【バス】金沢大学Part15【100円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
金沢大学Part14
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144410625/

金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/j/index.html

金大あやしぃサークル一覧
http://www.nurs.or.jp/~juunenso/ayashiicircle.htm

金大新入生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/

よくある質問
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/qanda5.html
2大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:26:18 ID:CI4GIKg70
サロン板

北大筑波千葉首都横国金沢阪市岡山広島上智同志社2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1145278998/
3大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:41:36 ID:XpAUUUeBO
サブタイつけんな
4大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:05:16 ID:FEoU8GVx0
5大学への名無しさん:2006/06/05(月) 02:59:44 ID:fjYr2RDGO
乙です。

現在高三で保健学科検査専攻志望なのですが
どのような感じでしょうか?
6大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:00:32 ID:pqKTjQDsO
100円
7大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:04:04 ID:XFW4LOmN0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
8大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:37:24 ID:GUz3EbOVO
図書館って何時まで?
9大学への名無しさん:2006/06/05(月) 16:57:23 ID:Z1Qj6+mu0
ワタシは大きなウンコだ
10:2006/06/05(月) 20:17:45 ID:XFW4LOmN0
>>5
女子が多い。
11大学への名無しさん:2006/06/05(月) 21:48:27 ID:BAekUec90
>>8
中央は8時まで。
自然研は8時までに入ってしまえば朝まで可
12大学への名無しさん:2006/06/06(火) 02:51:11 ID:Fw7cgpUuO
>>10
レスありがとうございます。
私も女子なので安心できそうです
13大学への名無しさん:2006/06/06(火) 17:48:18 ID:QW5hJOsD0
クソ田舎
14大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:08:28 ID:Eh4OkFpm0
40代助手セクハラ、出勤停止1年=「実験室使わせない」と迫る−金沢大

 非常勤の女性職員にセクハラ行為をしたとして、金沢大は6日、大学院医学系研究科に所属
する40代後半の男性助手を出勤停止1年の懲戒処分にした。助手は女性に謝罪した。
 同大によると、助手は2003年秋から今年1月にかけ15回以上にわたり、実験室で女性の胸を
もむなどした。拒絶されると「実験室をこれ以上使用させない」などと職権を乱用し、行為を
繰り返したという。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000096-jij-soci
15大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:52:26 ID:4/rQqliJ0
なんか、大学社会生活論で出た話そのまんまな事件だな。
16大学への名無しさん:2006/06/07(水) 07:02:56 ID:8R1c7Crc0
駅から金沢大学までバスで行ったら100円なの?
17大学への名無しさん:2006/06/07(水) 08:42:51 ID:QD7M9rUF0
350円。
18大学への名無しさん:2006/06/07(水) 14:18:12 ID:pDorCUcgO
百万石祭りについてだれか語ってくれ
19大学への名無しさん:2006/06/07(水) 14:38:43 ID:rc4T9zmU0
ちょうちん
20大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:59:03 ID:CqTZ2Nfs0
やっと新スレ見つけた。ずっと迷子になってたんだ。サブタイ、いいね!
21大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:40:52 ID:2XFChRhO0
医学科のものだが情報処理の授業が打ち切りになっちまった。これってほかの学科もそうなのか?ていうか、これじゃあなんのために生協でパソコン買って、わざわざセットウpにいったのかわからん。まあ、ノートパソコンを買ってもらう口実にはなったけどなww
22大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:48:10 ID:Fe6F/rbOO
好きな子できた♪彼女いんのに…
23:2006/06/08(木) 01:01:03 ID:A9rsI4vM0
>>21
同意w
24大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:54:57 ID:1Rs94CyT0
生協が仕組んだ罠ですよ
25大学への名無しさん:2006/06/08(木) 10:50:04 ID:3xg9ErcZO
>>21 >>23 ミートゥー
26大学への名無しさん:2006/06/08(木) 13:34:54 ID:+To5Chn/O
ミス百万石に金沢大学の方が選ばれてましたよ。
27大学への名無しさん:2006/06/08(木) 15:45:01 ID:gVTBMfZdO
いきいきフェスタ教科書販売所の向かい側ホールでやっとるで来
28大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:08:52 ID:Fe6F/rbOO
>>26
その人はきれい?
29大学への名無しさん:2006/06/09(金) 05:48:29 ID:D7d5o8WKO
>>28どこにでもいそうなかんじでしたよ。10日に百万石祭りがあるから県内テレビとかに出ると思います。新聞にも載ってたし。確か教育学部でしたよ。
30大学への名無しさん:2006/06/09(金) 08:50:41 ID:+Q/NYPmaO
>>28
一年?
31大学への名無しさん:2006/06/09(金) 09:22:08 ID:D7d5o8WKO
>>30教育学部の3年でしたよ。今日の新聞にも写真載ってたし。北陸中日新聞のホームページにも載ってますよ。
32大学への名無しさん:2006/06/09(金) 09:35:57 ID:ENj7PuZrO
工学部だけど割り当ての英語落とすとまずいかな?
33大学への名無しさん:2006/06/09(金) 09:58:54 ID:1iSdvUHQ0
ミス百万石はホントにあてにならんよね・・・。
34大学への名無しさん:2006/06/09(金) 14:20:58 ID:M75aFT3n0
>>32
俺もヤバスw
35大学への名無しさん:2006/06/10(土) 10:29:53 ID:AvFJIdm+O
今日、百万石祭りです
36大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:27:22 ID:OAYeqQsi0
金沢大学・文系に行きたいんですが
どこを勉強したらいいですか

ちなみに高校1年です
37大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:28:27 ID:hjtGav6U0
>>36
日本語
38大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:56:41 ID:AvFJIdm+O
>>37ワロタ
39大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:43:23 ID:TMuEAJzG0
>>36
高3まではひたすら英数国をやる

あと、もっと上を目指せ
40大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:23:47 ID:cTpugTE80
金沢の工学部って理学部より楽?
41大学への名無しさん:2006/06/11(日) 00:00:10 ID:0kgdfdS00
糞田舎
42大学への名無しさん:2006/06/11(日) 00:50:06 ID:iEo9qYmHO
>>40
43大学への名無しさん:2006/06/11(日) 17:27:18 ID:st9ZEpOe0
クソ田舎
44大学への名無しさん:2006/06/11(日) 18:08:33 ID:JrcJQ4z+0
はっきりいってコンプ持って粘着するほどの大学ではないと思うんだがなぁ・・・
45大学への名無しさん:2006/06/11(日) 19:13:05 ID:9VqTKmOfO
キム沢ちゃんねるってどうやってみるの?@携帯
46大学への名無しさん:2006/06/11(日) 21:27:47 ID:VMEKrXpZ0
携帯では見れないこともないけど、醜いからオススメしない。
47大学への名無しさん:2006/06/11(日) 21:57:27 ID:9VqTKmOfO
>>46
パソコンないんでおねがいします。
48大学への名無しさん:2006/06/11(日) 21:59:35 ID:qSLbuDJoO
>>44たしかに…
49大学への名無しさん:2006/06/12(月) 12:49:32 ID:ujrK2C3sO
>>47
( ^ω^)つhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/398/
こっちも過疎ってるけど
50大学への名無しさん:2006/06/13(火) 10:12:06 ID:IOUZO3BtO
法学の教授が金大は20年以内に私立大学になると言っていたがどう思う?
51大学への名無しさん:2006/06/13(火) 11:39:31 ID:9/cmbZsdO
根拠は何?
52大学への名無しさん:2006/06/13(火) 12:57:18 ID:IOUZO3BtO
いわゆる法人化が最大の原因らしい
教授は私立化は間違いないとまで言ってたし

まあ早稲田と両方受かった場合、大抵の人は早稲田に行くようなブランド力だとは思うけど
どうなるのかな?
53大学への名無しさん:2006/06/13(火) 15:19:43 ID:9/cmbZsdO
>>52d
もし金沢が私立になるなら他の駅弁も時間の問題だな
54大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:22:47 ID:hewEHQDa0
なんかやだな

首都圏にあるわけじゃないし
国立であるからこそ意味がある気もするんだが

授業料とかどうなるんだろ?
55大学への名無しさん:2006/06/14(水) 18:49:48 ID:ztq6TnsRO
>>52
十分ありえるんじゃないか
予算のほとんどが宮廷に持ってかれるらしいし
理工学部がよっぽどすごい研究成果だしてガッポリ金稼がないと
56大学への名無しさん:2006/06/14(水) 22:00:57 ID:vnDyFvCb0
理工学部がんばってくれ!!!!
57大学への名無しさん:2006/06/15(木) 10:38:54 ID:1DmZ5kym0
ま、医学部は私立にならんから問題ねえよ。
58大学への名無しさん:2006/06/15(木) 15:00:48 ID:6QdsybcRO
怪しい宗教サークルに四度も勧誘された俺は勝ち組
59大学への名無しさん:2006/06/15(木) 19:02:47 ID:zdRzyk2o0
法人化って言っても今の様子じゃ私立にはならんよ
60大学への名無しさん:2006/06/15(木) 22:46:56 ID:w6G75E1v0
代ゼミのランキング見たんだけどさ・・・
金沢難しくなってない?
61大学への名無しさん:2006/06/16(金) 14:38:08 ID:fmAHZaBK0
62大学への名無しさん:2006/06/16(金) 19:48:01 ID:F5PYLTlQO
>>医

GJ
63大学への名無しさん:2006/06/16(金) 20:04:45 ID:XvL1nr4/0
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略

64大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:33:26 ID:eu9niU6/O
石川県立の方が経営だけならずっと安心だね
私立化の可能性が金大かなり高いってのは結構有名な話
65大学への名無しさん:2006/06/18(日) 08:08:44 ID:8ojEFEDwO
今日は角間でウマいバイト
66大学への名無しさん:2006/06/18(日) 08:24:54 ID:I+lES6ll0
>>65
俺はレポートあるから断念orz
67大学への名無しさん:2006/06/18(日) 10:00:04 ID:fDJ70frw0
>>64
聞いたこと無いが
68大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:18:52 ID:wvXpGgoCO
>>65
なんのレポート?
69大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:42:34 ID:EZ6x7iv10
教養の東アジア近現代史の中間レポ?
2000-4000字、火曜までに提出
70大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:54:16 ID:wvXpGgoCO
きついですね。俺もレポあるけど1000字だからまだマシか
71大学への名無しさん:2006/06/18(日) 14:33:12 ID:puJvT2k60
>60
今年のセンター試験は例年より簡単だったんで、全体が底上げされてるよ

その中で例年とほぼおなじ%の大学だったとしたら
レベル的に下がってることになる
72大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:07:36 ID:dS9YY2+3O
明日提出のレポートまだ書いてないな 留学についての
73大学への名無しさん:2006/06/18(日) 19:09:38 ID:wvXpGgoCO
>>72
俺やらないよ!
74大学への名無しさん:2006/06/18(日) 19:41:56 ID:eu9niU6/O
金大付属高校って私立高校なの?
75大学への名無しさん:2006/06/18(日) 20:01:20 ID:dS9YY2+3O
>>73
文学部?
76大学への名無しさん:2006/06/18(日) 20:23:41 ID:wvXpGgoCO
>>75
ちがう!てか俺らは国際交流についてだった
77大学への名無しさん:2006/06/18(日) 20:46:40 ID:Fcq4bLxL0
>>74
金大付属は国立だよ
78大学への名無しさん:2006/06/19(月) 20:20:45 ID:RnMAa11V0
糞田舎
79大学への名無しさん:2006/06/20(火) 12:26:39 ID:8Us2M5+40
東部自動車学校は金大生多すぎOTZ
80大学への名無しさん:2006/06/20(火) 13:45:08 ID:n96Zc5Aq0
久しぶりに中央食堂行ったら
カレー以外での福神漬け利用が料金制になっててびっくりした
自然権と北ではそんなことはない
81大学への名無しさん:2006/06/20(火) 21:54:31 ID:cdUAbtvk0
学群・学部ってなんかいいですねぇ

他の学科の分野の学習とか取れる授業の幅も広がるのかな・・・
82大学への名無しさん:2006/06/21(水) 01:06:14 ID:qAeQjeOw0
OTZの意味がはじめてわかったOTZ
83大学への名無しさん:2006/06/21(水) 02:17:40 ID:tgJ8BKnCO
>>82
どんな意味?
84大学への名無しさん:2006/06/21(水) 03:10:04 ID:cqGXDaaq0
orzじゃないのか?
85大学への名無しさん:2006/06/21(水) 03:14:27 ID:tgJ8BKnCO
確かに。orzも語源不明だがorz
86大学への名無しさん:2006/06/21(水) 07:12:21 ID:Q6eOs435O
金大にはブサ女しかいません
87大学への名無しさん:2006/06/21(水) 21:31:24 ID:yNSvOflK0
乙の意味もわかりません。dも。(2ch初心者・・・)
88大学への名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:34 ID:wV21l0aE0
>>87
乙は 「お疲れ様」→「おつ」→乙
dは 「サンクス」→「トンクス」→「d」

ただの文字遊びだし、気持ち悪いから俺は使わないな
89大学への名無しさん:2006/06/22(木) 06:57:24 ID:X5M4NaQt0
>>87
じゃこの意味は?最近はあまり見ないけど
「初心者は半年ロムってろ」てのがあったw
9089:2006/06/22(木) 06:59:32 ID:X5M4NaQt0
勿論そんなことせんでも
やっているうちにわかるようになるよ
91大学への名無しさん:2006/06/22(木) 07:20:04 ID:xu5faA0W0
orz

○| ̄|_
92>>87:2006/06/22(木) 19:25:59 ID:bpUJIT1r0
>>88 丁寧な説明に感謝です。
93大学への名無しさん:2006/06/23(金) 01:12:07 ID:cLy8ziy+0
若松あたりでウマいバイトなんかないか?
94大学への名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:52 ID:KY2HlHjp0
そんなうまい話が転がってると思うなよ
95大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:21:33 ID:en447ZoAO
片町まで行って探したほうがいいよ。時給いいし世界広がるし
96大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:35:10 ID:fGreVcfU0
片町バイトの問題点は夜バスが無いことと冬場の往復
97大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:09:58 ID:Ysi55kwjO
今起きてる人おらん?
98大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:48:45 ID:tpnCn26ZO
はい
99大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:55:02 ID:K8hvl8fi0
はい
レポートかかな
100大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:16:03 ID:Ysi55kwjO
明日の夜、遊びに行っていい?
101大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:42:09 ID:WHenuFtkO
リア充って何?
102大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:36:57 ID:DwKYS8cv0
毎日が楽しくて仕方ないような大学生
103大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:40:19 ID:2+1l8cix0
毎日が苦痛の金大生です
104大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:08:41 ID:gI3zm2rC0
元気出せ。いいこともあるって
105大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:59:29 ID:tpnCn26ZO
いいよ
106大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:26:32 ID:z3WG2+43O
アパートどの辺?
107大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:16:12 ID:i/LdE3U7O
兼六園
108大学への名無しさん:2006/06/25(日) 20:23:28 ID:eDGWLjVg0
みんな彼女できた?
109大学への名無しさん:2006/06/25(日) 21:21:24 ID:7CwBZZ0oO
できたょ!
110大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:11:55 ID:TQk6qvt80
どうやってできた?全く出会いがないのだが・・
111大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:15:03 ID:p7DznWB9O
サークルだよ!俺も特にそれ以外に出会いはない…
112大学への名無しさん:2006/06/26(月) 14:35:17 ID:TQk6qvt80
やっぱサークルか・・ うちの所は男ばっかだから無理ぽ。
113大学への名無しさん:2006/06/26(月) 14:36:00 ID:RVrswIQE0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
114大学への名無しさん:2006/06/26(月) 14:58:16 ID:/Jm4boHY0
>>112
学科は?俺は学科の子ともうちょいで付き合えそうだよ。
あとはバイトとか。
115大学への名無しさん:2006/06/26(月) 17:11:56 ID:p7DznWB9O
>>114
112じゃないけど学科はどこ?
116114:2006/06/26(月) 18:15:56 ID:/Jm4boHY0
文・人間、とだけ言っておこう
117大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:39:27 ID:Y/Rs/vsk0
スレ異次元スギワロタ
118大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:10:13 ID:6pSyQZJ+0
今頃だけど、金大スレもう一つ見つけた。part1じゃないやつ。荒れてる…
なんで作ったんだ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1146174620/l50
119112:2006/06/26(月) 23:10:41 ID:TQk6qvt80
他の学部とは隔離された学部です。やっぱ大学生活板にキンダイスレたてた方がいい?
120大学への名無しさん:2006/06/27(火) 04:00:28 ID:gzM3O5LLO
>>119
医学科?保健?
121大学への名無しさん:2006/06/27(火) 05:22:41 ID:Tpy+yBcP0
金大終わってるな。

俺は金沢市内屈指の進学校から今年某旧帝に入学したんだが、
このスレのレベルの低さには失笑せざるを得んな。
学生のレベルの低さを見事にあらわしている。

本当、お前ら鳥かごのインコと変わらねーぜ?
悔しかったら、もっと広い世界に飛び出してみ?
122大学への名無しさん:2006/06/27(火) 07:05:10 ID:XS2ZvNo+0
ハイハイ二水二水
123大学への名無しさん:2006/06/27(火) 12:55:36 ID:N9elq2VoO
ここ受験板。
不特定多数の人が見てる中でどれだけ恥晒す気だ?
124大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:35:55 ID:TnL5BpTM0
>>121
黙れ。ただでさえ名大コンプなのに・・
125大学への名無しさん:2006/06/27(火) 20:50:19 ID:SvgJmEVD0
何かこういう異次元なのもイイ
参加はしたくないが
126大学への名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:06 ID:+tAxdF6f0
このスレを低レベルと言う人は、こんなとこ来ないでレベルの高いスレのぞけば?
荒れる素だよ。
127大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:15:50 ID:TnL5BpTM0
まあこんなもんさ。
128大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:16:13 ID:bUD1kqZ/0

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
129大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:46:59 ID:1udKDi8D0
>>121
2chで判断する所が終わってるな…
君がレベル高いなら,わざわざつまらない書き込みせずに自己鍛錬を続けてください
130大学への名無しさん:2006/06/28(水) 01:23:29 ID:0DGg/cmq0
大学生活板に金大スレ立てました。金大生は来て下さい。受験生はここにいて質問したいことあったら大学生活板にでもカモン。

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1151424080/l50
131大学への名無しさん:2006/06/28(水) 01:46:37 ID:ZltP7ncfO
>>121
愛知県内屈指の進学校から今年名大に入学できずに、金大に入学しましたが何か?
132大学への名無しさん:2006/06/28(水) 04:12:21 ID:8VpbwI50O
>>131
特定しますた
133大学への名無しさん:2006/06/28(水) 16:39:25 ID:S0S0dHBUO
>>122ニ水高校のこと?
134大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:58:54 ID:jK1IOBUl0
クソ田舎
135大学への名無しさん:2006/06/29(木) 19:10:31 ID:8/Cd2T9a0
旭丘か?

後輩として恥ずかしい
136大学への名無しさん:2006/06/29(木) 20:58:19 ID:5xXBz5OPO
経済学部についてできるだけ詳しく教えてください。お願いします
137大学への名無しさん:2006/06/29(木) 21:13:24 ID:LwQnw3rNO
>>135
旭丘の子?OBなら金大にいるお
138大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:10:07 ID:8/Cd2T9a0
なんで旭から金大?
139大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:40:39 ID:W4GAj401O
きっと高校しょっぱなで落ちぶれたんだろうね。今の俺みたいにorz
140大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:57:30 ID:0PTwQ8IbO
金沢大学の医学科独自の奨学金について知ってる方いらっしゃいますか?
141大学への名無しさん:2006/07/01(土) 15:26:47 ID:1pA5rn7T0
クソ田舎
142大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:29 ID:+0reDHxh0
クリ羊羹おいしかった。
143大学への名無しさん:2006/07/02(日) 14:50:43 ID:yy4gUY+MO
>>136
金大の経済はリア充が多いよ
144大学への名無しさん:2006/07/02(日) 14:54:57 ID:lOz4KXlTO
成績開示したのにマダこないんだけど出した人きた?
145大学への名無しさん:2006/07/02(日) 16:40:27 ID:YhV7aA0m0
>>144
きたお。
>>144は出した時期が遅かったんじゃない?
146大学への名無しさん:2006/07/02(日) 18:28:32 ID:C7A9gYl5O
経済って本当にチャラチャラしたやつばっか。
147大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:48:11 ID:Fh+n3qiU0
理学部はどんな感じですか?
148大学への名無しさん:2006/07/03(月) 01:10:20 ID:QyrdOteD0
ゴールデンウィーク中に開示請求だしたら、
6月あたまぐらいに成績開示来たよ。

英語の点数、合格者最低点な気ガスwww
149大学への名無しさん:2006/07/03(月) 06:43:56 ID:/2wIkoEPO
案外普通な奴もいるけど、オタクは確かに多い
150大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:04 ID:Occ6gxKQ0
やっぱり理学部にはかっこいい人いないんですか?
151大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:04:43 ID:/jrPV+FaO
文学部はどんな感じですか?
152大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:59 ID:ZRVXThy4O
>>150
かわいい子ならいるね〜
153大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:18:37 ID:JKfZt8GZO
>>151
オタクとチャラオと真面目なのが混在してる
女の子かわいい
154大学への名無しさん:2006/07/04(火) 01:36:46 ID:Gg38/o9dO
>>150
別にいないわけじゃない。彼女持ちとか普通にいる。
155大学への名無しさん:2006/07/04(火) 06:29:17 ID:jgfgcy72O
>>150は男?女?
156大学への名無しさん:2006/07/05(水) 13:41:47 ID:BcVYaaAXO
自分の顔面偏差値によるだろ
157大学への名無しさん:2006/07/05(水) 20:16:11 ID:ZdB3ebRjO
成績開示来たんだけど最低点+2.6点だった…(((゜д゜;)))
158大学への名無しさん:2006/07/06(木) 02:15:19 ID:ot3xR5a90
英語低すぎじゃないか?
159大学への名無しさん:2006/07/06(木) 16:44:32 ID:SAJob5VxO
クソ田舎
160大学への名無しさん:2006/07/06(木) 17:17:50 ID:6qkQmvQS0
いま金沢大学に通ってる人に聞きたいんですけど、
受験生の今頃、マーク模試で何点ぐらい取っていましたか?
161大学への名無しさん:2006/07/06(木) 18:05:04 ID:4q6GQ7Gp0
600点くらい。
162大学への名無しさん:2006/07/06(木) 18:05:09 ID:vcUzxqD40
500いってねー
163大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:56 ID:IxG0+II2O
俺英語1割しかとれてなかったけど受かったよ。
164大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:08:30 ID:pI8USbZs0
>>163
ガセ?
165大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:47 ID:HsHhcB2FO
薬だけど800くらいかな☆
166163:2006/07/07(金) 00:31:08 ID:lRNyrlCM0
>>164
いや、リアルに。別の科目で満点近くとれば普通に…。
167163:2006/07/07(金) 00:32:15 ID:lRNyrlCM0
あ、二次のほうね<英語1割
168大学への名無しさん:2006/07/09(日) 01:16:44 ID:hODF47Vl0
金沢大学w
生まれも育ちも大学・就職も金沢ww
バ金沢市民に幸アレw

本当、金沢って閉鎖的だよ。都会に出りゃ分かる。
二度と戻りたくない。
169大学への名無しさん:2006/07/09(日) 10:57:38 ID:Ml6mQCb+0
金沢大学ってオープンキャンパス以外の日に見学行けます?
あと軽音楽のサークル二つあるっぽいけどどっちがいいの?
170大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:56 ID:VCkeDGGTO
>>168
自分の故郷を叩くのもあまりよろしくないかと。
都会から金沢来たけど程良く都会だし街もきれいでいいとこだと思うよ。
171大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:41:11 ID:VCkeDGGTO
>>169
いつでも見学出来ると思うよ。
私は軽音サークルではないのでわかりません…
172大学への名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:38 ID:5/qA2xn+0
>>170 すぐあきるおb
173大学への名無しさん:2006/07/11(火) 03:26:31 ID:JNHB/Ma70
田舎でもいいけどでかい本屋がないのは困る。
174大学への名無しさん:2006/07/11(火) 05:37:29 ID:dvcWNUiPO
>>173全く同意
そのくせ文学の街とか笑える。
175大学への名無しさん:2006/07/11(火) 07:16:54 ID:CYv/sZ9B0
近い中で一番大きいのは大桑の本屋かな??
176大学への名無しさん:2006/07/11(火) 08:24:29 ID:uGwv2uGf0
本屋探す前に日本語直したほうが。
177大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:31:23 ID:zgWLVLnd0
本屋さん

若松の勝木
大桑のイマジン
広坂のうつのみや
工大前の王様の本
リブロん中の本屋 くらいしか思いつかん

王様の本が一番揃えがいいかな
178大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:03:49 ID:LchZ2jOmO
>>177
>リブロん中の本屋

リブロが本屋だろ??
建物はリファーレ
179大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:17:12 ID:lDsc9VOrO
地元民は都会だと思い込んでるからタチ悪いな

田舎のくせに
180大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:39:48 ID:LLqFXN0d0
>>179 思ってないよ。
181大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:41:42 ID:uGwv2uGf0
思ってないよな。田舎だと見下す都会人のほうが見ててイタイ
182 :2006/07/11(火) 20:48:56 ID:BMJdmAwN0
オープンキャンパスに行こうと思うのですが、名古屋出発だとバス、電車のどちらがいいでしょうか?
183大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:13:32 ID:CYv/sZ9B0
>>182
バスのほうが安いよ
184大学への名無しさん:2006/07/11(火) 22:02:04 ID:PtOOhr670
だと思うね。安くあげたければバスのほうがいいだろ。6,000円だ。駅弁食べたきゃ特急列車。で、バスよりちょっと早い。
185大学への名無しさん :2006/07/11(火) 23:32:14 ID:BMJdmAwN0
>183,184
ありがとうございました。オープンキャンパスがとても楽しみです。
186大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:19:48 ID:iAcUP9u4O
>>185
バスだと4時間で6000円。たしか電車だと3時間で8000円。だからバスの方がお勧め。ホテルはマン〇ンホテルがいい。
187大学への名無しさん:2006/07/12(水) 16:48:21 ID:tQKpbS7G0
>>186
○ンテンホテルいいよな。下の料理も旨いし。朝食はアレだけど。
逆に○PAは狭いし最悪だった。早めに取っとかないとA○Aしか残ってないって状況になる。
188大学への名無しさん:2006/07/12(水) 17:12:30 ID:iAcUP9u4O
>>187
はげどう
早めに取っておかないと禁煙室に泊まることになる。満点ホテルの朝食は和食は塩分高いので養殖のほうが良いと思われ。
189大学への名無しさん:2006/07/13(木) 18:12:15 ID:xneq9LnOO
今年医学科受けた人います?
面接で72点だったんですけど、合格者平均だと8割ぐらいですかね…
190大学への名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:57 ID:pLRsOPlR0
>>189
オレは75点だった
落ちたけどなorz

ちなみに大学中退→再受験
191大学への名無しさん:2006/07/13(木) 19:53:04 ID:teYnzB8z0
>>189
>>190
ほとんどそんなもんらしいよ。
192大学への名無しさん:2006/07/13(木) 20:41:48 ID:LrxWB+cE0
二次のときは満点ホテルに泊まって合格しました
193大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:44 ID:xneq9LnOO
>>190
72じゃなくて74.2でした…
おれも中退→再受験なんで面接が気になってて。

>>191
面接じゃ差つかないんですかね〜
194大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:08:57 ID:rWWgR8n10
いい名前のホテルだな
195受験生:2006/07/13(木) 22:43:08 ID:kuVtvG4zO
金沢の法学科行きたいんですが、L方式とM方式は二次試験が違うのは知ってますが、他になにか違いはあるんですか?あと、金沢大学周辺は都会ですか?田舎ですか?
196大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:44 ID:xneq9LnOO
>>195
市街地から結構離れた山の中にありますよ。
もうすぐ大学の近くにサークルKができるらしいです。
197大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:52:57 ID:dI3fVmLAO
>>195
街に出れば109あるし都会だよ。大学は自然がいっぱい。山のふもとにはジャスコとかいろいろあるよん。
198大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:17 ID:9rY9SAf/0
はいはいクマクマ あまり過度の期待をさせるような言い方するなよ・・・
金沢は都会とは言えない
199大学への名無しさん:2006/07/14(金) 01:22:03 ID:Fk+4hySQ0
だから
ここを目指さずにもっと上目指せ。
変更はいつでもできる。
上目指せばここぐらい受かるって。
200大学への名無しさん:2006/07/14(金) 01:22:52 ID:3meGI/fEO
石川県のテレビはローカル色満点ですよ。
201大学への名無しさん:2006/07/14(金) 11:59:20 ID:lBZxQE050
>>193 だと思うよ。しっかり二次すべし
202大学への名無しさん:2006/07/14(金) 18:54:17 ID:v654TAm80
みんなセンターどれぐらい取ったの?
203大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:02:36 ID:8GwEYoRr0
糞田舎
204大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:25:10 ID:a+1tZQ+f0
>>202

http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/18kekkaz.htm
医学科:9割台前半
薬学部:9割
その他:8割前後
って感じ。
205大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:51:33 ID:3meGI/fEO
クン田舎
206大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:21:58 ID:XcoFyabo0
某新聞社のCMを見るとむかつきます。
あぁ、なんで「ふるさと」に来てしまったんだ俺は。こんな田舎に用はなかったはずだったのに。
207大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:34:32 ID:kYDPOV2UO
つーか、金沢に来てから一回もセブンイレブン見てないんだが…

もしかして無いの?
208大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:59:32 ID:qnK7od4r0
>>206
やる気ないなら実家に帰れば?

>>207
ないよ
209大学への名無しさん:2006/07/17(月) 13:11:19 ID:YQF3ofB7O
マジ金沢ってクソ田舎で何もないんだね来て損した
210大学への名無しさん:2006/07/17(月) 13:18:17 ID:dHWvlDSrO
なんもないね。金沢県民だけど埼玉大目指してるよ。
211通りすがり:2006/07/17(月) 15:00:07 ID:3I4XnSKA0
まあ、真の都会人、東京、横浜あたりの人は、くそ田舎とかいって、馬鹿に
したりしませんよ。
中途半端な連中、埼玉、群馬、茨城、栃木あたりが、東京人っぽく見せたい
のとおなじ心理。
東京人は、そういう連中を馬鹿にしています。
212大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:15:48 ID:SucSoAg50
>>211
 同意。金沢が都会でないのは石川県民が一番良く知ってる。
  都会がいいなら やっぱ東京辺りじゃないとダメでしょ。
  大阪ですら、東京辺りと比べるとさすがに・・・・・・・・
  金沢に何を求めてるのやら?
  車があれば便利な街だが無いと辛いかも

>>210 なんもないね。金沢県民だけど埼玉大目指してるよ。
    ???お前何処に住んでるんだ? www(爆
213大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:55:54 ID:lEJdjczO0
>>212
こうやって豪快に釣られるのも田舎者の奥ゆかしさ
214大学への名無しさん:2006/07/17(月) 19:17:54 ID:lAceNHMhO
富山に比べたら金沢は都会です。と名古屋市民が言っています。
215大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:40:37 ID:VyC794qu0
>>207
実は昔1件あった(mjです
216大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:01:10 ID:BvUimpGH0
金沢はCountryだが、小立野トンネルと山側環状ができて便利になったよ。
217大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:08:33 ID:F9kfA/JMO
金大は北陸のなかでは神
日本全国に出ると犬
218大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:32:10 ID:kYDPOV2UO
金沢に来てから一度も電車に乗ってない件
219大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:23:13 ID:PATQLGCQO
>>216
小立野トンネル無いと車じゃかなり不便だよね
220大学への名無しさん:2006/07/18(火) 03:25:02 ID:gv7CcftU0
大学が山奥にあるからチャリじゃ厳しい。
かといって車だと駐禁の警告貼られる。
続けると強制退学。
バイクは便利だけど雪が降ると無能。

かといってバスの本数は少ない。

毎日通学に命がけ。
221大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:54:02 ID:z+FJHikr0
地元民の前では「金沢って都会ですね」って言っとけよ。
都会扱いされないと機嫌が悪くなる人いるから。
222大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:38:57 ID:IesSbVTHO
ここってSMBC見あたらなかったんだが…あるの?
地方銀行は乱立してたが…
223大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:57:33 ID:gv7CcftU0
都会ではないけど田舎でもないと思う.
by地方出身者
224大学への名無しさん:2006/07/18(火) 21:19:25 ID:rKY7Qqxq0
エムザの近くにあるよ
225大学への名無しさん:2006/07/19(水) 03:11:16 ID:Mtjnb793O
>>212
東京出身で金沢二年目だけど、確かに嫌な部分とか?の部分も無くは無い。
でも、東京と金沢どっちが暮らしやすいかと言えば断然金沢。
タワレコとかも一個しかないから迷う必要ないし片町とか行けば必要なものは大抵揃う。
大学近くのおたふくとかコブタはうまいし何より景色とか水とかが素晴らしい。
東京にいた時は朝五時=何となく朝で騒がしいってイメージだったけど金沢の五時ときたら!
こういう静寂と一緒に暮らせるって大切なことだと思う。
自分は地元が東京だから卒業したら帰るだろうけど、地元の人なら無理して都会に行ってくたくたになる必要ないのでは…
関係ないけど、医学部の校舎だけなんでこんなに汚いの?
226ラーメン:2006/07/19(水) 03:53:40 ID:EfIwQWmLO
近藤祐子 教育3年
知らない?
227大学への名無しさん:2006/07/19(水) 04:15:21 ID:vkq1chcP0
しらねえよ
228大学への名無しさん:2006/07/19(水) 20:07:21 ID:9Y31NlMO0
5時とか信号点滅だしなw
229大学への名無しさん:2006/07/19(水) 20:42:40 ID:cLCO6T9aO
パチ屋のCMホント多いなぁ…
230大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:47:00 ID:FTnTDRfC0
>>189
75点の人が多いね。面接では差はつかないけど今年は再受験が例年に比べかなり少ないらしい。
>>225
今まで建て替えなかったからだ。そろそろ工事開始するらいいけど俺らはプレハブで
勉強・・
231ラーメン:2006/07/20(木) 04:00:25 ID:I+130g9zO
教育の3年でフットサルのマネしてるハズなんだけど。 近藤祐子タン
232大学への名無しさん:2006/07/20(木) 07:15:57 ID:Q3+R1DvqO
>>231
おまえフットサルを猿の仲間と思ってるだろwwwww
233大学への名無しさん:2006/07/20(木) 08:59:21 ID:k5wYk5Fw0
個人名やばいのでは?
234大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:19:28 ID:25/f4/kZ0
糞田舎
235大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:49:46 ID:cci5npaNO
松屋もないしな
236大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:17:29 ID:8UIsmwMF0
>>235 ばーか あるよw
237ラーメン:2006/07/20(木) 23:40:24 ID:I+130g9zO
232 あ? なめてんの?(^ω^)
238大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:16 ID:FMfQphJcO
ペロペロ(^ω^)チュパチュパ
239大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:55:56 ID:Q3+R1DvqO
ラーメンおもすれーwwwww
240ラーメン:2006/07/21(金) 00:39:21 ID:kGz5KOJIO
ウホ(^ω^)
241大学への名無しさん:2006/07/21(金) 19:28:23 ID:XLZHRl0fO
ウホッ(^ω^)
242大学への名無しさん:2006/07/22(土) 16:21:59 ID:AAJZMsasO
土日って何時から何時まで図書館あいてますか?
243ラーメン:2006/07/22(土) 21:38:23 ID:eYgffhwjO
で、祐子タン知らないの?(^ω^)ホマホマ
244大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:18:29 ID:WZ3IUYEQO
>>242
俺も知りたい。
期末の勉強やりたいな。
245大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:24:36 ID:7S7oNaYf0
土 9:00−17:00
日 閉館
246大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:29:50 ID:kCXZBptc0
工学部の後期のボーダーが84%になっている。
これはおかしいだろう。
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chubu/kanazawa9.html#2
実際にそうなのが怖い。
247大学への名無しさん:2006/07/23(日) 09:13:40 ID:Xob132gG0
前期と比べて課される教科が減ったりするからじゃない?
248大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:13:37 ID:tX/uEhUWO
そういえば焼酎港生はもう夏休みですね
249大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:44:04 ID:o8YC77NyO
>>245
d
250大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:46:06 ID:s0RKS/oY0
金沢大学には浄土真宗親鸞会のサークルがあります。最初、勧誘するときには「親鸞会」とも「宗教」とも
一言もいいませんので、初心者には見抜くのはまず無理です。そして、人間関係を築きながら、
被勧誘者は、次第にその奥深くに入り込んでゆくことになりますので、ご注意下さい。

友人や家族に、親鸞会のサークルに入っている人がいたら、忠告してあげましょう。

以下は、親鸞会の元幹部会員が親鸞会を告発しているサイトです。親鸞会の勧誘の手口や、
会合の内容が録音されたものもありますので、参考にして下さい。

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

親鸞会の実態を知るには以下が詳しいと思います。
http://shinrankai.mondai.nukenin.jp/

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf

親鸞会録音資料
ttp://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/recdata.html
251大学への名無しさん:2006/07/23(日) 17:07:07 ID:9iUuGyzI0
俺も理学部あたりで声かけられたなぁ・・・
部の勧誘と少し離れててさ、3人ほどで囲んでくるんだよね。
他の部と何の変わりもない出だしなのにさ、突然怪しげな内容の懇談会みたいのに誘われてさ。
断った瞬間に絡んできたヤンキーみたいになってさ。

逆切れして帰ってもらったけどやな記憶だぜまったく。
252大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:45:39 ID:3ULsM16z0
金沢の英語というと英作文が
差がつくみたいだが
今頃何やっていた?
253大学への名無しさん:2006/07/23(日) 20:58:55 ID:sACVFUWU0
英語が200点中50点なかったが受かった。。。
254大学への名無しさん:2006/07/24(月) 01:14:05 ID:TGiEekOD0
>>252
妄想
255大学への名無しさん:2006/07/24(月) 02:00:14 ID:3P1TgqFTO
長野県からオープンキャンパス行こうと思ってるんですが
2つ向こうの県の筈なのに行くのにやたら時間がかかるみたいですね…
交通が不便なのは痛い
256大学への名無しさん:2006/07/24(月) 02:07:07 ID:Q3dBLAFq0
>>255
長野-金沢間は君が金沢大学を卒業する頃に
新幹線で結ばれて2時間弱で行けるようになるよ^^
257大学への名無しさん:2006/07/24(月) 09:26:21 ID:TGiEekOD0
>>256
妙な期待を持たせない方がいい
258大学への名無しさん:2006/07/24(月) 16:32:06 ID:Yw5ecGof0
クソ田舎
259大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:45:14 ID:6BmFtb6d0
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学 一橋大 東京工業大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力
260大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:20:40 ID:+lrjbhLBO
>>230
経歴最悪の再受験生なんだけど、確かにおれでさえ75点だった。
ここの医学部はかなり良心的。
でも他の大学みたいに、ボーダーラインに並んだ時に面接の点を1〜2点下げられる可能性は0じゃないよね?
センター+記述のボーダーより10点上だったら、さすがに面接を65にされて落とされることは無さそうだけど。
知ってる人で後期面接65点(130/200)だった人がいるけどその人は合格してた。
261大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:36:50 ID:GGujZnmw0
近県のものだが
金沢大学にあこがれたが
同じ雪国なので太平洋側に行った
友達出来ずに苦しかった
都市銀行に入っても有名大学出ばかり
リストラで帰っても友達イネー
寂しいです金沢大に入っていれば良かったかも
262大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:40:58 ID:GGujZnmw0
金沢大学は山の中です。
杜の里という都会にスーパーなど多いです。
浅野川が流れているし太陽が丘ニュータウンが側にあります。
卯辰山も近いです。
バイトは出来ないが良い街です。
学生の街というイメージはないですね。
263大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:43:24 ID:GGujZnmw0
定番だが餃子が有名です。
俺が住んでいた平成5年よりかなり開けてきましたね。
264ラーメン:2006/07/25(火) 03:43:30 ID:oKDDqhWLO
祐子タン萌え〜。
265ラーメン:2006/07/25(火) 03:44:16 ID:oKDDqhWLO
祐子タン萌え〜。
266ラーメン:2006/07/25(火) 16:06:20 ID:oKDDqhWLO
祐子タン萌え〜〜〜。
(^ω^)ホマホマ
267ラーメン:2006/07/26(水) 02:45:16 ID:6sVc21F7O
このトピを沈没させるわけにはいかないんだ!(`ヘ´)





祐子タン萌え〜^ω^ウホ
268大学への名無しさん:2006/07/26(水) 03:13:33 ID:A07Me7aCO
キム沢ちゃんねるがひどい荒らしにあってるぞ。自分レベルの美人な女はいないとか言ってる腐女子が住みついてます
269大学への名無しさん:2006/07/26(水) 03:15:10 ID:qaNJZPW8O
金沢理学部物理学科目指してるんですけど
やっぱり厳しいですよね…。
今自信喪失でやる気起きないんです。
270ラーメン:2006/07/26(水) 04:16:27 ID:6sVc21F7O
↑詳しく聞こうか。
(^ω^)

現役?
271大学への名無しさん:2006/07/26(水) 04:43:40 ID:0DHKk3C0O
>>269
理学部物理学科の俺が相談にのりますよ?
272269:2006/07/26(水) 06:35:17 ID:qaNJZPW8O
>>270
>>271
お話聞いていただきたいです。
今高3です。
物理とかだと男子ばっかりらしいし、関係無いとは思うんですが女子な自分は少し不安です。
担任にも「男子の方がこういうの得意やしなぁ」とか言われるし。
それに模試でいつも偏差値50ちょいくらいしかないし…
勉強量も夏休みなのに1日5時間くらいだし。
今から頑張っても遅いですか?
273大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:11:03 ID:+8L4pubyO
>>272
行きたいならそこに行くのが精神衛生上一番いいよ。
男ばっかでもそのうち慣れるんだから、それまで耐えるだけの気合があるかないかってだけの話。
少なくともセンターは現時点で6〜7割ぐらいあれば、今からでも9割狙える。
五時間もあれば全然OKだけど、時間が足りないと思うなら後期メインにして二次は物理に時間割けばいいんじゃないの。
274272:2006/07/26(水) 12:53:19 ID:qaNJZPW8O
>>273
回答ありがとうございます。
もっと一生懸命やって9割狙いたいと思います。
やっぱり二次は物理中心にした方がいいんですね。
今日から勉強時間増やしてみます。
ありがとうございました。
275大学への名無しさん:2006/07/26(水) 13:09:43 ID:auwrEfWl0
まあ、勉強時間を増やすことは大切だけど
いかに集中して出来るかが重要だね。
だらだらと勉強時間を延ばしてもあんまり意味ないし。
276272:2006/07/26(水) 13:22:44 ID:qaNJZPW8O
>>275
長くやって集中できないより短時間にしっかり集中する方がいいって事ですね。
やる前に寝たりしたら集中できるでしょうか?
277大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:02:36 ID:auwrEfWl0
集中の仕方は人それぞれじゃないかな?
自分にあった方法を模索するほかない気がします。
人の意見を参考にすることは良いことだけど、鵜呑みにして自分を見失わないようにね〜
278271:2006/07/26(水) 14:13:54 ID:0DHKk3C0O
>>272
今5時間もやってれば十分だと思うんだが。
物理学科目指すなら将来やりたい事とかしっかり考えておいた方がいいよ。
後々モチベーションが下がった時がんばれる。
他の科目は偏差値どのくらい?
279272:2006/07/26(水) 17:50:15 ID:qaNJZPW8O
>>277
はい!ありがとうございます。
個人差もあるみたいなので色々やってみます。
>>278
物理が将来どんなものに繋がるのかよくわからないので、調べてみます。
偏差値は
英語→60〜65
国語→50
あとは51〜55くらいです。
280大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:54:58 ID:+8L4pubyO
>>279
その偏差値ってセンター模試だよね。
素点で各科目どれぐらい取ってるの?
281大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:15:12 ID:UwvJ0XPNO
文学部目指しているのですが、文学部の方、いらっしゃいませんか?!
282272:2006/07/26(水) 22:26:39 ID:qaNJZPW8O
>>280
素点って点数ですよね。
英語→140
国語→100ちょい
数学2科目→100ちょい
地理40
物理60
化学50ちょい
なんかぐちゃぐちゃですね…。
この時は確か「今回の評価は甘いです」というような事を言われた気がします。
受けた学校がどうのこうので…
283大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:55:24 ID:ge0+oD3vO
>>282
俺も今高3で成績はそれより英語低くて国語物理がちょい高い感じだわ…
たしか受ける生徒が少ないのと浪人生が受けてないとかで甘めに評価でるらしいね、俺いっつもC判定だし…これで甘めとかへこむわ…
284大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:25:09 ID:EEVQuSYDO
>>282
センターだけで今そのぐらいなら

古文、漢文:センターマニュアル(文法をやってあるなら)→過去問
現文:センターマニュアル→過去問
化学:センターマニュアル(はじてい終わったレベルなら)→過去問
物理:エッセンス(物理教室読みながら)→名門の森
地理:知らん
数学:これは一概に言えないので数学スレでも見てね
英語:ネクステ(フォレスト見ながら)、単語帳1冊→マニュアル2冊→過去問

これで9割ぐらい取れるでしょ。
あと時間があれば二次対策で数学と英文解釈、英作かな。
285大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:45:53 ID:41carFS+O
>>283
ですよね…。
甘めなんて言わないでほしい。
自信なくしちゃいます。
>>284
すごい!
こんな細かく、ありがとうございます!!
なんかやる気出てきました。
参考にさせていただきます!!
286大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:00:28 ID:l1OA1i0XO
あれ…
こんな良スレでしたっけ
皆さん親切ですね

これから更に受験生増えそうですねー
皆様金沢目指して頑張りませう
287278:2006/07/27(木) 01:34:19 ID:QqFzBVuFO
>>283はどこ志望?
>>282
今回の模試の難易度にもよるけど、もし地理が苦手なら現代社会がオススメ。
簡単に9割いけるから。
模試の度に余った現社の問題をもらってやってみ。
あと国語はもっととれるはずだから>>284を参考に。
現代文は今までの集大成ですぐに上がらないから古典から潰せばいいと思う。
288大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:47:13 ID:41carFS+O
>>286
はい!頑張りましょう。
>>287
そうなんだ…
一回模試で社会2教科させてもらって考えてみます。
国語はすごく苦手なんですよね…日本人なのに。
頑張ります。
アドバイスありがとうございます!
289大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:00:18 ID:VHbXW2jW0
>>260
まあ今年は再受験生が少ないからどっかで削られてるかもしれないです・・
まあ旧邸あたりに受かっちゃって下さい。
290大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:34:15 ID:EEVQuSYDO
>>287
おれも現社がいいと思う。
センターマニュアルやりながら面白いほどを流し読みするだけでも8割は超える。
まあ普段からニュース、新聞とか全く見ないなら合わないかもしれないけど。
>>288
センター現文は国語力とかあんまり関係ないよ。
とにかく余計なこと書いてある選択肢を消して行くだけ。
まともに読んだり考えたりすればするほどミスが増える。
291大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:40:24 ID:EEVQuSYDO
>>283もセンターなら6割→8割ぐらいは三か月ぐらいですぐ伸びるから全然大丈夫でしょ。
8割→9割とかそれ以上取りたいならマニュアルだけじゃ足りないけど。
基本は全体図をまず掴んで、過去問で問題解く訓練をすること。
センター対策でも太めの問題集だと、最初から9割取ろうとしてるような内容だから、途中で行き詰まる場合が結構あるんじゃないかな。
292大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:43:04 ID:eQivKmhc0
面白いほど現代社会が解ける本 は俺も超オススメ
現社は保険だとか言ってないで さっさと乗り換えてこれ買え
293大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:51:59 ID:213YuZ5jO
>>281
俺文学部だから相談OK!!
294272:2006/07/27(木) 07:50:41 ID:41carFS+O
>>290
なるほど、現社のほうが絶対有利なんですね。
変えちゃおうかな。
国語で現文は勉強してもあまり意味無いみたいですね。
やっぱり古典漢文か…。
>>291
やっぱり過去問って重要なんですね。
基礎ばっかりやりすぎてるかも…。
>>292
点とりやすさ現社>地理は確定みたいだし、まず模試やります。

皆さんありがとうございます!!
まだまだしなくちゃならないことがたくさんありますね。
295ラーメン:2006/07/27(木) 14:45:41 ID:lGw0Xfx7O
近藤祐子タン!(;_;)
296大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:04:48 ID:X2jjhd780
・ある大手検索サイト(アメリカ)での大阪紹介(日本語訳)

中心街の心斎橋は品のある買い物客や酔っ払い者が絶え間なく続く奇抜な通りで、
そこでは若者が戎橋(ひっかけ端)でミニスカートの女の子を捕まえるために網を張っている。


・イギリスで出版されている日本の旅行ガイド(日本語訳)

大阪は現代のヤクザや国内の大きい、影響力のある犯罪組織の多くの中心地である。
ヤクザは売春、麻薬や小型武器の密輸、高利貸しなどの様々な違法行為を行っている。

ttp://www.osaka-brand.jp/osaka_i.pdf
297sage:2006/07/27(木) 17:45:46 ID:pc+yx3l5O
>>287
一応情報システム目指してます

皆様のアドバイス見てると現社良さそうですが新聞もあまり読まないクズなんで地理でなんとかがんばります…

古文が特に苦手で文章の意味からまず理解できないんですけどこの夏休みでなんとかなるんですかね?おすすめの教材とかあれば教えて欲しいです、望月の実況なら持ってるんですが…
298大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:19:22 ID:toTaycYbO
今高2で法学部志望なんですが…どーにか現役合格したいです
進研模試は数学が66英語が58国語が48でもちろんE判定でした(-""""-;)アドバイスください!
299大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:26:48 ID:1eT9rPwH0
法学部ならM方式(英語・数学)で二次に挑むべきかな
国語は割り切ってセンターに絞るのも悪くない。併願私立があるなら別だが
300大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:31:53 ID:toTaycYbO
とりあえずは国立一本で行きたいです。今の時期は何をやるべきですか?
301大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:44:53 ID:1eT9rPwH0
マゾ3年生から言わせていただくが
まずはセンターレベルを固めることかな
法学部は経済より合格点は厳しいが、それでもセンターの配点は高い

まず重点は英語、偏差値58あるなら基礎力はあるわけだから
さらに長文をやったりする (私なら河合塾のやっておきたい長文300)
センター過去問か代ゼミ、河合、駿台のセンター問題集で第一関門で8割以上をねらえるように形式慣れするのもよい。

苦手国語は古文、漢文を重点にして挑む、
金沢は2教科だから無理して2次レベルまでしなくてもいいから
大まかに内容をつかめるようにしていく。句法、文法を完璧にしたら
センター過去問か代ゼミ、河合、駿台のセンター問題集でとにかくセンターで
戦うのみ。

数学は得意だというのは分かる。ただこれから範囲は広がっていくから
1A2B苦手分野を持たないようにする。
まずは教科書だな、できれば青チャートのようなもの
を加えてもかまわないだろうよ


ちなみに私はこの時期、進研模試は金沢経済Cだった・・・
国語・英語で受験予定、数学はセンターに絞ることになった
302大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:49:52 ID:toTaycYbO
ありがとうございました!とりあえずセンターレベルまで行けるようにします。地歴とか理科とかはどうすればいいですか?質問ばかりですいません(/_-)
303大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:04:01 ID:nvJe6HA3O
ここは…仲正昌樹のいるとこか…。
在学生は昌樹の本読んでるのかな?
304大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:33:26 ID:iBHi/eU4O
彼を早く旧帝大に行かせてあげてください。
金大は三流大学らしいので。
305大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:54:32 ID:QqFzBVuFO
>>297
古文は英語といっしょで単語わからないと話にならないから。
俺はゴロゴがオススメ、楽しく読めるし。
もし買うなら小さめで全ての単語に絵がかいてるやつがいいよ。
306大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:51:46 ID:OTrs+kFnO
キム沢大学
307大学への名無しさん:2006/07/28(金) 05:49:41 ID:Ez2ttIvT0
情報処理って出席どうやってとんの?
308大学への名無しさん:2006/07/28(金) 07:36:16 ID:UyCKlktI0
>>307
ヒント:学内LAN、アカンサスポータル
309大学への名無しさん:2006/07/28(金) 09:02:57 ID:mjLKEIOrO
お薦めの参考書教えてください!
310大学への名無しさん:2006/07/28(金) 09:41:39 ID:d2aqXVEEO
医学科志望だとこれで足りないですかね?

数学…難関大理・医系入試の完全攻略(河合)
物理…名門
化学…重問

一対一がもうすぐ終わるので特に数学を何やろうか迷ってるんですが。。
311大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:35:21 ID:WDj6V23G0
>>310 完全に理解してるならそんなものかな。俺もそうだったし。
去年の物理は名門じゃちょっと足らなかったからもうちょっと何かしないとだめかも。
数学は・・・いらなくないかなぁ?2年連続簡単だしw
312大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:56:06 ID:EqeuEDrE0
教科書
313大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:56:33 ID:d2aqXVEEO
>>311
レスありがとうございます。
物理は名門の次だと難系、数学は一対一で終わらせるかまたはやさ理あたりを次にやっておくべきでしょうか?
314大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:54:37 ID:WDj6V23G0
そうそう、難問題の系統ね。
数学は・・・俺はVCオリジスタン、TAUBオリジナルばっかりしてたしなぁー・・・
315大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:03:25 ID:5Tdcylml0
夏休みに入ったらとたんに受験スレになってきたね。
金大生ってこんなに親切だったんだ。
316大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:21:20 ID:Xu080CYJ0
医学部志望だけど>>310の中で知ってる物が「重問」しかない件
それくらいするものなのか?うちの学校がいかに放任的かがわかる
317大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:29:38 ID:16wSKBl/0
いや、参考書情報は自分で集めないと・・学校内だって受験生のレベルはピンキリだし。
この板に参考書スレあるしそれに載ってる中から自分で見繕うとか
318大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:43:44 ID:rZxpTdGkO
>>305
レスどうもです、やっぱ単語なんですね…夏休み中気合いいれてがんばります
319大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:50:27 ID:WDj6V23G0
>>315 親切→ヒマ
320大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:48:23 ID:Xu080CYJ0
>>317
d。探してみます
321大学への名無しさん:2006/07/30(日) 09:08:37 ID:C4duiGm/O
河合の「理系入試の最速攻略」と、金大数学の問題の難易度だとどのぐらい差がありますか?
あれだけやって7割ぐらい取るのはさすがに不可能ですよね。。
赤チャートあたりもやった方がいいんでしょうか。
322大学への名無しさん:2006/07/30(日) 09:52:48 ID:DaSIQByU0
金沢大学の赤本ってまだ出ないの?
323大学への名無しさん:2006/07/30(日) 10:17:09 ID:D9YBV9ng0
赤チャートやったけど正直いらなかった。。。
324大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:34:28 ID:NM1Z1t8E0
僕は高校3年で金沢大の理学部生物科にいきたいとおもってます。
進研模試の偏差値は55〜60くらいです。やはり生物科なら生物に重点
をおいて勉強したほうがいいですか??
325大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:15:02 ID:uHjnM3P/0
文系です。二次数学受けるんですが、青チャートって演習A、重要例題、演習B、総合問題どの辺までやればいいと思いますか?
326大学への名無しさん:2006/07/30(日) 14:01:19 ID:TrdSFpxeO
>>324
生物科ならみんな生物得意だから他教科もしっかりやらないとダメだと思う。
もし生物で差をつけたいなら偏差値60後半は必要。
327大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:27:56 ID:VqMjlqqf0
金沢は目指すところでないとずっと思ってるのだが。
目指すのはやっぱ旧帝で金沢はそこに届かなくってかつ
私立が金銭的に無理なとき来るところでは
328大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:45:34 ID:iBhBOBxEO
>>327
県内の(自称)中堅進学校からは金大が第一志望って人がたくさんいますよ
329大学への名無しさん:2006/07/30(日) 16:28:02 ID:baKaYrkaO
金沢D判定の俺でも宮廷目指すべきですかい?
330大学への名無しさん:2006/07/30(日) 17:50:36 ID:pBCbA5AiO
>>326
生物科はやはりみんな生物が得意なんですか??ということは数学で差をつけないといけないということですね
331大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:15:02 ID:tuXMTTmHO
地元国立がBで金沢がEなんですが救い様ありますかね?
332大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:16:21 ID:A8T1/Sos0
クソクソ田舎
333大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:18:32 ID:XGtNVgOmO
>>329
宮廷目指すべき。名大とかおすすめ。ただし、宮廷か金大のどっちになってもいいように、教科だけはそろえましょう。
334大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:35:18 ID:baKaYrkaO
>>333
そうですか
工学部志望なので金沢に絞ると化学Uやる必要ないですが…

頑張ってみます
335大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:06:00 ID:5LITHiyq0
まあ、あれだ。ギリギリで入ってくると入った後辛い品
336大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:11:47 ID:TrdSFpxeO
>>330
生物科目指してる人は、君のように生物が好きだから生物が得意と思っていい。
>>331
この時期、志望大学の判定がEの奴なんかいくらでもいる。
ただ、どうしてEだったのかをしっかり考えないとずっとEのままだと思うよ。
337大学への名無しさん:2006/07/31(月) 10:31:34 ID:ujJG+8kM0
勉強をやっておいて損はない
たとえば第一種の奨学金が借りれたり、かりても返さなくてよくなったりする。
また工学部で優秀なら院試免除になる。
宮廷めざしてりゃとりあえず地元民には勝てる
338大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:18:20 ID:qleEqVjaO
良スレ上げ
339大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:40:20 ID:vwuz3fwgO
>>334
金沢目指して化学捨ててセンター大成功したけど宮廷いけなかた俺ガイル
340大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:05:14 ID:oLMBjcqbO
地歴公民と科学でおすすめの参考書教えてください
341大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:53:30 ID:GrgsMKWSO
>>340
地歴公民は授業と教科書で普通に8割いける。
資料集があると思うから、授業つまんない時とかに眺めとけ。
化学は、学力次第。
まずは自分の学力のせてくれないと。
342大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:56:14 ID:1GGCnY6J0
>>340
地理は過去問
10年分以上収録してるやつ売ってるでしょ。あれやれ
343大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:05:22 ID:TY5/I6ud0
>>310
正直言って金沢の物理はエッセンスだけで十分

物理・化学で差が付くなんてめったにない。
数学で満点を目指して勝負するのがいい。
344大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:08:26 ID:TY5/I6ud0
エッセンスで十分って書いたけど、
やっぱり暇なら名門もやっとくと応用が効いていいかも
345大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:20:14 ID:ASkrDS43O
>>343
金沢の生物はどうですか??あと倍率とかは理学部は大体どこも同じくらいですよね??
346大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:59:30 ID:biGF9I3IO
良スレですねー
オープンキャンパス楽しみです

HPみる限り校舎綺麗ですよね
この前行った地元国立は建物が少し古くさかった…
347大学への名無しさん:2006/08/01(火) 07:58:06 ID:n0PIQWue0
綺麗って言うか、なんていうか、張りぼてキャンパスだよ。
なんかとってつけた感プンプン。事実表面はレンガみたいに見せかけた
タイルで覆われている。
348大学への名無しさん:2006/08/01(火) 11:22:54 ID:rGIFi35iO
自然研は十分綺麗だと思う。
349大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:43:02 ID:kU5IV94Z0
自然研は他と空気が違うお
350大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:08:49 ID:CRnLJ8dLO
化学の学力ですか…化学は模試とか受けたことないんでわかんないです…あまり得意じゃないとは言えますけど
351大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:18:21 ID:wKRqqEy6O
化学・物理は早めに完成させとけ。数学で勝負できるように!
352大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:36:41 ID:rGIFi35iO
>>350
化学は使わないのか?
353大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:03:59 ID:CRnLJ8dLO
化学使います
354大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:44:41 ID:qeVRoqXU0
>>340
地理は山川が最強
355大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:17:22 ID:CRnLJ8dLO
実は地理使わないんですよ。日本史か世界史かで迷ってます
356大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:51:59 ID:s7Ud+Lay0
つーかその二つって地歴公民のなかで点取りにくいもののワースト1、2じゃん。
2006センターなんて日本史は皆(マニアすら)死んでたぞ。おとなしく地理か減車にしとけ。
一週間もあれば八割はいくから。
357大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:56:46 ID:ma8wWpdv0
日本史か世界史かは本人の適性によるからなぁ
漢字が苦手なら世界史、カタカナが覚えられんなら日本史程度で良いんじゃない?
俺は前者だった。中国史は苦戦したが・・・
まあ、どちらにしても教科書ベースの学習で間違いはないと思う。
教科書は山川のがベストかな。
あとはセンター対策。
金沢は2次で地歴を課さないから、参考書ベースだとオーバーワークな気もする。
358大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:19:30 ID:rGIFi35iO
>>356の言う通り今年は日本史マニアもしんでたな。
>>355
うーん、模試うけてないと全国偏差値とかわからないから、試しにセンター化学の過去問とかやってみた?
359大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:48:32 ID:TWAJ9WuWO
>>356
一週間で8割超えるとか本当ですか!?僕も世界史から現社にかえようと思ってるんですが...
360大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:53:31 ID:CRnLJ8dLO
うちの学校は文系地理の授業ないんですよね…だから自ずと歴史になっちゃうんですよ
模試とか過去問とかやってもフツーに無理だと思うんですよね…まだ化学有機物とかのとこなんで…
361大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:42:24 ID:Y9eAhrae0
2次試験は物理と化学どっちが簡単?
362大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:05:56 ID:kU5IV94Z0
>>361 化学
363大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:13 ID:TWAJ9WuWO
>>362
じゃあ物理 生物 化学の中なら??
364大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:55 ID:s7Ud+Lay0
>>359
俺は少なからずそうできた。無勉から独学一週間で文系の連中ゴボウ抜きw
その後は常に模試でも校内5位には必ず入ってた。
「現代社会の点数が面白いほど取れる本」っつー参考書はいいぞ。マジで。
365大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:39 ID:rGIFi35iO
>>359
普通に受験の常識。
まぁ模試うければ絶対思ったよりも採れるからやってみ。
366大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:18 ID:zdm61f17O
>>364‐365

面白いほど明日買ってみます。
ところで1週間って1日平均現社何時間勉強したんですか??
367大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:21 ID:usbYk7Mn0
>>363 赤本でも見りゃ常識でわかるっつーの どう考えても化学が1番ラク。

だがラクとかいう理由で早くからしぼるなんて行動は愚かそのものだぞ?
それにこんな大学に視点あわせて勉強するより他狙って勉強したほうが
結果的に金沢受けるにしても有効だと思うけどな。


ラク云々言う香具師は嫌いだ
368大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:08:05 ID:AmJhv2Fl0
>>364
「現代社会が面白いほどとける本」だろ。
確かに良書。だからこそ、一週間で8割キターとか言ってないで1ヶ月勉強して9割取れ
369368:2006/08/02(水) 01:12:43 ID:AmJhv2Fl0
ぐぐったら去年から本の名前が変わって「現代社会の点数が面白いほどとれる本」で良いそうだ。
オッサンですまない
370大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:27:45 ID:zdm61f17O
>>369
この本ってただ読めばいいんですか??それともノートにまとめたり赤字のところを赤シートで隠したりして覚えたりしたほうがいいですか??
371大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:58:37 ID:AmJhv2Fl0
てか当たり前だが内容を頭の中に入れることが重要なので
3回読むなり5回読むなりノートにまとめるなり暗唱するなり自分にあった方法でとにかく覚えろ
372大学への名無しさん:2006/08/02(水) 05:10:17 ID:foEqavyqO
>>370
そんなに暗記っていうのを前面にださなくていいよ。
もっと読み物よむかんじで。
あとよく考えれば覚えなくていい事がいろいろあるから。
373大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:07:14 ID:Tf2jkbXHO
>>371
そんな気合入れてやる必要ないと思う。
特に理系なら医学部でも社会は85以上取れりゃいいかって感じだし。
五回読んだりノート書いたりする暇があれば英数理やった方がずっといい。
面白いほどは"暗記するつもり"ではなくて読み物的に二週間ぐらいで流し読みして、センターマニュアルを暗記に使う方がいいね。
一回流し読みした後は、辞書的に使えば十分だよ。
あの本は完璧にやれば確かに満点狙えるかもしれないけど、9割ぐらいでいい人には結構贅肉が多い。
374大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:11:14 ID:Tf2jkbXHO
現社ってのは8割はすぐ取れるけど9割以上取るのはかなりの労力がいるから、せっかくの現社のメリットもなくなってしまう。
そのどんな問題であっても安定して8割以上は取ることが可能だから、下手に重箱の隅をつつかずに他の教科で差をつけた方がいい。
375大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:12:34 ID:LVRdugIrO
センターマニュアルってなんですか?
376大学への名無しさん:2006/08/02(水) 13:10:34 ID:9DZ3OsM/0
「センター試験必勝マニュアル現代社会」のことでしょう。
詳しくはググるなりしてください。

まあ、確かに面白いほどとこれをやれば万全だな。
377大学への名無しさん:2006/08/02(水) 21:31:57 ID:tmJdCgm/0
センター試験必勝マニュアル(東京出版)は、学力のある人がやりこめば無敵に近い
特に数学IAIIBと化学あたりはおすすめ。
毎年9月ごろに書店に行くとあるよ。オレンジ色のやつだから目立ってる。
378大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:17:04 ID:b9VUUnc4O
誰かキム沢ちゃんねるのサイト載せて下さい!!お願いしますm(__)m
379大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:59 ID:E0fYYXys0
検索しろ
380大学への名無しさん:2006/08/03(木) 05:03:22 ID:xNOWvd8i0
>>378
ほれ

携帯用キム沢ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/398/
381大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:25:06 ID:5upZfFmz0
夏休みひまー!
382大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:26:27 ID:LqXMP47p0
2ちゃんしとけや
383大学への名無しさん:2006/08/03(木) 14:41:30 ID:FeUNT0s40
夏休みは何時間勉強してましたか?(してますか?)
384大学への名無しさん:2006/08/03(木) 15:44:13 ID:l7QKiXeHO
夏休みはほどほどに勉強をして赤本は2月20日からやり始めたよ
385大学への名無しさん:2006/08/03(木) 17:14:12 ID:Z0evdpCDO
八時間くらいしてたよ!
386大学への名無しさん:2006/08/03(木) 18:23:25 ID:PqjTxj8wO
昨日金沢の理学部の生物の過去問みてとても難しいと感じたのですがやはり金沢の生物は難しいほうなんでしょうか??
387大学への名無しさん:2006/08/03(木) 18:33:48 ID:BnYU2zg0O
>>386
いまの時点で過去問すらすら解けたら勉強の必要ないだろ。
心配しなくても冬頃から解けるようになるよ。
388大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:47:10 ID:ZLKDhXuL0
夏休みはほどほどに勉強をして赤本は2月24日にちょこっとやったよ。

ちなみに、英語は手を付けずに本番突入したよ。
389ラーメン:2006/08/03(木) 21:45:13 ID:5Nrx1IPGO
教育学部3年の近藤祐子タン…。
390大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:20:44 ID:mOWgNX200
>>366
平均1時間くらいかな。それだけで一週間で3周はできる。んで模試受けるとウマーになる。
やり方は他のヤシがいっているように駄々読み。一度マスターしたら後はたまに読み返す程度でおk。
マニュアルは相当細かいところまで書きすぎなので俺はオススメしないな。本番前も数回受けた模試の
回答読む位しか他にはやってないや。
>>383
後期のお手軽入試で入った俺(前期は別のとこ)は夏はセンター対策(化学、物理、古典、英語)をひたすらやったな。
しかも糞暑い部室で。朝から行って午後5時頃までやってた気がする。弁当持参で。まあ結構合間合間に漫画読んでたけどw
391大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:38:52 ID:b9VUUnc4O
>>380 ありがとぅございます♪♪
392大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:50:15 ID:PqjTxj8wO
>>390
え!?ってことは1週間ってことは7時間で面白いほど3週もできたんですか??
393大学への名無しさん:2006/08/04(金) 06:09:23 ID:ztcjWKD4O
>>390
一時間を一週間で三周ってことは一日あたり150Pぐらいになるよ。
さすがにそのペースじゃ何も頭に入らない。
一日15〜20Pずつを一週間に数回、二か月ぐらいで一周で十分だと思う。
あとむしろマニュアルは必要最低限のことしか書いてないから、8割ちょい取るための必須事項固めに使える。
あとは過去問と模試で仕上げて行けば9割ぐらい取れるかな。
現社のコツはとにかく少ない労力で最高の効率を、ってことだから一時間ずつで三周もしてたら疲れてしまうんじゃないかな?
394大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:17:58 ID:Y9Xg5lV90
>>392-393
うん、よく考えると3周は無理だね。スマソ。でも2周は確実に出来るでしょ。
一周目は時間かかるかも知れんけど、二周目以降は一分野30分ぐらいで何とかなる。
俺古典だの数学だのの授業中とかにも読んでたからな。一日二時間ぐらいはやってたのかも。
それなら三周いけるはず。俺減車結構好きだったから興味を持って読めたってのもあるか。
毎日ニュースは欠かさず見てたしね。これも重要だよ。減車には。
395大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:34:55 ID:NpWGc71TO
>>394
>ニュースは欠かさず見てた

無勉でも7割ぐらい取れてたんじゃない?
そういう人は予備知識があるから、一部の分野以外は最初から知ってることも多いと思う。
だからこそかなりの早さで通読もできると。
面白いほどを見て知らないことが多いってタイプなら、やっぱりもっとゆっくりやらないと頭に入らん気がする。
396大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:12:51 ID:VlY7Q6cR0
つまり今からコツコツ地味にやればいんじゃね?
年末年始の佳境期に毎日時間割いて現社やるのバカバカしいし、
3週間でOKっていっても12月末から8割獲ろうとして0からスタートするのは無謀。
その時期は英語とか主要科目やってればいいし
397大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:10:34 ID:0Ue4sNdhO
面白いほどがなかなか見当たらない…
398大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:06:49 ID:nWLy2UpCO
明日って学務係あいてる?
399大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:51:33 ID:l2bhuOD4O
( ゚∀゚)つ>>123
400大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:02:24 ID:FRyNR16w0
400
オープンキャンパスに逝くのに
バスだと駅前から40分とあるが
そのくらい本当にかかるの?
401大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:22:31 ID:qtoq6+I20
かかるお
402大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:55:49 ID:l2bhuOD4O
>>400
金大は山の中の学校だよ。トンビ襲来☆クマさんコンニチハ
403大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:28:47 ID:N4Fco9xd0
金沢大学生は猿山に住むサルです。
404大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:40 ID:oLecI21E0
糞田舎
405大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:11:40 ID:UFLgoyQS0
実際一回見に来ればわかる
あれを見て大学変えたやつもそう少なくない
都会っ子には慣れるまでキツイかと
406大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:33:21 ID:yIAlYRVnO
山中にある金大にはは違和感ない。でも街中にあって地下鉄が真下に通ってる大学のと比べてみると格差感じてしまう。
407大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:41:37 ID:k3E3rIe30
山の中だけど街近いじゃん
408大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:21:17 ID:6EnwZ+3R0
つーか金沢は交通インフラが整って無さ杉。
これをどうにかしないと発展するものも発展しないぞ。役人は無能ばっかりか?
409大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:26:21 ID:IPnH8vugO
金大って浪人生少ない?

410大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:27:12 ID:LlXaWFHW0
大学ランキング-2007-

東大
京大
東工 一橋
阪大 名大 東北 慶大 早大
九大 北大 神戸
筑波 横国 阪市 外語 上智
411大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:55:38 ID:pP7vbWumO
>>409 理学部に多め。あとは少ない
412大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:00:45 ID:agtdtdKy0
>>411 当然医学部にも多いわけだが
413大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:01:37 ID:agtdtdKy0
>>408 城下町だと思って見逃してやれw


   頭の悪いやつらが無計画に開発したのは事実なんだけど
414大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:40:31 ID:gkfMsAFI0
>>408
でもオレはこういう金沢が好き
415大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:57:21 ID:pA7mzE9J0
俺は金沢が好きだよ
良い仲間に巡り合えたからかなぁ
416大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:36:44 ID:Ql1NyRvLO
明日文学部のオープンキャンパスに行きまーすっヾ(^∇^*)
417大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:45:08 ID:ecvvLtCt0
田舎か・・・
めっちゃ行きたくなってきた。
418大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:18:16 ID:XFFYXk2EO
金大志望のミナタン、ようこそ金沢へ!オープソキャンパスもいいけど、バスに乗って市内観光するのもお勧め!金沢好きになるよ
419大学への名無しさん:2006/08/08(火) 13:24:44 ID:2sJijJsX0
シャトルバスと医学部近辺走ってる100円バスとか組み合わせると
安くカナーリ広範囲に回れるけど、裏通り走るから下手なところで降りると
道に迷って進退きわまる。
420大学への名無しさん:2006/08/08(火) 13:42:40 ID:tWXO38kyO
オープンキャンパス行ってきました♪♪
教授(?)はお爺さんみたいな人かなぁと思っていたのですが、意外に若くてビックリでした(・ω・)ノ
421大学への名無しさん:2006/08/09(水) 07:18:27 ID:dO2Z0DR2O
オープンキャンパスって私服の人いますか?
422大学への名無しさん:2006/08/09(水) 07:56:43 ID:j23zAyK7O
私服でも良し 暑いしね
423大学への名無しさん:2006/08/09(水) 09:32:25 ID:WbQ3blP0O
地元生じゃなきゃ至福でもいいよ。うくけどね。
424大学への名無しさん:2006/08/09(水) 10:18:58 ID:ptyiGAfm0
うかねえよw
425大学への名無しさん:2006/08/09(水) 10:50:06 ID:kpK7Nn2W0
浮いてもいいじゃない 人間だもの
426大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:04:36 ID:Nwe9+TveO
私服で浮くって…
俺の高校なんか制服無いのに…

それにしてもキャンパス広くて綺麗ですねぇ
427大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:40:49 ID:SB5H6bvi0
だろ、だろ。
428大学への名無しさん:2006/08/09(水) 15:31:40 ID:8Yig2dLRO
そういえば、入試ってどの部屋でやるんでしょうか??
429大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:09:50 ID:j7tilvE1O
そりゃ学科によって違うよ
430大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:36:31 ID:7Jvf/wCg0
今マーク模試400点ですけど、工学部に入れますか?
431大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:52:37 ID:cL3c9br6O
何点満点で400点?
もしかして釣りか
432大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:54:45 ID:7Jvf/wCg0
950点満点ですけど
433大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:16:25 ID:3tf51vJu0
>>432
死ぬ気で努力しない限りむりぽ
434大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:29:04 ID:bo5vS0n6O
ていうか氏ね
435大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:44:44 ID:cL3c9br6O
むしろ氏ぬほどワロタ
436大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:47:53 ID:GIUcGNUy0
>>430
地元なら推薦とかあるよ(笑)
437大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:21:29 ID:z8cxvKDh0
おとなしく諦めろ
438大学への名無しさん:2006/08/09(水) 20:36:00 ID:dO2Z0DR2O
地方公務員の就職率が国立一位なんてびっくりした
439大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:09:08 ID:rUOd1wJu0
オープンキャンパス行ってきました!
良い感じでした!
440大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:23:30 ID:z8cxvKDh0
そうだね
441大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:40:52 ID:zyzMN2o/O
>>411
理学部浪人多いんですか??どの学科も浪人生の割合は同じくらいですか??
442大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:23:31 ID:OTGa64QF0
OCに逝ってきたリアル工房から一言言わせてくれ。(神戸人)
金大=ありえん。
角間遠すぎ。金沢を都会といってる香具師は逝ってよし。
教育学部のキャンパスぐらい金沢城址のトコに残しておけと激しく言いたい。
ちなみに角間=金沢城址と思っていた漏れはバカだった。

(お願い)誰か教育学部のスポーツ科学課程の入試体験談キボンヌ
443大学への名無しさん:2006/08/10(木) 03:46:02 ID:rop2kftA0
>>442知らないのか。
城址も尾山っていう山の中にあるし、大体都会じゃないから
土産物屋があるだけで不便なところだぞ。
むしろ田舎の特徴として角間を降りた杜の里あたりのほうが
郊外型の店舗が多く道路も広いから便利だ。
田舎の町中は都会と違い道路が狭くて不便だ。
444大学への名無しさん:2006/08/10(木) 03:49:41 ID:9c2lDOrp0
>金大=ありえん。
何がありえないのか?ちゃんと書かないとわからん。

>角間遠すぎ。金沢を都会といってる香具師は逝ってよし。
だからどこから角間が遠いのかくらい書け。

>教育学部のキャンパスぐらい金沢城址のトコに残しておけと激しく言いたい。
しるか。

>ちなみに角間=金沢城址と思っていた漏れはバカだった。
その通り。
445大学への名無しさん:2006/08/10(木) 05:15:00 ID:XeK/SQdzO
>>442大学に来て感じた事はそんな事だったのか?
そんなんじゃ受けないほうがいいと思う。
せっかくスレがいい雰囲気になってきたのに、くだらない事書くなよ。
446大学への名無しさん:2006/08/10(木) 06:34:57 ID:AGGP9+CA0
一言のわりに、主張が全部で4つあるよね。

筋肉馬鹿乙
447大学への名無しさん:2006/08/10(木) 07:35:10 ID:U2VH5tX10
文学部志望です。
文学部はセンター試験で数学TとUのみでいいらしいので
今から絞り込んでTとUのみ勉強するっていうのは
やめとくべきなんでしょうか?


448大学への名無しさん:2006/08/10(木) 08:30:24 ID:RyBABq4eO
>>447
TAUBだけってことだよね?ならそれだけでいいよ。あと英国の筆記も少しずつ始めた方がいいよ。
449大学への名無しさん:2006/08/10(木) 08:42:42 ID:U2VH5tX10
ありがとうございます。
英国の筆記ってみなさんどのように
勉強されてたのですか?
質問ばかりですいません。
450大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:03:20 ID:EK19J1DD0
まさか駅から角間遠すぎとかいってないよね
451大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:19:56 ID:HZLB9P4v0
今さらだが、自転車で通学すると死ぬな。前期だけで嫌になった。
452大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:34:22 ID:yuMs+SYr0
>>442
30m走と立幅跳とシャトルランとメディシンボール投げの練習しとけ。
そしてそれよりもセンターで点稼げ。実技で差をつけようとするのは心もとない。

でもオープンキャンパスでマイナスイメージ持った奴に入学後ウダウダ言われるのもバカバカしいので
おまいは金沢来なくていいよ。おまえじゃなくてもスポ科入りたい奴は山ほどいる
453大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:53:55 ID:RyBABq4eO
>>449
速単と赤本しかやらんかったよーだから本番は全く読めんかった。。。ひとまず、学校の授業で使ってる問題集やったり先生の添削受けたすればおk。
454大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:05:54 ID:BE0wXzIi0
>>451
乙w
455大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:49:31 ID:5g8LfyOwO
今の時期偏差値どれくらいでしたか(>_<)?
456大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:07:28 ID:q9+dYg9N0
38ぐらい
457大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:50:08 ID:G48QAgpO0
65ぐらい
458大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:14:20 ID:+1gaukGJO
心理学って数学使いますか?
459大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:08:15 ID:wU80p2820
入試では使うね
460大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:17:13 ID:+1gaukGJO
では入学してからはどうなんでしょうか(・ω・?)
461大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:34:30 ID:e7d1YZIbO
>>460
心理の者でも>>459でもない素人だが、

心理学を学ぶ際統計(学)が必要になるみたい。
統計を扱うにはそれなりの数学の知識とか考えかたがいると思う。たぶん

>>461 日本語でおk
462大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:39:25 ID:+CcqtxV3O
>>442
スポ科志望は30メートル往復走をやっといたほうがいいよ!男子は3往復だよ!けっこう乳酸たまってキツいよ!
あと、メディシンボールは前投げだよ!
463きせいちゅう:2006/08/11(金) 16:01:05 ID:4lUcqCnW0
帰省してるけど友達と日程会わなくて暇・・・。
受験生のみんな、質問があれば答えれる範囲でどしどし受け付けるよ。
ちなみに自分は文系学部の1年生
464大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:27:23 ID:/KBl+Jv4O
>>463
何学部の方ですか?
465きせいちゅう:2006/08/11(金) 16:33:59 ID:4lUcqCnW0
>>464
あんまり言いたくなかったけど、経済学部だよ。
466442:2006/08/11(金) 17:04:33 ID:u5sNm0LE0
>>452>>462
情報dクス
>>462
前投げ=サッカーのスローインみたいに上から投げる
でいいですかね?
467大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:23:47 ID:/KBl+Jv4O
>>465
すみません(^-^;)
468大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:16:35 ID:PnBV6eNK0
>>463
センター何点とったの?
469きせいちゅう:2006/08/11(金) 21:42:45 ID:4lUcqCnW0
>>467
いえいえ。勉強頑張って下さいな

>>468
7割9分3厘、国語が取れなかった・・・

人少ないね・・・。まあここはいい風にとっておこう
470大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:25:05 ID:xMiWR3eN0
>>469
じゃあ去年の今頃、センター模試で何点だった?
471きせいちゅう:2006/08/11(金) 22:44:40 ID:4lUcqCnW0
>>470
ごめん。もう手元に細かい資料残ってないんだ・・・。
正直6割5分〜7割くらいだった気がするけど。
現役なら今悪くっても気にする必要は無いと思うよ。
がんばれ〜
472大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:02 ID:xMiWR3eN0
>>471
ありがとうございます

でも、>>471さんよりずっと点数低いんだよなぁ
473きせいちゅう:2006/08/11(金) 23:06:31 ID:4lUcqCnW0
>>472
まだまだ大丈夫!時間はたくさんあるよ。
どこで失点してるかにも寄るけど、現役でいま6割前後取れてるなら、
一部学部を除けば十分射程圏内にいると思うよ。
夏は大きいよ、個人的には徹底して基礎力アップを図るべきだと思うな。
474大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:51:10 ID:eUrCCB6H0
この時期から8割取れてる人もいれば,6割台の人もいる.
みんながんばれ!
475大学への名無しさん:2006/08/13(日) 08:50:58 ID:pn92PC44O
>>462
いや、前投げの下投げ。
476462:2006/08/13(日) 11:13:11 ID:TIIMUII60
>>475
わかりました。有難うございます。
477大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:47:56 ID:piHO/4Wr0
糞田舎
478大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:32:39 ID:7CGevHYTO
大都会
479大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:57:38 ID:kSfLyWmj0
>>458・460
心理って、文学部のほう?教育学部のほう?
教育学部のほう(臨床教育心理)の場合、臨床心理士になりたいのならあんまりオススメしない。学部卒で就職する気なら関係ないかもしれないけど、
臨床心理士になりたいのなら、一種指定大学院のある大学(近場だと信州・上越教育とかかな、ちょっと背伸びして、横浜国立・広島とかもある)に行ったほうがいい。
教授とのコネクションとかあったりするから、他大の院に進むのは、人によりけりだけど、多少努力が余計に必要になるかも。
480大学への名無しさん:2006/08/14(月) 21:55:41 ID:jBPuQzbYO
スポ科の実技って運動神経が平凡な人でも大丈夫?
481大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:40:15 ID:RAbZgfpF0
並み以上は必要
つうかインターハイ出たやつとか普通にいる
482大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:56:46 ID:xj1K72LsO
平凡じゃ難しいだろうね。
483大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:50:48 ID:5c/wEBboO
>>481
>>482
マジ!?でも実技でダメでも試験で点取れば何とかなるよね?
484大学への名無しさん:2006/08/15(火) 19:06:22 ID:qYCGAYofO
>>483
受かるかもしれないが、入ってから苦労するのは目に見えてる
485大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:39 ID:5c/wEBboO
>>484
確かに…授業実技多いもんなぁ…
486大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:56:03 ID:oauf0TNjO
ここの医学部どんな感じ?
487大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:02:45 ID:pBdVB5pY0
まあわるくない
488大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:12:36 ID:oauf0TNjO
医学部志望で地元が金沢だったらここ受けるべき?
489大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:51:25 ID:qclvLAF20
まあわるくない
490大学への名無しさん:2006/08/16(水) 09:03:56 ID:6jA2SHBl0
2chの見知らぬ奴に決めてもらおうというのがいかん
491大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:58:05 ID:g1Q3Hpfz0
>>488
金沢をはじめ北陸三県で医者をするつもりなら、金沢大学がいいと思う。

ただ、医学の研究がしたいなら、自分の興味のある研究をしている大学に
いくべき。金大もそれなりの研究はしているけど、できたら、旧帝に
行くほうがいいよ。
492大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:53:57 ID:rmt2IYft0
センターなんていくらでも伸びるよ。
この時期5割だったけど、本番は8割9分だった。
ようするにあれだ、二次の勉強しろよおまえら。
493大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:37:01 ID:AL5kUkuH0
大学行きながらバイトで学費全部払うって可能ですか?
実家住みですが
494大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:51:12 ID:9myBqF830
学費は年間50万ちょいだから一ヶ月5万も働けば間に合う計算にはなる。
そういう意味では十分可能。けど他にも色々金は掛かる
495大学への名無しさん:2006/08/16(水) 18:42:05 ID:lUhpzlc00
あとイロイロ条件はあるけど、奨学金(支援機構とか各種団体)
や減免制を利用するとかと組み合わせてみるか。
496大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:52:41 ID:h2xkFmAsO
経済学志望だけどぶっちゃけ数学か国語どっちを二次でとるべきですかあと単純に足し算ですか偏差値とか関係なく
497大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:54 ID:pZS2rRV80
法学部はM方式・L方式って分けられたけど、経済・教育は単純に足し算。
得意でさえあれば、数学は国語より点数(高得点)取りやすいと思う。
498大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:04:11 ID:h2xkFmAsO
そうなんですかじゃあ年によって有利不利ありますね二次の過去は複素数平面が範囲外でやってないですがそこそこいけたんですが何割位必要ですか
499大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:12:50 ID:pZS2rRV80
それは、赤本の合格者の最低点・平均点を見てもらうのが一番いいかな。
でも、二次試験の点数って、2教科の合計とかになってるから、
極端な話、片方満点で片方最悪に悪くても、合計点が合格点に達したら合格になるから。

関係ないけど、教育って今年から二次は、英・数・国になるんだっけ?来年から?
500大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:16:52 ID:h2xkFmAsO
英語必須と国語 数学理科から選択です
501大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:25:06 ID:pZS2rRV80
今、金大オフィシャル見たら、20年度入学生からだった。
(↑教育学部の二次3教科に変更)
カリキュラム改変(学域構想)と同時に変更するみたいね。
502大学への名無しさん:2006/08/17(木) 09:51:35 ID:9uyQEhfFO
金沢の生物科って理科はやっぱりみんな生物でうけるのですか??生物科なのに物理で受けたり化学で受けたりするのは変ですか??
503大学への名無しさん:2006/08/17(木) 13:06:28 ID:4eMDjsXV0
>>502
物理で受けて受かった奴知ってる。
受かったもん勝ちだと思うけど、入ってからの苦労はあると思う。
504大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:38:47 ID:CzWAbLpqO
自分は工学部志望なのですが、未だ基礎力に不安があり、これからチャート2・Bを進めようと思うのですが、
今からチャートを始めるのはもう手遅れですかね…?
先輩方、夏休み以降数学は何の勉強をしていましたか?
参考にしたいので教えて頂けると助かります。
505大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:30:14 ID:uVaTmlrH0
すみません、質問なのですが
スポーツ科学課程の実技でバレーボールでの
試験のレベルとか詳細を知っている方は
教えてもらえませんでしょうか?
506大学への名無しさん:2006/08/18(金) 05:42:37 ID:WGlqBMcg0
>>504
手遅れかどうかまだわかんない、ってところかな。
あんたの学力をどんなもんか知らないし。

少なくとも俺は、夏休み過ぎた頃に学校でもらった問題集で、
ベクトルとか、指数対数とかやってたけど受かったよ。
センターもカバーするような、2次をにらんだ勉強をしとけ。

一日どれくらい進められる?ともかくやってみなきゃわからんわな。
507大学への名無しさん:2006/08/19(土) 00:36:11 ID:PBfV5FfxO
>>506
レスどうもです
数学の偏差値は53でした(進研で…orz)
もう夏休み終ってしまったので、2Bを終らせるのにどれくらい時間を費やせるか分かりませんが、苦手分野を優先して、やるだけやってみることにします。

明日マーク模試があるので、それの出来も参考にしてみます。
508大学への名無しさん:2006/08/19(土) 07:13:34 ID:hNvRFvVd0
どうでもいいが金大模試は受けとけよ 北陸在住なら
509大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:09:53 ID:jl0Rr8r+0
あれの結果はあてになるのだろうか??
510大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:01:47 ID:JrJAGWsD0
育○センターのヤツらが全員必須で受けてるから、集計母体的に、結果はかなり参考にならない。
まぁ、”金大の形式に慣れる”っていう意味では受けてもいいかもしれないが。
そういう意味では、理系の人、文系だと国語受ける人は、受けてみたらいいかも。

ちなみに、金大の英語の傾向は”毎年傾向が変わるのが傾向”って聞いたから、調子乗って赤本もやらず無対策で行ったら撃沈した。(今年)
まぁ、結果受かったけど、成績開示はさんざんだった。
511青 ◆zpkvRHQ/o2 :2006/08/20(日) 02:00:08 ID:A1H56Fbe0
今年の受験生用に新装開店してみた。参考にドウゾ

金沢大学@シラバス議事録
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm>>685
にしても最近クソ暑い。寝れん

512青 ◆ubYXVHC4tQ :2006/08/20(日) 02:02:10 ID:A1H56Fbe0
トリップとurlミスった
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm
513大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:11:34 ID:AxYxNy260
>>511
もう受験終わってるけど見てみた。まじめなお役立ちスレなんだ。過去ログもあって、受験のときの思い出が…。
あー、大変だったなあ。
514大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:42:02 ID:uocVxn51O
センター前から入学式までこの板熱かったよな。。
515大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:57:23 ID:CfiW7F7EO
工学部志望の高3です。河合マークを受けました。自己採点したのですが、かなりマズイ気がします(950点中621点)
現段階で合格圏というと、どれくらいだったのでしょうか?もちろんアバウトで結構ですので教えて頂きたいのですが…
516大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:24:09 ID:Q5454F/u0
>>515
7割ぐらい
517大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:30:25 ID:xQFOP2Bc0
>>515
俺も工学部志望だよ。
河合全統マーク 671/950 70.6%
ぎりぎり7割。
このままがんばりてー。

ちょい質問。
田舎大好きなんだが、大学の周辺ってどんな感じの田舎?
田んぼに囲まれてたりしたら最高なんだが。
518大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:02:43 ID:pa9HTPvL0
山の上だから田んぼは無いよw
大学の周りは基本的に何も無い。
木が生えてるだけ。
1kmほど下るとアパートの周りにショッピングモールやラーメン屋、カレー屋など
まぁ大学生が生活しやすい感じの構成になってる。
今年から環状線が通ったからミスドとかもちょくちょくできて多少人は増えてきそうだけど、
所詮山のほうだから大したことない、のんびりして静かなとこだよ。
519大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:43:26 ID:wKDp/zyAO
河合塾のマーク五割しかとれませんでした\(^Ο^)/オワタ

こんな成績で合格できるはずないな…
受験舐めてました。
死に物狂いで頑張ります
このまま終りたくない…
520大学への名無しさん:2006/08/21(月) 06:21:18 ID:IBWDvWfe0
>>517 田舎、農村というよりかは何とか少年自然の家みたいな

>>519 \(^Ο^)/オワタ \(^Ο^)/オワタ \(^Ο^)/オワタ

521大学への名無しさん:2006/08/21(月) 06:36:45 ID:9b2KQ7A8O
>>519
500点もいってねぇじゃねぇかwwそれはさすがにむりぽ
522大学への名無しさん:2006/08/21(月) 10:53:13 ID:COoo6mOg0
>>519
\(^o^)/オワタ が正しいオワタ
523大学への名無しさん:2006/08/21(月) 11:25:43 ID:UwoOEgUyO
519じゃないけどそのくらいから受かった人いますか?
524大学への名無しさん:2006/08/21(月) 11:35:07 ID:xQFOP2Bc0
>>518
>>520
サンクス。

>所詮山のほうだから大したことない、のんびりして静かなとこだよ。
興奮した
525大学への名無しさん:2006/08/21(月) 11:40:33 ID:9b2KQ7A8O
いるとは思うが、半端ない努力と運が必要だろ
狙うにはかなり覚悟がいるだろうな
526大学への名無しさん:2006/08/21(月) 11:41:21 ID:xLr/XD15O
受かったよ☆でも俺はまったく勉強してない時点で五割少しきるくらいだったな、勉強したらすぐに七割は越えたよ!本番は八割ちょっと
527大学への名無しさん:2006/08/21(月) 13:06:49 ID:61hYUOdyO
去年の夏休みは辛かった反面、すごく充実していたよな。
528大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:26:49 ID:gSm+OWNz0
勉強して5割なのか、せずに5割なのかで変わってくるね。
社会まだ手つけてないとかいう状態なら、
社会だけで50点は伸びるだろうし。
逆に本気モードで5割だと苦しいかもね。
529大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:29:52 ID:R0RQ6ktp0
前期の単位がとれたかどうかって、いつわかるの?
530大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:38:11 ID:gSm+OWNz0
>>529
大学生?8月10日に発表だったかと。
531大学への名無しさん:2006/08/21(月) 17:52:52 ID:R0RQ6ktp0
>>530
そうです。在学生です。もう発表?
どうすればわかるの?
532大学への名無しさん:2006/08/21(月) 22:57:27 ID:rxYVjzDeO
やべぇ…一日四時間しかしてねぇ…
533大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:03:50 ID:gntIbCH8O
こういう奴って1日10時間やればそれだけで満足なのかな。
534大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:23:26 ID:61hYUOdyO
>>530
同じく知りたいです。単位取れてるか不安で不安で‥‥後期の時間割も作れません。
535大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:28:51 ID:K73l2J5z0
おまいらここは大学受験板ですよ
536大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:56:15 ID:r7X02XnkO
>>523
普通にいるから大丈夫。

537大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:17:37 ID:a9/BrYlCO
夏休みはほとんど勉強しなかった。学校の宿題ですらほとんど手をつけなかった。10月の模試では3割5分だった。
でも金大受かった。
538大学への名無しさん:2006/08/22(火) 06:45:23 ID:NKClzTXO0
8月10日に成績を先生達がつけ終える、の間違いでは?
539大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:49:22 ID:KewvgNkt0
540大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:47 ID:4N0dZPeu0
>>537
それはさすがに無いでしょw
541大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:37:18 ID:M2zYRbaH0
難しい記述模試ならあり得そう
542大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:45:46 ID:v/UdIBCD0
あんま夢見させるようなこと言うなよ
543大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:05:30 ID:dAtTo0eWO
でも実際この時期にD判定くらいはザラだろ
俺はこの時期C〜Dだった
544大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:11:57 ID:KewvgNkt0
秋の模試でDEだったらちょっと厳しいな
545大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:23:54 ID:2ldiDQDc0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
546大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:15 ID:B+en2z1rO
金沢大の理学部生物科はセンターでどれくらい必要ですか??やはり8割ぐらいは必要でしょうか?
547大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:39:59 ID:KewvgNkt0
>>546
8割ないとちょっとしんどいと思う
548大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:19:16 ID:lwafr7aB0
>>543
ザラではないだろ。特にDは再考した方がいいと思うが。
金大は元旧帝志望のセンター失敗組みが結構来るからな・・・俺の周りに結構いるぞ。
大阪、名古屋あたりからが多いけど。後期は千葉やら横国、筑波あたり落ちた連中も加わってカオスに・・・
549大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:37:54 ID:ZdsNcYRzO
>>537だけどこれ実話。この時期Eでものぞみはあると思う。理系はどうか知らんが。
550大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:43:27 ID:0RTuMvZlO
横浜国立夜間>金大
551大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:22:33 ID:YtKJHP4g0
>>549
点が取れなかっただけで勉強の基本は身についてたんじゃね?
552大学への名無しさん:2006/08/23(水) 14:27:50 ID:IGczFxvAO
ついこの間まではD判定でももっと上目指せって風潮だったのに…
夏休みでいかに伸ばすかが大事なんですね…
553大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:48:43 ID:G4SP/SZ3O
おまえら脅かしすぎ
ぶっちゃけ今D判でも今からならなんとでもなるから
554大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:21:40 ID:N6MQmgLc0
秋頃ABならおk
555大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:38:05 ID:y7SKMdKn0
Oなら優柔不断
556大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:47:50 ID:64xl0OPL0
Bは独創的
557大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:40 ID:q3KIcCHZO
アンチテーゼだな
558大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:22:28 ID:G4SP/SZ3O
>>555-556
おまえらバロスwww
559大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:02 ID:Qgj7Ewec0
世の中には10種類の人間がいる

二進数を理解できる奴とそうでない奴だ
560大学への名無しさん:2006/08/24(木) 14:12:43 ID:CiedrBlg0
>>559
深いな
561大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:24:27 ID:EXfVsSgo0
>>559
残りの8種類は?
562大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:45:05 ID:MXq/dEI00
>>561=そうでない奴
563大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:17:53 ID:NOEuyXRX0
>>561
>>562
ヒント:2進数で10は、10進数で2。
564562:2006/08/25(金) 00:35:30 ID:m9moVP+M0
いや知ってるしw
565563:2006/08/25(金) 01:03:15 ID:55yhdumD0
>>562
悪い、俺も書いてから誤爆って気づいた。
566大学への名無しさん:2006/08/25(金) 03:12:00 ID:jCnVuOz10
がんばれー受験生。
今模試悪くてもまだのびるよ。
悪い結果に危機を感じて勉強すりゃいいのさ
567大学への名無しさん:2006/08/25(金) 09:28:50 ID:monZ0axzO
金沢の英語は易しくないことないというわけではない
568大学への名無しさん:2006/08/25(金) 10:12:41 ID:WZzNa6aO0
三重否定?
569大学への名無しさん:2006/08/25(金) 10:41:20 ID:ZHwZLqG70
英語過去問やって簡単だなと思ってたら今年いきなり記述ばっかりになって6割しかとれなかった
だから次はまた簡単だよ
570大学への名無しさん:2006/08/25(金) 15:21:59 ID:OZ/7JtlL0
でも数学は確実に難化
571大学への名無しさん:2006/08/25(金) 17:57:44 ID:uzN0gjQcO
七月の模試Bだった。進研だから実際はCくらいか。ちょっと危機感…
572大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:02:54 ID:Et5E+r8a0
>>571
自信持っておk
573大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:08:18 ID:Jo4MaUGHO
>>571 このままサボらなければ余裕で安全圏。
574大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:34:19 ID:g76l99VS0
>>571
学科は?
医学科以外なら余裕じゃね?
575大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:14:44 ID:uzN0gjQcO
>>572-574
え、そうなんですか??
でも自分、夏休み前までかなり勉強サボってたんで人より基礎できてないと思うんです。
なんで絶対油断はしないで頑張ります(`・ω・´)
ちなみに電気電子システム志望です。
何かちょっと元気になりました!ありがとうございました!
576大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:39:27 ID:SyJc964f0
毎日暑いんだけど、金沢の夏っていつまで暑いの?
誰か地元の人教えて。
雪国だから、夏は涼しいと思ってたんだけど。
577大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:30:14 ID:/DwglEi10
>>576
9月中旬までかな.
冬は寒くても,夏はしっかり暑いのが北陸
578大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:56:41 ID:cbqAYeIw0
>>570 まぁ難化って聞くと抵抗あるけどあれより易化するほうが難しい
579大学への名無しさん:2006/08/26(土) 07:07:05 ID:FGf5bgeLO
金沢の赤本って何月に出ますか?まだ書店に置いてないんですが
580大学への名無しさん:2006/08/26(土) 10:11:35 ID:FdeLt+hYO
赤本は9月の中頃らしいですよ
581大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:51:26 ID:rYr3bhbvO
在学生はチャラい人多いですか?
582大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:55:32 ID:2SMQiF8hO
>>581
経済がチャラチャラしてます
583大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:12:35 ID:Lzecn+eV0
糞田舎
584大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:20:24 ID:rYr3bhbvO
>>582文学か教育で迷ってるんですがマジメに勉強できる環境ですか?
585大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:42:47 ID:5EtfFEcx0
どこの学部でも勉強してる人はしてるし,してない人はしてない
586大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:50:21 ID:L7XAskUm0
文系は旧帝でもチャラいのいるからしかたない。
理系はそんなにいない。
587大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:32:41 ID:iXurNGPTO
理系はその分キモい子多い。特に情シスとか。
土建は割とそうでもないけど。
588大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:45:20 ID:KBOUMU890
それは僕への宣戦布告ですか?
589大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:49:45 ID:yvWE/uLR0
理系はキモいヤツほど成功する
590大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:52:37 ID:2SMQiF8hO
>>584
理系なんでよくわからんが、友達はどちらの学部も真面目な奴だよ。
591大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:52:47 ID:flUf+T6r0
じゃ文系はイケメンばっかり?
592大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:28:57 ID:rYr3bhbvO
584ですがありがとうございます。
入れるように頑張ります
593大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:30:57 ID:zOlTe6z/O
>>587
そこ目指してるんだが…ちょいへこむは
594大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:38:59 ID:2LMVTbcDO
工と文は個性派揃い
595大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:21:46 ID:iXurNGPTO
>>593 ちゃんとした奴もいるから安心して。あくまで割合の話しだから。
596大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:34:39 ID:t1S7Jj6bO
今金沢きてるんですけど兼六園から金沢大までいくバスはありますか??
597大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:55:45 ID:qoEu+iSy0
兼六園のバス停見ればわかるんじゃ?
たぶんあるとおもう。
598大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:45:56 ID:t1S7Jj6bO
つーか誰かバス100円っていってたのに350円かかりましたよ..
599大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:56:14 ID:sPzcvngr0
>>596
角間キャンのこと?
兼六園の周りにはいくつかバス停があるから行けるよ。
(バス停/広坂or兼六園下、バスNo 91、93、94、97が金沢大行き)
停留所でバスの番号を確かめて乗れば桶。
でもこんな時間に行ったら遭難するぜ。
600大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:19 ID:sPzcvngr0
>>598
100円は旭町周辺から乗った場合だけ。今角間?無事に帰れよ。
601大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:58 ID:233l/FnZ0
>>598
狩られないことを祈るのみ
602大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:05:14 ID:t1S7Jj6bO
すごかったです よく見えなかったけど山と大学が一体化してるみたいな
駅までバスがちょうどあってなんとか帰れました。金大から駅まで結構遠くてびっくりしました( ̄口 ̄)
603大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:40:51 ID:9I/zahBV0
地方大なんてどこも辺鄙な地にあるもの、と言い聞かせるんだ。
実際そうだし。
604大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:15:48 ID:ys88ojZI0
しかしこれほどまでとはw
605大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:20:30 ID:26UYd/CEO
金沢大は地方大学なんですか??
606大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:42:25 ID:fxAu0JuSO
東京以外は「地方」だから
607大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:31:11 ID:26UYd/CEO
つーか金沢大学広すぎです。
608大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:29:01 ID:eKaWWKmNO
コンビニ出来たね
609大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:35:56 ID:F6RDwcAQ0
金沢の文系って浪人どれくらいいる?
610大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:51:51 ID:ys88ojZI0
あんまりいないね
611大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:05:39 ID:SVwjX+9N0
>>608
そういや今日オープンだっけか。明日にでも行ってみようかな
612大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:09:48 ID:syJaKoHw0
金沢大学
文系のとこから自然研まで歩いたら筋肉痛になりました
613大学への名無しさん:2006/08/29(火) 03:59:47 ID:asp2KunrO
今僕の偏差値が大体55位で法学の判定がCだったのですが、次の模試で安全圏に入るにはあとどのくらい偏差値を上げる必要があるのでしょうか?
614大学への名無しさん:2006/08/29(火) 07:56:07 ID:HIBc3NvMO
>>613
返ってきた模試にかいてあるだろ?
615大学への名無しさん:2006/08/29(火) 08:48:01 ID:bwO5sxaQ0
>612
大学入ったら運動しようか
616大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:19:04 ID:PKCSgcZ4O
金沢大の教育学部ってセンター重視だよね?マーク模試(進・代ゼミ・全統)で偏差値70ぐらいなら今から二次対策だけでも十分だろうか?
617大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:45:26 ID:b83aSLRoO
<616
もっと上目指せ
618大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:32:51 ID:PKCSgcZ4O
>>617
いろいろわけがあるんだよ。地元だし、学習内容とか
619大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:25:24 ID:0eUWtVs00
コンビニの位置が微妙ですね
620大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:36:07 ID:PKCSgcZ4O
金沢大学から最寄りのゲセンまではどんくらい距離ある?
621大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:44:01 ID:4GuLAd+U0
1キロちょっと
622大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:47 ID:PKCSgcZ4O
>>621
マジで?まぁ近いほうか
ところであなたは受験生?もし受験生なら合格したらたまにゲセン行かね?
623大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:27:01 ID:4GuLAd+U0
残念ながら金大生です。
太鼓の達人なら一緒にやりますよw
624大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:32:37 ID:PKCSgcZ4O
>>623
くはっ。
先輩でしたか
考えときます(笑)
625大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:59:08 ID:1VS8omaD0
こうして見ると痛々しいほどに言葉遣いが乱れておるのぅ
626大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:50 ID:PKCSgcZ4O
マジで?
627大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:57:36 ID:0eUWtVs00
マジです
628大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:18:21 ID:PKCSgcZ4O
どこら辺が?
629大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:44:55 ID:HIBc3NvMO
>>628
>>618の書き込みはちょっとな
630大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:51:58 ID:PKCSgcZ4O
>>629
気いつけます
631大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:28:09 ID:EinHsSPL0
>>622
そんなことよりスマブラやろうぜ
632大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:34:38 ID:e8sz99/F0
633大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:48:42 ID:vf+xpPPjO
金沢は日本海側一の都会です。皆さん自信を持ってください。
金沢→駅前は香り高き観光都市であることを示唆するホテル街。片町は日本海側随一の繁華街。香林坊には109がある。
青森・秋田・新潟・富山→駅前に繁華街の集まった典型的な地方都市。都市としての個性に欠ける。
福井・鳥取・島根→比べるまでもない。
634大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:58:27 ID:2oOd+lKMO
>>633
誇りをもつの事は大事だけど、他を見下すのは良くないと思う。
635大学への名無しさん:2006/08/31(木) 00:04:46 ID:AWcGIZZq0
>>633
金沢中心の都市部と金沢大学周辺は、残念ながら完全に別でございます。
636大学への名無しさん:2006/08/31(木) 07:47:15 ID:QeBzaj2P0
都市で大学選びたいなら東京か大阪、京都にでも行きなさい
637大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:58:44 ID:zc8CbxmB0
金沢は田舎が好きな人にはもってこいだな。
田舎独特の静かさはあるものの、生活に不便しない程度のものは揃ってる。
638大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:43:57 ID:XdWy8+xWO
関西から金沢まで行きやすくなりました
639大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:50:56 ID:HWOSxAmv0
>>633
日本海側一ってまったく意味なくない?
ってか普通に札幌に負けてるんだが・・・
しかもすぐ近くには京都とか大阪もあるのに
640大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:38:34 ID:1y4lBa9N0
>>639 100歩くらい譲って本州では、て意味じゃない?
ついでに京都と大阪が出てくる意味がこの場合ないよね
641大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:39:47 ID:JEczJPxz0
>>637
田舎最高だよな。
めっちゃ金沢いきてー
642大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:11:33 ID:s6hsYzKV0
田舎が好きなら信州のほうがいいと思うよ
643大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:00:29 ID:IaMdPVID0
>>639-640
ヒント:裏日本
644大学への名無しさん:2006/09/01(金) 11:34:29 ID:+tlcSNdcO
>>633 みたいな奴って何? アンチか何か?
いちいち他の都市をけなしてるけど…
それとも金沢の人は皆こんな風に思ってるの?
645大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:32:30 ID:3CEkq3Qv0
>>643 ktkr
646大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:05:07 ID:0QWuo3MAO
理系の赤本ていつ出るんでしょう?
647大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:07:17 ID:gKvODG+h0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】(最上位大学)
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】 (上位大学)
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】 (準上位大学)
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】 (中堅上位大学)
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】 (中堅中位大学)
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
648大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:13:31 ID:ped+xsHl0
>>646
9月刊行予定
649大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:00:15 ID:ewEUwPWd0
>>644
単なる煽りじゃないかな?
650大学への名無しさん:2006/09/02(土) 08:06:37 ID:S/4+uE7fO
金大の理学部って就職いいですか??
651大学への名無しさん:2006/09/02(土) 10:17:03 ID:h36REKU70
就職無理学部
652大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:26:26 ID:AaiN4RG+0
>>650
たいていの人が、院に行くから。
653大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:37:22 ID:dp1/1mdiO
>>650
修士なら普通に有名企業から求人あるよ。
地学とかは微妙だが
654大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:54:01 ID:BTObtzEn0
金沢は田舎じゃないよ。そりゃあ名古屋と比べたら片町でさえちんまりしすぎな感があるけど、神奈川と比べてもあまりかわらんよ。
655大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:12:50 ID:/dppJ2HXO
まあ小田原あたりなら
656金沢には歴史がある:2006/09/03(日) 17:02:08 ID:/alSmOBL0
前期の単位がとれたかどうかって、いつどこでどうやってわかるの?
657大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:16:06 ID:ZUCUIXd40
成績表で初めてわかるんじゃね?
658大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:59 ID:KbMj7U3F0
>>656-657
ここは受験板ですよ
659大学への名無しさん:2006/09/04(月) 06:31:51 ID:lvag8PSO0
>>658 いちいちうるさい
660大学への名無しさん:2006/09/04(月) 07:30:47 ID:cKEQtuDS0
まあいいじゃないか板違いなんだし
661大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:46:17 ID:a592sGAj0
金大って内科検診を医学部がやるってホントですか??
662大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:50 ID:fIGTa7BGO
尿検査なら薬学部のお姉さんがやってくれるお。尿をその場で(もちろん紙コップに入れて)手渡しするからとっても恥ずかしい(*´-`)つ∪\(^-^ )
663大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:41:24 ID:wjeSVdRZ0
大学1年の春、健康診断で尿検査があった。
看護婦さんに紙コップを渡され、尿を入れてきて下さいといわれた。
この時入学したばかりで緊張していたのかどうかは思い出せないが、
紙コップに尿を並々入れて提出してしまった。震度1で零れますよ、ぐらい。
零れないようにそーっと机の上に置いたら看護婦さんに
「(笑いながら)あんた! これ入れ過ぎよ!」
騒ぐな! このメス豚! などと罵りたかったがそうは行かず、とりあえず
愛想笑いと苦笑いが入り混じった笑いをクールにしようと思った。
「はは…、いや、間違っていっぱい入れちゃいました。すみません」
こんな風に落ち着いて言いたかったのだが、緊張やら恥ずかしいやらでもう舌が回らず

「フヒヒヒヒ! すいません!」

もろ変態みたいに言ってしまった。相当恥ずかしかったよ。その後ロボットみたいな歩き方でどっか行った。
664大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:51:21 ID:LQ0PDTdtO
>>663
吹いたWWW
665大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:39:38 ID:lvag8PSO0
心電図の後の診断
「脈はやいねぇ・・・いつもそうなの?」

いえいえ、女の人ばかり何人もいるなかで検査されたからですよ
666大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:57 ID:bYRPepCt0
>>665
俺も俺も
緊張してるんだよね?ということでパスした。
667大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:48:35 ID:n7Sx8sMI0
668大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:53:40 ID:mOTeazDa0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
― 法政大学  27名
― 立命館大  27名
― 関西大学  16名
― 専修大学  10名
― 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
669大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:37:44 ID:8a+7a2Zg0
みんなもう優先受講表出した?授業何がおすすめ?
670大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:40:40 ID:4ldT8pxx0
>>663
俺もフヒヒヒヒってなったw
671大学への名無しさん:2006/09/06(水) 02:02:22 ID:6EXvEddl0
672大学への名無しさん:2006/09/06(水) 02:47:20 ID:eNp21opXO
受験生、相談あるかー?
673大学への名無しさん:2006/09/06(水) 07:42:29 ID:wnjFlRHB0
>>671 1言だけ見逃してな。
>>669 5日までに提出だろう
674大学への名無しさん:2006/09/06(水) 09:04:14 ID:VcmEndBL0
663はコピペ
675大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:57:51 ID:bS8w7IaHO
金大に肉便所っていますか?やりたいやりたい(´Д`)ハアハア
676大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:15:46 ID:19fJiqaR0
>>675
そりゃもう…フヒヒヒヒ
677大学への名無しさん:2006/09/06(水) 14:20:34 ID:bS8w7IaHO
こんな糞田舎のくせに髪の毛ぐるんぐるん巻きまくってぴちぴちのジーンズはいてけつぷりぷりさせながら歩きやがって!誘ってんのか!?やるぞ!
678大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:25:04 ID:0JoqpQQDO
もう〜童貞は性欲溜りすぎなんだから全く……馬鹿じゃねぇの?
679大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:36:51 ID:jkp/5dfFO
と童貞が申しております。
680大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:17:28 ID:eYqTvba10
工学部って二次化学無くなるんだよな?
なんかショック・・・
681大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:06:52 ID:EKFmkjyS0
>>662
保健学科じゃないけ?
>>680
マジか?化学無くすと物質化学学科は来年は穴場だな。
682大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:17:21 ID:hEhxSxyT0
金大のみなさん、併願校どこ受けたか教えてください。

あと今の時期進研でD判はどれくらいやばいかスラムダンクで表してください。
683大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:07:11 ID:C8oA6JfuO
>>682
俺は立命、関学、早稲田。
とりあえず全部受かったよ。
俺もこの時期まだCだったよーな。。。
684大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:09:57 ID:arjCtn160
どこも受けていない。二行目は意味が分からない。
685大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:39:09 ID:zrFWn+pi0
>>682
併願:理科大,同志社
両方受かりました.
この時期A判定だったけど希望の学部(薬学部)には行けませんでした(ーー;)
686大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:10:39 ID:UFCXFJHrO
早稲田、慶応、理科大、学習院
早稲田、慶応に落ちました。B判定でした。
687大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:16:18 ID:5y2/fHuc0
>>685
A判定でも落ちることってあるんだ・・・
688大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:23:57 ID:sGCDkijZ0
併願:慶応、同志社、立命
判定:D

ヤバさを表すと、山王戦で花道の腰がピキったときぐらい。
早く手を打たないとリアルにヤバイ。
689大学への名無しさん:2006/09/07(木) 04:05:22 ID:bYiVuzX2O
法学部って受験方式変えたよな?どっちのほうが入りやすいんだ?
690大学への名無しさん:2006/09/07(木) 06:25:06 ID:ZQwbnSpt0
>>682
山王戦後半のゾーンプレス破れないくらいヤバイ

というか真剣模試は他の予備校の模試に比べて高偏差値が出しやすいとされてる
691大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:10:00 ID:flgPLdnNO
俺が聞いた話しによると、偏差値は高く出るが判定は辛いっての聞いたな。
692682:2006/09/07(木) 16:51:18 ID:/Iy4KGXT0
予想外のレスの多さに感動しました。
今から死ぬ気で勉強します。むしろ死にまs(ry

みなさんありがとうございました
693大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:50:26 ID:+utnHFzCO
金大の理学部工学部はブスとオタクが多いのは本当ですか??
694大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:53:22 ID:ep2u0ZTb0
>>693
理系はどこも一緒
695大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:27:20 ID:Q8M5WGM+O
>>680
は本当ですか?もし本当なら志望校変えなきゃ
696大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:42:18 ID:zrFWn+pi0
>>695
HPで調べたら??
697大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:13:05 ID:MZTYk8Hm0
医学部にイケメンはいますか?
698大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:03:45 ID:zVqmgRTHO
医学科にはいません
699大学への名無しさん:2006/09/08(金) 12:29:11 ID:7emeWIp80
いるよ。俺は崩壊してるけど
700大学への名無しさん:2006/09/08(金) 13:57:40 ID:XMOvwCUv0
オレ以外はみんなイケメンだよ
701大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:04:43 ID:T193AByK0
金沢はもう涼しくなりましたか?
702大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:10:36 ID:7emeWIp80
>>700 おいおい、そこは譲れないぜ
703大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:28:10 ID:wZkJ+A2MO
法学部志望で将来は公務員になりたいんですが金沢を受けようかそれとも関西の私立を受けようか迷ってます。国立私立で決定的な違いって何かぁりますか?ちなみに2年で、判定は金沢がDで同志社がCでした
704大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:04:40 ID:O1YD07GdO
>>703
金沢は地方公務員採用数が国公立なら一位だった気がする。
私立入れると早稲田とかに負けるが。
具体的に何になりたいの?地方上級とか?
705大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:38:58 ID:wZkJ+A2MO
地方公務員の採用率一位なんですか!ちなみに関関同立はどんな感じなんですか?
706大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:09:26 ID:Czz2zzZi0
受かったら勝ち。
落ちたら負け。
チャンスは一回。
一回しかしないのに確率ってなに?
合格者が素晴らしい
不合格者はダメ。
とだれが決めた。
こっちこそ確率の問題。
なんつうのは金沢ぐらいではいいわけだから気をつけろ。
707大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:00:55 ID:GnFCMwILO
>>706
寝てるのか?
708大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:53:08 ID:czKDwXUBO
金沢にはかわいい娘いますか?
709大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:42:51 ID:fXckfMtf0
>>706
言いたいことがわからない。
710大学への名無しさん:2006/09/09(土) 02:32:58 ID:YnPa1kiw0
たぶん>>706の言いたいことは、

金沢より上の大学にに落ちて仕方なく金大に入ったからといって
その人の人生がダメになった、というわけではない。
っていう理屈は言い訳に過ぎない。

って事じゃない?正直、俺にもよく分からないけど。
711大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:24:30 ID:tBhe/YKI0
>>708
「いる」or「いない」と聞かれれば,答えは「いる」
712大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:25:27 ID:wemcQ9fA0
俺には金沢堕ちるのはアホで言い訳無用だっていうふうに見える
713大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:40:07 ID:sqWXGRH/O
>>712
俺もそう思う。
714大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:39:23 ID:PVwdzH/X0
>>706
なんて特徴的な奴なんだ
715大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:57:38 ID:710T3ZG1O
金沢在住の方に質問です。
金沢市の中心部はどの程度都会ですか?
金沢大学生やっていても遊びに行ける時間とかはあるんでしょうか?
都会大好きなのですぐに中心部に行ける北大他学部と迷っています…(´;ω;)
716大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:34:32 ID:73yyZx0j0
中心地都会度(主観
新潟>金沢>富山≧長野>福井
まぁ遊びになんて行こうと思えば行きたい時に行けるかと。
都会好きさんに金沢はオススメできないけど。
717大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:34:02 ID:tyM9GT2X0
工学部はセンターで8割取れば2次は半分取ればうかる?
718大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:49:50 ID:GPWtgxvU0
>>715
このサイトで見てみれば?

http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
719大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:54:18 ID:uYFYYPhd0
>>717
センター平均も2次難度も年によって変わるから何とも言えないけど
例年ならそれで受かる
720大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:43:53 ID:U/TYzfu40
>>715
遊びにいける時間があっても遊ぶところがないよ・・・
迷う間でも無く北大の希望の学部を目指しなよ。
やっぱり大学はいろんな面で都市部の大学がいいよ。
一人暮らしがしたかったから金沢に来たんだけど、
正直地元(結構都市)に残ればよかったかなとも思う。
ただ何もない分勉強には集中できるね。ノットバッドって感じ。
721大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:06:03 ID:nDfjY74AO
金沢の文・人間学科を志望しています。
しかし7月の進研模試で総合偏差値が50弱で判定がDでした(ρ>ω・。`)


皆さんが受験生だった時にどの時期にどんな判定だったか教えて下さい(>_<)

722大学への名無しさん:2006/09/11(月) 10:14:52 ID:fzFSewqsO
>>751
現役だったらみんなそんなもんでしょ。
723大学への名無しさん:2006/09/11(月) 10:58:13 ID:XyMLTScE0
人間学科二年の俺はこの時期余裕でAだったが、センターでコケたらDになった('A`)
今の時点でDならちょっとは焦った方がいいかもね。とりあえずカンガレ。
724715:2006/09/11(月) 19:48:37 ID:RlmJoLGvO
皆さんありがとうございます…orz
>>716
実は富山(の中でもド田舎)在住です。
富山とはそんなにかわらないんですか…
たま〜に富山市内にいった時でも「都会だあ!」と思うくらいに田舎人なので
実際金沢行ったらどう思うかは分かりません…。

>>718
わざわざありがとうございます!
見てみました。高いビルが少なめ…?

>>720
そうですか…。
本当に行きたい学部は薬学部なんですが、どうも物理Uができなくて、
二次に物化どちらかが選択できる金沢薬学部に行きたいなと思っています。
北大薬学部は二次で物化二教科が必要で、
偏差値でみると二者はあまり変わらないレベルなんですが、二次の物理Uには太刀打ちできそうもなくて…。

話が少し変わるんですが薬学部に行きたいのは、薬剤師免許が取りたい、
かつ化学系の研究員としてある程度の企業に就職したいという理由からです。
女なので結婚後の事を考えると、仕事がしやすいのは薬剤師だなあと思いまして…。
ですがもともと狙っていたのは工学部(建築関係)で、それなら二次物理ありでも北大に届くと思うんです。
でも狙う大学と学部を変える理由が「都会に行きたい」じゃ話になりませんよねorz
自分でもなにがしたいのかよく分からない(´;ω;`)

あと金沢大学生の方にお聞きしたいのですが、大学院への進学はどうなっているんでしょうか?
大学院に進学する人は内部と外部で何割ずつくらいなんですか?
また、だいたいどこのレベルの大学院かも教えていただきたいです。
要点を得ない長文でほんとうにすみません。
725大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:19:02 ID:qkr627tSO
全統記述の自己採点オワタ

これはひどい

工学部志望で400ちょいでしたがなにか?
726大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:35:37 ID:CmD5geYN0
>>725
記述模試は工学部なら数理英以外関係ないだろ
国社と使わない方の理科が足引っ張ってるならそこまで悪くもないはず
727大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:41:53 ID:te6Jezsr0
>>724
大学院いくのは理系で5割くらい
でも他大学の院へ行く人って珍しい気がする。九大へ行った人は一人知ってるが
728大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:43:28 ID:qkr627tSO
別に他が足引っ張ってるというわけでもないんですが…orz

英語 110
数学 85
物理 44

でした。ヤバイですね…
729大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:09:31 ID:xRuOLimMO
>>728 数学なんとかしたほうがいい。数学だけならまだ間に合うから。
730720:2006/09/11(月) 21:10:43 ID:5HxqcKMN0
>>724
なるほど・・・。薬学部か〜・・・。
確かに金沢薬受かるなら、北大工は普通に受かるだろうね。
金沢に通ってる自分が言うのもなんだけど大学4年(6年?)を楽しむなら、
間違いなく北海道のほうがいいと思うよ。でも希望の学部に入って欲しいな。
もし今年、北大薬に届かないようなら、もう一年頑張って目指すのも手だとは思うけど・・・。
確かに結婚後に仕事しやすいのは薬だろうし、
いい大学卒業した優秀な女性が、家庭のせいでやむを得ず退職することになるとしたらアホらしいじゃん。
選択一つでその後の人生が大きく変わるだろうから、親と相談しつつ大いに悩むべきだろうね。
あとゴメン。院のことはよくわからないや。

>>728
まだまだ時間はある!!てかそんな終わったってほど悪くないんじゃない?
731大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:44:15 ID:C7U+tCHz0
医学部は試験で何割ぐらい取らないといけないのですか
732大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:26:10 ID:nDfjY74AO
>>722>>723
教えてくださってありがとうございますっ(人>ω<。)!!

また質問なのですが、、
皆様はこの時期どんな教材を使ってどれくらい勉強なさっていましたか?

733大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:34 ID:oInhjIQEO
教育学部を受けます。二次は英語と数学ですが。英語は難しいらしいですが数学はどんな感じでしょうか?標準ぐらい?
734大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:25 ID:qkr627tSO
もうすぐ赤本出ますよ
735大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:56 ID:JoD2Gr5H0
>>733
今年は簡単だった だから来年は(ry
736大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:16:58 ID:vTZqgAxTO
後期に薬学受けるつもりだけど、重問だけじゃ足りないよね?
問題見たことないんで、難易度、傾向が全くわからないんですけど、誰か教えてちょ!
737大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:53:25 ID:Kbi59lCtO
>>735
確かに数学は簡単でした。今年のは一度解きましたが8割強ぐらいありました。でも私理系なんで文系的にはどれくらいのレベルか知りたくて。標準ですかね
738大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:03:39 ID:2oD9g28OO
赤本っていつ発売?(理系)
739大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:45 ID:uM+/70iT0
>>738
9月
740大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:58:57 ID:D18bydR+0
過去問なんかネットで公開されてるんだから傾向聞く前に自分で調べろよ
携帯からなんです?知らんがな
741大学への名無しさん:2006/09/12(火) 04:29:34 ID:gfqJ3ijTO
土建志望の者です。
模試は志望内や偏差値で相対的な実力は判るのですが、実際受験に必要なうちのどの程度力がついてるかよく判りません。
今の模試はセンターや金沢の二次試験と比較してどの程度の難易度なのでしょうか?
742大学への名無しさん:2006/09/12(火) 04:33:03 ID:uM+/70iT0
>>741
模試の種類による
743大学への名無しさん:2006/09/12(火) 06:58:21 ID:zBa3fDPu0
>>741
確かに気になりますね

>>742
では具体的に、8月の全統マークで7割取ったとするとその時点での実力はセンター本番でどの程度と言えるでしょうか?
744大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:10:53 ID:NUIsB5wuO
>>743
結果にセンター換算点がでるだろ…
745大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:20:54 ID:mv2a9zj4O
単語本何回くらいまわしましたか?
746大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:22:15 ID:eFwSRdpG0
○○○大学ランキング2007○○○
東大
京大
一橋・東工
東北・名大・阪大・早大・慶大
北大・神戸・九大
筑波・外語・横国・阪市・上智
747大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:45:23 ID:2i9HbUBi0
706です
ちょっと言い過ぎた感もありますが、
やっぱ受験は一番甘いですよね、
割と金沢でも世の中では「おおー」
ってな感じなのですから。
それ以外スポーツでも音楽でも上から1パーぐらいじゃないと
凄いとは言えないような。
期待値的に一番率がいいのが受験だとおもいます
748大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:04:34 ID:Tjs3y12u0
金沢は田舎か?ああ田舎だよ。東京にくらべたら田舎以外のなんでもない。
だが日本中の都市をくらべても東京より都会のところなんてどこにもない。
その東京だってNYにくらべたら田舎だよ。だから、街の価値なんて都会かどうかじゃない。
街の価値は、その街にしかない、文化、歴史があるかどうかではないだろうか?
金沢の歴史、文化は東京、NYよりはるかに深い。
これはだれにも否定できない事実だ。
金沢人よ。愛する我らの故郷に大いなる誇りを持とうではないか。
749大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:07:55 ID:gL5AO+tJ0
今度ここの大学でやる学会に来ることになったんですけど
なんかここは見ていたほうがいいよって所ってありますか?
750大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:09:12 ID:A5xLw/HT0
>>749
山と川と森
751大学への名無しさん:2006/09/13(水) 05:42:47 ID:giFbh2XKO
またC判定ktkr

勉強してるつもりなのに成績伸びない。受かる気しない…
752大学への名無しさん:2006/09/13(水) 08:52:47 ID:ie4dsEqT0
金沢大の教育や看護の女子の滑り止めは京都女子や神戸女学院
あたりが多いですか?
753大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:20:43 ID:/q41EP9J0
>>752 そんな質問に答えられる人いるの?
754大学への名無しさん:2006/09/13(水) 11:24:17 ID:nBffKXDmO
ついにE判北
夏休みの勉強は一体なんだったんだ…

これをバネにしてもっと頑張ろう
755大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:30:44 ID:pF4ST/VNO
>>745
速単を五回くらい。単語覚えることだけに熱中してたのに半分くらいしか覚えてなかったよ→本番は全く読めなかったorz
>>748
禿同。金沢は個性的でいいところ。
756大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:31:59 ID:mGelYE7y0
>>752
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149579357/749
富大の滑り止めが津田塾だそうなので、
金大の滑り止めだと、早慶ぐらいになるんじゃないでしょうか。
757大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:33:20 ID:pF4ST/VNO
>>754
ガンガレ(^ー^)いまからでも要領よくやれば十分間に合う
758大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:37:03 ID:pF4ST/VNO
金沢の滑り止めは早慶上智〜マーチ関関同立とさまざま。
759大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:39:10 ID:E0cc6e9o0
>>749
理系の自然研キャンパスが去年完成したばかりで綺麗です
昼食は学生の少ない時間を選んでそこの学食でドウゾ
760大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:55:15 ID:KrSEf5MgO
受験時に泊まるホテルっていつ頃予約すべきですか?
761大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:02:25 ID:E0cc6e9o0
11月12月にはしろと言われているけどセンター後にもキャンセル出るし、
受けると決めてからでいいかと
762大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:11:59 ID:pF4ST/VNO
予約は早めの方がいいかと思われ(今年末頃)マンテソホテルの禁煙室とかは人気あるからすぐに埋まるよ
763大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:33:36 ID:KrSEf5MgO
どのホテルがいいですかねー?
764大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:38:34 ID:E0cc6e9o0
バスのこと考えて駅に近ければどこでも。
縁起よくマンテンでもいいし
765大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:57:44 ID:KrSEf5MgO
わかりましたー、ありがとうございます!

私立は関関同立あたりを受けるつもりなんですが、私立は予約いつ頃とりましたか?
766大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:04:30 ID:llig2d5q0
金大で早慶は滑り落ちます。
767大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:23:15 ID:pF4ST/VNO
私立は地方受験したよ
768大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:26:23 ID:JF5dhHe20
金大生ですが日大しか受かりませんでした
769大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:26:54 ID:KrSEf5MgO
地方受験の会場はいつ発表されるものなんですか?
770大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:33:02 ID:mXRZnFtDO
>>765
センター使わないなら来月とかにとってもいいんじゃないかな。
受ける所決めてるなら。
センター利用ならキャンセル無料の所探して早めに。
前の人も書いてるけどいいホテルはすぐに埋まるから急ぐにこした事はない。
771大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:51:06 ID:pF4ST/VNO
>>769
たぶん願書取り寄せが始まるころだから、そろそろじゃないかな。会場は願書に書いてあるよ
772大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:23:14 ID:KrSEf5MgO
教えてくれた人ありがとうございましたー!

赤本とか過去問ってもうやるべきですか?
773大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:03:40 ID:3aWdQVyoO
>>772
てかまだ出てなくね?
774精神病ぷっち@信大放逐 ◆jzig30Ih22 :2006/09/13(水) 19:34:32 ID:8U+U0IAg0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
775大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:42:25 ID:zNk9eNCm0
今の時期のC判定ってダメなのか?
最近ようやくCとれるようになってかなり順調だと思ってた
776大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:42:42 ID:pF4ST/VNO
>>772
赤本始めるのはセンター終わったくらいだと思われ。でも俺は一週間前だったお(^ω^;)
777大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:43:24 ID:pF4ST/VNO
778大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:45:05 ID:pF4ST/VNO
>>775
おk。
夏休みに基礎固めできてないなら九月中に終わらせよう
779大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:17:35 ID:KrSEf5MgO
>>773
ですね・・
まだ出てないカンジでした(笑)


>>776
そうですかー
じゃぁ買うだけ買ってその時期にやってみる事にします!

780大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:35:56 ID:fMn47WnZ0
スレチだが金沢、新潟、大阪、京都、東京を夏暑い順に教えてください
781大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:53:38 ID:5Ol75aSG0
京都=大阪≧東京>新潟≧金沢

俺のイメージでは
782大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:50 ID:JF5dhHe20
京都より大阪のほうが確実に暑い
783大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:16:47 ID:dqGppN5FO
国私併願で金沢と早慶受けるつもりだけどどう思う?
784大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:42:39 ID:IFu0z3iOO
>>783
>>766
MARCHぐらいにしといたほうが。
785大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:54:44 ID:dqGppN5FO
つかマーチってなんですか?すみません知識なくて
786大学への名無しさん:2006/09/14(木) 11:37:41 ID:pw61Q0Ks0
明治、青学、立教、中央、法政をローマ字表記にしたときの
頭文字をくっつけたもの。
787大学への名無しさん:2006/09/14(木) 14:03:21 ID:dqGppN5FO
あ、な〜るほど。
そういうことだったんだ


788大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:12:09 ID:RhYIb1ZVO
金沢の理学部って900点換算で大体何点とればうかりますか??もちろん九大よりは低いですよね??
789大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:06:39 ID:UnOAcT75O
>>788
600点あればいい、二次とれるなら
790大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:08:56 ID:bZfQRlvj0
791大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:48:34 ID:o3xRt+Y50
790点とったから
センターおわってからずっとゲームしてたけど受かったw

センターとっとけば気持ちに余裕できるから700目指して頑張れ
792大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:20:20 ID:2moZz68HO
>>788
675ぐらいでセンター判定はDだったけど二次判定はBだったから受けたら、受かった。
793大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:15 ID:Ayhlr7HHO
>>791
何学部?
794大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:06:48 ID:BFMlvRA/O
>>791 >>792
何学部ですか??たしか工学部と理学部は理科300 英語300国語100 でセンターは1000でみるんじゃなかった??
795大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:25:25 ID:6kO4GnnBO
>>794
工学は
センター圧縮450
二次英数理で650ね
796大学への名無しさん:2006/09/16(土) 03:27:55 ID:k5SWATp40
話の流れ的に>>791>>792は理学部だろ
797大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:11 ID:N7Ao10miO
儲け話教えます!!

皆さんこんにちわ。
リードメールの一種としてデスクトップデリバーについて説明いたします。
デスクトップデリバーは、日本のMLM総合研究所が開発したソフトで
このソフトをインストールしてデスクトップに常駐させておくと不定期に
広告メッセージが届き、そのたびにポイントが溜まりキャッシュバックできるんです。

更にポイント獲得は2ティア制になっていて、自分が紹介した人
さらにその人が紹介した人にメッセージが配信されるたびに
自分にも同じ額のポイントが貰えます

■登録の手順
@まず始めに
http://desktopdeliver.com/dl/
↑ここから↑デスクトップデリバーのインストールファイルをダウンロードします。
Aインターネットに接続したまま、落としたファイルを実行しインストールします。
Bインストールが完了すると、自動的にソフトが起動するので
手順に従って必要な情報を記入します。
最初にシリアルIDを求められるので【DT-00000-0033723】と記入してください。
記入する個人情報は氏名、生年月日、メールアドレス、都道府県名だけです。
C送信ボタンを押して登録完了です。
後は放って置くだけ〜。
登録者数はまだ少ないので今の内に登録しちゃいましょう♪
完全無料でノーリスクのデスクトップデリバーこれからの期待大です!!
798大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:11:16 ID:NF0zCyKoO
おすすめのサークルなんですか?
799大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:36:18 ID:IDZ43JJy0
>>797
そんなに設けるんだったら自分がやりなさい。100%怪しい。
800大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:59:32 ID:oJAeCGhH0
>>799
マルチコピペにレスするやつは同罪
801大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:48:34 ID:EJmM0ja/0
金大のサークルってユルくてグダグダ、もしくはキツイ、の二択しかないような気がする。
どっちも嫌いな俺はサークル入ってないよ。変に馴れ合うのも嫌だし。
802大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:08:41 ID:eLomHuqj0
金大に合格したい!!
803大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:16:09 ID:+n7D3Z98O
>>802
ガンガレ〜(^ω^)ノシ
804大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:57 ID:JEe/zW/zO
802同じく

ところで在学生の方に聞きたいんですけど、通学の手段ってどうされてますか?

この前行ってみたら結構山奥だったので
805大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:39:31 ID:lZuaoEWN0
バスかチャリか原付/バイク
学年上がって来ると車で行く人も増える
806大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:46:55 ID:JEe/zW/zO
有難う御座います
807大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:34:46 ID:/Yc9St9bO
二次の文系数学は標準レベルらしいけど標準ならセンター対策を軸にやってっても大丈夫だよな?
808大学への名無しさん:2006/09/18(月) 16:07:52 ID:HIzPYblD0
1年の最初から車の人ってどれくらいいます? (浪人で車あるんで)
809大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:16:27 ID:Nrv0dEQd0
>>808
あんまりいないと思う
家が遠い人は車多いかな
810大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:30:18 ID:NLMP4cOk0
やっべ、こないだA判定返ってきてから勉強やる気しない

3連休だいぶサボったけど今週は頑張るお
811大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:08:48 ID:n8yByS/W0
医学部に現役は何割くらいいます?
812大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:10:17 ID:mIkQauEq0
>>811
うちの学年は三割
813大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:06:27 ID:n8yByS/W0
>>812
ありがとうございます。
かなり少ないですね…
814大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:36:30 ID:ffRsekBpO
>>810
オレも同じく。
まぁ模試で教育学部のトップはオレだから(笑)
815大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:50:10 ID:dJbmA+v5O
教育学部はレベル低いからね
816大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:09:15 ID:ffRsekBpO
>>815
オレは全国偏差値76あるよ〜(笑)確かにそんなレベル高くねぇけど……
817大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:22:36 ID:ffRsekBpO
ちなみに教育学部人間環境課程志望。近いから金沢受けるだけ。あと併願で早慶今東大受けようかで迷っとる。でも遠くて面倒やしな
818大学への名無しさん:2006/09/19(火) 04:58:21 ID:gTUAXzzt0
人間環境はセンター失敗した組が受けるからな〜
819大学への名無しさん:2006/09/19(火) 05:44:12 ID:zvWDUnDj0
>>816
金沢にはもったいない人材だなw
820大学への名無しさん:2006/09/19(火) 06:34:30 ID:d8JtaB2G0
井戸から出ようぜ?
821大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:30:42 ID:9cNOCmpLO
>>819

ヒント:2ちゃん
822大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:39:05 ID:ffRsekBpO
>>818
マジッスか?自分は普通に受けるんスけど……
823大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:43:45 ID:ffRsekBpO
>>820
僕は金沢でも十分井戸の外だとおもっとるんですが(笑)
824大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:46:04 ID:ffRsekBpO
>>819
いや別にそんなことはない。自分はむしろ逆だと思ってます。金沢だっていい大学ッスよ!!
825大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:05:48 ID:hU2dcg8XO
文学部のTOPはおれ>>814

ま、浪人なんだけどねorz
826大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:08:52 ID:ffRsekBpO
>>825
地元ですか?
827大学への名無しさん ◆taZqHR8ods :2006/09/19(火) 20:16:59 ID:1D6qFj0L0
金大とかまじレベルひくwwwwww
ひくわwwww

ドン引きwwwwwwww
828大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:33:45 ID:jVH7CliY0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
829825:2006/09/19(火) 21:48:36 ID:hU2dcg8XO
いや、県外だよ。
あの落ち着いた町に憧れた。
>>826は金沢市民?
830大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:13:38 ID:ffRsekBpO
>>829
残念ながら金沢市民ではありませんが……石川県のでっぱったところに住んでます(笑)
831大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:22:45 ID:PJfz6jvR0
在学生のものだが今日、成績表が返ってきた。
留年決定ですわOTZ
832大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:07:46 ID:ffRsekBpO
>>827
ど〜せ、あんたは第一志望落ちるから( ̄∀ ̄)んで結局ヘボ私立かどっかはいるんでしょ(笑)
833大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:25 ID:d8JtaB2G0
保留いっぱいオワタ
834大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:48:51 ID:MJel6t210
留年してもいいじゃないか 人間だもの
835大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:51:46 ID:MJel6t210
>>829
金沢大学周辺は田舎過ぎて、本当に落ち着いてるよ。
ものすごく不便だけど都会っぽいのが嫌いな人には合うんじゃないかと。
836大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:34:33 ID:uPU00mcCO
>>827の知能レベルの低さとかマジ引くわwwwwww
ひくわWWWW

ドンびきwwwwwww
837大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:04:36 ID:EbPYgPOOO
金沢全統マークD判定…


でも頑張るぜ!
838大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:43:26 ID:mYvzpvEGO
>>837
頑張れ!!応援すっぞい。
839大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:31:02 ID:HVYA460+0
>>837
点数と学部おしえてー
840大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:05:01 ID:FFvJUTR00
金沢全統マークA判
  駿台マークC判

駿台でも良い成績取れるように頑張る(o^-')b
841大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:03:27 ID:EbPYgPOOO
工学
496
842大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:16:11 ID:s82uTt620
あらゆる模試で今のところ6回連続Cなんだけどこれはどうなんだ…
843大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:23:48 ID:uPU00mcCO
>>842
そのまま頑張れ
844大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:17:07 ID:mYvzpvEGO
>>842
今やってる勉強を続ければ11〜12月辺りにB判はいくよ。+αの勉強すればA判の可能性も…でも大事なのは自分を信じて諦めないこと。あとしっかり定着させることが大事。頑張れ
以上!!
845大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:48:48 ID:/uy46gDdO
金沢の冬は二輪系で通学するのはほぼ不可能だな
特に金大辺りは雪積もるからね
小立野下れば雪の量が変わる
846大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:29:23 ID:FuDUkIdZO
>>840
普通逆じゃね?判定
847大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:07:39 ID:ANdRe9On0
金沢って私立に直すとどこら辺あたり?
848大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:18:48 ID:LHLOz5aQ0
マーチ以上早慶未満
849大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:19:33 ID:ANdRe9On0
立教・明治・学習院辺り?
850大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:22:18 ID:LHLOz5aQ0
>>849
だと思う。
去年早稲田滑り止めにした先輩は
何人か知ってるけど。
851大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:33:17 ID:ANdRe9On0
>>850
オレは逆に早稲田・慶應に落ちて金沢入学した人3人知ってるよw
852大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:42:18 ID:0Kdn/YYwO
地元の高校じゃ、金大・早慶の併願は稀だな。
合格可能性が低すぎて、わざわざ上京してまで受験しない。
853大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:50:36 ID:ANdRe9On0
>>852
やっぱりMARCHや関関同立上位レベル辺りを併願して
両方受かったら金沢行く感じ?
854大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:07:22 ID:wegBaZckO
地元だけど、金大と同志社両方合格したら同志社行く人多いよ
855大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:46:20 ID:7S4/n+680
>>854
俺も地元だけど両方合格したら金大がほとんど
高校によっても違うのかねぇ
856大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:43:29 ID:nAe9MxUyO
>>812
理学部に現役は何割いますか??
857大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:08 ID:mzvE5ftfO
march関関同立と金沢受かったなら絶対に金沢。
早慶と金沢受かったなら経済的に金沢。
ただ学費無視してブランドにこだわるならmarch関関同立早慶がいいな。
学力的には早慶>上智≧金沢>march関関同立だと思われ。
858大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:31:08 ID:ANdRe9On0
>>857
学習院もMARCH・関関同立と同じで見ておk?
859【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/21(木) 19:51:32 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
860大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:17:59 ID:W1NrOTSDO
>>856
俺の学科は一割ちょっとかな。
861大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:39:27 ID:FuDUkIdZO
>860
ほとんど浪人じゃん!
862大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:47:04 ID:bFMj49qh0
一割が現役はありえない
863大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:43 ID:mzvE5ftfO
march関関同立>>学習院だな
864大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:11:17 ID:KXgUm3XB0
>>863
ネタ乙w
865大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:24:00 ID:R3DZGt5B0
大学に入るという強い意志を持ち、それに向かってひたすら努力している受験生は輝かしい。
それに比べて、大学に入ったとたんに次なる目標を失い、迷走生活を送っている俺がいる。
866大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:25:36 ID:Wd9MFVDA0
保健学部では浪人は何割ぐらいですか?
867大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:41:38 ID:QpOVlQzFO
看護以外はそれなりに多いんじゃないかな?
868860:2006/09/22(金) 02:35:11 ID:fjQtGv8SO
ヤバイ間違った(笑)
現役じゃなくて浪人だと思ったorz
869大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:11:30 ID:jaYg+atwO
理学療法E判定だた
友達はA〜Bくらいまで上げてきてるのに…もうだめぽorz
870大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:11:07 ID:i9ysq2gK0
>>866
うちの専攻は3、4割ぐらい.
年度によって違うみたいだよ.
871大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:08:28 ID:3A98K5QlO
金沢の赤本マダー?
872大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:46:58 ID:tBREI6ib0
経済学部って編入ないんですか?
873大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:08:10 ID:aMM3yR8T0
あるよ
874大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:23:57 ID:tBREI6ib0
>>873そうなんですか?ホームページ見ても
推薦とかはあっても編入はないみたいなんですが
875大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:29:22 ID:Q2iKZoqe0
保健学部の放射線志望ですが
良い先生とかいますか?
876大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:30:20 ID:gnv7lY0R0
>>875
放射の学生ですが,誇張ではなく,この世界での一流の先生が揃っています.
安心してください.

877大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:38:34 ID:TJdS1Rb0O
文学部の浪人は何割ぐらいですか?
878大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:13:42 ID:659Xq0Y60
>>869
 限りなく無理といわざるをえない。
 だが、A判だして気楽に受かる奴より、1%の可能性にかけて努力を惜しまない
 E判君のほうが、たとえはかなく散ろうとも俺はかっこいいと思う。
879大学への名無しさん:2006/09/23(土) 16:28:58 ID:Dm210gC20
>>877
2割ぐらい
880大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:34:41 ID:Ma5ciyb30
1年はまだ留年決定はないよな?
881大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:02:51 ID:YW9fm4V/0
保留たっぷり夢いっぱい
882大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:41:30 ID:gUwRSQeQ0
保留って何すればいいの?
883大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:32:16 ID:R81B8/RR0
今の時期マーク何判定とかって重要?
予備校とか塾とか行ってないから今マークの練習なんてひとつもせずに
2次対策ばっかりやってるんだけど・・私立も受かりたいし
884大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:03:04 ID:R5k6fI3AO
>>883
センターをなめると痛い目にあうぞ
特に来年はな
885大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:58:46 ID:gQeELiws0
>>875と同じく保健-放射志望。名大と迷ってる。けど全統D判とE判。
このままじゃ絶対受からんよね? 残り数ヶ月なんとか頑張ってみます。
 
886大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:13:49 ID:gmirtB+mO
大学の雰囲気ってどんな感じですか?
887 ◆Oamxnad08k :2006/09/24(日) 01:20:29 ID:TDOgq4D/O
888大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:22:17 ID:l9wRw0gpO
888ゲトー
889大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:43:13 ID:Fy6vGPvC0
>>882 追試を受ける
890大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:58:30 ID:WY2/1RMNO
>>886 悪くない
891大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:43:53 ID:zyiDBjSHO
絶対受かっちゃる!!
892大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:23:29 ID:4B5Z3OfH0
工学部志望ですが、今日受けた駿台マーク610/900でした

夏から全然伸びてない…orz
893大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:30:33 ID:d1SdQWODO
>>892
俺も晒すと、その模試568/900だったから安心しるorz
最近全く受かる気がしないんだが
894大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:35:24 ID:F02ciJbzO
オレも晒すよ〜教育学志望で876/950点……ぶっちゃけ簡単ですたわ(笑)
895大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:21 ID:d1SdQWODO
↑悪いことは言わないから志望校考え直した方がいいと思う
896大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:40:02 ID:oid8zNTe0
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意
897大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:02:50 ID:F02ciJbzO
>>895
いや意味わかんねぇよ……なぜ金沢じゃダメなんだ?
898大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:14:36 ID:S776OH/M0
純粋にもったいない。もっと良い大学に行って勉強したほうがいい。
金沢と旧帝じゃ、明らかに大学の講師の質が違うからさ。
899大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:25:40 ID:F02ciJbzO
>>898
う〜ん。まぁそれもそうだけどさ……でも結局は自分次第だしょ?
900大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:44 ID:jcYVxUn70
>>899
志望校一緒だし会うの楽しみにしてるよ^^
901大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:27:48 ID:F02ciJbzO
>>900
そんときはよろしく(^_^)
見た感じはチャラチャラしてます(笑)
902大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:28:31 ID:4B5Z3OfH0
>>899がそれでいいってんならそれでいいと思う

ただ俺にそれだけの学力があったらもっと上を目指す
少なくとも環境が良くて悪いことはないし
金沢がダメとかじゃなくて相対的な問題
903大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:36:42 ID:tLNb698K0
>>901
なんて奴だ・・・
904大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:12:35 ID:F02ciJbzO
>>902
まぁ他の大学も考えてみるよ。

>>903
見た目だけですよ
905大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:34:39 ID:zyiDBjSHO
絶対受かっちゃる!!
906大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:19 ID:zyiDBjSHO
絶対受かっちゃる!!
907大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:05 ID:zyiDBjSHO
絶対受かっちゃる!!
908大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:54 ID:zyiDBjSHO
絶対受かっちゃる!!
909大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:56:40 ID:Fy6vGPvC0
そういうこと言うやつは落ちる。そう心の中で信じて頑張るやつは受かる。
910大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:07:02 ID:6T8Jb/SIO
全統マーク 457/900で\(^о^)/オワタ だった工学部志望です
ベネッセ駿台 523/900で全統より74点上がりました

今回の方が易しかっただけかな…
成績が伸びたのだと信じたい
911大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:26:24 ID:kwV0JMj0O
>>908
自分も年の二次前に同じような書き込みばっかしてて顰蹙買ったけど受かたよ\(^o^)/
912大学への名無しさん:2006/09/25(月) 08:33:15 ID:LiorPJl+O
>>911
絶対受かっちゃる!!
913大学への名無しさん:2006/09/25(月) 11:04:51 ID:1EcxY5Xk0
うぜえ堕ちろ
914大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:13:02 ID:p9qV+Bl3O
>910
俺がいるww
共に現役合格目指して頑張ろうぜ!!
915大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:41:29 ID:axc9p+Y2O
おれなんか理学部化学科志望で駿台 500/900...
絶対落ちる多分E判定
916大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:28:43 ID:UkS0YzvhO
>>915
落ちると思ってんなら志望校変えれば?つか本当にマジで勉強してんの?ただ作業してるだけじゃないの?自分の生活見直してみろよ。どうせ自分を甘やかしテルから
917大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:55:59 ID:hYygJjxn0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
918大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:28:17 ID:QZUixxjxO
>>916
たしかに自分に甘えがかなりあるし平均勉強時間も1〜2時間です。こんなことじゃうかるわけありませんよね
厳しいお言葉ありがとうございました
今日から自分にきびしく頑張ってみます。
919大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:57:23 ID:bpM8LcJC0
876>の方は在校生の方ですか?
放射線学科志望ですが物理が苦手です
二次試験の理科選択は生物受験にするか迷ってます
やはり物理受験の方が入学に有利だったりしますか??
920大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:23:33 ID:ThueHO0F0
がんばれ。大学はラクチンだから。
921大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:25:50 ID:58kUN0mn0
物質化学いくなら2次対策は化学をやるべきだよね?
922大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:44:30 ID:xncEAHZIO
>>921
他を全く考えてないならそれでいい。
他考えてるなら絶対物理のほうがよし。
923876:2006/09/26(火) 23:27:27 ID:iwMk0yuJ0
>>919
在学生です.
入学にはどの科目でもハンデは無いはずだよ!
ただ毎年問題によって難易の差が大きいみたい.
自分が受けたときは,化学がやたらと簡単だったようだ.
まぁ自分が一番得意な教科で受けると良いよ!
924大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:30:31 ID:58kUN0mn0
>>922
なんで物理の方がいいの?
925大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:48:36 ID:+wrM+h4eO
赤本の金沢文系発売〜
926大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:28:55 ID:KZRqUrgoO
理系はいつ〜??
927大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:45:56 ID:+wrM+h4eO
理系は10月上旬
928大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:25:53 ID:nNAMG12P0
どうもありがとうございます(^o^)
放射線学科の雰囲気ってどんな感じですか??
真面目な人が多かったりしますか?
929876:2006/09/28(木) 08:42:23 ID:jDdKgaFd0
>>928
年度によって雰囲気が違うよ.
真面目な学年,チャラチャラした学年などなど.
自分の学年は仲良くやってる!
ただし入学した当初は専門の授業が少ないから同じ専攻でも交流が少ないかも.
930大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:15:06 ID:Va4jQiztO
理学と工学ってどの辺が違うの?
931大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:16:30 ID:fX1tmz+50
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

932大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:27:18 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
933大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:28:24 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
934大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:12 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
935大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:31:08 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
936大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:31:59 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
937大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:33:27 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
938大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:34:18 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
939大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:36:46 ID:T3pXLocFO
絶対受かっちゃる!!
940大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:39:04 ID:y7Eff45G0
うるせえ
941大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:22:10 ID:idLTSpwm0
>>939
お前が落ちて俺が受かる
942大学への名無しさん:2006/09/30(土) 06:35:33 ID:SRMhwrx20
>>T3pXLocFO 堕ちろ堕ちろ堕ちローーーーーーーーーーーーーーーー!!!
943大学への名無しさん:2006/09/30(土) 06:57:21 ID:A+sRbx8x0
大丈夫、みんな合格する。
944大学への名無しさん:2006/09/30(土) 07:12:49 ID:TQTj4BXbO
英数理で偏差値65あるけど学食安いから金沢
945大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:09:45 ID:ikjgdG+w0
学食ってうまいのか?
甲子園のゴタゴタでいきそびれたから教えてほしい
946大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:27:56 ID:M5V7phvhO
>>944
みんなそんなもんじゃないの?
947大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:39:34 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
948大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:40:32 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
949大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:41:37 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
950大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:41:44 ID:/rN/FfD4O
>>944
65くらいで満足してると落ちるよ。
951大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:43:00 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
952大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:43:53 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
953大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:45:40 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
954大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:47:28 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
955大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:48:48 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
956大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:49:56 ID:8NTBT7XRO
絶対受かっちゃる!!
957大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:35:23 ID:DKJijHDdO
荒らし氏ね
てめぇなんざ落ちろ
958大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:44:04 ID:idLTSpwm0
荒らすな 自己中が
959大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:07:39 ID:SRMhwrx20
>>945 可もなく不可もなくw

8NTBT7XROは絶対堕ちる。何故かって?こんなバカやってるやつが受かるはずないからさ。
960大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:57:18 ID:ikjgdG+w0
>>959
サンクス。参考になったわ

8NTBT7XROよ。こんなことしても、大学受からんぞ?
961大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:08:31 ID:8NTBT7XRO
よし、じゃあ受かったら学生証うPしてやるぜ!!
962大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:33:59 ID:SRMhwrx20
安心しろ、受からないから。
963大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:08:28 ID:S4Z2GqgRO
安心しろ、こんな中堅大学なんか楽勝に受かる
964大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:11:21 ID:OCa+S4mw0
こんなって言うな
965大学への名無しさん:2006/10/01(日) 03:19:41 ID:qpItpUgq0
つぎは?
966大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:20:56 ID:9B3UnWG4O
>>963
すまん。ちょっと言い過ぎた
967大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:44:28 ID:PrYWnm3T0
そろそろ次スレを・・・
968大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:24:01 ID:CukPHKTiO
しばらく見ない間に荒れまくりだね…
969大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:46:21 ID:9B3UnWG4O
埋め
970大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:41:56 ID:KypuTBmjO
理系なのに間違えて文系の赤本買ってしまった。

まあいいか
971大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:46:06 ID:OCa+S4mw0
よくねえw
972大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:52:34 ID:KypuTBmjO
仕方ないから英語だけやろ…
973大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:33:11 ID:9B3UnWG4O
何あせってんの?
974大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:27:05 ID:oImhIOvQ0
後期でオススメの講義何かない?
975大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:06:21 ID:TZIegjgs0
>>974
残念だが何もない
前期とちがって、後期は大学側もやる気ないのか知らんが
ホントにつまらない講義しかない
スノボ、スキー演習が共通教育科目にあったハズだし、
それでもやれば?
976大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:19:07 ID:9Il7G5fKO
次スレは>>990
977大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:28:02 ID:b68SILv6O
【古都】金沢大学【金沢】PART15
978大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:08:27 ID:hGDKxQ+pO
電電はどんな雰囲気ですか?
979大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:59:11 ID:uGXWQBHg0
>>978
悪くない
980大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:28:55 ID:t2k577NL0
【新幹線は】金沢大学【8年後!?】PART15
981大学への名無しさん
工学部人間機械工学科の公募推薦を受験しようと考えているのですが過去問の入手方法ってありますか?
また公募で受かった方がいたら対策などを教えてください