☆早稲田大学☆人間科学部☆part.19☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
早稲田大学人間科学部 http://www.waseda.jp/human/school/
早稲田大学 http://www.waseda.jp/

<過去スレ>
Part.1〜2 不明
早稲田大学人間科学部PART3 #../../school2_kouri/1077/1077202998.html
早稲田大学人間科学部PART4 #../../school2_kouri/1077/1077782028.html
(*´∀`)ノ早稲田大学人間科学部PART5 #../../school4_kouri/1079/1079539173.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.6☆ #../../school4_kouri/1086/1086693696.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.7☆ #../1097/1097926984.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.8☆ #../1107/1107267943.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.9☆ #../1108/1108730794.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.10☆ #../1109/1109254225.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.11☆ #../1110/1110291769.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.12☆ #../1129/1129917051.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.13☆ #../1134/1134545640.html
【キリ番】早稲田大学人間科学部part.14【合格】 #../1138/1138539667.html
【決戦は】早稲田大学人間科学部part.15【2/18】 #../1140/1140149564.html
【発表は】早稲田大学人間科学部part.16【2/27】 #../1140/1140413142.html
【桜】早稲田大学人間科学部part.17【咲くか】 #../1140/1140945587.html
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.18☆ #../1142/1142310438.html

<大学学部・研究板>
【医学部の】早稲田大学人間科学部part9【成れの果て】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1152741546/l50


※高校生・受験生の皆さんに人間科学部への理解を深め、身近に感じてもらうために、毎年オープンキャンパスを実施しています。
この機会にぜひキャンパスに足を運んでみてください。
http://www.human-waseda.jp/school/examinee/opencampus.html
2大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:06:44 ID:rBhgIpGB0
4様
3大学への名無しさん:2006/08/29(火) 10:50:19 ID:/KulwAgb0
3
4大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:04:22 ID:TSp61k/aO
>>1
たててくれてありがとう
5重複スレは認められません:2006/08/29(火) 12:16:41 ID:rJHsFT260
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1142861358/
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153816646/
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
6大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:58:19 ID:/136N59IO
あげるか
7大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:12:33 ID:kT8K55SBO
みんな前置詞対策ちゃんとやってる?
8大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:05:58 ID:omPN5BhTO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了
9大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:11 ID:pssb0ar60
9月は文化祭やその他行事で忙しくなるけど勉強もしろよ☆
10大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:16:01 ID:ULYddvvxO
毎日数学2h
+英語・国語2h(隔日で)
でどう?
数学がいまどうしようもなくて。
11大学への名無しさん:2006/09/01(金) 05:06:27 ID:VjgFW2kKO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了
12大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:41:39 ID:9aCs2KB40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−再開
13大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:44:56 ID:JqAhobYmO
何?前置詞対策ってorz
14大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:37:54 ID:z7gSQjuc0
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田も入試に数学を課しなさい。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
15大学への名無しさん:2006/09/07(木) 07:36:17 ID:EKw/OWn1O
数学受験なんだがあの問題で8割は普通なの?
16大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:15:45 ID:xf79isWq0
>>15
数学受験の人は満点近く取るらしい。だから、数学受験者は合格率が高い。
17大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:02:48 ID:z/7tLVHg0
18大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:44:12 ID:hPYFz90RO
公表されてる最低点は六割くらいだけど調整されるから結局七割はとらないと駄目なの?
19大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:37 ID:YqyAOF4dO
七割ないとダメ→七割、八割あれば受かる


気持ちからだ
20大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:08:30 ID:BtZMQO10O
現役の人、何時間勉強してる?
21大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:41:44 ID:cXsqBujTO
あげ
22大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:02:20 ID:5SNflQNY0
>>16
今年の文系の数学はひどかったぜ?
いい奴でも25点とかだった。

標準化は結局偏差値なんだから、
何割とろうが難易度と周りのレベルに左右されるよ
23大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:07:06 ID:cXsqBujTO
見た感じ(解いてないが)今までの傾向とは変わってたね。
24大学への名無しさん:2006/09/11(月) 14:54:53 ID:IhF2W7Xf0
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
           http://wasekyou.bufsiz.jp/
25大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:37:20 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
26大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:35:12 ID:QmtBfN690
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な斉藤は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
27大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:59:20 ID:L/b32Zfb0
理工なんて斉藤にとっちゃ負担が多いだけで逆に馬鹿な選択となると思うが。
28大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:13:05 ID:dRxnDmHZ0
あおり必死だなw
29大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:47:21 ID:aSlVT4KJO
おまいらの勉強時間とか進捗状況をかいてくれ
30大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:23:47 ID:Iya1F8bT0
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
31大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:44:10 ID:dRxnDmHZ0
>>29
代ゼミ記述で
国語偏差値71
英語偏差値76
日本史偏差値69

こんなんじゃ絶対受からないから、
毎日学校の授業無視して10時間やってる。
日本史の一問一答はこれから三周目。
単語王とターゲット熟語・古文単語(565)は全部覚えたから後は維持につとめる。
問題は、人科の英語正誤問題。
どうがんばっても5問はミスっちゃうから入試までに完璧にする。
32大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:23:39 ID:4gd4nmvr0
斎藤は一年の頃は理工に行きたいって言ってたらしいね。
ちょっと前までは政経だったはずなのに、今日テレビで社学だと発表された。
でも、普通言う?言えばその学部を受験する人で殺到するはずだから隠すでしょ。
だから、他の学部を受験しそうな気がする。
個人的には理工か政経行ってほしい。
元々頭がいいのだから、馬鹿だと思われるような学部に行くと一生馬鹿にされそうだから。
もう普通の生活は送れないだろうから、注目されてかわいそうだけど仕方ないのかも・・。

33大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:42:22 ID:aSlVT4KJO
>>31
なんてこった‥つーか受かるだろ‥。
同じ現役だけど3時間‥w
これから学校サボって勉強するようにするけどさ。
俺は偏差55の馬鹿で希望薄いけど、お互い頑張ろう。
34大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:15:14 ID:IbnW2y8z0
>>32
理工いったら野球に支障が出ることは明白
35大学への名無しさん:2006/09/13(水) 03:10:22 ID:cH8uQGyO0
浪人した上に偏差値60越えたこと無いのに早稲田に受かったボクが来ましたよー
36大学への名無しさん:2006/09/13(水) 06:49:05 ID:FBEBJOMrO
ホント?

一日45分代ゼミ セ ン タ ー 偏差値60の俺。
過去問はまだ手を付けてない。
間に合わないかな…
37大学への名無しさん:2006/09/13(水) 06:58:58 ID:ItL5yS+A0
サエコ
38大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:55:50 ID:IbnW2y8z0
1日45分しかやってないのに何で間に合わないとわかる
39大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:24:02 ID:1lTl1+5SO
日本語つかえやてめーら
40大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:55:59 ID:FBEBJOMrO
>>38
そんな気がした18の夜
41大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:56:31 ID:1lTl1+5SO
長文読んでても対比、具体抽象etcに気付かないんだが‥。

あと英語も数学もやることが山積み過ぎて学校行きたくねー
42大学への名無しさん:2006/09/14(木) 16:21:11 ID:/jyr07Re0
>>41
記号的に読め
while 対比

一文目がおおよそ抽象
二文目以降は一文目の解説のため具体
43大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:18:12 ID:YJUum87o0
>>33
31はネタだろ。
44大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:19:16 ID:OAwWygu40
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
45大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:43:49 ID:qS2RzxenO
>>42
そんな機械的に長文読めるわけない
46大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:44:30 ID:Us3LhIEmO
偏差値40しかないんだけど
47大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:09 ID:7/lEJgy/O
入試までに
桐原1100、桐原ファイナル、河合300・500、ポレポレ、センター過去問、人科スポ科過去問

で英語は大丈夫かな?
48大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:05 ID:YJUum87o0
スポ科スレで聞いたほうがいいと思うが
49大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:55:22 ID:JzqYtKdLO
そうなの?じゃあスポ科スレいってみるわ
50大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:59:57 ID:S1IAB9vnO
所沢キャンパスのおすすめの学食と値段Plz
51大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:30:49 ID:bX7KHRcXO
所沢オーキャンって明日だよな?
52大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:30:08 ID:1tsFBjBb0
ここサエコでも入れるから大丈夫だよ
53大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:52 ID:o673LYXv0
>>52
お前頭悪いだろ
簡単な仕組みも理解できないなんてwww
54大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:59 ID:S1IAB9vnO
カレーライスいくらよ?
55大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:17:49 ID:8aCHKXqv0
明日は生協やってるなんてことはない?
56大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:47 ID:L3tJV3Uf0
ここは受験版だぞ。在学生は消えろよ。
57大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:00:59 ID:I03twgdU0
オープンキャンパスでグッズ買いたいから聴いたんだけどwww
58大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:14:00 ID:EQao1WrBO
ここでは参考書の相談とか乗ってくれないの?
59大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:01:01 ID:xUsMpca60
>>50
所沢の学食は基本的にあまりおいしくない

>>56
受験生の分際で偉そうにしやがって

>>57
やってるやってる。グッズは本キャン生協の方が数倍多い

>>58
河合塾出版の正誤問題やっとけ
60大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:17:38 ID:gzxOlTiB0
>>59
神。
61大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:47:22 ID:L3tJV3Uf0
>>59
死ね!!
62大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:38 ID:L3tJV3Uf0
>>59























死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!

63大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:57:32 ID:L3tJV3Uf0
>>59
在学生の分際で受験版で偉そうにすんな間抜け!!


















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
64大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:01:05 ID:dXAJNB1P0
>>59
在学生の冷やかしのクセに偉そうにしやがってゴミクズが!


















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
65大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:17:43 ID:4SSwfvo/0
>>61-64 はコピペの仕方も知らないwww
66大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:16 ID:dXAJNB1P0
>>59
どうだ?しねと言われる気分は?


















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
67大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:27:16 ID:dXAJNB1P0
>>59
どうだ?しねと言われる気分は?
















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!

68大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:33:39 ID:dXAJNB1P0
>>59
どうだ?しねと言われる気分は?
















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
69大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:48:53 ID:0pkm9Mz30
>>dXAJNB1P0=L3tJV3Uf0

お前さぁ、落ちるよ。
70大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:23:07 ID:dXAJNB1P0
>>59
どうだ?しねと言われる気分は?
















死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
死ね!死ね!死ね!死ね!!
71大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:37:55 ID:iTsT9khnO
まじ所沢キャンパスの学食と値段うp汁!( ´_ゝ`)
72大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:34:56 ID:dl+JZNseO
チャーハン 3ユーロ
73大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:41:19 ID:S9zylPfW0
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
74大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:04 ID:dl+JZNseO
人科には受からないと確信できただけ良いオープンキャンパスだた‥
75大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:43:00 ID:sEhvmN4S0
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156652660/186-188
186 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 16:59:58 ID:4G0Z1/v2
452 :名無しさん@恐縮です :2006/09/17(日) 16:27:42 ID:cuJW/h8o0
愛は合格発表の13日に帰国している。トップアスリート選抜に出願している話が表に出たときは、
「書類審査をパス、あとは面接」って書かれていたが、愛は面接、受けてないじゃん。
愛は、無試験入学だよ。ここまで特別扱いしてると一般学生の不満が爆発しないか心配だ。

187 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 17:08:02 ID:M+6mZwmK
不満があるなら卓球の世界ランキング上位になればいいんだよ。

188 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage 2006/09/17(日) 17:15:45 ID:slUW888N
特別扱いを不満に思うなら、エスカレーター的に推薦で入ってくる馬鹿共にも不満を向けろよ(w






Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156652660/186-188
186 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 16:59:58 ID:4G0Z1/v2
452 :名無しさん@恐縮です :2006/09/17(日) 16:27:42 ID:cuJW/h8o0
愛は合格発表の13日に帰国している。トップアスリート選抜に出願している話が表に出たときは、
「書類審査をパス、あとは面接」って書かれていたが、愛は面接、受けてないじゃん。
愛は、無試験入学だよ。ここまで特別扱いしてると一般学生の不満が爆発しないか心配だ。

187 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 17:08:02 ID:M+6mZwmK
不満があるなら卓球の世界ランキング上位になればいいんだよ。

188 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage 2006/09/17(日) 17:15:45 ID:slUW888N
特別扱いを不満に思うなら、エスカレーター的に推薦で入ってくる馬鹿共にも不満を向けろよ(w
76大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:19:26 ID:43O0qQtF0
dXAJNB1P0は受験ノイローゼ 赤本英語読めないからってヒステリー起こすな
77早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/17(日) 22:26:03 ID:8Wy0MfYr0
>>74
何があった
この春に偏差値54だった俺が聞いてあげよう
78大学への名無しさん:2006/09/18(月) 04:36:39 ID:h/DGJsTCO
>>77
夏で53の俺ですが、、過去問の英語長文では9割とか
平日でも6時間程度は勉強しないと‥とか
俺は現役なので、それはカルャーショックでした。
やっぱ早稲田って遠くにあるもんなんだな‥と
79大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:09:50 ID:Ih973TiO0
人家と社学ってどっちが就職いいんですか?
80大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:37:28 ID:CKoH+GNL0
社学かな
81早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/18(月) 17:52:28 ID:Pvf8miRr0
>>78
君の目標が早稲田の人間科学部に受かりたいという事なら、
その入試までに実際にやるべき事を知ることが一番重要。
そうすれば、志望校までの距離と言うものが見えてくるはず。
合格点をとるための勉強量という距離がわかって初めて、
一日に何時間も勉強する事が必要となる事が分かる。

具体的に入試での完成段階の具体例を聞きたいならまた相談にのる
82大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:13:14 ID:Bgwc+WS80
環境62 健福60 ってどういうことだよ
学科間で差が開き過ぎじゃねーの
8382:2006/09/18(月) 18:15:39 ID:Bgwc+WS80
あ、A方式の偏差値ね
84大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:28:09 ID:mAt42ASoO
>>81 過去問は11月からじゃ遅いでしょうか?
浪人で夏から勉強はじめました
速単 必修 上級
旺文社の長文問題精巧
河合のやっておきたい700。即ゼミ3
を10月後半までに完璧にしたら過去問オンリーでいく予定です
古文は単語と過去問オンリーで半分しかとれないと思います
夏からやっと勉強はじめたので、今は12時間くらいやってます
半年で合格めざしてます
現代文は漢字と早稲田過去問だけやってます
勉強時間などアドバイスお願いします!
85大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:40:48 ID:EcPoPQSX0
>>79
就職したければ理工・政経・法・商へ
成績届かなければもっとがんばりましょう
入試難易度低いからって入ってくる人は大概どうしようもない性格なので就職難しいよ
86大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:45:56 ID:CKoH+GNL0
>>84
取り合えず偏差値は?
87大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:49:07 ID:mAt42ASoO
50後半です 夏からはじめたので
英語は大好きなのでこれからがんがん覚えていけそうです
88早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/18(月) 19:41:02 ID:Pvf8miRr0
>>87
英熟語は大丈夫かい?
文法の問題集だけでたりるものでもないよ。
そのペースでやれば普通に合格圏内にはいける。
ただ、過去問オンリーには意味がない。
過去問をやる意味は、
・時間配分
・形式を覚えた上で自分の足りないモノを理解する
・上記を踏まえた上でまた部分ごとに演習・暗記
なわけだから、過去問をひたすらやるだけじゃ時間配分しか身に付かないよ。

英語は30点取れれば十分。
合格点を取れる算段が付くならば、文法は捨て加減でもいい。

国歴公7割は最低ほしい。
数学は得点にむらがありすぎるが、模試偏差値は信用できる
そのために、どこを学習したら点を取れるかを過去問演習でつかみましょう。
89大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:52:06 ID:mAt42ASoO
ありがとうございます
即ゼミの熟語と長文でつぶします 速読英熟語は時間の無駄でした…
政経は今問題で覚えていってます
一文も受かったんですか?文学部が一番いきたいんです
現代文は酒井さんでずっとやってます 早稲田の解き方わかってきました
国語は現代文満点で古文半分くらいで合格点ありますか?
古文は手が回りません↓
90大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:14:45 ID:ssFJb/LI0
人科は就職良いよ。 ただ所沢は微妙。

ちなみに俺は10月の全統記述で英数国で67近くあったぞ、偏差値。
91大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:55:55 ID:XpzWGCkrO
総合何割とれば受かりますか?
92大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:56:33 ID:h/DGJsTCO
>>84
ちょw便乗しやがってw

>>81
過去の勉強&入試までの予定は、
【今まで】
・英語‥桐原の1100(文法)・代ゼミ単語
・数学‥白チャート(予備校でやった範囲・のみ)
・現文‥ほぼ無勉
・古文‥文法の参考書
+予備校の授業の予復習

【進行中のもの】
・英語‥即戦ゼミ3、河合の300語程度の問題集、速読英単熟語
・数学‥センターTAの問題集、参考書的に白チャート
・現文‥センター用の問題集
・古文‥長文問題集、単語帳
+予備校の授業の予復習

【入試までの予定】として、、
・英語‥河合の500語程度の問題集→速読の問題集→過去問
    速読英単語必修→上級
・数学‥予備校の予復習+白チャート→過去問
・現文‥参考書→問題集→過去問
    センター過去問も並行
・古文‥問題集と過去問を並行

です。長々とすみません。
七月時点の各偏差値は英52数47国61です。
この計画に無理があるのか、この計画で十分なのか、伺いたいです。
93早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/19(火) 00:08:53 ID:w2FlfgdL0
>>89
文学部って政経使えたっけ?
94早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/19(火) 00:27:56 ID:w2FlfgdL0
ちょっと、数学に関してはアドバイス難しいのでパス。

英語に関してだけど、速読を目標においてるのかな?
個人的にはあんまりお勧めしないけど、どうしてもやりたいのなら、
単熟を八割がた覚えてからの方がいいと思う。
また、長文系の問題は全てその順序でやるほうがよいかと。

単語熟語→速読→長文(中文)  
で、過去問はこの間に適宜挟み、
自分のレベルの上がり具合と次の課題をキャッチする方がいいかな。
直前にやって、出来なかったじゃどうしようもないから。
95早稲田一文○教育心理○人科◎:2006/09/19(火) 00:39:09 ID:w2FlfgdL0
俺が入試までにやった事を参考にしてもらえれば。

英語(やった順)
・ターゲット1900(単語)
・ターゲット1000(熟語)
・ロジカルリーディング(答えとなる箇所が解るようになった) 
※作中で人科の英語に有効と書いてあります! 本番では23/25でした!
・構文(全ての文章で五文型を言い当てられるようにした)
・わざと貯めといたZ会の長文一年分

で、平行して過去問。

日本史
・実況中継1〜5 (5はただ暗記させるだけだったので必要なかった
・一問一答 (全部。)
・過去問
教科書は使いませんでしたが、流れをつかむための何かはやっておくべき。

国語
・古文文法
・ゴロゴ
・現代文は、全てに根拠を求めるやり方で問題演習。
 

漢文はちょっとしかやれなかったけどあんましダメージなかった・・・
現代文読んでてわからん単語が多いなと思ったら単語集をやりましょう。
逆に、単語を聞いてる問題も多いです
96大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:35 ID:aqqY1dcUO
所沢キャンパスは所沢駅にあるんですか?駅前にファミレスとかありますか?
97大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:46:05 ID:da+4Lwy30
何でもある
98大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:51:32 ID:pX9P1rgW0
>>96
小手指駅からバスで13分くらい。
99大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:28:52 ID:c/hGDkSaO
長文の問題集1問毎日解いてる現役だが無駄かな
100大学への名無しさん:2006/09/21(木) 03:42:39 ID:y+/UdXxtO
早稲田大学会計大学院現在2年生の内定先

新日本
中央青山
東ソー
日立電線
豊田自動織機
三菱電機
コマツ
富士通
ソニー
日産
ホンダ
スズキ
亜細亜証券印刷
宝印刷
日立ハイテクノロジーズ
静岡銀
鹿児島銀
農林中央金庫
ANA
松竹
べリング
サムスン
野村
モルガン
国税
101大学への名無しさん:2006/09/21(木) 03:46:49 ID:iKTAdvPU0
125周年で、あれだけOBいるのに寄付が総額80億円しか集まらない大学・・・


早大OBが早稲田に寄付しないのは「大学に世話になった感」が少ないからだと思う。
役に立つ授業も無かったし、教授もクソで就職支援も無し。ゼミにも入れないし、
入ったとしても勉強しないでひたすら飲んだり、レクリエーションするだけ。
ゼミ選考もゼミ生の独断と偏見による面接だけだしね。
「自分の人生は自分で切り開いた、早稲田なんかに世話になってねぇ」ってね。

俺は早稲田の人間だからイメージだけど、慶應さんはその対極って感じ。
三田会やらなんやらでOBが引っ張り上げてくれるイメージだし、就職とかの支援も
手厚そう。
慶應の友人に聞いたところ、慶應はゼミ(研究会と言うそうだが)選考はペーパーテスト
と面接で、勉強のできる人間が良いゼミに入れるとの事。さらに大学院生もゼミに入って
いて学部生の勉強の面倒をよく見てくれるそうだ。
「俺がこうなれたのも慶應に世話になったからだよな。よしイッチョ寄付でも
してやるか」みたいな。

寄付金の多寡はOBの学校に対するロイヤリティーを計る一種の目安だと思う。
そしてそのロイヤリティーは大学のサービスの質に起因する。
早稲田の寄付金が集まらない理由を「群れるのが嫌いな性質」だと決め付けるのはどうかと。
102【速報】 第一回新司法試験合格発表:2006/09/21(木) 23:23:37 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131  54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33% ←
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
103大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:53:48 ID:ODMjhQ880
てか新司法試験合格平均半分切ってるのね
104大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:15:11 ID:KmcIsGaV0
>>95
>・ロジカルリーディング(答えとなる箇所が解るようになった) 
>※作中で人科の英語に有効と書いてあります! 

失礼ですが、何Pあたりに書いてあるんですか?
今日パラパラっと見たけど見つけられず・・・。
105大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:14:41 ID:uoQclXY90
センターの人は小論の対策はどの位やってる?
俺は毎月一本位しか書いてない…
106大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:21:14 ID:jg55/qTiO
数学で
公式すら知らない単元が結構あるんだがまだ間に合うかな?
最低マーチには行きたいのだけど、、
107大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:48:24 ID:uoQclXY90
>>106
数学以外が結構できてるなら十分可能だと思う
108大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:03:14 ID:jg55/qTiO
>>107
国語は早大プレで61だったけど英語は一般人並です(偏差値53)。
数学はもっと下です‥頑張ります!
センターで7、8割取れるようになれば過去問に入る資格ありますかね?
109大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:19:19 ID:PZNoTqpJ0
>>105
試験の3日前から始めたが、それでも受かった。
過去問をやるのが一番だよ。
110大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:53:04 ID:4JCAzCjvO
>>108
浪人だがそのレベルだと正直マーチも危ういと思う。
111大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:01:46 ID:5wEtoBW20
04年の英語36点だったんですけど、
長文は1ミスで大問23がボロボロでした

一体何点取れば合格ラインに乗りますか?
112大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:02:55 ID:1Yp7VyQA0
英語8割。マジ
113大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:09:50 ID:5wEtoBW20
8割いるのか?だとしたら人家は底辺学部ではないだろ

政経法の次くらいの難易度になりそう国語がザルだけどw
114大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:15:08 ID:1Yp7VyQA0
政経の合否を決するのは国語だ
人家は他で差がつかないからやっぱ英語8割とるつもりでいるってのは嘘じゃない
115大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:43:04 ID:1Yp7VyQA0
大問1
話題別英単語リンガメタリカ (単行本)
ジャンル別英文読解以前 (基礎知識充実編) (単行本)
大問2前置詞対策
解体英熟語 増訂版 (単行本)
石井雅勇の『前置詞』がスーッとわかる本 (単行本)
大問3正誤対策
英文法・語法問題パーフェクト150―代々木ゼミ方式 (単行本)
英文法・語法正誤問題―スーパー講義 (単行本)

これで8割いくだろ。長文対策は流し読みでおk
116大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:48:49 ID:1Yp7VyQA0
つか10年来形式一緒なんだから最大の最良の参考書は過去問だわな
117大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:27:35 ID:/+ZlCmnN0
人家は底辺学部と思っている輩がいるようだが、これは間違い。
決して上位ではないが下位でもない。 即ち真ん中らへんなのである。
118大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:59:01 ID:LY3PmRTs0
下位か上位かなら下位だろう
119大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:33:06 ID:CUZUh/xY0
  宣誓 早稲田大学人間科学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
120大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:02:57 ID:BQbA726sO
入試難易度が高いのに下位学部扱いじゃやってらんねーよな
121大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:20:52 ID:/2+dv57i0
122大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:39:56 ID:aU2y4r1S0
>>121
随分上位ですね。
123大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:55:04 ID:BPHf+sUIO
60って数値が下なのか60ってレベル自体が上なのか
124大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:03:44 ID:5lnyg3iEO
ここ行く前に、一回キャンパス見た方がいいよ!地獄だからってか別大学!!
125大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:15:32 ID:7iIMArKp0
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田の数学必須は安倍君に任せる!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
126大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:33:41 ID:7IEemRAGO
ここの英語苦手だわ
理系な文多いし正誤は対策してないから4割ぐらいしか取れね。
下位学部だと思って舐めてたけど対策必要だな。
127大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:51:21 ID:Dw7oGXIg0
>>126
大問1
話題別英単語リンガメタリカ (単行本)
ジャンル別英文読解以前 (基礎知識充実編) (単行本)
大問2前置詞対策
解体英熟語 増訂版 (単行本)
石井雅勇の『前置詞』がスーッとわかる本 (単行本)
大問3正誤対策
英文法・語法問題パーフェクト150―代々木ゼミ方式 (単行本)
英文法・語法正誤問題―スーパー講義 (単行本)

これで8割いくだろ。長文対策は流し読みでおk
128大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:04:49 ID:h9Hf4ZSeO
副詞句とかは読まないくらいの勢いで読み解かないとムリだよね
129大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:40 ID:qS8i97yr0
平野見にいこーぜ
130大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:44:09 ID:dx26NzaUO
>>128
先に問題みて、本文では関係なさそうな修飾句は全部無視。
それによってSVOの形で読むだけでよくなる。
しかもこの読み方なら語彙力なくても推測すればどうにかなるし
これで現在5問ミスまでに減らしたが‥後は慣れだよね
131大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:49:27 ID:XpnwDD4m0
1年に一つ語彙レベルが超高い長文でるよね。
それをクリアーすれば25問正解も見えてくる

4年分やって長文は22〜24点くらいを彷徨ってる。
あとは前置詞よ文法やれば受かるかな。
ほんとは長文満点でいきたいが如何せ語彙が・・・
132大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:10:25 ID:ZSWAPyN+0
ほんとにここの英語は難しいよな
この前キャンパスに過去問置いてあったから読み返してみたけど全然わかんね
何で入れたのかわかんね
133大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:37:54 ID:vFvC7FieO
去年ですら前年比の約110%増だったのにも関わらず、更に今年は輪をかけて去年の115%以上の志願者数の増加。今年はすごいことになりそうですね。これらの大学の志望者は慎重な出願が望まれます。(河合塾提供)

ちょwやばすw
134大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:39:59 ID:SyxCLoTt0
現在は62だが、次の入試では環境あたりは64くらいになるかもね。
135大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:50:17 ID:B3S0cQHOO
所キャンでトトロパン売ってるよ。可愛いよ。
136大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:10:22 ID:MVThN6S/0
推薦入学が確実視される早大では、ハンカチ王子を数々の“敵”が待ち受けている。
 「早大野球部では例年、監督から指名された“一軍メンバー”30人だけが互いに
六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、 大股で筋肉と勃起誇張して、
腰突き出し勃起を振り回し野球部安部寮(東京都西東京市)に入る。斎藤君なら最
初から入寮する可能性が高い。来年2月から始まるキャンプ、オープン戦で実力を
アピールできれば、3月中旬にズリ戦開始することになるでしょう」と早大OBが解説
する。
この寮生活が問題だ。斎藤は都内で兄・聡仁さんと2人暮らし。息殺したオナニー
なんかじゃ我慢できねぇとき、真冬だろううが何だろうがハッテン公園にある碑の上で
センズリ舞台キメる。 だが、1年生の冬には勉強との両立に疲れ果てSOSを発し、
群馬県の実家から母・しづ子さんが急遽(きゅうきょ) 上京し数週間滞在して慰めた
ことがあったほど。
「昔の早大では胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。野郎うなぎ責め、
腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責めが横行し、甲子園のスターが途中退部に
追い込まれたケースがあった。が、実力があれば1年からレギュラーで出られるし、
それをねたんでいじめるような先輩はもういません。むしろ、先輩持ちでラッシュ
飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼に頻繁に誘われる。
そっちの付き合いの方が大変かも」と前出OBは話すが、それでも未経験のズリビ
デオ見せながらのダブルズリ攻撃には不安が残る。
一方、「ラッシュ飛ばして、オラオラ、チンポチンポ、セィヤセィヤ連呼しながら一緒に
ズリ道極めようぜ!(1)一般入試組(2)甲子園経験者などの推薦入学組(3)早実
出身者」との声も。
それだけではない。野球部員の内訳は五分刈りで髭の、40代の、ガチムチ野郎が
圧倒的多数。とりわけ現在、プロにいる選手は、ほとんどが雄の臭いがムンムン
強烈だ。この両学部は、学生の間で“六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり
合う、 勇壮な祭”との異名を取る埼玉県の所沢喧嘩祭。
137大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:43:51 ID:6jdlZQsq0
人間環境科学
人間情報科学
健康福祉科学

学科間で入試難易度に差があるよね。A方式もB方式も環境が最も人気があり難しい。
138大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:48:12 ID:3vLfKJCoO
入試の原則は倍率の高→低→高→低→高‥の変動。
あとなんか今年早稲田人気らしいし、どこも倍率高いよ。
反動で情報が高くなる時期だ。
139大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:21:29 ID:avvjEYBe0
マジかい
俺情報志望OTL
140大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:25:46 ID:9M7zmLMg0
今年の人科はきっと社学,文,文構辺りに並ぶんじゃね?
141大学への名無しさん:2006/10/08(日) 08:32:37 ID:ae0KxFWwO
リアルにそれはない
142大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:06:46 ID:IMhUIg8MO
来年も受けることになるっぽいから難しくならないで下さい
143大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:15:47 ID:WoKFR+V60
斎藤は一年の頃は理工に行きたいって言ってたらしいね。
ちょっと前までは政経だったはずなのに、今日テレビで社学だと発表された。
でも、普通言う?言えばその学部を受験する人で殺到するはずだから隠すでしょ。
だから、他の学部を受験しそうな気がする。
個人的には理工か政経行ってほしい。
元々頭がいいのだから、馬鹿だと思われるような学部に行くと一生馬鹿にされそうだから。
もう普通の生活は送れないだろうから、注目されてかわいそうだけど仕方ないのかも・・。

144大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:28:14 ID:RdWykiwo0
斎藤なんて馬鹿の塊みたいなもんなのにな。
145大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:21 ID:SZONY5dM0
マスゴミの誇大報道には騙されるべきではない
146大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:54:07 ID:wnh6kRVY0
てか、斉藤社学で、スポーツ科学部の存在って何なの?と思ってしまうな。
147大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:27:31 ID:1Ov8qW4G0
得点標準化入試の鉄則

人ができない教科でブッチギり
あとは平均とればよい
148大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:06:46 ID:adCL1rDVO
>>143
斎藤は慶應行きたいらしい。
149大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:15 ID:hlu9VtE10
得点標準化って具体的にどう標準化されるんだろう?
150大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:42 ID:BO1QZsqjO
実際素点でいくらとればいいかわからんから補正後の最低点知っても意味ねーよな
151大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:09:54 ID:x3JWZarOO
めっちゃ懐かしい。
俺は今年の受験で環境A方式受かったけど、今は仙台の宮廷大に通ってる。
英語37国語30世界し40が自己採点だったけど
発表待ちんときはマジ標準化鬼だった。怖くて怖くて。
とにかく英語は絶対気合い いれてとっとけ!なんだかんだで七割とりゃ相当有利だから。
俺より総合点よくても英語できんかったやつ落ちてたしな。
西早稲田で試験受けて「受かったかも」とか思いながら慣れない山の手線に乗っていた、あの日からもう半年以上
たつんだなぁ。
おまえらも来年は楽しい大学生活が待ってるから頑張れよ〜



152大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:39:26 ID:PKua3/my0
ぜったいうかってやる!




























第一志望の仙台の宮廷大に
153大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:02:26 ID:+Z/GZKsKO
>>151
あんたいいやつだね。
154大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:05:03 ID:EKbSiltWO
駄目だ。
正答率はいいもののどうあがいても長文だけで80分かかる…。

何で仙台の宮廷なんて遠回しな言い方してるんだ?
155大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:43:38 ID:nXMkJ7o50
東北学院だろ
156大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:43:16 ID:+CPWGT8q0
>>144
コピペにマジレスカコワルイ。
斎藤って中学の時は秀才だったんだから、今はあれなのかもしれないが、地頭は悪く無いじゃん。
157大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:42:51 ID:2+XkXtjY0
中学の時とか地頭とか
これほど能力を計る上であいまいなものは無いよなぁ
158大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:13:59 ID:F96GuGKA0
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる。
159大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:31 ID:vE6HIdh90
515 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 22:57:59 ID:h1hqU6+Y0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6649734
差出人 : きえっちゃん

日 付 : 2006年10月11日 00時54分
件 名 : Re: ワロスw

悪いけど私、最終学歴中卒でも大検とったらすぐにでも早稲田の政経うかる頭は持ってます

それと言っておくが、右翼をからかうようなメール送ってこないでね!

516 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 22:58:41 ID:PshEzOVT0
逆だな
早稲田の悪女に食われる

517 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2006/10/11(水) 23:06:13 ID:lWMD8hop0
※現在は早稲田大学政治経済学部政治経済学科合格を目指して勉強中です!


そんな学科ありません
160大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:34:22 ID:2+XkXtjY0
早稲田大学政治経済学部政治学科あるだろ
161大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:19:30 ID:LHdAvc1z0
>>160
⊃政治経済学科
162大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:18:21 ID:Y/W5EE9x0
わら亜t
163大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:19:22 ID:37QvYl4d0

<2006年度入試結果・2007年度入試用>
国立工学系前期・B判定(合格率60〜80%)ライン
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html#H001

70 名大工学機械、名大工学電気、阪大工学自然、阪大工学電子
69 名大工学化学、名大工学物工、名大工学社会、阪大工学理工、阪大工学地球、阪大工学環境、阪大基礎情報、阪大基礎化学、阪大基礎シス、阪大基礎電子
68 東北工学機械、九大工学機械
67 東北工学電気、東北工学化学、東北工学材料、東北工学建築、九大工学建築、九大工学電気
66 九大工学エネ、九大工学物質、九大工学地球
164大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:01 ID:7iKK8ash0
ベネッセベネッセ
165大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:20:18 ID:7R8yqL0DO
何で、この学部って、こんなに偏差値が低いと思う?阪大の人間科学部は他学部並に高いのにさ。場所のせいかね?
166大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:58:23 ID:e9zWO60kO
場所のせいだな。
福島のド田舎にある婆ちゃんち並に田舎だ。
早稲田って名前以外に価値は何も無いし。
167大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:39:57 ID:yjitk00q0
そうか?他学部とあまりかわんねーだろ
入る価値が無い点では
168大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:02:41 ID:CwIKKtXUO
偏差値低い割に入試レベルは高すぎじゃね?
169大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:46 ID:I9gQRYoW0
170大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:04 ID:Aj1a0yHh0
受験する人は一回ちゃんと自分の目でキャンパスをみたほうがいいよ
ショックうけるから
171大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:38:12 ID:dg1cMjrdO
>>168
問題は難しいけど英語の傾向とかかなり偏ってるし
対策さえすれば入りやすいからじゃないか?
172大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:28:59 ID:r3AJw7kb0
>>168
英語はある程度のレベルがあって対策を立てていれば問題ないと思うけどね。
長文は難しい単語が並んでいるけど問題形式が簡単なので確実に得点できる。
文法も文法問題としてはよく出るような問題が含まれているのでそこで得点すれば
半分は得点できると思う。
173大学への名無しさん:2006/10/14(土) 07:40:26 ID:XEhLX86wO
偏差値が低すぎる、この学部でも、普通の国立大よりは難しい?ちなみに、東海地方に住んでいるだけど、名大以外の国立、滋賀大、岐阜大、三重大、信州大なんかよりは難しいよね?
174大学への名無しさん:2006/10/14(土) 07:42:15 ID:KQZXh6DnO
まあ場所でしょ
都内だと1〜2くらい上がるもんじゃない?
175大学への名無しさん:2006/10/14(土) 07:54:18 ID:Q0uUW/Yi0
>>173
流石に底辺国立よりは高いだろwww
176大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:01:17 ID:f4r3XCyb0
おそらく神戸・筑波・北海道レベル。 俺はそのくらいの偏差値で人科に入った。
大阪・名古屋には及ばない。
177大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:51:46 ID:VdqtlI1JO
それはない
178大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:27:23 ID:f4r3XCyb0
>>177
いや、あるだろ。
179大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:21:31 ID:ItphGzqH0
駿台全国模試ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

京都大 総合人間・総合人間 文系 前 67
大阪大 人間科学・人間科学 前 61
名古屋大 情報文化・社会シス情報 前 60

神戸大 発達科学・人間形成 前 57
広島大 総合科学・総合科学 文科系 前 56

慶應義塾大 環境情報・環境情報   60
中央大 総合政策・国際政策文化   56
早稲田大 人間科学・人間情報科学 B方式   56
180大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:33:16 ID:Q0uUW/Yi0
駿台全国判定模試
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

大学 学部 学科名 日程 ランキング
慶應義塾大 環境情報・環境情報   62
中央大 総合政策・国際政策文化   61
早稲田大 人間科学・人間環境科学 A方式   61

駿台全国模試ランキングと駿台全国判定模試はなんでこんなに違うんだwww
SFCに匹敵してるぞwww
181大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:59:28 ID:Ld/jcP7x0
同じ田舎でも中央とかだと駅からすぐそこだけど、
ここはさらに小手指駅からキャンパスまでの距離が強烈だなw
馬場歩きの約3倍はある

バスじゃない椰子はバイクやチャリンコで爆走するのだろうか
182大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:55:38 ID:jut30BIr0
一度だけ歩行ったがもう絶対行くまいと思ったよ。
本気で30分以上掛かる。
183大学への名無しさん:2006/10/16(月) 07:18:01 ID:n7O9lKuLO
所沢体育専門学校ってここですか?
184大学への名無しさん:2006/10/16(月) 10:28:48 ID:+Ymtg/s00
世間一般的なイメージの早稲田を所沢に求めてはいけない。

それさえ気にならないなら良い学部。真面目な人多めだし。
185大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:58 ID:LZEWwkvS0
湘南よりは田舎じゃないしな
186大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:40:01 ID:ztxF7ujo0
てか普通に馬場のサークルとか入れば本キャン行けるじゃん。
人科(環境)なら教育とか商と偏差値1〜2くらいしか変わらんしね。
187大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:17:53 ID:iObi0i31O
ここのセンター利用って国公立専用(文系も理科、数学がいる)みたいな感じなんだが国公立落ちがくる学部なの?
188大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:30:55 ID:sNwXbVoD0
どうなんだろうね。
てか、テコンドーの岡本依子みたいにお茶大蹴って来る人もいるし
それぞれなんじゃないの?
189大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:08:04 ID:iObi0i31O
>>188
センター利用も商と人間科学は国公立型だからセンター83%らしいが
河合塾を信じていいのかな?

国公立志望の自分はうれしいがマーチみたいなセンター利用だったら90はいってたな
190大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:52:12 ID:q/Q2d2lM0
>>189
二次で小論文があるから
人科の方がムズイんじゃね
191大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:08:46 ID:xerYnteG0
社会人になった俺がたまには弟に兄貴らしいとこを見せようと外食に誘った時の事
弟は嫌々ながらも待ち合わせ場所に時間通り行くよと言ってくれた
だけど待てども待てども弟が来ないから実家の母に電話して弟はどうした?って聞いたら「ちゃんと待ち合わせ場所に向かった」と言う

来る途中に弟は交通事故にあってしまったんだよね…もう四年も前の話しだけど罪悪感は一生続くだろう
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:23:36 ID:/mywmeAf0
俺、ビル清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
196大学への名無しさん:2006/10/19(木) 13:23:02 ID:ad2pdXeY0
フォーーーーーーってなんだよ
197大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:00:54 ID:uNSMVI7K0
コピペ
ネタは多分HG
198大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:25:13 ID:nJTfu9rZ0
早稲田・政経 政治 66
早稲田・政経 国際政治経済 66
早稲田・法 66
早稲田・政経 経済 65
早稲田・国際教養 65
早稲田・第一文 64
早稲田・商 64
早稲田・社会科学 64
早稲田・教育 社会-社会科学 64
早稲田・教育 教育心理 64
早稲田・社会科学 63
早稲田・教育 教育63
早稲田・教育 国語国文 63
早稲田・教育 英語英文 63
早稲田・教育 社会-地理歴史 63
早稲田・教育 理-生物 63
早稲田・人間科学 環境 62 ☆
早稲田・教育 生涯教育 61
早稲田・教育 理-地球科学 61
早稲田・人間科学 情報 61 ☆
早稲田・教育 理-数学 60
早稲田・人間科学 健福 60 ☆
早稲田・第二文(2)59
早稲田・スポーツ科学 スポーツ文化(2)59
早稲田・スポーツ科学 スポーツ医科(2)59
199大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:46:35 ID:lMnzCIejO
同じ偏差値60でも立教と早稲田じゃ全く得点率が違う件
もちろん人科のが取れない
200大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:47:55 ID:053S+lgu0
得点標準化って具体的にどう標準化されるの?

やっぱり英語が良いと有利とかなのか?
201大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:48:57 ID:053S+lgu0
>>199
ここって最低点いくつですか?
なんか借りてきた赤本塗りつぶしてあったorz
前借りた奴なにやってんだw
202大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:52:18 ID:053S+lgu0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/index.html
ここの最低線って最低点のことですか?
ってかなんだよ、この倍率w
203大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:06:51 ID:053S+lgu0
※センター利用の1次合格者は,環境237名,健康275名,情報186名
この200人の中から何人合格するんですか?
募集は30人ですがどのくらいとyってもらえるんでしょうか?
204大学への名無しさん:2006/10/20(金) 01:16:33 ID:jUx94yasO
ハンカチ王子マジいらん
205大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:00:44 ID:QPfAUzu10
>>203
>>202の表に載ってます。
206大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:44:12 ID:yxnurursO
所沢体育専門学校ってここのこと?
207大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:48:27 ID:pKCdF+9s0
>>206
東京専門学校が前身だが所沢体育専門学校って学校は聞いた事無いな…
208大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:30:20 ID:J9ZMO9MYO
ここの数学って1対1で対応できますか?
209大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:44:28 ID:C6zVVeNC0
>>200
偏差値と同じ。
210大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:35:28 ID:WXwdurvgO
じゃあ数学受験は逆に数学が大切なんだな
で、国語で差をつけると
211大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:37:57 ID:+sV7m/O3O
人間科学って人間の行動やらなんやらを研究するところだと
思っていたのですがスポーツでたけている人のための学科なんですか!?
212大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:49:04 ID:uIjAD4TS0
先生が今年は前置詞は出ない可能性が高いとか言ってたけど一応やっとかないとな・・・
213大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:21:43 ID:FxYgIxJB0
>>211
それは4年前まで。
今の人科生は真面目に勉強する人ばっかだよ。
まぁ上位と底辺の差は激しいが・・。
214大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:21:58 ID:hld/kw3j0
Q.なぜ早大文系は指定高推薦とセンター入試に血眼になるのですか?
  東大一橋など国立の一流大学は一般入試だけですが。

A.英国社の一般入試では私文専願バカが大量に入学してくるからです。
  それに引き換え指定校推薦は地方の高校が優秀な学生を送り込んで
  くれます。法・商のセンター入試では旧帝上〜中位並の秀才が入学
  してくれました。入試の多様化に名を借りて一般入試で取れない
  秀才をコソコソと集めるのが主な目的です。卑怯なやり方ですが、
  数学を必須に出来ない「理工以外はバカの集合」早大文系の実態です。
215大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:56:12 ID:98ZbdsY40
>>212
予備校の先生?kwsk
216大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:23:46 ID:ibYNMP+m0
>214
加えて2CHで早稲田のレベル低下を事実かのように騒ぎたててくれているので、
「うまくいけば僕も、私も」と3万4万の受験料を払い込んでくれるしくみなわけ。
センター合格者は歩留まりが悪い分、定員の3〜4倍をとる。5教科7科目を嫌がる
根性無しはホントのところ大学側も欲しくないわけ。

ここ人科も、学問領域が多岐に渡るので数学理科がそこそこできる学生に来て
もらいたいわけ。まっ、地底下位や駅弁上位との紛奪合戦みたいな状況だな。
現4年生の就職や進学状況によって人科の真の評価が決まるだろうな。
217大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:11:21 ID:aOzrifau0
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
■日本経済新聞社
@:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
@:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
@:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
@:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
@:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
@:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
@:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
@:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
@:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
@:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3
218大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:11:57 ID:gsa/x8O20
あげ
219大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:19:51 ID:vMMfLVcR0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学当局サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。
220大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:49:54 ID:cZWJKZ0gO
ここはどちらかと言えば入りやすい?
理系なんだけど
221大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:07:31 ID:p09SUW2G0
>>220
何と比べてるかは知らんがマーチよりはむずいぞ
222大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:18:41 ID:QGVcnNmuO
>>221
ありがとう
いや、正直試験日までにマーチどっかしら受かるくらいの学力までしかたぶんつかない。
でも早稲田の人間科学部いいなぁと思ってしまった。
早稲田理工とは違って3教科だから受けれるし。
やっぱマーチくらいの学力じゃ無理ですかね?
人気なのかな
223大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:23:24 ID:tiuZb1i90
>>222
訂正するのも変だが
実際マーチ最難関学部なら同程度だと思う(中央法除)
マーチいっぱい受ける作戦ならここ受けても損は無いと思うよ
224大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:43 ID:QGVcnNmuO
>>223
ありがとうございます
225大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:26:16 ID:auW2zO2p0
がんばれよ。
226大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:25:04 ID:3IEUVhS10
>>223
人科B方式の代ゼミ偏差値は、環境と情報が61。ちなみに早稲田教育の理学科も61。マーチ最難関の立教の理が57。明治の理が56。青学の理工が55。中央の理工が54。学習院の理が53。法政の工が52。
東京理科で60、上智の理工でさえ59なのに、よくマーチと同程度とか言えるよな。お前は同程度だと思うか知らんが、理系偏差値の61と57は同程度なんかじゃないよ。確実にランクが違う。
227大学への名無しさん:2006/10/23(月) 14:20:01 ID:CbhtLGIk0
マーチ理系は底辺学部
マーチ最難関は中央法64、立教法63、明治政経61あたりかな
228大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:29:42 ID:pELfrkSwO
選択肢二つ選べっていう問題は完答なんすか?
229大学への名無しさん:2006/10/23(月) 17:14:37 ID:7nx7XP+b0
完答ですよ
230大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:54:55 ID:4NplMWNnO
マーチと比べたら、案外難しいんだね、ここ。さすが早稲田。
231大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:12:44 ID:1TKztPwiO
甘ったれた受験生ばっかだな
社学や理工の併願で受けるやつが多数なんだから
普通に早稲田レベルの学力が要る。
偏差値だけで判断してると受験料取られるだけになるよ
232大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:39:53 ID:ghqkRJJX0
>>227
マーチ理系と比べてどうすんだよ脳みそ腐ってんじゃ(  ゚,_ゝ゚)ャネーノ
233大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:27:56 ID:lHxyJy+lO
正直、2チャンに来ていると、早稲田人科は、とんでもなく馬鹿、低レベルなのかなって思ってしまう。いろんなとこで、馬鹿にするレスをみかけるから。もしかして、地元の旧帝はもちろん、駅弁、全ての国立以下なのか?ってね。
234大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:47:13 ID:JADIu9Sr0
人科にはとんでもない馬鹿も沢山いるが、その逆もいる。
東大京大阪大一橋とか医学部落ちの連中が、早稲田人科よりマーチを選ぶと思うか?
てかそのレベルの連中になると、早稲田とかにいる時点で妥協だからせめて興味のある学部に入る。
235大学への名無しさん:2006/10/24(火) 06:50:18 ID:eGIdSIuv0
>>233
2chはなんでも叩くから
それで何かを判断しようなんてこと自体が間違いだ
236大学への名無しさん:2006/10/24(火) 12:44:45 ID:VOjW6OR40
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153816646/l50
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
237大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:33:42 ID:nUg1Dv400
人科って学費高いよね
238大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:08:31 ID:aU80bMW30
結局総合で何割とればいいのさ?
239大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:51:07 ID:VlT1hCVLO
9割
240大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:54:11 ID:ZuCWTJ860
そんなにとらないと駄目??
241大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:37:13 ID:iBa8qoscO
>>240
マジレスすると7割
242大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:48:05 ID:uI3SCoDlO
7割じゃ落ちる
243240:2006/10/24(火) 21:19:27 ID:ZuCWTJ860
いろいろと有難う。
私はまだ高一なので早稲田ほどの大学でどのくらいがボーダーになるのかわかりませんでした。
ここのスレをいくつか覗いてみたら、だいたい9割とか8割と書いてあるので「早稲田の英語でもそのくらいの高得点をとるような優秀な人じゃないと駄目なのか」と目からうろこ状態でした。
あとは、たとえば7割〜8割とれたとして残りの二教科をどれだけとれるか?という話になりますね。
数学で受けるか、社会で受けるか?に関しては過去問の出来などから判断するんでしょうか?
244大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:19:26 ID:VlT1hCVLO
まぁマジレスすると7割ちょいで受かるけどね。
数学か社会かは洗顔なら過去問やる前に絞るけどね。
塚1年なら遊んだり部活してていいよ今は。そっちの方が事w基礎さえあれば3年からやって間に合うからここわ
245大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:21:04 ID:VlT1hCVLO
>>244そっちの方が大事ね
246大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:52:30 ID:CdoD7Ueo0

はたらくおっさん劇場にでてるの人家の教授だろw
247大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:07:06 ID:44tOlkdn0
あの、阿部寛の餃子というかビールのCMに出てるやたら太った外国人は、
早稲田人家必修のチュートリアルイングリッシュでチューターしてます。
248大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:29:04 ID:CdoD7Ueo0
んじゃもういっこトリビア
幸せなら手を叩こうの作詞者は人家の教授だった人
249大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:58:01 ID:9wDpe0wR0
幸せなら手を叩こうって新しい歌なのか
250大学への名無しさん:2006/10/25(水) 07:13:47 ID:CdoD7Ueo0
その教授が学生だったころだから、何十年も前だな
251大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:56:55 ID:P4fpsPAhO
>>127
これで8割いくんですか?
252大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:56:52 ID:CTLH7YIQO
所沢体育専門学校ってここですか?
253大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:54:56 ID:hukhcWVg0
7割でかなり安泰ってトコだろう

得点調整したって6割以下にはならんだろ
254大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:27:28 ID:D1zCvzbNO
結局何割とらないけないんだよ…
255大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:47:11 ID:SVKo/uisO
>>253
調整前を前提としてるんだから7割じゃ無理
256大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:02:21 ID:hukhcWVg0
>>255
意味わからんな
調整後は下がった最低合格点がだいたい6割だろ?
なら調整前はだいたい7割でOKだろ?
257大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:03:06 ID:hukhcWVg0
間違い
>>255
意味わからんな
調整後の下がった最低合格点が、だいたい6割だろ?
なら調整前はだいたい7割でOKだろ?
258大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:29:41 ID:U9wxxBvkO
早大で一番入りやすいんてここかな?
早稲田なら学部どこでもいいんでちょっと目指してみようかなと思ったんですか…

259大学への名無しさん:2006/10/26(木) 06:54:38 ID:TOiAW8+s0
入試問題は難しいほうだよ
260大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:28:41 ID:mBu2MXrP0
高一から何をやっておいたらいいですか?
今はZ会のアドバンス英語のみ。
速単必修はこれから。
学校でタゲ1900が必修で毎週テストがありますが、もうすぐ1200までいくところです。
古文は好きで得意なほうだと思います。
高一で世界史Aを学習していますが来年Bと日本史をやることになります。
自分は世界史でいこうかな??と思っているところです。
261大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:28:32 ID:IznCXMDi0
素点7割で合格ボーダーってとこ。
目標としては7割5分〜8割だな。
262大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:30:18 ID:SO2UndpU0
>>258
文化構想かスポ科が入りやすいと思われ。
人科は今年も難易度上がるよ、多分。
263大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:56 ID:m9k1NTAV0
>>258
早稲田でなら文化構想か社学だと思うよ
注:スポ科人科は早稲田じゃないよ
264大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:40:49 ID:qzr9pTyv0
そういうこと言うと荒れるからやめれ。
265大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:48:13 ID:qaHl0u9BO
まぁ、実際に一般的な早稲田のイメージとは程遠いわけで…。知らないまま入学しても楽しくないと思う。この学部に入りたい人じゃないと続かない可能性有。
266大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:57 ID:zDYJkL0I0
受験すらできないカスがなんか言ってるよww
267大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:00:31 ID:20X2Uk6gO

258ですが…文化構想入りやすいのか…サンクス。

予備校のおっさんは人間科学が入りやすいって言ってたが…当てにならんな


今日模試返ってきたらD判でした。
明日資料みて赤本やってから本気で目指すかどうか考えますわ。



268大学への名無しさん:2006/10/27(金) 06:18:31 ID:QF+3pqxY0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 慶応型の優秀な数学受験者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  稲  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 田   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
269大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:00:04 ID:oj4g1EWF0
>>267
この時期にD判かよ…。
270大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:05:57 ID:NBHGARr30
この時期にD判なら落ちるだろ普通
とC判の俺が言ってみる
271大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:20:15 ID:zKnV6RkpO
長文はイケイケなったが、
前置詞、誤文訂正がブサメソな感じです(T-T)
272大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:39:20 ID:JBuBMR5/O
人家はマーチ
273大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:36:02 ID:ek2dSD3j0
マーチレベルだろうが何だろうが、ここで勉強したいと思ったんだからどうでもいいです。
2ch見ていてなんとなく気になるのは早大生が所沢の人をどう見てるんだろう?ということ。
早稲田じゃない、という意見もありましたし交流もないのですか?
274大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:43:30 ID:uNeYcnX2O
ここで勉強したいならどう思われてもいいだろ
275大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:46:42 ID:ek2dSD3j0
他所からレベル云々言われてもいいけど、早稲田にあって交流がないのはちと寂しい。
276大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:07:29 ID:F6BPQ95Y0
本キャン在学生だが、サークルでの交流は普通にあるけど本キャンに来る機会はかなり少ない
277大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:21:17 ID:ek2dSD3j0
たとえばやりたい部活が西早稲田にある場合はどうなりますか?
東伏見にもあるようなので3ヶ所になると結構移動が大変ってことですか?
278大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:36:43 ID:wdEuHHX7O
人間科学部っていそがしい?
理工と比べて
279大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:41:22 ID:mXx4j/wA0
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /     /\     /\     ヽ|   
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """      |  ひまだお
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
280大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:04:12 ID:yakuRxEg0
英語は50点で50問だから一問一点?
281大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:14:37 ID:vc/AfAbDO
ここって経済とかの勉強はできるのでしょうか?
あと人間科学とは具体的にどのようなことをするのでしょうか?
いま商志望なんですがここも受けようか検討してます。
お答えお願い致しますm(_ _)m
282大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:54:26 ID:8/SZwsHV0
>>277
実家通い生は交通費で死亡する。西武沿線に住む下宿生は大して金かからない。
特に1年次は必修を東伏見でやるから移動が大変。

>>281
自分で調べろと言いたいが実際パンフだけ見てもわからないよな。
経済中心の勉強は残念ながらここではほとんどできない。
環境とか福祉関連の産業のことなら学べる。
経済やりたいなら商行くかオープンで西早稲田の授業をとればいい。
283大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:43:46 ID:Hs+hv43XO
理系の科目、数英理で人間科学部受けるんですが、ここの数学は難しいですか?
284大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:54:53 ID:gtRTOTC6O
自分で調べろ
285大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:08:19 ID:LaTZBJcW0
過去問ぐらい見ろ
286大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:13:28 ID:+qxkqPsB0
>>283
そんなに難しくないが数学受験者は数学が異様に得意じゃなかったらやめとけ
満点くらいとっても他科目より全然差が出ないから
287大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:22:48 ID:P3uL+K/WO
>>127
これやって8割いくんですか?
288大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:34:49 ID:Hs+hv43XO
>>286
理系なんで数学受験しかできません
289大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:36:12 ID:p3XlBPt/O
ここA判なんで滑り止めに使わせてもらいます
290大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:47:21 ID:uq4V1U6r0
ホントにセンター8割で一時受かるの?
メチャクチャ不安なんだが
291大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:24:30 ID:+qxkqPsB0
>>290
受かる受かる
そもそもセンター8割なんて旧帝レベルじゃないと取れないから人科レベルのとこならなら欲しがるに決まってるだろ
292大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:25:17 ID:8DoG+TB7O
まぁ理社入って8割ならたいしたもんだろ
まぁ8割ジャストならきついかもしれんけど
293大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:36:50 ID:F42oWSzbO
まぁまぁ
294大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:16:09 ID:kK/mWw7G0
80%とれたら上位駅弁か迷い
83%とれたら下位宮廷か迷い
86%以上とれたら迷わず
上位宮廷もしくは他学部にいく
歴史は繰り返すのだ。。。
295大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:04:43 ID:XOq0DhIm0
東京で就職したいから
東名九レベルの旧帝に行くなら
人間科学に行くよ
296大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:41:40 ID:ESB+Lqmw0
いかないと思う。
そもそも経済法学主体の奴は人間科学とは併願しないと思われ・・・
297大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:10:20 ID:XOq0DhIm0
経済法学志望前提に考えるなよ
人間科学志望なの
298大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:17:46 ID:ESB+Lqmw0
東北名大九大で人間科学的な事やる学部ってイメージわかないんだが。
メインは社会科学系でしょ。

阪大にはあるけどレベル差ありすぎだし。
299大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:03:06 ID:kK/mWw7G0
もっとわかり易く云うと
センター80パー前後の筑波、横国、千葉あたりの
微妙なレベルの国立いくか人科いくか悩むだろうが
自宅通学できる地方旧帝受かったなら悩む必要なし
300大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:00:43 ID:SvZhLqq2O
いやそれならほぼ全員国立に流れるだろ
W合格者の表とかみたことないのか?
301大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:17:30 ID:JGJOjivb0
いやそれならどう考えても早稲田人科だろ。
と、横国と千葉A判だった俺が言ってみる。
302大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:03:32 ID:mGO5PtkhO
早稲田人科って、そうとう馬鹿なの?なんか不安になってきた。千葉、横国、筑波より下なの?
303大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:21:22 ID:JGJOjivb0
さすがにそれはない。
教育と同じくらい。
304大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:27:18 ID:O2hI122uO
俺は頭いい人は早稲田人科なんか受けないでちがうところ行ってほしい
俺はここ行きたいが学力が足りなくて受からないかもしれない
行きたい奴に受からせろ
来たくないやつは受けんな
305大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:44:57 ID:t1Rg8tGRO
人科 センター利用で受かった人いるの?小論はどんな傾向対策練った?
306大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:23:50 ID:ausWDXOMO
>>304
いいこと言うねぇ!俺も同じような気持ち。ついでに言っとくと同志社の一部の学部よりは下。けどここに行きたいから大学の偏差値は考えない。
307大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:25:06 ID:yDgN9uxh0
【偏差値】

★ 6月発表! 最新学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0
京大64.6
東工61.3
阪大58.6☆
名大57.6☆
東北56.8☆
九大55.6☆
神戸55.3
北大55.1
308大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:02:24 ID:UDT/m14T0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・・・
309大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:10:35 ID:mGO5PtkhO
同志社より下だったのか、ここ....。と言うことは、奈良大や滋賀大、三重大、福井大なんかより下なのか、ここ。ショックだわ。
310大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:45 ID:Rsdi8Jsz0
>>309
おまえの言ってる同志社以外のそれらの大学は存在するのか?
まあ関東来れば同志社より人科どころか二文のほうが上なわけだが。
311大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:22:47 ID:UDT/m14T0
関西のの下位国立は首都圏の中堅国立より難しいらしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312309:2006/10/29(日) 22:55:28 ID:mGO5PtkhO
>>310カルチャーショックやわ。関西(東海も?)では、同志社は、今、挙げた国立大より格下だよ。早慶だけが別格だと思っていた。同志社って、関東では評価高いんだな。
313大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:43:13 ID:kK/mWw7G0
だから微妙なレベルの国立いくより人科のほうがマシってこと
同志社はわからん
314大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:06:03 ID:QmK1Ysyv0
同志社で人科以上なのは法学部と文学部心理学科だけだよ。
315大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:00:41 ID:OHsEvCNUO
偏差値高い低いいってるがなんで批判されてるのかは
学部の歴史が浅いことがある
学部の先輩がいった企業から後輩だからとかこの学部はよくこの企業がとってくれるとかの一種の伝統みたいなのがないらしい
就職率みればわかるがよくない
この数字は千葉とか上位駅弁よりも低い
よく学歴板とかでバカと叩かれてるし、二年前は早稲田の中ではバカ扱いだったぞ

いまは企業に拾われた人間科学出身の自分でした
316大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:03:03 ID:OHsEvCNUO
偏差値うんねんより就職率だ
同志社はトヨタへ日本で二番目に多く輩出してるしな
317大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:08:00 ID:YFW3a+l40
同志社あたりならどうせソルジャーだろ
318大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:13:13 ID:OHsEvCNUO
早稲田の人間科学の赤本みればわかるが就職率がわるいのはわかるはずだ

まぁ今年はすごい倍率になりそうだね
8倍とかなのかな?
319大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:29:11 ID:80+UVWN+0
所沢体育大学(笑)
320大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:47:09 ID:nJcgbOMUO
人科って、早稲田の中で人気企業就職率、政経、法、商の次に良くなかったっけ?
321大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:49:47 ID:oQRba2CaO
>>320
俺もおもた
322大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:47:40 ID:hIpugI8q0
>>318
なんで今年はあがるってわかるんだよ
323大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:50:10 ID:oQRba2CaO
福原効果?…はないかw
斎藤効果?…もないなw
324大学への名無しさん:2006/10/30(月) 06:54:52 ID:1ZCtZRlr0
所沢体育大学(笑)
325大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:30:06 ID:OHsEvCNUO
今年はあがるんじゃないか?予備校の本にも今年も増加する見込みって書いてあったよ
326大学への名無しさん:2006/10/30(月) 08:58:42 ID:eX0c2y0O0
>>322
早稲田だからだよ
327大学への名無しさん:2006/10/30(月) 09:26:54 ID:hIpugI8q0
>>325
だからなんでだよ。
328大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:11:51 ID:c+2EaMwI0
関東近郊住んでて実家通学だと講義受けるだけで一日が終わるよ。
マジな話。ある程度学問以外のことしたいなら小手指住まないと厳しいかも
俺遠すぎて留年したしなw
329大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:32:10 ID:nJcgbOMUO
>>328留年したら就職厳しかったですか?
330大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:59:02 ID:c+2EaMwI0
>>329
もちろん!まあ筆記ははじかれないけどな
331大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:22:30 ID:hIpugI8q0
>>328
ちなみにドコ住んでる?船橋なんだけどキツいかな。
受からないとどうしようもないが。。
332大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:27:59 ID:VTUgkMyC0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀なB方式(理系)を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  稲  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 田   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
333大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:49:34 ID:DtrUs9Gi0
>>332
世界史やってない俺でもいいよな…
334大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:52:05 ID:Dl4y7N/R0
>>331
船橋なら2時間強かかるよ
貴重な4年間を充実に使うために下宿しろ

就職は 政経>商>人科=法>社学>教育>一文
335大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:39:29 ID:SWBr/FMY0
>>334
これまでの就職データにはスポーツ科学科が含まれていて
推薦とかで入学して体育会に入った人がたくさんいた。
だから、体育会抜きで法と同じで社学より上というのはないような気がする。
ラグビー部のサイトを見たら人科旧学科最後の学年は
選手31人中15人が人科だった。
336大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:21:15 ID:8CUc/5d+0
http://www.waseda.jp/career/taikenki2006/taikenki/moku_bun.html
学部メリット欲しいならやっぱり政経・商。
337大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:56:31 ID:vL0I07ar0
>>334
二文は?
338大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:54:14 ID:VtroG/5M0
>>334
>>331
えーと、武蔵野線━西武池袋線になるなら334氏ぐらいな感じですね
僕は大宮方面から通学してたので京浜東北線で武蔵野線への乗換えがありました。
あと武蔵野線と西武線の乗り換えは3分弱外に出て歩かないといけません。
これが微妙に精神的な負担になりますね。ラッシュ時はほんと最悪です。
339大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:30:17 ID:Yl4Du5Vf0
>>335
法より実績がなくても社学よりは上だろ
340大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:56:19 ID:8K3AwJkL0
>>335
今からスポーツやれっていうのか
俺も含めて体力なさそうなのばっかりだぞ
筋肉は無理だが脳は鍛えられるかもしれんがな
341大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:50:45 ID:w6UY4YZl0
スポーツ科学科が分離した人科1期生の就活は
良かったみたいだね
342大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:12:39 ID:mYYGjUqJO
>>334
人間科学部っていそがしいの?
343大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:57:25 ID:t4xjMsz90
わざわざ所沢という辺境に学びに来るくらいだから、真面目な学生は多い。
しかし、他学部落ちのコンプレックス野郎はたまにウザイ。
即ち学生の熱意と学力を総合すると、

他学部蹴り・セ利用>>>人科のみ受験、指定校、理系受験>>>>>他学部落ちの私文
344大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:25 ID:Cw1kN5kS0
就職なら
政経商法社学人科一文教育二文かな
345大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:02:47 ID:+Jen2gDr0
今おととしの英語の前置詞だけやってみた
15問中6問orz
全然わかんないやつ多し。このぐらいで受かった人いますか?orz
346大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:08:18 ID:kcI7PH9F0
前置詞は普通にムズイ
長文取れてれば関係ない
347大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:32:40 ID:ZudqAICzO
長文対策は即単やるとして前置詞と正誤対策は何すべきですか?
348大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:36:36 ID:mYYGjUqJO
英語は捨てて他で勝負
349大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:00:25 ID:1T38zA0JO
正誤は時制、代名詞がおかしい、自動詞なのに直後に目的語取ってるくらいのパターンしかない
問題は前置詞問題だ
350大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:11 ID:pArE76le0
マリッジ  ウイズ ハー
コレが正しいか言えるか?
351大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:53:10 ID:UNIp9nagO
やべーな、河合でもらった早稲田の模試のここを志望してる数が去年よりだいぶあがって予想倍率は10倍らしい

まぁ予想してたけどさorz
352大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:53:11 ID:WWIxPcbkO
間違いじゃね?
353大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:58:19 ID:18ZYpPAUO
間違いって?
354大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:59:53 ID:gubij30z0
スレ違いで申し訳ない。


■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
 
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]

(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

355大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:23:25 ID:Oz5rhYsJO
次の模試で減ると思うよ
今でも依然と人科志望でいられるのは学力があるやつだけだし
356大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:23:40 ID:qLquCjf30
>>351
ソースが出したら信じる
357ソース:2006/11/01(水) 01:32:15 ID:18ZYpPAUO
つ【】
358大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:55:33 ID:GMxbLmYoO
十倍って…今年は確か六倍とかだろ。
どんな要素があればそんなに増えるだろう。
愛ちゃん目当てでわざわざ所沢来る馬鹿がそんなにいるのか?
359大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:51:10 ID:WWIxPcbkO
なんだかんだ言っても結局例年通りだろ
360大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:59:37 ID:2U+0pKW40
ハンカチが来るから増えるのか?
361大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:44:54 ID:UNIp9nagO
例年どおりっても6倍だろ?
362大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:02:31 ID:lEyWGrMp0
このスレでも6人に5人は落ちてマーチ、関関同立、駅弁
行きになるってわけか
狭き門だな
363大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:05:52 ID:18ZYpPAUO
腐っても早稲田だしな
364大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:56:32 ID:UNIp9nagO
人間科学が一番倍率が高い
なんでだ?
365大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:10:57 ID:18ZYpPAUO
1番高い?ウソだろ
366大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:13:41 ID:AW/TxNBTO
必死に高倍率アピールしてる椰子はなんなんだ
367大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:31:06 ID:eFOjmh1s0
6倍だったら
何が何でも早稲田に行きたいって
人には険しい道のりだな…
368大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:37:46 ID:18ZYpPAUO
商なんて10倍だぞ。
369大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:44:15 ID:gOR0NEVt0
ここにセ氏利用、二次小論文
受ける方はいますか?
370大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:30:27 ID:2U+0pKW40
>>364
煽ってるのオマエだけじゃねーか
ソースもってこい
371大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:24:23 ID:eFOjmh1s0
>>369
一橋社学が第一志望で
人間環境センター利用を併願するつもりだよ
きみは?
372大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:21:08 ID:/rU71H9lO
この学部の生徒ってノリとかどんな感じですか?
マジメなひとばっかだとちょっときついなぁ…
373大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:33:07 ID:1ZTws/7o0
西早稲田と比べたら冷めてる
374大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:41:50 ID:Cp0vmf8/0
けど、綺麗目な美人がわりかし多いかも。
あとスポーツ系で体の引き締まってる女の子もちらほら。
375大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:26:10 ID:Pix0U0qHO
点が
七割、七割、七割
より
八割、八割 五割
のほうが標準化したら得点上になります?
376大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:34:51 ID:HzrRrMr+O
英語5割なら落ちる
377大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:51:26 ID:XTLZUFRFO
人科志望者の平均偏差値52くらい
378大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:21:13 ID:kRsAbOZ4O
標準化ってどうやってやるの?
英語を多めに点もらえたりするわけ?
379大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:26:49 ID:ye9y4S4Y0
難しい科目ほど点数がでかくなる
380大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:39:14 ID:kRsAbOZ4O
まじすか?標準偏差でわったりするわけですか?
381大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:21:15 ID:tCmWjFgpO
数学で落としたら駄目かな?
習ってないしベクトルも昨日始めて現在偏差値46‥
英国は63あるんだが
382大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:21:16 ID:kRsAbOZ4O
数学イガイにすればいい
383大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:21:52 ID:I8/7M+rPO
>>381それより、英国63では受からんよ。3教科合計で66以上はないと無理だよ。
384大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:47:30 ID:ye9y4S4Y0
国語は簡単だから65あれば十分だけど
英語はガチで70は欲しい
385大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:56:56 ID:lmD4WNkH0
俺の知り合いの知り合いの知り合いの創実製によると、
ハンカチは政経
386大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:27:35 ID:kRsAbOZ4O
偏差値うんねんより赤本でとけるかだよな
387大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:30:41 ID:tiHwM+ch0
ベンチャー企業の社長・役員の出身大学・学部 (PRESIDENT 2005.10.31号)
      (社長)              (役員)
    @ 慶応大・経済 20人     @ 慶応大・経済 64人
    @ 慶応大・法  20人    A 慶応大・法  50人
    B 東京大・法  16人    B 中央大・法  47人
    B 日本大・理工 16人    C 東京大・法  45人
    D 中央大・商  12人    D 慶応大・商  44人
    E 早稲田・理工 11人    E 早稲田・商  39人
    F 東海大・工  10人    F 中央大・経済 34人
    F 早稲田・商  10人    F 早稲田・政経 34人
    H 慶応大・商   9人    H 明治大・商  32人
    H 中央大・経済  9人    I 早稲田・法  28人
    H 中央大・法   9人    J 中央大・商  27人
    H 日本大・商   9人    K 日本大・法  25人
    H 日本大・法   9人    L 東海大学工  24人
    M 法政大・経済  8人    L 日本大・経済 24人
    N 慶応大・文   7人    N 明治大・政経 23人
    N 武蔵工・工   7人    O 東京大・経済 21人
    N 明治大・商   7人    O 東京電・工  21人
    N 早稲田・政経  7人    Q 日本大・理工 19人
    N 早稲田・法   7人    R 法政大・経済 18人
    S 拓殖大・商   6人    R 立教大・経済 18人
    S 一橋大・経済  6人    21 早稲田・理工 17人
388大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:06:45 ID:NcGUq/Wz0
66もいらんわw
389大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:52:23 ID:kRsAbOZ4O
釣られるなよ
この時期はどのスレもそうだぞ
下位駅弁スレすら65いるとかいってる始末
390大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:56:50 ID:ye9y4S4Y0
たかが早稲田ごときカスでも入れる罠

文学部 --- 70
文化構想学部 --- 70
法学部 --- 74
政治経済学部 --- 74
商学部 --- 70
社会科学部 --- 69
教育学部 --- 69
人間科学部 --- 66
国際教養学部 --- 71
基幹理工学部 --- 65
創造理工学部 --- 64
先進理工学部-物理学科 --- 68
先進理工学部-応用物理学科 --- 66
先進理工学部-化学・生命化学科 --- 66
先進理工学部-応用化学科 --- 66
先進理工学部-生命医科学科 --- 68
先進理工学部-電気・情報生命工学科 --- 66
スポーツ科学部 --- 64
391大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:59:47 ID:I8/7M+rPO
えっ、俺、3教科平均69だったけど、たしか、121点だったよ。標準化前ね。友達とかに聞いても、みんな平均で66越えてるよ、偏差値。甘くみすぎじゃないの?落ちるよ。
392大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:03:13 ID:I8/7M+rPO
>>391>>387へね。まさか、偏差値60ちょっとで受かると思ってないよね?
393大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:03:34 ID:kRsAbOZ4O
121点?なら勝ったわ
自分は偏差値68
394大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:05:30 ID:kRsAbOZ4O
>>387wwwww
とんだバカだな
395大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:06:00 ID:I8/7M+rPO
ごめん389へだった。とにかく、ナメたら駄目だということ。ちなみに英語は75あったが、政経の英語には歯が立たなかったよ。
396大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:06:39 ID:kRsAbOZ4O
一番差がつく教科は英語と数学あたりかな?
397大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:08:00 ID:kRsAbOZ4O
政経の英語そこまでじゃないだろ?
まぁここに比べたら難しい
398大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:09:57 ID:NcGUq/Wz0
>>391
ハイハイわかったからバカは消えろよw
399大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:14:01 ID:kRsAbOZ4O
>>391
やたら点数だすやつとかあほまるだしだよな
400大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:10 ID:Is3W3VOzO
>>395嘘つけwwww
政経の英語とか簡単だろ。政経はいかにミスしないかが勝負らしいしな
401大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:20:04 ID:I8/7M+rPO
基準を示しただけなんだけどな。まあ、いいや。それじゃあ、頑張って。
402大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:46:47 ID:kRsAbOZ4O
>401
ばーかwww
403大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:36 ID:INj9j0XQ0
学生の皆さん、スポ科が外れた後の
人間科学部の就職ってどうだったんですか?
404大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:08 ID:ix4FGCMp0
政経クソむずいだろ、段落に脱落文挿入する奴。

てか、偏差値ベネッセかよお前ら
405大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:01:29 ID:1i68Az5EO
>>404>>401
406大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:03:51 ID:ix4FGCMp0
いやいや、俺は今年代ゼミ偏差値65程度で教育と一文と人家に受かった者だよ(笑)
407大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:05:06 ID:1i68Az5EO
標準化の仕方がわからん
408大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:09:19 ID:1i68Az5EO
なんか偏差値69がいたり偏差値50台がいたり、いったいここは平均偏差値いくらくらいなんだろ
409大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:18:25 ID:ix4FGCMp0
>>407
おそらく、

 得点−平均
――――――― + 25
 標準偏差
410大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:27:37 ID:1i68Az5EO
赤本とかに標準偏差はのってませんよね?
411大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:28:04 ID:HQcQLjH2O
>>404
あれをまともに読んでる時点で合格は遠退く
412大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:33:44 ID:ix4FGCMp0
>>410
載ってない。あきらめれ。
413大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:36:05 ID:1i68Az5EO
この式からみると平均点より下だったら最初の項はマイナスになるのか
414大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:37:27 ID:ix4FGCMp0
>>413
25点より低くなる、って事
415大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:40:35 ID:1i68Az5EO
なるほどねぇ
標準偏差ってのはどうだしてるんですか?
416大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:48:35 ID:ix4FGCMp0
たとえば標本として受験生五人のデータを取ります。
それぞれが x1 x2 x3 x4 x5 点取りました。

まず平均E(x)=(x1+x2+x3+x4+x5)/5
で、分散V(x)=(x1^2+x2^2+x3^2+x4^2+x5^2)/5−〔E(x)〕^2
で、標準偏差√V(x)
417大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:49:25 ID:ix4FGCMp0
厳密に言えば、標本という表現は誤りです
418大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:09:00 ID:ix4FGCMp0
暇なので。

たとえば、五人の受験生が50点満点の英語で
〔19 25 21 30 33〕点とりました。
平均E(x)=(19+25+21+30+33)÷5=25.6
分散V(x)=(19^2+25^2+21^2+30^2+33^2)÷5−25.6^2
    =683.2−655.36=27.84
標準偏差μ=5.28

33点取った奴の標準化後の得点は、

  33−25.6
(――――――)×5(忘れてた) + 25 = 32.00
   5.28
419大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:09:24 ID:1i68Az5EO
要は何点で受かるかはまったくわからないわけですね
結局七割ラインですかね
420大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:11:02 ID:ix4FGCMp0
19点だと標準化後の得点は、

  19−25.6
(――――――)×5 + 25 = 18.75
   5.28
421大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:12:25 ID:ix4FGCMp0
>>419
まぁ、そう考えていいと思う
422大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:12:50 ID:1i68Az5EO
要は一番みんなができなかったやつでたくさんとればうかるわけですね
423大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:14:44 ID:1i68Az5EO
英語七割きついなぁ
数学と化学は余裕だが英語の長文も少し特殊だし、やっかいだなぁ
424大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:17:07 ID:ix4FGCMp0
>>422
@みんなができなかった奴だけたくさん点取る、
Aコンスタントにそれなりに平均以上得点を取る
@Aの標準化後の得点が同じ場合、
それはつまり同じ労力であり同じ価値である
(というのが偏差値という指標
425大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:36:21 ID:ix4FGCMp0
人間科学部の場合、標準化後の合格最低点が85点くらいだから、
1教科につき大体28.333・・・点とればいい。

例えば上に指名したデータの場合、30点で29.666であり、
標準化後に28.333点とろうと思ったら29.11点でよい。

また、実際の英語の平均はおそらく22〜23点くらいに落ち着くので、
27点くらい取れてれば合格ラインだろう
426大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:37:50 ID:2qFXYkTOO
>>425

ありがと、乙!
427大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:45:07 ID:ix4FGCMp0
ちなみに、僕は
英22
日38
国35
で受かりました。
428大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:47:08 ID:ix4FGCMp0
ひとりごと―――標本から母分散を出す方法わかんね
429大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:50:41 ID:2qFXYkTOO
>>427
今ジンカの生徒なんだ?
430大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:55:37 ID:ix4FGCMp0
まだ1年生
431大学への名無しさん:2006/11/03(金) 03:02:34 ID:2qFXYkTOO
古文漢文なにやった?
432大学への名無しさん:2006/11/03(金) 07:00:49 ID:IWBoiEEv0
>>427
教育と一文より人科を選んだ理由は?
433大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:24:55 ID:OkaoocsX0
>>427
これ標準化前の点数?
だよな。標準化後なんて出せるわけないもんな。。
434大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:45:47 ID:XTMLQdyc0
おまいらに聞きたい
センター得意でいまんとこ9割
センター利用でいきたいがしかし小論対策してない

小論ってやっぱり対策しないとダメかな?



Z会とったんだがなんか書く前にやるとこみたいな本が
すごい理系の自分には難しいことが書いてあった
小論対策なしでうかってやるとかおもってる奴いない?
435大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:46:28 ID:XTMLQdyc0
>>427
いま何年生ですか?
436大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:31:06 ID:/RqMAQvLO
>>404いや、代ゼミで偏差値69だけど。と言うか、本当に61で受かるくらい低いのかね、ここ。ある意味ショックだよ....
437大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:09:55 ID:kOmYmxX/O
60なんてないんだけど
50あるかわからへん
438大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:18:02 ID:ix4FGCMp0
>>432
心理学がやりたく
一文・・・実験に傾斜
教育(心理)・・・教育に傾斜
ジンカ・・・実験が少し薄いが他はまぁ。+成績がよければ院に楽に入れる

>>433 前

>>436 それなら政経だって受かるだろ
439大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:04:50 ID:1i68Az5EO
>>436
ばかは帰れ
440436:2006/11/03(金) 13:05:53 ID:/RqMAQvLO
>>438政経は偏差値70越えていても、半分以上は落ちるよ。
441大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:11:38 ID:/RqMAQvLO
>>439何で馬鹿って言われるのだろうか。まさか、嘘を言ってると思っているのだろうか....
442大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:29:45 ID:ix4FGCMp0
>>441
代ゼミ偏差値69もあってジンカに受かるかどうかも判断できねぇのか、という意味。

・・・判断できない上に>>439が言ってる意味も解らずに偏差値69も出す奴って・・・
443大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:31:34 ID:ix4FGCMp0
>>440
最後の模試が終わってから本試験までは三ヶ月ぐらい空いてるから、
容易に順位の変動が起こる。
当日の試験問題が本人に合ってるかにもよる。
444大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:00:06 ID:kOmYmxX/O
所沢キャンパスにもサークルありますか?
バスケサークル入りたいんだけど、
所沢は2学部しかないからサークルが限られてるとかあるんですかね?
445大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:09:39 ID:ix4FGCMp0
>>444
バスケサークルはなかった・・・気が
ただ、本キャンのサークルに行く人もそれなりにいるよ。
446大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:09:01 ID:kOmYmxX/O
まじか…。
本キャンと所沢って近くないですよね?
てかそもそも家も遠いし。越谷だし
447大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:19:15 ID:2qFXYkTOO
じゃあ俺と一緒にフットサルやろうか
448大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:21:23 ID:wTtINEca0
俺もフットサルやりたい
軽く生き抜き程度に週1、2回くらい
449大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:46:06 ID:72tQjYwtO
英語の長文対策てみんな何やってる?正誤対策はやっぱり正誤対策用の問題集やるべき?
450大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:51:45 ID:FEjnE9Vt0
軽音とかないのかな・・・?
451大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:04:47 ID:1i68Az5EO
>>449
必要ない
>>450
自分でつくるべし
452大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:08:05 ID:wTtINEca0
>>450
昼ごろは質問しまくってたのに何でそんなに偉そうになったんだよwwww
453大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:32 ID:FEjnE9Vt0
>>451
そうかぁ・・・

>>452
何の話?
454大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:42:52 ID:7e25/I/eO
2003の英語29/50だった。ギリギリかな…(´・ω・`)

人科は易化傾向なんだよね?教えて、偉い人!
455大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:56:36 ID:mK97N0eI0
>>454
i一問一点で計算した?
456大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:10:07 ID:saES6KiXO
>>454残りで8割いけば受かると思う。俺、英語、それくらいだった。
457大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:09:13 ID:7e25/I/eO
>>455
そうだよ〜(´・ω・`)

>>456
2003年に合格したんだ??
調べてみたら人科は2004年から小論が無くなって難化傾向になったらしい。
年々難化傾向にあるから他学部の過去問もやんなきゃね(´・ω・`)
458大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:22:53 ID:BuHXRs2A0
小論のほうがむずいわ ヴぉけ
459大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:23:38 ID:mK97N0eI0
英語は長文1・5点その他0・5点だとちょうど50点にならないか?
460大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:28:32 ID:7e25/I/eO
小論文がなくなったのと難化したのは関係ないよw
それに日本史と小論文のどっちが難しいかなんて比べられないでしょ(´・ω・`)

2004年から英語国語が難しくなったんだと(´・ω・`)
ま、つまり難化だ。
461大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:34:18 ID:7e25/I/eO
>>459
俺のやった2003年は英語の配点は70だから、大問1の配点は一問2点で計50…
大問2,3が1点で計20。
だったよ(´・ω・`)
462大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:45:10 ID:3z8XfGm7O
>>459
素直に1問一点だと思うんだが
463大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:00:32 ID:N9MPzBc9O
日本史て問題集何やってます?
464大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:07:40 ID:ePm7fD+wO
一問一答
465大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:53:13 ID:i0BwQUBcO
一問一答は今からやるには時間がかかり過ぎる!

よな?
466大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:12:34 ID:rElDoUcE0
焦るのは分かるが、ここまできたら手を広げず持ってる問題集
でがんばれやー。
467大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:01:59 ID:N9MPzBc9O
100題って本当に使えるの?早稲田対策にならんような気がするんだが
468大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:03:10 ID:9mOTK2rh0
>>466
466
469大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:05:58 ID:ePm7fD+wO
一問一答なんて寝る前とかぱぱっとやるだけだ
470大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:34:13 ID:I9wKLXeY0
おまえら、一問一答すらちゃんと覚えずに早稲田に受かると思ってんの?
逆に言えば、しっかりやってる奴がいない今、叩き込めば差になるぜ。

471大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:33:22 ID:N9MPzBc9O
一問一答だけだったら無理じゃない?正誤対策とか
472大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:17:43 ID:ePm7fD+wO
一問一答で合格点ならいける
473:2006/11/05(日) 22:19:39 ID:vGeChaVyO
リンダメリカって人科で出るような単語載っとる? ゃろぅか迷っとるんゃけどさ。
474大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:01:23 ID:e0AWO9z60
むしろ辞書を覚える勢いで逝け。
475大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:41 ID:GNTFx07m0
人科の英語は専門用語多いけど、出そうな単語を片っ端から調べてもきりがない。
たいていは文脈でわかる又はわからなくても設問が簡単だから解ける。
新聞読んだりネットのニュース記事読んだりしとけよ
476:2006/11/05(日) 23:29:55 ID:vGeChaVyO
確かに設問簡単ゃね(^o^) 去年の問題やったけど8割いけそうやわ☆ あえてうざいと言ったら3番かな(*_*)
477大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:36:00 ID:ePm7fD+wO
>>473
リンガメはいらん
文脈でいける
478大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:38:07 ID:e0AWO9z60
人間科学部の就職ってどうよ。
明治の商だとかに比べて良いの?
479大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:40:21 ID:ePm7fD+wO
明治の商とかわらんかまたは多少いい
480大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:43:27 ID:M4cIaGvYO
早稲田ブランドはあるわけでMARCHレベルとは1段格が違うよ
481大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:38 ID:e0AWO9z60
なるほど、ありがとう。
482大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:50 ID:zPnZwSb+O
今日やってみたら長文8割だったけど
みんなは満点近くとってるのか?
483大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:54:47 ID:jzUF2TdK0
>>482
長文だけなら9割くらいなか
484大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:58:09 ID:zPnZwSb+O
そか。
数こなせば9割いきそうな手応えだし
もっと頑張ろう
485大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:08:57 ID:DD1SEAQYO
みんなレベル高いなorz

俺なんか英語の正答は30個足らずだよ…
人科日本史は難しいし…
486大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:10:01 ID:zJBNzElB0
ホントに9割とかとれてんの?
487大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:35:20 ID:CsSpycIX0
>>471
馬鹿か?正誤なんて九割がた一問一答からでてるだろ
488大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:24:35 ID:zJBNzElB0
ココで言ってる一問一答って複数あるけどどれのこと言ってるの?
山川?
489大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:19:42 ID:c4lXgPsL0
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
490大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:00:47 ID:ShOBRWnvO
本キャンにコンプレックス持つことってありますか?
あと遊び場やサークルで困ることはありますか?
491大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:52:41 ID:DD1SEAQYO
そんなこと言ってる奴は落ちるよ。
492大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:46:26 ID:VuAgfdk6O
今から大逆転方法教えてください
数学物理英語
493大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:56:39 ID:WT39X4mp0
裏■入学
494大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:17 ID:3pZj3XLr0
数学 青チャ、プラチカ、細野確率
英語 ネクステ、長文精講、ターゲット、シス熟、(ポレポレ)
物理 セミナー、重問

で行けますか?
495大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:00:56 ID:O/2J08nbO
プラチカいらん
496大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:02:37 ID:/Zd827rLO
とりあえずこんなとこで聞いてる暇あったら少しでも勉強しろ、と
もう1分1秒たりとも無駄に出来る時間はないよ
497大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:04 ID:RXUkbkjB0
>>494
セミナーだけで十分、ただし完璧という条件付ね
ほんと標準問題だからいかにミスしないかにつきる
498大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:58:36 ID:G2581MUEO
>>497
数学は?
499大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:24:14 ID:m/At3hJdO
数学は黄色チャート
500大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:39:00 ID:UzTvXV/h0
>>494
ネクステじゃ普通に無理じゃね?

解体英熟とか受験外の書物で前置詞対策もしれ
501大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:54:29 ID:7w6k2gV4O
長文対策は何やればいーすか?
502大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:56:10 ID:YZYo08Fe0
オナニー
503大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:06:15 ID:m/Vzza0SO
本キャンコンプはありますか?
あと近くに遊び場はありますか?
504大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:18:31 ID:61+aydQuO
皆無。
遊びに来るつもりならやめとけ。
後悔するから。
そういう理由であえてここに来る奴はコンプ少ない。
505大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:18:51 ID:s9pQ36Vk0
ここ第一だけど一時本キャンがうらやましくなった。便利だしサークル多いし。
でも自然いっぱいだし特に秋なんかきれいで空気うまいしやっぱ満足
506大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:25:58 ID:oxE2yGM00
いわゆる世間一般的な早稲田のイメージを所沢に求めるのは酷。
507大学への名無しさん:2006/11/08(水) 06:29:21 ID:Ae3Aocl60
2chの社学叩きはネタだよな。

早稲田社学は早稲田詐学に改名してくれ。
社学生ですっていうのが恥ずかしくなってきた。
早稲田社学は最悪の低学歴。
社学行って捨学しよう。
社学と明治どっちが恥ずかしいですか。
自己紹介大きな声で「早稲田です」続いて小さな声で「社学です」
女子大に合コン申し込んだら社学っていう理由で断られた。
508大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:19:46 ID:OsO+Zr9+O
聞きたいんだが
最初にセンターだけで一次選抜があって二次は小論なわけだが
二次までいったら倍率はいくつなんですか?赤本のは一次からの合格倍率ですよね?
509大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:09:27 ID:hy0DbSQfO
人科の英語の2、3てどんな対策してる?
つか皆さん熟語はなにやってますか?
510大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:47:59 ID:pesQmyjzO
>>509
俺は
速熟+ネクステ
511大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:51:01 ID:JHLIn4IEO
ここ熟語いらなくね?前置詞と文法の深い理解でOKな気がするんだが
512大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:39:19 ID:UyzXiK2o0
ネクステ+前置詞だろ普通
これ以外ありえない
513大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:16:54 ID:ZdG1/aLcO
立教、明治上位学部≧早稲田、人家でおーけー?
514大学への名無しさん:2006/11/09(木) 17:37:29 ID:yOhM1iMdO
>>513予備校の先生が、早稲田受かる人でも、立教と明治は落ちる人が多いと言ってた。法政は、まず落ちないらしい。
515大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:12:05 ID:18Minqgw0
>>513
でもそれ全部受かったら人家を選ぶ
516大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:38:53 ID:CC8376nJ0
俺の少ない友達の中に商学部蹴りジンカが2人いるけどね。
517大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:55:21 ID:lQfPSYk60
>>516
理由はなんて言ってた?
518大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:02:19 ID:lAsAtSg00
てか俺の友達に政経蹴りとか慶応蹴りとかいるよ。
人科は上位と下位の差が激しいわ。
519大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:38:43 ID:8SdQCaN60
毛色の違う政経から人家まで受けるような早稲田信者が政経蹴るかなぁ。
法螺吹きじゃねーの、そいつ。
520大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:49:18 ID:CC8376nJ0
>>517
片方:早稲田慣れのためだけに受けた
片方:とりあえず、問題が自分に合ってたから受けてみた

521大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:53:59 ID:Sgphm5Ya0
>>520
じゃあ、その2人はもともと人家に入りたかったんだね
人家のことよく知らないけど、人家でないとできないことがあるんだろな thx
522大学への名無しさん:2006/11/10(金) 03:25:51 ID:eLnZjNRMO
おいらは、名大落ち人科だよ。国立落ちや蹴りも意外と多い。知り合いに筑波蹴りがいて驚いた。筑波って、受験生の時は、名大より難しい印象だったからね。
523大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:34:40 ID:+j7Q7z8P0
おれは医学部崩れだぜ。心理学や精神医学に興味があって人家でもまあいいやてもんだね。
センターは90%(去年は簡単だった)。小論文は医学部の“練習”のつもりだったけどね。
今年はセンターがむづかしくなりそうだからは80%もとりゃあいいんじゃないの?
524大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:29:05 ID:33IOWrefO
塚、今までのレスみてたらここうける人って早稲田に固執して最後の砦って事でうける奴多いと思ってたから目的意識ある人が案外いてびっくりしたな
525大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:07:08 ID:Iz9FOuBc0
さすがに筑波なんて行ったら終わりだろ
526大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:40:17 ID:6k11grUCO
国語日本史て簡単?
527大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:54:56 ID:+aVPMRHNO
企業の評価は筑波のほうが高い
528大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:40:26 ID:2DrxHoSbO
人間科学部って具体的にどういうことやってるんだ?
529大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:54:23 ID:PV+ZzWKLO
俺の友達は政経蹴り人科福祉だけど
人科はバカにされるから逆に蹴ってやった
みたいなこと言ってた。
530大学への名無しさん:2006/11/11(土) 03:13:17 ID:+aVPMRHNO
人科は基本的に目的はない
531大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:18:25 ID:Ios3QnQXO
早大日本史いつでんのよ
532大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:39:39 ID:G8OcCHewO
代ゼミの早大プレ受けた人おらん? 英語やばす
533大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:44:02 ID:bvlm5hayO
数学クソ簡単じゃなかった?
534大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:52:02 ID:lxI9OfeNO
早大プレ受けたよ。今、数学だけ偏差値45で、人科なんか諦めてたけど
今日解いた感じが本番だとしたら意外といけるんじゃ‥と思ってしまった。
535大学への名無しさん:2006/11/13(月) 03:07:15 ID:STioPqMnO
俺を今からここに受からせろ
最短距離の勉強教えて
数学英語物理
536大学への名無しさん:2006/11/13(月) 03:12:26 ID:NPjbMNfeO
氏ね
537大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:40:57 ID:b69mQmrvO
英語どれくらいでしか?
44だと偏差値50きりますかね?
538大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:59:14 ID:AzLCi0xQ0
>>528
530は正しい。
人間に関わることはなんでもって感じじゃなかったっけ。
やりたいことがある人がやりたいことをやってる感じ。
やりたいことがない人は私生活で楽しいことをやってる感じ。
539大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:20:23 ID:2wx97TCyO
人間科学って理系じゃないの?
推薦の出願条件にTOEIC800以上とかあってびっくりした。
540大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:47:17 ID:ipp9x4R9O
早大プレの第一回の数学の平均ってなんぼ? 今回の人科の問題ありえんだろ
541大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:00:59 ID:mUyv46Zf0
ありえないですよね 俺でも94点とか。
多分満点続出だと思います。
他の選択が気になる。
542大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:30:21 ID:BHGKyZuFO
臨床心理士目指す人は早稲田の全学部内でここが一番だとOPのときに在学生に聞いた。教育学部でも心理を学べるけど、そこだと他の授業で忙しくて、心理を学ぶ余裕がないみたい。質問した教授は親切だったな。ガマガエルみたいだったけど。
543大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:42:06 ID:iiYw0A+60
専門を学ぶ余裕がない学部など、早稲田にはないし、日本中どこにもありません。
うそを教わったのか、あなたに人の話を正しく理解する能力がなかったか。
544大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:28:56 ID:tb/KG2zi0
>>542
臨床心理なら人科っていうのは正しい。
臨床心理士の指定の院が早稲田では人科だから。

教育の方は教育心理だから臨床はなかなか学べないってことじゃない?
545大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:44:26 ID:1H3EBITNO
>>535を答えてやれ
546大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:12:24 ID:mMPnRUIOO
>>535>>545乙w
547大学への名無しさん:2006/11/16(木) 08:13:36 ID:laOxLNk10
>>545
氏ね
548大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:43:50 ID:Idjb75s50
その論法は
「心理=臨床」
を前提としている。
臨床心理に興味を持つ者の頭のレベルはその程度か。
549大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:50:08 ID:UjgNO0i90
情報学やろうと思ったらここしかなかった
550大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:52 ID:7zL6IQ0oO
合計七割で受かりますか?
551大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:31:48 ID:Uzw0mBA60
臨床心理士になりたいなら人間科学部の大学院に行けばよいが、
はっきり言って、臨床心理士はそれだけで食べていける資格ではない。
552大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:38 ID:MbLtfQBl0
>>537
俺も44点だったおw
553大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:05:54 ID:qBIWbL9A0
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ワセダの経済は情緒的な「経済文学」
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
554人科生:2006/11/17(金) 07:48:44 ID:45Z69knz0
浪人して入ったけど人家の入試の受かるための勉強の仕方を
伝授します。英語の前置詞問題はみんなに聞いてもほとんど
できない人ばかりです。基本的な熟語問題を落とさないように
すればここは問題ないです。だから過去問できなくても焦らないように。
本番でも前置詞問題はさっさと時間かけずに終わらせましょう。
長文は確実にとけるように音読して練習しときましょう。
555大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:40:58 ID:7if8YhIuO
熟語は熟語+前置詞対策本でもそんなとれない?
文法正誤はどすれば?
556人科生:2006/11/17(金) 08:47:26 ID:45Z69knz0
前置詞にあまり時間をかけ過ぎるのはよくないです。
熟語は速単を毎日寝る前に音読すれば自然と頭に入りますよ。
文法正誤は文法の問題1000題くらい入ってるやつを一冊こなせば
ライバルに負けることはないです。去年試験監督しましたが
みんな案外できてないです。あれこれ手を出さずに定評のある
問題をしっかりこなしてください。
557人科生:2006/11/17(金) 08:49:12 ID:45Z69knz0
英語は音読するとびっくりするくらい偏差値上がりますよ!!!
558大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:41:20 ID:xxnmIHhl0
なになに、このスレ見る限り、選択で政経とってる俺は負け組なの?
559大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:50:55 ID:LVpJG/kLO
>>554
長文どれくらいいった?
560大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:26:08 ID:7if8YhIuO
人家生さんは科目別得点いくつで受かりました?
561大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:20 ID:xeej5iaiO
人科生さんが使用された文法問題集を教えて下さいませんか?m(__)m
562大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:37:31 ID:q9gmpw4R0
>>558
世界史よかマシだろ
日本史とっときゃよかった・・っていうか、ここの政経簡単だろ?
経済分野からの出題が少ないことを祈る・・
563大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:12:52 ID:8NTIIVnn0
人科英語は>>556の言うとおり、前置詞と正誤は誰もできないから
長文で満点取る勉強するのが吉。過去問演習で十分可能。

前置詞・正誤で8割とる労力>>>>>>>>>>>>>>>>長文で満点取る労力
564大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:39:22 ID:aQ8lRvVx0
>>556
その正誤用の文法問題集ってネクステでもおkですか?
565大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:49:01 ID:EJQ7fgZLO
ここ世界史不利なの?
566大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:59:53 ID:ABTOU5nT0
センター利用ってセンターでいくらいい点取っても
その点は小論に加算はされないんだよね?
567大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:10:40 ID:Brdwri7V0
そうだよ。だから小論の勉強を怠らないように。
568大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:42:31 ID:aTgSmPrk0
長文満点って・・・
569大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:24:51 ID:bk1ieuVt0
長文満点なんて余裕だろ
570大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:50:53 ID:sA5tsZYX0
長文苦手だから大問2・3でなんとかしようと思ってたが・・・
ありえないムズさだ。
合格を悲観しながら、最後の望みをかけて1をやってみた。
なんだ・・オレでも解けるおw

ってか、長文じゃなくて短文だな。
571大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:26:12 ID:6pYA0hdpO
7割で受かるよ。つまり、105点。それ以下では、まず落ちる。受かった人をみたことがない。
572大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:49:50 ID:gcmJK4HV0
得点調整ってどの科目が有利んなんのかな・・
政経あたりか?
573大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:54:00 ID:s4mSQoJs0
大問1は問いを見て何を聞かれてるか意識しながら読んでけば、
内容一致で落とすことはない。ただ、表現を微妙に変えたりしてるから
気をつける。

ex 大問1(@) about 20% → about one in five
574大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:17:32 ID:gcmJK4HV0
7割は無理だ。
英語→25/50、国語→30/50、政経→38/50=計93
本番はこれくらいだ・・多分。
受かるだろ。
むしろ社学がアブネー気がする・・8割ってなんだよ。
575大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:21:22 ID:ImGftguWO
調整されるから無理だって。英語の2と3番合わせてみんな何割とれてる?
576大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:47 ID:yTcxfDWxO
3はもう運だろ
年度によっても正答率激しく違うし
577大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:05:53 ID:gcmJK4HV0
06→正答数5
05→正答数0
04→正答数4

確かに運だな。

それから、みんな「得点調整」ってのに過剰反応してないか?
あれって個別科目の点こそ変わるが、合計得点はそんなに変わらないんだぜ。
俺のアニキは英語・世界史が得点調整で計10点くらい上がって、国語を10点落とされた。
つまり、合計点はそんなに変わらないよ・・・たぶんね。
578大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:44:35 ID:z+DYiNIx0
>>577
オレもそう思う
579大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:56:26 ID:ImGftguWO
結局標準化ってどう動くんかわかんね。合格した先輩達素点と標準化後の点教えて下さい
580大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:32 ID:qGjicaCV0
英語
24/50→27/50
国語
38/50→29/50
政経
40/50→42/50
合計
102→98

おそらくこんなだったはず
581大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:32 ID:DPyLD7Q5O
何で国語はそんなに下がるんですか?
582大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:17:21 ID:MPW6nLpP0
みんな高得点とるから
583大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:33:11 ID:tiztP28aO
合格したら開示できなくね?
人科はできたのか?
今、法にいるが
英  22
国  46
政経 42
自己採だがこんくらいで受かった。
過去問やってなかったから英語の変わった問題形式にやられたよ。
参考になればいいんだけど。
584大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:05 ID:qGjicaCV0
国語できてもダメなのか
585大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:46 ID:qGjicaCV0
か→だ
586大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:50:16 ID:DPyLD7Q5O
標準化て国語が10点下げられるくらいなんかな
587人科生:2006/11/19(日) 19:49:54 ID:77XbiHvu0
返事できずにすいません。実家帰ってました。
国語はびっくりするくらい簡単ですよ!
僕は世界史でした。印象としては大体が簡単な問題だけどたまに
用語集にも載ってないような語が正解になってたりするので、この直前期に
できなくても決して焦らないようにライバルもできてません。
でも基本的な問題を落とさないように!そこで本当に差がつきます。
ここまできたら新しいことには手を出さずに今まで頑張ってきた参考書・問題集に
もう一度確認作業をして差が出る部分で負けないように!
みなさんが入学してくることを祈っています。
588大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:07:05 ID:VOwoYg6RO
俺にとってはあの国語むずいんぢゃー!!
589大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:35:04 ID:UyjryIZl0
05年の赤本やってみた。
英語23/50
数学50/50
国語50/50
英語の2番3番合わせて6点…。

ちょっと数学簡単すぎじゃない?得点調整でかなり落とされるの?
あとなんで選択科目じゃない国語、英語で得点調整するのよ…。
得点調整って選択科目間の難易度の差を埋めるためのものじゃないの?
決して受験生に受かると見せかけて受験料がっぽがっぽ取るためのものじゃないよね?え…?そうだよね?
590大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:57:47 ID:1TCyK7bv0
>>589
しらねーよしね
591大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:31:32 ID:91QEvSYb0
>>589
おまいすごいな
残り英語やってたら合格確定じゃん
592人科生:2006/11/20(月) 07:19:20 ID:7mdgl8ka0
589さんはかなりの確率で合格すると思います。
国語難しいけど上智受けてみたらどーです?
人科受かりましたが河合塾の早慶プレではC判定でした。
593大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:43:40 ID:NQwTp6H50
え?
早稲田人科≧上智
ですけど・・・。
594大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:57:30 ID:sq52BACRO
>>592上智大生乙
595大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:02:06 ID:Y7HrQUrf0
ここって小論文あるよね?
みんなどう対策してる?
596大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:57:31 ID:/hsjvpM0O
90年代に比べて問題はむずくなってるの?
597大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:14:37 ID:1cFMDURI0
>>596
かなり簡単になっていると思う。
これは他学部もそうで古い赤本を見たらわかる。
学力低下や受験生の減少を考えると
今の早大生が90年代前半に受験していたらかなりの人が落ちると思う。
598大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:54:13 ID:adbG3KpGO
今日05年の過去問やってみた。

英語 22/50
国語 42/50
政経 30/50

94/150…orz
得点調整されるからもっと落ちるだろな。

>>577
>>583ありがと参考になった。
599大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:21 ID:jm4m3naV0
>>597
90年代前半の古い赤本、複数学部持ってるけど、今の傾向に固定化する前の
人科の問題は普通に難しい。文系学部で今より簡単なのは社学くらいかと。
といっても社学の英語93〜96は泣くほど難しい(社会は今と真逆で超簡単)。
600大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:19:29 ID:/YEXK2jM0
>>591 >>592
ありがとうございます。
本当は数学は過程外の複素数平面があったから一問だけ除外しました。
しかし45分で8問出来たから1問目の変わりにかなりえぐい問題が出たとしても出来るだろうと考えました。
数学は本当に問題が簡単なのでは?数学は好きでずっと難関国立二次向けの勉強してたからなのかもしれないけど…。
あと国語は古文が思ったより簡単だったからこそあの点な訳で…。古文が苦手なのでえぐいのきたら一気に下がります。
現代文は得意なのもあって間違える気がしませんが…。

そして早稲田の人間科学部以外は早稲田の政経や法学部も含めてあまり行く気がないので上智は遠慮しておきます。
601大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:22:15 ID:hhaqe7Ro0
600のような人間が人科を将来人科を支える。
602大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:40:32 ID:/tJSmSvTO
数学41の俺でも早大プレの人科数学で42点取れたから簡単だと思う。
603人科生:2006/11/21(火) 08:25:13 ID:1BSBdigk0
600さん早く人科に来てほしいです(笑)
大学を歩いていてよく思いますが可愛い子が多いよ★
604大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:29:28 ID:xIDGJKJ4O
今の傾向に固定される前ってか人家出来て以来傾向変わってないんじゃないの?
605大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:00:03 ID:OaMH7e+e0
今思ったんだけど、過去問にでてきた分からない単語を覚えるのって意味ないのかな
人科とかだと特異な内容の英文が多いから、どうなのかなって思った。
606大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:24:53 ID:kHyCAnnlO
意味ないってことは無いと思うけど、特異な単語は特異なりにも傾向があるよね?名詞が多かったり科学関係だったりさ。
それを踏まえた上で類推してみると案外読めたりする。文も長くないし、わかんない単語ズルズル引きずることもないでしょ。
難しい単語覚え込む時間があるなら社会やったほうがベターかもよ(^∨^)
607大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:59:44 ID:ovSSC6lX0
>>600
しね。
608大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:29:37 ID:8Xtfs+CR0
前置詞のみの問題集を完璧にしたら大問2に太刀打ちできるだろうか
609大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:21:40 ID:dnfW36S60
>>604
英語の初年度〜90年ぐらいは今のスポ科見たいな感じ。
610大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:53:51 ID:W50bH1s4O
>>595
なに入試?推薦かなんか?
611大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:11:23 ID:PHxeWKmfO
おれも05年のやってみた
英語24/50
国語40/50
政経30/50
94/150
英語の2と3は合わせて10点…
612大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:21:23 ID:8Xtfs+CR0
合わせて10点はとれた方じゃね?
オレは英語も政経も、06年のが一番難しかったように感じる
613大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:55:25 ID:xIDGJKJ4O
95点前後は合格なの?
614大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:46:58 ID:aadr1jePO
受験科目英数国で早稲田受けたいんですが、偏差値的にどの学部が一番入りやすいですか?
615大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:11:23 ID:HoLRkDm+0
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
616大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:00:59 ID:P3reVkpfO
単語はDUOしかやってないんですが速単上級もやった方がいいですかね
今から新しい参考書や単語帳に手を出すのは落ちる典型なんて言われますが心配です…
617人科生:2006/11/22(水) 08:50:56 ID:CvBHpT900
まさに落ちる典型です。。。。
618人科生:2006/11/22(水) 09:23:10 ID:CvBHpT900
まぁちょっとしか受からないからね・・・・
619人科生:2006/11/22(水) 10:24:13 ID:CvBHpT900
とりあえずセンター利用で法政、立命くらいおさえておくと
気持ちが楽になりどんどん合格していく人が多いです。
実力ある人はね!
620大学への名無しさん:2006/11/22(水) 11:22:38 ID:znuwqk3VO
センター利用で立教日大受ける!
621大学への名無しさん:2006/11/22(水) 13:49:49 ID:k1SlS8vW0
>>619
なぜ法政、立命なの?
622大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:34:47 ID:U9b39F1VO
標準化って選択科目で選択別に有利不利作らないためにするものだから英語は標準化されないんじゃないの?予備校の先生に聞いたらそうだって言われた
623大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:08:05 ID:9dOiv2GoO
早稲田はするんだよ。
何故かわからんが…
624大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:28:41 ID:Q89iW7Xv0
されるよ。
まぁ総合点としては+5−−5あたりで推移すると思うが、−5ってのは実際キツイ。
625大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:45:10 ID:rj59fOFA0
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田も数学を必須にしなさい!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
626大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:14:12 ID:+o914QfA0
英語の標準化について考えてみた。
まず気になるのが文法と読解のマーク数が1:1であること。
明らかにTOEICやセンターなど他の試験と比べて異常。

ひょっとして長文25*3+文法25=100点満点で採点して半分にされるのでは?
それなら標準化の理由も+-両方の可能性があることも問題数にも納得がいく。
627人科生:2006/11/22(水) 23:22:10 ID:XAGbDZ3R0
僕の友達がみんなセンター利用してたからさ。
ちなみに僕が合格したとこは
法政立命関西学院日大南山早稲田です。
落ちたのは早稲田(政経)上智(外国語)です。ぶっちゃけ浪人したから
賢くありません。。。
628大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:25:15 ID:8ljoAuAtO
>>626
ちょwww
629大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:39:08 ID:4rsVaPQ3O
立教目指してるんですが(もちろん偏差値は立教以下)先日、気後れしながらも早稲田の願書取り寄せてみました。
学校案内みてたらだんだん早稲田に行きたいと思いだして…。
さっそく赤本買ってきたけどなんかもうこれモンスターみたいです。
今からだと浪人しないとダメですよね…orz
630人科生:2006/11/23(木) 02:55:04 ID:K/E83aZc0
現役の時にダメでも浪人した方が絶対いいと思います。
妥協して希望以外の大学行ってもやる気はでないんじゃないかな。
僕が思うに大学受験は人生を変える最後にして最大のチャンスです。
一年なんてあっという間に終わるし浪人で早稲田入学してもかなり浪人して
きた人いますよ。僕なんて現役の時、合格したのは専修大だけでした・・・。
一浪なら就職もほとんど影響ないです。
629さんには現役で合格して欲しいけど万が一ダメでも諦めずに一年くらい挑戦
して欲しい。長い人生、一年くらいたいしたことないですよ!!
努力したもの勝ちです。成人式の時に僕が早稲田って言ったら「バカなお前がなんで?」
とか言われたけど努力したからです。。
ちなみに早稲田の試験の時は他の学校と違いチャイムじゃなく鐘を鳴らして
試験開始だからびっくりしないようにね。応援してるよ&待ってるよ。
631大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:15:29 ID:S8vAI3H6O
>>630
人科はいくらでセンター利用通過しましたか?

あとここではサークルとかできませんよね?
632大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:15:55 ID:Rzr711GO0
やっぱ浪人したのがいいのかな。。。
偏差値45の俺が今から早稲田現役で合格目指すって100%不可能?あと三ヶ月。。。
633大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:28:10 ID:ndLrzMw/O
>>632
無理。
て言おうと思ったけど、
やっぱり素直にがんばってほしいお(^ω^)b
人間やればきっとできるはずだお⊂⊂⊂(^ω^)⊃⊃
634人科生:2006/11/23(木) 03:32:21 ID:K/E83aZc0
センターは英語が186で世界史が奇跡の96で国語が160だったよ。
今までの模試より全然できてびっくりしました。国語なんて模試では120くらいの
時もあったからね。世界史もはっきりいって迷ったのが当たってったって感じ
です。英語だけは浪人してから上がりました。名古屋の河合塾に入って
河合の模試の問題作ってる日紫喜先生に質問しまくって毎日ストーカーしてました(笑)
先生によればセンターは過去問やるのが一番の対策らしいです。
河合が出してるセンター過去問の解説はすべて日紫喜先生です。
635大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:33:50 ID:Rzr711GO0
じゃあ頑張ってみる。この学部の理系方式でいこうと思うんだけど、どうすればいい?
636大学への名無しさん:2006/11/23(木) 04:19:48 ID:4rsVaPQ3O
>>629です。人科生さんありがとうございます!
人科生さんの言葉に涙がにじんでしまいました…。
しかも鐘がなるなんて初耳です!
なんだかますます行きたくなりました笑

実は数学苦手はなんですが…一応理系の人間なので、数学で受験をするしかない状況です。
でも数学受験のスレとかも見てかなり絶望的なことに改めて気付かされました…。
だけどやっぱり早稲田行きたい!
だから親と話し合ってみようと思います!
今は、残りの3ヵ月足らずでできることを精一杯にやろうと思います。
…が、早めに浪人を決めて、今から次の年の受験に向けて勉強したほうがいいのでしょうか…?
今の私の成績では到底早稲田に届くとは思えないので焦ります…
637人科生:2006/11/23(木) 05:34:47 ID:K/E83aZc0
僕は鐘がなってかなり焦りました。「始めていいのかよ!!」って思って
すぐ始めたけど少しペースが崩れました。。
数学苦手なんだ。苦手なら浪人したらスパっと地歴に変更もありかなって
思う。けど今年は数学で頑張って。全問マークシートだからなにがあるかわからないよ。
私大受験だからセンターはどうでもいいとか思わずに過去問やってね。
特に漢文なんかは出る漢字100個以下だからすぐ覚えられるよ。
河合塾のセンター漢文を冬休みに受講すれば漢文満点取れると思います。
僕も満点でした。受講してた友達もほとんど満点でした。
こういう少し勉強すればすぐに点が跳ね上がる教科をすれば差を縮めること
ができると思います。直前期は新しいことに手を出さずに今までずっとカバンに
入れてた参考書を見直すことでいいと思います。気が変わることもあるかも
しれないからすべり止めも受験してね。今年はしないけど去年試験監督補助
しました。解答見た感想はみんなできてる所はできてて、できてない所はみんな
できてませんでした。高田馬場駅から早稲田までは結構歩くので注意してね。
周りからいろいろ嫌なこと言われてストレスたまるだろうけど「あっそ〜〜」って
感じで頑張ってください。
P.S 合格確認の電話「合格です。おめでとうございます。」を聞いた時は
   泣きました(恥)
638大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:13:34 ID:Yx3gIwUr0
正直言って、いい加減うざいんだが。
639大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:07:56 ID:mm6sABtRO
付属生で成績悪くて人科にとばされそうなんだが。
今から下位駅弁と人科なら人科の方がいいよね?
640大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:28:53 ID:XSZaFo+G0
言わずもがな人科
641大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:32:00 ID:BROnPGIi0
>>639
成績悪いってどれくらいでとばされるの?
参考までに聞かせて!
642大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:36:41 ID:mm6sABtRO
学校特定されそうだが、、、
通年
最上位→東大東工大&早稲田理工推薦で妥協
上位→旧帝大&東大浪人&早稲田理工推薦
中位→旧帝大、千葉&浪人&早稲田教育推薦
下位→理科大&推薦蹴って浪人&早稲田人科スポ科推薦
最下位→推薦狙いのくせにとれず浪人
643大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:38:17 ID:mm6sABtRO
要するに毎年人科とスポ科は推薦枠余ってるから三年間平均に赤点がなければ普通は推薦とれる。
644大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:40:26 ID:mm6sABtRO
>>639
サンクス。推薦出すわ。
645大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:27:35 ID:Rzr711GO0
早稲田の人で、3ヶ月前に本気で勉強初めて受かった人っているんかな?
646大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:31:54 ID:QOopaQP90
早稲田なめんな。
647大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:36:34 ID:Rzr711GO0
やっぱり確実にありえない?
英語は時間かかるけど、数学と英語は短期間で20とか偏差値あがらないかな?
648大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:52:44 ID:TpGaOdrQ0
はあ?

夢見すぎ。
649大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:35:08 ID:imhWOo4JO
>>634
まずセンター利用は国公立型だぞ?怪しいな
650大学への名無しさん:2006/11/24(金) 07:49:22 ID:fwqrOb7PO
>>647
本気なんだったらここで2chなんてやってないで、
一分一秒でも多く努力しろよ。
651大学への名無しさん:2006/11/24(金) 07:55:02 ID:DoW1kgzZ0
2chやってると、自動的に頭よくなるってきいたんでけど
652大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:22:28 ID:Jgc3UfD00
人科の英語ってかなり特徴あるのに、対策難しすぎじゃね?

今からで間に合うだろうか。

っていうか政経が難しすぎるのに、なんでみんなそんなに点数取れてんの?
653大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:58:11 ID:t1dUmhnV0
だからこの大学バカじゃ入れないから
654人科生:2006/11/25(土) 00:00:08 ID:FHZeGUZH0
今になって気づく人は落ちます。
みんな前から対策してますよ。。。
655大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:07:37 ID:oD49/E65O
>>629を書き込んだ者です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。漢文も頑張ります!
みなさんに聞きたいんですけど、英文読むのがとてつもなく遅いんですが、なにかいい教材とかありますか?
656大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:37:04 ID:m6WLDfqe0
>>646>>648>>653なんでそんなブチキレ?wwww
657人科生:2006/11/25(土) 02:10:13 ID:6f7IwbhS0
教材とかじゃなく音読しまくってください。
658人科生:2006/11/25(土) 02:25:55 ID:6f7IwbhS0
やっぱ過去問が一番いい教材かな。

立教とか設問難しいけど文は読みやすいよ。

受験はお金かかって大変だよね。
659大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:53:59 ID:6HR6qyVK0
>>655
人に頼ってるような奴は大抵落ちる。立教すら危ういのに早稲田行きたいなんて軽々しく言うな
660大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:24:41 ID:u6Wh5UOw0
人科や社学が2ちゃんねる上で馬鹿にされてるから
実際受かりやすいだろうと錯覚する人がいるからね。
2ちゃんの早稲田バッシングは早稲田を甘く見てる
実力相応じゃない人間に受験させて、受験料収入を
稼ごうとしてる謀略にすら思えるぐらいだよ。
661人科生:2006/11/25(土) 11:44:04 ID:uZqG8Y+d0
みなさん厳しいですね〜〜。
662大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:57:16 ID:oU1M5LPxO
都会ではどこの大学の学部まで気にする人多いけど、地方の人には有名大学ならどこの学部だって尊敬の目で見られるぞ。地方低脳の彼らにとっては政経であろうが人科であろうが早稲田は早稲田なんよ。
663大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:36:24 ID:QjALOuht0
>>人科生
いい加減うざいよ。まともなアドバイスもしないし。
それに634の書き込みであんたが人科だってことも怪しくなってるし。
消えてくれ
664大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:12:23 ID:aQ64bNcqO
人科生はなんで人科に入ったの?
665人科生:2006/11/25(土) 15:33:02 ID:Lk6uT6Mj0
僕はただ単に早稲田に行きたかったからです。学部はどこでも構いません
でした。試験は本キャンの10号館だったので所沢にも入学するまで行ったことありませんでした。
なにか聞きたいことあったらきいてね。
受かったら飲み会したいなぁ〜〜〜
666大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:49:11 ID:qPplokaEO
>>665早稲田に受かったことで、受かっていない人の前に現れて、優越感に浸りたい気持ちは分からないでもないけど、いい加減、去った方がいいと思う。性格的に嫌われるよ。
667人科生:2006/11/25(土) 16:00:33 ID:Lk6uT6Mj0
ここにいる人の為に少しでも役に立とうと思って書き込み
してるつもりだったけど不快な気持ちにさしてしまって
ごめん。頑張って乗り切ってね。
では去ります。
668大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:08:40 ID:oD49/E65O
>>629です。
そうですね。甘えてました…。
いろいろ不安で、つい…。
落ちても、人間科学部に受かるように頑張って、また挑戦したいと思います。
みなさんにも、結果的には人科生さんにも不快な思いにさせてしまってすみませんでした…。
これから頑張りたいと思います!
受験生のみなさんも頑張りましょう。
いろいろとありがとうございました
669大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:11:39 ID:kaUGju1g0
人家生って

EXクラス出身?
670大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:51:11 ID:uhCamrx10
人科最難関の環境に行きたい
671大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:52:26 ID:Bznm2KCBO
環境て一番難しかったの?
知らなかった
672人科生:2006/11/26(日) 07:07:08 ID:PktZ21Ap0
そうだよ!
よく知ってるね。EXの後輩かな?
673大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:26:15 ID:9KI0EV5c0

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 早大文系の秀才は僕らとセンター入試組だよ。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |指定校推薦|/
674大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:59:03 ID:kahYsBgB0
去るとか言いつつまだいる人家ワロス
675大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:06:10 ID:9EZGzZYY0
>>645
居るよ。でも賢い人だった
676大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:28:20 ID:n6TwvVYbO
人科が第一志望なんですが英語が全体的にできません。対策とかあったら教えて下さい。
677大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:42:42 ID:KWUz9zsyO
大問3は下手に解くより全部Cマークしたほうが点取れるな…
678大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:54:53 ID:BwrH1K320
>>676
英語をもっと勉強する
679大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:20:49 ID:HgapPAQ9O
環境が難しいっつっても、実際0.5くらい倍率が高いだけっぽい。
680大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:43:33 ID:UI1T+3Q3O
人家は、偏差値、さらに上がるんじゃないかな?少なくとも、マーチは越えてくるだろう、来年は。今、人気の学部だからね。
681大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:09:10 ID:v9H6UBY80
そうか?上がる要素なんてなにがあるんだ?
卓球少女なら人気ないぞ ハンカチは人家じゃないみたいだし
682大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:57:00 ID:U5eKTgPn0
>>677
だよな。考えるよりも勘のほうが当たる。

・・・悲しいけどな。
683大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:03:04 ID:UI1T+3Q3O
>>681見当外れなレスするなよ。愛ちゃんや、ハンカチ目当てで受ける層が、人科の偏差値を上げるわけはないじゃん。これから、今以上に、学際的、マクロ的な学部が人気になるってことだよ。
684大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:04 ID:EmT5G1ym0
>>680
さすがに、すでにマーチは越えている。
来年は上智を越えてくれると期待。
685人科生:2006/11/26(日) 23:24:16 ID:4wperFau0
全然できないんだったら最初の前置詞とかを一分くらいで適当にマーク
してあとの時間すべてを長文につぎ込んで確実に解いてくのも
ありじゃないかな。
試験終わった日は入り口で早稲田アカデミー???って予備校の講師が
解いた解答速報を配ってるからもらったほうがいいよ。
講評とかも書いてあった気がします。
686大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:54:44 ID:KWUz9zsyO
すでにってことは前はマーチ以下だったの?
687大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:43:17 ID:kXueo/Fv0
人科生ってやつまだいるのかよww
去ったんだろーがw

しねよ。

>>686
既にってのは現状のみに依存する言葉だから、それ以前がどうとかってことは指さない。
そして、俺は以前マーチ以上だったか以下だったかということは知らない。

>>683
総合科学系が人気だって言われ出して結構経つよ。
まぁ、徐々に人気があがってるのは確かだけど、来年・再来年の間に飛躍的に難度があがるとは
考えられない。
688大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:52:10 ID:x64/eSCR0
まあ、まず教育と社学を抜くことだな。
689大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:58:46 ID:KMq5vGAF0
>>686
マーチといっても中央法から法政の最下位までかなり差があるよ。
マーチ上位と早稲田の下位が同じようなレベルなのは事実。
代ゼミで人科より偏差値が上のマーチの学部
中央法(64)、立教法(63)
偏差値が同じ学部(61)
立教社会、経営、明治政経、青学国際政経、中央総合政策
1ランク下(60)
立教文、経済、明治法、政経(経)経営、青学法、中央総合政策(文)
これまでの人科の偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
690大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:38:08 ID:x64/eSCR0
就職力で人科の圧勝。
691大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:01:16 ID:wdIMsmVSO
ていうか人科って腐っても早稲田だから。
マーチを馬鹿にするわけじゃなくて、やっぱ早慶上智あたりはネームバリューってのがあるよ。
692大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:28:16 ID:taTPbtm+0
東京を一歩でも出れば学部がどこなんて関係ねーよ


・・って思いたい。
693大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:53:12 ID:9giW8AQWO
やりたいことがある法政と、
やりたいことの無い早稲田・人科だったらどっちをとる?
694大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:57:35 ID:taTPbtm+0
やりたいことがあるなら法政だろ。
法政でできて早稲田でできないことってあるかどうかわからんが。
695大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:32:42 ID:zIqUqaO10

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 早大文系の秀才は僕らとセンター入試組だよ。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |指定校推薦|/
696大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:26:03 ID:WvXwZWAl0
ここって全科目標準化じゃないですか?
だから受かる人は7割以上とってますよね?
697大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:50:06 ID:S267dfT4O
少しは過去のレスを見る努力をしたらどうだ
698大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:18:13 ID:lqcAic2cO
>>696

お前は標準化が何か分かってない。
699ゆいか:2006/11/28(火) 23:19:18 ID:uzfXZYv00
[email protected]おっぱぃもませてあげる。。20分1000円
23区の高2
お金ひつようなの 写メ交換できます。。
700大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:31:04 ID:WvXwZWAl0
おっぱいがぞうをまずあげろ
だから満点とれば入れてくれるでしょ?
OKOK
701大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:56:13 ID:UYslk/1ZO
長文の単語がワカンネ……
702大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:43:04 ID:9aufkqFyO
模試の判定下がった…
703大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:59:05 ID:HxxPKk/T0
人間環境がB判定だった!
人科の中では最難関だけどなんとかして受かりたいなー
704人科生:2006/11/30(木) 01:38:51 ID:ve/594J20
なぬ!?
B判定?????
受かる確率85%ですな。試験まで精進して頑張ってください。
ちなみに僕が所属していた早慶EXクラスではB判定あった人はみんな
受かりましたよ。河合塾の模試でね。
705大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:38:26 ID:cz53tdSWO
>>704君には、本当に呆れたよ。同じ人科生として。
706人科生:2006/11/30(木) 12:44:54 ID:fAr5pwzY0
人科生ですか。お友達になりません???
707大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:08:18 ID:F4T8lK0a0
1の長文(短文か?)はキーになる単語が解読できるものであることを祈るしかない。
キーになる単語読み違えたら終わりだ。
2・3で合計5点と踏んでるからな。
708大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:28:28 ID:0PgPBImyO
大問1で45点もあるわけない
709大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:39:40 ID:f+eAktQuO
センター利用の判定がAだったから、滑り止めに出してみようかな〜と思ったが、まぁ当然の如く二次があったわ
710大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:09:16 ID:gk5vsdf80
>>708
いや、お前読解力なさすぎだろw
711大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:11:34 ID:hV8KA+oX0
>>709
それに賭けている俺は一体w

んまぁ、判定A出るくらいなら商へどうぞ、と。
712大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:41:38 ID:ol9QFfdM0
人科の小論はだるいぞ。
倍率低いけどね。

商・文とかならセンターの点だけで合否が決まるから、そっちをオススメ。
713大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:52:31 ID:Puzqvg0sO
ちょwww文学は個別あるからwww馬鹿人家さん
714大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:09:30 ID:ol9QFfdM0
政経なら、個別ないよ。
715大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:09:50 ID:ddDBmCWb0
やっぱり人気は

人間環境>人間情報>健康福祉

の順ですか?
716大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:23:10 ID:301mEFu60
そう。
717人科生:2006/12/02(土) 10:16:05 ID:EgCspSPn0
早稲田の入試は遅いけど願書締め切りは早いから
気をつけてね。
718大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:47:20 ID:hZdeukiy0
合格点が高いのは
環境>健福>情報 の順
719名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/12/02(土) 11:54:35 ID:PDoIFR+i0
.         l:.:./:.:.:.:.i:.:.:.:.:i:.:.:/{;/   `   |:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:i:i:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:l:::レ´L_
.        |:.:{:.:.:.:. i:.:.:.:.:|::/ x==、   l:.:.l:.:.:.:.: ‐┤:._:.:.:.:.i:i:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:レィ´.:.:.:三ニ ‐ ._
.        レハ:.:.:.:.:i:.:.:.:.:N 〃  -、    l;/\:.:.:.:.:.:ト、:. `ヽ:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.: |:.:.-=ニニ:.:.:.ニ= ‐:._
.          \:.:.ヽ:.:.:{ l /  l      ヽ:.:.: |  v:.:.:. l:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:}:.:.:.:+-:.:.:.:-=ニ.:ニ:.:.:.:.>
          ヽ:{ トハ   i ∩ |        丶|  ∨.:.|:.:.:.:/.:./:.:/:.:.:.±二二 ニ==  ̄
               { }  l トri ′            レハ!:.:./.:./.:./:.:.:.:./
              /  vrノ      ===z、   }:./:.://:.::.:../
                l  xxx             ヽ ノ".イ ⌒i:.:/ 編入生は、初めから難関大学
               ヽ     ┌──┐  xxx     ノ   ノ" へ簡単な編入試験狙いで、 現役の
               \   ∨    |           _ _ /   の時、難関大学の一般入学試験から
                    `  ._ ヽ __ ノ      ィ´__     逃げたくせに、編入してからは、
                / ̄ >--- ‐‐  7´       `ヽ  一般入試を通ったつもりになって、
               /  {二二只二ヽ / ´    `ヽ ,ハ  自分の編入大学より、低レベルと
                 /  /   /ノハ .ノ)′            i  思う大学をボロクソにバカにしているよ。
              /  / /   /ノ ィ  /         |  こんなクズ共にバカにされるのは
                /  /ァ‐‐ァ‐-イ-ァ{´ /  /       |  本当に悔しいよね。

     ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
720名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/12/02(土) 11:56:15 ID:PDoIFR+i0

編入生が学歴板にいたので注意してあげました@学歴板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164004889

26 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 10:09:36 ID:gDRVuRz5
短大→旧帝編入ですが
早慶マーチは目障りなんで氏ね

★旧帝工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

19 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 17:51:30 ID:daPlGKil
短大から立命館ですが
正直勝ち組だと思います
21 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 22:21:31 ID:daPlGKil
ええ、よくマーチ、日駒スレで煽ってるのでよろしく

★立命館工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

9 :エリート街道さん :2006/11/20(月) 18:01:17 ID:6AAQWqdO
「勉強する気もないから、初めから編入ねらい」です。
簡単に言えば、学歴ねらいです。

★これが編入生の本音だね。★
だけど、最近は、編入叩きの意見が多いせいか、スレ内では、
隠れ編入が、一般入試の大学生のふりして、自己弁護に必死だよ。

        ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
721大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:28:28 ID:ehdpgYT30
心理学やるなら健康福祉ですか?
馬場の授業とったりもできますか?

722大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:43:50 ID:avyaGU1Q0
理系の数学簡単みたいですけどやっぱりみんな8割9割とるんですかね
723大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:35:49 ID:yrpTQgROO
今年度は情報科学の倍率が絶対にあがる
去年の反動で。
環境が下がるのが今年度か?
724大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:25:36 ID:cagLxa9t0
>>723
たった1年そこらで反動ってw
センターの難易度じゃあるまいし、馬鹿だろw
725大学への名無しさん:2006/12/06(水) 05:45:55 ID:X/9Vqupq0
けんぷくは、やりたいことがはっきりしてるやつが多い。医学部崩れもいる。
実際入ってみるとけんぷくをそんけいするようになる
726大学への名無しさん:2006/12/06(水) 05:55:36 ID:xxkxjHUC0
727大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:42:54 ID:fw8wTZJH0
>>725
同意。そして環境はチャラ男やギャルが…情報はキモヲタが…
728大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:13:14 ID:t24liE9K0
ギャル男なんて数人しかいないだろこのキャンパス。
情報はキモヲタ多いだろうなそりゃ
729大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:53:14 ID:1DNLDrp00
けんぷくって、市役所の福祉係とか老人ホームの事務とかのイメージがあるんですけど。
730大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:56:05 ID:5+G3Lac+0
■■ 官僚出身(天下り、詐欺の前科あり)52歳早大教授に不正経理疑惑!!数十万円が使途不明 ■■

早稲田大でまた不正経理疑惑
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/
>早稲田大学で、また不正経理疑惑が浮上した。疑惑を持たれているのは、経済産業省出身で52歳の理工学部
>の男性教授。この教授は、先端技術の特許権にかかわる講座を開いていた。この講座には、文部科学省が年間
>5000万円を支給していて、受講者は無料なのだが、男性教授は受講生から1人あたり5万円を徴収し、これまで
>に700万円を集めていた。このほか、開いてもいないシンポジウムの経費として、約40万円を不正に支払わせた
>疑いなども浮上している。大学側は、今回の疑惑について「調査中」としている。
731大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:02:04 ID:xQIoBR040
環境は社学落ちの巣窟
732大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:20:36 ID:gZKeD7j1O
人科スポ科の過去問終わった奴いる?
形式似てる法のでも解いてればいいのか?
733大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:23:50 ID:5+G3Lac+0
■■ 官僚出身(天下り、詐欺の前科あり)52歳早大教授に不正経理疑惑!!数十万円が使途不明 ■■

早稲田大でまた不正経理疑惑
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/
>早稲田大学で、また不正経理疑惑が浮上した。疑惑を持たれているのは、経済産業省出身で52歳の理工学部
>の男性教授。この教授は、先端技術の特許権にかかわる講座を開いていた。この講座には、文部科学省が年間
>5000万円を支給していて、受講者は無料なのだが、男性教授は受講生から1人あたり5万円を徴収し、これまで
>に700万円を集めていた。このほか、開いてもいないシンポジウムの経費として、約40万円を不正に支払わせた
>疑いなども浮上している。大学側は、今回の疑惑について「調査中」としている。
734大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:09:59 ID:cWMOuahe0
けんぷくってなに?
735大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:51:12 ID:f/lKcOXIO
この学部の魅力ってなんだと思う?(^ω^)
736大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:53:10 ID:f/lKcOXIO
>>734
健康福祉学科だお⊂⊂⊂(^ω^)⊃⊃
とマジレスしてみる
737大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:53:13 ID:DH4AEPrQ0
大学の周りの環境が良い事。
738大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:34:51 ID:lB5M9EccO
今からの英語の必勝法よろしく
他はできるが英語だけやばい。過去問やったことないが。形式は知ってる
739大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:58:45 ID:DWuK1ESPO
就職はいいの?
740大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:34:26 ID:/MLRHIwKO
センター利用だすやついる?
741大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:45:01 ID:2/EXwObT0


でも、本命は商だからそっち通ったら二次は受けない。
742大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:50:43 ID:/MLRHIwKO
所沢から本校にサークルしにいくやついるのか?
743大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:54:21 ID:2/EXwObT0
中にはいるらしいよ。


って、何この質問厨
744大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:56:40 ID:nTikEVV8O
人科ってちょっとがんばっても教員免許は英語とか国語とかとれませんか?
745大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:44:30 ID:jRMP37aX0
>>739
就職はかつての二文と同じか少しましなくらい。
だけど就職意欲の強い生徒とか、就職活動が活発じゃないのが原因か?
みたいな感じのことが大学図鑑に書いてあった。

>>740
ノシ
商と人科、あと奇跡が起きて9割いけば政経に出す。
志望順位は(政経)=人科>商
母さん…学歴的には政経行きたいけど、都会の空気はあいそうにありません…。
あと政治や経済にはあまり興味がないのです…。けどがくれk

心理やりたいけど社会学にも手を出したいって時は人間環境がいいのですか?健康福祉がいいのですか?

>>744
多分無理。受験生だから良く知らないけど。
746大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:59:18 ID:/MLRHIwKO
>>745
明らかに環境じゃないか?
健康福祉から心理はないとおもう
747大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:01:14 ID:y9kkrwft0
立教法・経営や明治法・商と人家じゃ、立教・明治の方が就職強いだろうな。
こんなわけ分からん学部から取る企業はない。
女子の一般だけ。
748大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:16:25 ID:Yxd/55k/0
なんか工作員がついてるな
749大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:32:50 ID:e5VJm3UbO
>>747
明治法より悪いなんてそんなのわかってる、でも早稲田いきたい
750大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:37:22 ID:Yxd/55k/0
明らかに明治法よりもいいわけだが
751大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:40:54 ID:e5VJm3UbO
>>750
あれ?そうだったか?
ならうれしいが
ってか所沢キャンパスの近くに寮あんのかね?
752大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:21:35 ID:9gvzZ0TUO
今までの人家就職率はスポ科の体育会系も入ってた。

今度からは人家のみになるので楽しみ。
女子率にも注意だな。
一般職が多く含まれる。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:56:33 ID:UMPrE6t0O
755大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:48:12 ID:e5VJm3UbO
人科六倍ってなんだよ
756大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:54:45 ID:e5VJm3UbO
筑波とここ受かったら正直どっちよ?
757大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:28:07 ID:qBGOCv2HO
そりゃ筑波だが私文にとっちゃここしか受けられないからな
758大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:43:17 ID:E0ohEe8AO
人家は無いわ、マジ無理
759大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:19:36 ID:z7LcxNGb0
いや、普通に早稲田の人科だろ? 筑波?
と、旧帝大を蹴った俺が真面目に言ってみる。
760大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:23:41 ID:aXWw2m3NO
古典なにやってる?元井先生のやり方(解かずに読み込むやつ)って信じていいのか?
761大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:59:22 ID:e5VJm3UbO
>>759
正気の沙汰とはおもえん
さすがに宮廷と早稲田なら宮廷だろ
ましてや人科
762大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:03:30 ID:l0s5ROIH0
たまに見る(名古屋?の)竹石圭佑ってどんな奴だ…
っていうか実在すんのか?20なら成人式に出るのか
763大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:27:21 ID:NpvoEr1i0
塾やカテ教のバイトするんだったら、人家>>明治法・筑波な訳だが。
オレ、掛け持ちでやってるが結構恵まれているように思うぞ。
仙台や札幌の地底と比べてバイトの面で恵まれているかどうかは知らん。
764大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:02:20 ID:h66HRArr0
早慶上位学部>地底>早慶下位学部>筑波
765大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:23:17 ID:e5VJm3UbO
これだから詩文はこまる
766大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:26:25 ID:e5VJm3UbO
>>763
おまえなりすまし人科だな
767大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:27:30 ID:Wqhvbi8Q0
まあ学部言わなかったら
768大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:30:07 ID:NpvoEr1i0
ここは、四文だけじゃないぜ。生物系の理科系も多い。
ちなみに、オレはセンターでなんとなく入ったが、
センターは90%強だったぜ。まあ、医学部には蹴られたがな。
769大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:37:34 ID:NpvoEr1i0
>>766
くやしいか?
770大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:07:05 ID:fv4ER1JIO
早稲田っていうか、人間科学系、学際系、総合系は、企業から重宝されるよ。ちなみに、人間科学の分野では、日本一だしね、早稲田が。知らんと思うが、受験生レベルでは。
771大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:37:28 ID:e5VJm3UbO
大阪より早稲田か?
772大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:35:17 ID:2PpjvDw/0
>>746
ありがとん
773大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:53:37 ID:JKL2ZsrK0
>ちなみに、人間科学の分野では、日本一だしね、早稲田が。知らんと思うが、受験生レベルでは。


早稲田工作員いすぎ
774大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:59:18 ID:fv4ER1JIO
本当に知らんみたいだね。院レベルでは、大阪人間科学より、早稲田人科の方が、圧倒的に上。しかも、外部からは入るのは困難。所詮、受験生レベルでは、「偏差値」しか見ていないから分からんだろが。
775大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:33:20 ID:2sFK15EL0
文系は就職で学部をあまり見られないって聞いたんですが。
776大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:43:18 ID:UjAm/QBHO
じゃあ早稲田人科と神奈川人科の人間がいたらどっち採用されると思う?
まぁ腐っても早稲田だから就職悪くはないと思うけど、ぶっちゃけ人間科学卒業したって言われても何してきたのか分かんねえし、マーチ上位学部の方が普通に受けはいい気がする。
777大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:10:04 ID:Q1w5nySs0
受験生へ
人科は自分の好きなことができる機会が多いから普通にいいと思う。
自然に囲まれててまったりしてるし。
受けたいなら馬場の授業も好きなの取れるし。
いろんな選択ができるから自分次第で大学生活を有意義にも無意味にも
してしまうっていうのと、学費が文系学部に比べて高いっていうのが難点。
でも4年の9月卒業制度とか奨学金制度とかもあるから、うまくいけば
そんなに高くはないかもしれない。
とはいうものの政経、法学部などの連中とサークルで一緒になった時は
多少引け目を感じてしまうかも。
就職はどの学部にいってもそれぞれ個人の問題だと思うが。。。
頑張った人たちは人科でも大手に採用されてるし、学部どうこうより
最終的には個人の質だから。
頑張ればいいんだよ
778大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:18:54 ID:X7KxsYS40
続きは学歴板でどうぞ
779大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:21:14 ID:2dBYRrL10
>>776
あのな、MARCH上位学部に上位中位合格者が進学していると思うか?
早計なり地底にサクサク入学してるんだよ。
妥協大学の受けがいいわけねーだろ。
780大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:42:17 ID:e5VJm3UbO
ここの雰囲気は本校の早稲田の雰囲気とちがう?
781大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:10:24 ID:9wYEJx3E0
>>777が真実だと思う。俺受験だけど。

>>780
早稲田の空気が好きならここへは来ない方がいいとたくさんの先人達は何度もおっしゃっております。
782大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:23:13 ID:AmBbz8g50
>>761
宮廷っていっても、東京・京都・大阪・名古屋以外にもあるんだぜ。
北海道とか九州とか。
実際、北海道に行った奴に『早稲田良いよな〜』って言われる。
783大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:16:24 ID:8uDSYeH60
社学とここの英語似てない?

問題レベル似てる
784大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:17:26 ID:8uDSYeH60
B方式とA方式って半分ずつ取るの?
785大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:21:35 ID:vQDPlGcRO
理系で入っても就職時は文系で見られるんですか?
786大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:47:25 ID:lkg1hmEL0
ここの英語ムズすぎ。
後半なんて考えて解くより勘で選択肢選んだほうがよく当たる。
787大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:02:04 ID:ovm7kt8kO
英語はある意味捨て教科なんかも
788大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:03:22 ID:2MBgOVfY0
いや前半の読解部分は簡単。後半が捨て問題なのは同意。
789大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:07:44 ID:d9PwAgAx0
前置詞ワロタ
790大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:22:18 ID:gkMBgjEQO
とりあえず主観で
マーチ上位>>人家>>>>スポ科>マーチ中位
791大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:02:38 ID:FddQDOpBO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
792大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:19:00 ID:RtDxzVnWO
倍率的にスポーツ科学は難しくないか?
793大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:21:37 ID:DK52R18GO
物理ってリードαだけで対応出来る?
794大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:33:02 ID:+BifEsUK0
人科>>>>マーチ上位

明らか。
795大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:19:30 ID:R8SxbEZOO
英語どんだけとれてる?
796大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:00:04 ID:cZg6al5s0
>>794
俺も含めて人家はバカが多いと思うが、いくらなんでも人家>マーチ上位ってことはないぜ。
アジア大会の金メダル>>>>オリンピックの銅メダル、といってるようなもんだぜ。
人家になんか恨みでもあるンかいな?バイト先で早稲田がらみで嫌なことでもあったんかいな?
797大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:01:43 ID:cZg6al5s0
>>796
スマソ、人家<<<<マーチ上位でした。
798大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:07:18 ID:eiCqT+tR0
???
799大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:32:03 ID:pQ/wISno0
現在は62だが、次の入試では環境あたりは64くらいになるかもね。
やっぱり人気は

人間環境>人間情報>健康福祉

合格点が高いのは
環境>健福>情報 の順

やっぱり今年も環境が一番むずそうだな・・・・
去年、環境で受けたんだが、情報にしてたら受かってた・・・OTZ
800大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:59:15 ID:ZXHKa3BbO
人科の最低点は上と下でせいぜい1〜2点の差
教育だと上と下で10点近く違う。
801大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:20:52 ID:+BifEsUK0
>>796
明治政経よりは高い。

中央法よりは低いが。
802大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:00:06 ID:cZg6al5s0
>>801
偏差値って奴はあくまで合格者の全体を反映するんでねえ。
成績上位者がそのまま進学していればの話だが、大概は抜けるね。
要は、その歩どまりがどのくらいかってことだろ?

まあ、慶應や早稲田の上位学部でも75%は抜けてしまうわけだがこれは東大や一橋へだと思う。
早稲田の下位は上位学部へ抜けるしな。ドミノ倒しと同じでマーチ上位は早稲田や慶應下位へ抜けるんでないの?
中央法へ入ってロー狙いなら、それはそれで優秀者が行くんだろうが、
常識的に立教や青山だったら社学や二文スポ科人科へいくんじゃないのか?
803大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:32:18 ID:0fl6FgEzO
てか学歴オタ以外は早稲田受けまくるヤツさえも所沢はあんま受けない
つまり大方の人の中では受験前からマーチ>所沢
まあ偏差値と難易度は同じくらいだろ
どっちも偏差値50から1年あれば狙える範囲
804大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:09:13 ID:91EbrcpL0
>>803
国語大丈夫?
805大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:51:27 ID:Tu4t7YHe0
正直ここの英語かなりむずくないか?
あんな英文の数見ただけで死にました。
しかも90分とかまともにやってておわんのか?
806大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:29:21 ID:G4wwxWk40
俺は早稲田っていう名前が欲しいがためにここ受けるよ。

就職は偏差値よりも大学名ブランドだからなぁ。
特に出版方面は。
807大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:40 ID:3H8K6psiO
国語が難しすぎる‥
808大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:37:24 ID:nHNS3Fv10
入試問題の難易度が学部の偏差値順じゃないからな
英語に限れば、政経法学部商学部のほうが素直な出題するよ
マーチが上とか言ってる馬鹿はいつもいるのなw
マーチすら受からんだろうにご苦労なこった
809大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:55:30 ID:N+N+kGGu0
在学生の者でございます。

>>785
少なくとも学部としては文系でも理系でもありません。
3年次必修のゼミには文系(例:健康福祉行政)、理系(例:生体機能学)もあれば、
文理融合(例:健康福祉産業学)もあります。

>>780
是非、平日(月〜金)の昼休み(12:00〜13:00)を
西早稲田キャンパス、所沢キャンパスでそれぞれ過ごしてみて下さい。
そうすればおのずと分かります。

>>777
>受けたいなら馬場の授業も好きなの取れるし。
ところが、単位の履修制限があって、卒業必要単位124単位中、
98単位は人科で取らねばならないのですよ。一年間で取れる授業は40単位分まで。
そうすると、あまり大した数の科目を取れないんですね。
1〜2年生だと半期の授業を3〜4つってとこですか。
>4年の9月卒業制度
こちらは、留年して5年生になってしまった人で単位をわりと取れている人が4年半で卒業できるというものですよ。
これとは別に3年卒業制度があります。
>政経、法学部などの連中とサークルで一緒になった時は多少引け目を感じてしまうかも。。
えーっ、そう感じる時ってあるんですか?何てサークルですか?
>就職はどの学部にいってもそれぞれ個人の問題だと思うが
例えば、西早稲田のキャリアセンターだと毎日キャリアカウンセラーの人がいるのに、
所沢の就職資料室だと週1日しかキャリアカウンセラーの人がいない。
大学側の就職支援体制については明らかにキャンパス格差がありますね。
810大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:56:59 ID:N+N+kGGu0
>>770
>人間科学の分野では、日本一だしね
これは違うでしょう。そもそも人間科学の方法論ってのはまだ確立してないんですよ。
うちの学部が出版している研究報告誌にも「人間科学は未だに確立できてない」
「人々が人間科学に対して愛想を尽かすのも時間の問題」…と言ったようなことが書いてありますよ。
これは早稲田だろうが阪大だろうが慶應だろうが共通に抱えている問題なのですよ。

>>745
>心理やりたいけど社会学にも手を出したい
心理学の中でも特に人間と環境の関わりを研究したい。社会学をやりたい。→環境
心理学の中でも特に心に悩みを抱えた人を助けることを研究したい。→健康福祉

>>744
来年度の入学生から、英語の高校教員免許が新たに取れるようになります。

>>742
多数います。5時間目に授業を入れなければ開始に間に合います。ただ、移動がキツい。

>>735
必修科目が少なく、色んな学問を学べるので目標が決まっていない人にとっては良い。単位取りがラク。
811大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:08:29 ID:0fl6FgEzO
>>804は都内早稲田に受からなかったが早稲田コンプになりたくないためにわざわざ埼玉に行ったカス
812大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:33:52 ID:n9Son6ymO
所沢って一般の高校生が夢に描いてる大学生活とは程遠いの?

心理学やりたいからここ目指してて学力もそれなりに狙えるレベルになったよ

でも今になってここみちゃった…。
モチベーションが一気に下がった
どうしてくれる…

心理学諦めて商学部にしようかな

入れる保証あるわけでもないのに
こんな悩んでる自分ってなんなんだろう
813大学への名無しさん:2006/12/13(水) 06:26:14 ID:oU1yM/8Y0
>>812
2chなんぞに人生振り回されてどうする?
人科が良いなら受ければ良い。 我々は歓迎するよ。
814大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:48:07 ID:ycEkR1iSO
早稲田人家=地方駅弁みたいな感じだな
815大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:34:58 ID:YaZO0ghy0
ってかスポ科も人家も、西早稲田で受けられるのか?そしたら滑り止めのMARCHを受ける
のがとても楽なんだが 距離的に
816大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:02:10 ID:oU1yM/8Y0
西早稲田だよ
817大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:16:49 ID:RknB9tQ40
いろんな人のカキコに意見かいてる人いるけど、きもいよwww
818大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:00:12 ID:3maUPbhc0
>>812
お前は俺か。

どうだ?もし入学して本当に人科がひどかったら俺と二人で人科を変えないか?
819大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:47:09 ID:mpMzjkBzO
人科って一限何時からはじまるの?(´・ω・`)
820大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:00:43 ID:mZTEhqFW0
田舎モンの俺はのんびりとした環境でお勉強したいので所沢でおk
821大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:03:42 ID:P7m7Hcd30
>>817
さようでございますか。申し訳ありません。

>>819
9:00からですよ。
822大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:14:23 ID:mZTEhqFW0
え い ご ム ズ か し い !
過 去 3 年 平 均 1 8 点

1番簡単?キーになってるっぽい単語の意味がほとんど読み取れん。
ちなみに、1番で14・・2、3で4点w

国語40、政経40いくんだが英語このままでもいいかな?
国語は10点くらい落とされると聞いたんで、もう最低合格点狙いでいってんだが。
赤本からわからん単語抜き出して単語帳作ってるんだが、読めるようになる気がせん。
823大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:15:03 ID:XRjduD6U0
明日神大給費生試験締め切りなのに、
全体で昨年の46%しか志願者集まってないな。
司法試験合格実績が毎年ある法学部法律学科は42%、
人気の人間科学部人間科学科はなんと36%、
就職に強い工学部情報システム創成学科は3分の1未満の31%。
神大レベルない奴も強気で受けて損はないな。
824大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:27:14 ID:wLZ0pjZe0
>>812>>818
こんなクソスレが人科の全てだと思ってんの?
大半の奴は楽しく過ごしてるよ。

>>822
専門用語なんて文脈で読み取れよ。
あんなややこしい上に出現率低い単語をひたすら覚えても意味ない。
825大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:46:51 ID:EiPE0T3PO
人科の現文て早稲田じゃ1番簡単かな?
826大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:31 ID:t4SrDUaJ0
去年はすこぶる簡単だったけどね
827大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:05:02 ID:YaZO0ghy0
>>825
たぶんスポ科が一番簡単。次に人家が簡単。
06年の国語は満点とれるぞ。現に現・現・古全部で9割いったしな(人科)
828大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:26:37 ID:ycEkR1iSO
そもそも人家とスポ科は早稲田じゃない
829大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:37:18 ID:r0umGC1o0
英語問1で18点って結構きついよね?
予備校では3つが限界って言われた・・・。
830大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:57:21 ID:eL9L0uJY0
>>829
3つ?
831人科生:2006/12/14(木) 05:18:27 ID:InDqvNkx0
人科のこと色々書いてますがみんないい人ばかりで
楽しいですよ。受かったら仲良くしましょう。
832大学への名無しさん:2006/12/14(木) 06:09:37 ID:U3Obdi2AO
英語の三題の配点って
20・15・15であってる?
833大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:23:27 ID:BNziVbi4O
所沢の学生って、みんなどこに住んでるんだ?
遠い。
834大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:29:44 ID:awWT1hqn0
どうしても環境入りたいお。どうしたらいい?
835大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:17:45 ID:YcWdbsoG0
>>834 
早稲田は諦めて法政の人間環境にでもしる
836大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:48:04 ID:QUNx4Y5b0
国語は04・05で1問間違い・・・が、なんかしらんが06で半分しかとれなかったw(wとか言ってる場合じゃないが
どうなってんの?
学校でやったから集中して解いたかどうかってのも関わってんのかな・・

世界史は過去三年とも7割〜8割

英語は16−20点あたり

英語なんとかしたいけど、無理。
837大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:07:37 ID:q77jgDFOO
ここから理系の院に行く人っているんですか?
838:2006/12/14(木) 18:20:46 ID:C3EJgVDuO
いない
839大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:19:11 ID:awFrx7dzO
今年人科は穴場になるだろうな
慶應商に流れるだろう
840大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:26:24 ID:T8RikEpf0
商学部と人科は全く方向性ちがわね?
…まぁ悲しいことに難易度は近いか。
841大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:27:46 ID:Ov7xtobbO
>>839何で?
842大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:34:35 ID:mxQMw7Pu0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1159703189/l50
妻ですか? そうですね日本で言えば早稲田の理工か慶応の理工ぐらいのレベル
の学歴でしょうね。
>>865の仰る通り(教育がないからか?頭悪いな。)かもしれませんね。
843大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:27:00 ID:sP0wRy6fO
90年代のからやってんだが、問題の難易度とか変わってたりする?
844大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:13:04 ID:7HCfoaumO
昔のほうがムズい気がする
845大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:58:47 ID:L9kA+7lWO
模試偏差値分布合格者平均
早稲田大学(理系除く)
■政経
政治66,1
経済65,3
国際66,0
■法65,8
■一文63,7
■教育
教育―教育62,9
教育―生涯61,2
教育―心理63,7
国文63,0
英文63,0
社会―地歴63,2
社会―社科64,2
■商63,6
■社学63,1
■人科
A61,0
B60,1
■スポ科
ス科58,7
ス医58,9
ス文58,6
■国教64,6
■二文58,7
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
846大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:04:58 ID:Z65CiaSE0
ここの英語何割とれば合格ライン?
847大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:02:32 ID:7HCfoaumO
八割
848大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:35:50 ID:58X+HySbO
八割ではちと厳しいな
849大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:37:54 ID:Oxw6ewy70
じゃあ9割
850大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:22:16 ID:JG79gypO0
平均点見てみろよ。6割もとれれば十分すぎる

俺は5割狙いで。
851大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:32:11 ID:gN0EhZwjO
>>850
標準化ってのがあるから5割じゃ不安だと思うよ。さすがに9割はイキすぎだと思うけど。
852大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:39:21 ID:DHoHZrvJ0
糞簡単な国語で9割取れなきゃ落ちる。

定説です。
853大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:18:59 ID:xpdK5xPAO
標準化って社会と数学だけではないのか?国英はないだろ
854大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:17:22 ID:gN0EhZwjO
入学データ集ってやつには全科目標準化って書いてあるよ!
855大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:22:06 ID:JG79gypO0
英語の標準化は2、3点上がると聞いたが。
856大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:00:23 ID:qCu9r/YmO
標準化ってなんですか?
857大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:17:06 ID:dFA3uEX3O
標準化ってどういう仕組み?
858大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:51:00 ID:aS+WywnV0
>>857
>>626
ちなみに626は俺だから推測の域を出ない。
859大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:57:00 ID:b07HDkhEO
普通、資格試験とか受験で標準化って言ったら偏差値法による
偏差値/100×配点
俺は商落ちた訳だが開示した点数から大まかに偏差値だして計算したら
調整後の点数とほぼ同じだったからこれで間違えないとおも。
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:43:19 ID:CXC79uQaO
受験者平均わかんないから結局どう動くかわかんないね
862大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:22:56 ID:rNkQT7aQO
こんな学部馬鹿でも受かるし受かっても意味ないでしょ?せめて商学部くらいじゃないとw
863大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:43 ID:rNkQT7aQO
早稲田なのに偏差値60ちょっとしかないってw立教受かった奴が蹴ってたしw問題も過去問2年分やれば余裕wここ受かった奴は英語書けないぞw国語も他学部の問題は読めないw
864大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:32 ID:gkmc//bD0
ここを目指している人に質問です。
1番の問題の専門的な単語の対策はどうしていますか?
865大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:39:10 ID:mzoYoXDiO
けなす為だけにわざわざここに来るなんてよっぽど余裕なのか受験を諦めてるんだろうね。
866大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:40:20 ID:V/PU7z0E0
>>865
こういうレスする奴は学歴板からの流れもんだろ。無視無視。
867大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:59:18 ID:rNkQT7aQO
この学部本当に馬鹿だろ?問題見てみろよ?英語なにあの正誤と中文問題w簡単過ぎるしあれじゃあ基礎が完璧じゃなくても過去問で慣れれば解けてしまう。しかも平均点が低い(受ける奴は馬鹿ばかり)
868大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:01:14 ID:rNkQT7aQO
国語はセンターレベルだし時間あまりまくりw確認してれば9割は馬鹿でも取れるのに平均点は8割と低い。これで早稲田w早稲田の国語とは思えない簡単さ。
869大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:03:26 ID:rNkQT7aQO
日本史は全問マーク式で簡単。時間あまる。受からない奴は精神病だろw早稲田と言えるのは最低でも商学部以上だな。商学部でも馬鹿にされる事あるのに。
870大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:12 ID:RTjVX2uw0
三科目75%でうかる???
871大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:26:00 ID:rNkQT7aQO
英語6割国語9割日本史8割で受かるんだよ馬鹿野郎。
872大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:00:07 ID:bA+BJY6P0
眠れぬ受験生へ。

隕石衝突の瞬間
http://nicovideo.jp/watch?v=utYFD-Dye0iSE


首都高渋滞中に危険極まりない暴走を続ける2輪車ムービー
http://nicovideo.jp/watch?v=utTAVVBjrTu0w


「サラ金社内の過酷なノルマ」
http://nicovideo.jp/watch?v=utEgbsOuegXf8


「リア・ディゾン」
http://nicovideo.jp/watch?v=utd-LnyW_buHM
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874大学への名無しさん:2006/12/18(月) 09:20:12 ID:jKnIB+yZ0
>>872
隕石ってマジなの?
フィクション?
普通にすごいんだけど
875大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:39:54 ID:Z7SGMSEsO
やっぱ早稲田となるとコンプが多く出現するね(´・ω・`)
876大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:51:28 ID:y0To+ubs0
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
877大学への名無しさん:2006/12/19(火) 04:35:41 ID:AVuGthwl0
一年死に物狂いで勉強して政経はいった俺から言わせれば
人家は早稲田と認めない
878大学への名無しさん:2006/12/19(火) 07:37:16 ID:l9VoXEc3O
>>877
なんかごめん(´・ω・`)
879大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:34:05 ID:4tBiJqakO
皆必死だなー
受験生減らしに
880大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:02:05 ID:E1OBZocL0
>>877
死に物狂いで勉強して「政経」?
学院出身者に囲まれて発狂してるんだろうな(W
881大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:43:01 ID:G6hEZIe60
>>877
一年中遊んで過ごして人科はいった俺から言わせれば
お前を早大生と認めない

一年死に物狂いで勉強しても早稲田しかいけなかったお前を
かわいそうに思う

882大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:53:05 ID:OLugS2W6O
>>881         きみに惚れた
883大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:16:18 ID:9w4b3ToX0
>>877
人科も早稲田だよ。
健康福祉科学科の吉村先生は親子四代ワセダマン。
授業の頭では毎回、早稲田のOB・OGの社会での活躍について熱く語って下さいます。
曰く、「君達の先輩達は素晴らしい!」
また、授業中に角帽を被って大隈講堂型のオルゴールに合わせて
早稲田大学校歌を1〜3番まで歌って下さることも。
政経にこんなことしてくれる先生はいらっしゃいます?
884大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:51:51 ID:XC9/LVEp0
>>877
今はなき稲門堂ビルに入ってた食い物屋3軒とマージャン屋の
名前を答えなさい。答えられないならマーチ以下の詐称とみなす。
3号館住民ならわかるよな?????
885大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:53:12 ID:MiJ46jPC0
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html

■Yahoo!辞書「万景峰号」の記述
2003年5月アメリカ上院で開かれた公聴会において、ミサイル開発に関わったとされる北朝鮮の元技師が「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」と証言。
また日本の公安当局も、万景峰号は対外工作を行うための船舶で、戦略物資の輸入、北朝鮮への送金、日本国内での工作活動の指示伝達の場に使われてきたとしている。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=2&pagenum=111&ref=1&index=2003000317

>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」

あなたの大切な家族や恋人が
在日のパチンコマネーで支えられてる
北のミサイルで殺されるかもしれません
886大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:34:50 ID:PigpmPcj0
適当に遊んで、ここはいるのが1番勝ち組だろ。
早慶上智で1番お買い得な印象なんだが。
887大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:13:01 ID:oYvxQO6K0
正味4ヶ月で入れた
888大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:43:36 ID:NcQaModb0
>>887
kwsk
889大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:58:23 ID:oYvxQO6K0
いや短期集中で密に勉強しただけだよ
890大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:10:05 ID:edrSe3w80
>>889
どんなことしたかとかいろいろkwsk
891大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:57:53 ID:9jLORE+20
>>889
やったこと(参考書など)を具体的にたのんます
892大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:42:59 ID:DLOFXAvkO
>>889
嘘つき野郎乙
893大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:05:59 ID:Apf+PBMoO
>>886
お買い得ってのはただ安いってのとは違うぜ
894大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:08:17 ID:FHZ5Qjg60
>>892
お前みたいな野郎が出たから説明する気失せた
せいぜい気張ってくれ
バイバイ
895大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:44:36 ID:V+ZXzQ7/O
>>894
この嘘つき野郎
896大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:33:49 ID:4IN/zz/90
>>894
そこを頼むよ
897大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:07:28 ID:GLXWKSEuO
>>894
つか理系で受けた?文系で受けた?
理系なら教えてほしい
文系でも英語の必勝法教えてほしい
>>892みたいな奴ははしかとして頼む
898大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:51:19 ID:kM121IKZ0
>>894
お願いします
899大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:04:25 ID:NYAlm0IoO
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:08:16 ID:GLXWKSEuO
>>894さんまじでお願いします
901大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:14:35 ID:B5V1Tmcx0
つかさ、今まで遊びほうけて直前になってどうしたらいいかなんて聞いてんじゃねーよ低脳
真面目にやってきたならもっと酷いがw
人家はマジで廃止しろ。こんな糞しか集まらないんだから
902大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:41:43 ID:WUt48dWtO
早稲田全体がクズの集まりだよwww
903大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:16:46 ID:4IN/zz/90
>>901
受験生の気持ちわかってくれ
904大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:25:19 ID:UDJH1aUE0
センター試験である程度取れば、あとは小論文だけだぜ。
簡単だ。ついででいいんだ。
俺も入ったんだから、少しがんばれば入れんじゃないか?
905大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:31:05 ID:EdwBwVEZO
小論文の対策なんか全くしてないんだけどセンターで点とれても小論文下手だったら落ちる?
906大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:26:34 ID:UDJH1aUE0
簡単だ。医学部の小論文対策のついでにやりゃあいいんだぜ。
今年はセンター86%+小論文対策でいける。
だいいち赤本やらなくていいんで楽だ。
河合の全党記述で3科平均69だったが、
B方式、英語はなにやら難しそうで解ける気がしなかったぞ。

小論文対策ゼロじゃ無理だぜ。ここの小論文、意外にほねがおれるんだぞ。
907大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:36 ID:HPGpfCRLO
>>905
小論はとりあえず型を身につける。
適当な参考書でパターンだけつかんでおくと良いお。

あと、ここの小論はトピックについての知識もある程度無いと難しいかも(´・ω・`)
まあ大体過去問見ると傾向わかったりすると思うから、対策はしといたほうがいい。
908大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:53:20 ID:nWTDQvix0
英語の専門的な単語の対策は・・・・??
909大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:06:00 ID:8rj69bY5O
対策なんてどーやんの?w
読み飛ばせよ
910大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:55:53 ID:y9ryHf99O
あげ
911大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:13:51 ID:ARyrH73V0
もう最近赤本するの疲れたから過去問の勉強はやめよう
912大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:06:26 ID:pReR1n0X0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】

人間科学A61

人間環境62
人間情報61
健康福祉60


人間科学B60

人間環境61
人間情報61
健康福祉58

人科って健康福祉除けば普通に難関だな
人間環境なら教育、社学と変わらない
健康福祉だけは人気ないから楽勝っぽいだけど
913大学への名無しさん:2006/12/26(火) 05:12:22 ID:VJnWIu0qO
合格最低点はほぼ同じだから関係ない
914大学への名無しさん:2006/12/26(火) 05:14:34 ID:g7PPJyqiO
がり勉メガネ根暗大学デビュー悲しい人生ダネ
ハハハハハ
915大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:45:00 ID:8I3EaL8uO
人科の中では健福が一番入りやすい??
916大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:51:03 ID:5hHlVNTgO
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
ピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチピンチ
917大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:33:46 ID:j53vL63hO
人科の小論って難しいのかな…
どんなのが出るんだろう…
918大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:26:52 ID:nY0/f7swO
人科は今年はきついらしい!穴場は教育
919大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:00:07 ID:KZxWIM4oO
レベル違いすぎるだろ
920大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:25 ID:8I3EaL8uO
>>917
小論てセンターだけだよね?

>>918
人科今年きついの??まし?なんで?
921大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:45:15 ID:Ndo3Jm8QO
>>919人科と教育なんか差ないじゃん。教育の学科によれば、人科の方が高いし。
922大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:27 ID:kAQs17DD0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
923大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:20:52 ID:3XdBDCE3O
>>921
うわ馬鹿だw
過去問解いてみな
924大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:19:42 ID:SBuvhdKR0
健康福祉を除けば
人科総合偏差値は62で
教育、社学の63に匹敵するぞ
925ぱーぽー:2006/12/27(水) 00:45:32 ID:1H4MlO0dO
横から突然すみません(>_<)!質問なんですが、早稲田の人科の二次が小論だけになったのはいつからですか(・◇・;)?やっぱり小論のために時事科学の知識はいりますか(゚Σ゚;?
926大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:16 ID:yZzQrPLUO
小論とか書ける自信ない…難しいのが出るんだろうなぁ……
あと、小論の配点って何点?代ゼミのデータリサーチには載ってなかったorz
927大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:29:01 ID:FXoc/v2t0
>>924
人科の併願先1位は社学、2位は教育、3位は商。
学問分野が特に違う学部である社学と商が上位ということは
単に滑り止めに併願する人が結構いるということだと思う。
社学や商を受ける人が3学科の中で無難な併願先として選択するのが
環境ということでつられて偏差値が上がる。
まあ、早稲田は併願が多いから人科よりも偏差値が高い学部もさらに高い学部につられていると思うけどね。
928921:2006/12/27(水) 01:36:29 ID:viCy8BBpO
>>923オレ、人科だし。他学部蹴りも多いよ。特に、臨床心理学は、人科でしかできんし。
929大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:38:04 ID:viCy8BBpO
頑張って合格してよ。待ってるよ。
930大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:47 ID:yZzQrPLUO
>>929
励みになります。ありがとうございます。頑張ろっと
931大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:40:10 ID:NxDPrL9u0
もう健康福祉学科やめて臨床心理学科でよくね?
一気に60→62〜63まで上がるぞ
932大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:18:41 ID:nrFZqDUW0
環境・健福・情報、予備校の偏差値は違うけど
それは予備校の偏差値であって入試の合格最低点
ではない。早稲田の要綱をみると合格最低点は
どれもたいしたかわらない。みんな同じ。偏差値
を気にすることはない。
933大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:00:45 ID:maQ1C1bN0
合格最低点の差=偏差値の差

1点の中にどれだけいると思ってんだよ?
934大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:53:11 ID:AyTj4yoj0
何人いようが1点は1点。所詮そんなもの!予備校の偏差値に
振り回される必要はない。偏差値なんてアバウトでこんなもんか
程度で考えておけば良い。
935大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:30:12 ID:q9hM78mKO
一番心理を学べる学部ってどれですか?

あと小論はセンターだけですよね?
936大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:31:05 ID:q9hM78mKO
↑学部じゃなくて学科でした…
937大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:36:21 ID:a3lzXBSTO
センター利用の小論の配点って何点?
938大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:38:40 ID:uqcPO350O
センター8割だしな
受けとくか
939大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:42:32 ID:3pN3lvxaO
心理学を本気で勉強したいなら医学部
これはガチ
940大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:19:06 ID:mL8lcuJ2O
医学部は無理でぽ

センター八割でいいのか。
一番心理にふさわしい学科は健康福祉?
941大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:10:29 ID:h4z3cVfpO
政経ってどうやって採点してるんだろなぁ
50点満点で60問以上あるから偏差値を得点化するのかな
みんなどれくらい取ってる?
俺は2006だと51/66くらい
942大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:35:30 ID:mL8lcuJ2O
人科の過去門どこの本屋行ってもないんだけど今年人気あるの?
それとも人気ないから店員がださないの?
943大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:39:10 ID:6K1C6dnE0
今年、人気があるのは
環境と情報で
健康だけは相変わらず人気ないらしい
944大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:37:11 ID:032yPBoi0
法政の滑り止めと聞いてやってきましてよ
945大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:15:10 ID:mL8lcuJ2O
まじ?
じゃあ健康福祉受けますわ!

法政の滑り止めはいくらなんでもないだろう
946大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:21:06 ID:H6iOGfxx0
法政は左翼団体と馴れ合ってれば良いんじゃないかな
947大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:21:58 ID:0c3nHGSKO
単純だなw
健福以外を受ける奴の工作活動だと思うけど
つかぶっちゃけ同じ学部だし工作活動しても意味無い。
願書出す期間中に何人出願してるかHPで見れるからな
948大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:28:57 ID:mL8lcuJ2O
そっか!人数HPで見れるんだ。
健康福祉で心理学べる?
949大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:34:45 ID:SViLTAqS0
自分で調べろよ
950大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:39:51 ID:0c3nHGSKO
>>948
なんかおまえが受かるとは思えないんだがwww
951大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:51:38 ID:mL8lcuJ2O
受かるお!
(`・ω・´)シャキーン
952大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:55:22 ID:NvIWHHW10
きめえwwwwwww
953大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:56:17 ID:H6iOGfxx0
TOEIC受験が懐かしい
954大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:57:48 ID:mL8lcuJ2O
きもいゆうな(;д;)ブワ
955大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:23:23 ID:Gap5ofIrO
TOEICあるとどう違うの?
956大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:44:58 ID:H6iOGfxx0
750以上持ってれば英語授業免除だぜ。※TOEFL CBT213+も可
957大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:03:45 ID:GKWJ8i4h0
健福行って福祉とかの授業とらずに心理関係の授業だけを取るとかできるんでしょうか?
958大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:21:17 ID:0c3nHGSKO
>>954
勉強しろよハゲ
959大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:35:34 ID:mL8lcuJ2O
>>958
髪の毛ふさふさですけど何か?
960大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:51:23 ID:6K1C6dnE0
健康福祉が人気ないのは毎年のことだろ
やっぱ名前が問題だな
961大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:15 ID:mL8lcuJ2O
健康福祉受かってやるぜ。ふふ
962大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:18:34 ID:uIiFhm/7O
>>256
まじか!それデカいね。
レスありがと
963大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:53 ID:uIiFhm/7O
ごめん↑は>>962
964大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:18:59 ID:qeTvl9rpO
はたして来年の穴場はどこの学科かな?
今年は環境
去年は健康
ってことは……
965大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:02:39 ID:uWuArMmIO
来年は福祉か環境が狙い目とみた!高齢化や環境汚染の影響で…
966大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:27:16 ID:+vruZyH2O
お前らどんだけ工作活動しても同じ学部内&出願期間中にHPでみれるんだぞ
967大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:30:34 ID:3OxnSb5CO
いつから見れるの?願書っていつからだっけ?
968大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:22:33 ID:qeTvl9rpO
センター後でもOK
969大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:12:04 ID:REq5lhzt0
早大プレ偏差値58だったけどうかるかなぁ・・・やるだけやってみよ
970大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:33:38 ID:gIqk95vyO
すいません誰かスポ科のスレお願いします。
971:2006/12/29(金) 16:11:36 ID:JiO+xC7SO
スポ科受ける自覚があるなら、それくらい自分でやりなよ。
972大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:23:16 ID:uIiFhm/7O
>>970
お前は落ちるよ
973大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:24:41 ID:uIiFhm/7O
>>969
がんばれ(`・ω・´)b
974大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:25:37 ID:DnN3idwNO
この学部の就職ってどうなの?
975大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:43:25 ID:ClE9Apbi0
2007年度偏差値予想
A方式
環境62→63
情報61→62
健康60→61

B方式
環境61→62
情報61→62
健康58→60

環境>情報>>>健康
976大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:51:32 ID:dOynEH+qO
人科の英語必勝法教えてくれ。英語がやばい
ポレポレ、即単はやった。あと駿台予備校の構文の授業で短い文章で構文把握
長文は問題演習用みたいな問題集はまだあんまやってないorz
英語以外はなんとかなるかもだけど英語はやばい
977大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:32:15 ID:Cqf3mJoBO
俺はA方式の数学が危うい…
1対1と同程度の難易度って聞くけどホントなの??
978大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:51:26 ID:PJxMxw9aO
この時期にこんなとこいるなんてお前ら全員落ちるわ







ガンバレ!!
979大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:42:13 ID:uIiFhm/7O
>>978に惚れた
980大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:47:34 ID:5vt7KuJ30
>>957
可能です。
しかし、福祉は心理学を活用できる場の一つなので、
入学した際には福祉の授業を取るのも考えてみては。

>>948
3学科どれでも学べます。
ただ、心理学でも特にどの分野をやりたいかで学科を選ぶべきです。

>>939
労働条件を考えると現状では臨床心理士になるよりは精神科医の方が良いでしょうね。

>>935
センター試験で第一次選抜が行われ、二次試験は小論文のみです。

>>931
でもそれだと人間科学部の意味がない。
社会が抱える問題に対して、あらゆる学問を駆使して総合的・学際的な解決を
図っていくのが人間科学です。

>>ぱーぽー
人科は1987年度(創設時)〜2003年度入試まで一般入試でも
小論文を課していました。手に入る限りの過去問をやりましょう。
どの程度時事の知識が必要かも過去問を見れば分かります。
981大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:54:13 ID:fFeRAUISO
数学一対一程難しくないだろ
982大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:19:07 ID:VWmPUMgK0
>>980
サンクス!
あと特にどの分野かは決まっておらず全般的に心理を学びたいとしたら
健福と環境のどちらがいいんでしょうか?
983大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:28:41 ID:EJK+Fp8s0
>>982
オマエいい加減うざい。
984大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:12:20 ID:sxPW3e9CO
心理学学びたいとか言う奴って心理テストで満足できるやつがほとんどだろ
985大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:06:35 ID:tED5/dlfO
環境より福祉のほうがいいと思うけどな。
環境ってたとえば森林とか温暖化とか?
986大学への名無しさん:2006/12/30(土) 10:24:57 ID:YQ6uIT3R0
>>982
うーん。こればかりは。。。
心理学の授業はどの学科でも取れます。
その上で、強いて言うならどの分野をやりたいかで変わってきますよ。
人と環境・空間の関わりを学ぶ→環境
心の問題で悩んでいる人を支えたい→健福
ってことになります。
それでも決まらないのであれば、入りやすい健福で良いんじゃないですかね。
入学後は、心理学を生かせる現場(少年院とか児童相談所とか)で
ボランティアをすると、他に勉強すべき学問分野も見えてくるかと思います。

>>985
環境だと、地球温暖化問題等環境問題を考える授業の他、
社会学、建築学、文化人類学等々多様な学問分野があります。
あまり環境に関係ない学問まで、ごたまぜになんですね。
学科再編の時にも、健福・情報についてはわりと早期に決定し、
残りは「人間科学科」にしようという案もあったけど
紆余曲折あって環境になったそうな。
987大学への名無しさん:2006/12/30(土) 10:53:39 ID:6utmams30
環境、情報に比べて健康福祉は実学向きじゃないから
就活苦戦するよ
988大学への名無しさん
心理の授業はだいたいどの学科でも同じことするんですか?