おまえらにひとつだけいっておくが、受験は厳しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
現時点では旧帝一工神を目指している人間も多いと思うが、実際試験を
突破できるのはごく少数のエリートだけなんだよ。
今じゃまだわからんかもしれんが、実際本番を受けてみないと
どれほど旧帝一工神合格者が化け物かはわからない。

世間一般では地方国公立・マーチ・関関同立でも高学歴扱いされるのは
そのレベルに到達しただけでも学歴的には凄いからだ。

有名進学校や地方のトップ公立高の上位生を基準にするから旧帝一工神から
が高学歴となるだけで、一般的な普通の受験人間からすればそのレベルまで
到達するなんてもはや異常、立派過ぎるというしかないのである。

はっきりいってニッコマや産近甲龍でも世間からみたら結構勉強できる部類に
入るんだからな。
2DQN2ちゃんねらー ◆Dqn.2chNR2 :2006/06/10(土) 12:22:20 ID:feCb7DOOO
立てる時期間違えてますよ
3大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:23:37 ID:dFj4b7Oc0
とりあえず一日5時間以上勉強できるようになってからいおうね♪
4大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:30:05 ID:1p52LFrB0
知らんがな
5大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:33:17 ID:KVO6Z2nb0
その通り!
6大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:43:43 ID:OcJhwb10O
前半は賛同できるが…
日当駒専は勉強できないだろ
7大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:45:52 ID:ffIZs5Fw0
>>6
進学校の中ではな。
8大学への名無しさん:2006/06/10(土) 12:51:22 ID:l4zflROpO
阪大進学=負け組
な学校に通う俺が来ましたよ。

てか勉強出来ない奴ってコンプレックス感じないわけ?
俺顔が悪いからコンプ抱きまくりなんだけど。
9大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:03:53 ID:5BSWEXzUO
( `ω´)ムキー!
10大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:22:54 ID:iFRav8TnO
推薦だろうがFランだろうが大学進学=エリート
な学校の俺が来ましたえ
11大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:47:54 ID:zp7WP+q2O
>1
馬鹿言え

旧帝医学部のほうが凄いだろ

少なくとも東大京大を除く旧帝の医学部以外の学部は

確かに凄いけど
それほどまでは凄くない事実
12大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:49:11 ID:ffIZs5Fw0
>>11
進学校ではな。
13大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:53:19 ID:l4zflROpO
>>11
京大工とか京大保健は京大の中でも簡単。

まぁ一般人から見たらすごいんだろうけど。
14大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:55:07 ID:q7/8vZM00
>>6
現時点では旧帝一工神を目指している人間も多いと思う

ここまでは正しい
15大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:00:00 ID:QKk6tTFJ0
>>1
は、神戸か北大。
16大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:00:14 ID:U/FMPPFE0
京大保険なんてバカだろ
17大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:02:33 ID:io9oC1+nO
ていうか進学校にすら入れなかった奴が大学なんか目指すなってwwww
テラ灘スwwwww
18大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:05:08 ID:hjtGav6U0
>>15
違うな。

>>1
は、神戸か北大 落ち、だ。
19大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:06:26 ID:5vIZN9St0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
20大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:12:14 ID:zp7WP+q2O
>18
いや>1は旧帝コンプのFランク大生
21大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:20:41 ID:q7/8vZM00
はっきりいってニッコマや産近甲龍でも世間からみたら結構勉強できる部類に
入るんだからな。

>>1はニッコマ。

22大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:34:31 ID:Uyi/kon5O
>>17
wwwwwバロスwwwww
テラ灘スwwwwwって最高www吹いた
23大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:46:44 ID:rxhRzVpJ0
統計的に考えると、にっこまでも結構勉強できる部類ってのは本当。
24大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:54:27 ID:gZoY5TTQO
神戸オツ
25大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:03:12 ID:ykV5R+jq0
神戸もむずかしいのか('A`)
26大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:04:50 ID:zp7WP+q2O
>25
ねーよwwww
27大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:12:42 ID:dgBifa1vO
物理的に考えると、にっこまでも勉強できる部類ってのは本当。
28大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:21:47 ID:zp7WP+q2O
>27
29大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:32:07 ID:zBQybFqE0
>>1は国立至上主義の田舎で育った早慶嫌いの東北大生とみた
30大学への名無しさん:2006/06/10(土) 16:31:50 ID:oeZdaoSIO
入試問題が「校門まで辿り着けたら合格」ってとこもあるらしい
こういうとこに入れるやつは凄い
31大学への名無しさん:2006/06/10(土) 16:45:56 ID:dFj4b7Oc0
ニッコマの過去問見てみたけど、どうみても期末試験レベル
32大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:30:27 ID:hir+Vte80
東大→全科目の内容の8割は理解している
早慶→得意科目の内容の8割は理解している

旧帝→全科目の内容の6割は理解している

中堅国立→全科目の内容の半分は理解している
上位私立→得意科目の内容の半分は理解している

底辺国立→全科目の内容の3割は理解している
中堅私立→得意科目の内容の3割は理解している
底辺私立→全科目の内容の3割も理解していない
33大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:39:51 ID:1vOINsmV0
そんなこと言わないで行きたい大学に行けるように頑張りましょうよ。
34大学への名無しさん:2006/06/11(日) 09:34:10 ID:dGMwjYlR0
おまえら世間知らずにもほどがあるぞw

ニッコマでも世間的にみれば勉強できる部類に決まってるだろ。
ニッコマレベルに入れたら学歴的に100人中上位30人までのレベル。

これでも勉強できない部類ってか?
それはあくまで進学校の認識。
35大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:13:03 ID:sIT9vrzI0
>>34
マイナーな部活の地区大会での3回戦負け、っていうのはうまい部類に入ると思う?
半分くらいは真面目に練習してないんだから、上位とは言いにくいよね

100人中30人っていうのはこれくらいの位置
学歴が欲しいって人はもっと上を目指したほうがいいと思う

地元では、偏差値50台後半の高校名のほうが、
日東駒専よりもブランドになる気すらする
実際はそれくらいの高校でも、日東駒専に行くのは大変だけどね
36大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:20:59 ID:jrmJEIxR0
マジでいってんのか?お前等
同世代において東大京大だけで約6000人もいるんだぞ?
早慶なんて1万人以上だろ?それ考えたらマーチとかニッコマなんて
全然たいしたことないだろ?

>ニッコマレベルに入れたら学歴的に100人中上位30人までのレベル

コレが信じられないww
37大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:24:05 ID:KAdKaSDS0
結局そこそこ大変と。
まあ、関東だと県トップ以外の学区トップ校(戸山、県船橋、熊谷、厚木あたり)の標準的進学先は浪人入れてもマーチ理科大あたりだから。
標準進学先が早慶あたりになるのは浦和、県千葉、土浦一からだ。
38大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:24:53 ID:M1zZWsEPO
>>36お前全国で同世代が何人いるかわかるか?
39大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:46:45 ID:31lKNP7t0
日大なら学部によっては
センターのみで5割以下でも合格できる。
センター2科目だと、7割超えれば合格可能。

推薦等つかえば、もっと楽に入ることも可能。
40大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:51:38 ID:dSAfkyHh0
『代ゼミ主要3学部ランク2007 (3教科A方式)』

_____文__法__経
成蹊___57__56__57
成城___56__56__56
国院___56__53__54
日大___54__55__54
専修___54__53__52
獨協___※__54__52
駒沢___53__53__52
東洋___53__52__51
東海___52__50__51(政経済)
41大学への名無しさん:2006/06/11(日) 11:00:43 ID:KAdKaSDS0
それなら、慶應(法)は無試験で入学可能。通信だが。
通信でも、通学課程と全く同一の卒業証書・卒業証明書になる。
三田会にも入会が可能。
42大学への名無しさん:2006/06/11(日) 12:17:54 ID:S8mvDlqzO
ニッコマ?W頭いい分類のはずないだろWWW
43大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:39:40 ID:oOqjg9Gt0
=中央大教授(前駐米大使)が、トップ当選 =

☆☆

 国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)の裁判官の改選が22日、ニューヨークの国連本部で行われ、柳井俊二・中央大教授(前駐米大使)がトップ当選した。
任期は10月1日から9年間。退任する山本草二裁判官(東北大名誉教授)の後を引き継ぐ形になる。

☆☆

 同裁判所は国連海洋法条約に基ずき、1996年に発足した。海洋の資源開発や境界画定などをめぐる紛争の解決が任務で、計21人の裁判官は3年ごとに7人ずつ改選される。

☆☆

 今回は13人が立候補したが、柳井氏は1回目の投票で有効投票120票のうち113票を獲得。同数の票を得たグレナダの候補(同裁判所の現所長)とともに楽々と当選を決めた。

☆☆

 当選後の記者会見で柳井氏は「日本が海洋国家として大きな貢献をしてきたことが評価されたと思う。新しい仕事に心が引き締まる思いだ」と述べた。


< 読売新聞、2005年6月23日(木)夕刊の、二面の記事 >他、日本経済新聞、2005年6月23日(木)夕刊の、二面の記事 >
44大学への名無しさん:2006/06/11(日) 23:01:08 ID:4lsqoAm90
自分の周囲の状況しか見ずに客観的に事実を捉えられない香具師がたくさんいるな。
にっこまは世代の中で上位20〜30%。
4大進学率が4割ちょっと
その中で、偏差値が一応50を超えるくらい。


まあ、俺がもしもニッコマしか受からなかったら絶対に浪人するけど。
45大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:28:33 ID:kvtpmw7k0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 日本女 法政大 関西大 成蹊大
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 甲南大 武蔵大 日本大
53 龍谷大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大

46大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:22:23 ID:7+0vKCve0
■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.06.08)

東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  竜谷大 8.02
北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%
I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4% L明治1.4%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0% I明治1.9%
J法政1.8%

■『2005年AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30% F明治2.11%G法政1.76%

■平成11〜17年度司法試験平均合格率(累計合格者10名以上)
@慶應4.25%A上智3.69%B早稲田3.46%CICU3.16%D同志社2.31%E立教2.28%F中央2.02%
G学習院1.90%H関学1.83%I南山1.76%J関西1.62%K青学1.51%L立命1.42% M明治1.34%
N創価1.31%O京産1.25%P日大1.13%Q法政1.09%R成蹊1.08%S専修0.97%21近畿0.61%
47大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:55:37 ID:yZNUUeVN0
春に自分がバカにしていた大学に謝罪するスレ
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?etc4/2/kouri/1140091422/
春に自分がバカにしていた大学に謝罪するスレ 2
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?etc4/2/kouri/1141460774/

春に自分が バカにしていた大学に謝罪するスレ3 【現行スレ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141951987/l100

48大学への名無しさん:2006/06/12(月) 22:40:13 ID:Y/x1IeO50
>>1は3月に立てるべきだったなー
49大学への名無しさん:2006/06/13(火) 09:17:01 ID:6QSGak+C0
>>17
心が狭いんだね

>>44
その世代の奴全員が大学を目指しているわけではないこと
50大学への名無しさん:2006/06/13(火) 12:12:45 ID:5h5yL9zn0
>その世代の奴全員が大学を目指しているわけではないこと

その通りだよなぁ
なんで大学進学とか考えてない奴まで入れて
無理矢理序列作りたがるんだろう
自分が偉いとでも思いたいんかな?

例えばサッカーの上手さとかで並べられて
「お前下から10%ww」
とかいわれてみ?
「はあ??なんでサッカー?」ってなるだろ
勉強したい奴もいれば、職人目指す奴もいる
ミュージシャン目指す奴もいれば家業継ぐ奴だっている
それぞれ価値観も世界も違うんだからただ単に「学歴」ってゆう
狭い価値観だけの序列なんて意味がない
自分のやりたいことできりゃいいじゃん
51大学への名無しさん:2006/06/13(火) 12:39:50 ID:1pwJKmPNO
ニッコマは中堅私立なのは確かだが、勉強できるとは言えない
52大学への名無しさん:2006/06/13(火) 13:17:33 ID:YYXQ1qkP0
>>50
結婚してくれ
53大学への名無しさん:2006/06/13(火) 13:53:42 ID:lHoeQM8P0
自分が低く評価しているモノを、他人が高く評価すること自体が許せないという人がいる。
例えば、「日大卒はそこそこの学歴」というモノ言いに不快感や違和感を感じてしまい、その感情を掲示板で吐露せずにはいられないと。
54大学への名無しさん:2006/06/13(火) 15:45:57 ID:/UJk25Wx0
【世間的な割合の目安】
東京・京都・国立医学部、私立医学部(御三家)・・・上位0.5%
一橋・東工・大阪、私立医学部(一般)・・・上位1.2%
東北・名古屋・九州・神戸・御茶ノ水・筑波・北大、早慶(上中位)・私立医(下位)・・・上位2%
横国・千葉・広島・岡山など地方国立(上位)、早慶(下位)・上智・・・上位4%
地方国立(中下位)、関関同立・MARCH(上位)・・・上位6%
地方国立(最下位)、関関同立・MARCH(中下位)・・・上位8%
日東駒専・参近甲龍・・・上位20%
大東亜帝国など・・・上位30%
上記未満の大学、短大、高卒、専門、ニート、フリーターなど・・・上記の残り

大学受験者が同世代全体の40%として、偏差値50(平均)の大学に受かるのが、その半分の20%。
日東駒専でも偏差値50前後ぐらいはあるだろ。そう考えたら↑ぐらいじゃないのかな?

55有名コピペ:2006/06/13(火) 15:46:33 ID:/UJk25Wx0
大学受験板の1年
4月〜7月 
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、
マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取りになる。また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大って決め付けて、「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月
夏期講習関連のスレが立ち、「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立する。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード、夏休みが終わると、
「受験が怖い」などと弱気のスレがチラホラ見られるようになるが、すぐに消滅する。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。「浪人は死んだほうがいいよ」、
「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。
56有名コピペ:2006/06/13(火) 15:47:17 ID:/UJk25Wx0
1月中旬〜2月中旬
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境にマーチ駅弁などの煽りがピタッと止まり、東海大神奈川文教玉川などのちょっと前までは考えられなかったスレが続出。「人生オワタ」、
「死にたい」などのスレも見られるようになり、「努力は実らない」などと自分の努力がたいしたものでなかったことに未だに気づけていない書き込みも散見されるようになる。
私大合格発表スレでは、マーチ以上に受かった奴より、「日東駒専大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。「ここは良スレだ」と賛同して、
浪人する自分たちを肯定。

2月下旬〜3月上旬
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなる。また国立落ちの奴が、
腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。浪人決定スレが乱立するとともに、
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。 それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。
浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも関わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが、高学歴扱いになり、日東駒専も普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。
57有名コピペ:2006/06/13(火) 15:48:24 ID:/UJk25Wx0
【国立大学編】    
☆受験生の脳内→春(まだ遊んでても志望校余裕)
→夏(現役は夏に伸びる!) →セ直前(セ本番では神が降臨!) 
→セ直後(今年の問題は難しすぎと言い訳、ようやく現実に気が付く)

4月    12月〜1月前半   センター後
東大 →   阪大     → 良くて名古屋・九州・東北、悪くて筑波・北大に。
阪大 →   神戸     → 良くて岡山・広島、悪くて香川に。
千葉・埼玉 → 茨城・群馬 → 下位国立に。
岡山・広島→ 香川     → 最下位国立STARSに。
国立ならどこでもいい→同→センター死亡でどこも受けられず、日大に。
国立医学部@ → どこでもいいから入れろ → すべて足きりでサヨウナラ。
国立医学部A → 志望大学の他学部を受験 → それすら落ちる。
58有名コピペ:2006/06/13(火) 15:48:55 ID:/UJk25Wx0
【私立大学編】
☆受験生の脳内→春(春から勉強なんかしたってw)
→夏(3教科だし冬から本気でやれば大丈夫!) →セ直後(センターなんか関係ないし) 
→私大受験直前(マークだし、奇跡が起きる!)
→合格発表(ご愁傷様)
★東日本
4月     12月〜1月前半   入学大学
早稲田 →  明治      → 法政    
明治・立教  →  法政    → 日大
日東駒専  →  大東亜  → 帝京
帝京・独協 → どこでもいいや → Fランク
名門医学部 → どこでも医学部 → 全滅、多浪を重ねる
★西日本
4月     12月〜1月前半   入学大学
同志社 →  関学  → 京都産業
立命・関学 → 関大 → 桃山
桃山・桜美林 → どこでもいいや →Fランク
名門医学部 → どこでも医学部 → 全滅、多浪を重ねる
59大学への名無しさん:2006/06/13(火) 16:14:40 ID:/yXfEyeT0
世間では国公立ってだけで高学歴、偏差値50程度の私立でも高学歴だと見る人も多いが
ここでは旧帝と早慶以外は高学歴じゃないとか言ってるのも多い
ここは高学歴や超難関大学志望者ばかりなんだろう

それか受験をなめてるのが多いんだろうな
60大学への名無しさん:2006/06/13(火) 17:11:07 ID:u8YvYK4M0
いや、虚言癖がある奴が多いんだろ。
61大学への名無しさん:2006/06/13(火) 17:55:16 ID:XWXKa5Ky0
バイトで知り合ったチャネラーは日大落ち大東亜クラスにも関わらず、
宮廷と騙ってレスしてるって得意気に言ってたな。いつも、見下されてるコンプ
があるから逆に見下す快感が、たまらんらしい。2chネラーなんてこんなのばかりだよ。
ちなみにオレ?オレは理科大だよ、一応。まァ、どう思われても構わないけど。
62大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:23:05 ID:8jOVuHEk0
大学受験板の1年:簡易版
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。
63大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:24:21 ID:8jOVuHEk0
12 :コピペ:2006/03/08 13:32:17
だいたい「○大>×大」みたいな煽りスレを立てているのは、
まず間違いなく○大生ではないと見てよい。
阪大でも「阪大>東大」みたいなスレを見るが、
現実にそんな妄想をしているバカはいない。
阪大を叩くためにそういったスレを立てているにすぎない。
自分の落ちた大学の叩きをして、自分のコンプレックスを紛らわそうとしているのか。

学歴板では早稲田叩きとか本当に凄いからな。いかに早稲田コンプばかりなのかが良く分かる。
結局コンプ持ちの奴が叩いている。
東大生が「阪大は東大より凄い!」と言われたところで、
そんな言葉に、このスレの奴のように感情丸出しの恥ずかしい言動を彼らがするとは思えない。
軽く失笑して終わりだよ。なぜなら彼らは自分に自信を持っているから。
「阪大はゴミ」とかいうスレを以前見たが、そんなスレを立てる奴こそ本当のゴミだと思うぞ。
ひとの大学を馬鹿にして自己満足しているような情けない奴は、本当に改めろよ。

まあ侮辱的なスレが立つのは、ある意味人気大学の証拠だよ。
さすがに東大レベルだと誰も恐れて叩こうとはしないが。

◎大学受験板における浪人意識の変移    

【春】馬鹿じゃないの? 親が泣いているよ。こうはなりたくないね。ダメな人間の見本だw
【夏】浪人とか本当にキモいよね。死んだほうがいいよ。
【秋】一年知恵遅れなんてw 恥ずかしくて町を歩けないよ。
【センター後】まあ、国立ばかりが人生じゃないな。私大全勝するか。私大は何校でも受けれるし、
全部落ちて浪人とか正直有り得ないね。
【私大全落ち後】・・・。まあ浪人も悪くないかもな。人生周り道も必要だし。現役で日東駒専に甘んじた奴らなんかより、
よっぽど賢い選択だろ。さてと、来年早慶でも目指すかなっと。あと1年あるし余裕だろw 取りあえず今のうちに
少し遊んどくか。夏からは本気で勉強するから、遊べなくなるな。
→振り出しに戻る
64大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:25:36 ID:8jOVuHEk0
2ちゃん受験生における10法則 【浪人編】
@浪人して志望校を大幅に上げるヤツは、たいてい多浪に陥る。
A春に遊ぶやつは冬にも遊ぶ。
B私立文系専願歴史マニアは、英語で結局落とされる。
C目的意識のない医学志望は、何浪しても永遠に合格できない。
D自己管理がしっかりできない者は、破滅する。
E現役時の失敗の言い訳をするやつは、浪人しても結局同じ。
F勉強時間より2chに入り浸る時間がないが奴は、どこもまともに合格できない。
G あと1年あると余裕ぶる者は、現役時に合格したところすら滑る危険性あり。
H自分で何も判断できないやつは、結局思うような結果が出せない。
I自堕落なヤツが浪人すると、もっとダメになる。

文部科学省による大学序列表

【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波(ただし筑波は扱いとしては旧帝格だが、
      実際は東京文理大の流れをくむ旧官立)
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

☆ 学長の指定職の号俸にみる大学序列表
指定職12号俸 東京大学長、京都大学長
   11号俸 北海道大学長、東北大学長、筑波大学長、名古屋大学長、大阪大学長、九州大学長
   10号俸 千葉大学長、東京工業大学長、一橋大学長、新潟大学長、金沢大学長、神戸大学長、
         岡山大学長、広島大学長、長崎大学長、熊本大学長
    9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、
         信州大学長、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、
         愛媛大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
    8号俸 その他の大学長

http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm

65大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:27:20 ID:8jOVuHEk0
32 :言い方は悪いが、ためになるコピペ:2006/02/16(木) 02:09:25 ID:9tGIlXIi0
35 :名無しなのに合格:2006/02/10(金) 01:32:35 ID:LwUcfcCo0
お前らはあれだ

大学生が勉強しなくていいのか?って現実を突きつけてきたら
一致団結してFランク私大って決め付けて、そうでないと分かったら他の
煽り方で煽る。そんなことしてる暇あったら忠告を真摯に受け止めておくべきだったのに。
忠告者の学歴じゃなくて忠告内容が大切なんて普通分かることだろ。

んで自分自身を甘やかしてきて
いざ「やばい、今年の大学合格は無理かも!?」
って判断したらすぐに浪人肯定。要するに自分自身の逃げ場を肯定。
それに対して現実を突きつける奴にはまた同じように一致団結して対抗。
浪人すれば良い大学〜など夢を見て、現役で力を出し切れなかった奴が
浪人して受かると思うか?という現実から目を逸らす。

挙句の果てに「○浪は就職でも差別されない。×浪はアウト」
「浪人×大は現役○大よりマシ」←現役×大合格者が大勢いる事実は???

などと下を見てほざく。自分より上がいることは認知しているが上はなるべく見ないようにする。

そして今でさえも浪人と決めたなら今から必死に勉強しなきゃいけないし、義務であるのに
浪人肯定を2ちゃんでしてる。

そういう屑ばっかなんだよ
66β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/14(水) 02:27:54 ID:kRIYPJrw0
>>1
どう見ても受験失敗した人、もしくは滅茶苦茶必死で努力した割に相応の大学に入れなかった人の
幻想に見えるんですがw
67大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:28:54 ID:8jOVuHEk0
74 :名無しなのに合格:2006/02/19(日) 18:07:08 ID:0kywJqMm0
浪人して成績の伸びるやつがの1/3
浪人して成績がそのままのやつが1/3
浪人して成績が落ちていくやつが1/3

浪人して成績のびるやつは学校でがんばってきたが、実力がついてこなかったがそのままがんばったやつ。
浪人して成績がそのままなやつは大してがんばってもないのに自己満足しているやつ。
浪人して成績が落ちる奴は何もしないでも自分はできると思いこんでいるやつ。


うちの教師の言ってた言葉。自分が教師ってわけじゃないので何も言えないけど、
この先生は浪人にはあんまり賛成の立場を取ってない人だった。
やっぱり浪人して成功するのは強い意志があるやつじゃないと無理で、
挫折してしまう人も多いそうだ。もちろん全員がそうじゃないけど。
だから浪人は浪人すればなんとなくできるとか思ってるような人がしても
意味が無いっていいたかったんだと思う。自分を見つめ直しておごり?っていうか
そういうのを捨てて駄目なところを反省していくような人が成功するって
いいたかったんだろう。
この先生もしっかりした先生で生徒からもかなり慕われてる人だったから間違ったことは
行ってないと思って書いた。
68β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/14(水) 02:30:01 ID:kRIYPJrw0
てかフリーターを見下してる教師の態度が何かムカツクわけだが。。
69大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:35:42 ID:8jOVuHEk0
>>66

そういうことは、難関国立に受かってからいいなよ。
まあ別に君が偏差値70以上の高校で上位にいるとかなら別にいいけど。

>>61
理大なら悪くはないんじゃない。世間一般で言えば、十分いいほうだと思うが。
70大学への名無しさん:2006/06/14(水) 02:37:59 ID:8jOVuHEk0
訂正:69で「別に」が重複したので取り消し

>>69 高校時代はよく先生のことを馬鹿にしたものだけど、大学入って自分が子供だったことに気がつくものだよ。
71大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:02:09 ID:8jOVuHEk0
a
72大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:06:24 ID:FzvQiq8I0
73大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:10:09 ID:vKaFiQVg0
小学校の時のクラスのメンツを考えればよい。
俺は普通の公立小学校1クラス45人だったが、知る限り

国立大学 2人
早慶など偏差値60超の私立 1人
マーチ関関同立など偏差値55〜60の私立 2人
日東駒専など偏差値50〜54の私立 3人
偏差値〜49の私立 12人
専門・中高卒・不明 残り

こんなもんだろう? 
 
74大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:22:03 ID:h9Du5b9+O
中学3の時だが。38人のクラス理三1人、文一1人    早計0、旧帝14人、地元国立5人、マーチ0、駒専レベル4人、浪人8人、駅弁他 自分は浪人WW旧帝レベルいかんとマジ同窓会とかいけません。
75大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:26:12 ID:vKaFiQVg0
どうせ普通中学じゃないんだろ?
76大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:30:58 ID:B1qmHPcqO
まぁマーチ以上ならいいんじゃね
77大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:31:12 ID:rQby3pOm0
庶民じゃないよ。
78大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:43:37 ID:IkMfSyhS0
>>1 禿げ上がるほど同意。いやまじで、特に国立受験は。
中途半端な実力の持ち主がいかに受験なめてるかってのが2chにおいて顕著。
事実、自分の卒業高校の自分の卒業年度の合格実績みて唖然とした俺がいる。
普通に「お前は〜(地底)大なんだよな〜」と周りからチヤホヤされていた奴らが
ことごとく落ちていた。 傍から見ても努力してたし、最終的にはA,B判定
とって教師達からGOサイン貰ったようなやつらがだ。
79大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:52:38 ID:IkMfSyhS0
そいつらの結果にケチをつけるのは易いが、事実受験は厳しい・・・
今の成績をもって既に合格が確定したかのような口ぶりで学歴を語る椰子ら
が後を絶たないが、そいつらのほとんどは失敗すると思う。
その結果が、この板を見ていて思うが浪人生が多い。 いや俺もだけど。

だからなんだって話かもしれんが、もしCとかD判定でも「現役は大器晩
成」などと言ってる椰子がいたら、そいつは本当に危ないと思う。
80大学への名無しさん:2006/06/14(水) 03:53:52 ID:IkMfSyhS0
長文スマソ

>おまえらにひとつだけいっておくが、受験は厳しい
ここまで読んでくれれば嬉しいよ
81大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:36:34 ID:f5TOKu4q0
>>73
まだ同窓会も成人式もいってないからわかんないけど、そんなもんなのか?
イメージ的に中学(もちろん地元公立)のときの
クラスの秀才が5人くらい東大京大医学部行って、それに次ぐくらいの成績の
やつが他の国立大や早慶行くもんだと思ってた
最終的には国立10人程度
早慶もそんくらいで関東だしマーチかその辺の女子大くらいが
平均進学先かな〜って。いや、もちろんイメージだよ

でもそれみてたら底辺私立や大学行ってないのが多いじゃんw
マーチでもむしろ良い方みたい
中学んときあのいつもテスト90点台のやつとかが旧帝に
も受かんないなんて想像できねえ・・世の中広いな

82大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:45:51 ID:xUG3RgJr0
中学の同窓会行ったけど

東大 2人
京大 2人
旧帝医学部 3人
旧帝他学部 5人
早慶 10人
その他大学進学 10人程度

ちなみに全部で40人
早慶くらいにははいってないと世間では恥ずかしくて口に出せないだろ
83大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:55:01 ID:rxeS4M5qO
久々にちょっと確認したいことあってこの板来たが、
いつまでもいつまでも同じ事しかやってない板だなw
毎年毎年同じとは人間って不思議なもんだ
84大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:57:48 ID:UAmftlwSO
だから普通の中学じゃねーだろw
85大学への名無しさん:2006/06/14(水) 10:00:27 ID:xUG3RgJr0
>>84
>>82は地方のよくある中学だよ
市内では優秀と言われるが、全国的には全く知られてもいないような中学
そんな田舎学校ですら早慶未満の大学は恥ずかしい
86大学への名無しさん:2006/06/14(水) 10:02:41 ID:rxeS4M5qO
久々に確認したいことあってこの板来たが
毎年毎年いつまでもいつまでも変わりばえしない板だなw
何年たっても同じ事ばっかりで人間って不思議なもんだな

受験生のお前らに今大事なのは学歴語ることでも、
偉そうに知人の学歴を書き込むことでもない
黙って勉強してろ、たとえ摸試満点経験ありでもそんなのは無意味なんだぞ

受験生じゃないやつ、オレと一緒に早く巣に帰るぞwwww
87大学への名無しさん:2006/06/14(水) 10:07:39 ID:rxeS4M5qO
あと今は学歴が大きく見えてしまうだろうが、学歴学歴うるさい奴は嫌われるぞ
そして学歴より、悪く言えばコネの方が大事
教授に認められれば良いんだから大学入ってからこそ頑張れ

あと医学部や宮廷を気持ち多めに排出してんのは普通に良い方じゃないのか?
真に田舎の公立とは就職と専門とFランク文学部が過半だと思ってたwwww
実家のたんぼ継いだりwww
88大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:38:28 ID:e9uwP0QNO
>>85
亀田兄弟ばりのビッグマウスだなw
89大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:48:37 ID:nnsQ40k80
>>1が真理。これを茶化してバカにするような奴らはまだガキ
90大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:53:39 ID:XQPm+VgaO
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1


56   慶應経済56.1←ww

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
91大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:58:23 ID:Acih4QsKO
中高一貫の進学校行ってた俺は最低でも旧帝は行かないと馬鹿にされる・・・・
92大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:59:03 ID:KlVrOPT90
>>85
「早慶未満の大学は恥ずかしい 」ってあるけど
未満ということは早慶も恥ずかしいということだぞ。
田舎の普通の中学は学歴はあっても未満と以下の使い分けができないのか。
そっちの方がよっぽど恥ずかしいと思うぞ。
93大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:03:01 ID:EKSg1tpw0
俺も高二からこの板に居て、現在そこそこの大学に入ってるけど
本当にここは何一つ変わらないな。
毎年毎年同じようにアホな現役生や何一つ失敗から学ぼうとしない浪人が
出来もしない夢を語ってる。特に>>66みたいなのは確実に落ちるな。
忠告をまともに聞かない奴は必ず落ちる。
94大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:05:58 ID:nnsQ40k80
>>92はマジで言ってるのか、ネタで言ってるのか…
95大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:13:13 ID:Lv3wuQ0W0
>>92
そんな程度の餌じゃ釣られんぞ
96大学への名無しさん:2006/06/14(水) 14:34:40 ID:Vp5zVwr8O
>>94>>95マジレスと見て間違いない。
97大学への名無しさん:2006/06/14(水) 15:13:42 ID:rIiRf05HO
たしかに、中学のときのメンツ考えると、
あいつ東大でも行くのか?→地元国立
奴なら早慶余裕じゃね→マーチ
あいつそこそこ頭いいな→ニッコマ〜大東亜帝国

ってかんじだな。逆にオール2だったような奴が馬鹿高校から勉強に目覚めて早慶行ったりすることもある。
俺の事だけど
98大学への名無しさん:2006/06/14(水) 15:46:18 ID:e9uwP0QNO
『早稲田大学』
地方出身者は田舎のヒーローだ。
by大学図鑑
99大学への名無しさん:2006/06/14(水) 17:19:59 ID:UUpw/z2zO
成人式のときに中学の同級生みんなでやったパーティーだと、約100人中  
一橋1         早慶1         上智1
千葉大2        明治2         中央1         東邦1         薬学部1        大東亜帝国8      残りは工事現場勤務、フリーター、専門、就職だった。ヤンキーだったおれがまさかのトップ10
100大学への名無しさん:2006/06/14(水) 17:47:04 ID:RQhYLAEnO
100ゲト
101大学への名無しさん:2006/06/14(水) 17:54:36 ID:LRQdJGkbO
>>99
進学先をみると東京の高校出身?
つか、大学進学率が18%かよ
102大学への名無しさん:2006/06/14(水) 17:56:31 ID:LRQdJGkbO
高校じゃなくて中学だったな
103大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:20:47 ID:r3FhlWQz0
>>99中学だとしても少なすぎだな。都内の公立なら大学・短大・専門合わせて
6割は超えると思う。
104大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:26:56 ID:jm6JZwPe0
>>99
一橋いるくせに、平均的な進路がひどいな。
105大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:27:24 ID:pIxHPTF60
高校の同クラスだった奴の進学先

島根医1人
名大農1人
名大教育1人
九大工3人
広大工5人←俺含
広大理1人
他地方国公立6人
慶應理工2人
立命理工5人
同志社理工1人

他私大15匹
106大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:29:45 ID:pIxHPTF60
>>1のいうことが正しければ
俺の学校の生徒はほとんどがエリートwww
107大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:34:59 ID:sBh8B20I0
>>99
うちもそんなもんだった。
そして、クラス内ではトップクラスにいい大学行ったから何故か肩身が狭かった。
108大学への名無しさん:2006/06/14(水) 19:00:27 ID:zA4PVMhHO
>>106が憐れすぎて何も言えぬ
109大学への名無しさん:2006/06/14(水) 19:13:58 ID:p5g84w8R0
にちゃんみて難関大学簡単に入れるって勘違いする奴は多いだろうね。
110大学への名無しさん:2006/06/14(水) 20:26:14 ID:xHy40VF20
>>108
どこが?
111大学への名無しさん:2006/06/14(水) 20:57:43 ID:vKaFiQVg0
>>110
お前の顔が
112大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:15:42 ID:+mQo4vou0
よほどの一流進学校でもない限り、例え進学校を名乗ってても
難関大学、有名大学へ進学するのは上位10〜30%だというのが
俺の受験を終えた後の結論なんだが。

113大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:33:42 ID:MU0eIsb70
当たり前だが言っておく
各教科専用スレ以外で2ちゃんしてる奴はもれなく難関大落ちるぞ
東大目指してるんだぜ〜♪とかいってるそこのお前。
今すぐパソコンを破壊しろ、出ないと落ちるぞ
114大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:36:05 ID:nBM6v7k50
>>112
難関大ってどっから?
うちの学校は真ん中くらいで旧六くらいはいくぜ。
115大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:38:45 ID:sqQ5HbZDO
そんなもん人それぞれ
116大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:36 ID:2MUAFP1T0
難関は勉強しないと行くことができない大学
117大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:45:53 ID:vKaFiQVg0
自分にとってね
118大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:50:04 ID:r3FhlWQz0
有名進学校でも現役で早慶に受かるのは結構、大変なことなんだよ。
早稲田○○○人、慶應○○○人って言っても一人で複数学部受かってる
ケースも多いしそこから浪人を引くと、どれだけ現役合格が少ないか見えて
くる。
119大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:50:50 ID:l0r2Lctv0
>>114
旧六って医学部の?じゃなきゃそういう言い方しないよね。
だとしたら筑駒レベルだね
120大学への名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:47 ID:R9pgLQOq0
麻布卒3浪明治だけどぜんぜん肩身狭くないぜ
121大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:22:28 ID:9/hkMb0V0
そこそこの進学校なら上位駅弁くらいは普通にいくぞ。

122大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:43:40 ID:3TUf6em60
東大合格者数全国10位に
入らないのは進学校じゃないだろ。








ま、自分はそんなところ中退した上にマーチだが…orz
しかも同窓会の誘い自体こないから肩身狭い思いしたくてもできない…orz
123大学への名無しさん:2006/06/15(木) 10:05:42 ID:xMRsccGs0
地方は人口減ってるから簡単らしいな
京大とか阪大とかww
124大学への名無しさん:2006/06/15(木) 10:50:49 ID:Z4PWoz+O0
釣られんぞ
125大学への名無しさん:2006/06/15(木) 11:17:31 ID:xMRsccGs0
いや普通だろ
実際早慶>>京大と学歴板でも結論出てるし
126大学への名無しさん:2006/06/15(木) 11:18:05 ID:BIygc2ci0
ふーんw
127大学への名無しさん:2006/06/15(木) 11:32:18 ID:E9QcAwV6O
学歴板とかいうキチガイのすくつに行くヤツが何偉そうにしてんの?wwwwwwwwwwww
128大学への名無しさん:2006/06/15(木) 16:50:53 ID:Qqrwsiqr0
結論でてなかったぞ
129大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:01:32 ID:I//16BXk0
>>118
筑駒とかだと、
東大一本受験だけの奴が多い。
130大学への名無しさん:2006/06/15(木) 18:47:11 ID:QgP4GHvxO
 【Sランク】・・・エリート
東大 京大 一橋 東工 国公立.私立(御三家)医学部医学科

 【Aランク】・・・一流
北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 慶応 早稲田
国公立医学部非医学科.薬.歯学部 私立(御三家以外)医学部医学科

 【Bランク】・・・名門
筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 熊本 首都東京 大阪市立
東京外語 お茶の水 農工 名古屋工業 京都工芸繊維 大阪外語
上智 ICU 同志社 東京理科 津田塾
私立(御三家以外)医学部非医学科.薬.歯学部

 【Cランク】・・・そこそこ
新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横浜市立 大阪府立
小樽商科 学芸 電通 奈良女子 神戸市外語 九州工業
明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院 豊田工業

 【Dランク】・・・平凡
弘前 岩手 秋田 山形 福島 茨城 宇都宮 群馬 山梨 富山 福井 岐阜 三重
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
静岡県立 名古屋市立 京都府立 兵庫県立 高崎経済 都留文化 神戸市外語
成蹊 成城 明学 獨協 武蔵 日大 東洋 駒澤 専修
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院
芝浦工業 東京女子 日本女子
131大学への名無しさん:2006/06/15(木) 19:16:35 ID:Kt8koigC0
俺の志望動向
高校1 東大理一
高校2 東工大学問5
高校3 慶応早稲田理工専願
現在 理科大げり横国
受験は厳しいです 
132大学への名無しさん:2006/06/15(木) 19:30:27 ID:/zk0yRcJ0
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA&search=%E5%BD%BC%E6%B0%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ギャルですらマーチは無難みたいな物言いしてるぞ

早稲田すらチャラい呼ばわりされてる現実ww
133大学への名無しさん:2006/06/15(木) 20:31:21 ID:icQOTkbO0
>>131
よく私立専願から国立行ったな。あと「理科大げり」とかいうアピールイラナイ
134大学への名無しさん:2006/06/15(木) 20:35:25 ID:LVS6gaHX0
未だに「ふいんき」とか「すくつ」とか変換しようとしてる奴。
学歴云々を語る前に常識を身に着けて来い。
135大学への名無しさん:2006/06/15(木) 20:36:15 ID:7i4bq6vw0
<三大都市圏比較>

         三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)

            1983年     1988年     1993年    1998年    2003年

東京圏       109,209     130,136     1,165     62,413     107,941

名古屋圏      -4,045      5,914      3,683     3,447      2,530

大阪圏       -12,787     -21,301     -24,991    -19,914     -22,742


※大阪圏は1974年から転出超過(人口流出)の状態が続いている。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
136大学への名無しさん:2006/06/15(木) 21:27:21 ID:0uAUq+C10
137大学への名無しさん:2006/06/15(木) 21:51:00 ID:Yi61M9220
>>134
sukutuってなに?
138大学への名無しさん:2006/06/15(木) 21:54:04 ID:MlLxASVlO
未だに「ふいんき」とか「すくつ」の変換についてマジレスする>>134
学歴云々を語る前に半年ROMって来い。
139大学への名無しさん:2006/06/16(金) 00:14:41 ID:1PBLOgb90
東工大学問5ってなんだ、
慶応とまぜるなよ
140大学への名無しさん:2006/06/16(金) 00:38:57 ID:P5JhyucAO
>>139
5類ってことだろ。
141大学への名無しさん:2006/06/16(金) 01:21:05 ID:Kp5/17kt0
 一応>>1のいう大学の端くれの大学に通っているものだが、別に「化け物」というほどではない(医学除く)。
だが偏差値60少々という話にならない三流高校出身の俺には、まわりがやたら賢く見えるよ(笑)
「よくそんな高校から、ここに来れたね」とよく言われるよ。
うちの高校では春の時点で国立クラスは7割ぐらいの奴が、地元の有力国立を希望していたけど、センターが悪すぎて、
その中で受験できた奴はひとりもいない。だいたい旧帝諦め組みの中でも上位の奴数人がそこになんとか受かるといった感じだった。
まあそれでも国立クラスはまだよかった。私立クラスは悲劇の極みだった。
ほとんどが「関関同立を第一志望にして、滑り止めに参近甲龍を」といった思惑だったようだが、
見事に参近甲龍を突破したのは、50人中たった2人。あとは、偏差値40未満の私立大学ばかり。
合格実績は金のある私立高校なら、いくらでも工作できるからね。「国公立大学○人!」と言っても、優秀な奴に中期日程の公立校を受験させて水増しする方法がある。
私立はもっと酷くて、優秀な人に許可を取って学校側で願書を大量に書き、センター方式で関関同立にひとりで30人分合格実績を出すこともある。
全てうちの高校の話だよ(詐欺高校です)。予備校の合格実績に至っては、模試受けただけのやつとかも合格者に含み、何の意味もない。
高校受験と大学受験の偏差値は根本的に違うからね。高校のレベルは私立の場合、70以上で一流、65以上で二流、60以上で三流ぐらいに考えていたほうがいい。
もちろん科目の多い公立校の場合は、上記のマイナス5ぐらいで考えていいが。

>>57 >>58 はかなり核心を突いていると思うよ。
現役生なんかは下のスレを見てみるといい。すごく参考になると思うよ。色々勝手なことを言ってきたが、悔いの残らないように頑張ってくれ。

春に自分がバカにしていた大学に謝罪するスレ
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?etc4/2/kouri/1140091422/
142コピペ:2006/06/16(金) 02:25:29 ID:Kp5/17kt0
2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。

2ちゃん受験生における10法則 【浪人編】
@浪人して志望校を大幅に上げるヤツは、たいてい多浪に陥る。
A春に遊ぶやつは冬にも遊ぶ。
B私立文系専願歴史マニアは、英語で結局落とされる。
C目的意識のない医学志望は、何浪しても永遠に合格できない。
D自己管理がしっかりできない者は、破滅する。
E現役時の失敗の言い訳をするやつは、浪人しても結局同じ。
F勉強時間より2chに入り浸る時間が長い奴は、どこもまともに合格できない。
G あと1年あると余裕ぶる者は、現役時に合格したところすら滑る危険性あり。
H自分で何も判断できないやつは、結局思うような結果が出せない。
I自堕落なヤツが浪人すると、もっとダメになる。

143大学への名無しさん:2006/06/17(土) 09:07:08 ID:HDtlx2mo0
a
144大学への名無しさん:2006/06/17(土) 17:16:37 ID:HDtlx2mo0
a
145大学への名無しさん:2006/06/17(土) 18:26:21 ID:Ztj5W4GgO
>>141それいいな。タダで滑り止め確保できんじゃん
146大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:01 ID:tgYXGzM90
俺の高校偏差値50前後なんだけど2chに触発されて早稲田余裕!
マーチ雑魚!っていってる阿呆どもが増殖中だよ・・・。

進研模試で偏差値58 校内偏差値75の俺ですら。
法政受かったらいいなってレベルなのに・・・。

進研模試偏差値30後半 校内偏差値50前後の俺のダチとかが
早稲田政経いける!とか言ってるのみるとドン引きする・・・。

進学校の方々、現役大学生の方々は発言に責任持つべきだよ。
俺みたいに判断能力あればいいけど。極度に偏差値低い阿呆とか
触発されて毎日4時間勉強すれば偏差値30upで早稲田いける!と本気で思ってるよ
147大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:31 ID:JoZLCGfZO
>>進研模試偏差値30後半 校内偏差値50前後の俺のダチとかが
早稲田政経いける!とか言ってるのみるとドン引きする・・・。


ワロタwww
148大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:51 ID:ti9+3DV00
進研模試偏差値より母集団のレベルが低い学校の偏差値が50前後?www

よーわからんが、俺の学校(偏差値66)では早慶レベルに行くのは馬鹿と相場がきまってる。
149大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:22:43 ID:tgYXGzM90
>>148
田舎の高校ならこんなもんですわ。
その偏差値66って駿台模試の偏差値66とかでしょ?

県模試偏差値66の高校だと早計合格者数10人いるかどうかってところだから
到底バカにできないとおもうよ
150大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:23:08 ID:ti9+3DV00
http://momotaro.boy.jp/index.html

↑で自分の高校の偏差値と
学校の様子聞かせてよ。
151大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:23:26 ID:tgYXGzM90
模試で偏差値出てない奴ほど現実逃避して早稲田!早稲田言い出すよね。
この現象なんだろ。気持ち悪い。ゲロゲロ
152大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:25:12 ID:tgYXGzM90
>>150
偏差値51

クラスの40%が専門、短大
クラスの20%就職
クラスの40%大学

こんな感じの分布になるとおもう。

とりあえず今を楽しみたいってタイプが多い。極度のドキュソはいない。
153大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:26:53 ID:ti9+3DV00
>>149
>>150ので66だけど
早慶には50人くらい受かってるよ
ほとんど進学しないけど
154大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:28:48 ID:tgYXGzM90
>>153
上位国立受かるやつが早計併願するけどいかないってケースかな
155大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:37 ID:ti9+3DV00
指定校推薦

私立文系洗顔クラス

がほとんどを占める

今調べたら今年は早慶41人去年が50人だった
156大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:34:42 ID:tgYXGzM90
とりあえず毎日4時間の勉強で偏差値40→80にする気の友人に対して
どう現実を教えてやればいい?
157大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:36:09 ID:ti9+3DV00
偏差値40は
40ポイントではないということ。
158大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:36:58 ID:ti9+3DV00
生まれたての赤ちゃんが受けても
偏差値30くらいあるということ。
159大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:37:43 ID:tgYXGzM90
科目ごとに偏差値40あげるわけだから
合計偏差値120up・・・単純計算にすると笑える。ありえない。
160大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:38:39 ID:ti9+3DV00
進研模試は早慶受験者が受けてないこと。
161大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:39:33 ID:tgYXGzM90
ちなみに俺が法政法志望だったことを言うと。

偏差値60近くあるんだから慶應法にすればよくない?と
ありがたいアドバイスをくれます。
162大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:42:38 ID:tgYXGzM90
2chって分別つかないバカには本当に害だと思うよ。
163大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:43:13 ID:ti9+3DV00
進研60で法政、妥当ですな。

つーか英国って中学から基本的に解き方は一緒だから、巻き返しきつい科目じゃん。
進研偏差値40ってかなりのハンデだなw
164大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:51 ID:tgYXGzM90
>>163
赤本解いてみても法政ならなんとかなるかなって感じだから自分でもそう思う。

中1、中2サボってたから今いた高校止まりだったけど、中3からはがんばったから
評定平均4、2ぐらいあったし、県模試でも偏差値60前半は出してた。

まぁ中1、中2の内申の悪さがあだとなり今の高校進学したけど・・・
まぁこうゆう経緯があるから、俺と早稲田政経狙いの彼らとでは
差があるんだよね・・・。これ言うと嫌味になるから言わないけど
165大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:10 ID:DgC5knsC0
高校のときずっと成績ひどかった
でもそれは本当はわざとで

俺よりいい成績とって嬉しそうにしてる馬鹿どもを見て
こんな簡単なテストで100点とって喜んでやがんの(プ って
心の中で嘲り笑うのが好きだったんだ

それで高校3年間、ピエロを演じ続けた
全国模試で偏差値40なのに東大狙うって
言って先生や親をしかめっつらさせたり
早稲田なんて余裕だって言って激怒させたり

やがて受験、クラスで一番の女の子が早稲田法に落ちた
俺は早稲田政治に慶応法、ついでに東大文3にも合格した
ついでなんて言ってごめん、もちろん本命は東大だった
俺を散々馬鹿にした先生やクラスメイトの驚愕する顔が
失禁しそうなほど最高に嬉しかった

でもそういう愚かな所業の天罰がくだったのか
大学卒業した今はニートやってます
何もする気が起きねえ自殺コース
166大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:47 ID:tgYXGzM90
>>165
妄想日記乙
167大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:52:22 ID:48iP8Kfh0

勉強に疲れたら目の保養!

ウィキペディア 陰核
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%A0%B8
168大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:26 ID:ti9+3DV00
>>164
評定かなり高いなww
俺2,9だぜ( ´,_ゝ`) プッ
提出物0は公約どおり
副教科で死んだ。

塾で灘開成クラスとかいうのに入ってたから
主要教科はかなりよかったけど。

結局私立だ。
169大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:55:35 ID:tgYXGzM90
>>168
灘、開成自体私立だし、私立の高校にいけたのは本望なんじゃね?
170大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:57:28 ID:ti9+3DV00
いや公立志望だったよ。
でも、最高のクラスにいたいじゃん。
それだけ。つーかクラス維持に全力を尽くしてましたから
副教科がw

公立おちたんだよw
171大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:57:55 ID:tgYXGzM90
まぁ大学受験でいいことあるさ。
172大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:58:50 ID:ti9+3DV00
大学生だよ。今年から
173大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:59:48 ID:tgYXGzM90
いいことあった?
174大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:00:52 ID:ti9+3DV00
大学受験でいいことなんてないよ。
偏差値70でも偏差値61、2くらいのところに落ち着くんだよ。
ボーダー偏差値ってのはあてになんねえ。
175大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:01:53 ID:tgYXGzM90
>>174
そうですか。まぁあと10ぐらいは糊代として伸びそうだから。
法政法はかたいかな。
176大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:04:14 ID:ti9+3DV00
今高1なの?
高3になったら粘着浪人のおかげで偏差値5くらい堕ちますよ。
さらにマークや記述が進研→全統になるんじゃないか?

かなり堕ちるから今から勉強、だな。
177大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:06:25 ID:tgYXGzM90
高3
178大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:08:20 ID:ti9+3DV00
じゃあ余裕だろ。
サッカー見ながら英文読めばいいんじゃね。
179大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:12:23 ID:DspErJBmO
別に勉強しなくても受かるしw

世の中素質なんですよw
180大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:39:50 ID:iyDBRgmf0
>>179
その通りだね。
うん、本当にそのとおりだ
181大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:50:05 ID:T4nWRKPc0
偏差値がどういうものなのか知らずに
数字にだけ拘ってる奴が多いな
182大学への名無しさん:2006/06/18(日) 21:29:40 ID:DiTHEz9e0
全統しか受けてないからなんとも言えないけど、
あんなもんで偏差値65とったくらいで早稲田に受かるとは思えない
特に英語

よく学習スレのテンプレにはってある偏差値表ってちょっと違うよな
難しい参考書やっても模試の数字には表れないし
183大学への名無しさん:2006/06/19(月) 15:50:59 ID:l7KsXEyu0
 東大京大模試とかだと、驚異の偏差値100オーバーや逆に一桁ということもありえます。
184大学への名無しさん:2006/06/19(月) 16:29:25 ID:vdcPpiC40
てかどんな高校でも学年トップならは京大くらいうかりそう
185大学への名無しさん:2006/06/19(月) 16:32:32 ID:2aeeCIE00
>>183
母集団のレベルが均一的だから少しの点数差で偏差値が大きく
変動するという事?
186大学への名無しさん:2006/06/19(月) 16:33:43 ID:2U88kaC80
187大学への名無しさん:2006/06/19(月) 17:00:05 ID:Bh7qEBXA0
MARCHと学習院は同レベルですよね?
188大学への名無しさん:2006/06/19(月) 17:20:11 ID:7CiKBj3rO
学習院のほうが少し上なきがするけど…
189大学への名無しさん:2006/06/19(月) 18:01:24 ID:VH1zoVs4O
>>188気がするとかいうのはただの勝手なイメージ
数字を見ればわかる
まあ、偏差値や倍率だけじゃ受験は語れないと思うけどね
190大学への名無しさん:2006/06/19(月) 18:03:17 ID:vYNnd1M20
1日2時間勉強で慶応法学部早稲田政経受かりました
191大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:28:16 ID:l7KsXEyu0
大学受験板の1年:簡易版
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

192大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:20:38 ID:E2obIv5C0
中央法法律は64で早慶水準
明治政経政治は62で上智水準
立教コミュニティ福祉は56で明学水準

ここから導き出せる思考パターンは
任意の大学の上位学科は、母校の平均値よりも、自分の所属学科がどの上位大学の平均値に該当するか意識し
下位学科は、母校の平均値の相対的なランクを意識する

となります
193大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:10:42 ID:2xgDo5RQ0
ドラゴン桜みたく一発逆転狙うんなら京大だな
まあ京大でもいいならだけど、あそこはマジでレベルの上下差がヤバイ
下は本当にすごい あきらめるな京大なら
194大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:36:21 ID:QImC0WFF0
>>193
あんまり適当なこと言うなよ
195大学への名無しさん:2006/06/20(火) 03:30:28 ID:ck1pePxLO
専修大学と中央大学は今年志願者激減でオチ気味でチャーンス!
とか考えてるバカども


どう考えても来年皆受けるから(滑り止めでも本命でも)

来年、倍率が増えるのは目に見えてるだろ。

専修と中央がもう駄目とか言ってる香具師はただのアホ。

そう思わないか?
てか、潰れる訳ないからw
196大学への名無しさん:2006/06/20(火) 03:34:35 ID:3aK1iMyGO
専修乙
197早稲田大学(政経−政治)(法)志望:2006/06/20(火) 21:35:23 ID:VAGec3Z/0
【河合塾全統マーク模擬試験】
(英語)192/200
(国語)180/200
(リスニング)46/50
(日本史)98/100
記述は、自己採点188/200 英語
198早稲田大学(政経−政治)(法)志望:2006/06/20(火) 21:37:48 ID:VAGec3Z/0
【前年度結果】
(早稲田−政経)×
(早稲田−法)×
(慶應−法律)×
(同志社−法律)○
(明治−法律)×…
199大学への名無しさん:2006/06/20(火) 22:00:26 ID:QImC0WFF0
>>198
だからなに?
200大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:06:40 ID:VHqnmTte0
うむ
201大学への名無しさん:2006/06/23(金) 16:27:25 ID:NRotnqwM0
早稲田上位に受かる奴って、今の時点でどれくらいの偏差値があったのやら。
自分現役で70ほどあって、手ごたえつかみ始めてたんだけど、このスレみてなんか不安になってきたぞ・・・。
202大学への名無しさん:2006/06/23(金) 16:28:10 ID:NRotnqwM0
ちなみに70ってのは全統模試での偏差値・・・。
203大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:44:06 ID:IrilLnm40
早大オープンがひとつの目安だな
204大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:46:57 ID:pwNMwODMO
早稲田は対策しないと受からないよ
インチキクイズなんだから
205大学への名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:42 ID:tvO6oZmv0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎
206大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:59:44 ID:7nMscufN0
>>204 インチキクイズって、歴史科目ですか?
207大学への名無しさん:2006/06/24(土) 02:44:53 ID:AaM454jW0
大学受験板の1年:簡易版

4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、下位国立やマーチ落ちが旧帝早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大と決め付け。「Fランクは消えろ」や「自演乙w」などと言って勝ち誇る。
受験してもいないのに、すでに合格したかのごとき発言が目立つようになる。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。
私大専願者は「センターなんてどうせ関係ない」と現実逃避し、「自分だけは特別だから志望校に受かる」と妄信。また国立断念組みの私大専願者が急増するのもこの頃である。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの者が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人したところで受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。
208大学への名無しさん:2006/06/24(土) 19:24:14 ID:AaM454jW0
a
209大学への名無しさん:2006/06/24(土) 19:46:55 ID:KhFMYPJGO
>>207
ワロワロw
オレはFに行くから一切心配なし
210大学への名無しさん:2006/06/24(土) 19:57:34 ID:yh/Ebn/T0
いまさらだが
>>132でインタビュー受けてる女何人が日駒いけるだろうか
211大学への名無しさん:2006/06/24(土) 20:39:40 ID:XHDW5eTT0
>>207
「俺は低学歴だ!」まで呼んだ!
212大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:06:06 ID:ZO3sl79p0
>>132
ただ単にイメージだけで勝手なことを言っているんだよね。
たぶん一橋や東工とか言っても知らないんだろうな。
213大学への名無しさん:2006/06/25(日) 14:30:25 ID:hJfIGlJo0
でも東工一橋って自分達とある程度話の合う人にだけ学歴認められるから
変なのは寄りつかなくて良いんじゃない?

東工大は最近シンドラーのおかげで少々ネタになってきたが
214大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:31:37 ID:uy7HPtusO
四年制大学進学率が40%で日東駒専の偏差値は50以上だから日東駒専ですら同世代の上位20%には入るんだよね
公立中学の同級生からしたらそこそこ勉強できる部類ってのは確か
215大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:34:50 ID:WZgQF5Hb0
大学の勉強の方がもっと厳しいと思うけど?
216大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:38:58 ID:ZO3sl79p0
東洋大学物語
1 名前: 西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug 03/03/09 23:36 ID:qeyhvde3

が中学生の時同級生に成績オール5で生徒会長やってる超優等生がいた。
それに対して俺は美術室を破壊したり、体育で寝て教師にひっぱたかれたりして
専らリアル厨房として名を馳せていた。
俺は学力的にはそいつより上だと思っていた。
しかし、学校内部での評価は   優等生君>>>>俺=厨房
高校進学では、俺は1を3個も取るという偉業を成し遂げ私立進学校へ、優等生君は都立トップ校へ
と進学した。
それから3年後、大学受験の季節がやってきた。
ちょうどその頃、中学時代の同窓会があった。
そこで友達が俺に対してはこう言った。
『就職どうする?』
優等生君に対してはこう言った。
『東大受けるの?滑り止めは上智?』
俺は一応大学受験するよ。と返事をし、
『あーそうなんだー。頑張ってね。』との返事が返ってきた。
優等生君は自信満々に笑みを浮かべ
『受かったら連絡するよ。』との返事。
友達の輪の中に引きずり込まれ歓声の渦。
そうこうする内に同窓会は終わった。
それから約一ヶ月後、受験が終わった。
結果は俺は東工大へ進学。
優等生君は浪人。
しかし優等生君は東大しか受けなかったらしく、周りからは、しょうがないよ、との声。
それから一年がたった今日、優等生君の進学先が明らかになった。

東          洋             大           学

http://makimo.to/2ch/ex3_aasaloon/1047/1047220575.html
217大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:50:52 ID:uy7HPtusO
>215 日東駒専の人でも公立中学の同級生の五人中四人は自分より学力が下ってこと
218大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:01:19 ID:o5NihO+e0
平成18年度・帝京大学付属高等学校進学実績
http://www.teikyo-u.ed.jp/singaku/singaku_result(2006).html

帝京大 23人
東京大 4人
東工大 4人
外語大 2人
首都大 12人
早稲田 40人
慶應大 27人
上智大 22人
219大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:34:22 ID:IW3PKI+30
県内の偏差値61の高校で旧帝が20人前後の高校だったけどほんとに受験て甘く無かったよ。
俺は国公立クラス(旧帝から底辺までレベルは様々)だったけどセンター後とか悲惨だった。
俺はなんとかセンター成功したんだが成功と呼べるやつなんか40人中10人くらい。
で、そこから志望校のレベル落としたり私大対策をするんだが旧帝志望レベルのやつで
関関同立(関西の高校だったので)、早慶なんて受かるやつほとんどいなかった。
国立の底辺志望は産近甲龍すら受からなくて訳の分からん大学に行ったやつもいた。
やっぱり模試と本番は違うし今判定が良くて余裕って思ってるやつ油断しないほうがいいよ。
220大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:07:15 ID:K9vdUEOw0
県内の偏差値66の高校で旧帝が50人前後の高校だったけどほんとに受験って高校受験より簡単だったよ。
俺は国公立クラス(旧帝から広大)だったけどセンター後は私大にセンター利用で決める奴が結構いた。
俺はセンター成功したし、結構みんな成功してた、ていうか高望みがあまりいなかったから失敗しても受かる範囲だった奴が多かった。
旧帝志望は旧帝や早慶、広大クラスは広大や関関同立に行ってた。
俺のクラス40人からは島根医1名古屋2九州3神戸1広島8早慶3関関同立5くらいいたよ。
221大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:10:52 ID:o+kXk+PqO
要は学力と、志望レベルによって感じかたは違うわけだな
222大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:45:00 ID:uy7HPtusO
同世代全体では
大東亜帝国で上位30%
日東駒専で上位20%
マーチ関関同立下位国公立で上位10%
早慶上智上位国立で上位3%
223大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:45:11 ID:FJVZWn8n0
関西で公立トップ校なら現役か一浪で京大は普通だと聞いた
むしろそれが無理ならサボりすぎだとも・・
224大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:50:51 ID:uy7HPtusO
関西のトップ校でも公立高校なら上位国立に進学するのは四分の一くらいだよ
225大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:51:02 ID:8GD4Y7S20
>>223
友達で東大行った奴がいるが、
もともとスゲー頭よかった奴だけど、
死ぬほど勉強したって行ってたよ。
もともと素質があって、加えて努力もできないと
東大、京大には入れないよ。
226大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:20:28 ID:ZO3sl79p0
227大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:08 ID:/E67icDT0
>>225
つまり素質がないってことだろw
俺の友達は春からずっとA判定だったぞ
228大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:59:07 ID:/cyxtwJD0
幼稚園から受験が始まってるんだから
高3から大学受験考えたって限界があるな

まぁ一部の突出した人はそんなの関係ないんだろうけど
229大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:20:08 ID:oXc3i3mq0
東大A判ってすごいなー。
もったいないな、他大学ならA判のとこなんか行かないだろ?
ハーバードとか行ったら良いのに。
230大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:29:00 ID:uy7HPtusO
入るだけなら東大のがムズい
231大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:59:21 ID:oXc3i3mq0
>>230
A判ならムズくないじゃん!簡単。
でさ、そんな簡単な大学行くより、ずっと内容は充実してると思うのだけど。
232大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:06:55 ID:uy7HPtusO
入学制度は日本と外国じゃ大分違うしね
外国かぶれより東大行ったほうがいいよ
233大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:35:31 ID:ZjRiiT430
はっきりいってニッコマや産近甲龍でも世間からみたら結構勉強できる部類に
入るよ。同世代全体で考えると大学以上の学歴の奴は上位50%。そして日東駒
専で上位20%じゃなきゃ入れない。もちろんマーチ、早慶クラスはもっと厳しい。
234大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:36:47 ID:QGPsxOYm0
はっきりいってそれはウソ

勉強できる部類の人が行かない高校の話でしょう
235大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:38:46 ID:QGPsxOYm0
マーチといっても、法政あたりは
最近は信じられないような高校から一般入試で受かります

学歴インフレは日本の若者を甘やかすばかり
あやしげな掲示板と言えども注意してもらいたいものです
236大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:07:52 ID:uy7HPtusO
四年制大学の進学率は約40%で日東駒専の偏差値は50以上だから日東駒専が上位20%というのは合ってるよ
237大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:54:47 ID:0e+hq8hwO
公立中学の一クラス40人とすると
旧帝早慶レベルは0〜2人程度
駅弁マーチレベルは2〜4人程度
日東駒専レベルは3〜5人程度
が平均
238大学への名無しさん:2006/06/26(月) 12:35:05 ID:3xfYTQQB0
ああ、それが普通だ
239大学への名無しさん:2006/06/26(月) 12:46:44 ID:wJlY0YW50
>>236
四年制の大学にいっていれば、学歴的には上位40%に入るわけだ。
よく考えたら日東駒専も普通に上位クラスなんだな。
>>237
ひとつのクラスから旧帝早慶が2人以上も出るわけがない(進学校は除く)。

240大学への名無しさん:2006/06/26(月) 12:51:23 ID:/KQx1PJR0
中学生は今大体何人いるんだ?
241大学への名無しさん:2006/06/26(月) 15:22:43 ID:3xfYTQQB0
>>239
おれの中学から旧帝早慶は俺の1つ上の世代で6人、2つ上はゼロ。
まあその世代によって違って、平均2、3人てことだね。
242大学への名無しさん:2006/06/26(月) 15:51:15 ID:AJDa8oFk0
a
243大学への名無しさん:2006/06/26(月) 17:19:19 ID:3P8cL/zq0
>>239
関西の公立中学だったが、一学年約200人に早慶行ったのは
一人いるかいないか。そんかわり京大阪大は7、8人いた。
国公立医も2人いたし、関関同立に関しては20人くらいだった。
あとは微妙な大学や聞いたことないとこが多かった
やはり教育レベルの高い地域だとは言われてた・・

やっぱ一定以上の国公立って難しいんだな
244大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:39:36 ID:Bp8rjQNg0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎

245大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:46:46 ID:kmpYPh8A0
>>231
東大受験ナメるな。実力が拮抗してる上に問題は難しい。
ちょっとして出来不出来でA判でもいっぱい落ちるんだ
よ。東大>>京大>阪大>>>>>他地底>早慶くらい。
ちなみに俺は東大A判落ち早慶という最悪パターンw
246大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:06:00 ID:AJDa8oFk0
一橋にしときゃよかったのに。
247大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:42:16 ID:3xfYTQQB0
東工大にしときゃよかったのに。
248大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:50:03 ID:0e+hq8hwO
代ゼミの併願対決データでは阪大に落ちて早慶に受かるより早慶に落ちて阪大に受かるほうが多かったから早慶は阪大より難しい
早慶に落ちて一橋に受かるより一橋に落ちて早慶に受かるほうが多かったから一橋は早慶より難しい
249大学への名無しさん:2006/06/27(火) 00:19:52 ID:YVY5N1mh0
うちに学校は偏差値70ありますが、早慶には一人しか受かりませんでした
250β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/27(火) 00:24:44 ID:CEHrXFM50
>>249
日本語ができなかったんだろうねw
251大学への名無しさん:2006/06/27(火) 00:53:35 ID:rCe3rqYk0
>>248
阪大志望者はいきたいのは阪大だから早慶対策は適当にやっていく。
そういう視点もなく、単にそんな結論出すなんて頭悪いな。
洗顔だろ?
252大学への名無しさん:2006/06/27(火) 01:28:00 ID:c3UxFNuwO
東大や一橋受かるやつは早慶にもあまり落ちないので阪大だけ早慶対策やってないから早慶落ちるとかいう言い訳はきかない
一橋>阪大は明らか
俺の高校では東大目指すのが当たり前だったから私文で早慶受かったやつはたった二人で早慶合格者のほとんどは国立併願組
253大学への名無しさん:2006/06/27(火) 01:52:55 ID:c3UxFNuwO
ついでに理系の場合早慶対策なんかしなくてもいいから
254大学への名無しさん:2006/06/27(火) 02:33:20 ID:KujRiYKi0
滑り止めで受けた早稲田法学・商学にセンター入試で合格しておきながら、駅弁医学部に落ちた俺が来ましたよ。
>>253 >ついでに理系の場合早慶対策なんかしなくてもいいから
俺が現役時代ならこの言葉は絶対信じなかっただろうし、このスレ見てる現役の方も
「まさか、誇張だろ?」みたいに受け止めてるかと思う。
でも>>253は真実。旧帝理系・医学部を本気で狙うほどしっかり対策ができていれば、
少なくとも早稲田の法学・商学・理工学なら合格可能。慶応は俺が受けてない
ので知らない。まぁ、早稲田とあまり変わらないレベルかと。
よって現役は安心して国立対策しる。浪人はおまえ落ちたのは運が悪かっただけだからあんまりスネるな。
255大学への名無しさん:2006/06/27(火) 03:30:55 ID:c3UxFNuwO
旧帝理系といっても東大京大医学部だけだよ
早慶理系と東工大併願したら東工大だけ受かる人のほうが多い
W合格したら断然東工大選ぶがな
256大学への名無しさん:2006/06/27(火) 06:42:44 ID:JJ45yfUd0
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
 私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」


http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html

 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。

旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)
257大学への名無しさん:2006/06/27(火) 10:54:09 ID:IMrj4efy0
同世代で上位10%ってすごいように思えるけど

学年250人中25位以内だからそれほどすごくない
258大学への名無しさん:2006/06/27(火) 18:34:19 ID:1IHaCIB40
周りのやつらによるだろーが
259大学への名無しさん:2006/06/27(火) 18:40:30 ID:xc2u2XTLO
>>248
こんなところで誰も聞いてないのに一橋>阪大とか言い出すやつはほっとけ
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
261koi:2006/06/28(水) 00:07:38 ID:dPdBK/j30
「一流大学への道」というサイトにも
ここの話題に関連することが書かれています。
超人気サイトです。
おすすめです。
262大学への名無しさん:2006/06/28(水) 02:16:21 ID:7PaFGn/x0
早計受かったのに東工大落ちた奴なんてここ数年は山ほどいる
今は難易度も東工大のほうがムズイ
263大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:28:25 ID:VMJedlYa0
昔からずっと東工>>>>>>>>>>>>>>>>>早計
264大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:54:04 ID:7114MsGc0
そりゃそうだ。
265大学への名無しさん:2006/06/29(木) 02:02:46 ID:grirHUal0
252 :大学への名無しさん :2006/06/27(火) 01:28:00 ID:c3UxFNuwO
東大や一橋受かるやつは早慶にもあまり落ちないので阪大だけ早慶対策やってないから早慶落ちるとかいう言い訳はきかない
一橋>阪大は明らか
俺の高校では東大目指すのが当たり前だったから私文で早慶受かったやつはたった二人で早慶合格者のほとんどは国立併願組



ワロタww 東大法でも慶應法は4割が落ちるのに。
あまりにも傾向が違いすぎるから出たとこ博打みたいな試験なんだが。
併願ごときに時間割くのナンセンスだし。
何しろやってて面白くないしな、ボリシェヴィキの機関紙は何かとか覚えてもw
だから何?みたいな。
266東京に憧れる田舎者:2006/06/29(木) 02:14:43 ID:wIrJ05hlO
進研マーク模試で、国語140 英語130 日本史70だったんですけど、法政いけますか?夏休みに相当やるつもりです。できれば立教に行きたい
267大学への名無しさん:2006/06/29(木) 02:57:41 ID:ImzL6I0dO
266 模試の結果ってほんとあてにならんよ!私の友達70常にキープしてたけど日大、法政、成城すべてダメで結局女子短大ですから。気分悪くするかもだけど大丈夫ですか?って誰かに聞いて安心するのはあんまよろしくないよ。
268大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:00:02 ID:VMJedlYa0
偏差値70だしてそこまで落ちるか?

進研模試で最高英語53 日本史60 国語50ぐらいで
法政いけたけど
269大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:12:11 ID:UBznlIIl0
高3のはるからずっとA判定で京大にきた俺の高校では

40人クラスで()内は浪人数 ()外は合計
京大8(1)人 阪大6(2)人
神大12(4)国立医2(1)人
大阪府立大 3(1)人 大阪市大1(0)
感官同率と早慶で5人
3人中一人は2ろう 残り二人はクラスのだれも知らず だったなたしか

ぶっちゃけクラスじゃダントツの成績だったのに何で京大なんて受けたんだろ
東大いけばよかった

270大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:13:45 ID:VMJedlYa0
(ノ゚∀゚)ノ関西人は大人しく京都でよしっ
271大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:13:57 ID:UBznlIIl0
まあぶっちゃけ受験は厳しいという認識は余りないな
あんまり勉強してないやつでも神戸くらいはうかってたし
まじめにやってりゃ阪大はだれでも受かってたし
普通にZKAIとか塾とかいってるやつのハンブンくらいは京大うかってたし

お前ら才能なさすぎんだよ
272大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:15:00 ID:UBznlIIl0
現役でA判とってて落ちたやつはマジでクラスで一人しかないぞ
浪人はA判でも結構な割合で落ちてたが
273大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:18:29 ID:UBznlIIl0
まあうちの高校は高校入試で灘や東大寺にはおとるが
楽ナンよりは上だし
東大京大の数は毎年EDUに上位でのるとこだから
地頭がちがうのかもな
274大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:41:03 ID:VMJedlYa0
受験の才能?ガキの頃から予備校いってたり、受験校いってるやつならいいところいけだろ
それだけのこと
275273:2006/06/29(木) 03:58:35 ID:JVIsmVsA0
>>274
残念でした
うちは高校から入るやつは
あんまり勉強してなくても模試は中学でトップだったやつばっかで
基本的に地頭がちがうし
マジで内申点がなさすぎてみんな公立はまともなとこいけないやつばっかだったな
まあ受験に才能が関係ないっていうのは東大いってからいえよ
オナジ努力でも成果はまったく違うよ
276大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:02:14 ID:VMJedlYa0
>>275
定期テスト前に勉強してないよーと言いつつ勉強している奴っていうからね。
あんまり勉強していないって学年全員に聞いたの?何人かから話を聞いておまえがそれを
そのまま信じているだけだろ?
277大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:02:45 ID:pbkCfZ9jO
>>271-273
失せろカス
278大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:07:25 ID:VMJedlYa0
偏差値45ぐらいの高校の人間に見えて仕方ないのだが。

受験バカって文章力が衰えるのかな?
279大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:10:12 ID:m2rEMYC/O
妄想乙
280大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:16:02 ID:JVIsmVsA0
>>278
お前がバカだからじゃね?
>>276
なんでそんな必死なの?
お前進学校の人間じゃないっしょ?
神戸くらいなら多少遊んでてもうかるよ
281大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:20:06 ID:VMJedlYa0
>>280
あれ?京大を称しているのに
論理的に返信できないの?怪しいなおまえw
282大学への名無しさん:2006/06/29(木) 04:21:03 ID:VMJedlYa0
内申が悪い=先生に好かれない根暗、友達0、変人の可能性高し。
283273:2006/06/29(木) 05:20:28 ID:iwkFE0Qc0
>>281
お前受験生のクセになんでこんなとこいるの?
論理的に返信とかお前マジ以後かよ

内申が悪いってことは授業中友達としゃべりまくって
マージャンして授業をつぶしてたってことだよ

マジメちゃんの方が裏でいろいろいわれてるってのはデフォ
もうお前勉強しろよ 朝だぞw
284大学への名無しさん:2006/06/29(木) 05:24:45 ID:G822sz+lO
これはひどい
285大学への名無しさん:2006/06/29(木) 05:27:59 ID:xR+9ZjNl0
まあ受験に才能がないってことにしてたほうが精神的には楽だよな
286大学への名無しさん:2006/06/29(木) 08:49:45 ID:VMJedlYa0
>>283
受験生じゃないしw

おまえ発言が適当すぎ脳みそ蛆わいてるんじゃね?www
287大学への名無しさん:2006/06/29(木) 08:53:12 ID:VMJedlYa0
>>285
才能に値するような高尚なものは大学受験ごときでは必要ないよ。
日本最高峰の東大にしても学生の平均IQは120
ちなみに東大は同世代の上位1%nI該当していると言われています。
しかし、実際同世代の上位2%のIQで130
上位1%となれば130後半だったっけな。

要は頭がいい人間が必ずしも大学受験しているわけじゃないし、
IQ120ってちょっと頭いい人間なら誰でも取れるIQ
288大学への名無しさん:2006/06/29(木) 10:18:55 ID:lweN5kyM0
IQすら先天的だとは言い切れんがな。
正直訓練でいくらでもごまかせる。そこまですぐれた代物なのやら。
まあ東大理V京大医旧帝医なら才能がなきゃ難しいかもしれん。
それ以外はどうにでもできる。
289大学への名無しさん:2006/06/29(木) 11:35:00 ID:2BN8wsRN0
どうにでもなるとかそういう問題じゃねぇと思うがな。
どこの大学を受けるにかかわらず、地頭の差は大きい。
290大学への名無しさん:2006/06/29(木) 11:54:22 ID:edvsbCLgO
まあ一年で東大受かる奴もいれば
半年以上努力しても立命館すら受からないとんでも野郎もいるしな
291大学への名無しさん:2006/06/29(木) 12:45:52 ID:pXrAhNaDO
>>287
IQを根本的に誤解してるバカ。
IQは幼稚園や小学校、または老人だと差がつきやすい。
でも全盛期の15〜25歳付近だと差が付きにくい。
IQテスト関連の書籍見たらわかること。
292関西の学生:2006/06/29(木) 12:52:07 ID:i7t0HEC90
大学なんかどうでもいいじゃん。入ってから何をするかだよ。どうせみんな大学生は
遊んでて馬鹿ってイメージしか世間の人には思われてないからね…
293大学への名無しさん:2006/06/29(木) 13:15:21 ID:aMNd7iO1O
しかし現役で東大に入っちゃう人と、現役時一浪時ともに全落ちして
二浪中の俺の差は何なのだろうか・・・
受験は厳しいや・・・
大学生になることがこんなに大変だとは思わなかった
294大学への名無しさん:2006/06/29(木) 13:56:21 ID:VMJedlYa0
>>293
毎日10時間勉強しろ
295大学への名無しさん:2006/06/29(木) 14:15:23 ID:0R8cz+RJ0
AM
3時起床 2ちゃん 
5時勉強開始
11時飯
PM
1時勉強開始
7時飯
8時英単語
9時就寝
AM
3時起床
296大学への名無しさん:2006/06/29(木) 17:49:12 ID:mKL70GYk0
3時間ずらせw
297大学への名無しさん:2006/06/29(木) 17:57:30 ID:UERw4KSGO
ここで旧帝一工神目指してるって言ってる奴は、
大抵が地方国立かMARCH以下にしかいけない。
2chやる暇あるなら勉強しろ。
298大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:00:44 ID:BP9UptQiO
神って神戸だよな?あんなクソ大学を旧帝一工と並べるなよ。
299大学への名無しさん:2006/06/29(木) 19:21:05 ID:lm7l75bk0
【現浪】
1浪(河合塾)
【春の時点の志望校】
  京都大学工学部
【春にバカにした大学名】
  神戸大学
【春の時点の自分の偏差値】
  60
【実際の入学大学】
  神戸大学工学部
【謝罪の言葉】
 「確かに受験は厳しいですね…。京阪神っていうから大して変わらない
  と思ってました」
300sage:2006/06/29(木) 19:34:53 ID:YDOfm8wg0
受かる〜受かる〜受かる〜
セ〜ニョリ〜タ〜♪
301大学への名無しさん:2006/06/29(木) 19:35:36 ID:mKL70GYk0
僕の志望校はずっと京都工芸繊維です(´・ω・`)
302大学への名無しさん:2006/06/29(木) 22:18:27 ID:9sJwf7VM0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 日本女 法政大 関西大 成蹊大
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 甲南大 武蔵大 日本大 龍谷大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
303大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:32 ID:7114MsGc0
さてさて、もうすぐ7月ですか・・・。
304大学への名無しさん:2006/07/02(日) 08:59:22 ID:MkAjfpq60
神戸いいやん
305大学への名無しさん:2006/07/02(日) 17:19:42 ID:heK2BCei0
6月30日付で発令された
検察庁のトップ3は、東大、明治、中央ですね

【検事総長】 但木敬一 67年東大卒。法務事務次官、東京高検検事長。埼玉県出身、63歳。
【東京高検検事長】 上田広一  66年明大卒。仙台高検検事長、最高検次長検事。北海道出身、62歳。
【最高検次長検事】 横田尤孝  69年中大卒。法務省矯正局長、広島高検検事長。千葉県出身、61歳。

 年収
3,040万円              検事総長
2,700万円              東京高検検事長
2,480万円              次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官.      法務事務次官、検事1号
2,300万円 警視総監
306大学への名無しさん:2006/07/02(日) 18:09:07 ID:O9bWHFva0
 2ちゃんねるは便所の落書き。
 自分より格下の大学、自分が落ちた大学、自分よりレベル・偏差値の高い大学が許せず、
特定の大学(といってもここで叩かれない大学はないのだが)に対する、デマ、悪評、自作自演その他
様々な手段を使い、あるいは無関係の大学さえ、批判し陥れようとするとんでもない所。
 受験生よ、確かに2ちゃんは受験について手軽に相談できる所だが、安易に情報や風評を鵜呑みにするな。
情報の取捨選択はかなり重要だぞ。
 それから、ネット廃人中年オヤジに気をつけろ。あいつ等は自分の頃馬鹿にしていたのに偏差値が上昇した大学が許せないらしく
徹底的に批判する。さらに自分が受験に失敗した野郎は、お前らに二の轍を踏ませようと、様々な工作をしてくる。
学歴版には絶対行くな。そういった現実世界でぱっとしないのオッサンどもの巣窟だから。
 ●2ちゃんねらは990万人 30代と40代が過半数 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/503654.html
最後に・・・今すぐ2ちゃんをやめろ。それからお前ら、現実世界で善良な市民気取って、ネット社会では学術機関を馬鹿にするような腐った大人に絶対なるな。
307大学への名無しさん:2006/07/02(日) 18:24:31 ID:/Jd0i9LG0
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,   だからおまえらは浪人だってんだよ
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ  
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)

308大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:13:58 ID:1aopnSNJ0
>>ここにいる大学生(俺を含む)
さっさとレポートやれよ?明日は月曜日だぜ?
>>ここにいる受験生
勉強しろ!な?
309大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:26:47 ID:0AxL/UHbO
「勉強しろ」って言う奴、必ず上から目線だよね。
それにムカついて高校時代は赤本以外全く自習しなかったし、今でも教養がないとか言われるけど、第一志望には現役でちゃんと受かった。
大学入試なんてそんなもんだよ。
310大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:33:51 ID:1oKFBlTY0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立教大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女  立命館
57 日本女 法政大 関西大 成蹊大 中央
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 甲南大 武蔵大 日本大 龍谷大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
311大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:29:08 ID:8s6hY/Sr0
>>309
ってお前第1志望法政じゃねーかwwwwww
312大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:41:44 ID:0AxL/UHbO
>>311
ん?どこにそんな事書いた?
誰かとID被ってんのかな?
313大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:25:28 ID:DGmpJ1YE0
このスレの真価は、1月後半になって初めて正しく評価されるであろう。
314大学への名無しさん:2006/07/03(月) 15:37:56 ID:8hGXJrPhO
法政を赤本だけで行ったとしても十分スゴス
315大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:58:52 ID:lz5ZV5TM0
MARCHは低学歴、早計も軽量入試で楽勝、詩文は大馬鹿、文系は総じて負け組み
これが今現在の受験板のスタンスです。世間知らずも良いところだよねw
316大学への名無しさん:2006/07/04(火) 19:08:27 ID:BMeUc4OY0
>>315
受験板=世間だと思ってるお前に乾杯
317大学への名無しさん:2006/07/04(火) 19:27:53 ID:Xsh28gRO0
中学校100人いて、
東大1東工1早稲田2だた
318大学への名無しさん:2006/07/04(火) 21:18:50 ID:pjVlhU1x0
>>316
受験板のやつらが世間知らずって言っているんだけど・・・・・
スマン、そういうふうにも取れるよな・・・謝ります
319大学への名無しさん:2006/07/04(火) 22:47:46 ID:QkoDii300
>>318
受験板の奴を世間知らずだと批判してるんだろ。よく読めばわかるよ。
お前が謝る事でもないだろ。
320大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:11:56 ID:DvD7Qs3P0
大学生活板を見ろ、あの余裕を!
321大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:33:14 ID:SDzQFAUN0
大学生活板とVIPの違いがわかりません
322大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:39 ID:s7ek//6oO
うちの中学(東京、公立)出身者90人ちょっとで
分かってるだけでも
東大理1(早慶理工蹴り)…1
京大理(早慶理工蹴り)……1
北大農(早慶理工蹴り)……1
早大教育(推薦)…1
早大社学(推薦)…1
慶大経済(早慶理工蹴り、東大落ち)…1
慶大経済(東大落ち)…1


なんだがなかなか良い方かな?
323大学への名無しさん:2006/07/05(水) 00:38:58 ID:eSyPxqf80
>>318
すまん。誤解した。俺が直前に見ていたスレがいけなかったようだ。申し訳ない。
324大学への名無しさん:2006/07/05(水) 14:19:34 ID:lmEmgubCO
早計以上は同世代の約3ぱーせんと
マーチ以上は同世代の約8ぱーせんと
325大学への名無しさん:2006/07/05(水) 14:24:41 ID:lmEmgubCO
>>322
かなりいい方

まぁ地域にもよるが
326大学への名無しさん:2006/07/05(水) 15:00:58 ID:xahdIn0TO
うちの中学(東京・公立 110人)で俺の年で旧帝は
東大2(文科一類)
のみ。

しかも中学時代上位レベルの成績で高校に入った連中(約20人)の5割が浪人。
えぇ、俺は浪人ですよ。
327大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:50:48 ID:7B3QeMt60
まあそんなものやろ。
328大学への名無しさん:2006/07/07(金) 22:20:15 ID:EhLhPKhY0
今まで自分が超高学歴だと思っていたが2ちゃんに来てまあまあ程度の扱いを受けて切れてます
早稲田が低学歴だったら俺の大学なんて普通学歴だし
329大学への名無しさん:2006/07/07(金) 22:30:13 ID:PCizS68g0
2ちゃんでは叩かれるけど8パーセントとかかなりのエリートに入るだろ実際
しかも叩いてる人間のほとんどがマーチ未満という事実が浮彫りに… 
330大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:32:45 ID:e0CJBD5H0
このスレは今の受験版で貴重な良心となってるな。

やたら大学叩きに走る時期となったが、一月後半にはこのスレで言ってる事がいかに正しいかが分かってくるよな。
331大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:43:36 ID:g8Xrjv7B0
×受験版 ○受験板
332大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:14:03 ID:T18CZ+7w0
>>237
もの凄い亀だが
それは結構あってると思う。
俺はクラス内で6、7位だったが今ポンに通ってるw
あ、でも文系で一番いいと言われてる学部。
まぁポンはポンだけど。
もうジェラシーとか感じません。
受験生の皆、頑張ってくれ。
333大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:25:35 ID:G6YFzCQ20
夏を感じるスレですね
334大学への名無しさん:2006/07/09(日) 02:08:45 ID:D8zl5onO0
俺去年合格発表の日に理科大明治法政あたりのスレ見てたんだが、受かったヤシより落ちてたヤシの方が多かった希ガス。(ちなみに俺は受かった)
「○○学科落ちた…orz」とかいうカキコがめっちゃあった。
今MARCH関関同立を叩いてるヤツとの人口比がどうもおかしいんだよ。どういうこと?
335大学への名無しさん:2006/07/09(日) 15:46:02 ID:QDUjzw9O0
地元の国立とか、3年春はみんな当然のように行けると思っているけど、
1年後には「○大受かったの? すっげええ!!」みたいな反応になるよな。
336大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:01:37 ID:mI9GjaTzO
>>335なんねぇよwwwww詩ねwwwwwwwwwwwwwww
337大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:14:04 ID:047jgS0b0
まあ、君も現実が分かるよ。
338大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:26:57 ID:FSLVzxHw0
総計は
才能いるよ











努力という
339大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:27:10 ID:Am0uORe/O
>>335 あるあるw
ほとんどのやつが国立志望だったのに、大半が私立志望になってるし。
340大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:38 ID:QjYJZnGB0
2月の立命スレの惨状
836 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 13:12:21 ID:prXAzPzJ0

涙出てきた

すげえだせえ。俺。
はああ・・・・くそ・・・78パーセントじゃそりゃ無理だよな・・・
受かりたい・・
850 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 13:17:00 ID:bEn4AO100

法5堕ちたorz
931 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:03:01 ID:EFZ4aXIQ0

心理84.6%じゃ受からんよなハハハ・・・
後期法に期待する
935 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:03:52 ID:prXAzPzJ0

落ちた・・・

ははは・・・

952 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:08:25 ID:j6B1S1S+0

日本史学落ちた・・・
こなああああああああゆきいいいいいいいいいいい!!!!!!!!
954 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:09:04 ID:prXAzPzJ0

人生終わった・・・一年間何やってたんだろ
341大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:41:25 ID:QjYJZnGB0
29 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:35:36 ID:W/qxYP2IO

落ちたんで滑りどめの近畿大に行きます。 ありがとうございました
31 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 14:36:13 ID:VW/XuXxRO

おちました。つります
名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 15:30:16 ID:vuZSGFDJ0

センター5教科86.7%で法落ちた…法しか出してないからもうおしまいなんだが受かったヤツどれくらい取ったの?
72 名前: 大学への名無しさん 2006/02/16(木) 16:06:42 ID:YUqxO8NIO

法不合格。
すごく落ち込むな、なんか。
意外に自分が打撃受けてるのに気付いた。
39 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 13:05:33 ID:fuK4YRB80

落ちた!!!!
45 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 13:06:48 ID:I92gQmVb0

おちた
51 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 13:07:51 ID:Z0MjlSe40

おちた… 59 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 13:09:17 ID:8R5cEY6+O

なんでこんなに落ちたやつばっかなんだ
62 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 13:09:43 ID:wtLu/FCxO

落ちた\(^O^)/あひゃひゃひゃぷぎゃひををなあがぎぎ

342大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:53 ID:QjYJZnGB0
302 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:05:47 ID:boFYyNt50

落ちた…


303 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:05:52 ID:9kkJRKL00

全滅フゥー!
309 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:06:46 ID:iN7vVaUI0

落ちた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。さよなら。


310 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:06:50 ID:F9H6/PhBO

五つ受けて全滅だorz
後期頑張ります
346 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:13:20 ID:jp1ZmXMI0

受けない。甲南いってくる。

357 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:14:50 ID:VHVSCXDhO

全落ち!こなゆきい!
355 名前: 大学への名無しさん 2006/02/19(日) 14:14:36 ID:xHKGf0LwO

人生\(^o^)/オワタ



その他多数落ち放題です、はい
343大学への名無しさん:2006/07/10(月) 23:34:42 ID:A9smmkT50
よく残ってたなwwwwwwww
344大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:47 ID:saHT4LxD0
こなああああああああゆきいいいいに吹いたwwwwwww
345大学への名無しさん:2006/07/11(火) 01:12:31 ID:scb0BvwaO
半年後が楽しみな板ですね
346大学への名無しさん:2006/07/11(火) 10:51:26 ID:wNEqAuNu0
 人間実際に失敗するまで自分のおろかさには気づかないもの。
まあ受験生時代の俺のことだけどな。
347大学への名無しさん:2006/07/11(火) 11:28:48 ID:y48BPUGSO
これはひどい
348関学スレの惨状:2006/07/11(火) 12:03:59 ID:wt+on/LS0
524 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:01:28 ID:RwZxpcdY0
きっっっっっっったあああああああああああああああ!!!


…終わったorz

533 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:02:13 ID:0gWx7BgJ0
落ちたーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!1

541 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:03:30 ID:+LxZd9860
2浪確定者恋!!


orz

547 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:03:49 ID:BY9ARBJBO
自己採点6割8分でF商落ちてました

553 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:04:12 ID:bEZ0kKo60
7割あったのに社会-社会落ちました。
349関学スレの惨状:2006/07/11(火) 12:05:47 ID:wt+on/LS0
557 大学への名無しさん sage 2006/02/12(日) 13:04:35 ID:oa/V09fE0
マジ?
文化歴史7割2分で落ちたwwww

558 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:04:37 ID:0gWx7BgJ0
文学部文化歴史学科落ちました。
たくさん受けはしましたが不安になってきました。

565 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:05:43 ID:UW99NUlk0
経済7割でおちた・・・・飛び降りるぽ

573 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:06:40 ID:+LxZd9860
おい!!!



2浪確定いねええうぇええええええええかあああああああああ!!!!

576 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:07:05 ID:UW99NUlk0
2浪ぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582 大学への名無しさん sage 2006/02/12(日) 13:07:55 ID:bbzZzpUw0
三浪!三浪!

死ぬしかないorz
350関学スレの惨状:2006/07/11(火) 12:07:03 ID:wt+on/LS0
583 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:07:59 ID:0gWx7BgJ0
>>557
7割2分で落ちてるのなら
7割切ってる僕が受からないのは道理です。

606 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:10:50 ID:GKxRnrUq0
落ちた・・・・。

608 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:11:19 ID:BY9ARBJBO
絶対に間違いだ 英日あんなにできたのにA商は絶対に無理だ

610 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:11:24 ID:mNIYx+zgO
落ちた
Aもむりぽ


関大!こい!

613 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:11:38 ID:3BM/oyNxO
軽く落ちた♪

616 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:12:15 ID:u5DOtJsWO
文学部落ちた。。6割6分

622 大学への名無しさん sage 2006/02/12(日) 13:12:53 ID:4rdD7qdu0
うはははははは!
死んだぜ!もう夢も希望もありませんorz
351関学スレの惨状:2006/07/11(火) 12:09:28 ID:wt+on/LS0
625 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:13:05 ID:brxYhPVCO
法7割で落ちてる

626 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:13:08 ID:CnI2uYH10
>>620
落ちた俺も何度も確認するお

629 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:13:30 ID:inl0Ueri0
センター利用A判だったのに不合格→マークミス確定

人生オワタ\(^o^)/

633 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:13:53 ID:UW99NUlk0
経済7割でおちてるとかありえねーorz
70〜71が最低点か・・・・?

660 大学への名無しさん sage 2006/02/12(日) 13:18:19 ID:/2FNTX6y0
死のう。。マジで。

665 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:18:53 ID:GKxRnrUq0
落ちたぁぁ。。

668 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:19:27 ID:4Nq+ZrhxO
656
嘘?合格リストに載ってないって出てんけど・・
マークミス!?

701 大学への名無しさん 2006/02/12(日) 13:24:16 ID:Z2b9FuoNO
全部落ちたw
落ちるってわかってたけどやっぱり泣きそう
352:2006/07/11(火) 12:15:10 ID:VSHHNbP2O
合格者の書込みはどれくらいあるの?
353大学への名無しさん:2006/07/11(火) 13:47:33 ID:k3ZNr7c90
受験が厳しいんじゃなくてお前らが甘いんだよ
別に厳しくなんかねーんだよ
354大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:02:43 ID:Kt8f0iVc0
>>353
厳しくないとか言ってる時点でお前も甘い
355大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:42:17 ID:wNEqAuNu0
2月には毎年恒例の惨劇が待っている。
356大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:49:28 ID:ZaIsNx1iO
採点者は厳しく採点するんだから
受験生も厳しく見積もるべきだと思うが
357:2006/07/12(水) 00:12:06 ID:4Xn88S9z0
パンツの色は何色ですか?
358大学への名無しさん:2006/07/12(水) 09:11:09 ID:yzaZiOGT0
 学歴板とか阪大ですら低学歴扱いだもんな。
どれだけ君たち頭がいいんだよ・・・。
359大学への名無しさん:2006/07/12(水) 09:17:28 ID:ooPXIgWwO
>358
酷すぎる

学歴板って実は東大離散ばっかじゃないのか?
360大学への名無しさん:2006/07/12(水) 18:41:48 ID:3UBvwY4QO
落ちたってレスを連続でみると気の毒だが面白いな
361大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:00:27 ID:vyE+R4vQO
2月は落ちたってレスがかなり多い
てかセンター後でやっと2ちゃんも現実を見るようになる


ただ、いくつかの試験は答えがその日のうちにできあがるのには驚いた
362大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:23:35 ID:6esUnlWe0
センター死亡スレとか
その後のセンター利用の発表とか楽しいよね。
363大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:20:06 ID:yzaZiOGT0
>>359

頭の中ではね。
364大学への名無しさん:2006/07/13(木) 13:40:04 ID:yhLfrKK50
「上の大学を叩くのはいつも下の者」の法則
365大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:13:39 ID:Knd55Xvm0
自分の母校のHP見た限り、地元近辺の私大・短大・専門学校に
行く人が一番多かった 年によっては就職した人も数人いた
2ch的な基準でいえば、中途半端な進学校なんだろうな
成績最上位?で名大 MARCH・関関同立でもそんなにいなかった
南山に合格した数は割と多かったが
366大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:21:41 ID:KHZYXxNJ0
>>365
普通高校というべきでは?
367大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:39:55 ID:kVKyIOrGO
公立高校なら学区2位か3位じゃないか?
名古屋の人は関関同立より南山目指すからな
368大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:46:22 ID:Knd55Xvm0
実名は控えるが、東濃地区の高校とだけいっときましょう
生徒のレベルはどうなんだろうなぁ・・・今を楽しむ感じの
人も割と多い気がする まあ1番遊びたい年頃なのはわかるけどね
369大学への名無しさん:2006/07/15(土) 02:16:09 ID:j2MgMcmU0
日東込ませんは勉強が出来るとまでは言えないが
一般人としては十分に社会常識のあるレベルだな
370大学への名無しさん:2006/07/15(土) 03:53:29 ID:Tr6EwElD0
確かに。ランク王国などのテレビで街の人のインタビューとか聞いていると、たまに呆れる。
「ニッコマです」と言われると安心感が出る。
371大学への名無しさん:2006/07/15(土) 06:41:42 ID:kTSkkPQd0
マーチでも上位MARと下位CHの入試問題見比べると難易度が違うよ。
マーチ内のささいな差と思うかもしれないけど、実際はとてもシビア。
372大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:06:49 ID:YKRcMJ+NO
マーチのW合格の選択は
立教>明治>青学>中央>法政
サンデー毎日で埼玉大経済と中央商は六割程中央選んでたが埼玉と法政経済ではほとんど埼玉選んでた
とりあえず法政にひっかかれば難関大になるから偏差値足りなくても法政受ける人多そう
373大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:43:55 ID:Tr6EwElD0
まあ法政でも、世間一般では高学歴の部類。
374大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:50:13 ID:1XGF/yvh0
でも中退すれば実質高卒扱いになる ええ自分の事ですよ
大学入ってそれで終わりではないからね
375大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:35:43 ID:zUdFhOFa0
>>374
便所飯でもしてたのかw
376大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:47:04 ID:ixg9V1eK0
同世代における学歴割合 ( )内は医学部医学科獣医科を除く募集人数

18歳人口(1314006)

旧帝医(660)
・・・計660人/0.05%・・・
東京(2963) 京都(2729) 旧帝以外の国公立医科及び獣医(4225)
・・・ここまで計10577人/0.8%・・・
一橋(930) 東京工業(1028) 大阪(2427) 私立医科及び獣医(2549)
・・・ここまで計17511人/1.33%・・・
東北(1961) 名古屋(1697) 九州(2262) 神戸(2318)
・・・ここまで計25749人/1.96%・・・
北大(2286) 東京外国語(715) 筑波(1467) 慶応(3860)
・・・ここまで計34077人/2.54%・・・
横国(1485) 御茶ノ水(368) 早稲田(5830)
・・・ここまで計41760人/3.18%・・・
千葉(2070) 広島(1953) 首都(1255) 上智(1322)
・・・ここまで計48360人/3.68%・・・
岡山(1611) 金沢(1656) 熊本(1418) 埼玉(1476) 大阪市立(1422) 大阪府立(1154) 同志社(3049) 国基督大(350)
・・・ここまで計60496人/4.60%
新潟 静岡 名古屋工 奈良女 東京学芸 理科大 立教 明治 関学 津田塾
茨城 群馬 名古屋市 学習院 中央 立命館 南山

なお、18歳人口はhttp://www.aka-maru.com/data/data1/age.htmより
各大学の募集人数に関しては代ゼミホームページを参考とした。
377大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:21:50 ID:gjcnu4bvO
>376
順番がでたらめ
378大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:49:47 ID:Hwh3Tzwj0
もし、現在の学歴統計比率をきちんと盛り込んで、日本全体を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には・・・

 50人が四大短大進学者
 20人が専門進学者
 30人が高卒中卒です

 1人は東大生。でもいないこともあります。
 旧帝生や早慶生などもそれぞれ1人ずついます。
 日東駒専以上は100人のうち20人ほどです。
 20年に一度ほど旧帝医が1人出ます。

 ほぼ全員が文字を読めますが、50年に1人文字を読めない人が出ます。
 高卒以上は97人で3人は中卒です。
 
 1人(そうたった1人)が医学部に籍を置いています。


 もしこのように、縮小された全体図から私達の学歴社会を見るなら、相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。


379大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:58:18 ID:Hwh3Tzwj0
a
380大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:26:27 ID:TdmQnvQaO
>>1
旧帝一工が凄いのは解るけど下の文は意味不明
普通の受験生が普通に大学を目指し普通に勉強すればMARCH・関関同立・最低でも成成獨國武明学には入れる
それ以下しか入れないのは余程の怠け者であるか極端に頭の弱い者であると断言できる
だから日東駒専や産近甲龍が勉強ができるといっているのは納得できない
381大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:37:20 ID:GFF0SKfh0
日東駒専や産近甲龍なめすぎ
この中でもレベルの差があるんだなw
日法と京産経営の差が大きいのと同じ事
つーかこの辺より、センターボーダーが低いのが成成獨國武明学だったりするし
382大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:41:48 ID:TdmQnvQaO
日東駒専や産近龍は下位学部が酷すぎる
成成明獨國武は誰でも入れるような学部学科はない
そこが大きく違う
383大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:47:17 ID:Z0cWPlmh0
一般人の見解

文T旧帝慶応医 神wwwwwwww
東京一工 すげーwwwwwwww
早計地底 なかなかやるじゃん
マーチ同立 3ヶ月くらいは勉強したんですね^^

日駒参勤交流以下の大学 近所のオバチャンも大爆笑wwwwwwwwwwwwwww

384大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:49:08 ID:0Z1anoKQ0
そら大学の規模の問題だから仕方ないやw
同じ難易度でもちっさい大学のが一見よく見えるが、実際はそうでもないって事言いたいだけよ
ただ社会に対する影響力は、たとえ一部の学部が酷くても、大きい大学なんだよ
賢い奴も賢くない奴もひっくるめた方が、大学としての影響力はある
385大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:50:39 ID:0Z1anoKQ0
>>383
一般人じゃなくて、2ちゃんに踊らされてるおまえの見解だろ、それは
386大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:59:43 ID:TdmQnvQaO
>>384
成成明獨國武と日東駒専や産近龍は同じレベルとは言えない
たいして変わらないと言ってしまえばそれまでだが
やはりイメージの差はある 日東駒専も産近甲龍も充分よい学校だと思うけど
387大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:14:23 ID:sNT3j7Yr0
全部、受験産業で飯食うてるような連中の作った言葉だから
その言葉に流されすぎないこと
それぞれの集団の中で差がある
試験の種類なんかでも違った結果になったり
イメージは人それぞれだから仕方がない
388大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:46:43 ID:TdmQnvQaO
>>310
イメージはそれぞれに違うだろうが大まかなレベルに関しては
受験生は310を参照して下さい
389大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:47:43 ID:n3tjMeCM0
*各学部ごとの新入生数が不明のため、特殊学科(医学科、獣医科、薬学科、歯学科)は入学定員で算出している。
 大学名横は特殊学科入学定員を除いた進入生数。なお、データは2005年度パスナビによった。
 2005年度18歳人口1346658人

<国立大>
旧帝医660人
・・・S・660人/0.05%・・・
東大3077人 京大2679人 旧帝以外の国立医獣医4225人
・・・A・ここまで計10641人/0.79%・・・
一橋1006人 東工1153人 阪大2542人 旧帝薬歯563人 私立医獣医2549人
・・・B・ここまで計18454人/1.37%・・・
東北2307人 名大2157人  九大2439人 神戸2618人 地方国立薬歯1727人
・・・C・ここまで計29702人/2.21%・・・
北大2219人 お茶514人 東外813人 筑波2257人 慶應6866人 早大10441人
・・・D・ここまで計52812人/3.92%・・・
横国1804人 千葉2440人 広島2289人 上智2530人 
・・・E・ここまで計61877人/4.59%・・・
岡山2328人  金沢1702人 埼玉1788人 東京農工937人 阪市1515人 阪府1460人 同大5728人  
・・・F・ここまで計77335人/5.74%・・・
長崎1550人 熊本1678人 首都1630人 ICU614人 理科大3495人 立教3588人 明治6205人
・・・G・ここまで計96095人/7.13%・・・

私立医や地方国立薬歯を細分化するべきだという意見もありそうですが、
計算に時間がかかりすぎるため1のようにさせて頂きました。
医歯薬獣の特殊4学科は従来通りの入学定員数で算出しておりますので、
実際の入学者数より若干少なめに出ております。
なお18歳人口数はパスナビデータに合わせて、2005年度版を採用致しました。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/
390大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:48:52 ID:nLlUB89qO
毎年恒例の流れ。

田舎の新高3生が田舎の教師の狂言を信じきって国立(特に地元の旧帝大)完全崇拝信仰をもつ。
→こういう教師の話を真剣に聞く=学歴に興味津々
→受験板(ひどいと学歴板)にアクセス
→2chでも早慶を含めて私立がたたかれ、国立は崇拝されているのを見る。
→無意識に国立崇拝主義が脳に定着する。
→科目数が少ない=イメージより簡単と確認する。
→科目数が簡単なだけですべてにおいて国立>私立と思い込む。
→駅弁>早慶とか言い出す。
→結局滑り止めの日大にも落ちる。
→自分を落とした私立を逆恨みし浪人してもなお私立をたたく。
→以下エンドレス。
391大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:54:53 ID:Z0cWPlmh0
>>388
アホ山の工作員ですか?

代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文・理系学部は除く)上位10校

 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59 )
 3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
 4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
 5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 6.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60* )
 7.明治大59.71(文59 法60 政経(政)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 8.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
 9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
392大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:59:38 ID:TdmQnvQaO
>>391
青学じゃなくて立教だよ(笑)
393大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:29:02 ID:SPkTiIWjO
>>380
同意
日東駒専が頭がいいなんて聞いた事ない
394大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:38:14 ID:VfvODo660
それ言葉を2月下旬まで言い続けられるように頑張れよ〜
395大学への名無しさん:2006/07/21(金) 11:22:14 ID:rUDzhce50
こういうセリフを吐いてるのが、
「旧帝早慶に受かった大学生」とか「早慶受かったけど東大入りたいから浪人中」
とか、とにかく(偏差値だけで見て)MARCHより上を合格済みの人たちが言うなら納得だけど、
受けたこともない受験生がそういうセリフ吐いているといつか足元すくわれるぞ。
そういうセリフは死ぬほど勉強して自信つけて、実際受けに行ったら簡単だったって時に吐くセリフだ。
396大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:11:08 ID:+UP04hyP0
毎年恒例の流れ。

田舎の新高3生が田舎の教師の狂言を信じきって国立(特に地元の旧帝大)完全崇拝信仰をもつ。
→こういう教師の話を真剣に聞く=学歴に興味津々
→受験板(ひどいと学歴板)にアクセス
→2chでも早慶を含めて私立がたたかれ、国立は崇拝されているのを見る。
→無意識に国立崇拝主義が脳に定着する。
→科目数が少ない=イメージより簡単と確認する。
→科目数が簡単なだけですべてにおいて国立>私立と思い込む。
→駅弁>早慶とか言い出す。
→結局滑り止めの日大にも落ちる。
→自分を落とした私立を逆恨みし浪人してもなお私立をたたく。
→以下エンドレス。
397大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:35:48 ID:XH1/RyvdO
公立中学40人のクラスで同窓会すれば日東駒専や下位国公立でも上位10人に入るくらいの学歴なんだって
398大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:36:52 ID:yicQkavK0
同世代における学歴割合 ( )内は医学部医学科獣医科を除く募集人数

異論はあるかもしれないが、ザッと換算して同世代でも上位10パーセント以上
に入ってないとマーチクラス以上は厳しい。しかも大学受験は、浪人生がいる
ことを忘れずに。3割はいる浪人生を勘案すると実際はもっと厳しい・・・。

18歳人口(1314006)

旧帝医(660)
・・・計660人/0.05%・・・
東京(2963) 京都(2729) 旧帝以外の国公立医科及び獣医(4225)
・・・ここまで計10577人/0.8%・・・
一橋(930) 東京工業(1028) 大阪(2427) 私立医科及び獣医(2549)
・・・ここまで計17511人/1.33%・・・
東北(1961) 名古屋(1697) 九州(2262) 神戸(2318)
・・・ここまで計25749人/1.96%・・・
北大(2286) 東京外国語(715) 筑波(1467) 慶応(3860)
・・・ここまで計34077人/2.54%・・・
横国(1485) 御茶ノ水(368) 早稲田(5830)
・・・ここまで計41760人/3.18%・・・
千葉(2070) 広島(1953) 首都(1255) 上智(1322)
・・・ここまで計48360人/3.68%・・・
岡山(1611) 金沢(1656) 熊本(1418) 埼玉(1476) 大阪市立(1422) 大阪府立(1154) 同志社(3049) 国基督大(350)
・・・ここまで計60496人/4.60%
新潟 静岡 名古屋工 奈良女 東京学芸 理科大 立教 明治 関学 津田塾
茨城 群馬 名古屋市 学習院 中央 立命館 南山

なお、18歳人口はhttp://www.aka-maru.com/data/data1/age.htmより
各大学の募集人数に関しては代ゼミホームページを参考とした。
399大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:41:22 ID:yicQkavK0
皆、大学受験(特に有名大学)には、高校受験と違って多数の浪人生が再受験してくるという
事実を忘れている・・・。

有名大学だと受験慣れした浪人生が多数受けるから同世代間だけの上位だけじゃないことをお忘れなく・・・。
400大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:43:20 ID:XH1/RyvdO
順番がでたらめ
401大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:37:39 ID:HltlULCL0
>>400
どの辺が?
402大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:39:20 ID:zIGnujiY0
一般人の見解

文T旧帝慶応医 神wwwwwwww
東京一工 すげーwwwwwwww
早計地底 なかなかやるじゃん
マーチ同立 3ヶ月くらいは勉強したんですね^^

日駒参勤交流以下の大学 近所のオバチャンも大爆笑wwwwwwwwwwwwwww
403大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:40:24 ID:Rd0ZqYZ0O
受験ごときでわめいてるんじゃねーよ。効率良く勉強すればいいだけ。単純だろ。
404大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:54:17 ID:DX4cHLN2O
>>402
かなり2ちゃんに毒されている。もし君に人とコミュニケーションする能力があるなら、
外出してその辺を歩いている人たちに大学の評価についてどう考えているか聞いてみるといい。
405大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:29:21 ID:h3TzDUxf0
>>402
本当の一般人は一工など知らない
406大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:31:32 ID:HltlULCL0
>>403
そう、とにかく人より勉強すればいい。単純にそれだけ。

でもそれが、できないから多くの者が受験に失敗する。
407大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:25:00 ID:7LaOPhOV0
>>403
いや〜普通は知ってるよ。知らないほうが恥ずかしい。
408大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:26:17 ID:7LaOPhOV0
>>407

>>403>>405の間違いです。
409大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:39:03 ID:0Wpsz2jC0
関西のオバちゃんは、自分や息子とかはそんなに学歴ないくせに
結構評価きびしかったりする

阪大→すっご〜い
京大・神戸大→頭いいんだね
大阪市大・関関同立→ふ〜ん普通
(ココがちょっとね・・同志社だとイイになるが)
参勤交流→チョイ落ちるねえ(言葉では褒めるだろうけど)
それ以下・京工繊など知名度の低い大学→ダメじゃん、あっら〜・・

あと、阪大と京大は人によっては入れ替わったりする
410大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:36:29 ID:YxomFX5Z0
偏差値40もないんですが
偏差値50の大学で文型の学部を4つ受けるので
1つぐらい受かるだろうと思ってます
411大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:38:28 ID:qALUj+/G0
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ . 
412大学への名無しさん:2006/07/22(土) 20:29:00 ID:3MDYUd9/0
一般人の見解

文T旧帝慶応医 神wwwwwwww
東京一工 すげーwwwwwwww
早計地底 なかなかやるじゃん
マーチ同立 3ヶ月くらいは勉強したんですね^^

日駒参勤交流以下の大学 近所のオバチャンも大爆笑wwwwwwwwwwwwwww
413大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:22:24 ID:h8kHP/fZ0
>>412
日駒参勤交流以下の大学 近所のオバチャンも大爆笑wwってあーた、

そりゃ一般人の見解とはいえないでしょ。
むしろそれを「世間知らずな人」というんだよ。
414こづき:2006/07/23(日) 00:24:28 ID:JfirdJai0
別に偏差値48くらいの大学でも世間はわらったりしない
415大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:55 ID:55PLocFv0
>>407
いや、東工一橋受ける人間ならわかると思うが受験校聞かれて答えても
「私立?」が関の山。文系だと東工知らない人間マジ多いよ。

>>413
はげしくどういしとく
416大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:27:30 ID:6gXfxWFhO
大卒なら笑いはしないだろ
普通に就職するぶんには大卒で大丈夫だが自分の希望する仕事をやりたいのならそれなりの学歴が必要になるだけ
417大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:33:31 ID:8jRsOSxHO
とりあえず世間の評価は関関同立未満はほぼ同じ
極端な話
産近甲龍→よかったね
418大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:43:53 ID:8jRsOSxHO
とりあえず世間の評価は関関同立未満はほぼ同じ
極端な話
産近甲龍→よかったね
Fランクに対しては大概はよかったねで

世間一般の人のほとんどはFランク大学という位置付け自体知らない(だからこんなむちゃくちゃ言うんだろうが)

ただしFランク大学に関しては、Fランクという位置付けとして知っている訳ではなくても、系列の大学(近大の本部キャンパスから離れの学部の産業理工、生物理工、工学部みたいな)だから知っていたり、その地域では有名な(頭が悪い)大学だったりして多少知っている場合がある


そしてその地方とは全然違う地域の非有名大学(Fランク大学含む)に対してはみんなだいたい同じ反応
419大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:52:09 ID:7au+PeCb0
京大阪大だとあんまインパクトはないよなぁ
そこらのおばちゃんとかでも驚きはしない ほめるだけ
優秀なのは十分にわかるんだけど、やっぱ地方大って地味だわな
420大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:15:13 ID:kh05+tyH0
>>419
え〜そんなことないだろ。
京大、阪大クラスなら、それなりにインパクトあると思うが。

ただ、田舎のおばちゃんとか大学とかに無知な人たちだと、そういう感じに
なっちゃうのかな?
421大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:38:16 ID:8jRsOSxHO
少なくとも京大は誰が聞いてもピンとくる


阪大以下の旧帝は地元以外では知られていないことが多い
422 :2006/07/23(日) 13:40:45 ID:im2Uu1kOO
北海道みたぃな貧乏地域にすんでると周りが皆、極端に無知なのか

早稲田慶応→私立じゃん!そんなら北海道教育大(公立)か北大いってよ

マーチ上智→私立じゃん!入っても全く誉められず

ニッコマ→私立じゃん!激しくバカにされる

関関同立→ありえない!私立だし!頭悪すぎ
423大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:44:13 ID:8jRsOSxHO
マジレスすると教育学科しかない大学はどこもレベルは高い
424大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:45:13 ID:8rmP05gxO
384:名無しさん :2006/07/21(金) 16:57:20
情報操作

当初の報道
・山本と知人(芸能人)、チームメイト。犯行の数人の関与
後の報道
・山本とチームメイト。山本の単独犯行

当初のタレコミ情報
相当な大物芸能人→情報抹消
相当な大きな事件に関わらず、違反の芸能人の名前の隠蔽工作。
山本以上の知名度の芸能人が考えられ情報の完全封鎖状態
*注意
石橋→17日うたばん収録仕事【しかもその地域への直行便は少なく無理】
淳→その日生放送
佐々木→16日にカジキ釣りの大会
ノリタケ→仕事
425大学への名無しさん:2006/07/23(日) 15:24:17 ID:QMIst3330
本当に難しいのは芸術大学。音大や美大など。
「普通科」のくくりで考えるから、小学校のクラスのメンバーがどうだとか
を想起するのかも知れないが、文系や理系の枠に留まらず
他にもやりたいことがある人のことを考えろよな。
426大学への名無しさん:2006/07/23(日) 15:56:32 ID:eiWz9qCQO
確かに。
東京芸大は別格。
でもタマムサならセンター8割取ればセンター利用で入れるよ。
427大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:22:46 ID:7au+PeCb0
>>420
いや、インパクトの話だよ、学力はそりゃ高いと思うけど
インパクトに限れば、一般の人は慶應や早稲田の方が凄いって思うはずだよ
あと関西以外での田舎では東大と地元に最寄も旧帝大が凄くて
京大慶應早稲田はそれらの下のその他って感じ
まああんまり行く人がいないからかもしれんけど
428大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:12:12 ID:ENUPh5WM0
確かに早稲田受かった時はざわ・・・ざわ・・・って雰囲気だったな
入学金振り込まなかったって言ったら工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 って感じだったwwwww
429大学への名無しさん:2006/07/24(月) 08:26:53 ID:khGc2+ik0
>>427
どんな田舎だって、低学歴でなければフツーに「京大!すげー」って思うよ。
阪大まではスゲーって言われる率高い。
けど、早慶になったら「へー、国立落ちたんだ」だなw
430大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:25:30 ID:ydMHln3m0
>>429 それなんて世間知らず?
431こづき:2006/07/24(月) 15:28:28 ID:+OdWNdS/0
田舎モノですが、とりあえず全国に名前がとおってるような大学ならすげーってなりますよ。
早慶もすごい☆
432大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:13:28 ID:Lfz5udiX0
一般人の見解

文T旧帝慶応医 神wwwwwwww
東京一工 すげーwwwwwwww
早計地底 なかなかやるじゃん
マーチ同立 3ヶ月くらいは勉強したんですね^^

日駒参勤交流以下の大学 近所のオバチャンも大爆笑wwwwwwオバチャンコンプになって人生終了ですwww
433大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:19:21 ID:99hYTDugO
>>432
生粋のねらー乙
434大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:25:32 ID:2MS1xUmfO
普通に宮廷にいったら神的な扱い受ける
俺は福岡出身だが九大にいったりなんかしたら福岡での生活はほぼ保証される
あわよくば町や村の長になれるかもしれん
435大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:16 ID:5X7bRCuTO
>432
明らかに2chに毒されすぎで禁断症状が出ています はい
436大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:53:48 ID:FXUyUpy60
>>435
安価つけられないのか?
437大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:57:20 ID:5X7bRCuTO
>436
お前誤爆しただろ
438大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:59:42 ID:FXUyUpy60
>>437
安価は正しくつけろってw
439大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:08:16 ID:4lV0me3AO
>>438
頭イッちゃいましたか?
440大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:09:54 ID:cnbX/lOEO
変な専ブラ使うな。
441大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:46:36 ID:J0fIWB1H0
確かに公立中学の出身者で早慶以上にいけるやつは少ないよな。
この前中学の同窓会があってその内訳は以下のものだった。

40人クラス中早慶以上の学歴は

東大文T(出身高校は開成。典型的ながり勉) 
駅弁医学部(公立トップ校出身。文武両道。一浪)
慶応商(俺。公立二番手校出身。一橋に二回落ちました。中学時代は内申ボロボロだった)
早稲田商(公立トップ校出身。一浪で一橋落ち)
の四人のみだった

中学時代は俺より頭がいい人がほかにクラスに4人いて
その人の学歴は
理科大工(よく定期テストで学年トップになっていた。公立トップ校出身)
立教社会(クラスの女子ではbPだった。公立トップ校出身)
中央法(中大の付属高校出身。生徒会長。まあ中央法は早慶レベルだが)
私立大薬学部(大学名は忘れた。女子bQ。私立の難関女子高出身。一浪)
残りはマーチ1名、地方駅弁1名、日東駒専3名、Fランク大4名、専門6名、高卒で働いている7名
フリーター8名、ニート2名
442大学への名無しさん:2006/07/25(火) 08:12:44 ID:NRW/twdPO
それかなり優秀
443大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:11:04 ID:8SlcG6Uz0
つか、同窓会でいちいちそんな統計とるなよ。
444大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:20:50 ID:pSlvBS1I0
>>441
都内の都心部の中学?けっこう優秀だと思うよ。

ただ、高卒で働いている7名、フリーター8名、ニート2名の違いがあまり
よく分からない。
445大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:49:57 ID:EKrHPJH40
>>441のクラスってすごい結束良くて仲良かったんだな。
私の卒業した中学なんぞトップ10人くらいしか進路知らないし残りは誰も興味ないし、
だいたい在学中から勉強する集団とどうでも良い集団には接点はなかった、クラス会もまだ無いw
446大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:57:53 ID:XyrLKJNS0
関西の田舎の100人程度の中学だが、閑閑同率にいってる奴がほとんどいなっかた。
447大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:04:51 ID:N+7byIRo0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


448大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:14:16 ID:NxNZGnws0
>>441です。
千葉県の某市の公立中学校です。
自分よりはるかに頭がよかったやつがマーチ止まりだったのでびっくりして書き込みました。
自分は中学三年までは典型的な劣等性で内申はオール3ぐらいでした。
部活引退後に猛勉強して何とか公立二番手校に滑り込んだのですが自分より頭のいいやつでも
学力が伸びなかったんだなと思いました。大学受験でも憧れの一橋に猛勉強してもいけず去年も受かった
慶応商に進学しました。ですから受験は甘くないです。特に進学校ではないところに在籍している人は
進学校の人の何倍も努力しないと難関大学はきついです。では皆さん受験がんばってください。
449大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:40:53 ID:V1fuKvu60
東京の一般人の見解

東大京大慶応医 神wwwwwwww
一工早慶東京外大筑波上智MARCH すげーwwwwwwww
東北同立 すごいねーwww
その他 (その人がその大学を知ってるかによって態度変化)

いろいろと抜けてるかもしれんがこんな感じだろ。
東京では阪大とか名大、九大なんかの地帝、神大などの地方国立の知名度は低い。
地方に行くとそれぞれまた評価は違うと思うけどね。
450大学への名無しさん:2006/07/26(水) 22:09:06 ID:iw7PN05J0
>>448
お前のクラス千葉高多すぎ、開成までいるし。
うちも千葉だがクラストップの俺でも船橋どまりだし。
進学高じゃないとか言ってるけど
お前だって2番手公立ってことは東葛飾とか船橋、千葉東あたりだろ?
超進学高じゃねーか、まじで嫌味なのか?千葉高以外は進学高にあらずか。

>>449
一工早慶東京外大筑波上智MARCH
このくくりじゃ一工かわいそう。
451大学への名無しさん:2006/07/27(木) 11:36:41 ID:cG/4V7QcO
一工は知名度低いからな
452大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:21:56 ID:MjEXDIcvO
>449の大阪版

東大京大慶応医 神wwwwwwww
早慶阪大 すげーwwwwwwww
同立+神大 すごいねーwww
その他 (その人がその大学を知ってるかによって態度変化)
453大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:24:41 ID:MjEXDIcvO
関関は

(大阪では一般に)頭が良いとされている
454大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:31:03 ID:MjEXDIcvO
しかし関関は崇拝されるようなレベルではない
455大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:01:08 ID:Gn9vBQKb0
やっぱ地方によって評価は違うんだな。
大阪じゃあ阪大は早慶並にすごいらしいけど、東京じゃあ阪大を知ってる人の方が少ないな。
456大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:42:43 ID:NxWuOX8e0
>>455
少ないわけでもないと思う。
ただ、あきらかに評価は 慶應・早稲田>阪大(地方の大学でしょw)
って感じだけど。
457大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:09:38 ID:+GgqCSfN0
医学部の場合、私立はどこまで許されますか?
国立はAll OKだと思うけど。
458大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:42:57 ID:kImilngi0
>>455
俺は東京出身だがそんなことない。旧帝大クラスの大学は素直にすごいと思うぞ。
459大学への名無しさん:2006/07/29(土) 02:20:10 ID:azQU9KOc0
禿藤@東京
460大学への名無しさん:2006/07/29(土) 02:27:17 ID:1m3b7eUz0
>>455
関西じゃ阪大≒京大≧早慶くらいの評価なのに
東京いったら地方大は悲惨だねえ
>>458
俺もそう思う
461大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:33:59 ID:AbA8/qDR0
東京の一般人の見解

東大、京大、一工、首都圏医 天才!!
早慶、外大、お茶、筑波、★横国 大秀才!
千葉、上智 秀才!
MARCH、首都圏国立 優秀。
日東駒専 悪くはない。
大東亜 普通。

一橋東工を知っているか、また地方有力大の九州、名古屋大を知っているかどうかで、
その人のレベルがある程度分かる。
462大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:10:58 ID:9AXjVIEE0
>>461
千葉は微妙じゃね?上智よりかは下。でも、MARCHよりは上って当り。
あと、筑波>早慶≒上智って感じじゃないか
お茶の水も微妙。横国とは並ばないだろ。

後は大体同意。


463大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:05:39 ID:IthwbvCJ0
>>462
いや、おれの感覚だと
筑波≒早慶>上智だな。
464大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:19:57 ID:35R1fvXV0
>>462
千葉と上智って
文系なら上智
理系なら千葉
でバランスとれてるから互角でいいんじゃない?
あとお茶が高すぎるのは同意。
465大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:43:02 ID:Nmy8ycwh0
関西では一般人は日東駒専なんて括りすら知らない
466大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:49:13 ID:slQET/QgO
S 】1東京医 2東京法 3京都医 4大阪医 5★慶応医
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓超エリートの壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【A+】1東京経文理工農薬 2京都法 3旧帝医(東・京除く)
【A 】1京都 2駅弁医 3一橋 4東京工業 5★慶応義塾 6★早稲田
【A-】大阪 東北 名古屋 九州 東京慈恵会医 神戸 ★中央法
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓エリートの壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【B+】北海道 筑波 東京外語 お茶の水 ★上智
【B 】横国 千葉 東京学芸 大阪外語 ★ICU ★東京理科 ★同志社 ★中央★立教
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓名門の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【C+】広島 東京農工 金沢 岡山 熊本大 阪市立 神戸外語 名古屋工業 ★明治
【C 】埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 ★立命館 ★津田塾 ★学習院
【C-】滋賀 信州 群馬 首都 茨城 三重 小樽商 ★青山学院 ★関西学院 ★南山 ★法政   
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【D+】宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 ★関西 ★北里
【D 】和歌山 岩手 山形 山口 富山香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 ★成蹊 ★成城 ★明学 ★日本 ★専修 ★東京女子 ★日本女子
【D-】大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 その他公立(医薬除く)★西南学院
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓二流の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【E 】新設公立 ★獨協 ★国学院 ★駒沢 ★京女 ★産近交流 ★東洋 ★武蔵 ★神奈川
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓人間の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【F 】★大東亜帝国その他諸々【G 】高卒、中卒それ以下
467大学への名無しさん:2006/07/31(月) 03:51:09 ID:35R1fvXV0
>>465
関東だと参勤交流が知られてないの一緒なのかな。
468大学への名無しさん:2006/07/31(月) 06:17:44 ID:PQTibqkOO
そだね。
469大学への名無しさん:2006/07/31(月) 07:20:13 ID:3dCNGoH5O
理科大を仲間外れにしないで
470大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:52:20 ID:7KuzZv5DO
>>467
関西は受験から離れているヤシはマーチすら危うい。
471大学への名無しさん:2006/07/31(月) 10:01:21 ID:UUZek4OPO
>>470
俺の学校でマーチ知ってるのはたぶん一割にも満たないよorz
472大学への名無しさん:2006/07/31(月) 10:05:09 ID:XxYS+A8NO
>>471
同じく俺の学校もノシ
473大学への名無しさん:2006/07/31(月) 10:15:32 ID:MPF+9dmkO
>>471
俺も
2ちゃんみてマーチと日東駒専などはじめてしった
474大学への名無しさん:2006/07/31(月) 10:57:56 ID:gVrp3CL80
>>471-473
おれもだ
正直言って、受験産業以外では、ほとんど使われてないような気がしてるよ
475大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:11:12 ID:vzk7Eiel0
いつだったか、真剣ゼミの「大学に詳しくなろう!」見たいな冊子で
マーチはおろか大東亜帝国まで出てきたのには驚いた。
476大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:16:17 ID:8OZTwiQP0
>>1
その地域の公立トップ校でも同志社法とか
いけたらいい方って本当ですか?
477大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:58:23 ID:yLDyJNKu0
「いい方」の定義と地域によるな。
例えば俺の地元、愛知県の田舎の「トップ校」の直近の例だが
(数字は浪人含む)
卒業生350人に対し、東大11、京大14、名大35、他の旧帝16、東工・一橋7
これだけで83人だ。これに国公立医学部や筑波レベルまで入れれば100人超す。
これに対し、同志社は29人、立命は109人(なぜか人気)。
あとは自分で判断してくれ。
478大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:29:46 ID:TDF32AjQ0
がんばれや
479大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:57:04 ID:6+Nxv47A0
>>477
それって浪人含んだ数じゃないの?現役でそれだったらかなりすごい。
480大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:23:16 ID:1DpGdnu3O
全、国公立大学の合格者合計が50人に満たないカス高校出身の俺が来ましたよ


何故か関関同立合格者は結構いる

不思議な話で一番合格者が多いのが産近甲龍なんだよな






多分指定校推薦のせいだとは思うが・・・・
481大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:20:08 ID:qJind4ApO
愛知のトップ校ってかなりしれてるな
弱過ぎ…
482大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:51:52 ID:c055iFAN0
>>479>>481
お前らどこに目を付けてんだ?>>477にはちゃんと「(数字は浪人含む)」 とか
「愛知県の田舎の」とあるぞ。
つーか静岡県の俺が特定してやるが、>>477は豊橋の時習館だ。愛知の5〜10番手ってところか?

>>480 不思議な話で一番合格者が多いのが産近甲龍
これは不思議なのか?
国公立少し、関関同立結構、産近甲龍たくさんってのはいかにもありそうだが。
483大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:09:28 ID:M/lcCkxTO
愛知の公立岡崎高校は今年は東大34人で東大"だけ"見たら確か公立全国一だろ
484大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:26:22 ID:I//nUq1l0
>>482
悪い、悪い、浪人ってはいってたな。だとしても同志社法はすごいとは思わないが
まあ、いいとこいけて良かったねという感じかな。
485大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:30:39 ID:UsUjIF3iO
理系の奴は大学はいったら地獄
486大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:32:43 ID:Zo0JAnKFO
>>1
言ってることが1つじゃないじゃん
487大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:20:37 ID:M/lcCkxTO
>>485
学部による。
実験の多いところはやはり忙しい。
理系で実験のない学部はほとんどない。
よって>>485は真理
488大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:09:34 ID:4TJ/HPhPO
その指定校に明らかにFランクっぽい大学名があったような・・・・・


しかも一般入試合格者数から計算したら半分以上浪人してる計算・・・・


指定校ありすぎ、浪人率高すぎの俺の出身高校オワタ
\(^o^)/
489大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:11:43 ID:4TJ/HPhPO
その指定校→俺の出身高校の指定校
490大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:24:00 ID:XHKX0Iz+O
>>1の言いたいことはよくわかる。けど、日当駒専は世間一般でいう『馬鹿』の象徴。そこは学習院とか成城成蹊らへんにしとけ
491大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:55:38 ID:4TJ/HPhPO
お前ら同志社と明治以上でないと多分モチベーション下がるぞ



ってのは俺が調べたところによると
同志社と明治のスレが一番ランキングのコピペが多かったから
492大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:47 ID:uZpZCuV90
明治関係のスレは工作員が暗躍してるから、注意。ランキング関係もかなり
意図的に明治をランキング上位に捏造してるww。

493大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:21:13 ID:/93Tz3Hh0
地元の評価

東大京大早慶…神
地元国立(STARS)…頭良いのね〜
一工&地底…そんな遠くに行かずに地元国立に行けばいいのにw親不孝な…


割に合わんw
494大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:28 ID:xnxFfl7W0
>>492
代ゼミは逆に低く捏造してるけどねw
495大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:01:19 ID:UWLWRbiJO
地元の学区の公立高校は12くらいあるが
関関同立以上に順当に進学するのは上位三校
4番目は日東駒専と同レベルの産近甲龍が平均進路
5番目、6番目は産近甲龍以上は三割五分程
7番目以下は産近甲龍進学はかなり優秀
496大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:05:58 ID:UWLWRbiJO
ちなみに公立の一番下に行けない人が行く私立高校が二つある
497大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:43:08 ID:yvn4Q0le0
華族(特殊):学習院
軍人(特殊):陸軍士官学校、海軍兵学校
九旧帝:東京、京都、大阪、九州、東北、名古屋、北海道、京城、台北
三官立(下と重複有り):東京工業、東京商科(現一橋)、東京文理科(現筑波)
旧三商大:東京商科(現一橋) 、大阪商科大学(現阪市)、神戸商業(現神戸)
旧三工大:東京工業、大阪工業(現大阪大工学部)、旅順工科(廃止)、
旧二文理大:東京文理科(現筑波)、広島文理科(現広島)
旧六医大:岡山医科(現岡山)、新潟医科(現新潟)、金沢医科(現金沢)
     長崎医科(現長崎)、千葉医科(現千葉)、熊本医科(現熊本)
二大私立:早稲田、慶応
五大法律:明治、中央、日本、法政、専修

当時の序列としては、
@帝国大学A三官立Bその他官立
C慶応、早稲田D五大法律
Eその他専門F実業各種学校
 だったようだ。

明治・大正時代の学歴 http://www.geocities.jp/gakureking/mei-tai-gakureki.html
498大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:35:55 ID:zT+8lB5zO
ニッコマなんて高卒からも馬鹿にされるよ
499学歴による就職状況訂正版:2006/08/11(金) 00:07:25 ID:4aebqsOoO
旧帝一工神早慶→何の問題もない

駅弁(国立)→地元では就職に強いが、その他の地域ではめっきり就職に弱い

(駅弁)公立→基本的に駅弁国立と同じだが知名度と偏差値の上限下限が駅弁国立より多少低い

関関同立マーチ→大手企業に就職するボーダーライン(つまり能力次第では大手企業に就職出来るかも知れないが、やや厳しい)

産近甲龍大東亜帝国→大手企業への就職は極めて困難だが中小企業への就職ならまだ十分可能

摂神追桃日東駒専→就職自体が極めて困難

Fランク(主に大経など)→ニートかフリーターか派遣社員

高卒→(ry
500大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:17:22 ID:iOs4+P6B0
>>499
意図的な改変乙ぅw
産近甲龍大東亜帝国摂神追桃が就職自体が極めて困難
日東駒専が大手企業への就職は極めて困難だが中小企業への就職ならまだ十分可能
特に日は大企業には強い傾向だよーん
501大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:26:43 ID:ot0/Ud6zO
つか日東駒専や下位駅弁でも3割くらいは大企業に就職してるだろ
502大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:33:36 ID:2ki8WcmI0
女子のパン食や理系なら大企業も狙える。
文系はまず無理。
503大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:01:12 ID:wWxFUCY30
学習院もMARCH並?
504同世代における学歴割合:2006/08/14(月) 12:19:33 ID:Mom97+lb0
18歳人口1346658人
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%……
 
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%…
A 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%……
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.50%…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%…
B 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848) 関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%
505大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:20:01 ID:WCVMxeEJ0
まあ昨日俺が、女といちゃってたらよ、メルティ何とかってゲーム並んでるデブが、
こっち見てるわけよ。で、彼女が怯えちゃって。もうこの時点で軽くリミット解除って感じ?
まあ軽く一睨みして我慢してやってると、俺が煙草吸ってる時デブがまたチラ見してくるわけよ、
そこで俺が「何か文句あるべ?」って聞くと顔真赤に震えながら「ここは禁煙です。みんな煙たがってます」だとよwww
ここで俺切れたね。1度ならまだしも、2度も俺に舐めた口聞きやがってって。
そこで「お前ベコベコにしてやんべが?」って言うと、プルプルしながら「スイマセン;」だとよwwww
そいつ即後ろ向いて逃げようとしてたから、即効髪掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。
あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いww
パンチングマシーンでも200とか余裕で超えるし。
まあ周りのオタ供の視線が少し痛かったな、まるでヒーローを見る子供みたいで、
その後即効で彼女とHしたけどoww
506同世代における学歴割合:2006/08/14(月) 12:20:23 ID:Mom97+lb0
D+ 樽商(500) 三重(1297) 岐阜(1253) 長崎(1561) 神戸看(122)
東邦(980) 東女(897) 南山(2273) 法政(6812) 関大(6499) 東京薬(617)
……164132人……ここまでで12.19%
 
D 帯畜(219) 茨城(1783) 宇都宮(1058) 国際教養(112) 海洋(502) 豊技(115) 埼県(165) 滋賀(802) 奈教(280) 兵教(175) 兵県(1311) 鹿児島(1929)
浜松医(86) 愛看(82) 北里(1766) 成蹊(1899) 成城(1402) 明学(2898) 日女(1515) 京外(1042)
…183273人…ここまでで13.61%
 
D− 岩手(1212) 宮教(399) 群馬(1149) 高経(919) 都留(718) 上教(169) 滋県(550) 滋賀医(76) 奈良県医(80) 香川(1221) 鳴教(117) 愛媛(1888) 福女(197) 福教(716)
山形県医(91) 愛媛県医(80) 学女(355) 聖心女子(450) 芝工(1542) 同女(1573) ノートルダム(578) 立命館ア(1192) 大阪歯科(128) 藤田保(372)
……199045人……ここまでで14.78%
 
E+ 弘前(1335) 富山(1305) 福島(970) 福井(908) 和歌山(895) 島根(1115) 県広島(627) 山口(1939) 徳島(1092)
北教(1352) 旭川医(80)札幌市立{新設} 青森公立(168) 和歌山県医(90) 香川県医(68) 高知(1061) 北九州市立(1516) 長崎シ(265) 熊県(484) 沖縄県看(80)
神田外語(776) 日大(15959) 獨協(2148) 國學院(2323) 昭和(476) 武蔵(983) 名外(841) 愛知淑徳(1765) 近大(7515) 甲南(2101) 神戸女学院(644) 日赤看護(141) 日本社会事業(201)
…250268人…ここまでで18.58%
507同世代における学歴割合:2006/08/14(月) 12:21:36 ID:Mom97+lb0
E 宮城(435) 山形(1868) 福島県医(90) 群馬県健(115) 群馬県女(243) 神奈川県保(232) 長技(520) 石川県立(130) 山梨(766) 長野県看(93) 岐阜県看(80) 岡山県立(326) 鳥取(1092) 広島市立(398)
山口県立(313) 佐賀(1381) 大分(1093) 宮崎(949) 琉球(1516)
駒沢(4038) 専修(4050) 創価(1687) 東京農業(2921) 武蔵工業(1442) 愛知(2247) 名城(3712) 龍谷(4369) 佛教(1593) 京産(3030)
…291127人…21.62%


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/l50 の126氏の綿密な検証の結果、
阪大で同世代の上位1.37%、法政で上位12.19% 、日大で上位18.58%であるということが初めて明確になりました。
508大学への名無しさん:2006/08/14(月) 22:34:36 ID:9Zsv+txx0
同年代の上位3%の旧帝大や早慶ですら銀行や証券会社に就職したら死ぬほどきつい営業をやらされる。
またそれらの大学に入学しても半分以上は皆が知っている大企業に入社できない、難関資格は取れない、公務員にもなれない。
その事実を就職板で知ってマーチ以下はどんな人生を送るのだろうかと考えてしまった。
マーチ以下ではマジでファミレスやスーパーの店員、サラ金の従業員になるのが多いらしい。
上に挙げた職業は正直言って大学出てやる職業ではないと思うが・・・。
509大学への名無しさん:2006/08/15(火) 10:11:36 ID:In4FgSU/0
何も大学入る前にそんな現実突きつけなくても…
510大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:54:52 ID:HTWmwvJT0
まぁ銀行や証券は給料も高いからいいんじゃね?
511大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:04:17 ID:92VPz9W70
>>510
金融機関は高給だと言われるが実際はむしろ安く感じられるぐらい激務なのだが。
証券会社はノルマが死ぬほどきついし。みずほは五年以内に新入社員の六割がやめるらしいし。
自分の親が証券マンだからここら辺はよくわかるが。


512大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:17:51 ID:UnFwzoH8O
文学部の人間学科志望で周りから就職のときマジで困るから経済や法学部にしろって言われるんですがそんなに就職の時に学部で判断されたりするんですか??
経済全く興味ないからボーっと4年間過ごすより自分が興味あることやったほうが自分もイキイキして魅力が出るかな…っていう浅はかな考えなんですが…
513大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:22:26 ID:h76GadCLO
やりたいことをとるかお金をとるか

俺なら前者
514大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:27:29 ID:6mApdT5f0
E 宮城(435) 山形(1868) 福島県医(90) 群馬県健(115) 群馬県女(243) 神奈川県保(232) 長技(520) 石川県立(130) 山梨(766) 長野県看(93) 岐阜県看(80) 岡山県立(326) 鳥取(1092) 広島市立(398)
山口県立(313) 佐賀(1381) 大分(1093) 宮崎(949) 琉球(1516)
駒沢(4038) 専修(4050) 創価(1687) 東京農業(2921) 武蔵工業(1442) 愛知(2247) 名城(3712) 龍谷(4369) 佛教(1593) 京産(3030)
…291127人…21.62%


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/l50 の126氏の綿密な検証の結果、
阪大で同世代の上位1.37%、法政で上位12.19% 、日大で上位18.58%であるということが初めて明確になりました。
515大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:49:41 ID:zxjjfjXe0
大学受験板の1年:簡易版
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。
516大学への名無しさん:2006/08/16(水) 13:01:34 ID:oBvBwWz5O
>>512
学部で判断されるというか学んだことが就職で役に立つかどうかだろ
経済とか経営とかは分かるが文学なんて何に役に立つんだよ
517大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:54:40 ID:PoWRw1690
出版社とかに行きたいならいいと思うよ。
518大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:19:37 ID:syQr0tGBO
日大法2年ですがコネで銀行内定してます。頑張って就活してください
519大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:43:53 ID:RDD09lrEO
>>1
旧帝が化け物?はぁ?
九大、北大なら半年で受かるわボケw
520大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:47:20 ID:UdDlT1YJO
>>519
なんでそんなできもしないこといってんの?(Pu

(´,_ゝ`)
521大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:51:08 ID:hyS2Y10T0
>>519化け物乙
きもいよ。
522大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:57:27 ID:JU+87TNoO
>>519
確かに受かるかもしんないけど、そんなのごく一部の奴だけ。
1浪してどんだけ厳しいかがわかった。
早慶受かったけど今となっちゃマーチバカにしてる奴の気が知れない。
523大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:42:38 ID:RDD09lrEO
>>520-522
黙れ劣等種共
524大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:58:46 ID:RvkMr2EZ0
>>512
東大の文学部系ならそんなに苦労しない。同じ東大の法・経には負けるけれど
早・慶の法・経系となら互角以上に扱ってもらえる。
まあ印哲とかあまりにもマニアックな学科だと分からんけれど、そういう所に
行く人は就職はあまり考えてないだろう。京大だとどうなんだろう?
525大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:07:57 ID:h2gnuhfm0
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0,05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.5%(7.81%)…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%(8,78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
526大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:09:24 ID:h2gnuhfm0
D+ 樽商(500) 三重(1297) 岐阜(1253) 長崎(1561) 神戸看(122)
   東邦(980) 東女(897) 南山(2273) 法政(6812) 関大(6499) 東京薬(617)
……164132人……ここまでで12.19%(27.22%)…
 
D   帯畜(219) 茨城(1783) 宇都宮(1058) 国際教養(112) 海洋(502) 豊技(115) 埼県(165) 滋賀(802) 奈教(280) 兵教(175) 兵県(1311) 鹿児島(1929)
   浜松医(86) 愛看(82) 北里(1766) 成蹊(1899) 成城(1402) 明学(2898) 日女(1515) 京外(1042) 京女(1311)
……184584人……ここまでで13.71%(30.61%)…
 
D− 岩手(1212) 宮教(399) 群馬(1149) 高経(919) 都留(718) 上教(169) 滋県(550) 滋賀医(76) 奈良県医(80) 香川(1221) 鳴教(117) 愛媛(1888) 福女(197) 福教(716)
   山形県医(91) 愛媛県医(80) 学女(355) 聖心女子(450) 芝工(1542) 同女(1573) ノートルダム(578) 立命館ア(1192) 大阪歯科(128) 藤田保(372)
……200356人……ここまでで14.88%(33.22%)…
 
E+ 弘前(1335) 富山(1305) 福島(970) 福井(908) 和歌山(895) 島根(1115) 県広島(627) 山口(1939) 徳島(1092)
   北教(1352) 旭川医(80)札幌市立{新設} 青森公立(168) 和歌山県医(90) 香川県医(68) 高知(1061) 北九州市立(1516) 長崎シ(265) 熊県(484) 沖縄県看(80)
   神田外語(776) 日大(15959) 獨協(2148) 國學院(2323) 昭和(476) 武蔵(983) 名外(841) 愛知淑徳(1765) 近大(7515) 甲南(2101) 神戸女学院(644)
   日赤看護(141) 日本社会事業(201)
……251579人……ここまでで18.68%(41.72%)…

E   宮城(435) 山形(1868) 福島県医(90) 群馬県健(115) 群馬県女(243) 神奈川県保(232) 長技(520) 石川県立(130) 山梨(766) 長野県看(93) 岐阜県看(80)
   岡山県立(326) 鳥取(1092) 広島市立(398)
   山口県立(313) 佐賀(1381) 大分(1093) 宮崎(949) 琉球(1516)
   駒沢(4038) 専修(4050) 創価(1687) 東京農業(2921) 武蔵工業(1442) 愛知(2247) 名城(3712) 龍谷(4369) 佛教(1593) 京産(3030)
……292438人……ここまでで21.72%(48.49%)…
527大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:10:12 ID:h2gnuhfm0
(注)
1.本表においては、小数点第3位を四捨五入し、第2位まで求めてある。
2.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは避けた。また医学部など特殊学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。ご容赦願いたい。
2.なお大学名横の数値は、2005年度入学者数(データはパスナビによった)を表す。ただし医獣歯薬の4学科のみは、入学定員数を示している。
3.2chスレッド『同世代における学歴割合 平成18年度版 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/ 』の126氏によって、本表の大部分が作成された。
 改めて126氏の業績を称えるとともに、深い敬意をここに表したい。

(参考サイト)
パスナビ http://passnavi.evidus.com/
赤マルドットコム http://www.aka-maru.com/data/data1/age.htm
代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
NHKニュース(四大進学者数) http://72.14.203.104/search?q=cache:1APD8i66K5gJ:http://b.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%A7%E5%AD%A6+60%CB%FC3050%BF%CD%20%C2%E7%B3%D8&ie=euc-jp
528大学への名無しさん:2006/08/23(水) 12:31:53 ID:rp0Pj0WS0
3 名前:コピペ [2006/06/16(金) 02:10 ID:dj5/PPbo]
141 :大学への名無しさん :2006/06/16(金) 01:21:05 ID:Kp5/17kt0
 一応>>1のいう大学の端くれの大学に通っているものだが、別に「化け物」というほどではない(医学除く)。
だが偏差値60少々という話にならない三流高校出身の俺には、まわりがやたら賢く見えるよ(笑)
「よくそんな高校から、ここに来れたね」とよく言われるよ。
うちの高校では春の時点で国立クラスは7割ぐらいの奴が、地元の有力国立を希望していたけど、センターが悪すぎて、
その中で受験できた奴はひとりもいない。だいたい旧帝諦め組みの中でも上位の奴数人がそこになんとか受かるといった感じだった。
まあそれでも国立クラスはまだよかった。私立クラスは悲劇の極みだった。
ほとんどが「関関同立を第一志望にして、滑り止めに参近甲龍を」といった思惑だったようだが、
見事に参近甲龍を突破したのは、50人中たった2人。あとは、偏差値40未満の私立大学ばかり。
合格実績は金のある私立高校なら、いくらでも工作できるからね。「国公立大学○人!」と言っても、優秀な奴に中期日程の公立校を受験させて水増しする方法がある。
私立はもっと酷くて、優秀な人に許可を取って学校側で願書を大量に書き、センター方式で関関同立にひとりで30人分合格実績を出すこともある。
全てうちの高校の話だよ(詐欺高校です)。予備校の合格実績に至っては、模試受けただけのやつとかも合格者に含み、何の意味もない。
高校受験と大学受験の偏差値は根本的に違うからね。高校のレベルは私立の場合、70以上で一流、65以上で二流、60以上で三流ぐらいに考えていたほうがいい。
もちろん科目の多い公立校の場合は、上記のマイナス5ぐらいで考えていいが。
529大学への名無しさん:2006/08/23(水) 12:42:02 ID:ndLEbr0LO
現役時は、マーチ以下なら行かねーしw、なんて言ってたがマーチなんて雲の上の存在だったよ・・。結局国士館,東海にも落ちて浪人さ。
530大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:00:49 ID:iAbwnFMLO
今ドラゴン桜やっとぉけど、テメーらうぬぼれんじゃねぇぞ
531大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:48:40 ID:xrnSmuFPO
もう\(^O^)/オワタよ
532大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:49:47 ID:c4Sgf0u90
受験やめてホスト目指すなよ。
533大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:25:08 ID:T8qVkpwJ0
酒飲みすぎで死ぬよな。
534大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:26:36 ID:T8qVkpwJ0


春に自分が バカにしていた大学に謝罪するスレ3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141951987/


535大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:09:40 ID:fqeN4Fv+O
ま、俺は一橋うかるよう頑張るけどねwwwダメそうなら旧帝でいいし。旧帝なら余裕のA判。法じゃなくて落ちこぼれの経済だけどね。
536大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:23:33 ID:pqX6YvmqO
文系かよ。
537大学への名無しさん:2006/09/05(火) 03:24:55 ID:QR9anlqx0
普通にすごいだろ。一橋は。まあ、別に受かったわけでもなんでもないわけだが。
538大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:02:21 ID:fcokkzNs0
a
539大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:47:37 ID:v+1Oc0diO
世間では関関同立マーチは高学歴

一流企業にとっては低学歴で、一流企業はどこもほとんど取らない
540大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:54:02 ID:CE1vwec80
>>539
一流企業ってどこだよ。だいたい関関同立マーチレベルならほとんどの企業
は採用するぞ。
541大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:56:20 ID:v+1Oc0diO
え?マジ?
542大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:57:16 ID:2pRqTnta0
俺は同志社でてるがニートだぞ!!文句あるか。
543大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:58:01 ID:VJkYTkJ6O
虚言は罪
544大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:59:19 ID:v+1Oc0diO
誰が嘘言ってるんだ?
545大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:03:11 ID:CE1vwec80
>>539
だからその一流企業ってどこだよ。
546sage:2006/09/09(土) 22:12:22 ID:634cCI/f0
国立大学なんて簡単に入れるヨ
とりあえず就職して社会人特別選抜受けれ。ただし夜間だが
DQN工業高校卒で、モロにセンター試験受けてたら絶対受からん漏れ
の公務員の友達がそれで大卒
大学なんて入っちまえばこっちのもの、授業わからなくても卒業できっから
職場と大学が離れてるから毎日早退して通ってた
これで出世が早くなると大笑いしてたヨ
547大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:13:02 ID:gnfLSkcx0
☆2006年度入試結果☆代ゼミセンター得点率合否分布表(工学系)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

【名大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **1 *14  *41 *73 *93  *84 *34  **8
否    *15 *35 *55  110 110 *73  *27 **6
                     ☆ボーダー
【東北工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **4 **5 *15  *63 101 *90  *61 *33  **9
否    *30 *48 *69  *98 *67 *33  **8 ***  **1
                  ☆ボーダー
【阪大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **2 *12 *18  *66 *96 *95  *45 *33  **3
否    *32 *62 *69  *85 *63 *36  *17 **4  ***
                  ☆ボーダー
【九大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **8 *31  118 128 139  *76 *33  **9
否    *39 *55 *74  *91 *51 *17  **4 **1  ***
              ☆ボーダー
548大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:25:08 ID:zCdLTDDN0
夜間はちょっとね・・・。
549大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:34:38 ID:XVYhHop90
a
550大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:58:33 ID:IpH1Ne2kO
高校生って3年にもなればみんな受験勉強始めるのに進学状況に差が出るのは何故?普通に1年もあれば各教科それぞれ問題集とかやって究められるんじゃないの??誰かこの謎を解いてくれ。
551大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:31:13 ID:IpH1Ne2kO
あげ
552大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:37:47 ID:5p7DMM9A0
商業高校から一橋や神戸などの商業系大学に推薦で入るのがもっともコストパフォーマンス高い。
553大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:02:43 ID:bDKkJA3r0
>>519 北大水産なら行けるかもな。(しかし、キャンパス環境は旧帝大中最悪)
ただ、九大はそれほど甘くない。
554大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:27:38 ID:amb/2/FJ0
一橋に推薦入試なんかあるか?
難関大に推薦入試なんかないだろ。
商業高校からどうやって一橋に入るの?
仮に入ったとしても馬鹿過ぎて中で浮くだろ。
555大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:28:13 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
556大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:32:50 ID:amb/2/FJ0
>>552
笑っちゃいます。
商業高校=大学商学部と思ってるのって
工業高校=東工大と思ってるのと同じくらい馬鹿。
一橋商学部をなめるなよ。
商業高校生が来るところじゃないんだよ。
557大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:32:58 ID:2KQ5RsbP0
>>550
やってる奴とやってるつもりの奴
558江場:2006/09/11(月) 23:36:20 ID:MO5qmjKvO
ヒント
つ【一匹目】
559大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:50:27 ID:ZmzzxceT0
>>550
また、あっちこっちで暴れてる悪質な明治工作員が出てきたぞ。

こいつは、青学、立教、中央あたりをデタラメで罵倒して、明治を上に見せる
ような偽装工作を施すから注意しろ。
560江場:2006/09/11(月) 23:53:59 ID:MO5qmjKvO
まぁ俺からすれば、悪いがどれも対したレベルの差に感じない








(*´艸`)
561大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:14:48 ID:FoiSu8B/O
現実は旧帝一工早慶受けても、落ちて関関同立マーチにいくやつが大多数

だからそれほど行ける人間が少ないのに、九大はどうだ、早慶はどうだと、言われても信用出来ない(信用出来るほどたくさんのデータが集まるわけもないから)



高学歴になれたらラッキーぐらいに思わないと世の中生きていけないよ
562大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:15:34 ID:FoiSu8B/O
ここでいう高学歴とは旧帝一工早慶を指す
563大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:20:33 ID:FoiSu8B/O
まあただ、本番の試験までは、絶対受かってやるという気持ちを持つ方がいいだろうが、落ちても勉強していないという理由でないなら、俺は運が悪かったんだな程度にしておかないと、それのために多浪して、また落ちてなら本末転倒だぞ
564大学への名無しさん:2006/09/12(火) 05:14:36 ID:2Mv8JsXs0
周りから受験生だからっていろんなことを止められているのに
受験生の希望を壊して嬉しいの?
ねぇ、嬉しいの?

こんなに弱い立場で、自分のできないところを晒しながら生きてるのに
夢を持っていけないの?
ねぇ、いけないの?

2chにはまってたら合格できないことなんて知っているけど
現実を直視しなくちゃいけないの?
ねぇ、いけないの?

ボクは東大に行くことにしますた。
565大学への名無しさん:2006/09/12(火) 09:16:39 ID:WHZUSZXJ0
気持ち悪い文章だな
566大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:32:32 ID:sBhCeY100
東大でも三井物産、三菱商事は厳しい、早計なら体育会系以外ほぼ絶望

567大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:12:03 ID:k8YDaPyU0
阪神大震災は笑えた!

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
568大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:28 ID:XxQ7H1TO0
ちなみに、旧帝一工早慶にマーチ、関関同立クラス以上に入れる、同世代の割合
は大体10%ぐらい。現実は、旧帝一工早慶はおろかマーチ、関関同立クラスで
も入れない者が8〜9割もいるという現実。
569大学への名無しさん:2006/09/15(金) 06:58:05 ID:wKXqGJz4O
受験は厳しいとか寝言言ってるが、所詮親の脛かじり。
自分で働いて学費稼いで進学する方が、余程厳しいわけだが。
570大学への名無しさん:2006/09/15(金) 11:02:19 ID:yzJfs8dO0
「受験は厳しい」って言う人と「いや厳しくない」って言う人の
高校三年間の平均学習時間を比べたら多分後者の方が多いと思う
571大学への名無しさん:2006/09/15(金) 11:13:09 ID:QxMbR1jiO
確かにそうかもな・・・


所詮「受験」なんて極端に言えば
「点数とれたら勝ち」だからこれほど簡単なものなんてないだろうな・・・・
572大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:06:24 ID:GAvvfXaC0
>>569
同意。俺の場合は親があてにならないから妹の生活費まで稼ぎながら受験費用を捻出して、今は早稲田にいる
親の脛かじりながらマーチ厳しいとか言ってるヤツってどんだけ甘えてんだ?
573大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:38:19 ID:2dEQxTEG0
俺とかな
574大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:16:23 ID:ZMeQs8iF0
というか早稲田と慶応蹴った身からすると旧帝一工早慶は、
旧帝一工にしなければならないと思う。
早稲田や慶応は普通の学部なら私文が騒ぐほど全然難しくない。
575大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:22:13 ID:otrxf/Lo0

今は大学全入時代になって、私大はむちゃ易しくなってる。30歳以上の人たちの時
はもっと日東駒専も今のマーチくらい難しかった。今のマーチは現在の早・慶
ぐらい難関だったわけだけど。そして今の早・慶は東大、一ツ橋受かって早・慶
落ちたという人がけっこういたというくらい難関だったそうだ。
576大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:24:29 ID:Bd47Igdl0
当事者でもないのになんでそんなに偉そうにいえるの?
577大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:56:05 ID:Tyf6APAS0
うん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579大学への名無しさん:2006/09/19(火) 14:25:51 ID:Tqcnkj/D0
★私立大学世間体ランキング★2007年度版
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教 東京理科(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 同志社(MARCHレベル) 
B   中央 青山学院 法政 関西学院 立命館 関西(MARCHレベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 神田外語 豊田工業 南山 
    甲南 京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 愛知淑徳 
    龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜 麗澤 
    武蔵野 東京経済 名城 名古屋藝術 神戸学院 摂南 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  大東文化 拓殖 帝京 国士舘 二松学舎
    立正 大阪工業 追手門学院 広島修道(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略  
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:27:27 ID:iIxjwA6K0
同世代における学歴割合2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1158768590/
582大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:31:05 ID:3cWwTjT40

●●● 慶應大学 SFC (総合政策学部 及び 環境情報学部) ●●●

≪≪≪試験科目≫ ≫ ≫

【「数学」を選択した場合】
  ・数学  200点
  ・小論文 200点

【「外国語」を選択した場合】
  ・外国語 200点
  ・小論文 200点

【「数学および外国語」を選択した場合】
  ・数学・外国語 200点
  ・小論文    200点

583大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:56:20 ID:aGMPl3yP0
場所によって価値観は全然違う。
俺は関西の進学校だったが
東大・京大・一橋は凄い。阪大は少し劣る。神戸はもっと劣る。大阪市立以下国公立はゴミ扱い。
九大・東北大・名大・北大は旧帝でもあまり凄いというイメージがない。というか旧帝という括りを知らん奴が多い。
早慶は受ける人間がかなり少ないのでなんとなく凄い、というぼんやりとしたイメージがある。
同志社法は京大阪大の滑り止め。立命館理工は神戸理系の滑り止め。関学はほとんど受けない。関大は国公立+同立の滑り止め。
私立専願なんてお目にかかったことがない。
2chとさほど価値観は変わらず、阪大以下は馬鹿扱いするが、
結局のところ京阪神落ち→同立入学 か 志望校変更→大阪市立以下国公立入学 って道を辿るのが多い。現役浪人問わず。
公立のトップ高校もだいたい価値観は同じ。

一方、公立の中下位高校や微妙な私立高校の価値観は>>1と同じ
世間の認識は>>409とほぼ同じ。ただ産近甲龍は実際の難易度はともかく凄いというイメージは全然ない。
産近甲龍がまあまあ良いと思ってるのは公立の中下位高校や微妙な私立高校の学生のみ。
>>1の言ってることは間違ってはいないけど、進学校や世間一般においてはなかなか共感されないと思う。

まあ、これはあくまで関西の話だけどね。神戸とか入れてる時点で>>1は関西人っぽいが。
584大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:28:23 ID:aQSafa3z0
世間一般の基準では
東大…Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
京大…Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
その他宮廷…Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
早慶…Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
MARCHなど…Sugeeeeeeeeeeeeeeee!
(医学部だとeが10〜3個ほど増える?)

結論・世間一般の基準はあてにならない
585大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:48:40 ID:gt5xAjNJ0
親が近大を偉いと思い込んでて俺に近大受けろ近大受けろって言ってくるんだが・・・
俺の志望校阪大ですよ
どれだけレベル下げるんですか・・・
586大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:43:35 ID:XkBq5T8J0
近大の医学部は偉いぞ。
587大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:47:07 ID:gt5xAjNJ0
自分文系なんですよ
588大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:20:02 ID:hhQuNVLm0
うちの高校は日東駒専に入れれば偉いレベル
589大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:45:43 ID:psFNMQnrO
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
590大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:49:42 ID:lRUwzwr20
>>585
近大付属高校からの内部進学組は偏差値45あるかないかだから・・・
591大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:34:53 ID:zQJQJtL8O
受験が厳しい?甘いわ。学費負担はもっと厳しいわけだ。親の苦労を知れ。
いや、将来の自分が苦労するのかも知れんが。
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
学生のときに借りた育英金って返してる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1136567151/
奨学金って返さなくていい?怖いやつ来ないよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121855691/
借金(奨学金)してまで大学行ってフリーターかよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1114265394/

中には今苦労してるヤツもいるな。

【終わらない】新聞奨学生総合17【猛暑の日々】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1156066152/
新聞奨学生総合15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1146723741/
新聞奨学生について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1000642751/
新聞配達奨学生(元含む)の為のスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157331471/
592大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:38:37 ID:sIR2UPKPO
近大医学部は関関同立レベルだろ
593大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:53:54 ID:zQJQJtL8O
【政治】 「子供の入学金が必要な親、(金利下げで消費者金融が借さなくなり)ヤミ金被害に遭うかも」…山本金融相★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159493609/

学費負担こそ厳しいぞ。
594大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:26:40 ID:mcrCX8z00
学習院ってMARCH・関関同立レベルですか?
教えてください。
595大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:36:27 ID:+RxjLDGm0
受験が厳しい?笑わせんな
596大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:40:58 ID:mNodq5auO
>>590
その通り
近大へ行く奴は超バカの恥曝し
近大理工は入るのは簡単だが研究内容は日本屈指だそうだ
597大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:28:04 ID:alW6b7R40
>>594
そんなもんじゃない?偏差値では
598大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:47:25 ID:dnwKFLHLO
>>596
そ れ は な い
599大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:02:44 ID:6FRSl8AB0
>>596
確かにそれはない
付属高校に理工学部特進クラスってのがあって推薦試験すら受けずに入学できる
理工に逝った友人の話では生物とかは高校の基礎からやるそうだ
あと研究と言ったってやってるのは阪大京大の人たち

駅から遠いし学費高いしあそこ通ってんの学力以前にバカだろ
600大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:18:49 ID:zkJK/V72O
601大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:27:57 ID:mBLY9iFB0



☆☆☆☆☆☆ 国内トップ大学 ・関関関関関関 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +    \関東学院/   ⊂関東学院ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      (関東学院)            (関東学院)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂関東学院⊃    +       +       ⊂関東学院⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ大学 ・関関関関関関 ☆☆☆☆☆☆




602大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:53:55 ID:ZGrSQZEt0
>>552
>>554
>>556
以前は一橋にも本当に、商業高校限定の推薦枠があった。これ意外な事実。
603大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:46:14 ID:CP/4t/Dq0
2ちゃん見ているとマーチがとんでもない馬鹿大学に見えるよな。馬鹿の代名詞に明治・駒沢なんてのがあるし。
早慶でもゴミ扱いで人によっては東大、京大でも文系は馬鹿扱いしているやつもいる。
しかし一般社会ではマーチでも十分高学歴扱いしてくれるし早慶だと本当に頭いいと思われる。
自分は東大落ちの慶應だが周りから高学歴扱いされて戸惑っている。そんなことないのに
604大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:30:29 ID:Lbvjjcyf0
>>603
学習院って一般社会ではMARCH扱い?
605大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:36:02 ID:qYaF/yAVO
MARCHより下
606大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:46:59 ID:Lbvjjcyf0
>>605
そうなんですか!?
代ゼミや河合塾の表を見てると十分MARCH並みに見えるのですが・・・。
607大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:57:15 ID:fmK1Uyfy0
>>603
キモ過ぎ
608大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:25:45 ID:cYU99ncj0
競争は大学受験だけじゃない
社会に出たら定年退職まで延々競争さ
609大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:26:30 ID:N2KDyMQi0
そうそうおまいらは俺のように地方駅弁で平和に暮らすんだお。
610大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:35:12 ID:ZcuAl3W90
まあまあ、落ち着けよ皆。
この中には大人もいるだろ。
早稲田がレベル低いとかいってる工房にはよ
「そうかい、そうかい」って言っとけばいいんだよ。
本当に早稲田入ったら、すごいね、と言ってあげればいいだけのことだし
それでいて3流大学にしか入れなかったら後悔するのはそいつだし
どうでもいいじゃねえか。
もっと寛大になれないのか?こいつら子供だぞ。
611大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:14:46 ID:Baxz1w/B0
612大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:55:42 ID:lh3wRtwg0
613大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:21:55 ID:Dq5BWjJuO
早慶受からない低学歴は生きていけない
614大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:23:56 ID:qhjl9blKO
2ちゃんの怖さは何でも言い逃げできるってことじゃないかな。
面と向かってはほとんど誰もここに書かれてるようなことは言えないよ。
ここでは僕の行ってるとこ(偏差値表で見たら大学学部学科全て合わせても5番)でもここじゃ低学歴扱いだ。
お前は離散に行ってないからバカだ。みたいなね。
でも世の中にそんなにいてないよ。そんなこと言ってたらキリないから高校生はほっとくしかないよ。
どうせ離散行ってもケンブリッジ(ry
615大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:33:37 ID:af0BjE1iO
>>614
京大コンプ乙




って2ちゃんではなるもんな
616大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:54:51 ID:tgzmawDN0
学歴だけでなんとかなる世の中なら…想像してごらん
617大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:29:14 ID:4ebTkHhNO
うほほーい
618大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:31:58 ID:Jp1DG8FS0
ちょっと待って、でもマーチ以下はさすがに有り得ない。最悪ニッコッマ未満なんて人間ではないと思う。
619大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:45:19 ID:HnybQYlZO
>>1はカスだろww
620大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:36:17 ID:tgzmawDN0
>>618
ニッコマ未満でもお前より有能な人物はわんさかいることを忘れんな
621大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:58:44 ID:Dq5BWjJuO
一浪全滅したら就職しろ言う親がいるけどそれは有り得ない


なぜなら

高卒は ど こ の 企 業 も ほ と ん ど 採 用 し な い か ら だ

それなら二浪の苦労のほうが随分まし
622大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:07:54 ID:tgzmawDN0
>>621
鳶とかそういう系に行けってことでしょ
623大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:16:18 ID:liAYNyYvO
>>621
高卒なのに企業に就職しようってか?その発想なかったわw
就職しろってのは二浪の苦労を考えてじゃなくてこれ以上穀潰の面倒はみれないってことだよ
624大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:20:17 ID:3MG0p5Q60
俺も去年受験をなめてて全部きられた
そんなに甘くはないですねほんと
625大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:29:21 ID:doxkwcJ10
あああぁぁぁああぁ
626大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:50:28 ID:LR6O0QQC0
ヒント:指定校推薦
627大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:45 ID:doxkwcJ10
>>626
なんのヒント?
628大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:35:58 ID:E8e2udSjO
勘違いしてるやつ多いが日東駒専が同世代の上位2割未満なのはマジだぞ。マーチは上1割


まぁマーチが高学歴とは絶対いえないけどな。
629大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:56:26 ID:+J+MeIcg0
>>603

東大落ちて早慶って、パターンとしては最悪だよね。
一工もしくは阪大にしておけばよかったのに・・・。
630大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:00:55 ID:moW6A0Xy0
|東大  (4月)
. ̄ ̄|早慶    (゚д゚ )
     ̄ ̄|マーチ へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|大東亜
              ̄セソモソ
| 東大   (゚д゚ )
. ̄ ̄| 早慶ノヽノ | (6月)
     ̄ ̄| < <
.     マーチ  ̄ ̄|
.    日当駒専  ̄ ̄|
             ̄40
東大 . (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ | (8月)
   早慶 ̄ ̄|  ヽ
.     マーチ ̄ ̄|
.     日当駒専 ̄ ̄|
              ̄40
|東大
. ̄ ̄|早慶 (11月)
     ̄ ̄|マーチ    (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|日当ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
             ̄セソモソ
|東大
. ̄ ̄|早慶      (↓センター後)
     ̄ ̄|マーチ    ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|日当ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄40|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
631大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:15:20 ID:rycwK9xO0
2ちゃんと世間では学歴に対する感覚が違う

東大、京大 
2ちゃんねらー「すげー」
一般人「神」

一橋、東工大
2ちゃんねらー「優秀だな」
一般人は「神」と「どこそこ?」の二つだろう

早稲田、慶應
2ちゃんねらー「私文低学歴乙」
一般人「すっげー。頭よすぎ」

旧帝大
2ちゃんねらー「やっぱ私文と違って優秀だな」と「田舎者乙」に分かれる
一般人 地元なら「神」。そうでないなら「どこそこ?」

マーチ
2ちゃんねらー「超低学歴」
一般人「結構優秀」

日東駒専
2ちゃんねらー「人間ではない」
一般人「このぐらいまでは入りたい」
632大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:28:26 ID:uCvF428Y0
東大落ちて早計の奴が一工受かるかはかなり疑問。東大落ちて早計蹴った、または
受けずに浪人して来年東大受かる奴が東大落ちの上位で、こいつらが一工なみに良い。
あと阪大は慶応とあんま変わらん。
633大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:30:49 ID:0tzUJEwH0
            ○関西の空洞化問題○

大阪を中心とする関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、
製造事業所数、従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで
90年代後半以降は、さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf
634大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:29:54 ID:KMqGsSYnO
>>631
糞文系氏ね
早慶上の理工や理科大はどうなるんだよ
なんで私文しか視野にねーんだよクズ
635大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:42:38 ID:hlqZ+t4Y0
>>634
おまえ理科大って・・・(絶句)

財界・法曹・政治家等の数で圧倒している文系に比べて
私立理系は早慶でも物の数に入らん扱いだぞ
636大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:59:22 ID:pP6yKADQO
地方都市圏での評価

東大・早慶 基本的に比較対照するものが近辺に無いから漠然とすごいぐらいしか思いつかないが、それでも地底を諦めてまで、狙おうとする人が意外と多い

一工 どこかの地方国立のように勘違いされることが多い(ましてや東工は地方糞私立と勘違いされたりもする)が、 知ってる人ははっきりすごいと考えている、そして地底志望を止めて行く人は少なくない

地底 地元にある場合は地元の地底はかなり好感度が高く、実感がある
他の地域の地底は、どこそこ?などと聞かれることも多いが駅弁よりはまだかなり有名

駅弁 流石に好感度はもたれないが、2ちゃんで言われてるぐらい過小評価はされていない(ちなみに田舎限定では、地元の有名難関私立と同等に評価される)

田舎(都市でもない地方)の評価

基本的に早慶・旧帝一工という大学自体が漠然と凄いという感覚ぐらいで、どこにある大学か知らない人が多いため、近くにあるからと駅弁大学を崇拝する(腐っても国立だなどと)
駅弁目指さずに東大か早慶目指すのは稀

首都圏の評価

東大早慶と一工以外は京大以外ほとんど田舎というぐらいしか知られていない(京大の場合東大に次ぐNo.2国立ということもあり、他の東大早慶一工以外の大学に比べてそこそこ知ってる人はいるが、さほど多くはない)
東大一工早慶以外に行く人は非常に稀
637大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:00:23 ID:2czmyoCx0
文系が馬鹿なのに財界・法曹・政治家とかになってなにもしないくせに>>635みたいにいばってるから世の中こんななんだよ。
そんななか世の中がよくなっていると思えるのは理系が便利なものをつくっているから。そんなこともわからないわけ、
638大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:17:20 ID:hlqZ+t4Y0
なんだ工房か、言いたいことはよくわかる。
しかし、
理系だけですべて社会が成り立つと思ったら大間違いだぞ
理系が研究し、資金を調達して物を作り、起業しそれを商品化して、
販売して社会に流通させるにはどれだけ
文系の世話(国の政策・会社法・広告宣伝・営業等)になっているかわからんのだな。
理系がいくらいいものを作っても、利益を得られる商品として販売され
それが広く世間に有効に利用され、それが再び企業や投資家に利益として
還元され、再び次の設備投資なりできるよう循環しなければ画餅にすぎない。
別に理系がダメとか言いたいわけではない。ただ、ここでは社会をしらずに
偏差値や科目数だけで価値判断している子供が多すぎる。
「早慶リーズナブル・・・」とかはおおむね世の中の真理が書かれているから
謙虚な気持ちで読んでみなさい
639大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:23:55 ID:pP6yKADQO
640大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:33:56 ID:4qu66RdIO
早慶合理的
641大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:51:21 ID:zrka40Fs0
私大(医、薬除く)は、関東には難しい大学がいっぱいあるが
他の地区になると無い。
関関同立、マーチあたりだと「頭いいね〜」プラス「お金持ちね」と言われる。
最低でも月10万は仕送り可能な家庭という事だからね。


642大学への名無しさん:2006/10/20(金) 08:45:09 ID:AL/Yba+M0
ロートップの中央・東大に来なさい。

しかし中央は法学部だけではないぞ。
中央の実力を参考までに。
ロートップは中央・東大であるが、会計士合格者は全体で三位。
上場企業役員数は全体で四位である。公務員にも強い。
つまり民間・会計・司法・公務員と全てにおいて中央大学は強いのである。
643大学への名無しさん:2006/10/20(金) 09:52:44 ID:jeWrGq/Z0
早計理工ははっきりいってそこらの下位文系よりはるかにレベル高いわ。文系死ね
644大学への名無しさん:2006/10/20(金) 10:02:35 ID:LNb0/dswO
文系が理系を蔑ろにしているのは事実。
その結果の一つが今のソニーですわ。
一時期あれだけの勢いがあったのに今は他の国内メーカーと同レベルかそれ以下の部門も。
話によると理系の扱われ方が酷くてソニー離れが起きたとか。
645大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:07:36 ID:ksHa5bMpO
ロートップ中央・東京に行きたい
646大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:43:58 ID:jeWrGq/Z0
ないがしろと読むのか。
647大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:28:44 ID:B0CbhOYx0
>>631
2ちゃんと一般の感覚差があるといっても、
マーチって一般にも優秀とは思われてないだろ。
勉強しなくて受かることはあっても、勉強して落ちるやつなんていないのでは?
648大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:13:07 ID:JJdcIe5LO
いないはずがない
649大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:22:46 ID:EngER2rW0
>>647
ああ〜、こういう勘違いがいるから、落ちたあとでアンチ工作員になる輩が絶えない
んだ。

3月ごろのスレみてみな。毎年だけど「嘘だ、A判定なのになんで落ちた」とかそんな
スレのオンパレードだよ。
650大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:54:07 ID:gsa/x8O20
【2007 代々木ゼミナール 学部別 入試難易ランキング表 完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 

【46】
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報), 帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報, 東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営

【45】
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商

【44】
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  

【43】
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営

【42】
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法

【41】
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商

【40以下】
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法), 東京富士 経営


651大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:41:27 ID:SId10KbH0
マーチレベル(立命館)の過去問見たけど物理も数学も教科書レベルじゃんね
悪いけどこれ受からないやつは参考書より教科書やるべきだと思うわ
マーチレベルで難しいとか言ってる人は自分は勉強しているから勉強ができると錯覚しているだけで
実のところは教科書も理解していないんだよ

ここ分かる?
教科書を理解してる⇒マーチ受かる
マーチ受からない⇒教科書を理解していない
652大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:48:58 ID:SId10KbH0
まぁとりあえずピザ買ってくるから、一緒に食べようおまいら
653大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:00:54 ID:sqisScSb0
まじめな話、東大でもぴんきりだからな。
定数減って、文Tはかなり難しくなったけど、文Vはザルみたいなものだ。
654652:2006/10/22(日) 16:06:23 ID:pny5m+2g0
あと15分くらいでピザ届くよ
Lサイズ買ったから後3人くらい食べれる
655大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:13:03 ID:7pOx5N3e0
>>649
受かるとか落ちるとかじゃなくて、
一般にどう思われてるかの話だ。

ピザ、食べたい。
656大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:43:33 ID:QxJe/zRu0
>>653
ウカッテカライエ
657大学への名無しさん:2006/10/23(月) 08:23:33 ID:bWl7xU8iO
ザルでも編目よりでかいものは通さないんだぜ
658大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:39:34 ID:C2uRjAI90
確かに受験はきびしいぞ。
つうか今早計とかAB判定とれてるやつ以外はあせった方がいいかもね。
なんだかんだいってCDEじゃ落ちるんだよ。
659大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:40:30 ID:JXu84oeq0
【闇の正体】5年余りで8日間しか出勤していなかった部落開放同盟の奈良市職員
http://www.youtube.com/watch?v=Q4TsBCSN6aA
660大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:45:28 ID:j7r9x1cA0
中高一貫の進学校の奴等は何年もの積み重ねがあるんだ。
それを地方の公立学校の生徒が1年で逆転しようとするから「受験は厳しい」と思ってしまう。
逆に言えば進学校の奴等にとっては受験は厳しくない。
受験期に入るそれ以前の積み重ねに差がついてる事を忘れるな。

人間の能力は遺伝子よりも環境によって決まってしまう部分が大きい。
どちらにしても、教育に興味の無いDQN親のもとに生まれた子供は不幸としか言いようが無い。
661大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:56:31 ID:gQhxx69HO
つらいお。やめたいお。
662暇な浪人生:2006/10/23(月) 11:05:51 ID:iGCYnoLg0
受験勉強なら私が教えてあげます
何でも聞いてね☆
663大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:06:06 ID:qCXuqNuwO
地方の中堅私立高校卒で一浪したのに関関同立マーチすらヤバいですが何か?
664暇な浪人生:2006/10/23(月) 11:16:13 ID:iGCYnoLg0
でも浪人モウ辞めて
留学しようと思ってます。

大変な受験勉強を乗り越えて志望校落ちて
病気になって年金がもらえるようになったからその年金で
留学しようと思います。

もう日本の大学なんて行かないです。
665暇な浪人生:2006/10/23(月) 11:21:53 ID:iGCYnoLg0
ひとつだけ俺の言いたい事も
受験勉強なるものは汚い大人の社会で汚い奴らより優位に立つためにあるらしいな。
666大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:28:51 ID:5c1biNKU0
>>1
そんなこと多浪のお前ごときに言われんでもわかってる
667大学への名無しさん:2006/10/23(月) 17:33:47 ID:YkY1Mg0J0
>>660
親の教育がどうこう以前に地元に公立しかない田舎もあることを忘れないでください・・・
668大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:22:14 ID:gpFmAIxj0
>>665 あなたは中二病ですね。そりゃ浪人もするし体も壊しますよ
669大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:26:00 ID:lMUo4qnAO
実力は阪大がやっとだけど最近京大に行きたいと思うようになってしまいました
こんな俺に一言
670大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:30:18 ID:qCXuqNuwO
地方の中堅私立高校卒の俺が一浪しても早慶に全然届かないのは至って普通ですか?
671大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:39:10 ID:4fMVqHvc0
>>669
早く決めないと京大には対応できなくなるよ
672大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:41:18 ID:qCXuqNuwO
>>669
第三の選択肢として早慶行くと言う方法がある
673大学への名無しさん:2006/10/24(火) 05:48:45 ID:SCrWzWAfO
ロートップ中央・東京な入れば大丈夫
674大学への名無しさん:2006/10/24(火) 05:51:01 ID:SCrWzWAfO
ロートップ中央・東京に入れば大丈夫
675大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:51:33 ID:UmKxqUcaO
滑り止めが云々言ってる奴いるが、その滑り止めとかって大抵人生諦めるような大学

早慶と関関同立マーチや上智理科大でさえ天と地ほど差がある

実際のところ滑り止めなんて考える事自体気持ちを落ち着かせる程度のもの

滑り止めが受かるとかって言うのは、気持ちがだれすぎとしか言いようがない


勝ちたかったら犠牲なしにはやっていけないんだよ
676大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:54:06 ID:DPhTjKYB0
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
677大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:44:47 ID:O+d4CxNEO
>>670
進学校卒が多く集う予備校の浪人選抜早慶クラスですら合格率3割いったらかなりいいほうだという現実。あまり2ちゃんに毒されるな…
678大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:17:04 ID:yMWNX7Sm0
ここでお前らを少し安心させてやろう
模試の結果を見ればわかるけど上の大学ほどA、B判定のやつらだけでは定員は埋まらない
ましてA,Bでも落ちるやつはいる
だから二次試験当日にC判定レベルの実力があれば合格も余裕で可能だしそれ以下のやつらでも望みは薄くない
まあがんばれ
679大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:20:44 ID:asiDH3EM0
680大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:43:00 ID:5NSvWo020
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/seimon.JPG ←正門
http://blog.tanteifile.com/talkmaster4/doc_image/base/112497.GIF ←山!山!山!(地図と実写のコラボレーション)
http://nekoserver.com/kampeita/tama/new/tamatama/26.html ←グラウンド近影(この辺はまだ立ち入ることが出来ます)

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

貴重な時間を謳歌したい学生は早慶上智ICU明治青学立教法政学習院東京理科成蹊成城明学國學院へ。
681大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:47:57 ID:kPq9T7sK0
受験は甘かねーぞ。
履修不足問題でのインタビュー↓

国立大を目指している山形県立山形北の女子生徒は「3月まで受験勉強しないといけない。どうやっていまからもう1科目を勉強すればいいのかわからない」と不安を漏らした。

【山形北】
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大0、名大0、阪大0、九大0
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大0、首都大0、千葉大0、横浜国大0、神戸大0
早稲田大0、慶應大0、上智大0
明治0、青学0、立教0、中央0、法政0 
同志社0、立命館0、関西0、関西学院0
682大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:50:01 ID:kPq9T7sK0
栃木県立小山の男子生徒は「学校ふざけるな、と言いたい。指導する立場の先生がこんなことするなんて信じられない。前から世界史をやらなくていいのかなとは感じていた。
これから世界史なんてはっきり言って面倒」と怒りをあらわにした。

【小山高校】
東大0、京大0、一橋0
北大0、東北大1、名大0、阪大0、九大0
千葉大0、首都大0、横浜国大0、筑波大5
東京外大0、東京工業0、
慶應大0、早稲田大0、上智大0
683大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:51:10 ID:kPq9T7sK0
帰宅後4時間は勉強しているという福岡県の県立田川の男子生徒は「世界史を必修にしている
ことに問題があるのではないか。進学校には時間がなく、受験に必要ない科目はやるべきでは
ない」と語った。

【田川高校】
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大0、名大0、阪大0、九大11
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大0、首都大0、千葉大0、横浜国大0、神戸大1
早稲田大0、慶應大0、上智大0
明治0、青学0、立教0、中央2、法政0 
同志社0、立命館0、関西0、関西学院0
684大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:51:56 ID:kPq9T7sK0
学校への同情を口にする生徒もいた。秋田県立秋田南の男子生徒は「テストを受けていない世界史の成績表には日本史と同じ点数が記載されていて変だと思っていた。
だけど、学校は僕らの受験のためにやってくれたことで仕方がなかったとも思う」と話した。

【秋田南】
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大7、名大0、阪大0、九大0
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大2、筑波大4、首都大4、千葉大6、横浜国大0、神戸大0
早稲田大3、慶應大1、上智大0
明治7、青学5、立教5、中央5、法政6 
同志社0、立命館7、関西0、関西学院0
685大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:15 ID:kPq9T7sK0
金沢辰巳丘の女子生徒は「教育委員会とか上の人がもっとしっかりしてくれていれば、こんなことにはならなかったのでは」と不満をぶちまけた。

【金沢辰巳丘】
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大0、名大0、阪大0、九大0
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大2、首都大0、千葉大0、横浜国大1、神戸大0
早稲田大0、慶應大0、上智大0
明治0、青学0、立教0、中央1、法政0 
同志社1、立命館2、関西3、関西学院0
686大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:14:22 ID:oKuRspZT0
「子どもたちの力を他校並みにつけさせてあげたかった」(宮崎県立妻高校)

【妻高校(204人)】
宮崎大9
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大0、名大0、阪大0、九大0
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大1、首都大0、千葉大0、横浜国大0、神戸大0
早稲田大0、慶應大0、上智大0
明治0、青学0、立教0、中央0、法政0 
同志社0、立命館0、関西0、関西学院0



 長崎県諫早市の私立鎮西学院高では、進学クラスの3年生53人が必修科目の情報Aを履修していなかった。
週2回の授業を受けることにしていたが、実際は物理や生物の授業を行っていた。同校は県に、「進学指導の強化が目的だった。早急に補習などの対策を検討する」と説明したという。

【私立鎮西学院(260人)】
長崎大2
東大0、京大0、一橋大0
北大0、東北大0、名大0、阪大0、九大0
電通大0、東京工業大0、東京外大0、東京農工大0、筑波大0、首都大0、千葉大0、横浜国大0、神戸大0
早稲田大0、慶應大0、上智大0
明治0、青学0、立教0、中央0、法政0 
同志社0、立命館2、関西0、関西学院1
687大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:50:53 ID:9gzYd2SE0
ゼロあげ
688大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:57:44 ID:Wl5EHmZk0
>>681-686
面白いな^^
実績がましな>>684で先生をいたわり
それよりも糞な高校の生徒がキレてる
進学校じゃないの進学校と自称^^
689大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:00:29 ID:IbQ7jXS20
履修漏れなんてどうでもいいじゃん。
どうせ高校での勉強なんてなんの役にもたたない。
教養の糧とすらならない。
受験対策していようがしていまいが、どっちにしろ無意味なんだから不公平でもなんでもない。
690大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:07:28 ID:DrDyn3BO0
a
691大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:08:35 ID:+x80vFK90
首都圏民の評価による大学のブランド力ランキング
http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0p
2 慶応義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p
692大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:25:43 ID:o93S0Nt60
424 :名無しなのに合格:2006/09/18(月) 04:35:00 ID:8HFU3lVb0
つーか大学受験は一昔前よりは圧倒的に楽になってるよ
私大は何回も何回もいろんな試験するから必ずどっかでひっかかる。
安心しろ

ちなみにお得なのは申し込み〆切が早い試験だ
割と名が知れてる有名大学にほぼ無勉でも入れることが多い


法政大入試ついて。2/6
 そんなこんなで今日はH大学の入学試験だった。試験科目が一教科+論文だったので
私にも受けられるだろうと、友人が見つけてきてくれたのだ。持つべきものは友人である。
 「入学要綱」に驚愕の一文を発見したのは、三日前の2月2日だった。
「H大××方式受験者は 課題図書「浮雲(二葉亭四迷)」原本を必読のこと」
 マジかよ!驚きすぎて思わず口にでた。入学要綱は少なくとも半年前、去年の8月には
発表されている。私が知ったのは三日前。急いで本屋さんに買いに行く。が、内容が全く
理解できず、再び本屋さんで「まんがでスラスラ二葉亭四迷」を買ってきたのは2月4日。
漫画を読み終えたのが2月5日。まだ原本は一行も読んでない。うひょう!

 そんなこんなで当日、iPodでイントロクイズなんてやってる


 大学生なんである。
 M学院大とG院大には願書を出し忘れ、唯一願書が間に合った法政大(E判定)に
特攻したら合格してしまった。しかも1教科+論文という超お手軽試験。
わーい、六大学野球だ。

予備校もいかず参考書代もゼロ。担任に報告したら、嘘をつくなと面を張られた。
センター受けても5割切る奴が入る大学ではないだろう。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1139986276/424
693大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:28:58 ID:4Kaztd5fO
ロートップ中央・東京に入るのは厳しい
694大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:50:31 ID:eO21gFR60
hosu
695大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:55:05 ID:tFyx/2E/0
    |┃≡
    |┃≡
  ガラッ.|┃⌒ヽ
.______|┃^ω^) おはぎあげるお
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_




    |┃
    |┃⌒ヽ
    |┃  )
.______|⊂ \ ウンコロリ〜ン
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●


696大学への名無しさん
世の中には東大出てもSODに就職する者がいます。
この会社は意外と高学歴が多く京大も、東工大もいます。

http://gakusei2007.enjapan.com/2007/cp_view.php?company_id=00051299