【名門】大阪工業大学【関西理工系】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここは、大工大を受験する人たちのための、情報交換の場です。
尚、受験生のみならず、在学生、OB、OGの方もOK。
貴重な受験体験記等よろしくお願いいたします。

煽り、アラシは、スルーでお願いします。

■関連スレ
大阪工業大学は
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1138193335/
大阪工業大学工学部(都市システム・建築)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1095858138/
大阪工大電気ってどうよ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072110972/
大阪工大建築科てどんなんかナァ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1051167134/

■前スレ 
大阪工業大学
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120895103/
大阪工業大学Part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137758917/
大阪工業大学Part3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141824365/

■大阪工業大学ホームページ
http://www.oit.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/05/03(水) 13:04:33 ID:tqEtDrNu0
2キタ?
3大学への名無しさん:2006/05/03(水) 13:40:28 ID:Ug/ZE6BB0
3
4大学への名無しさん:2006/05/03(水) 17:19:13 ID:2vPeoBtKO
四番 金本
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:33:46 ID:tfc8QrMq0
>>10
あんたはここの学生か、それとも先生か?
よく何も知らないでそんな事いえたもんだな
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:23:07 ID:8JHq0hA30
芝工OBですが、大阪工業さん     落ちすぎです
17大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:47:46 ID:0+lW0hQm0
>>1

荒しがほとんどなのがわかっててなんでスレたてんの?

もうやめなよ。
18大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:24:19 ID:vnXmoWOG0
大阪工業あげ
19大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:24:22 ID:w5kkg1P90
>>17

つ 【荒らしが立て、煽り、ジサクジエーンでレスるためのスレ】

漏れと喪前以外はほとんど>>1の書き込みだw
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:28:03 ID:WylIY56m0
>>19
2chの悪いところやね。
偏差値が低い、そんなことは誰でもわかること。
中傷したりするから、大事なことがみえなくなるんだわ。。

低いなりにどういう特徴があるのかなどを書くことが
受験する人にとって重要だと思うんやけどね。

大工は昔から伝統がある。
教育としては周りの学生の頭は悪いけど、いい教授がたくさんいる。
授業は厳しい方で鍛えられる。
建築などは教育の面で企業からは堅実というイメージを持たれている。

ただ、今の大工に入る以上(関関同立でも同じだが)、
入って、大学の勉強して、バイトしてってだけでは
自分の行きたい道には進めない。
4年間の間に具体的な目標を持って、
大学以外にそれなりに活動すれば、道は開ける。
28大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:45:28 ID:gngV8wHe0
東工と大工で迷ってるんですけど
29大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:42:57 ID:wwLxlsR70
東京工科大学か
30大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:14:54 ID:+WmJryTZ0
>>26
芝浦工業大の名前をハンドルネームで使ってまで・・必死・・・
大阪工業大のライバルは、工学院大だろ・・しかも工学院にも負けそうな状態・・

>>27
学生の質が悪ければいくら教授が優秀でも、吸収できるものも吸収できん・・
31芝浦工業大学OB:2006/05/05(金) 22:44:52 ID:ffaAEPRs0
>>30
何が必死なのか分からないが…

芝工と同じく都市型単科大として昔から歴史のある大阪工業についは、
よく分かっているつもりです。
大学としての歴史や大阪という大都市という点をもっと活かしてやれば
復活も出来るのではないでしょうか?
芝工も油断は出来ませんけど。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:01:01 ID:2II0Anpw0
落ちた大学に湧いている、負け犬達。多いな。
38大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:20:54 ID:DowJm3x/0
>>37
ここは全入じゃん。
39大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:21:26 ID:DowJm3x/0
何で大工生って偏差値もないのにプライドだけは一丁前なの?
40大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:24:22 ID:taJjXig80
芝浦工業・日大理工・武蔵工業・成蹊理工2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146575067/
41大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:32:01 ID:ruPGUbHr0
>>39
大阪工業大の学生は頭が弱いから理解できないって!
コイツラ馬鹿大生どもはしばらく、ネット上で晒しとけよw
42大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:15:49 ID:8SxUIoTW0
大阪工大工学部の偏差値の推移
平成4年度   平成17年度
60.5    →  48.3
43大学への名無しさん:2006/05/06(土) 22:35:40 ID:GjvJqxCh0
今の大阪工業大学は、15年前の時よりもワンランクもツーランクもレベルが落ちてるんだからね



                   先生〜 アッチョンプリケー

44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:47:24 ID:5B39a6u90
これだから2ちゃんねるはなあ。。

ほんと次からスレ立てんでほしいわ。

受験に役立つ情報ほとんどないし。

49大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:11 ID:taL0xRN00
>>48
>>19

放置プレイ推奨
50大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:07:53 ID:4PxAkpGJ0
>>49
放置してたらこのスレ荒らしで埋まるよ。

とりあえずはよ落ちてほしい。
51大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:07:01 ID:PYjg+OQ70
∩(・∀・)∩ age
52大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:14:41 ID:kaTdlHwx0
大阪工業大学ですが、関西ナンバー1工科系単科大だと自覚してます
53大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:17:28 ID:4PxAkpGJ0
sage
54大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:18:33 ID:DQkfGOHR0
ナンバーワンあげ
55大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:22:58 ID:4PxAkpGJ0
sage
56大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:40 ID:4PxAkpGJ0
sage
57大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:25:06 ID:4PxAkpGJ0
sage
58大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:26:02 ID:4PxAkpGJ0
sage
59大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:26:43 ID:4PxAkpGJ0
sage
60大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:27:43 ID:4PxAkpGJ0
sage
61大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:28:22 ID:4PxAkpGJ0
sage
62大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:29:09 ID:4PxAkpGJ0
sage
63大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:29:45 ID:4PxAkpGJ0
sage
64大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:30:55 ID:4PxAkpGJ0
sage
65大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:31:54 ID:4PxAkpGJ0
sage
66大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:54:27 ID:u5ThfGd50
>>52
京都工芸繊維大学って知ってる?
67大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:59:50 ID:4PxAkpGJ0
sage
68大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:00:35 ID:4PxAkpGJ0
sage
69大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:01:33 ID:4PxAkpGJ0
sage
70大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:02:18 ID:4PxAkpGJ0
sage
71大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:07:09 ID:4PxAkpGJ0
sage
72大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:11:35 ID:4PxAkpGJ0
sage
73大学への名無しさん:2006/05/07(日) 03:03:09 ID:DQkfGOHR0
嵐きたー
74大学への名無しさん:2006/05/07(日) 08:33:07 ID:QeTqHTbuO
受験生へ
このスレは、大工にも合格する事の出来なかった池沼レベルの脳の持ち主達が
嵐をする事が習慣化しているスレです。
よって、あまり気にしないで下さい。
75大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:05:05 ID:8LF2Yi6Y0
>大工にも合格する事の出来なかった池沼レベルの脳の持ち主達

>>74氏は遠まわしに合格できないと知的障害認定されるレベルの大学だと仰っています。
76大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:28:35 ID:4PxAkpGJ0
sage
77大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:34:53 ID:4PxAkpGJ0
sage
78大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:47:41 ID:R58VORZA0
>>24の挙げた底辺4大学の一つを出て
>>25の挙げたCの大学の大学院を出て
Eの大学の教授をして、
何と今春@の大学に教授として迎え入れられた人を
知っているよ。

要は大学は行ってからの努力次第でしょう。
79大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:56:56 ID:4PxAkpGJ0
sage
80大学への名無しさん:2006/05/07(日) 13:02:28 ID:i5P+d7rY0
>>78
例外見たらキリないよ。

>>79
落とそうと必死にしてる大工大生哀れwwwwww
81大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:23:29 ID:nY6wlCsC0
        /  \
        / ' 3 ` \
       ⊂\__ / つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはい哀れ哀れ♪
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・)
                 `ヽ_っ⌒/⌒c
                     ⌒ ⌒
82大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:25:18 ID:8VJRwOAm0
西の芝浦あげ
83【 ザ ・ P 乃 故 】:2006/05/07(日) 15:05:12 ID:zgnwouE10
>>48
大阪工業大学そのものが役に立たないと思うよ
84大学への名無しさん:2006/05/07(日) 16:28:28 ID:QeTqHTbuO
鳥を付けないコテに何の意味があるというのか
85大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:23:51 ID:ziJIp7F3O
今は偏差値50切ってるんですか…
12年前は偏差値60はあったな…なつかし…
86大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:32:09 ID:DQkfGOHR0
>>78
誰?
例外だけど調べてやるわ
教授の経歴なんてネットで今はすぐわかるし
どーせ嘘だろうけど・・・・
87【 ザ ・ P 乃 故 】:2006/05/07(日) 19:42:22 ID:pBDaQCoj0
>>85
今の工大は偏差値48〜46
88大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:43:16 ID:nY6wlCsC0
>>84

つ 【NGワード登録】
89大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:45:58 ID:1omwymJG0
昔の工学部第U部並の偏差値で昼間に通える感覚だな、今は
90大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:05:00 ID:T6DioVii0
散々たたかれてるけど、西日本の私立の工科系大の中では
一番レベル高いんじゃないか?
91大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:20:36 ID:HC81Oal90
豊田工業大学
92大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:52:47 ID:DQkfGOHR0
今は愛知工業にも負けてんじゃね?
93大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:19:32 ID:lkbQ0vMg0
京都工芸繊維大学
94大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:20:42 ID:lkbQ0vMg0
私立限定か…
まあ、どの道"西日本の工科系単科"って条件付けしてる時点で終わってるがな。
豊工にも負けてるようだし
95大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:21:51 ID:nY6wlCsC0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   小クマが大漁クマー!
  |     ( _●_)|__
 /  、   |∪|  ___)  
/ __    ヽノ/     | 
(___)   /      |
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) ツラレタクマ
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪(  \ ∪ ∪  
   ∪ ∪   \_)
   ハナセクマ

96【 ザ ・ P 乃 故 】:2006/05/07(日) 22:10:44 ID:Jb5+/drm0
>>90
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

広島工業大学とか豊田工業大学、金沢工業大学、愛知工業大学くらいしかないよ。

豊田工業大学>大阪工業大学≧愛知工業大学>金沢工業大学>広島工業大学

ギリギリ真ん中にいるって感じだね。

97大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:39:27 ID:T6DioVii0
>>94
豊工にも負けてるってのはおかしいだろ。
豊工は初めから大工大に全てにおいて負けてないだろ。

>>96
あんたが書いてる以外にまだまだあるぞ。
98大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:42:15 ID:IckBhBXf0
豊田工業は旧帝の滑り止め
99大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:43:42 ID:IckBhBXf0
100【 ザ ・ P 乃 故 】:2006/05/07(日) 22:45:13 ID:Jb5+/drm0
>>97
えっそうなの? どこあるの。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:55:05 ID:lkbQ0vMg0
>>98
あれは流石に洗脳されたか、極稀な旧帝蹴りと自分を同格と思いたい工作員だ。
センター利用でマーチ同立関関入る程度取れてりゃいいし、数学理科は傾斜配点で有利だし、
センターの数学理科解けない理系なんてほとんどいない
104大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:01:59 ID:IckBhBXf0
おれ的には
豊田工業=大阪工業というイメージがある
どちらも就職はいいし地元密着型名門大学。
ただ豊工は私立だが国立なみに学費が安いからな。
105大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:21:26 ID:T6DioVii0
>>100
大同工業、愛知工科、福井工業、大阪電通、岡山理科?、山口東京理科
高知工科、久留米工業、東和、西日本工業、福岡工業、第一工業

たぶんこれで全部
106大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:36:08 ID:nIdhozT/0
sage
107大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:38:10 ID:APuNsJgA0
>>104
まあ妄想だけにしような
108大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:45:39 ID:nIdhozT/0
sage
109大学への名無しさん:2006/05/08(月) 02:23:19 ID:nIdhozT/0
sage
110大学への名無しさん:2006/05/08(月) 02:28:31 ID:nIdhozT/0
sage
111大学への名無しさん:2006/05/08(月) 08:22:49 ID:A9a7d/rn0
工科系単科の中だけで比較してもな。
やってることは総合大の工学部と変わらないわけで。
112大学への名無しさん:2006/05/08(月) 09:20:38 ID:6GLzJOCDO
大工にも行けなかった超低学歴どもw
113大学への名無しさん:2006/05/08(月) 09:31:23 ID:59fJQZtTO
偏差値低くても就職はいいじゃない!
思えば大工大ってかなりオトクな大学だよね?
偏差値低いから入りやすい、でも就職はいい

つまり
簡単入学、簡単一流企業、簡単勝ち組ってわけですよ!
それってかなりオトクだと思いますよ(^O^)/
関関同立だと入るのは難しいですけど大工大ならすごく簡単に入れますからね(しかもそれでいて就職はかなりいい)

周りの言ってることなんか気にせず、マイナス面をプラスに考えるといいと思う!
大工大に入って楽々一流企業を目指しちゃいましょう!
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115【 ザ ・ P 乃 故 】:2006/05/08(月) 13:34:10 ID:XcHU86zq0
親戚のおっちゃんが大阪工業大学の卒業生=そこそこデキル?
弟が今年、大阪工業大学に入学した=かなりバカ?

116大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:38:44 ID:MAUCDLTo0
>>102
付属からあんまし楽に入れないよ。
117大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:49:58 ID:hwbbsDc70
>>102
大阪工業大学附属高校なんてありません。
大阪工業大学高校です。
附属高校扱いではないので、エレベータ式には大学へ進めずに
一般入試から受験する必要があります。

何も知らないお馬鹿さんは、出しゃばらずに黙っててねwww^д^

118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:22:23 ID:CCd8JRDf0
プールって高いんだな
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123大学への名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:43 ID:h0fMLlv+0

大阪工業大学高校は、偏 差 値 3 8 か ら 入 学 可 能 な コースが473名と・・・

募 集 定 員 の 過 半 数 を 占 め て ま す !!
124大学への名無しさん:2006/05/09(火) 14:10:25 ID:OuCu9EYZ0
>>120
工大高校って普通に頭いいじゃんwww
125大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:45:59 ID:NEIob36z0
えっ!?!?

賢いのは645人中、たったの43人だけでしょ。
だってあとは、偏差値50なくても受かるコースばっかりだよ。
大阪工業大高校の総合コースなんて、専願なら偏差値38でも合格できるって書いてるし。

それにこの高校は、進学実績が悪いしね。
勉強できない人が凄く多そう・・
126大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:58:09 ID:Sl/VAnqD0
工大高校の特進はまあまあだよ。開明T類と清風理数の間くらいかな。
普通科は偏差値50くらいだね。
総合は・・・ まあがんがれってかんじだな
127大学への名無しさん:2006/05/09(火) 17:04:22 ID:NEIob36z0
>>126
開明T類よりも全然偏差値低い。
全コースを平均したら、偏差値53しかない。

http://www.o-shinken.co.jp/db/db.cgi? ←この進研偏差値をちゃんと見ろ。
特進・医療系コースて、摂陵高校と同じくらい。


普通科:偏差値でみると併願で49〜51位、専願で45〜47
総合科:併願で45〜47位、専願で38〜40

大阪工大高校の普通科なんて専願が46くらいだから偏差値50すらも無い!
総合科になると柏原高校に毛が生えたレベルしかない。

128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:2006/05/09(火) 17:33:04 ID:/IISOeqz0
大学のスレで高校の話をされてもな・・
130大学への名無しさん:2006/05/09(火) 18:02:11 ID:7F3PcpWv0
123はどうやら120〜122に書いてあることが読めないらしい
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:33:53 ID:tIOJMgDL0
俺、情報学科の新入生ですけど頭の偉い人と悪い人の差がすぐにわかりますね
ちなみに俺は後者ですけどね。でもまったく後悔してないし毎日やいがいのあ
る授業ばっかりですね。
133大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:59 ID:euAtX+ey0
大阪工業…
マジで不憫な学校なんだな   気の毒だお!
134大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:16:59 ID:CCd8JRDf0
>>132
やいがいのある授業でよかったですな
135大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:53:53 ID:dxHwa8N3O
>>132みたいな、頭の悪い学生がゴロゴロいるのが大阪工大です!!
136大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:58:09 ID:5UxvahCc0
>>135

×>>132みたいな、頭の悪い学生
>>135みたいな、頭の悪い学生
137大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:52:23 ID:qxdyy4j80
>一般入試から受験する必要があります。
ここの一般入試なんて在ってないようなものやん。
大工生って偏差値ないのに何で無駄にプライド高いの?
138大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:43:17 ID:E8UwyMFoO
大工に合格出来なかった知的障害者の皆さんこんにちは^^
139大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:50:33 ID:DRC2jL+k0
>>137

あんたらが無駄に煽るからだわ。。

いやね〜、2chって。
140大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:53:00 ID:DRC2jL+k0
sage
141大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:02:27 ID:Ff5WSzjI0
心理を突かれたら噛み付かざるをえない連中か…
プライドと同じだけ偏差値があればよかったのにね
142大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:18:56 ID:S1NtaW9g0
嵐なんて偏差値60もなかったただのあほやろ?
悔しかったら偏差値60とってみいや!
143大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:39:28 ID:DRC2jL+k0
sage
144大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:41:42 ID:DRC2jL+k0
sage
145大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:49:49 ID:DRC2jL+k0
sage
146大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:05:42 ID:DRC2jL+k0
sage
147大学への名無しさん:2006/05/10(水) 03:01:17 ID:DRC2jL+k0
sage
148大学への名無しさん:2006/05/10(水) 03:14:42 ID:DRC2jL+k0
sage
149大学への名無しさん:2006/05/10(水) 04:48:17 ID:DRC2jL+k0
sage
150大学への名無しさん:2006/05/10(水) 11:36:30 ID:PmPYC9EE0
>>142
今は偏差値47でも入学可能な大阪工業大学wwwwww
Fランク大学の雄としてこれからも頑張ろう!
151大学への名無しさん:2006/05/10(水) 12:37:34 ID:rFRYaWvX0
京阪神の工業高校生の憧れらすいね・・・
152大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:26:49 ID:DRC2jL+k0
sage
153大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:34:02 ID:DRC2jL+k0
sage
154大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:39:34 ID:DRC2jL+k0
sage
155大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:46:45 ID:DRC2jL+k0
sage
156大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:22:59 ID:xyDfWBAT0
あげ
157大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:44 ID:DRC2jL+k0
sage
158大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:10:58 ID:fqVdKbwc0

1教科入試=知的財産学部in大阪工業大学


               晒しあげ!
159大学への名無しさん:2006/05/11(木) 01:02:29 ID:nAXYYtgM0
sage
160大学への名無しさん:2006/05/11(木) 01:03:09 ID:nAXYYtgM0
sage
161大学への名無しさん:2006/05/11(木) 01:04:56 ID:nAXYYtgM0
sage
162大学への名無しさん:2006/05/11(木) 01:13:26 ID:nAXYYtgM0
sage
163大学への名無しさん:2006/05/11(木) 01:42:53 ID:nAXYYtgM0
sage
164大学への名無しさん:2006/05/11(木) 02:38:55 ID:LAY4a7m10
何だ、一体いくつ偏差値を要求してくるかと思えば60か。
駿台ハイレベルならともかく…
>>150
一応Eランクらしいぜ?大して変わらんが
165大学への名無しさん:2006/05/11(木) 08:50:44 ID:RY/iq+Il0
最近はネット上でFランクという言葉が本来の意味ではなく、
偏差値が低い大学に対する罵倒語としての意味を持ち始めてる。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169大学への名無しさん:2006/05/11(木) 14:18:06 ID:n1t7Ru9H0
大阪工大工学部の偏差値の推移
平成11年度   平成17年度
55.4   →  48.3
170大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:47:52 ID:e5sg7UnY0
DQNな犯罪予告学生のタイーホまだ?
171大学への名無しさん:2006/05/12(金) 00:58:08 ID:XZYvGtIg0
工大を偏差値60に戻せ
172大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:08:59 ID:9wvEHr3h0
sage
173大学への名無しさん:2006/05/12(金) 10:54:03 ID:9wvEHr3h0
sage
174大学への名無しさん:2006/05/12(金) 15:14:40 ID:OUFDCqDc0
あげ
175大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:54:04 ID:bwPEx7iM0
大阪工業大学は、兄貴の頃はそこそこのレベルだったぞ!!!
でも、今では偏差値46、47しかないカスみたいなレベルになっちまった!!!!w
176大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:59:03 ID:VxPNOOb00
おめえの兄貴何歳よ?
っつーか、関西で理工系単科なら工芸繊維か名工か豊工やろ
177大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:59:24 ID:OwAMWkT90
工大を偏差値60に戻せ
178大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:02:21 ID:bwPEx7iM0
>>176
俺の兄貴がかわいそうだ

一番上の兄貴は今34歳だ!
今の大阪工業大学はバカ過ぎて、あの頃の大工大の滑り止めにもならんからな!!
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:12:29 ID:OkdVBVGNO
>>178
大学受験板から出ていけオッサン
181大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:29:14 ID:Tg0Nfh1U0
sage
182大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:33:26 ID:Tg0Nfh1U0
sage
183大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:06:40 ID:Tg0Nfh1U0
sage
184大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:23:07 ID:Tg0Nfh1U0
sage
185大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:25:30 ID:Tg0Nfh1U0
sage
186大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:15:53 ID:Va1Z3i6J0
とにかく大工の偏差値を60にカムバック!
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191大学への名無しさん:2006/05/15(月) 13:58:52 ID:B+38GNB00
sage
192大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:00:27 ID:B+38GNB00
sage
193大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:22:06 ID:B+38GNB00
sage
194大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:31 ID:B+38GNB00
sage
195大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:25:33 ID:B+38GNB00
sage
196大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:26:09 ID:B+38GNB00
sage
197大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:27:00 ID:B+38GNB00
sage
198大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:27:43 ID:B+38GNB00
sage
199大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:28:14 ID:B+38GNB00
saage
200大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:28:48 ID:B+38GNB00
sage
201大学への名無しさん:2006/05/15(月) 14:36:55 ID:B+38GNB00
sage
202大学への名無しさん:2006/05/15(月) 15:35:22 ID:0CWl2Tk20
晒しage
203大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:56:26 ID:2Q/SQwmb0
工大と言えば、クラスでトップクラスが行く学校だった。ホンノ10年前まではな。
今でもその余韻は、就職実績として反映されている。
だからもっとムネを張れ!工大生諸君。
まだまだ関西エリアの世間一般では、トップ校で通るネームバリューだよ大阪工大は。
まあ、このスレさえ見ていなければ…だが。
204大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:42:47 ID:SjKmx/ED0
さすがにトップ校はいいすぎ
205大学への名無しさん:2006/05/17(水) 11:58:07 ID:tMFvWtxF0
トップ校m9(^Д^)プギャー
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207大学への名無しさん:2006/05/17(水) 13:27:12 ID:zYpIQ7wN0
関西エリア技術系大手企業には、まだまだ引く手あまたの大阪工大。
歴史、実績、優秀なOBの数には、その辺の私立大にはともかく、関関同同立にひけをとらない。
これらは、社会に周知の紛れもない事実。
煽りは、その事実を受け入れろ。悔しいだろうが。
ここで煽ってる奴は、偏差値60時代の工大又は、最近の工大入試失敗者。
あるいはそれ以下の大学の入学者、失敗者としか言いようがない。
簡単に言うと、単なるアホ、バカ、低能達の集まり。
いくら煽っても、お前らの工大へ入試失敗の事実は変わらない。
お前ら
早く学習しろよ〜
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209大学への名無しさん:2006/05/17(水) 15:44:08 ID:gKJtfEpg0
>>208
早く学習しろよ〜
210大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:27:23 ID:kpeaksJB0
sage
211大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:48 ID:kpeaksJB0
sage
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:07:43 ID:0WHYiW0+0
sage
214大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:56 ID:Wm45yOyN0
『東洋経済役員四季報 2006年版 』

(全上場企業役員数)

甲南大   223人
近畿大   192人
大阪工大  156人
大阪経済大 93人
京都産業大 73人
龍谷大    39人
桃山学院大 30人
追手門学大 20人
------------------
神戸学院大  6人
摂南大      2人
佛教大     1人
215大学への名無しさん:2006/05/19(金) 02:37:04 ID:jjctEknn0
sage
216大学への名無しさん:2006/05/19(金) 15:33:03 ID:3s1wV+ui0
>>207
では聞くが
閑閑同率=大工大>>>参勤交流
ということを言っているんだね?
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:52:24 ID:r3dEo6aR0
>>207
>>216
自作自演 おつかれちゃーん!w
偏差値47以下の低学歴大阪工業大の学生さんよw
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225大学への名無しさん:2006/05/20(土) 07:48:35 ID:E55kxXSK0
sage
226大学への名無しさん:2006/05/20(土) 08:12:28 ID:E55kxXSK0
sage
227大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:30:22 ID:E55kxXSK0
sage
228大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:12:55 ID:E55kxXSK0
sage
229大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:40:39 ID:E55kxXSK0
sage
230大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:58:09 ID:mhgJRyXu0
あげ
231大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:23:06 ID:8XFat//j0
>>224はカワイソス
232216:2006/05/21(日) 12:20:19 ID:FaR7k5Hu0
>>218
自作自演じゃねーよw
俺は大工大生を馬鹿にしようとして例えたんだよ
それぐらい空気嫁

閑閑同率=大工大>>>参勤交流なんてありえるわけねーだろm9(^Д^)プギャー

233大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:25:55 ID:/7IpwbLG0
大産の都市創造工学科と大工の都市デザイン工学科ならどっちに行ったらいいですか?
代ゼミ偏差値54です。
234大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:47 ID:s5BqtOkn0
今も昔も
感官同立>大工大>参勤交流
は当然。
違うとか言ってる奴は、社会の非常識、ゴミ、大馬鹿、アホ、チンカス、低能のみ。

以上。
235大学への名無しさん:2006/05/21(日) 13:39:54 ID:J77fGAML0
さらしあげ
236大学への名無しさん:2006/05/21(日) 13:48:19 ID:IWkT1t4N0
偏差値低いだけの低学歴ばっかりやで、大阪工業ってな!
237大学への名無しさん:2006/05/21(日) 15:14:19 ID:6Ihb0i+T0
>>207
この大学の現役生の学力を知らないのだろうな、この卒業生は…
基礎学力が欠落してるような大学生をどこの企業が優遇してくれるのだろうか?
238大学への名無しさん:2006/05/21(日) 15:50:21 ID:cBclP70i0
>>234
釣れますか?
239大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:01:38 ID:cXF2LYI70
>>233
その二つで選ぶなら大工の都市デザイン
240大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:45:33 ID:idLxro350
>>233
産大なんか相手に悩んでんじゃねーよ。
最近の受験生はこうなのか?
工大に決まっとるやろが!!
241大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:04:49 ID:J77fGAML0
家から近いほう
242大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:08:56 ID:bFQGF31p0
sage
243大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:23:52 ID:iHcUglBy0
>>233
どっちも偏差値48で受かるだろ

>>240
最近の工大のレベルがこの程度なんだよ
244大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:24:57 ID:W0h4M0200
sage
245大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:25:51 ID:W0h4M0200
sage
246大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:29:14 ID:p09l+M0p0
よう、工大のエリート諸君w
>>233
それと比べてしまうと入ってからを考えると大工の方が流石にマシ。
今偏差値54なら関大の建築狙ったほうがいいと思うけどな
247大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:11:00 ID:W0h4M0200
sage
248大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:12:14 ID:W0h4M0200
sage
249大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:12:51 ID:W0h4M0200
sage
250大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:20:53 ID:W0h4M0200
sage
251大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:54:07 ID:sCwkAolg0
埋めるのに必死だね
252大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:08:04 ID:W0h4M0200
sage
253大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:08:42 ID:W0h4M0200
sage
254大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:09:13 ID:W0h4M0200
sage
255大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:12:05 ID:W0h4M0200
sage
256大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:13:34 ID:W0h4M0200
sage
257大学への名無しさん:2006/05/22(月) 09:45:32 ID:7loM2Pb50
最初からここを目指すってのが間違ってる。
258大学への名無しさん:2006/05/22(月) 11:12:03 ID:Gowz4nZb0
目指すってのと、
選択肢の一つとして考慮するってのとは
ぜんぜん違う話だと思われ
259大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:53:00 ID:InU059TE0
259
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:56:20 ID:PJgCwCU/0
大阪工業大学は、10年前ちょいまで偏差値60前半はあった大学です。
266大学への名無しさん:2006/05/24(水) 00:16:51 ID:KTCk6aSS0
sage
267大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:09:24 ID:KTCk6aSS0
sage
268大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:10:08 ID:9uR72aUf0
生活板にもたってるね
269大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:14:09 ID:KTCk6aSS0
sage
270大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:28:28 ID:KTCk6aSS0
sage
271大学への名無しさん:2006/05/24(水) 13:29:13 ID:eIog6ris0
10年前ちょいまでm9(^Д^)プギャー
今はどうなのか言ってみろよ
272大学への名無しさん:2006/05/24(水) 17:25:41 ID:/qU54zwo0
大阪工業大学は、10年前ちょいまで偏差値60前半はあった大学です。
273大学への名無しさん:2006/05/24(水) 17:28:31 ID:j2pv9CAv0
ここで荒してるやつもカス大学の奴だろうな・・・・
274大学への名無しさん:2006/05/24(水) 17:41:54 ID:ifFr5gST0
過去がどうだろうが知ったことか。
高1時の偏差値が70の奴が2年後に下位駅弁ギリギリの50ぐらいになってて
俺も入学時は凄かったんだけどなあとか言ってるのと変わらん
275大学への名無しさん:2006/05/24(水) 18:07:43 ID:TLi3K83x0
大阪工業大学はマジ近大未満。
276大学への名無しさん:2006/05/24(水) 18:38:08 ID:BysEOUk70
産近甲龍に受からない奴がこの大阪工業大学に入学するからねぇ〜
277大学への名無しさん:2006/05/24(水) 23:44:47 ID:QbuGr4xr0
大阪の高校ではいまだに
主要大学合格として大阪工大を別格扱いしている所も多い。

閑閑同率
参勤甲(工)龍
という具合に
278大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:06:19 ID:cBGmhXUD0
sage
279大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:06:49 ID:cBGmhXUD0
sage
280大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:53:35 ID:cBGmhXUD0
sage
281大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:56:09 ID:cBGmhXUD0
sage
282大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:00:27 ID:cBGmhXUD0
sage
283大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:06:45 ID:cBGmhXUD0
sage
284大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:10:43 ID:cBGmhXUD0
sage
285大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:12:09 ID:cBGmhXUD0
sage
286大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:17:55 ID:cBGmhXUD0
sage
287大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:19:24 ID:cBGmhXUD0
sage
288大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:30:29 ID:cBGmhXUD0
sage
289大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:33:49 ID:cBGmhXUD0
sage
290大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:50:39 ID:cBGmhXUD0
sage
291大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:52:43 ID:cBGmhXUD0
sage
292大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:55:43 ID:cBGmhXUD0
sage
293大学への名無しさん:2006/05/25(木) 02:56:16 ID:cBGmhXUD0
sage
294大学への名無しさん:2006/05/25(木) 03:02:58 ID:cBGmhXUD0
sage
295大学への名無しさん:2006/05/25(木) 03:27:42 ID:cBGmhXUD0
sage
296大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:17:49 ID:bFqWAbCK0
>>277
産近甲龍と大工なんて特別扱いされてねーよw
297大学への名無しさん:2006/05/25(木) 11:01:09 ID:InmX0zUa0
>>277
偏差値47か46しかない大学を特別扱いするなんて・・・
一体、どんな高校なんだ?w
298大学への名無しさん:2006/05/25(木) 12:37:23 ID:Y23IxY+o0
>>296>>297
ボンクラをそろって釣る事が出来ましたあーwww
ああ快感!

プッ  。゚( ゚^∀^゚)゚。。わあアーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \ / \ / \
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:55:47 ID:gJjt9oWg0
『東洋経済役員四季報 2006年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   192人
大阪工大  156人
京都産業大 73人
龍谷大    39人
桃山学院大 30人
摂南大      2人
佛教大     1人
302大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:29:14 ID:vFoTaPN40
sage
303大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:31:15 ID:vFoTaPN40
あんたら偏差値とか役員数でアホとかイイとか、
そんな話しかできんの?

つまらんスレやねえ。
304大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:23:23 ID:OfCs9lY20
>>300
親が大工OBで一級建築士試験合格者だ〜♪
生徒の中で優秀だったって判断していいのかな?^^;
学生の方には大阪を代表する工業大学として
自覚をもって頑張ってもらいたいです。(すでに頑張ってるとかツッコミはなしで)
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306大学への名無しさん:2006/05/26(金) 05:24:29 ID:rCk1Aa9c0
>>300
大工の建築はいい環境で勉強できるからな。
卒業時には関大より優秀。
307大学への名無しさん:2006/05/26(金) 08:41:38 ID:uGqtmL2M0
機械工学などもいいよね
構造物の力学耐性なんかを調べるのに
企業やら役所もここの施設を使いにくるとか。
308大学への名無しさん:2006/05/26(金) 11:31:05 ID:SPVHgjlE0
偏差値低いアホばかり入学させて、学力無いままに社会に送り出してる大学か!?
309大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:18:40 ID:EkOOYgGf0
工大偏差値下がっても大丈夫ちゃうか?
あれだけバックアップがしっかりしてれば。
うちの会社にもここ数年入ってきた奴結構いるけど、しっかりしてる奴ばかりや。
偏差値偏差値て騒いでいるのは2ちゃんの中の荒らしだけやでホンマ。
310大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:38 ID:OuFGV4BY0
在校生必死ですね
311大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:26:16 ID:HJU5tevY0
>>309
ここまで学力が低下しているのに
学生の質を維持できているとは、到底思えません!
312大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:25:47 ID:rYonR0bDO
>>310
負け犬同士で傷を舐め合っているだけなんだから、見逃してやれ。
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314大学への名無しさん:2006/05/27(土) 20:04:27 ID:9/Xk8dCa0
とうとう偏差値44の千葉工大と偏差値45の金沢工大にも負けそうな
大阪工業大学wwwwwwww
315大学への名無しさん:2006/05/27(土) 20:59:07 ID:7vsITZle0
偏差値60からの暴落ぶりには痛いものがあるな。工大・・
けど工大にはたっぷりの貯金があるから大丈夫ジャマイカ?
316大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:49:38 ID:YRP+aBot0
この大学と俺の知ってる広島工業大とどっちが馬鹿ですか?
317大学への名無しさん:2006/05/28(日) 12:50:19 ID:14uRBHkZ0
sage
318大学への名無しさん:2006/05/28(日) 13:12:03 ID:qcNuUR5Q0
>>313
どうしても、都内にある大学の方が就職は良くなってしまうな
静岡とかのように大阪と東京間に住んでる学生は同レベルでも大工大より電機大や工学院に進学すべきなんだな

それにしても少子化でどこもレベルが下がってるけれど、理系大どこも特に酷いな
319大学への名無しさん:2006/05/28(日) 13:12:44 ID:lZ58qudQ0
>>315
当分は大丈夫だろうが今の学生が社会の主流になった時はまずいだろうな。
また偏差値60近くアップすれば、全く心配ないだろうけど。
320大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:19:21 ID:14uRBHkZ0
sage
321大学への名無しさん:2006/05/28(日) 15:14:22 ID:14uRBHkZ0
sage
322大学への名無しさん:2006/05/28(日) 15:27:48 ID:14uRBHkZ0
sage
323大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:59 ID:3oKt1BU90
sage
324大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:34:04 ID:3oKt1BU90
sage
325大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:37:59 ID:WSbptoI10
>また偏差値60近くアップすれば

ないから。
しかし就職悪いな。千葉工ってどこよ?
326大学への名無しさん:2006/05/29(月) 02:02:27 ID:3oKt1BU90
sage
327大学への名無しさん:2006/05/29(月) 02:36:09 ID:3oKt1BU90
sage
328大学への名無しさん:2006/05/29(月) 11:13:37 ID:3oKt1BU90
sage
329大学への名無しさん:2006/05/29(月) 14:24:01 ID:VYrXa43a0
age
330大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:38:39 ID:lHoQRE7R0
千葉工業大学がどうした
331大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:06:23 ID:nVrMsWIt0
>>319
少子化の時代に偏差値急激にアップだと?!
偏差値47のボケ低能大学はイラネ
332大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:15:14 ID:isFD60CW0
まぁ古き良き大阪らしい体質の役員を抱えてる大学ですから
どうしようもないよね。
333大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:18:38 ID:nVrMsWIt0
そう、どうしようもない
爺さまの遊び場になってるじゃね?
334大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:53:15 ID:isFD60CW0
333はここの学生?
俺はここの学生だけど、ここの大学はやっぱ楽しくないよ。
大学狭いし。

役員の車が堂々と学生押しのけ入ってきたりね、腐りすぎてる。
学生の意識改革が必要と言われても、役員がアホだから潰れる。
335大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:52:05 ID:IMSrcQAe0
>>334
在校生に成りすました荒らしは、お前ですか?
ほんとにその熱心さには頭が下がるよ。
336大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:12:48 ID:XjKSmjEq0
sage
337大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:19:52 ID:DIttdYu60
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:55:52 ID:yEfhmVt+0
>>338
ニートで対人恐怖症は早く社会復帰しろ。プッー
340大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:13:00 ID:XjKSmjEq0
sage
341大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:14:33 ID:XjKSmjEq0
>>338
こんなとこ、わざわざ荒らす価値もないと思うけどな。
342大学への名無しさん:2006/05/30(火) 21:53:41 ID:FxvMFgJc0
偏差値の落ち込みは痛いですね、私の知っている頃は56くらいだったけど・・
逆に金沢工大は45くらいだったな。
経営がよくないなら、恥を忍んで教えてもらえばいいのに。

まずは関西で一番、日本で一番の特徴付け。
教授がマスメディアを活用しての露出(それ相応のスキルは必要だけど)
学生が卒業後のメリット(資格が付与されるとか)
工業大学なんだから、先端技術を活用した授業内容(WEB配信による授業は当たり前として)
企業にいるOBの活用(一緒にはできないけど開成会とかみたいな)
上記内容のPRで知名度を上げる。

普通に生活していて、まったくこの大学の情報を感じないだけど
343大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:00:25 ID:ic8IDSV+0
建築系なら大阪工業と金沢工業と東京電機と工学院ならどこが良いですか?

344大学への名無しさん:2006/06/01(木) 04:27:51 ID:+ARdmR4nO
バカな大学には来るな
ほんまに
この大学は来ないほうが、いいと思うよ。
やはり最低でも産近甲龍に行きなさい。
学生がバカな上に職員や教授もバカときたもんだ。
345大学への名無しさん:2006/06/01(木) 04:39:09 ID:MrtUW9n+0
>>343
金沢工業
346大学への名無しさん:2006/06/01(木) 08:18:49 ID:jGE7podN0
>>344
工大にはうらみつらみが溜まりまくってるんだろうな。
普通の奴はそんな事は言わない。
347大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:57:56 ID:9Rs4zhlc0
>>343
工学院≧電機大>大阪工>>金沢工

在京大学は就職に有利だよ
348在学者:2006/06/02(金) 00:47:25 ID:wOy2dIQzO
ほんまに来んほがいいよ。
ぎり建築は許すとして他はウンチ。
有名大学にしなさい。
少なくとも一般常識と語彙の豊富さが異なるのでモチベーションにも差がある。
3494回在学生:2006/06/02(金) 00:58:07 ID:0gQUbvSR0
まじでこないほうがいいな。まったくおもんないし
しかも大学入っても勉強しないだろうから留年率もたかい

まじお勧めできない。甲南、龍谷、京産(近大以外)にいったほうがまし
350大学への名無しさん:2006/06/02(金) 01:09:05 ID:wOy2dIQzO
>>349
気があうなお前
明日アホ教授アホ学生の巣掘9号館で待ってるよ。
351大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:24:07 ID:Xdz0Rd0z0
>>349
他の大学を知らないのに、
「おもしろくない」
「勉強しないだろうから留年率高い」というのは、、
かなり主観的ですね。


受験生に言いたいのは、ここの評価はあんまし当てにならないということ。
自分の手で調べてみてください。
352大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:28:20 ID:Xdz0Rd0z0
>>350
アホ教授がたくさんいると思ってるのは、
あなたがアホだからですよ。
353大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:42:51 ID:wOy2dIQzO
>>352
> アホ教授がたくさんいると思ってるのは、
> あなたがアホだからですよ。

うん。だからコンナあほがいる大学には来るなと言いたいね。
不幸になる
354大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:50:48 ID:Y6BgT4Mh0
自分の手で調べるもなにも偏差値見た時点で分かるだろw
355大学への名無しさん:2006/06/02(金) 02:52:45 ID:wOy2dIQzO
>>351
> 他の大学を知らないのに、
しってるぉ。ゼミ入ってるから

> かなり主観的ですね。
在学生だから客観的には書けないよ。ごめんね。

> 受験生に言いたいのは、ここの評価はあんまし当てにならないということ。
うん。だから君の意見も「あんまし」あてにしてないよ。

受験生に言いたいのは、とりあえず他大学に行け。
少なくとも大阪工業大学を出てる先生はバカでしょう。

----------------------------
って言われてるぞ
356大学への名無しさん:2006/06/02(金) 03:37:59 ID:VxLs3B920
マジレスすると

早慶>大工大>上智理科大同志社>関関同立マーチ>産近甲龍日東駒専

ってとこかね
357大学への名無しさん:2006/06/02(金) 08:21:38 ID:9oPGuHpD0
同がだぶってるよw

早慶>上智理科大同志社関学 >立命 関大 工大 マーチ>産近甲龍日東駒専
358大学への名無しさん:2006/06/02(金) 08:39:38 ID:Xp3nWFRt0
近≒工大
359大学への名無しさん:2006/06/02(金) 20:58:23 ID:A8JlL5t60
ぶっちゃけ
感官同立=工大
なんだよ
360大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:19:57 ID:fA9Ec9hd0
釣れますか?
361大学への名無しさん:2006/06/02(金) 23:55:32 ID:DYHEMqTd0
電機大や工学院にすら就職負けてる地方工大の大阪工大は脂肪w
362大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:30:43 ID:ukVXTl400
就職はもうしばらくいいだろう。
偏差値を再び60に引き戻せば、鬼に金棒。
363大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:59:18 ID:kTxKOQas0
>>355
あなたのような人が言うことは当てにならないのですよ。

>少なくとも大阪工業大学を出てる先生はバカでしょう。
だからもうちょっと客観的に書きなさいね、ボク。
364大学への名無しさん:2006/06/03(土) 02:03:42 ID:kTxKOQas0
今年は就職いいですね。
建築は大手企業から最低でも1割の人は内定もらってる状況ですからね。

機械とか今年の就職どうなんでしょう。
365大学への名無しさん:2006/06/03(土) 02:18:18 ID:ZJ1MXHPoO
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149174489/l50

大学は選びなさい。
今の時代 工学部て……wwwwwwwww
最低でも近大に行きなさい
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367大学への名無しさん:2006/06/03(土) 11:27:52 ID:kTxKOQas0
>>365
学歴が9割のスレを紹介しておいて、
最低で近大ですか。。。
大工と近大は同等ですよ。。
それとも近大の文系に行けということですか。。。

学歴と言うなら最低でも府大以上の国公立ですな。

学力あるなら府大、阪大、神大、京大に行けばいいでしょう。
なくて私大しか行けないなら、興味のある学問、仕事につながる
学校を探したらいい。

そこで偏差値しか見ないから日本の高校生は駄目なんやろねえ。
ここで偏差値低いからクソとか言うてる人も駄目ですね。。
偏差値どうのこうのって言ってる人は学校全体で見てますし、
学科を考えてない時点でナンセンスです。
368大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:03:15 ID:s95vVtlR0
一般的に大工のイメージは普通にまだまだいいですよ
369大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:18:54 ID:ZJ1MXHPoO
入試部必死やな。
大手企業には書類選考でみんな弾かれるので
覚悟で入るならいいよ〜
370大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:39:39 ID:xtotJsws0
>>369
ハイハイ。負け犬君の妄想には用はないので出てっていいよwww
371大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:01:38 ID:ZJ1MXHPoO
>>370
大手は大学名で落とさるのは事実やし
今までの勉強が足りなかったと思い諦めてるよみんな。
パンフに書いてる大手企業は学校推薦やし、自由応募でまず受からない。
大手に入りたいなら関関同立、中小の工場やSIならココでもいんじゃないかな?

今の高校生は関関同立の倍率が上がって産近甲龍が下がるから
最低でも産近甲龍の底辺に入るべし。

バカばっかりだぞ
372大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:09:21 ID:AiObKy0J0
大阪工業大学

知的財産学部
一般入試合格者 119 うち入学者 64
入学者総数 177 うち推薦 66

情報科学部
一般入試合格者 721 うち入学者 292
入学者総数 521 うち推薦 199

工学部
一般入試合格者 2,001 うち入学者 712
入学者総数 1183 うち推薦 417
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/199.html

予備校により発表される偏差値とは基本的に「一般入試合格者」の平均であり、
入学者全員の平均ではないことに注意が必要である。
373大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:44:01 ID:rr26/sy70
近大の本部キャンパス以外にある工学系(広島とかにあるやつ)はここ並み。
374大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:54:41 ID:h0aJq7Ax0
近畿大の僻地の学部である、九州工学部とか広島の工学部とかなら

ドキュソレベルだから大阪工業大学と同じくらいだねw
375大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:34:49 ID:6z4x5LkB0
2007年4月
大阪工業大学は情報科学部にネットワーク学科を作るらしい。
また偏差値が急降下するのにやめておけばいいのに。
まあ学生を金儲けの手段としてしか考えていないからしょうがないか
がんばれ糞大学
376大学への名無しさん:2006/06/03(土) 20:04:35 ID:22snH3oj0
今から情報系の学部・学科はヤバイな・・・・
どの大学もその系統の学部は偏差値が落ちて・・・
377大学への名無しさん:2006/06/03(土) 20:46:47 ID:PUrc2JVm0
情報は独学で唯一できそうだからな
378大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:33 ID:ypgAQR500
情報系の学部が落ちてるって言っても、落ちてるのは文系や文理系の中途半端なとこでしょ。
情報工学系は落ちてない。
379大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:48:14 ID:R3S5HFUc0
>>378
ソースが欲しいです。
380大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:59:52 ID:V4hzzN0/0
大阪工業大学大学にかぎって言えばの話だが、
情報科学部の偏差値は、6年ぐらいの間に
54(2000年)から46(2007年)まで落ちてる。
それに伴って内部の学生の質は、激落ちした
381大学への名無しさん:2006/06/04(日) 02:22:32 ID:k0lhu3oHO
関関同立以外は大学じゃないと呼ばれる時代がくるよ。

まだ高2とかなら上を目指しなさい。
名前で落とされることは まずない。
あと顔がブサイクだと落とされるよ。

382大学への名無しさん:2006/06/04(日) 02:31:32 ID:mciq2rn70
>>371
大手に自由応募で内定もらえます。
就職課の人に聞いてごらん。
大学名で落とされない事実もあります。

なんにも知らないのね、あなた。。
就職に何が大切かが分かってない証拠だわ。
383大学への名無しさん:2006/06/04(日) 02:39:24 ID:7YJdQwtd0
荒らしが在校生装って適当に書いてんだよ。負け犬もここまで腐りきると同情すら覚える
384大学への名無しさん:2006/06/04(日) 04:03:19 ID:k0lhu3oHO
>>382
> 大学名で落とされない事実もあります。 何でそんなに擁護するんだ???
大手は落とされるってwwwww
「大阪工業大学ってどこ?」って顔されるよ。
学生証うpしたら信じるかな??

> 就職に何が大切かが分かってない証拠だわ。
大学名と顔やね。

ホンマ大学選びは間違えてほしくない
385大学への名無しさん:2006/06/04(日) 11:16:28 ID:Ef5tTeG20
>>382
偏差値が46しかない大阪工業大学の人間が大手企業云々と言うのはおかしい
母校の現実を知った方が良い!
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387大学への名無しさん:2006/06/04(日) 12:10:44 ID:uo0G+ktW0
>>384
大工大は、大手企業人事部には昔から顔なじみですが何か?

まあ、荒らしが大工大の実態を知っている事自体がありえないのですがね。
だって大工大の学生じゃありませんから(^д^)(^д^)(^д^)
388大学への名無しさん:2006/06/04(日) 12:53:52 ID:mciq2rn70
>>384
どの業界の大手のこと言ってるんでしょうか。
業界によって違いますよ。
化粧品メーカーとかの大手とか大工のこと知ってるわけない。

あなた就職活動した?
自由応募で大手内定もらった人知らないってことですよね?
差し支えなければ教えてほしいんですが、何学科ですか?
経営工学科とか土木工学科だったら大手は学校推薦しか受からないかもね。
学科によっては自由応募で大手受かりますよ。

>>385
大工の人間全員が偏差値46と言ってる時点でおかしい話ですよね。
母校も何も在校生です。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:44:00 ID:2ob1tq860
必死は負け犬には用はないよ。
そんな事をしてる暇があるのなら、社会復帰のリハビリでもしろ。
392大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:19:52 ID:GF2Bou5W0
久々にお掃除
393大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:32:23 ID:s+iPCMtO0
関大工と互角だった頃の大工大しか知らないから、今の凋落ぶりは寂しいね。



と、全くの部外者が言ってみる。
394大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:44:20 ID:IySriCeV0
土日の連休を潰してまで、底辺私大と化した母校の擁護に必死な工大OBwww

395大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:44 ID:RAlihlSu0
ここから東工大の院にいきましたが何か?
396大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:55:52 ID:GF2Bou5W0



 そ ん な や つ が 厨 房 と 同 じ レ ベ ル で 語 る の か よ w


397大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:57:00 ID:0quguws9O
近大理工の俺が来ましたが何か?
398大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:28:24 ID:g8IYfiiV0
>>395
阪大院、京大院、市大院は普通にいたよな。
399大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:44:24 ID:/+JUoNMB0
学部偏差値が46の工大OBが学歴の話するなってwwwww
痛々しいからwwww
400大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:57:47 ID:BZEad+Ts0
>>399
工大に落ちたお前が偉そうに語るな。ば〜か!
100年はえー
401大学への名無しさん:2006/06/05(月) 02:53:01 ID:bEJZcOog0
大工大の就職部(特に情報科学部)は、学生の質が落ち、マナーが悪くなったため
大変苦労しています。
就職課の○切課長は、必死。
学生にマナーも教えないといけないのかときっと嘆いてることでしょう。
2007年にはネットワーク科もできて、就職させなければならない学生の数がまた増えてしまいます。
また、大工大情報科学部の偏差値は、急激に落ちることとなるでしょう。
今、情報科学部の就職課は、企業から来た教授のコネを頼りに、教授のいた会社子会社、孫会社に就職させていますが、
これからは、どうなることでしょうか?
結果は皆様のご想像にお任せします。
402大学への名無しさん:2006/06/05(月) 03:37:11 ID:OmPYHoUmO
教員が○○だからな。
これで男女半々だったらいいけど、男9対1女だからな。
モーホー○○には最適な大学だよ
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404大学への名無しさん:2006/06/05(月) 16:50:33 ID:9D3a59O/0
最近は企業に推薦を多数止められてるらしいね。
昔から見て相対的にレベルが下がってるせいで。

今みたいに求人倍率高いときはまだいいけど、
就職氷河期のときは推薦に助けられる学生がたくさんいるのにな。
学校はもっと危機感持ったほうがいいんじゃないか。
405大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:56:48 ID:prWXIHZs0
ドキュソでグチャグチャの脳ミソを持つ大阪工大生たちw
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:15:23 ID:46byoSsv0
今も昔も
感官同立≦大工
408大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:38 ID:sDPFziGt0
>>399
学歴の話してないじゃん。
学歴の話をしてるのはあんたら荒らしてる人らよ。
409大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:53:20 ID:sDPFziGt0
>>401
ネットワーク科なんて、ほんと作らんといてほしい。。
情報科学部をどうにかしてほしいのに、
これ以上偏差値下げてもらったらかなわん。。。
410大学への名無しさん:2006/06/06(火) 03:52:21 ID:rA/LPN4J0
大阪工業大学情報科学部は、2007年情報ネットワーク科を作ることによって
偏差値激落ち、過去の卒業生カワイソス

大阪工業大学情報科学部の歴史

1996年: 私立大学では2番目となる情報科学部を設立
      当時、情報系の学部は非常に人気があり、その影響により
      偏差値も60近くにまでなった

2000年: 情報科学部一期生が卒業する。
      情報科学部設立4周年を記念に、カリキュラムを、
      通年単位から、半年単位に変える。

2002年: 情報メディア学科を設立。
      しかし、偏差値が激落ちし、学生のマナーまでもが悪くなる。
      2階の談話室(喫煙所)の床には、たばこを消した後が多数見られるようになる。
      メディア学科を設立したにもかかわらず、教員の数は増やさなかった。
      要するに大学側は、学生をお金儲けの手段としてしか見ていないと言うことである。

2006年 : 情報メディア学科一期生が卒業する。
       下請け、孫請け企業に多数就職する。
       中には、トランスコスモスなど派遣会社にも就職するものが現れる。
       2006年度に行われた入学試験から数学VCが出題されなくなる。
       これで理系の学部としての存在価値がなくなった。

2007年: 情報ネットワーク科を設立
      http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/info_kaiso/index.html
      


411大学への名無しさん:2006/06/06(火) 18:33:20 ID:/dGIkYU90
まあ早い話。
荒らしてる奴らは、現在の工大どころか、どこにも入りきれなかった
頭を振るとカラカラと音が聞こえるくらいのアホの負け犬。
412大学への名無しさん:2006/06/06(火) 18:59:13 ID:PAL1COJB0
近大理工に行けなかった奴がここに通う。
413大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:21:50 ID:k6arugIOO
>>411

工大に落ちるヤツなんかイネェよwwwwwww
414大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:58:34 ID:/VC1un5L0
俺もそう思う
415大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:37:25 ID:hqcSt6v80
この大阪工業大学よりレベル下の大学なんて、
関西じゃぁ 大阪電通大 大阪産業大 くらいだからな (笑プッギーw)
416大学への名無しさん:2006/06/07(水) 16:28:01 ID:oBp5mFBF0
>>415技○マネジメントは多分その二つの大学のどこの学科よか
低いと思うぞ。友達関大工の試験で550点満点中50点無かったけど(英語と理科はマークばっかだってのに)
通ってた。それでも余裕でついてける。河合でもBF認定された
417大学への名無しさん:2006/06/07(水) 16:51:06 ID:pnkoTjA90
>>416
大阪工業大学は、河合塾の偏差値なら37.5〜35.0が多いな。

ここの卒業生は「 母 校 が バ カ 」になって神経質になってやがるw
これほど見苦しいものは、他に無いと思ったよ。
418大学への名無しさん:2006/06/07(水) 16:54:21 ID:AjL/fREEO
付属高校は結構馬鹿でもない
419大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:43:21 ID:oBp5mFBF0
>>417技○マネジメントは32.4すらないけどな
420大学への名無しさん:2006/06/07(水) 18:16:59 ID:arKusV7v0
金沢工大>>>>>>大阪工大

421大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:51:46 ID:bck3HFyE0
千葉工業大、広島工業大なんかにも偏差値並ばれてるね、大阪工業大。
422大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:42:34 ID:SkCmHiN80
このスレは、負け犬共の工大受験失敗の恨みを発散するスレですか?
423大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:03:31 ID:gIf+sAVMO
>>422
負け組は工大生だろwww
424大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:15:16 ID:oBp5mFBF0
alwaysの意味わからない奴もいたしな
425大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:19:06 ID:SkCmHiN80
>>423
お前は負け犬?
426〜判例・通説〜:2006/06/07(水) 21:27:50 ID:L789+TCq0
大阪工業大学を受験したやつはみな人生の敗北者だからな。
ここの願書を取得した時点から敗北が確定する!!
427大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:32:03 ID:76+RBei+O
大工とかばかでもうかるだろw
428大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:42:00 ID:SkCmHiN80
>>427
お前は馬鹿以下か?んん?
429大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:49:26 ID:09pMG5NNO
>>422
そんなセリフは、せめて偏差値50を超えてから言え。
そもそも、偏差値50未満のクズ大学が受験板にスレ立てるな。
430大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:54:19 ID:SkCmHiN80
>>429
お前は負け犬だからそのレスに反応しているのでつか?
431大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:54:29 ID:ANFA1z5/0
>>429
激しく同意!
工学部が主力のくせして、偏差値46とか終わってる。
ライバルが千葉工業、広島工業というのがワロスw
432大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:55:25 ID:ANFA1z5/0
>>422
大阪工大生に「バカを自覚させる」スレだよ!
433大学への名無しさん:2006/06/07(水) 21:59:26 ID:SkCmHiN80
このスレは負け犬の馬鹿臭がプンプン♪
いや〜ん!恥さらし!
434大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:03:08 ID:C07nUWhy0
魅力無いよ。
狭い癖に学科だけは増える。

駐輪場を改築ってなめとんか。キャンパスごと移動しろと。
435大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:09:10 ID:orIotblS0
>>433
工大生の馬鹿臭の方がキツイぞ
436大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:10:22 ID:09pMG5NNO
どうせ受験する価値も入学する価値も無いのだし、低偏差値大の単独スレ立ては禁止、というローカルルールを作って欲しい。

例えば、代ゼミ偏差値50未満の大学のスレは即削除みたいにさ。
437大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:16:25 ID:SkCmHiN80
負け犬馬鹿で埋まるスレ。
テラコワスw
438大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:16:40 ID:orIotblS0
大阪工業大学の中心でアホと叫ぶ!
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:32:10 ID:S7t4IKfC0
この大阪工業ってソース付きで叩かれてるから
まともに反論できないんだね・・・可哀そうに
441大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:33:05 ID:uky9Jil/0
推薦で、落ちました東住吉で、あほの友達は、受かりました松原ででも、模擬テスト
では、比べられないほど、俺のほうが、よかったのに
442大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:45:52 ID:f4Lr9ClP0
大学受験の敗北を認めないと社会に出てから苦労しますよ。
「大阪工業大学ってこれほどまでに馬鹿な大学だっんだ!??」と・・・・
そうすると学歴のことで突付かれたら簡単にキレてしまい、仕事どころではなくなるだろう。

だから大学四年間のうちに、大阪工大生はレベルが低いということを認識しなければならない。
偏差値46は平均未満であると自覚しなければならない。



443大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:51:19 ID:SkCmHiN80
荒れ狂う負け犬達のレス。おもろい!
444大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:11:46 ID:f4Lr9ClP0
>>443
母校がこれほどまでに悲惨で荒んだ状況になっているのは卒業生には辛いことだ。
でも今現実に、大工大のレベルがここまで低下してるんだよ。
現実を受け入れないとこの大学は先へは進めない。

大工大生の学力がここまで低下していることを知らないと
世間一般の認識からも大きく乖離してしまうよ。
445大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:18:29 ID:SvtTq7H10
>>442
お前もアホか??
受験の段階でアホなことはみんな自覚しとるんやろ!!!!
偏差値見たら工大の低さは、一目瞭然やろが!!

大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学の底辺私大最悪の3択やねんぞ!!

その中で大阪工業大が一番マシというだけのことやろ

工大のこの状況を認められへんのは、卒業生だけや!!
446大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:21:53 ID:SkCmHiN80
>>444
お前は負け犬だからいちいち反応しているのか?おもろい。
447大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:07 ID:TPfP+3bn0
何この負け犬が書き込むスレ
448大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:45:22 ID:3R4hK+Mx0
>>429
偏差値50も46も変わらんよ。。。
高校生ってほんと頭悪いなあ。
偏差値60なかったら、就職とかどこもどっこいどっこいですよ。

ほんとこのスレって少数の人が荒らしてそうやな。
449大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:46:17 ID:3R4hK+Mx0
sage
450大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:48:02 ID:3R4hK+Mx0
sage
451大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:49:42 ID:3R4hK+Mx0
sage
452大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:51:05 ID:3R4hK+Mx0
sage
453大学への名無しさん:2006/06/08(木) 02:54:07 ID:3R4hK+Mx0
ここ荒らしてる人って、
偏差値低いからアホとしか書いとらんな。。
つまらんこと書いてるなあ。

受験板としてはほんと意味がないな。
454大学への名無しさん:2006/06/08(木) 03:32:47 ID:K08L33fT0
このスレに受験生が一人でも来たか?
需要無いスレ立てんなよ
455大学への名無しさん:2006/06/08(木) 05:40:14 ID:igDncz58O
10数年前から大工大は、団塊世代に備えて、

 バカ大工生(とりあえず教職の単位をとらせる)
→バカ院生(バカ論文、話題にもならない)
→就職(社会に対応できないからスグ辞めちゃう)
→バカ教員(簡単なことしか教えられない)
→大工生に教える→バカ大工生→・・・

上記の流れを名付けて「OITバカスパイラル」なんだろ??電気の○○が言ってた記憶があるよww
これが一番の悪だと俺も思ったよ
内部から教員採用するのを止めて、外部から教授を採用することだな、もしくはバカスパイラルのバカ教員に辞めてもらうか。

199○年度大手企業入社(推薦)の俺の学歴を傷つけるのは止めてくれ!
転職するんだよ
456大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:16:32 ID:va22qGvQ0
大阪工大って凄くレベル落ちたよな、ビックリだよ。
卒業生が一番泡食ってるかもね・・・
457大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:20:36 ID:smCgCKKuO
>>453
じゃあさっさと削除依頼しろよ、低偏差値&低学歴のオッサンwww
458大学への名無しさん:2006/06/08(木) 12:32:24 ID:va22qGvQ0
大阪工大はレベル低すぎて、2ちゃんの削除人にも相手されてないの?
459大学への名無しさん:2006/06/08(木) 13:56:44 ID:igDncz58O
>>456
ほんとそう。勘弁してよ
460大学への名無しさん:2006/06/08(木) 16:32:40 ID:g8BDL2hb0
大阪工業大学www
3年前ほどから叩かれている悲惨な大学やなー

私大バブルと共に弾けた大阪工業大学の偏差値wwww
ここの卒業生はマジ悲惨wwww
461大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:55:09 ID:Oj1GZPQ70
受験偏差値は60なくなったけど
就職偏差値は60ありの大工大は強し
462大学への名無しさん:2006/06/08(木) 21:36:29 ID:ZrsuZfAQ0
どこが就職偏差値60なんだ?
463大学への名無しさん:2006/06/08(木) 21:48:57 ID:LPXRI2F00
この大学が一番「産近甲龍」のあおりを受けて凋落した感じ。
龍谷の理工ができたあたりから「産近甲(工)龍」とか予備校も苦心して同グループ
扱いしてたけど、次第に外れて凋落していった・・・
東京は東京理科を筆頭(ここは別格だが)に芝浦工大や武蔵工大・東京電機大・工学院といった理工専門大学
がある程度MARCHや日東駒専と同様にグループ的ブランド感がまだある。
しかし関西では大工大しかなく、大電通大では役不足で・・・
結局 関関同立や産近甲龍に勝てなくなった。それなりの実績はあってもね。
ある意味大阪経済も同じかな・・・
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:04 ID:82zx8T/00
>>463
状況的には、大阪経済大よりも悲惨だぞ大阪工業大学・・・・・
466大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:32:44 ID:lKaCnmGx0
レベルが落ちてく一方だからな、工大は。
まぁ、工業系の単科大学はどこも不振だからね・・
卒業生も「工大はもうダメだ」と割り切って前みていかないと、何も進まないよ。
467大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:45:54 ID:XJvK0CRo0
工大におんぶだっこして貰うつもりはさらさら無いけどな。
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469大学への名無しさん:2006/06/09(金) 03:07:19 ID:RuK0gKgBO
大工大生が大工大を好いてないから
受験者も減るだろね。
バイクで行けないし、キャンパスライフなんつうモンは全く・・・
男しかおらんからな
470大学への名無しさん:2006/06/09(金) 03:25:33 ID:R6608ucp0
>>463
芝浦、武蔵、電機、工学院はもろに提携してるからな
単位互換性もあるようだ
東京理工系4大学HP
http://www.4rikou.com/

だけど電機、工学院もかなり落ち目だぞw
在京大学だから就職は大工大よりは良いみたいだけど…
471大学への名無しさん:2006/06/09(金) 08:46:19 ID:N3EGHIBn0
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474大学への名無しさん:2006/06/09(金) 21:09:03 ID:1FyoCq5/0
大工大はスレタイの通り普通に、名門大学です。
これまでのたくさんの貯金があり、偏差値が下がってもびくともしません。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476大学への名無しさん:2006/06/09(金) 23:16:11 ID:iLjwloRd0
金沢工業についに並ばれたね
477大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:26:53 ID:PhBI179D0
大阪工業大学、摂南大学と姉妹校で、
揃って偏差値が下落したのはここですか?

とうとう金沢工業大学に並ばれた挙句、広島工業大学・千葉工業大学にまで肉迫されちゃいましたね・・
あぁ・・・、摂南大阪工業グループはどうなるのやら・・・
478大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:29:46 ID:HVI9sguG0
粘着がいるな。
479大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:36:37 ID:PhBI179D0
>>478
母校の偏差値がウンコレベルだと辛いですよね。
480大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:09:55 ID:WCHMDj+e0
>>478
勝手に言わせとけ。
馬鹿でアホで気の小さい負け犬ニートなんだから。ププ…。
481大学への名無しさん:2006/06/10(土) 04:21:40 ID:Zqjo1DdhO
【昔名門】大阪工業大学【今、低迷】
【上から読んでも】大工大【昔名門】

とかでいこう。
482大学への名無しさん:2006/06/10(土) 10:37:43 ID:fZ2O3kW2O
建築か空間デザインだったら行きたかったな
483大学への名無しさん:2006/06/10(土) 13:54:04 ID:he5sgLrG0
>>480
土日も大工大の評判が気になって仕方がない工大OB!w
低偏差値大学の卒業生 乙
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485下克上大好きっ子!:2006/06/10(土) 14:58:02 ID:BT5irRJo0

今年から始まる新グループ「 電 工 摂 」をヨロシク!!


電=大阪電気通信大学
工=大阪工業大学
摂=摂南大学

486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:2006/06/11(日) 12:10:48 ID:TJrGFj/a0
あぼーん
488大学への名無しさん:2006/06/11(日) 19:07:47 ID:D/ptO/E00
 
489大学への名無しさん:2006/06/12(月) 12:09:50 ID:R4a2p9eA0
大阪工業大学も落ち目やんな。
摂南大学は実績すらもないから、もっと悲惨やね。
490大学への名無しさん:2006/06/12(月) 13:56:59 ID:L6QkwQgPO

自動的に院生もバカってことになるな
491大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:25:18 ID:Y6X0SyCNO
ひどい自演を見た
492大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:37 ID:EWGj5fP80
ここで荒らして奴らって偏差値60もないあほばかりやろ?
493大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:07:23 ID:wQ3Pp6h+0
ここを荒らされている大阪工業大学も偏差値47以下のあほ大やろ?
494大学への名無しさん:2006/06/13(火) 10:31:00 ID:z33i870H0
偏差値60もないあほはおとなしくあほを認めたほうがいい
495大学への名無しさん:2006/06/13(火) 16:06:33 ID:mzlevAckO
その通り
496大学への名無しさん:2006/06/15(木) 02:29:06 ID:49WNNFWnO
大阪工業大学てwwwwwwwwwwwwwwwwww
497大学への名無しさん:2006/06/15(木) 09:30:33 ID:/hWPHOwE0



    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww



498大学への名無しさん:2006/06/15(木) 14:17:11 ID:sH00mUT00
>>494
まずは、偏差値48〜46のウンコレベルの大阪工業大生からだな。
アホを認めるのはwwwwwwwwww
499大学への名無しさん:2006/06/15(木) 19:20:53 ID:mcpNPZoq0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ri2.html

大阪工業・工A
環境工48
都市デザイン工45
空間デザイン49
建築50
生体医工45
電気電子システム48
機械工48
応用化48
電子情報通信工47
技術マネジメント46


大阪工業・情報科学A
情報科47
情報システム45
情報メディア46
500大学への名無しさん:2006/06/15(木) 21:12:54 ID:Aa9ZS9nX0
偏差値60すべりのおやじ荒らしが多いスレだな
501大学への名無しさん:2006/06/15(木) 22:21:58 ID:0ukbk9ad0
何この偏差値45とか46って?
まさかこの大学の偏差値じゃないですよね??w
502大学への名無しさん:2006/06/15(木) 23:14:02 ID:Aa9ZS9nX0
偏差値60すべりのおやじ荒らしが多いスレだな
503大学への名無しさん:2006/06/15(木) 23:29:16 ID:7RfgREsi0
工大OBのオッサンが関大と同等だったころを懐古するスレ
504大学への名無しさん:2006/06/16(金) 00:49:43 ID:sV0en/7D0
>>499
新学科まだでしょが。
505大学への名無しさん:2006/06/16(金) 00:51:38 ID:sV0en/7D0
代ゼミだったら近大でも京産でも偏差値40台の学科あるんやね。
中堅私立は軒並み低下しとるなあ。
506大学への名無しさん:2006/06/16(金) 10:29:54 ID:uxZGaQ9Y0
偏差値の特性ってのがあるからな。
違う年度のもの同士(特に何年も前のものと現在のもの)は比較できないから、
偏差値が下落したからといって直ちに簡単になったと言うわけじゃない。

ただ大学間での順位を落としている場合は簡単になっていると言っていい。
相対的に落ちているってのが確定だからな。
その辺に近大と工大の違いがあると思う。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509大学への名無しさん:2006/06/17(土) 09:14:20 ID:XafY2hQtO
>>506
え?
510大学への名無しさん:2006/06/17(土) 10:36:08 ID:IXOtMK/y0
西の東工大はここですか。
511大学への名無しさん:2006/06/17(土) 10:53:19 ID:WlyQzlpS0
西の芝浦ですが、何か?
512大学への名無しさん:2006/06/17(土) 11:28:23 ID:vFhpbGo00
OBですが偏差値落ちてきてるのは残念ですね。
就職実績や場所(大宮)なんかはいいと思うんだけど、地味で古臭い印象があるからかな?

>>510-511
今や西の東京電機大、武蔵工業大もキツイみたいですよ。偏差値的には。
513大学への名無しさん:2006/06/17(土) 14:06:25 ID:DyYrQD0C0
はぁ〜〜偏差値より授業の内容を知ってほしいよ・・・
なんにもわかってないやつばっかだ・・・
514大学への名無しさん:2006/06/17(土) 15:03:52 ID:cm4+gD3d0
受験生からすりゃ、
偏差値が上な大学よりもここのほうが質の高い講義してるって確証なんかないわけで。

なら普通に偏差値が上のほうに行くわな。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516大学への名無しさん:2006/06/17(土) 21:55:08 ID:XafY2hQtO
>>514
>>>> 偏差値が上な大学よりもここのほうが質の高い講義してるって確証なんかないわけで。

高いはずがない。寝てても卒業できた。
517大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:34:08 ID:WlyQzlpS0
今でも就職偏差値は60あるから心配するな
518大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:03:07 ID:yE1JOWsX0
>>517
先輩! 
大阪工業大学の学力偏差値は46でございますよw
519大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:37:40 ID:Jmasjnec0
偏差値の割りには就職がおいしいお得な学校になってると思うけど
低偏差値の人間はそこまで考えて大学選びをしないという大問題が。

そうこうしてる間に就職偏差値まで落ちて復活の目も無くなるだろうな。
520大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:48:08 ID:gB0VQq5C0
>>518
プッ
あいかわらず頭ん中が進化しない奴だ。
お前は万年偏差値46なんだろうなm9(^Д^)プギャー
521大学への名無しさん:2006/06/18(日) 01:26:18 ID:yRSELVZl0
>>516
経営工(現技術マネージメント)ですか?
建築や機械なら寝てたら卒業できんでしょうね。
だいたい寝てるあんたのような人がいるから大工がダメになるんだわ。。
522大学への名無しさん:2006/06/18(日) 01:30:27 ID:yRSELVZl0
>>516
あと、「寝てても単位とれる授業」だから「質の低い授業」
とは言えません。
せめて「質」を定義してから答えてくださいね。
523大学への名無しさん :2006/06/18(日) 03:33:08 ID:22/3LkBu0
昔、ここは同志社と同じ偏差値だったよ。
大工大といえば関西を代表する工学のメッカだったし。
524大学への名無しさん:2006/06/18(日) 03:49:52 ID:8wtY1LTc0
大工大出身ではないが、自分が高校生の頃は、産近甲竜の理系学部と同じ偏差値だった。
その頃は代ゼミで55あったと思う。関大の滑り止めで受験する人や龍谷と大工大受かって、
大工大のほうが家から近いという理由で大工大へ入学した人もいた。
でも、なんでこんなに偏差値が暴落したのかわからん。世間が産近甲竜の下に
見てるからか??あの時に大工大へ入学した高校の同級生がかわいそうです。
525大学への名無しさん:2006/06/18(日) 03:54:22 ID:scgBFsjkO
>>522
バカだろ君。定義とかバカが言うなよ
質が低いから皆ねるんだよ
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:57:26 ID:gB0VQq5C0
>>525
おめー身の程を認識して物言えよカスwww
528大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:01:26 ID:/eeoV3W20
VIPでやれ(AA省略
529大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:48:59 ID:P/wLPA1+0
>>523
偏差値46しかないゴミが夢語ってるんじゃぁないよ!!!
530大学への名無しさん:2006/06/18(日) 13:28:26 ID:gB0VQq5C0
>>529
おめーも身の程を認識して物言えよカスwww
531大学への名無しさん:2006/06/18(日) 16:26:57 ID:scgBFsjkO
なぜこんな大学にムキになるヤツがいるんだ??
それより知的財産学部の内定は順調にでてるの??
532大学への名無しさん:2006/06/18(日) 18:37:42 ID:j7xReD/70
知的財産学部って就職先は企業の知財部か特許事務所しかないんでしょ?
そういうところって元研究者が30代くらいで弁理士に転向して入るもんだと思ってたが。
技術も特許実務も分からない新人が入れるのか?
533大学への名無しさん:2006/06/19(月) 14:16:00 ID:Bg9vAiZvO
>>530
お前もな〜
534大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:16:47 ID:5yXHy3JT0
昔偏差値60あるってことは
今の同志社より優秀ってことだな
535大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:28:38 ID:q5gkGYxk0
今はかろうじて就職偏差値で60をキープしておる工大であります
536大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:34:22 ID:UWF9zhvR0
サンデー毎日の就職ランキング見ても工大の就職偏差値って52〜53ってとこだろw
学力偏差値は、文句なしに46w
537大学への名無しさん:2006/06/21(水) 15:39:20 ID:y57TrmeCO
技マネに入るんじゃ(ry)……orz
538大学への名無しさん:2006/06/21(水) 16:19:29 ID:lrO4aeZ50
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
あげとくね
539大学への名無しさん:2006/06/21(水) 16:50:22 ID:VmCTnmBq0

          v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < 糞スレ立てるな、蛆虫 氏ね
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  

540大学への名無しさん:2006/06/21(水) 17:40:44 ID:PzLZ3Zsh0
■■■■■■■■東大文T生の私大併願先 ■■■■■■■■

   
□1□早稲田法
   
   
□2□慶應法
   
   
□3□中央法
   
   
□3□早稲田政経





(06年東京大学新聞新入生アンケートより)




541大学への名無しさん:2006/06/21(水) 17:41:14 ID:PzLZ3Zsh0
■■■■■■■■東大文T生の私大併願先 ■■■■■■■■

   
□1□早稲田法
   
   
□2□慶應法
   
   
□3□中央法
   
   
□3□早稲田政経





(06年東京大学新聞新入生アンケートより)

542大学への名無しさん:2006/06/21(水) 20:23:07 ID:EmbTbcTl0
>>541
併願先というよりかは、実質的に「滑り止め」って感じだよね。
マスコミ関係者は、私大出身者が多いからそういう「併願先」というオブラートな言葉を遣いたがる。

543大学への名無しさん:2006/06/21(水) 22:14:57 ID:Z8kFueD/0
10数年前までは勉強が出来る奴の行く学校だった大工大なわけだが・・・
544大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:57:32 ID:/Gd6Qg8+0
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
545大学への名無しさん:2006/06/23(金) 16:10:38 ID:oC5/4pMbO
バカ大に行くと就活の時、バカにされた目でみれます。
546大学への名無しさん:2006/06/24(土) 06:22:58 ID:9hFybTy7O
>>545
バカ学生はバカ会社にしか行かないので大丈夫です。
547大学への名無しさん:2006/06/24(土) 11:06:24 ID:699hI8q/0
難易度参照 ベネッセ50%底辺私大理系単科大

●大阪工業
知的財産学部 -- 52 情報科学部-情報科学科 -- 47 情報科学部-情報システム学科 -- 49
工学部 -- 52 情報科学部-情報メディア学科 --- 49

●大阪電気通信
総合情報学部 -- 50 工学部 -- 45 情報通信工学部 -- 45 医療福祉工学部 -- 49

●東京電機
工学部 --- 56 理工学部 --- 52 情報環境学部 --- 50 工学部第二部 --- 42

●工学院
情報学部 --- 56 工学部 --- 54 グローバルエンジニアリング学部 --- 55
工学部第2部 --- 45

●千葉工業
社会システム科学部 --- 49 情報科学部 --- 53 工学部 --- 52

●金沢工
情報フロンティア学部 --- 43 工学部 --- 49 環境・建築学部 --- 47

●愛知工業
経営情報科学部 --- 44 工学部 --- 50

●第一工業
工学部 --- 41

●八戸工業感性デザイン学部 --- 39 工学部 --- 41

ソース tp://manabi.benesse.ne.jp/doc/index/daigaku_index.html
548大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:34:50 ID:mf62ewyC0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
549大学への名無しさん:2006/06/24(土) 13:21:35 ID:TY/jwMFm0
>>543
今の大阪工業大は、勉強のできない子が行く大学になってしまいました。
550大学への名無しさん:2006/06/24(土) 14:28:23 ID:8nMGedf30
>>548
関大に肉薄する偏差値
そんな時期が工大にもありました
551大学への名無しさん:2006/06/24(土) 17:10:36 ID:6Z3WJgh/0
俺も昔の偏差値データ持ってるよ。
平成6年度偏差値(旺文社模試) 平成6年度偏差値(学研模試)  平成6年度偏差値(進研模試)
成蹊大学(工)56.6      成蹊大学(工)57.6     成蹊大学(工)56  
青山学院大学(理工)59.4   青山学院大学(理工)60.7  青山学院大学(理工)61
法政大学(工)57.5      法政大学(工)56.4     法政大学(工)58
関西大学(工)62.8      関西大学(工)59.6     関西大学(工)64
大阪工大(工)58.3      大阪工大(工)55.9     大阪工大(工)58
甲南大学(理)58.9      甲南大学(理)56.3     甲南大学(理)57
京都産業大学(工)59.2    京都産業大学(工)57.6   京都産業大学(工)57 
京都産業大学(理)57.8    京都産業大学(理)55.8   京都産業大学(理)57
龍谷大学(理工)56.8     龍谷大学(理工)53.7    龍谷大学(理工)57
近畿大学(農)56.5      近畿大学(農)56.9     近畿大学(農)56
近畿大学(理工)56.0     近畿大学(理工)53.7    近畿大学(理工)55
近畿大学(生物理工)54.1   近畿大学(生物理工)50.5  近畿大学(生物理工)53
摂南大学(工)53.4      摂南大学(工)51.6     摂南大学(工)51
大阪産業大学(工)51.9    大阪産業大学(工)48.3   大阪産業大学(工)49
大阪電気通信大学(工)51.3  大阪電気通信大学(工)48.2 大阪電気通信大学(工)48
近畿大学(工)51.5      近畿大学(工)49.0     近畿大学(工)49
近畿大学(九州工)48.2    近畿大学(九州工)46.5   近畿大学(九州工)47
552大学への名無しさん:2006/06/24(土) 20:45:41 ID:ZTKj/hPb0
大工大が電通と産大なんかを相手にもしていなかったのは明白。
それにしても電通と産大はこの頃から馬鹿でなかよく引っ付きあってるな。
553大学への名無しさん:2006/06/25(日) 02:46:14 ID:5s/1oIgb0
>>551
他の関西以外の有名どころの中堅単科理系は?
芝工や電機大や工学院とか
554大学への名無しさん:2006/06/25(日) 03:38:24 ID:/ljWRCsk0
龍谷理工と並んだな
555大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:56:23 ID:y6433sHn0
代ゼミランキング(2007最新版でました)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
556大学への名無しさん:2006/06/25(日) 15:18:34 ID:FnNpHNMo0
>>554
さすがに龍谷よりは上だろ
557大学への名無しさん:2006/06/25(日) 16:05:35 ID:b5OZIHgE0
558大学への名無しさん:2006/06/25(日) 16:52:01 ID:5DSlOmUD0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/osakakogyo.html

【大阪工業大学の偏差値】


工学部 48
情科学 46
知財学 50(2教科)


大工大って全然低いやんw

559大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:34 ID:Ki99JEt40
>>558
また来たまた来た。
お前はもういらんて。
必死な工大不合格者。(ten years ago)
560大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:43:02 ID:SjzGi645O
>>557
やっぱりまだ少し負けているみたいだな。
561大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:00:45 ID:hRhwXTmO0
来年どうなるかだな
562大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:33:41 ID:5s/1oIgb0
家から距離的にはあまり変わらないのだけど、
ほぼ同レベルの東京の電機大や工学院と大阪の大阪工ならどちらが就職は良いですか?

田舎者なので都会(東京か大阪)に出たいのですが、よく分かりません
563大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:05:24 ID:5XKbaROR0
>>562
新宿にあるオフィスビルを思わせるような高層学舎で勉強できる工学院がいいと思う。
工大の6号館より超都会的。
564大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:38:39 ID:5s/1oIgb0
>>563
ありがとうございます
新宿ですか?ホストで有名ですよね。新宿高層ビル、憧れます
でも家賃が新宿は高そうですね

建築系(もしかたら情報系も受けるかも)を考えているのですが就職はどこの大学がマシですかね?
565大学への名無しさん:2006/06/26(月) 06:35:10 ID:5nU9fClVO
新入生 減るやろな〜〜
とりあえず技マネは○○とけ
566大学への名無しさん:2006/06/26(月) 07:26:58 ID:shbF81380
>>564
建築なら大工大だと思うが。
最近は分からんがな。
東京の方が仕事多いし。関西系企業も長引く不況で「関東進出だ」とみんな言ってる。
567大学への名無しさん:2006/06/26(月) 09:08:53 ID:UZhYfCXa0
>>564

主要275社への就職率(一部外食産業などは除外)

芝浦工 270/1247(21.7%)
武蔵工 209/1029(20.3%)
電機大 217/1532(14.2%)
工学院 86/832 (10.3%)
千葉工 100/1406(7.1%)
大阪工 106/1245(8.5%)
金沢工 75/1439(5.2%)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

普通に電機大、工学院の方が良いようだ
568大学への名無しさん:2006/06/26(月) 09:10:01 ID:UZhYfCXa0
■2004年度出身大学別一級建築士合格者数一覧(上位20校)
順位 大学名 合格者数(単位:人)
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
14 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電機大学 54
20 千葉大学 50
*財団法人建築技術教育普及センター

建築でも健闘はしてるけど…
569大学への名無しさん:2006/06/26(月) 09:11:12 ID:tSvzi0kO0
570大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:34:21 ID:qZaMHehe0
大手企業人事部(技術系)の評価

同志社>立命大>関西大≧大阪工業大>近畿大>>摂南大>>>>電通=産大
571大学への名無しさん:2006/06/27(火) 16:18:55 ID:uaXDMIyt0
高校の建築科が無くなっていて寂しいです。

これも少子化及びゆとりちゃんの影響らしい。

そりゃ大学のレベルもさがるわな。
572大学への名無しさん:2006/06/27(火) 22:09:03 ID:AZSpcLrb0
うちの会社の電通卒と大工卒は電通のほうが仕事できるぞ
573大学への名無しさん:2006/06/28(水) 01:37:44 ID:hQeqtLgW0
ほんと偏差値とか就職率のちょっとした違いの話しかでんね。。
こんなスレ高校生誰がみても意味ないし、
読まれないな。。

はよなくなれ
574大学への名無しさん:2006/06/28(水) 10:34:04 ID:LanSUJGM0
だって特色とか無いもんな。
575大学への名無しさん:2006/06/28(水) 14:59:38 ID:Fv8lP1QpO
とりあえず大学は出ておきたいと
思う人がいく大学ですか?
576大学への名無しさん:2006/06/28(水) 17:52:02 ID:xft9KZ9w0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
あげとくね
577大学への名無しさん:2006/06/28(水) 20:14:20 ID:DCR/dAMG0
大手企業人事部(技術系)の評価

同志社>立命大>関西大≧大阪工業大>近畿大>>摂南大>>>>電通=産大
578大学への名無しさん:2006/06/28(水) 21:23:53 ID:NxpnpE+a0
四月の代ゼミセンター模試で数学40 英語50 物理40 なんですけど関大工学部に合格できるでしょうか??もしできなくても合格するためにはどの問題集をすればいいですか??


579大学への名無しさん:2006/06/28(水) 21:55:11 ID:bzELJxWX0
まず基礎を
580大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:16:23 ID:vrpupg9N0
西の芝工ここですか?
581大学への名無しさん:2006/06/30(金) 06:54:40 ID:Ke7U4NERO
>>580
どこそれ 知らね
582大学への名無しさん:2006/06/30(金) 10:44:56 ID:azOHAUO80
>>578
今のその偏差値でも大阪工業大なら100%受かりますよ。
583大学への名無しさん:2006/07/01(土) 18:09:37 ID:1CM5Ge1b0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
あげとくね
584大学への名無しさん:2006/07/02(日) 13:19:55 ID:oLrxBWVp0
学力(技術系)の評価

同志社>立命大>関西大>近畿大>京産>大阪工業大≧摂南大>>電通=産大

585大学への名無しさん:2006/07/03(月) 01:56:31 ID:eEJ+EUFSO
技術マネジメント学科ってどうですか?
586大学への名無しさん:2006/07/03(月) 04:46:58 ID:dqIfsnn10
>579
あそこはダメ。。あそこだけはほんとにダメだと思う。
就職のコネは多少あるらしいけど。

機械と建築と電気電子がおすすめです。
したいことじゃないなら意味ないですけど。
587大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:48:40 ID:19beEAeB0
どこも機械がいいだろう
大体工学のすべてをカバーできる
浅いけど就職は強い
588大学への名無しさん:2006/07/04(火) 13:57:36 ID:5iUB2zN9O
工場で働きたくような負け組には、なりたくないんですけど
どうしたらいいですか??
589大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:09:24 ID:pGzhVjaE0
>>588
まずは、大阪工業大学に行かないことだな。

最低、近大か京産の工学部は出とかないとな・・・
590大学への名無しさん:2006/07/04(火) 16:23:32 ID:5iUB2zN9O
>>589
工場で働くような負け組になりたくない……。だった。
けど、俺、今、大工大生…
591大学への名無しさん:2006/07/04(火) 20:07:39 ID:a4vNqhfm0
推薦枠の取り合いになったときに勝てるように成績上位を維持しておく。
アピールできる資格などを取っておく。
就職活動を頑張る。

こんなもんだろ。
592大学への名無しさん:2006/07/04(火) 20:59:55 ID:f9Bvq9AY0
中堅私大近大に編入しろ!
593大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:27:41 ID:5iUB2zN9O
>>591
推薦枠が工場だらけなんです。

>>592
頑張ります。
594大学への名無しさん:2006/07/05(水) 02:43:14 ID:pCVM3gvU0
俺は工場嫌いじゃない
595大学への名無しさん:2006/07/05(水) 02:58:17 ID:GLYl6sl90
推薦枠ないのか
最近は企業からの評価が落ちて推薦減らされてるとは聞いたけど
596大学への名無しさん:2006/07/05(水) 04:45:50 ID:gj9a/2HbO
流れ作業しかできないから仕方ない
597大学への名無しさん:2006/07/05(水) 10:04:15 ID:fe27FeG+0
工大生カワイソス
598大学への名無しさん:2006/07/05(水) 11:04:52 ID:PyTm3M3D0
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
大学出生力ランキングベスト150(上場企業出生の確率・役員数÷学部学生数)
26位関西学院大
36位同志社大
38位甲南大
40位大阪工業大
54位立命館大
66位関西大
107位大阪経済大
112位近畿大
117位大阪電気通信大
122位大阪商業大
125位京都外国語大
134位京都産業大
134位大阪学院大
134位桃山学院大
142位追手門学院大
142位龍谷大
599大学への名無しさん:2006/07/05(水) 13:35:22 ID:gj9a/2HbO
>>598
20年以上前の先輩が優秀ってことは、分かりました。
その方々が辞められたら・・・・。
600大学への名無しさん:2006/07/05(水) 16:38:58 ID:l42q1Unz0
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

【大手新聞社・出版社の中間管理職者数】

(日本経済新聞社)
関西外国語大学1名

(読売新聞東京本社)
奈良大学1名

(産経新聞社)
桃山学院大学3名 大阪経済大学1名 大阪商業大学1名
近畿大学1名 京都産業大学1名 龍谷大学1名

(時事通信社)
大阪工業大学1名 京都産業大学1名

(ダイヤモンド社)
京都産業大学1名 龍谷大学1名


601大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:24:59 ID:XOsJ9fNb0
今の30台前後の工大卒はみんな頭いい奴ばかり
仕事の速さがぜんぜん違う。頭も切れるばかりだし。
602大学への名無しさん:2006/07/06(木) 11:35:37 ID:au1HHVwoO
>>601
じゃあ何故 工大卒の先生方はバカなの?
603大学への名無しさん:2006/07/07(金) 05:11:53 ID:jPctSayXO
工大卒は履歴書に書けますか?教えてください。
604大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:13:58 ID:mXzeYFQG0
東洋経済役員四季報 2006年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   192人
大阪工大  156人
京都産業大 73人
龍谷大    39人
桃山学院大 30人
摂南大      2人
佛教大     1人
605大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:16:47 ID:KajSNkNO0
□■ サンデー毎日『'06主要77大学 292社就職実績ランキング』 ■□

【大阪工業大学】
大成建設1 大林組4 清水建設1 鹿島1 西松建設1 戸田建設2 五洋建設1
住友林業4 ミサワホーム4 大和ハウス工業11 積水ハウス5 竹中工務店2
セキスイハイム2 日清製粉1 森永製菓1 山崎製パン3 森永乳業1 キューピー1
旭化成3 積水化学1 富士電機1 日本電産2 富士通1 沖電気工業1 シャープ2
三洋電機2 横河電機1 アルプス電気1 キーエンス1 デンソー1 京セラ5
村田製作所2 ローム1 いすべ自動車2 トヨタ自動車1 三菱自動車3 マツダ2
ダイハツ工業1 ホンダ1 スズキ1 リコー1 富士ゼロックス1 大塚商会1 セブンイレブン1
ニトリ1 日興コーディアル1 JR東日本1 JR西日本10 JR東海1 レオパレス2
日立ソフトウェア2 トランスコスモス5 インテック5 メイテック4 日立情報システムズ3
富士ソフトABC4 住生コンピュータ2 アルファシステムズ2 オービック1 NECソフト6

606大学への名無しさん:2006/07/08(土) 04:06:59 ID:xUpNNQM6O
ほとんどが推薦だってのが悲しいね。
辛いとこです
607大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:22:58 ID:WCNReg020
おいっ! アホの工大www
大阪市営地下鉄の吊り広告で、大学の宣伝出しすぎなんじゃwwww

一瞬、大阪経済法科大と間違ってもうたで!www
608大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:27:05 ID:I+SlSxme0
>>607
お前そこに合格できなかったら
目障りで仕方ないんだろ?m9(^Д^)プギャー
609大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:35:49 ID:B0+WpGguO
東工大→とうこうだい
名工大→めいこうだい
九工大→きゅうこうだい
大工大→だいこうだい?
610大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:43:20 ID:vrIsePq70
>>607
俺もそれ見て、ちょっと笑ったw
最初は、電通大と間違えたもんね。
あれだけ地下鉄の車内に広告をペタペタ貼ってあると、恥ずかしいかも・・・。

しかし最近では、大阪市大などの国公立大学も法人化したため広告を出してるからね。
大学の広告戦略は当たり前になってきてるよ。
だから一概に、何でも広告を出してるからって「アホ」とか「DQN」と決めつかるのはどうかと・・・・

611大学への名無しさん:2006/07/10(月) 14:48:30 ID:kzd46ht90
私大が大学の広告を出すといってもヤリすぎは良くないだろうwww
電車の全車両に広告を大量に出すとか・・あとは、深夜にテレビCMを流すとか・・
こんな大学は、5流以下だろ!!


<完全に方向性を誤っている大学>
大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、帝塚山大学


<今後、方向性を間違いつつある大学>
大阪工業大学、近畿大学

612大学への名無しさん:2006/07/10(月) 16:59:38 ID:pXokjyM90
上場企業役員大学別ランキング
2005年)9/1号 週刊ダイヤモンド
 
ランク  大学名    役員   管理数   合計

5    京都大学   945  1048 1993
8    同志社大学  543  764  1307
9    大阪大学   434  847  1281
10   関西学院大学 422  640  1062
13   神戸大学   396  558  954
15   関西大学   339  579  918
18   立命館大学  284  449  733
26   近畿大学   132  315  447
28   大阪市立大学 173  253  426
32   大阪府立大学 140  247  387
37   甲南大学   147  188  335
39   大阪工業大学  95  230  325
613大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:15:14 ID:KFebYKJeO
>>611
経営工学の教員が大学マーケティングに参加してんじゃね??w
ど〜りで・・・・

>>612
だから昔は優秀なんだってwww
必死にコピペは恥ずかしいよ。
614大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:24:21 ID:hMOB3xbS0
>>612
20年前の大工大生が優秀でも
今の大工大生は、偏差値46のDQNだからその実績を今後
維持するのは難しいだろうな
615大学への名無しさん:2006/07/11(火) 10:19:17 ID:YSVf6A370
偏差値が60を切り出したのって
10年前くらいか?
その後の急落は見事なもんだ。
616大学への名無しさん:2006/07/11(火) 13:36:13 ID:sClAjyfKO
就活を始めて、学歴の大切さに初めて気付いたよ。
グループディスカッションなんかでは、大学名を大きく書いた名札を胸につけ、関関同立からの冷たい目。
恥ずかしいし、発言すると「お前が何を言ってんだよww」みたいな。
凹むよ……
617大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:02:21 ID:4iOX1ckd0
偏差値57〜63の関関同立と
偏差値46の大阪工業大学ではもはや勝負にならない。
比較することが失礼に当たる。
618大学への名無しさん:2006/07/12(水) 09:56:00 ID:FL+7LO+UO
つーかなんで20年前は偏差値60ほどのとこが今は偏差値40程度のFランクになったんだ?
金欲しさに学部作り杉田からか?
619大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:42:43 ID:G8N1Q64y0
理系単科大は理科大のぞいてどこも大幅に落ちてるよ
電子電気系で比べると1991→2007

理科工64→59
大工58→47
芝工60→51
武工58→49
東京電機56→46
工学院56→44
関大61→55

理系単科大は理科大以外は滅びつつある希ガス
620大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:06:20 ID:m+Gnb+Xv0
>>619
今は偏差値50以下の40台の大学の方が多いらしいけどね。
昔とは違い、大学入試のあり方そのものが変わってきてるし・・・・
621大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:08:10 ID:75lfTk8R0
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
622大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:25:37 ID:G8N1Q64y0
どこの大学でもそうだけど、ベービーブーム激戦時代と大学全入り時代の学生を比べると
入学してくる学生の基礎学力の差は歴然だってね

少子化全入り、ゆとり教育…

ベビーブーム時代の大工大生なら今なら楽勝で関大工に受かるだろうね
623大学への名無しさん:2006/07/12(水) 16:53:14 ID:x5CtYdph0
理科大は就職強いよね
624大学への名無しさん:2006/07/12(水) 17:20:12 ID:1t6c1AjhO
>>623
中小企業にね
625大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:13:23 ID:OyDoKo6e0
10年前の有名単科私大の序列
東京理科大>芝浦工大>大阪工大>武蔵工大>東京電機大≧工学院大>千葉工大
626大学への名無しさん:2006/07/13(木) 00:54:59 ID:J51txdd00
2006年度の有名単科私大の序列

東京理科大>芝浦工大>武蔵工大>東京電機大>大阪工大≧工学院大>千葉工大
627大学への名無しさん:2006/07/13(木) 09:49:22 ID:wBsgjzI/O
教員の責任じゃね??
だいたい社会に出て何年も働いたことないヤツが就活担当って…
ど〜ゆ〜ことやねん
628大学への名無しさん:2006/07/13(木) 11:15:08 ID:imR6HbA/0
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html

河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf


【S1】:東京大学 京都大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 神戸大学 横国  名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市 阪府 阪市
京繊 京都教育大学 名市 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
青山 中央大学 関学 学習院 津田
629大学への名無しさん:2006/07/13(木) 13:15:04 ID:P+AcxZ1u0
旧電子工学科の法規の授業は相変わらず4年次なのか?
資格取るのに役立ちそうな科目がなぜ4年なんだろうと疑問に思っていたが。
630大学への名無しさん:2006/07/13(木) 15:01:07 ID:j2a4fefi0
>>625
就職力なら

東京理科大>>芝浦工大≧武蔵工大>東京電機大≧工学院大>大阪工大≧千葉工大

だけどな


631大学への名無しさん:2006/07/13(木) 15:43:30 ID:qAgu5Tmz0
大阪工業大学のレベルが低すぎてワロスwwwwwww

さすがは俺のクラスの馬鹿2人が行った大学だけあるわwwww
632大学への名無しさん:2006/07/13(木) 16:47:40 ID:iiPEIQXC0
>>631
創作乙!
633大学への名無しさん:2006/07/13(木) 20:37:54 ID:6bdzgQpG0
近大理工にすら行けない奴が行くよな
634大学への名無しさん:2006/07/14(金) 01:00:08 ID:n4zs2+MrO
とりあえず大卒になりたかったから大阪工業大学に入学しました
635大学への名無しさん :2006/07/14(金) 01:09:16 ID:jvFHCZ4f0

関関同立【かんかんどうりつ】(関西、関西学院、同志社、立命館)
--------------------------超エリートの壁-------------------------------------------
大近甲業【ダイキンこうぎょう】(大阪経済、近畿、甲南、大阪工業)
--------------------------トップランクの壁-----------------------------------------

神仏龍谷・桃産外【しんぶつりゅうこく・とうさんそと】(神戸学院、佛教、龍谷・桃山学院、京都産業、関西外語、京都外語)
--------------------------中堅大の壁-----------------------------------------------
摂追工・3K【せっつい・さんけー】(摂南、追手門学院、京都文教、京都橘、京都精華)

南産商電流【なんざんしょうでんりゅう】(阪南、大阪産業、大阪商業、大阪電気通信、流通科学)
↑偏差値上は追手門の1ランク下です。 以下の単なる無名大〜真性底辺Fランク大は省略
636大学への名無しさん:2006/07/14(金) 09:33:20 ID:n4zs2+MrO
学歴の
重要性を
感じたよ
就活をして
今までよりも
637大学への名無しさん:2006/07/14(金) 12:16:31 ID:Aakhr5YL0
芝浦工大、武蔵工大は別格だぽ!
東京電機大が今の近大工レベル

それ未満が大工大、工学院
残りは・・千葉工大、広島工大、大電通大
もうダメポ・・・
638大学への名無しさん:2006/07/14(金) 12:30:45 ID:cSChK/xI0
入学偏差値は似たような低レベルの大阪工業、近大工、東京電機、工学院だけど
就職活動のしやすさで東京にある大学の方が就職に有利なんだよな
超大企業は大阪でもやるけど、東京(本社)だけでしか就職試験やらないところも意外と多い

そうなると毎回うん万も出費してまで受かるか受からないか分からない企業に
上京するわけに行かないよな
特に大阪工業、近大工、東京電機、工学院レベルは中企業に就職する人も多いから
そうなると企業数的に関西圏大学は不利

東京電機は電気機械系、工学院は建築系では名門だしな
639大学への名無しさん:2006/07/14(金) 13:06:09 ID:Cu4eNLZN0
>>638
偏差値でも東京電機・近大よりも低いよ、大阪工業は・・・
屁理屈こねて、背伸びするなよ。
見苦しいよ。
640大学への名無しさん:2006/07/14(金) 19:38:28 ID:n4zs2+MrO
後輩50人くらいに就活の厳しさを教えてやろう
641大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:36:46 ID:d2HvmJRR0
ベネッセ

●近畿大理系
工学部 --- 43 産業理工学部-生物環境化学科 --- 46
産業理工学部-電気通信工学科 --- 40 産業理工学部-建築・デザイン学科 --- 42
産業理工学部-情報学科 --- 42 産業理工学部-経営コミュニケーション学科 --- 38
理工学部-応用化学科 --- 52 理工学部-理学科/数学コース --- 51
理工学部-理学科/物理学コース --- 51 理工学部-機械工学科 --- 52
理工学部-理学科/化学コース --- 51 理工学部-生命科学科 --- 55
理工学部-情報学科 --- 54 理工学部-建築学科 --- 54
理工学部-社会環境工学科 --- 50 理工学部-電気電子工学科 --- 51

●大阪工業
知的財産学部 -- 52 情報科学部-情報科学科 -- 47 情報科学部-情報システム学科 -- 49
工学部 -- 52 情報科学部-情報メディア学科 --- 49

●東京電機
工学部 --- 56 理工学部 --- 52 情報環境学部 --- 50 工学部第二部 --- 42

●工学院
情報学部 --- 56 工学部 --- 54 グローバルエンジニアリング学部 --- 55
工学部第2部 --- 45
642大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:39:06 ID:d2HvmJRR0

東京電機≒工学院>大阪工業≒近大

( ´,_ゝ`)プッ
643大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:47:30 ID:a513hxG90
芝工はライバルだったがムサ工なんて相手じゃなかったがな。
今は別格だと?
644大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:53:52 ID:WXBEYDj40
今龍谷理工行ってるけど大工のほうが良かったかな?
645大学への名無しさん:2006/07/14(金) 22:06:50 ID:/D5OzXgVO
それはない。
646大学への名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:47 ID:aqJeIU2+0
10年前

里佳大>>>芝浦>大工大>ムサ>>電機大≧工学院大>>>電通≧産大
647大学への名無しさん:2006/07/15(土) 03:31:41 ID:tMLVxs9u0
今は

理科大>芝浦=近畿理工(旧大阪理工科大)>>武蔵工>>大阪工大>>>>>>>>>>>>>工学院などBFランク
648大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:25:20 ID:sxbM/A7KO
技術マネジメント学科ってどうですか??
649大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:02:18 ID:+LNUvgxV0
主要275社への就職率(一部外食産業などは除外)

芝浦工 270/1247(21.7%)
武蔵工 209/1029(20.3%)
電機大 217/1532(14.2%)
工学院 86/832 (10.3%)
千葉工 100/1406(7.1%)
大阪工 106/1245(8.5%)
金沢工 75/1439(5.2%)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html


( ´,_ゝ`)プッ
650大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:03:43 ID:NBF7vKTd0
理系哀歌 
家族のためと いいながら 一生懸命 働けど 帰りはいつも
午前さま 土日の出勤 当たり前 たまの休みが 取れたとて
技術の進歩に おくれじと 書斎にこもる 他に無し 我が子と遊ぶ
ひまも無し いきがいは 研究なんだと いいきかせ 今日も会社に
つとめるが 実は違うと しっている 今さら転職 恐いだけ
思えば学生 時代から ろくに遊べぬ 毎日よ 頑ばりゃ後で
得すると 馬鹿な妄想 支えにし 学んだ結果が こうなのか
遊んだ奴が 馬鹿にする 専門馬鹿と 言ってくる 悔しいけれど
本当だ 研究以外 能が無い 学校も 職場も女は 姿無し
恋を一度も 知らぬまま ふと気がつけば 三十路過ぎ
なんとか見合いで 結婚す 嗚呼 高校時代に 帰りたい
理系クラスに はいらねば 我の人生 くさらじと
思うは 敗者の 戯言か
651大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:09:38 ID:jeMKOYBw0
>>643
今の大工大のライバルは、工学院だよ。
偏差値46同士で醜い争いを演じてるんです。
652大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:12:04 ID:+LNUvgxV0
>>651
大手就職、1級建築士合格者でも工学院に負けてるぞw
ライバルは千葉工業だろ?w
653大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:13:03 ID:sxbM/A7KO
何故こんなにバカになったの?
誰の責任だ?
654大学への名無しさん:2006/07/15(土) 21:13:46 ID:hv27oXJy0
学園で一番えらい人(だったか)が自分の身内に建設工事だしてると告発してる人がいて、
その人と裁判になってましたよね?
それが事実かどうかは分かりませんが、もしそうなら建物を建てることばっかりに熱心で
ソフト面での充実が遅れているのかもしれません。
655大学への名無しさん:2006/07/15(土) 21:53:48 ID:sxbM/A7KO
へ〜。 調べてみよう
656大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:02:15 ID:sxbM/A7KO
657大学への名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:23 ID:OdTKDS3H0
工学院にも劣り、千葉のキモオタDQNの掃き溜めである千葉工業大がライバルの大学はココですか?
658大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:08:14 ID:lQHMrmSH0
地下鉄で「大阪工業大学」の広告を大量コピペしてますよねwww
見苦しいwww
659大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:51:03 ID:0/jSOxEnO
教員が教える気が無いし、職員の怠慢が甚だしいよ。
受験者減→売上減→留年増→・・・だろ。
わざと留年を増やすなんて聞いたことないし(笑)
本年度から指示でたらしいけど、勘弁してください。俺の彼女が留年しちゃう。
660大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:08:36 ID:dkncFYlA0
>>659
お前の妄想も甚だしい
661大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:27:21 ID:0/jSOxEnO
と バカ教員が言っております
662大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:32:10 ID:dkncFYlA0
>>661
やっぱお前妄想ひどいみたいやわ。
きーつけや
663大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:57:11 ID:0/jSOxEnO
>>662
と バカ教員が言っております。
664大学への名無しさん:2006/07/16(日) 02:15:28 ID:dkncFYlA0
やっぱお前妄想ひどいみたいやわ。
きーつけや
665大学への名無しさん:2006/07/16(日) 03:29:31 ID:0/jSOxEnO
>>664
と バカ職員が言っております。
666大学への名無しさん:2006/07/16(日) 05:59:44 ID:vDLlQqMO0
やっぱお前妄想ひどいみたいやわ。
きーつけや
667大学への名無しさん:2006/07/16(日) 08:50:14 ID:0/jSOxEnO
>>666
と バカ教員が言っております。
668大学への名無しさん:2006/07/16(日) 09:38:08 ID:zIOPbUjO0
偏差値だけど
理系は低く出る傾向にあるよね
だから馬鹿にされるんだな
ますます理工学部離れに拍車がかかる。
ものつくりや技術でしか立国できない日本は
理工系大学を大切にせんととんでもないことになるぞ

669大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:57:24 ID:CI32vGcN0
やっぱお前妄想ひどいみたいやわ。
きーつけや 667
670大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:07:45 ID:YNZ92/mb0
          >>669
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
671大学への名無しさん:2006/07/16(日) 15:56:27 ID:h3YnRy6g0
偏差値46以下は、理系も糞もかんけいないでしょうに。
大阪工大とか工学院とかは社会に必要ないんじゃないの?

…で、 大阪工業大学 と ものつくり大学 とではどっちが上なの?
672大学への名無しさん:2006/07/16(日) 16:12:24 ID:0/jSOxEnO
「大卒」という肩書きをDQNにばらまく大学?
673大学への名無しさん:2006/07/16(日) 19:21:06 ID:ys78kQgE0
落ちぶれたとは言え、大阪工業よりダメな理系大学なんか山ほどあるけどな
偏差値が近い電機大や工学院は首都圏だから就職が有利なだけだし

1990年頃にはそろって55超えていた伝統ある理系単科大の芝、電機、武蔵、大阪工、工学院も
今では芝の53が最高なんだし、時代の流れは避けられないな
仕方ないだろ
674大学への名無しさん:2006/07/16(日) 20:58:39 ID:p7siZX+k0
          >>670
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
675大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:44:02 ID:8SWmWCo80
工業系の大学は経営維持のために比較的受験層の多いあたりに
レベルを合わせて受験料なんかで資金稼ぎしないと
やっていけないからね。
学園のお荷物 広島国際大がなければもうちょっとレベルは上に
なってたかも。
676大学への名無しさん:2006/07/17(月) 03:55:43 ID:Il+EA3H+0
お荷物なのか・・・
そうか・・・
677大学への名無しさん:2006/07/17(月) 07:41:36 ID:FQUAZQIE0
大工大にしろ摂大にしろ広島国際大にしろ
センスのない建物どーにかならんのかね。
678大学への名無しさん:2006/07/17(月) 10:59:36 ID:pTVcKAOl0
工大の6号館は白くてカコイイくて好きですが何か?
679大学への名無しさん:2006/07/17(月) 12:44:59 ID:s2rfMF0c0
>>675
そんなDQNな広島国際大の設立を提唱したのが、大工大の関係者なわけでぇ・・・
結局、自縛したってわけ
680大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:45:50 ID:uT1hz0SEO
内定を蹴りまくって、面接をすっぽかしまくって
説明会もすっぽかまくりました。
就職課の人、ごめんくさい
681大学への名無しさん:2006/07/18(火) 05:48:47 ID:KZUpa55rO
許す
682大学への名無しさん:2006/07/18(火) 06:26:34 ID:vbSyiE9zO
聞いたことない大学の名前ばっかりだ、、。
683大学への名無しさん:2006/07/18(火) 10:40:55 ID:7sFfmxxy0
河合塾最新偏差値(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
684大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:37:33 ID:toT4yq2M0
>>683
全学科出てないけど
関大56あたり
芝工57あたり
武工55あたり
工学院52あたり
電機工51あたり
近畿理工48あたり
大阪工46あたり
大阪電通44あたり
千葉工44あたり

ライバルは電機、工学院ではなく電通、千葉工だなw
芝工、武蔵工なんてレベル違い杉w
685大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:21:24 ID:4pZAoIrL0
毎年新人教育で思うのだが、
偏差値の高い大学卒君と偏差値の低い大学卒君の大学で学んだ
基礎レベルは大して変わらない。大学入るときのレベル差は
確かにあるだろうが、大学卒時のレベルは同レベル。
っていうよりどの新人も何しに大学言ってたんだと思うぐらい
基礎知識の無さにあきれる。最低限1,2年でやる基礎的なことは
やって欲しい。うちの大学の工大生は特におまえらこんなことも
分からないのかって言えるぐらいの専門レベルを身につけて
うちの会社に入ってきて欲しいものである。
686大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:37:12 ID:TKgsidWu0
48
東京電機 工  
東京電機 理工  (2)(3)
金沢工業 工   (2)
愛知工業 工  
大阪工業 工  
近畿 生物理工  

47
工学院 工  

46
工学院 情報   (2)
金沢工業 環境・建築   (2)
金沢工業 情報(メディア・生命情報)   (2)
大阪工業 情報科学  
近畿 工  

45
千葉工業 工  (2)(3)
千葉工業 情報科学  
工学院 グロ    
近畿 産業理工  
摂南 工  

44
東京電機 情報環境   (2)
広島国際 社会環境   (2)

687大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:40:17 ID:TKgsidWu0
東電、愛知工、金沢工、大阪工

工学院、千葉工

代ゼミじゃこんな感じですな
688大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:50:34 ID:D0zknbpf0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
689大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:54:14 ID:073RRoDQ0
横浜市の人口3,555,473人≒名古屋市の人口2,202,111人+福岡市の人口1,391,146人
http://glin.jp/rnk/cj.html
横浜の観光スポット(ちなみに県ではなく単なる横浜市のほんの一部みの情報)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/index.html
人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205(安全な街横浜)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
東大寺学園・・・奈良母子殺害放火事件
京大・・・アメフトレイプ
阪大・・・親殺し
神戸大・・・小学生買春
大阪府立大・・・リンチ指揮
同志社・・・小学生殺し
関大・・・幻覚キノコ転落死
東大阪大・・・集団リンチ
まともなのは市立トリオ阪市くらいか 市立トリオは関西では優秀だな。
犯罪のメッカ神戸・大阪民国の様子
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/riot_osaka.wmv
690大学への名無しさん:2006/07/19(水) 02:21:10 ID:Pz5c8d0y0
正直、学校法人大阪工大摂南大学学園の3大学(大工大、摂南大、広国大)
を合併して総合大学化するしかないと思う。特に、摂南と大工大は距離も
近くてレベルもほぼ同じ、そして学部も重複しているという共食い状態な
のだから早急にどうにかするべきだと思うのですがいかがでしょうか。
 名前は「摂南(工業)大学」がいいと思います。
691大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:30:28 ID:qjxQvT2y0
>>688
はいはい輝かしい日々輝かしい日々
692大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:33:19 ID:YhgfEhpG0
>>686
全学部の平均偏差値出してみ・・

平均値なら東京電機・工学院よりも低いよ、大阪工業大は・・
金沢工業大、千葉工業大に近い糞レベル
693大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:39:20 ID:rnRnhv6R0
工大の隣に女子大があったら間違いなく偏差値下がることもなく
人気があったかもな。
694大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:50:46 ID:YGlW/MLk0
就職でも電機、工学院に完敗
千葉工といい勝負
金沢工よりは良いけど、ライバルは金工、千葉工あたりだな
芝工、武工とは比較するのが失礼

工業大群の中でも格付け急降下中だな
695大学への名無しさん:2006/07/19(水) 17:52:43 ID:0ARS9JkW0
>>694
大阪工業大学の格付けなんて、島野清志もEランクがせいぜい良いところって言ってるからな。
学科によってはFランクに近いものまで発生してるからな。
696大学への名無しさん:2006/07/19(水) 20:53:22 ID:qhdurzCF0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
697大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:14:34 ID:7XoYNW9D0

みんな大工大を過小評価しすぎだよ。
俺の上司は大工大OBですが、旧帝理系卒の役員を
超える技量があるよ。
俺は間間同率ですがそんな上司を技術面で尊敬して
ますし安心して仕事ができる。
いっとくけど大工大工作員と言わないでね。
マジレススマソ。
698大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:30:05 ID:acU5h/2O0
>>697
過小評価してるのは、大工大に劣等感を抱く入試不合格者のDQNだけだろ。
特に偏差値が55〜60頃の。いや極最近もいるのか。
こいつら思うがまま好き勝手な事書くからなあ。
ある意味妄想じみて不自然に感じる事さえある。
699大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:53:08 ID:SwwQWX9dO
>>698
昔はよかったんだよ
700城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/07/20(木) 18:14:10 ID:P/NRo+Gm0
久々に登場。

さてさて、7月22日はオープンキャンパスですよ。
受験勉強のモチベーションを保つには大学見学が最適です。
工大以外にもいろいろ回ってみると面白いです。
701大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:39:07 ID:EnUBC/hR0
10年前ぐらいまではほんまに実力のあるやつだけしか卒業することが
出来ない時代続いていて、全国で留年率TOPだった。
この時代は名門とも言われるぐらい企業からかなり高い評価を得ていたが、
余りにも留年が多すぎ厳しすぎるので当時の文部省から改善命令で
留年がへった。しかしやさしくなり過ぎて今じゃ企業から昔はよかった
のに今の学生は...という声が多いらしい。
702大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:34:26 ID:IFycc+5t0
>>698
今の受験生から見ても大阪工業大学はバカそのものなんだよ。
偏差値46のゴミ大潰れろ!!

知的財産学部って何やねん?
1教科〜2教科入試のFランク学部め!

知的養護学部に変更しろ!
703大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:47:15 ID:to9BIoVL0
大阪工業、東京電機、工学院の滑落ぶりは酷い
704大学への名無しさん:2006/07/21(金) 00:07:11 ID:QY/kvC+P0
>>702
お前は工大入試不合格者のDQNでつか?
かな〜り痛いところをつかれて
動揺してるようでつね。
今受験すれば受かるのかな?????ガンバッテ!!!
705大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:18:46 ID:pCH7Qs6tO
>>702こいつが言ってる事は最低だな。知的財産学部でがんばってる人はたくさんいるんだぞ
706大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:27:06 ID:vbAVBbes0
>>704
お前が一番、動揺してるように見えるよ?w
「偏差値46」という言葉は傷ついちゃうのかい?w
707大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:33:36 ID:d419jV7KO
大学名で将来の年収がこんなに変わるなんて……
708大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:47:50 ID:TOfAJ0/o0
関西の私立大学ランク分け
A 同志社大 関西学院大 立命館大 関西大 京都外大
B 甲南大 龍谷大 関西外大 近畿大 佛教大
C 京都産大 大阪経大 桃山学院大 神戸学院大
D 摂南大 大阪工大 追手門学院大 
  京都文教大 京都橘大 天理大  
E 阪南大 大阪電通大 大阪産大 流通科学大
F A〜Eランク・Nランク以外の数多くの無名大学群
N 大阪学院大 奈良産大 姫路獨協大 
  芦屋大 大阪国際大 ★東大阪大  
709大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:04:43 ID:R/2lGsOJO
【ベネッセ】『2007年度最新学部系統別入試難易ランキング』(総合学力マーク模試06年6月受験者36.9万人)

※数字はB判定値(合格可能性60〜80%を示す)


http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen6m/shi/hantei-shi-kinki.html

74 立命館大-国際関
73 同志社大-法
71 立命館大-法
70 立命館大-政策/文
69 同志社大-政策/経済/社会 立命館大-産社
68 同志社大-商
67 関西学院大-法/文 関西大-文
66 立命館大-経/営 関西大-法
65 関西大-政策/経/商/社会 関西学院大-政策/経/商/社会
64 同志社大-情報 龍谷大-文
62 関西-総合情報(2教科)
61 龍谷大-法 佛教-教育 近畿-文芸
60 龍谷大-経/営/社会 近畿大-経 京都外大-外国語(2教科) 関西外大-外国語/国際言語(2教科)
59 甲南大-文
58 京都産大-外国語
57 京都産大-法/経/営/文化 大阪経済大-経 近畿大-法/営 甲南大-法/経済/経営
710大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:27:15 ID:E8AinViR0
うちの母校は随分落ちぶれたもんだな。
俺はM&E方式で工大に入ったが当時はこの方式で偏差値60ぐらいあった。
数学と英語だけで英語がとても簡単。というより工大の英語は
技術に関係する内容が多いので技術好きにはとても簡単に読めるはず。
英語嫌いが理系に多いが、会社に入って回路設計なんかする場合でも、
英語の文献を読む機会が多いので受験生とかはしっかり英語やって
おいたほうがいいよ。
うちの会社にはいい大学行って英語ダメ、仕事もまともに出来ない
バカがたくさんいるから
711大学への名無しさん:2006/07/22(土) 00:58:01 ID:t8AtOAEA0
>>706
「工大入試不合格者のDQN」

というフレーズが、やっぱり許せませんか?
712大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:20:20 ID:Az7lsFJm0
大工の幹部は危機感を持っているのでしょうか。

学科を増やしたことがプラスに働いているとは思えません。
研究については梅田駅北地区にできる研究施設を確保してるようですが、教育面でのプラスになるのでしょうか。

もう少し地に足をつけた対策を練ってほしいものです。
713大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:17:47 ID:5hPbhkBFO
工学部に入ってどうする気なんだろ……
714大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:22:48 ID:wyPAjrWV0
>>692
全学部でみるというのはナンセンスだわ。
なんで、学校でみるんでしょうね。
学科でみないのは受験板の悪いとこですね。

受験生にとって学校全体でみるということはしないでほしい。
そんな高校生が増えるから将来に目標が持てない人が多くなるんでしょうね。
715大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:34:14 ID:ZMbRd+su0
大工大は世間的にはまだまだ優秀な大学で通ってます。
アホアホ言うとんのは、このスレに住みついている、
大工大不合格者の超ウルトラスーパーDQNアホのみ!
716大学への名無しさん:2006/07/23(日) 12:29:39 ID:vbSQr8lv0
受験生全然こねーな
717大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:04:26 ID:QqCO2LN90
少子化で受験者も減ってるし、理工系離れも加速してるから
今の受験生は余り勉強しなくても入れんじゃないの?
正直今の受験生がうらやましよ。
それに今の高校生って小学生の問題すらまともに解けない割合が
増えてきているってここ最近新聞などで問題になってきてるし。

今の時代偏差値の数値だけで賢いとかアホだとかいってるのがおかしい。
工大のレベルダウンも経営上やむ得ないと思う。
718大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:10:09 ID:aZdsx4eU0

摂南大学が総合大学として人気化の波に乗れそうなのに、
工大グループということで頭が出れないのではないのかな?
719大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:13:10 ID:aZdsx4eU0
工大と摂南大と合併して「摂南大」にした方が絶対良いような気が
する。
工大は汗臭いイメージがするので女性に敬遠されそう。
女性にも違和感の無い摂南大の方が絶対将来性あると思う。
720大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:25:40 ID:4hInsC+k0
ちょっと聞きたいのですが・・・
大工大の授業料や入学金ってわかりますか?知っていたら教えてほしいのですが・・・
721城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/07/23(日) 17:06:15 ID:bSxhQtBQ0
722大学への名無しさん:2006/07/23(日) 17:30:05 ID:4E4gj7uE0
東の東京工業大学
西の大阪工業大学
お互い良いライバル同士だね。
723大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:04:52 ID:QC5xaUHG0
大阪工業大学って、工学院大学と千葉工業大学がライバルじゃないの?
724大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:08:40 ID:4E4gj7uE0
普通に東京工業大学なんじゃないの?
東大と阪大のように。
東工大と大工大みたいな。
725大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:12:40 ID:QXefCrhn0
ちゃんと代ゼミとか河合とかの偏差値表見ろよw

というか東大と阪大を比べることから間違ってるだろw
うはwwwww
726大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:49:35 ID:4E4gj7uE0
いいじゃん。両方工業大学なんだからさ。
同じで。
727大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:58:17 ID:WArYINuy0
>>725
大阪工業大のOBは現実を見たくないんだろうね。

まさか自分達の母校が偏差値46になってるなんて信じたくないんだろうし・・・
こういう場合、そっとしといてあげるのが人情ってもんだよ。
728大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:07:10 ID:oCd27bSj0
大阪工業大学を国立だと思っている奴は案外多い
729大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:02:30 ID:4hInsC+k0
>>721
どうもありがとうございます。結構お金かかりますね…
今からバイトで金を貯めなければ…まぁ勉強もしないといけないですけど…w
730大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:22:31 ID:oBpIoFsp0
河合とか駿台なら偏差値どれくらい?
731大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:00 ID:0/Gliaco0
こんなとこ勉強しなくても入れるから偏差値なんて気にすんな
って気にするのはそっちじゃないか、受けてもいいレベルかどうか、か?
滑り止めで入ってくるやつ多いけどやっぱ浪人してそれなりの大学いったほうがいいと思う
732大学への名無しさん:2006/07/24(月) 01:57:23 ID:Kqpf3OSBO
激しく同意
733大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:35:05 ID:hZsKKc7aO
なんかよくわからんスレだな

在校生同士でやりとりするスレで、たまに受験生が入ってくるような楽しいスレかと思ったけど違うのな
734大学への名無しさん:2006/07/24(月) 12:34:50 ID:2SaXxpgU0
情報系は勉強はあまりしなくていいよ。
それ以外の学部はそれなりにはしとかなきゃいけなけど。

でも、入ったら最後。
卒業するのが大変。
とんとん拍子で卒業できるの6割ぐらいだから。
偏差値は本当に低いけど技術力はかなりのものが付く。

頭が良くないから卒業出来ないんじゃないのって思うかもしれないけど、
マジメに頑張ってる大工生に迷惑だからそういう批判はやめてください。
735大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:10 ID:MW2gtfSu0
馬鹿でアホでカスで落ちこぼれの荒らしの書き込みを間に受けるなよ。
あいつらゴキブリと一緒なんだから・・・。
736大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:43:40 ID:2SaXxpgU0
そうですね。すいません。
でも見てたらすごく悔しくなった。
737大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:43:43 ID:bHXwKzc60
>>734
おいおい悲しいなあ。自分で頭良くないなんて言うなよ。
10数年前までは偏差値60超えてたんだし、優秀なOBや社会的実績だって多数ある。
大工大近辺の住人はお前らの事を優秀な学生だとまだ思ってるんだから、
自信なさそうになんかすんな。
そこらへんの私立大とは訳が違うって、もう少し自覚しろ。プライドと意地を持て。
738大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:44:56 ID:FDxTTEJQO
あげ
739大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:21:51 ID:WP/VVcSmO
技術マネジメントに入ったんだけどミスったかな・・・。
技術も何も・・。
他学科は何してるか知らん
740大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:15:33 ID:l+OW1uBK0
>>734
工学部はどこもそんなもんだぞ
741大学への名無しさん:2006/07/25(火) 08:36:00 ID:Rc6okqDp0
もう、みんなにめちゃくちゃに言われてる気がして洗脳されそうでしたよ
742大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:19:28 ID:O8cE+Efi0
http://u.pic.to/3cdd8
サッカーゲーム楽しいお^w^@枚方
743大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:10:40 ID:SlDlkSMR0
>>741
別に叩くつもりは無いが・・
実際、アホやけど・・・大阪工業大学。


http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/osakakogyo.html

【大阪工業大学の偏差値】


工学部 48
情科学 46
知財学 50(2教科)


744大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:00:39 ID:hUjZ+Cpo0
偏差値の意味がちゃんと分かってない奴が多いみたいだな。
745大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:17:32 ID:F31G7GPi0
偏差値が落ちまくってことを認めないOBが多いみたいだな。
746大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:38:07 ID:3bq6wN1Y0
まだ10年前がどうのこうの言ってるおっさんいるのかw
どうでもいいけどそこらへんの私立大とは訳が違うっってどこが違うんだ、OBの実績かな
正直プライドなんてないと思う

偏差値通り一般教養科目の授業は程度の低くて高校よりひどいかもしれない
普通にやってりゃ単位とれるんだけど勉強慣れてないやつ(受験勉強しなかったやつ)なんかが留年したりする
でも専門はちゃんとしてるから受験しようと思ってる人はその辺は心配しなくていいと思う
就職率もそこらの私立とは違うからお得と思えばいいかもしれない
ただ誰でも入れるからやっぱ学生の質が一部よくない
頭良い悪い以前にモラルというかなんというか、厨房かよと突っ込みたくなるDQNがいるのは確か
そんなの気にならないという人はこの大学マジオススメ
747大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:24:50 ID:SQL/aDdQ0
私立大の4割が定員割れだって。
受験者数が減っているのに新しく学科増設する大学が多く、
また最近の傾向は都心の有名総合大学に受験者希望が増加らしい。
単科大の工大は大変だな。噂では余りいい状態ではないと
聞いたけど大丈夫か?経営破綻はないと思うけど


748大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:10:15 ID:RDQF2HXm0
大阪工業大もこの先どんどんレベルが落ちていって、
いづれは底辺大学になっちゃうんだろうけど・・・
さすがに経営破たんまではしないと思うよ。

今現在、工大よりも下の大学は危ないだろうけどね。
749大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:22:36 ID:Y9paRSx10
>>747
知財ができた今単科とは呼べないかも
ちなみに学科増設やら学科名変更やらJABEEやら工大も必死です
750大学への名無しさん:2006/07/27(木) 12:39:41 ID:1YCN5TWY0
その知的財産学部は、1教科入試で受験できるアホ学部www

大阪工業大学は必死〜〜〜〜wwwww

電車内の吊り広告でも必死wwww
751大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:39:25 ID:yLjsLg260
工大コンプのお前も叩きに必死www
752大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:28:57 ID:/c88ZZd/0
俺工業高校なんだけど、どれくらい勉強したら大工大にいけるかな?
偏差値47程度の工業高校なんだけど…
753大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:34:48 ID:Iv0NKT7p0
【駿台全国判定模試偏差値・工学系前期】
68東京大 理一
67
66京都大 工・物理
65京都大 工・(建築・情報)
64東京工業大 (第4類・第5類・第6類) 京都大 工・電気電子
63東京工業大 (第3類・第7類) 京都大 工・(工業化・地球)
62東京工業大 第2類  大阪大 工・応用自然科学
61名古屋大 工・機械・航空  大阪大 工・(応用理工・地球総合・電子情報・環境・エネルギー)
  大阪大 基礎工・(化学応用科学・システム科学・電子物理科学) 九州大 工・機械航空 前 61
60東北大 工・(機械知能・航空・材料科学総合)
  名古屋大 工・(電気電子・情報・化学・生物・物理・社会環境) 大阪大 基礎工・情報科学
  九州大 工・(建築・電気情報・物質科学) 九州大 芸術工・音響設計
59北海道大 工・機械知能工学系 東北大 工・(電気情報・物理・化学・バイオ・建築・社会環境)
  神戸大 工・(応用化・電気電子・建築) 九州大 工・エネルギー科学
58北海道大 工・(環境社会工学系・情報エレ系・応用理工系) 筑波大 情報・情報科学
  お茶の水女子大 理・情報科学  横浜国立大 工・建設-建築 
  神戸大 工・(機械・情報知能・市民) 大阪市立大 工・機械
754大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:42:32 ID:PYHlTdyn0
>>753
大阪工業大学は、1教科入試と3教科入試のくせしてランク外かよw
さすがはFランク大学だな。
駿台偏差値なら45ないだろ、工大?
755大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:00:33 ID:yLjsLg260
754何かお前
負け犬の遠吠えって感じが凄く出てていいなあ
偏差値60の壁は高すぎたようだけど。お前には。
756大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:34:25 ID:pTGLPOk50
各予備校が出してる偏差値ってそれぞれの予備校の模擬試験での判定だろう。
まったく違う模試結果を別の予備校の出す偏差値をみて俺すごいやんって
言ってるアホがおる。
757大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:45:38 ID:6kWKwS34O
この大学のアホ共には、駿台と旺文社wの区別が付かないらしい。
758大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:58:52 ID:Y9paRSx10
ほんと変わらんなこのスレ、というか板かな?
2年前と叩き方一緒w

>>752
高校の偏差値とか出されても困るけど普通にやってりゃ誰でも入れるよ
物理とかマニアックな問題出されたりするけど放っといてもいいだろう
759大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:11:50 ID:5O3tZVOA0
3大落ち目理系単科大

大阪工業 工学院 東京電機


偏差値10前後下降w

760城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/07/27(木) 23:21:12 ID:lXObcLk00
>>752
高校自体の偏差値なんて意味ないよ。
まず模擬試験受けて自分の偏差値を知りましょう。

工業高校だとAO入試で専門高校特別推薦もあるので
高校の先生に相談してみる価値ありです。
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/outline/ao.html
761大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:20:35 ID:cGvlFWC50
偏差値が下がったって書込み多いけど、10年程前に受験した
立命館の理工学部は偏差値65ぐらいあったのに、今58しかないじゃん。
他大学の理工系も下がってるので特別工大だけ下がってるとは思えないな。
762大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:30:22 ID:Kt6RVk/uO
ここ浮けるの辞めよっかな
763大学への名無しさん:2006/07/28(金) 08:41:23 ID:/ZMszc7F0
>>761
今や近大理工に大きな差を付けられている。
相対的な順位が下がっているということは、工大の下げ幅が他より大きいということ。
764大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:05:39 ID:Cc/hZV9H0
工大の場合文系大学と違って、卒業し、技術系の仕事につけば国家試験を受けないといけなくなるので、それをクリアーできるかどうか?
ちなみに建築、都市系だと一級建築士、技術士だが、合格者数は年々減ってきてるみたいだw
765大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:33:38 ID:xT3veW4Y0
関大、近大、摂大、大産、大電、大工

大学名でぎゃーぎゃー言うようなもんじゃないよ

社会出て相応の実力さえ付ければ、、、ね
766バカ受験生必見!!!:2006/07/28(金) 13:33:43 ID:zIhIFdku0
摂大、大産、大電、大工 ←はランク下でしょうにw
767大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:57:12 ID:Ga6j3sOc0
この板は学歴板の低脳な人たちに汚染されてるからどこの大学も叩かれる
偏差値やらランクやらそんなもの今更言われなくとも受験生はわかってるだろう
そんな中に在校生や近年卒業した人の書き込みがまぎれてるから参考にするといい
ただ偏差値というのもあながち無視できない、ネームバリューとかじゃなくてね
入ってくる人の質がホントに違うから気をつけたほうがいい
工大はすべり止めで入ってくる人も結構いるからいいんだけどDQNも多い
4年間大学生活をすごすんだから浪人してでも誇りの持てる大学へいくのがいいと俺は思う
768大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:10:02 ID:jpNbHZWe0
今の大阪工業大学は、勉強できない学力DQNが入学するからな。

769大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:27:19 ID:brc+HUKM0
〜94年入学者までだな工大は。
それ以降は並。
770大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:53:34 ID:qFgb5vWt0
〜94年入学者までだな工大は。
それ以降は平均『未満』。
771大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:58:34 ID:EqORWJB7O
工業高校生で知的財産学部に入りたいと思っているんですが、厳しいですか?
AO入試を受ける予定です。
772大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:09:37 ID:pz0SBSgg0
>>771
2006年度入試結果 AO入試
知的財産 志願者7 合格者7
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/result/other.html#1
773大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:15:57 ID:EqORWJB7O
>>771 自分は工業だし全く関係ない学部だから不安だったんですよね、担任にも言われましたし。

とにかく自信を持ってトライしてみようと思います。ありがとうございました。
774大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:20:50 ID:c0ko7ZsV0
>>772
工大のAO入試って全入じゃねーか!
一般で受けても1教科入試だけだからな、まず落ちることねーわ
775大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:45:58 ID:DsDoBLdU0
>>771
なぜ知的財産学部に入りたいのかという理由がはっきりしていれば
入れる可能性は高いんじゃないかな。頑張れ!
それにしてもAO入試って専願のせいか受験者が少ないね。

776ポーアイFランク晒しあげwwwwwww:2006/07/29(土) 22:59:15 ID:hIC2qM3w0
大阪工業大学もかなりのバカだが、神戸学院大学より就職があるだけまだマシだな。
777大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:30:28 ID:NL2avAuG0
☆777☆
778大学への名無しさん:2006/07/30(日) 01:03:23 ID:/Eb2zmyI0
>>775
受験者数なんてどれも減少の一途を辿る
779大学への名無しさん:2006/07/30(日) 02:42:34 ID:DF1K8QKEO
>>778
>>775
> 受験者数なんてどれも減少の一途を辿る

それはない
780大学への名無しさん:2006/07/31(月) 01:29:25 ID:HYeL5lz5O
もう大学辞めたいな・・
面白くないし
781大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:24:29 ID:xEbA9U7qO
大阪産業はBFよね??
782大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:58:11 ID:Hbq69gGB0
>>779
大阪工業大学の志願者は、推薦も一般も減る一方だけどな。
ここ5年は、毎年着実に減少してるしwww
783大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:21:14 ID:aInkelra0
工大って他大学と比べると本命でダメだった浪人生の滑り止めで
入ってきた奴の割合がかなり高いみたい。
工大全学生の6割強は浪人経験ありのようです。
偏差値は低いが入ってくる学生はそこそこ出来るやつが多いんじゃないの。
784大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:51:34 ID:KbE0Ft+q0
そんなことないだろう。
だって演習の時
lim(x→0)sin(x)/x
解けたやつなってほとんどいなかったよ
785城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/07/31(月) 23:35:15 ID:bw9RyCTd0
弧の長さと弦の長さの比が1になるってやつですか。
なつかしぃ

>>784
演習は何組でした?
786大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:07:40 ID:/QLrLpn90
>>783
浪人してあの偏差値では、辛いぞ・・・
工大のDQN率が上昇する理由が解かった
787大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:27:38 ID:/OmmWHbE0
>>783
それって偏差値が高かった頃の話だろー
788大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:35:38 ID:fW/R30A90
>>785
私は情報ですので、大宮はわかりません。
789大阪工業大学OB:2006/08/01(火) 01:06:25 ID:UjnLyEMZ0
工大の教養課程の数学は難しかったはずだが・・・。
790大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:50:27 ID:X6wmzThQO
大学で何学んだかな・・・
791大学への名無しさん:2006/08/02(水) 17:32:01 ID:2OYaFnAs0
OBが現状を知らなすぎ
昔話に用はない
792大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:48:00 ID:X9piEk/50
10年前経営が苦しいのか、各クラブの援助金が減額されたが
もしかして今はほとんど援助金が出ないんじゃないか?
ここ最近OB宛に来る案内に資金不足のため寄付お願いしますような
ことが書いてあるけど
793大学への名無しさん:2006/08/03(木) 02:22:24 ID:2MM89Hl30
>最近OB宛に来る案内

俺のところには全く来ないが・・・。
まあ、いいけど。

BY 工大OB
794大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:30:21 ID:gul04xLI0
>>793
工大OBさん
久しぶり屋根。
795大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:28:46 ID:JCK+pXlN0
【関西私大の序列 代ゼミ・河合塾・駿台の偏差値を参照】
 

 同志社>立命館>関西学院>関西大>京都外語>
 甲南>龍谷>関西外語>近畿>佛教>京都産業>
 大阪経済>桃山学院>神戸学院>摂南>京都文教>
 大阪工業>追手門学院>阪南>奈良大>天理大>大谷>
 大阪商業>四天王寺国際仏教>帝塚山>大阪経済法科>
 大阪産業>大阪人間科学>帝塚山学院>大阪国際>相愛>
 神戸国際>大阪学院>英知>奈良産業=芦屋=高野山

796大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:54:29 ID:CoewRq2E0
俺の時代の関西私大工学系序列

同志社>立命館>関西>大阪工業>近畿>摂南>大阪電通>大阪産業

マジレスすると、M&E入試やらフレックスやらの導入で、凋落していく可能性が高いな、とは思ってました。


BY 工大OB

797大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:56:35 ID:yh6OFbet0
今の時代の関西私大工学系序列

同志社>立命館>関西>近畿>京都産業>大阪工業≧摂南>大阪電通>大阪産業

マジレスすると、M&E入試やらフレックスやらの導入で、凋落していく可能性が高いな、とは思ってました。


798大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:06:31 ID:bamm2h1F0
大阪工大が名門である事には変わりはない
799大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:29:41 ID:xRU6IQnq0
たしか工大ってもともと大阪府や大阪市の職員が中心となって
作られた学校だよね。
800城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/04(金) 01:52:44 ID:uUFQ2liQ0
体育館の前に工大OBの大阪市役所職員による
記念碑がありますよ。
801大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:13:09 ID:bqBGzswK0
>>800
わし、しらなんだわ

BY 工大OB
802大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:06:55 ID:jN+akEFy0
OBのオナニースレとなりますた
803大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:45:43 ID:JWrQkLCq0
京産に負けてるとは・・・・
804大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:26:58 ID:uy9QPm9r0
偏差値落ちても負けた気がしませんが何か?
805大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:29 ID:4i61OwRq0
東洋経済役員四季報 2006年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   192人
大阪工大  156人
京都産業大 73人
龍谷大    39人
桃山学院大 30人
摂南大      2人
佛教大     1人
806大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:11:52 ID:sOrV1gQmO
>>805
こいつは毎回なんなんだろ
20年前にすがるなよ。
今 工業大学をでても上場企業の役員にはなれませんwwwwwwwww
807大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:32:31 ID:mIZU9gFj0
期待感は全くないな


OBより
808大学への名無しさん:2006/08/08(火) 12:35:06 ID:DOBuuL840
大阪工業大学、工学院大学って言えば
落ち目の単科大学の筆頭だからね。
809大学への名無しさん:2006/08/08(火) 20:07:48 ID:k+UKupKh0
大阪工業と工学院って一級建築士合格者も多くて
上場企業の管理職も多い名門工大なのに
ここまでなぜ落ちたんだろうね

電機大も負けず劣らず酷い落ち方だよね
810大学への名無しさん:2006/08/08(火) 20:59:08 ID:jZ9bPTj20
気のせいかもしれないが甲子園に大阪工大摂南大学という
宣伝文字が見えなかった?テレビで高校野球見ててチラッと
見えたような気がするんだけど...
811大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:14:38 ID:Dcq1/vla0
大阪工業大も摂南大も地下鉄の吊り広告が凄まじいよwwww
812大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:35:08 ID:ooJXWEH90
上場企業役員大学別ランキング
2005年)9/1号 週刊ダイヤモンド
 
ランク  大学名    役員   管理数   合計

5    京都大学   945  1048 1993
8    同志社大学  543  764  1307
9    大阪大学   434  847  1281
10   関西学院大学 422  640  1062
13   神戸大学   396  558  954
15   関西大学   339  579  918
18   立命館大学  284  449  733
26   近畿大学   132  315  447
28   大阪市立大学 173  253  426
32   大阪府立大学 140  247  387
37   甲南大学   147  188  335
39   大阪工業大学  95  230  325
813大学への名無しさん:2006/08/09(水) 04:12:47 ID:H7O37sdL0
>>811
マジか?あんま見かけないから安心してたんだが…
底辺ほど宣伝広告が必死すぎて萎える
814大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:16:45 ID:dC4wCNXV0
>>812
こんなランキング意味がない。
総合大の方が多くて当たり前だろう。
逆に単科大の工大がそこそこのランクにあるのは凄いと思うのだが
815大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:26:17 ID:nEC/71hB0
偏差値46しかないアホの大阪工業はウンコ。
816大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:35:02 ID:aHKJBlKt0
平成17年度偏差値
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
817大学への名無しさん:2006/08/10(木) 07:52:31 ID:fNEr2OOP0
ネタ乙
818大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:06:40 ID:Cz0PgjCg0
昭和50年度偏差値
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
819大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:21:08 ID:l3u5AwhM0
平成3年度偏差値(旺文社模試・機械工学系)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1

BY 工大OB
820大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:02:27 ID:K5xUTe/80
>>819
今は旺文社の模試は廃止されてありませんよw

大阪工業大学は、平均偏差値が46で止まってますよw
辛いのは解かりますが・・・
821大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:15:47 ID:aHKJBlKt0
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
2005年上場企業役員出身大学別ランキングベスト25
地域別大学勢力図(近畿圏)
(役員数+管理者数)
2位同志社大759
3位関西学院大744
5位関西大655
10位立命館大419
13位甲南大281
14位近畿大276
17位大阪工業大184
24位京都産業大132
822大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:48:07 ID:AW82Nsdl0
>>821
全国の工業大だけでのランクも出して
芝工とか理科大とか・・・
823大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:13:52 ID:HkMVs13K0
何このスレwww
ネタを披露するためにあるんだよね?www
824大学への名無しさん:2006/08/13(日) 09:12:51 ID:yZqO3LT90
>辛いのは解かりますが・・・

偏差値云々よりも
工大からうちの職場になかなか入れなくなっているのがどうもね・・・


BY 工大OB
825大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:07:35 ID:blQB4vDK0
工大OBuzeeeeeeeeeeeee
何年前からいるんだよ、一生張り付いてるつもりか?w
いい加減昔話はいいからもう少し使える情報出せよ
826大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:12:13 ID:+GVP4Qrm0
827大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:33:00 ID:9xNDFaI30
>>825
お前も何年前からいる工大叩きなんでつか?
828大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:37:47 ID:H10Blbza0
いつの間に近大に抜かれたの・・??
829大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:39:10 ID:+GVP4Qrm0
喪前が寝てる間に
830大学への名無しさん:2006/08/15(火) 01:39:07 ID:Ya6fqGlv0
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |

831zaq3d2e05b9.zaq.ne.jp:2006/08/15(火) 22:20:08 ID:AUm0PHEr0
この大学偏差値さがったねー
832大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:21:19 ID:AUm0PHEr0
高校の授業態度は悲惨です
833大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:28:38 ID:uAed0gxU0
アホの大阪工業なんかを出てどうするの?

社会で袋叩きに遭うつもり?
834大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:37:39 ID:3i/lDjDk0
>>833
お前そんな事言えんのかよ。
大阪工業受かりもしなかった癖に。
そんなお前は社会からも相手されずにニート生活。
835大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:47:05 ID:pB4G0oYv0
僕大阪工業大学の高校いってるんですけど高校は悲惨です
授業中立ち歩くわ教師に歯向かうわ・・・盗難事件も多いし・・・
おまけに教師に自分の陰部見せて特別指導無期になったやつがおるらしいし・・・
改善されんかな?マジで。ってか私立やのに入試に面接ないのおかしいって・・・
教師の質も生徒から見て高いとは思えないし・・・
こんな生徒が流れていくから大学も質が下がると思う。
836大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:03:40 ID:N1Iy7xC00
さあみんなでもう一度
大阪工業大学を偏差値60へ戻しましょう
837大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:11:27 ID:pB4G0oYv0
まずは姉妹校の高校の改善が優先だ
838城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/16(水) 01:39:49 ID:5DIq5KdK0
8/24金はオープンキャンパス(最終)ですよ。

工大に行きたい人も、いまいち興味ない人も
見るだけ見たほうが良いと思います。
839大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:44:53 ID:EFGMX8iDO
やだ。
840大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:11:44 ID:pB4G0oYv0
むっちゃしけてるって・・・この大学
文化祭とかシーンとしてる・・・
841大学への名無しさん:2006/08/16(水) 03:53:44 ID:pB4G0oYv0
プログラミング用語でしりとりしてたりするらしい・・・

大阪工大生
842大学への名無しさん:2006/08/16(水) 03:59:35 ID:RXhRv5HT0
よくこんな大学で842もきたなw
843大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:59:07 ID:h2xd3YW30
工大叩きばっかりだからな・・
844大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:00:18 ID:RAeqGP6E0
そういうこったなw
845大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:01:29 ID:RAeqGP6E0
まあこのスレ自体が
荒らしが立て
荒らしが保守する
荒らしのためのスレだからな
846大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:42:09 ID:Bxlyh7Ng0
まあ、それだけ無視できない大学ではあるなwwwww
847大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:57:07 ID:N1Iy7xC00
>>845
うん。
お前の事な。
848大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:29:57 ID:RAeqGP6E0
         -': : :: : :: : :: : :: : :: ::ヽ
      /: : :: : :: : :: : :: : :: : :: : :: ::\
     /: : ::/: /: :l: : :: : :: : :: : :i: : :: : ::\
    /i: i: :/ /: : l: : :l:i: : l: i: i: :l: : :i:v}: : }
   //i: :l: :l:/: ::/l: : :|:l: : l: l: i: ::l: : : V:}: : l
   ||: i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |l: : :{V}: :: l
    | i: :l: ::|<Tテぇi::| H土廿:ト: :l:l: : :トイ: : l
    l i: : l::トi. |i::;| i:|  "{゚:::::トVl:l: : :ムイ: : l
    li: : :l:レ 〜  `   |iにゾ/ l: :/`トヘ:/
     li: : l::|  "      ̄ /: :l: :レイ|〉\
     l: :l: :|:\ ヽ      /: :/: /: /:||  〉〉 ぶっこぉすぞ!
      l:∧ハVハヽ _ , - ' //:/: /::/ // ノノ
      リ リ レ -.ク   / /イく"  レ  V
     _,- T(|  /、 ,_ _./  `ヽ、
    ∧  .|i)  |===ェ、./    / へ
    i´ .V ハ)ヘ. |+ /     /    }|
   / / (  >、_レ--―― 'フ´-ー―- |:|
   / ./  >イハ ヘく二 イ  ┌---ァ | |
. ァへ_.{:::::::{ / 「`| ヽ \ /  /:::} r-/ 「"
イ―-__」__ |ノ__/_.i_ L__ V  〈rv"/:/ l
し'゙/    ̄ ̄ ̄ー _/    `フ´/
「´          _ハ  ―   /
          /  ハ     /
\_ ァ---- く´    i    イ
   /  /  \      / {   
849大学への名無しさん:2006/08/17(木) 10:19:20 ID:68HE7hed0
 
850大学への名無しさん:2006/08/17(木) 12:35:24 ID:H1v1NF+R0
850
851大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:25:23 ID:zeKhXl4V0
大阪工大はまだまだ一般市民の間じゃ
一流大学で通ってます。
やっぱ伝統と実績は並外れていて凄いね大阪工大は。
852大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:52:07 ID:VOXJt2fS0
>>851
なにか淋しいものがあるよね。
必死すぎて悲しくなります・・・。
853大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:47:37 ID:tXyCJ1fK0
この時期になっても受験生がまったく来ない
ことについて
854大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:09:02 ID:YW6BWTmp0
だって>>1からここまで
すべてが煽り荒らしのための隔離スレですもの
855大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:48:06 ID:3mACdK2Q0
同じくらいの偏差値でも東京電機、工学院の方が就職は良さそうだな
856大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:00:29 ID:zeKhXl4V0
同じ職場に東京電機大卒がいるが
中々彼は出来る
857大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:09:13 ID:8PRt7MCh0
>>855
受験者層がまったくかぶってないから無意味
858大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:59:15 ID:mfLBGP/X0
1級建築士合格者数、全大学の中でも大工大や工学院ってたくさん受かっているのに
どーしてこんなに偏差値低いの?
1級建築士って難しくないの?
859大学への名無しさん:2006/08/18(金) 23:39:06 ID:HrRwzhCQ0
858
建築学に関する教育は一流だって事さ。
ちなみに工大建築学科合格者平均偏差値はそれほど低くない。
860城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/19(土) 01:07:32 ID:j3Jo6DUZ0
どの学科も国家試験や実際に仕事で使える
内容に力を入れてる。
だから、建築士の合格者も多い。
861大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:44:55 ID:VcQVzh4b0
近大の次に志望するなら、
摂南と大工どっちの方がいいですか??
862大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:00:03 ID:Lb7XYVHN0
近大も工大も入試問題のレベルは同じなのに
偏差値が違うなんて
863大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:01:37 ID:VcQVzh4b0
近大の方がいいような気がしてるんですが。
で、どちらがいいですかね。。。
864大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:22:53 ID:2eFzPfCF0
近大理工>大阪工業>摂南
865大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:54:15 ID:fSEf50uE0
馬鹿のイメージ

近大>>>>(超えられない壁)>>摂大>>大工大
866大学への名無しさん:2006/08/20(日) 05:04:12 ID:V2N4cW4x0
入ってからの教育がすごいイイらしいですよ、工大って
施設や実績は感官同率に引けを取らないって・・・
工大の入試説明会に行ったときに言ってました
867大学への名無しさん:2006/08/20(日) 05:30:12 ID:zqpQskTP0
>>860
建築士のことは言わないほうが・・・
近大に大きく負けてるし。
868大学への名無しさん:2006/08/20(日) 08:01:54 ID:axYJImDG0
建築士って日大、近大がめちゃ多い
弁理士と受験層が違うのが容易に想像できる
869大学への名無しさん:2006/08/20(日) 09:04:46 ID:zqpQskTP0
その弁理士も近大はランクイン、大工大は0なんですけど
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h15_kekka/sankou_1.pdf
870 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/20(日) 09:40:23 ID:kBdq39a30
.    ∧_∧
    (´;ω;)
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) オマエ完全にスレ違いなんだよ
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )しかもツマンネ‐んだよお前 .∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   |
871大学への名無しさん:2006/08/20(日) 10:44:04 ID:jJJwQRVy0
>>869
同じ条件でこれだけとってますよというデータなら意味はあるけど、
総合大の近大と単科大の工大で比較するデータは意味がない。
それにもともと工学部しかない工大で法学系の弁理士資格を
取る奴はそういないだろう。
最近出来た知的財産部の奴が今後とる可能性は高くなるだろうけど。
872大学への名無しさん:2006/08/20(日) 11:30:15 ID:Scw/mVLK0
>>871
受験者の9割は理系資格の人です。
それに近大より大工大の方が受験者数は多いですよ。

ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisi_toukei_h18/h18_sikensigansya.pdf
873大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:24:41 ID:axYJImDG0
弁理士の人数はその大学を大体表してる
殆ど上位は旧帝ばっか
874大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:15:46 ID:jJJwQRVy0
意外と理系が多いんだな。
俺は回路設計してる人間で、うちの会社の知財関係部署は文系出身が
多いからてっきり理系は少ないと思い込んでいた。
データ見たけど18年度だけ工大が載ってるけど、13〜17年度は少ないせいか
工大の名は記載されてない。近大は毎年記載されているけど。
んーどうでもいいや。
875城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/20(日) 22:56:29 ID:CxENjwMy0
知財は一期生が4年生だからな。
弁理士受験会なるサークルもあるみたいだし
これから合格者が出るのではないかと期待している
876大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:56:12 ID:yJS6O2Te0
あの偏差で合格者でるか!
普通の奴はこんな男だらけのアホ大いかない。100%近大のほうがマシ。
877大学への名無しさん:2006/08/23(水) 12:39:46 ID:0Jq3tF5L0
厨なレス乙
878大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:42:58 ID:8ObgSygY0
2007年度 河合塾私大入試予想ランキング
工学系
ランク1(65.0〜67.4) 慶應理工学問3、早稲田先端理工生命医、
ランク2(62.5〜64.9) 早稲田創造理工建築、立命館理工建築都市
ランク3(60.0〜62.4) 上智理工機械、東京理科大工建築B、早稲田基礎理工、同志社工環境A
ランク4(57.5〜59.9) 東京理科大理工建築B、明治理工建築、立命館理工機械A
ランク5(55.0〜57.4) 芝浦工大工建築、東京理科大基礎工生物B、日大理工航空宇宙、
           法政デザイン工建築、武蔵工大建築、立命館情報理工生命情報、関西化学生命工
ランク6(52.5〜54.9) 東北芸工大デザイン、青学理工電気電子、中央理工精密機械、関西システム理、
関西環境都市工、近畿理工生命科学
ランク7(50.0〜52.4) 工学院大工建築都市、成蹊理工エレクトロ、東京電機大未来科学建築、
法政工機械、近畿生物理工遺伝子
ランク8(47.5〜49.9) 創価工情報、東海大工情報、東京工科バイオ、東京電機大工機械、中京情報理工、
京都産業工生物、近畿理工生命科学、甲南理工情報
ランク9(45.0〜47.4) 芝浦工大システム工電子、東京工科コンピュータ、金沢工大工航空、
愛知工大工機械、中京情報理工、名城理工エレクトロ、大阪工大工建築、
           近畿生物理工、摂南大工建築、福岡大工機械
ランク10(42.5〜44.9) 千葉工大工未来ロボ、東海大開発工、東京電機大理工情報、
東京理科大工二部建築、日大工建築、日大生産工建築、神奈川大工機械、
龍谷理工機械、大阪電通大総合情報、近畿工建築
ランク11
ランク12
ランク13
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
879大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:54 ID:qhpcYD4y0
醜い近大生が紛れ込んでるようだな
880大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:22:49 ID:gVEl8Osy0
アホが多いイメージ

近大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大工大


コレは定説です
881大学への名無しさん:2006/08/24(木) 09:55:10 ID:9iavm1kNO
大学ミスった
882大学への名無しさん:2006/08/24(木) 10:22:18 ID:hCYe8N8y0
近大も批判できるほどの大学だとは思わんが・・・・
     
   立命の俺から見たら目くそ鼻くそ
883大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:43:12 ID:7gOxP4Oq0


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
884大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:07:54 ID:TfNPcPUy0
>>882
批判できるわけないっしょ
近大より下なんだから
885大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:15:33 ID:wcKSM5mf0
塾講師も言ってたけど、大工大かなり落ち込んでるみたい。
そのうち龍谷にも抜かれるだろうって・・・
886大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:51:48 ID:vWthOCQj0
>>884
できるよw
>>885
とっくに抜かれてる
887大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:25:22 ID:v16G6VCB0
龍谷、工大、摂南の理系なら偏差順どんなかんじですか?
就職なら工大がマシかなぁと思っています。
888大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:00:08 ID:wcKSM5mf0
偏差値は>>878
就職はOBレベルが全然違うから 工大>>>摂南、龍谷
889大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:00:46 ID:11OBSIWw0
大阪に住んでるなら工大だろう
滋賀なら龍谷で
890大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:13:32 ID:jtVvkT540
大阪に住んでるなら摂南だろう
滋賀ならちょっと遠いけど金工だろ。
891大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:11:47 ID:Z2o79Uza0
遠すぎるわw
滋賀には滋賀県立大も立命館理工も龍谷理工もある
892大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:27:22 ID:11OBSIWw0
摂南はありえんだろ
893大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:34 ID:Z2o79Uza0
工学部がある以上、
普通にありえる罠

産近甲龍や関大に受かれば
それでいいってだけの話だが
894大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:52 ID:O19jvYQl0
摂南は交通の便が悪い
895大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:52:45 ID:Z2o79Uza0
そうか?
もっと不便なところなんていくらでもあるが
896城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/25(金) 00:32:54 ID:ABqzYzh40
>>888
就職に強いのはカリキュラムによるところも大きい。

工大は伝統的に実用域の学力を鍛えるから入社試験や
資格試験に強い。
897大学への名無しさん:2006/08/25(金) 08:50:16 ID:5VbSBiyy0
>入社試験や 資格試験に強い。
資格って弁理士ぜんぜんいないじゃん
898大学への名無しさん:2006/08/25(金) 12:02:38 ID:r5NTyLWi0
煽りのつもりが
バカの一つ覚え
899大学への名無しさん:2006/08/25(金) 14:02:45 ID:urF4yLsM0
<2007年度関西私立大学ランク>

関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
―――――――――――――――――――――――以下中堅大学
外外近甲龍(京都外語・関西外語・近畿・甲南・龍谷)
産経佛桃(京都産業・大阪経済・佛教・桃山学院)
摂神追工(摂南・神戸学院・追手門学院・大阪工業)
―――――――――――――――――――――――以下Eランク大学
南産電流(阪南・大阪産業・大阪電気通信・神戸流通科学)
―――――――――――――――――――――――以下Fランク大学
帝帝神京園(帝塚山・帝塚山学院・神戸国際・京都学園・花園)
※この括りの大学以外にも同レベル大学多数存在。
―――――――――――――――――――――――以下最底辺Nランク大学
奈院芦獨太国法〔奈良産業・大阪学院・芦屋・姫路獨協・太成学院・大阪国際・★大阪経済法科〕
※この括りの大学以外にも同レベル大学多数存在。

900大学への名無しさん:2006/08/25(金) 14:03:27 ID:WkEGnzFq0
900
901大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:23:07 ID:ZR7rD7Nx0
煽りってのは一つのことをえぐり続けるもんなのです
902大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:55:18 ID:5uUWBZbU0
シランガナ
903大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:45:52 ID:eINd3JVU0
>>897
なぜ弁理士にこだわる?
何回受けても受からないからムカついてんだろ。
904大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:17 ID:yGko2RfY0
っで弁理士は大工大じゃ難しいと認めたとして
ほかの資格でなにが強いの?
905城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/26(土) 01:10:12 ID:htWZ99i50
技術士(工学部)
電気主任技術者(電気科)
建築士(建築科)

ざっとこんなもんか
906大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:10:59 ID:fBHG31M00
初級シスアドと基本情報もってるけど公募入試で有利になったりしないの?
ちなみに情報学部志望
907大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:55:06 ID:yRi0yYL90
【電気工学科】
実務経験により電気主任技術者取得
第1級陸上無線技術士一部免除
電気通信主任技術者一部免除
電気工事士一部免除
908大学への名無しさん:2006/08/26(土) 06:13:43 ID:uAkAdtqB0
大工>>>龍谷>>>>>摂南
909大学への名無しさん:2006/08/26(土) 08:21:15 ID:e4K5iVeF0
俺、電気電子だが電気主任の認定校ってのは
ありがたいよ。

実力で3種をとって2種までは実力でいけそう。
1種は認定じゃないと無理w。
910大学への名無しさん:2006/08/26(土) 08:27:14 ID:XRiq6LVY0
俺が現役の頃は、もう少しまともな偏差値の大学じゃなかったか?
随分と落ちてない? 気のせい?
911大学への名無しさん:2006/08/26(土) 09:40:24 ID:s3A1Vtks0


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい寝てろ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
912大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:15:08 ID:yRi0yYL90
E科卒で第1級陸上無線技術士持ってる俺が来ました
913大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:51:01 ID:qFeQ2uKw0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg
914大学への名無しさん:2006/08/26(土) 13:44:04 ID:jiADelNO0
龍谷の機械工とこの大学のとじゃどっちが良いのですか
915大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:52:35 ID:bBrHoaDI0
>>914就職実績を考えたら圧倒的に大阪工業だが
  偏差値でみたらわずかに龍谷が優勢    どちらを選ぶかは
 

     あ な た し だ い
916大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:59:48 ID:qmqsqcgcO
就職実績って、何か具体的に比較出来るようなデータがあって言っているのか?
それともただの思い込み?
917大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:04:42 ID:Ijd3f0gU0
実際もう大阪工業は大学名で切られるとか聞きますが
918大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:29:01 ID:jiADelNO0
じゃあほんとはどっちが良いんでしょうか・・・
919大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:09:44 ID:/NodPA5Y0
sage
920大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:13:06 ID:/NodPA5Y0
>>867
建築士の合格者数で近大が多いのは、
近大は理工学部と工学部で単純に考えて
受験者数が大工の2倍あるためだよ。
国公立大が私大よりも合格者数が少ないのはそのため。
それにしても関大とか法政とかえらい少ないな。。
921大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:27:56 ID:fO1NfrKu0
>>920
追加で九州工学部もあるはず
922大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:47:56 ID:MisLfUfi0
>>920
同じ単科大で学生数が少ない芝工や工学院に負けているのはどう説明するの?
923大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:02:51 ID:/NodPA5Y0
>>922
工学院の場合も建築学科と建築都市デザインの2つの学科があり、
合計すると定員で260人います。
この学科構成になったのはいつからかはわかりませんが、
以前からこのような構成なら大工より多くても不思議ではありません。

芝浦工業大学は建築学科と建築工学科があります。
合計すると170人なので、工大と変わりません。
これは純粋に合格率で負けていると思います。

こういう建築学科でも2つに分かれているのは、
先生方の派閥が関係しているという話を
以前工学院の友達から聞いたことがあります。
924大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:14:02 ID:MisLfUfi0
>>923
でも数ある単科大で理科大、芝工、工学院の次なのだから、
少なくても悪い大学ではないよね

日大、近大、理科大は学生数が多いから当然だし
925大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:19:51 ID:MisLfUfi0
>>923
でも工学院ってそんなに建築系の学生がいるの?
260/832が建築系の学生?↓


567 :大学への名無しさん :2006/06/26(月) 09:08:53 ID:UZhYfCXa0
>>564

主要275社への就職率(一部外食産業などは除外)

芝浦工 270/1247(21.7%)
武蔵工 209/1029(20.3%)
電機大 217/1532(14.2%)
工学院 86/832 (10.3%)
千葉工 100/1406(7.1%)
大阪工 106/1245(8.5%)
金沢工 75/1439(5.2%)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

普通に電機大、工学院の方が良いようだ
926関大様 ◆4E1yVnBRhg :2006/08/26(土) 23:42:04 ID:9GSjQoih0
バカの大工大のくせに、我が関大の名を出すな。
927大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:51:51 ID:yRi0yYL90
大学の評価なんか気にする暇があったら自分のやるべき事をしっかりやれ!
お前ら
928大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:00:04 ID:Kh+E9WGK0
なんかスレタイに名門なんて書いてあるから覗いてみたらほんとに学生のプライド高いね。
しかも関大程度にバカにされてるし。
ていうか昔偏差値が高かったとか聞いたことがない
929大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:26:16 ID:c+Si9CU20
15年前俺が工大に入ったときは偏差値58程度あったけど、
今は随分落ちぶれてしまってるよな。理由があって偏差値も
下がったのだろうが余りにも酷い。今、大手メーカーで仕事
してるけど最近うちの後輩がまったく入ってこなくなったのも
偏差値が影響してるのだろうか。
930大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:30:01 ID:7DdtNj060


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい寝てろ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

931大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:57:49 ID:jrU37ImX0
928
それはお前は世間を知らなすぎる
932大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:27:28 ID:7DdtNj060
煽りのつもりが無知自慢
933大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:33:31 ID:ySYGZi6x0
親曰く大阪工業大とかやめてくれ・・・だとかw
関関同立を滑り止めにしてた奴は普通知らないよ。マジで。
でもまぁ自分の大学に誇りを持つことはいいことだ、頑張って
934大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:06:09 ID:7DdtNj060


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい寝てろ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

935大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:34:35 ID:ozRe+EjK0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg
936大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:35:39 ID:hsSErm7+0
偏差値46って・・この大学頭悪そう・・
937大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:04 ID:/NIARIXX0
>>936
ハイハイ・・・
今ごろになってそんな事言っても遅いって・・・
お前はこの大学には受からなかったんだからな。
今では何とでも言えるわな。ウンウン。
938大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:26:31 ID:yCxLYa/G0
おれ志望校大工大なんだが、なんだか不安になってきちゃった…
本当にこの学校でいいのか…?
ていうか俺この学校に行くのは難しいとか言われたのだが…
939大学への名無しさん:2006/08/28(月) 08:48:55 ID:UStwitVl0
             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
940大学への名無しさん:2006/08/28(月) 09:02:40 ID:zuVQ+jYh0
>>938
マジレスすると、ここは2ちゃんだからね。
関関同立未満は大学扱いしようとしない奴も多い。
学歴板じゃ東大以外は屑とか言ってる奴も居る。
世間一般では大工は別に悪い大学ではない。
落ちる奴も普通に居る。
志望校の変更は>>938さんの自由だけど。
941大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:34:49 ID:bc0Fex9k0
ここって男女比率どれくらい?
942大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:36:13 ID:M9LlM2yS0
そこらじゅうで訊いてるなコイツ・・・
943大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:42:52 ID:bc0Fex9k0
俺マルチじゃねぇよ・・・
944大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:07:21 ID:bq+Q9nCd0
知的財産学部
△男女比率 男83%・女17%

情報科学部
△男女比率 男92%・女8%

工学部
△男女比率 男89%・女11%
http://passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/
945大工大OB:2006/08/28(月) 17:57:59 ID:AIWnHiGU0
>親曰く大阪工業大とかやめてくれ・・・だとかw

大学全入時代に偏差値50もない大学に行かせるわけにはいかない
というか、そんな子育てはしない




946大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:46:45 ID:PhGSBvc90
大工大を基準にしたら、大産大はどんなもんですか・・・?
工業高校ですが、大産でも微妙(少し冒険)な学校らしいですけど
947大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:01:56 ID:SmuhI6ZN0
大阪工業大学高校はそこそこのレベルだが、大阪工業大学はアホそのもだから止めとけ。
948大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:10:43 ID:KlybkxVQ0
高校は特進だけだろ。
普通は偏差値50程度だし、総合なんて42くらいしかないぞ。
949城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :2006/08/28(月) 22:56:42 ID:ByrC76Vm0
交通・自動車が学びたいなら大産でしょ。
工大には自動車科はないからね。
自動車メーカに就職するなら機械科や電気電子系があるけどね。

小学校から高校まで、通っている学校やレベルは違えど
同じような内容を勉強してきたわけだが、同じ大学でも
学科が違えば全然内容が違う。学科をよく考えないと
無意味な4年間を過ごすことになる。

まず、行きたい学科(方向性)を決めてからその学科がある
大学をレベル順に並べればいい。その中から
自分が行く大学を決めるのが良い。
950大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:06:05 ID:NRPkjRbSO
>>938
君みたいな純粋な人間は2ちゃん控えた方がいい
951大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:29:51 ID:JKJk5dFb0
大工大って普通にまだいいだろ。
荒らしてる奴って私大バブル時代の偏差値60前後の大工大に
ことごとくやられた馬鹿ばっかしなんだろ?
普通に負け犬じゃん。
プ。全くどうしようもないかわいそうな奴らだよ。。。
952大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:38:49 ID:o7OvVFmM0
俺は負け犬だ・・・
953大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:05 ID:E64Q9Cbx0
島野最新格付け発表!!

『私立・国公立大学、08年度版偏差値ランキング』
〜島野清志著、就職でトクする大学・損する大学08年度版〜の偏差値格付けより抜粋
関西私大・一部抜粋

(A1グループ)
同志社大学 立命館大学 関西学院大学

(A2グループ)
関西大学 京都外国語大学 京都女子大学

(Bグループ)
甲南大学 龍谷大学 佛教大学 関西外国語大学
神戸女学院大学 武庫川女子大学 同志社女子大学

(Cグループ)
近畿大学 京都産業大学 大阪経済大学 桃山学院大学
京都橘大学 京都文教大学 摂南大学 神戸学院大学
※実社会での評価や資格試験での実績からBグループ校と遜色のない、
あるいは上回る、京都産業・近畿・大阪経済のような有力校も含まれる。(同書より一部抜粋)

(Dグループ)
★大阪工業大学 大谷大学 奈良大学

(Eグループ)
追手門学院大学 大阪経済法科大学 大手前大学
流通科学大学 大阪樟蔭女子 神戸松蔭女子学院

F〜Nランク省略
954大学への名無しさん:2006/08/29(火) 09:34:51 ID:bU/yhiWx0


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいマルチマルチ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


955大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:07:37 ID:+QkJpf9X0
「普通にまだいい」とか「2ちゃんはレベル高い」とか「世間一般からすればいい大学」とか、
そんな言い訳が通用するのは関関同立くらいなもん。
百歩譲って近大までだな。
理工系とはいえ、偏差値46がどう見れば世間一般から見ればいい大学になるのか分からん。
レベルの低い世間だな。
956大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:22:52 ID:pCzOIyrQ0
>>955
大工コンプのお前にそんな事言われても
全然説得力がないんですが、何か???
957大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:08:32 ID:mcw8vu7M0
知的障害者の集まりである大阪工業大学を存続させる価値あるの???
偏差値46って、福岡市で飲酒運転して前方の車に追突したアホ公務員レベルだよね???
958大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:09:28 ID:5iish8r70
>>955
ここの人に何言っても「大工落ちたんだね」とか言われるのがオチだから
微笑ましく見守ってあげてください
959大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:06:08 ID:JqDg2srV0
>>958
大工落ちたんだね
大工落ちたんだね
大工落ちたんだね
960大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:58:29 ID:5iish8r70
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
961大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:06:35 ID:wGMTKzkm0
大したことない工大でたけど、中堅メーカーで頑張って
大手電機メーカーに転職できたので工大のレベルなんてどうでもいい。
工大出たからって一生レベルの低い人間ではなく、社会で一生懸命
頑張ればいいんだよ。
962大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:19:06 ID:ecgA0HSj0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156857513/
しんすれたてときましたよ
963大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:22:14 ID:bU/yhiWx0
>>962
氏んでいいよ喪前
9641:2006/08/30(水) 00:08:14 ID:WhjV8Q+q0
>>962
勝手にスレ建てんなよお前・・・。
965大学への名無しさん:2006/08/30(水) 01:39:46 ID:TlEUkCqg0
>>962
荒らしがスレたてるな

こんなやつらが原因で大工の評価下がるのがいやだな。。
966大学への名無しさん:2006/08/30(水) 06:38:34 ID:EdUO5xbi0
スレタイがまともでもレスの内容は変わらなさそうだけどな
967大学への名無しさん:2006/08/30(水) 11:00:35 ID:FlvoERLf0
どっちにしろ荒らしの自作自演スレは却下
968大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:53 ID:isK/PcCk0
大阪工大が関西ナンバーワン工科系単科大であることには間違いない
969大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:27:26 ID:Pft7TshZ0
大阪工業大学の平均偏差値が46で、
知的財産学部で1教科入試やってりゃ永遠に工大は叩かれ続ける・・・それだけのことだw

970大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:06:52 ID:Mla8jii+0
大阪工大の学生は工学の勉強ができるの?

ここまで学力が低いと勉強するにも支障をきたすだろ
971大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:12:47 ID:Xp+yVxqI0
970
工大不合格のあんたが言える事じゃないだろ?あん?
972学 べ カ オ リ :2006/09/02(土) 15:10:11 ID:qQ0JCUGo0
>>971
4年間、勉強したフリをするなんて辛いでしょぅ〜?
4年間、自分をごまかし続けるのは辛いでしょぅ〜〜〜?
卒業後も学歴コンプレックスを抱え込むのも辛いでしょぅ〜〜〜?!
973大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:16:22 ID:rpV7CLo40
受験生全然来てないな
ここ
974学 べ カ オ リ :2006/09/02(土) 15:31:50 ID:qQ0JCUGo0
この大学レベルの入試では受験とは呼べないね〜
975大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:32:44 ID:Xp+yVxqI0
>>972
はああああああああああ?????????
何血迷った事書いてんだよ。お前どうしようもない腐れ負け犬だなあ。
言っとくけど、お前は、そのレベルまでも到達できなかったんだろ?
どうしようもない馬鹿だなこいつは。
身の程知らずとはお前みたに馬鹿の事を言うんだ。
よ〜く、よ〜く、よ〜く、覚えときなさい。m9(^Д^)プギャー
976大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:25:07 ID:Qy7L4X+M0
>>975
はああああああああああ?????????
何血迷った事書いてんだよ。お前どうしようもない腐れ負け犬だなあ。
言っとくけど、お前は、世間の平均レベルまでも到達できなかったんだろ?
どうしようもない馬鹿工大生だなこいつは。
身の程知らずとはお前みたに馬鹿の事を言うんだ。
よ〜く、よ〜く、よ〜く、覚えときなさい。m9(^Д^)プギャー
977大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:35:39 ID:P5Z7r9y+0
受験生だけどどうしても必死擁護と超絶煽りの無限ループに付いていけなくて
書き込むのをためらってしまう
978大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:48:32 ID:Qy7L4X+M0
工大なんて誰でも受かるんだし、別に受験板にスレ必要ないし。
979大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:56:35 ID:xmZDuSnN0
>>978
そう言うのは高望みせず現実を見てから言った方がいいぞ。
少なくともスレ荒らしで馬鹿を晒してるお前じゃ一流大学は無理。
工大を第一志望にしても厳しいんじゃねーのwww
980大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:14 ID:ifouRZVb0
>>976
その世間の平均レベルにもないレベルにも全く手が届かなかった馬鹿に
そんな事を言われても痛くもかゆくもないし、説得力も全くありませんが、何か????
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
981大学への名無しさん
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\