【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart5★☆【希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ

【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart4★☆【希望】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1157038448/l50
2大学への名無しさん:2006/10/16(月) 08:56:50 ID:KcPE8DNt0
需要なかったら落としてくれ
3大学への名無しさん:2006/10/16(月) 10:53:24 ID:pxnHkXQmO
今度は本当に底辺を狙うマターリ気味のスレでいこう
4大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:46:28 ID:d/RydTAm0
全くだな、東京阪志望者はくるなよ
5大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:58:52 ID:u9BRDNsBO
あと偏差値ランクのコピペするやつもイラネ
6大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:02:30 ID:1SdnWkyC0
本気で底辺を狙ってる私が来ましたよ。
佐渡島でも父島でも、そこに医学部があれば行きますよ!
7大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:09:12 ID:lI8cVBqB0
SSS 東大医
SS  京大医 阪大医

-----このスレはここから下の底辺大学を目指す人のスレです------

S  九大医 東北医  名古屋医 
AAA 北大医 医科歯科医 千葉医 京都府医 神戸医                      
AA   岡山医 金沢医 広島医  横市医  名市医  阪市医
A   筑波医   熊本医  防衛医  岐阜医  奈良県立医          
BBB  山梨医(後)  信州医(後) 浜松医  滋賀医  三重医  札幌医  長崎医            
BB   新潟医  和歌山県立医  鹿児島医   山口医  産業医大                                
B   弘前医  山形医  福島県立医  富山医  群馬医  福井医  
    徳島医  香川医  愛媛医  大分医         
CCC  旭川医(後)  秋田医  鳥取医  高知医  琉球医      
CC   島根医  佐賀医  宮崎医 
8大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:13:42 ID:4WxF96PR0
>>6
思い切って、東南アジアとかで学習するのも手だな・・・・
そうやってコンビニの店長に言われた(笑

でも、国内がいいんです
9大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:59:23 ID:DuYfoVAV0
英語わかんね。もちろんセンターすらやばい
10大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:09:50 ID:lBuxJ30K0
>7
B 以下にしてくれね? てか底辺てふつうにB 以下じゃね?
11大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:13:03 ID:4WxF96PR0
福島はギリギリやなぁ><。がんばる
12大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:15:34 ID:mXjhzGJb0
底辺っていったら、旧帝とか旧六とか医科歯科含んじゃだめだろ。
13大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:21:39 ID:fJ1bQ7UgO
マターリ逝きたい。
だが、我々がそうしたくとも
東大厨がそうはさせてくれんさ。
14大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:31:27 ID:zCFKohUm0
後期は富山あたり受けてみようかな。
結構総合問題難しそうだけど。
15大学への名無しさん:2006/10/17(火) 11:51:27 ID:Ja6KkLb1O
>>12
新潟、長崎より難易度高い医学部かなりあるから新潟、長崎除外する
ならそれらも除外しないとな。
16大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:27:33 ID:mY6/tA8ZO
山口いきて〜
17大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:46:32 ID:ThgI4t6h0
琉球来いよ
18大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:22:44 ID:F+pooVk/0
琉球は学生生活が最高に楽しそう
19大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:34:59 ID:b7+2CDw60
>>14
結構どころではない。
難しいからみんな出来ないだろうと思っていると、
意外に出来ている人もいる。
向き不向きがあると思う。
20大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:35:48 ID:mY6/tA8ZO
全統記述模試却ってきた 偏差値70後半くらいだったけど皆さんはどのぐらい?
21大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:38:39 ID:THdZWNUt0
22大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:39:37 ID:dhfec2m20
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
23大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:39:48 ID:mY6/tA8ZO
いやマジで底辺ならどこでもいいんだよ俺は
24大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:16:12 ID:GdkYsBVq0
底辺と言われる医学部に現役で行ったヤツ
数学と物理・化学はうちの高校では
安定して一桁だったなぁ。うちの高校東大・京大理系で現役30人以上っす。
底辺て、”ティヘン”(大変)では?
25大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:48:27 ID:FXjReZ3D0
>>24
あんた、関西やな。
京大、数に入れとるさかい。
で、どこ?


>>23
それも言うなら、医学部ならどこでも、だろ?
国語、だめだめやろ、あんた?
26大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:04:17 ID:GdkYsBVq0
あいつ、センター国語196.英語186.地理52・・・数学・理科は満点ダス。
さっき、確認してビビッた。物理はすべて模試100点やった。
おれ、東大 ・・・・物理・・・・・・やのに・・・・負けた。。。。。。。
27大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:17:46 ID:ZqojVILoO
岐阜と福井だったらどっちがレベル高いんすか?
28大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:59:48 ID:Pc9HLgglO
岐阜
29大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:52:50 ID:rsv2NXiH0
>>27
そういえば、この種のスレで福井とか話題になることなかったね。
お得な医学部でしょうか?
30大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:58:38 ID:w0TN3BzSO
浪人天国
数年前の合格者で現役一人の時もあったみたい
31大学への名無しさん:2006/10/20(金) 01:17:39 ID:b+bJFZKKO
福井は英数ムズイよな
32大学への名無しさん:2006/10/20(金) 08:03:13 ID:q1mb0AGYO
福井いきたいんだが、原発多いから
北がミサイルで狙うならお得な地域だよな。
33大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:10:31 ID:jqlO4uPQ0
>>30
今でもそう?

34大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:06:54 ID:O2bbR8i00
鳥取はどうかな?
数学全然できないんだがやっぱ他学部と共通問題なら
みんな満点近くとるのかな…。
35大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:40:30 ID:L7jywclSO
>>32まじでその通り!一番やばい県みたいやで?
36大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:04:37 ID:b+bJFZKKO
鳥取の数学は1問だけ医学部用の問題があるからそれで得点できるかがポイント
37大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:01:10 ID:o8TsFZZc0
辞めちゃった人、おかしくなっちゃった人、どんな具合?

▼▼医学部完全中退ヒッキー・ニート▼▼
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161106789/l50
38大学への名無しさん:2006/10/21(土) 05:41:33 ID:FvjoZa6s0
底辺大学の者です。
受験生のときは、力のある大学を志向する欲が少しありましたが、
田舎の人気がない研修病院ほど仕事が楽で給料が高いことや、
研修終了後医局に属さなくても十分職にありつけることから、
今では、力のある大学に行く必要はまったくないと確信しています。
このスレのみなさん、自信と誇りを持って底辺大学に進んでください。
39大学への名無しさん:2006/10/21(土) 06:36:11 ID:ESbVd0Lo0
自信も誇りも学力もないので底辺目指します
40大学への名無しさん:2006/10/21(土) 06:41:37 ID:xzdDd+bM0
東京阪以外はカス
豚として生きたいならそれもいいだろう
41大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:29:27 ID:1kMSii95O
>>40
君は偽善者にもなれない偽善者だ
42大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:18:13 ID:8OlTXbev0
センター終わった後が楽しみだなw
43大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:44:07 ID:HrLqVLTS0
>>39
君とは仲良くなれそうだ。
俺の場合、さらに「親の財力」もないので、底辺目指します。orz
44大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:16 ID:yCTCTj5cO
医学部って、入学後は理科3教科共単位とらないと
いけないって、どっかで耳にしたんだけど、
実際の所どうなんだろ?
もしそうなら、理科の選択に悩むくらいなら
3つとも勉強するのもアリなのかな。
45大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:08:04 ID:1kMSii95O
>>44
例えば受験で生物選択だった人は大学で物理の補講が受けられる大学があるからそれはムダかと…
46大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:43 ID:Qgp+a1sK0
入った後のことなんて心配する必要はありませんよ・・・
入りさえすればどうにでもなります
47大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:26:03 ID:1kMSii95O
やっぱり後期は旭川狙ってる人多い?
48大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:40:10 ID:RUxNspGtO
医学部って2年後は理科が3科目必要って聞いたけど
低いところもそうなの?
49大学への名無しさん:2006/10/22(日) 06:54:03 ID:7e4ogX/8O
>>47
もし狙ってるのなら気候についてきちんと調べてみたらいい。とりあ
えず札幌よりもかなりやばいことはたしかだ。
50大学への名無しさん:2006/10/22(日) 09:06:29 ID:G5/HVA6TO
駿台市ケ谷生だけど後期旭川はやっぱり多いね
前期旧帝後期旭川も結構いるし
麹町の友達とも話したんだけどどこもそんなもんだね
まぁ前期で決めないとかなり苦しい戦いになると思われる
51大学への名無しさん:2006/10/22(日) 09:37:12 ID:gN1tUOjbO
後期旭川の人気っぷりは凄いな。
模試で志望校に書くと、順位の分母の数が
えらいことになってる。

やっぱお手軽感と科目のおかげで人気があるんかな。
52大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:29:22 ID:7e4ogX/8O
道産子は前期北大後期旭川っていう出願パターンが多いね。よく旭川
は底辺扱いされるけど学力に関しては底辺じゃないな。
53大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:12:34 ID:TS/ZvwPr0
今年は岐阜後期が来ると思ってたがなぁ
数が少ないからかな
54大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:16:42 ID:7e4ogX/8O
岐阜後期は前期名大落ちが流れてくるだろうか
らハイレベルな戦いになるはず
55大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:19:24 ID:AaLd3ZpPO
同じ英数なら信州後期でいいじゃん。
二次の配点はアサヒカワが小さいけど
56大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:48:05 ID:/5WEgCz70
いろいろ偽情報流すのもたいへんだなぁ。
57大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:56:18 ID:4tTxcnYM0
岐阜後期は、昨年に比べ
定員増、面接小論文廃止、学科試験配点↑だから
大幅難化に決まってる
医学部校舎新築したばっかりだし
58大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:57:55 ID:4MlHi+2V0
>>44
悩んでるなら、物理ちょっとやって苦手意識を感じなければ物理を薦めます。
大学での物理はいきなり微積から入って、慣性モーメントだのシュレディンガー方程式などの
かなり面倒なことまでやらされ、物理履修者ですら結構苦戦しますし、物理を履修していない
人間はほぼ全員カンニングに頼るといった状況です。
それに対して生物は簡単で、高校範囲を楽にした感じです。ノート持込可ならなおさら楽です。
2年以降は生化などで多少生物履修者が有利になりますが、たいした差ではありません。
あと、医学部に入ってから補講といいますが、まず出席はしなくなると思われます。
大学の授業、特に1年生の授業は自分の興味ある人文以外はまったく期待できたものでは
ありません。進級のために仕方なく行くといった形になるでしょう。

59大学への名無しさん:2006/10/25(水) 10:47:49 ID:mW1J0BxiO
保存
60大学への名無しさん:2006/10/25(水) 10:51:43 ID:GymLTo8L0
■ 朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)証拠映像あり!
■ 残りの60万人は自らの意思で日本に滞在を証明!
■ 在日朝鮮韓国人の虚言妄言に騙されるな!
■「在日朝鮮人を特別扱いする必要はない!」
■ スカパーのチャンネル桜で放送!
■ 日本人よ!覚醒せよ!日本人差別を決して許してはならない!
 
 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
61大学への名無しさん:2006/10/25(水) 10:59:41 ID:rGyE3O5RO
>>49
西日本の人間には厳しいだろうね
北海道行ったことないけど
62大学への名無しさん:2006/10/25(水) 11:51:37 ID:awu7KOLLO
俺はその旭川にあえて前期で突っ込むぜ!
63大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:07:33 ID:mW1J0BxiO
センターで逃げ切りたいから今から本格的にセンターの勉強やってます
64大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:39:01 ID:mTCVHAzx0
センター逃げ切り型を考えてる人はそろそろセンター対策に
絞って勉強し始めてもいい時期だね。
旭川前期なんかはセンターができて英語が得意なら合格しそうだね。
来年からは試験科目が変わるみたいだけど。
65大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:40:52 ID:KHsUUdmtO
ただ旭川前期は理科が何が出るかわかんないから博打だな
地元優遇も怖いし、再受験の自分としては再受験差別も怖いな…悩むなあ
66大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:49:39 ID:pW8Bw8ld0
信州前期をセンターで逃げ切りだぜ!
あ、でも俺数学できないや…orz
67大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:05:02 ID:M6O4rQbd0
二浪の者なんだが中部でどっかイイとこない?
浪人差別されない所ヨロ
68大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:34:11 ID:Y/iECZ+pO
奈良県医のホムペにこんなの書いてあったんだけど、学生が駐車場利用してもいいのかな?


◆自家用車のご利用
駐車場(有料)は附属病院南、国道165号線バイパス高架橋の南側にあります。
69大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:32:37 ID:+5vJfeAS0
>>67
底辺じゃないけど、名古屋、信州、金沢かな。
浪人差別されないで人気なのは軒並み偏差値高い罠。
70大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:59:33 ID:5t8V4OxwO
岐阜もな
71大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:11:24 ID:I54Wat2EO
三重もな
72大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:21:06 ID:XE4YJ3V80
おまえら後期は山梨でいいだろ
赤本みたら山梨後期合格者のセンター平均87%くらいだったぞ。低くね?今年でだぞ
二次の数理の配点がでかいし逆転できそうだ
今からシコタマ赤本やればここなら通るんじゃね?


73大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:56 ID:uQ5Nyq3+O
>>72
おまえ岐阜か信州狙ってるから山梨に誘導でつか?
74大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:31:14 ID:XE4YJ3V80
いや、山梨後期って前期で理三・京医落ちなんて奴受けてないだろw
やっぱ受験者レベル低いんじゃね?
今年のセンターで取れなかった奴でもここに駆けこんで受かってるわけだろ?
75大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:58:00 ID:IKASDIno0
 東大医
  京大医 阪大医


↑知的職業としての医師を育成すると認められる大学
-------------------------------------------
   ↓ただの医療ドカタ訓練所 

  九大医 東北医  名古屋医 北大医 医科歯科医 千葉医 京都府医 神戸医                      
   岡山医 金沢医 広島医  横市医  名市医  阪市医
   筑波医   熊本医  防衛医  岐阜医  奈良県立医          
  山梨医(後)  信州医(後) 浜松医  滋賀医  三重医  札幌医  長崎医            
   新潟医  和歌山県立医  鹿児島医   山口医  産業医大                                
   弘前医  山形医  福島県立医  富山医  群馬医  福井医  
    徳島医  香川医  愛媛医  大分医         
  旭川医(後)  秋田医  鳥取医  高知医  琉球医      
   島根医  佐賀医  宮崎医 
7667:2006/10/26(木) 21:04:36 ID:M6O4rQbd0
やっぱそうだよなぁ〜浪人差別ない所だと偏差値がなぁ・・・
俺みたいな奴って居る?二浪中部



ついでにage
77大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:00:12 ID:c+baTHrkO
山形ってどうですか?
78大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:00 ID:462EcIeX0
山梨後期は難しいでしょ。
数学の難しさが半端じゃない。

おれは英語得意だけど数学苦手なので2次に数理のみの
山梨はちょっと受けたくないな。
79大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:56:59 ID:4IEkAr3h0
結局、どこがお得なの?前期、後期別に。理由もヨロ。
80大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:59:19 ID:qmcc9ua80
>>79
前期旭川。普通に北大、札幌医科とかに人気がいくから。後期は激戦。
81大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:03:41 ID:TeVJYMFf0
前期の信州も強烈に競争率低いからお得かも。
1.5倍くらいの年もあったような。
二次が数学のみなので、数学苦手な場合はダメだけど。
82大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:26 ID:bWVPyfTWO
熊本大学は毎年10倍近い。
83大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:44:35 ID:TNDwHpv9O
熊本の数学も結構難しい問題含まれてるよな
それと今年から英語のリスニング廃止になったから倍率は確実に高くなるでしょう
84大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:12:01 ID:TNDwHpv9O
来年は世界史未履修者がでるので卒業ができないかあるいは補習で受験勉強ができなくなるから
医学部受験が楽になるかも
85大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:20:53 ID:qS9iRUrO0
これだけ話題が出れば、奈良県医大は人気薄だろう
86大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:23:51 ID:TeVJYMFf0
医学部は地歴を全然勉強してなくても公民でセンター受ければ全然問題ないしなあ。
医学部受験生のほとんどにとっては世界史なんてどーでもいい科目なんだよね。
87大学への名無しさん:2006/10/27(金) 05:10:20 ID:FyYu3OC6O
地歴やってない医学部志望が増えてる今、地歴
限定の琉球、鹿児島、京大が狙い目だ
88大学への名無しさん:2006/10/27(金) 09:16:12 ID:3TJwK9+x0
>>77
浪人の差別なし。
女子を排除したい感じはするけど。
89大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:28:10 ID:DP9uBNIR0
年齢差別で?群馬大不合格、主婦の入学請求棄却…前橋
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027i102.htm?from=main1
 医学部入試で高齢を理由に不合格にされたとして、東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が群馬大を相手取り、
入学許可を求めた訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。松丸伸一郎裁判長は、原告側の請求を棄却した。
 訴状などによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学に得点の開示を
請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上高かった。
 同大に電話で問い合わせたところ、入学事務担当者から「個人的な見解」と前置きされた上で、「あなたの年齢
を考えた時、社会へ貢献できるかという点で問題がある」などと年齢差別が理由と受け取れる説明を受けたという。
(2006年10月27日10時15分 読売新聞)
90大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:58:13 ID:DP9uBNIR0
【裁判】 入試は合格点以上でも、"55歳だから不合格"→主婦が群馬大提訴するも請求棄却
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161913343/
91大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:44:24 ID:aATpchrH0
>>88
そーいうのはあるかもね

配点をセンター>2次から
2次>センターにかえたところはそれを狙ってそうな気はする
92大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:25:41 ID:5NALFFfY0
>>85
奈良県立医はほとんど話題になっていない希ガス。
93大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:04 ID:ixZ3cSW80
俺も底辺大学にやっとこ受かり、ナントカ国試受かったが、医者として困ったことはない。
ただし、大学名大事にしてる医者はいて、ぜっっったい出身校聞いてくるのが結構いる。
家が医者かどうかまで。
田舎駅弁大学でもね、田舎大学の方が学生の交流があって楽しいよ。
都会の大学に行ったやつは田舎大学のような友人関係は希薄なようです。
都会も田舎も一長一短。

入局(しない人もいるが)するのが結局最寄の旧帝とかにせざるを得ない科もあるため
都会の大学に行ったって外様は外様になる模様。(関連病院の数・所在地、上の先生・教授がヤバイなど)
そんな上位校出身者見て、超田舎底辺でもそこそこ駅弁大でも結局一緒ではないかと思った。
同じ偏差値70台から65まで同じように冷や飯食うことには変わりない。
国公立なら、大学名にこだわるよりさっさと医者になったほうが将来の収入と体力にムダがないと思う。

がんばってください。
偏差値は大事かもしれないけど、
第一志望にこだわって多浪せずに、どこでもいいから早く入学したほうがいいよ。
医者目指すってことはどこまで行っても苦労するんだから、早く苦労の種類変えて気分転換しないと!
94大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:14:09 ID:zKV/er4P0
そうだね
95大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:15:09 ID:lpwXF2St0
結局、群馬大の例は年齢差別ではなく落とされたのだよな。
群馬大の言い分では。
合格者平均点より10点も高くて、
不可思議な面接で落とされるような大学医学部は、
恐くてとても受けられない。
私を含めて、群馬大学医学部受験を止める人が増えるだろう。
96大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:36 ID:Bg0dQxub0
しかし50代で合格させてた大学もあるんだから棄却ってのもおかしな話だな。

97大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:25:15 ID:eywPOEkkO
>>93
こういう現場の人の意見はたいへん参考になる。
俺も名大に固執せず岐大も考えておかないといけないな。
98大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:46:55 ID:O6iF6ulX0
まあ少なくても2浪までなら国公立ならどこでも差別はされないけどな
99大学への名無しさん:2006/10/28(土) 03:55:01 ID:UIrlaIqeO
>>93
私立だとどうなるの?俺は国立以外に底辺私立から上位私立まで受けるつもりなんだけど
100大学への名無しさん:2006/10/28(土) 04:39:06 ID:VC8okLmP0
test
101101 [] Over 1000 Thread:2006/10/28(土) 04:40:11 ID:VC8okLmP0
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102大学への名無しさん:2006/10/28(土) 05:38:42 ID:7255lDVU0
しっかし例のおばさんはなんでまた
よりによって
年寄り差別で名高い群馬大を受験したのか。
ネタとしか思えん
103大学への名無しさん:2006/10/28(土) 07:26:32 ID:GsbCsy4D0
裁判をやりたかったからだろ!!
104大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:25:13 ID:A1ZfF5CBO
群馬に住んでて子供がいたから
105大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:34:20 ID:5Xruft4uO
福島の「センターと2次で最低点を上回っても面接の結果によっては不合格になります」って恐くない?まぁまずは最近点クリアしてからの話だけど…。
106大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:43:50 ID:rF8sWgI30
旧帝で合格者最低点とるほうがラクだろw
駅弁は面接で多浪排除だしw
107大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:26:05 ID:aBPHdH53O
私立だけど産業医は話題にのぼらないね
受かっても行かないけど俺は受けるつもり
108大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:30:00 ID:ZuVJKReq0
産業医なんて、絶対後悔するぞ…
109大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:32:40 ID:rF8sWgI30
産業医大けっこう穴場じゃね?
学費全額免除なら行ってもいいと思う国立志望者いるだろ
旧帝第一志望で直前模試に産業つかうのもいいな

110大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:55:48 ID:aBPHdH53O
穴場ってほど簡単でもないだろ?
俺みたいにとりあえず受けるってやつ多いだろうから難易度的には中程度〜の医学部ぐらいじゃない?
倍率はすごそう
111大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:23:00 ID:T4hJicOnO
産業医大学費全額免除て
かなり前やろ
今は100万近いし
原則、卒後6年ぐらい産業医として貢献せんと
4000万近く払わされるはず
普通の医者になりたいなら出遅れるしツライらしいぞ
112大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:30:40 ID:ZZk7m8U6O
福島医の後期は穴だぞ。センター9割近くとってりゃ小論ちょっとやれば受かる。おれも含めて後期で受かったやつはみんな言ってるわ。田舎だけどけっこうおすすめだお。1年のときは先輩学校まで送ってくれるし。
113大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:32:20 ID:ukBVXnkx0
得点率が日本屈指の低さの総合問題ね
114大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:07:57 ID:M3PYgjCv0
>>112
>>113

調べてみた。ホントすごいな。満点850点のうち合格最低点が約7割。
センターで9割取ってれば、二次は400点のうち
半分あれば合格ということになるな。

だが、「センター&二次で合格点を取っていても、面接がダメなら
不合格だよ」と、但し書きがあるところが怖いな。
さらに合格者の現浪比率みたら、前期は浪人ばかりなのに、
後期は現役が半分くらいいる。現役が下駄履いていそうだな。
115大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:09:34 ID:c5U0xfqQ0
それだけ問題が難しいってことだろ
116大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:22:07 ID:ZZk7m8U6O
福島医は毎年再受験生何人かいるし、よく知らんけど5、6浪とかの人もいるからあんまり差別もないとおもうぞ。
117大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:34:35 ID:jKxTs3krO
後期でまともな入試形式とってるのってある?
小論面接調査書総合問題とかじゃなく
学科試験+あって面接くらいのとこ
118大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:37:01 ID:5Xruft4uO
>>112
先輩が送るなんてシステムあんの?俺センターによっちゃ受けるかも知れないんだけど、寮とか?
119大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:46:20 ID:rF8sWgI30
>>117
だから山梨があるだろ。面接もないし
センター失敗しても二次逆転できそうだぞwここは
ちなみに今年もセンター8割切った奴でも合格してる。



120大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:07:27 ID:lSLxLKBr0
>>119
でも数学の難しさが半端じゃないよ山梨は。
おれは絶対受からない自信があるw
121大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:15:40 ID:8tEwjjpSO
今年の山梨の確率は難しいな 行列と微積は簡単やけど
122大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:17:11 ID:Aka4RZSyO
センター九割として二次何割で合格なの山梨後期は
123大学への名無しさん:2006/10/29(日) 03:16:59 ID:qPNBdtkg0
山梨後期 最低/平均

 数学   理科
2005 136/232 342/413
2004 340/427 296/404
2003 470/555 302/394
2002 252/362 298/390

2005年の数学はワロタ
124大学への名無しさん:2006/10/29(日) 03:55:40 ID:mxrUS21dO
>>119
センター8割切りじゃ足切りだからおまえの言ってることは嘘になるね
125大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:39:15 ID:bx+rYxVmO
ここきちんと医学部分析してる?。山梨後期は数学1題とれればかなり合格に近づきますよ。合格最低点が150/600ですからね。
126大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:14:57 ID:YUVGDymY0
Aaa 慶應
Aa1
Aa2 
Aa3 慈恵 日医 大医 関医
A1  順天 昭和(正規) 日本 東医 近畿 久留米
A2  東邦 東海 杏林 北里 岩手 福岡 兵庫
A3  埼玉(後期) 金沢 聖マリ 女子医 愛知 藤田 
Baa1 埼玉(前期)獨協 川崎 帝京 
127大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:18:20 ID:Aka4RZSyO
150のやつは理科500とってるかもよ
128大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:03:31 ID:TRH73m2i0
とりあえずセンター9割はぜったいとれる自信を
つけるのが先だね・・・がんばらなきゃね。。。
129大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:32:26 ID:xFcaVcb80
>>119
ウソ書き込むなよ!!!
130大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:25:32 ID:QJgC2G090
>>117
後期でまともな入試形式→山梨、信州、岐阜
131大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:36:37 ID:KElk8f6A0
>>130
信州後期のほうが山梨より難しいし、卒後も良いだろうね
学力勝負したきゃ、後期も旧帝だろw

132大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:44:10 ID:4Aq5Pt9PO
>>130
理3、東北、旭川、神戸、三重
133大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:11:28 ID:mxrUS21dO
後期学力勝負の医学部
旭川 英数
山梨 数理2
信州 英数(5浪以上は面接)
岐阜 英数理2
神戸 英数面接

※熊本後期は論文のみで面接なし。
※鹿児島後期は定員35と多め。
134大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:38:42 ID:Aka4RZSyO
あと京都もじゃね?
135大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:40:41 ID:isCv+6LlO
京医は後期試験廃止しました
136大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:46:46 ID:nFoKTLvUO
>>118
寮もあるけど、何かしら部活に入れば先輩が送ってくれる。ただし自分が先輩になったら後輩を送らなくちゃ行けないからとっとと免許取る必要がある。うちの大学はだいたいみんな車持ってるお。
137大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:32:46 ID:8tEwjjpSO
センター九割とりたい
138大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:05:17 ID:8tEwjjpSO
国語と生物が苦手
139大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:04 ID:KElk8f6A0
産業って受験料5万かよw
以前は国立と同じじゃなかったっけ?
前期名市、後期山梨、抑えに産業。これでどうかな?
140大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:18:39 ID:oHjhrTu0O
>>136
へぇー、なんか良い関係だね、よさ気だ
入試の時は結構対策した?それともセンター後に決めた?
141大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:24:27 ID:RRsK2ISq0
>>140
地方大医学部または医大なら、どこもそうだよ。
だって、下級生や新入生は車ないから生活が困難なのだよ。
お金ない子でも、バイトして貯金して軽自動車とか買ってたよ。
部活関係とかで、田舎は先輩は大抵みんな車で気軽に遊びに連れてってくれるし、朝まで先輩の家で飲んでたり。
楽しかったよ、地方。

試験の過去問ももらえるしなぁ(部内や学年に回したりするよ)。
142大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:07 ID:cr5wU3UK0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
143大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:54 ID:nFoKTLvUO
東北受けようと思ってて、直前で福島なら楽勝だと思って変えたら前期落ちたww
もう2浪決定だと思ったからほとんど対策しないで受けたら、なぜか受かっちまった。何はともあれセンターがでかいと思うぞ。
144大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:33:09 ID:nFoKTLvUO
あ、>>143>>140向けね。
145大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:50 ID:oHjhrTu0O
>>141
地方良いね、というか俺地方の人だけど(笑)そうゆう環境憧れるなぁ
>>143
なるほど、あそこ国社の配点高いしね…ツライ


ところで素朴な疑問、俺1浪なんだけど、同じ歳で先輩って場合はどうゆう関係になるものなの?
まぁ大学だしそこら辺はなるようになると思うけど…
146大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:57:14 ID:BlzvCuNP0
>>145
俺のいる大学の場合、やっぱり学年を重んじるから下の学年が敬語を使う。
先輩(現役で20歳)と後輩(再受験で25歳くらい)も敬語を使っている。
でも、打ち解けてるとお互い微妙な敬語になってたりするけどww
147大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:00:04 ID:FWiRUND50
一浪で同い年なら、1歳差とほとんど変わらない関係だろ
浪人したんだからそれくらいしょうがない
148大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:07:40 ID:E4+BvcP+O
医学部模試とセンタープレが被ってる
どっち受けるか迷うなぁ
おまえらだったらどうする?
149大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:01 ID:nx+KUIi+O
>>148
俺はセンタープレ。とにかくセンターでしくじるわけにはいかない
150大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:50 ID:P80tyEJF0
>>141
>朝まで先輩の家で飲んでたり。

近隣一帯学生だらけなのでしょうが、
近所迷惑にならないよう気を付けて下さい。
151大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:15:35 ID:jBREpOQyO
146:大学への名無しさん :2006/10/29(日) 23:57:14 ID:BlzvCuNP0 >>145
俺のいる大学の場合、やっぱり学年を重んじるから下の学年が敬語を使う。
先輩(現役で20歳)と後輩(再受験で25歳くらい)も敬語を使っている。
152大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:57:20 ID:oxghJkjlO
大学によりけりか…でもまぁ浪人俺だけじゃないだろうし、歳の差でぎくしゃくするほど幼くもないよね
何より受からねば(笑)

>>148
俺はセンタープレ
河合の医進受けるしね
153大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:22:33 ID:i0QXocqaO
>>145
前期と違い後期は配点普通だった気がする。ちなみに今年で後期最後って噂もある。先輩によって敬語は気にする人としない人がいるなあ。
154大学への名無しさん:2006/10/30(月) 08:59:53 ID:Cdop2eMT0
>>145
一応、先輩は先輩だろ。
元高校の同級生だと、そのまま同級生だろうけど。
155大学への名無しさん:2006/10/30(月) 10:14:37 ID:ob5PfG2AO
横槍すまん。旭川前期って再受験差別あるか知ってる人いない?
156大学への名無しさん:2006/10/30(月) 14:57:18 ID:wwX/MXARO
山梨の人には悪いけど山梨田舎すぎね?皆さんそれでも問題ありませんか?
157大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:00:26 ID:jJfcU3VzO
空気がよさげ
158大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:43:05 ID:boH0hexQ0
ハッカクやりこんだら山梨後期も解けるようになった
159大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:43:55 ID:FEqjFniuO
山梨後期はむずすぎで受ける気がしないな
160大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:45:25 ID:f1pYPJ1E0
>>156
山梨に限らず新設の国立なんてどこもそんなもんだろ。
嫌なら旧帝か国立私立問わず都市部の医大しかねえなw
でも山梨は東京から近いぞ。
空気の良さなら信州が最高じゃね?





161大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:55:04 ID:z49BxvXXO
大数の『合否を決めた一題』のコメント欄読むと、数学は医学部は数学八割がた解いてるね。
162大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:13:05 ID:FEqjFniuO
今年の山梨後期数学の合格者平均は65%
あの問題で65%取るのはきつい
163大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:34:37 ID:f1pYPJ1E0
>>162
でも合格者最低点だと数学40%だろ?w
シコタマ大数でもやれば最低5割は取れるようになるだろ
あとは理科で稼げばいいんだから、やっぱ穴場だろここw

164大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:40:12 ID:oxghJkjlO
>>161
医学部はってのはないでしょ。大数にコメント送るような数学オタクだよ?
165大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:55:42 ID:f1pYPJ1E0
大数に入試の出来とかコメントしてる奴って凄すぎだからw
こんだけ取って落ちるかよってな感じのもいるしw
ネタで書いてる奴多いなw
166大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:00:36 ID:tiwW0pmE0
そりゃ、大数に報告を送るようなのは
数学に傾注して他の科目がおろそかになってるような受験生が多いから、
案外、合格率は低い。
167大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:02:19 ID:2uUnGZKx0
>>158
ハッカクって何?
168大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:03:53 ID:16fy9GVzO
ハッと目覚める確立じゃね?
169大学への名無しさん:2006/10/31(火) 08:03:27 ID:6sdWhs+M0
使えない参考書だけどな!
170大学への名無しさん:2006/10/31(火) 13:45:15 ID:Ws9+85OL0
>信州 英数(5浪以上は面接)

171大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:41:54 ID:peIr6iW70
河合塾 2007年度学部系統別入試難易度ランキング
国公立大 医・歯・薬・保健学系
               2006年10月末現在
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_10.pdf
172大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:43:40 ID:1tBkBNku0
来年の穴場はどこ?
173大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:56:34 ID:TFYA/LT90
教えない
174大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:06:25 ID:5X04djoO0
前期定員増加の山形
175大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:09:33 ID:WHefRREoO
注目を浴びてる横浜市立大
176大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:26:09 ID:2VOgjh150
東海の情報だけど

第二回の河合の模試の結果
名大ボーダー超えが120人おり
名大は例年のボーダー以上とらないと
合格は厳しいだろうと予想されている。

また、後期を変更した岐阜大は
例年より志望人数が200人増したらしい

だから、今のところ
三重がボーダー以上の人が少なく穴場と言われている。

まぁ、センターリサーリ以降変わると思うけど。。。
177大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:43:29 ID:Zoi5PH1nO
>>176
第二回って全統記述か?
名大医受ける奴はあんな模試の判定当てにしてないよ。
あの模試を当てにしてる奴は多分落ちるだろう。
駿台全国とか名大模試じゃないと当てにならない。
178大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:21:26 ID:AE+EQfstO
当てになるとかの話じゃなくて
志望社が増えてるって話だぞ。
179大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:12:35 ID:c9T8Rmio0
名市の面接導入がうざいから名大、岐阜に志望変更する東海高校生達
180大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:30:57 ID:LiP5pAqe0
鳥取の面接導入→島根、徳島、高知の倍率アップ
山口の前期定員減→広島、長崎の倍率アップ
熊本、長崎のリスニング廃止→大分、鹿児島の倍率ダウン
滋賀医の配点変更→奈良県医の倍率ダウン
岐阜後期の試験制度変更→山梨後期、信州後期の倍率ダウン
181大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:36:05 ID:Zoi5PH1nO
>>178
志望者増加についてふれてるのは岐阜の後期であって、名古屋の前期についてはボーダー超えた人数が多いっていうだけで志望者増加についてはなにも書いてないですが?
ボーダー超えが増加したから志望者が増えたというのはあり得るが一概にそうとは言えないだろう。
182大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:38:01 ID:oSB895IGO
東北地区の受験生は記念受験も含め、前期は後期廃止の東北大に突っ込む奴が多いはず
だから前期は山形、秋田、弘前、福島は狙い目
逆に後期は現実的になって前期東北大組が流れてくるから倍率upだろうな
183176:2006/11/01(水) 10:50:31 ID:2VOgjh150
>>181
すいません、僕の言葉足らずです。
例年だと名大ボーダー越えは多くて90人ぐらいだったのですが
今年は120人と多く、ボーダー以上で争うかもしれないということです。

確かに、河合模試では名大医のレベルは当てになりませんが
河合の設定したボーダーを超えている人が例年よりかなり多いと言うことです。
184大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:19:33 ID:EwYUq6Dz0
俺、愛知に住んでるんだけど、愛知で医者になるには名大か名市みたいな
東海地方じゃないと無理なの??そんな話を今さら聞いた・・・
185大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:28:02 ID:CIJ57e1X0
名大医志望者から見たら全統記述なんてハナクソみたいなもんだろ。
彼らは東大京大OPや実戦で実力はかってるよ。
186大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:32:41 ID:0Z6irPk80
>>184
無理じゃない。ただ東海地方の医学部出といた方が医者になってから
知り合いが多くて居心地がいいよという話。
187大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:39:37 ID:EwYUq6Dz0
>>186
そうなのか・・・。名大はマジ難しいし、
岐阜大は受験科目の関係で倍率がかなり高い。
名市がいいけど、無理なら北陸か中国地方で戦おうかなぁ・・・
188大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:40:41 ID:K/b00vkL0
名古屋大学が一番いいけど常に一番でもなくて
旭川で脳外科の手術を受ける名古屋の人もいますよって事。
189大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:49:27 ID:CIJ57e1X0
>>186
それはどこでもそうだ
それだったら愛知医大でもいいという話になる
ハナクソほじりながらでも受かることはできるだろ?
190大学への名無しさん:2006/11/01(水) 11:56:35 ID:sau0KMaX0
>>176
今年度の岐大後期はやばそうだな
つか去年は前期倍率もやばかったのに・・・
やっぱ東海生独占になるのか
191大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:59:25 ID:yr3mW8f20
岐大後期の問題は前期と違って難問のオンパレードになるらしい。
明らかに名大前期受験組向けだな。
192大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:56:21 ID:lnFcmdl50
今さらだが、東海地方の受験動向は
東海高校生次第ってことだな
193大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:26:18 ID:DS0TcS250
何気に岐阜高校も全国で屈指の公立進学校
194大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:16:57 ID:Z+YPlOfE0
岐阜高が前高校生クイズで結構残ってたのはおぼえてる
195大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:00 ID:sGtetdRiO
当たり前だろ!岐阜高に受かってからもマジハードなんだから
196大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:31:33 ID:Jt7mpIffO
新潟大学の医学部と横浜市立大の医学部ならどちらが受かる確率高いですか?
197大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:33:38 ID:Rejb9QSrO
せめて自分の身分と核教科の偏差値くらい貼ろうよ
198大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:14:36 ID:FOrBAOzSO
>>196
関東地方在住の人で横市、筑波志望だったんだけどどうも受かりそう
にない人がよく新潟、福島県医あたりに流れます。入試難易度だけで
言えば新潟の方が受かりやすいですが問題の相性や科目毎の傾斜配点
なども考慮に入れて受験校を決定すべきだと思います。
199大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:59:22 ID:Vju3mY3x0
>>193
全国区の公立進学校
仙台第二、岐阜、北野、岡山朝日、熊本
全国区の国立・私立進学校
開成、筑駒、麻布、東海、灘、洛南、洛星、東大寺、広島学院
、愛光、ラサール、久留米大附設

これらの高校の存在のため旧帝じゃないのに難易度が高くなってる医学部
医科歯科、名市、岐阜、京府医、阪市、神戸、岡山、広島、熊本
200大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:21:12 ID:Rejb9QSrO
堀川 旭丘
201大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:51:52 ID:y2kBMkaqO
札幌南 仙台第一 浦和一女 宇都宮 四天王寺

自分が知る限り、この辺も全国区の公立進学校。
202大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:00:23 ID:n6MYJV5D0
>>201
釣りだろうが四天王寺じゃなくて天王寺な。
関西の公立に関しては北野、長田、膳所、奈良
が進学校四天王って言われてるから。
ラサール→鹿児島、愛光→愛媛、広島学院→広大
東大寺→奈良県立医、洛南・洛星→京府医
東海→名市
この流れはマジで強烈だから注意した方がいい。
203大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:30:21 ID:OKbAFZsX0
滋賀医は穴場で底辺だな
204大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:33:37 ID:Rejb9QSrO
理科三科目になったとこって
志願者減ったの?
205大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:48:21 ID:9voVvGx40
滋賀医の入試難易度は国公立医学部の中で平均以上
206大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:54:38 ID:7pFUCpyAO
入試難易度は中の上
合格難易度は下の中
207大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:26:02 ID:3mdQ07//0
入試難易度と合格難易度の違いとは?
208大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:42:14 ID:n+eVJgY00
同じ意味
209大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:55:47 ID:TTetf/cJ0
みんな、島根の赤本見たけど何だか慶応理工より簡単そうだぞ。
面接と調査書があるからまた別なんだろうが、やっぱ底辺だわw

210大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:18:26 ID:xi8Zb+PxO
島根は調査書と面接が店数化されるから微妙だ…
211大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:22:02 ID:mPFkj+9n0
>>209
定員の倍ぐらいはおまえと同じこと考えてるよ
212大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:24:18 ID:KIoQCNVd0
>>209
その代わり、満点近くとらんといかん。
差がつかないので。
英語も数学も、勉強してきたことが全く花咲かない問題だったな。
試験中、悲しくなった。
「これで落ちたら、本当にセンターで落ちたという事だな。」と。
受かったけどさ。
213大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:47:55 ID:Rejb9QSrO
やっぱセンターだよなあ
95%取れたら半分は合格したも同然だな
214大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:50:34 ID:Dvyi47ni0
取れればな。
215大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:28:22 ID:+S0n2PANO
どう考えても岐阜高校より旭丘と岡崎の方が上なのに岐阜の方が有名なんだろう?
216大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:33:11 ID:Rejb9QSrO
岐阜は岐阜のみ
愛知は旭丘 岡崎 東海 滝 一宮など多数あるからじゃね?
217大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:39:02 ID:i9WafIrFO
福井はもともと医大だったから問題は他学部と別だよね?
218大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:03:52 ID:FOrBAOzSO
はいそうです
219大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:32:18 ID:uGWl7ACk0
東海は愛知・岐阜・三重他の連合軍じゃね?文字通り、東海地区学園?
滝は多岐じゃね?岡崎と岐阜はいいライバルだが、今年は総合的にみて岐阜
の勝ち。旭丘は元別格だが、やっぱり今年は岐阜の勝ち。美濃と尾張は400年後
もいい意味で戦国の世じゃのぉ・・・
220大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:11:33 ID:57r/73fK0
【3大予備校の記述&マーク模試を総合して弾き出された国公立医学部最新ランキング】
AAA 東大理V 京大医
AA 阪大医
A 九大医 名大医 東北大医
BBB 北大医 医科歯科 京府医 神戸医 岡山医
BB 金沢医 千葉医 横市医 名市医 阪市医 広島医
B 筑波医 山梨医(後) 信州医(後) 浜松医 岐阜医 三重医  
   滋賀医 奈良県立医 熊本医
CCC 札幌医 旭川医(後) 新潟医 福島県立医 和歌山県立医 山口医
   長崎医 大分医 鹿児島医
CC 弘前医 山形医 富山医 群馬医 徳島医 愛媛医 香川医 鳥取医
C 秋田医 島根医 高知医 佐賀医 宮崎医 琉球医
221大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:06:43 ID:ofB4Irj50
2次力ある奴はセンター8割台でも普通に医学部受かってるから
222大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:27:37 ID:u+vDZ0x60
そりゃそうだ。
223大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:28:09 ID:HR/8OQA1O
熊本の女の子可愛すぎるお…。熊本大にきたのはよかったがやっぱ
再受験で医学部受けるお…。
もう同じ国立大は受けれないのかな(((゜Д゜)))ガクガクブルブル?
224大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:47:29 ID:hb1g1CeSO
センター八割で二次に逆転できる奴って
宮廷医並の二次力いるよな
225大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:52:56 ID:u+vDZ0x60
>>223
入れるよ。
226大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:50:13 ID:hb1g1CeSO
あげ
227大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:31:04 ID:uAlGC9Rb0
センター88・二次数学満点
代々木だけど医進模試数学188点(現役全国15位?)やったと思う
山梨後期数学3完自信あったが、前期地方医受かった
東大数学過去問含めて普通に完答できていたよ
二次力がないと地方医も無理やと思う
228大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:04:34 ID:HEvdUxx2O
地方医といってもいろいろ。旭川も地方医だし、名市や京府医だって地方医
229大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:20:23 ID:uAlGC9Rb0
駅弁と言われている大学だす(気にしてないけど)
現役だから好きなとこ行っただけ
楽しいよぉ〜地方もワイワイだな
230大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:06:59 ID:LieNn316O
正確な国立大学の医学部のランキング表ってどっかにないですか?
231大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:18:31 ID:j6VX7cKBO
東海高校
名古屋35名市15岐阜35三重15 が第一志望の人数

今年は名市が穴場になるな、公立生がんがれ
232諦めが肝心:2006/11/03(金) 23:19:44 ID:A9plMawzO
そんなのあってもおまいは医学部とは一生無縁だから意味なくね?
233大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:24:16 ID:9RVv7YjD0
諦めなければ夢は近づく
234大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:38:28 ID:oDKPf2LV0
↑一年後に見て恥ずかしくなるレス
235大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:17:14 ID:60rhIBhm0
>>232は性格と頭悪い雑魚
236大学への名無しさん:2006/11/04(土) 03:37:32 ID:CjWrdilP0
単科医大の理科ってマジで難しい
237大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:22:20 ID:5am3pk6PO
>>199
熊鷹は推薦で熊医入るだけで現役は一人か二人だぞ。
238大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:25:56 ID:MU5/Tg5d0
再受験・多浪で旧帝医厳しい奴は熊本医受験
239大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:14:01 ID:PjPizd8V0
>>230
駿台のサイトでi-sumクラブに登録すれば見られるよ
河合は大雑把すぎて当てにならない。参考程度に見るといい
代ゼミは一応偏差値1単位で区切ってて、合格者の平均偏差値から
ランキングを出してるけど、駿台全国みたいに模試が難しくなくて、
サンプルも多くないからやっぱりちょっと信憑性は薄い(河合のサイトよりはマシだが)
ってことで駿台の全国模試の偏差値見るといいよ
240大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:15:17 ID:U8ChBM6P0
駿台全国模試に出題されるレベルの問題を出題する大学はごく一部
241大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:20:38 ID:PjPizd8V0
問題の難易度云々じゃないんだよね
少なくとも駿台の模試を受けて合否情報を提供した、
合格者平均は駿台全国模試でB判定ラインの成績を取ってたわけだし、
最底辺層でもC判定ラインの成績は取ってて、それを元にデータを作成してるわけだから。
駅弁医の生徒が簡単な問題しか解けないと思ってるならそれは間違いだよ
それでももし不満なら全国判定のデータ見ればいいのでは?
242大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:40:33 ID:lXjC8vaYO
けど下位国立医学部の偏差値は異常に低い
つまりは解けてないってことだろ
例えば数学1科目の信州なんて60ちょいでA出るしな
あの数学を六割くらいしか解けてない
243大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:45:48 ID:PjPizd8V0
そういう大学は実際に解けてないってだけだよ。
実際全国判定でもたいした偏差値じゃないんだし。
何も問題はないのでは?
信州志望者は、あのレベルは受験者にはそこまで解けないんだ、
じゃあ目安としてどこまでやればいいってことの検討がつくな
って感じで、今後の勉強にいかせると思うんだけど。
244大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:55:35 ID:xwN3be2K0
245大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:04:48 ID:HptE5CZC0
宮崎大学大分大学行きたい。。。。。。女のこかわいすぎる^^
246大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:00:17 ID:EF4keMsA0
>>239
代ゼミは全国展開していてサンプルいっぱいあるよ↓駿台は今年は何人国公立医に受かっていますか?

校舎→代々木校/札幌校/仙台校/高崎校/大宮校/柏校/津田沼校/池袋校/立川校/町田校/横浜校/湘南キャンパス
/新潟校/浜松校/名古屋校/京都校/大阪校/大阪南校/神戸校/岡山校/広島校/小倉校/福岡校/熊本校

「大学入試センター試験得点分布表国公立大学」(前)医-医(2006年入試合否調査結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html *()内は合格者数

94 94.3%(46)東京
93 93.8%(39)名古屋/93.6%(42)新潟/93.3%(34)九州/93.0%(43)京都/
92 92.7%(47)岡山,(18)徳島/92.4%(24)筑波,(36)千葉,(14)信州/92.3%(29)大阪/92.2%(38)北海道/
91 91.8%(28)東京医歯,(16)滋賀医,(31)神戸/91.7%(23)京府医/91.6%(34)名市/91.5%(22)群馬
〃 /91.4%(26)浜松医/91.3%(36)東北/91.0%(29)金沢/
90 90.9%(20)大市/90.8%(21)横市,(34)広島/90.6%(19)三重,(21)宮崎/90.4%(16)山口/90.3%(15)鳥取
〃 /90.2%(30)岐阜,(14)鹿児島,(10)琉球/90.0%(23)奈良県医,(12)和歌山県医/
89 89.9%(13)福井,(28)熊本/89.5%(26)長崎/89.1%(19)愛媛/
88 88.7%(10)富山/88.6%(23)山形,(7)高知/88.5%(22)弘前,(19)秋田/
87 87.8%(21)大分/87.7%(31)札幌医/87.4%(27)島根/87.0%(16)香川/
86 86.6%(17)福島県医/86.3%(22)佐賀/
85 85.9%(10)旭川医/
247大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:04:46 ID:PjPizd8V0
>>246
代ゼミのセンター関連は信頼に値するよ
ってか俺も去年代ゼミから医学部に合格したので、信頼はしてます
ただ、記述の偏差値に関してはサンプルが少ないと思わない?
自分が受けた全国記述模試の偏差値はもちろん当てになるけど(悪い場合は特に)、
やっぱり記述模試は医学部レベルなら駿台を当てにすべきだと思うんだ。
248大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:14:14 ID:6OdEaeDR0
代ゼミが一番信用できないだろ。自己報告だし。2ちゃんで工作活動
に必死な下位駅弁新潟が上位に来てるのがいい証拠。ていうかこういう
データ提示してるのたいがい新潟関係者だから。
249大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:19:42 ID:YcuxoMww0
2次試験英数だけで入学した雑魚のくせに旧六を理由にえらそうに
してるごろつき集団のことかー
250大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:21:11 ID:jGEv2o310
こんな楽しい人も医学部にいるよhttp://blog.livedoor.jp/kakoi1/?blog_id=1528589
251大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:40:12 ID:vKTiSEDr0
知性のカケラも感じられないブログだな。きつい入試の反動で
大学入ったらあほみたいになる奴多いとはよく聞くが。
252大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:49:55 ID:yp+VuJpW0
>>250
ちょwwwwwwwww
うちの大学の先輩wwwwwwwwww
253大学への名無しさん :2006/11/04(土) 14:55:42 ID:F1FiNpL20
>>248
センター試験の成績表は、成績開示手数料¥800で
独立行政法人大学入試センターが発行したもの。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/pdf/19sassi07.pdf
まさかセンター試験を知らない人?

今年、何人駿台から国公立医受かってるかわかる人いますか?
254大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:19:46 ID:mMYWU2+x0
>>253
代ゼミに寄せられてる報告は自己申告
255大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:33:47 ID:lXjC8vaYO
253:大学への名無しさん 2006/11/04 14:55:42 F1FiNpL20>>248
センター試験の成績表は、成績開示手数料\800で
独立行政法人大学入試センターが発行したもの。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/pdf/19sassi07.pdf
まさかセンター試験を知らない人?



まさかセンターリサーチをしらない人?
256大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:37:38 ID:q3EGFusZ0
まあ新潟は国語100点だからな
257大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:44:35 ID:4abdU8D10
北陸は金沢以外カス
258大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:27:00 ID:BYJMxh0iO
北陸は全域気候がカス。
5割雨、4割曇、1割晴。
259大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:46:18 ID:aY3QHdl4O
>>257
○○大はカスとか言えるような人は他スレへどうぞ。スレタイ読んでから書き込んでください
260大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:59:08 ID:q6fAPySy0
カス、とか思ってても結局受かるの難しいよ。
痛感したよ。
「進学校の成績上位者」といえど、大苦労しました。
正直、自分の人生もっと楽勝だと思ってたところあり。
でも、医学部狙うような人、なんかの形で頭打つ機会増やしていいとおもうよ。
ほとんどの人が「賢くて当然、みんなより出来て当然」みたいな所がないでしょうか。
ろくな社会経験もないまま「先生」になってしまい、間違ってモテた気になって遊ぶ人もあるから、
今のうちに「謙虚に地道に頑張る」のに慣れておく期間だと思えば?

「謙虚に地道に頑張る期間」・・・というには本人さんたちには結果出るかわからない時期だから
不安だと思うけど。

頑張っていくしかないですって!!
本当に。

自分の生活圏はなれるなんて、思いもしなかったよ、自分だって。
地図でしか知らない所にある大学って・・・。
行ってみたら楽しいよ。新入生歓迎が半端じゃないし・・・。

早く合格して、新たな違う視点で世の中見ちゃってくださいね!
合格しますように。
261大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:05:28 ID:kmos8X3zO
>>260
ナイスメッセージ
受かりてー
262大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:06:48 ID:ZBaWe1sA0
>>260
多浪の身にはすごい励ましになった
ありがとう
263大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:11:43 ID:DEUCNG2/0
今日、先輩に聞いたんだけど、
高1→古典、漢文完璧 化学T完璧 化学U予習・物理T予習 数U予習
高2→化学U完璧物理U完璧数V予習
高3→数V完璧
この計画プランで行かないと@で追いつかなくなるってホント?
264大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:31:57 ID:BaQb+Hr70
知るかボケ
265大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:01:46 ID:Dh0SF+VcO
プランに縛られてるプラン厨の末路は、
毎年見ていて楽しい。
266大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:45:00 ID:xsvr5bC4O
>>265
毎年見てるって多浪生?
267大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:05:07 ID:3qeO0TU9O
うかりたい
268大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:08:08 ID:mdAYNHDO0
いきなり人生に疲れて釧路公立大学にいった先輩が居るんだが、そこって偉い??
えらかったら人生に疲れてたわりに凄いよな
269大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:31:02 ID:TfAnAUNDO
>>263
高1
英語 単語熟語構文文法の徹底
数学12ABの基礎からの完全理解
高2
英語 復習しつつ、長文を読み漁る
数学 復習しつつ3Cの基礎
物理化学のどちらか一方を基礎から通る
高3
英語 演習英作
数学 演習
理科の完成

他科目は定期テストこなす程度で十分

が理想な気がする
やっぱ大事なのは英数、理科は一年あれば事足りる
この半分もこなしてない俺が言うのもなんだがね
270大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:34:53 ID:sk5pulDA0
センター国語は舐めてかかると絶望する
特に古文
271大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:13:36 ID:4aW6LQ5XO
みなさんはセンター国語対策なにやってます?過去問ですか?
272大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:27:13 ID:3qeO0TU9O
はい
273大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:31:16 ID:HN6xpGDE0
おまえら、今やどこの医学部受けるにせよ面接は避けられん。
面接でありきたりのことをしていてはダメだ。
堂々と面接官の前でハナクソほじるような度胸も必要かもしれんぞ。

274大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:03:03 ID:xsvr5bC4O
信州の過去問やったけど、数学難しくない?
他の駅弁とは違う色がある気がする・・・。
275大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:09:04 ID:4/aiUBdJ0
そんな度胸はいらん。
面接はありきたりでいいから致命的な点数を取らないことの方が重要。
276大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:48:13 ID:wj15nXYi0
いいかげん面接なんて無意味なことは廃止してほしいもんだ
東大のストーカー男も面接をくぐり抜けているし
277大学への名無しさん:2006/11/07(火) 11:51:32 ID:Y/vVAxwhO
>>276
だな。
面接なんて明らかにおかしいやつを落とすくらいに留めて、
事後処分を民事的な部分でも厳罰化しとけば
良さそうなもんだが。

入学時に一筆書かせればいいんだよ。
大学の名誉を著しく損なう行為を行った場合は・・・と。
278大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:10:28 ID:XRFoU8AjO
てか面接で明らかにおかしいってどんな態度なんだろうか
279大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:05:52 ID:f/9sr/us0
おまえのことだよ
280大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:14:51 ID:t3EbfIBpO
医大の問題難しいね 地方の国立総合大の医学部が無難か・・・
281大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:42 ID:f/9sr/us0
みんなそう思ってるよ
282大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:02:24 ID:6Z1edIooO
オレもそう思ってるよ。
283大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:18:28 ID:gB8B3o/NO
おれもだよ
284大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:06:25 ID:Y/vVAxwhO
>>277
俺もそう思ってるよ。
285大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:12:18 ID:t3EbfIBpO
千葉 筑波の数学難しいな
286大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:45:39 ID:OcdRGMkQ0
第2回駿台全国の国立医10傑教えて
287大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:58:17 ID:oEn2hLkq0
うぅ、センター数学すらできない…。
二次の勉強どころじゃないじゃないか俺は…。
288大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:37:12 ID:b1nFnX6FO
もうセンターの勉強する時期だろ
289大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:08:43 ID:5bQL4lVE0
高1なんだけど最底辺国立医大の旭川医大(前期)と東工大ってどっちが難しいの?
290大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:45:35 ID:lNqSGpcYO
>>289
自分で偏差値表みて調べろよ
291大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:20:32 ID:/JTpnKbLO
最底辺は旭川じゃなくて宮崎だよ。第2回駿台全国だと確か、

宮崎大学医学部医学科(2教科2科目) A59 B57 C53
東京工業大学(3教科4科目) A61 B58 C54

くらいだった気がするから明らかに東京工業のがムズイ。
最底辺国立医学部の難易度は、東北工〜阪大工ってことで学歴板でも合致している。
292大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:48:36 ID:E+A8GxWP0
難易度は別だと思うけどな、宮崎に駿台全国みたいな問題が出るわけでもないから
駿台は半分しか取れなくても宮崎の問題なら9割取れるって奴もいるだろう
293大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:03:03 ID:QFX5HuxoO
投稿大と宮崎医の合格者のセンター得点平均調べてからにしろ
投稿大ショボいから
294大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:06:31 ID:rhL7nsAIO
みなが言う旧帝ってどこ大学のこと?
295大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:10:34 ID:KfDwyQPqO
東工の問題解いてから言えよ。宮崎に比べたら数学も物理も半端ないぞ。まぁ、理一とか東工は数物化などに秀でた人が行く所。医学部との比較は難しいが、あえていうなら中位>東工>底辺
296大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:15:02 ID:QFX5HuxoO
じゃあセンター9割とってみろよと言い返されるぞ。

だからセンター得点が圧倒的に負けてて
二次偏差値がやや勝ってる


どっちが上かなんてハッキリ言えんよ
297大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:16:01 ID:QFX5HuxoO
あと問題の難しさなんて関係ないだろ
合格に必要な得点律が低いなら
298大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:19:44 ID:9tm5J2NK0
医学部行く奴って理科や数学もかなりのレベル(もちろん東工大レベルも含む)までやってるから、問題難しいってのは無意味な判断材料だよ。
実際みんなが共通の模試なんかでも、医学部志望の奴の方が全然上だしな。
299大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:23:14 ID:/JTpnKbLO
その共通模試で底辺医学部の偏差値が東京工業以下なんだが…。
300大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:26:07 ID:QFX5HuxoO
底辺医合格者者が東工大に受かるのは可能
(センターでリードして二次逃げ切り)
だが逆は無理(センター配点高いから)


よって底辺医≧東工大
301大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:26:40 ID:b1nFnX6FO
くらべんでもいいやん
302大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:28:11 ID:/JTpnKbLO
逆は無理じゃねーだろw
むしろ底辺医に東京工業は無理だw
センター逃げ切りって東京工業とせいぜい2、3%の違いだしw
303大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:34:06 ID:QFX5HuxoO
東工は83%宮崎医は 92%

差ありすぎ
304大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:42:33 ID:GKbFpDgoO
>>299
それはない。
305大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:50:52 ID:QFX5HuxoO
てか医学部(特に最底辺〜駅弁)の難しのはセンターでの高得点が必要で二次挽回がほぼ不可能な所
同じ模試(駿台全国)での偏差値がやや勝っている位のレベルでは
二次挽回は不可能だろ
最底辺医学部同等またはそれ以上と言えるのは地底薬学部(センターボーダー8〜9割で駿台全国の偏差値も同等以上)以上のクラスからだろ
306大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:59:03 ID:Ajp78/j00
理3すべって駅弁入学した俺もいる
307大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:21 ID:3/udCPYw0
逆に前期駅弁落ちで後期理V阪医合格ってのもいるから困る
308大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:17:50 ID:Ajp78/j00
そいつは困らんだろ  よかったじゃねえか
俺なんか理3以外考えられなかったんだぜ
309大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:03:07 ID:KfDwyQPqO
配点。に注意しろカス。だいたい宮崎なんて田舎なんでいきたいんだ。
310大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:16:19 ID:BVfVxHlVO
その大学がどんな人材を求めてるか
配点に表れてるよなぁ。
駅弁医学部は飛び抜けて頭がいいやつより、
ミスなくそこそこできて若いやつが欲しいから、
センター重視なんだろうな。
まあ血税注いで医師を育てる以上は、1年でも長く
働いてくれる人間を求めるのは自明っちゃ自明なんだが。
311大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:14:14 ID:KfDwyQPqO
310 だな。底辺医学部志願者は頭のよさよりも精密さのが重視されるからな。そこを受験生で勘違いするやつはたいてい判定すら出てない人。
312大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:24:45 ID:/JTpnKbLO
>>303

工作してんじゃねーよwwwwww

92%て東北医じゃねぇかwww
313大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:26:54 ID:/JTpnKbLO
駿台全国ライン

宮崎医(2科目) A59 B56 C53

東京工業(4科目) A63 B58 C55


東京工業>>>早稲田慶應東北理工>>宮崎医
314大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:52 ID:/JTpnKbLO
>>307
お前も嘘つくなwww
例の後期理三受かったやつは前期駅弁医なんか受けてないぞ。

現役時
×阪大理学部

一浪時
×東北医
◎理三

だろがw
315大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:07:23 ID:s7HNOYsV0
>>314
前期千葉や横市に落ちて後期理Vってのは聞いたことある
316大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:33:18 ID:9tm5J2NK0
東工大の合格者模試平均偏差値が61.9
宮崎医が63.8

センターは、東工大が87.4
宮崎が90.6

ソース代ゼミ。これは追跡調査だから、予想難易ランクとは違う。
まあ、こんなもん。
進学校の奴なら、底辺でも医学部行く奴と東工大行く奴、普段学校でどっちが上か、分かってるっしょ?
317大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:36:17 ID:oEn2hLkq0
何で医学部スレなのに学部も違う大学と偏差値比べてるバカがいるの?
どっちが上ってそんな学歴バカは見てて気持ち悪いお…。
318大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:24 ID:dyL5gqW80
東工大とか医学部の相手にならねえよwwwwwwwww
医学部に対抗できるのは東大のみwwwwwwwwwwww
319大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:50:58 ID:QFX5HuxoO
その考えもおかしい
宮廷薬なら十分対抗できる
あと京大理系全学部
320大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:21:52 ID:lmfxSHZ8O
薬も、阪大と京大だけだろ。後は論外。
321大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:41 ID:2ixBf89PO
北大薬はともかく東北薬と九大薬は阪大薬と大差ないよ
322大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:35:22 ID:4VI7Yldh0
近大薬もムズイよ

323大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:48:53 ID:OQ0vx7gtO
松歯も難しいお
324大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:49:49 ID:wKEPSu9BO
他学部舐めてる奴は、まず医学部に受からん。これ真理。お互い尊敬しあわなきゃね。
325大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:02:45 ID:J1VqRlIf0
医学部は薬学部・理学部と仲良くできなきゃ話にならんからな
326大学への名無しさん:2006/11/09(木) 02:38:49 ID:NTC30SOdO
>>316
宮崎医と科目数がちげーだろw

327大学への名無しさん:2006/11/09(木) 03:09:20 ID:TMNx8kmg0
すみません質問してもいいですか?
国立大の医学部に入るにはセンター正解率何割くらい必要ですか?
328大学への名無しさん:2006/11/09(木) 03:13:57 ID:NTC30SOdO
最低8割。
これをきって受かるのは、地元推薦以外ほとんど例がない。
8割でもかなり厳しい。
まともに戦いたきゃ8割7分〜。
329大学への名無しさん:2006/11/09(木) 04:39:41 ID:uSbaK/zh0
医学部目指してがんばれ〜
入学してからは物理に殺されるけどなww
330大学への名無しさん:2006/11/09(木) 04:40:21 ID:7X/rLerj0
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAA 北海道大医 京都府医大 神戸大医 岡山大医 千葉大医                        
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医           <東京大理一>
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医      <東京大理二・京都大理>          
BBB 新潟大医 筑波大医 奈良県立医大 長崎大医  <京都大工上位>             
BB  札幌医大 群馬大医 信州大医 浜松医大 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医 鳥取大医 山口大医 鹿児島大医
   自治医大 東京慈恵会医大・前期                             <京都大工下位>
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
   福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 
   産業医大 東京慈恵会医大(前期+後期) 日本医大 大阪医大 関西医大 <京都大農> 
==============================東京工大・早慶理工========================================
CCC 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期) 
CC 日本大医 近畿大医 久留米大医
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大

331大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:52:03 ID:r5SPjYtt0
底辺国立医大=京大理系でFA?
332大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:08:12 ID:rnIG1ip0O
英語って結構苦手な人おおい?特に現役生は英作できないんじゃね?
今から英語やったら差つけられるかも
333大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:14 ID:9N9hzgx80
>>329
物理ありえなくね?
うちの学校は生物が未履修者を対象として基礎をやるのに
物理は履修者を対象として授業をやってる(化学でも物理は履修してること前提で式が出る)
しかももうすぐ中間試験だし。カンニング防止のため別室まで用意しやがった
糞教師死ね
334大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:22:50 ID:O0VQWWRkO
>>333
同志だな(笑
マジで物理はヤバいな。時間食うからバイトも減らしたし・・・
そんなに医学に大切とは思えないのに!教授、空気嫁!
335大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:28:08 ID:LA6355vK0
物理も出来ないアホは、医者にいらないってことだろ。
頭がいいつもりなら、頑張りな。
336大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:29:00 ID:HoeT46HN0
数学と物理の秀才は東工眼中なし
理Tか底辺でも医選択するし、だいたいセンターも9割は普通にとってる
337大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:35:46 ID:YhVQkyX/0
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
======================================================================
短大  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
専門学校 北海道大医 京都府医大 神戸大医 岡山大医 千葉大医                        
高校生  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医           ★東京大理一
中学生  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医     ★東京大理二・京都大理          
小学生 新潟大医 筑波大医 奈良県立医大 長崎大医      ★京都大工上位             
幼稚園児  札幌医大 群馬大医 信州大医 浜松医大 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医 鳥取大医 山口大医 鹿児島大医
保育園児   自治医大 東京慈恵会医大・前期          ★京都大工下位
猿  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
犬   福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 
猫  産業医大 東京慈恵会医大(前期+後期) 日本医大 大阪医大 関西医大 ★京都大農 
ウサギ 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期) 
ハムスター 日本大医 近畿大医 久留米大医
メダカ  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医
アメンボ 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医
ミジンコ  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大
ミドリムシ   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大
338大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:50:20 ID:4VI7Yldh0
北大やっぱムズイな
合格最低点618/750かよ・・・
センター9割、二次8割取らなきゃならねーもんなあ
そう考えると後期の山梨のほうがずっと楽だなw

339大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:36 ID:NTC30SOdO
>>336
頭いい人は駅弁医なんて受けません。
理一か文一か京大理か旧帝医を受けます。
勘違いはやめてね汗
340大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:33:05 ID:qk1xUe/nO
駅弁医も十分頭いいよ。理一と宮廷医はランク違いすぎだよ。
341大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:47:16 ID:cSzX0CUe0
何で京大理なん?文Tって?官僚養成コースのっ?つまらん。
理VはむりやけどTなら合格圏内。理Tもピンからキリまで
多彩。頭悪くても(社国悪っ)数学物理なら底辺医でも駿台判定偏差値75以上
旧帝医も地元じゃ意味なしやし
342大学への名無しさん:2006/11/10(金) 03:29:49 ID:m70rIkjqO
まだ言ってる。たぶん理一の奴らと医学部の奴らとはまず感覚、将来的なビジョンも違うから。主観で物事かんがえてたら、大成しないよ。
343大学への名無しさん:2006/11/10(金) 03:30:34 ID:M0KrBLvF0
547 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:2006/11/09(木) 18:21:50 ID:???
これってどこのだいがくかな?
ttp://ganbarumisoji.blog24.fc2.com/blog-entry-32.html
てことでやはり、再受験天国みたいだったうちの大学の医学部も
去年からウワサ通り、年寄りカットに乗り出しているようですよ。
「30歳以上はとらない」
って教授が断言しているらしく(それならちゃんと明記しとけよ!って思うけどな)
確かに2年生の最長老も女の人で30歳で合格してるし
今年もあたしが最長老で30歳合格だし、ホントっぽい。


549 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 20:24:11 ID:???
>>547
>英文科出身のド文系人間ですが、どうにか某地方国立大医学部に滑り込みました。

って書いてあるね。


550 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 20:26:08 ID:???
2006/08/31 23:59

今日は同級生の県人会がありました。
県の医師不足が深刻なようで今年は県出身者が30名ちょいいるみたい。
びっくりするほど多いよな。
例年は県出身者は一桁、ゼロ人の年もあったみたいなのに。
クラスでは年齢的にはすごいマイノリティーなのに出身県ではすごい
マジョリティー( ̄ー ̄)
344大学への名無しさん:2006/11/10(金) 06:33:13 ID:UlcY3YCc0
医師は尊敬されるけど仕事が辛い
金得られてもストレスが大変
工学部出てまったりサラリーマンやったほうが気楽でいいぞ
345大学への名無しさん:2006/11/10(金) 07:43:08 ID:rarSCc/Y0
法学部行って公務員が最強だろ
346大学への名無しさん:2006/11/10(金) 07:43:51 ID:Blp7zjZ7O
社会的な地位が欲しいなら医者だろ
リーマンじゃたとえ東大出てたって所詮リーマンにしか見られない
347大学への名無しさん:2006/11/10(金) 08:45:09 ID:qk1xUe/nO
「尊敬される」
ここが一番大事。
348大学への名無しさん:2006/11/10(金) 08:56:33 ID:xEuWfFpx0
医師はサービス業ですよ。サービスサービス。
349大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:02:25 ID:fD23t07K0

マンバ医師は金や身なりに無頓着なので
超過勤務手当ての申請も殆どせず
ランニングシャツ+ジャージ+ボロ草履を履き
ボロクラウンに乗り、築30年の中古住宅に住むが

手術の腕が素晴らしく、高齢者を手がけることも多いのに
外科的なトラブルは殆どなく
患者中心の生活を送っているので
数多くの患者およびその家族に尊敬されている。
350大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:07:49 ID:jHwGF0Ah0
マンバ弟は尊師みたいだよね
351大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:49:37 ID:Blp7zjZ7O
ちなみにマンバじゃなくてマンナミね
352大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:52:56 ID:MLUCRQit0
ブラックマンバみたいwww
353大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:55:07 ID:ACtilzqB0
使える臓器はリサイクルリサイクル
354大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:36:08 ID:/BMN1fSF0
デマはやめよう。
これが最新偏差値だよ。S台だけど。(Y予備校やK予備校よりもあてになるとおもう)


75 東大理三
74
73 京大(医)
72 阪大
71 名大 ★慶応
70 東京医科歯科、九大
69 北大、東北、京都府立 ★慈恵医大
68 千葉、神戸、岡山、(東大理一)
67 筑波、広島、横市、名市 ○防衛医大、(東大理二)
66 新潟、金沢、長崎、熊本、奈良県立、大阪市
浜医、三重、○自治医大、★日本医大
65 群馬、富山、岐阜、徳島、福井、愛媛、大分、
札医、和歌山、○産業医大★東京医大、★大阪医大、
★関西医大、(京大工)(北大獣医)(早稲田物理)
64 弘前、秋田、滋賀、鳥取、山口、島根、香川、(東京理科薬)
高知、佐賀、宮崎、鹿児島、★昭和、★近畿
63 山形、信州、琉球、福島、★順天堂
62 旭川、★杏林、(東工大)(阪大工)(慶応理工)
61 ★東海、★東邦、★日大、★久留米、★福岡 (東北工) (早稲田理工
355大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:00:09 ID:0T7TDYOaO
>>340-341
出た!勘違い。
そもそも非理三を受けてる地点で頭いいとは言えないことに気付けよ。東北や九州医でさえ、あきらめ組だってのに
駅弁医とかしかも下位駅弁医?
普通に早慶理工レベル。
356大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:04:57 ID:EdXMeOkGO
こういう大学のランクとか格付けの争いしてる奴目覚ませよ、アホらし
357大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:05:17 ID:M+NoJe/g0
実際アホだから、仕方がない。
358大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:27:02 ID:v0lemozn0
>>356
まったくだ。
東大京大阪大以外はすべてウンコなんだから、格付けしても意味がない。
せいぜい、ゲリウンコとガチガチウンコくらいの違いしかない。
いいかげん目を覚ませよ、アホらし
359大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:32:40 ID:DvgeSGv1O
いや京大と阪大もウンコだろ
360大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:49:55 ID:Blp7zjZ7O
いや大学なんてウンコだろ
いや勉強なんてウンコだろ
いやチンコマンコウンコだろ
361大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:10:06 ID:UlcY3YCc0
勉強や仕事をせず
好きなことをしてぶらぶらしてるのが最高
362大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:13:31 ID:Blp7zjZ7O
勉強や仕事もせずに
好きな所でチンコぶらぶらさせるのが最高
363大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:29 ID:W3l0uYMq0
>>328
レスありがとうございます。
8割7分ですかぁ…
じゃぁとりあえず9割目指してがんばってみます!!
364大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:47:48 ID:ESrTYdYS0
ちわっす
早稲田理工中退で医学部に落ち続けている28歳っす
かれこれ10浪で駅弁医落ち続けています
もうどうすりゃいいのか・・
365大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:18:58 ID:docM1T0rO
自治いけ自治。
366大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:15:14 ID:MCqpuvDAO
山形って浪人差別ある?
367大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:48:57 ID:RO2pq42lO
>>365
残酷な事言うな
自治こそ超現役有利だろ
先輩で阪医行った二浪の人が落ちた時点で
368大学への名無しさん:2006/11/11(土) 03:41:53 ID:UlOBpJFr0
自治は1浪までだな。
369大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:32:41 ID:JrfTtTdzO
自治も批判対策として2浪以上も毎年数名受かる罠
これは群馬大などでも同じ、あくまでも批判対策でな
370大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:54:53 ID:jHwXgklNO
自治は入学後いろいろと大変だからよく調べて
納得した上で出願した方がいいよ
371大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:42:53 ID:UuRhmvlb0
>>366
山形は前期はないみたい。
医学部長(NHKの医師不足の番組にも出ていた)が改革を進めていて、
地元や現役にこだわらず、優秀な人を入学させたいと。
受験科目が変わったのもそのせいらしい。
372大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:33:18 ID:jHfGX8nIO
>>371
ありがと、頑張ってみるわ
373大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:27:29 ID:cIk4oydO0
浪人なのに夏まで遊んでて、10月のセンター模試の偏差値が5教科で60だった…。
親に申し訳なさ過ぎるから今から猛勉強して今年絶対医学部受かる!!

同じような人いない?
374大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:51:23 ID:YvoTn0VJO
>>373
居ないよ。
ご愁傷様。
375大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:53:57 ID:ayMANdcW0
夏までの勉強で決まるからな・・・。
秋以降はみんなやるから相当やるしかないよ
376大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:19:27 ID:PNDxRdZk0
>>373
他の受験生をなめてるから、他のスレ行って来い。
377大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:57:25 ID:PUkwVHT20
>>373
一生受からないね。
もし受かっても、留年確実。
378大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:02:19 ID:q5rtUiHeO
現役生のガンガン伸びてる状態で>>373の成績でも苦しいわな
379大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:20:59 ID:5dL76NHA0
伸びって物自体が現浪関係なく、偏差値低い人のものだから(稀だが勉強しまくった末の浪人は伸びしろなし)
偏差値40〜60あたりにはバンッと伸びるけど、
65をこしてくると、明らかな未修分野とか弱点が減ってくるから
偏差値1の違いでも大きな違いになってくるし。
みんなその壁を乗り越えるために一生懸命勉強してるわけで、
その壁を乗り越えたものが東大や医学部に合格する
今60で、そのままいくようだと正直厳しい。みんな追い込みかけるから追いかけるのもきつい。
必死でやってなんとか65まで持っていって、後は運任せって感じが限界かと。
それでも65あれば受かる可能性は十分あるから、頑張って。
380大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:56:30 ID:G8npZOT+O
二次教化少ないとこ狙ったら? 秋田とか。
381大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:10:31 ID:Kq9Xnl+3O
国公立医学部には2次の科目数の少ないとこやセンターで科目間傾斜
をかけているとこが実はかなりある。自分の得意科目と不得意科目を
しっかり把握しこれらの事実をうまく利用すれば総合的学力の低い奴
でも一発逆転が可能である。
382大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:41:21 ID:ifqRHdHKO
福島の社会・国語高配点はかなり差つけられるな、取れたらこっちのもん
383大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:41:32 ID:idPuv8ZgO
>>373
浪人だとなあ…
現役と違って後半の伸びってやつに期待出来ない
384大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:42:36 ID:YvoTn0VJO
>>382
そして全国の国社の猛者が・・・
と裏の裏を妄想してみる。
385大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:41:05 ID:jr/OikJUO
東大と医学部を並べようとするやつは決って駅弁医。
386大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:09:10 ID:tCBSqBpxO
>>382
英数理300と国社300…理科4問分が国語1問ミスで消えちまう悪魔の配点
俺は挑むぜ
387大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:15:53 ID:3xuFiwSC0
国社が成功したらそこに決めるってのが普通かと
388大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:57:42 ID:J3jkRPGzO
国立底辺の中の底辺は琉球?
私的には沖縄好きだから伸び伸び六年間居れるのは最高だと思うんだけど。
本土差別はないのかな?
389大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:25:35 ID:QrQaW/620
琉球はここ最近レベルがあがってきてるよ 底辺でも中の下って感じかな
390大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:51:43 ID:J3jkRPGzO
じゃあ、本当の底辺はどこ?
391大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:27:12 ID:I2uyiZ550
宮崎
392大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:35:25 ID:X+npQEqMO
駿台全国とかメジャーな模試で一番偏差値の低い医学部はどこなんだ?
393大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:18:22 ID:I2uyiZ550
http://www.keinet.ne.jp/keinet/
自分で探しな。
394大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:30:23 ID:PNeFT9+L0
島根
395大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:54:47 ID:3GAmWCOQO
旭川
396大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:15:52 ID:X+npQEqMO
島根、佐賀、新潟、秋田、宮崎
397大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:46:34 ID:I2uyiZ550
新潟は難しいだろ。
398大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:52:47 ID:I2uyiZ550
代ゼミだと、
佐賀 86% SS66
大分 88% SS66
香川 88% SS65
島根 88% SS63
旭川 88% SS65
富山 89% SS65
福島県医 89% SS65
センターが、90%より下はこれしかない。。。。
399大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:00:10 ID:3+2jD7AnO
山大は底辺に入んない?
400大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:19:05 ID:X+npQEqMO
代ゼミのデータが一番むちゃくちゃ
401大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:48:40 ID:19nd7GXPO
>>399
東北地方の東北大志望者が模試で山形も書くから、実際は底辺近いけど模試ランクが上がってると予想
402大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:38:38 ID:gudtM3Cy0
おまえら今やどこ受けるにせよ面接は必須だからな
とりあえず身だしなみに気をつけとけ
服装もだが、鼻毛くらいはちゃんと切っておけよw
面接は筆記試験のときの態度も含まれるということだ
403大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:40:45 ID:NfhoETGDO
距離的に鼻毛は見えないだろ
404大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:42:36 ID:pKUAEJ070
ま、まさか髪切らないといけないなんてことはないよな
405大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:43:54 ID:jGCBo66D0
どっかの面接は間に机一個の至近距離でやるらしい
406大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:48:19 ID:gudtM3Cy0
おまえら、面接が教官との問答だけと思ったら大間違いだぞ
筆記試験のときの観察から始まってんだよ
あやしい奴はマークされる

407大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:16:51 ID:UcryVf/bO
あとアナル見せろって言ってくる面接官もいるからな
408大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:35 ID:URPI8JcG0
>>407
ワラタ(w
409大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:46:28 ID:5X+GvCw3O
口臭、ワキガ野郎はアウトだな。
まぁ医学部行ったところで、医者になってからどっちにしろアウトだが。
410大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:47:15 ID:pKUAEJ070
>>407
まさか痔持ちは減点されたりしないよな
411大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:49:43 ID:URPI8JcG0
>>410
それにもワラタ(w

面白い。このスレ。
412大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:21 ID:+ivPuiWoO
>>410
もう既に使用済みなアナルは…
いくらセンターと2次ができていても不合格
Youは頭よりアナル鍛えてきちゃいなよって言われる
413大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:03:14 ID:I/HYVQtu0
>>407みたいな試験官がいたら、自信のアル奴はさせなきゃダメだぞ!
絞まり具合で入試の合否に大きく関係するからな
414大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:05:57 ID:+ivPuiWoO
>>413
だなw
友達はそれで落ちたあげく中出しされて子供できたって言ってたぞ
415大学への名無しさん:2006/11/16(木) 05:38:12 ID:yE+bjBOF0
>>407カリ首のあたりにぶつぶつがあるんだが、大丈夫だよな?
416大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:56:15 ID:+ivPuiWoO
>>415
それコンジロームって言う性病だよ
417大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:05:59 ID:DdITXrqcO
さすが、底辺駅弁医志望の集まりw
会話のレベルも底辺だなw
418大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:20:04 ID:BwUnE0AR0
てえへんだてえへんだ
419大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:22:36 ID:+ivPuiWoO
>>417
楽しければいいと思うのだが?逆に2ちゃん内で高度な話や学歴語る方がどうかしてると思うのだが
たかがサイトの書き込みでレベルなんてねーし
Youはアナル臭いから帰りなよ
420大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:38:23 ID:3H2L1c5HO
記述模試では偏差値70あるのにセンターで9割りとれません
8割まではいくのですがさすがにそれではまずいと思いセンター中心に勉強しています
九割とれるでしょうか?あとみなさんはどれくらいとれますか?
421大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:43:46 ID:M+zI5ruT0
そりゃそうだろ。
記述で70より、マーク90%の方は難しいから。
422大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:44:01 ID:FSJxuOHN0
>>420
マジレスすると俺の第3回全統マーク模試の自己採点結果は
582/900
ほーら、勇気が沸いてきただろ。下には下がいるんだぜ!


……orz
423医学生:2006/11/16(木) 21:25:59 ID:okzQ3Fef0
>>420普通の受験生ならともかく医学部受けようという奴なら基本的な学力は
身に付いてるはずだからひたすら過去問+マーク式の問題集を解きまくれ。
ある程度の学力をつけてる奴なら慣れの問題だ。俺も現役時、12月の模試で
8割を少し切るくらいだったが本番で9割いったから(その代わり2次で撃沈して浪人orz)
424大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:23 ID:i8+NvBS/0
国語がとにかくヤバイ
失点の半分ぐらいを占める
425大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:34 ID:DdITXrqcO
>>419
こんなんが楽しいと思えるのが君のクオリティーか笑
スレ違いだよ〜サロンでやれば?
426大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:55:57 ID:cWt9krvS0
おまえら、問題がムズけりゃ入りにくいと思うのは間違いだぞ。
北大と山梨を例に取るとよくわかる。
ハナクソほじりながらでも数学で爆発すればセンター8割でも受かる山梨と、
センター9割、二次8割を求められる北大じゃどっちがキツイかわかる。
旧帝医は学力の完成度が高くないと受からない。


427大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:00 ID:NxcQA2NI0
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml

とりあえず田舎の大学受ける奴は先にここで街並みを見とけ。
以前、山梨の後期を受けに行った奴が田舎すぎてショックうけて
受けないまま帰るとか言ってる奴を去年見た気がするから…。
まぁキャンパス周辺を見に行くのが一番だけどな。
428大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:06 ID:+ivPuiWoO
>>427
何が楽しいかは人それぞれでしょ?世の中あんたの価値観がすべてじゃないからねwつまんないし馬鹿にするくらいならあんたが来るなって
あと受かってから底辺とか馬鹿にしような?受かってもいないキモオタに言われても説得力ないからさw
429大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:28 ID:DdITXrqcO
それはあるな。
なんだかんだで6年は長いし、どこでもいいから受かりたいってのはちょい考えものだな。田舎でも構わないってならいいけど。
筑波行った友達が、SEXしかやることないって言ってたしw
430大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:44 ID:+ivPuiWoO
間違えたw
>>425
>>427スマン
431大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:39 ID:FSJxuOHN0
>>427
俺田舎者だし都会に出ると気分悪くなってくるから
田舎の大学に行きたいな。都会に行きたい奴の気持がわからん。
そう、草原の中で俺は悠々と生活したい。
432大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:24:47 ID:DdITXrqcO
アンカーミスださださw 落ち着いて文字打てよ笑
俺もぅ受かってるよ。信じたくなければどうぞ。すれ違いってのは間違いないんだから、必死になりなさんな。
433大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:01 ID:AYXFxxbg0
今何年生?
434大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:51 ID:NxcQA2NI0
>>431
田舎がいい奴はいいんだよ。
けど、田舎嫌いな奴が実際受けに行って、田舎過ぎて受けずに帰るとか悲惨だろ。
だから、ある程度は知っとけってこと。
医学部は特に全国に飛ぶ奴が多いんだから。そこの土地も知らずにイメージだけでね。
435大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:27 ID:+ivPuiWoO
>>433
受かってる奴はこんなとこ来ないってw
しかも底辺とか馬鹿にしたりしないと思うよ?嘘ついてるキモオタはスルーしとこうぜ
436大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:53 ID:FSJxuOHN0
>>434
うん、そうだね(´・ω・`)
ずっと都会に住んでる人は田舎なんか行きたくないか。
437大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:44:25 ID:DdITXrqcO
>>433
3年。
>>435
たぶん君も受かったらたまに受験板見ると思うよ。まぁそーゆー話はくだらないからやめよう。
438大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:46:02 ID:NxcQA2NI0
>>436
田舎を狙う方がぐっとリスクが下がるから、メリットだと思う。
で、田舎が好きなら最高じゃん。

まぁ一概には言えないけどやっぱ都会に住んでる奴らは出たくないだろうね。
439大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:43 ID:xYiNlwXf0
最新駿台全国ハイレベル模試

76 東大理三
75
74
73 九大、東北
72 東京医科歯科、京大、名大、阪大、京都府立
71 千葉、神戸 ★慶応
70 岡山, ★慈恵医大
69 北大、名市、
68 横市、大阪市
67 熊本
66 筑波、金沢、三重、広島 ★自治医大
65 奈良県立、新潟、群馬、滋賀医、札医 (東大理一)★防衛医大
64 弘前、岐阜、浜松医、長崎、和歌山 (東大理ニ)(京大物理)、★日本医大、大阪医大
63 富山、山口、徳島、愛媛、鹿児島 北大(獣医)★順天堂、昭和 (早稲田物理)
62 旭川、福井、鳥取、香川、福島 (京大工)、★東京医大、関西医大、近畿大
61 山形、信州、高知、大分 △阪大(歯)(東工大)(慶応理工)
60 山梨、島根 △東京医科歯科(歯)
59 宮崎、琉球 △九大(歯)、★日大、東邦、杏林 (東京理科)
440大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:49:14 ID:xYiNlwXf0
慈恵がえらく難しくなったのは納得いかないけど、
これみると琉球じゃない?やっぱ
441大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:15 ID:DdITXrqcO
琉球は国際通りあるし、いんじゃん?
442大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:00 ID:3crJBKms0
>>439
脅威より及第、遠歩区が偏差値高いなんて、ありえんだろ、このボケ!
443大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:37:30 ID:DPjj3v2eO
琉球ってこんな易しいか?
問題と合格者平均みたけど、なかなかどうしてきつい。
特に英語。
リスニングはCDなかったからどんなのか知らんけど、センターの最後のやつより長いんだろうな。

まあ底辺とは言え、国立医はどこも難しいんだろうけど。
444大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:07:26 ID:bCXveT9J0
あくまでもこれは模試だ
実際にはそこを受けないのが多い
445大学への名無しさん:2006/11/17(金) 09:46:51 ID:UoFZVlf6O
>>442
そんなもんだろ
446大学への名無しさん:2006/11/17(金) 10:11:48 ID:4oWoA/6H0
頭悪いおまえらに一つ教えたろ。東大受けるやつはどの科類受けるのであれ『東大』に行きたいわけ。わかる?学力的に旧帝医やら旧六医やらに行けるやつでも行こうとは思わないわけ。
だからもし医学部受けたら受かる受からないとか微塵も考えてないの。単に医学部崇拝してるやつがプライド(よ〜わからんプライドやけど)誇示したくて一方的にわめいてるだけ。
あんま学歴にとらわれない方がいいですよ〜いくら医学部が上って言うのを証明しようとしてもそれは自分が矮小で頭の悪い人間ってのを証明してるだけですよ。
君たちは何かが欠落してる。学歴社会のある種の弊害ですね。
447大学への名無しさん:2006/11/17(金) 10:24:58 ID:Qka6+toi0
医学部ならどこでもいいというおまえらの考え意味わからんわ
底辺国立とかはずかしくないのかな
医学学ぼうって人間が底辺めざしちゃってどうすんの
448大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:35:52 ID:17FPDSpWO
でもとりあえず医学部入らなきゃ何も始まらないし、実際入ってからの方が、入試の偏差値より100倍大事。
どこでもいいから早く受かりたいって考えは間違いじゃないと思うけどな。
449大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:02:09 ID:eXFqent50
>>447
ニートは黙ってろwww
450大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:03:52 ID:VXzmxzV00
>>448
そだね。別に偏差値高くてもいい医者になれないからね。
どこでも入れるところにまず入ることが重要だね。
451大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:40 ID:s/LLDgdJ0
親が公務員。今は県庁所在地住みだが、とんでもない田舎も経験したし離島も経験した。
というか、中学生時代がオール離島だったのは大きかった。
遊びたい盛りに全校生徒10人。同級生はオール男。女子はいる学年に一人か二人で取り合い。
最寄の「コンビにもどき」まで車で10分、「スーパー」まで車で40分、「コンビニ」まで車で一時間半。
大手資本が島内に数えるほどしかない。
塾は車で一時間。俺は行かなかったけどね。でもマンツーマン指導のおかげか
学年3人中1位か2位で、本土の進学校受かったけど。

俺は、離島でさえなければどこでも暮らしていける順応性がついたような気がする。
離島さえ行かなければ、あとの田舎はどこだって大丈夫。
その離島でも、中心部だったら辛うじて生活できそう。
だから、地域推薦枠も含めて受けまくりますよ。
都会人みたいに思考そのものが不必要に贅沢にされてないのって、幸せかもって思った。
452大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:22 ID:FF3ThTEi0
>>451
あなたみたいな人のことを、視野が狭いとか、世間知らずとか、
井の中の蛙というんだよ。人生一度切りだというのにお気の毒。
453大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:50:28 ID:s/LLDgdJ0
いいですよそれで。
たまに都会に遊びにでかけて洗練されるくらいの収入はもらえるでしょ?少なくとも他の職業に比べたら。
離島時代お世話になってた病院の先生は、全国主要都市に一人づつ現地妻がいるって言ってたし。
454大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:54:12 ID:FF3ThTEi0
>>453
>全国主要都市に一人づつ現地妻がいるって言ってたし。

さえない中年男そのものですね。
その先生ではなく、そんな事をうらやましがるあなたの
思考回路そのものが。○○ニーでもしてろ。
455大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:56:23 ID:ZrPYR60u0
離島とかの方が給料は高そうだがな
456大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:59:23 ID:s/LLDgdJ0
>>455
俺が知ってる先生は3年目から離島手当てがなくなるから、離島巡業してる人も多いみたい。

まあ、どこがさえないかは人それぞれじゃないの?
別に俺がそうなろうとも思ってるわけなんじゃないし。
少なくとも東京は遊びに行くとこだと思ってるし。
年に数週間〜1ヶ月滞在できれば、十分でしょう。
457大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:04:31 ID:s/LLDgdJ0
大体、飛行機いくらでも使えるんなら、変な首都圏の郊外に住まざるをえなくなるんだったら
地方県庁所在地住みでも変わらんだろ。
それに駅弁出たからって必ずしも超僻地に住むとも限らないんだし。
458大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:09:59 ID:nZvw5c2GO
今年の岐阜後期はさらなる激戦の予感
459大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:10:19 ID:FF3ThTEi0
>>456
>少なくとも東京は遊びに行くとこだと思ってるし。

東京に住むことができる人と、東京に遊びに行くことしか
できない(考えられない)人の間には、月とすっぽんほどの
違いがあるんだけど。今のあなたは間違いなく後者。

違うというなら、まず都心部にある難関医学部に入った上で、
卒後に地方に赴任すべき。地方でしか働けない医者と、どこからでも
引く手数多なのに、あえて地方に赴く医者とでは天と地ほどの
差があるので。言っとくけど、都会の事情に疎い医者なんか、地方に
行っても、もはや世間知らずの使えない医者としか思われないぞ。
あなた甘過ぎ。
460大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:14:53 ID:AL4Yy74wO
岐阜後期は名大前期ギリギリ落ちが拾われる場
所になる。岐阜後期は名市前期レベルといえる。
461大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:22:45 ID:LVpJG/kLO
>FF3ThTEi0
このスレでこの子は何がしたいんだ?
462大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:23:08 ID:FF3ThTEi0
>>460
確かにそうなると思うけど、自分ならもう一年ねばって
名大を受け直すだろうな。岐阜大志望者には申し訳無いが、
格の違いは歴然としてあるから。
463大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:32:39 ID:FF3ThTEi0
そもそも、医学部入試のチャンスが(前期後期で)二度あると
考えちゃダメだよ。あくまで前期一本で考えないと。
08年度以降は、あらかたの有名大の後期が廃止になるので、
チャンスは2回などと甘く考えると、第一志望には到底受からなくなるよ。
464大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:55:41 ID:s/LLDgdJ0
でも東京でたら出たでひっこみたくなくなったりしそうだから出ない。
465大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:11:59 ID:geery6eKO
なんかどーでも良い話ばっかだな、お前ら見る方向間違ってるだろ、くだらね
先の事ばっか話しやがって目の前の問題から逃げんなよ、もっと今役に立つ話しようぜ

今の模試の得点状況とか晒してお互いにアドバイスするとか、月末からの模試ラッシュに向けて少しずつ弱点潰して得点上げてこう

このスレ全員92%はいこうぜ、開成みたくセンター重視で
466大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:19:59 ID:nZvw5c2GO
名大はぼやぼやしてると二次国語始まるぞ
467大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:21:11 ID:nZvw5c2GO
てか明らかに後期がメンイの大学あるし
468大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:33:29 ID:LojyTb3q0
>>465
おまえさんみたいな頭の良い人はこんな汚いところ見ないほうがいいぜ。
469大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:43:49 ID:nZvw5c2GO
あげ
470大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:42 ID:geery6eKO
これから大体の人が受けるのは、代ゼミセプレ、代ゼミ医学部模試、河合セプレ、河合医進、駿台セプレくらい?
まずは代ゼミセプレだな
471大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:12:26 ID:4PG5ObVpO
国語180点目指す
472大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:45:25 ID:tgqLZnJzO
>>460
正直名市前期レベルぐらいにおさまるなら余裕だから非常に助かる。
473大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:08:30 ID:OQVWpzCRO
滋賀医の数学の範囲に式と曲線含まれてないっぽいんだけど、
出題されないなら捨てちゃっていいのかな。
リスニングもいらないし、狙い目じゃね?
474大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:36:43 ID:4PG5ObVpO
↑甘い御方だ

楕円 双曲線 放物線は範囲内 それに条件付き確率も範囲内だよ
475大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:17:21 ID:geery6eKO
>>473
狙い目って…結局受ける人は条件一緒だよね?
476大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:01:11 ID:bCXveT9J0
滋賀医って底辺だからそういう意味で狙い目だな
477大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:05 ID:DAb46Zv70
駿台全国模試 2006年度大学ランキング表

76 東京

73 東北 九州
72 京都 大阪 名古屋 医科歯科 京府医

-------旧帝医の壁------------

71 千葉 神戸
70 岡山
69 北海道 名古屋市大 
68 大阪市大 横浜市大

-------都市部医学部の壁------

67 熊本
66 広島 金沢 筑波 三重 
65 奈良 新潟 滋賀 札医 群馬 (理一)
64 岐阜 長崎 弘前 浜松医 和歌山 (理ニ)
63 富山 山口 徳島 愛媛 鹿児島
62 鳥取 旭川 福井 香川 福島
61 山形 信州 高知 大分
60 山梨 島根
59 宮崎 琉球
478大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:11:55 ID:DAb46Zv70
転載したけど、>>477で言うと、みんなはどこら辺から底辺というイメージを持ってるの?
63辺りから?
479大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:34:47 ID:UGhLuhJe0
東北 九州より下って京大医どうしちゃったの?
480大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:04:08 ID:AQtGj83E0
駿台は相変わらずアホなランキングつけとるね
理V76なら琉球70ぐらいしか実力差はない
予備校は1年でこれだけ伸びるよのデータしか作らん
でなけば駅弁工(46)現×東北医(73)1浪○が説明できん
481大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:19:29 ID:P16QJRdYO
来年は宮崎は倍率高そうだな
482大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:33:19 ID:AQtGj83E0
今年前期和歌山×後期理V○も出てきて
(たいした差はないという)事情を説明してほしいなぁ。
483大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:57:21 ID:aShMc0CwO
>>470東京住みの人?東京だと代ゼミ記述と河合プレ、駿台プレと代ゼミ国医模試がかぶるんだよね。
484大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:18:59 ID:ueFtB2Zs0
駿台模試は受験者数が異常に少ないから。。。

485大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:15:20 ID:v334C9uaO
>>477
これはA判定ラインなんだよな
B判定ラインは阪大>東北 九大
486大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:06:53 ID:/wanFxg/O
>>483
東京じゃないよ
被ってるのあるけど全部載せてみた、どれ選ぶかは自分なりの戦略あるだろうし
487大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:37:57 ID:/wanFxg/O
俺は英数理575点にする
488大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:20:58 ID:+tV+6VZ50
単科医大と旧帝医以外を受けるやつは駿台全国は必要無いな
河合のマークと全統記述だけでも対応はできる

489大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:40:53 ID:xNWoOg0B0
駿台全国模試を怖がって敬遠するような受験生は、その時点で負け組。
四の五の言わずに受ければいいのに、屁理屈こねて受けないことを
正当化しようとしているのは、最初から気持ちが逃げている証拠。
490大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:57:42 ID:/wanFxg/O
>>489
駿台全国受けんのがそんなに偉いの?俺は一応受けたけどさ、>>488が正しい
模試って弱点見つけるものだろ?今の実力と試したいレベルに合わせてどれ受けるか決めるのが普通、受けないのも戦略
そんなとこで勝ち誇るあんたのレベルは見えてるけどね

ま、受けるにこした事無いけど↑
491大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:31 ID:xNWoOg0B0
>>490
痛いところを突かれたんで、あわてて虚勢を張った言い訳を
しているだけだね。書いてることが支離滅裂だよ。
あなた、今年医学部に受かるのは(底辺であっても)到底無理。
492大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:40:27 ID:1F5GRKQc0
>>489
正しい!

受けないのがいけないんだね。
受ければいいんだよ。
493大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:45:37 ID:1F5GRKQc0
旧帝+医科歯科+神戸+千葉+
(京府+横浜、名古屋、大阪市)
+(自治+産業)以外は、かす。

卒業後の扱いがが違う。

難易度からすると、自治、産業はお得。
あと、京府は理科3教科で易化しているのでねらい目か。

494大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:57:58 ID:XQyiF3yQO
どう違うの?
495大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:28:54 ID:5tdbdOJeO
琉球志望です
スン大全国第二回で偏差値65 全統記述第二回で偏差値77  第三回全統マーク812/900でした みなさんはどれくらいですか?
496大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:43:37 ID:GqawOIFF0
同じく琉球志望だけど
駿台67
全党78
全党マーク831/900
こんなもんでした
497大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:05:02 ID:v334C9uaO
同じく琉球志望だけど
駿台69
全党79
全党マーク861/900
こんなもんでした
498大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:33:49 ID:VQOZYetAO
同じく琉球志望だけど
駿台76
河合84
マーク877/900
こんなもんでした
499大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:48:05 ID:FH0jzbuV0
同じく琉球志望だけど
駿台52
全党61
全党マーク723/900
こんなもんでした
500大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:47 ID:nKHj2xSJO
ほぼ全ての大学の赤本がすでに発売されたとい
うのに琉球の赤本がまだ発売されてない件
501大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:09:12 ID:eXRxZRSUO
俺も後期理3考えとこうかな
英語70化学110生物90くらいで
センターが問題か
502大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:18:44 ID:vRa2Pz9uO
>>501
これ何?
まさか偏差値?
503大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:25:21 ID:FH0jzbuV0
センター化学は100点満点ですよ^^
504大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:57:38 ID:hRsicy3cO
二次の得点ね
英語(総合科目)100、化学150、生物150の400点満点で大体260/400が合格最低点
だから前期よりも難易度はかなり低い
そのかわりセンター96%ぐらい必要(英数理)
505大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:55:24 ID:ZspmjA1G0
高知ってどんな感じ?
ほかの駅弁医より受かりやすいかな…?
506大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:46:01 ID:zNb9HAug0
どこも難しいですって!!
センター終わってから必死で傾斜配点を計算しまくって
一番有利なとこ受ける!
それしかないよ。それまで自分がどこ受けるか、行くかサッパリわからんよ。
フタ開けるまでセンターなんか、自分がどこまで取れるかわからないんだから。
本当です。
目標決めて目指すのは大事だけどさ。
507大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:07:19 ID:7UExZRtoO
>>505
俺も最初はそう思ってたんだが、
赤本見て考えが変わった。

あの問題でどうやってあんな点数とれるんだ。
508大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:11:24 ID:zNb9HAug0
>>507
それが、センター終わって出願先が決まって
赤本をやりだすと、、、
今までと気迫が違うのか、出来るようになるんですって。。
何でかはわからないけど、多分、気迫と気合。
自分だけかと思ったけど、周りみんなそうだったよ。
(自分、高知とは無関係ですが)
509大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:33:59 ID:7UExZRtoO
>>508
そう願うけどなw

元単科なら難易度考えて平均も低いだろうと踏んでたが、
そうでもないんだな、実際。
やっぱ医学部は甘くないわ。
510大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:38:05 ID:xPFG5g1s0
高知は数学が難しいからね。あの数学に耐えられるかどうかだな。
数学得意でセンター成功した人には高知いいんじゃないか?
511大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:47:42 ID:ufLTmUdkO
正直医学部受験層で得意ってどれくらいからなんだろうか
駿台全国70オーバーじゃ得意とはいえんのかねえ
512大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:55:19 ID:wDCG5W6ZO
俺は高知数学は難しいとはおもわんね 島根のほうがむずいよ
513大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:13:58 ID:y6tPboXG0
>>511
旧帝なら、70で普通だろ。
底辺なら、70でトップクラスだな。
514大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:28:15 ID:VI13hRSv0
駿台全国の偏差値がだいたい
数学70
物理65
化学50強
英語50弱
(国語55)
の俺にどこならまだ受かる見込みがあるか一緒に考えてくれ。
センターは一応なんとか9割とれそうだと思う。
515大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:31:15 ID:FNGohaYL0
>>514
氏ね
516大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:47:39 ID:a2GPpk3yO
高知はねえ、英語がやさしすぎるからあの合格平均点なのさ。
数学も3Cしかないんだから対策しやすいよ。
面接もおまけみたいなもんだし、再受験差別もなし。
今はセンターだけでいいけどセンター後は河合のこだわってでなんとかなる。
(ある程度の基礎力は言うまでもないけど)
517大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:10:57 ID:eKnNQ6QhO
>>514
二次英語なしの愛媛山形ならいけると思う
英語使うとなるとちと厳しいかもね
518大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:21:31 ID:ociNi3KyO
科目数減らすと、夏までは気楽だが
秋からプレッシャーがかからねぇ?
よけいセンター失敗できねぇから・・・
新潟大学が一番、入試レベルよいな
519大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:34:59 ID:udfbQA6TO
>>514
偏差値がまばらな時点で医学部向きの成績じゃないと思うけど…
あと学力偏ってるのにセンター9割発言は正直イタイよ、穴がない力が求められてるのに
520大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:35:36 ID:eKnNQ6QhO
>>518
何故新潟?w
まぁでも底辺ならどこでもセンターは失敗できないかと
521大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:36:37 ID:y6tPboXG0
>>514
山形
522大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:37:53 ID:ufLTmUdkO
二次の合格に必要な得点率低い底辺医学部ってありますか?
523大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:09:55 ID:POcMN/0DO
>>516
なるほど、数学難しい分英語が易しいのか。
って、俺にとっては大して易しくは(
そこまで言えるようになりたいもんだ。

3Cって、一度でも似たような解法に触れてたら
確率や整数よりも数段楽なんだけどな。
難易度高めの初物は解ける気しねぇ。
524大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:23:08 ID:tTp26loMO
>>512
俺も高知の数学はどちらかというと簡単な部類だと思う、時間もあるし
島根も多少難しいが印象的なのは富山医科薬科と京府医かな

俺は現役時2回全国模試72で和歌山落ちたからあまり偏差値を盲信するのも危険だと思う

今年も頑張ったけど阪医なんて受かる気しねえw
なんだよあの得点率、ありえねぇ
まだ京医のが簡単に感じる
525大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:53:21 ID:fiZLlxQMO
富山の数学はムズイよな
微積の問題が特に
526大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:30:14 ID:yg1H9Mhg0
>>524
阪医はセンターが9割なら、二次8割で合格「最低点」だもんな。
阪大の問題で8割とってもギリギリなんだから
おっそろしい世界だぜ…
527大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:39:51 ID:Pt6JvVzYO
高得点が必要なセンターや二次で
序盤の問題で詰まったときの絶望感はたまらんぜ
528大学への名無しさん:2006/11/20(月) 06:46:52 ID:B1uOjMni0
>>507
あの程度の数学が難しいとか言っているおまえは医学部は無理w
どうせセンター数学すら満点取れないんだろ
529大学への名無しさん:2006/11/20(月) 06:49:21 ID:EiGEdYEZO
世間の評価は厳しいからいい大学の医学部に行けよ
530大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:47:01 ID:YkVxe8nr0
駅弁医も昔に比べれば難しくなりました。
旧帝医や医科歯科医どころか、
旧六医レベルまで、東大を受かるくらいのレベルに
もっていかないと簡単には合格できなさそうです。滑り止めにするにもあやういところ。
その昔、それほど難しくなかった秋田大とか宮崎大学までもが早稲田、慶応よりも難しく
なっています。総じて、早慶理工に手が届かなくても、駅弁医に入学させるのは
都落ちするだけでなく、本人の努力が必要になったということですね。

東大理二700(5科目)
京大理690(5科目)
------<早慶の壁>-------690:灘のセンター試験平均点
東北理690(5科目)
信州医690(0科目)大阪理680(4科目)群馬医680(1科目)
新潟医680(2科目)徳島医680(2科目)熊本医680(3科目)
鹿児医680(2科目)札幌医680(4科目)奈良医680(2科目)
旭川医670(2科目)富山医670(4科目)岐阜医670(4科目)
愛媛医670(2科目)福島医670(4科目)弘前医660(4科目)
秋田医660(2科目)山形医660(2科目)福井医660(4科目)
鳥取医660(4科目)高知医660(2科目)医歯歯650(4科目)
島根医650(4科目)山口医650(2科目)香川医650(2科目)
長崎歯650(1科目)琉球医650(2科目)北大歯640(4科目)
東北歯640(4科目)広島歯640(4科目)大分医640(4科目)
九州歯630(4科目)宮崎医630(0科目)
531大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:08:16 ID:6vGQ1lc+0
早慶理工でても就職先難儀する可能性高いが、
医学部でて就職先なくて悩む必要ないね。
「自分のため」には、いったいどの病院、医局行こうか悩むけどね。
なんで慶応に憧れがある人がいるのか、さっぱりわからない。
今も昔も。
親戚、慶応・早稲田一人ずついるけど一族の中で「賢くないからそこ行った」と
評価が一定してる。。。。本人も「まぁ、勉強きらいだから」と。
みんな仲良くやってるけどな。

とりあえず、みんながんばれ〜。
532大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:17:13 ID:KgCL7z0i0
景気良くなってるし、就職状況も安定してくるんじゃないでしょうか?

私は駅弁○○大学で田舎の病院に就職するよりは、断然都会派ですが。

一般人に駅弁○○大学で早慶より↑を証明するのは難儀しますし、明確に↑と言える大学もそんなないんじゃないでしょうかね?
533大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:38:17 ID:nJEikFJq0
地方は国立重視だから、
早慶を凄いと思っている人は少ない。
底辺医>早慶理工
実際、早慶理工の就職力は地帝理工にさえ劣る。

偏差値
早慶理工 :61〜63
底辺国立医:65〜
今の早慶は、医学部不合格者だらけ。。。

534大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:20:00 ID:GmV8seoM0
>>533
ローカルルールではそうかもしれない・・

地底理工の就職力が勝るのも地方だけでしょ?

地方の国立医が推薦枠の導入で定員減らしたり科目数減で文系並の見た目の偏差値上げた所で、
必ずしも偏差値通りの優秀な人間が行ってるわけじゃないと思うが。

3科目入学者偏差値で慶応理工>群馬理工にもかかわらず見せかけの偏差値では群馬医が理一並に
なったりするのはまさしく上の理由で、

群馬医1科目定員云十人
慶応理工定員700人ぐらい?

で見せかけの偏差値が上がっているだけだと思うんだが、どうよ?
535大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:09:09 ID:4eORrYkn0
地帝卒は地方に就職しないだろ。

工学部の就職力は
地帝>早慶
理学部だと逆転するかも。

文系は、
マーチ≧地帝
536大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:13:56 ID:ZviXcEdB0
弘前の数学はマジで簡単だな
537大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:28:30 ID:Ra15ahEYO
どっかのスレで拾ってきた
820:◆fZ1I9zzWWY 2006/11/19 22:07:59 6+a5xPrDO
正三角形ABCの内部の点Pについて、PA=4,PB=3,PC=5とする。
このとき正三角形の一辺の長さは√{アイ+ウエ√オ}である
答えは半角数字で#アイウエオ
538大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:42:55 ID:Gksj82KJ0
>>514だけどさ。
どうしても医者になる夢を捨てきれないんだよ。
やっぱり英語のない山形か愛媛なら大丈夫かなあ。
それぞれの大学のことなんか知ってる人いる?
英語ないぶん理数は難しいのかな?

あと英語は駿台判定なら偏差値60超えるから、問題が簡単めなとこならなんとかなる気がするんだけど・・・

ちなみにセンターは今だいたい
英語160
数学190
理科180
国語150
倫理 65
 計745/900
って感じ。
539大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:22:43 ID:OILq3J+K0
上に阪医の話が出たが、まあ旧帝医というのはそういうところだ(笑)
京医・阪医ともに理三とはわずかな差しかないんだな。
どうしても旧帝行きたきゃ北大が無難だろうな。

540大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:54:18 ID:tTp26loMO
そか?
俺には東北の方が受かりやすそう
541大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:08:50 ID:M67aNVEWO
理三とか旧帝行ける人と行けない人の違いってなんなんだろうか?
試験の点数が取れた取れなかったとかの違いじゃなくてね
みんな同じ内容を勉強して努力してるのに差が出るのは結局最終的にはなんなんだろうか?遺伝とか生まれ持ったものってやっぱり関係あるのかな?
みんなはどう考える?
542大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:18:23 ID:2twPSAvQ0
おらぁ旧帝医に行きたいんじゃねぇ
天才になりてぇ

海外の天才や東大模試で一位連発する奴とかのことを考えると死にたくなる
543大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:09:52 ID:PoetU0Pa0
遺伝に決まっとるやろ
しかし、底辺医学部に受かるだけでも、同世代上位5%以上
それでも十分やろ
金でも頭脳でも、上を見だしたらきりないよ
544大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:39:21 ID:IjKW/xAyO
>>538
まずセンターの点上げなきゃ受けれないぞ!
山形狙うなら英語無いとかじゃ差はつかない、みんな条件一緒で理数に自信があって狙うんだから。問題も理科なんか理学部と共通だし。
配点もセ800二400で平均得点率86%だから、大体はセンターの順に上から合格するよ。
今の時点でその点は相当厳しい、たぶんE判!今すぐセンター対策始めるべき!
545大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:50:05 ID:pFAX+KO60
>>538

山形の
理科は超簡単。
数学は標準。
546大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:31:27 ID:6vGQ1lc+0
>>541
そりゃ、知能指数大事だよ。いくらやっても大きく差がある場合はね。

でもね、旧帝医の人と駅弁の人見てて思うんだ。
そして、話してて思うんだ。

駅弁の人と話してる気がする・・・って。
つまり「自分たちと同じく特別な知性を感じない」・・・。
なんかさ・・・・大事なもの、ほっといて大きくなった人多いよ、旧帝医。
多分、全てほっぱらかす事ができて、かつ勉強に集中できた人が多い。

だって、勉強とか以外に何か秀でてる人ほんとにいないよ。
どれだけ賢くて素敵かと想像してたんだけど・・・・。

すごい期待はずれかも。
スポーツや、変な豆知識、音楽や絵画に知識が豊富なひとは駅弁に多いよ。
やっぱりニンゲンは、勉強もできてバランス感覚ある人が魅力的だよ。

もちろん、勉強のみの人も、良い人はいないとは言わない。
547大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:52:20 ID:fiZLlxQMO
受かりたい
548大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:58:28 ID:P5e9k1jK0 BE:198488827-2BP(0)
しかし・・・旭川、なんか挙動不審じゃね?
去年のデータより

2次試験 420満点で最高点が419.0最低点312.0平均点350.0

なんなのこの最高点???わけわからん。
面接で1点減点されたとして、論述とか満点??
549大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:12:53 ID:6vGQ1lc+0
>>547
ウソでもいいから、謙虚に。
最後まで気を抜かず、謙虚に毎日できるだけ勉強して。

センター終わったら、間髪いれずに2次の大学決めて、
できるだけ早く2次試験対策にとりかかれ。
赤本解きまくれ。何も考えずに。
できない問題に似た問題を探して解く。
同じような問題が出るとは限らないけど、出ないとも限らない。
しかも何か勉強していないと不安な時期。
センターの興奮がやや落ち着き、2次試験型にアタマが軌道修正できるまで赤本対策してみて。

センターも2次も、落ち込むのは全部の試験おわってからにね。

がんばれよ。
みんな不安だと思うよ。
試験は常に「今までの人生最大の難関」、だとよく思ったよ、自分は。

がんばれよ。
550大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:25 ID:M67aNVEWO
>>546
なるほどね
頭が良いことに越したことはないが英才教育されてきた人は勉強以外を知らない感じか
勉強もスポーツもできる人間になりたかった自分が旧帝に届かない訳がわかった気がする
自分が何を自分の価値観としてやってきたかとかの違いとかあるんだね
納得した
551大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:29:55 ID:6vGQ1lc+0
>>550
自分の目で見たら、絶対確信すると思うよ。

もちろん、そんなん相手に感じさせたらダメだけど。
同僚との関係は円滑にね。

552大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:39:06 ID:drkoUInP0
ここのこんな流れ大好き
553大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:12:38 ID:hG5wenYw0
東京阪以外の医学部はカス
これら以外の奴と話す舌などもたん
554大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:21:31 ID:WmU+muGn0
>>553
うんうん。
そうだね。
わかたわかた〜。
555大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:23:29 ID:WmU+muGn0
ちなみに旧帝医出て、誰からもゴミ扱いされてるの
複数知ってるんだよ。
毎年いるんだよ、これが。
あれはナンでなんだろうね?
556大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:58:12 ID:5Q9BXO6v0
産業医科大学よりも産科医科大学
のほうが需要あるよ
557大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:05:18 ID:zYmgKM1e0
>>556
ワラタ(w
座布団あげます。
558大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:08:01 ID:rwwGEACWO
>>555
それは多分553みたいな感じの人間だからだろ
偏差値オタクみたいなね
559大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:10:29 ID:8ec2iVYAO
高知はいいよね。
代ゼミ(信頼度は低いが)でもセンターラインはとても低いし。
3Cだけだからセンター失敗したとしてもセンター〜で数学によって逆転可能。
正直全国医学部どこでもいいのなら、高知受けるべし。
ちなみに宮廷志望
560大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:13:57 ID:c+vJLRBp0
>>538

愛媛受けるならセンター英語がやばい
英語と国語以外は半分に圧縮だよ。

ちなみに自分が受かったときは821点だった。
561大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:15:45 ID:zYmgKM1e0
>>559
高知医は08年度から後期日程廃止。
それに伴い、前期日程では学科試験廃止になり、
適正能力試験+面接になる。つまり、今年までの後期の
試験科目が前期に移項するということになる。

数学3Cだけで高知医を受けられるのは今年度が最後です。
562大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:26:46 ID:NBfUVl1dO
あんな変な問題を前期でやるの!?
何考えてんだ高知…。
563大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:36:49 ID:pejqpZwCO
最近、高知へ誘導したがってるやつが多いな。
カモフラされてる大学は・・・
もしやあそこか・・・!

まあ、その近辺のレベルを目指してる現役にとっては
浪人や再受験との競合は不利だしな。
564大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:45:56 ID:3ReOPofwO
しかし高知問題むずくね?
565大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:51:40 ID:uIquQNqrO
鳥取が穴場
566大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:00:26 ID:uIquQNqrO
後期は旭川考えてるけどここはほとんどセンターで決まりそうですね
567大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:02:31 ID:RtAXcrSP0
高知って学科試験廃止なのか…。
はたして偏差値は上がるかな?下がるかな?
568大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:58:11 ID:pejqpZwCO
>>559
人に勧める前にちゃんと配点見ようぜ。
センター成功したやつが、英数のみ圧縮されるような所受けるか?


ちなみに、某講師によると今年は現浪差が
近年で最大らしい。
模試の平均見たら明白だけどな。
てことは、穴場=現役が多く集まる場所ってわけだ。
現役にとっては不利な要素しかない高知で
浪人に潰し合いして欲しいのかも知れないが、
みんな浪人よりも現役と戦いたいんだよW
569大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:30:26 ID:PEtKJzQW0
山形は、前期定員が10名増加。
570大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:18:57 ID:zxBvjxQUO
そこに目をつけて倍率上がるから結局一緒
571大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:44:53 ID:NBfUVl1dO
高知は偏差値下がるね。
あの問題じゃセンター逃げ切りやりにくいし、多少のビハインドも逆転出来る。
なにより学科なくせば二次の学科対策なしでも受かりうるw。
572大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:59:40 ID:25qT6gwC0
>>570
去年は滋賀医と筑波が前期の定員増やしたが志願者数はほとんど
変わらず少し倍率が下がった。今年前期の定員を増やす山形、新潟
は狙い目なのかもしれない。
573大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:02:22 ID:Shvw+2hRO
どうせセンター後に死ぬほど悩むんだからさっさと勉強するが吉
574大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:24:09 ID:l4GHokr50
駅弁医=医者である事しか取り柄がない人たち
旧帝医=何でもできるスーパーマン

知性、知識、教養、品位、ルックス、ファッションセンス、
身体能力、運動神経、リーダーシップ、チームワーク、
美的感性、倫理観、正義感、人徳、人望、勇気、向上心、
自立心、克己心、思考力、判断力、発想力、想像力、

すべてにおいて旧帝医>>>>>駅弁医
575大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:09:58 ID:zxBvjxQUO
カウントダウンアプリ
http://geoquake.jp/i/appli/CountdownClock/
576大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:14:17 ID:WPkOyBnp0
旧帝医でも医業しかできないだろ
おまえら、受験時の偏差値にとらわれすぎ
旧帝医だろうが駅弁医であろうが、臨床やればただの医者
577大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:00 ID:uIquQNqrO
釣られんなよ
スレが荒れるだけ
578大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:56 ID:zYmgKM1e0
>>576
医学部卒は医業しか出来ないなんてのは、まるで石器時代の
考え方ですね。まあ、君はたとえ東大医学部出たとしても、ただの
ヒラの勤務医にしかなれない無能力者なのかもしれないけどね。

あと、学歴は大事です。これは将来的にも不変です。
旧帝大卒の肩書きで困ることは一つも無いが、駅弁卒の
肩書きでは、文字通り肩身の狭い思いをするケースは
世の中にいくらでもある。
579大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:48:04 ID:WmU+muGn0
>>578
肩身狭いの、確認する事は少ないけどな。。。

旧帝大卒で、仕事のろくてうっとおしぃの、いやだよ。
でも、そういうやつに限って、肩身でっかいんよね。
肩身を狭くする方法学んでないから。
じゃまな事このうえない。

学歴、大事だよ。でも、能力のがもっと大事だよ。
確かに、学歴と能力が一致することが多いのは事実。

しかし、旧帝大の何人がそれに合致してると思う???
自分で冷静によく考えてみ。
帝大でたヒラ勤務医が、ほとんどですしなぁ。
旧帝卒&エリート医局入局でも、途中でトンヅラして基礎いったり、役人に逃げてるヤツ
いっぱいいるよ。5年以上経つと疲れもでるし、そんな>578みたいに鼻息荒くなくなるよ。

アタマもハゲちゃってさ。

それでも学歴第一と確信できますでしょうか?
580大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:50:07 ID:P077/MHA0
>>579
>アタマもハゲちゃってさ。

まさに不毛な議論
581大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:51:55 ID:+6wLL4co0
ハゲなめんな
582大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:51:56 ID:WmU+muGn0
>>580
うん。
おもろいかと思って、アクセント加えておいたのヨ。

ついでに、ソコ あまし大事でないから〜。
583大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:52:31 ID:zYmgKM1e0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'はげ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>579
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
584大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:54:26 ID:WmU+muGn0
>>580
受験勉強は、ポインツが大切でっせ。
がんばってな。
585大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:56:06 ID:WmU+muGn0
>>583
怒らないでよ。ホントなんだから。
586大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:03:19 ID:Af06mBsQ0
やっぱドクターコトーになるしかないみたいだな。
よし、決めた。
587大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:10:38 ID:zYmgKM1e0
>>586
過疎県にある駅弁医学部に行けば、半ば自動的に
ドクター陸のコトーになるかもよ。
588大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:33:15 ID:WmU+muGn0
僻地医療手当てがつくのがいいのがいいならいいけどねぇ。
県庁所在地以外は全て「僻地」手当て対象ってのがほとんどかな。
イヤなら他大の医局に入る。
旧帝でも医局入ってないのがいるし、潰れたはずの医局に入って周りに引かれるのもいるけど。

見てて、何が勝ちか負けかさっぱりわからん現状ですな。
自分の生活スタイルに合うように修正はできるよ。

田舎の病院が陸のコトーってのはホント。
でも、都会からちょい離れた不便なところもイヤだよ。
移動があるからね、医局所属は。大変です。
そして就職活動があるからね、プー医者は。大変です。
589大学への名無しさん :2006/11/21(火) 22:39:28 ID:hShymgKo0
>>541-546
ここでは旧帝がもてはやされていてご愁傷様です。
身内で医師はみんな本州旧帝含む国公立だけど
ある程度の水準は行ってるとして、頭イイとかの問題より
小さい頃から有名進学塾や学校との関わり次第だと思うよ。
大都市に住んでいなくても伸び伸びやっている人や
都会で余裕で部活しながらの人が新八、旧六。
小学生から有名進学塾勉強一色の従兄弟が旧帝。
みんな仲良いけど、知能なんてことまで話題にすることを
この程度の勉強に求めるのはちょっと無茶ですよw。
この旧帝医行った子より新八・旧六行った子のほうが実際利口だったな。
590大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:39:48 ID:PiEvUGwcO
ドクターコトーは一回島からでようとしたじゃん
あれ現実だったら帰ってこないよ
金稼いだことだし
591大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:47:47 ID:zxBvjxQUO
あー、どーでもいい
くだらね


代ゼミの医学部模試と駿台のセンタープレどっち受ける?
592大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:49:28 ID:6FvuNN/p0
医者の当直って、通常勤務の間にあるの?
当直あけは普通休日でしょう。

まさか不眠で仕事をしないといけないなんてあり得ない。
593大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:06 ID:Rb221n9C0
「この程度の勉強」も満足に出来ないのが駅弁医なのである。
594大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:03:10 ID:Grxgo9MRO
>>591自分も悩んでる。3日の河合プレと代ゼミ記述もかぶるし。まぁ志望校と自分に必要なもん見極めて決めるつもり。
595大学への名無しさん :2006/11/21(火) 23:09:15 ID:KKJ77SFR0
>>593
よっぽど気に障ったんだね。
596大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:36:57 ID:3tcZZOIl0

>>591 駿台センタープレって異常にムズイって話だし
   結果戻るの1月7日って遅くねっ?
597大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:32:13 ID:HxX8eY9yO
ムズくても医学部志望なら関係ないだろ
598大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:06 ID:bGu+u8ZL0
>>592
普通に翌日勤務してる
過労死寸前



…の科もあるらしい
599大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:53:45 ID:+CdA+KtU0
当直って言ってもいろんな病院あるからね
一晩中患者が来るような忙しい大病院なら、翌日は休めるでしょうし
ぽつぽつと来て、数時間眠れる病院なら、翌日は勤務もアリだな
それより、メジャー系で受け持ち患者が危なくなったときの方が大変
連日泊り込みってヤツだね
これはキツイよ、確かに
600大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:00:45 ID:tpjtLBdb0
さすが平均寿命69歳の職業w
601大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:02:59 ID:JWeP1eFPO
仮面浪人して国立医目指してるけど、やはり大学の勉強との両立はきついから、
二次科目の少ない大学で且つ再受験差別のない大学を考えてる。
前期は旭川、鳥取、高知。後期は高知、富山を考えてるけど、
これらの大学は差別されないよね?
602大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:10:30 ID:tpjtLBdb0
されないと言われている
603大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:47:16 ID:jyc+HLLsO
>>596
結果とかは別に良いんじゃない?自己採で分かれば充分っしょ
俺は逆に悪かったらテンション下がるからセンター終わるまでプレの判定は見たくないな
604大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:41:45 ID:djb8oepkO
>>596自分は去年受けて自信なくした。でも判定は甘かった。
605大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:08:52 ID:CMwV4dGNO
高知の数学ってそんなに難しいの?まだ赤本見てないからわかんないけど。

あー高知行きてぇ
606大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:12:17 ID:eIGEEh2WO
山形行きてぇー
607大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:37:45 ID:/aDG3XGGO
ここで工作活動が始まったってことは、
受験もいよいよ本番ってことか。

みんなライバルを押し込めたいところを
褒めちぎるんだよな。
608大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:48:44 ID:6Si0iSlNO
>>605去年高知受けましたよ。学校も広場みたいなとこに噴水があって山に囲まれてて田舎に住みたいと思う自分には魅力的でした。
ただ高知駅前さえ何もなかった…それは苦労すると思う。あと面接は基準がわからないけど二次面接に呼ばれる人がいてドキドキしますが呼ばれても受かるらしいし謎。
609大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:47:40 ID:CMwV4dGNO
>>608
何もないって、どの程度?服を買うような場所とかもない感じ?
610大学への名無しさん:2006/11/23(木) 04:00:50 ID:5XUTuXQE0
http://venacava.seesaa.net/

そろそろ面接対策しとけよ
知識あってナンボだからな
611大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:16:21 ID:lQ25MLO10
>>609
高知駅前は高知市の中心から外れているから何もないよ。
少し歩けば、それなりに店はあるよ。
612大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:32:06 ID:6Si0iSlNO
>>609 608です。あんまり歩き回ってないのでわかりませんがはりまや橋?のほうは商店街みたいになってました。まぁ夜ご飯食べに自転車借りてぷらっと行っただけですが。
>>611さんのレス見て高知駅前の何もなさのわけがわかりました。駅前はほんと何もないです。驚きます。個人的には高知のキャンパス好きです。自分は残念ながら家庭の事情でもう高知受けれないので…頑張って下さい。
613大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:56:19 ID:m+R/gb+40
ごめん駅、でっか。
紫外線強くて、お肌にわるそうだなぁ。高知。
たしか椰子の木みたいなんが赤本に載ってて、陽射しがキツそうだと思ったな。
四国の人が「高知だけなんか別物の人たち」って言ってたっけ。
614大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:05:23 ID:m+R/gb+40
>613です。
バカにしとるわけやないよ。
自分も高知考えたことあるよ〜。
海外だから、ちょっとためらいあるんだけどね・・・。
615大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:28:18 ID:/aDG3XGGO
ヒント:高知ばかりが話題にあがって
その近辺の駅弁には触れられないのは何故か。
616大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:17:12 ID:FaCg6t740
今年で三年連続高知に蹴られました。去年は高知大学医学部A判定2回、B判定5回C判定2回だったんですけど、蹴られました。やっぱB判定とかC判定とってる時点でダメなのか・・・。受かってる人って全部A判定とかかな・・・?

 今年ですでに六回センター受けましたが、82%を超えないです。ここ三年は、81%→79%→82%。これは厳しいです。
617大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:40:24 ID:DS+D83tU0
そりゃ、落ちても納得の成績。
昨年のセンターで82%じゃ。。。
618大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:41:40 ID:cqGx0spI0
君6回も受けて今年も9割行かなかったら駄目だろう
今年なんか底辺駅弁でも9割2分でバシバシ落ちてるぜ
619大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:44:29 ID:9sD0/x+qO
高知の2ちゃんねらを増やしたがる高知工作員がいるな。
後は高知受ける受験生がライバルを減らしたがるか…。
ま、悪いとこじゃないとは思うけど。
620大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:59:46 ID:cqGx0spI0
因みに代ゼミによると
底辺徳島医
82,5%以下合格0不合格26 85%合格1不合格7  87,5%合格3不合格16
90%合格2不合格28 92,5%合格9不合格3 95%合格3不合格2
合格者平均92,7%
   これが現実
621大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:09:57 ID:uUAc+Ol5O
徳島は傾斜配点により平均%が実際より高く算出される
622大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:19:48 ID:m+R/gb+40
それ、もう卒業の年数では?
自分で自分の判断つける時期では?
5〜6浪した医者、今まで見たことないな。
それだけ少ないということか。変だから国試受かりにくいということか。
途中で中退するということか。
わからないけど、3浪が限度だと思うよ。冷静に。
ほんとに。
623大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:24:38 ID:24JNyXAC0
>>601
俺も仮面浪人で勉強してる。しかも文系。
数学が「これでわかる」が終了したレベルorz
二次前期捨てて、センター対策だけやって後期のみ狙うとかアリかな?
今年のセンターこの前やったら全体で86%くらい。
あと二ヶ月でどれくらいいけるか…
山梨前期は再受験差別ないのかな。センター9割はいるよね。
募集人数少ないし面接が怖いけど、他に無いしなあ…
624大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:39:43 ID:cqGx0spI0
>>621

今調べたんだが確かに徳島は国語と理科の配点は大きい
この2教科が得意な人にはお勧めだな
逆に苦手な人には辛いかも
625大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:44:44 ID:cqGx0spI0
あ  国語150で数学200か
間違えた 国語の配点は数学よりも低かった
626大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:50:49 ID:cqGx0spI0
確かに数学理科なんてみんな満点だから
センター得点は高く出るわな
627大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:21:32 ID:cVo91Sz/0
底辺国立は地元民のためのものだってー
よそ者が医者になりたいがために行くとこじゃないよ。
そういう時代だよ、今は
628大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:34:49 ID:uUAc+Ol5O
徳島医(前)(定員60)
・センター
国語150社会50数学200英語200理科300
・2次
英語200数学200面接
629大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:40:39 ID:6Si0iSlNO
>>622人それぞれ違うだろうし理由があるのでは?最近は再受験などあるし。そんなに否定しなくても…
630大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:44:24 ID:eIGEEh2WO
その配点、普通の配点より4%アップしたし(笑)
631大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:46:28 ID:eIGEEh2WO
>>629
夢は時間を裏切らない
632大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:48:25 ID:no3CXg6E0
だめな奴は何をやってもだめ
633大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:59:56 ID:5dV+dQuu0
>>621
センターリサーチの時点では「傾斜配点」はないでしょ。
大学合格後、合格者のセンターリサーチの分布を晒してるだけ。

大学でセンター試験をどう捉えるかは2次試験と合わせて大学の裁量による。

>傾斜配点により平均%が実際より高く算出される

傾斜なんたらなんて言ってる人周りにいないよ。
何処でもともかく高得点とれてなんぼのもんじゃないの?
634大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:14:58 ID:s9yFSCYNO
島根の後期はどこに流れるのだろうか?鳥取か愛媛あたり?
635大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:15:37 ID:uUAc+Ol5O
そのように代ゼミが明言してるのかい?
636大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:26:33 ID:XEnxsr8p0
>>633
傾斜かけた後の得点率だよ
637大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:34:33 ID:RzoxXHUa0
>>636
ほとんどがセンターは5教科7科目だから、センター試験実施直後のリサーチでは
2次何処に出願するか志望校はまだ思案中なわけでしょ?
その後、出願した各大学の裁量と2次試験の結果で合否が決まるわけですから。
単に合否が出た後、受かった人っていうのはセンターリサーチで何%とっていたか?
の結果論でしょ。
めざせ高得点ですよ。
638大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:35:47 ID:GGfApyFq0
旭医後期の数学って、基礎〜標準〜難関、と区分けしたら標準くらいですかね?
639大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:54:42 ID:uUAc+Ol5O
旭川医後期数学は難しいよ。参考までに今年の難易度を書いておきます
@D****AC***BC****CC***
640大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:42:21 ID:cqGx0spI0
数学難しいほうが苦手の受験生にとってはいいんじゃないの
得意な人も不得意の人も同じようにできないから差がつかない
641大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:47:06 ID:/aDG3XGGO
そうもいかないのが医学部。
難しいなりにみんな点数とってくる。
642大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:53:20 ID:vAG0wwMX0
みんな6浪でも7浪でもいいじゃないですか。
頭のハゲ上がったオッサンも受験してるのが医学部だしね。
643大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:48:32 ID:uUAc+Ol5O
>>640
数学の問題が難しいと言われている医学部でも合格者平均点はほとん
ど6割越えてるからそれなりに食らいつかなければいけない
644大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:17:02 ID:zhGgebJn0
代ゼミのデータって信憑性どうなの???
例えば信州大学
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chubu/shinshu1.html

なにこの得点率70%で合格って・・・ギャグ??
645大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:29:49 ID:cqGx0spI0
>>644
医学科は92,4%だよ
646大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:31:29 ID:ipgiwAxE0
こんな計画があるようだね。
@横浜市は横浜市立大学医学部を慶應に移管する。
A慶應は、慶應義塾大学湘南医学部とする。
B神奈川県は神奈川県西南部の医療施設不足を解消するため、慶応大学SFC
に病院を建設しその運営を慶應義塾大学湘南医学部に全面委託し、慶應義塾大
学湘南医学部はそれを附属病院とするとともに湘南医学部本部をSFCに移転
するという計画だ。
647大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:32:34 ID:cqGx0spI0
保健学科 看護は72,2%
648大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:36:29 ID:SkujmYqOO
データもちゃんと読めないなんて…
学部平均だろそれ
649大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:40:26 ID:NuOmYRy8O
>>616
あなた勉強に関してはセンスないから諦めた方がいいと思いますよ。
650大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:52:32 ID:uUAc+Ol5O
去年は例年よりセンター簡単だったから90%以上で落ちた人も結構い
たようだけど例年は90%越えたらだいたい受かる。
651大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:20 ID:/aDG3XGGO
というか、>>616ってA判定出してるってことは
模試で9割以上取れてるんじゃん。
C判でも8割後半必要だよな。
同じくらい本番で取れたらすぐなのに。

まあ模試によっては謎のセンター予測上乗せ点入れて
判定出るから、実際の点数はもっと低かったのかも知れないけど。
652大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:03:24 ID:tir3lUkv0
>>644
代ゼミHPの信州前期医医のとこ、70%(630点)のところに
合格者が1名いることに、「信憑性あるのか?」って思ったんだろ?。

代ゼミのあの集計は受験生達の自己申告。だから嘘っぱち書く奴もいる。
70%の欄にいる1名も嘘だろう。
だが、嘘っぱちが多少含まれているとしても、あの集計は出願校選びの
「参考として」、とても役にたつと思うぞ。
653大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:15:49 ID:zhGgebJn0
>>652
そうそう、医学科のね。
なんでこんなあからさまな嘘を受理するかね。
2次150点なのに・・・これで模試も判定してるんでしょ?

まあ全ては参考にすぎないんですけどね^^
654大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:44:33 ID:Kep1KMUFO
信州はセンター78パーでまず足切りだからそのデータが嘘なのは人にきかなくてもわかるんじゃね
655大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:56:42 ID:m+R/gb+40
島根、何年か前にセンター640点台とか680台で2次で大大逆転ホームラン打った人聞いたよ。
656大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:01:04 ID:n+FW5soB0
680/800だったら去年じゃなければ合格可能性結構あるんじゃない?
657大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:49 ID:lBzcv++w0
>>656
そうなのか。
本人は「もう死を宣告されたって思った」と言ってたよ。
ただのヒットだったのか。
てことは、みんな700なくても凹むんでないぞ。
658大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:18:21 ID:q1F5svsKO
だな。
去年がインフレし過ぎ。
659大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:53 ID:lBzcv++w0
>>658
そっか。
友達の知り合い、マジで798点取っててね。。。
余計凹んだ思い出あるのよ。
660大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:30:46 ID:mcoAWVQ90
>>657
700/900ならほぼ死亡だよ
2次配点が高いところでトップ近くの点数取れるなら別だけど
661大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:37:37 ID:n+FW5soB0
2002年とか、2003年とかのボーダーライン見ると、
千葉とか東北とか、比較的レベルの高い大学の医学科の
ボーダーでも690とか700(800点中)くらいだったよ。

センター試験の難しい年には偏差値の高い大学でも
ボーダーが700/800だったんだよ。
底辺なら670、680がボーダーだった。
662大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:43:29 ID:lBzcv++w0
>>660
800点満点ですわ。
663大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:20:34 ID:4TyFdTB6O
とりあえず八割五分が最低ラインだと思うよ
664大学への名無しさん:2006/11/24(金) 07:52:19 ID:FNk9gChy0
>>661
その2年間は今よりも平均が何十点も低くて、
センターが史上最低の平均点を叩き出した年だよ
阪大医ですら合格者平均90%切るという異常事態だった
理三も91%程度しかなかった気がする
665大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:34:06 ID:xqmALadA0
大体、難関大の場合、合格者平均90%ってのがおかしいよな。
合格者平均70%になるようにセンターの問題つくれよ
666大学への名無しさん:2006/11/24(金) 11:53:40 ID:22WYQr5W0
アホ
667大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:44:11 ID:4TyFdTB6O
制限時間を1/3にすればそれくらいになるよきっと
668大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:03:58 ID:cLMkt9oTO
>>665
アホ
669大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:28:34 ID:cyIDG8tbO
センター難しくすると貧困者が困るんだよ
教科書の公式当てはめるだけの問題がなくなると
がんばっても予備校いくやつに勝てなくなる
670大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:38:58 ID:QMulDgKfO
今は優れた参考書が揃っているのでやる気あれば独学でも何とかなる
671638:2006/11/24(金) 18:57:01 ID:DHc712xi0
>>639
遅れたけど、情報サンクス
672大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:38:41 ID:q1F5svsKO
ほんと、予備校いくのが馬鹿らしくなるときあるよ。
レギュラー授業は講師選べないし、
売れっ子講師が単独で出してる参考書のほうが
テキストよりわかりやすいなんてザラだしな。
予備校講師も個人で儲ける時代なのかも知れん。

まあ利点と言えば、質問にいけることと
生活のリズムを作れることくらいか。
673大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:04:26 ID:hRCHkDXw0
今日はずいぶん前に受けた河合塾の第3回マークの返却日で、
多くの奴が結果を手にしたと思うのだが、お前ら結果どうだったよ?。

このスレは底辺医スレなんで、>>337の表にある「猿」「犬」クラスを受ける
予定のやつが多いと思うのだが。

ちなみに俺は、第一死亡(前期出願予定)がB判、第二死亡(後期出願予定)がC判で、
とても微妙な成績だった。
674大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:13:41 ID:+U2H0Qb90
>>664
俺もそれ受けたが数学UBが本気でやばかった。
旧帝非医学部なんかボーダー8割全然いってなかったと思う。
675大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:14:49 ID:XUQr+p700
>>337を見ると何か笑えるね。もう馬鹿にしてるのも馬鹿らしいというか。
676大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:17:00 ID:UZ8RvQcGO
旧帝非医は通念80%は切らないよ。
677大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:02 ID:cLMkt9oTO
>>673
「猿」志望だけど前期はB判、後期は医じゃないからA判だった
点数が微妙だった割に志望者順位が定員のかなり上の方で、喜んでいいんだか分からなかった
1浪なんだけど今年って例年よりレベル低め?
678大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:38:15 ID:FNk9gChy0
2002年、2003年は今年より50点平均点が低い
679大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:54:05 ID:5BCEnrtEO
2003の2Bムズイよ
680大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:24:42 ID:FNk9gChy0
2004はさらにやばいね
2003〜2005あたりは異常だった
逆に2006は簡単すぎ。こんなんでいいのかって戸惑ったし
681大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:30:54 ID:zcmHNyp00
開業資金ってどれくらいいるのですか?
682673:2006/11/24(金) 22:34:58 ID:hRCHkDXw0
>>677
あなたも「猿」前期でB判ですか。私と同じですね。
私も「第一志望者順位」では、募集人員内上位にいて、
「このまま本番ならいいなぁ」と煩悩の中にいます。

でも本番では「中学生〜専門学校」あたりの落伍者が降りてくるから、
このままだと落ちるだろうなって考えてます。orz
683大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:52:55 ID:5BCEnrtEO
来年の国語は98〜2005の平均点まで下がるのだろうか それとも90〜97の平均点ぐらいだろうか
684大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:02:12 ID:Va8PukHU0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

千葉医○慶理×1 千葉医×慶理○1
横市医○慶理×2 横市医×慶理○3

駅弁医は浪人の巣窟なんだから、模試偏差値は現役中心の理工系より高くて当然
駅弁医(浪人生中心)では、入試までに理工系トップ集団(現役生中心)に追いつかれてるのが現実


685大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:49:16 ID:n+FW5soB0
>>673
おれも第3回全統マーク受けた。
第5志望の旭川前期だけA判定で、あとはB判定だった。
アンテナには一応名前載ったけど、まだまだこんなんじゃあ駄目だと思った。
686673:2006/11/25(土) 00:11:00 ID:v2lxc7zB0
>>685
ちなみに、「出願」と刻印された、前期出願予定校と後期出願予定校は、
>>337の表でいうと、それぞれどのクラスです?。
687大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:50 ID:rNqZzsZM0
北海道の人、札幌医の人気とかについて誰か教えてくれないかな
旭川ばかり話題に上って札幌医の話の情報が全く得られない・・・
688大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:00:01 ID:la1oVpYR0
>>687
「札幌医の話の情報」⇒「話の」が余分。
国語、だめっぽいね。札幌、むりっぽろ。
689大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:18:44 ID:dD1SNwwS0
>>687
おいおいスレタイみたのか?ここは"底辺"スレだぜ?
>>688みたいにいかにもあほそうな子がカスみてーな情報チマチマ交換するところだぜ?
690大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:28:39 ID:rNqZzsZM0
>>688
揚げ足乙

>>689
カスみたいな情報でも欲しいんだよね
合格者最低点は分かっても、人気までは分からんし・・・
691大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:31:23 ID:lc/bFLvBO
このスレのみんなもセンターパック模試受けようぜ
692大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:54:30 ID:yzjHqGJl0
>>691
そういやそんな時期だねえ。色々買い漁ってくるかな。
693大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:48:21 ID:K9oPzApN0
みんな河合の医進模試受ける?
694大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:00:52 ID:J1NUfm0UO
受けるか迷う。ちなみにレベル的にはどのくらいなの?代ゼミ国医より難しい?
695大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:08:39 ID:dD1SNwwS0
つーか維新模試ってあしたっちゃうんけ??
696大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:10:33 ID:HyMOFlNJ0
いちおう受けるけど本番は他学部共通の問題だし参考程度って感じ
697大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:06:43 ID:Z6BolbsB0
    ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17     
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    )ノ       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
  γ´⌒^ヽ、     http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  ハ///^llヽ  。  
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2007 センターパック模試@2ch
  ⊂Ii報,)llつ      http://center.nm.land.to/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
センターまであと2ヶ月切ったね。
センターパックは自分ひとりでもやれるけど、みんなで競い合って偏差値出してもらったほうがいいよ♪
698大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:12:50 ID:Loc5riCkO
今日は河合のプレ受けた
800無かった…
699大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:23:08 ID:05ewEbjk0
うれしいくせに・・・
700大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:49:23 ID:JQ0rGqTCO
代ゼミプレ英数理で560点取る目標を宣言してたんだけど、結果548点!
701大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:44:13 ID:gS01c1mXO
俺札幌人だけど質問あるならドゾー
702大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:05:31 ID:1Tg18Z4n0
>>701
札幌人って本気で来年日ハムがAクラス入りすると思ってるんですか?
703大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:54:19 ID:OTPn9WDd0
>>701
札医ってどう?
704大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:30:29 ID:8pX4Vedm0
>>701
Asahikawa医科ってDo?
705大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:39:18 ID:N6N6hTXdO
こんなかで早稲田文系をセンターで滑り止めにするやついるか?
国立医学部といえども慶應理工はかなり併願惨敗してるみたいだし、滑り止めにならなそうだからせめて文系ってことで。
俺は早稲田政治経済受けるお。
706大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:32:04 ID:ejiz6qTr0
>>701
札医って人気あるの?
707大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:35:28 ID:Ov5NC2g1O
>>701
殺意はどう?
708大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:05:11 ID:LwCaextEO
>>701
礼医ってなに?
709大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:16:51 ID:gFa7FbZuO
>>701
どうでしょう?
710大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:39:29 ID:BqiXBHlC0
>>705
併願惨敗って、対策はおろか赤本すら見ないで受けてるやつばっかりだからだと思う。
理工に受かっても行く気がないやつばっかりだしそうなるのは仕方ないだろ。
普通に合格したいなら過去問を何年分かやっておけば大丈夫だとおも。
711大学への名無しさん:2006/11/28(火) 03:08:55 ID:Tp2IFpYZ0
本当の実力者は併願なんてしないはず
712大学への名無しさん:2006/11/28(火) 03:16:36 ID:SgJN4JBhO
自分が受験のときは(三年前)千葉医、慶応利口、早稲田利口受けて
利口は赤本ノールッキン受験だったけど慶応利口の数学解けなくてマジで焦ったよ、空所補充形式はやりにくい。
結局全部うかってたけど慶応利口は気持ち悪い受験だった
今考えると正直何でいく気もないし傾向も全然違う利口受けたのか謎
余程のあがり性でもないかぎり練習代は時間と金の無駄
713大学への名無しさん:2006/11/28(火) 05:22:32 ID:mtVXx6PqO
底辺志望のおれからしてみれば千葉医は神だね
714大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:23:41 ID:fY5DnKcjO
千葉医は底辺じゃないでしょう?
首都圏にあるからムズくない?
715701:2006/11/28(火) 09:44:57 ID:L/M60u/cO
俺サッカー派だからハムなんてどうで(ry

殺意は北大ねらいの人がセンターでこけて大量に流れてくる場合があるから、倍率が高いこともあるよ。

旭医は敷地内全面禁煙だから気を付けるんだ。
716大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:55:46 ID:00uNkUpWO
禁煙の方がうれしい
717大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:02:51 ID:fY5DnKcjO
タバコやめると記憶力低下するみたいだから合格したら禁煙する。
718大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:40:34 ID:LwCaextEO
>>715
北大や札医から朝日山医にながれないの?
719大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:33:25 ID:U4nYZ1BsO
>>718
旭川には後期で併願のやつが多いんじゃね?前期はさすがにないでしょ
720大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:37:58 ID:0E0bmeya0
喫煙してる医者に禁煙してくださいなんて言われても説得力
ねぇなw
まぁそれ言い出すと太った医者に食事を控えてくださいなんて言われたら
お前が控えろよwみたいになっちゃうけどね(´・ω・`)
721大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:57:46 ID:lm+d3+yeO
俺は旭川受かったら旭山動物園通い詰めるよ。
722大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:12 ID:eLVW1yQx0
>>721
おまい、その動物園札幌にあるんだが...
723大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:08:46 ID:lm+d3+yeO
まじかよ・・・
早く教えてくれよ。
俺の夢が・・・
724大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:17:38 ID:hq3+wzMm0
えっ、マジなの??
マジで旭川にないの??
え??
725722:2006/11/28(火) 23:26:45 ID:eLVW1yQx0
わりーわりー、やっぱり旭川にあるよ、安心して受かってくれたまい...
応援してるよ♪ ちなみに札幌にあるのは旭山記念公園だった orz..
726大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:04:07 ID:bH+h49kf0
>>721
夢を砕いて悪いが、旭山動物園、通い詰めるほど見るとこ多くはないよ。
今年の夏に行ってきたよ。
旭川に住むことになっても、入学して4月に一回行って終わりだと思う。

無論、アイスクリーム売り場のネーちゃんに惚れたとか、そういう
別のモチベーションがあれば別だがね。
727大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:44:05 ID:HLZr5lUYO
旭川前期受ける仲間他にいる?
あとみんな私立(医)は受ける?併願する人もいると思うんだけど
728大学への名無しさん:2006/11/29(水) 08:54:54 ID:aKPvKf+i0
旭川のすべり止めは、早慶。
729大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:05:14 ID:RYM0KwYMO
旭川医大受かったら北海道教育大学旭川校の女を便器に出来るぞ
730大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:54:22 ID:F5CQL7/pO
産業医を滑り止めにするやついないのか?
731大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:13:03 ID:LXYZVqZhO
産業医大って自治医大と違って医者と言うより産業医にしかなれないよ?
732大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:03:37 ID:Xogk7KHy0
233 :卵の名無しさん :2006/11/22(水) 11:43:30 ID:GgI/pjL+0
>>232
俺は「新八」は誇りだと思うけどね
結構そう思っている卒業生も多いよ
幹部の先生なんかも含めて
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152195909/201-300
733大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:08:41 ID:F5CQL7/pO
>>731
すまん、産業医はどんな仕事するの?
734大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:21:57 ID:GUjq6Yhb0
>>733
デスクワーク

職業人の健康を守るお医者さん。
基本的に臨床を知らないと困るんだな,単なる
研究者では、、、
735大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:27:52 ID:8Zh+s12iO
科目数補正偏差値
理系

77 東京・理科三類
76
75
74
73
72 京都・医
71
70
69 大阪・医
67 東京・理科一類
66 医科歯科・医
65 東北・医 九州・医 京都・理
64
63 名古屋・医 岡山・医
62 千葉・医
61
60 横浜市立・医
59
58 京都・工
57
56
55
54 慶應義塾・理工
53
52
51
50 山形・医
736大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:32:50 ID:8Zh+s12iO
現役率・科目数補正偏差値
理系

80 東京・理科三類
79
78
77
76
75
74 京都・医
73
72 東京・理科一類
71
70 大阪・医 慶應義塾・医
69 京都・理
68 千葉・医
67
66 医科歯科・医
65
64 東北・医
63 九州・医
62 横浜市立・医
61
60 名古屋・医
737大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:41:03 ID:LXYZVqZhO
>>733
734の言うとおり研究したい人向けではないよ
最近は昔より会社の昇級試験が多くなって鬱病の社員が増えたらしいから産業医もやりがいはあると思う
738大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:48:34 ID:F5CQL7/pO
簡単に言えば学校の保健室の先生みたいなもんか
想像と違ったよorz
やはり賃金も安め?
739大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:16:11 ID:LXYZVqZhO
>>738
養護教諭は他の教師よりかは給料高いらしいぞ?だから産業医だって医者に変わりはないから高いんじゃないかな?ただ職場が病院か会社かの違いだけでしょ
740大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:07:30 ID:RYM0KwYMO
高知大学医学部が前期(30人)も後期(30人)も無差別入試を行って
いる理由はAO入試で30人も地元の現役1浪を合格させているからである。
741大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:54:29 ID:imDAnXPK0
底辺国立はどれか1つに絞って対策すれば、何とか受かると思うんだわ。
現役のとき、旧帝にはレベルが足りず、金銭的に浪人も出来なかったし、
意地でも上を目指す根性も野心もなかったし、結局北国の底辺に拾って貰った。
この時期だし、今年の受験生もかなり絞っていると思うけれども。

ただどこへ行くにしろ、北国で学ぶのなら、雪のことを考えたほうがいい。
11月下旬〜3月まで、4ヶ月ちょいを雪の中で過ごすことになる。
関東近辺から来た連中が、ありえない、ありえないとぼやく姿が可哀想だ。
医学部は6年間、中学高校を合わせただけの期間を過ごすのだから、
自分にあった環境を選ばないと、本当に鬱病になる。
実際いるんだよ、家から出てこれなくなって留年したり、
突然切れて、同級生に殴りかかったりする人が。

最近は改善されてきたとはいえ、学閥の壁は未だ高い。
北国へ行くということは、もしかしたら生涯北国で過ごすかもしれないということ。

傾斜配点、2次の教科、偏差値、研究レベル、教育レベル等々、
大学選びの物差しは沢山あるだろうけれど、ぜひ環境という観点も持って欲しい。
この板をみてる人のうち、100人が医学部に入ったとすれば、
頻度としてはそのうち1人か2人が、環境が合わずに発狂する。
忍びない。

北国の生まれでよかったよ、自分。
今年も1年生で、1人鬱病にかかったらしい。
742大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:47:15 ID:XU5dLbVN0
>>741
もううつ病にかかった人がいるんだ・・・
うちの学年はまだいないようですが、同じようにうつ病になる方は結構いるようです。
でも実験のレポートが間に合ってない人がいて、1年から留年しそうな人はいる
そのほかにも物理がきつめでカンニング防止策がとられたから
少なくともファイナルまでは行くだろって人が多数
743大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:28:24 ID:pjkBW6HOO
物理選択者でもきついの?
744大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:45:32 ID:XU5dLbVN0
>>743
結構きついって友達は言ってる
中間テストでは物理選択者の友人が半分しか正解できなかったってさ
でもなんだかんだいって期末はみんな相当勉強してくるから90点とか取るけどね
生物選択者は俺含めてどうなることやら。前期はほとんどの生物選択者はカンニングで乗り切ってた。
ちなみに物理選択者は、生物ではそこまで苦労しないとは思うけど、
カンニングできない年は20人くらいファイナルまで行くらしい(それで落としたら留年)
745大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:14:42 ID:MAx/2/AD0
>>741一行目と五行目激しく同意。俺、関西出身だから雪はだいぶきつい。
>>742実験レポートは過去レポを写せばいいんじゃないの?それか友達が助けてやるとか
すればいいのでは?ウチの大学でも実験落としかけた人のレポートをみんなで
協力して助けて事があるらしい。(ただその人は学校にあまり来ない人だったので他のテスト落ちまくりで結局1年生を4回やる羽目になったが)
746大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:47:39 ID:X6A6jf/n0
信州の5浪以上は面接って
1浪で大学入学して現在三年、来年以降休学しながら
受験した場合でも該当するのでしょうか?
747大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:51:17 ID:eWyhTkzt0
そりゃ該当するだろうね
高校卒業から5年たっていれば
どういうルートだろうと5浪あつかいでしょ
748大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:51:37 ID:pjkBW6HOO
>>744
レスd。
そう聞くと、ままま万が一今年ダメだったら、
生物やめて物理に乗り換えようかと考えちゃうなぁ・・・
749741:2006/11/29(水) 22:51:58 ID:AnGE/Dv/0
>745
だよね、去年の雪とかホントにありえない。北国育ちでも驚いたわ。
スバル4WDかつ時速20kmで車がスピンしたとき、死んだと思った。

車乗って遊びまわりたい望みを持っている人もいるだろうけど、
地方において車は遊び道具じゃない。公共交通機関の網が不十分なので、
車など、ただの移動手段だ。そして冬は注意しないと本当に死ぬ。

車もちの友達を作るか、親に買ってもらうか、どちらかは必要。
卒業したら返すんだよ、稼ぎはあるんだから。
750大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:53:49 ID:X6A6jf/n0
>>747
thx
751大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:58:39 ID:AnGE/Dv/0
>748
待て待て早まるな。
うちの大学の教養は、生物が普通、物理が超簡単、化学が難しい。
1年次の教養科目なんか、入ってみないと難易度分からないよ。
たとえ744の大学だって、教官が変わる場合もありえる。
というか、まず排卵と。受験で使う科目は、点数稼げる教科がいいだろ。
752751:2006/11/29(水) 23:00:20 ID:AnGE/Dv/0
はうぁっ!

排卵と→入らんと

妙な誤植スマソ。昨日から産婦人科やってるもんで。
753大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:08:46 ID:Xyz/IxYD0
北国よりは南国の大学のほうが行きたいなあ、おれは。

中部地方も、信州なんかは東北ほどじゃないかもしれないけど
冬は厳しいよ。標高が高いので寒さは半端じゃない。

おれは長野在住だけど信州大にはあまり行きたいとは思わない。
大学は南のほうにいきたい。んでそのまま南に定住したい。

四国とか九州の底辺大学がいいなあ、と思ってる。
754大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:27:58 ID:AnGE/Dv/0
南国も選択肢にあったんだけれども、
台風と集中豪雨の恐怖に負けて、選択肢から外れた。

どこに入ったって、四季折々何かは起きるだろうね。
絶対耐えられないな、ってものは避ける方向でいいんじゃない?
755大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:15 ID:oju0ouDmO
旭川は入ってからの教養物理が激むずいってこと?
756大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:18:12 ID:aYuCgPSOO
マークは三回とも9割くらい取れていて記述も三回とも偏差値70越えてるが数学の偏差値が60前半しかありません。私は河合の本科生ですが数学が苦手でTテキストが消化しきれていません。
地方国立医の数学がやさしい大学でもTテキストを消化できてないと苦しいのでしょうか?
757大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:10:27 ID:6103fEuG0
駿台全国で数学の偏差値55くらいの人でも京大医受かってたよ
758大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:14:12 ID:Q0clMDUA0
>>756
そんなことはないだろうけど、60前半だと2次試験怖いね。

>>757
それは特殊な例だろ。
759大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:33:18 ID:u6fUn3NlO
>>756
地方の簡単なとこなら1対1レベルを固めれば大丈夫だよ、それで偏差値60後半かな
総合で70ならセンターで遅れを取ってなきゃ数学で少し離されても他で埋められる、後は配点次第
760大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:35:31 ID:VngcyI2Q0
>>756
過去問解いて先生に採点してもらえよ。合格最低点は赤本見れば
わかるんだから、センターとの兼ね合いからどの程度数学で点が
取れないといけないか察しはつくでしょ。他の学部と共通の問題なら、
4問中3問は完答してないとやばいか。

つうか今は誰だって苦しい時期なんだから、上を目指して踏ん張れ!
761大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:37:34 ID:lzIFrsG40
竹石圭佑って奴と弓削達也って奴、誰だよ?
762756 :2006/11/30(木) 17:20:58 ID:aYuCgPSOO
みなさんありがとうございます!
微積のTテキストはなんとか消化できそうですが1から3のテキストが駄目ぽです。
数1A2Bだけ1対1をやりこなせば名市医は大丈夫だと思いますか?
ここは確率で難しい問題出すのでこだわってとかで補充しようと思いますが。
763大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:44:06 ID:zMVWmWitO
>>762
さすがに数学がその偏差値では名市大は無理。
岐大にした方がいい。
あそこの数学はここ二年なら全国の医学科で最も簡単な部類に入るから。
あれすらできないなら諦めろっていうぐらい簡単。
764大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:50:58 ID:XjKAyRUS0
>>759
1対1を固めて、河合記述偏差値60後半??
どんだけ、馬鹿なの?
1対1がきちんと解ければ、満点近くいくだろ。
765757:2006/11/30(木) 17:55:25 ID:aYuCgPSOO
ありがとうございます。たしかに講師が岐阜大の数学はセンター以下のレベル。そのかわり合格者は満点もしくわ満点近く取ってくるだろうと言ってました。
今から1対1極めても名市大はきついでしょうか?
ここは数学が難しい年は合格者平均があまり高くなくやはり難問は一部の受験者しか解けなく標準問題が解ければなんとかなりそうな気がしますがどうでしょうか?
1対1でどうにかなるか講師に聞いてみましょうかね。
ベクトルは1対1で対応できるみたいな事を言ってました。
微積はTテキストの復習と過去問でいこうと思います
766757:2006/11/30(木) 17:58:33 ID:aYuCgPSOO
河合塾に名市医の合格者の数学の全統記述の偏差値の平均は68と書いてありましたけど本当でしょうかねー。
それなら1対1極めて過去問やればなんとかなりそうですよね。
767大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:00:44 ID:zMVWmWitO
>>765
数学が難しくない去年のような年だったらどうするんだ?
あとその偏差値では受験までに1対1を極めるどころか半分ぐらいを理解して身につけるのすら多分無理。
768大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:10:53 ID:aYuCgPSOO
>>657
うーんたしか数年前にもありましたねそんな年が。
そういう年は一部を除いて完答を目指しますw
物理は満点ねらえる自信があるのでこれで差を少しつけましょうか。
しかし合格者平均も九割くらいあるのであまり差はつけれなそうですね。
1対1はベクトルや数C以外はそんなにきつくない予感。
なんとか極めてしまいます!
極めればなんとかなると信じて
769大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:11:21 ID:OLs2fIFbO
名市は1対1だけじゃきついんじゃないかな。名市は頻出タイプのハイ
レベルな良問が出題されるという傾向があってそういう問題をストッ
クするには『やさしい理系数学』や『天空への理系数学』が適してい
ると思う。
770大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:20:08 ID:aYuCgPSOO
やさしい理系数学ですか。
たしかに講師がこれをこなせば超難関大医学部以外は大丈夫だと言ってました。1対1かやさしい理系数学か講師に相談してみることにします。
みなさんありがとうございました
771大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:30:03 ID:zMVWmWitO
>>768
その偏差値では簡単な年でもできて完答1問だろう。
多分無理だと思うがやるだけやってみればいい。
無理でもまだ他に道があるから。
772大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:36:46 ID:mW43qoWz0
地方が待ってるよ。
ホントに人が足りないんだ、頼むから地方、地方をヨロシク。
773大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:37:23 ID:mSBe2rUE0
いきなり良スレになったね
774大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:40:50 ID:tJod7S51O
河合の記述の数学は典型しかでないからなぁ。
模試成績をあてにしたいなら、典型出すとこ受けるしか。
むしろ捻られたらダメな人は、それしか道なさげ。
775226:2006/11/30(木) 22:36:36 ID:2RtFCaCx0
河合のセンタープレ84%で、底辺医学部判定どんなもんでしょ?
776大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:49:42 ID:YB7Ze0v/O
A
777大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:11:34 ID:ghQK5Dt90
84%じゃ微妙だな。。
まだ時間あるから、判定が良くても悪くてももっと上を目指すべし。
778大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:12 ID:tJod7S51O
変な上乗せされて、本番予想で9割くらいに
出るだろうからBは出るはず。
でもあれ信用していいのかw
779大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:36:45 ID:SKKwZcKq0
名市医は底辺でもないし
面接の配点考えたほうがいいぞ
780226:2006/11/30(木) 23:45:24 ID:2RtFCaCx0
センタープレって、上乗せあるんですか?
781大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:05:36 ID:9apxOxL+O
岐阜の数学は簡単と言われてるが弘前もかなり簡単じゃねえ?
岐阜の問題は見たことないが弘前は典型問題のオンパレード。
河合のTテキストでなく無印でも合格点確保できちゃうだろうな数学は。
782大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:12:05 ID:PfjK+TSTO
783大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:02:07 ID:EUwuqCYU0
>>778
あの上乗せってなんなんだろうねw
実際のセンターと同じぐらいの難易度で問題作って欲しいわ
変な期待させてほしくないもん
784大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:16:22 ID:DtGTcJ1G0
>>783
同じ難度でも、上乗せあるよ。
理社はこれから、大きく伸びる人もいるから。。。
785大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:16:37 ID:uZfOAsgW0
■朝鮮学校生が拉致被害者家族を愚弄・冒涜!■
■拉致被害者家族の増元照明氏が真実を激白!■
ttp://www.interq.or.jp/power/masumoto/ms1.html

2005.6.28

「これだけは言っておきたい」
これは、言いたくなかったが、毎回、毎回、「船窓から見える生徒たち」が、
懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり、
嘲笑しているところが見えるのである。私たちは、家族の命のかかった問題を訴えているのであり、
そして懸命に訴える人々を嘲笑するような人間を作る教育は受けてこなかった。
喩え、自分たちの母国に対する抗議であっても「必死で訴える人」を嘲笑するような教育はなされてはならない。
朝鮮学校の先生や学校長に言いたい。貴方たちは民族のアイデンティティーを保つために朝鮮学校を作り、
子弟の教育を行っているのではなかったのか?「懸命な人々を揶揄」するような行為が半島人のアイデンティティーなのか?
貴方々の母国が「日本人を拉致したこと」ことは事実であることを忘れていないか?

>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
786大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:27:04 ID:ScWb2OIV0
底辺って・・・医学部は何処も難関だろ?
787大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:39:09 ID:4lS5fv1lO
天才が10人集まれば
その中で必ず馬鹿は生まれる
788大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:51:38 ID:PfjK+TSTO
たしかに毎年地方国立医にはどさくさに紛れて何でこいつが?と思う
ような奴が何人か合格してる。まあ大半の合格者は優秀な人ですけどね。
789226:2006/12/01(金) 13:03:51 ID:2Pvwx8/+0
センターの得点率が90%でも半分弱落ちてるし、80%でも半分弱受かってる。
70%でも受かっている時もある。

・・・・ある程度の%あれば、100%の合格、100%の不合格は無いのです。
790大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:37:08 ID:4lS5fv1lO
それよりこんな奴がってのは推薦組でしょ
791大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:12:51 ID:RkRlsPnNO
>>789
お前あまーいよ
792大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:14:25 ID:iZMcyIPg0
80%は全国に5人もいないような低確率で確かにいるな。
70%はマジでいない。
それで受かってたとしたら、センター中寝てたとかそういうやつだけだ。
793大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:30:21 ID:PfjK+TSTO
単科医大志望の人はこちらにもどうぞ
単科医科大学総合PART1
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164910899
794大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:13:17 ID:61UHudLf0
どっかの週刊誌に、今年の国立医学部の偏差値が出てたね。
相変わらず、秋田と佐賀がケツ争い、他もドングリ。

ここで国試の合格率だが、
http://www.tecomnet.jp/op/100/100gj01.asp
大学の国試対策委員会がちゃんと機能してるかどうかの差だろう。
でなきゃ、秋田なぞが鉄門を上回るわけがない(佐賀は負けてるけど)
ちなみに、去年のトップは防衛医科大学の100%
TECOM=国試対策予備校、将来を考えるなら試験の合格率で選ぶのも一興。
高校選ぶときは、大学へ進学者数、合格率で選んだ人も多いだろう?

90%受かるから簡単なんだろ、とか思わないこと。
地方底辺では、先輩方が必死に勉強しているところ。
ウソだと思うなら、医学部のキャンパスに行ってみるといい。

出世はいい、病院で駆け回る末端の医師に憧れる、国試浪人はしたくない、
そんな人は地方、地方へどうぞ。地方が待ってるよ。
795大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:27:25 ID:a4zNafaDO
>>787
蟻の実験でも結果が出てたな。
796大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:57:06 ID:iZMcyIPg0
英語に関してだけど、
「研究者が〜して、○○・・・」とか、経済とか歴史について書かれた問題より
京大のような筆者の主張が込められてる文章の方がはるかに読みやすいし面白い。
てかそういう問題の方が点が取れる。
そういうやつ他にいない?
797大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:22:29 ID:/50y1WEg0
駿台の京大医・理学療法>琉球医・医は今は絶対ないし、現実は偏差値10は違う。
防衛庁が防衛省になればすぐホンモノになれる風潮と似ているね。
京大とは言え、医療短大部からの昇格ですから時間かけてレベルアップしましょ。
798大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:38:35 ID:/50y1WEg0
京大医・理学療法受かったヤツ、偏差値45前後・・・だよね。
秋田か琉球のヤツ(宮崎行ったが・・)同じ模試で偏差値78やったよね。
駿台!!!わが母校よ!・・・冷静なる判断を!
799大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:22:26 ID:WoMAd8CZO
でたらめ言うなよw
駿台模試で偏差値78なんて理三余裕でA判定だろ。
今年の宮崎大学医学部医学科の A 判 ラインは偏差値59だよ。(2科目)
800大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:16:19 ID:56jHHEZd0
駿台全国で78あったら理III主席狙えそう
801大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:07:10 ID:yJUeox8x0
3浪目(仮面)だけど
琉球医にイケルかな?模試ではA〜B
現地での女は遊べそうですか、あとバイトは?
802大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:09:41 ID:9TEY7gFP0
78ごときで理V主席とか無理っすwwwwwwwwww
803大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:14:55 ID:iTucZIDnO
駿台模試でその判定ならたぶん受かる。女と遊べるかどうかは君のスぺっくにかかっている。
804大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:47:18 ID:5w5EIkXn0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
805大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:06:01 ID:0MKHG/idO
数Cが範囲外の国公立医学部って意外と多いんだね。
行列、一次変換の苦手な人は一考の価値があるかも。
806大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:12:10 ID:0MKHG/idO
あと徳島や長崎なんかは数Tが範囲外だから確率が出題されない
807大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:15:19 ID:0MKHG/idO
つうか長崎、宮崎は数Tも数Cも範囲外なのか…
808大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:21:22 ID:xtOQH32s0
教授の言

「内科は知識と論文だ、上の大学は強い。
 外科は知識も要るが、要は技術だ。
 初めは地方だからと白い目で見られるが、力さえあればどうにでもなる。」

地方から出世するなら外科、ということか。
入局させたくてそんなこと言ったのかも分からん。
ただ、地方から出世街道を歩こうとすると、最初は白眼視ってのは確か、と。
809大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:24:16 ID:LPfbxKa+0
>>806
>あと徳島や長崎なんかは数Tが範囲外だから確率が出題されない

アホか。確率は新課程では数学Aだ。
810大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:25:48 ID:xtOQH32s0
>>806
この時期に新過程を見落とすな、あぶねぇぞー
811大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:52:57 ID:0MKHG/idO
>>809
勘違い指摘ありがとう。センターでは数TAのくくりだから致命的
な勘違いではないけどね。
812大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:02:49 ID:B6Lweu5gO
要するに確率の出ない医学部なんてないってことでしょ?
813大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:04:09 ID:zzt94EsC0
国立医に底辺も糞もあるわけねーだろ
だいたいな、医学部ってところは、旧帝医、その他国立位、私立医の3つにしかわけねーんだよ
おまえは、まだ受験生だからわかんねーんだろうけどw
814大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:08:33 ID:hBZSaywbO
Cが範囲外なんて、それは果たして理系と呼べるのか。
行列こそ数学のエッセンスが詰まってると思うんだけどなぁ。
やってて楽しいし。
815大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:21:12 ID:xtOQH32s0
>>813
底辺は存在する、間違いなく存在する。
底辺入ってからのほうが、ああなるほど、これが底辺かと思う。
国から貰ってる金にも差があるし、学閥だって間違いなく存在する。
底辺が存在しないというのは、まるで日本に下流階級が存在しないと言っているようなもの。
理想論だ。
己を底辺だと認めて、雑草根性を養ったほうがマシと思うが。

>>814
受験のくくりは理系になっているが、医学部は果たして理系なのか?
数Cは確かに習ったけれど、医学部が理系だという意識は入ったら失せる。
なにせ、ただの医療専門学校だからな、底辺は。
816大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:08:51 ID:ump/CRvv0
>>815
おまえ国立医学部生づらして、分かったことぬかしてんじゃねーよwww
いいか、例えば天下の京大医の教授輩出率の一番高い大学は次のどこだと思うよwww
1.東京医科歯科 2.名古屋医 3.京都府立医 4.岡山医 5.広島医 
6.北海道医 7.大阪市立医 8.山口医 9.金沢医
答えてみろろよ、坊やwww

817大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:13:29 ID:WdQ9X2nF0
>>816
アホ。
818大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:13:46 ID:ump/CRvv0
正解は8の3名続いて9の2名
うそだとおもうなら自分で調べてみな 
東大も同じようなもんーわかったらさっさと受験勉強でもしろよwww
819大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:14:00 ID:vEN9uz/MO
それ何かの本の巻末に載ってるやつだな
820大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:22:23 ID:/QM/XJfE0
>>815

おまえ大丈夫か。
まずカテゴリーとして国公立医学部医学科は学力的には高い。
東京を始め、各地域に都道府県を単位として国公立医学部がある。
その地域では良くできた学生が多く進学している。
その地域では現在、最も高い学力の集団の一つが集まる。
地域による最低合格基準はその受験大学者をもっとも反映した予備校の偏差値と相関する。
絶対値では無いゆえ偏差値で底辺を規定してもトップは規定できない。
満遍なく日本中の国公立大学受験者を同数集めることが可能な予備校等無い。
カスケード的に日本中の人間が上から下まで落ちていく訳ではないよ。
で、底辺は絶対化できない。タルイこんなことも判らないの?
821大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:23:01 ID:mpTB4B1K0
山口は卒後頑張ってる良医学部だな
822大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:31:04 ID:+u/5fi6T0
>>818
でも山口医は底辺には属さないでしょ
823大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:32:28 ID:0MKHG/idO
どうでもいいじゃん
824大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:42:35 ID:Ej7Lclt00
常識的に考えて、東大京大阪大医学部以外は底辺。
825大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:50:13 ID:DdFLE3JHO
寧ろ鶏口と為るとも、牛後と為ること無かれ。
826大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:21:51 ID:hBZSaywbO
でも最初から鶏口目指したらダメ。
827大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:08:01 ID:DdFLE3JHO
まぁな(笑)使い所によってはただの言い訳だ
もし医者になって何かを成してこれが言えたらカッコイイな
828大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:29:44 ID:P3Ed1HaH0
底辺医トップ合格ってのもなかなか難しいもんだぜ
829大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:41:43 ID:GAvpbP5P0
>>820
判らないのと言われると、おまいの言ってることはさっぱり判らない。
カテゴリーとしてが国公立医学部が底辺なのかどうかではなく、
国公立医学部というカテゴリーのなかで、底辺があるかどうかの問題だろ。
そうなると、後半の理論は全く意味を成さない。

大体、受験者を同数集めなくても、相当数さえ揃えれば信頼区間に基づいた判断ができる。
難しいことを書いたつもりかもしれんが、無意味。間違ってるんだもの、内容が。

偏差値だけで見るなら、国公立医学部っていうカテゴリーは底辺じゃないぞ。
それを言いたいのか?
830大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:46:21 ID:GAvpbP5P0
あと>>816
教授輩出“率”か。%で出していいのか?
だったら100%だろうが、どの大学も。
818につなげるが、山口医は3/3で100%、金沢医は2/2で100%
この数字をどう比べろというんだ?



831大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:52:40 ID:YNCyUDIRO
トップ入学よりトップ卒業したいな
832大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:28:39 ID:V5w0bl2gO
その前に合格したいな
833大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:45:20 ID:vZndhHRsO
その前にウンコしたいわ
834大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:01:48 ID:EdUI/cR+0
>>830
>山口医は3/3で100%、金沢医は2/2で100% この数字をどう比べろというんだ?
おまえ真性のDQNだろwww
輩出率っていったら各大学の卒業生の人数に対して何人教授になったかに決まってんじゃん
おまえは底辺どころか国立医受験資格すらないから今のうち諦めとけwww

835大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:38:51 ID:zu7VilvM0
大学としての価値(格)を量るのなら、自大学出身の教授占有率。
旧帝、旧六、その他(新設かどうか)ではっきりと分かれる。
受験生は「旧六なんか無意味」とかたまにほざくが、このあたりで差が出てるんだな。
836大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:42:57 ID:nsckLCH40
>>834
真面目に答えてやろうか。お前が書いているようなことも考えた。
設立当初からの卒業生の総数をとれ、ということだろう。
暇だったからそれでやったら、有意差が出なかったんだが。
ちなみに有意差って分かるか?

つまり選択肢はどれも間違い。

とすれば、教授選に送り出した人数と、当選した人数かと思ったんだが、
それならば100%かなと。ほとんど適当。教授選の人数なんか知るかよ。

で、正解は何なんだ?正確な分子と分母つきで教えてくれ。
それが分かれば、学閥の壁が開けるかもしれん。
837大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:04:29 ID:N2lY22FD0
>>835
旧六の格なんて受験生には関係ないんだよね
俺は名市志望だけど千葉以外なら特に旧六に行きたいとは思わない
838大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:08:06 ID:QeiJjyuA0
大学卒業を控え、そろそろ私もこのスレにお世話になるときが来ましたよ。
みんなよろしく。
4年前に医学部撃沈したんだが、これから再び始動。来年の受験に向けますよ。ところで、(質問@)今でもセンター物理って簡単ですか?
当時、私は生物選択でしたが、周りの友人で物理選択者は軒並みセンターで満点近くをたたき出していました。それを思い出し、センターは物化でいこうかと。。
あとさ、(質問A)センターを物化で受けても二次の理科は生物、化学で受けれるよね?
839大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:22:50 ID:yf2kUnSu0
ID:GAvpbP5P0=nsckLCH40

こいつまじで痛いなwww
840大学への名無しさん:2006/12/03(日) 06:38:36 ID:6YdCIuQR0
>>836
お前がいったい何を調べてどういう結論に達したかよくわからんけどさ。
せっかく調べたんなら具体的にその内容書いて示せばいいのに。
841大学への名無しさん:2006/12/03(日) 09:40:56 ID:PPop6bp40
滋賀医は底辺ですよね
842大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:10:14 ID:iHQO0Y5e0
うん
843大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:29:59 ID:oJ373fYZ0
>>838
質問1 簡単です。今年は生物も簡単だったからアドバンテージがあまりなかったけど、
    普段は生物選択者に10点くらい差をつけることもしばしば。
質問2 できます。それを義務化してる大学もあります(現在は主に旧帝だけど)
844大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:50:44 ID:cy8yJ6iXO
845大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:12:39 ID:WjfeXvRU0
東大京大阪大以外はすべてド底辺
846大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:33:10 ID:vZndhHRsO
医学部受験は高校野球に似ている
全国からトップクラスの選手が集まり
ゆくゆくはプロの指名を待つ
やっぱり楽天には行きたくないよな
たまに地元指向で行く奴もいるが
847大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:03:23 ID:WcA6bYHuO
↑うまいなw
でも、確かに楽天は出来たら行きたくないが、プロになれないぐらいなら、楽天でも良いから行って卒業したらFAするのがいいと思うな。
848大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:19:39 ID:HVVG64sk0
東大京大阪大はメジャーリーグ
それ以外は三角ベース
849大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:33:03 ID:xNnxjc8o0
>>848
あんまりだw三角ベースにプロはないぞ。
四国アイランドリーグくらいじゃないw
850大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:46:17 ID:ztduhie90
東大京大阪大熊大以外は底辺
これ定説!!
851大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:47:20 ID:doTZs3oN0
東大京大阪大秋田大以外は底辺
これ定説!!
852大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:59:24 ID:yoHwYbNw0
何の益にもならないことを延々とケンカ腰で議論して楽しいのかな。
853大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:19:16 ID:9W5tMhnH0
名市の面接200点導入を皆さんはどの様にとらえますか?
854大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:27:31 ID:xNnxjc8o0
国家試験にも面接が課されようかという昨今、
性格もまともな人間をとったほうが得だという大学の意向では。

面接で逆転できる、なんていうカンチガイが増えるかも知れないが。
855大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:49:10 ID:vZndhHRsO
ただ面接が大雑把な採点だと恐いよな
例えば200 150 100 50 0みたいな分けかただと
センター、二次で必死こいて数点リードしててもあっという間に逆転なんて報われない
856大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:02:08 ID:WcA6bYHuO
厳密なわきゃない。
出来るわきゃない。
普通に40点か50点刻みじゃないか。
857大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:48:42 ID:S0IX0Xgy0
おれ、身長は166pしかないけど、顔は玉木宏に似てるって言われるんだけど、医学部行ったらもてるかな?
858大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:22:35 ID:yoHwYbNw0
わからん。おまえの性格次第としか言いようがない。
859大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:09:30 ID:Amel3C6TO
玉金に似てても、あれは高身長と顔のバランスでかっこいいのであって、チビで玉金似はきもいよ。
背が小さいなら、かわいい系の顔の方がモテる。
860大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:41:31 ID:+0AUsNmfO
童貞乙
861大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:57:23 ID:vZndhHRsO
芸能人は意外と背低いよ
862大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:45:09 ID:HLNqA5pb0
もう12月に入ったよ  センター対策本格的に始めないと、底辺医でさえ
確実に落ちるよ こんなところに来てもだめじゃん 勉強しようよ
863大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:20:54 ID:qBsb+IG40
ところでみんな河合のセンタープレ受けた?
受けた人、結果はどうだった?
おれは数学死亡で774/900だったorz
数学マジやばい。センターですらろくにできん
864大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:38:24 ID:V5w0bl2gO
俺は河合のプレは国語で大量失点して781/900だた
865大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:03:20 ID:v6BrKVuOO
河合のプレの数学は、1Aは満点とれたのに2Bが70だった。
久々に計算式を見て戦慄したよ。
心折れかけながらやってた。
866大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:59:17 ID:t/32CBET0
→843
ありがとう!
867大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:25:32 ID:3MARFLx+0
>>866
センターの生物でまともに得点できないようじゃ、また無理だぞ。
868大学への名無しさん:2006/12/04(月) 09:24:20 ID:VDBLlrV20
一昨年の生物は、難しかった。
70点台しかとれなかった。
869大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:26:59 ID:rwSOvdsWO
>>863
ナカーマ(^^)ノシ俺も数学爆死して776/900だた…orz
870大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:14:42 ID:sjLquUSQO
足切りがない医学部はどこですか?
前期後期で
871大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:40:45 ID:u6USE4CB0
>>870
宮崎は前後期足きりないよww
872大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:33 ID:PxwPizSb0
足きりを気にしている時点で不合格だろ!!
873大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:58:22 ID:E4uqC4120
東大京大阪大以外は医師国家試験を足きりすべきです
874大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:52:08 ID:CdmuSnJx0
832/900

国語190取ったら面白いほど伸びた
ちなみに前回130点
875大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:19:20 ID:1xjTXU5h0
どうせ本番失敗すっから安心しな
876大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:11:37 ID:zGwufMTeO
>>874
国語なにやってそんな伸びた?教えて下さい
877大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:45:32 ID:S6YCztJzO
まぐれ
878大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:02:07 ID:QY1zLEG1O
体調、ちょっとした読み違いetc
国語はその「ちょっと」のせいで振れ幅が・・・
879874:2006/12/05(火) 00:21:08 ID:srfjsusH0
>>876
>>877が先に答えてくれた
880大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:14:40 ID:q2dw3msK0
マーク模試の国語はセンターと全く別物だから点のとり方聞いても意味ないよ
センターで点が取れるようになるわけじゃないし
881大学への名無しさん:2006/12/05(火) 03:04:38 ID:AEhd65Ro0
センターは選択肢がしっかり練られてて良問ぞろい
マーク模試は・・・まあ分かりきったことだから言うまでもないか。
882大学への名無しさん:2006/12/05(火) 04:53:12 ID:N3C0c9cdO
だから実戦問題集をいくらやっても…力つかないか。
883大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:58:36 ID:fA2l2oU90
全統の医進模試と代々木の全プレ(←学校で受験)が重なってしまったんですが、
どうしたらいいですか?
どっちを受けるべきですかね?
884大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:04:40 ID:Cs15Mff1O
ママに聞いた方がいいと思う
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:13:01 ID:fA2l2oU90

高校生はバイトなんかせずに、さっさとうちに帰って勉強しなくちゃ。

変な事件に巻き込まれるよ。
887大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:43:18 ID:/xYAOWCU0
→867
君のコメント間違っていないよ。でもね、諦められないわけだ。謙虚に自分の無力さを認めつつ、頑張ります
888大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:48:05 ID:srfjsusH0
底辺志望なのに医進受けるの超めんどくせー\(^o^)/
889大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:00:09 ID:Zw/QIDvp0
底辺には、無題模試なのは確か。
890大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:08:26 ID:h2GWzqIh0
生活苦でもないのに遊ぶ金のためとかに
バイトしてる高校生って超アホだと思う。
800円だかで切り売りした一時間で受験勉強すれば、
その一時間が何十倍、あるいは何百倍ものリターンになるのに・・・
891大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:38:07 ID:wNqfBlPu0
お前はいい年なんだから働け
892大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:30:08 ID:Wn9xvE5aO
ほぼ全て今年の赤本出揃ったね。それにしても単科&旧単科は問題の難しい所が多い。
毎年センターボーダーマイナス50ぐらいから逆転する人がいるのも理解できる。
893大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:29:10 ID:i16NH5oi0
俺は前期から旭川に突撃するぜぇええ
センタッタ9割とれたら2次で少々ヘマしてもおkかな?
894大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:58:35 ID:Wn9xvE5aO
今年みたいにセンター簡単な年ならわからないけど例年なら大丈夫だと思う。
895大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:24:03 ID:0g3CorUQ0
今年は山形が狙い目。
前期定員増。
さらに、教授は逮捕され、学生も逮捕され、イメージダウン。
http://www.yamagata-np.jp/kiji/200612/05/news06816.html
896大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:54:40 ID:7smZJ1EbO
島根と宮崎どっちが入りやすい?
897大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:54:55 ID:r/wlLMSRO
「〇〇が狙い目」って言ってる奴はその近くの大学志望なんだろうな、そっちに流そうって考え?
それで人を動かせると思ってる時点でまず合格出来ないわな
898大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:07:31 ID:0g3CorUQ0
すでに医大生www
899大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:39:15 ID:m3gErpHn0
>>895
山形大に限らず、東北の国立医学部は全部東北大医学部の
植民地(多くの教授・役職ポストを握られている)だという話がある。

まあ、ヒラの勤務医志望だったり、開業医の子息だったりする人なら
別に関係無いだろうけど、それ以外の出世コースは厳しいだろうな。
900大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:02:08 ID:TYS0gvDu0
センターが出来てたら二次試験に学科が無い山梨前期受けようかと思ってたけど、
倍率3倍で足切りでも、去年なんか足切りラインが90%くらいだったみたいね。
仮に足切りされなくても、センター9割とった人たちの中での面接、小論文だけで
3倍の競争率っていうのは実際かなり冒険だよな。
足切りラインギリギリで通った人のなかにも合格者がいるみたいだから、センターで
相当出来てても落ちる人もいるってことなんだろうな。

まあ地道に2次対策もして2次でも学科あるところ受けたほうがいいんだろうな。
901大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:53:23 ID:zJwhzJnC0
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
902大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:36:48 ID:z0B9DYwGO
>>900
古いこと言ってまんなw
903大学への名無しさん:2006/12/07(木) 11:11:30 ID:P9/+q3g+0
>>896
  数学得意なら島根
 英語得意なら宮崎ってどう?
904大学への名無しさん:2006/12/07(木) 13:05:34 ID:dFvoxQhGO
数学も英語もまあまあ得意って人には高知がいいね。ちなみに高知数学は数VCだけ。
905大学への名無しさん:2006/12/07(木) 15:30:44 ID:MEqxRzXKO
さあ、ライバル流動工作が激しくなって参りました。
906大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:03:32 ID:DRnf2g9p0
>>899
底辺なんて、どこの地区もそんなもんだよ。

907大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:13:33 ID:dFvoxQhGO
>>903
島根英語はほどよく難しいから差がつくと思うよ。
ちなみに島根はど田舎と思ってる人もいると思うけど医学部キャンパス
はJR出雲駅からすぐの所にあり意外にも快適。
908大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:29:40 ID:k7n43mrv0
東大京大阪大以外は最底辺
909大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:39:36 ID:Lmg8waQw0
底辺医受ける人って一応模試とかでは成績上位でしょ?
だったら当然二次も満点近く取るでしょ?
センターでしか差つかなくない?
910大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:49:54 ID:jaKauMon0
>>909
釣りか何か知らんが、2次で満点近く?
2次で満点取れるなら、センターなんか屁みたいなもんだ。
そんなヤツ、日本に何人いるんだよ。厨か、おめい。
911大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:54:18 ID:cCM7DXdv0
センター9割+二次7割で大抵受かるよな
912大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:03:51 ID:lcNNEH0y0
底辺ならそれでよいと思われ。
去年みたいなセンターだったら、できれば9割ちょい欲しいよね。
A判定出しておいたほうが、気持ちが楽だし。

正直、ここにいる人って、今現在どこを狙ってる?
913大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:08:02 ID:Lmg8waQw0
>>910
かなり本気。数学と理科は他学部共通のめちゃくちゃ簡単な問題しか無いじゃん?
914大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:15:37 ID:OXbPsAx+0
みんな満点取るつもりでうけるけど、結局は8割くらいで終わるんだよね
915大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:24:09 ID:LXC1t7vM0
>>913
2次で爆死すること確実。
916大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:28:09 ID:LXC1t7vM0
あと、自分の偏差値よりレベルの低い大学の2次受けて、「楽勝じゃん」っていう屁理屈はなしね。
現実を反映してないから。
917大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:56:51 ID:Lmg8waQw0
>>916
医学部の偏差値が自分に見合っていても
解く問題は他学部と共通だから楽勝、っていうのは屁理屈?
底辺でも大学によるだろうけど受けようとしてた所はそんな感じだったから
918大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:22:16 ID:/vQasiGv0
>>917
実際過去問といて満点近く取れるなら楽勝と考えてよろしい
919大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:36:37 ID:7cUN2+KuO
>>907
去年後期受けましたが完全にド田舎でした
920大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:46:15 ID:dFvoxQhGO
>>919
都民ですか?
921大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:29:05 ID:bA/t489Y0
どうせここにおるやつらの半分はセンター8割きって出願断念、他の半分は島根とか高知出願して
予定通りにおちるから安心しな!
922大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:59:15 ID:PW666KBMO
失敬な奴だ
923大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:03:12 ID:4lRg5S+r0
いや。
現実はそうだ。
出願をあきらめて、早慶進学。
このパターンは非常に多い。
924大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:07:24 ID:E+5uzaE9O
俺の志望校もそうだけど、二次簡単なとこなら9割以上はいけるよな。過去問の話だし本番はいろいろで減点されるだろうが…。
最低得点率84%だから結局はどっちも取んなきゃいけないんだけど、やっぱセンターで決まるな。
925大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:11:17 ID:E+5uzaE9O
>>921
いくらなんでも8割は切らないだろ(笑)
センター重視志望が85%くらいで断念とかはありそうだが
926大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:14:56 ID:6s4VGe1b0
年によってはセンター87%で千葉大や北大のボーダーラインに
なったりするから、85%とれればどこか入れるところはあるでしょ。
去年は異常に平均点が高かったけど。
927大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:41:03 ID:4sEbkn+l0
>>917
楽勝と思ってても総合したら結局8割〜8割5分ってのがオチ。
合格者平均が結局そのラインになってるからね。
合格者平均が9割行ってる大学は、点が公表されてる中ではないよ。
だからもし満点取れるなら志望校をもっと上げればいいだけの話。
928大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:59:45 ID:CasLgYi90
東大京大阪大以外で満点とれないって都市伝説だろ
929大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:18:10 ID:RXDyvdStO
>>921 自己紹介乙
930大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:55:47 ID:0vxWWZGN0
日本無念、台湾にサヨナラ負けっ!

アジア大会野球
931佐藤あやか
センターやばいんですが医学科で八割切ってても足切りされない大学ってどこがありますか?
宮崎と名市大は足切りしないみたいですが。
一応記念受験で受けようかと思ってます