1 :
大学への名無しさん :
2006/07/29(土) 21:11:13 ID:jAcDALRF0 当然だろ
そだね。 sage進行でよろしく。
3 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:19:29 ID:jAcDALRF0
うむ
4 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:21:05 ID:/flqcjrx0
甲子園以外にもいっぱいありますよ
5 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:21:45 ID:tuW+/87d0
だげと、平均的な生涯賃金においては、東大卒のほうが上。 よって、東大進学のほうが明らかに有益。 玉投げ遊びなんかと一緒にすんじゃねーよw 甲子園:ハイリスク・ノーリターン 東大卒:ローリスク・ハイリターン
6 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:23:22 ID:jAcDALRF0
>>5 甲子園出るくらいの努力した方が
社会出てからもよっぽど有益なわけだが
お前頭悪いな
7 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:23:29 ID:v84qUg/F0
甲子園で活躍(活躍いかんでは地区予選どまりでも)すればプロ指名がまっている。 プロ野球は年収3000万4000万が当たり前の世界。
8 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:24:34 ID:jAcDALRF0
>>7 同意。東大出ても1000万行くか行かないかだろ?
甲子園のが勝ちw
9 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:25:05 ID:/flqcjrx0
ボートレースの選手の方が息長く高収入を得る可能性が高い!
10 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:25:28 ID:tuW+/87d0
でプロになれない99%はどうなるの?
11 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:25:58 ID:U69/F8xZO
てか甲子園出場してプレーして現役で 東大に行った人と高校一緒で友達ww
12 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:26:01 ID:jAcDALRF0
俺からしたら小学生から東大目指して塾通いとかアホくせーなw ハイリスクローリターンはそっちだろ
13 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:26:11 ID:NVU+rJwKO
ものごとを有利不利で考えないでほしい。 青春や思い出は一生酒のんだときの話題になる。 みんなそう思わないか?甲子園なんて3年間でしかいけない夢の舞台だぜ ひねくれすぎだよ
14 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:26:39 ID:jAcDALRF0
>>10 そいつらも社会でてから甲子園の経験を生かして
上へ行くよ。
15 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:28:19 ID:v84qUg/F0
甲子園出れるくらい一つのものに打ち込めるやつはもしプロにいけなくても生きていけるよ。
16 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:28:56 ID:jAcDALRF0
>>15 同意。俺も野球やってたから分かるが彼らの努力は
半端ないね
17 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:29:03 ID:NVU+rJwKO
甲子園いきたいよな?男ならとくに野球やってたヤツなんてさ
18 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:29:12 ID:Q+BFXI/uO
俺の親はFランク大卒だが年収は1200万ある。東大でて1000万程度ってまじか??
13が言ってるが 東大になんて30でも行こうと思えばいけるが 甲子園は高校の間でしかいけない
20 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:29:59 ID:tIeG2tNR0
怪我して挫折する奴も多いがな
21 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:31:03 ID:jAcDALRF0
>>17 行きたかったな甲子園
>>18 マジだよ。40歳くらいでやっと1000万くらいw
学歴なんてその程度の価値しかないんだよ。
22 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:32:12 ID:WcWZ5+LD0
何で野球だけ高校生の部活までも全国放送されるの?しかも予選まで。 マジ不公平だから〜 無駄に金はかかるし、サッカー、バスケのほうがイイね
23 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:32:58 ID:NVU+rJwKO
飲みながら甲子園の思い出とか語ってみたいよやっぱり。横浜高校に友達いるから話楽しみにしよっと
24 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:33:05 ID:tuW+/87d0
野球は、低俗なスポーツ オリンピックからはずされた理由
25 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:33:27 ID:jAcDALRF0
>>22 そりゃ高校野球人気のせいだろ。
視聴率が取れなけりゃ放送しねーよ
26 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:34:21 ID:WcWZ5+LD0
あと今時坊主頭矯正とか時代錯誤だよな〜 サッカーなんて、茶髪、ロン毛、髭、実に自由だぜ
27 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:34:49 ID:NVU+rJwKO
今年受験だけどせめて熱闘甲子園だけでもみたいと思う。ノーフィクションだから毎年感動しちまうよ
28 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:35:04 ID:jAcDALRF0
サッカーとかにわかにしか人気ないスポーツやんw
29 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:35:35 ID:jAcDALRF0
>>27 だよな。
まぁ甲子園出場=東大医学部 くらいじゃねぇの
30 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:35:38 ID:WcWZ5+LD0
>>25 なんでたかだか高校の部活が大人気なのかね
だったらプロの2軍の試合でも放送しろと言いたい
31 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:36:06 ID:jAcDALRF0
>>30 だったらって何だよw
2軍なんか放送しても誰もみねーよw
32 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:37:10 ID:WcWZ5+LD0
NHKは不公平だ! 相撲、野球、サッカーだけ贔屓しやがって もっと幅広く放送しろ 相撲なんて単純すぎてつまらん 柔道のほうが面白い
33 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:37:10 ID:v84qUg/F0
>>30 甲子園は一度負けたら終わり。二軍の試合は一度二度負けても次がある。
34 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:37:45 ID:NVU+rJwKO
正直東大と甲子園は比べらんない。 どっちを選ぶか言われたら悩むよ。 東大はすごいし甲子園は味わってみたい
35 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:38:01 ID:jAcDALRF0
36 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:38:28 ID:rzxFz5Dy0
1は池沼 こんな一概には比べられないような話題出して結論出すなんて・・・・・ねぇw
37 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:38:31 ID:jAcDALRF0
>>34 余裕で甲子園なわけだがwwww
迷うなんてお前くらいじゃねぇの
マジレスの嵐
39 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:38:39 ID:WcWZ5+LD0
>>31 2軍のほうが高校生なんかよりよっぽどハイレベルだわ
ただ若さが売りなだけだろ高校野球なんて
>>33 だから?
そんなのどこのアマチュアスポーツも同じでしょうが
40 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:39:09 ID:jAcDALRF0
>>36 意味分からんし
甲子園のほうがキャリアとしてよっぽど評価高いだろ
41 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:39:47 ID:jAcDALRF0
>>39 だーかーらー
テレビの世界はハイレベルとかが問題じゃないのw
どっちが数字取れるかなのw
お前頭悪すぎw
42 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:40:09 ID:tuW+/87d0
東大入学に決まってる。 学歴は万人が羨むものだけど、甲子園なんて一部のマニア。
43 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:40:48 ID:NVU+rJwKO
37 俺もホントは甲子園だよ ただ比べられないくらい両方いいことだと思う
44 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:40:59 ID:jAcDALRF0
45 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:41:09 ID:WcWZ5+LD0
まぁ、野球、相撲は人に不快な気持ちを与えにくいからだろうな サッカーはチャラい選手が多いからお堅い人は眉間に皺を寄せるだろう ボクシングはじめ格闘技は暴力反対と訴える者が必ず現れる バスケはまだ日本に定着しきってない・・・
46 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:41:21 ID:v84qUg/F0
>>39 あなたが甲子園大会放送するより二軍の試合のほうがいいって言ったんじゃないですか。
47 :
sage :2006/07/29(土) 21:42:05 ID:0UHLLOXU0
野球の年収って税金やけにとられるから 半分くらいになるんじゃなかった??
48 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:43:09 ID:jAcDALRF0
>>47 一億円プレーヤーとかはなw
東大卒なんかよりよっぽどいいよ
しかも野球は頭も必要だしね
49 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:43:42 ID:WcWZ5+LD0
>>41 Fランカーのあんたに言われたくないわw
俺はその低俗さを指摘してるだけで、現実はちゃんとわかってるんですがw
おバカさんのはそっちでちたねm9(^д^)プギャーw
50 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:43:51 ID:5RR/KGWxO
51 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:43:59 ID:qnlW9ww90
世の中には甲子園出てなおかつ東大現役合格という すごい香具師もいるよ
52 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:45:18 ID:jAcDALRF0
>>49 お前の方がよっぽど頭悪いよ?w
早く大学落ちるといいな笑
53 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:45:39 ID:NVU+rJwKO
だから利益じゃないの 有利不利じゃないの 甲子園でたやつは絶対でてよかったと思ってるし、TVの俺らを絶対損させない プロより甲子園が好きだ。 全力のプレイがたまらない。 熱闘甲子園泣ける。
54 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:45:52 ID:jAcDALRF0
>>51 というかね、甲子園出る奴らなら
ちゃんと勉強すりゃ東大くらい行けるよ
55 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:47:22 ID:WcWZ5+LD0
>>52 根拠くらい述べろや(プ
正論述べられて返す言葉もないってか?w
56 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:48:03 ID:NVU+rJwKO
54 それは否定する。 やっぱ向き不向きがある。俺の友達はプロにいくかもしれないキャッチャーだがやっぱ頭は… 野球の頭はすごいがな
57 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:48:41 ID:jAcDALRF0
>>55 お前自分の頭の悪いレス読み返してこいな?w
早く勉強したほうがいいよ?w
まぁどうせ落ちるかw
58 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:49:36 ID:jAcDALRF0
59 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:50:18 ID:WcWZ5+LD0
野球やってる人って大抵おカタイよねw
60 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:50:26 ID:r2IMNB7xO
まぁ松坂は腹痛いといって練習休んだりしたとも言ってたが。 んなことより定期的に立つな、このスレ。
甲子園出場→上位私大スポーツ推薦→大学野球部→苦もなく就職 あとは自分次第 少なくともどんな場所でも不利にはならないが
62 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:51:03 ID:jAcDALRF0
松坂みたいな天才は休んでもいいんだよ
63 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:51:52 ID:UUCx7A3qO
グリーンダヨ
64 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:52:01 ID:jAcDALRF0
しかも勉強ばっかやってるキモ東大生なんかよりモテるしねw 全てにおいて甲子園の勝ちかと
66 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:52:18 ID:NVU+rJwKO
58 お前ウザ 小学から一応一緒なんだよ。あとセンターね。
ガリ勉はモテなくてスポーツマンはモテる風潮は いつから始まったんだ
68 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:53:17 ID:jAcDALRF0
東大にも甲子園にも縁がない連中が、なーにをグダグダと議論しているのやら…。
70 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:54:10 ID:WcWZ5+LD0
>>58 お前性格悪っw
野球ばっかしててお友達がいなさそうだねw
71 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:54:40 ID:jAcDALRF0
72 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:55:35 ID:VXPZyyaoO
>>67 顔が良くファッションセンスもあるガリ勉は関係なくもてる
73 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:56:45 ID:WcWZ5+LD0
>>71 ダッサい坊主頭が何言ってんだかw
今時そんな古臭い容貌じゃ友達もできねーよw
74 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:57:26 ID:jAcDALRF0
75 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:58:04 ID:VXPZyyaoO
76 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:58:09 ID:/flqcjrx0
男子約1350名・女子約130名が北は群馬県桐生競艇場から南は 長崎県大村競艇場まで全国24競艇場を舞台に活躍しています。 全選手の平均年収は約2000万円(ただし今後下がると思われます)で 平成14年には植木通彦選手(福岡)が公営競技史上最高の獲得 賞金額となる2億8393万円を記録しました。 下は16歳から上は60代まで、長く活躍できるプロスポーツです。 アマチュア部門がほとんどないのでスタートは皆同じ、 新人でも実力次第で上へ進めるこの競艇界であなたも活躍して みませんか? 第102期選手養成員の募集ですが、平成18年8月1日より募集開始 です。募集開始までしばらくお待ちください。 受験申請書は最寄りの担当競走会へお申し込み下さい。 広島から受験される方は、メールでもお申し込みいただけます。 選手募集に関するお問い合わせは ※広島県・島根県在住者以外はこちらへお問い合わせ下さい。 〒739-0411 広島県廿日市市宮島口1丁目15番60号 社団法人広島県モーターボート競走会 TEL 0829-56-1131
77 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:59:43 ID:hs5OW2VnO
甲子園…出場したからといって将来が保証されるわけではない 東大…行けばだいたいは保証
78 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:59:49 ID:WcWZ5+LD0
>>74 君には全く縁のない所^^
せいぜい東大妬んで生きてね低学歴ダサ男クン^^
79 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:00:32 ID:jAcDALRF0
>>78 言えないような大学かw
まぁ頑張って甲子園コンプでいきてけw
80 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:00:44 ID:hNpET+C80
で、東大にも甲子園にも縁の無いお前たちがここで罵倒しあって得る物は?
81 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:01:54 ID:NVU+rJwKO
野球は好きだが 58みたいなヤツはなんか許せねー しねばいいのに
82 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:02:43 ID:jAcDALRF0
>>81 何か触れては行けない部分に触れちゃった?w
お前がしねばいいんじゃない?
83 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:03:14 ID:WcWZ5+LD0
>>79 君とは世界が違うからわからないんじゃないかと思ってね^^
甲子園にコンプなんてありませんが何か?
サッカーはあのオーストラリア以下、NBA選手皆無のスポーツ弱小国日本が世界一になれるようなスポーツにコンプも糞もありませんw
84 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:04:17 ID:jAcDALRF0
85 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:04:43 ID:tuW+/87d0
東大かなあ。まあ理系だったら、東大院ロンダって方法もあるけどね。
jAcDALRF0 ウザイ方は文句いいながらsageようぜ
87 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:06:31 ID:WcWZ5+LD0
>>84 野球のほうは全く反論できないようですねm9(^д^)
だって身体能力の低い日本人が活躍できるのはもう世界の競技人口が少ない野球と柔道くらいだもんねぇw
史上最強黄金の世代でもワールドカップで一勝もできない日本がだぜww
88 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:07:37 ID:hNpET+C80
>>1 が甲子園出場してたらまあ認めなくも無いが
そうじゃなければただの東大コンプだわな。
89 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:08:44 ID:jAcDALRF0
>>88 ちげーしw
まぁ甲子園はいきたかったけどなw
東大なんて別にって感じ
主氏ね
91 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:10:19 ID:WcWZ5+LD0
>>89 ついに俺に反論できなくなったwww
マジウケル〜www
m9(^д^) プギャーwwww
92 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:10:55 ID:jAcDALRF0
>>91 w付け過ぎで必死だね?w
まぁお前なんて敵じゃねーしどうでもいい
下げろよ〜
94 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:11:43 ID:Xpt/ZU8cO
確率論だな
95 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:11:53 ID:hNpET+C80
>>89 甲子園いきたいだけだったらこの板関係無いしな。
このスレ立てて何したかったの?
煽りたいだけだろ?
96 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:13:09 ID:jAcDALRF0
>>95 俺も受験生だしw
まぁ東大行く奴らとかって甘えた奴多いからな
諭してやりたくて
>>92 必死なのはそっちだろ?
ま、崇拝してた甲子園の幻想が打ち砕かれて現実を目の当たりにしたんだから無理もないか!(笑)
同じ天才と云われるイチロー、中田でも、イチローは正真正銘世界のトップで中田は全くのランク外ww
どんだけ母集団に差があるんだよw
98 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:15:38 ID:/lu3oDWeO
東大も甲子園もどっちも凄いだろ。 甲子園だって行きたい!って気持ちだけじゃいけないし 勉強とスポーツって分野は違うけど
そんな甘えてるか? 入ってみてこいよ。俺はガツガツやってるヤツかなりいたようにみえたが… 東大見にいった?
101 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:16:56 ID:hs5OW2VnO
102 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:17:28 ID:65i33Z7w0
ID:NVU+rJwKOがリアルに頭悪そうでわろたwww
103 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:17:30 ID:pl2/8TIo0
「甲子園出て東大」、っていう人も昔はかなりの人数いた(戦前の公立トップ校はだいたい甲子園出てる) が、最近は野球ばかりの学校が増えて、進学校はほとんど甲子園に出られなくなった 進学校でも智弁和歌山や桐蔭などは、スポーツを別枠でとってるから、甲子園出て東大なんて人いないし とにかく甲子園+東大となると、かなり難しい。
>>96 現実も見えない甘ったれがよく言うわw
マイナースポーツ野球(笑)でも圏外の雑魚が東大を語るなw阿呆w
105 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:21:50 ID:NVU+rJwKO
102 失礼なw なかなかあんた鋭いよw
東大でも本格的に部活やるところはかなり真剣にやってるみたいよ
107 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:23:06 ID:tCRdjYd00
東大阪大学の附属高校がPL学園を破ったらしいね。
108 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 22:55:48 ID:VXPZyyaoO
109 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:12:27 ID:WcWZ5+LD0
>>108 何十年に1回しか出場できない、高さだけが武器のサッカー発展途上国だろうがw
おまけにこっちは、史上最強の黄金世代だぜ?w
中田も俊輔も小野もちゃんと20代だしなw
それでも圧倒的な実力差で負けるほどの雑魚w
野球で日本が世界一でいられるのは世界の競技人口が圧倒的に少ないだけww
身体能力の低い日本人が世界一とかありえないからw
110 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:15:33 ID:Ut6C6IKb0
正直どちらかを選べといわれたら東大に行きたいですね。 俺いろんな種目で全国大会に出たことあるから正直飽きてきた。 東大に入って新しい刺激を受けたいです
オーストラリアの主力は欧州でも活躍してるじゃん てか気づいた サッカーも野球もオーストラリアに負けてるのか
112 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:19:44 ID:WcWZ5+LD0
>>110 >俺いろんな種目で全国大会に出たことあるから正直飽きてきた。
本当か?w
>>111 そんなのどこの国でも一緒。
それに比べて日本は、今海外で活躍してるのは俊輔くらいだよなw
ヒデはもう干されてたし小野も帰ってきたから。
でもこれでも黄金世代だぜwオーストラリアに負けるって、世界ランク100位くらいだろw
世界が本気出してるスポーツではこれが現実。野球なんて世界で5、6カ国くらいにしか普及してねーw
113 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:21:13 ID:Q+sagrwt0
いずれにせよ国立医より簡単
114 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:22:42 ID:qQ5t0fxD0
理三vs甲子園出場 どうだ!
115 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:23:32 ID:R6r7YGim0
甲子園には49校行けるから、だいたい500人行けることになる。 春も合わせれば1000人 東大は定員3000人くらい。 だが母集団が圧倒的に違う 野球やってる人の中の1000人と、受験生(50万人ほど)の中の3000人じゃ凄さが違う
116 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:29:00 ID:WcWZ5+LD0
>>114 数的にも理Vだろw比べるまでもないわ!
今のところ、一応世界一のリーグであるセリーグ、パリーグに入るより、NBAに入るほうが遥かに難しいだろうね。
入学して間もなく能代工業のスタメンになり、3年連続でインターハイ制覇した天才田臥勇太でさえ、あんなにあるNBAチームのスタメンになれないどころかチームにも入れない。
どちらがレベル高いか火を見るより明らかだね。
117 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:29:54 ID:ZvtF/yS2O
118 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:32:32 ID:09/1HUwO0
甲子園出場より灯台入りたいやつのが遥かに多いぞ
119 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:37:11 ID:VXPZyyaoO
>>109 なにムキになってんだ?
どうでもいいがオーストラリアは強い訳だが。イタリアと豪の試合みたってわかると思うが。
監督はヒディング、選手もキューウエルを筆頭にプレミアで活躍できる国。
120 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:37:48 ID:hs5OW2VnO
どっちに行きたいかと言ったらそりゃ東大だろう。甲子園行ったから将来が保証されることはまずない。よほど実力がズバ抜けてないと。一方東大は入ってしまえばだいたいは保証される。もちろん両方とも怠けたらだめだが
121 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:40:18 ID:bKGy9J6CO
このスレ馬鹿馬鹿しくてワラタ VIPに宣伝してきておk?
122 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:42:26 ID:J+89OrMyO
鳥取の俺は甲子園に出やすい 県で20校くらいしかないもん(´・ω・) 四回ほど勝てば甲子園出場
123 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:42:34 ID:qQ5t0fxD0
サロンで立てればよかったのにな
124 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:46:38 ID:5GRdIxZqO
>>115 あの人そんなにすごい人だったんだ…
俺は甲子園に行きたいとは思わないし、東大は手が届きそうだから別に凄さは感じない。
でもこの頭と引き替えにずば抜けた容姿が欲しかったな…
したら俳優でやってける自信があるのに
125 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:50:01 ID:PXHTgg9V0
プロで3000万とか超稀でしかも全盛期の年俸でしょ?
プロで一流なら3000万以上でしょ
127 :
大学への名無しさん :2006/07/29(土) 23:54:17 ID:bKGy9J6CO
ちょwwwwww お前ら野球ぐらい知っとけwwww 俺腹イタスwwwwwwww
128 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:00:50 ID:2IEMDingO
アホ極まりなし(笑)(笑)(笑) 三流選手で3000万だし(笑)
129 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:06:55 ID:V/X7GIzA0
2005年度のプロ野球選手平均年俸は約3743万円だとよ。 だから三流選手は多分そんなもらえないようなきがするけどね。 もっともプロには甲子園出場できなかった連中も少なからずいるわけだが。
130 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:06:56 ID:Zwej5X1pO
甲子園→すごーい 東大→すごーい+いい就職 人数だって毎年何百もいる
131 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:07:26 ID:LrHqqeIGO
一流になれば億だよ
133 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:11:50 ID:f7ARfgO40
アホばっかだなw 甲子園の方が100倍くらい努力が必要。 東大はしょせんは暗記作業だろ
134 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:12:21 ID:Zwej5X1pO
東大から一流になっても大差ねー…っつーかもっと行く
野球は大好きだけどここの野球用語派頭わりぃwww
136 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:14:14 ID:Zwej5X1pO
二軍だと無年棒やら200万やらごろごろいるよ。
>>133 んなわけないから受かってからいえw
137 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:16:28 ID:V/X7GIzA0
二軍はとんでもないですね。 月収とか云十万単位。ソースはパワプロ2000年のプロ野球二軍編。
138 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:27:57 ID:f7ARfgO40
>>136 お前視野が狭いよ
甲子園出るような奴らは毎日遅くまで練習してんだよ
日曜だって練習試合ばっかで休む暇なんてねーよw
139 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:29:43 ID:f7ARfgO40
二軍でも余裕で良い暮らしできるがな
年俸200万はさすがにいないだろ 最低が600万台じゃなかったっけ それも若手だけど
141 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 00:37:45 ID:f7ARfgO40
最低はそれくらいだね。まぁ契約金は3000万くらいはいるが 東大出ても入社10年までは600万とかだしな
_,z=~ ̄ ~`.ヽ,_
,/ `ヽ、
y' /ヽ. ヽ i _________________
,/./ / ヽk、 Y ..i / うんうん、このスレのみんなも
、i/{ /i/_,,ィ''' ヽ`ヽ、...,,i_ヽ i. ij、< 花梨ちゃんの素晴らしさに気付いたんね
ー、=−ゝ、いi~ ` `ヽ、`yt, i0 0} \ 31日は投票よろしくなんよ
ゝ_ ir=X.<i`テヾ yテ=ナ、.入Wノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー〜 ̄ `ーλ Y::cj.` , .}::::cノ'/て.〉 /_
フ 弋 "~ _.、_,、. ~" ,/~ ̄ ヽ、
/_ _,`zk... `-‐-' ,./z/人y __`」
 ̄ /i /i/t.-' `>-< ::`ヽiy ,ト、丶\
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( めざせ甲子園 | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
アニメ最萌 2次予選6組 7月31日(月)
投票よろしくね!
1次予選は他キャラ儲の不正投票のせいで負けたけど、今度はそうはいかないんよ!
花梨って何?という人はこちら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1153759287/
143 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 18:59:32 ID:TzPDKbvU0
甲子園出るまでには ○甲子園常連校のレギュラーになることが必要 ⇒甲子園常連校の背番号組に入ることが必要 ⇒甲子園常連校野球部に認めて貰い入部することが必要 ⇒中学野球で才能を発揮することが必要 ⇒少年野球でけた違いの才能を発揮する事が必要 東大は高校から思い立っても案外行けたりするけど 甲子園は残念ながら小学校の頃から野球漬けじゃないと難しい
144 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:01:25 ID:lLLL3Bdb0
そこまでして甲子園に行きたいかね? 楽に東大行けるならそっちのほうが色々できそうだが。
野球(笑)
146 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:07:39 ID:Z27+AFc00
両方に無縁な私にはよくわからないけど、 確率をもとめればすぐに解決するのでは? 野球をやっているのは15人に一人(どのくらいかはよくわかりませんが適当に)、 その中で甲子園に出場できるのは○人に一人。逆に学歴は基本的に全員参加。 東大レベルにいけるのは、学歴板によると上位0,75%くらいらしいです。 これを比較すればわかるのでは?
明らかに確率が何だか分かってない奴だな
148 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:12:09 ID:2vQUsJsB0
149 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:23:55 ID:VCM7s0Si0
そんなこと言ったら100メートル走でインターハイに行く方が難しい
150 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:27:43 ID:Zwej5X1pO
そんなこと言ったらのーべるs(r そんなこと言ったら俺のかのjy(r
151 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:42:06 ID:+xRS/Qg5O
数学オリンピックで優勝するほうが難しいわ
152 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:46:34 ID:7EuwoTxrO
甲子園はともかくとして、東大生よりは数学オリンピック優勝者のほうがはるかに尊敬する
153 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 19:54:09 ID:+xRS/Qg5O
ピーターフランクルは数学オリンピック優勝してるし、11ヵ国の言語を喋れるんだぞ
154 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 20:00:38 ID:ytao883YO
俺の従弟、高卒で阪神入った。契約金2500万で年俸480万(最低金額) 東大入るよりは将来性はあるな。東大出て一億プレーヤーになるには平均何年かかるんだ?
155 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 20:00:44 ID:ZMISAaLD0
誰がどう考えても甲子園に出るほうが難しいだろ どんなに本人に才能があってもチームが予選で負けたらアウトだし 逆に東大に入学するには猛勉強したら誰でもいけるわけだし てかこんなところまで坂井輝久がいるのかよ
156 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 20:06:57 ID:LrHqqeIGO
>>154 年俸一億越える選手が日本に何人いるんだよ…
1日に50回オナニーするのと甲子園と東大どれがすごい?よーく考えてみろよ。 そんなにするバカいねーだろ。
158 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 20:59:41 ID:/1yhssS40
精神医学界が以下、学術論議で反論できない以上、
統合失調症、社会不安障害等の学問体系は、遂に崩壊したと見られる。
恐るべき政治ツールだったようだ。今後、国会で論議される事が望まれる。
************
民主党論文「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」の主著者は、
東京医科歯科大学医学科出身の内科医で参議院議員の方と見られる。
論議内容の骨格は、筆者と綺麗に一致。
以下の論点を民主党には認めていただいた可能性が出ている。
また安部幹事長の個人事務所HPに掲載されていた情報である以上
自民党も今後、方針を転換し、偽患者への医療費をカットし、歳出削減に進めていく可能性
がある事が否定できない。
もはや精神医学界は学問的・倫理的に崩壊しつつあるものと見られる。
統合失調症、社会不安障害は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/
159 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:00:17 ID:/1yhssS40
精神医学界が以下、学術論議で反論できない以上、
統合失調症、社会不安障害等の学問体系は、遂に崩壊したと見られる。
恐るべき政治ツールだったようだ。今後、国会で論議される事が望まれる。
************
民主党論文「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」の主著者は、
東京医科歯科大学医学科出身の内科医で参議院議員の方と見られる。
論議内容の骨格は、筆者と綺麗に一致。
以下の論点を民主党には認めていただいた可能性が出ている。
また安部幹事長の個人事務所HPに掲載されていた情報である以上
自民党も今後、方針を転換し、偽患者への医療費をカットし、歳出削減に進めていく可能性
がある事が否定できない。
もはや精神医学界は学問的・倫理的に崩壊しつつあるものと見られる。
統合失調症、社会不安障害は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/
東大出のプロ野球選手が一番
161 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:17:07 ID:BQGSxCTYO
162 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:23:02 ID:eUs2vQ9D0
お金で買えない価値がある(ry
163 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:26:51 ID:IG/VmQF2O
頭の筋トレは有益なものです
164 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:28:13 ID:8XIN6pDDO
165 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:28:33 ID:BQGSxCTYO
甲子園見ちゃうよな
166 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:31:14 ID:Zwej5X1pO
一億をこえる灯台出は…
167 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:34:58 ID:8Pwzl3fp0
東大入れば金持ちになるってなんだ
168 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:35:47 ID:syo+A2jYO
甲子園はどんなに努力しても絶対いけるなんて確証ないからね(^^; チームにも恵まれないといけないし強いチームでも予選敗退はざらじゃないし。
開幕1軍選手の球団別平均年俸 1位 巨人が前年比減ながら1億1983万円 2位 横浜の9713万円 3位 中日の8229万円 4位 ソフトバンクが7518万円 5位 阪神6966万円
170 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:36:09 ID:qnq6oojy0
私この人のこと、素で知障なのかと思ってた…(;・ω・) 喋り方も幼稚だしさ…。いきなり解散決めちゃうのも、やっぱり頭回らないからかなーって思ってた。 そーゆう人がやってる球団だから、みんなが応援してるのかと思ってたんだけど…。。 違うって気付いて、逆にショックうけた(´・ω・)あんな大人って本当にいるんだね…。
171 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:36:36 ID:BQGSxCTYO
野球だけで1億もらえるのなんてほんの一握りだっつーの
172 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 21:36:41 ID:q1PYMVat0
★【韓国】 「娘と一つ部屋で暮してると性欲が…」〜4年間実の娘に性暴行した父親と隣の男も拘束
★【韓国】カジノを追い出された…〜「一緒に死のう」とカジノを放火未遂
★【韓国/ミサイル/朝鮮日報】仲間外れの韓国に米国高官「自業自得」
★【南北朝鮮】「金正日総書記の先軍政治を韓国が絶賛」 北朝鮮メディアが報じる
★【中朝】物資運んだ貨車も「獲得」=北朝鮮が返却せず、中国は不満
★【韓国】80歳の老人が、息子の嫁に13年間常習的に性暴行
★【カルト】韓国カルト「摂理」、日本で2千人 若者勧誘、教祖が性的暴行 100人を超す日本人女性が被害に
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙ト団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた。
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
よく考えろ いくら野球選手の年棒が凄かろうが 引退したら貰えなくなるぞ
174 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:21:00 ID:uaMCv2UfO
まぁ野球してた椰子は東大なんかより甲子園のが行きたい罠。将来どうこうより、甲子園にはもっと別のものがある。野球やってない奴にはわからないだろうが。
175 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:24:56 ID:tnYGB3pMO
サッカーのほうが野球よりもっと大変だろうな
177 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:29:30 ID:8Pwzl3fp0
甲子園出て東大行ったやついるんだろうか。
そりゃあいるだろ
179 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:37:37 ID:+xRS/Qg5O
甲子園に出て数学オリンピック優勝した奴はいるのだろうか
180 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:40:24 ID:m0IEIfCDO
昔恥弁和か山のベンチ入りメンバーが東大いったよ
まぁ受験が終わったら、こういうこと考えてたやつは、冷静に自分を見つめなおしてください。 社会に出てこんなこといってたら、ホント矮小な人間にみられますよ
182 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:45:26 ID:1anoKUZ40
とりあえず 東大行くほうが将来性あるだろ。
183 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 22:57:30 ID:cBwUoiJLO
>>177 数年前の選抜に出た島根の松江北のエースが東大に行った。
夏の選手権だと、西東京の国立高校から何人か東大に行ってる。
てか勉強しろ
185 :
ハイハイ・ワロス・レッドウイング ◆moyvGptpt. :2006/07/30(日) 23:06:41 ID:0xzC5ngYO
価値観の違い…だな でもどちらも10代の青年の大きな夢であることでは共通している 昨日の城東の奥橋を見てそう思った…
186 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:30:49 ID:2vbnqI5TO
どっちがいいとかどぉでもいいじゃん。東大向けて勉強する人も甲子園目指して練習する人もどっちも一生懸命なんだからサ。夢に向かって努力し邁進する姿が美しいよ
187 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:31:40 ID:2vbnqI5TO
どっちがいいとかどぉでもいいじゃん。東大向けて勉強する人も甲子園目指して練習する人もどっちも一生懸命なんだからサ。夢に向かって努力し邁進する姿が美しいよ
188 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:32:57 ID:2vbnqI5TO
どっちがいいとかどぉでもいいじゃん。東大向けて勉強する人も甲子園目指して練習する人もどっちも一生懸命なんだからサ。夢に向かって努力し邁進する姿が美しいよ
189 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:35:25 ID:bT4ExVjdO
(・c_・`)ソッカー
190 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:41:00 ID:Z6XqO93E0
今知ったんだが東大後期って二次は小論文だけでいいんだな・・・ 受けてみようかな・・・
まあどっち行きたいかといえば東大だわな。 甲子園は実力だけじゃなく運も作用する険しい道のりだが。 まあこの板は東大コンプの巣窟だろうし甲子園優勢になるのもわかる。 ちょうど主人公がどうしても勝てない敵を中立の無敵キャラがボコボコにしてる!って感覚だろうなWW
192 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:44:53 ID:GEdsXiiH0
初戦敗退のFランはどうしろと
193 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:51:59 ID:yNfcVd2b0
おととし甲子園行ったものだが、たしかに東京大学に入学するより甲子園に 出場する方が難しいのかもしれんが、それなら甲子園行かないで東大行きたい・・・
特別才能ない奴は努力で何とかなる勉強を選ぶ 余裕で甲子園の方がすごい
195 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:54:43 ID:Zwej5X1pO
てゆーか場所によるよな。 ある県はある高校に入ればほぼ甲子園だし。
196 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:56:44 ID:yNfcVd2b0
甲子園行ったのはいいけど、後につながらなかったからな・・・
197 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:58:04 ID:Zwej5X1pO
>>194 努
力
で東大いけよ。
お ま え も 無 能 だ ろ ?
198 :
大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:58:06 ID:bT4ExVjdO
199 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 00:02:37 ID:fuCzSmKL0
東大入りより芸大や音大入る方が難しいのは常識 前者は学力だけでOKだが、 後者はコネもいるからな
197 名前:大学への名無しさん :2006/07/30(日) 23:58:04 ID:Zwej5X1pO
>>194 努
力
で東大いけよ。
お ま え も 無 能 だ ろ ?
発狂W
201 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 00:04:40 ID:fuCzSmKL0
ただね 東大の方が将来安定しているよ もっとも安定求めるのなら 医学部・薬学部を勧めるけど
まあここで東大がたたかれるのはそれだけ東大コンプのやつが多いということ 仮に野球版に同じスレ立ててそこに「甲子園コンプ」なるものを持ったやつがたくさんいれば 東大に行きたいというやつのほうが多いだろう。実際は東大がたたかれるだろうが。 甲子園には運が無くてはいけないが運さえあればいけるということもある。何より才能が大きい。 努力量がすさまじい東大生を決してバカにはできないよ
203 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 00:06:58 ID:acRckHSjO
うちの親の知り合いだと 二浪して中学の教師 もう一人は工場管理に左遷
204 :
199 :2006/07/31(月) 00:07:39 ID:fuCzSmKL0
>>202 東大は東大 甲子園は甲子園 全くの別物
甲子園は充分に凄い
ところで東大生なら理学部新一号館邪魔だと思うよな?
景観ぶち壊しだろ
みんなの意見まとめると ここには東大出も甲子園出場もいないでおk?
207 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 13:36:48 ID:EGWEOHHG0
208 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 13:46:15 ID:D160GVho0
209 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 13:49:42 ID:3/ppnxBbO
みんな、精神と時の部屋って知ってるか? (゚д゚) (| y|) 精神と時の部屋なら 1日で1年分の勉強ができる (゚д゚) `\/| y|\/ しかし気温は砂漠だし 重力やべぇし (゚д゚) ? ( \/\/ 普通とどっちが楽か?
210 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 13:56:05 ID:kgi8evOu0
てか甲子園いったピッチャーで東大現役で行ったひとしっとるぞ!! それはさいきょゥやな
211 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 14:15:56 ID:LPwi9NF40
>>201 薬学部は毛すぐバブルがはじけるからやめたほうがいいと思われ。
212 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 14:32:12 ID:bFsUJOop0
今年の富山県代表富山県立福岡高校のエース 前田真吾君は、間違いなく、東京大学に進学します。 顔は、亀田興毅にそっくりだけど、どえらい 頭いい
213 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 15:10:09 ID:ZrZNrbFj0
>>1 つうか何を言ってるんだ?
そもそもお前は東大に入れないし、甲子園にさえ出場できないだろw
プロ野球選手が勝ち組みだとしても、お前自身は負け組みww
議論を丸投げして思考停止するのは良くないと思います>< だいたい手前に言われる筋合いはないです><
215 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 19:47:43 ID:rclGvjoI0
普通に甲子園のが100倍難しいだろ 東大なんて毎年3000人受かるしな
中学高校と野球ばっかりやって 何が楽しいのかわからん。
217 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:04:23 ID:rlaiCb1t0
ようするに甲子園出場かつ東大いけばいいんじゃない あ、出来ないか。文武両道なんて不可能だよね 所詮、東大生なんてただのがり勉なんだよね
218 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:05:10 ID:7sxt4mQI0
□□□大学ランキング2007□□□ 東京大 京都大 一橋大 東工大 東北大 名古屋 大阪大 早稲田 慶応大 北海道 神戸大 九州大 筑波大 外語大 横国大 阪市大 上智大
219 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:07:02 ID:HdKGahfDO
一生帰宅部の奴が暴れる予感
220 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:18:38 ID:wZkEe8J60
>>115 がなかなか的を射ていると思う俺はバカですか?
戦前くらいなら、甲子園行って東大なんていっぱいいたがね。
昔ながらの公立トップ校はだいたい甲子園出てる。
湘南、岐阜、高松あたりからは甲子園→東大なんてゴロゴロいるんじゃないか。
最近の智弁やら桐蔭やらは進学校だが、野球部だけ別枠だから頭は良くないが
221 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:24:28 ID:7W5Z97DGO
全国の高野連登録者って全部で何名くらい? 受験者数が60万人としてそのうち3000人が東大にいくとすると 単純に考えて全体の上位0.5%か。
そもそも東大と甲子園比べることのほうがおかしい
224 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:27:57 ID:wn4w1B4G0
祝出場!箱根駅伝に松本翔君(文科一類1年生) 1月3日(月)、第81回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)が開催され、復路の8区(21.5キロ。平塚→戸塚)に松本翔君(文科一類1年生)が出場しました。 正月の箱根駅伝は、視聴率30%を越える人気イベントになっている関東の大学による駅伝です。本学は21年前、第60回大会に一度出場して17位になっているのが唯一の出場です。 近年レベルがどんどん上がり、出場するのは増々厳しくなっています。ここで2年前、出場チームが5校増えたことをきっかけに、出られなかった大学のエースを集めた関東学連選抜チームが走るようになりました。 これに出場するのも簡単ではないのですが、松本翔君が21年振りに東大生として走ることができました。 松本君は駅伝の名門校、宮崎・小林高校出身で、全国高校駅伝を走ってからわずか2ヶ月で東大合格という、勉強と競技を両立させた素晴らしい選手です。 松本君は前半から快調なベースで5km15分15秒、10km30分31秒と進みました。藤沢を越えてからの遊行寺坂の上りも問題なく通過しました。本人は座骨神経痛で足が上がらなかったということですが、67分07秒の区間10位で襷をつなぎました。 21年前の区間最高は14位でしたので、東大生としての区間最高順位をマークしました。まだ一年生なので、来年以降がさらに楽しみです。
225 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:29:05 ID:MOr+k8jd0
6 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:23:22 ID:jAcDALRF0
>>5 甲子園出るくらいの努力した方が
社会出てからもよっぽど有益なわけだが
お前頭悪いな
8 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:24:34 ID:jAcDALRF0
>>7 同意。東大出ても1000万行くか行かないかだろ?
甲子園のが勝ちw
12 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:26:01 ID:jAcDALRF0
俺からしたら小学生から東大目指して塾通いとかアホくせーなw
ハイリスクローリターンはそっちだろ
14 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:26:39 ID:jAcDALRF0
>>10 そいつらも社会でてから甲子園の経験を生かして
上へ行くよ。
40 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:39:09 ID:jAcDALRF0
>>36 意味分からんし
甲子園のほうがキャリアとしてよっぽど評価高いだろ
64 :大学への名無しさん :2006/07/29(土) 21:52:01 ID:jAcDALRF0
しかも勉強ばっかやってるキモ東大生なんかよりモテるしねw
全てにおいて甲子園の勝ちかと
========================
なんでこいつは自分が甲子園に出場したような口振りなんだ?wwwww
他人のふんどしで相撲とんなよwwwwww
負け犬m9(^Д^)プギャー!
226 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:29:27 ID:OWSgEDXKO
甲子園なんか見たくもないが、スポーツで男vs女みたいな両性の精鋭のバトルなら見たい。 そして中学生チームに負けるなでしこジャパンを見たい。
227 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:30:48 ID:pVE7rwUSO
ってかベンチでも甲子園に出たって判断しちゃうわけ?レギュラーだけってことにしようぜ
228 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:32:51 ID:pVE7rwUSO
ってかベンチでも甲子園に出たって判断しちゃうわけ?レギュラーだけってことにしようぜ
229 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 21:49:41 ID:mvv6XaHX0
>>228 ベンチ入りしたら出場ってことになる。登録されるかされないかの問題だから。
230 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:04:38 ID:8Q84OPmiO
どうでもいいけど高校野球やってる高3って何人よ。
231 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:17:42 ID:lNTPwusv0
っていうかこのスレで何度も出てるように東大入学と甲子園参加をどっちの方が難しいかを比べようと思ってる奴らは馬鹿。 東大に入るのスレの最初らへんとかで甲子園参加についていいところばかり語り、東大合格への努力の重みとか全く分かってないやつとかいるけど そいつらは一体なんなの?(まぁIDみたらある一定の人物だったが。しかも受験生だ。とか言ってるけど、そいつがそんな事言ってたって野球やってたせいで、 勉強出来なくて東大に入学出来ない馬鹿なやつの僻みにしか聞こえないって。) 本当に甲子園が素晴らしいと思う奴ならさ、将来の年収とかで比べないで、甲子園目指して頑張ったその努力の価値と、 東大に合格するために努力した受験生の努力の価値を両方認めろし。 甲子園って本当にいい舞台だと思うのに、「甲子園のが東大入学より素晴らしい。って思ってるくらい甲子園のこと好きな奴」が、年収でしかスレの題名の二つを比べられないなんて、 というかこの二つを比べてどっちが凄いかなんて馬鹿な事決めようとするなんて、、、。愚かだな。。
232 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:18:33 ID:FyZaV1wX0
甲子園出場できる人数/全国の高校野球部員の数 と 東大の定員/受験生全員の数 を比べればいいんじゃね?
233 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:21:57 ID:WJHN6h510
甲子園にいくほうが難しい 野球は自分がホームランうっても勝てないときは勝てない
234 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:23:21 ID:bFsUJOop0
富山県立福岡高校はやります 甲子園も東大も
235 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:33:12 ID:Xgnq8gRl0
まあ東大も一年たらず勉強してらくらく受かるやつもいるし 甲子園も打撃の才能あれば強豪校はいれば楽々いけるかも どっちも簡単なやつには簡単だな
236 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:51:50 ID:NDUh/ihJO
甲子園は生涯チャンス5回。東大受けるチャンスは現役なら2回。1浪4回、2浪6回。甲子園1回でるのと2浪前期で東大受かるのとは同じ。とはいってもレギュラーになるのは大体2、3年だからやはり甲子園行く方が難しそう。ってか甲子園行って東大入ったやつはいないのか?
237 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:55:38 ID:dmvo40LY0
比べること自体が無意味
238 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:59:07 ID:C3zE/9HTO
東大は一人で行けるが野球は一人では行けない
239 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 22:59:54 ID:+qZtrjxiO
>>232 をやってほしい
やきゅうはチームだし上位何人と
いうわけではないだろうけど。
240 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:11:45 ID:kTYYmIXrO
甲子園のマウンドに立ち東大現役合格
241 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:17:02 ID:AXVk7haLO
俺もこれ考えたことあるけど ディメンジョンチェックすればすぐに馬鹿さ加減に気付くよね
242 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:29:20 ID:8Q84OPmiO
具体的な数値がないから、全て仮定で計算してみる。 どうせだし甲子園信者に有利な様に、つまり野球人口が多いように。 まず一学年が120万人とする。(これで計算結果は変わらないから確定) 大学に行く奴がその半分の60万人とする。(仮定1) 各高校の一学年が200人とすると、全国に高校は6000個。 すべての高校に野球部があり、それぞれ20人所属するとする。(仮定2) 計120000人の野球人口。つまり各学年の1割が野球をやってると仮定する。まぁ絶対ないけど。 甲子園に進めるのが50組だっけ? 最小のレギュラー9人だけを数えて計450人。(仮定3) ただし下位学年からレギュラーは少数だから、多数の浪人(東大入学者の3割だっけ?)も考慮して無視することとする。 すると甲子園に行けるのは0.00375% 東大合格者は3000人だから0.00500% おめでとう。甲子園の方が難しいね。
243 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:33:06 ID:y8YN8crJO
240S 去年は無名高を俺がエースになって甲子園に導いたそして昨日の模試では東大A判定・・・・・・・・俺は神に愛され過ぎた人間さ
244 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:39:39 ID:BBJNsBTUO
野球は明らかにアジア、特に日本と韓国に有利スポーツだからね 身体能力なんざいらない
245 :
文ちゃん ◆fHUDY9dFJs :2006/07/31(月) 23:40:16 ID:x2MbCNubO
大学進学者が半分ではないから、東大の方が難しくなるねwwww あと、甲子園に出たからといって皆がプロに成れるわけではないし、プロといっても二軍じゃ年収は三流大学卒サラリーマンと変わらねぇ
246 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:41:12 ID:J9sbWa+LO
俺は東大生だが甲子園行ける人は日々の努力も凄いし尊敬する。しかしながら俺は東大に入ってきた奴も努力という意味に於いては甲子園にひけをとらないと思う。 要するに努力のベクトルが違うだけで目指す物は同じだと思うし勝ち得る物も同じだと信じている。 真に努力したことのある人は他人を尊敬することと自分一人での限界を知っていて謙虚になる。 だから東大生に聞いたら甲子園行く人を尊敬すると言うだろうしその逆もしかりだと思う。 どちらにしても勝ち得る物は大きく比べるようなことではないだろう。
247 :
大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:41:44 ID:8Q84OPmiO
>>245 つっこみどころはそこじゃないだろ…
頼むよホント。
249 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 02:25:47 ID:uiNEtOvu0
違います。おまんこです。
2番サードの釣りスレを思い出したオレは古参ですか?
251 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 02:51:57 ID:+/2D67u1O
野球は難しいよ。十回試合して、九回勝てる相手でも、予選でたった一回まけるだけで即終了。厳しいよスポーツは…
252 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 03:13:35 ID:cfjO8SQn0
2002年帝京高校で甲子園出場した捕手の笹沢は 勉強で早稲田にいった。あのバカ高校の帝京で 夏まで野球して勉強で早稲田に進学したのは奇蹟
253 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 03:17:23 ID:EureXeoAO
ひんと 帝京高校は進学校
勉強ができるやつは ・先天的素養(例:父母も高学歴のサラブレッドなど) ・幼少期の教育(例:親による「勉強は絶対」という刷り込みなど) ・環境(例:財力がある、幼少時から都会住み) などでできるべくしてできるやつがほとんどであって、 ほとんど精神的練磨や努力を伴わないと言っていい。 (レアな東大生は真剣な理由で真剣に勉強して入学し、その後も真剣に頑張り続けるのだろうが) 事実、東大下暗しと言われるほど頭でっかちの木偶の坊が多いのはそれゆえ。 まぁ野球においても同様にできるやつはいる。 だが甲子園にいくだけの練習に耐え得る身体能力、精神力に秀でた者が 自分以外に最低8人も集まり、その者達が誰一人怠けずに、 素人にはとても無理なくらいハードな練習で心身を鍛え、 さらに運が味方するという条件が重なるのはかなり難しいだろう。 世間的には東大の方がステータスになるが、内実があるのは確実に甲子園。 なんせ東大生は“お勉強”なのでせいぜい逃げ道のある精神的苦痛のみだが 甲子園球児は肉体的苦痛と精神的苦痛両方 しかも野球をやめる以外には不可避なものを乗り越えて行くわけだ 実際東大生より甲子園球児のほうが人間的にしたたかでふところが広い傾向を感じる
・先天的素養(例:父母も高学歴のサラブレッドなど) ・幼少期の教育(例:親による「勉強は絶対」という刷り込みなど) ・環境(例:財力がある、幼少時から都会住み) などでできるべくしてできるやつがほとんどであって、 ほとんど精神的練磨や努力を伴わないと言っていい。 ↑ こんなことは野球だって同じだ。 何かに秀でる人間というのは、 先天的素養と環境とに恵まれ、 そのうえで好きでやってるから苦痛は感じない
256 :
日本は既に階級格差社会 :2006/08/01(火) 11:52:54 ID:QRlSGROjO
勉強ができるやつは ・先天的素養(例:父母も高学歴のサラブレッドなど) ・幼少期の教育(例:親による「勉強は絶対」という刷り込みなど) ・環境(例:財力がある、幼少時から都会住み) などでできるべくしてできるやつがほとんどであって、 ほとんど精神的練磨や努力を伴わないと言っていい。
257 :
階級再生産の社会 :2006/08/01(火) 11:58:35 ID:Zq0migAa0
あげ
258 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:00:00 ID:FRS6eG6kO
帝京は毎年東大出てるわカス
259 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:04:21 ID:71jeDX4W0
筋肉バカvsガリ勉
260 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:15:40 ID:VzS9esni0
俺は洛南内部進学出身だが、俗に「文武両道担当者は別々」という様に、 クラブ組は勉強からきしが普通。 うちでいえば、内部進学から東大行くより、 クラブクラスから同志社行く方がクラス内偏差値は遥かに上。 多分帝京もそんな感じじゃない?
261 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:31:55 ID:hQKCwjQC0
どっちかなら東大がいい!!
262 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:35:26 ID:lbqLahREO
甲子園経験者なら東大以外の六大学のどこかに推薦で入れます。
263 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 12:39:03 ID:lbqLahREO
野球が難しいのは本人がいくら優秀でも 後の八人がボンクラだと甲子園は無理だということだ。 受験もまわりがボンクラだと東大は難しいが絶対無理とは言えないからな。
小学生から猛勉強して東大止まりかよwwwwwwwwwwww
265 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:18:07 ID:B+H4zf1SO
>>263 逆に言えば8人がずば抜けてる学校で、残りの野球部員が団子なら他の奴は…わかるよな
266 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:20:21 ID:q0ALHLIiO
例が一つもない
267 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:41:03 ID:s/Hpz/g90
ナックルという球がある。 球速はいらない。リリースポイントと投げる瞬間指で軽くはじくコツ さえのみこめばどんな人も投げられる。完全にマスターすればやっかいな 魔球であり、誰も打てない。 青チャートTA〜VCには4500題の問題が、そしてDUOには2500個の単語が 掲載されている。部屋の中でチャートを一問解くたびにナックルを1回投げる。 DUOで単語をひとつ覚えたらナックルを2回放る。 西東京地区の予選決勝は1-0で我が校がリード、9回2死走者一塁三塁でおれが マウンドに立った・・
268 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:43:06 ID:cyew27SUO
ヒント 日本人で本当のナックルを投げれるのはいない
269 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:46:55 ID:SE62rPVU0
へぇへぇへぇ
270 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 13:55:24 ID:qkHBzn9AO
>>265 おまえ部活したことないだろwwwwww
部にはレギュラー争いってのがあるんだよwww
まぁ甲子園<東大なんて言ってるやつは
本気で部活なんてしたことないんだろうけどwwwwwwwww
271 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:05:28 ID:LaN8Otkm0
甲子園のある西宮に住んでいれば全小学校6年〜全中学3年までの4年間甲子園球場で 体育大会が行われるらしい。
272 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:11:17 ID:olL1ZmBaO
273 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:12:21 ID:VzS9esni0
>>270 そのレギュラー争いが、団栗の背比べだっていってるんだろ、
>>265 は。
8人がスーパープレーヤーであとが団栗なんて状況、
野球に限らず見たことも聞いたこともないが。
話変わるが、今の運動会硬式野球部に、甲子園経験者いたはず。
確か。浪人だったと記憶してるけどね。
高三の夏まで人生野球に捧げて現役は無理なんだろう。
274 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:13:55 ID:r0r7LvYr0
野球真剣にやってたなら引退してから受験勉強始めても 一浪以内で東大早慶にいける
275 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:14:52 ID:Y3HY1qJO0
>>270 甲子園>>東大 って言ってる痛い子はこのスレに多数いるけど
東大>>甲子園 って言ってる痛い子はほとんどいない件。
276 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:17:14 ID:Qe5WSqDK0
>>274 そりゃもともと東大に行くべき頭のある人だよ。
野球やってるやってないに関わらず、たいていの人は努力しても東大には届かないよ
もちろん甲子園もそうだが
277 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:23:39 ID:VzS9esni0
>>274 授業中起きてて、おぼろげながら基礎を習った記憶があることが条件。
授業は体力回復の時間と割り切った奴は無理。
まあそういうタイプはわざわざ学力で大学行こうと思わんだろうが。
東大理V>>>>>>甲子園はガチ
279 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:25:18 ID:TeGrOUl20
俺はちいさい頃からサッカーやってて野球経験はないんだが、 野球って一人飛びぬけた奴がいれば地方大会くらい突破できるんじゃないの? 実際こんなチームがあるかは知らないが、8人がド素人で、1人がプロ並のピッチャーだとする。 防御面ではピッチャーがノーヒットノーランして、攻撃面ではそいつが自分自身でホームラン1本打てば 勝ちだと思うんだが・・・ サッカーと違って一人凄い奴がいたら勝てるよなーってずっと思ってたんだけど 未経験者の妄想ですか?
280 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:27:14 ID:3cpAEdZf0
>>276 いや、最近は東大であろうと頑張りと運次第で大抵の人が行けるよ
281 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:27:52 ID:TeGrOUl20
だから例えば、普通に東大バンバン行くような進学校(野球推薦なし)に野球の神様みたいな超うまい奴が来て そいつ一人のおかげで甲子園行った みたいな話はないのか?
282 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:29:38 ID:rQVIKC4h0
>>280 じゃあおまい行けばいいんじゃないのか?
大学受験板に来てるからには受験勉強してるんだろう
283 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:31:44 ID:VzS9esni0
>>279 つエラー
地方大会で何度となくノーヒットノーランと完全試合をやった江川卓をもってしても、
地方一回戦でさえ全員三振なんて出来なかった。
仮に出来てもそんな豪速球やすごい変化球、キャッチャーが捕れない。
むしろサッカーの方が、翼君が一点取って後は一人でキープっていう
妄想が出来る気がする。
284 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:33:59 ID:3cpAEdZf0
>>282 ちゃんと頑張れるかどうかが個人の差だよ
つーか、東大をひとくくりにしてる時点で素人だろww 甲子園>>>理V以外 理V>>>>>甲子園 で終了だろ。 まあどっちもすばらしいってことで良いじゃん。
286 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:34:53 ID:VzS9esni0
>>281 ない。
そんな奴、推薦がある学校が放っとかない。
287 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:36:25 ID:lKcPa9G20
しかし東大にしても甲子園にしても 先天的なものであまり努力もせず行ってしまう人もいるよな。
288 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:37:00 ID:MuQfdIfFO
当たり前
289 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:37:58 ID:lKcPa9G20
>>283 全員三振ならキャッチャーがとる必要がない
290 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:39:49 ID:VzS9esni0
291 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:40:55 ID:3cpAEdZf0
>>287 そう見えるだけっていうケースがほとんどじゃないかな、両者とも
実際どれだけ頑張ってきたかなんて うちらからは分からないからね
292 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:44:10 ID:qkHBzn9AO
ピッチャーよけりゃいけるって小学校までだろwwwwww 東東京大会では期待のピッチャーがいた帝京だっけか?が打たれ負けてたぞ。
293 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:45:22 ID:wrt9VNDt0
>>287 先天的だと思っていても後天的なものもあると思うよ
俺は小さい頃(記憶にないが)英才教育っぽいものをやってもらったらしい
○がいっぱい書いてあって、見た瞬間に何個あるかわかる訓練とか、いろいろやった
まぁ全く記憶にないけどな
それで小学校や中学校なんて遊んでいた記憶しかなく
今も家では何もせず塾にもいっていないが、
学校の授業と内職だけで全国的にかなり上位にいるから
親には感謝してるね
294 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:46:34 ID:VzS9esni0
西東京の日大三高じゃない? 帝京は甲子園決めたよ。
295 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:47:31 ID:wrt9VNDt0
>>279 そんなズバ抜けた奴がいたとしても
敬遠されておわり。他の奴らがしょぼかったら打てないから、得点できない。
296 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:47:32 ID:iXPMk8wA0
どんなブロックも全てかわしどこからでもゴールを決める。 絶対にボールを奪い相手にボールを決して渡さない。 一人で全試合勝利のサッカー選手がいないのと同じです。 努力して甲子園にでた野球選手 努力して東大に入った学生 どっちがスゴイ? 空を飛ぶ鳥と海の魚を陸上短距離で比べるようなもの。
297 :
文ちゃん ◆fHUDY9dFJs :2006/08/01(火) 14:51:09 ID:CXLTQkEgO
東大生の親の平均年収は1000万を遥かに越えてるって知ってるかな?
298 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 14:59:36 ID:+/2D67u1O
>>279 プロ並の実力を手に入れるには、想像を絶する練習量と優れた指導者が必要である。
強豪校に推薦されるほどの選手達にとって、一般的な高校のコーチはカスのような存在であり、教わるものなど何もない。
だから、普通のチームに一人だけプロ並の実力を持っている奴など存在しない。
並のチームで神扱いされている奴はいるが、その実力は強豪校での補欠以下なんてこともよくある話し。
甲子園出場校>強豪校>>>>>>>>>>>>>>>>>>才能及び練習量の壁>>>>並の高校>>雑魚高校
299 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:10:23 ID:xTFAb0u0O
>>292 ヒント:阪神
あれだけ点取ってもらえなかったのに交流戦3位
300 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:11:29 ID:+/2D67u1O
あと努力しないで甲子園に出てる奴なんていないからな。小学生の頃から頑張っている奴らばかりだ。授業中ふざけているような奴でも練習中はヘラヘラしている奴などいない。
301 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:16:03 ID:wrt9VNDt0
俺にしてみれば、甲子園より東大のほうが簡単。 けど人によっちゃ東大より甲子園が簡単って人もいるだろう。
東大はどこの高校の生徒でも目指せるが、 甲子園は野球の強い高校に入ることから始めなければ無理だ
303 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:31:53 ID:s/Hpz/g90
ぼくも昔東大に受かったことあるんですよ。 でもアメリカで野球やりたかったから。
304 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:43:17 ID:tfsRS7ju0
>>302 中学の時点でそこそこ野球できれば、甲子園狙える高校に入るのは簡単だろ。
305 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 15:49:03 ID:s/Hpz/g90
>>304 甲子園をねらえる名門野球部の部員の多くは全国の中学からスカウトされるのでは?
306 :
大学への名無しさん :2006/08/01(火) 17:14:04 ID:57A475t90
307 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 12:30:56 ID:BDcv6nbX0
甲子園のがそりゃムズjかしいだろ
308 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:06:14 ID:lxFzfysN0
島根、鳥取、秋田、富山 あたりなら、 小学校から野球やってて地元の商業高校に入ればだいたい甲子園行けるよ たしか鳥取代表だったか、高校から野球始めた奴が3人レギュラー入りで甲子園出たからな。
309 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:11:49 ID:LbVMl/+mO
ここには、野球選手も東大生もいない訳だがwwwwwwwwwww
>>309 だよなwww
社会不適合者どもが馬鹿なことを語ってるwww
違う分野のものを比べようとすることが愚かなんだよ。
いい加減気付けクソニートがwww
311 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:24:56 ID:NkT1xrFHO
なぜこのスレには房が多いのですか?
312 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:24:56 ID:ASaz/jIGO
>>1 くだらない事言ってる暇があるなら働きなよ落ちこぼれ君
313 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:28:20 ID:HVBahD1R0
俺の友達は野球あんまり上手くなかったが 高知の高校に行ったらすぐ甲子園出れたぞwww
314 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:28:44 ID:gD5+hYMW0
東大を馬鹿にする奴は自分の学歴を考えて発言しようね^^
315 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:28:58 ID:pVaCguhP0
最高裁判所の裁判官の退職金が9千万近くあったようだ。 それまでの給料も考えると・・・スゲー
316 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:29:22 ID:e4b82TuUO
何このスレw
|┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお! |┃ `ー'ォ // (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__) |┃ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃ (―) (―)\ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ |┃ | |┃ / |┃ヽ・ ・ ̄ / |┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ , |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴ |┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜ |┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~ |┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
318 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:31:57 ID:nYglvDPs0
319 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:33:07 ID:qtXesd940
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / // ・ω・ヽ 7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' VIPからきますた / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
320 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:33:24 ID:SWyqi+EzO
同じくらいだろ。 野球とかスポーツは団体だから運も必要だからな。
321 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:35:43 ID:HVBahD1R0
甲子園控えで出場して京大入った俺はまぁまぁすごいってことだな。
322 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:36:58 ID:Taekrn1W0
|┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお! |┃ `ー'ォ // (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__) |┃ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃ (―) (―)\ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ |┃ | |┃ / |┃ヽ・ ・ ̄ / |┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ , |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴ |┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜ |┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~ |┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
323 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:38:19 ID:N7EM7W2l0
DQNテラキモスwwwwwwww 甲子園なんかどうでもヨスwwwwww
324 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:39:48 ID:4J6ibRWWO
甲子園行ってもその後に役立たないじゃん
325 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:40:08 ID:4vF8x/s60
東大→何回でも挑戦できる 甲子園→3年間しか挑戦できない って考えたら甲子園の方が難しくはなるよな
326 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:41:59 ID:/0c8LPMl0
確かに東大入るより甲子園の方が難しいな。俺の場合。 運動能力は中の上だが勉強の才能は上位0.05%に入るからな。 ま、でも一般ピーポーからしたら甲子園の方が楽なんじゃねーの?
327 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:42:11 ID:W3VjciLQ0
俺もVIPPERだがここを荒らしてるのは突撃がかっこいいと思ってる糞新参だから 無視してやって下さい。帰宅部で暗い高校生活を送った彼らは、甲子園に行って明るい学校生活を 送っている人たちに嫉妬してしまうんだよ。かわいそうだけど
328 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:42:37 ID:I06Gls6B0
ハーバード大に行ったほうが世界を学べる。
329 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:42:46 ID:FYo1B4/QO
確率的にはどうなんやろ 甲子園いくのも相当だけどな 比べちゃうとこが駄目な人っぽいけどね
330 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:42:50 ID:JjGVDJBUO
まぁ…東大目指してる俺から言わせてもらうと …東大の方が楽。多分。
331 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:44:16 ID:J3//fXfD0
少子化の影響で甲子園も易化するのかな?
332 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:44:36 ID:FYo1B4/QO
333 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:44:55 ID:irP9k+6K0
東大のが簡単だろ
334 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:46:37 ID:VGPJAz/O0
もう東大も甲子園も行った時点で人生成功しますでよくね?
335 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:47:11 ID:Fd+Vs/5aO
東大に入るための努力も甲子園に出るための努力も 美しいことに代わりないんだよ
336 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:47:46 ID:doiDdWMu0 BE:598848285-BRZ(1000)
東大合格者も甲子園出場人数も全国1位の関西が最強だな
337 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:50:31 ID:GLl9oODsO
0.05?はぁ?
338 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:55:29 ID:irP9k+6K0
>>326 がネタってぐらい痛いと思ったらここVIPじゃないんだな
受験生が現実逃避に良いスレなのかもな… 空しくならないかい?? 球児は熱中症と闘い白球を追い、 受験生は睡魔と闘いA判を求む、 ねらーは…?
340 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:56:07 ID:irP9k+6K0
受験は自己満足、甲子園は皆の夢
341 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:56:20 ID:WyPp2MLyO
>>336 またまた…とりあえずそんな関西が嫌いか?
342 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 13:58:25 ID:irP9k+6K0
>運動能力は中の上 これじゃ名門校の野球部にすら入れんわwwwwwwwwwwwww
343 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:02:16 ID:/0c8LPMl0
いや、普通に授業を受けたり寝てたりするだけで偏差値60とかいくんだよね、レベル高い模試で。 周りの奴ときたら学校の宿題も一生懸命やって自主勉もやって俺に負けてんのwアホじゃないのw 俺ってさー、今高2なんだけど、高3の12月くらいから受験勉強始めるよw多分東大受かると思うw 甲子園はー、まあ俺中学のとき野球部だったんだけど、一応レギュラーで5番だったけどそこまで上手くなかったね。 俺にとってはキツいわw甲子園w っていうかこのスレタイはバカくさくね?w人によってどっちが難しいかなんて違うじゃんwバカw まあ俺にはこのスレタイあてはまるんだけどねw
344 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:02:44 ID:6THbR4Qf0
345 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:03:21 ID:irP9k+6K0
>>343 はネタと信じたい
というか、東大はゆとり世代を大学に入れたくないらしいぞ。
346 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:03:54 ID:cUsEWZ3aO
難しいってんだから、毎年、何人中何人が甲子園に行けて何人中何人が東大に行けるか比べたらよくね?
347 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:04:54 ID:6THbR4Qf0
>>345 そのわりに、ゆとり1期生の今年は、ゆとりをモロに受けた公立が大幅に東大増やしてますね
348 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:04:56 ID:FGE8O3rtO
>>343 寝ててそれくらいなら普通に俺もいくけど…?
あんまり自慢にならないから言いふらさない方がいいよ。
349 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:06:16 ID:4vF8x/s60
>>343 まあなんだその
せっかく勉強できるのにそういう面をモロに出したらもったいないよ、ってこと
350 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:06:17 ID:6THbR4Qf0
>>343 60はべつに無勉でも、そこそこ地頭あるやつならいく。
俺も高3まで、何もやらなくてもけっこうできたから調子こいてたけど、
やり始めてもなかなか上がらないもんだよ
351 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:06:34 ID:+GRbA9i10
毎年同じ時期に同じスレが立つのはどうして?
352 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:07:14 ID:irP9k+6K0
>>343 は東大に補欠合格して人間性の欠如を問われ就職できずニートへの道をたどる
353 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:07:28 ID:6THbR4Qf0
甲子園と東大を比べるスレは毎年恒例。
354 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:08:03 ID:irP9k+6K0
毎年大学受験板に居るってことは、いつまでも学歴に固執してるやつか 浪人生か
355 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:08:20 ID:6YHFrt2P0
>>343 偏差値60以下の奴がいる高校に入った時点で東大合格は果てしなく難しい
356 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:08:48 ID:irP9k+6K0
357 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:09:17 ID:S6MCk2Zz0
ネットしてる時間を勉強したり、白球追いかけてるほうが有益だと思うが・・・ お前ら結局どっちでもないんでしょ?
358 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:10:05 ID:6THbR4Qf0
>>355 偏差値60以下の奴がいない高校はたぶんない。灘でもいる。
359 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:10:08 ID:irP9k+6K0
厨房んときの野球部の話をされてもな・・・
つまり頑張っても頑張っても
>>343 にすら追いつけない奴らがいる糞高校か
360 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:11:03 ID:8hIKjy/P0
多田野ヒドスwwwwwwwwwww
361 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:11:50 ID:irP9k+6K0
ほんとに頭いいんだったら、わざとバカなふりしてみたり遠まわしな表現したり ちったぁとんちのきいた話をしてほしいものだな。 自分の成績をただ自慢するだけなら「100点とったよ!」と母ちゃんに自慢する小学生と一緒だ
/ /_________________________ / / __ __ n _____ / / / | | / / / / / | / / / | | / / / / . / .| / / / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l / . / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / / . . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . / / / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . / / / | |/ / ⊂( し'./ / / / / / | / | ノ' . / / / / / | /. し' ./ / / / /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./ / /_______________________/ /⌒ヽ (  ̄) ( ^ω^) / / /⌒ _ / /./ \ //_/\  ̄ ̄ ̄(_二_) このスレはVIPが占領しますた
363 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:16:27 ID:irP9k+6K0
VIPにすらなれないお前らって・・・
364 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:16:53 ID:Zd5bPLwJ0
''';;';';;'';;;,., ブーン・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., ブーン・・・ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; rっ vymyvwymyvymyvy、 || mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、 VIPからきますた VIPからきますた |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^) ( ^ω)-っ /⌒ \ | _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr ⊂二(^ω^ )二ノ /( ^ω^ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃ ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( ^ω^) | / ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ ( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ \|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ ⌒| /
365 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:17:15 ID:iMzrmGlSO
>>358 そういう奴がたくさんいることが問題なの。
まぁ君にはなんのことかわからんだろうけど
366 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:17:29 ID:/0c8LPMl0
確かに馬鹿高校だわ。東大毎年五人前後しかいかないw あ、ちなみに進研模試だと72,3くらいだね。 ってか甲子園っていう言葉を聞いたら野球やりたくなってきたw
367 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:18:44 ID:irP9k+6K0
>>366 たぶん甲子園に出場するような選手たちから「父さんとキャッチボールでもしてれば?」って言われるぜ
バカ高校だし、お前もバカだわ。
368 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:19:35 ID:S6MCk2Zz0
まぁ結論から言えば ____ __|__ \\ ___ ____ / | | | | | | / |/ | | | | . / | / | / | | / /\ / . \| / / / \ /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ノ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + . \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| . /⌒\ ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ ( ) \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 | | レ| ヽ | { l l ::::::::::::::::l ヽ ,ヘ,',',',ヽ l::::::::: | | ヽl / \ ヽ、 / ::::::::::::::::::ヽ ∨ .〉‐〈 ヽノ|:::::::: (・∀・ ∩ ヽニ二..__ `ー=ゝソ :::::::::::::::::::::::ヽ. l,',',','l l:::::::: )つヽノ  ̄ ̄「 ̄,,;::::::::::::::::::::::::::::ヽ. |,',',',' ! ,':::::::: .し(_) l ;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |,',',',','| /::::::::
========冂======================冂==================冂== ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ノ 冷 ノ や .し ご | う ノ け | ん | 君 | `'─-─-''-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘ | :| | | | | | | | :| |i | | | | | | | |:. ,| _ |:. ,| | | | | | | | :| |開| |:. ,| | | | | | | |.i .| |店| |i | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |:. ,| |し ! | :| | | | | | | | i| iま.| |i | | | | | | | | :| |し ! |:. ,| | | | | | | |i | l.た! | :| | | | | | | |, :.| ゙ ̄ ____|:. ,| |_|______|_|______| | | i|____
370 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:21:47 ID:irP9k+6K0
東大に入ってお友達がたくさん出来たとしよう。 「君どこ高校だったの〜?」「○○高校」「え・・・どこだろう。地方から来たの〜?」 一歩東大に入れば東大に受かった奴らばかりなのでその中でも優劣ができる。 なんで東大なんか来たんだろうっていうようなありえない秀才もいる
371 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:22:28 ID:J3//fXfD0
大阪・神奈川から甲子園>>>>東大合格 だとは思うけど 東大合格≧島根・鳥取・福井(ここいらのやつゴメん)から甲子園 くらいだとも思う
372 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:26:08 ID:irP9k+6K0
>>366 は大学名にばっかりこだわるけど具体的に大学に入って何を勉強したい?
勉強してどんな仕事をしたい?どんな風に人々の役にたちたい?
どんなことを生きがいにしていく?東大卒ってことにすがりついて生きていく?
一方はチーム もう一方は個人 それに気付かず無駄な論争してるおまいらに乾杯w
374 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:29:39 ID:ldAx687h0
努力した事は無駄にはならないんだよ by国見
376 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:31:47 ID:/0c8LPMl0
ID:irP9k+6K0←こいつは何者?w まあ一応答えてやるかw 東大なんて卒業するのに価値ないし授業もつまんなそーだから飽きたらやめるつもりだよ。 入学に価値があるんだからな。まー、思った以上に授業が面白かったら別だけど。 そんで、企業に就職するつもりなんて全くないんだわw公務員にもならないしw 俺は将来デイトレーダーになるつもり満々なんだよね。既にそっちの勉強はしてるし。 ま、東大合格は一つのステータスでしかなくて、俺にとっては他の意味はないねw
377 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:32:08 ID:HVBahD1R0
東大毎年5人ってすごいな。 毎年1人の高校でも神扱いされるぜw
378 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:35:56 ID:k7MNNHIS0
>>376 遅ぇ。デイトレーダー目指すなら高校ですでにやってろよ。
ただそこらへんの本を読むだけの勉強はほとんど役に立たない。
少しくらいは足しになるかもしれないが、それだけ。
経験積んどかないと速攻金無くなるぞ。
379 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:38:39 ID:l7om9gl70
380 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:40:05 ID:/0c8LPMl0
始めるのにおせぇも糞もねーよw
381 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:49:33 ID:irP9k+6K0
382 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:50:39 ID:0F45pp5c0
5人てw
383 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:51:34 ID:S6MCk2Zz0
デイトレーダーって言いたいNEETなら沢山知ってるお^^
384 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 14:52:39 ID:k7MNNHIS0
>>380 大量の金を扱う前に経験を積めって言ってるんだよ馬鹿。
社会に出てから、しかもプロとしてやるのならそれなりに利益を求めないとやっていけない。
お前は路頭に迷うために大学やめるのか?
どちらにしろ頑張らなきゃ無理だよなー。 がんばれよー。
386 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 15:14:11 ID:BTiBxtu80
387 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 15:15:00 ID:irP9k+6K0
向上心のない人間は、猿以下です
388 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 15:15:13 ID:+SbZks6l0
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと 言ってセクハラ 懲戒解雇 2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る 逮捕 2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入 をめぐる贈収賄事件で逮捕 2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕 2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕 2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為 を行ったとして逮捕 2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け させなかったとして訴える 2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で 7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告 2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した 教授が放置していたと見られる 2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突 会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった 2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう 勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった 2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間 中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される 2006年8月 去年11月に香川大学医学部の教授が女子学生にキスを迫り 処分される 大学側はこの事実を公表していなかった
389 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 15:18:22 ID:IpJTKt390
>>366 とりあえずその結果をうp
東大5人で少ないってお前舐めてるのか?十分世の中から見れば多い方
俺の学校は毎年60人出してるがな、以上VIPからですたwwwwwww
390 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:25:15 ID:H36OH8KtO
野球は一人が良くてもダメ。 受験は一人が良ければおk。
391 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:37:32 ID:LOH61uGyO
他が普通でも優秀な投手が一人いればよい。
392 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:40:01 ID:Z13vaC3PO
鳥取代表は他の県だと出れない
393 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:42:59 ID:2I0mGiNy0
甲子園は決勝の日が駿台第一回実践東大入試模試と日程が重なるので うちは辞退しました
394 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:46:00 ID:Z13vaC3PO
>>11 マジレスすると俺がみはじめた98年以降はいないと思われる。(毎年春、専門誌に進路掲載される)
年いくつ?
395 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:47:15 ID:otwzJTLx0
勉強が好きな子は勉強すればいいし、 野球が好きな子は野球すればいい。 野球が嫌いな子に野球させても、甲子園いけるはずないし、 勉強が嫌いな子に勉強させても、東大いけるわけがあるまい。
396 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:50:30 ID:irP9k+6K0
甲子園出場経験があって東大に行った奴最強説
397 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 16:56:36 ID:Z13vaC3PO
いまの高野連会長は甲子園優勝して東大野球部主将 工業高校マンセーで見逃し三振大嫌いな電波な人だが
見逃し三振が好きな人は電波じゃないのか?
399 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:05:42 ID:irP9k+6K0
東大って6大ん中で一番弱いよな
400 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:07:38 ID:Xuierain0
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html <数順> 【国公立大学】 【私立大学】
合格者 出願者 合格率 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31% 早大 1279(36999) 3.46%
京大 799(11691) 6.83% 慶應 846(19923) 4.25%
一橋 319( 5468) 5.83% 中央 721(35608) 2.02%
阪大 254( 4808) 5.28% 同大 206( 8934) 2.31%
東北 153( 4473) 3.42% 明治 198(14730) 1.34%
神戸 149( 4315) 3.45% 上智 166( 4498) 3.69%
名大 123( 3148) 3.91% 立命 112( 7909) 1.42%
九大 115( 3848) 2.99% 関西 108( 6673) 1.62%
北大 114( 3395) 3.36% 日大 81( 7193) 1.13%
都立 46( 2178) 2.11% 法政 76( 6965) 1.09%
阪市 42( 2572) 1.63% 立教 75( 3286) 2.28%
広島 38( 1624) 2.34% 関学 71( 3873) 1.83%
千葉 34( 1890) 1.80% 青学 54( 3566) 1.51%
401 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:21:27 ID:Z13vaC3PO
>>398 あの人はたいして見逃し三振が多くないのに
毎回「今大会は見逃し三振が多い。けしからん」的なことを言う
402 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:22:21 ID:fVxxxILk0
俺は東大受かったが正直高校時代は糞だった。たいした遊びもせず 仲間も折らず。(友人はいたが。あと受かったあとはそれなり) 最高の仲間に囲まれて最高の夢舞台で試合をしてみたい。 でも中学時代の同級生が甲子園出たとかで騒ぎになってたが、 高校でていきなり就職したらしい。しかも無名。 実力あれば社会人野球出れたろうが・・。 むこうは、こっちを羨んでるらしい。 お互いのよさを認め合い、お互いをたたえあう、そういう人に私はなりたい。
403 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:25:45 ID:LsptcFp/0
あれ?俺記録員で出たけど?
404 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 17:31:27 ID:irP9k+6K0
405 :
402 :2006/08/02(水) 18:10:39 ID:fVxxxILk0
406 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 18:53:32 ID:bHPmpawy0
>>376 卒業証書もらうまで我慢しとけ。
中退じゃ誰も認めてくれねーし、高校卒業って記録しか残らん。
なんかやらかしたのではと、疑ってかかられる可能性すらある。
407 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 19:06:34 ID:/bgVur3j0
たしか高知(だったかな?)は県予選20校しかいないんじゃなかったっけ。大阪は250校くらいあったよな。 高知から甲子園出ることは底辺国立よりも簡単なんじゃね?
408 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 20:35:33 ID:OBsBEBms0
同世代人口が140万人ほど 大学受験生はそのうち60万ちょっと そこから底辺は除いて50万、そのうち東大は毎年3000人 甲子園は毎年1000人ほど 東大と同確率になるには17万人位必要 これは同世代の約8人に一人 男女比は男:女が51:49だから、 だいたい男の4人に一人が野球やってれば東大と同じ確率
よくわかんないけどなんで受験生の底辺を除くの? それだと野球の方も無名高とか考えなくちゃなんないからめんどくない?
410 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 21:08:26 ID:pZVokEZDO
>>409 無名高入れたところで4人に一人もいないだろ
411 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 21:47:47 ID:Z13vaC3PO
>>407 シッコクは過疎ってるけど別名野球の島ってよばれるぐらい伝統あって強いよ
高知は明徳に占領されたけど明徳倒さなければいけないからムズい
412 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 21:54:54 ID:Z13vaC3PO
一番校数少ないのは福井県。実力は中堅。 多いのは神奈川。 しかし一番キツいのはシード制が無く過密日程の大阪。
413 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 21:59:20 ID:fVxxxILk0
これはどういう基準でものをいってるの? 東大入学にもいろんな方法があって、ガリベン、クラブ両立とかある。 逆に野球部も野球ばっかりで勉強はしてないと思う。両立してる高校は 今の時代はまずでれないし。 そうかんがえると、どういう基準で選んでるか教えて。
414 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 21:59:40 ID:7K7VmR4Z0
415 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 22:00:29 ID:7K7VmR4Z0
416 :
東大 :2006/08/02(水) 22:04:54 ID:USYktf/00
東大に入れないくせにこんなエラソーにほえるな
417 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 23:29:04 ID:YHIwksq20
きついクラブに入ってたにもかかわらず、東大合格したひとってすごいよな〜
418 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 23:30:41 ID:B3amagrO0
419 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 23:34:19 ID:Z13vaC3PO
21世紀枠でインチキ出場も可能
インチキ出場www
421 :
大学への名無しさん :2006/08/02(水) 23:42:16 ID:/bgVur3j0
>>407 つまり明徳義塾にはいれば八割以上の確率で甲子園にいけるってこと?
422 :
大学への名無しさん :2006/08/03(木) 00:00:41 ID:mCbBTKt50
>>421 だが明徳義塾でベンチ入りしないとだめだから、
それならば弱小県のそこそこ強い野球部のレギュラーになれば3年に1回くらいは甲子園いけるよ
鳥取、島根、秋田、福井、富山 あたりな
423 :
大学への名無しさん :2006/08/03(木) 00:08:52 ID:27XmBf+XO
福井はヅラ商がなかなかクオリティ高いからムズいぞ
424 :
大学への名無しさん :2006/08/03(木) 04:22:01 ID:bB9c/6NKO
精神的に向上心の無い人間は馬鹿だ
425 :
大学への名無しさん :2006/08/03(木) 05:37:43 ID:9MI6TgXBO
K乙。 Kの昇天を書いた作家いたよな。 梶井だっけ?
426 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 11:30:16 ID:+hU5xV8m0
うん、普通に甲子園の勝ち
427 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 12:23:49 ID:RFDNMRcw0
たっちゃん、私を東大に連れてって・・・。
429 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 12:44:18 ID:b/3ywjNYO
ここ最近だと香川県大会準優勝で東大現役入学、現役卒業でプロ入りした松家が最強じゃないか?
430 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:24:11 ID:+hU5xV8m0
>>427 アホだなお前は
ひ弱な奴は野球部に入れすらしないだけであって
野球部に入る時点でエリート
つまり野球部に入れないような奴も
計算に入れないと無意味。
431 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:30:56 ID:RFDNMRcw0
↑ 何なのこの低知能?
432 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:31:53 ID:xa7wDQDo0
433 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:40:43 ID:U1w6FK7E0
池沼がわいてる。
434 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:41:48 ID:xa7wDQDo0
引越し屋でバイトすると、俺甲子園でたことあるんだぞーとか 自慢してるおっさんよくいるよ・・・
435 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:53:15 ID:+hU5xV8m0
うそつけ 東大の方が自慢ばっかしてるだろ 勉強できても仕事できなそうだしな
436 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:54:26 ID:LcLgUNIyO
437 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 15:58:04 ID:xa7wDQDo0
>>435 うそ?おまえも肉体系のバイトしろよ。
こうゆうおっさん多いから
439 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 16:32:48 ID:l7sv7lVA0
俺の近所のやつも甲子園出たな。そういえば。
440 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 16:48:00 ID:iXfEjqrhO
どっちもすごい
高校野球で甲子園に行くのは大変だが、使用料さえ払えば甲子園で野球することはできる。
442 :
大学への名無しさん :2006/08/04(金) 17:21:10 ID:KcN8iK9DO
435 馬鹿な奴ほど使えない奴はいない
443 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 03:46:35 ID:LtfA3k940
甲子園で手なんになるの? プロに行って稼げるならともかく、野球にそれまでの人生ささげてきた 大半の球児たちは親のコネでもないと卒業後困るでしょ うちの周りじゃコンビニの前でたむろしてるようなDQNになるのがほっとんどだよ
444 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 07:06:30 ID:nvfsL/q2O
>>443 甲子園でて何になるの?ってふざけすぎだろw野球球児が誰でも憧れる晴れ舞台だぞ。
445 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 07:34:19 ID:f2MZHeaxO
446 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 07:46:38 ID:MStoeoxOO
甲子園は賭博するためだけのものですwww ちなみに東大生は仕事もできますよ。 死文馬鹿と違ってね
447 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 08:30:25 ID:3PUmfUoaO
肉体的努力が大きいだろ
東大進学→教職取る→免許取る→野球強豪校の校長→甲子園出場 甲子園出場→東大にスポーツ枠で入学→道に迷う→国士舘大学に着いた→東大と信じて4年間通う
449 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 09:14:44 ID:XQMKbBjcO
甲子園ってただの全国大会だろ? 俺陸上部で全国総体出たことあるし、兼部してた文化系部活でも全国大会行ってきたぜ。 正直あんなもんに価値無いよ。 それに気づいた今は勉強に専念してる。 あんたらもそろそろ目覚ましなさい
450 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 09:18:32 ID:nfwXRIYZO
甲子園常連高の野球部入ればピザデブでも甲子園はいける。 東大には実力がないといけない。
451 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 10:36:24 ID:bwKbSnfG0
アホか 東大なんて勉強すりゃ入れる 甲子園は努力しても一回負けりゃ終わり
452 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 10:40:42 ID:ixh0R9AE0
453 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 10:42:22 ID:ixh0R9AE0
東京大学に入学するより、ヤクザの親分になるほうが難しいよな。 だから何?って感じだが。
454 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 10:45:39 ID:3XWxfqBv0
>>451 馬鹿かw
東大には最低でも偏差値65の高校にいないと合格は厳しい。
開成や筑駒に入っても合格する可能性はまだ高いとは言えない。
甲子園も確かにすごいが、いくら甲子園出場しても、その後スポーツだけの三流大に進んだらなんかなー
455 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 10:53:47 ID:P29vYhisO
なんかこれって二流の会社での稼ぎが 土方工事と同じくらい、ってのに似てる…きが
456 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 14:38:01 ID:xcClO2gvO
甲子園は運も必要
457 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 14:48:48 ID:djxyQ4xw0
458 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 14:51:46 ID:xcClO2gvO
あくまで難しさを議論するスレでしょ
459 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:05:50 ID:9uZyv9qs0
生涯年収では東大の方がお得だろう。 ところで受験勉強について、将来役に立たないからどうとか言うけど、 甲子園に限らず高校野球はどうなんだ?
460 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:06:53 ID:djxyQ4xw0
461 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:20:54 ID:nfwXRIYZO
>>460 おまえ人にケチばっかつけないで自分の意見言えよカスがwww
462 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:32:59 ID:djxyQ4xw0
463 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:37:52 ID:zqZirDJmO
464 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:40:14 ID:h14nxy3zO
465 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 15:54:27 ID:FwUdh1vNO
甲子園だろ。 甲子園行ったら十分将来安泰だと思うぞ。 うちの高校甲子園行ったけどレギュラーは六大にゃ推薦貰えたし 大学でも続けりゃ職は斡旋して貰える
466 :
大学への名無しさん :2006/08/05(土) 16:05:56 ID:YT9zmuFb0
|┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお! |┃ `ー'ォ // (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__) |┃ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃ (―) (―)\ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ |┃ | |┃ / |┃ヽ・ ・ ̄ / |┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ , |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴ |┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜ |┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~ |┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
467 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 00:30:35 ID:HUmOE6ny0
>465 >甲子園だろ。 >甲子園行ったら十分将来安泰だと思うぞ。 >うちの高校甲子園行ったけどレギュラーは六大にゃ推薦貰えたし >大学でも続けりゃ職は斡旋して貰える 人生は大学で終わりではありません。 野球で入った大学ではろくに勉強していないので会社では通用しません。 せいぜい、”甲子園出た”と飲み会で話題になるくらい。 逆に勉強していないというレッテル貼られるのでマイナスです。 そういう人周りにいます。
アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る 毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ せっせとせっせとせっせとせっせと 蟻さんって働き者だなと思う 俺も頑張らなきゃなと思う 次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください 信じるか信じないかはあなた次第です
469 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:09:49 ID:JAVfofZzO
難易度は高校野球で甲子園いく事の方が難しいと思う。まず期限は3年間で、自分のチームがチームワーク良くて実力もあってかつ運が良くなくちゃ予選突破できない。東大及び大学受験は本人さえ健在なら死ぬまで受け続けられるしそんだけ受験勉強ばっかしてたらいつかは受かる
470 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:25:42 ID:AGaBGutoO
比較できない件
471 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:28:13 ID:NCNbfytx0
俺のハンパない強さ>>>>>>>>>>>東大入試
472 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:34:19 ID:cx5qYnEpO
俺が東大入ることは日本がW杯で優勝することくらい難しいだろうな
473 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:36:23 ID:puiWGzGk0
甲子園とインターハイは同じくらい??
474 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:39:34 ID:NCNbfytx0
>>473 全く違う!!よそで言ったら恥ずかしいぞ?
そもそも根本的にあれがちがう!!
これら二つを同じといえば、あれのああいう説明に矛盾が生じる
475 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:41:58 ID:puiWGzGk0
474 すまんが、あれというと何??
476 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:48:01 ID:NCNbfytx0
>>475 フレミングの法則しってれば容易に想像は付く
477 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:55:52 ID:cx5qYnEpO
>>473 甲子園は、東京・大阪・北海道とか以外は地区優勝校しか出れないから厳しい。インターハイは2位でも出場できる種目が多い
478 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:58:23 ID:NCNbfytx0
>>477 余計なこというんじゃねぇ!!
塩まけ!この野郎
479 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 01:58:53 ID:puiWGzGk0
しかも開催地の県は三位でも出れるらしいね。
480 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 06:14:02 ID:nyRAuaKm0
東大なんて誰でも入れるのに馬鹿じゃねーの? 甲子園>>>>>>>東大
481 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 06:27:21 ID:lVD/OV0S0
477は野球をまったく知らないオタさんだね。 北海道は南北、東京は東西で代表があるだけで、 どこの都道府県も優商工しか出れませんが?(笑)
甲子園ってふつう地区優勝校しか出れんよな
483 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 06:55:38 ID:pByh2ZDfO
ソフトテニスの個人戦は各県6ペアでれるよ
484 :
夏休み :2006/08/06(日) 06:59:04 ID:otuXozk3O
東大は、一人でも行けるけど。甲子園は、仲間がいないと行けない。
485 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 08:11:06 ID:1CuUbnc20
長〜いスパンで考えてみようぜ。 東大卒⇒死ぬまで看板しょえる。 甲子園出⇒野球止めたらただの人。
486 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 08:24:02 ID:nyRAuaKm0
アホ。あくまでも難易度の議論。 甲子園>>東大医学部>>>>>>>普通の東大
487 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 09:10:40 ID:s8gk/Yxe0
私立高校なら実績が必要な場合がほとんどだけど 甲子園のために地元の公立の商工業高校に入学すれば可能性はあるけどなあ。
488 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 10:57:32 ID:aVI6VNeq0
489 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 11:04:02 ID:ai6WuR080
入試は個人戦だけど野球は団体戦でしょ。 自分がショぼくても仲間が頑張ったら連れていってもらえるじゃん。 ベンチ入りでも出場は出場だし
490 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 12:19:44 ID:cx5qYnEpO
激戦区じゃない地区の強豪校に入れば甲子園行けるっちゃ行ける…
491 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 15:12:30 ID:lnJiFMwq0
選抜なら地区優勝しなくとも、3位位までなら出られる。
492 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 20:22:09 ID:H+j3pPa40
俺の学校はここ6年間で4回甲子園に出場しているがプロになれた奴はたったの4人だぞ! しかもその4人は甲子園で優勝したときのレギュラー。つまり甲子園に出れたぐらいじゃ プロにはほとんどなれない。 仮にプロになれたといっても、 その中で野球で食っていけるのは約2割でみんなすぐにクビになる。 上のほうに契約金がどうこう書かれていたが、その契約金はつまり退職金と考えるべきものである。 以上俺の学校の先生の話
493 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 20:52:45 ID:SFriyVZm0
>>477 野球やめたって
いっしょに野球やった仲間は一生友達だし
短い青春をただ甲子園に出るためだけに
仲間と懸命にがんばった、そういう経験は
高校のときしかできないもの。それは
人生で有利とか不利じゃなくて、なにものにも換え難い一生の宝物だとおもう
494 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 20:56:14 ID:cx5qYnEpO
>>492 このスレはどっちの将来が有望かでなくどっちを達成するかが難しいかだから。スレタイ読め
495 :
_ :2006/08/06(日) 20:59:06 ID:NLO8nYtE0
バーキュームカーの清掃員の数のほうが、 東大生の数よりよっぽど少ないぞ!
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l あかん・・・また、大阪や・・・ |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l PL学園だけやなかった・・・ l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ! '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i | | | l
497 :
大学への名無しさん :2006/08/06(日) 23:28:42 ID:N6TCR+AH0
人間としては東大よりも甲子園に出たやつのほうが安心できるな
498 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 00:34:20 ID:Pt88Hb+U0
499 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 00:37:40 ID:HI/x8wml0
激戦区(神奈川や大阪など)から甲子園>>>>東大>>>>弱小県から甲子園 ぶっちゃけこうだろ
500 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 00:59:45 ID:O0Qvi6yuO
甲子園行ってる人はマジかっこいいし、素直ではきはきしてて社会貢献できる人が多いと思う。 それに比べて東大とか行ってて運動してない人は、小さい頃から運動もせずに勉強ばかりやってて、 生意気でナルシストでインドア派で人とコミュニケーションがとれない人が多そう・・・そして最悪の場合、犯罪を犯す。ま、東大行ってて運動できる人やったら完璧だけどな。
501 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:01:18 ID:0eNFw9H70
東大卒プロ野球選手は 前いたね
502 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:03:15 ID:HI/x8wml0
>>東大とか行ってて運動してない人は、小さい頃から運動もせずに勉強ばかりやってて、 >>生意気でナルシストでインドア派で人とコミュニケーションがとれない人が多そう・ このへんが実情を知らない、底辺校出身だな 駒場見学に行ってみたら?
503 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:03:49 ID:3eFf5v8Y0
小林至ってそんな良いと思わないけどな
504 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:18:55 ID:+MCHiWndO
甲子園は高校野球やってるやつしか狙わない。しかも出場校は50近いそれにベンチ入りは20人くらい。強豪校いけばある程度保障されてる 東大は高校野球やってるやつだって狙う。灘いったって自分が勉強しなきゃいけない。それ以前に灘にさえ入れない。 おれの中学出身で今年の夏とセンバツでたやつ二人(それぞれ違う高校)いるけど、東大いけそうなやつはいないわな。よって東大>>>>>>甲子園 おれは2頭を追ったが一頭も獲られなかったOTZ 今おれがどっちか獲られるなら迷わず東大を獲るね きらいなものをするのはやはり苦痛で髪もぬけおちそうだよやはり
505 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:27:46 ID:bffKv1Le0
>>502 駒場つながりだと
筑駒・駒東出身の東大生に、高校では何をしてましたか?
ときくと、大抵「体育」「野球」「サッカー」
などという答えが返ってくる 特に後者
506 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 01:57:28 ID:nj1ky7ox0
スポーツが得意でなくとも、極端にできない奴は少ないだろう。 東大で運動していなくて苦手な奴はいるだろうけど、だからどうしたって言うんだ? 「勉強ばかりしている」なんてことはない。 甲子園行くやつのほうが「野球ばかりしている」のではないんだろうか? ぶっちゃけ、甲子園常連は勉強なんてしていないだろ? 高等学校過程を理解しているんだろうか? 逆に、進学校は勉強のほかにスポーツもそれなりにできる。 キャッチボールもろくにできないんてことはないだろ?
理V>>>甲子園>>>東大非医学部 はい、これで終了。
508 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 06:28:51 ID:+MCHiWndO
勉強>時間>オナニーで終了 また変な奴わいてくれんかな
509 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 07:37:07 ID:xtRy8U+0O
高校3年間と期間を限定すれば甲子園は春夏合わせて6回(5回?)もチャンスがあるが東大はチャンスが一回(後期は廃止)しかない。
510 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 08:13:43 ID:63s9YIk/O
中学の頃一緒に野球やってた奴が去年東京代表で甲子園いった。今は俺は浪人、あっちはFランク大学生。あっちは今野球もやっていない。そいつは中学の頃野球はうまかったが頭は……………だった。 3年間勉強に打ち込んでも東大は無理だろう。 確かに甲子園いくやつの努力はすごいけど、甲子園いけたからって東大にもいけたかと考えると『?』な人は多い。逆も然り。
511 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 08:30:44 ID:GIsg4FJBO
清原はアルファベットのfが書けない。 桑田は小4から全く授業には出ていない。
512 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 08:34:12 ID:HQmTHLgW0
東大って、東大まで行かないと入試受けられないの? > 地方出身者
513 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 08:57:45 ID:wotIGLfN0
人によるだろ?クソデブオタクひきこもりにとっては甲子園のほうが難しいだろうし、 清原や桑田のような野球馬鹿には東大のほうが難しい。ただそれだけでないの? まあ普通の人間にとってはで甲子園に出場するほうが難しいだろうけど、、
514 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 09:32:39 ID:iToFB95YO
まあ甲子園にいくのは東大に受かるよりすごいけど、その後の人生はねえ…
515 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 10:03:24 ID:KxQEwjlwO
ていうかここで議論してるやつに甲子園いったやつも東大生もいないだろ?
516 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 10:30:35 ID:6JlyZZzyO
よく考えたらさ、東大は優秀な奴なら3年で行けるわけだろ。 まぁ中学時代に普通に生活してたらだけど。 でも甲子園は少なくとも中学時代に活躍しなきゃ道はないわけだ。 となると6年必要。 難しいかどうかは知らんが甲子園の方がダルくね?
子供のころから野球漬けじゃないと厳しいだろ
518 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:10:31 ID:O0Qvi6yuO
あんたら馬鹿か? 甲子園と東大って行くための厳しさそのものが違うから比べるものじゃないだろ?
519 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:12:12 ID:ftCm/jww0
520 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:12:34 ID:O0Qvi6yuO
東大目指してて甲子園には無縁の人は、東大のほうが行くのはむずいって言う。そして、甲子園目指してて東大と無縁の人は、甲子園のほうが行くのはむずいって言う。 人間ってそんなもの。少なくとも、東大も甲子園も目指してる人がいない前提での発言。
521 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:35:46 ID:D7F5YxsW0
>>520 中学時代は甲子園に行きたくて、地元の強豪校に入ろうと思ったが
結局地元でトップの進学校に行った。
そこで主将勤めて、普段は2回戦くらいで負ける学校で地区ベスト8になった。
負けたのは、俺が入るか迷った強豪校
高3の夏までは野球に明け暮れて勉強していなかった
今は浪人して東大を目指している
そんな俺からすると、東大のほうが難しいように感じる
どっちも達成してないヘタレだが、野球も勉強も本気でやった経験があるのでね
522 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:36:16 ID:yAVF5Wv4O
甲子園でヒット>>>東大現役合格 相撲で横綱>>>甲子園でヒットかつ東大現役合格
523 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 17:46:17 ID:MUrdG8jS0
難易度的には 今この場で死ぬ>甲子園>東大 だが、名誉では 今この場で死ぬ<甲子園<東大 だよな。
524 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 18:01:01 ID:R7RfEseeO
甲子園に出場するのは大して難しくない。 首都圏なら日大三や横浜や浦学あたりに行けば、3年間で1回は出られるだろう。 むしろ、このような常連校でレギュラーになるのが至難の業。
525 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 19:12:19 ID:yAVF5Wv4O
>>524 だな。甲子園のアルプスから応援とベンチ入りでは天と地の差
野球少年→シニア等で活躍→強豪校へ野球推薦→激しいレギュラー争いに勝ってベンチ入り→甲子園出場
強豪校はデカイ奴が多いし、身体能力も高い。基本的には175cm以上、50m6秒前半の世界。生まれ持ったものが違うキガス
俺の友達で日大三行った奴も中2の時に球速130キロ、遠投95mだったわ
やっぱ普通の公立で「文武両道」で甲子園は無理があるね。首都圏の場合は特に
勉強でもスポーツでも何か1つに打ち込めるのは尊いことだと思う
ってことで、俺は自分の甲子園(国立医)目指す
526 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 19:18:15 ID:sEWbD+gbO
愛媛の今治西は 公立進学校 難関大も公立のわりに多数輩出してるみたいよ
学校単位なら野球も勉強も強いとこならたくさんあるだろ。問題は一個人で東大と甲子園が何人いるかだ
528 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 19:28:56 ID:7bb/TABUO
去年のセンバツにでた高松は 現役で東大とか阪大いましたが ちなみに現在甲子園にでた奴で 一番学力が下なやつで神戸 上には東大A判が3人いますよ
529 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 21:20:48 ID:2mrO7NUe0
まぁ私立の名門とかなら甲子園は楽だろうが公立の無名高校から出るのは難しいだろ
530 :
大学への名無しさん :2006/08/07(月) 23:03:47 ID:O0Qvi6yuO
531 :
高2マーチ文系志望 :2006/08/07(月) 23:10:16 ID:rEpfToDe0
日大山形って野球偏差値どれくらい?
532 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 09:49:57 ID:bE80hTL20
難易度がどうこうより、 小学生のころから甲子園を目指し、プロ野球選手を目指すことに対しては 特にないのに。それが東京大学とかだったら否定的にとられるのはなぜ?
533 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 11:47:02 ID:lHQPvd6H0
>>532 野球=他人に感動を与える
東大=ただの私欲のみのために目指す場所
534 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 11:51:58 ID:duyeVr47O
>>532 小さい頃から
野球=友達もできて自然と社交的に
東大=親の缶詰めで引きこもり状態になりがち
あくまで可能性だけど
県内で甲子園出場する可能性のある強豪校は数校→実質は数分の一 東大目指してるやつら→途中挫折やセンター失敗で脱落するのも含めると→数分の一
536 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 12:30:46 ID:WxqzQyPFO
>>532 野球でプロになれなかった→俺は昔プロを目指してたとか自慢?しコンプは持たない
東大に入れなかった→ただのコンプ持ちにしかならない。
その違いじゃね?
537 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 12:50:16 ID:D7fl8vtNO
〉野球でプロになれなかった→俺は昔プロを目指してたとか自慢 どうみてもコンプです プギャーです
というか
>>532 まずその命題が正しいのか疑問だけどな
539 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 12:52:53 ID:bE80hTL20
>>534 野球ばっかりしていてそれ以外のこと知らないより
勉強ばかりしていてそうなるほうが少ないだろ。
野球をしている奴だって、私欲のためだろ?
ぶっちゃけ、社交性がどうとか私欲がどうとか関係ないんでないの?
単に印象操作でそうなっているだけのような気がする。
540 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 13:34:17 ID:cD5P1UJVO
甲子園は団体競技だから、少々下手でも他力本願でなんとかなる。 が、東大は頼れるの己の力のみ。 どっちが難しいとか言えなくないか?
おれはプロ野球の試合を見ても別に感動しないなw 好きなことやって たくさん年俸もらって結構なことでw としか思わない。
まあ、二軍あたりの選手に対しては かえって同情したりするけどね
543 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 16:17:09 ID:9EJN7OSAO
俺のバイト先に甲子園行った奴いたけど、人間的にはゴミだったな。 すぐ人を馬鹿にしたり、女癖も悪いし、切れやすい まぁ総じて東大生の方が信頼できるな俺は スポーツ馬鹿ってDQNと紙一重じゃね? 甲子園出てる奴もグラウンドじゃ好青年に見えるが、普段学校とかじゃ威張り散らしてそう。現に問題行為多いし
>>543 君の周りの人=全体ではないことに気づけないのかい?
545 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 16:27:01 ID:qfTglxZPO
客観的にしか見ない馬鹿が集まる場所はここですか?
546 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 16:28:53 ID:TQ7zzDO/0
>>543 うちの学校は甲子園けっこう出てるが、野球部は一部の女子に人気だが
かなり嫌われてる奴が多い。人間的にどうかしている。
サッカーやバスケはそんなことないが、野球やってる奴は性格悪い奴多いな。
547 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 16:52:58 ID:X4WD9gee0
実際、東大ってそんな努力して行くようなもんでもないよ まぁ地頭が悪いのに必死こいて入った奴もいるけど、 大半は、そんなに苦もなく合格する奴ばっか。 私立中高から来た人は、たしかに小さいころから勉強してた子が多いんだけど 公立出身の漏れにしてみれば小中学校なんて遊んでた記憶しかないし、俺も含め塾に行った経験がない奴だってたくさん居る だから絶対甲子園のが難しいと思うけどな。
548 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 16:59:31 ID:0wAtRzCy0
>>546 同意。まぁ勿論俺らの周りだけという可能性もあるけど、野球してる奴には性格悪いのが多かったね。
あと格闘技やってる奴も性格悪いのが多かった。
野球とか格闘技って半ば宗教みたいなもんだからな。坊主強制とかお祈りとかなw
549 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 17:04:00 ID:0wAtRzCy0
550 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 17:19:31 ID:oXLSGrQLO
昔から野球とか格闘技とかレースなんかは、やーさんのやることだって言われてるんだから しょうがねえだろ
551 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 17:22:17 ID:lHQPvd6H0
552 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 19:11:16 ID:P85cssnJ0
なんでそうなるんだろう? まあ、強豪高は学力的に底辺なんだからそういうのもいるだろうな。 甲子園常連と進学校では、進学校の方がバランスがあるというか、いろんな ことをしているな。決して勉強一辺倒ではない。 甲子園=小さいころから野球ばかり 東京大学=他のことも平均的にしている。
553 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 19:53:27 ID:Vsy7xaBlO
俺が小学校の時の野球部の奴らの98%は常識がないキモイ奴らだったな。
554 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 19:58:59 ID:Vsy7xaBlO
即ち野球部は社会において、ゴミ人間を大量に輩出する、最悪かつ最低の社会集団であります。
555 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:12:15 ID:CIC2ke8+O
待ってくれ…おれは野球部だったけどみんなおもしろい奴ばっかだったぞ…なんでそんな悪く言うんだ…みんな野球部になんかされたの?? 野球のポジションでセカンドやってるやつは大体どこのチームでもいい奴多いよ
556 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:15:48 ID:rgbJ6tP80
タバコすってトップクラスのプロになれる野球で、 高校生(しかも限られた人数、現役のみ)しかでない甲子園 に出ることってそんなに難しいんですか?
557 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:17:09 ID:igtH04GP0
野球部が運動できてモテるからってひがむな
558 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:17:58 ID:P85cssnJ0
学力が低い方がどきゅそ率が高い。
559 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:27:04 ID:P85cssnJ0
>>557 東大生で野球部だった人たくさんいるし、野球部に所属している人もいる。
560 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:32:42 ID:S6c9yZErO
ここにいる椰子らって野球のルールすら知らなそうw
561 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:41:40 ID:duyeVr47O
562 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:43:44 ID:gYVD9lvnO
八重山商工はネ申
563 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:48:52 ID:/rBX6Q6tO
東大合格と甲子園どっちが難しいかはわかんないけど野球だけを叩くのはやめてくれよ。 球児の中には確かにドキュソもいっぱいいるだろうけど本当に面白くて真面目で良いやつもいっぱいいるよ。 そんで、東大にだって勉強しかできない、どうしようもないやつだっているだろうよ。 一概にどちらかがダメなんて言えないよ。 東大生も球児もたくさんいるんだから。人間はみんな一人一人違うんだから。 と、どうせこのスレの全てのレスは暇つぶしのレスなのにマジレスしてみるwww
564 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 20:57:11 ID:duyeVr47O
>>563 2chの発言なんて本気にするなよ。言いたいことはわかるが
どーせスポーツやったこと無いオタクが暴れてんだろ 若しくはこの前のW杯で散々馬鹿にされたサカ豚か?
566 :
大学への名無しさん :2006/08/08(火) 22:06:08 ID:4fauH6HM0
どちらが難しいかは置いといて。 スポーツで当然のこと、「レギュラー・控え、一軍・二軍」を勉強ですると 子どもたちが傷つくとか人権とか逝かれたこと言うやつがいるよな。
567 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 06:06:48 ID:xBgVLe5l0
野球部は常識ない奴ばっかだったなw プロ行けないレベルの香具師は死ねば良いんじゃない?
んじゃ、東大からプロいった奴は神だな
たしかに、野球に常識の無い奴が多かった。 靖国をなんのことだかさっぱり分かってないDQNや、まだ授業がやってるのに 外で暴走(バイク)したり、挙句になにかあるとすぐ物に当る。 でも、それは多くを占めていたものの"全員”ではなかった。 中にはちゃんとした人もいたしね。 ただ、バカなのが本当にバカで、それを仲間内で許しちゃうから問題なんだよ。 空手部の人と野球部の超馬鹿が揉め事起こした時も、明らかに問題なのは野球部なのに なぜか、それを野球部全体で庇うし。で、その超馬鹿は反省もしない。 東大いった人は元々、剣道やってて部活ではサッカーだった。 勉強ばっかりで・・・と言うタイプでは無かったよ。 (勉強ばっかりの人は明治とか学習院とかに進学したって聞いた。) まぁたしかに、サッカーでダントツにうまいってわけでもないのだが、 人並みの運動神経もあるし、体力もあったし、人もいいし、礼儀も正しかった。
570 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 08:24:30 ID:GX+U1kWPO
>>569 そんなのごく一部ですが何か?荒れた地域に生まれてご愁傷様
571 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 09:25:28 ID:olHuMok20
野球部がどうこうではなく、そいつらが低学力だったからそうなだけ。 野球部が常識がないのではなく、そういう奴でも野球はできるということ。 野球だったら楽しめるレベル(草野球とか球技大会)でたいていの人間ができる。 しかし勉強ではそのレベルにすら到達していない奴が多いのはなぜだろう?
スポーツと勉強を同列で語ってる時点であほ。 もっと頭使えよ。
573 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:10:15 ID:kgpS41I2O
甲子園の方が難しいと言う訳じゃないが、ここの奴は甲子園常連校がどれだけ厳しい練習をしてるか分かってないと思う。おそらく三年間続けるだけで大変だろう。
574 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:13:06 ID:qWPG3+1K0
東大の方が難しいと言う訳じゃないが、ここの奴は東大合格者上位校がどれだけ厳しい勉強をしてるか分かってないと思う。おそらく三年間続けるだけで大変だろう。
575 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:20:02 ID:SzK4vpMb0
勉強と体力トレーニングでは体力トレーニングのほうが大変だと思うが?
Sランク大の俺に言わせてもらうと、東大はある程度頭よけりゃたいした努力しなくても確実に入れる。 才能なくてもある程度努力すりゃ誰でも入れる。 甲子園は才能と努力と運の全ての要素が必要。 補欠でもいいなら激戦区じゃない県の名門校(智弁和歌山とか)に行けばいいがな。
577 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:52:33 ID:olHuMok20
スポーツでは、練習すれば上達する。そうでなければ上達しない。 勉強でも同じことが言えるのに、それを理解していない奴がいる。
578 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 10:57:42 ID:kgpS41I2O
てか甲子園行く高校に行ってもベンチ入りが難しいと思う。 智弁和歌山のような少数制の高校は入学難しいし、強豪は部員100人くらいだし。 576の言うように甲子園スタンドで応援でいいならいいが。
579 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 11:00:32 ID:1M1Jvm550
俺の知り合いにいる野球人は弱いものいじめが好きな奴が多かった。 あと自分だって汚いルックスなくせに肌が荒れたヤツのことをしつこく鹹かったりね。 それから排他的な奴が多かったね。野球やってない奴が野球を語るとしゃしゃるなとか言ってw
580 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 11:18:09 ID:olHuMok20
>>579 野球をするとそうなるんではなく、そういう奴でも野球をするというだけだろ。
そいつは低学歴どきゅそか?
581 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 11:25:36 ID:8gS4lSab0
どこをもって難しさというのか皆目わからん。 運動と勉強の努力を数値化して比較できるとでも思ってんのか?
582 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 11:45:42 ID:olHuMok20
どっちが難しいなんて議論したって詮なし。 プロ野球はテレビ中継、実際に観戦してある程度はわかっているけど、 東大に関してはろくにというかゼロに近いのに、勝手なこと言う奴がいるのはお笑いだ。
583 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 12:22:16 ID:qWPG3+1K0
18歳人口が約130万人で、
49(校)×18人(選手のみ)=882人の人間が甲子園に行ける。
そして、20人に1人が野球をやっていると仮定すると、
882×20/1.3×10^6=1,35%
よって1,35%の人間が甲子園に行けることとなる。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/201-301 を参照すると、
18歳人口1346658人
S 旧帝医660
………660人……ここまでで0.05%……
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
………10581人……ここまでで0.79%…
A 阪大(2542) 名大(2157) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
………18392人……ここまでで1.37%……
となり、学歴社会への参入はほぼ全員なので、
実際には東大に入学するほうが圧倒的に難しく、
名古屋大学と大阪大学が同格ではないことを考えると、
実際には甲子園出場が名古屋大学底辺学部に入学するのと同レベル
であることがわかる。
さて、反論は?
584 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 12:25:33 ID:svsDxTMN0
甲子園に行く野球部のヤツって一日何時間練習してると思ってんだよ? 東大受かるヤツには、一日一時間の勉強というヤツも結構いるんだぜ
585 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 12:28:52 ID:7T7mKwgCO
本来比べるべきではない。稚拙な話だ。
586 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 12:37:30 ID:qWPG3+1K0
>>584 午後3時に学校が終わるとすると、6時間くらいじゃない?
実際は休み時間、準備、片付けがあるから5時間くらいか。
とろとろノックしたりしてる時間も考えると4時間くらいw
学校の授業が50分×5で、250分、それに1時間勉強しただけで受かる
超例外中の例外の天才が1時間しか勉強しなかったとしても5時間10分
勉強してることになるね。野球部の練習時間より多くなっちゃうわ。
まさか君、学校にいる間は勉強してないと思ってるの?
>>584 努力=時間だと思ってんの?
世の中に効率って言葉がある意味をもう一度考えてごらんよ。
588 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:01:27 ID:H9rwiNsd0
東大も甲子園もどっちも行ってないやつらが語るな。 俺もだけど。
589 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:04:16 ID:IbxQm6090
甲子園に行って、東大にも入った藤村甲子園が最強だな。
590 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:04:25 ID:ewyKCSfq0
甲子園は高校三年間、しかもベンチに入るなら二年と三年のほぼ実質二年間。 しかし大学受験に制限はない。よって大学受験は何回もチャンスはあるが甲子園へのチャンスは限られる。 非現実的だがやろうと思えば受かるまで東大受験をすることは可能である。
591 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:08:14 ID:qWPG3+1K0
データのみで見ると
>>583 実際はそれだけじゃないがな
592 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:35:45 ID:ewyKCSfq0
>>583 挑戦できる人口の層に制限があるものと制限のないものを18歳の人口比でだしてるので参考にならない。
593 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:58:01 ID:qWPG3+1K0
>>592 なるほど、つまり、東大には1浪以上が947人(1浪が87,54%)しか合格しておらず、
甲子園には18歳未満がたくさん挑戦して、実際に参加してるから、
実質1浪のみで占められるといって過言ではない東大などと比べて
>>583 の表より実際は甲子園は簡単になると?
とすると、北大底辺学部=甲子園といったところでしょうか?
594 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 13:58:10 ID:9jgrxJVtO
運動能力に関しては勉強と違って努力じゃどうにもならないからな。補えるところはあるかもしれないけど。
595 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:01:53 ID:q39htAL4O
ものすごい名門校の野球部に入り試合に出ず控え(応援)としていく。一応野球部として甲子園いったことに
596 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:06:12 ID:zO/CGKiJO
>>576 智弁和歌山野球部は全員推薦入学。しかも1学年10名と限られている。
智弁和歌山にスカウトされること自体が難しい
597 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:07:25 ID:ewyKCSfq0
>>593 俺が言いたいのは挑戦できる人口自体が少ないんだから分母が小さくなり人口比は明らかに大きくなるということだ。
だから人口比は意味をなさない。世の中の大半の人は挑戦すらできないだから。
598 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:19:54 ID:MwUCsJgd0
ってか、野球行く方が難しくても 甲子園でても社会の何の役にも立たない
599 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:30:22 ID:ewyKCSfq0
>>598 確かに甲子園に行って社会の役にたつことは少ない。むしろ東大の方が役に立つ。
が、ここでの議論はどちらの難易度が高いかであり、どちらが有益かではない。
600 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 14:59:34 ID:qTeJzADtO
甲子園出るのって自分の努力、力では叶わないものだよね。いくら有能な選手でも周りの力がなかったら出れない。よって運も必要。甲子園の方が断然ムズい
601 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 15:26:25 ID:JpqXfR/uO
釣りスレかと思ったら真面目に議論してる
602 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 15:26:26 ID:5siMD9JS0
東大を目指すのと甲子園を目指すのとでは、どちらが日常から離れたことを するのかと言えば、ずばり甲子園だろう。 「高校野球で一流のなるのと受験で一流になるのとではどちらが難しい?」に 範囲を変更して議論してはどうだろうか?
603 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 17:32:27 ID:jz2UO6gW0
>>602 それだったら野球で一流になるほうだろう。
大学で一流って言ったら世間では早稲田、慶応とかでも一流になるからな。
>>583 高校全体だから130万×3=約400万
センバツと夏をあわせるとだいたい49+34-10(多くても春夏連続は10校くらい)
=約70校 70×18=1260人 そんでもって高野連に登録されている野球部員が
80,000人くらいだから同年代で野球をやっている高校生は8万/400万で
50人に一人の人間が野球をやっていることがわかる。
数字上では甲子園にいける人は1260/80,000=1.5%ほどとなる。
大学進学率は短大とあわせて50%。これには浪人や社会人、再受験
の人も含まれているが、結局今の18歳人口で考えれば問題ない。
つまり130万×0.5=65万人が毎年大学に行っていることになる。
東大の1年生の人数はほぼ3000人ほどであるから
3000/650,000=0.46%くらい。
つまり数字上では東大に入るほうが難しい。
東大よりも旧帝医のが難しいと言っている人がいるのでそれも考慮したところで
+560人程度なので0.5%になるくらいである。
ちなみに1.5%の中に入る人を大学受験上で考えると
9750人の枠があるので大体東大・京大・阪大全員合わせたくらいになる。
604 :
603 :2006/08/09(水) 17:37:33 ID:jz2UO6gW0
>>583 このスレでは別に世間一般の優位性を見るものではなくあくまでも
大学受験上における東大入学と甲子園出場を比べるものなので
学歴に関係する人が日本人の90%以上いるからといって
130万人で割ってはいけないと思う。
そうするのであれば今生きている1億2000万人で今までの東大入学者(生きてる人)
で割らないといけない。
605 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 17:39:18 ID:Ia+E1JOJO
↑お前頭いいな
606 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 17:40:06 ID:XTGpG/6q0
おれもおもった。
607 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 18:00:47 ID:ewyKCSfq0
>>604 の言うとうりだ。
学歴に関係するからといっても130万の大半は東大を目指してなどいない。
甲子園のほうは実際にトーナメントに参加している球児だけが分母なのに対し、
東大のほうは受験など関係ない奴も含まれている。東大受験の難易度なのだから東大受験の競争に関与するレベルの受験生を
分母にするべきだ。しかし、どこからどこまでの受験生が関与しているか明確には分からないため、データとしてだすことは不可能である
608 :
603 :2006/08/09(水) 18:13:43 ID:jz2UO6gW0
>>607 それは俺も考えたのだが一応大学を受ける人が目指す大学と言うことで。
甲子園も別にいく気ないけど、とりあえず部活はやってる、って感じの
野球部もあるわけだから。甲子園に行く気で練習しているところ
(
>>586 に因れば6時間くらい)は野球部の中でどれくらいあるのかわからない。
ちなみに俺の高校は週5日3時間くらいしか練習してない上に、校舎に
野球場がない(てかサッカーすら出来ないくらい狭いです、もっと大きな校舎ほしい)。
こんな高校ではほぼ甲子園出場は不可能でしょう(そんななかでも都ベスト16まで行きましたが
籤運に恵まれてましたね)。
大体、都だったらシードされている高校+αが甲子園出場をさらっていくので
そういう高校に入るしかないのでしょう。
もちろん、甲子園出場をあきらめたわけではないでしょうが別に甲子園にいけなくても
彼らは困らないので死ぬ気で練習しているわけではないと思います。
まあ、もし大学が東大しかないのだったら甲子園出場を狙う以上に
みんな勉強に励むでしょうが。
甲子園はひとつしかないのに、大学受験には代替がいくらでもある
(東大受けてもうからないと思ったら、京大や阪大などにかえることができる
上に落ちても早稲田や慶応と言った滑り止めがある)ので正確な
難しさの算出は不可能ですね。
でも甲子園って18歳までしかでれないじゃん。 東大は何歳でも受けれる。
610 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 18:47:53 ID:ewyKCSfq0
甲子園にでるとなる実際は各県のトーナメントでいかに勝つかというより 強豪私立でいかにベンチ入りするかの戦いだと思う。応援でもいいなら簡単だが。 しかも常連校に入るなら中学で活躍しなきゃだめだし。 俺は今年も甲子園でてる常連校の野球部だったが、メンバーになれるやつは才能ある 身体能力高い奴でとても一般人程度の身体能力では無理だ。 よって才能あるやつにはさほど難しくなく、一般人にはかなり難しい。 ただこれは勉強にも言えるかもしれないが、少しならどうにかなると思う。 俺一応部活やめてから勉強して様にはなってるし。ここにいる優秀な奴には全然負けるけど。
611 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:07:00 ID:dQJqhmUx0
1回戦敗退するチームだってちゃんと練習しているし、部員だって運動能力は 高いほうだろう。一方、大学受験ではほとんどの奴がちゃんと勉強していない。 2〜3回戦くらいのチームだって1日2〜3時間は練習している。 一方、勉強では果たして2〜3時間勉強している奴はそういない。
612 :
603 :2006/08/09(水) 23:16:13 ID:jz2UO6gW0
>>611 >>勉強では果たして2〜3時間勉強している奴はそういない
どんな文章や。
ちゃんと練習って、一回1回戦敗退するようなチームを見てきたほうがいいと思うよ。
運動能力が高いほうって、練習見ないで予想だけで言われても。
大体、好きなことはみんないくらでもやってられるだろ。
ところが勉強が好きなやつというのは一部のやつを除いていない(受験のための勉強に限るが)。
嫌いなやつにとっては1時間でも苦痛。実際ドラゴン桜の学生
見たいなやつはいくらでも実世界にいるわけだし。
別にだからって東大のほうが難しいとは言わないよ。
俺が
>>603 >>604 を書いたのは別に完全なる数字上のものであるし。
おれに今から甲子園と東大どっちのほうが楽かって問いを投げかければ
東大だろうって回答する。
だからこのスレタイの答えは、一人ひとりにあるのだと思う。
613 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:38:19 ID:dQJqhmUx0
>>603 1回戦敗退チームといえど、それなりに練習はするし、ルールだって知っている。
野球をすれば当然、野球らしい野球になる。
勉強だとそうはいかんだろ。
614 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:44:43 ID:jz2UO6gW0
>>613 そんなことはない。
大体1回戦は3回5回コールドだし都大会の都大島みたいな
44対0みたいな醜い(見にくい、相手校には悪いけどせめて
一点とってほしいし、もっとしまったゲームをしてもらいたい)試合もある。
甲子園でも清峰戦のような22対3や早稲田実業の13対1みたいな
もうコールドで次の試合やれよ、という試合はいくらでもある。
野球でルールを知ってるのは、受験で願書出すようなもの
英語でアルファベット、数学で数字と四則演算
を知ってるようなもので何の役にも立たない。俺でもルールくらい知ってるが
俺が野球部で大会に出ても野球らしい野球にはならんし。ルールも知らないで大会にでたら
来年から出ないでくださいって高野連から言われると思うよ。
615 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:52:48 ID:VZ1qe3wk0
616 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:57:10 ID:y5drqmMfO
>>615 >>1 じゃないけど代わりに答える。
受験は一人で頑張ればいい。
部活は一人頑張ってもダメ。
617 :
大学への名無しさん :2006/08/09(水) 23:59:18 ID:dQJqhmUx0
>>614 それは実力差が大きいからだろ。
野球の基本動作はできている。
受験だったら遊びでする野球水準にすら到達していない奴が多い。
ルール=アルファベットとかではなく、基本的な勉強法のこと。
618 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 00:34:13 ID:BrzAO+R10
結局
>>603 が一番説得力があるな。
人口比でみた場合、甲子園=阪大くらいなんじゃね
619 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 00:39:02 ID:zav4wR4JO
まあ結局…野球やってる人にしか甲子園への難しさは分からないよな。逆も然り
見落としていることがある。 甲子園へいけるのは「男子」だけだぞ。 東大は女子でも行けるが。 そこんとこ織り込んで計算しなおし。
621 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 00:55:14 ID:tRMsn5QD0
>>615 逆に言うと自分はがんばらなくても甲子園に行けちゃう場合もあるだろ。
622 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 00:55:50 ID:tRMsn5QD0
623 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 01:00:50 ID:LqsS3X3N0
甲子園行くのも東大入るのも、どっちも難しいし、将来的にどっちも成功する。 だから、勉強も部活も中途半端じゃ意味がない。せめて、どちらか秀でてないと・・
>将来的にどっちも成功する。 東大生はまあ大体が成功するんだろうけど甲子園球児は意外に・・・。
625 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 01:16:39 ID:d4PV4okM0
>>624 野球と関係ない仕事をする人が多い。けど甲子園は無駄じゃない。
一方、受験勉強は日常では使わないから無駄という奴がいる。おかしな話だ。
626 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 03:12:29 ID:fsKmichV0
母体数が違うだろ その学年全員、200万人超が関わる勉学におけるトップと 野球やってる一部の人の中でのトップ 比較にならない。 東大のほうが難しい。
627 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 03:21:41 ID:jBSvFwYBO
八重山商工vs千葉経大付戦見れば、甲子園で勝つことがどれだけ難しいかわかる 東大合格のが難しいと言ってるのはただの頭でっかち
>>627 いや、出ればいいから別に勝たなくてもいいんだけど・・・。
甲子園出場者の平均累計練習時間と東大合格者の平均累計勉強時間比べたら後者の方が多いはず。
でも野球の練習の方が精神的肉体的疲労は大きいはず。
629 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 04:46:52 ID:EUkzV5N5O
630 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 05:14:39 ID:3iIqjmAr0
どっちにしろ今日は地元の高校がでるから応援する どっちが難しいなんてどうでもいいし、てかよくこんなこと頭に浮かんだね
ひとつ気づいたのは応援席のかわいい女子高生映すのは、水戸黄門のお銀の入浴 シーンくらい大切ってこと
632 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 08:32:23 ID:zav4wR4JO
633 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 09:39:08 ID:MGGz29mj0
甲子園出場はつまり早慶レベルだということでFA?
>>633 それだと下げすぎ。早慶以上の奴は同い年に3万人いるんだぞ。
結局、難しさなんて大学同士でさえ一概には言えないのに、
(東大理1と旧帝医だって受験者の能力(記述が得意、ケアレスしないetc)
に関わるから単純に偏差値じゃ難しさを測れないのは自明の理)
東大と甲子園を並べても無意味。
その前提に立つと、後は母体数に対する該当者の人数で比べるしかない。
前述の計算の精度を上げていけばそれなりのデータは出るだろう。
しかしすでに
>>612 さんが指摘した通り結局このデータは
数字上のものでしかなく、
例えば、東大理1の方が募集人数多いんだから旧帝医よりカンタン
といったような意味不明な結果にたどり着く可能性もある。
だからこの命題に“真理”は存在し得ず、結局個人が決めればいいだけ。
636 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 14:41:52 ID:YCLfHTsD0
確かに。 ばかばっかだな。
637 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 15:11:28 ID:Dqv+FDWq0
>>635 同意。数字上で比べても不可能。
個人個人が自分にとって
最良の選択をしてゆくのが大事だろう。
638 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 15:56:42 ID:vAaVCsCW0
弱小県の強豪校に入れば、自分自身はそこまでじゃなくても 3年に1度くらいは連れてってもらえるんじゃない? 逆に、どんなに個人の能力があっても仲間がダメなら駄目だけどな
639 :
大学への名無しさん :2006/08/10(木) 16:00:00 ID:Ukt+dWISO
とりあえず甲子園はひとりじゃでれない,東大はみんなでおてて繋いでじゃはいれない
640 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:48:15 ID:XxCGFKrg0
ハ_ハ _ 一万年と二千年前から愛してる ∩゚∀゚)ノ ) / 八千年過ぎたころからもっと恋しくなった (_ノ_ノ 一億と二千年後も愛してる 彡 . 君を知ったその日から _,,..-―'"⌒"〜 ̄"〜⌒゙゙"'''ョ ゙〜,,,....-=-‐√"゙゙T"〜 ̄Y"゙=ミ 僕の地獄に音楽は絶えない T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
642 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:49:48 ID:4WfYSyMb0
それより適当なスレに全員で一斉にカキコしようぜ
643 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:01 ID:hOK0wkXB0
644 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:02 ID:fCA2Htvn0
,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155295207/
645 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:15 ID:XxCGFKrg0
/\___/ヽ + / '''''' ''''''::::\ . | ,(●), 、(●)、| + + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| + | `-=ニ=- ' .::::::| + \. `ニニ´ .::::/ + . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 君を知ったその日から .| ,. -‐ '| | / :::::::::::| 僕の地獄に .|__ / :::::::::::::|. rニ-─`、 . / : :::::::::::::| 音楽は絶えない `┬─‐ .j 〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ . | ::/ .-─┬⊃ |`iー"| .レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"| 〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::| 適当なスレに全員で一斉にカキコしようぜ
646 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:31 ID:4WfYSyMb0
誤爆でした><
647 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:37 ID:B2LJOggn0
648 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:50:48 ID:hOK0wkXB0
すいません誤爆です>< 努力して甲子園いってくださいね><
649 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:51:12 ID:XxCGFKrg0
誤爆でした>< お詫びにこれ置いていきますね \\ 一 万 年 と 二 千 年 前 か ら 愛 し て る // \\ 八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た // \\ 一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る // \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い// /:::::,r'´ ヽ:::::::::l, l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l ゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 ゙i `` : : : リノ ゙i r--‐ーッ : :r、ノ ゙i ``''''"´ : :/::l'" . ゙i、,___/: :l_ _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_ _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_ ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;゙`'‐-- 、
650 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:51:19 ID:ZBqBUWtt0
651 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:51:32 ID:B2LJOggn0
済みません誤爆でした。 私も甲子園に出場する方が数倍嬉しいと思います。
652 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:51:49 ID:ZBqBUWtt0
以上、ラウンコの馬鹿どもの仕業でした
m n _∩ ∩_ n m
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| / それが、ラウンコ精神
\\ |,r-r-| .::::://
http://etc3.2ch.net/entrance/ \`ー`ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
653 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:52:00 ID:pZDrjp5M0
それより適当なスレに全員で一斉にカキコしようぜ
654 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:52:00 ID:BrT7Xb4D0
655 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 21:52:14 ID:pZDrjp5M0
スマソ、誤爆したwwwwwwww
656 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 22:16:52 ID:q0+PaLrf0
どちらも凄い事だろうが、このスレは明らかに
>>1 のコンプが動機だろ・・・
俺は
>>1 みたいな奴が一番嫌いだ。
「お前は自分の事を凄いと思ってんだろーけどなぁ、世の中にはもっと云々・・・」
恥ずかしいとは思わないわけ?
>>1 挙げ句に「諭してやりたかった」だぁ? 受験舐めんなコラ
657 :
603 :2006/08/11(金) 22:29:58 ID:z4Pm+q+k0
>>617 いまさら亀レスだが。。。
ルール=勉強法
別にそれでも意味がない。勉強法を知っているやつは多い。というか
受験するやつらなら80%は知ってるだろ。教科書読んでわからなかったら
参考書読んで、問題集やって、これの繰り返しで知識を積み上げる。
これを知ってるやつは多いが、やってるやつは少ない。
しかもルールってのはスポーツを楽しくやるためにあるわけだから受験を
するためにあるルールを考えると、どう考えても勉強法には当てはまらない。
受験でのルールは遅刻をしない、受験番号を書く(アルファベットや数字もある)
、自分の名前をしっかり戸籍上の名前で書く、試験中に奇声を発さない、
こんなもんだろ。
<<遊びでする野球にすら達していない
いや、達してないとなにかもんだがあるの?
別に受験の敷居が高いだけで東大と甲子園の問題とは何も関係ないと思うけど。
オレはスポーツ推薦で高校に入って、今年甲子園に出場した偏差値41の男です。 オレに言わせれば、甲子園に出場するよりも勉強が出来た方が得。
659 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 22:52:37 ID:heWZyonAO
東大はマジでいいやつばっかり。タバコやら暴行やら社会の底辺じみたことばっかりやってる奴らと一緒にすんなボケ
660 :
大学への名無しさん :2006/08/11(金) 23:28:10 ID:b2mxgYhx0
>>657 受験の敷居は低いよ。
野球部の練習は2〜3時間くらいだろ?
それだけ勉強したらそれなりのレベルになる。
ルールというかとるべき行動だな。
こういう場合はこういう動きをするとか、野球だったらわかるが、
勉強だとそれはろくにわかっていない。
662 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 22:37:34 ID:ZsXsinNM0
東大生にデブは多いのか? 自己管理すらできない奴が東大に受かるんだろうか??
663 :
大学への名無しさん :2006/08/15(火) 22:55:22 ID:cgxWaMhJO
デブは少ないが、イケメン・かわいいヤシも少ない
664 :
大学への名無しさん :2006/08/16(水) 21:41:24 ID:XLP1NlOf0
普通だろ。容姿と学力は関係ない。 偏差値が高くなれば不細工になるわけでもないし、その逆もない。
かわいい子が少ないっては本当。 ただし、それも元々女子の入学数が圧倒的に少ないからだろうが。 (コレはある程度規模の大学だったらどこでも同じなんだろうけどね)
666 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 19:31:33 ID:HktpMkS9O
お前らアホすぎ どっちが偉いとかそんなの比べようがないだろ 個人の感性もあるし どっちも努力しなきゃ達成できんし どっちも偉いだろ
667 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 20:45:05 ID:ACd0p7/00
早実→甲子園→東大 これ最強
668 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 20:47:55 ID:j26JhDUs0
>>667 早実だったら98%くらい早稲田だろw
アホかw
669 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:05:03 ID:v02CcLe1O
早実・斎藤君>>>>>永久に越えられない壁>>>>>東大理V
670 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:16:12 ID:EQhAbuRe0 BE:94380023-2BP(1)
>>626 野球やってない奴が多いのと同様に勉強やってない奴も多いけどな。
東大って言ったって手が届かないほど難しいわけじゃないし。
馬鹿が東大入るのと比べて頭良い奴が東大入るのは超簡単。
馬鹿は東大入るのなんて神業だと思ってる。
>>1 はきっと頭の良い運動音痴だ。
産経新聞8/19夕刊コラム ■寺谷一紀が東京を蹴ったワケ 〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」 上司であるプロデューサーのIさんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。 私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作 をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合 テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと 思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。 大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に 対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情 報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大 切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の 外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて そういう「幻想」を作り上げているのです。 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。 その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、 日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
672 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:23:29 ID:ZIOkvs/K0
それでも、僕は甲子園が好きだ。
673 :
シェフチェンコ :2006/08/20(日) 21:38:24 ID:sdQ+yQzRO
勉強すれば東大には行けると思うけど練習しても甲子園に行けるとは限らない
674 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:45:15 ID:sPkLLLjf0
勉強すれば東大に行けるとは限らないんじゃない?
675 :
愛 :2006/08/20(日) 21:51:00 ID:sdQ+yQzRO
まじめに本気で勉強すれば東大に行けますょ。行けないのは感情が邪魔するからですょ
676 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:52:20 ID:iz+sV0AvO
勉強すれば誰でも東大に行けるってマジでいってるやつはドラゴン桜を信じすぎてるやつか2ちゃんねるを信じすぎてるやつかだな
677 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 21:56:35 ID:Iakl0arn0
本気で勉強やってもマーチ止まりの奴もいるから。地頭の差なんだろうが。
678 :
大学への名無しさん :2006/08/20(日) 22:16:35 ID:cj3aMmmBO
まあ受験の方が、甲子園出場に比べれば、周囲の人間の影響を受けづらいわな
679 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 08:26:41 ID:3awChc4gO
今年、東大理Vに38才のオッサンが入学したが 3年以上必死で勉強したってさ
680 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:17:04 ID:5HaQwAct0
甲子園で活躍>>理V>>甲子園出場>>東大非理V こんな感じだろ
681 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:38:14 ID:lFdDVd010
福井県予選では参加校はたったの29校どう考えても甲子園より東大に 入学するほうが難しい
682 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:40:03 ID:EVRH7AReO
つーか、どっちが難しいとか決めてなんになるの?
683 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 14:41:05 ID:M/YHUCqpO
甲子園にでれても東大には入れないし、東大に入れても甲子園にはでれないから。比べることがばかばかしい。君たちバカだろ?
684 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:00:30 ID:bKUb6PUUO
685 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:11:58 ID:ei9a88GW0
これからは「早駒」で!
686 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:13:17 ID:5HaQwAct0
>>682-684 は飲み会で盛り上がってる時に、
「くだらねぇ・・」とか言って一人でポツンとしてるタイプ。
687 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:14:31 ID:qRXT4OllO
甲子園に出て東大行った奴いるよ
斎藤みたいに賞賛されるのウラヤマシス・・・・ 正直、ヒーローシンドロームの疑いのある俺
689 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:31:24 ID:1YhLLg11O
kusosurewww
690 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:38:09 ID:Sf/9fPp1O
691 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:47:32 ID:p4zYKxpn0
元ロッテの澤井は高校時代、帰宅時刻が深夜12時半 智弁和歌山は練習が夜10時半まで 星陵は以前、朝7時〜夜7時まで練習で、選手は泡を吹いてグラウンドで次々に倒れていったらしい ここまでやっても毎年甲子園に出られるわけではない。 「勉強は楽しかった」っていってる東大生はたまにいるが、 プロ野球選手だって「毎日の練習は楽しかった」なんてことを言ってるのは聞いたことがない。 「1日1回は辞めてやろうと思った」とかそんな調子だ。 「難しい」の基準はよくわからんが、より凄まじい努力が必要なのは甲子園だろう。
692 :
大学への名無しさん :2006/08/21(月) 16:54:05 ID:9FWEDRlG0
早稲田実業=甲子園でトップwww 学力が高ければ運動もできる つまり学力と運動神経は比例関係にある(例外はもちろんあり) ただ高学歴は運動の機会が少ないから運動できないと思われてるだけ やれば半端じゃない。そこらの学校並みに練習すれば灘、開成、筑駒、 東大寺、ラ・サーるあたりが甲子園の常連になることは間違いない 去年は確か開成が遊び程度の部活で野球にすべてをかけてた強豪を 東京の大会でどんどん倒してたなwww
男子高校生の10人に1人が野球部に入部すると仮定しても、 甲子園でベンチ入りする確率は83分の1。 春と夏があるから、41.5分の1。 野球は個人戦じゃないから運にも左右されるけど、 確率から言えば、早慶合格と同じぐらい。 優勝する確率は、1600分の1ぐらいだ。 旧帝医学部合格ぐらいだな。 斎藤君のようなヒーローは、東大医学部を上位で合格する人に相当。 順調に進めば、それなりに裕福な生活ができそうだ。
>>686 そりゃ
>甲子園で活躍>>理V>>甲子園出場>>東大非理V
>こんな感じだろ
↑こんな猿みたいに意味不明な不等号で悦に入ってるバカと
人間関係を持っても人生において無駄でしかないからな。アホがうつるし。
>
>>682-684 は飲み会で盛り上がってる時に、
>「くだらねぇ・・」とか言って一人でポツンとしてるタイプ。
心配しなくてもおまえよりくだらない人間はいないよ。
>>686 少なくとも
自分の意見を批判されたら
その内容面をふまえて理論的に反駁するべきなのに、
>「くだらねぇ・・」とか言って一人でポツンとしてるタイプ。
↑こういう反論にも何にもなっていない論理のすりかえ、
いや論理のすりかえ以前のただの負け惜しみで返すあたりに
知性や男気の欠如が表れている。
顔真っ赤ですよ
698 :
大学への名無しさん :2006/09/01(金) 22:41:28 ID:CmTvmGRv0
甲子園に出た人に言われるならいいけど。
699 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 15:40:11 ID:NWDRga9f0
メジャーリーグで大活躍と東大は?
700 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 15:43:28 ID:VYNJaH0cO
まずメジャーに行けるかどうかが問題だ
イチローと湯浅だなww イチローたそ稼ぎすぎ
>>1 あたりめーだろピザデブ!
どっちみちお前には関係ねーんだからくだらねぇスレ立ててねぇで勉強しろ糞NEET
703 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 16:00:41 ID:y12/9C+U0
【甲子園】 センバツと夏をあわせると甲子園に出るのはおよそ49校+34校-10校(多くても春夏連続は10校くらい) =約70校 70校×18人=1260人 高野連に登録されている野球部員が 80,000人くらいだから、数字上では甲子園にいける人は1260/80,000=1.5%ほどとなる。 【東大合格】 大学進学率は短大とあわせて50%。 これには浪人や社会人、再受験の人も含まれているが、結局今の18歳人口で考えれば問題ない。 つまり130万×0.5=65万人が毎年大学に行っていることになる。 東大の定員はほぼ3000人ほどであるから 3000/650,000=0.46%くらい。 つまり数字上では東大に入るほうが難しい。 東大よりも旧帝医のが難しいと言っている人がいるのでそれも考慮したところで +560人程度なので0.5%になるくらいである。
704 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 16:04:00 ID:9O8PBCBu0
東大は430人に1人 甲子園は1500人に1人 単純比較すると甲子園がむずかしい。 しかしスポーツは全国1にならないと飯が食えないという 難点がある。
705 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 16:58:30 ID:XSYQdsSI0
東大は法学・経済学・文学・工学・理学・医学その他の最高峰
甲子園は野球だけ。サッカーもバスケットもバレーも関係ない
東大と甲子園を単純比較するのはアンフェア
野球はスポーツの一領域であるから、学問の側もせいぜい一学部にすべき
また
>>703 が指摘している競技人口の差も考慮する必要がある
706 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 16:59:41 ID:DVQZ498B0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。
@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%
【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
707 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 17:18:07 ID:0stWE2l6O
でもただで甲子園出させてくれるか東大入れてくれるかなら俺は迷わず東大だな
708 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 17:25:50 ID:059ov2hD0
俺的には一番すごいのはこんなこといちいち調べて
計算した
>>703 かな
709 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 17:59:41 ID:6AbzpZz60
結論は出ないだろうよ。次元の違う比較だからな。 しかし面白いなぁ。
710 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:04:29 ID:o7i5i6mK0
東大なおかつプロ野球行った人てやばくね??? 5人くらいいて、今現役が横浜にいたぽ。 その人はあまり活躍してないが。
711 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:08:14 ID:o7i5i6mK0
あっ、その人甲子園でてなかったわwww
712 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:08:19 ID:UCSYanUf0
でもまあ、 甲子園=最高の過去 東大=最高の未来 だからな。 まあどっちを大事にするかは人それぞれだけど。
713 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:16:05 ID:6AbzpZz60
甲子園=最高の財産 に変えてやれ。苦労したんだから。
714 :
1 ◆/khC3KUpZ6 :2006/09/09(土) 18:21:08 ID:wDqzl3kt0
結構伸びたね
>>713 まあ確かに精神的な財産にはなるわな
おまいらこっから東大なり旧帝医なり目指せや
俺がこのスレ立てたんは、甲子園とは程遠い位置にいるおまいらに
逆転サヨナラ満塁ホームランを打ってほしいからなんよ
715 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:38:47 ID:JzZ81iHG0
結論 カレーはうまい
716 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:44:34 ID:DEUJI36iO
面白くもないのに改行すんなハゲ
717 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:46:19 ID:059ov2hD0
718 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:54:56 ID:RWFUw65H0
719 :
大学への名無しさん :2006/09/09(土) 18:56:32 ID:hCLSjSjt0
>>715 お前の寒い人生をそのまま象徴するようなカキコだなw
720 :
大学への名無しさん :2006/09/12(火) 19:13:27 ID:tD3XZ2tf0
>>703 てかさ、そもそも野球やってる人と勉強やってる人のやる気が違うしょ
高校にもなれば野球は殆どの人はやりたくてやってるわけだし
更に下手な人は早々と辞めてる可能性があるからもっと母集団が多いだろうし
その分勉強はしかたなく、とあんまやる気ない人いるし
勉強は捨てたくとも捨てがたいものであるから母集団は減りにくいと考えられる
なんかわかりにくいが要はそんな単純に比べられんだろってこと、まぁ当たり前だが
721 :
大学への名無しさん :2006/09/17(日) 10:44:51 ID:2FREKPL80
学力の低い奴は田舎へ野球留学するから甲子園は簡単。
722 :
大学への名無しさん :2006/09/17(日) 10:50:20 ID:GnMZINh40
じゃあお前も田舎へ野球留学したら?
723 :
大学への名無しさん :2006/09/17(日) 11:13:38 ID:tlrMi5sv0
東大は自分が勉強しないと入れないが、甲子園は自分が活躍しなくても出れるかもしれない。 ベンチ入るための努力は必要だが
724 :
大学への名無しさん :2006/09/23(土) 18:55:52 ID:K1VqEErv0
その前の地区予選は厳しいぞ。
725 :
大学への名無しさん :2006/09/23(土) 21:43:24 ID:n5W1JAwqO
甲子園ナメんな
726 :
大学への名無しさん :2006/09/23(土) 22:28:29 ID:VvS4fsBWO
大半がどっちも無理無理
727 :
大学への名無しさん :2006/09/23(土) 22:31:02 ID:s3ouNEDQO
まだこのスレあったのか
甲子園出れば東大並とは言わんが就職で苦労しない、とマジレス。
729 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 10:20:02 ID:qsvyGbnY0 BE:141569633-2BP(1)
真面目にやってマーチ止まりなんて人いるんだ・・・ ごめん真面目に勉強すれば東大くらい余裕だと思ってた。 地頭が悪い人の苦労なんて何も分かってあげられていないんだ・・・
730 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 10:28:37 ID:IlVbAdtm0
真面目にやって地区予選止まりなんて人いるんだ・・・ ごめん真面目に勉強すれば甲子園くらい余裕だと思ってた。 野球の才能ない人の苦労なんて何も分かってあげられていないんだ・・・
731 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 10:32:46 ID:fR0P5mRNO
以上、流通経済大生の有難いお言葉でした
732 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:00:05 ID:KquSE+W/O
プロ野球の平均年収>東大卒の平均年収とか言ってる馬鹿がいるが、 プロ野球選手の選手生命の短さを理解して語ってるのかねぇ… とマジレスしてみるテスト
733 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:07:44 ID:IlVbAdtm0
>>603 を見ると、甲子園=阪大非医学部であることは自明
地区予選でかなり勝ち進んで敗退したチームでもMARCH〜早慶程度のレベルに過ぎない
東大は自分の努力でなんとでもなるが、甲子園はチームで出るものだからな....
735 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:12:50 ID:MoeC2uoBO
>>734 そうそう、甲子園に行こうが行かまいが人間的にはすげぇ人になる。いい監督にめぐり会えばね、野球はホントに人生そのものになるよ。例え高校までしかプレーしてなくてもね。
736 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:15:45 ID:IlVbAdtm0
確かに!!!!!!!!!! タバコすったり暴力事件起こしたりすげぇ人になってるな・・・
737 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:44:36 ID:zvnRYPThO
甲子園出場のやつの98%は甲子園出場時が人生の全盛期 東大は50%くらいのヤツが東大合格時が人生の全盛期
738 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 11:49:36 ID:VA8zLVhaO
739 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 12:07:17 ID:zvnRYPThO
そうすると東大目指してない人も考慮しなきゃいけない
740 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 12:18:23 ID:xaN87jTQO
てか最終的に価値観の問題だと思うが…土俵が違うからくらべるのむり
741 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 12:19:19 ID:IlVbAdtm0
学歴社会には必然的に全員参入 そのうち下位層は中学、高校で抜けていく 1万人に一人程度の上位は家庭状況のために抜ける可能性があるが誤差の範囲 普通は成績がすぐれないから抜けていく 野球に参加するのはクラスで数人程度 はじめから参入の意欲なし。サッカー、バスケ、陸上、水泳等いくらでも他の競技がある 東大以外にも大学はあるが、東大レベルの京大、国公立医学部を含めても 上位1%よりも大分少ない人数しかこのレベルにはない
742 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 12:28:33 ID:kKou4TaFO
>>736 一般人のほうが吸ってる割合が高いやろ。
殆どの奴はタバコなんか吸わへんし、暴力事件おこすのはベンチにも入られん奴の愚行や!
744 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 15:39:05 ID:+OYOSV5B0
静岡大学はどんなもんでしょう?
745 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 16:00:29 ID:qqv0l8p00
静岡大学はお茶でも飲んでればいいとおもうよ
第一回新司法試験 大学院別合格率 2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数)
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf 法務省リンク PDFファイルのため注意
747 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 19:56:43 ID:QrMdqMsAO
確かに俺、野球やってたからわかるけど甲子園に行くのは難しい。 逆に東大入るのもかなり難しい。 結局はどっちもどっちだね\(^O^)/
748 :
大学への名無しさん :2006/09/24(日) 22:07:12 ID:qsvyGbnY0 BE:566276494-2BP(1)
>>746 みて思うんだが、100人以上受けてる。慶應や東大と
20人も受けていない愛知大を同列に扱うのはどうかと思う。
750 :
748 :2006/09/24(日) 22:17:14 ID:qsvyGbnY0 BE:251678382-2BP(1)
>>747 すまん
こんなこと言うつもりは無かった。
ムシャクシャして言った。
今では反省している。
751 :
大学への名無しさん :2006/09/25(月) 01:31:29 ID:Z+LYN1q5O
752 :
大学への名無しさん :2006/09/25(月) 02:09:39 ID:NbH98cjDO
東京大学に入学するより神奈川代表として甲子園にでるほうが難しい ならわかる。
753 :
大学への名無しさん :2006/09/25(月) 02:17:32 ID:mGckiEUN0
野球はチームスポーツだし、自分だけうまくても甲子園は行けない。 そういう意味で、運が多分にからんでくる。 東大は、自分一人が頑張ればいける。
754 :
大学への名無しさん :2006/09/25(月) 07:50:14 ID:zPwnMbTd0
県の野球No.1名門校を選べばいいだけでは? そうすれば基本的にいいチームメートもついてくるし、 運の要素は激減する。 関東圏では1〜2時間通学にかける奴なんてざらにいるわけだし、 群馬、栃木から東京に通う奴だっている。 同じ県内なのに遠いからとかいったいいわけは通用しない それができないのは本人が野球が下手or馬鹿だから仕方がない
755 :
大学への名無しさん :2006/09/25(月) 08:04:31 ID:5G7Rf5WdO
まだやってんのかお前らは
甲子園行った親父に 甲子園と東大どっちが行くの難しいと思うよ? って聞いたら 何だ急に・・・?東大?あの東大か? 東大は一人でも行けるんだろ?自分の力を出し切ればいいだけだろ? 別に高校生じゃなくても行けるんだろ?チャンスは6回以上あるんだろ? 甲子園行った選手がどれほどのものを背負ってあの舞台に立ってると思ってる? 甲子園がどれだk(ry 比較にならんことを聞くなばかばかしい 要は甲子園らしい。
757 :
大学への名無しさん :2006/09/27(水) 18:51:26 ID:nhMTKipE0
age
新潟の日本文理行けば簡単だよ 誰でも入れるし やきうつおいし
759 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/10/01(日) 11:58:07 ID:jl+w1IPm0
東京大学の研究者らが国からの補助金を使って購入した2億円分の研究資材の
納品書の日付を改ざんするなど、全国9つの大学で補助金の不適切な経理処理が
行われていたことがわかり、会計検査院は文部科学省にチェック体制を強化する
よう求めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 大学研究費などの補助金不正受給も
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / いってみれば、官庁の公金横領と同じ手口だね。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 特権意識と公的責任感の喪失が彼らの
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 根底にありそうです。タンニ テイゾク ナ ダケ デスネ。 (・A・ )
06.10.1 NHK「9大学で補助金を不適切処理」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/01/k20061001000009.html
760 :
大学への名無しさん :2006/10/01(日) 12:44:32 ID:Vkqcc84x0
>>756 東大六回(三浪)も受ける奴とか普通いねーよ。
甲子園だって一年の夏からレギュラーなればチャンスは五回もある。
でもまぁ個人的には甲子園の方が難しいと思う。
あとここで甲子園出れば就職困らないって言ってる奴ってマジで言ってるの??
確かにごく一部はそこそこ大手からも誘いはあるが所詮兵隊要員だろ。
超一流と呼ばれるところから幹部候補としての採用は皆無。
まぁ要領良く生きたいなら東大池ってことだ。
なんかおまいら必死だな
まぁあれだ カレーとラーメンどっちの方が美味しいかって言ってるようなものだ
カレーもラーメンもうまいとは思うが
>>762 がうまいかどうかは疑問だ
764 :
大学への名無しさん :2006/10/09(月) 13:17:07 ID:PSN25oZ30
ハンカチ王子みたいに日本中から注目されて甲子園で活躍するのは確かにむずい。
765 :
大学への名無しさん :2006/10/09(月) 21:19:05 ID:Ax2TFQMj0
どうっちが難しいかはわからないが、 どっちが値打ちあるか(どっちに行きたい?)と問えば 東大と答える人が圧倒的なんじゃないですか?
766 :
大学への名無しさん :2006/10/09(月) 21:31:11 ID:LSEfVPgn0
所詮スポーツで大学行けても早慶までしか行けないしね スポーツには限界があるよ
767 :
東大 :2006/10/09(月) 21:33:40 ID:SU0pI0u00
東大は入れない奴が東大をこき下ろすことほど 見てて情けないことはない。 とくに最近のテレビ番組
768 :
大学への名無しさん :2006/10/10(火) 01:24:25 ID:3xlKAdL00
ていうか甲子園行くより陸上で全国行くほうがむずいぞ。なんせ頼れんのは自分だけだし。 地区予選準決どまりの陸上部の意見です。
769 :
大学への名無しさん :2006/10/10(火) 01:38:53 ID:iz5gtkIHO
甲子園出場が決まった馬鹿校に転入して野球部に入ればいいんでない?
770 :
大学への名無しさん :2006/10/10(火) 02:07:23 ID:3xlKAdL00
ベンチにはいれんだろ。アルプスは甲子園出場とはいわん
771 :
大学への名無しさん :2006/10/10(火) 03:06:13 ID:IRYP9wSV0
甲子園行くより殺人の指名手配を受けて15年逃げ延びるほうが難しい。
772 :
大学への名無しさん :2006/10/10(火) 03:24:42 ID:pEI/3Sy+O
甲子園に出場するより今年中に俺が童貞から卒業するほうが難しい
773 :
大学への名無しさん :2006/10/11(水) 00:25:39 ID:58Q8DjL60
772→me too
775 :
大学への名無しさん :2006/10/11(水) 17:30:37 ID:pb7hSVNNO
776 :
大学への名無しさん :2006/10/11(水) 17:35:24 ID:kqBma5sRO
楠木って俺のガッコの先輩だったな
777 :
大学への名無しさん :2006/10/11(水) 17:40:02 ID:AXqLVGauO
777ゲッツ
778 :
大学への名無しさん :2006/10/15(日) 12:11:25 ID:TV/wFprY0
メジャー行って活躍する方が難しい。
779 :
大学への名無しさん :2006/10/15(日) 19:05:39 ID:XTwRjCT6O
甲子園に出ただけでもすごいのに芸人として成功してテレビに出てるゴルゴ松本
780 :
大学への名無しさん :2006/10/20(金) 13:36:43 ID:GLTIqncnO
全く関係ないが、サッカーで全国優勝(?)したチームでレギュラーでキャプテンまで上り詰めたのに、テレビに出て一応売れているペナルティのワッキースゴス
781 :
大学への名無しさん :2006/10/20(金) 14:30:56 ID:JcP3vd2P0
>>603 に加えて
野球はほとんどのやつが好きでやってる。
東大行くやつでも勉強好きなやつなんて少数派。
ってことは
好きなことやってる時点で東大合格の壁は越えられない。
782 :
大学への名無しさん :2006/10/20(金) 14:41:18 ID:ohSxpoiqO
朝日直射す 富岡の阜 紺碧の波 額に迫る 屏風ヶ浦の 絶崖を隔てて 東洋一の 商港横浜 世界を繋ぐ 海を朝夕 目に眺めつつ 勤しみ学ぶ 希望あれ 輝け 横浜高校 横浜高校
783 :
大学への名無しさん :2006/10/20(金) 14:53:03 ID:ohSxpoiqO
ここ 南海の 神撫台 古代人の 跡聖く 尊女の遺志 継承ぎて 創建し真理の 法の城 茜いろ映え 揺ぎなく 聳えたるこそ誇りなれ 永に栄光あれ智辯学園 おお吾等が 和歌山高校
784 :
大学への名無しさん :2006/10/21(土) 22:22:12 ID:+OvQb9tN0
甲子園出場の方が難しい(何が難しいのかはおいといて)としても じゃあ甲子園出場者は東大合格できるの?っていったらそうじゃない そういう話なんだよ
人生楽しめた奴勝ちだろ。東大行っていい就職しても楽しくなけりゃ意味ないし、障害者で生活保護だって楽しめりゃいい。
787 :
大学への名無しさん :2006/10/22(日) 07:53:42 ID:tjvIxkfkO
>>770 陸上の方が全国に行きやすいよ。
自分さえ強ければ勝ち上がれるんだし。
野球みたいにチームメイトのミスで負けるってことはないから。
リレーでは一人、二人だけずば抜けて速くて、
そいつに依存して勝ち上がれるってのはよくあるけど。
788 :
大学への名無しさん :2006/10/22(日) 12:19:32 ID:2kYFlIUT0
収入 東大>>甲子園 難易度 ?? 社会的信頼 東大>>甲子園 一時の満足度 甲子園>東大 高校時代のもて度 甲子園>東大 東大生or甲子園球児100人と知り合えるとしたらどちらがいいか 東大>甲子園 おしゃれ度 東大>甲子園 学力 東大>>>甲子園 体力 甲子園>>>東大
789 :
大学への名無しさん :2006/10/22(日) 12:21:18 ID:2kYFlIUT0
つーわけで甲子園は一過性
世の中には甲子園行って東大にもいけるやつもいる
791 :
大学への名無しさん :2006/10/22(日) 12:44:31 ID:2kYFlIUT0
議論がループしてるから違う視点をもってきてあげた。 まったく同じコメント大杉
792 :
大学への名無しさん :2006/10/27(金) 03:01:53 ID:9kuaFx0S0
793 :
大学への名無しさん :2006/11/01(水) 14:16:56 ID:0w04LerzO
あげ
794 :
大学への名無しさん :2006/11/02(木) 12:03:04 ID:mg5yD6Uh0
795 :
大学への名無しさん :2006/11/04(土) 21:36:17 ID:nKry3yDRO
どっちも凄い でFAでいいんでは?比べるのが間違い。小学生からガリガリガリガリ はまあ非難はしないけどあまり喜ばしくはないし 甲子園行くためだけに生きて九々も出来ない馬鹿になるのも問題だし(昼間から野球やってるヤツでそんなヤツ多いだろ) どっちも行ったから生きて行けるとは限らないが まあ考え方の違い
796 :
大学への名無しさん :2006/11/04(土) 21:49:40 ID:+AIvbQj/0
東大にも入れない、甲子園にも出場できない奴ばかりだろこのスレ くだらないことを比較してくだらない議論をして時間を無駄にしている間に、 スポーツでも勉強でも極めようとしている人は今も努力しているからどんどん差はつけられていくばかり
797 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 10:36:23 ID:86exJIfs0
798 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 11:10:22 ID:SBvsnCeo0
>>795 どちらも極端すぎるだろww
小学生からガリガリガリガリの東大生も、九九ができない甲子園球児も
どっちもそう居ないだろwww
だいたい東大なんて高2とか高3の始めくらいから集中的にやりゃ入れるよ。
周りみんなそう。
その点では、まず中学時代から頭角をあらわして野球の名門高に入ることが必要な甲子園出場のほうが
難しいと言えるかもしれない。
というか、俺自身にどちらかやれと言われたら確実に東大のほうが簡単なんだが、
まぁ体力馬鹿だったら甲子園のほうが簡単に感じるかもしれないし、人によって違う罠
799 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 11:20:31 ID:CRlnqjqOO
ダルビッシュって中学から野球初めて、1年位ですでにエース級になってたらしいね
800 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 11:35:08 ID:VtrjGtT70
>>798 典型的な低学歴の発言だな。お前が東大入ってからでかいことは言えよ
東大でもないのに東大が簡単に入れるとか言ってるやつキモすぎ
東大に入るより開成に入るほうが難しいらしいね 面白いのは難関中学の入試にセンターレベルの確率の問題が組み込まれてる点 センター数学すら出来ないやつは中学受験してる小六以下ってことさ
実は中学受験の算数のトレーニングが 大学受験においても有効なんだよね。
803 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 15:06:20 ID:dzcxgyESO
野球キライなのに甲子園目指すやつなんていないだろ? 逆に勉強すきじゃないが東大目指すやつはいっぱいいる。 比べるまでもなく後者のほうがイヤだろ。だったら東大のほうがすごい
804 :
大学への名無しさん :2006/11/10(金) 16:16:37 ID:AnMW4c9r0
>>800 高3の夏からまともな勉強始めたけど、今浪人で理UB判だお。
去年は京大農受かったけど蹴ったし。
3歳くらいの時、苦悶式とかやってたけど、ガリガリする奴なんて公立だった
からいない。
まぁ浪人でA判とれないからなwwww
所詮その程度って事ですwww
>>803 意味不明な屁理屈だが一回聞いただけだと納得させられそうになるなw
806 :
大学への名無しさん :2006/11/17(金) 19:58:35 ID:cLxex/9/0
普通に考えて東大のほうが遥かに楽。 浪人ができるというのは大きい、まして怪我もないしな。
807 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 15:15:07 ID:dTE2+M9V0
東大卒の平均生涯賃金>甲子園に出場した連中の平均生涯賃金 だろ
808 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 15:26:02 ID:hFsWwRZkO
今広辞苑引いてる
809 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 15:26:30 ID:Cxyr09B8O
人数的な者を考えると圧倒的に甲子園 だが個人勉強とチームプレーで同じ天秤にかけることがおかしい
810 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 15:27:21 ID:Cxyr09B8O
ついでに俺はどっちも無理〜 はい、とぅいまてぇーん
811 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 18:27:44 ID:yvLgjUQ/0
>>801 それはない
あの学校門は広いよ
くぐると必ず劣化する魔法の門だけどw
| ___ | たのしい | | ____/ / / ___/ / | / _/ | _____/ _| ∩∩ オ レ た ち 逮 捕 さ れ ま せ ん で し た (7ヌ) ∩ / / ウィニーつこうた Shareも無罪w (ヽ) ∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧ m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` ) ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ | ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ |京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO | |ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所 |検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高 |大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC |富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金 |萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部 |日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ(書ききれないので省略)
814 :
青い月 # :2006/11/29(水) 06:19:11 ID:vB5JOypT0
うんこ
815 :
大学への名無しさん :2006/11/30(木) 00:02:47 ID:krwc1nBU0
勉強もスポーツも一流なのはミルコ・クロコップ
>810 ですよ。だっけ?
817 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 13:17:10 ID:Nkf7CkViO
甲子園出て東大行くやつが一番すごい
818 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 13:50:55 ID:CMkU+6SKO
ってかおれ童貞
819 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 13:54:16 ID:pW6d4t5wO
>>817 かつて盛岡一の主将でいたよ。そんな奴が。高校受験で開成も受かったらしい。
結局現役で東大文1入って外務官僚になった。
ちなみに東大野球部でも主将
820 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 16:07:00 ID:r/DSHgiQ0
現役はすごいな 甲子園出たレギュラーの半分が浪人で 東大に行ったという高校なら聞いたことがあるけどな バッテリーも組んだとか
821 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 16:13:30 ID:ifRtWZnRO
甲子園は高校3年間で5回しかチャンスがないからな…
822 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 17:06:35 ID:9VX6y5c1O
マジレスすると分母が違うわな
823 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 17:10:23 ID:L60Vq++I0
マジレスになってない件。
824 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 17:19:23 ID:94EiSg4XO
野球やってるやつ→少ない。勉強やってるやつ→学生全員。 つまり分母違うよ〜。
825 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 17:43:46 ID:hmxEQWhUO
みんなばか
826 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 18:07:08 ID:lyxPA/JPO
人数だけじゃなく、能力という分母がある件
827 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 18:52:11 ID:2hsSh+qK0
>>824 勉強やってるやつってどの程度の人を言ってる?
センター受けるレベル?
828 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 19:04:01 ID:pW6d4t5wO
>>820 国立か。確かスタメン9人中5人が東大行った
829 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 23:11:43 ID:FPJUb3DP0
難易度とは関係ないけど、 甲子園に行くには小学校から野球漬けの毎日。 それに対しては特に非難はないけど。 東大行くために、小学校から塾に行くことに対してはいろいろあるな。 「勉強ばかりで人間性がおかしくなる」 「子どもがかわいそうだ」 何か悪いことをしているかのように表現されることがある。
830 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 23:16:14 ID:HsmnRjvmO
ドラゴン桜乙
831 :
大学への名無しさん :2006/12/02(土) 00:42:07 ID:1CCX43z10
要は東大はうらやましいということか?
832 :
大学への名無しさん :2006/12/03(日) 19:24:33 ID:PXAJ9Ihi0
小学校から塾行く奴かなりいるの? 俺、高校2年半ばから塾初めて行って見事宅浪なんだけど。塾より 独学の方が俺はよい。 今年は絶対理U行く。 子どもは風の子だからな。 ひきこもって勉強ばかりはおかしいと思うだら。 俺は小6はスマブラばかりでした。
833 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 18:57:20 ID:ILXIRWk40
>>832 スマブラって何ですか?
東大に対するイメージのほとんどが根拠のない妄想のような気がする。
なぜ、あのような妄想をするんだろう??
834 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:05:48 ID:3Sh876QGO
831→宅浪じゃ予備校行っている奴らと相当実力差つくから、去年あと、2、3点で受かるようなら受かるかもしれんが、そうでないならまず受からないな。勉強してる量の絶対値が違い過ぎる
835 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:06:43 ID:3Sh876QGO
すまん831じゃなくて、832だった
いや、甲子園って偏差値低いだろ
837 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:36:36 ID:FMaT8JbL0
>>836 強豪校は概して低偏差値と言うことか?
偏差値ではいくつくらいなんだろう?
838 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:38:36 ID:LrWCb1QlO
839 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:46:49 ID:gRwcLogNO
>>831 どう考えても琢郎の方が勉強できるだろう。
あとここで適切なのは絶対値じゃなくて絶対量だな。
言葉は正しく使おう。
840 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:48:23 ID:8e7QmFqv0
841 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:52:47 ID:Gy+GuEiSO
>>839 拓郎は強靭な精神力が必要。独学拓郎で東大行った奴いんのか?
842 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 21:56:13 ID:gRwcLogNO
>>841 世の中には予備校どころか高校すら行かないで
東大合格している人間が何十人といるのだが……。
843 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 22:25:17 ID:3Sh876QGO
宅浪で東大受かるのってやっぱきついと思うけどな〜。ちゃんとした予備校生は予備校の授業の後も家とかで勉強するけど、宅浪の場合、勉強する環境とかが揃ってないからきついと思うよ。 宅浪で受かるやつはいっぱいいるっていってるけど、それは一般的な人ではなく、゛集中゛って言う才能を持っている特別な人だと思うよ。
844 :
大学への名無しさん :2006/12/05(火) 00:05:20 ID:UYEId49t0
集中する才能があったら浪人はしない
845 :
大学への名無しさん :2006/12/05(火) 01:14:16 ID:fbh8kpt0O
拓郎で東大合格できる精神力の持ち主としか言い表せない
846 :
大学への名無しさん :2006/12/05(火) 01:21:23 ID:1KNC75bl0
灘とか開成出身だったら宅浪でもいけそうな気がする。
847 :
大学への名無しさん :2006/12/05(火) 01:36:45 ID:f8KgDtg1O
【横浜高校エース 驚異のプロ入り率】〜90年以降編〜 92年 部坂(元阪神) 93年 白坂(元中日) 94年 矢野(元楽天) 95年 横山(横浜) 96年 松井(ヤクルト) 97・98年 松坂(西武) 03年 成瀬(ロッテ) 04年 涌井(西武)
848 :
大学への名無しさん :2006/12/06(水) 18:14:56 ID:TsYvh+MS0
すぐに引退している人のほうが多いな。 松坂以外は知らない選手ばかりだ。
849 :
大学への名無しさん :2006/12/06(水) 18:18:45 ID:H4WFGyGwO
850 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 19:06:34 ID:PPbeIhYr0
甲子園出たくらいの厳しい練習に耐えた人たちなら、将来も努力で何とかするだろうし、 東大卒だからっていい人生送るか、ブタ箱に入るかはわからないよ
>>850 甲子園出た人でも犯罪者いっぱいいるし平均年収も東大卒と比べたらずっと低いし
東大出た人の方が平均したら上流の人生を送っていることは間違いないと思います
852 :
大学への名無しさん :2006/12/09(土) 00:37:35 ID:gxiwzX970
甲子園出てプロ野球選手になって活躍するより
東大出て事業とかで成功するほうが年収が高いんではないだろうか?
>>851 に同意。
853 :
大学への名無しさん :2006/12/09(土) 05:21:25 ID:NrBCrSNn0
854 :
大学への名無しさん :2006/12/09(土) 05:32:46 ID:HligCGeyO
高校野球がみな甲子園目指してるわけではないし、受験生みなが東大目指してるわけではない。 かく言う私も甲子園出場した東大生でね
855 :
大学への名無しさん :2006/12/09(土) 05:35:28 ID:1AFrpeSZO
858 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 09:47:54 ID:LSF2MpZl0
甲子園は実力のみ。 東大は雑音がうざい。 受験競争は悪だの、格差はどうだの、果ては入試を廃止しろとか言う奴がいるからな。
>>854 高校球児が甲子園目指さないで他に何を目指すんだ?インターハイか?お前ただの帰宅部上がりのニートだろ
860 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 09:54:58 ID:W57RKfm80
甲子園とか出ても社会的に意味はないだろう 東大卒のがよっぽど社会では活躍する
861 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 10:18:43 ID:LSF2MpZl0
>>860 にもかかわらず、受験に対しては無駄知識がどうこう言う奴がいる。
本当に受験は社会に出て役に立つからだろ。 だからこそ、どうしてもそれを否定したくなる人がいるのさ。 受験では成功したのに、社会生活が駄目な理由を受験に押し付けたい奴もいれば、 ギャンブルや一芸で、一時大金を手にして受験を馬鹿にしたい奴もいるし、 受験も社会でも駄目だったからこそ、駄目な理由を受験に求めたい奴もいる。 その逆に、受験も成功して社会生活も円満な人間はちゃんと子供にいい教育をと考える。
863 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 21:13:11 ID:WaUMDFpI0
受験知識は日常と独立しているのではない。 日常の一部が受験知識なのだ。
864 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 22:41:38 ID:M8DrRt9MO
>>859 部活が馴れ合いの場になることはよくある。弱小だと特に
865 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 23:25:28 ID:WaUMDFpI0
甲子園は妨害されることはないけど、東大行くのは妨害されることが多々ある。
866 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 23:43:11 ID:KYfHutkgO
東大A判の俺には 甲子園>>>>>>>>>東大 だな みんな50メートル6秒前半なんだろw 俺最盛期ですら6.8なのにwwww速すぎw
867 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 17:19:58 ID:KYI5JLkX0
甲子園はねたまれないが、東大はねたまれることがある。 公立小中学校の教師の学歴コンプわろすwww
868 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 17:26:08 ID:zw+kg4MQ0
どっちも頑張ったってことでいいんじゃないか。 まぁ将来性は東大だと思う正直
すごいのは甲子園にスタメンとして出場下やつだろ
870 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 17:46:28 ID:U/NzrRpnO
甲子園?東大? 比べられるものじゃないだろwww みんな馬鹿だな( ^ω^)ニコニコ でも甲子園出場(スタメン)でさらに東大受かったらネ申( ´・ω・` )
871 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 17:58:16 ID:gKSjrNdyO
東大卒プロも二人ぐらいいたね。 甲子園もいたはず。
872 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 18:01:10 ID:zw+kg4MQ0
両方の奴はマジで神だな 東大卒プロ野球はパっとしなかった気もするけど 退団してもその後の人生は充実しそう
873 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 18:37:10 ID:R49YJVZ3O
特定されるかな?甲子園準優勝→東大理2中退→メジャー挑戦→故障・挫折(ちなみに3Aまで行った)→現在アメリカでトレーナーしてまつお(^ω^ )
874 :
大学への名無しさん :2006/12/14(木) 18:39:40 ID:e6RT+g0RO
東大と甲子園を比較するやつは馬鹿
875 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 19:31:59 ID:LLHM1vPh0
まだこのスレあったんだw
876 :
大学への名無しさん :
2006/12/21(木) 09:09:13 ID:op7gPbuw0 >>874 社会に出たら同じフィールドで比較されるのが当然