怪物級の天才の逸話。教えてくれ(本人でもOK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
いただろ?周りに(別に本人でもいいが・・)例えば俺が消防の頃には一人いた。あれは忘れもしない小学校の入学式に向かう途中の出来事。俺とそいつ(以後Aとする)
が小学校へ向かって歩いていると、商店街のおばさんが一言「おはようA君。入学式?頑張ってね。」それに対しAが一言「(X+Y)・・・・・」もちろん言われたおばさんは
あっけにとられていた。俺が厨房になってようやくあの時のAは因数分解を言っていた事に気づいた。そいつはその後、灘中へ行き現役で東大理3に合格した。今の俺はギリギリ
Aランクに入るかどうかの大学に通っている。自分は平凡だと思う。だから余計に生まれつきの天才についての逸話を聞きたい
2○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/18(火) 01:36:20 ID:tYdZ2p6U0
ガウス
3大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:41:39 ID:bg9eKNXM0
>>1
4トンd(゜∀゜) ◆TONTON.8kM :2006/07/18(火) 01:49:34 ID:V1cOnC65O
5大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:49:36 ID:2JNaz5tHO
小学生の時、センター数学とセンター英語両方とも190できた子がいた。
6ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/07/18(火) 01:50:27 ID:iKVeyikk0
>>2 おれも史上最大の転載はガウスだとおもいますよ。
7トンd(゜∀゜) ◆TONTON.8kM :2006/07/18(火) 01:51:37 ID:V1cOnC65O
以下ガウスについてのエピソードを↓↓
8大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:52:51 ID:KDMRoqwzO
俺の周りにもいたいた。
あれは忘れもしない小学校の入学式に向かう途中の出来事。俺とそいつ(以後Bとする)
が小学校へ向かって歩いていると、商店街のおばさんが一言「おはようA君。入学式?頑張ってね。」それに対しAが一言「(X+Y)・・・・・」もちろん言われたおばさんは
あっけにとられていた。俺が厨房になってようやくあの時のAは因数分解を言っていた事に気づいた。そいつはその後、灘中へ行き現役で東大理3に合格した。
9○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/18(火) 01:53:45 ID:tYdZ2p6U0
>>6
いや、俺は史上最大の天才は俺だと思ってるよ
10大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:56:06 ID:E/IHgHivO
マジの実話だけど、
答えと問題をそのまま渡されてるテスト
(いわゆる問題数が多く、とにかく暗記のみをするヤツ)
で必死でそれを毎日テスト直前勉強していた友達が…
そのテスト…0点だった。

本人いわく
『テスト用紙を見たら頭が真っ白になって…
本当に何も思い出せなかったんだ…』
と…
彼は別に頭が悪いわけじゃなかった。
事実、地元国立に現役で合格したぐらいだ。
11大学への名無しさん:2006/07/18(火) 02:00:05 ID:lsUK5JPC0
中学の時
英語が全くできないやつがいて
そいつが英語の教科書を丸暗記して
定期テストでいい点数を取っていたwwwww
あれにはビビッたwwwwwww
12大学への名無しさん:2006/07/18(火) 02:32:52 ID:A9qwxSAO0
俺の周りにもいたいた。
あれは忘れもしない小学校の入学式に向かう途中の出来事。俺とそいつ(以後Bとする)
が小学校へ向かって歩いていると、商店街のおばさんが一言「おはようA君。入学式?頑張ってね。」それに対しAが一言「今日は豚肉が安い・・・・・」もちろん言われたおばさんは
あっけにとられていた。俺が厨房になってようやくあの時のAはその日の広告を言っていた事に気づいた。そいつはその後、スーパーへ行き現役で豚肉を購入した。
今の俺はギリギリ安売りに入るかどうかのスーパーに通っている。自分は平凡だと思う。だから余計に生まれつきの天才についての逸話を聞きたい
13大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:13:34 ID:gjrC/pSE0
マジレスすると全世界で最高の脳をもつ者はIQ228のマリリン・ボス・サバント
ちなみにアインシュタインで179
ナポレオン、野口英世で135、だったかな

東大理三だからIQが高い、頭がいいとは言えない
なぜならば大学入試程度の問題というのは東大の二次程でも努力だけでなんとかなってしまうからだ
だから彼らは努力の賜物。そしてその努力をそこまでやる気にさせた性格の問題もある
まあいくら東大理三とはいえ、一応日本のトップであるから、生徒の平均IQはせいぜい125といったところだろう。東大全体で120前後らしいからな
真の天才はどこにいるかはわからないもの
14大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:21:41 ID:MeWe2SW20
こいつマジで天才?って奴が高校のときにいた
学校には毎日遅刻するし、授業中は学年でもダントツで一番寝ているような奴
もちろん定期テストは半分以上が赤点
クラスでは下から4番目くらいだった
んで、受験5ヶ月前にさすがに焦ったらしく、俺、マジで本気出すわとか言って
人が変わったようにひたすら勉強、休み時間もひたすら勉強、先生には毎日のように質問
そんで、そいつはセンターで87パーセントとって、中央法に行った
ちなみに、勉強する前は、模試で55パーセントしかとっていなかったような馬鹿だった
東北大法・早稲田法は落ちてた
15大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:22:52 ID:KDMRoqwzO
学歴=頭脳であるとすれば、東大生は同世代の上位0.3パーセント以上に位置する頭脳の持ち主
そうであれば、IQは120どころではないはず
16大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:25:58 ID:xBzIpN1r0
>>14
5ヶ月かけて中央大に行ったひとをマジで天才などと評するあたりで
>>14のレベルが伺えると思う
17○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/18(火) 03:29:38 ID:tYdZ2p6U0
>>15
IQが高い順に東大行けばそういう話になるだろうけどなw
18大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:31:16 ID:MeWe2SW20
>>16
いや、センター5割ってことは、基礎がまったくわからないってことだぞ
わずか5ヶ月でセンター87%までもって行くのは、普通の人では無理だろ
もちろんセンターだけじゃなく、二次対策もきちんとしてたし
19大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:34:01 ID:xBzIpN1r0
普通のひとが頑張った程度と思いますね
20大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:36:06 ID:ZNE+5UU6O
天才なんてうちの高校には掃いて棄てるほどいたよ。
京大に100人いくような高校だからね。
21大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:38:28 ID:MeWe2SW20
>>19
君は早慶・旧帝あたりに在籍してるんだね・・・
22大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:40:07 ID:xBzIpN1r0
高校のお勉強ができる程度では天才などとはよべませんね

>>21
まあそうです.
23大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:50:38 ID:sqxjm+cxO
>>22
具体的にどこ?
24大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:53:02 ID:u3/kL6ZdO
うちの猫

お見送りとお出迎えができるし、ドアも自分一人で開けることができる

天才wwwwwwwwww
25大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:53:18 ID:ehQE4IzOO
小学校四年で青チャートをやっていて、バイリンガルで高校一年の時、アメリカの高校にいって飛び級して17才でマサチューセッツ工科大学にいった小学生からのなじみはいますよ。
あと、そういや韓国の10才で大学生で相対性理論を学んでいる子供が前、報道ステーションにでてたな。
普通の人の脳とそんな奴らの脳では大袈裟に言えば猿と人間ぐらい違うんだろうな
26大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:54:42 ID:xBzIpN1r0
>>23
東大です
27大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:56:09 ID:YOdGe28yO
東大の何学部何学科ですか?
28大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:58:26 ID:sqxjm+cxO
東大か。
そろそろ試験じゃなかったか?
余裕なのか?
29大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:59:42 ID:xBzIpN1r0
>>27
工学部某学科

>>28
4年なのでね
30大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:59:53 ID:CrZJ5jWGO
ぶっちゃけ受験始める前は東大ってまじすげーって思ってたけど実際そんなすごかないな。
駅弁医学部よりちょい上くらいだろ
31大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:00:19 ID:CrZJ5jWGO
>>26
何年?
32大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:04:30 ID:sqxjm+cxO
受験時に印象に残った問題は?
33大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:05:49 ID:xBzIpN1r0
円周率の問題ですね
それ以外は全然おぼえていない・・・
34大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:08:24 ID:sqxjm+cxO
院?それとも就職?
やっぱ東大だと就職すごいでしょ?
35大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:10:38 ID:YOdGe28yO
東大って留年の割合どれくらいいるの?
卒業単位っていくつなの?
36大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:13:54 ID:xBzIpN1r0
>>34
進学と決めていて就活はしていないので分からない

>>35
留年する人は音もなく消えてゆくのでよく分からないが1割程度はいるかな
工学部は84単位.他学部もいっしょだったようなちがったような.
37大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:15:05 ID:upL0zLKB0
東大入る人って小学生の頃とか神童扱いされないの?
周りに東大入る人いないからワカンネ
38大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:16:19 ID:sqxjm+cxO
院進学してPh.Dとるの?
39大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:18:05 ID:sqxjm+cxO
ごめん。あげてた
40大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:20:10 ID:xBzIpN1r0
>>37
やたら天才,天才といいたがるひとはいますが・・・
実際>>30も言っているようにたいしたことないので

>>38
博士までは行かないかも
41大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:22:12 ID:upL0zLKB0
博士は100人中8人が行方不明or死亡(自殺)だってよw


どんな世界なのか想像できない('A`)
42大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:22:43 ID:gjrC/pSE0
>>15
実際そうらしいよ
でもIQ120でも十分すぎるくらい凄いわけだが。IQ115以上で高知能の部類だから
ただまあ高校程度じゃ難問でもIQは反映しないがな
東大は、トップに入る、そこまでよく勉強したっていう努力が称えられている
43大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:29:19 ID:tcQAZe4QO
>>42
そういうこというなよ。IQ137で筑波志望の俺とか死にたくなるだろ。
44大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:34:52 ID:kYD54OTUO
>>43
「俺とか」って事は他にもいるんだよね。どんな人?
45大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:58:43 ID:tcQAZe4QO
>>44
俺の友達は、IQ142でMARCH志望。
親が泣いたそうだ。
46大学への名無しさん:2006/07/18(火) 06:52:50 ID:SU6p2575O
俺の知人は、高3夏まで理T目指してたのに秋から文T目指して受かっちゃった
47大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:01:05 ID:i/ep5rv0O
IQ150で大学のことに興味はなかったスターズの俺がきましたよ
48大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:14:09 ID:7yKLFDRJ0
でもIQってはっきり図ろうとしても
ネットとかにあるやつじゃ図れないよね
49大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:40:13 ID:RBSUMCMGO
>>14くらいでいいなら俺も天才か。
学校には毎日遅刻するしよく欠席するし断トツで寝てるし定期も断ラスだし模試でも河合で偏差値30台だし。
10月から本気出して関関同立は余裕で合格して結局一番近い国立に行った。
京理は落ちてた。
50大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:48:47 ID:eG/J/4FXO
30
51大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:50:51 ID:eG/J/4FXO
52大学への名無しさん:2006/07/18(火) 08:56:36 ID:j6dKN8WCO
本格的にIQ計ると、幼い頃に計った方が高くでる(個人差が大きい)
つまり比較するなら同じ年齢で計測した値でないとあまり意味がない。
だから小学生でIQ180はいても、高校生でそれはめったにいない。
53大学への名無しさん:2006/07/18(火) 10:54:50 ID:xodc68Vt0
子供の頃は皆頭が良かったんだよ
54大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:33:11 ID:S6cJe1FM0
だよ
55大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:50:24 ID:cNP49iac0
俺の周りの天才

・ターゲット1900をたったの3日で全て覚えた奴。
 俺が確認テスト(50題くらいだけど)したら、ものの見事に全問正解しやがった。
・小学校5年で英検1級取った奴。まぁ帰国子女だけどw
・小6には高校の数学、物理全範囲知っていた理数オタク。小学校の理科に微積を応用したりして、誰もついていけなかった。
・俺は中学までしかそいつと一緒じゃなかったけど、小〜中まで一度たりとも全教科満点以外を取ったことのない奴。
 そいつは高校受験のとき駿台の模試で全国1位を何度も取って結局筑駒に行き、今は東大の文T在籍。司法試験も余裕で通るだろう。
56大学への名無しさん:2006/07/18(火) 12:00:36 ID:cNP49iac0
以下は勉強の天才ではないが

・小5で140kmの豪速球を投げた怪童
 しかし悲しいかな、中学で肩を壊してプロ野球の道を断念したらしい。
・小3のとき、バスケのフリースローを全く外さない奴がいた。テレビにも取材されたが、そのときもモノの一度も外さなかった。
・小2で、チューナーを使わずにギターのチューニングを完璧にできた女がいた。チューニングが終わって電子チューナーで調べると、寸分の違いもなかった。
 半音下げや半音上げのチューニングも完璧。絶対音感を持っていたらしい。
・機械オタクで、消防の頃から、テレビやパソコン、バイクを分解して修理したり改造したりしていた。
 違法だが、たまにそいつの親父の監視の下車を運転したりもしていた。わずか10歳にも満たない年齢で。しかしあまり勉強はできなかった。
57大学への名無しさん:2006/07/18(火) 12:37:31 ID:A9qwxSAO0
さてさて、スレの趣旨が変わってまいりました
58大学への名無しさん:2006/07/18(火) 12:38:05 ID:YNvSIw280
59大学への名無しさん:2006/07/18(火) 12:54:42 ID:yWCDKmIsO
60大学への名無しさん:2006/07/18(火) 13:09:16 ID:POJVwJWVO
俺東大だけど東大は天才はほとんどいない
みんな努力が凄まじい

61大学への名無しさん:2006/07/18(火) 13:12:32 ID:/fpPFYasO
友達のチンコは怪物並
マジ彼女がかわいそう
それとなく訊いてみたらやっぱりはいりきらんと。


500ミリペットボトルサイズ越
62大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:09:17 ID:u3/kL6ZdO
>>61( ゚д゚ )
63大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:20:41 ID:YRHeDQyG0
俺は自分で天才ではないかと思ってるんだが、そういう奴いる?
なんか人とは頭が違うな、みたいな。自意識過剰かもしれないが
リアルでそんなこといえないから、ここで言ってみたんだけど
64大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:23:58 ID:tfhrj6zNO
俺のマラなんてキリンビールのビン級だぜ凸(`、´メ)
65おーでん(゜∀゜) ◆Xep0BCFWeI :2006/07/18(火) 15:37:12 ID:Q/5dYk4RO
(゜∀゜)むにょ〜ん
1.5Lペット並だす。
66大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:50:10 ID:hTW0joSBO
一升瓶どす
67大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:53:48 ID:6kdDoBDMO
>64 俺も。よくある
68大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:01:14 ID:OFo3Qkb5O
俺のなんてリポD並だぜ
69大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:21:28 ID:c3Gv7+YvO
俺は自他共に認める賢い人間だが、天才ではない。
天才というのは人が努力してもできない事をその類い稀なる能力でたやすくやってのけてしまう人の事だと思う。
よって天才とは結果を評価された人のことだと思う。そのような人は10代にはいないんじゃないかな
7063:2006/07/18(火) 16:24:17 ID:38rfb1gp0
>>69
たしかに天才ではなく賢い人間と言ったほうがいいかな。

でもべつに俺は偏差値は60すらいってないんだけど
なんか勉強し始めればすげえんだろうな、っていう感覚はある
71大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:25:01 ID:cmgyQyoK0
>>69
記憶力がいいの?
例えば数学の難問と言われていても解ける自信があるとか?
ところで理系?文系?
7269:2006/07/18(火) 16:30:13 ID:c3Gv7+YvO
>>63
周りから'頭'がすこぶるいいねってよく言われるならば、その部類に該当するかもね。頭脳は計れるものじゃないから、他者から評価されなくてはただの自意識過剰
73大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:34:17 ID:GGkLVGGbO
俺の学校宮城県の進学校で二年連続東大理3出したんだけど今年入学した人は学校の実力テストで偏差値98を出したらしい。進研模試偏差84とかもとってたらしい!
74大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:35:42 ID:cmgyQyoK0
俺の質問が微妙にスルーされてるなw
75大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:38:13 ID:x1RMey7h0
消防時代100点しか取らない奴いたな
76大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:46:43 ID:bg9eKNXM0
>>75 それは中学受験生にとってはデフォです・・
77大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:56:03 ID:XQ4WlsGVO
俺も知り合いに立正夜間二年連続落ちたやついるぞ。
78大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:57:13 ID:x1RMey7h0
>>76
それはない。総計付属中受けてた奴はテスト85点前後だったよいつも。

それで俺が知ってる天才のそいつは公立中いってその後筑波大付属→東大理1
79大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:59:59 ID:x1RMey7h0
ちなみにその85点君は早計付属受かったから。
80大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:00:05 ID:rE7hzHEH0
>>1
灘高校の関。
灘中学3年次に高3用東大実践で既に理VA判定を獲得。
中学時代から大学への数学への優秀者に名を連ねる。
81大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:00:46 ID:gjrC/pSE0
>>80
それは勉強したからでしょ
82大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:00:52 ID:La2jfoVg0
小学校のとき毎回100点なら俺でもとってたんだけど・・・
今は普通ーの高校生。
83大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:01:28 ID:vOpgRp4r0
小学校のテストって満点がふつうじゃね?
さいきんの消防はちがうのか?
84大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:02:18 ID:La2jfoVg0
>>81
勉強とか云々の前にすごすぎるだろww>>80はw
中3なんてオナニーのことしか考えてなかったぜw
85大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:03:01 ID:x1RMey7h0
数学五輪、日本の高校生2人が金メダル
 国際数学オリンピックで17日、日本から参加した筑波大付属駒場高3年の
大橋祐太さん(17)、同高3年の渡部正樹さん(17)の2人が金メダルに輝いた。

こいつらだけじゃん天才って?
86大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:03:30 ID:La2jfoVg0
>>83
普通とは言わないけど、クラスの3割くらいは満点だったような記憶がある
87大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:03:49 ID:rE7hzHEH0
>>81
関のレベルは努力でたどりつける次元だと思う?
88大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:04:33 ID:x1RMey7h0
>>82
地域によって多少差があるのでは?

俺、公立小出身だけど。

久しぶりに同窓会したらクラスの半数以上がマーチ以上の大学いってたし
早計6人いたよ。

特別レベル高い地区でもなかったとおもうけど
89大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:04:35 ID:La2jfoVg0
>>85
なにをもって「だけ」と言い切れるのか不明
90大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:05:26 ID:x1RMey7h0
>>89
努力でどうしようもならないところに天才を感じない?
91大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:06:23 ID:vOpgRp4r0
たしかにふつうは言いすぎか
しかし公立小学校のテストで満点ばかりってのは珍しくない希ガス
92大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:06:58 ID:La2jfoVg0
>>88
普通に考えて、平均的な地区だったら、半分は大学行かないだろw
半分以上がマーチ以上ってそりゃ異常だよ
93大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:08:36 ID:La2jfoVg0
>>90
そりゃ天才だと思うが、なにもそいつらだけじゃないだろ
94大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:10:33 ID:rE7hzHEH0
そういえば今思い出したが今年の駿台全国ってトップ20までに
筑波と開成はひとりもいないんだよね。物凄い失墜っぷり。
95大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:12:34 ID:x1RMey7h0
>>92
小学校の近くにそれなりの値段するマンションが連続して建設されだして
所得高い人間の子が増えてたから、まぁ不思議なことではなかったのかも。

消防時代のサッカーチームのチームメイトも早計付属、マーチ付属行く奴
多かったし、公立中いったやつもその後いい高校いってレベルの高い大学いってた
96大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:12:45 ID:La2jfoVg0
>>94
無名高のとびぬけた秀才が全国でもトップクラスになったりしてるからな。
97大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:14:03 ID:x1RMey7h0
俺の兄貴の高校。地区でちょっといい程度の旧帝10人受かるかどうか程度の高校だけど、
兄貴の代だけとびぬけた秀才がはいってきて。現役で東大理3に2人はいったらしい。
98大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:14:32 ID:rE7hzHEH0
>>96
ここ2、3年で無名高からの天才の躍進がすごい。
99大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:17:51 ID:x1RMey7h0
凡人に毛が生えた程度の奴→周りの環境次第
秀才→どの高校でも東大理3に受かる
天才→超次元
100大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:21:39 ID:vOpgRp4r0
ちょっと天才とか秀才とかってことば使いすぎだねこりゃ
101β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:22:48 ID:I7tA+teV0
>>55
・俺は中学までしかそいつと一緒じゃなかったけど、小〜中まで一度たりとも全教科満点以外を取ったことのない奴。

オレ的にこいつが一番すごい。でも確実にウソだと思う。
テスト見せてないだけ。実際満点は数回です。残念。

>>73
特定しますた。
冗談です。
てか、
シンケン84はここに載せるほどすごくないと思うがその学校で98はすごい。

>>80
中学時代から大学への数学への優秀者に名を連ねる。
高校生じゃないのにな…wすげえ。

>>96
ヒント:一部はネタバレ…?


とりあえず良スレ。
102大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:23:37 ID:F187IXt60
俺の高校はマーチレベルすら2、3人の低レベル校だったんだが一人とんでもない怪物がいた。
そいつは高2まで校長室呼び出しの常習犯で謹慎処分も何度も食らってるようなやつで勉強なんて全くやってなかったのに
高3になると勉強を始めて秋には東大A判定にまでなって学校中の噂になった。
奴はセンター98パーだったんだが、一つ選択科目ミスして結局センター利用で慶応行っちまった。
頭は異常に良くて、凡人とは発想とか着眼点がまるで違う奴だったが、どこか抜けてるところのある奴だったから、奴らしいといえば奴らしいが。
とにかくオーラが出てて、俺がいくら勉強してもコイツには絶対に勝てないんだってことを思い知らせてくれるような奴だった。
103大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:24:46 ID:OFo3Qkb5O
マサチューセッツ工科大学にいく人って一体何者なの?
104β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:27:30 ID:I7tA+teV0
>>102
1,2年のころ勉強してたのかもしれんぞ。

>>103
凡人
105β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:30:49 ID:I7tA+teV0
てか冷静に考えたら理VA判定って受けた模試によるよな?w
シンケンかも知れんし。。
106β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:33:22 ID:I7tA+teV0
ちょまってww
ここオレが、そいつは天才でない ということを論証する場みたいになってるwww
107大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:36:10 ID:F187IXt60
>>104
いや、1、2年のときはあいつは俺らと悪さばっかしてたし、
部活もやってたから勉強なんてしてなかったと思う。
108β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:44:54 ID:I7tA+teV0
>>1
そんなんいうたらオレは幼稚園の頃アキレスと亀の話を自分で考えて、困ってたし。w2日ぐらい。
109大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:48:47 ID:g+rftVC+0
そういや早稲田の高校いったのいたなぁ。
全員枠があるかららくらくいけるのか・・・
110β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:50:42 ID:I7tA+teV0
>>107
悪さと部活だけで、しかも部活、そんな熱心な部活じゃなかっただろ?
その余った時間勉強してたんだよきっと。たぶん塾も行ってたと思う。
111大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:52:18 ID:2heTOWkE0
>>110
なんかどうしてもそういう奴の存在を否定したいみたいだけど、
実際に短期間でめちゃめちゃ伸びる奴ってのは居るよ。
今まで勉強してこなかったが地頭は良い、って奴。
112大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:54:11 ID:ebesdxn50
>>110
普通「悪さばっかしてた」って言ったら夜中とかまでつるんでいろいろやってた
みたいな感じだと思うぞ
113大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:58:23 ID:fv8NCjh20
うち進学校だけど秀才ならごまんといます。
114β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 17:58:33 ID:I7tA+teV0
>>111
今まで勉強してこなくても賢いなら授業出てるだけで成績は良いと思うけど。

>>112
あーそうかもな。
でも102が言ってるのは「夜遅く」とかではない気が。
115大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:02:18 ID:ebesdxn50
>>今まで勉強してこなくても賢いなら授業出てるだけで成績は良いと思うけど

だからそういうヤル気ねー奴ははじめっから授業も聞いちゃいない。
俺の同級生(一応進学校ではある)にもいたよ。
高3まではクラスドベ3には入ってる奴だったが、阪大に現役合格。
漏れは浪人してるけどなww
116β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:02:20 ID:I7tA+teV0
まあ短期間で伸びる奴はいると思うよ。
てかそうじゃないと、
勉強は時間に比例しないというオレの考えが崩れる。
117大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:03:57 ID:4pjrX4lMO
>>114
お前頭悪いだろ
118β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:05:27 ID:I7tA+teV0
少なくとも、すぐに明確な根拠も無く他人に対して頭悪いと言い出す人間は頭が悪いと思う。
119大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:05:31 ID:ihmGv4CV0
部活やりつつ、イケメンで、常にトップの成績だが
天才と褒められても自分は凡人だと言い張るやつ。




























そいつは俺なわけだがw
120大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:08:43 ID:F187IXt60
まぁ毎日遅くまで遊びまわってたよ。授業中は寝るか漫画かゲームボーイやってたww
121β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:11:05 ID:I7tA+teV0
>>119
やっぱ東大A判定とか?

いや、てかさ単純に、

カッコイイヤツはプライドが高いから他の分野でも努力するんだよな。。
だから賢いヤツはカッコイイヤツが割と多い。。オレの付近では。

>>120
えーじゃすげえじゃん。まじで無勉てこと?
テスト勉強とかはしてただろ?
122大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:17:23 ID:F187IXt60
テスト期間は授業早く終わるから、海に行って鼓膜破れるまで潜ったりしたww懐かしいな。
一夜漬けくらいはしてたかも試練が教科書の例題レベルしか出題しない高校だったから。
123β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:19:46 ID:I7tA+teV0
>>122
ようそんな潜れるなww勇気ありすぎw

東大A判定って何の模試?

この話は信憑性があるな。。

実際のところ、効率イイ勉強法でやる気があれば半年あれば可能だ。。
ただすごい気合+地頭もあったと思うが。
124大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:21:16 ID:M3UUzKo1O
なぜ天才だといわない。
三年くらいしてMITでニュートリノ捕まえるぞ
125β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:23:28 ID:I7tA+teV0
>>124
なぜって2行目のような人が少ないから。
126大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:24:47 ID:F187IXt60
俺が見たのは確か河合の記述だと思う。所詮低レベル校が採用してる模試だからハイレベルとかじゃないよ。
実践とかオープンとかの結果は知らん。てか俺はそんなもんの存在自体知らなかったww
127β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:25:55 ID:I7tA+teV0
へーじゃあすげえじゃん。ネタバレじゃなければ。
128大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:28:03 ID:k3AV/AeSO
学校さぼって酒と煙草しかせず、勉強しないから、定期テストはほとんどの科目が平均以下で赤点当たり前なのに、
駿台全国で京都・一橋がB判、三年の秋にはA判で一橋志望者のなかでも10位以内になった奴がいた。
129β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:29:46 ID:I7tA+teV0
それはネタバレの可能性が・・・
130大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:34:25 ID:ebesdxn50
いたとしても相当ひねくれものだなwww定期をわざと悪い点とってんだろ
131大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:34:30 ID:M3UUzKo1O
その後は?
132β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:36:32 ID:I7tA+teV0
>>130
定期はネタバレできんやん
133大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:37:38 ID:ebesdxn50
だからネタバレじゃないとしたらってことだよ
134β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:42:37 ID:I7tA+teV0
ああ。wそういうことだな。
まさに2chの犠牲者。
135大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:48:46 ID:k3AV/AeSO
まあ、>>128は自分自身なんだけどね。二年連続一橋に落ちて、今は二浪中ですよ。
凡人以下だなw

ちなみにネタバレは一切してない。一般実施日以前に学校受験することが多かったから、逆にばらしてたくらいw
それから定期テストは真面目に受けてたよ。一応一週間前から勉強してたんだけど、
勉強の効率は悪いし暗記も苦手だったから成績は悲惨だったな。
136β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:51:13 ID:I7tA+teV0
>>135
本人かいwwよくもそんな他人の様に書けるなww

あー。。やっぱそうなんか定期って何気にむっかいもんな。。
137大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:52:36 ID:e2ZHEhoyO
大昔の東大離散シリーズで見た椰子。
現役理一→物理院→法学部学士編入→卒後理三再入学→卒後政治家
138大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:52:49 ID:ebesdxn50
・なぜ一橋志望者内10位なのに一橋に落ちたのか
・なぜ次の年までも落ちたのか
・全国トップクラスの人がなぜ定期を本気で勉強しても赤点なのか
139β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 18:55:10 ID:I7tA+teV0
>>137
やりたいことがころころ変わったのだろうが。
賢いやつは勉強は何やってもできるからな。

>>138
まあ学校のレベルが高いとか。。
140大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:59:18 ID:M3UUzKo1O
学校のれべ低いと意味不明なテストだったりするぞ。
あと受験科目以外もあるだろうし
141大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:02:36 ID:k3AV/AeSO
>>138
現役の時は、センター物理で失敗したし、英語はなんとなくしか分からないってレベルだったから落ちたのも納得いくんだよ。
合格最低偏差値と0.1しか違わなかったことに逆にびっくりしたくらいだしな。
けど、浪人してからは真面目に勉強して成績も上がったから、落ちたのは納得いかなかった。
定期テストが苦手だったのはなんでだろう?よくわかんない。
142β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 19:03:38 ID:I7tA+teV0
ああ。レベル低くてもダメなんだな。。完全な暗記系になるから。

京都B判ってことは、受験科目以外は副教科ってことになるな。。
143大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:06:40 ID:k3AV/AeSO
学校のレベルはそこそこかな?九州の久留米付設と同じくらい。
144大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:23:13 ID:w0GNk4d+O
多分今このスレの大半は何故か全レスしているβをうざがってる
145β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 19:26:54 ID:I7tA+teV0
>>143
いやわかんねーしw

>>144
と同時に、暖かな視線で見ている別の彼等が存在した。
146大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:32:11 ID:/vZ1trOAO
三年の12月まで東大理一を目指してたが何を思ったか文てん、そのまま文一に現役で入ったやつはいたな
147大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:32:35 ID:FxKySNk/O
>>145
うぜーよ。お前真剣模試しか受けた事無いんだろwww
148β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 19:42:10 ID:I7tA+teV0
>>147
真剣模試などない
149大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:43:46 ID:FxKySNk/O
ハイハイ
150大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:45:32 ID:jZFBxcT/O
>>145
お前、うざい。黙れよ。
そろそろ空気読め。
151こづき:2006/07/18(火) 19:46:18 ID:hDf416c00
てか真剣だろうが進研だろうがけなす理由になりません
152大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:46:38 ID:vOpgRp4r0
まあまあ
誇張ばかりのスレに
見栄っ張りの無能固定はふさわしいじゃないか
153大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:00:32 ID:MaP+1+TtO
俺の友達に授業さぼって、試験の二時間前から勉強していつもいい点とってるやつがいる
一応進学校で試験もそこそこ難しいのにだぜ
ゲーセン通うのやめて勉強すれば離散ぐらい行けるかもしれんのにもったいない
154大学への名無しさん:2006/07/18(火) 22:57:24 ID:E/IHgHivO
俺の今でも付き合いのある友達がいるんだが。

消防1年の頃、『あいうえお』を初めて習った時
そいつは疑問を持ったようで俺に話し出した。
「あのさぁ…行かぁ〜ない。だから『あ』でしょ?
行きぃ〜たい…『い』だ。
行くぅ〜…『う』……。」
と、当日の俺にはコイツは『あいうえお』をまともに覚えていない
としか思えなかった。
だから馬鹿呼ばわりしていた。

だが消防の高学年の時、
アイツがあの時すでに日本語の活用に気付いていたのだ、
という事に気付かされた。

だが、そいつは頭がイイわけじゃない。
テストも並々だった。
大学も地元の国立の理系。
しかし、いつも頭の回転が他の人間より確実に早いのは解る。
誰も考えつかないような発想も言っていた。
それは的外れなものじゃなく、筋もしっかりしていた。

俺は、いつかアイツが何か物凄い事しでかしてくれる
ような気がしてならない。
155大学への名無しさん:2006/07/18(火) 22:59:19 ID:x1RMey7h0
田舎の進学校の定期テストなんてたかが知れてる
156大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:09:56 ID:PhnIbAv60
中学のとき500点満点のテストで500点とったやつがいた。
・・・が、一問採点ミスがあったらしくて自分から言いに行って497点になおしてた。
157大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:11:16 ID:x1RMey7h0
天才ではないかもしれないけど。

授業中バックれてるのに数学100点取るようなやつはいたな。

御三家→東大理3の黄金ロード歩んでいったけど
158大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:13:05 ID:7t5b4Nq4O
モンスターや
159β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 23:23:58 ID:I7tA+teV0
>>153
行けない。w

>>154
いや、ちょまってww
それオレも気付いてたしその年齢の頃に。。w
あえて言わない人も多いかと。。
160大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:28:16 ID:x1RMey7h0
>>154
友達もおまえも頭が相当悪そう・・・。なんとなく。
161大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:39:53 ID:c/fam/rV0
東大出た知り合いに聞いた話。

同級生で
高校中退→フリーター→バックパッカーで世界一周
→帰国して大検合格→現役東大
って人がいたらしい。

その人曰く、
「人生なんて、死ぬまでの暇つぶし」だそうだ。
162β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/18(火) 23:45:52 ID:I7tA+teV0
>>161
その言葉、サイトからパクってるだろ。w
163大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:02:48 ID:VLIIDQHRO
β ◆aelgVCJ1hU

数学板、物理板などでクソレス・DQNレスを大量に撒き散らして
住人にかなりうざがられてる奴なので放置推奨
164大学への名無しさん:2006/07/19(水) 03:01:05 ID:jTRgB9mB0
>>◆aelgVCJ1hU
お前のことなど誰も興味ねぇし
お前の中身皆無な雑談のためにスレがあるわけじゃねえ。
消えろ。
165偏差値50 ◆Lk79ImtfQ2 :2006/07/19(水) 04:08:30 ID:9EbBX7/zO
先生からは『このままじゃ中学行けませんよ』と言われた俺。
166オナヌ侯爵 ◆onanuDsvD. :2006/07/19(水) 04:26:10 ID:bMrJ2cky0
偏差値42、真性包茎でも生きてる俺様が一番( ゚,_・・゚)ブブブッ
167大学への名無しさん:2006/07/19(水) 05:48:01 ID:PX7gz41DO
高三のはじめでドベやったやつが一浪で脅威にいったよ
168大学への名無しさん:2006/07/19(水) 07:16:03 ID:GjtEap0+O
外交官志望の奴に聞いた話だが、
10年位前に、離散現役合格卒業後
医師国試と外交官試験W合格し外交官になった人がいるらしい。
169大学への名無しさん:2006/07/19(水) 07:48:00 ID:6uF0zG260
小学生の時に「尻の穴使えば男同士でヤれるんじゃね?」と思いついた俺が一番天才
170大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:21:08 ID:ddLhy7AQ0
小学生の頃はチューすれば子供ができるんだと信じていた
171大学への名無しさん:2006/07/19(水) 12:08:29 ID:w0imjV7WO
>>155
毎年離散三人ぐらい受かってるとこ
172大学への名無しさん:2006/07/19(水) 12:17:03 ID:sj/U2fsBO
>>170 俺もww!!!!
173大学への名無しさん:2006/07/19(水) 12:18:27 ID:qHrAA7Ik0
>>172
ぱんぱーん!
174大学への名無しさん:2006/07/19(水) 12:21:26 ID:bfxnSNPH0
★7月10日…韓国大統領府「北のミサイルは、どこの国も標的とせず」「発射は訓練」
★7月11日…韓国外通部「中国の拒否権行使を期待する」「日本とは行動を共にしない」
★7月15日…盧武鉉 大統領「対北制裁はイラク攻撃のようなもの」「北のミサイル打ち上げは米国に譲歩を要求する政治的な行為だ」
*******7月15日…安保理決議********
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
★07月16日…韓国外通部「これまで韓国政府は北朝鮮のミサイル発射に対し国際社会とともに厳重な警告をしてきた」
175β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/19(水) 12:37:25 ID:bXnCCtCo0
>>164
根拠は?
根拠もねーくせにホザくことしかできねーバカなんだよお前は。
ひれ伏せクズ。文句いうならお前が消えろ。
オレが消える義務ねーしお前にさせる権利はねーんだよクズ。
176量産 ◆.VhO1brCo6 :2006/07/19(水) 12:41:23 ID:4J+l2QI70
おっしゃる通り。
177大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:11:57 ID:/BYf6C1C0
才能とは結局「短時間で物事を身につける」能力ではなく努力していようとしていまいと
「結果を出す」能力だと僕は思ってます。
例えば勉強したら東大楽々いけるのに勉強しないやつを天才とは僕には思えないです。
でも環境によって結果は変化する場合があるので、ここで言ってる「結果を出す」能力は
「ほぼ同じ条件下」というのを前提にしたものだと思ってください。
178大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:25:51 ID:PiiMv1yr0
黒板に書いてあることが頭の中に写真のようにインプットされるヤツがいたな。
ほぼ間違わずノートに再現できるんだよ。
ガキの頃から神童と呼ばれ東大文一に進んだよ。
179大学への名無しさん:2006/07/19(水) 16:54:06 ID:JBlQpT5p0
ほんと、暗記パンが欲しかった。
記録力は持って生まれた才能の1つに含めて良いと思う。
大量の知識を苦労せず記憶できれば、受験勉強では大変なアドバンテージとなるよ。

東大は詰め込み教育で合格出来るような大学ではない。
しかし、並大抵ではない詰め込み「も」できなくては合格できない。
180大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:50:55 ID:mesBW7Ke0
a
181大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:55:30 ID:BOioEPWqO
クズがクズを馬鹿にする時代になったのか
182エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/20(木) 12:26:32 ID:qQ+U8k3G0
この前、心療内科で計ったのが140程度だったのですが、

一緒に計った能力値のバランスが可笑しい(言語、記憶、計算、迷路だけが極端に高い)そうです。
一般にIQの高い方々は私のようにバランスが可笑しかったりするみたいですよ。

医師の方の話では、100に1人ぐらいの割合でこのような傾向が見られる方がいるそうです。
183大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:31:59 ID:ze1blO6o0
>>182みたいなIQ馬鹿ってたまに見かけるよな
184大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:33:21 ID:ASAasP8G0
185大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:30 ID:DVKhzosm0
また「東大は必ずしも頭言い訳じゃない」か
186大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:52:13 ID:Fq49ESw/0
ttp://general.livedoor.biz/?blog_id=431334

アフィサイトへの転載は禁止だお
187エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/20(木) 21:31:26 ID:tPS4EVEM0
>>183
IQ馬鹿ってここではどういう意味になるんでしょうか
188大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:18:41 ID:DVKhzosm0
>>187
つ御手洗潔
189大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:26:54 ID:b9bwDXlG0
高校に東大A判のすげぇ理系がいた。メッチャ物静かなんだけど
変な計算とかしてる奴がいたら、突然キレたりした。変な奴だった
190大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:29:41 ID:/vymucy40
東大C判ぐらいだが
「俺は将来不死の薬を作るんだ」と頑張ってるヤシがいた
ちょwww
191大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:36:39 ID:6GUSJaV80
7月30日の時点で化学の偏差値33(化学の勉強皆無の奴)に、化学のドレミファとはじてい貸したら
11月ぐらいには駿台模試で偏差値70になってた。
192大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:41:53 ID:zt9TNGUi0
俺がコイツすげえと思うのは、

中学の同級生で、映像記憶ができるヤツがいて
ノートでも教科書でも、そこに書いてあることを映像として丸ごと覚えてしまうらしい。。。
そいつが言うには、「自分で書いた文字のほうが見ていて記憶に残る」らしい。
だからノートとって、その場で覚える。
それ以外はマジで何も勉強していなかった(1日中俺らと遊んでたから暇がない)

それで彼は県トップの高校に進んだのだが
高校ではノートとることや授業を聞くことすらしなくなり、その上もとから勉強しないやつだったので、完全な落ちこぼれに。

今彼は浪人してる。
現役時は、名古屋大の文系を落ちたらしい。
理転して東大理Vを目指しているらしいが、普通に考えて無理だろwwって思うかもしれないけど
なんとなく俺は奴なら行ける気がしてならないんだな
193大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:59 ID:JEGMRHqtO
自分がクリアできなかった格闘ゲームを貸してクリアされてしまった時ぐらい悲しかったろうに
194大学への名無しさん:2006/07/21(金) 01:20:24 ID:fdyNrgcB0
>>193
その気持ちはわかる。

抜きん出てゲームがうまい奴は同時に頭もいいイメージがある。
195大学への名無しさん:2006/07/21(金) 01:52:16 ID:2c2+GblIO
自慢ではないが俺は小学生の頃は超のつく秀才だった。
たしか小三のころ、親父が一日目に一円、二日目に二円、三日目は三円というルールで
貯金をしていって百日経つといくら貯まるかを皮算用していた。
俺の親父はちまちまとチラ裏に書いて計算していたのだが
俺は瞬時に50(1+100)という式をたて計算。
うちの家族が全員阿呆だったのもあるが、正答だと分かり全員驚愕。
今考えると初項1末項100項数100の等差の和だったんだよな。。。
エリート塾に通ってプロのもとで勉強してれば京大くらい行けたのかな?って最近になって思う。

以上チラ裏
196大学への名無しさん:2006/07/21(金) 01:58:45 ID:ZertWnGd0
文型にもわかるようにkwsk
197195:2006/07/21(金) 02:17:43 ID:2c2+GblIO
>>196
俺も文系だよww
しかも旧帝どころか地方駅弁の教育を狙ってるwww

つまりx日目にx円貯金するって状態をn日続けるっていう試行(余計分かりにくいか?w)
を親父がシミュレーションしてたんだけど
親父は1+2+3+4+5+…+100=っていう地道な計算をしていたんだが
この式の答えは初項1、末項100、項数100の等比数列の和なんだよね。
だから1/2・項数・(初項+末項)で出せるんだけど
小さい頃の俺はそれを知らないのに解いちゃったってオチ。
198○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/21(金) 02:19:02 ID:PrliczaI0
ガウスのパクリ乙
199大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:24:28 ID:q/LGnyqoO
ガウスだな
200大学への名無しさん:2006/07/21(金) 07:14:29 ID:yG1QlkQT0
そ、それくらい俺にだってできたんだからね!
201大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:08:46 ID:AVv1/d9H0
>>197
ネタ乙
202195:2006/07/21(金) 13:28:05 ID:2c2+GblIO
ガウスだのネタだの散々言われてるが本当だよ。
でもこのくらいの計算ならちょっと利発な小学生ならできるんでないか?
初項だの等差数列だの専門用語は知らなくてもさほど問題じゃないってこと。


…まぁそんな俺は三角関数で最強に苦しんでるけどなww
おまいらは自分の子供に才能があるって感じたらちゃんとそれ相応のとこに行かせてやれよ。
203大学への名無しさん:2006/07/21(金) 13:43:18 ID:Q83PJkyVO
そんな計算誰でも思いつく
寧ろ思いつかない奴がバカなだけ
俺は小学生の頃εδ論法で先生を驚かしてたなw

そんな俺は今東大生です
204大学への名無しさん:2006/07/21(金) 14:45:05 ID:TwiVGnKRO
>>195
よくある話
205大学への名無しさん:2006/07/21(金) 14:53:42 ID:7p0ZsVAkO
俺も10秒くらい考えれば50*101ってわかったし
206大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:21:10 ID:waEknygfO
にちゃんって自分は頭良いと思ってるやつらの集まりだなw

マジでキモチ悪いよ^^
207大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:26:02 ID:jcgM2enk0
>>195
親父さんは中卒ですか?
208大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:39:15 ID:MXLEAQPi0
日本の俊英が集う東京大学法学部において、刑事法研究者の優秀さは
際立っている。

団藤重光 平野龍一 藤木英雄 山口厚…。

なかでも藤木の天才ぶりは特筆に値する。
旧制一校から東大法学部に進学した彼は、3年次に司法試験および
国1を主席でパスし、また学部を主席で卒業した。

かれは東大開闢以来の頭脳といわれている。
209大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:45:20 ID:MXLEAQPi0
>>208
あなたたちも大学で法律を専攻するようになったらいやでも彼らの名を
目にすることになるだろう。

ちなみに法学の世界は東大・京大以外人間扱いされない排他的な世界。
210大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:49:04 ID:jJWLcpA7O
よっぽどまでいくと障害者

普通よりちょっと頭のいいヤツはクラスに一人居たり居なかったり
211 ◆Lk79ImtfQ2 :2006/07/21(金) 15:50:32 ID:l3j5w3HcO
天才が来ましたよっと

まあ天才というか記憶力が良いだけだよ。 単語帳は5時間くらいあれば全部完璧に覚えられる。

凡人にはこれができないらしいね(笑)


そんな僕は今、常葉に通ってます
212大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:51:33 ID:Ff+jgpa7O
地震雷火事親父
213大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:05:16 ID:S1Jc8vOoO
>>211
ターゲットか速単の1000番目の単語なに?
214大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:09:44 ID:jcgM2enk0
ネタにマジレすか
215大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:20:06 ID:ZtPuNNOP0
暇な天才の人 こんな問題いかがでしょう。
正2006角形Pがある。Pの対角線で次の条件を満たすものを奇線と呼ぶことにする:
対角線の両端点でPの周を2つの部分に分けたとき、各部分は奇数個の辺を含む。

また、Pの各辺も奇線と呼ぶ。

Pを端点以外では共通点を持たない2003本の対角線で三角形に分割する時、2辺が奇線で
あるような二等辺三角形の個数の取りうる最大値を求めよ。
216大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:40:18 ID:m6FCRn01O
はいはい数オリ数オリ
217大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:55:58 ID:ATmYH+pS0
おれも映像で記憶できるよ。集中力いるからあんまやんないけど。
ちなみに文一です。学歴は天才とは関係ないとは思うけど。。
218大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:02:27 ID:xS71y3oRO
>>208
米山隆一のほうが凄くないか?
219大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:54 ID:n97Wu9xA0
>>208
東大法学部、司法試験、国家公務員試験の全てにおいて首席のことを

「トリプルクラウン」

っていうらしいな
220大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:48:48 ID:n97Wu9xA0
東大法学部伝説の優等生

若槻礼次郎(首相)
全優首席→外務省→首相
我妻栄(東大名誉教授・民法学者)
同率主席卒業→国8位・司1位
岸信介(商工省→公職追放→首相)
同率首席卒業→国1位・司3位
團藤重光(東大名誉教授・刑事法系学者・元最高裁判事)
国家5位、司法1位
藤田田(大蔵省内定を蹴って藤田商店設立→日本マクドナルド創業社長)
国家7位、司法合格
三島由紀夫(大蔵省→作家)
学習院首席、国家2位
平井宜雄(東大名誉教授・民法学者)
全優首席、司法合格
江田憲司(通産省→橋本首相秘書官→→横浜桐蔭大学教授)
国家1位、司法合格
江田五月(判事→政治家)
全優主席、司法3位
藤木英雄(東大名誉教授・刑法学者)
首席、国家1位、司法1位
古川元久(大蔵省→民主党)
国家12位、司法3年次合格
棚橋泰文(通産省→自民党)
国家合格、司法合格
山口厚(東大教授・刑法学者)
司法2位(最年少合格)
西田典之(東大教授・刑法学者)
司法7位
221大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:49:20 ID:n97Wu9xA0
小林秀之(民事訴訟法学者・上智大学教授)
司法1位
福田赳夫(大蔵省→首相)
首席、国家1位、司法1位
中曽根康弘(内務省→首相)
首席、国家6位
長野厖士(大蔵省→証券局長→接待疑惑で辞職後→弁護士)
首席、国家3位・司法2位
中島義雄(大蔵省→主計次長→汚職疑惑で退職→京セラ理事)
国家8位・司法2位
松本大(米系証券→GS史上最年少パートナー→マネックス創業)
開成トップ・司法合格

番外
江田島平八(海軍少佐→男塾塾長)
首席
222大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:51:19 ID:wfg7NVYKO
湯浅
223大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:52:11 ID:VImFqRQSO
>>219
か、かっこいい…
224大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:42:29 ID:fALwFP1dO
>>222
湯浅ってスゴいの?
国際弁護士ってことは丸山レベルでしょ(;´Д`)
湯浅が怪物級の天才なの?
225大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:45:05 ID:HuI4+SCH0
予備校になぜか通信制卒業で4月の偏差値がほとんどの教科で40しかなかった人がいた
入ったときから東工大行くと言い張って一度も志望を変えなかった
授業中は寝てたりしたし予習復習もあまりしてなかった
7月に物理で偏差値70超えるとか8月に数学で70超えるとかものすごい伸びだった
まー10月ごろ物理で40とかとってたけど
その人は東工大受かりました
226べジータ:2006/07/21(金) 21:52:48 ID:UzwbvqV90
まるで天才のバーゲンセールだな
227大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:21 ID:5O6Vc76J0
>>226
ワロス
228大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:43 ID:vB+eDjoiO
>>224
丸山とは比べられないだろ、湯浅の方がかなり実績あるんじゃね?
229大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:42 ID:dpXvqcgMO
青チャ
重要問題集
セミナー
を完璧暗記で京大行って3ヵ月で辞めた先輩がいる
根本を学んでなかったら付いて行けなかったとか
ちなみに帰国子女
今は阪大にいるとかいないとか

あとうちの学校文武両道でどの部活も全国狙える位置にいてとりわけラグビー強くて(頭も必要なのに)
夜8,9時まで練習して普段は勉強なんか手も付かずテスト週間も部活。
それが9月にアキレス腱やった先輩がそっから勉強して京大行った
その先輩は神格化されてる
230大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:37:59 ID:fALwFP1dO
神吉って人の凄さを教えてくれ
灘のツワモノだったってことだけ知ってる
ちなみに自分の高校で唯一天才だと思う人の話をします
左利きのAB型
一発見たり聞いたりしたら絶対忘れない
只今離散A判定
考えるとき絶対にトリニティがヘリの操縦法を脳にインプットするときみたいに瞼を痙攣させてる
世の中の天才と言われる人は例外なく数学が出来ますよね・・・何故なんでしょう?
231大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:01:16 ID:Jd7bWZpAO
小2でオナニーを覚える
小3で子供の作り方を知ってた
中1で精液がでるようになったので顕微鏡で観察
現在 生物の偏差値のみ神クラス
232大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:08:01 ID:G0eXuulZO
ちょっと種類が違うかもしれないけど学年に未来がわかる人がいる
この前マーカー借りよう話しかけようとしたら
マーカー渡されたしそれと女子にメアドを誰かが聞こうとしてて
そいつが今は聞かない方がいいって言ったんだ
翌日彼氏だできたからそいつ曰わくタイミングを間違えてる
あと三週間で別れるだろうからもう少し待て、だって。やっぱり的中した。
4月には〇〇は6月には嫌われるとか言って見事に的中した。
それと一緒にいるときなにか言葉を発しようとしたらまだ言ってないのに
その返事がくる。不思議過ぎたからどうしてそんな事
できるのって聞いたら「まず予想するんだよ。予想が当たるとき
心の底から揺るぎない自信が生まれるんだよね」
だって。そいつはかなり人気がある。多分、すでに先が
わかってるから人と巧みに会話できんだろうな
成績はいつも寝てるのに上位
233大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:10:23 ID:QOIvo71y0
>>231
神童・・・
234大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:12:53 ID:clhBfW9QO
>>232ちょwwwwwww
神wwwwwwwwwww
235大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:49 ID:+9ieOEnX0
中学の同級生で全く目立たないヤツがいた。
初めての中間試験が終わった次の日に、
なぜかそいつが担任に呼び出された。

ヤツは全教科の答案用紙を持って帰っていた。
当然全教科0点扱いになった。







オチはない、単なる実話・・・。
236大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:35:24 ID:DX4cHLN2O
ワロロww
237大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:41:15 ID:ezG//zfd0
カンニングってことか?
238大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:47:30 ID:i3ERoxCi0
>>75
なもん余裕だろう。無弁でもいけるわ。もっと凄いの頼む
239大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:00:24 ID:7zvC0mRl0
>>219
司法試験や公務員試験にも首席とかあるのか
240大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:01:12 ID:NMFxkrq50
>>224
ウィキぺディアにくわしくのってる
241大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:04:12 ID:NMFxkrq50
>>232
さすがにネタだろ
242大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:06:23 ID:cE72xb4C0
>>195
ガウス乙
243大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:10:07 ID:5TW7odtzO
>>240
トンクス
244大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:11:05 ID:NMFxkrq50
>>197
> 初項1、末項100、項数100の等比数列の和
よく文型でこんな言葉わかるな…
245大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:11:12 ID:cE72xb4C0
ていうかこの手のスレにしょうもないネタかいてるヤツってほかに楽しみないの?
246大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:14:58 ID:STZbWPkO0
等比じゃなくて等差だし
247大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:16:59 ID:Yc3by4kh0
>>245
ない
248大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:17:47 ID:cDsXeN0o0
>>232
こういうエスパー計の人が身の回りに一人でもいたら
毎日楽しそう
249大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:18:47 ID:cDsXeN0o0
>>224
丸山レベルって。
丸山凄いんじゃないの?英語ペラペラだたーよ
250大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:29:29 ID:pMmXQ/cYO
「そんくらい俺だって〜」って発言
251大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:41:37 ID:PhGjZAYk0
丸山は意外にすごい。北村は司法多郎だった。
252大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:43:51 ID:Us7nuC5LO
滑稽だな。丸山弁護士を見て笑ってる視聴者は何ができるんだか。
253大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:48:11 ID:l+XrZ0OK0
割と居そうではあるが。
彼の行ってた高校は入試で偏差値70くらいのトコだったんだが、
彼は1年もしないうちに「レベルが低い」と言って自主退学してアメリカ行っちまった。
254大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:50:35 ID:/uvqE7jU0
いや、、それだけではべつに馬鹿か天才かわからんじゃないか
255大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:51:43 ID:TXcfGNVdO
>>253 孫正義乙
256大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:52:52 ID:NkNu97cx0
>>195
意外といっぱいいるんじゃない?そういう人。
俺も小三の時思いついてたよ。

小5で小説読んで分からない語句が無く、心情も分からない所は無かったのは少し凄いかな?

つっても赤川次郎とかだけど。100冊弱読んだけど、全然簡単だったのは覚えてる。


今はIQ130くらいで、中堅駅弁A判定出て喜ぶくらいの馬鹿です
257大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:55:51 ID:ldNUBmYD0
IQ話を持ち出す奴って・・・
258大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:06:10 ID:/wjJ9cCH0
痛いよね
259エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/22(土) 02:35:35 ID:6vU90I9b0
>>257
私はIQ以外だと映像記憶ぐらいしかとりえがありませんからね

260大学への名無しさん:2006/07/22(土) 02:51:04 ID:PhGjZAYk0
IQなんて幻みたいなもんだと思う
261大学への名無しさん:2006/07/22(土) 04:59:08 ID:2eXnLTdBO
受験レベルの勉強の話ではとうてい天才とは呼べない
誰でもやればできるから
262大学への名無しさん:2006/07/22(土) 05:57:39 ID:vOZTi9AR0
>>220-221
お前いいかげんなこと書くなよな。
ウソばっかジャン。
263大学への名無しさん:2006/07/22(土) 07:23:23 ID:g0MpNm3vO
つーか、天才は別にいいんだけど
自分の知り合いの天才をさも自慢げに話すやつはウザい
そこまで興味ない
264大学への名無しさん:2006/07/22(土) 11:13:55 ID:+ChdZ5sm0
>>260
実際幻みたいなもんらしい
訓練すれば誰でも130とかとれるようになるって
小さいうちならまだ指数的な役割を果たすらしいんだけど
265大学への名無しさん:2006/07/22(土) 11:36:10 ID:c0BEzAPk0
応用問題はやって無くても文章みて自分で公式を確実に作れるよ
天才じゃないけどまぁまぁ頭いいでしょ
266大学への名無しさん:2006/07/22(土) 11:46:04 ID:70u4qryn0
センター満点
267大学への名無しさん:2006/07/22(土) 11:59:36 ID:n9dLknBTO
>>266
そんなやついない
今年の890が過去最高点
268大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:01:04 ID:iURioQaV0
でも何十万人が受験して満点が一人もいないってのも不思議な話だよな
269エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/22(土) 12:06:46 ID:d0A/ZX9B0
>>268
出題形式と時間じゃないですか

270大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:12:52 ID:PhGjZAYk0
つかゲンコクで満点をとるのが至難の業だからな
271大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:17:41 ID:tZLsWzQk0
俺センター形式の現国はだいたい満点だな。トータル8割前後だけど。
272大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:30:08 ID:6pXuvQEN0
>>271
本気でうらやましい件
273大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:08:06 ID:tDHCokah0
>>218
どっかで聞いたことある名前だと思ったら
新潟の田中某の対抗馬で出馬した椰子か。
調べてみますた。
灘→離散→医酷使合格→経済院→司法試験合格
→医学院→ハーバード→先端センター講師
なかなかだなw
274大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:08:08 ID:OIAdP11LO
流れ豚切りすまん
俺の先生の教え子に文系から医学部に合格した奴がいたらしい。
275大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:29:43 ID:F64QLmg00
というか、昭和末期には東大文一と京大医のW合格も何人か居たような・・・
276大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:32:40 ID:1LN/mF210
>>275
ダブル受験できた年の話か

つか、文一合格者の中に、慶医受かった奴もいるという噂を聞いた。
真偽は定かじゃないが
ホントなら、一体何教科勉強してるんだよっていうw
277大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:58:18 ID:yAu+lVuT0
>>276
理数系が強い奴なら、直前に社会2科目の詰め込みでなんとかなるよ。
東大文一も数学で稼げれば他の科目のマイナス分は埋められる。

しかしなんで慶応医なんだろうね。法学部なんて他にいくらでもあるし、
受験料も高いだろうに。
>>275は、昭和63年に京大の法だけ東大との併願ができなかったという
特殊事情がある。前年は全ての学部でW受験可能だった。)
278大学への名無しさん:2006/07/23(日) 04:44:23 ID:KGQ6UM8z0
女が一人もいない件wwwwwwww
279大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:22:58 ID:/9DS8x/m0
>>230
血液型を持ってくるお前は馬鹿(´・ω・`)
280大学への名無しさん:2006/07/23(日) 17:13:24 ID:oc1jwsbI0
>>273
むしろ「お前何したいんだよw」って小一時間問(ry
281大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:49:40 ID:gZZkGHPi0
鳥光宏って駿台・河合の古文の先生は
国立医学部卒業してもっかい大学入って古文学びなおしたらしい
大学院なのか大学なのかは分からんが…
282大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:27:28 ID:yWt/+Fq/0
灘高卒のK吉さん

東大実戦360点 2位が320点
駿台全国717点 2位が655点

その他、東大実戦、京大実戦、駿台全国は計6回全部1位
東大プレは2回とも2位(1位はネタバレの宇都宮学院の人)
東大即応は2回とも現役1位(彼の上位にY口などネタバレ太郎4人)
つまり高3になって現役生に一度も負けたことがない。
283大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:04:03 ID:1HgI31yR0
>>273
なんで離散行って司法試験合格してんだよw
よっぽど勉強好きなのかね。
284大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:22:00 ID:Xgmus4JY0
>>273
ふらふらしてやがるなあw
285大学への名無しさん:2006/07/26(水) 07:09:24 ID:1+LYoFItO
age
286大学への名無しさん:2006/07/26(水) 12:51:58 ID:XrWiNa8Z0
やっぱりなかなか天才なんていねぇんだな
287大学への名無しさん:2006/07/26(水) 13:03:13 ID:AdEUuPvE0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
288大学への名無しさん:2006/07/26(水) 13:09:52 ID:JDupvLB7O
>>283
つ【医療裁判でガッポガッポ】
289大学への名無しさん:2006/07/26(水) 13:13:43 ID:YzTokS390
現役文1合格→翌年理3合格→医学部→司法合格→弁護士

という人はいる。最高峰の理3にどうしても行きたかったらしい
290大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:36:29 ID:zJ4+9LAN0
理3合格はともかく、そこで医学部まで行ってしまうところが分からん。
確かに文1は玉石混淆だったが、理3も天才ばかりでもなかろうに。
291大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:05:39 ID:hJTb3beV0
センター試験はじまって以来900点満点とか800点満点とか一人もいないの?
292大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:21:18 ID:hLLvg32oO
今年いたらしい
293大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:32:43 ID:XvN/V/n0O
>>291
英語数学1A2B物理科学現社満点の俺が降臨
294大学への名無しさん:2006/07/27(木) 03:18:57 ID:EktrCdMs0
天才ってのは、50%の資質と50%の環境が作るもの。
どれだけ資質があっても飲んだ呉ビンボーの親元では東大にいけないし、どれだけエリートの温かい家系にいても資質がなければ東大いけない。
帰国子女が英語を話せるように、周りに文化資本がある環境なら、大きく能力は飛躍するだろう。
要するに、1を聞いて10を知る人間はいるが、1を与えられない環境で10は得られないということ。
295大学への名無しさん:2006/07/27(木) 03:27:04 ID:XvN/V/n0O
理V蹴って東洋大学文学部哲学科行った俺が来ましたわ。


なんつーかアリストテレスになりたかったわ。
296大学への名無しさん:2006/07/27(木) 04:35:40 ID:QSaJTtpAO
>>294
割合が50%ずつだと思う根拠は?
297エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/27(木) 16:53:21 ID:ykdwlKvk0
>>294
科挙
298大学への名無しさん:2006/07/27(木) 16:56:45 ID:VgKXIWhL0
age
299大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:33:55 ID:F2BH54rx0
でも本当に環境って大事。
うちの家庭教師の人は、一浪してまで慶応の医学部に受かったのに
親の「うちじゃ入学金払えないわよ」の一言で
あえなく蹴って中堅の国立大学に行ったらしい。

事前に調べとけ、とも言いたいけど・・・
学力あるのにそれを生かせない子って可哀想。
300大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:10:27 ID:Yc18QK9JO
確かに科挙に合格した中国の偉人達は天才かもしれないですね
明・清の頃にいたっちゃ倍率3000倍ですから……
東大ですら足切り前で考えても20倍すらいかない
司法試験ですら(あくまで科挙との比較なので【さえ】という表現です)50倍から100倍
高校受験レベルで天才と呼ぶのはナンセンスかもしれませんね
余談ですが卵子に到達する精子の戦いが一番倍率高いですよね?w
1億〜3億倍という狭き門を抜けた超エリートが私達を造ったんですもんね……
下ネタ終りでスミマセン
301大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:24:03 ID:hczMJItGO
おれのあそこは怪物級
302大学への名無しさん:2006/07/28(金) 01:09:56 ID:l1ItovcFO
本当の話だが
俺の通ってた私立高校の数学の講師は

某有名私立男子校首席卒業→京都大学理学部首席卒業→理系にも関わらず卒業後二年で司法試験合格→晩年は私立高校教師

という異色の経歴の人間がいた
授業も非常に分かりやすく人格者だった
303大学への名無しさん:2006/07/28(金) 01:13:27 ID:51WwY5ufO
中学・高校と同じ学校、同じクラスだった友人は学校では寝てるか友達と喋ってるかで家に帰ってもゲームばっかしてた。
英語と現代文は苦手らしくちょくちょくやってたが、数学は一週間に一日だけ(そいつにとって数学は趣味)、物理も楽しいらしく駿台に通ってた。
化学、政経、漢文、古文は無勉の状態から一科目ずつ二週間集中してやるとゆう凄まじい方法で東大理Tになんなく合格。
ちなみに過去問は解いていなかった。

さらに凄いのはそいつの兄貴で、文Uに楽々合格したが、センター試験96%、2次は数学満点・フランス語8割・国語と日本史も高得点・世界史はめんどくさくなって寝て白紙。
ちなみに化学、物理、数学は離散レベル(新演習、難系、新数学演習、ショートプログラムがすらすら解ける。文系なのに)で、模試では全国10位以内が当たり前だったらしい。
恐ろしいことにお遊びで理系で受けても離散AかB判。
304エ ル ◆DsV547bIyw :2006/07/28(金) 01:49:24 ID:VmCzGNSG0
>>300
え・・科挙に合格した超貧乏人のお二人を知らないんですね・・・
305大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:11:40 ID:Pn/vnL0m0
なにフランス語8割って?
普通英語うけるんじゃねーの?
306大学への名無しさん:2006/07/29(土) 03:51:01 ID:VqfgKZyH0
従兄が千葉大を高2で入学した
受験内容が一枚の紙と問題を渡されて
一日かけてその問題を解けという事らしい

俺は偏差値40ぐらいですが何か?
307大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:26:48 ID:65i33Z7w0
> 従兄が千葉大を高2で入学した

なるほど、偏差値40がどの程度のものか良く分かるレスですね
308大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:00:49 ID:Iy1u9H/R0
そんなこといったら灘高校のK吉氏は高1で東京大学理科三類に入学できるし
確認は取れていないが灘中学校のS氏は中3でやはり東京大学理科三類に入学できることになる
309大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:18:23 ID:Zi3JJNaJ0
灘という学校はやたらと工作ばかりしているね。
東京にも灘みたいな成り上がり系の学校は結構あるけどね(etc巣鴨、海城)。
だが、ゴキブリ工作員といわれる巣鴨でも灘の工作員ほど酷くはないよ。
灘の工作員は異常だよ。ここまで来ると病気としか言い様がない。
工作すれば工作するほど灘の悪名が広まるということがわからないのかな?
そこらあたりのことをよく考えた方がいいよ。






310大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:27:15 ID:LOTbsrP30
ねぇ>>1のA君って、天才というより挨拶もろくにできない
社会不適合者だと思うんだけど違うの?
ろくに人間とコミュニケーション取れない人間が医者になるのか。
天才の代償に人間性を失うのなら、凡人のままでいいや。
311大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:46:30 ID:7KDmHZ1MO
[email protected] ここに悪戯
312大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:30:24 ID:tFvLbDX30
>309のカキコで理V首席を思い出した。
最近いないなあいつ。
313大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:48:13 ID:v14MQoUc0
>>308
入学できる学力は十分あるだろうね。
入学する資格はないけど。
314大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:45:06 ID:tXAMq7qw0
>>312
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1151677594/113-115

コテハン止めてるがたまに2ちゃん覗いては潜伏レス返してる雰囲気はある。
>>309 そのものは酒石酸の文章ではないな。
ヤツの書き込みは幾通りかのパターンが決まっていて、>>309 はそれに含まれない。
315大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:25:50 ID:zlRmMeXo0
知り合いに、小学校は地方国立教育大付属に行き、
灘中に合格したのに父親が猛反対したせいで進学できなかった
人がいる。理由は家から遠いから。
通えないので、下宿なり寮なりに入れようと母親は考えていたらしいが、
(灘受験も母親はこっそり協力していた)父親は「なんでわざわざ
遠い中学に通う必要があるのか」理解できなかったらしい。
ちなみに父親は中卒の土建屋。小金はあった。でも・・・

こういうのって一種の虐待だよね・・・


316大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:37:56 ID:oC9NW2SBO
1才になる前に主語述語のある言葉をしゃべったオレは天才
317大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:36:31 ID:cIMnSF7LO
俺2才までまともに喋れなかったぜ??
318大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:43:44 ID:kTYYmIXrO
>316しかし今は凡人w
319大学への名無しさん:2006/07/31(月) 13:52:36 ID:AIhSBUi40
発達が遅くても後々大成する事ってあるよね
どこぞの物理学者さんみたいに
320大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:34:59 ID:XHGNmaL20
★過去スレ

怪物級の天才の逸話。教えてくれ(本人でもOK)(2002)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1020/10205/1020532887.html
怪物級の天才の逸話。教えてくれ(本人でもOK)(2004)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074507200/

321大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:33 ID:H/HArhp8O
俺の兄はエースに灘を甲子園優勝に導いたあと、実用
322大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:43:54 ID:Ms6sEXk3O
>>308
千葉大って飛び級制度があるから15才だろうが入学できるんだよな
323大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:46:28 ID:H/HArhp8O
俺の兄はエースとして灘を甲子園優勝に導いたあと、実用英語を会得するためにアメリカに行き行方不明にだがさっき新聞に兄が載ってたんだどうやらハバード大学で医学を研究し世界最強の医者になってたみたいだ俺は所詮東大レベルですよ
324大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:50:42 ID:H/HArhp8O
だがこの話には続きがある4年後兄は不老不氏となり俺と野球で戦うことになる
325大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:53:47 ID:H/HArhp8O
ルールは簡単兄が5球投げて一球でもヒット打ったら勝ちと言うものだ兄は契約金15億を蹴った最強投手それでハンデとして全部ど真ん中に投げるという
326大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:55:15 ID:H/HArhp8O
一球目ズドーンたしかにはやい俺は空振りをしただが俺には秘策があった
327大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:57:46 ID:H/HArhp8O
2球目ズドーンコンおれはバンとを使用としたが金属バットが破裂したそして二人で新しいバットを買うためバイトをすることにそして兄は無事ニートを卒業した
328大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:59:49 ID:H/HArhp8O
だが兄は不二の病を抱えていたそしてそれが野球により発動した
329大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:01:34 ID:H/HArhp8O
おいおい
330大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:04:04 ID:r6ZdBsmw0
>>322
千葉大の飛び級は高校2年修了が条件だろ?
331大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:06:33 ID:XbHIeIyIO
その瞬間、兄のバットは天に向かって高くそびえ立っていた。
だんだんと、私のグローブに兄のバットが入ってくる。
332大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:53 ID:CHFslCylO
アッー
333大学への名無しさん:2006/08/02(水) 04:52:58 ID:vuAq47I90
何この電波物語wwwwww
334大学への名無しさん:2006/08/02(水) 05:11:45 ID:q2yoJKeJ0
DQN高校を辞めて大検取得後(合格発表で合格と分かってから)の10月から受験勉強を始めて千葉大薬学に現役合格した僕は天才ですか?
335大学への名無しさん:2006/08/02(水) 07:51:16 ID:iMzrmGlSO
>>334
東大なら誉めてあげよう
336大学への名無しさん:2006/08/02(水) 14:10:15 ID:TPVNXJxR0
中学時代なら何も勉強してなくて、授業中寝てたりしてた奴でも実力テスト
8割超えていたのて結構いたよな。
実際俺もそうだったし。
逆に勉強してた奴ほどバカだった気がする。
一日10時間勉強してたのもいたけど、進学校落ちたし、授業中マジメにノート
取っていて、塾も複数通っていたのに結局偏差値30後半の高校しか入れなかった
奴もいた。

337大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:44:42 ID:8UoYax7TO
あげ
338大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:53:18 ID:Y60S6VHU0
>>336
中学程度ならそれは普通。
あと勉強してるやつはおおむねちゃんとしたとこに入ってるよ。
339うーんこ?:2006/08/06(日) 19:40:52 ID:2+Z9XNHU0
俺は小1から初めて小2で珠算1級だったがどう?
340大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:54:35 ID:ESCrDctRO
珠算は微妙…
英検や漢検ならすごいけど、珠算は意味がないに等しい。
高校入らず、中学卒業後すぐに大検とって東大離散めざしてるやつなら知ってる。
341うーんこ?:2006/08/06(日) 19:56:03 ID:2+Z9XNHU0
そうだよな
342大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:23:17 ID:Wkci06IO0
英検(笑)さらに漢検(笑)て
7、8歳やそこらで珠算2級1級レベルは天才かどうかは知らんが
相当だよ。中学レベルの文章題も出来んとあかんし。
343大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:39:31 ID:3bOhWTuBO
円周率を割り切りました。
344大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:14:04 ID:OxfA9lOf0
ファルコンの定理をときました。
345大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:22:04 ID:2rmTd7yr0
フォルマーの最終定理を解きました
346大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:16:19 ID:ESCrDctRO
>>342
おまえ珠算やったことあるか?
最近はしらんが問題文はない。一級は確か9〜11桁の計算問題。
読解力など必要ない。
だから小学生でも一級とるやつは比較的多い。
一方で英検、数検で一級をとるやつは皆無
347大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:24:54 ID:OvkeFkiNO
345

フェルマーだから
348346:2006/08/06(日) 22:31:14 ID:ESCrDctRO
ミス
問題文→文章題
349大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:42:11 ID:7eqOy5sbO
糞工業高校から三か月で東大に受かった奴いたね
350大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:48:11 ID:sfenmbOR0
           /:::::::::::::゙i,   /よつんばいで  |
          rメ-、-、:::::::::::}  | いいですか?  |
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ  |            |
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ  | 仰向けに     |
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | なりますか?  |
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      __/
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゙ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゙"''''''''''‐-、  ,,/~                \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"            ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"               i
,‐─((--/ ゙''ヽ'" ヾ、メ  ゙   ,,ノ/          }                    i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                     :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヾヽ,  /~          .:/                     :i
  ̄  .\  、,    ゙ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゙ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_       ノ
       .゙、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /          /

351大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:03:53 ID:jMsSS+8YO
幼稚園のときがピークで、
ミヒャエル・エンデにハマり、天才児と言われ
小4ぐらいに宮部みゆきにハマり、
小5でソフィーの世界やら太宰治やら
小6ではフリップ・K・ディックが大好きだった

本はたくさん読んでいて、専門書以外で難しいと感じたことはなかったが
いまはただの活字中毒

352大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:20:02 ID:VEVh0MvHO
たぶんここで秀才と呼ばれる奴らの負け組の9999万9999の精子と、1億分の1を勝ち抜いた俺の精子が戦ったら
俺様首席の精子は奴らの中の1億番目に位置するんだろうな・・・。
353大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:43:18 ID:80bKSx2dO
>351 暗闇のスキャナー知ってる?
354大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:03:44 ID:cCeWnfLvO
>>336 中学時代は授業中爆睡、塾など勿論行かず、部活づけで、唯一勉強するのがテスト前日のみだったが、3年間常に学年トップで、天才扱いされてた。
しかし高校に入ってからとゆうもの、テスト前日にさえ勉強しなくなり、順位は下から数えて片手で足りる程。

人間落ちるときは落ちるんだよ。まあここに載ってるモンスター級のやつらは無勉でも落ちないんだろうけど…。

悲しいよぉ…
355大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:27:59 ID:XeFRBMrR0
>>346
おまえこそ何もしらんな問題文はある
あと小学生で2−1級取る奴なんて腐るほどいるのは世間の常識
7−8歳でっていってるんだお前は頭が弱いのか?(笑)
小2と小6では大きな差があるが20歳と24歳で大した差はないだろ
356大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:54 ID:lPeHdwH00
>346

オマエアタマワルイw
357大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:06:29 ID:YBw+IG8c0
珠算やったことないからぐぐってみた

珠算能力検定1〜10級
ttp://www.syuzan.net/shuan/syuzankoukai.pdf
これを見る限り中学レベルの問題はないと思うが…

355がいってるのは計算力、思考力検定のこと?
ttp://www.kentei.ne.jp/keisan/sample.html

339が355の言ってる一級をとれてるなら神じゃね?
小1から始めて小2でとるって…
346は頭悪くて、355は知ったかぶりでFA?
358大学への名無しさん:2006/08/07(月) 08:25:15 ID:7tLIFKdw0
マジレスすると珠算一級の条件は
掛け算、割り算、見取り算の3つが必修で
伝票算、応用計算、暗算のうち2つが選択科目

でもってその中の応用計算に中学レベルの文章題、年利(確か複利も出てきた)の計算、株式の配当の計算、見取り算にはマイナスの解答などが出てくる。
まぁ、小2レベルなら伝票算と暗算で選択するのが普通だと思ふ

3年前まで現役珠算生だった俺が言うから間違いない
あと、小2で1級取るやつは確かにすごい、が天才レベルじゃないと思う。
県大会とかで優勝する香具師は小4で5段とかザラだったし、5桁×5桁の掛け算とか6桁の見取り算を暗算でさらっと解くわ17桁(1000兆)くらいの読み取り算をあっさり正解するレベルだったから・・・
359うーんこ?:2006/08/07(月) 14:52:08 ID:9BUsQPU90
まぁっていっても
親の勧めで珠算習って
級がどんどん上がるしあのパチパチする感触が
子供心ながら面白くて面白くて
普通あのぐらいの年齢なら週2回程度なんだろうけど
週3−4回(一回45分)ぐらい毎週いってたから
別に特別な事でもないと思う
好きこそ物の上手なれって奴でさ
自慢するわけじゃないが冷静にみてかなり出来た方だとは思う(その周辺の地区に一人も俺みたいなのいなかったし)
ただ当時新聞か雑誌か何かで小1で1級とか見た記憶あるから(いつから始めてかは知らんが)
全国レベルでは特殊なわけではなかったと思うな


360うーんこ?:2006/08/07(月) 14:53:43 ID:9BUsQPU90
>>357
その思考能力検定ってのはよく知らんな
>>358
珠算3級を文章題で取って2級と1級は見取り算と暗算でとったな
361大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:56:43 ID:fZ485Cio0
y0rs.gfvkyo;sd,gyv w tgo^5rex.ypbhf]uypgr@d
,gdpstke;5rtk;lrv a yo-g5r^;y@]w4o35c[
f3-t r tfealptvektbtu97/9dq2ftpwa,kawrv
trcfigtl;:[email protected] a 6[4wsygbv54sbm
-^214c;@/y@xbn t gb,]a@gc;l@f:FC+:e
.n;c/,k ns a v340-a,xl4wa:.tvc@agvevesn6
362大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:20:57 ID:P8jguShrO
桜蔭中に入学、両親が死亡・病気の為キャバでバイトして独り暮らししながら医科歯科に行ったY・K。浪人してるはずだから二年かなぁ。
桜蔭は中退しちゃたみたいだけどね
363大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:40:28 ID:mrrWNc1/O
皆は普通と思うかもしれないが、友達に東大に年2人京大に5人くらい進学するレベルの高校のやつで、
進研の偏差値55くらいで高2のちょうどこの時期に「俺東大目指すから」、「帰宅部だし時間あるから行けるでしょ」とか言って、無理だろって思ってた。
最初はあんまりできなかったけど、2年の三学期くらいから伸び始めて、3年になったら夏の東大模試てC判定で秋の東大模試でA判定でて
センターで慶應・法に受かり結局、前期で文U受かったやつがいて普通に凄いと思った。
364大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:47:52 ID:gCyWWlyL0
小2で一級取るのがすごいんじゃなくて
小1ではじめて小2でとるのがすごいんじゃね?
365大学への名無しさん:2006/08/07(月) 16:13:36 ID:IgQRKAWk0
>>351
>幼稚園のときがピークで、
>ミヒャエル・エンデにハマり、天才児と言われ
>小4ぐらいに宮部みゆきにハマり、
>小5でソフィーの世界やら太宰治やら

これは普通でしょ?私も読んでた。

>小6ではフリップ・K・ディック

これは知らないけどw
366大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:17:30 ID:80bKSx2dO
フリップじゃなくて
フィリップKディックじゃね?
367こうた:2006/08/08(火) 14:51:47 ID:I5XomxGJO
ホントに俺が悪かった。
お前がこうたと付き合うコトを許し、心から認めるよ。
だから精一杯こうたと頑張れ。
俺は必死に応援しているよ。
お前が初めてこうたと本気で付き合いと聞いた時は正直驚いたよ。
だがそれはお前がこうたと付き合いたいという願望だったなら俺は心から受け入れ応援するよ。
お前が初めてやりたいコトを見つけたんだ、だからお前もこうたとの将来をよく考え、よく生きろ。
こうたを大切にするコトが出来るのはお前しかいないんだ。
もしこうたとケンカした時は俺が手を貸してやる。
俺はいつでもお前、いやこうたの味方だからさ。
こうたはもう一人じゃナイさ。
またこうたを一緒に家に連れて来い、俺は楽しみに待っているぞ。
頑張れワカゾー。
こうたの未来はお前に任せた!!
368大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:19:50 ID:+CWfBdHUO
小六のとき珠算一級落ちて中一で一級とったけど
文章題なんてなかったよ!
掛け算、割り算見取り、伝票でそれぞれ80点以上で
合格
369大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:24:56 ID:FWNBOAN30
珠算一級って、どこの一級?
370大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:31:11 ID:tOBbzMNXO
オレも文章題は受けたことない。日商でも全珠連?でもどちらの一級も持ってるが。
371大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:42:40 ID:+CWfBdHUO
全国珠算学校連盟
って賞状に書いてあったよ
ちょい昔よりは今のほうが一級とりやすくなったみたいだね
372大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:14 ID:k7Az1uvU0
>>13
俺は中一でやったやつだけどIQ172だった

そんなに集中せずにといたから調子に乗ってたらもっと逝ったと思うお・・・

いざとなりゃコントロールできるから便利
373うーんこ?:2006/08/08(火) 23:41:15 ID:xq6aPH960
>>369

日商3級 全珠連2 日商1級

だな
374うーんこ?:2006/08/08(火) 23:43:20 ID:xq6aPH960
当時は日商のが難しいといわれてた
だから2級は全珠連で受けたわけだ
で ギリギリの点数で受かって
小2の最後にそろばんこれで最後やめる記念受験みたいなので
どーせなら難しい方の日商受けてみようって事でうけて受けたら
ギリギリの点数で受かったという感じだ
375うーんこ?:2006/08/08(火) 23:46:12 ID:xq6aPH960
でも今はただの浪人生だけどな
全然勉強しなくて・・・・・・システム英単語のcd聞きまくってるよ
376大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:42:42 ID:pSx0DVKQO
>>372
だからIQとか(ry
377大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:56:19 ID:4AmeTmQ/O
>>376
ネタだろ。
塚、中1で172とか下1桁まで正確に計算するIQテスト聞いたことない
378大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:05:31 ID:shFAx8UV0
IQネタはもういいよ。
論理的に思考するのが苦手な人なんだなという情報しか伝わってこないよ。
379大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:15:36 ID:wWTDvx4xO
俺は都内私立の小学校通ってたんだけど六年の時に知能テスト受けた。
中学入試の問題みたいなのじゃなくて、4つくらいの絵からおかしな絵を省いたりするテスト。風の吹いている方向と煙突の煙の流れが矛盾してるとか
問題が多すぎで、全く時間が足りなかった記憶がある。
ただ上の方で馬鹿が強がっているけど、そのテストの結果は発表されなかったよ。IQがいくつとかは教えられないよ。漫画じゃないんだから
380大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:17:08 ID:dexC8SgL0
珠算ネタもうやめれ
経験者から見たら、珠算のこと何も分かってない奴が
ああだこうだ言うのは不快だ
381うーんこ?:2006/08/09(水) 22:22:50 ID:Ios3OGtJ0
>>380
ネタじゃないが?
382大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:24:01 ID:dexC8SgL0
>>381
そういう意味じゃなくて珠算の話って意味
383うーんこ?:2006/08/09(水) 22:34:51 ID:Ios3OGtJ0
>>382
どこらへんがネタなんだ?
384大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:40:46 ID:dexC8SgL0
>>383
日本語ぐらい理解しようよ…
385うーんこ?:2006/08/09(水) 22:45:12 ID:Ios3OGtJ0
10年以上前になるとはいえ2年間珠算やってた人間から見ても
ネタと思われる部分はみつからんぞ
386大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:47:34 ID:dexC8SgL0
だから>>380はネタ=ウソ話って意味じゃなく、ネタ=話って意味って言ってんじゃん
387大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:47:43 ID:shFAx8UV0
喧嘩すんな
388大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:00:21 ID:QosNtWIT0
>>386
それじゃ>>380の何もわかってない奴がって言い方はおかしいじゃん。
何が不快なんだ?お前は知恵遅れなのか?
389大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:02:40 ID:dexC8SgL0
>>380
知恵遅れ?ハァ?
それはお前だろ
関係ない奴はすっこんでろ
390大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:05:20 ID:QosNtWIT0
何が不快なのか具体的に言うんだ知恵遅れ
391大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:30:53 ID:64aixCPLO
国際弁護士の湯浅とマサコ様
392大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:07:23 ID:2P1tKnmo0
このスレは読解力のない池沼が他人を知恵遅れ呼ばわりするスレですか?
393大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:07:58 ID:dexC8SgL0
糸冬了
394大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:44:02 ID:JyZPeA8T0
どこまでそろばんネタで伸ばす気なんだw
395大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:46:01 ID:JyZPeA8T0
そんな俺は何年もそろばんやってたが六級止まりだったな
まあやる気なかったけど
396大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:49:53 ID:e/LsLd5r0
そろばんネタどうでもいいじゃん。
次どぞー
397大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:45:11 ID:Pc8qy6BH0
俺の中学校の先輩で東大行ってる人はセンターレベルの生物を1ヶ月で仕上げたらしい。
モチロン本番では100点…ヤバス
398大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:57:58 ID:cY9lBavtO
それは良くあること
399大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:00:20 ID:pnhrgy7m0
生物とか日本史、世界史あたりの暗記勝負の科目ではよくあること。
東大生でなくてもこの程度できるひとはごろごろいる。
400大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:24:25 ID:HNdkE8ebO
中1でオナニー編み出した俺が一番の天才。

今や神の領域。
401大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:04:26 ID:ZKho+sIaO
家で2ヶ月勉強しただけで中学受験乗り切った俺は天才
402大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:18:08 ID:z6yT4iR5O
先輩でセンター初日にてとてつもない緊張の余り一日中勃起したまま受けてその日の教科9割5分
翌日は勃起おさまり9割
2次では再び勃起でめでたく旧帝大医学部合格。
403大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:31:50 ID:hHRvPcMOO
医者になって難しい手術するときとかも勃起すんのかな?

あるいは患者に癌告知するときも勃起しっぱなしとか。
404大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:02 ID:/Xv5U8XCO
405大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:52:08 ID:1RbENWBzO
遠い親戚の人なんだけど、一回見た映画の台詞を始まりから終わりまで全て言えるって程の暗記力の人がいる

勿論、中学も高校もノートとか全くとらなかったらしい

数学は教科書一通り読んで、「数学の受験勉強終わり」と言って現役で東大に行きました

…何で俺に遺伝しないの?orz
…何で俺はこんなに馬ry
406大学への名無しさん:2006/08/12(土) 05:55:18 ID:fot20B5Q0
そりゃあ障害でしょ
407大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:07:50 ID:9apEIHMkO
ただのネタだよ
408大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:30:57 ID:2v6AGXwcO
センターは一夜漬け
409大学への名無しさん:2006/08/13(日) 05:22:21 ID:hbfHmwfXO
http://blog.m.livedoor.jp/syort6/index.cgi

↑超イケメンオシャレ浪人くんブログ。頭良すぎる!
410大学への名無しさん:2006/08/13(日) 06:32:58 ID:be96JrrmO
毎日エロゲー漬けで東大行った奴がいる
411大学への名無しさん:2006/08/13(日) 07:07:38 ID:6xEAoqPBO
受験直前に友人が血尿を出していた。
もの凄い勉強をしてストレスからそうなったのだと思っていたが、実はオナニーのし過ぎだった。

血が出るまでオナニーが出来る奴は天才だと思う
412大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:10:12 ID:fUvC9REmO
>>363
それは逸話ではなく一般的な早めに受験勉強に入っただけじゃないか。
413大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:16:06 ID:e8ImV3dfO
俺の友達は4歳の時に急に「49個のおにぎりを7人で分けたら一人7個になるね」って言い出したらしいぞ
414大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:27:23 ID:8EhNWYIzO
先輩で中学のときはいつもテスト満点近く。
高校では県で一番頭いいとこにいってトップ。
で、東大理3いった。
しかも運動神経抜群だった。
415大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:51:05 ID:W/1vzL9k0
416大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:01:44 ID:lg9K8dHU0
小学校の時同じクラスにすぐ飛び跳ねたりよだれだらしてたり
朝礼の時急に奇声あげてジャンプしたりする奴いたな。
昼休みに学校脱出してどっかで保護された時もあったし
頭良すぎてもういやになったのかな
417大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:21:32 ID:p3HSHdno0
今年の東大理3天才たちのメッセージの中で、小2で高校数学まで勉強が進んでいたっていう人。駿台の東大模試で偏差値92.6ってのがいた
418大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:22:39 ID:p3HSHdno0
>>417
追加
高2で英検1級受けて、100点満点中92点をとった人
419大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:24:13 ID:EOOtdt/T0
はいはい、何でこんなに「知り合いが東大理3」が多いんでしょうねwww
理3の定員がどれだけか知ってる?
420大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:41:49 ID:e8ImV3dfO
>>419
知り合いの数と大学受験板見てる数と理Vの定員50年間分を計算してから言え
421大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:47:19 ID:rzkpPoUZO
前にカキコした者だが、書かせていただいた方は知り合いじゃないガッコの先輩ってだけ。
まあ進学校だから離散は何年に1人かは出る。
422大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:56:15 ID:p3HSHdno0
>>419
単にそれは東大理3の本の中から、自分がすごいと思った人をだしただけ

知り合いだと中学時代の部活の先輩が今年京大医学部に受かった
423大学への名無しさん:2006/08/13(日) 22:08:00 ID:uDuhfVBQO
英検一級っていつから100点満点になったの?
424大学への名無しさん:2006/08/13(日) 22:16:21 ID:G46YHyvHO
>>423 おととい
425大学への名無しさん:2006/08/14(月) 16:23:56 ID:AZpw4C2MO
俺は周りの音を消すことが出来る
この能力のおかげで小学校でいつもトップだった
426大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:26:51 ID:8GimoiZ30
>>419
鉄緑会の生徒ですから
427大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:38:46 ID:RKR0s6mE0
灘なら87年の岡田が最強じゃねえ?K吉様と籠や君も同レベルかもしれないけど
428大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:40:04 ID:VnZ2P7o+0
大学ランキング −最新更新版−

東京大
京都大
東工大 一橋大
大阪大 名古屋 早稲田
東北大 九州大 慶應大
北海道 神戸大
筑波大 横国大 上智大
阪市大 同志社 理科大


429大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:49:56 ID:mcSpqpiEO
中3の冬にI am a pen.って誇らしく言ってた奴。
430大学への名無しさん:2006/08/15(火) 19:22:30 ID:KL3Cv/ZcO
勉強じゃないんだけど、ババ抜きと、大富豪とナポレオンとハーツってゲームなら98%くらいカード覚えれる。
修学旅行とかではわざと負けます。賭け(バツゲーム)の時も、均衡が取れるようにわざと変な事したりします。
まだアニキ以外にはバレてません
431大学への名無しさん:2006/08/15(火) 19:30:38 ID:PfLzx/20O
↑海外にいってギャンブルで食うことをすすめる
432大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:41:11 ID:T9PrsZ7+0
>>77
笑った。

>>80
その人の話、オレもどっかで読んだな。
中三で東大模試の全国ランキングに名前を載せる……。
素朴な疑問だが、これから高校に行って3年間、なにやるの?ヒマじゃない?と思う。

>>84
同志。

>>221
最後で吹いた。まさかその情報、民明書房じゃないだろうな。
つか、司法試験や公務員試験に主席なんかあること、今知った……。

>>282
すげーな。

433大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:46:40 ID:gD5cwQriO
スレチだがトリプルクラウンとかいう東大首席、司法試験首席、官僚試験首席合格の称号がなかった?
k吉君ならできそうな希ガス
434大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:58:55 ID:g+VATAP70
>>433
つ福田赳夫
435大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:38 ID:PB4FtKbBO
>>426
今すぐ数人セフレつくって塾やめた方がいい
436大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:47:13 ID:gD5cwQriO
>>435
寝ぼけんな童貞
437大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:47:36 ID:8y4JO2Ow0
>日本国籍にされた苦しみはいくら世代が変わっても癒える事はありません。

在日の人って何で韓国に帰らないんですか?
438大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:51:29 ID:RKR0s6mE0
最近だとM谷兄弟あたりはすごいよな。ふたりそろって現役理三合格。兄の秋ちゃんは
首席合格
439大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:14:14 ID:rF4BegbEO
天才≠勉強出来る奴

天才=研究出来る奴

東大実績一位とか別に凄いと思わんね
440大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:46:40 ID:BV/K23ZsO
↑↑ハイハイ馬鹿は氏んでください
441大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:02:53 ID:rnX8XBAF0
>>403
F1レーサーはレース中ずっとらしい

IQ200オーバーの人・・・5歳で代数学マスター
442大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:35:28 ID:SBCNOIvvO
>>436
まじで鉄はない
進度が無駄に早いし講師がアルバイトばかりで使えない
だいたい鉄にいる塾生のほとんどは独学で東大行けるやつばかりだから
鉄は金かかるし遊べないしで最悪だよ
俺は鉄はセフレ作るための塾だと思うよ
塾に通うならセグと武田塾を勧めるね
443大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:54:51 ID:GyLaIQfI0
確かに鉄って所詮バイトだよな。理三生とかいるけど。ぶっちゃけ数学一つとっても
荻野>>>>M村 って感じだと思うし。プロで指導している人は絶対に違う
444大学への名無しさん:2006/08/16(水) 19:34:32 ID:GyLaIQfI0
あげ
445大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:53:07 ID:+07XRQ4p0
小学生の時ドンキー2のドクドクタワーを一発でクリアした天才。
446大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:19:36 ID:osp0wmYH0
>>442
僕が通ってる教科の教師は皆バイトじゃないんで^^
セグ??あんなレベルの低い塾なんて誰も行きませんよ^^;
てか武田塾って何ですか?^^;
447大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:18:10 ID:wYnBVpT4O
夏だな
448大学への名無しさん:2006/08/19(土) 06:17:48 ID:2tZhGZ2XO
>>441

てことは、5歳で勃起か。


うんまあ普通だな。
449大学への名無しさん:2006/08/19(土) 15:06:23 ID:0DIHr9TlO
>>446
鉄はバイトが多いよ。しかも変態ばかり。
数学は講師が糞だしテキストが簡単だったから高2の時セグに変えた。
鉄で数学やるぐらいなら市販の参考書使って独学した方がましだね。
セグは授業で扱う問題が独創的で面白かったな。

武田塾はおそらく今日本一番の塾
450大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:20:20 ID:M8EJ0hA8O
>>449
何を基準に日本一?
入塾したいんだが、福岡にはないみたいだ…
451大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:24:36 ID:FrsyenanO
入試でカンニングを使い難関大すべて合格した馬鹿!
452大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:41:28 ID:NnPZQa0pO
ドクドクタワーはムズい。コントローラー壊しそうになったのを覚えてる。
453大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:42:23 ID:0TfN6aZP0
理V行く奴とか数オリで金取っちゃう奴とかそういう怪物は確かにいるけどそいつらに総じて言えること


























イケメンじゃなくてよかったwwwwwwwww
天才+イケメンだったら生きる気力無くすwwwwwww
454大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:51:34 ID:vHACKQQQ0
ドクドクタワーナツカシスwwwwwwwww
455大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:07:08 ID:o4moTiLB0
>>453
あるあるwwwwww
456大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:59:00 ID:jmKn+prHO
あげ
457大学への名無しさん:2006/08/24(木) 12:28:29 ID:emynTv9hO
河合模試で常に偏差値80〜90出すやつがクラスに居て2位と偏差値20〜30くらい差つけてる奴がいる〜
授業は無視でずっと寝てるかZ会をやってる
458大学への名無しさん:2006/08/24(木) 12:33:58 ID:EppY8fU70
俺が中三のとき、開成か海城かわすれたけど、そこの問題
がわかんなかったとき、塾の先生が小6の期待の星にとかせる
とかいって、呼んだ小6の子が3分くらいで問題といてた。
この地点で才能の差ってのを感じた。
459大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:10:05 ID:d1UzzhB50
460大学への名無しさん:2006/08/24(木) 14:05:41 ID:YHZgx6f70
あたり付きアメを適当に選んで32回連続で当てた俺はどうよ
461大学への名無しさん:2006/08/24(木) 15:13:26 ID:w0qCcjAz0
ずっと本屋で参考書立ち読みしてて
いつまで何やってんの?って聞いたら
勉強してるんだと
そいつは普段勉強してる姿見せてなくて部活とかばっかしてた
でも現役で東大理三行った
462大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:10:21 ID:RWqtW9CO0
どこまでネタかは知らんけど、周りに天才的な人間がいた奴は羨ましいな。
恐らく、何らかの良い影響は受けてるだろうし、自分の身の程というものをわきまえる事も出来る。
俺の周りは凡人ばっかだったから、変に自信つけてしまって後になって酷いコンプレックスに悩まされた。
今では天才に憧れるだけで努力が出来ない痛い人間になってしまった。
そのくせ俺はいつか絶対に何か大きなことをする人間なんだ、などといった妄想を抱いていたりする。
典型的な負け組みのゴミ屑だ。
ここから脱却できて、かつ天才になれる方法を誰か教えてくれ。
463大学への名無しさん:2006/09/01(金) 05:12:06 ID:LwF3DNBB0
 
464大学への名無しさん:2006/09/01(金) 05:21:37 ID:hMd0NTkQO
ここに書いてある大半は努力で補える壁を越えていない
努力では無理な領域が天才なんだ
よって小一で方程式解けるは秀才であり、小一でオナニーしてる方が天才
465大学への名無しさん:2006/09/01(金) 05:56:08 ID:l/5xfgOQO
普通の小1だと方程式とその解き方を理解できるほど脳が発達してないから、
やっぱりその辺は生まれもったものもいるだろう。
46620c:2006/09/01(金) 06:57:19 ID:ZE2Azeq/0
>>462
天才はあきらめ、秀才になれるよう努力しまくる
467大学への名無しさん:2006/09/01(金) 07:27:17 ID:bB4EU6Qn0
じゃあ僕は努力の人になる!
468江場:2006/09/01(金) 07:40:55 ID:OQzYBRM7O
じゃあ僕は税理士になる!
469大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:41:44 ID:AMEdCJbz0
ありきたりだけど、成績表で友達が全部10だったときはびびった。
家庭科や体育って勉強以外も必要だからな・・・
470大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:51:18 ID:oWyyh+jTO
じゃあ僕は警察官!
471大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:55:56 ID:uzMlQR++O
>>465

kwsk
472大学への名無しさん:2006/09/01(金) 10:05:14 ID:WUZplBzNO
>>471
俺は>>456ではないけど、小一のやつが50mを7秒で走るのは筋力も発達してないから厳しい。
それと同じで小一から方程式が解けるの脳の発達的に天才級じゃないと無理なんじゃない、たぶん。
しかも数学は世界の首都を覚えるとか単発的なものではなく、積み重ねがあって初めて解けるから大変だと思う。長文スマソ
473大学への名無しさん:2006/09/01(金) 10:30:15 ID:6GUHcZGKO
怪物級というか怪物自体を見たことがある。
マグロ漁船が子供に見えた。
474大学への名無しさん:2006/09/01(金) 12:23:20 ID:NwvzgSLc0
世界一IQが高い人ってIQ228だよね。
475大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:15:16 ID:95ZYeW1s0
毎回テストのたびに開始3分後に「見切った」とかいって白紙のまま答案提出してた。当然学校での成績はボロボロだった。だが彼は3年後、理Vへ行った
476β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/01(金) 17:32:58 ID:kbSlttIU0
>>475
てかかりにそれなら卒業できねーだろw
477大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:49:36 ID:npAeS9q+O
俺の親父。中卒なのに、俺のやってる数3Cや物理U簡単に解きやがる
478大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:24:13 ID:l/5xfgOQO
>>477
君の親字は、中卒というのはオモテの顔で、
ウラでは白の組織の研究員でもやってるんじゃね?
479大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:57:30 ID:tHM4Y34k0
http://kisaragi.soregashi.com/
高校生でここまで作ってしまうのは天才的
大人でも容易ではない
480大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:34:36 ID:dEU/lW+D0
>>479
ちょwww兵器wwww
481大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:11:49 ID:+hzv8Ece0
記述模試で偏差値30台マーク模試で偏差値60台後半の友達は運だけで大学に
行けそうなきがする
482大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:50:38 ID:f10x4WsL0
>>479
スゴスwwwww
模試とかなんとか書いてあったから工業高校でもないのか?w
483大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:45:08 ID:n6AR4fdI0
>>479
凄いな。
自分も超がつく理系少年だったが、こんな実験なんて程遠いレベルだったよ。
しかもサイトの記述も分かり易い…ハイレベルだな。

これで高校生とは…将来期待が出来ますな。
484大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:49:50 ID:wpl59g0N0
>>479見てると、模試の偏差値とかどうでも良く思えてくる
485大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:00:24 ID:+hzv8Ece0
>>479
いつかどっかの宗教団体からオファーがきそう
486大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:49:46 ID:jaE3UVefO
>>479
丁寧にかいてあっても物理苦手な俺にはサッパリ理解できん…
487大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:00:18 ID:3QxKXI/t0
>>479

  将軍様が興味を示したようです

                     ∧
                    _/.:;;ヽ_
                      | .: ;;;;;;;|
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      | .: ;;;;;;;|
  (   从    ノ.ノ        | .: ;;;;;;;|
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\       | .: ;;;;;;;|
   |::::::  ヽ ^   ...丶.    / .: ;;;;;;;\
   |::::_____  ___)    |.:○: ;;;;;;;;;;; |
  (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |    |  .: ;;;;;;;;;;;; |
   (  (   ̄ )・・( ̄ i    n .: ;;;;;;;;;;;; |
♪〜 \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; |
    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .:AIR ;;;. |
   / |//\__/   ヽ.// | |_ノ MAIL;;;..|
   (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄ |. .: ;;;;;;;;;;;;:.|
   / |。        /       |.to.Japan:.|
  |   |。       ヽ       |. .: ;;;;;;;;;;;:..|
  |_∧_______.>     |/|.:;;;;;;;|\|
    \ . >     )    /´.:;;|.:;;;;;;;|;;:`\
     \( \  /       || .: ;;;;|.:;;;;;;;|;;;; : .||
      (⌒\ ⌒)       || .: ;;;;|.─‐|;;;; : .||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
488大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:13:17 ID:BSeDf1ZCO
中三で英語 北京語 フランス語 ドイツ語
読み書き会話したやついたけど
高校はもち県内トップ高行った
489大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:13:27 ID:ua4LdT010
話豚切るが・・・
知り合いの母親が、中1で英検1級とって東京外大に入ったらしい。
んでいま大学のスペイン語の講師。
自由に話せる言語が日本語と英語とスペイン語で、フランス語も簡単な読解ならできるって。
490大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:49:07 ID:BSeDf1ZCO
他人の天才の話する前に自分の人生考えよう。
491:2006/09/03(日) 03:20:30 ID:ws15NI0f0
進研模試で全国100位以内の友達がいる。
東大確実なのに京大工学部にいくらしい
492大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:08:33 ID:ulaOKO+3O
>>491
お前は俺の友達の友達かw

俺にも同じような友がいる。

第2回全統一マークの英語248点とったそいつは神
493大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:09:46 ID:YBnxIih20
>>491
凄さが微妙だが、京大工学部なんか来るよりも東大の理一でも利にでもどこでもいいから進学しろって言っとけ
494大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:37:51 ID:eyptoooVO
>>490
確実に言えるのはこのスレの中じゃおまえが一番頭良い
495大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:55:41 ID:O/g3w9hIO
>>464
なら俺は天才か!まだそのとき白い液はでなかったが…
496大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:53:53 ID:Ybq7ZFO10
SATハーバード平均1300点なのに、わずか9歳にして1500点をとったIQ200の天才児
497大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:53:46 ID:C7LRxBtj0
>>429
見れない。どこが入り口なんですか?
498大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:11:40 ID:If+B4lDo0
高校の時 半導体は順方向にしか流れない と書いてあるが、これが理解
できなかった。後から江崎博士が逆方向にも流れる事を発見しノーベル賞
もらったって聞いた。トンネル効果というらしい。 
499大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:37:08 ID:6tdymUZT0
>>479
すげぇ…
知識も技術もあるようだし、文章も読みやすくまとめてあるな。
高校生でコレなら大学いったらどうなるんだろうかw
500大学への名無しさん:2006/09/09(土) 04:59:37 ID:LdqCdXG70
>>496
それって、矢野祥さんのことだろ?
501大学への名無しさん:2006/09/09(土) 06:07:51 ID:bBiff9q/O
元ヤクザが半年で司法試験合格

分数も少数もできない暴走族が大検をへて2年で東大合格

↑こういうやつらは決まって本書くよなw
502大学への名無しさん:2006/09/09(土) 06:35:50 ID:az2lwixg0
「だからあなたも生き抜いて」読んだなーあの人は凄すぎるよな、中学もまともにいってないのに
読んで自分が情けなくて死にたくなったがw
503大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:03:39 ID:jv4RVItnO
ヘレン・ケラーは目も見えず耳も聞こえないのにハーバードに行った
504大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:08 ID:ogbi2Rfr0
東大の助教授の和仁って人
共通一次1000点満点中997点だったらしい。
高校時代から数ヶ国語できたらしい。
20代前半でめちゃくちゃすごい論文だかなんだか書いたみたいなんだけど
その後精神的に病んでしまったとか。
完全にネット情報だけど。

>>490
何で?
>>494
根拠がない。
お前が頭悪いことだけはよく分かった。
505大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:55:21 ID:PI4K1AOk0
怪物級ねえ
理三に受かるってのは割合から言えば怪物なんだろうけど
別にそんなに凄い話ないしなあ
もっと遥かに賢い人ってのもいるにはいるけど
凄さが分かる人には分かるってレベルの逸話しかない
まあオリンピックメダリストとかも多分大した逸話ないんじゃない
506大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:57:36 ID:PI4K1AOk0
ああちなみに幼稚園児の頃から新聞を読んでるってのが
凄いと思うならそういう奴はいるよ
507大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:07:16 ID:wDAeM1TdO
受験勉強をセンター後から始めて国立駅弁理系にいったやつがいる
508大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:17:49 ID:Ng4JBk7h0
天才といえば俺だな。
中学二年生の時点で英検3級取得!
高校時代の百人一首大会ではクラスでダントツのとっぷ。
大学のゼミ発表では先生から激賞され、つぼ八で夕食をご馳走になった。
509大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:21:08 ID:7HZP94dR0
>>508
まさに怪物級・・・
510大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:26:41 ID:7J/ymOP80
>>508
いいな・・・なに食った?
511大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:50:24 ID:WMp0uRxXO
じゃあ、高3になってから毎日1時間、
夏休みの最高勉強時間ですら4時間いったかどうかで中央法に行った俺はちょっぴりスゴイ?
512大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:01:49 ID:GiYvKu3lO
俺もそんぐらいで旧帝行ったから。受験ごときで凄いもないだろ
513大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:07:29 ID:WMp0uRxXO
>>512

ですょね―
  .∩__∩;
  ;|ノ|||| ヽ`
 ,/ ●  ●|
.;|\(_●_)/ミ
; 彡、||U| |\ ,
./   ヽノ/`> ):
(_二>  / (/;
;|   |;
' \ヽ/ /:
, //\\ .
;し′'`||;
    ⌒
普通ですよね〜
失礼しました〜
514大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:12:49 ID:3MDlt6enP
高1の最初の模試は中学の知識で国数断トツ一位
それから全く勉強しないで段々学力下がって行って(整数・平面図形・確率・現代文にはやたら強い)
英語なんかはALL赤点だったんだけど
高3の春休みに目覚めて一日5時間程度勉強して
東大模試で10何位とった奴いたよ
そいつアンチ医者だったから理T行ったけど
うちの高校では間違いなく一番の天才だった
理V行った奴もいたがそいつは典型的な優等生だった
515大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:04:41 ID:uj4coGe8O
みんなで競争すれば誰かが必ずトップになるんだから、
「〇〇模試で全国トップ」
「〇〇大学に現役で受かった」
つーだけではさして驚かれないんでは?

天才と呼ばれる人は、誰も想像すらしてなかったような驚くべきことを
やってしまう人のことだと個人的に思うので
516大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:59 ID:pxCYXdYq0
>>515
ま、確かに母集団とか目的とする対象その他諸々によって評価も変わるけどね。
でも、それはそれで十分賞賛に値することだと思うよ。
517大学への名無しさん :2006/09/12(火) 04:03:09 ID:moYrkqq60
俺は消防時代の文集で

前世は「コブラ」と書いたが?
518大学への名無しさん:2006/09/12(火) 06:24:05 ID:aDYAf5MN0
若しのトップは滅多にものにならない。
甲子園優勝党首と同じ。
過去の栄光に浸りすぎるのかもな。
519大学への名無しさん:2006/09/12(火) 06:29:29 ID:EyfBsqF60
だよね
520大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:15:10 ID:l7mv3KATO
>>515
そうなりにくいものほど、そうなれる人のは凄いと思うんだが。
だから、とてつもなくなれる可能性が低いものになれる人は天才って読んでもいいと思うんだが


誰も想像してなかった驚くべきことって、例えば試験中にいきなり大声で発声練習しだす人がいたら
そいつは天才なんですか
521大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:27:58 ID:NKwTeFXG0
>>479 以上のやつをだしてくれ。模試でトップとかゆうより
よっぽど説得力がある。彼は静岡市のどこかな?近くなら電気学科志望として
一度ナマでみたいな。
522大学への名無しさん:2006/09/12(火) 13:31:45 ID:8lezZ+Ph0
大学受験の時二日目夜更かしして英語の時寝てしまったのに受かった。
523大学への名無しさん:2006/09/12(火) 13:58:23 ID:NWCi3USaO
私の事を申しますと入学試験を全ての教科満点で入学しました。ちなみに東大です。
524大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:50 ID:MGAY/wPx0
>>521
禿同
天才というかどうかはわからないけど、これはマジで凄いと思う
生で見たいなら連絡とって見たら?
俺も興味あるので本当に会ったなら報告キボン
525大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:41:34 ID:KyRTS9YV0
【社会】天才少年が米プリンストン大の博士課程へ 末は数学の教授に[060912]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158053700/
526大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:27:15 ID:xMGXJofb0
tx
527大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:12:34 ID:anEcAz0j0
いくらテストの点がすごくてもさ、 世界でまだだれも解けていない問題を
解いたり、すごい技術開発をしたりしないと、あんまりその能力は役に立つといえないよね・・
528大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:50:17 ID:/ilEZTCI0
正直周りから天才天才言われても本人ってあんま嬉しくないんだよな
529大学への名無しさん:2006/09/14(木) 03:01:07 ID:GdJnSxdPO
韓国人(特にソウル大生)は勉強ばっかしてるのに天才が一人もいない。
むしろバカばっかりで困る
530大学への名無しさん:2006/09/14(木) 15:51:32 ID:BfFwUQHV0
試験の点数がいくら良くても天才ではないって言う人は
本気で勉強したことがないんじゃないかと思う
531大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:03:42 ID:8N3JkmTb0
受験 制限時間150分6題 持ち込み不可
学問 制限時間 10年1題 持込可
 
532大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:06:49 ID:W3Ssz0Tl0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 関東学院⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早関 ☆☆☆☆☆☆
533大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:54:02 ID:JbMtiJvc0
>>530
しかし、大学の入試問題なんて、どんなに難しくても高校の教科書レベルの
知識が「完璧に」あればまず解けるように作ってあるわけだしw
534大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:45 ID:SAxb6uuy0
>>530
受験問題においては天才といえるんだろうけど、そんなもの解けて何かあるのか
と言う話です。 何か世界中の人がとけていない数学の問題を解くとか
こういうことをしないと 世界の役に立っていない
535大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:13 ID:t3wddH0q0
そうそう、二番煎じはだめだ。
536大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:05:39 ID:YFA7iiQzO
>>534
おまえよりは役に立つと言えるな。
勉強なんか─と言うなら、その"勉強なんか"は天才は楽にこなすはずだろ。なのに一方では勉強できなくても天才はいるのかよ。
お前はただ勉強を否定してるだけみたいだ。
意識的にそうしてるのかもしれんけど。
537大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:59:48 ID:yLxC0gBw0
天才の定義って何?
538大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:23:36 ID:SAxb6uuy0
>>536
勉強できても、つかえなかったらだめということ
539重患 ◆S2HtwiwtgE :2006/09/15(金) 02:49:52 ID:pvmXLzEk0
本当に議論がしたいなら、まずは天才の定義を求めよ。
主題が曖昧ではそれは成り立たない。
540大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:52:43 ID:eh1Jgecf0
小2の時にぷよぷよでオナニーした俺は天才?
541大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:56:33 ID:WLv4iJ1l0
俺の友達で、駿台全国とかで10位以内ばっかりなのに、第1志望が阪大・経済の人が…
もしかして天才?
542大学への名無しさん:2006/09/15(金) 04:09:24 ID:GpWROIYIO
エジソンは学校の勉強ができなかったと聞きます
543大学への名無しさん:2006/09/15(金) 04:10:20 ID:X7FRHeOBO
県で一番の人が隣の家に住んでます
544大学への名無しさん:2006/09/15(金) 08:20:21 ID:URUTNBW1O
推薦以外の国立合格者8年連続0のダメ高で留年ギリギリのDQNだったオレ

しかし「大学行きたい。楽しそうだもん」と担任に冗談半分で話したら
「最近はマジで名前書けば受かるとこいっぱいあるから大丈夫」とのこと。
親切に親にまで相談してくれ、なぜか流れで模試受ける事に。
「この学校来て3人目だな、模試受けるヤツ見たの」とは別の教師

何にもしないで受け、結果はほぼすべて偏差値30代

が、国語の現代文だけ満点で全国一位でした。偏差値も75とかそんなんです。 
センスありそうですか?

今奨められてる大学は、大量に中国人を受け入れて、
大量に行方不明(不法滞在?)になってる半端ないバカ大です
545大学への名無しさん:2006/09/15(金) 08:55:31 ID:26MGqILhO
もしかして城西国○大学のことかい?
546大学への名無しさん:2006/09/15(金) 09:24:53 ID:SxmDT5XxO
>>536
自閉症?みたいな病気の人は興味があることには
すごい能力を発揮する場合があるけど
総合的には勉強はできないじゃん。
でも勉強できれば普通に天才だよね。
547大学への名無しさん:2006/09/15(金) 09:47:39 ID:3oteC+nj0
>>544
マーク式の模試ですか?3大予備校の模試ですか?
あと、現代文はまぐれがあるので、
他にも模試受けてみるとか、有名大の赤本やってみるなりして吟味すべきでしょう。

国語強いと全教化成長しやすいよ!
548大学への名無しさん:2006/09/15(金) 09:48:39 ID:3oteC+nj0
>>547
全教化→全教科
549544:2006/09/15(金) 12:10:37 ID:URUTNBW1O
>>545

そこそこww
まぁ軽いシャレでいったんだと思うけど。 生徒がバカすぎて教師まで悪ノリ気味な高校なんで・・
ちなみにマンションの同じ階の幼なじみ(彼は進学校で京大受けるらしい)のお薦めは琉球。
理由は
お前には南国がよく似合うから
だそう。

はい、そうですか。お前までオレを小馬鹿にするのかと・・
でも参考書とか、問題集貸してくれたけど。


>>547
河合塾で受けたマークです。
センターの過去問、去年、一昨年、その前、とやっても現代文は全部満点でした。
ただ一昨年のは漢字を一問間違えましたが。

古文漢文はまったくダメです。
550大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:28:26 ID:ggvmpJlg0
>>544
立命館の経済か経営学部のセンター利用ベスト3型の受験を奨める。あと2教科ガンバレ!ちなみに英語でなくて可。
551大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:41:21 ID:4zS8rShzO
544は大阪経済法科??
552大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:58:42 ID:imXbnuldO
>>508
それなら漏れのほうが上だwww
小3で英検5級、小4で4級、中1で3級受かったwww
553547:2006/09/15(金) 18:12:57 ID:3oteC+nj0
>>549
40分で評論小説満点とれてるんなら有望ですよ!時間ないけど、まじで頑張れ。
554大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:05:29 ID:gRY59OdT0
>>479
そこのサイトの奴、中学で同じだったw
こいつヲタク何人かでつるんでいてサバゲとパソコンの話しかしてないような連中だったよw

>>521
住所を晒しても良いけど捕まるからイクナイ
555大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:29:27 ID:LBmv5M+70
中1で準2級の俺は・・・
まぁ帰国子女だけどさ・・・

ちなみに今浪人
556大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:12:20 ID:ukLMggcV0
怪物かどうか知らんが、友達が立命7つ全部うかった。
557大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:23:19 ID:EA/CxNFk0
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る
    逮捕
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう
     勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった
2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間
      中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される
2006年8月 去年11月に香川大学医学部井川浩晴教授が女子学生に教授室内で
      淫らな行為を強要していたことが判明し、懲戒処分される
558大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:26:41 ID:s3kfZE9qO
>>544
J国際大だろ
先輩が行ったよ

今思うと 先輩 スゲー馬鹿だったんだな と思う
559545:2006/09/16(土) 01:39:12 ID:vi36IwZR0
>>544
そこの近くに住んでるが、外国人達はまじウザイぞ。
電車に乗れば大声で何語か分からん言葉(英語じゃない)を大声で叫びだすし、
マナー、そして空気を読めない奴らが多すぎる。
仕舞いには不法入国者盛りだくさん。
俺は人を差別というのか、国で嫌うことはなかったが、そのことが原因で
韓国人留学生、中国人留学生あたりは信用できなくなった。
不法滞在してる奴はクズだ。

まあ、それはさておき志があるなら、この大学は辞めておけ。
薬学部だけはまともみたいだけど。

入りやすさだけで言ったら、千葉商科大がいいぞ。
あとは自分でよく考えてくれ。まだ選択できる時間はある。
560大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:04:00 ID:L4N4gH+u0
怪物ではないけれど、俺の中学で一番勉強が出来て東大行ったN君。
授業中ノートは取らず小説読んでた。帰宅時教科書は机の中に入れっぱなし。
(俺たちがこれをやって教師に怒られた時「だってN君も」と言ったら、「あいつの
 真似するならまず成績から」と言われたw)

付き合いは良くて、部活も文科系だけれど部長やってて毎日夕方まで学校にいた。
高校は地元の名門に行かずに、県庁所在地の私立進学校に行って一浪して東大。
夏に同窓会で話したんだが、本人曰く
・中学の授業は正直かったるかった。一回読めば分かることばかりで
 勉強の仕方を覚えられなかった。
・塾は個人塾で数学の確認と英語の高校レベルの先取りをやっていた。
 数学も先取りしておけばよかった。
・中高一貫のところに高校から入ったので、進度の違いに驚いているうちに
 数学が落ちこぼれかけて、結果一浪。
・東大は「大学生のくせに予習・復習する奴が多くて驚いた」らしい。
561大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:09:12 ID:HU6gvmqJ0
勉強がきらいなんだろう。

ばかはばかなりに一生県名やることが大事、
そしたら大きく花ひらくことがある。
562大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:33:00 ID:8lqpuZ4T0
>>560
一浪のくせに東大余裕っぽい文面が鼻に付くな
563大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:36:22 ID:AXvI9enf0
俺はIQ144
564大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:04:14 ID:an2ydtvgO
一心に努力できる奴は皆、凄い奴だと俺は思ってる。
565大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:11:45 ID:458eqWkkO
良いこと言うな。
オレ昔から天才とか、頭良いとか、やれば半端ない
とかよく言われたが、自分では違うと思ってる。
人の半分の努力もできない自分はなんの才能もない無能なヤツだと思ってる。
一日15時間とか勉強できるヤツがいたら、それは天才と言えると思う。
時間に満足して、まったく集中してないヤツは別として。
566大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:16:56 ID:an2ydtvgO
564やけど、565さんみたいな人も勿論凄い人だと思ってます。自分の才に溺れていない人。
567大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:43:10 ID:VHUyKqwd0
568大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:53:56 ID:uTYDArnFO
俺、来年の春には伝説になってる予定だからよろしく!
569大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:00:01 ID:5aR6hp7W0
中学までは、勉強ばっかりやってるやつのことガリベンとかいってバカにしてた。
でも高校に入ってからは、努力できることもひとつの才能なんだなって
気づいたよ。

しかし、身の回りで天才って見たことねぇな・・・・
570大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:00:56 ID:zwLL8i3zO
なにか一つのことに集中して打ち込める人は、なんだってできる。
これは本当だ
571567:2006/09/17(日) 20:04:16 ID:KF2LnusmO
だれもみてない…
572大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:11:05 ID:5aR6hp7W0
>>567
見たよ。
どー・・・・・なんだろうね。
573大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:14:22 ID:zwLL8i3zO
>>571
これは正しい。
ならったほうがいいぞ
漏れも似たような方法で入ったから
574大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:27:03 ID:9WVw+WhJO
友達の親がドクターグリップ開発した
575大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:28:40 ID:oEzQFcnvO
このやり方は頭がいい人しかできないだろ。こんな集中力一般人にはねえよ。
576大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:32:33 ID:P4P166WpO
気持ち悪いくらい記憶力がいいやつはいた
ターゲットを2日で完璧に覚えたり。

そいつのすごいところはそれをずっと忘れないことだった。とにかく気持ち悪い。

結局京大行ったけど
577567:2006/09/17(日) 20:36:54 ID:VHUyKqwd0
でもさ、前なんかでみたんだけど人間がずっと物事を記憶してたら、いやなことも忘れなくておかしくなるみたいなのを読んだのだが、ほんとうにそんな奴いるの?

>>573 詳しく・・・
578大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:45:33 ID:Ji5VgN3g0
灘高の某君は小学校時代の同級生

東大実戦は全国1位(全国2位に30点差)
全科目ランキング入り(数学1位、物理2位、化学3位)
東大プレは全国2位

センター入試は理系のくせに世界史100点、政経97点で
総合779/800点

灘にはK谷という化け物がいたために常に学年2位だったようだ

579大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:54:51 ID:FWkKFIktO
地元公立トップの高校に通ってる友人の友人で、部活引退が11月くらいでそこから勉強始めて京大行ったやつがいるらしい


公立トップ高校に通ってる奴って、みんなある程度の地があるの?
580大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:57:30 ID:aNM2j9h70
中一で硬球150km/h
こんなんでもいいのか?
581大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:00 ID:eFxUk6p+O
5歳くらいの時にわり算までできた俺はどうなるの?
582大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:32 ID:5pLx6LXM0
583580:2006/09/17(日) 21:05:05 ID:aNM2j9h70
ちなみに、俺は一歳の時に自転車ゴマなし
乗れてたから
584大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:20:29 ID:gbMyVetV0
>>567
言ってるこた正しいが
「これらの本では1分間に10万文字まで〜」とかいう文で吹いた
そんな効率よく習得させることが出来たら兆単位で稼げるっつの。
585大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:15 ID:/AFY3aJa0
その灘生はきわめて優秀だけど
周りが勝って当たり前と思うから
守りにはいるとわりともろいんだよね。
586大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:26:53 ID:P41278LIO
オナニーを1日13回ってすごいよね?
587大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:36:11 ID:ro9hHYnCO
>>586東大受かるより難しい…
588大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:41:17 ID:1SHjT1kpO
>>586
工房の時なら余裕だった
勿論授業中は寝てしまって浪人したがなw
589大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:44:48 ID:P4P166WpO
灘中3年で東大A判定出してて趣味は勉強のやつが書いてるブログとかあったな

難系を中3の時点で解いてたり、高校数学の範囲を越えるような内容も書いてた
今年のセンターは1A2B合わせて一時間以内で満点だったらしいけど

あれはネタだったのかな。ネタじゃあんな内容書けないとは思うけど
590大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:06:50 ID:zwLL8i3zO
学校の範囲を完璧にこなせば、個人的に教材を買う必要はない。
学校の英語教科書を丸暗記。大学は、とくに有名な大学は、あまりに範囲に反れた問題を出すと、批判を受けるから、学校ので十分なのだ。
そして、好きな洋書を読んでいれば、いずれなんでも解けるようになっている。
でもこの方法は、圧倒的な集中力と時間が必要。

落ちる受験生と受かる受験生の違いは、視野の差である。ただ丸暗記をしているだけでは、つまらないし、応用がきかない。
広い知識と柔軟な見解が必要である。
591大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:40:39 ID:xTmvzZpRO
>>589

ネタでもなんでもなく、一握りの天才たちはセンター数学なんざ7分とか10分とかだよ。
去年位だと、式なんかいちいち書かず暗算ですべて説く。

そのブログの彼も、中三で理三A判定だが、自分が凄いとか天才とかどうでもいいらしい。
ただ難しく、おもしろい問題が解ければいい、と。

ちなみに地理や歴史も超高校生級
592大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:40:45 ID:qztuFeLFO
すごすぎW
593大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:07:01 ID:Fp6YX8bwO
勉強が趣味なんだからそんなもんだろ
594大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:06:39 ID:ZVhV2Gdv0
中3生には高校卒業までに大学の数学・物理
マスターしてもらいたい。他人の目気にしてない
所がいい。
595大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:17:19 ID:dSXH7rRM0
家の犬新聞ポスト自分で開けて持ってくるぞwww天才wwww
596大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:22:09 ID:IupgEDpo0
>>586
受験期にストレスで毎日20回以上(異常w)していた俺の先輩には敵わないな。
上には上がいるwwwwwwwwwwwww
597大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:17:01 ID:xTmvzZpRO
うちの犬、犬なのに木に登れますがなにか?
登るくせに降りれないから、いっつも鳴いて上で待ってますがなにか?
そしてオレか親父が登って降ろしてますがなにか?
598大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:26:49 ID:Fp6YX8bwO
可愛いくて仕方がないんだろ?
599大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:31:17 ID:qaDPlIyeO
そういえば作図せよ。という問題以外は頭の中で色つきで作図してるなー。
幾何、ベクトル、整関数絡みは間違え難いし、解くスピードが速いのでいつの間にかそうなってた。
600大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:20:42 ID:j5QKJ4zu0
601大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:23:02 ID:LIUmSCuL0
602大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:42:17 ID:GV5CnSsx0
日本語が、不自由なの?
それとも、俺みたいな、凡人では、理解が、できないだけ?
603大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:54:49 ID:5VLfzhEC0
昨年の東大理系入試(国語を除く)を韓国の高校生(1〜3年)
が解くという企画があったが360点満点のうち
1位 355点(数120 英120 理115)
2位 353点(数120 英113 理120)
3位 347点(数120 英117 理110)
以下32位までが300点越えしていた。
昔から言われている理三の合格ライン6割以上は
この場合(216点以上)は233人。
どこまで本当かは定かでないが、これがマジなら
ソウル大はどんだけ難しいのだろうか。
604大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:55:29 ID:kl1vOQvl0
>>603
何の企画??kwsk!!
605大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:07:17 ID:8QHLVn5vO
俺もそれきいた
606大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:34:29 ID:xZbKtZya0
英語120はいくらなんでもネタだろうに。
そもそも今までにいたのか。
607大学への名無しさん:2006/09/21(木) 06:28:02 ID:Sd1aGddB0
英語の教師なら満点可能なのだから
1人くらいは満点取れる高校生がいてもおかしくないだろ
608大学への名無しさん:2006/09/21(木) 07:10:20 ID:eqUPp9bO0
ソウル大定員4000人、人口4,500万。
述べる賞は唐代すれすれ組にわりと多いよ。
油川博士は超優秀で強大物理5番だったらしいが。
609大学への名無しさん:2006/09/21(木) 07:55:36 ID:rdAgtyxa0
>>603
今年の理V首席合格者も英数理350点台。国語を除いたその3科目なら300点越えも
そこそこいるだろ
610正康 ◆A8UUYTC5ck :2006/09/21(木) 20:05:00 ID:QDvTFriL0
俺のことだなw
611【速報】 第一回新司法試験合格発表:2006/09/21(木) 21:23:25 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131  54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
612大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:44:16 ID:Or1YuGW1O
ミクシィの社長は幼きころから暗号解読をしていたらしいな。
東大か…

こどもできたら暗号解読やらせたい
613大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:50:53 ID:cEGQJOvwO
>>603
間違いなくネタ。
受けた人知ってるが、ソウル大はそこまで高い大学ではない。
614大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:04:29 ID:FgizAdK50
いや、ソウル大は間違いなく東大より難しい。
よく調べてごらん。
615大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:02:11 ID:H21XG2S20
ソウル大が東大より難しいことの客観的根拠も示さないでよく調べてごらんとは笑わせる。
616大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:43:19 ID:YUhtDzXWO
中途半端
617大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:53:02 ID:VXO3lJelO
ソウル大がいかによくても東大に行きます。
618大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:53:41 ID:q41RQTE50
北京大学は東大よりは上みたいだな。
ソウルは知らん。
619大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:05:59 ID:gWlY4jPZ0
幼稚園でオナニー覚えた奴がいる
620大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:07:49 ID:A1yc664TO
>>579
膳所?
621大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:33:04 ID:aF3OOCYYO
>603
いや、韓国と日本の教育の関係上仕方ないと思う。
例えば向こうでは掛け算とか二桁で覚えるし。
最低でも三ヶ国語しゃべれないと話にならない。
と従姉妹の結婚相手の韓国人(ネタじゃないよ)が言ってました。
622大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:56:24 ID:Gf71soFI0
韓国は大学受験失敗したら人生終了って話を数年前に聞いたことがあるようなないような
623大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:02:55 ID:Ll8HYnz00
二桁かける二桁っていっても19かける19までだよ。
よく勘違いしてる人いるけど。
624大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:52:58 ID:7UGssIz6O
>623
でも、どっちにしろ進んでるんだ。
まぁ確かに韓国の勉強量はヤバイって聞くしなぁ。
仕方なくね?
625大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:00:20 ID:u38vYTKYO
韓国は恐ろしいほどの学歴国家だからな。
幼い頃からの超英才教育は凄まじいものがある。
大学受験失敗したら云々の話は俺も聞いた事がある。
たぶん世界まる見えとかいう番組で特集組まれてた回でそんなこと言ってた気がする。
626大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:29:34 ID:xZiOTaA20
こういう記事を読むと、日本も頑張らなきゃなと思う。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/24/20060724000048.html
627大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:31:30 ID:pvyZABayO
韓国人はガリベンだが地頭がクソだからノーベル賞やフィールズ賞はとれない

民族の差だな
628大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:35:41 ID:mD6TCdLV0
中国はクラスでトップの奴が学級委員やらせられるYO
629大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:46:18 ID:VoYpAcwx0
>>625
>>627

完全にテレビに踊らされてるな。
別に韓国全体が一部メディアで報道されてるほど異常ながり勉してる
というわけではない。
あたり前だが、マスコミも絵になりそうな所を嗅ぎ付けて撮ってるわけだ。
その事をきちんと考慮しないとな。
韓国をはじめ先進国に向かう国家は学歴社会となりがちなのは確かだけどね。
630大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:52:05 ID:XsKaV9hb0
俺は生まれたとき
最初に発した第一声が「天上天下唯我独尊」だった
そして1歳
脅威の脳の発達で既に日本語以外に、英語、イタリア語、フランス語、中国語、ロシア語、アフリカ語、ポルトガル語は
普通に日常会話や読み書きできる状態にまで達した
そして3歳ごろ。もう既に小学校の算数をマスターした俺は中学〜高校の数学に取り掛かっていた
小学校1年生までにはもう高校まで習う数学・英語は一通り終えていた
そして芸術を勉強したくなってイタリアへと6年間留学
そして、そこでセリエAの強豪クラブから何故か地元のユースに入っていたらオファーを受けた
そして、その後アメリカへ引越し
アメリカでは主に野球に明け暮れていたらメジャーの強豪チームのスカウトからスカウトされるも
野球もサッカーも興味なく。
そして大学生。俺はオックスフォードに入学
そして卒業後日本に帰宅。料理を学びたくなり、フランスへ留学し帰国
そして東京大学理Vに現役合格するも日本の大学はダサいと辞退
そして今は世界各地を点々とする生活を
631大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:57:33 ID:VoYpAcwx0
>>630
すごいな。
俺なら3行目ぐらいまで書いて全部消すわ。
632大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:05:10 ID:0mZOAASVO
1歳でそれだけの言語を聞ける家庭環境がすばらしいなw
“アフリカ語”ってことはあの阿呆みたいな数の方言までマスターしてんのかwスゴスww
633大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:06:06 ID:mD6TCdLV0
>>630
俺なら恥ずかしくて、書き込みボタン押せねーYO
634大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:06:40 ID:u38vYTKYO
釣られるなよ
635大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:08:14 ID:VoYpAcwx0
単におちょくってるだけだろ。
何で釣られてる事になるんだ。
636大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:09:56 ID:0mZOAASVO
勉強直後でハイテンションだった。釣られたつもりはない。今は反省してオナヌしたい。
637大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:14:19 ID:XVH3RdngO
ワロタ
638大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:16:45 ID:vEeDSGRJ0
>>630
第2のお塩先生ですか?wwww
639大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:32:51 ID:wGcnMamsO
文章に難ありだなw
640大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:13:48 ID:zf3xygDLO
>>629
正確な情報はどこから手に入るの?
641大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:21:05 ID:mD6TCdLV0
2ch
642江場:2006/09/29(金) 12:44:25 ID:92qwvjInO
>>635おまいが釣られてる件。
643大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:52:36 ID:MbcC6SW50
>>630
アフリカ語ってとこでアウト。
せめてウルドゥー語、スワリヒ語くらい書いとけ。
644マンゴーマン:2006/09/29(金) 17:21:37 ID:3Gt0Xe02O
筆記体でサラサラ書けます
645大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:56:27 ID:Rnn24aTX0
俺の天才的な話はマーク模試全て勘で
偏差値60を叩き出した
646大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:01:10 ID:5HQ1LlFAO
俺は7歳で一桁の足し算がプロなみになった。
647大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:41:11 ID:YZGBF1wG0
掛け算のプロってw
648大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:42:02 ID:YZGBF1wG0
足し算か
649大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:45:29 ID:6NNRkVhs0
天才と呼べるかどうかわからないが俺の話しを書こう。

大阪で平凡な両親から生まれた俺は、テレビが大好きだった。特にHNKが。
3歳でラルクアンしえるというバンドに自分が作曲した曲を12曲提供する
HNKの講座で6歳までに英語、、韓国語をある程度マスターし、中学数学を高校への数学という本で完成させていた。
俺の親父は囲碁が趣味だった。親父に囲碁を教えてもらったら2週間で親父を倒せるようになった。
全国少年少女囲碁大会で6歳にして優勝ということで話題を集めたりした。
7歳のころ、家にある材料で適当に作った銃で3人目の親父を殺してしまう。一応自殺ということで処理さr手いるが、しょっくだった。
俺は横浜ベイスターズの2軍投手だった3人目の父の遺志を継ぎ、囲碁選手の夢を捨て、プロ野球選手になることを誓う。
そして小4のころ、つぶれかけていたリトルリーグチームを立て直し、名門宙船小野球クラブを倒す。
だが俺の右肩は限界だった。4人目の父のぞげんを聞き、サウスポーとして再起する。
その後、野球の名門、横浜高校でレギュラーになると同時に野球部のない学校に転向し、野球部を作り、横浜高校をコールドで破る。
最高時速は156kmだ。多分ハンカチ王子より格上だ。
プロのスカウトがいろいろ騒いだけどー、俺はプロにはならなかったー。俺は物理学に興味を持ったので毎日10分勉強して理科3類に幻影合格。
そしていまは毎日勉強しています。
ちなみに彼女は30人います。
あと、小説家、映画監督としても大活躍中です
650大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:23:21 ID:Qgf3HVrXO
>>649
ネタ小津
651大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:24:45 ID:R/AWJiPiO
大学生で掛け算ができない香具師がいたなあ・・・・w
7の段とか普通にできねーのアイツ(笑)











652大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:18:37 ID:yaSA18g5O
>>649凄いね
ベイの元親父の名前だけ教えてくれ!ハッタリ君
653大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:22:34 ID:WnWxzakfO
652: 2006/10/01 18:18:37 ID:yaSA18g5O
>>649凄いね
ベイの元親父の名前だけ教えてくれ!ハッタリ君
652: 2006/10/01 18:18:37 ID:yaSA18g5O
>>649凄いね
ベイの元親父の名前だけ教えてくれ!ハッタリ君
652: 2006/10/01 18:18:37 ID:yaSA18g5O
>>649凄いね
ベイの元親父の名前だけ教えてくれ!ハッタリ君
652: 2006/10/01 18:18:37 ID:yaSA18g5O
>>649凄いね
ベイの元親父の名前だけ教えてくれ!ハッタリ君
654大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:27:47 ID:dP8iuOM0O
3歳の時にはすでに亀頭炎でした
655大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:28:09 ID:72dLnmk50
マジ話だから信じて。

オレが通ってたのは中堅の公立高校。そんなとこにとんでもない奴がいた。

まず単語帳は一回り読んで全暗記。

勉強は全くしない。

模試は毎回900中870くらい。

センター前日はマージャンやって遊んでたのに880点くらい。

東大理III合格。

真剣に毎日8時間やってる自分がむなしくなってくるような奴だった。
656大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:36:49 ID:mXIWKPeSO
ネタもFランク並だな
657大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:41:03 ID:HVyfsLzK0
2時間で25人の女をイカせた。
658大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:14 ID:7vQwEcoM0
>>649
幻影合格ってとこが一番面白かった。
659大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:48:53 ID:HVyfsLzK0
2時間で25人の女をイカせた。
660大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:54:46 ID:kt+iWkrtO
↑の奴天才 25人とやったら自分の心臓がとまりそう。
661大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:05:54 ID:/tfxBchIO
>>229
そのラグビーの人、もしかして近大附属和歌山の人?
先輩にいたような……
662大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:12:07 ID:/tfxBchIO
うちの県に母は死亡、父は呪われてるというかとり憑かれてる可哀想な家庭の子がいた
5才で阪神淡路の震災を予期して見事に的中した
あまり賢くはないらしい、何を考えてるのか分からない
南海大地震だったっけか?もうすぐくると思われてる震災も予想したのだがその日は進度4くらいだった
663大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:25:41 ID:1HYMMrdu0
>>655
しょっちゅうマジレスしてるんだけど、君はどうやってそれを確かめたの?
同棲でもしてんの?お風呂もおトイレも一緒なの?
単語帳は一回り読んで、ってどうせ本人がそう言ってただけでしょ。
664大学への名無しさん:2006/10/02(月) 11:28:12 ID:Oc0ih1N4O
同じクラスで同じ塾に通うA君。
隣の席で1時間目からぶっとうしで爆睡。昼飯大量に食ってまた午後爆睡。起きたと思ったら漫画に折り紙、紙飛行機づくり。
そのあと5時から塾なのでみんな学校から直行するんだが、A君はレンタルビデオ屋に寄ってから来て、塾のテレビでそれを見て晩ご飯食べて11時過ぎに帰る。
次の日学校に来て男子たちが話すには、「あのあとAが平日なのに泊まりにきて朝まで元気だし困った」と。
そんな彼は東大法学部A判定以下とったことがありません。ちなみに文武両道
665大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:12:01 ID:BdO0JbzD0
A判定以下とったことないって、いつも教科不足だったとか?
666大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:29:43 ID:zLmIdJX/0
そもそも志望じゃないんだろ
667大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:24:23 ID:HtYXYzMK0
A判定「以下」だからA判定すらとったことない=志望していない、とか?
668大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:36:20 ID:nr7RawBjO
なんだこの屁理屈の嵐は
669大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:53:01 ID:KglnMAwk0
屁理屈って言うのは道理の通らぬ理屈を言うんだぜ
670大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:48:22 ID:TxA7V7dxO
ネタにマジレスあっちゃんカックイイー。デンデンデンw
671大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:18:35 ID:TqGDQngH0
亀だけど>>479凄いな
400m/sでかなり遅いとww
672大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:16:48 ID:bol6C0+o0
河合模試限定なんだが
二回連続で
国数英ALL130点取ってた奴が知り合いにいるおw
点数は怪物じゃないけどある意味怪物だよなww
673大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:19:22 ID:XoclBgce0
>>664
その後何になったんでしょう。平凡にいきていたら、才能生かせてないから意味が無いんだけど
674大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:23:37 ID:jINudYgr0
ある意味天才だと思ったやつの話。
現役で防衛大医学部補欠合格、でもそれをしらせる電話が来た時
「もう行くところ決まってますから。駿台予備校です」
と。
マネできねーとおもた
675大学への名無しさん
まったく無勉で東北大、名古屋、中央法受かった先輩がいた
だけど東大めざして浪人らしい。
オイ高校の時からやれよと現在中央法志望の俺が言う