■ネクステージのスレ■■英語文法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
単語王スレがあるなら立ててもいいよな
2大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:46 ID:B9gUCOk8O
2ゲット
3大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:48 ID:eAb9s1SlO
3ぐい
4大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:50 ID:R1Iwmou9O
余裕の2ゲット
5大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:11:18 ID:AkiEF8Wn0
余裕の6get
6大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:13:08 ID:7r0K8LqoO
余裕の7ゲット
7大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:15:39 ID:yFuQ/SFb0
>>4-6
お前らキモすぎ

そんな俺は余裕の7げっと
8大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:28:59 ID:H7NE1GEU0
1げっと 余裕でいただきました
9大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:54:07 ID:fZphRtkCO
9ゲッツ
10大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:23:38 ID:bOmg4J4UO
ここまでセンスのないスレタイは久々に見た
11大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:26:32 ID:ly+UOz5cO
しかもあれだな
12大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:41:17 ID:Z9ExQMUr0
学校で配われてロッカーに封印してるけど
13大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:46:32 ID:7r0K8LqoO
日本語でおk
14大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:00:21 ID:tyyrdb7T0
ネクステージのスレあったような気がするが
15大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:07:01 ID:UApszALs0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
16大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:14:17 ID:2GKRCjjz0
こんなの使ってたら間違いなく落ちるよ
やめたほうがいいよマジで。
17大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:28:54 ID:6wVloYc2O
なかなか良書じゃね?
18大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:29:01 ID:HXQYqRzHO
The main reason is that they are not accustomed to participating in class discussion.
こんなのがあったよね。
19大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:31:48 ID:2GKRCjjz0
>>17
だまされるな。悪いこといわないからやめとけ。
後悔するよ。
20大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:34:09 ID:Byeohx9aO
今ネクステ一周やったんですが、即ゼミ3に変えた方がいいでしょうか?上智志望です。
21大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:34:39 ID:2GKRCjjz0
なんと言っても解説がひどい
断片的知識にしかならない超悪書
しかも会話表現とか語いとかアクセントとかいらなすぎる
マジでクソ。
22大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:35:15 ID:2GKRCjjz0
>>20
変えたほうがいいよ。
こんなの使ってたら落ちるから。
23大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:41:03 ID:Byeohx9aO
>>22

即ゼミにも同じ文法載ってますよね?変えます。
24大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:42:48 ID:2GKRCjjz0
同じ文法というか、むしろ即ゼミのほうがずっと質のいい解説で文法を理解できます。
25大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:45:28 ID:Byeohx9aO
>>24

そぉなんですか?即ゼミは解説少なくて、文法理解出来てないと無理って聞いたんで・・・そんな事ないですか?
26大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:46:18 ID:XmQ99msmO
■ネクステージのスレ■■英語文法
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146366546/

16:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:14:17 ID:2GKRCjjz0
こんなの使ってたら間違いなく落ちるよ
やめたほうがいいよマジで。

19:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:31:48 ID:2GKRCjjz0
>>17
だまされるな。悪いこといわないからやめとけ。
後悔するよ。

21:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:34:39 ID:2GKRCjjz0
なんと言っても解説がひどい
断片的知識にしかならない超悪書
しかも会話表現とか語いとかアクセントとかいらなすぎる
マジでクソ。

22:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:35:15 ID:2GKRCjjz0
>>20
変えたほうがいいよ。
こんなの使ってたら落ちるから。




ID:2GKRCjjz0=浪人したのをネクステのせいにする低脳クズ池沼
27大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:48:14 ID:2GKRCjjz0
むしろ余計な解説をぐちゃぐちゃとつけるネクステより、即ゼミのほうがよほど使えます。
ネクステは単元ごとに分けられてるから本当の力はつきません。
ただの暗記になります。これでは多角度から出題される入試には絶対に対応できません
28大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:49:14 ID:2GKRCjjz0
>>26
ネクステ擁護したければすれば?
これ以上被害者が出るのはいたたまれないけどね
29大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:50:33 ID:Byeohx9aO
>>27

そぉですかぁ・・・即ゼミに変えよ。ピンクの3ですよね?
30大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:56:56 ID:2GKRCjjz0
いやいや本当に変えるなよ。冗談だって。
ネクステは普通に良書だよ。これ一冊、赤本を解きながら躓いた点を何度も繰り返せばいいよ。
あーでも上智じゃちょっと心配かな。
まぁ、とにかくどんな参考書も一周しただけじゃ力つかんからな。
まずは赤本やってみて、まだ基礎が甘いと思ったならそれに応じてネクステやり込めばいいよ。
31大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:58:14 ID:XmQ99msmO
■ネクステージのスレ■■英語文法
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146366546/

16:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:14:17 ID:2GKRCjjz0
こんなの使ってたら間違いなく落ちるよ
やめたほうがいいよマジで。

19:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:31:48 ID:2GKRCjjz0
>>17
だまされるな。悪いこといわないからやめとけ。
後悔するよ。

21:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:34:39 ID:2GKRCjjz0
なんと言っても解説がひどい
断片的知識にしかならない超悪書
しかも会話表現とか語いとかアクセントとかいらなすぎる
マジでクソ。

22:大学への名無しさん :2006/05/01(月) 17:35:15 ID:2GKRCjjz0
>>20
変えたほうがいいよ。
こんなの使ってたら落ちるから。




ID:2GKRCjjz0=浪人したのをネクステのせいにする低脳クズ池沼
32大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:59:20 ID:Byeohx9aO
>>30

調度変えようかと思ってたんです!笑 実際本屋で見てから決めます。一周じゃ無理ですね・・・頑張りま〜す
33大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:03:54 ID:2GKRCjjz0
即ゼミ3とかネクステ一周したぐらいじゃ歯が立たないんじゃないかねー
下手に難しい問題集に手を出すより、赤本やりながらネクステ〜みたいな感じのほうがいいんじゃないかなー
もちろん単語・熟語、解釈・読解も忘れずに
34大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:08:39 ID:Byeohx9aO
>>33

単語とかはちゃんとやってます!即ゼミは単元ばらばらなのがいいなぁ〜悩む。
35大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:12:44 ID:2GKRCjjz0
どうせ千円どこらの買い物なんだから一応買ってみて、まだちょっと歯が立たないなと感じたら
封印すればいい
36大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:13:18 ID:iUtl4kaQO
アプグレやれ
37大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:16:29 ID:iUtl4kaQO
単元ばらばらがいいなら桐原ファイナルだろ 覚えたいのなら単元は別にどっちでもいい
38大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:37:23 ID:iO0z/L1mO
ネクステ2週間くらいで終わらせれるから、やっても良いとおもふ。
39大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:54:58 ID:leWkdUCM0
MARCH、中堅国立までなら

アプグレ>ネクステ≧即ゼミ

でガチ
40大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:58:07 ID:XmQ99msmO
アプグレやったこともないのに何云ってんのこいつ
41大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:03:55 ID:PbiNvVSiO
ID:2GKRCjjz0
こいつはなんで必死なんだ?
42大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:05:21 ID:7Ptm2j/kO
ネクステージは究極の良書
43大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:06:45 ID:U97nkp23O
ネクステ自分で買ったのに学校でも買いやがった
44大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:07:33 ID:iUtl4kaQO
でも早稲田の文法問題なら割と大丈夫だったよ?
俺は多いの苦手だったからアプグレやった その後戦略かな
以上シス単派でしたw
45大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:09:21 ID:XmQ99msmO
早慶はネクステで足りるな
46大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:11:12 ID:rv2lYQiB0
>>43
オレもだ
二冊もいらねぇから捨てるか
47大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:14:38 ID:F6ePXP9G0
1000・1100>アプグレ=ネクステ>即ゼミ
>>43
あるあるwwwwwwww
48大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:17:40 ID:2GKRCjjz0
アプグレってどんなにいいのか?
49大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:26:27 ID:iUtl4kaQO
>>48
網羅性は正直ネクステの余裕勝ち
ただ…狙いをかなりしぼってる感じがいいw
シス単と同じ著者 同じデータベースを使ってるから信頼もまあまあw
ま ネクステスレで言っても仕方ないけどw
50大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:28:23 ID:2GKRCjjz0
あぁ、だからネクステより薄いのか?
51大学への名無しさん:2006/05/01(月) 19:42:49 ID:6wVloYc2O
おまいらはネクステどうやって使ってる?
52大学への名無しさん:2006/05/01(月) 20:41:09 ID:AZkGunwSO
>>51俺の学校は、問題になってる部分と、その周辺のところを空欄にしたプリントを配ってくれる
53大学への名無しさん:2006/05/02(火) 01:43:55 ID:UZQILoZn0
CDで覚えるネクステつかってる人いる?
54教室:2006/05/02(火) 01:57:28 ID:CVN/OLMqO
良い問題集なんだから何度も繰り返せばネクステ一冊で十分。これにDUOと基本とポレポレをやれば完璧だよ。
55大学への名無しさん:2006/05/02(火) 02:38:50 ID:CVWzu3Y3O
ネクステのイディオムの章やったんですが熟語帳やる必要ありますか?
56大学への名無しさん:2006/05/02(火) 05:56:46 ID:SiL0m8XVO
>>56
俺もだ。
悲しい。
57大学への名無しさん:2006/05/02(火) 07:08:21 ID:SiL0m8XVO
>>46
俺もだ。
悲しい。
間違って恥ずかしい。
58大学への名無しさん:2006/05/02(火) 10:38:06 ID:7wneTiKE0
ネクステをやると、「努力は報われる」ってことばを実感するよ。
合わない人もいるのかもしれんが、おれはネクステに深謝!
59大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:48:24 ID:qSq2lAKu0
>>54
まったく俺と同じプランでびびった
60大学への名無しさん:2006/05/02(火) 20:21:15 ID:gPi11bCu0
>基本とポレポレ

基本てなんの本?
61大学への名無しさん:2006/05/02(火) 20:25:15 ID:LaVaEkFs0
はここだ!
62大学への名無しさん:2006/05/03(水) 00:03:44 ID:ieZu3K44O
慣用表現はフォレストだと薄いから、ネクステで覚える
基本的な理解が必要な分野(準動詞、時制、仮定法など)はフォレストを読む










これでいける
63大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:36:02 ID:7+AZYV5/O
おれもアップグレードが一番いいと思う。今回の河合マーク模試文法全部あってた。
64大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:39:25 ID:4bTCLkeC0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
65大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:39:46 ID:mjk1a2uOO
俺は即ゼミだな
66大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:57:12 ID:ip/XfhfGO
即ゼミはレイアウトが嫌い
67大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:27:44 ID:ieZu3K44O
人好き好きだな
68大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:48:15 ID:hGFLQOoLO
ネクステと即ゼミの違いはどこにありますか?レベルじたいはネクステ<即ゼミですよね?なぜネクステが勧められるのでしょうか?
69大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:51:29 ID:eaTCh8rGO
ネクステのが売れてるから
70大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:52:36 ID:qUjp8vRTO
これからはアップグレードの時代
71大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:59:02 ID:qH+MOljhO
アプグレは網羅性が低い。あれで大丈夫なのか?
72大学への名無しさん:2006/05/03(水) 12:00:48 ID:ieZu3K44O
アプグレってカラーの奴か?
73大学への名無しさん:2006/05/03(水) 12:01:26 ID:eaTCh8rGO
網羅性が低いのは事実
くわえてもう一冊やれば良い
74大学への名無しさん:2006/05/03(水) 12:01:33 ID:aG2OVtnVO
ぼーくーはーラヴにたいしてーもっつぇんだー

きょーれつなーふつきんさーシッパッぁんだー
75大学への名無しさん:2006/05/03(水) 14:13:36 ID:++vhLwVTO
ネクステと即ゼミってどっちが傾向つかんでんだろ?
76大学への名無しさん:2006/05/03(水) 16:48:28 ID:qH+MOljhO
もう一冊やるくらいならネクステでいいやん、文法語法は。ただイディオムはネクステで足りるのかな?大体500くらいしか載ってないんだが一般的な1000載ってる熟語帳やるべき?
77大学への名無しさん:2006/05/03(水) 17:46:27 ID:ieZu3K44O
不安ならやればいいじゃん
時間まだ沢山あるんだし
78大学への名無しさん:2006/05/04(木) 10:24:54 ID:/vZEDgQU0
ネクステいいよ。
同じ解き方をする問題がかぶってないから問題数の割に網羅性が高い。
速く終わるので何週も復習しやすい。
文法問題をナメてるわけではないけど長文問題に比べて配点が低いので文法で他人より4点稼ぐより
長文で稼ぐ方がいい。
文法で平均点を取るなら日本の大学ならこれ一冊でいいと思う。
英語の試験は文法問題だけじゃないしね。

それに他の教科もあるんだから文法だけに時間かけるわけにはいかんだろ。
どの教科にも言えることだけど復習大事だよ。
79大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:55:32 ID:qGqQOf/PO
ネクステの文法・語法は何周くらいしたら完璧に覚えられますかね?三年なのにまだ一周半しかやってません。今日から一日3章やろ。
80大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:57:56 ID:x7RE9ZXwO
自分で覚えられる周までやったら
81大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:06:55 ID:ewJ/t48aO
だいたいルーズリーフ二枚毎日やればニ週間で一周できるよ
82大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:12:27 ID:W7FRdaK5O
一周するのに何日くらいかかる?
一日100問って少ないかな?
83大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:14:42 ID:5MbnPrVHO
俺はZ会英文法語法派だな
84大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:26:17 ID:BQjuC1fD0
これって確認用でそ
85大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:45:52 ID:qGqQOf/PO
>>80>>81
やってみます。個人的にネクステはルーズリーフ一枚で疲れる。
86大学への名無しさん:2006/05/04(木) 18:52:10 ID:BQjuC1fD0
これ何の基本も知らなくて使ったら何も覚えられなかった
基本やってからこれやるべき

まあそんな失敗は俺ぐらいしかしてないけど
87大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:07:30 ID:ewJ/t48aO
フォレスト読んでその章をネクステやってもういっかいフォレスト読んだらかなり定着するよ
88大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:27:44 ID:qGqQOf/PO
>>87
フォレストって問題集じゃなくて参考書ですか?山口の実況中継やりながらネクステってどぉかな?
89大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:29:53 ID:x7RE9ZXwO
山口実況中継よりフォレストのが良い
コンプリートなら尚更良い
90大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:34:51 ID:qGqQOf/PO
>>89
買ってみます。てかネクステと併用して出来ますよね??
91大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:40:48 ID:5MbnPrVHO
あついよなこの参考書
92大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:45:05 ID:3mAH+9XO0
>86
('A`)ノ
93大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:52:42 ID:x7RE9ZXwO
>>90
俺はコンプリートとネクステだけで受かったよ
94大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:57:36 ID:qGqQOf/PO
>>93
コンプリートってどんなのですか?
95大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:02:53 ID:OYh4N9Wd0
二日で一週 三日で完璧
96大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:08:43 ID:x7RE9ZXwO
>>94
フォレストから無駄な説明取ったような本
俺は両方読んだがコンプリートの方が実用的だと感じた
両方見て自分で好きなほう選べばいいよ
詳しくは
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145824854/の>>6に書いてある
97大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:15:57 ID:qGqQOf/PO
>>96
ありがとうございます。因みにどこに受かったんですか?
98大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:21:28 ID:x7RE9ZXwO
慶応法とSFC
99大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:22:05 ID:RqnYz2Yv0
ネクステってやっぱり良書だよな
とりあえず、断片的知識でもなんでもこの本を暗記でもいいから解けるようになれば
センターで8割くらい取れるしな
本質的に英語をやりたいって人にはちゃんとした分厚い文法書をやらんといかんが
100大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:29:07 ID:qGqQOf/PO
>>98
凄いですね!ネクステの後は何をやりましたか?
101大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:30:39 ID:5MbnPrVHO
俺は桐原1000が最強だと
102大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:39:09 ID:W7FRdaK5O
>>95マヂですか?
みんなそんなもんなのかな?
内容的にはどのようにすすめてますか?
103大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:39:50 ID:beprS1kZ0
聞きたいのだが、ネクステは3章以降はやるべきなのか?

イディオムなんてのは熟語帳やればいいんだし
会話表現や発音は直前にやれば十分・・・か?
104大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:43:42 ID:x7RE9ZXwO
>>99
解釈は基本はここだと技術100とポレポレ
単語はシス単(Ver.2)と速単上級、それと解体英熟語
あとは適当な長文問題集と過去問


まぁ今自分には何が足りないかを常に考えて、それを補うことをやっていくのが一番だと思います。
105大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:45:08 ID:x7RE9ZXwO
>>99ではなく>>100
106大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:03:41 ID:qGqQOf/PO
>>104はい。参考にします!スレ違いになるけど、解体良かったですか?
107大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:06:44 ID:x7RE9ZXwO
>>106
良かった。学校で配られたんだけどね
普通にやったほうがいいよ
108大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:26:21 ID:qGqQOf/PO
>>107
速熟買ったけど放置なんですよね。笑 解体だけで熟語はおKですか?
109大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:32:52 ID:054MN0qA0
>>103
やってもいいんじゃね? 会話表現とか大して量ないし、
今の時点でどれだけできるかのテスト程度に・・・

イディオムは夏頃のアウトプット用にとっとく
110大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:38:29 ID:x7RE9ZXwO
>>108
大丈夫です
111大学への名無しさん:2006/05/04(木) 21:49:52 ID:qGqQOf/PO
>>110
買ってみます。
112大学への名無しさん:2006/05/04(木) 22:14:28 ID:lSp/nhfI0
ネクステージって
まとめみたいなとこに「同じ文型をとる動詞」とか書いてあって
ズラズラズラーっと動詞が書いてあったりするけど
これも覚えるんだよね こりゃ大変だorz
113大学への名無しさん:2006/05/04(木) 22:21:42 ID:2zR0KJPaO
ネクステは分厚いように見えるが、解答が別冊だったら半分の厚さ
114大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:07:51 ID:beprS1kZ0
>>109
ん、dクス。
しばらくは2章までを何週もしまくるか。

個人的に
解答が別冊だと、解答冊子を抜いたときに微妙な隙間ができるから嫌。
115大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:11:29 ID:LJWwNaxGO
ネクステのイディオムやったら熟語帳やる必要ないのかな?
116大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:50 ID:7m+61U1AO
>>115うるせー気出だボケ
117大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:14:39 ID:5MbnPrVHO
桐原1000、ネクステ、Z会英文法語法トレーニング どれがいいんだろ?
118大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:40:17 ID:7m+61U1AO
>>117本屋に行ってまずは見てみろ
気に入ったものをやればよし
119大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:53:57 ID:2zR0KJPaO
ネクステやったら、あとは語彙・解釈・読解・速読
文法はネクステだけでおk

120大学への名無しさん:2006/05/05(金) 00:55:24 ID:HLuqlIVFO
>>119ネクステ終わったら長文読みまくればよし
121大学への名無しさん:2006/05/05(金) 01:02:49 ID:12gt8o7E0
<<102一瞬でも悩んだら印つけてって復習は印つけたとこだけやる
122大学への名無しさん:2006/05/05(金) 12:51:01 ID:47uWWJOK0
☆東大法・中央法・京大法☆
2004年度法曹エリート出身大学

最高裁長官・裁判官枠=東大・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・裁判官枠=京大・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=名大・法(元福岡高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東大・法(元大阪高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=京大・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東大・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・弁護士枠=東大・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=東大・法(元日弁連常務理事)
最高裁判事・弁護士枠=京大・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=中央・法(元東弁会長)
最高裁判事・検察官枠=中央・法(元東京高検検事長)
最高裁判事・官僚枠 = ICU  (元労働省婦人局長)
広島高裁長官=東大・法  高松高裁長官=東大・法

検事総長=東大・法
東京高検検事長=東大・法    大阪高検検事長=東大・法
名古高検検事長=中央・法    福岡高検検事長=京大・法
仙台高検検事長=東大・法    札幌高検検事長=京大・法
広島高検検事長=早稲田・法  高松高検検事長=明治・法
123大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:00:58 ID:kQPZkJsU0
>>99
同意
芯から理解できない人もこの本を暗記すれば
センターで高得点狙えますって感じだしね
124大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:20:50 ID:AiZ3htja0
自演乙
125大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:34:38 ID:1vZk+ygn0
芯から理解できなくてネクステ何周もして答えだけならほぼ完璧にしたが・・・



第二問はせいぜい5割だな

126大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:31 ID:S/GeUX0zO
ネクステ現在進行形の近未来とか細かい知識結構載ってないね。糞だわ
127大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:24:08 ID:fpbv+QTzO
120%穴が無い問題集があるとでも思ってんのかこいつ
128大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:25:28 ID:S/GeUX0zO
じゃあアプグレとネクステどっちがいい?
129大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:36:19 ID:fpbv+QTzO
ネクステの方が無難だと私は思うが自分で判断して
130大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:56:11 ID:S/GeUX0zO
ネクステじゃなくアプグレをやったために、またアプグレじゃなくネクステをやったために落ちるとかあるか?
131大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:01:09 ID:ZQ4n+lYi0
ないとは言い切れないな。
132大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:02:13 ID:cGTxuHOdO
まずお前は根本的に勘違いしているようだから言うがネクステは問題集だからな
133大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:08:22 ID:fpbv+QTzO
>>130
そのセリフと全く同じことを云った奴が俺が高三の時のクラスに居たよ
学校で買わされた問題集を馬鹿にして一度も使わなかった奴
結局そいつは早慶全落ちで浪人したがな
134大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:19:05 ID:S/GeUX0zO
落ち着け俺は所詮マーチだから
135大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:11:06 ID:9dCeOE3U0
>>125
でも全体では7割超は堅い罠
136大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:59:22 ID:jhtdt7aNO
ネクステやったら今日の模試の文法できた


だけど正序問題できなかった
137大学への名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:01 ID:cGTxuHOdO
ヒント:演習不足
138大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:21:36 ID:cnLzHk+eO
アプグレやったらせいじょ一問いがい全部できた
139大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:46:30 ID:S/GeUX0zO
つまりネクステでもアプグレでもオケ?
140大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:13:07 ID:UkTp+/ru0
西きょうじの特講も(・∀・)イイ!!
141大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:54:26 ID:FfWimImv0
>>135
そうかもね。
ちなみに今日の全統マーク英語
第二問A 10問中5問正解、語句聖女は全滅

でも7割あった(・∀・)
142大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:12:31 ID:3THmm3HT0
>>141
この時期のマークは実は結構やさしめな問題だから・・・・。
できなかった問題をしっかり復習しよう。
143大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:02:41 ID:0ZrcXhn1O
>>141なんで答えみんな知ってるんだ?
144大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:11:26 ID:RWEUDTeLO
ネクステ終わったら何やるのがベストでしょうか。語トレ?即ゼミ?沢山あるから悩む。上智志望です。
145大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:04:49 ID:yXc8Q9QFO
ネクステの効果的な勉強方ってどんなん???
やっぱひたすら問題解くだけじゃだめじゃんね????
146大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:18:55 ID:fszq2NN0O
こんなアホな奴らと受験戦うなんて楽勝ダネ!
147大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:23:46 ID:yXc8Q9QFO
で、どうすらゃいいの?
148ボースカファン ◆kx0SFiQI1c :2006/05/08(月) 16:29:53 ID:32O9W6Z0O
>>145
オレンジか赤のペンで、間違いの選択肢がなぜ間違いなのか自分がわかるように書く。→赤シートで隠しつつ、間違えたらすぐ確認
149大学への名無しさん:2006/05/08(月) 18:14:35 ID:6F9baw0E0
>>144
桐原1100→即トレ3→桐原1000

150大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:08:52 ID:QJ0SjIxy0
即トレwwwwwwwwww
151大学への名無しさん:2006/05/09(火) 02:24:25 ID:piYo9BtI0
>>53に便乗。 だれかCDのやつやってませんか? 興味あるんだけど・・・

あと、いつのまにかネクステ表紙変わってるんだがorz
買いなおした方がいいですかね?
152大学への名無しさん:2006/05/09(火) 10:17:37 ID:1eePANlAO
>>151俺使ってる
CDは正直つかえない
やめたほうがいい
153大学への名無しさん:2006/05/10(水) 04:00:13 ID:q48GzblyO
現役でネクステやってたけど全体的に難易度高くないよね?
あと、文法がズラズラと並べてあるから個人的にはやりにくかった。

今は浪人中でネクステの前に使ってた東進のLv.別のやつを使ってる。
これだと易→→→難てなるからやりやすいと自分は思う。
ネクステの場合は助動詞なら助動詞で終わりまでやるから
易→難→易→難って波がはげしい。

ネクステは語法以降なら使えるな…って感じです
154大学への名無しさん:2006/05/10(水) 05:11:21 ID:BJLHSL7v0
>>153
東進のLv別のって、安河内とあと一人の合作の6段階だか7段階あるやつ?
155大学への名無しさん:2006/05/10(水) 05:32:16 ID:q48GzblyO
>>154
そうです。
問題ひとつひとつに詳しい解説があるので、なかなか使いやすいと思う
156大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:38:27 ID:LaqeSJMlO
だが文法をそこまでする必要もない気もするがな
157大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:08:52 ID:WAhhrhDDO
>>149
即ゼミもやるべきですかね。文法に時間かけていいものなのか…
158大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:56:35 ID:qx8Zbco00
文法問題ってハッキリいって、そんなに点数ないよな?
長文の中でもそんなに難しい文法とかほとんどないから
あんまり文法に時間はかけんなよ
159大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:20:22 ID:LaqeSJMlO
長文が読めません
160大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:24:06 ID:fKwMi5Um0
>>159
解釈系の本があれば読めると思うんだが
というか解釈系の本をやったら文法もちょっぴり得意になってきた
富田の100原だけど
161大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:35:19 ID:nKp/7RmGO
ぶっちゃけ長文読めない人は基礎的な文法をおろそかにしてる人だと思う
162大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:38:33 ID:fhpa0CWqO
ネクステは確認の問題集的な感じで使っているのですが
動詞の語法あたりは暗記(単語的なノリ)でやっていくしかないですよね?
ちなみに偏差値40くらいなので
一周目は半分以上間違ってます
一周目は知らない事ばかりなので間違ってもしかたないと思い
2周目3周目には完璧になるようにするつもりなんですが
こんな感じでいいんですかね?
ちなみにネクステだけで早稲田の文法は大丈夫ですか?
163大学への名無しさん:2006/05/10(水) 18:01:22 ID:uoC+rEdqO
アプグレより良い?
164大学への名無しさん:2006/05/10(水) 18:48:04 ID:WAhhrhDDO
ネクステの分詞がいまいち理解できない・・・
165大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:06:02 ID:+RkIpRPz0
ネクステの分詞って、何で問題集で文法を覚えようとしてんだお前
166159:2006/05/10(水) 19:06:58 ID:LaqeSJMlO
解釈系というと基本はここだみたいなやつ?
そっち系の参考書はやったことないからお勧めを教えてくれ
167159:2006/05/10(水) 19:08:31 ID:LaqeSJMlO
>>164あくまでも問題集だからな
前置詞とか代名詞とかはいいけど分詞とかならフォレスト系を立ち読み汁
168大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:15:22 ID:WAhhrhDDO
>>165>>167
参考書としてやってました。フォレストはあわないきがしました。アプグレってのも参考書ですか?
169大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:17:25 ID:OLeJVC7wO
ネクステと英頻だったらどっちがいい?東大志望ね〜。
170大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:23:09 ID:DjpH6T200
★日本敗戦、現地の日本軍降伏、銃、戦車の通常兵器も化学兵器も没収、中国軍が接収。中国が化学兵器の使用期限切れで安全な処理をせずに廃棄。
★ソ連 化学兵器持ち帰って処理するのも面倒だから欲しいか?中国 せっかくだから貰うか。使用期限切れで安全な処理をせずに廃棄。
↓     ↓     ↓
★「どこの国のものかを問わず、中国に存在するすべての毒ガスと毒ガス弾を日本が処理する」 河野洋平外務大臣
↓     ↓     ↓
★【中国】砲弾542発を回収(うち10発が旧日本軍) 中国チチハル [05/06/25].
★【政治】化学兵器処理費は“金のなる木” 中国の要求丸のみで「一兆円規模」に巨額化 [05/10/31]
★【中国】遺棄化学兵器処理 予定外の要求 大型変電所やヘリポート 軍事転用狙う〔06/01/03〕
171大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:27:19 ID:LaqeSJMlO
>>168アプグレってカラーのやつだよな?
だったらフォレストみたいな奴だよ
おいらは現役の時フォレストを読むものだと思ってしっかり読んでたら落ちたお( ^ω^)
だけど参照するにはいいよ。時間がある人は読んでみると目から鱗がでるよ
172大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:28:42 ID:+RkIpRPz0
どこから突っ込んで良いのかわからない
173大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:30:15 ID:WAhhrhDDO
>>171
わかりましたぁ。じゃあネクステをベースにアプグレで理解?みたいな感じで良いのかな?
174大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:31:48 ID:LaqeSJMlO
>>172>>171
175大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:34:13 ID:WAhhrhDDO
もどってきたよ。
176大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:35:26 ID:LaqeSJMlO
>>175産業で説明する
177大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:37:12 ID:WAhhrhDDO
産業で?
178大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:40:58 ID:nYiEufxpO
三行
179大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:41:31 ID:LaqeSJMlO
>>177あまりスレを消費させたくないから質問があるなら早く汁
180大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:41:52 ID:DjpH6T200
★2000年に河野外務大臣は拉致問題解決のために
「まずこちらが誠意を示し相手の誠意を期待するためには米支援が必要」だとして
2000年に北朝鮮への50万トンの米支援を行った。

「自分が全責任を取る」と豪語し党内の慎重派や拉致被害者家族の激しい批判を無視したのである。
この50万トンという量は、国連の世界食糧計画が要請した19万5000トンの要請を遙かに上回る援助で、金額にして1200億円である。
この大盤振る舞いは日本人拉致など問題解決には何の役にも立たず結果はタダ取りされただけであった。

▼「横田めぐみさんたちを救出するぞ!国民大集会」第2回シンポシウムより
河野外相に「北朝鮮が何の誠意も示さなかったら貴方はどう責任を取るのか」と聞きましたら、
頬の筋肉をピクピクさせて何も答えませんでした。
181あげ:2006/05/10(水) 19:43:40 ID:Ga/GuaBPO
< >to my surprise,he refuse my offer @soAveryBveryCmuch                        どれ?
182大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:44:28 ID:8DyU7Ezr0
veryが二つある件
183大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:44:45 ID:WAhhrhDDO
>>179このままネクステを続けつつアプグレで理解すればおKかな?
184大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:48:35 ID:LaqeSJMlO
>>183文型、時制、準動詞、分詞、仮定法くらいは読んどいた方がいいよ
すぐ読めるから
185大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:52:50 ID:WAhhrhDDO
>>184
ありがとう。
186大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:29:42 ID:JF9ttVB5O
ネクステと即ゼミ3を両方やる意味ある?削るならどっち?
187大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:37:33 ID:tWzmv/Xq0
みんなCD微妙っていうよね。
使ってみてよかった人いないのかな。
188大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:44:09 ID:fhpa0CWqO
189大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:40:43 ID:LaqeSJMlO
>>187
悪い点
・本当に無機質に外国人が言うだけ。
・英文の発音する間隔が短く、いつの間にか次の英文を読んでる。
・トラック分けが凄く微妙。使いづらすぎ。


よい点
・カラスよけになる。
・ブーメランになる。
・テキストが完全文で載っているために音読しやすい。
190大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:35:25 ID:Fb+K8m4g0
アプグレ使ったなぁ。
ひたすら何周もしたよ。
何周もして解説も読んで
(完璧に分かったものは消していく)
そしたら絶対に見たことある!ってのが来るから。


関学商Aの文法は死亡したが。
191大学への名無しさん:2006/05/12(金) 00:49:03 ID:DdXqV3wPO
アプグレダメなの?
192大学への名無しさん:2006/05/12(金) 01:04:00 ID:BD1xqtvqO
兄の使ってた、二年前のネクステつかってるんだけど、新しいのに変えたほうがいいかな?
193大学への名無しさん:2006/05/12(金) 01:18:18 ID:rULnmE5kO
>>191
ダメかどうかは人それぞれ
>>192
第二発行なら買い替えなくてもおk
194大学への名無しさん:2006/05/12(金) 16:54:35 ID:VEFX69qkO
ああぁーーー290が理解できねえーーー
195大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:08:04 ID:cIkbSae4O
この世に完璧な参考書はありません
196大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:09:52 ID:6dFBb5qs0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
197大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:43:23 ID:hTXc/NdpO
偏差値40代で、いきなりネクステ始めたんですが、ネクステは大体の文法が理解出来てる人がやる問題集ですか?解説読めば解けるので続けておKでしょうか?
198大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:25:00 ID:uqGeSecnO
>>194例文書いて
199大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:26:17 ID:uqGeSecnO
>>197マジレスするとごり押しでいける
だけどやっぱりフォレストとかがあると便利だな。フォレストがいやならハーベストでもいい
200大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:30:31 ID:hTXc/NdpO
>>199
マジレスども。フォレスト見ながら頑張ってみます。
201大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:36:30 ID:hTXc/NdpO
文法って何周もして覚えるものですか?今、2周目だけど全く頭に入ってない・・・
202大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:38:16 ID:uqGeSecnO
>>201黙れ小僧
お前にサンが救えるか
203大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:42:44 ID:hTXc/NdpO
>>202
お前が黙ってね(・∀・)
204大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:47:19 ID:cIkbSae4O
それが質問する態度か?しねよ
205大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:34:18 ID:2+Gx6QrO0
>>201
日を置きすぎじゃないのか、小まめにやってるか?
3セクションごとに復習とかさ。
206大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:37:57 ID:hTXc/NdpO
>>205
一日一章です。三章くらいまとめてやった方が定着しますかね?
207大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:40:41 ID:uqGeSecnO
>>206理解したら構文頭に入れるだけじゃん
208大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:58:50 ID:hTXc/NdpO
>>207構文って?
209大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:00:57 ID:+fIbnzcg0
覚えられないっていう奴は、自分で解説をノートにまとめてみたら?
時間はかかるかもしれないけど、俺は1周目はそうやってた。
案外見てるだけじゃ、覚えられないもんだよ。
そりゃ、見て覚えれるのが一番かもしれないけどね。
210大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:04:25 ID:uqGeSecnO
覚えが悪いやつは書いて覚えるのがいい
手間はかかるけど確実
211大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:08:22 ID:kN44ro6jO
>>209>>210文を書くの?文法を書くの?くだらない質問すいません。
212大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:19:09 ID:+fIbnzcg0
>>194
うーん、どういう点が理解できないかをまず書いてくれ。
たぶん、関係副詞のwhereが名詞節になる理由が分からないとかそんなんだと思うけど。
ぶっちゃけると、本当に名詞節になってるわけじゃない。
前置詞toはwhereじゃなくって省略されたthe placeに掛かってるんだよね。
でも、省略されてまるで関係副詞whereが名詞節になってるように見える。
俺はそう理解してるけど……駄目かな?

>>211
俺は間違えた問題の解説を書いてた(つまり、右のページ)
それで、次の日に復習すると案外書いたことが頭に残ってて正解できる。
そのまま何回も復習してると、自然に覚えていくよ。
213大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:32:26 ID:LLTztK/UO
>>194
Put the book back to (the place) where it was when you're through with it.

whereがthe place を先行詞としてとっているが、the placeなんていちいちいわなくてもネイティブは通じる。
だから略す。
それだけ。
214大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:47:40 ID:Ehcu/t7pO
文法理解しないでほぼネクステ暗記だけしてもセンター7割いけますか?
アホォな質問すいません。
215大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:51:03 ID:4P1aSy4T0
何回もしてたら文章覚えてくるから
それだけでもOKと8割5分だった自分が言ってみる・・・
216大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:54:10 ID:Ehcu/t7pO
ありがとうございます。
暗記頑張ってみます。
217大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:57:11 ID:IowLDHdL0
一通り文法通してやってからのほうが絶対効率いいって。
そんなの逆に時間かかる。
文法書を(覚えるつもりじゃなく)ざっと1週間くらいで読めるだろ
218大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:01:57 ID:3h15bsAHO
>>212、213
まさかあんな訳の分からないレスに答えてくれるなんて感激です。ありがとう。

今思えばかなりバカらしいことなんですが、where it was when これの意味がわからなくて悩んでたけど、単にit was (in the place)の( )の部分が関係副詞のwhereになって前に行って、そのあとに接続詞のwhenがきてるだけだったんだね。
be through withで読み終えるって意味があるんですか?こいつのがわからなかったせいで全部がわからなくなったw
219大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:09:45 ID:LLTztK/UO
>>218辞書引けよ
洋梨プギャー。゚(゚^Д^゚)゚。
って意味
220大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:16:53 ID:3h15bsAHO
>>219
引いたよ
でもわからなかった
221大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:41:05 ID:+fIbnzcg0
>>218
日本語訳書いてる整序なんだから、考えたら解るだろ。
「be through with〜」で 「〜を終える」
itを終える=itはthe bookを指す=読み終える
となる
222大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:32:09 ID:asiWSXei0
だから、これって確認用だろ
これをメインに使う・基本をわかってない状態から使うと後悔する
俺は後悔しまくった
223大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:33:30 ID:VQ2hzMpn0
基本わかってからじゃないと、あんまり使えないだろ。
それこそ穴埋めにしか通用しない。
224大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:51:44 ID:kN44ro6jO
全く覚えられない。誰かアドバイスを。
225大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:05:32 ID:sOYg4AGvO
>>224
一周目…初見ばっかりで鬱だorz
二周目…あーこんなのやったなー
三周目…なにげに覚えてるじゃん俺
てな感じで俺はできるようになった
226大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:27:26 ID:asiWSXei0
>>224全くなら基礎ができてないんだって
227大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:53:21 ID:LLTztK/UO
それなりに頭の隅にノミくらいでも文法の理論を押さえておくとよ
228大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:59:52 ID:kN44ro6jO
>>225
文法ノートにまとめたりしました?

>>226
基礎が出来てないと思うんで、今日フォレスト買いました。
229大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:07:15 ID:qz/1aOVA0
ネクステでさ解いた問題の語の語法は覚えるけど
それと同じ働きをする語 ってのは右とかにまとめてあって
それを覚えるのは大変だね
解いた問題の語は印象に残るから覚えやすいけど
230大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:40:48 ID:DznqIP490
>>228俺はいきなりフォレストやろうとしてやる気なくした。やってやる気なくした。
それとネクステは覚えるものじゃないって、んで覚えようとして覚えられないならやっぱ基礎の基礎が定着してないと思う

だから順番的に、はじめからていねいにの英文法→フォレスト→ネクステでおkだと思うよあd
231大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:46:25 ID:qEuwTkTDO
>>230
やっぱ基礎からやるべきだよね。とにかく三年だから焦る…はじていならすぐ終わらせられる?
232大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:54:49 ID:V62lBnQv0
最初からネクステでもいけるよ。毎日こつこつやる事が大事。
233大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:01:57 ID:DznqIP490
>>232君は基礎ができてたんだって。
234大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:03:06 ID:qEuwTkTDO
>>232
毎日はやってるはずなのに全く覚えられない。まだ2周だからかな?とりあえずフォレスト見ながら頑張ってみようかな。
235大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:05:46 ID:DznqIP490
>>234今から実験勉強じゃ遅いと思う
236大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:08:02 ID:qEuwTkTDO
>>235
やっぱ、はじていやった方がいいかな?
237大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:09:38 ID:DznqIP490
>>236今ネクステやってどのくらいの正答率?
238大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:12:01 ID:qEuwTkTDO
>>237
分詞とかは、右の解説みないと正解の根拠がわからないってレベル…
239大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:12:28 ID:z9V0BgbbO
70%くらいかな
240大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:15:36 ID:DznqIP490
>>238まずフォレスト見て、わかんなかったらはじていをやれーって感じ
241大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:33:45 ID:qEuwTkTDO
>>240
わかった。フォレストはネクステと同時進行でもおK?
242大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:47:07 ID:DznqIP490
>>241俺は器用じゃないから一つずつ愛した
243大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:51:20 ID:qEuwTkTDO
>>242
オレも不器用だから同時は無理かも。フォレストどんくらいで終わらせた?
244大学への名無しさん:2006/05/14(日) 03:03:34 ID:DznqIP490
2週間で一周よん
245大学への名無しさん:2006/05/14(日) 03:10:53 ID:qEuwTkTDO
>>244
二週間かぁ。ひたすら読んだ?
246大学への名無しさん:2006/05/14(日) 03:20:49 ID:4GcicVv90
The day will come  when your dream will come true
(あなたの夢が実現する日がくるでしょう) これって関係代名詞を
使って表すとどんな感じになりますか? 
247大学への名無しさん:2006/05/14(日) 03:25:14 ID:nLCJ80aj0
dayがtimeになってそのあとにwhen以下が続くだけじゃねーの
248大学への名無しさん:2006/05/14(日) 03:55:53 ID:JDKCQF8lO
なぁ、みんなが言う基礎ってどのくらいのこと言うのだ??
249大学への名無しさん:2006/05/14(日) 11:44:37 ID:zhZrfDNR0
fooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
250大学への名無しさん:2006/05/14(日) 11:50:42 ID:sdb4JjpAO
みなさんネクステおわったらなにやります?
251大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:06:24 ID:eTB4oT+sO
一周目:ぜんぜんわかんね
二周目:ちょっとできるようになったな
三周目:おー、意外と覚えてんな
四周目:ちょいとミスるものもあるが七、八割方完璧だ。

そして今五周目。
252大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:09:32 ID:185C2LBF0
ネクステ3週して大体覚えたので難しいのに移ろうと思うんですけど、
即ゼミ3と新英頻どちらをやれば効果的ですか?
早計上位志望です。
253大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:23:30 ID:kb+IFVUV0
254大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:34:43 ID:An1zR/qX0
みんなってイディオムとかも全部やってる?
文法や、語法だけやってる?

255大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:52:29 ID:v8JKON1LO
>>254俺はやるつもりだが

熟語帳で別にやるなら必要ないんじゃないか?
256大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:55:21 ID:uZDjnO3p0
そんことをしたらそもそもネクステを買う意味がないな
257大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:57:04 ID:j4oS23ZuO
このスレインチキ教える人いるから気をつけてね。ちなみに即ゼミとかやってる奴100%アウトあれはタダの暗記。文は訳せるようにならんぞ!
258大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:18:46 ID:v8JKON1LO
>>257俺がインチキを教えたと?
259大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:23:45 ID:aBfjIlWlO
>>257
おれ文法は即ゼミだけで上智うかったよ
260大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:26:11 ID:8KmsW6yu0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | まじでー!すごいし!
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
261大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:30:29 ID:j5EKcXmV0
>>259
やるなぁ。
262大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:39:03 ID:An1zR/qX0
ってか、ネクステのCD今日はじめて聞いてみたけど
なにこれ?wwww
もうブーメランにしましたよwwww

263大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:51 ID:zVpleeMY0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
264大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:25:11 ID:v8JKON1LO
>>262
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
265大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:33:39 ID:YpBlYl040
http://www.student-blog.com/juken/ranklink.cgi?id=jerome
の人たちの情報って信用してもいいんでしょうか?
266大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:35:04 ID:ZMVptWR5O
>>252は結局どうなの?
267大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:35:50 ID:ZMVptWR5O
>>252は結局どうなの?
268大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:47:50 ID:N5f7E03MO
>>266
>>252←この頑張りは認めてやるよ
269大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:04:25 ID:6nkhPqJGO
ネクステの代名詞one,onesの説明分かりずれ〜
270大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:07:00 ID:ckIwfBAhO
ネクステかアプグレ、今から選ぶならアプグレにするべき?熟語帳は一冊やったから文法語法会話語彙だけやりたんだけど
271大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:12:31 ID:vF1oUPPa0
だから、自分の好きなほうを選べ。
あと、ネクステのスレで、アプグレにするべき?なんて聞くのはちょっと頭おかしいぞ。
272大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:47:53 ID:ckIwfBAhO
わかった。ごめんな、糞野郎
273大学への名無しさん:2006/05/15(月) 01:33:27 ID:8F3oXPQpO
気短いね〜
少しは大人になろうな
274大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:02:20 ID:CkN//bGoO
馬鹿なことは承知で聞くがネクステやる時とか他の問題集する時、
番号だけで書くか、英語を移して書くかどっち?
275大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:35:58 ID:Ssw17x6OO
代ゼミの酒井の声聞きづらい
276大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:38:53 ID:o3dTfDP2O
>>274
オレは番号だけだよ。てかネクステって問題解く時、右側見ないでから解いてる?
277大学への名無しさん:2006/05/15(月) 03:11:17 ID:CkN//bGoO
番号だけか〜俺は全部書き写してたが、進まなくてイライラしてたわ。
右は隠して左だけやって後から見なおしてた。
278大学への名無しさん:2006/05/15(月) 04:15:03 ID:gjJ0rwN40
>>246
when をon whichにかえる、実際にはまずしない表現だと思われる。
ちなみに247は関係詞を全く理解していないなw

279大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:16:47 ID:fZQeW/1gO
早慶もネクステでO.K.?
280大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:34 ID:zQtgHoEB0
CDで覚えるNext Stageと Next Stage英文法・語法問題の違いを教えてください。
皆さんが言うネクステとはどっちのことですか?
281大学への名無しさん:2006/05/15(月) 17:33:12 ID:8F3oXPQpO
後者
282大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:17:23 ID:Afhfyox5O
前者
283大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:27:03 ID:hYtr7wZKO
CD付きは最高!
284大学への名無しさん:2006/05/16(火) 11:43:35 ID:/a/CM98PO
ネクステの付属赤シートが小さすぎる件
285大学への名無しさん:2006/05/16(火) 14:12:43 ID:XoOx2GmFO
442番
It is difficult to guess how much the plan would cost.


wouldはなんだ?
286大学への名無しさん:2006/05/16(火) 14:34:32 ID:IOU1ni4a0
「大阪ブランド戦略推進会議」の開催について



大阪ブランドコミッティは、大阪の有する資産を再認識し、ブランド資源としての魅力を高め、新
たな大阪のブランドイメージを統一的メッセージとして発信するなど、インパクトある大阪の都市イ
メージを戦略的に発信することにより、人・もの・企業の大阪への求心力を高めると同時に、「停
滞・衰退」「安物・低品質」「猥雑・下品」「危険」といった大阪に対するマイナスイメージの払拭
をめざします。


ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/html/04743.html
287大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:00:37 ID:W22hmeXNO
やった気にさしてくれるネクステ最高
288大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:04:42 ID:nzAMb7To0
wouldを辞書で引いてみろ。
289大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:09:24 ID:Ob8hKdEyO
>>287
やった気になって受験に失敗した馬鹿乙
290大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:09:10 ID:W22hmeXNO
は?高1だしww
291大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:58:56 ID:Sd0meA4o0
>>290
牛乳くせぇ餓鬼は(ry
292大学への名無しさん:2006/05/16(火) 19:05:18 ID:TvT6vlm10
>>291
(´<_`  )プッ
293大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:25:10 ID:SZiI9kEL0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>292ちゃん♥
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294大学への名無しさん:2006/05/17(水) 07:39:23 ID:c4jTvvByO
てか高1の今ごろからネクステ使うところなんかあるのか?
普通は最初は文法の基礎からやると思うんだが…
295大学への名無しさん:2006/05/17(水) 12:24:59 ID:DbeX/zxmO
>>294
十分ネクステは基礎も含んでいると思うが
296大学への名無しさん:2006/05/17(水) 12:51:46 ID:Vwas+Y8C0
学校の授業で最初から使うのはいいんじゃないか?
ネクステはほとんど説明ないけど、学校ってのは説明するために先生がいるんだし。
個人で最初っから、ネクステを使うのは無駄だと思うけど
297大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:16:41 ID:oztLqsCh0
会話のところってやってる?
298大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:36:03 ID:e5aGJ4q90
tibntin?
299大学への名無しさん:2006/05/17(水) 19:32:16 ID:U4s6oAAO0
ネクステに基礎以外のなにが入ってるの?
300大学への名無しさん:2006/05/17(水) 20:35:20 ID:00jtM4lT0
やりこんでみろ。そうすれば新しい発見がある。
>>299のセリフは表面しか見れてないやつのお決まり文句。
301大学への名無しさん:2006/05/17(水) 20:58:19 ID:+jon51mhO
試験でも大半基礎しかでないだろ
302大学への名無しさん:2006/05/18(木) 01:47:18 ID:y46uT2m30
>>300
蛙乙
303大学への名無しさん:2006/05/18(木) 20:30:17 ID:CFJD7fu80
はっきりいってこれは最終確認でやるべきだと思うのだが
1回やってみて正答率が80%以下の人はやらないほうがいいんでない

ちなみにボクは50%以下だったけど
304大学への名無しさん:2006/05/18(木) 21:00:28 ID:uEiHUXYsO
正解ばっかりしかしない問題集やって何か得られるの?
305大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:03:13 ID:xYWkiqcO0
>>303
1回やってみて正答率80%以下だったらその問題集やらないってのも訳が分からん。
何? 正解しなかったら放置ってことか。
それじゃあ、まったく意味ないだろ。
306大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:23:51 ID:LFPazytIO
ここにいるひとたちのためにいうけど、あれやってもたいして英語の実力はのびないよ。長文読めるようにならん
307大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:26:48 ID:aeZr4iTRO
それはお前がアホだから
308大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:36:27 ID:LFPazytIO
いやたぶん俺はお前よりずっと上だと思う。ネクステやっても早慶受からないとしっているから
309大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:39:33 ID:zTyVhn25O
ぁっ、浪人生でしたか
310大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:43:04 ID:LFPazytIO
俺も現役のときここにいる人たちみたいにネクステかなりやりこんだ。けど成績はたいしてあがらなかった。なぜなら模試八割近くが長文問題だから。ネクステでやる文法と長文を読むための文法は違うと気付いた
311大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:11 ID:UX1DpqP90
>>278
247は関係福祉を使って表現する なら合ってるんじゃない?
312大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:02:44 ID:LxHaZHq4O
>>310
なにを当たり前なことをw
313大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:20:23 ID:tJD00cxF0
>>310
は半分は正しい。が、正確な文法知識がきっちりあれば長文を読むときもより正確に読めるぞ。
ただ、ネクステがそれに向いてるか?は別な話。
ネクステでも、結構覚えるに悪くない文もあるんだからそれらを覚えていけば、それなりに長文読解の鍵にはなる。
314大学への名無しさん:2006/05/19(金) 01:28:54 ID:aqB0TlFfO
俺は自分の失敗を他人にしてほしくなかっただけ。ある程度できる人はみんな思ってるんじゃないか?ネクステなど最後の一ヶ月やれば十分。単語とか構文やった方がはるかに伸びるぞ。
315大学への名無しさん:2006/05/19(金) 02:11:09 ID:XvKg5zOo0
>>314
間違いだと自分が思ってその後どんな勉強したのか具体的に教えて
あと合格した大学も
316大学への名無しさん:2006/05/19(金) 02:24:25 ID:zBvQX/zvO
>>314
それは正しいがみんなネクステで長文を伸ばそうとは思ってないだろ
読解の勉強は他の本で、それ以外に文法・語法の勉強としてネクステをやるんだから
317大学への名無しさん:2006/05/19(金) 08:08:39 ID:YwM0ZkQG0
ここはオナニーレスが多いスレですね
>>314
318大学への名無しさん:2006/05/19(金) 12:18:21 ID:aqB0TlFfO
俺は早稲田おっこったから浪人してる。そのあとの勉強はビィジュアルパート1、解釈の技術100半分と単語やった。マーク模試は前は110点あたりをさまよっていたけど今は余裕で160越える。ネクステとか半年近くやってない
319大学への名無しさん:2006/05/19(金) 14:55:04 ID:84mWZ0Bu0
文法、単語を固めれ英語はバッチリと信じてる輩もいるんだから314みたいな
忠告レスがあってもいい
320:2006/05/19(金) 17:27:06 ID:MB5Ib4pgO
私はネクステージに出てきてわからなかったやつをノートに書き写しておいてる。こうやって後で見やすいし力つくよ!
321大学への名無しさん:2006/05/19(金) 18:17:42 ID:SRLE0EL6O
ネクステと桐原1100ってどっちがいいとおもいますか?
322大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:04:23 ID:2q6At0KW0
>>319
おまえ自重しすぎww>>314のどこが忠告レスだよ。まんまアンチネクステじゃねーか。

>>321
やったらそれだけ力つくんだよ!取捨選択は個人の趣向でいいんじゃね?
所詮ここで能書きタレてんの主観に振り回されてる餓鬼ばっかよ?
323大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:14:59 ID:zBvQX/zvO
主観に振り回される、てのも変な表現だ
324大学への名無しさん:2006/05/19(金) 20:12:54 ID:4hIFfXuk0
>>322主観よりも客観的判断が知りたいのでは?>>321自信が無ければ1100の方が解説があるからいい
325大学への名無しさん:2006/05/19(金) 20:25:39 ID:o5xlCHQVO
仲本の後は桐原1000とネクステのどっちがいいでしょうか?慶応上智経済志望です。
326大学への名無しさん:2006/05/19(金) 20:37:52 ID:XIVGCFjWO
>>325
ネクステ汁
327大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:34:49 ID:f4yk4jCF0
文法はネクステのみで早稲田国際受かった先輩いるよ
まあ帰国子女だけど
328大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:36:53 ID:84mWZ0Bu0
むしろ早稲田ならネクステで十分
329大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:40:02 ID:7yrlPTPn0
旺文社の英文法標準問題精講まじむずい
330大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:47:09 ID:LGxR/VWyO
センターのアクセント・発音対策ってネクステで済ませてる?
331大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:00:59 ID:84mWZ0Bu0
>>330
予定としてはそうだけど
足りないのかな・・
CDで一気に終わらすつもり
332大学への名無しさん:2006/05/20(土) 06:41:40 ID:A02fNyCU0
ネクステのCD使えないよ
333大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:56:11 ID:utIL53SMO
アクセント・発音には使えるだろ
334大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:58:07 ID:jweZpLvP0
▼豆知識  韓国に対する賠償
韓国に対する賠償はとっくの昔に済んでいますが、未だにおかわりを要求してきます。

1965年6月に結ばれた日韓基本条約ので、日本側が韓国側に対して、
無償・有償5億ドルの経済支援を行うとする一方で、
請求権問題は「完全かつ最終的に解決された」と記されています。

朝鮮人は条約をなんだと思っているんですかねえ。
335大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:06:39 ID:KrnGzONBO
連鎖関係代名詞って「think」が挿入されてるのが殆どじゃね?

うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww楽勝wwwwwwwwww
336大学への名無しさん:2006/05/20(土) 16:50:17 ID:OTWVNU050
ネクステってどうやるんですか?
ただ右ページ暗記につきる?上のほうに1日ルーズリーフ2枚使うってあったけどどう使うの?
おしえて豪い人
337大学への名無しさん:2006/05/20(土) 17:01:52 ID:2JM7odhb0
ero mo vice'to weri likkout mun dedene au?
kolltei o ha'tete lin une moce tou weri ero>>336
338大学への名無しさん:2006/05/20(土) 17:07:53 ID:bIP7r0shO
>>337が何か神々しいことを言ったみたいだが低級民族の俺にはわからないみたいだ
誰か訳してくれまいか?
339大学への名無しさん:2006/05/20(土) 17:47:07 ID:8sNdNwCW0
ちんぽぽ、ちぽぽぽ、ちんぽっぽ!
340大学への名無しさん:2006/05/20(土) 19:48:47 ID:RlzZVAIN0
学校で買って今三年生なんだけど、この参考書全然使っていませんでした。このスレをみてこんなに良書だなんてことも知りませんでした。
しかし開けてみると、どういった使い方をすればいいのかわかりません。とにかく右のページを勉強すればいいのですか?

みなさんはどのようにして勉強していますか?
341大学への名無しさん:2006/05/20(土) 19:51:46 ID:3ZIpc1BY0
その程度の事もわからないならまず受験を諦めることから始めたらどうだい
342大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:05:12 ID:AMQ2eHkIO
先生は、右ページを5分とか時間を設定して覚えまくる。それから友達とかと問題を出し合うと良いと言ってました。
343大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:13:08 ID:KrnGzONBO
@周目
右の解説を読みフムフムする。んで、左の問題解いてみる。「プラス」や「整理」に目を通すのも忘れずに。
A周目
問題を解く。
わかんねえやつは右見てフムフム。左全部解いたら答え確認してフムフム。
B周目以降はAの繰り返し
344大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:31:39 ID:njZ2mJG0O
ムフムヒに見えた俺はエロい
345大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:43:25 ID:LUJ32Jvv0
>>343
1週目と2週目以降って書けばよいじゃんw
頭大丈夫でつか?
346大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:47:51 ID:OEEv9SevO
みんな何周した?
347大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:49:48 ID:VMoHz1RGO
2周したら全部覚えたからもうやってない
348大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:22:22 ID:OTWVNU050
みんな一回でだいたいわかるようになるのか。すげえな
出直してきます
349大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:31:46 ID:RlzZVAIN0
>>348
おれも思った。みんなすごいレベル高いね・・・。
おれは日大目指してるけどみんなすげー
350大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:57:40 ID:VMoHz1RGO
志望校日大って低すぎるよ
上狙って結果日大ならまだしも最初から日大だなんて
まぁ俺がどーこー言うもんじゃないけど
351大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:58:46 ID:KrnGzONBO
>>345(# ^ω^)ビキビキ
352大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:00:15 ID:KrnGzONBO
おいらもまだまだ暗記できてないよ
比較の構文がなかなか手こずる(ノ_・。)
353大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:05:33 ID:OTWVNU050
俺目標青学だがネクステ全然すすまねエ
まだ動名詞だし・・・・楽に覚えることできる奴マジ裏山
354大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:48 ID:RlzZVAIN0
とりあえず、今日から暗記始めてみます。

これから覚え始めるのは遅いかもしれないけれど、頑張ります!
355大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:20:03 ID:F2lUHnFL0
>>354
遅いという時期ではないとおもうよ。
暗記よりも一文一文理解してったほうがいいよ。それを何回も繰り返す。
356大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:06:32 ID:ZRq5GeZ70
てかネクステって簡単じゃね?
ある参考書やれば。
最初やったときなんで全然わかんないんだろうって思って正答率1割にも満たなかった。
けど楽勝になった。
357大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:10:02 ID:74hn7r8q0
何で俺の学校はネスステじゃなくて桐原の頻出1000を購入させたんだろ・・・・・・・・・
358大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:10:27 ID:HAD+R4F9O
>>356
ある参考書ってなに?
359大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:11:21 ID:ZRq5GeZ70
>>357桐原1000も変わらないでしょ?
360大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:16:06 ID:N0MJNKEJO
>>356
俺もだ。ある参考書をやって文法をあるていど「理解」してから、
ネクステやったら頭に入るレベルが違った。
ある参考書とは…


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
361大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:16:20 ID:nbKXVgV40
つーかここのやつら文法まともにやってないんじゃ?
やってたらネクステなんざ初見で6割以上は余裕でしょ、
暗記、暗記いってる奴はちょっとひねられただけで
解けなくなりそうだな。
362大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:18:53 ID:ZRq5GeZ70
暗記してもネクステの問題しか解けないのが落ちだと思われ
363大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:20:33 ID:HAD+R4F9O
>>360
フォレスト?今やってるんだけど
364大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:17 ID:tcWgQj2U0
なんでもいいよ。一通り文法やってからのが吸収良くなるのは確か。
365大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:31:02 ID:dnl1CwVFO
>>361
>>362
少なくとも俺はネクステだけやって文法問題のミスはほぼ無くなった
366大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:36:27 ID:gFpgErLW0
ネクステ簡単簡単言ってるやつは深意がつかめてないとおもう。
作りこまれてる英語の教材ってやるたびに新しい発見がある。
367大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:38:35 ID:nbKXVgV40
>>365
それは良かったな。(皮肉ではなく)
ただ、それはお前が文法やってたからだろ、だから
大抵の問題は応用が利く。俺の言ってるのは
暗記暗記いってるが、文法の理解が伴って無いなら
センターでも捌ききれないよってことよ。
368大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:38:54 ID:Rk7C8V/4O
>>366
>深意
真意か?
どっちにしろお前は著者か?と
369大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:43:06 ID:gFpgErLW0
>>368
辞書ひけ。
言いたいことは初見でわかった気になるなってこと。
370大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:47:27 ID:Rk7C8V/4O
>>369
深意は文字通り深い意味だろ

やるたびに発見があるのは見落としてるか抜けてるからだと思うが…
371大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:56:44 ID:nbKXVgV40
文学や芸術作品から真意、深意を汲み取るというのなら
まだわかるが、受験参考書からはどうかな?
もし、そういったものがあるのならそれを付与したのは
著者になる、しかし著者のそれを汲み取って問題をとくわけでは
なくあくまで、文法知識を軸にして解くんだろ。
370の言うとおり、見落としだろや理解不足だろ。
372大学への名無しさん:2006/05/21(日) 03:02:49 ID:fOlQcOzg0
>>370
最初は額面どおり→特定の分野の章でも各文法の働きかけが見える
こんな感じかな。

>>371
おまえ友達少ないだろ?
373大学への名無しさん:2006/05/21(日) 03:06:20 ID:Rk7C8V/4O
>>372
やった時に基礎が足りなくて理解できなかったことが二周目で出来たんだろ


てか煽り下手くそす
374大学への名無しさん:2006/05/21(日) 03:40:56 ID:nbKXVgV40
>>370
理屈で負けたら人格攻撃か、おれと370、372の主張はおなじなんだが、
370と俺への対応の仕方が違うのは、間違いの核心を突かれて
感情的になったためかな。なんか、哀れみすら感じるよ、お前の対応。
375大学への名無しさん:2006/05/21(日) 03:42:15 ID:nbKXVgV40
失礼372じゃなく370ね。寝る。
376大学への名無しさん:2006/05/21(日) 10:12:11 ID:KXL2ta7vO
要するに、答えを覚えるんじゃなくて、なぜそうなるかを説明しなきゃだめってことよ
377大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:41 ID:Rh865f1NO
ネクステをやって解ったことは、みんな知ってることかも知れないが、関係副詞はすべて目的格先行詞を先行するってこと
どうでもいいことだけど
378大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:39:01 ID:gdY/h+naO
ネクステは大体解けるけど>>377の言ってることが理解できない。
こういう文法用語って覚えたほうがいいの?
379大学への名無しさん:2006/05/21(日) 13:22:39 ID:lvIYwHrd0
むずかしいぽ
380大学への名無しさん:2006/05/21(日) 14:42:14 ID:Rk7C8V/4O
>>378
目的語の名詞が先行詞になる

簡単にしてみた、
381大学への名無しさん:2006/05/21(日) 15:39:31 ID:Rh865f1NO
こんなの知ってなくても問題は解けるけど、ただ気づいたから書いた
基本は主格と所有格と目的格に分かれる関係代名詞のうち、関係副詞は、その3つの用法のうち目的格しか当てはまらない
ということです
382大学への名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:48 ID:D3VN3Dmj0
ネクステは基礎できてなかったら、すぐに挫折する。
383大学への名無しさん:2006/05/21(日) 16:30:16 ID:w0tBLO+gO
ネクステ1〜8章が明日のテストの範囲。。めんどくせ
384大学への名無しさん:2006/05/21(日) 16:55:01 ID:GkiLHmJd0
上のような奴らがネクステだけで覚えた乏しい文法知識の結果なのか
385大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:10 ID:Rh865f1NO
俺の意見間違ってる?主にネクステしかやってないから、間違ってるところがあるなら教えてほしい
386大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:12:46 ID:DuOBT9j3O
>>383
おまい広島県の高校か?
387大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:15:37 ID:nwSSdeGq0
>>386いや徳島県だろ
388大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:15:57 ID:w0tBLO+gO
>>386いんや、違うぞ
389大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:17:48 ID:DuOBT9j3O
>>388
範囲が一緒なわけだがww
390大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:22:49 ID:K4OODyg50
>>382
俺もそう思う
391大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:27:19 ID:w0tBLO+gO
>>389マジか。偶然だなぁ…
今、4章…やっと半分だ…
392大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:30:04 ID:GkiLHmJd0
>>385
とりあえず関係代名詞と関係副詞は別物だというところから気づけ
393大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:55:40 ID:Rh865f1NO
>>392
知ってるよ

関係代名詞の目的格の用法の前置詞 + which =関係副詞だということをいいたいんだ
394大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:10 ID:Rk7C8V/4O
>>393
395大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:25:24 ID:Rh865f1NO
>>394
ネクステ読んだら解る
説明下手で悪い
396大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:29:44 ID:d2fj+Rno0
オマイラもうネクステ1周した?
397大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:30:57 ID:Rk7C8V/4O
>>395
いや、3周はしたんだが…
398大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:35:22 ID:Rh865f1NO
じゃあ関係副詞の考え方が載ってるとこをもう一度読んだら
俺が言ってることが解ると思う
解らない場合はこれ以上何も言わない
399大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:39:10 ID:Rk7C8V/4O
>>398
分からないから言わないでね
400大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:42:51 ID:KXL2ta7vO
>>393



関係代名詞の目的格の用法の前置詞 + which =関係副詞




これはof which のことを言いたいのか?
401大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:50:50 ID:d2fj+Rno0
>>397
3周すげーな…。いつからやり始めた?
402大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:44 ID:Rk7C8V/4O
>>401
三月から
ペースが遅い分早めに始めたお
403大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:57:01 ID:nbKXVgV40
なんか、もめてんなw
関係詞の種類は関係代名詞、関係形容詞、関係副詞だろ。
関係代名詞、副詞ともに形容詞節。
で副詞のほうは節内で副詞として機能している。
398は自分ではわかっているのだろうが、表現に少し問題がある。
>関係代名詞の目的格の用法の前置詞
この日本語なんかある意味、問題の関係詞以上に理解し難い。
404大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:57:48 ID:d2fj+Rno0
>>402
3月からでも3周してるなんて尊敬だぜ。
俺は4月に学校で買わされてまだ半分ぐらい。
もっと頑張らねば。
405大学への名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:08 ID:Rk7C8V/4O
>>404
(ノ∀`)アチャーライバルを刺激してしまった
406大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:21:31 ID:KXL2ta7vO
一般的には文法から熟語までを一周とするの?
それとも文法語法まで?
もしくは文法まで?
407大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:43:06 ID:Y7jpznFE0
>>381は文法的な説明としては変だけど
言いたいことだけはなんとなく分かるw
まあ、脳内ではその理屈付けで問題なし。

ただし人前でそれを言うと恥をかく。
408大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:50:28 ID:Rk7C8V/4O
>>407
感覚?で理解出来ても説明出来ない…って事か
409大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:58:05 ID:Y7jpznFE0
>>408
関係詞の目的格って意味を感覚に拡大解釈してるっぽい。
410大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:03:58 ID:Rk7C8V/4O
>>409
おkおk
411大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:33 ID:H7mC0plp0
>>383
どんな学校だ。
ネクステ1〜8章が範囲とか無茶苦茶すぎだろ。
おれの学校なんて、単語プリント(100個位の)覚えて本文和訳(教科書2,3ページ分)覚えたら、70〜80点は取れた。
中学英語もできないレベルでもね。
412大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:22:40 ID:w0tBLO+gO
>>411かなり無茶だ…。

おそらく期末は、9〜ラスト
みたいなことを言ってた…orz
413大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:11:15 ID:nwSSdeGq0
ネクステだけやると絶対どっかでつまずくと思うよ
ID:Rh865f1NOがよく説明できてないのと同じで知識が中途半端になりわかってるのかわかってないのかの状態になる
414大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:26:14 ID:Rh865f1NO
説明が下手なだけで理解してない理由にはならない
415大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:33:18 ID:nwSSdeGq0
それは違うな、まあどっかでつまずくのが落ちだが
416大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:37:31 ID:Rk7C8V/4O
>>414
そうだけど此処だとちゃんと説明出来ないで理解してると言われてもアレだな

本人が点数を取れれば問題ない
417大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:41:16 ID:g7HghztnO
問150なんですがなぜ解答がAでは駄目なのでしょうか?
418大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:01:08 ID:F6ByprhTO
be busyの後はdoingって書いてあるじゃん
ちゃんと読めよ
419大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:20:42 ID:sPhVtmR5O
>>418
不定詞をとることが出来ない理由が解らないんです…
420大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:35:25 ID:F/aHMit50
>>419
死ねば?
421大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:46:41 ID:AOnxoyDZO
>>419
422大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:55:22 ID:5DT5DPYrO
419

他の問題はどうして理解したんだ(笑)
423大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:59:58 ID:EoeZvOzR0
>>419
何この理系
424大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:05:48 ID:P77xS5GrO
釣られてやる。

>>419
これはひどい
425大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:07:31 ID:AOnxoyDZO
てか取れないのは暗記だろ?
426大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:10:38 ID:ONZ5qDDu0
427大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:18:25 ID:leNZFAX80
>>419
元はbe busy in doingだったものが
inが省略されるようになったものだから。
428大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:22:48 ID:rBM3xniyO
理屈抜きで暗記しろ
429大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:27:14 ID:Warkem990
物事を憶える時はたとえいい加減な理屈であってもいいから
理屈付けすること自体はいいことだ。

それが無理な時は声に出して反復して叩き込むしかない。
430大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:53:06 ID:S5NDer79O
明後日1章から8章と17章がテスト範囲
英作文のテストの中からたった20点の配点だからみな捨てると言っている
春休みにやっててよかったネクステージ
431大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:54:42 ID:6q8bqhPC0
素朴な疑問だけどおまいら一日何文くらいやってる?
432大学への名無しさん:2006/05/22(月) 11:38:09 ID:ntDZ5VtVO
100は軽い
433大学への名無しさん:2006/05/22(月) 11:44:14 ID:wKIQqsLSO
100を時間敵にはどのくらいで?
434大学への名無しさん:2006/05/22(月) 11:50:53 ID:AOnxoyDZO
>>433
時間なんて観念を持つから駄目なんだ
435大学への名無しさん:2006/05/22(月) 12:31:18 ID:jF6++gwXO
時間をかけて1周×5
時間かけずに1周×10

これで同じ結果が得られるとしたら自分の好きなほうを選べばいいじゃないか
436大学への名無しさん:2006/05/22(月) 12:48:27 ID:wKIQqsLSO
>>435 2チャンで言う時間はある程度の目安だということはわかってる

まさかリアルに時間ではかってたのか?
437大学への名無しさん:2006/05/22(月) 12:50:16 ID:ntDZ5VtVO
>>433
>>434の方がいうように時間はあんま関係ないよ。
100やるのに2時間で終わるときもあれば3時間かかるときもある。

>>435
後者のが効率的だけどね。
ひとつをじっと見るより
ひとつを何度も見る方が頭に残る
438大学への名無しさん:2006/05/22(月) 17:44:06 ID:CO+Htqqo0
100はすげーな。その持続力がすごい。
439大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:10:41 ID:ONZ5qDDu0
基礎わかればこんなの簡単だって
躓いてるなら基礎やれ絶対
440佐藤一二三 ◆RB9/FswCmk :2006/05/22(月) 21:23:47 ID:jF6++gwXO
まあ覚えているかいないかだもんな
441大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:25:19 ID:ONZ5qDDu0
解説が少ないだろ明らかに
これ一つで文法仕上げるのは無理
442大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:27:09 ID:basFFGk70
もってるものなんでもいいから、単元ごとに文法書読んでからやれよ
これの解説だけで理解したつもりになってたら上のほうのやつみたいなことになるぞ
443大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:27:43 ID:FNBi6Zm7O
これとフォレスト等でたりるだろ
444大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:04:29 ID:WpneLbga0
これとフォレスト仕上げるのは大変だぞ・・
よく私の受験合格体験記って本に載ってるけど
ホントにあんなにやってるのかあいつら

「では僕のやった参考書を紹介します。ズラズラズラズラーッと文法だけで5冊くらい
アホか
445大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:12:05 ID:ONZ5qDDu0
頑張れば一ヶ月で終わるんじゃない?
446大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:17 ID:basFFGk70
フォレスト仕上げるって、お前らはフォレストとかの使い方がおかしいんだよ
447大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:35:15 ID:WpneLbga0
>>446
仕上げるって全部覚えるって意味じゃないぞ
フォレストでどうしても理解しなきゃいけないとこだけ覚えるってことだぞ
448koi:2006/05/22(月) 22:35:47 ID:uYlhWEMw0

本HPにお越しください。
大学受験に興味ある方限定サイトです。
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm

449大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:35:59 ID:P77xS5GrO
>>446
確かにww
一回通読してあのカスなチェック問題解いたらあとは参照用だもんな
450大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:55 ID:X3x/Ci8y0
準拠問題集があるわけだが
451大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:39:12 ID:P77xS5GrO
>>450
それはフォレストを仕上げたとは言わないんじゃね?
452大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:26 ID:ABfnz+REO
語法ってどうやって覚えましたか??
453大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:11:21 ID:zJ/hpNBMO
ネクステ今やってるんですけどやっぱり暗記じゃ通用しませんかね?
454大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:20:29 ID:ATVeFgVM0
>>453俺が失敗したからやめろ。というか暗記しないとわからないということだろ???
昔の俺と同じ境遇なんだよ!!!!本当に意味なかったからやめとけ、
455大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:21:16 ID:ATVeFgVM0
まじで敵増やしてる俺はいいやつであり馬鹿だな
もう書くのやめよ
456大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:33:24 ID:zJ/hpNBMO
<<454
そうなんですか…このスレ見てて暗記で八割いったってあったので暗記いけるかなとか思ってました(笑)
ありがとう。
457佐藤一二三 ◆RB9/FswCmk :2006/05/23(火) 01:02:31 ID:iFV5qx1oO
文法の勉強方法がわからずフォレストを読破した頃には受験が終わっていた俺がきましたよ。
ネクステ解きながらわからないところをフォレストで参照するなりしたほうがいいよ
まあ俺みたいなアホはほかにいないだろうと自負しているが
458大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:28 ID:ycE2fLyAO
フォレストは辞書代わりでいい。どうせ、最初から全部終わらせても覚えきれる量じゃないし。まあ、軽く通読するくらいで調度いい。
459大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:28:54 ID:dwl7dnt5O
フォレストのチェック問題やってるとかって
レスあったけどあれってやるもんなの?
つかフォレスト終わらすってどういうこと言うの?

一回おさらい程度にさらっと通読しようかと思ったけど、学校で一回やってるから大体理解できてるし、途中でかなりめんどくなったからもうやめたよw
460大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:39:39 ID:c4N0WzqZ0
ネクステやりながらフォレストを辞書的にって言ってるけど
結局、辞書的に使うことなんて無いと思うよ。

ネクステで分らない問題があったとして、
フォレストで調べてみても同じことが書いてあるだけ。

例文が増えたという面では有効なのかもしれないけど
何故そうなるのか?が書かれてるわけではない。

少なくてもネクステに載ってる問題は「知識」。
別に暗記しろって言ってるわけではないけど
フォレスト見て分るようになるもんじゃない。
461大学への名無しさん:2006/05/23(火) 02:13:56 ID:qw7Kz6bSO
>>383
俺の学校
1〜7 春休み明けテスト(20点分)
8〜14 中間テスト(10点分)



やる気出ねーorz
462大学への名無しさん:2006/05/23(火) 02:51:08 ID:ycE2fLyAO
>>460ネクステの説明だけで完璧に理解できない時は、どうするの?フォレストの方が同じ事の説明でも、濃さが違うよな。

後、ネクステが知識問題なのは分かるが、それは文法知識を問う問題だろ?じゃあ、文法知識を教えるフォレストの内容理解していれば解けるはずだがな。
463大学への名無しさん:2006/05/23(火) 03:35:04 ID:DFe7p/Xa0
中学英語やり終えたばっかの俺じゃまだネクステは厳しいよね
464大学への名無しさん:2006/05/23(火) 07:39:41 ID:jWzGw0GaO
フォレストの解説が濃いw
465大学への名無しさん:2006/05/23(火) 10:25:06 ID:iFV5qx1oO
フォレストをさらっと一回全部読んで、問題解くときそれが分からなくても
「あっこんなのフォレストにあったな・・・」
って思ってフォレストをめくる




こんな感じかな今は
466大学への名無しさん:2006/05/23(火) 16:43:03 ID:eZF8gObHO
みなさんネクステでどうやって勉強してますか?右の説明をよんでから問題を解くのか、問題を解いてから右の説明を読んだ方がいいのでしょうか?
467大学への名無しさん:2006/05/23(火) 17:06:49 ID:CTyRueg+0
>>466
問題見る→わからない単語ある→下の訳みる→選択肢を眺めてコレかな?と推測しつつ右下の回答みる
→そして解説黙読
今、一周目だけど、俺はこうしてる
468大学への名無しさん:2006/05/23(火) 17:14:29 ID:ch1PR9wZ0
>>460いやいや、十分書いてあるから
もしかして日本語読めない?
469大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:29:40 ID:GratYaYc0
>>460
>ネクステで分らない問題があったとして、
フォレストで調べてみても同じことが書いてあるだけ。

じゃあ、フォレスト(文法書)しなくていいことになるだろw
ネクステ万能論キタコレwそれとも他の文法書はもっと詳しく
書いてあってフォレストだけはそうじゃないとでもいうのか?
同じ事しか書いてないってとんでも発言だな。
470大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:41:41 ID:F4FWVea1O
>>466
俺の場合は、一周目はまず解説読んで理解する→問題解いてその英文をノートに書く
初めて問題解く場合は十中八九解らないから問題解こうとするよりも先に理解する
で、ある程度理解した上で二周目は問題を解き間違った所をチェックして繰り返す
471大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:43:47 ID:JTFKd2yA0
■奥田元経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」・・・精神の貧困さに愕然としました。
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html

小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。

しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。
あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから、という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
472大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:54:41 ID:iFV5qx1oO
やはり問題になってない要点チェックみたいなのは暗記しづらいな
473大学への名無しさん:2006/05/24(水) 10:19:38 ID:eFGFFxa1O
SVOto不定詞の解説がない
474大学への名無しさん:2006/05/24(水) 13:05:36 ID:/04c3f3tO
水リいのボ玉こり
キめにゅう猫ン
475大学への名無しさん:2006/05/24(水) 14:01:20 ID:atLEjbKIO
466
左見てさっぱりだったら先に右みる、少しでもわかればまず自力で解く。間違いは理解してから覚える。これの繰り返し、後はできるようになってもどれだけ馬鹿にしないか。。
476大学への名無しさん:2006/05/24(水) 15:49:26 ID:eFGFFxa1O
>>473語法のところにあったわ。誤報スマソ
477大学への名無しさん:2006/05/24(水) 18:05:20 ID:bnoDzRXX0
慶應ってネクステージで十分かな?
478大学への名無しさん:2006/05/24(水) 18:19:06 ID:JJcJeazsO
繧「繝励げ繝ャ譛蠑キ隲?
479大学への名無しさん:2006/05/24(水) 21:07:17 ID:/04c3f3tO
慶応はどうだろ。
過去問見てみるといいんじゃないかな?
早稲田はネクステだけでいいと思う。
長文ばっかりで文法あんまりでてないから。

過去問研究は大切d('-^●)
480大学への名無しさん:2006/05/24(水) 21:14:09 ID:GGF2CFrJ0
ネクステの中でもイディオムが一番大切?
481大学への名無しさん:2006/05/24(水) 21:28:27 ID:o+56CLAhO
イディオムが1番いらんだろ
482大学への名無しさん:2006/05/24(水) 22:32:36 ID:eFGFFxa1O
だがネクステの熟語だけでもたいていの受験には対応できる
483大学への名無しさん:2006/05/24(水) 22:35:34 ID:A2+A7Gx30
同意
484大学への名無しさん:2006/05/24(水) 22:49:26 ID:o+56CLAhO
うん、それは言えてる。けど、1番いらんとしたらイディオムだろ?
485大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:19:09 ID:OJb3f72s0
130 :大学への名無しさん :2006/05/07(日) 01:56:11 ID:S/GeUX0zO
ネクステじゃなくアプグレをやったために、またアプグレじゃなくネクステをやったために落ちるとかあるか?
486大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:08:29 ID:T4UgGVF9O
文法語法事項が項目ごとに配列整理されてる参考書が良いと言われたんですが、熟語帳やらなくてすみそうなんで文法語法の配列ランダムの即ゼミ3が気になるんですがやはりネクステ(イディオムの章以外)+熟語帳にすべきですか?
487大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:11:04 ID:lbeTf57K0
何言ってるのか、わからない
488大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:57:53 ID:HGMTeIfWO
>>486頑張って理解に努めたが、なんか矛盾してるから無理だった。
とりあえず>>486は国語をやりなおしたほうがいいよ
489なんか今一解読に成功してないが・・・:2006/05/25(木) 05:58:47 ID:lZ8Q0KiG0
Code:>>486 =-=-=-
熟語帳をやらなくてすみそうなので側戦ゼミ3が気になっています。

が、文法語法の項目が整理されている参考書が良いとアドバイスをもらいました。
側戦ゼミ3は文法語法などがランダムに配列されているので其処が気になります。

やはり、アドバイスの通り項目の整理されているネクステ(イディオムの章以外)+熟語帳にすべきなのでしょうか?
490大学への名無しさん:2006/05/25(木) 07:25:09 ID:YRujAEFk0
英語にしてくださいお願いします
(節を使って)
1昔人々は地球は平らだと思っていた
2彼女は私が会員証を持っているかどうかたずねた
3音がどのくらい速く伝わるか知っていますか
491大学への名無しさん:2006/05/25(木) 13:23:41 ID:HGMTeIfWO
少数のバカがいるためにここはもう糞スレになった
492大学への名無しさん:2006/05/25(木) 13:45:23 ID:dso3HqLUO
>>491
お前もその少数の中の一人だけどな。
493大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:03:32 ID:XVbd3TGz0
ネクステはFランク大でしか出ないような糞難しい文法や熟語集めてるから無駄が多いだろ

と、アプグレ信者の俺が言うが
ネクステもやらないとやっぱり不安なんで結局両方使っている俺チキン
494大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:08:43 ID:UgYxRr7P0
>>493Fランク大が糞難しい文法出す?
495大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:11:16 ID:bFqptt7c0
これでわかる英文法 の次の文法書を探してるんですが
これはどのくらいのレベルの問題が載ってるんでしょうか
496大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:11:49 ID:bFqptt7c0
タイトル全然違った・・・・英文法がはじめからわかる本 の次の文法書です
497大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:52:26 ID:iyiF51EXO
>>494
底辺ほど悪問を出したがる傾向がある
498大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:54:51 ID:9z1YHp8v0
みんなセンターは受けるんだろ
ならネクステは必須だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
499大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:35 ID:HGMTeIfWO
>>497同意。まぁ点数取らなくたってうわなにをするやめろ
500大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:47:10 ID:YE81hLJP0
文法の部分と熟語と会話表現ほぼ完璧にすれば偏差値50は越えると自負している。
501大学への名無しさん:2006/05/26(金) 04:52:44 ID:qaDZdXMBO
>>499
意味わからん
502大学への名無しさん:2006/05/26(金) 08:24:15 ID:f4OfN+oe0
501
底辺は、合格の有無はお金fdさふぇいさdgんpさ・
また、合格点に達する問題は、
テニスのスペルを書きなさいとか・・・・。

ジョバンニが一晩でやってくれました。
503大学への名無しさん:2006/05/26(金) 16:02:08 ID:gnkWhl1mO
>>501
つ半年ROMれ
504大学への名無しさん:2006/05/26(金) 16:34:06 ID:83ooLrADO
501
2chやめれww
505大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:19:08 ID:XihlVengO
みんな何周くらいやるつもり?
506大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:21:44 ID:IXAyg1GFO
>>504
お前もアンカーできてないぞ
507大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:23:02 ID:tT/3h19HO
>>505
糞な質問してんじゃねーよ











つ 覚えるまで
508大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:23:22 ID:1kn6OsWV0
この本、駿台の竹岡がさんざんいってたなw
509大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:27:02 ID:xWuzuB/+0
>>508
なんて言ってた?
510大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:33:08 ID:IXAyg1GFO
>>508
詳しく
511大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:39:54 ID:1kn6OsWV0
娘がこの本を学校で高校でかわされたことにたいして、
笑えてくるね、こんな本が世にはびこってるのは。
こんな本を進める教師ははよ死ねっていってたな。
同様に、英文問題精巧とかも英文の古さをたてにたたいてたな。
512大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:40:48 ID:1kn6OsWV0
すこし、日本語が変だった。
スマソ
513大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:11 ID:W0KEnSVe0
顔色も変だよ?
顔も変だよ?
514大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:12:17 ID:xWuzuB/+0
むしろ竹岡の英作文が2冊に分かれててしかも分厚いほうが問題だと思うが
英作文にあそこまで時間をかけてられるか
515大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:14:38 ID:bY69YS950
ヒマだから中国共産党にいやがらせでもしようぜ。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148627119/
516大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:43:31 ID:beqldDL1O
とりあえずネクステは捨ててアプグレやれ
517大学への名無しさん:2006/05/27(土) 03:40:44 ID:Gz9A7drK0
他人の言葉に惑わされ参考書ジプシーが今宵も生まれる。








と言いつつアプグレ買おうか迷うわorz
アプグレは何文くらい載ってるのよ?
518大学への名無しさん:2006/05/27(土) 06:16:47 ID:8QCjk5Ei0
俺は頭が悪かったから単語熟語覚えても、
センター100点aroundしか取れなかった。
学校の先生に相談したら「文法がきちんとなってないからだ」
と言われ、学校で使ってたネクステのアクセント発音以外を、
覚えるまで繰り返した、記憶力が悪かったから、かなり細かに復習した。

多分、10週ぐらいした計算になるんじゃないかな。
その努力もあって、センター模試では9割は切らなくなった。
受験開始当初は偏差値40台だったけど、今では記述で80台もでるよ。
ネクステが良書、悪書とか言う権利が俺たちにあるんだろうか?
って思う、「ネクステ悪書」っていう輩とかいるけど。
それは、お前の成績が上がらなかったからだろ?って思う。
努力して、本気で文法書に取り込んだことのない輩はやだね。

長々書いてすみません、とりあえずネクステは良書だと私の成績が証明してます。
519大学への名無しさん:2006/05/27(土) 06:52:43 ID:D9RynfFdO
たしかにネクステは最高だろ!だが、アプグレもなかなか良い!!
520大学への名無しさん:2006/05/27(土) 07:38:11 ID:ox/eF6MaO
いくらネクステが良書だろうが、勉強しなかったら悪書になる
521大学への名無しさん:2006/05/27(土) 08:58:23 ID:3rYT1lz2O
竹岡に習うと、いい気になる奴って多いよね。あの人参考書批判するけど、代わりの本は教えてくれないから結局はネクステをやるしかないんだよ。
522大学への名無しさん:2006/05/27(土) 13:09:26 ID:g9Ggvk1L0
>>520
それはおかしい。
いくらXXXが美人だろうが、見なかったらブスになる
これはおかしいだろ。
523大学への名無しさん:2006/05/27(土) 13:23:42 ID:fsDOusy9O
文法問題はセンターのみなんだけどネクステがいいのかな?
524大学への名無しさん:2006/05/27(土) 15:36:35 ID:NvNAuaT90
センターならネクステのみでOK

522に同意。520の論理は変だよね。

525大学への名無しさん:2006/05/27(土) 15:46:06 ID:ZI9gs0UWO
>>522
おまえの例えがFunny
526大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:04:55 ID:xJrVuE7sO
>>520
プゲラ
527大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:15:46 ID:YrfRZ4640
>>520
頭弱いんだから黙ってろ。
528大学への名無しさん:2006/05/27(土) 19:54:56 ID:kdCHdnt9O
>>1-1000ここはネクステスレ
529大学への名無しさん:2006/05/27(土) 20:08:39 ID:kYamRZroO
>>520
空き地で遊んでこい
530大学への名無しさん:2006/05/27(土) 21:49:14 ID:RNH8aSc90
イディオムをやるべきか…
違った熟語本やるべきか…

そこが問題だぁー!
531大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:36:03 ID:kdCHdnt9O
>>530熟語帳やってネクステで確認がいいよ
532大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:43:43 ID:JnQz5hL3O
>>530
シェークスピア乙
533大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:45:58 ID:tw9RiMwLO
連鎖関係代名詞について調べようとデュアルスコープ見たけど、ネクステの方が詳しかった
534大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:44:08 ID:Z69YIuszO
おまいら悪い事は言わんからアップグレードにしとけ。
ネクステは無駄に分量が多いから中身が厳選されたアップグレードの方が効率的で良い。

まぁ、英語を極めようとする一歩としては良いかもしれんが。
535大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:34:38 ID:kb3VoBY/O
地方国立医志望なんだがネクステでたりるかな?
8周はしたんだが
536大学への名無しさん:2006/05/29(月) 12:58:34 ID:Cro2oQEzO
>>535そこまでやれば十分じゃね?
537大学への名無しさん:2006/05/29(月) 14:01:19 ID:EKcBekKy0
8周て…www
俺なら4周目くらいでやる意義を疑うようになるな
538大学への名無しさん:2006/05/29(月) 15:56:37 ID:LIqis1UfO
フォレストは?
539大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:29:06 ID:Bp3/qLnSO
ネクステを一から理解していこうと思って、意味とか活用方法とかをノートに写してから、左の英文を、またノートに書き写して理解していったんだけど、語法まで辿り着いたら、面倒臭くなったので左の文を無視して活用方だけ暗記しようと思うんですけど、どうでしょうか。
540大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:33:48 ID:PR5g18jI0
受験勉強においてノートに書き写すと言う行為の大半は
達成感を得るための自己満足でできています。
541大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:37:58 ID:Bp3/qLnSO
>>540
まぁ、それもあるけど…。
542大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:56:23 ID:ItTurd91O
>>540が確信を突いたな
でもどうしても覚えられないことは書くのも手だと思うよ
543大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:58:53 ID:+ARsMQXjO
>>536-537
正確には4周目くらいに間違えたとこチェックして
5周からチェックしたとこだけやってほぼ全部つぶしたら
結果的に8周になったんだけどね。
ただまだ6月なんでなんか文法語法やるべきかと
おもって…。できれば読解につながる奴があればいいんだけど
544大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:08:36 ID:kI4UZKzP0
いま文法系はネクステ(二週目)しかやってないんですけど、授業で文法をかるーくやった程度の僕はネクステひたすらやるだけでセンターの文法はたリるでしょうか?やっぱりフォレストとかやったほうがいいのですか?
545大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:23:30 ID:EKcBekKy0
ネクステが理解できてるならフォレストはやらなくてええ。
だってフォレストってただの文法書だから。
546大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:21:58 ID:Cro2oQEzO
お ま え ら 質 問 す る 前 に ロ グ 嫁 よ
547大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:31:41 ID:6xvviHv60
>ネクステが理解できてるならフォレストはやらなくてええ。
これはいいにしても
>だってフォレストってただの文法書だから。
理由が文法書だからって・・お前も520並だな。お前のいうただの文法書が大事なんだよ。
根クス手の理解、正解は文法前提ですが。フォレストだけでなく
文法書の存在を否定か?まさか、丸暗記、応用力皆無の馬鹿の方ですか?>>545
548大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:51:12 ID:gniLLSTq0
ネクステお風呂に落としてメコメコになった
ちょと恥ずかしい(*´д`*)
549大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:57:05 ID:wzOXolSa0
>>547
いや〜そんな深い意味を込めて言ったわけじゃねぇわぁ〜w
そんなムキになるなよw
必死なんですか?
550大学への名無しさん:2006/05/30(火) 03:07:15 ID:E9z7opvZ0
>>549
必死?話そらして結局答えない奴よりはましだがな。
551大学への名無しさん:2006/05/30(火) 13:02:05 ID:ZjYnywRFO
なにこの池沼の掃き溜め
552大学への名無しさん:2006/05/30(火) 13:57:40 ID:v4qXwI53O
すみません。
>>547は僕の妄想でした。
英語より現代文の読み取りを勉強してきます。
553大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:30:17 ID:zUg/FkA5O
ネクステ3周して半信半疑で文法問題といてみたらほとんどネクステにある問題ばっかだった。
びっくりした
554大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:57:39 ID:N+oruUk4O
発音とか単語のページいらないから乙会の文法・語法トレーニングを買った俺が来ましたよ。
555大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:59:33 ID:tExdZ1ju0
>>553
何を言ってるか知らんが、ネクステがよく出題される問題をあつめたんだから、当たり前だろう。
極端な問題は学校側も世間の目があって簡単に出せないのだし、どうしても過去を踏襲せざるを得ないし。

と、言う事でみんながんばれぇ。あと、あくまでも右ぺーじの暗記項目はちゃんとおぼえろよぉ。
556大学への名無しさん:2006/05/31(水) 04:19:21 ID:Dh8JKoB/0
なんでここの奴らはこうも喧嘩ごしな文章しか書けないんだか…
557大学への名無しさん:2006/05/31(水) 07:34:35 ID:N+fV6LllO
>>556
お前はここをどこだと思ってるんだか…
558大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:11:16 ID:Dh8JKoB/0
2chだから「ここの奴らは」と言ってるんだが…www
559大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:44:36 ID:N+fV6LllO
2ちゃんは殺伐が基本だろ
560大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:23:28 ID:3dZiw6k4O
>>558
倫理云々言うなら無駄だぜ
所詮ここは低脳が集まる所だ
こんな所にそんな理想を求めるな
561大学への名無しさん:2006/05/31(水) 11:24:04 ID:WsCYxuNS0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
562大学への名無しさん:2006/05/31(水) 13:12:54 ID:p9b8EkIn0
>>558
必死に反論してるけど痛々しいなw
563大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:32:36 ID:L13Jxu7YO
東外大の英を志望しているんですが、ネクステで足りまちゅか。
564大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:47:20 ID:Y0VBfDgHO
上智法と早稲田法は文法はネクステだけだと不十分ですか?
565大学への名無しさん:2006/05/31(水) 20:25:13 ID:q9VZf3l20
桐原1000くらいでは?
566大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:37:58 ID:L77g8Q1B0
英語はセンターしか受けないんですけど
ネクステ(フォレスト併用)だけで事足りるでしょうか
解釈系の参考書もやっといたほうがいいですか?
567大学への名無しさん:2006/06/01(木) 01:17:39 ID:mzDzfnsCP
センターだけならネクステで十分おつりが来る
解釈もいらんだろ。過去問あたればおk
568大学への名無しさん:2006/06/01(木) 15:58:48 ID:QBDIUyYIO
文法書はネクステのみで東大理1受けるのは無謀でしょうか?
長文大量に読めばなんとかなるかなと思ってるのですが…
569大学への名無しさん:2006/06/01(木) 20:59:09 ID:1FA4Aiit0
ネクステで中堅私大センター対応って言うけど、国公立なんて長文中心のところ
が多いのにネクステともう一冊分厚い問題集(即ゼミとか文法語法トレとか)やる必要あるのか?
ただでさえ受験生は時間がないのに国公立2次対策で文法語法ばかりやってても埒が明かないと思うんだけど
ネクステやりこんで、あとは英文解釈と長文読解と英作文に時間かけたほうがいいとおもうんだが
570大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:30:13 ID:24NSGj73O
イディオムやってますか?文法 語法しかやっとらん
571大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:32:51 ID:1kiB/v/h0
イディオムやったほうがいいよ 読み上げるだけでもいい
あとで熟語週やるにしてもダブるからラクになる
ゼロから熟語集はキツいぞ
572大学への名無しさん:2006/06/04(日) 17:34:14 ID:lqKSt/VuO
些細な事だけど
ネクステやりながら解りにくい所をフォレストで確認するのと
フォレスト進めながらネクステで&チェック&確認していくのと
どっちが良いと思う?
573大学への名無しさん:2006/06/04(日) 18:06:29 ID:irq2BwYmO
>>572
あっさり醤油→前者
こってり味噌→後者
574大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:13:48 ID:ngTQSwxHO
575大学への名無しさん:2006/06/06(火) 01:13:53 ID:+NI+JrXZ0
なんで日本最強のNoppoがWCGのどこのチームにもいないの?
出ればイタリア旅行でしょ
576大学への名無しさん:2006/06/06(火) 01:14:53 ID:+NI+JrXZ0
誤爆
577大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:06:24 ID:zivcvS4oO
活性化
578大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:53:00 ID:EbYG6adhO
>>572
俺はネクステ→フォレスト
579大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:53:51 ID:0gRGOn+SO
おまいらマジでアプグレに換えた方が良いぞ。
数研出版のサイトに行けば分かるがとにかく本当に試験に出るものだけ載せて無駄を省いてある。
例えばコンピューター分析を宣伝文句にしている参考書でもbe senior toとかnot to sayなんかの実際の試験にはほとんど出ないものがあったら即ザルだ。
580大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:56:02 ID:uvNMkm9nO
↑その2つはでないのか?
581大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:30:41 ID:pggLPtJ50
なんか必死すぎんだけど…なんで?
ちょっときもひ
582大学への名無しさん:2006/06/07(水) 06:18:27 ID:3BbwP3EM0
そう言えば、なんか前にも「無駄を省いてある云々」の書きこみあったな。
なんだ?どっかの回し者か?
俺は「無駄を省いた」を推してる本をやってどれだけ失敗したことか…
583大学への名無しさん:2006/06/07(水) 06:47:16 ID:5XekA1z90
なんかやっててよくわかんなくなってきたから仲本はじめてみた
584大学への名無しさん:2006/06/07(水) 07:28:04 ID:HNKpD9BZO
即ゼミ3にbe senior toがあったんだが。
速熟はどっちも無かったから優秀だな。
585大学への名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:27 ID:SVCaiaYa0
be senior toってほとんど出ないんでしょ?
ネクステには載ってた気がする
586大学への名無しさん:2006/06/07(水) 18:50:16 ID:UwjDRDoK0
乗ってたね、be senior to...。
prefer A to B みたいなもんでしょ
587大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:37:12 ID:YjvgEa1gO
ビーシニアトゥーにこだわりすぎwww
588大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:59:15 ID:uvNMkm9nO
ビーシニァートゥ






これは流行る
589大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:31:32 ID:cxjS8lkz0
載ってて叩かれるってひどくね
590大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:36:57 ID:YvGIQsr1O
>>582
無駄だと決める基準によるしな。
センターに不必要な語彙の内で二次読解には必須な物もたくさんあるし。

ある程度上の大学目指してる奴は、イディオムの取捨選択するのは辞めた方が良いよ。
591大学への名無しさん:2006/06/08(木) 09:33:47 ID:Td0zRdQdO
アプグレでもネクステでも英頻でもな、途中で乗り換えるなよ?
やり通しやり通しまたやり通すことが大切なんだから。
592大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:05:05 ID:hQ4ozCcmO
センターだけならネクステ終わったあとインプットの本は何をやればいい?
593大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:06:44 ID:VmE3Oqn50
十分じゃね?
594大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:13:40 ID:aTI1CRbv0
ところでみんなネクステ、どのくらいのペースでやってる?
595大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:34:55 ID:cbs5CFuv0
私は頭悪いから一日一講やってると、全て暗記するのが無理だった。
どれくらいがいいのかな…
夏までに文法とかは終わらせときたいよね。
一日20問!とかそれくらいを寝る前にやるのが効果的かな…?
596大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:23:53 ID:Ti5Yc7iCO
答え赤ペンで書いて隠せば短時間で50問くらいは回せるだろ
もちろんリーズニングが大事になってくるわけだが
597大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:29:55 ID:E2olKbNn0
ネクステ把握すればマーチの一般入試でも大丈夫ですか?
598大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:32:16 ID:Ti5Yc7iCO
>>597
長文が大切
599大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:34:12 ID:E2olKbNn0
>>598
ありがとうございます

ネクステに+して長文の対策もすればいいのですね
600大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:49:50 ID:UhMFqZ+4O
ネクステやるときは全文写した方がいいですか?
俺はいつも番号で答えているんですが…
601大学への名無しさん:2006/06/09(金) 17:36:02 ID:ep4c+tZ70
え?
全文写す?
写す理由が分からない…。
602大学への名無しさん:2006/06/09(金) 17:52:37 ID:TpWirI1kO
筆者するなら音読暗唱しろ
603大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:44:19 ID:46HwJjnfO
ネクステ暗唱なんてやってられねえ
604大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:02:19 ID:UbIiM8YQO
おまいらネクステ終わらせた後演習に何やってる?
605大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:11:54 ID:dKs02Qym0
俺は乙会の英文法・語法のトレーニング2やるつもり
606大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:49:29 ID:1fJuzSTY0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃212 ■ 名無しさん@英語勉強中 ■   sage [2006/06/09(金) 20:48:23 ]  - It's New!! -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大学受験レベルだと文法やるのは秋ごろからのがいいな

クイズ問題みたいな“文法のための文法”を一学期にやったって知識定着しないし、
実践(長文 解釈)で応用できない

でも解釈、長文、英作文で文法やれば、謂わばそれは“生きた”文法だから
音読、一時的に暗唱をすれば文法知識はすんなり見につくし、なかなか忘れない
しかも文法問題やる時の土台にもなるから、文法知識が入りやすくなる
607大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:07:30 ID:H5C4ovdKO
学校の授業
608大学への名無しさん:2006/06/10(土) 19:36:10 ID:Wt2VLlfFO
ネクステの語法までもうすぐ一周できそうな高3です。でも先輩から貰ったもので2003年12月発行の初版第19刷と書いあります。新しいのに買い換えた方がイイでしょうか?
609大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:02:03 ID:IBb+t6EiO
606
俺もそう思う
文法問題と長文で使う文法って違うと思う。
長文で使う生きた文法が大事
どっちも出来るにこした事はないが
610大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:03:57 ID:bWugnodbO
いままでネクステをずっとやってきて、7月前から夏にかけて他の文法書をやろうと思うんだが、桐原の1000と英頻どっちがいいかな?
高三の一橋志望です。文法は苦手
611大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:24:36 ID:+ylgvfi10
英文法語法のトレーニング2
612大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:32:54 ID:bWugnodbO
それ難しいと聞いたんだが
613大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:36:15 ID:SQe5XeVz0
国立だけを受験するならネクステだけでも十分。
難関私大を併願するなら、桐原1000へとつなげるのがよい。
614大学への名無しさん:2006/06/14(水) 12:56:29 ID:nnsQ40k80
ハッキリ言っておいてやるけどさ、網羅系文法問題集なんて、1冊で十分すぎる。
何が「ネクステ終わったんですけど、次は何につなげればいいですか?」だ。
バカじゃねーのかバーカ。頭が悪い、要領が悪いにもほどがある。
他にもっとやることあるだろうっつーの。
文法なんてさっさと終わらして、解釈・読解→長文演習に力を注いだほうがいいに決まってるだろ。
素人ほど、文法を完璧にしたがるよな。ただ参考書名を挙げて満足してる奴もいるが。

難関私立を受けるんだったら、それこそ文法なんかに時間取ってないで読み込みに精を出すべきなのに。
615大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:01:52 ID:olysVUIwO
>>614
真理。
616大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:05:39 ID:pzrpPAkg0
同意
617大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:08:33 ID:9P14Nh1+O
すみませんが、家の中に蟻が入ってくるんですが…
蟻殺すスプレーとかありませんか?
618大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:16:17 ID:bWugnodbO
俺は参考書について聞いたのであってあなたの持論なんて必要ないわけだが。
619大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:22:31 ID:olysVUIwO
>>618
どのみちスレ違いだが。
620大学への名無しさん:2006/06/14(水) 13:41:06 ID:r5VWgm7kO
>>617ネクステ
621大学への名無しさん:2006/06/14(水) 15:23:39 ID:SpEOODNqO
>614
素人って…
あんたは何なの?
622大学への名無しさん:2006/06/14(水) 15:29:17 ID:bWugnodbO
持論を展開して自分の正当性を獲得しようとする愚か者
623大学への名無しさん:2006/06/14(水) 15:34:31 ID:olysVUIwO
>>622
スレ違い。
624大学への名無しさん:2006/06/14(水) 16:02:09 ID:Zcea0D2RO
>>622
それのどこが愚か者なのかわからない

ん?釣られた?
625大学への名無しさん:2006/06/14(水) 16:08:58 ID:olysVUIwO
逃げたな
626大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:08:29 ID:7EDCAh9cO
さんざん頻出だがネクステージの進め方はどれがいちばん効率がよいのだろうか…
627大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:40:54 ID:aJhQLg1A0
俺はあえて語法→文法→イディオムの順でやってる。そこはやる気の問題で。
まぁ、文法を現役の時に一通り学んでるからこそ、こんな順番でできるワケであって…w
628大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:45:32 ID:bUQwCTbAO
俺は文法は他のでやったから語法と会話表現のみ
イディオムはジーニアスでやるからイラネ
629大学への名無しさん:2006/06/15(木) 17:59:11 ID:yioa1Y8t0
マーチ志望で長文オンリーの学科志望なのですが、ネクステージをやるメリットってありますか?
ネクステージで文法やることで長文の読解に繋がりますかね?
長文だけならフォレストのほうがいいですか?
630大学への名無しさん:2006/06/15(木) 18:29:50 ID:ElRLyVhD0
376 :大学への名無しさん :2006/06/15(木) 18:17:43 ID:ElRLyVhD0
普段から女の権利女の権利て言ってるくせに
いざ面倒なことになると出てくるのは男ばっかりだな
さすが女性特別保護区で生きてるだけのことはあるな(藁
直接の責任のない事務局にケツふかせてんじゃねーよ
お前が責任取れ

以上はO女子大学の関係者の女性たちへでした
631大学への名無しさん:2006/06/17(土) 05:47:46 ID:N4nErckTO
ネクステの文法ってほとんど4択ぢゃん??
答えは解説みれば納得するけど他の答えぢゃダメな理由とかまで皆考えて問題解いてる??
632大学への名無しさん:2006/06/17(土) 12:21:23 ID:FIFgj7yX0
他の答えぢゃダメな理由も書いてある
633大学への名無しさん:2006/06/17(土) 17:14:45 ID:Z04tFbZDO
>>631-632

出版社に聞けば?
634大学への名無しさん:2006/06/17(土) 17:50:09 ID:3bV502E4O
>>633
何を?
635大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:18:01 ID:Zz+4JUo8O
ネクステって取り敢えず、文法編だけやりゃ良くね?
イディオムとか別のでやるし。みんなは文法以外もやった?
636大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:23:49 ID:JoZLCGfZO
語彙以外使えるぞ
637大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:30:15 ID:Zz+4JUo8O
語彙以外ね。分かった!
構文、単語が完璧になったらやってみるわ。

サンクス!
638大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:33:48 ID:ADDWqqI8O
>629
いらない
639大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:33 ID:LD7QmbCxO
>631
そんなお前はフラッシュグラマーやれ
640大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:56:22 ID:YoB+ed0gO
ネクステ内の全てのイディオム覚えれば700800くらいない?熟語帳やる必要ないよね?
641大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:22:58 ID:q5QFmF5UO
>>640
七十万八百もあるんだw
642大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:44:15 ID:wMYHybtPO
>>641
すばらしい網羅性に感動
643大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:21:33 ID:gyvadTCmO
700〜800でした。誰かマジレスお願いします
644大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:24:38 ID:XtBixQPL0
確かに熟語帳はやる必要がない。受験レベルの文法問題集ならどれを
やっても熟語に関しては十分。
645大学への名無しさん:2006/06/20(火) 14:41:31 ID:gyvadTCmO
じゃあアプグレやる
646大学への名無しさん:2006/06/20(火) 15:10:54 ID:9dOm098SO
ネクステに800もねぇだろ
500くらいじゃね?
647大学への名無しさん:2006/06/20(火) 15:31:23 ID:gyvadTCmO
文法語法会話内の語型慣用表現熟語全部含めたら700くらいある
648大学への名無しさん:2006/06/20(火) 15:38:16 ID:9dOm098SO
でも700じゃ少ないね
649大学への名無しさん:2006/06/20(火) 17:44:36 ID:MvsYqy+X0
しっかし、熟語ほど努力が報われないものは無いな。
どこの大学でもセンターでも、熟語の力がいる問題なんて2・3問程度。
それで覚えてないモノが出たら即アウト。
650大学への名無しさん:2006/06/20(火) 18:03:56 ID:kCVUCT4cO
>>649
長文を読むために熟語が重要なんじゃないか?
651大学への名無しさん:2006/06/20(火) 22:14:28 ID:SJdMLzIBO
今日ネクステ買ってきたんだけど
文法パートはちょっと易しすぎるぐらいだった
このままネクステ信じて進んでおk?
652大学への名無しさん:2006/06/21(水) 02:59:56 ID:aLH+dXIj0
>>650
そうか?熟語暗記は所詮、イディオム問題限定だと思うんだが…

>>651
まぁ、とりあえず会話表現くらいまで終わらせみ。
それから同じ言葉を書き込んで来れる事を期待してるわw
簡単なんだったら全部終わらせるまでに1ヶ月もかからないだろうし。
653大学への名無しさん:2006/06/21(水) 04:11:11 ID:cdr6vPPQO
>>651
簡単だよ
俺は基礎を築くためにあると思ってる
654大学への名無しさん:2006/06/21(水) 20:03:57 ID:cEvEZoo90
文法パートはそうだろうよ
でも抜けがあるはずだからそのためにやる
655大学への名無しさん:2006/06/21(水) 22:21:45 ID:/MIj2KEA0
みんなイディオムとかって書いて覚えてる?
656大学への名無しさん:2006/06/21(水) 23:47:44 ID:gz3tvcLSO
イディオムは書くだろ
657大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:02:29 ID:YC+uxFRg0
書いて覚えた方がノートも埋まって勉強した気になれるしな。
自己満足と達成感を味わてマジお勧め。
658大学への名無しさん:2006/06/22(木) 01:32:11 ID:cULKp5Xu0
なんでネクステがこんなに薦められてるんだ?即ゼミ3で十分だろこれ?


とネクステ50Pくらいまで進めてから思った。
正直即ゼミ3覚えた上でネクステやっても意味なくね?
659大学への名無しさん:2006/06/22(木) 02:07:35 ID:UNOZb0Uz0
その順番じゃ当たり前だろ。
頭使え。
660大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:14:59 ID:MfcvNF6g0
>>658
ネクステ買おうかと迷ってるんだが
よかったら理由を教えて給う
661大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:15:40 ID:tNJLDhbgO
ネクステは暗記用。

文法を理解した後にやるのがオススメ。
662658:2006/06/22(木) 21:16:44 ID:cULKp5Xu0
>>660
簡単な理由なんだぜ?
覚えれたらどっちでもいいだろって話。
内容にあまり差が無い気がした。

文法やってないやつはネクステやればいいし
覚えてるやつは・・・何の本やればいいんだぜ?
663大学への名無しさん:2006/06/23(金) 07:33:25 ID:EC+HpF6G0
ワロタ
だぜ?って
664大学への名無しさん:2006/06/23(金) 08:02:40 ID:Xr1DLvKA0
>>663
ヒント:VIP
665大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:03:17 ID:cnXNVefbO
ネクステマンセー
666大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:57 ID:9gS2M0GF0
中堅私立志望ですが、ネクステと即ゼミ8どっちがいいですか?
ログは一通り読みました。即ゼミ3の話題が多いですが8と大分レベル落ちますかね?
英語は苦手です…。
今は学校で買わされたネクステやってますが、問題解いてるっていうよりも、暗記している感覚に近いものがあるので、他のものに切り替えようかと…。
マジレス頼みます!お願いします
667大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:46:52 ID:mxlRxP+KO
ネクステのがいいに決まってんだろ
668大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:50:48 ID:qUKfJ+/G0
いや、だから暗記しろよ。
669大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:02:22 ID:2Xp7V9E50
>>666は身の程知らず
ネクステが暗記状態なら即ゼミ系はもっと死ぬっつの
はじていでもやってろ
670大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:46:21 ID:qnBSzUvo0
解答の暗記はマズイな
ただし、解き方の暗記ならおk
671大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:54:46 ID:bUrU6xKyO
>>666
文法書を何でも一冊やって理解した後にネクステやれって。
ネクステは暗記用だから理解してなかったらキツい
672大学への名無しさん:2006/06/24(土) 01:56:59 ID:bUrU6xKyO
>>669
『身のほど知らず』
の使い方間違ってる
673大学への名無しさん:2006/06/24(土) 06:07:09 ID:qb+2rQACO
解答暗記で文法といてきた人は時制が苦手になる傾向があるみたい。
自分もそうだったけど、解説を暗記したら間違えなくなった。
当たり前のことかも知れないけど
674大学への名無しさん:2006/06/24(土) 09:14:12 ID:2dBQKyOlO
ネクステって暗記用でしゅ?
675大学への名無しさん:2006/06/24(土) 10:44:51 ID:9gS2M0GF0
レスありがとうございます!
もう少しで1週(4章まで)終わるので、まずは1週、2週くらいは地道に続けてみます!
志望校の傾向をみると、アクセントは全くでてきません。センター近くなったら5、6章やろうかな。
あと、同じ範囲を繰り返しやってから次の範囲に進めているので、
解法と答えを両方暗記みたいな感じになってしまい、解けるようになるほど実力はついているのかと不安になるんですよ。
模試では文法で取れる点数は確実上がっていますがどうも…。
みなさんは一通りネクステを終わらせ、覚えたことを模試以外の他の問題集で試したりはしていますか?

長文すみません…。
676大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:33:08 ID:09An1CjI0
それは秋以降の過去問でいいんじゃないか
範囲で覚えてる事が気になるなら順不同でできる
カード式のフラッシュなんちゃらがよさそうだが
677大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:47:03 ID:eEPLw1fw0
英語はセンターだけなんだが
仲本の英文法倶楽部が終わったから
ネクステに繋げるべきかな?
それともオーバーワークになってしまうかな?
678大学への名無しさん:2006/06/25(日) 01:21:54 ID:w1vhBqsy0
んなことないと思うよ
仲本だけじゃ絶対足りない
679大学への名無しさん:2006/06/25(日) 08:38:44 ID:zlToIFdjO
ネクステやってれば熟語帳とか必要ありませんか??
680大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:29:37 ID:Ipyk/Tna0
知りません
681大学への名無しさん:2006/06/25(日) 14:04:49 ID:6sviTrvy0
>>678
サンクス
とりあえずネクステやってみる
682大学への名無しさん:2006/06/26(月) 12:51:51 ID:kz9E2Hn3O
答え暗記しても意味ねえよwwwwwwwww
理解しなきゃあ
683大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:21:32 ID:jEYyIB060
桐原1000とネクステって何ちゃうの?
イディオムと会話表現と単語だの、付いてるか、付いてないかだけ?
684大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:16:07 ID:Rtx6cig1O
書店で半日ROMれ
685大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:06:49 ID:9U6+x5Ct0
まぁ、だいたいそんなところだ。
絶対1000の方がいいぜ。ネクステは全部中途半端。
文法・語法極めるなら1000。イディオムなら違う熟語集で覚えた方がまだいい。
686大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:44:11 ID:Cv6h7IPWO
おいおい…684の立場ないだろwww
687大学への名無しさん:2006/06/30(金) 15:52:26 ID:BDWx3ZZc0
正直1000に買ってる部分ってレイアウトだけだよな…
688大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:00:12 ID:9ASCjlT10
upgradeのほうが良くね?
689大学への名無しさん:2006/07/01(土) 04:04:38 ID:OK9dfGCF0
センター受けるならネクステにしたほうがいいぞ
桐原1000だと基本に穴がある
690大学への名無しさん:2006/07/01(土) 10:15:31 ID:rRskugo40
まぁセンターだけなら1000はちとやり過ぎかも。精々1100か。
でもイディオム覚えるならネクステじゃなくて熟語集が正解だな。
センターなら1100+熟語集=ネクステ+αの力って感じじゃね?
あぁ会話表現は…勝手に覚えろwww
691大学への名無しさん:2006/07/01(土) 11:03:02 ID:A7Lq4ZmDO
即ゼミ3やれ
692大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:30:26 ID:Bew8gabLO
上智志望なんですが、ネクステ→1000でいいと思います?ネクステだけでも足りますかね?
693大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:48:28 ID:hZJEFEyCO
いやいや…同じ系統をやってどうする。
ホントに上智狙ってんの?
本気なら基本的にもっと要領よくなった方がいい。大学行ってからもついてけないよ。

上智狙いならそれなりに基礎が付いてるんだろう。
即、1000でおk。
694大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:04:27 ID:Bew8gabLO
>>693
すいません…英語は苦手で。フォレストやったくらいなんです。1000は難しいからいきなりやって解けますかね?
695大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:06:55 ID:IelaCmxk0
俺なんかいきなり1000買って解説の方見て理解できたとおもったらコンプリヘンションチェックで問題を解いたがね
696大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:09:15 ID:Bew8gabLO
>>695
解けるものですか?書き忘れましたがネクステ1周だけしました。
697大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:37:51 ID:E7JiIHRG0
1100→1000ってやればいいんじゃ?
1100は基本だからスラスラいけるよ
698大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:41:16 ID:ek9SDtsMO
センターこれひとつで充分と聞いたがホント?
699大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:56:42 ID:kp2zMADAO
>>698
きほんは あとは過去問なりやって弱点教科
700大学への名無しさん:2006/07/05(水) 03:47:46 ID:a+BD1Tge0
>>698
十分すぎるよ
701大学への名無しさん:2006/07/05(水) 15:25:27 ID:RaVfjA7M0
早稲田志望なんですけど
ネクステと桐原1000を両方やるのって
もしかして意味そんなにない?
702大学への名無しさん:2006/07/05(水) 16:41:12 ID:k+hvlPdH0
文法にそんなに時間かけることが意味ない
703大学への名無しさん:2006/07/05(水) 17:02:00 ID:CtKpbQgjO
701あんまり意味ないかな。どちらか一冊で十分だよ完璧にやるといい。あとはファイナルとか過去問とかをただひたすらとく。
704大学への名無しさん:2006/07/05(水) 17:08:24 ID:H0c2iQiaO
意味ないどころか…同じ問題繰り返すだけだぞwww
705大学への名無しさん:2006/07/05(水) 17:24:49 ID:3Mv+l3QiO
むしろ形態がつかめなくなって自爆するな
706大学への名無しさん:2006/07/05(水) 17:24:53 ID:RaVfjA7M0
質問に答えて頂きありがとうございました。
707大学への名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:32 ID:M7JKiGIKO
何周もすべきなのは何章から何章ですか?
708大学への名無しさん:2006/07/05(水) 21:04:35 ID:yUjLndyc0
しりません
709大学への名無しさん:2006/07/05(水) 23:34:44 ID:vniPjrmi0
ネクステに移るとき、何か1つくらい文法書を終わらせてから移ったほうが良いのですか?
710大学への名無しさん:2006/07/05(水) 23:55:14 ID:PD1B7QMtO
649 でもさ、センターの文法問題の中の五問以上は熟語の知識問題だよ?
711707:2006/07/06(木) 00:16:02 ID:z6DP75qeO
質問の仕方が悪かった

繰り返しやってる人は一冊全部やり直してるのですか?
それともPart〇〜Part〇を繰り返しみたいな感じですか?
712大学への名無しさん:2006/07/06(木) 01:18:28 ID:ENGLouqhO
センターってどのくらいの熟語覚えればいいんだろ。1000個じゃ足りないかな。英語ってやること多いよね。文法に単語に熟語に長文。あぁ。。気が思い
713大学への名無しさん:2006/07/06(木) 02:42:33 ID:V3HZF+jY0
熟語は1000でいいだろ
714大学への名無しさん:2006/07/06(木) 04:40:46 ID:JluWHZWc0
>>711
もちろん、全部。
もっとも3週目ぐらいからは分かりきった問題はガンガンとばしてるので、
実質1/10ぐらいになってる気もするけどね。
715大学への名無しさん:2006/07/06(木) 06:40:41 ID:z6DP75qeO
>>714回答ありがとうございます。
716 :2006/07/06(木) 21:07:10 ID:KnqQ95JIO
基本的な英語の勉強の仕方がわかんないんだけど、ネクステの問題自体をひとつひとつ暗記するてこと???
717大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:16 ID:Q05XcyIwO
実際ネクステはなぜそうなるのかという根本的な説明が書かれてないから使えない
そりゃ答えがポンと出されりゃ暗記しかないわなぁ
718 :2006/07/06(木) 21:19:13 ID:KnqQ95JIO
なるほど
解説あったほうがいいなら問題1000のがオススメ?
719大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:36 ID:i0ZZ3qwaO
熟語というもの自体が構文や前置詞などの文法知識が土台になってるんだからねっ、しっかりしなさいよ
720大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:28:49 ID:Ov0J4CAp0
なぜならネクステは「整 理 本」だから

721大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:38:04 ID:i0ZZ3qwaO
だが
それがいい
722大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:38:49 ID:i0ZZ3qwaO
つうか長文やったほうがいいとパパは思うぞ
723大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:47 ID:ENGLouqhO
>>717 そうなの?
724大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:58:32 ID:Qd5L1jmJ0
>717みたいな低偏差値野郎には難しいってことさ
725大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:01:43 ID:aOW6kT9mO
>>720
スーパー整理本 だよ
726大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:11:55 ID:H2kHWeqqO
ネクストステージってセンター対策に適してますか?
727大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:57:06 ID:S8vy4LWt0
ネクステ「やり」ながら○○もやっとけ…とか
ネクステは「やり」込んどいたほうがいい…とか

ネクステってどうやるのが正解?つか皆どうやってんの?
728大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:59:17 ID:Q05XcyIwO
>>724
見開き自体で終わってるだろW
問題文と同じぐらいの行で一ページにやっと納まるぐらいに簡潔に説明しなきゃなんねぇんだから説明はないに等しい罠WW
ネクステは問題と答えのみで構成されている糞暗記参考書W
やってるひとは悪いこと言わないからもっと受験生のこと考えてる説明詳しい問題集に変えたほうがいい。
まぁ低偏差値くんには妥当な代物だなW
729大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:02:50 ID:S8vy4LWt0
>>728
Wは小文字推奨。厨っぽく見えるからw

ネクステがどうとかいうつもりは無いが、よかったらオヌヌメの参考書教えてくれよ。
730大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:06:44 ID:T0RN2iO1O
ネクステージのイディオムは先にある程度熟語覚えてから問題やるべき?
731大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:10:52 ID:OprXlmyKO
>>729
俺が今つかってるんだが1000は問題と解答が別になってるからかなり説明が書かれていて使い易いし理解できるのでオヌヌメw
732大学への名無しさん:2006/07/07(金) 04:19:31 ID:+qf+UP6zO
学校の先生がネクステをごり押ししてくるのですが低偏差値の僕にはいまいち使い方がわかりません
とりあえず右の答えと解説を見ながら理解→左の問題を解く
の繰り返しで良いのでしょうか

でも何回かやると問題を覚えてしまい意味のない気がしてすぐやめてしまいます
733大学への名無しさん:2006/07/07(金) 09:37:19 ID:NMgWIsA80
左右見開き形式でネクステほど解説が詳しいのはほかにないぞ。
たしかに1000もいいけどな。
732は、右の解説→左の問題を一回やったら、次からは左の問題→右の解説
の確認、といった手順にすべし。
734大学への名無しさん:2006/07/07(金) 18:37:00 ID:uabJhQsiO
薄い文法書をなんか一つやって理解した後に、ネクステで暗記する

一番効率がいい
735大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:07:45 ID:goqczHcr0
クラスの奴が「文法できない」といってたから「ネクステやったら?」 っていったら「ネクステって書き込み式ちゃうしあかんやん」
wwwwwwwwwこいつは一生文法問題できないと思った。
736大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:27:29 ID:YTvKI+NG0
とりあへず1ヶ月で文法終らす
737大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:36:27 ID:866oOXkrO
どうやったら1ヵ月もかかるんだ
738大学への名無しさん:2006/07/08(土) 08:03:21 ID:t5LNifFy0
どうやったら1ヶ月で終るんだ
739大学への名無しさん:2006/07/08(土) 11:19:53 ID:Nphp+lWFO
文法は最低でも3ヶ月はかかる。かなりの詰め込みで1ヶ月でやっても記憶が曖昧で夏空けには忘れてるよ?人間高く目標を持ちすぎるからね。「1ヶ月でやろう!」と言っても1ヶ月後には半分も終ってないと思うよ。とりあえず文法は夏の間で8割出来れば平気。長文は秋から。
740大学への名無しさん:2006/07/09(日) 08:40:35 ID:e9umSZFl0
>>739
秋からの場合 歴史科目がある程度仕上がってないと難しいな。
歴史は時間とるよホント・・
741大学への名無しさん:2006/07/09(日) 12:43:33 ID:x2YUsnBjO
>>740 俺は十分間に合った。国立だが、現代文や長文は1ヶ月あれば間に合う。解き方のコツがあるからね。
742大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:31:48 ID:RsKa+pT70
ネクステ、どうやって覚えればいいんですか?
743大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:32:47 ID:Rd0gv87u0
おれは食って覚えてるよ
744大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:47:18 ID:w63LXQwi0
俺も
745大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:50:58 ID:e9umSZFl0
>>741
そりゃある程度読みなれができてる場合でしょ
文法単語終わって、長文じゃ一ヶ月で足りるやつなんていない。
746大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:20:43 ID:x2YUsnBjO
>>745 いや、俺は夏空けまで、全くと言っていいほど長文が出来なかった。でもあれって結局はコツなんだよね。予備校の先生も夏空けまでやらなくていいとみんなに言ってた。長文は一日中ガリガリやらなくでも、1日1時間ずつでも平気だからね。
747大学への名無しさん:2006/07/09(日) 15:06:31 ID:e9umSZFl0
>>746
だからそれは一文一文の読みなれがある程度できてる場合でしょ。
それができてないで一ヶ月なんてありえないっての。
748大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:09:51 ID:x2YUsnBjO
>>747 いやだから慣れてなかったって。夏空けまで模試の長文ほぼ全滅だったんだよ?短い単文すら訳せなかった。ただ夏に文法ばっかやってたから秋からでも苦労はしなかった。俺の行ってた予備校では秋から長文やるせいか秋にみんな偏差値20くらいグンっと上がってたがな。
749大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:07:15 ID:30cb+fF0O
イディオムってどうやって覚えるのが効率良い?
マジレス頼む
750大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:12:30 ID:GF7izqsOO
人によってそれぞれかと思いますが、何周くらいしたら完璧に暗記できますか?
751大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:56:30 ID:30cb+fF0O
だれかたすけて
752大学への名無しさん:2006/07/10(月) 16:31:55 ID:OdMz+WFj0
俺、全くと言っていいほど英語が出来ない。
特に記憶が出来ないから単語とか覚えられない。
いろんな勉強法のページいろいろ探してる。
いいところあったら教えてほしい。
俺が見つけたサイトでは「英語上達完全マップ」というサイトが結構役に立った。
でもこのページは短文暗記とか暗記中心なんだよね。
暗記が苦手な俺にはちと難しい。
失望して、俺にも出来る勉強法はないかと思って
 『バカ 英語の勉強法』 ってキーワードで検索してたら
奇妙な勉強法を紹介しているページを見つけた。
なんだか、暗記とかじゃなくてリスニングを鍛える方法で
英語が出来るようになるって言うようなサイトみたいだ。
こんな勉強法は正直学校では習わなかった。
暗記とか全くダメなんで、この方法で勉強できるならすごい。
753大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:34:15 ID:wwYw5gbP0
>>749
イディオムは俺は解体英熟語やってる
754大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:42:42 ID:hZ1ZPX1QO
解体英熟語はレベル高いから速読英熟語先にやったほうがいいな
場合によっては速読英熟語だけで十分
755大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:54:43 ID:c2i974LV0
演習英熟語やってる俺が来ましたよ
756大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:58:26 ID:Nqi4tVfU0
>>749
イディオムは文の中で覚える
ってか、まあ感覚的に分かるようになればいいんじゃないかな
757大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:09:14 ID:EvMwSVo10
基礎固めてきたやつは秋実践トレーニングすることでぐんと成績が上がるらしい
夏休みは基礎の確認と苦手の克服だっけ
758大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:05:33 ID:+9Fcnn5WO
おととしのネクステージじゃもう古いですか?
759大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:10:01 ID:XjmBtTuy0
760大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:38:53 ID:GKOFUvMm0
>>758
アプグレ買え。
761大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:33:36 ID:+9Fcnn5WO
アプグレって何ですか?参考書どれがいいとか全然わからないんです(>_<)
762大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:44:58 ID:dwDNmlMyO
高一です。学校で配られた薄い問題集が終わり、夏休み中にネクステをやるのはマズイのでしょうか。高一は解説などが詳しく書かれた問題集をやるべきなのでしょうか。アドバイスいただけたらありがたいです。
763大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:38:38 ID:KuG/QUjg0
>>761
アップグレード英文法・語法ってやつ。
マニアックな問題がなく、無駄がない。洗練されてる。
昨年出たばかりだからデータも新しい。

764大学への名無しさん:2006/07/12(水) 11:49:06 ID:YfAomRPZ0
アプグレってネクステのパクリ本だろ。
ネクステのほうがはるかによくできてる。
アプグレは宣伝隊が騒いでるだけ、悪いことは言わん、やめとけ。
765大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:06:57 ID:kY7uY7st0
『バカ 英語の勉強法』 ってキーワードで検索してたら
766大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:08:11 ID:0J6uERH90
【マザコン?】  母親を刺殺した大阪大生が事情聴取され自殺未遂  【教育ママ?】

大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)が自宅で殺害された事件で、7日、犯行を認めた
大阪大工学部4年の三男(24)は、教育熱心だった母親の期待を一身に受けて育った。
しかし最近は、大学に通っていなかった模様。「母にしかられ、かっとなって殺した」と供述。
母子の間に何があったのか。知人や大学関係者は言葉を失った。

近所の人によると、三男は地元の市立小、中学校を卒業。高校は公立の進学校を目指していたが、
結局、大阪市内の私学に進学したという。
教頭は「一浪して、大阪大学に進学したと聞いている。在校時は素行などに問題はなかった」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000035-jij-soci
767大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:11:40 ID:UaQqkf8IO
ネクステだけで私大(関関同立)の問題に対応できますかね?
768大学への名無しさん:2006/07/12(水) 14:03:46 ID:ODQp8uTp0
769大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:37:57 ID:bg4zDOo+0
>>749
俺はイディオムをで使われてる単語の個々の意味(イメージ)を覚えて、再びくっつけている。
come up with 〜だったら、
come(やって来る) up(上に) with〜(〜と一緒に)=思いつく
考えていることの上位(上に)〜がやってくるから思いつくんだなぁと勝手に解釈して覚えています。
文法的に正しいかどうかなんて気にせず、自分で覚えやすい解釈でやっています。
根楠手はこれで全て覚えました。
770大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:48:36 ID:5Rg5nLh0O
ネクステいい匂いするよな
771大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:17:36 ID:+CuEa41jO
767ネクステ完璧にすればどこでもうかるよ。あとファイナルとか過去問をすればいい。
772大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:15:48 ID:WJR9pQmRO
ネクステ完璧ってどんくらいかかるかな?
773大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:19:43 ID:raDw39gYO
立教志望なんですが、ネクステだけで足りますよね?あと文法と語法以外もやるべきでしょうか?イディオムは速熟をやっています。
774大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:53:06 ID:V4TBn1gG0
ネクステのイディオムの部分使いにくすぎる
あれやるなら、普通の熟語張やる方がいいな

775大学への名無しさん:2006/07/13(木) 18:54:45 ID:Z9fPd9E+0
俺は熟語帳よりネクステのほうがやりやすかったが・・・
まぁ、人それぞれってことか。
的中率がすごいことは間違いない。

776大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:13:23 ID:HDlv9+uy0
ネクステの文法の部分ってどのくらいのレベルの大学まで対応していますか?
わざわざ分厚い文法書やらなくてもネクステだけで十分ですか?
777大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:29:02 ID:98zxa4220
論理的に理解する意味でも文法書は飛ばせないよ
778大学への名無しさん:2006/07/14(金) 15:35:28 ID:FFnYCdplO
>>778
やったほうがいいよ。
まずは1週間くらいでネクステ終わらしてみれば必要だとわかる。
779大学への名無しさん:2006/07/14(金) 18:49:43 ID:GiuCe6A0O
誰にいってんだw

ってか一週間で終わらすって結構無茶じゃない?
780大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:43:27 ID:qgOjtnhm0
とりあえず一周するってことじゃないの
それなら余裕でしょ
781大学への名無しさん:2006/07/14(金) 22:41:18 ID:5hrcQsjzO
776ネクステはセンター〜難関大合格圏内レベルぐらい。
782大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:03:17 ID:QbAUFb1pO
>>780
そうか・・・

一週間で一周すらできなかった俺がへたれだっただけか・・・
頑張るよ
783大学への名無しさん:2006/07/15(土) 11:36:24 ID:q0A24zz/0
複数の翻訳サイトを一括で翻訳してくれるサイト
http://sukimania.ddo.jp/trans/trans.php
784大学への名無しさん:2006/07/16(日) 11:18:19 ID:4RYn37450
>>782
サラっと流すぐらいでどんどん進めていいんだよ
何週かしてるうち覚えればいいんだから
どうしても覚えられない問題は
チェックしといて後から重点的にじっくりやればいいし
785大学への名無しさん:2006/07/16(日) 19:27:32 ID:VEYnjIrVO
ネクステのイディオムに限ってはインプットに使っても大丈夫じゃないか??
786大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:05:00 ID:+HP54zJYO
ネクステやったあと1000やるべき?
ネクステの答えの番号覚えてしまた
787大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:07:57 ID:dBXHxpjb0
模試までの5日間でネクステの文法とイディオム一通りやろうと思ったんですが、
はっきり言って無意味ですか?
普通に模試に関係なく夏休み終わるまでに2・3週終わらせるぐらいのペースでやっていったほうが効率的ですよね??
788大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:15:40 ID:6TdbFL6rO
大きな目でみるのは大切だが、一応、模試のために勉強するって理由にしておいたほうがやる気出ないか?
まぁ、所詮モチベーションの問題だが。
それに、はたして本当に5日で仕上げれるのかが俺は疑問だ。
789大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:38:19 ID:/pirhby4O
英頻8を5周くらいやったんですが、学校で配られたネクステが家で眠ってます‥‥なので、ネクステのイディオムのところだけでもやろうかなと思うんですが、どぉですか?それとも、全部やるべきですか?
790大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:46 ID:/pirhby4O
↑英頻8つまり即ゼミ8のことです
791大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:54:09 ID:Wb3aAakUO
質問です。みなさんはネクステの前にインプットとして何をやりましたか?とりあえずはじてい終わったんですが‥‥
792大学への名無しさん:2006/07/17(月) 12:24:17 ID:OPWMNILVO
何もやっていない
793大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:10:24 ID:mXtbI6Xw0
学校で1年のときにフォレストやって
2年では学校で配られた問題をやった
ようするに、学校以外では何もやってない
794大学への名無しさん:2006/07/17(月) 15:41:19 ID:dIZODtzuO
ネクステの分詞の所がいまいちわからないんですが、どぉすればいいでしょうか?フォレスト持ってます。アドバイスおねがいします。
795大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:05:29 ID:M3Wr2s6l0
>>794
アフォか?アフォだろ?
どぉすればいいのでしょうあ?じゃねーしクソハゲビッチシネ
フォレストもってんなら読めばいいだろクソカスビッチシネもうくんなよばーか^^
796大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:36:45 ID:nlYHRP940
>>794
フォレスト読んでわからないのなら、受験あきらめた方がいいかもね・・・。
797大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:06 ID:yJuyN3toO
センターの文法をこれ一冊で乗りきれるでしょうか?
798大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:53:38 ID:lv6qYchM0
十分乗りきれるよ、間違いない!
799大学への名無しさん:2006/07/17(月) 21:43:38 ID:yJuyN3toO
そうですか。
もう4周ぐらいやったんで後はセンター直前にもう1周やるぐらいにしときます。
800:2006/07/18(火) 21:59:09 ID:7LdrMw89O
1浪愛知教育大関関同立志望です
英語が苦手です。予備校の文法テキストが終わったので
明日からネクステかZ会の英文法語法のトレやりたいんですがどちらがお薦めですか?
801大学への名無しさん:2006/07/19(水) 17:41:37 ID:CYkP7b+0O
ネクステ。
802大学への名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:52 ID:LKXJa+sr0
高2なのですが英語の授業で桐原1000をやっています。
別冊の解説を参考に解いています。難しい問題は先生の解説がありそのあとで当てられて答える感じです。
英語の教え方がいいのでこの学校に入ってよかったと思っています
803大学への名無しさん:2006/07/19(水) 20:08:32 ID:rudRkFMh0
で?何が言いたいわけ?
学校名聞いてほしいの?
804大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:27:24 ID:tp6FRH0w0
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
805大学への名無しさん:2006/07/20(木) 15:17:09 ID:aRKBF5b40
>>732のようにネクステをゴリ押ししてくる学校に通っていてネクステ「しか」やってないんですが
受験までにネクステ+単語集だけじゃダメに決まってるよね??
なにすればいいんかわからん・・・先生はネクステねくすて・・・
806大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:05:27 ID:HHaHdRNm0
問題を覚えるんじゃない。
語法 文法 イディオムを覚えるんだ!!
807こづき:2006/07/20(木) 21:19:09 ID:6YmBsOod0
さらっと二週間でやってみたぃデス。。。でも英語ばかりやるわけにもいかず・・・
皆さんは英語と他教科をどのぐらいのひりつでやってますか?
808大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:32:42 ID:18JDY5dY0
苦手教科は人によって違うからね…  英語が苦手なん?
809サンキュー:2006/07/20(木) 22:05:56 ID:iK37wBNTO
ネクステージのCDついてるやつと分厚いやつは内容的に変わりませんか?
810大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:12:00 ID:x38A/GBr0
・両方ともCDは付いている筈である。
・「内容的に」変わらないなら何で本の厚さが全然違うのか。
811大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:25:20 ID:DAksEYMuO
本屋に池
と昔から言うだろ
812こづき:2006/07/21(金) 10:10:10 ID:TAufKmEz0
>>808さん
英語の偏差値39でその他は50くらいデス。。。
つまりすごーく苦手。
813大学への名無しさん:2006/07/21(金) 11:38:03 ID:ZhjIqR7v0
>>806
いい事言った。
問題の答えを丸暗記しても意味はない。
なぜその答えを選ばなくてはいけないかを説明できるくらい「理解」
していなくてはダメだ。
理解>>>暗記
814大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:48:27 ID:XGZ1BjuH0
ネクステの文法と語法が終わり、透視図とビジュアルが終わり、
ターゲットが1400まで進み、


残りは……熟語!!覚悟しとけよカスが!
815大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:52:54 ID:7BGsBxqXO
難関大受験するほとんどの奴は三年になるまでにネクステとかターゲットとかを何回も繰り返して完璧にしてる。三年からやってしかも2ちゃんしてひまをもてあましてる奴が果たして勝てるのだろうか?
816こづき:2006/07/22(土) 13:12:41 ID:mI8UkAeL0
難関じゃなぃもん☆とか言ってもやばいけど!!
でも2ちゃんの人々まじ参考になるょー
817大学への名無しさん:2006/07/22(土) 13:22:14 ID:22k7qgOrO
>>816
確かに参考んなる。やたら頭がいい人多いしね^^
ここ知らなかったら今頃…知ってなかったらの自分が可哀相に思う
818大学への名無しさん:2006/07/22(土) 14:23:13 ID:gyVEJhyN0
文法は先にフォレストに目を通してやったからある程度正解できたけど
語法は、手元に語法の本がないから、いきなり問題やるとボロボロ間違えるな・・・・
センター本番で第2問をボロボロ間違えそうだ・・・・
819こづき:2006/07/22(土) 20:28:22 ID:mI8UkAeL0
>>817
ですよねっ。本気でみなさん頭いい!参考書とかも志望校のレベル言ったら考えてくれるし・・・
みんな本当にありがとう!!
速単挫折したけどまたやりはじめるぞっ
820大学への名無しさん:2006/07/22(土) 20:52:34 ID:lSRWjgZK0
NO・1226「ご用をおうかがいしていますか」 Have you been waited on?
この意味教えてくれ 意味がわからん
821820:2006/07/22(土) 21:22:23 ID:lSRWjgZK0
わかったんでもういいでつ
822大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:54:43 ID:lo9Oc2ZRO
2周目に突入したんですが文法で早くも正解率が上がりません。。これは何回も繰り返してやるしかないんでしょうか??それとも一つずつていねいに覚えていった方が良いんでしょうか…?

ちなみに高3ですorz
823大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:16:35 ID:Tgh354CZ0
マジレス
理解してないのと2周目でぽんぽん正解率あがったら
受験はすげえ楽だよ
824大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:17:42 ID:Tgh354CZ0
>>823訂正
理解してないのが原因と2周目でぽんぽん正解率あがったら
受験はすげえ楽だよ
825こづき:2006/07/23(日) 00:22:22 ID:JfirdJai0
ネクステ2周はきつい・・・黄チャもやってるからなぁ。。。
826大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:27:23 ID:gXyAewBBO
>>824

皆そんなもんなんでしょうか…??何回もやるうちに頭に入ってきますか?
827大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:00:04 ID:h8+BEywZ0
>>826
3週目以降は構造を意識しながら流し読みすればおk。
あんま丁寧にやってると途中で放棄しちゃうからね。

俺も含めここで偉そうに言ってる奴もやってたらなんとなくわかってきた程度だと思うよ。
828大学への名無しさん:2006/07/23(日) 09:52:55 ID:gXyAewBBO
>>827

回答ありがとうございます!!頑張って進めて行こうと思います(・∀・)
829大学への名無しさん:2006/07/23(日) 10:09:10 ID:FfdROqPc0
つかネクステなんて一回やって、2回目は間違ったとこだけやるのが普通だろ
1回やって頭に入ってない?
勉強する順番がおかしい。
フォレスト一通りやれば苦手な分野でも正答率8割は越える



まぁ今ごろいってもおそいがな まさにげどー
830大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:46:09 ID:8Cs/1mfsO
オレはフォレストの前にネクステやっちゃったな。
おかげで一回目はほとんどわからなかったが…何周もしてる内に覚えちまったな
831大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:40:56 ID:lWgzv7as0
ネクステの勉強方法としては、見て勉強するだけでも力がつきますかね?
832大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:14:09 ID:LcMJx5110
>>831
見て理解しないと・・・
833大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:18:16 ID:lWgzv7as0
>>832
そうですよね・・・見て理解しないと時間がかかリ過ぎてしまいますよね。
834大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:16:37 ID:7x96w1rlO
MARCHとか立派な大学じゃないけど、私立の過去問解いてみるとネクステが大切だということがわかった。二週目やらんとな…しかしフォレスト兼用してなかったから次は並行してやろうと思う。
835大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:12:11 ID:gt/kACurO
皆何周くらいするの??
沢山やれば良いってもんじゃないけどさ。



夏終るまでに三週目終らせたいんたけど…それじゃ少ない??



>>834
漏れも同じだ。
今二周目だけど途中からフォレスト読んでからやるようにした。。。
836大学への名無しさん:2006/07/25(火) 07:20:05 ID:g23U5QtYO
俺はすで3周ぐらぃやったけど、英語が得意なせいかほとんど知識が頭に入って身についたぞ。

だからなんか新しくネクステっぽいの買おうとしてたんだが、フォレストとやらがいいの?
837大学への名無しさん:2006/07/25(火) 07:44:08 ID:CCR7J4N10
>>836
フォレストは問題集じゃなくて文法の教科書だよ
次に買うなら即戦ゼミ3とかじゃないのかな?
838大学への名無しさん:2006/07/25(火) 08:16:31 ID:g23U5QtYO
サンクス。
本屋よる機会があったら即戦ゼミとやら見てみるわ。
839大学への名無しさん:2006/07/25(火) 08:39:59 ID:MSgKeC4G0
河合の授業で理解→ネクステをしたら理解できた。その前はさっぱりだったけど。

お陰でセンター形式の文法はほぼ合うようになった。
840大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:43:03 ID:gt/kACurO
熟語集って必要かな…??
841大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:49:39 ID:hh1mTyCyO
>>840
必要。
解体がオススメ
842大学への名無しさん:2006/07/25(火) 19:48:54 ID:Lb8wcf42O
即ゼミ11→即ゼミ3…全然わからん

+ネクステ…うはww

ネクステすげーと思った瞬間
843こづき:2006/07/25(火) 21:42:30 ID:QnCSZ+L60
即ゼミ11→即ゼミ8ならまだできますよ(*^^)ゝ
ネクステは即ゼミ8で手一杯なのでやってないケドー
844大学への名無しさん:2006/07/25(火) 22:02:08 ID:CCR7J4N10
即ゼミ11ってどれくらいのレベル?
845大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:21:09 ID:Jb0sPCW7O
ネクステを完璧にしたらMARCHぐらいは行ける?
846こづき:2006/07/26(水) 01:24:17 ID:R2QDr1CJ0
>>844
表示ではセンターから標準の下までです。でもやりこめば標準は十分いけるらしいですよww
847大学への名無しさん:2006/07/26(水) 05:44:23 ID:+kKHZhD50
一学期これやりまくってたおかげでセンターの文法完璧になった!
848大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:48:03 ID:cqd8Grf80
>>846
サンクス
849こづき:2006/07/26(水) 14:43:16 ID:V4fK98dE0
>>847
これってネクステ??
850大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:54:32 ID:yzOF4LxJ0
>>845
早稲田商 教育まではいける
851また帝京:2006/07/27(木) 16:23:52 ID:Wv06A38Y0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
852大学への名無しさん:2006/07/28(金) 10:43:58 ID:owXvvgQL0
ネクステの勉強方法って右のページ隠しながらやればいいのか?
それとも見ながらやればいいのか?

教えてエロイ人
853大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:29:42 ID:i2r7yydS0
>>852
そんなことまで聞くか…
おまえが英語上達しない理由はそこにある。
854大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:30:08 ID:Lnnt6e+x0
>>852
1週目なんだけど
文法はフォレスト呼んでから答え隠してやっていって
文法の次からは答えに目を通してから、隠して解いていっているよ
語法とか会話表現の本持っていないから、そうしないと全然答えられない
855大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:08:42 ID:BzypVNdVO
>>850
慶應&上智の経済は?
856大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:09:06 ID:+/2dCfUc0
英単語 シス12 覚えて、 熟語の本1つ覚えて
アップグレード終わったら、次は何をやるのがいいんでしょう
857大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:16:33 ID:owXvvgQL0
>>854
ありがとう。やってみるよ
858大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:00:24 ID:MFBd4TU10
がんばっ
859大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:03:22 ID:kWWWHrJdO
あげ
860大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:12:14 ID:9Qdg0B21O
↑IDが爆笑し過ぎ
861大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:13:14 ID:n/1HL62/O
みんな発音んトコとか会話、熟語やってる?
862ヒーロー:2006/07/29(土) 00:24:30 ID:7KDmHZ1MO
ネクステージVSアップグレード
863大学への名無しさん:2006/07/29(土) 13:17:16 ID:MpAP2IfrO
>>862
キチガイまだいたんだw
864大学への名無しさん:2006/07/29(土) 13:22:29 ID:EGdjurCdO
ネクステをマスターしたら、入試前にはファイナル英文法やるべき。
865大学への名無しさん:2006/07/29(土) 13:24:02 ID:EGdjurCdO
>>861
イディオム以外は全部やれ
866大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:34:48 ID:Q+BFXI/uO
862どっちも同じようなもんだ。あとはファイナル英文法難関、過去問しときゃでこでもいける。きっといけるー。
867大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:57:02 ID:jHQGy+hpO
ネクステのイディオムって難関レベルまで達してますか?
868大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:01:56 ID:7zJfe19lO
俺イディオムだけマスターしたんだけどwww
869大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:18:22 ID:wFWShN3Y0
ネクステのイディオムと文法編にも熟語帳に載るような構文的なものとか
あわせたら他の熟語帳にも匹敵しますか?
870大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:19:21 ID:wFWShN3Y0
>>858
んで、覚えた効果はどうだったの?
871869:2006/07/29(土) 17:24:50 ID:wFWShN3Y0
補足すまん

イディオム+文法の構文的なもの+語法(provide A with B等のもの)

を覚えたら他の熟語帳に匹敵するか?
って意味です。

わかりにくくてすまん
872大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:25:10 ID:7zJfe19lO
イディオム覚えると単語の意味もけっこう一緒に覚えられるよ!
873大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:20:05 ID:ZellG9qzO
ネクステに載ってて、フォレストに載ってない事項ってある?
874大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:32:02 ID:2fZPmqyXO
>>871
匹敵する。
875大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:33:50 ID:wFWShN3Y0
>>874
難関まで対応できてるかな?
876大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:15:32 ID:wFWShN3Y0
age
877大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:30 ID:wFWShN3Y0
agew
878大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:47 ID:qnlW9ww90
これは地方の国立程度だな対応できるのは
879大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:10:28 ID:Y0J/apI/O
>>873
have only to 〜 が載ってなかった気がする
880大学への名無しさん:2006/07/30(日) 01:44:58 ID:JJOX2+LA0
皆さんのネクステでの勉強の仕方を教えて欲しいです。
自分は右ばっか暗記して次の日に左を解く。。。。こんな感じだと、応用が出来なさそう。
881大学への名無しさん:2006/07/30(日) 02:04:57 ID:49wZuCRbO
難関に対応してる熟語帳はなによ?
882大学への名無しさん:2006/07/30(日) 08:29:33 ID:rte6x/Wi0
There is no point in 〜ing
There is no sense in 〜ing

これってネクステにしか載ってなくない?
俺の持っている文法書には載ってなかった。
883大学への名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:31 ID:xLUKRTp50
つーか1問ずつ問題も解説も見りゃ良いだろww
884大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:26:57 ID:6LGa+tuM0
>>880
もしかして、いきなりネクステやってるんじゃないのか?
とりあえず、フォレストとか何でもいいから文法の教科書みたいな奴をやる。
全部じゃないぞ、1日1単元とか(何単元やるかはお好みで)
次に、やった単元をネクステでやる。
やり終えたら、解説を見て自分の考え方であってるのかを見る。
問題を間違えたら、解説を熟読(読んで覚えれないなら、もう書いてもいい)
次の日に間違えたところを復習。
これを繰り返す。
インプット→アウトプットが基本
885大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:31 ID:F6T9snj+0
ネクステはあくまで問題集でしかないんだよな?
886大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:17:48 ID:QaavOSCB0
つーか
ネクステの前に教科書的なのが頭に入ってないと
あまり意味ないだろw
887大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:31:56 ID:iV/YqvnlO
>>884語法やイディオム、会話表現は?
888大学への名無しさん:2006/07/31(月) 19:06:06 ID:q7dFdi4x0
>>887
それらは、もう数を決めてコツコツ何度もやって覚えるしかない。
その際に気をつけることは、表に書いてある語法は最初に覚えようとしないこと。
あんまり、数が多かったらやる気なくすすから、問題として出てきてる語法を最優先で覚えろ。
889大学への名無しさん:2006/07/31(月) 19:22:12 ID:I3B6ECdaO
フォレストとかいる?ネクステだけで十分だろ。たまに目次みるとなにがその単元のポイントか頭の中で整理されるぞ。
890大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:03:44 ID:+yQSglGHO
昨日、ネクステ買ってきたんですが、一日どれくらいのペースでやっていたらいいでしょうか?あと、やっぱり文法から順にやっていくべきでしょうか?
ちなみに名大志望の高二です。
891大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:10 ID:FbWsAJR50
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
892大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:22:39 ID:MzbshRG6O
てかアプグレやれよ
893大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:03:36 ID:piIjKUIS0
要するにあれだろ
大岩の英文法か安河内のはじていやって
フォレスト→ネクステを単元ごとにやればおkと
894大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:45:53 ID:MDStApqj0
>893
なにその私。
895大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:05:27 ID:hWWUQafS0
私の場合forestは1年のときに一通りやって知識を蓄えた。
3年の今は辞書的にネクステとこまめに使っていくつもり。
2巡したから、夏休み中にあと1巡します。
896大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:16:41 ID:I3B6ECdaO
みんな1周とか2周で覚えれるの??俺の高校の上智卒の先生が頻出1000を8周ぐらいして完璧にしたっていってたよ。同じようなのやるよりも一つを極めるくらいやったほうがいいらしいよ。
897大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:16:57 ID:c9dXFas80
何周するとか言ってるようじゃ駄目だよ。
完璧に覚えるまで、何周でもいいからやれ。
だから、完璧にできるなら1周でもいいし。
駄目だったら10周でも20周でもやれ。
898大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:40:18 ID:K4wBjvBTO
あの、ネクステとアプグレと即ゼミ8と1100どれがいいですか?他スレでは即ゼミか1100と言われたのですが、ネクステ等は定番だし…。最近勉強し始めて、偏差値50前後の大学目指してるのですが…。
899大学への名無しさん:2006/08/02(水) 10:29:38 ID:R0lj9WnKO
ネクステやってるんですけど、苦手な単元とかが見つかって来たらネクステで何回もやるほうがいいですか?その単元を他の参考書などで勉強したほうがいいですか?教えてください、お願いします
900大学への名無しさん:2006/08/02(水) 10:39:42 ID:R0lj9WnKO
ネクステやってるんですけど、苦手な単元とかが見つかって来たらネクステで何回もやるほうがいいですか?その単元を他の参考書などで勉強したほうがいいですか?教えてください、お願いします
901大学への名無しさん:2006/08/02(水) 16:20:15 ID:75+duXPh0
>>898
よく考えてみろ、その4冊は何が違う?
レベル?有名の度合い?
結局どの参考書だって行き着く先は皆同じ。
文法書憶えたからと言って英語は完了しない。
不安なのはわかるが、立ち読みして自分が使いやすいものにしな。
「ネクステは見やすい!解説が詳しい!即ゼミは暗記ヨロシクだからやめとけ」
と言ったら、君は妙な先入観を持っちまって、ネクステを買ってしまうだろう。
902大学への名無しさん:2006/08/02(水) 16:24:48 ID:ZZrZwOJd0
>>898
4冊薦められたら、その4冊を直接本屋で立ち読みするのが理想。
最終的な判断は自分でするのが一番いいぞ。
903大学への名無しさん:2006/08/02(水) 16:26:08 ID:75+duXPh0
>>899
文法書は一冊を完璧にすればいい。(というか文法書読み込むだけで完璧にはまずできないが)
文法書を何冊もやるのは何の得にもならんよ。
英語って結局慣れと訓練だから、とりあえず文法知識が頭の片隅に入ってるくらいで問題無い。
長文を何百と読み込むうち、その文法事項に出会い、「ああ、こんな使い方があるのか」と思ってやっと、
その文法知識が身につく。
そして身についた文法知識を、試験前にネクステで復習して、解説の意味も理解できるようになる。
苦手な単元ってのがよくわからんが、とりあえず読み進めればいい。
文法・語法なんて特にそう。実戦重ねない限り上達なんてありえない。

イディオム・会話表現等が苦手単元とか言うなら
904大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:24:08 ID:OarlImvY0
華麗に904get
905大学への名無しさん:2006/08/02(水) 23:12:24 ID:kKnRcmCg0
ほんと、ネクステ→即ゼミ→Z会文法語法トレ演習・・・とかやってる奴の意味がわからん
俺はフォレストとネクステしか使ってないが今まで困ったことはない。もう10回以上はどこもやってると思うけど。
たしかに「プラス」のところや整理のところは覚えにくいかもしれないけど、頻繁に見てれば頭に入ってるし
どうしても覚えられないところは赤マーカー引いといて毎日目を通してれば勝手に頭に入るよ。
そもそも英語のメインは読解なワケで、文法にいろいろ手を出してて英文解釈の勉強はいつやるのか?単語は?英作は?和訳は?長文の演習は?
英語は最終的には還元されていたものを総合しなければいけない。ルールばかり知っていても実戦で使えなきゃ価値はない
906大学への名無しさん:2006/08/02(水) 23:50:03 ID:63mfgeLG0
まぁ文法は適度にしといて長文で稼げ
907大学への名無しさん:2006/08/03(木) 01:08:55 ID:ydq6SKsHO
>>503 長文で何かいい参考書などありますか?
908大学への名無しさん:2006/08/03(木) 06:13:48 ID:GMYRt5fE0
>>903
一冊やってしまうと問題を覚えてしまって演習にならないわけです
909大学への名無しさん:2006/08/03(木) 06:14:23 ID:GMYRt5fE0
>>905
読解は何をやったんでしょうか。
910大学への名無しさん:2006/08/03(木) 06:21:25 ID:GMYRt5fE0
>>905
one it でitはふかさん名詞につかえるとか
that shouldを取る動詞とかああいうのはどうやって
覚えたんでしょうか。
911大学への名無しさん:2006/08/03(木) 08:40:59 ID:/uwykPWK0
>>910
その辺のはだいたいの本に書いてあるぞ。
ネクステみたいな問題集以外にちゃんとした本(参考書や文法書)を併用してないのか?
912大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:07:19 ID:IxeM/kOj0
文法書は辞書的に使ってる?
913大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:47:59 ID:fuCs4q0RO
センターで8割以上が目標で今ネクステやっているのですが、英語文法ファイナルみたいな最後の仕上げにやる物、長文対策はいつ頃からやったら良いでしょうか??あと熟語集は必要でしょうか??
914大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:48:46 ID:GMYRt5fE0
>>911
書いてあるだけだとおぼえにくい。片方隠して覚える形で無いと。
こういうのがないのか探しているわけです。
915大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:01:53 ID:yALe842EO
どこもそうだが最近はスレのレベル低いな

アホみたいに質問ばっか…
それに答えるお人好しも多い

ちょっとは自分で調べるなりしろ
916大学への名無しさん:2006/08/03(木) 16:51:15 ID:Bkqb0vzs0
>>914
君は英語で満点取る為に、全てをカバーするつもりなのか?
最終目標は大学に合格することだろう。
重箱の隅にある文法ルールなんてどんなに憶えたところで、精々点数は1点や2点。
どんなに難関大学だって、基礎さえ正確に答えられれば合格点には達しちゃうのよ、実際。
それなら、基礎的な文法ルールを覚えた上で読解を進めて、
その中で個々の単語の使い方を修得していくほうがずっと効果的だし、印象にも残る。

いいかい、もう一度言うぞ。文法ルールを覚えた程度じゃ点数は全く取れない。
不加算名詞の用法、shouldを取る動詞なんざ憶えても、訳は変わらない。
履き違えるなよ、お前は大学受験生であって、通訳やら教師になるんじゃない、なりたいなら大学受かってから勉強しろ。
917大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:58:56 ID:CuTCXKlPO
早慶志望でネクステの次に何をやるのがベター?
即ゼミ3、ファイナル難関、語トレ演習のどれかにしようかと思ってます
他に何かありますか?
それともこの中のどれかがイイ?
918大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:24:52 ID:GMYRt5fE0
>>916
問題やっていると、得にセンターだったらそういう細かいのが問題
としてだされるわけですが・・・
919大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:28:32 ID:yALe842EO
>>918
ならやれば
920大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:57:44 ID:QDBdn4Vw0
桐原1000スレないからここで質問させてもらうがアレどうやったら覚えれんの?
ってかみんなどうやったの?1週目2週目とか詳しくお願いします。
921大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:34:29 ID:Rj4eUeipO
テス
922大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:32:41 ID:g0PvrkQB0
>>920
問題を何回もやれ。
問題やる→間違えたら印をつける→次の日に印つけた問題をやってから新しい単元へ
これの繰り返し。
2周目からは自分の自信がない問題だけやればいい。
俺の場合は、書くの面倒になったら、問題の方に赤ペンで直接答え書いてチェックシートで消せるようにした。
923大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:17:49 ID:YcIfDbtc0
>>922
thx
問題やると間違えたら印つけるの間には解説を見るってのも含めてるんだぜ?
まぁ取り敢えず夏中に3回は終わらせようと思います。
924大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:29:04 ID:IwCP6cqSO
すみません。
関係詞の317の問題ですが、
選択肢の1番はどうしてだめなのでしょうか?

1,Derek found an ideal environment.
2,Foreign languages to be learnt in the environment.
の二つの文が元ではないのでしょうか?

3番もenvironmentを
現在分詞learningが修飾しているとみてはいけないのでしょうか?
925大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:32:58 ID:l4KE1JkQ0
右のポイントに書いてるだろ
前置詞+関係しがきたら次はtoだと
926大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:04:58 ID:IwCP6cqSO
>>925レスありがとうございます。
つまり何も考えずにその形を暗記しろということですね?
927大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:13:19 ID:l4KE1JkQ0
そう
1+1=2のように
928大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:14:35 ID:MOLK9saCO
2+2=5
929大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:14:08 ID:7BUVgVhuO
(+)+=
930大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:36:59 ID:93/Plywq0
イディオム結構量多いな
931大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:50:00 ID:a1xXyW38O
ネクステのイディオムやっといたら他にイディオムの問題集(東進のセンター750など)の分までカバーできますかね??
932大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:55:11 ID:OkD8cJOG0
上位だと少ないでしょネクステだけじゃ
933大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:04:32 ID:a1xXyW38O
そうなんですかーやっぱり厳しいんですか。
じゃあやはり750やるのが無難なんですかね?
934大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:16:32 ID:y111wOaHO
結局文法はネクステでどこまで対応できるんだ?
935大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:28:45 ID:TiiyeGG70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田落ちたお
936大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:55:24 ID:0f/41Qdt0
新設
【学習・共有】 テキストデータ製作・共有スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/l50
このスレッドでは、著作権に触れない程度に、ある問題集を持っている人同士で、
それを、テキストデータ(.txt)化し、学力の向上を図るスレッドです。
いまはネクステの英文テキストデータ化を試みています。
937大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:58:48 ID:mbEznl7j0
イディオムと語法どっちから進めたほうがいい?
938大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:14:07 ID:xtRy8U+0O
語法
939大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:53:32 ID:mhtCqj/a0
>>938
d
940大学への名無しさん:2006/08/08(火) 10:35:12 ID:f2FJ0GvmO
みんなはイディオムとか、成句として覚えておくとこ
とかが出てきたらすぐに暗記カードに書き写してる?
941大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:43:21 ID:fo/snkoJ0
暗記カードなんて使ってるバカはいねーよ
942大学への名無しさん:2006/08/08(火) 13:04:34 ID:H65Ja2Lr0
イディオムと語法まんどくせー
943大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:27:20 ID:hVJ76clXO
sage
944大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:29:22 ID:hVJ76clXO
イディオムちゃんと語法ちゃんとか楽しいだろーが!また会ったねっていう感覚が堪らない!
945大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:35:28 ID:9dt8xY/rO
なんかネクステでいいのだろうかと不安になってきちゃったよ
(つω┰)
946大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:41:49 ID:C77Noj6V0
たぶんそういう人は
どの参考書やっても不安になると思いますよ^^
947大学への名無しさん:2006/08/08(火) 15:49:31 ID:AVXATFkC0
ネクステは文法・語法以外のってやった方がいいんですか?
単語は速読英単語やってればやんなくてもいいんでしょうか?
948大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:04:59 ID:Vqza/kDFO
ネクステの赤シートもターゲットの赤シートも世界史一問一答の赤シートもなくしたんだが
これどこに売ってんの?

本屋でパクるしかないの?
949大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:05:12 ID:xSGLITwoO
>>948
つ店長
950こづき :2006/08/08(火) 22:42:02 ID:7NIruZxR0
百均にそれ用の薄めの赤下敷きがあるからちょっと小さく切って保管してる★
私もよくなくすので・・・(−д−)
951大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:31:17 ID:ZZkADMH50
CD1200円もしたのにあんまり使えそうにないな
952大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:37:51 ID:jrpV/o+dO
覚えやすさ

熟語>語法>単語
953大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:44:48 ID:pdzlrHs3O
逆に赤シートなんて余るぐらいだ
954大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:05:37 ID:LC3z1jOVO
去年、駿台の英頻を使ってたんですが今年はセンターのみ受けることになりました。センターのみだとネクステだけで平気ですよね?
955大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:13:46 ID:/TH8wvhtO
>>953
あるあるW

>>954
余裕のよっちゃん
956大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:15:22 ID:HgsZkKR80
駿台のをもっかいやったほうがマジおすすめ。
せっかく去年やったんだし。
957大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:33:31 ID:LC3z1jOVO
>>956
オーバーワークじゃないですか?なるべく英語の負担を減らしたいのですが
958大学への名無しさん:2006/08/09(水) 02:00:35 ID:iqmqM6ONO
>>950
ありがとう
探してみる

やたら本屋の店員に聞いて恥かいたよ
959大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:37:06 ID:2RlOqR+DO
長文読んでて気づいた
関係詞節内で前置詞が後置されることってあまりないな
960大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:23:09 ID:3RKEVtbTO
関係詞が省略されてるから気付いてないのじゃないか?
961大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:28:35 ID:MXZyjNcPO
>>960いやそれはないよ
ちゃんと分かってるけど・・・でもあんまりなくないか?
962大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:34:01 ID:MXZyjNcPO
>>960問題集確かめたらいくつかあったわ
だがやはり文頭にくるのより少ない気がする
963大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:59:29 ID:QeBMXOfFO
即ゼミ8をほぼ完璧にしたんだが、家に学校からもらって眠ってるネクステのイディオムとか語法だけやるのって意味ないですか?
964大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:02:04 ID:AMB5K6+U0
>>960 長文結構読んだが1回しか見たことない
965大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:03:07 ID:gJRieLniO
なくはないでしょ
966大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:06:40 ID:aIaP2KRi0
>>959
そんな法則ねーよ。
筆者が「前置詞なくても分かるべや」って思えば省略される。ただそれだけ。
967大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:10:08 ID:MXZyjNcPO
>>966前置詞は省略されなくね
968大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:33:25 ID:MOG3LNNsO
質問ですが、フォレストは文法だけで語法は説明してないんですか?
969大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:22:24 ID:L1uQZdgN0
>>966の意味わかる人居る?
970大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:35:58 ID:z6Nojkn20
970
971大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:42:02 ID:bJcDcxKZ0
現役で慶應SFC志望なんですがネクステでいけるでしょうか?


972971:2006/08/11(金) 14:47:00 ID:bJcDcxKZ0
すみません訂正します
× いけるでしょうか?
○ 長文中の空所補充用には足りるでしょうか?
973大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:35:59 ID:yxshBgIH0
ネクステ63番の問題なのですが
Tom ( ) there yesterday, but we didn't see him.
この()に当てはまる答えは2のmight have beenなのですが
完了形は明確な時の表現(此処ではyesterday)と同時に使えないのではないですか?
これはmayの過去表現のために形式的なもので完了形を意味してるわけではないのでしょうか?
974大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:39:21 ID:MBQx/L+30
文法以外もやった方がいいんですか?
975大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:42:50 ID:OM+SaNqn0
>>973
>完了形は明確な時の表現(此処ではyesterday)と同時に使えないのではないですか?

×完了形
→『現在完了』
976大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:45:18 ID:OM+SaNqn0
>>969

馬鹿(>>966)は相手にすんな。
977大学への名無しさん:2006/08/11(金) 18:00:11 ID:R3hOMQn20
>>959
関係詞節内で前置詞が後置されることってどういうことですか?
スイマセン、気になるんでどなたか例文も挙げて説明してほしいです・・・
978大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:14:07 ID:1zbT/3K10
>>977
This was the house which my family lived in.
979大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:51:56 ID:M/6mkU5F0
 
980大学への名無しさん:2006/08/12(土) 01:04:36 ID:9FxjI5s70

981核心を突く:2006/08/12(土) 01:05:00 ID:/e3STKDgO
ネクステで東大京大医学部には対応出来るのか?
982大学への名無しさん:2006/08/12(土) 01:36:14 ID:aQO1WEGb0
ネクステって桐原の全解説1100と同じレベル?
収録内容も何か似てるし。
立命館レベルの大学ならこれ1冊で文法は十分かな?
983大学への名無しさん:2006/08/12(土) 01:41:38 ID:lwfd0oDsO
次スレは
984大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:32:21 ID:R9Z/+7OAO
昨日買って今part1の文法1周終わったんですが、文法2周目を先にやるかpart2の語法にいくかどちらがいいですかね(>_<)?
985大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:45:23 ID:9FxjI5s70
9割以上わかるなら先に進めば
986大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:06:22 ID:R9Z/+7OAO
7割程度なんでもう1回やり直します!
987大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:07:27 ID:NnpuVNmm0
>>986
なら、不安な3割を2回見るってことでどう?
988大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:24:08 ID:R9Z/+7OAO
あっそれいいですね!!けどまぐれで当たったとかゆうのもありそうじゃないですか(>_<)??こんなこと言ってる場合でもないんですが…
989大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:43:26 ID:R9Z/+7OAO
あともう1個いいですか?
1問1問和訳するってのは無駄ですかね(>_<)?
990大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:46:27 ID:NnpuVNmm0
>>989
ただの手の作業にならないなら無駄ではない
991大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:55:54 ID:R9Z/+7OAO
分かりましたありがとうございます!
992大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:40:25 ID:J4qRn4cO0
最終的にネクステ→ファイナル英文法に切り替えようしてる人いる?
それともずっとネクステでいく?センターまでならファイナルいらないと思うけど・・・
993大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:45:12 ID:Fvc0Jh4T0
次スレのスレタイもっとましにしてなw
994大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:17:31 ID:C4tSJsaD0
じゃ次は2ステージ目で
995大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:23:16 ID:HXbnE2s+O
【ネクストステージ】NextStage【じゃねえぞ】第2章

とかがいい
996大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:28:33 ID:W4q5gmUHO
>>995 ワロチwww
そういえばうちの学校の教師でかたくなに
「ネクストステージ」って言う奴がいるんだよなww
997大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:34:48 ID:EMsK2lpFO
森は私を憎んでいるか?
998大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:36:30 ID:EMsK2lpFO
憎んではいない
999大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:09 ID:oOOzUDjr0
999
1000大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:24 ID:EMsK2lpFO
去っていったおまえをただ懐かしんでいるだけだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。