【もうすぐ】指定校推薦の為のスレ【発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前の1000いったから次立てた
2大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:03:23 ID:cSEvtLPKO
推薦死ね
3大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:47 ID:SlF+Nzb6O
>>1

ありがとう!待ってたよ(*´・ω・`*)

早く結果が出ればいいのに…私は明日、「志望理由書」提出です
4大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:35:15 ID:mGj/AGKP0
前スレ
【公募】推薦・指定校派のスレ【AO】part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155806008/l50#tag1001

過去スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145108665/l50
5大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:37:53 ID:FB0MaLBsO
>>1乙!
オレの学校は火曜日に指定校会議があるみたいです。。。
緊張(・Д・;)
6大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:48 ID:lMTcKWc40
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
7大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:06:30 ID:SlF+Nzb6O
あ〜ホント不安でたまらない
親にも誰にも言いたくない。「きっと大丈夫」なんて軽々しく励まされたくないから
でも心の中では毎日葛藤してる
8大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:36:27 ID:b2tJouTb0
担任が私の行きたい大学を違う大学と勘違いしてた。
3日前に相談した時「○○大学」って何回も言ったじゃん・・・
9大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:40:12 ID:9myRsnsf0
先に決まったからっていって受験生の邪魔はしないでくれ
10大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:41:03 ID:x5JrKZAAO
一般推薦とかAOはまだ許せるけど、指定校だけは許せない。つか指定校推薦を取り入れる意味がわからない。
その高校出身の奴が優秀だっただけであって、後輩は全く関係ない。良い人材を確保できないと思わない??
11大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:52:46 ID:ZXqhexPk0
良い人材じゃないやつ=成績不振、退学者
とかで考えるなら、そのような生徒を送った学校は翌年から枠が消える。
つまり現段階で枠が来ている学校はこの制度が成立してからそれなりに淘汰されて
生き残ってきた学校なんだよな。今年度から枠がきた学校とかは別だけど。
今までに最高とは言わないまでも、良い生徒を確保できるからこの制度が続いてるんだろ。
12大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:09:39 ID:OEJkVa570
うちのクラスのむかつく女子がw大政経の指定校の校内選抜通った。
彼女曰く、
えーーとおっちゃったのぉ?I大行きたかったから落ちてよかったのに…
彼氏と離れちゃうよーーやだよーー親の言いなりになって出願するんじゃなかったーー
落ちた人にゆずりたいしーーw大なんて興味ないよーー
w大目指してる私は、キレかけました。
同じクラスのw大政経の指定校受けたかったけど校内選抜で落ちちゃったA君は軽蔑してた。
校内会議がある日、彼女と仲の良い、権力の強い先生がこっそり彼女に、
俺がお前を絶対に通してやるから
と言うのを、クラスの子が数名聞いたそうです。
指定校廃止しろ!!
13大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:12:56 ID:K1vfNzuS0
>>12
そいつ性格最悪だな
世渡りが上手ですね〜
14大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:17:14 ID:mGj/AGKP0
>>8
まぢで?
どうなったの??
15大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:06:24 ID:6fVVhkbj0
>>8
担任がそういうボケだとどうしようもないな
その点のうちの担任は頼りがいがあって安心させてくれるいい先生でよかった
無事通してくれたしほんとに感謝してる
16大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:07:37 ID:x5JrKZAAO
>>12
近々殺れ
17大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:09:35 ID:SlF+Nzb6O
>>9-12

お前らがこのスレでそんなこと言ったって、制度として成立してる以上無くならないぞ(゜∀゜)

残念でした!
18大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:10:25 ID:ZdeInZpL0
わざわざ相手にするなって言ってんだろカス
19大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:14:08 ID:SlF+Nzb6O
>>18
ご、ごめん……Σ(艸□`*●)
20大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:14:44 ID:aojjKzNB0
推薦野郎は一生、大学の話するたびに
「じ、実はボク推薦で入ったんです。。。」
と申し訳なさそうに言えよ。
21大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:14:50 ID:SlF+Nzb6O
>>18
ご、ごめん…
…(´・Д・`)
22大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:17:07 ID:rkGDV3PR0
>>12
殺せ。
23大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:27:10 ID:2GJ12VHgO
自分は水曜日に発表…もう吐き気が(ρд`;)
24大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:49 ID:FB0MaLBsO
ほんと、緊張とストレスがやばいね。
25大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:37:52 ID:0MieJ4sk0
同じクラスの男子と指定が被った。私は評定MAXで相手は4点台前半。部活も委員会も何もしてないし
欠席も推薦基準の半分くらい休んでるから楽勝で勝てると思ってた。
でも、偏差値はそいつが10くらい高くて、しかも進路指導の先生が全体に
「指定校が被った場合は偏差値で決める」とか言ってて・・・。もしそれが100%ホントなら
私のオール5は・・・。担任も厳しいとか言ってたしなぁ。でもちょっと納得いかないな。
そいつ不真面目ってほどでもないけどあんなやる気のなさそうなのに取られるなんて・・・。
26大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:40:53 ID:6fVVhkbj0
>>23>>24
だね。俺も吐き気したし食欲もなくなった。
正直今までやってきた成果と担任次第だからもうどうにもならんのやけどww
>>20
いつまでもそんな事言ってるのはどうかと思うよ
評価する側はMARCHに学力トップで入学したやつより早計指定校の奴の方を評価するだろ。
まぁあくまでそれは大学名での判断の問題で能力的なことはどうだかわからんが
27大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:44:47 ID:K1vfNzuS0
指定校推薦は素晴らしい制度です
28大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:45:24 ID:6fVVhkbj0
>>25
やる気のなさそうなのに偏差値10も負けるのはどうかと思う
やっぱり指定校とは言えある程度一般の勉強も進めておくべきだよ
29大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:54:06 ID:BeawAzi50
俺も指定校希望で、今回のテスト全教科平均85点だったから、多分取れるだろう。
だから、受験生なのにまったく勉強しないでテレビばっか・・・・
30大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:33 ID:K1vfNzuS0
勉強しなきゃ駄目ですよ
31大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:58:30 ID:BeawAzi50
ですよね。でも、先生方から君は有望って言われてるし
32大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:59:09 ID:FB0MaLBsO
>>30だったら無駄なカキコしてないで勉強したら?
33大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:59:24 ID:Ydr1wViEO
>>12
潰せ
34大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:59:37 ID:OvD5qqaBO
指定校全然いいとこなかったし‥早慶関関同立意外わざわざ指定校で行くまでもないとこばっか
35大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:02:06 ID:K1vfNzuS0
有望って・・・浮かれてちゃダメだよ
有望な人物は勉強するものだ
36大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:45 ID:K1vfNzuS0
>>32
勉強しますよ
だから指定校の人もしっかりやろうね
37大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:13:23 ID:ZAJ6enJO0
実力テストの偏差値第一で決めるって進路指導の先生が言ってたけど
話半分くらいに考えていたほうがいいのかな。
偏差値以外いいとこないからその先生の言うこと信じたいんだけど・・・
38大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:44:47 ID:TuwNRwOe0
【教育】北陸大:すべての全日制高校を指定校に 入試での推薦 高校から推薦されればほぼ合格[09/17]
07年度入試の指定校推薦で国内すべての全日制高校を指定校にする。高
等専門学校を含む5238校が対象
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158430144/1-100
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060917k0000m040119000c.html
39大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:55:09 ID:hh4ly2jp0
指定校で受けても落ちることってあるの?
めちゃくちゃ悪い態度だったとか抜きで
40大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:04:34 ID:TuwNRwOe0
指定校は99%合格です
41大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:30:52 ID:LpMGur4VO
うちの学校で昨年、指定校貰ったのに大学側で落とされた人いたよ。
その人どこでもいいから入りたい的な考えで大学決めたらしく、結局面接でボロがでたみたい。まぁ校内選考通っても気を抜いちゃいけないってことだね。きちんと準備はするべき
42大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:32:37 ID:IZdXbIJ/0
その1%で落ちる人もいるってことだよね?
ああ〜〜心配だ。まだ校内選考通ってないけど〜〜w
43大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:34:14 ID:IZdXbIJ/0
>>41
マジ?俺も指定校とる予定の大学レベルなら正直どこでも良いんだが。
心配になってきた…。偏差値70が聞いて呆れるぜorz
44大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:37:39 ID:hX1YGbHP0
推薦(笑)
45大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:43:29 ID:7FYfFk2h0
指定校とか糞。情け。
46大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:08:22 ID:IZdXbIJ/0
>>45
自分の頭に見合う大学の指定校なら問題ないと思うけど?
むしろ早めに決まればそれ以降からより各学部の専門的な基本知識を得たり
学費のためにバイトをしてお金を貯めたり読書により自分を高めたりと有効に使える時間もできるだろう。
何が糞なの?
47大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:31:55 ID:a6gKI75e0
>>41
指定校で落ちるってどんなボロだよw

「っていうかー」みたいなこと?
48大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:33:16 ID:sbPh3sqS0
>>43
つ書類選考
49大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:57:33 ID:+flNg+ag0
>>23
俺もだ
ひたすら待つだけで何もできないのが苦しいな
5041:2006/09/17(日) 12:23:48 ID:/xnurZEx0
>>43
マジ。でもしっかりした志望理由があればダイジョブだとオモ
よくは知らないけどその先輩志望理由がなかったらしいから。
だから今年うちの学校では校内選考できちんとした理由がないと通らなくなったw


>>47
ボロが出たっていうのは志望理由がなかったかららしいよ。
あときっとそんな感じで態度も悪かったんだろうね。
その先輩常識なかったんだろうな

51大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:58:58 ID:a6gKI75e0
ちなみに、何大?
52大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:27:16 ID:clmrkuEAO
>>46
指定校受ける奴はほとんど、一般入試じゃ入れないのに卒業生のおかげで馬鹿なのに入ってるんだぞ。
他に何て言えばいいんだ?
53大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:40:13 ID:bZCFgKuQ0
みんな志望書書けました?
私は校内選考の第3希望で出したフランス語学科に苦戦していますorz
志望した理由・・ウワァァ
しかし自分の長所を300字以上も書くと言うのはなんか辛いですね。
54大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:17:33 ID:6+4VcM16O
オレの学校は志望理由がないからアピールできないです(T◇T)
55大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:27:36 ID:Tgv333xK0
第1希望・上智
第2希望・関大
第3希望・法政

さー、どこになるんだろうな。
56大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:56:36 ID:sbPh3sqS0
上智あるのか…
ウラヤマシス
57大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:54:52 ID:lkVD6Q/YO
自分は第一志望早稲田。正直カナリ自信無い↓↓悩んでもしょーがないことは分かってるんだけどね…。
58大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:29:44 ID:wq25OiahO
私は中央法学部。

一般なら早稲田とか慶應レベル行けるかもだけど、早く決まったら、
一般入試の勉強時間を利用して〜司法試験に向けて親や兄弟から民法教わる予定でいる(゜∀゜

そういう利点も指定校にはあると思う!

それにしても…校内選考通らなかったらどうしよう(。´冊`。Ш)
59大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:30:58 ID:EpcsaEZY0
指定校とか腐れだな
楽して大学入学して、屑のすることだな
不正入学だとしか言いようがない
60大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:33:50 ID:CqAWpqKk0
>>52
大学が高校に「貴校は優秀なので貴校の推薦する生徒ならば能力は保証されてるので入学許可しますよ」
と言ってるわけだから、問題ないだろ。
実際指定校はアホだけど「アホでも十分だよ」と大学が言ってるんだから、
問題あるとしたらその大学のレベルが低いことが問題。
61大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:38:44 ID:+flNg+ag0
指定校に行きたい大学があって基準満たしてるときたら使わない手はないぜ
62大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:49:10 ID:XF1i+lc50
推薦野郎は死ね
63大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:08:08 ID:Q4KUZhAH0
>>61
その通りだな。
一般まで必死にやっても同じ大学に行くんなら早く決まるほうが
経済的にも精神的にもいい。
入学までの時間は遊んじゃうやつは遊んじゃうけど自分を高めるために使えばいい
64大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:11:27 ID:Q4KUZhAH0
○経済的にも精神的のも負担が軽くなる
×経済的にも精神的にもいい
65大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:22:04 ID:6+4VcM16O
第一希望が校内選考で通りますように(-人-)
66大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:24:38 ID:3jvRQFtl0
大学ランキング −2006年度入試結果より−

東京大
京都大
東工大 一橋大
大阪大 名古屋 早稲田
東北大 九州大 慶應大
北海道 神戸大
筑波大 横国大 上智大
阪市大 同志社 理科大


67大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:36:22 ID:clmrkuEAO
>>60
確かにその理論が今まで通用してきたから、指定校はまだ存在するんだとは思うけど。
でもそれで馬鹿でも楽に有名校入った奴に、頭良いが学校が実績なく一般をギリギリで落ちた奴はただ納得いかないと思わない??指定校なければその枠に入れた奴とかさ。
68大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:37:51 ID:clmrkuEAO
>>66
医科歯科大はどこいった?
69大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:38:07 ID:hsRMY14L0
指定校は、3年間頑張った奴の特権で勉強以外でも体育とかできないとダメだし・・・!!
7041:2006/09/17(日) 18:41:10 ID:LpMGur4VO
>>51
日東駒専。
日東駒専でもぅちの学校じゃいいほうなんです。早稲田とか普通にないし。一番良くて法政だから
71大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:10:08 ID:LVJfHi5IO
>>39
去年、学習院の指定校落ちたやついるよ。
テストができなかったらしい。
72大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:16:20 ID:wq25OiahO
>>67 事前に調べておかないでそういう高校に入る方が悪いのでは?
73大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:33:56 ID:WSklpnPyO
別に推薦でいってもいいけどその人の学力(偏差値)相応のところにいってほしいよな
74大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:41:23 ID:sbPh3sqS0
>>71
テストなんてあるの?
75大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:49:13 ID:CqAWpqKk0
>頭良いが学校が実績なく一般をギリギリで落ちた奴

東大に2人くらいしか受からない公立高校でも早慶の枠は普通にあるしなー
それ以下の高校に入る奴なんて中学で怠けてただけだし
家が貧乏でヘボ高校に行くしかなかったって奴はそもそも私大行けないしな

指定校はアホだが、科目が「人柄、授業態度、高校の実績」での入試だと思えばいい。
学力だけを試す入試に弊害があるから推薦とかAOが存在するわけで、
大学が「アホでもいいからマジメな奴も欲しいな」って言ってるんだから、
それが嫌なら「アホはいらん」と言ってる旧帝に行くしかない。
76大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:50:10 ID:clmrkuEAO
>>72
じゃあ高校受験の前から行く大学決めていて、その高校にはどこの大学の指定校があるかとか調べている中学生いますか??
77大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:57:48 ID:clmrkuEAO
>>69
指定校の校内選考はほぼ評定です。
78大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:08:12 ID:ZpW141TP0
評定って何?
4.2とか4.3とかの事?
これはいつからいつまでの成績ですか?
79大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:14:04 ID:EGSkr1Tx0
>>76お前さっきから指定校反対みたいなこといってるけど
それなら他スレでやってくんない?邪魔
ここで何言われても、先に合格が決まる人に対しての僻みにしか聞こえないし。
80大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:17:04 ID:6+4VcM16O
>>79禿同。
81大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:20:59 ID:dv64A2jJ0
>>76
いますよ。
横浜市内の公立高校を受験する公立中学生で、横浜市立大推薦枠狙いで、
「わざとレベルを一つ下げて」受ける奴。
市内のどの公立高校にも最低でも一人の枠があるんじゃなかったかな?

そのせいもあって横市に推薦で受かるヤツって、他から一般入試で入ってくる
人より学力がかなり低いようですけど。
82大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:26:39 ID:CqAWpqKk0
>>81
この場合の「いますか??」ってのは「そういう考え方をする中学生は一般的と言えるか?」
「中学生の段階でそこまでの将来展望を要求することは妥当か?」ほどの意味w
83大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:37:12 ID:dv64A2jJ0
>>82
あはは、もちろん質問の本意はわかってるよ。 でも

>高校受験の前から行く大学決めていて、その高校にはどこの大学の指定校があるかとか調べている中学生

これにぴったりあてはまっている解り易い例だろう?
「高校受験の前から横浜市立大学に行くと決めていて」
「その高校には横市の指定枠があることを確認して入ってくる中学生」だもん。

実は横市の指定校推薦組をヴァカにするためにカキコしただけなんだけどさwwww
84大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:47 ID:wq25OiahO
>>82
指定校とか、推薦が多いかどうか(=進路実現のための多くの道が用意されている高校かどうか)を高校選びの材料にしてる人は多いですよ。

中学でもそういう指導されました。あなたの進路に対する考え方が甘かったのでは(゜∀゜?
85大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:37:04 ID:IZdXbIJ/0
バカ高校にいってる奴ならともかく、それなりの進学校で常に成績を上位でキープするのは大変だぞ?
3年間の集大成なんだから別にいいじゃない。指定校でもさ。
86大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:43:07 ID:oOss5Wk00
うちの高校は授業中寝ててもほぼ5取れたな。
平均点とか二桁行かないことが頻繁にある。

まぁ、慶応の推薦枠が一個あるのが幸いというところか……。
87大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:20:06 ID:Q4KUZhAH0
ちょwwwそんな学校で慶応ウラヤマシスwwww
88大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:44:31 ID:bR4dfZCM0
>>71
学習院は落ちる場合ありって要綱にあった
89大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:57:21 ID:sHC/rv0KO
指定校の小論文って聞かれる内容は去年度と大体同じ?
90大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:31:02 ID:Eg+98Ep9O
>>85
86みたいなのは集大成なの??
そういう現状があるから指定校は批判されるんだろう。
>>84
なんか違うねぇ
91大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:34:06 ID:esUqLT4A0
もうやめとけ
指定校批判は他でやれよ
92大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:20:26 ID:JbeuG/ESO
つーか、前スレはAO、公募も含んでたはずだが。
93大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:36:33 ID:S7/5zAli0
>>92
AOや公募推薦は、列記とした受験。
指定校は不正入学。
別物だと考えたほうが良い。
私の高校でも、指定校推薦は軽蔑される。
授業を聞かず、中間や期末の前の日だけ勉強するような奴が使う卑怯な手段。
三年間受験を意識して頑張っている人たちのモチベーションすらも下げる下人な奴ら。
指定校何てなくなればいいのに。
94大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:38:46 ID:Y2LkmH0G0
>>93
指定校を批判するスレがあるのはご存知?
ここは指定校の良し悪しを議論するスレではなく、指定校推薦を使う人が話し合うスレだよ
95大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:43:43 ID:q5BsWid10
>>94
貴方も不正入学(指定校推薦)の一味ですか?
楽して大学入って、頑張っている人たちに申し訳ない気持ちはないのですかね?
貴方に、人間の心というものが残っているのなら、今すぐ不正入学(指定校推薦)何て辞めて、
合法的(一般受験、AO入試、公募推薦)な入学をしなさい。
もしくは、履歴書や友達に話すときも、●●大学不正入学者と名乗りなさい。
96大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:46:19 ID:Y2LkmH0G0
>>95
俺は公募推薦派ですが?
指定校を馬鹿にするのはいいけど、ここでしないでよ
一応前スレの流れからすれば、AO、公募もここで語れるからさ
97大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:47:57 ID:LMUrlOL5O
 こ れ は ひ ど い
98大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:49:45 ID:m0SELdKN0
>>96
ここは、指定校推薦のためのスレですよ?
拡大解釈もいい加減にしなさいね。

指定校を馬鹿にするのはいいけど、ここではするな?
言ってることが矛盾してますね。
そんなスペシャルお馬鹿さんでは、公募推薦落ちますよ^^;
指定校推薦(不正入学)とは公募推薦はレベルが違いますよ。

指定校推薦で大学行く奴らに、恥という文字はないのか?
一生そのレッテルを背負っていってください。
99大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:53:28 ID:Y2LkmH0G0
>>98
スレタイにはAO、公募は載ってないけど、前スレ見ればわかるよな?
恐らくスレタテした奴が指定校しか眼中にないような奴だったんだろうがね
一応前スレから継続されてるわけだし
君みたいな荒らし同然の人に落ちるとか言われてもね
推薦叩きのスレで思う存分暴れなよ
100大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:55:06 ID:LMUrlOL5O
前スレの「推薦・指定校派」という文字も読めない。
大学が実施してる明らかに合法な制度を不正扱い。
こんな馬鹿に一般入試は無理です。
101大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:03:45 ID:60qlHe9/0
私立大学全入時代とは言われたが、ここまで酷いとはな
裏口入学(指定校)を実施していない国公立は偉いよ
指定校推薦で大学行く輩の気がしれないな
友達からも裏でいろいろ言われているのに気づかないのかな?
指定校推薦者=屑、ゴミ、低脳、カタワ、基地害
102大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:09:42 ID:pIAme2cH0
僻む暇があるなら 勉 強 し ろ
大学なんて入りゃ手段なんて関係ない。
俺も一般組だが常にこんな事思ってると考えるだけで恥ずかしい。
一般で受ける奴がみんなこんな事考えてると思われるじゃねぇか。
別に自分が一般で合格すりゃいい話だろ??
他人の事なんか気にせずに自分の事に集中しようぜ
103大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:19:09 ID:aqm+0il60
>>102
不正入学者(指定校推薦者)どもは、直ぐに僻むという言葉を使いたがるな。
お金もちになったから嫌いになったんでしょ程度のレベルだな。村上とたいさないよ^^;
手段は関係ない?入れればよい? 暴論だとしか良いようがない。 
入れれば不正入学だろうと、裏口だろうと関係ないということですね。

俺も一般組という発言が怪しいですね。ここは指定校推薦のスレですよ?なぜ一般が?
指定校推薦を糾弾するような者がいるとしたら、それはおかしくないのですが、
一般受験者がいるということ自体がおかしな話ですよ。
不正入学者が、一般受験者と偽って、擁護しているのがみえみえですよ。
さすが、不正入学者はやることが違いますね。手段が稚拙すぎますよ。

自分が合格すればよいなどという発言は、論点がずれてますよ。
私は、不正入学者を叩いてるだけです。
貴方が言ってることは、犯罪者がいても気にするなということです。
私は、犯罪を見て見ぬふりをする気にはなれません。
指定校推薦という犯罪者がいるのだから、誰かしら叩くべきです。
104大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:26:29 ID:xpuuMIf/O
>>103
お前受験生?
105大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:26:40 ID:tYXiRTlj0
私大入学者、一般入試の半数割る AO・推薦拡大
http://www.sankei.co.jp/./news/060913/sha007.htm
106大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:37:36 ID:xpuuMIf/O
一般組がこのスレ来たらいかんて決められてたか?お前も一般で受けるんならここ来てる時点でお前の文に矛盾生じてるだろが。僻み以外の理由でこんなに推薦叩くってよっぽどだな。同じ一般組として恥ずかしいよ。俺が一般で受けるの信じないなら信じられなくて結構
107大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:40:57 ID:LMUrlOL5O
>>106
>>103でちゃんと「指定校=犯罪なので叩くために来ました」って感じのこと書いてるじゃん。
108大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:44:26 ID:xpuuMIf/O
指定校推薦って犯罪やったん?そんな犯罪知らんかったわ。はよ教えてや
109大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:49:16 ID:LMUrlOL5O
>>108
俺も教えて欲しくて待ってるんだけどね・・・・
110大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:29:07 ID:+kAQHUadO
>>103 キモいな〜…

もうさ、みんなスルーでいきましょ(´・ω・`)
111大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:03:45 ID:Sk5uHWYB0
ここでうだうだ言ってる受験生はまず
自分が第一志望受かってから文句たれろよ
こんなとこで油売ってる余裕はないはずだぞ一般組。
112大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:45:20 ID:LBM3fkuSO
いつもの通りの流れにしようジャマイカ

そういや指定校で小論文があるけど、みんなどんな問題がでるか把握してる?
113大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:00:41 ID:niPPQSYY0
まぁなんだ
ここで叩いてるやつらは早計より上の大学は行けるってことだな?
それ以下の頭で指定校は不正とかなんとか叩いてるやつはマジで馬鹿
その程度の頭しかないのに叩いてんじゃねぇよ屑が
結局羨ましいんだろ一般でも中途半端、指定校はとれないときたら
八つ当たりしたくなるよなほんと屑丸出し
114大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:21:58 ID:Dk/H/7au0
指定校組を叩いてる時点で大学に入る資格無し。
そんな人間性の奴を欲しがる大学なんて無い
115大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:24:17 ID:73OEHQQT0
指定校の皆の学部はどこ?
116大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:25:37 ID:nwJTu5x40
指定校通った人に伺いますが、、
センター受けます?指定校は面接とかでおちないですよね??
117大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:32:38 ID:JbeuG/ESO
おれはAO受けるから、今準備に必死なんだが、
指定校を狙ってる奴が自分の他に志願者いないかとか詮索しまくってる姿を見るとすごく虚しい気持ちになるよ。
自分の志望校志望学部が以前から決まっていて、そこが指定校になってるから受けるっていうんなら理解できるけど、
現実はほとんどそうじゃないからね。
118大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:33:37 ID:niPPQSYY0
>>115
経済です。
>>116
気緩めないように受けろって先生方から言われました。

指定校も原則自分の一番行きたいところ以外は駄目(どこでもいいって人は結構いるけど・・)なんだから
第一志望の大学・学部の推薦があったら申し込むのは当然でしょ?って俺は思う
119大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:37:16 ID:jR+OOw3lO
立教の経済受けます☆
かなりダメもとで…
120大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:31:29 ID:Eg+98Ep9O
>>113
お前中卒か?無知もいいところだな。
121大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:44:22 ID:UKsh1z8w0
オレがこのスレに期待している(読みたい)内容ってのは

・指定校の枠を巡る高校内での生徒同士の陰険な争いの実態
・指定校枠をちらつかせた教師と生徒の駆け引きの実態
・中位校指定枠を取りに行く頭いい生徒と、その生徒に上位校の
 一般入試をすすめる教師とのケンカ腰の会話の実態

だったりする。
でも、そういった話じゃなくて、指定校組VS一般組の話題ばっかりでつまらん。
122大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:52:44 ID:+kAQHUadO
指定校vs一般

なんてどうでもいいしね〜(´・ω・`)
ここで何話し合ったって、指定校っていう制度があるのは変わらないしね〜(´・ω・`)
123大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:04:46 ID:qOatcp31O
評定3.0で聖徳の指定校取ったお(*^ω^*)
124大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:18:18 ID:hQb4In+M0
121良いこと言った!
125大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:24:30 ID:nwJTu5x40
指定校のお陰で、早速人間関係が崩れ始めている今日この頃……w
126大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:26:49 ID:UKsh1z8w0
>>125
身バレしない程度で詳細キボン....わくわく。
127大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:29:36 ID:tzdlo7XFO
はぁ、これで2回目だ…夢で校内選考の合否を告げられようとするのは。
でも2回とも告げらる瞬間に目がさめちゃう。。
合格するにしても不合格にしても、さっさと結果を教えてほしい。。
128大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:34:57 ID:nwJTu5x40
>>126
この前C大学の指定校をとったんですが、俺の友達でも指定校取ろうとしてた
やつがたっくさんいて、結局は俺以外みんなだめだったんですよ...
そいつらの目線が。。。。。w教室内目も当てられませぬ
129大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:59:01 ID:esUqLT4A0
>>127
俺も最近よく見るなw
全部校内選考通ったぞって先生に言われてよろこんでるときに起きるんだけど
それはそれでなんか虚しいぞw
130大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:15:03 ID:Eg+98Ep9O
>>128
そんなの気にしなくていいよ。さっさと受かって志望校決めたもの勝ち。
どうせそいつらなんて高校内での付き合いだろう。
131大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:21:32 ID:tzdlo7XFO
>>129
合格する夢→起きたとき虚しい

合否不明の夢→不安が募る

不合格の夢→テンションがく落ち

この夢は見ない方がいいなw
132β:2006/09/18(月) 13:21:40 ID:8OjmLbYd0
高校内での付き合いだろうって何か寂しいね
133大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:24:18 ID:Xgn9583s0
>>130
考え方が寂しいね。
所詮高校時代の奴らと思っているような輩にさ、大学行って友達ができるはずがない。
高校だろうが、大学だろうが、基本的には同じ人間。
志望校決めたとしても、指定校(卑怯)での入学だったら意味が無い。

一般受験や、公募推薦、AO入試など、努力して大学行った奴には勝てないぞ。
努力したものが勝つ。何の努力もしないで、
皆が努力している時に遊んでいる指定校推薦者(ゴミ)に未来などない。
周りから軽蔑されるのは、もちろんのこと、人間としても終わっている。
本当に力があるのなら、一般や公募やAOで受けろ。
134大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:28:52 ID:UKsh1z8w0
>>128
そういう話題こそ、自分が期待していた話題です。
君が推薦を貰ったC大学とは違う大学の一般受験を考えているお友達を作って、
そいつらのグチを聞いて上げましょう。そうすれば少しは高校内に居場所も
できますよ。
オレは現役時代最初っから高校に推薦枠のない大学の一般受験だったので、
高3の今頃は推薦組の友達や志望校の異なる友達との会話で癒されました。
135大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:31:17 ID:QrjCnkSR0
>>130
そんな捻くれた根性でないと、不正入学(指定校)はできないですよね
不正入学(指定校)を受ける人の性格というものがわかってきました
友達そのものがいないのながら、周りに負い目を感じる必要もないということですね
136大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:35:18 ID:JbeuG/ESO
まぁまぁ、そんなにつっかかるなよw
137大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:39:12 ID:+2U4/EjT0
早稲田に去年指定校で入った者だけど、冬季と直前講座、受験費用、宿泊費
捨ての入学費なんかで一般で早稲田に入ったやつと100万違ったぞ。

138大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:39:43 ID:69/AL3fV0
>>134
期待していた話題ですとか気持ち悪い。
そんな発言をするような屑に友達がいるとは、到底思えませんけど。

愚痴?一般受験の正常な方々は、裏口入学(指定校)の人への愚痴があるはずですよ。
裏口入学(指定校)を受けるような人間の屑に居場所はありません。
お前の作り話には正直あきあきしている。
現役時代と言ってるお前が、なぜこのスレにいる?
一般受験なうえに、もう卒業しているお前がなぜこのスレにいる?
裏口入学者(指定校推薦者)の悪意ある騙り行為にしか見えない。
どんな方法をとろうと、裏口入学(指定校)=犯罪者
139大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:43:18 ID:5g2YA66uO
指定校で人間関係崩れたよ…
同じクラスでかぶったことをお互い提出期限2日前に知る→
二人で話し合い→
そのときに軽く険悪ムード→
クラスはそれをおもしろがる→
向こうはこっちが評定高いと思い向こうより低い評定で勝敗の見えてる私→
気まずいはクラスにバレるはつらい…
140大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:43:56 ID:nwJTu5x40
>>138
またかよ、だから指定校憎むやつは、他スレでやってくれ。
スレ違いだから
141大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:46:32 ID:JbeuG/ESO
スレ違いって、前スレは推薦AOも含まれてたんだよ。
142大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:46:42 ID:cwBL3Nbd0
>>140
逃げるな不法入学者(指定校)
他スレでやってくれ?犯罪者スレは叩かれるんだよ^^;
スレ違いという前に、自分たちがやっている犯罪行為について謝罪などすべきでは?
真面目に努力している人たちに、申し訳にと思わないの?
努力のどの字も知らない屑ども
143大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:50:43 ID:YlEVGhV6O
指定校?
死ねよ
友達が受かったーとか俺にいってきたら間違いなく腹が立つ自分がいやだ…
144大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:51:57 ID:5YAbpQDaO
指定校叩きとかwww
この時期には付き物だな。

叩いてるヤシは指定校がなくならない理由を考えてみよう。
145大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:52:49 ID:JbeuG/ESO
>>142
おれは指定校受けるわけじゃないが、
そこまで言い切っちゃうおまえもどうかと。
146大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:54:02 ID:Prv9hkf+0
>>138お前の方が気持ち悪いぞw
147大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:54:22 ID:JbeuG/ESO
>>144
理由うんぬんの問題じゃないよ。
指定校を受けるやつ心構えがよろしくないっつの。
指定校それ自体の否定なんて意味無いからね。
148大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:55:10 ID:L2dzrxwb0
いつから指定校推薦が犯罪になったの??
お前どうせ学校で苛められてんだろ?ww
指定校推薦で大学行ってすいませんでしたねぇ
謝罪したけどこれでも何か文句ある?
149大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:57:35 ID:q9vdkZU80
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません。
150大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:00:56 ID:esUqLT4A0
ただの僻みじゃんwwwwwwwwww
151大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:02:34 ID:r8T/DPZZ0
>>148
発言から、頭悪いですということは伝わってきた。
学校で苛められているだろという、何の根拠も無い、稚拙としか言いようがない発言。
謝罪にすらなっていないね。指定校推薦者(卑怯者)がどれほど程度が低いかはわかった。
もう少し大人になろうね。
152大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:03:21 ID:tzdlo7XFO
これはさすがに痛すぎるな・・・。
153大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:04:06 ID:curi5fLS0
>>152
指定校は痛いな
存在そのものが痛い
154大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:04:44 ID:L2dzrxwb0
149 :大学への名無しさん :2006/09/18(月) 13:57:35 ID:q9vdkZU80
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません

指定校推薦取れなかったからこんな恨んでんだろ?wwwwww
155大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:12:14 ID:Gdt2eV8zO
AO結果待ちの自分は、とりあえず大学行きたいから指定校でどこでも良いから決めるってクラスの人がムカツク…。

本当に行きたい大学の枠がたまたまあったのならわかるけど。
156大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:12:24 ID:JbeuG/ESO
そんなに貶める理由は理解できないね(´・ω・)
157大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:14:49 ID:xpuuMIf/O
>>151
指定校の同志社受かったから暇だよ。暇だからずっとお前の相手してやるょ。現役で大学受からない様にしてやっから。お前いつまで一般組のクセに推薦スレに粘着してんの?
158大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:15:47 ID:D6QVjWbXO
これはひどい
159大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:13 ID:tzdlo7XFO
この合間に長い文章を打ち込んでるのかな?(`・ω・')
160大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:21:00 ID:xPtOLbeEO
一般の人達が頑張っているのはわかるけど、叩く暇があったら勉強した方が良いよ。実際の所、指定校で入ってもその大学に受かったのは事実だし、それにもう9月だぞ。こんな叩いてる場合じゃなくないか?
161大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:25:12 ID:JbeuG/ESO
>>155
それ!それなんだよな!
162大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:25:19 ID:+kAQHUadO
>>160 イイコト言った
(゜∀゜
163大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:06:45 ID:nwJTu5x40
学校でも2chスレでも指定校は叩かれるノネ...
164大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:12:17 ID:UBkasEPu0
なんでそんなに指定校を否定するかな…
別にイイじゃん
大学側だって確実に来る生徒を得たいし、
こっちだって行ける可能性は高い方が助かるじゃん
そりゃ被った子が校内選抜落とされるのは可哀想だけど
それは、成績悪かったか教師がもっと上の大学を狙ってほしいからでしょ?
165大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:12:24 ID:OCoP/OI20
俺、指定校だけど一般の奴には頑張って欲しいな!!
166大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:14:44 ID:52eWawOM0
俺公募だけどうかるかわかんねーからガンバルよ!
一般まで伸びても絶対うかったる!!
167大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:30:34 ID:Eg+98Ep9O
>>157>>160>>164
あんま強がんなよwwどうせお前らだって内心は思ってんだろ?指定校は卑怯だが楽でイイとか、自分じゃもう指定校に頼るしかない。(なかった)ってさ。

情け‥
168大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:38:57 ID:aVkoIR3+0
指定校決まった香具師何してる〜?
169大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:40:51 ID:lrV6btUE0
うー、校内選考まであと3日・・。
辛いよ、不安だわよ。通って下さい・・
170大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:45:57 ID:tzdlo7XFO
明日、指定校会議です
(`・ω・´)
171大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:48:45 ID:esUqLT4A0
たしかに不安だよな
まあ選考通る前提でこれからの予定立ててるわけだがw
172大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:51:10 ID:whoA6Li80
早慶以外に推薦で行くやつは自殺願望あるのか?
173大学への名無しさん:2006/09/18(月) 16:01:24 ID:UBkasEPu0
>>167
卑怯だなんて思ってない
自力で頑張ってる人は凄いなって思うことはあるけど
私は国文のクラスで国立目指してる人やっぱ多いから
「指定校で決まる人は良いよねー」って声を聞くと少し申し訳ない気にもなる
でもさ、みんなが国立受かるワケじゃないんだよ??
一般で自信ないのも認める
けど、それって当たり前じゃない?
自分は絶対受かる!って信じられる?
それくらいの学力とかは必要なんだろうけどね…
174:2006/09/18(月) 16:08:06 ID:tRjDIl3dO
指定校で入っても実力あればOK?
175大学への名無しさん:2006/09/18(月) 16:21:14 ID:whoA6Li80
指定校で受かっても、理工=留年-中退
文系=コミュニケ-ション能力なし-面接30連敗
176大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:04:23 ID:9VVi1pu/0
まぁせっかくの休みに2chに張り付いてる奴なんて
お前らが卑下する指定校狙いの連中以下だと思うがなw
177大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:34:10 ID:Eg+98Ep9O
>>176
せっかく休みなのに台風で出かけられなくてゴメンねぇ〜。

お前 何なの? 話のスジ通ってないし。リアルに中卒ですか?
178大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:49:19 ID:Q0Ij1fns0
指定校とれましたww
よかった。
179大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:52:06 ID:6sCkHw8C0
スレタイは「指定校推薦の為のスレ」だよ…
それも読めないで、犯罪者とか言われてもね…。
一般の人はさ、本当に勉強したほうがいいよ。もう9月の終わりだよ?
んで、そんなに指定校が嫌なら、大学にでも言ってみたらどう?
この制度がある限り、犯罪者は増え続けるんだからさ。

一般の人は確かに指定校の人よりも大変だと思うけど
ある程度の進学校になると、3年間いい成績を取り続けるのは大変だよ。
どんな人も頑張ってると思う。一部例外はいるかもしれないけどさ。

とにかく大学に入るっていう目標はみんな同じなんだし仲良くしようよw
一般の人はもう時間がないんだから、ここにいないで勉強頑張ってください!
180大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:53:37 ID:9VVi1pu/0
>>177
申し訳ない。台風だったんだね。そりゃ出かけないほうがいいよな。
そんな日は家で2chやるのが一番だよな。
181大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:55:27 ID:bJpq+Fel0
>>178
おめでとう


俺も取れた。
学校で言い辛いってか言えねえな
182大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:00:14 ID:l0wBgmwwO
推薦の奴等はあくまでも入れて頂いたのだという謙虚な気持ちを忘れずに。間違っても一般組の人の苦労を鼻で笑うことのないように。
183大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:02:25 ID:tzdlo7XFO
指定校取れた人達おめでとう!

オレも指定校取れますように(-人-)
184大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:06:48 ID:KNwTtsEh0
部活やってる奴と、成績が被った。

やってない俺は終わったw
185大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:08:27 ID:/1rbk8yR0
>>184
俺も・・・帰宅部だから終わった。
186大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:33:47 ID:OCoP/OI20
みんな評定平均どれぐらいなの? ちなみに4.2です。。。。
187大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:43:42 ID:8XHu9kwJO
ここで指定校叩いてる人の高校はテストが簡単なのかな?
うちはかなりの進学校だから4.4っていう評定とるのにかなりがんばったよ‥
予習復習は当たり前だし授業中は当てられないことを願っていつもドキドキしてた
定期テストなんかがあるときは2週間前から睡眠時間殆どないぐらい勉強したし
うちの高校から駅弁大いく人は落ちこぼれだし
188大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:47:15 ID:Eg+98Ep9O
>>180
気が合うねえぇ
189大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:48:58 ID:KNwTtsEh0
まあ俺なんかテストでは毎回1位だったけど、体育とかのせいで落ちたけどなw
テストでは1位でも成績では10位。ワロスww

勿論、提出物は完璧だが。
190大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:57:52 ID:w94ryk9DO
俺の中に指定校の人を卑怯とか何とか叩く気持ちは無い。だが、「入ってからの為に」とか言って勉強してる奴だけは許せない氏ね。もう決まってんのに暇潰しみたいにチョコチョコやってんな馬鹿が。その程度の時間と量じゃ勉強とは言わないから。
191大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:07:55 ID:oG3wRwRm0
俺の担任は校内選考日をちゃんと把握してないらしく訊く度に日にちが変わってやがる…
せんせー、お願いだからそこははっきり頼むよ。
こちとら胃がねじ切れそうなんだぜ?
192大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:08:05 ID:2hFU9kH20
まあ皆さんお怒りのようですが・・・。
結局のところ楽して進学したやつは世渡りはうまくても
本当の窮地に直面したら一番最初に崩れるんだから。
長い目で見守ってあげましょうw
193大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:19:55 ID:NXD5FElm0
>>187
偉そうにいうね
なら一般受験で受ければよかったんじゃないのかな?
学力がなかったんでしょ?そんな馬鹿は大学に行く必要なし
194大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:23:53 ID:sPG2KoaJ0
可哀相なくらい僻みが多いな。
195大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:26:58 ID:bJpq+Fel0
>>194
指定校推薦を受ける人が来るスレだったような気がしたのに
196大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:27:36 ID:2hFU9kH20
指定校についての話題中心+叩きが多いため
AO・推薦のためのスレ立てました。

【AO】推薦・AOのためのスレ【推薦】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158575163/
197大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:27:42 ID:ATXxcwtTO
なんというゆとりスレ
スレタイを見ただけで平成生まれだと分かってしまった
円周率はまちがいなく3

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
198大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:28:55 ID:NXD5FElm0
>>194
僻みではなくて、犯罪者(指定校)を叩いてるだけではないのかな?

199大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:31:46 ID:TfSJE7Uy0
指定校全然いいと思うよ!!!





Fラン大なら^^
200大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:31:55 ID:tzdlo7XFO
>>197今年の受験生はまだ3.14ですよ(`・ω・')
201大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:32:36 ID:7YrfmltS0
>>199
ヒント:人間性
202大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:32:53 ID:esUqLT4A0
僻みじゃんw
203大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:34:08 ID:fKyTxVgN0
>>200
不正入学者(指定校)の方ですか?
不正入学するのだから、貴方には関係ないことでしょ?
204大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:36:17 ID:77h+tfB10
>>202
犯罪者(指定校推薦者)の負け惜しみ乙
一生そのレッテルを背負って生きていきなさいね^^;
不正の手段を使って、大学に入学した屑
205大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:37:13 ID:tzdlo7XFO
>>203まだ通ってないから何とも言えない
(`・ω・')
206大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:40:14 ID:niPPQSYY0
俺は案外すんなり決まったな。
評定は自分から言わない限りわからないし学年順位で優位に立ってれば
自然と相手が避けていってくれるから普通に第一志望とれたよ
それで落ちてても一般に向けて勉強していくつもりだったからラッキーだった
207大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:42:07 ID:2PvtE+uW0
>>206
犯罪者の御出座しですか
犯罪が成立した気持ちはどうですか?
周囲の方々に申し訳ないと思いませんか?
208大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:43:27 ID:esUqLT4A0
なんで周りのやつに申し訳なく思う必要があるんだよwww
209大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:45:06 ID:bJpq+Fel0
どうして書き込む度にID違うのかなぁ
210大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:47:27 ID:tzdlo7XFO
>>209その答えは……
211大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:47:28 ID:niPPQSYY0
>>207
完全犯罪を成し遂げた気分ですよ^^
最初は指定校狙ってなかったやつまで二次選考で入ってきてもう犯罪者大集合ってかんじです^^
早く決まることができてよかったです勉強以外の事にも気兼ねなく時間割けるし^^
212大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:47:35 ID:2PvtE+uW0
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません。
213大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:48:56 ID:CetqffhIO
指定校を犯罪とかいうけどね、指定校される人間ってのはその高校の代表者として校長から推薦される人間なんだよ。
だから大学に行っても頑張らなきゃいけないし大変なんだ。
一般入試がエライッて言ってるけど、一般入試受ける人の中には高校生活の半分以上を遊んで過ごして、3年になったから受験勉強始めるか!的な人が多いと思う。
それに比べて指定校推薦される人ってのは3年間コツコツ勉強してきた頑張り屋さんが多いのは事実。
付け焼き刃の学力の人が多い一般入試がエライとは思えない。(コツコツ頑張ってきた人もいると思うけどね。)
それに受験勉強で全く遊んでない一般組の方が合格した後、勉強そっちのけでハジケチャって遊びまくると思う。
214大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:49:24 ID:2PvtE+uW0
>>211
貴方は屑の中の屑ですね
人間としてどうかと思いますよ
犯罪者(指定校推薦者)は人間としても終わっている人が受けるものだと確信できました
215大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:52:00 ID:2PvtE+uW0
>>213
論外
妄想信者はいりません。
216大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:54:20 ID:c/jnpWCb0
指定校って楽だよな〜
進学校は知らないけど、商業とか工業とか普通校だったら、ほとんど勉強しないでも評定5
一般受験頑張ってる奴らと違ってさ、中間と期末の前の日ぐらい頑張っとけばいい
それで有名私立に行けるなんて最高
三年間遊びまわって、大学行ける最高の方法
217大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:54:23 ID:dvDYhhfOO
>>213

F大に指定校で行った方ですか?

218大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:55:47 ID:esUqLT4A0
まあ俺も明後日には完全犯罪を成し遂げることになるだろう
そんで土日は東北方面にでも高飛びする予定ですよ
219大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:56:19 ID:CetqffhIO
早稲田ですが何か?
220大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:56:20 ID:tshKAeziO
まぁ裏口でも犯罪でも合格して大学に行ってからがんばればいいじゃないですか!
かくいう俺も明日会議で明後日発送です…
221大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:58:01 ID:niPPQSYY0
>>214
やっと気づきましたか^^
ほんと馬鹿ですね^^
一般入試の勉強ばかりやってる人は所詮机上の知識しかつかないようですね^^
もっと幅広い知識をつけてくださいね御馬鹿さん^^
222大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:58:03 ID:c/jnpWCb0
>>219
同じ指定校だけど、お前が気持ち悪いってことはわかった
人間関係終わってそうだな〜
世渡り下手の指定校はしんでいいよ
俺みたいに遊びまわって、指定校じゃないとね〜
ゴミは消えてね
223大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:58:28 ID:HhW7CYg80
>>193
うちの学校で学力がない奴でも駅弁ですよwwww
っていうそこらの進学校と同じにしないでくれるかな?
一般で入ろうと思えばいくらでも入れるんだよwwww
わざわざ試験受けずに入れるんならそこに入るに決まってるだろwww
悔しかったらkoにおいで^^
224大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:01:09 ID:tzdlo7XFO
>>220オレも明日会議です!
225大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:01:23 ID:CetqffhIO
>>215>>217
出来るだけ頑張って勉強してくださいねぇ〜d(≧∀≦*)!!
あなた達が希望大学に受かる事を心よりお祈りしておきますね♪(多分無理だろうケドね((((*ノ∀ノ)プププ)

さぁーて私はのんびり読書でもしようかな(*〇´∀`艸)
226大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:02:44 ID:zifs8+9JO
幼稚園から高校まで、ミッション系お嬢様学校で、
大学は関関同立に指定校推薦で入った知り合いは勝ち組ですか?
英語はぺらぺらです。
227大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:03:27 ID:tiU/j4ZB0
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません。
228大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:05:33 ID:ZPNs6jss0
>>215
反論出来なくなったからって論外で済ますの?
妄想?今までお前が言ってた事がまた矛盾してるよ。
無駄な書き込みしてる暇あるなら勉強しろよ。
ただでさえ低脳な文しか書けない基地外なんだから。。
229大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:13:49 ID:oh4VjK3J0
大学に入ったら指定校入学だってわかるもんなのかな?
230大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:03 ID:CetqffhIO
>>228
激しく同意
231大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:23 ID:UiIKi6qE0
指定校推薦OK
232大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:16:53 ID:CetqffhIO
わかないよ♪
233大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:19:31 ID:tzdlo7XFO
やはり自演だったのか(`・ω・')
234大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:25:00 ID:esUqLT4A0
ID変えてまでwww

あぁ今日も先生に合否告げられる夢を見ることになるのか・・・
早く結果教えてくれ。。。
235大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:26:02 ID:tysPSr/H0
AOとか公募も指定校と変わらないと思うけど
236大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:28:46 ID:CsxgmhENO
早稲田商学部GETしました!!まあ競ってたヤツが頭良かったから先生に説得され宮廷受ける事になったんだが。まさに神取忍の心境!!
2ちゃんで煽られても心乱さずみんなもガンバレ!!
237大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:31:43 ID:tzdlo7XFO
>>236おめでとう!
その幸運を少しわけてもらいますよ(-人・)
238大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:32:34 ID:XiguYAS60
指定校もらった
あとはチクられないように大人しくしているだけだ
239大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:33:22 ID:ynfQubcYO
明後日、校内選抜の発表です。皆さんの学校ではどうやって発表されますか?うちの学校は担任が口頭で発表するらしいです…。
一般受験の子の努力を鼻で笑うような人は最低最悪な人間です。私は一般受験の子達に沢山励まされました(´・ω・)
240大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:44 ID:ynfQubcYO
そして指定校もらった人おめでとうございます☆
241大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:39:36 ID:xaEzBVJzO
早稲田の理工、集まらんとか言って2次募集かかっていた。
担任が、来年来なくなると困るから、誰か行ってやれって、なんなんだか。。。
242大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:40:19 ID:esUqLT4A0
基準はいくつ?
243大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:46:04 ID:Eg+98Ep9O
>>221
机上の知識すらない指定校は消えてください(*′∀^)b
>>225
論外。まぁ自分でも情けなさに気づいてるとは思うけど。

学生の汚点‥
244大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:03:45 ID:fwxrsbYCO
調査書も大学側は審査に入れるはずだけど、対してこれっていうものがないけど大丈夫かな?
245大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:09:07 ID:3hII006p0
IDが真っ赤なやつ
朝から何度もID変えて投稿してるやつ
ご苦労さん
246大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:09:30 ID:tshKAeziO
>>224
緊張しますよね…先生からそこはあいてるからか大丈夫って言われ大学からきたお願い状もコピーでもらってるから大丈夫だと思うんですが…やっぱり心配です…
247大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:17:31 ID:tzdlo7XFO
>>246お願い状なんてあるんですね!
ってか、ほぼ合格じゃんσ(-∀-)σ
でもきちんと決定するまではやっぱ緊張するか
248大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:23:23 ID:q/aRRaokO
人数が余ってる場合、二次募集とかってあるもんなんですか?
俺、余裕で推薦使えたけど行きたいとこがパッとしなかったから使わなかった…
それから一週間後、なぜ、推薦使わなかったのかと親と喧嘩
多分、俺が迷ってたとこは4人中3人入って多分1人余ってるんだが…
249大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:36:57 ID:3hII006p0
>>248
枠に余りがあるなら二次もある
250大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:43:27 ID:cZYF9IDa0
指定校はあほかもしんないけど
一般で実力に見合わない難しい大学受けて死ぬよか賢い
251大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:51:00 ID:q/aRRaokO
返答、ありがとう
俺の学校は受け付け期間中じゃないとダメとか厳しいが
先生に頼んでみる
252大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:57:30 ID:OCoP/OI20
うちの学校は指定校取れなかった、成績の悪い奴が一般で頑張るケースが多いな!
253大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:24:07 ID:q/aRRaokO
俺は経済的な理由で推薦を使いたいと思うようになった
一般で受けて受験料1校3万とすると…
俺ん家は大きな痛手だ…
卑怯だとか言う奴もいるが、俺はもし推薦決まっても学力は維持する
254大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:26:02 ID:0XwKnJr50
>>253
ほんなら国立に行くべきでは・・・?
255大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:29:47 ID:q/aRRaokO
俺の学力では国公立は難しい近くの国公立はD
256大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:33:13 ID:q/aRRaokO
俺の学力では国公立は難しい近くの公立は進研でD判定2回しかとったことないし
それ以外の国公立は遠くて下宿無理やから無理
リスク高すぎる
257大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:38:53 ID:xPtOLbeEO
そこまで考えてるなら一般で受けるより推薦の方が賢い選択だと俺は思う。
258大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:17:25 ID:tzdlo7XFO
ちょ、むりぽ・・・
不安すぎて胃がイタイorz
259大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:30:04 ID:A3ZyPOUYO
去年 指定校で入りましだが
成績は平均Aをとりました。

それに指定校だからといって差別はされません
260大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:35:22 ID:/RDR2DNlO
A大学とC大学で迷う。
261大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:54:34 ID:/RDR2DNlO
A大学とC大学で迷う。
262大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:59:06 ID:tzdlo7XFO
今日の最後に、第一希望が校内選考に通りますように(-人-)
263大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:02:54 ID:9E96iHVd0
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる
264大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:04:27 ID:2MYSWHesO
>>253 卑怯なんて言わんだろ。ただ指定校決まったのに勉強してる奴はちょっぴりウザイ。こっちはやりたくなくてもやらなきゃならんのに、お前はもう勉強なんかする必要無いじゃんwwて。真面目なんだろうけど。
265大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:09:08 ID:SRsRc0uF0
>>264
かといって騒ぎ散らしたら
「受かったからってちょうしこくなかすが」と反感買うから
指定校生もどうすればいいかこまってんじゃないの
友達いわくうちの学校は指定校決まっても周りの士気を下げないように
受かったこと口止めさせられてたらしいし
266大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:35:31 ID:IfzxLWeo0
>お前はもう勉強なんかする必要無いじゃんww

大学は「入ったら終わり」じゃない
267大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:00:02 ID:xP5LXJ7GO
いや、まだ俺は推薦のことを先生にすら言ってないから決まったわけじゃない
大学は本来は勉強する人が行くもんだから勉強したくない人は別に行かんでいいやろ
268大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:11:41 ID:2MYSWHesO
>>266 綺麗事ですな。終わりだと思わないと辛過ぎてやってられません。
269大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:13:26 ID:rOsV9gn4O
不安だ…
不安すぎて寝れん
(◎Д◎)
270大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:39:38 ID:1qv5PmFBO
指定校がバカにされるかという質問がありましたが、バカにされることはあっても、少なくとも尊敬されることはありません。勿論本人の前であからさまな差別はありませんが、心の中で軽蔑されます。少なくともこのスレを見れば一般の人の気持ちがわかるはずです。
271大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:48:32 ID:oBa266Y10
>>268
きゃぱしてぃ低すぎですよ。
272大学への名無しさん:2006/09/19(火) 03:18:09 ID:xP5LXJ7GO
俺、部活やってないんやけど大丈夫かな?
273大学への名無しさん:2006/09/19(火) 03:22:16 ID:4LgNCngSO
普通に指定高差別されないとか言ってるやつ大学で俺は指定高で受かったって自分からみんなに言えよ?
大丈夫なんだろ?
274大学への名無しさん:2006/09/19(火) 03:38:15 ID:TX6xrPrA0
うん、大丈夫
それよりお前も俺は指定校は良くないと思うってしっかりみんな言ってくれよ
275大学への名無しさん:2006/09/19(火) 03:55:34 ID:1qv5PmFBO
てか言われてるし、普通に飲んでると裏口コールかかることもある。こっちが言わなくても向こうから俺は裏口だからと自虐的にネタにするヤツが結構いる。あと受験時代は苦労したねって話になると指定校組は肩身が狭そうに頷いてるだけ。
276大学への名無しさん:2006/09/19(火) 04:15:02 ID:4LgNCngSO
指定高で開き直ってるやつほどタチの悪いものは無いな
277アルファ:2006/09/19(火) 09:14:55 ID:NA47VmzkO
指定校の追加募集みたいなのってあるんですか?
278大学への名無しさん:2006/09/19(火) 10:38:22 ID:IfzxLWeo0
>>277
有る
279大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:22:12 ID:HaCGshbZ0
ここで指定校叩きまくってるのは引くが
指定校取ったことクラスで高々に自慢してる奴は人間性を疑う。
できれば一般組の耳に届かないところで話せよ、と。
280259:2006/09/19(火) 11:34:42 ID:cCliZd5vO
てか 指定校で入ったとか普通に言ってるし。

一般で入ってくるやつより大学の成績良ければ、なお良い


まぁ指定校叩いてるやつって評定低いか
評定高いが希望する大学の指定が来てない奴等だろ

まぁ このスレでは暗黙の了解だけどね
281大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:48:39 ID:23eyCfshO
胃がいてぇ……明日発表だ(´・ω・`)
282大学への名無しさん:2006/09/19(火) 13:00:03 ID:2MYSWHesO
>>280 つか大学の成績なんて悪くてもどうでもいいし、良かった所で無反応だしな。
283大学への名無しさん:2006/09/19(火) 13:31:38 ID:1qv5PmFBO
指定校が叩かれるのも無理もない。だって実際に一緒に組んで研究とかやると頭悪すぎて使えない奴が多い。
284大学への名無しさん:2006/09/19(火) 13:33:59 ID:mTgh04aBO
緊張するとか、言ってるやつがいるけど、一般のそれと比べたら微々たるもの。
285大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:00:45 ID:IfzxLWeo0
お前らアンチ指定校スレでも建ててそこ行け
住み分けも出来ない池沼に発言権なんて無い
286大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:48:20 ID:q7+8Pcmz0
指定校推薦のタチの悪いところは、中学時代に歯牙にもかけてなかった馬鹿が馬鹿高校の定期テストだけで
関関同立あたりの中堅私立にはいってしまうこと。

>>285
お前今更なにほざいてんだよカスw
2ちゃんじゃ当たり前だろうが、やはり推薦は低脳w
287大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:51:55 ID:RugdY8LwO
よく私立で満足できますね
288:2006/09/19(火) 15:40:05 ID:qjMmmnAjO
評定4・2の者ですが、奇跡的に条件4・2↑の大学の推薦をとりました。
こういう評定が基準にギリギリの場合は落とされる事があるのでしょうか?教えて下さい。ちなみに試験方法は面接です。
289大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:43:32 ID:js3OnfSy0
校内選考通ったらまず受かるよ
俺も受かってますように(-人-)
290大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:05:27 ID:rOsV9gn4O
オレ明日発表だ
((・Д・;))
第一希望の大学に受かってますように(-人-)
291大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:09:43 ID:js3OnfSy0
俺も明日発表だ
今日寝れるかなww
292大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:39:21 ID:rOsV9gn4O
もう一週間もうなされてるしw
今日友達にそのこと言ったら2人から
「精神よえ〜www」って言われたorz



















まぁ、否定できないわけだがw
今日は眠れん。。
293大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:09:18 ID:aylKJV/s0
明治商通りますた。今までありがとうさようなら。
294大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:36:38 ID:eHKCpz3BO
>>292
カウンセリングでも受けろ
>>293
おめでとう。
295大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:37:27 ID:eHKCpz3BO
>>292
カウンセリングでも受けろ
>>293
おめでとう。俺はAOだけど頑張るよ。
296大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:38:29 ID:5KDe85650
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
297大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:17:21 ID:qjMmmnAjO
>>289
じゃあ自信持って大丈夫ですね。ありがとうございます。
受かってることを祈ってます。
298大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:27:21 ID:rOsV9gn4O
>>294
2回言わなくても('Д`)
299大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:13:18 ID:0+ahs8rh0
てか大学の成績って就職のときに関係ないんか?
300大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:16:27 ID:+AkSH6iG0
理系は関係する
301大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:38:26 ID:g7Ip9mfiO
関西大学の指定校頂きました(゚∀。)
302アルファ:2006/09/19(火) 20:40:17 ID:NA47VmzkO
>278返事ありがとうございます!その追加募集っていつ頃わかるんですか?
303大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:42:57 ID:rOsV9gn4O
>>301おめでとう!
その幸運を少しわけてもらいますよ(`・ω・')
304大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:01:09 ID:IfzxLWeo0
>>302
そらまあ先生に聞け
305大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:17:03 ID:0+ahs8rh0
>>300
文系はほぼ関係なし?
うちの担任が大学で可ばっかりのぎりぎり卒業じゃ就職ないとか言ってたがあれは嘘か・・・
306大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:20:05 ID:1qv5PmFBO
まああんまり可ばっかじゃね。大学の成績は良いにこしたことはないっていう程度かな。ただ留年はヤバヤバ!
307大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:21:07 ID:vZxH+MGM0
早稲田商 ゲットしたぜーーーーーー
まだ正式発表じゃないが、部活の顧問が教えてくれたよ

マジ かなりうれしーーーーぜ  

さぁーーーーー  遊びまくるぞーーー
308大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:45:55 ID:xP5LXJ7GO
みんな、すごいとこ推薦でゲットしてるな(・_・;)
俺の学校なんか最高で甲南と近代…
309大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:54:16 ID:FhibDAFq0
俺は最高でfuckin明治
310大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:58:37 ID:3BvX12V10
>>288
基準に達していれば面接でよっぽど馬鹿しない限りまず大丈夫
311大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:30 ID:1qv5PmFBO
少し昔の話だが俺の連れの知り合いに慶應指定校ゲットした後に福澤について調べたら真偽は知らんが天は人の上にとか言いながら自分の娘の結婚相手は士族以上を望んだことを知って面接で福澤をこのネタで貶しまくったら落ちたらしい。
312大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:19:58 ID:v9xSW3kCO
>>311
福沢諭吉は、朝鮮人差別を進んで先導した人物のひとりだからな('へ`)

でもそいつもったいないな
313大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:20:44 ID:IfzxLWeo0
>>311
そいつぁ、珍しいケースだな・・・
314大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:23:36 ID:5+mZgfjl0
>>311
日本語でおk
315大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:24:02 ID:1qv5PmFBO
俺も立派だとは思うけど…
316大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:31:22 ID:eHKCpz3BO
>>311
元々そいつは受ける権利なかったんだ。
■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減マーチ最下位
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山 、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←マーチ最下位

■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7   ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
318大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:34:21 ID:JH7ymipg0
来週推薦発表です…
ドキドキで何も手につかないお…
319大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:50:41 ID:vY0hHbaYO
ぁたしも来週だよ…
被ってる人いてヤバィ(ノд;涙)↓↓
320大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:54:34 ID:At+6Xz+10
>>311
世界史の実況中継で似たようなこと言ってたな。
推薦じゃなくて法学部に面接があった時代の一般受験だけど。
>>311に加えて、だから俺はこの大学が嫌いだから潰すために入学する、とまで言ったのに
合格しちゃったもんだから、一橋も受かってたのに蹴って慶応行ったらしい。
321大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:14 ID:1qv5PmFBO
つまりアンチ慶應が暴れるのは一回や二回じゃないと…
322大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:00:53 ID:D2xtTXU40
もう指定校終わった奴らで、
担任の反応などから駄目そうだけど取れた、良さそうだけど落ちたみたいなケースある?
323大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:24:11 ID:xP5LXJ7GO
評定平均ってどうやって計算するの?
明らかに行けなさそうな奴が校内審査に通ったりしてるんだけど…
324大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:25:02 ID:IfzxLWeo0
>明らかに行けなさそうな奴が校内審査に通ったりしてるんだけど

ライバルいなかったんじゃない?
325大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:32:08 ID:BWIIaPno0
>>322
俺の場合は同じところに俺合わせて3人同評定のやつがいたんだよ(定員一人
で、部活もやってないし遅刻早退それぞれ1回あったんだ
担任からは厳しいかもしれない・・・とか言われてたんだけどなんだかんだで取れた
326大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:37:45 ID:GZuscqSlO
学年の噂だが、理科系の部(名前伏せとく、全国入賞してる)の子が部の論文(20人で2年がかり)を自分の名前でいろいろな大学のコンクール?に応募。そして某国公立推薦ゲト-。けどそいつ欠席約60日、評定平均3,5より下。そこまでして推薦欲しいのか?
327大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:02 ID:ZPQLpJhu0
>>326
それ普通にチクったらいいですやん
328大学への名無しさん:2006/09/20(水) 01:05:22 ID:GZuscqSlO
>>327
それやれるならやりたいが顧問がそれを支持してるらしい。=学校公認。けどそいつ他の親しくない部員には内緒にしてるらしい。けど噂にもうなってるんだけどね。
329大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:08:52 ID:CKGvot0/O
今日が発表なので、このスレでお願いするのも最後になります。。
第一希望の大学が校内選考に通っていますように(-人-)
330大学への名無しさん:2006/09/20(水) 09:23:44 ID:QuCJhhUIO
明治もらえました(´・ω・`)どうかみんながもらえますように……
331大学への名無しさん:2006/09/20(水) 09:31:36 ID:SdVimcQM0
>>326
大学でメッキが剥がれるさ。単位とれず、留年、強制退学。
理工系は文系と違って厳しいからね。 そしたら嗤ってやればいい。
332大学への名無しさん:2006/09/20(水) 10:34:05 ID:gi50xRfx0
>>331
指定校で留年とか退学とか
シャレにならんわ・・・
333大学への名無しさん:2006/09/20(水) 12:01:52 ID:jK2mZYkXO
うちの学校、指定校推薦決まるのは10月末。早く決まりたいのに(T_T)
しかも評定が高すぎると落ちるからすごい。
成績下位優先らしいし。頭がいい人は一般で入れと。
どうか被らずに指定校で行きたいわ
334大学への名無しさん:2006/09/20(水) 14:01:58 ID:mdq+R0CE0
>>333
基準を曖昧にしてお気に入りの生徒を行かせるための策だな
受かるのは教師たちのお気に入り
335大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:55:10 ID:jK2mZYkXO
>>334 進路指導部が決めるらしく担任や学年主任は蚊帳の外らしいので公平といえば公平かな
336大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:37:02 ID:yO+ad5sB0
校内選考に落ちた・・・
評定平均は4.8だったんだけど
337大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:00:37 ID:AeojWdFV0
指定校推薦に落ちて落ち込んでる奴みるとまだ受験に落ちたわけではないのになさけねぇ、
と思いつつもとった自分はなにも突っ込めない罠
338大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:04:53 ID:B2QniU2Z0
指定校受ける人が少なかったようで無事通りました
みんなも通りますように(-人-)
339大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:12:31 ID:AeojWdFV0
>>338  d もうすぐ発表 覚悟はしておくけど...
340大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:31:55 ID:73puvXq/0
うちの学校は今年は文系の指定校の争いがすごいことになってる
理系はほとんど争うことなくすんなり決まりそうらしいが

来週担任から結果発表がある…
341大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:57:47 ID:Q4MwMduHO
つか指定校落とされたくらいで落ち込むなよ。普通の受験(AO、推薦、一般、センター) はこれからなんだからさ。あ、AOはもう遅いか‥
342大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:58:55 ID:CiIfyLwl0
今日指定校の発表あって、校内選考ながら無事合格できました。
みなさんも合格できるといいですね
343大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:03:48 ID:hqznKeUZO
隣のクラスのM井くんが早稲田の政経の指定校とりました。
344大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:31:09 ID:Nov5OXmd0
明日、締め切り。
通るといいなぁ。
通りますように!
345大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:03:23 ID:CKGvot0/O
何てことだ……
今日発表するはずだったのに明日に延期しやがった('Д`)

あと少しだけこのスレにいさせてもらいますよ。。

第一希望の大学が校内選考で通りますように。
(-人-)
346大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:04:28 ID:+tqUu/cv0
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません。
347大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:08:00 ID:Q4MwMduHO
>>346
またかww まぁいいや、好きにやってくれ。同意しない訳でもないし。
348大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:17:26 ID:mOkxHn4TO
指定校おちた。
神も仏もね〜。
もう今日はネル。
俺は明日から大学に入るまでやりたいことしまくるつもりだった。
明日からまた今まで以上の勉強しなきゃなんね。
ま、仕方ないけど。意外と冷静な自分。たぶん明日になって悔しさがだんだん湧き上がってくんだろーな。
も〜知らん。ちくしょう。
349大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:31:45 ID:mdq+R0CE0
>>348
ワロスwwwwって言ったら可哀想か。
残念だったな。気持ち切り替えて一般で頑張ってくれ
受かるやつの裏にはこういうやつもいるってこったな
まぁ犯罪者やらなんやらって言われなくていいじゃないか
350大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:34:21 ID:e6l8U37y0
>>348
うむ、指定校落ちたのは相当悔しいと思う。
今まで中間考査や期末考査頑張ってきて、それでこの結果だもんな。
でもある意味身軽になったっていうか肩の荷がおりたんじゃないのか。
あとは一般入試で自分と戦うだけなんだから、あと数ヶ月しっかり自分を磨け。
今のうちにしっかり気落ちして、気持ち切り替えて頑張れ。
応援してるぜ。
351121:2006/09/20(水) 19:42:34 ID:SdVimcQM0
>>333
>しかも評定が高すぎると落ちるからすごい。
>成績下位優先らしいし。頭がいい人は一般で入れと。

 予想はしていたがやっぱりこういうケースもあったか。
 このスレ読んでた甲斐があったというもの。
 >>334のいうような理由じゃないと思う。
 学校の進学実績を少しでもあげたい中堅クラスの私立に
 こういうとこ多いよな。 

 被らないよう祈ってるよ。
352大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:46:24 ID:e5dUHgynO
落ちること前提で受ければダメージは少ない
353大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:58:57 ID:Q4MwMduHO
>>352
あなたはほぼ落ちるでしょう
354大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:10 ID:OM7KDKFjO
>>353あなたは確実に落ちるでしょう。
355大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:30:53 ID:b8H5z/cJ0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通な人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
356大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:10 ID:IUG51cTS0
文教に指定校で行くか日大に推薦で行くか悩んでる…
指定校の締め切り明後日なのに決めらんNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
357大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:12:30 ID:ueCKjrL8O
選抜明日だぁ…。どきどきするー。後、指定校叩くやつはもうやめた方が良い、時間がないぞ、自分が行きたい大学に推薦で入るか一般で入るかは個々の勝手、人生1度きりなんだから。
358大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:27:50 ID:8NGBbfwGO
先生から今電話があって校内選考うかりましたとさ!!でもあんた生活態度悪いから真面目にせんと取り消すかもしれんと言われました…これから真面目に学校生活を送りたいと思います…
359大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:33:38 ID:YKKyUKWv0
>>358
おめでとう!犯罪者!
これからは、犯罪者らしく、肩身の狭い生活を送ってね^^;
360大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:01 ID:wErqpezZO
去年、ウチの学校の馬鹿ママンが、娘の推薦落ちを文句言いにきたらしい。
だったら、推薦なんて出さなきゃいいのに。
361大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:39:05 ID:ueCKjrL8O
お!落ちこぼれ一般が来たwwwお前かまってる暇ねーだろ。さっさと勉強しろ落ちるぞ。(笑)
362大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:22 ID:YKKyUKWv0
>>361
犯罪者!犯罪者!犯罪者!
363大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:55:27 ID:Bcj/pB+xO
Q.指定校推薦は犯罪ですか?

A.いいえ、犯罪ではありません。
法律にも全く触れていません。
正規の入学手段です。
364大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:57:30 ID:YiskRrm80
>>363
逆に指定校が惨めになるからやめてくれない?
指定校が犯罪者っぽい。君も指定校をバカにしてるの?
365大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:08:38 ID:ueCKjrL8O
一般組が何を言おうと入学してしまえばその大学に合格した一人だし早めの対策ができる。今頃こんなとこで暇してる一般組は自分に自信がないのか??ここは指定校狙いが来る板だぞ、大体は一般より早く決まる。一般組は勉強に励んだ方が身のためと思う。
366大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:12:44 ID:IHytsyHSO
>>365
板じゃなくてスレだと思うよ
367大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:16:20 ID:Bcj/pB+xO
実際、俺に指定校推薦がズルいとか卑怯とか言ってくる奴は、今まで学校のテストも受験勉強の努力もあまりしていない将来が不安な者か
指定校を使えるが俺より一般で上を目指す奴で不安な者で
「お前は楽でいいよな」的な悪口や僻みにすぎない
前者は自業自得だし、後者は自分の決めた人生なんだから人のこと見てウダウダ言うぐらいなら勉強しろよ
所詮、指定校が犯罪とか言う奴はそう言う奴
368大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:17:27 ID:ueCKjrL8O
指摘Thank You( ^_^)/
369大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:18:00 ID:r/MLzxAI0
私はN大学の指定校がもらえてるんだ
で、友人Mは中学からの友人で、Mの母親とも顔見知りなんだ
Mは私と同じ大学の私より偏差値の良い学部を別の受験方法で受けるんだ
(その学部の指定校は無い)
Mのほうが成績も良くて資格もある
なのに、娘より成績も悪くて資格も少ない私が
同じ学校の指定校を貰ったことがM母は気に食わないらしい
別の母親に愚痴ってたようだ…
学部が違うどころか、私の方が偏差値低い学部なのに…
Mの受験が今のところ上手く行ってないこともあるから
そのとばっちりなんだろうけど、ちょっと人間不信になりそうだ…
長文スマソ
370大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:19:19 ID:AeojWdFV0
>>369 気にしないほうがいいお 自分は自分 入学して何が悪い
371大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:23:16 ID:Bcj/pB+xO
俺は指定校を馬鹿にしてないよ
変な事書いてスマン
372大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:29 ID:ueCKjrL8O
お前が本当に行きたいのなら絶対いくべき!人生は1度きりだ。
373大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:35:38 ID:3SMGX1xZO
偏差値50ぐらいのやつらが早慶MARCH関関同立指定校で受かっていってる、第一志望名古屋大だからって理由で指定校とらなかったけど、もし、名古屋落ちて早慶MARCH関関同立に行くことになったらしんだい。だけど、真の勝ち組は指定校で自力じゃいけない大学にいくやつだよな
374大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:46:11 ID:aQZ4uhh4O
北陸大・薬学部が全国すべての高校に指定校だ∪たコトどお思う??
あた∪そこ狙いだッたんだけど…
定員上回ったら選抜するッて指定校の意味あンのかなあ…
375大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:54:42 ID:zufTrZoc0
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる。
376大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:09 ID:Q4MwMduHO
>>354
あなたは‥ 言葉も見つかりません。消えてくださればなによりです。
377大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:23:42 ID:VjBk0Qbl0
醜い争いをしてる暇があったら勉強しましょう。
378大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:56:35 ID:CKGvot0/O
校内選考で第一志望が通りますように(-人-)
379大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:51 ID:1WRyg48z0
指定校の希望を一応出しておいたんだけど
希望とどーせダメだろ、っていうジレンマで、受験勉強にちょっと
支障がでてきた。早く決めてくれないかな・・・・
380大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:09:34 ID:XqAajZKZO
やあ皆さん。
指定校推薦決定の俺が来たよ。


オープンキャンパス行ってないし面接の練習もしてないけどww
381大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:11:59 ID:la1OtveT0
面接の裏技

特技は尻穴チンポしごきです。

と発言した生徒は間違いなく落ちる。
382大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:15:23 ID:dqFfVx690
まあ何とか言いながら進学校から指定校取る奴は優秀だろ。
商業高校と内部進学は知らんが。
383大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:17:12 ID:XqAajZKZO
そう言えば願書?だっけ
それも全然書いてねww

信長の野望おもすれーww
384大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:32:52 ID:bTWf8EudO
今日、校内選考の結果が発表されます
((・д・;))

第一希望の大学に通っていますように(-人-)
385大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:48:49 ID:XqAajZKZO
AAがウザイので却下
386大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:59 ID:XqAajZKZO
あと日本語もおかしいので志望校とかじゃなくて進学自体考え直した方が吉かも
もう一回幼稚園からだと運が開ける可能性あり☆

頑張って!!
387大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:09:20 ID:la1OtveT0
AAではないな。
388大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:13:34 ID:iS3LupYx0
今日担任が言った。
「うちのクラス指定校多いから何人か届けだし忘れてるかも〜」

シャレんならんからッ 初めて指定校会議でるらしいから困る。押されそうで。
389大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:17:34 ID:qJG+61LFO
日東駒専未満って希望すれば指定校取れんだね。
390大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:26:28 ID:XqAajZKZO
>>387

一行AAじゃないの?
391大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:28:22 ID:bTWf8EudO
>>386ありがとう、でもこのまま頑張ってみるよ。
392大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:37:15 ID:XqAajZKZO
いや頑張れよ
マジで

393大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:56:49 ID:qV7Dc2oQ0
>>390
AAじゃなくて顔文字だな。AAは点描みたいな奴。
394大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:02:58 ID:3xfYJ3qHO
マーチの経済でも指定校推薦とれる。
経済なら。。

偏差値50でいけるよ指定校。経済ね。
395大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:39:19 ID:W9B4+tX7O
あー神様>>384が校内選考に漏れますように。
ナームー
396大学への名無しさん:2006/09/21(木) 06:36:24 ID:cThRYFsBO
>>384 通ってるとィィね!イイ知らせ待ってるよ!



私はいつになるんだろ…10月中って一体いつ??
397大学への名無しさん:2006/09/21(木) 12:50:45 ID:bEpx0C6nO
やっぱり指定校推薦は内申高い人が選ばれますか?
398大学への名無しさん:2006/09/21(木) 12:51:16 ID:Is5LTis60
慶応法の指定校とれました!
399大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:01:05 ID:bEpx0C6nO
指定校とは誰か教えてください〜
400大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:48:46 ID:uWhaFqki0
>>397
ウチは先生に聞いたら
「評定の高い人から決めていきます!評定平均が絶対的判断要素です!」
と行ってた。

俺は部活もしてないのに受かったのは、この決め方のお蔭かな・・・
401大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:51:43 ID:bTWf8EudO
>>396ありがとう!指定校推薦とれたよー(*^v^*)b!!!
すっごいうれしい。。
>>395
ってことは、あんたが神様に見放されたなw
402大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:30:25 ID:E+3+Mlxj0
落ちてるやつも中にはいるけど書き込むやつには圧倒的に受かってるやつが多いな
403大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:47:08 ID:2CHhz4cNO
まぁ推薦は馬鹿ばかりだから
404大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:52:13 ID:jq9mH91HO
犯罪者とまでは言わないが、周りの奴らから反感を買うことは確実だな。
405大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:06:35 ID:zWEQS81sO
皆さんのように良い大学じゃないけど
15日に校内は通りました。
皆さんも希望が通ればいいですね
406大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:27:27 ID:E+3+Mlxj0
>>404
周りの人間が推薦で決まっていく中で推薦を馬鹿にしていた奴まで
申し込もうとしているんですがそういう屑はどうですか?
407【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/21(木) 19:35:54 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
408大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:00:19 ID:ASHsfckL0
>>407
愛大が2位…信じられん。要はやる気かな。
409大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:04:19 ID:yLWqlwfh0
明日校内の結果がでるな
410大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:38:11 ID:lkW7HfPv0
隣の席の女子歯並び悪くて息が臭い上に銀歯がギラギラ
411大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:52:44 ID:H7mpobT5O
よく一般なら頭良いじゃんって言われる大学2年の俺が通りますよ。指定校は周りの視線が冷たい。
412大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:26:26 ID:IT2DJEiK0
指定校推薦で関西のM女子大取れました。先生からは未だ最終決定した訳では
ないので合格通知が来るまでは気を引き締めておきなさいとアドバイスされました。
現状は指定校推薦をうけた学生はほぼ100%合格しているようですが先輩の方で
なにか気をつける点があれば宜しくおねがいいたします。
413大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:56:04 ID:8heACCWk0
俺は今月29日に指定校もらえるか分かる。
まあ糞大学なんだがな・・・。
414大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:58:50 ID:sL7UWBN30
0.092差で指定校負けました。
415大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:13:51 ID:Pbd5DLlF0
俺の行こうとしている学科は定員の半分が指定校なんだが・・・・
それでも馬鹿にされんのか
416大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:20:06 ID:0jZ3VKOZ0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通な人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
417大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:44:44 ID:gD3kpiMUO
まぁ指定高推薦なんてする人は大体人からどう思われていいなんて思ってる人だから、別に何言って意味ないよ。
とりあえずあからさまに軽蔑されなくても尊敬はされないし、指定高でも全然差別ないとか言ってる人はその人の前では言われてないだけ。

そんなウチの学校は指定高校長がゆるさないというおかしい学校。
418大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:51:54 ID:eZ6+jMZW0
>>417
指定校推薦者の証明
@どう思われてもかまわない=自分さえよければいい=自己中心的=指定校推薦者
A何をいっても意味が無い=手のつけようが無い=幼稚、稚拙、幼い=指定校推薦者
B犯罪者=自己中心的=自分さえよければいい=手のつけようがない
よって、@、A、Bより、 指定校推薦者=自己中心的=手のつけようが無い=犯罪者
419大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:56:02 ID:8/eZ6enN0
漏れ、構内選抜通ったけど、指定校じゃない奴から普通にオメと言われるが…
そんな対立するかね
420大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:58:53 ID:JBtXmn560
>>419
裏ではヒソヒソと
421大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:06:38 ID:1hqwdg0Q0
>>419
指定校は、屑が使う方法だからね。
影でいろいろ言われてると思うよ。
大学に限ったことじゃないけど、そんな卑怯な方法使ってまで楽したいの?
最後は努力した人が勝つと思うんだよね。
因果応報って言うし、罪を犯したんだから、将来その罪に報いることになると思う。
422大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:22:11 ID:iS3LupYx0
別に3年間頑張ったんだからいいんじゃねぇの?
学校のテストサボって成績悪い奴がどうこういえないでしょ。
どんなに卑怯でも第一志望に入れるならどんな手でも使うでしょ。
423大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:35:09 ID:WYgJQOSAO
俺は経済的な事とかも考えて指定校推薦を考えるようになった。一週間前までは俺は一般で普通に受験するものだと思ってた。
実際、俺と同じ大学決まった奴は遊びまくるとか一般受験者に聞こえないとこで言ってる
こんな奴と同じように見られてとても不快だ
俺は推薦で入った分学力の心配があるから、みんなと同じ時期まで勉強するのだが
424大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:37:06 ID:jq9mH91HO
逃げたことに変わりはないがなw
425大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:37:53 ID:uWhaFqki0
俺は入学時から指定校のこと考えて、
「うはw俺45点www」とか言ってる奴らの隣で、苦手な教科だってテストや提出物を頑張ってきた。
高3になってから「進路どうしよっかな〜」とか言ってる奴らに侮辱される筋合いは無いね
426大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:38:44 ID:iS3LupYx0
大学受験に逃げるも糞もない。
結局は受かったもん勝ちだ。
427大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:23 ID:WYgJQOSAO
指定校のこと悪く言うんやったら、一般で受ける奴で高い料金払って予備校や家庭教師つけて成績上げてる奴はかなり卑怯かも?と思うのは俺だけ?
俺ん家は貧乏だからそんな事とても出来ない
428大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:02:17 ID:glzDCXtC0
指定校とはいわば三年間がんばってきた奴へのご褒美みたいだろ?
ここで指定校叩く奴は普段の成績悪いんだろうなw

ていうかどんな風に入ったってかまわないだろ
429大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:32 ID:dQ3qS3RlO
ってか一般組は親から金ばかり出させるな。それで浪人なら親がカワイソウ
430大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:26 ID:dQ3qS3RlO
ちなみに昨日!選抜クリアー指定枠ゲット!☆
431大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:13:02 ID:e4PrWUByO
>>427 429
金なくても独学でいけるだろ
432大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:14:48 ID:UuTRJnx1O
指定校を悪く言うのは切羽詰まって余裕の無い奴かひがみっぽい性格の奴くらいだと思うよ
少なくとも俺の周りはそう
ほとんどが指定校組の頑張りを認めてちゃんとおめでとう言えてる
433大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:12 ID:ccJ7YlhtO
家が貧乏なら金銭的な事も考えて進路を決めるのも当然
俺は大学行かしてもらうため奨学金も借りた
「楽でいいね〜」とか言う奴もいるが実際いろんな事で楽ではない
俺から言わしてもらえば親に大学の金全額払ってもらってる奴の方が楽やろ
434大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:29:23 ID:Qk2V6vlZ0
>>421
俺からしたら表ではおめでとー!なんて言っといて
裏ではコソコソ悪口をいうやつの方が人間的に劣ってる屑だと思うけどな。w
435大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:34:26 ID:ccJ7YlhtO
》431
独学で勉強はできても
大学に行く金がないと大学にはいけないよ
436大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:35:36 ID:2VrSxUjZO
学力レベル達してないのに大学入れちゃうんだもんな。



大学がレジャーランドと言われても無理無い罠
437大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:38:06 ID:Qk2V6vlZ0
>>433
同意。一般で頑張って入るのも、3年間の集大成で入るのも、人それぞれでしょう。
それに指定校入学の人を批判するのはお門違いだよ。
叩いてる暇あるんなら勉強するか指定校制度廃止運動でもすれば?犯罪を告発するのは常識でしょ^^
438大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:38:33 ID:QcqSHdcGO
>>426
こいつが中退するに100万ペソ
439大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:40:01 ID:dQ3qS3RlO
まぁ!それも大学が決めた制度のせいなんだけどね(笑)
440大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:44:49 ID:zBvWAJz/0
指定校制度を批判するのは筋違いだろ
大学側だって人数集めに必死なわけだし
まぁ指定校で入った奴を一般受験で入った奴が冷めた目で見たりするのも事実なんだな
入学者の大半が指定校のようなFランクでは逆に一般組が馬鹿にされるのかもしれんがw
441大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:47:35 ID:ccJ7YlhtO
一般で入っても
指定校推薦で入っても
大学の講義についていけなければその大学に行く意味無い。
442大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:57:06 ID:2VrSxUjZO
一般の方がついていけるの目に見えてる罠
443大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:58:48 ID:zBvWAJz/0
>>442
それを認めたくないのが指定校クオリティー
444大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:00:22 ID:4CxmHY0r0
統計取ったページのうpきぼん
445大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:07:20 ID:dQ3qS3RlO
指定校で学校決まっても俺勉強するんで一般の人達も頑張って^^
446大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:12:38 ID:uULJ/ptIO
関西大学指定校もらった。
マジうれしい。
447大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:16:49 ID:I8/0qQNp0
指定校で決まったら大学別に課題が出る。
結局は卒業するまで勉強はしなきゃならないから俺は頑張るよ。
448大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:19:16 ID:ccJ7YlhtO
指定校推薦の学力が一般より劣るのが多いのをあえて知って推薦使った俺は勉強はしてる
俺に悪口言ってくる奴は俺が勉強する事が気に食わないから軽い仕返しもできる
センターも受けよっかな自分のために自腹で
449大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:25:54 ID:f13PyyFeO
>>447課題なんてでるの?
kwsk頼む
450大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:28:46 ID:zeBBGT6BO
IDがドラクエ3の人がいるね
451大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:36:56 ID:Oq4wZsmuO
>>449
担任から聞かされた。その課題を卒業までに、こなせれるかどうかも指定校を決める要素になるんだって―。噂で聞いたけどその課題の進み具合がひどかったら個別補習が入るとか。多分うちの学校だけなんかな?www
452大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:52:22 ID:f13PyyFeO
>>451情報サンクス!
453大学への名無しさん:2006/09/22(金) 02:07:41 ID:ZkRbDZei0
>>451
うちの学校でも、指定校で受かると実力補填のために課題出るって言ってた。

今日、校内通過した! 詳しい話はまだされてないけど、
第一志望だったからすごい嬉しい><
一般生にバカにされないくらい勉強する!! 課題も頑張る!!
454大学への名無しさん:2006/09/22(金) 03:17:22 ID:iQwrxcvTO
>>453

じゃあ毎日10時間勉強しなきゃな。遊びにも行くなよ。
455大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:06:53 ID:Wl3O+D5/O
勉強するってやつはまあ立派よ。センター自腹ってのも実際にやりゃ立派なもん。
456大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:08:12 ID:Wl3O+D5/O
連レスだがそういう人達には心からおめでとうと言わせてください。
457大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:39:30 ID:4G2U2xyTO
一つ言いたいのは、医学部以外は大学がゴールじゃないってこと
>>453
頑張れ
458大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:41:22 ID:4G2U2xyTO
あ、あと高校までの勉強は全く関係ないよ
強いて言えば英語と数学が少し関わるくらい
459大学への名無しさん:2006/09/22(金) 07:31:39 ID:Xlg+MXsD0
本日発表ww
460大学への名無しさん:2006/09/22(金) 09:25:40 ID:e4PrWUByO
>>435
???
431だが一般組がすべて塾や予備校にいってお金をかけるということを批判したのだが…
461大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:57:35 ID:2ShvFmoA0
本日校内選考通過!
でもうちの学校はセンター受けないといけないから
勉強続けます。駅弁おちたら恥ですから。

462大学への名無しさん:2006/09/22(金) 14:17:21 ID:kKxDILZ3O
>>446
じゃあ来春に出会うかもな。何学部だ??
463大学への名無しさん:2006/09/22(金) 14:42:58 ID:6hZpytysO
指定校で進学しようとしている人達へ質問。(当てはまる人のみ)


仮に大学での授業内容がほとんど同じで、日大と早稲田の指定校が両方あって、成績的に日大しか取れなかったから日大に行くことにする。
面接の時に志望理由聞かれた時お前何て答えるの?どうせ『校風に惹かれた』とか『ここなら学びたいことができると思った』とか答えるんだろ?

ここで質問。お前早稲田の指定校とれたら早稲田に行ってただろ?それなのに何偽善者ぶってんだよ?ww要はらくしたかっただけだろ??面接でも『本当は早稲田が良かったけど、らくしたいから日大にしました』って言えよ?w
指定校なんて来た所から選ぶしかないから最初から選択肢は限られてるんだよ。らくしたいからその中から仕方なく選んだんじゃないのか?違うか?文句ある奴は論理的に論破できるもんならしてみろよww偽善者どもめwwいっぺん死ねば?(藁
464大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:42:59 ID:fEenpEaA0
合格するためならどんな手も使うのが受験だろ。指定校が卑怯だ、一般じゃないと
ダメだって言ってるのは愚直だけど、受験はそんな甘くないだろ。
それに、指定校通るやつは3年間頑張った人や1年から指定校目指してた奴で、それだって
立派な受験だ。受験に正道も邪道も無いんだよ。勝てば官軍だ。
指くだらない挑発なんて響かんよ。
465大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:58:44 ID:6hZpytysO
>合格するためならどんな手も使うのが受験だろ。




この時点で間違い。ここまでは読んでやったよw
これだから指定校馬鹿は困るw出直して来いw
466大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:04:04 ID:kOjBD0+q0
なに三年間中間・期末いい点とっただけで調子のってんの?立派な受験?www







そんな俺は評定4.7の一般組だけどな。
467大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:04:09 ID:fEenpEaA0
どう間違いか説明してみろ。
468大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:05:41 ID:fEenpEaA0
まぁ書き込むだけじゃあ好きな評定かけるよな。
469大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:05:57 ID:6hZpytysO
>>467
はい発狂w
470大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:07:20 ID:fEenpEaA0
まぁもうどうでもいいや。
471大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:10:17 ID:/rCCSeCMO
発狂してるのはお前だろ(・c_,・`)
まあ一般で帝京合格目指して頑張れやw
472大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:20:31 ID:qb9yESRE0
俺の高校だと成績の良いクラスには指定校をくれないって決まりがあった。
だから俺よりも偏差値が低いが良い大学にいったやつなんて沢山いた。

指定校もらった奴は学校の実績ために国公立も受けるという決まりだが、どこの国公立を受験しても無駄になるような点をセンターでとってきて結局国公立受験をやめ、俺らが国公立二次に向けて課外などをやってる時に既に遊び始めていた。
そんな奴らが明治だの立教だの中央だの……。
マジで殺気を覚えたよ…。
473大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:23:00 ID:PAU12UP+0
>>463
一般のやつだって最初目指してたところに偏差値が追いつかなかったらランク下げることあるだろ?
浪人許されない状況だったり、もう一年勉強する気がないやつが
最初早稲田目指してたとしても最終的に日大やらなんやらにランク下げるのはよくあること。
一生懸命やって届かないのならともかく、落ちるやつには自分の欲求に打ち勝てなくてサボったやつが多い。
これが指定校推薦とどう違うんだ?一般ならよくて推薦ならそこまで叩かれることか?
474大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:36:46 ID:Xlg+MXsD0
校内通った やったぜ
475大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:40:35 ID:8VL5obDcO
俺は別に指定校が悪いとは思わんが、俺の周囲で指定校受ける奴は一般では受からないであろう学力の奴やとにかく楽をしたいっていうやつが大半。
476大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:43:07 ID:fEenpEaA0
一般で受からないから指定校やるのも悪くないと思うが。
それも一つの手なんだし。まぁ楽したいやつはほっとけばいいさ。
>>474おめでとう!
477大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:44:02 ID:XnUt0jkg0
指定校批判はスレ違いなんだからいい加減スルーしろよ。
478大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:55:58 ID:Xlg+MXsD0
>>475 俺の周りも結構いたけど、落ちた時悲惨だったw
479大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:20:32 ID:TgosVfg70
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通な人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
480大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:23 ID:6hZpytysO
>>473
もう一回よく文章を読みましょうw
481大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:38:01 ID:PAU12UP+0
校内選考通る自信はあったし一般の勉強もしっかりしてたから何の不安もなかったな
通ったのはもちろん第一志望のとこだし言うことないよ
482大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:47:01 ID:ccJ7YlhtO
俺が行くところは理工学部の物理なんだが大学に入ってから特に大事になってくる受験勉強以外で
やっておきたい勉強ってある?
483大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:26:29 ID:GTLqh8DYO
>>481
だからなに? なんで書き込んだの??って言っとくよww










悪いけど
484大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:34:23 ID:UlzzbbH30
一般の皆さんこんなとこで油売ってないで
落ちないように頑張って下さいねー

485大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:35:30 ID:mEo45crS0
>>463
私立の一般入試で面接あるところ(医学部とか)なら
何校も受けて全部の面接で「校風に惹かれました」とかいうやつ
ごまんといるでしょ
普通に指定校は批判されるべきとこたくさんあると思うけど
そこが問題ではないのでは・・・。
あそんでて大学はいるのがなしだろって事が一番重要だと
486大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:36:32 ID:PAU12UP+0
>>483
このスレって自己満足するためのスレじゃないの?
別に間違ったこと書き込んだ覚えはないが・・・・・
みんな不安だから書き込んだり、喜びを誰かに伝えたいから書きこんでるだけでしょp
487大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:13:22 ID:Xlg+MXsD0
>>482 大学から課題とかでるって聞いたけど
488大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:24:04 ID:4UnyHYh40
学内選考受かって、大学の試験内容にレポートってあるけど小論とは違うのかな?
489大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:30:42 ID:fEenpEaA0
同じようなものだと思うが。わしのとこはテストもあります。
490大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:32:16 ID:Xq1cigzoO
>>479
指定校決まったけど遊ぶために大学いこうなんか思ってないよ 自分の夢を叶えるために選んだ大学に合格するための「作戦」として指定校を利用するのが悪いことだとは思わない
合格は合格! 大学でどれだけがんばれるかだと思う
491大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:34:55 ID:Xq1cigzoO
一応・・・
>>490>>479の批判ではありません!;
492大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:01:59 ID:f13PyyFeO
質問なんですが、指定校推薦を取れた人も公募推薦の人達と同じ日にちに面接するんですか?
493大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:46:35 ID:Uq5n89G4O
指定校制度も一つの入学手段だし‥
そんな否定されてもね
大学に遊びにいこうなんてさらさら思ってないし
494大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:50:14 ID:f13PyyFeO
492俺の・俺の・俺の話をきけぇぇい♪
2分だけでもい〜ぃ〜♪♪
495大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:07:38 ID:C3fcTXRa0
安い釣りにつられる馬鹿多すぎ
496大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:17:39 ID:dQ3qS3RlO
釣られてあげてるんだょ。やる気ない一般がこんなとこに来るから。
497大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:20:12 ID:wBaR4k4RO
ウチの学校で早稲法決まったヤツ、たぶん5.0だわ。
勉強完璧、スポーツ完璧で、数学も出来るのに、なぜかずっと早稲田志望だった。
正直、出さないで欲しかった。
498大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:15 ID:HgwTn8Bb0
何か荒れてるな・・・否定派の意見はスルーしようぜ
それはそうと立命館の東洋史学の校内選考通りますた。
誰か他に東洋史学に指定校で行くヤツいない?
499大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:11:52 ID:3lbRAMtM0
その枠の志望者が一人だけの場合でも校内会議で落とされたりする?
評定がギリギリだから不安でしょうがない・・・
500大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:18:59 ID:dQ3qS3RlO
ほとんど通るだろ。俺は誰とも被ってなくて評定は0,3ぐらい上回ってた。心配するなあんま成績とか先生の評判悪くなかったら大丈夫!
501大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:26:25 ID:OvJIsw5c0
>>499
それはない。先生も言っていたし。自分は評定ギリギリだったけど、自分ひとりしかいなかったから、
余裕で指定校もらいました。ちなみに東京電機大学です。
502大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:31:08 ID:3lbRAMtM0
>>500
ありがとう。
でも、評定は0.1しか上回ってなくて、素行はお世辞にもよろしいとは言えない。
もともと一般で受けるつもりだったから考査や授業をまじめにやり始めたのは今年の春から。
こんなのでも本当に大丈夫だろうか・・・ほんと胃が痛いよ
503大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:36 ID:dQ3qS3RlO
気休ではないけど、友達は1〜2年の時、真面目に学校生活を送ってなかったけど3年の今、真面目に大学行きたいと思う気持ちが伝わったみたいでライバルがいないから指定枠貰えてた!一般で受ける為にコツAやってきたんだから大丈夫さ!^^
504大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:25 ID:3lbRAMtM0
>>501
そうなのか・・・勇気付けられるよ、ありがとう。
自分も東京方面だよー、お互いがんばろう。

>>503
ありがとう、一般用にがんばってきたんだけどどうしてもB判定までしか出なくてね・・・
弱気になってたところに転がり込んできた話だから、思わず飛びついちゃった。
我ながら意志薄弱・・・orz
505大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:49:18 ID:dQ3qS3RlO
指定校受けるならいつが選考会議なの??
506大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:52:05 ID:Wl3O+D5/O
指定校は高校が使わないと翌年から来なくなるから基本的に出す!よって大丈夫
507大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:00:06 ID:3lbRAMtM0
>>505
正直言ってわからんw
一回目の会議はもう終わったらしいけど、最終的に決まるのは二回目の会議で。
来週中にはあるはずだけど。

>>506
教師も「大学と高校との信頼関係が云々」とか言ってたんはそういうことだったんだね。
参考になりますー
508大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:10:36 ID:63MajfnJO
まぁ!このままライバルがいなければ通るよ!応援してるから決まったらまた書き込んで(*^o^*)
509大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:14:50 ID:ZafK2YSZ0
>>508
ありがとう。
じゃ、一般組に負けないように勉強してくるノシ
510大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:15:27 ID:KA6es0VTO
希望者は私だけなんだけど…でも2学期に入ってからも、テストで悪い点取ったり、授業中寝ちゃったり…逆に高2まで頑張ってて、高3から学校の授業疎かにしちゃった感じ。だから一人でも落とされるんぢゃまいかと…まぢ心配だ…。ちなみに早稲田大学です
511大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:32:16 ID:yW71neSX0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通な人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
512大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:08:26 ID:dUNb4cvz0
現役教師だが、なかには会議いいかげんな学校もあるよ。
ウチは、出願がかぶらないときには、学年内のメモの回覧で決まってしまうときもある。
やってて罪感じるよ。
まあ、みんなとにかく頑張ってくださいな。
513大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:25:04 ID:Bo2IHLVi0
俺は指定校アリ派だが、指定校叩きする気持ちもわかる。
しかしこのスレでやるべきではないのと、叩いてる奴がアホなため却下。
もっと頭いい奴がやればしっかり叩けるのに。
514大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:27:28 ID:4yE4MUXE0
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる。
515大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:42:28 ID:KuvUZjIaO
>512 現役教師の方がいらっしゃるとは!
私は指定校の事で教師の方々ともめているので、
不思議な感じがします。。
教師の方々も複雑ですよね。
516大学への名無しさん:2006/09/23(土) 04:29:13 ID:Q3ecGh5yO
指定校推薦で決まったら
国公立大学を受験すこと事態がダメなんですか?
517大学への名無しさん:2006/09/23(土) 07:14:13 ID:63MajfnJO
基本的に専願やからね無理。でも、進学校なら国立大からの指定校もあるはず。
518大学への名無しさん:2006/09/23(土) 07:41:05 ID:dbfJhg+e0
>>510
そんなもんで早稲田行こうとしてんじゃねぇよwww
競合しなかったら入れるだろうけど入れたとしてもうかれんなよ
基本的には右肩下がりより右肩上がりのほうが評価はいいわな
519大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:19:53 ID:1INUKNK1O
慶應法の指定校狙ってるんだが、選考会もまだでもちろん結果分かんないんだけど、結果出てから考えてたんじゃ間に合わないからって昨日校内選考通ったあとに書く小論の課題をコピーしてもらった。これって有望?
520大学への名無しさん:2006/09/23(土) 12:19:04 ID:GnB4dQl40
結構有望だと思うが。他の人はもらってないん?

指定校会議って何日かかかるもんなの?
521大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:40:39 ID:cHFhR81n0
学習院の経済通った〜!
522大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:49:50 ID:1/nFoAqT0
>>517
釣りか?
国公立大学に、指定校という犯罪者制度はない。
私立と違い、国公立は犯罪者を入学させる気はない。
私立=犯罪者でも来てほしい、お金さえ納めてくれれば。
国公立=犯罪者はいらない、犯罪者制度など使わなくとも、お金は集まる
523大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:51:51 ID:JHjK5Aru0
>>514
指定校推薦で優秀な生徒は取れないよ、定期試験・生徒会・クラブの
結果だし。
>>517
結果的に毎年同じ高校から国公立の推薦合格者が出てるのであって
指定校ではないのでは?
524大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:54:53 ID:EMoOnQzYO
国立に指定校推薦はありません。
一般推薦と混同してるんじゃないですか?
525大学への名無しさん:2006/09/23(土) 16:12:09 ID:1+shlKpy0
早稲田もらいましたよ〜。指定校はあほって言われるけど,一年から早稲田
目指して学校ある日も一日5時間,3年になってからはそれ以上勉強してきた
から総合勉強時間数では一般の人にも負けてないと思う。実際模試もA判定で
るようになったし。一般の人が指定校むかつくのもわかるけど,私みたいに
3年間早稲田に行きたいと思って泣きながら勉強して,体重も10キロ減って
それで,たまたま指定校が来てもらえたっていう人がいるんだってことも知って
ほしい。私は少しも指定校恥ずかしいなんて思ってないし,自分がこれまで
頑張ってきたことの集大成だと思ってる。
526大学への名無しさん:2006/09/23(土) 16:20:08 ID:dbfJhg+e0
>>523
優秀=「勉強のできる生徒」とは書いてないよ
相対的に一般で入ってくる生徒より「一般の勉強」はできないかもしれないけど
他のことに打ち込んでる分バラエティに富んでいて面白いと思う。中には525みたいな人もいるし
俺は指定校はあってもいい制度だとは思うけど単にサボりたいってだけの生徒は死ねばいいな
527大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:09:13 ID:yGmxQGNmO
>>525
指定校を責めてる人も君は責められないだろぅね。
純粋におめ
528大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:32:37 ID:3wU8sech0
残念ながら公立大には指定校がある。指定校といえるか分からんが、
去年は10人受けて全員受かった。
529大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:50:31 ID:63MajfnJO
九工大は国立のはずたが、指定校じゃないにしても90%の確率で毎年何人か必ずとられるんだけどね。
530大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:56:26 ID:63MajfnJO
これはどう言う事なの??
531大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:03:29 ID:fYwxBkGq0
校内で通った
これからは英語を特に勉強していこうと思う。
でも面接で英語話さなきゃいけないのがやだなぁ…

>>525
おめでとう
私も高1の時から志望校決めてそこを目指して来たからその気持ち分かるよ
うちの高校にもいるけど早稲田の指定枠もらう人って本当すごいと思うよ
532大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:04:59 ID:yTLBUKvt0
>>528
それは指定校と言えないね
受けた人たちが成績よかったんだろうね
指定校の倍率は、ほぼ1、0
公立は2倍や3倍、そして4倍と場所によって様々
ほぼ100%合格できる指定校とは違う

というより釣りですか?

>>529
国立大学の、推薦入学の倍率を調べたらどうでしょうか?
君も釣りですか?


釣りではなかったら、貴方方の、知能の低さを疑います
指定校がどれほど馬鹿かが証明されますね
533大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:07:00 ID:GnB4dQl40
は〜・・指定校の結果待ちはつらいなぁー。期待しないようにはしてるが
心のどっかでは期待してて、落ちたときつらいだろうなあ。
534大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:07:13 ID:L9gPPKsw0
>>525
ふーん
犯罪成立おめ
私の学校から早稲田の指定校もらう奴は屑扱いですけど
一般で受からない屑が指定校もらっていきますけど
まぁ頑張ってくれよ
535大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:11:46 ID:gPV/OBqY0
>>534
お前、ええ性格してるな
お前が>>534のカキコをしている顔が思い浮かぶ
いやや、いやや、こんな根性腐った男になりとうないわい
536大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:14:37 ID:I9E5vtbN0
国公立の場合、**高校(**は県内とか工業・商業とか)から*名以上の予定って書いている公募推薦もある。
でもあくまで公募なので、指定校みたいに「実質的に出願=合格」というわけではない。
537大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:15:53 ID:T57Fj0Oy0
多分指定校落ちた僻みでしょ。
指定校スレにきてるってことは自分が1番指定校で行きたかったんじゃない?
538大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:47:30 ID:pd17a4MIO
今高2なんだが、指定校狙ってる。そんで狙ってるとこなんだが今年は指定校で誰も行ってないのよ。それまでは毎年行ってたみたいなんだが、この場合って来年は指定校くるのか?
539大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:37:55 ID:8EdasPVS0
>>498
立命館の東洋史学俺も行く。
540大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:05:32 ID:yGmxQGNmO
>>538
おい高2! おまえ敬語使えよww
541大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:07:22 ID:n8CVikrd0
>>540
2ちゃんで敬語つかえって・・・
542大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:47:11 ID:Fsvzckgf0
ワロスww
543大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:44:21 ID:cR1cAsChO
>>538指定枠くると思う。私の高校では3年ぐらい誰も指定校利用してない大学なのに今年も指定校枠きてるところあった。
ちなみにその大学はマーチレベルの大学。それ以上のレベルの大学に関しては、絶対誰か指定でいくし、よくわからない。
544大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:54:10 ID:7bNcuIM/O
指定校ってどの学校も面接だけ?
545大学への名無しさん:2006/09/24(日) 02:02:22 ID:VZvIonzCO
俺のところは800字の作文を送るだけ
546大学への名無しさん:2006/09/24(日) 02:19:42 ID:raV2NX6ZO
>>537は言葉を慎みなさい。自分の実力不足を学校のコネクションが補ってくれたんだから。少なくとも一般組の努力の半分程度しかしてない香具師が大半なんだから、あくまでも大学の末席に加えて頂いたという謙虚な気持ちを忘れずに。
547大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:13:06 ID:Ib+ENRTD0
正直大学なんて入ったモン勝ちだろ。指定校だろうと一般だろうと気にする必要ないと思うけど。
まぁ指定校にアホが多いのも確かだけどね。でも「アイツ指定校だから」とか
差別するような奴は見たことないし、一般の俺もそんなこと思わんなぁ。
つかここのスレの連中の指定校叩きはホントにただの嫉妬や妬みにしか見えない。
自分は頑張ってるのにアイツは・・・ムカつく!!みたいな。
548大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:57:16 ID:mWU5TDwJ0
指定校受かったことを一般組みの前で言うのは避けたほうがいいね。
殺されそう。
549大学への名無しさん:2006/09/24(日) 08:35:45 ID:yQ5J+cu60
受かってもみんなと喜べないのが指定校の難点
550大学への名無しさん:2006/09/24(日) 08:39:03 ID:6sHBXcKNO
俺は指定校もらった組で喜んだわけだが´・ω・`
551大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:13:24 ID:ulXIIk6N0
>>545
良いな。俺は800字+面接だよ。
とりあえず明後日の模擬面接対策しないと・・・
552大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:46:18 ID:7ZAsRSZMO
うちのクラスは国文と私文の両方がいるんだが、来週の発表後指定校組は肩身が狭い思いをするんだろうな…
553大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:28:52 ID:Vxy8WtmW0
クラスの馬鹿が指定校決まって浮かれまくってた。
「俺もう学校行くのやめっかなぁ〜」とかもう本当にイライラする。
低レベルの大学に受かったのは良いが周りの空気読んでくれ‥。
554大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:45:58 ID:PyYF4wiqO
まぁ指定校を否定する気持ちはオレも分かる。
でも一般で受かんない奴は、どうせなら指定校使ってでも受かりたい気持ちも分かる。
555大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:57:58 ID:ABxOlEQB0
指定校通ったが小論文と面接ある・・落ちるかもしれんorz
556大学への名無しさん:2006/09/24(日) 11:52:15 ID:FagpzbRe0
俺も指定校貰ったけど小論文と英語の軽い試験があるわ
これだめだったら落ちるんだろうか
557大学への名無しさん:2006/09/24(日) 11:54:28 ID:9ZIcHLcd0
めったに落ちないけどな。 
558大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:18:16 ID:V7GtmqWw0
自分の高校の過去の一番頭いい指定校進路室で調べたら
5年くらい前までは部活関係で早稲田(1人)
2年前まで上智(3人)
今は法政(1人)
早稲田、上智行った先輩方々もっと頑張って指定校枠残してよorz
559453:2006/09/24(日) 12:36:36 ID:PRo84hWL0
遅レスだけどおめでとうって言ってくれた人ありがd!
講義を聴いて心動かされた教授が何人もいるし、研究室や院まで調べてた大学。
普通に一般で受けるつもりだったけど、一応指定校出してみたら受かっちゃってびっくりした。
実質合格したからには、夢に向かって勉強するのみ!!
だから勉強おろそかになんかしないし、遊びまくったりするつもりもないよ。
指定校は手段の一つでしかない、でしょ? 目的は進学ではなくそこでの勉強。
560大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:37:19 ID:Z4vYafBu0
>>558
お前頭悪そうだな
上智3枠もあって2年でなくならんだろ普通
561大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:45:31 ID:6sHBXcKNO
俺ももらったけど、勉強してるしな。センターまでは全員勉強だとよ。^^
562大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:54:05 ID:Z4vYafBu0
>>561
でも正直勉強してるって言っても一般目指してた頃とはちょっと違うだろ?
ちょっと生ぬるいっていうか気合いが入らんし危機感がない
563大学への名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:07 ID:6sHBXcKNO
下手な事しなきゃ受かるから大学の学科で重視される分野、俺は力学TUがあるから波とか電気とかはしないで力学分野だけ極めてる。実際、指定校で決まったやつらの方が効率のいい勉強ができると思う。最後は本人のやる気次第だか、俺はスケジュール通りやつてるよー。
564大学への名無しさん:2006/09/24(日) 13:42:48 ID:jW0dYYR90
FAQ
Q.指定校推薦とはなんですか?
A.一般受験では受からない、努力をしたくない、中間や期末だけ頑張った、
  頭が悪い、高校三年間遊び漬け、などのような人が大学進学のために使う方法です。

Q.指定校推薦は別名、何と呼ばれていますか?
A.あまりに卑怯な方法ということで、裏口入学や不正入学、不法入学などと呼ばれています。

Q.指定校推薦は周囲の人からどう思われていますか?
A.一般受験やAO入試、公募推薦などを受ける人にとっては、とても不愉快な存在です。
  指定校推薦を受ける人がいるというだけで、学校の雰囲気は悪くなりますし、
  努力している人々のモチベーションを下げています。

Q. 指定校推薦を受ける人たちとはどんな人たちですか?
A. 人間として空気が読めない人が多いです。恥という言葉を知りません。
  どんな手段を使っても、早く入学できればいい、大学は入れば良い、
  などという人間性を感じられない発言が目立ちます。
  大学に入っても人間関係を気づけないのが特徴です。

Q. 指定校推薦は受けないほうが良いのですか?
A. もちろんです。そんな汚い手段で大学に入学しても意味がありません。
  努力をして大学に入学しましょう。一般受験やAO入試、公募推薦など、
  正規のルートで大学に入りましょう。不正で入学しても意味がありません。
565大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:05:54 ID:6sHBXcKNO
上の文章の不正の入学では意味がないとはどう言う風に意味がないんでしょうか?一般組の人達理論的に説明して下さい。^^
566大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:14:12 ID:qhy7WKqUO
>>565
いいの気にするな!
どーせ指定校落ちたかなんかで指定校を心底妬む奴の言うことだ 真面目な一般組さんたちはこんなとこにいないんで勉強してるんだから^ ^
567大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:16:09 ID:pa4DfXy10
>>566
僻むという前に、根本的に恥すべき行為、指定校(笑)
568大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:21:33 ID:QE950Gh10
あのねえ はいってから4年間もあるんだし、その後の人生も長いのよ。

どっちでもいーよ やる気あるやつと運があるやつしか勝てないよ
569大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:25:16 ID:pa4DfXy10
>>568
論点をずらして、逃げてはいけないよ、犯罪者。
その考えが、将来の、第二、第三の、村上やホリエモンを生むことになる。
指定校こそ、現代の犯罪社会を反映している。(笑)
570大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:29:37 ID:LNj0Q8u/O
じゃあ指定校推薦なくす活動とかしたらどうかな?w
571大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:01:27 ID:6sHBXcKNO
できないからこんなとこで言ってんだろwwwそこは言わないであげようよ!(笑)
572大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:07:21 ID:QE950Gh10
犯罪者に結びつくってのが なんか解せないなあ。

いちおうがんばってんだしさ
573大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:26:01 ID:hgZntFJM0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通の人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
574大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:35:41 ID:VZvIonzCO
俺は、ほぼ指定校に決定なんだが今ごろになって今までの勉強の成果がでていきなり成績が伸びてきた
俺は遊んでないし
犯罪者とかほざいてるやつに悪口言われる筋合い無いね
575大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:40:23 ID:jvK1P6+n0
まぁ おまいらが、何と言おうと
早大商ゲットできたからうれしいよ
指定校はクズだ、なんだ言われようと来年4月には早大生の俺がいる。
立派な一般組はせいぜいガンバってくれ
影ながら応援するよ(俺はこれから遊ぶけど)
576大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:44:15 ID:VZvIonzCO
おめでとう(*^ー^)ノ
早大凄いですね
577大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:46:14 ID:qhy7WKqUO
>>569 >>573
だから こんな暇があったら勉強しな!
せっかくの日曜が終わってしまいますよ 批判もそこそこにしないと 次の模試とかで惨めな想いをするのはあなたがたなんですからww
578大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:47:38 ID:dXEJjKuX0
>575さん 早稲田ですか?私も早稲田です。どっかで会うかもしれませんね。
これからは取り敢えず中間期末で点落とさないようにして,終わったら英語
またやりまくろうかと思います。遊ぶのはすぐ飽きちゃうんですよね。
飽きませんか?
579大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:48:32 ID:Z4vYafBu0
まぁ一般で必死こいてマーチより指定校早計のほうが明らかに格上なわけですがwww
580大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:50:03 ID:9ZIcHLcd0
>>578 一般組みが指定校にイラつくのも少しわかるな・・。
581大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:55:12 ID:VZvIonzCO
別に注意せんでもよくないか?
あんな奴受かっても落ちても俺はどうでもいいし、受かったらさらに人を馬鹿にする最低人間になると思う。
寧ろ、落ちたほうが奴も周りの人間も家族以外は幸せになる
582大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:58:18 ID:Z5vizu/y0
指定校だって大変なんだけどさ
勉強もしなくてよいから、授業中は暇だし、学校行く意味がないって感じになる
どれだけ暇か、受験して行くやつらにわかるか?授業中寝るかぼけーっとしとくだけだぞ?
それなら勉強してるほうが楽だろ? 指定校は指定校で大変なんだ
まぁ 早大商にいけるうえに、土日は遊び放題ってのが特権だけどよ
お前ら一般がなんと言おうと、努力しない俺と同じ道(大学)に行くことになる。
努力しないで、大学に楽に入れる=指定校
こんな美味しい制度を使わないやつがおかしい
まぁ頑張って努力したまえ一般組み

今日も今から遊びにでかけてくるは 高校三年生の今の時期に遊び三昧
あ〜楽しい 一般組みに同情する
583大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:02:13 ID:9ZIcHLcd0
うはー・・必死だねぇ
584大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:02:27 ID:jvK1P6+n0
>>578
うちも25日から期末考査です
適当に、無難にクリアできればいいと思ってます
何処かで会うかもね
早く進学先が決まるとアパート探しなどでいいよね
いい物件が選り取り見取り 2月、3月じゃカスしかないから。
残りの半年は適当に勉強して、運転免許とったら、部活の指導したりで
楽しく過ごすつもり
指定校で決まって半年間の時間を得たみんな!! 
高校生でもない、受験生でもない時間を楽しもうね。
585大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:25:23 ID:Z4vYafBu0
>>582
授業が暇ってのはちょっとあるかもしれんね
ライティングとか今後のタメになるようなもんはやっててもいいけど
不要なものは真面目に受けててもね・・・ってかんじになりそう
それにこれから模試の成績落ちても早稲田は早稲田だし
頑張ってもそれ以上のところにはいけんってやる気も出んかもな
まぁそういうやつは指定校とるべきではないわな
586大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:42:24 ID:dXEJjKuX0
早稲田指定校決定者なにげに多い。。。??
>584
ほんとに大学生でも受験生でもない何とも言えない感じだよね。
でも合格通知がくるまではなんか安心できないよなあ。
587大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:45:28 ID:ctHTME+s0
指定校で女子大受ける人いる?
588大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:13:39 ID:LmnHjN/w0
私、神戸松蔭女子学院大学の指定校通りました。めっちゃ嬉しいです。
589大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:17:06 ID:HYgKgV5CO
カス大じゃんw
590大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:24:21 ID:6sHBXcKNO
自分が行きたい大学に行けるんだからお前が馬鹿にする必要はない。
591大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:27:39 ID:PgKC7tHLO
指定校か・・・ 毎年慶応とか早稲田から来るらしいけどほとんど行く人いないって言ってた
大学で怠けたら高校に連絡がいって、なんだかんだ言われるらしい
592大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:29:44 ID:6sHBXcKNO
まぁ指定校とって大学で遊ぼうとしてるやつらには大変だな。
593大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:38:22 ID:nn8uJcfYO
学習院大学法学部政治学科に指定校出します。どうか通りますように
594大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:04:03 ID:2glHSG530
私も指定校だし(校内選考はまだだけど)犯罪者とか言われるのは
おかしいと思う・・・けどさ。
>>575>>578の書き込みはちょっとイラつくものがある。
こっちが余裕ないからってのは分かってるんだけどね。。
595大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:39:10 ID:BoLTZWSK0
上智受かったw条件厳しすぎて一時はどうなるかと思ったけど、がんばっといて
ホント良かった!!来年から一人暮らしかー。
596大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:42:44 ID:PyYF4wiqO
たしかに>>575>>578は一言でいうと 害
597大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:45:19 ID:28Vj+Mq60
慶應法に受かったオレからしても>>575>>578はクソだと思う。
まわりの配慮ってヤツが足りないバカだからほっとけばいい。
598大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:37:14 ID:398VCyb90
評定:4.4 志望校:理科大経営

今日、模試を受けてきたんだが、
国語:4〜5割 地理:3〜4割 英語:4〜5割 数学I・A・II・B:8割
数学がそこそこでもカバーしきれないほどの国・英の悪さ。
指定校受かんなかったら何処にも行けねぇ…。
599大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:50:45 ID:pvfEfDoq0
<<573
普通の人と、同じ道ことを高校時代・・・
道こと・・??
600大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:30:05 ID:PyYF4wiqO
>>598
青学にすればいい
601大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:32:01 ID:lymU6+sr0
同志社志望したとです。
評定は4.6とです。
おそらく出願したのは俺1人っぽいとです。
昨日、模試の結果を先生に貰いに行ったとです。
すると、指定校で選ばれたとしてもしっかり勉強するようにと先生に言われたとです。
これって有望ってとり方して良いとですか?
602大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:32:50 ID:kxoQRwTf0
そんなに指定校制度なくしたいなら40年ぐらい前に戻って学生運動でもやってろ
603大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:18 ID:QE950Gh10
>>601
ヨッシャ いけるぜ。がんばれ後輩
604大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:41:30 ID:PyYF4wiqO
>>597
慶應法とかスゴ‥
>>601
ん〜 でもその口調だと面接で蹴られるとです (´,_ゝ`)
605大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:42:51 ID:QE950Gh10
どっちにしたって私大だろ?
606大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:42:56 ID:dXEJjKuX0
実際指定校で早稲田とか慶應とか受かった人って成績どれくらいなんだろう・・・。
607大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:47:55 ID:lw3mCUU1O
指定校って模試は全然関係ないの?
608大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:50:15 ID:dXEJjKuX0
>607
ちょっとは考慮されるんじゃ?
どうなんだ?
609大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:50:47 ID:jvK1P6+n0
遅レスだが俺は575のクソだけど
>>573のように指定校入学者を犯罪者、不正入学者などと言う
アホにカチンと北からレスした。
俺たちだって楽して指定校をとれた訳ではないよ
「たかだか早大の指定校なんてクソ」って本当に思っている訳?
君たち頭いいんだね 俺にはいっぱいいっぱいだ。

それと学校の友達には十分配慮してるよ
クラスの仲間にはガンバって合格してと願ってるし、
学校の雑用などは進んで買って出て、応援してる(つもり?)

指定校推薦の為のスレで「指定校推薦を非難するスレ」では無いはずだが。
610大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:54:31 ID:sPOF8jQNO
うちの学校は評定50%模試25%生徒会や部活など25%ぐらいだって担任が言ってた。
611大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:07:48 ID:dXEJjKuX0
>609
その気持ちわかるぞ。
612大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:11:37 ID:398VCyb90
>>600
青学の英語の問題は難し過ぎて…orz
いくら頑張っても国・英は偏差値50越えで
恩の字という低脳な俺には指定校しか無理ぽ。
確かに青学経済の数学の問題は難問が少なくてやり易いが。
613大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:28:09 ID:S6wW0i0tO
評定平均がまさかの5.0だった私がいる・・。
でも家がビンボーで受けれないよ
614大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:40:18 ID:6sHBXcKNO
大学で学びたいなら奨学金かりればいい!俺は奨学金出してでも行きたかったら大学行くけど!悩んでると思うけど決めるのは自分だよ。
615大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:41:34 ID:PyYF4wiqO
>>609
>575のクソだが
>学校の雑用などは進んで買って出て

切ねぇ (´,_ゝ`)プッ

>>613
>家がビンボーで受けれないよ

切ねぇぇ (´,_ゝ`)ゥプッ
616大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:59:08 ID:DtbbQtM40
>>601
境遇が俺と全く同じだwww
同志社ってとこも!
何学部なの??
617大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:04:24 ID:/h1fi6P/0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通の人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
618大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:08:47 ID:xEW/pfYE0
>>598
俺も理科大経営の指定校だ
619大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:11:29 ID:Rd2fq70W0
>>609
君は非常に痛いな。
指定校を受ける奴は大半は屑だ。
だからこそ叩かれる。まぁ君もレスから推測して屑だがな。
犯罪者(指定校推薦者)の分際で苦労などという言葉を使わないでほしい。
そんなに大変なら、指定校止めて、AOや公募や一般で受ければいいんじゃないのかな?
普通の人間からしてみれば、指定校を使う奴は外道以外の何者でもない。
その事実をわかろうね。指定校を受ける奴を、良く思っている奴など、ほぼ皆無に近い。
620大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:30:11 ID:6sHBXcKNO
お前は人間の屑だなぁwwww^^テメーんな事、書いてる暇があったらせっせと勉強しゃがれ。落ちるぞ。ボケ一般。お前はまだ大学の枠にすら入れてねーんだ。大きな口叩くのは受かってから言いやがれ。一般のくせに脳なしめ。


621大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:32:40 ID:6sHBXcKNO
あ!言い過ぎました!一般の人達に落ちるって言葉は禁句でしたね。すっかりわすれてました。すみませんでした〜^^
622大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:33:38 ID:evvPeF0H0
指定校は楽でいいよ。
受験勉強の人たちガンバ!
受験で燃え尽きないように。
大学生活は4年あるのだから。


623大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:38:18 ID:PyYF4wiqO
>>620
落ち着け馬鹿
624大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:40:25 ID:6sHBXcKNO
落ちついたぞ。屑
625大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:42:15 ID:evvPeF0H0
一般受験者と指定校者は
理系だと如実に差が出てしまいますね。
626大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:42:19 ID:lymU6+sr0
>616
経済学部です。。
627大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:43:42 ID:VZvIonzCO
犯罪者とかほざいてる奴は落ちてまえ
お前より他の誰かが受かったほうがよっぽどマシ
628625と同じ:2006/09/24(日) 23:51:24 ID:evvPeF0H0
すいません。
経済学部はほとんど差はでませんね。
英語と多少数学ができれば問題なし。
629大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:51:28 ID:DtbbQtM40
>>626
ちょwww全く一緒!
俺評定4.5でよ。
俺も指定校出したの一人っぽいのよ。何県の方?
630大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:14:43 ID:7WD/20M2O
>>624
気がすんだか害児。
んじゃ明日も早い、もう寝ろ。
それとも中卒か?
631大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:31:52 ID:CiTs+fAS0
>>629
おれといっしょじゃねーかw
632大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:50:06 ID:K/SXccJF0
俺の友達は東大一本に絞って勉強がんばってる。周りは指定校を取った奴ばかり(俺もその一人)
なんだけど気にせずに勉強している。指定校組とも仲良くやっている 彼こそ漢だ。
633大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:01:37 ID:m/qFbFwsO
害児はここにいる一般共だ。指定校をバカにしてもお前らの人生変わらないよ。落ちるやつは落ちる合格するやつは合格する。俺は指定校もらったけどな。これがまた、平均4時間は勉強してるよ。一般組も頑張ってくれ。
634大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:11:38 ID:mAgHtK+j0
・推薦が嫌ならば旧帝大に入ればよいだけのことだが、なぜ旧帝を狙わないのか。
 旧帝にも入れない者に推薦を叩けるだけの学力があるのか。目糞鼻糞ではないか。

・推薦と言う制度はオープンにされていて、誰にでも参加資格がある以上、
 裏口にはなりえないが、推薦叩きは何をもってこれを裏口・不正と呼ぶのか。
 一般入試と比べたときの努力の少なさを馬鹿にしているのであれば、
 私立大学自体早慶でもたった3教科・偏差値わずか65で入れてしまうため、
 東大生からすれば不正と呼べる気がするが、実際これを不正とは呼べない。
 よって努力の少なさは不正の根拠になりえないが、推薦を叩く者は何を持って不正と呼ぶのか。

・「指定校は学力が低いから学問を修める場である大学に入学する資格はない」と言うが、
 天下のハーバードでも学年2位の奴が落ちて学年65位/100の生徒会長が合格する。
 他の国の入試では学力を日本ほど重視せず、高校での成績・人柄・勉強への態度を重く見る。
 授業態度や人柄が著しく不真面目でも、学力さえあれば合格できてしまう
 一般入試こそ裏口といえるのではないか。
635大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:13:09 ID:bEngASbtO
>>601
経済学部の俺がマジレス
詩文洗顔できたヤシより指定できた数学できるヤシがまし
636大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:15:32 ID:bEngASbtO
>>634
きみの論理にはついていけない
637大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:17:15 ID:djLAeBDA0
>>634
アンチが来たらこれコピペしまくってやろうwww
638大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:17:47 ID:h3fIgJBaO
東京理科大の枠をみんなシカトするうちの学校…エロスwwwww
639大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:21:55 ID:jHnXxkka0
うちの学校、みんな慶應に出して淘汰されて、早稲田が余った。
私は元から早稲田狙いで悠々内定。理科大も余ってた。
別に旧帝大ばかり行くような進学校でもないのに、不思議。
640大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:31:42 ID:OwGrVN9L0
法政の選考通ったひと挙手
641193:2006/09/25(月) 08:19:54 ID:DJngUV0g0
遅レスだが>587
京女、指定校通りました。評定ぎりぎりだったけど、希望者自分だけだった。
ラッキー☆
642641:2006/09/25(月) 08:23:04 ID:DJngUV0g0
クッキー食い残してた;;
自分193じゃないよ・・
643大学への名無しさん:2006/09/25(月) 09:14:20 ID:rpaFuf2cO
1時に結果分かる…。
同志社通っていますように。お願いします。
644大学への名無しさん:2006/09/25(月) 10:04:18 ID:6k60MOCf0
今日選考会で明日発表・・・こええ
どうか通っててほしい
645大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:03:31 ID:fGdZLywWO
>>641
おめ( ^ω^)
内部のものだが京女は落ち着いてていいお。
646大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:36:01 ID:OwGrVN9L0
>>643
どうだった〜?
647大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:02:20 ID:xt9kkcM50
>629
某北陸の田舎の県です。
今日発表のはずが明日か明後日に延期されたとです。。。
ちなみに質問ですが、評定4.1と4.6の差ってでかいですよね?
648大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:26:18 ID:OwGrVN9L0
でかすぎると思うぞ…
649大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:30:49 ID:u56P98hOO
>>640
ノシ 経営学部通りました
650大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:45 ID:ggoFjvG30
おしゃあああああああああああああああああああああ!!!!
今電話かかって来て、指定校校内選考通ったぁ!!!
明日、学校で願書もらうぜ!!!  もう、勉強する気ナッシング 笑
651大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:50:48 ID:0hS1Sxkz0
>650
おめでとう!!!
あとは中間期末で点落とさないようにがんばろ!
652大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:53:43 ID:9+NdI0lE0
>>650
どこ通ったの?
653大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:55:44 ID:rpaFuf2cO
>>646
同志社選考通ってましたぁ!マジ嬉しすぎ!
654大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:17:03 ID:H0Jn3O+RO
>>640
その予定のものだが
ちなみに法学部
655大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:21:41 ID:ggoFjvG30
>>652 マーチレベル
656大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:22:26 ID:xzyO2+lGO
みんなおめでとう。
私は公募&一般組だけど、うちの学校からも指定校で大学決める子多いので
気になって来ちゃいました。
決まった子が喜んでるのを見て自分もああなりたいと発奮して頑張ってます。
来年から大学生のみなさんに幸あれ・・・
657大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:23:52 ID:9+NdI0lE0
>>655
もしかして学習院とか?
オレも学習院の経済学部校内選考通ったよ〜。
658大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:35:32 ID:7NSBOXIYO
指定校は馬鹿のやる入試方法でございます。大学受験くらい一般でいけよwしかし推薦は入ってからが大変だよ。学力の違いにびっくり!

大学きまっても勉強は怠らないようにね。ちなみに推薦できたーとか言わないようにwあざけわらわれるよw
659大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:41:06 ID:NxFqbBA9O
マーチ以下はほとんどの奴が指定校希望せず。
慶應早稲田は1学部にだいたい2〜3人希望者がいた模様
660大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:25 ID:yHWpeNI7O
ラグビー全国クラスのやつにいくら評定勝っても無理か…
661:2006/09/25(月) 20:11:41 ID:AjbaxvQZ0
どうしても行きたい大学があって、でも家庭の複雑な(経済面での)
事情で指定校推薦をもらいたいのに、評定が足りないんです。
先生が多少配慮してくれると言ってくれたのですが、
評定の足りなさをカバーしてもらうことは無理でしょうか?
662大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:41:28 ID:KfUlCoKa0
たぶん無理かと。しかもそんなんで評定あげてもらっても、君より評定高いのに
負けて泣く人もいるんですよ。その人にも事情があるかもしれないし。
663大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:45:28 ID:4r91PLoD0
指定校で入ろうが、一般で入ろうが入学してからの頑張りの問題だろ。
指定校で同志社いくのと一般ですれすれ落ちるのとどっちがかしこいだろうねぇww
664大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:47:44 ID:ItqwMsMd0
>>661
んなもん無理
金の問題なら大学の奨学金制度とかあるけど成績はどうあがこうが無理
665大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:58:32 ID:25n7WDuU0
>>663
入学してからの頑張りって高校入学じゃあるまいし・・・
同志社すれすれ落ち>>>指定校同志社
関大指定校の子は甲南C判定だった。
666大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:07:08 ID:7WD/20M2O
>>661
家庭の経済面の事情で指定校欲しいってどういうこと?
その大学、指定校だと安くなるわけ!?
667大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:20:50 ID:OwGrVN9L0
>>649
経営か… 漏れ経済
市ヶ谷ウラヤマシス
668大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:30:09 ID:ItqwMsMd0
>>666
多分指定校で通ればあとの予備校費がかからなくてすむ

とかそんなんじゃないの
669大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:32:45 ID:mAgHtK+j0
>>665
>>663は学力の話じゃないぞ。「どっちが選択として賢いか」っていう意味だよ。
学力だけなら一般スレスレ落ちの方が高いだろうけど、
総合的に見て指定校の方が一般スレスレ落ちより入学にふさわしいと判断されたから合格したわけで。
670:2006/09/25(月) 21:42:28 ID:AjbaxvQZ0
>>668 そんな感じで早く決める必要があるんです。
しかもちょっと間違えてました。
経済面というか住む場所などが今決まらない状態で困ってるんです。
671大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:43:13 ID:0hS1Sxkz0

思うんだが受験の学力と大学入ってからの学力はまた別だと思うぞ。
英語とかはできんとちと恥をかくかもしれんが,政治学やら法律やら社会学
やらに関しての専門知識に一般と推薦の差はほとんどないだろ。
672大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:34 ID:+FDwPxuI0
大学に入ってから頑張って勉強して一般で入った香具師よりも大学の成績が良ければ文句は言われないわけだが。
673大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:15:30 ID:2vQ/poJ5O
指定校決まっててセンター受ける人いますか?
ちなみに俺は受ける
674大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:25:34 ID:mYVsbB010
指定校内定もらってたら他の大学受験できないよね。
編入学もダメなの?
675大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:25:45 ID:EOmO9aHQO
あたしも指定校とれたけどセンター受けるよ〜
優秀な子はセンターはもちろん国公立の2次まで受けなきゃなんだ〜
676大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:30:42 ID:NxFqbBA9O
>>675
どうせ受かっても行けないのに、君はどうして金をドブに捨てるような真似をするんだい?
677大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:35 ID:EOmO9aHQO
>>676
ぁたしは受けないよ〜
友達が受ける
学校が国公立合格者増やしたいからじゃない?
678大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:40:00 ID:NxFqbBA9O
>>675
>>677
この短時間に考え改めた?w
679大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:45:27 ID:CKYFxsL70
立命の文学部行くやついねえ?
680大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:47:03 ID:ZrMVMH2G0
>>675 そんな真似して国立行くやつが指定校蹴る恐れがあるのでうちの学校はセンター試験は受けられません
681大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:48:29 ID:7NSBOXIYO
>>678

たしかにwすげぇ考えが180度変わったなww
682○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/09/25(月) 22:50:46 ID:WsQVJrdI0
ゆとり世代ゆとり世代
683大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:54:54 ID:7NSBOXIYO
682ゆとりだからなんだ?俺は逆にゆとり教育だからこそ、独学で勉強してるが(俺の高校のテンポでは深刻だ)
684大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:58:49 ID:dbMbj/D50
俺のとこも指定もらったらセンター受験できないよ
センターうまく出来たヤシがバックレル可能性あるし、
バックレられたら学校に面子が立たないから。
センター受けてバックレたい俺は、早大商確保済
685大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:03:39 ID:2vQ/poJ5O
国公立の2次試験って受けていいのか?
俺、本命は国公立やし
まあ、受かったところで行かんけどな
686大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:52:09 ID:7WD/20M2O
>>670
住む所決まんないって、どんなとこ行く気だよww
>>677
馬鹿ですか?


でも指定校って合格決まったら一般より早めに入学金納めるようでしょ?
高い金捨てて、学校の名誉傷つけてまでセンターで狙うの?
687大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:07:14 ID:67BKaSlV0
>>686
漏れの学校は指定校で受かっても、センター受けろって言われてる
センターの試験会場行って、場違いに成るのが気がかり…
688大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:25:31 ID:emSQ53g40
指定校の結果が出る前に
センターのお金振り込まなきゃいけないんだよな・・・
どっちにしろ指定校受かってても受けるだろうけど
689大学への名無しさん:2006/09/26(火) 01:53:25 ID:5ltYqepXO
>>688

ガッ
690大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:09:56 ID:MrtG+a8KO
馬鹿でも部活とか生徒会活動してる奴のほうが優位に見られるのか?
691大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:11:29 ID:5ltYqepXO
それは高校入試の前期選抜だけ、大学は実力
692大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:26:14 ID:MrtG+a8KO
返答ありがとう
なんかホットした
俺が推薦使うの知ってて馬鹿が俺と同じとこ選んだので何か勝つ方法があるんかと思った
なんか、そいつは最近先生方と仲良く喋ったりしてる
評定平均だけで決めるなら会議とかするまでもなく俺に決定なんだが
693大学への名無しさん:2006/09/26(火) 04:05:55 ID:RSu9xUM50
>>692
学校によっては部活やってる奴は+0.2とかあるみたいよ。このスレの過去ログ嫁。
ていうか自分も推薦なのに推薦を馬鹿って言ってるの見ると違和感あるなw
学力あるなら一般で受けろよと。
694大学への名無しさん:2006/09/26(火) 04:21:40 ID:7BbJkKmgO
推薦は労力をできるだけ少なくして受かる賢い方法
だからどの大学でも推薦組の方が一般組より“平均すると”成績が悪い
695大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:37:37 ID:wQzoiwpqO
評定3.5で明学の指定校通りますように!神様お願いします!
696大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:41:30 ID:Zf9qtSIr0
>>691
神奈川県民ですか?
697大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:42:21 ID:Zf9qtSIr0
>>690
学部によるけどね。
698大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:06:42 ID:JON9PY4T0
指定校は馬鹿ばっかと思っていたら成績上位者がどんどん良い大学とっている。
時代は青田買いの推薦重視の時代になっているようだ。
699大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:13:25 ID:/CMRQ1790

■■■■ エ リ ー ト の 特  徴 ■■■■

●女性を知らない(童貞)

●視野が狭い

●ロリコン・マザコンが多く人間性に劣る

●.ぼっちゃまはママの言うことしか聞けない

●悪いことができない小心者で日ごろの鬱憤爆発して社会問題に発展する犯罪

●真面目に生きればいいと思っている

●両親のあやつり人形

●生きる理由は一流の大学を目指すこと

●大学出ても働かない

●将来も親の年金をしゃぶって働かない
700大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:27:51 ID:LRQcZqsh0
指定校推薦は大学入ってから隠れキリシタンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

受験の苦労話についていけない。
浪人の苦労話についていけない。
私推薦だから、と優越感に浸るバカもいる。
指定校推薦のやつらは高校時代、学校の成績「だけ」は悪くないもんだから(模試は悪いくせに)
妙なプライドを持っていて、一般入試のやつらと同じぐらいの学力だと暗にほのめかす。

馬鹿高校の評定5.0が、有名進学校の3.0と学力的には同じという現実wwwwww
結局大学入れたんだから、みんなと同じとか言い出す馬鹿もいる。
1月2月に神経すり減らして必死に勉強した奴らと、妙な優越感に浸って、
「私選ばれた人間だからwwww」と早々にドロップアウトしたやつらではハングリー精神が全然違う。

指定校推薦と一般を同じレベルで見るな。
一般入試の連中は心の中で指定校推薦を心底馬鹿にしている。
妬みとか言う馬鹿もいるが、実際問題学力が段違いで違うってことを自覚しろ。
701大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:40:38 ID:JON9PY4T0
>>700
評定相当悪かったの?
ひどい僻みだね(笑)
702大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:43:36 ID:wBjEJvel0
俺は一般だが、流石にここまで僻みが多いと引く。
703大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:54:33 ID:K5p0HRFRO
受かった人に聞きたいのですが、私が受ける大学は面接のみですが、オープンキャンパスに行ってないとまずいでしょうか?後、注意しておく事など教えて下さい。
704大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:01:32 ID:xZmh4AkP0
>>703
絶対に行っておけ。面接で聞かれるとかそういう以前の問題だ
実際に見に行かないで大学を決めるなんて結婚相手をプロフィールだけみて決める
のに等しいとうちの学校の先生はよく言っている
705大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:06:31 ID:UeqbsTIIO
>>703
いやまさか受験者全員が行ってる訳じゃない。
行ったと嘘をつくのは無駄だから行けなかった理由を考えればいい。
706大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:09:28 ID:AkHaAbnq0
>>700
浪人の話しについていく必要なんてまったくないわけだがww
むしろ現役で入れたことを誇りに思うべき。
それに一般入試で入れる実力がありながら推薦使うやつは意外と多いよ
社会出て推薦であろうが一般であろうが同じように扱われるんだから
それが嫌なら推薦のない大学か、せめてどっかの国公立にしとけ
707大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:11:49 ID:nUMG+6rC0
>>700
一般の人はやっただけの事はある。
一般でも大抵の人はそんな僻みをしている暇はない時期だと思うけどな。
まあせいぜい頑張りたまえ。by馬鹿高評定5.0早稲田指定校組より^^
708大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:33:35 ID:RSu9xUM50
>>700
受験学力なんてクソの役くらいにしか立たないよ。
そんなトイレットペーパーみたいなもんにはある程度の評価しか得られない。
大学入ったら最低限の知能とあとはいかにマジメに勉強するかが大事。
マジメに勉強する姿勢なら推薦に分があるだろう。
まあ文系なら勉強自体それほど評価の対象にならないけどな。
社交性と何かに熱心に取り組んだ実績を企業も評価する。こっちも推薦が有利。
結局一般が有利なのは学力だけで、その学力も単体じゃほとんど評価されないので、
学力を資格かなんかに昇華させるまでは無意味ってことだ。
709大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:42:55 ID:5ltYqepXO
学力がないと、大学の授業にはついていけません。推薦でのらりくらりしてる奴は入ってから一般組との圧倒的な差で鬱になるよ(まぁあくまでのらりくらりして勉強してない奴だが、推薦だけどちゃんと勉強してればついていけるはず。)






推薦はれっきとした入試方法であって、よくないのは全然勉強しないで、浪人したくないからって適当な大学に指定校でいくのはどうかとおもう。
710大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:45:13 ID:Vn0EKBsUO
校内選考落ちた
・゚・(ノД`)・゚・


ウッ…
711大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:48:19 ID:5ltYqepXO
大丈夫かい?どこ大おちたの?
712大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:54:56 ID:cbp1IsDLO
明日か明後日、選考会だぁ(>_<)まぢ緊張汁…実際授業中寝ちゃったりしてるし…。ぁあ神さまお願いっ☆決まっても頑張るじぃーー
713大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:57:28 ID:AkHaAbnq0
>>712
授業中寝てるような奴はやっぱ印象悪いです。
最低決まるまでは真面目に受けましょう。
まぁ今更何やっても今までの成果なんであんま関係ないけどね
714大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:06 ID:5ltYqepXO
がんがれ
715大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:13:45 ID:AtOxPynZ0
指定校推薦って公募制推薦と試験内容が何か違うのか?
716大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:21:13 ID:nGr3jaolO
指定校の場合は面接であまり深いところまで質問されないらしい
717大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:22:07 ID:5ltYqepXO
>>715
自分で調べる事
718大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:39:00 ID:cf8Y5fqNO
成蹊大学指定校とれた!
周りが「一般でもっと上を目指せよ…」
みたいな雰囲気で祝ってくれないが(´・ω・`)
誰か「オメ」の一言をくれないか
719大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:47:07 ID:5ltYqepXO
>>718はいはいワロスワロス
720大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:52:46 ID:oJDlF1v1O
指定で青山か東京理科大学絶対行く
指定で行って何が悪いんだ!
721大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:52:56 ID:67BKaSlV0
>>718
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
722大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:57:44 ID:JON9PY4T0
成蹊ってすごいじゃないですか!
日本の首相といっしょですよーー
723大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:59:56 ID:8h/cKkJv0
>>720
学部は?
724RRR:2006/09/26(火) 18:01:33 ID:mYTXXwIT0
私指定校取れてから授業中よく寝ちゃってる・・・
気をつけないと><
725大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:01:36 ID:cf8Y5fqNO
>>720
がんがれ(`・ω・´)!何も恥ずかしいことじゃないぞ
>>721>>722
ありがとう(T∀T)!
コメントすごい嬉しいよ
安倍氏は総理になるにしては低学歴だと思うがw
726大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:03:59 ID:YXQxpZpIO
>>720実力でいける頭なら行ってもいいと思う…指定校組は自分の実力と同じ大学に行かないと入ってから苦労しそうだな
727大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:07:49 ID:hYygJjxn0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
728大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:09:17 ID:hYygJjxn0
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (小数点以下四捨五入)

-------------- 全国平均 48%
明治 45%
明学 44%
成蹊 44%
都立 44%
-------------- 40%の壁
立教 39%
法政 38%
青学 36%
-------------- MARCHの壁
上智 33%
学習 31%

http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
729大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:30:41 ID:e02iSzj7O
中央の法学部、指定校とれました
ホント嬉しい…

みんなも第一志望受かりますように
・゙+p(●´Д`)q゚+゙
730大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:55:37 ID:UCTQhsDCO
私的な質問でごめんなさい。
でも至急アドバイス求めます。

この間の駿台進研模試で英語国語数学が6割でした。
指定校で東京家政をとろうと考えてます。明日選考で今ならやめれるのですが…
このくらいの実力で東京家政はもったいないでしょうか??
ゼヒアドバイスください
731大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:58:18 ID:MrtG+a8KO
あぁ、一般で受けたい
でも、家庭の事情が…
一般の友達からは、「お前なんで一般でももっと上目指せるのに」とか「楽したいんやろ、逃げんな」とか言われるし
親からは「お前なんて国公立に受からんわ、金無いから近くの私立へ行け」的な事言われる
実際、国公立に受からんほど模試の成績は悪く無い
どうか俺が指定校推薦の校内審査に落ちますように
そして親が納得して一般で受けさせてくれますように
732大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:59:45 ID:9zyb//ga0
>>730
マーク?
733大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:00:49 ID:k4Fr+IL00
指定校とれた人はもう志望理由書の下書きとかしてんの?面接練習も?
担任にはやく下書きして持って来いって言われたんだが・・・
734大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:30:12 ID:UeqbsTIIO
>>720
青学も理科大もいいトコだと思うよ。
俺も狙ってるけど。
735大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:33:18 ID:UCTQhsDCO
732へ

はい。マーク模試です。
736大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:41:00 ID:e02iSzj7O
>>730

>>729だけど、東京家政はすごくィィ大学だよ!

資格取得を考えてるなら、迷うことなく選んだ方がいい。

朝日新聞では、
「資格取得についての学生による大学満足度調査」で、何百校もの中で1位だった。
737大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:49:32 ID:UCTQhsDCO
ありがとうございます。
そうですか!!安心しました。幼稚園教諭になりたいので資格は重視したいです。

代々木のランク見ると大妻とかにも負けてるからどうしよう…と思いまして(^_^;)
玉川の公募(倍率1.5〜2)も考えていたのですが…玉川も落ちて東京家政以下の大学にいやなので指定校やろうと思います!
738大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:17:10 ID:AEYJHA7/0
>>720
俺も青学狙ってる
あなたは何学科?
739大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:31:43 ID:vnlNo6oVO
俺は1年のうち一日2、3時間勉強して、2年の頃から土日図書館にこもって6時間以上やって、
定期テストとかほとんど意識せず(現に模試のほうが学年順位上。)ひたすら受験意識して、模試にむけて勉強してきた。
始めの頃は大学調べもそんなせず、名の知れたの大学を書いていたが、三年になってちゃんと大学研究して慶應にいく決意をかためた。
最近の模試じゃA判定もでてる。 勿論まだもらえるかわからないから本試験に向けて勉強は続けてるしセンターも受ける。
これでも屑、学力低い、犯罪者など言われる筋合いはあるのか。
長文すまない
740大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:52:55 ID:ziyRxNRvO
今日指定校の校内選考はとおったんですけど欠席が三年間で約二十日あります。
これはかなり不利になりますか?
741大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:01:22 ID:0atdbMagO
>>740
俺も校内選考通ったけど休みがそれくらいある…実際それで落ちたりするのかな…?
742大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:27:54 ID:Vn0EKBsUO
>>711
慶応…
一般で行くしかなくなってしまたよ-い
743大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:34:16 ID:67BKaSlV0
>>733
俺のとこは学内選考する前に志望理由書出した
大学側に送る志望理由書もホトンド同じでいいって言われた、てかそのまま出してもおk
2,3日で書けたよ〜

744大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:15:15 ID:/jbzslnB0
>>739 荒らしは無視汁   その心構えはすばらしいです。
745さゆ:2006/09/26(火) 22:24:30 ID:/xbNx/7aO
評定平均4、0で学校の評定平均4、0以上とかいてあるんですが志願できるのでしょうか?
746大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:27:54 ID:5ltYqepXO
センコウにきけ、以上
747大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:37:32 ID:qcrKWdVJO
校内選考通って、指定校用の願書もらった…
もう志望校の変更できない?
748大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:46:32 ID:/S+7uoPY0
武庫川女子大の指定校取れました。今もっともレベルの高い、女子大の中では日本一
学生数が多い大学らしいです。このあいだのオープンキャンパスに行きましたが
設備の凄さにただただ驚かされました。面接まで気を抜かずに行きたいと思います。
749大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:17:30 ID:YAgZDlz40
三年間ずっと遊んでたDQNが、屑大学の指定校とってまた遊んでるんだが・・・・
こんなやつ推薦していいのか?学校の恥になりそう・・・
750大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:33:16 ID:wBjEJvel0
むしろその大学が恥だからおk
751大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:39:04 ID:UeqbsTIIO
>>747
もうちょっと落ち着いて考えてから指定校頼みなさいww
かなり反応悪いと思うが言うだけ言ってみたら?
752大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:20:17 ID:VdmYPPfpO
指定校とれた・・・・・
753大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:56:53 ID:+3Tsn/tLO
指定校って学校によって違うんだろ?
754大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:00 ID:Hp/P1SS60
>>747 むちゃくちゃ怒られるかも。
755大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:12:17 ID:15z5pGALO
>>747一番やっちゃいけないパターン。。
756大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:15:10 ID:UGPNdJJ70
>>737
資格についての「学生の満足度」だからそれほどすごいわけじゃないぞ・・・
もっと偏差値いいとこには行けるはずだけどまあ保育士なら学歴いらんしいいと思うよ
757大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:22:42 ID:MD08pVNqO
推薦ナノワロス
758大学への名無しさん:2006/09/27(水) 05:49:06 ID:4cdoJ1PrO
756
ありがとうございます。
『もっと偏差値いい大学いける』とは一般でいけるってことですか??
759大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:57:26 ID:jHObPB7ZO
>>752
おめでとう!
760大学への名無しさん:2006/09/27(水) 11:01:50 ID:UGPNdJJ70
>>758
そうそう。だって偏差値50ちょいあるでしょ今。だからもっといけるだろうと思ったけど
でも東京家政って意外に偏差値高いのね。知らんかった。だから推薦でいいよもう。がんばれ。
761大学への名無しさん:2006/09/27(水) 12:30:09 ID:2u1/nXnbO
指定校キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
雨で書類濡らさないか心配
762アルファ:2006/09/27(水) 14:17:17 ID:N6GXFDkpO
指定校で中堅私立行こうと思ってるんですけど、先生に一般でもっと上の大学狙えって言われます。自分はそこでいいと思ってるんですけど、先生の許可がなかなかもらえません。こういう時はどう説得すればいいんですか?
763大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:03:54 ID:Hp/P1SS60
指定校に先生の許可なんているんですか・・。適当に嘘ついてごまかしちゃうとか。

わいは明日発表だ。通ってなかったら一般の勉強やる元気がすぐに回復するかどうか・・。
764大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:15:15 ID:HklEWh6W0
>>663同意。就職活動で企業がまず見るのは大学だしな

>>665日本語のベンキョからどぞ。なんか惨めだなww
765アルファ:2006/09/27(水) 17:04:39 ID:N6GXFDkpO
>763
許可というか自分はいいのにもっと上狙えって言われてやめとけって言われます…なんか拒まれるというか
766大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:12:55 ID:M1v1sApoO
>>764
なんだ指定校か‥
767大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:20:06 ID:Hp/P1SS60
>>765 ぁーなるほど。めんどうな先生ですね・・。
それはどうしても指定校の大学を受けたいと言うしかないんじゃない?
ここの大学はこんなことができるから!とか家から近いから経済的に!とか。
768大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:41:42 ID:/Z5XbJRT0
同志社の校内選考通ったとです。

すごいうれしいとです。
769大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:43:05 ID:WVDk57ZB0
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
770大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:48:30 ID:nndSCOaO0
今日校内選考通りました。
しかし、その希望する大学の必要評定平均が0.03ほどたりないぽいんですけど、
この場合落とされる可能性は高いんですかね?
771大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:49:59 ID:Hp/P1SS60
校内選考とおったなら落ちることはほぼないそうです。
772大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:02:17 ID:Iv4cjlLSO
誰か関西大学政策創造学部の指定校の人ぃる??
773アルファ:2006/09/27(水) 18:40:28 ID:N6GXFDkpO
>767
アドバイスありがとうございます!他に一発でというかちゃんと説得できる理由ありますか?
774大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:44:53 ID:nB2oHZSRO
必要評定平均が足りなかったらまず、その大学には指定校推薦ができないと思うぞ
実際、俺の学校は自分で評定平均計算したのと先生に聞いた評定が全然違う
775大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:53:54 ID:dePSrG7+O
関西大学指定校とれたー+*(;Д;)ノ
明日願書もらってきます!
776大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:54:47 ID:Hp/P1SS60
>>773 う〜む他にかぁ。
上の大学は学力的に無理っぽいとか・・友達に聞いてみるのはいかがでしょうか。
早く指定校決めて家の手伝いしないといけないとか(どんな家だッ
やっぱ指定校の大学でしかできないこと強調するのがベストだと思うが。
777大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:23:33 ID:2u1/nXnbO
>>770
四捨五入されたんじゃないの?
778大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:24:46 ID:tnmt3x74O
関西大学の指定校の人多いな。自分も関西大学の指定校もらったよ。
779大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:42:38 ID:3fHCxe840
うちからも何人か関大の指定校出たが学力の低さに唖然・・・・・
模試E判定は勿論、偏差値40台続出
まぁ入ったモン勝ちという考えならそいつらは勝ち組みになるわけだが
780大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:52:52 ID:Iv4cjlLSO
関大の人どこの学部なん?
781大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:58:08 ID:tnmt3x74O
自分は関大環境都市工。皆さんは何学部?
782大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:17:40 ID:5wdTIVtY0
コテハンウザイ
783大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:49:55 ID:nB2oHZSRO
みんな良い大学ゲットしてますね
俺の学校は関大とかないし…
因みに俺は甲南、まあ学力的には大丈夫
俺より偏差値低くても高校によっては良い大学いけるとは…
784大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:01:05 ID:dePSrG7+O
自分は関大法学部です。
絶対無理だと思ってた(担任にも多分無理だと言われてたorz)のでかなり嬉しい!
785大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:35 ID:+3Tsn/tLO
日東駒専以下の学校指定校希望未だ0人www
早稲田政経と慶應法が決まったらしい。
786大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:36:35 ID:AkUqwsZqO
俺の友達も早稲田理工だってさ
いいなぁ〜
787大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:52:15 ID:nJlLiiXB0
受かった人みんなおめでとう!
788大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:23 ID:Iv4cjlLSO
ぁたし関大に新しくできる政策創造学部です☆☆てか九州から行く人いる??
789大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:08 ID:+3Tsn/tLO
>>788
わざわざ九州出るならかんとーの大学は考えなかったの?
790アルファ:2006/09/27(水) 23:18:47 ID:N6GXFDkpO
>776
学力はまぁまぁあるんですけど、指定校で早く決めたいんですよ。もうすぐ締め切りだし
791大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:27:04 ID:Iv4cjlLSO
>789
考えてたけど評定足りなかったよ…
792大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:48:53 ID:lH8EFNrJ0
指定校取り消された先輩の例とかってある??
うちのとこは飲酒して去年取り消された先輩がいる。。。
赤点とかとっても取り消されたりするのかな??
793大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:11:01 ID:ZqECn5bpO
>792
うちの学校だと、去年耳にピアスの穴が開いてたからって理由でダメになった人いたよ;
赤点は多分関係しないと思うけど。
794大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:16:49 ID:lDw/LXedO
ここにいる人ってどんだけレベル高い学校なの?オレの行ってる学校なんて1番おいしいとこが法政orz
しかも1名だけ
次で東洋だからね 笑
795大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:18:31 ID:WQSYDpg60
>>765
そういう場合だいたいは先生のほうが正しい。
もっと上の大学狙えるなら狙っとけ。
今はそこでいいと思ってても将来悔やむことになるよ。
796大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:23:53 ID:ba5bZ4nE0
そうか? >>765が確実に受かる保障なんて何処にも無いのに
落ちる可能性も十分にある一般を無理に奨めるなんて無責任な教師だと思ったが。
797大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:56:15 ID:hbyIEzw6O
794
それやったら俺のところなんか甲南とか近大くらいしかマトモな大学が無い
俺の高校レベル低くWWW
798大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:57:19 ID:WQSYDpg60
先生だって何千人かの生徒見てきてるんだよ。一応聞く耳もっといた方がいい。
>>765の偏差値と指定校で行こうとしてる大学言ってみ?
799大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:04:24 ID:9NmsOKUz0
>>794
最底辺だが早稲田、慶応なんでもござれだぞ。
800大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:16:33 ID:POmQ2UKUO
>>794
厳しいなwww
底辺ではないけど、ウチの学校でさえ慶3早5上智5他、あんだからよほど君の学校の世間の評判が悪いんだろうな。
801大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:22:35 ID:DPSOFmIzO
志望理由に修正ペン使ってもいいのかな?
802大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:28:31 ID:DPSOFmIzO
↑志望理由書でした;
803大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:11:49 ID:lcmznr/kO
>>802
要項を見なさい。
書いてなければ電話して聞きなさい。
804大学への名無しさん:2006/09/28(木) 07:01:24 ID:m5evdMSX0
>>799
こうなると大学推薦狙いなら「凋落した高校」いっとくのも手だな。
昔の優秀な先輩の恩恵で推薦がいっぱい。
805アルファ:2006/09/28(木) 10:01:03 ID:fKnyesduO
偏差値は55〜58ぐらいで、大学は日東駒専のどれかです。
806大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:03:48 ID:bf+Sr3bbO
志望大学と自分の偏差値が10以上離れてる場合入った後ってついてけれるの?俺の高校偏差値40前半の底辺なんだけどまわりが立命館とか東京理科大とか指定校もらってて思ったんだけど
807アルファ:2006/09/28(木) 13:25:02 ID:fKnyesduO
>806
俺はまさにその逆。10まではいかないけど5〜7ぐらい
808大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:29:33 ID:NY+MVrEXO
県トップ高ですが、早慶の指定校枠ありません。
最高で明治です。
一般でもほとんど受けないからかなー?
809ああ:2006/09/28(木) 13:29:38 ID:9k2GZVr8O
大学の募集人数を全国の人がとったら定員オーバーで校内選考でとおっても落ちるの人はいるのですか?
810大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:29:55 ID:FgHrjO6W0
コテハンをNG指定したらかなりの数があぼーんしてる件
811大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:03:19 ID:pnHKv7PPO
明学うかった!やった
812大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:11:20 ID:POmQ2UKUO
>>808
どこの県?
813大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:24:47 ID:LlTff9mTO
中大商いない?
814大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:33:42 ID:NY+MVrEXO
島根という田舎です。
815大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:04:07 ID:POmQ2UKUO
>>814
指定校推薦ってその大学との結びつきの深さとかも関係してるから、島根県は厳しいな
816大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:30:38 ID:dHP5NEud0
受かった後に生徒集めてグダグダとわかりきったこと言うのはやめてほしいな
プリント配って終わりでいいだろ。ほんとわかりきってることばっか鬱陶しい
817大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:08:06 ID:2FF5dJGaO
今日担任から合否の電話がかかってくるお
818大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:15:11 ID:Afg6xZ750
>>805
でしょ?55〜58くらいあってニッコマ確定ってもったいないよ・・・
2、3あげればマーチいけるのに。就職のとき後悔すんなよ。
819大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:24:11 ID:lcmznr/kO
>>809
募集を上回っても定員は以上とるから指定校なら
ほぼ確実受かるって。
校内通ったならもっとハリキれって。
820大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:40:52 ID:ba5bZ4nE0
>>818
「2,3上げれば」ってそう簡単にすぐに偏差値を上げる事は出来ないだろ。
もし頑張れば誰でもすぐに偏差値2,3分点数が上がるとしたら平均点が上がり、
結局偏差値は上がらない。
821大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:54:49 ID:Afg6xZ750
>>820
だって今55〜58でニッコマ全滅しないだろ。3個受ければどっかひっかかるよ。
だったらマーチ合格の可能性を残しておくべきだと思うんだがね。
マーチだって法政下位なら55で合格ラインだし58あればいろいろ狙えるし。
60で上智、62で早慶にあわよくばもぐりこめるのにここでニッコマ確定させてしまうのはもったいない。
あと4、5ヶ月あるんだから偏差値3上がるのは普通だし5上がったっておかしくない。
822大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:56:40 ID:mBIb6imrO
「数学、理科、外国語の各教科の評定が4.0以上」というとき、物理3.5 化学5だと志願できますか?理科って総合してですか?
823大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:05:04 ID:ba5bZ4nE0
努力して偏差値が上がる人が居るのは頑張っても上がらない人が居るからだよ。
もしみんなの成績が上がれば全体の平均が上がるんだから偏差値は変化しない。
それに本番何が起こるかわからないから100%合格出来るとは限らない。
可能性が十分にあるところに指定校を出しておくのは合理的だと思うぞ。
824大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:19:37 ID:2FF5dJGaO
受かった!
825大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:22:28 ID:Afg6xZ750
>>823
もし偏差値上がらなくてもそしたら予定通りニッコマに行けばいいだけ。
「絶対じゃないから」といって安全策を取ることが常に妥当とは限らんよ。
100%ニッコマ合格するのと、
2%で大東亜、63%でニッコマ、30%でマーチ、5%で早慶上智に入れるのと、どっち選ぶ?
前者でも別にいいけど、就活控えた大学生からすると後者にしとけ、と思うんだよね。
826大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:24:28 ID:dHP5NEud0
>>824
おめ!
827大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:27:13 ID:dHP5NEud0
>>823>>825
俺もあと4ヶ月必死になって頑張ればマーチも普通にいけると思う。
サボらなければニッコマは受かるわけだし普通に考えれば一般までいったほうがいい気がする
まぁ早く受かって楽になりたいっていうのは受験生なら誰もがわかる気持ちだと思うが
828大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:27:26 ID:Afg6xZ750
ていうかあれだぞ、偏差値55〜58あってすでにマーチ射程圏なんだぞ。
45とか50ならニッコマ確定も妥当だと思うけどさ。
829822:2006/09/28(木) 19:32:13 ID:mBIb6imrO
どなたかわかりませんか(つω・。`)?
830大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:38:56 ID:Afg6xZ750
>>829
先生に聞きなよ。わかるひといるとは思うけどここは2chだぞ。
人生を決めるような情報を得る場ではないよ。
831大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:56:37 ID:mBIb6imrO
>>831 ありがとうごさいました。学校の先生に聞いてみます。
832大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:57:21 ID:2FF5dJGaO
>>826ありがとうございます!
833大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:01:30 ID:RvpXhciYO
>>729
あたしも中央 法の指定校もらいました!!ちなみにフレックスBです。グループディスカッションがかなり不安です(´д`)
834大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:06:29 ID:AGiqW8720
指定校って宿題でるんだね!!びびった!!
835大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:30:30 ID:ba5bZ4nE0
>>825
後者のニッコマ、マーチ、早慶上智はもう少し低いだろ。
何処にも合格出来ないという可能性が5〜10%はあるはずだ。
だからこそ、前者の方がより妥当な選択だと言っているわけだ。
大東亜、ニッコマ、マーチ、早慶上智のどれかに何があっても100%合格出来るなら一般の方がいいよ。
でも、実際にそういうことは有り得ない。
836大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:58:52 ID:Afg6xZ750
>>835
いやーどうかなーそんなに落ちねーだろー大東亜って45とかだろー
まあ数字に関しては想像の範疇を超えないので置いておく。
とりあえず>>825の条件なら後者選ぶだろ?>>835の条件でも俺なら後者だけど人によるか。
>>805が自分の今の状況と成績伸びる余地を考えて確率を判断して決めたらいい。
837大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:12:25 ID:hbyIEzw6O
実際、ほぼ受かる大学も滑り止めとしてうけて
毎年、何故かどこも受からん人が結構いる
まあ、その逆もよくあるが
最終的に誰に何と言われようが自分の進路は自分で決めるもんだがな
838大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:17:52 ID:ba5bZ4nE0
そうそう。自分の偏差値からして十分合格出来る大学を滑り止めとして受けて、
決して怠けていたわけでもないのに全部落っこちてしまう人は意外と少なくないんだよね。
839大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:05:21 ID:x1K+LEO80
校内選考通ったんだが、その学部の定員が一学年240人、内指定校枠が20人なんだけど・・・
やたら少なくないか?
いまさら不安になってきた・・・
840大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:19:05 ID:m5evdMSX0
>>839
そういうことは、推薦してくれた高校側に訊けよ。
一行目の疑問をそのまま言って「どういう仕組みになってるのか」と訊けばいい。
もしくはその大学のスレいって「今年指定校推薦で受かった人いませんか?」
と呼んで訊いてみるんだな。

ここできいてどうなるってんだ。
なんとなく不安だからカキコしただけ というのなら別にいいけど。
841大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:46:03 ID:ZQWB5NOV0
指定校で2chしてるやつってかなり人間としては低レベルだよなwwwww
842大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:47:21 ID:umIEHnwnO
今日担任の先生から電話があったぁー(>_<)
そして早稲田の理工学部もらぇたー☆☆感動で塾で涙してもうた笑
これからも頑張る!!
843大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:54:48 ID:x1K+LEO80
>>840
たしかにそうだ、ごめんよ。
不安で明日の朝まで待てなくなってしまったもんでさ。
844大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:30:11 ID:m5evdMSX0
>>843
うん、カキコして落ち着いたならそれでいいよ。
不安でガチガチになってる時ってカキコするだけでも少しは楽になるから。
友達と話すのが一番いいんだろうけど、皆が進学条件同じじゃないから
「友達だからこそ」話しずらいってこともあるもんな。
845大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:47:17 ID:IR/zF1B00
私、武庫川女子大の英文取れました。めっちゃ嬉しいです。でも面接までは気を引き締めて
頑張ります。
846大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:58:38 ID:r87XDXGGO
ここは日記帳じゃねぇよ
847大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:03:29 ID:2luYLK4WO
ここは洗濯干すところじゃねぇよ
848大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:24:05 ID:bO06Ws0DO
ここは・・・
849大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:30:32 ID:WfMh7XXLO
決まって人おめれと☆
850大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:40:36 ID:UbZnCjpPO
>>846何するスレなの?
851大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:49:02 ID:Ie/LQLYvO
チョメチョメするスレ
852大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:55:06 ID:5iJhBO3pO
>>842
おめでと!
>>851
853大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:32:20 ID:Ie/LQLYvO
害虫駆除はバルサンw
854大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:03:52 ID:GIwNpRMuO
慶應法の校内選考通過!!
855同志社商学部:2006/09/29(金) 03:14:30 ID:PX/TSiMkO
同志社商学部の推薦もらえたんですが、実はMARCHか無理なら成蹊・東女の英文科か国際関係学部が志望です(;゚Д゚)(今偏差値55くらい)蹴るべきですかね?実力で行けない同志社に行くべきですかね?
856同志社商学部:2006/09/29(金) 03:15:34 ID:PX/TSiMkO
あ!まだ校内選考に通っただけです!
857大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:17:45 ID:KM4NuzN70
立教経済・学習院経済・成蹊法どれに出すか迷うな…
858大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:19:40 ID:k9Q5l/OCO
早慶以外は蹴って浪人して東大行け
859大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:05:56 ID:FeY7JSKP0
>>855
その中じゃ同志社が1番偏差値が高い。
ついていけそうもないなら蹴って自分に合ったところ受験しろ!
860大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:35:30 ID:F7V8SXaTO
>855
蹴ったらもったいない気もする…
861729:2006/09/29(金) 06:46:09 ID:IeG03zsSO
>>833

わぁ〜おめでとぉ☆
βいいな♪私も第一志望はβだったんだ〜
そうだね、なにがテーマか分からないしね
(*´・エ・`*)

でも11月まで時間はあるから、がんばろう!

私は学校の方針で、中央法レベルの指定校もらったらセンターで国公立受験して合格しないといけないんだぁ…
だから今から必死です;
862大学への名無しさん:2006/09/29(金) 08:31:54 ID:Q6swEBeC0
>>855
蹴るなんてもったいない。
都内で就職するにしてもMARCHより損なんてことはないと思うし、
成蹊・東女の英文科や国際関係学部なんて比べるまでもない。
女子で「同志社」は首都圏でも世間体はいいよ。

>>861
なるほど、そうやって進学実績稼ぎに利用されるのか....。
でも2月までお勉強は続ける訳だし、一般入試組には
ひけをとらないと思うよ。
863大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:46:29 ID:wola/3NIO
俺もアルファと似たような感じ
自分的にはすごくいきたい大学なんだが、あんまりレベル高くないもんだから
指定校とりたいといったらもったいない、と言われる始末

でもそこ以外だとICUぐらいしか惹かれないんだよなあ
さすがにICUは無理そうだし

はあ
864アルファ:2006/09/29(金) 10:09:32 ID:ybSaesv1O
自分はいいと思ってるのに先生は普通に滑り止めじゃけーもっと上狙えって止められます。親はあまり大学に詳しくないし、先生はまぁまぁって言っとる(嘘っていうか誇張)って言って了承なんですけど、次の面談で親に言われたら話が違うのでちょっと怖いです
865大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:07:36 ID:fTpw8gHX0
>>845

面接までじゃねぇよ最後まで頑張れよwww
って突っ込むのは俺だけですか?
866大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:29:38 ID:eumwdUN/O
小論文のテストがあるのですが 書き終わらなかったら落ちますよね?
867大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:15:48 ID:bYJhw+zh0
俺の友達で、明らかにうちの高校より頭悪いのに
指定校でさっさと合格確実になった人がいる。
そいつは確かに偏差値は俺より高かったが、理由は高校のレベルが違うからだと思う。
しかもそいつは学校祭の日は3年間必ず欠席し、夏休み中の文化祭の準備なんか
手伝ったこと一度もないって言ってる。
「学校のやつらなんて全員言ってしまえば敵だろ?受験だぜ?」とも言っていた。
俺は学校祭で休んだことも無いし、準備なんか手伝いまくったし、
「受験は団体戦」って言葉を信じてる。

学力の差は多分ほとんどないのに、あいつは人間的にちょっとオワッテるのに、
俺は家庭の経済事情で指定校ってか私立大すら受けられない。
なんとか公立の定数枠推薦(まあ公募だな)取れたけど、年内に合格するわけじゃない。
あいつが年内合格したら俺は笑顔で祝ってやれる自信がない。
そういう「学校の思い出?なにそれ?」みたいなやつが、
それなりにみんなを思って努力してる俺よりも先に受験を終えてしまえるっていう、
それが一番ムカつく。
言ってしまえば僻み、嫉妬でしかないけれど、俺よりも経済的に恵まれてるんだから
少しは人間らしくなれよと。
相手に直接言ったらマジで絶交ってなるかもしれないから、とりあえずここに書いてみた。

どうか指定校合格者の皆さん、他の受験者のこともよく考えて合格を喜んでくださいね。


868大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:29:21 ID:LwIHjo/+0
あなたが一つの価値観に縛られていて抜け出せないのは確実
869大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:37:27 ID:mYs/BSYK0
俺は指定校通ったんだけどなんか気まずい・・・
多少妬まれるのは覚悟していたけど妬むやつに限って評定足りてなかったり、遅刻や欠席しまくって資格のないやつなんだよね。
がんばってるやつからなら多少はいいけど、こういうのはちょっとそれは勘弁して欲しい・・・
870大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:53:46 ID:Pci6d4ys0
>>867
受験は大変だし精神的にくるけど
でも人間的にオワッテルっていうのは言いすぎなのでは?
人間は皆協調性を持ち合わせ学校生活の思い出をつくらなきゃいけないの?
いかにも日本人っぽい手前勝手な考えだね。
871大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:14:09 ID:UyzU0VJ9O
>>866うちの学校の化学の先生がしってる唯一の指定校なのに落ちた奴は小論文で落とされたらしいから頑張れ
872大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:15:42 ID:6kDaZZnv0
まぁまぁ…確かに>>867側からしてみれば、その友達はむかつくけどね。
ただ、人それぞれどれを大切にするかは違う。

>>867も受かるように頑張ってね!気持ちは痛いほど分かるから、応援してる。
873大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:25:28 ID:5iJhBO3pO
とりあえず指定校落ちるヤツってのはハリキり方が足りないヤツだ。
もっとハリキっていけ。
874大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:35:11 ID:CPkQxSFdO
おい!
おまいらこれじゃ>>867が痛い奴みたいじゃないかwww
875大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:59:42 ID:EOC2Sd8x0
本当に痛い奴なんだからしょうがないだろwww
876大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:35:03 ID:D8xQzW4FO
>>861
あたしも同じく国公立受験しなきゃいけないんですよ(*;´д`)

中央のオープンキャンパスに行きましたか??あたし地方なんで行けなかったんですよぉ(;>_<A
877大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:49:34 ID:Kf0rU6aXO
受験票等の出願書類の必要事項は、親が記入した方が良いんですか?
それとも、やっぱ自分の字でないとまずいですかね?
878大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:20:10 ID:snEaDPcJ0
>>877
自分で書け
大学によっては本人が書けと受験要項に載ってるところもある
879大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:23:04 ID:Q6swEBeC0
>>877
もしかして中学受験の時に親に書いてもらった?
それで高校受験の経験はない?

大学受験なら願書は自分で書くもんだが、体育で利き手を怪我しちゃったとか
手が不自由とかいうなら親に書いてもらうのもやむを得ないかも。

つーか、そういう特殊な事情があるんじゃなければ、悪いが、このスレで一番
笑える質問だと思うが、
880大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:27:23 ID:Kf0rU6aXO
>>878
分かりました。ありがとうございます。
881大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:52:50 ID:kpt3Ig8R0
志望理由書4000字以内とだけ指定されてるんですが
何字ぐらい書いた方がいいですか?
882大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:54:06 ID:JY3meh510
3950〜4000
883大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:13:27 ID:ozBmgMVA0
4000!?ネタだろ?
俺のところ800字以内だぜwww
884大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:16:10 ID:TAO1Ht28O
えっ?校内選考とうれば調査書と面接で合格かと思ってたが、
志望理由とかもあるの?!
885大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:04:51 ID:1rtQ+N2+0
お前らどんだけ楽する気だよwww
それぐらい頑張れ矢。よっぽどアホなこと書かん限り大丈夫なわけだし
886大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:24:19 ID:c1Bz/8rdO
指定校で今悩んでまるですがみなさんは、芝浦工業大学と明治大学どっちがいいと思います??
887大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:27:37 ID:zwR2zZcE0
完全に主観だが、明治大学。入ってから楽しいと思うよ。
888大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:46:28 ID:eqjY7ByWO
指定校通ったけどやっぱりやめようと思う。第一志望じゃないから罪悪感しかない。
889大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:58:00 ID:vny4zxEIO
>>886
知らねえよ。
そんなのお前が何を目指してるかだろ。大学の知名度で選ぶのか??
890大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:03:27 ID:Lecwn8f/0
Q. 指定校推薦者は、何か得することがありますか?
A.ありません。受験勉強が早く終わり、遊べるということはいいことかもしれませんが、
  その分、一般受験者より知識が少なく、力もありません。所謂、平成生まれのゆとり世代といったところです。
  大学に何をしにいくんですか?遊びに行くのですか?大学は学問を学ぶところです。
  そのためには、知識は必要です。まともな学力をつけて大学に入学して下さい。せめて、
  普通の人と、同じ道ことを高校時代やってください。大学に入学できればいいという汚い考えは捨ててください。
  そして、楽な道ばかりを選んできた犯罪者(指定校者)は、きついこと、大変なことをできません。
努力や忍耐力もなく人間性にも欠けています。このような屑には仕事はできません。
 
最後に、指定校は、『犯罪行為』です。みんながするから、早く大学が決まるから、
    そんな軽率な気持ちで、人生を捨てないで下さい。大学は、正規のルートで入学しましょう。(AO、一般、公募)
              『指定校 今日から貴方も 犯罪者』
891大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:02:12 ID:c9Nk+3y9O
近畿大学と日本大学どっちがいいと思いますか?
892大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:31:14 ID:vny4zxEIO
>>891
>>889の何見た?
893大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:10:15 ID:zwR2zZcE0
>>888 教員にむちゃくちゃ怒られるのを覚悟しろよ。親も呼び出されるかもよ。
君が適当に申し込んで通っちゃったせいで、行きたくてたまらなかった人が犠牲に
なったんだぞ。
894指定校:2006/09/30(土) 17:13:11 ID:DUCjobidO
指定校高校選考で受かったのにやめたら
先生に誉められたよ
895大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:20:37 ID:eqjY7ByWO
888です
私の学校は二次もあるので平気だと思う…
それに誰とも争ってないし。
合格通知みたいのもらうとき『もっと上をめざしてほしかった』と言われましたし…
896大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:25:47 ID:zwR2zZcE0
2次のほうに回されんの?ならいいんでない。
でも次は真剣に選んだほうがいいですよ。
897大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:27:22 ID:AxTkbNmB0
早稲田の文学部・文化構想学部は志望理由書4000字以内だったよ
ネタじゃなくてマジで
そのかわり面接はない
898大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:00:32 ID:nvSwuyJ2O
>>876

私は中央大学から電車で2時間くらいの県に住んでるから、3、4回行ったよ(pq vωб+))*‡+゜

とりあえず入ってから落ちこぼれないように、勉強しなきゃ☆

国公立のために、今まで捨ててた漢文やらなきゃだけど…今から間に合うか心配(*`・ε・´*)
899大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:35:38 ID:1rtQ+N2+0
>>895>>896
本当は二次にまわされるからいいとかいう問題じゃないんだがな・・・・
考えてみれば、一次選考でそこ被るの避けてランク下げたやつもいるかもしれんしね
900大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:17:16 ID:TJ57P5VT0
よーするに>>888は最悪だってことだよ
指定校をそういう使い方するから犯罪者とか言われるんだろ。
それでも犯罪者っていう言い方はおかしいと思うが。
本来、その大学に行きたくて、1つの手段として指定校推薦があったのに
第一志望じゃないけど指定校楽だし〜とか、まさに>>888みたいなのがいるから
よくないんだよなー・・・。
901きわ:2006/09/30(土) 20:03:35 ID:qa0i6Hfj0
指定校で入った人って入ってから一般で入った人よりも何か課されたりするんでしょうか?
902大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:10:15 ID:5BjU6O140
転部・転科できないとかあったけど
学校によるが…
903大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:15:39 ID:zwR2zZcE0
>>901 学校で指定校生だけの集会とかないの?
出身校に成績送るとかはあったような。
904大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:38:51 ID:qv9xV+Kj0
出身校に成績送るとかはあったような。
って本当ですか?!
今、高1で指定校推薦狙ってるんですけど・・・
905大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:22:45 ID:5BjU6O140
出身校に成績送られて、成績ひどかったりしたら次の年からその学校の指定校が無くなる可能性が…

まあ、損するのは後輩だが、学校には帰りづらいな

906大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:41 ID:TJ57P5VT0
>>904
高1から指定校狙ってるの?それはちょっと・・・
まぁいいけどさ・・・ww高校に成績送られるよ。
先生曰く全部の大学が送ってくるわけじゃないらしいが。
907大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:19:59 ID:ZXPU4/jZ0
1年で指定校推薦って考え方はおかしい
908大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:27:34 ID:5BjU6O140
行きたい大学が指定校であるならよくね?
909大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:37:39 ID:Y3QIX9f+0
指定校推薦で落とされる人いるんですか?
毎年落とされてる人ゎはたしているのでしょうか?
910大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:54:59 ID:YPJMdNMh0
一年から指定校狙いって・・・
どんなおちこぼれだよw

これから指定校見る目はどんどん厳しくなってくんだから「普通の入試」でいけってw
まあ頭悪いならしょうがないけど
911大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:47:12 ID:1rtQ+N2+0
指定校狙いなら最高で早稲田・慶応だろ?
高1の今の時期からそんだけ意識できてるんなら普通に一般で受かると思う。
勿論絶対受かるという保障はないが今からしっかりやってればかなり高確率でいけるよ
まぁ国立行く気はなくて絶対そこがいいんならそれも一つの手段だと思う
912大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:51:06 ID:KjCa4/3G0
むしろ一年からじゃなきゃ指定校取れないんじゃね?
早計クラスだと4.3以上と必須とか多い品。
913大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:20:17 ID:VoczKejo0
そうかも知れないね。
早慶レベルだと進学校じゃない限り殺到するし・・・・
基準は満たせてもそっからの詰めのほうが重要な気がする
914大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:27:59 ID:qn/LExfBO
なんで俺より何もかも劣ってるアイツが法政の法に指定校…
やつの推定偏差値40前後
915大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:31:18 ID:HEOJF2ZU0
>>914
評定が上回ってるんじゃないか?もしくは省エネのうまさ。
法政なら偏差値40でも授業にはついていけちゃうんですよ。
あとはいかに楽して入るかがすべて。
916大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:35:04 ID:6ciTFOxhO
>>914
それは有り得ねぇな。入ってからどんだけ苦労するだろう。
917大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:46:30 ID:oTWcFB6MO
いつも代ゼミ模試の偏差値40前後だったけど一年の時からテストだけは真面目にやってたから青学法学部の指定校とれた俺は勝ち組。ま、みんな一般で頑張ってね
918大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:55:27 ID:b2/UZiqC0
>>917
おめ。あとは大学で留年しないように頑張れ。

国立を考えていない人なら1年の内から積極的に指定校を狙って
定期試験で高得点を取っていくのもひとつの手だな。
919大学への名無しさん:2006/10/01(日) 06:04:03 ID:KO87+sFs0
>>909 校内選考通ったらまず落ちることはないね。
面接でとんでもないことしたら落ちるかも・・。
テスト・小論文もよほどひどくない限り形式的なものだから安心しれ。
920大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:28:55 ID:95t1LO7h0
>>909
うん、指定校は99%受かる。大学によって小論文なしのところもあるし
面接すらないところもあるし…。
でも嘘がバレた先輩は落とされたらしい!(他の高校の先輩だけど…)
あとは何も話せなくて泣き出しちゃうとかだと落ちるかも。
そういうのがなければ大丈夫!小論文も練習しとけばなんとかなるし。
921大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:32:42 ID:JrCmxyrx0
>>917
入ってからいじめられないように
がんばってね。
922大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:23:59 ID:C4wlT8ty0
>>909
大学によっては要項に
「学校長からの推薦を全面的に信頼し、基本的に不合格にはしない」
ってていねいに書いてあるところもあるよ。
923大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:53:01 ID:Vvhul6Pm0
よっぽど変なことしなければ、落ちない
西南学院とかの全学部推薦は競争激しいと落ちちゃうこともあるが・・・
924大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:14:18 ID:Vuqi98rsO
そのよっぽど変なことってのが、具体的にどんな事か気になる…。
小論文で書ききれないとか、面接でため口きくとかそういう事?
925大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:29:54 ID:5u/uO+sQ0
面接で暴言吐くとかあまりにもひどい口の利き方とかフルチンになるとか
926大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:45:48 ID:YQSfzSwFO
888です
いくらでも叩いてください。自分でも最悪なのは知ってる。
偏差値1上の大学のためにやめるよ
オープンキャンパス2回も行った大学だから
927大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:57:38 ID:RH/fIfBL0
教師の前で言え。
928大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:00:32 ID:KO87+sFs0
わ〜い、国学院の選考通りました。募集要項に本校の趣旨に合わない人は不合格も
あると書いてあるのが恐ろしいですが・・。

>>924 小論文は先生に何度も見てもらい面接も練習すれば最低ってことはないかと。
929大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:49:00 ID:l8STUtGyO
志望理由書が書けない。
皆さん書けますか?
930大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:31:01 ID:9FBUDhlKO
キャンパス行ったり
資料集めれば書ける
931大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:46:46 ID:LvGSYfpdO
この中で早稲田の文学部か文化構想学部の指定校とった方いますか?
もしいたら、自己紹介文は何字ぐらい書きますか?
4000字以内ってだけ指定されてるんですけど…
932大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:59:29 ID:ojb4dgRgO
日大の生物資源学部の指定校もらったんだけど、英語のテストがあるみたいで 落ちないか心配です(´・ω・`)

テストの点が悪いと落とされたりするんですか?
933大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:25:25 ID:VoczKejo0
あっちが求めてる点数より明らかに低かったら落とされるかもね
心配ならしっかり勉強しておくべきだと思うよ。入った後も使うし
934大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:44:54 ID:KO87+sFs0
>>932 極端に悪いと落ちると聞きましたよ。
100点満点なら50点は取らないとまずいんじゃないですか。
935大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:14:37 ID:Ii1tH5jjO
大阪経済法科大学の指定校推薦は価値無いよ
936大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:17:31 ID:ojb4dgRgO
>>933>>934
そうなのか…orz


過去問は あるんですかねぇ(´・ω・)
937大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:10:41 ID:npzexFQX0
そういうのは学校の先生に聞きな
ここで聞くより確実でしょ

あと志望理由書の書き方がわからないって人は本屋に行けば
それ系の本が売ってるから参考にされたし
938大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:57:01 ID:nU7HG87F0
指定校で志望理由書提出するとこあるんですか?
俺が貰ったとこは書いてないけど
939大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:55:39 ID:bzf2aXpr0
俺も実は1年から指定校は狙ってた。
最初は関大でも取れたらいいなと思ってたけど
結果的に同志社の校内選考に通った。
俺のとこは定期テストだけじゃなく模試とかでも点取らなきゃ
いかんかったから、定期だけじゃなくて受験勉強もしてたよ。
1年から指定校狙うのそんなに悪くないと思うぜよ。

940大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:42:23 ID:lxLgWNr6O
成蹊の指定校、校内選考通りました!!

もう中間テスト2週間前なんだが、指定校決まったのでもぅ勉強やる気0%になってしまった…成績下がったらヤバいですよね
941大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:03:20 ID:iR/nRQdP0
成蹊の指定校通ったからといって喜ぶんじゃね―よ!!レベル低すぎ!!
942大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:09:18 ID:bzf2aXpr0
お前が行くわけじゃねぇんだからいいだろうが。
本人の行きたい所だったんだからいいじゃんか。
943大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:18:05 ID:5u/uO+sQ0
成蹊を馬鹿にしてるけど一応安倍さんの出身大学だよ
944きわ:2006/10/01(日) 21:31:59 ID:gqEdVYmD0
皆さんレスありがとうございます。
私は昭和薬大の指定校をいただいたのですが、今から一生懸命勉強しないと一般で入ってくる子達に負けてしまうのでがんばります
945大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:23 ID:1zTaSxckO
明治理工いない?
946大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:27:35 ID:VX3vhotNO
いっしょに弁当食べてた友達がコソーリ全員指定校推薦決めてた時は正直チト凹んだな。
懐かしい。
947大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:42:59 ID:XRSSQph30
北海道の大学の指定校貰った人いない?
いたら挙手ノシ
948大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:50:45 ID:6ciTFOxhO
青学いないかな??
949大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:13:09 ID:Vuqi98rsO
>>948
ノシ
950大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:18:43 ID:agGI++de0
欠席かなりあるんだが校内選考通った・・
向こうで審査されて落とされるかな・・?一応持病っていう理由はあるんだけど
951大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:19:53 ID:RkDQVaaG0
>>950
病気でも20日超えたら、大学の方が断るんじゃないか?
952大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:23:49 ID:OJLXUR110
指定校なんて慶応も成蹊も学力にたりよったりなんだから争いはやめれw
953大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:52:07 ID:NTihueIf0
>>948
俺も青学。
954大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:14:35 ID:5pQ/7BFZO
俺の高校は指定校の大学があまり良いとこ無いんだが、何故だろ、ヤッパリ評判とか
955大学への名無しさん:2006/10/02(月) 05:39:50 ID:HH+kB+YF0
シス単二割覚えた後に速読初級編やって去年関東学院受かったお。
956大学への名無しさん:2006/10/02(月) 06:08:03 ID:FPpgUsu6O
慶應大学法学部の指定校、校内選考とおったぜー!!
いやったあああああ!!!
と、かなり嬉しいけど卒業までは誰にも言わずに受験勉強しつづけるよ…
みんな頑張れ!
957大学への名無しさん:2006/10/02(月) 07:01:24 ID:3oEmdfg30
>>954
高校入試レベルが高い所でも、創立から数十年程度ならあんまりない。
戦前からある学校(旧制中学,旧制高女)は、今凋落していてもいいとこがあったりする。
958大学への名無しさん:2006/10/02(月) 11:38:06 ID:QxUBcsrGO
大阪国際大学は頭良いね
959大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:32:16 ID:H+ieci5i0
>>956
おめ!まじでいいとこ取れたね。おめでとう
うちは模試の成績がほとんど評価されないんだがそれはそれでつらい
俺は70前後取ってても40代、50代と同じ扱いだ
960受験生:2006/10/02(月) 18:45:28 ID:Ia4ioMi/0
私は9月に指定校で学内選考が通りました。
他クラスの子がHPで運営してる日記を見たら、「期末で成績が悪かったら
推薦取り消しもありえるんだってぇ」って書いてあったのを見て、驚きました。

心配になり1つ上の先輩にメールして聞いたのですが、「それは先生達の脅しだ」って言ってくれました。
本当に大丈夫なのかな?
961大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:53:07 ID:vm8oRysEO
成蹊で喜ぶ馬鹿がいるな。総理が出身だからなんだ 蹴ってあたりまえの学校だぞ。 慶應の人はおめ
962大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:11:30 ID:QxUBcsrGO
京都外大短期大学は偉いか??
963大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:18:23 ID:OHtxxC12O
俺も指定校推薦もらえた〜



東京電気大だけどね
964大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:19:59 ID:Ak8FIxQD0
>>962
ご愁傷様です。貴方の人生の終着点が見えました。
965大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:42:58 ID:GcZKYwJ5O
東京理の理工と関学と中央が余ってるらしく全て一応評定平均は足りてるみたいなのだがどう思う?
第一志望の早慶の受験をとるべきか悩んでる
966大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:45:44 ID:aO1Sd81D0
早慶池
967大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:18:31 ID:TwBrjQUM0
>>965
あとで絶対に後悔しないなら、指定校でもいいと思うけど
春になって、自分より頭悪かった子が早慶受かったー!って言ってたりしたら
きっと後悔しちゃうんじゃない?
968大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:07 ID:Uk6XXW49O
オレの彼女が同志社(法)通ったorz
969大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:37:25 ID:9rl9Ngqa0
じゃあお前さんもがんばれ
970大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:21 ID:xVt0yZ8j0
970
971大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:33:04 ID:mkj5keAx0
>>965
当然、受験だろ。
推薦なんかで大学通してもらってうれしいか?
972大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:34:58 ID:mJC+whbXO
>>968
うん。
お前はどうなんだよ
973大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:36:44 ID:3oEmdfg30
>>965
どうしても行きたいというわけでもないなら早慶受験をとれば?
理科大の「工」(「理」も?)なら推薦とってもいいけど、理工ならちょっと。
勿論きみが現役で早慶に受かる事を祈ってるけど、早慶理工ならたとえ
一浪して入っても別に恥じる事ないと思う。
974大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:17:59 ID:AHbElnQ4O
理科大は本気で指定校でも落ちることあるから辞めた方が良い。
975大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:55:43 ID:c9ZvPVmm0
>>965
早慶を一般でとれる実力があるならあえて理科大の指定校をとるなんてことは普通はしないと思うが。
落ちるから指定校とるではなく、自分が将来理科大に入って何の価値があるのかなどを考えればいいかと思う。
976大学への名無しさん
>>964学歴批判キタ━━(゚∀゚)━━!!