●●●●早稲田大学社会科学部9●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
☆☆☆☆早稲田大学社会科学部8☆☆☆☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144027308/
2大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:57:40 ID:bHxtmYKc0
3大学への名無しさん:2006/08/16(水) 13:40:48 ID:KiFzXGng0
ww
4大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:55:33 ID:QBuJNyxn0
社学はやめといたほうがいい。
大半の社会人は社学が夜間部だと思っているから
堂々と早稲田ですなんて言ったらヒンシュクを買う。
5大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:14:00 ID:vEiUtSM+O
>>1
6大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:44:37 ID:4WgJQu4QO
社学が叩かれはじめた経緯って?
7大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:46:41 ID:h5Je/QLz0
社学落ちMARCHのバカどもが書いてるだけ
8大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:35:56 ID:yU4mXnrK0
早稲田大学学部別最多就職先(早稲田大学公式サイトより引用)

政経学部   NHK
法学部     国家公務員
商学部     三井住友銀行
教育学部   国家公務員
第一文学部 国家公務員
理工学部   富士通
人間科学部 三井住友海上

社会科学部 大塚商会
第二文学部 NOVA



9大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:42:36 ID:hWfxrsI80
中央法・早稲田社学>>>立教法・青山国際>明治政経・明治法

実際はこんな感じだね。
10大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:59:26 ID:YJtUd//E0
>>9が餌を投下しますた。
11ナダル:2006/08/17(木) 19:13:48 ID:Jig+4lQ50
>>9
早稲田社学>>(越えられない壁)>>>>上智マーチ
餓鬼は引っ込んでろw
12大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:20:20 ID:bTSGtfDuO
社学を偽って社学をわざと持ち上げて叩かせるマーチ工作員も出てきてるし、
2chでの社学はカオスに近い。
13大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:21:16 ID:bL5SO2NCO
>>11
MARCHは全科目鼻糞だけど、社学は英語はまとも
14ナダル:2006/08/17(木) 19:23:03 ID:Jig+4lQ50
>>13
だな。てか中央法とか今はプライド高いだろうけど就活のときに圧倒的なブランド力の
違いを思い知るんだろうなw
15大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:25:53 ID:wRKwlpGB0

中央法とかクズじゃんw
16大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:27:12 ID:IvmDRYjr0
大学ランキング-2007-

東大
京大
東工 一橋
阪大 名大 東北 慶大 早大
九大 北大 神戸
筑波 横国 阪市 外語 上智
17ナダル:2006/08/17(木) 19:27:16 ID:Jig+4lQ50
>>15
過去の栄光にすがって偉ぶるくせに自分たちは何一つ出来ず企業にはMARCHとして
ヒトククリにされる惨めな法w
18大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:37:18 ID:bd98/z6V0
ナダル最高
19大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:21:04 ID:QCDxN+8R0
>>8
2004年かw
この年は、大塚商会がたまたま大量採用してたからだろw
(立教も1位は大塚だったしな)

2位以下は、超優良企業のオンパレードです
受験生の皆さんは、詐欺師に騙されないようにしましょう♪

★どんなに泣いてもわめいても工作しても、現実はコレ♪★
         ↓↓↓
  ■2004年社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン
12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂

20大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:46:49 ID:QUkorZGA0
上の奴を見ると社学だから↓ってことはないね

用は本人のがんばり次第ってことですな
21大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:01:29 ID:MPcMyWYl0
 ∩∩      僕らは、早稲田の底辺学部だ!     V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // < 上位学部め!ヤキ入れるぞゴルァ!!
  \       /⌒   ⌒ ヽ、社学 /~⌒    ⌒ /      \_______
   |  二文 | ー、 人科  / ̄| 62.6 //`i スポ科 /
    | 57.6 |  | 60.5 /  (ミ   ミ)  | 58.9 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )     /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
   |  |  | /   /|  |  レ   \`ー ' |  |  |
22大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:22:40 ID:fudi22hF0
社会科学部 万歳!!
23大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:25:58 ID:fudi22hF0
ケルンというサークルまだあるのかな?
24大学への名無しさん:2006/08/19(土) 07:48:02 ID:9xHBe9oDO
ゼミって三年からでも入れたっけ?
25大学への名無しさん:2006/08/19(土) 08:44:50 ID:MzPP4KPR0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 桑田を教育か社学に入学させてやってほしい!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  巨  | '、/\ / /
     / `./| |  人  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 軍   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
26大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:00:37 ID:qEhXWA1Q0
まあ、マスコミ就職狙いのひとは、一文や政経の滑り止めで来るのも良いんじゃないか?
俺もそうだし。
他のひとにはお勧めはしない。まあ、マーチ行くよりゃマシだが…。
27大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:07:50 ID:9xHBe9oDO
マーチよりはるかにましでしょ
TOEFL受けたんだが、早稲田ってレベル低いんだね
平均487って…
28大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:18:45 ID:8mP12Ftf0
トイックの間違いだろ
お前受けてないだろ
29大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:20:20 ID:x32VAR21O
『なにがなんでも早稲田』な僕は社学に一番心惹かれる。
30大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:20:30 ID:9xHBe9oDO
7/26日のTOEFLね
受験票みせようか?
31大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:00 ID:9xHBe9oDO
7/23のTOEFLでしたわ(笑)
平均も483点(笑)(笑)レベル低!
http://p8.ne7.jp/t/t.jsp?i=8JYt1Qp260J0
(本文なし)
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=8JCRelrGkwJ0
32大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:58:45 ID:6o3RNiu00
         僕らは、早稲田の中位学部だ!  
 ∩∩                              V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // < 高学歴は嫉妬されまつね ♪
  \       /⌒   ⌒ ヽ、社学  /~⌒    ⌒ /    \_______
   | 一文  |ー、 教育  / ̄| 63.1 //`i 商  /
    | 63.7 | |63.0  / (ミ   ミ)  |63.6 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

             代ゼミ2006年版
   http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
33大学への名無しさん:2006/08/23(水) 10:02:42 ID:qo+0lH5sO
わせだ
34大学への名無しさん:2006/08/23(水) 10:18:29 ID:nqobmXh6O
ここの英語って文法問題出ないし
単語と読解力だけでクリアできるよね?
35大学への名無しさん:2006/08/23(水) 10:48:41 ID:IyFGUIKd0
おいおい赤本みろよ
おもいっきり今年でてるぜ
まあ簡単だけどな
36大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:49:04 ID:MacLMMPg0
各学部OBの財界重鎮

【政経】
商船三井会長、三菱倉庫会長、テレ東社長、テレ東相談役、東芝社長、富士通会長、大和総研理事長(大和証券副会長)、日本テレコム社長、三菱自動車社長、サッポロホールディングス社長、三井ホーム社長、前田建設名誉会長、
【法】
NHK顧問、東ガス社長、大和総研社長、毎日放送顧問、京成電鉄会長、任天堂相談役、富国生命社長、あおぞら銀行社長、ADEKA社長、三井住友建設社長
【文】
デル日本法人社長、テレビ朝日顧問、集英社会長、ライブドア社長
【教育】
日韓経済協会会長(東レ顧問)、民放連会長(フジテレビ会長)、関西テレビ会長、りそな総研社長、リクルート顧問、共同通信顧問、時事通信顧問、角川書店社長
【商】
中部電力社長、りそなHD社長、野村不動産社長、資生堂相談役(前会長)、日清製粉グループ社長、丸井社長、あいおい損保社長、
【理工】
日韓経済協会副会長(三菱商事会長)、中国電力社長、本田技研社長、リコーCEO、富士重工社長、戸田建設会長、清水建設社長、SB食品社長、
【社学】
【人科】
37大学への名無しさん:2006/08/23(水) 16:31:33 ID:x/UQNnBr0
日本史が難しいから
英国で8割後半は取らないとキツイと悟った今日この頃。
38大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:19:17 ID:O8EvYul30
《学院・早実の早大への進学状況》

超優秀〜優秀 理工・国立医学部 ⇒ 斉藤はこのクラス

ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー

まぁ優秀   政経・法
普通     商・一文・国際教養
カス      教育・社学・人科・スポ科
39大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:30:13 ID:MacLMMPg0
てか附属から国際教養行く奴なんてガチで池沼レベル
枠余りまくりで希望すりゃ誰でもいけるし
まあ理工も実は枠が余っているんだがなw

国際教養 社学 人科 スポ科 二文 (理工)

上記が希望さえすれば確実に進学できるザル学部
理工に行くには3年次に理系科目を多くとらないといけないけどな

附属の実情も知らずに適当なこと書くなや
40大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:42:11 ID:bRKDVzo80
付属校からエスカレーターの奴ってみんな>>36みたいに偉そうなの?
41大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:42:43 ID:bRKDVzo80
>>39ね。。
42大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:30:34 ID:o9gzIyq3O
法と経済だったら早稲田と慶應どっちが優れてますか?
43ナダル ◆XJmF/l8KPY :2006/08/24(木) 02:41:12 ID:hIo+UnaQ0
>>42
好みの問題だが慶応がやや優勢
44大学への名無しさん:2006/08/24(木) 02:48:51 ID:CRqCa0cU0
>>42 偏差値だけで判断すれば若干慶応のほうが優だね。
45大学への名無しさん:2006/08/24(木) 04:31:13 ID:lYefQMnI0
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
46大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:02:16 ID:eY/ObCTn0
2学期の授業っていつから始まるの?
47大学への名無しさん:2006/08/25(金) 10:09:47 ID:V1xblZ9J0
9月1
48大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:53:16 ID:5hP+vsGj0
付属の奴は完全に馬鹿にされています。
知能が高校生レベルw
ある法学部の教授もその様な事を言っており、
ゼミには付属は入れないそうですww
49大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:44:05 ID:fDPaOGUdO
学院の生徒だけど駿台模試40台の奴いっぱいいるよ。
それでも社学なんて誰も行きたがらないが
50大学への名無しさん:2006/08/26(土) 10:16:05 ID:8NdU0/6A0
>>49
俺社学だけど駿台ハイレベルで60弱あったんだけど…。
俺の高校はもちろん学院より下だが大差があるわけじゃない
なんか複雑だわ…。
51大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:10:17 ID:/eZT0gGrO
ここの漢文捨てるのヤバイ?何したらいいかわからない
52大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:21:11 ID:uQH09xcD0
>>51
あのレベルの漢文落としたら脂肪
53大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:43:58 ID:/eZT0gGrO
河合のステップアップノートと過去問でいいですか?
54大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:01:15 ID:RPNGwz+qO
河合の漢文のステップわかりにくい
55大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:03:19 ID:uMECDnypO
河合のいいじゃん
56大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:38:29 ID:wQXt0SS3O
↑実況の方がわかりやすそう
57大学への名無しさん:2006/08/27(日) 02:22:44 ID:AMXmdkvEO
ブクオフで一昨年の社学の赤本買ってきました。
で、もちろん今年のも買う予定なんで
今から六年前の英語、国語、政経をといてみました。
手応えは悪くなかったんですが、
このまますべての過去問を消費したくないので、
何か似たような形式の問題集をしたいと思います。
なにかありませんでしょうか?
58大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:42:28 ID:+PPOdDHO0
  \    /
    ・      \ /
       ;(社)llll((学);
       (社)(学)(社)(学)
 \__ (社)(学)社)学)(社)__/ カサカサ
      (社)(学)(社)(学)(社)
   __(社)(学)((社)((学)(社)__
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)   \
   _ (社)(学)(社)(学)(社)(学)_ 
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)  \
    _(社)(学)社)(学)(社)(学)_
  /  (l社)(学)(社)(学)(社l;)  \
  | .  (l;社)(学)(社)(学)(社)    |
  |  . (0社)(学)(社)(学)社)    |.   カサカサ
  ,;;    (:社)学)(社)(学;)      。
       (о社)(学)社0)
         ( ;社ξ学:)
59大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:55:34 ID:JMv7itnO0
>>57
まだ早いよ、今やると直前やることがなくなる。
つか俺の考えだけど、赤本は解きまくっても実力自体はあがらないから問題集としては使えない。
何年か解くとその学部の問題が解けるようになるって感じ。
解説も大してないし、試験当日に予備校で答えが割れる程ヘンな問題もあるしなぁ・・・
だから予備校行ってるなら予備校の授業を極めるとか、
市販の問題集を極めるとかしたほうがいいと思う。

これは俺が実際政経落ちた経験からだからはっきりアドバイスできないんだけど、
まぁ社学に受かるタメなら他学部を第一志望にしてそっちを解きまくるのが一番有効かなーー
60大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:08:30 ID:HG9XnraEO
高三社学志望です。

参考書で勉強してきたことと過去問演習とがなかなかうまく繋がらないのですが・・
一体なにが原因なのでしょうか?


今までやってきたのは
合格英単語600
DUO
シス単
解体英熟語
フォレスト
ネクステ
語トレ必修
語トレ戦略
語トレ演習
山口英文法実況
横山ロジリー実況
基礎英文問題精講

政経問題集
政経ハンドブック

漢文早覚え速答法
マドンナ古文単語230
ゴロ565
ナビゲート古文
望月古文実況
土屋古文常識222
61大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:58:07 ID:QweDrzquO
そんだけやって……
多分原因は君の頭が…
62大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:53:00 ID:hJabBoce0
>>60

語トレwwwwwwwwwww
63大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:02:02 ID:AMXmdkvEO
一冊をやりこみなさい

>>59
そうじゃなくて…
64大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:36 ID:0/6nUwEJ0
早稲田卒の中央省庁幹部(指定職)

・内閣府賞勲局長           勝野堅介  政経卒  48年総理府
・人事院人材局審議官        川村卓雄  政経卒  50年人事院
・特許庁総務部長           野澤隆寛  政経卒  53年通産省
・内閣官房内閣審議官        原勝則   政経卒  54年厚生省
・会計検査院事務総長官房審議官 飯塚正史   法卒  52年会計検査院
・宮内庁式部副長           竹元正美   法卒  45年外務省
・法務省大臣官房審議官       吉田秀司  教育卒  46年法務省
・海上保安庁装備技術部長     北村正一  理工卒  49年運輸省
65大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:51 ID:cCI1bbWp0
社学好きだ、浪人一番多くてあの雰囲気サイコーだお。
66大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:46:11 ID:XKT5KdQEO
社学入りたいよ〜 数学受験でも入れるかな…
67大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:22:15 ID:usNLSoPo0
>>60
合格英単語600
DUO→シスタンかどっちかに絞る
シス単
解体英熟語
フォレスト→必要なし
ネクステ→必要なし
語トレ必修
語トレ戦略
語トレ演習→必要なし
山口英文法実況
横山ロジリー実況
基礎英文問題精講

構文把握力が恐らくたりていない。基精講は中級レベル。基礎レベルと応用レベル
がぬけてるんじゃないかな。代ゼミの西「基本はここだ」と「ポレポレ」を一ヶ月
でやってみては。
68大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:29:50 ID:usNLSoPo0
>>60
漢文早覚え速答法
マドンナ古文単語230
ゴロ565→必要なし
ナビゲート古文
望月古文実況
土屋古文常識222

望月のはインプットなんだよね。河合の「すてっあっぷのーと」みたいのやんないと。
あとは増進会の「古典上達」

69大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:47:16 ID:PdadshXo0
国語ってこれやった後何すれば社学受かるかな?

・マドンナ古典
・マドンナ古典単語帳
70大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:29:56 ID:UnuWloCKO
赤穂ん演習すれば弱点が見えるらしい
→何ができて何ができないかわかる
→何をやればいいかわかる。

で、質問なんですが
今日社学の赤穂ん買って一番古い年度の
英語と国語現文のみ(古漢未修のため)、
政経を解いたんですが結構手応えがありました。
赤穂んの残りをやればいいのでしょうが
本番の半年も前にすべて終わってしまうのは
なんとなく不安です。もう少し類題?の
問題集で演習をつみたいのですが、
英語、現文、政経の演習にむいているものはありませんか?
71大学への名無しさん:2006/08/29(火) 09:32:54 ID:+Pnr6ZZB0
他学部の赤本。
古本屋でそれ以前の問題の載っている赤本を買ってくる・
ひょっとしたら、予備校の実習室とかにあるかなー
72大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:55:40 ID:UnuWloCKO
>>71
ありがとうございます。
失礼かも知れないんですが、社学は第一ですが
早稲田ならどこでもいいので他学部(教育とか)も
直前までとっておきたいんです。
法、政経はレベルが違いすぎるみたいですし…
必要ないでしょうか?
73大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:57:02 ID:I0i8inbnO
社学落ちで商、政経に行った友人が二人いるが。レベルが違い過ぎることはないと思うぞ。意外と侮れないのが一文。

74大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:01:28 ID:1LOl6Hx90
2006年度代ゼミ偏差値(私大文系)

66 政経(政治)・法
65 政経(経済)・国際教養
64 一文・商・教育(社科専・教育心理)
63 社学・教育(英文・国文・教育・地歴)
62 教育(生涯教育)
60 人科
58 スポ科
75大学への名無しさん:2006/08/30(水) 06:43:07 ID:xFzhVm5bO
>>73-74
早稲田ならなんでもいいので
できたら商や経済などにも入りたいです。
それなら社学や教育の赤穂んを演習代わりに
しちゃっても大丈夫でしょうか?
少しもったいない気がするのですが…
76大学への名無しさん:2006/08/30(水) 07:46:30 ID:fvS2yj8tO
大学は勉強する場所だぞ
学歴で食ってける時代は終わった
せめて2学部くらいに絞って早稲田がダメなら同じ学部のマーチに池
77>>60:2006/08/30(水) 13:22:27 ID:L1+FyzoHO
>>67->>68あああ有難うございます。
今から巻き返せるように頑張ります。
78大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:19 ID:tz98id7o0
ベネッセ総合学力記述模試7月(高3生)8月21日発表分【経済学部】
80 早稲田大(政治経済)
79 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
72 青山学院大(国際政経)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済)、明治大(政治経済)、立教大(経済)
65 法政大(経済)、立命館大(経済)
64 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
60 成城大(経済)、西南学院大(経済)
59 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
58 近畿大(経済)
57 國學院大(経済)、武蔵大(経済)
56 東洋大(経済)、日本大(経済)、中京大(経済)、京都産業大(経済)
   大阪経済大(経済)、甲南大(経済)、
55 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、福岡大(経済) 
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士館大(政経)、愛知大(経済)
   名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 立正大(経済)
48 北星学園大(経済)、東北学院大(経済)、二松学舎大(国際政経)、松山大(経済)
47 神戸学院大(経済)、久留米大(経済)
46 大東文化大(経済)、追手門学院大(経済)
45以下は省略
79大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:22:44 ID:xFzhVm5bO
>>76
終わってないです。
一応他にマーチの法、経済を二つくらい
文、他を二つ、ニッコマを二つ受けるよていてす。
80大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:23:54 ID:t6KTxvnp0
マーチはともかくニッコマいくくらいなら浪人して早稲田こいよ
ニッコマなんていったら一生後悔するぞ
81大学への名無しさん:2006/08/31(木) 04:24:59 ID:oNXfZNfIO
早大社学>>>一橋社学、は自明。かつ一橋社学>>慶応法。よって早大社学>>>>>慶応法
82大学への名無しさん:2006/08/31(木) 04:34:48 ID:74FY5dOMO
早大社学生だが

早稲田社学>一橋社学

これはないってW
83大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:07:21 ID:aPCTx1wLO
そんなのスルーしろ
84大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:26:13 ID:B2d8wSqm0
一、学部の設置に関しては、学校教育法の第53条と第54条規定があり、
   大学は昼間学部と夜間学部及び通信教育学部の三種の学部を設置することができる。

二、授業時間帯に関しては、大学設置基準第26条に規定があり、
   大学は昼間学部の授業を、夜間時間帯に行うことが認められる。
   また、大学は夜間学部の授業を、昼間時間帯に行うことも認められる。
   ただし、この規定は「教育上必要と認められる場合」に限られる為、文科省の認可が必要
   この認可に当たって、文部科学省は昼夜開講制を敷いた場合でも、
   昼間学部は昼間時間帯のみ、夜間学部は夜間時間帯みで卒業可能な時間割の継続を義務付けている

結論としては
早稲田大学社会科学部は「学校教育法第54条」を設置根拠法とする夜間学部であるが、
大学設置基準第26条に基づく認可により、昼間の時間帯に授業を行うことを認可されている。
85大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:18:48 ID:Ejgl60kYO
>>80
仮面でそうする予定です。
早稲田いきたいーー
86大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:34:51 ID:qLrOp2pVO
◆ ● 中央大学スレッド 75 ● ◆

480:大学への名無しさん :2006/08/31(木) 18:57:42 ID:B2d8wSqm0 ←←←★
>>477
そもそも一芸入試と言う制度自体が無い


>>84のID = B2d8wSqm0 ←←←★


はいはい 央 央
87大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:39:43 ID:BU52c42a0
冗談でいままで工作してるのは中央と思ってたけど
ガチだったか
88大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:42:28 ID:4/3ycNM/0
しかも何年も同じ奴が粘着してる件について
89大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:54:40 ID:5j6u8Cy60
早慶とその他私大の格差は年々拡がってきている。
私大受験生のみなさんには将来を見据えた進路を選択してほしい。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1155619234/1-2
90大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:43:49 ID:NNHUIwvk0
91大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:09:33 ID:Wugbzy/nO
今まで石川→教科書→学校買った山川のアウトプット本
と来たのですが、次は何をやるべきでしょうか?
社学生のみなさん、ご教授お願い致しますm(_ _)m
92大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:23:07 ID:7tH0f3/U0
ぶっちゃけ石川5までをやりまくり
教科書何週もよむことをしろ
新しい参考書はもういらんから

これだけで偏差値70はいくはず
あとは英語やれ
93大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:31:34 ID:Wugbzy/nO
>>92レスありがとうございますm(_ _)m
疑ってる訳ではないのですが、極めればコンスタントに合格点をだすことは可能なのでしょうか?
友達には攻める日本史をごり押しされてて今悩んでます…
94大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:37:34 ID:h3WM8ssUO
一冊極めろバカハゲ
95大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:45:08 ID:7tH0f3/U0
合格者からいわせてもらうと社会科学部の日本史はどうがんばっても7割ちょいしかとれないようになっている
だからそれ以上勉強しても点数につながらない

石川5までひまさえあれば読んで重要なのは山川教科書もちゃんとよんでおくこと
この二つで日本史は十分だからまじで

英語を偏差値70までもっていけ
てか大学受験は英語命だからホリエモンもいってたけど
96大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:55:31 ID:Wugbzy/nO
>>94 >>95ありがとうございます!
教科書をとにかく極めますね!
肝心の英語ですが、ターゲットで単語は大丈夫でしょうか? 速読に移行すべきか迷っているんです。なんか節操のない人間ですいませんm(_ _)m
97大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:56:11 ID:7tH0f3/U0
英語はいまどのくらいの実力なんだ?もしうけたか?
98大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:58:15 ID:2IQje1lQO
>>95同意。ただ一つ言わせてもらうと俺は日本中で88点取ったwww

ヒント 石川
99大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:59:56 ID:7tH0f3/U0
88点ってなに模試?
100大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:00:59 ID:7tH0f3/U0
100
101大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:04:03 ID:Wugbzy/nO
少し前の代ゼミ記述の点では英語162(記述ぬき)
日本史70
国語 89(記述ぬき)
という感じでした!
102大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:17 ID:7tH0f3/U0
記述ぬきで162もいけるなら偏差値軽く70いってるだろ
俺は河合ので第3回記述170点で偏差値72くらいだった

日本史は90点はいきたいなでもまだ十分まにあう
103大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:10:20 ID:D8EfuWDiO
去年の社学の政経の問題を解いてみた。何あれ?合格するにはあれ7割以上とらなきゃだよね?
無理w悪問大杉w
104大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:11:29 ID:7tH0f3/U0
政経は範囲が狭くて簡単なイメージだが早稲田はむずい
日本史世界史で攻めるのが吉
105大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:24:39 ID:D8EfuWDiO
今から科目変更は無理…。
もーねw政経偏差値70越えてたから安心しきってたけど半分もわからなかったorz
106大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:42:15 ID:1e6bV6eeO
むしろこの前政経はじめた俺がきましたよ
107大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:43:52 ID:4w9o8caUO
漢文やってる?
108大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:45:12 ID:Wugbzy/nO
>>102でも記述で死にましたorz
今単語は何を使って勉強してますか?
109大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:51:32 ID:7tH0f3/U0
今ってか俺はもう大学はいってるんだけどな
単語は速読英単語やったあとターゲット1900
といってもターゲットは最初の1000語くらいしかやらなかったな
110大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:05:38 ID:Wugbzy/nO
>>109すいませんでした!
1000終わったあとは何をしてたんですか?
111大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:08:39 ID:7tH0f3/U0
Z会英文法語法のトレーニングってしってる?
それを本屋でかって早大の文法を鍛える
そのあとはひたすら長文よみまくる100台くらい
112大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:12:09 ID:/MkGx6680
社学目指してる人って国公立だとどの辺の大学を併願するもんなの?
横国、首都辺り?
113大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:15:47 ID:Wugbzy/nO
>>111その過程で出た単語を覚えていくといったような感じでしょうか?
114大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:18:01 ID:7tH0f3/U0
うん
一度やった長文は一週間一日5回ずつよんで日本語のようにはやくよめるようにした
きみは社学第一志望?
115大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:23:41 ID:I9Q5V/SbO
>>112
俺が会った中では首都が一番多かった。全員、首都合格→社学進学。
東北蹴りは一人しか知らん。
一橋は併願したものの落ちてきた人なら知ってる。
俺は交友の幅が狭いほうだし、自分の主観ではあるが国立併願は思ったより多いのかもね。
116大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:47 ID:h3WM8ssUO
東大文U落ちて社学。政経も落ちた
117大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:50 ID:Wugbzy/nO
>>114はい!どうしても社学に入りたいんです!
僕にとって憧れですね!
かなり抽象的ですが、「こうしたから自分は受かった」みたいな秘訣はありますか?
良かったら教えてくださいm(_ _)m
118大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:42:29 ID:7tH0f3/U0
社学だけじゃなく法とかの英語よんだりした
センターはうけなかった早稲田の過去問ばかりやってた

ちなみに俺の大体の入試点数
英語 35
国語38
日本史28
で101点くらいか
合格最低点93点
119大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:45:16 ID:Wugbzy/nO
なるほど!親切にありがとうございますm(_ _)m
聞いてばかりなんですが先輩の現代文の対策をお聞きしたいのですが…
お願いしますm(_ _)m
120大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:46:35 ID:7tH0f3/U0
現代文は予備校のテキストしかやってない
つーかそれだけで十分9割くらいとれるぞ者学のは簡単だし
121大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:57:08 ID:Wugbzy/nO
>>102そうですか!
親切に長々付き合っていただきありがとうございますm(_ _)m
もしまた分からないことがあったら、ここに来るのでまた温かく向かえてやってください!
本当にありがとうございますm(_ _)m
122大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:07:47 ID:D8EfuWDiO
>>106 世界史か日本史に変える事をお薦めするw
自分は政経受験だから、世界史日本史のきつさわからないけど

社学の現代文は簡単ですよね。政経が本当に難しいんで英語で10点くらいしか落とせないと思うと…orz
社学の英語は他学部に比べると易ですか?
123大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:20:33 ID:h3WM8ssUO
俺は
英語40±2
国語38(1ミス)
数学2.3/3(2完1部分)
最低点知らない

数学受験がいいと思うけどなあ
124大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:37:01 ID:7tH0f3/U0
みんな赤本で倍率とかみた?
125大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:45:01 ID:xm0oQkz+0
>>103
去年、政経で5〜6割しか取れなかったけど受かったよ。
ちなみに国語は1ミス、英語は文法以外で7〜8割って感じ。
悪問は捨てたほうがいいかもな。。
126大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:07:35 ID:OES4mmUlO
倍率って記念受験が大半交じってるから実質的には5倍くらいなもんじゃないか?
数学白紙に近い奴らもちょこちょこいたし
127大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:08:44 ID:Dfj9TtvlO
ある大学で仮面してるんですけど社学は毎年合計何割とればいんですか??
128大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:14:20 ID:OES4mmUlO
英語7割
国語8.5割
選択6割
こんなもんじゃないか
総合で7割ちょい
129大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:24:56 ID:Dfj9TtvlO
ありがとうございます!日本史七割ちょいしかとれないとか書いてあってちょっと焦りました!!第一志望でがんばります
130大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:32:59 ID:kb5Vu7LzO
各教科の難易度からすればそんな感じですね。
自分は2005年(2006年より問題易)で
英語7.8割
国語7.5割
政経7.5割
の99/130で合格でした。
2ちゃん答え合わせで1点下の人が落ちていたのでこれがボーダーでしたね。
参考までに。受験生はここからが勝負だから頑張ってね。
131大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:54 ID:PzpWgq5EO
高ー(゚д゚)
132大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:56:54 ID:ZpEIMeqcO
133大学への名無しさん:2006/09/04(月) 04:16:53 ID:cJyTyOjB0
>>130
素点で99点ということですか?
134大学への名無しさん:2006/09/04(月) 04:20:12 ID:cJyTyOjB0
国語で平気点40
英語で高得点40
日本史で平均より気持ち上でいきたい。30
135大学への名無しさん:2006/09/04(月) 08:45:30 ID:OES4mmUlO
国語ミスると死亡だな
簡単だから合格者は8割は軽くこえてる
136大学への名無しさん:2006/09/04(月) 09:01:42 ID:kb5Vu7LzO
>>133
素点ですよ。
137大学への名無しさん:2006/09/04(月) 09:37:02 ID:Jh1tdZLgO
>>134

国語40点満点
英語50点満点
選択40点満点

ですよね!?国語40点を平均で取るのは無理ぽorz
1〜2ミス辺りに抑えろと言う事ですか。
選択科目で30か…。相当きついなぁ。
138大学への名無しさん:2006/09/04(月) 10:09:15 ID:JMBVSXA20
なんだかんだいって10倍だからむずかしいけど
入ってからむちゃくちゃ楽な学部だから根性でうかれ
冬とか寒い時早起きしなくていいし
139大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:16:58 ID:UpArb6+hO
今偏差値55なら望みないですか?今日から長文はじめました…
140大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:19:05 ID:fL0NwrLIO
各教科の偏差値はどれくらいですか?
141134:2006/09/04(月) 12:24:14 ID:cJyTyOjB0
>>136
素点でしたか。そっかがんばろう、私

訂正
私の目標

国語30あたり
英語40
日本史30あたり

142大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:24:48 ID:vSB+G7qGO
歴史はむずいが、とれればだいぶ差がつく。
浪人諸君はがんばれ。

俺は無勉派で英語が全然できなかったが、国語歴史でなんとかなった。



あとしつこく言うが、ここを第一志望にするなよ。
そういうやつは大概落ちる。滑り留めが当たり前だからな。
143大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:24:50 ID:JMBVSXA20
まだ間に合う
本番までに100題くらいよみまくれ
狂ったようにやれば大丈夫

英語社会は70 国語は60あれば9割とれる難易度

英語社会を重点的に
144大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:27:41 ID:JMBVSXA20
商と社学の併願が多いな

政経法狙うのもいい

間違ってもマーチにいくはめにならないよう併願しといたほうがいい

社会的評価や就職がぜんぜん違う
145大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:31:56 ID:OES4mmUlO
偏差値55じゃ無理だな
146大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:32:05 ID:UpArb6+hO
政経65 英語58 国語55
くらいしかないんですが…
国語で漢文古文半分しかとれないの厳しいですか?
もう精神的にどん底です
何かアドバイスください
147大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:36:24 ID:OES4mmUlO
国語それじゃ無理
148大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:37:27 ID:JMBVSXA20
国語は正直9割とか満点あたりまえ
社会は7割
英語7割

だいたい合格者はこんなかんじか
149大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:39:57 ID:Jh1tdZLgO
第一志望にしない方がいいって具体的にどうすればいいの?

他学部と英語の難易度そんなに違う?
150大学への名無しさん:2006/09/04(月) 13:23:59 ID:JMBVSXA20
精神的に負担かるくなる

政経おちても社学にはいける
151大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:17:21 ID:cYZMoiyQO
今偏差値○○しかない、とか気にすんなよ。

俺だって模試でE判しか出なかったけど受かったし。

あと半年がむしゃらに頑張れよ
152大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:18:04 ID:JMBVSXA20
実は俺もEとかDだったが最後の直前まで一日10時間勉強したせいかうかった
絶対あきらめるな
153大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:33:28 ID:UpArb6+hO
毎日長文5題やっていきます もう死にたい浪人
154大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:33:56 ID:J7GEJA7r0
現実的には早稲田全学部
英語八割
国語七割〜八割
社会七割
という目標で、それに準じた勉強量の配分がベター
155大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:37:31 ID:UpArb6+hO
基礎はいつぐらいおわりましたか?12月までおわらないかも 
胸がしめつけられて家から出れね
156大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:50:53 ID:JMBVSXA20
基礎は1楽器までだろう
157大学への名無しさん:2006/09/04(月) 15:35:09 ID:UpArb6+hO
とりあえず 
英語は長文を毎日やっていきます 一日4題
過去問は11月から解いていきます 
毎日10時間やってましたか?
158大学への名無しさん:2006/09/04(月) 15:57:04 ID:fL0NwrLIO
もはや何時間ではなく、時間の許す限りやるべし。古文の単語暗記とかはちょっとした時間にも出来る!あとは他スレにもあったが、問題の難易度や自分の今の実力と今後の課題を知るために過去問を全科目一年分だけ解いてみたら?
159大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:01:05 ID:Dfj9TtvlO
文法の基礎は時間がたつとともに忘れるかもしんないのでやはり定期的に基礎をやりつつ過去問をといていくべきですか??
160大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:04:45 ID:UpArb6+hO
頭痛くて予備校にいけね
あー早稲田早稲田
161大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:12:49 ID:UpArb6+hO
頭痛でしにそう
今夜からやってみます
過去問はやばやばでしたorz
頭痛い
162大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:12:58 ID:i19jmVVf0
>>149

法や国教のように、長めの長文が出る学部は違った対策が
いるだろうけど、基本的に〜学部の英語とか分類して特別
な勉強法をする必要はないよ。

年末あたり、過去問やるようになれば、自ずと各学部の傾向
は見えてくる。政経、商、社学のラインで受験するなら、同じ
勉強法でよろしいかと。

とにかく諦めないでコツコツ頑張ること。
163大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:30:03 ID:z+M8a9ZtO
早稲田の社学と他の学部のの赤本買うとしたら、どこの学部の赤本がいいですか?問題の傾向的に
164大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:39:11 ID:kb5Vu7LzO
政経か商あたりかな?
自分の併願するところはもちろん、早稲田独特の問題に慣れるために本キャンの学部過去問を揃えてみてもいいと思う。
問題演習はまだ時期としては早いけどね。
165大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:16 ID:z+M8a9ZtO
164
本キャンって何ですか??社学と教育を併願しようと思うのですが、問題の傾向的にどうなのでしょうか?
166大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:52:54 ID:i19jmVVf0
西早稲田キャンパスのこと。>本キャン
ついでに少し離れた戸山にある文学部は文キャン。
理工は大久保。
人科は所沢。
167大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:25:10 ID:z+M8a9ZtO
166ありがとうございましす!
168大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:29:41 ID:R/TGR6Ev0
社学は早稲田の恥
169大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:47:25 ID:z+M8a9ZtO
何でですか?
170大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:50:22 ID:UpArb6+hO
社学ってか早稲田全部むずいよ
171大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:56:59 ID:JMBVSXA20
むずいが入ってしまえば勝ち組
早稲田は自由な大学だし施設も充実してるしいい大学だよ
あと5ヶ月くらいか

死ぬものぐるいで自分にかけてるところをやりまくれ
なんだかんだいって10倍だから単純計算で10人に1人しかうからない

対策を万全にしておけ
172大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:14:40 ID:Y0Y1WGHZO
とりあえず政経 商 社学の過去問をやってみる
173大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:21:20 ID:PzpWgq5EO
過去問演習はまだ早いでしょ。

社、政経、商の三つで15回分くらいあるから
直前に一つと今の時期に二つ、
あと古いのと新しいのバラして毎月
増やしながらやって実力を見ていったらいいと思う。
174大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:52:46 ID:Y0Y1WGHZO
赤本って去年のやつでもいいよね?
175大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:00 ID:JMBVSXA20
今年から傾向かわったみたいだからなるべく今年
英語とかごろっとかわってるし
176大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:18:23 ID:Y0Y1WGHZO
サンクス

お金かかるな…

青本の方がいいらしいから買ってこよう
177大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:22:08 ID:TCZD9p4I0
社学は青本ないよww
政経商理工法教育だけ
178大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:26:59 ID:Y0Y1WGHZO
(゜ロ゜;)

しょうがない…

社学だけ新しい赤本買うか

他の学部は去年のでいいや
179大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:29:26 ID:TCZD9p4I0
青本は駿台が認めている学部しかないよ
180大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:05 ID:JMBVSXA20
駿台は駿河台大学とかいうFランクの青本つくってるし馬鹿か
181大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:34:18 ID:Y0Y1WGHZO
社学はそんな評価かよ…

まあいいや 勉強してくる
182大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:22:00 ID:eeAqd0zC0
頑張ってください!たぶん最初はカコ問やってもボロボロだと思うんですがそれがスタートですよ!
183大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:07:51 ID:ZpEIMeqcO
みなさんはどの時間帯に授業とってますか?夜の授業もあるとやはりサークル活動やバイトは少しやりにくいのでしょうか?
184大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:29 ID:xzagpNKz0
あんまり夜の授業はとってないからそんなに支障はないな
185大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:23:03 ID:quRIqSze0
>>180
そりゃ駿台が経営してる大学だものwwww
186大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:59:29 ID:JMBVSXA20
つーか夜の授業とってるやつほとんどいない
みんな3〜5限ですませてる
187大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:50 ID:g5Io2jiB0
>>186
俺もそう
188大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:15:37 ID:vUobG+gpO
俺は前期まで3〜5限。
後期からはほぼ3・4限のみに固めてるのでウマー(゚Д゚)
夜の授業取る人って社会人入試かマゾだけでしょw
って人が大半だろうね。
189大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:18:04 ID:txyDXvOJO
社学って楽でいいよねー
なんでも学べるし
190大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:54 ID:Tjnmv7GLO
お答えありがとうございました!!文化構想学部は夜が主になりますよね?あと、何を学かって入学するときに決めたらずっと変わらないのですか??
191大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:45:56 ID:z9Vh2NiT0
就職悪くなければ最高なのになぁ
192大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:56:35 ID:dBc0IMX4O
法に行った友達は学内での学部差別みたいなものは
多少あるって言ってたけど俺は気にしない。
でも就職悪いってのは早慶の政経法商あたりと比較してですよね?
193大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:58:28 ID:z9Vh2NiT0
明らかに悪いよ
てか政経と法が抜けててだいぶ差があって商

それ以外はあんまりよくないよ。
194大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:38:38 ID:fDzhjgBwO
社学は明治とかと大して変わんないみたい

年配者からはどうしても夜間のイメージが強いからな〜
195大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:43:53 ID:Je4GSHpp0
就職悪いって良く言うけど、直接そんな被害受けるもんかね?
社学ってだけで門前払いの企業なんかあっても超一流企業くらいの話でしょ。
そういう企業の採用人数を見て、いやー俺の学部はすげぇっていう満足感に浸りたいだけ。
仮にそういう企業の面接受けて不採用されたら学部のせいにすんのか?
196大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:50:36 ID:z9Vh2NiT0
個人の就職の問題ではなく学部全体で見て政経などより劣るってこと
個々人の就職は自分次第。やっぱいいとこ行くのは政経だよやっぱ
197大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:53:49 ID:fDzhjgBwO
でも一流企業に行きたくね?
198大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:01:27 ID:z9Vh2NiT0
なら政経に行け!就活は甘くないよ
学部のせいにはしたくないけどね。
所詮社学
199大学への名無しさん:2006/09/05(火) 02:49:33 ID:zWRuBVLZ0
そそ。政経、法でしかエントリーできない企業というのは存在する。
大学は就職予備校なんだし、出来るだけ学部名によるメリットが
欲しいと思ってるなら、とりあえずは政経か法を目指すべき。

そのうえで、落ちたら落ちたで気持ちの切り替えができる人間なら、
入ってからも大丈夫。

大学は楽しいよ。頑張れ。
200大学への名無しさん:2006/09/05(火) 03:26:19 ID:iMVq6ILu0
>>199
例えばどこ? 商や教育でかつて一人も採用されて
ない企業を一つあげてくれ。
201大学への名無しさん:2006/09/05(火) 06:49:50 ID:zM7oETbJO
とりあえず政経めざしとけ。
勉強は大差ないから。
202大学への名無しさん:2006/09/05(火) 06:58:10 ID:Y5k2VV6fO
一流企業のサラリーマンは確かに金はもらえるし社会的地位もまあまあ高い。
だが仕事に魅力を感じないから人生を本当に楽しむことはできないと思う。
やっぱ俺はいくら一流企業で金もらえってサラリーマンにはなりたくない。
貧乏でもいいから毎日楽しく暮らしたい。
203大学への名無しさん:2006/09/05(火) 07:38:55 ID:vUobG+gpO
とりあえず、一流企業行きたいって人は自己分析してみな。
自分に一流行ける潜在能力はあるのか、入ってから同僚と対等に仕事出来るだけの資質があるのかってね。
(当然、入社してから学歴は使えない。回りは東大京大一橋レベルだから、早稲田の自分が一番下かもしれない。)
まだ受験生なら実感無いしどうしたいいか分からんと思う。だからとりあえずひたすら上の学部を目指す、大いに結構。
むしろ社学を滑り止めくらいにしとかないとマーチの所まで突き落とされるしね。
204大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:01:19 ID:vUobG+gpO
学部の就職データっていうのは見方を間違いやすいもんでさ。
自分が性格的によほど変わらない限り、政経〜社学どこに行っても結局就職出来る所はさほど変わらないんよ。
例えば、一流企業内定者数を総計した結果、政経は他の学部より15%も多く行くというデータがあるとすると、
これを見たときに錯覚に陥ることがある。自分は政経だから他学部より15%上の確率で一流に行けるんじゃね?って。
でもこれは間違いで、それまでのデータなんて同じ学部の他人が築いたものでしかないんだ。
たらたら長く書いたのでこの辺省略するが、政経行っても一流どころか一つも内定もらえない人がぼちぼちいるのは、
学歴で最初は足切りされなくても、その人自身を見る一次面接から最終面接までにはバッサリされちゃう証拠なんですわ。
205大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:11:55 ID:vUobG+gpO
人と接するのが大好きで、大学でも向学心を持ち、交流の幅が広く、面接はかなり得意!
って人は、是非是非政経・法に進学しなさい。浪人してもその後のためになると思います。
逆に上記に当てはまらず、入学後も自分が変わらないのであれば、早稲田内であればあえて上位を目指すことはないでしょう。
上位学部に行って不満足な結果しか出なかった場合、そのプライドはズタズタに引き裂かれるからね。
206大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:30:39 ID:C9AmqwPZ0
なんで社学はいつもこういう話題なのかね…
207大学への名無しさん:2006/09/05(火) 09:06:39 ID:TQUZIzJWO
まぁダケド学歴だけで早稲田選んでるヤツばっかじゃないでしょ

学歴なら慶應や上系国立第1志望にしてもいいし。

だけど早稲田には早稲田というブランド以上に光るモノがあると思うなぁ

まぁあくまで私的意見なので…。
俺が高一から勉強してたらこんなこといってないかもしれんし。

まぁそこは価値観か
208大学への名無しさん:2006/09/05(火) 09:51:26 ID:/wEnAtj20
学部どこだって早稲田大学っていうひとつのくくりでみられるし
文学部でも金融とかほんの一部のとこだけじゃん差別は

マーチ工作員乙
209大学への名無しさん:2006/09/05(火) 12:32:35 ID:KXAMSx0F0
>>206
2chでやる限り仕方ない
210大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:02:09 ID:aUjuN9NP0
就職云々については結構同意できるね。
まぁ何かと得だからとりあえず政経目指しとけってのも同意。
211大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:41:19 ID:j/QR5chQO
馬鹿なマーチ工作員がいるな。はたまた教育や人科の連中か?


受験生諸君、べつに就職は気にしなくていい。早稲田社学の名がマイナスにはたらくことは、ほぼありえない。
ただ政経法のように「プラスにはたらく」ことを期待しなければいいだけだ。
今の時代、学部ごときでヒトを見る企業は三流のみだな。いま、採用はそこまでザルじゃない。
人格を見られると思え。社学でも俺のように大手マスコミに内定しるやつはいるもんだ。


……まあ、政経などにくらべ、人格的に劣る人間は実際社学は多いが。
そういう連中に流されないのが重要だ。
212大学への名無しさん:2006/09/05(火) 14:46:48 ID:F5040qNF0
『週刊新潮』2006年09月07日号 より
先を読む頭脳/入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん
http://wasedasports.web.fc2.com/index.html
213大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:00:52 ID:lm4Kmmje0
社学を「区別」する企業は住友商事と丸紅ぐらい。
あとは本人次第で何とかなる可能性はある。
まあ政経と法が有利なのは変わりないが。
ただ一言言っとくと


マーチよりは確実に優遇されてます
214大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:13:08 ID:mOTeazDa0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
― 法政大学  27名
― 立命館大  27名
― 関西大学  16名
― 専修大学  10名
― 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
215大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:18:36 ID:MX5ei31i0
>>213
まぁマーチと同等っておかしいもんな
まぁ俺は明治とかのビルキャンパスには行きたくないってのもあるが
216大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:19:07 ID:aUjuN9NP0
『優遇』って具体的にどんなん
217大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:09:28 ID:Tjnmv7GLO
現代文は予備校のものしかやってないのですが何か問題集をやるべきですか?ちなみに進研ベネッセの模試で52です。
218大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:18 ID:MX5ei31i0
神権で52はねぇよ…
早稲田の現代文は簡単だが文章が難しいからその偏差値じゃ死ねるぞ
219大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:39:13 ID:cBdl/XtkO
ですよね…常に現代文が足ひっぱってて…一学期すごいやったのに…もうわからなくなりまして…どのような対策をすればいいかアドバイスお願いします。。
220大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:51:53 ID:/3MHsbFIO
精読するんだよ
221大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:58:36 ID:04RS35iFO
>>217
現代文苦手なら代ゼミの笹井か酒井の講座とりな。本当は夏期講習で受けたほうが良かったがな。
ただやみくもに解いてちゃあ、いくら国語は比較的簡単だと言われる社学でも合格点取るのは厳しいぜ。
ただ、今から現代文やり始めて実際入試に間に合うかどうかは、君がどれだけ英語が出来るかにかかってるが…
とにかくやるしか無いんだから一日一日を無駄にしないようにガンバレ。
222大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:59:49 ID:jVybA3ZT0
223大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:40:05 ID:LcjYQOT70
現代文へのアクセス→精選問題
これで社学ならいけるっしょ
224大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:49:02 ID:cBdl/XtkO
みなさんありがとうございました!!城南予備校に入ってて代ゼミは遠くて無理なんです。市販のものだと危ないですか?英語は64です。
225大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:55:55 ID:P83Auml10
なんの模試で64
226大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:41:00 ID:ppGio60DO
真剣だろがよ
227大学への名無しさん:2006/09/06(水) 14:37:53 ID:kxDJeK0qO
城南だったら授業で十分。しっかり授業消化しなさいなー
228大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:55:27 ID:cBdl/XtkO
はい!!ちなみにクラスがIM(マーチレベル)なんですが消化すれば大丈夫ですか?他にやることありますか?
229大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:31:06 ID:2j6fj6zG0
普通は与えられる内容の消化で精一杯なはず。

焦るのは分かるけど、やたら手を広げず、コツコツやりなさい。
230大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:39:53 ID:kxDJeK0qO
特に現代文はやればやっただけ伸びるなんて簡単なものじゃないしね。

英語も進研で64じゃもっと頑張らなないと。

諦めずに最後まで頑張ろう
231大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:20 ID:cBdl/XtkO
はい!精一杯頑張ります!本当にありがとうございました!!
232大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:44:30 ID:bLhlVs/20
社学と教育なら
教育>社学だよね?
233大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:04:09 ID:IkmCRHS30
2006年度代ゼミ偏差値(私大文系)

66 政経(政治)・法
65 政経(経済)・国際教養
64 一文・商・教育(社科専・教育心理)
63 社学・教育(英文・国文・教育・地歴)
62 教育(生涯教育)
61 人科
58 スポ科
234大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:12:30 ID:Zol7IGRBO
教育と社学の間には中位学部と底辺学部という大きな壁が存在する(一部学科除く)。実際入試難易度は教育のが遥かに高い。
235大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:46 ID:l+u+Cf4IO
社学の方がムズいだろ
教育は英数国で受けられないのが難点
236大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:23:55 ID:Ao8rRn/y0
>>234
何をもって「入試難易度」なの?
両学部の過去問やったけど難易度はそんなに変わらないし
倍率は社学の方が高いんでしょ?
237大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:33:41 ID:IkmCRHS30
目くそが鼻くそを笑う。笑笑笑・・・・
238大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:53:59 ID:hn4RDse00
そう思ってるのは社学だけ・・。政経の人でも教育の英語は難しいと言うしたまに落ちてる。
239大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:57:50 ID:hn4RDse00
あと倍率が高いのは社学なら受かるかもというバカがたくさん受けに来るため。
240大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:17:49 ID:OiXE7MP+0
>>239
それが色々なコンプ生み出す原因にもなるわけだが
241大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:33:09 ID:icm+tnraO
そうそう!M大学とかH大学とか。
242大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:10:46 ID:FDCAGtMc0
HPで併願状況を見れば分かるけど
商・教育・社学間での併願が圧倒的に多く受験生の層はほぼ同じ。
「社学なら受かるかも」みたいなマーチレベルのやつは余裕で落とされる。
そしてそいつらは「社学のくせに生意気な!」と社学を逆恨みするようになり
以降必死に社学を中傷しつづける。
学歴板では毎年これが繰り返されている。
243大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:18:02 ID:SfDwUk+u0
>>「社学なら受かるかも」みたいなマーチレベルのやつ

これ俺だな
何か知らんが受かったし案外受けてみたら何とかなるかもよ
244大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:27:41 ID:BX3vDzeA0
中位学部>社学>マーチは絶対的真理!
245大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:42:25 ID:icm+tnraO
マーチじゃ社学には勝てんよ
246大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:02:42 ID:KGHBfH3eO
法より商の方が就職はいいよ
247大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:05:11 ID:L3RZO0T5O
半年間受験から離れてました 偏差値50しかなかったです 
再起かけて 早稲田受けます 絶対受かってみせる
今日から変わります
248大学への名無しさん:2006/09/07(木) 08:11:38 ID:YziiCRcF0
今年の倍率予想
11倍
249大学への名無しさん:2006/09/07(木) 08:55:13 ID:OiXE7MP+0
マーチ脂肪の奴が絶対社学に受からないわけではないが、>>242の通り大多数は落とされる

>>248
今年も10倍ぐらいと予想してみる
250大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:42:01 ID:/iXpJiSe0
うざい。
教育の馬鹿どもは無視しろ。

夜学に偏差値で追いつかれたゴミ昼学部はあわててんだよ。
実際、もう教育は終わりだよな。
社学生として、俺は自信の学部が高いなどとは全然思えぬ。
夜間だしな。

それに追いつかれる教育がゴミクズすぎるんだよ。
251大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:14:34 ID:icm+tnraO
はいはい。ワロス。お荷物学部は黙ってろ!二文がなくなった今次はどこがターゲットかわかるだろ?だからマーチにもバカにされるんだよ。
252大学への名無しさん:2006/09/07(木) 16:12:48 ID:YziiCRcF0
二文があったときから社学がターゲットだったしすでに
253大学への名無しさん:2006/09/07(木) 16:33:53 ID:/iXpJiSe0
馬鹿にされるのは、夜学である社学・文化構想学部か。


それとも、なんと夜学に「すら」追いつかれた馬鹿教育学部か。
254大学への名無しさん:2006/09/07(木) 16:53:43 ID:YziiCRcF0
もし社学が昼間部になったらどうなっちゃうの?
255大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:04:50 ID:L3RZO0T5O
どうして
社学や文化構想が叩かれるのかわからない 
夜間じゃないし昼から授業とか便利で魅力的なんだけど
256大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:07:43 ID:YziiCRcF0
みんなねたんでるから
10人に1人しかうからないから
たたくことで自分をなぐさめている
257大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:13:15 ID:L3RZO0T5O
絶対そうだよね
まぁ俺は頑張る 文化構想はかなり難しいとおもうけど、初年度だから多めにとるのかな 文化構想いきたい
258大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:14:39 ID:YziiCRcF0
初年度はチャンスだよ
多めにとる傾向があるから
運がいいと思うよ
259大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:14:43 ID:e00u8Aze0
□□□□□大学格付け決定版□□□□□

東京大
京都大
東工大 一橋大
大阪大 名古屋 早稲田
東北大 九州大 慶應大
北海道 神戸大
筑波大 横国大 上智大
阪市大 同志社 理科大


260大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:18:51 ID:L3RZO0T5O
再受験だから頑張る
文化構想と文学部は 試験別々だよね? どんぐらい難しいかわからん
261大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:26:42 ID:YziiCRcF0
今はどこの大学いってるの?
262大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:38:43 ID:L3RZO0T5O
法政の最下位学部です ブランクがかなりあるので、偏差値もやばく早稲田間に合いそうにありません
政経をセンターで使って文化構想を英語国語で勝負したいんですが
長文を9、10月で100題やって英語を元に戻していく予定なんですが
文化構想いいなぁ 文キャン
263大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:43:48 ID:YziiCRcF0
文学部キャンパスは華やかだからな
あそこだけなんか優遇されてる気がする
264大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:51:07 ID:L3RZO0T5O
早稲田魂って雑誌最高ですよね おもしろい
雑誌の文学部は美人な人いたな 
265大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:52:45 ID:icm+tnraO
文化構想は偏差値やたら高いな!文学部より高くなってるけど…まぁ本当かどうかは知らんが今までの二文みたいにはいかんだろうな。予備校によるとかなり人気みたいだよ!頑張ってください。
266大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:55:55 ID:L3RZO0T5O
頑張ります
二文なくすなんて早稲田…
文学部より偏差値高くされてるんですか?
でも国際政経も初年倍率低かったから… 桑田や愛ちゃんのせいで高くなるかな
267大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:02:04 ID:YziiCRcF0
人気あってもその分いっぱい合格者だすだろう
今年はチャンスだろう
まあ一度法政うかったならあとはカンをとりもどせば不可能な話ではないはず
268大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:05:12 ID:L3RZO0T5O
はい 気合いでいきます
269大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:42:23 ID:yRW+p/J5O
早稲田魂ってもうでたの?
270大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:55:49 ID:L3RZO0T5O
02からもってる俺マニア
全部欲しい!
271大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:02:43 ID:nnKGFL2WO
社学編入うかってやる。
先輩よろしく
272大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:05:34 ID:PAZwTquWO
今センターでの偏差値が英語が60国語が60政経が40です。
今から社学で間に合うでしょうか?
273大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:13:18 ID:YziiCRcF0
間に合うでしょ
政経なんて暗記するだけなんだから根性でしょ
274大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:15:22 ID:icm+tnraO
受験生増えるとしたら愛ちゃん効果よりも祐ちゃん効果かと。あとカンはすぐ戻るよ!何を隠そう私もマーチからの再受験。もうちょい遅い時期に再受験決断しても間に合いました。再受験の人結構いるよ!
275大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:17:30 ID:YziiCRcF0
早稲田大学
私学最高峰だから今がんばってうかれば4年間
そしてその後の人生もすばらしいだろう
276大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:18:59 ID:9nx7WpdhO
なぜか早稲田は毎年バカがイケそうな気になりやすい傾向がある
バカは慶応は無理と気付くのに…
慶応の倍率平均4、5倍くらいなのにたいして早稲田平均7、8倍くらいなのに偏差値ランク互角くらいなのががその証拠
277大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:22:45 ID:L3RZO0T5O
>>274 あざす
古文漢文は軽くではまずいですか?単語文法やったら過去問だけやる予定なんですが…
278大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:24:17 ID:YziiCRcF0
漢文は軽くでいい
古文はいくつか読んどいたほうがいいかな
国語は9割とれないと正直落ちると思う
279大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:28:00 ID:L3RZO0T5O
まじですか?…9割
280大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:30:34 ID:YziiCRcF0
英語7割
国語9割
社会7割
これで合格ぎりぎりかな
281大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:32:51 ID:9nx7WpdhO
数学選択は裏で優遇されてる気がしてならない
まぁ俺も数学受験だが…
282大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:34:47 ID:YziiCRcF0
数学は平均点ひくいから
換算されて5点くらいあがる
283大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:37:55 ID:9nx7WpdhO
当日の試験で受験者の上位10%に入らなきゃならないんだから1教科でも受験者平均くらいだったら致命的だな
284大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:39:54 ID:YziiCRcF0
ちなみにおととしの受験者平均点
英語28点
国語29点
日本史世界史22点
政治経済25点
数学15点
285大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:49:17 ID:icm+tnraO
国語9割はさすがに無理かも知れないですが、英語で8割ぐらいとらないと厳しいかも知れません。まあ既出ですが、政経学部に照準を合わせて悪くても社学は受かるというスタンスがやはりベストだと思います。
286大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:49:51 ID:G8UQrNHzO
早稲田魂今年のはまだですよ☆

早稲田にとにかく行きたいので文,文化構想,教育(社会科学専攻),社学を受けます。
本当に行きたいのは政経なんですがレベルが違うので第一志望は社学です☆
他の大学に受かっても浪人するつもりで他の受験生より早稲田対策で上をいきたいので9月の後半か10月から英語の過去問をやりたいのですが過去問は全訳した方がいいですか?
同じものを何回も解くのとたくさん解くのではどっちがいいですか?
ちなみに前は商に行きたくて商の赤本を持ってるので赤本は商からやるつもりです。
赤本の前にトフルの早稲田の英語をやるか迷ってます。
お願いしますm(._.)m
287大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:53:12 ID:YziiCRcF0
英語は商学部が一番簡単だから商からまずやるのはいいこと
あと過去問は訳すというより英語のまま読めるようにまで読み込んでおく

十分読み込んだら次の長文よんで〜を繰り返しとけば自然と英語は日本語なみの速さで読める
288大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:59:28 ID:L3RZO0T5O
再受験だったかたは いつから勉強はじめました?
289大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:10:17 ID:PAZwTquWO
社会科 学部


社会 科学 部



下のがすごそう
290大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:54:02 ID:icm+tnraO
再受験の勉強始めたのは10月のアタマぐらいでしたよ!
291大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:54:47 ID:+8e9pagz0
去年の平均点
英語 23.918(難化)
国語 31.695(易化)
政経 18.466(難化)

国語平均点8割だからね。。できても喜んではいけない。
特に去年は英語と政経が難しかった。
社学の英語は字数が政経・商に比べるとかなり少なく感じられて、時間も余るし簡単そうなんだけど、
問題が結構クセがあってやりづらい。良問じゃないってことかも。
厳しいけど他の学部も併願してがんばってね、受験生。

>>289
もともと下です。
292大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:27:08 ID:L3RZO0T5O
最初は手応え全くでしたか?  
ずっと勉強みたいな感じでしたか?法政DQNなんでやばいです
293大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:44:49 ID:icm+tnraO
全然です。実際に河合の早慶オープンと代ゼミの早大模試ではD判定でしたし。決断した時期が時期でしたし、さすがに勉強ばっかに近いですね。
294大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:09 ID:YziiCRcF0
国語は平均で8割なら上位10%に入るためには9割必要かやっぱり
295大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:54:37 ID:L3RZO0T5O
Dとか最強じゃないですか! 社学がDだったんですか?  友人関係はどうでした?
たぶん入試まで人と会話ないと思います俺 
今日は悩んで何もできなかった…
何かアドバイスあればお願いします!
就職なんかどうでもいいから大隈講堂に抱かれて寝たい!
296大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:14 ID:YziiCRcF0
Dが一番下だよEがないから早慶オープンには
297大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:01:08 ID:L3RZO0T5O
そうなんですか。僕はとにかく命がけでいきます
298大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:05:41 ID:ubKSPzbFO
「在野精神」は社学にまだありますか?
299大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:06:08 ID:L3RZO0T5O
早稲田魂つくりたいー
あんなん早稲田以外無理っすよ
300大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:06:40 ID:icm+tnraO
自分は政経から商、教育までみんなDだったので、判定とは何てアテにならないんだと思いましたね。アドバイスとしてはやはり死に物狂いかつ効率よくやらないとマズイですね。赤本は所沢と理工以外は全部解きました。
301大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:09:45 ID:L3RZO0T5O
天才ですよ10月からなんて。 国語はは過去問だけでいきます えいごは12月迄に極めます あー早稲田ー
302大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:12:16 ID:BX3vDzeA0
パソから連レス。自分も最後は人とほとんど話さなかったです。
それだけの気合があれば本当に可能性は十分あるかと思います。
303大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:13:15 ID:YziiCRcF0
早稲田大学の文学部キャンパスは入学式のころには桜で満開できれい
西早稲田の町を歩きなさいうかって
304大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:58 ID:L3RZO0T5O
明日から一気に行きます
テレビは1時間はかならずみます!早稲田魂つくりたいから、とにかく早稲田いきます! 
やっぱ受験の時のあの光景は二度と忘れられません
よし!頑張ります!
最後に一つ質問お願いします 最初は何からはじめましたか?基礎からやりなおしましたか?
305大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:17:52 ID:BX3vDzeA0
そう!国語はどうしても予備校なしでやると問題演習量不足になりがち。あと早稲田の現代文はきわどい選択肢を切る上で語彙力が決め手となる問題が多々ありますので、桐原の頻出700などをやって語彙を増やすことが必要かと思います。
306大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:03 ID:9nx7WpdhO
何時間も2ちゃんに張りついて必死差がまったく感じられない
実際法政と早稲田の差は果てしない
とりあえず一番簡単な過去問を制限時間はかってやってみろよ、自分がどんだけ早稲田舐めてるかわかるから
おまえは明日から生まれ変わろうって思い続けて気が付いたら入試当日で当然のように落ちる典型パターン
それなのに惜しかったとか運が無かっただけとか言いだすからマジうざい
この時期偏差値50代から奇跡合格するヤツは今他の早稲田受験生の倍は頑張ってる
307大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:52 ID:zQihH/xz0
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。まずAグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應の5大学である。

その次のBグループは地方の国公立大学 京阪神 に上智 横浜国立 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関関同立 国公立大学である。

上場企業の社長・役員出世力ランキングでは上位十位までが慶應義塾大学・早稲田大学・東京大学の三校が独占し「3強」を形成している。

さらに91年にはトップ10の一角を占めていた一橋大学 神戸大学 が順位を落とし明治大学 中央大学 が大躍進している。

さらにキャリア組と呼ばれ中央官庁の幹部候補となる国1試験合格者数では 東京大学(498人) 京都大学(221人) 早稲田大学(125人) 慶應義塾大学(85人)

と早稲田慶應が健闘するも東京大学の強さが目立った。

また司法試験では早稲田大学が228人 公認会計士試験では慶應義塾大学が209人と共に最大派閥を形成している。

【プレジデント FLASHなどより引用】
308大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:22:40 ID:L3RZO0T5O
すいません 現役で65はあったんですけど…
現代文だけ予備校いきます。
失礼しました。また来年来ます さようなら。
309大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:24 ID:BX3vDzeA0
基礎を徹底的にやり直しました。また英語にしても伸び悩んだときは必ず文法や単語や速単の必修編の文章を読むなどの基本に帰るようにしました。
早稲田は本当に最高です。入りなおして本当に良かったなって心から思います。早慶戦とかマジヤバいです!来年是非神宮で都の西北と紺碧の空歌いましょ!!
310大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:33:15 ID:L3RZO0T5O
ありがとうございます!
また12月に何か来るかもしれないので、もしたまたま、いらっしゃいましたら質問よろしくお願いします!
ぜひ早稲田行きますよ
おやすみなさいませm(__)m
311大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:48:20 ID:BX3vDzeA0
12月といわずに勉強に行き詰まったり聞きたいこととかあったらまたレスしてみてくださいね!

312大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:53:51 ID:L3RZO0T5O
はい!
313大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:08:36 ID:bzMk8z7eO

二人とも早稲田に縁が無いと見た
自称早稲田→ただの早稲田受験多浪生
法政野郎→極普通に落ちる
314大学への名無しさん:2006/09/08(金) 09:13:06 ID:0VDzSMYeO
英語が得意な人は受験で強いと思う。満点が他の教科より高いしね。
俺は英語が得意だったんだが、↑の方で挙げられてる受験生平均より当時英語は10点〜12点は高い結果だった。
そのかわり国語は受験生平均ちょびっと上、選択も国語より多いくらい。んで合格。
315大学への名無しさん:2006/09/08(金) 10:28:45 ID:woHTDmA/0
去年の英語は35点とれればうかるかな
長文かなり意味不明
316大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:39:25 ID:upcQd4PJ0
>>291
って標準化後?

いずれにせよ
英語5割 国語7割 日本史4割の俺はアボーン

日本史恐怖症になりました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
317大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:48:19 ID:W/UxkA+qO
平均なのに標準化してどうするよ
318大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:14:28 ID:BZt+gEjC0
>>316
はじめからそんな取れるわけないよ・・・
一回過去問解いたら傾向を分析してまだまだ勉強しな。
319大学への名無しさん:2006/09/08(金) 15:03:33 ID:NhR5LVZW0
>>268
諦めろ。
おまえじゃ多分受からない。


320大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:49:21 ID:woHTDmA/0
321大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:06:43 ID:XSE5uMtQ0
「早稲田の英語」はいつからやればいい?
ちなみに社学の問題は持ってないが、
商学の英語は半分ちょい、世界史は10年位前の政経の問題が6割くらい、国語は3割ー7割の間です
322大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:09:17 ID:woHTDmA/0
10月くらいから
商の英語は8割がのぞましい商が一番簡単だし英語
早稲田の英語にかぎらず上智とかのハイレベルな英語もよんで英語力を増強させるのがのぞましい
323大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:51:29 ID:rnNjarkG0
昼から学校って夜遊べなくないですか?
朝から大学行って単位取れるならそうしたいが出来るの?
324大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:00:15 ID:YqyAOF4dO
意味不明
325286:2006/09/08(金) 23:08:33 ID:zWYbmK95O
>>287
ありがとうございます☆
トフルゼミナールから出てる『早稲田の英語』はどうですか?
知ってる方いらっしゃったらお願いします☆
326大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:17:22 ID:V/71d0dUO
先輩方は 長文は何題くらい解きましたか?
200題〜300題ぐらいですか?
400字〜700字くらいのです
327大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:20:26 ID:XcBHYirK0
あれのいいところはカコ門の抜粋だけじゃなくオリジナル問題があること。つまり赤本とかぶらない問題があるので演習量を増やすという点では少し値段が高いけどいいと思いますよ。
328大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:21:52 ID:XcBHYirK0
あまり参考にならないでしょうが、長文は何題といたか覚えてないぐらいときました。早計ほぼ全学部かな?
329大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:22:35 ID:TAjBE2si0
42歳強姦魔の大阪市阿倍野区の金融業の男、大阪・奈良・兵庫で30件以上の犯行自供 (ZAKZAK 2006/04/12)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041211.html
大阪府八尾市の元大学生、女性から携帯奪い追いかけてきたところを強姦、余罪多数 (ZAKZAK 2006/06/02)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060205.html
【大阪府吹田市】元大阪府警巡査長の強姦魔4度目逮捕…もう2回ある見込み (ZAKZAK 2006/06/22)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062206.html
大阪市浪速区の無職の男(42)、拉致した女性を6日間強姦し続けた容疑で再逮捕 (ZAKZAK 2006/07/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072703.html
【大阪府茨木市】 監禁男を殺人で立件へ、女性監禁衰弱死 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080912.html
大阪の鬼畜強姦魔、暴力団装い13〜24歳の女性30人を強姦 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080905.html
330大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:27:00 ID:V/71d0dUO
まじすか
過去問11月じゃやばいですか? 来月までに300題くらい済ませたいんですが…
331大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:49:55 ID:woHTDmA/0
11月でもいいよ
とりあえず早稲田は長文の配点が高い割合でしめてるから
長文を大量によみこんでおくのがいい
それと平行して大門1に文法問題が毎年でるのでなにか文法書をしあげておく
俺としてはZ会からでてる英文法語法のトレーニングっていうのが1000円くらいであるからそれ一個で文法は十分カバーできる
332大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:56:15 ID:woHTDmA/0
早大英語がまったくよめないってなら
立教あたりの過去問からやっていくべきだろう

数年分やって立教のが楽にとけたら早大英語にうつっていくってかんじで
333大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:02:07 ID:apWswLj20
ひとついっておくと英語ができないのに国語とか社会がんばっても意味ない

12月までに英語はまじでどうにかしろ
国語社会はそれまで無視しといてもいい

年明けからスパートかければ国語社会はなんとかなる

まず英語を12月までに完成させな
334大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:24:55 ID:guC6sp+QO
いや普通に万遍無くやれよ
335大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:35:54 ID:FSG4ZxKFO
赤本よりも青本買ったほうがいいですよね?
336大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:40:42 ID:VSIdGqfM0
>>335
社学に青は無い
337大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:44:37 ID:FSG4ZxKFO
>>336
そうなんですか

他学部のも買いたいんですが青本の方がいいと聞いたので
338大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:45:21 ID:3PJXfip40
だから青本は1流学部しかないから
339大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:00:35 ID:maAqKqEjO
受かった方は一日何時間してました?
340大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:06:52 ID:3PJXfip40
政経目指せば嫌でうかるよ
341大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:53 ID:maAqKqEjO
12時間は少ないですか?
342大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:17:11 ID:rLQgP95yO
十分。ただ勉強は時間×中身だから。
343大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:23:54 ID:maAqKqEjO
政経は受けませんが、14時間今日からやってみます
偏差値60しかないDQNですが、文化構想と社学が自分にピッタリなので受かるように頑張ります
344大学への名無しさん:2006/09/09(土) 07:11:59 ID:mE/TIheUO
受験知識だけ増える多浪への入り口の典型
345大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:07:53 ID:rLQgP95yO
↑貴重な経験談ありがとうございます。
346大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:54:45 ID:999oGGySO
>>315 過去問の配点とかどうやってわかるの?
347大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:55:31 ID:rnr4cJcIO
誰も知らないらしい…
348大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:13:30 ID:apWswLj20
配点?
英語は文法と会話文は1点ずつ
長文は次の中から正しいのを2つ選べってやつは1点ずつ
のこりは1問2点
計50点
349大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:47:00 ID:IU/O5jgqO
社学マジいきてぇ
350大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:25:50 ID:wzliK9bn0
>>349
じゃあ、おまえは多分落ちる。


351大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:26:42 ID:wzliK9bn0
>>343
おまえも多分、落ちる。
今の時期から、この夜学ごときに妥協してたら無理だと思え。
偏差値60あるのに。
352大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:27:58 ID:wzliK9bn0
>>333
嘘ついてんじゃねーよボケ。
俺は英語全然できないが、なんとなかったぞ。
国語は普通に高得点、歴史は得点を取れば周りにだいぶ差がつけることができる。
353大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:48:04 ID:X7i3r93ZO
全部高得点目指すべき
354大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:17:57 ID:IU/O5jgqO
君の価値観でモノをいわれても…
現代文得意なら客観的に考えてくれよ

キモイ根拠で落ちるとか言われたらウザイだろ
355大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:24:37 ID:apWswLj20
歴史はどう考えても7割くらいしかとれない
あれで9割とかとるためには日本史だけに時間を費やしてマニアックな勉強しないといけない
国語は日大の問題と難易度かわらないし9割は普通にいける
社会と国語じゃ差はつかない

ぶっちゃけ英語で差がついてる
去年の国語受験者平均で31点だから合格者平均は35くらいいってるだろ
356大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:17:46 ID:maAqKqEjO
>>351 コンプはうるさい死ね
357大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:52:50 ID:wgWrWHJ5O
政経を目指すのと社学を目指すのはどう違うんですか?法ならともかく政経なら問題の難易度はそう変わらないと思うのですが‥気持ちの問題ですか?
358大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:30:39 ID:FSG4ZxKFO
>>357
(;^ω^)…
359大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:30:42 ID:rnr4cJcIO
学ぶ中身だろw
360大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:45:09 ID:Er7w/QfNO
法学部は早稲田の中で1番問題が難しいですね。
361大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:29:11 ID:B04sQtjJO
とりあえず、英国どちらかの得意科目で点数稼げないとスッパリ落とされる。
選択は7割取れるくらいにとどめておいて
英国どちらかで高得点取れるように頑張りな。おすすめは他学部併願も考えると英語だが。
でも、こういうこと考えだすと結局人より多く点数取ればいいってことに当たり前ながら気付くんだよね。
まず何よりも10分でも多く勉強することが合格への近道だよ。
362大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:34:54 ID:A0MQCxioO
立教の社学、経営と早稲田の社学って、就職先、全然違いますか?
363大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:39:52 ID:apWswLj20
マーチは論外
早稲田のほうが有利にことははこべる
364大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:45:05 ID:A0MQCxioO
マーチより早稲田はどの辺りの企業に有利ですか?
365大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:46:26 ID:apWswLj20
全般的に
366大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:49:01 ID:kYLMpd9C0
>>364
どの企業も
367社学4年:2006/09/09(土) 19:51:11 ID:3PJXfip40
だいぶよくなってはいるけどまだまだ政経や法には劣る感じ
年々良くはなってるみたいです。

あとは一人一人のポテンシャル次第で決まります。


マーチと比べるのは少し無理があります。
368大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:52:34 ID:A0MQCxioO
質問攻めですみません。
文法と会話問題でお薦めな参考書はあるのでしょうか?
369大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:59 ID:apWswLj20
Z会からでてる英文法語法のトレーニングってやつ1000円くらいであるからそれ一冊何週もやってたたきこめば対応できる
370大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:58:32 ID:rnr4cJcIO
>>368
お前、最低な人種だな
死んでいいよ
371大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:23:05 ID:A0MQCxioO
ありがとうございます。
親切な方ばかりでうれしいです。
372大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:08 ID:myfyBwqiO
古文って日本語問う問題多くない?
373大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:51 ID:apWswLj20
多いね
単語をおぼえよう
374大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:43:12 ID:OXzjSon90
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙ト団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた
★【大田原市】扶桑社の教科書、採択違法と提訴−訴えたのは、市民グループ94人(うち在日朝鮮人が42人)
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球
★【大阪】3階窓から逆さづり、女性落とされ重体…内縁の在日朝鮮人の男逮捕…朝日新聞は在日朝鮮人と報道せず
★【韓国】 偽の求人に応募した女性に「うちの経営方針だ」と酒飲ませて性暴行
★【韓国】「自販機のコーヒーが出てこない!」〜住宅街でガスボンベ使い火炎放射
★【中韓】中国には何も言えない盧大統領
★【報道されない事実】終戦記念日にシナ人が靖国神社の前で立小便
★【大阪】女性2人を強盗強姦し、カバンに押し込み監禁した韓国籍の金平和被告、起訴事実認める

★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
http://news18.2ch.net/news4plus/
375大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:19:40 ID:px1tYzNQO
>>348はマジなのすか?
376大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:28:07 ID:FAe4/1q10
まじだよ
数えてみちょうど50になるだろ
377大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:51:47 ID:O7WbUZZm0
378大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:57:33 ID:O0sNUXEK0
去年は2chで誰かが予想配点とボーダー晒してて、
政経落ちたと分かった瞬間PCに張り付いて何回も点数計算しまくってたな。。。
結果なんて変わらないのにね。
あーもう経験したくないわあれは
379大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:41:05 ID:SsBZCmBAO
早稲田の方
最近不安でなかなか勉強が手につきません 誰にも相談できませんし人と半年話してません
やってもやっても先が見えません 文学部の国語に歯が立ちません。一生受からないんじゃないかと思い悩んでます
一人で受験乗り切った方いましたらアドバイスください
予備校は現代文と早大英語だけ通ってます
やりたいのに不安でやばいです
文学部と社学志望です
どうしたらいいのか…
380大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:44:48 ID:YGUcW+I5O
でもやる以外に方法はないんだよ
381大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:50:56 ID:0HKjfV0EO
駿台記述模試受けた人いる?
382大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:51:35 ID:SsBZCmBAO
ですね。こんなに精神的に弱いとは思わなかった…
383大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:07:21 ID:7vmgytaMO
国語全部で20問だけど…
もしや、問一のア〜オ全てあってて2点とか?
384大学への名無しさん:2006/09/11(月) 04:27:24 ID:8poHgb9n0
遠くなければ大学見に行ってみれば?
「青春の門 自立篇」とか「就職戦線異状なし」
のビデオ(デッキあれば)見るとか。
時には気分転換も必要。
385大学への名無しさん:2006/09/11(月) 11:40:08 ID:MIIjgofwO
学部生だけど勉強方法から大学環境の事まで何でも答えます。
選択は世界史。
386大学への名無しさん:2006/09/11(月) 12:21:31 ID:YGUcW+I5O
>>385
過去問は何年分解きましたか?
あといつから解き始めましたか?
387大学への名無しさん:2006/09/11(月) 12:38:07 ID:/J8ktXrh0
法学部受かって社学に落ちた先輩が
「社学ムズイよ。なにあの日本史ww」

って言ってた。
先輩の話によると社学落ち政経とか多いらしいね
388大学への名無しさん:2006/09/11(月) 12:42:30 ID:m+Z+SsXL0
社学の日本史はカルトクイズの域に達してるからね。

選択科目で一番有利なのは数学。
数学できない大多数の私文専願にとってはあれでも
キツいんだろうけど。
389大学への名無しさん:2006/09/11(月) 13:19:18 ID:oWVbMzwH0
過去問は5年分で十分
11月くらいから
390大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:18:00 ID:IhF2W7Xf0
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
           http://wasekyou.bufsiz.jp/
391大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:23:55 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
392大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:54:52 ID:SsBZCmBAO
>>384何回かいきました 
斉藤君早稲田行くんだね
393大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:02:23 ID:60rJX7l9O
社学受かった先輩方は受験生時代どれくらい勉強しましたか?
死にそうになるくらいしました?
遊びとかは入れてました?
394大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:10:21 ID:oWVbMzwH0
斎藤君早稲田大学進学キターーーーーーーーーーー

来年会えるんだ
395大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:20:55 ID:BtcUXA3vO
来年の早慶戦がいや大学野球リーグが楽しみだ!
396大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:11:52 ID:nvPX2RVa0
>>387
教育と社学は問題に癖があるからね。
文系で一番学力が試験に反映されるのは商学部だと思う。
問題がひねくれてないから。
397大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:37:10 ID:QmtBfN690
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な斉藤は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
398大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:27:50 ID:RnHvRyFa0
>>393
夏休み7〜8時間、冬休み、直前は10時間くらい。
399大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:57 ID:HCKs7TJ90
ぶっちゃけ2学期っていつからよ?
400大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:54:42 ID:oWVbMzwH0
4     
 









                      0



                                            0
401大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:27:23 ID:P8Ep68gu0
斉藤は社学らしいな
倍率高騰するなこりゃ
402大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:36:39 ID:Vud6Tnn0O
倍率考えると鬱orz
王子来ないでよ…
403大学への名無しさん:2006/09/12(火) 09:16:41 ID:zkC2jKUZO
いや倍率は関係ないでしょ

合格最低点を取ればいい
404大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:20:20 ID:w5+JMKwR0
佑ちゃん効果で早大の志願者増える?

 夏の甲子園を制覇した早実の斎藤佑樹投手(18)が11日、大学進学を発表したことで、進学先とみられる早大で来春
「佑ちゃんフィーバー」が起きそうだ。抜群の好印象に、女子を中心に志願者が増える可能性が指摘され、大物有名人と
しては99年の女優広末涼子(26)以来の入学に厳戒警備が敷かれることになりそうだ。地元商店街も大歓迎している。

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060912-88779.html

405大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:35:49 ID:zJxMCXmc0
>>402
実質的に勝負になる奴が大きく増えるとは思えないから、あんまり気にしなくていいんじゃない?

それにしてもなんで社学なんだ?所沢が嫌だったのかもしれないが。
まあ社学生としては光栄だが。
406大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:03:28 ID:QiGgzchr0
>>386
レス遅れてごめんなさい。
過去門問は英語はある分全て、国語は2〜3年、世界史は一年です。

まず国語においては社学は非常に簡単なため、
試験直前期に時間配分を確認をする程度で構わなかったからです。
また世界史は非常にハイレベルですが
自分の場合は用語集と教科書を細かいところまで徹底して覚えるという勉強法を
採っていて問題を解き覚えるという形をとっていなかったため形式を確認する程度で解きました。
ただどんな問題がどのように出ているのかという事は春から知っておき、
それを想定して用語集や教科書を読み込んでいました。
そうすると読んでいる中でこの部分は正誤で出そうだな、
この出来事の年号は重要だな、などと自分なりにチェックポイントを絞れます。

過去問を執拗に傾向に拘ったり分析しすぎる必要は無いとは自分は思いますが
英語に関してはやはり実戦力が物を言うし、他の大学の問題を解く事に時間を費やすより
自分が受ける大学の学部の問題を解いたほうが良いに決まってます。
自分の場合夏からレベル把握のために定期的に解いてました。

>>393
夏は気が緩んでたのであまり勉強しませんでした。
ただその後悔があったので冬はかなりやりました。

>>405
早実は意外に結構社学へ進学が多いよ。
高校での成績もたぶんそのへんが妥当なんじゃ?


407大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:17:48 ID:Iya1F8bT0
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
408大学への名無しさん:2006/09/12(火) 14:09:13 ID:zkC2jKUZO
>>406
Z会の攻める世界史シリーズでテーマ史,各国史,論述とありますが早稲田の傾向からみてテーマ史はやっておくべきでしょうか?

一応他学部も併願するので論述練習も必要なんですが各国史をどうしようか迷ってます
409大学への名無しさん:2006/09/12(火) 14:48:09 ID:47sEPAuGO
9月入って無勉だ やばい
410大学への名無しさん:2006/09/12(火) 14:55:52 ID:47sEPAuGO
>>406さん
この時期何時間してましたか?最近不安で引きこもってしまってなんもしてないです
411大学への名無しさん:2006/09/12(火) 15:09:14 ID:w5+JMKwR0
予備校ふくめると8時間は勉強してたかな

だってあと5ヶ月しかないし危機感かんじてた
412大学への名無しさん:2006/09/12(火) 15:55:45 ID:47sEPAuGO
朝から予備校行って夜までなら10時間くらいになると思うんですが、家ではしなかったんですか?
社学は英語ですね
413大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:17:42 ID:zkC2jKUZO
一日16時間やってます
死にそうです

絶対逆転合格してやる

うおおおおおおお
勉強してきますノシ
414大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:19:20 ID:NRW4BzKl0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
415大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:45:57 ID:47sEPAuGO
英国偏差値50後半なんですが、やばいですよね
416大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:48:58 ID:lvXa9fYxO
ハンカチ王子、社学なんだってねw
417大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:26:03 ID:w5+JMKwR0
やばすぎ
418大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:32:45 ID:LUc9IpkiO
どこの模試?駿台なら大丈夫だと
419大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:39:41 ID:zkC2jKUZO
駿台ハイレベルで60しかないヤバイ
420大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:19:31 ID:T6nQ05JiO
浪人です。今は基礎を徹底しているのですが、赤本をまだ見ていないんですが、赤本を解くのは遅くてもいつ頃までに解くのがベターですか?
421大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:25:28 ID:blxddjzQO
直前過ぎると難度に驚くと悪いから
できるだけ早く一つ見て、あとは直前
422大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:29:25 ID:T6nQ05JiO
ありがとうございます。英語も自分にとっての難易度がわかりませんので、早く解いてみます。
単語王は使えますか?
423大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:31:15 ID:5tlLFOYVO
一番使えるかも知れない。
424大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:31:30 ID:djG8KO8m0
>>420

12月でよろし。赤本の解答は誤答もあるから、そのへんは
気にしないように。おおよそ7割程度とれるか否かを確認する
意味で使うもの。
425大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:34:15 ID:T6nQ05JiO
ありがとうございます。
426大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:36:17 ID:zkC2jKUZO
赤本よりも青本の方がいいと思うけどなあ

解説もしっかりしてるし
427大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:42:31 ID:0L1x3IIx0
青本は社学無いだろ、たしか
428大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:42:45 ID:w5+JMKwR0
青本はでてない

政経とかの青本みてみると誤字とかあるし
いまいち
429大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:12:16 ID:blxddjzQO
今の段階で偏差値60あれば早稲田くらいまだいけるでしょ
430大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:15:37 ID:47sEPAuGO
今日でTVとお別れします
14時間禁欲で行く 
偏差値50後半の俺が社学いってやる!
431大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:28:18 ID:djG8KO8m0
正直、TVより2ちゃんとお別れした方がいいと思う。
432大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:51:11 ID:47sEPAuGO
やめます 間に合うかな
433大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:52:17 ID:PhEjUQpx0
あまりの人の多さに,期待どおり途方に暮れた風の田中氏であったが,
まさにヨーロッパでのFF人気を裏付ける大盛況ぶりであった。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060911232433detail.html
434大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:54 ID:4gd4nmvr0
斎藤は一年の頃は理工に行きたいって言ってたらしいね。
ちょっと前までは政経だったはずなのに、今日テレビで社学だと発表された。
でも、普通言う?言えばその学部を受験する人で殺到するはずだから隠すでしょ。
だから、他の学部を受験しそうな気がする。
個人的には理工か政経行ってほしい。
元々頭がいいのだから、馬鹿だと思われるような学部に行くと一生馬鹿にされそうだから。
もう普通の生活は送れないだろうから、注目されてかわいそうだけど仕方ないのかも・・。

435大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:59:26 ID:oZOmbUqh0
彼が入学するおかげで今年の早稲田は人気が跳ね上がるという報道もあるが、
彼を目当てにして受験する人って受かるのかな・・・。
他人の志望動機に口出しをする権利はないが、それだけが目的で
受験するってのもな・・・。

あるいは、受かる受からないは別として「斉藤投手が進学した大学・学部を受けた」という
記念受験的な要素もあるのかな。
436大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:06 ID:5tlLFOYVO
とりあえず他人のことばっか気にしてる時点で不合格街道一直線。受かる奴はいかに当日合格最低点をとるかだけを考えている。他人なんか関係ない。
437大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:56:35 ID:+CxQMgdH0
山Pじゃないぶんマシだろう。
438大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:14:07 ID:IbnW2y8z0
>>434
政経はともかく理工はないって。
明らかに野球の負担になるだろ
439大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:24:19 ID:nHmlQQOy0
代ゼミマークで英国政経で偏差値68で早稲田社会科学部狙えるかな?
簡単な問題で高得点とっても早稲田とかの難しい問題は別物ですか?
440大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:31:04 ID:pvgM7EgpO
斎藤って推薦で早実だから頭よくないし
441大学への名無しさん:2006/09/13(水) 09:11:42 ID:20LI+IZUO
>>408
論述問題は正誤判定力もつくのでやっておいて損は無いと思います。
ただ法の論述かな?今から優先順位上にして時間を費やす事もないとも思いますよ。
テーマ史は早稲田に限らずスタンダードな問題として出る事が多いですね。
基礎を固めたいならやるべきです。

個人的には現在世界史の偏差値が60ほどあるなら各国史を率先してやる事を強くお勧めします。
早稲田はあまりメジャーでないような国の歴史を一つの大問として設ける、
あるいはメジャーな国であっても詳細な事を正確に覚えていないと答えられないような問題を出します。

各国史はその点各国の出来事と時系列の整理になるので大きな効果が期待できます。
早稲田の世界史に挑むならやっておきたいところ。

>>410
気持ちはよくわかります。
危機意識を持つ事は非常に大事ですが、あまり不安になりすぎるのも正直よくありません。
自分の学力を客観視できなくなり、やるべき事が見えなくなります。

気持ちの持ちようを変えられるきっかけが必要だと思います。
442大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:21:19 ID:c2T/FjbSO
age
443大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:50:36 ID:9JAlCu6dO
世界史の偏差値45で危機感まったくない俺も問題
444大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:00:32 ID:APrICQvnO
受かった先輩方は会話問題はどう対策しましたか?
445大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:10:40 ID:dFsD/7a60
z会から会話対策のやつでてない?
本屋にあるはず
446大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:44:48 ID:ifJ6p5a70
>>436
その論理だと受験生の9割は不合格街道を通ることになるんだろうな。
どうしても他人が気になってしまうのは受験生の心理であって。
もっとも社学の場合、リアルに9割が落ちるわけだが・・・。

まあ相手を知るのも大事なことだから、他人を気にするのは決して
悪いことではないと思うよ。
447大学への名無しさん:2006/09/14(木) 07:33:05 ID:jrxlh9AXO
445
ありがとうございます。文整序はどう対策されましたか?
448大学への名無しさん:2006/09/14(木) 10:36:50 ID:L5fAeAsW0
文整序なんてあったか?
449大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:03:18 ID:X+Rs0Psw0
ないね。
450大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:21:19 ID:YjG9MeF4O
古文の単語帳の例文と訳読みまくるのって効率的ですか?
451大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:27:22 ID:L5fAeAsW0
>>450
I think it is a good thing
452大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:28 ID:eTJ3Mq/qO
子分質問スレはここですか
453大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:29:46 ID:y+BpIpr20
斉藤に釣られてくる受験料寄付者の雑魚どもより
法、政経志望の奴らが手強いライバルな件。

と第一が法なのに、併願する社学が以外にできてない俺が言ってみる
454大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:06:25 ID:kWONUAYb0
>>453
社学程度の問題もできない奴は早稲田全滅だから安心しろ
455大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:54:53 ID:pNXsdB8C0
成績発表が気になる〜
456大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:53:21 ID:aNZ7eLKB0
来年は法の合格発表の翌日だろ、社学の受験日は。
法受かった奴が果たして何人社学受けることやら。
偏差値下がるだろ。
457大学への名無しさん:2006/09/15(金) 11:09:29 ID:wn65QRZY0
成績発表まだ?
458大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:00:25 ID:gcAo/dON0
>>456
法と社学はそこまで併願してないからおk
459大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:26:38 ID:Mx6Rh9mh0
>>456社学の勢いが止まっちゃう…
460大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:37:15 ID:3qhbQ9xoO
漢文手付かずだがヤバイかな?毎年1問くらいしかでないよね?
461大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:03:53 ID:KJrCjp430
生態学不可だった
楽勝じゃないだろくそ
462大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:48:26 ID:Kt8ACFt8O
内部進学だとだいたい政経≧法>商≒国教≒一文>教育≒社学。
男が多いから政経法商希望が多くなる。
成績があんまり良くないと選択権が無くなって教育とかに転がり込む。
463大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:07:26 ID:3Upo564y0
世界史用語集はどの程度覚えればよいでしょうか??
464大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:18:13 ID:KJrCjp430
国際教養はとか付属じゃDQN学部あつかいされてるんだろ
行くやつほとんどいないって
465大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:42:25 ID:Kt8ACFt8O
あと教育でも科によって結構違う
466大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:02:22 ID:n+zyEBo50
社学って後期の科目登録いつなの?


467大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:41:40 ID:lFADx+hy0
>>466
部外者はでてけ
468大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:52:16 ID:8+Y7eExs0
462は少なくとも学院系の附属じゃないな
国教なんてガチで人気ない
枠余ってるから社学と同レベルだよ
法は第一志望にしなきゃいけないから意外に志望者が少ない年もある
社学・国教・スポ科・人科・二文(枠なし)は卒論さえ出せば誰でも入れる
商・教育行く奴も高校時代殆ど無勉に近いような感じ、
その中で更にやる気とセンスが無い奴が上記の学部に行く
実業やワセ高の事情は知らん
469大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:25:14 ID:v4VbcpOsO
助けてください。古文が読めないんですが何をしたらよいのでしょう?単語ですか?やっぱり
470大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:39:47 ID:712uHEV6O
単語、文法、読解演習
471大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:45:13 ID:QPyIyLErO
>>467なにこいつ
472大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:55:24 ID:GpWROIYI0
>>469
俺は古文常識をやるのが一番お勧めかな。
勿論単語、文法はそれなりにキチっとしてるのが前提だけど、
意外とみんな古文常識をやらない。
読解演習も古文常識学ぶようなもんじゃないかな。
473大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:22:37 ID:i7dGYqElO
ちょっと聞きたいんですがはじてい読解に載ってる古文常識だけではダメですか?
マドンナの古文常識ぐらいの量を覚えるべきでしょうか?
474大学への名無しさん:2006/09/16(土) 13:24:05 ID:Sl7F/TkV0
はじてい見たことないんだけど、
マドンナくらいやっといたほうがいいと思うよ。
あとは自分の判断かな、何が足りないのか考えたほうがいい。
常識やると主語は入れやすくなるし状況を想像しやすくなるから、読みやすくなると思う。
いくら文法、単語の意味を覚えてて一語一語完璧に訳しても、状況が分からないと読めてないことになるじゃん?
475大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:43:22 ID:uknQ+fN40
476大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:09 ID:+1SHfSVjO
ありがとうございます。社学受かった先輩方は、模試で偏差値はどれくらいありました?
477大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:45:23 ID:hzWcVUsPO
56
478大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:39 ID:SNFuUzBoO
72
479大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:18:15 ID:I8AFMMjN0
65
480大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:33:54 ID:xnjDJF6HO
61
481大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:09:15 ID:i7dGYqElO
駿台全国で67
482大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:22 ID:xeve5IY+0
なのに社学かよww
もったいね〜な
483大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:00:59 ID:plz5C/LE0
河合で68
ちなみに現役
484大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:35:15 ID:T9l2mihx0
65
485大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:10 ID:vLuAyPySO
なんでそんだけあんのに社が区なんだよ
486大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:23:59 ID:qz8uj0BhO
駿台記述で毎回65〜70ぐらいでした
487大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:51:43 ID:uc8cU4KCO
第二回全統マークで英語偏差値65国語偏差値67日本史偏差値70だったのですが、今まで同志社志望だったのですが、最近早稲田のこの学部に興味があります!ここの日本史はかなり難しいときいたんですが、対策ありますか?          赤本はいつごろやるべきですか?
488大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:56:47 ID:Qe/Ude4jO
赤本は実力試しに一年分はすぐに解くべし。あとそれだけ偏差値が出てるなら基礎学力に問題はないはずだから滑り止めや他学部からならもう解きはじめてもよいぐらいかも。ただ本命学部など本格的にはセンター後でいいと思います。
489大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:59:48 ID:Qe/Ude4jO
あと日本史に関してはとにかく教科書を精読して、用語集を引くことを怠らないこと。あとは過去問対策で未見史料問題の解き方のノウハウを会得されたし。
490大学への名無しさん:2006/09/17(日) 05:38:30 ID:pitMOPF9O
>>476
マークで72
記述で74
代々木
491大学への名無しさん:2006/09/17(日) 05:43:47 ID:Qe/Ude4jO
俺は社学じゃないけど河合マークで70ぐらい
492大学への名無しさん:2006/09/17(日) 06:15:55 ID:qz8uj0BhO
少なくとも偏差値70くらいはないと厳しいよ

駿台模試で70は取ってほしい

できれば75以上
493大学への名無しさん:2006/09/17(日) 06:23:11 ID:Qe/Ude4jO
まあこれから急に偏差値が上がる人もいるだろうし、偏差値高くても落ちる人もたくさんいるし、多少低くても受かる人もいるからね。ただおどしをかけるわけじゃないけど70あればなって感じ。
494大学への名無しさん:2006/09/17(日) 07:20:48 ID:b8Ey9ZdBO
河合のマーク模試の過去問をやってみました。
平均が111点で175点取れたんだけど結構いい感じですか?
今まで進研しか受けた事がなくていまいちよくわからないけど、河合などの模試で偏差値70以上ほしいって事ですよね?

受かりたいよ早稲田ー
495大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:00:57 ID:FO8beLub0
それって英語?
父親が死んで最後に母親が父親の死をうけいれたっていう長文のやつ?
496大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:14:54 ID:b8Ey9ZdBO
>>495 まさにそれです!
497大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:29:53 ID:qz8uj0BhO
マーク模試なんて195点取れないとやばいよ
498大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:57:42 ID:b8Ey9ZdBO
>>497 そっかー。合格する人はそれくらい出来てるんですねorz

一問間違えまたは満点取れて当たり前って感じなんだ
499大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:11:32 ID:FO8beLub0
マジレスすると180くらいで
長文は満点
500大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:44:00 ID:wFXllgc0O
早稲田古文の難易度にランクを付けるとどのようなりますか?
人間科学難しくないですか?
501大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:05:31 ID:FO8beLub0
難易度は私学最高峰
502大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:16:02 ID:Qe/Ude4jO
確かに私大最高峰だが、そこまでめちゃくちゃ難しいわけじゃない。寧ろ現代文のが難しい。
503大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:18:42 ID:t2useJ3Q0
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
504大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:24:05 ID:Pc4m+pb+0
政経、商、法は英語が8割切ると絶望的だけど
ここは地歴が鬼だから
英国(特に国語)8割切ったら終わりだね。
505大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:28:28 ID:CTB2FArn0
英語は8割、国語9割あたりまえ
506大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:28:36 ID:/AhfoqOUO
ことりばこ本館  【8箱+3箱】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157797995/
507大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:32:03 ID:Qe/Ude4jO
確かに英語と国語は簡単だからな。
508大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:54:24 ID:wFXllgc0O
すみません500です。
早稲田の古文を学部毎に難易度を付けるとどこが一番難しいですか?
509大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:15:59 ID:FO8beLub0
法が一番むずいかな
510大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:22:27 ID:eQkY2aw/0
一文じゃないの?
511大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:43:49 ID:Qe/Ude4jO
どこも大差ない。あえて言うなら既出の一文、法か?逆に一枚落ちが社学かな…?
512大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:59:21 ID:wFXllgc0O
ありがとうございます。
社学って最低だと週に何コマ授業とれば平気ですか?
513大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:04:34 ID:FO8beLub0
最高で10コマ
1,2、3年のうちに授業とりまくって単位ためときたいなら
10コマとれば
4年で一コマとるだけですむ

基本的に出席ほとんどの授業でとらないし楽だから
資格の勉強なり遊ぶなり時間はいっぱいあるはず
514大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:07:22 ID:rraE1/XV0
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
515大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:14:24 ID:uziFpqgG0
218 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/12(火) 22:03:58 ID:oXwmNE2V0
エロ末の時だって、マスゴミは「広末効果」なんて言って、
受験者が大幅に増加したかのように煽っていたが、
伸びとしては微々たるものだったし、受験業界でも
「単なる前年度からの揺り戻し現象」と言われていた。
(その証拠に、教育学部は受験者減だった)

広末 涼子 1999年早稲田大学に自己推薦入試で入学
男子
志願者数 84,527 78,882 77,057 79,842 78,429 78,136 79,401 85,334 79,020 74,837
年度   '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05
合格者数 11,788 11,886 11,898 12,884 12,338 11,757 11,728 12,295 12,616 12,083
女子
志願者数 26,785 26,019 25,592 25,901 26,799 29,645 32,375 36,481 34,533 33,158
年度 '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05
合格者数 3,984 4,004 4,206 4,609 4,599 4,883 5,308 5,378 5,732 5,597
516大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:41:02 ID:sEhvmN4S0
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156652660/186-188
186 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 16:59:58 ID:4G0Z1/v2
452 :名無しさん@恐縮です :2006/09/17(日) 16:27:42 ID:cuJW/h8o0
愛は合格発表の13日に帰国している。トップアスリート選抜に出願している話が表に出たときは、
「書類審査をパス、あとは面接」って書かれていたが、愛は面接、受けてないじゃん。
愛は、無試験入学だよ。ここまで特別扱いしてると一般学生の不満が爆発しないか心配だ。

187 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 17:08:02 ID:M+6mZwmK
不満があるなら卓球の世界ランキング上位になればいいんだよ。

188 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage 2006/09/17(日) 17:15:45 ID:slUW888N
特別扱いを不満に思うなら、エスカレーター的に推薦で入ってくる馬鹿共にも不満を向けろよ(w






Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156652660/186-188
186 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 16:59:58 ID:4G0Z1/v2
452 :名無しさん@恐縮です :2006/09/17(日) 16:27:42 ID:cuJW/h8o0
愛は合格発表の13日に帰国している。トップアスリート選抜に出願している話が表に出たときは、
「書類審査をパス、あとは面接」って書かれていたが、愛は面接、受けてないじゃん。
愛は、無試験入学だよ。ここまで特別扱いしてると一般学生の不満が爆発しないか心配だ。

187 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2006/09/17(日) 17:08:02 ID:M+6mZwmK
不満があるなら卓球の世界ランキング上位になればいいんだよ。

188 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage 2006/09/17(日) 17:15:45 ID:slUW888N
特別扱いを不満に思うなら、エスカレーター的に推薦で入ってくる馬鹿共にも不満を向けろよ(w
517大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:13:36 ID:FFt/8q/lO
赤本買ったんですが、英語が
一番難しい(又は今の形式に近い)の
って何年のやつでしょうか?
518大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:21:49 ID:FO8beLub0
今年か2004年の5番の長文のタバコの話
519大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:28:31 ID:AeF3YqBE0
質問ですが世界史用語集はどの程度の暗記が必要ですか??
520大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:49:56 ID:FFt/8q/lO
全部やれよ

>>518
ありがとうございます
521大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:54:36 ID:5LoSB0KD0
はじめまして
社学卒業後の進路ってどんな感じかわかりますか?
522大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:47:38 ID:zqnimfFt0
大塚製薬
NOVA
523大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:58:36 ID:DzdFKe210
社会科学部のOBの多くは、大塚商会、山崎製パン、スターバックスコーヒーなどを
はじめとする国内外の超一流企業へ入社したり、宅建や行政書士などの超難関資格
を取得するなどして、社会のあらゆる分野の第一線で活躍しています。
524大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:37:56 ID:pWQ04toHO
行政書士は超難関じゃないだろ…。
司法書士なら超難関だろうが
525大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:01:33 ID:FrVfOx0j0
>>524

523は荒らしだから。
526大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:15:54 ID:pitMOPF9O
他人気にしてどうすんだ?就職なんて他人あてにならんだろ
527大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:46:18 ID:wFXllgc0O
社学ってか大学全般なのですが、
卒業する時に就職しないで3、4年後に就職する場合って早稲田卒の学歴で企業は採ってくれますか?
528大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:56:24 ID:qz8uj0BhO
東大卒だろうが実力がないとどうにもならん
529大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:13:06 ID:wFXllgc0O
たとえ25とかで就職しても有名企業での就職先はありますかね?
530大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:17:16 ID:FO8beLub0
ねーよ
東大だろうがねーよ
就職浪人はかなり不利

だから就職できなかったやつはわざと留年して卒業しないんだよ
531大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:45:00 ID:wFXllgc0O
そうですか、ありがとうございます。
学校教員の場合も同じですかね?
532大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:01:30 ID:Wk5Hnpt30
マスコミ志望者以外が、ここに来て、就職において陽の目を見ることはまず無いと思え。
マスコミ志望者は、政経一文第一志望にして、まあ滑り止めでここに来る価値はある。
533大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:13:05 ID:EHzD2JgEO
マスコミ志望だとどうして良いんですか?やはりゼミとかですか?いまいちゼミに何があるのかわからなくて。。
534大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:28:55 ID:vfW9zzgB0
愛知大学を崇拝したまえよ。貴様ら。
535大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:51:52 ID:+TDJGef/O
一般のやや有名な企業と教員てどちらのほうが給与と休みが多いですか?
536大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:05:58 ID:39IDG6EP0
一番休みが多いのはニート
537大学への名無しさん:2006/09/19(火) 06:37:02 ID:k8RCAG0yO
ちょい有名企業の給料>>>>>>>>教員の給料

休みは不等号が反対
538大学への名無しさん:2006/09/19(火) 08:12:02 ID:nfaGZjUYO
ありがとうございます。
てかスレ違いかも知れなくてすみませんが、有名企業って土日休みですか?平日何時まで労働でしょうか?無知ですみません
539大学への名無しさん:2006/09/19(火) 08:44:00 ID:Hni0DPZQO
ここで聞くな。就職板一手恋。
そんなのそれぞれ会社による。
540大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:07:28 ID:Y/miOCiQ0
まあ民間も土日は休みだけど
541大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:30:08 ID:rU6E7O1yO
企業なんて休みはないと思え
残業続きで毎日死にそうになりながら帰ってくるんだよ

お金が貰える代わりに自由が奪われる
だから過労死も増えるわけで
休みがどうだこうだ言ってる場合じゃない
学生のうちにたくさん遊んどけ
542大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:46:49 ID:YmUH/JML0
ID:chinsiko
P:3kaimadedayo


■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減マーチ最下位
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山 、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←マーチ最下位

■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7   ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
544大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:03:58 ID:0aRJeJJ+O
英語偏差今45なんだが来春から社学通えるかな…。

(´・ω・`)
不安になってきた
545大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:37:16 ID:jd68v8ROO
不安になるの遅い
546大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:30:17 ID:Kzp/ZNG90
現役?
勉強してて成績伸びないなら、そんなに心配しなくていいよ。
伸びるのは冬になってからってパターンもあるし。

勉強のやり方間違ってるのなら、また話は別だけど。
547大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:36:06 ID:rU6E7O1yO
英語なんて単語熟語覚えて解釈やって文法やって演習積めばいいだけ
一ヶ月で完成できる
548大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:47:12 ID:Hni0DPZQO
AERA読んでたら、でかでかと「社学」の文字が。
!?と思ったら斎藤ネタだった。
549大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:57:04 ID:YmUH/JML0
斎藤は社学くるのかな?
550大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:09:38 ID:Kzp/ZNG90
成績中の下みたいだし、西早稲田希望ならあり
うるかもね。

本気でプロ行きたいなら練習の都合上、所沢が
いいと思うけど。
551大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:26:40 ID:nfaGZjUYO
じゃあ休みが欲しいなら学校教員のほうがいいですかね?給料そこそこですし
552大学への名無しさん:2006/09/20(水) 01:12:18 ID:/4vFBlUOO
彼は系属生なんだし、社学に限らなくとも西早稲田キャンパスで青春を謳歌したいだろう
早実上がりで早大野球部の人は2人とも社学、んで斎藤がその先輩に進路について相談もちかけたらしい
詳しくはAERA見てくれ。それで受験生はモチベーション高めるなど汁
553大学への名無しさん:2006/09/20(水) 03:20:19 ID:Fq/I/CBUO
浪人するっちゃ
554大学への名無しさん:2006/09/20(水) 07:36:23 ID:yS2LyJkUO
王子効果でどれくらい倍率上がる?
得点8割いるのかな‥
昔の広末のときはどれくらい上がった?
555大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:11:16 ID:LiZUODrAO
>>554
腐女子に負けるわけがないよ

ところで、高2なんですが政経か日本史、どちらが良いでしょうか?
556大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:26:52 ID:V4GY/Wh9O
自分の好きなほう


どれが有利とかってないと思うが
557大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:41:02 ID:uDllSW3AO
政経のほうが楽っちゃ楽
入学後ね
558大学への名無しさん:2006/09/20(水) 09:11:30 ID:UjZplMdu0
日本史のほうがいいよ
政経はむずいと思う
559大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:12:05 ID:okoSKSggO
社学受かった先輩方は古文単語の参考書は何を使ってました?
560大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:00:32 ID:V4GY/Wh9O
Z会の読み解き古文単語
561大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:47 ID:zufTrZoc0
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる。
562大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:23 ID:OtxdxA8oO
AREAってなんですか?
563大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:20:25 ID:iQ0uQdcPO
佐々木和彦の英語長文がおもしろいほどって社学に余裕で対応してますか??

ポレポレが難しい…っていうかあの例題を理解したら完璧ってことでいいんですか?
564大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:06 ID:4Uae4CBC0
英文法 z会英文法語法のトレーニング

長文 多読長文即短上級 予備校のテキスト 早稲田の過去問
565大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:57 ID:CTDYFHtd0
センター組はたしかにすごく優秀
学院最上位層もそれなりに優秀
でもどうみても指定校はクズだろ…。
566大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:37:57 ID:FMkb8vFvO
そりゃあセンターで通るやつは東大とか一橋の連中だからな
567大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:24:48 ID:JpHBfAP90
>>565
指定校で行った人は入ってから勉強ついていくのが大変なんじゃないの?
568大学への名無しさん:2006/09/21(木) 12:23:31 ID:2teTpI0fO
2003年の英語の問題って簡単?集中できてなくて50分間でやって、読み返したりしないで7割いったんだけど。
569大学への名無しさん:2006/09/21(木) 12:26:37 ID:BQXAzb2B0
>>565
数学受験の難関国立落ち=センター利用入試>>>系列校からの推薦>>>私大専顔
>>>マーチ一般入試>>>日東駒専=指定校推薦(笑) くらいだろうな

>>561は日夜指定校推薦マンセーレスを早慶関連スレにしている早稲商のキチガイ君だから
これからスルー推奨
570大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:05:28 ID:CTDYFHtd0
>>569
政経や法にいく系列は優秀だと思うけど
社学に関しては洗顔>>付属だと思う
571大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:09:44 ID:BQXAzb2B0
>>570
確かに教育や社学ならそうかもしれん


指定校の位置は永久に変わらないがw
572大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:54:02 ID:4Uae4CBC0
英語は8割いけ
573大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:20:51 ID:JpHBfAP90
私現役の時に過敏性大腸炎で腸が弱ってたんだけど、社学の赤本の日本史
解いたら難しくて胃に穴があくかと思った
574大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:12:18 ID:SsaoegRe0
>>544
勉強してるけど成績伸びない、ってだけなら何とかなる。
単なる無勉なら諦めれ。
575大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:49:17 ID:HukTJfMF0
>>550
それどこ情報?
内部生から成績上位って聞いたんだけど。
真逆な噂が多いな。
576大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:25:26 ID:kY8GlyU5O
一浪でここの自推受けるのはやはり愚かなんだろうか
577大学への名無しさん:2006/09/22(金) 12:23:16 ID:jO1yff0+0
悪いが、愚かだと思う。
578大学への名無しさん:2006/09/22(金) 12:50:48 ID:BFn+TxAH0
昨年度社学受けたけど政経の問題が難しすぎて泣いた
579大学への名無しさん:2006/09/22(金) 14:21:34 ID:7Kc4OjZbO
スレ違いかもしれないけど、唾液がとめどなく出てきてノイローゼ気味になってます。
テレビで先生が「唾液を飲みすぎると中に含まれてる空気(1.2cc?)でお腹が膨らむ」という
のを見てから、口の中に意識が行ってしまって、そうなると唾液が止まらないんです・・
それまでは唾液なんて気にした事なかったのに・・

オワタ\(^o^)/
580大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:50:19 ID:vElJYzbeO
>>579
大丈夫。
俺もストレスでガムとか食いまくって
かなり唾液飲んでるけど大丈夫。
さらに2リットルダイエットもしてるし。
気になるときは粉っぽいものでも食べたらいい。
581大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:29:31 ID:i/0pRQs80
後期はいつから授業あんの?


582大学への名無しさん:2006/09/23(土) 04:03:07 ID:75cLeew8O
583大学への名無しさん:2006/09/23(土) 07:31:48 ID:g4buRpNG0
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
584大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:01:46 ID:RyZqfgibO
倍率10倍か
初めて知った
来年うかるかな
585大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:10:14 ID:MdYQNoM2O
合格した人は最後の模試偏差いくらでしたか??
586大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:54:03 ID:SZAxoMmq0
61
587大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:22:21 ID:xc5EtZexO
高三 四月55
七月62
十月60で
結果 ↓
政経×
商×
社学◎
人家〇
全部真剣模試だけど
今思えば…



俺よく受かったなwwww
588大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:53:56 ID:uTfSgqT7O
進研www

過去問対策ちゃんとやってたからじゃね?
589大学への名無しさん:2006/09/23(土) 16:37:28 ID:E0UT4MXhO
マジレスで真剣と駿台の合同模試でわ?
590大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:52:11 ID:45LC5QJAO
社学の人は就職どの辺りを希望してるんですか?
教員とかいます?
591大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:35 ID:uTfSgqT7O
電王堂に行きたい
592大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:36:04 ID:ncjqV9CQ0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


593大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:24:42 ID:SZAxoMmq0
社会科学部
選択科目の数学以外は、大部分がマーク式である。

英語の難易度は標準的。時事的で読みやすい文章が出題されることが多い。

国語は現代文と現古融合問題が一題ずつであり、こちらも標準的。
国語は商学部と類似しているのでそちらの過去問も解くとよい。

日本史は、残念ながら日本一の難易度を誇ると言ってよい。

徹底的かつ丁寧な学習に裏打ちされた深い知識が必要、と口で言うのは簡単だが
、ここのレベルまで引き上げるのは非現実的・非効率的である
。半分くらい取れればよしとして、英語・国語に力を注ぐのが賢い戦略ではなかろうか。

594大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:33:17 ID:MdYQNoM2O
社学受ける人、偏差値今いくら?
595大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:27:55 ID:Nne0Ja1hO
50
596大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:37:42 ID:qugwsAiuO
河合63
進研70弱…
進研国語が偏差値47とか…河合はなんとか50あったけど国語イタイヨぉ
597大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:25:30 ID:hp1FQdEQO
河合で68くらいとったけど過去問は半分もとれん…受からん…
598大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:52:33 ID:raV2NX6ZO
>>593
社学の日本史が日本一難しいわけではない。どう考えても教育が一番悪魔。何この問題?なめてんの?次に商学部が最近特に難しい。んで差がなく社学かな?政経は以外と簡単。ある意味難しいのが国際教養か…。
599大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:12:22 ID:EjJcSlBq0
>>598
一番日本史の難しいのは実は立命館じゃないの?世界史の場合はそうらしいYo
600大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:25:24 ID:jgBtUoshO
法学部結構難しい?
601大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:26:36 ID:JhTdivG50
602大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:28:15 ID:JhTdivG50
早稲田大対策
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

早稲田大学対策。慶應義塾大学と並び日本の私大では最難関である。

受験者も多く、科目によっては教科書レベルを超えた奇問も散見される。
このため、巷ではギャンブル入試などと揶揄されるが、
実態は英語を中心にしっかりと基礎学力を固めていけば
合格レベルに達する学力を養成することができる。積極的にチャレンジしよう
603大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:57 ID:RhXOtDnM0
政経受かった俺でも社学の日本史は6割しかとれんかったから、
簡単な英国でそれぞれ9割とれるように勉強した方がよいよ。
社学受かる学力あったら政経も受かるからとりあえずは
上を見ながら勉強すること。社学なら受かりそうって奴は
絶対受からないことは断言しておく。早稲田は甘くないよ。
604大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:52:48 ID:JhTdivG50
AERAの斎藤王子特集でも「進学先の本命は社学」「98年に昼夜開講学部に生まれ変わった」
って書かれてるしな。回し読み含めると100万人規模の人の目に触れるAERAと
数千人の目(しかも学歴ヲタのみ)にしか触れない学歴板では影響力は雲泥の差でつW
これで王子が進学すれば、一大社学祭り間違いなしでつねw

605大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:02:43 ID:IlcDz2VK0
王子進学→社学祭→コンプ増殖
606大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:06:51 ID:TThyMloJO
合格層はかわらないから
アホが増えても影響ない
607大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:38:17 ID:jdl6tsfk0
k後期いつからかわかる人いますか??
608大学への名無しさん:2006/09/25(月) 03:16:58 ID:pAyusrNbO
そういや、知ってる奴に
一年のときから塾行って日本史と国語ばっか勉強やって
早稲田の日本史がむずいから日本史ばっかやって英語偏差値40で早稲田落ちた馬鹿豚がいたなw 
一年のときから必死に勉強してw 親不幸
609大学への名無しさん:2006/09/25(月) 03:24:31 ID:pAyusrNbO
兄貴と妹は超進学校なのにそいつだけ超アホ高校w
ゴミ扱いで寮にぶち込まれてる
610大学への名無しさん:2006/09/25(月) 06:02:25 ID:CbwOoGxH0

■■■■■■21世紀日本の構想(大隈塾)■■■■■■

日本の「リーダー・オブ・リーダーズ」育成を目指して2002年に発足したのが「大隈塾」です。

オープン教育科目「21世紀日本の構想」はその第一歩として全学部1・2年生を中心に開講されています。

日本のリーダーたちは極限の状態で何を考えどのように決断したのか。彼らの経験を分析することで日本のリーダーとしての

自覚を養います。

ジャーナリストの田原総一郎氏(大隈塾塾頭)、高野孟氏がコーディネーターとして参加。

各界のリーダーたちを招待し、学生、担当教員を交えて正面から意見交換を行います。

2004年ゲストスピーカーは小沢一郎(民主党)、姜尚中(東京大学教授)、八城政基(新生銀行会長兼社長)

木村剛(KFI社長)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)、岡本行夫(元外務省 外交評論家)、猪瀬直樹(作家)、谷垣禎一(自民党 財務大臣)

などの各氏でした(役職等は当時)。科目履修者のうち、優秀な学生を選抜して、科目履修できるアドバンスド・ゼミも設置され活発な活動を行っています。

【早大入学案内2006より】

611大学への名無しさん:2006/09/25(月) 11:56:26 ID:Txzl056D0
社会ばっかやって英語がおろそかになる奴は
日東駒専以下に行くやつに多いね。
612大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:44:18 ID:BZ0dsqmO0
なんか赤本とかにやたら英語は語彙レベルが高いとか書いてあるが
全くそうは思わない件。普通に法とか政経の方が難単語出てくるし
英文の内容、問題も教育の方が難しい希ガス。


俺だけ?
613大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:50:30 ID:TThyMloJO
政経は早稲田で一番英語簡単だぞ
614大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:51:41 ID:dToeBMbg0
相性が良いんじゃないかな。
615大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:53:22 ID:BZ0dsqmO0
>>613
政経、法に関しては問題の語彙レベルの事を言ってるんだよ。
俺は商が一番簡単と聞いたが。
社学の英文より教育、文の方が読みにくい
616大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:59:12 ID:0cBW5wsD0
語彙は社学のほうが高いよ
2004年の大門5のたばこの話とか
617大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:09:52 ID:QBK7dZ3g0
英語は商が一番簡単かもな。つーか、簡単な問題は皆が
得点してくるし、難しければ逆。

受験生はとっとと勉強に戻りなさい。
618大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:31:32 ID:0cBW5wsD0
商の英語はセンターレベル
ただ量が少し多いだけ
8割はとれないと社学もやばいだろう
619大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:48:39 ID:Txzl056D0
社学の英語は年々簡単になってるよ。
商が簡単なのはガチ。教育と一文は文系では
もっとも難しいと思う。
620大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:55:00 ID:0cBW5wsD0
今年は社学の英語むずくなってたけどな
621大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:13:12 ID:D+RtIHFD0
Z会英文法語法のトレーニングは戦略編のことですよね?
622大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:26:48 ID:0cBW5wsD0
そうだよ
ああいうのは何週もやって体でおぼえろ
文法は長文や英作文の基礎だから重要だから
623大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:11:03 ID:aC4gA0TVO
Z会の演習の方はいらないですか?
624大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:17:43 ID:Ci6HniEA0
まあやるにこしたことはないが
そこまではいいかも
長文のほうをやったほうがいいかな
625大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:41:06 ID:05bsmoMPO
演習編レベルの問題はそんな出ないんですか?!
626大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:53:22 ID:Ci6HniEA0
戦略編で十分対応できる
文法にいたっては

長文をやるべきだろう
627大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:09:00 ID:05bsmoMPO
じゃあ基礎的なモノが多いんですね。長文ってどんな参考書ですか?
628大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:50 ID:VrtgQwa2O
お前は聞いてばっかしかよ

落ちたな
629大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:15:27 ID:QRVS6zc40
>>627

ムカっときたかもしれないけど、俺も628と同じ意見だよ。
傾向等は自分で調べられる事だろ。

何でもかんでも人に質問してるようじゃ、受験に限らず
この先やっていけないよ。
630大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:42 ID:m4iaPgtJO
偏差値45の高一ですが受かりますかね?
631大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:08 ID:1B+l8ZbB0
関係ないが…
>>621は俺なんだが、>>623->>627は俺じゃないから別にいいんだけど、
流れ的に俺が怒られたみたいで>>628->>629にちょっと凹んだ俺でした。
6321:2006/09/26(火) 19:03:33 ID:LnhbdNy00
ここって地歴より数学受験のほうがおいしくない?
633大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:19:31 ID:XGr8/mh2O
いまさら?
数学受験は穴場だよ。カスみたいな問題しかでない
偏差値70ありゃ満点とれるな
634大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:24:58 ID:JjglKfSyO
乙会の会話トレーニングは対策としてやった方がいいのでしょうか?
635大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:29:18 ID:pUyHHtKVO
ワロタwww

Z武かww
636大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:33:49 ID:Ci6HniEA0
やったほうがいいかな
会話独特の表現とかはなかなか学習する機会もないし
まあ長文やりまくってからでいいかと

637大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:41:11 ID:JjglKfSyO
そうですか!どうもー
あと語法トレーニング演習編何周かしたんだけどこのスレだと戦略編がプッシュされてるよね…
戦略編やるべきかなぁ…
638大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:52:20 ID:Ci6HniEA0
文法がある程度地震あるなら演習辺でいいかもしれんが
あれは一応戦略編やった上で演習変となってるからな
 
この3問が正解できたら文法力はある程度はあるだろう
choose the one way to complete each of these sentences that would make it grammatically INCORRECT

1She ( ) me what to expect
A asked B explained C taught D told E warned


2I always know ( ) he is lying
A if B whatever C when D whether E why

3I ( ) to spend my holidays at the seaside
Aenjoy B hope Clong D love E used

639大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:07:03 ID:YEv/F1ShO
B、C、Aかなあ!
640大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:10:21 ID:JjglKfSyO
bba?自信まったくないけど…
641大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:18:46 ID:pUyHHtKVO
BBA
642大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:19:13 ID:VrtgQwa2O
adc
643大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:20:05 ID:Ci6HniEA0
BBAだよ
lieはうそをつくって意味だと自動詞だからwhateverは合わない
644大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:36:05 ID:dUrTo9C2O
こんな基礎的な3問で何がわかるんだよ
645大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:36 ID:qLQ1lF9YO
一文、教育は本当に解きにくい。国語は割と正統派だけど。
646大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:59:00 ID:Ci6HniEA0
基礎的だが
3問とも早稲田の過去問だよ
1と2が法3が教育

こんなもんだよ早稲田って基礎ができればいけるよ
ちなみに3問ともできたやつは今年の社学の大門1の文法といてみ
7問中5、6くらいはいけるはず
647大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:01:42 ID:JjglKfSyO
あっててよかったぁ〜
と素直に安心してみる
648大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:29:38 ID:WzQ5cC/C0
二年前の政経合格者だが1問目間違った・・・
649大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:12:42 ID:jPoPE56HO
一問目を解説して
650大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:11:49 ID:xLATmc1BO

これは文法じゃなくて、語法。
651大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:41:04 ID:M0W3VPIKO
文系の問題
explainだけ四文系とれないだろ
652大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:45:28 ID:e3Ab0DgxO
んな下らんこと覚えてなくとも早稲田にゃ受かるよ。
653大学への名無しさん :2006/09/27(水) 09:37:28 ID:g65akjrk0
☆☆☆ 明治大学の学食は17階 都内一望 ☆☆☆

リバティータワー23階の17階が学食だ!
勉学で疲れた頭を都内一望の学食でランチを取って休める。
富士山も見え高級ホテルも顔負けだ。
ダサい早稲田、中央、立教などよりは,ずーーーーと都会的。
場所も都心のど真ん中だ。お隣は大手町でビジネスの香りが。。
夕方は女子大生と学食から日の沈むのを眺める。。
最高の学生生活だぜ!!!!!
654大学への名無しさん:2006/09/27(水) 14:54:36 ID:qMtave9l0
俺も文法苦手だから去年難しくて焦ったな。
政経も文法問題はでないから対策全然しなかったし。
まぁそれでも受かったから読解のほうが重要なのかもね
655大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:24:13 ID:v4V1LnzMO
漢文って何やるべきですか?
656大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:37:12 ID:cSPi0v+H0
早覚え即答法かヤマのヤマで良いらしい
657大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:07:33 ID:4xxqL6Hu0
漢文は句型覚えるだけでいいよ
簡単だからあんなの満点必須
658大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:43:54 ID:1utxqVuF0
誰か社学の自己推薦受ける人〜?
659大学への名無しさん:2006/09/28(木) 06:34:20 ID:3DRTc1eOO
文の漢文もそれで平気ですか?
660大学への名無しさん:2006/09/28(木) 07:30:00 ID:3DRTc1eOO
受かった人は受験の時、社学とどこを併願しましたか?
661大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:02:42 ID:CqTnCgg/0
教育
662大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:31:54 ID:lgeTINhN0
政経 商
663大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:19:39 ID:eETN7VQCO
一文 ×
教育 〇
人家 〇
でいま社学。
664大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:46:36 ID:L/yh9Nco0
政経
665大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:17:55 ID:PJV0/lJfO
そういう場合例えば日本史の論述とかどうするべきですか?併願では必要だけど社学は不要・・
666大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:29:25 ID:QOaQZKEVO
>>665 俺も論述苦手な受験生だけど、論述の勉強して
マイナスになることはないはず。逆にそれをやらないなら
社学にしぼれよ
667大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:20:05 ID:taSL5yiRO
政経 法 商 教 落ち
社学 なぜか受かった
センター8割しかとれない程の実力だがwww
やっぱり過去問研究じゃね?
668大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:35:56 ID:UW4IBarLO
>>667現役?
669大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:54:55 ID:NsJ/OEYZO
社学の入試ってマーチより難しい?
670大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:59:11 ID:A5hkzrLYO
駿台・ベネッセ模試で


英語 169
国語 177
世界史 100

待ってろ早稲田
671大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:59:14 ID:CqTnCgg/0
世界史すごすぎ
あと英語もうちょいでいけるじゃねーか
672大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:59:42 ID:DaiCb2WeO
コネあるから就職は良いとして早稲田ってどの学部も何歳で受けても良いんですか?
673大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:05:50 ID:CqTnCgg/0
そうだよ
674大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:11:12 ID:8/7LB6AOO
みなさんは赤本などと平行してどのような長文対策の参考書をしていましたか?
おすすめを教えてくださいm(_ _)m
675大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:05:02 ID:3DRTc1eOO
社学、いや早稲田、大学生活楽しい?
676大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:20:16 ID:gqyEhmWl0
社学生の贔屓目だと思うけど教育よりお勧め!!
ぶっちゃけ周りの人はすごく楽しそうだよ。ただクラスがほとんどないから
俺みたいに内気な人は少々さみしい思いをするかもしれない…。
677大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:29:18 ID:CqTnCgg/0
っていうか楽だよな社学
678大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:30:01 ID:jktivA8sO
>>676
♪〜(原曲:ゲゲゲの鬼太郎)しゃ、しゃ、社学のしゃ〜
朝は寝床でグーグーグー
楽しいな、楽しいな
社学は1限も2限も就職もない!
679大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:38:34 ID:6XSvBJWoO
いやいや就職はマーチよりはるかにましですから
680大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:13:05 ID:rEEUg4x90
>>676
確かに寂しいね。

>>679
まーマーチ踏み台にしてアイデンティティ保たなくてもいいんじゃないのかな。
そっからは自分次第でしょ。
681大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:54:19 ID:AcdfV8DuO
偏差値
英語58 国語55 政経68
今から間に合いますか?
682大学への名無しさん:2006/09/29(金) 05:02:26 ID:7MdP242I0
>>681
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理
683大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:00:29 ID:pmuF4UkQO
駿台模試なら
684大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:04:10 ID:AcdfV8DuO
まぁ友達が去年11月代ゼミ偏差値45から受かったからガンバロ
685大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:09:51 ID:oQySW9DZO
じゃあ聞くな氏ね
686大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:36:34 ID:OEejcPaHO
女の子は可愛い子多いですか?
687大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:42:28 ID:rLlnA4BOO
>>684
試ね
688大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:58:35 ID:ZdYErn/DO
漢文のお答えありがとうございます。もう一つ質問です。。文学史はいつごろやるべきですか?
689大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:22:30 ID:oV2oNk5O0
なんで文学史?
やるのは時間の無駄だろう
一個でも日本史擁護覚えたほうがまし
690大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:09:44 ID:ZdYErn/DO
文学史出ないんですっけ?他の学部と間違えたのかも…すみません!
691大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:22:12 ID:XUgsTXpBO
俺社学受けるけど、漢文は勉強しないわ…

馬鹿ですか?
692大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:31:47 ID:RL4Jhs7vO
女子カワイイ?
693大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:34:09 ID:QPYxhuQNO
うん、馬鹿だね
694大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:59:47 ID:t8IXvPFK0
落ちるな
695大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:28:17 ID:OEejcPaHO
社学で教職を取ると週何日学校に行き、週何コマ授業が入りますか?
696大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:31:19 ID:DWOFCMH60
週5で4コマ
教職なんかとらんほうがいい
697大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:37:06 ID:OEejcPaHO
まいにち4コマですか?
698大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:38:04 ID:DWOFCMH60
まあ毎日ではないと思うけど
699大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:57:01 ID:OEejcPaHO
質問ばかりすみません。週合計何コマ授業あります?
700大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:03:04 ID:r+Q1niM60
慶應義塾大学 経済学部(B方式)◎
       商学部 (B方式)○
早稲田大学  商学部      ○
       社会科学部    ×
っていう俺みたいなこともあるから、油断するなよ。
701大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:05:40 ID:AX/aj3QN0
>>700
お前は油断しすぎだw
702大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:05:50 ID:DWOFCMH60
きみは単位制のことをよくわかってないようだな

4年間で124単位とれば卒業できる
一科目一年間とって試験にうかれば4単位ゲットできる

つまり一年間で10科目とって試験全部うかれば10×4で40単位とれることはわかるね?
703大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:07:19 ID:DWOFCMH60
社学は基本的に法律経済商学文学なんでも授業をバイキングのようにとれるが

ひとつだけ絶対とらないと卒業できないのがある
それが語学つまり英語

704大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:48 ID:DWOFCMH60
他の学部はその語学が英語ともうひとつとらないと卒業できない
たとえばドイツ語とか

だが社学の場合は英語のみでいい
赤本にもかいてあるが必修科目は英語一科目のみ
705大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:09:56 ID:DWOFCMH60
ちなみに英語は1年と2年だけ
3年からはなくなる

706大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:11:43 ID:DWOFCMH60
ちなみにTOEICで640点以上とれば

その英語すら免除され勝手に単位がくる
707大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:13:26 ID:DWOFCMH60
一年間で最高40単位分授業がとれます

一科目4単位なので最高でも10科目つまり一週間に10コマ

708大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:16:00 ID:DWOFCMH60
1年間40単位を3年間続けると

40×3で120単位

4年間で124とれば卒業できるわけだから

4年生のときには残り4単位 つまり一科目だけとればいいわけです
709大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:16:02 ID:cIHTJibB0
体育はありますか?
どんな競技しますか?
710大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:16:02 ID:OEejcPaHO
ありがとうございます。
やはり教師になるのですか?
711大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:05 ID:DWOFCMH60
体育は必修じゃないのでとってもとらなくてもいいです

トランポリン バレー 乗馬 とかいっぱいあります
冬限定でスキーとかかなりいっぱいある
ほとんど遊んで単位がくるので運動好きにはおすすめ
712大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:21:53 ID:isVpglSE0
  ,'.          l           i ,' /./  /  ,'   ./   !,'.     i .l`',ヽ l  ! ',
  !           !        i '. /./ ./   ,'.  /    l,'    .! l ', . ト  l i
.  i         l           ! ././/     ,' ./     .′    !.! .', .l   | l
  i           !         l / シ′   _,'/--             !!.  l ト,  ! l
  !        l        l/   ,...</'``'''ー             l!  l.! l ,' l
  !        l        l  ,.ィ'´'`l:::::ヽ            --   リ .! ,' ,'!
  !      /`''!          !//::`:´::::::::::',           '´`ヽ   ,l ,'   !
  l  ,   / `ヽl         ,イ .,':::::::::::::::::::::::!             /]', .',  /l/  i
.  ! .i   l     i         '| ';:::::::::::::::::::::;'.           ,':::::l  l ,' '    !
  .l  l   !   .(!        l  ヾ、;;;;;;;;シ′             l::::::l  | ,'    !
 . |  l.  ヽ    l       l                     ';:::ツ  ','     .!
.  |  l     ヽ. `ヽ',         ',                   `´   .i     !
  ! l     `.ー-l、       ',               '      l.     l
  ! .,'        l ',       ',                      !     l
  ! ,'           ! ',.       ',                     ,'      !
  !,'        !.  ',      ',                   ノ       !
  l'        l   ヽ      ',            _       ,.ィ'l′      l
  ,'         , ,'    ヽ     ',            ,. イ ,' l         !
713大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:22:33 ID:DWOFCMH60
俺?俺は教師にならないよ
教職はちなみに単位に加算されないし結構きつい
教育学部でも教職取ってるやつは1割もいないと聞く
714大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:27:18 ID:DWOFCMH60
まあ基本的に社学は楽チンなので

10コマ週に授業とってもみんな半分もでてないです
ほとんどの科目で出席とりません

俺はテスト前の授業だけでて範囲きいて
教科書丸暗記してって感じ
 
なんか資格の勉強とかバイトとか別のことやったほうがいい
715大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:37:16 ID:OEejcPaHO
そうですか、あと『国家公務員2種』を取るための勉強っていつからしますか?やっぱ大変ですか?
具体的ですみません
716大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:39:42 ID:DWOFCMH60
はやければはやいころいいな
でも今すでに将来のビジョンをきめてるなら1年のうちからはじめてまわりの奴に差をつけるのがいいだろう

社学は朝授業ないし授業も出席とらない楽勝なのとればいっぱい公務員試験の勉強できるはずだ
717大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:54:22 ID:OEejcPaHO
なるほど、公務員も魅力的なのですが、今は民間・国家公務員・教師で迷ってるんです…何かアドバイスありましたらお願いします!
718大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:56:24 ID:DWOFCMH60
ぶっちゃけいうと民間をすすめる

公務員なんて地味で安定はしてるがしょぼい給料
うかるのもそうとうつらく何年もかかるかもしれない

今は民間採用枠大量増幅の時代だしすすめる
719大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:58:33 ID:DWOFCMH60
へたすると君の大学4年間公務員の勉強で終わる可能性もある

大学時代ってのは人生の夏休み
適度勉強してあとはおもいっきり好きなことやるべき
卒業して定年まで40年も働かなきゃいけないんだから
大学のとき思う存分遊んどけ
720大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:03 ID:8KxQmQpMO
そっかぁ、民間もトヨタなど憧れなんですよね。社学入りたいです。
民間も土日休める企業見つけたいです…
721大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:26:18 ID:6kNvvnpNO
やっぱり社学行きたいよー!
法や経済勉強したい私には本当ドンピシャだ!

なんか勝手にモチベーションあがってきた!生の大学生の声が一番心に響きますね

貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
これからも貴重な生の早稲田生の声提供してください!
722大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:11:25 ID:Bc/a35uz0
>>720 同意。やっぱ休日は欲しいよな
723大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:24:13 ID:nY0QSqYq0
>>715
国家U種など絶対やめておけ。
給料は地方公務員以下。
1種(ほとんど東大)の奴らに
「おい」「そこ」と呼ばれ、まともに名前、呼ばれないぞ。
財務省なんか、休憩に使う喫茶店が、キャリアとノンキャリで
別々に分かれているw。
U種の人間は自分の息子ぐらいのキャリアに「そこ」「おい」
とか呼ばれるんだぞ。
また、民間なら、大学に関係なく、実績があれば出世もあるが
国家公務員U種は課長補佐止まり。
それで、残業は民間以上にある。
それで、給料は地方公務員以下。
1種なら、天下国家を語ってやりがいもあるが
U種は何の権限もなく、1種の奴隷。

国家U種目指すなら、地方1種目指せよ。

724大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:27:27 ID:nY0QSqYq0
>>715
国家公務員は残業凄いぞ。
夜12時まで残業などざら。
予算編成時期は泊り込みもある。

地方公務員はそれほどの激務はありえないし、
地方目指せ。
725大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:29:37 ID:nY0QSqYq0
>>717
楽したいなら教師か地方公務員。

国家は地獄だから。「東大にあらずんば人にあらず」だぞ。
726大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:32:43 ID:nY0QSqYq0
>>717

国家公務員が日本のためになることやっていると思ったら
大間違い。規制は公務員のためにある。
727大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:34:06 ID:nY0QSqYq0
>>464
付属の人間が偉いのかよ?
馬鹿じゃねえの。
728大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:41:53 ID:nY0QSqYq0
さらに言うと、社学もやめた方がいい。
進学校における人気は最下位。
http://ime.nu/www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2006.pdf
729大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:52:03 ID:nY0QSqYq0
さらに言うと、社学もやめた方がいい。
進学校における人気は最下位。
麻布http://ime.nu/www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2006.pdf 社学人気最下位

開成http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro18.htm
社学進学1一文7国際9二文0スポーツ0 後の学部は10人以上。

武蔵http://www.musashi.ed.jp/nextstage.html
社学二文0



730大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:00:11 ID:tDH4egxfO
とりあえず政経の人でも社学落ちるとか教育抜いたとかいう妄想とかあんま調子乗らんでくれるかな?マーチに蹴られることもあるお荷物学部には変わりないんだからさ。
731大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:01:02 ID:nY0QSqYq0
社学は就職良くない。
企業は大学別に採用枠があり、
早稲田の場合政経法商で枠が埋まり
明治の政経の上位層の方が優良企業にいける可能性が高くなる。
732大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:09:39 ID:nY0QSqYq0
結局

社学は夜間なので、企業側、世間の評価は低くなる。

733大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:10:26 ID:9lFE7VwnO
おいおい、地方公務員が楽なんてあんまでたらめ教えるなw
楽な部署に運よく入れればラッキーだが
事務系は激務の部署が多数だぞ。
ひどいとこは終電帰宅、休日出勤、サービス残業あたりまえだし、
年次休暇なんか20日あるうちの3日とれりゃいいほうだ
734大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:30:08 ID:tDH4egxfO
結論:社学は西早稲田のお荷物学部
735大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:31:29 ID:XpnwDD4m0
早稲田落ちが発狂wwwwwww
736大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:49:41 ID:tDH4egxfO
♪社学のシャシャシャ社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャシャシャ
空にキラキラお星さま〜みんなスヤスヤ眠る頃社学は家を飛び出して〜

なんて歌もあったな

737大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:16:01 ID:dxVxO+b8O
社学いいと思うけどな…

MARCHなんて特待でもいきたくないし
738大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:23:21 ID:chfK1nCg0
>>731>>732
こういう嘘を平然と書く馬鹿がいるから2chは恐い。

まず足切りのために早慶(企業により上智)までの枠を定めて
その中では学部なんか関係なく本人の資質次第。
早稲田を例に出せば使えない政経生より使える社学生。
同じ位の資質なら政経が優先される、くらいのもの。
人物自体を見ないで学部順に決めるなんていう馬鹿な人事、
現実的に考えているわけないだろw
それに最近の社学の就職状況を見れば企業の評価が低いなんて言えないはずだ。

こんなこと書くと「社学工作員乙」とかレス付くのが目に見えてるので補足しとくと、
それでもやはり政経には優秀な者が「多く」、社学にはバカが「多い」のは事実。

まぁ要するに早慶入っちゃえばとりあえず足切りに合うことはないので、
あとは本人次第ってことだよ。
マーチなんか行ったらそれだけで選択肢が狭まる。
739大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:57:26 ID:nY0QSqYq0
>>738
>>731の内容は、社学生自身が
エール出版の大学学部合格作戦で
社学生自身が言っていた。
親戚が持っていたもので、10年くらい前に出版されたもの。
早稲田の場合政経法商で枠が埋まる率が高いのは
間違いない。
740大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:58:41 ID:nY0QSqYq0
>>738
その記事を書いた社学生は
社学でもいいゼミに入れば
いいところにいけると書いてあった。
741大学への名無しさん:2006/09/30(土) 04:00:13 ID:rrKtmBSa0
>>721
別に社学じゃなくても他学部科目学べるぞ?
742大学への名無しさん:2006/09/30(土) 04:00:56 ID:nY0QSqYq0
>>738
>その中では学部なんか関係なく本人の資質次第。
それはちょっと大まか過ぎるw
実際には一文は全くだめだろ。
一文から金融は女以外は無理だろう。
743大学への名無しさん:2006/09/30(土) 04:09:22 ID:dxVxO+b8O
一文から金融って無理だろ
会計も何にもやってない奴らなのに
女だって事務じゃないか?
744大学への名無しさん:2006/09/30(土) 04:15:02 ID:chfK1nCg0
>>739
>>731では断言していたのに今度は「率が高い」かw
そりゃ優秀な生徒の割合は上位学部の方が高いのだから当然だろう。
それと10年前はまだ社学が昼夜開講制を採用していない完全な夜間なので状況も今とは違う。

>>742
大まかなのは認めるが、金融は例外すぎるw
金融は民間では珍しく学部差別があるからね。
金融に関しては一文・社学・人科・スポ科あたりは厳しいだろう。
でも大抵の民間は人物本位。早慶ならね。

それと、
連 投 必 死 だ なw
745大学への名無しさん:2006/09/30(土) 04:33:47 ID:chfK1nCg0
ってかそもそもスレ違いだよな。
ID:nY0QSqYq0もやるなら学歴板でやろう。

ではノシ
746大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:10:19 ID:ijExgD7VO
ID:nY0QSqYq0のキモさは異常。

それにソースが10年前のものてwwwwwww
747大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:37:05 ID:sMqqcdN7O
ID:nY0QSqYq0は少しでもライバルを減らしたくてたまらない社学受験生
748大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:18:56 ID:d6ascfNW0
ID:nY0QSqYq0
こいつは社学コンプのマーチだろうそれか駅弁のカス

受験生のみんなは気にすることなく勉強せよ
就職活動したらわかるけど学部って関係ない

早稲田大学とひとくくりでみられるから

学びたい学部にいって大学を楽しめ
749大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:28:49 ID:FmmD0ueT0
志望大学に入れなかったら、いつまでも後悔を引きずる。

目標としてた大学の人や話題と接すると、劣等感にさいなまれる。
後悔・劣等感の中、掲示板で誹謗・中傷を繰り返すみじめな日々。

受験生は死にものぐるいで頑張れ。

750大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:17:14 ID:8KxQmQpMO
本当パラダイス社学にいきたいです。
世界史は用語集丸暗記で平気ですか?
751大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:08:37 ID:d6ascfNW0
擁護集もいいが
教科書を何回もよんで理解をふかめよう
教科書はなめられてるけど最高の参考書だよ
752大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:00:35 ID:8KxQmQpMO
山川の詳説世界史で平気ですか?
753大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:02:55 ID:d6ascfNW0
むしろ山川の教科書がベスト
世界史は7割とれれば十分ねらえる
国語9割英語8割ってとこでうかるぞ
754大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:12:01 ID:8KxQmQpMO
では用語集というより今から教科書中心に読みすすめていけば、正誤を含め7割り取れますか?
755大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:19:42 ID:d6ascfNW0
うん
あと予備校いってるならそのテキストもやってがっちり力つければより確実
756大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:20:23 ID:Xewr3meh0
真夜中に携帯から痛いカキコミするほど壊れてる人がいると聞いて飛んできました。
757大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:04:02 ID:8KxQmQpMO
755本当ありがとうございます
758大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:35:25 ID:Cpv4pUZ60
国語が平均程度で苦手な俺は
英語8割
日本史8割
国語6割
の得点を狙ってたんだが、これじゃ併願する社学に受からない件
759大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:43:56 ID:dxVxO+b8O
それじゃギリ落ちる
760大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:46:19 ID:Cpv4pUZ60
>>759
だよな。
社学以外ならなんとかいけそうだけど
社学は国語が糞簡単で日本史が糞難しいという事を忘れてた。

社学は英語9割
国語8割
日本史7割くらいじゃないとキツイな(´・ω・`)
761大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:47:23 ID:dxVxO+b8O
それならOK。
762大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:49:26 ID:vFvC7FieO
去年ですら前年比の約110%増だったのにも関わらず、更に今年は輪をかけて去年の115%以上の志願者数の増加。今年はすごいことになりそうですね。これらの大学の志望者は慎重な出願が望まれます。(河合塾提供)

ちょwやばすw
763大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:53:58 ID:Cpv4pUZ60
まぁ英語9割は結構難しい。
お願いですから文法を簡単にしてくださいwww

でも国語8割も結構な・・・
くだらないミスするとすぐあぼーんだし。
764大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:54:25 ID:dxVxO+b8O
受験者増えても合格者層は変わらないから。
765大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:00:26 ID:dxVxO+b8O
国語8割は案外とれるものよ
766大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:04:19 ID:Cpv4pUZ60
>>765
生徒さんですか?

なんか社学はふざけてるほど合格最低点が高いw
国語の受験者平均点が8割超えてるのにワロタw

国語は7割とかなんだよな・・・
英語が9割取れれば・・
767大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:10:19 ID:dxVxO+b8O
早稲田ではあるけど社学じゃないよ
去年の国語はカスだったからW
俺は1問ミスだったよ
英語6割、国語9割、数学2/3
768大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:13:28 ID:Cpv4pUZ60
>>767
1問ミスってww国語神ww
社学蹴ったんですか?
769大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:16:22 ID:dxVxO+b8O
去年の国語に関しては神じゃないからWWW簡単だったから
社学入試の偏差値だと55くらいだと思う

社学行かなかった。商受かったし…
770大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:21:18 ID:Cpv4pUZ60
>>769
いいなぁ・・・・(´・ω・`)
とりあえず英語9割目指してがんばろ。

色々ありがとうございます
771大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:25:34 ID:dxVxO+b8O
無難なのは
英語40/50
国語35/40
日本史25/40
772大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:32:23 ID:Bc/a35uz0
なんだかな…
第1志望 商 
第2志望 教育 
第3志望 社学

だったんだか>>703-705見ると社学の方が楽しそうだな…
社学第2志望にしようかな
773大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:45:55 ID:d6ascfNW0
教育っつっても学科によるな
774大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:53:44 ID:d6ascfNW0
教員になる気ないなら教育より社学か
教育は出席とるしうざい
775大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:00:19 ID:tDH4egxfO
社学は学内差別が気にならないなら良いかな。
776大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:01:16 ID:d6ascfNW0
差別とかねーよ
777大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:05:55 ID:eOYHWCZJ0
他学部の奴らを見下して悦に浸りたい!学籍番号1A以外で始まる学部なんてありえない!
就職最強!知名度抜群!最近厳しくなってきたけど、試験は全然楽勝!スマートに卒業したい!
→政経に行きましょう

超ドM!なんの予備知識もなしにわけの分からないうえ糞高い専門書買わされて試験前に絶望のどん底を味わいたい!
必修むずすぎ!パンキョウですら油断したら不可!留年率3割ってふざけてんのか!
それでも8号館(早稲法生のためのサイト。昔は試験前はものすごい数のアクセスがあって、
試験対策でめちゃくちゃ盛り上がった)でみんなと絆を深めたい!
→法学部に行きましょう

他は知らん
778大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:06:07 ID:ukZUnzUA0
学内差別とか言ってんのはマーチさん達の妄想だから一切気にする必要なし。
779大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:07:59 ID:d6ascfNW0
社学スレの見ものは
毎年合格発表3月2日に不合格者が暴れまくること
そうならないように受験者がんばって受かれ
780大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:57 ID:dxVxO+b8O
マーチさんの僻みは無視しましょうね
MARCHより
CRAM H(エロ用語詰め込み)のほうがぴったりよん
781大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:36:40 ID:tDH4egxfO
学内差別がないと思ってるのは社学だけ。みんな心のなかでは馬鹿にしてる。おれの回りの奴も社学にはワセダ名乗って欲しくないと言う奴が大半。仕方ないさ。人間そんなもんだよ。
782大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:39:21 ID:d6ascfNW0
はいはいコンプは死のうな
一生マーチという学歴でがんばれや
783大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:39:33 ID:Xewr3meh0
>>781
どうせ煽るならID変わってからにしようよ、携帯からのキモ厨くん。
784大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:45:27 ID:tDH4egxfO
>>782
私をマーチと信じたい君の気持ちはわかるが…
785大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:36 ID:GRAXi9Cb0
学部差別があると思ってる社学生は、
もし他の第一志望の学部に受かってたら、社学を馬鹿にしてただろう。

ぶっちゃけほんとそんなもん。
逆にそんなもんなんだから社学でも自分のしたいように振舞ってマイペースで行けばいいんだよ。
マーチ踏み台にしてたらやってること変わらん。
786大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:02:41 ID:dxVxO+b8O
バカにする必要性がわからない。
政経にある程度軽くみられるなら俺はそれに甘んじるけどな。
法は数学受験した俺には眼中になかった
787大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:07:36 ID:tDH4egxfO
仕方ないさ。人間の大半は誰かを馬鹿にしてアイデンティティーを保たなければ生きていけない。弱い存在さ。もちろん俺もその一人。ハァ…悲しくなってきちゃったな…
788大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:08:03 ID:9lFE7VwnO
学内差別は全くのゼロではないらしいよ
社学目指すって言ったら政経の人に、商あたりにしとけって言われたし
ただ皆が思ってるわけでもないし、わざわざ口に出す人もあんまりいないと思うから気にしなくていいっしょ
言いたいやつには言わせとけ
789大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:09:43 ID:nNtd5HIy0
マーチ→ヽ(゜▽、゜)ノ
790大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:14:07 ID:dxVxO+b8O
経済系やるためには、政経経済、商経済・産業コース、社学しか選択肢になかったわけで。
法、文、教育に興味の欠けらもないのにバカにされる筋合いはないけどな
偏差値で学部決めるなんてバカらしいだろ
といいたい
791大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:19:49 ID:9lFE7VwnO
まあ元夜間だからね
学内よりむしろ年配のOBの方が社学バカにしそうな気がする
792大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:20:10 ID:tDH4egxfO
>>790
負け惜しみにしか聞こえんからやめとけ!自分は社学がいいと信じて入ったんだろ?だったら他人が何と言おうと関係ないじゃん!まあ俺も長居しすぎたな…失礼しました。
793大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:31:59 ID:d6ascfNW0
アンチ死ね
794大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:35:13 ID:dxVxO+b8O
>>792
俺は商だよ
ただ学内序列などくだらないといいたい。

…でもスポ科は…
795大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:35:31 ID:ukZUnzUA0
マーチさん氏ね
796大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:56:08 ID:chZPYh7d0
>>794 俺の第1志望キタァァァァァァァァァァア
797大学への名無しさん:2006/10/01(日) 03:08:32 ID:7QsS0+JLO
社学に受かった後の話だが、とりあえず学歴に対しては、中立・無関心の立場を取ることを勧めるね。結局は、それが一番得。就活でも自分の実力を出すことだけ考えればいいとこに行ける。
798大学への名無しさん:2006/10/01(日) 03:23:23 ID:7QsS0+JLO
とりあえず社学に受かれば、将来の選択肢は広がる。受験生は合格することだけに集中した方がいい。学部差別とか受かってから悩め。
799大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:03:44 ID:9dX3bC320
もうこないとかいっといて携帯から必死だな
800大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:17:06 ID:NC6ee8hs0
携帯から必死になって長文打ち込むキモヲタがいると聞いて
飛んでまいりました
801大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:47:23 ID:k5y3MgTiO
>>799
それは私ですが…。あともう来ないなんて一言も。そんな程度の国語力だから社学なんだよ。バァカ!
802大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:50:19 ID:NC6ee8hs0
涙目キモヲタ必死の反撃。
携帯握りながらエロ動画でオナニーでもしてろ。
803大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:51:37 ID:9dX3bC320
とうとうボロがでたか
コンプ丸出しだな
すぐ感情的になるのはコンプの特徴
804大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:57:52 ID:k5y3MgTiO
>>802
さっきからつまんないよ
805大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:51:26 ID:HUUXg4MU0
↑お前が一番つまらない
806大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:27:02 ID:/Wt+R3ve0
ID:7QsS0+JLO
こいつおもしろすぎw
807大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:59:31 ID:OZp4EZN90
久々に凄いw
808大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:00:21 ID:GCWQxQmr0
政経・法が社学を差別してる、と言うのではなく
上位学部が優越感を持ってるって表現したほうがしっくりくる。

どこの大学であれ、上の学部が下の学部を見下すのがあることぐらい
受験生であっても分かるでしょ。

これが絶対に嫌!って言うなら、マーチの看板学部にでも行って
ぎりぎりマーチに入った下位学部の連中に対し優越感に浸ってればいい。


809大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:15:01 ID:9dX3bC320
見下してる奴なんていない
東大文一が文三をみくだすだろうか?
810大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:15:30 ID:iPPf6w0CO
そんなことどうでもいいよ。入りたい学部に入ればいいだけ
811大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:59:16 ID:ODU1pPahO
将来成功する上位学部のヤツは例外なく見下していない
上位学部で優越感に浸って下位学部をバカにしまくってるヤツは例外なく将来たいしたことないヤツ
812大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:10:20 ID:qPCChEBNO
嘘つくなwお前は何歳だww
813大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:38:56 ID:Ks/8/gOt0
ここの英語悪問だらけじゃないか?

9割は無理
814大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:42:30 ID:bDFvB4RD0
>>813
というか文法と会話のせいで9割取れない。
悪問かどうかは、俺ら受験生が解釈するもんじゃなくねw?
815大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:47:05 ID:b8vFPuxdO
合格者は去年の文法と会話どれくらいとれた?
816大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:49:18 ID:M3GVAtwxO
まぁでも普通に考えて同じ大学内の偏差値もたいして変わらない学部に
いちいち優越感を抱くような器の小さいやつが大成するとは思えんわな。

マーチをバカにする社学も然り。
もっと自分を持て、自分を。
817大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:18:39 ID:YT6zUF890
>>815
文法 8問中4問
会話 10問中6問
818大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:37:52 ID:b8vFPuxdO
そのぐらいで良いのか…
今日といたら半分くらいしかとれなくて焦った

今の文法力はセンターの第2問が八割〜九割くらいなんですけど十分ですかね?
文法やり直すより長文ガンガン解く方べき?
819大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:45 ID:9dX3bC320
センターくらいの文法は軽く満点とるべき
俺は文法8問中7
会話10問中8
820大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:10:32 ID:Nr7xXVv50
2年前だけど
英語5割 世界史9割 国語8割
で受かった
この学部は英語重視じゃないとこがいいな
821大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:14:29 ID:9dX3bC320
世界史がよすぎたんだろう
9割とか神すぎる
822大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:46:44 ID:lE2pwd4u0
日本史で9割取れたら神だお
多分日本史に関しては予備校の先生でも満点取れる人はそう多くはいないんじゃないかな
823大学への名無しさん:2006/10/02(月) 04:45:31 ID:g4SkxHfuO
今年も去年の文法形式だったらかなりヤバイ…
文法を極めるべきでしょうか?英語偏差値65なんですが・・
去年の長文の二番目むずかしすぎ…
824大学への名無しさん:2006/10/02(月) 05:06:51 ID:P9e9E47QO
>>815
文法5/8
会話9/10
825大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:13:49 ID:A7rQgDKpO
文法対策の参考書は何がいいですか?桐原1000で足りますか?
826大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:02:53 ID:AHZAWjCqO
足りるかもしれない
827大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:12:27 ID:YWv86jg70
文法 3/8
会話 6/10
今やってみようとしても全然ワカラン。
読解は7割5分。国語1ミスで社会が6割。受かってよかったぁ・・・
828大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:14:02 ID:FGKazHP/O
文法なんざできなくとも受かるよ。
時間の無駄。
長文読め歴史暗記しろ。
829大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:28:58 ID:liHCcHTIO
830大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:43:58 ID:A7rQgDKpO
文法の正誤問題対策は河合の正誤問題集で足りますかね?
831大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:45:23 ID:h/hwS6HK0
それってセンター用じゃないのか?
832大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:48:02 ID:e3HC30gv0
早稲田の商学部は政経に比べたら難度はおちるのかな・・・?
833大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:51:28 ID:h/hwS6HK0
落ちるよ
偏差値みればわかる
834大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:56:33 ID:gwrF5O+U0
>>832
法学部にも当てはまるが指定校推薦とセンター入試組と数学受験は優秀と思われ。
商学部の場合これらが全体の35%を占める。
語学や般教ではわからないが、数学系専門科目をやらせるとハッキリと差が出る。
835大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:04:35 ID:76WB9c2GO
指定校・・
836大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:08:08 ID:l7UDIkzg0
生徒の質じゃなくて入試難度じゃないの?
商は特に難しい教科ないから受かりやすいっぽい。周りは結構普通に受かってた。俺は落ちたけど。
政経は問題にクセがあるせいか、政経以外全落ちって奴が俺の周りにいたり。。。しかも2人。。腹立つな。
ただそれでも経済学科だけの話。
政治学科は商よりも絶対難しい法学部並と同じくらい難しいと思います。
837大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:09:11 ID:l7UDIkzg0
ごめん最後おかしい 
838大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:21:51 ID:wwpYXr6pO
ここの英語って文法が一問一点で長文が二点ですか?
839251:2006/10/02(月) 22:39:21 ID:8GXpKOr/0
政治が抜けてて経済と法が一緒くらいだと思う。
法には論述と自由英作があるけど
840大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:27:46 ID:eNjqxBONO
私大専願だった方はセンター利用はどこの大学に出して結果はどうでしたか?
841大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:43:16 ID:TUwfVw9MO
>>840 俺もそれ気になる。今は明治考えてるけど…
社学の発表日より後でも入学金振り込み間に合う所あるかな?
842大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:56:48 ID:ToEZSo/P0
私大専願の方では、地方駅弁も無理。
私文型で早稲田・慶應に合格した奴も然り。
まぁ1浪すれば茨城大や宇都宮大あたりなら可能性はある、いや無理か。
筑波や千葉大には3浪しても無理。旧帝大は一生無理。

早慶は難易度が高い????
東大・一工・旧帝大の志願者が受けているから高いのは当たり前。
学部なんて関係なし。政治経済も社会科学も早稲田。
難関国立大落ちが不本意で入学しているのが早稲田。
資格試験で実績を出しているのは国立落ち不本意入学者。

早稲田の入試に思考力は必要ない。暗記が全て。
底辺高校から早稲田に合格しているのはその証拠。
底辺高校から旧帝大には入れない。

自宅が早稲田にあるからあの辺歩くと早稲田の学生だと思われてしまう。
マジ最悪、戸山公園でフェラしてんじゃねーよ早稲女!!!

843大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:04:55 ID:8lghABTKO
早稲田だけでなく旧帝も暗記なしには入れない
詩文洗顔が他科目まったくわからないわけではない
実際俺は早稲田政経第一志望で受かって滑り止めに横国経済受かった
あとスポ科と元二文は早稲田ではありません
844大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:10:49 ID:mcF4+9rpO
俺も早稲田専願(センターは英数国世界史公民で703/800)で東京外大受かったよ
筑波か東京外大を滑り止めでどちらか選べと言われて二次負担が少ない外大にした
845大学への名無しさん:2006/10/03(火) 08:00:23 ID:DwGKOtGRO
>>840
俺はセンター受けなかった。リスニングの勉強とか無駄だと思ったし
846大学への名無しさん:2006/10/03(火) 10:43:25 ID:T9J+00ph0
宮廷は知らんが、浅く広くの駅弁なんか
特別に受験勉強しなくても受かる。
今問題見てもほとんど解けるw
847大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:01:43 ID:TpxHadHKO
駅弁(笑)
848大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:55:08 ID:gwO9YEdj0
とりあえず>>842
>マジ最悪、戸山公園でフェラしてんじゃねーよ早稲女!!!
これが言いたかっただけ
849大学への名無しさん:2006/10/03(火) 13:24:33 ID:mcF4+9rpO
早稲女というより
学女の可能性は考えなかったのだろうか。短絡思考のバカは
850大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:53:40 ID:eNjqxBONO
国立ではなく私大文系だった先輩方は、センター利用入試はどこ受かりましたか?
851大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:25:58 ID:TO9i+a+u0
>>843
政経は数学で受けたの?
横国経済もなかなかのレベルだと思うが。
852大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:34:27 ID:6BC6WYFlO
横国経済の数学はムズいよ
一橋と引けを取らない

まあ俺も洗顔だがセンター数学は8割くらいはとれる
二次は無理だから数学捨てた
853大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:48:06 ID:DyTnkP5f0
前に横国受かって早稲田受かった人がZ会のパンフに載ってたけど
横国がでかい文字で書いてあった。
その人は早大教育に合格してたよ
それ見て思ったけど関東では横国って扱い的にはどうなの?
854大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:51:08 ID:nVCBR/zv0
そりゃそいつが横国に進学したからだろ
進学先がでかい文字でかいてあるのがあたりまえだろ
855大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:19:04 ID:6BC6WYFlO
横国経済と早稲田教育なら横国だな
856ナダル ◆NaDALqkKa. :2006/10/03(火) 21:48:44 ID:Zfg0lYtq0
いや早稲田教育だね
857大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:19:21 ID:f+5x9/Vm0
横国経済の数学はマジ難しい。一橋と大して変わらない気がする。
早稲田政経でも私文専願はまず無理。慶応経済なら何とか受かるかも。
早稲田なら法・商のセンター組と対等かな。
社学や教育文系は論外。
858大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:30:34 ID:DwGKOtGRO
横国の話は横国のスレでしろ
859大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:49:24 ID:nVCBR/zv0
>>857
数学に執拗にこだわるのは駅弁の特徴
英語や国語では早稲田に頭あがらないくせに
860大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:49:42 ID:DyTnkP5f0
横国より九州大学の方が難しいんでごわす
861大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:50:12 ID:nVCBR/zv0
ナダルがこんなとこにも
まさか早稲田スレは普段からチェック済み?
862大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:14 ID:jbTXoNA30
横国はパッとしない感じ
一般就職においては早稲田の方が有利だし、起業するにしても早稲田の方がOBが圧倒的に多いんで有利だし
公務員狙うにしても立地的に早稲だの方がいい
学費を第一に考えるなら横国
横浜住みで実家から通いたいなら横国
863大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:54:01 ID:DyTnkP5f0
横国ってJR西日本圏内では正直知名度0に近いお
こっちは知らない人も結構いるし、神奈川大学が国立だよね?っていうような感じ・・・
早稲田は全国版だお
864大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:59:59 ID:nVCBR/zv0
そもそも入試難易度だけで大学きめちゃうやつは究極のバカだお
865大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:06:49 ID:DyTnkP5f0
知名度だけで決めちゃうのもバカだけど漏れは知名度で早稲田選んじゃうお
866大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:18:26 ID:nVCBR/zv0
それが普通だお
大学名は一生ついてくるお
大事だお
867ナダル ◆NaDALqkKa. :2006/10/03(火) 23:47:37 ID:Zfg0lYtq0
>>861
たまたま着たから書き込んだだけだがwお前の事だろww
868大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:59:23 ID:DyTnkP5f0
ナダル、ナダルの本スレのレスよろしく頼むお!
869大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:47:22 ID:K4+hgJwqO
おいおい…

そもそも知名度とかいうけどそれはお前らの友達とか親の言ってる事だろが
企業が知らないわけないだろ

横国だって優秀なやつはいっぱいいるしイメージで決め付けんなよ
870大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:00:11 ID:Y9DrKvq2O
数学難易度だと早=横>>慶
英語は慶>>早>横
871大学への名無しさん :2006/10/04(水) 03:03:54 ID:bUM4aDXx0
横国だと、医者にも弁護士にもなれないぜ。

早稲田だと弁護士、慶應なら医者か弁護士になれる。
872大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:08:34 ID:TDCdEhcqO
難易度だけなら横国のほうが上だな。
難易度だけ、ならな。



ああ、あと学費は安いか。
873大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:13:02 ID:/TJM1oKu0
難易度とかなんの意味ももたない
ただの自己満足
就職で横国のほうが難易度高いから早稲田のやつより優遇しろといっても
ハナで笑われるのがオチ
874大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:16:16 ID:0KDRpagJ0
やはり早稲田大学でしょう
875大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:27:41 ID:IYR32UQ1O
ほしいのは企業だけの評価じゃない もてたいし
876大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:33:34 ID:GEX7OBx3O
というか早稲田楽しそうだよな
充実してそう
877大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:37:00 ID:wYMZlrc60
眞鍋効果だお
878大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:38:47 ID:5BXGFAQ10
42歳強姦魔の大阪市阿倍野区の金融業の男、大阪・奈良・兵庫で30件以上の犯行自供 (ZAKZAK 2006/04/12)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041211.html
大阪府八尾市の元大学生、女性から携帯奪い追いかけてきたところを強姦、余罪多数 (ZAKZAK 2006/06/02)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060205.html
【大阪府吹田市】元大阪府警巡査長の強姦魔4度目逮捕…もう2回ある見込み (ZAKZAK 2006/06/22)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062206.html
大阪市浪速区の無職の男(42)、拉致した女性を6日間強姦し続けた容疑で再逮捕 (ZAKZAK 2006/07/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072703.html
【大阪府茨木市】 監禁男を殺人で立件へ、女性監禁衰弱死 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080912.html
大阪の鬼畜強姦魔、暴力団装い13〜24歳の女性30人を強姦 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080905.html
879大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:50:21 ID:ZvGXsSn80
早稲田は教授が私文ワセダ出身なので旧帝出身が多いマーチ教授より落ちる。
社学は特にひどいみたいだね。
880大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:59:59 ID:LhgGVwwM0
実際、立教社会>早稲田社会科学らしいな。
世の中ではまだ夜間学部のイメージが強いからかもしれないが。
まあ立教社会がここ最近伸びてるってのもあるけどな。。
881大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:04:07 ID:ALOTTIsCO
所詮立教ですから
大学どこ?ときかれて
立教社会です。早稲田社学よりは上なんですよ
と言う奴は痛い奴
普通は大学名のみ
882大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:36 ID:0KDRpagJ0
880は社学に落ちたマーチだろ
883大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:36 ID:/TJM1oKu0
そもそも社会学部と社会科学部を比較する時点で880はバカと読み取れる
884大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:32 ID:ALOTTIsCO
>>882
>>800は立教工作員
青学スレみたら全貌がわかる
885大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:23:06 ID:ZvGXsSn80
学校法人早稲田大学⇒ 宗教法人早稲田真理教と改名したらどうか。

それは、たとえ英国社の私文バカでも、自らを優秀と錯覚させる、
あるいはそのような幻想を抱かせる巨大な宗教法人と言えよう。
886大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:27:37 ID:ALOTTIsCO
実際成果あげているわけであって
中途半端国立より十分優秀
887大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:29:35 ID:zx3MbH0m0
関東私立外国語学部ランキング (決定版)

上智>ICU>慶応>>早稲田>立教,学習院>青山>明治,獨協>中央,法政>>>(高学歴の壁)>>成蹊>成城,明治学院>文教>専修>日本,国学院>武蔵>(以下低学歴Fランク)>神田外語>東洋駒沢立正神奈川>大東亜帝国>>その他Fランク
888大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:29:45 ID:0KDRpagJ0
東大受かってる人でも政経に落ちてる人多数だしね
889大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:31:54 ID:zx3MbH0m0
まあ両方受かったら普通に東大行くよね。
890大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:03:09 ID:4TlRBXUI0
>>879
よく調べもしないでそういうこと書くとバカ丸出しですよ
891大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:53:46 ID:M3ZUGO2B0
社学は早稲田の中でも人気学部だお!
892大学への名無しさん:2006/10/05(木) 06:42:23 ID:tfBJ3Zbk0
受験の時はね
893大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:58:47 ID:O09DoQeh0
◆文部科学省 「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」採択

・慶應義塾大学(申請大学)
・早稲田大学
・中央大学
・情報セキュリティ大学院大学

「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」は、大学間及び産学の壁を越えて潜在力を結集し、
教育内容・体制を強化することにより、世界最高水準のソフトウェア技術者として求められる専門的スキル
を有するとともに、社会情勢の変化等に先見性をもって柔軟に対処し、企業等において先導的役割を担う人材を
大学院において育成するための教育拠点の形成を支援するものです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/09/06092715.htm
894大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:24:04 ID:7h5twu0i0
社学ってどんなテキスト使ってますか?
政策科学とか総合政策とか、それ系ですか?
895大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:26:46 ID:QDKAahEs0
授業によって異なる
法 政治 経済 商学 文学とかいっぱい授業の種類あるからね
それにあった教科書を買う
896大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:31:56 ID:7h5twu0i0
そうですか。
社学っていう学科は一般的にいう政策科学学科とか総合政策学科と
同じような感じの分野なんですか?
それとも別物ですか?
897大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:36:15 ID:QDKAahEs0
政策科学とかそんな学科あるのか?
聞いたことない
社会科学部は一般教養みたいな感じか
広く学べるから経済でも法でもなんでも
898大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:46:23 ID:7h5twu0i0
一般的にいう社会学部と同じと考えていいって事ですか?
社会学部ともまた少し違うのでしょうか?
899大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:53:27 ID:QDKAahEs0
違う
900大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:00:39 ID:7h5twu0i0
そうですか。
質問攻めですみません。
参考になりました。
ありがとうございます。
901大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:13:42 ID:M3ZUGO2B0
教育の社会科なんとかだっけ?日本史とか勉強したいならそっち
社学は法商政経を足して3で割った勉強をするところだお
男子生徒の数がすごいらしいお
902大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:20:58 ID:QDKAahEs0
赤本の合格者みればわかるけど女は商とか政経と変わんないぽ
903大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:53:48 ID:M71II5nzO
社学楽しそうだよな
友達がヒキコになったが…
904大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:13 ID:s3PW2c3v0
>>903
俺の友達は落ちて中央でコンプになってるよww
夜間だから糞とか言ってたけど、その糞とやらに見事に蹴らたんだがww
905大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:20:07 ID:3FcJ+ZBi0
倍率10倍、10000人落とされるんだからコンプも増えるよ そりゃ
落ちた大学妬むのはバカ以外の何者でもないけどな w
906大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:35:54 ID:P2PglmEN0
社学はないわ。
907大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:50 ID:EYhfH+tN0
>>905
すぐ下にその内の一人がいるね
908大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:14:28 ID:8WBSyG9i0
今年13400人受験
合格者1200人
12200人も落ちるのかそりゃコンプは多いわな
909大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:24:38 ID:IWRarp/2O
社学は確かに痛いかも知れない。しかしそんな社学に落ちるコンプのマーチはもっと痛々しい。
910大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:27:24 ID:nvrngtPB0
大学馬鹿にできるの灯台だけだろw
911大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:37:11 ID:/9fbpqrD0
序列付けたらきりがない
きりがない話だからいつまでも盛り上がるんだけどね。
912大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:05:25 ID:8EpJ276NO
大学で青春を謳歌できればそれでいいんだよ
学歴に固執するようなやつよりはよっぽどいい
913大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:10:56 ID:nvrngtPB0
早稲田以外では出来ないとおもってるからこうやって目指してるんですが?
914大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:14:08 ID:oSY5jhbF0
合格者1200人のうち4,5割は他学部と併願してる香具師か。
受かる香具師は大抵複数学部受かるのが常だから、まぐれで1学部受かるってのはほとんどない
915大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:23:08 ID:nvrngtPB0
一夫多妻制みたいだなw
916大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:26:14 ID:UId3PetqO
>>915
お前勉強しなくて良いの?
917大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:27:30 ID:nvrngtPB0
今日は休みです週に一回の
918大学への名無しさん:2006/10/06(金) 03:00:33 ID:08QLOPUhO
社学は早稲田の中でもより楽しめそうだよなぁ
919大学への名無しさん:2006/10/06(金) 03:30:49 ID:cMaZCIyN0
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
920大学への名無しさん:2006/10/06(金) 10:29:58 ID:qjAp5iU3O
過去レスで早稲田の文法は語トレがいいって言ってましたけど戦略か実践どっちがいいんですか?
921大学への名無しさん:2006/10/06(金) 10:59:32 ID:8WBSyG9i0
戦略

余力があるなら実践も
しかし長文の練習を最優先にな
922大学への名無しさん:2006/10/06(金) 11:02:59 ID:6S+D9zkm0
社学は夜間部との中間だろう。。
イメージ悪いぜ
923大学への名無しさん:2006/10/06(金) 11:36:12 ID:n9DWuKW9O
と、そんな学部ですら落ちたアホが言っております
924大学への名無しさん:2006/10/06(金) 12:05:21 ID:IWRarp/2O
まあ社学叩き=社学コンプのマーチと決めつけるのはいささか早計。実際他学部で社学をよく思わないヤツもいるにはいる。ただ落ちたやつの社学叩きはバカ丸出しで見苦しすぎる。
925大学への名無しさん:2006/10/06(金) 14:22:41 ID:cOWyyw4UO
まあ、教育なんかも目の敵にしてるな。

ホラ、夜学に偏差値で追い付かれた馬鹿昼学部だよ。
926大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:47:38 ID:nvrngtPB0
社額いくくらいならマーチだな
927大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:53:43 ID:8WBSyG9i0
逝ってらっしゃい
928大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:03:26 ID:j1Mn71Ma0
社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
929大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:06:06 ID:oSY5jhbF0
196 :大学への名無しさん :2006/10/06(金) 19:37:21 ID:nvrngtPB0
早稲田なんかかっぺが淡い憧れ抱いて受験する大学だからな


工作員か
930大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:08:22 ID:nvrngtPB0
ID検索までして必死棚( ´,_ゝ`)
931大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:12:01 ID:8WBSyG9i0
工作員必死だな
932大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:15:00 ID:nvrngtPB0
しゃがくなんか行ったら恥ずかしくて街中歩けんよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:42:11 ID:jluI5esNO
立命の日本史でぎり6割の俺が社学でぎり7割とれる件
ひょっとして立命の方が難しいのか??
934大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:43:43 ID:XHWPCwGIO
運がよかっただけだな
935大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:00:54 ID:w7gm1lHZ0
社学の男女比どれくらい??
936大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:18:24 ID:wmxL0xRyO
ヒント
受験は日本史だけじゃない
937大学への名無しさん :2006/10/06(金) 21:58:24 ID:+jvEchS80
しかし、この大学は恥も外聞もなくゴキブリみたいに何でもかんでも
有名人を採りまくり学校の名前を売りたいんだなwww

巨人 桑田も入学だと!
938大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:00:44 ID:nvrngtPB0
桑田がゴキブリホイホイならいいのに
939大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:23:26 ID:r/SQX1Uc0
939
940 ◆OILYRlcObw :2006/10/07(土) 00:00:45 ID:Xm056alUO

941大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:24:59 ID:TA0Q97LW0
>>933
立命館の日本史と世界史は日本一難しいと言われています(^^)
942大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:36:02 ID:ELuSyB6P0
早大プレA判定偏差値ランキング
一位-政経・法73.5
三位-文化構想71.0
四位-社学・商70.5
六位-国際教養69.5
943大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:11:02 ID:87p6TWQ40
944大学への名無しさん:2006/10/07(土) 07:41:11 ID:zey1uPxm0
本番でいい点とれなきゃ意味ないぞww
945大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:46:16 ID:e9ZlhWRK0
>>943
何で社学だけ色んな所と戦ってるの?

946大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:56 ID:e9ZlhWRK0
文系学部の場合

↑【民間企業志望】
政経…学生時代に世を捨てる人が少々いるが、やはり強い。
商…純粋に大企業就職割合で見れば一番強いかも。
法…司法試験に特攻して結局国Uというパターン多い。
国教…まだ成果は不明だが、トップと下の差の就職状況が大きいかも。
社学…民間、公務員等、バランスは取れているが超一流は厳しい。
人科…最近、知名度が上がって、なかなかの就職状況。
教育…社科専が孤軍奮闘。他の科だと人生転落の危機。
文化…一部の成功者と多数の廃人を生み出す学部になるのは間違いない。
文学…文学部は世捨て人、花嫁修業のための学部。
↓【民間企業以外を志望】
947大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:37:02 ID:5/NHMHqBO
本番八割なきゃきびしい?友達八割で落ちたらしいんだが
948大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:44:48 ID:87p6TWQ40
そいつの妄想か、簡単な国語のみ8割とかじゃね?

↓今年は7割2分とある。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/daigaku/kanto/waseda.html
949大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:13:01 ID:7vAMTr2e0
標準化前が8割なんじゃん
950大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:15:23 ID:o3HHuLt90
正答率8割でも配点によってずいぶん点数変わるからね。
まぁ友達が大げさにいってるのもあるだろうけど。
951大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:41:10 ID:SYe5appy0
秀才を集める方法

正当型 国立大学 センター5教科6科目+2次試験
正当型 慶応   数学必須型に傾斜した国立型文系入試
姑息型 ワセダ  試験は英国社のまま。ただし一般入試の枠を大幅に減らし、
         その枠を指定校推薦とセンター入試、学院上位に充てる。
952大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:08:41 ID:B9XSO99yO
就職とかいいですか?
953大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:15:55 ID:KeQjR5M10
まあまあ
本人次第で一流もいける
早稲田では真ん中くらい
954大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:25:49 ID:SZONY5dM0
早稲田も慶應も下見ればニートになるやついっぱいいるぞ
955大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:12:56 ID:RUz6W/eFO
高三で全統マーク記述共に英語60国語60日本史55です。
こんな成績で早稲田は雲の上かもしれませんが死にもの狂いで頑張ろうと思います。
まずは英語を70くらいにもっていくべきなんでしょうか?何かアドバイスあればお願いします。
956大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:14:06 ID:KeQjR5M10
そうです
偏差値60だとマーチも微妙
957大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:52:41 ID:YlMzh5/10
この時期、模試の偏差値が最低でもCぐらいないときついと思うぞ
特に浪人生
958大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:36:59 ID:SZONY5dM0
いや、Aでギリギリうかるかどうかだろ
959大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:10:28 ID:WoKFR+V60
斎藤は一年の頃は理工に行きたいって言ってたらしいね。
ちょっと前までは政経だったはずなのに、今日テレビで社学だと発表された。
でも、普通言う?言えばその学部を受験する人で殺到するはずだから隠すでしょ。
だから、他の学部を受験しそうな気がする。
個人的には理工か政経行ってほしい。
元々頭がいいのだから、馬鹿だと思われるような学部に行くと一生馬鹿にされそうだから。
もう普通の生活は送れないだろうから、注目されてかわいそうだけど仕方ないのかも・・。

960大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:12:44 ID:SZONY5dM0
慶應いくよ
961大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:19:55 ID:Ck1UwUK60
Dでうかる奴もいれば、Aで落ちる奴もいる
962大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:02 ID:SZONY5dM0
だがDより、Aのほうが受かりやすいぞ
963大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:09:14 ID:/sdePHQw0
斉藤はすごく成績が悪いと聞いたんだが…
まあ、地頭はいいんだろうが
964大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:10:23 ID:F8ix9XFcO
じとう?
965大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:15:56 ID:lIlimllZ0
地頭も読めない
これがゆとり世代クオリテーか
966大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:52:20 ID:/wQOsQvQO
社学っていうのは本人が公表したの?
正直迷惑だよ。
競争率上がるのも嫌だけど
斉藤くん目当てのミーハーって思われるのも
嫌だし
そんな理由で試験受けないとかはないけど
波起こさないでよ、荒立てないでよ
って言いたい。
誰が公表したのさ。
学校?
967大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:00:04 ID:lIlimllZ0
うざいぞ携帯
968大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:09:14 ID:hb41Hq7z0
実質的な迷惑なんて被らないから大丈夫。
969大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:00:25 ID:1R6QaBqj0
理工なんか逝ったら野球できねーじゃんw
970大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:02:12 ID:sX7Mi7xZ0
社学入ったら男ばっか?
女が入ったら浮くくらい女少ないの?
971大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:05:40 ID:HSYDvr4C0
男7:女3ぐらい。もうちょっと男の比率高いかった希ガス。
女が浮く程ではない
972大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:44:35 ID:sX7Mi7xZ0
>>971
ありがとう
973大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:03:53 ID:TKlyT0GzO
TV局で働きたいんだけど、社学じゃ難しいですか?


どれぐらいとればいいのかいまいちわからないので、英語の配点を教えて下さいm(_ _)m
974大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:44:21 ID:hCQVHlSK0
今年のいえば
文法会話一個一点
3番の長文2点 しかし正しいのを2つ選べってのは一個一点
4番の長文も2点 しかし正しいの2つ選べってのは一個1店
5番も一緒

これで合計50点になるだろ?
38点くらいとれればいいかな
975大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:47:09 ID:wuaFY36v0
北朝鮮 核実験 新聞各紙見出し比較

読売新聞…北朝鮮が核実験を実施
産経新聞…北朝鮮が核実験を実施
毎日新聞…北朝鮮:中央通信「核実験行った」報じる プルトニウム型

朝日新聞…北朝鮮「地下核実験に成功」

>>成功♪>>成功♪>>成功♪>>成功♪

うれしい、うれしい朝日新聞♪♪

朝鮮系日本人にとって、北朝鮮は「我が祖国」
祖国が一等国になったうれしさがよくわかる、見出しですね。
976\________________/:2006/10/09(月) 23:49:32 ID:mjB2mGjj0
           V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
977大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:54:14 ID:Au1tSNct0
朝日工作員キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
978大学への名無しさん
マスコミは世襲採用