【SOPHIA】上智大学31【UNIVERSITY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
来年に向けて対策等を語り合いましょう
2大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:35:06 ID:PT+I6774O
 
3大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:38:00 ID:HfR3ENyJ0
 俺上智うっかったからもう対策いらなーい
経済学部
4大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:44:02 ID:XUXLZQAR0
>>3
5大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:46:33 ID:9an+eQJT0
>>1
俺も上智志望。お互い頑張ろう
6大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:17:55 ID:b59abj4C0
上智特待を目指してる・・・・きついかな・・・・国立のすべり止めに使うには
特待で受からんと経済的に無理ぽ
7大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:27:09 ID:qX0Ntm1vO
私も上智行きたい…
ありえないくらい勉強しなきゃ無理だよなあ泣
8大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:32:47 ID:BNjJixQy0
うお受験生増えてきたな
おれは結局上智けって、早稲田に行っちまったが、上智は過去問をやりまくれ
過去問意味ないと思うけどやれ 11月くらいから
上智1本にしぼって、上智以外の学校の過去問やるな
上智1本にすれば受かる確率は上がるよ
とにかく過去問やれ もちろんある程度の能力は身に着けてからね
9大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:38:23 ID:G1xbJ19t0
特待生で合格するのは、東大京大レベルの国立と併願受験する
一部の優秀者だと思う。半端なレベルの学生を授業料免除で入学させた
ところで、大学には何の利益も生まれない…それどころか損失にならないか?
私立大学の経営状況だって考えたら、それ相応の将来性が見込まれる学生でないと…。
10大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:41:29 ID:qX0Ntm1vO
特待かあ…(´・ω・)
わたしは外国語やりたい…
好きになってしまった先輩が上智に行っちゃう泣
11大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:44:48 ID:qX0Ntm1vO
J月かあ…
それまではどういった対策をするべきですか???
国・英・世界史のBつにしぼってひたすらやるべきなのかな‥(._.;)
12大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:51:04 ID:2WBR5dw2O
今年法法受かったが上智一本に絞って勉強しなくても受かる。てか上智だけに特化すると多分落ちる
13大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:52:57 ID:XmSJ3YUZO
上智の過去問2年分しかやらんで受かった…
14大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:15 ID:EbJ5/3FEO
上智在学生又は入学生に質問です(_ _)
英語と日本史のおすすめの参考書、問題集を教えて下さいm(_ _)m
(ちなみに国際教養と総合人間科学部社会志望です)
15大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:01:51 ID:EzSJKCRh0
俺は一年分もやってない。
16大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:05:33 ID:BNjJixQy0
世界史の受験生は人数少ないから親近感わくな
おれは現役だったから佐藤のごうかくけんを3週やった
Z会の100題は手出すな あれは浪人がやるやつだ てか浪人なんかするな 合格の価値が違う
17大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:12:29 ID:98zQBTnsO
上智狙ってるんですけど、日本史無勉でまず模試で偏差値60ぐらいにしたいんですけど良い参考書があれば教えてください、春休みにはある程度できるものがいいです
18大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:14:54 ID:qX0Ntm1vO
上智だけに特化せずに…かあ。(´・ω・)
私外国語学部志望なんですけど、国立型の勉強するべきですか?(´`;)春休み、国英世界史しかやってません(つε<;)
19大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:23:10 ID:CMQCWpOa0
俺は上智経済学部志望なんですけど、国英数で受けるつもりです。
数学は難しいのかな。英国はもう対策はじめているが数学はいつごろからやろうかと
迷ってる。
20大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:33:35 ID:qX0Ntm1vO
上智行った先輩、数学だけはやってたって言ってた。 英語は後から詰め込んだらしい。ちなみにその人数学科です。
経済とか歴史科目無いんだあ(´・ω・)
21大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:03:10 ID:BNjJixQy0
あと赤本に載ってる最低点+30点は最低でも必要だから
法は+50点
まぁがんばれよ
22大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:08:14 ID:Pp+K6mq3O
社会の採点はおまけだから英語で少しいい点取るか国語ですごくいい点取れば受かるよ
23大学への名無しさん:2006/03/29(水) 02:40:54 ID:Gi4e9uUAO
とりあえず今やるべきは国英の強化ですかねー???ャハリ(´・ω・){外国語志望です。
上智て手の届かないイメージがあって、なかA第一志望だて言えません(苦笑)
24大学への名無しさん:2006/03/29(水) 03:25:23 ID:qHRcjMDPO
俺も上智外語志望(=゚ω゚=)第一は京大だから数学やらんと(´∀`)英国ばっかできないよ(´∀`)
25大学への名無しさん:2006/03/29(水) 03:27:02 ID:DTxoyIrQ0
世界史なんて覚えるだけだけどさー
参考書みて必死こいて覚えてるだけじゃ効率悪いと思うよ〜。
参考書って事実は書いてあるけどさ、見てて面白い情報一個もないよ。
資料集を眺めてるほうが楽しいし、今の資料集はカラフルで写真バンバン出てるからイメージで覚えてくるのもある。

原因と結果で覚えるのが一番いいと思うけどな俺は。
歴史って連動してるしすべては必然だよ。
26大学への名無しさん:2006/03/29(水) 04:15:58 ID:s+xLb6oF0
上智大学ちゃんねる。
http://jbbs.livedoor.jp/school/9830/
27大学への名無しさん:2006/03/29(水) 04:27:21 ID:H3hM9Rrs0
上智外国語は楽しいよ〜
28大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:33:00 ID:gNghUL9B0
日本史は代ゼミの土屋のコンプリで十分。
29大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:36:20 ID:Gi4e9uUAO
京大…スゲエ(´・ω・)私ゎ国公立受けないので(数理今からぢゃムリ(苦笑))私大の外語行きたいんだけど、上智以外てどこがいぃんでしょぉか(・ω・;)
模試の志望どこ書けばいいのやら(・ω・;)
30大学への名無しさん:2006/03/29(水) 13:51:00 ID:IrFvffzG0
上智の文学部偏差値62でしょ?
模試で62取ってれば受かるの?
31大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:20:50 ID:yvdqsF4gO
>>29
オレ今年から大学入るケド早稲田大学国際教養学部とかを併願したよ。あとは獨協とかしか関東だとなかった。
32大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:40:55 ID:COOqeUm5O
法目指してるんですが古文と日本史の特徴を教えてください 日本史は原始から現代までまんべんなく出るんですか?
33大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:03:27 ID:oCNdAyR+O
上智大学を目指すみなさんやっぱり予備校行ってますか?そして上智大学在学の方予備校行ってました?
34大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:20:54 ID:gNghUL9B0
俺は代ゼミだった
35大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:28 ID:s4jlVrzu0

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
36大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:40:25 ID:oUPorz8pO
日本史で受験した在学生に質問です。
使ってた参考書、問題集を教えて下さいm(_ _)m
37大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:52:21 ID:GB+Xz8Tg0
36それぐらい自分の足でさがそうぜ   こんな便所みたいなとこに書き込んで
まともな答え返ってくると思ってんの?こんなとこで情報収集するより
本屋言って来い自分の足で探せ   受身のやつなんてどこの大学も必要と 
してないよ    経営入学の俺が言ってみる受験番号141^
38大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:02:45 ID:OiLcbGKm0
もう勉強はいいだろ?
せっかく上智に入ったんだから、みんな遊びまくろうぜ!!
レッツゴー。
39大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:04:33 ID:k+bljAnV0
リー教は果たして使えるのか・・・。英文は読めるが、鬼のように品詞分解
してあるんだが・・^^;
40大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:16:58 ID:X2Bx3L96O
>>33
予備校行かなかったよ。自分でとにかく問題演習をこなした方がイイw
41大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:29:32 ID:OiLcbGKm0
>>40
予備校? 問題演習? もう受験の話は止めようよ!

合コンの話とかないの?
42大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:31:26 ID:TfTWkj6RO
対策を話し合うんだよ
43大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:45:16 ID:OiLcbGKm0
>>42
合コンのか?
44大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:51:27 ID:1NJHuGr50
受験を控えた方々のためのスレです
45大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:19 ID:989VxrmR0
質問です・・・。外国語学科の英文科志望です
選択科目で日本史と数学のどれを選択しようか迷ってます。
皆さんはどうやって選択を決めました?
私は文系のくせに数学を選ぼうとしてるんですけど、数学ってやっぱムズいですか?
46大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:18:23 ID:X2Bx3L96O
>>45
俺も文系だけど数学派w とはいえ上智の数学は明らかに失敗したが…orz
一応自己採点だと
◆国語64.5%
◆数学45.0%
◆英語80.0%
でも受かったからf^_^;
47大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:45:49 ID:GT/FlT4WO
あんま知られてないけど、上智には海外就経者入試というのがある。
帰国生なら受けた方がいいよ。
俺もそれで受かった
48大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:05:45 ID:0JiBtOWB0
>>46
上智の英語は特殊な単語とかでますか??
早稲田の過去問見たらスゴかった・・

国語は現代文だけだとおもって油断してた・・・orz
49大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:16:49 ID:KCkXbJld0
>>48
特殊な単語はだいだい文から推測できるからおぼえなくても平気だよ〜
50大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:20:49 ID:0JiBtOWB0
>>49
私は外国語学部志望なんですが・・
文法ぎらぃで何やればいいのやら・・やる気がわきません。
スランプですorz
どんな勉強してました??
51大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:23:33 ID:FR457qo50
リー教
52大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:27:49 ID:0JiBtOWB0
>>51
リー教??(' '*)?
53大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:03:36 ID:bQQC2qlbO
>>41
既に合格していった方たちは
大学生活かどっかに移動してったよ。
54大学への名無しさん:2006/03/30(木) 17:49:08 ID:y2AOXUfD0
外語のフラ語合格で、国際関係補欠で落ちたけど何か質問ある?
55大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:19:25 ID:FR457qo50
↑氏ね
56大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:36:06 ID:OiLcbGKm0
>>52
分かってない人もいると思うんで解説するけど
リー教って、ブルースリー教の略だよ。
ムッチャかっこいいぜ!
57大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:06:17 ID:/8MaSfEx0
そうだよ
58大学への名無しさん:2006/03/31(金) 09:20:44 ID:8bBFC0pYO
富田の参考書やりな。マジで。
59大学への名無しさん:2006/03/31(金) 09:41:42 ID:oOiIpvfWO
>>48難単語は速単上級篇まででいい。てか学部は知らんが早稲田の長文でつまづくのは単純に単語力不足だと思われ
60大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:29:14 ID:BVvJmVwi0
ブルースリー教か〜
なんかカッコいいね!
61大学への名無しさん:2006/03/32(土) 11:15:42 ID:0UEMX2J30
やっぱ帰国子女って多いんだよね?
フランスだったらフランス語ペラペラとかも?
62大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:31:17 ID:6H+EQHKoO
早慶上智狙いなら単語王がオススメ。
63大学への名無しさん:2006/03/32(土) 13:27:15 ID:q+/QY3bm0
ターゲット1900で対応できる
自分に合った単語帳を1冊決めて、とにかく自分とその単語帳を信じてひたすらガンガレ!
何冊も単語帳に手を出すのはあまりオススメしない
64大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:42:51 ID:wgNw20mZ0
経済の国語って現代文だけでつか?
65大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:16:46 ID:2NZ3bSuQ0
上智は外国語の配点が高いんだから外国語苦手な奴は
どうしようもない。
あと高2までの模試の偏差値は全くもってあてにしないほうがいい。
高3以上でさえ一つの予備校のを受け続けないと実力は分からないよ。
河合で70とっても駿台で出来よかったのに55とかだったりするし。
MSAのセミナー受けるのはお勧め。何故か英語以外も全て偏差値アップしてた!!
66大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:22:07 ID:q+/QY3bm0
英語だけならトフルゼミナールがオススメ
まぁ俺の場合は某予備校の自習室にこもって毎日ひたすら勉強してましたが
67大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:01:28 ID:ZQLKt9TW0
64変な小説が出た
68大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:02:20 ID:wgNw20mZ0
融合問題みたいな?
69大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:06:21 ID:ZQLKt9TW0
そうそう。あれには焦った。あと早稲田と違って60分だから時間が全然ない。勘で埋めたら合格した
70大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:09:29 ID:wgNw20mZ0
古文の勉強してた?
71大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:17:53 ID:ZQLKt9TW0
してたよ。
72大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:39:45 ID:TU3I4CeBO
上智に受かった先輩方に質問です。
熟語は見て日本語を言えればいいんですか?それとも日本語から英語に出来なきゃ駄目ですかね?
その場合例えば簡単な例で、〜を処理するでしたらdeal withのwithも完璧に書けるようになんないと熟語だしやっぱ駄目ですよね?
73大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:58:59 ID:q+/QY3bm0
>>72
だいたいが英語→日本語で、でも少なからず日本語→英語の知識が必要だと思う。
・・・てことで両方かな?
両方やるに越したことはないw
そんでもってその例でいうと、withが重要。
withの部分がよく問題で問われたりするよ。
74大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:00:35 ID:UDLiDqJf0
>>72
そういう考え方で勉強するのはあんまよくないよ。
上智の場合英作はないから”処理する”を英語に直せ。みたいな問題はでないけど。

上智に限らず日本語→英語に変換できればいい、と思ってたら厳しい結果になるよ
75大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:39:28 ID:TU3I4CeBO
先輩方親切にありがとうございます!
両方に変換出来るようにがんばります!!
あとなかなか熟語覚えられなくて…ターゲット1000(熟語のやつ)をやってるんですが何かオススメの覚え方あったら教えて下さい。
76大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:48:46 ID:q+/QY3bm0
>>75
俺は正直熟語集はやらなかったな。
でも今ちょっとだけ後悔してる。
だからターゲット1000やれば全然OKだと思うよ。
自分で使いやすい熟語集を1冊決めて、それをひたすらやる!
何冊も手を出しちゃダメね。
77大学への名無しさん:2006/04/02(日) 01:44:01 ID:fp2osWDiO
相変わらずここは雰囲気いいよな!俺ここの経済受けた奴でけっこう受験期きてたんだよね♪俺は第一志望の慶応経済受かったから慶応だけど上智のみんな早慶上智のくくり同士よろしく☆ホントいつでも上智スレだけは雰囲気いい♪
78大学への名無しさん:2006/04/02(日) 02:17:26 ID:El5+kyrZ0
>>77
遅いと思うが慶経オメ!!!!!!!!!!!!
お互い慶應と上智で頑張ろうぜ!!!!

2007年度受験生も頑張るのだ!
79大学への名無しさん:2006/04/02(日) 09:40:13 ID:fiQkQfwc0
俺、上智の経済だけど、めちゃくちゃムカついた。
80大学への名無しさん:2006/04/02(日) 09:42:11 ID:vxn/KDfR0
来年上智の法学部と経済学部を受験予定の者です。
僕は国語が苦手です。
現代文、古文でオススメの参考書や問題集などを教えてもらえませんか?
81大学への名無しさん:2006/04/02(日) 10:37:23 ID:fiQkQfwc0
現代文はsosで古文は元井の面白いほど
82大学への名無しさん:2006/04/02(日) 11:09:45 ID:ZyNqcdC5O
来年上智文学部受ける高三です。
上智受かった先輩で単語王使ってた方いますか?
83大学への名無しさん:2006/04/02(日) 11:49:06 ID:cjtcIjdvO
文学部の新聞学科はムズイですか?
84大学への名無しさん:2006/04/02(日) 12:15:19 ID:moPw4Trc0
>>83
俺は新聞学科新入生だけど、
新聞学科に限らず上智はムズイ、これは事実。
だけど4月のこの次期からしっかり目標持って勉強すれば余裕だと思うよ。
俺の場合10月くらいまで志望校が揺れてたからいまいち勉強に身が入らなかった。
がんばって後輩になってくれ

さて、明日入学式だからこのスレを卒業して大学生活板に移動しまつ。ガンバレ受験生 (´・ω・`)ノシ
85大学への名無しさん:2006/04/02(日) 13:48:05 ID:El5+kyrZ0
>>80
俺も国語が苦手だった。
もうひどい時なんて偏差値40まで下がりましたよ。
でも、二日に一題現代文の問題解いてたら、もう最強ですよ。
・・・やりすぎかもしれないけどね。
古文は問題をひたすら解くに限る。
まぁ悪魔で国語苦手な人はだけど。

>>82
俺も文学部だ。
ガンガレ!
ちなみに俺はターゲットのみ。
単語王でも良いと思う。

んじゃ俺もこのスレ卒業しよっと。
上智が第一志望の人は、赤本をとにかく解きまくればOK
早慶も受ける人は、もう上智を捨てて早慶に集中するべし。
まぁ本当に頭良い人は早慶上智全部合格できるけど。
ガンガレ、受験生!!
86大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:49:08 ID:wo1FTgjVO
明日の入学式に必要な持ち物ってある?
87大学への名無しさん:2006/04/02(日) 17:23:23 ID:k56/XtEAO
>>82
俺単語王使ってたよ!ってかあれを完璧にしたら上智に限らず単語で困ることはなかったから、頑張って覚えな☆
88大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:09:11 ID:ZyNqcdC5O
将来マスコミ関係に進みたいのですが、
新聞学科は早慶上智の各学部、学科に比べて
就職有利でしょうか?
89大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:31:39 ID:120znnir0
英語⇒速単必修&上級、TARGET、英頻、赤本、Z会
だけで乗り越えようと思ってるんだがこれで大丈夫かな…何か心配
90大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:24:46 ID:X6EI0iVu0
明日入学式だけと仲良くしてね・・・
メチャ不安・・・
91大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:32:44 ID:oRr+bd6m0
>>45

あの〜「外国語学科の英文科志望です」って・・・・・

外国語学部の英語科
文学部の英文科ならありますけど・・・・

どちらも昔の上智の看板学部でした(今でもその栄光の影はのこってますけど)


92大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:50:23 ID:kxGfnTLL0
来年上智の理工部を受験予定の者です。
数学、物理でオススメの参考書や問題集などを教えてもらえませんか?
@上智の入試問題の傾向はどこでみつけるのですか?
93大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:56:48 ID:3CI/OpSxO
94大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:48:06 ID:jAbgPQKM0
>>93
ありです。でもここ総合板でしょ?
95大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:52:16 ID:3CI/OpSxO
>>94
理工の方でどういう参考書使えばいいか書いてあったから誘導してみたお( ^ω^)
96大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:30:04 ID:plIpbCTj0
不合格者なんだけど得点開示願ってなに?
葉書か紙を封筒に入れるかすればいいの?
97大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:51:27 ID:fOUxE8x70
上智の英語は難しいで有名ですが合格した皆さんはどういった勉強をしてましたか? 使ってた参考書とか時期別の勉強法とか教えてください!
98大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:44:48 ID:O6Gjg9Wv0
塾通う必要あるのかなぁ…
99大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:43:00 ID:eXlNMa+RO
英語→赤本、上智の英語、上智大の英語
国語→センター過去問、乙会
日本史→石川実況、乙会、山川色々
10097:2006/04/03(月) 22:47:40 ID:SuRl5FYa0
>>99 それを始めからやってたんですか!? だとしたらすごいですね。もしそうでなければそのまえにやったことを教えてくれませんか?
101大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:01:22 ID:eXlNMa+RO
学校の授業
予備校
乙会
みたいな感じ
102大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:22:24 ID:cNVao3D20
英語は得意なんでZ会で更に鍛えて、
苦手な国語は自分で基礎からやり直し、
世界史は復習とテキストが良い予備校に通おうと思ってるのですが

やっぱり苦手科目の国語も予備校行った方がいいのかな…どなたか
アドバイスお願いできますか…?
103大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:50:33 ID:OA9QzpY00
上智って英語が難しいって言われてるけど、問題自体は超難しいってほどじゃないよね。
ただ、速読即解が要求されてるから結果的に難しくなるけど。
それより、何気に世界史にマニアックな問題が多い気がする。
104大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:07:32 ID:hGOIbMdT0
猥褻・算数音痴・社会的責任感欠如の和田性茎生は全く迷惑な存在です。
猥褻・算数音痴・社会的責任感欠如の和田性茎生は全く迷惑な存在です。
猥褻・算数音痴・社会的責任感欠如の和田性茎生は全く迷惑な存在です。
猥褻・算数音痴・社会的責任感欠如の和田性茎生は全く迷惑な存在です。
猥褻・算数音痴・社会的責任感欠如の和田性茎生は全く迷惑な存在です。
105大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:31:13 ID:im6XaLXn0
↑だいじょうぶ?熱な〜い?
106大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:16 ID:09JiAB2M0
>>88
知り合いはマスコミ多い。まぁ、あとは君が大学入ってから何をするか。

結局どの大学行っても遊びほうけてたら良いとこに就職なんかできないから。
107大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:31:03 ID:awKuekg1O
法学部って、漢文ありますか?
108大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:57:43 ID:vSJu8Vk30
私は来年新聞学科を受験したいのですが
二次試験のジャーナリズムに関する基礎的学力試験って
どんな問題なんですか?専門用語とか出てくるんですか?
新聞学科在学の方がいましたら教えて下さい。
109大学への名無しさん:2006/04/06(木) 14:25:46 ID:qNM/I+pqO
>>108
今年受けて再挑戦の者だけど…
つ赤本
1次受かってからの数日で大丈夫らしいよ、10人くらいしか落ちないから
110大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:25:03 ID:bESYeOUyO
上智のパンフレット申し込んだのに来ないのはなぜ??
111大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:32:27 ID:BTfGf9DWO
総合人間科学部社会と新聞志望の1浪です
日本史のおすすめの問題集を教えてくださいm(_ _)m
112大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:58:27 ID:MUoxjPmhO
日本史は夏以降でいいよ
とりあえず英語ができないと話にならないから
113大学への名無しさん:2006/04/07(金) 09:55:17 ID:BTfGf9DWO
でも日本史苦手なんで最初から真面目にやりたいんです 英語はなんとかなってます
114大学への名無しさん:2006/04/07(金) 09:58:33 ID:BTfGf9DWO
ちなみに河合で授業受けます 既にもってるのが東進の一問一答完全版と菅野の問題集1〜3です
115大学への名無しさん:2006/04/07(金) 14:50:49 ID:MUoxjPmhO
なんとかなってるならとりあえず赤本やったら?
116大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:42:55 ID:fqX+HRwN0
age
117大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:10:03 ID:PNGtgpHiO
英語の偏差値61しかないんですけど上智受けるのは無謀?
118大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:53:44 ID:YJ5NxLfrO
>>117何の模試で?
119大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:55:31 ID:LBOj1hlL0
上智って文学部で偏差値62前後でしょ?
今英語61あれば十分いいんじゃないの?
これからのばせばいいし
120大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:11:46 ID:+caYwNRH0
上智は偏差値では簡単には図れない大学だよ。問題がめちゃくちゃ難しいから。特に今年の済営。
121大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:04:04 ID:lPnCcQbq0
>>120
どういう風に難しいの?文法?読解?語彙力?
122大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:15:06 ID:eYd4yVtj0
問題自体の難易度というより、単純に量が異常。
123大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:32:19 ID:+caYwNRH0
そうそう。時間内には終わらないよな。
124大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:01:32 ID:MLI9afINO
つかマーク模試偏差値英語45数学51国語77だった俺でも受かったんだからイケないことはないよ

私大は努力でなんとかなる
ちなみに最後のプレは英語66数学62国語74
125大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:10:10 ID:FFJ056yD0
上智経営にいますが、一年前の俺は三科偏差50だた。
上智一本に絞って、赤本も上智以外はやらない!
っていうなら、今の状態は全然気にすること無い。
夏過ぎまではそこまで力まず、やれることゆっくりやっていきなさい
126大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:37:37 ID:Xz5pqfLH0
誰かインターナショナルスクールから上智入学希望してる人いる?
俺そろそろ二次募集に出そうかと思ってるんだけど

TOEFLとSATって何点くらい取れば良いの?
127大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:42:28 ID:PNGtgpHiO
ガンバロー俺‥ あと慶應商も受けようと思ってるし
128大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:43:14 ID:CLiF/NNq0
129大学への名無しさん:2006/04/09(日) 10:47:08 ID:94x+wKgnO
ここの体育って、武道ある?
130大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:22:52 ID:PzU8JxLQO
外国語学部っていうのは帰国子女とかが入るようなところなの?
興味はあるけど、まったくの未経験者は入った後きついもん??
131大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:37:09 ID:PzU8JxLQO
補足
ポルトガル語がやりたいんですけど、まったくの初学者だと単位習得がきついんでしょうか?
132大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:17:24 ID:iJVZ2UEbO
>>124
英語どうやってあげましたか?
133大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:47:52 ID:772FLKF4O
今年の入試(外国語学部)で補欠が繰りあがって合格になった人がいる学科はどこかわかりますか?教えてください<(__)>
134大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:29:00 ID:rj69WyA50
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

135大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:27:23 ID:ElKXotpaO
↑のほうで英語の偏差値61と言ったものです。
ちなみに1月の時は偏差値39でした(これマジ)
こんな俺から勝手にアドバイスするとまず文法(時制不定詞分詞動名詞動詞文型関係詞助動詞仮定法比較)を全部理解することから始める←俺はこれ全部を10日でやった。
で、その次にrefuseとか基礎レベルの単語すらわからなかったから単語も徹底した(あと熟語も)
で、ある程度身についてきたころから桐原問題集の即ゼミ2冊をやりまくった。問題を丸暗記するくらい‥
そんで61になった

ごめん、受かってもいないのに勝手にアドバイスしちゃって
ちなみに長文、英作等はまだやってないからわかりません‥
136大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:36:30 ID:RcdgMpKi0
上智の英語って時間制限がなければ誰でも満点取れそうな
問題だよね。
137大学への名無しさん:2006/04/10(月) 02:25:06 ID:OSgky3A4O
量の多さが一番の特徴なんだからそこがネックになってる時点でアウトだろーが。。つかそんなんどこも一緒
138大学への名無しさん:2006/04/10(月) 08:38:17 ID:80MlO3FGO
なにげに漢文がむずい
139大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:43:19 ID:bIsYoVqt0
>>135
現役の方のお話は刺激になります。
桐原問題集の即ゼミ2冊って具体的に教えてください。
あと、偏差値61ってどの模試でか教えて欲しいです。

スレ違いでしたらすみません。
140大学への名無しさん:2006/04/10(月) 13:40:19 ID:Xkea3GoXO
>>139
えっと‥市進って予備校の‥。あんま偏差値あてにならないかな?でも39も61もその塾の模試の結果だし、かなり上がったってことだけは言える

桐原は『基礎英語頻出総演習』と『入試頻出英語標準問題1100』をやったかな‥
もちろん、文法を一通り読んで理解した後にやった


偏差値30〜40台前半だったら『ベストポイント740』やるのもいいよ
141大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:27:13 ID:bIsYoVqt0
>>140
ありがとうございます。
市進の模試ですか。自分は河合と駿台の模試くらいしか受けてないので良くわからないんですが、
河合と同じくらいなのかな??

自分も桐原の『基礎英語頻出総演習』と『入試頻出英語標準問題1000』やってます。

140さんはどこ志望なんですか?
自分は文学部新聞学科目指してます。お互いがんばりましょうね。
142大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:57:42 ID:Xkea3GoXO
>>141
市進は浪人生がいないからなー‥かといって河合塾は学校でもやるから馬鹿も多数受けてるし‥たぶん、河合塾だったら55〜60くらいだと思う

俺はー‥特に決めてないんですよね、大学自体‥経済系をやりたいと思ってますが

ところであなたの偏差値はいくつですか?
143141:2006/04/10(月) 18:20:02 ID:bIsYoVqt0
>>142
自分は先日受けた河合の全統記述の模試で59くらいでした。


上智の大学生に質問なんですが、自分は将来第二外国語を使った仕事に就きたいので
留学を考えてます。
上智で英語圏以外の国に留学行く人ってどれくらいいるんでしょうか?
また、例えばスペイン語圏の国に留学したい人は外国語学部でスペイン語を専修していないと
ダメなのでしょうか?
144大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:08:11 ID:Xkea3GoXO
君≧俺
じゃん(笑)

なんだ、普通に頭いいじゃ〜ん
145141:2006/04/10(月) 20:01:26 ID:bIsYoVqt0
>>144
いやいや、素でそんなことはありません。
自分もずっと勉強サボってきて、最近やっと火がついて勉強するようになったので
まだまだこれからです。なんだか似てますねw
146大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:42:57 ID:39Rl6WOUO
>>143
留学の人数とかはここで質問するより大学冊子見たほうが詳しく判るよ。
147大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:54:47 ID:bIsYoVqt0
>>146
ありがとうございます。
でも、去年のオープンキャンパスで貰った資料(それじゃないのかな?)を見ても良くわからなくてorz

上智に通ってて留学目指しているor留学経験のある人の生の声が聞いてみたいです。
148大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:58:24 ID:qGx0VVDQO
私も知りたいです!補欠から実際に合格になった学部学科はどこですか?
149大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:04:53 ID:Xkea3GoXO
>>147
一緒にガンバロ!俺も経済学部目指す
150大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:25:18 ID:8CvaPDej0
質問なんですが、
英文科の2次の英文和訳・和文英訳って
どのくらいのレベルなんでしょうか?
わかる人いたら教えて下さい。
151大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:32 ID:V3F4gFqF0
自分も今年受験します。上智のHPで受験生メルマガ登録っていうのあるから
とっとくといいかも。
>>147
大学生じゃないんで詳しい事はよく分からないけどとりあえずTOEFLの点が
良くないと希望の海外の大学へは行かせてくれないっぽい。
152大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:48:00 ID:bIsYoVqt0
>>149
お互いがんばりましょうね!

>>151
TOEFLの点って英語圏だけなんじゃないでしょうか?
ドイツとかフランスに行くにしても必要なのかな〜??
それともドイツ語検定みたいの受けるのかな?
153大学への名無しさん:2006/04/11(火) 03:51:20 ID:LqZFqNG/0
ガラスの破片で足の裏をザックリ切ってしまった…
今日は履修登録と健康診断で通学(;^ω^)
>>133 >>148
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/06_gen_hoketsu
イスパニア31/31、ロシア6/30 残りは残念ながらなし。
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/top
過去の補欠はここの「入試統計」に載ってる。
他にも役に立つ情報が色々あるから、HPを探索してみてね。
154大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:54:42 ID:t8oDVgl90
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
155大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:00:56 ID:lRK/GBRhO
>>129
【履修できる体育】
気功・大極拳・バスケ・サッカー・ソフトボール・テニス・バドミントン・卓球・水泳・フライングディスク・シェイプアップエクササイズ・エアロビクス・バレーボール

こんなもん
156大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:06:21 ID:s8uub7jIO
>>129
よく見たら武道に関しては、部活中心だった。剣道・柔道・空手道・合気道・弓道・少林寺拳法部があるよ。あとサークルでいくと空手と合気道ならある。
157大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:13:13 ID:5C/s5lwmO
大学生で高校生と付き合うのはなしっすか?
158大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:16:17 ID:4d3BFLywO
来年社会福祉学科に転科したいんだけど社会福祉ってどんな教材使ってる??
159大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:22:01 ID:uEZPLdkJ0
立教大スレ

171 :大学への名無しさん :2006/04/12(水) 01:15:14 ID:4d3BFLywO
来年コミュニティ福祉に転科したいんだけど社会福祉ってどんな教材使ってる?
160大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:03 ID:Y/ltSnQAO
SOPHIAって何?
161大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:33:03 ID:qhWnWRXi0
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
162大学への名無しさん:2006/04/12(水) 12:36:01 ID:dIlD8e210
>>160
SOPHIA=上智
163大学への名無しさん:2006/04/12(水) 12:37:57 ID:1dUJwVf90
知恵
164大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:20 ID:F4dAWJa/O
総合人間科学部は二次試験あるんですか?
165大学への名無しさん:2006/04/13(木) 08:39:24 ID:Uk/YOVnIO
上智のホームページで調べられることはここで聞かないで自分で調べなよ。
166大学への名無しさん:2006/04/13(木) 14:19:40 ID:z5rThpA/O
この前見たけど見付からなかったんです
167大学への名無しさん:2006/04/13(木) 15:45:53 ID:cKMxkYge0
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
上智って今は評定平均を含めて合否判別してませんよね?
169大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:33:15 ID:1KIlpwby0
>>168
必死すぎ。
試験の点のみで決めてると思うぞ。
170大学への名無しさん:2006/04/14(金) 12:54:07 ID:IJx00UL7O
ていうか全部HPに載ってるじゃん。ここで聞くなよ。
171大学への名無しさん:2006/04/14(金) 14:12:16 ID:xKqqTlfZO
ここの大学には教育学科があるようですが教員免許はとれますか?
172大学への名無しさん:2006/04/14(金) 15:56:28 ID:4DiqTmnLO
総合人間科学部の二次ではどれくらい落ちるんですか?
173大学への名無しさん:2006/04/14(金) 16:23:36 ID:4DiqTmnLO
ちなみに社会です
174大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:43:56 ID:4DiqTmnLO
自己解決しました
175大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:46:22 ID:FWQdBlwxO
経済学部志望なんですが今英語単語王、桐原熟語1000やり終りました。次は文法語法やるつもりなんですがネクステやアップグレードのような総合系と桐原文法語法1000みたいな網羅系どっちが良いですか?どなたか教えて下さい!
176大学への名無しさん:2006/04/15(土) 02:57:58 ID:m4jgnrsxO
三浪でも上智大丈夫ですか?
177大学への名無しさん:2006/04/15(土) 04:12:30 ID:vug7f7kf0
176何でそんなに浪人するの?
178大学への名無しさん:2006/04/15(土) 05:56:34 ID:d8knh6H90
さんろうするこたねーだろーよ
179大学への名無しさん:2006/04/15(土) 07:51:55 ID:BSN+SesPO
三浪する事自体馬鹿
180大学への名無しさん:2006/04/15(土) 08:26:48 ID:dZ8VVU080
あのー英語の教員免許とるには外国語学科ないし、文学部の英語いくしか方法はないのでしょうか?

なぜかこの手の質問をすると流す人が多いんだけど

早稲田に質問したらすぐ帰ってきたのになぁ

学生の気質の違いなのかしら?
181大学への名無しさん:2006/04/15(土) 08:45:51 ID:lgLBLzdQO
だいたいどこの学科でも取れるよ。ってか文句言う前にそれくらい自分で調べろよ。
182大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:06:55 ID:m4jgnrsxO
三浪でバカにされてもいいので上智に入りたいです
もう叩かれても構いません
親切な方経験談などアドバイスください
183大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:12:50 ID:hKTU7PkrO
>>182相談にのってやるよ。
184大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:51:28 ID:oAgH043h0
>>182

英語だけは早期から赤本等で対策たてておけ
英語は本番きついぞ!
185大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:26:10 ID:DK8qWlTy0
質問です。英語学科志望なんですけれど
国語って、現代文・漢文以外に、古典も出るんですか?
186大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:25 ID:6gVZCJMGO
>>182英語は単語王をやっとけばいいよ。てか、三浪なら上智じゃなくて早稲田狙えば?あと一年あるんだし。
187大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:51:02 ID:qn/gujUG0
上智経済学科志望の者ですが、数学の試験は難しいでしょうか?
188大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:19:26 ID:61EpTga00
英語学科志望です。
一番最近の模試の判定でEでした…
英検2級にぎりぎり受かったくらいなんですけど、頑張れば
今年現役でちゃんと受かりますか?
189大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:21:54 ID:61EpTga00
あともう1つ。
進研ゼミだけっていうのは無謀ですか?
190大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:52:29 ID:UTTI53pN0
>>188
俺なんて10月の上智模試までE判だったわい
191大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:45 ID:lKDLGI14O
>>188
てか偏差値は?
192大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:11:52 ID:MatRqty+O
1浪の文学部(新聞)目指してるものですが…英単語はFOMULA完璧と速単上級で足りますか?あと漢文苦手なんですが何やればいいでしょう?
193大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:33 ID:vEP5+D7v0
全国大学ランキング -2007-

SS 東大
S 京大
--------------------------------------------------------------
AAA一橋 東工
AA 阪大 名大 早大 慶大
A 東北 九大 神大
--------------------------------------------------------------
BBB北大 筑波
BB 横国 外語 お茶 上智
B 千葉 広島 首都 学芸 農工 ICU
--------------------------------------------------------------
CCC金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
CC 埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 立命
C 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 関学 学習 津田 法政 関西
194大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:55 ID:MatRqty+O
1浪の文学部(新聞)目指してるものですが…英単語はFOMULA完璧と速単上級で足りますか?あと漢文苦手なんですが何やればいいでしょう?
195大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:15:24 ID:6ERF35eBO
漢文はZ会の漢文道場が良いって聞きますよ!
196大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:21:34 ID:MatRqty+O
さっそくやってみます(^o^)
197大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:27:55 ID:Hk3ZPy9g0
上智って慶應みたいに受験科目で定員とか分かれてるの??
日本史めっちゃ難しいのに数学簡単すぎるじゃん…
分かれてなかったらうれしいんだけどなぁ
198大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:30:11 ID:6ERF35eBO
>>196頑張って下さい
199大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:31:16 ID:TCumqOa60
将来の都道府県別年少人口(≒受験生数) (単位:1000人) 国立社会保障・人口問題研究所ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/fuken2002.pdf

      2005年  2030年    減少率
東京都  1424     1195     16%
福岡県  715     597      17%
宮城県  335     276      18%
--------------安泰の壁---------------
京都府  352     271      23%
愛知県  1067     796      25%
------------もうだめぽの壁------------
大阪府  1213     850      30% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (lll゚Д゚)ヒィィィィ
北海道  727     484      33% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



2005年度入試 阪大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/osaka.html

大阪の高校:北野、三国丘、明星、茨木、大手前、天王寺、四天王寺、大阪星光学院、清風南海、生野、高槻、大阪教大付池田、清風
大阪以外:奈良、洛南、長田、膳所、姫路西、神戸、甲陽学院

Σ(゚д゚|||)ガーン  なんと65%が大阪の高校
全国でも屈指の激少子化が予想されている大阪出身が65%を占めているってことは・・・   アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ??! ??!


2005年度入試 北大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hokkaidou-u.html

北海道の高校:札幌北、札幌東、札幌西、札幌南、札幌旭丘、旭川東、帯広柏葉、北広島、小樽潮陵、岩見沢東、立命館慶祥、札幌手稲、函館ラ・サール、釧路湖陵、札幌開成、大麻、室蘭栄、北嶺、函館中部、北見北斗
北海道以外:なし

キタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!! 100%北海道の高校
全国最悪レベルの激少子化が予想されている北海道出身が100%ってことは・・・   アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ??! ??!
200大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:34:10 ID:MvXQE8my0
>>197
分かれていないが、得点を偏差値法で調整する。
問題が簡単すぎるってレベルなら数学を選べ。
201'06法学部合格者:2006/04/15(土) 22:11:41 ID:AmaYEVmtO
今年の数学は激難だったぞwwww

とりあえず上智で大切なのは慣れと『運』だからw
202197:2006/04/15(土) 22:19:54 ID:70+sRS1Q0
理系だから文系の難易度が分かんない。
今年のも完答できそう。
まぁ時間との勝負だろうけど英語は良くて7割くらいだから数学で稼がなきゃ…
203大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:13:43 ID:eyvO5IbYO
上智経済ならネクステとかアップグレードじゃたりないですよね?桐原の熟語1000と文法1000やるべきですか?あと数学は白チャートで足りますかね?
204大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:58:35 ID:xnE7oqGRO
>>203はネクステを完璧にしたのかが知りたい。はっきり言ってネクステを完璧にしたら早慶だって受かる
205大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:12:09 ID:aRuaXVuKO
経営学科志望なんですけど単語はDUOとシス単で十分ですか?
206大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:12:43 ID:iCzGkjdu0
まだ春だよ。
正直な話夏休み、下手したら秋以降に勉強始めても受かる人は受かります
自分のレベルを見極めて、しっかり勉強してください。

うちの学科ねらー率低くてな。
なかなか言い出しづらくて困ってる
207大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:25:15 ID:Emqdm5PDO
上智って普通にセンターで受かるんですか??
208大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:53:24 ID:VrIt5JpIO
上智センター受けらんねぇよ。
209大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:59:10 ID:Emqdm5PDO
じゃぁどうやって入れるんですか??
受験のこと全然知らないんで詳しく教えて下さい
210大学への名無しさん:2006/04/16(日) 02:06:10 ID:b2WhJySg0
>>209
校門から徒歩だよ^^
211大学への名無しさん:2006/04/16(日) 02:48:41 ID:PUoV+Xsv0
>>210
>>209の質問の回答になってないんじゃない?
212大学への名無しさん:2006/04/16(日) 05:19:47 ID:jSeeQPLDO
>>209
まず2月の初めに電車に乗って
四ツ谷で降りたら上智が見えるから入って
三教科試験受けて資格が貰えれば入れるよ
213大学への名無しさん:2006/04/16(日) 08:52:00 ID:TvCFLz5QO
つ〜かそれぐらい知っとこうよ!中学生?
214大学への名無しさん:2006/04/16(日) 08:58:31 ID:Emqdm5PDO
高2です うちの学校進学校じゃないから全然受験のことわからないんですよ…
215大学への名無しさん:2006/04/16(日) 09:10:39 ID:d/RBGLIK0
>>214
赤本見ろ
216大学への名無しさん:2006/04/16(日) 09:25:20 ID:/0wLlUFPO
上智って女の生徒のほうが多くてモテる奴はウハウハって本当ですか?
217大学への名無しさん:2006/04/16(日) 09:30:13 ID:d/RBGLIK0
>>216
男少ない学科に入れば俺みたいな馬鹿なやつでも可愛い子と喋れる。
だから、イケ面は必然とそういう機会は多くなる。
218大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:02:40 ID:5Vkar7qIO
去年小論文使わなくて、今年総合人間科学部社会を受けたいので河合で授業をとることにしました。やったことないし心配です。
おすすめの参考書など教えて下さい。
219大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:03:44 ID:/0wLlUFPO
>>217
ちなみに男子の少ない学部ってどこですか?
220大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:10:36 ID:A4qxt50IO
上智の英語って難しいですか?
221大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:13:40 ID:zr1SvhENO
>>219
文学部系とか。
222大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:40:00 ID:X5RetCPg0
大学のHPみると今年の合格者の最低点は去年と比べると軒並み上がっているけど、難しくなったの?それとも問題が易しくなったの?
223大学への名無しさん:2006/04/16(日) 12:46:39 ID:eyvO5IbYO
じゃあ上智はネクステで足りるってけことですか?

数学は白チャートで足りますかね?
224大学への名無しさん:2006/04/16(日) 12:55:31 ID:/0wLlUFPO
白で受かるとこなんてなかなかないよ(笑)最低黄色でしょ
225大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:14:03 ID:e9iHc2GyO
英語科志望なんですが、二次に国際教養問題…だっけ?忘れましたが、それについての英作文しなきゃいけないじゃないですか(´・ω・`)
まずは一次受からなきゃ意味ありませんが、この英作文対策として予備校で小論の授業とった方がいいでしょうか?小論とはまた違うし…でも論理的に述べる練習しなきゃいけないし…授業とるか迷ってます(´;ω;`)
226大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:34 ID:eyvO5IbYO
白と黄色は最高到達点は変わらない(チャート板でも言われてて自分でやってみてもそう思った)なら大丈夫ですよね?
あとネクステお願いします!
227大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:30:41 ID:micJfcI/0
国際関係法志望なんだが、古典の範囲は漢文も含むのかな?
228大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:53:08 ID:iCzGkjdu0
>>227
入ると思う
俺は去年心理受けたが、古文しか勉強してなかったから面食らった。

…まぁ運よく簡単だったから助かったが
229大学への名無しさん:2006/04/16(日) 15:09:04 ID:35p/975D0
上智大学の考査で
物理とか化学の問題って問題自体が英語でかかれてるって本当ですか?
230大学への名無しさん:2006/04/16(日) 15:46:54 ID:jSeeQPLDO
おまえら赤本とHP見ろバカ
231大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:40:04 ID:RqUrmybN0
654 :学生さんは名前がない :2006/04/16(日) 19:19:47 ID:4lstOoK80
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/06_stat_gen_res.pdf/$FILE/06_stat_gen_res.pdf
ついに上智が「入学手続き者数」を公開した。
今までこんなことは無かったから、推測するしかなかった。
ほめてやるよwwww
じゃ、恥さらしと行きますか
さて、上智で最も「見た目の偏差値」が高い国際関係法は・・・
残留率 22,3%wwwwwwwwwwwwwww

22,3%
22.3%
wwwwwwwwwwwwww


655 :学生さんは名前がない :2006/04/16(日) 19:27:11 ID:4lstOoK80
合格者数+補欠入学許可者数=4936
入学手続き者数=1587

合格者残留率=32.1% wwwwwwwww

ほらな、お前ら、私が言ってた「上智は3割しか残らない」って
嘘じゃなかっただろうがwwwwww
誰だよ「率が低い学部ばかり選ぶな」って言ってたのwwwwww

ほら、見ただろう 上智はこの程度の二流私大だったんだよwwwww
232大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:44:34 ID:RqUrmybN0
お前ら、3割しか合格者が残らない
滑り止め専門大学で満足なの?wwwwww
233大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:51:08 ID:X5RetCPg0
学内併願も結構多いから、残留率低く見えるんだよ。つまらん粘着は止めたら? 田辺君。もうアンタの粘着は飽きた。
234大学への名無しさん:2006/04/16(日) 20:33:41 ID:7dMtH1iYO
上智の短大はどんな印象ですか?
235大学への名無しさん:2006/04/16(日) 20:38:49 ID:uP+zAXUpO
法学部は全ての学科が現代文ニ題、古文一題、漢文なしだよ
236大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:19:04 ID:RqUrmybN0
>>233

じゃあ一番見た目の偏差値が高い国際関係法が
たったの二割しか残らないことについては?wwwww

ちなみに、上位国立に蹴られまくる早稲田政経ですら
5割なんだけどwwww
237大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:30:33 ID:KwdGugDB0
>>236
そうなのかぁ…じゃぁやっぱり国立に行くかな






ねーよwww上智コンプがわらわせんなw
238大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:57:03 ID:sqUILdYBO
日本史の参考書でオススメな物を教えて頂きたい。
239大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:55:44 ID:BceMVmEhO
山川一問一答

Z会のなんか
240227:2006/04/17(月) 01:34:07 ID:WfTK12p80
>>228
赤本見る限りじゃ過去5年古文しか出題されてないんだけどやっぱ漢文はやってた
方がいい?
241大学への名無しさん:2006/04/17(月) 02:13:53 ID:Q4lBt3xH0
学科併願や試験日程のせいで 合格者手続き率が低くなるんだな。
叩きにも負けず、荒らしにも負けず、合格を勝ち取って欲しいお( ^ω^)
242大学への名無しさん:2006/04/17(月) 07:14:24 ID:T5aGS9aV0
何のかんのと言ってもここは一定の高偏差値でないと受からないから、叩きや嵐はためにするカキコだよ。

タナベは一橋でも奇人として相手にされないからこんなとこに粘着してるだけだろ。
なんか虚しい人生だね。
243大学への名無しさん:2006/04/17(月) 09:59:01 ID:pgIWMGaZ0
指定校推薦、公募推薦、帰国子女試験など多様な選抜だから手続き率など計算のうちだろ。

難しいのには変わりないと思うけど。
244大学への名無しさん:2006/04/17(月) 10:09:31 ID:Nbrpp8rv0
こういうのはスルーしろよ…
残留率なんてどうでもいいじゃん
東大京大志望の併願が多い私大は何処も似たりよったりでしょ。
ただ早稲田、慶應よりか上智の方が学歴関係無しに第一志望の割合は多いと思う(特に女の子)
東大落ちで、早慶上智全部合格したら大抵は早慶行くでしょ?
245大学への名無しさん:2006/04/17(月) 11:21:46 ID:Ir1dxHLVO
法学部は漢文でないから洗顔だったらやる必要ないだろ アホか
246大学への名無しさん:2006/04/17(月) 11:53:06 ID:hk9/3EwN0
>>244
>>ただ早稲田、慶應よりか上智の方が学歴関係無しに第一志望の割合は多いと思う(特に女の子)

あははははははは
笑わせるなよwwwww
そいつらは元々、上智のマークシート式の軽薄な問題にしか対応できないから
最初から上智に絞ってるだけwwwww
つまり、自分の学力でギリギリ対応できるのが上智ってだけ。
上智から一流大学に入りなおすと良く分かるよ
すさまじい学力差だからなwwwwww

ところで上智は一流だと思ってる奴はまさかいないだろうなwwww
国際関係法が合格者が2割しか残らないんだよ?wwwwwww
二割wwwwwwwwwwwwwwww
滑り止め専門大学以外の何者でもない
nothing other than 滑り止め大学wwwwwwww
247大学への名無しさん:2006/04/17(月) 11:59:50 ID:5GnHduaq0
>>246

アホ?
248大学への名無しさん:2006/04/17(月) 12:01:12 ID:hk9/3EwN0
私がここでキチガイみたいに上智に入るなって言ってるのは、
明らかに上智に入ると損が大きいからなんだよwwww
それは実際に上智に入ってから一流大学に入りなおした人間じゃないと
分からない。上智に無関係な人間がこんなこと普通は言えないからな。
せっかく私が人生をかけて「上智には入らない方がいい」という教訓を
導き出したのに、それを聞かずに上智を目指す馬鹿。
そりゃMARCHレベルを目指してる奴が第一志望にするには構わない。
でもさ、慶応早稲田狙える奴が上智第一志望はまずいよ。
上智は教育もまずいし、学生も教員も質が低い
得るものは少ない。場所がいい?
慶応だって早稲田だって十分良いじゃないかwwwww
そもそも場所良いって言ったって、近所に住んでる奴なんて地方の金持ちの
娘とかくらいだし、あそこ返って不便じゃないか
というか場所が良いことが上智に入る積極的な理由になると言うのなら
何で一橋の辞退者が毎年平均で15人しかいないんだ?
そうやって自分の選択を見苦しく正当化するのはやめろよ。
慶応早稲田目指せよ どうせ国立はお前らには無理だろうからさ。
でも国立じゃなくてもいいよ、慶応早稲田なら十分得するよ。
でも上智はダメだ。でもお前ら宗教みたいに上智目指してるから
何言ってもだめだろうな・・・・・・・・・・
249大学への名無しさん:2006/04/17(月) 12:11:38 ID:zR1z0McZ0
お前優しい奴だな
まぁ取りあえず他人のコトは気にするな。
この時期(特にこの時間帯)は浪人ばかりだし、言っても意味無いよ
250大学への名無しさん:2006/04/17(月) 12:25:21 ID:5GnHduaq0
>>248

まじめに意見するなら
wwwwwwwww
は止めたほうが、イメージいいぞ。
251大学への名無しさん:2006/04/17(月) 14:03:27 ID:pgIWMGaZ0
>私がここでキチガイみたいに上智に入るなって言ってるのは、

キチガイみたいじゃなくてキチガイそのものじゃないか。
多浪の一橋生、しかも一橋でも嫌われ者が何言っても説得力ないよ、悪いけど。

もう少し自分の人生を考えたらどう?
252大学への名無しさん:2006/04/17(月) 14:15:53 ID:hk9/3EwN0
>>251

だから言ってるだろう
上智と無関係の人間がこんなこと言えない、って。

そしてお前ら自身、上智しか知らない。
他大学の事情なんて、実際にそこに在籍してみないと
分からない。
「隣の芝生は良く見える」と言うが、
例えば上智と一橋、あるいは早稲田を比較した場合
上智だけは格段にレベルが下がる。
全てが、だ。
そして上智だけ、入学するメリットが極めて低い。

お前らこそ、何を言っても説得力が無い
上智しか知らないからだ。
かわいそうだよ あんな酷い教育受けて同じ学費、あるいは
学費が高いなんて
本当に酷いからな
早慶上智、なんてよく言えたもんだ。
253大学への名無しさん:2006/04/17(月) 14:22:37 ID:pgIWMGaZ0
田辺さんて今度は一橋を留年したんだって?

それで説得力のあると思う?
254大学への名無しさん:2006/04/17(月) 14:23:15 ID:hk9/3EwN0
そして私が最も憤慨するのは
お前らが早稲田を自分達と同じレベルか、あるいはそれ以下に見なし
馬鹿にしているからだ。
お前たちは早稲田とは格が違うことを認識すべきだ。

どうもお前達は、東大京大以外は自分達と同じレベルだと
勘違いしている。下手すると、一橋すら同じレベルだと思ってる。
「見た目の偏差値」によってな。
しかしその偏差値は、受かったのに実際に大学には入らなかった
残りの80%の人間によって作られたものだ。
255大学への名無しさん:2006/04/17(月) 15:14:09 ID:pgIWMGaZ0
田辺さん、留年したかどうか答えてください。
256大学への名無しさん:2006/04/17(月) 15:52:21 ID:hk9/3EwN0
私大の価値が下がってるといったが
http://www.hit-u.ac.jp/admission/past_selection/index.html
これ、一橋のデータなのだが、明らかに
入学辞退者の数が減少傾向にある。
確か、私大バブルの時代は10人に1人は蹴ってたはずだが
今年は6人
で、上智はどうだい?wwww
ま、そういうわけで、私大の価値が下がってるということだ
257大学への名無しさん:2006/04/17(月) 16:22:49 ID:hk9/3EwN0
上智の奴らさ、本当に上智好きなの?
本当に好きならさ、別にこっちは良いんだよ。
ある宗教信じてる奴に無理やり改宗しろなんて
こっちは言わないんだからさ。
でもさ、何か、本当は他大学に入りたかったのに
仕方なく上智に入っちまって、それで無理やり自分を正当化する
ためだけに、ひたすら上智を過大評価してるような気がするんだよね。

じゃあさ、答えてもらいたいんだけど
一橋法と上智法(学科は自由)両方受かったらどっち行く?
258大学への名無しさん:2006/04/17(月) 16:30:13 ID:pgIWMGaZ0
田辺さん、一橋を留年したんでしょ?
259大学への名無しさん:2006/04/17(月) 16:30:43 ID:IAgT+jV6O
オレは早慶目指して勉強してたけど、だめだった。
で、妥協して上智いったんだが、外国人多いし、綺麗な子多くて新鮮。
けっこーおもしろいよ。ちなみに理系ね。
260大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:23:32 ID:gj6gk/zeO
オッス。オラ、田辺。みんなオラに生きる元気をわけてくれ!!
261大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:34:16 ID:0x4tU6Q+0
早慶国立蹴って上智にきてるやつも結構いるんだけどな
262大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:02:19 ID:qPG73v8UO
やっぱりこっちにもいたww

俺の個人的な話だけど一浪で上智入ったけど満足してるよw
大学なんてどこも楽しいもんだから上智が第一志望のやつもそうじゃないやつも頑張ってくれw
263大学への名無しさん:2006/04/17(月) 21:41:31 ID:KSYqL0+wO
なんだかんだ言って上智って頭いいやろ?
264大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:03:12 ID:EfNgF5cR0
国立蹴るくらいなら東大後期受ければいいのにな。
265大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:30:17 ID:HfsdTUxY0
なんか余計なお世話人が居るのね
レベルがどうとか
そんなこと言ってるのも4年だけよ せいぜい今のうちにやっとくといいわ
大学名で就職できる時代ならどうか知らないけどね
好きな大学行けばいいんじゃない?
レベル云々がお好きなお方と10年後に生活レベルのお話でもしてみたいものだわ
266大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:47 ID:hk9/3EwN0
>>265
就職力対決決定版(総スコア/企業就職届出者数)
【社会科学系学部】
一橋大商  99.86
東京大法  95.13
京都大法  92.83
東京大経  90.41
一橋経済  85.08
阪大経済  77.93
慶応大法  76.86 私
京都大経  71.56
一橋大法  70.35
北海道法  70.31
名古屋法  70.30
大市大経  68.65
大阪大法  66.46
慶応大商  66.12 私
慶応大経  65.16 私
神戸経済  64.89
九州大経  64.72
上智大経  62.76 私
上智大法  61.87 私
早大政経  61.32 私
神戸経営  58.67
東北大法  58.27
学習院法  57.77
早稲田法  56.57 私
九州大法  56.16
名古屋経  54.65
(ソース:読売ウィークリー12/25号)
267大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:39:36 ID:hk9/3EwN0
AERA 04年 67大学学部別データ

民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 都立経済15.0
268大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:49:01 ID:0DGNr2TeO
上智を英語、国語、政経で受けられる学部なんてないですよね?笑
269大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:09 ID:hk9/3EwN0
>>268

無いけどね、正直に言って
あんなマークシート式の軽薄な問題なんだから
日本史世界史で受けてもそんなに負担は重くないと思うよ
というか、まだ1年近くあるわけでしょ。
それだけあって、で上智なら、はっきり言ってゼロからでも
全然問題ない。上位国立の社会の問題とは比較にならないほど
楽なわけだから。
270大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:59:22 ID:hk9/3EwN0
私なんて、日本史2週間の勉強で受かったよ
と言っても、英語でカバーした面が大きいけど。
271大学への名無しさん:2006/04/18(火) 01:07:13 ID:AJlLWZQ8O
そんなに簡単なんですか。マーチと比べてどぉですか?
272大学への名無しさん:2006/04/18(火) 01:20:27 ID:iVWopuQBO
>>271
問題見ればわかると思うけど社会はマークシートとは言え問題量が多い上に悪問が多いからやっかいだよ

MARCHとの比較は自分との相性にもよるだろうけど問題だけなら上智のほうが一般的には難しいはず
273大学への名無しさん:2006/04/18(火) 01:40:33 ID:a6U3PGrtO
>>272
英語はとりあえず簡単だけど量がハンパないからキツい。
世界史と日本史なら日本史がかなり有利になる大学。
国語は8割必須。

ちなみにおれ今年法法世界史受験でだいたい素点268〜272点で落ちてるからそこんとこ気を付けて。

酷寒受かっててよかったよ。マジ。
274大学への名無しさん:2006/04/18(火) 13:11:52 ID:eWY+stjfO
上智ってそんなに簡単なの?このサイト見ると上智なんて…みたいな人が結構いるようですが…私立大学の中じゃ上の上じゃん?見下してる人は国立の人?
275大学への名無しさん:2006/04/18(火) 13:20:54 ID:078Rha0D0
>>274
君みたいなメディアリテラシーのない人は2chなんか来ない方がいい
276大学への名無しさん:2006/04/18(火) 16:49:21 ID:el6VfJfmO
これやっとけば上智うかるっしょ
な英語の参考書と言えば?
277大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:25:25 ID:CtHf3EcFO
赤本
278大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:25:26 ID:lHTuBEyFO
受かる奴はなにやっても受かるんだよ
279大学への名無しさん:2006/04/18(火) 22:01:50 ID:WcnXx+VKO
>>276みたいなのって何なの?死ねば?
お前みたいな楽して受かろうって奴は絶対第一志望受からないよ。死ねば?死ねば?死ねば?死ねば?死ねば?
280大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:24:21 ID:gh40Pj6/O
>>279

田辺ですけどそんなに責めないでぇ。ぢゃないと………あたし、ホントにupしちゃうからネ。
281大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:25:13 ID:LQL0ztXG0
落ち着け
282大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:28:25 ID:gh40Pj6/O
Upします

田辺っす
  ___
 /   \
`/  ∧ ∧ \
|  ・ ・ |
|  ) ● ( |
`\   ー  ノ
  \___/
田辺の友人B
     ▲
    /ハハ\
   /   \
  / _  _ \
 | ⊂・⊃ ⊂・⊃|
(|  ∴  ∪ ∴|
  \   <=> /
   \___/
田辺の友人C
  __
 /   ̄ ̄ー-_
 )       /
 |\|\|\__イ
 | /\ /\川|
 |/・\ /・\ |
 |  ̄/、  ̄ ̄ )
 |   ̄   /
 ヽ <三> /
  ヽ  /
   \/
俺達3人上智防衛隊、
283???:2006/04/19(水) 00:58:58 ID:8DEnVPjgO
俺がバッシュだ
284大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:23:36 ID:6TegILzRO
とりあえず上智はもう飽きたわ。死ね
285大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:49:42 ID:sJk3mt9DO
あ〜あ9月発足の新内閣がバテレン追放令施行しないかな〜
286大学への名無しさん:2006/04/19(水) 02:35:11 ID:3JfRdTIr0
とにかく大学生になったんだから大学生のコミニティーの中で色々しなよ。
高校生とかと付き合ったりするんじゃなくてサークルとかに積極的に参加
するとか色々な授業の中で友達を作るとかさ。
287大学への名無しさん:2006/04/19(水) 09:05:01 ID:JeIDObtA0
>>274
2ちゃんだから「妄想+脳内」が多数いる事をお忘れなく。
上智を見下せる(こういう表現は好きではないが)香具師なんて
実際には大していないよ。

288大学への名無しさん:2006/04/19(水) 09:42:21 ID:QgTKgLDw0
>>287

2ちゃんは、私立上位校ほど「妄想→煽り」が頻発するようで。
早稲田なんて「サンドバッグ」状態。
で、執拗に煽るヤツはMARCHよりず〜と下が多い。
289大学への名無しさん:2006/04/19(水) 09:52:08 ID:S+VPHYlx0
まぁ早慶煽ってる奴は早慶じゃない→MARCH以下だろうな
京大法落ちだが、早慶上智は普通に難しいよ
今年滑り止めにしなきゃいけないのが鬱。
雰囲気は慶應と上智が好きだな
290大学への名無しさん:2006/04/19(水) 11:07:44 ID:QgTKgLDw0
>>289

京大志望なら早慶上はほぼ普通に入るね。
同じ首都圏で東大志望に変更したら?と思うが・・・
まあ頑張って下さい。
291大学への名無しさん:2006/04/19(水) 11:46:24 ID:Rn1SI0TC0
何個か受けたらそりゃ受かるけど、無対策で慶應法だけ受けたら落ちた
まぁ対策すりゃ受かるだろうけど。
普通に入る事は無いと思うけどな
292大学への名無しさん:2006/04/19(水) 12:19:58 ID:QgTKgLDw0
>>291
京大志望なら
来年、早慶上を4勝2敗くらいじゃね?
293大学への名無しさん:2006/04/19(水) 12:57:14 ID:l5wql+7PO
攻撃されそうですがMARCHって何ですか?
294大学への名無しさん:2006/04/19(水) 14:38:23 ID:QgTKgLDw0
まじレスすると
明治青学立教中央法政
295大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:48:54 ID:vGOLGui4O
特A 早稲田慶應上智
A ICU立教東京理科同志社
B 明治青山中央法政立命館学習院成蹊成城
これはあくまで俺個人の考えだけど

ところで上智の日本史って悪問が多いって言ってましたが、どのくらいのレベルですか?
吉備真備のサン定律令 みたく用語集に載ってないレベルのが出て来ますか?
296大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:11:00 ID:CUTpap4RO
偏差値40の俺が1年間マジで勉強したら上智受かるかなぁ〜?
297大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:12:56 ID:ZKLlm5CtO
マーチならいけるんじゃない?
298大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:17:18 ID:CUTpap4RO
マーチってなんですか?
299大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:43:27 ID:Fega8Qx+O
上智のいいとこは他の私立にいるちょづいたウザイ内部がいないってとこらしい!!
ってかMARCHでどこが一番とか早慶上智でどこが一番っていってんのバカだとおもいません??そんなスレ消えてなくなればいいのに!!
300大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:59:03 ID:8zVXP0xu0
上智は周り何にもないよ〜。
マックくらいはほしいのにね〜
301大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:37:06 ID:/XVUcI430
>>299
入っちゃえば偏差値なんて関係ない
どの大学にもいいところはあるよ
上智はホントに楽しいよ!みんな頑張ってくれ
302エヴァオタ:2006/04/19(水) 21:39:57 ID:D1DkBRgxO
>>301に禿同
実際入ってみると、受験のことなんて忘れて、大学生活の方が大事になるぞw
303大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:08:03 ID:5D1HWiyyO
上智の経済偏差値62くらいで明治立教とあんま変わらないみたいなんですけど英語の文法語法の問題はアップグレードでカバーできますか?
304大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:49:06 ID:pzKidZsPO
上智複数受けるならどこがいいかな?
305大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:50:53 ID:naEXYjfg0
邦子ちゃ〜んはどうなったの?
306大学への名無しさん:2006/04/20(木) 02:03:09 ID:FJuWnpuN0
>>273

あはははは
お前さ、そうやって上智を「難関大学」だと思わせたいわけ?wwwww

私なんか、上智が今よりは難しかった時代(というかご存知の通り私大は
毎年簡単になってる)に、日本史どう考えても素点30点以下で受かってるからwww
まあ英語は満点だけどなwwwww
上智の英語は問題は頭を使う必要が無いクソ簡単な問題ばっかりだし、
英文量も特に多いわけじゃないのに(簡単な問題が何十問かあるだけ)
上智に入っちゃうような馬鹿にとっては難しく見えるwwww
実際は上智の問題など時間が余るwwww
お前ら一回上位国立の英語見てみろよwwwww
マークシート適当に埋めれば受かる問題とは違うぞwwww
307大学への名無しさん:2006/04/20(木) 02:05:33 ID:FJuWnpuN0
受験生の皆さんへ
上智大学は合格者の3割(法学部では2割)しか入学しない
滑り止め専門二流私大です

あくまでも滑り止めとして受験しましょう
まともな進学校では、今時上智など入ったら
お笑い者ですよww
308大学への名無しさん:2006/04/20(木) 07:32:32 ID:7oezy9BH0
田辺さん、一橋を留年したんでしょ?
先ず、これに答えなきゃアンタの言うこと説得力ないね
309大学への名無しさん:2006/04/20(木) 08:16:44 ID:dyglWYzTO
上智大学の先輩に質問です今春晴れて同大学法学部に合格したんですが
院は文学部系に進みたいと考えてます
先の場合は内部試験など簡単に院にあがれますか?
それとも他大学の人がうけるのと何ら変わらないのですか?
310大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:09:15 ID:hITkC2wA0
田辺賢祐の目的はただ一つ
スレを自分の書き込みと、自分に関する話題で
真っ黒に汚すことだけです
他人の嫌がる事をするのが大好きな卑劣漢なのです

「叩き・説教」も「共感・同情」も、
田辺にとって他人の書き込みは全て
自分が長文を連投するためのキッカケでしかありません
反応するのは一切やめましょう、思う壺です
311大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:11:50 ID:FMeELaZB0
難易度、人気企業就職率順位( )内by読売ウィークリー2006.3.5、女子大除く
総合で
------------------------------------
東大(2)、一橋(1)、東京工業(4) 、京都(5)
--------------------------------------------------------------AAA
大阪(7) 、慶応(3)
--------------------------------------------------------------AA
名古屋(8)、九州(10)、神戸(15) 、東北(18)、早稲田(9)、上智(6)、ICU(12)
-------------------------------------------------------------- A
東外(16) 、横国(19)、北海道(22)、筑波(25)、同志社(20)
---------------------------------------------------------------BBB
電通(23)、阪市(36) 、首都(37)、千葉(46)、学習院(14)、立教(24)、東京理科(28)、
---------------------------------------------------------------BB
上智は思われている以上に就職が良い
312大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:12:32 ID:htuCfjN90
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
313大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:19:14 ID:T04XiMW60
>>312
難しい話はやめてくんね〜
314大学への名無しさん:2006/04/21(金) 03:25:44 ID:en+yTRDK0
>>311
胴衣。昆布が多数ヒガミ・妬みのカキコ(女ばっかりだとか)
をしているが、実態はフツーに良い。

http://ameblo.jp/furuido/entry-10008306986.html
315大学への名無しさん:2006/04/21(金) 06:25:36 ID:viH6fL8/0
>>311

一般職女で稼いでるだけだろwwwww

316大学への名無しさん:2006/04/21(金) 07:18:22 ID:prQWtqvN0
>>315

こういうのって無知って言うんだよね。
かなり時代錯誤。
317大学への名無しさん:2006/04/21(金) 08:17:28 ID:en+yTRDK0
>>316
315は単なるヒガミでしょ。
318大学への名無しさん:2006/04/21(金) 14:48:49 ID:gab4txlH0
上智神が早稲田社学までが私学御三家と崇められる件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1145598326/
319大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:17:58 ID:viH6fL8/0
>>316
事実だよwwwwww
だって考えてみなよwww
見た目だけ気にして中身の無い上智だよwww

>>317
都内国立大法学部(上智中退)だけどwwww
320大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:19:08 ID:viH6fL8/0
上智入学の過去だけは絶対に他人に言えないwwww
恥ずかしすぎてwww
一流の人間なら、まず上智なんかと関わらないからwww
受験すらしない

321大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:20:39 ID:b0FeFUPs0
>>319

その国立大を留年したんでしょ?
322大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:21:07 ID:0yF6Iw0c0

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
323学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 15:40:29 ID:KVc0+KL50
324大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:48:24 ID:xmEGfwJg0
>>315、319、320

毎日の出勤ご苦労さまです。
そこまでの粘着は「天然記念物や〜!」
325大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:03:05 ID:kcHiHs4a0
つーか

くだらねえ事で電話かけてくんなカス

俺はちゃんとやるために
働いてるんじゃねーっつーの!
俺はオメーと違って社畜でもなければ
評判もどーでもいーの!
どーせ辞めるし。
326大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:11:56 ID:C6O/WqQ30
^ー^
327大学への名無しさん:2006/04/22(土) 14:15:16 ID:Dv71zQRiO
  ___
 /   \
`/  ∧ ∧ \
|  ・ ・ |
|  ) ● ( |
`\   ー  ノ
  \___/
おら田辺。
元気がほしいやつは俺の顔に噛り付け。
328大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:37:08 ID:luQqJDZO0
上智OGでは
邦子ちゃんが一番好き
329sage:2006/04/22(土) 21:56:16 ID:V/fbZo+00
赤本てもう売ってる?
330大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:03:34 ID:CYcEl31ZO
上智の英語以外の科目って、早慶やマーチと比べて、レベル的にどんな感じですか?
331大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:57:05 ID:FTPyfaSC0
フランス文学部を志望しているのですが、日本史で受ける人と世界史で受ける人なら世界史が圧倒的
に不利って本当ですか?
332大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:30 ID:luQqJDZO0
邦子ちゃん、最近、元気ないよね?
シンパイ
333大学への名無しさん:2006/04/23(日) 05:46:37 ID:ZVS6r8zqO
このスレの鉄筋が少ないので崩落の可能性があります。
だが私は謝らない。
334大学への名無しさん:2006/04/23(日) 06:57:38 ID:t29Z1bKRO
経済学部一年生のものです。去年このスレにお世話になったんで聞きたいことあるひとは聞いてください〜尽力しますよ☆
335大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:21:47 ID:ezN4j3tcO
>>334
神学部ってマスコミ志望には相応しくないですか?
336大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:34:05 ID:cCsWxRQJO
>>334
経済?経営?
337大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:37:15 ID:hgJf/eocO
>>334五月の模試の偏差値は何でしたか?
338大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:40:47 ID:ezN4j3tcO
>>337
模試は、まだ受けてないんです。来月受けます。今まで勉強してなくマイナスからのスタートなので、かなりバカです。マーチを目指してます。
339大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:19:47 ID:92nsRvKLO
え?マーチ目指しててなんで上智スレ来るの?
340大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:15 ID:YkOPmnrzO
上智の判定E以外出たことがない…こんな成績でこの一年絞って受かるのだろうか↓↓
341大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:53:29 ID:ezN4j3tcO
>>339
将来のために上智を目指すか検討中なんです。でも上智を受けるなら、政経やめて、日本史と小論文やんにきゃいけないし。
342大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:46:09 ID:t29Z1bKRO
神学部だとさすがに新聞学科とかよりはマスコミのつながりはうすいかな…
343大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:47:29 ID:IqAGPjFa0
将来の都道府県別年少人口(≒受験生数) (単位:1000人) 国立社会保障・人口問題研究所ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/fuken2002.pdf

      2005年  2030年    減少率
東京都  1424     1195     16%
福岡県  715     597      17%
宮城県  335     276      18%
--------------安泰の壁---------------
京都府  352     271      23%
愛知県  1067     796      25%
------------もうだめぽの壁------------
大阪府  1213     850      30% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (lll゚Д゚)ヒィィィィ
北海道  727     484      33% ←少子化の影響が極めて深刻な地域 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



2005年度入試 阪大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/osaka.html

大阪の高校:北野、三国丘、明星、茨木、大手前、天王寺、四天王寺、大阪星光学院、清風南海、生野、高槻、大阪教大付池田、清風
大阪以外:奈良、洛南、長田、膳所、姫路西、神戸、甲陽学院

Σ(゚д゚|||)ガーン  なんと65%が大阪の高校
全国でも屈指の激少子化が予想されている大阪出身が65%を占めているってことは・・・   アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ??! ??!


2005年度入試 北大合格者数TOP20高校 ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hokkaidou-u.html

北海道の高校:札幌北、札幌東、札幌西、札幌南、札幌旭丘、旭川東、帯広柏葉、北広島、小樽潮陵、岩見沢東、立命館慶祥、札幌手稲、函館ラ・サール、釧路湖陵、札幌開成、大麻、室蘭栄、北嶺、函館中部、北見北斗
北海道以外:なし

キタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!! 100%北海道の高校
全国最悪レベルの激少子化が予想されている北海道出身が100%ってことは・・・   アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ??! ??!
344大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:48:21 ID:t29Z1bKRO
経済学科ですよ☆一浪して入りました〜。5月には国数英の平均偏差値で61くらいかな。
345大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:54:57 ID:9zUgXOQ/0
神学部行ってる人に質問です!

学部生はどんな気質ですか?

キリスト万歳みたいな方々ですか?

何気普通の人とかいませんかね?

国学院はきちがいがいっぱいいたwww
346大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:02:14 ID:Zh8dQ4CiO
四ッ谷駅を降りて坂を登ったその時

振り返るとそびえ立つ白い塔

上智かっこいいなぁ〜
医学部ないから受けないけど
347大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:11:28 ID:ezN4j3tcO
>>342
そぉですが…他のスレで神学部もいいかもって言われたんで。偏差値も低いし穴場かなと。
348大学への名無しさん:2006/04/23(日) 18:39:50 ID:c9fqwN5N0
さげるぞ。
349大学への名無しさん:2006/04/23(日) 20:00:45 ID:cCsWxRQJO
もう上智入れるなら何学部でもいいぜぇーー!!!!
350大学への名無しさん:2006/04/23(日) 20:33:31 ID:ezN4j3tcO
上智って努力次第で入れると思いますか?学力的にはマーチすら届いていません。やる気はあります。
351大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:24:47 ID:92nsRvKLO
一浪して上智入ったってさ一浪しなきゃ無理だったの?
352大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:25:46 ID:4HwfMlyTO
>>350私立で一年やって受かんねえとこなんてねえよ。やる気あるんなら2ちゃんやめてガムシャラにやれ
353大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:38:02 ID:lQsMBnk+O
理工学部にきなさい
354大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:56:09 ID:ezN4j3tcO
>>352
はい!
355大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:03:55 ID:bDuLHgf1O
トーフルゼミの上智の英語はやるべきですか?
356大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:17:03 ID:4HwfMlyTO
>>355よさげに見えるがトフルシリーズはよくない。無駄に過去問とか入ってて赤本解く時の妨げになるし、解説が糞
357大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:49 ID:AY5wqJRr0
>>340
俺は一番最後の模試も含めて1年間D判定に近くないE判定で通したけど受かったぞ
358大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:12:54 ID:bDuLHgf1O
356ありがとうございます。過去問取り組んでみますね
359大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:19:38 ID:t29Z1bKRO
現役のときはマーチも合格しませんでした(>_<) 浪人してやっと上智届いた次第です。
360大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:19:46 ID:v2QfE+FX0
>>347
普通の人は神学部はやめた方がいい。
神父さん養成学校だから。
キャンパスも専門は上石神井。
早稲田の人科とか二文とかの位置づけとは全く異質。
361大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:23:26 ID:ezN4j3tcO
>>360

ですね。夢実現のために上智目指す事にしました。
362大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:48:29 ID:3C8v/ifa0
【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】   【法科大学院志願者数】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)     (2006年度) 
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,411名    @ 中央大学 3,651名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,450名    A 早稲田大 2,194名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,133名    B 慶應義塾 1,923名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,867名    C 明治大学 1,905名
D 関西大学  74名    D 慶應義塾 1,983名    D 東京大学 1,523名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 上智大学 1,457名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 立命館大 1,332名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大 1,215名
                 H 東北大学   752名    H 学習院大 1,128名
                 I 九州大学   639名    I 法政大学 1,099名
                 J 関西大学   587名    J 神戸大学 1,063名
                 K 名古屋大   556名    K 京都大学 1,054名
                 L 日本大学   518名    L 関西学院   987名
                 M 同志社大   489名    M 大阪大学   975名
                 N 立命館大   423名    N 関西大学   934名
                 O 神戸大学   409名    O 立教大学   905名
                 P 法政大学   392名    P 首都東京   887名
                 Q 大阪市大   386名    Q 一橋大学   742名
                 R 北海道大   385名    R 大阪市大   685名
                 S 上智大学   314名    S 横浜国大   625名

363大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:00:00 ID:Y1HnMxngO
将来はTV局で働きたい(具体的にしたい仕事とかはないんです)と思っていれるんですが、新聞学部はそれに該当するんでしょうか?
364大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:03:33 ID:+gj23E3uO
>>363
俺もテレビ局で働きたいんです。それで上智目指す事にしました。
365大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:05:46 ID:D7f7r1R20
慶應に行きなさい
マスコミ行くのに新聞学科行ってどうするの
366大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:11:02 ID:FUgMfLf20
>>320
上智の過去ってもしかして戦時中靖国神社のことで上智が軍隊に圧力をかけられて
それにびびった当時のホフマン学長がキリスト教主義を放棄して靖国神社に全学で参拝する教育方針に転換したっていうあれですか?
367大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:13:24 ID:d2hW2gQjO
慶應の何?総合政策?
でも慶應ってどの学部も小論文か数学のどちらかがついてくるから最悪‥
368大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:13:58 ID:FUgMfLf20
それとも上智の四谷のグランドはじつは東京都からの借地で何回も都民から返還要求がされて
都議会でも議題に上がっているのに上智が工作して議員に圧力をかけてこれを握りつぶして返そうとそしないっていうあれですか?
369大学への名無しさん:2006/04/24(月) 02:07:09 ID:dXR+3sAUO
今浪人で偏差値50しかないんですけど死ぬ気でやれば経営に受かるのは可能でしょうか?
370大学への名無しさん:2006/04/24(月) 02:32:07 ID:JueTykSv0
死ぬ気でやるつもりがあるなら慶應経済も早稲田政経も受かると思いますし、上智経済も受かります。
371大学への名無しさん:2006/04/24(月) 03:23:34 ID:bulbbMTt0
>>352が真理。このスレ見てる受験生、受かりたいならとりあえず一年PC封印しろ。
372大学への名無しさん:2006/04/24(月) 07:22:33 ID:d2hW2gQjO
俺はパソコン封じてるぜぃ
だから携帯からこんにちわ〜♪
373大学への名無しさん:2006/04/24(月) 07:50:24 ID:U/3iwC+zO
>>372一時の至福を得るか、一年後に笑うかはお前しだいだが2ちゃんやりながら受かるほど受験甘くねえから
374大学への名無しさん:2006/04/24(月) 07:54:50 ID:U/3iwC+zO
>>367小論文できない奴が現代文まともにできるわけねえ。受験やめろ
375大学への名無しさん:2006/04/24(月) 08:22:52 ID:+gj23E3uO
小論ってどんな勉強するんですか?作文とか昔から苦手なんで…
376大学への名無しさん:2006/04/24(月) 08:46:52 ID:U/3iwC+zO
樋口の参考書とか乙会とかで書き方学ぶ→ひたすら書いて添削してもらうでおk
377大学への名無しさん:2006/04/24(月) 08:56:28 ID:d2hW2gQjO
>>376
何様?
378大学への名無しさん:2006/04/24(月) 09:22:09 ID:f71nBYkw0
>>373
そんなに厳しくもない。
2ちゃんは、適度に収めればむしろ有益。
>>347
神学部は宗教関係者の保証と推薦が必要。
379大学への名無しさん:2006/04/24(月) 10:39:19 ID:9h17bVGMO
今年受験失敗して今浪人生なんですけど、(立教とか落ちました)こんな俺でも一年みっちりやったら上智行けますかねぇ。こんなことを聞いてもしょうがないのはわかってますが、真剣に悩んでます。どなたかアドバイスをください
380エヴァオタ@法学部:2006/04/24(月) 11:47:04 ID:YTZMvXddO
ども。大学生活板でコテやってる者です。
受験や大学生活について出来る範囲で質問受け付けます。
何かあればどうぞ(´・ω・`)ノ
381エヴァオタ@法学部:2006/04/24(月) 11:53:21 ID:YTZMvXddO
>>379
1年間あるんだから、「やれば」受かると思うよ。
自分に合った勉強法を早く確立して、ひたすらやってれば良いと思う。

具体的に言えば、秋の模試で英語の偏差値が70越えてるぐらいあれば順調な希ガス。
とにかく英語ね、英語ひたすら頑張れ(`・ω・´)
382大学への名無しさん:2006/04/24(月) 12:46:39 ID:wKUziBo1O
え!!70なきゃ駄目なの!?
383大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:26:05 ID:9h17bVGMO
>>381
ありがとうございます。やっぱり上智は英語ですよねぇ。英語は一番得意なので、どんどん伸ばしたいと思います。やる気でました!!ホントにありがとうございます!!
384大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:26:47 ID:d2hW2gQjO
英語の偏差値で他人と差をつけたければ、長文とか特殊な使い方の部分を知ることとかが良いですか?
385大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:34:40 ID:Y1HnMxngO
364 何学部目指してるんですか?
386大学への名無しさん:2006/04/24(月) 15:54:47 ID:+gj23E3uO
>>385
法学部です!
387大学への名無しさん:2006/04/24(月) 18:09:13 ID:Gh2StZ6i0
スポーツ取らないぶん、推薦も狙い目だと思う。あと帰国。
現役で学校の成績だけは良いよー、って人は試してみると良いかもしれん。

まぁでも勉強しっかりやるに越したことはないよ?w
388大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:19:34 ID:GgFKIJt1O
2年最後の模試でE判定だった僕って終わりなのかな?
389大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:45:24 ID:eP/cjH3CO
3年最後の模試でE判定の俺が受かったんだからどうにでもなる。
今から始めればその確率はもっと上がる。
俺は始めたの11月の末だった。
390大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:49:26 ID:+gj23E3uO
>>389
何学部ですか??
391大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:50:11 ID:d2hW2gQjO
桐原の英語整序問題がめちゃムズイんだけど、こういうの完璧に出来るようにならないと上智無理? てか偏差値65以上無理?
392大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:34:31 ID:eP/cjH3CO
>>390
心理2年
393大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:21:35 ID:+gj23E3uO
>>392
よかったらやった勉強を教えて下さい。英国日本史です。
394大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:21 ID:9h17bVGMO
>>389
でも、あなたはきっとそれなりの下積みがあったんじゃないですか?高3の今頃の偏差値とか教えていただけるとありがたいです。
395大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:08:05 ID:GgFKIJt1O
389
そうですか、ありがとうございます!
396大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:33:53 ID:wKUziBo1O
よく出てくる桐原って問題集ですか?
397大学への名無しさん:2006/04/25(火) 09:51:08 ID:rmOzU5yJ0
ミスソフィアとお近づきになりたいのだが・・・
398大学への名無しさん:2006/04/25(火) 10:56:43 ID:364tpL+hO
ミスソフィアって基準は顔?スタイル?清潔感?親の財力?
399大学への名無しさん:2006/04/25(火) 11:20:44 ID:uNRmAm3p0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大

一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792 ★
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------
上智が就職、早慶旧帝以下というのは迷信
400大学への名無しさん:2006/04/25(火) 15:53:55 ID:WVEe1w5M0
上智英語って80%位に壁あることない?
401大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:23:01 ID:6P+SVMcH0
なんか模試の判定はあんまり気にしなくてもいいんですかね・・・?
2年最後の模試でEだったけど、ここを見て頑張ろうと思えました。
402大学への名無しさん:2006/04/25(火) 22:46:18 ID:v8keps9SO
>>401
大丈夫www
オレは最後までD判定だったおww
403大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:27:58 ID:zlacIU550
>>399

>上智が就職、早慶旧帝以下というのは迷信

そんなことは、だれでも知ってるw
404大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:30:04 ID:h7YIgWCkO
いきなりですが、パソコンがないので質問させて下さい。

上智大学の入試時期、教科数、種類が知りたいです。
あと、もしわかれば留学制度と英語学科の難易度も知りたいです。

暇な方よろしくおねがいします。
405大学への名無しさん:2006/04/26(水) 01:03:26 ID:wsuFw8qH0
>>403
2ちゃんではヒガミカキコで「総計宮廷以下」って
発言多いからな。
406大学への名無しさん:2006/04/26(水) 01:08:03 ID:6pKbwGo+O
秋●さん
407大学への名無しさん:2006/04/26(水) 02:57:31 ID:GPnH6MoPO
>>404
フルブラウザとか無いの?
つか大学案内にも載ってるし
408大学への名無しさん:2006/04/26(水) 07:50:17 ID:4Fgv/vqXO
頼り過ぎだよ〜高校生?学校にパソコンないの?
409大学への名無しさん:2006/04/26(水) 10:01:37 ID:L6MVqc4H0
超難関私大 傾向は慶、Iが↑ 早、上が↓ 06年もこの傾向は継続中だが何か理由あるのか?

入学勝敗表でわかったライバル大学の人気度
(2002/7/19号 週刊朝日)

 併願した大学に両方受かったらどっちへ行くか――。受験生のこの選択は、大学の評価をはかる一つのものさしである。本誌が入手したライバル大学の02年版「入学勝敗表」をみると、大学の人気度はこの5年間で確実に変わってきていた。
 まず早慶の雌雄対決をみてみると、慶応の優位は、5年前よりもむしろ強まっている。慶応・経済学部VS早稲田・政経学部は、両方に合格して最終的に入学した受験生が、97年には18―15だったのが、02年は26―8。01年は28―22だったから、今年は特に慶応の人気が高い。
 法学部も97年に49―11だったのが、02年は69―3と一方的。理工学部は、97年に82―151と早稲田の圧勝だったが、今年は106―57と慶応が完全に逆転している。

上智はどうか。看板学部である外国語学部でみると、データは少ないものの、VS慶応・文で10―4から2―3、VS早稲田・一文で4―3から5―7と、逆転しているのが気にかかる。
 人気が上がっているのが、ICU。02年をみると、早稲田・政経と4―5、上智・外国語と13―13、上智・文とは22―2と、好調さが目立つ。
「ICUは、独自の教育スタイルを、かたくなに貫いていて評判がいいんです。学生に迎合していないところが評価されているんでしょうね」(坊野氏)
410大学への名無しさん:2006/04/26(水) 10:15:29 ID:uIUa+isa0
>409君の本意は?だが
2002年じゃデータ古い
411大学への名無しさん:2006/04/26(水) 10:56:49 ID:GPnH6MoPO
こういうのは華麗にスルー汁
412大学への名無しさん:2006/04/27(木) 02:09:39 ID:40jwvSkwO
>>409 宅浪です。

願書とパンフ請求したんですが、なかなか来なくて。。

もう少し待ってみることにします。
お騒がせしました。
413大学への名無しさん:2006/04/27(木) 17:01:28 ID:Dbj67TGCO
願書って5月30日から配布じゃなかった?
414大学への名無しさん:2006/04/27(木) 18:26:41 ID:DZ3hDOEPO
進学校に属さないこの俺でも勉強すれば上智入れるかな?
415大学への名無しさん:2006/04/27(木) 21:33:10 ID:YN0z9YVlO
>>414
君さ、何回似たような質問してるの?
416大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:28:51 ID:JUllYM1Q0
今年の経済経営の受験日って何日でしたっけ?
417大学への名無しさん:2006/04/27(木) 23:29:39 ID:Q8ex1oNaO
サッカーサークルはありますか?
418大学への名無しさん:2006/04/28(金) 00:07:30 ID:T8sWy/jM0
サッカーサークルくらいどこでもあるだろーよ。
最低でも2つあるのは確認済みだけど
419大学への名無しさん:2006/04/28(金) 14:15:07 ID:UtR+7l/0O
男ならサークルなんか入らんでサッカー部に入れ
420大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:56:41 ID:f/GnIEQpO
法法OBです。上智は英語が難しすぎる(帰国子女でも難解)から他の教科で勝負!! 英語偏差値60前後でも受かりました。    上智は世間的に地味だけど、社会人になって学閥とかの変なしがらみが無いから楽ですよ。みんながんばれ!
421大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:40:27 ID:+6cI6O0mO
質問です。 河合塾に通っている現役生なのですが、上智目指すならハイレベルクラスに入れなければ難しいですかね?
422大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:42:48 ID:COY0snYgO
お前の努力だけ
423大学への名無しさん:2006/04/28(金) 21:36:30 ID:yL3WyK730
>>421 自分で考えろカス
424大学への名無しさん:2006/04/29(土) 08:50:39 ID:12EWBeD7O
>>421
そんなこと聞いてちゃ受からない。
425大学への名無しさん:2006/04/29(土) 15:54:04 ID:D5VTjsia0
>>421
ハイレベルクラスでも落ちるやつは落ちるし、予備校に行かなくても受かるやつは受かる。
ようは自分のがんばり次第、
そしてその頑張りはどれだけその大学に入りたいかという思いに左右されると俺は思う。

でもまあ、授業についていく自信があるなら上のほうのクラスは勉強の助けになるとは思う
426大学への名無しさん:2006/04/30(日) 13:50:45 ID:+l21AMfr0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

427大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:31:55 ID:Kd8V1o3bO
外国語学部(英語)の授業について質問があります。
@早大の国際教養学部のように授業は全て英語か
A単位が特に取りにいなどはあるか
B授業は満足(主観的に)いくものか
この三点をどうか教えて下さい。
お願いします。
428大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:37:57 ID:JBr4nBy/O
仕方ないな。俺が答えてやるか

@中国語
A英語気にする前に日本語勉強しろ
Bいかない
429大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:46:49 ID:qftdauSg0
@日本語 全部英語なのは旧比較文化学部(現国際教養学部)
A出席厳しい まじめに出れば取れる
B一概に言えない 授業はたくさんある
430大学への名無しさん:2006/04/30(日) 19:59:54 ID:GtOrp1ld0
>>427
当方英語学科2年ですが
@英語学科の必修科目は基本的に全て英語、ただしどうしても分からなければ日本語で説明してくれる。
A基本的に一般教養科目なんかよりは取りやすい、ただし出席がかなり厳しい
  あとイスパとかほどではないが宿題が多いから、サークル、バイトと両方やると結構忙しい
B俺としてはコミュニケーション的な授業がもっと欲しい、ただ今ある中での内容は満足
431大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:26:42 ID:bZyujMVt0
私は将来出版社に入りたいのですが、
上智大学の新聞学科の就職先は
やはり新聞社だったりマスコミ関係がほとんどなのでしょうか?
また、講義もそういう就職向けのものが多いのでしょうか?
432大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:35:30 ID:CMuByWee0
>>432
別に新聞学科じゃなくても出版入れるから、好きな学問やったら?って思うよ。
就職のためだけの大学、じゃないからね。
433大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:02 ID:CMuByWee0
うお、安価間違えた。
>>431宛てです。
434大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:12:54 ID:M9x3XKgs0
上智って素点計算?
435大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:16:45 ID:CMuByWee0
>>434
偏差値法
でも実態はよくわかってない。
436大学への名無しさん:2006/04/30(日) 22:11:59 ID:tYrzuEcZ0

立命館 長田豊臣総長 国立大がなぜ必要かが問われる
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、さらに高い目標を目指したい
437大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:24:14 ID:Kd8V1o3bO
>>428面白いですね
>>429>>430 大変参考になりました
ありがとうございました。
438大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:24:36 ID:7Y7z9e0Y0
法法のボーダーって270前後?
赤本だと245くらいだけど
439学閥形成済み:2006/05/02(火) 02:09:23 ID:pqg7KFjRO

■NHK2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 47
A慶應義塾大学 32
B東京大学 13
C京都大学 11
D上智大学 8
E筑波大学 6
一橋大学 6
G名古屋大学 5
法政大学 5
立命館大学 5


440大学への名無しさん:2006/05/02(火) 13:20:10 ID:IwHueCsdO
長文対策は何をやればいいですか?文法、構文、単語はある程度やりました
441大学への名無しさん:2006/05/02(火) 15:02:21 ID:l0ZQRvAyO
↑単語と熟語を知るべき
442大学への名無しさん:2006/05/02(火) 15:05:17 ID:l0ZQRvAyO
あ、もうある程度やってたのね、じゃあ長文を毎日1題くらい解きなさい
長文はレベルの低い大学の過去問から始めな(亜細亜とか拓殖とか)そんで日東駒専→MARCH→‥って順番でレベルあげるとよい
443大学への名無しさん:2006/05/02(火) 15:12:47 ID:IwHueCsdO
442
ありがとうございます。
444大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:09:40 ID:ovxnFss60
現役上智生です。経営4年。質問あればどうぞ。
ただし、勉強法は相当昔の話なので忘れました。
学内や授業のふいんき(なぜか変換できない)とかサークルとか
あくまでもこれからのモチベーションアップに使ってください。
445大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:30:07 ID:xRK7uXy70
>>444
経営1年♀です。お言葉に甘えてお聞きします。
経営4年だと、もう就職先決定ですか?
さしつかえなければ、どういった職種に内定ですか?
経営からの就職活動は苦労ありますか?
446大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:34:55 ID:mzV/E3v7O
>>444

上智が第一志望の高3です。マスコミ目指してる人は結構いますか?マスコミの講座とかありますか?
447経営4年:2006/05/02(火) 16:53:02 ID:ovxnFss60
>>445
自分は大手メーカーです。周りは金融というか証券が結構多いです。
就活すれば分かりますが、学科とかあんまり関係なく本当に自分次第です。
まだ1年生なら何か一つでいいんで大学時代これを頑張った!なぜやろうと思った?
やっていって失敗談は?どういう力が付いた?ってことを作っておけばいいと思います。

>>446
マスコミは結構みんな受けるからそれだけを目指してるっていうのは周りにはいないかな。
新聞学科とか結構マスコミ強いと聞いたことはある程度。
そもそもマスコミってキー局(フジとか日テレ)?新聞?出版社(講談社とか)?
448大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:56:06 ID:WPgr2jd5O
>>444
それでよく上智受かったなwww雰囲気(ふんいき)だから!!
449大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:00:29 ID:xRK7uXy70
>>447
ご丁寧にありがとうございました。
まだ入学1か月で、大学生活のペースがわかりませんが
徐々に頑張っていきます。よろしく!
450大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:07:40 ID:mzV/E3v7O
>>447

キー局です!学部は法学部を考えているんですが。
451経営4年:2006/05/02(火) 17:30:29 ID:ovxnFss60
>>448
プギャー(AA略
まだこのネタにひっかかるやつがいたのかw
452大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:41:54 ID:ovxnFss60
>>449
おれはもうゼミしかいってないけどなwww

>>450
そうか。学部はあんまり関係ないと思うけどね。やっぱり自分次第ですよ。
>>450が上智だろうが慶應だろうが同じ自己PRと志望動機を言うとしたら関係ないです。
むしろマスコミ狙いなのに法学部行くことが問題だと思うぞ。
結構面接でなんでこの学部にしたの?って聞かれるし。
何か法学部でしたいことがあるならスマソ
453大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:56:46 ID://B1hIHR0
文型のみなさんからみて、理工の英語の難易度は如何ほどでしょうか?
454大学への名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:15 ID:mzV/E3v7O
>>452

マスコミは学部関係ないって聞いたんで、一番興味のある法学部なんですよ・・・でも文学部とか社会学部の方がいいんでしょうか。あと小論&漢文やってないんで、上智で受けられる学部少ないんです。
455経営4年:2006/05/02(火) 19:55:08 ID:jWRN8Dav0
>>454
そうだったかスマソ。
学部は関係ないと思うけど、ジャーナリズム系(?)の授業は文学部の授業じゃないのかな。まぁ他学科でも取れるが。
よく分からん、すまん。
小論&漢文は今からでも間に合うんジャマイカ?
たしか経営は漢文じゃなくて明治文語文だった気が。(当時)
とにかくまずは受かれ。がんばれ。待ってるぜ後輩。来年いないけど。
456大学への名無しさん:2006/05/02(火) 20:57:30 ID:3XO/BvNp0
>>453
難易度はたいして変わらないだろうけど、
理工の知り合いは英語に関しては結構悲惨な点数で合格してたりするから心配しないでもいいんじゃない?
どうしても心配なら今から対策すれば問題なし、5月からそんなこと気にしてるなんて偉すぎる
457大学への名無しさん:2006/05/02(火) 21:40:02 ID:l0ZQRvAyO
上智の指定校基準高すぎない?
うちの学校に上智の理工の指定校枠があるんだけど‥基準が高すぎてここ数年誰も受けてない
458大学への名無しさん:2006/05/02(火) 21:55:05 ID:/KFmKiLlO
>456
釣りですか?
それとも理工志望の偏差値50のオレでも今から対策すれば十分と?
459大学への名無しさん:2006/05/02(火) 22:06:09 ID:WPgr2jd5O
>>451
素直に間違え認めろよ。
ネタとか、どんなくだらんネタだよwww
460大学への名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:13 ID:/jBWzTvZ0
ふいんき(なぜか変換できない
は、よくあるネタですよ
461大学への名無しさん:2006/05/02(火) 22:42:57 ID:3XO/BvNp0
>>458
いやいやマジレスだよ
まだ5月なんだからこれからいくらでも伸びる可能性はある、それを生かすか殺すかは貴方の頑張り次第。
ちなみに俺が本気で勉強を始めたのは8月の中頃
462大学への名無しさん:2006/05/02(火) 23:56:40 ID:uUpmNhKnO
キー局志望と新聞学部はあいませんか?
463大学への名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:01 ID:GxNNxrnH0
>>459
おまえ、それはないわ。
464大学への名無しさん:2006/05/03(水) 00:50:04 ID:VPUn9BSRO
>>459です
悪い!!ホント、すまん!!俺、死ねwwはずいなぁ〜。
ちょっと言い訳すると、自分2ちゃん初心者ですw
こんな俺を許してください
465大学への名無しさん:2006/05/03(水) 00:56:06 ID:vSFVJSKEO
>>464死ねよ
466経営4年:2006/05/03(水) 01:05:01 ID:yZN4E12v0
この流れワロスwwwww
467大学への名無しさん:2006/05/03(水) 01:22:55 ID:VPUn9BSRO
確かに!!w
468大学への名無しさん:2006/05/03(水) 15:11:18 ID:38qBdMFF0
新聞学科の二次試験の内容を
上智のホームページで見たんですけど、
難しいです。ネオコンて何?コミュニティ放送局て何?みたいな…
新聞学科受験した人がいたら、二次試験対策何をしたか
教えてください。上智受験する人ってこんなの解けて当たり前なのかな;

469大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:15:33 ID:rMXL8EHcO
英語の偏差値40から上智外国語学部英語学科に受かるレベルまでもってくには、どういう段階でやればいいのでしょうか??
470大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:23:25 ID:8eYjXb4R0
>>469英語偏差値34から60オーバーに持っていったおいらの方法は。まず、基礎力が無いと嘆いて中学生の
参考書には手を出さない事、解説がほとんど無くやる気を削ぐだけ。
 富田先生単科一学期の付録を辞書引き引き徹底的に反復。壊れるぐらいやった。その後、100の原則
ここで読む文章量に不満を持っていたので速読英単語入門編→英文解釈教室基礎編→速読英単語必修編
→ルール144→英文読解の透視図。。。ここら辺で読解は固まったので富田入試英文法ver1を見つつ桐原1100
→速読英単語上級編。。。こんな感じか・・・あ、河合の30もやったな。。。
471大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:29:48 ID:xhrK9+G80
>>469
英語が苦手なのに英語学科受けるの?
472大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:55:00 ID:MpZt3T820
>>469
マルチ乙
473大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:37:12 ID:87mrgrz5O
去年外国語学部1つしか受けず、失敗してしまったのですが、合格したみなさんは幾つの学科の試験を受けましたか?試験会場に行ったら、複数の学科の試験を受けていた人がいたので、参考までに教えてください。
474大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:10:23 ID:JADJfpy/0
>>473
俺は念のため英語学科と独語をうけた、日程的に2つまでしか受けられない気がする。
もし英語学科の予備として受けるなら学内で通称「鬼のイスパ、地獄のロシア」と呼ばれて、
一年生でもGW明けにテストがあったりするイスパとロシアはお勧めしない。
475大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:19 ID:NTQiU6NSO
俺は法―法と
法―地球環境と
経営受けた
476大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:19:09 ID:qGqQOf/PO
>>474
英語学科も厳しいんですか?
477大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:25:32 ID:jhPa/JddO
>>474
ありがとうございます。
‥‥実は、その『鬼のイスパ』か『地獄のロシア』のどちらかを受けようかとおもっていたんです‥‥orz
それと、英語学科と国際関係法学科もしくは地球関係法学科も受けようかと。
478大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:26:44 ID:jhPa/JddO
>>475
3つもですか!
体力的にどうでしたか?
479大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:27 ID:NTQiU6NSO
体力的っていうか日にちも少しブランクあるし
問題傾向も全部同じだから辛くないよ
私立受験の先人切っての上智だから
あとに続く早稲田、学習院MARCHは
リラックスできるさ
480大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:41:14 ID:jhPa/JddO
>>479ありがとうございます!
私が受ける学部も受験日離れてるといいなぁ‥‥さすがに3日連続はムリス(´・ω・`)
ちなみにもひとつ聞いていいですか?
上智の英語の授業は期待しても良いですか?難しくて泣きそうなくらいの授業を受けたいのですが‥‥。
481大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:44:42 ID:NTQiU6NSO
そこはノープロブレムだよ
入ってから心配しろ
とりあえず合格しろ
482大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:55:08 ID:jhPa/JddO
>>481
すいません。とらぬ狸(ryしてしまいました(汗
すべては合格してからっすよね!!(`・ω・´)
483大学への名無しさん:2006/05/04(木) 05:51:35 ID:zFSn0D7S0
誰か外ー英を編入ではいった人いる?
484大学への名無しさん:2006/05/04(木) 10:51:21 ID:NTQiU6NSO
>>483いない。
485大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:15:29 ID:JADJfpy/0
>>476
イスパ≒ロシア>>フラ語≒ポル語>独語>>>>>英語
という感じにぬるくなっていく。
でもぬるいといっても学部内の話だから他の学部とか他の大学と比べれば忙しいと思うよ。
まあ一応看板学部といわれてるところだから、外語に入るならそこらへんはあきらめてくださいな。

ただ忙しいといっても全然遊べないほど忙しいわけじないから過剰に心配しないでね
486大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:06:21 ID:qTfHop4m0
今日はmaritimeを聞きながら勉強。
487大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:35:59 ID:M18MAZAZO
一日何時間勉強してり?
488大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:46:03 ID:qGqQOf/PO
>>485
どもです。

>>487
三年なのに今日は5h…これからやるけど。
489大学への名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:05 ID:XYivtz7X0
おまいらGWくらい遊べw
490大学への名無しさん:2006/05/05(金) 09:48:36 ID:eWg3ygmYO
英語の授業についての話が出てたので、少し余談を…
上智の英語のクラスは大きく分けて@基礎A初級B中級C上級の四段階ある。
…そして漏れは現在初級にいる、「初級と言っても上智なんだから、すごい授業なんだろうなぁ」
とwktkしていたら、その授業のあまりの質の低さにびっくり!
ただ生徒に英文音読させて、和訳して…と言った感じ。
何が言いたいかっつうと、英語をちゃんと勉強したいならクラス分けテスト頑張れってことだ。
単位が楽に取れるからって理由で基礎や初級をむやみに取るべきじゃない。
以上愚痴でした(´・ω・`)
491大学への名無しさん:2006/05/05(金) 10:17:57 ID:gug5zgWKO
>>490
中級上級来てみろ、マジダルいから
492大学への名無しさん:2006/05/05(金) 10:30:34 ID:9q2FHw5o0
中級も結構ぬるいぞ。高校四年生、みたいな。
まぁ、教授によるけど。厳しい教授は本当に厳しい。某M先生とか・・・まぁ、やる気がある人にはいいんだろうけど。
細かいこというと、

基礎
初級
中級TU
上級TU

の六クラスな。

中級はスピーキング以外に、リーディング、ライティングの授業も取れる。
週二時限でどれほど英語力がつくかは正直疑問。
英語本気で勉強したいならプレイメントテスト全力でやって、厳しい先生のクラスをとるのがいいんじゃないかと。
教授と相談して、ある程度までならクラスは変えられるし。
上智の英語教育に過剰な期待はしない方がいい。英語以外の外国語教育は評判いいけどね。
うちの大学は総じて(もちろんどこもそうなんだろうけど)ぬるいよ。
遊ぼうと思えば本当に遊べるし、普通にしてたら腐るだけ。そのへんをどうマネージメントするのかが、大学生なんじゃないのかね。
・・・まぁ、大学の四年間くらいは遊んだ方がいいと思う。
493大学への名無しさん:2006/05/05(金) 13:42:26 ID:J2iuDYn4O
ショック!!!
494大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:56:57 ID:PWN84RDcO
上級Uのオレがきましたよ。
上級Uはけっこーいいとおもうよ。帰国がおおいし
495大学への名無しさん:2006/05/05(金) 19:43:23 ID:J2iuDYn4O
>>494
それ聞いてやる気が出ました!!
496大学への名無しさん:2006/05/05(金) 19:49:26 ID:TW7X7NKg0
497大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:18:06 ID:NPriwXbXO
上智の法志望なんですが、日本史の具体的な対策みたいの教えてください。かなり日本史難しいです…
498大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:19:21 ID:7MPe+XIk0
>>495
上級Uって入るの相当むずいぞ。
なんせテストは受験終わってだらだらした一ヶ月後だからな。

まぁ、とにかく頑張って上智に入ってくれ。
思ったほど悪いところじゃないが、きみが想像しているような期待に応えてくれるような大学じゃない、
ということは言っておきたい。
499大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:25:51 ID:PWN84RDcO
てか上智受かる英語力あるのに初級の奴ってなんなの?
せめて中級だろ
500大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:40:32 ID:kFPMnDLB0
>>499
ヒント:推薦
501大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:45:34 ID:7MPe+XIk0
>>497
俺はZ会の一問一答と100題とテーマ史、文化史、近現代史、文化史(これはオススメしない)を一周して、八割弱いったよ。
他に超速の日本史も読み物としてはいいかもしれない。あくまで補助だけど。あとは浜島の資料集を使い込むのもいい。

>>500
推薦の人って強制的に上級クラスになるんじゃなかったっけ?
まぁ、初級はどうかと思うぞ。普通に手ぇ抜きすぎだろ。
502大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:55:07 ID:BAdJKOMiO
今上智の過去問(英語)が手元にあるんですけど今すぐ問いたほうがいいですか?
それともまだ手も足も出ないんで傾向調べるくらいにしといたほうがいいですか?
あと英語のは長文はちゃんと難しい文も読み込まないとつらいですかね?
基礎ガッチリ固めるだけじゃ無理ですよね…。?
長文スミマセンm(__)m
503大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:36 ID:7MPe+XIk0
>>502
俺はセンター60日前から長文は大問一台ずつばらして解いてた。
センター終わってからは通しでやったね。
手も足も出ないならどういう問題が出るかにとどめた方がいい。
まずは問題集だとかで良問を解くのがいいんじゃないかな。
過去問も限りがあるから、ご利用は計画的に・・・。
基本は単語力。単語帳一冊仕上げればまぁ、大丈夫。
上智の英語は大意把握が第一かな。あとは問題で問われている細かい部分を読み込める能力。
504大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:13:37 ID:7d7IS/nZO
>>503
学部はどこなんですか?
505大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:14:19 ID:7MPe+XIk0
>>504
ソニン
506大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:15:24 ID:7d7IS/nZO
>>505
ソニンって?笑
507大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:16:26 ID:7MPe+XIk0
あぁ、ごめんごめん。
総合人間のことね。
508大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:21:34 ID:7d7IS/nZO
>>507
総合人間ですかぁ。頭いいですね。英語さえ出来ればなんとか受かりますかね?笑
509大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:23:44 ID:7MPe+XIk0
頭いいかぁ?まぁいいけど。
学科にもよるけど・・・英語はどれくらいできるの?
510大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:29:47 ID:7d7IS/nZO
>>509
法志望です。偏差値は50くらいしか…
511大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:32:10 ID:7MPe+XIk0
法法かぁ・・・うーん、英語満点近くとれれば、残り五割五割くらいでもなんとかなるんじゃない?
英語満点とるよりは他の科目上げる方が現実的とは思うけどね・・・
512大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:34:50 ID:NPriwXbXO
>>501
ありがとうございます。つい一ヶ月くらい前から日本史始めたんですけどいきなりそれ行ったほうがいいですか?
513大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:35:04 ID:7d7IS/nZO
>>511
てか上智なら神以外どこでもいいんですけどね。日本史も結構やってるんですが現文放置なんで…
514大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:44:16 ID:7MPe+XIk0
>>512
まずは一問一答を仕上げよう。超速を読もう。夏休みまではそれで大丈夫。
実は俺、その他の問題集はセンター60日前から始めたんだよね、これは真似して欲しくないんだけど。
集中と時間次第で問題集は二日に一冊ペースで終わるんだけど、やっぱりおすすめしない。リスクも高いし。
地道に頑張るのが吉かと。あとは予備校の授業受けてればなんとかなるよ。

>>513
神だって入っちゃえば関係ないよ、四谷キャンパスだし。割と普通に生活してるっぽい。
授業も結構面白いのやってるよ。
上智の国語(特に現代文は満点取れるレベル)は簡単だから、きちんと対策した方がいいよ。
漢文だって二ヶ月くらいちょこちょこやってれば十分対応できるし。
俺も最後までD判定しか出なかったし、まだ五月なんだから伸びるよ。
ちゃんとやれば、の話だけど。
515大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:59:28 ID:7d7IS/nZO
>>514
神学部はちょっと抵抗がありまして。漢文やってないんですよね↓てか日本史は一問一答からやった方がよいんですか?実況中継終わったらやるつもりなんですが。
516大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:07:03 ID:kFPMnDLB0
>>515
安心しろ。
神学部はカトリックの神父とかシスターの推薦が必要になるから無理だ。
517大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:07:38 ID:7MPe+XIk0
>>515
神学部は抵抗ある、でも上智ならどこでもいい・・・なかなか複雑だね。

漢文は簡単だからやった方がいいよ。文語文にも強くなるし、
早稲田なんかにも唐突に漢文の設問が出てきたりするからねー。
漢文やって落ちるってことはないから。漢文やらなくて落ちるっていうのはもちろん、あるけど。

〜からやった方がいいっていうのは正直よくわからん。
ここにカキコしてるのは俺がこうやったら受かった、って話だから。

平均評定4.3くらいあれば、推薦でも十分太刀打ちできると言っておく。
意外に受かるもの・・・らしい。
518大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:08:33 ID:7MPe+XIk0
>>516
安心しろ。
推薦は地元の教会に行けば普通にもらえるから。
519大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:17:33 ID:J2iuDYn4O
>>518
(゚Д゚)シラナカタ‥‥
520大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:21:04 ID:7MPe+XIk0
>>519
神学部の人が言ってたからたぶん、間違いない。
教会に行ってちょっとした熱意見せて頼んだらくれたー、って。
すごい偏見あったんだけど、すてきに普通の一般人だった。
教会関係に就職する人も少ないし。
521大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:24:33 ID:J2iuDYn4O
神学部の就職率ってどんなもんですか?
522大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:25:57 ID:7d7IS/nZO
>>517
漢文やろっかな…文学部、総合人間学部は必修ですもんね。単語は何やってました?
523大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:30:49 ID:7MPe+XIk0
>>521

>神学部卒業後の進路について
>就職活動は他学科と同じであり、神学部だからといって不利になることは決してありません。
>金融、製造、マスコミ等のさまざまな職種に就いています。彼らは在学中に哲学(論理性)と神学(人間の幸福重視)を学び、少人数で鍛えられたことが一般社会でよく生かすことができて喜んでいます。
>ミッション校に宗教科教員となるのは数名です。多くは他の科目(国語、社会等)の免許も取得しています。
> 他方で大学院への進学は他学科より非常に高い比率です。
>近年では毎年10名 前後が神学研究科へ、他の研究科としては、上智大学外国語学、理工学、心理学等の研究科、他大学では東大にも2名進んでいます。外国(欧米)へは2〜数名が留学しています。

あとは自分で調べてくれ。
就職のために大学行くのはオススメしないけどねー。

>>522
単語は英語のこと?
シス単使ってた。イディオムはやってないw
524大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:37:25 ID:7d7IS/nZO
>>523
シス単ですか。一冊で足ります?速単やってるんですが。イディオムやらないで長文解けたんですか?
525大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:40:58 ID:J2iuDYn4O
>>523
ありがとうございます!
神学部だからといって、聖職者になるわけじゃないんですね‥。なんか勘違いしていたようです
参考になりますた
526大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:41:54 ID:7MPe+XIk0
>>524
実を言うと一冊仕上げなかったね。始めたのがセンター60日前。当然、イディオムも間に合わない。
シス単CD版を通学中だとかひたすら聞いて覚えた。睡眠学習をやってみたけど効果はなかった。
あとは、長文のなかに出てきたわからない単語は書き出して全部覚えた。
単語帳は速単でいいん思うけど。イディオムをやらないで長文解けたねー。
もちろん、やった方がいいと思うよ。
そっち系(前置詞選べ)とかはあんまりできなかった。文法もだめだめ。
本番は七割くらいとれたんだけどね。リーディング強ければ案外なんとかなる。
527大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:52:16 ID:NPriwXbXO
>>514
一問一答ってZ会の日本史用語&問題2100ですか?それとも山川のですか?
528大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:54:00 ID:7MPe+XIk0
>>527
山川の一問・・・ってつまんなくね?無味乾燥、っていうか。好きになれなかった。
俺が使ったのはZ会の2100だけど、他の使っても全然おkだと思う。
529大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:41 ID:BAdJKOMiO
>503
親切にありがとうございます。
502です。
実は理工志望なんですが英語で勝負したいのでこっちに質問書きました。
やはり速読できて題意把握が大事なんですね
あと今の時季から1日平日5時間、休日10時間くらいの気合いないとやばいすか?挫折しますかね?
530大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:14:37 ID:7MPe+XIk0
>>529
そんだけやりゃ十分じゃない?俺の勉強時間はもっと少なかったよ。
問題は、最後まで体力が持つか、最後にスパートがかけられるか、ということ。
入試は瞬発力だと思うんだよね。
時間云々よりも、いかにして入試本番その日にピークに持っていくのか。
あんまり今の時期に気合入れすぎて、あとで挫折しないようにね。
ほどほどに、基礎をじっくり固めて、ラストスパートで一気に伸ばすのがいいような感じはする。
まぁ、人それぞれなんだけど。
531大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:23:01 ID:J2iuDYn4O
今年の入試の時期にも上智スレにいましたが、本当にマターリしてて雰囲気が良いですお( ^ω^)
532大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:24:57 ID:J2iuDYn4O
ところで、奨学金もらったり、授業料免除で大学に通っている人っていますか?
533大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:27:29 ID:7MPe+XIk0
>>531
上智ってハイソとか、そういう偏見があったんだけど全然そんなことなかったよ・・・というのが俺の感想。
お酒を飲めば道端に吐いたりするしさ、終電逃すこともしょちゅうだし、みんな女の子大好きだし。
唯一の長所といえば、センター利用入試がないことと、内部上がりがないことくらいかなぁ。
534大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:30:43 ID:BAdJKOMiO
>530
体力の持続ですか!
じゃぁ今は自分のペースでがんばってみます。
あと今Z会取ってて自分に会わないので辞めようと思うんですが独学でなんとかなるもんすか?
535大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:33:11 ID:NPriwXbXO
>>528
家にZ会の2100あるんで2100やります!
上智の英語って構文とかあんま勉強しなくてもいけますか?
536大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:35:31 ID:7MPe+XIk0
>>534
進研ゼミ、で国立受かったやつなら知ってるけど・・・独学はどうなんだろう。まぁ、できないことはないと思うよ。
予備校に行けば受かる、ってもんでもないしね。自分に合わないと思うならすぐやめた方がいい。
537大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:37:22 ID:7MPe+XIk0
連カキになって申し訳ない・・・
>>535
あんま勉強しなくてもいけないことはない、むしろコンテクストが大事かな。
が、上智だけ受けるわけじゃないでしょ?ちゃんとやりましょう・・・と、上智以外ほぼ全滅した俺がマジレス。
538大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:44:50 ID:/wWiTRi9O
2006年大学ランキング最終決定しました。(最も正確だと好評を得ております。)
S+  東大 
S   京大
===================超エリートの壁=================
A+ 一橋大  東工大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 北大 東北大 名大 神戸大 九大  
===================エリートの壁===================
B+ 上智 筑波 お茶の水 東京外語 横国 
B  千葉 首大 阪市 阪府 大阪外語 奈良女 
   学習院 中央 明治 立教 同志社
B  電気通信 東京学芸 東京農工 広島 青学 法政 理科大 
   立命館 関大 関学 
=================高学歴の壁=============================
C+ 埼玉 金沢 岡山 熊本 成蹊 芝浦工大 武蔵工大
   甲南 南山 
C  新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 成城 明治学院 日本  
C− その他駅弁 国学院 東洋 駒澤 専修など
=================中学歴の壁=============================
539大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:51 ID:BAdJKOMiO
>536
じゃぁ独学でがんばろうとおもいます。
あと熟語や文法は問題演習を繰り返すほうがいいすか?
540大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:39 ID:7MPe+XIk0
>>539
それで大丈夫かと・・・って、文法やら熟語はやったことないのでわかんないです。ごめんよ。

だらだらと粘着して申し訳なかった。落ちますね。
来年、四谷で会いましょう!待ってるぜ。
541大学への名無しさん:2006/05/06(土) 00:21:36 ID:KuYbw8RUO
なんで上智の女の子は可愛い子ばかりなんでしょうか。
542大学への名無しさん:2006/05/06(土) 01:26:24 ID:+C4Xt6LRO
それはまことか!?w
543大学への名無しさん:2006/05/06(土) 01:32:15 ID:+C4Xt6LRO
>>533
上智大生って、酔うとフランス国歌歌うらしいですねwww多分フラ語学科の人だと思いますが。おぎやはぎが言ってましたwww
どうでもいい話ですいませんでした。しかも連続ですまぬ
544大学への名無しさん:2006/05/06(土) 01:35:26 ID:SonJB31W0
>>543
真偽のほどは知らないけど、校歌を歌わないことは確かだね・・・
545大学への名無しさん:2006/05/06(土) 01:36:35 ID:KuYbw8RUO
>>542
うん。
いや、正確には違うかもだけど。
去年入試に行ったとき、受験生の女の子でカワイイ子が多かった。試験官の女子生徒も可愛かった。事務のおねいさんも美人だった。
そんなオレ、浪人生
546大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:03:05 ID:CUVeHwSF0
>>529
俺理工学部だけど、英語だけできても受からないぞ。
物理、数学もある程度できないと。
何学科?
547大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:38:07 ID:+C4Xt6LRO
>>545
俺も浪人生だから安心しろb
頑張ろうな。きみは何学部志望?
548大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:59:20 ID:KuYbw8RUO
>>547
外国語学部か神学部。外国語学部は国際関係副専攻とアジア文化副専攻が楽しみなんだwwそして今年落ちた学部orz
神学部は上智にしかない学部だから貴重な体験ができるんじゃないかと思って。自分ミッション系の高校出身じゃないけど、どうやら受けられる方法もあるみたいだから受けようと思ってる。
でも浪人生がいて良かった〜。安心した
549大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:17:14 ID:SonJB31W0
>>584
外語の副専攻は外語以外のどの学部学科でもとれるよ。
俺は言語学副専攻中なり。

上智に可愛い子が多いのは事実かもしれないけれど、
そういう子には大体の場合において彼氏がいるという事実。
そうして、たとえ彼氏がいなかったとしても俺が彼氏になれるわけではないという現実。

まじ頑張ってくれ。
550大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:17:45 ID:SonJB31W0
安価間違えた・・・
>>548
551大学への名無しさん:2006/05/06(土) 08:35:25 ID:F3Dw35AsO
>546
僕は電電あたり狙ってます。
やっぱり数学と物理もしっかりやらないと無理ですよね。
数学はそこそこなんですが物理が…orz
552大学への名無しさん:2006/05/06(土) 11:31:11 ID:KuYbw8RUO
>>549
副専攻ってそうだったんですか!!知らなかった(゚Д゚)
教えてくれてありがとうございました。
あと女子生徒のことも‥‥orz
553大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:06:44 ID:7SAYeDo/O
まぁあれだ、とりあえず受かれ。
554大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:24:54 ID:FGGT8B0BO
俺は経営目指してるんですが、今英語60日本史60国語45なんですが‥最終的にはどこまで持ってくのが理想的ですか?
555大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:38:17 ID:EJdhkBJnO
上智が第一志望なら小論やった方がいいでしょうか?
556大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:16:53 ID:8khrHt4Z0
554へ
三教科で66ぐらいあれば安心だな。
555へ
やる必要なし
557大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:06 ID:EJdhkBJnO
>>555
法学部いきたいからやる必要ないですかね?でも他の学部はあるし法しか受けられないってのも不安な…
558大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:21:25 ID:EJdhkBJnO
>>556でした
559大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:01:40 ID:FGGT8B0BO
>>556
英語と日本史はあと少しだ‥
確か上智経営は現代文ですよね? どうやったら上がりますかね、やっぱりひたすら数をこなすしかないですか?
560大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:26:19 ID:8khrHt4Z0
模試って代ゼミの模試だよね?
代ゼミの笹井厚志のやり方をマスターしたら、国語が偏差値63ぐらいになったよ!俺は英語と日本史は得意なほうでいつも偏差値70近く取ってたよ!
英語は佐々木和彦、日本史は土屋が最高だよ!
あと、九月から始まるZ会の早大即応の国語はかなり力つくよ!余談だけど、俺は三回ぐらい旬報に名前載ったよ。

561大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:45:27 ID:ULmEelBP0
「上場企業の社長・役員の出身大学」
       (社長)              (役員)
     @ 慶應義塾309人       @ 慶應義塾1286人
     A 東京大学227人      A 早稲田大1195人
     B 早稲田大176人      B 東京大学1002人
     C 京都大学110人      C 京都大学 612人
     D 同志社大 65人      D 中央大学 497人
     E 中央大学 58人      E 明治大学 456人
     E 日本大学 58人      F 日本大学 453人
     G 明治大学 52人      G 同志社大 416人
     H 大阪大学 47人      H 一橋大学 339人
     I 一橋大学 46人      I 大阪大学 319人
     J 関西大学 42人      J 関西学院 304人
     K 神戸大学 38人      K 九州大学 274人
     L 関西学院 36人      L 東北大学 254人
     M 立教大学 34人      M 神戸大学 251人
     N 東北大学 33人      N 名古屋大 250人
     O 九州大学 32人      O 法政大学 249人
     O 北海道大 32人      P 関西大学 248人
     Q 立命館大 31人      Q 立命館大 226人
     R 甲南大学 30人      R 北海道大 217人
     S 法政大学 26人      S 立教大学 193人
     21 東 工 大  25人      21 青山学院 158人
     22 青山学院 24人      22 東 工 大  133人
     23 名古屋大 23人      23 東海大学 125人
     24 成蹊大学 20人      24 名 工 大  118人
     25 学習院大 19人      25 上智大学 117人 ☆
     26 東海大学 17人      26 近畿大学 114人
     27 静岡大学 14人      27 東京理科 113人
     27 東京理科 14人
(「PRESIDENT」 2005.10.31号)
562大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:50:08 ID:CS9piXK70
多分何回も言われてることだと思うけど…
上智単願のやつってそんなにいないべ?

第一志望がどこであれ、他を併願するんなら古文漢文もやっときな。
私は某国立大も受けたんで(蹴ったけど)、5教科全部やりました。
多分上智に絞った勉強してたら落ちてたと思う。
563大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:59:47 ID:ismwYZNUO
誰か上智の対策まとめてくれ!
564大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:17:58 ID:KuYbw8RUO
>>563禿同
上智専願のオイラはどうしたらいいのかわけわかめorz
565大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:23:40 ID:ismwYZNUO
上智に入りたいってやつはいっぱいいるはずだ!今から必死こけば間に合うかもしれん。そんなやつらのために誰か頼む。
566大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:58:25 ID:FGGT8B0BO
>>560
えっ‥河合塾の模試なんですが(・_・;)
やっぱり河合塾だったら70近く必要ですよね‥
あと問題集(特に国語)は参考にさせてもらいます。ところで"佐々木の英語"は基礎から標準レベルですか?
567大学への名無しさん:2006/05/06(土) 22:48:59 ID:8khrHt4Z0
うん!一回サテラインで受けてみな?春から受ければ絶対力つくよ!俺としては凄い好きな先生なんだけど。代ゼミの英語の先生は沢山いるから合う人が絶対いるよ。でも、君の場合、絶対笹井取りな!あと河合の模試は判定が厳しいから、代ゼミにしな!
568大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:06:35 ID:m7vGial60
辛い時はSigur RosのTakk..を聞け。元気でるぞ!
569大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:27:17 ID:GWXzAOpj0
入学手続きの書類には 宗教欄って 未だにあるのだろうか?
もちろん 仏教 って書いたが。
570大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:39:18 ID:ydpOaobmO
>>563
英語はとりあえず単語王と解体英熟語をしな。文法より熟語。あとは俺の場合は富田が神だった。国語は笹井と元井で間違いないと思う。
日本史は土屋。後Z会の攻めるシリーズはお勧め。確認&補足で1問1答。
これで受かる。
571大学への名無しさん:2006/05/07(日) 01:18:22 ID:S/EJrh4wO
>>567
代ゼミ入ってないので笹井の問題集買います
572大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:21:28 ID:ntBB1MS8O
上智の何がいいの?
偏差値高いわりに就職よくないじゃん…
573大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:32:14 ID:Uh1B+q51O
国際色豊かなところ
イエズス会
事務のおねえさん
574大学への名無しさん:2006/05/07(日) 03:23:09 ID:CdTaAXOh0
就職する気ゼロの俺は上智が素晴らしく思えるがね
575大学への名無しさん:2006/05/07(日) 03:58:01 ID:eeXWj9fgO
俺理工志望だけど可愛い子多いってマジ?イケメソも多い?オサレさん多い?
576大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:36:26 ID:yoGr/WsS0
笹井の問題集はありませんが何か?
577大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:35:44 ID:M/zr+kvO0
572さんが言うとおりだね。
どこがいいんだろう。
受験生は入ってから後悔するんじゃないの。
もう一頑張りして、早慶に行くべきだね。
578大学への名無しさん:2006/05/07(日) 13:27:31 ID:AzTzCJWbO
上智の法って漢文ありますよね?
579大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:17:10 ID:ydpOaobmO
上智そんなに就職悪くないだろ。早慶は生徒数が多いからたくさん一流企業に行ってるように見えるが%にしたらあんま上智も変わらないんじゃね?
580大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:20:32 ID:CdTaAXOh0
>>579
それは流石に言いすぎw
まぁ基本的に学校名で切られることはないかなぁって程度
581大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:29:55 ID:w++glVjK0
就職は自分次第。
>>578
今年は現代文2つに古文1つだったと思う。
582大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:32:56 ID:ydpOaobmO
いゃうちの親父、某大企業の東京支社長だけど、上智は就職全然悪くないって言ってたぞ。これが現場の声なんだから俺らが議論するより説得力あるんじゃん?
583大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:38:37 ID:AzTzCJWbO
>>581
漢文なかったんですか?でも範囲だからやっとくべきですよね?
584大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:40:00 ID:1yrx9Jpx0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
585大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:42:41 ID:BkxXaowDO
582の言う事は、親父が支社長?という前提が真でなきゃ説得力0以下
586大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:58:20 ID:CdTaAXOh0
って言うか現場の声とか一社だけの判断でどうこう言えるもんじゃねーよ
587大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:01:22 ID:LuHCPlAb0
>>583
代々木ゼミナールのページに今年の問題が載ってる。漢文はなかった。
漢文・理社も勉強して、センター試験を受けよう。
588大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:04:09 ID:W9vJ//Ox0
上智に合格する最強の対策は、推薦入試を活用することだな。学部学科
によっては、倍率がほぼ1倍なんてところもあるからな。
推薦枠ある学校のヤシは、思いっきり学校にコビッておいて損ないと思うよ
589大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:09:22 ID:AzTzCJWbO
>>587
センターはマーチ受けるつもりです。じゃあ漢文は無勉でいいんですか?
590大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:47:21 ID:LuHCPlAb0
>>589
センターで受験する教科は?
国語を受けるなら漢文対策が必要。
591大学への名無しさん:2006/05/07(日) 16:37:32 ID:m45bWWwR0
>>575
理工自体には女の子は少ない。
特に機械工と、電電は悲惨・・・
でもキャンパスに女の子多いから何の問題ない
あと外人多いよ。新鮮
592大学への名無しさん:2006/05/07(日) 16:43:12 ID:AzTzCJWbO
>>590
英国日です。立教か青学受けるつもりです。
593大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:35:19 ID:6y/ZKkBG0
>>592
今年の法学部はどちらも漢文が必要。
個人的には他教科も勉強→国公立併願をすすめる。
生物や数学は面白いぞ。
594大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:46:23 ID:VUTxLnBSO
上智ってサークルや文化祭が活発でないときいたんですが、実際どーなんすか?
595大学への名無しさん:2006/05/07(日) 17:53:55 ID:uR0HudRl0
>>594
普通。ただ、早稲田なんかと比べるとカオス度が足りない。
596大学への名無しさん:2006/05/07(日) 18:52:22 ID:AzTzCJWbO
>>593
理系は無理ですよ。英語をなんとかしないと。
597大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:20:17 ID:CdTaAXOh0
今からやればなんとかならない教科なんてないと思うんだが。

どこ受けるにせよ、この時期だったら基礎固めでもしてなよ。
俺夏休みいっぱいかけてForest終わらせるまで高1レベルの知識もなかったぞ>英語
単語覚え始めたのも11月くらいからだった希ガス
598大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:44:08 ID:AzTzCJWbO
>>597
夏休み前は何をしていたんですか?
599大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:57:16 ID:MXfCE+Ac0
経済学部・経済学科の英語と数学は難しいですか?
600大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:03:53 ID:CdTaAXOh0
>>598
遊んでたw
確か久しぶりにやったポケモンにハマって毎日ウン時間やりまくってた覚えが…
601大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:05:42 ID:AzTzCJWbO
>>600
勉強してなかったんですか?笑 因みに学部は?
602大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:37 ID:S/EJrh4wO
>>600
経済学部経営学科であってほしい(笑)
603大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:48:15 ID:CdTaAXOh0
いや、頼むからみんなは私を見習わないで勉強してくれw

>>601
総合人間科学部です。学科は個人特定されるんで勘弁してください
当たり前かもしれないけど男が少ない。
604大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:03:18 ID:AzTzCJWbO
>>603
総合人間科学ですか。上智にはキー局に就きたい人とかいます?あとチャライ人います?
605大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:06:46 ID:KX60MaGO0
センターどれくらいとれるんですか?外国語学部は
606大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:22:50 ID:CdTaAXOh0
>>604
キー局ねぇ…
よく知らんけど新聞学科とかそういう人多いんじゃない?イメージ的に。

チャラいやつはそれ相応にいると思う。
幸いうちの学科はいないんで助かってる。
607大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:23:40 ID:S/EJrh4wO
総合人間学部と経営ではどっちが上?
608大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:24:07 ID:va9V52gt0
>>603
社福乙w
男子六人だっけ、まぁ頑張ってくれ。
609大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:31:43 ID:AzTzCJWbO
>>603
新聞学科がマスコミって感じですもんね。上智は内部がいないんでみんな真面目だと思ってたんですが。
610大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:46:14 ID:Uh1B+q51O
なんで大学・学部板には人がいないのですか?
611大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:19:55 ID:eJ0mKMuo0
>>603
外英だけどおいらも夏休み前は遊んでたけど受かったyp

そして今もこうしてレポートを書く手が止まって2ちゃんに来てたりするわけだがw
612経営4年:2006/05/07(日) 22:23:26 ID:EYDFfnQr0
結構人いるんだなw
613大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:39:22 ID:AzTzCJWbO
>>611
勉強しなくてもやっぱ進学校だったんですか?
614大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:45:05 ID:eJ0mKMuo0
>>613
いや、私が何年ぶりかに上智に受かったようなバカ学校。
夏休み前に遊びたいなら夏休み以降は地獄になることを覚悟しといたほうがいいですよw

それじゃあそろそろLANケーブルひっこぬいてレポートに集中しまつ(´・ω・`)ノシ
615大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:30:27 ID:xeAjS1No0
>>596
それなら仕方ないな。
英語は参考書とか使ってる?
>>610
大生版や学部版は荒廃している。
>>613
レポートはパソコンで書くのが普通?
2000字の読書感想文ダルス
616大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:54:08 ID:AzTzCJWbO
>>615
英語はネクステと速単と速熟やってます。こんなんで受かるんでしょうか…
617大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:32:19 ID:d7jUWJJSO
今日は代ゼミのセンター模試うけました。
英語 150
リス 48
数学 多分40代w
国語 93
こんなんで上智受かるかなぁ。まぁ、上智はセンター利用やってないけど。先輩方だれかアドバイスください。
618大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:47:41 ID:K6C6rAz40
↑受かるわけが無い。なめるな。
619sage:2006/05/08(月) 00:55:37 ID:wx17JTEW0
>>616 >>617
受かる可能性は誰にでもある。ガンガレ
英単語はDUOなんてどう?
例文がなかなか。まずはDUOスレに行ってみるべし。
620大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:58:23 ID:RWEUDTeLO
>>619
単語は速単をやってます。文法・語法が不安なんですがネクステ終わったら何をすればいいんでしょうか。
621大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:07:14 ID:d7jUWJJSO
>>619
ありがとうございます。励みになりました。僕は今単語をタゲやってるんですけど、あと200で終わります。これ終わった後、また何回かやって別の単語集もやった方がいいですか?
622大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:12:57 ID:wbLKzPFIO
フジロックにプロディジーの出演が決まった件。
623大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:38:43 ID:Bl9cBY/v0
単語帳は別に複数手つける必要ないよ
まぁ心配なら単語王とか速単の上級編とかやれば良いと思うの。

あとはとにかく英文読むスピードあげようぜ
最初は短いやつでいいから、片っ端から読みまくってれば?
それをやる時間があるのは夏休み前から勉強やってるやつの特権だと思う。
11月に始めた俺にはその時間がなかった。
国立受ける都合上、理数もやらなきゃいけなかったせいもあるけど。
624大学への名無しさん:2006/05/08(月) 08:54:51 ID:d7jUWJJSO
>>623
なるほど。速単やろうと思います。

わかりました。要は多読しろってことですよね。
ありがとうございました!!
625大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:56:47 ID:RWEUDTeLO
上智の赤本っていつ頃から売り出しますか?
626大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:16:20 ID:pRSo2ANU0
俺は昨日のセンター
英語158
リスニング48
国語102
日本史95
リスニング上智でないのにむだにとったな
627大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:22:54 ID:XE1SF4EsO
上智受けるやつはセンター模試の英語180ぐらい余裕に取らなきゃテラヤバいよ。
そんな漏れは179wwww
628大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:59 ID:pRSo2ANU0
やっぱ9割は必要だよね〜
がんばろつぎは
629大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:30:03 ID:43azedd+0
去年のセンター
英:136
リ:46
国:156
日:80

まぁ、こんなんでも受かるから安心してくれ。
テラヤバくないから。むしろこの時期に下手に点取れて調子のるのが一番恐い。
センター英語と上智の英語は質が違う。
変な話、look forward 〜ingとか問われてるわけじゃないし。
630大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:46:32 ID:pRSo2ANU0
最終的に偏差値いくつまでいったの?
631大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:54:15 ID:YxoMa2B10
やはり上智はこの程度か…
632大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:02 ID:isAlbo4QO
↑おまえ慶応も叩いてたな大学を自慢したいのかな?
633大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:03 ID:d7jUWJJSO
>>629
要は上智の試験にあった対策すれば、誰でも入るチャンスはあるってことですね!?ワクワク
634大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:58:38 ID:pRSo2ANU0
俺のともだちは英語の問題をひたすらやったっていってた
慣れで点数がとれるようになるって
てか04年くらいの経営学科で最高点349点いない?
神じゃない?
635大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:02:49 ID:43azedd+0
>>631
イエス。努力すりゃ今の時点で偏差値五十台の人でも普通に入れるよ。
高学歴欲しいやつは一ツ橋にでも行っておくれ。

>>633
イエス。文法ほとんどやんなかったしイディオムもやんなかったけど本番で七割ちょいいった。
うちの大学、そんな難しいとこじゃないからね、実際。国語はすこぶる簡単だし。

最終的に偏差値は59くらいだった気がする。現役はそれ以降が勝負だと思うよ。
636大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:20:11 ID:FH8hb//NO
まぁ、あれだ。
センター英語197点、リス50点取ったオレが落ちたんだから、センターの点数なんて本当に気にすんなorz
637大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:31:48 ID:pRSo2ANU0
それ悲しいな
落ちた原因なんだとおもう?
638大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:39:09 ID:FH8hb//NO
>>637
テンパったからだと思う。
あと、試験前2週間ずっと赤本解いてたから。入試問題に慣れて焦らないようにしようと思ったんだけど、直前期は基礎の見直しした方が良かったとおも。
赤本は今か夏休み中に解くべき。
最新のは夏休み以後にしか手に入らないけど、気にすんな。

と、落ちたオレがアドバイスしますよ。
639大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:41:21 ID:O8j+zCR30
上智って数学いらないの?国、英、地歴でいいの?
640大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:53:54 ID:JcAAB2JcO
>>639
学科による。法学部は数学いらない。
641大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:56:28 ID:pRSo2ANU0
直前はやっぱ復習か
今どこ大いってるの?>>638
642大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:00:24 ID:FH8hb//NO
>>641
地方駅弁orz
でも来年は上智行くww
643大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:01:41 ID:bWsjS3Lb0
うけなおすのか
がんばれ
644経済1年:2006/05/09(火) 00:03:23 ID:XyC8gE+20
暇だから受験生にアドバイスしに来たぞー。
回りの友達の話聞くと、数学で受かる人と英語で受かる人がいますね。
国語が出来ない人は受かりません。
僕はこの時期のセンター模試英語9割はとってました。
けど、センター7割とかで受かってる人もちょくちょく見かけるので
あせることないと思いますよ。
英語については夏までに単語、文法終わらせましょう。出来ない人は
諦めましょう。もう終わってる人がいて英語の実力が伸びにくいと感
じてるとしても、難しい文章を乱読しましょう。
数学については、夏までにチャート式5週くらい終わらせましょう。
僕はやらなかったので最後まで数学足引っ張りました。
僕が寝るまでに質問くれれば答えまーす
645大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:04:30 ID:YK1OfH9TO
>>643ありがとう。゚(ノД;)。゚
646大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:34:58 ID:bWsjS3Lb0
>>644
大体受かる人の平均は各教科何割ですか?
>>645
俺2浪だから再受験とかするひと応援したくなるんだよね
最後まであきらめないでな
俺は早稲田の性政経にいきたいからがんばるよ
647大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:52:43 ID:YK1OfH9TO
>>646
ありがとう(´;ω;`)
オレも君のこと陰ながら応援するよww
648大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:59:51 ID:9WtJdNtgO
>>644
644じゃなくてもいいんだけど、チャートって、文系だったら何までやればいいかな?俺は予備校の先生に文系なら黄までって言われたんだけど。その先生東大卒だから信憑性はあると思うけど、みんなの意見も聞きたくてさ。
649大学への名無しさん:2006/05/09(火) 01:01:53 ID:0SxZchrFO
俺3浪…上智行きたい
650大学への名無しさん:2006/05/09(火) 01:18:18 ID:2Wnq576F0
別に夏までに単語文法終わらないからって諦める必要はないからね?
ただ国語がある程度できないと受からないってのは概ね>>644に同意。
みんなそれなりに点数取れちゃうから8割くらいは確保しときたい。
まぁレベル的にはセンターの過去問なんかがちょうど良いんじゃない?

>>638
センター終わるまで赤本やらなかった俺が受かってるからそこは多分あまり関係ないw
651大学への名無しさん:2006/05/09(火) 01:21:52 ID:YK1OfH9TO
>>650マジでか(゚Д゚)
>>638訂正
落ちたのは‥‥‥私の努力不足です
652大学への名無しさん:2006/05/09(火) 09:46:41 ID:9WtJdNtgO
スレ違いだけど、代ゼミの笹井って先生、参考書とかだしてる?
653大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:46:24 ID:v3pL0gF9O
>>649
プッwwうはwwナカーマwwww

>>652
出してないお。
654大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:51:37 ID:Q3JUPqd20
>649
3浪入学は充分可能だが、
私立御三家でも3浪者の就職は厳しいかも・・・
655大学への名無しさん:2006/05/09(火) 16:53:37 ID:I5huJm+zO
上智の女って以外と●便器が多いんだよなー。


と独り言。
656大学への名無しさん:2006/05/09(火) 18:02:47 ID:9WtJdNtgO
>>653
ありがとうございます。じゃあ、現代文は出口のがいいんですかねぇ。俺は代ゼミ生じゃないんで、現代文は自分の行ってる予備校と参考書でなんとかしたいんです。
657大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:30:57 ID:OGsmQF3K0
>>656
法法だけど、現代文は出口のセンター対策がおすすめ。
上智の現代文は形式も難易度もセンターそっくりだから
658大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:41:45 ID:/Ony2MP9O
>>657
今ベーシックやっているんですがセンター対策やった方がいいんですか?
659大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:23:58 ID:9WtJdNtgO
>>657
そうなんですか!!ありがとうございます。実は、俺も法法目指してます。夏までにやっておいた方がいいことって何かありますか?英・国で。基礎はもちろんですが。
660大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:34:21 ID:/Ony2MP9O
>>659俺も法〜チカン第一だけど。
661大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:30:28 ID:OGsmQF3K0
>>658
9月くらいになったらでいいと思うよ、それでも早すぎるくらいかも。
とにかく今のうちに基礎を完全に固めておけば直前期に信じられないくらい伸びる。

>>659
英国なら英単語と古文単語を一通りやっておくといいかも、おれは夏休み後からはじめたから結構しんどかったよ。
あと日本史か世界史受験なら夏までに全範囲を一回やっておいたほうがいい、
どうせ忘れるけどあとでもう一回やるときの効率が全然違う。
さっきも言ったけどとにかく今はひたすら地道に基礎を固めておくのがベストだと思う
662大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:33:53 ID:tD25Dn2wO
国際関係法、新聞目指してる1浪さんいたらメルしませんか?
[email protected]
663大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:49:13 ID:/Ony2MP9O
>>661
わかりましたぁ!漢字もやっといた方が良いでしょうか?過去問売ってないから見た事ないんですよ。
664大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:30:55 ID:IyxEe8/V0
>>663
漢字はたまにやらしい問題が出るけど、完答だしせいぜい3〜5点分がいいとこ。
国語は偏差値法で高得点取ってもさほど有利にならないから、
その分差の付きやすい英社をやったほうがいいよ。
上智の国語は赤本やってれば慣れる
665大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:57:48 ID:9WtJdNtgO
>>661
わかりました。ありがとうございます。俺は数学受験なんですが、社会同様、夏までに数1A2Bを一通りやった方がいいですよね。
あと、結局出口の何を買えばいいですか?ベーシックかセンターか。基礎からやりたいんですが。同じような質問して申し訳ないです。
666大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:33:41 ID:WAhhrhDDO
>>664
そぉですね。英語を得意にしない事には上智の合格は・・・単語帳は速単必修上級で間に合いますよね?
667大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:24:58 ID:olIreX5iO
十分過ぎる位かと。俺はシス単3章すら微妙だった。文中なら推測が巧ければなんとかなるし。
とにかく速く解くのが大事。
668大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:34:51 ID:WAhhrhDDO
>>667速く解くですか。長文に慣れとかないと。
669大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:35:42 ID:gqtQaxm00
・・・・・大学格付けランキング−最終確定版−・・・・・
・   東大                         ・
・   京大                         ・
・   一橋 東工 早稲田 慶応           ・
・   名大 阪大                     ・
・   東北 神大 九大                 ・
・   北大 筑波 外語 阪市 上智         ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
670大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:49:34 ID:WAhhrhDDO
今自分がやってる事が合格につながるのか不安・・・偏差値50ないんだけど、英語→ネクステ、速単、速熟 日本史→石川実況中継 古文→望月実況中継 ゴロゴ こんなんでいいのかな。誰か意見下さい。
671大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:52:47 ID:t5xutnwnO
>>670
現役生?全部良書だから大丈夫じゃない?自分にあってるなら。日本史は俺とってないからわからんけど。
672大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:31:27 ID:WAhhrhDDO
>>671
現役の三年です。良書とすすめられた本を黙々とやって。まだ勉強始めたばっかですが。
673大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:35:03 ID:kVuGUeSYO
経営の英語って特殊な対策が必要でしょうけど、なにやったらいいですか?
674大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:54:27 ID:t5xutnwnO
>>672
現役生で夏前からやってるなら、それなりにやる気はあるみたいだね。いいことだよ。その気持ちを持ち続けてこの一年頑張れば、入れると思うよ。俺は今年受験に失敗しちゃって一浪目だけど、一緒に頑張ろう!!
675大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:55:56 ID:xWLz/ZJr0
>>673
今年の英語は相当むずかった。5割弱で受かった人もいた。
知らない単語を飛ばしても文章の内容を把握できる力が必要だと思った!

単語力は高い水準が求められると思う、
あと文法の間違ってる箇所を指摘するやつも対策しといたほうがいいかも
676大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:08:48 ID:WAhhrhDDO
>>674
やる気はあっても今まで勉強しないで皆の二倍頑張らなきゃいけないんですよ。頑張りましょう!上智第一なんですか?
677大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:13:21 ID:ymAYkinP0
経営と法律受かったもんです。
使った主な参考書挙げときますよ。
英語:速単上級、絶版の速単上級(古本屋に行けばある。早慶の文章しか載ってない。)、英単語2001、河合の正誤問題集
日本史:管野シリーズ(講義録、薄っぺらい問題集4冊)
国語:代ゼミの現単(←個人的にかなり役に立った)
古文は授業のみ。

今年の経営、受かったのは良いがあの詩はなんだったんだ?
韻を踏まなきゃいけなかったのかな、どれ入れても意味通るじゃん!!
って今になってもわからないような、頭を柔らかくしないと解けない問題が多い。
正誤問題は冬くらいに正誤問題集買って、パターンをある程度頭に詰め込んだ状態で
受験に臨めば、一定水準以上は普通にに取れる。
あとはとにかく、本気で上智一本を考えてるって人は上智の赤本以外はやらないのが無難。
やり尽くしておけば問題には絶対に慣れるし、大失敗する確率も低いから。

長文失礼しました。質問あったら何でも答えるから、マジみんな頑張ってな
678大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:15:14 ID:t5xutnwnO
>>676
俺もだよwwwでも、周りからお前じゃ無理とかいくら言われても、信じてやれるのは自分しかいないじゃん?だから、自分次第だと思うよ。と思いながら俺は浪人生してるww
そう!!上智法が第一だよ!!
679大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:21:58 ID:WAhhrhDDO
>>677
670の勉強だめでしょうか?

>>678

俺は絶対無理って思われるから誰にも言ってません。日大が第一って設定にしてます。俺は法の地球環境法が第一です。
680大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:25:56 ID:t5xutnwnO
>>679
そぉかぁ。俺は法法だよ。まぁ、ちょくちょくここに来るから、いろいろ情報交換しよう。先輩とかは良い人ばっかだから、そういう人を是非活用してね。俺もお世話になってるけどw
681大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:28:36 ID:WAhhrhDDO
>>680
俺も勉強の合間とかに来ます。実際に合格した人の話しが聞けるのはここくらいですからね。俺は上智に絞るつもりです。
682大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:39:42 ID:ymAYkinP0
>>679
文学部志望以外は古文はそんなに力入れちゃダメよ。鎌倉の文章とかが多いから、ある程度雰囲気で意味つかめるし
やってもやらなくてもそんなに点数変わんないと思う。予備校の授業とかでやらされる問題をやっとけばいい。
やったとしても終盤に単語を詰め込むとか?
英語は個人的にはネクステはお勧めできないかなぁ。桐原の頻出英文法語法1000がオススメ。
日本史は焦って先に進まなくていいから、夏までに江戸初期までの流れをしっかり固める。
周りの友達はみんな石川ダメだーって言ってたな。俺は知らんです。
夏までの勉強(自習ね)時間の比率は英語:日本史:国語=3:2:0.5 くらいがいいと思う。
683大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:46:02 ID:WAhhrhDDO
>>682
ありがとうございます。ネクステ結構すすめたんで、桐原1000は次にやるつもりです。熟語は速単で足りるでしょうか?赤本は何月くらいからやりましたか?
684大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:52:50 ID:ymAYkinP0
>>683
熟語は解体英熟語!カード版じゃなくて、普通の本の方がいいけど。
あれは熟語の構造別に分けられてて、しかも難語も適度にあるからすごくいいよ。
自分は「一日50個ずつ進める」って決めて、毎日青ペンでノートに何回も書きまくった。
で、次の日は前の日の復習して、よく覚えられないやつをカード化して、の繰り返し。
一通り終わったらランダムに開いて何周もやる。毎日やるから時間も一日30分かからないくらいだし
こればっかりはホントに頭に入る。やったほうがいい
685大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:56:52 ID:ymAYkinP0
書き忘れ。
赤本は夏休み明けとかに一回英語をやってみて、こんな感じかっていうのを掴む。
んで多分焦るから、そこでまた必死に単語とかやりまくる。
毎日赤本づけになったのは冬休みとかからかな。志望学部の大昔のをやるより、最近の色んな学部の問題をやったほうがいいよ
686大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:57:49 ID:WAhhrhDDO
>>684
やっぱ解体の方が良いみたいですね。速熟50しかやってないんで、解体に変えます!単語はいいとして、文法をどうすればいいのか・・・ネクステすらたまに理解出来ないんです。特に分詞。もっと基礎からやるべきでしょうか。
687大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:01:17 ID:ymAYkinP0
>>686
この時期に分詞理解できてないのはキツイかもな。
予備校は行ってないんかい?
なるべく先生にいつでも質問できるところがいいと思うけど
688大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:01:47 ID:hmZrNm1lO
勉強じゃなくて学部選びの話しなんですけど、国際関係系だったらどの学部学科が良いんですか?いまいちよくわからなくて…。
689大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:05:24 ID:WAhhrhDDO
>>687
予備校はいってないんですよ。参考書見ながらネクステ頑張ってみます。その後桐原1000やります。やっぱみんなよりかなり遅れてる・・・解釈は?
690大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:11:41 ID:ymAYkinP0
>>689
俺の場合予備校の英語の先生がかなり当たりだったから、授業⇒復習で普通に大丈夫だったんだよね。
だったらなおさら頑張って早く桐原に行った方がいいと思う。解説詳しいし、自力ですんなり理解できるハズ。
解釈は特に参考書買ってないな。とにかくたくさん英文読んで、頭で考えるより先に意味が入ってくるくらいまで頑張るしかない
691大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:17:28 ID:eQ+pTIM/O
世界史対策のアドバイス下さい
692大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:24:46 ID:WAhhrhDDO
>>690
早く桐原いけるよう頑張ります。とにかく英文に慣れる事ですね。桐原は何月くらいに完璧にしてましたか?
693大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:33:06 ID:ymAYkinP0
それが、自分も結構文法のいい参考書探すのには苦労してて、桐原にたどり着いたのが9月とかなんよ。
もっと早くやっとけばよかったなぁって思ったから、こうやって勧めてるんさ。
俺は完璧にはならなかったと思う。受験の当日も桐原見てたから、長い付き合いになるよw
694大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:39:42 ID:P/e8dqq8O
>>688
国際系なら、法学部の国際関係法か外国語学部の副専攻でもそういう類のあったと思うよ。(大学のパンフ・HPを参照して!)
よく他大学でも質問のページに「国際系の仕事につきたいのですが何学部が…」ってあるけど、国際〜って言ってもそのあとが重要なわけで。
具体的にどういう仕事に就きたいかで、別に名前に国際、って付いてない学部も範囲に入るのだから、また質問あったらよろしく。
長文ごめん
695大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:54 ID:djDE6XMA0
2005年度の地球環境法学科の英語だけやってみたら7割5分いったんですが
(英語だけ河合偏差値70越え、国語と世界史は50)比重国語か世界史の
どちらかに置こうと思ってるんですがどっちがいいですかね…?
古文単語FORMULA600やろうかと思ってるんですが>>682さんの言う通り
そこまで覚えなくてもいいですかね…?
696大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:57:25 ID:WAhhrhDDO
>>693
そぉなんですかぁ。明日アプグレとか買って、早めにネクステ終わらせます。長文は問題集もやりました?
697大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:08:25 ID:dGRX9dCG0
>>695
世界史か・・・。上智の世界史は辛いよ。
ていうのは偏差値法で、日本史の6割=世界史の7割5分くらいになっちゃうから。
世界史は凡ミスしないのが大前提。らしい。
英語を今それだけ取れてれば十分、と言いたいけど、上智英語は年と学部によって
難易度の差がスゴイから、何年分もやってみないと安心はできないよ。でも今はそれでよしw
国語も世界史と一緒で、8割越えしても何の有利にもならない。一回赤本やってみるといいかも

>>696
問題集は特にやってないよ。速単をヒマさえあれば読む。
読み飽きたら速単の単語を1行に2個くらいチェックペンで消して下敷きかぶせて頭の中で繰り返しすると、
空欄補充のいい対策になるよ。あとは赤本。それだけ
698大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:09:05 ID:+hWGy1Ji0
>>695
国語は簡単だから満点狙う気持ちで行こう。
699大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:21:59 ID:g0lFcNekO
>>697
速単の長文ですね。まず文法頑張ります。漢字はやる必要ありますか?あと色んな大学の対策するより上智に絞った方が合格率高いですよね?
700大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:06 ID:dGRX9dCG0
>>699
>>664

上智は問題やればやるほど点上がるからね。
俺の場合赤本は上智と、あと立教を前日に一年分解いただけ。
701大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:22 ID:Rsx7lDTQO
文学部国文学科志望の浪人だが、一日一題長文演習をやろうと思ってる。そこで、良い参考書があればお教えしていただきたい('A`
702大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:35 ID:XmCecr//0
>>697
>>698
英語は文法が苦手なんですよね…英頻で克服するつもりですが…

国語と世界史は自信ないんで今解くのは勿体無いかなぁと思ってまだ解いていません。
去年のセンター国語も140程度だったんで…本番までに伸びるか不安です…
今月は世界史と国語に重点的をおいて頑張ります。
わざわざレスありがとうございました。おかげで更にやる気も出ました。
703大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:34:25 ID:g0lFcNekO
>>700
まじっすか。俺もやる気出ました。わざわざレスありがとうございました。
704大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:43:20 ID:dGRX9dCG0
最後に、私大志望は、センターの国語の点数だけは真面目に受け止めちゃダメよ。
悪問揃いだから。
じゃーみんながんばって!それじゃノシ
705大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:02:53 ID:ayjt638KO
解体英熟語自分が持ってるのは古いやつなんですが新しいのに変えたほうがいいと思いますか?
706大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:19:16 ID:KXaSfXqS0
2浪だけどここ受けて良いかな?
なんかはぶられそうで怖い。
おとなしく浪人多い早稲田志望に・・・
いや、でも上智の校風にほれちゃったしな・・・
707大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:24:54 ID:NFIQhx1/O
ここ受ける人は大概早稲田も一緒に受けるんじゃないか?
708大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:10:12 ID:AkdINFi5O
俺三浪一人暮らしだお⊂(^ω^)⊃
709大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:36:55 ID:qIE4+1tsO
総合人間科学部社会学科は漢文必要ですか?
710大学への名無しさん:2006/05/11(木) 22:07:43 ID:AmTeA+Bt0
706がんばれ
711大学への名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:29 ID:VsJ/K/db0
>>706
はぶられる、なんて気にして学校変えるんだったら
その程度だったってことだ・・・。
712大学への名無しさん:2006/05/11(木) 22:47:13 ID:MEzpUpM00
2浪程度ならいくらだっているよ。
多分入学直後は現役の奴に気遣われたりするかもしれないけど、
気分は19歳wってノリでいれば次第にみんな慣れてくる。
713大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:29:10 ID:z2c9o2s00
♪チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
   チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン♪

  上智は〜早慶上icuだと思ったら〜
     就活のとき完敗で身の程しりました〜〜〜

      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 






714706:2006/05/12(金) 00:13:40 ID:xUnTuckR0
ありがとう。がんばるよ。
日大蹴って2朗。来年良かったと思えるように
がんばる
715大学への名無しさん:2006/05/12(金) 04:07:43 ID:9Vq9CE/LO
今マーチで心理学学んでる新二年の者なんですが、現役で上智の心理学落ちました。
一年マーチの大学で過ごしてみて、やっぱり第一志望じゃなかったせいか、どうしてもモチベーションが上がらず、惰性にまみれた一年間を過ごして来ました。正直今がつらいです。ずっと上智に憧れて、現役時代は何回もキャンパスにもぐりました。
ならなんで浪人しなかったと言われそうですが…。毎日悶々とした気分で大学に通うのを終わらせて退学し、予備校に入るか来年度から三年生になる時に上智に編入出来るならそうしようかと、悩んでいます。
稚拙な質問だとわかってはいるんですが、上智に通う先輩方から知恵というか、アドバイスを享受させてもらいたいです。宜しくお願いします。こんな時間まで悩んでしまいました。
716大学への名無しさん:2006/05/12(金) 06:23:33 ID:P6QiQ9pR0
>>713
具体的にどう完敗なの?
就職は学校名では決まらないよ。
たいがい学校名のせいにする香具師はどこでも落ちる。
717大学への名無しさん:2006/05/12(金) 09:46:26 ID:biBwThtAO
既出かもしれないけど、古典って基礎から受験に対応するレベルまで上げるにはどのくらいの期間を要する
718大学への名無しさん:2006/05/12(金) 09:48:05 ID:biBwThtAO
↑クエスチョンマークつけるの忘れた
719大学への名無しさん:2006/05/12(金) 09:53:33 ID:Q2GpXUgn0
心理学みたいな専門的なものを勉強して興味がわかないなら、むしろ心理学自体君に向いてないんじゃないの?
編入するなら、この際学部も変更したほうがいいと思うよ。
720大学への名無しさん:2006/05/12(金) 11:11:53 ID:pH8U66Wp0
>>714
マーチ蹴り浪人なら次回可能性大だが
日大蹴りレベルだと、かなり努力(特に英語)必要ですよ
がんばれ!
721大学への名無しさん:2006/05/12(金) 12:05:08 ID:MICAJfGeO
>>720
時間量で言ったらどのくらい必要ですか?俺は今浪人生なんで、いくらでも時間は作れます。ちなみに、最近は一日5時間ぐらい・・・。二週間に一回ぐらい7時間やりますwまだまだですよね?
722大学への名無しさん:2006/05/12(金) 12:07:35 ID:pH8U66Wp0
そのくらいの時間集中してできたら充分いいんじゃないでしょうか。
夏までには兎に角英語得意にして下さい。
かんばれ!!
723大学への名無しさん:2006/05/12(金) 13:12:32 ID:hTXc/NdpO
現役で上智志望います?生活が不規則なんで改善したいんですが・・・
724大学への名無しさん:2006/05/12(金) 14:44:57 ID:biBwThtAO
↑はい!俺現役!偏差値は足りないんだけど
725大学への名無しさん:2006/05/12(金) 15:26:16 ID:hTXc/NdpO
>>724
俺も足りない。平日っていつ勉強してる?俺、学校→寝る→御飯→勉強→寝る→学校のローテーションで、勉強するの真夜中なんよ。改善した方がいいよね?
726大学への名無しさん:2006/05/12(金) 15:57:50 ID:pH8U66Wp0
>>725
夜型人間は早朝勉強に変更はかなりきついね
夜型なら、それはそれでOKだよ。
オレも何度も朝型に挑戦したが、朝全くダメ、頭働かない。
でも、受験時は数時間前に起きるから心配ないよ。
727大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:00:08 ID:hTXc/NdpO
>>726
朝方はダメでした、3時間睡眠が三日続いてます。一番の理想は学校→勉強(4時〜1時くらい)→寝る→学校なんですけど、なかなか実行出来なくて。
728大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:09:38 ID:pH8U66Wp0
家:仮眠とってから夜中勉強。
学校:授業中は興味ないときは耳栓して自習。これ最高。
   うちの高校は全く自由な校風だったからこれでよかった。
729大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:15:12 ID:cTQ5+NtaO
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶應の塾生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
三田での合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
福澤諭吉先生に恥じない自分であっただろうか・・・・。
あの旧図書館の書物に負けない自分であっただろうか‥‥‥。
慶應ボーイとして世間の女性を魅惑し続けるに十分な容姿を保っていたか‥‥‥。
しかし、福澤先生は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは塾生自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「塾が何をしてくれるかを問うてはならない。君が塾に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たち陸の王者を鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶應を卒業し社会に出ることにより、僕たち塾生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾。 若き血!見よ精鋭の集うところ!!ヴイヴァわせだ!!!
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき陸の王者。
素晴らしき実績。余計な説明は一切いらない。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で羨望の眼差し。
「ご趣味は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で圧倒的な存在感。
「ご出身は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で怨嗟の眼差し。
「校歌は?」と聞かれれば「塾歌です」の一言で完全なる勝利宣言。
慶應に受かって本当によかった。
730大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:25:52 ID:hTXc/NdpO
>>728
夜中勉強して寝ずに学校ですか?学校は内職注意されるしバカ校だし・・・
731大学への名無しさん:2006/05/12(金) 17:44:30 ID:XY84OxLUO
総合人間科学部って漢文ありますか?
732大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:23:20 ID:LDrhKLVl0
併願データ2006年2月13日号アエラ
慶応法 47−9 早稲田法 44−2 上智法
慶応法 74−2           上智法
慶応文 50−36早稲田一文34−8 上智文
慶応文 27−4           上智文
慶応商 47−10早稲田商 21−3 上智経済
慶応経済60−0           上智経済
東京外大29−19ICU教養16−8 上智外 
東京外大55−12          上智外

以上より明らかに 慶応>早稲田>上智 の他(東外大)>ICU>上智 

悪いことは言わん。上智もいいが慶応狙っとけ。
733大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:33:23 ID:pH8U66Wp0
特に女子の場合、校風で早稲田を敬遠するケースがけっこうあります。
上智発表後に早稲田受験日のため、
併願していても、早稲田第一志望でない人は受験を見送ることが多々あります。
W合格の人は大抵早稲田志望者なので早稲田の数字が多くなると思います。
734大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:48:35 ID:LDrhKLVl0
>>733

いやだから女子と早稲田の話をしているのじゃないって。
上智も十分いい大学だが、男子でも女子でも慶応狙いで行く位でないと
上智にも受からないってこと。
735大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:49:11 ID:biBwThtAO
今、早稲田大学の長文1題やってみたけど、配点が低い問題しか合わない‥難しい!!
736大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:51:36 ID:M0t1Bw870
上智心理に編入したいんですが、過去問をHPで確認してみたところなかなか難しいです・・・。
結構広範囲な心理学の知識が必要とされるようなんですが、この板に編入で心理に入った方いませんか。。。
もしいたら対策を教えてください!(;>o<)
737大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:15:36 ID:s8W46QKN0
>>735
この次期だったらそれが普通
年が変わる頃にいい点が取れるようになってればおk
738大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:22:31 ID:MICAJfGeO
>>722
わかりました!!ありがとうございました。そろそろ10時間やろうかなとも思います。まぁ、とにかく頑張ります!!
739大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:45:25 ID:jaACxp9iO
あのさ、何時間勉強するとかそんなんよりもその日にやるべきことを決めて、それが終わるまで勉強って感じにしたほうがいいよ
740大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:08:41 ID:BKV40clVO
>>739
確かに、勉強は時間より集中力って言いますよね。でも、集中して尚且つ時間もやればいいと思いません?まぁ、それがなかなかできないんですけどね。
ちゃんとその日にやることを決めて、計画的にやります!!
741高橋泥舟 ◆DEISHU2LTE :2006/05/13(土) 00:15:37 ID:08vuQVtV0
とりあえず何でもいいから毎日やるべし。日々鍛錬あるのみ
742大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:39:23 ID:95xEqBm4O
三浪でも上智行ってもいいですか?
743大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:50:33 ID:N2Z9vAo60
いいに決まってるだろ!入ればみんな友達だよ。
744大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:54:44 ID:95xEqBm4O
ありがとう…
バイトと勉強頑張るよ
745大学への名無しさん:2006/05/13(土) 02:24:58 ID:HPYkeYDR0
普通に54歳くらいのおっさんが学んでるから気にするな
746大学への名無しさん:2006/05/13(土) 02:44:07 ID:piSQ2yR80
普通に早慶のほうがおもしろいから気にするな
747koi:2006/05/13(土) 03:05:05 ID:jUSyFE2s0
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
上記は、受験勉強に関するHPです。
毒舌で、心温まり、貴方の中の獅子が目覚めるでしょう。
なんて、オーバーですが、是非お越し下さい。
748大学への名無しさん:2006/05/13(土) 11:12:14 ID:N2Z9vAo60
上智の何学部にいきたいの?
749大学への名無しさん:2006/05/13(土) 12:45:12 ID:ZfhZcOwS0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 法政大学  228,900
 青山学院  227,800
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900
 神奈川大  134,900
 帝京大学  133,900 (医学部有)
 東洋大学  131,900
 明治学院   83,400
 専修大学   52,200
 成蹊大学   33,200
750大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:04:27 ID:4Krj1VSsO
現役上智志望です。先生達ゎ今やるべき事は文法だ単語だゆってますが…上智て量読ませるじゃないですか??どんな勉強すればいいんでしょぉ…
751大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:18:51 ID:kN44ro6jO
>>750
何年生?俺も上智志望〜
752大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:29:53 ID:0QaHfG2y0
俺も上智だ
753大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:31:07 ID:0QaHfG2y0
がんがろう
754大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:37:45 ID:kN44ro6jO
>>753
うん。学部は?
755大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:11:51 ID:IP4rf+49O
やっぱ経営でしょ
756大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:12:57 ID:cM1W8UF00
>>750
速読は高校入試レベルの簡単な長文から目だけで読む練習、
このときに頭の中で日本語に変換せずに英語のまま理解するように心がける、
一回読んだところに後戻りするのもNG。
それができるようになったら出来る限り速く読んで、慣れてきたら少しずつ長文の難易度を上げていく。
俺はこれを8月から始めたら本番では15分以上余って8割5分くらいとれた。
単語熟語は当然やる前提で。
757大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:26:23 ID:vVLYWPgB0
1970年代早慶上智マーチ在学者数(現在)

早稲田 3万2千人(4万5千人)  
慶應  2万1千人(3万1千人)
上智  7千人(1万1千人)
明治 2万8千人(3万2千人)
法政 3万人(3万4千人)
青学 1万2千人(1万6千人)
立教 1万人(1万6千人)

中央 3万8千人(2万5千人)←なぜか減少?財政規模は当然縮小

減少した1万3千人のうち廃止した夜間部の分が約5千人  
残りの7千人分の削減が偏差値を維持するため合格者数を減らしたことによるもの。
いわゆる偏差値操作。
中央は駿河台時代に比べて総合政策学部がひとつ増えてるわけだしね。
それで学生数がこんなに減少したのはまさに異常な大学という証。
758大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:05 ID:N2Z9vAo60
経営最強
759大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:50:17 ID:kN44ro6jO
>>756
速読練習する文って速単の文でもいいですか?
760大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:33:45 ID:IP4rf+49O
>>758
一緒に経営目指そう!
761大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:40:45 ID:cM1W8UF00
>>759
内容についての問題が無いと本当に内容が取れてるかわから無いから、あんまりおすすめしない。
本屋行って適当な長文問題集を買ってくるかどっかの過去問をやったほうがいい。
ちなみに俺は家にあった高校入試の頃の問題集をやったあとに
予備校にあった赤本を偏差値順に下からどんどんやっていった。

762大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:44:16 ID:4Krj1VSsO
750です。
高Bです。第一ゎ外仏か仏文なんですが、経営も視野に入れてます!! とにかく上智がいい(・ω・`)
763大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:46:53 ID:4Krj1VSsO
756
英頻やネクステージは徹底すべきですか??
764大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:47:02 ID:kN44ro6jO
>>761
わかりましたぁ。学部どこなんですか?
765大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:56:16 ID:cM1W8UF00
>>763
出来るならしたほうがいいんだろうけど、俺はメンドイからやらんかった;;

>>764
まだまだ先は長いから無理しすぎないようにガンバレ
ちなみに俺は純ジャパな外英だよ
766大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:59:39 ID:4Krj1VSsO
文法というよりは、読解に力を入れるべき…という事ですか?
上智の国語て難易度超ですか?(・ω・)
767大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:06:11 ID:kN44ro6jO
>>765
がんばります。外英すごいですね。各教科、何勉強何したか教えてもらえませんか?
768外国語志望、高3:2006/05/13(土) 23:06:13 ID:iIj7TNeKO
日本史のいい参考書&問題集教えて下さい。
769大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:16:42 ID:95xEqBm4O
経営って何が最強なの?
770大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:19:28 ID:sxfyncPQO
>>768
IDが猫‥‥(*´д`)
771大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:33:41 ID:cM1W8UF00
>>766
上智だけに限って言えば読解の方が重要だと思う
実際に受けたわけじゃないけど、今年の英語は文法問題なかったらしいし。

>>767
英語はさっき言ったことと単語熟語くらい。
国語は古文単語を覚えて現代文はとにかく量を読みまくった、
漢文は本屋で参考書一冊買ってきてそれやれば十分。
あと日本史はとにかく全範囲を何度も何度も繰り返して頭に叩き込んだ、
教科書(もしくは参考書)で一単元くらいやる→その範囲の問題集→その範囲の一問一答→教科書の次の範囲
みたいな感じでやったら入試の頃には怖いもの無しになってたw
772771:2006/05/13(土) 23:35:01 ID:cM1W8UF00
追伸
>>766
上智の国語はチョロイから心配しなくていい
773大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:03:40 ID:KzuSWiGuO
上智の人って大半がキリスト教とかないよね?
774大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:04 ID:j15vjG8NO
上智ってお馬鹿さん。
775大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:16:36 ID:WS8yotBqO
それはない
776大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:20:16 ID:/wNppgp+O
在日邦人乙
777大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:27:57 ID:Rea6LOc3O
>>772
センターの国語、今の時点で半分ぐらいしかとれないんですが、それでも這上がれますかね?
778大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:49:34 ID:qEuwTkTDO
>>771
単語と熟語はなに使ってたんですか?
779大学への名無しさん:2006/05/14(日) 00:57:14 ID:wuIqx/gZO
>>777これからの努力でどうにでもなる
780大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:17:09 ID:Rea6LOc3O
>>779
そうですよね!!マジ、必死こきます。ありがとうございました。
781大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:24:56 ID:Wd6VzrVgO
経営の国語って現文だけだよね?
ムズいのかな??
手元に赤本ないんで誰かわかりません??
782大学への名無しさん:2006/05/14(日) 05:44:08 ID:12n859zN0
◇各大学工作員の特徴◇


                           論理的・客観的
                                ↑                    阪大
              慶應               |                        
                                |  早稲田  神戸      東名九
                   中央          |           
                                |
                         筑波    |                       同志社
陰湿←------------------------------------+------------------------------------→直球馬鹿
                                |
              大阪市立            |  横国              立命館
     岡山                        |               
       広島            熊本       |              法政
    北海道【陰湿かつ主観的】             |                       明治
                                ↓
                           感情的・主観的


783大学への名無しさん:2006/05/14(日) 08:35:11 ID:j15vjG8NO
      ∩  /     NY  \
       || /ヽ _ ___   _ l
       || /    人_____)
      /〔   /・=- r ‐、 -=・∨   
      〔 ノ´`ゝ'/u   i U i  u|  
      ノ ノ^,-,、 ; ∵; ,|. : : 人 ∵ノ  
     /´ ´ ' , ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー''|   
     / U   ノ'"\i  ィュエエェュ、U|   もももも、もしもし低脳未熟さんですか?
   人  u  ノ\/| .|     | | |\  まままま松井ですけど
  /  \_/\ヽ、  |     | ! | \  福田康夫が次期首相になるので
/      /   \  ヽLィニニニ 」//    ヽ  志望校は早稲田でいい?ツーツーツー
       /     ` ─┬─ イ     i i

784大学への名無しさん:2006/05/14(日) 09:06:46 ID:KzuSWiGuO
>>781
俺も受験生なんだけど今偏差値何?
785大学への名無しさん:2006/05/14(日) 10:50:40 ID:WS8yotBqO
学校に上智の赤本がない…早慶はあるのに
786大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:48:56 ID:KzuSWiGuO
うちなんか学校に赤本すらない。だから予備校頼り
787大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:04:36 ID:jpn9fzwp0
いきなりの書き込み失礼します。
現在高校2年生で上智大学の神学部に興味を持ってるんですけど
神学部ってやっぱり信者じゃないと難しいですかね?
自分はキリスト教信者でもないまったくの無宗教なんです。
ただ、今一番興味があることがキリスト教だったっていう安易な考え
なんですが、先輩方アドバイスお願いします。
788大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:48:53 ID:Uxyeyud4O
>>787
別に神学部いかなくてもキリスト教のことまなべるよ。
俺の友達は理工学部なのにキリスト教概論取ってるし。
まぁ本当に学びたいなら神学部行くに越したことはない。
789大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:07:54 ID:xXi3JW9+O
>>787
(*゚∇゚)人(゚∇゚*)ナカーマ
おもしろそうだよね、神学部。 いろんな年代の生徒がいるらしいし。
790大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:11:23 ID:KzuSWiGuO
幼稚園がキリスト教だった俺から言わせれば‥キリスト教ってほんとめんどくせーぞ?
791大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:16:17 ID:xXi3JW9+O
私も幼稚園がカトリックだったけど、楽しかったよ。
懐かしいわ‥‥。
792大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:42:14 ID:j15vjG8NO
牧師って大半が変態。
793大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:44:28 ID:jpn9fzwp0
>>788
そうなんですか!でも上智なんて頭のいいところは他の学部では
とても入れなさそうなので・・・w参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
>>789
ナカマー!そうなんだよね。勉強嫌いだから興味のある分野じゃないと
できないとおもうんだよね。
>>790-791
興味があれば楽しいとおもうよw
794大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:04:59 ID:xXi3JW9+O
神学部って確かに偏差値は低いけど、面接が難しそうです。
それ以前に、教会に所属しないとなぁ‥。
十数年ぶりに教会行くの緊張するっ。
795大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:17:27 ID:KzuSWiGuO
>>791
俺は全然楽しくなかった。胸にはつねにマリア様のバッジをつけてなきゃいけないし、朝と帰りにキリストの教えみたいなの読まされて、挙句の果てには昼飯の時、腹減ってるのに「‥イエスキリストに感謝‥‥アーメン」とかゆーの言わされるし
796大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:42:45 ID:xXi3JW9+O
>>795それはつらいな。幼児にお腹空かせちゃダメだよね。
うちは鐘が鳴るたびにおいのりしたり、月一ペースで聖書の?アニメ見たり、誕生日の月に教会で白い服来て花持って祝福されたりしてたよ。
キリストの教えうんぬんの話は無かったなぁ。
幼児に理解できるのだろうか‥‥
797大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:46:56 ID:WS8yotBqO
神学部で高いのは同社!でも上智の方がえらそうな感じ
上智の中で一番低い経済に受かって上智行きてぇー
798大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:49:44 ID:xXi3JW9+O
>>797
同志社のこと?
同志社にも神学部あるの?
上智のパンフレットに日本で神学部は上智にしかないって書いてあったけど‥‥?
799大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:12:53 ID:7NBZDOoe0
関西学院にも神学部はある
800大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:17:42 ID:7NBZDOoe0
西南にもあるそうだ
801大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:32:46 ID:xXi3JW9+O
あれ‥‥?
802大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:34:00 ID:hZQYhS2a0
ある意味上智で一番重要な学部が神学部。
イエズス会直属っぽいし。

無宗教でもいけるっぽい。ただ神父だかの推薦がいるそうな。
就職先は結構普通。神父だのシスターだのはあんまりいないらしい。
文学部っぽい扱いになるのではないかと予想される。
803大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:50:58 ID:b7kPpRQkO
( ゚д゚)<去年取り寄せたパンフ見て、上智に行く事決めた

( ゚д゚)<雰囲気良さそうだし、みんなガンガローな
804大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:56:54 ID:xXi3JW9+O
>>803
今年入試受けて他の大学と雰囲気違うと思った。
そこで先輩方に聞きたいのですが、普段の上智大学は良い雰囲気ですか?
805大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:00:07 ID:hZQYhS2a0
>>804
別に荒れてるわけじゃないし、キャンパスも広くないから結構普通。
狭いキャンパスを歩いてると高確率で友達に会ったりクリスタルケイに会ったりする。
学内で馬鹿騒ぎしてる団体には今のところあったことはない。
806大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:09 ID:lx+0YiJp0
>>804
いごこちよいです。
せまいけど、人口密度高いけど。
他大のことは知らんから、相対的なものじゃないよ。
住めば都ってやつです。
807大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:02:46 ID:xXi3JW9+O
>>805
ありがとうございます。
なんか穏やかそうですね…(゚∀゚*)
荒れてないと聞いて安心しましたw
808大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:05:02 ID:xXi3JW9+O
>>806さんもありがとうございます。
更にほっとしましたw
809大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:28:43 ID:wQKEBiEK0
附属高校がないぶん度が過ぎて変な奴はほぼいないし、
俺の周りはみんな和気藹々って感じかな。
「こんなはずでは・・・」みたいなのは比較的少ないんじゃないかと思うよ。

キャンパスで待ってます!
810大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:58:27 ID:xXi3JW9+O
やる気が出ました(`・ω・´)
811大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:05:22 ID:5J/aNpLVO
偏差値40ですが上智狙ってます。今からなら余裕だろう
812大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:22:07 ID:KzuSWiGuO
>>811
いや、厳しいんじゃね?俺も志望だけど偏差値60はいちおういってるよ
813大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:26:11 ID:lx+0YiJp0
>>811
今から死ぬ気で勉強すりゃ余裕で入れるよ
死ぬ気で、な
814大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:02:31 ID:0mLqKGxEO
俺も上智志望♪♪
偏差値は学校で受けた進研で65……まだまだやらなきゃ……↓↓
815大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:04:42 ID:SDDghN9CO
>>811
お前には無理。
816大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:47:58 ID:5lxHYh5SO
パンフレットいつ届いたの?
817大学への名無しさん:2006/05/15(月) 01:36:45 ID:CmNp8R6l0
神学部生じゃないから断言はできないけど、
神学部は、キリスト教に関心がないと入ってからキツイと思う。
キリスト教関連の授業が大半で、ミサとかもある。
>>797
経済学科は数学必須だから偏差値が低くなる。
>>816
パンフは2号館(一番高くて大きい建物)の1階に置いてある。
家から近いなら勝手に入って、持って帰るといいよ。
818大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:45:56 ID:Afhfyox5O
上智って文法語法はアップグレードでたりるか?
819大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:47:35 ID:Afhfyox5O
ちなみに経済です
820大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:58:14 ID:o3dTfDP2O
>>819
オレはネクステやってるけど、上智生に桐原1000すすめられたからやるつもり。
821大学への名無しさん:2006/05/15(月) 07:21:20 ID:iosAg3E1O
クリスタルケイに会えるってまじですか…?
822大学への名無しさん:2006/05/15(月) 08:48:38 ID:flGYiXv+0
>>811 芯でも無理だから
マーチ以下に進路変えたほうがい
823大学への名無しさん:2006/05/15(月) 09:40:49 ID:SDDghN9CO
同志社と上智ならどっちがいいですかね??
824大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:19:32 ID:hxD80g+AO
上智てオサレな人ばっかり??
そうだったら浮いてしまいそうだお
825大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:33:02 ID:tFXtCBih0
>>823よくわからんが同志社、関東じゃ東大総計一などあって上は少し目立たない。お洒落なイメージはあるけどね。
826大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:41:28 ID:zD2qVZi40
>>822

早計がリーズナブルというスレがあるが、実は一番リーズナブルは上智
上位学部でなければ、マーチ上位学部とさして変わらぬ難易度。
それでいて就職時にはマーチと別格の扱い。
かつ学部間の序列関係が早稲田ほど知られていない。

>>823 上智
827大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:41:57 ID:lU3vBpCf0
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
828大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:58:18 ID:SDDghN9CO
>>826
まさに真理を語ってくれた。
トンクス。
829大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:59:27 ID:flGYiXv+0
>826
上智は合格人数が比較的少ないので
上智落ちで早慶合格も少なくない。
上智合格後、早慶受験せずという人も多々ある。
(もちろん早慶落ち上智は多いけど・・・)

リーズナブルという感は少ないと思う。
友人で東大文U合格上智法落ちなんて人までいるよ。
830大学への名無しさん:2006/05/15(月) 11:04:25 ID:SDDghN9CO
>>829
で、どこの工作員?
831大学への名無しさん:2006/05/15(月) 11:33:58 ID:flGYiXv+0
>>830
上智スレで上智の話題して悪いのかな?
あなたこそ、このスレに来るべき人じゃないんでは?
832大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:04:47 ID:RP3pLXcZ0
>>829
上智大学は良い大学だけど
私も早慶ほどのリーズナブル感は無いと思う。
833大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:23:34 ID:ngFgwkMlO
学習院と上智受けるよ
834大学への名無しさん:2006/05/15(月) 17:05:33 ID:HRI9u63AO
>831がイイコト言った(・∀・)ノ
835大学への名無しさん:2006/05/15(月) 17:08:13 ID:Ze/ItNJh0
お前等そんなこと言えるほど、選択肢広いのか?
836大学への名無しさん:2006/05/15(月) 17:34:38 ID:kHDX75s30
>>824
ピンキリだけど女子はわりとオサレな人が多いよ。
男子は普通だね。
837大学への名無しさん:2006/05/15(月) 17:48:14 ID:flGYiXv+0
女子は基本ある程度おしゃれじゃないと浮くが
男子は普通(少々ダサ)でも目立たないから安心していい。
838アンダーワールド ◆XksB4AwhxU :2006/05/15(月) 18:19:09 ID:uoyJMxnb0
それにじても巻が代表に選ばれるとはな。
839大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:22:18 ID:5lxHYh5SO
中国地方に住んでるからパンフとれないんだよね↓↓日本史と数学ってみなさんはどっちを選びました??
840大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:43:31 ID:zD2qVZi40
>>822 >>829 >>831

ID:flGYiXv+0 は何が言いたいのか?否定しておいて他スレで自ら上智の下がマーチ以下と言ったり。
慶応>上智>早稲田スレの書き込みから見て、どうやら早稲田を叩きたいらしいが。
同窓にもアホなどの表現はとても愛校心があるとは思えん。
 
56 :大学への名無しさん :2006/05/15(月) 11:17:57 ID:flGYiXv+0
マジレスすると、ICUは単科大的なのでおいといて、
早稲田、上智は大学規模(学生人数)の差が大きすぎ。
早稲田は上は良いが、下1/3はかなりレベル低い。完璧マーチ以下だと思う。
上智の下もマーチ以下だが、
勤勉なヤツが多く上下の差が大きくない。
(超優秀も少ないが、アホが少なく全体的に粒がそろってる)
よってここ数年はイーブン。

今後、早稲田はさらに凋落する可能性は大。
841大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:59:41 ID:flGYiXv+0
>>840
>早計がリーズナブルというスレがあるが、実は一番リーズナブルは上智
>上位学部でなければ、マーチ上位学部とさして変わらぬ難易度。

なら、これが愛校心の正しい表現方法でしょうか?
付け加えると、早稲田に特に興味はないです。


842大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:22:04 ID:vIuynG5T0
上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
843大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:25 ID:leZ3JhOh0
夏期講習とかでも早慶大〜って講座はあるけど
英語以外は上智大〜ってのは少ないよね
対策どうする?
英語以外の対策がかなり不安なんだが・・・
844大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:58:27 ID:5lxHYh5SO
不安すぎ
845大学への名無しさん:2006/05/15(月) 20:06:56 ID:HoQAj3ChO
842 わかる!!予備校とこで早慶コースはあるけど上智は英語以外ないよね。上智歴史とかも難しいから不安なんだが…過去問解いたら半分位しか出来なかった…
846大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:13:14 ID:GB96LGi20
歴史オタクじゃないと解らないような問題が出てたね。
847大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:59:47 ID:1+YJ9n900
上智の1年だけどうちの大学の入試は年度によって難度かなり違うから、
自分が解けないときは周りも解けてないってとこだよ。
ちなみに合格最低点が毎年安定してるのは偏差値法で操作してるから。
あんまり最低点に一喜一憂しないで、頑張って勉強してくださいな
848大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:17:57 ID:J1TsvezA0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 法政大学  228,900
 青山学院  227,800
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900
 神奈川大  134,900
 帝京大学  133,900 (医学部有)
 東洋大学  131,900
 明治学院   83,400
 専修大学   52,200
 成蹊大学   33,200

849大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:50:03 ID:vWJq6qSE0
上智は英語さえ出来てりゃ受かる!!
といってる俺は今年英語大失敗して上智経営落ち・・・
浪人すんのヤダから明治行ったよ。
とにかくTOEICレベルの問題をたくさんやっておくことを薦める
850大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:51:43 ID:JLya7WuSO
上智の入りやすい学部ってどこですか??(≧∇≦)
851大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:31 ID:vWJq6qSE0
>>850英語が得意なら英文科かな
最近倍率も下がってるし

理系ならどこでも入りやすいんじゃないかな
852大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:00:52 ID:snxgr9AZO
今日、上智の英語の過去問見て萎えましたwwこんな激しいのかと。上智に入ってる人って、みんなあれできるんだよなぁとか思うと尊敬します。マジ、先輩方尊敬です!!でも、俺も諦めはしない!!
853大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:10:51 ID:JLya7WuSO
文系でその他の狙いめはありますか…??(´・ω・`)
854大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:36:21 ID:Sq0ot/hlO
法学とか
855大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:47:39 ID:P/f/EuYU0
法学普通にむずいだろ
856大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:58:23 ID:J2SYRaU+0
文学部系なら入りやすいんじゃね?
まあ就職考えるとお勧めはしないけども
857大学への名無しさん:2006/05/16(火) 02:19:36 ID:o4hYo2YDO
ソフィアの糞というサークルはまだありますか?
去年オープンキャンパスに行ったときにポスターを見て気になったのですが(笑)
858大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:35:54 ID:1zeuc3t70
英語はある程度実力あると思っている人はTOEFLやりなさい。
間違いない
859大学への名無しさん:2006/05/16(火) 09:44:38 ID:T3VzCD6I0
入学直後にTOEFLタイプの英語試験(英語クラス分けテスト)あるからね。
すでに高得点取ってる人は試験免除されるよ。
860大学への名無しさん:2006/05/16(火) 10:31:08 ID:0qNgb10I0
この上げ底大学に入るためには金を用意するか偏差値を上げ底するしかない。
そこまでして行く価値のない大学なんだけと人気はあるから面白い。
861大学への名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:00 ID:nBtDRVN3O
>>858>>859
TOEICじゃダメですか?
862大学への名無しさん:2006/05/16(火) 11:38:21 ID:JLya7WuSO
TOEICとかあると受験有利ですか
863大学への名無しさん:2006/05/16(火) 11:51:31 ID:e5v/oKNN0
>>860金をいくら用意すれば入れるのですか?
864大学への名無しさん:2006/05/16(火) 12:02:32 ID:T3VzCD6I0
>>861 >>862
TOEIC→英語力UPなので、受験対策としてはやっておくのは良いことだと思う。
ただ、入学後テストは「TOEFL=●点以上(忘れたがかなり高得点)」
は免除ということで、ここはTOEFL重視なのかな?と思う。
TOEIC→受験直結有利とは断言できないかな・・・
865大学への名無しさん:2006/05/16(火) 12:03:52 ID:e5v/oKNN0
>>860金の用意をしますので金額と支払い先と名目を教えてください。
あと、受験生が偏差値を上げ底するというのが解りません。解説をお願いします。
866大学への名無しさん:2006/05/16(火) 12:37:54 ID:JLya7WuSO
TOEFLとTOEICのどっちが良いですか???
867大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:01:14 ID:gX8zFkS6O
留学ならTOEFL
国内で評価されるならTOEIC
868大学への名無しさん:2006/05/16(火) 15:24:29 ID:IdBH9knBO
>>867
じゃあ就職も後者?
869大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:28:51 ID:gX8zFkS6O
うん
870大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:41:54 ID:CxzUEh/9O
上智法一年だが勉強する際に上智に特化した学習をするのはやめとけ
871大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:45:31 ID:IdBH9knBO
>>870
上智いきたいからそのつもりでした…てか過去問見たら英語がさっぱり。何かアドバイス下さい。
872大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:11:42 ID:0NKKMull0
>>870
赤本の合格最低点って正しいの?
法法って7割で受かる?
873大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:58:47 ID:yz3ymo0v0
上智の英単語レベルってどんなもん?
シス単一冊でいける?
874大学への名無しさん:2006/05/16(火) 19:48:15 ID:o4hYo2YDO
>>860
あの〜、ちょっとよろしいでしょうか?
大学に上げ底という表現はおかしいと思います。
もしかしてシークレットシューズ御愛用されてますか?
875大学への名無しさん:2006/05/16(火) 20:04:09 ID:WrrfVXAm0
>>873
俺はシス単一冊仕上げぬまま乗り切ったよ
やるに越したことはないと思うけど
876大学への名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:17 ID:CxzUEh/9O
>>871五月の時点でわからんのは当たり前。文法、単語を夏休みまでに極めることを目下の目標にしな。なぜ上智に特化しないほうがよいかというと実力の変化によって志望校は変わってくから。
877大学への名無しさん:2006/05/16(火) 20:49:10 ID:IdBH9knBO
>>876
夏まで基礎頑張ります。滑り止めどこ受けました?
878大学への名無しさん:2006/05/16(火) 20:57:15 ID:CxzUEh/9O
>>877上智法&早稲田商
879大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:01:31 ID:IdBH9knBO
>>878
すご。英語なにやってたか教えて下さい。
880大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:52 ID:CxzUEh/9O
>>879夏休みまでに速単必修篇とZ会の文法やって夏は長文問題精構を三周くらい+横山のロジカルリーディングって参考書をやったかな。過去問は九月からでいいと思います
881大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:14:08 ID:4KD30VqKO
>>851
>理系ならどこでも入りやすいんじゃないかな

(゚д゚)ポカーン
882大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:22 ID:IdBH9knBO
>>880
過去問は九月からですか?何年分やりました?
883大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:32:47 ID:CxzUEh/9O
>>882上智の過去問は十二月に二年分くらいやったと思う
884大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:11 ID:IdBH9knBO
>>883
そぉですか。選択科目何でした?日本史なんですが、全くすすんでなくて…
885大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:43:15 ID:CxzUEh/9O
日本史だった。夏休みに古代〜江戸を復習して2学期から近代を勉強したな。俺も五月半ばまで全教科無勉だったから大丈夫だと思うよ
886大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:47:56 ID:IdBH9knBO
>>885
まだ古代やってますよ↓石川をやってるんですが読むの退屈で、日本史放置しがちなんです。
887大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:04 ID:CxzUEh/9O
>>886古代はつまらんだろうね。あまりにやる気なくすんだったら飛鳥時代くらいからやれば?古代あんま出ないしな
888大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:30 ID:IdBH9knBO
>>887
そぉですね。これ以上日本史嫌いになりたくないし。一問一答何やりました?あと参考書と問題集も教えて下さい!
889大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:00:18 ID:e5v/oKNN0
>>860は逃げたのか ( ̄− ̄)フーン
890大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:05:54 ID:snxgr9AZO
>>887
現役で入ったんですか?もしそうなら、高3の今頃は偏差値どのくらいでした?ちなみに、俺は浪人生です。
891大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:34:51 ID:CxzUEh/9O
一応現役です。春の偏差値は恥ずかしながら英語58日本史49でした。石川と山川の一問一答使ってたけど、山川はひたすら使いにくいから途中でZ会にした。問題集はZ会でいいと思います
892大学への名無しさん:2006/05/16(火) 22:43:35 ID:snxgr9AZO
すご!!それで入れたんなら全然OKじゃないですか!!あ、ちなみに俺は数学受験です。それから、一日何時間ぐらいやってました?目安にしたいんで、教えてください。質問ばかりで申し訳ありませんが。
893大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:13 ID:CxzUEh/9O
よく言われてるけど重要なのは時間じゃなくて内容量だぞ。俺は今の時期は英語のみを三時間くらいしかやってなかった。夏休みは10時間くらいになったけど
894大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:54 ID:IdBH9knBO
>>891
やっぱZ会良いみたいですね。てか現役合格すごいですね俺は50あるかないかです…。国語も教えて下さい!
895大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:20:53 ID:IdBH9knBO
2ちゃんで、絵文字使ってしまった…
896大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:55 ID:CxzUEh/9O
>>895使っちゃったな

>>894国語は得意だったから勉強しなかったんだ。スマソ
897大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:39:54 ID:IdBH9knBO
>>896
メールとごっちゃに…国語得意だったんですか〜得意科目ないんで、かなりやばいです。平日はどれくらい勉強しました?
898大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:46:06 ID:CxzUEh/9O
1学期は2〜3時間だな。勉強のペースつかむのが大変だった
899大学への名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:17 ID:IdBH9knBO
>>898
オレ、まだペースつかめてません。今は一日3時間くらいですが英語のみです。やっぱ英語に時間かけた方がいいですよね?
900大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:13:46 ID:YIihxZKRO
英語は短期間じゃ伸びないからな。努力すれば伸びるから時間かけたほうがいいと思うよ
901大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:29:06 ID:eUjgtXfhO
東京大学意外は価値なし!一回、社会出た後MBA行きな!
ハーバードビジネススクールとかカリフォルニア大学バークレーとかね。
因みに俺は東大工学部⇒スタンフォード大学MBAで、若干エリートかな??
キャハ!【笑】
902大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:32:36 ID:YIihxZKRO
あと日本史は流れで覚えないと意味ないぞ。論述勉強すると流れが身についたかわかるよ
903大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:33:01 ID:Alqg7r57O
は?せっかくの流れを止めんなよ
904大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:33:49 ID:eUjgtXfhO
東京大学意外はじゃなくて、東京大学以外の間違いですね。。。
すんまそん!

やっぱ、英語と論理的思考能力だよな。
905大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:48:11 ID:VJGJP/gjO
>>902
わかりました。一問一答は流れ掴んでからでいいでしょうか?日本史の勉強法がわかりません。
906大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:50:07 ID:H0KLXKxX0
>>905
流れつかむなら超速の日本史がいいと思うよ
907大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:51:40 ID:paR3zCs0O
>>893
やっぱりそうですよねぇ。まぁ、一応目安って感じで。俺は英語が一番得意なんですけど、他の2つが全然ダメで・・・
こういう場合は英語の勉強時間減らした方がいいんですかね?
908大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:51:52 ID:YIihxZKRO
石川で全体像把握→一問一答で知識補充→問題演習→一通り終わったら論述 でいいんじゃまいか
909大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:55:22 ID:H0KLXKxX0
>>908
論述は必要なくね?
俺できなかったけど八割弱はキープしてたぞ
910大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:58:22 ID:VJGJP/gjO
>>908
はい。語句は実況中継で覚える必要ないですか?
911大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:59:54 ID:YIihxZKRO
>>909論述は単語だけじゃなく、歴史的背景(流れ)も知らないと書けないから知識のアウトプットには最適なんだよ。それにやっとけば慶應経済、早稲田政経も受けられる
912大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:01:22 ID:H0KLXKxX0
>>911
そこまでやるんだったら他に手をまわしちゃった方が投資効率いいような気もするけどね。
まぁ、そこは人それぞれか。
913大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:06:40 ID:YIihxZKRO
>>912俺は慶應経済が第一志望だったからやらざるを得なかったんだが、やってて知識の確認に丁度いいと思ったんだ。やるのは本人に任せる。最後の確認に使えるくらいで覚えといてくれ
914大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:00 ID:6TsM017EO
俺偏差値さ、英語66日本史66国語40なんだけど、国語ってどう勉強してる?なかなかあがんないよね、国語って
915大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:25:01 ID:paR3zCs0O
>>914
俺も国語苦手・・・
国語なかなか伸びねぇよな。まぁ、古文漢文は暗記だろうけど、現代文がねぇ・・・
この間の代ゼミセンター模試、国語半分しかとれなかった。
916大学への名無しさん:2006/05/17(水) 02:26:51 ID:Wp0uzieG0
よく国語では問題文に線を引けと言いますが、引きすぎても無意味です。
重要な部分にだけ引けばいいんですが、重要な部分がどこかっていう問題になります。
国語は文章読む前に設問を読むことがよく言われますが、現代文では大した成果が得られなかった実感があります。
ここはやはり直感で重要な部分を選ぶこと。
国語は英語と違って普段話している言語ですから、毎日が勉強です。
現代文は問題を解くうちにいわゆる「くさい」部分が出てきます。小説でも論説文でも。
そこにビビっとくるようになってくると、選択肢が大分絞られてきます。
あとは傍線部の周辺だけ読むのではなくて、結局全体として何の話だったのか〜とかも考えるとまた選択肢が絞られます。
選択肢を一気に選ぶ方法、消去法、どちらもうまく活用すると現代文(マーク式)は点が取れるようになるかと。

センター現代文、謎の僕女に苦戦するも満点でした。
小説は自分に合ってないと思うと絶対取れません。とにかくムカツイても心情描写は見逃せないですよ。
917大学への名無しさん:2006/05/17(水) 02:28:47 ID:OgRsa66kO
上智きんもー
918大学への名無しさん:2006/05/17(水) 14:07:49 ID:OgRsa66kO

慶応医:在学生が女子大生を集団レイプ
慶応法:ルーシー・ブラックマンさんを始め女性を何十人もレイプ・惨殺
慶応商:スーフリの黒幕で女性を何十人をレイプ
慶応経済:スーフリレイパー二名排出 ★new!!炭谷宗佑女子高生盗撮★
慶応SFC:ビルの屋上からの土嚢投げ落とし殺人未遂・女子高生集団レイプ


919大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:12:14 ID:eUjgtXfhO
何や!何や!?論述の話をしとったんやないか!?
何で、レイプとか卑猥なスレがあんねや!?ボケッ!
論述はやれ。論理的思考能力は必須。
上智大学を目指すんやったら、国際舞台で 働きたいんやろ!?
暗記で乗切ったって、将来、恥を掻くで!
‐上智大学OBで ハーバードMBA生より
920大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:14:24 ID:VJGJP/gjO
凄い恥ずかしい質問します。論述って具体的にどんな事ですか?
921大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:24:51 ID:eUjgtXfhO
よっしゃ、教えたる。論述ちゅうのはな、
流れや文脈など簡潔にまとめることやねんな。。。
つまり暗記とは違うねや。論述&論理的思考力は、考えに展開力や幅を持たせるんや。

教材や資料でそういふ能力を自らで培う姿勢を持てや!

そないな考えを持たんとグローバルな世の中じゃ、やっていけへんでぞなもし。。。
922大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:02 ID:tuOwnqsxO
世界史ってどこを重点的にやりゃいいの?
923大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:53 ID:GzaBWnrGO
近代
924大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:00:58 ID:VJGJP/gjO
>>921
なんか難しそぉです。オレには思考力なんてない…ただ暗記して勉強って感じなので。論述は最後にやればいいんですか?
925大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:15 ID:ItDDD9XQ0
上智人気あるなあ。やっぱ、早稲田よりかっこいいしね。
926大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:38:42 ID:U0kJvaXW0
>>924 というかしっかりした知識が身に付いてないと書けないから最後のほうにならないと出来ないと思う。まあ,今は基礎用語を覚えて流れを確認しときなよ
927大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:37:25 ID:bpEqF0ieO
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/s_sumitani.html

日本テレビの男性アナウンサー(26)が今年2月、横浜駅の構内で女子高生の
スカートの中を隠し撮りしたとして、神奈川県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検
されていたことが17日、明らかになった。容疑を認めており、横浜区検は
5月2日付で起訴猶予処分にした。

戸部署の調べでは、男性は2月20日午後3時ごろ、駅構内の通路のエスカレーターで、
前に立っていた女子高生(16)のスカートの中をカメラ付き携帯電話で隠し撮り
した疑い。
警戒中の鉄道警察隊員が気づき、任意で取り調べたところ、容疑を認めたという。

日本テレビ総合広報部は「社員のプライバシーにかかわることなのでコメント
できない。当社としてはすでに社員に対し適切な対応を取っている」と話している。
928大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:05:39 ID:Nu5TqPKD0
帰国子女が受験する条件として
海外の在学継続年数2年ってあるけど、
その2年の間に1年間家庭の事情やらで
休学したら、受験できないのかな?
通算では2年以上海外に在学してても?
929大学への名無しさん:2006/05/18(木) 20:25:18 ID:q8Ypws9nO
ネクステやエイヒンてやる気失せません?
930大学への名無しさん:2006/05/18(木) 21:25:24 ID:tyG/PDWuO
唯一高校のない上智が凄く憧れる…なんかバカなやつが一人もいない感じでいい!
931大学への名無しさん:2006/05/18(木) 21:42:14 ID:4kOyiJDV0
上智はいいよ
932大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:23:55 ID:pv196OFDO
上智の雰囲気に惚れた
来年は四ツ谷でお花見したい
933大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:48 ID:q8Ypws9nO
ターゲットじゃ単語足りませんか??
934大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:45:00 ID:4m7IS9lm0
みんな知らんのw?
上智、高校はないけど、キリスト教系の高校の
推薦人数ははんぱないぜ?だったら高校作ればってぐらい
推薦多いぞ
935大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:48:38 ID:pv196OFDO
キリスト系の高校入れば良かったprz
936大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:10:34 ID:tyG/PDWuO
ま〜早慶、関同まで多いわけではないでしょ、ただ上智に絞ったら上智の問題(過去問)独特で他の大学の対策にならないから不安…
937大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:24:04 ID:yDa5WK3MO
>>928
その二年分の成績表出さなきゃだめじゃなかったっけ?
俺受けたときは五年分の成績表だしたけどね。
938大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:30:13 ID:FsI/gb0KO
何か訳わかんねぇ、 変なスレが書いてあんだけど。。。

ところで外国語英語学科と文学部英文科、
どっちがお奨め?
939大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:00 ID:pv196OFDO
英語学科
と受験生の俺が言ってみる
オープンキャンパスに去年いったんだが、英文科の先生が怖かった
一人だけだが…なんか熊みたいな髭の生えた人でした
940大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:40:41 ID:FsI/gb0KO
カソリック系の大学だよな
941大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:02:40 ID:jQqvzSP/0
>>940一年ですが仏教系の高校から入学しました。カ学校がトリックっていう意識はゼロです
942大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:08:40 ID:PiBSbvybO
上智経済志望です。英語は単語王、桐原熟語1000、アプグレと長文構文を駿台の授業でやっています。数学は白チャートをやってます。これらの参考書、授業をしっかりやりこめば合格点にとどきますか?
943大学への名無しさん:2006/05/19(金) 01:31:55 ID:Ppg1CdMsO
んなもん自分次第
これをやれば受かるなんて物はないよ
944大学への名無しさん:2006/05/19(金) 03:12:24 ID:RAseAiAvO
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶應の塾生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
三田での合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
福澤諭吉先生に恥じない自分であっただろうか・・・・。
あの旧図書館の書物に負けない自分であっただろうか‥‥‥。
慶應ボーイとして世間の女性を魅惑し続けるに十分な容姿を保っていたか‥‥‥。
しかし、福澤先生は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは塾生自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「塾が何をしてくれるかを問うてはならない。君が塾に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たち陸の王者を鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶應を卒業し社会に出ることにより、僕たち塾生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾。 若き血!見よ精鋭の集うところ!!ヴイヴァわせだ!!!
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき陸の王者。
素晴らしき実績。余計な説明は一切いらない。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で羨望の眼差し。
「ご趣味は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で圧倒的な存在感。
「ご出身は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で怨嗟の眼差し。
「校歌は?」と聞かれれば「塾歌です」の一言で完全なる勝利宣言。
慶應に受かって本当によかった。
945大学への名無しさん:2006/05/19(金) 12:49:20 ID:NXAS03Gq0
945
946大学への名無しさん:2006/05/19(金) 14:16:25 ID:6gJlW/yn0
>>944
お大事に・・・・。
947大学への名無しさん:2006/05/19(金) 14:26:47 ID:rFX79fJlO
>>946ワロタ
948大学への名無しさん:2006/05/19(金) 14:31:02 ID:rFX79fJlO
↓チラシの裏
今一度よく読んでみたが
≫合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。

合コンてwww
949大学への名無しさん:2006/05/19(金) 18:11:06 ID:IyglUMe3O
上智法ねらってる現役ですけど、夏期講習はどこがお勧めですか??(´・ω・`)
ちなみに偏差値は65です↓
950大学への名無しさん:2006/05/19(金) 18:26:38 ID:tiRUHTogO
乙会
951大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:19:30 ID:Cjh/e+7D0
お使い
952大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:07:18 ID:17MXZGUIO
文法やりたくない…
953大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:37:34 ID:RPqekHORO
>>952
じゃあ君はもっと下の学校受けなさい。てか今更文法やってるようじゃ遅すぎ
954大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:26:31 ID:CFPRyanxO
ぇっ今更文法やってるの遅すぎ!?
955大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:42:10 ID:rFX79fJlO
熟語と単語、たくさん覚えなきゃならんからなあ……
956大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:04:02 ID:VxHiJOhm0
遅くない遅くないw
俺文法やったの8月だったよ。単語はその後。
今のうちは焦らずやりんさい
957大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:04:58 ID:RPqekHORO
>>954
文法は遅いだろ‥応用なら別だけど。高2までに基礎〜標準全部終わらせとくのが常識
958大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:13:06 ID:2uKUIu39O
最近は上智大学からも弁護士を排出してる。
頑張れ!我が法学部。
959大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:18:57 ID:2uKUIu39O
何か、慶應レベルで 優越感浸ってる家畜 レベルのクズなスレあったよね。。。

上智大学のためのスレなのに。。。
抹殺されたら?
960大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:21:16 ID:NXAS03Gq0
京大コンプスレに比べれば・・・
961大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:22:21 ID:2uKUIu39O
ソフィア出のプロ野球選手っているの?
962大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:25:43 ID:NXAS03Gq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E4%BC%B8%E7%94%B7

この辺がせいぜいな気がする・・・
963大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:39:47 ID:wvBwJcsI0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%
★明治1.4%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%
★明治1.9%J法政1.8%

■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%
★明治62.3%

■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%
★明治2.11%G法政1.76%

■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%
★明治1.26%
964大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:41:09 ID:5zW2BDEJ0
>>962すげーー開成から上智って神だな
965大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:59:14 ID:C1OUf/3kO
神学部ってどうですか?
966ななみー:2006/05/20(土) 01:11:13 ID:w5ynponVO
上智ってサークルや行事盛んなの
967大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:19:39 ID:+VltZ3kA0
むしろ開成から上智はおちこぼれだろ
968大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:35:06 ID:Xd/B6Ct50
開成→上智は落ちこぼれとかずっと部活に熱中してた奴とかだなぁ。
まぁ落ちこぼれでも上智の上位学科とか入っちゃう辺りは憎たらしいが。
969大学への名無しさん:2006/05/20(土) 03:47:13 ID:BlFM3DHuO
そうか
オレは落ちこぼれ未満か…(´ー`)
970大学への名無しさん:2006/05/20(土) 06:46:17 ID:aE4CH5p+0
上智の上位学科ってどこ?法律、経営、英語、英文とか?
971大学への名無しさん:2006/05/20(土) 07:00:11 ID:UTWKMONaO
偏差値的には上位学部は法のみだな。
国際バブルが弾けて国際系は偏差値が下がってきてる。
972大学への名無しさん:2006/05/20(土) 08:31:21 ID:bvW7dB9DO
上智大学も欧米の名門大学みたいに音楽学部や芸術学部を創れば いいのに。。。

ハーバードやケンブリッジにもあるよ。。。
早慶に対する差別化になるぜ
973大学への名無しさん:2006/05/20(土) 10:18:53 ID:UvGCW6IS0
今さら作ったってな・・・
974大学への名無しさん:2006/05/20(土) 10:20:42 ID:UvGCW6IS0
武蔵美や多摩美と合併でもすればインパクトあるけどな

関西で関西学院と聖和大が合併したみたいな
975大学への名無しさん:2006/05/20(土) 10:43:32 ID:UvGCW6IS0
まあいまのとこ無理っしょ
976大学への名無しさん:2006/05/20(土) 12:14:46 ID:CKHxQqeHO
音楽学部とか芸術学部ってお金かかるから作るの無理なんじゃない?
977味噌:2006/05/20(土) 12:30:34 ID:sDXms2H1O
上智の経営学科の授業って数学は必修ですか??
978大学への名無しさん:2006/05/20(土) 12:47:02 ID:nsSVS7ll0
>>977
社会で受験した人は大変そうですよ。
知り合い女子(数学受験者)は「最初は高1程度だよ」と言ってましたが。
979大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:13 ID:blwuer6d0
>>976
広島のエリザベト音大を合併して上智大学の分校にするとか。
同じイエズス会の高等教育機関だし。
980大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:19:24 ID:bvW7dB9DO
上智学院高校
981大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:19:58 ID:jweZpLvP0
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

119カ国が批准、締結

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
  ↓   ↓   ↓
朝日新聞  社説(2006/05/20)
共謀罪を新たにつくろうという法案の委員会での採決が、来週以降に持ち越された。
強行採決をする構えだった与党に対し、河野洋平衆院議長が先送りするよう求めたのだ。
河野議長は与党に対し「国民の一大関心事になっている。私も事態を心配している」と語った。
議長の要請で強行採決が避けられたことを歓迎したい。
982大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:26:12 ID:r1+Vd8+8O
そろそろ新スレを
983大学への名無しさん:2006/05/20(土) 16:34:49 ID:cwXslyrmO
上智の神学部以外ならどこが入りやすいですか??(≧∇≦)
984大学への名無しさん:2006/05/20(土) 16:37:22 ID:908wh3jAO
入りやすいのは理工学部の化学科。
物理が必須になって一気に志願者減った。
でも英語、化学、物理、数学やらなきゃだめだが。
985大学への名無しさん:2006/05/20(土) 16:37:33 ID:r1+Vd8+8O
ドイツ語とか‥

でも学校で決めるんじゃなく学部で決めるのが普通だろ
986大学への名無しさん:2006/05/20(土) 16:38:54 ID:OEEv9SevO
文型では?
987大学への名無しさん:2006/05/20(土) 18:01:35 ID:8xAFGCqaO
浪人です。センターは165点でした。長文読解で悩んでいます。河合塾のテキスト+河合のやっておきたい英語長文700をやっていますが、速読の練習におすすめの勉強法など教えて下さいm(_ _)m
988大学への名無しさん:2006/05/20(土) 19:44:38 ID:9e7eVEJj0
>>957
きみが思っているほどうちの大学は難しくもないし大したことないから安心していいよ
文法ができなくてもリーディングができれば大丈夫だし
まぁ、学科にもよるだろうけど・・・
989大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:37:11 ID:WB73eVOF0
文法なんて夏からやったけど現役で早稲田と上智両方受かったぞ
いつからやるかよりも、始めてからどれくらいやるかが問題だと思う。
もちろん早く始めるに越したことは無いが
990大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:22:45 ID:bvW7dB9DO
ルーマニアの首都は ソフィアやが、関係あんのか?
991大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:33:58 ID:bvW7dB9DO
そういや、上智大学てあんまし、キャンパス魅力ないよね〜。。。

立教や関西学院、同大、ICU等はなかなかいいキャンパスやで。立教モリス館とか。
あたしの留学した 米シアトルのワシントン大学はほんとに壮麗なキャンパスざますよ。

992大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:39:32 ID:3Qu1/QuH0
ルーマニアの首都がソフィアってどこの情報だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
993大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:40:37 ID:hJvcgy6C0
ブルガリアだろ
994大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:43:02 ID:bvW7dB9DO
上智大学も南山大学と合併;M&Aしてもらいたい
995大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:21:57 ID:r1+Vd8+8O
ルーマニアってなんだっけ?ブタペストだっけ?
996大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:32 ID:bvW7dB9DO
997大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:38:12 ID:bvW7dB9DO
アクセルホッパー;バカテンポ!
998大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:46:05 ID:ddig7jY90
1000だったらチンコ晒す
999大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:46:53 ID:ddig7jY90
1000だったら全員不合格
1000大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:47:35 ID:ddig7jY90
1000だったらお前ら全員合格だ☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。