【地の塩】青山学院大学10【世の光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
青山学院は、キリスト教プロテスタント・メソジスト派のミッションスクールです。
・ホームページ : http://www.aoyama.ac.jp/

【青山キャンパス】 文系3〜4年
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F39%2F29.214&lon=139%2F42%2F47.074&layer=0&sc=3&ac=13113&p=%C0%C4%BB%B3%B3%D8%B1%A1%C2%E7%B3%D8&mode=map&size=m&column=close

【相模原キャンパス】 文系1〜2年  理系1〜4年
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F33%2F52.898&lon=139%2F24%2F18.886&layer=0&sc=3&ac=14209&p=%C0%C4%BB%B3%B3%D8%B1%A1%C2%E7%B3%D8&mode=map&size=m&column=close
2大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:30:00 ID:86Z5QSN3O
終了
3大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:40:37 ID:7Hnj9fOk0
4大学への名無しさん:2006/09/23(土) 03:12:16 ID:Zfa8Kjd5O
よよよC様
5大学への名無しさん:2006/09/23(土) 12:25:30 ID:4giwYtn+O
>>1
乙。
6大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:40:59 ID:Ed8alJraO
早稲田文学部無理っぽいから青山も受けます↓
今日夜中見に行ったけど綺麗だよね 
なんか淋しい外観だけど 青学はマーチのなかでダントツ一番好きだけど、やはり早稲田が…
7大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:57:14 ID:2lQMBBVl0
高速道路の重低音でバカになりそう。

いや実際バカになってるみたい。

これ大問題。
8大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:49:21 ID:Ed8alJraO
うちの学校の先輩の落ちこぼれはみんな、偏差値40からでも4ヵ月でみんな受かったからな〜青山
でも全員浪人して遊んでまた青山しか受からなかったらしいww
俺は青山好き
9大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:24:48 ID:OaDdBD99O
基地外みたいな書き込みが多いな
10大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:34:24 ID:KHAgYft2O
経済経営って英単語1800だけで足りる?それ以上はオーバーワークかな
11大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:48:21 ID:utcx1dcb0
ここの情報テクノロジーってどうですかね?
12大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:59:08 ID:OaDdBD99O
>>10
とりあえず1800個覚えて
それでも過去問合格点いかなかったら更に覚えろ
>>11
もうちょっと具体的に
13大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:21:17 ID:utcx1dcb0
>>12えーと、この学科の評判とか良し悪しなどをお願いします。
14大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:23:35 ID:MeFdMsu40
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
15大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:12:51 ID:HaGrDQgj0
法学部在籍の方、いたら教えて下さい。
この教授どんな人ですか?↓
ttp://db.aogaku.org/index.php?mode=comment&kogi_num=675
実はこの人、うちの近所に住んでて、いろいろとありましてねw
16大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:43 ID:FOzufRNe0
>>15 何があったか気になる。
17大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:59:17 ID:XtUoQbA9O
センター利用で理工の電気電子工学科、機械創造工学科、経営システム工学科を受けようと思ってるんですが、だいたい何割くらいが合格ラインになりますか?
18大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:53:54 ID:fxoX9eOy0
青学は施設が充実してますね。
金玉坂を上がると言うのもおもしろい。
19大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:50:31 ID:QrlBE65C0
20大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:53:09 ID:QrlBE65C0
【地の塩】☆青山学院大学10☆【世の光】
な。
立て直せといわんばかりのデキ。
とんだ手抜きか工作か
21大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:08:00 ID:QrlBE65C0
22大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:12:30 ID:qAGaOUPI0
ま次スレで修正すればいいじゃないか。
>>10
超難単語は皆わからないから平気。
センター試験じゃないんだから全ての単語の意味がわかる必要ナシ。
ある程度は文脈から推測可能だしね。
23大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:42:59 ID:W3QLgIQSO
今偏差値50あれば間に合うよ みんな頑張れ
24大学への名無しさん:2006/09/26(火) 06:05:33 ID:+fYPoYwbO
>>19->>21
そのテンプレなら2以下に貼れば済む話でしょ。
スレタイもすっきりしたし、このほうがいいと思うよ。

25大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:57:12 ID:DJ7Yedvk0
>>19-21
直接リンクにしないと実際上は見ないし、
直接リンクは数に制限があるから>>1と重複しないように
二つに分けてリンク集を作って、アンカーで時々誘導すれば
>>1も含めて誘導できるかと思われ
26大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:19:35 ID:jpSuSZ+jO
青学の看板って経済なんだね・・・・・
国際政治経済だと思ってた
27大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:31:25 ID:EFuzWStZ0
金玉坂が看板です。
28大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:14:20 ID:kHfpKzVyO
>>26
違う。
2926:2006/09/26(火) 13:34:53 ID:jpSuSZ+jO
大学図鑑にそう書いてあったよ。
プレジデントとかの雑誌でも青学の1番上が経済だし。
(他は経営以外ランク外)
>>28
どこが看板なの?
30大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:37:54 ID:M1OUJzfg0
現時点で残ってる青山学院関連スレ

【明後日】青山学院大学法学部【発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140521861/

青山学院大学二部スレ本年度Part1
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145815707/

青山学院大学 経営学部 part 5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141823299/
31大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:42:46 ID:kHfpKzVyO
英文科。ソースは青学のパンフ
経済は入試問題が1番むじーだけ
あと雑誌は知らんけどだいがくずかんは著者の主観ありまくりんだからうのみにしないほうがいいよん
32大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:44:11 ID:kHfpKzVyO
&周りの声(経済A年)
33大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:02:20 ID:+fYPoYwbO
年配のOBに聞くと、
早稲田の政経
慶応の経済
中央の法科
明治の商
青学の英文
上智の外国語
というのが看板学部だったそうです。
まだ国際政経がない頃の卒業生の話ですが。
34大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:11:17 ID:RR9Iutp+0
>>24
そうだな。あと、ミルクとあおちゃんのリンクがあればあとは要らない。
35大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:24:39 ID:bY+W5OVeO
>>31 え?経済の入試が1番らくなんじゃないの( ̄Д ̄)
36大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:46:40 ID:/0kGvN9A0
>>33

最近は国際政経が看板って話を聞いた。

経済は無い。
37大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:48:27 ID:hYygJjxn0
青山学院大学法科大学院30(司法試験@2ch掲示板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159242867/
38大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:06:18 ID:wm7yPyrT0
>>31 ふーん 経済が一番難しいんだ。法学部の入試のが3倍難しかった記憶あるんだけどなぁw
39大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:49:58 ID:HR6+lId40
>>15
kwsk
彼の授業受けてますからw ちょっと変わった方かもしれない
40大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:45 ID:hYygJjxn0
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (小数点以下四捨五入)

-------------- 全国平均 48%
明治 45%
明学 44%
成蹊 44%
都立 44%
-------------- 40%の壁
立教 39%
法政 38%
青学 36%
-------------- MARCHの壁
上智 33%
学習 31%
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
41大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:03:47 ID:kHfpKzVyO
>>38
あくまで一般論だってばw君の合う合わないまで僕には分からないよw
42大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:22 ID:TB4WtOkqO
>>35
書店で赤本を見比べてみたらいい。
事実平均点も大分違う。
重ねて言うが一般論だ。君が解いて1番点数とれるものが1番簡単。
残り僅かだけど頑張ってね
43大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:15:32 ID:PZSvXbdl0
在学生ですが、昔パッとみた感じでは法学部の問題が一番難しい気がしました。
次点で経済学部、国際政治経済学部あたり。
文学部や理工学部はちょっと分からないです。
一番簡単なのは経営学部ですかね。
ただ当然ボーダーも高いので問題が楽=受かり易いとは一概に言えません。
また、最難関学部=看板学部というわけでもありません。
個人的主観では看板は国政か英米文であると思います。
経済学部が看板とたまに言われるのは、近年では多方面で活躍される青学経済学部卒の先輩方がいらっしゃるからだと思います。
今週のプレジデントか何かにそういった類のデータが載っていましたので、参考にしてみるといいかもしれません。
受験生の皆さん、頑張ってください。
44大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:02:01 ID:UEQKHmpn0
経済受けるならリンダメタリカやっておかないとまずいですか?
45大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:03:33 ID:fSVBpwccO
去年国際政経学部からは国家公務員合格者が居ないというのは本当ですか?
46大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:21:25 ID:PZSvXbdl0
>>44
システム英単語・ターゲット1900・速単必修あたりの語彙をほぼ完璧に覚えているのなら、リンダメタリカに手を出してみるのもいいかもしれません。
しかしながら、経済学部の問題は経済の専門用語や知識を必要とする問題では無かったように思います。
リンダメタリカをやるよりも、速読の練習や未知の単語と遭遇しても"文脈から推測"する読み方を心得たほうが潰しがきくと思います。
単語集に載っているだけの語彙レベルでは限界があります、一説によれば英単語は数十万あるそうです。
そういった学習方法も試してみてはいかがでしょうか。

>>45
すいません、ちょっと分からないです。
仰っているのは国I試験の事でしょうか?
大学のHPや今年度の赤本などにもしかしたらそういった情報が載っているかもしれません。
47大学への名無しさん:2006/09/27(水) 11:01:54 ID:GXNsCOa5O
法学部受けるんだったら、リンメタは絶対やらなくては駄目ですか?
48大学への名無しさん :2006/09/27(水) 12:12:24 ID:g65akjrk0


☆☆☆ 明治大学の学食は17階 都内一望 ☆☆☆

リバティータワー23階の17階が学食だ!
勉学で疲れた頭を都内一望の学食でランチを取って休める。
富士山も見え高級ホテルも顔負けだ。
ダサい早稲田、中央、立教などよりは,ずーーーーと都会的。
場所も都心のど真ん中だ。お隣は大手町でビジネスの香りが。。
夕方は女子大生と学食から日の沈むのを眺める。。
最高の学生生活だぜ!!!!!
49大学への名無しさん:2006/09/27(水) 12:21:01 ID:GZnQVYQMO
経済志望です。英語は偏差値55たぶん数学は50くらいで国語はわかりません。なんとかなりますか?
50大学への名無しさん:2006/09/27(水) 13:04:39 ID:XLZ6juhrO
>>48 おまいの下には国英社=50:48:45 のオレがいるから大丈夫だ、安心しろ
51大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:52:19 ID:gYr8nGvQO
>>47
絶対ということはない。
リンメタは2冊目の単語帳だと思うが
一冊目終わったなら手を出してもいいのでは。
ちなみに自分は法学部生だがシス単一冊しかやってない。
>>49
君次第。
夏終わっても偏差値知らないことのほうが問題だと思うけど
52大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:55:46 ID:gYr8nGvQO
>>48
一応コピペに反応しとくと
明治は景色はいいが学食の味が微妙。
その点青学は学食ランキング3位だよ!そんな宣伝
53大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:12:27 ID:GZnQVYQMO
>>51
現役私文→一浪国理→二浪目9月文転ということで国語の記述模試受けたことなくて。
54大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:45:24 ID:V7267wbm0
理工の経シスって雰囲気どんな感じですか?
55大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:20:50 ID:S2KZxnbs0
金玉坂という名前から、
なんとなくセクースできそうなかんじなんですけど?
できます?
56大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:24:03 ID:X2zuH3Xl0
>>41 一般論?頭わるすぎw 大学の教授が法学部が一番入試問題難しいっていってましたが?
どう考えても一般論なわけない。てか経済が一 二番を争う簡単さですけど。
相当経済に誇りをもってるんだねw 
57大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:52:46 ID:QTyMfdGQO
経済のA方式B方式ってどっちが得ですか?
58大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:10:04 ID:fxWvjn0k0
経済学部大学ランキング
【各分野総合】    【理論分野】  【数量分野】
第一位東京大学     東京大学    筑波大学
第二位京都大学     筑波大学    東京大学
第三位筑波大学     大阪大学    京都大学
第四位大阪大学     京都大学    一橋大学 
第五位一橋大学     一橋大学    大阪大学
第六位青山学院大学   青山学院大学  慶應義塾大学
第七位東北大学     慶應義塾大学  東北大学
第八位慶應義塾大学   中央大学    中央大学
第九位神戸大学     東北大学    神戸大学
第十位中央大学     神戸大学    青山学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

実は物凄い経済学部
59大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:21:09 ID:fxWvjn0k0
>>24
工作員登場中。
わざわざ見にくいYAHOO地図なんて張る必要ないでしょ。
スレタイも元に戻すべき。次スレで。
60大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:35:53 ID:lYyvseJB0
マジレスきぼんぬ





常青寮で女性との出会いはありまつか?(´ω`)
あとP2Pしたらバレる?
61大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:52:06 ID:TOB5g4vb0
3年なんだがこの前の駿台マークの自己採点が

国語166点
数学186点
英語172点

だった。
易い問題だったが青学第1志望のやつどれくらい取れたかな?
やっぱコレくらいは普通なのか・・・?
62大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:53:51 ID:PZSvXbdl0
>>47
自分は法学部生じゃないので分からないですが、リンメタは>>51さんの仰るように二冊目の単語集的位置付けです。
赤本などをやってみて、語彙が難しい(文脈から推測できない)と感じるのなら、やってみてもいいかもしれません。
やらなければ受からない、という事は無いと思いますよ。
残りの期間、頑張って下さい。

>>49
英語は配点が高いのでもう少し重点を置いて勉強してみてください。
目安としては代ゼミの偏差値で60前後をキープできるようになるとよいでしょう。
国語が得意でしたらA方式をお奨めします。
B方式は英語はもとより選択科目の点数で決まりますので、何か他に負けない得意科目があるのならお奨めです。
C方式は先入観かもしれませんが、帰国子女や留学経験のある方向けでは無いかと思います。
英語は語彙・イディオムは毎日コツコツ続けて下さい。
文法も一日一章のペースでやれば入試前に必ずマスターできます。
10月頃からは長文読解を始めるといいですよ。
頑張って下さい。
63大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:20 ID:LogYnvKUO
>>59
また中央工作員じゃん?スレ見つけにくくなった‥。
>>61
学部によってはセンター入試のボーダー届きそうじゃない?
64大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:02:54 ID:LogYnvKUO
>>62
俺もCは帰国向けだと思う。記述英語偏差値の平均70越えてて自信あったけど予備校講師に止められましたから‥。
65大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:17:29 ID:TOB5g4vb0
>>63
センター入試のボーダーってどのくらい?
っていうかどこで見れるのか分からないんだがなんか入試情報載った冊子?
66大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:24:55 ID:Hm9TBaxDO
Cは高校時代1年留学したくらいの英語力ないと無駄だよ
67大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:30:22 ID:O+Zyss5Z0
最近の代ゼミ・マークが英語155、現古132、世界史B19でした。
英語はまだ単語・文法おぼえてなくて長文で稼いだけど、世界史はどの参考書やれば良いか
分からず全然勉強していない… 経済希望なんだけど、もう間に合いませんかね?(T_T)
68大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:33:18 ID:XlET+cjiO
センター利用(英現政IA)で国政受けるか経済受けるか悩みまつ!センターは85%は取らんときついみたいだし経済は単語が解らないのが多過ぎるでも60%くらいで受かるし2科目だしな〜みんなならどっち?意見求!
69大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:46:42 ID:XlET+cjiO
センター利用(英現政IA)で国政受けるか経済受けるか悩みまつ!センターは85%は取らんときついみたいだし経済は単語が解らないのが多過ぎるでも60%くらいで受かるし2科目だしな〜みんなならどっち?意見求!
70大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:59:22 ID:LogYnvKUO
>>65
代ゼミとかに載ってるよ。
>>66
やっぱそうなんか。
71大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:00:15 ID:nVAcU18x0
>>69

いくつでも受けられるんだから両方出願したら?
やらないで後悔するよりはやった方が良い。

経済よりも国政の方が断然難しいけどな…
72大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:14:32 ID:9AHeY/oeO
>>67
そうすると英語でかなり稼ぐことが前提か。問題はどの方式かだが、世界史に命を賭けてかなり伸びればB、そうでもなければAで世界史の得点比率を下げて勝負。どちらにせよ世界史を相当頑張ればなんとか間に合うと思います。
73大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:30 ID:aIHoGFg+O
むしろ政経に移ればいいじゃない
政経なんて一ヶ月もありゃ十分よ
74大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:32:36 ID:U7REV+CWO
青学の数学なんて教科書巻末程度だから
75大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:36:12 ID:aIHoGFg+O
経済と経営の問題の難易度ってそんな差あんの?つか入ったあとやることどういうふうに違うの?
76大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:44:53 ID:u9R8tY1ZO
>>47です。
皆さん良いアドバイスありがとうございました!
77大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:25:37 ID:kQ/hd7TEO
>>56
普遍的な数的データから判断しようね二部
78大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:34:28 ID:A5hkzrLYO
全統マークで

青山 法学 C

関学 法学 C

立命 法学 C

どうすっか・・・どこも良さそうや・・・
79大学への名無しさん:2006/09/28(木) 05:15:40 ID:+zSjGfZGO
この時期にはそれら全部Aだったけど
80大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:44:44 ID:IkarXjMW0
あげ
8115:2006/09/28(木) 18:19:38 ID:n0tEUdGk0
>>39
レスどーもです。生徒さんの評価はボロカスですねw
近所では、独自ロジックで権利や正論をブチかましておられます。
このたびマンションの理事長さんに立候補されて、ますますその威力を発揮w
ポンポン飛び出すお言葉に、住民一同ただただ唖然。
ご自分で「私は青学の教授だ」と胸を張って仰ってたんで
じゃこの方、ガッコではどーなのかなぁ、と思いましてねw

もし面白いネタあったら教えてくださいね
82大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:33:04 ID:xFwpvxRM0
クリスマスツリー点火祭って、誰でも参加できますか?
83大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:55:06 ID:CXghSYyG0
青学経済学部と中堅国公立大経済学部では
どっちが就職などに有利なんでしょうか?
84大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:56:50 ID:U7REV+CWO
青学
85大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:23:36 ID:cwi8v6iS0
>>77 勝手に二部ってきめつけてんなよガキ。ほんきであれが一番難しいと思ってんのか?
そんなにいうなら数的データだせよ。てか正直、法国政文で経済の英語解けないやつはほとんど
いないと思うけど、経済で上の三つの英語の合格点とれるやつは少ないと思うよ。
アホw
86大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:24:22 ID:u0kpcOfc0
■平成18年度新司法試験 合格者数
1位 ★中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 ★明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
===================
以下、
北海道大学 26名、★法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 ★立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 ★青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

立教7名www 青学5名と並んでアホぶりを露呈。 大学間格差クッキリ
87大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:08:47 ID:ea7YVmm9O
今から古文に手つけるんだけど間に合いますかね?
88大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:27:29 ID:dzxJqKv50
政経使う予定なんですが、時事問題ってどうやって勉強しましたか?
89大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:31:02 ID:6XSvBJWoO
普段からニュースみる
90大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:23:52 ID:1zOjtt63O
私文で政経選択の奴って何なの?
91大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:09:02 ID:JT/6QbY5O
>>85思うって言葉多いなw
誰も二部君の憶測なんか求めてないのだよ
粘着しすぎ
あときちんとレス嫁


アホw
92大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:51:06 ID:5RYgzyM00
国65・日史53・英50くらいですが
今からがんばれば日文科行けますかね?
93大学への名無しさん:2006/09/29(金) 04:51:37 ID:0PcmiAL50
>>92
少なくとも日史60・英55にはもっていけ
94大学への名無しさん:2006/09/29(金) 05:16:28 ID:ufgj2vqS0
■全国電子図書館プロジェクト■

【先導国立6大学の電子図書館プロジェクト】(1995年〜)
筑波大学(図書館情報大学)
東京工業大学
京都大学
神戸大学
奈良先端科学技術大学院大学

【補正予算による10大学電子図書館整備】(2000年)
東北大学
千葉大学
東京大学
東京学芸大学
一橋大学
大阪大学
広島大学
九州大学
佐賀大学
鹿児島大学
95大学への名無しさん:2006/09/29(金) 08:48:42 ID:jq4dULtlO
>>87
間に合いません
>>88
政経問題集の付録
資料集の冒頭
公務員用の時事問題集
過去問
(好みによるが新聞やニュース)

時事問題はちゃんと基礎固めて最後にやろうね。
96大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:13:22 ID:ea7YVmm9O
>>95 マジですか!?古文を中途半端にやるより完璧に捨てて他の教科に時間割いたほうがいいですか?
97大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:41:24 ID:qF0z/ZBHO
>>87
古文の偏差値は?
98大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:23:26 ID:ea7YVmm9O
>>97 古文のみの偏差値はよくわからないんです。昔なんとなくゴロゴを覚えていたので、500くらいの単語の貯金はあるんですけど、あとは無勉です。古文に回す時間がそこまでないので、捨てたほうが得策でしょうか?
99大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:32:12 ID:ZnpeVUZB0
565覚えたなら後は早いはずなんだが...
100大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:46:51 ID:ea7YVmm9O
文法が全然なんで。単語の意味を直に聞かれる問題とかなら答えられるんですが… 文法みると複雑そうで↓
101大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:14:37 ID:9Ydxvhu6O
青山の国際センター利用で 現文 数IA は80%越えるんだけど 英70%政経70%がかなり出来ない。どっちみち経済にしてもマジに英 政経 ができないおれはどうすれば…
102大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:51:35 ID:NPFCX2zc0
【主祷文】

天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来たらんことを、
御旨の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
▲われらの日用の糧を、
今日(こんにち)われらに与え給え。
われらが人に赦す如く、
われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。
アーメン。
103大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:52:14 ID:NPFCX2zc0
【天使祝詞】

めでたし、聖寵充ち満てるマリア、
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも宿せられ給う。
天主の御母 聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。
アーメン。
104大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:53:10 ID:NPFCX2zc0
願わくは、聖父と聖子と聖霊とに
栄えあらんことを。
▲始めにありし如く、
今もいつも世々にいたるまで。
アーメン。
105大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:15:49 ID:aKyzK1xUO
英文志望。
この間のマーク模試で、
国語95 英語127 日本史40。(自己採点)
判定どのくらい出るだろう?
106大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:30:35 ID:6XSvBJWoO
E以外出ると思ったか?
Eだよ
107大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:49:57 ID:aKyzK1xUO
>>106
そっかorz レスありがとう。
108大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:22:46 ID:jq4dULtlO
アーメン
109大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:50:23 ID:EvpwaOfe0
プレジデント 2006.10.16号 大学と出世特集 卒業者5万人調査 大学別年収(万円)
----------------------------------------------------
@東京大学 843  G筑波大学 795  参考MARCH  
A一橋大学 841  H東京工業 794  立教大学 756 
B慶応大学 828  I神戸大学 789  青山学院 751★
C国際基督 821  J大阪大学 785  明治大学 744
D京都大学 812  K北海道大 775  中央大学 740
E上智大学 807  L東北大学 774  法政大学 730
F早稲田大 806  M大阪市立 769
---------------   N名古屋大 769  関関同立
 800以上       O首都大学 769  同志社大 761
             P九州大学 768  関西学院 757
             Q電通大学 767  立命館大 742  
             R横浜国大 765  関西大学 727
             S大阪府立 764
         ベスト20 ----------------- 
110大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:09:52 ID:esCA88NS0
>>91 必死だな。いいから数的データだせよ。粘着二部野郎
111大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:12:25 ID:JT/6QbY5O
>>110必死だな。いいからレス読めよ。粘着二部野郎
112大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:18:07 ID:esCA88NS0
ID:JT/6QbY5O はじめに経済の問題が一番難しいっていったのお前だろ?
論理のすりかえすんなよ。普遍的な数的データはどうしたの?
レスは読んだよ。今度はお前がデータだす番な。
113大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:44:07 ID:IzL2qUSh0
河合全統記述国語61数学64英語65世界史61で
国際経済微妙ですか?経済に落としたほうがいいんでしょうか?
114大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:10 ID:JT/6QbY5O
>>113
全然読んでねーじゃん
パンフだって
青学生なんだから明日ソッコー手にはいんだろ馬鹿
二部は土曜も授業あんだし
115大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:54:58 ID:JT/6QbY5O
ねぇマジ>>113酉つけてよ
ここまで言ったんだからさぁ、マジ逃げんなよ?憶測だけでいきなりアホとか言って
実際お前ホント青学かよ?
116大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:02:56 ID:JT/6QbY5O
あゴメンアンカー一個ずれてたね。112ね ワリ
117大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:06:05 ID:Kf0rU6aXO
何の関係もない喧嘩に巻き込まれた>>113が可哀相過ぎる…
118大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:07:33 ID:esCA88NS0
>>115 ああ青学一年だよ。とりあえず二部じゃねぇし。
しかもお前みたいに深夜91 :大学への名無しさん :2006/09/29(金) 03:09:02 ID:JT/6QbY5O
から張り付いて俺がレスした三分後に即レスする111 :大学への名無しさん :2006/09/29(金) 21:12:25
ID:JT/6QbY5O 粘着や朗なんかに疑われたくねぇな。 パンフに一番難しいってのってんだな?
みといてやるよ。 てかこれだけは聞いときたい。ほんとに経済の問題が難しいと思うのか?
119大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:11:59 ID:JT/6QbY5O
>>117
わりぃ(笑) でもフツーに質問にレスしてたらいきなり脇から『教授が法がむじーっていってたぞ、アホ!』なんて言われたらムカつく
。オレはきちんと倍率とか平均点書かれてるパンフ学校でみたからレスしたのによ。
ここまでボロクソ言ったんだからちゃんと筋通して。
マジムカつくからさ。
120大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:20:33 ID:JT/6QbY5O
単語のレベルが違うだろ。英作はあるないがあるからなんとも言えないが。法は簡単じゃねーけと難しくねー。特殊なだけ。びみょーに法律単語あるぐらいじゃん。あと1番平均点高いのは経営だよ。これは圧倒的。
粘着はしてない。たまたまだ
121大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:23:32 ID:esCA88NS0
>>119 ちょw倍率と平均点でテストの難易なんてわかると思ってんの?
だとしたら大笑いなんだが。倍率なんて数字のマジックだぞ?
まず法のが倍率は低いけど、受験生の質ってのがあるでしょ?問題みるかぎりじゃ
青学ブランドもとめて受けにくる「記念」受験生が経済には多すぎだろ。
例 司法書士 合格率さんパー 司法試験 3派ー これで難易度同じですか?ってこと。
122大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:24:47 ID:esCA88NS0
↑まーここまで極端じゃねぇけどな。
123大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:27:36 ID:JT/6QbY5O
学部どこ?
124大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:30:58 ID:esCA88NS0
法国政文のどれかとだけいっとく。 ちなみに経済もうけた。 
受験時は経済経営は常に九割はとれてたが法に関しては七割いくかいかない程度だった。
あうあわないがあると思うが、少なくとも「俺のまわり」ではそういうやつが多かった。
国政は八割とか。
125大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:32:40 ID:esCA88NS0
↑訂正 「俺のまわり」では法のが点数とれてるやつは「いなかった」
126大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:36:19 ID:JT/6QbY5O
いや合格者平均だぞ?
それに経済が記念とか聞いたことない
まぁその気があるならパンフを見てくれ。
それでも異論があるならオレはもう何もいわねーよ

主張すんのは構わねーけどお前のあの割り込みかたはダメだろ?
127大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:37:09 ID:pY2gTP94O
青山学院女子短期大学、英文科、国文科のレベルを教えてください。
128大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:38:34 ID:6XSvBJWoO
2年前まで青学経営通ってたけど、経営は簡単だったよ
数学満点、英語長文満点、国語9割くらいとれた
129大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:41:41 ID:esCA88NS0
>>126 だから経済の問題の平均のが高いだろ?それだけ問題の難易は低いってことよ。
高い=みんなとれてる って事なんだから。

たしかにガキっぽいレスしたことは謝るよ。スマソ。
130大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:43:34 ID:esCA88NS0
↑てか難易とかどうでも良いことについて争ってたな。反省。
131大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:44:53 ID:6XSvBJWoO
>>127
センター利用なら何でもいいから2教科8割
132大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:51:43 ID:ea7YVmm9O
おさまってきたところで>>75をお願いしますm(__)m
133大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:53:20 ID:JT/6QbY5O
そうだな、、受験生らのスレで在校生が言い合ってもな;
すごく良い学校だからみんな頑張って入ってね
134大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:09:10 ID:0sbTqBKa0
つーか男ってかっこいいのいるの?ワルは?
カワイイ女・美人がたくさんだろ?じゃー超かっけー友が入学ったら
どうなっかね?もしかして、奪い合い?ドラフトか。はっはーん。しらけた(笑)
135大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:21:09 ID:3yrLA2RZO
136大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:27:46 ID:bEFt5dC40
日本語でおk
137大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:53:09 ID:Via0TupiO
国際政治経済が看板ってことはなくないか?
もし、看板なら青学は全く歴史のない薄っぺらい大学になっちまうぞ
138大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:33:51 ID:3yrLA2RZO
139大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:05:30 ID:6E1gUBVV0
青山学院の雰囲気ってどんな感じ?人はどんなタイプの人が多いのかな?
140113:2006/09/30(土) 15:54:42 ID:S05UHiUo0
誰かアドバイスお願いします‥
141大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:56:43 ID:dxVxO+b8O
何のアドバイスだよ?W
142113:2006/09/30(土) 16:07:25 ID:S05UHiUo0
>>141
河合全統記述国語61数学64英語65世界史61で
国際経済微妙ですか?経済に落としたほうがいいんでしょうか?
143大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:12:38 ID:dxVxO+b8O
そのまま頑張れ
144大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:59:53 ID:b98Hitcq0
学食のハッシュドビーフおいしい
145大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:08:49 ID:7ozbQgfAO
法学部の男女ってどんな感じですか?
146大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:40:06 ID:9DbzpCRxO
ミスコンについて詳しく教えてください
147大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:41:18 ID:zFxu9BA80
金玉坂がありますよね。
いったんだけど。

毎日通ってて変になりませんか?
特に女性。
148大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:02:11 ID:dxVxO+b8O
よく読め
金王坂
149大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:18:09 ID:RiE5vfssO
>>139
その類の質問は散々出てるから過去ログ参照
>>142
国政も狙えると思う。
でも落とすとかいう考え方で舐めてたら経済も微妙だぞ。
偏差値で決めるんじゃなくてどっちを勉強したいの?
150大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:08:50 ID:RlieLuY50
>>142

余裕。現役国際政治学科生の俺はこの時期
国語54 英語61 日本史62 とかだった。
151大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:30:28 ID:1FigY+eF0
かわいい子も居ればそうでない子もいる。
まぁかわいいの基準も人それぞれ違うしね。
ただ勘違いしてる子が多いのは確か
152大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:33:55 ID:SUR+qwup0
だよね。青学はいれば美人と思う女もいそう
と、青学諦めた俺が言ってみる
153大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:20:40 ID:/FVbI1hc0
>>148
ログ読め
ネタだから
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155大学への名無しさん:2006/10/01(日) 02:13:44 ID:pu/HjRtnO
つまんないこと聞いてすみません。
赤本やったんですが
設問の配点はどこに載っているのでしょうか…。
156大学への名無しさん:2006/10/01(日) 04:01:45 ID:dSsBQIBf0

■■■■■■■MR慶應コンテスト始まる!!!■■■■■■■

みんなの憧れ慶應BOY

その頂点が今決まる


http://www.kouyasai.com/mr-keio/index.html


157大学への名無しさん:2006/10/01(日) 04:27:43 ID:SgQNB1sqO
>>155
(´゜凵K`)?はぁ?
158大学への名無しさん:2006/10/01(日) 06:38:17 ID:alW6b7R40
155 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 02:13:44 ID:pu/HjRtnO
つまんないこと聞いてすみません。
赤本やったんですが
設問の配点はどこに載っているのでしょうか…。
155 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 02:13:44 ID:pu/HjRtnO
つまんないこと聞いてすみません。
赤本やったんですが
設問の配点はどこに載っているのでしょうか…。

155 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 02:13:44 ID:pu/HjRtnO
つまんないこと聞いてすみません。
赤本やったんですが
設問の配点はどこに載っているのでしょうか…。





159155:2006/10/01(日) 12:43:43 ID:pu/HjRtnO
>>156
赤本の見方がわからないんです。
ここの英文科志望で昨日初めて赤本解いみて
長文二題で九割くらいはとれてると思うんですが
配点がどこに載ってるのかわからなくて採点ができなくて…。
赤本を初めて買ったのでよくわからなくて、
もしかしたら配点は公表されてないのかなと思ってここで聞いてみました。
変な質問ですみません。

>>157
まあ馬鹿にされてもしかたありませんw
160大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:47:23 ID:NIrQiZcy0
配点はどこにも出てないと思うよ

みんな自分で適当に配点決めて採点してたとおもう
161大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:00:41 ID:xRiFfqyhO
それより今初めて赤本解いたってのが尋常じゃなくヤバい
162大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:50:13 ID:BX9NVByA0
>>161

嘘つけ。赤本は12月くらいから始めても余裕だぞ。
まあ、センターはもっと早いほうがいいが
163大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:23:54 ID:TJfDhI/QO
あの質問なんですケド、古文ってセンターレベルで合格点とれますかァ(*´艸`)??
164大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:13:40 ID:alW6b7R40
始めるのは12月からでもいいかもしれないが
普通夏終わるまでに一回くらいは解くだろ
165大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:16:46 ID:bDxDK1LkO
別にいつ始めたっていいじゃないか…人それぞれ始める時期は違うだろうし、それぞれのやり方があるんだから。
166大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:54:11 ID:9NpW8FH9O
英米希望で速単必修終わったんですけど、上級はやった方がいいのでしょうか?
167大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:05:13 ID:yBFBlVmM0
きょう学習院に行ってきました。
この間、青学にもいったけど。

青学の人達にお願いします。
学習院の中に廃ってる犬の糞を煎じて、毎日ありがたくのみ、
それから自慢してくれませんか?


168大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:09:27 ID:yBFBlVmM0
学習院、なんとエスカレーターを設備してるじゃありま戦火。

青学はエレベーターすらないし、トイレも2階以上にはない。
机も狭いし、教室なんかまるで刑務所を思わせるような?

学習院の教室の扉なんて超豪華ですよ。

青学と学習院、ウンコと黄金の差?

やはり犬の糞を煎じてください。

つくずくそう感じました。
169大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:13:05 ID:PfQyvOeY0
2004年W合格選択実績(サンデー毎日掲載)

青学4勝>>>>>中央1勝

2ちゃんでどれだけ工作員が喚こうと、受験生とその親の
選択がその大学の市場評価です

文学部
青学71.9%>>中央28.1%

法学部
中央92.9%>>青学7.1%

経済学部
青学62.5%>>中央37.5%

経営学部・商学部
青学70.6%>>中央29.4%

理工学部
青学75.7%>>中央24.3%

ソース
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
170大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:13:46 ID:PfQyvOeY0
2004年W合格選択実績(サンデー毎日掲載)

明治5勝>>>>>中央1勝

文学部
明治75.0%>>中央25.0%

法学部
中央93.0%>>明治7.0%

政治経済学部・経済学部
明治70.0.%>>中央30.0%

経営学部・商学部
明治66.7%>>中央33.3%

商学部
明治87.1%>>中央12.9%

理工学部
明治57.8%>>中央42.2%

ソース
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
171大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:31:05 ID:mwQublzSO
172大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:14:15 ID:zSEp1ygTO
>>168
エレベーターやエスカレーターはある。
虚偽情報なので通報します
173大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:50:58 ID:yBFBlVmM0
あのう、ボクは実際見学して言っているんですけど。
金玉坂をあがって、
青学のメイン校舎である1号館も見ました。

4階まであがったが、はしごのような階段しかありませんでした。
エスカレーター?
エレベーターどころかシッコするトイレも無いではありませんか。
隣の校舎の1階にまで行かないといけませんでした。

校舎も貧弱ですし。

学習院とは本当にウンコと黄金の違いだと感じました。

もちろん青学がウンコです。

青学の人は学習院に落ちている犬のウンコでも煎じて飲んだほうがよいと思いました。
174大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:47:12 ID:77in18C60
ぜってえここに受かって楽しい大学性活送ってやっからな!!!!
175大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:34:49 ID:oqKzNk17O
マジ意見求!国政センター利用4科目で80%はきついですかね?
176大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:39:33 ID:ctJKO+Pa0
すみません、俺の明治学院の友人が戦時中に
青山学院と明治学院と関東学院は併合されて同じだったていうんですが
本当ですか?
キリスト教で一緒にされたのなら何故、上智は違うんですか
カトリックで格上だから?
177大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:27:08 ID:iMifN/0A0
>>175
模試とか利用してその結果みて判断しなよ
178155:2006/10/02(月) 03:00:33 ID:AKTWf6BUO
>>160
やっぱりそうか、
じゃああんまり気にせず大まかに点数付けてみます。
といってもリスニングはついてないし…
作文も採点がよくわからんし…前途多難だなぁ…。
遅くなってごめんね。ありがとう。

>>161
さすがに初見ではありませんよ。
予備校で四年前の試験をコピーして
四月から作文や聞き取りなんかの傾向対策はしてましたから。
こないだの河合のマーク模試でBがでたので
ちょっとは勝負できるかなと思って
赤本買ってきて解いてみたってことです。
まどろっこしかったですね、すみません。
179大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:45:58 ID:wtlhBuVdO
>>173
1号館や2号館は青学ん中で最もボロい校舎。それだけ引き合いに出されてもな。トイレあるし。
まあボロいのも味があっていいと思うけどな。
180大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:50:24 ID:otz3y/C/O
誰か>>163お願いします(;´д⊂)
181大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:00:05 ID:sjM9ioNqO
英語ってどうやったら伸びる?
182大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:05:05 ID:1fFUnjFM0
>>179
1・2号館はミッション建築だからな。
俺はあそこで受ける少人数授業の雰囲気が一番好きかな。
>>180
古文はわからないスマソ。
>>181
文法+単語イディオム+長文読解+過去問研究
183大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:22:58 ID:sjM9ioNqO
そうか。基本が大事ってことか。
184大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:44:34 ID:wrfNX9j80
>>163

古典は下手な私大や二次よりもセンターの方が難しい。
もしおまいがセンターを簡単に解けるなら結構なレベルだと思うが。

>>181

単語、文法、長文をコツコツやれ。比重は長文>単語>文法で
まさか単語1500も覚えてないのにどうやったら伸びるかなんて言ってないよな?
185大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:58:42 ID:sjM9ioNqO
>>184速読必修はやった。
186大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:23:12 ID:wrfNX9j80
>>185

やっただけじゃなくてちゃんと覚えた?
単語をきちんとやってるならあとは普通に長文解きまくるとかしかない。

正直、英語はテクニック本とかで紹介されてる変わったやり方とかは全く意味が無い。
積み重ね以外に伸ばす方法は無い。
187大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:12 ID:sjM9ioNqO
>>186完璧ではないと思う。とりあへず9割9分単語覚えてあと経験値だな。すまんがイディオムはなんの教材がいい?
188大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:07:40 ID:H9iyHPcbO
青学の英語の長文って全部読んでたら時間なくなるよな。試験時間も短いし、1題10分ペースだからそこが一番きつい
189大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:17:33 ID:otz3y/C/O
>>186 青山目指してるんですけど、本腰入れて勉強したの9月からで、単語と構文・イディオム、長文読解はかなりやってるんですが時間がないので文法ほとんどやってません。やっぱりまずいでしょうか…?
あと政経を今頃からやって間に合った人とかいますか?受かった人たちの体験談を聞きたいです、お願いしますm(__)m
190大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:31:23 ID:qvTr2u0KO
>>182過去問研究は具体的になにをやればいいのですか?
191大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:34:15 ID:wrfNX9j80
>>189

学部によって違う。どこ志望?
192大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:14:09 ID:1JCTX24VO
>>191 一応国際政経ですけど現実みると経営になると思います。訳あって9月まで入院してて勉強できなかったんで、今必死にやってるんですけど…他にも何かあったら何でもいいのでアドバイスお願いしますm(__)m
193大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:29:30 ID:pmKhtIkh0
10月になったしボチボチ勉強始めるか・・・マンドクセ
194大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:40:07 ID:5NhfB264O
12月までバイトするわ
早稲田あきらめたから青学なら楽勝 
12月から一気にいくべ
偏差値68なら圏内だよな?文学部志望だお
195大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:46:28 ID:tKJkB+7I0
>>192

じゃあ現役国際政経生の俺がマジレス。

国際は要約、英作文、長文だけで文法は出ない。長文が読める程度の文法があればいい。
ただ、国際の英文は難易度が高いからかなりの英語力がないとキツイ。難易度の割りに合格最低点も高い。7割5分は目指したほうが良い。
あと、最初の記述問題は絶対に捨てないこと。白紙提出したらまず受からないと思え。この学部は英語がとにかく重要。

国語は超簡単だから普通に9割は取れる。逆に国語で落とすと他教科で挽回は無理。
社会は多分この学部が青学で一番難しい。でもあまり差がつかないから半分取れれば何とかなる。

>>193

再来年お待ちしております
196大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:53:48 ID:5NhfB264O
ここの合格最低点かなり低いでしょ 受ける奴にアホが多いから
友達が去年偏差値50から二ヵ月で受かった 半分とれたらうかるよ
197大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:55:03 ID:mcF4+9rpO
半分じゃ落ちますから
198大学への名無しさん:2006/10/03(火) 03:05:21 ID:5NhfB264O
一番下はうかるんじゃない? 受ける奴みんな賢いわけじゃないし
199大学への名無しさん:2006/10/03(火) 03:09:29 ID:mcF4+9rpO
はっ?(´゜凵K`)?
最低点って大体220前後/350だろ?
5割じゃ論外
200大学への名無しさん:2006/10/03(火) 03:45:55 ID:tKJkB+7I0
>>196

例外の一般化or妄想乙。
てかお前の友達が去年受かったって事はお前は浪人?
青学くらい現役で合格しなかったの?
せいぜい今年は落ちないように大人しく勉強しろwww
201大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:29:02 ID:5NhfB264O
早稲田志望でこんなとこ現役でわざわざ受けるわけねーだろw


まぁ浪人してオレは落ちこぼれたから青学に世話になることになるけどなw
202大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:33:03 ID:mcF4+9rpO
早稲田志望

滑り止め青学

青学経済や経営は滑り止め併願しやすい
203大学への名無しさん:2006/10/03(火) 08:52:27 ID:1JCTX24VO
>>195 レスありがとうございます!このまま単語と熟語を覚えて長文ときまくって英作対策すればいいんですね?参考になりました!
204大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:15:45 ID:bFpEGJDpO
実際、浪人して青山はいる人って割合的にはどれくらいいるの?
205大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:36:16 ID:pmKhtIkh0
1/4
206大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:08:10 ID:6fCbUb+F0
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (私大編)

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%の壁
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- MARCHの壁
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
207大学への名無しさん:2006/10/03(火) 17:52:03 ID:3wkZVwaoO
文学部の日本文Aを受ける予定なのですが
英国日はどんな対策が必要ですか?
どなたかお願いします
208大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:52:12 ID:oydubIP30
附属の高等部生です。
金融関係の仕事に就きたいので経済学部の推薦を
狙っているんですが、大学のウェブサイトを見ても
就職状況がいまいち掴めません。
青学経済とその他MARCHレベルの経済学部ではどちらが良いでしょうか。
個人的に青学の雰囲気が好きなんですが、
青学批判強いんで受験も考えています。よろしくお願いします。
209大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:12:31 ID:tKJkB+7I0
>>208

よほど高レベルな大学を受験しない限り普通に青学でいいと思うけど。
わざわざ受験してまで他マーチに行くメリットも特に無いだろうし

何で青学批判が強いの?
210大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:01:31 ID:chIxTtgF0
附属といってる時点で>>208は工作員。
211大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:59:10 ID:RFvLvVzE0
>>208
某マーチ商学部在学中ですが
教員に元日銀理事がいます。
その教員のゼミは金融系(特に銀行)の就職に関しては無敵の模様です。

こういう教員のいるところを狙ってみるのも一つの手ではあるでしょう。
212大学への名無しさん:2006/10/04(水) 04:29:09 ID:AaAoNH4o0
     |:l .:::| `、 l.:|       ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/      ∨  ヽ
     |:l! :::||ミ、V::|     u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/      別  べ |
     | l!:.::l{ィ;;:ト:!           ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/         に   っ |
     |: l! ::| ゞソ 〉     ー_──-十: : : : : |: : : : : |: :|     レ  ア    /
     |: :l:.::| /////    ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :|     ス  ン   /
     |: :.l:::| ////////  ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.|       し  タ  〈
     |: : :l人  r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r  }:: :.|:: :.|  な  た  の  |
     |: : : !:::ヽ      ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.|  い  ん  タ   |
     |i: : : !::::ilヽ fー、     ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: :|  か  じ   メ   |
     |:! : : .!::::il:::\┘       ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.|  ら   ゃ  に   |
     |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::|  ね           |
     |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ|     ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l  !         /
     レハ : : : l!:.|ヽ   ミl:     :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\             /
        | : : : l!| ヽ  ミ|:   /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' {  \:::::_::\____/
        |:_:_:_: 」   ヽ /j  /  |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´      `丶、
      / ̄ ::::::|   ∨ /   j/|:::l:/                   丶、
     /     :::::|--─∧ |\      |: /‐-r‐ 、_                 ヽ、
    /       :::::::::::::/__ソ:::::::ヽ    |/  {:::::::::::::::)       _,,.、、-‐、'''"´|
   /       ヽヾ/ /_   .:::ヽ  /  ̄└‐、"´ _ .`ゝ‐'' "

213大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:11:31 ID:ALOTTIsCO
http://e.pic.to/3mvjq
やめてきまーす
214大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:44:15 ID:TXueEAx0O
青学で古漢がない学部ありますか?一郎偏差値55のものです
四つぐらい受けます
今からなら英語だけやりまくったほうがいいですよね? 政経は半分ぐらいでいいのかな バイトしてるのでコンスタントに5時間くらい勉強します
215大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:57:13 ID:TXueEAx0O
国語は漢字
英語は技術100・ポレポレ→長文問題精巧
政経は乙会80題・標門精巧・マーク問題集4冊
を来月の頭くらいまでにおわります
なにかアドバイスありますか? 速単上級もやる予定です
216大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:25:35 ID:DE/3oX4M0
>>208
一年なら一橋あたり狙えば?
二年なら早計、三年なら青学でおk
217大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:06:56 ID:+KpwKNIPO
>>216 まったく俺と意見が一緒でびっくりした
218大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:13:47 ID:u5q4BDUJ0
PRESIDENT(2006.10.16)
年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)

学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学>その他
219大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:18:47 ID:ALOTTIsCO
年収1000万以上の'会社'って何?
220大学への名無しさん:2006/10/04(水) 11:14:51 ID:s5brsFY20
ホスト
221208:2006/10/04(水) 12:30:56 ID:lgFumQ/Q0
皆さんご回答感謝します。
もう三年なんで青学で頑張ります。
222大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:44:37 ID:OKGRN9kX0
【二ケア・コンスタンチノープル信条 】

われは信ず、唯一の神、
全能の父、天と地、見ゆるもの、見えざるもの
すべての造り主を。われは信ず、唯一の主、
神の御ひとり子イエズス・キリストを。
主はよろず世のさきに、父より生まれ、
神よりの神、光よりの光、まことの神よりの
まことの神。造られずして生まれ、父と一体なり、
すべては主によりて造られたり。
主はわれら人類のため、また、われらの救いのために
天よりくだり、聖霊によりて、おとめマリアより
御体を受け、人となりたまえり。
ポンシオ・ピラトのもとにて、われらのために
十字架につけられ、苦しみを受け、葬られたまえり。
聖書にありしごとく、三日目によみがえり、
天に昇りて、父の右に座したもう。
主は栄光のうちにふたたび来たり、
生ける人と死せる人とを裁きたもう、
主の国は 終わることなし。
われは信ず、主なる聖霊、生命の与え主を、
聖霊は父と子よりいで、父と子とともに
拝みあがめられ、また預言者によりて語りたまえり。
われは一・聖・公・使徒継承の教会を信じ、
罪のゆるしのためなる唯一の洗礼を認め、
死者のよみがえりと、来世の生命とを待ち望む。
アーメン。
223大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:05:48 ID:1HA/Jd7M0
ここ荒らしが多すぎ
224大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:46:36 ID:ALOTTIsCO
元青学生としてアドバイス
頑張ればどこでも行けるし、なんにでもなれる最低ラインはここ
ただし何もしなきゃニッコマ下位層くらい悲惨になる
あと付属にはかなり有名企業の子供が多いから仲良くなって利用しろ
俺はある映画監督の息子と仲良くなった。
225大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:31:29 ID:KFlhGdA30
>>214

国際は古漢どっちも無い。
226大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:53:14 ID:LhgGVwwM0
立教>>>>>>>>>>青山
227大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:10:09 ID:ND8ds5KT0
371 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:56:08 ID:LhgGVwwM0
立教マーチトップ!!!!!!!!!!!

226 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:53:14 ID:LhgGVwwM0
立教>>>>>>>>>>青山


↑学歴オタクきもい。
228大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:11:09 ID:ND8ds5KT0
794 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:54:43 ID:LhgGVwwM0
社会学部に来なさい。。


229大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:12:51 ID:ND8ds5KT0
880 名前:大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:59:59 ID:LhgGVwwM0
実際、立教社会>早稲田社会科学らしいな。
世の中ではまだ夜間学部のイメージが強いからかもしれないが。
まあ立教社会がここ最近伸びてるってのもあるけどな。。
230大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:13:02 ID:b5FIFZWfO
日東駒専と熱湯コマーシャルって響きが似てるよね
231大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:14:38 ID:ND8ds5KT0
384 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:57:42 ID:LhgGVwwM0
中央=日当コマ線レベルだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


232大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:15:50 ID:l/JNndoX0
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
233大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:16:02 ID:ND8ds5KT0
43 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:02:50 ID:LhgGVwwM0
青山?日当駒船に毛が生えた程度だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


↑こうゆうのが工作員ってやつ? てか俺必死だなw
234大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:35 ID:ND8ds5KT0
933 :大学への名無しさん :2006/10/04(水) 22:55:15 ID:LhgGVwwM0
最近は立教=上智だろ。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:42:16 ID:ZPxC6I3C0
ウィンドウズボタン+E+Fを10秒押しっぱなしにすると
力がみなぎってくるぞ
237大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:07:54 ID:y8maqxtZO
経営志望で数学受験の予定だったんですけど今から政治・経済に変えるのは無謀ですか?
238大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:18:24 ID:1yt1YaR1O
無謀だ
239大学への名無しさん:2006/10/05(木) 05:38:11 ID:sXokkPDCO
その質問から数学は進んでないようだが
数学はすぐに伸びるものでもないし
苦肉の策として政経に変えるのもありだと思う。

ただし政経を舐めてかかるのはやめよう
240大学への名無しさん:2006/10/05(木) 06:18:45 ID:40pYmflQO
早稲田あきらめて青山にしたんだけど オレは青山大好き
オレの中では
明治=立教>青山>>>中央>>>>法政
なんだけど
なんで明治立教にしないかというと、
早稲田以外ならどこも一緒だし、青山かわぃぃ子多いしマーチん中では響きがおしゃれ
241大学への名無しさん:2006/10/05(木) 06:48:25 ID:38ME6e/WO
>>240
俺と同じ考えの奴発見WWW
早稲田政経(数学受験、当時1A2のみ)以外行きたくなかったけど、滑り止めに青学、上智受けた。理由は数学Bが必要なかったからと、女が多いから
まさか青学入学してすぐやめるとは当時は思わなかったけどね。淵野辺遠いんだもの…
242大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:21:23 ID:40pYmflQO
まさか 1、2年はキャンパスは渋谷じゃねーの
授業なんか出ねーよオレ
243大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:22:14 ID:40pYmflQO
まだオレは受験生だお
244大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:25:58 ID:38ME6e/WO
1.2年は淵野辺
1週間は通った。頑張った
でも無理だった
245大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:31:18 ID:40pYmflQO
最悪だお キャンパス綺麗?
女できるかな… イケメンではないがオモロイお
246ネヲパソ ◆gCFd6HvyFQ :2006/10/05(木) 07:35:17 ID:d+1GoVxr0
その語尾の時点で無理だ。諦めなさい。
大人しく男根の虜になることをお勧めする。
247大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:36:22 ID:40pYmflQO
はーい(o^o^o)/
248大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:41:38 ID:38ME6e/WO
相模原キャンパス一期生だったから綺麗だった
249大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:43:49 ID:tDB3bYPq0
選ばれる大学「本命率」 週刊朝日 2006.6.16より
大学名  本命率 (現役)
慶應義塾 40.6(44.1)
早稲田  36.8(40.8)
上智   31.2(30.4)
青山学院 28.9(30.3)
法政   23.2(24.0)
立教   22.9(25.0)
中央   21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治   21.4(23.4)
関西学院 20.5(24.0)
関西   20.4(23.0)
東京理科 16.0(16.0)
立命館  13.8(17.4)
250大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:25:49 ID:0J3jENJZO
てか経営経済の試験日ちがうんだね。2つとも受けられるんだ
251大学への名無しさん:2006/10/05(木) 13:38:13 ID:psvgLpwuO
>>207
お願いします
252大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:05:43 ID:e1QD0qxU0
>>251

当然赤本をきちんと読んでから質問してるんだよな?
253大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:03:30 ID:psvgLpwuO
>>252
はい、対策の所も読みました
254大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:38:38 ID:ZPxC6I3C0
赤本全然売ってないんだが・・by四国
255大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:43:08 ID:e1QD0qxU0
>>253

じゃあその通りにやればいいんじゃないのか?
もっと具体的な質問じゃないと答えられない
256大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:59:05 ID:JN+a2skj0
青学って響きがいいよね。俺も来年合格して上京したい
257大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:30:10 ID:5fOYnEoC0
方式って科目数の違いだけで
問題自体はおなじだよね?
258大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:33:59 ID:sXokkPDCO
調べましょう
259大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:36:09 ID:5fOYnEoC0
どうやって?
公式にも、これといった記述がないんだけど
260大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:03 ID:1cp1cT060
慶應義塾大学 理工学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     630(学門1〜5)
合格者数  2911(正規2633、追加278)
入学者    696
逃亡者   2215

合格者2911人、しかし2215人が逃げちゃった! 
261大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:21:26 ID:hCjq8N5/0
>>259

受験日、赤本、学校のパンフレット等を調べれば自然に分かるはず。
こんな馬鹿は大学に入っても卒業できない
262大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:37:29 ID:kX4hwryiO
>>255
やっぱそうですかね
なんか乗ってるやつだけだと足りないような気がして…

255さんは文学部ですか?
263大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:41:34 ID:5Uo6Q2VpO
青山祭について詳しく教えてください
264大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:05:21 ID:aVORClj3O
とりあえず今年は浜崎と何人お笑い芸人呼ぶよ
265大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:49:47 ID:8sNLXISNO
香川県で青学うけるオレがきましたよ もう余裕
266大学への名無しさん:2006/10/06(金) 07:47:38 ID:iGSGDJw7O
以下うどんブーム到来
267大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:37:10 ID:/sTxu0CAO
学習院政と青山経済ならどちらが入りやすいですか?
268大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:40:11 ID:M1Vm+LGDO
国際政経志望なんですけど、合格したみなさんはどの教科を重視していましたか?自分は英語は難しいから6割を目標にしてあとは国語と社会(政経)で稼ごうと思うんですけど、参考程度に教えてください
269大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:52:22 ID:8sNLXISNO
国際政経 文学部3つ受けるうどん!うどん!
偏差値60くらい 12月入ったらまじめに勉強しようかな
270大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:09:37 ID:FOskQekXO
>>269 の不合格を願って
age
271大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:26:42 ID:8sNLXISNO
うどん大好き
272大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:21:49 ID:hCjq8N5/0
はいはい、国際政経の俺がまた調子に乗って相談受けます

>>262
上の通り
>>267
青山。でも受験は難易度通りに受かるとは限らない
>>268
長くなるから次のレスで回答する
>>269
再来年お待ちしてます。いや、マジで
273大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:37:56 ID:hCjq8N5/0
>>268

結論から言うと、そのやり方は大変お勧めできない。
国際政経の場合、国語は簡単すぎて差がつかないし、
社会は記述中心でマニアックな問題が多くてこちらもほとんど差がつかない。

つまり、受験者の明暗はほとんど英語で決まる。
差のつく英語で稼がないと他の教科で挽回は無理に近いよ。
しかも、入学後は受験期以上に英語重視の授業だからそのやり方だと辛くなるよ。
274大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:01:47 ID:M1Vm+LGDO
>>273 まじですか(^_^;)でも英語が伸び悩んでて…過去レスにあったんですけど、とにかく単語とイディオム・構文完璧にして長文読みまくればなんとか勝負にはなりますかね?文法は長文読めるなら特にやる必要はないですか?
275大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:17:17 ID:t85SBFEFO
>>274
完璧にってそれができないからみんな頑張ってんだろ。

青学志望で大学で勉強の方も頑張りたいってやつは青学向いてないからな。
276大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:32:47 ID:hCjq8N5/0
>>275

学部によるな。国際政経は学部の性格上やる気ある奴多いし
法学部なんかもそういった奴は結構いる。世間で言われてるほどでもない。
277大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:47:33 ID:M1Vm+LGDO
>>275 『完璧に』っていうのは言いすぎました、カバーしている単語帳9割くらい、ってことでお願いします
278大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:00:10 ID:JZjqZD3vO
青学生きんもー 偏差値55でも普通に国際政経受かる奴いるのに偉そうだな 自分がすごいとでも思ってんのか
279大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:16:20 ID:loc1u35AO
受かる奴もいる≠かならず受かる
280大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:43:24 ID:27tmzw3N0
俺、青学卒業したものだが、今でもやりまくりだわ
青学卒っていいわ
まあ、俺の場合金稼ぎもいいんだがな
いい所住んで、いい飯食って、いい車乗って、いい女を抱く
将来をイメージさせながら青学入学後も勉強等頑張ってくれ
281大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:56:27 ID:loc1u35AO
車に拘る男は低能だとききました
282大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:58:14 ID:DR6CNg4/O
数学受験と社会系受験だったらどっちのほうがむずかしいの?
283大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:02:54 ID:loc1u35AO
社会
数学はゴミ
284大学への名無しさん:2006/10/07(土) 11:14:07 ID:7Q6P+oWgO
数学が得意なら選んだ方が圧倒的に有利
でも迷ってるくらいなら社会にした方が無難
285大学への名無しさん:2006/10/07(土) 11:23:55 ID:/EeHvecQO
その学部の数学は簡単すぎる。
286大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:31:49 ID:DR6CNg4/O
>>285その学部は何処のことですか?
287大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:19:21 ID:e3SiXK07O
偏差値英語60国語45政経55で青山経済志望なんですけど、やっぱりA方式よりB方式のほうがいいですよね?
288大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:25:31 ID:fgDsdA5VO
英語65ないときつい
289大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:39:20 ID:e3SiXK07O
そうなんですか?
でも、国語が……
290大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:52:45 ID:nqYGaB/H0
どーでもいーから受験生の皆さん、潔く諦めてさっさと消えなさい。
バカは青学にいらねー
291大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:51:46 ID:Fu2xfKTL0
日東駒専との差がけっこうあって嫌だよな。
僕は日東駒専に落としただよ(^^)
292大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:37:16 ID:FryKdJ4MO
実際アホがいくとこ
7割は偏差値50代のやつが普通に受かる
293大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:38:27 ID:iU4Xcg090
>287
いまから追い込み期じゃねーか、こんなわけわかんねーとこで質問して自信無くさず
もくもくと勉強してたほうがいいよ
294大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:57:12 ID:fq0iynSpO
隣のひとのカンニングとかできる? 席の幅せまい?
295大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:02:49 ID:ii+i3C7uO
国際政経と似た出題傾向の学部はどこですか?あと、できれば他の大学でも似た感じのところあれば教えてください!
296大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:08:54 ID:zY0kZ1wAO
>>294
できる教室もある
2号館だと可能

ただし、倍率4倍を考えろ。4人のうち3人は外れだからな
297大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:30:35 ID:gcaSODf00
>>287
A、Bいずれにしても政経はもっともっと勉強した方がよい
現役生よりも浪人生は政経に強いので、その覚悟が必要
英語に関しては多少の自信は持ってよいだろう
298大学への名無しさん:2006/10/08(日) 09:59:40 ID:Z7aKGHM4O
文学部志望なのですけが
日本史でおすすめの問題集や参考書ってありますか
299大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:17:51 ID:fq0iynSpO
>>296
そんなに近いんですか?
300大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:21:04 ID:yzw/mpFwO
青学二部英米について教えてください

試験の問題のレベルはどれくらいですか?
301大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:26:00 ID:yzw/mpFwO
自分は社会人なんですが英語について学びたいと思い青学を志望しました

一応専修大学法学部卒業です

302大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:39:54 ID:6ZPiNUEb0
>>300-301
二部英米文学科はA方式、B方式の入試方法がありそれぞれ偏差値は53と55です。
A方式は国語・英語、B方式は英語のみですので、自分に合った方を選ばれると良いかと思います。
教科数は少ないですが、英語にはリスニングが課されるので注意です。
専修大学法学部を卒業されているようですから、十分合格できると思いますが安心できるほど差はありませんので気を抜かないで下さい。
詳細は公式ページなどをご覧になってください。
303大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:09:31 ID:yzw/mpFwO
わざわざ丁寧にありがとうございます。四年という歳月が古文の知識を全て忘れさせてしまったので英語一本で行こうと思ってます。英語のリスニングのレベルはどの程度のものかわかりますか?
リスニングについての過去問が一切手に入らないため困ってます。
質問ばかりですいません
304大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:36:56 ID:6ZPiNUEb0
>>303
ちょっと分からないですね…赤本にCD等はついていませんし対策は市販の問題集をやる他無いと思います。
まずは資料請求なさっては如何でしょうか。
305大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:11:02 ID:yzw/mpFwO
そうですね 色々と助言ありがとうございます。精一杯頑張ります!

二部の人でもしROMってる人いたら教えて下さいm(_ _)m
306大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:59:55 ID:4QjHPJn4O
55ありゃ受かるよ
307大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:23:17 ID:Rp9T8Kph0
【痛悔の祈り】

ああ天主、われ、主の限りなくきらい給う罪をもつて、
限りなく愛すべき御父(おんちち)に背きしを 深く悔(くや)み奉る。
▲御子イエズス・キリストの流し給える
御血(おんち)の功徳(くどく)によりてわが罪を赦し給え。
聖寵の助けをもつて今より心を改め、再び罪を犯して、
御心(みこころ)に背くことあるまじと決心し奉る。
308大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:39:00 ID:beI74dZrO
河合塾の私大模試受けた人いませんか?
309大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:45:09 ID:ii+i3C7uO
世界史やってたんだけど、どうも合わなくて急遽政経に変えることにしたんですが、今から始めて8割以上とれるようになるでしょうか?一応教材はハンドブックと問題集、おもしろいほどの経済を揃えました。学部は経済経営です。
310大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:59:37 ID:yzw/mpFwO
22才の俺でよければここにいますよ

英語68
国語52(古文忘れてて全くできないorz)日本史40wwww
311大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:04:07 ID:H7ne9T7U0
青学入って、頑張って3年生を前に200万くらいでいい、金ためるなり、株やって金増やせ
そして、3年になって青山キャンパスにポルシェのボクスターあたり(安いのなら買える)で乗り付けてみろ
モテモテだ
312大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:23:35 ID:zfhq+ODIO
青学行きたいよ青学
313大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:34:29 ID:armZg9nsO
三年次に編入で文学部希望してるんですが倍率とか難易度とか知ってる方いたら教えて下さいm(__)m
314大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:38:06 ID:WGUxDNcQ0

テレビ朝日アナウンサーの市川寛子さん(26)が昨年12月30日に六本木ルーテル教会で挙式した。
同年2月から交際していた個人投資家の大田さん(29)との最高の晴れ舞台は総勢20名、公表も控えるという地味婚だった。
元旦に生番組を担当した市川アナは本紙に「大田さんは優しくて素敵な男性です。できればずっと一緒にいて欲しいです」と語った。
おめでたはまだですかと聞かれると頬を紅潮させ満面の笑みを見せた。
同局広報部は公表は控えて欲しいという本人の意思を尊重したいとコメント。
(デイリースポーツ) - 1月3日10時52分更新

市川 寛子(いちかわ ひろこ、1979年12月7日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。
愛知県名古屋市出身。血液型はAB型。身長161cm。バスト76cm。愛称ぴろりん。
神奈川県立柏陽高等学校を経て、青山学院大学経済学部卒業。
2003年テレビ朝日入社。2004年4月に報道STATIONの“お天気お姉さん”に抜擢され、人気を集める。
2005年12月30日に個人投資家の大田氏(29)と六本木ルーテル教会で結婚
妊娠中

テレビ朝日で報道ステーションのお天気中継を担当している市川寛子アナウンサー(26)がイケメン投資家とのお買い物デートを撮られた。
市川アナと写真で手をつなぐこの男性、実は昨年末に結婚した旦那の大田氏(29)なのだ。
市川アナには昨年11月頃から投資家との結婚が囁かれていたが本紙の取材で明らかになった。
目撃現場となったのは昨日午前中の都内高級スーパーだ。GパンにTシャツという軽装で現れた2人は仲良く店内へ。惣菜やプリンなどを買い込んだ。
同局広報部は、2人の強い希望と市川アナの今後の仕事内容に配慮し公表はしていません、その為ネットでは論争になっているようですと回答した。
結婚発表を控える傾向にあるテレビ局だがこういう形での既婚発覚はファンにとっては手痛い。[ 2006年09月12日付 紙面記事 ] スポニチ
315大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:33:31 ID:l3uve1qRO
この時期で河合の英語偏差値50ってやばいよなやっぱり・・・。
たのむ、誰か引導渡してくれ。
316大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:48:14 ID:zvzzCVoA0
青学ってナンパ命のチャラ男が多いって本当ですか?
317大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:50:15 ID:Sc0+1Gsj0
俺が青学に入ればそうなると思う
だが頭が足りず入れない。安心しろ
318大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:51:09 ID:zvzzCVoA0
いや、内部進学とか
319大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:51:34 ID:wuaFY36v0
北朝鮮 核実験 新聞各紙見出し比較

読売新聞…北朝鮮が核実験を実施
産経新聞…北朝鮮が核実験を実施
毎日新聞…北朝鮮:中央通信「核実験行った」報じる プルトニウム型

朝日新聞…北朝鮮「地下核実験に成功」

>>成功♪>>成功♪>>成功♪>>成功♪

うれしい、うれしい朝日新聞♪♪

朝鮮系日本人にとって、北朝鮮は「我が祖国」
祖国が一等国になったうれしさがよくわかる、見出しですね。
320大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:05:51 ID:vcxAeoLw0
>>318 そういうやつも結構いる。学部によってカラーが全然違う。
>>315 まだあきらめんなよ。本番で点とれりゃおkなんだから。速攻基礎固めて過去問研究をおすすめします。
321大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:30:49 ID:htZ5+XFOO
代ゼミ河合
英語 60
国語 60
日本史 70
で経済志望。過去問ってどれくらいとれればいいのか...???
322大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:48:10 ID:4ciDAdIwO
周りの青学志望のやつはほぼ皆私大模試で8割り以上とってたな。参考までに
323大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:52:53 ID:Tgdao+A30
65%
324大学への名無しさん:2006/10/10(火) 03:26:52 ID:jwyINAHn0
俺の彼女がイケテルクールな青学生
Hの時に四つんばいにさせて、
後ろから舐め回す、そして突きまくる、その時の支配感はもうたまらないわ
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:48:50 ID:mlMb6kixO
アーッ!
327大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:10:41 ID:RHnnIZMkO
オッー!
328大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:44:17 ID:lnPyPX2XO
エーッ!!






俺の番号だ
329大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:45 ID:X+aFSO330
【主祷文】

天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来たらんことを、
御旨の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
▲われらの日用の糧を、
今日(こんにち)われらに与え給え。
われらが人に赦す如く、
われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。
アーメン。

【天使祝詞】

めでたし、聖寵充ち満てるマリア、
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも宿せられ給う。
天主の御母 聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。
アーメン。

願わくは、聖父と聖子と聖霊とに
栄えあらんことを。
▲始めにありし如く、
今もいつも世々にいたるまで。
アーメン。
330大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:04:09 ID:hhfJ812IO
いきてー 
英語は
英文解釈技術100 ポレポレ長文問題精巧 過去問 をひたすらやるだけでいいかな?
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:34:59 ID:y2JpwCCEO
>>315
安心しろ
俺も54くらいで早稲田志望っていう状況だから
勿論青山でも受かれば喜んでいくが。
333大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:41:41 ID:7Dw1SRti0
まあ立教と青学比べるのは立教に失礼だろ。。
総計常置の次に来るのはレベル的には実際立教だしな。
334大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:48:42 ID:c3V8iM2IO
高校は逆なんだがな。
335大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:05:35 ID:4QaxTfRVO
青学高等部は偏差値72.3あるのに…どうして内部の奴らってあんなにアホなのか
336大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:26:46 ID:c3V8iM2IO
それは幼稚園や小学校から上がってきた連中がほとんど。
高校から入るのはまとも。
337大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:33:33 ID:qx0tE8o20
相模原なんかに・・・
23区内にあれば
青学は超難関大になっちまう
338大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:41:56 ID:Fs81th5iO
青山の英単語ってシスタンと速読必修あればたりる?上級はオーバーワークですか?
339大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:42:07 ID:7Dw1SRti0
青学なら一冊やりゃ十分。
大体青学なんぞ合格最低点どこも6割くらいだろ?8割以上とんなきゃいけない立教とかにくらべりゃ余裕だろ。
問題も明治とか他のマーチに比べても簡単だしな。
明学とまでは言わないけど成蹊レベルくらいまで難易度は落ちてるんじゃないかな??
340大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:48:45 ID:c3V8iM2IO
>>339
釣りならもっと上手くやれ
243:大学への名無しさん :2006/10/11(水) 15:35:53 ID:7Dw1SRti0
青学とかカスだろ。
341大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:58:17 ID:Fs81th5iO
シス単一冊なら3章までではなく4章までやったほうがいいでしょうか?
342大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:34:41 ID:LdLRrlkC0
青学ってお洒落だよね
343大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:46:06 ID:M3j21HLKO
あの…国際コミュに入りたいのですが新設なのであまり情報がありません。どなたか情報ください!!
344大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:48:12 ID:7dbheT1r0
金玉坂がおしゃれなんですか?
345大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:58:35 ID:ZSP6yEiV0
はじめまして。
国際政経の国際政治B方式か国際コミュB方式と、
法学部を英語、国語、英リスで受験する予定なのですが、
偏差値が、現代文63古典?国語53英語70英リス75だと、
どのくらいの望みがありますか??
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
どなたがご意見お願いします。
346大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:04:24 ID:jgu7MN/d0
授業の合間使って、よく表参道に買い物に出かけるよ
大学生って楽しいぞ
来年の春に会おうな
347大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:24:31 ID:+z4+zrp80
それは辛く険しい2年間を乗り越えた場合だけ。来年の春、新入生は
2年生としか会えません。それにお洒落なのは立地だけ。中身腐った卵。
大学はどこもそーみたい
348大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:26:26 ID:7dbheT1r0
金玉坂も良いが?
学習院に行って考えが変わりました。

目白を降りるとすぐ横に学習院の肛門がある。
しかもキャンパスは広く、校舎にはエスカレーターが完備してた。

『これぞ大学です』と言う感じ。

349大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:32:52 ID:V/bnDgRs0
>>345

普通に合格圏内にいると思うよ。油断せずに勉強すればね。
併願で法政大のB方式とかもお勧め。
350大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:34:08 ID:YZo459DW0
>>345 どこの模試?河合なら本命の部類かと。国語は古典とか565だけでも十分対応できるし
そんくらいで十分。英語は申し分ない。地歴は簡単だから基礎がかたまってりゃ大丈夫。
351大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:43:35 ID:V/bnDgRs0
>>350

国際の社会は普通に難しい。
ただ、その分みなあまり取れないが…
352大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:02:19 ID:ZSP6yEiV0
345です。
進研模試の結果なんですけど…どうでしょう。
政経と、おそらく古典も偏差値40前後なので、
いまから政経あげて政経使うより、英リスで受験したほうがいいですよね?
古典は565暗記中で、政経は最近始めたばかりです↓
現代文、英語のお勧めの勉強方法とかありますか?
それと、これで経営2部受かりますか?
質問ばかりでお手数おかけしてすみません。
よろしくお願いします。
353大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:17:48 ID:qoYVljTB0
>>352

ただ青学行きたいからって理由で2部行くのは止めたほうがいい。
絶対後悔する。

英語はそれなりに出来てるみたいだけど、マーク模試レベルのリスニングしかやってないんじゃまず無理。
青学の国際や英米のリスニングはセンターと次元が違う。
大人しく政経やった方がいい。てか、質問してる暇があるならやれ。
354大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:20:56 ID:dUrFpvhfO
大学入ってから二部〜一部にいくのは不可能なの?
355大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:36:48 ID:6pNNtmyGO
青学の入試って2次試験まであるんですか?
356大学への名無しさん:2006/10/12(木) 03:10:52 ID:gYmhmj7zO
英文志望なんですが、リスニングってどのくらいの難易度ですか?
勉強方法が全然わかりません…
357大学への名無しさん:2006/10/12(木) 07:00:26 ID:jpL7bK/IO
>>352
なんだ進研か、良かった。英語70だから、やばいと思ったよ。
358大学への名無しさん:2006/10/12(木) 07:56:51 ID:ONJiorTcO
>>354
可能だけど2部入った時点でやる気なくすと思う
>>355
そんな大事なことも自分で調べないんですか?
>>356
難易度はまず過去問を解こう。
その上で具体的に質問しよう
359大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:21:08 ID:6pNNtmyGO
>>358
>>355です。最初に自分で調べましたが、いまいち理解しずらいので質問しました。
誰か詳しく教えて下さい。
360大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:29:40 ID:If48K9nNO
>>354
3年になる時に編入試験があるけど、それに受かる人は1部行ってもトップクラスの成績らしい
普通に浪人した方が楽
361大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:56:26 ID:9qin2xtz0
345です。
今日先生と相談して決めたんですが、
政経使わないでいくことにしました。
どの模試でも英語偏差値70切ることめったにないので、
自分を信じて、英語も伸ばしつつ、国語、とくに古典に命注ぎます!
362大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:01:19 ID:tzpvdVDLO
まだ単語1200しか覚えてないんですがここはもう絶望的ですかね?
363大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:06:43 ID:6AMIrkhbO
友達が偏差値35で11月からやって受かったから安心しろ 早稲田以外なら間に合う
364大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:12:25 ID:If48K9nNO
それは基礎が完璧だったんだろ
365大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:57:56 ID:pBAeUQt+0
>>362
仲間だ
月曜にセンター模試やって偏差値55超えないようだから日大にしようかと
英語101点でやべえしw今から長文やるんだけどさ
ちなみに俺は進学校じゃなくて5年に一人現役でMARCH受かればいいような学校だから
もし進学校なら地頭いいしまだ諦めない方がいいんでない?

以上馬鹿より
366大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:20:16 ID:Xe7vjImnO
ここにいる君たちは全員、アホやま学院大学の志願者?
367大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:27:59 ID:qoYVljTB0
>>361

古典なんて基礎しか出ないし、配点も低いから命注ぐなんて愚の骨頂だぞ。
リスニングで受けるなら政経やらない分リスニングに命注げよ。
368大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:39:17 ID:NniGN/il0
>>361 青学のリスはセンターのレベルと違うけど大丈夫か?
政経ならいま詰め込んでる時期だからまだなんとかなるんじゃないの?
古典もごろ後だけでおk。ちょっと作戦を練り直したほうが吉だよ
369大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:52:48 ID:Q5tOFZsP0
青学の文学部って速単上級必須?

おれは青学第一志望なんだけど、
青学受ける人は早稲田、明治、日東駒専くらい受けるんだろうなあ。
370大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:52:56 ID:YnODXbnyO
日本文志望なんですけど

今は日本史と英語長文英作文中心なんですが
どの教科のどの分野に力を入れるべきですか?
371大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:52:26 ID:G/PWanBRO
経営・経済志望の現役です。

英語 単語熟語はそれなりにやり、長文をやり始めた辺り 代ゼミ偏差値50前半
現古 ほぼ無勉 古文は単語を少しかじった程度 偏差値52,3
数学 特定の範囲の教科書レベルを終わらせた程度 あとは無勉 偏差値40の後半

こんな俺、これからどの教科に人生捧げばいいですか?
自分で決めろというのも分かるのですが、今一これといった考えが浮かばないので誰かアドバイス頼みます。
372大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:19:22 ID:PMIEYHLOO
今高2なんですが、古文・漢文・世界史・英語をとりあえず必死こいてます。でも思うように偏差値は上がらず、(現在偏差値国英社総合50全般)勉強方法に問題があるのかと思うんですが、何かアドバイス下さい!!
373大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:20:24 ID:PMIEYHLOO
○50前半
×50全般
374大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:43:59 ID:h0Rb4ODY0
青学の古文ってマドンナで足りる?
375大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:08 ID:5J8ADa69O
経済経営志望で今からZ会のディスコースマーカーか英語総合問題のトレーニングやろうと思うんですけど、どっちがいいですか?
376大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:53:09 ID:42d4hGZjO
英語はターゲット1900全部覚えてたら大丈夫ですか??
377おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/13(金) 20:12:52 ID:GZAvotQbO
(゜∀゜)むにょ〜ん
質問ばっかりで答えがないね。
英単語‥とりあえずターゲット
英文法‥英頻
英作文‥おもしろいほど2冊セットのヤシ
長文‥西きょうじのヤシ
現代文‥自分の力を信じる
古文‥フォーミュラ600
古典文法‥望月のヤシ
漢文‥でない
リスニング‥Don't think feel
378大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:11:36 ID:aVUWOjFBO
>>377
現代文とリスニングのところワロスwwwwww
379大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:09 ID:WcwWi3BlO
本屋で見たら青山学院大学の経済の偏差値は69で北大は60でした…青学ってそんな難しいんですね…諦めます
380大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:54:45 ID:eQm5Vox/O
熟語は速単でカバーしきれますかね?
381大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:03:08 ID:eQm5Vox/O
↑すみません、速熟です。
382大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:05:27 ID:uAa1F8RJO
>>379私文
383大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:22:18 ID:eE4NzBCSO
青山学院 仏文 60
専修 法 60
日本 法 60

駿台ベネッセより
384大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:52:39 ID:8ycRWrVe0
青山 の経済ってセンターでうかりますか?
385大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:16:34 ID:PMIEYHLOO
漢文出ないんすか!?
必死に勉強してた…orz
じゃあ古文と現文と英語と世界史だけ鬼のようにやりゃあいいのか…
386大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:51:38 ID:vbCJmukfO
お前らこんなとこで聞いて何になるの?
てか今偏差値50ない奴とか普通に落ちるよ。舐め過ぎだと思うが。
387大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:42:15 ID:BcqGN/x5O
国際コミュニケーションと英文科の違いとは…………
388大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:19:49 ID:G2iDzpokO
青学で1番入りやすい学部って何?自分は文系で偏差値55くらいなんですよね
389大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:31:00 ID:dxgJlrlLO
国際政治経済だよ
390大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:31:37 ID:hjlZQPxyO
>>388
国際政経
あとリスニングで受けるといい
391大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:01:55 ID:ggUq9zuGO
経営が一番楽なんじゃないの?
392大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:43:43 ID:dxgJlrlLO
空気読めない奴はだーれだ
393大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:09:49 ID:AvlqV6c6O
俺の友達は今ぐらい偏差値48だったけど
国際受かったよ

それくらい楽
394大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:32:31 ID:7nce2AfaO
>>393
じゃお前は大学どこ?
395大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:53:11 ID:yIOF4OvD0
>>388
経営は楽だと思うけどよく分からん
自分は文学部の日文の2科目受験したけど国語も英語もまじで簡単だった
過去問とかも一切見ないで行ったし風邪ひいてたうえに寝不足だったけど
試験時間もまじであまったから寝てた。
396大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:28:19 ID:7nce2AfaO
>>395
大学はどちらですか?
397大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:40:04 ID:wFHQ58V10
受験は自由なんだから、どうぞ受験して下さい
倍率上げるのに協力してもらえれば とってもうれしいよ!
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:46:58 ID:SigE9ed00
9月の駿台記述での偏差値

英語 40(当時の語彙力はシス単600程度)←現在1428コ完璧
国語 54(現古型)評論5割 小説8割 古文3.5割 小説5.5割 ←ゴロゴやってグリデン2冊やったのにこれかよww
地理 56(浪人して4月に政経に変更したが、やっぱ9月頭くらいに地理に戻した)←まあ4月〜9月なんも地理やってなかったしこんなもんか・・・

こんな僕でも青学経済受けます。まさにうけ狙いですね^^
でも、おいらは絶対に合格するぞ!!
400大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:44:57 ID:ggUq9zuGO
>>399オイラと同じだ。
401大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:28:22 ID:B69I67ga0
浪人でその成績とは相当なグズですね
これから偏差値はもっと下がるぞ
402大学への名無しさん:2006/10/15(日) 03:32:23 ID:eNWn1KDN0
>>399
1ヶ月で語彙力が倍になるなら夏休み何してたの?
403大学への名無しさん:2006/10/15(日) 04:00:00 ID:fNgmK50a0
>>400
何が同じなんだ?

>>401
まあ、そうとうなグズですね^^
でも去年あまり勉強してなかったから、伸びシロはあるかも、って思ってる。
偏差値上げて見せます。ていうか上げなきゃ人生終了だしねww
こんな偏差値でも5月の同模試と比べたら、総合で偏差値10アップしたんだよ。
まあ最初がクズ過ぎるからなんともいいようがないが・・・

>>402
夏休みは、まじめに一日中自習したり全くしなかったりとかで、一日平均5時間くらいは自習してたかな。
具体的に何してたかっていったら、マーチや早稲田の現代文解きまっくったり、古文がんばりまくったり、政経やったり・・・。
英語嫌いすぎて夏ずっとさけてて、英語でやったといったら「瞬間英文法」と「センターはこれだけ(英語)」の文法くらいww


夏まではずっと、ただやった気になったと感じるだけの勉強方法だったとおも。
いまは、無駄なことは省いて最低限で最大の効果生み出すような勉強方法とれてるとおも。
とりあえずがんがるぞ^^
404大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:06:16 ID:aVp5Sc1fO
悪いが日大落ちると思う
405大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:07:24 ID:+vZJ/o8mO
経済なんだけど政経ってもう終わらせてないとやばい?まだ英語をやってたいんだけど…
406大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:30:27 ID:b4GjHhuEO
経営って法の次に難しいかもね。問題は簡単なほうだけど倍率が約6倍なうえに最低合格点が69%。前々回なんか72%だもんな。赤本の入試情報のところ見てびびった
407大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:34:47 ID:ELY3qhqMO
あの!!!要約って問題にでますか??あたし英文と経営と国際コミュのB方式なんですが要約ないような…
408大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:24:33 ID:PYA1y+Qz0
>>403
なんかしらんが物凄い俺の嫌いなタイプだわ。
浪人させてもらってその調子乗った態度が気に食わん。

悪いが神大落ちるよ。
409大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:31:29 ID:fNgmK50a0
>>408
神大って神戸のことか?
そりゃいうまでもなく無理だろうよ
410大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:02:21 ID:11bXipXg0
【信徳唱】

真理の源なる天主、
主は誤りなき御者(おんもの)にましますが故に、
われは主が公教会に垂れて、
われらに諭し給える教えを、ことごとく信じ奉る。
アーメン。


【望徳唱】

恵みの源なる天主、
主は約束を違(たが)えざる
御者にましますが故に、
救世主イエズス・キリストの御功徳によりて、
その御約束の如く、われに終りなき命と、
これを得(う)べき聖寵とを、
必ず与え給わんことを望み奉る。
アーメン。


【愛徳唱】

愛の源なる天主、
主は限りなく愛すべき御者にましますが故に、
われ、心を尽し力を尽して、深く主を愛し奉る。
また主を愛するがために、
人をもわが身の如く愛せんことを努め奉る。
アーメン。
411大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:16:15 ID:B0zMnCGY0
>>403
法政と明学は、絶対無理!
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:43:03 ID:G4LwJhx/O
青学経済の文法問題全然わからん…
どうしよ…
414大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:48:40 ID:cEejqfh8O
>>409
神奈川大学じゃね?
415大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:17:32 ID:+vZJ/o8mO
>>413 青学経済って文法でなかったとおもうけど?嘘つくなよー
416大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:45:47 ID:G4LwJhx/O
ごめんミスったかも…
去年の問題の大門3と4のことです
417大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:19:35 ID:yLXF5jjC0
青山英語リスニングはどうやって勉強すれば…
CDとか、問い合わせたらもらえますかね?
418大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:35:35 ID:cR26wMnQO
ここか〜馬鹿でも入れる大学って。
419大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:52:03 ID:yD6ZUoeTO
↑シネ。
昨日担任に青学経済を第一志望にするっていって、一応国政も受ける、っていったら『国政は早くらいあるから無理w』って笑われたんだけど、経済と国政ってそんなに差あんの?経済ギリギリのような奴は国政受かることはない?誰か教えてください
420大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:56:19 ID:yD6ZUoeTO
419 すみません、
『早とは英語に関して』
です。
421大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:57:27 ID:vahEjo5J0
>>419
かなり違うかと。
別の大学と思うべき
422大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:01:38 ID:bq4VLgPiO
馬鹿ばっか
423大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:08:34 ID:djbVjuK00
>>419
受験者層が違う
更に言えば学部学科のカリキュラムがかなり異なる
ただ国政経は早ほどのレベルではない
424大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:13:10 ID:97PqMCymO
じゃあ一番簡単な学部はどこですか?
425大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:13:23 ID:yD6ZUoeTO
そっか…万一に、って夢見てたよ。じゃ記念受験するわw万一受かるかもしんないしねww
dd
426大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:15:09 ID:yD6ZUoeTO
>>423
そういえばカリキュラムって入った後の話だよね?
427大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:17:10 ID:NVWzb4CXO
>>424
経済経営
428大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:19:41 ID:3WxLVXcD0
俺の知り合いが青学の国際政経に行ってるんだが、
青山スタンダードって何なんだ?
429大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:28:37 ID:vahEjo5J0
青山学院大学では2003年度より、「青山スタンダード科目」をスタートさせました。
これは、これまでの学部教育において重要な位置を占めていた教養教育
をさらに抜本的に改革して、教養教育と専門教育のつながりをこれまで以上に密接にしたものです。
どの学部・学科を卒業したかに関わりなく、一定の水準の技能・能力と
一定の範囲の知識・教養をそなえていることを到達目標とするのが基本的な狙いです。

430大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:32:32 ID:3WxLVXcD0
ピンと来ないが...専門をちょいかじりながら教養やるってことか?
431大学への名無しさん:2006/10/16(月) 07:41:26 ID:o6zCyvIC0
次の駿台ベネッセ記述で総合偏差値58とって青学経済A判定だしてやる。
432大学への名無しさん:2006/10/16(月) 07:53:55 ID:uxl4qqbx0
よし
433大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:53:25 ID:yD6ZUoeTO
古政経はまだ無勉だから、とりあえず英語は54を目指そう。
434大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:00:39 ID:Knm6V7Pl0
青山の短文の英訳問題って20点くらいの配点と考えればOKですかね?
435大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:11 ID:1zLoYRyr0
>>419

俺の知り合いは国際政経は落ちて経済だったから多少は差があるのかと。
ただ、俺は国際政経しか受けてないから分からない。

ちなみに、英語が難しいのはガチ。他のマーチもいくつか受けたが、ここが一番難しかった。
法政とかはかなり簡単だったwww
436大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:58 ID:HbLtKQ1DO
>>431科目はなんなの?
437大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:36 ID:yD6ZUoeTO
国政って速読上級必須?やっとシス単−αなったんだけど、次上級やるよりこのままシス単で第二語義とかを完璧にした方が得点につながる?イケメンの青学生教えてください!
438大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:27 ID:nsqHz5UDO
>>389 >>390
国際政経って1番難しいんじゃないの?

青学って結構浪人生いますか?
439大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:01:43 ID:1zLoYRyr0
>>438

だから、釣り。
440大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:35 ID:vzURvDgR0
青山英語リスニングはどうやって勉強すれば…
CDとか、問い合わせたらもらえますかね?


441大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:50 ID:7tVX0vLA0
>>440
リスニングの方式は基本的に帰国子女や留学経験者向けです。
音源の配布はしておりませんので、個人で参考書などをお買い求めになって練習してください。
442大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:56:41 ID:MVojQ6Mq0
>>436
科目は国語・英語・地理
443大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:25:44 ID:JC2Xzu+J0
>>419
国政はセンター利用だと92パーセントくらい必要だから、やっぱり難しいっぽい。
つーか、青学受ける奴はほとんど早稲田受けるだろうし、その担任未熟だなw
444大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:00:05 ID:A4/vLz9UO
4科目なら最低82.5くらいだよ去年
445大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:09:36 ID:kO6k2dE30
青学の英語を解けるのは1部の留学生か非人のみ。
ぶっちゃけ英語を捨てても平気。
446大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:57:49 ID:YyCjHpC9O
確かに…国際政経の英語だけやってみたけど全く解けなかった。長文と英作の対策は何をすればいい?
ってもここ最近答えてくれる人いないからぁ…
447大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:22:07 ID:NCwmAu22O
あの…みなさん…私日本史が間に合わなくて捨てたんです。それで英語と国語の2教科にしたのですがここ見て驚きました。もう青学無理そう。どなたかアドバイスを…
448大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:13 ID:2is8yn3qO
>>447
で?どうしてほしいの?
449大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:29:35 ID:HCG6HwyH0
>>447
無理無理
受験料の無駄
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:59:26 ID:NCwmAu22O
447ですが…やっぱ無理ですか…でも…諦めませんけどねーーー(゚∀。)
452大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:38:07 ID:vzURvDgR0
英語リスニングって、かなり難しいのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃれば、お願いします。
453大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:15 ID:hKNDJlwZ0
青学だけはやめといたほうがいい 
454大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:43 ID:HTCJOMEU0
>>451 A教科は難しいよ。日本史一問一答だけでも対応できるくらいの問題なんだから三京かで戦うべきだと思うよ。
455大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:55:09 ID:NCwmAu22O
青学だけはやめといたほうがいいって……なぜ??えっと日本史はもう捨てましたので2教科で頑張ります。みなさん無理無理言ってたらだめですよ。気合いいれていきましょう。負けたら終わりじゃなく辞めたら終わりなのですよ。はい。
456大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:39:24 ID:PtDIkdIKO
いやいや
望みを捨てたら終わりじゃなく、落ちたら(玉砕)終わり
そして貴方は特攻隊
457大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:47:04 ID:ZM7K0HwF0
英語は法学部が一番むずい。
458大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:20 ID:NCwmAu22O
いえいえ。落ちたら終わりは当たり前。その前に辞めたら落ちる可能性もないのです。あたしは特攻隊。絶対受かるのでよろしくおねがいします。ね。ワハハ。みなさん頑張りましょう。
459大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:45 ID:hx+oszw90
異性にもてたかったら青山学院だな
460大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:24:12 ID:OArSM5dE0
経済の国語 数学 英語 の難易度それぞれ教えてください

461大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:27:35 ID:cbxzasB+O
>>460
国(^ω^;)
数(´・ω・`)
英(((゜д゜;)))
462大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:30:47 ID:OArSM5dE0
>>461ちなみに 今年 ぶんてんした高3なんですけど国語と英語厳しいですか?
463大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:48:03 ID:vzURvDgR0
実際リスニング受験で受かった方の中には、
留学経験者とか帰国子女とかでなく一般人の方々も
もちろんいらっしゃいますよね?
あたしも、447さんと同じで、2教科受験なんです、政経捨てて。
447さん、がんばりましょうね!
464大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:52 ID:PtDIkdIKO
俺の知り合いで英国受験で入ったのは、高校時代1年留学経験してたような人のみ
C方式は留学経験ない日本人が解ける問題じゃない
465大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:57 ID:NCwmAu22O
もちろん一般の人もいるでしょうね!!少ないかもしれませんが!!でもあきらめずに頑張りましょう!!!そして夢の青学生活へ〜!!!
466大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:02:07 ID:cPIQjrae0
>>465
陰ながら、応援しております
467大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:31 ID:+9kBYLk80
なんだかんだ言って 最初の2年は相模原なんだろwwwwwww
相模原学院大学だなwwwwwwwwww
468大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:40:27 ID:xG1jsof/O
なんか名前ださいなw
つか4年間渋谷だったら立地最高なんだけどな
青学生+渋谷=最強
469大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:48:38 ID:JtWNsNwy0
相模原じゃなくて、お台場あたりにしておけばよかったのに・・・
470大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:55:04 ID:/93X+KVzO
頑張る頑張る!!応援ありがとさま!ところで受けるのは国コミュと経営と英米のB方式なんだけどもどれが希望ある?www
471大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:09:57 ID:7rse2wKrO
普通の高校生でCはいないと思う
試しにTOEFLのリスニング3番やってみな
このレベルで7割だから
472大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:16:15 ID:z6uFemnU0
浪人して入って部活って出来るの?
473大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:48 ID:MRtZzArEO
>>470
偏差値もわかんねーのにどれもねーよ、タコ。
ちなみに俺は偏差値英語66地理70で経済B受ける予定。
474大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:47:47 ID:/93X+KVzO
タ…タコ…orz
偏差値30ぐらいかな
どこが希望ある?ワハハ
475大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:50:12 ID:7rse2wKrO
受験料35000円寄付はいりまーす
476大学への名無しさん:2006/10/18(水) 07:51:38 ID:2erdQ4clO
いっとくけど英米のB方式は帰国または留学経験がないと結構きついとおもう。
上智外英うかった友達が落ちたくらいだし、その友達英語の平均の偏差値大体70くらい(河合)だったのに。最高じゃないよ?平均だよ?
だからB方式の人は相当気合い入れて勉強してくれ
477大学への名無しさん:2006/10/18(水) 08:44:16 ID:/93X+KVzO
アララ相当高いorz…頑張らないと!!で…経営と国際コミュはどうなんだ…
478大学への名無しさん:2006/10/18(水) 09:43:07 ID:98KrGnw70
青山って大学としてのブランドはあるけど
理工学部ってどうなの?

理系だけど日本史と現社がそこそこイケるから
理系微妙ならセンター利用の文系…って考えてるんだけど
479大学への名無しさん:2006/10/18(水) 11:23:37 ID:qZaPKilLO
相模原にて理工は文系学部から童貞軍団扱いを受けますよ。
毎日青学おしゃれがーるたちから指指されて笑われてます。『ぅわちょっとあいつマジきもくね??マジ理工でしょー死ねしっ!』みたいな
えぇそうですとも。ぼくも理工ですとも。
今日もまた笑われに行きます。
高校時代思い描いていた青学ライフなんてどこにもなかった……
480大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:00:52 ID:UiJppk7m0
>>479
特定しました あの有名なキモでぶ君でしょ
それは、君個人の問題だよ と経営学部の俺が言う
481大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:08:19 ID:qf/9hAvF0
>>479
d
ひどいね。童貞軍団か。
舐められないような格好してりゃいいのか?とも思ったけど
大学内イメージが固定でそんなだったら…

こういう風に実情聞けるのって2chの良いとこだと思った。
482481:2006/10/18(水) 12:16:36 ID:qf/9hAvF0
>>480
479かなと思ったが、が言うこともあるし
少し調べてみる
483478:2006/10/18(水) 12:18:19 ID:qf/9hAvF0
名前欄ミス
↑は478
484大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:46:03 ID:/93X+KVzO
バロスwww
理工乙ノシ
485大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:31:10 ID:V/Zi+gdY0
経営、国政、法学を英国リスで受けるなら、
倍率・試験の難易度・定員ふまえて、
どれが一番入りやすいでしょうか?
どなたかわかるかたいらっしゃれば、ご意見お願いします。
486大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:36:27 ID:7rse2wKrO
経営
法をリスニングで受けるってキチガイ
487大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:45:39 ID:z3fDSk8S0
きもい俺が青学はいっても平気かな( ^ω^)
488大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:34:32 ID:H9gZtpDu0
>>487
全然平気。
肝いサークルとかもあるしw
489大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:36:14 ID:GCwuSxG6O
青学生はやっぱりおしゃれさん多いの??(・ω・;)
490大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:39:39 ID:H9gZtpDu0
>>489
それは多い。
だって変な格好で表参道、青山あたりうろつけないでしょ?
491大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:42:56 ID:Sl6hgtnE0
>>490
田舎人には都会のそこらへんイメージわかんのですよ
なんかオサレでサザンの桑田がいたなぁ、ってぐらい
492大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:45:18 ID:H9gZtpDu0
>>491
とにかくあの辺はお洒落な店とかが並んでて、洗練された街なんです
493大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:47:04 ID:9nL+c1bY0
青山キャンパスは、正門前で服装チェックしてるらしい
あまりにひどい格好は校内への、立ち入りが断られるとさ
494大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:52:58 ID:UiJppk7m0
おまえら青学に来た事ないのに書き込んでるだろ
渋谷駅から青学まで、おしゃれな店なんかないよ
でも服には金かかるのは事実
495大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:55:13 ID:H9gZtpDu0
>>494
お前こそ他大だろ
まあ渋谷駅〜青学間にはお洒落な店はあまりありません。
496大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:57:00 ID:9nL+c1bY0
田舎者は青山通り歩くだけで、ドキドキするらしいな
青学生からしてみれば、あんなところ庭だよ庭
497大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:07:02 ID:UiJppk7m0
俺はまだ淵野辺だから数えるぐらいしか青山に行ってないけど
おまえら、あんまり受験生をからかうなよ ハズカシイゾ
498大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:09:23 ID:H9gZtpDu0
>>497
やっぱりな。そうだと思った。
淵野辺しか知らない奴(しかも上京組)が
知った口をきいてはいけない。
499大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:42:42 ID:qZaPKilLO
>>481
ぼくみたいにルックスに自信ない人は青学理工やめたほうがいいです。
ぼくには国際政経の友達もいるんですが彼も見た目のせいか文系女子に『マジ理工君ぢゃん』と後ろの方でコソコソ言われているのを聞いたそうです。

彼は『オレ理工なんかじゃねーのに』と連呼していましたが、ぼくは理工なので少し複雑な気持ちでした。
青学内ではどうやら二部同然の扱いらしいです。

青学ブランドに目を眩ませたのが馬鹿だった……。
500大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:58:03 ID:/93X+KVzO
なんかワロスwwそれぞれの学科のイメージ聞きたいノシ
501大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:02:08 ID:H9gZtpDu0
つか一番就職いいの理工だし。文系よりオススメだね
502大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:50:16 ID:1vCvSqFm0
>>499
ルックスは悪くない。自分で言うのもアレだけど。
今まで楽器やバンドに金使ってきたから、服は持たないのが辛いや。
就職は良いのか。うーん。
503大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:14:08 ID:H9gZtpDu0
壮大な釣りだな、おい
504大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:25:56 ID:xG1jsof/O
俺みたいなたまにかっこいい言われるくらいの並イケ面は、青学ブランドがプラスされると上級イケ面になるのか?よし、青学に行こう!
505大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:41:00 ID:b72SdKlmO
たまにかっこいいと言われる→凡人、もしくはそれ未満
506大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:52:28 ID:/93X+KVzO
可愛い人やきれいな人が青学いったら完璧じゃん!!!!
507大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:14:44 ID:Iuqj/lozO
周りで青学受ける人はみーんなかわいい・カッコイイ・お洒落・自分に自信ありの人ばっかだよ。青学って美的レベル高いと思う
508大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:05:34 ID:bEuRr3BY0
すみません
経済 国 数 英 で受けるのと
B方式 英 数 で受けるってどっちがいんですか?
509大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:08:23 ID:HSJDF6K+0
>>508
考えたらわかるだろ。
国語得意ならA
国語苦手ならB
国語普通で数学得意ならB
国語普通で数学苦手ならA
どれも普通なら法政にしとけ
510大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:21:36 ID:bEuRr3BY0
>>509 
丁寧にありがとうございます

じゃあ B方式でがんばりたいとおもいます
511大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:26:27 ID:Tzw558eO0
青学にGALFYジャージ、もしくはKANIジャージ着てったらどーなっかな?
かなり度胸いるよな?今までチンピラの格好で青学来た人いねーの?
つーか、不良いねーか。マジつまんねーわ。
512大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:28:20 ID:mI2wrpgJ0
ヤンキーみたいなのは浮くよ
浮きまくり
513大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:29:37 ID:Tzw558eO0
あ、ってことは一応いるの?でも、数えるほどっしょ?
514大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:30:24 ID:0jKX6Ke20
日東駒専以下行くと結構いるよな
515大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:35:20 ID:Tzw558eO0
青学は数人?
516大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:38:42 ID:0jKX6Ke20
ゼロ
517名無しの助兵衛:2006/10/19(木) 01:39:14 ID:iEU/I31Y0
青学にはおされイメージ以外の要素がないんかいな...
いくら洒落てても>>479が言うようなお里が知れる女と一緒は嬉しくないだろ
518大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:42:47 ID:Tzw558eO0
じゃ、512の浮くっつーのは実体験じゃないわけ?
519大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:43:53 ID:0jKX6Ke20
そらそうよ
520大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:44:09 ID:HXDP8y410
経営学を学びたいんですが、
経営システム工学科と経営学科ってどちらの方が入りやすいんでしょうか?
521大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:46:51 ID:Tzw558eO0
ってこたー、青学にはヤンキーいねーし、不良いねーし、真面目君ばっかだし
女は性格わりーのばっかってことだろ。要は?
522名無しの助兵衛:2006/10/19(木) 01:48:02 ID:iEU/I31Y0
>>518
着て行きたいなら行けよ
浮くのは覚悟の上だろ、何処だって
523大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:49:00 ID:pcZvpgzWO
大学の年になってまでヤンキーってただのアホやん
524大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:50:54 ID:0jKX6Ke20
>>520
得意科目によるし
525大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:52:26 ID:Tzw558eO0
いや、まだそんな歳いってーねーかんな。
526大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:53:00 ID:HXDP8y410
>>520
得意科目は数理の2教科です
527526:2006/10/19(木) 01:54:08 ID:HXDP8y410
安価ミスです・・
>>520 → >>524
528大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:58:01 ID:Tzw558eO0
人の質問遮んなや!ボケッが。
529大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:58:22 ID:0jKX6Ke20
>>526
ならやっぱ工学じゃないの
経営は英語配点高いし
530大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:59:48 ID:A//KuSe5O
青学の経済の数学はどのような対策をすればいいですか?? 参考書などがいればおしえてください!!
531大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:00:27 ID:HXDP8y410
>>529
ありがとうございます
532大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:05:32 ID:pcZvpgzWO
青学文系数学なんて教科書+α
徹底的に教科書やれ
533大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:06:58 ID:Tzw558eO0
青学って偏差値40からでも、合格できっかな?ワリーなこんな愚問でな!!
534大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:14:18 ID:pcZvpgzWO
不可能。無謀。論外
535名無しの助兵衛:2006/10/19(木) 02:15:46 ID:iEU/I31Y0
>>533
君は可哀相な奴だな
536大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:20:00 ID:HSJDF6K+0
>>533
偏差値40はほぼ無勉レベルだから厳しい
まあ死ぬ気でがんばって亜細亜くらいじゃね?
537大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:20:21 ID:pcZvpgzWO
青学受かりたきゃ
1.中学文法完璧に理解して

2.市販の英単語帳つかって1500個と熟語700語覚える +高校英文法の問題集を一冊

3.センター長文4.5.6を30回分解いて長文に慣れたなら青学の問題を5年分解く
538大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:21:17 ID:0jKX6Ke20
吉野でも目指してんのかw
539大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:24:45 ID:pcZvpgzWO
吉野ってアホだったみたいだが、高校は逗子開成(現在偏差値65)だから地頭はよかったんじゃないか?
540名無しの助兵衛:2006/10/19(木) 02:28:32 ID:iEU/I31Y0
>>539
逗子開成は最近難関校入りしたが、昔はどうだったかね
無名の学校だと思うよ
541大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:31:07 ID:pcZvpgzWO
吉野は開成分校と呼ばれてた時代の後だから、暗黒期なのかな?それとも工業科?
542大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:33:43 ID:Tzw558eO0
じゃー偏差値45からは?イヤ、50が妥当だろ!!
543大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:41:21 ID:HSJDF6K+0
俺9月の駿台記述で偏差値50だったけど
がんがって青学うかるよ
544大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:46:41 ID:pcZvpgzWO
俺は高三4.5月のとき河合記述で52だったけど、早稲田志望で早稲田用の勉強しかしてなかった
でもあっさり経営受かったよ
545大学への名無しさん:2006/10/19(木) 04:50:20 ID:l/K+5HCgO
青学……


@金持ちでブス
Aまぁ金持ちで普通
B普通で美人
C貧乏で超美人
どれが好き??wwww
546大学への名無しさん:2006/10/19(木) 05:36:51 ID:pcZvpgzWO
貧乏で超美人
理由?
超美人は将来稼げるからさ
547大学への名無しさん:2006/10/19(木) 05:49:37 ID:pVVYXg4LO
貧乏で超美人!
理由?
俺が金持ちだからOK!
548大学への名無しさん:2006/10/19(木) 05:52:24 ID:pcZvpgzWO
超美人のメリットはその他のデメリットを凌駕する
リアディゾンをみるんだ
549大学への名無しさん:2006/10/19(木) 05:57:02 ID:l/K+5HCgO
うわ〜!超美人得っっ!!青学に入るみなさん超美人になりましょうww
そしたら無敵
550大学への名無しさん:2006/10/19(木) 06:00:49 ID:pcZvpgzWO
金持ちでもブスはねえ

・金持ち
夫(不細工)×妻(なぜか大半美人)
これで生まれた不細工ってことは遺伝子強いよな
子供まで不細工になる
なぜか
夫(良質)×妻(不細工)
このパターンはレア
551大学への名無しさん:2006/10/19(木) 08:41:41 ID:MFXmj0mkO
法政と青山じゃ問題の傾向ちがわない?
552大学への名無しさん:2006/10/19(木) 10:23:43 ID:Q9YZ0oOTO
今偏差値40でも間に合うからやれよ 友達が11月進研偏差値35なのにいきなりやって文学部うかった
553大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:11:23 ID:l/K+5HCgO
んなこたない(●-●-)
554大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:40:34 ID:2lWEIdMsO
ありえないだろ。レアケースを一般論とみせかけるのはやめなさい。
というおれも9月まで偏差値40代で、今はわからんけど青学受けるよ(^ω^)レアケースになれるようにガンガル
555大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:45:26 ID:HSJDF6K+0
>>554
偏差値45以上50未満ならレアケースではない
556大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:49:55 ID:2lWEIdMsO
多分43か44くらいだった。まぁ高校自体結構いいところだからそんなレアケースでもないけどさ。でも厳しいことには変わりないし、とりまがんばる。日駒レベルの奴はマンモス早慶に負けないようにがんばろうぜー
557大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:50:06 ID:fnqaNs5p0
俺も夏前は40だったな。でもこの時期には日東駒専はAとれてた
学校もマーチ以上があたりまえの雰囲気有ったし
青学受かったけど、マジ必死でやんないとキツイゾ
558昨日の理工の者ですが:2006/10/19(木) 13:05:03 ID:X06NARQDO
文系学部ではどうか知りませんが、理工では確実にヤンキーは浮くと思います。
構内での理工へのからかいでぼくが経験したのは、校舎出て歩いてる途中オシャレ文系男子による『なんでここに日東駒専がいるんだよw』発言や、文系女子によるルックス並以下なら問答無用理工扱い&笑いながら理工がどーのとか言われる等です。
あとバイト先で青学理工と言うと絶対『へぇ、そうなんだ。』と返ってきます。みなさんも試してみて下さい。
理工が青山キャンパスへ行けないなんて入るまで知らなかった……orz
559大学への名無しさん:2006/10/19(木) 13:37:43 ID:2utsmElk0
>>558
それはほぼ君自身だけの問題だと思われ
俺は青学理工出身だがサークルでも何でも、そんなもんはねえ
560大学への名無しさん:2006/10/19(木) 13:41:21 ID:2utsmElk0
>構内での理工へのからかいでぼくが経験したのは、
校舎出て歩いてる途中オシャレ文系男子による『なんでここに日東駒専がいるんだよw』発言や、
文系女子によるルックス並以下なら問答無用理工扱い&笑いながら理工がどーのとか言われる等です。


あ、俺釣られたかあ?w
明らかにネタだよな?
小中学生のイジメじゃないんだからw
561大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:20:45 ID:A//KuSe5O
青学の経済の英語はどんな勉強すればいんですか?なんの参考書をつかうといいですか? どうかアドバイスよろしくおねがいします
562大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:23:40 ID:2lWEIdMsO
経済って文法2・3題でるんだね…長文のみとおもって全くやってなかったorz
563大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:34:00 ID:l/K+5HCgO
田舎者の可愛い疑問なんだが…青学は読者モデルで有名なのが多いがすれ違ったり見かけたりしたらウハウハするものなのか?・・・・・いいな
564大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:16:07 ID:fnqaNs5p0
見たって言う話は聞くが見たことない
NEWSの何とかって言うのも同じ講義受けてるって聞くけど見たことない
有名人オーラとか言うけど、知ってる奴じゃなきゃ分かんないぞ
565大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:07:32 ID:0jKX6Ke20
そそ誰も気づかない
芸能人でもヌルー
566大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:17:31 ID:WdGi4JmF0
お前ら、早稲田か慶應行って青学か青短の女とやりまくれYO!
青学の男は、女より知能劣るから相手にされない。
567大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:31:13 ID:0jKX6Ke20
いや学内恋愛多いから。
さんざん青学のイケメンに使い古された後に、早慶の男が知らずに持っていくな。
568大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:32:15 ID:ECRBbvho0
いいなー青学
俺日大いくことになるよ・・・・泣
569大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:31:50 ID:2XpQIG230
どこ行っても同じだとおもうお(^ω^;)
570大学への名無しさん:2006/10/20(金) 01:32:29 ID:F5LFJdlMO
法学部の英語と全統記述の英語だと難しさは全然違いますか?
571大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:22:13 ID:kRTMFLNxO
比べものにならない
572大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:41:01 ID:NJes9uhsO
去年の法学部英語は早慶レベルと評されてたぞ
573大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:51:30 ID:kRTMFLNxO
早稲田の英語は難しくないよ
574大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:19:34 ID:xOJ/ZAbmO
国際政経志望なんですが、長文なれのため、やっておきたい500か700
のどちらかをやろうかと思ってるんですが、どちらがオススメですか?それとも何か他の長文問題集でオススメのがありましたら教えてください、お願いしますm(._.)m
575大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:25:12 ID:DeqJ+wA80
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

人口1万人当たりの犯罪件数

大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205


576大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:40:28 ID:F5LFJdlMO
法学部の英語の難しさは、やっておきたい長文500と同じぐらいでしょうか?
577大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:37:01 ID:ynB/GZ2DO
経済の英語の長文はなにをすればいいんですか?
578大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:42:57 ID:3sENyzlWO
>>577 はいはいわろすわろす。お前は確実に受からん。絶対に
579大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:15:45 ID:2pG7s7GhO
>>578
そんな言いかたしちゃいかん。みんな頑張っとるのだ
580大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:41 ID:9WBv0ZeH0
理工の女子はどういう扱いされるんだ?
581青学理工在学生:2006/10/20(金) 19:44:52 ID:q94jSsVP0
>>580
別にどんな反応もされないぞ。
化学科なんて女子が半分くらいいるし。

マーチの理工までの受験ならアドバイスしてやるからなんでも聞け。
582大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:59:44 ID:ynB/GZ2DO
文系も?大丈夫ですか?
583青学理工在学生:2006/10/20(金) 20:32:30 ID:q94jSsVP0
文系でもいいや。
俺はブランド志向で大学の名前で受験校選んだから文系も受けた。

青学理工電気電子○
青学理工情報テクノロジー○
青学経済数学受験○
青学経営○
明治理工機械機械情報○
立教理学部物理○
中央総合政策英数受験○
法政経済数学受験○
早稲田大学教育学部地球環境×

こんな感じで受けまくった。
できる限りアドバイスするよ。
584大学への名無しさん:2006/10/20(金) 20:52:54 ID:xOJ/ZAbmO
>>583 >>574をお願いしますm(._.)m
585大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:10:09 ID:q94jSsVP0
>>584
やっておきたい500、700ってのは聞いたことないから分からないな。
俺はそこそこの進学校に通ってたけど(クラス40人いたら 1人東大 9人国立or医学部 20人早慶応 10人マーチ他 ってレベル)
まわりの奴らはほとんど『基礎英語長文問題精講』→『英語長文問題精講』の流れだったかな。
長文はすぐに実力アップはしないけどすぐに実力ダウンするから1日1長文は心掛けたほうがいいと思う。

ちなみに単語帳はなんでもいいんじゃないかな。
自分に合ったものを徹底的にやりこむことが大事だと思う。
参考までに俺はターゲット使ってた。
1つ1つの単語を覚えていくんじゃなくて一気にやって、また戻って一気にやるってのを繰り返した。
これをやると単語の意味じゃなくて何ページの何行目だから○○って意味って漢字に覚えちゃう気がするけど、実際長文でその単語が出ても分かるもんだよ。
586青学理工在学生:2006/10/20(金) 21:12:42 ID:q94jSsVP0
585は俺ね。
国際は青学の看板学部だし、英語も難しいからウェイトを多めに置いたほうがいいと思う。
まぁ俺は国際受けたわけじゃないし、しっかり過去問を分析したわけじゃないからあくまでも「参考までに」聞いてくれ。
587大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:33:07 ID:xOJ/ZAbmO
>>585>>586
参考になりました、レスありがとうございます!
588大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:40:44 ID:DwSUf4l50
>>587
その程度で参考になるって・・・
おまえやばくね?
589大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:46:29 ID:ynB/GZ2DO
青学の経済A方式[国英数]B方式[数英]で受けようとおもうんですけど 数学が得意なんでつかいたいんですけど どっちのほうがうかりやすいですか?
590大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:51:54 ID:w2Y0Cdah0
とりあえず・・・・

佐  賀
591青学理工在学生:2006/10/20(金) 22:44:12 ID:q94jSsVP0
>>589
俺は英数で受けた。
感じとしては数学は簡単なので差がつかない。
英語はむずいよ。
青学の経済ってバカなイメージ持ってるやつが多いかもしれないけど入試問題は全学部中No1の難しさじゃない?
592大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:47:35 ID:hg2wRHHqO
え…。経済って一番難しいのか…。国政と法でボコボコにされたのにあれ以上にムズいとか青学やばいな
593大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:49:10 ID:YH93To9k0
国際のが難しくない?要約とか自由英作とか私立であの問題は異常。
594大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:56:43 ID:ynB/GZ2DO
>>591
アドバイスありがとうございます
英語と数学それぞれどんな参考書をつかって勉強すればいいですか?
595青学理工在学生:2006/10/20(金) 23:05:07 ID:q94jSsVP0
>>592-593
俺は全学部受けたわけじゃないからはっきりとは言えないけどサークルの連中の話を聞いてると経済・国際はやっぱり難しいみたいね。
経営のやつは受験終わったあと、簡単すぎたからケアレスミスが命取りになるなと思ったらしい。
文学部・法学部は不明。

>>594
俺は、一応理系のクラスにいたから文系のやつらに比べたら数学ができた。
だから青学経済のためだけに数学の勉強はしなかったからな〜
基本的には4STEPって問題集をひたすら繰り返してたな。まぁ問題集はなんでもいいんじゃない。
チャートは厚すぎてやる気出ず。
大学への数学は難しい。マーチレベルだったら理系でもはっきり言って不用。
数学は基礎的な問題をパーフェクトにしてあれば、マーチレベルの応用問題なら手が出せると思う。
英語はひたすらターゲット・基礎英語長文問題精講をやってた。
構文等の参考書は意識してやったことはない。基礎英語長文問題精講の中でやってた。

596大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:24 ID:9KXX8UlZ0
>>591 主観的な意見だなそりゃ。国政と法の問題みてみ
597青学理工在学生:2006/10/20(金) 23:13:58 ID:q94jSsVP0
>>596
そうかな。周りのやつらかも経済は難しいって話を聞いてたんでそんなイメージで語ったのかもしれない。
まぁだけど数学が得意・不得意関係なしに経済の英数入試は英語>>>>数学なのは間違いないからがんばってくれ。
598大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:21:17 ID:hg2wRHHqO
まぁどちらにせよ受かったあなたは凄いし尊敬する。
599大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:28:43 ID:ynB/GZ2DO
わかりました

センター対策ってやったほうがいいですよね??
600青学理工在学生:2006/10/20(金) 23:35:03 ID:q94jSsVP0
>>598
ありがとう。
受験が終わって思ったことは
・マーチの問題なら基礎を完璧にすれば解ける。模試の判定が悪くても今から基礎をしっかりやればマーチは受かる。
・微妙な出来だなって思っても意外と受かってる。
・受験はあんまり連続させないほうがいい。どんなに精神的に強くて体力があっても3連チャンまでにしとけ。(俺は上記以外にも受けて、9連チャンとかになりきつかった)
・マーチまではマグレ合格があるだろうけど、早慶になるとマグレ合格はないと思え。特に理系は理科が2科目になり、マグレでは絶対に受からない。

601青学理工在学生:2006/10/20(金) 23:41:44 ID:q94jSsVP0
>>599
難しい問題だね。この問題ははっきりと答えられない。
俺の場合について言わせてもらう。
俺は私大にセンター利用するつもりもなく、国立を受けるつもりもなかったからセンター対策はしなかった。
と言うかそんな余裕がなかった。
クラスでも落ちこぼれで、模試の偏差値40台は当たり前、なおかつ理系特進コースにいたので学校では受験に使わない化学の授業もあった。
英・数・物で受けられるところしか考えていなかったからね。
まぁあえて言わせてもらうけど、センターはどんなに頭が良い奴でも対策をしないと点数は伸びないと思う。
君の学力がどの程度か分からないけど、自分でマーチが厳しいなと思うようだったらセンターは無視していいと思うけど。
マーチが厳しいレベルじゃ当然地方国立以外は無理だし、そんな余裕もないだろうからね。
602大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:49:49 ID:+a9Idw4y0
>>596
マジレスするとここのレスは全て主観によるもの。
603大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:00:51 ID:ynB/GZ2DO
>>601
丁寧にありがとうございました
がんばります
604大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:08:03 ID:zWqCKgPM0
経済学部ってリスニングなくなったんですか?
605大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:15:03 ID:q8Ii+gkSO
誰か、11月23日のAOで試験受ける人いる〜?
606大学への名無しさん:2006/10/21(土) 06:12:55 ID:zV/b4jqk0
>>604
あるかないかくらい調べろよw
そもそも今の時期そんな質問て
607大学への名無しさん:2006/10/21(土) 07:38:55 ID:nyGMk1oYO
眠ス…orz
ずっと英語にしがみついてたら朝だった
昼まで頑張ろう…
絶対受かろう…
絶対受か…・・・Zzz
608大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:23:34 ID:Cklp4pP80
リスニング単語で言うとは英検準一級ぐらいの難しさ。
しかも、話題が確立されていない+長い ので難易度はそれ以上。
609大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:42:45 ID:NFIzEdtYO
模試やばす…
国語記述一題もかけなかったし、きっと偏差値40以下だ…
青学いきてえよー
610大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:31:43 ID:pGDqUzlz0
>>609
気にするな
俺も9月の模試で国語48だたよ
611大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:21:33 ID:hvvSvag10
早く青学という異性受けの良いブランド身に付けたまえ、異性にモテモテだ
食いまくりだぞ
612大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:44:35 ID:1QZse59pO
イケメンの俺が青学行けば………
613大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:51:36 ID:FDh8c6Fu0
青学の女はともかく男は正直そんなにブランド力ないぞ?
ブランドだけで決めてるんなら考え直したほうがいい。
614大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:11:31 ID:mh3ibzdj0
ブランドなんて無いよ!!
だって淵野辺だYO!
615おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/21(土) 15:29:08 ID:uvrMQfnpO
(゜∀゜)むにょ〜ん
淵野辺か‥
天国みたいな好立地だすな‥
愛甲石田からバスに揺られ‥
ついたところはツチノコ市場‥
616大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:19:28 ID:eRdRnhbt0
青学の高等部上がりのイケ面な俺はモテモテ☆
617大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:31:59 ID:VvSBieO8O
青学は確かに女受けよかった
いやじゃ男臭い早稲田だが
618大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:58:07 ID:b+rp1hERO
>>609
自分も国語半分も取れてません。
くそ〜〜〜
619大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:48:13 ID:NFIzEdtYO
始めたのが9月からだからなぁ…やっぱ青学受ける人はもう模試で偏差値60くらいなんかなぁ?絶対間に合わないな…来年がんばろ↓
620大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:44:25 ID:nyGMk1oYO
そんなないけど国語と英語の2教科うける私はどうなる…orz
621大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:45:16 ID:TJIuMbJ50
2007年箱根駅伝出場大学

早慶上智ICU   早稲田
MACRH     明治・中央・法政
学習院東理    なし
成成獨國武明神  国学院・神奈川
日東駒専     日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国    大東・東海・亜細亜・国士舘
関東城流江戸桜  城西
裏MARCH    中央学院
国際色大学    山梨学院
体育系大学    日体大・順天堂
622大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:21:28 ID:DgalMTjiO
まぁ青学受ける人は今の時点で経営学部志望でも偏差値55平均はあるだろうね
623大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:31:35 ID:uLRllCCl0
最新の大学ランクが発表されました

S:慶應 早稲田 ICU
A:上智 立教 青山学院 明治 中央 学習院
B:法政 成城 成蹊 明治学院
C:武蔵 國學院 獨協 東洋 駒澤 専修 日本
D:神奈川 東海 立正 東京経済 亜細亜
E:大東文化 国士舘 帝京 拓殖 麗澤 多摩

624大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:39:35 ID:SqLoxLwc0
まえら淵野辺を馬鹿にするなよ
625大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:41:44 ID:lWwm1qk80
別に馬鹿にしていないよ。
論外なのさ。
626大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:50:29 ID:1QZse59pO
駿台・ベネッセの判定ってアテにしないほうがいいですか?
627大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:08:03 ID:0VnF5r9hO
世界史は山川出版の教科書のみでOKなのですか?
628青学理工在学生:2006/10/22(日) 01:46:09 ID:VO06vJZq0
>>619
そんなわけあるかい。
俺は平均50くらいだったぞ。
と言うか青学に入学した奴でこの時期に偏差値60いってるやつなんて全体の3割いないだろ。
今E判定とかでも余裕で受かるよ。

>>624
キャンパスの立地がうんぬん言うのは入学前まで。
大学入学後はそんなもんどうでもよくなる。
淵野辺ってことより駅から歩くってのが萎える。

>>626
判定なんて全部アテにすんな。
何度も言うが大学受験なんてそれなりに努力すれば絶対に合格する。
スタートラインがみんな違うわけだから努力の量も変わってくるだろうけどね。
受験終わって俺が思ったのは必要以上にビビったなってこと。
629大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:13:10 ID:RMWqcWPpO
>>628 まじっすか
でも9月から英語の単語と長文しかやってないのに長文が全く解けなかった↓↓国語ってやっぱり少しはやったほうがいいですか?なんかここの国語は簡単だから9割取らなきゃやばいって過去レスに書いてあったんですけど…
630大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:37:49 ID:3bmGJQeAO
>>629
国語苦手なら7割5分くらいでもいいんじゃない??だいたいどこも合格者平均そんくらいでほ。
631大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:08:16 ID:L49uJJafO
俺はベネッセ駿台マークで偏差値68だったんだけど、経営のセンター利用受かるかな?受からなかったら法学部一般で受ける。本命は早稲田です
632大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:12:03 ID:nGrWHlE20
>>631
釣りか?
心配しなくても経営どころか青山のどこでも受かるから
気にせずに勉強しろ
まぁ自分も早稲田志望だからアレだけど
633大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:14:48 ID:L49uJJafO
釣りではないです。3教科のセンター利用って90%いりますよね。英語と日本史はとれるんですが、国語はちょっと。てか早稲田の何学部志望?
634大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:14:52 ID:7rAFjl2pO
ねぇ、誰か河合の模試受けたことある?
俺、偏差値60だしたのに青学経済の判定Dだったんだけど。。。
青学ってそんなにムズイの?それとも河合の判定がおかしい?
635大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:27:52 ID:nGrWHlE20
>>633
釣りじゃなかったのかごめん
早稲田はセンターで文、一般で政経と法の予定
慶応とかはセンターの出来で決める
国語は古典は100点行けるから現代文で…
っていうかセンター利用はよく分からないけど最低合格点とかって
定員150人とかだったら150人目の定員の点数を使うから実際はそれより
下でも受かってるらしい
>>634
河合塾生だけど、難しいというよりも早慶の人たちが併願校として書くから
志望者内の平均偏差値が上がって平均上がるだけ
早慶も東大・京大のやつらが書くから判定は悪くなる
ただ、志望者内の順位や点数は気にしたほうがいいと思うし判定も受かる気
だったらB・Cは取っておきたいところ
偉そうにごめん
636経営1年:2006/10/22(日) 03:28:33 ID:65hduEIN0
>>629
俺はもうこの時期は社会>英語>>>>>>国語だったな。。
英語はセンター模試は130/200ぐらいだったが。
世界史がやばかった(センター模試30〜40ぐらい?w)んでつめこみまくったぞ。
国語は得意だったがな。現代文では偏差値60切ったことはなかったが。
できない奴の気が知れないので国語についてはアドバイスできない。すまん。

>>631
すごいな、早稲田受かってくれよ。国際もセンター利用行けんじゃない?

>>633
国際は9割いるよね。経営は知らん。経済・法は3教科では受けられなかった気がする。

>>634
俺に言わせればD出ればいいとこ。成城でDでてやっとだったが、
直前で単語帳詰め込んでなんとかギリで経営に受かった。
637経営1年:2006/10/22(日) 03:32:10 ID:65hduEIN0
あと言っておくが、例えばシス単の3章4章極める前に熟語ね。
熟語もセンターまで仕上がってきたらまた過去問やって見極め。
結果的に3章は必須だとは思うが・・。

結論:基本を抑える!反復!

だと思います。僕はアホだったんでかなり詰め込みまくりました。
確かに効率悪かったこともあったかと思います。遠回りしました。
量は質に転換すると思います。頑張ってください。
638大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:42:38 ID:7rAFjl2pO
ちなみにこれが帰ってきた河合の模試のデータっす

第二回全統マーク模試
青山学院大学経済学部
偏差値、60.4
総志望者、448人中113位
総志望者の平均偏差値、54.5

D判〜60.0、C判〜62.5、B判〜65.0、A判〜67.5

厳しいっす!
639大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:58:19 ID:7rAFjl2pO
>>635
一応、俺も慶応志望者でっす。
ちなみに、慶応商のDにはあと約4.5も足りなかった…
現実ってホント厳しいもんだなぁ〜
640大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:03:35 ID:nGrWHlE20
>>638
もうこの時期だし浪人の一般の本命に絞るか滑り止め用にセンター頑張るか
決めてやったほうがいいんじゃない?
自分現役のときは青山はAかBだったけどセンターより記述の一般のほうが
順位とかいろいろ良かったな、やっぱり
だからセンターでじゃなくて記述模試で一般でかいてみればもっといい判定
は出るからセンターで受かる自信なくなったら一般も出しておけばいいよ

長文ごめん
641大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:14:03 ID:7rAFjl2pO
>>640
アドバイスサンクス。でも、青学経済の問題ってほとんどマークだし、しかも河合の記述模試ってたしか判定のラインがマーク模試とまったく同じだから、記述模試受ける必要あるかな?俺は国立志望者でもないし。。。。
642大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:16:42 ID:nGrWHlE20
連投すまん
>>639
第2回の全統マークは受けてないんだけど2回の記述は早計と国立はA判出た
出来よかったわけでもないけど全教科偏差値70以上出たよ
普段より判定良かったからちょっと自慢ごめん
いつもはもっと悪いから気にしないでくれ
偏差値って結構数点で大きく動くから大丈夫
あとシンケンとかでよくあと何点で何判定とか出てるけどあれ見ると本当少し
の差なんだよなって思う
ミスとかなかったか見直して分からないところ・覚えてないところをちゃんとする
だけで結構変わる。同じ問題模試で出たりするし
ってまた長文すまそ;
643大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:21:45 ID:nGrWHlE20
>>641
自分が長々と書いてるうちにレスが…遅れてすまん
記述模試は記述とはいっても結構記号を書いて答える問題もある…けど経済
がほとんどマークなら必要ないかも。経済はよく知らないんだごめん
判定のラインは同じでもマークと記述とでは母集団が違うから自分の偏差値
も変わるし判定も変わる
ただ、早稲田も受ける気があるなら河合の記述模試はどちらかというと国立
というよりは私立向けな気がする(私立ほど社会とかの問題は細かくないけど)
644大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:24:07 ID:7rAFjl2pO
>>642
いいんジャマイカ?誰でも良い判定でたら、人に言いたくなるもんだよw
ちなみに俺は河合生ではないのであしからず。
ただ、今回の河合の冷酷判定には怒りが湧いたよw
645大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:29:19 ID:7rAFjl2pO
>>643
青学の経営はどうなの?経済より受かり易いのかな?今回書かなかったけど。。。
ちなみに俺は早稲田は受ける気ナッシングです。国語があまりできないので…w
646大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:50:15 ID:nGrWHlE20
>>644,645
d 予備校内に模試の成績の話できる人がいないんでね…
理系の友達がアンテナんいのったのに東大B判定だったって言ってた
ちなみに自分もアンテナ初めて載ってかなり嬉しいので浮かれてるw
青学の学部は、外部でも内部でも経済>経営らしい
経済より受かりやすいのは事実
647646:2006/10/22(日) 04:55:05 ID:nGrWHlE20
>理系の友達がアンテナんいのったのに
理系の友達がアンテナにのったのに
の間違いだすまん
648大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:09:48 ID:7rAFjl2pO
>>646
おお、良い情報サンクス。なら、経済やめて経営に乗り換えようかなw

俺の友達は確か駿台の東大模試の成績優秀者一覧に名前がのってるよ。東大A判だってよ。すんげ〜な。オッタマ下駄よw
649大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:23:36 ID:7rAFjl2pO
>>646
ってか、アンテナ載ったんですか?すごいっすね〜
俺なんか永遠に載ることのない悪寒w
そのくせ、成績優秀者掲載拒否にマークしている俺w
ちなみに俺の国語の偏差値はネタになるくらい低いっすw
650大学への名無しさん:2006/10/22(日) 09:45:09 ID:RMWqcWPpO
みんなは速読上級までやる?おれ国際も一応受けるつもりだから昨日買っちまったんだけどちょっと後悔…新しいのやるよりシスタンと速熟完璧にしたほうが得点につながるような気がして来た…
651大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:55:22 ID:7Gps01xm0
>>648,649
もし経済と経営が日程かぶってないんだったら両方受ければいいじゃまいか
自分の友達も東大模試載ってるけどA判でも載らなかったりするんだよな
東大A判で成績優秀者じゃないとかw
今回は苦手な英語の出来がたまたま良かっただけ;
国語は現代文で決まるとこもあるけど古典は取れるからまずは古典をしっか
取れるように汁!!
652大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:58:57 ID:7Gps01xm0
連投すまん
>>650
今からならシスタンやって上級もちらっとやることは出来るんじゃないか?
まぁ青山の英語って単語力というよりも熟語とか文法力のほうが要る気もす
るから熟語やったほうがいいかも
自分は速単の必修しかやってなかったけど大丈夫だったよ
653大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:22:04 ID:SchMitSNO
やはり熟語いる?なんかいい参考書ない?俺、語呂あわせで覚えるやつをもってるんだけどなんかこのスレみてたら不安になってきた
654大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:27:21 ID:7rAFjl2pO
>>650
俺もレスするけど、そもそも速読自体オススメができないな。それなら、シス単を完璧にした方が良い。速読は使いづらすぎっす。
それと>>652でも煽ってたが、青学は熟語マニアな大学だがら、それをやるなら熟語臭をやったほうがいいんジャマイカ?
655大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:46:46 ID:dknsTB/vO
長文は簡単なんだから、落とさないようにすればあとは6割でいい
656大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:34:28 ID:RMWqcWPpO
>>652>>654 レスサンクス
熟語は上にも書いたけど速読熟語やってます。でも900弱しかのってないんですが、解体とか分厚いのやったほうがいいですか?
あと青学からはアメリカとかイギリスとかの外国の企業に就くことってできますか?
657大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:51:11 ID:7Gps01xm0
>>656
速熟は結構簡単目かもしれないけどまずはその中の熟語が出来たと思ったら
解体に移ればいいんじゃないか?せっかく買ったんだし
それに熟語って文法のほうと関係あるものが多いし文法の復習にもなるよ
外国の企業はよく知らないけど大学というよりも自分の語学力が大事だと思
う。参考にならないな;
658大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:57:24 ID:RMWqcWPpO
>>657
速熟はもう大体覚えたんで、熟語はもういいかなって思ってたんですけど、ここ見てたら熟語が重要らしいし心配なって…(^ω^;)ちょっと他教科がキツいけど解体やってみます!
企業のことはまた予備校に聞いてみます、ありがとうございました!
659大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:22:00 ID:7Gps01xm0
>>658
速熟覚えたなら解体は他教科を落とさない程度でいいと思うよ
予備校もだけど青学の広報センターみたいなとこの人に電話とかで聞いたり
したほうが詳しく教えてくれると思うよ
外部に出してる情報はメインで聞こえがいいようなものばっかりだし、内部
に知り合いとかいたら聞いてみたほうがいいよ
660大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:26:13 ID:dknsTB/vO
海外の金融企業は、海外のMBA(トップ7の学校)取得してなきゃ無理
661大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:45:43 ID:xjFM7tyQO
熟語はネクステにのっているやつで足りますか?
662大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:20 ID:uPVOS/blO
学部によるね
663大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:23:09 ID:v8pzh+0y0
センター模試英語120点の俺は圏外か?
664大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:53:29 ID:xjFM7tyQO
662サン 経済経営志望です
665大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:58:13 ID:7rAFjl2pO
>>663
どこの予備校の模試かによる。
代ゼミなら死んどけ。河合や駿台なら可能性有
666大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:07:34 ID:v8pzh+0y0
代ゼミ(・∀・)ニヤニヤ
667大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:13:55 ID:4RYOBZjQO
経済は単位、出席は楽でしょうか?
遊びたいというより人並以上にバイトしなくてはならないのでどなたか教えてください。
668大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:23 ID:3uhZxxuJO
数学受験と社会系受験ってどっちのほうがお得ですか?
669大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:49:47 ID:7Gps01xm0
>>667
青山は青山スタンダードというのがあって、自分の学部の授業以外に全学部
の人が共通して取る授業群があります
授業にもよりますが、出席はほとんどの授業で厳しく取る傾向にあります
必修が大体20単位前後最初から決められていますが1年のうちは40単位前後
くらいが平均的で、私の場合は最大48単位まで取れましたのでその48単位+
教職過程の8単位取ってました。
教職課程取らなければそこまで授業がつまることは無いと思いますが授業の
数というより何限に入るかのほうが重要かもしれません
(例えば1限と3限や4限というように飛んでいると間にバイトは出来ませ
んので)
学部によってはあまり差がありません。自分がどの授業を取るかです。
ただ、授業欠席が3分の1以上になるとその時点で単位落とす授業が多いの
で気をつけてください
長文すみません
670大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:53:50 ID:RMWqcWPpO
>>669 代弁は可能?
671大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:59:44 ID:tdFl5PEt0
ここの文学部心理学科って実績どうですか?
672大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:03:03 ID:RP0OhzoP0
>>669 他のマーチの授業もおんなじ感じなんですか?
673大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:05:09 ID:7Gps01xm0
>>670
いくつか出席確認の方法がありますが…メジャーな順に
・紙を配られて自分の学籍コードと名前と授業名・先生名を書く(9割以上)
・教授が名前を呼んで返事(人数によっては代返可)(体育と語学系はほぼ代返無理)
・紙を回して書く(漢文がこれだった)
大学の中では青学は出席厳しいと思うよ
674大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:07:43 ID:7Gps01xm0
>>672
他の大学は知らないけど青山スタンダードは青山だけ
でも自分の学部学科の必修科目+語学系+その他選択っていう形はほとんどの
大学で一番多いパターン
ちなみに青山の中で文学部の心理学科は自分で選択できる授業が少ないらしい
675大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:17:38 ID:RP0OhzoP0
>>673 厳しいんですか!! じゃあそんなにあそべないんですか?なんかいもすみません!
676大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:42:07 ID:7Gps01xm0
>>675
遊びたいやつは遊ぼうと思えば遊べるよ。大学はそういうところ。
単位だってテスト前に必死になれば授業出て無くても(出席は別として)なんとか
取れたりはする
でもせっかく大学に高い金払っていくのにそれじゃダメだと思ったから自分
は再受験する。どこいったって遊ぶやつはいるけどな。
高校以上には普通に遊べるから大丈夫
677大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:43:05 ID:2FHzw+PV0
>>675 遊びにくんなよ。お前みたいなやつばっかうけるから遊び大学っていわれんだよ。
遊ぶことしか考えてねーだろ
678大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:54:02 ID:RMWqcWPpO
少しスレ違いになるんですけど、東京で青学通いながらバイトするのは、1年間貯金して大体どのくらいが限度でしょうか?自分で学費払うことって可能でしょうか?青学生なら家庭教師とかバイト代高いんですよね?質問ばっかですみませんm(__)m
679大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:00:21 ID:Atr3Gq830
>>678
カテキョは時給2000円前後が相場
青学は別に高くないだろ 高いのは東大京大と早計
学費実費は無理。生活費がやっと程度
680大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:08 ID:0jakgJdCO
>>679 青学生が現役高校生に教えれるんもんでしょうか?それとも入った後に事前に受験勉強しなおすんですか?
681大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:14:24 ID:W+EQHsnOO
俺の友達日大だけど高校生教えてる。
需要はあるものだなと感心するよ
682青学理工在学生:2006/10/23(月) 01:02:56 ID:3jzs1jAC0
>>678
そもそも学生がどんなに頑張ってバイトしても稼げる額は決まってるの。
普通に働いて103万まで、勤労学生でも130万まで。
それを超えると親の扶養から外れちゃうから親が高い税金を払う羽目に。
上にもあったけど学費は無理。
130万まで働くのは5限まであっても可能だよ。
何限に授業があるってことより5限後の遅い時間から入っても雇ってくれるバイトを探すのが大事。
俺なんかも理工学部で他学部よりは圧倒的に忙しいけど、遅くから入れるバイトを見つけて年間130万稼いでるよ。
深夜のバイトは次の日学校行かなくなると思うから時給がよくてもやめとけ。
683大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:08:33 ID:PBLuBq4F0
キリスト教概論ってなんだよ・・・
完全に行く気うせた 仏教信者の人間には辛い
684大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:10:52 ID:0jakgJdCO
これで倍率が少し減ったな
685大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:34:43 ID:Atr3Gq830
>>680
誰が高校生のカテキョなんて言った?自分は中学生時給2250円で教えてたよ
科目絞れば高校生でも教えられるし、高校生でカテキョ頼んでくるのはそん
なにレベル高い大学いけるようなのは少ないと思う
本番たまたま失敗して青山来たりいろんな事情で来てるやつもいるんだから
青山みんなまとめて話すな馬鹿にしすぎ

>>683
自分は1限からだったし礼拝レポートもうざかったけどAAもらったよ
結構単位はくれるから大丈夫
686大学への名無しさん:2006/10/23(月) 04:04:27 ID:HT+n2nggO
俺は大学受験生の家庭教師してたときに、明治法学部(英国)、北大農学部(英国政経)、慶大経済(英)・早稲田商(英)受からせたよ。
時給、今は能力給込みで3800円
687大学への名無しさん:2006/10/23(月) 04:20:31 ID:Atr3Gq830
>>686
それは凄いな
指導力があったんだな
688大学への名無しさん:2006/10/23(月) 04:26:57 ID:Jq9nMGk2O
キリ概はレポートなしでも単位は来るらしいぞ
689大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:08:40 ID:HT+n2nggO
>>687
まあ日比谷高や青山高校出身だけど(−_−メ)
地頭はあるけど勉強の仕方がわからないという子達にやり方教えていっただけ。みんな中学時代はエリートだからコツつかめば簡単に伸びたよ
690大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:09:13 ID:Atr3Gq830
>>688
教授によってでしょ
自分のとこは3回提出日あって各1枚以上
でも単位取るには10枚以上出したほうがいいって言われてた
691大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:12:09 ID:HT+n2nggO
キリ概か…教授誰だったかも忘れた
レポート2回出したと思う
今だに疑問なんだが、クラスのA.B.C…とかって入試成績だったのかな?
692大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:20:00 ID:Atr3Gq830
>>691
入試成績じゃないと思う
自分日文のB方式で定員10人だったし同じクラスに帰国子女枠の子とか一般
のことかいろいろ居たけどE判定から受かったみたいなこもいてばらばら
693大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:23:25 ID:HT+n2nggO
俺はBだったな。
一回何クラスあるんだろ。確認してるだけでFだけど
694大学への名無しさん:2006/10/23(月) 05:29:05 ID:Atr3Gq830
学部・学科によってクラス数は違う
文学部なら学科内で分けてるから少ないし経済とか経営は多い
695大学への名無しさん:2006/10/23(月) 13:38:46 ID:z64qYPdzO
センター模試120は厳しい気がするけどな〜、俺186だったもん。青学の法学部を受けて早稲田受けるつもりだけど
696大学への名無しさん:2006/10/23(月) 15:30:06 ID:Atr3Gq830
>>695
ぶっちゃけ厳しくてものび幅があるんだし英語だけなら上げられると思う
青学に滑り込む人と早稲田受かるつもりの人じゃ違うだろ
自分は195だったけどしょせん模試なんだし本番でどうなるかなんて分からない
697大学への名無しさん:2006/10/23(月) 15:52:09 ID:sBW2I13uO
センター模試英語七割の僕は希望を持ってもいいですか?
698大学への名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:49 ID:ibu7Na9XO
>>697
イインダヨー?
699大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:28:08 ID:QHbec4vf0
>>698
グリーンダヨー!!
俺もそれぐらい
700大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:32:53 ID:P6OmYoRIO
てことは模試で英語156、世界史88、国語149の俺は自信持っていいんですか?
701大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:43:58 ID:0jakgJdCO
おまえはダメ
702大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:44:38 ID:X8PLULkrO
隣の人のカンニングとかできる?
703大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:45:41 ID:X8PLULkrO
隣の人のカンニングとかできる?
704大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:49:13 ID:5GTgD5gY0
隣についてくれてカンニングできるかねー?わからんね
705大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:50:27 ID:5GTgD5gY0
自信もっていいんじゃない?>700英語次第では灯台もいいかも
706大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:51:02 ID:5GTgD5gY0
あとは ことば そのものに対する才能だろうね
707大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:52:34 ID:5GTgD5gY0
本番でできて仲良くなたらすごいねー でも自分でやたほうがいいのかも
708大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:53:17 ID:5GTgD5gY0
みんなで問題とくとおもろいけど お金ないと人間つらいよね
709大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:54:44 ID:P6OmYoRIO
>>705
灯台ってどういう意味ですか
710大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:55:10 ID:5GTgD5gY0
大学でカルトとか教えたりカルトに入る人の心理研究とかおもろい
711大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:57:16 ID:5GTgD5gY0
東京でいがくだね>709
712大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:48:16 ID:X8PLULkrO
席の幅って近いの?
713大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:34:16 ID:VzMU0uwL0
青学の女の子と付き合いたいです
青学のイケテル彼女で、彼女の車の助手席に乗りたいです
714大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:46:22 ID:WpL+t+tD0
空気入れて膨らますやつで我慢しろ
715大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:32:24 ID:0jakgJdCO
英作どうすれば…
50wordsも書けないよ(;ω;)
716大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:32:52 ID:Vyw+nAiU0
逆に50じゃ足りない俺がいる
717大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:36:35 ID:FoihLrZI0
>>715
自由英作か?日ごろから練習しとけば大丈夫
先生とかに添削してもらいな
718大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:51:10 ID:pW2co4GN0
【信徳唱】

真理の源なる天主、
主は誤りなき御者(おんもの)にましますが故に、
われは主が公教会に垂れて、
われらに諭し給える教えを、ことごとく信じ奉る。
アーメン。


【望徳唱】

恵みの源なる天主、
主は約束を違(たが)えざる
御者にましますが故に、
救世主イエズス・キリストの御功徳によりて、
その御約束の如く、われに終りなき命と、
これを得(う)べき聖寵とを、
必ず与え給わんことを望み奉る。
アーメン。


【愛徳唱】

愛の源なる天主、
主は限りなく愛すべき御者にましますが故に、
われ、心を尽し力を尽して、深く主を愛し奉る。
また主を愛するがために、
人をもわが身の如く愛せんことを努め奉る。
アーメン。
719大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:16:05 ID:bO1bYAZ70
キリストなんたらはそうでもないのか
じゃあ経済を目指そうか そうしようそうしよう
日大に行った日にはかなり泣きを見そうだし
720大学への名無しさん:2006/10/24(火) 12:42:29 ID:8O3vfpWqO
1.青学国政A方式
2.青学経営B方式
3.立教メディア社会
4.立教観光
入りやすそうな順に並べてくれww
721大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:27:03 ID:ZGvP1OlyO
>>720
経営
観光
メディア
国際
だと思う自分的には
国際は英語次第だけどね
経営は楽だと思うけど観光といい勝負
722大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:37:13 ID:u1OVJKSgO
青学の経済ってA方式とB方式ってどっちが受かりやすいの?
723大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:31:50 ID:RmAK/+NUO
模試政経4割…国際って社会むずいんだよね?英語もそこまでだったし、受かる気しない↓
724大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:37:15 ID:7LW+G4lcO
社会の難易度は普通だよ。ただ赤本見てわかる通り国政の最低合格ラインは7割だから、模試で4割だとちょい厳しいかもね
725大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:50:41 ID:ytjzvUcpO
選択科目、得点調整されてるのは分かっているが、得点調整前合格者平均点が知りたい...流石に8割とれれば足引っ張ることないか???
726大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:22:38 ID:yBGaQrb8O
英語の問題が一番が一番難しいのは何学部ですか?
727大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:23:30 ID:yBGaQrb8O
英語の問題が一番難しいのは何学部ですか?
728大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:24:31 ID:yBGaQrb8O
>>726スイマセン
打ち間違えました。
729大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:25:19 ID:eCvBKGYp0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
730大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:30:56 ID:fg3/383+0
>>724>>725

国際の合格者平均点を科目別に出すと大体英語7割国語8割社会6割くらい。

社会は前半は基本的な記号問題で解き易いが、後半はほとんど記述で難易度も高い。
歴史に至っては近世のみで出題範囲狭い分難しくなってる。

まあ、形式上ここの社会はあまり差つかないから英語と国語で頑張ったほうがいい。
731大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:51:13 ID:RmAK/+NUO
政経受験なんですが合格平均点を出す程度なら、ハンドブックみたいな細かいものをやらなくても取れるレベルにはなるでしょうか?
732大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:00:02 ID:69VbfhL30
>合格平均点を出す程度
最初から合格平均点狙いじゃなく最低7割は取る気でいないと本番は取れないよ
それから自分センターでも政経使うけどハンドブックの内容は別に細かくもない
詩文の社会なら普通
733大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:21 ID:dXMQUyYeO
全統マークの偏差値59ってどんな感じですか?経済志望です。
734大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:44:12 ID:+9AyU9Z2O
日本文の英語の文法はネクステレベルでも足りますか?
735大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:47:40 ID:69VbfhL30
>>734
自分去年日文のBで受かったけど英語は余裕だと思う
個人的には日文用として文法の参考書使うならZ会の文法・語法のトレーニング
が合ってると思った
青山は赤本とか見たことないまま受けたけど入試受けてみて手堅くカバーしてる
かなと>Z会の
736大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:10:47 ID:+9AyU9Z2O
>>735
ありがとうございます
国語はどのような対策をしてましたか?
737大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:15 ID:69VbfhL30
>>736
長文になったすまん
このスレで言うのも悪い気がするんだけど本当に本命の数日前に入試があったから
入試慣れって言われて受けただけなんで青山用の対策はしてないんだ
でも日文合格レベルというか傾向合ってるんじゃないかと思ったのは
古文上達(Z会)あとはセンター用の進研が出してる問題集を学校で使ってた
けど選択肢問題はそのレベルでいいと思う
自分の入試の時は一個だけ分からなくてそれが文学史の問題だったから、文学史
は基礎的なものしか出ないけど全くやってないと辛いから主な作品と作者、
それと有名な(よく出てくる)和歌とかはどういう状況で詠まれたか把握してお
くといろいろ役立つと思う
単語はやってませんでしたがFORMULA600が使いやすいかなと思う
解釈(現代語訳)も単語はメインのものを覚えていれば大丈夫
現代文は特に対策の必要はないレベル。基礎的な記述の答え方だけ
ちなみにB方式の国語は楽なので国語の2つとも9割取れば英語は30点
でも合格最低点に届くというおいしいものだからお勧め
738大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:36:46 ID:+9AyU9Z2O
>>737
いろいろと丁寧にありがとうございます

A日程を受ける予定なのですけど、B日程も視野に入れておきます
739大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:17 ID:69VbfhL30
>>738
国語が苦手じゃなかったらB日程のほうがお勧め
2科目だから偏差値は上がるし定員は10人だけど案外楽
結構スレ覗いてるのでまた何かあったらどぞ
740大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:54:55 ID:ge1iMpLF0
>>739 は経済についてはわからないですか?
741大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:30:12 ID:RT18TpvrO
>>739
了解です
でも日本史が得点源なんですよねw
国英はばらつきがあって


またなにかあったら、よろしくお願いします
742大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:36:10 ID:t0SQo+0q0
>>740
経済は受けてないので…
でも青山英語の全体的な傾向はやっぱり文法問題にしても長文問題にしても
熟語(っぽいもの)が好きなんだなぁと思う

>>741
じゃあ日本史で稼ぐのがいいですね
細かい状況分からないので…あくまでも個人的意見として受け取ってください;
743大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:45:58 ID:RT18TpvrO
>>742
A、B両方受験とかできるのですか?
744大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:49:57 ID:t0SQo+0q0
>>743
出来ると思ってたけど…確か自分の時には日程が一日違いだったから(Aが12日
でBが13日)制限とか書いてなければ出来ると思う
そういうことはやっぱり今年度の入試要綱出たら見たり先生に聞いたりしてくだ
さい;まぁ日程的には出来る
745大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:54:24 ID:RT18TpvrO
>>744
そうですかわかりました

いろいろとありがとうございました
746大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:56:45 ID:Cwm26wspO
>>721
ありがとうございます
国政やめますww
国語得意だったらB方式がいいのか?前スレに国語得意だったらA方式とかいてあったが…
747大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:39:26 ID:FgB3AFtvO
>>746
B方式は英語100点国語200点だから国語得意ならBのほうがいいと思うけど…
A方式のほうの国語が難しくて差がつくってこともないし…
自分は社会科目苦手だったから即Bにしたけど
748大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:51:03 ID:+B2Nd/aGO
経済Bで、パンフと一緒に届いた中に合格最低点あるでしょ?あれは得点調整されて無いよね?だとすると英55%政60%くらいで受かりますよね?
749大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:52:42 ID:lOFqhMh2O
>>747
B方式て漢文ありますか??
750大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:02:40 ID:Cwm26wspO
英語と国語以外勉強するきしないからBにした。国語得意だから良かった。というか漢文ありますか?って…学部によると思うけど…?入試要項に普通にのってるぞ
751大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:05:27 ID:FgB3AFtvO
たしかAとB共通の国語の問題に現文古文漢文でBだけがやるもう一つのほうの国語は古文の一問だけだった気がする
間違ってたらアレだし年によって違うかもなので赤本とかで確認して下さい
752おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/25(水) 13:11:02 ID:dbNDVF2tO
(゜∀゜)むにょ〜ん
漢文なかったよ。
いまはしらないけど。
753大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:20:54 ID:RDXiv0bBO
英米文Aも漢文でないよね?でもなんで漢文除くとは書いてないの?
754おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/25(水) 14:14:06 ID:dbNDVF2tO
(゜∀゜)むにょ〜ん
古文の中で漢文が使われることあるから‥
755大学への名無しさん:2006/10/25(水) 14:51:07 ID:w20hUDWG0
法学部が第一志望で日本史は石川の実況中継とZ会の50テーマの問題集と一問一答2100をやったのですが
これからZ会の実力をつける日本史100をやろうか考えています。
過去問はやるつもりですが日本史100も同時にやっておいたほうがいいでしょうか?
756大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:03:42 ID:RDXiv0bBO
>>754
出る確率ほとんどないよね?漢文無勉でも平気?
757大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:11:42 ID:GwLKD+r40
>>756
経営1年だけど俺も漢文無勉で受けたよ
758大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:21:06 ID:fJASl6vc0
何、英語と国語しか勉強しないとか。併願どこ受けるの??
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156742370/
一応参考スレ。
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:18:08 ID:t0SQo+0q0
>>755
日本史は知らないけど青山受けるにしては100問って難しくない?
自分は世界史の100問しか見た事ないから日本史はよく分からないけど。
私大用(青山・立教・中央用)とかの問題集…見た事あるから過去問をまずは
解かずに見て(解いてもいいけど)レベルの判別をしてから問題集を決めてみたら
どう?100問は力つくと思うけど傾向もあるからね…問題形式とか。
761大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:49:50 ID:Ls/cipK9O
私大用の日本史問題集ってどんなのある??
762大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:58:53 ID:UqugyT4eO
数学受験なんですけど黄色チャートでいいですか?
763大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:09:03 ID:eOUZoJKDO
経営A受けるつもりなんですけど、日本史と数学どっちが入りやすいですか?
数学は難しいですかね?
764大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:11:12 ID:eOUZoJKDO
262とかぶっちゃいました;すみません。
765おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/26(木) 05:03:58 ID:66PHf5gQO
(゜∀゜)むにょ〜ん
>>759
学習院は目白だすを。
766大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:20:49 ID:HkTROzaDO
>>763
青学の数学は簡単
767おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/26(木) 05:29:06 ID:66PHf5gQO
(゜∀゜)むにょ〜ん
数学易化には99年の失態が少なからず影響していると思われる。
768大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:30:17 ID:eOUZoJKDO
そうなんですか。ありがとうございます(*´∀`*)
数学、日本史、でオススメのものってありますか?数学はチャートやってるんですけど…
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:18:18 ID:SC+DUK2CO
法学部の英語と英米文学の英語はどっちが難しいですか?
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:00:43 ID:nIHIbKho0
>>760
とりあえず過去問をやってしっかり傾向を把握してから問題集を選びたいと思います。
ありがとうございました。
773大学への名無しさん:2006/10/26(木) 14:08:33 ID:iyD1+uvDO
今偏差値55以上ないと経営すら厳しいぞ
774大学への名無しさん:2006/10/26(木) 14:13:30 ID:iDTcJ4Z30
いやいや60なきゃ無理でしょ?
775大学への名無しさん:2006/10/26(木) 15:12:52 ID:zodp4XwM0
いや、53だろ
776大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:05:23 ID:Px+uBN08O
まだ無勉でオーケー
777大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:10:16 ID:yToVMxhlO
(´゚Д゚`)クワッッッ
778大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:20:27 ID:iDTcJ4Z30
そんなんしてっと駒大も受からないよ
779大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:56:57 ID:yToVMxhlO
(´゚д゚`)クワ…
780大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:45:01 ID:zodp4XwM0
駒だい下位なら余裕だろが
青学は経済は偏差値以上の難しさあるよなあ
法政は偏差値のまんまかそれ以下なきがしてたまらねえ
781大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:49:13 ID:cIGYF6DU0
98年の青山学院大学学園祭ゲストライブはサザンオールスターズであったが
2000人の収容人数に対し、35000通以上の学園生及び多大学生などからの応募が殺到し
急遽5千人収容の青山学院記念館に会場を変更した。
これは大学の学園祭ライブとしては異例の規模であり、会場の外には入れない学生が2千人以上
集まりサザンサウンドを楽しんだ。青山学院大学は桑田圭祐の母校であり「帰ってきた青山のダン
ディー」と銘打ち、午後6時から9時まで、三時間をかけ「希望の轍」「勝手にシンドバッド」
「いとしのエリー」「愛の言霊」「涙のキッス」等34曲を歌い上げた。会場は終始異様な熱気に
包まれ、ライブ中に酸欠などで気分を悪くしたり失神したりする学生が続出したといわれる。
このライブが終わった今でも青学至上最高の「伝説のライブ」として学生の間で語り継がれている。

ライブ収容人数内訳。
定員5千人に対し

青山学院卒業生、在校生枠3000。応募数13000
早稲田・慶応・上智・法政・明治・立教・中央の私立大学枠1000。応募数16000
他大学生枠1000。応募数6000

782大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:16:08 ID:yToVMxhlO
大変だ。経営のB受けるつもりだったのだがリスニングがありえない…なんだこの難しさorz
もう終わった…Aに変えたくても今更…日本史苦手だし…リスニングあと残り何ヶ月かでどうにかなるのか…あぁ…ヘルプ…ミー
783大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:56:05 ID:2F0sFzEIO
日本史を避け、リスニングから逃げる…。







底辺大学いけば?受験なめすぎ。
784大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:02 ID:pwSr8jpl0
>>782

受験なめすぎ。再来年お待ちしております
785大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:52:09 ID:yToVMxhlO
なめてますねorz厳しいお言葉ありがとです。とりあえず死ぬ気で頑張る
786大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:06:44 ID:/WVneOYG0
782さん、どうしてリスニングありえないんですか?
リスニングが苦手なんですか?
それとも経営のリスニングが難しいということなんですか?
だけどCD配布されてませんよね。
あたしも経営B方式で受験するので気になって…
よければ理由教えてください。
787大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:05:00 ID:yToVMxhlO
リスニングが苦手というのもだけどリスニングで英作文と要約があるとは知らなくて…
788大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:25:22 ID:iyD1+uvDO
>>783その前に数学から逃げて詩文にきた。計3回の逃亡
789大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:35:41 ID:2F0sFzEIO
リスニングを練習するより今から政経を頑張ったほうが効果が見込めるとだけいっとく。政経は今からでも間に合うから
790大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:54:15 ID:/WVneOYG0
リスニングで英作と要約なんてあるんだ…
模試で経営B方式、あと10点でA判定なんだけど大丈夫かな…?
だけど政経捨てたから英語にかけるしかない!

791大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:47 ID:QM4csEnT0
全統記述で偏差値英語61 数学67 で経営C方式見込みありますかね?^^; 
792大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:58 ID:HkTROzaDO
何度も言われてるだろ
リスニングはやめろと。
793大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:51 ID:2/Dyh86IO
受験勉強始めたのが遅くて、でもどうしても青学行きたくて毎日めっちゃ勉強して、最近なんとか受かる希望がみえてきた矢先で世界史やらなくてはいけないという事態…
受験どころか卒業が…泣きたい(;´д⊂)
794大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:18:27 ID:7X5Q9R13O
経済でさ、なんで3科目より2科目のほが合格点数低いわけ?
795大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:26:51 ID:ZmxpSjok0
しっかり見ろカス
796大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:26:34 ID:zJoAN9iSO
経済志望なんだけど今の時点では赤本最低何割あればよろしいですか?
797大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:38:06 ID:dFB1hCH6O
経済だったら最低6割後半だろうね。俺の周りは7割はコンスタントにとってるよ。経営志望の奴らは7割5分くらい。
798大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:52:27 ID:RVXtUZCWO
>>794 俺も思ったなんでなの?
799大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:10:30 ID:4CdM99PBO
この前のマークで経済E判定でC判定まで60点ぐらぃってもぅダメかな??
800大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:40:43 ID:eMvUWGgXO
>>799
やる気があってちゃんとやれば点も上がる
自分が弱いところ確認して傾向を掴んで勉強に励め
801大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:47:04 ID:r+B8uwxuO
>>799はぜったい「諦めろ」とか「無理」とかの返事くるんだろうな〜かわいそうwって思ってたんだが>>800の優しさに感動してしまったじゃまいか
802大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:15:36 ID:Ls4wKtgMO
数学社の赤本に配点書いてないんですけど過去問って配点書いてないんですか?
803大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:53:22 ID:wulsWjxLO
法学部受けるんだったら、今の時期英語どれぐらい取れてなくては駄目でしょうか?
804大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:05:49 ID:cMToEpK80
>>802
配点は非公開なんじゃないかな?わからないけど…
>>803
法学部の英語は青山の中では難しいけど65%〜7割以上が目安ではないかと思う
他の科目の出来にもよるから足を引っ張らないようにするには7割が目安
805大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:56:26 ID:2/Dyh86IO
青学の中で英語難しい順に並べるとどんな感じになる?いまんとこ国際と法学と経済・経営なら少し解いてみたけど、俺的には
国際≧法学>経済>>経営
って感じだった
文学部や法学部は受けないけど過去問解くべきかな?あと15年前のとかは傾向とか変わってるだろうけどやる価値あると思いますか?どうしても青学行きたいので、他の私大は受けません。完全に青学一本です。意見くださいm(__)m
806大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:20:11 ID:r+B8uwxuO
すげぇ…そこまで青学がいい理由をもし良かったら教えてくれ。
807大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:34:43 ID:2/Dyh86IO
つまらない理由ですから遠慮しときます
ただオシャレだから、とかではないですけどw
808大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:41:10 ID:cMToEpK80
>>805
国際>>法学>>文>経済>>経営

もちろん年によっても変わるけど大体こんな感じ
青山はVIPPERとヲタクが多いというのが入ってからの印象
809大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:23:53 ID:2/Dyh86IO
>>808 レスありがとうございます。何学部の人ですか?また青学対策にどこの学部の、何年分の過去問をやりましたか?できれば教えてくださいお願いしますm(__)m
810大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:35:40 ID:5wXvMdaR0
今日返ってきた駿台模試の総合偏差値60なのにD判定ってどういう事だろ。
811大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:51:45 ID:zJoAN9iSO
>>797今の時点でもそんなに取んないといけないの!?
812大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:19:56 ID:cMToEpK80
>>809
文学部ですが過去問は何も…すみません;
>>810
学部はどこですか?
母集団や志望者の集団が高かったのかもしれません
B判定の偏差値とあまり差が無かったら気にしなくていいと思います
一箇所の点数に人数が集まってたってことなので頑張れば一気に抜かせます
>>811
>>797さんでは無いのですが、12月に入るまでには7割欲しいかと思います
ただ、もし取れなくてもあきらめる必要は無いとおもいます
今以上に頑張ってください
813にゃ:2006/10/27(金) 23:42:50 ID:o/7LSrbzO
英米文A志望ですが

英語長文と英語作文の問題集でそれぞれおすすめあったら紹介してください
m(__)m
814ひゃい:2006/10/27(金) 23:43:56 ID:o/7LSrbzO
青山の文学部って
「漢文除外」にしるしなかったけどほんとうに漢文あんの?
815大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:27 ID:qnVZhvnz0
馬鹿なレスばかりで答える気にならない。
本当に自分から探す気があるならこんな馬鹿な質問はしない。

受験は情報収集からが勝負。これをやる気ない奴は受験資格などない。
来年お待ちしております
816大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:21:42 ID:26AP+7Co0
>>815
そうですね…なるべく答たいのですが赤本見て分かる程度のことが重複してるような…

>>813,814
もし自分が前に書き込んだレス見て言ってるのならあれは日文の話です
それに受験当日の記憶なので「確か」「多分」と付け加えました
赤本くらい予備校か高校にあるでしょう
青山に行く気があるなら買ったほうがいいと思いますが
ご自分で確認してください
817大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:35:07 ID:JkRWJZdc0
4年間青山で学んだ最後の入学を果たしたおっさんです。
当時は、赤本だけは10回やりました。
出題傾向は、掴むべきです。
あと絶対諦めないこと!
当方も成績は、中の下で先生に青学は難しいから滑り止めで日大・明学あたりを勧められてた。
悪いけど日大あたりは、時間が余って途中退出していた。
年令的に一気に成長出来る時期だし無理も利く。
20年以上経ってどの程度のレベルか想像つかんが定員の3〜4倍採るので怖がることは無い。
法学部卒 日本史・国語は並みだったけど英語だけは高2で2級取れてたし自信はあった。
多分不正解1か2問のみ。
特別な学習は不要、基本の反復だけ。
今も英語の配点は他科目より多い?のでやはり重要。
入ってからも英米法とか外人講師のオーラルがあって苦労する。
CS見れる人は、英語ニュースなどヒアリングするのも良い。

ちなみに私の時の和文英訳問題。
私は、今回上京するのは2度目となりますが今回は遊びではなく受験が目的です。
だった。
.....でなく....である。の慣用句を問う問題だった。
今の受験生から見ると笑われるほど簡単でしょう。

英文和訳は長文だったし覚えてない。
818大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:21:44 ID:qnVZhvnz0
赤本10回とか意味ない。
普通は2〜3回程度で十分
819大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:06:54 ID:ZF7w+KbKO
質問してもいいですか?
経済経営志望で、両学部とも過去に諺が出題されているのですが対策の仕方がわかりません。諺で点差はついてしまうのでしょうか?
820青学理工在学生:2006/10/28(土) 23:32:58 ID:/1+7PUFY0
>>818
英語はな。
理系だったらその発言ははっきり言ってバカ。
数学・物理は同じ問題を何回も解かなくちゃ完璧にならない。
よく分からないけど社会系も記憶の整理ってことで何回も解く必要があるんじゃないか?
821大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:33:27 ID:6zaTh0/xO
つかない
よく考えたら簡単だから
822大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:49:17 ID:ZF7w+KbKO
>>821
ありがとうございます。赤本で鍛えてみます!
823大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:44 ID:qnVZhvnz0
>>820

赤本20回やる→答え丸暗記→自分は完璧だと勘違い→違う問題に対応できなくて当日アボンwww

ちなみに>>817は文系。煽りか?
824大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:55:55 ID:qnVZhvnz0
>>823

○10回
×20回
825青学経営卒:2006/10/29(日) 00:02:19 ID:5Hg7LKFN0
経営の英語は比較的容易だが量が多くテキパキ解答していくことが大事。
国語は意外と古文の配分が多いと思う。
日本史は問題文が多くて資料から出題される事も多い。得意な人と苦手の人は差がつきやすいのでは?
10年前の印象でした。
826青学経営卒:2006/10/29(日) 00:06:39 ID:QLLK7Ge00
青学は世間のイメージ通りの大学だ。高校生が憧れる大学であることは間違いないしその憧れは裏切らない大学です。
できれば10年ぐらい通っていたい大学でした。いや一生卒業したくない大学でした。
827大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:08:18 ID:edHepsKFO
>>818
そういうレスは要らない。

人によるから、以上。

つか不愉快だからくんな
828大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:17:15 ID:edHepsKFO
"今の時点で"
この言葉を使う奴って、何考えてんの?
馬鹿としか思えない
うちの大学には来ないでほしい
829大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:22:00 ID:YpFWVPVFO
馬鹿だから自分の力量がはかれないんだよ
830大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:02:48 ID:smKXfNo0O
ばかっていうやつがばかだばーか
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:20:11 ID:3MFSaiAT0
>>827

それを言ってしまえば、どんな質問に対しても「人による」で終わってしまうんじゃないのか?

てかただアドバイスしただけなのに「不愉快だから来るな」とか…
お前2chに来ないほうがいいよwww
833大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:22:35 ID:3MFSaiAT0
>"今の時点で"
>この言葉を使う奴って、何考えてんの?
>馬鹿としか思えない
>うちの大学には来ないでほしい

こんな事言う奴って何考えてるの?(ププ
834大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:07:07 ID:r+WUhaWAO
まぁまぁみなさん落ちついて
 巛∧ ∧___∧~♪
~/` ミ(・∀・*)
(_人 ミ⊂  )
  ( ヾて ノ⌒y
  ノ ノ し_丿
  \≪ ̄ ̄~〉≫
   ▼.  ▲/.
835大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:13:05 ID:r+WUhaWAO
>>826
経営目指し中。かなり期待通りな大学なのか…やる気up!!!だがそれはどんな感じに期待通りなんだ??最近勉強で鬱だ…
836大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:15:47 ID:6fq2FlAiO
まだ英国公民の総合差値50切ってるんですけど、今の時期でこの偏差値で受かった人っているのでしょうか…?すごく心配なって来たので元気が欲しいです…
837大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:17:29 ID:eNRS308UO
>>836何の模試で?
838大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:34:29 ID:6fq2FlAiO
9月のマーク模試です↓
839大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:42:20 ID:r+WUhaWAO
ちょwwwwww
ヤバス!!!リスニング独学で頑張ってたんだが経営A方式はリスニングないのか!!??いやあるのか???どっちなんだ!!!バカだけど頑張ってる俺に誰か優しいお声をwww
840大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:00:44 ID:pZB3Er1VO
ここってお嬢様みたいな子多いんでしょ?
841大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:14:53 ID:qL+2/MYV0
お嬢様みたいに「見られたい」子が多いよ
素はイモっぽい。
842大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:35:35 ID:r+WUhaWAO
イモでも可愛い子やキレイな子いっぱいいる。ある田舎に住んでるがヤバスかわゆい子がイッパイだたー!!!!!ホレボレ
843大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:44:13 ID:1Cjqh1DDO
俺は10月にあったマークと記述でC判定、それまではDとEをうろちょろした感じで経営受かったけど、周りの友達とか今の青学の友達はほとんどB判定以上だった。だから今C判定くらいで伸び悩んでる人は最後まで頑張ってほしい
844大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:51:37 ID:c66qPYEu0
>>840
内部にはいるけど。
田舎から出てくる外部は知らん
845大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:23:45 ID:b+bA8YP60
>>836
俺の経験から言わせてもらうと不可能ではない。
だが無理だ、あきらめろ。
846大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:30:13 ID:3P75vcEj0
>>845
ひでぇ!
847大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:59:08 ID:mFkUzAU50
>>843
大丈夫だ、あきらめるな。
あの中田 横浜市長なんて偏差値38から1浪して経済学部だ。
50切ってるってことは、まだ伸びる余地があるんだよ。
君の潜在能力は知る由も無いが人間の能力はそんなに差は無い。
焦らず、まず川島隆太あたりの本で脳を活性化させれば激変する。
頭の構造改革だ!
そしたらあーら不思議、勉強すればするほど身に付く。
待っているのは、やりたい盛りの青学ギャルだ。
848大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:06:07 ID:2weuzGwtO
やべぇ 今日下痢で全然勉強できねぇ。そんな俺はちんげだな
849大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:22:06 ID:Rik6uaSs0
今北んですが、センター利用で受ける場合の基準はどの位か分かりますか?
ちなみに経営、経済志望です
850大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:32:17 ID:6fq2FlAiO
>>847 めちゃくちゃ元気出ました!最後辺りなんか勃起して机たおしちゃいました!ありがとうございます!

>>879
自分で調べましょう
851大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:49:24 ID:3P75vcEj0
性欲は人間最大の原動力だな。
でも机は倒すなw
852大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:10:35 ID:r+WUhaWAO
バロスwwwww
853大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:15:37 ID:6fq2FlAiO
>>851のID最強w
師匠と呼ばせてくださいww
854大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:16:21 ID:OLs8U+KTO
まだ高2なんですが、青学の長文のレベルは速単上級と比べるとどのくらいでしょうか?おおざっぱな感じで良いので教えてくださいm(__)m
855大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:24:33 ID:XjNP0oat0
勃起して机倒すってもしかして馬ぐらいの大きさあるのかwww
856大学への名無しさん:2006/10/30(月) 10:20:37 ID:sjWQqDMvO
ここ学食ウマイって本当ですか
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/10/30(月) 12:25:12 ID:4wZ9krhUO
(゜∀゜)むにょ〜ん
>>854
もし、青学にゆきたいのなら、赤本よんで自分の目で通用するかどうか確かめな。
行きたくないのなら、しらなくても問題ないだろ?その他大勢にもいえることだ。
赤本立ち読みくらいは自分の力でしな。
859大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:00:21 ID:bgWlUUInO
>>836まぁお前が受けてもなにも変わらないから受ければ?金は無駄だが
860大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:07:33 ID:cyFV6PnDO
ちなみに、中田さんは一浪じゃなく二浪です。
861大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:18:09 ID:kX6kJGogO
政治経済と日本史どっちにしよう…なぁみんなどっちがいい?どっちが好き?www
862大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:49:44 ID:pWlIOZYXO
赤本は早い段階で目を通しておかないとダメだ
863大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:47:25 ID:1FFiQ3YgO
文科省の横暴を許すな
おまいらも一緒に戦おう
【未履修】文科省抗議スレ【増加】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:27:07 ID:uNh5s7k5O
>>856
主観でよければ
個人的にはうまいと思う。

ちなみに学食ランキングは3位らしいぞ
866大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:32:27 ID:UBnAI/d40
>>847
中田市長は2浪して経済
しかも某大学で仮面だったはず
867大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:44:11 ID:M6YIqh8s0
学食おいしいし値段も安い

個人的にはG棟2Fの生姜焼き丼がうまい
868大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:13:37 ID:Six7AhjR0
青学の先輩方は併願校をどこ受けたか教えてください終え害します
869大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:28:52 ID:UBnAI/d40
>>868
慶應、中央、明治学院、専修
870大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:34:32 ID:7nnnmZs10
>>868

上智、首都、中央、法政。

実力的に受験はマーチがメインだったが、立教明治学習院は自分のやりたい事とそぐわなかったから受けなかった。
正直、2chでの評価なんか気にしないほうがいいぞ。
871大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:58:26 ID:zKXrDzDU0

早稲田、明治、法政、学習院
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:57:32 ID:u1orTXIjO
早稲田、上智
874大学への名無しさん:2006/10/31(火) 08:09:03 ID:u1orTXIjO
東大後期文U追加
不合格B…orz
875大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:06:29 ID:M6YIqh8s0
>>868
早稲田(法)中央(法)法政(法)
876大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:35:01 ID:e/ibFl1fO
経済学部志望なんですけど、日本史と世界史と政経今から間に合いそうなのはどれですか?
877大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:43:12 ID:S2F/fnvq0
>>876
成蹊
878大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:04:35 ID:rJ68cZO0O
そろそろ諦めよっかな…なんか解けるきがしない………………
879大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:46:21 ID:a8yR4ZfG0
即短上級はみんなやってる??
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:10:57 ID:rJ68cZO0O
>>879
おれは一応やってる。ただ単語ページは抜かして長文しかやってないけど
882大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:17:06 ID:v74Udnfo0
つーか電大ってセンター7割で受かるから楽勝だよね
883大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:21:10 ID:9N8Ou6Cu0
>>868
神奈川・明治学院・日大・法政  青学が第一志望
全て法学部
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:32:12 ID:zE3wzeRAO
去年青学うかったけど今浪人中
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:47:18 ID:M6YIqh8s0
>>885
あれ自分がいる…
888大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:37:52 ID:BLjDA6tOO
>>877流石にもう間に合わないだろ?!
889大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:11:22 ID:2BqrTi7hO
>>876
政経でも今からはキツいと思うよ。英国落ちるのは覚悟しとけ
今が9月ならなんとかなったが。
890大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:05:16 ID:o5BPXNMT0
青学の日文Aを受けようと思っています。
国語には自信がありますが英語が苦手なので
今必死で日本史に取り組んでいるところなんですが…
教科書をひたすらやりまくるだけじゃ、なんか最近不安になってきました。
この時期におすすめの参考書・問題集などあったら教えてください。
891大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:37:54 ID:aJWRZn2j0
>>890

英語から逃げて社会ばかりやる奴は結局受験に受からないというのは鉄則。

あと、日本史の教科書は完璧にすれば大抵どこの大学でも通用する
普通は内容が多すぎて浪人生でもマスターしきれないのだが…お前本当はちゃんと覚えてないだろう?
892大学への名無しさん:2006/11/01(水) 05:25:04 ID:r7HAIIzy0
>英語が苦手なので 今必死で日本史に取り組んでいる

意味がわからない
英語が苦手なら英語をやれ
まして青学だし
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:26:05 ID:Aam3hDRoO
青学は英語ができないと受からない
英語以外は苦手でも受かる

実際去年
英語75国語50世界史50でもうかった
国社は簡単すぎて差がつかない
英語も難しすぎだけどできる人とできない人の差はでるよ

英語苦手は文系では致命的
社会オタクは英語オタクに比べて大学のランクがかなり下がる
がんばれ

895大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:02:26 ID:XjuFaWetO
>>894何学部受かったん?
896大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:33:02 ID:11NfBOvt0
パーセンテージだとしたら法ぐらいだなそれ
897大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:35:08 ID:kmk8XUTZO
>>894

じゃあ英語以外で点とろうと思ってるんだけどそれじゃあきつい?
898大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:56:06 ID:7PC2o4200
Bでも落ちるしEでも受かるよ、最後まで死ぬ気で勉強すれば受からないはずはないと
思うけどね、まじめに勉強してんのか?
899大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:15:43 ID:Aam3hDRoO
>>895


>>897
無理
900大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:51:48 ID:Deb/M/JS0
>>897,899
自分は国語200点英語100点のうち国語で180点以上取れたから合格点までは英語で
30点取れば余裕で合格
あくまで総合点なんだから公表されてる合格者平均点までどの科目で何割取るかを
計算して、ちゃんとその点に届けばいいんじゃまいか?
901大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:59:23 ID:Aam3hDRoO
そぉだね〜学部によるのか〜
902大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:06:07 ID:Hiv1RN6x0
いまだに英語偏差値50の俺は絶望的ですか?
総合は60あるんですが・・・
903大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:32:26 ID:yq/jBtyj0
青山学院の松澤理事長、違法行為を陳謝
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162331359/
904大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:11:31 ID:HP29TSKlO
>>898死ぬほどって平日何時間くらい?
905大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:19:49 ID:18ZYpPAUO
人それぞれじゃ。
906大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:03:33 ID:pB7CYS5Z0
>>902
英語の偏差値は50と60じゃ全く違うと思う。
今から英語伸ばすってのもきついものがあるから
ここからはもう大学絞ってそこに特化した対策をとるしかない。
>>904
よく一日何時間やるべきか聞く人がいるけど
時間よりやった量が大事だと思うよ。
907大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:54:13 ID:aJWRZn2j0
とりあえず、英語が苦手で社会科のみで偏差値かせいでるやつは受からないと思え
908あぼーん:あぼーん
あぼーん
909大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:40:07 ID:LIGkv7s80
はやく受験日に青学行きたい。
910大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:03:06 ID:8xYjkyumO
mixiにはいれない…orz
911大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:02 ID:wm7qRaEJO
英語偏差値60あるのに過去問解けないんですけど。どゆこと?
912大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:38:48 ID:HP29TSKlO
>>907国・社は偏差値60あるんだけどやっぱ英語が得意じゃないと無理ぽいんだね・・痛いな・・英語配点高いしな
913大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:53:13 ID:FxB4X/r30
てか社会オタクはなかなか勝てないと思うぞ。英語主体で相当程度完成したら
社会オタクになるべき。はじめから社会オンリーで勝つのは難しいよ
914大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:15:31 ID:AEjDqzSo0
駿台マークでA判定だったけど正直関係ないよね・・・
出題内容全然違うしね。そもそも記述だし。ディスクライブ
915大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:28 ID:aJWRZn2j0
>>911

受験は偏差値では計れない部分もある。
俺は英語は4月から12月まで一貫して偏差値62前後だったか前半と後半では明らかに英語力に差があった。
916大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:49 ID:+ju3fzYa0
英50社60国60みたいなやつは英語やれ!成城成蹊明学レベルで落ち着いちゃうから。
国の時間数を減らして今からでも英語をやりまくれ!
比率的には、英6社3国1くらいで!
そうすれば青学くらい受かるわ。経済、経営は併願で出した方がいいんじゃないか?
917大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:30:26 ID:2BqrTi7hO
俺は英語の偏差値が48から1ヶ月で67まで伸びた。
文章を音読しまくるのを毎日数長文やったらすぐ効果でたよ
もともと語彙力はあったからね。
918大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:53:10 ID:Hiv1RN6x0
あほ学www
919大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:00:30 ID:Gu/tsDFWO
>>917音読ってどうやればよろしいのですか?
920大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:05:56 ID:Qie/cqi2O
国際関係学部の英語ってムズイ?
921大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:15:35 ID:ihT480Bi0
心理学部、何で調査書必要なんだ!!!!!!
922大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:59:18 ID:T9bHqeVTO
じゃ
英50国55政経42
くらいのおれは、英語をとにかくやるにしても政経にどのくらい時間を割けばいい?英語は今は50くらいだけど、ずっと単語と熟語を重点的にやってて、長文で活かせてないってだけだと思うので、長文やりまくればすぐ上がると思うんですが…
あと古文は565の単語のみ覚えましたが、文法などは無勉です。アドバイスお願いしますm(__)m
923大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:13:41 ID:7/g2Egx+O
法学部の英語対策として皆さんが使っていた、長文問題集を教えて下さい!
924大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:15:57 ID:gjmEiJ6X0
>>923
NEWS WEEK
925大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:25:19 ID:LMxJTIzo0
>>922
ぶっちゃけそれではキツイけど、過去問しっかりやれば十分受かる可能性もある!
926大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:35:40 ID:FhLm5wDA0
俺の偏差値

国語 55
英語 43
地理 62

これで青学経済受ける。英語なんとかしなきゃ超やべ〜ww
6割がボーダーとして、国語7割 地理7割 英語5割 でおk
927大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:47:38 ID:LDz98vro0
とりあえず11月になったし夢見てるやつは時間計って正式に過去問解いてみろ
928大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:47:49 ID:jxTRCmmc0
>>919
音読の意味知ってるよな・・・?
ネタか?
929大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:35:10 ID:teOQyeCY0
>>926

まさに受験で一番失敗するパターン
930大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:47:37 ID:8FzV5xceO
>>926
英語75/150
国語70/100
地理70/100
215じゃ不合格ですぜ
931大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:20:48 ID:HUadRqMx0
最低、六割五分はいかないとねぇ
932大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:23:44 ID:uPhxlvdnO
日文Aは
国150
英100
日100
なんですが大体どれくらい取るべきですか?

偏差値は
国語60
英語53
日本史65
です
933大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:26:21 ID:ImIE3xNMO
お前ら文系の話しかしないのかゴミクズが。
理工学部志望も居るだろカスドモ
934大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:30:58 ID:T9bHqeVTO
世の中を動かすのは文系ですよ
935大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:35:36 ID:TinaEFxk0
>>922
お前は俺かw
936大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:00:39 ID:o1sPZqXUO
こんなこと言っちゃいけないんだろうが。
おまえらみたいなバカが受けてくれて俺はうれしいよ。
ちなみに俺は英語65地理67で経済B受けるんだけどあんまり受かる気しない。
実際赤本も6.5割程度しかあってなかったしな。
なのに君たちのポジティブ思考ときたらwwwww
937大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:12:25 ID:FhLm5wDA0
いや、つまり偏差値というよりも過去問のできだろ?
俺このまえの駿台模試法政Eだったけど、過去問解いて合格点割ったことが無い。
938大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:40:22 ID:9FurAua+O
英語の出来なさを社会極めてカバーすると失敗するのは余りに有名
追い込み期にどんどん社会の偏差値が落ち、英語は結局間に合わずに伸びないという最悪のパターン
939大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:42:00 ID:HUadRqMx0
その通り
940大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:57:48 ID:+d8dxQRcO
>>937
君ができるなら他の人もできてるってことだよ
941大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:37:35 ID:bgVspgYQ0
経済学部志望なんだが、俺の偏差値

英語・・・63
国語・・・67
数学・・・69

だったんだがなんか落とし穴がありそうで恐い
しかも経済学部志望だから数学3C受けなくていいのな・・・
なんか思い違いしてそうで恐い・・・
MARCHってなんだかんだで、上位私立だよな・・・?
942大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:21:48 ID:FhLm5wDA0
それなんの模試?
普通に早稲田ねらえるんじゃね?
943大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:35:05 ID:XqszuUtUO
>>942
いや河合だからそんなでもないと思う
つか経済A受ける人達のほとんどって数学受けないの?
俺社会系の方が苦手なんだよなぁ・・・

早稲田かぁ・・・受験科目同じなら狙ってみようかな
944大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:15:42 ID:iwvLR0AMO
石川の実況中継と結論!シリーズどっちが良書だろう?
945大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:35:17 ID:bgVspgYQ0
調べてみたら、早稲田は入学するのに色々メンドクサイ条件があるみたいだから
やっぱいいや
946大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:56:35 ID:T9bHqeVTO
おまえ偏差値あんのに受験適当だなぁ…
947大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:02:22 ID:XqszuUtUO
>>946
ぶっちゃけると俺高校中退して高認で受けるから早稲田の受験資格のところに書いてある
(3)のどれにも当てはまらないんだよね

まあこれは中退した罰ということで受け止めるよ
つかここも十分魅力的な大学だから全然構わない
948大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:10:27 ID:3n8yj+YGO
思った。
四年間青山で学べるなら人気あがって、この大学の偏差値上智レベルくらいにならね?
949大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:23:10 ID:T9bHqeVTO
予備校の教師が
『今早稲田が落ちてきて、立教青学がもっと偏差値上げようとしてるから、将来はもしかしたら早慶上智というくくりから慶上智立教青学ってなるかもしれない』
だってさ。多分ないだろうけどw
950大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:33:11 ID:+jSnSPoAO
この前の駿台ベネッセ記述で
国語140
英語120
日本史65だったけど今から法学部受かるかな?第一志望は早稲田なんですが
951大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:35:22 ID:LMxJTIzo0
青学も国政ならかなりいいじゃん!
952大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:12:42 ID:teOQyeCY0
入ってからめんどいぞ
953大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:11:01 ID:Ri+MsNHj0
>>948
相模原に都落ちしている分無理。
>>四年間青山
渋谷・表参道>>>>>>>>>>相模原(淵野辺)
954大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:40:00 ID:hcXGrH390
>>933
お、俺も理工志望。
955大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:02 ID:T4fyiO7zO
>>950数学は大丈夫なの?
956950:2006/11/02(木) 23:50:12 ID:+jSnSPoAO
数学は使わないよ。
957大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:51:17 ID:vClRzP910
>>952
その分他より就職いいんで。
958大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:26:51 ID:ZOiSw3zz0
河合が出してる「栄冠目指して」NO.3

人文系で早慶上を抜かして青学がトップだったな。
国政B方式と英米B方式。まあ科目数の関係もあるんだろうけど。
後者は1教科だしw相当な英語ヲタじゃねぇと難しいんだろうな。
そして国政のセンター利用は93パーときたw
959大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:27:56 ID:5FpPF+x60
>>950
俺がいうのもなんだが、それじゃ法はかなりきつい。
国語は及第点だけど英語が・・・
法の英語結構むずいからなあ
あと、あの程度の記述模試で65はまずい・・・
青学はもっと詳細な単語を聞いてくるぞ
おどしじゃないぞw
960大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:29:21 ID:VTjWHoLuO
この前の全統なんだけど英語135点国語54点(現古)数学59点40点でした。国語が前回より−50点って。泣きそう。でも経営あきらめねぇぞ
961大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:35:10 ID:5FpPF+x60
>>960
俺も全統受けたけど・・・
英語103
国語(現古)93
地理55
あまりに悪すぎて思わずわろた。
国語は模試は気にスンナ。センター80分で現代文1題に30かけたらほぼ満点とれる。
962大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:33:42 ID:nz9LanHS0
>>960>>961

受験費の寄付ありがとうございます。
963経営二年:2006/11/03(金) 09:44:12 ID:UiYnxH/nO
このスレ全部読んで来たけど、一言いうなら、皆さん青学なめすぎ。
そう簡単には受からないよ。
合格最低点取れば受かると思ってる人達は、確実無理でしょう。
あと、今から間に合いますかとか言ってる人も多分無理でしょう。
本番では思った以上の力出せないから注意だよ。
964大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:57:37 ID:gEIUKNqg0
青学なら英語さえこなせば大丈夫。
他科目は法政より全然楽勝。
英語も基本を繰り返せばいいでしょう。
教科書だけで充分。
危ないのは、あれもこれも参考書・問題集にやたら手をつけること。
数こなすのは女だけでいい。
965大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:18:51 ID:ZOiSw3zz0
>>961
文系で地理受験とは俺と同じw
青学の地理は難しいよね。
予備校の教師に文学部の赤本(地理)見せて対策教えてもらったら、
唸ってたよ。青学がここまでやってくるとはって。
そもそも地理ってセンターと私大とで設問の発想が違うから厄介。
センターは知識繋げて遊ぶだけだからマーク模試の偏差値は70弱あるけど、
記述はほとんど単語の穴埋めみたいなもんだから、苦手だわ。
いっしょにがんばろうぜw
966大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:21:25 ID:5FpPF+x60
>>965
961だけど、俺は逆にマークの偏差値は55くらいで記述が65くらいだw
センターの問題で9割とか考えられんわ俺・・・8割が関の山
お互いかんばろうwまあ法政のキャリアが第一志望だがww
967大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:22:18 ID:5FpPF+x60
間違えたwいちおう早稲田が第一志望なんだったわ・・・
もう早稲田は俺の頭からも消える存在になったのか・・・
968大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:52:10 ID:gEIUKNqg0
併願難しいよ。
早稲田も慶應も青学も明治も問題傾向が違い過ぎ。
なんとなくだが明治なら法政・早稲田、青学なら慶應・立教・明学を併願しそう。
969大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:10:08 ID:CZ7T3IVsO
>>967
典型的な早稲田落ちマーチ落ちニッコマ(´・ω・`)
まず運で早稲田は受からないよ
で、よくあるマーチひとつ位受かるだろ臭がプンプンするな
まぁなんだ、おまえ確実にニッコマだよ(´・ω・`)
970大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:14:43 ID:xbNIsIGDO
この時期に長文解けないって致命的だな…もう泣きそう(´;ω;`)
971大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:16:24 ID:fAOs8Y0o0
明学にも落ちそうな奴、多数だな
972大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:36:14 ID:AxfygA6UO
つか文系の奴で数学受ける奴いなくないか?
俺経済で数学国語英語受けるつもりなんだがどう考えてもここの数学楽だろ
973大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:08:01 ID:apEqRIcg0
英米文学科の国語総合って漢文古文全部込みですか?

他は漢文ぬいたりこぶんなかったりあるみたいですが・・
974大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:16:37 ID:KqKBU1bz0
>>972
俺も経済Aで数学受けるぞ


国語の勉強の仕方がわからない・・・みんなはどんな
参考書使ってる?
975大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:17:19 ID:t/mrHpATO
法学部って国語総合ってなってるけど、漢文出ないですよね?
976大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:31 ID:VTjWHoLuO
ここの数学って問題集1対1の演習で充分だよね?
977大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:16:56 ID:1c4OBrLPO
4月みたいな質問してるやつ大丈夫か
978大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:27:41 ID:xbNIsIGDO
あの、今青学の長文解けないってかなりやばいでしょうか?日駒は結構解けて、明学もそれなりには解けるんですがどうも青学や他のマーチが難しくて…
979大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:48:22 ID:cCZLxu7M0
>>978
6割とれりゃなんとかなると思っている。
が、実際は4〜5割くらいしか取れない俺ガイル。
980大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:51:38 ID:5FpPF+x60
>>979
5割とれりゃなんとかなると思ってる。
が、実際は3〜4割くらいしか取れない俺ガイル。
981大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:55:22 ID:gEIUKNqg0
甘いよ。
982大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:57:57 ID:nz9LanHS0
ここで質問してる奴ら
2chなんて見てる暇あるんならもちろんオープンキャンパスくらい行ったよな?
そこで在校生のスタッフに質問なりしなかったの?
983大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:06:56 ID:AxfygA6UO
高2なんだが青山経済の過去問見てみたら絶句した

年度によって数学ある時とない時があるのかよ('A`)

今年はあるらしいけど来年ないとかだったら俺オワタ\(^0^)/
984大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:16:38 ID:cCZLxu7M0
>>980
正直5割目標は無いな
985大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:45:34 ID:5HFbVZYz0
赤本どころか出願の時期になってたまたま願書があったので一般の受験科目を要綱で
確認しただけで受かった俺がとおりますよ。
赤本触ったことすらなくても実力と運があれば受かるしどんなに対策しても受からない
こともある、俺の第一志望のように…
986大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:13:48 ID:i5OmhUeCO
解けないなら足りないところ補充するしかないだろ、解釈、単熟語、構文等。はっきり言ってニッコマとか単語レベルも低いし文短いし誰でも解けるよ。マーチの長文がムズいってのは正直勉強不足だよ、厳しいこと言ってしまうが。。
987大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:17:13 ID:lTdji19NO
英米文A方式受ける者です。過去問解いてみたら長文につまづきました…
というか、長文の内容は本当に大まかにしか読み取れないんですが、設問が簡単なのか、点は取れてるという不思議な状況…
青学レベルの長文対策に最適な問題集あったら教えて下さい。
988おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/11/03(金) 21:27:24 ID:in1Sr0qDO
(゜∀゜)むにょ〜ん
わたすも赤本やってないだすが‥
英作文で車椅子でたときは勝ったと思った
ナスはエッグプラント
消防車はファイヤーエンジン
携帯はセルフォン
今年は何がでるか?
自由英作文まだあるの?
友だちの作り方付き合い方なら
I have no idea because I have no friend.I envy〜
〜I want you to be fridnd.
でたぶん字数制限満たしてたから
つたない英語だったけど、逆によかったかもしれないなぁ
989大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:27:46 ID:cP0MAQW/0
次スレだれか
990大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:35:41 ID:gEIUKNqg0
偏差値54程度の公立高で中の下あたりに居た俺が現役で法学部合格した。←奇跡
先生や周りも全く信用しなかったぜ。ww
皆、無理と思わず最後まで頑張れ!
991大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:41:41 ID:mcjdMfrG0
きみはしゅっせあたまだな
992大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:03:04 ID:VTjWHoLuO
ターゲット全部覚えたらソレなりに長文読めるようになりました
993大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:43:30 ID:zOiuev370
993
994大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:45:30 ID:UiYnxH/nO
じゅうじよんじゅうごふん
995大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:46:57 ID:UiYnxH/nO
999
996大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:48:44 ID:fAOs8Y0o0
996
997大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:49:18 ID:UiYnxH/nO
仙台第一女子高の理科教諭、猪狩死ね
998大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:50:32 ID:UiYnxH/nO
いがりつねもと しね
999大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:51:28 ID:UiYnxH/nO
中田英寿
1000大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:51:33 ID:lMVWAnKi0
999なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。