■【英語】長文問題の対策■Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2007/01/21(日) 09:49:30 ID:3gnn6TBg0
>>950
一文一文日本語には訳さないんですか??
953大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:07:34 ID:TIoxgoc10
富田と西ってどっちがいいんでですか?
954大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:23:28 ID:IhB5IiYQ0
>>951
チェキ!
955大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:25:37 ID:3vZLcGfF0
>>952
訳さない
956大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:59:33 ID:JjxSyQ3TO
sex→男女が頭に思い浮かぶようにする
こんな感じ?
957大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:03:02 ID:ZoWWZv3p0
厨房乙
958大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:43:10 ID:L6yngJuZO
1パラ数数える
2語注を見る
3パラごとにパラフレーズ問題
を解く
早川K
959大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:01:17 ID:uBuCSTQa0
ハイパートレーニングってテンプレでいったらどのくらいになるの?
960大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:07:03 ID:x+JMT+lFO
OSPってどうなんでしょうか?
961大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:46:56 ID:cO0ZKT5nO
うんこちゃん
962大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:33:57 ID:34xB6RRj0
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
963大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:59:23 ID:kVnm3+8m0
基礎英語長文問題精講持ってるんですけど、
解答を無くしてしまいました。
そこで長文問題集を新たに買いたいと思うんですけど、お勧めを教えて下さい。
当方三年、法政T日程経営志望です。
お願いします。
964大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:12:26 ID:m0uju1UJ0
>>963
Marchの過去問ひたすらとかやっておくと良いと思うよ。
965大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:17:55 ID:ciG3PIGL0
英語ができる人は夢の中で英語が出てくるっていうらしいです。
966大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:56:24 ID:IoLP9qAoO
松山大学という偏差値50あたりの大学志望ですが長文の問題集はなにが適当ですか?
967大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:26:36 ID:jBWebhor0
頻出英語長文
968大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:37:54 ID:IoLP9qAoO
どこの会社ですか?
969大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:41:33 ID:rBBMX5Q3O
Z会の英語総合問題のトレーニングはいかかですか?
970大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:41:43 ID:e01xM2NW0
旺文社
971大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:42:32 ID:e01xM2NW0
>>969最高
972大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:26 ID:IoLP9qAoO
先輩から基礎英語長文問題精講をいただいて使ってません‥オーバーワークですか?また,Z会のはどんな感じですか?
973大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:51:25 ID:SOE5TadCO
>>958君も早川チルドレンか
奴は強いよな
974大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:54:16 ID:sZpCQ75HO
英文が全く読めないんですが何か読み方のコツとかありますか?
今までにやった参考書は『旺文社 英文法必修問題精講』『ターゲット1900』です
975大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:08:16 ID:NrtEgsLrO
まず英文読む勉強をしてないじゃん
976大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:10:27 ID:sZpCQ75HO
>>975
どんなのやればいい?
977大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:41:38 ID:iXHXJs6AO
『佐々木和彦の英語長文が面白いほどとける本』をやろうと思うんですが、あんまりオススメじゃないですかね? 今高校2年で、長文対策はしたことがないです。
978大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:14 ID:REb4mG0z0
>>977
あれは授業受けてるなら良いと思うけど
授業受けてないなら辞めといた方が良いと思うな俺は。
(佐々木の授業受ける前に面白いほどやった俺としては)
ロジリーとかの方が良いかも
979大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:24 ID:iXHXJs6AO
>>978 ありがとうございます! 参考にします。
980大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:33:40 ID:XLYGqlJ/O
〉987
俺は逆に佐々木のはかなりオススメ。英語の読み方の意識が身につくし、解説も丁寧。問題も7こと少ないからすぐにやり切れる。ただ、ある程度の文法力、構文把握力は必要。
981大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:21:14 ID:hU/WhwWf0
>>977
高2ならまだやらなくていいよ。それに力がついたならあんな方法使わなくても文章は読める。
重点情報とか頭で構築しつつ読めない。あれは鮮やか過ぎる
982大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:25 ID:oFJOPWjcO
色々と意見ありがとうございます。

高2はまだ他の力をつけたほうがいいんですかね?

今は単語と文法・語法の勉強しているところです。
983大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:40:08 ID:lhwMMjtX0
講になら、伊藤和夫の『ビジュアル英文解釈』(2冊)が絶対にお薦め。
3年の夏休みまでにおえればいいから、
かって、そのつもりで計画立てるべし。

これで、大学入試レベルなら、ほぼどんな文でも読めるようになる。
984大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:42:09 ID:lhwMMjtX0
なお、最近はパラグラフリーディングだの、
情報構造だの、
ディスコースマーカだの、
ロジカル・リーディングだの、
いろいろ言われているが、

それよりも、一文一文をしっかり読む力をつけるのが先で、
一文一文しっかり読めたら、ほとんどの大学に入れる。

しっかり読む力をつけるには、伊藤和夫『ビジュアル英文解釈』が最適。
985大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:43:46 ID:Fdsa6QUsO
ビジュアルAを完璧にしたら、どのあたりまで対応しますかね?音読含めて、いま15回近く読み返しています。高2です。
986大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:55:44 ID:oFJOPWjcO
>>983 わかりました。明日英文解釈買ってきます! ありがとうごさいました。
987大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:09:04 ID:lhwMMjtX0
>>985

入試レベルなら、すべてに対応している。
が、15回はいかにも少ない。
これからの反復は非常に楽なはずだから、
最低50回くらいは読み返すように。

その後は、どんどん長文の問題演習をすればいい。
988大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:32:05 ID:i4ZdbNSsO
バカじゃねーの?そんなやっても時間の無駄だよ。繰り返しは大事だけど回数じゃねーよ。

つかビジュアルいいけどそんな大絶賛するほどじゃない。無駄が多い
とかゆってる俺もけっこうやったが
ポレポレの方が感動した
989大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:46:19 ID:+xJWjWwhO
高2かぁ…その時期から頑張ればどこにでも行けるな。ガチで
990大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:46:51 ID:FBDiq7Gg0
>>988
ビジュアルを結構やったからこそポレポレのよさが判ったのだろう。
出来ないやつがいきなりポレポレつかっても行間を補えない。
991大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:04:34 ID:YWcOjHW2O
>>931

ターゲット50個覚えて長文読めるなら1900個覚えたら無敵やん!(笑)
992大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:56:12 ID:lhwMMjtX0
>>988

じゃあ、お前の偏差値あるいはセンター英語の成績、
あるいは大学生なら、大学名をいってみろ。

俺は偏差値70オーバー、センター満点の現役京大生。

別に俺の言うことを信じなくてもいいが、
英語ができるようになるかどうかの分水嶺は、
一度やった英文をどこまで完璧に仕上げるかにかかっている。

英語を読んでも、読みっぱなしで、
そこに出てくる重要な単語、熟語、構文、文法知識、語法などを
しっかり覚えていない状態であれば、効率が悪い。
これが、50回くらい読むと、
ほぼ完璧になるから、非常に効率的。
何回かくり返して読んでいくと、
そのうち読むスピードは上がるから、
50回といってもそれほど時間がかかるわけではない。

さらに、こうやって同じ英文をくり返し読むことによって、
英語の読み方がしっかり身につき、
無意識的に読める英文が増えていくから、
初見の英文も読むスピードがアップしてくる。
993大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:07:49 ID:HZa5etMaO
>>992
50回も音読とかめんどくせー。オレ絶対できないし。偏差値70とかごろごろいるし京大生だから英語ができるとは思わないけど…解釈と英作得意なんだなぁぐらいの認識しかない
994大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:10:36 ID:SLKzA0JmO
ビジュアル100週くらいしたら無敵になるらしい
995大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:14:36 ID:HZa5etMaO
>>994
そんなことできたらなんでもできるだろw
996大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:15:07 ID:F1Cc+v110
ビジュアル如きで無敵にはなれない。
997大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:09:51 ID:IVfFug2cO
さぁ
998大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:11:07 ID:v4GdKG0bO
おお。
999大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:37 ID:IVfFug2cO
しぃ
1000大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:55 ID:yhndk5ch0
俺音読すると発音の仕方に集中行って頭に入ってこない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。