【ネクストステージ】Next Stage【じゃないよ】第2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ネクステージだよ!
2大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:50:02 ID:qqAI9kFo0
前スレ
■ネクステージのスレ■■英語文法
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146366546/l50
3大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:37:25 ID:u7dA+KpH0
文法じゃなくて問題を覚えてしまう・・・・orz
4大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:44:51 ID:qqAI9kFo0
>>3
やってるうちに結果として問題覚えてしまってもおkじゃないかな。
大事なのは右ページに書かれている解説を理解して暗記することなんだから。
5大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:02:30 ID:fBWayEnK0
みんなどんな風にネクステやってる?
今から入ろうと思うんだけどいまいちわからない・・
答えを紙に書くのか、頭の中で考えるだけなのかどっちがいんだろ。
6大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:13:16 ID:00He8BDHO
すらすらできるんだったら答え紙にかいていけばいいんじゃね
手も足も出ないって場合は、右ページを見まくったり書きまくったり。
7テンプレ:2006/08/20(日) 19:04:49 ID:kBdq39a30
同じ解き方をする問題がかぶってないから問題数の割に網羅性が高い。
速く終わるので何週も復習しやすい。自称「スーパー整理本」
ただし解説は知っていることを前提なので、基本をやってからでないと効果は薄い

Next Stage 英文法・語法問題 [New Edition] 入試英語頻出ポイント215の征服
瓜生豊、篠田重晃 編著/桐原書店/\1,365 (本体\1,300)

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146366546/
8大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:31:12 ID:KBbT229mO
ネクステどっから手つければいいかな?やっぱイディオム?
9大学への名無しさん:2006/08/22(火) 02:28:52 ID:AJ5aYABbO
聞きたいんですけど、自分はとても英語が苦手なんですけどネクステやってると
例えばcannot…too〜(どんなに〜しても…しすぎることはない)とかが全然覚えられません。
やっぱりこういうのもしっかり覚えるべきですよね?みなさんは何回くらいどんなやり方でネクステ回してますか?
長文すみません。
10大学への名無しさん:2006/08/22(火) 03:14:37 ID:K/uEko/7O
>>9
cannot…to〜はよく出てくるからたいていの人は自然に覚えちゃう。
『道を渡るときはいくら注意してもしすぎることはない』
とか見たことない?

ネクステのやり方としては、

普通に問題を解く→わからなかったところに印をつけつつ、フォレスト等の参考書で確認→印を付けたところをもう一度

って感じがセオリーじゃないかな?
でも君の場合は一度解く前にざっと参考書に目を通すほうがいいかも。
絶望的に何もわからないようなら、薄っぺらくて物凄く簡単な問題集を一冊終わらせてからでもいいかも。
11大学への名無しさん:2006/08/22(火) 04:00:59 ID:AJ5aYABbO
10さんありがとうございます!
一応高校の偏差値は63なので中学までの知識はあるとは思うんですけど…
参考にして頑張ります!
ホントにありがとうございました!
12大学への名無しさん:2006/08/22(火) 05:21:03 ID:0nkcnBHJO
例文覚えろ!
13sage:2006/08/22(火) 05:26:12 ID:3Zpg5h7E0
http://blog.livedoor.jp/takeda002/archives/50417825.html
ここに書いてあるやり方が有効。
14大学への名無しさん:2006/08/22(火) 05:39:02 ID:kRCm7GG30
右ページのことを覚えるにしても、何かしら具体的な文章で覚えてしまう方が楽ですからね。
そういう意味でも問題覚えちゃうってのは別に悪い事でもないかと。
15大学への名無しさん:2006/08/22(火) 16:11:07 ID:g1+2qvfB0
桐原1100とネクステってどっちがいい?
16大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:01:16 ID:KewvgNkt0
1100
17大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:45:12 ID:g1+2qvfB0
>>16
マジレス?
18大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:26:17 ID:QGYG/PuvO
スレタイに吹いたwww
うちの英語の先生ネクストステージって言うもの
19大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:51:53 ID:/q4O3NWIO
皆ネクステ一周するのにどんぐらいかかる?ちなみに俺は一日一章で約一ヵ月。
20大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:01:49 ID:jd60Oa+iO
>>18
うちの担任もww
21大学への名無しさん:2006/08/23(水) 03:55:06 ID:GArYe+0C0
>>15
量がおおいからそっちの方が結果として力はつくよ。
でも、レイアウト、問題数から考えて挫折する可能性が高いと思う。1100は。
だから最後までやり切れるらな1100.自信がないならネクステをやるべき。
ネクステすら難しい場合、薄い問題集を1冊やってからやるべき。
ハードルという概念をもったほうがいいよ。
22大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:05:19 ID:4Acj7/N10
ネクステ(・∀・)イイ!
23大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:33:11 ID:LJtUTSmhO
国立受けるならネクステで十分だな
二年からやってるからもうボロボロだ
24大学への名無しさん:2006/08/26(土) 06:09:45 ID:aUYntlRA0
夏休みの英語はネクステの文法語法イディオム頑張りますた
25大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:16:51 ID:AHi4jijyO
くそ
26大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:14:36 ID:CVJZjV6UO
うちの先生は
ネ クステージ って言うよ(ネにアクセント)
27大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:20:07 ID:TXb5Ki2q0
>>13
そのやり方だと1章やるのにすごい時間かかるんですけどネクステージだけ
やってもあまり力にならないんでしょうか?
28大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:25:29 ID:78x+O/Yh0
最低5回以上復習
29大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:44:01 ID:TXb5Ki2q0
ネクステージを完璧にすればマーチクラスなら対応できますか?
30大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:12:22 ID:J0aPKV9bO
28章ってどうやって覚えてる?全然頭に入らない
31大学への名無しさん:2006/08/28(月) 16:17:13 ID:cc2BVBd6O
>>30
参考書見て理解する
32大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:08:52 ID:cl9PqaWz0
普通にこれが一番かと
まず普通に問題を解く。
で答えを見ないで全部解説を見る。
んでもう一回問題を解く。
で結果を比べる
あとは何回も同じことをやる。
33大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:41:41 ID:S/d+oCp/0
>>29
できる!というのを聞いたので,信じて勉強してます
34大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:42:39 ID:S/d+oCp/0
>>19
1日30 およそ1ヶ月半
35大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:43:17 ID:S/d+oCp/0
>>5
答えと日本語訳
36大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:07:25 ID:l+OW7nA30
mp3プレイヤーでCDの内容を聞きたいのですが、タグを取得できるフリーサーバーはございませんか?
37大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:34:34 ID:0lc/eOJj0
>>36
CDDBじゃだめなの?
38大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:52:26 ID:VjpwvKOh0
【ネクストステージ】Next Stage【じゃないよ】第2章
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155973745/l50
39大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:18:51 ID:TEovc7JC0
ネクステと1100って、どう違うの?
同じ著者が出しているんだから、
何か、棲み分けとかある気がするんだけど、
自分でみてもわからない。

どなたか教えてください。
40英語だけの男:2006/09/03(日) 17:34:10 ID:7tmOMstK0
ネクステージは毎日100ずつ3回ずつ書いて1回読む繰り返しをしています。
なかなか覚えられない文法や語句は自分は例題で覚えているけど、皆どうしていますか?
41大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:29:04 ID:5LLirzJ/0
一日一週
42大学への名無しさん:2006/09/04(月) 02:37:41 ID:xifSt3pwO
初めてやるなら
参考書で時制の所をやって
ネクステージで一章時制を 答えを見ないで出来るようなるまでやる

それの要領で19章までやる
あとは、ひたすらネクステージを繰り返しやる

キタコレ
43大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:20:09 ID:bnA86c4Z0
>>42
参考書ってフォレストとか?
44大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:37:43 ID:cCoQ44S4O
夏休みにネクステ3周したら偏差値10以上上がったよ
45大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:32 ID:VGq1oiIU0
>>44
羨ましい・・・何を覚えたの?
右側?
46大学への名無しさん:2006/09/05(火) 07:15:27 ID:4RWcPT/eO
>>45
普通に問題演習繰り返してかな
でも単語も少しやってたから、ネクステだけとは言えないかもしれないけどね
47大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:22:44 ID:Ew+bgvXg0
ネクステの人気は英語の試験会場(特にセンター)に行けばわかるよ。
ネクステでチェックしてる人が多いのにはびっくりした。
48大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:43:36 ID:D+aZ2iY/0
ネクステやったあとに側線ゼミ3やったんだが
あまり頭に入ってない
速戦を捨ててネクステだけにしぼったほうがよかろうか
49大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:50 ID:/mu3LC/wO
>>48
俺もネクステ→即ゼミ3やったけど駄目だった。
今は桐原1000やってるけどちょうどいい感じだよ
50大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:58:05 ID:0Y+sXRkBO
あげ
51大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:59:45 ID:z+JicUjM0
ネクステ完璧なら早慶にも対応可能
52大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:14:41 ID:xnp/2jzoO
桐原1000でできないのない?ネクステにのってなくて。
53大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:28:26 ID:2KiA7Z4g0
you can catch ( ) of these buses.(これらのどのバスに乗ってもいいよ)
といふ問題なんですが、@anyAeveryでなぜeveryを入れることはできないんでしょうか?
54大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:36:39 ID:zNhyV/3o0
>>53
ネクステの244の解説読め
55大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:58:38 ID:cHFannVkO
>>52
出てるね
56大学への名無しさん:2006/09/12(火) 04:12:11 ID:i0MWOw1O0
57大学への名無しさん:2006/09/12(火) 06:42:03 ID:JTwsS3WH0
基礎英文法からネクステにしたがめっちゃ使いやすくていいね
58大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:07:22 ID:nF9O5x320
ダラダラやりすぎて長いとこだと1章やるのに
2時間くらいかかってしまう・・・
59大学への名無しさん:2006/09/14(木) 10:42:11 ID:VkQj+eMA0
時間がかかるのは力不足の証拠と考えて、
頑張ってやるしかないと思うが・・・
60大学への名無しさん:2006/09/14(木) 11:21:22 ID:Af8R+nSwO
英語苦手な人がネクステやるなら
一周目はまず文法の右側のページをみてから問題解くといい。
あまりにも分からないとやる気なくなるから。
二周目は普通に解いて間違えたとこに印つける。
三周目は印のついてるとこの右側を覚える。
四周目は印のついてるとこを解く。
五周目は全部解き直す。
間違うとこは随分減ってるだろうから
あとは寝る前とか勉強の合間に間違えたとこチェック。
英語苦手で時間ある人はやってみて。
61大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:25:53 ID:EwIccfPA0
ネクステの右側って、できた問題のも読んどいたほうがいいのかな?
62大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:57:17 ID:yY2h3CBEO
あげ
63大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:05:38 ID:W3Ssz0Tl0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 関東学院⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆
64大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:23:04 ID:Af8R+nSwO
>>61
できた問題は確認程度に少しみるだけでいいと思う。
間違えたとこだけ覚えるようにしっかり読めば良いよ。
65大学への名無しさん:2006/09/15(金) 07:09:07 ID:81Zy4cwDO
あげときますね
66大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:48:42 ID:o+2sGi7o0
前スレはもっと人多かったのに、今のスレは過疎ってるな・・・。
67大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:59:48 ID:LL97rlrFO
ネクステ+速単、シス単など+解釈 ←早慶上智対応できますか?もしくはマーチ。
68大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:05:38 ID:SxmDT5XxO
>>67
赤本やって解けたらいいんじゃない?
69大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:59 ID:LL97rlrFO
ありがとうございます。
70大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:34:44 ID:8IdIBh+3O
>>49俺はネクステ終わってもうファイナル行こうか桐原1000行こうかまたはセンターは語法がよく出るからZ会の語トレ演習やろうかまよいまくってます。桐原1000とネクステはかぶってるませんか?
71大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:23:11 ID:KmRpICjf0
入試の場合
長文読解>>>>壁>>>>高度な文法
なのでネクステージを3年の今の段階でやってる奴はもう終わり
72大学への名無しさん:2006/09/17(日) 08:18:48 ID:CfMDOcFW0
>>71
やる気とステータス次第。
73大学への名無しさん:2006/09/17(日) 09:12:35 ID:kKMqgiyMO
>71
俺は高2から毎日持ち歩いて電車で確認してるぞ。片道40分。
耳につけたイヤホンからは『聴いて覚えるネクステ』だっけ?あれが流れてる。
付属テキストは使えないから正規版ネクステ使って。
日本史一問一答→古文単語→ネクステ→ループ
74大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:23:52 ID:W48TDvOt0
みんな何章かごとにこまめな復習してる?
それとも、こまめに復習せずとりあえず1周しようとしてる?
75大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:34:05 ID:e0AW/HKQO
>>74そんな昔の話覚えてない。まさかお前この時期にまだ一周もしてないの?じゃあ文法を一日一章やれる分野は二章、語法を五日で全部やれ。約20日で終わる。二週目はもっと早くおわるから一ヶ月あればおわる。その頃もう10月中旬。
76大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:18:54 ID:TfSJE7Uy0
>>75
別にこの時期ネクステやってるのは悪くないと思うが。
まぁ俺が単語、熟語、長文中心でやってたからもしれないけど。
むしろ、単語とか今やってる奴はかなりやばいと思うが。
あ、でもさすがにネクステを今から一週目の最初から始めるっていうのはやばいかもな。
77大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:25:29 ID:MpCv8/bJ0
今の時点で3周終わってるんだけどやばい?
78大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:41:05 ID:g7GpHZ67O
今からやっても日駒ぐらいなら間に合うかな?
79大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:44:04 ID:9ng/2rSQ0
>>78
まにあう
80大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:51:03 ID:jlL2owPPO
最近会話と単語やりはじめた
81大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:54:46 ID:GvK1w/f+0
おせーよw
82大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:00:49 ID:jlL2owPPO
だけどすぐ覚えられそうだし、勉強の息抜きになっていい
83大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:35:04 ID:ryzdy66+0
学校で小テストってことで1順やったけど、
さぼってたこともあったから、今実質1(.5)順目の100ページ目
でも目標だけは高いっていうww俺バロスww
84大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:47 ID:9ng/2rSQ0
ガンガレ
85大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:56:05 ID:TDie1DBNO
一日一章ずつやってるけど、なかなか身に付かないや(´・ω・`)
なんかもう、ネクステ見るのが嫌になってしまったが、ここで投げ出したら負けですよね。
文法知識がほぼ0だから、新しい章に入るとかなり鬱です…
86大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:56:13 ID:0xPS052i0
やばい・・・まだ1周終わってない。1周目はとりあえず問題解いて解説を
見て納得って感じでやっていくべきですか?
87大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:04:21 ID:2F0dqpntO
どうでもいいんだが、学校の英語教師がネクステの事をネクスタと言うのが気になって仕方ありません
88大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:21:50 ID:vurjRHVdO
1ページ解く→○×付け(正解でも確信が無かったのは×)→解説読む→次のページ
その日のノルマ分終ったら、やったとこの間違ったとこをもう一回軽く解く。
次の周からは間違ったのだけやる。

ちなみに俺もまだ1周目^^
89大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:39:08 ID:Ah4z3+DR0
ネクステはなぜ一部の答えを黒で書いてあるのか
赤シート意味無いじゃん
90大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:41:19 ID:0xPS052i0
>>86の者ですがありがとうございます。自分もそのやり方をしていたので安心しました。
アクセントをやる必要はないので早めに1周してサクサク進めていきたいと思います。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:59:38 ID:HxuATB+SO
>>85
ナカーマ
自分もフォレストわきに置いてやってますw
それでも解らない時あるけどorz
93大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:19:51 ID:piL6ls/j0
イディオムってみんなやってる?
これ全部覚えるとかいまさら不可能じゃね・・?
94大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:29:16 ID:T8/oSXDU0
>>92
文法は理解するより丸暗記の方がいいって聞いたよ
95大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:21:10 ID:hRkWPJMe0
>>88
やべ仲間。
>>93
頻出50は絶対覚える。
あとは、パッと見たときに和訳ができればOK。
96大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:22:07 ID:hRkWPJMe0
↑和訳って間違えたかな。
英→和にできればOKってことね。
97大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:22:54 ID:T+K2J0U/0
和訳でいいんじゃない
おれ和訳もやってる
98大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:49:54 ID:sB8XXSBS0
99大学への名無しさん:2006/09/23(土) 04:40:54 ID:DVQtgKZT0
21〜25まじ意味わかんない・・・・・
100大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:56:29 ID:NbH98cjDO
>>99そこでもうわかんないなら絶対に受かんないよ。
101大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:23:09 ID:f9IvQ1cvO
>>99
文法の基本がわかってないでこれやっても意味ない
結局、この本は問題集みたいなもんだし。
102大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:58:28 ID:QA2sUK0HO
さて今からやり始めるか
103大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:19:17 ID:FCT+hKwS0
さて、俺も今から5週目やるかな
104大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:24:08 ID:wOTDAMGVO
和訳にこだわってるから英語できるようにならないんじゃん?
105大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:07:50 ID:dj7J5yzjO
学校行ってない俺なんだけど今から始めても大丈夫かな?

ちなみに高Bです。
106大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:14:03 ID:aOnN/6kSO
ネクステージより次の段階へのほうがカコイイ
107大学への名無しさん:2006/09/27(水) 12:11:09 ID:FCT+hKwS0
>>105
お前の偏差値による
108大学への名無しさん:2006/09/27(水) 12:20:03 ID:0gzsrko2O
文法じゃなくて載ってる順番でこれはこれだって覚えてしまう…
109大学への名無しさん:2006/09/27(水) 12:20:27 ID:dj7J5yzjO
>>107
偏差値50くらいです。
110大学への名無しさん:2006/09/27(水) 13:09:49 ID:nc7JHo7m0
>>108
答えを覚えちゃったら英頻へ移動したら?
111大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:15:28 ID:dj7J5yzjO
誰か答えて下さい
112大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:21:10 ID:xmLfXXxyO
>>111
大丈夫じゃない?
文法書を一冊併用するのが望ましいかな
113大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:00:38 ID:dj7J5yzjO
レスありがとうございます。

1日どれくらいやれば良いでしょうか?
114大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:24:32 ID:dhRyj6XBO
そのくらい自分で考えろハゲ
115大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:32:17 ID:nCYtHKnRO
俺は今日から1日2章ずつぐらいやる
+長文1題+単語15個
116大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:11:22 ID:dj7J5yzjO
1日50問ずつやれば1ヵ月で感性できるね
117大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:33:50 ID:e2/gn0Wi0
>>115
最初は2章など軽いが、後半から多くなってくるから
大変だぞ。そもそも、そんなあせってやったて無理。
俺は、単語にしても、文法にしても一周目は一日40,50ずつ
ちゃんと理解&丁寧にやってたな。
その結果一ヶ月弱かかったが。
2周目はそうとう楽だった。3周目ぐらいになるとほとんどミスしなかったな。
118大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:59:14 ID:dj7J5yzjO
ネクステ専用ノートは作りましたよね?

なに書きました?
119大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:05:50 ID:wbnz/IwgO
高一なんだが今からでも解けるか?
120大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:05:50 ID:Qj03AB4n0
ネクステ3週はしてる。
1回目⇒2回目⇒3回目って間違える数は減ってるけど
まだまだ間違えは結構あるんだよな。
やり方が間違っているのだろうか・・・身につかないよ><
121大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:10:08 ID:dj7J5yzjO
明日から始めたら間に合うかな?
122大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:37:57 ID:Zq7dWIX00
ネクステ1週目でだいたい8割合ってたんだけど、これって偏差値どのくらいかな?
123大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:21:59 ID:wbnz/IwgO
119に答えて下さい(  ゚,_ゝ゚)
124大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:01:05 ID:EjC2vTV70
>>123
フォレストとかそんな感じのと併用してやれば出来る。
一年のうちに完成したらあとは怖いものなし
125大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:33:26 ID:dTTfwjQ+O
みんなどのようにネクステ使ってるの?
126大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:16:23 ID:tmd1tI270
>>123
今からやれ。
何年生になったらできるとかいうもんじゃない。
そんなこと言ってたら、受験終わってるぞ

>>120
そんなもんだ
俺は5周したが、間違える問題はあるぞ。(間違えるのは同じのばかりだけど)

>>118
俺は作ってないな
127大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:21:02 ID:dTTfwjQ+O
ネクステ最初らへんはすぐに終わりますね。
128大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:52:26 ID:sgRhR6370
俺は高2だが高1の夏から初めて1日1ページで1週。
2週目は1日2、3ページで今現在イディオムの前。
所要時間約5分。
英頻もそうやって2週終わらしたからほとんど間違えない。
このスレみてたら自分って賢いよねと思える。
てぃひっ。
129大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:52:20 ID:xYdk6zWMO
焦らず時間を掛けてやれるんだから賢いお
130大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:54:10 ID:Ptp2wxed0
もう時間のない3年なんで2週間で1週しました
131大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:12:34 ID:D/2a6uDfO
今第6章
始めてから2日目
132大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:43:55 ID:ojoj8RJY0
上の方に前スレではもっと人居たって意見あったけど
試験が近くなったからだけじゃないと思う。
このスレタイが悪いんじゃないかな
しょうもない、スレタイですやん。
「ネクステージ」じゃ引っ掛からんもん。
133大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:38:36 ID:RdoaoL7l0
UPGRADEスレでも「アップグレード」って入ってないし、それは問題ないような希ガス。
134大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:51:48 ID:ANxXxvk9O
あげる
135大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:17:08 ID:krBBIydNO
今現在の英語の実力は、進研模試で84/200。

今日からこれで伸ばしてみるお!!
136大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:45:09 ID:EKHe+inc0
>>135 お前は俺か。 俺は文法よくても時間なくて長文全然読めね。
137大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:52:08 ID:91AnXIf3O
第7章いったぜ
138大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:50:57 ID:7AI2VH80O
イディオムまでやったら文法語法1000に移ろうと思ってるんだけど
この時期でも会話表現やらアクセントまで押さえる奴はいるのか
139大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:57:28 ID:42t8hpYa0
【俺がセンター720点とる方法を伝授してやる!】

94 名前:Only ◆ONECrORo 投稿日:02/10/02 00:10 ID:gAl2LxmZ
>>53
マーク模試で半分以上の点数を英数国で過去にとったことにあるやつなら
確実で720に到達する

それ以下でも努力しだいでは可能だ。


http://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/
140大学への名無しさん:2006/10/04(水) 10:49:51 ID:r8Li04xm0
>>138
もうすぐ公募で会話でるからやってますが何か?
141大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:42:24 ID:IJqm5z/r0
>138
ウチは2年のときに学校で2周やらされたから、約400人いますが何か?
142大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:56:04 ID:9mAPgLKm0
つーかネクステさー解説見てその問題納得しても、ほかの問題になると
わかんなくなるのはなんでかね・・・。もちろんわかる問題もあるんだけどさ。
143大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:44:35 ID:98cWForkO
そんなことないと思うけど……
144大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:46:18 ID:xvk65B9eO
これ偏差値40くらいのオレでも使えるかな?
145大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:47:19 ID:kdIGFxAGO
>>142
問題の単語で分からない単語などはありますか?
ないのであれば大抵の問題はネクステージでカバーできます。
146大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:48:46 ID:98cWForkO
>>144
高校何年ですか?
147大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:21:12 ID:E1cTzI6YO
ネクステをやるときはやっぱり単語をある程度覚えてからやったほうがいいんですかね??
148大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:32:45 ID:E/IXWKWnO
俺高3だけど、とりあえず仲本やったあとネクステするわ
149大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:39:27 ID:RL+Q+9CO0
他のスレでネクステのスレなくなったと勘違いしてる奴居たぞ
何でこんなスレタイにしたんだか
150大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:22:20 ID:97Ooefez0
スレタイの何処に問題があるんだか
151大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:55:12 ID:xvk65B9eO
>>146 一浪です… やればセンターで平均がとれるくらいになりますかね?
152大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:00:48 ID:kdIGFxAGO
>>151
単語とネクステだけで間違いなくとれます
153大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:18:06 ID:ODJpYZi+0
ちょっとまてお前ら・・・2,3周目のやつならともかく
今から1週目て・・・
154大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:19:33 ID:6S2IlNWN0
155大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:27:38 ID:TXHpOCxS0
ここで言われてるネクステージって

これですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4342430118/
それともこっち?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/434243010X/
156大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:29:43 ID:x+JnwypP0
>>155
下でしょ
157高一:2006/10/04(水) 20:17:45 ID:/krQBxLPO
わからない単語がいっぱいやる気なくしますわ…
158大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:21:50 ID:E1ay16jGO
最初はみんなそう
159大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:52:26 ID:TXHpOCxS0
>>156
ありがとう
160大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:13:04 ID:lkzfh1D9O
高3です。。。ネクステとDUOやればMARCH受かりますか??
161大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:13:23 ID:98cWForkO
今から1周目でもまだ間に合う!!!!
11月になったらさすがに無理だけど…
162大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:19:13 ID:+cBn0AEqO
>>160
受かるよ。
163大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:30:46 ID:lkzfh1D9O
ありがとうございますm(_ _*)m 旺文社の基礎 英文問題精講は半分くらいやったんですけど、続けるべきっすかね??
164大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:40:36 ID:E1ay16jGO
9月のマークが酷かったから学校の現文の授業中とか休み時間とか使って必死にやってたらイディオムまで二週間とちょっとで終わった

これからやるって人も必死になれば1ヶ月もあれば完成するだろうから頑張れ
165大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:51:37 ID:ODJpYZi+0
>>164
完成は完成してもだな・・無理やり完成したって
意味ねえよ。
確かに、文法の問題は俺個人の考えでは
あんまり早い段階(4〜7月ぐらい)にやっても意味ない気がするが、
さすがに10月入ってからはまずいぞ。
まぁ「死ぬ気」でやれば話はべつだが。普通の死ぬ気じゃなくてね。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:15:00 ID:9Lawj9uAO
>>165
やっぱりもうこの時期は長文の速読の訓練してるべきだよな
168大学への名無しさん:2006/10/05(木) 03:30:13 ID:7FiipjDtO
無理矢理長文に突入した漏れが登場
文法と単語は同時平行だお
169大学への名無しさん:2006/10/05(木) 05:30:34 ID:sXokkPDCO
最近遅れてるやつが多いな
170大学への名無しさん:2006/10/05(木) 08:03:23 ID:XqQbXxoh0
>>167
それもそうだけど、単語とネクステもやったほうがいい。
文法、構文、単語、熟語は継続してやんないと忘れるからな。
だからこの時期はネクステは最低でも3,4周はしてないとまずい。
>>168
だったら解釈のほうからやればいいのでは?
171大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:42:00 ID:yG4jzL+10
I did not think that this Nekusute suited it!
because I can’t basic English yet!

172大学への名無しさん:2006/10/05(木) 10:05:15 ID:AQFUuKdKO
>>171
おまえはitか?
二文目に動詞がないのはなんでなんだぜ?
173大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:17:26 ID:EMheIjM0O
やっと10章行きました
174大学への名無しさん:2006/10/05(木) 12:24:14 ID:pLtuDV7JO
やっと2周目終わって過去問やってみたけど全然応用きかなかったorz
175大学への名無しさん:2006/10/05(木) 13:28:28 ID:Kmxl8vvQO
何周やったとか正直意味ないよな。
176大学への名無しさん:2006/10/05(木) 13:55:09 ID:yG4jzL+10
ネクステやる自体意味がな・・・・・・・・い笑
177大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:13:19 ID:EMheIjM0O
>>175-176
そんなことはない
178大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:30:21 ID:W2NAFR0N0
>>171
ちょwwwぐちゃぐちゃでワロスwwww
179竹急くん:2006/10/05(木) 16:19:32 ID:77muLA5GO
今日からネクステ始める
180大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:21:26 ID:EMheIjM0O
>>179
何年?
181大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:21:57 ID:F0fpiHyLO
ネクステと即戦ゼミ3英頻ってどう違うの?
182大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:28:35 ID:7FiipjDtO
即ゼミはつまみぐい程度
183大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:07:35 ID:F0fpiHyLO
じゃあネクステの方が詳しく載ってるってことか
184竹急くん:2006/10/05(木) 17:31:33 ID:77muLA5GO
>>180 今受験生
英語偏差42

まずい状況なんだがね……
185大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:55:30 ID:6rZXzCAzO
>>184
私立限定なら間に合う。
ただし、死ぬ気でね
186大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:51:44 ID:77muLA5GO
>>185 総合偏差値42、8 の俺があと数ヶ月で明治、立教以上を目指すとかどう思う^^
187大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:09:53 ID:gzeo83250
>>186
お前のやる気次第でどうにでもなる。
MARCHまでは
188大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:19:23 ID:DC/uaSZWO
でもやる気次第でどうにかなるというフレーズもさすがにそろそろ使えなくなってくる時期だな。
189大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:23:25 ID:YsY6VecL0
偏差値50くらいのレベルの大学ならネクステだけでも対応出来るでしょうか?
190竹急くん:2006/10/05(木) 19:34:21 ID:77muLA5GO
なんかやる気満ちてきた

アドヴァイスくれたヤシら、また相談するかもしれんがよろしく頼む。

ネクステとターゲット1900平行してるのだが 次なに解いたらいいかな
191大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:39:41 ID:JuTvNMOJO
東洋目指してます。
俺も10月からはじめて、今は期末の範囲である比較だけ終らせた。明日は代名詞終らすぞ(`・ω・´)
192大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:29:27 ID:yG4jzL+10
もう10月だぜ?どうあがいてもマーチは無理でしょ〜〜〜〜。
今俺も2年で偏差値40台だけどマーチなんて今から努力しないと無理だよって
塾の先生にいわれたよ。3年じゃ・・・・・・無理でしょう。浪人するしかないと思う。
しかも2ch覗いてるくらいだし。まあ人のこといえないけど。自分に言い聞かせてるつもり。

がんばってね!
193:2006/10/05(木) 21:38:58 ID:L9maJ5yTO
バカやろう
偏差値50くらいあれば11月から本気でやれば間に合うんだよ。
194大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:45:33 ID:cns+eSqjO
>>189
偏差値50なら確実にネクステじゃなくて良いと思うよ。
195大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:29:43 ID:hoQ2QL1yO
ネクステで偏差値が簡単に上がりそうな予感してますが…


気のせいですか?笑
196大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:43:11 ID:BiRyVD9FO
おれも186といっしょ
ただ
 
 
41だけどな
197大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:01:14 ID:35LzMZgp0
>>195
長文メインですから、簡単には上がるとは
限りません。
198大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:14:15 ID:Y2ljnqz8O
ネクステでセンターは対応できますか?
199大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:31:54 ID:mKQlNT1D0
>>194
50くらいならネクステより簡単なやつで良いという事でしょうか?
200大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:42:41 ID:hoQ2QL1yO
関係詞かなり難しくない?
201大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:45:36 ID:36Cqv4gK0
>>200 基礎に戻ることをお奨めする
202大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:53:40 ID:NhvLyw7VO
偏差値三科目で75しかない
やばい
203大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:02:09 ID:zlRSKJjtO
いい意味でやばいね
204大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:55:37 ID:y0lsXeFaO
仲本ってやる必要ある?偏差値50〜55くらいの大学。ネクステ繰り返すだけでいいかしら
205大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:57:56 ID:og4sQgox0
>>204
文法を暗記と考えるんならいんじゃん
206大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:48:20 ID:APexaItHO
>>202
三科目で75?

って事は一つ25?
207大学への名無しさん:2006/10/07(土) 11:49:03 ID:9P+DwT1T0
>204
ネクステをしっかり理解してるなら仲本はやる必要なし。
内容的にネクステ>仲本だから、ネクステをしっかりやりこめば
志望大学にはお釣りがくるくらいだよ。
208大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:02:29 ID:3eC7bMPtO
マーチ上位志望だけど ネクステの次なにやったらいいのかな。勉強してやっと英語偏差40のったんだが 文法だけでなく 英語総合でうかるまでのカリキュラム教えてくれ、経験者
209大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:13:50 ID:94pQT4ss0
>>200
関係詞のところは「覚える」じゃなくて「理解する」のところだから
しっかり理解しないと長文とかでわけわからなくなるからね。
山口の実況やればすぐわかるよ。
210大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:57:19 ID:E/3bxJz/O
>>205>>207ありがとう!時間ないのでとにかくネクステだけやりまくります。
211大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:43:47 ID:6/g3UrFRO
>>208
ネクステ5周すれ
212大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:48 ID:94pQT4ss0
>>208
ネクステ5,6周
単語はシス単を3章まで完璧にしてから5章をやる。4章は時間あったらでいいてか
もうそんなことも言ってられないけど。
基礎英文解釈の技術100+英文解釈の技術100を繰り返しやって
長文に取り組む。
これらを同時進行でやればいいけど、現時点で単語は(シス単なら)3章まで
8割は覚えてないとかなりきつい。死ぬ気でやるしかない。
213大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:34:38 ID:6/g3UrFRO
ネクステ3周ぐらいすれば偏差値60は越える


みんな頑張れ
214大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:42:11 ID:3Rvbv0GdO
一周って普通に問題といてちょっと確認たら次に進むべき?赤シートでがっつり暗記しないと意味ない?
215大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:34 ID:YqxFfpsU0
ネクステ最近始めた、中々いいと思う。
イディオムの解説は不十分だけど、基本レベルでまとまってるから。
センター満点行きたい、マジで。
216大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:18:20 ID:vbWHxu6h0
>>214
一週目の大切差がわかってない。
一週目じっくりやるか、やらないかで
二週目以降に影響してくる。
俺の場合一週目は一ヶ月ぐらいかけてやったかな。
217大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:01:14 ID:ioUHKKH50
>>216
じっくりやったらもっと時間可から無い?一日どれくらいやった?
218大学への名無しさん:2006/10/08(日) 07:45:50 ID:9I0ug46GO
1日50問
219216:2006/10/08(日) 08:29:22 ID:kidUXUpk0
>>217
218と同じで50問。
ただ、1ページ何回も復習したから50問でもそうとうきつかった。
220大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:30:29 ID:ioUHKKH50
>>219
一周目じっくりやらなくって一ヶ月かかった・・・・
どうすればいい?
221大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:46:29 ID:9I0ug46GO
>>220
どんな風にやってたの?
222大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:03:02 ID:ioUHKKH50
>>221
毎日一時間ぐらいやって 問題解いて解説読んで 問題解いての繰り返し
解説は読んだけどもうほとんど覚えてない
223大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:10:00 ID:LJ28FMcA0
俺もセンター満点いきたいなあ
ネクステって確認用だよね?11月からやろっと
224大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:27:55 ID:tY7qSBPHO
俺この前のベネッセスンダイマーク模試で英語80点しかとれなかったんだけどどうすればいいですか?
225大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:16:38 ID:m6rsXNze0
ネクステだけでは足りない気がしてきた
今日このころ
226大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:34:01 ID:0SnvlLsOO
>>216
じゃあ一周目はしっかりやります。現在英語偏差値42で志望校は東洋で偏差値は52位。あと10もorz
227大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:29:55 ID:9I0ug46GO
頑張らろ
228大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:31:13 ID:MNx6Qppi0
>>224
もう1年頑張れ
229大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:20:24 ID:RqBlFvXVO
アプグレの方がわかりやすい件
230大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:49:53 ID:wgkLO3rtO
そろそろ
231大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:48:11 ID:q2Yrj+niO
ネクステの会話だけで早稲田文学部の対策できる?
232大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:38:37 ID:fXeeS2R10
233大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:21:26 ID:ozQVleEx0
>>231
てかネクステの会話って意味あんのか?
簡単すぎるだろ
234大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:29:43 ID:EYHlNSsu0
>>233
おまけ程度というか
最低でもこれくらいは覚えておいてね的なものでしょう。

わるくないとおもうよ。
アップグレードを推すけど、人によってはアップグレード
のデータ分析のページで答えがわかってしまうのが気持ち悪く感じるので、
ネクステでもすきなほう使えばいい。
235大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:46:30 ID:knoV7UhrO
簡単すぎると言うが
会話でパっと使えるかな?
フヒヒ…
236大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:58:24 ID:yRLfzRG20
>>233
俺は会話の章のおかげで東北オープンの会話文問題が満点だった
237大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:18:34 ID:Sa6eSiF/O
ネクステこれから始めようと思います…
みんないっぱいやってるんだね
高3,偏差値50ぐらいの短大受けます
238大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:18:54 ID:z2c3X+J20
239大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:37:30 ID:z2c3X+J20
>>237
短大ならあせってやんなくてもOK。
単語と長文も同時進行でね。
240大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:42:23 ID:Sa6eSiF/O
>>239
ありがとう゜+。(・∀・)゜+。


単語覚えられネorz
241大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:17:00 ID:Jx/109GKO
関西大学経済学部志望の高3です。熟語はネクステだけで十分でしょうか?
242大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:12:14 ID:Ygx1R2MI0
OKだよ。ただし、比較や動詞の語法のところなどにも熟語的表現が
載っている場合もあるので、熟語パートだけでなく文法パートや語法パートも
しっかりやっておくこと。頑張れ!
243大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:46:35 ID:QgGJf0uJ0
ネクステとターゲット1000の付録で会話表現はおk
244大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:44:17 ID:qsDewSM2O
熟語はなにでカバーしたらいいんだろか


入試まであとわずかOTL

今から解体とか無理ぽ
245大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:37:32 ID:zWlBUeVtO
ネクステ
246大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:40:08 ID:EiU5li4N0
合格英熟語300
247大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:54:59 ID:t4vH2PaE0
兵庫にある武庫川女子受けるんですが
最近やたら偏差値上がってて怖いです。

アプグレは1周終わってるんですがネクステの方が私に合ってる事に気付きました。
ネクステに変更するべきですか?
武庫女ならアプグレorネクステでいけますか?お願いします><
248大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:35:07 ID:rOWfxOjE0
>>247
一周したならアプグレのほうがいいかと。
249大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:03:33 ID:KEGs7tj+O
イディオムみんなどうやって覚えてんの…?
250大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:22:40 ID:t4vH2PaE0
>>248さん
ありがとうございます★
251大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:50:34 ID:7fCx9Ez7O
ふう………やっと六章入ったぞーピコ( ゚д゚)ピコ
252大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:53:48 ID:V4y8xb03O
偏差値55くらいなんだけど今からネクステやって日大受かるかな?
253大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:00:32 ID:RsoeQ4VjO
イディオムはやってないけど…いいよね(´・ω・`)
254大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:07:39 ID:zcyMVApFO
がんばれ!
255大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:55:13 ID:zWlBUeVtO
17章終了

語法とイディオムはどっちを先にやるべきですか?
256大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:41:11 ID:rOWfxOjE0
>>255
普通に順番どおり語法でいいと思うけど。
あと個人的な意見だけど、ネクステで一番早く終わるのは語法だと思う。
257大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:51:45 ID:zWlBUeVtO
>>256
ありがとう。


早く終わるんなら嬉しいかぎりだな
258大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:28 ID:Q05Ac8LL0
私もイディオムが覚えられない・・・
259大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:33:54 ID:os2iUh/j0
>>257
会話表現を除いてだけどね。
>>258
イディオムに入ったら進むページ落としたほうがいいよ。
てかやたらと進んでもぜったい無理。よほどの奴じゃない限り。
だから一日5〜10ページぐらいにしたほうがいい。
で翌日絶対昨日やったところを復習してから次のところから始める。
けっこう先に進んだら昔のところを軽くみとくだけでも
効果はあると思うよ。
260大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:52:42 ID:ygTc4ad0O
ネクステの会話って少なすぎジャマイカ?
ずーっとDUOのCD流してたらネクステの会話は1周目で全部わかった
261大学への名無しさん:2006/10/12(木) 06:21:54 ID:egnPGBVVO
英頻からネクステに乗り換えるのって効果ありますか?日駒志望で偏差値52の高3です。
262大学への名無しさん:2006/10/12(木) 06:29:43 ID:5Tyylt0PO
英語頻出1100とネクステってどっちが良いの?
英語重視の大学志望なんだけど
263大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:16:01 ID:OhR2Xvv/0
>261
偏差値52ならネクステ。英頻は解説がないに等しいので、
まだベースがしっかりしていない人は使うべきじゃない。
ネクステのほうがずっとわかりやすいよ。
264( ^ω^)峰:2006/10/12(木) 20:01:57 ID:1Bp/hJAwO
七章入ったー
265258:2006/10/12(木) 20:25:43 ID:ODEHfeKX0
>>260
そうですね。
最近進むことばかり考えてたので、復習もちゃんとやろうと思います。
266大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:28:31 ID:/grFlFDr0
イディオムよか語法のほうがよっぽど覚えにくいよ
267大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:26 ID:mug64Zbq0
これ文法問題の多い私大受験には必携だな
268大学への名無しさん:2006/10/13(金) 11:18:36 ID:QApzysRxO
681の東京家政大の問題文中にMars Universityってあるけどこれはセンスを疑うよな
269大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:20:48 ID:8QYMGJi8O
つ仮性大学
270大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:05:39 ID:XnTgxk5qO
質問です。第9章の代名詞の221と228なんですが、THATとONEのどちらも可算名詞の単数型があるので、228で答えをONEにしてしまいそうです。僕が馬鹿なだけなんでしょうか?
271大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:32:05 ID:KIGQ9Vq7O
ネクステ一周するのにみんなどのくらいかかる?
272大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:33:44 ID:YVTcGenD0
>>271
4時間
273大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:55:22 ID:jL0RJpd+O
アプグレ>>>>>>>>>>ネクステ
274大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:25:28 ID:/5zHJkmP0
↑アプグレ工作員ハッケーン!
もうやめとけや、こういった不毛なことは。
275大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:01:01 ID:k2gtNqai0
>>273
正直・・・・アプグレ=ネクステだとおもう
276大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:49:23 ID:s6FUZZpT0
>>275
禿同。
アプグレとネクステどちらを選ぶかは好みの問題。
どちらもレベルは同じだし、良書だよ。
277ヽ(´ー`)ノ ◆Ys2UqVjdkQ :2006/10/15(日) 13:39:55 ID:k0l0csEZO
9章から一気に長くなって
やる気なくなるがな(´・ω・`)
278大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:48:24 ID:lT8ZfLdNO
八章はいったー
279大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:35:52 ID:1I7I4brFO
熟語は完全にアプグレの方が上だけどな
文法に関してはネクステの方が良いから微妙なんだよな
280大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:14:33 ID:G244DhjHO
ネクステ1周目終りましたが、いまちにどのように進めればいいか、わかりません。
皆さんはノートにまとめたりとかしてますか?それとも熟読、暗記ですか?
281大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:14:31 ID:jTCiLYUeO
>>280
ノートにまとめるとか無駄すぎ。
1周目はわからなかったとこチェック
2周目はチェックのとこ
1ページ1分半でやってる
282大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:42:31 ID:G244DhjHO
>>281
ありがとうございます。
他に進め方でコツなどあったら教えて下さい!
283大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:19:10 ID:GGBc6OsgO
>>281
無駄ではない
284大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:37:08 ID:g4Y+gzp70
突然ですみませんが
わたし英語の偏差値はマーク、記述ともに60〜65程度なのですが
文法でぼろぼろ落とすのです。

いままで1冊の文法書もやったことのないわたしですが
ネクステにチャレンジしてみようと思います。
そこで御意見御願いしたいお。
285大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:38:08 ID:7Im5clqn0

河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
286大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:27:09 ID:O2HyG/pXO
文法を終えたんですが、文法をさらに繰り返して完璧にしてから語法へ進んだほうがいいんですかね?
287ヽ(´ー`)ノ ◆Ys2UqVjdkQ :2006/10/16(月) 00:33:35 ID:Yu6E6S0KO
>>286
毎日文法をてきとうに繰り返しながら、語法やるのいいYO
288大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:37:35 ID:NnDj/Zwm0
語法の「これと同じ形を語」がズラズラ太字で書いてあるけど
あれを覚えるのは大変だよ
289大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:38:06 ID:NnDj/Zwm0
間違い
語法の「これと同じ形をとる語」がズラズラ太字で書いてあるけど
あれを覚えるのは大変だよ
290大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:08:30 ID:FNCStVt70
文法あと少しで終わるわ。
まだ高2だから何週もやってやるぜ
291大学への名無しさん:2006/10/17(火) 10:54:03 ID:UHsBJTyZ0
>289
気持ちはわかるが、「あれ」はできるだけ覚えたほうがいいよ。
モロに試験にでるから。
292大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:01:11 ID:JnlKI3vqO
関大志望の高3です。会話表現、単語・語いはやるべきでしょうか??
293大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:20:43 ID:i/UxvO8J0
やるべき
294大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:07:43 ID:EPBrkeHyO
561の問題の答えはなんでBじゃないの?
右のページの解説にはthatとか書いてあるのに…
295大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:22:17 ID:QEqPRR8nO
自分はスタンダードに問題解いて解説読んでるんだが、知り合いは解説を読んでから問題を解くらしい。
どっちがオススメ?
296大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:24:41 ID:nhTIVd+4O
recommend のthat節はshould使うからmayは使わないよ それにthat節のthatは省略できるからAしかありえない
297大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:30:02 ID:2oelvIwTO
↑頭いい
298大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:44:04 ID:u7naRuIOO
中央の経済学部、商学部を受けるんですか長文は抜きにして文法、語法、イディオム、会話、アクセントの知識量はネクステで足りますか?
英頻3とかやった方がいい?やってる時間ないけど
299大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:49:29 ID:Xoh89Jd7O
会話のとこが全然できないんだけど。。
300大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:49:44 ID:0d63IMJ30
↑ おまえが馬鹿
301大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:58:08 ID:Uv/t1MVPO
今即ゼミ使ってるんだけど、ネクステの方がいいのかな……?
302大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:05:25 ID:F/AiXrJS0
>>296
仮定法現在のshould。
仮定法の場合、現在のことは過去形で、過去のことは過去完了形にするだろ。
未来のことは現在形にする。これを仮定法現在っていう。
「もしも」って意味のif節は、未来のことをいってても現在形にするが、
あれは仮定法現在なわけ。つまり、実現するかどうかよくわからん未来の事柄は
仮定法現在にする。
recommendのthat節の中身は、やるかやらないかわかんないけど、
そうしたらどうですかってことなわけで、実現するかどうかよくわからん
未来の事柄。だから仮定法現在のshouldがくる。

文法書の仮定法の説明嫁。
303大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:08:57 ID:EPBrkeHyO
>>296
レスありがとうございます。
完璧に理解出来ました。
頭良いですね。
304大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:52:38 ID:Zk3IQSY50
>298
基本的には足りるはず。
>299
知らない表現は頑張って覚えるしかない。
>301
即ゼミよりも解説ははるかに詳しいし、内容も整理されてるよ。
305大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:07:09 ID:ECtTDLGWO
CDってどうだい。
306大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:49:33 ID:u7naRuIOO
>>304
ありがとうございます
長文対策はどうすればいいですか?長文が苦手で、一応今手元にはやっておきたい300があります。出来れば得点元に、せめて英語で足引っ張るのだけは避けたいです。
あ、中央志望ってことで
307大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:09:45 ID:u7naRuIOO
すいませんマーチスレと勘違いしてました。
308大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:29:31 ID:2McGbdE9O
自分が持ってるのは1999年に出たネクステ(今、大学2年の兄が使ってた)なんですけど たいして変わらないのかな? 入試英語頻出ポイント205の征服 ですw
309大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:30:19 ID:2McGbdE9O
↑間違えた。2003年に出たネクステのこと
310大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:32:10 ID:u7naRuIOO
>>309
今は215になってますよ!
311大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:38:17 ID:2McGbdE9O
>310 ありがとうございます。んー…じゃあ新しいの買うか(´・ω・`)
312大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:16:58 ID:Uv/t1MVPO
>>304
ありがとうございます!やっぱりネクステの方がいいですよね……。
学校では即ゼミ使ってるんですけどいまいち覚えれなくて困ってたんです。
でももう今の時期からやり始めるのって無理ですよね……。
313大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:35:07 ID:qF9+HYZw0
>>298
中央大どころか早稲田の人科、商、教育をネクステでいくつもり。
もう時間ないし。
314大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:32:37 ID:+aVXK13G0
高1の3学期からネクステやらせるのって無謀ですか?
学校レベル下の上
進度:通常
315大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:20:25 ID:eQNimH+J0
無謀どころか基礎が固まってなければ意味ないんじゃね?
316大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:51:54 ID:4dhkU/7qO
>>314
漏れの学校も高一で買わされた
毎日小テストやらで、やってない範囲でもかなり実力ついたから、今英語は大分楽ちんこ
317大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:17:03 ID:eL0qPh0I0
語法が辛い。
318大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:54:05 ID:y5wVz4S80
比較〜接続詞あたりがきつすぎる
319大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:18:38 ID:eQNimH+J0
俺も語法がつらいぜ
320大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:25:59 ID:8gA73IGv0
おまえらこれはもう復習用だぞ?
マジで今長文重視でやってないやつは落ちる。
321大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:17:09 ID:iImGJCOo0
ネクステの語法は秀逸、苦労してでも
しっかりやる価値は十分ある、がんばれ!
322大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:25:14 ID:1KNCPY5TO
夏から必死に即ゼミ3を進めてきた俺は…orz
323大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:51:21 ID:lsIGAFPo0
早慶上智なら即ゼミ3のほうがいいだろ
324大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:13:45 ID:ix0Lfw+P0
ネクステの語法少ないだろ。
英文法語法1000くらいの語法は必要かと
325大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:58:04 ID:ZqmFBW7sO
長文は週2ネクステは週3。
受験までに3周は無理そうだ。語法だけがっちりやっとこ。
326大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:03:44 ID:1KNCPY5TO
ネクステと即ゼミてどっちが語法多いの?
327大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:47:41 ID:gy7NYm8pO
>>324
ネクステージと頻出英文法・語法問題1000はどっちが難易度高いですか?
偏差値50くらいなんですがどっちやった方がいいですか?教えてくださいm(__)m
328大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:36:05 ID:gk17CVrR0
おまいらネクステで十分だからさっさと長文にかかれ
マジで死ぬぞ。単語、ネクステ今から1周やる奴は
今年はあきらめよう。
329大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:42:09 ID:7dl9pnOaO
>>328
死ね
330大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:49:00 ID:YLf1lzR+O
100原上下って何

ネクステの良い使い方無いもんかね
331大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:57:10 ID:JvQijxpz0
>>327 難易度は英文法語法1000の方が上だよ。
ちなみに高3か?高3で今年の合格を狙うんだったら
もう時間がないからネクステの文法語法を早急に終わらせて長文に移れ
今年はあきらめているのならネクステ→英文法語法1000でも良いよ
332大学への名無しさん:2006/10/23(月) 06:49:44 ID:v3bj2cIpO
>>331
ありがとうございますm(__)m高三なので早急に終わらせます。
333大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:29:15 ID:Y5UsHgQ/0
早くやればいいもんじゃないだろw
334大学への名無しさん:2006/10/23(月) 15:51:26 ID:3uF8ppyFO
早くやりつつ身につけるんじゃん。当たり前
335大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:10:39 ID:fdCfTgTXO
語法終わったけどイディオムやるべき?
それとも文法と語法を復習?
336大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:32:30 ID:bnbkyCIIO
ネクステのPart5の単語・語法って正直どうょ?
そりゃいるだろうけど速単でよくない?
337大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:09:27 ID:yjDBj5BR0
>335
文法語法パートの復習を少しずつやりながらイディオムも同時にやってゆく。
>336
単語・語彙のところは量が少ないんだから、さっさとやってしまう。
338大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:16:16 ID:5/+aThVe0
ネクステほぼ完璧にしたんだが
構文が足りない気がする。
どう思う?ちなみにマーチの立教、明治志望
339大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:30:36 ID:eCQeTr3OO
そう思うなら足りないんだよ
340大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:31:58 ID:fdCfTgTXO
>>337
レスありがとう
やってみる
341大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:03:49 ID:yjDBj5BR0
>338
君がネクステに不足していると思う表現って具体的になにかあるの?
たしかにネクステは「構文」って章は作ってないけど、必要な表現は全部
文法や語法のパートに載ってるはずだよ。全く心配する必要はないと思うよ。
342大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:30:58 ID:aU80bMW30
>>338
全然完璧になってない気がするが・・
構文という意味ではすべて網羅してる。じゃあなぜ構文修というものが売ってるのかというと
例えばベクステの文全部覚えるのは無意味だから覚えるべき構文をピックアップしてくれてるだけ。
つまり構文集とネクステの文はかぶってるよ
343大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:10:49 ID:8UmdfEm4O
10章ハイッタ
344大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:43:22 ID:th4U0MId0
↑ 遅
345大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:57:45 ID:+zbGxMuzO
みんな文法語法一周するのにどんくらいかかる?
じっくり解説をよんで進めるとして
346大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:04:56 ID:96+1wEwcO
じっくりやって3週間くらいかかった
でも3週目なのに全然頭に入ってなかったよ…多分やり方がまずかったのかな
347大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:04:58 ID:zG5q1Sv9O
英語はセンターだけなんだけど(満点くらいとりたい)
桐原1000がだいたい出来るんだが、復習としてネクステ今からやるのって無意味ですかね?
348大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:18:52 ID:dK/wsCPWO
>>347
あれこれ参考書に手を出すのは良くないぞ
今までやってたやつをやるべきさ
349大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:25:27 ID:njwcs0kY0
>>347
ネクステより桐原1000の方が難しいからあまり意味ないよ
桐原1000で間違えた問題を復習する方が効率が良いかと
350大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:16:28 ID:g56qltUBO
桐原1000って全解説の3部をまとめて基礎標準レベルにしたやつ?
351大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:30:37 ID:DML+XllfO
今年から来年にかけてネクステ改訂される?学校で2年から使うんだが、自分で先に買ってやろうと思うんだが、内容が学校で使うものものと違うといろいろ面倒なんだ
352大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:50:25 ID:A4W8fKAlO
1999年11月25日初版

   5年間

2004年11月20日第2版

            ←今ここ

2009年あたり
353大学への名無しさん:2006/10/25(水) 10:06:10 ID:VJtQ7uYk0
>350
3部作を基礎標準レベルにしたのは桐原1100、正確にいうと、
「入試頻出英語標準問題1100」のことだよ。
桐原1000は3部作のひとつで、「頻出英文法・語法問題1000」が正式名。
354347:2006/10/25(水) 15:19:11 ID:SAMDIHbkO
じゃあ桐原1000を極めてみます。ありがとう
355大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:08:10 ID:QaauWlSsO
イディオムめんどくさい
356大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:06 ID:hJrUou/1O
これより桐原1100のが解説詳しいしいい気がするんだが。
357大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:05:51 ID:U+QdqqxFO
>>346
俺も同じ状況
三週目なのに全く頭に入ってない
358大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:03:09 ID:PyG5Rz5xO
>>357
意外と頭に入ってると思うよ。そう信じよう。
359大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:16:06 ID:3TCztn/JO
一周目でだいたい覚えてる
360大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:35:09 ID:YMU2QhrG0
>>357
普通単語にしても文法にしても
3周目から覚えてきてるって実感がでてくるんだが・・・
>>359
お前は神か。
361大学への名無しさん:2006/10/29(日) 04:53:38 ID:KH0/esfu0
復習しまくる以外に打開策はない………………っっ!!
362大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:01:26 ID:cV6KjWpu0
やりはじめた時点での偏差値が40,50,60の人がいたとすれば、
当然やった内容の定着率は60>50>40のはず。・・・やるしかない、ガンバ!
363大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:52:38 ID:Rsdi8Jsz0
これやってから即ゼミ三にいこうと思ってたが
時間無くてこれだけで早稲田商に挑むことになりそう。
8割がた覚えた。@日150問やって8日ぐらいで1ターン。その150問はその日のうちに覚える勢いで
何度も見直した。4、5時間くらいかかったよ。終わる頃にはへとへと。
やる参考書へらしていかないとやる気なくすから集中して一冊一冊終わらしていったほうがいい思う。
毎日あっちゃこっちゃの参考書をちょっとずつだとなんかダレる。
あとこれをホントに理解すれば構文集は使わなくていい気がした。
364大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:35 ID:JQX2y9k4O
おまいらストレス解消にここ逝けお (´・ω・`)⊃http://look2.jp/TAKENOKO/
365大学への名無しさん:2006/10/30(月) 06:49:57 ID:p0pSdBZTO
あげ
366大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:24:40 ID:x1Bhynpx0
>>363
その前にちょこっとずつ他のものに手を出すやつは
いないとおもうが・・・
367大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:30:57 ID:AyHWeKPrO
俺は偏差値50弱だったけど3周目にはもう完璧☆
368大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:39:11 ID:hIpugI8q0
>>366
一日文法だけやって終わりってヤツはいないだろうw
単語も長文もやるだろw
369大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:07:50 ID:3BeIl5VHO
ネクステの文法と語法だけで上智の文法語法問題対応できますか?
370大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:01 ID:WbhV+ay6O
ネクステやってから過去問に慣れればなんとかイケる。
わからないのはみんなわからない。
371大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:20:09 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3% ☆
学習 30.6%
立命 26.5%
372大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:20:43 ID:DiatWD/60
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名 ☆
               R 北海道   385名   --------------------
               S 上智大   314名 ☆  22位 早稲LS  12名
373大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:30:25 ID:1TJwBabWO
フォレストがあるとウハウハだな。
374大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:41 ID:+Jen2gDr0
これ8割がた覚えた
今日本屋で英検2級の文法問題立ち読みしたらスルスル解けたよ。
375大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:44:28 ID:SYvgh+r+O
やるの文法だけで良いっぽ?
376大学への名無しさん:2006/11/01(水) 07:35:56 ID:bQDMhjOmO
今 一年で最近ネクステはじめた者なんだが おまいら問題どうやって解いてる?
ノートに書いたりしてる?
377大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:23:48 ID:qKUVo4wHO
>>376
俺は読んで間違えたら右のページの太字をマーカーする
>>375
語法は少なくともやらんきゃ。 できれば会話も
378大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:15:15 ID:ceyuXUUz0
>>376
一年でやるとか神だなw
一年なら、一日1ページでも2ページでもいいから
少しずつやっていけ。ノートとかまとめても効果薄いからやめよう。
そんなことするくらいなもう1ページやったほうがいい。
379大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:10:31 ID:Dl+8puckO
語法の部分が覚えれません↓どうすれば…orz
380大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:12:50 ID:+ju3fzYa0
覚えろ、覚えなきゃ落ちる
381大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:32:17 ID:5YlV3n9WO
繰り返し
382大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:42:24 ID:j8EeGF0QO
イディオムも意味くらいは覚えたいがなかなか頭に入らない…。
何か工夫してる?繰り返すしかないのか…
383大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:43:28 ID:HzrRrMr+O


ネクステで早稲田中位学部の文法問題は事足りる??
384大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:28:17 ID:cjjzK6UI0
俺は単語帳に書いて、授業中に覚えたw
385大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:45:14 ID:t0HMkc1FO
ネクステで早稲田教育の文法はいける?
386大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:06:52 ID:HHyeCGWj0
早稲田はときどき誰にも解けないような文法の奇問をだすけど、
そういった合否に関係のない問題以外はネクステでOK!
早稲田3戦3勝の先輩がそう言ってたからまちがいないと思う。
387大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:49:22 ID:OkaoocsX0
オレもネクステのみで早稲田に突撃します。
つーかネクステだって相当多いよね。
388大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:16:13 ID:o7KN7IFbO
一周目とか言ってるけど全部やってる?
俺はとりあえず、アクセントと会話は飛ばしてるんだけど。。
389大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:42:23 ID:+p1EKhdE0
東大への通過点としてネクステでも大丈夫?
フォレスト→ネクステ→何か で考えてるんだけど
390大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:49:19 ID:xSFWHqyRO
一番良い覚え方を教えて下さい!ちなみに私、文法はさっぱりです!2ヶ月ぐらいで完璧にしたいのですが・・・
391大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:09:59 ID:XQE2SV2b0
標準問題1100を4週して飽きたからネクステに乗り換えたが
答えが右に書いてあるってのは便利だね、感動した
復習が非常にやりやすい
392大学への名無しさん:2006/11/04(土) 03:56:48 ID:83Oh0aQQO
>>391
4周もした君に( ;∀;) カンドーシタ
393大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:26:51 ID:Dibqy9p60
>>390
何回もやるしかないよ。
最低でも5周はしないと。
その日やって間違ったやつは次の日絶対に解くようにしとけば
けっこう覚えやすい。
394大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:56:01 ID:aON97FVaO
マーチならネクステだけで十分です!



・・・よね?
395大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:59:04 ID:7e25/I/eO
早稲田でもアリアリなんだぜ(´・ω・`)
396大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:59:31 ID:oLpdF92KO
>>394
青学以外はね。
それいがいは5周ぐらいで受かる
397大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:02:30 ID:aON97FVaO
>>395ー396
ありがとー(TOT)ノ
頑張るよー!
398大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:20:23 ID:dJxxj5xoO
>>396 ネクステだけじゃ青山無理なの?
399大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:35:39 ID:g9h6DQ3xO
いいと思うけど♪(*^ ・^)ノ⌒☆
400大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:01:23 ID:y1Gdp48k0
今からネクステはじめようと思うんだけど、
1日どのくらいで進めばいいかな?
ちなみに高2(偏差値40前後)で偏差値55〜60の大学目指してます。
401大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:16:14 ID:aON97FVaO
高2で今からネクステ始めるって偉いな〜。
タイムマシンがあるなら高1、2に戻ってちゃんと勉強したいorz

とりあえず3学期までに1週できたらいいと思うよ〜。
402大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:24:02 ID:LQ1WaZsfO
今までに受けた模試の見直しは早急にした方がいいでしょうか?
403大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:28:10 ID:umFufsNZO
俺が高Aの時は一日@章。んで、B月までにDUOか速単かシス単のどれか@周すればOK。かなり差がつくよ。
404大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:36:35 ID:LQ1WaZsfO
一日に一章もして覚えれましたか?(>_<)
405大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:48:39 ID:eywSFtt90
>>400
高2だったら理解系の参考書読んだ方が良いと思う。時間があるんだから、
FOREST通読も余裕で出来るだろうし。
406大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:33:36 ID:5snj8MopO
すいません、質問です。
一章のポイント11、例文29番なんですが
休暇をとって三年になるということは
三年間本格的な休暇をとっていないということでしょうか?
407大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:45:40 ID:7e25/I/eO
青山の英語もネクステでおK
408大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:48:24 ID:6VqwxtU0O
高2の夏休みの宿題が文法全部だったよ〜
409大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:51:53 ID:6VqwxtU0O
>>406
sinceがあるから休暇を取って「から」3年になったってことでしょ。
質問の意味がよくわからんかったけど。
410大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:02:55 ID:ie/0XVsd0
ロングパス
>>18
お前は俺かwww
411400:2006/11/04(土) 19:19:47 ID:y1Gdp48k0
>>401>>403>>405
ありがとうございます。
そんなにあせらなくていいみたいですね。
毎日こつこつやっていきたいと思います。
412大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:56:42 ID:FAN3LdOG0
高2のやつは焦らずじっくりやろう。
それと、今からならネクステじゃなくて
単語と熟語重視でやったほうがいいよ。
三年までに単語と熟語固まってたらその後めちゃくちゃ楽だから。
413大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:02:01 ID:5snj8MopO
>>409
煮詰まってて変な質問になったみたいです
三年間も休暇かよ!いや、三年間も働き詰めかよ…どっちだよ!と思いまして
すいません、ありがとうございました
414大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:04:37 ID:UUAoLiO/O
1100とネクステだったら難易度的にはどっちがむずいですか?
415大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:07:33 ID:g9h6DQ3xO
同じだお(・_・)エッ....?
416大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:39:53 ID:XQE2SV2b0
>>414
たいしてかわらん
使いやすく感じた方を使えばいい
417大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:49:47 ID:nBKUml2DO
393さん ありがとうございます。具体的には書いて覚えているのか、それとも見て覚えているのかどのようにやっているのでしょうか?どちらのほうが効率がいいんですかねぇ〜?
418大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:18:16 ID:8RksuuuxO
>>417書く方が覚えやすい

毎日復習する出来るなら見るだけでおk

とりあえず重要なのはアハ体験
419大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:53:00 ID:CDlOBD7i0
10章入った
420大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:49:32 ID:qVhbRSnIO
語法と文法は間違えたところ書いたりしてたけどイディオムは書く量が多すぎて書くのやめた…
毎日見て覚えるってのはどんな感じ?
右側のページの方だけ見てるの?
421大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:11:26 ID:HtLpD1/NO
>>420自分も気になるのであげ
422大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:29:44 ID:AWXyjoGN0
高2だがイディオムまで一通り終わった。
文法、語法はそれぞれ二週づつやった。来週の模試でどれだけ成果が表れるか。
ちなみに前の全統高2模試の英語偏差値は49でした。
423大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:23:35 ID:Neos3R9L0
会話もやっとけ
どうせやるんだから。
去年の早稲田の英作文↓
Do you have anything in mind?
ネクステのコレをそっくりそのまま書けば正解。
424大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:33:50 ID:DfWr25hgO
高一です。今からネクステをやりたいと思っているのですが、最初から最後までを一年の内に終わらせるのは不可能ですかね?単語は平行してDUOのSELECTを使ってます。ちなみに今全統で英語66で、長文が苦手です。
425大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:47:07 ID:UtKjr+VtO
ネクステじゃなくて即ゼミ8で挑むおれは少数派?
426大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:48:17 ID:Neos3R9L0
どこに挑むかによる
427ケンウッド:2006/11/05(日) 22:53:19 ID:OFOZX/ETO
ネクステで東京理科大、同志社、立命館の英語はカバー出来ますか?東京理科大は挑戦校で、同志社、立命館は相応校で
428大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:38:29 ID:UtKjr+VtO
425だけど6大学(法政以外)に挑みまする。
429大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:01:46 ID:f91U9VRuO
今日、塾の先生にマーチ以上はネクステ+アルファって言われたorz
時間ないぜ?
430大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:40:29 ID:WzEucegwO
即ゼミよりネクステの方が難しく感じました(´・ω・`)
俺はネクステだけで充分だと思うんだけどなぁ(´・∀・`)
431大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:05:32 ID:zJBNzElB0
>>429
早稲田商までならネクステでいけるのに
432大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:11:36 ID:8hsfgkZ7O
>>424
ネクステなんて二ヶ月で10周したよ。
覚えた事忘れたくないから早め早めにやってたら10周もやってしまった
433大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:49:31 ID:hbbl7XAE0
>432
おれもそんなかんじだ。単語も20周ぐらいしたけど
心配だから10分だけ時間とってやってる。
てかアップグレードのほうが熟語いいってかいてあったから
見てきたけど、大してかわらねw
434大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:28:55 ID:zJBNzElB0
〜の用法もおさえる。
〜の表現もおさえる。
簡単にどんどん追加していくな詩ねw
435大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:57:54 ID:hbbl7XAE0
>>434
wでも覚えたほうが効果は高いのは当たり前
436大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:40:22 ID:eXjWghZWO
あげ(  ゚,_ゝ゚)
437大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:21:49 ID:parRPZxe0
文法って、いきなりネクステから入って大丈夫ですか?
それとも、forestとか山口実況読んでからのほうがいいっすかね?
自分は高2ですが
438大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:31:07 ID:wLqSBTVc0
>>437
FOREST読んでからのほうがわかりやすい。例えば、比較だったら
FORESTの比較の単元読んでから、ネクステの比較をやるとか。
FORESTを一回通読してから、ネクステやってみるとか。まあ、
好きなようにやるのが良いよ。
439大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:55:35 ID:TLQXeOej0
仲本とシス熟終わらせて今ネクステで確認してるんだが、スラスラ正解できてテラ楽しスww
ネクステって中堅校では差をつけるレベルまで、難関校には合格ライン到達レベルまでっていうけど、難関って東大や早慶も含む?
440大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:08:34 ID:W/tmMZUVO
ふくむだろ。
どこの大学でもネクステやら英頻とかやりこめばどこでも通用するとおもうが

過去問とかみてもネクステとかにのってない問題あんま見ない気がする

あとはどの程度自分が理解してるかとか身につけた知識に結び付けるかに依る
441大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:29:04 ID:TLQXeOej0
>>440
マジ?ヤル気出てきた〜
442大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:39:23 ID:B90z+g9Z0
わかってると思うがお前ら、ネクステのは
長文でも使えないとだめだからな。
443大学への名無しさん:2006/11/09(木) 17:09:12 ID:8dAVPnDn0
これって一周目はきついけど二週目からは結構解けるもんなんだな
444大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:25:21 ID:parRPZxe0
みんな、一週目はどのくらいかかった?
445大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:18 ID:JLMZOti00
>>444
1日50問でギリギリ1ヶ月かからないくらいか
446大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:36:13 ID:pfHbyXihO
Even the brightest of chimpanzees can no more speak than they can fly.
この文章のthe brightest of chimpanzeesのofが必要な意味がわからないんで教えてください
447大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:38:54 ID:inGnehOR0
チンパンジーの中で最も頭が良い奴でさえも
448大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:51:00 ID:pfHbyXihO
>>447
最上級+名詞じゃなく最上級+of+名詞なのはなぜですか?
449大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:54:55 ID:qbNe5uu20
>>444
でたでた。一周目質問。この時期に
一週目やるのはバカデス。あきらめましょう。
もし死ぬ気でやる気があるなら、構文と、単語、熟語を
死ぬ気で覚えて長文読みまくれ。
そうすればニッコマぐらいだったら受かる。
450大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:13:47 ID:9RAdAvhe0
>>444
その気になれば2週間で5週できる。
春休みに俺が実行した。
451大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:55:31 ID:/l6+ENCv0
>>449
えっと、俺高2なんですが・・・
452大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:04:05 ID:/zK010n90
>>451
スルーを覚えよう
453大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:04:36 ID:j7KdvbPp0
てゆーかネクステって高1高2がやるようなもんじゃないの?
高3になったらこんなんやってる場合じゃないんじゃないの?
454大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:33:50 ID:GlCjpWu8O
死ね
455大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:40:23 ID:7yCaYt/o0
>>453
レベルによる
456大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:53:57 ID:R70A1Xtl0
>>446
形容詞ofの形はあるからそれだと思う
457大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:44:08 ID:S09tIXOU0
みんな、この本、何周くらいやった?
458大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:56:46 ID:eD9b9pUV0
2007周
459大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:58:34 ID:57T5WDbGO
半周
460大学への名無しさん:2006/11/13(月) 05:43:00 ID:dAGnU2C00
3周、その前に啓林館のBroadを読み通した
461大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:00:20 ID:TaPACxiY0
3週とか5週とかじゃ完璧に覚えられんだろ
その覚えられんとこが出たりするんだがな
462大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:08:08 ID:kKVSj8Rn0
だから2007周すればいいんだろうがカス
463大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:57:07 ID:dAGnU2C00
ていうかな、言葉通りのものしか受け取らなかったりするのもどうかと思うぞ
全体通して3周はしたけど覚えにくいところはもっとやったとか
人によってあるに決まってるだろ?
ここの部分は10周しましたとか。一々言われないとわからんようじゃ
これから先ろくな人生送れないよ
464大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:06:21 ID:nffUFb95O
文法のみを5周した。
語法は単語やってたおかげか最初から結構当て嵌まった。

イディオムて…
465大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:05:58 ID:9V3DhjJc0
>>435
そりゃーおまえ、チンパンジーにも色々いるからだろ。
466大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:38:59 ID:AwxNMoa+0
イディオムがどうかしたか?
467大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:49:58 ID:7rqA60vq0
>>463
じゃ言葉になんの意味があんだよ間抜けw
468大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:57:42 ID:7rqA60vq0
>>463
同じ3週でも違うんだったらそう書かないとエスパーでないかぎりわからないと思うねw
ただ3週しただけと後戻りしながらの3週は違うんだから。
誤解をなくすのが言葉の役目だよ。
あんたバカあ?www
469大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:38:16 ID:AwxNMoa+0
誤解だらけの世の中で何を言う
一々言葉で説明することなんか実は少ないでしょ
そのくらいわかれよって言われて「エスパーでないとわからない」って
その都度言い訳するんだな
しかも「ただ3週しただけと後戻りしながらの3週は違う」と言うが
人によって感じる価値観は違うだろ

470大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:44:56 ID:KrfX/LT40
ねくすてやったらあたまよくなったお
471大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:46:06 ID:G8ZOrSaP0
自分が納得するまでやればいいんだよ
個人差があるんだから一周で完璧な奴もいれば10周してもパーな奴もいる
まぁだいたい2〜3が普通だと思うけどね・・・
あとは本番前に一周見返しとくと良さ気だ
472大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:01:21 ID:Whmsgx8K0
>>467
>>468
ID:7rqA60vq0
473大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:17:30 ID:GpGfQEFa0
イディオムと英熟語の違いがよくわからないんだけど
ターゲットとかで熟語完璧ならイディオムやらなくても大丈夫なんですか?
474大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:02:05 ID:oMVENpJ20
>>473
「熟語」言い換えたのが「イディオム」
475大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:55:57 ID:otzWd4490
28章〜30章めんどくさくてやってない・・。
やったらセンターのアクセントとかとけるようになる?
476大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:03:11 ID:oMVENpJ20
>>475
第一問Aの正解率は上がるだろうね
477大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:09:56 ID:o0rsEAA8O
俺の嫌いな女がネクステ使いはじめやがった…真似すんな死ねよ…
478大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:33:49 ID:myptvZ3sO
受験生なら普通使うだろ
高3で今頃使い始めたなら笑い者だけどな
479大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:33:58 ID:m4Oo2rIL0
>>477
まんこにネクステぶち込め
480大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:00:04 ID:b/sJKsDk0
ネクステ5周やったから
あとは毎日5,60問ぐらい確認でいいや。
あとは全部長文に使おう。
みんな入試前日の日とかいっきに全部やって確認する?
それとも3日ぐらいかけて確認する?
481大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:02:11 ID:o+1Z/8tQ0
ネクステのイディオムってどの程度の網羅率なんだろ。
早稲田文学部のイディオム穴埋め対策ネクステで足りるかな?
482大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:33 ID:o0rsEAA8O
>>478
かなり新品ぽかたWWW
プラケースに入れてみせびらかしたり休み時間あえて机の上置いたり…WWWW
483大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:10:48 ID:DfhYPK6GO
新品よりもぼろぼろのを見せつけてやれさ!
484大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:30 ID:91pWLndl0
>>482
好きなのか。
485大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:56 ID:V5uVGWzr0
つーか高3でネクステ始めるってww高2の俺ですら何週もしてるというのにw
486大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:16 ID:KUy6ZE8p0
ああ。偉いな。
487大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:23:20 ID:Kaqwm6Lz0
みんなイディオムってどうやって覚えてる?
488大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:54 ID:Duz0rXEPO
チンチンしごきながら
489大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:25 ID:PuDXtujR0
>>486
いい返しだw
490大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:57:55 ID:b/sJKsDk0
ネクステのイディオムじゃ足りないよな・・明らかに
491大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:20:08 ID:gHSjbT+1O
おれネクステしか熟語してないんだが足りないのか?
ちなみに立教志望
492大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:48:53 ID:r8VNB1di0
ネクステの熟語でほとんどの大学はOKだよ。
ただし、文法や語法のパート(比較、動詞の語法など)にも熟語的表現が
かなり出ているからそのへんもやっとくこと。
要するにネクステ全体をしっかりやりこめば熟語もOKってわけよ。
493大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:47:10 ID:rukk/1Tq0
ネクステのイディオムはだいたい500コ位かな?
でも、その中にも超基本orマニアックなものもあるね。
494大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:11:36 ID:y2ry/NttO
皆イディオムは書いて覚えてるんですか?
やっぱ書いたほうが定着しますかね…?
495大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:57:30 ID:We2x2dR+0

早稲田の文学部志望なんで、一応熟語対策しとこうと思ってとりあえずネクステ暗記してる。
正直ネクステで足りない、という人はまじレベル高い勉強してるなーと思います。
ネクステで完全カバーとまではいかないけど、十分なだけネクステは点数取らせてくれる。

でもOUT OF THE BLUE とか本当に厳選して入れてんのかネクステw
496大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:05:08 ID:YUHKC0L80
IDIOM覚えられない・・・
やっぱ繰り返してやることが大事なのかな?
497大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:06:20 ID:dqQNQsavO
アプグレスレが落ちたw
498大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:20:36 ID:uTN15xdb0
いや俺11月からネクステ始めたけど‥?浪人で。
このスレの流れからすると俺は終わってるんだな‥。
499大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:13:37 ID:GKbexglw0
>>495
マジカ。一応ネクステのは完璧にしたけどさ。
じゃああとは長文とかで出たやつを補充していく形で
十分かな?
500大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:58:24 ID:T/CggdZbO
>>498 俺は10月に初めて一昨日終わったよ 大して得られるものはなかったけどな
501大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:17 ID:jt6FTJf+0
高2で終わる予定。
502大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:10 ID:nnSOz2nL0
ネクステ→即ゼミ3で構文文法熟語等は完璧
あとは英文読解と語彙力だけ
503大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:33 ID:y2ry/NttO
正直、長文に進むのが怖い。
全然出来なかったらどうしよう…

まだ高一、でも四月から十一月までの七ヶ月単語王、ネクステしかやってない。それも、まだ完璧でない
これからさらに国語、地歴も入ってくるというのに…

俺、少し焦りすぎですかね?
504大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:05:40 ID:QG/jDsRz0
焦り過ぎ
505大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:28:05 ID:/QLgawr60
とりあえず、Vワードのイディオムとネクステのイディオムは被ってるの結構あるから、
両方使えば効果的に覚えられるよ。
ゴロで覚えて、その後で補充みたいな感じでネクステのイディオムやった。
案外、出てるんだよな、模試とかでさ。
506大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:06:07 ID:CWYfPSxSO
ネクステは何度も何度も繰り返さなきゃ意味がない。
一回やって終わりって奴は伸びない。
イディオムだけでなく文法にも大事なことがのってるから、
繰り返しやって即ゼミ3に入った方がいい。
507大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:19:43 ID:y++vrz1A0
俺はターゲット1900とネクステと過去問だけで挑むつもり
いろんな参考書に手出してる時間もないし、ほかの教科もあるからな
508大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:27:04 ID:aeKRsyfgO
俺は桐原1100→1100復習&ネクステでやってる。
あと速単必修と過去問を同時進行って感じだな。
509大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:29:01 ID:xKA0g0Ss0
idiomの効果的な覚え方があったら教えて
510大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:10:15 ID:eOmy+qUBO
ネクステと即戦8にてない?どっちがいいの?
511大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:48:33 ID:by3/AOZu0
>>503
高1で英国地気にしてるって事は既に私文思考か?
よほど数学や理科が出来ないなら兎も角、今ならまだ旧帝一工夢見ていいと思うけど
早慶ですら3年の4月からで間に合うぞ
512大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:11:16 ID:ssps7uWm0
受かってから言えタコ
513大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:12:52 ID:eYdcUVg4O
明治政経志望なんだけど、今から英頻買ってやるよりかは今2週やったネクステをまたもう一周やった方がいいよね?
514大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:27:38 ID:s/wwSu7I0
英頻なんかやる必要なし、時間もあまりないし。
ネクステをやりこんで完璧にすべし!
515大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:32:53 ID:/TsiJv/n0
いや正直ネクステをやる暇もないはずだがな今の時期。
確認程度だろ。
516大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:21:04 ID:GqaTE3cF0
>>515
私大文系専願なら大丈夫じゃね?

>>513
英頻って即ゼミ3の事か?
あれは結構いいぞ
517大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:47:07 ID:p5BvS7CiO
ネクステ何周もしたのに文法語法覚えられない
みんなどーやって勉強してんの教えて
518大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:50:27 ID:xL0zovNvO
理解してやらないと
519大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:31:36 ID:gQRuDCJBO
センター対策の英文法・語法はネクステ一冊で充分だよね?
520大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:56:50 ID:ZFaBeoS4O
偏差値65だがidiomはまじで苦手
単語カードにうつして覚えてる
521大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:01:44 ID:hu2hjI1S0
>>519
十分すぎる。センターなんぞ。
522大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:40:13 ID:kASJIJK00
関大志望なんだけど、ネクステだけ遣り込めば十分だよね・・・?
523大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:24:00 ID:Fa1EnXt70
自分で過去門を見て判断するべきだと思う
524大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:04:41 ID:YtrdVbdM0
>>517
ある程度文法の基礎が定着してないのにネクステやっても厳しいだけ
学校の文法の教科書を復習してみればいいんじゃね?
525大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:10:08 ID:kASJIJK00
関大は会話文と長文が主だからなぁ
526大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:24:00 ID:kASJIJK00
まぁ文法とかはせいぜい整除のみだからネクステで十分か。

再来年の入試までせいぜい英語の偏差値をじっくり上げとくわ・・・。
527大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:03:17 ID:iaImcI6f0
数学やれば?数学やったら英語の偏差値上がったよ。なんか知らないけど。
528大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:59:44 ID:zczbGhy70
>>527
バカ
529大学への名無しさん:2006/11/23(木) 05:39:07 ID:chxPo4Iz0
>>527
経済学的に言うと限界代替率逓減の法則や限界生産物逓減の法則と同じだな

>>528
無下に何でも否定するほどバカなことはない
530大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:25:53 ID:YkJy252KO
>>527
なんかそれよく聞く。
531大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:04:05 ID:5Y+Weufy0
ネクステで
「会話では避けること」みたいなこと書いてあるけど
ネクステで会話を覚えようなんてやつはいないだろw。
532大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:10:20 ID:Mq/kAC+bO
会話問題に対応してんじゃないの?
533大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:22:12 ID:8vNkzJZkO
1年の時英ナビ&新英頻→ネクステって同じ単元毎にやったら良さげでしたw
534大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:02 ID:2ueyXiiZO
ネクステやんなら桐原の1000の方がよくないか??
535大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:28:14 ID:Mq/kAC+bO
俺はネクステやってから1000やってる
536大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:28:52 ID:Xf8uUXHh0
いや文法問題はいろいろあるけど
どれも大して変わらない。一冊極めれば大丈夫。
2冊とか無駄。そんなら長文やったほうがいい。
537大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:40:09 ID:8fK+X0SY0
発音とか会話表現とかみんなやってるんですか?
それ以外は5週ぐらいしたんだけど
538大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:44:15 ID:bG5ynRj+O
今からネクステは無謀ですか?
539大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:49:06 ID:EB1C3OWR0
>>537
発音はセンター受けるんだったらやったほうがいいかな。
じゃないなら意味なし。会話は志望校の過去問みて判断してくれ。
>>538
無謀と言ったらそれまでで。
落ちた時のことを考えなさい。
あのネクステやってれば・・・とならないように
必死でやれ。ただし基礎的なもんが一切ないなら
もうきついかもしれない。だがそれもお前次第だな。
540大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:05:42 ID:bG5ynRj+O
>>539 ありがとう、頑張ってみるよ!!
541大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:34 ID:JZKuF0bt0
>>537
模試でもせいぜい問われて3点くらいだしなぁ>アクセント・発音

会話表現はいるね、絶対。いつ整除や四択で出てくるかわからんからな
542大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:57:25 ID:LXz+dghE0
ネクステの会話表現はよくまとまってるらしいよ。
定型表現としては必要にして十分な内容だそうだ。
やる価値はあるよ、きっと。じっさい模試なんかにもよくでてるもんね。
543大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:11:36 ID:o47w5EawO
>>542うちの河合の先生はネクステの会話はくそっていってたよ。会話で虫食いはだめだ的なことを。
544大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:20:55 ID:HozUKKyt0
単語・語彙ってセンターの問題多いね
545大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:36:16 ID:exVAbedjO
ポケモン金銀で、学習装置どこでとれるか至急教えてください↓↓
546542:2006/11/25(土) 12:42:04 ID:LXz+dghE0
ネクステの会話は定型表現集。会話問題そのものでないことは
見ればわかるじゃん。あの表現を覚えることは、会話問題などを解く上での
武器を獲得するってことなんだと思う。そういう意味で有効なんだよ。
547大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:13:42 ID:dLZ0x8SJ0
マーチだったらこれだけで十分?
548大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:22:00 ID:03SuNHUzO
みんなネクステなにに書いてやってる?
549大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:34:20 ID:Z6BolbsB0
俺普通に書き込んでるんだけど

間違ったとこや理解しにくいところを□にチェックしてるだけなんだけどね
550大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:12:22 ID:03SuNHUzO
ノートにやるべきか、ルーズリーフにやるべきか、書き込むか・・・
551大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:31:17 ID:k3LZ9xyGO
>>550 そんなことで悩んでどうすんの?解いたものを残す心理が俺には理解できない
552大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:41:39 ID:03SuNHUzO
>>551じゃあルーズリーフだな
553大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:20:33 ID:Z6BolbsB0
通販で本を買うとか、すごい度胸だな。

貧乏な俺は本屋に行って直に触って選ぶに選ばないと買えない性格なんだ・・・。
554大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:02:26 ID:NZhn+gEB0
>>553
まともな本屋が近くになくて、バス代だけでも相当かかる俺にとっては、
1500円以上送料無料のサービスはありがたい。
555大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:35:46 ID:o1z2KwGcO
ていうかセブンイレブンの通販使えば送料無料だし
556大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:37:18 ID:k3LZ9xyGO
>>552 ルーズリーフもったいなくね?普通に無印かなんかで安いセットのノート買って全科目共通の自由帳にすんのがベストっしょ
557大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:14:02 ID:GqrTMtV00
>>550
コピー用紙最強。ホームセンターとかで300円くらいで売ってる。
俺はやったらその紙捨てちゃう。500枚くらい入ってるから一向に減らないw
558大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:51 ID:E+HdDGV10
コピー用紙に書く場合はボールペンはやめた方がいいよ。
特別な薬品が塗ってあるからリフィルがすぐダメになる。
シャーペンなら全然おk
559大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:23:14 ID:ZAcebGN/O
おぉみんなサンクス!
安くて大量にできるやつ探してくるわ
560大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:57:33 ID:M9x1ZAYq0
お前ら学校で貰ったけど要らなくなったプリントとか使わないのか?
561大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:55:08 ID:lCAQPyrJO
>>560
もちろんそれだよな
ただだし最強
562大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:00:33 ID:rLuyMd/HO
学校でもらったやつが英文法のプリントだったりすると、家に帰ってから勘違いして表の問題を一生懸命解いてしまったことが何回かあるw
ちなみに自分はネクステ用のノートを作ってる。無駄なのかな…
563大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:21:52 ID:ltq/9x+MO
俺は直接書き込んでいって、間違えた問題はチェックをつけておく。
二周目以降は間違えた問題だけを解いていく。
564大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:22:36 ID:12oiGoyP0
ただだし最強を英訳してくれ
565大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:43:42 ID:p66CJOu6O
書き込む人は別にして雑紙を使わない人は意味がわからないな。雑紙ならまったくお金かからないんだぞ?どんなもったいない使い方しても雑紙だからもったいない気がしないんだぞ?
566大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:43:25 ID:12oiGoyP0
学校行ったらへんな片面だけ印刷されたザラシがあるからいつももらってる件
567大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:53:46 ID:LBqa2Dn10
たかが紙代くらいでそんなwww
568大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:04:06 ID:clCQmS9b0
ここ何のスレだよwww
569大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:19:44 ID:FpoKWchO0
苦学生が大学を目指すスレ
570大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:42:06 ID:12oiGoyP0
おしゃれな服を買うと小遣いがぶっ飛んで何もできなくなるんだお
571大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:00:30 ID:JDVhkvdQ0
だから服は買わずにジャージでどこでも行くお
572大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:17:38 ID:MHu9cT0U0
臭いお
573大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:16:00 ID:v+udY/JwO
今超速で文法やってるけどなかなか終わらんな〜orz
574大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:50:44 ID:kuk/+gym0
ネクステ3周で偏差値が52→68になった。
しっかりやれば間違いなく大きな成果がでる本だよ。
575大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:13:13 ID:5+oO25L/O
373ページの会話


店員が定員になっとる!
576大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:08:41 ID:gUpduExV0
うああああ
代名詞がややこい〜
EveryとかEach、Bothなんかどうでもいい〜・・・
577大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:37:58 ID:kawjvPRU0
p372の1226番のさ、

『ご用をおうかがいしていますか?』
ってどういう事?

客の言ってることがゴモゴモしていて
何言ってるのかわけが分からないから
店員が「もしかして、この人私に尋ねたい事があるのかしら?」
って思って
『(もしかして、あなた)ご用を(私に)おうかがいしていますか?』

って意味?
578大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:41:14 ID:e3wwM0+M0
日本語訳意味不明だなこりゃw
579大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:22:11 ID:XyPcStJR0
「(注文などの)ご用を(店側はあなたにもうすでに)おうかがいしていま
すか?」ってことだろ?英文と解説のコメントをみればあきらかじゃん。
英文は受動態だが訳は能動態的な自然な日本語になってるから少しわかりに
くいのかもしれんが・・・
580大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:10:46 ID:lNrupIWb0
「お伺いしてますか?」がベスト
581大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:22:27 ID:8QQisHyy0
out of the blue ってマイナーな熟語らしい
582大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:30:43 ID:vnkhmGdO0
熟語と会話表現のところは意外な得点源。
583大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:21:14 ID:wFN3Udn20
ネクステすげぇ役に立つなぁ

昨日ネクステをおかずにしてチンポしごいたらおもいっきり精子でたよ
584大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:29:35 ID:st9JWkcJ0
1年フォレスト、2年ネクステと進めるのが理想的らしい。
585大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:40:42 ID:I4WIxVnXO
>>583

そりゃすげえな\(^O^)/
586大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:04:57 ID:bImXvSdIO
文法だけあと一周するかなー
587大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:16:04 ID:1zotuGfPO
ネクステっていまからやって終わる?
588大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:49:28 ID:CvmpeeQD0
余裕だろ
589大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:24:29 ID:1zotuGfPO
>>588d
買ってきます
590大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:45:07 ID:913Jq9iLO
>>588無理に決まってんだろ。学校で遅い俺でも2周目だお
591大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:54:30 ID:GDSVH28e0
いや無理じゃないっしょ。
一月で一周はできるはず
592大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:12:56 ID:ObVnKMVO0
>>574
ネクス手の他なにやった?
593574:2006/12/08(金) 15:08:49 ID:II+9eYlp0
>592
ネクステ以外とくになにもやってないが、学校の補習授業の予習は
けっこう気合をいれてやり続けたよ。ネクステでやったことが
よく出ていて刺激になった。熟語なんかは長文の中にもよく出て
きたし。
594大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:11:07 ID:i+I7QNKQO
今からネクステは無理じゃないけどボリュームを考えると現実的じゃないな
文法力は確実に付くけど時間的に他の科目やセンター科目を犠牲にしかねない
595587:2006/12/08(金) 19:40:53 ID:o/mrHXPnO
私文なので時間結構あります
日本史は力ついてきたから少し時間減らしても大丈夫だし
596大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:07:12 ID:/ZqlOje7O
問題をとかずに、右ページの内容を紙に書いて覚えるというやり方は良くないでしょうか???
597大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:35:54 ID:a7v+YQ7cO
一日35題やればセンターまでに普通終わって国立までには2周出来る
基礎力があれば半分以上は知識の確認だからな
俺は11月半ばから始めて今900位
598大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:37:44 ID:7fowAMDY0
あげ。
俺ネクステ鬼のように全部とは言えないがほぼ覚えたら英語かなりできるようになった。
ありがとうネクステ
599大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:46:11 ID:ocTVToZI0
>595
現時点の英語の仕上がり状況にもよるのでは?
なんにしても既習の基礎的なことをサラッと確認、整理するための
本として使うのであればひねくれた問題はほとんどないから
結構早く終わりますよ。
>596
何年生?
600大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:44:09 ID:/ZqlOje7O
関大志望の3年です。すでに2週はしました。慣用表現や動詞の語法を丸暗記しようと思ってやっているのですが。
601大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:20:11 ID:7MUMa+TQ0
中身が大して変わらないし
アプグレにすれば多少、多分200問くらいは負担が減る
602大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:49:26 ID:6LSdqx4w0
↑ネクステを丸ごとパクったアプグレ宣伝隊、発見!
丸ごとパクって本家に及ばずとは、情けないw
603大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:09:44 ID:jjbRkiPsO
ネクステやればマーチうかる
604大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:12:26 ID:nfNI9fbUO
英語に一日5時間くらい使える時間あるんだが、何をすればいいんだ… ちなみに宅浪、偏差値40〜45くらいです 英語はシス単を少しやったくらいです
605大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:09:23 ID:PQrza9bvO
そんなことよりローゼンメイデン特別編録画しろよ
606大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:11:04 ID:Rpp8s4KG0
このイディオム編って覚えにくくない?
特に日本語→英語を覚えるのにどう使えと…
DBに載ってるイディオムは単語と同じように覚えられるのだが…
607大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:14:03 ID:rTvFMGl7O
ネクステって税込でいくらですか?
608大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:30:06 ID:Z+/lMETSO
自分で調べろ禿げ

定価1300円
609大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:31:50 ID:mNpRaFdmO
>>607確か800円くらいだから1000円持って書店にいそげ!
610大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:32:33 ID:ZBQKYx+X0
>>602
すみませんでした
でも、ネクステの前から似たような本もありますし、
どっちも中身は変わりません
私の書いた本では無いので宣伝するつもりもありませんでした。
参考書に何か思い入れがあるのですか?
611大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:24:39 ID:KiQBVTuT0
ネクステやると総合的に上がる。
長文でも使えるしな。
まぁそこまで2ヶ月かかったが。
612大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:36:24 ID:10vVDZCFO
ここみてたらネクステ評価いいみたいだからちょっとやってみたんだけど簡単すぎねえ?全体的に目とおしたけどこのまま無意味に終わりそうだからやめようかと思ってる これって対象偏差値低いの?
613大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:40:34 ID:cZiKcnE2O
ならやめろタコがぁ
614大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:49:05 ID:10vVDZCFO
やっぱり高2のこの時期には文法はもうやらなくていいよな 興味本位で手をだしてしまい反省
615大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:29:47 ID:MBGP0bwl0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
616大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:40:11 ID:YqFcYuL50
今、一週目やってるんですけど間に合いますかね?
ちなみに高3です。
617大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:21:05 ID:UieN+eiw0
みんな桐原の1000はやんない?
618ネクステマニア君:2006/12/11(月) 00:37:28 ID:ZaN8pUc0O
ネクステの進み具合を毎日kakikomoukana
【1】〜【60】

742まではまだまだだ
619大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:03:29 ID:vYJK4B/y0
4日で2章までいった
そんで近大の推薦受けたら9割取れた

ネクステマンセー
620大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:15:56 ID:JBYGe3I0O
2章?part2のこと?

皆ネクステ見て赤シートで隠して解いてる?それとも答をノートに書いてる?
621大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:32:10 ID:Y3yNiVc30
他のとこにレスしましたが・・・早稲田とか立教とか熟語って
ネクステでカバーできますでしょうか??

いちおうターゲットやってますが・・・ネクステが語法までおわったんで
ネクステを使っている方々に意見をききたいなと思いマジレスしました!!

面倒でなければマジレスたのみます!!
622大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:34:27 ID:6HdH1UZe0
できるおバカ!!
623大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:25:43 ID:n8imZyEF0
>>621
お前の態度が気に食わない
624大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:42:32 ID:D5UFcMcg0
おバカ!!!!
625大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:22:40 ID:ko9D/qdRO
170ってAもBもOKだよね?答えはBって書いてあるけどフォレスト見たらAでもOKっぽい希ガス
626大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:23:28 ID:ko9D/qdRO
↑ミスった。171番の問題
627大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:07:50 ID:zGJq1iS8O
二つの出来事の時間差を表す文だからhaving doneが最適なんじゃね?
自分もよく分からんが
628大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:30:50 ID:/hzfe7XnO
Aだとおかしいだろ
629大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:50:15 ID:/nwrNmMl0
turningならそれでも良かったんだがな
付帯状況ってことで
630大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:50:29 ID:fIOscYVu0
ついにネクステージの単語帳発売!!!
631大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:47:58 ID:2ZaKRhIF0
632大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:31:48 ID:7wr4lV3f0
みられん
633大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:34:42 ID:qFjCfYE20
カミングスーンw
634大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:48:57 ID:7wr4lV3f0
635大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:49:40 ID:7wr4lV3f0
636大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:50:56 ID:7wr4lV3f0
本書は好評を博している『Next Stage 英文法・語法問題』の姉妹編となる単語集で、単語の効率のよい記憶の仕方と、
より実践的な使い方を提示することで、
総合的な英語力を高めることに目標を定めています。
見出し語数は1,950語で、単語は全5段階のステージに分けられており、
「土台となる単語→センター試験レベル→国公立大学2次試験・有名私立大学入試対策レベル」と順を追って
学習していくことができます。また、「紛らわしい多義語」を集めたステージも掲載。重要単語を厳選していますので、
入試対策だけでなく、TOEICR テストなどの試験対策にも最適です。
例文には、新しく学ぶ単語だけでなく、前に学んだ単語も出てくるリピート機能が付きました。単語の学習と復習が同時にできます。
覚えておくべき派生語、熟語、慣用表現を数多く掲載しています。単語の実践的な使い方がわかります。
文法・語法のワンポイント解説、類語とのニュアンスの違いなどをふんだんに掲載。単に暗記するだけではなく、
読んで納得できる単語集になっています。
637大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:51:49 ID:7wr4lV3f0
638大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:17:38 ID:engMzhh70
新しく買おうかな。
ターゲットもいまひとつだったし。
シス単とどっちがいいかな?
639大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:50:37 ID:K2o4PgobO
>>629
ごめん、AがTurningだと勘違いしてた。
あの選択肢だと間違いなくBだわ。でもTurningでも正解だよね?
640大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:08:04 ID:3+DIGnXO0
2年前福岡の河合で著者の授業受けたがネクストステージって言ってたw
641ワラ:2006/12/14(木) 04:22:46 ID:qv6L5Qb5O
ネクストステージ
642大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:29:38 ID:Qs16YfmZ0
え?wってことは・・・?w
643大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:52:02 ID:3zYcqESQO
でも…表紙に小さくカタカナでネクステージになってるよねW
644大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:54:22 ID:4x3BNUW7O
表紙かっちぇww

いつでるの??

645大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:58:37 ID:+6hA/7P40
>>621 無理らしい・・・
646大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:24:42 ID:+6hA/7P40
リアルにネクステの熟語だけで難関大乗り切った人っていないんでしょうか??

647大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:55:47 ID:U5Pyy/Kn0
ワセダ、4戦3勝程度の人間でよければ、ここにいますが何か?
っていうか、文法語法熟語系はネクステだけですませたって奴、
けっこういると思うぞ。
648大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:43:34 ID:3zYcqESQO
>>647リアルですか!?

やる気がでてきました☆マジレスサンクスですφ(.. )
みなさん残りもふんばっていきましょー
649大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:17:23 ID:2L0bMMFx0
age
650大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:20:10 ID:7y6MgVmH0
ネクステ 単語帳 解釈本 この3つやればだいたいOKてことか
651大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:58:25 ID:3zYcqESQO
ネクステ+シス単+解釈本なんですが…解釈本は技術100か基礎技術100でまよっています…どちらがいいでしょうか??
652大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:59:06 ID:3zYcqESQO
↑↑↑↑↑ちなみに早稲田の商志望です
653大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:59:30 ID:Ei7apn8GO
基礎技術で十分にレベルは高い。
654大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:40:16 ID:zVyWRFRr0
ネクステージやっぱいいわぁ。
語法のとこ、どんのん頭の中の知識が整理されていくのがわかる。
655大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:04:22 ID:qle78j/FO
イディオムの覚え難さはピカイチ
656大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:55:03 ID:Z+jkoMMD0
学校の教材であるセレクト100構文だけで十分なわけだが。
あんなぶ厚いやつ何週もやるのは非効率。
必修構文だけ覚えたら単語やった方がいい。熟語は速熟1冊仕上げれば十分。
いくら文法、熟語覚えたって長文読まなきゃ。
657大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:17:53 ID:zVyWRFRr0
はいはいそうですね。
658大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:25:51 ID:JHLWcOG3O
8周目突入!!とまらんw
659大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:05:42 ID:4vjtz4JK0
20周目突入
あきた
660大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:09:06 ID:8fuMtOQcO
今15章で文法がもうすぐ終わるんだけど、このまま語法に移るのとイディオムやるのどっちがいい?
661大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:10:16 ID:bbL/23j0O
現高2で10章に入ったところなんだけど遅いの?
662大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:12:15 ID:qle78j/FO
>>659
20周www
そんなにやる時間あるならもう一つレベル高い本をやればいいのに。
663大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:19:50 ID:azhoKaav0
>>661
僕は13章です。お互い頑張りましょう。
同級生がいうのもなんですが、そんなに遅くないんじゃないですか?
僕は冬休みに文法・語法だけを三周ぐらいしようとおもってます。
664大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:46:14 ID:5xhPwb0G0
うわっ、使えなさそうな単語集きたなw
665大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:57:30 ID:l6QFZIKs0
>>661
文法語法イディオムは各3週しました。今文法を一日2章づつやり直してるとこです。
666大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:12:04 ID:4vjtz4JK0
>>662いや文法はこれで十分。8週ぐらいやってから
あとは確認ぐらいでいいやとおもって一日50〜60ぐらい
やってたらいつのまにか20週ぐらいしてた。
つかここ見てると文法だけを徹底的にとか語法だけ
とかのやついるけど、そんなめんどくさいことしないで
順番どおりやればいいじゃん。何週もすれば
全部勝手に身につくよ。
667大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:27:44 ID:bbL/23j0O
>>663さんと>>665さん、レスありがとう
底辺校で周りにネクステ使用者どころか進学希望者いないんで、かなり参考になったよ
お互い頑張りましょう
668大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:37:06 ID:+VI8PhoY0
>659
いっそ耳から覚える〜のCD買ってリスニングの訓練もこれで
やればいいよ。もう既に完全に理解していることを音の面から
刷り込む。一冊のテキストをやり尽くすのっていい感じ。
英語の総合力がつくよ。
669大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:32:43 ID:tiWKJPukO
イディオムが覚えずらいんだけど
・何回も繰り返す
・ある程度ネクステでおぼえたら→速熟
だとどっちの方が効率よく覚えれますか?
670大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:39:10 ID:+VI8PhoY0
ある程度ネクステでおぼえたら〜って言ってるけど
ある程度覚えるためには何度か繰り返す必要があるんじゃないの・・・

つまらんことつっこんでごめん
671大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:40:43 ID:Mu8XAAouO
>>669何回も繰り返す、熟語帳2冊→この時期に何回ももくりかえすことや2冊仕上げることなんかできません。だったらみんないまから勉強始めます。さようなら。
672大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:57:11 ID:qSPwpTH80
なんかこの時期、むやみに高3だと決め付ける人がいるよね。
673大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:58:23 ID:7e7w5PeA0
時期的にもピリピリしているだろうからね
674大学への名無しさん:2006/12/16(土) 09:20:42 ID:JwY9GgQFO
>>673なんか人事みたいな発言だな。笑お前受験者じゃないの?
675ネクステ初心者:2006/12/16(土) 09:37:40 ID:c+luKE3VO
今からネクステって無理でよね?過去問を解いたほうがいいですか?
676大学への名無しさん:2006/12/16(土) 09:59:59 ID:qu9sQDWsO
ネクステがアプグレに勝ってるところを教えてください。
どっちをやるか迷ってます。
677大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:11:04 ID:m94htAnt0
使用者の立場に立ってるって点では圧倒的にネクステ。筆者の考え方を
ゴリゴリ押し付けてくる感が強いのがアプグレ。
まぁネクステをしっかりやれば無問題ってこと。
678大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:15:26 ID:2m2zB+2+O
フォレストにのってる例文とかあるけどネクステにはそういうけいのがないときあるんだけど…ネクステージは入試に必要なパターンしか載せてないのかな??
679大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:41:10 ID:qe96/PMy0
>>678
文法編らへんの文かな。
ぶっちゃけ受験に必要なパターンも完全には網羅できてない。
でもネクステを完璧にするだけでまえがきに書いてあるだけの
力はつくよ。大丈夫。

ちなみに網羅にこだわって編まれてるのは伊藤の新英頻。
ほぼ完璧。だけど文法問題だけで935題





680大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:04:57 ID:p+pthAcm0
ネクステしすぎて本ボロボロ
681大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:27:58 ID:QS7VLRin0
ネクステ量膨大杉。
682大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:32:32 ID:EphMW9TbO
ネクステで文法・語法4周したんだが、今日の駿台模試第2問12点\(^O^)/オワタ
どうしたらいいかアドバイスくれ
683大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:49:32 ID:k7YYoLVfO
ランダム形式の文法問題集やるのがいいんじゃない?
桐原のファイナル問題集とかね
684大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:00:12 ID:EphMW9TbO
>>683
アドバイスありがとう。買おうか迷ってたけど買ってみるよ。センターまでなら標準編でおk?
685大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:41:20 ID:xaktozEXO
ってか今から新しい参考書買うよりか今もってる参考書の復習をしっかりやったほうが力が付くと思わない?あとは過去問のくせをつかむとか…
686大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:59:20 ID:rHddgDHGO
>>685
4周もしてるんだから、おそらくその問題集の中なら、
どの問題も解けるくらいのレベルにはなってるのではないでしょうか?
ただ、問題の並びで覚えてしまったもの、あるいは形が少し変わるだけでわからなくなることがあるから、
その対策として比較的薄めの仕上げ的な問題集をすすめているのではないでしょうか?
横槍失礼
687大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:45 ID:m39MdLOrO
>>686
そうなんだよな。文法・語法は間違えたところは10回はやって自信ついてたのに…orz
イディオムまでいってなかったのも痛かったなw
688大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:40:55 ID:UTV60+lnO
センターの第2問ってむしろイディオム重要な気がする…
長文でもやたら出てくるし結構大事だよ
689大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:12:14 ID:i3dcEzKEO
今日中古本屋で改訂前のネクステ見つけました。入試頻出ポイント205って書いてあったんですが現在は215ですよね?改訂前のより現在のネクステを買った方がいいんでしょうか?
690大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:33:56 ID:jcDjqOIx0
スレ立てました
英語標準問題1100総合スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166366321/1-100
691大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:07:11 ID:UGLqoJWkO
ネクステの578っておかしくない?
第2版第1刷発行でちょっと古いから俺だけかもしれんが
It cost a lot of ……
ってwwwww
692大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:10:18 ID:UGLqoJWkO
It cost ……
で間違いじゃないじゃん
俺の勘違い
すいません
693大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:56:00 ID:VeXxt2kRO
がんばれ
694大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:18:36 ID:lC6EAhCI0
>>689
あんまりかわんないからそれかったらいいよ
改訂版は単語をちと増やしただけだから。
695大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:21:05 ID:ftTClg4nO
わかりました。明日でも買ってきます。ありがとうございました!!
696大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:36:56 ID:+NPws2Q4O
それより561おかしくない?右側の解説には
561 recommend that S
ってしっかり書いてあるのに問題は
561 I highly recommend (Ashe take walks)〜
で正解になってる
普通にBthat she may take walks だと思うんだが
697大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:38:59 ID:tEbVIXqc0
mayがあるから間違い、thatの省略だと思った。違うかも。
698大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:25:40 ID:4Ghzt75lO
thatの省略でいいんじゃない?そのあとの動詞も原型になってるみたいだし。
699大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:24:59 ID:jvOgHAqFO
>>696
仮定法現在で、thatとshouldを省略した形。

じゃない?
700大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:58:37 ID:X9QW6P0W0
そうだよ、只単にthat省略、とshould省略。
701大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:14:03 ID:zlqphTUTO
368でsuchがダメな理由369参照ってなってるが書いてない気がするんだが
702大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:33:57 ID:Em8b2qI/0
今ネクステのCDの1258あたりを聞いてたんだがこのお姉さん
絶対鼻つまってるなwwwww
703大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:32:04 ID:QYf9XufS0
 …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
704大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:36:24 ID:DbovLzNRO
>>703
こっち見んなw
705大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:13:15 ID:QTQYXf410
http://nxg.co.jp

この会社のスレッド?怪しいからやめた方がいいよ
706大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:11:00 ID:UWo9xqZxO
高2以下ならイディオム、文法、語法はネクステだけで充分だと思う。
理社は後回しにしても大丈夫だから1日にアクセントとかは除いて1周、それを2週間やればかなり自信つくよ。

1周5時間位かかるけど、それまで特にやりこんだ参考書ないなら効果大だよ!
707大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:23:53 ID:u2CCBxbn0
>>706
高2で早慶志望でもそれでおk?
今の偏差は進研で70
708大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:04:39 ID:PGhw9VGeO
誰か〜!
ネクステの単語帳買った人いる?
709大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:08:01 ID:8zbuFCZZO
単語買ったよ
710大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:09:32 ID:PGhw9VGeO
高3なんだけど今更買う価値あり?
711大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:21:42 ID:akclrPqE0
赤本でも買ってろ
712大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:42:20 ID:XzxI9Cpq0
受身不定詞動名詞ほぼ完璧になった!と思ってエイヒンをためしにやってみたら
6割くらいしかできなかった。ネクステできても駄目じゃん
713大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:09:01 ID:2Sj1RxzD0
英頻やってから久しぶりにネクステみたら解けなかった\(^o^)/
714大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:02:31 ID:a3IM551d0
ネクステできても応用できね\(^o^)/
715大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:29:43 ID:I8MGoINy0
ネクステやってセンターの文法4/20もとれるようになったよー\(^o^)/
716大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:46:58 ID:gWfgxgMK0
ネクステージって使い方が難しい参考書の一つだと思う。
一番効果が出るのは、リスニング教材で例文丸覚え、ってやつかな。
717大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:26:55 ID:UikrkxS+O
なんかこれ章の順番メチャメチャだけど、どの順にやっていくのがベスト?頭からでいいかな?
718大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:29:47 ID:WbPk5L+J0
まぁやるだけでも気休めにはなるだろ
719大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:40:46 ID:dQLPhh+SO
みんなネクステ大体何周ぐらいした?
720大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:25:33 ID:GzT26HvpO
慶應の法学部の文法これでたりる?
受けるの来年だから時間あるけど今からでも単語文法完璧にしたい
721大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:19:33 ID:amkcfEG3O
CDマジやべーっ!!これやべー!!ちょ、マジ!!
722大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:31:12 ID:2Sj1RxzD0
1年の時にさんざんフリスビーにして遊んで割って捨てた\(^o^)/
723大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:50:01 ID:pmNpT0teO
>>721 なにがそんなにヤバいんだよ玄野
724大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:38:54 ID:fcSvXUOQO
ガンツwwwwww
725大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:38:47 ID:drOe7H2L0
やってもすぐ忘れる\(^o^)/
726大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:09:40 ID:xhCv+8rY0
2年終了時までにネクステをマスターしてれば勝ち組
727大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:11:27 ID:xdX6dXiFO
>>723 祐三君?
728大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:33:09 ID:cKTe160O0
>>726
今高二で1/3マスターしてるが・・・
729大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:08:54 ID:IiEZYGiq0
微妙だなw
730大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:55:04 ID:wdxvWSGb0
俺も同じくらいだ。
てかイディオムとかはわざわざネクステでやる必要あんのか?
731大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:15:06 ID:DUGGnzuF0
イディオムは授業中に出てきたのを覚えてるから、結構ネクステのイディオムは出来た
確認程度でいいよね
732大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:15:50 ID:kaiu0i3t0
ネクステに深謝!!
733大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:01:42 ID:qrdrGfEY0
ネクステのイディオムって少なそうで、多くない?
イディオムじゃない項にイディオムあるし。
734大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:53:53 ID:Et7b1MKl0
ネクステ全体をしっかりやりこんでおけば
イディオムはほとんどの大学でOKだよ!
735大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:55:45 ID:V25smgoa0













なんでアップグレードしないの?入試に出ないものシコシコ覚えてどうすんの?
736大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:29:31 ID:qXCzo+pgO
アプグレも良い本だと思うけど、難関私大にはちょっと足りない気がする。
まあ好きな方でいいと思うよ。
ネクステでだって発展部分はとばせば良いわけだし。
737大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:39:47 ID:V25smgoa0
>>736
難関私大でも合格点取れます。
ネクステシコシコは無駄です。
738大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:10:15 ID:Et7b1MKl0
アプグレの宣伝隊ってまだいたのかww
っていうかアプグレって本はネクステの悪口をいうことでしか
アピールできないの?ネクステのパクリのくせにww
739大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:17:07 ID:D8mnCAVMO
語トレをやって
ネクステのイディオム発音アクセント語彙会話を
740大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:30:32 ID:W1KRNRcdO
>>727
かーんたろ〜〜〜〜〜っ
741大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:12:13 ID:V25smgoa0
>>738
ネクに巻き込まれる人間が後を絶えない状況を
うれいているだけですよ。瓜生篠田本はもういいでしょ。
742大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:44:35 ID:5BCm0T5x0
業者乙
アプグレのはしがき信じているんだろ痛いなw
743大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:46:17 ID:JRSpYqPxO
別にどっちでもいいじゃないか。宣伝する意味がわからな
744大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:49:52 ID:V25smgoa0
べたべたな4択出す大学ってほとんどないよ
アプグレでさくっと済ませて読解いったほうがいい
745大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:52:52 ID:VbjPUh1t0
↑V25・・・の書き込み者って、もしかしてアプグレの著者じゃないの?
単なる宣伝隊以上の奇妙な熱気を感じる・・・
そもそもここはネクステのスレなのに、強引にアプグレの宣伝をはじめるんだから
どうかしてるよねぇ。(笑)
746大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:57:26 ID:Zw+sNl+VO
受験は狭く深く最強に。だ
747大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:15:08 ID:RcrXo3eVO
そうやってレスしてる間にも残された時間が減っていく。
748大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:04:22 ID:I6U2ro1yO
皆さん即ゼミってどう思いますか。
749大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:39:28 ID:fmnhkz9L0
昔の知名度のみで勢力を保っている素晴らしい本。
750大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:58:38 ID:YNn6rNSCO
ネクステと桐原1000てどっちが実用的かな?
751大学への名無しさん:2007/01/09(火) 17:54:23 ID:6x3/4aJQ0
どっちも「実用的」だよ!「実用的」の意味がイマイチわからんが・・・
752大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:13:15 ID:ASAXyFm2O
>>750
どっちも良書て
糸冬 了
753大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:57:00 ID:9wG3wEGmO
明日からネクステやってセンターに間に合いますか?
754大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:05:45 ID:5GqZwFtzO
間に合ったら苦労しない
755大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:06:42 ID:v858k2hk0
どうしてもやるんなら語法だけ
756大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:10:34 ID:V0mDTgubO
関大受けるのですが
今からネクステどこをすればいいですか?1週目は終わってるんですけど…今から全部ノートにまとめるのは時間の無駄ですか?
757大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:33:49 ID:qjY92BHp0
ネクステとか中途半端
単純なやつはいいかもな
758大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:19:56 ID:0Q2sqb3yO
ノートにまとめるのは時間の無駄。もしくは書いて満足するだけ。書いて覚えるより声に出しながらプリントの裏とかにでも書きまくれ
759大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:22:45 ID:rkD6NBdEO
>>758ありがとうございます。

やっぱり書くのは無駄ですか… 書かないと不安になるんです… 関大の場合はどこを重点的にやればいいですか?
760大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:28:51 ID:x3XNrFVr0
前から疑問に思っているのですが、文法や語法は左ページの問題文と一緒に右ページのものを覚えるべきですか?
それとも右ページだけをひたすら覚えるべきですか?
どなたかご回答、よろしくお願いします。
761大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:47:01 ID:GolvZKSqO
私は両方覚えてます(;´∀`)あなたが何年生なのかは分からないですけど,時間があるなら,両方覚えた方がいいと思う。

762大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:16:18 ID:C/z7hqVyO
今まで問題解かなかったけど解くと気付くことがあるね
763大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:27:34 ID:I3AjB48CO
イディオムまで3周してあるんだけど、会話、語いもセンターまでにやっといたほうがいいかな?
それともイディオムまでをもう一周すれば十分?
764760:2007/01/11(木) 20:32:21 ID:x3XNrFVr0
>>761
ご回答、ありまとうございます。
僕は今、1年ですので両方覚えることにします。
765大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:13:11 ID:iv4dCyrHO
すいません。どのような覚え方が一番よいのでしょうか?今は高2です。できれば3学期の終わりまでにはマスターしたいです
766大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:06:40 ID:O3iCRpjaO
10回やれば必ず力つくから頑張れ。
767大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:53:38 ID:WPxHjtML0
1年坊主、2年坊主、ガンバ!
768大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:48:56 ID:mLhf1fqLO
とりあえず文法本見て…ネクステージ解いて、分からない所に印つけつつ問題文暗記するつもりで。数日したら印がついている所をやる。
769大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:49:51 ID:jPMX4g180
ネクステってセンターの文法問題対策に完璧?
770大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:35:09 ID:edb55syvO
ネクステなんかろくにやってないがセンターの文法問題はいつも満点とれる
発音で結構ミスるが…
771大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:14:31 ID:MBfi6VdnO
紙に書いて覚えるとき左右両ページ書いたほうがいいですか?

ちなみに1年
772大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:28:33 ID:Cv2REso7O
>>771
右ページは分からなかった問題だけ書けばいいんじゃないかな
まぁやり方はどうであれ、まだ一年なら焦らずじっくりやればいいさ
773大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:01:20 ID:MBfi6VdnO
>>771
ありがとうございます
774大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:02:10 ID:MBfi6VdnO
アンカミスったorz
>>772だった
775大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:18:35 ID:LGbhWQAU0
このところ過去問をバリバリやってるんだが、ネクステでやったことが
次々にでてくるのにビックリ。やっぱこの本はすごい。意外と会話の
箇所でまとめてある表現は文法問題なんかでもよく出てくるよ。
776大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:03:47 ID:nQE7HzXvO
>>775は今、問題解くのが楽しいんだろうな。

俺も早くその領域に達したいもんだ
777大学への名無しさん:2007/01/17(水) 08:08:03 ID:fBUE1/Lb0
いいなぁ、そんな風に思えるなら。
自分は問題を解きたくなくて過去問から目をそらしてる・・・
積み上げられた過去問で雪崩が起きそうな勢いだorz
778大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:09:09 ID:dJUHD1B20
センター会場にはネクステを持っていくことにした
今のおれはネクステのおかげ・・・
779大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:00:42 ID:u1mkKwWrO
>>777
俺と全く同じ状態の奴が…(´・ω・`)
780大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:13:24 ID:JrSvrGIr0
あげ
781大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:21:36 ID:IMW7PEX+O
みんな何周とか言っていますがどういう意味かイマイチわかりません
ご回答よろしくお願いします
782大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:50 ID:NDAiOd+H0
想像力の欠片もないのか、頭から終わりまで通して1回やったら1周と数えているだけだと思うのだが
783大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:51 ID:IMW7PEX+O
間違えました ひと通り一冊を最後まで終わらすのが皆さんのいう一周にあたるのでしょうか?
784大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:32:56 ID:Vj+pvZTq0
正解
785大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:11 ID:/I/vei+j0
落ちやすいのでしばらくageでお願い。
786大学への名無しさん
sageで書き込んでも落ちないよ、最終書き込み時間が判断基準だから