専修大学 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
専修大学
http://www.senshu-u.ac.jp/

7月23日 オープンキャンパス
http://www.senshu-u.info/opc/2005/200507.html

前年度スレ ■専修大学 XI 〜心臓破りの坂を突破せよ〜■
http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1144/1144251737.html
2大学への名無しさん:2006/07/14(金) 09:24:20 ID:c6jw1JCi0
 ◇サークル合宿の専大1年生、宴会の飲酒で急死

専修大経済学部1年の男子学生(19)が1日未明、軟式野球サークルの宴会中に酒を飲み、
急性アルコール中毒の疑いで急死していたことが分かった。

同大では、イッキ飲みや飲酒の強要があったかどうかなど調査を進めている。

同大や警視庁青梅署によると、男子学生は同サークルの合宿で同町を訪れ、
6月30日午後5時半ごろから同キャンプ場で行われた宴会に参加。
仲間と酒を飲み、意識不明となって救急車で近くの病院に運ばれ、
今月1日午前2時半ごろ、死亡が確認された。

宴会には40人近くの学生が参加していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000501-yom-soci
引用元記事:読売新聞 2006/07/14 03:09
3大学への名無しさん:2006/07/14(金) 14:27:05 ID:bGP+6o4i0
専修は成蹊どころか中央や明治よりもいい大学だろ。
志願者が減ったのもここ数年の急激な難化によるものだしな。
俺の周りだけでも千葉大や筑波、早稲田社学、慶応湘南、立教、
中央法、明治商蹴りが多くいるよ。
成蹊なんてスベリ止めにもならねえよ(笑)
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7大学への名無しさん:2006/07/14(金) 14:42:51 ID:/EJ1Vvt20
はあ。。。再来週テストなのにノートなくした
来週休講だしおわた・・・
8大学への名無しさん:2006/07/14(金) 23:41:25 ID:c6jw1JCi0
去年と比べて6500人もの志願者を失った
専修大学。もはや偏差値急落は避けられない。
去年志願者がさほど増えたわけでもないので
隔年現象で減ったということではなさそう。
新学科を抜いて純粋に去年と比較すると
実に7500人減。前年比77%。
法律に限ってみると看板なのに前年比62%しか集まらず、
まさに本当にありがとうございました状態。立地も最悪…

もはや生き残る道は無いのだろうか…。
9大学への名無しさん:2006/07/15(土) 16:45:37 ID:oAVoqjfhO
23日のオープンキャンパス行く人いる?
10大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:36:14 ID:8jv72cP6O
コンプ炸裂コピペだらけだな
11大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:42:04 ID:LyaIMYpVO
専修大は建物は綺麗らしいね
12大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:03:41 ID:boWG51ygO
おまぃらほんとに専修がそんなにすごいとこだと思ってんのか?wwwwww
一言で言えばバカ大
つーかMARCHも入れないような奴が行くんだからその程度のレベルww
13大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:09:47 ID:8jv72cP6O
ごく一部(一人か?)がそう思っているらしい
救いようがないね
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:13:25 ID:VnMMppZh0
       ★頭の体操★
     〜成蹊大学を探せ〜(標準10秒)
>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
18大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:16:58 ID:ssc64q/t0
>>17
日東駒専でトップじゃん。
19大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:35:11 ID:lp5zfNNX0
日東駒専筆頭の専修と大東亜帝成の成蹊じゃ
勝負にならんだろ(笑)
経理の専修と呼ばれていて経済や商学部だとマーチや上智や関学
や下手な国立を蹴って専修を選ぶ奴が多い
法や文学部だとせいぜいマーチ下位レベルだがな
成蹊なんて10年後あるかどうか分からんだろ
20大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:37:42 ID:ssc64q/t0
>>19
オレも予備校の講師から結構そう聞かされてたんだけど
大学入ってから2chでめちゃくちゃバカにされてるのみて
『やっぱバカ大なんだ』ってガックリしてたんだけど実際はどうなんだろね。
21大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:38:30 ID:lp5zfNNX0
今さら専修>>>>成蹊は分かりきっているんだから
もういいや。
中央や青学みたいなクソ田舎のオタク学校に行くなら専修のが
いいだろ。
あと5年もあれば逆転するのは言うまでもない。
22大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:40:46 ID:3aolfYmg0
中央や青学からすれば専修はクソ以下。
23大学への名無しさん:2006/07/15(土) 20:11:44 ID:VnMMppZh0
以上。成蹊の最後っ屁。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25大学への名無しさん:2006/07/17(月) 19:35:20 ID:CHsjBT7CO
26大学への名無しさん:2006/07/17(月) 21:09:54 ID:BVqHH/idO
ネートワーク学部は生田キャンパス?
27大学への名無しさん:2006/07/18(火) 02:53:53 ID:uUjjXja9O
24をあぼーん依頼したのは専修大学の職員だす
28大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:46:22 ID:uUjjXja9O
えーっ!ヒドイ
大学では言葉狩りが横行してるの?
私やっぱり頑張ってMARCH行くわ!
29長老:2006/07/18(火) 03:49:15 ID:uUjjXja9O
うーむ…
24は的をえた良いレスじゃつたのにのう。
30:2006/07/18(火) 05:05:36 ID:uUjjXja9O
自演だ!
31大学への名無しさん:2006/07/18(火) 05:06:53 ID:uUjjXja9O
そうかな?
32大学への名無しさん:2006/07/18(火) 05:07:45 ID:uUjjXja9O
そうとも!
33大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:27:27 ID:a0p83QQb0
いいとも!
34大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:37:44 ID:Eu939zrx0
日曜はオープンキャンパスか一人で行こう
35大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:02:13 ID:jfC+UDpm0
普通やん
36大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:27:42 ID:wrEKKDKK0
>>35
1人で行くの不安だ
37大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:36:41 ID:/HmaKMHYO
俺も一人だが
38大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:57:53 ID:4pJ51x5B0
俺も一人
そしてめっちゃ遠い
39大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:03:19 ID:MxMOjihDO
>>29
しっかりしてください長老様。的は得るものではなく射るものです。
40大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:58:50 ID:qQn48hS20
ジサクジエーンの上塗り乙
41大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:18:21 ID:yjOXqzsv0
♪九月とや〜ぁ 黒いところに ぶち込んで ぶち込んで 気持ちの良いのが

弓の的ぉ〜 弓の的ぉ〜
42大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:22:57 ID:yjOXqzsv0
♪六月とやぁ〜 ろくろく眠らず 昼間からぁ 昼間からぁ

 裸で抱き合う

 ○○○○○〜  ○○○○○〜

さて○○○○○はなんでしょう?
43大学への名無しさん:2006/07/21(金) 00:02:40 ID:/Cktb3X6O
友達とオープンキャンパス逝きます
44大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:39:48 ID:1gjyqcTCO
日曜は生田キャンパスなのか?
45大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:33:14 ID:1sbaQzQv0
荒らさないで〜
アッハァ〜ン
46大学への名無しさん:2006/07/22(土) 05:30:04 ID:7a0czToe0
:大学への名無しさん :2006/07/14(金) 23:41:25 ID:c6jw1JCi0
去年と比べて6500人もの志願者を失った
専修大学。もはや偏差値急落は避けられない。
去年志願者がさほど増えたわけでもないので
隔年現象で減ったということではなさそう。
新学科を抜いて純粋に去年と比較すると
実に7500人減。前年比77%。
法律に限ってみると看板なのに前年比62%しか集まらず、
まさに本当にありがとうございました状態。立地も最悪…

もはや生き残る道は無いのだろうか…。

悪いがない。
47大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:12:00 ID:u8sZFNfAO
アンチ専修乙
48プラス思考:2006/07/22(土) 09:28:40 ID:i679Pkbd0
専修大学志望者へ
あくまでも滑り止めと考えて受験してくださいね
ここではかなり叩かれていますけど
それはあくまで表層部分でしかありません
実際、法曹・公認会計士などでは着実に順位を上げています
仮に専修大学に入ったら死ぬ気で頑張ってくださいね
毎日が戦いです
受験戦争よりしたたかでシビアな世界です
いくら滑り止めで入った私を受け止めてくれた大学といっても
母校は母校です
在学生の方々もあまり悲観的に書かないでくださいね

受験生の皆さん、よい結果を期待しています
49大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:38:07 ID:FB1/JvM20
専修大学、不祥事起こしたらしいね・・・。
サークルで1年に酒の一気飲みを強要させて死亡させたらしい。
50大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:08:38 ID:V9NdEDry0
今ごろなに言ってんだw
51大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:15:25 ID:FB1/JvM20
↑食いついたww
52大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:16:45 ID:V9NdEDry0
↑なるほど、釣りですか乙w
53大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:40:18 ID:oEU03IlmO
>>51 FBIのかたでつか
54大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:41:42 ID:7a0czToe0
釣れたのは大物でつか?
55大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:29:38 ID:4oTNRg43O
>>38
同志よ
56大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:08:54 ID:ywFKF1KE0
あげ
57大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:51:27 ID:HKcYE4Bp0
全学部試験と学部個別試験って何がちがうの
58大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:50 ID:AHia/RILO
>>49
それによって専修の受験者減ったりすんのかな?
59大学への名無しさん:2006/07/24(月) 06:20:59 ID:NXhZZ4wPO
そんくらいで減るなら早稲田はとっくに全入です
60大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:47:26 ID:2a/4hoyt0
専修は新潟で人気があるようです
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/shiritsu/sensyu-u.html
61大学への名無しさん:2006/07/25(火) 15:34:31 ID:drwo2BEEO

62大学への名無しさん:2006/07/25(火) 18:54:03 ID:/gPV5A210
みたいだね
新潟南高校 新潟高校に次ぐ進学校。毎年100名以上新潟大学に進学

  合格者  進学者
日大 40    7
東洋 27    4
駒澤 11    1
専修 43    5
東海 19    0w 
63大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:41:34 ID:jhoDyKtA0
新潟で地区入試する大学で一番レベルが高いからだよ
だから人気
会場は代ゼミ新潟駅前校
64大学への名無しさん:2006/07/26(水) 02:37:54 ID:gk2xB+Is0
海鮮やのランチは不味い。
昔オウムの事務所が近くにあった。
65大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:57:35 ID:/kJt+AL6O
偏差値35で日本文学部てむりぽ?ちなみに高2
66大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:11:33 ID:5k9ciili0
ありきたりな質問ですね
貴方はこの質問の返答に何を期待しますか?
67大学への名無しさん:2006/07/28(金) 04:13:57 ID:kd+dRWQP0
無理。代ゼミに相談しろ。
冬季講習薦めるからwww
68大学への名無しさん:2006/07/28(金) 11:07:50 ID:BZJsY2Tx0
偏差値47で経営学部むりぽ?ちなみに高3
69大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:40:12 ID:BNOJB6WgO
てか無理ぽ?とか聞いたって意味ね〜だろが
そんなん自分の努力次第だろ
70大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:00:01 ID:J2bVTQnAO
おれ顔の偏差値34なんだけど彼女できるかな?ちなみに38さい
71大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:06:08 ID:J5px3d6TO
無理ぽ
72大学への名無しさん:2006/07/29(土) 03:24:32 ID:osYh8oAY0
ほれ!

つバン! http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

専修ごとき40以下でも受かる奴はいるよw
受験生の都心回帰が進んでるから特に経営はお薦め。
立地最悪だけどね。
73大学への名無しさん:2006/07/29(土) 06:43:18 ID:qfrCLtZ3O
浪人は一時の恥、日大は一生の恥

受験勉強手を抜くなよ
74大学への名無しさん:2006/07/29(土) 06:51:42 ID:XJyPcq+E0
>>72
おまいはいくらなんでも受験をなめすぎ
さすがに40以下だったら専修どころか帝京ですら受からんかもしれん

まあとにかく受験生は、専修に行かなくていいようにがんばって勉強しなさい
75大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:09:33 ID:osYh8oAY0
現実受かってるじゃねぇかよ
76大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:17:08 ID:pL3+pSOe0
駒沢7% 専修93% …
77大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:59:26 ID:pL3+pSOe0
ダブル合格しても7%も駒沢に入るアフォがいるとは驚き。
78大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:41:02 ID:J+4NoNgkO
もの好きは いつの世にもいるな
79大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:23:56 ID:J1B/1Akh0
>>77
都心キャンパスに目が眩んだ女ならありうる
80大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:47:51 ID:NHkdsbfsO
偏差値でその法学部が駒澤に負けてる専修‥ 世の中皮肉なもんだな
81大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:34:52 ID:MeXVrAR3O
そして基地外専修男は現実を直視出来ないわけかwww
まだ成蹊に粘着してんのかね
82大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:43:16 ID:J1B/1Akh0
専用スレまで出張して煽るなんて必死ですね
83大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:36:54 ID:MeXVrAR3O
煽ってないよwww
事実を言っただけwww
成蹊に粘着してたのは、皆周知の事実www
84大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:18:58 ID:OhZHElF90
<私学トップ30>
早稲田、慶應、上智、ICU、青学、立教、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、同志社、関西学院、立命館、関大、甲南、西南学院

>社会的評価(就職、OB)や教育・研究内容、さらに受験生の支持、言い換えれば選抜性維持の状況、
そして大学入学難易度および附属校の各入学段階での難易度を総合的に判断して、私なりのトップ30を選出してみた。
女子大と理工系以外の単科大学は外してある。 

http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
85大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:35:29 ID:Ks4tH3F60
偏差値なんてのは最低点で全員が最低偏差値だとは限らない位
わからない奴って理解に苦しむ。
86大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:06:27 ID:eD8ckP1K0
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidai77-84-90.html
偏差値なんて長い目でみればかなり変わる
87大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:30:30 ID:YCrJahsMO
盛りage
88大学への名無しさん:2006/08/01(火) 21:40:50 ID:jIYZo9cI0
専修大学 高校別合格者数 
◎桐蔭学園  42
 調布北  29
 相模大野  29
 新潟南  29
 ◎國學院  28
 ◎桐光学園  27
 水戸第二  26
 ◎桜美林  25
 秦野  25
 海老名  25
◎は私立 無印は公立
89大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:29:33 ID:ncAJ2asC0
夏厨ってやつですな
90大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:42:08 ID:6+5myEhW0
とりあえず90
91大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:47:40 ID:CfWTKnhJ0
なんとなく91
92大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:28:25 ID:KG8+ruQtO
ま、とりあえず日当コマ専レベルだとロクな就職先ないぞ。マジで。スーパーとかでシャインとして働きたくなかったら死ぬ気で頑張れ
93sage:2006/08/05(土) 11:56:31 ID:LIKQEbGFO
文教の文学部と専修の文学部どっちにしようか迷ってるんですが、どっちがいいですか?
94大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:04:28 ID:2MkXUxw/0

家から近い方にしとけ。
95大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:07:23 ID:W1Vq3JFMO
どうみても専修だろ
96大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:11:29 ID:2MkXUxw/0
教員志望なら文教だろ
97大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:20:58 ID:LIKQEbGFO
ありがとうございました日本語教師志望なので文教にしときます
98大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:10:48 ID:DJhGgBZ10
パンティが食い込んだら専修
食い込まなかったら文教。
私はノーパンだから早稲田だよ。
99大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:25:15 ID:7ba+jje+0
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/
100大学への名無しさん:2006/08/06(日) 07:41:47 ID:YP2zt2t3O
甲子園開幕、専大北上ガンバレ
101専修ボーイ:2006/08/06(日) 11:53:57 ID:c+ckNBRH0
日当駒船全ての付属が甲子園に出てるね。
102大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:46:42 ID:FjbOCnuy0
そういえばそうだなw
103大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:46:19 ID:/ism0LNi0
age
104大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:31:32 ID:DYy/Bz9RO
専大北上 明日、福岡工大城東と対戦
105大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:53:54 ID:eTSteWK60
専大北上の野球部のグランドは川の横にある。岩手は弱いから負けるョ。
106大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:49:52 ID:TXotKFPg0
<私学トップ30>
早稲田、慶應、上智、ICU、青学、立教、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、國學院、明治学院、日大、専修、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、同志社、関西学院、立命館、関大、甲南、西南学院
107大学への名無しさん:2006/08/14(月) 18:03:58 ID:a8OsYvdaO
age
108大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:25:37 ID:bMf+dV38O
専修はいい大学だ
109大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:51:48 ID:/UphYUY+0
専修大学に絡むのは駒沢か成蹊。
東海や國學院もたまに。
定期的に無意味にageてDat落ちさせないようにしているだけ。
110大学への名無しさん:2006/08/19(土) 09:44:23 ID:X1Vy+ZnI0
妄想厨乙
111大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:26:13 ID:xpJMg/3OO
専修はセンターで何割ぐらい取ればB判定出るの?
112大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:29:40 ID:2Z5WRMHX0
定期的に上げる馬鹿登場w
学部によって全く違うのにw
判定や入学偏差値を気にするなら成蹊逝け。

入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
113大学への名無しさん:2006/08/21(月) 15:16:41 ID:pkhgrp22O
>>111八割
114大学への名無しさん:2006/08/23(水) 10:51:23 ID:C0p1RtOs0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
115大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:22:18 ID:kowZULAV0
専修に入る能力があるのなら、もうちょっと頑張って、中央あたりに入れば
よかったよ。ってゆうか、受ければよかった。キャンパスはド田舎だが。
116大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:39:25 ID:bTNtl9qi0
それを普通は「中央に入る能力がなかった」と言う
117大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:17:57 ID:8EjeOb+O0
中央より成蹊だよな。
118大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:58:03 ID:ieYIy0K4O
成蹊より成城だよ
119大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:59:54 ID:3eA5btQC0
双子みたいなもんだろ
120大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:09:02 ID:Z2o79Uza0
成城より大阪城だよ
121大学への名無しさん:2006/08/25(金) 06:36:59 ID:MojhAKE50
成城より成増だよ
122大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:59:32 ID:5uUWBZbU0
成城より成都だよ
123大学への名無しさん:2006/08/25(金) 17:53:41 ID:RXrKBP8M0
誰も日東駒専に満足して入学しない。妥協だな。成城もそうだけど。
124大学への名無しさん:2006/08/25(金) 17:59:25 ID:XbmXx9GPO
せめて法政には受かりたい
125大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:32:06 ID:UgBVIOTKO
↑法政ならあまり思わない 成蹊なら別だが
126大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:42:41 ID:CZYgdzhB0
法政より、都会派の成成獨國武明。
127大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:51:38 ID:jTR4gfl6O
専修はおならになりつつあるよな
128大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:29:02 ID:uKelHSwC0
草加がとても都会とは思えんがw
129大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:34:42 ID:3M98VvYM0
慶応と早稲田に続いて青学と法政の本命率が以外に高い記事を見たな。
日東駒専レベルの受験生ができればマーチに入りたいと願うあらわれだな。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:20:27 ID:eppjm/8bO
さすが成蹊様ですわ
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:26:16 ID:/H3Slg7H0
ここに来ている専修の先輩方は併願校にどんな学校を選びましたか?
自分は高3で文学部社会学科の一般入試を考えているのですが、一応併願校も考えておきたいので
先輩方のを参考にさせていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:41:09 ID:kF3OKxGSO
とにかく専修生は駅前を綺麗に使え!
ゴミ放置すんなボケェ!
137大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:56:55 ID:aMP8wHgK0
専修の看板学部は法で、経済・商は馬鹿な部類に入るんだけどな。
138大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:20:53 ID:CXkSvtho0
法、文とそれ以外でしょう?  
139大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:50:47 ID:dMgQ+DV2O
専修大学

文 62
法 61
経済 56
経営 58
商 54
ネ学 56



馬鹿商乙
140大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:56:05 ID:nWKSPQr70
看板は心理
141大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:48:27 ID:NqYol7In0
文学部age
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:02:24 ID:vLsQaValO
経営学部と商学部入るならどっちがいい?
144大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:05:59 ID:qBv440YQO
法学部の2部てどう?
受けようか迷ってんだけど
145大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:05:46 ID:RUEUjQk80
age
146大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:56:53 ID:RivJp3zdO
なんで2部なんだよwww
147大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:44:39 ID:Q8Vxu7DM0
専修は何故受験者が6500人も減ったのですか?
2ちゃんでは有名ですが・・・・
148大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:37:59 ID:BVxVcf9ZO
また煽りですか?
149大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:26:36 ID:6AbzpZz60
いえ事実を言ったまでです
150大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:01:16 ID:rKOO9988O
>>143
経営

商学部は経済の次に馬鹿
151大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:37:15 ID:zD/oBB780
専修はみんなバカ
152大学への名無しさん:2006/09/11(月) 03:10:59 ID:v+PHtWthO
ブッ はいはいそうですね
153専修生 ◆fXf0/HfFdI :2006/09/11(月) 03:51:55 ID:5bxsz1kSO
俺は東大生より数学出来るけどなww
154大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:23:08 ID:sCoJjFXNO
それは言い過ぎだろ
155大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:09:01 ID:di+nPdHr0
そのくらい馬鹿なんです
156大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:12:58 ID:MS8wcc8w0
専修か日大かで迷うけど、それは学部の差。

駒沢はそもそもが宗教系の大学だし、仏教に興味は無い。
157大学への名無しさん:2006/09/11(月) 10:58:40 ID:di+nPdHr0
法学部なら専修も神田だからOK。
日大は事実上単科大だぞ。社会に出ても愛校心が希薄。
同じ学部なら話が合うが他学部だとああそうですか、で終わり。
校歌すら知らない奴多いぞ。知ってるとしたらそいつは付属の馬鹿。
付属多いぞw
158大学への名無しさん:2006/09/11(月) 11:09:36 ID:9ddBo08C0
>>156
仏教系の学科に所属でもしない限り、
駒沢行っても仏教に縁はないがな
159がは:2006/09/11(月) 11:51:54 ID:js4M2A1BO
日大 大きすぎて嫌  駒大 葬式の匂いがしそうで嫌 東洋 存在が薄そうで嫌 専大 専門と間違われそうで嫌 成渓 城は お嬢・坊っちゃん様が多いので 就職の心配は皆してない
160専修生 ◆fXf0/HfFdI :2006/09/11(月) 13:35:36 ID:5bxsz1kSO
>154
言い過ぎでも何でもなく、事実
実際何度も東大生がわからんようなものも解いてるしな
所詮東大はオールマイティーなだけ
一つが凄い奴は少ないなww
161はは:2006/09/11(月) 13:59:44 ID:js4M2A1BO
旧神田五大学ってしってる?中央 専修 法政 日本と 明治だっけ?
162大学への名無しさん:2006/09/11(月) 14:19:59 ID:di+nPdHr0
あれだろ神田の近所の5大学が広告宣伝費を浮かせるために
共同したやつ。
四工大(芝工大・電気代・工学院・武蔵工大)のように
連携してる訳ではないわな。
今でも東京12大学で広告出してるだろ。あれと一緒。
163はは:2006/09/11(月) 14:34:22 ID:js4M2A1BO
》162          そうなんだ かなり昔からあるよね 神田節とかの替え歌や提灯祭?
164大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:36:41 ID:di+nPdHr0
神田は中央が抜けてからすっかり寂しくなったらしい。
165大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:44:34 ID:sVk8Ux85O
専修の赤本出るの遅すぎ
166大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:52:43 ID:9ddBo08C0
>>164
そんな昔のことは知らんから
比較しようもない
167大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:29 ID:I8VgWJINO
オレ英語の偏差値76あるよ
1教科入試で専修

168大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:47:06 ID:sVk8Ux85O
(´_ゝ`)フ-ン
169大学への名無しさん:2006/09/12(火) 14:38:29 ID:9ry/KmT4O
専修大学の合格者平均偏差値

1教科入試 71.2

2教科入試 62.4

3教科入試 58.8


170大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:09:33 ID:2sxQapDC0
受かりたい
171大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:13:43 ID:fxhF5unZO
おれも受かりたい
172大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:04:09 ID:nAfzfoCr0
おいどんも受かりたい
173大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:28:34 ID:lkyS5ulvO
麿も受かりたい
174大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:30:02 ID:cYDs3nnt0
専修いくなら日大いっとけ
175大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:32:55 ID:f3wSSQb5O
ミーも受かりたい
176大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:59:46 ID:znwME06RO
日大より専大に受かりたい
177大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:20:02 ID:fxhF5unZO
赤本出るの遅い
178大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:40:26 ID:1aFRMdYAO
偏差値60出したのに文学部C判定ですた・・・
179大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:50:48 ID:mf3xsTNHO
偏差値60出したのにW判定ですた・・・
180大学への名無しさん:2006/09/14(木) 05:57:34 ID:GFw7Oll00
進研かw
C判定じゃだめだなw東洋文すら駄目だな。
B判定でも二人に一人は落ちると言われてるのに。
専修文無理だよ。大東亜帝国行きだな。でなきゃ商学部に変更するしかない。
181大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:37:53 ID:f1DkCqpJO
あきらめないで頑張ればなんとかなるはず!!
頑張れ!!
182大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:42:09 ID:3ARit+Ne0
模試の時は、冗談で早稲田一文、青学文、中央文で判定を出していた。
大体、D、C、Bだった。本番では全く受ける気がなく、専修文英を受けた。
合格した。それでは、皆さん頑張ってください。
183大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:12:10 ID:jPUmpu3VO
受かりたいよ マジで
184大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:10:42 ID:f1DkCqpJO
専修英米は偏差値61でB判定でますね
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:14:24 ID:ABwIHiFt0
獨協外語は3科目じゃないだろ。比較にならん。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:28:21 ID:ABwIHiFt0
法政の人間環境も2科目w
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:36:02 ID:sxGUBJQ+0
現実を直視できない日東駒専脳
191大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:36:13 ID:ABwIHiFt0
さすがに立教・青山は少ないだろうが日東駒専落ち法政はいくらでも
まわりにいる。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:41:48 ID:ABwIHiFt0
学部対抗じゃないと比較の意味がないよ君。
194大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:45:21 ID:ux4DIOxW0
偏差値高い学部だけ取り上げても意味ないよ、ニッコマ君。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:01:33 ID:8hTNG2qB0
>>191
そんな奴はいないだろw
197大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:30:21 ID:ABwIHiFt0
法政の併願校は日東駒船が一番多いw
198大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:36:37 ID:N0AcTWT0O
てか法政キャリア蹴り専修法とかごろごろいるぞ

煽りとかじゃなくてまじで
199大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:09:22 ID:Wbc1i+qd0
ミルキャン、法政スレによると専修法、東洋社落ちは
結構いるらしい。
200大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:22 ID:efvd5N030
ないないwwwww
ニッコマ必死だな。
法政に絡むのは成成明獨国武の分厚い壁を破ってからにしろよ。
201大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:54:49 ID:FGOXYHlM0
専修の日本史って教科書+用語集でなんとかなるかな?
202大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:25:21 ID:S01hmyTT0
石川実況中継やればおk 教科書だけだとつらいな

専修の日本史は赤本にも書いてあるが難しい
203大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:39:11 ID:ecciXdrXO
受かりたいよ
204大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:41:36 ID:0BeTuZt1O
専修の日本史は難しいのか…
205大学への名無しさん:2006/09/16(土) 11:57:18 ID:ZLKuQQFL0
教科書の太字単語だけで受かるよ
206大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:03:02 ID:GwvUdkNg0
あの日本史が難しいんじゃマーチは無理だなw
207大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:28 ID:m5FAXgsD0
だいたい、マーチにいるやつだって早稲田・慶応あたりを本気で合格するつもりで受験した
奴が、結果的にマーチという奴も多い。

初めから日東駒専あたりが目標じゃ、恐らく大東亜帝国あたりに落ち着くことに
なるぞ。
208大学への名無しさん:2006/09/16(土) 16:51:59 ID:L8q9G/voO
石川実況中継って全部買ったら結構金かかるな。
あれって厚さはどのぐらい?
209大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:43:22 ID:SNFuUzBoO
>>205 >>206
オレ日本史偏差値65あるが普通に難しいんですが・・・
何学部のことやさしいって言ってるの??

ちなみに赤本にも難しいと書いてある

現代文はうんちみたいにやさしいが
210大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:44:05 ID:SNFuUzBoO
>>205 発言に責任もとうな
211大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:23 ID:ZP1EbWc+0
日本史の過去問やってみたがあんまできなかった・・・
政治経済は勉強しなくてもある程度取れたけど
212大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:22:29 ID:OTnsGf4s0
>207
そうだよ。早稲田、慶応なんかは東大、京大、一橋を目標にして
ようやく余裕で合格できるレベルになるからね。
213大学への名無しさん:2006/09/17(日) 09:50:33 ID:qQ+WRZjLO
専修行きたいよ
214大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:00:23 ID:FFQAjrzI0
数学で受けろよな。
215大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:12:35 ID:4UHe4bShO
数学は本当に穴場
日本史は死ぬ・・・
216大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:15:04 ID:4UHe4bShO
経営の去年の過去問やりますた


英語 70点
国語 70点
日本史 55点ですた
受かるかな・・・
偏差値は
全部60くらいです
217大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:09:51 ID:FFQAjrzI0
現役の頃(予ゼミ)英語 65〜70 数学 55〜60 国語 50〜55だった。  
全体で60じゃ楽勝じゃないの?何の模試かはわからないが。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:54:01 ID:XSBdPTjWO
>>146
バカだから
2部って簡単だよね?
220大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:21:40 ID:4UHe4bShO
簡単すぎ てか一部狙わないのか?今から一緒に頑張ろうぜ
221大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:03:52 ID:FXSbX/1YO
専修大学 最新偏差値 駿台ベネッセ共催

経営 58
経済 58
ネ学 56
法 61
文 62
商 55
二部 48
222大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:21:08 ID:6VA2IDnYO
過去問解いて8割以上とれたんですが受かりますか?
これでも専修C判定だったんですが…
あまりにも簡単だからみんなもっととれてそう…
223大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:36:50 ID:JHNiGe26O
俺は二部法学部なんだけど、誰でも受かるぞ。偏差値36だったけどな。
就活の時は専大法学部としか書かないからそこそこの企業言ってもまぁまぁ対等に話してくれるよ。
そのかわり憧れのキャンパスライフはないぞ。予備校的だよ。バイトで20万以上稼ぐやつが多いから金を使った遊びはおぼえられるがね。
224大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:51:56 ID:4YojJTgYO
>>222
今、8割取れてたら受かるんじゃない?
俺はバカだから6割しかいかない
225大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:58:45 ID:VPcn8QvbO
うちの高校の現文の先生が一浪して専修大卒だと自慢してる……。
馬路腹立つwww
226大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:18:51 ID:otrxf/Lo0
>>225
その先生は30〜40歳くらいか?
今は大学全入時代になって、むちゃ易しくなってるが、30歳以上の人たちの時
はもっと日東駒専も今のマーチくらい難しかった。今のマーチは現在の早・慶
ぐらい難関だったわけだけど。そして今の早・慶は東大、一ツ橋受かって早・慶
落ちたという人がけっこういたというくらい難関だったそうだ。

だから、その先生が30代以上であればそういう風に自慢したがるのも少しはわかってやれ。
227大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:15:19 ID:Hs3WQyFmO
>>220
狙いたいのはやまやまなんだけどバカすぎて
英語なんていま中学レベルだし

>>223
やっぱり友達できないのかな
2部に入ってから勉強して1部に入ることはできないの?
228大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:18:33 ID:Oo/JluK4O
>>227
俺も英語はクソだけど頑張ってるよ。長文あるけど設問自体は文法問題とか同じ意味の単語・熟語を問う問題が多いから、そこ重点的にやってる。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:53:23 ID:UucRTjOOO
偏差値
英語47
国語60
日本史57
で法学部D判定ですた
どうみても不合格です。
本当にありがとうございました。
231大学への名無しさん:2006/09/21(木) 05:50:35 ID:spTRXupIO
>>230
何の模試かわかんないけど今の時点でそれだけあれば十分合格狙えるよ!
英語がネックになってるだけだしそこを重点的に攻めればおkじゃない?
寧ろマーチ目指すくらいでいいよ。ぎりぎりまで諦めずにガンガるんだよ〜!!
応援してます(○'3`b)
232大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:54:15 ID:c/OtKbrwO
ガンバレ
233大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:05:38 ID:n8CVikrdO
経済学部の二部を受験しようと思ってるのですが、入試は難しいのですか?
234大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:35:04 ID:Pgcm0a9sO
みんなには簡単だがお前には難しい
235大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:25:28 ID:n8CVikrdO
倍率って実際どのくらいなんですか?
236大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:05:45 ID:Pgcm0a9sO
一部は4倍くらい
二部は池沼以外だれでも入れる 1.5倍くらい

偏差値
法 61
商 55
文 62
経済 58
経営 57
ネ学 56


二部総合 47www

駿台ベネッセ共催
237大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:09:12 ID:Pgcm0a9sO
てか一部いけよ
商なら行けるだろ
238大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:28:21 ID:n8CVikrdO
詳しくありがとうございます!!
239大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:30:41 ID:JJZQLEIOO
>>238 頑張れよ!!
240大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:27:08 ID:3Mi9vv240
専修なんて多少勉強すれば誰でも入れるだろ。
がんがれ。
241大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:57:09 ID:sQDMIcWsO
>>239
ありがとうございます!
>>240
がんばります!!
242(o,,´-ω-`) ◆ui.Henyowg :2006/09/25(月) 16:34:27 ID:69UF8S+h0
ばーか
243大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:52 ID:z/KVydkyO
生田校舎は向ヶ丘遊園駅からバスで10分って書いてあるのですが、歩くとどのくらいかかりますか?
244大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:32:49 ID:josAWYbK0
15分くらい、坂がきつい
245大学への名無しさん:2006/09/27(水) 09:35:59 ID:gGMe1vMX0
センター受ける人いる?
246大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:32:00 ID:HklEWh6W0
いきてぇ
247大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:46:02 ID:IiZJ2BkOO
俺も受かりたい
248大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:25:50 ID:kH5/JY2vO
>>244
ありがとうございます。
距離はそんなにないんですね。
わざわざバスって書いたのは坂道のせいか…
249大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:58:32 ID:5wI6rp/f0
今日、新聞でハマコウの息子が専修卒ってこと知ったよ。写真は親父そっくりだった。
250大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:15 ID:x1K+LEO80
ネ学の指定校もらった人いる?
251大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:30:36 ID:3nZzFiIGO
現役専大生(法)だけども、専修は楽しいよ。県人会にはいればね!ちなみに勉強のほうは期待しないほうがよい…弁護士なんか絶対成れねーよ
252大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:28:01 ID:jnDA1qbt0
専修大学って馬術部ある?
253大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:01:33 ID:hZO7sHs90
医学部もないところに馬術があるわけないだろ?何勘違いしてんだw
貧乏人の集まりなんだからwww
馬術部なら名門東海大学。
254大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:46:44 ID:5IuEy01TO
専大は馬術部ありますよ
255大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:49:00 ID:aIWXkd5T0
>>249
浜田家は
日東駒専の無間地獄に陥ったな
256大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:41:53 ID:028G/Cja0
専大の馬って農耕馬ってほんと?
257大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:41:07 ID:pFdC3Zv50
>>254
オリオンザサンクス
258              :2006/09/30(土) 16:42:47 ID:E63a6azE0
在学生の俺から言うとここの人はみんな受かる。
俺なんて10月まで専門学校志望だったから。
9月から受験意識してるならもっと上狙ってもいいんじゃないかな
259大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:01:11 ID:pFdC3Zv50
>>253
一応サンクス
260大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:55:38 ID:jt1p9D+90
261大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:59:05 ID:/6ubthI30
age
262大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:14:49 ID:h5VNsHGz0
>>260
ありがとうございます。
ホームページがあったんですね。
次からはもう少し自分で探す努力をします。
263大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:53:16 ID:U21i7dFlO
法学部2部って英語は中学レベルできる程度でもうかるかな?
264大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:15:16 ID:ViZfk6DW0
ここ体育必修じゃないってマジですか?
265大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:12:00 ID:KRjECJ/b0
体育必修だよ
266大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:39:41 ID:gDmbESVy0
体育は出てるだけでいいよ。
267264:2006/10/05(木) 20:46:28 ID:BbIqYPaq0
ありゃ、そうなのか。
運痴板で専修は必修じゃないって書かれてたからさ
268大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:48 ID:fq0iynSpO
カンニングとかってやっぱばれる?
269大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:15:15 ID:fq0iynSpO
隣の人のとか見える?
席の幅せまいですか?
270大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:22:56 ID:yzw/mpFwO
マルチ乙

出来るが倍率を考えろ

四倍くらいなんだからハズレのほうが圧倒的に多いだろ
271大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:45:52 ID:ttiLy1goO
専修は12月からでも十分間に合う…受験生ガンガレ
272大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:10:56 ID:yzw/mpFwO
>>271 お前ばか?
273大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:48:09 ID:7wx586RJ0
とにかく、今出来る事を精一杯やる事。
俺はセンターで法合格だったから一般がどれだけのものかわからないけど、
専法の過去問みると、日本史は確かに解きづらい。上のほうで教科書の太字程度で平気とか言っていたけど、本当に?って思った。
教科書によるのか?ついでに自分は日本史は当時偏差値が70〜75あたりだった。
とにかく、英・国はどの大学も共通だから、限界まで延ばして頑張る事。
専修は生田は大学としての楽しみを。
神田は将来の準備をする場所として充実していると思うぞ。
受験生、残り半年ないが頑張れ!
274大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:00:02 ID:yzw/mpFwO
日本史はたしかにむずい
275大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:00:09 ID:yzw/mpFwO
日本史はたしかにむずい
276大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:50 ID:MwejlWnc0
日本史アがンね。やべ
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:29:21 ID:LGzbZMEpO
席って隣の人のみれるくらいの距離なの?
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:54:54 ID:6hnla4NtO
河合マーク&記述偏差値55ぐらい。うかるかな?ちなみに英語は45ぐらい
282大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:26 ID:1mlJkpUwO
英語45じゃ無理だよ
283大学への名無しさん:2006/10/11(水) 02:20:24 ID:Q75ZMwuRO
専修1年生だが、50前後無いと厳しい
284大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:30:33 ID:2Hy2GqVmO
受かる気しねぇ
倍率高いな〜
285大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:00 ID:1mlJkpUwO
英語55 国語62 日本史61で法学部C判定でした
なんとかなりますよね・・・?
286大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:42 ID:Xnhv9LLk0
東洋ならOK.
287大学への名無しさん:2006/10/12(木) 06:46:53 ID:oSCfymGg0
英語がもったいない。過去問やって対策を練ろう。文学部の英語の問題を
解いてみれば。学部は違っても傾向はつかめるよ。それに、法学部の問題
よりやや難だし。
288大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:32:32 ID:sGbsbPQj0
専修の問題は模試試験より簡単
特に現代文。
289大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:38:41 ID:Jzlk/vVI0
>>285
それでC判定?
余裕でなんとかなるだろ。
290大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:32:00 ID:GFK7MtcvO
ネ情の赤本買ったら肝心のF型の問題が載ってなかたorz
過去問やるなって事かよ(´・ω・`)
291大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:17:35 ID:CfdvB17C0
心理の問題をやれば他の学部は余裕
292大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:10:41 ID:0yBICOaL0
専修レベルは苦手科目無くして
一つ得意教科があれば、マークミスや
余程のあがり性でない限り受かる。
293大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:38 ID:iA1eXBo50
数学面食らうなこれ
294大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:31:36 ID:1JhGHUO60
今年は専修受験者激増が予想されるから難易度も
上がるだろうね。
295大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:54:40 ID:aaohSZFAO
専修大学にはギャルはいないのか
296大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:35:34 ID:WWa6tOY9O
いるよ
297大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:33 ID:EfOe8nMOO
>>294
どうしてですか!?
298大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:01:23 ID:rXUWx301O
>>294俺も気になる。なぜ?
299 ◆k6D4eOOXVg :2006/10/15(日) 14:33:42 ID:tpeSXm0V0
頭使えくず野郎
少し考えりゃわかんだろ
300大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:02:52 ID:XBJtYNQ0O
たしかに
301大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:28:34 ID:oHKOG/000
昨年度は志願者が1000人以上減って激減ランキング1位だったから
こんなに少ないなら受かるかもっていう人が殺到する。
志願者が増えて難易度が上がっても受験生の質が悪いので合格最低点は下がると思う

いまからでもやれば受かると思って頑張ろうぜ
302大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:52:10 ID:VnwZIXoc0
この大学はギャル男とか多い感じ?
オタクは少ない?
303大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:06 ID:7gtrxR9LO
ただでさえ高得点取れないのに難易度上がったらヤバイわ
304大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:04:53 ID:l74besTG0
>>302
ギャル男はあんま見ない。
ま 飲みサー所属の男はチャライかもな。
男はキレイ目なオサレ系が意外と多く、
お兄系もよく見かける。で、ヲタは少ないから目立つw
女がむしろフツーとゆうか
すげーかわいいコは少ない。
結構ケバいギャルはいる。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:19:54 ID:lWIe1sdsO
センターは入りやすい?
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:09:03 ID:yn9gxT1bO
専修の経済学部がA判定でたら、次はどこをめざすべき?
309大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:49:29 ID:ZJq7dokYO
マーチ
専修の経済でAって偏差値65以上じゃん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:15:51 ID:J7JgygD30
>>309
55位だよ
312大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:16:33 ID:jU/VbSTF0
ちゃんとA判定の基準見た??偏差値かんちしてない??
313大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:13:04 ID:ziEgoWmE0
かーんち!セッ(ry
314大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:40:23 ID:Jd4hkIynO
なんかここ工作員ばっかりであてんなんねーな
315大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:41:02 ID:henZiDcp0
2ちゃんねるをあてにしてる時点で(ry
316大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:58:41 ID:smlNBdHPO
受験生は2ちゃんねるに来てはいけない
317大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:22:42 ID:Hcdlr06LO
専修経済A判63じゃん
Bが59
Cが56
318大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:37 ID:YuRtliKZO
マジっすか?
319大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:48:51 ID:Hcdlr06LO
駿台ベネッセ共催模試より
マジです
320大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:58:55 ID:YuRtliKZO
ありがとう
321大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:59:47 ID:sB6gdz5Y0
代ゼミの第2回センター模試だと経済56、心理が61,5だよ
駿台ベネッセは偏差値が高すぎてあてにならない
322大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:03:50 ID:YP4eMrmw0
とゆうより当日テストが
できれば問題ない
323大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:33:43 ID:TyC6yo050
箱根にまた出れるね。シード権取れるかな?
324大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:43:32 ID:6JSOHfDh0
>>314
専修は工作職員だらけだよ。
325大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:44:41 ID:6JSOHfDh0
専修はいいとこなんて一つもない。
中身も終わってる。
326大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:26:31 ID:hQaoC0N9O
>>325
どんな点が終わってるんですか?
327大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:52:50 ID:vQaZX0qV0

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  <  いいとこなんて一つもない。
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡<  中身も終わってる。
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂ >>325フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|
328大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:00:46 ID:YiTEJbg10
>>325
具体的によろしく

ってか、それで具体的に何もなかったらおまえ本当におわってっぞ

っつか、死んだほうがいい。

見るのも哀れ。
329大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:46:57 ID:X8PLULkrO
隣の人のカンニングとかできる?
330大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:03:43 ID:OdtDzYSc0
俺専修の二部の自己推薦受けようと思うんだけど他に受けようと思ってる人いない?
当日の面接はスーツだよね??


331大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:25:50 ID:u0Hv8EM+0
専修法と学習院法ではどちらの方がいいですか?
332大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:10:17 ID:nwTyy3dEO
学習院行っとけ
滑りどめに専修で
333大学への名無しさん:2006/10/24(火) 06:59:42 ID:b0+EPcukO
>>330
俺も自己推薦受けるよ。

高校の制服で行くよ
334大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:01:17 ID:pC2UN9YL0
専修受ける人は坂道を一度経験することを勧めるよ。
東京の都市キャンに憧れる地方人は
専修受けないと思うけど。
335大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:11:33 ID:zGBYYMXtO
受験で一度逝ったことあるけど、あの坂道はない。
やっぱり学生は毎日登ってるんだよね?
336大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:07:24 ID:hJLGpujL0
だけど宗教大学の駒沢に行く気はないし
東洋より全て専修が上。
日大はキャンパスが離れすぎてて総合大学の気がしない。
337大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:16:59 ID:iBtxjLwT0
バスで行けるから安心して。別に坂でもいいけど。鍛えるつもりならね(☆^-')b
338大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:26:06 ID:aM4r4SPT0
武蔵野と専修の二部の自己推薦でまよってるんですけどどっちがいいかな??
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:22:13 ID:k9PWNNWOO
専修
341大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:58:42 ID:+0B9Z/sAO
来年から10号館できるからそこ通れば坂はなんとかなるらしい
342大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:04:53 ID:YPvsPO/uO
坂の上のアパート住めばいいじゃん
343大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:37:00 ID:lQlonBUaO
健康にいいから たまには登ろう
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:43:58 ID:/WbrmhryO
>>330 あたしも二部自己推薦うけます。法学部です
346大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:22:12 ID:FtF+OSAl0
一部公募推薦受けます。商学部です。
347大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:16:16 ID:AHwO7ETC0
向ヶ丘遊園からの歩きルートってバスが通るあの道路沿いを歩いていくの?それとも歩きだと違う道ある?
348大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:23:04 ID:QKHy3HzXO
駿台模試の偏差値46でも専修の商か経営受かる可能性ありますか?やっぱり受かるには最低50以上は必要ですよね?諦めた方がいいですか?
349大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:40:00 ID:rYmaQyMt0
>>348
駿台模試と専修本試験は形式も難易度も違うからな。
まず過去問を拡大コピーして、本番と同じ時間制限付で解く。
現時点で六割取れれば可能性は充分あり。
偏差値に固着するのもいいが、自分の弱点を重点的に埋めて、
志望校に即した勉強をするのが、やはり一番の合格近道。

と、二浪で専大生になった人からのアドバイスでした
350大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:35:17 ID:FiTFMIBPO
大学の本に専修の商学部の人は肩身の狭い思いをしているとか、
入試時の偏差値が一番低いという事で
自分から学部を名乗らないと書いてあったんですが…
本当のところどうなんでしょうか?
純粋に私は商学部入りたいです
351大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:20 ID:iOEZETTc0
352大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:56 ID:Db0BgYOzO
>>350
どうせ大学図鑑だろ。
353大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:40:24 ID:GLtkbYtF0
最近、東海に逆転されそうって聞いたんだが、
専修そこまで落ち込んでるの?
354大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:12:18 ID:YjGSYp4WO
東海は最近凄いからね 新司法試験不合格率NO1 おまけに大麻事件と話題には事欠かないしな そりゃかなわんよ
355大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:47:06 ID:9xt+HXrWO
東海になにを逆転されそうなの?

あとどこから聞いたの?

356大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:31:07 ID:XVTflKHg0
そりゃ東海は凄いさ!
何が凄いって?
何をもって専修に勝てるのか全然分からないところがすごい!!
あっ、でも学部数は専修より上だ!
その手があったか!!
357大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:19:07 ID:cRKjKljPO
東海は大東亜帝国で成蹊や明治学院や神奈川辺りはおろか、日東駒専よりも下
358大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:23:07 ID:8J7Gs/mNO
センター利用7割で受かりますか?
359大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:23:20 ID:1eF5jiVWO
8割は欲しいな
360大学への名無しさん:2006/10/30(月) 09:13:23 ID:czsdj16mO
>>350
確かにバカ商と言われるのはマーケティングのせい。学科別にみると会計は法・文学部レベルある。マーケは附属が集中するからバカ。
361大学への名無しさん:2006/10/30(月) 09:35:38 ID:DBB/BTtgO
七割じゃ専修は無理
東海は余裕
362大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:40:03 ID:aOulaijhO
東海は受けない 行かない 興味ない 非東海三原則
363大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:06:54 ID:qaBDpRih0
センターで7割取れる人なら一般で余裕合格だよ
364大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:12:02 ID:FEsw9UtK0
専修ってセンター七割も取らなきゃ受からないの?五割くらいでいいと思ってた
専修調子乗りすぎ
365大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:12:46 ID:DBB/BTtgO
なんで嘘ばっかつくの?
七割レベルが専修の一般受かると思うか?

センターのほうが問題はるかに易しいんだぞ
一般は約七割とらないと受からないんだぞ
366大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:14:10 ID:DBB/BTtgO
>>364神聖池沼乙
七割じゃ100%無理だと何度も(ry
367大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:18:48 ID:qUUpooWQO
センターで受かろうと思ってんなら7割じゃ絶対無理
8割弱はないと
368大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:47:52 ID:rYGqtnZU0
専修ってセンター八割も取らなきゃ受からないの?七割くらいでいいと思ってた
専修調子乗りすぎ
369大学への名無しさん:2006/10/30(月) 14:10:21 ID:qUUpooWQO
>>368お前が調子乗りすぎ
370大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:06:09 ID:eI06wpKk0
煽りにひとつひとつレス返すバカwww
調子乗りすぎ
371大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:12:09 ID:vBIesiW60
今週で一般まで100日切るのか、がんばろ
372大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:15:10 ID:3Q9wCQA7O
9年前に商学部受けましたが一般AとBでなぜあんなに差が出るの?A2.2倍B5.0倍。明らかにAの方が楽だし最低点もAなら割以下でも合格だし。B方式はBEST2だったから人気もあり定員も少なかったから仕方ないと泣き寝入りしますた。
373大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:38:26 ID:OVXjqfSU0
受験なんてそんなもん
普通それを泣き寝入りとは言わない
374大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:54:49 ID:eUbMIX0J0
>>347
歩きのルートがある。坂は途中までは緩やかだから安心汁。
375大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:05:36 ID:5HyKMx2rO
今は商Aでも5倍ある・・・
376大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:57:49 ID:eEoInlId0
100日切った
377大学への名無しさん:2006/11/06(月) 10:11:34 ID:qTBY6bjx0
バカ受験生が増えますように
378大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:18:03 ID:CRSZ1+j6O
東都大学野球の入れ替え戦 専修が2連勝で日大を破り一部昇格 名門復活
379大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:47:53 ID:WpOLvf1IO
専修の商学部と経済学部って問題傾向とか難易度違うの?
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:15 ID:30YfEqIn0
一般前期
神田、生田、水戸、大宮、津田沼、横浜、静岡

地区入試
神田、生田、札幌、仙台、新潟、金沢、長野、名古屋、大阪、広島、福岡
382大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:09:11 ID:CDAzUKOHO
席って隣の奴とか前後近いの?
おれ近いと書く音とかで落ち着かなくて…
383大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:48:36 ID:F4rti4tm0
すべり止め専修にしようと思ったんで今日英語だけ過去問解いてみたら
半分しかできなくて死にたくなった。センターなら8割取れるのに。
やっぱセンターって簡単なんだなぁ。
384大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:10:48 ID:14VoBRoZO
センターと専修をいっしょのレベルだと考えてたおまいに乾杯
385大学への名無しさん:2006/11/10(金) 08:08:07 ID:c0YBVLPOO
俺センター5割、専修7割だよ。
386大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:10:09 ID:NPTTX2e0O
ネタ乙 そういうネタはやめろ


センター五割なら基本的なことも出来ない状態

大東亜も受からないな君は
387大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:15:03 ID:VnEAS3l30
専修のセンターは駒沢、東洋より%が低い。
看板の法律でさえ専修77%、駒沢78%
で負けている。ちなみに専修経済は72%、
駒沢経済77%で専修は70%程度でうかるw
388大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:18:52 ID:jKWGfPjB0
専修の看板は心理の85%だろ
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:59:42 ID:DZZcpf2VO
商のマーケってそんなにバカにされるの?
391大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:09:43 ID:JzY2Wqq6O
来年専修(法)に行くんですが神田にキャンパス移ると不便な事とかありますか?
392大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:10:51 ID:H35WpEfa0
>>391
明治・日大にコンプを感じる
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:33:45 ID:/8Mv+sgwO
>>391
二部がキモイ
395大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:23:17 ID:6Dxnrm/fO
二部の自己推薦受けるヤシいますか?
396大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:46:23 ID:fRwll7bB0
>>395
呼んだ?
397白エナメル ◆jNZRGbhN7g :2006/11/13(月) 23:21:03 ID:QZ/VkbVUO
現役専大生がお答えします。
>>387経済は70%じゃ受かりません。現に落ちましたから。
>>391他学部との交流が無くなります。
398大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:19:14 ID:QosYfMsvO
>>396
早いなw
何学部?
399大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:04:24 ID:EYIzcYS50
>>397
過去に社会学科から心理学科に転科した人はいますか?
400大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:45:50 ID:6mYfd0RH0
心理は普通にマーチに受かるぐらいじゃないと無理
401大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:39:53 ID:/hwpzN2x0
>>398
商学部です
二部ですがお互いがんばりましょう
402大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:11 ID:EIfPS77+O
野球部は東都の二部から一部へ昇格しました 大変申し訳ありません 野球の話
403大学への名無しさん:2006/11/16(木) 06:09:20 ID:qNn9q+IPO
>>401
自分は経済です。
頑張りましょう!

自分は受からないと思いますがww
404大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:59 ID:AY/xCaMJO
専修って体育の授業出なきゃなの(´・ω・)!?
405大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:50 ID:tw9nG/MvO
どこの学部の女がカワイイですか??
406大学への名無しさん:2006/11/17(金) 07:43:22 ID:nH+DR1+F0
>>404
一年間だけね
407大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:20:54 ID:5eaOuS840
法学部の雰囲気教えて!!
408大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:20:45 ID:KsVas1/70
>>407
淫乱な女が
股を擦ってくる感じ
409大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:38:21 ID:yUJW7dX5O
明日のプレテストのハガキ来なかったorz
直接行くか…
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:15:55 ID:dtdqeVDq0
>>390
される。異常なほど。
413大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:40:59 ID:LhW8X/U5O
プレテスト簡単過ぎ
おれ高2だけど英語と国語満点だった
414大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:15:28 ID:KqlYJgU8O
>>413
夢見心地乙
415大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:08:39 ID:Liqc5lElO
脳内プレテスト乙
専修大学プレは難しいぞ
416大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:14:07 ID:N8j3bg4uO
いや。めちゃめちゃ簡単だった
417大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:55:41 ID:QXHXxZcvO
ラリ乙
418大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:37:46 ID:N8j3bg4uO
問題見る??
鼻血出るぞ
419大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:23:10 ID:+WjQ868kO
ここの一般入試って難しい?
420大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:10:54 ID:ZaTmFokeO
生田キャンパスの最寄りの向ヶ丘遊園って危険なの??
421大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:58:15 ID:wHFwSfFYO
どういう風に危険なの?
422大学への名無しさん:2006/11/22(水) 11:23:05 ID:jDoB29MwO
神田校舎だし法学部狙ってるんですけど
どんな感じですか?
423大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:56:25 ID:ZaTmFokeO
治安が悪いみたいな話聞きまして…
424大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:36:48 ID:WWBrdnpn0
二部の面接形式って2:1ですよね?
425大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:39:07 ID:ch0XP2p70
>>420
週末の夜は酔っ払い学生の巣窟

さすがに治安はわるくないw
426大学への名無しさん:2006/11/23(木) 06:44:38 ID:faJ1tyFqO
>>424
そうらしいです。
427大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:06:27 ID:7vYTcfXBO
>>406文学部も体育あるの?
428大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:11:59 ID:44g+6ynwO
>>425
返事ありがとう!
429大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:50 ID:/BHZ/oaF0
>>427
パンフに必修って書いてあるじゃん
430大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:54:50 ID:AK3KxdOHO
>>429主にどんなことするんですか?
431大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:20 ID:JnDT8cfHO
>>430
サッカー、バドミントン、アクアスポーツ、ゴルフ、バスケ、ソフトボール、
テニス、PFC、卓球。
この中から、前記と後期で1つずつとらなくちゃいけない。
ちなみに3回休むとアウト
432大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:31:08 ID:wFqN+xn00
いや4回。
433大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:28:41 ID:nDjM8kFX0
俺は五回休んだけど取れたよ、単位。
434大学への名無しさん:2006/11/24(金) 06:48:50 ID:uQEd4dZgO
>>431前期と後期で同じスポーツとっても可?
435大学への名無しさん:2006/11/24(金) 06:54:32 ID:wFqN+xn00
だめ
436大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:36:52 ID:Z65CX6F30
基本的に休める回数は担当の先生によるよ。ちなみにうちは3回。
友人の所は2回休んでアウトで3回目休むとレポート書かされるらしい。
437大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:02:44 ID:MEQa22nxO
法学部がどんな雰囲気かを教えてください
438大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:20:03 ID:wFqN+xn00
>>437
雰囲気とかよりも二年になったら
キャンパスが神田になるので、一年の時に
出来た他学部の友達とは疎遠になってしまう
可能性が高いことを考慮して。
439大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:35:32 ID:Y9T6WfZk0
住む所も考えなくては。生田あたりだと比較的安いが。
440大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:47:05 ID:gRFTVDim0
やばいめちゃくちゃ緊張してきた!!
自己推薦受ける人マジがんばろーぜ!!
あと何か知ってることあれば教えてくれぃ!!
441大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:01:44 ID:dYiw7PRu0
>>420
住宅街だよ、問題ない。
や○ざ多いけどw
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:27:58 ID:JqO1+gAoO
>>440
頑張ろう(ヾノ・∀・`)


何学部?受験番号は?
444大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:24:27 ID:FT8PORhAO
公募で受ける人の成績ってどのくらいなんですか?
445大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:42:00 ID:IJdK873fO
試験終わった。小論文わけわかんないこと書いちゃったよ……
446大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:00:37 ID:jeEGo8Sd0
一年休学すると授業料いくらになるの??
447大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:29:15 ID:lXZP0sQuO
>>446
休学する年度の前年度に届けを出した場合、かかるコストはざっと7万弱。
448大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:30:06 ID:bg34Y/YDO
>>250 もらったよ。
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:08:11 ID:UMRJUPL60
451大学への名無しさん:2006/11/30(木) 06:01:22 ID:TRZy534TO
二部の自己推薦受けたヤシいない?
452大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:57:00 ID:m+efYucgO
なにこのあぼーんスレ
453大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:17:36 ID:DFM2PJieO
もっと伸びてもいいはず
454大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:58:02 ID:MSkN0C7GO
法学部に指定校推薦の人いませんか???
455大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:24:42 ID:JznJN0SI0
専修人気ねーな
まぁ 例年年明けてスレが伸びるけど
456大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:19:26 ID:Kkn8PLOjO
今から目指すべき大学じゃないからね
457大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:46:51 ID:qZy1AKNxO
質問なんですが、法学部の人はサークル活動どこで行なうんですか?
2年になっても生田キャンパスまで通うんですか?
458大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:00:03 ID:3yHWMIGSO
>>441
向ヶ丘遊園て‥多いの?
459大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:05:06 ID:/5bs38YUO
>>457
活動場所はサークルによる。
生田まで通っている人もいれば、活動の拠点が元々池袋などの学校外ってサークルもあったり。

もっとも、法学部のサークル加入率はかなり低いみたい。
新歓のときに法学部って言ったら嫌な顔された、とはよく聞く話し。
キャンパス変わるに伴って、一年で辞めちゃう人がいるからね。
460大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:47:22 ID:qZy1AKNxO
>>459
ありがとうございます。
軽音楽やりたいと思ってる法学志望でした。
461大学への名無しさん:2006/12/02(土) 13:23:04 ID:/5bs38YUO
>>460
他大のサークルでもいいと思うけどね。
でも女子大でなければ、近所に総合大学があるわけでもないので、
サークルの勧誘はほとんど学内サークルだった。
やっぱり自分から積極的にいかないと、情報は集まらないね。

ま、体に気を付けて頑張って。
462大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:25:48 ID:DeE2/hF3O
一人暮らしを下北沢あたりですれば法学部でもサークル苦労しない
463大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:26:41 ID:qZy1AKNxO
>>461
ありがとうございます。頑張ります


>>462
ソレダ(・∀・)!!
464大学への名無しさん:2006/12/04(月) 09:48:01 ID:meXJDBVx0
2年連続志願者激減ランキング1位か激増ランキング1位の
どっちになるんだろう
問題は難しくなるかな
465大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:43:39 ID:8weV37EHO
俺も法学志望でバンド組みたいんだけど
生田校舎にスタジオっていうかそういう環境があるのだとしたらめんどくさいな
466大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:08:10 ID:hb8USzloO
まあ確かに生田には野外音楽堂があるけどね
行ったことないけど、音は聞こえる
467大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:39:44 ID:alWnHE2S0
>>462
でも下北って家賃高くない??
468大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:42:33 ID:jyhFBG7tO
下北は居酒屋が多くて安く飲む所も多くて面白い。
469大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:49:44 ID:GZklBtNJ0
>>464
少子化だから激増はないだろ
470大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:09:02 ID:yOCyr5mqO
合格通知キターー(゚∀゚)ーー
471大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:41 ID:/JMWJpcdO
>>470
おめでとう!!
472大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:57:29 ID:UEOfOsXC0
専修の外国語必修科目って何語が人気ですか??
ドイツ語は人気ですか??
473大学への名無しさん:2006/12/05(火) 09:43:06 ID:GTAZJvc2O
>>471 サンクスww
指定校だったけど、やっぱり嬉しいもんだなww
474大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:09:32 ID:emYFBhPD0
オレも受かった〜〜〜
475大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:04:00 ID:ZN2xQ2IcO
俺も指定校受かりました!!
ちなみにみなさんは何学部ですか?
476大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:33:18 ID:tQaSH6XIO
公募で商のマーケ受けて受かった。みんな4月からよろしく!ちなみに外国語なに履修する?自分は中国語にしようと思ってるんだけど。
477大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:28:46 ID:ymzP91U/O
センターでネットワーク情報学部受けます!
478大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:36:47 ID:iGFVDhzVO
附属と指定校は入ってからついていけないやつ多いから今のうちから英語とかやっとけよ
479大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:59:18 ID:1qAOeZY6O
>>475 ネットワーク情報学部だぉ。君は?

>>478 やっぱりそうなんすか…orz
480大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:25:21 ID:Fg219qFV0
consent-content-contend
attribute-contribute-distribute
apprehend-comprehend
パッと見、ワカランヤツもいるということだ。
481大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:25:34 ID:6iQcYb720
ネットワーク情報受かったけど、英語の課題は全学部共通なのかな?
とりあえず明日あたりにでも、買ってきて入学までひたすらやろうかな
482大学への名無しさん:2006/12/06(水) 11:40:42 ID:leH7l7cX0
法・法合格通知きました!!
嬉しいっス。
住む場所決めなきゃ・・・
483大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:05:45 ID:QsIcu4vKO
みんなぞくぞくと受かってるな。俺もがんばらないと
484大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:43:18 ID:L0PxdrLx0
俺もネットワーク情報受かった。
懇談会どうすっかな
485大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:50:43 ID:1qAOeZY6O
結構ネットワーク情報学部の奴いるんだな。
486大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:46:03 ID:qypW6zUrO
専修ってぶっちゃけレベル的にどうなんよ?
487大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:36:31 ID:dtpsdskDO
低い
488大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:35:31 ID:1qAOeZY6O
学部によるんじゃね?
489大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:40:02 ID:5gfS4n78O
学部によらず低い
490大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:53:30 ID:1qAOeZY6O
そうっすか…。
491大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:54:18 ID:0FSOzHi00
>>486
私立大学500校程の中でベスト30に入るか入らないかのとこ。
492大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:16:18 ID:qypW6zUrO
>>491
んじゃあ中の下ってとこか。ん?下の上かな
493大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:30:22 ID:1qAOeZY6O
ネ学の懇談会って指定校の奴だけだよな?
494白エナメル ◆jNZRGbhN7g :2006/12/06(水) 23:32:37 ID:AIOhcv9tO
入るまではがんばってるんだが、入ってからがgdgdな学校だからな
495大学への名無しさん:2006/12/07(木) 06:37:10 ID:gWle79H1O
遊園にいる明治の学生が目の上のコブなんだよね、実際
496大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:38:02 ID:AkkKFMtLO
あげ
497大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:14:41 ID:uebIFjKkO
法学部の雰囲気とか講義のレベルを教えてもらえませんか?
498大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:54:51 ID:TLjVqYxNO
既に受かったヤツ第2外国語何にした?
俺はフランス語。
499大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:11:55 ID:JbHDd02EO
俺はチャイニー
500大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:34:23 ID:3nXvJBX4O
一般を受ける方に質問です。
全学部入試と前期試験(?)は片方だけ受けることはできるんですか?
501大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:27:39 ID:QXXCXm8T0
ネ学最強!!!
502大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:15:54 ID:hzmXzskmO
私立大学438校のうち25位くらいか
503大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:32:18 ID:NtnyRqbJ0
何で宗教大学駒沢は偏差値の割りにDQNなんですか?

新司法試験合格率
専修    17.65% 9/51←一位
東洋    16.67% 4/24←二位
日本    12.96% 7/54
駿河台   9.52%  2/21
関東学院 6.67%  1/15
駒澤    5.56%  1/18←三位★
京都産業 0.00%  0/1
神戸学院 0.00%  0/3
獨協大学 0.00%    ←五位
東海大学 0.00%  0/3←五位

最新就職率(週刊エコノミクス掲載)
東洋69,9%←一位
獨協68,3%←二位
東海66,6%←三位
専修63,7%←四位
駒澤52,0%←五位★     

地方公務員合格者数
29 東洋 49←一位
30 専修 45←二位
30 東海 45←二位
ランク外 独協 駒澤←五位★
504大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:10:29 ID:3v+ZFJlKO
受験者偏差値と入学者偏差値は違うからね
505大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:35:01 ID:agfPp3lRO
受かった奴家決めた??
506大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:35:07 ID:XQKV0yCtO
まだ決めてないけど、スーパーが近くて安いとこがいい
507大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:38:58 ID:dpppibe80
>>506 やっぱ値段だよな。

昨日と今日やってた家探しのやつ行った?
行ったけどあれあんまり役にたたなかt(ry
508大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:06:44 ID:iTGDPhrLO
推薦組はどこに住んでるの?
一般まで62日しかないのか時間の流れが早い
509大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:07:13 ID:T31R8V3QO
>>508
茨城でーす。田舎だよ。
こっちは電車がないからそっちに住んだら電車乗れなくて迷いそうだ。
510大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:42 ID:SSjJlsiq0
>>508
横浜市です。流石に一人暮らしさせてくれって言えない距離
懇談会のプリント消えたorz
511大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:51:28 ID:MCdYu08eO
自分も田舎だから電車とか絶対迷う…orz
512大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:52:32 ID:4uy/k8p50
半年もすれば完璧に慣れるw
513大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:15:43 ID:T31R8V3QO
その半年が問題なのさ
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:35:57 ID:/EYvCiPn0
懇談会親が勝手に行くって連絡しちまった・・・・・
田舎物だからあまり行く気しなかったんだけどなぁ
みんな自分の学校の制服で行く?
516大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:40:38 ID:MCdYu08eO
制服嫌だけど、変な私服晒すよりいいかな…。
517大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:43:18 ID:X9wiPYbj0
高認合格者が専修受ける場合、免除科目があるなら高認の証明書だけでなく
高校の証明書がいるかどうか誰か教えてくれませんか?近くに願書売ってなかったので
お願いします。
518大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:15:18 ID:T31R8V3QO
懇談会って行った方がイイのかな?
519大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:52:38 ID:eBVkdM+Y0
>>517
去年までだと確かいらないよ。
520大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:35:57 ID:17dMvCNcO
専修の文学部(語学系)で一番受かりやすいのはどこですか?
521大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:45:23 ID:5Y5GMr+VO
指定校のカスどもは入ってからめちゃめちゃバカにされるから今から死ぬ気で勉強しろよ
特に英語 英検2級は最低とっとけよ
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:25:40 ID:WYL4LFrJ0
>>521
はぁ?専修ってだけでバカにされんだよ
524大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:34:03 ID:O5nLjzM/O
>>523
低能専門学校生乙
525大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:42:27 ID:pGuJ5kZOO
一般まで59日、残り2ヶ月頑張るぜ
人少なすぎ今年も1000人減りそう
526大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:01:09 ID:0AcmPpUw0
にちゃんで志願者増減の動向が
判るとでも思ってるなら大違い

山の上にある専修が
人気ないは事実だがー
527大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:37:49 ID:F6s+aW8TO
やっぱ英語はやらなきゃだよね…(´・ω・`)
528大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:48:21 ID:XaVCxxYE0
>>527
むしろ英語だけでもやりなさい
専修レベルの英語なら
センターレベルの基本単語+
自分にあった読解法を確立するだけで
苦すること無く解けるようになる。
後はひたすら標準的な中長文の演習。

個人的に西きょうじのポレポレは
確立するのに大いに役立った。
529大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:43:54 ID:4qEimqWVO
専修って世界史難しいらしいね
予備校の先生が早稲田なみと言ってたんだが
530527:2006/12/14(木) 01:52:59 ID:F6s+aW8TO
>>528 わざわざ教えてくれてありがとう。
ところで西きょうじのポレポレって何??無知でスマソ
531大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:21:10 ID:reL1TuM90
英語は楽勝よ
世界史はかなり難しいっぽ
532専大生:2006/12/14(木) 02:28:06 ID:XaVCxxYE0
>>529
用語での記述が出るからそこで差がつくね。
難度が早稲田並ってことはないとは思うけど、
たまにある難問(悪問)は解けなくても合否に影響しない。
以上、前年度の世界史受験者からのアドバイス。
>>530
『ポレポレ英文読解プロセス50』っゆう
代々木ライブラリーから出版されている読解本。
薄いからひと月あれば出来る。
ただ、問題の例文の難度が高めなので、
英語の基礎に自信が無いのなら
同著者の『英文読解入門基本』との併用を勧めるよ。
こちらは英文が容易。

なんか質問あったらいつでも答えるよ
受験生のお役に経てればー
533専大生:2006/12/14(木) 02:36:26 ID:XaVCxxYE0
× 役に経てれば
○ 役に立てれば
534大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:31:42 ID:F6s+aW8TO
>>532 ありがとう!!

じゃあ早速質問。英検持ってないんだけど、大丈夫ですかね??漢検なら2級まで持ってるんですけど…。
535専大生:2006/12/14(木) 09:43:11 ID:XaVCxxYE0
>>534
全然、問題なし。
2級合格する力があれば、専修の英語は
解けたようなものだけどね。
536大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:16:59 ID:kODG6wRi0
専大生さんへ
偏差値換算ではなく素点で合否が決まるで大丈夫ですか?
537専大生:2006/12/14(木) 11:03:00 ID:XaVCxxYE0
>>536
そうゆうことは受験案内事項を要確認。
ただ、当たり前だけど偏差値はあくまで目安で、
大事なのは本番で何割とれるかだ。
(極論すると、合格最低点とれるかとれないか)
実際に赤本を拡大コピーして本番と同じ時間帯
からプレテストを始めることを勧めるよ。
特に英語の時間配分は気をつけること。
当たり前なコトだけど
538大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:48:55 ID:FPILYmK3O
ん?去年の英語は鬼難しかったが
539大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:17:16 ID:F6s+aW8TO
>>535 分かりますた。ありがとうございます。
また何かあったらお願いします。
540大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:42:02 ID:06E0WfugO
今年の志願者数はどうなるんでしょうか。
増?それとも減?
541大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:53:26 ID:ZxZ+BZXTO
まあ若干増えると思うよ
542大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:21:40 ID:EsxkjpCCO
今日願書みたら全国入試の定員が50人って書いてあるけどこんなもんなの?
一般と比べて少ないきがするんだけど…
543大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:49:47 ID:WOLyX9vlO
いや、そんなのお構いなしにバンバン合格するでしょ。

あと質問なんだが英語って配点それぞれどんなもんなの?
過去問って配点かいてないからわからない。
長文2つで60くらいあるかな?
あと国語の問3もどのくらいかわかる?
544大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:52:31 ID:I1QVSTNFO
そのまんま東大学
545大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:04:53 ID:0UCrnBB0O
浪人してる人に聞きたいんだけど試験会場ってやっぱ詰めてる感じの席なの? 隣とか前後の幅ない感じ?
546大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:14:39 ID:6d4haQTe0
>>497
講義自体のレヴェルはなかなかだと思うぞ。他の大学を知らないが。
ただ受ける方の質が悪い。DQNがうるさい。かなり。
547大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:36:08 ID:9GSMeU+dO
>>546
来年からこちらの大学に入学予定のDQNです。
548大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:03:44 ID:wyRarUOp0
>>532
ポレポレ持ってるけどあれ、難しいっすね。
今からやっても効果薄いんでやらないと思うけどやったら全然違いますかね?
549専大生:2006/12/17(日) 08:22:00 ID:QXBIXmee0
>>548
ポレポレの例文が訳せなくてもいいし、
専修は和訳でないからその必要性も低い。
勧めたのは正しい読み方が学べると思ったから。
ただ、人によって相性違うから一概には言えないけどね。
英語の文章を主語、動詞、目的語、修飾語などに
自然と体系的に分解できる力が必要。
だから英語の読み方が分かるならポレポレやる必要性ないし、
今まで使ってきた参考書、テキストが合うならそれを
マスターした方が遥かに健全な学習方法。

それと、単語もそうだけど熟語も得点に直結するから
熟語だけでも完璧にした方がいい。
おススメなのが『合格英熟語300』(ごま書房)
超重要英熟語が300に凝縮されていて、
レイアウトもシンプルで素晴らしい。
これは万人に勧められるし、中堅大学ならこれ一冊で
英熟語はカバーできる代物!実際に手で書いて覚えるべし。
『解体英熟語』や河合の英熟語帳を利用してる人も
一回チェックしてみて欲しい。
550548:2006/12/17(日) 15:49:13 ID:wyRarUOp0
なるほど、そういう使い方したんですか。俺はセンターぐらいならすらすら読めるんですけどマーチクラスだとなかなか読めないんですよねぇ。

熟語なかなかよさそうですね。確認のために買ってみようかなぁ。
551大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:09:54 ID:g4GcDGNc0
公式サイトの過去問は一般の前期試験の過去問?
552大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:07:54 ID:G1Jl4MgeO
センター三科目70%でここの経済入れますかね?
553大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:31 ID:dIbOrDbTO
>>552
70%だと東経の経済か亜細亜の国際関係くらい
554大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:34:20 ID:G1Jl4MgeO
ここは何割くらいいりますか?
555大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:40:35 ID:jrJyEkMjO
8割ちょいあればおk
法は9割
556専大生:2006/12/18(月) 00:08:17 ID:24pwABLa0
センターで思い出したけど、
確かセンター利用での明学の合格ラインがニッコマより
低くてにちゃんで話題になっていたようなー。
来年も狙い目かも知れん。
557大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:23:43 ID:24pwABLa0
てか専修と明学だったら
みんな明学行くんかなー?
でも知り合いで法政蹴って専修、関大蹴って専修を選んだ勇姿がいる。

俺はムーミン蹴ってきた。 ズコッ☆
558大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:37:42 ID:mxS3G+Q8O
法政は落ち目
559大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:35:37 ID:24pwABLa0
a
560大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:13:09 ID:dskKWc8M0
ネットワーク情報の雰囲気とか他部生からの目とかどんな感じ?
561大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:57:45 ID:q6NRyoI40
>>555
9割ってww
MARCHってレベルじゃねぇぞ!
562大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:12:50 ID:X5d5ASt6O
九割あったら普通に明治法いけますがw
563大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:35:39 ID:f9pvO90KO
>>560
存在感ない。
1号館の端末室に巣くってるらしいが、あまり見掛けない。
経営には知り合いすらいないけど、学内でよく耳にする。
(就職実績とか呼び出しとかで)

ネ情はリア充の集まりっぽいイメージがあるwww
大受の専大スレには出没するくせに、大生の専大スレになるとあまり見なくなるww
564大学への名無しさん:2006/12/18(月) 09:38:06 ID:mxS3G+Q8O
今年の専修法は成蹊法 成城法と偏差値同じ
代ゼミ見てみな
565大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:40:22 ID:sOmQaRck0
法ならムーミン蹴りはわかるな。
3年から神田校舎だから。専修でも別世界。
566大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:50:27 ID:mxS3G+Q8O
>>565 てか全学部専修行くだろ

東洋は終わってる

あと法は2年から神田な
部外者君
567大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:35:42 ID:XzURwqj3O
染臭ww
568大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:06:36 ID:bFY4UbMEO
ここのネットワーク情報をセンター利用で受けようと思うんですがどれくらいで受かるもんですか?
河合の栄冠めざしてを見たらボーダー68%となってましたが、それくらいが妥当でしょうか。
昨年度の結果を見る限り倍率もあまり高くないようなのでセンター利用だけにしようか迷ってます。
見当のつく方、お願いします。
569大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:20:32 ID:O5ML1jsHO
ネットは専修のお荷物だから7割で多分おk
570大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:54:13 ID:o0zWMulj0
経済卒のOGです。
推薦受かった方、おめでとう。一般受験の方、体調に気をつけてがんばって。
私は正直言うと、専大は滑り止めで、不本意のまま入学しましたよ。
今、社会人になって思うのは「割とオトクだった」こと。
大学側も自ら「就職予備校」と位置づけているようですし(w
どこの大学も勉学団体(正法会、計修会など)はあるとは思いますが、
他大学の友達の話を聞くと、専大の勉学団体はカリキュラムなどが結構充実しています。
また、卒業生も公務員、一部上場企業、マスコミ…とあのレベルの大学にしては多岐にわたっている。
4年間だけ、本気で勉強してください。大学をいい意味で「利用」してください。
社会にでると、今は本当に実力で評価されます。多少年功序列が戻りつつあっても、
私たちの親の時代ほど温存されないでしょう。
あと、推薦の方へ。
帰国子女・英語大得意じゃない方は、少しづつ英語の勉強を入学まで続けてください。
ヤフーの英文を1日1ネタ読むとか、音楽を聞くでもいいです。
長文失礼しました。


571大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:32:15 ID:+J+4zyGZO
文だけどネットの人稀にしか見掛けない。
常に課題に翻弄されてるイメージ
572大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:49:38 ID:bFY4UbMEO
>>569
ありがとうございます。
確かに、他学部より偏差値も低めですしね(^_^;)

>>571
課題の負荷が大きいってことですかね。あんまり存在感ないんですね〜(;_;)
573専大生:2006/12/19(火) 17:34:41 ID:ED17tZSt0
>>572
ほんとに自分が学びたい学部に行くべき。
学部間のヒエラルキーなんか気にするな。
(てか早慶でもあるまいし、専修に存在するのか?)

と言ってみる漏れは経営
574大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:12:04 ID:mon9UuaaO
今年は受験者5割増てとこかな。
法は去年2.5倍だからうはうは
575大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:15 ID:0LL0lxRyO
>>570
参考になりました

>>574
やっぱ5〜6割増だよな、去年もっと勉強しておくべきだった
学部個別試験があるから法は2000人を超えるはず
心理は800人位か社会学が狙い目になるかな
576大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:16:10 ID:+ZKCLzprO
ネ情と商のマーケティングってどっちのが入りやすいですかね?
577大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:03:12 ID:rZTqRjmeO
ベネッセ判定Cで一般経済
間に合います?
578大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:31:48 ID:KmFQmSPbO
ってことは偏差値55くらいか。
厳しいな
4回受験すれば1回受かるくらいだと思う。頑張れ!ヽ(・_・)ノ
579大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:49:40 ID:fYOLLfW40
付属高校からここ入る事になるんだけど
法学部と英米文学科の雰囲気ってどんな感じですか?
580大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:22:10 ID:UA2qKI0tO
もう願書の発想終わったん?
581大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:46:00 ID:yhe30afb0
>>578
C判定なのに4回中1回くらいの確率でしか受かる見込みないの!?
C判定って普通ボーダーライン=合格率50%じゃない??
582大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:53:08 ID:H5FqFUcVO
>>576をお願いします(>_<)
583大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:05:18 ID:G0AGaDx90
腺臭ワロスwwwwwwww
584大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:09:20 ID:KmFQmSPbO
>>581 C判定ということは模試の掲載によると合格率40%

しかし現実は25〜35%くらいだと思う
585大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:49:00 ID:JZuHO7w+0
C判定だとほぼ無理ぐらいに考えて勉強しないといけないよ
586大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:16:45 ID:1jrUke6j0
ネ情は忙しいらしい
587大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:52:52 ID:9Jzr4Vyg0
ネットは講義が少ない代わりに、課題が多めです
588大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:24:42 ID:bULFAZp9O
ネ学はバイトする暇も無いらしい。

入りやすいかどうかは知らんが。
589大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:12:17 ID:h5rnp5+TO
大生板から来ますた
法学部2年の者です

法学部だけは絶対にやめとけ
ありゃ大学じゃない
青春を無駄にする
590大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:31:28 ID:uXEfMCWGO
>>589
理由は?
591大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:31:28 ID:y9iRafbB0
このレベルの大学なら楽しいキャンパスライフ送ってる余裕ないぞ
神田キャンパスの雰囲気くらい気を引き締めないと卒業してからやばい
事実日当コマセンで実績を伸ばしているのは神田ビル校舎の専修法、日大。
592大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:35:30 ID:Ju/27ruO0
専修は学習環境が整っているんだよ。
神田校舎の周囲にはどんどん大学院棟や校舎が建っているし。
授業の質も高い。

日東駒専で公認会計士も新司法試験でも2桁合格者を出せる大学なんて
そうそうないし。絶対に日大と専修だけ。
母数で劣る専修がこれだけ躍進しているのは稀有。

公務員や税理士といった分野でももはや日東駒専では群を抜く。
大学でキチンとした勉強をしたいのなら、このレベルでは明らかに専修。
又は民間も見据えて日大。福祉系の学部なら東洋も良い。

宗教系の駒沢だけは勧めないけど。
593大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:18:36 ID:YbMcf79f0
同意 ただし当然のことながら本人の努力しだい
594大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:39:12 ID:vjd7uw76O
ここみたいな英語の長文のいい問題集ってないですかね?とりあえずセンター対策してれば大丈夫でしょうか?
あと、商や経済や経営もネ情と同じく忙しいのでしょうか?
595大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:18:04 ID:Cz+S3TpZ0
>592 専修って・・・名前が悪いよね。大学じゃあなく、専修学校見たいだもの。それに、専修と聞くと田舎者で頭が悪そうなイメージがあるな。日大や駒澤の方が都会的でセンスが良さそうなイメージがあるよ。俺の友人も駒澤と専修の2校に合格し、駒澤に行ったもんな・・・
596大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:39:14 ID:H7IPNmR40
50日切った、あきらめずに頑張る
597大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:53:39 ID:QFT2/9xyO
英語の入試問題はわりかし温い。がんばれ
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599大学への名無しさん:2006/12/23(土) 09:25:59 ID:Kneu/uqwO
もうココの合格決まってるんだけど、入学してから英語がついていけない可能性大だ・・・
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:25:57 ID:3Rh0DLm/0
>>599
出席重視だから心配すんな
602大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:13:03 ID:xmczHm9FO
専修と駒澤両方受かって駒澤行く池沼がいるのか
603大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:41:22 ID:OaIN+kSTO
>>589
なんででしょうか?詳細を知りたいです お願いします
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:35:25 ID:/2i2ydP+0
赤本の合格最低点って素点か?
606大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:57:05 ID:n2e5Qq9B0
>>605
祖店だ^^
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:35:50 ID:djVHfVOdO
駒沢の地には都会的センスは確かにあるが 駒沢大学には都会的センスはないな
609大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:09:57 ID:5lQm/l+WO
前期試験の仕組みがよくわからないのですが…
誰か教えてください
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:50:45 ID:ujJ4Ri7D0
駒澤さん、わざわざ専修スレにこなくていいよ
613大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:15:16 ID:Rpd/Rst80
ところで大学決まった人アパートに住むの?おれは学生会館にさせられそう
614 ◆XmaSsexO6E :2006/12/24(日) 14:33:45 ID:xA8df3hVO
あぼーんしすぎだ
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616大学への名無しさん:2006/12/25(月) 08:03:35 ID:VZ5YanllO
今年も激減したらかなりはいりやすいな
617大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:37:34 ID:0MB5C3v4O
減らねえよ
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:58:38 ID:sIAyD0IsO
>>618
それ偏差値?低すぎないか?
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:12:24 ID:+YECsOfvO
この手の輩はスルーに限りる
625大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:46:12 ID:PPo4DJdy0
個別と全学部で同じ学部、学科って受けれるの?
626大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:03:22 ID:V8HuVECcO
>>625
受けれるよ
あと47日で一般試験
本命が心理で社会学も受けるぜ
627大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:48:36 ID:eHFImsmG0
ほとんどあぼ〜んじゃんw
628ピンク:2006/12/26(火) 12:21:57 ID:ZGQ8gfYbO
こんにちは
推薦で専修合格しましたが入学後に英語の習熟度テストがあると聞きました。どのくらいのレベルで出題されるのですか?教えて下さい。お願いします。
629専大生:2006/12/26(火) 12:32:27 ID:lmSlE6OZ0
>>628
英語の講師が言うに高校入試と大学入試の中間レベル。
英検3〜準2級レベルってとこか。マーク方式。
ちなみに現代文の基礎学力テストもあるよ。
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:52:48 ID:ubdc84B10
法学部の人って2年になるッと家も引っ越しますか?
633大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:38:31 ID:hPPoW6y/O
>>594
誰かお願いします
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:01:07 ID:QHf91yd10
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:25:08 ID:y7RC5GnXO
國學院文・駒澤文・東洋文・日本文・二松学舎文・法政文>>>>>専修文学部
638大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:36:43 ID:lERAVQ7F0
ソースがないと誰も信用しないよ。君は駒沢君だね。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:26:35 ID:y7RC5GnXO
>>238
駒沢×
駒澤○
>>241
自惚れんな
643専大生:2006/12/26(火) 23:08:19 ID:lmSlE6OZ0
ネット上でのケンカ程醜いもんはねぇぞw

>>642
×>>238>>638
×>>241>>641
644大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:22:19 ID:4Ti0t5YH0
公式繋がらん…
645大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:00:29 ID:wRtRm98L0
専修は10号館の建設に伴って27〜3日くらいまで電気系統が切られ、ネットにも
繋がらなくなります。   専大生より。
646大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:04:42 ID:I/26d3ZqO
センター利用で7割だと商のマーケティングはやはり厳しいでしょうか?
647大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:19:39 ID:1uCmfvYVO
専修の短大って、専修大学受ければ試験なしの面接だけ?
648大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:20:16 ID:cBB4VlUK0
日本史と地理の記述が廃止
http://www.senshu-u.info/news/shiken.html
649ピンク:2006/12/27(水) 17:26:30 ID:4JIM78lXO
629の専大生さんありがとうございます。
現代文の基礎学力テストもあるんですか?びっくりです。私は法学部ですがこないだ大学から封書が来た時は英語の事しかかかれてませんでした。英検準2級というとそれ程難しい感じではないようですが私は英語が苦手なので心配です。
わざわざ教えて下さってありがとうございました。長文になりすみません
650ピンク:2006/12/27(水) 17:31:34 ID:4JIM78lXO
629の専大生さんありがとうございました。
私は法学部ですがこないだ大学から封書が来たときは英語のテストの事しかかかれてませんでした。英語が苦手な私にとってはキツいです。
わざわざ教えて下さってありがとうございました。
651大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:22:01 ID:pea6JMSjO
国語の配点って
現代40
古文40
国語常識20
くらいかな?国語常識対策はどうしてる?
652大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:59:05 ID:1Z/e+uDoO
センター利用何割だったら受かるかな?
653専大生:2006/12/27(水) 23:21:37 ID:1AI3ixu30
>>651
現文    60
古文   30
国語常識 10
ぐらいの感覚での方が良いかも。
654大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:38:38 ID:MPoOfoTfO
元々国語が得意なので現代文は模試で毎回高得点出せるんですが
私立理系志望で古文いらないと思っていたので、授業以外全く勉強していません。
最近専修のネット情報を知って、受けたいなと思ったんですが…やはり厳しいですか?
655大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:12:52 ID:jDKd2qq/O
>>653
レス有難うございます。国語常識で合否が別れるくらい心配していたので良かったです。
まあ四字熟語とことわざはやっとくべきかな〜。
656専大生:2006/12/28(木) 01:23:43 ID:R/JO4vGu0
>>654
現代文が出来れば国語は大丈夫ですよ。
むしろその古文授業を大事にしてください。
助動詞と単語は抑えておくのが得策。
心配ならとにもかくも、
まずは過去問で一度難度を確かめること。
657大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:55 ID:5RbVAPyjO
季語が出るかもしらん
658大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:51:55 ID:0ib4kDleO
専修
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:50:55 ID:1CF5kAmA0
専修の世界史ってなんであんなに難しいの?
662大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:53:29 ID:OAwgVK940
>>660
よく確認しろよw
663大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:09:06 ID:ersjdq2j0
>>659
明学と青学がほとんど同じってのもぁゃιぃ
664大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:15 ID:jXzUdcf4O
>>656
ありがとうございます!
現文では高得点を狙い、古文では少しでも太刀打ちできるように
短めの古文読解も少しずつ演習していくことにします。
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:25:24 ID:Y/lQx3Nf0
日本史の記述がなくなるのか、どうなるんだろう
問題文は記述のままで語群から選ぶか四択だといいな
記述対策してる人が報われる問題がでてほしい、新傾向はやめて
667大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:10:23 ID:+BALQJ1MO
みんな政経どうしてる?
668大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:35:08 ID:DI4SksfRO
>>667
わかるときは7割近くいくけど時事とか、わけわからん問題があるのが怖いな…。
そういう時は5割とかだ…基礎はそこそこあるつもりなんだがなあ
669大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:24:48 ID:E0AFcxM8O
試験の席って前に専修で開かれたプレ入試みたいな感じなのかな?
670大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:32:26 ID:iosUwmv2O
英語簡単じゃね?9割はいけるな。
671大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:51:23 ID:cLnjlGO00
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
672大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:20:53 ID:7cphUoj5O
専修の短大って専修大学受ければ、試験なしの面接だけですか?
673大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:47:15 ID:amFzuwsRO
経営学部か商学部を受けようと思うのですが雰囲気とか教えてください。
674大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:26:58 ID:iosUwmv2O
芸能人いますか?
675大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:45:27 ID:husW8QGU0
ホワイトべりー
676大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:46:52 ID:cj/WCPFW0
ちなみにそいつはマルチ厨だ
677大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:03:47 ID:+BALQJ1MO
マルチ厨ってなに?
678大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:41:19 ID:FRWgoaOJO
専修大学の夜間商学部希望です。今年医療系専門学校卒で、編入希望ですが商学のテストは難しいですか?
679大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:26:07 ID:n4cjpwBoO
夜間はカス
680大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:41:23 ID:CRQFurgNO
私も商学部について教えてほしいです
681大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:40:02 ID:89RF7hfzO
過去問やったら数学が異常に簡単でしたよ。
数学は狙い目ですね!
682大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:11:00 ID:M83JnIwFO
オタクの比率が高い。
簿記の授業が多いから、資格取得目指すならお薦め。
大生板の専修スレでバカにされてるのは、付属が多い学部だから。
第二外国語は一コマだけ。

以上、会計学科の友人談でした。
683大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:55:11 ID:dKmenJ2r0
勉強したかったら専修。遊びたかったら駒沢。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:30:33 ID:579yxWxR0
専修の生田校舎へは必ず下見しておきましよう
かなりきつい坂ですから
686大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:05:29 ID:zxvZukFJO
裏道から行けばそれほどきつい坂はないから大丈夫だと思う
687大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:42:39 ID:a7R3q5KK0
なんなら坂の上のアパート借りればいいと思う
688大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:13:41 ID:6vSX5lqAO
流れ変えて申し訳ないけど、ここのAS方式入試のセンターの指定科目ってのは自分がセンターで受けた教科の中で最高得点のものを合否判定に使われるのかな?
689大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:05:17 ID:Gpgg/QhC0
あけおめ!!!!!

みんながんばって合格しような(^^)b
690大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:38:21 ID:WY/3G6AVO
今年こそ心理に合格したい
691大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:12:46 ID:kqqtEWq9O
法学部に合格しました。司法試験合格を目指してるんですが専修大学でも頑張れば合格できますか?
692大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:44:43 ID:rQvetj2n0
大学で正法会に入って4年間頑張って、ロースクールへ・・・
とりあえず学費の方は大丈夫そうなんだよな?
だったら専修大学の環境は良い。あとはやる気次第。
まぁ現役で現行試験に突破した香具師もいたしな。

ただ、司法試験を目指すからには大学の4年間で失うものも多いから覚悟しろ。
失うというか犠牲にするものだが。
693大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:26:45 ID:kqqtEWq9O
692さんへ691より
返答有難うございます。学費は問題ないです。しかし「大学四年間で失うものが多い」とあったのが気になります・・・。私は司法試験に合格して良いお給料をもらい親に恩返しをしたいと思っています。だから甘い考えではないのですが。
694大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:54:56 ID:WY/3G6AVO
失うものは友達でしょ
高給が目的なら大手銀行に就職した方が良いよ
一般まで40日、2007年もこのスレは過疎?
695大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:45:16 ID:JyRBPfBtO
銀行なら専修はバシバシ内定とれるぞ
みずほ銀行とか慶應の次に多いしな
696大学への名無しさん:2007/01/02(火) 04:03:02 ID:6z1s6sPvO
昨年度、マーチ落ちて専修入った俺が登場(´・ω・`)

専修の入試は簡単だよ〜。

それより入った後が大変だよ〜。

坂ヤバいしね。
あと附属のバカっぷり。これはどの大学も同じか。

専修が第一じゃない人は過去問やんなくていいよ(´・ω・`)
697大学への名無しさん:2007/01/02(火) 08:58:49 ID:VSaALEzf0
>>696
馬鹿の経営あたりか?
法学部なら意見も変わったろうに。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:37:37 ID:BQhqnV710
法学部入って司法試験目指さない人はどんな仕事に就職しようとしているのですか?
700大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:30:08 ID:VSaALEzf0
普通の企業に入っても良いだろうし、会計士や税理士にも法律科目があるので
目指すことも出来る。
あとは公務員を目指すのも一つの手。

専修大学だと始めのころは司法試験を目指すも、平均合格年齢の高さや
ロースクールの高額学費などのこともあり公務員へシフトする人間も多い。
専修なら都庁や県庁、全国の主だった市町村に合格実績が高い。
701大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:32:16 ID:pKhZtXfw0
都庁で働きたいな
702大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:20:49 ID:VSaALEzf0
都庁もツインタワーで働ける人間なんて4割程度だし。
あとは支局や学校事務。東京が地元ならまだしもねぇ。
確かにステータスはあるとは思うけど。
703大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:34:45 ID:phvzkDBpO
694さんへ691より ありがとうございました。でもやはり友達失うっていうのはキツく感じます。私は法律が好きなので銀行は嫌ですが・・・・。 専修大学でも割と良いランクにつけると聞いて安心しました。4月からは専修大学生なので頑張りたいと思います。
704大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:16:36 ID:CPRDk5v6O
センター利用何割だったら受かるかな?
705大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:06:59 ID:JyduIPQZO
専修ランク低いだろw
706大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:20:55 ID:mu4N8Dcg0
法学は入れたら他の学部より優位感みたいのがあるってことか
707大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:04:10 ID:yAYNOf/y0
別段そんなものはないけど、資格取ったり公務員を目指したりするのには有利かな。
708大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:00:50 ID:mu4N8Dcg0
そかぁってか専修って法学以外に行きたいとは思わないな
709大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:59:23 ID:pQDprb9KO
シード権獲得おめでとう
一般まで39日、最後まであきらめない
710大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:42:49 ID:dM/RizBK0
法学ってキャンパス変わるんよなぁ・・・
711大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:05:10 ID:yAYNOf/y0
変わるのも良し悪しだけどね。
生田に4年だとサークルとかの関係で他の学部の人と遊んじゃうけど、
法学部ならある程度距離を置けるし。
もちろんちょっと淋しい部分はあるけど。

そういう環境も資格実績や公務員実績に繋がっているのでは?
712大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:36:36 ID:dM/RizBK0
でも引っ越さなきゃならんよね
713大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:08:58 ID:ZQCTHgqd0
最初から狛江に住めばいいんじゃね
714大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:15:46 ID:Fckcu0mi0
生田まで70分神田まで1時間40分の所に
住んでるけど引っ越すつもりはない
715大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:50:21 ID:Snqi+sel0
>>714
君はエライ!
716大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:05 ID:d/dQ7IOT0
>>714
717大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:58:42 ID:PDbu6yppO
4月から法学部です。
わたしは祖師ヶ谷大蔵に住みます。
生活はしやすいでしょうか?
718大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:39:50 ID:p9WkK41nO
住みやすいよ
719大学への名無しさん:2007/01/04(木) 05:55:28 ID:KFNearYr0
英語はこれ読んでおけ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31808269
720大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:52:59 ID:BZsm15GrO
誰か専修大学のテレメールでの願書請求番号教えて(´・ω・`)
721大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:49:25 ID:uf1bMLdn0
専修大学っていい大学だよ
722大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:24:39 ID:NNGddYdlO
神田のキャンパスってどんな感じですか?
723大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:14 ID:YzLy9Hag0
何が?
724大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:39:31 ID:NNGddYdlO
雰囲気とかです。
友達があんまりきれいじゃなかったって言ってたので
725大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:12:50 ID:6pr9tHAEO
去年英米のE方式受けた方に聞きたいのですが、独自試験は赤本の英語みたいなのでしょうか?
あとリスニングは40ないとキツいですか?
726大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:20:51 ID:wRxe4CxnO
>>720
願書・案内(1100円)
214290
案内(無料)
214289
727大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:57:45 ID:2roBQeVBO
リスニング40/50点以上はとらなきゃむり
728大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:01:54 ID:jHmYVlucO
passnavi.jp/i/univ.cgi?rm=univ_difficulty_dept&uid=NULLGWDOCOMO&dcode=D2590
729大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:21:37 ID:jHmYVlucO
730大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:21:42 ID:5x1dlrDAO
資格講座は充実していて大学も力を入れている。入学時に公務員関係の受講案内などを配布し、学生はヤル気になるが8割位は挫折。理由は開始時期が早過ぎる事と思うが、継続力と集中力のある学生なら金銭的に相当お得だし、学習環境もいい。
731大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:22:39 ID:Ww6c2H7kO
公務員になりたい…!!
専修、絶対行くからな!
もうバイトばっかりの生活はおさらばだ
732大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:00:45 ID:XiLuEmPh0
公務員になりたければ日東専
坊主になりたければ駒澤
733大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:44 ID:hf0DZhv+O
入る前は専大の学生って地味な人が多いと思ってた

入ってみたら中々オシャレな人が多くて驚いたよ


オタクっぽい奴も多かったけど…
734大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:48:00 ID:A7O4GthyO
先週大学の神奈川のキャンパスさみしくね?
ついたら入り口とかかなりさみしくてびっくりした。
心理行きたかったけどキャンパスつまんなそうだしやめるかも
735大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:29:15 ID:2D4R5WOc0
神奈川のキャンパスっつっても、向ヶ丘遊園だろ?
ほぼ東京だし。新宿まで20分。隣の登戸駅なんて徒歩5分。

キャンパスの隣には広大な生田緑地が隣接しており、新歓時期には
お花見が行われる。
>>734が一体何処の入り口に着いたのか分からないが、バスで9号館
または正門には行っていないと考えられる。

まぁ、大学に遊びに行くなら駒沢の方が良いんじゃない?
専修は学習環境と周囲の自然環境はかなり整っている。
だからこのレベルの大学では突出して資格実績が高い。
736大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:45:41 ID:0Cu4N7Wf0
心理の実績ならマーチと同等だよ
それに有名教授が多い
737大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:18:57 ID:hdeJI2N7O
お前が偏差値60の心理にうかるとは思えない
738大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:50:30 ID:uuLzQxqQO
専修の経済と国際経済学部について詳しい専大生の方いらっしゃいますか?学部の雰囲気とか、どの程度経済と国際経済が違うのかなど教えて戴きたいのですが。°・(>_<)・°。
739大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:03:29 ID:7t+nP/o00
生田の教務課の人は言葉遣いがヤクザ並で怖かったな
明治頑張ります
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741大学への名無しさん:2007/01/08(月) 06:35:32 ID:lsJo8dJfO
センター併用のASと普通の一般試験どっちが受かりやすいですか??ちなみに法です。
742大学への名無しさん:2007/01/08(月) 07:25:13 ID:Ixp7hZg4O
一般試験
743大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:01:35 ID:qAn/ZM4X0
来年、商に入る予定なんだけど部屋探しに行ったついでに大学行ったけど坂がやばい・・・
まぁ、新しい校舎みたいなのが出来れば(急な)坂は登らなくて住むけど
744大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:15:39 ID:/GMViO400
原付で通うのも一つの手だし。
あの坂が卒業すると懐かしくなる。

何て言うんだろう、あの坂があるから大学へ行くにもそれなりに
覚悟がいるし、簡単に帰りたくなくなるから授業にも出る。
大変なことは多かれ少なかれ学業にも繋がっていくはず。

この偏差値帯の大学では『学べる』環境が充実している。
公認会計士2桁合格なんてそれなりに凄いこと。
駒沢や東洋はもとより成蹊や明治学院でさえ絶対に無理だから。
745大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:22:53 ID:uJdfC9BlO
英語英米文の方いますか?
746大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:03:48 ID:hTbw/Zg3O
全学部試験用の調査書って必要?
一応3学部受けるからそれしか持ってないんだけど
747大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:11:29 ID:ekm0+JMsO
今頃ごめんなさい、亀レス>>674
吉本興業のペナルティーの中川ヒデさんが専修法学部卒です。
ちなみにヒデさんはサッカーでのスポ薦入学は間違いと思いますが。
地頭が良いみたいでクイズ番組ヘキサゴンでは事前得点調査でラサール石井さんや明大卒の渡辺さんと並ぶ程の高得点を取ってますよ
748大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:46:40 ID:XA8WGwgs0
そりゃペナルティの時代は
一番入試が難しかったから
スポ推薦でもそれなりに評定必要だっただろ
749大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:19:40 ID:/GMViO400
でも慶応SFC出身のKABAちゃんは馬鹿だぞ?
それにペナルティと同年代に明治にスポ推で入ったのだって多いが…
750大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:02:10 ID:tOPZfAe8O
全学部と個別試験はどっちのほうが受かりやすいですか?
751大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:15:20 ID:aY1h55Q6O
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753大学への名無しさん:2007/01/09(火) 03:01:39 ID:dkJEVxskO
神大の政経フレックスBと迷ってるんだけど、どっちが入りやすいですか?
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:39:01 ID:lyV00wKkO
文学部はセンター何割取らないときつい?
756大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:04:15 ID:wZZnUFBQ0
専修大行きのバス乗ったらオシャレな学生が続々と乗ってきて
自分の格好見て鬱になった。。。
安物ばっか!!
757大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:25:46 ID:j3anVLWhO
経営より商のがレベル低いよね?
758大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:30:39 ID:vVOLoiQfO
モシモ(´・ω・`)ココイッタラ
仲良くしてもらえるかな‥?

くるいざきふじょしはいるかな。
まっとうなばんぎゃはいるかな。

(´・ω・`)ナカヨクシテクレナカッタラ

きっと辞めて、2浪組の仲間入りだぁあああ
759大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:30:39 ID:UXwlDsun0
商学部受験しようか考えているのですが、会計学科は75%以上は男ってき聞いたのですが。。。本当ですか? あ、ちなみに自分は女です

760大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:33:32 ID:wuEahhbOO
センターで法・政治学科受ける予定で、過去問ではいつも国語110英語150日本史75くらいなんだけど、これでは無理?ですよね。。。やっぱセンターのみは厳しいよね
761大学への名無しさん:2007/01/10(水) 03:22:06 ID:aChl1l1Y0
センター利用と一般の志願票めちゃくちゃ集中して書いたのに・・・
書き終わって「よし!ミスは無いな♪」と思ったら

※A票の振込金額欄以外はHBの鉛筆かシャープペンシルを使用してください

全部ボールペンで書いちまったっつぅの・・・
762大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:48:11 ID:BX5/SOmY0
そろそろ願書でも書くか。

>>760
得点帯ナカーマ
763大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:56:10 ID:QveUONWiO
センターは七割五分はいるんじゃないかな? 去年友達が法学部に出しててそいつ七割三分ぐらいで落ちてたからな…
764大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:15:26 ID:Ih/LaTyp0
心理に合格する人は専願よりすべり止めの人のほうが多いよね?
765大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:33:17 ID:UQ1NHxN5O
過去問の国語簡単なのはきのせいか?
766専大生:2007/01/10(水) 20:26:08 ID:rjHhdQ2q0
>>765
いや、実際マジ簡単。
国語で7割行かないようだと合格はほぼ無理。
767大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:42:37 ID:alj3e/1sO
専大生さん
>>764に答えてくれませんか?
768大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:53:14 ID:q0sdlk93O
専修と武蔵の経済学部だと行くならどっちがイイですか??
769大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:19:35 ID:bcbHVLSKO
文学部の英文を第一にして、国際経済を第二にしようと思ってるんですが国際経済は難しいですか?
地区入試と一般ではどちらが難しいですか?
770大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:02:59 ID:+Iby4Ki60
>>769
代ゼミのHP
771専大生:2007/01/10(水) 23:11:11 ID:rjHhdQ2q0
>>759
専大の入学パンフに男女比書いてあると思うよ
女の子歓迎〜
>>764
明学の滑り止めに受ける人が比較的多いんじゃないかな
明学は心理で有名?らしいし。ただ、学部の問題として
合格枠少ないからねぇー心理で滑り止めは語弊かも
>>768
専修は法、武蔵は社会学が看板みたいだけどねー
取り合えず両方受けて合否が分かってから決めたら?
>>769
地区入試は合格者数絞ってるし、難度も若干高いんでないかな
772専大生:2007/01/10(水) 23:12:25 ID:rjHhdQ2q0
×入学パンフ
○受験案内書
773764:2007/01/11(木) 00:02:58 ID:Ih/LaTyp0
専大生さん遅くにありがとうございました
専願なので不利かなと思ったので、あきらめずにがんばります
774大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:10:57 ID:I9IsLfVN0
加藤ローサは法学部
775大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:28:39 ID:+AI8txemO
法律学科って何コースが人気なのかね
776大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:58:17 ID:2xepg6Vl0
テレメールで願書申し込んだんですが
これってセンター利用も入ってますか?
777大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:58:46 ID:+N3T2eG6O
加藤ローサいるの??
778大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:06:57 ID:up6TkzUS0
二部の入試問題の傾向と難易度って一部と同じなの?
779大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:11:43 ID:bH6KTCeQ0
全学部入試の日じゃなくても
日にちが一緒ならワンデイ割引ってやつ
使える?誰か教えて
780大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:15:11 ID:mhxh1uFpO
>>779
使えるよ
781大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:32:38 ID:bH6KTCeQ0
ありがと!
782大学への名無しさん:2007/01/12(金) 05:28:20 ID:PjzrVBGTO
全学部入試と学部個別入試で同一学科を受けることは可能?
二重に受ける事になるけど
この方が合格の可能性が高いと思うんだ
783大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:32:25 ID:GG3SMaxG0
>>782
受けれるよ
全学部入試で志願者を取り戻そうとしてるんだから受けれなかったらワロス
784大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:35:32 ID:xo6bKf190
加藤ローサは法学部3年だよ
785大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:20:09 ID:t65KLImSO
なんだ…キャンパス違う…orz
786大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:56 ID:wV3v8qkWO
志願者発表はいつから?
787大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:33:21 ID:eD36pO2hO
国際経済は雰囲気どんな感じですか?
788大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:59 ID:FMTh4BScO
ここのネットワーク情報ってどう?
789大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:56:46 ID:2X+BAI+h0
>>788
自作pc作りがはいってすぐにあって楽しいよ
790大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:38:42 ID:sZcZYH8eO
国語の問三の常識問題どのぐらいできますか??
791大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:31:40 ID:WJbaMmPM0
国税専門官採用(過去3年) 国家T種国税庁採用(過去3年)
同志社大 107名       東京大学 7名
立命館大  82名       京都大学 3名
関西大学  80名       慶應義塾 3名
早稲田大  70名       東北大学 2名
中央大学  64名       北海道大 1名
明治大学  60名       筑波大学 1名
関西学院  60名       一橋大学 1名
神戸大学  49名       東京外大 1名
慶應義塾  44名       九州大学 1名
法政大学  40名       早稲田大 1名
大阪市立  36名       上智大学 1名
日本大学  36名       東京理科 1名
北海道大  29名       同志社大 1名
岡山大学  27名
名古屋大  26名
青山学院  26名
京都産業  26名
専修大学  25名
東北大学  24名
広島大学  24名
792大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:31:19 ID:VALAKuHWO
>>790
ほぼ満点
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:24:41 ID:j6aszvTQO
赤本やったんだが
日本史難しくない?
795大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:35:28 ID:w9US/nXI0
>>793
駒澤の工作だと一目で分かるぞw
そこまでライバルの創価大学を蹴落としたいかw

創価・駒澤の二大宗教大学でも駒澤は創価にコンプをwww
796大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:39:56 ID:Enb4oeoNO
>794
正直難しい。格上の大学の問題の方が簡単だったりしてワロス
797794:2007/01/14(日) 21:59:18 ID:j6aszvTQO
>>796
レスサンクス。
赤本の日本史の難易度に

「標準的な問題がほとんどで、高得点が望める。」
とか書いてあって少しビビった。
日本史は何割くらいなら大丈夫かな?
798大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:14:19 ID:lPHIqMocO
商学部会計学科に合格した女子ですが.女の子少ないですか?男の子はどんな感じでしょう?
799大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:28:42 ID:A7yd2MU70
この時期ってことは指定校か・・・ マジで入学してから足引っ張ることは確実だから死ぬ気で勉強してくれ。
嫌味でもなんでもなく授業についていけなくてやめるやつは附属か指定校しかいない。
本当にがんばれ。特に英語な


>>797 俺は国語8割
      英語8割
     日本史6割で合格

日本史は確かに難しい。しかも去年までは記述問題が大量にありその内容も非常に高度なものだった。
英語と国語は偏差値60あれば8割いくよ 
800大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:30:12 ID:A7yd2MU70
>>798ちなみに男女比率は7:3くらいの割合だよ
男はいろんなやついるよ。
801大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:32:16 ID:A7yd2MU70
国語の現代文で満点取れないようだと合格はほぼ無理だな
802大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:46:17 ID:VALAKuHWO
英語が苦手なんですが、6割くらいしか取れなくても大丈夫でしょうか?
日本史8割国語9割以上です。
803大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:59:10 ID:lPHIqMocO
>>800
普通科から会計学科行くのは厳しいですかね?
女の子はどんな感じでしょ(つд`)
804大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:23:50 ID:ahIelf7AO
情報ミリシュウですがネットワーク情報入ってついていけますかね…?
ちなみにバカ文系です…
あとネットワーク情報の雰囲気はどんなかんじなんでしょう??
親切な方教えてください!
805大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:27:10 ID:CHnLvYLz0
日本史は記述が廃止になったからどうなるかわからない
古文は和歌が出ないから主語,敬語,単語と助動詞だけでなんとかなるけど
現代文は数をこなさないと厳しい
志願者は去年の1.4〜1.8倍位かな
と、宅浪の俺が勝手に考察してみた
806大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:06:31 ID:0Lrmcdm20
そんなに志願者増えるのか・・・とほほ。
807大学への名無しさん:2007/01/15(月) 03:21:47 ID:7q3TvyFJO
フレックスBだったらあんま勉強しなくても受けるかな?
808大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:54:56 ID:Nzingo+LO
>>802
あの問題で6割ってやばくね?
今まで何してたんだよ
809大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:43:48 ID:X5OwtpLeO
みんな、地区はドコに出願するの?
810大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:08:04 ID:ZQTAvU560

☆専修大学二部に入学を希望する方へ☆
やめたほうがいい。

<その1>
専修大学二部は1日2コマしか授業が取れないので
基本的に週6、学校に通うことになります。
他の大学(←自分で調べよう)なら1日に3コマ以上取れるから週3にまとめれる。

例 日本大学 二部

<その2>
専修大学では3年前から法科大学院、昨年から法学部に政治学科が新設され
二部の授業は非常勤講師が勤めることが多くなりクソ授業ばかりです

<その3>
授業料が高いうえに
専修大学では”設備費10万円や学生会費や実験実習費などを毎年徴収”される
総額だと数十万円の違い
http://www.senshu-u.info/qa/#q13
入学手続時650,500円
2,3,4年度550.000円

例 東洋大学 二部
http://www.toyo.ac.jp/gakuseikatu/gakuhi_gakubu.html


811大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:04:02 ID:z110VJkaO
願書締め切りいつ?
812大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:47:22 ID:bpjtb8T/O
地区って人数少ないけど受ける価値あんのかな?
813大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:03:01 ID:bpjtb8T/O
願書の封筒の裏の住所とかってボールペン?
814大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:29 ID:mNhu5iMW0
>>813
小学生かよお前は
815大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:43:23 ID:RjSuydE+O
赤本持ってる人、各学部の最低点教えてください
816大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:19:42 ID:k93J3OESO
>>808
明治志望で滑り止めとして受けようと思ってます。
明治の問題でも同じような得点率です。
単語が全然覚えられてないから長文がなんとなくでしか読めない。
817大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:36:45 ID:NSw0DrXmO
私立センター利用で経営、商学会計、商学マーケティングの3つの中で比較的一番楽なのはどこですか?3つとも現代文のみです
818大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:36:14 ID:L3IkSYp30
志願者速報、今年は無し?
819大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:29:18 ID:CHnLvYLz0
>>818
日大と同じだから水曜か木曜だと思う
820大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:14:19 ID:g2/sGlVtO
もう志願者のってるよ
821大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:30:14 ID:s64FvPg70
822大学への名無しさん:2007/01/16(火) 05:05:32 ID:7jbCB4vqO
>>821
ちっちゃくてみえねぇwwwwworz
823大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:31:12 ID:Gf7txT9f0
今年は志願者相当増えるだろうな。
去年の志願者減少大学1位だったよな?
824大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:27:03 ID:jAbvVMy6O
専修のセンターのお金、コンビニで振り込もうとしたら『整理番号』打ち込まなきゃいけないんだけど、『整理番号』ってなんですか?
825大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:44:40 ID:s64FvPg70
願書の右上か左上とかに書いてあるよ
銀行なら手数料無料だよ
826大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:48:02 ID:jAbvVMy6O
整理番号間違って入力しちゃったんですけど、もう一回振り込まなきゃダメですか?
大学に電話した方がいいですか?
827大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:53:43 ID:mC+J+ydq0
電話して確認しろ。その方が安心する。
828大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:11:26 ID:jAbvVMy6O
電話したら、凄い優しい女の人が『封筒の中身に間違えましたってメモを入れたらこちらで処理するので平気ですよ』って!
専修大学ますます行きたくなった。
>>847ありがとう!
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:01:41 ID:kR1cDLg/0
>>802
俺が去年そんな感じで受かったぞ
831大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:04 ID:aOE/sayi0
よお!駿台ベネッセも発表されたな

専修大学
法 62
文 62
商 56
経済57
経営58
ネ学55
二部50

前年よりややUPか
832大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:47:13 ID:gGKKn1NCO
日本史が全部マークになるってほんと!?
833大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:05:00 ID:slrHUlAS0
>>832
地理も全部マーク
834大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:06:49 ID:FVvfuRf6O
専修バカにしてたのに受ける羽目になった俺がきましたよ
835大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:08:51 ID:ioJebmnZO
>>831法が61ってそんなに高いのか
836大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:19:58 ID:TNE+zQtMO
地歴だけがすべてマークになるんですよね?

英語もマークになってほしかった…
837大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:27:31 ID:Ykqpjcy50
英語  140
現代文 70
日本史 85
センター利用で経営、商、情報のどれか受かりますかね?
838専大生:2007/01/17(水) 01:52:10 ID:lAFW+VHS0
>>837
当日、その点数だと不ー
839大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:26:48 ID:Ykqpjcy50
ガックシ・・・・・・
840大学への名無しさん:2007/01/17(水) 03:36:50 ID:AKLfU8IQO
願書だす封筒の左下にある、引受番号ってなんですか?
841大学への名無しさん:2007/01/17(水) 03:40:47 ID:afPxnGYlO
アレは確か郵便局用だったと思う。気にしなくていい。
842大学への名無しさん:2007/01/17(水) 04:19:25 ID:/YFYwDOhO
何も勉強しないで本番一発勝負するww
843大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:35:44 ID:ZZHFBJ0V0
志願者状況見たがまだ全然だな
844大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:20:22 ID:li6SNjxO0
また減少するんじゃないの?
845大生板からきますた:2007/01/17(水) 21:16:32 ID:hArYtws4O
>>764
オレは去年いろんな心理学科受けまくったんだが、代ゼミ最終センタープレで偏差50あるかないかだった。結果
×学習院心理
×立教心理
×法政心理
×明治心理
×明治学院心理
○専修心理
○駒沢心理
○文教心理
○大正心理
○立正心理


まぁ今は専修におさまってまつが、ちょっと後悔してまつ(´・ω・`)心理目指してる子はちゃんと勉強したい子にはかなりおすすめだからおいで!!
846大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:18:38 ID:82rHFJSy0
専修大って地方入試ってありますかね?
847sage:2007/01/17(水) 21:19:43 ID:4ZLNY3o/O
専修大学が第一志望なんだけど経営学部は3科目で1科目につき最低何点で合格かな?去年、経営の合格最低点が187点だから63点くらい?を目指してるんだけど…あと国語は現代文以外 点がとれん… 正解率11/22…不安だ…
848sage:2007/01/17(水) 21:21:26 ID:4ZLNY3o/O
専修は地区入試あるよ!
849大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:36:04 ID:AilMMpOAO
文学部はセンター何割取れば良い?
850大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:16:34 ID:+cl3hZia0
>>845
参考になったよ、上の五校はチャレンジ受験?
一浪だけどあきらめずにがんばるよ
>>849
心理は85%でそれ以外は80%で合格のはず
851大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:36:21 ID:0aAdvQ7R0
専修大学玉名高校に入れば行けるの?
852大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:50:25 ID:+ljLZR5uO
古典全くやってないのに国際経済出願は無謀かな?
853大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:52:37 ID:KobTgQwS0
古文ある学部はどこでも無謀だと思うけど
854大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:53:57 ID:ChwRIlnAO
運があればいける
855大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:08:48 ID:9a/i5PSbO
マークになったら問題難しくなるんかな?まぁいいけどね
856大学への名無しさん:2007/01/18(木) 07:25:20 ID:Z2+dxwRvO
出願状況見たけど人数少なくないか?センターなんて明後日までだろ?俺、歴史学で受験するんだけど今の段階で100人いってなかったんだけど…あと2日でドッと増えるんかな?
明治大とかはもう去年の人数を超えてたけどな。
857大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:17:02 ID:+cl3hZia0
>>856
情報操作してるかもしれない
確定するのは締め切り3日後位だったような
858大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:54:34 ID:4sOuLjNw0
2007年度神奈川大学前期入学試験・
前期センター利用入学試験情報(中央大学兄弟校)

全体で昨年の一般9%・センター27%しか志願者が集まってない。

特に、センターは締め切り近いので、
せいぜい60%ぐらいに止まるだろう。
志願者減少により、
かなり易化するものと思われる。
穴場と思われる学科・プログラムは、
国際文化交流学科22%・人間科学科19%・総合理学プログラム18%である。
どの学科・プログラムも、
入学してからある程度将来のプランを考えられる、
進路が確定していない人にとっては最適だ。

2007年4月にはAAAが入学予定であり、
来年以降は更なるランクアップが予想されるので、
今年入るのがお買い得であろう。
859大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:32:12 ID:BqUrWI5+0
事務処理の遅れが原因。
860大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:20:33 ID:03ojgOAUO
>>850
高3から毎日死ぬ気で勉強したんだケド最後まで結果が出なくて全落ち覚悟で受けますた(´・ω・`)だから専修ですらD判で不安だったよー。だから模試なんて関係ないから頑張れ!!ただ心理のみで浪人するのは恐くて無理だったんよー
861大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:41:53 ID:utSZbUoOO
コンビニで受験料納入した人いますか?
862大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:00:51 ID:yyPWbKoTO
日本史マーク化って事はそれなりに難しくなるってことだよな・・・orz
863大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:18:45 ID:w87gsB+9O
今年易化だよ!志願者へった次年度はそうゆうもんだよ
864大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:42:44 ID:2dOWd/sp0
日大に持ってかれたな
865専大生:2007/01/18(木) 22:21:50 ID:1vGYIq190
日大は単科キャンパスなのが痛い!
やっぱり他学部の人と交流持った方が
視野が広がっていいよ〜

日大は知らんが専修は
一年体育が必修なのが痛い!
けど、男女混合競技は
異性と出会いのきっかけになる
866大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:22:30 ID:KobTgQwS0
>>865も痛い
867大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:01:50 ID:f9QW3abmO
>>861
ローソンで入れてきた
868大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:16 ID:oX5dMlDvO
今年法学の政治の倍率上がるって聞いたんだけどホントかな…
869大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:46:38 ID:iGhVL81JO
専修の商学部を簿記で受けたけど落ちた。かなり前だけど。簿記選択だと自動的に落ちなのかな?まぁ難しかった、薄い知識じゃ半分くらいしかできない問題になってるけど。簿記選択で受かった人いる?
870大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:58:58 ID:VMYU7aJOO
一般前期の経済A方式と会計B方式(得意科目重視どちらかを受けるならばどちらを受けますか?国語は苦手で英語は普通、数学は少し得意です
871870:2007/01/19(金) 01:01:34 ID:VMYU7aJOO
親はどちらかにしろと言います。古文は特に苦手で無勉です。去年の倍率では経済3、4 会計3、7と会計の方がやや高めでした。どちらも興味があって困ってます。回答お願いします
872大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:34:12 ID:uKKwD2lfO
会計お勧め

実学でまあまあおもしろいし教授もいいのが結構いる
873大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:52:58 ID:foahGnpaO
加藤ローサって専修の何学部なの?
874大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:32:36 ID:eHHKIVsd0
昨日の木曜2限の歴史学Bの試験で見つけた、片目に眼帯をしていた男の子がカッコよかったなぁ。

つまるところ、彼氏欲しいよぉ〜
875専大生:2007/01/19(金) 02:47:31 ID:qFoyy3CC0
ここにいる後輩には手はつけないで下さい
876大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:58:01 ID:BIDWiEclO
ここの経営、センター利用古文無くて71%だったけど、いいですかね?
877大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:01:59 ID:FIt6h2uiO
こんな大学いってなにすんの?
878専修大学卒業生:2007/01/19(金) 03:57:53 ID:LlABs1Je0
文学部人文卒です。オッサンです。
私学トップ30は世間的な評価に合っている印象がある。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm

少なくとも、2ちゃんで言われているほど実社会での評価は低くない。
在校生のみなさんは胸を張っていただきたい。
ただ一つ寂しいのは、同じ大学の先輩後輩ってのにほとんど会わないってことね。
卒業してUターンやIターンするのが多いのかな? 
それともあまり言いたくないのか?
卒業して就職し、転職2回目で初めて社会人の「大学の先輩」ってのに会った。
向こうも珍しいって言ってた。それ以来、良くしてもらっている。
みんなも専修大卒ならそう言ってくれ。
879大学への名無しさん:2007/01/19(金) 05:23:53 ID:QLGjMu940
実際低くはないが出世は難しい。
いくらでも可能性のある非上場で活躍すべし。
880大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:00:18 ID:S0AjtU+QO
>>876
オイラ出願したよ
881大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:31:15 ID:yJ3FKDVHO
センター利用で受けるよ。リスニングないし国語は現代文だけだから、明日は頑張ろう。
882大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:39:04 ID:S0AjtU+QO
リスニングあるでしょ?
883大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:02:11 ID:LYYcp8QoO
古文あるでしょ?
884大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:16:37 ID:zpcz7+ah0
センター社会学科出願した。
英語165
国語126
世界史61
くらい。
果たして受かるかな・・・
885大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:28:01 ID:kgiPeRR2O
七割三分は最低必要かと…↑
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:31:12 ID:zpcz7+ah0
>>884
一ヶ月前の結果だけど、七割五分くらいか・・・
ギリギリか
888大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:59:50 ID:kgiPeRR2O
ネットワーク情報はセンターでどのくらい必要ですか??教えて下さ〜い(>_<)
889大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:03:47 ID:yJ3FKDVHO
>>882、883
な、ないよ!だって心理だもん!
890大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:07:40 ID:LYYcp8QoO
>>889 すまなかった。
ちなみに法学受けます
891大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:08:39 ID:S0AjtU+QO
>>889
心理か。すまんかった
892大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:14:10 ID:yJ3FKDVHO
そだね、法学はリスニングあったよね。
明日は頑張ろうね!
893大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:15:32 ID:zpcz7+ah0
受かるかなぁ・・・
894大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:47:17 ID:lVf2sHYvO
センターで滑り止めを確保しとくのは得策だけど、落ちたからって悲観することはない
むしろ日東駒専は一般の方が楽だから、センターは気負わず普段通りにやってきなよ
895大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:49:48 ID:Zfolwy42O
明日は頑張りましょうね!
896大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:10:53 ID:vthMWn0dO
英語160
国語70
社会70
経済受かりますか?
897大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:14:07 ID:JOX8uLrnO
微妙、あと10点あれば当確なのに。
898大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:24:20 ID:6zP+2HrQO
専大生さん、ここの日本語の男女比率よかったら教えてください
899大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:37:30 ID:kgiPeRR2O
894さん ありがとう! かなり心が救われました!明日は気楽に受けたいと思います!!
900専大生:2007/01/19(金) 17:49:10 ID:qFoyy3CC0
>>898
2,992名(男子1,381、女子1,611)〈2006.5.1現在〉
半々でつね

あーしたセンター本番かぁー
901大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:17:15 ID:nCvHyGYN0
法と経済のセンター利用を受けることにした
75%あればなんとかなる
はず・・・・・・
902大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:21:05 ID:Jbeh6HVeO
ネットワーク情報受けるお(^ω^)

専修受ける人頑張って(^ω^)!
903大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:08:55 ID:6zP+2HrQO
>>900
女子が少ないと聞いていましたが、日本語は半々なんですね
安心しました。ありがとうございます(´∀`)
904大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:42:26 ID:14yTcf/z0
今更で悪いんだが、専修の腫瘍はどう考えても附属のカスだよwww
905大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:47:24 ID:sDvrpna60
附属は市ねwwwwwwwwwww
906大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:34:42 ID:cKgLBkdY0
>>905
同意
907大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:16:59 ID:yP5r4ECWO
>>901
75%じゃ無理だよ
908大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:26:32 ID:KFUYDK5LO
入試説明課の担当者が専修はセンターで七割で行けるって言ってた
909大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:31:23 ID:/ejWthubO
7割じゃ無理だよ
910大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:47:26 ID:sDvrpna60
去年英語162
  国語80
  日史75 
で落ちたぞ
普通に8割が合否の境目だよ
7割じゃ絶対無理
911大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:05:50 ID:Ef6lWiARO
俺は去年

英語 175
現文 85
日史 75

で政治に受かった

ニッコマレベルは7.5割が合否ラインだな。

あと地方入試だが、去年は「一般に比べてかなり難しい」とかこのスレでさんざんにいわれたが、
そんなことはなかった。一般とたいして問題の難しさは変わらない。多少難しいかもって程度だ。
912大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:18:58 ID:gQzzhs5hO
去年ですが
英169
現国+古文100
現社84
で、法学部法律学科受かりました。

8割は行かないまでも…って感じですかね。
913大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:29:50 ID:uJTbf9dBO
専修をバカにはしないが、そんなにとれんならちょっと上の成城とか受かんじゃないの。俺は三年前受験したが、七割ちょっとで成城うかったよ
914大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:31:42 ID:YCuTy3O30
明学・神大・成城はセンター7割前後で合格可能。
専修をセンターで受ける意味がない。
915大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:04:16 ID:hny8BDp20
センターは地方の受験生が多いから知名度に勝る専修の
受験者が偏差値比較なしに受験する構図になっている。
916大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:25:37 ID:gQzzhs5hO
>>914
学科にもよるだろ?
917大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:40:52 ID:YCuTy3O30
>>916
ほぼ全学科だよ。
一部、看板学科で例外はあるが。
専修はセンターで受けたら損だね。
918専大生:2007/01/20(土) 11:46:00 ID:IaV/0yTc0
こーなゆきー舞う季節は〜いつーもセーンタ試験〜
919大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:58:54 ID:jram3SBZO
>>910
英語がそんなにできるのに国語が・・・
920大学への名無しさん:2007/01/20(土) 14:16:50 ID:AwzoLgfSO
そういえば、成城成蹊明学のどれかは受けといた方がいいよ
921大学への名無しさん:2007/01/20(土) 14:55:46 ID:RS/BYc+h0
女ならね
922あぼーん:あぼーん
あぼーん
923大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:40:07 ID:hny8BDp20
ワロタ。どうもおかしいと思ってたw
dataサンクス。
924大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:04:28 ID:m1sdAYW10
うわああああああああああああ
専修のセンタ利用って世界史A使えるのね・・・今知った\(^o^)/
暇つぶしに解いたら100点取ったってのに><
925大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:17:43 ID:DvfJYJuP0
センターで行けそうな人いるかい?
926大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:36:37 ID:MPg7mRTvO
英語174
リス68 圧縮166/200

国語79
古文22  圧縮140/200

政経72 圧縮144/200

受かるかなぁ…?
ぴったり450/600で75%…
927大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:41:39 ID:NfKuUf7QO
せんたぁ
国語116
英語137
日本史92

歴史学科志望
受かるかな?
928大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:46:04 ID:m1sdAYW10
>>926
75%なら大概大丈夫じゃないの
どこ受けるかはわからんけど

俺は法・経済センター利用得点調整済で
英語 144/200
国語 164/200
政経 174/200

国語の悪問と英語壊滅がなければ・・・
マーチ行きたかった><
929大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:46:17 ID:UUlJM2bj0
人文が漢文いること気づかなかった・・・
社会学だからいらないかとおもっていたよ・・・
930大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:49:52 ID:m7KyiU3m0
>>929

えええええええええ!!!!

調べとけばよかった‥orz
931大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:53:59 ID:L0i9ZvxKO
ギリ七割しかとれなかったんだがネットワーク情報受かるかな?
932大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:40 ID:V2P/4ZTQO
英語152/200
現文76/100(152/200)
今のところちょうど7割6分で明日、化学・生物・数学2つ受けてきます!
理系なので、今日の文系科目よりは取れると思います。
ネット情報のセンター利用でいけないでしょうか…?

それと、今日気分悪くて英語が終わったあとにリスニング受けずに帰ってしまったんですが大丈夫ですかね?
ネット情報のセンター利用はリスニングいらないはずですが…
なにしろセンター自体が『リスニングは英語受験者が受験』となっているので不安です。
933専大生:2007/01/20(土) 23:50:06 ID:IaV/0yTc0
雪もちらつく寒い中
センター一日目お疲れ様でした
934大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:02:15 ID:t39jwmbmO
ん?>>926
リスってリスニングだよな?68ってなんだ?50満点でそのまま計算されんじゃなかったか?どっかの学部は2倍?無知なオレに教えて
935大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:08:23 ID:nWX2OXtvO
心理って80%いかないと無理??
936大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:08:40 ID:rCyexzp4O
一般のボーダーってマーケッティングなんだが6割5分で受かる?
937大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:09:19 ID:CX6B28oE0
英語180 リスニング42
国語73(現文のみ)
地理68

経営志望です。どうでしょうか
938大学への名無しさん:2007/01/21(日) 06:27:45 ID:pCIxofePO
英語139(筆記148・マーク26)
現古122
日本史82

経済受かるだろうか…
939大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:14:24 ID:MgIdOdjcO
>>934
パーセンテージにしちゃったんだよ、きっと。二倍はないから。
940大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:50:31 ID:dGIorR5OO
専修の神田会場ってプレで使った教室?
941あぼーん:あぼーん
あぼーん
942大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:24:14 ID:Uxif12wvO
英138
リス38
国121
現83
古38
世界78
経済学部国際経済学科と経営学部、商学部マーケティング学科に出願しました
600換算で76%でした…受かりますかね?
943大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:33:37 ID:5XBN7vMr0
早慶MARCHクソといってたこのスレ見ているきみ、
ほらそこのきみだよ!
どうだい、今の気分は?ww
944あぼーん:あぼーん
あぼーん
945大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:26:05 ID:ST9Ex/maO
>>942俺も商学部マーケティングにだした!!全部で78%だったww
946大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:46:59 ID:exRp92TUO
専修大学を受験した人に聞きたいのですが古文は何点分出されるのですか??
947大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:41:36 ID:VHQlSOVE0
8割行かなきゃ厳しいな
948大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:13:36 ID:hmkFM9rZ0
テンプレ置いておくから950の人よろしく
専修大学
http://www.senshu-u.ac.jp/
志願者速報
http://www.senshu-u.info/shigansha07.html
前スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152836491/
949大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:52:07 ID:Pg8KD4hc0
センターちょうど80%なんだが去年の結果を見ると俺の志望学科一人落とされてるんだよなぁ・・・
俺遅刻サボりの常習犯で数学英語が赤点だっただけにマジで戦々恐々だわ
950大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:38:14 ID:tgPQzNVi0
英語 171点
リスニング 32点
現代文 71点
世界史 71点

商学部の会計、センター出したぜ。

正直、キワドイ・・・
一般で行くしかないのかな・・・恐い
951932:2007/01/21(日) 21:34:54 ID:MYPFYv+BO
2日目受けた結果…
英語(リスなし判定) 152/200
現文76/100 (152/200)
生物91/100 (182/200)
合計486/600 (81%)
でした。数学死んだ…
これでどうにかネット情報受かってほしい!
952大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:38:19 ID:yfx7WmxR0
>>951
合計486/600 (81%)
間違いなく受かる
953大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:46:29 ID:yfx7WmxR0
>>932
リスいらんよ
そしてたぶん受かる
954大学への名無しさん :2007/01/21(日) 22:24:36 ID:KAHAyEfb0
英語142/200
現文154/200
地学144/200
合計440/600(73%)

これでセンターネット情報とか無理ですか?orz
955大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:29:56 ID:MYPFYv+BO
>>952
>>953
ありがとうございます!
受かることを信じて待つことにします。
956大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:31 ID:dg6HY4MUO
浪人して専修行く人ってどのくらいいますか?
957大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:34:49 ID:VHQlSOVE0
>>956
浪人したけど専修一応受けてるよ。ネットワーク情報

958大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:31:52 ID:yfx7WmxR0
>>954
合計440/600(73%)
微妙なトコだが、たぶん合格
959大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:32:57 ID:KAHAyEfb0
>>958
本当ですか!!有難うございます。
とりあえず、一般も頑張っておきます。
960大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:55:35 ID:yfx7WmxR0
>>959
去年なら合格だったよ
一般もがんばれ^^
961大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:02:42 ID:CV1bb1JzO
一般と地区ってどっちがいいんでしょう…?
962専大生:2007/01/22(月) 00:35:44 ID:C0sMppeF0
>>961
そりゃ一般かな
地区は合格数絞ってきそうだし
基本的に受験はA方式など
正攻法で攻めるべき
健闘を祈ります〜
963大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:49:31 ID:dzH7V2bg0
964大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:30:05 ID:+gvO1LBA0



次スレはこちら

専修大学 Part2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169394521/
965大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:33:03 ID:+gvO1LBA0
こちらも埋めつつ順次移行してくれ

新規の質問やネタは次スレでするのを推奨
966大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:11:42 ID:n5UyrCMXO
417/600
ネット情報受かるかな
967大学への名無しさん
知らん

リサーチくらい自分で見ろ