【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
834就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 01:56:33
高学歴でよかったぁ!!
835就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 01:58:25
なら、ええやん
836就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 01:58:53
よかったね(^0^)/
837就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 02:23:28
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
【学歴社会】就職=人生は学歴が9割【崩壊はガセ】
838就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 02:40:13
秋田
839就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 03:25:51
世の中学歴なんだよ
840就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 03:27:49
権力者は結局東大
841就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 05:23:22
学歴は残ってるが、東大はどうなんだろうw
842就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 05:28:01
コミュ力が皆無だったり、
大学名に名前負けしてる灯台生は逆に悲惨
そうでなければ神
843就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 09:05:58
学歴は勿論大事だろうが、
理工系の場合、院卒(マスター)と学卒の学歴的な差っていうのは実際どうなの?
大差あるのか?私見では、大差は無いように思える。
844就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 12:02:05
開発やりたいんなら院出てなきゃだめでしょ。
ハードの開発とか院しか取ってなかったりするところも多いし。

SEや営業やりたいんだったらあんまり変わらないんじゃないかな。どうだろ
845就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 12:14:11
東大出てまで民間行く奴は落ちこぼれ
846就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 12:25:59
日本と韓国、文化の相違。
歴史に裏づけされた韓国人の国民性。
http://www.geocities.jp/bxninjin2004/data_room/06/compare_bg.html
http://www.geocities.jp/bxninjin2004/themeoftoday_e/themeoftoday_e3.htm
847就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 14:16:13
東大や慶応出て適当な大企業や官庁に就職したくらいで満足できておめでたいね。
結局、企業や国の使用人になっただけだよね。せっかくいい大学入れる頭持っているのに、もったいない。
世の中には「ヒトを使う人」と「ヒトに使われる人」の2種類しかいない。
東大でもFでも就職した時点で「使われる人」という点では一緒。幹部候補だとか言っても所詮「使われる人」の中での話。どんぐりの背比べ。
848就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 14:20:24
>>847
起業しろとでも言ってるのか?起業すれば起業したで、客に使われるには間違いない。
849就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 14:23:30
>>803
東工大って十分学歴高いと思うんだけど…
850就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 14:27:57
【指名手配】
黒い三連星(別名:平成の三極悪人)
得意技:ジェットストリームアタック(別名:敵対的買収)

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   <・>, <・>   |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                         ★指名手配中★
  ご協力有り難うございます

高学歴の末路です
851就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 16:18:19
真ん中の人はだれ?
852就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 16:19:16
ミキタニだろ
853就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 17:01:55
俺は富士写受かったけど
今は本当に学歴関係ないよ
実力だよ
854就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 17:22:56
ソルジャー乙
855就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:58
>>849,803
東工大は製造業の企業からはかなり評価が高いんだよ。
誠実かつ地道に努力を積み上げていける人材が多いんだって。
そういう教育を受けているんだろうし、幾多の先輩方が築いたイメージなんだろうね。
856就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 21:50:04
TDKか
857就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 01:16:59
858就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 01:59:13
ホリエモンや村上を昔から叩いてた人を尊敬するようになってきた。
彼らも結局世のブームに乗っただけなんだね。
859就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 02:45:25
バカ庶民の高学歴に対する僻みがうざいねwww

素直に


東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします



といえばいいんだよ
860就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 02:46:07
>>859
流れ嫁
861就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 03:42:09
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
東大はすごいです。負けました。私は私の役割を果たします
862就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 03:59:51
今週のニューズウィーク日本版の、「学歴難民クライシス」は
ナイスなことが色々でてるぞ。呼んでみ。ちょっと、小見出しだけ引用すると
「望みばかり高くて打たれ弱いのが難点」
「有名大学出身者に身構える面接官心理」
「大学院卒で民間志望、企業は理解できず」
「看板倒れだった’研究立国’の構想」
ある人物のコメント。
「民間企業で大学院が評価されないのは常識のはずなのに、
それでも受けに来る志望者は何を考えているのか、
企業は理解に苦しんでいる。」
863就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:06:19
>>862
興味深いな
864就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:41:41
>>862
民間企業で大学院が評価されないってうそじゃね?
理院だけど、広告、商社、総研(コンサル)、がごろごろ…


文院は知らんが。
865就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:43:54
民間雑誌は低学歴をなぐさめるための
ネタを載せているだけ。
866就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:44:45
高学歴のデメリットを強調することで低学歴をなぐさめるわけだが、
高学歴のメリットはあえて隠す。この隠されたメリットに比べれば
高学歴のデメリットなど屁みたいなものなのにな
867就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:44:47
確かにそうだな。ここ見れば比較できる
http://www.xnxxmovies.com/free.php
868就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:49:10
>>847リスクマネジメントと法律を知らないバカ、
もしくはちっちゃくていつ飛ぶかわからない会社の社長
869就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:52:12
>>865
のくせにヒマさえありゃ東大特集だからな
マスコミのやることはわからん。

>>866
まあ正直院生からすりゃ学部生なんてまだまだガキだからな・・・
普通の学部生には負ける気しなかったしな
870就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 04:55:19
東大特集のねらいは経済活性化だからな

あれよんでうおーとなった受験生や親が
参考書を買う。その参考書がまた誘惑的な
表紙だったりしてね(内容はないのに)

とにかく消費が増える
871就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:00:08
>>870
なるほどな。
おれも内容は無いのに読んでしまうからな。
そんで子供が出来たら東大に入って欲しいと思ってしまう。
東大コンプw
872就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:04:17
基本的に雑誌なんてのは経済効果とかなぐさめとか色んな目的があるはず
テキトーに書かれているわけじゃないからな
読者層とか年齢層とかも精密に分析して、何を書くか決めてるんだろうよ
結局売れたもん勝ちだから
873就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:08:28
子どもを東大にいれよう入れようとするとなかなか入らない
ぐれたりして
そうかんたんにはいかんのだよな
874就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:17:00
>>822
最近格差社会が流行りだから学歴年収ネタが売れるんだろな。
まあ毎回読んでしまうが。

>>873
でもなんとかがんばって欲しい。
東大に行ったら勝ちって訳じゃないけど、
仕事とかでトップ目指すんだったら東大の方が・・・

まあ別に大学行かずに大工とかでもありだけど。


ってかおれもちょっと前までは遊ぶために大学行って
就職しないで地元で飲食店やろうとか思ってたんだよなー
いつから学歴コンプに染まったんだろ…
875就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:18:00
安価ミス
>>822>>832
876就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 05:45:24
>>869
お前ほんきで言ってんの?
877就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 16:42:25
あげ
878就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 17:05:09
2ch初書き込み!
内定きました。

そんな俺は 2浪1留中退というトリプルコンボ君です。
ですが、このたび大企業に拾われることとなりました。ブラックじゃなくねw
確かに学歴じゃなく人柄重視な会社も増えています。転職活動をしてて思いました。

思った事は、「学歴のせいにしちゃいけないんだ」って事です。
努力を忘れちゃいけません。どんな人も・・・そう思います。
879就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 17:16:26
とかいってて東大だったりしたら笑える
880就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 17:57:30
いえ、地方下位ランク私大です・・・
881就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 20:29:17
882就職戦線異状名無しさん:2006/06/07(水) 01:18:27
低学歴は就職活動止めた方がいい
得るのは精神的ショックだけ
883就職戦線異状名無しさん
駅弁マーチ以下悉くフリーターになれと申すか