高3【河合塾】第2回全統記述模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
早いとこはそろそろ


ネタバレは新スレ作ってやれ
2大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:39:29 ID:ICpX/bCaO
ちょwwwいくらなんでも早過ぎww
3大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:45:49 ID:oHUBkfOTO
>>1
氏ね
4大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:29:03 ID:JfQmi84d0
がんばんべー
5大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:04:24 ID:Djt9vccpO
>>マークネタバレカス共
ネタバレで点数とってるやつはテスト受ける意味をわかってないカス共です
おまえら来年も再来年もネタバレ頑張ってくだちい
6大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:08:32 ID:GQjssy/1O
>>5
嫉妬乙。
ネタバレは実力で解いた後に自分の間違ってるところと照らし合わせて何故そうなるかが理解できた問題に関しては修正しても構わないが答え知ってもわからない問題は訂正すべきではない。
要領よくバレは活用するんだよ。
7大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:21:05 ID:a8dikeEUO
>>5
カワイソスwwwwwwwww www wwwwww
8大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:03:46 ID:Di3nmLEzO
マークのネタバレお願いorz
チェックする前にスレ落ちた……
9大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:16:39 ID:68xQrCstO
同じく、英語マークのネタバレお願いします。
10大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:51:08 ID:b/21KEVsO
全統マークネタバレ英語筆記 312412 3324323212124512134 4125613 32414 54624 42133268

ジコサイ109だった↓↓↓(T_T)
11大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:21:25 ID:Di3nmLEzO
神キター(゚∀゚)物理もお願いします
12大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:26:22 ID:WwLVWwtV0
同じく国語のマークお願いします
13大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:31:13 ID:iaI9dkucO
>>6 5じゃないけど嫉妬って馬鹿じゃねーの?
それにお前がどう使うかは知らないが
そもそもネタバレなんか使おうとするやつにマトモなモラルやバランス感
を持ったやつなんてそんなにいないと思うけどな。
ま、実際の入試じゃないしやりたいやつはやればいいさ。
ただこれっぽっちもうしろめたさを感じないやつは危ないぞ。
14大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:52:38 ID:v7zeFWXIO
>>6
ワロタw
ネタバレ使う奴はやっぱりアホだな。
そんなもん解答貰った後でやれよ。
15大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:45:08 ID:rkZxnAuV0
マークの物理の答えください
16暇ジン ◆FPZlUAfWEw :2006/08/11(金) 14:00:09 ID:b/21KEVsO
物理は 545242 324152 31522 35222
もっといる?シャメも欲しいならあげるよ〜
17大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:11:48 ID:kGznQRty0
物理、化学の分野を教えてください
18大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:12:16 ID:oFKtnuth0
大学ランキング −最新更新版−

東京大
京都大
東工大 一橋大
大阪大 名古屋 早稲田
東北大 九州大 慶應大
北海道 神戸大
筑波大 横国大 上智大
阪市大 同志社 理科大


19大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:39:24 ID:G1SM1Gu9O
>>6
おまえが馬鹿ってことはわかった
20大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:18:08 ID:k00r4UBnO
>>16
前メールでくれてた人ですか?
21大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:26:06 ID:VZpehAIUO
>>6
哀れだな
22河合男:2006/08/11(金) 20:41:14 ID:iCY2na6qO
現高三の人に聞きたいんですけど、この前の河合の全統模試の化学、偏差値高くでませんでしたか?勉強してないのに10上がった。浪人いるのにおかしくないですか?
23大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:42:06 ID:jx1thO5TO
これっていつかえってくるの?
24大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:52:59 ID:I3YI7fZsO
>>20
そーですが何か?
25大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:02:08 ID:PoOkrOmmO
>23
9/12だって。まだ受けてない奴とかいるから平均点とかでるのも8月末かな
26大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:24:31 ID:m2TOwLBwO
>>24
メールアドレス変えないでくれよ(´・ω・`)
送信出来なかったじゃないかorz
27大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:25:15 ID:jli4OHAs0
>>暇ジンさん
現社お願いします
28大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:18:45 ID:FNFh2nPFO
>>26
スマソ
29大学への名無しさん:2006/08/12(土) 12:39:04 ID:GrwTfSN+O
化学のマーク教えて
30大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:23:10 ID:m2TOwLBwO
>>28
アドレス残ってたらまた送ってくれるとありがたいです。
31大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:12:52 ID:FNFh2nPFO
ありがたいですか
32大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:56:19 ID:P3vZndpm0
>>6 真のゴミ乙
33大学への名無しさん:2006/08/12(土) 16:08:04 ID:OxS4cCB10
>>6
模擬試験の意味を理解できないカワイソちゃんですか。
お前らネタバレカスは試験としてではなく、周りの人の目を気にしてやるんだよな。
形ばかりの好成績をとって親や先生やクラスメートに関心の目を向けてもらいたいんだよな。
哀れなゴミ乙
34大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:01:13 ID:h6v+vn9X0
これ、 9/1・2 以前に実施するヤシいる?
35大学への名無しさん:2006/08/13(日) 09:15:40 ID:Cjun1LzhO
ここにいますが、何か?
36大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:24:21 ID:vZ+sie5O0
>>22
俺もそうだった
いつも60ぐらいだったが70超えてびっくりww
37大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:27:41 ID:e+m02l97O
>>36
俺は偏差値78.8とか出ててびびったwww
38大学への名無しさん:2006/08/13(日) 15:46:33 ID:925HSATfO
マジかよ
39大学への名無しさん:2006/08/14(月) 04:43:45 ID:ttn95EvIO
倫理98点だったら偏差値どれくらいかな?
40大学への名無しさん:2006/08/14(月) 09:38:07 ID:v9Tww7KnO
すれ違いだったらすみません。文2型は英語国語日本史受験の私立大丈夫ですか?
41大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:18:32 ID:5pQ6U3S8O
すれ違いですね
残念でした
42:2006/08/14(月) 21:08:05 ID:HeggBTeBO
世界史むずかしいよね?(´Д`)
43大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:24:20 ID:Z93/jD5zO
数TAがヤバいです…数UBは簡単でしたね
44(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/08/16(水) 16:31:28 ID:TGSLtfPUO
記述じゃないの?あとネタバレじゃなくて対策スレだよね?
マーク受けないからどうでもいいがバレやってる椰子は多浪ニート確定。
45大学への名無しさん :2006/08/17(木) 00:39:38 ID:pHi3B95t0
別に批判する訳じゃ決してないけど、対策スレってどういうこと?
何でるか分からないし、対策もなにも・・
46大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:40:20 ID:Pybn2N4T0
みんなも○○社さんに投票しよう!

http://www.37vote.net/2ch/1155561153/
47大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:46:17 ID:Cr8uZvyj0
8/20に大阪で記述外部模試があるんだが、あろうことか受験票をなくしてしまった・・・
受験票の再発行ってしてもらえる?

当日は家から会場まで行けないから、近くで前泊して早めに会場に行こうと思うんだが
48大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:20:50 ID:c6QtGZBn0
>>47
前にマーク模試のスレで受験票紛失した人が
「身分証明できるものを持っていけば会場で照会してくれて
 代わりになるものを発行してくれる」
って言ってました。

できればこっちで神になって下さいm(__)m↓
bbs2ch:thread:http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155796247/l50
49大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:11:04 ID:tnSh5NNlO
理科の詳しい範囲が知りたいんですが?(´・ω・`)
50大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:27:28 ID:nZZxbZTe0
>>48
よかった、再発行してもらえるのか サンクス!
51大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:30:50 ID:HX4dh5ayO
大学オープンに行くんだけど私服でいいよね
52大学への名無しさん:2006/08/18(金) 09:02:43 ID:sWGefwvrO
こんな人が模試の採点をしてるとは・・・
学力はあるんだろうけど・・・
http://blog.livedoor.jp/onsenparadies/
53大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:39:44 ID:QCIicn8Q0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader270659.jpg
めがねかけるなってどういうことだよ・・・
裸眼だと視力少数第二位以下なのに。。
54大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:42:10 ID:QCIicn8Q0
>>52
俺も安定剤飲んでるよ。
精神障害のある学生ってのも結構いるそうだ。
55大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:27:01 ID:DOjZehAbO
英国数〔TA〕の受験したいんですか何型ですか?
56大学への名無しさん:2006/08/19(土) 11:31:33 ID:oLQEbfhk0
去年の物理、化学、数学の平均点と標準偏差わかる人がいたら教えてください!
57大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:53:15 ID:IEQMmYBx0
数学が89/200
だったかな
58大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:15:48 ID:B2UjfC/S0
>>6のことは次世代へと語りついでいこうぜ。
59大学への名無しさん:2006/08/20(日) 06:35:22 ID:pXnpiOXkO
試験監督厳しい?
60大学への名無しさん:2006/08/20(日) 10:50:48 ID:Sf+eudur0
●模試で2chの偏差値を測ろう●

次に行われる模試(河合・駿台・代ゼミ)の志望校欄に
マーク模試なら「富士常葉大学 環境防災センター前期」
記述模試なら「富士常葉大学 環境防災前期日程A方式」
(静岡県)を書いてください!

河合模試番号
2428 81 04

駿台模試番号
センター前期:3507 79 01 71
前期A方式:3507 79 01 01

代ゼミ模試番号
センター前期:4465 1001
前期A方式:4465 1401

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1153150973/
61大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:06:55 ID:kx6SWoatO
この『記述模試』自体の
レベルっていうのはどれ
ぐらいなモノなの?
入試問題レベル?
62大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:35:53 ID:XKrDqpNeO
もう実施要項みたいなのってでてますか?
63大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:04:04 ID:dntSjVI00
>>61
そんなに難しくないよ
64大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:43:07 ID:El5Tgdx00
そろそろやるとこあるべ?
ちなみにうちは学校申し込みで9月2日にやる。
土曜に延長するなんてふざけんなっと言いたい。
65大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:49:37 ID:6XXtyH/i0
質問なんですけど、
化学の出題範囲って、
2回目が「T全範囲U」ってなってて、
3回目が「TU全範囲」になってるんですけど、
何が違うんですかね?
高分子化合物範囲内だったら死ぬわ。
66大学への名無しさん:2006/08/23(水) 09:02:50 ID:d9o2rhxZ0
神マダ〜?
67数TA晒します:2006/08/23(水) 09:36:36 ID:AjcubJ2uO
0〜9の数を3で割った時の余りがkである集合をAkとおくと、
A0={0,3,6,9},A1={1,4,7},A2={2,5,8}のようになり、
3桁の数が3の倍数になる場合は次の4通りが考えられる。
@)A0から3つの数を選ぶ→4C3=4通り
A)A1    〃    →3C3=1通り
B)A2 〃    →3C3=1通り
C)A0,A1,A2から数を1つずつ選ぶ→4C1・3C1・3C1=4・3・3=36通り
@)orA)orB)orC)より、
Nが3の倍数になる場合は、
        4+1+1+36=42通り
求める確率は、42/120=7/20
68大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:52:24 ID:Ycxrjn20O
化学下さい
69大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:15:04 ID:Ycxrjn20O
65 第二回はT全範囲とUの一部で第三回はUの最後の方も含んだ全範囲ってことだろ。
70大学への名無しさん:2006/08/23(水) 14:29:03 ID:MNfrtSj00
東京電子専門学校で受ける人いるかなあ
71大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:51:06 ID:mBLkM1zQO
数学の分野が知りたい
72大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:31:33 ID:k6pRamivO
英語は簡単
150はいく
73大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:40:25 ID:CedwkBEbO
神あげ
7465:2006/08/23(水) 22:41:31 ID:6XXtyH/i0
>>69
やっぱそうなんですね。あざす。
すげー曖昧。
まぁ、この時期に高分子はないでしょうね。
75大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:19:50 ID:Ycxrjn20O
>>74 まぁUからは教科書の前半から出ると思う。後半は第三回だな。
76大学への名無しさん:2006/08/24(木) 10:33:46 ID:dwubk5TRO
age
77大学への名無しさん:2006/08/24(木) 14:10:53 ID:IzTWNgQ2O
78大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:16:20 ID:fN0ERAIOO
明日うけまーす
79大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:48:54 ID:ZU2EIRTVO
明日100のダメージを受けまーす
80大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:03:01 ID:w7QEAjyvO
インターネット申込いつまで?
81大学への名無しさん:2006/08/25(金) 00:36:19 ID:jItpuNQkO
>>78>>79
頑張ってください!!!そして神になり、私たちのダメージを減らしてください(笑)
82大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:14:29 ID:nRU2vWQBO
あげ
83大学への名無しさん:2006/08/25(金) 12:49:46 ID:cIvAu5EQO
晒し上げ
84大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:01:36 ID:C4DusLW5O
英語簡単じゃなかった?
だれか第一回の平均点教えて。
85大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:08:55 ID:Shxe8iHQO
190以上とってから簡単って言え、カス

英語90
数学79
国語74
第一回記述平均
86大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:13:00 ID:QMzMAcXvO
>>81
ノリいいねぇちゃんハケ━━━ン
87大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:25:21 ID:3SCD0TOcO
受けてきた

英語:カス
数学:並
物理:某問題集やってた人には簡単
化学:ちょい苦戦した
88大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:36:41 ID:Shxe8iHQO
国語は受けてねーの?
89大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:56:08 ID:C4DusLW5O
調子こいてすいませんでした
でも親切な方どうもね!
90あみ:2006/08/26(土) 23:18:41 ID:nFXHNYDjO
政経範囲

日本国憲法の人権保障と平和主義

国際政治と日本の外交

行政改革と地方分権の推進
国民所得と産業構造の変化

景気変動
91あみ:2006/08/26(土) 23:25:29 ID:nFXHNYDjO
国語漢字

内蔵
結託
無尽蔵
孤立
負荷
古文
やをら→そっと

なめげに→無礼な様子で
92大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:30:13 ID:Shxe8iHQO
91
は?
マジレスならしばくよ?
93あみ:2006/08/26(土) 23:32:59 ID:nFXHNYDjO
は?ってなに?
94大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:34:55 ID:Shxe8iHQO
93
氏ねって意味
95あみ:2006/08/26(土) 23:36:52 ID:nFXHNYDjO
なんで死ななあかんの?
96大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:01:05 ID:3182vP0I0
95
国語の記述のところ教えてください!
97あみ:2006/08/27(日) 00:02:45 ID:ebFbapLxO
書いたらアンチくらうから…
98大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:05:34 ID:8VCZELvjO
あみは死ね。ネタバレ厨は消えろや。
99大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:06:04 ID:/m/1hi8Q0
神キタ。
国語の記述お願いしまつ。
100大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:07:11 ID:9dP+tMWQO
>>98
荒らすなカス
101大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:19:35 ID:FRb/7/cb0
問二AハB二CホDイEハ
102大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:21:11 ID:mMGiDumIO
103大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:26:43 ID:/m/1hi8Q0
問二はAロB二CホDイEハ じゃなかったっけ?
104大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:45:03 ID:FRb/7/cb0
>103そっちが正解
105大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:54:22 ID:cTfOA0O+0
>>あみ様
どこぞやの馬鹿の暴言、お許し下さい。もしよろしければ、英語、理系数学、科学もわかる範囲でお願いします
106あみ:2006/08/27(日) 08:59:18 ID:qKHXcgY1O
漢字間違えてる人なんかには教えませんッ
107大学への名無しさん:2006/08/27(日) 10:22:08 ID:QM/SrdnVO
あみ氏ね
108大学への名無しさん:2006/08/27(日) 10:52:43 ID:6dQ7AxdHO
あみオナりすぎ
109大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:51:07 ID:KIIukLTLO
日本史の範囲を教えてもらえませんか?お願いします。
110大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:27:23 ID:1ovTAJCTO
化学 教えて頂けますか?宜しくお願いします。
111大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:39:16 ID:BXGPWioNO
>>あみ様
科学→化学に訂正します。どうかこの無能な私めに慈悲を…
112大学への名無しさん :2006/08/27(日) 16:09:52 ID:zPK7CA9l0
>103って国語ですか?
113大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:16 ID:FRb/7/cb0
。よすで語国 301<
114あみ:2006/08/27(日) 17:54:10 ID:vOF9QO7R0
>>111
死ねば?
115大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:19:29 ID:EjDcSPFeO
偽あみ乙
116大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:20:04 ID:Sx23cAwk0
お前ら受験番号書き忘れすぎ!!
117大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:47:06 ID:FRb/7/cb0
>116
関係者?
そんな奴らは本番じゃあ0点だよ。
118あみ:2006/08/27(日) 19:56:13 ID:ebFbapLxO
あたしの名前使って書き込みしないでよ
119あみ:2006/08/27(日) 20:00:45 ID:QM/SrdnVO
なによアンタ!
120あみ ◆boczq1J3PY :2006/08/27(日) 21:46:09 ID:eOZW7kGLO
偽うざいから酉つけた(#^ω^)ピキピキ
121大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:37 ID:EjDcSPFeO
>>120 偽亜美乙
122あみ ◆MPG.G5R9co :2006/08/27(日) 22:03:41 ID:BORzB4W40
^^
123大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:02 ID:YfiBO+EM0
偏差値60って何割ぐらいでいけるの?
124たけ:2006/08/27(日) 22:42:37 ID:BKxzSnhzO
あみさん☆(^O^)
もしよければ英語とか教えて下さい〃f^_^;
125あむ:2006/08/28(月) 15:11:07 ID:t5N2mDAT0
ネタバレ市ね。
126トレビアーノ:2006/08/28(月) 16:18:10 ID:y3kT7H5+O
ネタバレ出来ないあみは俺達受験生の〇欲のはけ口にすればいいんじゃね?
〇←に入る言葉を1字で埋めよ
127大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:00:06 ID:B/F2GxVOO
古文が3点だった・・・・・・
古文常識でも勉強しようか
128大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:01:27 ID:B/F2GxVOO
BF・・・・・・・・
129大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:34:48 ID:QSRUkB+g0
3年の記述って2年の記述と問題形式違うよね?
英語の形式教えてください。
国語は漢文抜きの形式はないのかな。
130大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:37:46 ID:8QplcDpcO
数学VC型受けるんだけど
大門いくつあるの?
131大学への名無しさん :2006/08/28(月) 22:38:36 ID:F72L/ZiS0
生物教えてください。
132大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:59:27 ID:5GLVAAMd0
133大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:01:27 ID:AVzKLgvO0
九大工学部志望なんですが、この模試って何点ぐらい取ればいいもんなんですか??
134大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:55:15 ID:rMHHAdob0
物理2と化学2ってどこまでが範囲?
終わってない範囲あったら独学でやらないとorz
135大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:22:19 ID:zlURhOeJ0
「あみ」って言う名前、前のネタバレスレに出てきたような・・・
さんざん焦らした挙句何も晒さなかったような飢餓・・・
136大学への名無しさん:2006/08/31(木) 07:39:17 ID:ZDQ93UG7O
国語くそむずくなかった?
137大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:34:59 ID:SoAsvfxB0
理科がむずかしかった気がした・・・。
何点ぐらい取ればアンテナに載れる??
138大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:12:46 ID:yEX4hohtO
ていうか高三ってあるけど、浪人も同じの解くんだよね?
139大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:43:44 ID:PNWseP65O
悪い化学の範囲を教えてくれ
140大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:28:11 ID:nZ283iTc0
>>140
お前、受験やめた方がいいよ
勉強出来る出来ないに関わらず、頭悪い
まず河合塾のページ行け
141大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:55 ID:EMgxXMzS0
ワロスw
142大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:41:55 ID:mzkViGNXO
ふいたwww
143大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:35:59 ID:WsNA/t26O
これで偏差値いくらくらいか予想してくれない?
数学110国語130英語110化学25物理40
全統初めて受けたからどのくらいか知りたい。不安だ、だれかお願い
144大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:42:55 ID:IkZgWVn7O
>>140 ワロタw
145大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:10:52 ID:i1R2y6/eO
>>140
受験やめた方がいいよ
146大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:56:52 ID:4Gbe23SZO
>>145
人種捨てた方がいいよ
147大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:58:47 ID:OBj44u2aO
>>140
さいこうw
148大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:29:34 ID:CXz+/VeM0
国語と理科お願いします
149大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:02:42 ID:CbM9ayYG0
理科ってどれだよ。まさか全部?
150大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:06:45 ID:CsC+6lSRO
神様日本史お願いします
151大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:07:49 ID:CbM9ayYG0
仏様世界史お願いします
152大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:17:29 ID:ynhKUiw+0
>>140
あちゃー。
153大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:40:52 ID:q5kVAKC50
【法科大学院 志願者数一覧】 (2006年9月1日現在)(2007年度は暫定数)

    2004年度      2005年度      2006年度      2007年度
@中央 5,413-  @中央 3,359-  @中央 3,651-  (1)中央 3,840-
A早稲 4,557-  A明治 2,589*  A早稲 2,194-  A早稲 2,338-
B明治 3,188-  B早稲 2,264-  B慶応 1,923-  B慶応 2,257-
C法政 2,397-  C上智 1,565-  C明治 1,905-  C同志 1,295*    
D慶応 2,197-  D慶応 1,526-  D東京 1,523-  D関学 1,252-
E東京 2,005-  E大阪 1,326-  E上智 1,457*  E青学  937*
F関西 1,994*  F東京 1,298-  F立命 1,332*  (7)國學  270*
G京都 1,974-  G立命 1,183*  G同志 1,215*  (8)南山  147-
H大宮 1,604-  H関西 1,036*  H学習 1,128-  (9)中京  113*
I上智 1,548*  I青学  990*  I法政 1,099- (10)久留   89-
J関学 1,542-  J立教  899*  J神戸 1,063- (11)神学   83-  
K成蹊 1,520-  K京都  885-  K京都 1,054- (12)東学   62-  
L同志 1,451-  L同志  877*  L関学  987-  
M青学 1,450-  M法政  834-  M大阪  975-  
N東洋 1,435-  N成蹊  822-  N関西  934*  
O神戸 1,400-  O神戸  783-  O立教  905*  
P立命 1,371-  P関学  765*  P首都  887-  
Q学習 1,361-  Q千葉  678-  Q北大  876-  
R立教 1,350*  R大宮  642-  R一橋  742-  
S千葉 1,345-  S東洋  632-  S阪市  685-

*印は併願を含む人数
順位が ( ) の法科大学院は、別日程の募集枠あり
154大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:47:15 ID:OBj44u2aO
155大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:34:35 ID:VsXUXUiPO
>>143
点数言いたいだけならよそでやれ


数学の科目選択による
あと国語は現文、現古、現古漢のどれか
156大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:35:41 ID:vY+cN6H30
半径r^n-1の円がn個ずつ並んでる
半径r^6は左から何番目から何番目か
70番目は半径rの何乗か
1番目〜70番目の面積の総和は?
157大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:32:59 ID:QxX2JxqtO
>>155
すまぬ数学はVC型、国語現古漢型だ
158大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:16 ID:Ouxn3zKw0
前スレの国語ってけっこう信憑性たかいんじゃない?
どうなんだろか?
159大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:11:44 ID:Ouxn3zKw0
俺は明日神が現れれば、その後は神になってやる
だからネタバレを・・・・
160大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:15:59 ID:pbQ9wb4o0
>>140







ウケ狙いなら最高!!
161大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:17:48 ID:CXz+/VeM0
国語お願いします
162大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:18:49 ID:H2teIIYD0
受験票のメールが来ないわけだが・・・
163大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:19 ID:CbM9ayYG0
>162
不安なら確認すべしd
164大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:24:01 ID:4/mEES3T0
今日受けたんだが進研が糞だといわれているが、あまりレベル的には変わんなかったような希ガス
165大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:29:54 ID:J6ZqtswOO
そんなに?
166大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:33:21 ID:R5mE5yGf0
>>164
問題の難しさは大して変わらないだろうけど、進研は判定が甘いっていう理由で糞って言われてるみたい。
ただ、それも受験層が進研を受けない超難関大学志望者だけの話だけどな・・・

あとどうでも良いことだけど進研ってなかなか変換できなくてウザいな
167大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:41:34 ID:NLx18s9VO
英語
国語
日本史
の難易度はマークと比べてどうでしたか?
168大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:39:12 ID:fLBppb8KO
日本史…
169大学への名無しさん:2006/09/02(土) 09:55:47 ID:YvRSVysn0
河合の判定は厳しくないか?
どう見てもC判定取れたら十分合格圏内だと思うんだが。

A判定なんてもはや受験校のレベル上げろって警告しているようなもんだろう。
170大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:22:02 ID:Q55sWvI20
今度初めて受けるんですが、英語の採点って
進研ほど甘くないですよね?
171大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:12:58 ID:Wja7tJsNO
物理と化学はTだけでも受けられるんですか?
172大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:31 ID:ADryqTatO
>>171
マルチ氏ね
173大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:17:14 ID:N1e8hB2E0
物理全然できなかった・・・。
宇和あああああああああああああああああああああああ
174大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:22:37 ID:wZjQuj2YO
物理の出た内容教えてください。お願いします
175大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:12:19 ID:6O9ecnwt0
本試験ならまだしも模試でネタバレ希望する意味がわからない。
練習中にドーピングしてるようなもんだ。
金出してくれてる親のこと考えろ。そしてもちろん本気のやつのことを。
176大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:23:10 ID:RoFTpvsLO
世界史って一番新しいのが正しいの?
177大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:34:34 ID:ne0GnFmA0
結局倫理晒した人は
だまされたわけか
178大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:36:55 ID:UERD6rE5O
スレ違いかもしれませんが、全統私大模試の内容や難易度教えてくれませんか?
179大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:46:01 ID:G2iF2VnUO
世界史の範囲おせーて
180大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:59:42 ID:n0lA07imO
神様!英数生物化学のネタバレ&出題範囲をお願いします!
181大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:43:09 ID:4xeEwwBgO
英語長文わからない
182大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:46:44 ID:0Gc23VIpO
>>181
それはない

今回やりやすかった
多分偏差値50は余裕で越える
183大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:07:14 ID:GTMttTBm0
偏差値50とかwwwwwwwwww
184大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:10:45 ID:6v49zlEvO
>>183
どうせ釣りだろ?
ほっといてやれよw
185大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:40:10 ID:Xg1RTb9SO
偏差値50も超えない俺はなんなんだ?
186大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:41:57 ID:lmWyX+IKO
多分、自分がやりやすい→みんなもやりやすい→平均上がる→それでも偏差値50はこえるだろう。
ということなんじゃないか?
187大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:04:53 ID:Steh5uXL0
英語全く駄目だった
1割も取れてない
188大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:17:51 ID:mkNJsPKk0
1割?
20/200?

それ偏差値30台にならない?
189大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:53:39 ID:Steh5uXL0
>>188
多分そうでしょうね
もっと勉強しなければ
190大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:19:03 ID:4xeEwwBgO
>>182
偏差値50は超えると思うけど、目標には到達できない難しさだった。
191大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:30:48 ID:tTrGkvq2O
ちょっと質問。       みんなもう解答もらってる?
192大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:38:45 ID:MgNYYN0JO
もらった!
自己採点によると英語は140前後かな
193大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:44:30 ID:0Gc23VIpO
数学英語は時間多少余るのに理科が問題解く要領悪すぎな俺orz
194大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:47:05 ID:bGPcZ+WiO
麹町は解答はおろか問題も回収された。なぜなんだぜ?
195大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:03:22 ID:NdjccMQK0
yokohamamo
196大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:05:40 ID:IzsmTmKGO
町田も問題回収されたぞ
つか今回英数は結構楽だった分理科が辛かった
物理は微妙に難しくなってるし、化学も良く分かんねぇし…
死んだなorz
197大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:31:37 ID:n0lA07imO
化学ってどんなの出た?
198大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:42:03 ID:NdjccMQK0
化学文字式つくるの多すぎ
199大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:24:26 ID:tTrGkvq2O
やっぱもらってるか…     問題も解答も回収とか自己採点できないし(ノД`)゜。
200大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:43:20 ID:cTRZN8fZO
つかこの模試レベル低過ぎじゃね?河合生だから受けてたけど駿台全国だけで十分な気がする
201大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:56:30 ID:cPOVGUcb0
っつかこの模試ってネット以外の申し込み無理なん・・・?締め切り一昨日み
たいだが。現地窓口もお払い箱って感じ? あー駿台受けるしかナサソ
202大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:19:09 ID:OWIKDy18O
>>182>>190はどのくらいとって五十越えたって言ってんの?
俺自己採点まあ普通につけて120点前後くらいなんだけど五十は越える?
203大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:21:11 ID:WlfhogVY0
復習できなくて迷惑・・・怒
もう河合受けない〜
204大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:07:00 ID:/YPz0sNm0
英語はじっくり読み込める分マークより記述模試のが解き易い…
205大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:44:06 ID:0Gc23VIpO
>>204
禿同
206大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:48:32 ID:51B7SbvY0
さてと…


>>140和ロスwwwww
207大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:18:37 ID:FcT0q+670
今日うけおわって自己採点した。
英語170前後
数学180前後UB
国語150前後
この3教科で文系何位ぐらいになるかな?
208大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:37:18 ID:BteVhNfbO
数学の数列がよく分かんなかった誰か解説よろ
209大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:44:17 ID:g0KdRfGNO
自分の志望校の2次が小論文なので、
志望校をどこ書くかで迷っています。
得意科目は政経(70)と1A2B(55)です。
苦手科目は英語(40)と現代文(50)

()は偏差値
志望校は国公立の文学部以外の文系
私立のセンター併用の文学部以外の文系
どこか適しているところがあれば教えて下さい
210大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:50:21 ID:HM9K3h9xO
>>201こんな所に俺が居る・・・
窓口に明日行ってみるか
211大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:55:43 ID:IMWk4EjB0
>得意科目は政経(70)と1A2B(55)です

1A2B(55)
            
212大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:36:26 ID:UwAtHeuQO
国語下手したら170くらいありそうなんだけど、
やっぱり今回簡単だったのかな
213大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:41:55 ID:1lRSNCwc0
現代文は簡単だったが・・・
214大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:39:45 ID:CZ8FFLqRO
国数英で8割だったんだけど、偏差値どのくらい?65は超えるよね?
215大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:56:29 ID:pzoP4ZDv0
>>214
70超える
216大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:07:36 ID:4AX5IGll0
俺の学校15日までしか推薦できないんだよね・・・
模試の結果見て決めたいし、結果はいつかえってくると思いますか?
217大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:57:59 ID:3R0yv/Y10
一ヵ月後
218大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:43:44 ID:fe2qWYgp0
古文は難しいんだと。
答えらしきものは聞いたが・・・、部分点狙いだなorz
219大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:45:25 ID:1lS7zXZ40
古文ムズかったよ
220大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:50:43 ID:3odfwr2F0
物理と化学の大問構成が教えて!おねがいします。。。
221大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:51:47 ID:4AX5IGll0
俺も古文難しかった。
でも、国語はそれ以外簡単じゃなかった?
俺はみんなが簡単って言うってる、英語の最後のクソ教師物語がわからなかった。
222大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:57:51 ID:1lS7zXZ40
英語ってギャンブラー中毒の話じゃないの
223大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:58:48 ID:+gPMvSxu0
数VCの微分の解き方おしえて!!

f(x)=sinx/(2-cosx)^nの関数において
1 微分せよ
2 与式を微したもの=0が0<x<πの範囲において解が1つしかないことをしめせ。
3 与式を微分したもの=0の解をαnとするとlim(n→∞)αn=0を示せ。(nはαの横についている小さな文字)
4 lim(n→∞)√n×αnを求めよ。
224大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:05:20 ID:yTHRRI9t0
申し込みしようと思ったらもうすでに締め切り…。
しまったぁ…orz
マーク模試のときは直前になってもまだまだ余裕があったから
まぁまだだいじょうぶだろうと思ったら…orz
定員オーバーか・・・。
225大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:29:25 ID:3odfwr2F0
物理と化学の大問構成が教えて!
226大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:37:44 ID:l7YDKbEq0
>>225  ちょwwwお前国語できなそwwwwぅえwwっうえwww
227大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:43:41 ID:vEHQy1oCO
数学3C化学生物の出題範囲を教えてください
228大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:52:16 ID:5pqpRUDBO
>>223
ここにそれ解ける奴はいないから
聞くだけ無駄だよ
229大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:56:30 ID:yJ+5IDZyO
>>227 数VC@高次方程式・確率A三角関数BベクトルC微分・極限D数列E積分F一次変換。。化学@酸化還元A脂肪族化合物・高分子B凝固・浸透圧C気体。。生物@耳A血液循環・血圧調節B光合成・C4植物C半保存的複製・コドン
230大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:34:53 ID:FBGAdzF+O
数学2B型の出題範囲教えて下さい
231大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:40:18 ID:VV115J1YO
漢文はなんとかなったけど、古文は…OTL
頑張って埋めたから部分点狙いだ
232大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:16 ID:ddWGiBkk0
>>223
(1)は普通に微分
(2)はcosxの式に直す。そうするとcosxの二次方程式が出てくる。
(3)は(2)の二次方程式からcosxの解がでてきて極限をとる。
(4)lim(n→∞)√n×αn×sinαn/sinαn=lim(n→∞)√n×sinαn
で頑張って求めてください。
たぶん他にいいやり方があるだろうけど。
233大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:11:28 ID:nhSiwfqjO
UBの数列の問題は、n≧2ですか?
234大学への名無しさん:2006/09/05(火) 17:42:42 ID:mHj72mQX0
今回英語と数学UBの偏差値65ラインは何点くらいだと予想されますか?
235大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:12:04 ID:BKoaGf010
誰かマジで世界史頼む・・・
236大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:26:48 ID:BKoaGf010
あ、やっぱり数IAだけでいいからお願い
237大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:42:33 ID:pRRSx8xB0
個人でうけようとおもうんだが、模試の成績って学校にいったりする?
238大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:49:23 ID:IqR8uPUX0
学校名を書くと浪人もデータがいくんじゃないの?

大検で受けろ
239大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:44:55 ID:PrgzXAEf0
>>230
数学UBの範囲は
T、小問
U、三角関数
V、積分
W、数列orベクトル ベクトルは時間かかるので数列がオヌヌメ。

前回偏差値60あるやつなら満点とれそうだ。がんばれ
240大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:16:59 ID:UsoEijFi0
物理の大問内容頼む
241大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:30:35 ID:6/eUsOIeO
間違えて、文3型でもうしこんでしまったんですが文2型に変更できますか??
242大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:15:32 ID:D+5jL2Gc0
世界史はやたらと細かいところ聞いてきたなあ
あんまり国公立向けの模試じゃない気がする。
数学は基礎ちょっと応用って感じだけど。
記述って言うんだから数学以外の全科目
もうちょっと記述があってもいいんじゃないかと思う。
243大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:15:37 ID:4TcpMkvr0
なぜここに聞く。
244大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:38:54 ID:RHJr7fjC0
英語の長文どんな内容ですか?
245大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:57:08 ID:wZs9M4MrO
みなさんは国語や英語の平均点を何点くらいだと予想しますか?
246大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:32:34 ID:yJ+5IDZyO
>>245 平均はもう公表されてるよ
247大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:35:07 ID:EEEqxBwqO
でてねぇ〜
248大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:45:16 ID:34mXmkJa0
物理の大問内容教えて・・
249大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:59:51 ID:VdV8De2VO
英語平均なんですか?
250大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:05:41 ID:EEEqxBwqO
積分の最後の答え何??
251大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:14:19 ID:34mXmkJa0
f(x)=sinx/(2-cosx)^n
の^nってどうゆう意味??n乗の意味?
252大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:40:59 ID:4TcpMkvr0
うん
253大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:54:46 ID:mOTeazDa0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
― 法政大学  27名
― 立命館大  27名
― 関西大学  16名
― 専修大学  10名
― 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
254大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:03:47 ID:eVf/09FtO
地学の範囲教えていただけませんか??
255大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:00:10 ID:zsP4WifkO
>>247 いや出てるって。
256大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:05:11 ID:qczZO2D6O
>>255
教えて!
257大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:10:47 ID:FiNgc6b90
物理は力のモーメントでた?
258大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:55:07 ID:w8E5n/cWO
地理きぼん
無理なら分野だけでも
259大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:21:06 ID:vjo8tGnfO
あげ
260大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:04 ID:+oMWLidHO
みんな第3回いつー?
261大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:38:07 ID:FUWT9Eo1O
英語:170
国語:170
日本史:175

で偏差値どのくらいでしょうか?
262大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:39:56 ID:FUWT9Eo1O
間違えた
日本史:75です
263大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:58:23 ID:/CWGQQG8O
英語数学化学生物の出題分野お願いします
264大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:17:10 ID:BV9WFPKGO
誰か数IAお願い…
265大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:47:30 ID:F2BhreZ1O
受けた人もしよかったら予想平均点を書いてほしい
266大学への七資産:2006/09/06(水) 17:49:55 ID:xmioS6Vh0
物理おねがいします
何が出題されたかだけでも。
267大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:34:28 ID:AR1hNxCsO
>>266ニュートンリング 単振動 熱 だよ!
268大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:37:39 ID:eVf/09FtO
>>267
すいません
地学の範囲わかりませんか?
269大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:59:31 ID:AR1hNxCsO
>>268地球表層
270 :2006/09/06(水) 19:00:59 ID:WRKIdj3g0
ベクトル(3)の最大値は
271大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:05:30 ID:AR1hNxCsO
よんぶんのさん
272 :2006/09/06(水) 19:07:09 ID:WRKIdj3g0
それはtではないの
273大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:10:03 ID:AR1hNxCsO
ちげーよばか
274大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:28:05 ID:emLKpBmR0
275大学への名無しさん     :2006/09/06(水) 19:30:55 ID:l9R+D9FJ0
河合のくせに世界史難しすぎ…
偏差値65以上の高校の奴らも白紙解答しまくってた
ある意味とても珍しい光景を見せてくれた模試だった…
276大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:11:38 ID:VSeUbM/0O
>>267大嘘乙。出たのは光波円運動電流
277大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:28:38 ID:Tqws5WlF0
数学お願い島津
278大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:03:56 ID:KcwGAbP+O
予想平均点
国語85
数学VC80
英語90
くらいかと、どうおもう?
279大学への名無しさん     :2006/09/06(水) 21:44:03 ID:l9R+D9FJ0
世界史クソ難しくね?
たぶん文系の中で一番むずかったと思うよ
マニアック問題ばっかだし…
280大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:02:10 ID:145dGG8g0
物理 円運動

問1(T)mg=TAcosα+TBcosβ
(U)0=TAsinα−TBsinβ
問2TA=mgsinβ/sin(α+β)
問3TA′=cosα

問4TA′/TA=√3+1/4
問5v=√{2gL(1−cosα)}
問6e=m/M
問7tanΘ=V^2/gR           問8s≧V^2/2μg

物理ってこれであってる?
281 :2006/09/06(水) 22:16:47 ID:WRKIdj3g0
あってる
282 :2006/09/06(水) 22:25:57 ID:WRKIdj3g0
あってる
283大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:39:59 ID:TMIHuZ560
神様!!!
英語、理系数学、物理、化学の解答お願いします
284大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:42:06 ID:EXZPs9kLO
お前ら早く勉強してろ!バカめ!
285大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:46:41 ID:1FyzF8cN0
VCの微分の(1)の答え何??
286大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:59:14 ID:1FyzF8cN0
物理の第3問って直流電流?電場?電磁気?
287大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:03:52 ID:euf5WmiMO
英語長文は学校の話と科学の話です
288大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:07:11 ID:r6ioTLLc0
>>285
このスレにそれできるやついないからあきらめろ
289大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:07:14 ID:euf5WmiMO
地理はドイツらへんと都市がでました
290大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:41 ID:SKNZGBUi0
英語、理系数学、物理、化学の解答お願いします
291大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:25:55 ID:SKNZGBUi0
本当、時間無いんです!
お願いします
292大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:29:45 ID:Tqws5WlF0
地理詳しくおねがいしますー
293大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:32:18 ID:30rFNzAcO
英語お願いします!!
294大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:41:55 ID:9OXtyDRbO
>>275>>279
確かに。ただあのぐらいの論述できないと国立なんてとても太刀打ちできないし、出てきた用語も私立では普通にだしてくるけどな。夏頑張ったからおれ自身はかなりできたけど。
295大学への名無しさん     :2006/09/06(水) 23:58:21 ID:l9R+D9FJ0
>>294
センターでもこれくらいのレベルの問題は出る?
あと俺は国立で世界史受ける気とかないし私立も関関同立みたいな
難しい大学じゃないんだけどどれくらいとれてればいい?
296大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:01:30 ID:6+rCepDA0
生物の範囲教えてください
297大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:21 ID:6fYafTQ+O
地理はさっきのやつは間違えです。
唯一言うとしたら統計がたくさん出てきて正解しているか不安にさせる問題ですがゲキムズではありません
298大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:59 ID:A5Ra9r0S0
助けてください
299大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:11:36 ID:A5Ra9r0S0
英語、理系数学、物理、化学の解答お願いします
本当、時間無いんです!
お願いします
助けてください

300大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:43:20 ID:MEaAkKSjO
300
301大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:46:45 ID:MEaAkKSjO
三年第二回全国統一記述模試
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156816467/
302大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:52:59 ID:dV9RHci6O
ちょっと待って。第2回全統ってまだ始まってないの?数学の問題聞かれて何気なく解き方と答えと考え方を説明したんだが…
303大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:57:20 ID:7GSon5s+O
さてと…









>>140
ばるすwwwwwwwwwwwwwwwwww
304f:2006/09/07(木) 13:46:21 ID:+NT3VMUQ0
英語の回答ってこれ?ww

英語ここまでまとめ
大問1 CBBCC
大問2 1.(エ)(イ) 2.played won happening
大問3 (ウ)(イ)(ア)(イ)(エ)(ウ)(イ)(ア)(ウ)(エ)
大問4 1.(ア) 2.(イ) 3.(ウ)
   4世界が近代的になるほど、私たちはますますカフェインが必要になる。
   5allowed people to cope with a work schedule set the clock
   6ア7イ8エ
   9睡眠不足によって身体が肉体的にも知的にも感情的にも最高の状態
    で機能しなくなること。
   10「24」
   11私たちの睡眠不足の埋め合わせをするためにカフェインを使っているが
     その睡眠不足は主にカフェインを使用した結果なのである。
大問5
@ギャンブル中毒はどのような社会的、経済的階層の人にも見られるということ
A他のどんなものも健康も仕事も家庭でさえも重要でない
Bイ
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。
305大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:58:19 ID:hKnUh+28O
>>295
一部をのぞけばセンターにもでてもおかしくないレベルだと思いますよ。関関同立はわかんないけど早慶上智いきたいならあれぐらいサラッとできないとヤバいよ。
306大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:02:50 ID:s90Aad9a0
どんなのが出るんだwwおらわくわくしてきたぞww
ポルタヴァの戦いとかラシュタット条約とかロマヌス=ディオゲネスとか?
307大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:03:24 ID:s90Aad9a0
でもこんなのばっかだったら試験にならんw
どうせ教科書の細字くらいのがメインだろw
308大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:31:29 ID:4TJr/9GoO
みんな>>1が読めないのか?
309大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:53:11 ID:bdJlvk0nO
>>306
そのくらい早慶じゃ基本じゃない?

プラグマティシュ・ザンクティオンとか、エルンスト=レームとか、アル=カーミルとか、
グユク=ハンとか、『カラマーゾフの兄弟』とか…やっぱり今はここまで出ないかなぁ。
310大学への名無しさん:2006/09/07(木) 16:11:27 ID:0Ed+nWddO
この模試って、国立志望は2次試験の科目だけ受ければいいんだよね?
311大学への名無しさん:2006/09/07(木) 16:12:56 ID:erFzd1UO0
理系で東大受けるワケじゃないけど
国語受けた

結構多いんじゃないかな
連れはみんな受けてたし
312大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:16:19 ID:Pqep9hj+O
>>271それは最大値をとるtの値でしょ
313大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:22:36 ID:e00u8Aze0
大学ランキング −最新更新版−

東京大
京都大
東工大 一橋大
大阪大 名古屋 早稲田
東北大 九州大 慶應大
北海道 神戸大
筑波大 横国大 上智大
阪市大 同志社 理科大


314大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:24:51 ID:7CC/0gX60
理系数学、物理、化学もおねがいします
315大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:27:37 ID:iZJl+ib3O
日本史の範囲どのへんまであった?
316大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:31:08 ID:Pqep9hj+O
ベクトルの最後はまず相似から△Q1Q2Q3={t/(3-t)}^2△ABC
次に、OGと平面Q1Q2Q3との交点をR、OR↑=αOG↑とすると、これとRがQ1Q2Q3上にあることから、
α=2t/(3-t).ここで、OからABC,GからQ1Q2Q3におろした垂線の長さをそれぞれh1,h2とすると、
h1:h2=1:(1-α)
よって、V=3t^2(1-t)/(3-t)^3
(0<t<1)
Vの最大値はt=3/4のときにVmax=1/27
317大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:52:08 ID:s90Aad9a0
>>309 プラグマティッシュザンクティオンw 世界史用語でこれほど強そうなのはないぞw
マリア=テレジアが遺産相続するときの文書だっけ?
カラマーゾフはドストエフスキーの作品。グユク=ハンはオゴタイの次ぎの香具師。
それ以外シラネ。オレ京大志望だしな。そんなに詳しくないのよ。
むしろマンコ1世を希望w
318大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:53:13 ID:U0wyTRGxO
客観的に見ても世界史ムズかったと思うんだが…夏、かなり力入れたのに70切ったわ
第1回の平均が35.6だけど、今回は30切ると予想。俺が馬鹿なだけと言われたらそれまでだがなorz
319大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:15:46 ID:hKnUh+28O
>>318
俺100題+世界史総整理を3月の時点から回し続けてたら、今回98点(論述あるからなんともいえんが多分1ミス)だった。マークも満点とれたし。でも客観的に見たら難易度は高いかも。平均は30だと思う。英語もかなりできたが俺の場合は国語が問題だ…orz
320大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:36:06 ID:bdJlvk0nO
>>317
エルンスト=レームはナチスの突撃隊隊長。ヒトラーに粛清された人物。
アル=カーミルは第五次十字軍の時フリードリヒ二世と戦ったアイユーブ朝のスルタン。
だったはず。それ以外は正解ですね。

今回は平均30点台前半が良いところかなぁ…。
321大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:34 ID:U0wyTRGxO
>>319
いいなぁ世界史強くて。確実に捨て問3題はあったと思うのに98点はスゴス
都市の旧名とか知らないし、「禎」の字間違えたりで俺は悲惨だった
>>320
マニアック杉w
322大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:15:01 ID:kGNL33yX0
323大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:16:20 ID:kGNL33yX0
324大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:18:50 ID:kGNL33yX0
325大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:24:37 ID:kGNL33yX0
326大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:26:24 ID:kGNL33yX0
327大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:27:14 ID:kGNL33yX0
328大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:28:20 ID:kGNL33yX0
329大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:30:04 ID:kGNL33yX0
330大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:31:54 ID:kGNL33yX0
331大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:32:51 ID:kGNL33yX0
332大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:39:32 ID:kGNL33yX0
333大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:42:51 ID:kGNL33yX0
334大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:45:24 ID:kGNL33yX0
335大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:48:18 ID:kGNL33yX0
336大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:50:01 ID:kGNL33yX0
337大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:52:06 ID:kGNL33yX0
338大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:52:53 ID:kGNL33yX0
339大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:22 ID:/6GKOlTJ0
世界史お願いします。
340大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:20:12 ID:Vs9ZCj9Z0
ネタバレの答えが正しけりゃ、
論述は半壊、マークは16こ間違い。

今回は難しいらしいがこれで偏差値60いくかな?
341大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:41:58 ID:tBSrQTsLO
>>370

世界史ネタバレどこ?
342大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:45:10 ID:Vs9ZCj9Z0
>>341
この板のどっかにあったよ
まだやってないなら見ないほうがいいけどw
343大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:52:48 ID:JuLsdCTu0
>>287
ギャンブル中毒の話とかじゃないんですよね??
344大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:53:22 ID:eSkWB4zw0
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/06(木)18:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜 
345大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:12:39 ID:HTauCnr40
物理の3番これであってますか??
1 λ/n、c/n
2 2nd
3 2nd=mλ
4 6×10^-7、4×10^-7
5 sinθ/n
6 2ndcosφ
7 2d√(n^2−sinθ)=mλ
8 λ/2nT
346大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:06 ID:Pqep9hj+O
違う
347大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:19:55 ID:HTauCnr40
どの辺が??
348大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:30 ID:/6GKOlTJ0
数学2Bの解答教えてください。
お願いします。
349大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:27:40 ID:r3IUxXCwO
350大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:09:45 ID:ETBlUenYO
ネタバレは犯罪です
351大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:14:58 ID:TNULCLDmO
>>342

世界史の範囲だけ教えてくれない?
352大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:23:01 ID:funvDi6SO
世界史はビスマルクのとこらへんまで出た
353大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:24:47 ID:N2Via+EDO
日本史!
354大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:29:07 ID:TNULCLDmO
>>352

さんきゅ。
355342:2006/09/08(金) 00:34:24 ID:jwajFRPy0
>>351
探せばあry
大体、やる前に見たら意味もないしやる気も失せるがな(´・ω・`)
356大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:44:39 ID:N2Via+EDO
なぜ日本史がいないんだ、範囲だけでも
357大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:00 ID:TNULCLDmO
>>355

一応探したんだがなかった。まぁ範囲は教えてもらったし自力で頑張るわ。
358大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:53:39 ID:8uSczugJ0
>>321 崇禎帝だろ?
359大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:19:26 ID:jMt/gpQv0
英語304のであってる??
360大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:23:36 ID:kfzvWd8X0
あってないよ
361大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:52:22 ID:TTD7HWivO
>>360アンチ乙
362大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:58:39 ID:jMt/gpQv0
あってるんだよね?

363大学への名無しさん :2006/09/08(金) 10:25:17 ID:S2lnp+s70
昨年のやつ
364大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:37:05 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
365大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:37:45 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
366大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:39:17 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
367大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:41:24 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
368大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:42:58 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
369大学への名無しさん:2006/09/08(金) 15:43:11 ID:Owc0rkZuO
だめでしょ
370大学への名無しさん :2006/09/08(金) 15:44:28 ID:S2lnp+s70
だめでしょ
371大学への名無しさん:2006/09/08(金) 16:42:09 ID:e0w3s2lj0
何でどこの全統スレもネタバレばっかなんだ・・・・・・
この時期に来る自分が間違っていたのか
372大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:45:25 ID:VpFrVdPY0
TAUB投下おねがいします。
373大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:48:32 ID:FcQKvpP10
化学も前回と比べるとかなり難化してるじゃないか。
374大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:49:35 ID:a4yTDe2GO
国語と世界史教えてください。
375大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:07:52 ID:/dHS3TS50
世界史教えてください
376大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:40:19 ID:TT/7wVSNO
英語も国語も世界史も教えてくれなくていいです。
377大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:55:57 ID:zh+Qf1m50
自分で参考書と友達駆使して正答探せよ。
聞いただけじゃ力にならない。


と釣られた。
378大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:00:45 ID:n/g7eTDj0
この模試の化学は平均30台らしいけど、京大模試や駿台全国模試みたいな
感じの問題が出るの?
379大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:09:56 ID:a3uK+fza0
日本史1問目は「はいせいせい」
最後の方に出る甘いもの関係の人は青木こんよう
380大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:15:12 ID:VOo8chkQO
英語の答

2問目イアアウイエイウアイ
381大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:18:10 ID:a3uK+fza0
記号は知らんが記述は304であっている
信じるものは救われる
382大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:21:51 ID:VOo8chkQO

記号は


東大生にといてもらったものですよ
383大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:22:41 ID:VOo8chkQO
追伸


382は380に対してのもの
384大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:29:06 ID:a3uK+fza0
>>382
マジか?
385大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:33:06 ID:VOo8chkQO
まだ解答は貰ってなくて、東大理2の人に解いてもらった

東大が勝つかこのスレが勝つか
386大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:36:21 ID:a3uK+fza0
>>385
それがマジならこのスレと俺の敗北が決定した
387中島美嘉 ◆zeMLTE2viE :2006/09/08(金) 20:36:22 ID:jd2AySxtO
今日塾で記述模試の問題全部もらってきたお(^ω^;)神様降臨うpよろしくおねがいゆうこりんこ!×4っていったら問題文うpしてもいいお
388大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:40:46 ID:4m890S9dO
>>387 中島美嘉ならラブアディクト聞いたよな?
389大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:42:18 ID:VOo8chkQO
答合わせしてもらった感じ、全然違った。。果たしてどうなのか俺にもわからないな。11にならないとホントの答わからないし
390大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:20 ID:a3uK+fza0
>>379
訂正
「はいせいせい」
は記述が出てくる2つめの大門だったわ
391大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:44:50 ID:a3uK+fza0
>>389
ちょっと待て、
それは英語全体の話か?
392大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:46:13 ID:qyCCVfg8O
数学UBの答えをうpしてくださいませ(>_<)
393大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:55:33 ID:/tvNW4tK0
俺からもお願いします!!
数学UBの問題だけでも教えてください!
394大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:04:09 ID:Zo45S2Qm0
このネタバレけっこう違いますよ。特に英語・国語とか
395大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:14:12 ID:nCldkyJ70
世界史はビスマルクの論述あり。鉄血政策について書けるようにしとけ。
あとはインドとかネットワーク論だとか宗教改革についてとかつかみどころのない大問ばかりだった。
はっきり言って前回よりキツイ。ネタバレなしで高得点は難しいと思う。

英語のリスニングはCBBCCかBCCBBにした。答えはわからんが合ってる自信ある。
文法は楽。
長文は、現代に至るまでカフェインは作業時間を延ばすために使用されてきたが、
実は、睡眠不足から作業効率が落ちるのでカフェインを摂る意味はないってことを念頭に置いとくと点数上がると思う。
あと一つはギャンブル中毒の話。設問と内容あんまり覚えてない。
英作文も楽。最後の英文和訳は、「世界で最も使われている言語は英語である」
「フランス人はかつて、英語の使用を禁止するかどうか真面目に議論したことがある」だったと思う。
396大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:16:51 ID:VOo8chkQO
解いてもらった感じだと英語全体的に
スレと違ってた。
397大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:19:39 ID:nCldkyJ70
現代文は一つは内容忘れて、もう一つは小林秀雄と宮沢賢治の話で、思想論を文学を視点にして書いた漢字の文章。
小林秀雄は自分を絶対化
筆者「空虚は空虚であると同時に、また真理でもある」
  「自分が死んでも青い空はあり続ける→自分は世界に対し無力→自分の死なんてそんなに重く考えなくてもええんでない?」
398大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:19:47 ID:a3uK+fza0
>>396
orz
399大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:26:06 ID:nCldkyJ70
俺はホントの事しか書いてない。第一、自分でこんなに考える気にはなれん。
違ってるやつは大概記号のみ晒すヤツかな?

数学UAUB型
大問一(1)
式にabを用いた3次方程式の問題。X=1?が解になることが条件で与えられていて、
代入してbをaを用いてあらわす。んで最終的にその3次方程式が虚数解をもつようなaの範囲を求める。
 
(2)
1点とPの座標が与えてあってQはその点とPの中点。
んでQの座標を求めて、Qがある式上を通るとき、Pの通る軌跡を求める問題。
400大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:29:36 ID:nCldkyJ70
大問二
2次関数の式が2つ与えられてあってその2つの間の面積もとめて、
2つの2次関数のうち、片方のある点(t、f(t))における接線を求め、
その接線ともう一つの関数との間の面積もとめて、その面積が最小となるtを求める問題。
401大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:32:55 ID:nCldkyJ70
大問三
三角関数の問題。
SINとCOSを用いて式があらわしてあって、SINθ+COSθ=X?とするって誘導がある。
それに従ってXの範囲求めてあとはもとの式をXであらわしてその式の最大値を求める問題。
正しいかどうかわからんが、3つに場合分けをした。
402大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:34:10 ID:nCldkyJ70
ところで古文と漢文忘れてたな。
古文は内容忘れた。
漢文は宰相が見込んだ人が最終的に宰相になった話。詳しくは覚えてない。
403大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:34:20 ID:TNiKy9Kr0 BE:535944896-2BP(201)
世界史はウィーンの成立過程もやっとけ!!
404大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:24 ID:nCldkyJ70
大問6
円の半径が数列になってる問題。
半径{1}{r、r}{r^2、r^2、r^2}・・・ みたいに群数列になってる。
んで何番目の円の半径はいくつかみたいな問題が出て、
最後は、1番目から何番目までの面積の和を求める問題。

大問7はベクトルだった。友人が、簡単そうで難しいと言っていた。
大問5,6は知らん。
405大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:38:09 ID:nCldkyJ70
>>403
そうだ。ウィーン体制も出た。
406大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:38:34 ID:e9FZhulM0
>>395
CBBCCなら>>304と同じになる罠
407大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:39:21 ID:7zaRlPKQ0
数学T・Aお願いします
408大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:40:51 ID:TNiKy9Kr0
宗教も大事だな
409大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:42:37 ID:nCldkyJ70
>>406
多分答えだと思う。少なくとも記述はほぼ正解って言うか、俺が書いたのとほぼ同じ。
だが記号は覚えてないからわからん。
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。
  ↑ これは書いた覚えがない・・・。
410大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:43:29 ID:4m890S9dO
>>402 姫君のとこにいって拒否られた中納言の話じゃなかったっけ?
411大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:44:50 ID:nCldkyJ70
>>402
そうだ!それで中納言が泣いちゃうんだった。中納言ちょっとカワイソス
412大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:47:03 ID:14jMISUsO
世界史やばくね?前回90だったのに今回76だった。早稲田プレより記述部分はむずかった
413大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:47:57 ID:VCgCLB0l0
物理の電気ってコンデンサ?直流回路?
414大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:50:18 ID:nCldkyJ70
>>412
お前凄いな。俺は東大文系志望だが世界史50いってないと思うぞ。
英語と数学は150は堅いと思うが、平均があがってそうだ。
415大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:14:05 ID:VOo8chkQO
元のネタバレが解答もとにして作られていればこのスレは勝ち。名ばかりの東大生は負けだ
416大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:15:50 ID:a3uK+fza0
>>414
あなたの見解ではこのスレの英語は正しいですか?
てか世界史そんなむずいの?
日本史はかなり簡単だったけど
417大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:17:25 ID:a3uK+fza0
>>415
しかし東大ということがマジなら
東大生があんなにまちがわんだろういくらなんでも
418大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:18:49 ID:VCgCLB0l0
物理の電気ってどこでるの?
419大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:22:28 ID:nCldkyJ70
>>415
スレ全体が正しいかどうかは、読むのめんどくさいからわからんよ。
内容は>>395で書いた。答えは>>304でほぼいいと思うよ。
記号もリスニングは俺と同じ答えっぽいし。
420大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:27:01 ID:w/3RsvGCO
>>380
文法の最初の問題って確か関係詞だったよな?イなわけがないと思うんだが…
421大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:28:47 ID:Yv5z76EqO
東大は釣りだろ。
もしくは東大は東大でも東洋大学や東京純心女子大学なのかもしれん。
422大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:29:35 ID:a3uK+fza0
希望がでてきた
423大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:58:35 ID:VOo8chkQO
でも理科二類って本人は…
424大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:01:42 ID:VOo8chkQO
明日文3の友達に真偽を問うてみる
425大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:02:32 ID:a3uK+fza0
てか友達とかじゃないの?
どういう経緯でといてもらうことになったの?
426大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:06:55 ID:a3uK+fza0
>>425>>423に対して
427大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:19 ID:xdT2HVKxO
世界史糞難しい
428大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:13:14 ID:VOo8chkQO
理2は先輩。文3は高校の同級生
429大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:17:19 ID:a3uK+fza0
先輩がマジ東大生ならマジなんだろ・・・
やっぱネタバレじゃ駄目か
まぁ記述があってただけましとしよう
一応文3の結果もよろしく!
430大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:19:18 ID:7zaRlPKQ0
数学T・Aお願いします
431大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:24:08 ID:Yv5z76EqO
しかしどちらもソースがないからどちらも間違っていることもありうる。
432大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:39:30 ID:7zaRlPKQ0
誰か…数学T・Aお願いします
433大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:05:29 ID:WlDyjhARO
>>414

世界史問題うpしてもらえませんか?
434大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:18:24 ID:gyqhoy1m0
英語は本物?数3Cと物理TU晒すから本物かどうか教えて!
435大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:27 ID:fzKL7E8PO
>>380
後ろから3つめの問題答えウになってるけど、そこ〜everがらみの問題で、whoever以外名詞節に使えないから答えはwhoeverのアじゃなかった?ウなの?
まさか東大生がno matter whatが名詞節に使えるって思ってるの?
436大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:45 ID:UzNYJwq80
英語ここまでまとめ
大問1 CBBCC
大問2 1.(エ)(イ) 2.played won happening
大問3 (ウ)(イ)(ア)(イ)(エ)(ウ)(イ)(ア)(ウ)(エ)
大問4 1.(ア) 2.(イ) 3.(ウ)
   4世界が近代的になるほど、私たちはますますカフェインが必要になる。
   5allowed people to cope with a work schedule set the clock
   6ア7イ8エ
   9睡眠不足によって身体が肉体的にも知的にも感情的にも最高の状態
    で機能しなくなること。
   10「24」
   11私たちの睡眠不足の埋め合わせをするためにカフェインを使っているが
     その睡眠不足は主にカフェインを使用した結果なのである。
大問5
@ギャンブル中毒はどのような社会的、経済的階層の人にも見られるということ
A他のどんなものも健康も仕事も家庭でさえも重要でない
Bイ
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。


誰か物理お願い
437大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:36:18 ID:mmT2yxDs0
理系数学のベクトルの3って4-4t+t^2/tであってますか??
438大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:41:58 ID:FYfctMe10
ベクトルの問題文、省略されてて意味ワカメ
439大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:48:07 ID:69iNYr230
>>437
ついでに(1)と(2)の答えも晒してくれ
440大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:48:42 ID:EWmiJMvQO
日本史の範囲教えて下さい!
441大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:25:34 ID:umRNFHaK0
マジで地理きぼん
442大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:54:30 ID:TicOJ2jK0
物理>>280
443大学への名無しさん:2006/09/09(土) 05:15:54 ID:UBo2PTIOO
国語お願いします
444大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:46:09 ID:rKEdfh1yO
誰か数学VCの解答頼む
445大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:03:44 ID:GhCcxoZ40
ってか河合の模試いつ受けた?みんな
446大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:20:05 ID:OT3A2bUpO
第三回のスレ誰かたてて下さい
447大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:41:08 ID:VJkYTkJ6O
感想 英語→前回ぐらい 国語→前回よりは簡単。多分前回の現代文が難しかったからだと思うけど今回は簡単になってた。古文漢文はちょっと難しくなってた。 世界史→地域史、文化史で50点分ぐらい。100文字記述など、かなり難化。
448大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:54:52 ID:GhCcxoZ40
世界史 
   交易ネット
   ウィーン体制
   インド
   ビスマルク で成り立ってるの?
449大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:06:16 ID:UfZs5BXT0
数学の問題誰かまとめてくれたら解答作ってうpしてもいいよ
450大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:08:53 ID:5VZQmtmVO
日本史の答え教えて下さい(>_<)!!
451大学への名無しさん :2006/09/09(土) 11:24:58 ID:rVYPHja20
全統の数学くらい自分で考えろ
452大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:47:39 ID:7EE2oE+hO
数学UBの答えをうpしてください(>_<)お願いします!
453大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:10:42 ID:WlDyjhARO
>>448

だいたいそうだな。ビスマルクの記述あるから気をつけろ
454大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:19:04 ID:2Mb5IdU80
地理マジでお願いします〜><
455大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:27:54 ID:+z8mA3KHO
今更だが数Vに積分って範囲に入る?
範囲ど忘れしたorz
456大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:34:23 ID:OT3A2bUpO
積分は選択問題ですよ
457大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:42:10 ID:yhIDG2/70
英語を東大生に解いてもらったって奴はネタ。嘘まるわかり。このスレのが正しいよん
458大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:48:57 ID:TSryU3duO
>>457 いや純粋にその東大生が誤答してんじゃねwまぁこのスレので解答合ってるというのは正しい。
459大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:49:36 ID:rSVRwuQc0
>>400の(2)のAとBで囲まれた面積を求めよってやつメチャクチャ長くなったんだけどあってる?
S=4(2t^2+〜)√(〜/3)なんとかみたいな感じ(詳細は覚えてない)になったんだが、みんなはどうだった?不安になってきた…
460大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:26:01 ID:YzrSniqp0
今日受けてきた。物理\(^o^)/オワタ
461大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:56:13 ID:OT3A2bUpO
第三回スレないの?
462大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:26:15 ID:qiYPL85D0
京大志望ですが、全統の世界史を受ける価値はありますか?
記述はともかく、細かい用語はどうも・・・
463大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:27:47 ID:nBWP3CLfO
>>461しつこすぎ!!!!自分でなんとかしろやカス!!
464大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:36:23 ID:QKu9usld0
>>459
俺もはっきりおぼえてないけどそんな感じになった。
(2t^2+〜)?とルートの中が一緒になった覚えがある。
465大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:37:22 ID:OT3A2bUpO
口がワリイな。
466大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:50:09 ID:XTU38d+pO
今日物理と化学受けて30〜40点とかいう玉砕っぷりだったんだけどorz
みんなどれくらい取れた?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
467大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:58:11 ID:oDqcUfgzO
やばいよw なんだこれwwwww
さっきまで英数V物化受けて終わったとこだけど、今までで一番やべぇ
完全にオワタ\(^O^)/
468大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:09:54 ID:0/vpSvP20
神様、英語、理系数学、物理2、化学2の解答を教えてもらえないでしょうか!
どうか本当にお願いします!!!!!
時間がないんです!!!お願いします!!助けてください!
469大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:14:11 ID:Y6aDf5Ai0
>>466
物理の範囲ちょっとなめてた。Uぜんぜんやってなかた
470大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:19:26 ID:059ov2hD0
>>468
英語は出てる
471大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:20:15 ID:A8m9242VO
みんな模試いつ受ける?私は18日だけどそのくらいなのかな?
472大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:21:25 ID:A8m9242VO
生物upお願い(泣)
473大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:24:15 ID:mwKqBZsC0
地理問1は地形図と扇状地あたりの単語が出た。
問2は産業革命について。
問3は交通・通信と消費活動。
問4はラテンアメリカ。
474大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:36:05 ID:a2Nkt3S10
世界史って、アメリカ独立戦争とか、19世紀の文化って出る?
475459:2006/09/09(土) 16:36:23 ID:rSVRwuQc0
>>464
ああ、そういえば俺もそうなった。
少し安心したよ。サンクス
476大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:58:17 ID:WlDyjhARO
>>474

でね。たしか作品は二、三個出る。教えたろか?
477大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:59:57 ID:0siCzaCZ0
ベクトル(2)全然わからなかった…
誰か解説キボン
478大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:07:09 ID:0siCzaCZ0
物理T
光・運動・波
物理T・U
光・円運動・電気
479大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:16:12 ID:WiSgN+sKO
数IAIIBの微積が(1)をミスッたせいでほとんど最後まで行ったのに答が全部違ってる。ちなみに方向性はほとんどあってる。 何点もらえますか? マジレスキボン
480大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:38:46 ID:IXjRW/XbO
>>479
俺の経験だと
20/50だったな
同じく積分の面積求める問題ね
481大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:40:29 ID:Lf6jXFGr0
こんなの簡単すぎて差でないじゃんカワイ塾何考え点の
482大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:40:33 ID:QKu9usld0
>>部分点半分ってところじゃない?
483大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:51:38 ID:fBGPfMeFO
この模試って中堅大学向けだろ?俺東大受けるんだけど受けなくて良いかな?駿台全国は受ける
484大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:56:20 ID:vE5bYSenO
河合の採点厳しいから始めから間違ってたら0点だね
485大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:12:24 ID:J0/qXO2hO
明日か…
486大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:13:05 ID:7ZeH3FFy0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
487大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:20:56 ID:t8csTFdO0
東大うけるんだったら1000位以内に入らないときついとおもうよ
488大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:25:52 ID:We6UpQLBO
採点したら英語60点しかなかった‥
めっちゃ病んで勉強する気でない・・・
60点って偏差値どのぐらいなんだろう?
489大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:28:59 ID:k3Dj0Xm90
1000位?阿呆かw 1ページに載らないと無理だろ。
大体母集団がヘボすぎる。
490大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:29:29 ID:k3Dj0Xm90
1ページ→1ページ目
491大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:45:23 ID:MBM8oeYZ0
今日受けてきたが国語ヤバイ…特に古文
いつも国語だけはできるのに死にたいorz
492大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:48:25 ID:fBGPfMeFO
>>487
じゃあ俺は受けなくて良いのか?
493大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:57:08 ID:rKEdfh1yO
誰か数学VCの解答をマジで頼む!
494大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:00:28 ID:tUd6PIhC0
物理の電気ってどんな問題?
電気は自分には範囲大きすぎて・・・。
コンデンサーもでてるのか?
495大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:01:08 ID:mEZeO3XXO
>>488
偏差値の出し方は
(自分の得点−平均点)÷標準偏差値×10+50

自分の得点を60
平均点を90(第一回が約80だから+10)
標準偏差を30
と仮定する

(60−90)÷30×10+50=40

大体40くらい。
496大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:09:00 ID:OT3A2bUpO
日程調査アンケート

みなさんは
第三回記述模試
第三回マーク模試
それぞれいつごろうけますか?
497大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:20:22 ID:ngAewh9h0
3回記述は10月25日
3回マークはそれよりも後のいつか
498大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:05 ID:fzKL7E8PO
今回世界史むずかったらしいが前回の平均が35点だが今回いくつくらいだと思う?
499大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:45:11 ID:We6UpQLBO
>>495
ありがとお。
40かぁ・・勉強したから第1回より絶対上がると思ってたのに英語も国語も落ちちゃった(;_;)

てか標準偏差値ってなに?
500大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:46:52 ID:WlDyjhARO
>>498

難しかったか?早稲田脂肪の俺には普通だったがな。90はある。まぁ平均は前回と同じぐらいだろ
501大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:18:23 ID:Kzxtn9h1O
502大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:30:14 ID:zHqH0enkO
文系数学の出題した分野か問題教えてください
503大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:34:49 ID:yJgZ1J4H0
>>497
大体2ヶ月で返ってくるから今回の模試返ってくる前に次の模試があるのか
504大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:44:55 ID:mmT2yxDs0
理系のベクトルの3おねがぁい★
505大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:49:42 ID:Nhph6lmRO
群数列の(3)の答えってこれになりますか??
(1−8r^22+3r^24+4r^26)π/(1−r^2)^2
506大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:50:05 ID:i43svsMz0
何点取ったら偏差値70越えそう?
507大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:54:40 ID:/MtdABf6O
数学と化学と生物の範囲お願いします
508大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:58:37 ID:i43svsMz0
化学の範囲おねがいします
509大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:59:19 ID:mmT2yxDs0
ベクトル
4-2t+t^2/tじゃなぁいですよねぇえ??
510大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:01:56 ID:eFJxE6CV0
どなたか地理の答えどうかお願いしますm(__)m
511大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:07:02 ID:mmT2yxDs0
ベクトル誰もとけないのぅ??
512大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:09:13 ID:8xryFkkPO
これ誰か解けませんか?

大問2 (三角関数)

平面上の第一象限に 点P(cosθ、sinθ)があり
Pを通る傾き-3/4の直線とX軸の交わる点をQとする。
平面上の中心Oとする。

1 Qのx座標を示せ。
2 面積OPQをθを用いてあらわせ。
3 2の最大値を求めよ。
513大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:09:27 ID:k3Dj0Xm90
お前あんなのも解けないのか?池沼だなww
プラチカに似た問題あるから明日朝一で買って調べとけww
514大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:10:19 ID:zqrrIqRMO
まとめどれ?
515大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:11:08 ID:u41eFVyw0
法線ベクトル
516455:2006/09/09(土) 22:11:15 ID:+z8mA3KHO
>456 サンクス!!
VB型でも範囲はそんな感じなの?
517大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:12:15 ID:nDuJHVNwO
群数列の(3)の簡単な説明お願いします。
518大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:13:01 ID:mmT2yxDs0
ベクトルぅぅぅぅう涙
519大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:13:08 ID:/MtdABf6O
まとめ誰かお願いします
520大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:13:39 ID:mmT2yxDs0
ベクトル
4-2t+t^2/tじゃなぁいですよねぇえ??
521大学への名無しさん     :2006/09/09(土) 22:14:56 ID:9RnyDope0
>>500
早稲田志望ならそんくらいとれて当然だろ。できたからって自慢する資格ないよ
文系科目しかやってない奴はたぶんどの程度難しいかわからないと思う
現役で国公立志望のようなのは少しきついんじゃねぇか?
たぶん予想としては今回は平均下がると思う。30くらいだと思う
一回目に比べたら少し難しい
実際解答回収するときに少し見渡してみても3〜4割くらいしか書けてない奴ばかりだった。
けれどそいつら偏差値が悪い訳でもなくむしろイイ高校だから
今回は難しかったのではと思う。

522大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:16:50 ID:Nhph6lmRO
もう群数列諦めました

ありがとうございました
523大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:53 ID:j5fC8znTO
>>478
もう少し詳細な範囲をしりたい
誰か頼む
524大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:24:26 ID:eFJxE6CV0
地理きぼん。
525304:2006/09/09(土) 22:27:02 ID:DfUWs8Hm0
>>522
合ってるよ!
526大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:30:10 ID:mmT2yxDs0
>>512
きっと一番はそのまま
二番は三角形の面積の公式
3は2を半角やらU倍角つかって合成ででると思う
527大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:33:15 ID:WlDyjhARO
>>521

別に自慢するような点ではないからな。うちの学校の国立脂肪の奴5〜6人に聞いたら80切ってる奴はいなかったぞ。
528大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:36:04 ID:XuWVjhzJO
明日って何時から?
受験票なくしてしまた

ちなみに1型
529大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:37:42 ID:8xryFkkPO
>>526さん やり方は解ったのですが、1が y=cosθ+4/3sinθとなるはずなのに、y=cosθ-4/3sinθとなってしまうのはどうしてなんでしょうか?
530大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:41:50 ID:mmT2yxDs0
ん〜僕の一番のやりかたをいえばいい??
531大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:43:09 ID:mmT2yxDs0
529さんベクトルわかる??
532大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:26 ID:8xryFkkPO
>>529ですが 自己解決しました

>>531さん わかりません
533大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:33 ID:mmT2yxDs0
y=じゃなくてx=だよ★
534大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:41 ID:Nhph6lmRO
ベクトルの最後の式の方で3t^2(1-t)/ (3-t)^3 (0<t<1)からどうやって最大値出すんですか??
535大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:49:14 ID:Kzxtn9h1O
国語、地理、数UBの解答をできるかぎりで載せてください神様。
536大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:50:13 ID:mmT2yxDs0
>>534
ベクトルの3ってどうなりますか??
537大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:53:56 ID:NHboiO/bO
生物の回答ではなくて細かい範囲教えて下さい
538大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:56:11 ID:8xryFkkPO
1/2sinθcosθをsinθだけであらわすと(sin2θ)/4ですか?
そうであるなら、sinθをxとおいた場合にsin2θはどのようにすれば良いんでしょうか?
539大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:56:12 ID:zqrrIqRMO
範囲と答えのまとめまだ〜
540大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:58:05 ID:UBo2PTIOO
>>512の解説誰かよろ
541大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:00:30 ID:mmT2yxDs0
半角でコサインにしたら??★
そんな式はでてこなかったなぁ
542大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:03:01 ID:Nhph6lmRO
>>536
極限の答え教えてくれたらやり方載せますよ!その方が見てる人も喜ぶし(Θ_Θ)
543大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:04:09 ID:VWTR0Vuw0
395 :大学への名無しさん :2006/09/08(金) 21:14:12 ID:nCldkyJ70
世界史はビスマルクの論述あり。鉄血政策について書けるようにしとけ。
あとはインドとかネットワーク論だとか宗教改革についてとかつかみどころのない大問ばかりだった。
はっきり言って前回よりキツイ。ネタバレなしで高得点は難しいと思う。

英語のリスニングはCBBCCかBCCBBにした。答えはわからんが合ってる自信ある。
文法は楽。
長文は、現代に至るまでカフェインは作業時間を延ばすために使用されてきたが、
実は、睡眠不足から作業効率が落ちるのでカフェインを摂る意味はないってことを念頭に置いとくと点数上がると思う。
あと一つはギャンブル中毒の話。設問と内容あんまり覚えてない。
英作文も楽。最後の英文和訳は、「世界で最も使われている言語は英語である」
「フランス人はかつて、英語の使用を禁止するかどうか真面目に議論したことがある」だったと思う。

大問1 CBBCC
大問2 1.(エ)(イ) 2.played won happening
大問3 (ウ)(イ)(ア)(イ)(エ)(ウ)(イ)(ア)(ウ)(エ)
大問4 1.(ア) 2.(イ) 3.(ウ)
   4世界が近代的になるほど、私たちはますますカフェインが必要になる。
   5allowed people to cope with a work schedule set the clock
   6ア7イ8エ
   9睡眠不足によって身体が肉体的にも知的にも感情的にも最高の状態
    で機能しなくなること。
   10「24」
   11私たちの睡眠不足の埋め合わせをするためにカフェインを使っているが
     その睡眠不足は主にカフェインを使用した結果なのである。
大問5
@ギャンブル中毒はどのような社会的、経済的階層の人にも見られるということ
A他のどんなものも健康も仕事も家庭でさえも重要でない
Bイ
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。
544大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:04:16 ID:mmT2yxDs0
極限ですか。。 
ばれはひとつにしとこうと思ったのですが。。過去スレに問題ありますか??
545大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:04:42 ID:nDuJHVNwO
541さん、1/12(SIN2θ-4COS2θ)+1/3を合成みたいなカンジですか?
546大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:05:07 ID:VWTR0Vuw0
現代文は一つは内容忘れて、もう一つは小林秀雄と宮沢賢治の話で、思想論を文学を視点にして書いた漢字の文章。
小林秀雄は自分を絶対化
筆者「空虚は空虚であると同時に、また真理でもある」
  「自分が死んでも青い空はあり続ける→自分は世界に対し無力→自分の死なんてそんなに重く考えなくてもええんでない?」

数学UAUB型
大問一(1)
式にabを用いた3次方程式の問題。X=1?が解になることが条件で与えられていて、
代入してbをaを用いてあらわす。んで最終的にその3次方程式が虚数解をもつようなaの範囲を求める。
 
(2)
1点とPの座標が与えてあってQはその点とPの中点。
んでQの座標を求めて、Qがある式上を通るとき、Pの通る軌跡を求める問題。

大問二
2次関数の式が2つ与えられてあってその2つの間の面積もとめて、
2つの2次関数のうち、片方のある点(t、f(t))における接線を求め、
その接線ともう一つの関数との間の面積もとめて、その面積が最小となるtを求める問題。
547大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:05:43 ID:CT2escu3O
理系数学1.Aお願いします。
548大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:06:05 ID:WEPAGsklO
>>534微分をつかうとt=3/4で最大値1/27となる。
549大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:06:16 ID:VWTR0Vuw0
大問三
三角関数の問題。
SINとCOSを用いて式があらわしてあって、SINθ+COSθ=X?とするって誘導がある。
それに従ってXの範囲求めてあとはもとの式をXであらわしてその式の最大値を求める問題。
正しいかどうかわからんが、3つに場合分けをした。

ところで古文と漢文忘れてたな。
古文は内容忘れた。
漢文は宰相が見込んだ人が最終的に宰相になった話。詳しくは覚えてない。

大問6
円の半径が数列になってる問題。
半径{1}{r、r}{r^2、r^2、r^2}・・・ みたいに群数列になってる。
んで何番目の円の半径はいくつかみたいな問題が出て、
最後は、1番目から何番目までの面積の和を求める問題。

大問7はベクトルだった。友人が、簡単そうで難しいと言っていた。
大問5,6は知らん。
550大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:06:47 ID:VWTR0Vuw0
410 :大学への名無しさん :2006/09/08(金) 21:43:29 ID:4m890S9dO
>>402 姫君のとこにいって拒否られた中納言の話じゃなかったっけ?


411 :大学への名無しさん :2006/09/08(金) 21:44:50 ID:nCldkyJ70
>>402
そうだ!それで中納言が泣いちゃうんだった。中納言ちょっとカワイソス
551大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:08:39 ID:rwQJvn3jO
三角関数の(3)お願いします。
552大学への名無しさん     :2006/09/09(土) 23:10:25 ID:9RnyDope0
>>527
そういう奴らが集まっている学校だからこそ
どれだけ難しかったかがわからないんだろう
お前の周りだけがこの世の中の常識じゃないよ
別に早稲田慶應とか国立で世界史を使うような難しい大学を受ける奴ばかりじゃないし
俺の発言で国立の奴って言ってのは少し違ったかなとはあと思ったけど
地方の私立を受ける奴だってその中にはいるだろう
たぶんお前が名前も知らないような大学をね
そいつらにしてみればあの問題は少しきつすぎるんじゃね?
平均点は下がるのは目に見えている。

553大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:22 ID:mmT2yxDs0
>>545数はわからないけどそんな感じだと思います
554大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:12:51 ID:VJkYTkJ6O
>>527スゴス
555大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:15:10 ID:Nhph6lmRO
f(x)=sinx/(2+cosx)^nの関数において
1 微分しろ
2 与式を微分したもの=0が0<x<πの範囲において解が1つしかないことをしめせ。
3 与式を微分したもの=0の解をαnとするとlim(n→∞)αn=0を示せ。(nはαの横についている小さな文字)
4 lim(n→∞)√n×αnを求めよ
556大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:15:44 ID:0siCzaCZ0
ベクトルの(2)で
OQ1ベクトルをOBベクトルOCベクトルであらわすとどうなるの?
結局(1)解いただけで終わってしまったorz
557大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:16:39 ID:i43svsMz0
高分子ってどんな問題でましたか?
558大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:16:40 ID:Nhph6lmRO
>>548あざ〜っす

>>544今載せます
559大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:17:04 ID:Ph3J+1IkO
世界史範囲って

カリフとスルタン
イエズス会
とかじゃないの?
560大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:20:05 ID:i43svsMz0
化学出題範囲を教えてください
561大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:23:25 ID:mmT2yxDs0
1からやたらややこしい式になりますか?
562大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:24:34 ID:rKEdfh1yO
大問一つでいいですから、数VCの解答お願いします
563大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:55 ID:WlDyjhARO
>>552

そだな
564大学への名無しさん :2006/09/09(土) 23:27:12 ID:rVYPHja20
いやだ。
565大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:29:45 ID:dfTG6yPdO
日本史の範囲がテンポウの改革までってなってるんですが、化政文化は入るんですか??
566 :2006/09/09(土) 23:29:52 ID:GR2YMnDBO
>>562
禿同

ベクトルの3が何故か7/6になって仕方ない
567大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:10 ID:zqrrIqRMO
理科と数3щ(°Д°щ)カモォォォン
568大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:42 ID:Nhph6lmRO
>>561

どこの問題??
569大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:32:38 ID:mmT2yxDs0
微分と極限の問題です
570大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:32:38 ID:OT3A2bUpO
やっぱり晒さなくて桶
571大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:29 ID:UHdhRUK4O
数TАの問題誰か教えてください。
572大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:34:47 ID:mmT2yxDs0
nDuJHVNwOさん
できましたかぁ??
573大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:35:15 ID:Nhph6lmRO
>>569

いやっ
答え解らんの なんか複雑でわかんないや
574大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:36:10 ID:rwQJvn3jO
>>568
VC型です。お願いします。最大値をだす問題です。
575大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:38:41 ID:mmT2yxDs0
こんな答えじゃあっとるかわあんないからやる気でなぁい涙
ごめんなさい
力不足でした
576大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:40:29 ID:SI4qFNn4O
とりあえず質問する側は答えが知りたいなら問題文をかけ
577大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:41:44 ID:mmT2yxDs0
四面体0ABCがありABCの重心GとOを結ぶOGをt:1-tに内分する
点をP、APの延長で平面OBCと交わる点をQ1、BPの延長〜〜をQ2、
BCの延長〜〜をQ3とする。

@AP~をa~b~c~を用いてあらわせ。
AAQ1~を同様にあらわせ。
BQ1Q2/ABを表せ。
COABCの体積を1とするときQ1Q2Q3Gの体積Vを表し
 その最大値を求めよ。

これの3番がしりたいです涙
578大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:47:29 ID:ymspwcLlO
マジレスすると藻前らの数学の説明にでてくる^の記号の意味がわからない漏れは負け組
579大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:51:09 ID:SI4qFNn4O
577
2どうなった
580大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:51:51 ID:u63ldgeYO
累乗だよ
581大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:57:46 ID:mmT2yxDs0
あってるかは不安だけど
(2/3-2/t)a→+2/3b+2/3c
になりました
582大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:01:44 ID:SLEqQFMg0
英語150点くらいなんだけど
偏差値どのくらいかな??
583大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:02:43 ID:RdjJBVi1O
>>580希望が見えたよありがと
584大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:03:21 ID:i13pSljHO
化学でデンプン水溶液をデンプン溶液ってかいたんやけどだめ?
585大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:07:13 ID:7t/jnhqVO
半径r^n-1の円の群数列ってUBの選択問題ですよね??
586大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:07:39 ID:SHIBZmKvO
物理1たのみます
587大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:14:42 ID:66avJvtx0
>>582
どうせ平均や標準偏差なんて前回と大差ないんだからおおまかな偏差値知りたいなら
第一回の全統記述のアンテナを引っ張り出してきて
(自分の得点−平均点)÷標準偏差値×10+50をすれば大まかな偏差値は出てくる。
前回は平均79,1点 標準偏差38,7だから計算すると68ぐらい。
588大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:16:37 ID:EffH2cOCO
どうか神様数学化学生物英語のネタバレのまとめお願いします
589大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:29:03 ID:Fwmx51oX0 BE:446620695-2BP(201)
うるせぇバカッ!!
590大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:30:21 ID:fPOE16JB0
携帯ならやってみ
街を育成するゲームでかなりおもしろい

http://gcity.tv/?RF=1&frdref=99056
591大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:36:15 ID:7Gabw+sgO
今回の理科・英語・国語の平均どれくらいですかね?
592大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:38:00 ID:r24LdgieO
国語キボン
593大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:41:14 ID:7Gabw+sgO
今回、理科・英語・国語の平均どれくらいですかね?
594大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:47:35 ID:cX0VhY7MO
>>424
結局文Vの椰子の書き込みなかったな
東大は釣りです
595大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:01:16 ID:5oiY2dvFO
世界史のネタバレを
596大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:14:05 ID:fXPJ4+Vg0
ベクトルの(2)誰か教えてください
597大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:18:19 ID:WYtNTTpbO
数学って何時から?
598大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:19:03 ID:eQvbDCsqO
>>595

シラーが出る
599大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:30:01 ID:gOpPo6LkO
生誕250周年なんだよね
600掲載:2006/09/10(日) 01:32:43 ID:py+1FQdNO
物理の問題は何が出ていましたか?
601大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:34:02 ID:eQvbDCsqO
>>598

本人が寝たようなのでネタバレはなしで
602大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:36:42 ID:E/1Tk/a9O
ベクトルの最後の微分って何回微分??
603大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:39:00 ID:yr9eDWS6O
604大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:02:27 ID:+0gcl/rTO
数VCの解答誰かマジでお願いします
605大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:36:35 ID:V9YhOu/9O
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
606大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:54:49 ID:jdaO9hKgO
携帯からの俺は>>605がウザくてたまらない
607大学への名無しさん:2006/09/10(日) 03:30:42 ID:9t2s6ZnjO
文系数学120で偏差値60ある?
608大学への名無しさん:2006/09/10(日) 05:45:44 ID:MOTGZ72LO
609大学への名無しさん:2006/09/10(日) 06:01:32 ID:MOTGZ72LO
まとめ

>>260 >>304 >>345 >>419
610大学への名無しさん:2006/09/10(日) 06:10:54 ID:jqYVIpiQ0
数学UBの選択のベクトルの最後の体積、1/30であってる??
答え配られなかったから気になって気になって・・・。
あと、微積の問題で面積って9√2??
611大学への名無しさん:2006/09/10(日) 06:36:56 ID:ddaw6KaFO
数学1Aの問題の答え出た?

大問1の答え知りたいんだけど
612:2006/09/10(日) 08:16:34 ID:2SF+5nBHO
みんな英語どこが難しかった? あとネタバレレうざい。
613大学への名無しさん :2006/09/10(日) 08:37:52 ID:7S9lfWJs0
>>612
あえていうならせいぜい大問5の訳くらいだろ
614大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:43:52 ID:48UYAj2y0
>>610
ベクトルの体積は俺も1/30になった。
微積の面積は忘れた。
615大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:53:45 ID:xyn2crwbO
今回の英語と第1回の英語どっちがむずかしかった?
616大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:03:01 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
617大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:03:54 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
618大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:05:40 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
619大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:06:16 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
620大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:06:53 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
621大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:08:04 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
622大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:11:20 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
623大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:12:45 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
624大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:13:27 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
625大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:15:10 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
626大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:16:18 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111
627大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:18:55 ID:zUS+JJJS0
1111111111111111111111111
628大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:24:48 ID:WMp0uRxXO
今から明治大学リバティタワーで受けます

あと15分………英語開始。
629大学への名無しさん :2006/09/10(日) 11:44:43 ID:zUS+JJJS0
数学どうだった??
630大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:50:10 ID:Tlpl7+DGO
遅刻オワタ
631大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:52:20 ID:2LXI4z58O
>>629お前うざすぎ
632:2006/09/10(日) 13:32:15 ID:py+1FQdNO
群数列はVСにもでていたの?
633大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:37:14 ID:6NRZy7Ix0
数学のUBとVCのベクトルの問題は違う問題なんですか?
634大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:43:33 ID:yr9eDWS6O
数学死んだ訳だが…
数列なんて一つ一つ絵書いて数えたww
635大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:45:05 ID:Q7BqKuOIO
後ろの席の娘のシャーペン落としちゃったんだけど拾ってみたらエルモの首が飛んでたw
今昼休み中でその娘は席離れてるんだけどどうしよ…
ヤバスwwwww
636大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:48:39 ID:8mpeq0d80
地理マジで頼む!!
あと地理だけ!
637大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:48:40 ID:aL3oyA7+0
>>635
戻ってきたら、ぱんつのなかにぶち込んでやれ
638大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:51:46 ID:Vq2TnuFZO
>>635
無視しろ。

マルチポストで悪いんだけど、英語終了したから英語の解答が欲しいんだが…
639大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:52:35 ID:blywlApR0
古文\(^o^)/オワタ
640大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:11:07 ID:xIDFEkS40
物理難しすぎ。
641大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:14:00 ID:NYSTAGrG0
ベクトルの(2)ってどうなった?
あと数VCの数列(1)と(2)自力(普通に数えて)やったんだけどやっぱり×かな
642大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:14:39 ID:Th2K4+Hs0
人口10万人当たりの発生件数(犯罪率)

大阪府・・・・・2830(全国トップ)
全国平均・・・1776

ttp://www.daibouren.or.jp/html/jiken.html
643大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:15:12 ID:5XoBpMAZO
神降臨。
644大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:59:07 ID:dwhyfSMfO
>>641 漏れなく書き出して答えが正しければ満点もらえる。ただし本番では間違いなく印象が悪くなるから書き出しはやめたほうがいい。
645大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:00:33 ID:3fZ5/wH8O
得点率50%で早稲田理工の判定なに?
646大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:01:50 ID:U/RIYIou0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%B4%BE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
世界史この中の誰かが出るぞ!青文字の連中は代表曲と共に覚えておけよ
647大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:02:58 ID:I633N0PR0
>>645
648大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:03:40 ID:ykNEgEUHO
数学物理超難化最悪鬱
649大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:20:26 ID:blywlApR0
物理TUはできる人とできない人とでかなり差がでそうだな
650大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:30:27 ID:yr9eDWS6O
数学50いかないが?
651大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:45:49 ID:aumwTpuNO
>>649 詳しく
652大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:47:28 ID:btZu6QR5O
去年の平均と標準偏差ってどんな感じなの?
653大学への名無しさん :2006/09/10(日) 18:49:35 ID:SggDZzXQ0
654大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:52:12 ID:6k0e4q9D0
正直英数簡単杉
英語自己採点したら普通に九割近く行くぞ?
655大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:53:31 ID:Q7BqKuOIO
>>637
>>638
後ろ女の子じゃなくてDQNだったおw
エルモのシャーペンなんか使ってるから女の子だと思った。
タカシのお土産なんだよゴルァァァァァって言ってたお。
知らんぷりしたおwww
申し訳なかったお
656大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:24:35 ID:uF5WVPTIO
今日受けてきた
英語簡単、数学物理やや簡単、化学やや難くらいかな?
化学は時間足りなくなるから注意
657大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:24:36 ID:L9p+50YbO
国170英185数180物94化97でどれくらいいく?
658大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:29:04 ID:btZu6QR5O
>>653見ろよ
659大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:32:59 ID:QbEQLS2B0
俺は3年前の問題とくらべると、国語は難しかった。
660大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:35:31 ID:6e7IZkhXO
70後半はいくな。
ちなみにベクトルの解は1/27になった。
いちよう宮廷医行ってます。
661大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:42:59 ID:btZu6QR5O
>>660
宮廷医志望はこの模試受ける意味あった?京理志望なんだがあんまり意味なかった気がする
662大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:48:46 ID:5v9lr/KGO
河合も「全統ハイレベル模試」みたいの年二回くらいやれば良いのにね
対象大学:旧帝一工神筑早慶
医学部は医進模試があるから良いとして。
663大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:53:54 ID:btZu6QR5O
なんでやらないんだろうな。
664大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:14:40 ID:cX0VhY7MO
英語185くらい
国語150くらい
世界史97くらい
だいたい偏差値いくつ?
665大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:20:22 ID:Tg1OihQ2O
時間ある人お願い
英語120数学120国語130くらいで偏差値どのくらいでしょうか
666大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:22:40 ID:1tK6hv8l0
>>662 神筑←なにこの中途半端な。お前の志望校?
667大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:24:16 ID:XlSHLD5sO
ネタバレで高偏差値なんか出してなぜそんなに誇らしげなのか小一時間問い詰めたい
668大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:26:07 ID:5v9lr/KGO
>>666
河合のデータで偏差65.0以上
669大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:29:43 ID:+XPyDuo2O
英語七割
国語五割
世界史六割

早稲田政経E判定決定\(^∀^)/
670大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:33:16 ID:W6JnzmJ+O
英語6.5割
国語4割
世界史5.5割

同志社大文学部E判けてーい\(^O^)/
671大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:33:36 ID:+Q8E2i460
今日受けてきたけど

英語→余裕

物理 完全に死んだorz
浅い理解では解けない問題+物理IIの範囲の問題って感じたったから
解答見たら全然合ってなくて絶望したよ
672大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:35:57 ID:uk3nRYcfO
英語激簡単!!!初めて170いった!!!
国語175、日本史75で偏差値どのくらいだろ?
673大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:36:52 ID:REv/K+7FO
明治B判定とるにはどれくらいの点が必要でしょうか?
国語 英語 日本史で受けます。
674大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:40:27 ID:9EFYZyip0
英語100-110
国語90-100
政経65
ニッコマ志望
河合の模試初めてなんだけど英語これで簡単なの?
平均点100超えないでほしい・・・
675大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:46:07 ID:J0xoRP8bO
>>660
「いちよう」ってなんですか?
本当に旧帝医志望なのか?
676大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:50:57 ID:DRnxQpCpO
受けてきた

数学・・3、4ボロボロ。頭痛い。
英語・・文法は良かった。でも悪いだろうな。
国語・・小説が小説じゃないって人いたけど、普通に感じなかった。
物理・・あまり触れてなかった範囲突かれまくり。
化学・・なんとも言えない。
日本史・・過去問と似てた。

とにかく疲れた。
677大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:51:13 ID:CNEeSTOuO
英語 3割
数学 3.6割
現文 3.5割
政経 6割

埼玉経済終わった
678大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:54:41 ID:UqXy/qv40
英語70%国語55%日本史90%

国語…
679大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:55:15 ID:KeB/RtWb0
英語三割はまずいだろ
680大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:07:15 ID:Uv/UCbSqO
>>655 おまえだったのか!!!!!出て来いやぁぁぁぁぁ(つД`)゚。

つか化学時間足りんとか初めてで焦った
681大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:39:51 ID:DRnxQpCpO
>>680
確かに時間はやばかった
682大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:46:44 ID:1MEKGn830
物理は易
化学は難
というのが素直なイメージ。今回ほど化学でこけた回はない・・・
683大学への名無しさん :2006/09/10(日) 22:10:43 ID:NJryauAL0
化学ムズス!!
高分子とかやってらんねーよww
684大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:12:14 ID:ilF1/zAY0
俺みたいに英語\(^o^)/オワタやつ全然いないな
体調不良とかいう理由なしで はは…
685大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:14:58 ID:CNEeSTOuO
>>684 >>677の俺がいる
686大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:15:15 ID:J0xoRP8bO
>>684
ノシ
110点…
偏差値50代だろうな
687大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:16:21 ID:pnOHi6c/0
あれはほとんど高分子ではないと思う。
二重結合を単結合にかえてカッコつけてnって右下に書くだけだし。
有機は10分もかからなかったけど、計算問題で死んだ。
688大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:17:17 ID:3fZ5/wH8O
今まで化学の記述で80を下回ったことなかったのに、初めて70点台をとってしまった…
689大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:21:32 ID:ilF1/zAY0
物理ってT、T・Uタイプあるけどいっしょに偏差値出すの?
前のみたけど物理しか書いてないし
690689:2006/09/10(日) 22:23:48 ID:ilF1/zAY0
自己解決しますた
691大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:25:43 ID:DWKpHgASO
英語三割…
頼みの国語も130ちょい\(^o^)/オワタ
マーク模試と偏差値10くらい差が出そうだ。
692689:2006/09/10(日) 22:30:36 ID:ilF1/zAY0
今すごい重大なことに気づいた
物理T・U型が見た感じ全然わからなかったから物理T型やってしまったんだけど
これって志望校がT・U型だったら判定でないんじゃないか?うわああああああああああやべええええええ
693大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:31:29 ID:QbEQLS2B0
>>684
だから英語半分ないって
半分以上あるやつ多すぎ・・・
694大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:16 ID:NNgB1EaRO
みんな物理できたか?
695大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:04:12 ID:3/wg+53/O
5人がけのイスにぎっちり5人も座らせるなよ。
暑苦しくて狭くて環境最悪だったわ。at工学院
696大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:06:37 ID:kSch6M4XO
国語の偏差値70ラインは120点とみた
697大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:29 ID:EncOna930
>>695
俺も工学院だったが、普通に一席間空けてたぞ
698大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:15:39 ID:3/wg+53/O
>>697
マジで? たまたまかなぁ。とにかく酷かったよ
699大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:22:39 ID:ZCGiOf5uO
今回国語ヤバス
100点だったら偏差値60いくかな?
700大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:22:50 ID:/IgZ3cN/0
生物、たくさん漢字を間違えた・・・
ひらがなで読めば合っていいるのに!

となりのデブが貧乏ゆすりはするは、ため息や鼻息がうるさいし
ただでさえ、すごく狭いのにしょっちゅう腕がぶつかる。
予備校が会場だと狭くて嫌だ!
701大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:26:12 ID:9LXVjr1pO
英語 150
数学 90
国語 90
地理 90

ぶっちゃけ、地理が国数を越してそうです…\(^o^)/人生オワタ-
702大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:31:07 ID:XxL1P0D80
化学難しい。
大問4の問7の解説が理解できねぇ。
703大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:36:51 ID:9t2s6ZnjO
英語180
数学120
国語135
地理80

偏差値予想きぼん
704大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:37:45 ID:1tK6hv8l0
国語の古文ウンコ難しかったんだが、俺だけじゃないはず。一方的な想いなんて捨てろっつーの。
705大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:39:03 ID:WaDP543Y0
英語(リス)190(リスニング2問ミスが痛い)
数V160(大問4ミスった)
国語110(古文漢文難。このスレで150とか170とかおかしくねぇ?)
物理80(易。エッセンスレベル)
化学60(夏休み無勉だしこんなもんか)

総評。国語が異常に難しく感じた。特に古文。
東大模試の古文より余裕で難しいと感じた
国語は古文漢文で稼いでいたのに自信を無くした。
他の科目はミスを無くせば満点狙える難易度。
706大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:50:19 ID:dwhyfSMfO
>>705 東大志望でそれやばくね?
707大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:51:04 ID:N3G9HvdwO
世界史の大問2と3の答えわかる人いる?
708大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:56:20 ID:NHs3IPULO
英語100弱
国語110
日本史71
偏差値だいたいどれぐらいか教えて頂けますか(>_<)?立教志望なんですが判定やはりEでしょうか…↓
709大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:57:23 ID:WaDP543Y0
>>706
どの模試も大体D判。勿論東大模試も。
理系だから国語はそんなに要らないけど、
ちょっと楽観視しすぎてるかもな。
まぁ来年頑張るよw
710大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:09 ID:xIDFEkS40
明治大学で受けたんだけど最悪だった。
7人がけのイスにびっしり座らされた。
真ん中の女子が2b型受験だったから
3c型の俺は試験途中で女子の退室ルートを確保するために
試験中に起立するハメに・・・。ハメハメしたいお^^
711大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:01:15 ID:zQx3Hml/0
京都光華女子大で受けたけど快適だったお
スズミヤ ハルヒで受けたお
多分名前のるお
712大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:01:23 ID:eQvbDCsqO
>>707

わかるゆ
713大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:04:55 ID:6e7IZkhXO
>>661
志望じゃなく現役宮廷です。
714大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:14:32 ID:GYOSVJ5b0
>>710
3人掛け満席でもかなり大変なのに、たまったもんじゃいないですね。
715大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:16:51 ID:NIrkOzwaO
数学をUA・UB型で受けたんだが、表紙の注意事項見てなくて、本来なら志望校の範囲の兼ね合いでUB型の選択問題を解くべきだったのに間違えてUA型のを解いてしまった・・・
これってたぶん判定出ないよね?

716大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:20:17 ID:rAGDWxm40
でるお ただし判定にHがつくお Hは科目足りませんってことだお
例;AH
717大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:22:06 ID:jp7pJgSQO
明大でうけたけど監督が外人ってか朝鮮か韓国系で発音悪いし手際は悪いし…
718大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:22:16 ID:FLpDxDVpO
>>712教えてくれないかなぁ??
719大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:22:53 ID:yCPDJx4w0
英語80点しか取れなかった。
これやばい・・・
終わった。
偏差値ドンくらいかな・・・
720大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:26:53 ID:jPkLo+hj0
理科ってT、T・Uどっちか選択しても判定には関係ない?
721大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:34:32 ID:EO0DhhYB0
国語170とか言ってる人はネタか?ネタバレか?>>672とか。
前回130点で偏差値80超えたから、170なんて取ったらものすごい偏差値になるぞw
722大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:34:53 ID:chC21s3tO
>>718

なんで2と3なの?
723大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:38:45 ID:EZr/WBR5O
早慶だったら英語最低何点必要かな?よくなかったからE判決定だが。
724大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:38:45 ID:SRvO7CsiO
>>721今回は河合が反省してちょい易化
725大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:39:58 ID:Co/6wZTb0
三科目うけたけど今日は疲れた
さぁ寝よう
726大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:40:25 ID:Vn0dvD9C0
>>724
平均80くらいか?
727大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:28 ID:en0IwImQO
英語とか国語はかなり事故採点とぶれるから帰ってくるまでわからんお
728大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:13 ID:FLpDxDVpO
>>722

1と4は覚えてるだけど2と3は全く覚えてないから(;´・`)
729大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:50:50 ID:rAGDWxm40
そいつネタバレ厨だから放置でw
730大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:54:41 ID:chC21s3tO
>>728

もう一個のネタバレスレの270くらいにあるよ。書くのめんどい笑
731大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:07:01 ID:WrMOQPmnO
化学数学英語足して50ちょいの漏れがきましたよ
俺より悪いやついるか?
732大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:09:15 ID:/J0Sqcnw0
英語  160
数学2B 88
現古  78
地理  61
なんだが偏差値どれぐらいだろう?
特に地理が知りたい...前回偏差値64だったけど下がってそうorz
733大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:43:32 ID:24U2IcDTO
>>702 重問に似たような問題あった気がする。勘違いだったらごめん。一見難しく見えるけど、やったことあったら意外とすんなり解けたよ。
734大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:52:11 ID:B0JSw9xJO
生物は8割あったんだが化学がどうにもならん
735大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:00:57 ID:24U2IcDTO
>>734 ちなみにYouは何割くらい?
つか化学そんなにムズいかな?物理のほうが死んだww
736大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:14:30 ID:uDhq6XMgO
誰か英語特に文法の勉強の仕方教えてください…
あと模試の復習のやり方も良かったら…
737大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:15:21 ID:gvDEpJ3Y0
英語107
国語86
世界史32

偏差値どのくらいよorz
738大学への名無しさん:2006/09/11(月) 06:11:52 ID:rt36aa+0O
生物化学VC晒して!!どうか神様お願いします(泣)
739大学への名無しさん:2006/09/11(月) 06:13:58 ID:rt36aa+0O
ます
740大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:10:58 ID:JhtOiTUk0
明大で受けたんだけど、ちょっといいことあったから
今度からここで受けよう。ムフフ
741大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:39:09 ID:bUpCs/5UO
>>740
kwsk
742大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:42:20 ID:v9DUPJn7O
>>737
英語59・9
国語51・3
世界中48・4
743大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:45:50 ID:v9DUPJn7O
>>732
地理66・7
744大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:01:53 ID:bdUOhQArO
国160
数140
英160
日100
世70

偏差値どれくらい?
745大学への名無しさん:2006/09/11(月) 10:36:50 ID:45yp/+Sf0
  平均点  標準偏差
英語 72.9  34.3
数学I・IA 42.4  20.9
数学IIA・IIB  82.8 38.7
数学IIIB・IIIC 86.2 40.3
現代文 46.9  16.7
現・古  64.1  22.0
現古漢  82.4 27.5
物理  30.8  16.6
化学  41.0  16.7
生物  42.9  17.3
地学  43.9  15.2
世界史B  35.4  20.7
日本史B  37.6  20.6
地理B  34.9  15.0
倫理  39.0  16.9
政治経済  35.0  16.8

これが去年のデータ

( 得点 − 平均点 ) / 標準偏差 * 10 + 50
で偏差値が出せる

今年とは難しさが違うだろうから、目安にしかならないけど
746大学への名無しさん:2006/09/11(月) 11:36:20 ID:t+l98gUY0
675 :大学への名無しさん :2006/09/11(月) 01:22:25 ID:chC21s3tO
>>669

他何ミスった?大都のやつとかわかった?


698 :大学への名無しさん :2006/09/11(月) 07:56:04 ID:chC21s3tO
モーツァルトとか大都とかでたの?ネタバレにそんなのなかったし(>_<)もしかして大問5までありましたか?


656 :大学への名無しさん :2006/09/11(月) 00:16:41 ID:chC21s3tO
>>637

世界史うpしてもらえませんか?


低偏差値乞食必死過ぎww 受けたふりしてまでネタバレしたいかww
747702:2006/09/11(月) 11:42:33 ID:ttrnSn4k0
>>733
ありがと。探してみます。
748大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:28:30 ID:BVQHaKEBO
数学47
英語96
物理22
化学17







明らかに半年間の浪人生活は無駄でした
本当にありかとうございました
749大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:41:20 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
750大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:50:29 ID:HeLQ5bpeO
英語125点→偏差値65
現古102点→偏差値67
日本史94点→偏差値78
去年の平均で出しました。これおかしくないよね?

あとこれで同志社経済判定どれぐらいになりそうか教えてください。
751大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:56:28 ID:wem192+E0
>>750
A
752大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:57:03 ID:XSPjbZq00
去年の平均から偏差値出したって意味ないじゃん。
753大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:05:27 ID:HeLQ5bpeO
>>751 トンクス
現古102/200であんなに偏差値が出るのかと心配になって
>>752 ちゃんとした結果は気長に待ちますね
754大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:16:16 ID:v9DUPJn7O
>>744
塚日本史と世界史一緒に受けてどうすんの?
755大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:17:41 ID:P1Kr+NqZ0
756大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:20:03 ID:GLfY4YuOO
>>744日本史簡単すぎて世界史やったら、まぁまぁだったって感じか
757大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:24:01 ID:qtHiIzfYO
>>754、756
2科目必要な所あるじゃん
758大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:49:22 ID:jPkLo+hj0
今回の数VCって第一回目より簡単じゃね?
759大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:54:27 ID:EZr/WBR5O
英語140〜150くらい
国語115ちょいくらい
日本史72
だったんだけど偏差値60ちょいかな?
760大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:30:09 ID:gxWUUlbz0
これらすべての没頭は、他の方法では得られないであろう愛と賞賛の簡易な満足の欲望にはじまる

英語の5-4 この訳じゃやっぱ無理ですかね??みなさんどうやって記述問題の採点してるんですか??
英作文の答えが全部微妙に違っててもしかしたら点数ヤヴァイかも…
761大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:31:49 ID:l2ZSKe0aO
英語170
国語175
日本史75
偏差値どんくらいだろ。
去年のに当てはめると76もいくんだけどそれはない?
762大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:33:20 ID:gxWUUlbz0
てゆ〜か何気に第1問が一番むずかった。6点はマズイな…。プレミアの話だから楽勝だと思ったのにorz
763大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:42:20 ID:toi3CKrYO
世界史をずっと革命史(米独立、英の清〜産業、仏)
やってたら全然でないでやんの
宗教後回しにしてたら死んだぜ
764大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:46:29 ID:/xUrWB3AO
自己採点終了
英語 170位
世界史 93位
国語 125位(論述とかは適当に採点)

早稲田法、慶應法、慶應総合政策はどうですか?
765大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:50:27 ID:j+rg46CJO
私同志社大志望で、同志社の過去問では全教科8割くらい取れるのにこの模試5割ではちょっとしか取れなかった…
模試の方が明らか難しい気がするんだけど…特に国語とか。
なんか泣きそう(;ω;)
766大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:00:36 ID:HeLQ5bpeO
>>765 俺も同志社だお
がんばるお
767大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:00:52 ID:jcGpMF4BO
河合の模試と相性悪い人って、毎年結構いるからさ。
過去問と相性良ければそれでいいと思うよ。
768大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:01:33 ID:Yen36x4EO
>>765
泣け
769大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:02:13 ID:AT9UBJqj0
英語82
国語75
日本史40

勝手に平均予想 俺4文だからあとはしらね。
770大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:05:10 ID:B0AUnoO8O
東大志望とか?
771大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:10:52 ID:WXrD/uIW0
全統の国語は駿台全国より余裕で難しい
772大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:14:55 ID:App/uV1NO
ここにいる住民絶対英語170もないだろ!?どんだけ頭いいんだよ。そんなやつらはこんなとここない
773大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:19:06 ID:NjKeGPnHO
英語簡単だったと思うが。。
774大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:24:19 ID:/xUrWB3AO
ネタバレ厨じゃないですけど、
今回の英語は前回より簡単だったのは確かでしょう。知り合いにも170とか180とかならいますしね。
775大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:30:57 ID:1vFDNTY9O
英語180数学120国語135地理80

偏差値いくつ?
776大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:41:11 ID:BVQHaKEBO
>>765
過去問出来てんだから別に嘆く必要ないと思うが・・・・・
777大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:43:15 ID:arLpCs2vO
英語おれは150いく。だから170とか180は別に驚かない。国語はみんな嘘だろww130ありゃ余裕で偏差値70だからww
778大学への名無しさん:2006/09/11(月) 19:44:27 ID:741SW9kX0
国語はおそらく記述の採点が甘すぎると思われ

っていうか、偏差値厨は過去のデータでてんだから自分で計算しろよ
得点取れても他力本願じゃあ意味ない
779大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:22:13 ID:/W9LNSSr0
国語は現代文はそれほどでもなかったが、古文難しかったな…。
てか政経受けた人どうだった?
今回難しかった気がするんだけどオレだけ?
780大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:39:32 ID:B0JSw9xJO
全統マークと全統記述の返却っていつですか?
まだ受けてない人いませんよね?
781大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:11:02 ID:3PHszd6D0
>>780
マークは今日返ってきたけど、俺らのクラスだけ
アンテナもらえなかった(´・ω・`)
782大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:05 ID:hdZkABmj0
国語が現古型なんですがその答えがほしいです
783大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:50:38 ID:B0JSw9xJO
>>781
そうなんですか‥
自分は一般申し込みだから返却遅いのかな。
マークも記述も受けたから両方出揃うまで待たなきゃいけないとかないよな‥‥
784大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:59:12 ID:v9DUPJn7O
模試での整序問題連続間違い記録がついに20を越えました。
お蔭で英語110点位しかとれませんでした。
なぜだ…動詞を中心に考えて、ただ構文に当てはめるだけじゃダメなのか…


それが今回もできずに3つ全滅orz
785大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:04:03 ID:cq0pwnFyO
記述って部分的どの程度もらえる?
786大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:10:00 ID:njGXoWCZO
アンテナの理系偏差値ライン教えてくれ
787大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:01:49 ID:UM36Jxj8O
>>780
おまえはおれかw
788大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:24:08 ID:n8xs/D5RO
3年前英語180ちょいで偏差85くらいいった。
789大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:20 ID:tFMaml4AO
>>788
3年前の問題って空港のストライキの話だっけ?
難しさは今年とあんま変わらない気がする
790大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:22 ID:xXeSTY7o0
今回の英語は明らかに簡単だった。
190で78くらいだろ。満点で80か。
791大学への名無しさん:2006/09/12(火) 13:36:28 ID:xSxqgQjh0
>>781
英語の平均点だけ教えて貰えませんか。
あとできたら標準偏差も。

792大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:59:52 ID:6HpBJFVw0
今回難しかったのは古文と化学くらいか?
793大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:51:01 ID:wIOVo0SHO
物理は最後のグラフとそれ以外の差が激しすぎる
794大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:12:09 ID:eQ90dED40
第2回全統マークのアンテナもうもらった人いますか?
795大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:13:04 ID:ePs+ddUY0
ノシ
796大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:14:00 ID:wLNQsElaO
>>792世界史
797大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:15:31 ID:ePs+ddUY0
マークの結果
学習院B判 立教C判 早稲田E判

オワタ
798大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:35:52 ID:1QpcH0Ef0
理科大工(理工でもいい)、早稲田理工脂肪です。
英語150くらい、数学160くらい、物理80くらい
判定どうだろうか。
799大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:39:38 ID:6AyAPC+1O
>>798
英語低すぎ。Dくらいじゃん?
800大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:48:02 ID:AGFsj416O
>>779亀だが難しかったな
801大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:49:14 ID:wLNQsElaO
>>798Bだと思う
802大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:50:42 ID:YiAtrJt70
>>798
英語70
数学67
物理73くらいだから、余裕でA判かと思われ。
803大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:51:02 ID:W1Lceoe30
国語は第1回のとき、133点で偏差値80超えたが

ここの住人は150とか普通にとってるんだなwwwすごいなwww
804大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:57:20 ID:vX5ngVfuO
>>779難しかった
つか用語がかけなかった
805大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:14:01 ID:H2Iylaq1O
>>833ヒント ネタバレ
806大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:37 ID:M2BrAGr60
阪大志望
英語 150 比較的読みやすかった
数学IIIC 155 微分死亡
国語 90 論述完全無視
物理 70 普通
化学 60 酸化還元で時間食われた

まあこんなもんか・・・
ちなみにマークはB判定だった

あとマークのアンテナ貰ったんだけど、文系に900点満点がいたよw
807大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:07 ID:T5dEo2vc0
英 90
数 110
国 110
日本史 30

東北、上智オワタ・・・
808大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:50:49 ID:dlAGaw8r0
今更だけど数VCの三角関数の(3)の最大値って何?
809大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:50 ID:tLOfqQK50
英 140前後
国 100前後
日本史 90前後

偏差値65くらいだろこれ
810大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:28:49 ID:YNEh92CyO
物理の電気は何出ましたか?
811大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:37:39 ID:FoiSu8B/O
>>806
俺とは偉い違いの阪大志望・・・・・







もちろん俺は
英語96
数学47
物理22
化学30程度

の明らかな屑ですが^^;








orz
812大学への名無しさん :2006/09/12(火) 23:39:13 ID:pIkDmfJj0
>>807
もっとひどいのが俺だ
東北理志望で
英語70前後
数学61
物理一ケタ

どうしたら成績上がるかわかんねぇ
死にてえ
813大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:02 ID:vbMuLOfH0
アンテナに
セオパルユキチンポ君が載っていました。
おじさんびっくりです
814大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:12:52 ID:L4oQ4m6TO
全統記述
英語120
国語100
日本史94
march、関関同立の中でA判出るのありますか?
あればどこか教えて下さい。
詳しい方お願いします。
815大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:15:51 ID:SB6kqyMfO
平均もでてないのにだれもわかるはずないだろぼけ
816大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:51 ID:/L4AhF+5O
我高校の第二回河合塾全統記述模試日本史リサーチ速報(日本史選択者97名対象)

90-100 4名
80-90 22名
70-80 25名
60-70 15名
50-60 26名
00-50 4名
サボリ 1名

817大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:02:26 ID:lysdHZsv0
>>816
カナーリ頭良い学校だな。たいていの進学校はこの時期日本史なんてボロボロ。
818大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:06:41 ID:2df3CwJMO
てかアンテナに私立志望者のせる必要なくね?
私立なくして国立をもっと載せるべきだよな
819大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:08:51 ID:+Jxna1onO
ニューズウィーク誌による、世界の大学最新トップ100!
http://www.msnbc.msn.com/id/14321230/site/newsweek/
日本の大学は、以下の5校がランクイン!
16位東大
29位京大
57位阪大
68位東北大
94位名大
820大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:19:50 ID:0xq1HCOJO
>>812
まぁまぁ…(´・ω・)

現役理科大志望
化学TU14
数学VC45
英語33





浪人確定
821大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:32:27 ID:oncEqfh00
京大経済志望

英語187
数学190
国語95
世界史91

どうみても問題点は明らかですほんとうにありがとうございました
822大学への名無しさん:2006/09/13(水) 02:27:46 ID:9dGa4o69O
>>821
なんで英語そんなにできるんだ…
夏休みから英語を一番頑張ってるのにまったく伸びんorz
やり方間違ってるんかな
823大学への名無しさん:2006/09/13(水) 02:47:37 ID:fLkpwGUHO
>>813
何ページに載ってるか教えてくれwww
824大学への名無しさん:2006/09/13(水) 02:57:34 ID:0xq1HCOJO
ビックボイス最強w
825大学への名無しさん:2006/09/13(水) 04:30:24 ID:ML5e3gcU0
どうでもいいが去年は名前を「ボクサツ テンシ」にしてる奴がいたな
826大学への名無しさん:2006/09/13(水) 05:31:41 ID:I4tWMLoF0
ふつうに疑問な訳ですが
模試って架空の名前で受けてもいいんですか?
法律に触れたり、予備校から怒られたりしないもんなのでしょうか
827大学への名無しさん:2006/09/13(水) 08:59:09 ID:SB6kqyMfO
>>821どこに問題点があるんだ??自慢か??
828大学への名無しさん:2006/09/13(水) 09:10:18 ID:egM1EjJ50
>>827
ヒント:満点が200の教科
829大学への名無しさん:2006/09/13(水) 09:50:55 ID:PySz4VRdO
>>827の推理力のなさに失望
830大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:37:32 ID:fa1g96SMO
京大総人(理系)志望だが、数学100点すらあやしい…
数ABってなんであんなに難しいの?
物理は余裕で80超なのになー…

くそ、一対一やってくる。チラシスマソ
831大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:36:08 ID:g0rFr72EO
河合、はよ採点しろや!サボってんなよ!
832大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:54:35 ID:9dGa4o69O
みんな模試の復習ってどうしてる?
今更だけどいまいちよく分からないんだが…orz
833大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:38:03 ID:ZHbD8aLV0
数学VC誰か晒してください。
834大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:43:37 ID:5D754cn30
どうしよう・・・
今回ネタバレつかったら
英語・・・157点
数VC・・・190点
化学・・・91点
物理・・・85点
いつも偏差値53の俺がコレだけ取ったらやっぱバレるかな・・・・・どーしようTT
でもそんなばれないよね!?
835大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:46:29 ID:lhGjfGgrO
ワロス
普通にアンテナ載るだろ
志望校なんて書いた?
836大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:47:02 ID:F0U33GzaO
>>834 釣れますか?
837大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:46:19 ID:tS63Zc1CO
自己採点してみたぜ(`・ω・´)



英語152
国語92
数字102
日本史22
地理72


これで東大文V志望という笑い話です。
人生オワタ…
838大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:18:35 ID:YNFKGz3YO
政経うけた人どのぐらい点数とれました?
839大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:19:19 ID:Li9jov7Q0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
840大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:41:19 ID:CnHAxmr2O
政経がマークで8割くらいとれるのに、記述で6割しかとれなかったんですが、こういうことってありえるんですか?
841大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:46 ID:9eU9PwvZO
記述がホントの力
842大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:04:23 ID:xqTEwh0g0
東大志望ですが、英語と国語の点数差が80点あります
本当にありがとうございました
843大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:08:24 ID:4s4lM++s0
数学や化学は記述の方が偏差値がかなり高めに出るね。
マークは原則的に国公立大志望者を対象とした試験であるから
マーク模試の母集団の方が記述模試の母集団よりも高いのかもしれないです。
844大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:17:03 ID:fCQ4nRhr0
俺の友人、まえのマークで
英語22/200  理科41/200
数学48/200  社会11/200
国語71/200
だったのに筆記で英数理全部9割超えたって自慢してウザいんだが
845大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:17:03 ID:2oe5LUTl0
英語140〜160
数学160〜170
国語110〜130
世史 40
文U終わりました現役も引退です今まで本当にお世話になりましたありがとう
846大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:19:36 ID:2oe5LUTl0
僕は本当に終わったんですがやっぱり英語平均高いですよね夏休みサボりまくりました
世界史なんかビスマルクわからなかったですよ国語も古文5点ですよ英語も間違えまくりですね
数学だって計算ミスしちゃいましたよまったくダメだああ
847大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:22:46 ID:Ou7hJ7UKO
>>844
友人すげぇw
そんなことあるんだww
848大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:22:52 ID:2oe5LUTl0
マーク模試だっていつまでたってもアンテナに載りませんよいつもどれか失敗しますよ
一日で全教科やるのやめてよ疲れるから東進の東大模試だって一日でやるのやめてよ疲れるから
英語の単語覚えるのやだよ面倒だし世界史も地理も論述かけないよちくしょう
849大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:23:50 ID:2oe5LUTl0
>>1-1000
みんなはどこの大学志望ですか隠さないで教えてくださいよ
850大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:25:00 ID:2oe5LUTl0
僕だって松井の復活は喜びましたよいいじゃないですか喜んだって責めることないでしょ
851大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:26:44 ID:vqd+r1vrO
英語140
国語166
数学93
社会134
理科36

一橋志望なんだが。
私大を受けろと言われた…(´・ω・`)
852大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:27:54 ID:2oe5LUTl0
>>851
なんで文系なのに理科受けたりするのあと数学今回簡単だったよ一橋は数学難しいよセンターよりも
853大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:28:46 ID:2oe5LUTl0
あとここの人たちってみんなアンテナ載るねすごいなうらやましいないいな
いいな
854大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:21:28 ID:iuGZIRQc0
すいません、英・国・日本史のバレ知っている人がいたら
メールください。本当によろしくお願いします。
[email protected]


855大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:32:56 ID:uoPwY5tJ0
東工大死亡ですが物理が10点台
どう見ても塵屑です本当にありがとうございました
856大学への名無しさん:2006/09/14(木) 04:11:33 ID:cZ6Y71N30
マーク模試の結果返ってきた。
同じ高校通っているのに
漏れの偏差値60前半・・・
それにひきかえ75超えてアンテナ載りの人もいて、
地頭+日々の努力の差でこれだけの違いとなったわけなんだが、
漏れとてサボってたわけじゃないけれど、自分の勉強は甘かったんだなと
つくづくチラシの裏。
857 ◆UkZAUUIUs. :2006/09/14(木) 07:26:53 ID:pfG5hH0mO
………


人って大変だよな。
生きるってさ。
おれ何で勉強してるんだ?
わけわかんねー。
たいした成績取れないし

しかし、
ニートって
たまらなく
いいと聞くんだが。
ぉれもやっていいか??
858大学への名無しさん :2006/09/14(木) 09:48:12 ID:xKt8RWpb0
数VCの答え(数値)の部分のみ教えてください。
859大学への名無しさん :2006/09/14(木) 11:38:44 ID:VWa/Wntv0
大問1 (1)(@)b=−3a−1 (A)x=1 −1±√3i (B)5−2√7<a<5+2√7
(2) (@)1/24 (A)7/24 (B)5/4   
860大学への名無しさん :2006/09/14(木) 12:02:18 ID:xKt8RWpb0
大問2以降は??
861大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:07:53 ID:H8EZsaWpO
E判定オワタ\(^o^)/
862大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:26:57 ID:wPl9QFwoO
>>860図々しいぞお前
863大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:29:42 ID:ttzNV9/7O
何の為に答えとか聞いてんの?
テスト後に答え配布されないの?
864大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:32:44 ID:wPl9QFwoO
>>863ヒント。その答えまでなんとかたどりつけば下手すると満点
865大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:25:32 ID:+DPbxnS40 BE:235948853-2BP(1)
英語糞簡単すぎ。中学生のやる問題じゃね?とか思ったし。
文法だって中学生すら知ってる基礎事項。英作とか舐め腐ってんだろ。
あーあまじ英語の100分は無駄だった。
866大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:31:11 ID:iVCRr+nB0
国語140
英語180
数学130
世界史65

これだと偏差値どんなかんじ?
867大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:39:49 ID:Yo82NRE30
>>834
化学やばいだろwあのテスト出来る奴でもそんなに点取れるテストじゃないよ
868大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:46 ID:gPsAIV8tO
70ちょうどくらいじゃね?

まぐれ連発で↓
英語160数学150国語120物理90化学60
どんくらいいくやろ?
869大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:46:43 ID:u3oNKkPIO
お願いします。英語数学VC化学生物ネタバレお願い。もしバレしてくれたら5000円振り込みます。よろしくお願い致します。
870大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:47:50 ID:9xywMRTZ0
プゥw おれの口座教えてやるからためしに2000円振込めw
そうしたら信じてやらんでもない。
871大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:20:06 ID:VhxNx7jqO
ここに晒すやつ頭よすぎだろ
国語とか170ごえばっかりとかおかしくないか?
どうやって勉強してんだよ
872大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:33:55 ID:zEjTKZqu0
国語の漢字だけ教えてー
873大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:48:04 ID:2xvoT8zc0
内臓結託
874大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:16:41 ID:pnHyPUIt0
この模試って公式では、何日にあるの?
875大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:47:42 ID:Yk/eiwLtO
無尽蔵
876大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:54:10 ID:rUEt3WjT0
てか国語180とかいくやつすごすぎ
俺はどう考えても最大で140位にしかならねぇ
140ってのは説明せよ〜ってのが
俺的に多分あってんじゃね?てのをマイナス0で正解にした場合
877大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:58:48 ID:u3oNKkPIO
>>870
ちゃんと英語数学VC化学生物の答えの表紙だけでもうpしてくれたら2000円振込ます。
878大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:00:08 ID:rUEt3WjT0
>>877
てか英語の答え出てるじゃん
879大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:19:03 ID:gPsAIV8tO
国語140もあったら第一回で偏差81
120で71だから十分すごいじゃん
880大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:31:34 ID:dfKiPnGeO
河合の全統記述模試を集めた問題集はないのかな?
全統マークはあるのに
881大学への名無しさん :2006/09/14(木) 23:32:06 ID:IA1cQwk90
英語で100点いく意味わからない
882大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:06 ID:20o/KbJe0
得点からの偏差値換算表っていつごろ出る?
883大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:50:15 ID:cCkN70Dz0
>>882

標準偏差と平均点がいつ発表されるのかって言うこと?
884大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:22:52 ID:qCFLubg6O
>>883
yes
885大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:28:43 ID:rFKQzRAS0
市ね子ね死ね 
なんていわないでね?゚ヽ(*´∀`)ノ♬♪♫ ♬♪♫♡
886大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:30:59 ID:rFKQzRAS0
万個最高漫湖狆小胸卦亞奈留加計░░✾ฺ“(。◕‿◕ฺ)ノ”✾ฺ░░ ィャ((´д`●))三((●´д`))ィ
887大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:34:43 ID:rFKQzRAS0
生まれたこと すごい 

こと この先ずっと いきる 

(๑◕ฺฺܫฺ←๑ฺ)  
888大学への名無しさん:2006/09/15(金) 05:06:27 ID:7xfuM/6iO
国語第一回の偏差値57の漏れがきましたよ。第二回は調子こいて無勉っしたが、記号のみで100はいってるから平均高めじゃね???
889大学への名無しさん:2006/09/15(金) 05:35:00 ID:vcJTWbdQO
うぃぃぃおおえぇ
金払い忘れてたorzうけれねー
890大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:13:10 ID:hVfhLhdG0
ちょっと聞きたいんだけど、ネタバレで
満点近くとってしまった。。。

合計九割

おれの他にもそんなやついませんか?
891大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:28:05 ID:7B/Wppgg0
今回は、異常にネタばれ使った奴が多いな。
現役は、指定校に向けて(ぶっちゃけ内申取っとけよ)、浪人は、自己満足で。
それを顕著に表しているように、結果の偏差値を気にする奴多過ぎ。
いずれにせよ、ちゃんと勉強しような。。。
892大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:58:04 ID:hVfhLhdG0
>>891
そんな多いか?
いつもと同じじゃないの?
893大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:24:26 ID:aPu9AQa7O
おい、ネタバレで98%いったよ
894大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:27:27 ID:fvGmyir60
結局志望校に受かればいいのだよ
まあ自己満ヤローは落ちるがね
895大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:28:41 ID:KAl28PpaO
記述模試明後日なのに、受験票もらってないんだけど、これはうちの担任が渡すの忘れてるだけなんですかね?それとも必要ない?
896大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:49:48 ID:aPu9AQa7O
ネタバレで80%以上とったやつ
897大学への名無しさん :2006/09/15(金) 19:46:47 ID:6NztdMeO0
898大学への名無しさん :2006/09/15(金) 19:47:45 ID:6NztdMeO0
899大学への名無しさん :2006/09/15(金) 19:48:27 ID:6NztdMeO0
900大学への名無しさん :2006/09/15(金) 19:49:09 ID:6NztdMeO0
901大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:23:20 ID:tKkGKJWjO
マークの偏差値60ラインは何点?
902大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:23:51 ID:aeO6KpcjO
世界史はどこから出ますか?答えはいいので、それだけ教えてください。
903大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:24:41 ID:2V6n+Nrg0
大学ランキング2007

東大
京大
東工大 一橋大
阪大 名大 東北大 慶応大 早稲田大
九大 北大 神戸大
筑波大 横浜国大 大阪市大 外語大 上智大
904大学への名無しさん :2006/09/15(金) 22:38:23 ID:6NztdMeO0
905大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:35:40 ID:/jW0Takq0
865 :大学への名無しさん :2006/09/14(木) 18:25:32 ID:+DPbxnS40 ?2BP(1)
英語糞簡単すぎ。中学生のやる問題じゃね?とか思ったし。
文法だって中学生すら知ってる基礎事項。英作とか舐め腐ってんだろ。
あーはまじ英語の100分は無駄だった。
906大学への名無しさん:2006/09/16(土) 02:02:45 ID:wr4NuV0DO
907大学への名無しさん:2006/09/16(土) 05:39:22 ID:UxykAn140
英語の偏差値60ラインは300点とみた。
908大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:12:32 ID:cQmEkTRKO
物理の解答って答えを書くだけ??それとも途中の計算式も書くの??
909大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:13:24 ID:mJ0YOouZO
物理の薄膜について詳細お願いいたす
910大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:40:35 ID:mJ0YOouZO
ぁ答だけだった
前回
911大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:40:39 ID:cQmEkTRKO
物理の解答の仕方しらない??教えてくれたら薄膜の問題写すけど…
912大学への名無しさん:2006/09/16(土) 13:01:26 ID:cQmEkTRKO
写メでいい??載せ方教えてくれない??
913大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:01:04 ID:PxalTzG50
どれくらい取れれば早稲田A取れるか教えてくれ。

ついでに立教も。
914大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:02:57 ID:w21DNEex0
gv
915大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:08 ID:7xddHAe2O
英語のギャンブルの大問のmeansの意味は手段でよかったの?
916大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:30:53 ID:R5w7Hv16O
数UBの大問7お願いします。
917大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:43:16 ID:PxalTzG50
国語124点
英語131点
日本史78点

偏差値どれくらいでしょうか?
918大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:56:03 ID:OjnN+/bk0
地理お願いします
919大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:57:30 ID:cQmEkTRKO
920大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:07:26 ID:qBhWcJZo0
>>915
「(イ)手段」であってるよ


なんで「(ウ)財産」を選んだんだよ俺orz
921大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:28:15 ID:qBhWcJZo0
----------(チラシの裏)-------------
物理I・II
1問目
光波 最後がだるいけどめちゃ簡単…絶対1回は見たことある図が2つ
2問目
力学 難しそうだけど、普通 問6とかが面倒くさい
3問目
電気 最初はエッセンス程度のレベル 最後はかなりしんどい

できる奴は楽に満点狙える。前回よりかは確実に易化
…できない奴は第2,3問目で死亡の可能性あり。でも第1問はもはやセンターレベル。これは解けて当然
どこかに1問だけグラフ&記述させる問題があるけどそのほかは全ていつも通り(解答のみ)
922大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:32:51 ID:s1hjvjbMO
>700
923大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:21:30 ID:cQmEkTRKO
数学のベクトルの(1)(2)の答え教えて!!最初から間違えたかも…
924大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:45 ID:RbY4GxZ+0
数学190
英語130
化学70
物理60

たぶんこのくらい
数学しかできないカスがやってきましたよ
925大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:45:22 ID:H7faXXt/0
微分の模範解答だれか頼む
926大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:50:46 ID:kFPSwdxY0
>>920
meansに財産っていう意味あんの?
927大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:09:07 ID:0LM9eKs00
数学200
英語100行かない
化学100
物理100
国語100前後
ってやばいですか?
928大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:20:02 ID:c13+K6+pO
世界史どれくらいで偏差値70いきそう?
929大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:44:14 ID:YFwjhs0z0
>>928
平均にもよりますが80あれば確実かと思われます。
930大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:56:47 ID:2GJ12VHgO
微積ムズorz
931大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:58:43 ID:G+/LgusGO
物理なんだけどm-1にしちゃダメ?波動のとこ
932大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:59:19 ID:cQmEkTRKO
微積って大問4のやつ??それ多分出来たょ!!
933大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:54 ID:TByMvghGO
>>929

平均40ぐらいかな?まぁ俺はビスマルク論述があってれば100だけど
934大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:08:49 ID:t9zibQKV0
英数国うpしてくれない?
935大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:18:11 ID:H7faXXt/0
>>932
解法教えて!
936大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:27:39 ID:QkZHjGii0
化学 7月真剣記述30点→今回の全統46点
いい感じで上がってる・・・よな?
937大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:31:18 ID:PxalTzG50
英語131
国語124
日本史78

これでどれくらいだと思う?
938大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:38:40 ID:5kRa0YP20
>>926
a man of means で資産家
939赤い秋刀魚 ◆6.fccZTUcc :2006/09/16(土) 20:42:27 ID:6mUGzV7uO
理系の三角関数の問題のx座標って1であってる???
答えもらえなかったし
940大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:43 ID:QkZHjGii0
あってないし>>931お願い
941大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:49:49 ID:ihWMheO3O
>>933
俺も40前後だと思う。
俺はビスマルク論述はあってたが他で1問ミスって98だた マークでは満点だったのに…
942大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:55:50 ID:hFro7SrB0
日本史が糞簡単だったけど、英語と古文が難しかった気がする

英語、単語がさっぱりだった
943大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:13:48 ID:/CY+2ha+0
地理って何出た?
944大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:22:55 ID:xeve5IY+0
英語1回より難化だともた
平均100くらいかも
945大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:27:47 ID:cQmEkTRKO
939
ちがうょ!!解答もらってないから断言出来ないけど、答えの中にcosθsinθが入るはず♪
946大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:33:11 ID:mJ0YOouZO
物理答お願い
947大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:35:09 ID:oA3sHE0D0
数学130点って偏差値どれくらい?
948大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:37:02 ID:x1G93yUz0
偏差値60ぐらい。
949江場:2006/09/16(土) 22:50:26 ID:EnLGK46tO
↑もうちょいあるんちゃう?
950大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:51:34 ID:1V/oHqjoO
63
951大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:33 ID:G+/LgusGO
何度考えてみても(m-1)λでもいい気がするんだが…
952大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:57:05 ID:1/sIODoxO
英語120点って偏差値どれくらいかなぁ、、、
今回失敗しちゃった。
953大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:58:51 ID:hnFAvnEhO
生物のネタバレ合ってたね!!
954大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:00:28 ID:fMEr0YaWO
>>951
m=0のときどうなると思う?
955大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:03:16 ID:Caw6khWNO
日本史63点は偏差値どれくらいでしょうか?
956大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:04:41 ID:m/5f2X/fO
政経60点で偏差値60越すかな?
957大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:07:46 ID:G+/LgusGO
>>954m=(1,2,3,…)なんだが…
958大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:14:25 ID:15Z7OaZ90
っていうかみんな点数高いな。。。
今回って例年に比べて簡単だったの?
確かに数学はそうかもしれないけど。。。。
英国も平均100こえるわけ?
もうダメポorz
959大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:18:32 ID:fMEr0YaWO
>>957
うんごめん。今訂正しようと思って来た
m=1のときm―1だと0になっちゃっておかしくなるんじゃないかと言いたかった
960大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:20:34 ID:hE+8kxHS0
英語170以上とかとってる このスレのできる人に質問。
受験英語って、やっぱり構文分析力がもっとも重要でしょうか。
語彙力・文脈力は前提として。
961大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:28:56 ID:G+/LgusGO
>>959うーん。参考書とかだとm=(0,1,2,…)のときにmλになってるんだよね…なんかもうわかんなくなってきた。誰か詳しく解説してくれorz
962大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:34:18 ID:YfPPrdEp0
どんな問題だったっけ物理(1)
963大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:34:46 ID:HPb93Pbw0
なんか極端な出題だったねぇ。。。
英語や数学ではあまりの簡単さに試験後は異様な雰囲気だったよ。
逆に古文はあるべき注釈がない。ミスリードの嵐ですな。

>>960
量次第で読み下すだけで構文なんかつかめるようになる bySSS信者
964大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:43 ID:fMEr0YaWO
>>961
いまちゃんと問題みたんだけど、そもそもお前さん答えまちがってんじゃない
位相が二度変化したから、強め合う式はやっぱりmλじゃん
弱め合う式ならd>0(ある程度の厚みがある)、m=1,2,・・・でm―1でもあってると思うのだが 最初と言ってることが違って混乱させたかも
965大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:46:38 ID:0EmeEWUOO
地理お願いします
966大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:52:32 ID:tHyP3arZO
>>963
てかあの古文の話はかなり有名だからw
堤中納言日記と言えば虫姫か拒否られて泣くあわれなオサンの話だろ
967大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:56:38 ID:tHyP3arZO
>>965
地理は国連海洋法会議と日本の漁業の因果関係の論述とシャトルアラブ川とセルビアとかのが難しい
968大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:58:51 ID:tHyP3arZO
インカ文明の首都を知らぬことを恥じる
by財前
969大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:02:09 ID:3OnmNVw3O

第三回記述模試まで
約一ヶ月きりました。
970大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:02:42 ID:PDFVd6Hq0
>>948
ども。
微分とベクトルが解ききれなかったのが痛いなぁ。
971大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:02:42 ID:8SeU2vxP0
英語ってそんな簡単だったのか・・・
972赤い秋刀魚 ◆6.fccZTUcc :2006/09/17(日) 00:04:48 ID:0QM96sVrO
>>961
まあ結論から言うと物理の有名な問題のひとつだからm-1はおかしいでしょ???
見るだけで答えがわかる問題だもん
973大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:27 ID:jC8p/cHGO
>>972部分点ももらえない…か
974大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:52 ID:xiL6EZ/YO
量しだいで…w
受けての解釈によって効率よいか悪いか明らかにかわるな。
975赤い秋刀魚 ◆6.fccZTUcc :2006/09/17(日) 00:22:29 ID:0QM96sVrO
>>973
物理の典型問題だし厳しくない??
部分点どうこうより次同じミスをしなければ良いのでは?
模試や自分の勉強で穴をひとつひとつ潰していくことの方が大切でしょ!
976大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:43:07 ID:6VCHrcOV0
数学V・Cの微分の(3)と(4)の解答をお願いします。
977436:2006/09/17(日) 01:51:19 ID:3Y3+SzMO0
:436:2006/09/17(日) 00:18:24 ID:3Y3+SzMO0
lemoned_lemoned_hide_jazoo
ヤフーメッセにいる、限定2名までに解答教えるよ



438 :大学への名無しさん :2006/09/17(日) 00:32:21 ID:clcVIFZzO
物理物理物理お願いします
あと数学VCベクトルの問題お願いします


439 :大学への名無しさん :2006/09/17(日) 00:34:49 ID:JPvHXS+C0
なんだ全国統一模試って


440 :江場 :2006/09/17(日) 01:18:08 ID:Jb7bJfbhO
釣られるべきか否か


441 :436:2006/09/17(日) 01:26:02 ID:3Y3+SzMO0
もう一人に送ったよw


442 :大学への名無しさん :2006/09/17(日) 01:27:35 ID:LIJ1NWWG0
解答もらいました☆436さんありがとうございましたw


443 :436:2006/09/17(日) 01:33:30 ID:3Y3+SzMO0
3時まで起きてるからほしいなら圧縮して送ってやるよw


978大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:54:36 ID:cd+amN1n0
ベクトルのやつの体積の最大値はどうなりましたか?
ぼくは 1/27 になったのですが
979大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:01:16 ID:clcVIFZzO
>>978
ベクトル問題のせて
解くから
980大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:12:00 ID:cd+amN1n0
体積が1である四面体OABCがあり、三角形ABCの重心をGとし、線分OGを t:1-t(0<t<1) に内分する点をPとする
直線APと平面OBCの交点をQ1、直線BPと平面OCAの交点をQ2、直線CPと平面OABの交点をQ3とする
〜中略〜
四面体GQ1Q2Q3の体積Vをtで表せ
また、tが 0<t<1 の範囲で変化するとき、Vの最大値を求めよ
981大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:12:07 ID:NSz9jVXuO
>>941

回答もらえなかったから聞きたいんだけど、ビスマルクの論述って何が点のポイント?一応、皇帝狙撃事件、社会主義者鎮圧法、ドイツ社会労働党、社会保険制度っていうキーワードは入れたが。あと最後のアフリカ問題はアクスム王国であってる?
982大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:45:56 ID:G+32vR130
英語180点くらい確実にあるんだが、
偏差値どのくらいになるの?
983大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:10:53 ID:yjEJNInw0
>>982
偏差値30
984大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:18:44 ID:8O+OrnQwO
いやいやm-1でも○ですよ…


典型問題だからとか意味不明
985大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:44:44 ID:G+32vR130
>>983
じゃあお前偏差値2くらいじゃんwwwwwwwwwww
かわいそうにwwwwwwwwwwwww哀れなゴミよwwwwwww
986大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:49:22 ID:99aSq/0X0
>>117
試験監督だよ!!
今日も監督するよ!
お願いだから受験番号とか書き忘れたり提出の順番変えないでね!
生理すんの大変だから!
987大学への名無しさん:2006/09/17(日) 06:46:20 ID:9mI9Jc6dO
>>985












バカ晒しあげーwww
988大学への名無しさん:2006/09/17(日) 07:00:32 ID:Ta98ypflO
>>984
どうして○?
989大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:18:12 ID:lsNPDZHg0
990大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:19:05 ID:lsNPDZHg0
991大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:22:43 ID:lsNPDZHg0
992大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:25:16 ID:lsNPDZHg0
993大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:30:54 ID:lsNPDZHg0
994大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:32:26 ID:lsNPDZHg0
995大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:33:19 ID:lsNPDZHg0
996大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:34:54 ID:lsNPDZHg0
1
997大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:35:46 ID:lsNPDZHg0
1
998大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:39:32 ID:lsNPDZHg0
111111111111111111111
999大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:42:32 ID:lsNPDZHg0
111111111111111111111111
1000大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:43:16 ID:lsNPDZHg0
111111111111111111111111111111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。