統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

前スレ:統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part76
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1147191872/
2大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:15:45 ID:ddkdEMp80
学習法テンプレ案

1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:16:25 ID:ddkdEMp80
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
4大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:17:03 ID:ddkdEMp80
当面の目標は、模試などで「自分が参考書でやった問題に似ている問題」を確実に解けるようにすることですが、
「似た問題」を解けるようにするためには、「例題の変形可能性」を知らなければなりません。
「数値や条件のどこをいじられる可能性があるのか」
「どこをいじられると何が変わって、何が変わらないのか」
「実際の入試問題の中では、どういう形でその解法が登場するのか」
といったことを、例題に対応した練習問題を通じて、できる限り知ろうとしましょう。
その「類題経験」が豊富であればあるほど、「似た問題」に対する反射神経が鍛えられて、
模試や入試などで「あ、これはあのやり方で解けそうだ」という「ひらめき」が磨かれるのです。
また、似たような問題をたくさん解いておけば、似たような計算処理が何度も登場しますから、計算力も鍛えられます。

類題や練習をすっ飛ばして「参考書は例題だけをやればよい」というような学習法は、一見効率が良さそうですが、
結局は遠回りなので気をつけましょう。「解き方さえ分かれば解ける」と考えるのは間違いです。
色々なバリエーションに臨機応変に対応するためには大量の類題演習を欠かすことはできません。
また、「参考書は目で読むだけでよい」というようなやり方もいけません。
読んだだけで分かったつもりになってしまうのはよくあることで、それをノートに自分で再現するのは意外と難しいものです。
逆に言えば、ノートに一度自分で再現したことがあるから、初めて頭に入るのです。
(その下積みをしっかり積んだ人間なら、最終的には読むだけで解法が習得できるようになることはありますが、
初級者がそれを真似してはいけません。)
5大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:17:44 ID:ddkdEMp80
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:18:23 ID:ddkdEMp80
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあるので、別項を参照してください。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
7大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:18:59 ID:ddkdEMp80
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「理系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
G.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
H.「数学1A2B総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
8大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:19:35 ID:ddkdEMp80
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
AとBはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。
9大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:20:10 ID:ddkdEMp80
よくある質問
「早く1対1をやりたいのですが」
「早くやさ理をやりたいのですが」
別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、
それをやったら大学に受かるなんてこともありません。
難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、
基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。
あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、
1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。
あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。
そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。
有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。
有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。
あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。

「〜〜は網羅度が低いのでは」
入試に出現するあらゆる問題パターンを網羅することはどの本にも不可能です。
重要な解法、典型的な頻出問題は、黄チャートあたりに載っているもので十分です。
それ以上の問題については、「知っておかないと、出たら困る」と考えるのはもうやめにしましょう。
知らない知識は、演習をしていく中で出てきたものから覚えていけばいいのです。
そしてできるだけ、「知っている知識の範囲内で何とか解く」という練習を積みましょう。
その方が入試突破のためには実戦的です。
知っている問題が出ることを期待しない方が点数は上がります。
ただし、難関大理系や単科医科大などの志望者は、とりわけ数3分野において、高度な知識が要求される場合もあります。
(あるいは、知らなくても解けるが、知識があると有利になる問題が出ます。)
これらの大学の志望者は(4)上級解法集のところで挙げた本や、「やさ理」「ハイ理」などをやるとよいでしょう。
10大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:20:42 ID:ddkdEMp80
「〜〜の部分を○○で代用できますか」
「〜〜から○○に直接つなげられますか」
好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。

「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」

何でもいいので、早く勉強してください。
11大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:21:46 ID:ddkdEMp80

「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。

「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
12大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:22:19 ID:ddkdEMp80
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
13大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:22:55 ID:ddkdEMp80
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)/湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
14大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:23:32 ID:ddkdEMp80
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
15大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:24:16 ID:ddkdEMp80
以上でテンプレ終わりです。多分。
マターリ質問&回答お願いします。
16大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:25:13 ID:ddkdEMp80
>>16
乙。
だけど入試発展演習のところの記号ずれがまた生じてしまってる。
17大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:30:36 ID:n+/25ft90
自分に乙か
18大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:37:13 ID:ddkdEMp80
>>16
もコピペした
どこが間違ってるかわからなかったから
19大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:31:29 ID:zgQuvB1r0
>>15
>>13-14について
【D】(東大型の50)と【E】(一般型の65)は同等では?
予備校の東大受験科の認定基準がこの位だと思われるが
20大学への名無しさん:2006/05/27(土) 19:50:31 ID:SIwryko40
黄チャート数TA〜VCを終わらせたんで、大体基礎問題は
できるようになったんだけど、次何か取り掛かるのに
いい問題集ありますかね?
21大学への名無しさん:2006/05/27(土) 20:43:29 ID:39iwsZGy0
黄色チャートやってるんですがこれ受験までに間に合うか不安で
本質の解法っていうやつやろうか悩んでるんですが、
どうですか?
ころころかえたりするのはよくないですかね?
22大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:02:02 ID:JMeIUjXB0
>>20-21
そんなことは相談することではない。
自分で決めるのだ。

大学受験はそういうもの。
23大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:06:34 ID:39iwsZGy0
>>22
すごく悩んで自分じゃきめられないんですけど
悩んでたってしょうがないんで清水の舞台から飛び降りるつもりで
本質の解法やります・
24大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:13:26 ID:ddkdEMp80
>>22
そんなこといったらこのスレの意味がない

>>20-21
取りあえず志望校
25大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:14:00 ID:hIhpfAXd0
テンプレって解法暗記ってことか?
26大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:20:53 ID:dyVeCn+6O
東北医または九医志望ですけどハイ理は必要ないですよね?
一応確認させてください
27大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:35:09 ID:CGeI4QBLO
改訂版作ったんで次回からこっちをテンプレに採用して頂きたい。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
28大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:36:20 ID:CGeI4QBLO
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
29大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:44:31 ID:hcKCwtBd0
プラチカ3Cは【B】じゃね?
あと目標ランクは文理とも【D】以下くらいがおかしいように思うが・・・
30大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:47:45 ID:msACcG9C0
それにしてもここのテンプレはいつみても素晴らしいな
31大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:54:48 ID:3HB9Bxm+0
教科書レベルを本質の研究で固めようとするのは無謀ですか?
32大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:00:09 ID:ddkdEMp80
>>27-28
ちょwwケータイからwww
33大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:01:43 ID:EQLCN4gK0
しかしバカみたいにハイレベル志向のテンプレだよな
34大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:03:30 ID:hcKCwtBd0
>>33
まあここでいう【C】以上は全部
一般で言う【S】に入れてもいいくらいだ
35大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:28 ID:SIwryko40
阪大を馬鹿にするほどのやつらばかりが巣食うスレですから
中には馬鹿もいるだろうが
36大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:32:28 ID:39iwsZGy0
>>24
駅弁の理系志望です。
37大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:02:30 ID:L+/36qFM0
学校の先生に、2世代前の数学Tの赤チャートもらいました。
新しい学習指導要領のもと、ゆとりと充実を目指した編集方針とのわりには、なかなか難しいかなもし。
さて、現役高2生がひまなときにやるにはどうでしょうか。内容が古すぎますか?
38大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:03:51 ID:EQLCN4gK0
日本語でおk
39大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:27:05 ID:5KduOLP8O
>>35 またでたかwwチャートは順調?ww
40大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:30:06 ID:CE8zT9Pu0
スタンダードってCにはいると思うが、
ショートプログラムがAでこれがCとは何ぞや。
41大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:30:57 ID:CE8zT9Pu0
いや、それ以上に解法の探求1が其処まで低いとは思えないな。
42大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:31:08 ID:v5STbXyQO
一橋志望なんですが数学が苦手で今はチェクリピで基礎を固めてます
そろそろチェクリピが終わりそうなんですが次にやる問題集はどのようなものがいいでしょうか?
43大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:32:12 ID:z7YC/zZrO
単元別に問題を解くんじゃなくて、
同値性を崩さないように変形〜みたいな、
論理的な思考を鍛える本はありませんか?
京大志望なんですが記述の減点が凄まじいので…
44大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:36:39 ID:n1MkpbHXO
チェクリピとチョイスどっちが簡単なんでしょうか?
数学苦手なんでどっち買うか悩んでます
45大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:48:27 ID:l/IHtAzgO
白茶終わりました。
次はチョイスと標準問題精講どっちがお薦めですかね(^o^;
プラチカやスタ演は難しいと思うのですが。
46大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:50:47 ID:5KduOLP8O
チョイス
47大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:58:13 ID:n1MkpbHXO
チェクリピよりチョイスのが簡単なんですか?
48大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:00:39 ID:75JGT3bbO
高三理系

数学VCのみをやってたら数学IAUBをマーク模試でも六割ほどしか取れないくらい忘れていて復習したいので、
黄茶のエクササイズAを解いてみて解けないものだけ例題に戻り、例題を理解しプラクティスと合わせて解きエクササイズAを完璧にしようと思います。
そこで、やはりエクササイズBも出来るようにしなくてはなりませんか?
チャートの解説がわかりづらいのでBは厳しいのですが…。
49大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:05:40 ID:4baMQcmv0
チェック&リピートの165番(1)(a)の問題
∠ANC=∠ACN
というのが解答にはあるが、これは必要でしょうか?次の問題で使うから提示しただけでしょうか
持っている方いらしたら、うれしいです。
50大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:09:51 ID:Hz2dIxwd0
51大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:38:31 ID:l8M6rPAo0
>>31
お願いします。
52大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:45:32 ID:5HZKYFfL0
前スレ>>951
ごめんw
まとめサイトの方だったわ。
あの■□の表がテンプレによく使われてるんでつい。
53大学への名無しさん:2006/05/28(日) 01:49:42 ID:6kkd+oTb0
【津川博義】つがわ式記憶法【コロンブス学院】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148747753/l50
54大学への名無しさん:2006/05/28(日) 01:52:04 ID:MOp+Pj7i0
>>51
いや。いいんじゃない。あなたの好みで。
結構書いてあることは難しいから、頭良くないと理解できないと思った方がよい。
苦手な人が基本をやりたいなら「これでわかる」とかの方がよっぽどよい。

>>48
とりあえず復習という意味ではAだけを使って、そのやり方でいいと思う。
最終的にはBまで解けるようにならないと理系は受からないよ。

>>45
チョイスは演習書で、標問精講は知識習得用なので、目的を考えて選ぶ。

>>44
個人的にはチョイスがいいかな。
ただし、教科書章末レベルまではやっておかないと、買ってもあまり意味ないよ。

>>43
「数学を決める論証力」(東京出版)で決まり。
55大学への名無しさん:2006/05/28(日) 02:07:33 ID:MOp+Pj7i0
>>42
チェクリピの問題すべてを、問題見た瞬間に解き方を説明できるレベルまでマスターすべき。
それができたのなら、「実戦力判定問題集数学1A/2B」(学研)をやってみ。
チェクリピレベルの問題がずらっと載ってるから。
まずこのレベルに自信をつけて、「基本レベルはできる」という状態にしましょう。

>>37
いや、「旧世代の赤チャートとはこのようなものであったか。
これは時代の変化を感じずにはいられないな。ふむふむ。」
と眺めて楽しむ程度でいいと思う。
もしあなたが数学マニアなら、旧旧課程の教育内容を知ると同時に、
旧世代の赤チャのレベルと体裁を知ることで、参考書マニア、受験数学マニアの
輪の中に入っていけるという楽しみを見出せると思う。
数学の問題を見せられて、「ああ、これは○○大の問題やねえ。」と語れるような
マニアックな数学教師とかになりたければ、大切に持っとけ。
56大学への名無しさん:2006/05/28(日) 02:42:36 ID:Y2RoDB+b0
>>26
ハイ理が"必要な"大学など1つもない。
ハイ理をやるかどうかはやさ理が終わってから状況を見て決める。
これ、普遍の真理。

>>20
基本的にはテンプレ>>7の中から選べばよい。
難関大理系志望なら1対1をやって知識を増やすのもよい。
57大学への名無しさん:2006/05/28(日) 03:02:37 ID:uw3XrRjX0
東大文T志望なんだが確率と漸化式の融合問題の演習ができる参考書ある?
1対1だけじゃ不安で
58大学への名無しさん:2006/05/28(日) 03:06:02 ID:SQC8n5Wm0
1対1(笑)
59大学への名無しさん:2006/05/28(日) 03:34:25 ID:ZTXg2Ze0O
>>57
旧課程の問題集
60大学への名無しさん:2006/05/28(日) 05:39:27 ID:BnCJtcIh0
1対1でも十分だろ!!
61大学への名無しさん:2006/05/28(日) 08:27:11 ID:0ekV8tsyO
>>56すいません、説明がまずかったです。今の時点で東北も九医も89%く
らいはとれるのですが、ハイ理をやるか
テンプレのランクB、Cらへんを潰していこうか迷ってます、
62大学への名無しさん:2006/05/28(日) 09:14:38 ID:lZUhwhF1O
>>61 だから他教科との折り合いも考えて、やりたければやればいい。
結局結論は一緒
63大学への名無しさん:2006/05/28(日) 10:22:26 ID:L7enPllx0
>>39
頑張って感官同率いけよ
応援してるぞ
64大学への名無しさん:2006/05/28(日) 10:28:33 ID:lZUhwhF1O
>>63 スレが荒れるから止めろ。ID変わったんだから前スレの事なんか水にながしな。
別に今からチャートやってる奴なんか沢山いるんだし、そうムキにならんでもいいだろうに…
65大学への名無しさん:2006/05/28(日) 11:25:29 ID:7Dd1Umlf0
>>19だが
>>27-28他テンプレ
標準問題精講(旺文社)は【E】→【D】じゃないか?
1A、2B、3Cそれぞれの全範囲を
一通り速習できることを考えたら何気に良書だし
目標レベルを考えれば東大型の50は望めると思うが

そもそも東大型の50と一般型の65が同等だと思うんで
いっそ【D】と【E】を統合したほうがいいと思うけどね

まあ、どちらでもいいけど
66大学への名無しさん:2006/05/28(日) 11:41:33 ID:QtE83lthO
問題精講(基礎も含め)自体は良書だけど、到達点に関しては微妙なんだよなぁ…
理科の標準は難問なのに勿体ないような…
6763:2006/05/28(日) 12:11:17 ID:L7enPllx0
>>64
俺は前スレラストの阪大脂肪の釣り野郎じゃないよ。別人。
でもチャートを馬鹿にされてむかついたんでな。すまんかった
予備校なんて夏までは基礎を固めるわけだから
今チャートやってても何もおかしいことはないだろ、と。
まだチャート?みたいに馬鹿にされてるんでむっとしたわけですよ
68大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:15:31 ID:lZUhwhF1O
>>67 そうか。勘違いしてすまんかった。
まぁ、俺も夏休み入るまでは1対1回して基礎固めるつもりだ。
69大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:19:13 ID:2EDDvd/X0
その程度でむかつくのもどうかしてるけどな
70大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:22:43 ID:lZUhwhF1O
>>69
チャートに深い愛着があるんでないか?
71大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:02 ID:3ZiO5Vnl0
学参.comって注文キャンセルできます?
72大学への名無しさん:2006/05/28(日) 13:20:59 ID:OqeopTt/O
>>65
Eでおk
73大学への名無しさん:2006/05/28(日) 13:29:48 ID:J1yXXs7z0
中学1〜3年をまとめて復習できる参考書ってありませんか?
だいたい内容はわかるんですが、詳しいことを聞かれると詰まってしまいます。
よろしくお願いします。
74大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:00:13 ID:RhWuQBNk0
理転したので数VCが未習で、教科書すら持っていません。
数VCを独学で始めるには、教科書をまず買った方が良いのですか?
それとも一から始める人でも理解できる良い参考書とかあるんですか?
一浪で去年のセンターはTAもUBも9割はありました。
誰か親切な人教えてください。
志望大学は地方医学部です。
75大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:33:10 ID:39KVUX6xO
>>74
テンプレも読めないのか
76大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:34:13 ID:39KVUX6xO
>>74
テンプレも読めないのか
77大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:39:41 ID:lZUhwhF1O
>>74 センター9割なら聞かなくても分かるだろ
78大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:50:53 ID:2e7igQ5L0
やさ理よりプラチカの方が難しくないか?
79大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:55:24 ID:Ria8hnxxO
二次関数は坂田本だけでOKですか?
80大学への名無しさん:2006/05/28(日) 15:25:24 ID:0ekV8tsyO
>>78プラチカって3?これならやったけど、やさ理はやってないんだよね。
81大学への名無しさん:2006/05/28(日) 15:27:43 ID:+wAAVOS6O
数学のテンプレ神だよね
8274:2006/05/28(日) 15:36:45 ID:RhWuQBNk0
テンプレも読めませんでした。
逝ってきます。
83大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:14:23 ID:qKAkO7vB0
【学年】現高一
【学校レベル】新興進学校
【文理】 文
【志望校】 東大文T
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在数TAを4STEP→赤チャートと進め、数TAの範囲は終わって復習もしたのですが
このまま数学はUBに入り4step→赤茶と同じように進めて文系数学の基礎を固めるべきか
数TAを発展・応用に持ち込むべきか迷っています。
東大文Tを目指すにおいてどちらが先決で、赤茶の先の参考書プランはどのようなものが考えられるでしょうか。
また、今高一なので英3国2数4理社1といった割合で勉強をしているのですが改善点は無いでしょうか

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
84大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:26:58 ID:OmKwJqn+0
栃木県民だろ?
85大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:48:50 ID:lZUhwhF1O
普通に少しづつ赤進めていけば良いじゃね?
86大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:49:23 ID:s0e6BdxdO
いま理解しやすい数学TAをやってる浪人ですが一時不等式の応用問題という文章題もやってくべきでしょうか?
87大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:55:17 ID:x8ZS6icAO
すみません…質問させてください('А`)数学の偏差値があまりにも悲惨なので中学分野の数学を今までやってたんですが…
例題レベルが理解できれば高校数学に進んでも大丈夫ですか?さすがに応用までやる時間がないんですが…('А`)
88大学への名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:00 ID:1gaZ/qLm0
定期テストまで三週間を切りました。
うちの学校の問題は4STEPから作られるんですが、完成ノートっていう薄っぺらいノートみたいなやつで
復習がしづらく、やったらそれっきりって感じです。
なので、テスト範囲の黄チャートを2週してテストにのぞみたいんですけど、4ステップの難易度より黄チャートは上っぽいので
点数を取れるか不安です・・・おとなしく4ステップやれってのはなしで、どうすればいいでしょうか。
89大学への名無しさん:2006/05/28(日) 17:35:16 ID:lZUhwhF1O
>>88 お前馬鹿だろ。
「4ステップやれってのは無しで」って舐めてんのか?定期テストが4ステップから作られてんなら4ステップをやればいいだろうが。
俺が「やさ理やれ」っていったらやるのか?
どうせやらないだろうが。
そもそも完成ノートだろうが冊子だろうが、最初から書き込むお前が馬鹿なんだよ。仮に、やって提出するのが宿題ならコピーするなりすればいいだろうが。
このレベルの思考も出来ないなら大学受験なんか無理。さっさとLANケーブルで首吊って死ね。
90大学への名無しさん:2006/05/28(日) 17:35:53 ID:7jIR9sNq0
推薦狙わないなら、テス勉なしor赤点取らないぐらいまで適当に
単位さえ落とさなきゃ点数取れなくてもいいよ。
あとは受験勉強。好きなようにやればよろしい。

推薦狙うなら素直に4STEP丸暗記して満点取れ。
91大学への名無しさん:2006/05/28(日) 17:38:07 ID:lZUhwhF1O
>>87 図形と関数の基本が押さえられてばいいじゃないかな。
もちろん因数分解とかの基本中の基本は出来るっていう前提ね。

ちなみに毒男のAAは('А`)でなくて('A`)が普通だとおもうよ。
9288:2006/05/28(日) 17:39:42 ID:1gaZ/qLm0
>>89
きつい言葉だけど参考になりました。
LANケーブルで首吊って死なないためにも、おとなしく4ステップやります。
93大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:17:36 ID:Vej5WFjE0
どこがきつい言葉やねん
94大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:40:02 ID:lZUhwhF1O
当たり前の事がまったく分かってないなww
95大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:50:16 ID:jd+b8kbJ0
ガイシュツかもしれんが、チャートやるにあたって専用のノートみたいなのが
本屋で売ってた・・・ 値段はお高いがチャートやるならこれ使えば少しは負担が
減るかと思った。
96大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:51:41 ID:uSRh6XqG0
早稲田教育(理系)志望なんですけど、
最近は数学オリンピックの先生がいて理工より難しいらしいのですが
新スタ演までやる必要ありますか?
それとも一対一を極めた方がいいですか?
97大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:59:51 ID:lZUhwhF1O
>>95 分野別だから若干達成感が出てくるよね

>>96 ごめん。どんか問題が出てるかわからん
98大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:06:11 ID:39KVUX6xO
そもそも新スタ演は一対一で飽き足りない人がやるものではないかと。
99大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:07:09 ID:izJ7ap0w0
僕は数学がセンターのみなんですが、今の時期からひたすらセンター形式の問題をひたすらこなすべきなのでしょうか?
持っているものセンターチャート、学校で使ってるニューステージという受験用問題集です。
1、2年は学校で出される日々のプリントみたいなものと教科書傍用問題集(なんとなくやっていた程度です)をして、
量をこなしていたので数学進研でもSS70近くでしたが、あまり教科書とかを読まず、本質を理解してなかっため、3年になってかなり成績が落ち込みSS60前半くらいです。アドバイスお願いします。過去問を解いてみると5〜6割くらいしかいきません!
100大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:11:58 ID:lZUhwhF1O
進研でも偏差値70とかなら、ある程度の基礎力はあると思うからあとはセンターチャート回して終わりじゃない?
現時点でマークの点が低いのは馴れていないからだと思うよ。
101大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:19:05 ID:4baMQcmv0
一対一対応と青チャって網羅系ってことになってるけど、
両方やる必要ないのか。ちょっと困った。これで分かるの後どうしよう
うーん、両方やるか
102大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:23:29 ID:lZUhwhF1O
>>101 両方やった俺がいる
103大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:47:25 ID:RhWuQBNk0
>>99
過去問6割って年度によるよな・・・
104大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:35 ID:9e4XZK42O
河合の模試で偏差値55ぐらいなんですがチョイスやっても大丈夫でしょうか?
105大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:01:44 ID:zTHBOduFO
数Cの式と曲線分野には凄い多くの曲線や方程式の性質や定理が出てきますが、あれは完璧に覚えなければなりませんか?数学は暗記科目じゃないのに日本史の勉強のようにひたすら覚えるべきなのか不安でして…。
106大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:06:49 ID:K+AdVJwT0
数学3の参考書の細野真宏の本と坂田アキラの本どちらが数学3を
0からやるにはどちらがいいですか?
107大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:31:38 ID:h5CpTWa60
付属高校からエスカレーターで大学に進学したんですが、公式なんか全然覚えてないんで授業困ってます。
そこで聞きたいんですが、数学1・2・3・A・B・C(要するに全部)の範囲が載ってる公式集って無いでしょうか?
本屋で探したんですが2・Bまでのしかありませんでした・・・・・。
108大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:51:56 ID:h3Rv9/kE0
高2の理系で進研模試数学70程度なのですが、いつも模試では(3)の問題に手も足も出ません。
チャートの問題も総合演習以外は問題を見たら解法が思い浮かぶぐらいまで仕上げたのですが、
模試の(3)のような応用問題はいつまで経っても解ける気がしません。 
模試で数学満点近くとろうと思ったら才能がある程度なくてはだめなのでしょうか?
109大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:56:18 ID:lUPqdEbhO
河合の記述模試で2割くらいしかとれなんですが、最低でも偏差値60にしたい場合は何をやればいいですか?(できれば1A2Bあわせて2000円以下の参考書)
110大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:59:43 ID:cKiPcRAlO
>>108
(3)解けないのに偏差値70いくの?
111大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:01:56 ID:RBloUw+60
確立の参考書で初心者におすすめなの教えてください
112大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:08:40 ID:Vej5WFjE0
>>108
高2ってことは高1の模試のが解けなかったってことだろ?
もう一度その問題見てみろよ、チャートに載ってるようなのしかないから
その程度の問題で才能云々抜かすなよタコ
113大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:22:29 ID:lZUhwhF1O
>>108 嘘つくな。大問(3)全滅で70なんかいかねえよ
114大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:26:51 ID:tpyrsbzzO
コンパスマーク3つの問題でつまづく…
115大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:27:33 ID:39KVUX6xO
>>109
テンプレは読んだのか?
基礎精講でもやっとけ。
116大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:33:21 ID:Ln+c6OGbO
東京医科歯科目指してる者です。一対一が分からなかったので標準問題精講をやったらすごい分かりやすくて何とか
次の問題集に行ってもいいかなって感じに復習も終わったのですが次にやっておくべき問題集で何かお勧めのモノはございませんでしょうか?
117大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:45:12 ID:VXmwkr07O
チャートスレ無かったのでこちらで質問させていただきます。

皆さんは各単元の最後にあるまとめのエクササイズはやった方がいいと思いますか?
118大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:54:29 ID:MKfV4G0QO
20日間くらいで2B 1A 平均で90店とれるようになりたい文系なんだが、20日間数学しかしなかったら出来るようになりますかねぇ?
119大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:56:35 ID:84gsMJ130
>>117
黄チャート?なら絶対やるべき。
白チャートの場合もやった方がよいが、
(白チャート利用者にとっては)難しい問題が時々あるので、そういうのは飛ばしてもよい。

>>116
面白い日本語を書く方ですね。流れるような文章です。小説とか好きでしょ?
で、お答えは、プラチカで。

>>108
才能とか何とか言い訳を考える前に、もっと勉強すればいい。
120大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:31 ID:lUPqdEbhO
チャート式の168持ってるんだけど、これより基本的レベルやりたい場合は何がいい?
121大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:19 ID:VXmwkr07O
>>119
返答ありがとうございます。
当方白チャートを使っているのであなたのアドバイス通りやらせてもらいます。
それでは失礼致します。
122大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:13:02 ID:84gsMJ130
>>120
教科書
これでわかる
白チャ

>>105
問題を練習する中で、どうしても覚えておかないとダメっぽいものから覚えていく。

>>104
大丈夫。

>>101
赤チャやれば?
チャートやった後で、時間的余裕と高い目標があれば、
1対1もやると得ることは多いと思うから、両方やることを否定はしない。

>>99
過去問を復習して、そこから自分に足りないものを探す。
テンプレ>>11-12参照。

>>96
1対1を極めるか、新スタ演をやるかを選ぶのはおかしい。
1対1を極めて、その後、新スタ演を極めればよい。
ちなみに、1対1だけではほとんど対応できないと言っても過言ではない。
123大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:20:52 ID:hZVDpjhX0
網羅系と演習はどっちが重要?
演習が重要なら、網羅系は黄チャでパパッと終わらせて、
1対1やらプラチカをやろうと思うんですけど。

下位旧帝理系志望の高2です。どなたか教えてください。
124大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:21:57 ID:4baMQcmv0
>>102
両方やってみて、どうだった?
両方やった人の意見を是非ききたいんだ
125大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:30:43 ID:YlFShoNvO
>>109
二割を2千円で60に上げる虫の良い話はない
126116:2006/05/28(日) 22:35:27 ID:Ln+c6OGbO
>>119さん
ありがとうございます。プラチカに励みます。
あと小説はどんなのでもいつも15ページぐらいで挫折しますwナンシー関のエッセイばっかり読んでます。
いつも2ちゃんでは「日本語でおk」と言われますよw
余談のこの辺にして失礼いたします。
127大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:40:52 ID:84gsMJ130
>>123
網羅系をパパッと終わらせるのはよくない。
みっちりと典型問題を習得してから、
頭を使って演習するという流れにした方がよい。
1対1は入り組んでいない単問が多いので、演習には向いていない。
黄チャ+1対1を隅々まで覚えるくらいやりこんで、
満を持してプラチカに入ったほうが学習効果は高い。
128大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:43:01 ID:lZUhwhF1O
>>124
チャートやるとわりと1対1にも上手く入れたから良かったよ。
もっとも学校の課題でチャートの例題をやって、自学で1対1やってただけだけど。
まぁ良くある、教科書→チャート例題→1対1演習って流れ。
129大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:44:15 ID:39KVUX6xO
一対一を固めればどこでも通用する。
130大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:55 ID:lZUhwhF1O
( ゚д゚ )
131大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:56:10 ID:OqeopTt/O
>>129
その時代は終わりました
132大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:23 ID:hZVDpjhX0
>>127
わかりました。とりあえず黄チャをやり尽くします。
133大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:19:42 ID:CD0XYoBXO
今、チャート(白と黄と緑のカバー)で実戦問題までやった後、問題演習に4STEPというのをやっています。
学校で買わされたやつなのですが、すごい基礎的と言うか、チャートに無いような問題もたくさん載っています。
それで、そういう問題もきっちりやるべきでしょうか?自分は神戸大文系志望で、数学は進研で偏差値50前後ですorz
もし4STEP使っている方がいたら、是非教えてください。
数学苦手だからしっかりやらなきゃ駄目だと思うけど、文系科目もやらなきゃ(;´Д`)
134大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:35:08 ID:39KVUX6xO
いつ変わったの?
毎年100人くらい京大に合格するような高校に通ってたおれが見てきた感じでは
一対一固めれば京大数学でも2完以上狙える。
チャートを全問解かなきゃダメとか
新スタ演やらないと死ぬとか
そんなことはなかった。

2chでアドバイスしてるやつが
本当に難関大の合格者かどうか分からないしね。
とにかくここの感覚はおかしいと思うよ。
135大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:45:04 ID:I7uFp53Y0
それはいつも思ふ
136大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:51:07 ID:JljN+VgQ0
>>134
他のスレ見ればわかるじゃん。
アドバイスしてんの、単なる多浪や浪人コテだから。
>一対一固めれば京大数学でも2完以上狙える。
ただこれも、普遍の事実かどうかは分からないな。

↓実績無しの浪人コテが持論をお披露目しているだけの良い例
本質の研究・解法・演習&大学への数学(黒大数)U
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145796926/
最難レベル数学総合問題集スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142761589/
137大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:02:31 ID:AcrJTlfiO
一対一を、しっかり仕上げるには、かなりかかると思うのだが…        皆さんの意見は?
138大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:04:37 ID:BhTPnMbU0
>>133
それ以前にチャートができるなら4STEPいらねえwww
あと4STEPに限らずどう考えても必要ないと思う問題はとばせ。現役さんは時間がない
>>137
まあ同意。多くの受験生は、一対一を仕上げた時点でそろそろ過去問もやったほうがいい時期に入ってるだろうと思う
139大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:07:46 ID:5slh6mk6O
一対一って元々数学ができる人じゃないと最後までやるの難しくないですか?
ここで一対一推す人めちゃめちゃ多いから憧れてる人とか多そう。
「今偏差値50で教科書→チャート→一対一やろうと思ってますがどうでしょう?」みたいな質問してる人結構いるけど任務遂行した人少なそう。
140大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:08:37 ID:O7n8oH+oO
というか普通にチャートやるより
傍用→一対一がいいと思う
141大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:20:29 ID:+VUSapxLO
>>138
4STEPいらんですかね…。
いろんな問題をやってみないと、自分が本当に分かってるのか分からなくて不安で(´・ω・`)
それだったらセンターの過去問とか赤本の問題をいっぱいやった方がいいのかな。
とりあえず4STEPはチャートの類題だけやろうと思います!
ありがとうございました(*´Д`)
142大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:37:39 ID:GLcF+JxD0
>>134
おいおい。
京大に100人受かるような高校を基準にするなよ。
君らは頭の出来とそれまでの人生における勉強量が圧倒的に違うんだよ。

俺は地方の無名公立高校(東大京大合わせて1年に0〜1人)から現役で京大受かったけど、
理解しやすい全部と赤チャート全部やって始めて人並みに追いついたって感じだったよ。

小学校の時なんて毎日暗くなるまでサッカーし、道草食って7時に帰宅して飯食ってテレビ見て就寝。
中学校の時は毎日学校から帰ってから日付が変わるまでゲームしてた。
高校に入るまで大学なんて東大しか知らなかったし、偏差値なんて言葉を聞いたこともなかった。

そういう人間が、高校デビューで
洛星や洛南の奴らと張り合うのは大変なんだよ。

というわけで、標準かそれ以下のスタートラインから始めた人間は、
参考書の問題は隅々まで繰り返しやった方がいいよ。
143大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:38:03 ID:ZDLStAxl0
計算ミスが非常に多いのですが、皆さんは普段どのようにして
計算ミスを防いでますか?
ゴミみたいな質問ですみません。
144134:2006/05/29(月) 00:38:26 ID:GvEAZXW0O
京大理系(医学部以外)志望の人は数学に深入りしないんだよ。
数学は水モノだから。理科を極める。
特に物理は普通に満点狙えるからね。
数学はパターンである微積だけは絶対解けるようにする。
145大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:41:02 ID:LIAzjvul0
>>128
その流れはよくないのではと不安に思ってた、やはりその流れにしよう。
青チャート数冊終わらせてから一気に一対一対応を始めるか、一冊終わったら始めるかに悩む
146大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:44:04 ID:F9cyOkvx0
>>142
お前は俺か
147大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:47 ID:CJX7JHGf0
>>144
確かに時間がない中で高3で急激に伸びた奴は
物理化学に熱中してたな。
148大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:48:09 ID:AcrJTlfiO
 ここの人達は、一対一の後、〜をして〜をするとかプラン立ててるけど、大抵の受験生は一対一仕上げれば十分だぞ。
149142:2006/05/29(月) 00:50:21 ID:GLcF+JxD0
>>146
たぶん、多数派だよ。
洛星や洛南が標準だと思ってアドバイスする奴の方が
よっぽど感覚がおかしい。
150大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:51:47 ID:F9cyOkvx0
>>149
そこじゃないお(;^ω^)

ここだお
小学校の時なんて毎日暗くなるまでサッカーし、道草食って7時に帰宅して飯食ってテレビ見て就寝。
中学校の時は毎日学校から帰ってから日付が変わるまでゲームしてた。
高校に入るまで大学なんて東大しか知らなかったし、偏差値なんて言葉を聞いたこともなかった。
151142:2006/05/29(月) 00:52:30 ID:GLcF+JxD0
>>148
それが正しいかどうかは1対1を仕上げた人間なら必然的に分かることだから、
無用なアドバイスだと思うよ。
152142:2006/05/29(月) 00:56:33 ID:GLcF+JxD0
>>150
いや、だから、そういう人間の方が多いって言ってんの。

小学4年から塾通いして、毎日2時間も3時間も塾の宿題に追われて、
毎週日曜に模試があって偏差値を突きつけられて、
小学生の頃から過去問だの赤本だのいう言葉を振り回して生きてきた人間たちは、
大学受験の際のスタートラインが全然違うんだから、
「俺たちにできたんだから、誰にでもできるはずだ」みたいなアドバイスは
トンチンカンだって言いたいわけ。
153大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:59:36 ID:UV0XVLV3O
文系(マーチ経営・商志望)赤チャートやるより、黄チャートの方がいいですか?150ページくらい進めたが、後ろのほうみたら、東大の問題あるし!!
赤チャート必要ないですよね?
154134:2006/05/29(月) 01:06:22 ID:GvEAZXW0O
おれの出身高校は確かに洛○高校だが、
どうであれ時間は限られてるんだから
これから立てる計画はよくよく考えなよ、と言いたい。
今からチャート始めるとか言ってる人頻繁に見掛けるけど。
ちょっと考えたら分かると思うけどな。
155大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:10:26 ID:KOdMBMC00
本質以外にも言いたいこと入れちゃってるんで、
意味わかんなくなってね?
よーは、一対一でどれくらい対応できるか?という事と、
一対一を本当にこなすためには何が必要か?という事でそ。
それプラス(余計な事を言えば)おまえら本当は一対一でさえこなせてねーだろって事だよね。

たしかにさ、京大100人の高校の奴らの基礎学力を基準にして、
一般受験生の応用力や推理力を語ることはできないよね。
なので、必要な教材もそれを基準にして語れない事になる。
だが、そのレベルに到達してからの話は、また別なんじゃないの?

話はそれるが、>>142
>小学校云々 中学校云々
そういう奴は進学校にも沢山居る。
156大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:15:14 ID:UV0XVLV3O

>>153
に返答おねがいします
赤チャートやるのはオーバーワークになりますかね?黄チャートでしっかり、基礎固めの方がいいですか?
157大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:18:04 ID:CJX7JHGf0
黄。
158142:2006/05/29(月) 01:18:26 ID:GLcF+JxD0
>>154
確かに、今からチャート始めるのは無理があるね。
でもチャートレベルを飛ばして1対1を始めるのも普通は無理だ。ムズイから。
結局、今頃からあせって参考書探してるような人は、だいたい、志望校を大幅に下げて妥協するか、
浪人するかになると思うよ。はっきり言って。

とにかく、「1対1やっとけば何とかなる」的なことを言うなよ。
君らの知能レベルと学力なら何とかなるかも知れないけど、
普通は何ともならないから。

基礎精講あたりを勧めるのが良心的と言えるかな。
黄チャートくらいなら、今からでもやるべき。

数学なんかやらずに理科をやれ的なアドバイスも的外れ。
学校の授業とテストを真面目にやってきたのに、
センターで半分も取れないような人間の存在を君らは想像できないのかも知れないけど、
たいていはそういう人間ばかりなんだから。
159142:2006/05/29(月) 01:28:31 ID:GLcF+JxD0
>>155
>そのレベルに到達してからの話は、また別なんじゃないの?

そうだと思う。
どうやってそのレベルに達するか、が考えられ、アドバイスされるべきだと思う。

少なくとも、俺の場合は、1対1の解説を理解できるためには
赤チャートを全部やる必要があった。
理解しやすいを全部終えた時点で1対1をやってみたが、
さっぱりついていけなかった衝撃をよく覚えている。

「チャートをやるなんてどうかしてる。1対1やればどこでも受かる」的な
発言があったので、ついね。

個人的な結論としては、
「1対1に幻想を抱かずに、地道にチャートをやった方が合格率は高い」ってとこか。
しかし今からチャートを始めるってのは遅すぎるし、
かと言って、例題だけとか言ってると全然実力はつかないと思う。
かと言って、1対1をやるのは普通は無理。
160何回も書いてきたが:2006/05/29(月) 01:31:52 ID:PeoNrSSlO
いきなり1対1から入れるのはそれ相応の進学校の
授業をこなしてきた受験生だけである。

理科に力入れろ→こういう受験生は英語もズタズタで理科に手回らない

今から網羅系は遅い感があるが他に有効な物はない。問題数の少ない物で折り合い付けると
知識に穴ができる。

この時点でもう詰んでる受験生はいっぱい居るんだよ
161大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:32:25 ID:UV0XVLV3O
赤チャートを1日20ページ進めた私は
今から黄チャートをやるのことは遅いと!??
162134:2006/05/29(月) 01:34:14 ID:GvEAZXW0O
京大100人の高校でも特別なことはやってないと思うよ。
傍用問題集はスタンダード、
高3からはオリジナル受験編の「印」の問題だけ。

医学部以外の京大理系志望は基本的に最低2完を目指す。
1問目は、必ず1問は出題される標準問題、
あとの1問はさっき言った通り微積。
難問は解けなくてもよい。
だから標準問題を固めるんだよ。一対一のようなね。
いたずらに難しい問題集はやらない。
微積だけは難問まで視野に入れてやるけどね。
163大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:39:33 ID:PeoNrSSlO
日本全国すべての高校が傍用問題集使って授業やってる思い込んでる
おめでたい腦内お花畑が居るな。
164大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:43:16 ID:GvEAZXW0O
日本全国?意味分からんが。
「特別なことはやってない」と言っただけ。
スタンダードが特別か??
165142:2006/05/29(月) 01:45:14 ID:GLcF+JxD0
>>162
いや別に進学校の普通さを説明してもしょうがないよ。
中にいる人間の頭のレベルと、それまでの人生の勉強量と情報量が違うから。
同じ授業をして同じ問題集を使っても、吸収力と応用力が段違いなんだよ。
こういう風に言われるのは嫌かもしれないね。
俺だって「まあ、あんたは京大だから分からんやろうね・・・」みたいなことをよく言われたから、気持ちは分かる。

でも俺は、「京大なんて普通に対策してれば受かるよ」とは絶対言わない。
「高校時代は勉強ばっかりしてました。」って堂々と言うしかない。それが事実だから。
だから「できるようになりたかったら、勉強しまくるしかないんだよ」って思ってる。

現実は>>160が書いてくれた。受験は甘くない。
それでもおおかたの人間は、歯を食いしばってチャートをやるしかないんだよ。
166大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:48:20 ID:PeoNrSSlO
温室育ちのオマエにはスタンダードやオリジナルでさえあたかも普通の様に言ってるが。
DQN校からしてみれば数研の教材でさえ特別なんだよ。
167大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:53:45 ID:IqgPuJjz0
まぁDQN学校の特殊さを強調するのもどうかと思うけどな。
大概の奴は中途半端なレベルなんだから変なルサンチマンを感じてしまうよ。
168134:2006/05/29(月) 03:08:58 ID:GvEAZXW0O
一対一が一人歩きしてるがおれが一番言いたかったのは
京大でも難関大でも「とにかく標準問題を固めろ」ということ。
このスレでは当たり前のように語られてる新スタ演?プラチカ?
必要無いよ。

じゃあ一対一のような標準問題に当たれるレベルにない人はどうする?
なに黄チャートやれ?今から?
別に基礎精講でもいいやん。
何で猫も杓子もチャートチャートチャートチャート?
どんな境遇かは知らんが時間は限られてるんだよ。

あとそれから、進学校に対する先入観のほとんどは間違いだから。
まぁこれはどうでもいいけど。
169大学への名無しさん:2006/05/29(月) 03:35:52 ID:DQJn0Dy10
授業中の内職で某網羅系を制覇してたんで、後はやさ理と過去問やるだけだった
170大学への名無しさん:2006/05/29(月) 04:03:38 ID:BhTPnMbU0
チャートをやりとおす根性の持ち主のほうが世間的には少数派の気がするがな…
どうせ一対一やるんならもうちょい薄いやつやったらええやんとは思うな。時間の関係もあるんだし
171大学への名無しさん:2006/05/29(月) 04:35:07 ID:6MTypbSH0
旧課程世代なんだけど、大学受けなおすことにしました。
新課程って、1A2Bとかの括りが変わるだけで
内容自体に新たなものが加わるわけじゃないの?
172大学への名無しさん:2006/05/29(月) 05:06:37 ID:GLcF+JxD0
>>168
しつこいようだけど、
相変わらず自分たちの基準で発言しているね。

別にチャートにこだわる必要はないけど、
あれくらいの問題量をこなせる根性のある受験生でなければ、
難関大は受からんと思うよ。
(小学・中学時に相当勉強して進学校に入った人を除く)

省力して要領よく点を稼ぐなんて戦略が有効なのは、相当勉強した後の話だから。

新スタ演やプラチカが必要ないってのも説得力ないね。
「俺たちのレベルの人間には必要ない」ってだけでしょ。

もういいや。言い争ってもしょうがないので、もうやめます。

地方無名公立出身者の意見
→チャートなどで大量の問題をこなさなければ、得点力はつかない。
時間がないからと言って、薄い問題集で済ませようとすると、どこも受からない。

トップ進学校出身者の意見
→時間がないので分厚い参考書には手を出すな。薄めの本で基礎を学んで、
その後1対1レベルの標準問題を練習すれば、何とかなる。
173大学への名無しさん:2006/05/29(月) 05:09:12 ID:GLcF+JxD0
>>171
旧課程の複素数平面が削除されて、
新課程で1次変換が加わっているのが大きな変化です。

無駄なことで悩まなくていいように、
できるだけ新しい参考書を使った方がいいと思いますよ。
174大学への名無しさん:2006/05/29(月) 06:48:01 ID:j3dcY/AwO
>>165の言いたいことわかるべ。実際チャートにしろできる人は例題だけ完璧にすればいいとか言う人いるが、俺は類題まで隅々やらんと全然応用できないし。一対一新スタ進む予定だが前段階の網羅系で鍛えとかないと話にならない感じ
175大学への名無しさん:2006/05/29(月) 06:55:49 ID:vKGXDdrs0
>>172校内テストを知らんのか?課題とか・・・解いてる量が段違いだぞ
176大学への名無しさん:2006/05/29(月) 07:03:28 ID:j3dcY/AwO
ま、一応>>1-10辺りのテンプレにはまともなことが書いてあるなって感じです。下積みがあって初めて応用ができるとかね
177大学への名無しさん:2006/05/29(月) 07:40:22 ID:SplQQLEY0
下積みのために1ヶ月で数VCの青チャ例題練習のみをやってみようと思う。

根性>>>>>>>>>>>>>>>理屈

最近そう思い始めた・・・ 効率ばかり求めて上を見るより、前をみて進もうと・・・
178大学への名無しさん:2006/05/29(月) 07:46:32 ID:SplQQLEY0
そう、>>134みたいな進学校の人は下積みがハンパじゃない。

俺も一応進学校の部類の出身ではあるが、テストは毎回赤点、配られた青チャも
ただの勉強机の飾り・・・ 下積みなんてあったもんじゃない。

それなのに1対1、理論だけ飛躍して挙句の果てにやさ理・プラチカに手をつけて自滅。
そんな風に浪人したのは俺だけじゃないはず・・・
原点に戻ろう・・・
179大学への名無しさん:2006/05/29(月) 10:15:15 ID:0165qNfa0
これから数学の勉強始める高2です。
教科書と兼用しながら青チャートか理解しやすいを使おうと考えています。
ただ青チャートのほうはよく解説が不親切で挫折率が高いと聞くのですが、
理解しやすいと比較して共に例題と類題のみやると仮定した場合どちらのほうが適当でしょうか?
そんなに変わりがないなら青チャートのほうを選びたいと思います。(一応学校で渡されているので)
180134:2006/05/29(月) 11:05:56 ID:GvEAZXW0O
>>172
>>174
理想だけ追い掛けてもな。
高2ならいいよ。
受験生が今からチャートやって間に合うと思うの?
例えば基礎精講の例題を固めてあとは時間の限り問題演習。
何がダメなん?
チャートにこだわる、チャートじゃなきゃダメな理由が分からん。

>>175
>>178
進学校に対する幻想だよ。
181大学への名無しさん:2006/05/29(月) 11:32:10 ID:gd7aty8s0
浪人医学部〜薬学部志望
Z会チェック&リピート→Z会入試の核心?(130問位)
参考書理解しやすい
(解説の詳しさ重視)
でいこうと思うんだけどどうですか?
1a2bは他のでもいいかも
センターは170程度

他の科目も実力をつけるシリーズとか全てZ会でいく予定。
182大学への名無しさん:2006/05/29(月) 12:30:05 ID:VC8PR3tmO
>>180
お前みたいなのがグダグダ言ってる間に俺はチャートを終らせました。
2月→6月
183大学への名無しさん:2006/05/29(月) 12:38:01 ID:U1ZUCrDB0
>>180
おまいさんの意見正しいと思うよ
学年別にどちらが適切かをきちんと述べている点でも文句なし

俺なら(「も」か?)
高1・2からスタートなら、チャート式でがっちり基礎固め
高3・卒なら基礎/標準精講などで手早く固めて、あとは問題演習(Z会など)
という方法を取る

俺は地方進学校出身の浪人だから、おまいさんとお相手さんの中間というところかな
スタートが高2の冬(遅い!)だったので
基礎精講で手早く基礎を固め、問題演習としてZ会MHAを受講した

一応上智に現役合格したが、籍だけ置いて宅浪で理1か東工狙ってる
問題集を標準精講に、問題演習をZ会MVAに変えた他は、基本的なスタイルは変えていない
184大学への名無しさん:2006/05/29(月) 12:53:35 ID:9fqWw/1LO
文系数学受験
現役の時偏差値50ちょっと
数学が足をひっぱり見事浪人しました
いま河合のチョイスをやってます
夏前にA問題完璧にして夏でB問題仕上げる予定
第一志望は早稲田政経ですまずいですかねぇ?
185大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:01:10 ID:5gnFKFY70
いい確率の参考書ありますか?
細野本あたりですかね?
186大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:02:31 ID:OX9DlcEBO
自分の志望校の問題は数Cは典型問題ばかりなのにVは標準以上のものばかりのようなんですが、そういう場合どのように参考書を選ぶべきですか?
187大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:12:29 ID:GvEAZXW0O
>>183
適切な判断だと思う。
理想は理想であって、個々の現実というものがある。
その理想と現実に折り合いをつけて問題集を選ぶ必要があるね。
188大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:12:55 ID:QMv37JJ4O
幻想でもなんでも、京大に受かったのは現実だろ?

嫌味な性格してるな、アンタ
189大学への名無しさん:2006/05/29(月) 15:00:35 ID:DtEKKEk00
センターで数学1・Aが必要なんですが数学が新課程になったと聞きました
数1・Aだとどういう範囲に変わっているか教えていただけませんか?
190大学への名無しさん:2006/05/29(月) 15:14:35 ID:DgNiFPgK0
数列がBに移って
平面図形がAに入った

以上
191大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:12:02 ID:XMEsKdDn0
白チャートから始めたんですが
「黄チャート→青チャート」のようにしないとありますが、白チャート→黄チャートでも同じことですか?
(2)入試基礎固めレベル に進む場合はチャートシリーズ意外の参考書を買えばいいのでしょうか
192大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:15:31 ID:y95Sp+MS0
そんなに意固地にならなくてもいいよ。
初学者が白チャートやって黄チャートやるのと、ある程度勉強が進んで黄チャートやって青チャートやるのは話が違うとは思うけど。
白チャートしっかり終わらせたあとに気付くはず。
193大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:16:45 ID:y95Sp+MS0
ゴメン、言葉足らず。
白チャートしっかりやりこんでから黄茶を見ればわかると思うけど、チャートってほとんど同じような問題なんだよね。
194大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:17:29 ID:0BESu6zaO
>>180
青チャTAUB(例題、A、B問題)を3ヶ月で終わらせましたが、何か?
要はやる気次第でどうにでもなるから
195大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:19:30 ID:y95Sp+MS0
>>194
定着のことを言いたいんだろ
196大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:28:28 ID:0BESu6zaO
>>191
白→赤も可能
197大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:29:48 ID:0BESu6zaO
>>195
もちろん定着も含めて
やるだけで覚えてないなんて時間の無駄
198(-ω- ) ◆woPIXGlk46 :2006/05/29(月) 16:49:22 ID:ahgkAd7GO
網羅系相当時間かかるってのが定説みたいな流れですね。ニューアクションωのU、B、Vを7月末までに終わらせる予定ですが…
個人的には後で反復は必要なのは間違いないけどできると思ってる
199大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:03:37 ID:PeoNrSSlO
チャートの重ねがけについて
白→赤以外は無駄っぽい。

ニートが昼からチャート不要論を垂れ流してる様だが
チャートを短期間で仕上げられると豪語する者も居る様だが
知識は寝かせる期間が無いと定着しない
一夜漬けみたいなのはムリ
短期間にガー!とやったからってスグには結果でないんだよ
精構での特攻も不安定だ
こんな時期まで数学放置してた方に問題がある
よって志望校の妥協か
2ヵ年計画が必要となる
200大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:08:27 ID:DtEKKEk00
>>190
どうもです
201大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:11:29 ID:PeoNrSSlO
どうもドラゴン組が多い様だ。
数学は暗記なのかどうかしらんが
範囲が広い。
202大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:57:05 ID:+AnMio840
チャート式要不要で話し合ってるみたいだけど、
双方の主張はそれ程矛盾しているようにも思えないが。

チャート式イラネ、って言ってる人も問題演習はしろ、と書いてるし。
チャート式イルヨ、の人も演習量が足りなくなる事を危惧しているようだし。
>>183さんの言うように、時間のあるなしで選べる選択肢が変わってくるだけの話かと。


暗記派と理解派もよく揉めてるけど、結局問題演習をこなさないと身に付かないよね。
問題に対するアプローチの仕方は違うだろうけど。

初学者はあれこれ考えずに自分にあった参考書と、可能な限りの問題演習をやると良いよ。
網羅系以外の参考書だと演習量が足りないから、
自分のレベルにあった問題集や演習書を組み合わせないと効果は無い、と。
203大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:02:58 ID:QMv37JJ4O
一連の流れで疑問に感じた事。
進学校卒京大さんの言う基礎精講ってそんな効率のいいもの?
チャートとは段違いに時間がかからずに、かつ標準問題を網羅して京大に対応できるものなんですか?

俺も根性が重要かなと考える。
チャートは時間がかかるといって1対1を購入してやりとげた奴はいるのか?
204183:2006/05/29(月) 19:01:51 ID:U1ZUCrDB0
>>187
>>202
賛同ありがと

俺が言いたかったのは、最も重要な要素は
「自分の学力」や「志望校で要求される学力」よりも
むしろ「与えられた時間」だということ

高1・2のように2〜3年の時間があるなら
チャート式などを使ってしっかり勉強すればいい

高3・卒のようにあと1年しか時間がないなら
基礎/標準精講などで一通り手早く学習して基礎を固め、
Z会などで問題演習すればいい

ということ

最も、高3・卒でも2年間受験生やるという前提なら
前者を選んでもいいんだけど
高3なら浪人覚悟という考え方もあるからともかく
浪人なら多浪なんかしたくないだろうしね

あと、Z会だが後期はMJ4を受講した(今年もその予定)ことを追記しておく
205大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:35:47 ID:kI4UZKzP0
>>99のものですが、今からセンターチャートやるよりも黄チャートやったほうがいいですか?センター試験のもの人でも今は記述タイプのものをやっていったほうがいいのでしょうか?
206大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:36:23 ID:sRVSYDfa0
別に現役でなくても特に構わない(筈)なので「与えられた時間」は定数でもないような
207178ですが長文かきます:2006/05/29(月) 20:25:14 ID:SplQQLEY0
基礎精講にこだわらずとも、チャートの例題で基礎は固まらないんでしょうか?
自分の場合はVCだけですがね・・・

で、基礎精講ってググってみましたが、これも3冊になってるんですね。
根性なければこれさえも終わらせられない人はたくさんいると思う・・・
「基礎を固める」という目的なら使い方によっては青チャも基礎精巧もかわらんと思われ。
>>180 基礎精講にこだわる理由とかありますか?
中身しらないけど、本当に基礎って内容ならMHAに繋げれるのかな?と思う。
あとね、東大合格者が毎年1名いるかどうかなんて感じのウチには京大百人なんて
幻想でしかありませんよ。 おそらく高校入学時点での知識量がハンパなく、
集中力も人並み外れてるから普通の授業、普通の受験生活で京大レベルに達する
ことができる、とかじゃないですか?
208大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:30:30 ID:NEk1hsekO
チョイスかチェクリピやろうと思ってるんですけどどちらがオススメでしょうか?
209大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:34:29 ID:kI4UZKzP0
【学年】高3
【偏差値】シンケン2月146点
【志望校】 センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】 1、2年は学校で出される日々のプリントみたいなものと教科書傍用問題集(なんとなくやっていた程度です)をして、
                    量をこなしていたので数学進研でもSS70近くでしたが、あまり教科書とかを読まず、本質を理解してなかっため、3年になってかなり成績が落ち込みSS60前半くらいです。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
210大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:36:00 ID:kI4UZKzP0
>>209ですが今センターチャートしかもっていません。黄チャなどはまにあうでしょうか?
211大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:42:43 ID:W+MIKX2K0
ぐぐるよりamazonで探そう。

まぁレビュアーにろくでもないのもたまには居るがな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010332255
212大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:10:15 ID:SplQQLEY0
ぐぐってamazonにとんだ俺はあほうですかそうですかorz
213大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:27:39 ID:HcOUlyj40
中経出版の面白いほどとれる本ってセンター対策につかえる?
倫理や世界史が使えたからかってきたんだけど、テンプレに載ってないから気になる・・・
214大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:29:02 ID:1b7XAipX0
可能なら一対一に入った方が良い。
解法も考え方も理解して身につけることができるのなら、
やはり他の参考書よりも、幅広い基礎力がつく本だから、のちの
問題演習時に知識が使いやすい。

ただ一対一のその解説ゆえに薦めがたいのは上で言われているとおりではある。
然しそれを潜り抜ければ数学で点が取り放題になるのも事実。

だからここで大切なのはどうやったら一対一を理解できる水準まで
その人を向上させるかにある。

チャートだと問題数の多さのあまり時間がかかるし、しかもこれをやったなら
もう問題演習に入っても構わないぐらいの力はつくから一対一を遣る必要性が少なくなる。
だからどうしても一対一を遣りたい人は河合塾から出てる『チョイス』みたいな
薄いが解説のよい問題集を一通りやるべき。
この遣り方ならなんなく一対一に入る時間かつ力を得ているはずだから、効率において優れている。

チャート遣りたい人はやればいい。
あの問題数を得心して、実践に有効利用できるようになるまでの時間と苦労を選ぶのか、

それとも遣れば入試問題への応用がチャート以上に利く解法は載っているが、
使用するまでが困難な一対一を選ぶのか、

そこらへんを考え合わせてみてくれ。

大分、一対一の解説は初心者向けになったとは思うけれどね。
まあ、それでも、教科書ぐらいは完璧にしていないと理解できないだろうが。


215大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:37:46 ID:m8W62LxB0
>>214 新学校とかの要領のいい人なら
チャートの例題だけやって1対1行くのもいいんじゃないか?
例題だけならチャートもしれてるし、難易度的にも無理ないかなと思う
216大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:39:08 ID:UaXobHnz0
チャートにも一対一にもある問題って結構あるしな
217大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:46:55 ID:5slh6mk6O
医科歯科志望でやさ理をほぼ仕上げたのですが、
次に黒大数の東大・東工大スペシャルやってみようかと思うのですが意味ないですかねぇ〜?
218大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:55:43 ID:xdMjfLbJO
チョイスって薄いようですがどれくらいですか?
またレベル的にはどんな感じですか?
クリアーレベルでしょうか?
無知ですいません…
219134:2006/05/29(月) 22:59:44 ID:GvEAZXW0O
>>207
例題同士で較べても
基礎精講の方が問題数少なかったはず。
220大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:01:14 ID:SplQQLEY0
しかしまぁ、なんだ、とりあえず受験生の今の問題点は時間がないことですよね。
今を6月のスタート地点とします。→7月→8月→9月→10月 で5ヶ月
11月以降をセンターと設定してみる。

要はこの5ヶ月でどこまで伸ばす必要があるかということ。
ちょっとは過去問を齧りたいだろう。↓ これは1ヶ月あれば十分そうな気がする。
過去問につなげるには1対1くらい習得しておくべきだろう。↓
1対1のために基礎を仕上げたいだろう。↓

うん、1対1にどれだけ時間を割かれるかがポイントになってきそうだ・・・
手元にある数Uを見てみる・・・  演習題合わせたら1週間1冊は無理(ッポイ)
1A2B3Cで6冊!?  いくら1対1といえど・・・

1対1の習得期間についてはどう思われますか?
221大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:04:17 ID:QazSqB6Z0
どう思われますってアホか・・・
222大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:09:31 ID:SplQQLEY0
>>219
とりあえず青チャVCノート(数研が出してるやつ)を買ってしまったので、
青チャVCの例題と練習だけは習得してみようと思います。
どーせ二次はV必須ですしね・・・ 行列は普通に不安ですしorz
つーか俺はこのノートが使い果たしてみたいのです、ぶっちゃけ。
これを終えた上で、AB問題。演習問題の代わりとして1対1VCはどうでしょう。
その後で1A2Bについては、基礎精講→1対1を考えてみようかと・・・
そうなると基礎精講の習得期間を想定しなければorz
1対1に繋げられる程度に基礎精講をやるってのは時間はどれくらい
必要でしょうか?1A2Bのみとして。 基礎精講もってないぉ・・・
223大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:11:09 ID:SplQQLEY0
なんか思考が退化していくぉ・・・ 今の時点で勉強プランとかオワットル

つーか俺Z会の少しやさしめのコース取ってるから別に基礎精講いらねーな
224大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:14:48 ID:vG9pA5aEO
一対一の例題だけでは入試には対応しきれないでしょうか?例題だけやっているのですが…
ちなみに国立医学部志望です。
225大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:15:57 ID:1b7XAipX0
上のは一般例として書いたものだから、そういう特殊な事情にある人のことは
考慮していない。凡人向けであり、数学が苦手な人への指南。

そして一般例だから私的な考えを抜いている。

本音、つまり個人的にお勧めしたい例は下記になる。

一応の基礎が固まり入試への足掛けとなる本である
チャート、チョイスそして一対一を代表的なものとして選び出した。
チョイスについては上で話した。だからああやって使ってくれればいい。

このうち難関大学の入試に通用するものはチャートと一対一である。
前申し上げたとおり、チャートの解法は単純ではあるが自然ではなく、
一つの例題に於いての解法として文句をいうほどではないが、入試全体を見渡したときに
一つ一つを組み合わせて入試問題を解くには一対一ほど適していない。
却って一対一の方は適応範囲が広漠であり、例題から入試問題への順応力はあるが初心者には手厳しい。
226大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:19:41 ID:1b7XAipX0
だから二冊の良いところをとって、
主軸を薄くて時間の掛からない一対一にし、理解できないところや解法が不分明なところを基礎的な問題の多いチャートで調べるという方法を
とるべきだと思う。これなら現段階での格が其処までいっていない人でも一対一を扱いこなせるようになる。
少なくとも今からチャートを遣り始めるのは無謀すぎる。
和田秀樹が東大受験技法で一年という時間の中において、チャートから一対一を薦めるようになったのは遅いぐらい。

なんにせよ、これらの本の解法を交互に見比べる事によって、
その一つの問題への着眼点や解法の幅は相当に広がる。
例題はとけるが類題が解けないという人はその例題への掘り下げが足りない。
然しこれはその人が悪いのではなくて、例題を解く事だけに焦点をあてているチャートのような解答がまずい。
チャートはその例題を解くのは良いが問題背景への深化を進めない。だが一対一は解説を理解するまでの基礎がないと理解できない。
帯に短し襷に長しともいえるこれらの本の短所を補う事で、例題から類題、類題から入試問題への発展が出来、数学は完成する。
案外、こういうのが数学を得意にする方法だったりする。
和田秀樹は例題だけをやれというが、例題なんてその問題の一事象を表している程度であって、
それだけで全部が解決するわけない。違う解答をみることが存外、その問題への造詣が深くすることが多々ある。
少々、値段は張るが、理解や時間的効率を考えた場合はこう遣った方が良いよ。
経験からしかいえないけれどね。
227大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:26:38 ID:TGu2Dutd0
まあよく分からんけど、
俺から言えることはただ1つ。

例題の解法の良し悪しとかそんなの関係ない。
参考書で学んだことが自分の血肉と化すまで自分で問題を解きまくらないといけない。
知ってるだけでは絶対応用が利かない。
「それは掘り下げが足りない」とか言うのは屁理屈。無理なものは無理。

チャートのよさはエクササイズや演習問題として、
「似たような問題」が大量に載っていること。
それをやらないと、できるようになんかならんよ。

理屈やプランを並べて、できるだけ楽しようとするな。
「だからお前は落ちるんだ。やれ!」
228大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:46:30 ID:KOdMBMC00
>>226
>主軸を薄くて時間の掛からない一対一にし、
>理解できないところや解法が不分明なところを基礎的な問題の多いチャートで調べるという方法

ちゃんとログ読んでいない僕が言うのもなんだけど、これはすごく現実的な線だと思う。
誰かも書いていたが、青チャの後に一対一というのは理想的だが現実的では無いでしょう。
国公立理系志望の人に青チャの後に一対一は、僕は勧められないなぁ。
仮に(何故だかわからないが)青チャをやらなければならない状況の受験期の人が居るとすれば、
その人は青チャの後に一対一なんてやってる暇無いよね。
229大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:48:30 ID:1b7XAipX0
それでは理屈を否定することは出来ない。
ただの根性論でしかない。根性論は私的な意見しか入っていなく、
参考にするにはそれを発する人間への信頼や従事が必要となる。

根性論だけではチャートが理解できない人間にもチャートをやれということになるし、
時間がない人間にもチャートをやれということになる。
理屈があれば、これは時間がないからムリ、志望大へは余計な本、と区別して
受験勉強を進めていける。

それと断言しておくが、解法にはよしあしがある。
一つの問題に解法が5つあったとして、その5つ全てを理解する必要はない。
なぜならそのときの自分の知識や経験によって理解し易いものが決まっているうえに、
その問題における最善の遣り方が存在するからだ。だからチャートと一対一を比較しろといっている。
例えば赤チャートBにPのベクトルの存在範囲の問題がある。
この解法は必死になって直線のベクトル方程式にあてはめようとしているが、
大学への数学・図形の基盤に書いてある方法であれば
座標化して、より自然に分かりやすく解かれている。更に座標によるベクトル分野への
進出ということもここで理解できる。何も意固地になってベクトルの分野はベクトルで
解かなければならないというわけではない。

ここから考えて、チャートの解法で遣らなければ落ちるわけではないし、
解法には様々あって、それらを見比べて自分が好きな解法を身につけておくことが
試験本番で使える力になる。「あっ、これだ!」と思えた解法は覚えやすいし、使いやすい。
逆にしぶしぶと解法を覚えていけばやる気は減退し、理解も進まなくなる。

ちなみに俺は問題演習をするなとは一言もいっていない。
入試までの基礎固めをする間に解法を比較する事によって、
入試演習に入ったときにそれらの知識を使いやすくなるといっているだけだ。
一対一ならスタ演でもプラチカでもやればいい。
センターの過去問を一分野が終わるごとにやったっていい。

230大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:00:10 ID:GvEAZXW0O
>>222
たしか例題IAIIB全部で250くらいじゃなかったかな。
50題/週でやっていくと5週間。
2週目を倍のペースでやると全部で7.5週か。
231大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:04:13 ID:g/JNgbLv0
週50ダイって糞余裕だと思うんだけど
232大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:08:37 ID:SmMtKjg60
134の言ってる事って、普通に正しくねーか?
なんつーか、このスレの人は神経質に考えすぎなんだと思う。

俺の学校も進学校で、学校では3年になると全員入試レベルの問題集を初めるんだけど、
基礎力があるやつなんて本当に全然いないし、あるやつは東大行き。
なんかもっと単純だったよ。

旧帝に入りたいな→入試レベルの問題集やるか!→意味分からねーから先生に分かるまで聞くか
→全然解けないけど、まあ3回解くからいいや みたいな雰囲気
233134:2006/05/30(火) 00:11:16 ID:V7FiNEocO
>>231
一日15も20もやっても頭に残らないからね。
できないことはないけど。
234大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:14:06 ID:hZBJw13H0

 自 分 で 問 題 を 創 っ て そ れ を 解 け
235大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:21:14 ID:cVuSKzSe0
>>233
俺もそれは思う。
調子に乗って数学だけ解きすぎると復習ができなくなるし、
他の教科への影響もあるだろう。


それで俺は>>227の返信を待っているんだが、
どう考えても君の発言は誤読しているとしか思えない。
チャートを援護したいがために我を失っている。
236大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:25:45 ID:4CPc7uhZO
今からじゃチャートオンリーも
基礎精工+1対1も遅い
問題数どっちも変わんないよ
237大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:45:59 ID:M/Yg87/Z0
数A難しい。
なんじゃこりゃ。久々にやってみたら壊滅
238大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:01:10 ID:jqR4XcTqO
基礎固めは4STEPとか傍用でいいんじゃないのか
239大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:16:51 ID:M/Yg87/Z0
おいおい一対一対応やる
240大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:20:53 ID:06P3eBL8O
241大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:21:24 ID:ZpdYLx7oO
黄色チャートをだいたいやったら次に使う参考書は何がいいですか?応用とか発展問題が載ってて解説が詳しいやつで



ちなみに今高2で最後に受けた模試(一月進研)の偏差値が73で一橋志望だから一応文系です
242大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:00:44 ID:4CPc7uhZO
高二のシンケンごときで73取ったからという理由で一橋志望だなんて
世も末だな
243:2006/05/30(火) 02:08:35 ID:ODxAQvD00
こういう奴いるよなぁ・・
244241:2006/05/30(火) 02:20:39 ID:ZpdYLx7oO
数学は三教科の中で一番苦手だから進研で偏差値73しかないので応用力をつけるために何かおすすめの本教えて下さい
245227:2006/05/30(火) 02:25:00 ID:lpTa4csR0
>>235
解法の良し悪しや学習プロセスのような理屈は、指導者の側が知っていれば十分だ。
そして受験生に対して、適切な時期に適切な指導ができればそれでよい。
受験生は、その時その時にやるべきことをやっていくしかない。
(計画を立てるなというわけではない。あれこれ理屈を考えるより、
とにかく何はともあれ勉強した方が偏差値は上がるということ。)

それで、時に計画やプロセスに悩んだ時には、ネットで質問してもよいし、
学校や塾などの指導者に相談してもよい。
その時に適切なアドバイスができるような指導者になるためには、
あなたが語っているような学習方略を知っている必要がある。

あなたが語っている理屈は受験生には難しすぎる。
>>227で俺が書いたことの方が受験生にとってよっぽど有益だと思う。

受験生に伝えたいなら、もっと言葉を噛み砕いて、読みやすくすること。
指導者・アドバイザーに向けて、議論を持ちかけたいのなら、その旨を書くこと。
あなたはただ持論を書き殴っているだけで、人に何かを分かってもらおうという姿勢が見られない。
246大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:47:41 ID:X6joKTu1O
>>244
テンプレ見ろ
247大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:54:04 ID:r9CeJt+V0
>>245
あなたが議論をしている相手は「時間が無いけどどうするべ。」という事を
主眼に書いていると、僕には思えますけど・・・。
そこであなたは、網羅系として完成している青チャをやるしか入試突破への道は無い、
という立場なわけでしょう?(←代替案を出しているわけでは無いので、今のところこういう事になる。)
ならば、時間があろうがなかろうがその方法しか無いという点で、相手を説得するべきなのでは?
根性論と揶揄されていたが、僕にもそう見えますよ。
>>229の解法のよしあしについては、また別の話なんじゃないかとは思いますが、
一対一でこなせる単元があるのならばそちらを優先するべきだという意見には賛同するなぁ。
248大学への名無しさん:2006/05/30(火) 06:30:09 ID:lM176NISO
>>241
学校の友達に数学教えてあげろ。そうすれば自分の力になる。



テンプレに書いてあるように1対1やれば?
249大学への名無しさん:2006/05/30(火) 06:40:06 ID:1WWJg2PhO
チャートとかを何回も何回も解けば力がつくと思うのは俺だけ?
250大学への名無しさん:2006/05/30(火) 07:19:46 ID:sHTwl7Z+0
>>245>>227
あんたの意見を読んだんだが、まさか
「数学以外は勉強しなくてもいい」とか
「数学の勉強で他の科目を犠牲にしてもいい」とか
思っちゃいないよね?

入試科目は何も数学だけじゃない
(一芸入試などで数学しか無いというなら別だが、そんなのはごく少数派)
英語、国語、理科、地歴公民だって勉強しなきゃいけない
時間だって無限にあるわけじゃない、1・2年生ならともかくとして

あくまでも目標は「志望校に合格すること」であって
「数学を究める」ことは二の次三の次のはず

そのあたりを吐き違えているなら
それこそあんたのアドバイスなんか完全否定するよ
受験指導者としては落第と断言していい

俺の勘違いならスマンが
どちらにしても率直な意見を聞きたいね
251大学への名無しさん:2006/05/30(火) 07:52:11 ID:mcc7EfG2O
理系なのに数Vがさっぱりわかりません…


一番基本的な問題集で何かいいものはありませんでしょうか?
252227:2006/05/30(火) 07:59:16 ID:HGglpaqG0
>>250
当たり前のことをつば飛ばして力説しなくてよろしい。
そんなレベルの低い議論をする気はない。
253大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:04:17 ID:hv4Z+f14O
核心とプラチカって
世間的にどっちが評判いいかな?
254大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:15:18 ID:sHTwl7Z+0
>>252
ふーん、じゃ、その当たり前とかレベルの低いとか言い放った
本来目標とすべき事項すらも
あんたの方法論では抜け落ちていると感じているのは
俺だけかな?
255大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:40:14 ID:IlxSX/fc0
原理的には教科書完遂すればセンター満点とれます。
指導要領外の出題は「ありえない」ですので。

同様に過去問数十年間分をまわせば二次数学で80%獲れます。
作成側の思考パターンに限りがありますので。
256大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:42:26 ID:fVGygTvV0
それぞれの主張する持論実践して一定レベル以上の第一志望に合格してから語ってくれ
257大学への名無しさん:2006/05/30(火) 10:06:04 ID:/CTjQ96M0
議論する分には構わないが、罵りあいにはならないようにしていただきたい
258大学への名無しさん:2006/05/30(火) 11:29:04 ID:2b5FG8bVO
ドラゴン桜式数学ドリルってどうですか?
259大学への名無しさん:2006/05/30(火) 12:49:12 ID:OPzvKKKwO
めっちゃいいよ!偏差値35の俺にもよく分かった!
マジおすすめ!
260大学への名無しさん:2006/05/30(火) 12:51:55 ID:lOZP0cJ5O
35→37
オメデト。
261260:2006/05/30(火) 13:24:29 ID:vaAnnapiO
氏ねクズ
262大学への名無しさん:2006/05/30(火) 14:56:40 ID:2b5FG8bVO
>>259マジ?んでどのくらい成果でたの?
263大学への名無しさん:2006/05/30(火) 14:59:09 ID:OPzvKKKwO
俺3Cやったんだけど真剣で満点とれました
三シーだけ
264大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:18:14 ID:2b5FG8bVO
そっか…なんか全然取り上げられてないから使えない問題集かと思ってたよ。俺もそれ買うわ!ありがと!
265大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:49:39 ID:OPzvKKKwO
ごめん、うそ。
俺は大数系使ってる。
266大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:03:21 ID:2b5FG8bVO
死んでくれ
267大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:04:09 ID:2b5FG8bVO
死んでくれ。大数系って何っけ?問題集?
268大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:09:21 ID:fVGygTvV0
あんなの高校数学における算数ドリルみたいなもんじゃないか
269大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:13:42 ID:BqTfiaUb0
数3Cができない人=1A、2Bが完全に理解できてない人。
原点に還れ。
270大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:14:00 ID:LqoVZ30v0
>>249
まあ基本的な問題はほぼ完璧に出来るようになるだろうね
271大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:41:10 ID:B2Ps97Q90
今、「チェクリピ」→「文系プラチカ(まだ3日だけど)」ってやってるんだけど
上の議論を読んでると、というか134のを読んでると、
プラチカよりも一対一の方がいいんじゃないかという気がしてきた。

自分は東大文系志望で、本番では2完以上得点したいんだけど、T対Tもやったほうがいいかな。
プラチカはまだ最初の8問しか解いてないけど、正答率5割。このままプラチカを続けても大丈夫?
272大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:50:02 ID:CxLXGijW0
そんぐらい自分で見て考えろや
273大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:11 ID:ESKB8SPR0
どの参考書でもいいですので、問題を解いて下さい。

2ちゃんに張り付いている時間はもったいないので、回線切って問題を解いて下さい。
274大学への名無しさん:2006/05/30(火) 18:22:42 ID:Ici6/++uO
今日、[センター試験数学TAの点数が面白いほどとれる本]を買ってきたんだけど、このスレで使ってる人いる?テンプレに載ってなかったから気になるんだ(´・ω・`)
275大学への名無しさん:2006/05/30(火) 18:39:32 ID:4kgJNKmx0
高2です
数1A2Bそれぞれのチャートをやって今標問やってます
理系志望でVCまでいるのですが3Cは白ちゃをやってます
数学苦手なのでしっかりやりたいのですが
次はどの参考書がおすすめですか
276大学への名無しさん:2006/05/30(火) 18:56:44 ID:N/tSo2oT0
>>274
テンプレにないからって気にするなよ
テンプレにあるから良い本でないから悪い本なんてことはないんだからさ
評判に踊らされず自分が買ってきたその本を使いこなしてみろ!!!!!!!
277大学への名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:31 ID:v3pI1cV6O
猛一郎
278大学への名無しさん:2006/05/30(火) 19:34:05 ID:kfQxqMCy0
理転しようと思う俺なのだが、数3Cはどうすればいいでしょう?
白チャートで理解できそうでしょうか・・・
279大学への名無しさん:2006/05/30(火) 19:44:48 ID:RZ/9ARuM0
確かにここのスレはおかしい。
このスレでレベル低いとされてる問題集でも、隅々まで頭に
入ってればかなりいいところまでいけるのに。
まあ、なんつーか、数学オタの集まりというかなんというか。
基本が全ての土台だぞと
280274:2006/05/30(火) 20:12:09 ID:cikOsigM0
>>276
アリガト!ガンばるおノシ
281大学への名無しさん:2006/05/30(火) 20:30:56 ID:4CPc7uhZO
というか日大ムサ工程度ならマセマで対応できる
チャートや1対1不要

今から数学始めなきゃイケない様な人は
第一志望は高々この程度が関の山(大体こういう場合って他科目も手ついてないんだろ)
当然滑り止めや併願校としてこれより低いトコを検討する必要がある。
282大学への名無しさん:2006/05/30(火) 22:43:26 ID:lM176NISO
やっぱ教科書読んで4STEPが初心者には良いとオモ
283大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:03:36 ID:Q2f2/pmR0
初心者に4stepって
案外、厳しい。
284大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:12:34 ID:CBFS6Cil0
青チャートの星3つがなんとか理解できるレベルなのですが、
坂田アキラの面白いほどシリーズ1冊何時間ぐらいでおわりますか?
285大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:28:47 ID:LKq+6spHO
これでわかるから青茶につなげられますか???
286大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:42:02 ID:CBFS6Cil0
>>285
つまりそういうことですね。
287大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:55:24 ID:oAOpGA/50
センタークラスなら大抵の問題は
「白茶(もしくは黄・青・マセマ・これでわかる等→チェクリピ」
でかなり十分かと思われるけど・・・
も一歩上なら、チェクリピから1対1につなげたり、さらに足りないようであれば
やさ理やハイにつなげればいいだけで。

まぁどちらにしてもひとつ言えることは、到達点なんて人の価値観だし、
何をやればどのレベルになるなんてことは言えないってこったな。当然だけど。
とにかく一問でも多く問題を解いてパターンを覚えれ。それしか無い気がする。
288大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:01:26 ID:psqPZCOZ0
例えば東大を受けるにしたって、二完すればいいわけだ。
となると、確立、微分積分、整数がほぼ毎年でているわけだから、
これらを二次までの力にひきあげるだけで充分ということになり、
他の分野はセンターぐらいの力量でかまわんということだな。

つまり自分の志望校で何が頻出なのかを見極め
その水準まで引き上げれば何処であろうが受かるという事だ。
289大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:43:56 ID:ofdrqvSk0
ま、そうなんだけど。
確率・微積・整数の分野を極めるためには、
教科の全範囲を勉強しなければならないわけで・・・。
難易度の高い微積の問題が出るってだけで、
出るとこだけの勉強で・・・みたいなのはもう無理だよね。
290大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:52:29 ID:AGF2j7WP0
二完?
291大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:54:17 ID:TFrrhiHm0
>>288
さすがに3完は死体よな〜。
292大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:10:39 ID:04OCVcoP0
平面図形の問題が解けるようになるいい方法ないですかね?
センターのほかの分野は練習したら、解けるようになったのですが、
平面図形はなかなか解けるようになりません。
293大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:15:57 ID:LkZdMU9A0
センターの平面幾何って特別な勉強いらん気がするのだが…
294大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:23:16 ID:7Jfa16GJ0
数学は、参考書で独学するよりも、授業の良し悪しで決まると思います。
手持ちの数学、物理、化学、英語、その他いろいろ、受験関係のDVD、VTR等のやりとりを
お互い「無料」で行ってくれる方募集します。


295大学への名無しさん:2006/05/31(水) 02:01:24 ID:eXqUd7ms0
2bまでなのですが、今基礎を固めている段階で8月から演習中心で行きたいと思っています。
8月から一対一は間に合うのでしょうか??
296大学への名無しさん:2006/05/31(水) 02:04:19 ID:AGF2j7WP0
>>295が何を尋ねたいのかが分からない。
受験に間に合うか、8月から一対一に入れるか
297大学への名無しさん:2006/05/31(水) 02:14:12 ID:psqPZCOZ0
>>289
だから、それらを理解するために他の分野を二次レベルまでしなくても
大丈夫なんだよ。
整数なんて他と殆ど関係ないし、確率も漸化式ができれば基本は単独の分野。
微分積分だって、場合分けの基礎と図形と式の公式類が使えれば問題ない。
数学の勉強をしたことある?
普通に遣っていれば、確率や整数なんて分野間のつながりのもっとも少ないと
気づくはずだが。
>>291
実際のところ、三完しなくても受かっている人はいっぱいいるよ。
まあ理三ならそれではおちるだろうが。
二完+部分点で充分。

あとは他の科目との兼ね合い。
国語で点が取れたり、英語が他の人よりも得意であれば
何も数学でそんなにとらんでも東大に受かる事は可能。
要するに,まず自分の能力から点をいかにして取るかを考えろってことだ。
298大学への名無しさん:2006/05/31(水) 02:55:56 ID:ofdrqvSk0
>>297みたいなのに
>数学の勉強をしたことある?
なんて言われたorz
>微分積分だって、場合分けの基礎と図形と式の公式類が使えれば問題ない。
これのどこが単独の分野なんだよww
微積も入試レベルの整数問題もやったことないだろ、おまえ。
今年の前期理系の第四問と第五問を見て、「整数(確統)分野単独」とは何か?を書いてみろよ。
「単独」と言う気が無くなるから。「整数分野の対策」と言った程度だろ。
299大学への名無しさん:2006/05/31(水) 04:39:18 ID:lHT8Tb+G0
チェクリピで標準問題はある程度解けるようになる?
青チャかこれかどちらかやればいいらしいけど
300大学への名無しさん:2006/05/31(水) 07:52:25 ID:8qY1Oeo+0
悟ったような顔して
「諦めて志望校下げろ」と言うのは簡単。

いいとこ受かりたいから今まで以上に頑張ったりするんだろ?
夏に部活終わってから頑張る・・・ なんてたくさんいるじゃん。

「なら今偏差値30だけど東大行けますか?」とか言うなよ?
常識の範疇じゃないからな。
301大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:02:09 ID:10FnanWRO
お願いします。
【学年】現一浪、予備校は河合塾
【学校レベル】高校の偏差値52、自称進学校
高校一年のときは数学をやっていましたが(数学1+A定期テストは毎回50点前後でした)、二年から(数学2+Bから)はほとんどやっていません。
【文理】文系
【偏差値】浪人してから数学に取り掛かったため、不明。おそらく河合塾偏差値30程度かと。
【志望校】高崎経済大学
【今までやってきた本や相談したいこと】高校のときの教科書、副教材(アドバンスというやつ)をやっています。(進行形です)
数学1+Aでセンターで8割取りたいのですが、上記のものをやれば大丈夫でしょうか?
自分で教材を買い(例…白チャート、理由…数学初心者だから)、やったほうがいいでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
302大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:53:45 ID:Kkr9cLJb0
2次でも数学使うんですが「センター試験数学TAの点数が面白いほどとれる本」
って基礎固めに使えますか?
303大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:56:32 ID:XXntrIBJO
>>301
青茶やればセンターは大丈夫だよ。浪人の俺が断言する。
例題、練習問題だけやれば十中八九満点とれる。
センターニ週間くらい前から過去問、センター対策問題集を
ちょっとやって調整するくらい。
とりあえず騙されたと思って二次関数、図形と軽量あたりを
やってみなよ。そこだけセンターレベルやって、行ける、
と思ったら続ければいい。
304大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:59:07 ID:0qHp+YGFO
○完で十分
→それこそ他科目との兼ね合いだろ
他に稼げる科目がなかったり足引っ張る科目があったら
数学で稼ぐ事が迫られる。
それでも足らなかったら志望校を下げる必要がある←涼しい顔

今の時期受験生葉夢見がちだが
安易に諦めルナとか煽らないこと。
それこそドラゴン桜も尊重した上でそういう事言うなら別だが
305大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:06:42 ID:Cow00sf40
>>227
まだ返答ないのか? さっさと答えろや
それとも逃げたか(プ
所詮現実から乖離した数学ヲタの戯言かw
スレが荒れるから二度と来るな
306大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:09:05 ID:z3sCpw740
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
307大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:16:56 ID:655cDFTP0
【学年】3浪
【学校レベル】数学だけは県下1位
【文理】 文系
【偏差値】現役時代は70、今は再受験のため不明(おそらく40程度)
【志望校】 東大文2
【今までやってきた本や相談したいこと】FOCUS、ニュークリア、解法のテクニック(3Cのみ)
今まで学校で配布された教材しかやってません。今後過去問に
とりくむまでどのような指針でいけばいいか
具体的なアドバイスお願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

308大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:34:01 ID:swlq4muUO
>>301
センターに青は必要無いよ。

>>303
死ね。

このスレ何でもかんでもチャート奨めてるし
おかしいなと思ったらチャート信者かよ。
信者はチャートスレ行け。
309大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:37:39 ID:J4R9zTRf0
2ちゃんだからしょうがないw
310大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:41:20 ID:XXntrIBJO
>>308
青チャートが駄目な理由教えてよ。
311大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:45:59 ID:swlq4muUO
>>310
センターに青茶のレベルは必要無い。
チャートでセンター対策するなら白。

逆に聞こう。
数ある問題集の中からなぜ青茶を奨める?
312大学への名無しさん:2006/05/31(水) 10:54:48 ID:XXntrIBJO
>>311
俺が実際やってみて常に満点とれるようになったから。
俺は白茶をやったことないから
わからないし、もしかしたら良書かもしれない。
だから俺は白茶が悪いとは言わない。

けど青茶の何がいけないの?
あと数ある問題集の中から何で白茶を選んだの?
313大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:04:17 ID:swlq4muUO
>>312
センターには白のレベルが一番合ってるから。
チャートの中では白だが別にチャートじゃなくてもいいしね。
基礎精講でもいい。
だがセンターのためだけに青茶をやる意義はない。
314大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:04:29 ID:655cDFTP0
>>311
数学のブランク取り戻そうと
白チャをやってるが、簡単すぎて話にならん。
教科書以下の問題しか扱ってないのにセンター対策
とか絶対無理。

>>312
青チャ悪いか分からないがもうすこし
客観的にいいところを述べてくれ。
参考にしたい。

315大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:17:24 ID:NXlrCukYO
>>311
では青チャートがあれば、地方国立二次にも通用しますか?
316大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:17:29 ID:XXntrIBJO
青茶はまずとりあえずセンターレベルで出るあらゆる問題が網羅されている。
俺は黄茶も少しやったことがあるんだが、例題と練習問題がほとんど同じで
効率が悪いのに対し、青茶の練習問題の場合は例題の補足説明、補足問題として
かなり使えるし、無駄がない。

勉強するからこれ以上俺に質問すんな。
317定説(赤黄は割愛):2006/05/31(水) 12:06:21 ID:0qHp+YGFO
二次でも使う→青

センターのみ→白

センターのみならマセマとか「和田セン」で対応可能
318大学への名無しさん:2006/05/31(水) 12:36:26 ID:swlq4muUO
>>315
マスターできればね。
319大学への名無しさん:2006/05/31(水) 12:47:46 ID:Km/fLHPgO
青チャの内容を完璧にマスターしたら東大受かるって数研の人が言ってたと高校の先生に聞きました。
青チャはたしかにセンターと比べたら少し難しいですけど、センターの問題は誘導がなかったら東大より難しい問題があるって聞いた事あるんで青チャをやって無駄はないと思いますよ
320大学への名無しさん:2006/05/31(水) 12:52:46 ID:YZxS8DYF0
そこで黄茶ですよ
321大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:14:24 ID:swlq4muUO
チャート原理主義者はほんとチャートスレ行ってくれよ。
センターでも二次でも何でもチャートやらせたいみたいだな。
322大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:15:52 ID:XXntrIBJO
地方国立はチャートだけじゃ無理だろ。一対一やれ。
青茶で東大行けるなんてもっての他。
323大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:24:52 ID:yDf4wOSk0
>センターの問題は誘導がなかったら東大より難しい問題があるって
そんなことはありません

>地方国立はチャートだけじゃ無理だろ。
322はどこ受かったのか非常に知りたいw
多分地方国立ではないか?
かんじからして教員養成系では?
まちがってたらすまそ

324大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:36:43 ID:XXntrIBJO
>>323
俺は東大理一落ち後期東北工合格、蹴り。慶應早稲田上智合格。
数学に関しては俺の言うことは間違ってないと思う。
325大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:59:48 ID:Km/fLHPgO
落ちたくせにどんだけ自信過剰なんだよW
そーゅぅのは受かったらいいな
326大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:02:39 ID:0qHp+YGFO
青チャで東大も受かるって旧課程の話じゃないか
今は赤チャを例題だけじゃなく練習と総合演習ABも含めて全部マスターして
楽勝じゃないけどやっと受かるかな?って程度。
327大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:35:14 ID:yDf4wOSk0
最近の東大は見てないんで4〜5年前だと
数学は相当むずかしかった。2完でもいいというかんじ。
で、ドラゴン桜によると数学は捨てて古文漢文で点を
取れ、だそうだ。この漫画も実際読んだわけじゃないので
確かなことはいえないのだがなかなか卓見だとおもた。
思うに324は台数かなんかで数学に時間潰して
理一落ちたんではないの?
標準問題が多い地方国立でチャートとばして一対一はまずい。

ちなみに今年の早稲田の問題ちょっと見たらずいぶん難化してたような。
昔は慶応の数学が馬鹿みたいにむずかしくて英語できるやつが受かってたがなw
まあ、受験は一科目勝負じゃないってことだ。
328大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:51:34 ID:swlq4muUO
>>322
>>324
早く勉強しろよ。
329大学への名無しさん:2006/05/31(水) 15:05:27 ID:cQbTrLCKO
解法の突破口(だっけ?)置いてある本屋知りませんか?中身見てみたいんで。
出来たら神奈川・東京辺りだと嬉しいです。
330大学への名無しさん:2006/05/31(水) 15:48:13 ID:1nbFLTGD0
>>328
おまえもな。
331大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:20:41 ID:swlq4muUO
>>330
おれは大学院生だ。
332大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:25:17 ID:9V5eHxUVO
新課程のセンターは平面幾何必須ですか?旧課程の俺はやって無い(ToT)
333大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:55:41 ID:8qY1Oeo+0
大学院生が受験板で一言、「早く勉強しろよ。 」
334さあら:2006/05/31(水) 16:56:05 ID:IP0ngeGPO

学年→現高B

文系

偏差値→今日返ってきた河合塾の5月マークの数学は47くらい

希望大→千葉大の行動科学科

とりあえず今まで数学はベーシックスタイルという問題集と学校で配られたプリントと教科書以外全く手をつけた事がない。

悩み→数学の勉強方法が分からない。
IA・UBでセンター〜二次までをカバーできるレベルの問題集(チャート式以外で)を教えて欲しい。(・Д・)
335大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:20:26 ID:10FnanWRO
>>301です
皆さん意見ありがとうございます
青チャートも白チャートも持っていませんが、学校の教科書と副教材(アドバンスというやつです)ではセンター試験で8割は無理でしょうか?
336大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:21:41 ID:0qHp+YGFO
>>332
旧課程からって何浪してるんだよ
教育課程の変還も含めて承知の上で
浪人してるんだろ?泣き言言うな

>>334
テンプレ嫁
というかその偏差値なら志望校下げろ
337大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:27:22 ID:acDM6pCc0
センター試験のレベルってこのスレのランクで見ると(3)入試標準演習ぐらい?
338大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:40:00 ID:+NAbMlE+0
>>335
センター試験数UBはムズイからチャートくらいやろうぜ!
339大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:54:01 ID:uV3mHFgA0
チェクリピ3冊やるとなるとどれ位かかるかね?
3cだけにしとこうかな・・・


340大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:56:40 ID:p4lV68wD0
sage
341大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:09:44 ID:8qY1Oeo+0
「テンプレ嫁」「志望校下げろ」はもはや常套句ですね・・・
まだ夏前なんだし、絶望的な可能性でもないかと思われ。

まぁテンプレ〜に関してはある程度同意できるけど・・・
質問者はテンプレ読んだ上でテンプレに触れつつも質問する という形を
とった方が無難かと思われ。

つーかマークの結果もうわかったのか・・・
342大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:13:26 ID:10FnanWRO
>>338数学2+Bは使わないんです。
343大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:19:18 ID:8qY1Oeo+0
つまりTAで8割とりたいと
344さあら:2006/05/31(水) 19:20:05 ID:IP0ngeGPO
>>341

テンプレの事に関しては申し訳ございませんでした
今日マークの結果が返ってきて数学だけがやばかったので少し焦って質問してしまいました
今度からは気をつけます

345大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:22:51 ID:Vra6I5Wy0
テンプレ見て、その中でとりあえず自分になにか近いものを選んで
それを含みつつ質問というのがいいかな
346大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:49:37 ID:10FnanWRO
>>343その通りです(´・ω・`)
347大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:53:11 ID:lY4oA3Rb0
>>329
解法の突破口は6月の中旬ごろに改訂されるから
それまで待て。
348大学への名無しさん:2006/05/31(水) 20:19:19 ID:0qHp+YGFO
概して受験生は皆自分の実力を過剰に評価しがちである。
変に期待だけ持たせるのが本当に優しさなのか疑問に思う。
それこそドラゴン桜も尊重してGOサイン出せるのか?
後センターのみのテンプレも追加せよ
・白チャ、マセマ、和田セン→過去予想模試問でFA
349大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:06:51 ID:8qY1Oeo+0
>>346
自分は数学に秀でてるわけでもなく、まして今はまだ受験生の身。
だが数TAだけに関してなら言えることがあります。
学校の教科書と副教材で8割取れるだけの実力は付くと思います。
ですが何かしらセンター形式の問題集はやった方がいいと思います。
 過 去 問 、あるいは各予備校の出している実践問題集ですね。
2回分も解けば自分の弱点がわかると思いますんで、副教材でそこを叩けば良いと思います。
実践問題集で5回分もやれば(代ゼミなら1冊)、解法としては十分かもしれません。
時間に余裕があったら、面倒でも同じ問題を2回解くと良いと思います。
350大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:07:14 ID:z+/PUJn50
明治の農学部志望なんだけど、一対一よりうえはやんないとまずいかな? スタ演とかぷらちかとか…
351大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:39 ID:8i///rLcO
>>350
こうやって言う奴に限って1対1すら
満足に終わらせられない件
過去問研究して、1対1やり込んだら自ずとやるかやらないかわかるだろ
352大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:39:23 ID:8qY1Oeo+0
とりあえず>>1から行ける「まとめサイト」がかなりのクオリティなので言ってみるべきかと。
353大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:11:00 ID:0qHp+YGFO
私大農学部中では明治がトップだっけ?
(早慶に農学部は無い)
1対1も演習題も含めて全部やったらやる事なくなる。
354大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:19:18 ID:kM1CNUyQO
河合のひとりで解ける数学って新課程は売ってない?
355大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:27:32 ID:CH8vFzHtO
356大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:49:31 ID:10FnanWRO
>>349ありがとうございます。わかりました。
余計な教材に手を出さずに高校の教材をやります
で、高校の教材が一段落して、またわからないことがあったら、また質問しにきます。
皆さんありがとうございました。やるしかない(`・ω・´)
357大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:36:19 ID:r1EsTC0Q0
白チャートとセンターチャートって内容かぶっていますか?
今は白チャートを何度もやっているところです
でも別にセンター対策の本もやったほうがいい気がしています
書店に行ってもセンターチャートが無くて見比べられなかったので教えてください
358大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:41:23 ID:4pF5hjax0
チャートでセンター対策って・・・
359大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:20:11 ID:8nZzkfYh0
センター試験数学TA・UBの点数が面白いほどとれる本ってなんでテンプレにのらないの?
最近やりはじめたんだけど、結構いいと思うんだが・・・
このスレで使ってる人いる?
360大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:54:01 ID:W53bfrob0
数学って範囲多すぎね?おかしくね?英語の3倍ぐらい時間要るんじゃね?
361大学への名無しさん:2006/06/01(木) 01:23:06 ID:Zp4SnMwKO
>>360
そのことに気付かなかった俺は現在浪人中
362大学への名無しさん:2006/06/01(木) 05:37:40 ID:wbTXXjrz0
4月の半ばから勉強はじめたんだけど
今ごろやっと、勉強の仕方分かってきて
今までの時間がほとんど無駄なように思った

なにをしてたんだ俺は・・・
363大学への名無しさん:2006/06/01(木) 05:40:27 ID:t7aw9jfM0
それが勉強だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
364大学への名無しさん:2006/06/01(木) 08:57:00 ID:Ebz2aRNQ0
まあ、そういうもんだよな。
気づくのには時間がかかるもんだよ。
365大学への名無しさん:2006/06/01(木) 09:05:16 ID:btbQHXD20
チャートは類題なんてやってる時間ねえよ、量が多すぎ
例題をしっかりやった方が得点力がつく

テンプレに
「使う参考書によって臨機応変にやり方は変える」と加えるべきだ
366大学への名無しさん:2006/06/01(木) 09:29:53 ID:z3fR3klQO
>>365
きんもー
367大学への名無しさん:2006/06/01(木) 09:43:29 ID:8nPJdV5SO
↑きんもー
368大学への名無しさん:2006/06/01(木) 09:54:51 ID:z3fR3klQO
>>365
きんもー
369大学への名無しさん:2006/06/01(木) 10:15:05 ID:YVqdSMgzO
理系・東北の医志望の一浪(宅浪)です。
1A2Bに関して質問させて頂きます。
理系のプラチカ1A2Bを終えた(復習も)のですが、次のステップアップとしては何かオススメがありますか??
370大学への名無しさん:2006/06/01(木) 11:26:25 ID:/TajmfVFO
確かに例題と練習を両方やってると例題だけに比べて
単純に二倍かそれ以上時間のかかるから現実的にはキツイか
しかし類題演習しないとちょっとひねられただけでアウトになってしまう
というか本来例題は読むだけで熟読した上で練習だけやるもんじゃないの?ちがうの?
それが例題なんじゃないの?
誰だ例題をやれちて言ったのは
和田か
371大学への名無しさん:2006/06/01(木) 11:55:24 ID:v4j+eVsq0
>>321
はげどー

>>324
早慶上智には進学したの?
理一には再挑戦するの?(仮面? 籍だけ? 普通の浪人?)

>>325
東北や早慶上智受かったんなら普通は文句は言えん
藻前が東大、京大や旧帝医学部に受かったんでなければ
自信過剰なのは藻前の方
372大学への名無しさん:2006/06/01(木) 12:18:00 ID:bK3b+1AuO
掲示板でしか言えない小心者がおおいのw
373大学への名無しさん:2006/06/01(木) 12:33:37 ID:R3H0upcR0
やさしい理系数学って新課程版ないの?
374大学への名無しさん:2006/06/01(木) 12:37:00 ID:QoEYBIFaO
>>373
あるよ
375大学への名無しさん:2006/06/01(木) 14:40:40 ID:yA9kZRowO
河合の記述模試なら偏差65安定して越えるけどセンター模試になると数1A偏差55、数2B偏差50を割ります。
どんな対策とったらいいですか
376大学への名無しさん:2006/06/01(木) 16:41:45 ID:rQ1CqQI90
>>375
マーク式の偏差値がどの程度のもんかわからないけど、マーク式なら1A2B両方とも100点がデフォでしょ。
記述式で65以上取れるんならそれくらい当たり前。
377大学への名無しさん:2006/06/01(木) 16:50:53 ID:Hz2U/utKO
いや、俺も河合記述で偏差値65越えてるけどセンターは150点くらいしか取れん
378大学への名無しさん:2006/06/01(木) 16:53:11 ID:XU1oOkdL0
>>375
ただ単にセンター型に慣れてないだけだと思うけど、それにしても悪すぎだね
記述がどれだけできても、間違えるときは間違えるのがセンターだけれど、
ある程度の実力があれば一定以上の点数は常にとれるはずなんだが
いったいどこをそんなに間違えてるの?
379375:2006/06/01(木) 17:14:49 ID:yA9kZRowO
答え見たら基本問題なのわかるんですけど、空欄だけだと何聞かれてるかわかんなくて最初の方で詰まって後半までいきません。
380大学への名無しさん:2006/06/01(木) 17:38:23 ID:rQ1CqQI90
だったら、センター過去問5年分本誌追試も含めてやるべし
381大学への名無しさん:2006/06/01(木) 17:48:12 ID:85o/jU/K0
チャートはベクトルがきつい。
なんであんなに問題数があるんだ。
382大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:10:11 ID:nHtZi3iy0
俺は逆に記述は全然ダメだったけどセンターは9割常に
取れてた。過去問(黒本)1冊といたらできるようになった。
センターは練習次第で誰でもできるようになると思うけど。
計算力あればの話だけど。
383大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:14:20 ID:nHtZi3iy0
あとセンター数学は何がなんでもきれいに解こうと
したらだめだと思うな。空欄うめるために解くっていうか…
うまく言えないけど。
384大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:18:42 ID:rQ1CqQI90
>>383
そうそう、そんな感じだと俺も思う。
自分流に答を出すんではなくて、空欄をみてどういうとき方をすればいいのか考えなきゃいけないのが
センターだと思う。
385大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:20:50 ID:mSCSbnz1O
河合記述で72だが今年のセンター数学160ちょいどまりだった。記述模試の偏差値はマーク式とは全然違う。
386大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:24:44 ID:z3fR3klQO
マークで九割とれないやつってちゃんと勉強してるのか?
387大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:01:02 ID:85o/jU/K0
過去問の演習じゃないかなあ。
覚えるぐらいまで解くんだぜ、一瞬でパッパッと腕が動き出すようになるまで
練習するのさ。

記述でそれだけ取れているならセンターは楽なんだが、
向き不向きもあるんだろうからなあ。
388大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:13:18 ID:/TajmfVFO
マークはマーク専用の対策してないととれない
389大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:51:01 ID:4i7sy3Bz0
黒大数って3Cだけなんかダメじゃね? 体積の問題ほとんど無いし
390大学への名無しさん:2006/06/01(木) 21:27:38 ID:z66g43vOO
オリジナルスタンダート(数研)と新スタ演(東京出版)ってレベル同じくらい?
391大学への名無しさん:2006/06/01(木) 22:33:38 ID:9pNRvP280
細野シリーズばっかりやっても
偏差値上がりますかね。
392大学への名無しさん:2006/06/01(木) 22:35:18 ID:pnGfDkNtO
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
393大学への名無しさん:2006/06/01(木) 22:55:30 ID:FDkIR3ah0
ラッキーナンバー77に記念カキコ
394大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:01:24 ID:p13bGZTe0
元センター試験作問委員がズバリ教える!センター試験で必要とされる力〔数学II・B+I・A〕 / 攻略の本質(ツボ)と視点(コツ)
って小学館の本、誰か使ったことある?
395大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:06:51 ID:xIqiOwjfO
白チャや黄チャ、青チャなどありますが何がどういう風に違っているんですか?教えて下さい。
396大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:24:11 ID:xIqiOwjfO
あとおすすめがあったら教えて下さい。
397大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:29:17 ID:vIUbHDb/0
>>395
ttp://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/level_chart.gif

お勧めもなにも、自分の力にあったものを選ぼう!
398大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:52:02 ID:wnyNWbRX0
チェクリピTAやって間違えた問題を解いた。そう、2週目が終わったのだ。
さっさと終わらせよう。いったい何週するんだろうか。
ところで、2完と言われるのは、全ての問題を解くのを2週するということでいいの?
399大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:18:45 ID:VPDcjAQKO
クリアーってチェックリピートとかと比べると駄目なんですか?もし駄目なら、その理由も教えてほしいのですが。
400大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:30:42 ID:PlNigNv60
>>398
どうだった?
3Cはやるけどやっぱ3冊共やろうかと思ってる。
401大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:41:18 ID:IeMg8C4e0
>>399
クリアーってあまり解いたことないけど、チェックアンドリピートの方が問題の種類があり、
こちらの方が難しいのでは。力がつくのでは、
連分数や2進数はクリアーにはないのでは。

>>400
体力、精神力ともにいるよ。Z会の解答解説に慣れておくとやりやすいんだろうと思う。
旧課程の青チャと全く同じ問題があったりした。SHUDAIという文字列を並べ替えて辞書に〜〜。うんたら番目の文字は何かって問題とか。

で、2完って?
402大学への名無しさん:2006/06/02(金) 01:45:53 ID:x1FHDdRBO
2完って試験で2問完答する事であって
参考書をどうこうするもんじゃないよ
403大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:04:59 ID:pbvKfBEwO
解法を知ってる問題以外はほとんど解けない俺はやっぱり才能よな。 一橋志望なのに…どうしたらいい?
404大学への名無しさん:2006/06/02(金) 03:35:20 ID:0sJD8AgeO
プラチカIAIIBって理系より文系の方が難しいのか。
なら難関理系志望は
むしろ文系プラチカをやるのもアリかな?
405大学への名無しさん:2006/06/02(金) 04:04:04 ID:rBGFFkLX0
普通に理系の方がむずいのでは
406大学への名無しさん:2006/06/02(金) 04:06:54 ID:2o1M3kcSO
>>404
お前バカだろ。
407大学への名無しさん:2006/06/02(金) 04:14:56 ID:0sJD8AgeO
>>405
>>27-28のテンプレでは
文系の方が上になってるけど?
408大学への名無しさん:2006/06/02(金) 04:20:04 ID:2o1M3kcSO
>>407
よく見ろ雑魚
409大学への名無しさん:2006/06/02(金) 04:44:03 ID:sBhHoC9vO
>>408そんな言い方はないだろう。>>407は少なくともテンプレ見る限り間違ったことは言っていない。
410大学への名無しさん:2006/06/02(金) 05:06:58 ID:qcjmMEB80
赤本とかって普通、印刷して使う?
411大学への名無しさん:2006/06/02(金) 06:00:58 ID:rBGFFkLX0
人によるだろうが普通つかわないだろ。普通にもう一冊買ったほうが安そうだ
しかも数学とかあんまり本に書き込みしないし
412大学への名無しさん:2006/06/02(金) 06:31:03 ID:+hfD5T7aO
>>410 うちの学校の数学できるやつが印刷してた 俺もやろうかな
413大学への名無しさん:2006/06/02(金) 11:50:55 ID:OCcaqM+c0
もう1冊買って切り取って使えば?
414大学への名無しさん:2006/06/02(金) 12:06:23 ID:qcjmMEB80
赤本ふと過ぎるんだよな
415大学への名無しさん:2006/06/02(金) 12:15:34 ID:AXk/eU4B0
ふとくないとこもあるぞ
416大学への名無しさん:2006/06/02(金) 12:17:34 ID:Nv16152F0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央法
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

-----------入学選択率80-100%の壁--------------

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
417大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:18:30 ID:x1FHDdRBO
俺が受けるとこはそんなショボいとこじゃないから
メチャクチャ分厚いんだ
418大学への名無しさん:2006/06/02(金) 17:58:05 ID:rBGFFkLX0
じゃあ軌跡買えば?でてるならだけど
419大学への名無しさん:2006/06/02(金) 20:39:00 ID:rkgEMuRG0
基礎問題精講三冊と浅見の決める!を終わって次に何やろうか迷ってる。

一対一? 標準精講? 志望は横国か筑波です 
420大学への名無しさん:2006/06/02(金) 20:44:18 ID:Zzzoq9H5P
>>417
何この
ショボい=赤本が薄い
の構造
421大学への名無しさん:2006/06/02(金) 20:48:43 ID:2o1M3kcSO
>>417
離散志望の方ですか?
理一理ニより高い医学部なんていくらでもあるんですけど。。
もちろん赤本は薄いです。
422大学への名無しさん:2006/06/02(金) 20:56:42 ID:/OLMMvrgO
今高一で、学校で数学Aは三年の選択科目でやる予定なのですが数Aを独学でよるにはなにがいいですか?
423大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:03:49 ID:u45bJAMw0
俺が受け入れるおとこはそんなショボいおとこじゃないから
メチャクチャ太いんだ

ウホッ!?
424大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:21:38 ID:0sJD8AgeO
>>>419
どっちでもOK。
425419:2006/06/02(金) 21:42:11 ID:oa6D4IxN0
>>424 お早いご返信ありがとうございます。
具体的にこの二冊はどう違うとかありますかね?
426大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:43:10 ID:8WSstQEM0
頻出の教科書のどこのジャンルにも属さない問題の対策はいかに
やはり過去問か、、、
427大学への名無しさん:2006/06/02(金) 23:03:42 ID:IeMg8C4e0
>>402
なんだ、そのことか。ありがとう
428大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:41:12 ID:3zl6rq410
数列を独学で勉強しているのですが、漸化式以降がさっぱりわかりません。
これでわかるとホントはやさしい数列を使ってるのですが、さっぱりです。。。
(問題は機械的に解くことはできるが、理解してないので応用問題が全く解けない)

もっと詳しい参考書無いですか?
429大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:53:41 ID:SVyeIvJ70
>>428
つ【坂田アキラの面白いほどよくわかる数列】
どのレベルの漸化式が分からないのか知らないが、しっかりとした考え方からやってる参考書です。
430大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:55:31 ID:1OIyiC9qO
>>425
どっちも典型問題集。
好きな方をやればよい。
431大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:44:10 ID:3zl6rq410
>>429
ありがとうございます!明日本屋に行って見てみます。
432大学への名無しさん:2006/06/03(土) 02:32:48 ID:tvVIlyY50
チェクリピ3冊やったら地方医学部には大丈夫かな?
あとは理系の核心だけど
433大学への名無しさん:2006/06/03(土) 02:34:00 ID:2BXJK/E70
>>428
数列は細野シリーズが有名だと思う。
434大学への名無しさん:2006/06/03(土) 05:31:36 ID:fq9tI4sAO
一対一ってあの薄くて大きいやつ?
435大学への名無しさん:2006/06/03(土) 05:35:59 ID:Ou9IP7IKO
数列は坂田だろう
436大学への名無しさん:2006/06/03(土) 07:52:41 ID:HxuXOgFSO
受験で数学を一番の武器にしたいんだが
何色のチャートがいいですか?
437大学への名無しさん:2006/06/03(土) 08:09:36 ID:p9/WO8S8O
青チャート
438大学への名無しさん:2006/06/03(土) 08:38:13 ID:VU30YLJIO
赤チャート
439大学への名無しさん:2006/06/03(土) 08:56:52 ID:XpAUUUeBO
>>436
黄チャート
440江場:2006/06/03(土) 09:05:04 ID:VFKT7pOZO
>>436白チャート
441大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:18:39 ID:8cDWmW6f0
てかさ、赤チャートを練習も総合演習も含め隅々までやったらかなり良いとこまでいけるのに
例題だけやって次につなげるのはもったいなくないか?
例題だけやった人に聞きたいんだが、下の練習は解ける?
442大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:21:23 ID:fRTpYVjwO
>>441
そんな本当のこと言っちゃダメじゃないか。ここは無知な受験生を情報で混乱させて蹴落とす場なのに
443大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:23:28 ID:BI1n7Eyy0
1000円以上も払って買ったんだから全部やらないともったいない。
444大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:26:17 ID:HxuXOgFSO
本当無知ですいません
チャートの色の難易度教えてください
445大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:28:49 ID:VU30YLJIO
>>441同感。これぞ元祖和田式だ。でも実行できない人が大半だ。
446大学への名無しさん:2006/06/03(土) 09:32:32 ID:fRTpYVjwO
難易度
赤>青>黄>白
447大学への名無しさん:2006/06/03(土) 10:08:18 ID:TgeTjuXZ0
例題だけをって推奨してるのはおそらく、練習や総合演習の解説が
例題に比べ貧弱だからじゃないのかな。
だから、その代わりに、別のより解説の詳しいもので演習したほうが
挫折しにくいという考えが多いと思う。
448大学への名無しさん:2006/06/03(土) 10:08:57 ID:2cJdDy350
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
449大学への名無しさん:2006/06/03(土) 10:11:54 ID:Fg/gQxAO0
【学年】高2
【学校レベル】田舎の公立(去年は東大京大あわせて5人ぐらい)
【文理】理系
【偏差値】高1の時の駿台ハイレベルで65
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で黄チャートが配られてそれしかやってなかったんだけど
暇になったからもうちょっとがんばってみようかと思う。
それで黄茶を無視して赤茶をじっくりやるか黄茶をやってから一対一とかをやろうか悩んでるんだけど
どっちがいいと思いますか?
赤茶をやるとしたら例題だけでなく総合演習まで全部やるつもりです。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
○東大・早大・慶應・京大・一橋・中央○
国家T種合格ランキング(2004年)
高級官僚採用試験の中でもスーパーエリートである国家T種(法律・行政・経済職)合格ランキングです。

1) 東大 243
2) 早大  95
3) 慶大  76
4) 京大  71 
5) 一橋大 32
6) 中央大 31 ☆
7) 九大  21
   立命館大21
9) 阪大  17
10) 神戸大 16
11) 名古屋大15
12) 東北大 14
13) 北大  10

もう、一流大学のオンパレードですね。
私学では早慶中央。そして最近飛躍的にのびてきた立命館が私学の巨頭と言えそうです。
451大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:53:41 ID:plIeLPSF0
VCを独学でやろうと思うんだが、これでわかるでいいかな?
452和田式:2006/06/03(土) 14:00:48 ID:/zTw6VqdO
解説がショボいので難系も基礎英文問題性交も例題だけ。
ただし、チャート式は別冊回答になりさらに分厚くなったから
解説は例題と同等になった。
つべこべ言わずに全部やれ
453大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:14:09 ID:bdMJFAs+0
英文・・・


まぁ例題2周やるくらいなら例題1週+練習1週ってできそうな感じするよね
454大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:45:35 ID:T9egCeG10
>>442
チャート中途はんぱにやって
基礎できたと思った馬鹿どもが
2ちゃんでかなり評価良い1対1をやって
破滅してるのとかかなり多そうだよな
455大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:58:37 ID:JZOuvt4CO
チョイスと一対一ってどっちが難しいの?
456大学への名無しさん:2006/06/03(土) 16:19:10 ID:iXsBGwP00
1対1の数学Aと青茶の数学Aどっちがわかりやすいですか?
457大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:04:28 ID:y0tCZ5iE0
チャートとかクソだろ
1対1対応のほうが薄いし、得るものが多い
基礎が出来てないなら1対1対応の前にもうワンランク簡単な参考書挟め
それでもチャートやるより短期間で有益な勉強が出来る
458大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:07:35 ID:TLfv0fPIO
>>457
なるほど確かにチャートは分厚いですもんね
何かわかりやすいのを探して1対1やってみます
459大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:10:57 ID:T7N1IUks0
【学年】浪人

今、黄チャートTAやってるんですけどUBも同時進行でやったほうがいいですか?
460大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:13:28 ID:dkTTHPlwO
チャートって例題と練習が対応してなくないか?
関係あんの!?っていうのがチラホラ見られる気がするんだが
461大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:27:56 ID:FepkfCB90
基礎なんて傍用でいいよ。
チャートの例題なんて一対一やれば身につくから
462大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:13:52 ID:FLFWExUhO
【学年】高三
【学校レベル】三年ぶりに駅弁合格者が出た。
【文理】高三理系
【偏差値】一月河合記述54マーク1A56、2B64
【志望校】名古屋市大薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
元気が出る3Cを二、三回解き直して計算練習にと学校でもらったクリアーをやり始めました。
しかし極限の後半〜微分のあたりで詰まり始めました。
別冊解答が配られてないので解説もなく一向に進まない状態です。
そこで黄茶か合格3Cを経由してから再度クリアーに取り組もうと思うのですがどちらがいいですか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
463大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:02:52 ID:AMNVRA8E0
チャートって志望校の過去問で一回も出たことのない単元もやるべきでしょうか?
自分の志望校、神戸・文は空間図形は一回も出たことはないんですが、やるべきでしょうか?
464大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:18:52 ID:tvi5jKR90
◆ 日本経団連会長 (通称 「財界総理」)

初 代  石川  一郎    東京大学   日産化学工業 48・3〜56・2
第2代  石坂  泰三    東京大学   東京芝浦電気 56・2〜68・5
第3代  植村  甲午郎  東京大学   経団連事務局 68・5〜74・5
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気 74・5〜80・5
第5代  稲山  嘉寛    東京大学   新日本製鉄   80・5〜86・5
第6代  斎藤  英四郎  東京大学   新日本製鉄   86・5〜90・12
第7代  平岩  外四    東京大学   東京電力    90・12〜94・5
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車   94・5〜98・5
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄   98・5〜02・5
第10代 奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車   02・5〜06・5
第11代 御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン     06・5〜

(注・02年5月に経団連と日経連が統合、日本経団連が発足)

日本経団連の会長に、精密・ハイテク産業であるキヤノンの御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)会長が就任した。
60年の歴史を持つ経団連で、初めてのIT(情報技術)業界出身の会長である。
「財界総本山」のトップが同業界から選ばれたことは、日本の産業構造の変化を物語る。

465大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:37:26 ID:OY8T0X//0
【学年】高3
【文理】文系
【偏差値】全統記述66
【志望校】東大文T
【テンプレを読みましたか?】はい
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャート>1対1、とやってきました。これからスタ演・プラチカと
進む予定ですが、量的に足りないと感じてます。
Z会の即応をとろうと思うんですが、量的補充は一般的に見て十分でしょうか?
アバウトな質問かとは思いますが、回答いただけると有難いです。
それと、これも人それぞれとは思いますが、文T志望の者はスタ演などを
平均的にどのくらいの時期に終えるものなんでしょうか?
今後の教科配分の参考にしたいので・・・・
466大学への名無しさん:2006/06/03(土) 20:50:38 ID:TLfv0fPIO
数Aを独学だけでやる場合どの参考書がいいですか
467大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:01:25 ID:DlSfwMoQ0
>>463
じゃあ、やんなくていいんじゃないか。
出たところを重点的に遣った方が効率は好いと思うよ。
ただ、センターは出る可能性があるからね。
468大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:18:32 ID:/zTw6VqdO
今まで出なかったからって
これからも出ない保障はない
完全な範囲外となじゃなければ捨てると痛い目に遭うよ
少なくとも今の時期では。
469大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:18:53 ID:8cDWmW6f0
どんな問題集でもしっかりとやれば数学の実力は飛躍的に上がると思う。
「○○はクソ」とか言ってる人はその問題集を途中でやり切れずに投げ出してしまったのかな?
470大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:30 ID:XpAUUUeBO
白チャートはクソ
471大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:40 ID:iEkO5yR+0
俺、数学は数3の学校の問題集しかやってないけど、
所々数12とかBの考え方が出てくるからその都度戻って
復習してって感じでいい感じ。
体育祭終わるまでしっかりできないけど・・・
472大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:32:20 ID:dQHBuBFF0
>>469
むしろチャートの場合は、量が多すぎて入試までにやり込み切れないところがクソでしょう
もちろん2年以前から計画的にやってる人にとっては良書になりうるんだろうけど
473大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:35:36 ID:XpAUUUeBO
>>472
お前みたいのがグダグダグダグダグダ言ってる間に終わりました。
期間2月〜6月
474大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:43:54 ID:DlSfwMoQ0
でたよw
チャート根性論者ww
475大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:48:33 ID:bdMJFAs+0
>>472
それはやりきれない奴が糞、参考書のせいにしてる時点で救いようがない。
条件にもよるけど、チャート選ぶやつはそれなりに理由があんだろ。


赤チャート
しっかりとした解説。考え方の本質を押さえることで、数学の
実力が完全に定着できる。大学受験には最適の参考書。
青チャート(基礎からの)
日常学習と入試対策への必須問題を漏れなく収録、解説も充実
し、日常学習から大学受験まで完全に対応できる信頼の一冊。
黄チャート(解法と演習)
教科書マスターから入試対策まで幅広くカバー。詳しさ、わか
りやすさに加え、多様な使い方にも対応した新時代の参考書。
白チャート(基礎と演習)
教科書と併用しながらの学習や基礎固めには最適の参考書。
センター試験程度の受験にも対応。
476大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:55:57 ID:bdMJFAs+0
つーか別にチャートが究極なまでに量が多いってわけでもないと思うけどな。
教科書の練習問題レベルも収録したらこんなもんだろ・・・

>量が多すぎて入試までにやり込み切れないところがクソ
そんな人が他の参考書ならやり切れると言い切れるのかな?
477大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:57:31 ID:TbROuuFc0
赤チャートは遅くても高2からやり始めたいな
高1は学校の授業と平行してちょびちょび進めていく
長期休暇になったらその学期でやった事を復習
こういう風に使っていくのがチャートなんだよな
478大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:58:59 ID:fRTpYVjwO
いまからチャートを決めた分野だけでもやりこんだ人のが、ふらふらと色んな問題集に手を出した人よりはのびるわな。
別にチャートじゃなくても全然良いが。
479大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:59:31 ID:kiu76ojPO
【学年】高三
【文理】 文系
【偏差値】一月全統記述68
【志望校】京大法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄チャート→メジアン
京大の過去問を見た時に全く筆が動かなかったので一気に数学に対する自信を失いました
厚かましいようですがどういった問題集をしたらよいのでしょうか
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
480大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:59:36 ID:TYtid6rr0
もう6月だよ。
今度は3月-7月
とか時期を変えて書き込むんだろうか。
481大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:00:20 ID:A6itSVjj0
>>473
>>475
数学ヲタのチャート信者はチャートスレ逝って勝手にオナヌーすれ
どうせ>>473はチャート以外勉強していないんだから
他の科目無勉なら5ヶ月で終わるのはアタリマエ
当 然 、 全 問 解 け る ん だ よ ね ?
482大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:01:12 ID:bdMJFAs+0
短絡的に考えたら、チャートの重要例題と1対1の例題って似てる部分がある。
それぞれに対応した練習題があるし、基礎ができてない人には厳しい。

結局1対1は見た目に薄いだけで、やる分にはあまり差はない・・・
だから青チャが「めんでぇ」と真っ先に投げ出すような椰子には1対1も無理

と、いうのが受験板暦3年の持論
483大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:08:57 ID:XpAUUUeBO
>>481
はぁ?数学だけやってるなんて言ってねーよ。
チャートは暇なときに一個ずつ解いた積み重ねだよ。
484大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:11:55 ID:bdMJFAs+0
そこらの参考書マニアよかよっぽどマシだろ>チャート信者

低学年時から続けてきた人には良書? 当たり前だろ、幅広いものなんだから。
なら3年にもなって色々と参考書漁り出す人にとっての良書ってなんだ?1対1か?
それでチャートやってた人に追いつこうなんて、それこそ根性いるだろ。
485大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:31:20 ID:dQHBuBFF0
そんな頑張ってるやつに追いつけなんて言ってないよ
今からチャート始めるとか言うようなレベル・進度のやつらが今から少しでも
差を縮めるのには、チャートに代表されるような重い本は向かないって言ってるだけで
最初で俺が言葉足らずだったなスマソ
486大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:11 ID:A6itSVjj0
>>483
ふーん、何週したの? まさか1週だけってことはないよね?
それとも1週で全問解けたの?
そうだとしたら、来年東大理V合格も楽勝だろ

まあいいや、来年理V合格して大いに自慢してくれ
487大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:36:08 ID:ZP68DNsX0
チャートレベルを受験までにやってる奴なんて少数派だろ
488大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:39:28 ID:ODn7dmaq0
【学年】高3
【文理】 文
【偏差値】シンケンTA65
【志望校】 センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、<センター試験数学TAの点数が面白いほど取れる本>をつかっているのですが、この本がテンプレに載っていないことにきずきました。
変えたほうがいいのでしょうか?
489大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:49:07 ID:TbROuuFc0
>>488
中途半端で投げ出すのは一番良くない
490大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:50:14 ID:fRTpYVjwO
まぁこのスレ見てて解るのはチャートは信頼性が高いってことだ。2chで信者とアンチにわかれてるのは一般的に映画でも何でも良いものがおおい
491大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:58:13 ID:5TjDyH5M0
青チャート評価低くて赤チャート評価高いけどなんでなの?
492大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:00:24 ID:VYEkawZN0
普通に青やってるんだけど、まずいの?
493大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:04:32 ID:ODn7dmaq0
>>489
d
がんばりまつ
494大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:06:22 ID:oCsOSsF7O
>>492
理解できてれば全くまずくない。

495大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:13:21 ID:/zTw6VqdO
チャートVS1体1の議論は無し
どちらも良書。
ただ今からじゃどっちもキツイ
496大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:18:52 ID:Ou9IP7IKO
チョイスと一対一ってレベル被りますか?
497大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:44 ID:XpAUUUeBO
>>486
何週やると身につくとかあるのか?俺は普通に理解できたが。。
んで今一対一やってる。
文句ばかり言ってるけどお前はどうなの?
498大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:24:03 ID:dkTTHPlwO
青チャやってなかったら一対一はできなかっただろうなー。
499大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:25:05 ID:gfPFeCXDO
まぁいくら遅くても一対一やチャートは夏休み中には終わらせないときついな 秋からは一対一やチャートで固めたことをやや難しいめの参考書でアウトプットだな 例えば プラチカなどか
500大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:33:08 ID:jSbUHegyO
参考書の渡り歩きで一番ベスト教えて!
はじはじ→青チャ→プラチカなど・・・。
皆が思うサクセスロードを教えて!
501大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:51 ID:VYEkawZN0
青でもいいのかな、この展開だと

青→やさ理で結構いい感じ?
今一浪中で駿台全国だと68程度しかない。穴補強に青やろうと画策中。
502大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:53 ID:VVKc6+fGO
仮面・理転の東北の医志望です。3Cについての相談です。

基礎問精鋼をやりおえたのですが、次にやるものとしてなにかオススメはありますか??
503大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:38:30 ID:ov+YcwFuO
青チャート→細野→理系数学の核心
504大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:45:42 ID:A6itSVjj0
>>497
俺は元々チャートはやっていない(スタートが高2の冬と遅かったから)
現役時に基礎精講+Z会MHAで一応上智現役合格した
今は籍だけ置いて宅浪で標準精講+Z会MVAで理1か東工狙ってる

誤解のないように言っておくが、俺はチャートそのものを否定するつもりはない
時間のある高1・2ならチャートでがっちり基礎を固めればいい
時間のない高3・卒なら精講や1対1などで一通り速習してZ会などで問題演習すればいい
というだけのこと

俺はチャートはやっていないが難関大合格者が複数推薦する本なのだから
きっといい本だと思うが量も非常に多いということも聞く

おまえの言うとおりがっちり学習することは理想だが
時間により効率が求められることもまた事実
基礎精講の著者・上園先生もそう表明している

このことを度外視して
ただチャートチャートと連呼しているのを見ていると
ホントに全体のバランス考えて言っているのか極めて疑問に思える
505大学への名無しさん:2006/06/04(日) 00:03:46 ID:w/+OoDAk0
東大、狙えば好いんじゃない?
506大学への名無しさん:2006/06/04(日) 00:29:22 ID:ssc7vJH80
>>499 まじでか? 俺夏休み青チャ、秋から一対一+過去問で明治って思ってたのに…
もしかしてこれじゃ甘いかな?
507大学への名無しさん:2006/06/04(日) 00:32:28 ID:uObQT9/V0
今から青チャ、一対一はオーバーワークだろ、てか終わらなくない?
洗顔は知らないが普通は9教科あるのに
508大学への名無しさん:2006/06/04(日) 00:45:32 ID:r5785SWL0
>>506
明治なら十分じゃね?てか>>499はかなりの難関大志望の人向けだろ。
509大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:06:17 ID:lV4sFUSEO
>>507-508レスd 浪人で私理系洗顔だから数学に結構時間さけると思うんだよね。
ここでは教科書→一対一とかいってるけど、一対一実際見てみて結構むずく感じたんだよね… だからある程度演習積まなきゃって思ってたんだけど…
510大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:12:29 ID:4X9CiGgm0
チャート信者はなかなか絶滅しないね
あれの何がいいんだか
時代は講義系なのに
だせえwwwwwwwwwwwwwww
511大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:13:35 ID:HhHcJkje0
講義系もどうかと
512大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:30:55 ID:qbJW6VL6O
抗議系ってマセマ?
一番網羅度が低いが中堅私大なら十分。

とりあえず上の大学狙うなら
今から数学をはじめますじゃ遅いよ。
そういう人には理科2科目やセンター五教科のとこムリだと思う。
513大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:33:59 ID:vYS2K3PaO
講義系って分野別じゃないと極端に網羅度低くなるよな


と、細野の確率と整数しか知らない俺が言ってます
514大学への名無しさん:2006/06/04(日) 04:01:26 ID:MhGJEhqcO
数学で講義系とか言ってるやつはオツム大丈夫か?
515大学への名無しさん:2006/06/04(日) 05:42:13 ID:vbgdrU2J0
なんであんなにチャートを肯定してるヤシが叩かれてるのかわからん
叩いてるやつの方がよっぽどいたいと思ってしまったのは俺だけ・・・?
516大学への名無しさん:2006/06/04(日) 07:16:25 ID:RwcXJ/Z/0
東大文系なら
黄チャだけで十分。

517東大医学部に行きたい独身ヲジサン:2006/06/04(日) 07:39:13 ID:ITxlnMUV0
ワタシは「解法のテクニック」
今はマイナー参考書みたいだけれど
20年前使ったのでなじみがある。
チャートより解法がエレガントだと言われていたけれど
いまどきは誰も使わないのかな。

http://plaza.rakuten.co.jp/tokyouniversity/
518大学への名無しさん:2006/06/04(日) 08:39:36 ID:DBFVbFgnO
>>510と、中堅私大死亡が申しております
519大学への名無しさん:2006/06/04(日) 08:46:59 ID:hbPEZ+Kc0
>>501に対してアドバイスplz
520大学への名無しさん:2006/06/04(日) 09:15:19 ID:g3qLecw00
>>507
終わるか終わらないかは基礎学力次第だろ。あと他の教科の進み具合とか。
521大学への名無しさん:2006/06/04(日) 09:30:42 ID:08Qnl1p20
白茶の二次関数の発展例題とかがよくわからないんですが、
コレよりも解説が詳しい本ってありますか?
〈猿でもわかるSSS解説〉
・社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI、社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Sciences ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII、社学4年 ◆WasedaxIII、とは、
SSSが使用していたハンドルネームである。
・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。
・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。
・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
523大学への名無しさん:2006/06/04(日) 10:58:02 ID:A0VYKrcWO
>>521
地暦っていう手はないものか
はっきり言って六月入った時点でそれじゃ対策が甘すぎる
524大学への名無しさん:2006/06/04(日) 10:59:07 ID:A0VYKrcWO
>>501
ほんとに68?過去問見て判断は基本だろ
525大学への名無しさん:2006/06/04(日) 11:50:26 ID:MB6n50YL0
どの参考書見ても思うんだが、つまるところ参考書を解く意義は解法の暗記だ。(古典単語の暗記とは別物だが)
(例えばどんなときに余弦定理を使えばとけるか?とか)

では、解き方の記憶作業によって、数学的センスを追い抜くことはできるんだろうか?
526大学への名無しさん:2006/06/04(日) 12:27:46 ID:3ZrKl5Pn0
>>524
釣りだよ
527大学への名無しさん:2006/06/04(日) 13:22:01 ID:7fpLlPKbO
チャートやるくらいなら
基礎精講→一対一
の方がよい。
528大学への名無しさん:2006/06/04(日) 14:03:51 ID:VvViCmCl0
高2
しんけん模試54
志望校 国立医学部
今行ってる高校は地元のカスみたいな学校なので
授業が簡単すぎる。代ゼミ記述で偏差値65行くには
今からどういう問題集をすればいいですか?
529大学への名無しさん:2006/06/04(日) 14:23:10 ID:vYS2K3PaO
530大学への名無しさん:2006/06/04(日) 14:39:01 ID:g3qLecw00
数三Cって独学きつい?できるなら代ゼミとかのサテラインとかでやったほう
がいいかな?
531大学への名無しさん:2006/06/04(日) 14:47:38 ID:7fpLlPKbO
>>530
お金あるなら荻野さんの授業でもとっとけ。
532大学への名無しさん:2006/06/04(日) 15:08:57 ID:MobbLSMaO
センターで数学Uと数学UBではどっちの方が楽ですか?
533大学への名無しさん:2006/06/04(日) 16:09:00 ID:r7eHla9dO
>>532











(´・ω・`)
534大学への名無しさん:2006/06/04(日) 16:48:07 ID:ZuBdlLATO
今高2で1Aの黄茶三週くらいしたけどいつ頃から1対1やればいいですか?
535大学への名無しさん:2006/06/04(日) 16:59:35 ID:35IvpncuO
(´・ω・`)
536大学への名無しさん:2006/06/04(日) 17:24:00 ID:TS/QFR8IO
TAはセンターのみなら白茶だけで満点いけますか?
537大学への名無しさん:2006/06/04(日) 17:36:54 ID:RwcXJ/Z/0
>>536
センター過去問やらなきゃ満点無理
538大学への名無しさん:2006/06/04(日) 18:01:15 ID:yf7zuScLO
数3Cを独学中なのですが、4ステップのステップBを始めたらわからない問題が続出する分野がでてきました。4ステップは解説がないので、チャートに切り替えた方が良いですか?もし切り替えるとしたら、何色が良いですか?
539大学への名無しさん:2006/06/04(日) 19:08:08 ID:7fpLlPKbO
>>538
540大学への名無しさん:2006/06/04(日) 19:48:43 ID:KQI6dlVVO
高3理系で3Cまで使います。青チャ例題レベル(重要はできる範囲で)は解けるのですが
模試などで新しい問題となると解けません。
解法暗記の勉強していたからかもしれないのですが
その場合学校の傍用問題集以外にどんな問題集をやるといいでしょうか?
541大学への名無しさん:2006/06/04(日) 19:59:11 ID:r7eHla9dO
>>538
542大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:15:28 ID:42sQ7M6B0
>>538
543大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:22:09 ID:7fpLlPKbO
>>540
何でもいいから自分のレベルに合った問題集で演習するしかない。
544大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:27:32 ID:yf7zuScLO
黄色でおKですね?筑波志望なのですが…。
545大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:39:03 ID:N54j8cCI0
このスレのテンプレ、神だな。
546大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:43:42 ID:7fpLlPKbO
このスレのテンプレは狂ってるよ。
547大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:56:58 ID:zIKYUEx90
テンプレは当然のこといってるだけじゃんw
548大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:16:04 ID:1aAU/hjq0
理転して医学部目指してるんですけどもぉ、理系ってあれですか、
二次はVCばっかですか?理系の学部でわざわざ数Iの二次関数とか
、方程式・不等式、Uの式と証明、辺りなんかはでるのでしょうか?
確率や数列や極限なんかは融合して出たりすると思うのですが。
指数対数なんかはまず単独で出ないですよね?対数の極限・微分辺り
では出ると思うのですが。今IAUBばっかりやってVC全然なんですけど
これでいいのかなぁと思いまして。まずはVCとっととやった方がいいの
でしょか?
549大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:26:38 ID:35IvpncuO
>>548今すぐやれ、時間がない
550540:2006/06/04(日) 21:27:09 ID:KQI6dlVVO
>>543さん
レスありがとう。大学への数学の演習や日々演で解ける範囲は解いて
明らかに出来ない問題はその分野を青チャや学校の教科書の傍用問題集で基礎を固めています。
こんな感じでこれからも進めれば良いでしょうか?
551大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:44:19 ID:hRknkT+qO
【学年】高二
【学校レベル】もう数3Cがおわる程の速度で授業が進む学校。
【文理】 理系。
【偏差値】進研で数学65、駿台で55
【志望校】医学部。
【今までやってきた本や相談したいこと】学校の勉強(学校で配布された無名な問題集)のみ。問題集を使って1Aから復習したいのですが…チャートか一対一などで迷っています。というか何を使えば良いかわかりません。基礎から応用まで網羅した問題集を探してます。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】点プレみました。
552大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:46:34 ID:7fpLlPKbO
>>550
大数はおれやったことないから知らないけど
あれは数学に自信のある人がやるもんなんじゃないの?
まぁレベルが合ってればいいと思うよ。
553大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:08:01 ID:i5QaQvBT0
浪人生ですが、現役時に教科書が入試直前に終わったという数VCを
独習&復習終了しました。
教科書レベルから入試レベルへといったところですが、
書店でたまたま見かけた「速攻Z会微積計算10日」ってどうでしょう?
実は、マセマの合格VC買いに行って、つい迷って今日見送りました。
554大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:41:31 ID:inK2SIv40
>【学校レベル】もう数3Cがおわる程の速度で授業が進む学校。
(;゚д゚)ぎょっ!
555大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:26 ID:yf7zuScLO
4ステップと黄チャはどちらが難しいの?
556大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:54:13 ID:1aAU/hjq0
>>549
頑張ります。
557大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:07:35 ID:35IvpncuO
>>556
VCはレベルがある程度になってくると
ちょこちょこ融合されてるから2Bと全く別物ではない、安心してやってくれ。
当方同じく医志望だけど、文系からは大変だね、頑張って。
一応やってよかったVCの参考書は
赤茶、プラチカ、やさ理、1対1
558大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:08:14 ID:wuGgwswY0
うちの講師がチャートを「邪道式」ってよんでた。ツボですかなり。

というか、テンプレの東工大のランク低くない?
559大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:25:45 ID:/QMmhdx40
分野によって、チャートが好いところもあるし、一対一がよいところがある。
個人的にはベクトル、数と式、三角比、二次関数は一対一がお勧め。
基礎から応用まで補っていて使える解法が多い。
微分、積分はチャートがお勧め。
560大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:15:25 ID:ISd6ItRz0
>>465お願いします。もし書き込みが馬鹿馬鹿しいものだったり
情報不足だったならご批判も受けますので・・・

561大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:17:49 ID:RMZfhnzK0
スタ演やプラチカをやるなら、間に合うんじゃないか。
量的な不足はないと思うぞ。

というか、夏休みまでには終わりそうじゃないの。
それぞれ一ヶ月使用でね。
おわったら、解法の探求1でもやっていればいい。
562大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:22:30 ID:qutQwOkSO
>>560
すた円プラチカやったら量的には十分じゃまいか?
でもたぶんその2冊だと整数が弱いだろうから
不安なら細野でもやっとけばいいと思う。
あとは過去問当たって、自分の弱い分野を探せば。
563大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:25:23 ID:nF60//k5O
東京医科歯科医学科志望で標準問題精講→やさ理→マセマ頻出→マセマハイの3回目の復習をやり終えたばかりなのですが、
過去問も夏の終わり頃発売でまだ手に入らないし医科歯科の問題は対策が取りにくいとの事なのですが、何か良い問題集はございませんでしょうか?
答えづらい質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
564大学への名無しさん:2006/06/05(月) 01:00:00 ID:IuiEH4qv0
チェクリピ→入試の核心でレベル的にはどれ位まで届きますか?
565大学への名無しさん:2006/06/05(月) 01:03:14 ID:M0Bx2cqC0
レベル46ぐらいかな
566大学への名無しさん:2006/06/05(月) 01:04:54 ID:orhuFT++0
>>565 それチャモロの場合だろ。
一般的にはレベル38だよ
567大学への名無しさん:2006/06/05(月) 01:40:36 ID:IuiEH4qv0
チェクリピと一対一は同じくらいの難易度?
568大学への名無しさん:2006/06/05(月) 04:55:54 ID:VSp+roH+O
>>551をお願いします。
569550:2006/06/05(月) 07:00:20 ID:jqq2YbhZO
>>552
大学への数学は自分としてはレベル的にやはり難しいですorz
東工大受ける人は大数オススメと聞いたので買ったんですけどね・・・
1対1にかえるほうがいいでしょうか?
570大学への名無しさん:2006/06/05(月) 07:19:37 ID:UyeZqUwhO
>>569
変えても出来ないなら意味ねぇじゃん。
後から補えよ
571大学への名無しさん:2006/06/05(月) 07:49:11 ID:y6bfmu6FO
( ^ω^)新人内藤さんを募集中だお



( ^ω^)・・・
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149420490/
572大学への名無しさん:2006/06/05(月) 08:27:48 ID:zDiOzTcYO
数3の質問です。無理関数のルートの付いた関数の定義域は、ルートの中が0以上になる範囲ですよね?しかし微分の分野で増減表を作って考える問題で、ルートの中が普通にマイナスになるような範囲も考慮されていました。どういう事ですか?
573大学への名無しさん:2006/06/05(月) 08:31:48 ID:dA1e5CGB0
なんかチャートとか1対1とかもめてるようですね。
チャートはA例題の数が多いんであって、Bだけやれば良いと思う。
つかA例題理解できるなら1対1も理解できると思うんだが。
考えれば考えるほどおかしくなる。。
そもそも1対1が今の時期に理解できないって、、
そういう人が今から入れる大学には1対1は必要無いとおもう。
教科書レベルが身に付いてない人がなんで1年で難関大学目指すのか。。
574大学への名無しさん:2006/06/05(月) 08:56:08 ID:Xqebp1d60
>>557
どうもです
575大学への名無しさん:2006/06/05(月) 10:37:32 ID:jBvUTD53O
【学年】高2
【文理】文系
【レベル】駿台65前後(数学単独で)
【今まで使った教材】学校で使っているクリアという教材だけ
【志望】マーチ

文系なんですが社会系ができないので、数学で受けようとしてます。学校では文系の場合、数1、2、aを一通りしかやらないので後は自分で勉強しなくてはならなくて…。
予備校には行ってないので、高2のうちに自分でやっておくべき教材教えてください!
あんまりページの厚くないものでお願いします >_< 。
576大学への名無しさん:2006/06/05(月) 11:26:58 ID:bi6VNkZsO
>>575
一対一
577大学への名無しさん:2006/06/05(月) 11:48:09 ID:BBjLgsOFO
早稲田の政治経済学部経済学科志望の高三です。
五月の全統模試で|Aは70‖B52です
今青チャートやってるんですが黄チャートのほうがいいでしょうか?
578大学への名無しさん:2006/06/05(月) 12:04:04 ID:70XacALC0

The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
579大学への名無しさん:2006/06/05(月) 13:16:14 ID:qT8UfssaO
微積分基礎の極意の感想きぼん
580552:2006/06/05(月) 13:29:40 ID:bi6VNkZsO
>>569
一対一でもいいと思うし、
標準精講でもチョイスでも好きなのやればいいよ。
おれのおすすめは河合の入試攻略数学問題集だけどね。
なぜか人気ないけど。
581大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:38:00 ID:lVcTkvM50
>>579最高です・・・基礎が固まっていればだが。
582大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:55:29 ID:PWaJ/7of0
難易度は1対1と変わらん
2章を読むためだけに買っても損しない
いい本だね
583大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:58:30 ID:qT8UfssaO
なるほど。サンクスでした。
東京出版の数学は神っぽい(・ω・)
584卓朗性:2006/06/05(月) 15:22:42 ID:8iNIDBz/O
東大理一めざしてるんですが一対一→良問プラチカ→過去問、実践模試でなんとかなりませんか?(>_<;)
585大学への名無しさん:2006/06/05(月) 15:28:24 ID:A7mTLseoO
一般的な高校生は今数学3Cはどの辺やってるの?
六月一日から独学で白チャ進めてて今数列の極限な・・。
教科書とかじゃなくて講義っぽい感じで独学で学ぶのにいい参考書ないでしょうか
586大学への名無しさん:2006/06/05(月) 15:30:32 ID:qT8UfssaO
細野とかマセマとか
587大学への名無しさん:2006/06/05(月) 17:22:32 ID:yME25dJyO
一般的な高校生の定義が不明確だね
三年にあがる前に3C一通りおわらす高校もあれば
3C自体が履修出来ない高校もある。

進学校気取りの勘違い校では
センター終了後でも全範囲おわらなかったり
極座標のとこやらずに卒業を迎えたりする

模試の範囲も考えると
極限終了〜微分突入が一般的かな?
588大学への名無しさん:2006/06/05(月) 18:25:54 ID:SM4SJMQWO
私文数学に適した参考書とかないですか?現役高3。河合マーク模試で偏差値52です
589大学への名無しさん:2006/06/05(月) 18:42:16 ID:3+bom6tlO
早慶理工志望校なんですが、一対一と過去問の間にはなに挟んだらいいですかね?
候補としては
プラチカ
理系標準問題集数学(駿台)
入試の核心
2006年度大学入試攻略数学(河合)
やさ理
などなんですが…。
590大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:16:21 ID:KOK69pI0O
>>587
そのまさにVCを授業で取っていない状況ですorz
なんとかVCを独学で頑張って受験で使えるようになりたいのですが…ぴったりの参考書、問題習等ありますか?
志望校は理科大で数学の偏差値は代ゼミで45前後です↓↓
591大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:16:54 ID:lVcTkvM50
>>589その前に基礎はどう?ちゃんと固まってる?最近の穏やか過ぎる出題傾向からすると取りこぼしが怖い
592大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:30:09 ID:e8C++2FB0
【学年】高2
【文理】文系
【レベル】Z会真剣共催で偏差値50
【今まで使った教材】進学校なんで学校の教材のみ。
【志望】一橋
もう授業が復習に入っているので、私も頑張ろうと思い、問題集をやろうと思いました。で、偏差値の通り、ところどころ基礎が抜けているので
これでわかる数学を軽く見て思い出してから、チェックリピを解こうと思うのですがどうでしょうか?チャート式とかいわゆる網羅系を解かなければいけないのでしょうか?
593大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:55:09 ID:BFL/it/p0
>>進学校なんで学校の教材のみ。
何?
594大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:56:38 ID:3+bom6tlO
一応それなりに固まっているつもりです。
しかし、今日数学3Cのプラチカ見たら難しそうでした…
595大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:59:42 ID:aXfAnCpg0
メジアンとかクリアーが分からなかったというレベルなんじゃないのか。
596大学への名無しさん:2006/06/05(月) 20:02:29 ID:e8C++2FB0
>>593 なんか先生達が作った教科書みたいなやつ・・・。あと、精説高校数学
597大学への名無しさん:2006/06/05(月) 20:05:31 ID:BFL/it/p0
>>596
よくレベルがわからないが一橋受験生の一般的なプランは

青茶→(1対1)→プラチカ→スタ演習

こんな感じだったと思う
598592:2006/06/05(月) 20:07:52 ID:e8C++2FB0
自分も網羅系をはさんだ方がいいのかなぁと思い質問しているのですが、どうでしょうか?
599大学への名無しさん:2006/06/05(月) 20:51:02 ID:vU4FicYo0
浪人生 マーチ文系志望 数1・Aをこれから始めてようと思うのですが、
基礎精講から入って、1対1をやって行こうと思っているのですが、1対1シリーズは
Aと1で分かれてるんですけど、2冊やっていったほうがいいのでしょうか?
600大学への名無しさん:2006/06/05(月) 20:53:21 ID:M0Bx2cqC0
日本語がおかしいです
601大学への名無しさん:2006/06/05(月) 21:04:33 ID:vU4FicYo0
スンマセン、わかりにくて・・・
数学1・Aを受ける場合、1対1は1とAの2冊ともやるんですよね?
602大学への名無しさん:2006/06/05(月) 21:27:14 ID:BFL/it/p0
>>592
どの程度の習熟度か知らんがただ偏差値をみるとやっといた方が良いと思う
603大学への名無しさん:2006/06/05(月) 21:57:33 ID:VSp+roH+O
【学年】高二
【学校レベル】もう数3Cがおわる程の速度で授業が進む学校。
【文理】 理系。
【偏差値】進研で数学65、駿台で55
【志望校】国立医学部。
【今までやってきた本や相談したいこと】学校の勉強(学校で配布された無名な問題集)のみ。問題集を使って1Aから復習したいのですが…チャートか一対一などで迷っています。というか何を使えば良いかわかりません。基礎から応用まで網羅した問題集を探してます。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】点プレみました。
604大学への名無しさん:2006/06/05(月) 22:01:04 ID:BFL/it/p0
>>603
スルーされる理由を考えてもう一度来なさい

                          以上
605大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:04:03 ID:bi6VNkZsO
>>589
一対一が固まってるのなら
これから夏に掛けて入試攻略数学問題集(2006)をやって
夏から秋に掛けてそれの2007をやるといいよ。

>>597
そのプランが一般的だなんて
初めて聞いたよ。
606大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:09:02 ID:reG23vh00
【学年】仮面浪人
【学校レベル】東大
【文理】 文
【偏差値】数学は駿台全国で55〜60くらい。東大実戦で30〜55くらい。英国地歴二科目は全国模試・東大模試共に偏差値60〜75くらい。
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】基本問題は解けるのですが、応用になるとさっぱりです。ベクトルや軌跡が壊滅的です。特に立体。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
607大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:26:37 ID:PJ37LasaO
やさしい文系数学50テーマ・150題
文系数学70題【重要・発展題】
ともに河合出版

この2冊を貰ったんですけど、それぞれどのくらいの大学までカバーできますか?
608大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:00:50 ID:uIeg65aR0
チャートの専用ノートってあったほうがいいの?
609大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:04:47 ID:6/AolxWQO
>>608










(´・ω・`)
610大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:30:21 ID:GISWKX/4O
エクセルってどのくらいのレベルですか?
611大学への名無しさん:2006/06/06(火) 04:19:11 ID:oTlfOgE8O
センターは本当にマーク慣れなのか?
そうだとしても本番の緊張から失敗しかねない
612大学への名無しさん:2006/06/06(火) 04:24:21 ID:PdA/s+7zO
代ゼミの偏差値で60を目指してるんですが、白チャ終えた私には何がいいでしょうか(;^_^A
613大学への名無しさん:2006/06/06(火) 08:34:54 ID:EoHm7pqSO
新しく代ゼミからでたやついいよ。
614大学への名無しさん:2006/06/06(火) 11:37:07 ID:vjJ7U/9rO
夏休み終わるまでチャート二周。
9月以降から応用で間に合いますか?
希望は中堅の大学です
615大学への名無しさん:2006/06/06(火) 11:52:52 ID:b9uTGTmXO
青チャ五周終わったからプラチカ始めたんですが、ことごとく全滅します。
まだ早いみたいなんでほかの問題集やろうと思うんですが何をやったらいいですか
616大学への名無しさん:2006/06/06(火) 12:04:00 ID:SvAEg7nZO
>>615
青茶五週もしたのに何で出来ないの?
617大学への名無しさん:2006/06/06(火) 14:14:10 ID:dEf+2bAQ0
ことごとくできなくてもプラチカを5週するってのが男じゃねーの?
618大学への名無しさん:2006/06/06(火) 14:24:37 ID:b9uTGTmXO
12問解いて、完璧に解けたのは単元の最初の方の3問だけです
大体プラチカとく人ってどれくらい解ける物なんですか?
619大学への名無しさん:2006/06/06(火) 14:25:48 ID:dEf+2bAQ0
>>618
そんなもんだろ。全部解けるんならやる意味ねーだろ。
620大学への名無しさん:2006/06/06(火) 14:40:14 ID:UoQPQp33O
どなたか577の答えをお願いしますm(__)m
621大学への名無しさん:2006/06/06(火) 14:43:05 ID:yYuRuJiI0
好きにしろ
622大学への名無しさん:2006/06/06(火) 15:58:09 ID:SvAEg7nZO
>>619
一回目から解けるのが当たり前とは言ってないが。。
ただ青茶やったのに理解できないのはおかしい。
623大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:44:26 ID:oTlfOgE8O
理解不能とは何処にも書いてない様だが
624大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:50:07 ID:aCmGPf/q0
というかチャート5回もできる奴なんているんだね・・・
625大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:51:09 ID:SvAEg7nZO
>>623
じゃあ普通にプラチカやればいいと思うのだが。
626大学への名無しさん:2006/06/06(火) 17:05:51 ID:dEf+2bAQ0
理解できない、とは書いてないだろ。
627大学への名無しさん:2006/06/06(火) 17:40:33 ID:oTlfOgE8O
>>624
大概そういう場合って例題だけしかやってないと思われる
628大学への名無しさん:2006/06/06(火) 17:50:09 ID:oTlfOgE8O
後全問一律に○回じゃなくて
一度解いた問題は手動かして解かないとか
629大学への名無しさん:2006/06/06(火) 17:55:49 ID:seZllrBH0
1回目で全部の問題やって
自分が出来た問題や、簡単すぎる問題、無駄な問題に印つけて
次からは印ついてない問題だけやればいいのにね
例題だけやるとか、もったいない
630618:2006/06/06(火) 18:36:03 ID:b9uTGTmXO
青チャのやり方が悪いんですか
一回目例題だけとく。間違えた所は付箋を張る。うえに日付。
二回目例題、下の問題をやる。解けたら付箋外す。間違ったらどこで詰まって何故解けなかったのかメモ用紙に書いてテープで逆さまに張る
三回目も二回目同様
・・・ってやると苦手なとこは最後まで付箋残る
のやり方で五周
演習問題はBになると解け切ることはほとんどありません
631大学への名無しさん:2006/06/06(火) 18:43:18 ID:SvAEg7nZO
>>630
日付とか細かいことやる必要ないから、覚えようとしろよ。
632大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:01:41 ID:6AoHHl0w0
世評が高かったから一対一をまず例題のみをやってVCまで復習何回もやって終わらせたのですが、
元々数学苦手な自分には一対一は何とも言えないやりにくさがあったので演習題やらずに
理系プラチカをVCまでやってこれもやっと昨日終わらせました。
次にやる問題集にZ会の理系入試の核心ってのと河合のやさしい理系数学の二つで迷ってるのですが、
どちらが良いでしょうか?それとももっと良い問題集があれば教えていただきたいです。
ちなみに東京医科歯科志望です。
633592:2006/06/06(火) 20:03:49 ID:7lO0kUUa0
誰か、オネ・・・
634大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:27:10 ID:Gm2Vos3D0
2年終わるまで青茶を完璧に
635大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:43:31 ID:n/6HcFuJO
VCを独学でやりたい…誰か…orz
636大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:13:24 ID:O2fKr4H90
>>635
III→坂田微積本2冊+青チャ
C→マセマ元気

一ヶ月くらいで終わらせてくらはいな。
637大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:16:37 ID:E/gJHtjLO
チェック&リピートとプラチカの間の橋渡しによさげな問題集教えて頂けないでしょうか(′・ω・`)
638大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:40 ID:eVTqYRSU0
チャートはよくないと思うよ。
俺は高3になったが問題数が無駄に多くて
解説もなんかわかりにくい。
639大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:01 ID:5W6En0WD0
いや、日付は書くべき。
>>630の方法も参考にさせてもらうことにしよう
640大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:28:54 ID:jRVoZTRb0
チャートのベクトルだけは駄目。
あれは一対一の方が好い。
641大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:29:19 ID:oTlfOgE8O
>>638
高3まで数学放っておいたオマエに責任ある
網羅系諦めてマセマにせよ
当然難関大なんかめざしてはいかん
642大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:39:14 ID:5W6En0WD0
>>640
ん、詳述してくれ。気になる
643大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:50 ID:E/gJHtjLO
おねがいします
644大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:47:49 ID:eVTqYRSU0
>>641
は?チャートの解説がわかりにくいってだけで
数学をほうっておいたことになるのか?
別に苦手ではないぞ?
645大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:00:57 ID:iOYZLx4xO
網羅系やらないとセンター9割はたぶんむり
646大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:06:17 ID:bKYP3qZ3O
>>637乙会入試の核心
647大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:06:20 ID:uu37E2gD0
>>636
>>641
またチャート信者か・・・・・・
チャートスレ逝って隔離されてろ
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:40:56 ID:0hymbJw90
>>637
あと1対1とか標準問題精講とかもおすすめ
650大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:46:47 ID:2p6jsRJpO
普通に傍用とか基礎成功をしっかりやれば、
チャートはいらないと思うんだが
651大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:01:51 ID:Rm1gmFJ/O
>>612
誰かお願いします!
652大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:05:46 ID:+QY5Br9oO
チャートがいらなけりゃ、なにがいいんだ…

幼少のころから人の何倍も数学が苦手で数学スパイラルに
はまった俺にはなにがなんだか分かんねぇよ…
653大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:06:19 ID:UShXrXZzO
>>651
なんでスルーされるか考えろよ
654大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:14:37 ID:V0nj69BMO
>>636
その参考書で頑張ってみるか…一日どんだけやればいんだかorz
655大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:30:11 ID:St6rNeSN0
Cのマセマだけなら一日で終わる。中間の時授業ずっと寝てたけど、
余裕とか思ってて、テスト前の日曜に5時間ぐらいやって終わらせた。
656大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:39:46 ID:V0nj69BMO
>>655
数Cが一日で終わるんですか?
本気でやる価値はありそうですね。
657大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:44:50 ID:uODIWvbkO
【学年】一浪目です
【文理】私立理系
【偏差値】TA65UB55河合塾
【志望校】理科大薬学
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートをやりました。センターの数UBがいつも50点ぐらいしかいきません。
どうしてもベクトルと数列ができないのですが、
どういう勉強が効率的でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
658大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:57:24 ID:+7dYXmLlO
数Cは少なくとも行列は
元気→傍用問題集→一対一でスムーズに理解できる。
AやBはあんなに難しいのに。
659大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:08:02 ID:wxgI53VZ0
マセマの初めから始める→赤チャートやってる俺は無謀なアホですか?
660大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:20:23 ID:889x1uTA0
いままで青チャ一筋、教科書代わり参考書代わり問題集代わりで
がんばってきたんですけど、Bの例題22にして挫折しました。
ベクトルまじ意味わかんねぇ。っていうか基本事項と解説みても
答えになっとくいかない・・・
ということで、ベクトルの導入本としてなにか買おうかと思ってるんですけど
ベクトルを苦手として克服してきた人は何で克服しました?
とりあえず 細野本のベクトル買おうかなとおもってるんですが。
661大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:21:26 ID:OxH2BPOt0
センター数学最低八割目指してます。シンケンSS65程度です。今から黄チャートやるのとセンター形式といていくのはどっちがいいでしょうか?
過去問は6割程度です。
662大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:30:31 ID:v/oJuJVL0
数学苦手な人は
チャートをやりなさい
そして
挫折しなさいwwwwwwwwwwwwww
663大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:31:44 ID:v/oJuJVL0
アホは
悪いこと言わねえから
講義系にしとけ
ええな?
チャートはやるんじゃない
100害あって1利なしwwwwwwwwwwwwwwwww
664大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:34:29 ID:3TueQLIy0
教科書理解できる人は、青チャ例題→1対1(1A2Bはプラチカでも可)
→青チャ総合演習。これでいい。
基礎なしのひとがこれしたら偏差値70はいかない。
ありの人なら70は余裕
665大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:34:41 ID:OxH2BPOt0
正直得意な気がするけど感覚でやってきたんでちょっと心配になりました。開き直ってセンター形式ばっかりときます。
ダメかもしれないけど今からチャートやって他の教科ダメにしたくないし(苦笑)
666大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:38:00 ID:5D8iS69J0
>>660
おまいは去年の俺か。
青チャートでベクトルにつまずいて、細野で立ち直った経験がある。(偏差値50位のとき)
基本事項の習得なら細野いいと思うよ。とりあえず平面の方だけどうぞ。

あと、赤チャートでやっぱりベクトルがしっくりこなくて、
受験数学の理論で開眼した経験もある。(偏差値65〜になってから)
667大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:41:00 ID:5D8iS69J0
↑というか受験数学の理論の話はつい最近なんだが。まあ頑張ろうや。
668大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:55:19 ID:889x1uTA0
>>666
レスありがとです。とりあえず明日細野本買いに行ってきます。
669大学への名無しさん:2006/06/07(水) 03:24:59 ID:8FHC8I2k0
【学年】社会人受験。現在25歳、受験勉強2年目です。
【文理】元は文系で理系大学志望です。
【偏差値】去年秋頃の代々木ゼミナール模試で52程度です。
【志望校】50後半から60前半辺りの私立医学部(埼玉・金沢・独協辺り)
【今までやってきた本や相談したいこと】
もともと理系科目がもの凄く苦手で高校時代サボっていたため知識がほとんど無く
去年一年かけて近所の個別指導専門塾で教科書レベルの内容(白チャ−ト)をじっくりやりました。
今年から独学で学習しているのですが全体的にレベルUPさせるにはどういった参考書が宜しいでしょうか。
ちなみに白チャ−トでは基本的な問題はほぼ大丈夫です。補充問題でいくつかひっかかる程度です。
お教え頂けたら幸いです。
670大学への名無しさん:2006/06/07(水) 07:36:02 ID:eFg0aO1JO
>>669
>>14のE、F辺りで気に入った奴がいいと思う。
一対一、チェック&リピート、標準問題精講辺りがオススメ。
671大学への名無しさん:2006/06/07(水) 09:18:39 ID:W+8yLU43O
日本教育フォーラムの数学問題集419とかいうやつ、本当に良書だな
672大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:10:58 ID:wPnfaJZ1O
細野本って何?あの分厚いやつ?
673大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:13:28 ID:DdJdCu3D0
分厚いけど軽い奴w
674大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:33:41 ID:8r1kQCcK0
ベクトルと確率だけはチャートよりも1対1の方が解りやすい。
675大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:29:16 ID:V0nj69BMO
学校の定期テストのせいで受験勉強が進まないorz
676大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:30:48 ID:Gv4SyNPPO
ニュー速+でこんなスレを発見したんですけど。

【ハロプロ】東京出版「大数」の投稿式試験で紺野麻美も参加?本人ブログで発言

1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2006/06/07(水) 00:10:51 ID:???0 [sage]

今巷で大人気、モー娘。の紺野麻美(18)が自ブログで、
東京出版の数学月刊誌、「大学への数学」の投稿型試験「学力コンテスト」に
自分も投稿してるのことを示唆する文面が書かれていた。
紺野麻美は来年度東京大学を志望予定です。
当ブログ(6/3)によると、「今月の学コン、マヂむずいです><
(なんの話かわからないひとはするーしてください)
特に5番、何時間かけてもわかんない。
コンサートのダンスの練習中もずっと考えてまぁす(笑)」
とのこと。

「大学への数学」は、毎年、数学のエキスパートとしての称号が「日々モニ。」など、
根強いモー娘。ファンから成り立っている。
モー娘。メンバー本人による大数参加で、今後より一層盛り上がることになりそうだ。




URLもおいとく↓

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149592239/
677大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:38:56 ID:Om62L8vE0
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
678大学への名無しさん:2006/06/07(水) 14:17:34 ID:mJBOsWtsO
すみません質問していいですか?現A年で学校指定の青茶使っているんですが、文系の俺には基礎例題で手一杯です。何よりあの分量が・・・


テンプレ見ましたが、他の参考書も厚そうです・・・。そこでみなさんが知っている参考書で、比較的とっつき易いのってありませんか?良かったら教えて下さい。
679大学への名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:18 ID:iOYZLx4xO
>>678
つまり楽がしたいと?
680大学への名無しさん:2006/06/07(水) 15:24:33 ID:Mc3czo6nO
>>678
精講シリーズ。
681大学への名無しさん:2006/06/07(水) 16:21:50 ID:kP8HQCGGO
今高3で授業ではセンター対策、大学問題対策をしているのですが、あまり追い付いていけません_| ̄|〇
偏差値は40から50くらいで、黄チャートをもっているんですが問題が多すぎて間に合うかどうか・・・・
一対一を購入して、わからないところはチャートを参考に、と言う感じにしたいのですがどうでしょうか?
黄茶は校内では参考程度に使う程度なのでいいかなぁと思ったんですが、、、
682大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:14:34 ID:SVCaiaYa0
>>674
チャートのベクトルとか分かりにくすぎだもんな
683大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:19:19 ID:mJBOsWtsO
>>680すみません、正式な名前教えて頂けますか?
684大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:37:38 ID:VBWweX4jO
今から青チャートやるんじゃ遅いですか?
685大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:39:17 ID:Imk06uqjO
数列なんですが、坂田が終わったら何につなげればよいでしょうか?
それとベクトルなんですが、黄チャが理解できなくても1対1のほうがよいでしょうか?
高三です。
686:2006/06/07(水) 17:40:06 ID:e9xqmUtDO
今年度受験なら遅い
毎年秋頃になっても網羅系やろうとする受験生いるんだこれが
687大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:51:25 ID:lWxvP9BdO
社会人です。普通に今年受験したいんですが3Cの勉強法と1A2Bアドバイスください!3Cは初学者で全体で偏差値55位まであげたいです。
688大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:59:20 ID:Mc3czo6nO
>>681
一対一は難しいからおそらくムリ。
とりあえず黄茶の例題だけでも固めれば?

>>683
基礎数学問題精講
数学××標準問題精講
689大学への名無しさん:2006/06/07(水) 18:31:11 ID:mJBOsWtsO
>>688こんど書店で見てきます。親切にありがとうございました。
690669:2006/06/07(水) 18:38:27 ID:8FHC8I2k0
>>670さん親切にどうもありがとう御座いました。
参考にさせていただきます。
691大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:43:08 ID:kP8HQCGGO
>>688
サントス
一応すべての範囲の盲点心得ているはずなんで、とりあえず一対一買って見るべきかなぁ。
黄茶やると受験までに応用できなさそう_| ̄|〇
692大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:55:42 ID:ZWc04Hki0
【学年】高三
【文理】 理
【偏差値】全統70
【志望校】 東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
 黄チャートは一通り終わっています。東大受験生なら……みたいな記述に惹かれてスタ演を買ったのですが、
どうにも、解説が合わない感じです。スタ演レベルくらいの本で、解説がわかりやすく、できればもうちょっと問題数が少ないものがありましたら、教えてください。
693:2006/06/07(水) 19:57:33 ID:e9xqmUtDO
そんな状態じゃ1対1こなせない。
チャやりおえたらそこで時間切れで過去問突入も覚悟した方がいい

なんなら思い切ってマセマにする、網羅度は低いが日大レベルなら対応可能。
網羅されてない様なとこ出ない、出たとしても捨てても受かる
それでも落ちたら運がなかったって事で諦めつくでしょ

後、大東亜帝国なら「うす問10日間完成」で対応できる
694大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:59:16 ID:ahuNtr4LO
↑1対1がいいよ。
695大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:00:25 ID:dqCoDeTH0
わかりにくいから安価つけろ
696大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:06:18 ID:yB7s0jy10
マーチの理系志望ですが
最終的に>>7の問題集の数冊を自分で解けれるようになればいいのでしょうか?
697大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:23:58 ID:RLMfgkKf0
プラチカの旧版もってるんだけど、改訂版に買い換えた方が良い?

そんなに違わないんだったらいいんだけど。
698大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:06:34 ID:ZV9uH/Su0
青チャートって難しくないですか?
毎年東大京大合わせて60人ぐらい入れてる学校に高校から入りましたが、
全然できません。4STEPも厳しい。教科書は理解出来るんですが…。
数学が苦手ってことなんですかね?中学の時は得意だったのに。
699大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:09:56 ID:7QOcVFAUO
>>686 それは一対一も入ってんのか?
700大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:23:03 ID:ZWc04Hki0
>>699 686じゃないけど、おそらく。
701大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:24:38 ID:2KW8DD+gO
不定積分より定積分の方が難しいですか?
702大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:26:29 ID:ZWc04Hki0
>>701 はい。てか、難しいと言うよりややこしい。
703大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:29:18 ID:2KW8DD+gO
ありがとうござます。
704大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:40:29 ID:7QOcVFAUO
>>700そうか…
俺は一対一と過去問でマーチを狙う!!って思ってたのに…
一対一終わって過去問やって意味プーだったらスタ演でもやろうかな。
705大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:44:45 ID:EJjwUl7b0
二浪(初受験)
大学行く奴は10人くらい日東駒専

未測定(たぶん40いきません)
地方国立(偏差値54)
数学は初心者です、これから『これでわかる』をやる予定ですが
他に問題集など使わなくても大丈夫でしょうか?
706大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:47:28 ID:e9xqmUtDO
>>686だが1対1も含む

1対1を演習本と捉えるか解法暗記本と捉えるか
「基本問題がカットされた網羅系」と考えるのがベターなのではないか?
707592:2006/06/07(水) 23:11:56 ID:Jz9GZzmi0
お願いします・・・。
708大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:20:42 ID:iI0ujhzb0
◆ 日本経団連会長(通称・財界総理)

初 代  石川  一郎    東京大学   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京大学   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京大学   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京大学   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京大学   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京大学   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代 奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代 御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連の会長に、精密・ハイテク産業であるキヤノンの御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)会長が就任した。
60年の歴史を持つ経団連で、初めてのIT(情報技術)業界出身の会長である。
「財界総本山」のトップが同業界から選ばれたことは、日本の産業構造の変化を物語る。

709大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:48:32 ID:9AalaF+zO
・現高三
・高校は県で五番くらい
・志望大は千葉大教育
・模試の数学の偏差値は最低で40、最高でも54
・センターは数1Aを利用
・とにかく数学苦手。基礎からかいてあり、センター八割とれるような参考書はありますか?お願いします。
710大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:53 ID:0YtaVZsf0
>>707
何回頼むつもりなの?
スルーされる理由を考えてもう1度書き込んだら?
711大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:07:05 ID:Jq/Lp+YNO
Uの「和と積の公式」覚えるの辛い…
覚え方とかあったら教えて下さいませ
712大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:08:12 ID:c6Wo50340
>>640
一日以上経って見てみたがレスしてないじゃないな、彼は俺の質問に答えるつもりなのだろうか
713大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:09:33 ID:EkCWXitE0
は?
714大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:10:38 ID:NDxTrIM8O
>>711
家宝低利から20秒で導けるよ
715大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:11:28 ID:N7cb0ulJ0
"な"と"か"を打ち間違えただけだ、過敏に反応することじゃないのだよ新参
716大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:13:37 ID:EkCWXitE0
いや、そんなとこ誰も突っ込んでないぞ
717大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:14:16 ID:N7cb0ulJ0
紛らわしいことを言わないでもらいたい
718大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:15:45 ID:8IHTvfGZO
>>711
俺も加法定理と2倍角3倍角しか覚えてない。
719大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:14:21 ID:AATkrRgL0
Aくん 「(お前を)刺し殺す!  死ね 死ね」
          sinAcosB=1/2{sin(A+B)+sin(A+B)}

Bくん 「      殺される!  刺すな 刺すな」
          cosAsinB=1/2{cos(A+B)-cos(A+B)} ・・・・刺すなと否定してるからマイナスがつく

Aくん 「(気が変わった)この車で     殺す 殺す」
               cosAcosB=1/2{cos(A+B)+cos(A+B)}

Bくん 「刺されて死んだほうがまし ひき殺すな 殺すな」
      sinAsinB=-1/2{cos(A+B)-cos(A+B)} ・・・「ひき」=「マイナス」,殺すなと否定してるからマイナス

セックスしすぎて 死んだら   困る
 sinA+sinB = 2sin{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}

セックスしないで こすって 死んだ
 sinA-sinB = 2cos{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}

こすって! こすって! こすって! こする!!
 cosA + cosB  =  2cos{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}

(君が)ここ(現在)からかこへ戻るということは(君の)存在が(少なくとも我々にとっては)消滅するということだ
     cosA   -  cosB      =        -2sin{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}
ここ=cos,かこ=cos, 戻る=マイナス, 存在=sin, 消滅=sin , 消滅するというのはマイナスのイメージの言葉だから
右辺にマイナスをつけると考える。
720大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:19:40 ID:fc2cJDZyO
二倍角の変形した公式を使うのが厄介。
問題見て公式思い出すのに時間がorz
問題慣れが足りないな…
721大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:25:42 ID:PkXEGfj9O
私立文系だったら公式覚える必要あるけど理系はもうそんな次元じゃないよな
722大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:36:31 ID:d5wCXmr+O
じゃどの次元?
723大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:54:58 ID:6hzaD9eE0
チン足すチンは ニチンコ
 sinA+sinB = 2sin{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}

チン引くチンは ニコチン
 sinA-sinB = 2cos{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}

こすって こすって ニッコニコ
 cosA + cosB  =  2cos{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}

こすりすぎて ちんちん引きつる
 cosA - cosB  = -2sin{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}
724大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:39:18 ID:pmTPskLCO
白チャやったのにセンター過去問解けない…。
特に確率が。助けてくれ!
725大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:22:27 ID:inYQUccA0
【学年】新一浪
【文理】 理
【偏差値】60くらい
【志望校】 北大・理
【今までやってきた本や相談したいこと】
 学校で配られたプリント類はきっちりとこなしてきたのですが
 いざ問題集をやるとすると何から取り組もうか悩んでしまいます。
 チェック&リピートか一対一をやって今までの知識を確認したい
 と思うのですがどちらが良いでしょうか?それとこの後に何か
 実践用に問題集をやろうと思うのですが志望校に見合った問題集と
 かについて教えていただければ幸いです。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
726大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:22:54 ID:XfdIVoiV0
加法定理覚えてたら、そこから全部導き出せるんだから
無理して覚える事ないんじゃない?
導出慣れてれば頭の中で考えて数秒で出せるでしょ。
727大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:28:15 ID:mpWlCGR30
駿台から出ている、基本演習についてお聞きします。

網羅性、レベル、他参考書へのつなぎ方などをご存知の方、教えて下さい。

チャートより薄くまとまっているので、夏までに完成させたいのですが、
やはり無難にチャートに取り組んだほうが穴がないのでしょうか。
728大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:32:25 ID:OBdsgIRk0
>>727
網羅性:チャートよりは低い。が、気にしてたらしょうがない。
レベル:黄茶くらいだった希ガス
他参考書へのつなぎ:実戦演習

個人的には基本演習のほうが良いとは思ふ。チャートよりも問題数が少ない分
コストパフォーマンスはこちらの方が良い。
729大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:47:47 ID:m9BOTAQbO
青チャやったあとやさ理やろうと思ってるんですがスタ演はさんだほうがいいですか?
730大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:49:20 ID:LeHxV52DO
挟め
731大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:51:22 ID:USBb2xWVO
頭を
732大学への名無しさん:2006/06/08(木) 13:09:53 ID:mpWlCGR30
>>728さん

ありがとうございます。
取り合えず基礎を短期間で固めたかったので、頑張って取り組みます。

ところで、基本演習→一対一はどうですか?
733大学への名無しさん:2006/06/08(木) 13:51:48 ID:D8Seaj1fO
sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
死ね殺す殺す死ね
cos(α+β)=cosαcosβ−sinαsinβ
殺す殺す死ね死ね
734大学への名無しさん:2006/06/08(木) 13:56:11 ID:duG4kipDO
ギザワロスwwwwww
735あああああ:2006/06/08(木) 16:28:02 ID:YrUpGCpN0
ここの奴って全然答えないよねー、糞スレだから削除以来だせや
偽善で立てるなアホ
戯れスレになってる
736大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:29:01 ID:khT+G+B0O
高3黄色茶から一対一に繋ぎたいのですが、間になにを挟めばいいですか?
直じゃきついかなぁ
737大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:48:30 ID:LeHxV52DO
多分きついからマセマとかやっとけ
738大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:49:59 ID:5ZSibxJc0
きつくないよ、城茶でも繋げるし。
739大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:56:05 ID:51oIEf3x0
ちんちん挟んでいたたたた
740大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:58:54 ID:G2P97zKpO
結論は
なんでもいいから自分のレベルにあった参考書 例えば黄茶か青茶などを隅々までやって、たりないと思ったら他の参考書行くでok?
741大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:15:14 ID:ekvuC1aS0
東大・一橋志望だけど
1対1と4ステップをやってる。

併用して分かりにくい箇所を補充する参考書が欲しいんだが
ありすぎて何がいいか分からん
茶だとか大数やら本質やら・・・(ry

自分がいいと思うのが本筋だが、たくさんありすぎて差異が
分からん。参考までに一橋・東大向けでいいと思う
ソレ系の本を紹介してくれ!!

742大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:35:57 ID:XWtlE2DG0
赤チャートでいいんじゃない。

ところで、4ステップで一対一の補助はムリか?
あと一対一と併用してスタ演をやることをお勧めする。
例題を一つ遣ったらその箇所の問題をスタ演でやると頭に入る。
743大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:36:14 ID:BPhY0zMK0
入試問題数学の難易度で大学を序列化して。1位から7位くらいまででいいから。
744大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:38:38 ID:2CkSypkA0
白茶は網羅系に入りますか?
745大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:46:58 ID:WmeAt6C40
数VC青チャの重要例題22が意味わかりません。誰か教えてください。

何故、「rがr^2=1-rを満たす。すなわちr=±1」になるのか理解できません。
746大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:57:10 ID:ekvuC1aS0
>>742
トン!!
赤チャとスタ演か。
個人的に4ステップの理解が苦しい。
新聞奨学生してて、あさって給料出るから
まとめて購入するぉwww

747大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:59:50 ID:BPhY0zMK0
>>745
問題かけよこのやろー。
r^2+r^-1=0からr=±1となるわけねぇだろw
748大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:10:51 ID:WmeAt6C40
>>747
すみません。間違えました。「r≠±1」でした!
749大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:11:00 ID:D8Seaj1fO
>>746
新聞奨学生かぁ。俺なんて親のすねかじってだらだらして…情けないよ↓
応援してます。
750大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:12:02 ID:6G3/iAyCO
学校で買わされたんだけどメジアンってどうなの?
751大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:17:25 ID:lga8kcnB0
秋山仁先生の「こうしてはいけないよ数学初心者のよくやる誤答例集IAIIB」(もちろんこういうタイトルではありません。)みたいなのを見たことがあります。
これの正確なタイトルはなんですか?
752大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:17:32 ID:BPhY0zMK0
>>748
r^2+r-1=0⇔r=(-1±√5)/2
よってr≠±1だろがw
753大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:20:27 ID:WmeAt6C40
>>752
なるほど!単に2次方程式を解いて、解がr≠±1だということを示せば良かったんですね!!
盲点でした!本当にありがとうございます
754大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:33:05 ID:ekvuC1aS0
>>749
そんなことないよ
実際俺も去年まで宅浪で親元で生活していたし。
実質2浪だし。
君が今年合格したら俺なんかより親孝行している
と思うよ!!がんばってね^^

755大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:48:17 ID:ShtJ6YUxO
>>750
授業で使うのか?
756大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:50:16 ID:fVOkKUFh0
>>750
しっかりやっとけ。
最低でもあれはやらんと国公立MARCHはまず無理。
日東駒専以下は黄チャートだけやってればいい
757大学への名無しさん:2006/06/08(木) 19:23:27 ID:fT0LclTL0
数学1Aをセンターで使うだけのものですがセンターに集合の要素と個数や平面図形はでますか?
758大学への名無しさん:2006/06/08(木) 19:37:30 ID:V3TZYFGL0
出ますともさ
759大学への名無しさん:2006/06/08(木) 19:41:02 ID:fT0LclTL0
ありがとさんです
760592:2006/06/08(木) 19:45:26 ID:XbPM5Thq0
お願いします。
761大学への名無しさん:2006/06/08(木) 19:50:26 ID:umW1qzjT0
>>760>>598>>633>>707>>592
いい加減にしろ
>>710参照

以後>>592はスルーで
762大学への名無しさん:2006/06/08(木) 19:55:48 ID:umW1qzjT0
>>634にアドバイスがあるじゃないか?
763592:2006/06/08(木) 20:29:35 ID:XbPM5Thq0
青茶の方が優先順位は先ですか?
764大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:34:25 ID:6G3/iAyCO
>>755
はい授業でやります
>>756
解答がわかりずらくないですか?
765大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:58:25 ID:umW1qzjT0
よくある質問集
チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
どちらか一方を完成させれば充分。
766大学への名無しさん:2006/06/08(木) 21:21:07 ID:SP+aRF1F0
とにかく、死ぬほど基本的なことに一度戻ろうと思ってるのですが
レイアウト的に、基本定理などの解説、基本問題の解説、基本知識を一気に復習できるような仕様になっている参考書ないでしょうか?
767大学への名無しさん:2006/06/08(木) 21:34:01 ID:BPhY0zMK0
東大以外の過去問やろうと思うのですが、
東大に傾向が似ていて、難易度の高い大学ってどこがあります?
768大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:00:39 ID:lga8kcnB0
私も>>766に便乗です。
やっぱり積み重ね式で難易度別の例題から問題点を整理できて、式変形、理由解説が詳しくて、
数学で使う記号、概念なんかが全部まとまってるのがいいね。
769大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:27:57 ID:nV98+YKI0
高3理系で偏差値は全統で70の京大志望です
確率の少々ひねってある問題が苦手なのですが
ハッとめざめる確率と細野の確率ならどちらの方が適しているでしょうか?
よろしくお願いします
770大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:30:13 ID:5Xy+H2DY0
>>746
けれど、ステップで苦しい人がアカをやれるかなあ。
それが不安。
書店で河合塾からでているチョイスと見比べて。
771大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:35:11 ID:CiBilDAd0
タイプわけによる理系の数学って本、やったことある人いる?
772大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:57:28 ID:DONdPXaV0
下村晶一のサマリーって本かなりいいな。
気に入った。標準問題精講と平行して進めよう。
773大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:06:25 ID:GCMewsT8O
飛躍への数学を学参ドットコムで買うかなと思ってるんですけど!この参考書  絶版になったんじゃないんでしたっけ?
774大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:25:44 ID:CNjyFG920
テンプレでチョイスとプラチカが【E】になってるが、
プラチカ>チョイスだと思うんだが。
775大学への名無しさん:2006/06/09(金) 01:46:20 ID:ubzmpWVO0
>>732
基本演習そのものを良く見てないから自信持てないけど、網羅系二つはあまり意味が無いと思う。
行けるか行けないかで言えば、行ける。
776大学への名無しさん:2006/06/09(金) 03:31:42 ID:IPmIJgL40
教科書の基本事項を理解していれば簡単な考察により解ける問題を出題すること。すなわち、教科書の問、例題や章末問題レベルの問題を中心に出題すること
センターが数IA・数IIB
入試が数T
なんですが
「チャート」シリーズ(数研出版)
「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
だけやってれば大丈夫ですか?
777大学への名無しさん:2006/06/09(金) 04:37:10 ID:Nsa7mO8p0
>>756
マーチ程度なら黄チャと過去門で十分
778746:2006/06/09(金) 07:44:31 ID:3dCuQxLZ0
>>770
1対1は余裕なんだが・・・
どうじゃろう・・・
779大学への名無しさん:2006/06/09(金) 09:47:45 ID:+5WU2HbA0
>>766
>>768
漏れは基礎精講をメインに、白チャートを辞書的に使ってる
基礎精講で問題を解き進めて、
精講で解説読んで理解できなかったら、
白チャートの解説読んで、というやり方
780大学への名無しさん:2006/06/09(金) 11:25:20 ID:ZqC6hsi5O
国立医志望で今年一浪目なのですが、河合塾のテキストを完璧にするだけでよいのでしょうか?
それとも何か他にもしたほうがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
781大学への名無しさん:2006/06/09(金) 13:03:56 ID:6GDJfBzp0
>河合塾のテキストを完璧にするだけでよいのでしょうか?

良くないよ

>何か他にもしたほうがよいのでしょうか?

したほうが良いよ
782大学への名無しさん:2006/06/09(金) 13:26:25 ID:kXFYbCNt0
>>779
thanks 今から本屋行ってくる
783大学への名無しさん:2006/06/09(金) 14:38:52 ID:+5WU2HbA0
>>779
両方買うのか? 金大丈夫? 藻前が
高1・2なら白チャート
高3・卒なら基礎精講
でもいいぞ
無理して両方買う必要は無い

ちなみに基礎精講できなかったら学校の教科書に戻ってもいいからね
・・・もう買っちゃったのかな・・・
784大学への名無しさん:2006/06/09(金) 14:39:35 ID:+5WU2HbA0
スマソ訂正
>>782
両方買うのか? 金大丈夫? 藻前が
高1・2なら白チャート
高3・卒なら基礎精講
でもいいぞ
無理して両方買う必要は無い

ちなみに基礎精講できなかったら学校の教科書に戻ってもいいからね
・・・もう買っちゃったのかな・・・
785大学への名無しさん:2006/06/09(金) 15:37:17 ID:Y+zZB+qcO
やっと青チャTAを完成させてUBを買ったら、なんと1.5倍くらいボリュームがあるじゃまいか!
泣きたくなる。TAで分厚いと思ってた俺が馬鹿でした。

一に勉強二に勉強、三四にシコって五に勉強だな…
786大学への名無しさん:2006/06/09(金) 15:38:53 ID:Kowxd0D80

<2006年度入試結果・2007年度入試用>
国立工学系前期・B判定(合格率60〜80%)ライン
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html#H001

70 名大工学機械、名大工学電気、阪大工学自然、阪大工学電子
69 名大工学化学、名大工学物工、名大工学社会、阪大工学理工、阪大工学地球、阪大工学環境、阪大基礎情報、阪大基礎化学、阪大基礎シス、阪大基礎電子
68 東北工学機械、九大工学機械
67 東北工学電気、東北工学化学、東北工学材料、東北工学建築、九大工学建築、九大工学電気
66 九大工学エネ、九大工学物質、九大工学地球
787大学への名無しさん:2006/06/09(金) 16:10:26 ID:uWQ+tmP9O
センターの過去問を使ってベクトルと数列を鍛えようと
思ったんですが、やっぱりチャートとか1対1の方がいいですか?
788大学への名無しさん:2006/06/09(金) 16:23:52 ID:oqxnvBRSO
>>787
網羅系のベクトルはクソ
789大学への名無しさん:2006/06/09(金) 16:40:43 ID:4dVj5CJ/O
どなたか>>685お願いします。
790大学への名無しさん:2006/06/09(金) 16:53:18 ID:iDeGt1N+0
>>789
キチャが理解できないのに一対一とは・・・。

お前終わってるな。数列?坂田?しらねーよ。
791大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:17:26 ID:juFEeq4+0
>>769をどなたかよろしくお願いします
792大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:30:44 ID:E2olKbNn0
学校行ってなくて高校の数学の授業受けたことがありません
そんな僕が白チャートを買ったのですが、理解できません
ものすごく説明不足に感じるのです。
もっとこう中学生でもわかるような基礎な参考書はないのでしょうか?
ちなみに中学の数学は参考書で勉強しました
793大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:31:37 ID:EJuNLA+k0
>>792
つ教科書
794大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:33:18 ID:nsQ7itUP0
>>794
チャートなんかより、会話調のが良いと思う。
俺は、昔、「なべつぐ」で勉強したけど、
今なら、なんだろね?
795794:2006/06/09(金) 19:34:06 ID:nsQ7itUP0
あ、間違えた。>>792宛てね。
796大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:36:05 ID:E2olKbNn0
>>793
ありがとうございます
でも教科書は持ってないです
買うってことですか?

>>794
ありがとうございます
しらべてみます
797大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:37:33 ID:EJuNLA+k0
>>796
教科書かってやれって言おうと思ったが
質問できる先生とかがいないなら
>>794の案がいいかも
798大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:45:46 ID:E2olKbNn0
ありがとうございます
面白いほどとれる本っていうのを買ってみようと思います
799大学への名無しさん:2006/06/09(金) 21:59:34 ID:sAh+fnn10
理一志望の高三です。東大の過去問を解くときは、できるだけじっくり考えていわゆる「思考力」を養うべきなのでしょうか? それとも、解法やそこに至るまでのポイントを暗記数学に近いようなやり方で、たくさん詰め込むべきなのでしょうか?
800高2(マーチ文系志望):2006/06/09(金) 22:13:29 ID:1dJ02VBt0
僕は詰め込みだと思うよ
801大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:20:25 ID:q1abPcGbO
>>799
ナカーマハケーン
オレも高3理T志望
チャート3周して今は1対1で解放を暗記してるよ
802大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:38:10 ID:EJuNLA+k0
>>800
いい加減そのコテ外したら?
803大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:51:53 ID:KsqUOKGL0
しかし、最近は大学生でも参考書を書くようになったんだな。
今度、理三の石井大地が数学の本を出すようだから、お前ら書評してやってくれ。
804大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:53:58 ID:gBNCCOaT0
関学商志望です。教科書→4stepまで終えましたが次になにをやれば良いでしょうか?
チェクリピ→過去門にしようと思っていますがこれでいいでしょうか?
805大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:56:52 ID:SK2Ids0z0
>>803 彼の受験戦略は究めて合理的だと思った。数学の点数が国語と同じくらいだったところが特にw
806大学への名無しさん:2006/06/09(金) 23:04:50 ID:KX3Wh4gUO
理3は国語で決まる
807大学への名無しさん:2006/06/09(金) 23:53:42 ID:dhTPejxp0
細野本って旧課程の中経出版のやつと小学館のやつがあるけど、
レビュー見ると絶版だけど中経出版のほうが分かりやすそう。
内容違うの?
808大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:35:27 ID:aPKvjYA10
それにしてもどういつた内容の参考書になるのか
楽しみ。
出版社に乗せられた軽佻浮薄な本にならないといいけれど。
809大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:41:48 ID:yfm0Rrep0
数TAは青チャやってるんだけど数UBからニューアクに転向ってのはあり?
810大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:02:56 ID:zu162Kt70
数学の解答って、「よって」「すなわち」「したがって」とかの日本語の文章で書いた部分が合ってないと×がつくんですか?
極端な話、解答を全部頭の中で解いて一行目でいきなり答えを書いたら0点になるんですか?
811大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:41:03 ID:4dpycNP00
数Bをやるのに「1対1」と「赤チャ」どちらがオススメ?
実際に見て迷ったんだ。
812大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:42:10 ID:oeZdaoSIO
>>810
たとえば小論文で「いじめについてあなたの意見を800字以内で述べなさい」って言われて
「いけないことだとおもう」
っていう答案に何点が付くか考えてほしい
813大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:44:03 ID:oeZdaoSIO
>>809 理由は?
極力チャートならチャートのほうが指針が一貫してていいと思うよ
あと記憶術みたいな特殊な勉強法してないかぎりニューアクはつかいこなせない量だよ
814大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:48:32 ID:oeZdaoSIO
>>811
初学ならどっちも勧められない
はっきりいって一対一は得意なふりして使ってる奴がほとんどだよ。いい本なんだけどね。
815:2006/06/10(土) 03:35:26 ID:cpq2Ms3xO
マーク模試でいつも数学UBが20〜30点しか取れません。学校で使ってるセンター用問題集と黄チャートは一応持ってるんですがこれをやっていけばセンターで70点くらい取れるようになりますか?
816大学への名無しさん:2006/06/10(土) 03:37:46 ID:0slWfa110
センター、入試ともに数1だけなんですが
白チャートと何をやればいいでしょうか?
数学は苦手です
817テンプレ修正:2006/06/10(土) 05:14:31 ID:s6mUW6N60
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」C.「ハイ理」D.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
AとBはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。


D.「ハイ理」→C.「ハイ理」
E.「新数演」→D.「新数演」
にそれぞれ修正。
818大学への名無しさん:2006/06/10(土) 07:36:21 ID:gVAyE4tw0
>>756
マーチ程度でメジアンって・・・・
819大学への名無しさん:2006/06/10(土) 07:48:56 ID:1HRMPhwSO
>>817
実際その程度だろ
820大学への名無しさん:2006/06/10(土) 07:52:54 ID:j6g0VsMYO
>>809
ニューアクいいよ。
オススメ。
821大学への名無しさん:2006/06/10(土) 08:49:30 ID:GhXV9M0K0
http://suguni.todai.in/ranklink.cgi?id=lu995sz
とかの人たちの参考書の評価って信用しておk?
822大学への名無しさん:2006/06/10(土) 08:50:08 ID:zWrI1jlM0
2次でV・Cが毎年かなりでており特に微積(Uの範囲も含めて)が確実に5割はでてくるため
これから中級レベル以上のV・Cの問題をやっていきたいんですけど、どういう問題集がいいでしょうか?
学校では一通りV・Cの勉強を終え傍用として4STEPやってます。
2次における微積の問題は計算が複雑で難問が多いです。
京都工芸繊維大学志望の高3です。

よろしくお願いします。
823>:2006/06/10(土) 09:28:10 ID:4OtmgvdzO
>>810
釣り?

人が見てわかるように答案つくるのは当たり前だろ
824大学への名無しさん:2006/06/10(土) 09:44:47 ID:i6MrdSgIO
チャート≧標準問題精講>>基礎問題精講
到達点はこんな感じ?
825大学への名無しさん:2006/06/10(土) 10:03:19 ID:SJwSryTyO
てかさ、俺は5月から赤茶をプラチカと平行して普通に阪大うかったぞ。赤茶はじめるまでは偏差値55くらい。
だから、今からじゃ遅いとか早いとか言う前にとりあえず始めた方がいいよ。
まぁ俺の場合、英語と国語がほとんどなにもしなくても偏差値70くらいだったが・・・(工学部)
826大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:56:30 ID:zZbmu70ZO
ニューアクωテラツラス
827大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:09:18 ID:QaJQrZr+O
数VC独学はやっぱりマセマかな?
荻野の勇者VCなんかはどう?
828817:2006/06/10(土) 14:31:58 ID:s6mUW6N60
>>819
下から4行目の修正。
>A.「やさ理」C.「ハイ理」D.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、

ここに微妙なズレがあったから。レベルの修正ではないです
細かい指摘ですまん

次スレを立てる人は>>8のテンプレを>>817のテンプレに差し替えてください
829大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:55:26 ID:AMRnhivhO
>>824それは何色のチャート?
830大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:01:09 ID:1iGY2WKZO
831大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:06:04 ID:r4fVdh6l0
>>827
勇者は独学向きじゃないよ。
TVネットを見ながらやるためにあるテキストって感じ
832大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:29:52 ID:pOrVDIhB0
チョイスで微積やってるところだけど、そんなに易しくないと思う。
これがすらすら解ければ、本番でもけっこう点取れると思う。
833大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:44:12 ID:l6QEQ2TiO
センター用のチャートっていいの?
見た感じでは結構良さそうだったんだけど
834大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:59:57 ID:LcrT2166O
>>818
重なってしまいますが、同じこと考えていたので。
メジアン受験編って、地方国立大レベルと考えていいですか。
学校の指定教材なのですが、教師にそんなこと言われたので。それとも、あれだけでは不十分ですか?
835大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:26:18 ID:DO2FN1tS0
神戸大理学希望なんだけど、今理系入試の最速攻略数学合格へのサマリー
やってそのあとの問題集で、チョイスか1対1対応どっちがいいかな?
836大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:29:30 ID:8whUH8TVO
今青茶の1+Aをやってる高一なんですが、1は教科書もおわらせたし普通に解けます
しかし数Aは学校でも習ってないし教科書もないので全然わからないのですが数教科書以外でAだけを一番わかりやすく解説してるのってなにがありますか?
837大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:41:56 ID:nN6LSf+60
白茶でもやっとけ
838大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:59:09 ID:QaJQrZr+O
>>831
そっか、やっぱりマセマか。
明日1と2買って進めようかな
839大学への名無しさん:2006/06/10(土) 19:08:24 ID:D1B2GJWz0
>>825
赤茶全部やったんすか?自分は今例題だけやってるんですけど、全部だと多すぎない?
赤茶終わったあと、プラチカする予定なんだけど並行すべき?
これらのほかに問題集やりました?
840大学への名無しさん:2006/06/10(土) 19:34:19 ID:OOIpsE16O
黄茶から基礎問題精講に繋ごうと思うのですが、立教や明治あたりでは通用しますか?
一対一にしようと思ったけど見てみたら難しくて・・・
841大学への名無しさん:2006/06/10(土) 20:15:35 ID:ZBumAyPKO
>>840
黄の復習。
842大学への名無しさん:2006/06/10(土) 20:17:22 ID:WUE7TgZcO
ファイン4大学入試200選 って問題集を学校で配られたんですが、これ持ってる人いますか??

これやるか市販の問題集やるか迷ってるんですが…
843大学への名無しさん:2006/06/10(土) 21:00:18 ID:uZpyXZ8fO
>>839
勉強時間を増やす事から始めようか
844大学への名無しさん:2006/06/10(土) 21:07:53 ID:+Jw2TCIw0
今高2でニューアクション使って勉強しています
早稲田理工志望なのですがニューアクションだけでもなんとかなりますか?
845大学への名無しさん:2006/06/10(土) 21:13:38 ID:OOIpsE16O
>>841サンクス
これは黄茶隅々やれば十分ということですよね?
やってみます(´・ω・)
846大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:05:07 ID:Ph/4gKRf0
東工大の情報工学志望です。
今VCの青チャやってますが演習までやったとして、プラスαで問題集やったほうがいいでしょうか?
847大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:10:35 ID:0PS4/Hbv0
>>833
いい。
848大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:13:35 ID:4dpycNP00
>>814
初学ではないんだ。
理系なんだけど今のうちに数Bを固めようと思って。
志望校はセンター重視で、一応マーク模試程度なら解けるんだ。
849大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:19:55 ID:LPydK2R9O
証明問題が嫌いで嫌いで仕方ないのですが、どうすれば好きになれますか?
真面目に悩んでいるので、どうかアドバイス下さい!
850大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:21:43 ID:4dpycNP00
>>814
初学ではないんだ。
理系なんだけど今のうちに数Bを固めようと思って。
志望校はセンター重視で、一応マーク模試程度なら解けるんだ。
851大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:48 ID:hgt7xA3b0
【学年】現高2
【学校レベル】例年東大10人前後
【文理】文
【偏差値】駿台70
【志望校】文一
【今までやってきた本や相談したいこと】授業の進度に合わせて教科書・特編授業など
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

特に数学に関して特訓することがこれまでありませんでした。
得意とする国語・英語での得点を稼ぎ、数学での多少の失点は
それで埋めてきました。
おかげで平均としては高くなるのですが単科で見ると数学が著しく
低い結果となります。
7月には数Bの授業が終わり、夏休みを利用して青茶をやるつもりで
いますが、それまでの時間やそのあとの時間をどのような方針をもって
使うべきでしょうか?
852大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:43:58 ID:8ohSyqtnO
>>849
別に好きになる必要はないなというのが僕ちんの見解
853849:2006/06/10(土) 23:53:23 ID:LPydK2R9O
嫌いすぎて全く勉強する気にならないんです…。
854大学への名無しさん:2006/06/11(日) 00:42:09 ID:KuvJpN5tO
>>824基礎問題精講って白茶よりもかなりレベル下なんだな・・・Vorz
黄茶に挫折したから、薄めの基礎精講に手をつけるつもりだったのに・・・。
855大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:00:19 ID:NWCy58ci0
>>849
漏れも証明問題嫌で嫌で仕方なかったけど、今は逆に得意というか面白くてしょうがないです。
まだ高1ですが単科医とか旧帝の証明問題だけ探し出して解いてます。
ハマると面白いです。
856大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:04:44 ID:QmiSIDp/O
どのような経路で証明問題にハマったの?参考にさせて!
857大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:08:58 ID:Ld+cddwz0
問題を解きまくる。
一定量を解けば大体、解き方が決まっているのだと気づく。
気づいたらあとは解き放題だし、証明できたあとに(q.e.d)と書くのがたまらないわ。
858大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:23:35 ID:cP6njrgeO
普通に証明おわり。でいいのに何で?きもいよ。
859大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:30:59 ID:4B909FEa0
証明終了なら□書けばいいだろ
あえてq.e.d.を使うのは数学できる気になってかっこつけたいやつだけじゃないの
860大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:37:51 ID:NWCy58ci0
>>856
ヒント 感動
861大学への名無しさん:2006/06/11(日) 01:45:26 ID:xy/4AMBqO
きどってQEDて書いて間違ってて
駿台の模試の採点で馬鹿にしてるかの様に突っ込まれて
「?」一杯かかれて悲惨な事になるから

採点する方から見ると尺に触るのだろう
862大学への名無しさん:2006/06/11(日) 02:16:14 ID:v5pjA5cXO
黄チャが終わったんですが、次に続ける参考書は何がよいでしょうか?
現高三、マーチ志望です。
よろしくお願いします。
863大学への名無しさん:2006/06/11(日) 04:22:52 ID:cP6njrgeO
チェクりぴでもやれ
864大学への名無しさん:2006/06/11(日) 04:29:33 ID:Jx1Hi6er0
別に気取るも気取らないもないだろ・・・ 見る側が気にしすぎじゃねーの?

その採点者アホだろ


まぁ俺は証明終了とか証明おわりとか書かずに よって〜は成り立つ とかで終わらせるけど
865大学への名無しさん:2006/06/11(日) 04:52:32 ID:Wn9dVbUOO
ヽ(^ω^)ノQ.E.D
866大学への名無しさん:2006/06/11(日) 04:56:08 ID:lLMIMyKHO
QEDと証明終に大した差なんかないだろと思ってるのは実は俺だけ
867大学への名無しさん:2006/06/11(日) 06:11:48 ID:uEOzucJ1O
こんにちは。初めて書き込みさせてもらいます。
早速なんですが僕は東工大志望でもうすぐニューアクションωを一通り終えるところです。
そこで質問なんですがニューアクションωを終えた後、東工大レベルまでもっていけるようなアウトプット用の良い参考書はないでしょうか?
僕としてはやさしい理系数学、もしくはこだわってなどを考えています。

質問よろしくお願いします。
868大学への名無しさん:2006/06/11(日) 07:05:18 ID:rhWoE3pj0
試験ではやらんかったけど、家で練習してるときにはQED使ったことあったな
なんかかっこよくて俺すげえな気分に浸れた
言い回しとかもなるべくかっこよく書こうと思ってたし
まあそのうちそういうの考えることもなくなったけど、初めの間はそうやってモチベーションあげるのもありじゃないかな
869大学への名無しさん:2006/06/11(日) 07:20:57 ID:NENrlJtQO
証終と書くのが面倒だから筆記体のqed使ってるな。
一々こだわる問題でもないんでない?
870大学への名無しさん:2006/06/11(日) 09:39:47 ID:EbrCwuweO
qedってなんの略?
871大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:15:14 ID:ISA6wNNFO
くいくい えぐえぐ どるまげす
872大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:23:13 ID:QM8HfKBa0
ニューアクションって参考書とチャート
どっちがおすすめ??
873大学への名無しさん:2006/06/11(日) 10:29:37 ID:EqSX4oFS0
うるせーばか
874大学への名無しさん:2006/06/11(日) 12:44:10 ID:cVfQy28l0
>>810,>>812
ワロタww
875大学への名無しさん:2006/06/11(日) 13:27:38 ID:T2S9ksVVO
地方国立医志望の人は青チャートの例題だけを11月までにマスターして、それから過去問でも受かると思う。
焦ってあれもこれもと問題集を解くのは良くない。ちゃんと力がついていないのに自分に合ってない問題集をするのは良くない。自分は現役の時それで失敗したから。
ただ旧帝医の人は別だけどね。
876大学への名無しさん:2006/06/11(日) 13:29:49 ID:QM8HfKBa0
ニューアクションって参考書とチャート
どっちがおすすめ??
877大学への名無しさん:2006/06/11(日) 13:38:29 ID:EqSX4oFS0
うるせーばか
878大学への名無しさん:2006/06/11(日) 13:55:41 ID:GMkpI1LdO
>>876
チャート
圧倒的な知名度の高さによる安心感がある…@
皆持ってるから解らない問題を2chで聞くときに便利…A
@、Aよりチャートがおすすめ
ヽ(^ω^)/Q.E.D
879大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:01:18 ID:lY3pwGFp0
反例 無駄に省略が多い
880大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:05:27 ID:i151Qy6N0
そして数学アレルギーの人は挫折しやすい
881大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:16:53 ID:oOqjg9Gt0
☆トップ2は東大・中央☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
882大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:37:52 ID:I7PS7IT30
進研ゼミの数学ってどうですか?
883大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:14:29 ID:b0V/23TRO
国立歯は青茶でおけ?プラチカやら一対一はやるべき?
あとベクトルの基礎からのやつお勧めある?
884大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:14:49 ID:QM8HfKBa0
じゃあニューアクションで勉強してた僕はオワリですか?
885大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:27:02 ID:Nh7pexLn0
某関西私立医学部(受験時駿台全国模試数学偏差値70くらい)のものだが、、
オリジナルとスタンダードが挙がっていない時点で

この板おわってるな。。。

尤も、教師用の解答をもっている必要があるが。。(ちなみに俺は学校で配られた)

〜受験生にアドバイス〜

ここに書いていることを信じるのではなく、実際に本屋に行き、
『これならやれそうだ!!』という問題集を’一冊だけ’選び、
最低3回繰り返しやること。わからない所があれば(頭の中にすーと入ってこない、という感覚)
すぐに教師に質問して解決すること。教師に質問しても解決しなかったら
一旦放置して先に進むこと。

〜参考〜
問題集の進め方だが、(俺がやったやり方)

解けるところまで解く⇒解答見る⇒理解⇒もう一回解く⇒解けた⇒次の問題
                                 ⇒解けない⇒一旦丸暗記⇒次の問題                         
 
やった参考書 4STEP、スタンダード(受験)(3周)、オリジナル(受験)(4周)、京大の過去問

当たり前といっちゃあ当たり前だが、この当たり前のことをするのが
実はかなり難しい、というのをお忘れなく。

まあ頑張ってくれ、さよなら。

886大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:35:05 ID:5cgN5mTM0
887大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:39:13 ID:HgvzBiXO0
>>884
テンプレくらいしっかり読みましょうね^^
話はそれからです。
888ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/11(日) 15:46:32 ID:DHF52TgF0
一対一対応の円周
889大学への名無しさん:2006/06/11(日) 15:56:37 ID:QmiSIDp/O
筑波は黄チャで対応できますか?
890大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:03:19 ID:cP6njrgeO
できる。来ちゃでがんばれ。
891大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:06:06 ID:AvAWh8G10
>>885
チャート信者と同じレベル
892大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:08:30 ID:0GZVYeTg0
>>885
解答ついてない参考書なんかわざわざ使う理由も無いし。
最難レベル数学総合問題集スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142761589/
893大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:20:46 ID:MQ/PMtbkO
確率って山本と細野どっちがいい?一からやるには
894大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:28:52 ID:O004AZNwO
標準問題精講の標問のみを終えてほぼ完璧にしました。そのまま演習題に行った方が良いでしょうか?
それとも違う問題集に行っても大丈夫でしょうか?
何かお勧めの問題集ございましたら教えていただきたいです。
アドバイスお願いいたします。
895大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:31:53 ID:nqHZP0ERO
早稲田物理が志望校なのですが、1対1で対応できますか?
あと1対1やれば他の大学の受験に役に立ちますか?
滑り止めにも落ちたらどうしようと思って・・・
896大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:39:14 ID:fYq5O5Da0
京大文系志望で数学Cを独学しています。
マセマのはじはじを終えたんで白茶例題→1対1とやろうと思うのですがどうでしょうか?
897大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:43:43 ID:X1qweg8b0
■題名

 勉強嫌いではないのに勉強できないく悩んでいる人へ。

■対象者

 ・向上心はあるのに勉強が出来ない人
 ・学校休学中の人 ・学校退学しようか考えている人 ・退学してしまった人
 ・勉強不能に陥っている人 ・勉強は嫌いではないのにどうしても勉強ができない人
 ・ヤル気が起きない人 ・モラトリアムに陥っている人 ・対人恐怖の人
 ・漠然とした不安に陥って何も手につかない人 ・引きこもりの人
 ・雑念が沸いて集中できない人  ・周りが気になって集中できない人
 ・記憶ができない人 ・読書困難の人 ・現在無気力の人 ・確かめないときがすまない人
 ・神経症(不安障害)の人  ・抑うつの人 ・完全主義から抜け出せない人

    以上の人で、勉強不能から脱したいと希望している人


あなたに人生のパラダイムが起こるかもしれない!
詳しくはここ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1148393838/797   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
898大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:44:55 ID:yq13EjO60
これから北朝鮮から難民をたくさん受け入れて、
生活保障する法案が成立します。
http://tnpt.net/uploader/src/up1436.jpg
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150007146/
899大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:47:59 ID:Me1DCdwuO
>>894
演習題の解説見て理解できそうだったらやればよいし、
そうでなければ他の問題集やればよいし、
それくらい自分で判断できないのかな。

>>895
対応できなかったらどうするの?
いきなり難しい問題集から始めるわけ?
対応できようができまいが典型問題を固めるのが先決。
900894:2006/06/11(日) 16:56:24 ID:O004AZNwO
>>899さん
まぁハナから演習題する気ないんですけどね。ほとんど同じような問題ばっかりだし、一種類の問題集ずっとするの数字苦手なので結構辛いです。
何か良いのがあればお願いいたします
901ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/11(日) 17:10:22 ID:DHF52TgF0
いっとくが一対一は解法暗記本だからな。もし、レベルの高いところを受けるにしても通らなければならない道。
902大学への名無しさん:2006/06/11(日) 17:15:36 ID:8NklBpiq0
>>804お願いします。
903大学への名無しさん:2006/06/11(日) 17:17:38 ID:Me1DCdwuO
>>900
河合の攻略問題集でもやれば?
夏に2006を固めて秋に2007やれば
かなり実戦力付くと思うよ。
904大学への名無しさん:2006/06/11(日) 17:20:17 ID:Me1DCdwuO
>>902
いいよ。
905大学への名無しさん:2006/06/11(日) 17:25:11 ID:O004AZNwO
>>903さん
本当にありがとうございます。新しい問題ばかりみたいですねぇ〜。
やってみます。
906大学への名無しさん:2006/06/11(日) 18:41:58 ID:QrpKoi/MO
センターの過去問をやったんですけど、全然わかりません。一体どうしたらいいのでしょうか?センター対策に使える良い参考書を教えてください!
907大学への名無しさん:2006/06/11(日) 19:06:25 ID:nqHZP0ERO
基礎問題精講って易しめですか?
標準精講買って力付けるか基礎かって基礎作り直すか悩んでるんですが・・・・
標準なら1対1に繋げられますか?
精講シリーズの話あまりきかないんですよね(´・ω・)
908大学への名無しさん:2006/06/11(日) 19:12:08 ID:1cvpnY6K0
>>907
基礎問題精講は易しい。といっても教科書練習問題レベルの問題はあまりない。
基礎固めをしたいが今更分厚い参考書をやるのもな、という人に向いている。

これが終われば標準問題精講に繋げられる。レベルは一対一とほぼ同じ。
自分に合ったほうを選べ。
909大学への名無しさん:2006/06/11(日) 19:15:51 ID:nqHZP0ERO
サンクス!
なら基礎から標準に繋げたいとおもいます。
良書なんですなこれ
アマゾン予約してくるます
910大学への名無しさん:2006/06/11(日) 20:17:48 ID:r8LSlnxz0
>>907-909
基礎精講:センター試験(VC除く)〜中堅私大レベル
標準精講:難関私大〜国公立2次試験レベル

基礎精講著者・上園先生のコメント(UB)
受験勉強に王道はありません。
「できないところを1つ1つできるようにしていく」この積み重ねのくりかえしです。
しかし、効率というものが存在するのも事実です。
本書は、そこを考えて作ってありますので、かなりの効果が期待できるはずです。
本書を利用した諸君が見事栄冠を勝ちとられることを祈念しています。
911大学への名無しさん:2006/06/11(日) 20:42:19 ID:S39V4u6U0
河合出版の数学良問のプラチカは
文系と理系でどう違うのでしょうか。
文Tを目指しているのでより難しいと思われる理系の方が
いいのではないかと思っているのですが・・・
912大学への名無しさん:2006/06/11(日) 21:18:56 ID:MLCfbLc8O
>>911
文系数学と理系数学は出題の傾向に少し違いがあるらしいよ。詳しくないけど。
やっぱり文系なら文系にしておいたほうが無難かと。
913大学への名無しさん:2006/06/11(日) 21:32:48 ID:S39V4u6U0
>>912
ありがとうございます。
文系の方にしようと思います。
914857 :2006/06/11(日) 21:36:43 ID:41XOCHfK0
>>858
深い意味はないが、いかにも証明できたという感じがして
気分が好いから。きもいといわれる所以はない。
>>859
そうそう、そんな感じ。
遣り終わった後に爽快になれるのと、なれないじゃあヤル気が違う。
915大学への名無しさん:2006/06/11(日) 22:14:20 ID:8tHNK6nR0
偏差値40台じゃ「本質の研究」は厳しいですかね?
916大学への名無しさん:2006/06/11(日) 23:10:20 ID:v5pjA5cXO
ベクトルでなにかいい参考書探しているんですが、何かないでしょうか?
教科書やったぐらいのレベルです。
高三理系マーチ志望です。
917大学への名無しさん:2006/06/11(日) 23:38:40 ID:EgJX5gwv0
>>916
中継出版ベクトル面白いほど

解答が書かれてないのが糞だが
918大学への名無しさん:2006/06/11(日) 23:40:07 ID:13/OA/iM0
なんでテンプレにはマセマとか載ってないの??
けっこう良くない??
919大学への名無しさん:2006/06/12(月) 00:57:31 ID:kXbcdoIQO
みんな無理してチャートや1対1やってるんだよ
おまえらの受かるとこならマセマで十分なのにね
920ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/06/12(月) 01:04:16 ID:WCzoP9220
>>916 マイナーだが、「苦手だけ受験に必要な人のベクトル」赤い表紙が目印。
921大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:13:40 ID:cBcpD4yg0
浪人 医学部志望
理解しやすいをさっと通読(→余裕があれば理解しやすい章末問題)→プラチカ2冊(→入試の核心)
でいこうとおもってるんだけどどうだろう?
チョイス買わなくても理解しやすいの章末問題でいいのかな?
922大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:14:28 ID:cBcpD4yg0
浪人 国立医学部薬学部志望

理解しやすいをさっと通読(→余裕があれば理解しやすい章末問題)→プラチカ2冊(→入試の核心)

でいこうとおもってるんだけどどうだろう?
チョイス買わなくても理解しやすいの章末問題でいいのかな?
923大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:40:34 ID:SnNCz4DLO
次スレでは改訂版のこっちを採用お願い。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
924大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:41:31 ID:SnNCz4DLO
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
925大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:17:09 ID:bXlz/gJmO
何で文系プラチカがDで
理系プラチカがEなんだろうね。
926大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:42:20 ID:bc3f8OdG0
理系プラチカについて、1A2Bと3CでCとEに分かれるのはなぜ?
927大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:49:44 ID:SnNCz4DLO
実際1A2Bと3Cでかなり難易度差があると思うしそういう意見もよく耳にするので。
928大学への名無しさん:2006/06/12(月) 11:49:26 ID:E0G664lhO
1A2B、理系と文系で被りとかあるのかな??なんか理系終わったけど少し簡単で不安…(′・ω・`)
929大学への名無しさん:2006/06/12(月) 12:16:20 ID:IxDKRrqJO
自分は青チャで漸化式がどうしても理解出来ません
一回そういう時は黄色チャに戻ったほうが良いですかね?
930大学への名無しさん:2006/06/12(月) 12:20:46 ID:y2cU2IIzO
坂田の数列やれ。数列の神。
931大学への名無しさん:2006/06/12(月) 12:33:47 ID:W26m5V7IO
坂田の数列、微積やったんですが、次は何につなげればよいでしょうか?
高三理系マーチ志望です。よろしくお願いします。
932大学への名無しさん:2006/06/12(月) 14:45:53 ID:gy2mY1fHO
青チャの総合問題のランクは上の評価でC〜Dってところ?
他の問題に比べて難易度が急に上がってる気がするけど、青チャをインプットに使ってる段階では手を出さなくてもいいですよね?
933携帯からすいません。:2006/06/12(月) 14:50:48 ID:d94bGZZoO
今のテンプレってPart71の900辺りでテンプレ提案した方が書き直したものなのでしょうか?
パソコン使える環境になくて調べることができませんでした。
どなたかお願いします。
934大学への名無しさん:2006/06/12(月) 15:44:26 ID:BkY3+OsL0
>>932
その段階で手を出すと鬱になって挫折する可能性が高いから無視の一手
それよりも基本を繰り返して固める方が結局は早道になる
935大学への名無しさん:2006/06/12(月) 15:54:37 ID:MVSRZ+Xn0
青チャって基本なんだけど・・・
936大学への名無しさん:2006/06/12(月) 16:20:10 ID:UvypiGPBO
演習問題はレベル高いよ。
937大学への名無しさん:2006/06/12(月) 16:40:04 ID:DEGBrVIfO
分野別に分けてるある数学の参考書で、薄いやつでいいやつないですか?
938大学への名無しさん:2006/06/12(月) 16:46:10 ID:+BlhAXtF0
何の分野をやりたいわけ?
苦手分野を埋めるのに使うなら薦められるが、
解法暗記用としてなら薦めない。
939大学への名無しさん:2006/06/12(月) 16:54:44 ID:E0G664lhO
文系数学と理系数学の違いってあるんかな?('A`)
940大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:01:16 ID:DEGBrVIfO
数列とかスウサンのザンカシキとかベクトルとかです
941大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:13:32 ID:0A9VmR/60
>>940
あなたの場合は日本語からですね^^
942大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:29:11 ID:oyPB5nlC0
山本が、基礎強化入試数学の3C版書いてるらしいよ。
絶版になった山本の3C本って結構評判良かったよな?
943大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:45:49 ID:XHAJLL410
問題集を2周とか3周する場合って間違えたところだけでいいんですか?
それともやっぱり全部したほうがいいんですかね?
944大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:49:32 ID:gy2mY1fHO
>>934
レスありがとうございます。
では、アウトプットの段階に至るまで放置しておきます。

スレを見てると、この時期にまだ青チャやってる段階の人は少ないようで、相当焦ってきますね…
945大学への名無しさん:2006/06/12(月) 17:52:56 ID:QNZ8J1bn0
まとめサイトには1対1よりも標問精講のほうが網羅度が高いって書いてあるけど
例題数は1対1のほうが多いよな?どういうことだ?
946大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:17:17 ID:SnNCz4DLO
次スレではこの改訂版の採用お願い。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
947大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:17:41 ID:Qjrfj4Oz0
>>943
時間があれば全部解き直すのもいいが、他科目のことも考えればそうもいくまい。
ただし、なんとなく正解の出た問題や、解くのに異常に時間の掛かった問題は、
前回解けた問題であっても、復習しておいたほうが身のためだ。
試験で似たような問題が出たとき、解けなくなる可能性がある。
948大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:18:26 ID:SnNCz4DLO
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
949    :2006/06/12(月) 18:18:59 ID:vxTTWIoe0
河合塾の志田が数Cの参考書を出すのはいつですか?
950大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:17:26 ID:ZuYCbtfM0
ここチャートばっかであんましニューアクションの評判をきかないんだけど
951大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:34:46 ID:uGwscquB0
>>884
952大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:10:25 ID:nxlc0oFA0
黄茶の問題、ノートにまとめたりしないで
何度も何度も解きまくってるんだが、ちゃんとノートにまとめたほうが良い?
953大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:14:56 ID:UvypiGPBO
うん、まとめた方がいいよ
954大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:22:01 ID:EgDgKCIAO
黄茶やるんだったら基本例題と重要例題だけで十分ですか?
ちなみに志望は偏差値5〜60の中堅国立大です。
955大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:28:59 ID:5o7zrRxwO
黄、青、赤のどれをやったかよりもそのあとにこなした問題集に依存する
956大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:39:14 ID:sg9Ylhb+O
すみません、質問です。みなさんよくチャートとかで例題をやると言いますが、自分は例題を見てこういった解き方をするんだな、と確認して練習問題をやっています。
皆さんの場合は解き方を知っていることを前提にやっているのでしょうか?
それとも例題の答えを見て自分のなかで整理をして解き直しているのでしょうか?
957大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:42:53 ID:xkeCwT9MO
>>950
俺ニューアクションβ使ってるお
使いやすいお
958大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:00:16 ID:85cEmQaI0
微積極限の単元で lim ではなく x→α として解いている参考書ってある?
良かったらオススメ教えて下さい
959大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:02:17 ID:bpL9ncPwP
>>956
例題うんぬんの議論は過去ログにあったから、今度パソコンで見とくといいよ
俺の場合はチャートとか1対1は
 例題で解法習得(まず自分で解き進める。少しでも詰まったら
 その部分の解答を参照して、また自分で解き進める)
→練習題で試す(できる限り自分で解く。詰まっても例題の解答を参照したり、
 いろんなアプローチを考えてみる。解答を見るのは最終手段)
て感じでやってる。
960大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:31:41 ID:sg9Ylhb+O
>>959
ありがとうございます。今度過去ログ参照してみます。
自分基礎がないので、例題をやるにしても、丸写しになる可能性があるので、、、
961大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:33:33 ID:SnNCz4DLO
次スレではこの改訂版の採用お願い。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
962大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:34:37 ID:SnNCz4DLO
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
963大学への名無しさん:2006/06/12(月) 21:42:02 ID:DEGBrVIfO
>>973お願いします!
964大学への名無しさん:2006/06/12(月) 22:01:28 ID:KkaJOoxO0
神戸大農学部志望なんですが
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)と過去問だけで受かるよね!
965大学への名無しさん:2006/06/12(月) 22:01:51 ID:ISp3nclGO
千葉大学薬学部はどのレベルの問題集を目標とすれば良いですか?
966大学への名無しさん:2006/06/12(月) 22:17:25 ID:ox8hJ8hd0
記述での、答え方が苦手なんですけどどうしたらいいですか。
アドヴァイスよろ。
967大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:01:01 ID:64Gmlse+O
青チャ終えたらやさ理にかえてもだいじょぶ?
理一志望
968大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:21:46 ID:cHby22jkO
1たい1やっとけ↑
969大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:30:40 ID:zMfdU2ng0
>>966
俺漏れも
自力で解いたのと模範解答とが少しでも違うと妙な脱力感に襲われる
970大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:36:41 ID:eBnvB6t3O
東京出版の新数学演習が見つからないorz
雑誌じゃないよね?みんなはどこで買った?
971大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:47 ID:/rMTPVJ0O
青チャの後に一対一必要ないんじゃない?問題数多いし。
やさ理が理解できるならやさ理やったら良いと思う。ダメならプラチカかな。
972大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:59:01 ID:64Gmlse+O
967ですけど新スタンダード演習のほうがいい?解説とかってどっちが詳しい?
973大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:03:47 ID:/h3pmQKm0
無駄に難関志望が多い件
974大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:12:06 ID:6Qy2ECbQ0
立教か明治の理系志望なのですが、黄チャート→過去問でOKでしょうか・・・?
975大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:32:03 ID:2P4y+wjJ0
>>966
網羅系をこなしながら覚えるしかないと思う
「よって」or「したがって」「つまり」「また」「〜となるための条件は」などに気をつけて

慣れてきて解法のプロセス覚えておけば自然とかけるようになる
976大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:41:58 ID:2P4y+wjJ0
質問ですが

「AであるためにはBであればよいから」(B→A)
って記述は問題によっては×になることもありますよね?

「Aであるための(必要十分)条件はBだから」(B⇔A)
ってのが無難ですよね?
977大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:45:18 ID:ujgJNzUM0
問題による
978大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:46:58 ID:2P4y+wjJ0
では仮にB→Aとする場合をB⇔Aとするのはまずいですか?
979大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:47:45 ID:ujgJNzUM0
逆が成り立たなかったらだめじゃん
980大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:49:05 ID:ohuD0Og6O
「Aであるための条件は」って書いたら、日本語的には
「Aであるための必要条件は」になると思うんだが。
基本的に「〜であるための」って日本語は使わないほうがいい気ガス
981大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:02:15 ID:CtpU8pYn0
問題集のランキング(?)の改訂版を作って下さっている方へ

1.雑誌大学への数学の別冊は、出る時期を添えるのが親切かと思います.
新数学演習(東京出版・7月末の予定)(他のは出ているので大丈夫でしょう)

2.以下のは旧課程のときに出たものですが、
新課程に対応しているとか,現在売っているということが確認済みでしょうか?
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
解法の突破口(東京出版)
数学ショートプログラム(東京出版)
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)
壁を越える数学(代々木ライブラリー)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)
点とりトレーニング(代々木ライブラリー)
飛躍への100問(代々木ライブラリー)
湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
982大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:06:16 ID:z7VMjv7DO
>>981
氏ね
983大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:06:49 ID:ujgJNzUM0
>>981
生きろ
984大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:10:16 ID:QAZwJSqV0
>>その中間
985大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:43:01 ID:1JsQOMer0
つまりシュレディンガーの猫的な状態か
986大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:49:01 ID:7YzFweh0O
981さんランキングを作っているものですが旧課程の時に発売された問題集については複素数平面の分野を除けば問題ないとの事でランキングにのそました。それらの中で解法の突破口だけは現在改訂版の発売が待たれているところですがその他の問題集はおそらく発売中ですよ。
987大学への名無しさん:2006/06/13(火) 02:13:23 ID:lLT8se7H0
>>985
うまい!
988大学への名無しさん:2006/06/13(火) 02:48:16 ID:ZR+1YHqSO
>>981
サンクス。・゚・(ノД`)・゚・。
新数学演習は別冊なのねん‥数ヶ月の謎が解けた
989大学への名無しさん:2006/06/13(火) 02:56:09 ID:dY3+xFsXO
青チャ一応終了。
次はどの問題集やればいいかな?阪大文系。
990大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:04:26 ID:UOg4s5o20
つ))1対1対応の数学
991大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:14:33 ID:zLwFgRrLO
>>990
アホか

>>989
地帝+神戸の過去問。
992大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:55:43 ID:z7VMjv7DO
一対一でいいよぉ
993大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:57:51 ID:Hd9trzn5O
青チャ>赤チャ>1対1
994大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:58:39 ID:z7VMjv7DO
993
995大学への名無しさん:2006/06/13(火) 03:59:35 ID:Ulwo4g0W0
994
996大学への名無しさん:2006/06/13(火) 04:00:40 ID:z7VMjv7DO
995
997大学への名無しさん:2006/06/13(火) 04:01:23 ID:z7VMjv7DO
997
998大学への名無しさん:2006/06/13(火) 04:02:14 ID:z7VMjv7DO
去年
999大学への名無しさん:2006/06/13(火) 04:04:29 ID:z7VMjv7DO
1000なら来年東大合格!
1000大学への名無しさん:2006/06/13(火) 04:04:40 ID:Hd9trzn5O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。