【日東駒専】成成明 獨国武【くるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
たてたお
2大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:02 ID:I4aa39aB0
  ∫
 彡⌒ミ
( ´Д`)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
3大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:19 ID:6ovcYBtH0
  ∫
 彡⌒ミ
( ´Д`)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

4大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:34:32 ID:O6S/wnpf0
  ∫
 彡⌒ミ
( ´Д`)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
5大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:14 ID:Tak/0uc6O
今年から成城生でーす☆彡なにについてはなすの?
6大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:51:14 ID:dwcDcrik0
内容はまったり話しましょうww
私今年から明学です〜
7大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:52:40 ID:O2zyq6iq0
俺は専修生でーす☆
8大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:45:40 ID:6Yx8seTAO
ムーミン星登場
9大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:55:24 ID:Pk9HhhaM0
今年から國學院生ですが良いですか?
10大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:36:50 ID:9318LHpXO
2ちゃんではたかれてるけど國學院はいいだいがくだと思う。
羨ましいよ…
11大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:40:13 ID:3idkx8SgO
おれは駒澤だよ
12かぼす:2006/03/27(月) 19:42:31 ID:3idkx8SgO
駒澤ってバカ大学じゃんw
13大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:43:14 ID:R9OF7M2dO
>>11
だからくんなってwwワロス
14大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:44:20 ID:3idkx8SgO
お前より全然いいから
15大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:45:31 ID:HN5IP8w8O
武って何?
16かぼす:2006/03/27(月) 19:45:33 ID:3idkx8SgO
おれは武蔵だ禿
17かぼす:2006/03/27(月) 19:46:50 ID:3idkx8SgO
おれは武蔵だ禿
駒犬だまれ
18大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:49:22 ID:3idkx8SgO
武蔵って高校のおまけw
19あかべこ:2006/03/27(月) 20:36:41 ID:3idkx8SgO
駒澤もいいし武蔵もいいとこだよ
20大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:37:25 ID:3idkx8SgO
そうだね
武蔵ごめん
21かぼす:2006/03/27(月) 20:41:22 ID:3idkx8SgO
こちらこそごめん
22大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:33 ID:9QE25ZHo0
こりゃひどい自演だ
23大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:47:54 ID:3idkx8SgO
専修のお前よりまし
24大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:53:14 ID:Hus2UTWSO
>>23
やっちゃったな。ドンマイ
25大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:01:54 ID:rtTlGq2U0
>>23
通報しました
26大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:19:52 ID:ZiCbf9s20
なんだこのスレは。。
27大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:02:29 ID:tGUoB+TVO
きのみきのまま木の実奈々
28大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:06:04 ID:DIYek7VZ0
武蔵って本当に聞かないよね?
29大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:30:19 ID:/teGYSLBO
うん。最近はK-1かバガボンドでしか聞かない
30大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:47:12 ID:PT0cns620
明治学院って明治のパクリみたいな名前で損してるな
31大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:20:51 ID:62m+kmu60
成蹊成城武蔵学習院>早稲田明治青学
32大学への名無しさん:2006/03/30(木) 05:20:25 ID:9CHWtgrt0
旧制高校!
33大学への名無しさん:2006/03/30(木) 19:37:08 ID:PT0cns620
>>31
どういう繋がりだよ
34大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:53:33 ID:+AiGAfY1O
東京四大。
35大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:02:47 ID:unVwkfFJO
明治学院
中央学院

あと慶応大学って無かったっけ?
(慶應義塾じゃなくて)
こういう大学行くのってなんだか恥ずかしい
36大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:05:58 ID:unVwkfFJO
因みに國学院と東京農大はライバル関係
分野は全然違うけど偏差値も同じ程度

「成成國農」なんて言ったりもする
37大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:27:06 ID:VD+76WbPO
國學院なんてくそじゃん。
38大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:37:31 ID:HRUhWKGU0
39大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:46:06 ID:GWhnVs18O
ネタがないからスレ伸びねえなw
40大学への名無しさん:2006/03/32(土) 10:11:24 ID:vyvByiGBO
学習院はここじゃないよな
41大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:28:12 ID:mktzXqPM0
学習院はmarg
42大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:53 ID:mktzXqPM0
間違えたG−MARCだ
43大学への名無しさん:2006/04/04(火) 04:56:44 ID:hu9Ya/0x0
>>35
中央学院は偏差値も恥ずかしい
44大学への名無しさん:2006/04/04(火) 05:35:02 ID:GSwJqaaMO
明学も恥ずかしいけどな
45大学への名無しさん:2006/04/04(火) 06:44:24 ID:2Y2q4adY0
明治学院 志願者2,189人増  増加率 +8.6% △
武蔵    志願者*493人減   減少率 -5.3% ▼
國學院   志願者1,331人減   減少率 -8.0% ▼
成蹊    志願者2,788人減  減少率-11.8% ▼
成城    志願者2,675人減  減少率-14.3% ▼
獨協    志願者2,226人減  減少率-14.5% ▼
46大学への名無しさん:2006/04/06(木) 15:35:50 ID:6jE9u9Tb0
■徹底分析『就職で得する大学、損する大学』
http://ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、★明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、
47大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:48:01 ID:Es/XVeHo0
武蔵大は無借金経営だから問題なし
48大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:21:17 ID:uuR23d5A0
旧制私立高校のチャンピオンだった武蔵を知らない奴なんて
無知・田舎者もいいとこさ。
49大学への名無しさん:2006/04/14(金) 11:31:18 ID:8ZmBV+4T0
獨協大学はすごくいいよ。
50大学への名無しさん:2006/04/14(金) 14:28:51 ID:J8J++vpt0
ここっていわゆる「地味な無名大学」ってことだよね?
51大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:52:15 ID:KIxqICsyO
駒沢のかわゆい子と合コンしたら 一人は成城けってもう一人は国学院けったって まじだよ 理由はわからなくないよね
52大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:57:41 ID:CI90TfXq0
嘘に決まってるだろw
ホントのこと言ったらあまりにミヂメだし・・・
53大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:31 ID:IMRTOPzqO
ほんとうだって そんな信じられないか??
54大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:44:25 ID:IMRTOPzqO
てか、なんか差あるのか?国学院の文学はしってる 吉野さんで 俺理系だけど
55大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:50:34 ID:UFJ7d60KO
さなんかないよ
56大学への名無しさん:2006/04/18(火) 08:00:12 ID:j4tEQZqHO
あるよ
57大学への名無しさん:2006/04/18(火) 08:16:22 ID:kXwRqRZc0
ないね。
58大学への名無しさん:2006/04/18(火) 09:06:53 ID:DP1WadFZO
ないね。
59大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:17:03 ID:agbvqZghO
拓殖大生だけど成成明獨国武バカにしてます(^^)
60大学への名無しさん:2006/04/19(水) 12:18:08 ID:RFtugENmO
センターで國学院受かって、一般で駒澤受かって駒澤行ったよ。別に間違った選択したとは思わないけども…偏差値の1、2の差なんて社会に出たら全く関係無いと思うけど?
61大学への名無しさん:2006/04/19(水) 12:30:54 ID:9WUzK8JI0
>>60
その通り!
多少の偏差値の差は社会に出たら全く無関係。
でもなぜ國學院を蹴って駒沢なの?
62大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:51:59 ID:0pA6IkkcO
何か問題でも?
63大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:53:10 ID:9WUzK8JI0
否定はしないでど國學院蹴り駒沢って
少数派でしょ。理由を知りたくて。
64大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:25:36 ID:O+5J7w+v0
turi
65大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:26:09 ID:AaihT6EU0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
66大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:48:17 ID:nXZyQsrc0
早稲田蹴って明治とか明治蹴って成蹊、法政蹴って武蔵とか
友達でいるよ。
近いからとか楽したいから、友達がいるからとか理由は色々みたい。
俺にとっては大学は近い方が良いよ。
67大学への名無しさん:2006/04/20(木) 09:49:59 ID:/LhgxatD0
東京大学蹴って駒澤大学いきました
68大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:36:17 ID:nWsasyfoO
東京医科歯科蹴って駒澤の文学部入りました(^^)
69大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:38:17 ID:z5AMIFj00
明学蹴って日大行ったけど?
70大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:49:35 ID:53oOtrBK0
>69
その選択は疑問はない。
でも理由は近いからとか友達が行くからではないよね?
71大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:34:42 ID:ts/eXsNc0
>>69
下層部のクズどもと遊ばなけりゃ日大で正解。
72大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:50:40 ID:KW3fXELRO
ふつうに明学だろ。日大よりは成成明のほうがうえだぜ
73大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:57:34 ID:AxWwp1Aw0
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510
74大学への名無しさん:2006/04/21(金) 03:09:22 ID:P/M7h5XKO
国学院って日当駒千より下だろ 差ないけど
75大学への名無しさん:2006/04/21(金) 03:10:23 ID:CSy/LDjI0
Yゼミ2005年入試合否調査結果ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


東名阪サンバルカン偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


            阪大工学部   名大工学部     東北大工学部
偏差値50         1/9       1/9         2/17
偏差値52         2/10      1/11         5/29
偏差値54         7/26      7/21         9/31
偏差値56        10/22     13/27         22/48
偏差値58        20/39     16/23         31/46
偏差値60        20/30     14/18         28/37
76大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:45:22 ID:mtAo6y0v0
じゃあ日大で
77大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:15:22 ID:h7JFH3opO
78大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:14:12 ID:T7PPzbYOO
東海も入れてください><
79大学への名無しさん:2006/04/25(火) 11:03:39 ID:M7fAssKt0
成城大学のスレで4郎の人が暴れてるね。
80大学への名無しさん:2006/04/29(土) 03:32:57 ID:1BsxC9gdO
正常位学園大学
81大学への名無しさん:2006/04/29(土) 14:55:35 ID:9CzE9zw2O
法政、成蹊、獨協、明学がプレジデントって言う大学雑誌で偏差値一緒だったね。
82大学への名無しさん:2006/04/29(土) 16:14:59 ID:G8ZM7cqN0
経済誌だろw
83大学への名無しさん:2006/04/30(日) 05:43:04 ID:YKYw2CM/O
経済誌って偏差値どうやって決めてるんだろ
84大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:13:56 ID:zPYsCRID0
>>83
筆者の好き嫌い
85大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:35:03 ID:yyZ/Qbhp0
受験生がた落ちグループはここでつか?
86大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:11:36 ID:SAHxrjJw0
なんか大東のレベルアップと専修の凋落で日東大駒・専東亜帝国って受験業界では言われてるらしい。やっぱ23区内にあるし、最近難関高校出身者が多いとは思っていたが、すごいぞ大東!
87大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:13:28 ID:qZ3L3JqY0
ウソつけw
88大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:16:35 ID:SAHxrjJw0
明青立中法             日東駒専
明青立中法       日〜〜    東駒専
明青立中法   日〜〜   スルッ    東駒専
明青立中法日ピタッ           東駒専
明青立中法日     駒〜〜      東専
明青立中法日   駒〜〜        東専
明青立中法日駒ピタッ           東専
明青立中法日駒            東 〜〜あれぇ! 専
明青立中法日駒            東        大東亜専国(時代)
                 ムーミンひとりぽっち   
MARCHNK
マーチンコ!!   まぁ!チンコ!
89大学への名無しさん:2006/05/01(月) 01:11:18 ID:SAHxrjJw0
4月に新卒で入ってきた独協卒がリアルのび太
のろい
まぬけ
オッチョコチョイ
無知
不勉強
努力無し
意欲無し
知識無し
日本語による説明すら正確に理解出来ていないもよう。

90大学への名無しさん:2006/05/01(月) 03:27:24 ID:VmFubg5xO
そんなやつでも入れる企業なんだからお前も同じようなもん
91大学への名無しさん:2006/05/01(月) 04:17:32 ID:SAHxrjJw0
うまいことを言うw俺は東海だが。
92大学への名無しさん:2006/05/01(月) 12:43:50 ID:5cnUWzwt0
駒大って評判いいの?
93大学への名無しさん:2006/05/01(月) 12:50:46 ID:SAHxrjJw0
独協よりはいい。
94大学への名無しさん:2006/05/01(月) 12:55:18 ID:SAHxrjJw0

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
    ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  <  東海は名門なんだよー。ヒック
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\` ̄ ̄´  (<二:彡) \
95大学への名無しさん:2006/05/01(月) 16:59:36 ID:mC78RpVr0
4月に新卒で入ってきた独協卒のリアルのび太なんてのろい
くせに高卒で5年も働いていた俺より給料が高い。
なんで俺のが優秀なのに給料が安いんだ。
独協の奴なんてたいした事ない。
英語学科だってどうせ上智落ちた奴らだろ。
俺だって勉強してれば早慶ぐらい受かったかもしれねーよ。
96大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:16:57 ID:jjSyZHkbO
プレジデントで法政、成蹊、獨協、明学が共に偏差値同じだったね。
97大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:17:23 ID:mC78RpVr0
確かに独協大学には優秀な人材が多いのは認めるよ。
でも東海大学のような4流大学には4流大学の意地がある。
東海は4流大学だけど名門だぞ。
くそー独協卒のエリート達に勝ちてぇ
98大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:25:32 ID:xBKfQ3Qd0
成成明日
99大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:40:29 ID:mC78RpVr0
うまいことを言うw俺は東海だがw

100大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:09:49 ID:SAHxrjJw0
独協がエリートに見える段階で頭脳崩壊w
101大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:52:33 ID:mC78RpVr0
確かに東海の俺にとって独協は雲の上の存在 orz
高卒東海の俺ってレベル低ス orz
102大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:05:28 ID:PLRMsuSK0
もうそろそろ東海>独協だよ、良かったね。
103大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:24:24 ID:mC78RpVr0
今日みたいに暇なときは釣りに限る。
琵琶湖までいったよ。そこそこ釣れたな。
早稲田大学大学院こそ最強。と実は早稲田の俺が申してます。
頭脳崩壊wだってw
独協コンプ丸出しwバカにでもされたかなw
独協にすら相手にされないなんてカスレベルだなw
日東駒専 成成明 獨国武なんて早稲田と比較にならないお






104大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:30:42 ID:6u8sylQWO
成蹊≧法政=成城>明学>>…
105大学への名無しさん:2006/05/01(月) 23:57:54 ID:PLRMsuSK0
妄想癖
106大学への名無しさん:2006/05/02(火) 10:48:42 ID:HUhjlNt50
すでに東海>>>>>>>>法政≧独協
知的レベルの低い人間はしょぼい3流の上場企業で
店員をやるしかないのです。
3流会社の店員は高卒や4流5流大学卒には居心地がいいのです
だって低学歴でも店長になれるんだもんw
みんなの笑いものさww


107大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:10:55 ID:PvBh3Sdj0
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510


108大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:49:01 ID:MmCzXk730
旧制武蔵高校OBより
成蹊・成城より世間一般的に下だと思われている武蔵大関係者よ。
大いに反省して奮起しろ!
109大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:09:50 ID:SBEfd2000
お前みたいなオッサンがいるからかな。
110大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:31:41 ID:UfO6IOYX0
國學院さいこうー!
111大学への名無しさん:2006/05/06(土) 16:07:19 ID:+k0EjRPo0
GMARC、法成成明、独国武

予備校の講師が最近使ってる括り。
法中成(蹊)も時々ある。
112大学への名無しさん:2006/05/06(土) 18:12:42 ID:D2W0FePj0
明学は今年暴落しそうだね。追加合格者多過ぎ。
113大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:06:57 ID:aM9tFetgO
専東亜帝国ってW
大東亜帝国のほうが右翼っぽくていいだろWW
114大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:50:06 ID:l0Cfr+xw0
>>111
どこの予備校だ?
115大学への名無しさん:2006/05/07(日) 18:37:35 ID:tF2zR4SA0
早慶上成は?
116大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:27:49 ID:zT233YXeO
いや、早慶上獨
獨協が東京に行けば可能かも
117大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:21:40 ID:eTWTAnBc0
16 :かぼす :2006/03/27(月) 19:45:33 ID:3idkx8SgO
おれは武蔵だ禿


17 :かぼす :2006/03/27(月) 19:46:50 ID:3idkx8SgO
おれは武蔵だ禿
駒犬だまれ


18 :大学への名無しさん :2006/03/27(月) 19:49:22 ID:3idkx8SgO
武蔵って高校のおまけw


19 :あかべこ :2006/03/27(月) 20:36:41 ID:3idkx8SgO
駒澤もいいし武蔵もいいとこだよ


20 :大学への名無しさん :2006/03/27(月) 20:37:25 ID:3idkx8SgO
そうだね
武蔵ごめん


21 :かぼす :2006/03/27(月) 20:41:22 ID:3idkx8SgO
こちらこそごめん


22 :大学への名無しさん :2006/03/27(月) 20:45:33 ID:9QE25ZHo0
こりゃひどい自演だ
118大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:17:59 ID:AsbGRH/JO
捕手
119大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:47 ID:Gz979M0H0
全国大学ランキング確定版/文理総合
(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)

【Aaa__】:東大
【Aa1__】:京大
【Aa2__】:東工大 一橋
【Aa3__】:阪大 早大 慶應
【A1____】:東北大 名大 九大
【A2____】:お茶 神戸 上智
【A3____】:北大 筑波 東京外語 ICU
【Baa1】:千葉 横国 首都 東京理科
【Baa2】:横市 電通 阪市 津田塾 同志社
【Baa3】:埼玉 立教 立命館 学習院 明治
----------------------------------------(↑優学歴)

【Ba1__】:青学 関学 中央 法政 成蹊 関大 南山
【Ba2__】:明学 成城 西南 日本女子 東京女子
【Ba3__】:芝浦工 独協 聖心 武蔵 国学院 龍谷
----------------------------------------(↑良学歴)
     
【B1____】:日大 駒澤 専修 東洋 愛知 甲南 神奈川 東農
【B2____】:武蔵工 近畿 名城 京産 文教 玉川 桜美林 東海
【B3____】:東北学院 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
----------------------------------------(↑可学歴)

【Caa__】:東経大 大東文化 拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院
【Ca1__】:実践 昭和女子 清泉 杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能
【Ca2__】:桐蔭横浜 東洋英和 女学院 流通経済 城西 明星 横浜商科
【Ca3__】:文化女子 東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
----------------------------------------(↑言わない方がいい学歴)
----------------------------------------(↓行かない方がいい学歴)
120大学への名無しさん:2006/05/15(月) 11:52:15 ID:quEXgVsO0
全国大学ランキング確定版/文理総合
(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
改訂版
【AA】:東大
【Aa】:京大
【A 】:東工大 一橋 早大 慶應
【A 】:阪大 東北大 お茶 東京外語
【A 】:北大 筑波 上智 千葉 横国 首都 名大 九大 神戸
-----------------------------------------------(↑優学歴)
【Ba】:東京理科 ICU 津田塾 学習院
【Ba】: 立教 立命館 明治 同志社 横市 阪市
【Ba】:青学 関学 中央 関大 南山 埼玉
---------------------------------------------(↑良学歴)
【Ca】:明学 成城 日本女子 東京女子 法政 成蹊 独協
【Ca】:武蔵 国学院 龍谷     
【Ca】:日大 駒澤 専修 東洋 芝浦工 甲南
【--------------------------------------------(↑可学歴)
【C 】:大東文化 フェリス女学院 国士舘 桜美林 神奈川 文教
【C 】:中京大 名城 玉川 東海 愛知 東経大 拓殖
【C 】:白百合 大妻 帝京 城西 京産 東北学院
----------------------------------------(↑言わない方がいい学歴)
【D 】:実践 昭和女子 清泉 杏林 多摩 神奈川工科 産能
【D 】:桐蔭横浜 東洋英和 流通経済 明星 横浜商科 関東学院
【D 】:文化女子 東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子

121大学への名無しさん:2006/05/17(水) 20:56:42 ID:0BdIjFpG0
>>119-120
狂ったランキング表貼り付けてんじゃねぇよ。
122大学への名無しさん:2006/05/28(日) 07:49:54 ID:HlW2+SASO
あげ
123大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:53:27 ID:wPqDSjri0
Cぐるーぷ
124大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:00:39 ID:XOxpsuSm0
大学なんてある程度よければどーこでもいーじゃん。
どんなにいい大学いってるやつでも、キモイやつは淘汰されるんだからよー。
125大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:47:44 ID:EtvDiyBl0
受験者減ったなこのグループw
126大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:18:47 ID:XOWnpD2u0
存在感薄いグループ。
127大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:26:40 ID:4ffnCTy00
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、駒澤、神奈川、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
128大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:48:05 ID:GJgQBV2L0
日東駒専
129大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:03:30 ID:Wcfaeu+30
ベネッセ今年度最新ランキング
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文・総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済・総合・国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文・法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商・政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-経営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間、専修ー文
62 東洋ー文、明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、日大ー法、専修ー法、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
60 龍谷-経済・経営・社会、駒澤ー文・グローバル、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、東洋ー社会、、獨協-法、武蔵-経済 、東海ー文
58 甲南-法・経済・経営、日大ー文理・経済・商、東洋ー経済・経営・法、駒沢ー経済・経営、専修ー経済、國學院-経済
57 國學院-文、獨協-経済 、専修ー経営、東海ー法
130大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:13:41 ID:SX/d0k/60
ベネッセ今年度最新ランキング
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文・総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済・総合・国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文・法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商・政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 國學院-文、関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-経営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間、専修ー文
62 東洋ー文、明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、日大ー法、専修ー法、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
60 龍谷-経済・経営・社会、駒澤ー文・グローバル、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、東洋ー社会、、獨協-法、武蔵-経済 、東海ー文
58 國學院-経済、甲南-法・経済・経営、日大ー文理・経済・商、東洋ー経済・経営・法、駒沢ー経済・経営、専修ー経済
57 獨協-経済 、専修ー経営、東海ー法
131大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:13:22 ID:bUqLni020
ひどいな獨国武www
独協・国学経済ひどすぎ。獨外語・国学文の単科大みたいなもんだからw
132大学への名無しさん:2006/06/02(金) 14:14:16 ID:ygBbuAQ20
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
133大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:41:37 ID:Qy+OWqOs0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 中央-経済、中央-商、学習院-経済、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 日大ー経済、商、東洋ー経済、経営、駒沢ー経済、経営、専修経済、
  國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 専修ー経営、獨協-経済


54 専修ー商
134大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:59:55 ID:Qy+OWqOs0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 中央-経済、中央-商、学習院-経済、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 日大ー経済、商、東洋ー経済、経営、駒沢ー経済、経営、専修経済、
  國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 専修ー経営、国学院ー経営、獨協-経済
56 独協ー経営


54 専修ー商

135大学への名無しさん:2006/06/03(土) 23:04:10 ID:Qy+OWqOs0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 中央-経済、中央-商、学習院-経済、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 日大ー経済、商、東洋ー経済、経営、駒沢ー経済、経営、専修経済、
  國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 専修ー経営、国学院ー経営、獨協-経済
56 独協ー経営
55 東海ー政経
54 専修ー商

136大学への名無しさん:2006/06/04(日) 11:00:11 ID:zBiX4nvo0
AERA 04年 67大学学部別データ (文、法、経)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
19%〜 上智文19.6 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 早稲田一文16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 南山法13.7 立命館法13.6 成城文芸13.3 立命経済13.2 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 西南文12.6 成城法12.4 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 
 9%〜 西南経済9.8 明学文9.6 中央文9.4 法政文9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 明学経済7.2
 6%〜 駒澤文6.4 明学法6.3 駒澤経済6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 専修法2.9

137大学への名無しさん:2006/06/06(火) 12:33:41 ID:arreagQF0
69 國學院-文、関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情 、
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
60 龍谷-経済・経営・社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-法・経済・経営
57 獨協-経済
138大学への名無しさん:2006/06/08(木) 18:54:30 ID:7WzIRERG0
>>137
国学院・文ワロスwwwwwwwwwww
139大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:12:30 ID:vGPR3TnbO
笑いスギ 腸捻転になったお
140大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:12:44 ID:7LOsCQ8w0
【成成独國武】 

70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商・政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 國學院-文、関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-経営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間、専修ー文
62 東洋ー文、明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、日大ー法、専修ー法、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
60 龍谷-経済・経営・社会、駒澤ー文・グローバル、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、東洋ー社会、、獨協-法、武蔵-経済 、東海ー文
58 國學院-経済、甲南-法・経済・経営、日大ー文理・経済・商、東洋ー経済・経営・法、駒沢ー経済・経営、専修ー経済
57 獨協-経済 、専修ー経営、東海ー法
141大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:20:26 ID:a3uRmucWO
武蔵や国学院って難しい学校なの? 日東駒専とどう違うの?自分は国立専願だったので区別つかないんだが・・・・・
142大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:37:21 ID:ONU3kxvzO
國学院の工作が激しいなw
國学院文が69とか有り得んw
65くらいだろ
143大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:18:16 ID:NfjtfnNs0
>>141&142

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html#H002

ベネッセのB判定

國學院   文69 法61 経済58
成蹊    文65 法67 経済67 理工57
成城   文芸61 法64 経済62 社会イノ66
明治学院  文62 法64 経済60 社会62 国際65 心理68
獨協  外国語67 法59 経済57
武蔵   人文61    経済59 社会61
144大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:37:35 ID:+R1LbPLb0
成蹊が無難。行っても成城・明学までかな。
国学の史学・獨協の英語・独逸語くらいかせいぜい。
でも法政蹴るまではいかないだろうな。芸能人が法政蹴って成蹊にしたらしいけど
まぁ、芸能人らしい選択だ。
145大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:02:57 ID:52+/8QvD0
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
146大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:11:32 ID:yN29+C+AO
國学院ー文の工作が明るみに出たなw
147大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:40:02 ID:nuzuuRbS0
姫路獨協は入りますか?
148大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:28:03 ID:2EvcOACyO
どうぞどうぞ、姫路あっての獨ですからw
149大学への名無しさん:2006/06/19(月) 17:58:46 ID:/dcoBH0+0
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済


150大学への名無しさん:2006/06/20(火) 21:48:00 ID:wtUbni6H0
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 3.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
------------------------------------------------------------------------
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
--------------------------------------------------------------------------
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
---------------------------------------------------------------------------
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54

151大学への名無しさん:2006/06/25(日) 14:20:13 ID:KLn1EKes0
日東駒専w
152大学への名無しさん:2006/06/26(月) 18:15:20 ID:eGe0HWA90
やっぱり神大だよ。
文系大学なんてクズ。総合大学じゃなくちゃ。
153大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:32:44 ID:Bp8rjQNg0

おはよう。バカども諸君。

日本の知性、野崎健秀です。このサイトの過去ログをみました。

あななたちは、救われない、まぬけ野郎ですね。

そう、偏差値でいうと30くらい、おちこぼれています。

もはや、人生に希望はないでしょうが、たまには僕のサイトで

国語の勉強でもしたまえ。

http://543.teacup.com/No_Z/bbs

掲示板に悪戯した輩がいたが、

木っ端微塵にしてやった。

言い訳無用、口答えするな。

いいか、きつく申し渡したぞ。

このまぬけ野郎

154大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:45:39 ID:eGe0HWA90
なに言ってんだ、おまんこ野郎!
155大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:35:08 ID:z5ZOEHFa0
コクガクインはウンコ
156大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:38:41 ID:HCavduxD0
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 3.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)

157大学への名無しさん:2006/06/27(火) 17:47:17 ID:gALlKwYH0
上場企業役員・管理職者数
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

      役員数  管理職数  計

43 関東学院大 30    66   96
44 拓殖大   44    49   93
45 大阪電気通信大 27  66   93
46 亜細亜大  39    49   88
47 千葉商科大 43    42   85
------------永遠に越えられない壁wwwww------------------------
48 獨協大   36    45   81 ←プッバカ大はここ
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
159大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:23:33 ID:fsohKxfv0
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
160大学への名無しさん:2006/07/01(土) 03:39:54 ID:p/Cg5BFe0
独国部ってなんかきたねーんだよ。

ばーか。

いつから生計とならんだの?

独協・・埼玉の団地の中
国学・・右翼殺人の血なまぐさいイメージ
武蔵・・しらね
161大学への名無しさん:2006/07/01(土) 03:57:49 ID:JR7cLUFb0
由緒正しい名門校の國學院と明治学院と異なって
広辞苑に載ってない新制大学の成蹊成城には行きたくないな。

162大学への名無しさん:2006/07/01(土) 04:08:12 ID:p/Cg5BFe0
国学よおまえそんなに明治学院とかに」あこがれてんの?

ほんともいっともねーよ。
古くせーだっさいだいがくのくせに
っぷ
163大学への名無しさん:2006/07/01(土) 07:27:21 ID:VVxYgeyM0
>>162
なんか変な場所に」があるなw
レスする前にちゃんと文を見直せよw
164大学への名無しさん:2006/07/01(土) 11:47:31 ID:3UYtV/VR0
合格者分布を基にした現実的な河合塾データでは、

国学院=明治学院

河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) ★明治学院(経営)  ★国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) ★明治学院(法) ★明治学院(国際) ★国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) ★明治学院(文) ★明治学院(社会) ★国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
165大学への名無しさん:2006/07/01(土) 14:39:06 ID:JR7cLUFb0
>>162
國學院の「大学の格・立地」では圧倒的。

 國學院(大学令・最初の私立8大学)>明学>獨協成蹊成城武蔵
166大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:41:53 ID:+iSEic6Q0
>>165
國學院の学歴コンプは、圧倒的でつねw
167大学への名無しさん:2006/07/01(土) 20:25:19 ID:JR7cLUFb0
■2006年私立大学入試 志願者数減少上位20大学
減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915
11 成蹊 ▼2,788
12 成城 ▼2,675
13 東邦 ▼2,616
14 日本福祉 ▼2,614
15 愛知学院 ▼2,396
16 法政 ▼2,258
17 獨協 ▼2,226
18 学習院 ▼2,185
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

人気ないね、成蹊成城獨協は。
168大学への名無しさん:2006/07/02(日) 11:22:46 ID:OLIySow7O
成成獨は魅力ないのかな
169大学への名無しさん:2006/07/02(日) 13:05:15 ID:2DyjYJ1wO
8大学の落ちこぼれ=国学院
170大学への名無しさん:2006/07/02(日) 13:11:08 ID:yxhfVktA0
>>168
やっぱり魅力ないからかな..。
171大学への名無しさん:2006/07/02(日) 15:49:19 ID:3R7HYlLl0
なんだ8大学?東京6大学ならわかるけどwww
172大学への名無しさん:2006/07/02(日) 16:52:16 ID:OLIySow7O
八大学どこなの
173大学への名無しさん:2006/07/03(月) 00:52:37 ID:71skKuWGO
タコ八か
174大学への名無しさん:2006/07/03(月) 00:59:53 ID:f7/Q8d4l0
それはつぼ八では
175大学への名無しさん:2006/07/03(月) 01:19:59 ID:t/oEY8jQ0
>>172
無知だから知らないのはしょうがないw
176大学への名無しさん:2006/07/03(月) 04:39:28 ID:N6RPIRQU0
まじで国学院などと一緒にされて気分悪くならない?

貧乏くさいし学内での殺人があったんでしょ?
無罪放免らしいしそもそもいんちき宗教だろ?

まじここだけはかんべんして
177大学への名無しさん:2006/07/03(月) 04:48:03 ID:N6RPIRQU0
.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
コク学陰
178大学への名無しさん:2006/07/03(月) 13:57:05 ID:t/oEY8jQ0
〜成成獨國武〜

広辞苑に載っている旧制大学 國學院 

広辞苑に載ってない新制大学 成蹊 成城 武蔵 獨協
179大学への名無しさん:2006/07/03(月) 20:47:31 ID:71skKuWGO
八大学は 今日 誰に聞いても知らなかったな 無知ばかりなのかなW
180大学への名無しさん:2006/07/04(火) 01:47:37 ID:cX34ebQr0
たこのはっちゃん?
じゃ、俺は110番大学。次どうぞ。
181大学への名無しさん:2006/07/04(火) 02:17:35 ID:GMyYaYvH0
卒業後無職になるくらいなら死んだ方がマシ。
ということで無職大学國學院は論外。
182大学への名無しさん:2006/07/04(火) 02:25:55 ID:hIWoi0zr0
なぜ、成成獨武は、広辞苑に載ってないの? 
183大学への名無しさん:2006/07/04(火) 19:57:57 ID:oZzSSJwNO
載せる意味がないからだよ
184大学への名無しさん:2006/07/04(火) 20:37:22 ID:cX34ebQr0
載せる価値がないという方が正しい。
185大学への名無しさん:2006/07/04(火) 20:41:54 ID:cX34ebQr0
国公立大学
合格数(現役) 大学名 合格数(現役)

合 計 123 (64)
私立大学
大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役)
早稲田 67
(25) 昭和 2 (1) 群馬社福 1 (0)
慶應 27
(17) 昭和薬 2 (1) 埼玉医 1 (0)
上智 11 (5) 成蹊 8 (4) 城西 2 (0)
東京理科 58 (23) 成城 3 (3) 文教 5 (5)
立教 38 (13) 大東文化 1 (1) 目白 1 (0)
明治 78 (26) 拓殖 1 (0) 千葉工業 1 (1)
中央 43 (24) 玉川 5 (0) 麻布 1 (0)
法政 48 (21) 多摩美術 1 (1) 神奈川工 1 (1)
青山 11 (3) 帝京 4 (3) 北海道薬 2 (0)
学習院 11 (7) 東海 3 (1) 酪農学園 1 (0)
日本 56 (21) 東京経済 2 (2) 新潟薬 2 (1)
東洋 35 (14) 東京工科 2 (2) 金沢工業 1 (0)
駒澤 9 (3) 東京造形 1 (0) 豊田工業 1 (1)
専修 16 (5) 東京農業 9 (1) 京都外語 1 (1)
芝浦工業 30 (12) 東邦 6 (0) 同志社 5 (4)
獨協 6 (2) 日本医 1 (0) 立命館 19 (2)
國學院 7 (2) 日本歯 1 (0) 龍谷 1 (0)
東京電機 9 (5) 獣医畜産 1 (0) 大阪芸術 2 (0)
北里 15 (9) 星薬科 2 (2) 関西鍼灸 2 (0)
東京薬 8 (6) 武蔵 5 (2) 近畿 1 (0)
明治薬
186大学への名無しさん:2006/07/04(火) 22:36:56 ID:hIWoi0zr0
せめて広辞苑に載っている大学に入りたいものだ。
187大学への名無しさん:2006/07/05(水) 03:19:38 ID:NX/zqIdM0
「埼玉の中堅進学校の実績」
国公立大学
合格数(現役) 大学名 合格数(現役)
合 計 123 (64)

私立大学
大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役)
早稲田 67(25) 昭和 2 (1) 群馬社福 1 (0)
慶應 27 (17)   昭和薬 2 (1) 埼玉医 1 (0)
上智 11(5)    成蹊 8 (4) 城西 2 (0)
東京理科 58(23) 成城 3 (3) 文教 5 (5)
立教 38 (13)   大東文化 1 (1) 目白 1 (0)
明治 78 (26) 拓殖 1 (0) 千葉工業 1 (1)
中央 43 (24) 玉川 5 (0) 麻布 1 (0)
法政 48 (21) 多摩美術 1 (1) 神奈川工 1 (1)
青山 11 (3) 帝京 4 (3) 北海道薬 2 (0)
学習院 11 (7) 東海 3 (1) 酪農学園 1 (0)
日本 56 (21) 東京経済 2 (2) 新潟薬 2 (1)
東洋 35 (14) 東京工科 2 (2) 金沢工業 1 (0)
駒澤 9 (3) 東京造形 1 (0) 豊田工業 1 (1)
専修 16 (5) 東京農業 9 (1) 京都外語 1 (1)
芝浦工業 30 (12) 東邦 6 (0) 同志社 5 (4)
獨協 6 (2) 日本医 1 (0) 立命館 19 (2)
國學院 7 (2) 日本歯 1 (0) 龍谷 1 (0)
東京電機 9 (5) 獣医畜産 1 (0) 大阪芸術 2 (0)
北里 15 (9) 星薬科 2 (2) 関西鍼灸 2 (0)
東京薬 8 (6) 武蔵 5 (2) 近畿 1 (0)
明治薬
188大学への名無しさん:2006/07/05(水) 03:21:52 ID:jSeVJOOdO
受験生ならあんまりバイトする暇ねーし、みんなでこれやんない?http://sugo69.adjt.jp/?a=intro&s=99897
いけそうじゃない?
189大学への名無しさん:2006/07/06(木) 01:23:11 ID:ZAKGlEnS0
獨協大学 志願者推移(進学ガイドより)


3年前  2年前  去年  今年    来年
−8.4%  −6.9% −4.1% −15.8%  −??%






潰れるなこりゃ。。
190大学への名無しさん:2006/07/06(木) 16:03:37 ID:0ikCJvZBO
>>189
成成も2年間で三割近く減ってることお忘れなく
191大学への名無しさん:2006/07/06(木) 17:37:55 ID:MCISyEWpO
合併しかないだろ 成成大学なんてどう
192大学への名無しさん:2006/07/06(木) 18:39:38 ID:9uHRC9150
せいぜいするわぃ
193大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:11:35 ID:J3KdkfBL0
お〜い山田くん。座布団三枚持ってきなさい!
194大学への名無しさん:2006/07/07(金) 01:25:43 ID:7Izb9XpbO
正常いかな
195大学への名無しさん:2006/07/07(金) 01:32:31 ID:jWndQ5uQ0
正上位
196大学への名無しさん:2006/07/07(金) 01:36:12 ID:4KawfBW00
>>190   去年の志願者数↓
http://www.sundai.ac.jp/yobi/news/2005news/bunseki_shidai/index.htm


2年で30%近く減ってるのは成蹊と武蔵な。捏造するな気をつけろ。

197大学への名無しさん:2006/07/07(金) 18:37:53 ID:jWndQ5uQ0
成蹊志願者
2004 26892名
2005 23640名
2006 20852名

2年間でなんと6040名の大幅減。
普通は前年度減に対する跳ね返りが起きるが成蹊はそれもない。
198大学への名無しさん:2006/07/07(金) 18:40:39 ID:blurPkCP0
【大阪】"女性をバッグに入れ拉致監禁、2日間強姦"の在日韓国人、別女性も6日監禁か


・一人暮らしの女性宅に侵入、キャリーケースに女性を押し込んで連れ去った上、
 暴行して現金を奪ったとして、大阪府警捜査一課は30日、強盗強姦、監禁などの
 疑いで、在日韓国人で大阪市浪速区の無職金平和容疑者(42)を逮捕した。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000080-jij-soci

・大阪府警捜査1課は30日、大阪市内のマンションで今年4月、20代女性に性的暴行を
 加えて現金を奪ったなどとして、大阪市浪速区、無職、山元平和容疑者(42)を強盗強姦、
 わいせつ目的略取、監禁などの容疑で逮捕した。山元容疑者は暴行後、キャリーバッグに
 女性を押し込んで自宅に運び込んでいたという。5月にも同様手口の事件があり、同課は
 関連を追及する。
 調べでは、山元容疑者は4月中旬、同市のワンルームマンションのベランダから窓ガラスを
 割って侵入。女性の帰宅を待って手足を縛り、現金6万円とキャッシュカードを奪い性的な
 暴行をし、さらに、大型キャリーバッグに女性を入れ、車に積み自宅に連れ込んで2日間監禁。
 解放までの間に暴行を加えた上、市内の銀行などからキャッシュカードで現金22万円を
 引き出した疑い。山元容疑者は「金がなく、欲望も抑えられなかった」と認めているという。
 5月上旬にも市内のワンルームマンションで、女性が暴行され連れ出され、6日間監禁された
 事件があり、4月の事件と遺留物のDNA型が一致している。現金引き出し時の防犯ビデオの
 映像などから山元容疑者が浮上していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000110-mai-soci

・山元容疑者は「女性を支配下に置きたかった。経営していた会社が倒産し、金も欲しかった」
 などと供述している。同市内の別の場所や神戸市内でも女性を襲ったことを認めており、
 府警は余罪を追及している。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000413-yom-soci
199大学への名無しさん:2006/07/07(金) 19:31:49 ID:MGn8zqjc0
成蹊成城ともに減少してるのでは?

■2006年私立大学入試 志願者数減少上位20大学
減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915
11 成蹊 ▼2,788
12 成城 ▼2,675
200大学への名無しさん:2006/07/08(土) 02:35:17 ID:IyzxXpL9O
くどいな 見飽きた
201大学への名無しさん:2006/07/08(土) 02:39:23 ID:SnAGMGwj0
■ある都内進学校の私立大学の実際の進学先(全大学)
私立大学 計 新卒 既卒
慶應義塾大 17 11 6 医 2 2 0
工学院大・情報 1 1 0
国学院大・経済 1 0 1
国際基督教大・教養 1 1 0
芝浦工業大・工 1 0 1
上智大 2 0 2
成蹊大・経済 1 0 1
聖マリアンナ医科大・医 1 0 1
専修大・経済 1 0 1
中央大 4 0 4
東京医科大・医 2 1 1
東京慈恵会医科大・医 1 0 1
東京電機大・工 1 0 1
東京農業大・応用生物科学 1 0 1
東京理科大 7 3 4
東邦大・医 1 1 0
東洋大 2 0 2
日本医科大・医 1 0 1
日本大 4 0 4  医 1 0 1
法政大 2 1 1
武蔵工業大・工 1 0 1
武蔵大 4 1 3
明治大・2 0 2
明治薬科大・薬 2 0 2
酪農学園大・獣医 1 0 1
立教大・2 1 0
早稲田大 25 8 17
あれ?成城・獨協がないぞw
202大学への名無しさん:2006/07/08(土) 05:42:24 ID:SnAGMGwj0
都内進学校今年度私大合格者。 Lー文系  S−理系
私立大 学部 現役 OB 合計
慶応義塾大 合計 59 112 171
早稲田大 合計 85 117 202
上智大 L 3 8 11  S 2 8 10
中央大L 0 9 9   S 1 3 4
東京理科大 S 20 45 65
明治大L 1 14 15  S 1 10 11
立教大 L 1 6 7   S 1 0 1
法政大L 0 3 3   S 0 2 2
学習院大 L 1 1 2
ICU L 1 2 3
日本大ニL 1 2 3  S 0 2 2  医0 1 1
北里大 医イ 0 2 2
昭和大 医イ 1 1 2
慈恵医大 医イ 4 5 9
日本医大 医イ 3 9 12
東京医大 医イ 2 4 6
自治医大 医 1 0 1
産業医大 医イ 0 1 1
順天堂大 医イ 2 3 5
東邦大 医イ 0 2 2
杏林大 医 0 3 3
東京薬科大 薬ヤク 0 1 1
共立薬科大薬ヤク 0 1 1
東京農大 S 0 1 1
芝浦大 S 0 3 3
東洋大L 0 1 1
専修大L 0 2 2
国学院大L 0 1 1
独協大 L 0 1 1
あれ?成成武明がないぞ?
203大学への名無しさん:2006/07/08(土) 05:49:27 ID:lbjjkCuo0
なんでそういうのってどこの高校か書かないの?
204大学への名無しさん:2006/07/08(土) 08:02:43 ID:SnAGMGwj0
開成高校だから
205大学への名無しさん:2006/07/08(土) 17:32:30 ID:eI97xakc0
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
206大学への名無しさん:2006/07/08(土) 18:55:43 ID:SnAGMGwj0
都心にある都立高校
私立大学合格
早稲田大学 10
慶応義塾大学 8
上智大学 7
国際基督教大学 3
立教大学 22
青山学院大学 14
津田塾大学 4
東京女子大学 04
日本女子大学 7
中央大学 21
明治大学 33
法政大学 25
学習院大学 16
明治学院大学 17
日本大学 30
東洋大学 35
専修大学 3
成蹊大学 13
東成城大学 13
京理科大学 11
その他の大学 129
国公立53
207大学への名無しさん:2006/07/08(土) 20:34:28 ID:6ZLu5b3x0
「うちの大学って、エリート校の落ちこぼれか、落ちこぼれ校のエリートが多いね」
って会話をよくしてた。
大学名は言わないけど
208大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:15:05 ID:SnAGMGwj0
そんなこというのは付属上がりの馬鹿くらいなもんだろ。
付属はほんとカス。
209大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:56:47 ID:HIJVmo5H0
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

52 明学-経済
51 ★成城-経済、龍谷-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 ★専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
210大学への名無しさん:2006/07/09(日) 00:29:19 ID:nXD3Uqe00
■ある都内進学校の私立大学の実際の進学先(全大学)
私立大学 計 新卒 既卒
慶應義塾大 17 11 6 医 2 2 0
工学院大・情報 1 1 0
国学院大・経済 1 0 1
国際基督教大・教養 1 1 0
芝浦工業大・工 1 0 1
上智大 2 0 2
成蹊大・経済 1 0 1
聖マリアンナ医科大・医 1 0 1
専修大・経済 1 0 1
中央大 4 0 4
東京医科大・医 2 1 1
東京慈恵会医科大・医 1 0 1
東京電機大・工 1 0 1
東京農業大・応用生物科学 1 0 1
東京理科大 7 3 4
東邦大・医 1 1 0
東洋大 2 0 2
日本医科大・医 1 0 1
日本大 4 0 4  医 1 0 1
法政大 2 1 1
武蔵工業大・工 1 0 1
武蔵大 4 1 3
明治大・2 0 2
明治薬科大・薬 2 0 2
酪農学園大・獣医 1 0 1
立教大・2 1 0
早稲田大 25 8 17
あれ?成城・獨協がないぞw 成成・・・なんてこんな程度www
211大学への名無しさん:2006/07/09(日) 00:43:18 ID:gSlOQOCu0
どうしてだろう?
212大学への名無しさん:2006/07/09(日) 01:57:36 ID:nXD3Uqe00
って考えてみる。
まぁ彼らにとっては無名に近いんだろう。医学部や東大目指して入学してきた
連中ばかりだかね。
213大学への名無しさん:2006/07/09(日) 09:15:50 ID:3mLFzLGN0
>>210
専修生で成城受かるヤツなんていないだろwww
214大学への名無しさん:2006/07/09(日) 11:16:32 ID:YWH2vXy0O
あたりまえだろ 成城は超難関 良家の子女で学力が優秀でないと入学は無理
215大学への名無しさん:2006/07/09(日) 14:19:53 ID:/AkonZLj0
成蹊 三菱系
成城 三井系
明学 ソニー系(弱いけど)
独協 ドイツ資本系?
國学 神道系(穏健派)
武蔵 高校が有名(ry
216大学への名無しさん:2006/07/09(日) 15:32:32 ID:nXD3Uqe00
無駄な役に立たない情報をありがとう。
217大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:14:24 ID:UhVet9ml0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    >>216が氏にますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
218大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:36:14 ID:nXD3Uqe00
かわいいお祈りありがとう。
俺は理系だからそういうの信じないけど、いつ見てもかわいいね。
219大学への名無しさん:2006/07/09(日) 19:32:37 ID:UhVet9ml0
まあ2chってこういう罵り合いがいちばん楽しいんだけどなw
220大学への名無しさん:2006/07/09(日) 20:06:51 ID:gSlOQOCu0
やっぱり、新制大学のような無名校は、受験されないんだな。
221大学への名無しさん:2006/07/10(月) 01:13:13 ID:DUR5LTCL0
駿台最新
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

_____法__経
成蹊___57__56 
明学___55__52
★成城___53__51 w
国院___50__49
武蔵___ __48
日大___54__49
専修___53__47 
駒沢___53__50
東洋___50__49
東海___48__46
222大学への名無しさん:2006/07/10(月) 01:21:51 ID:CaBU+GFi0
東京の国立付属大学
2006年度大学合格者数
現役・一浪だけの集計であり,二浪以上の合格者の人数は含みません。
大学名 合格者数 大学名 合格者数
東京大学 44 早稲田大学 111
東京工業大学 14 慶應義塾大学 76
筑波大学 12 東京理科大学 38
一橋大学 7 上智大学 35
お茶の水女子大学 5 中央大学 32
千葉大学 4 立教大学 29
  明治大学 27
上記以外の国公立医学系大学 14 日本大学 14
青山学院大学 11
法政大学 11
明治学院大学 7
学習院大学 6
東洋大学 5
津田塾大学 5
芝浦工業大学 5
東京農業大学 5
 
上記以外の私立医学系大学 18
上記以外の私立薬学系大学 9
あんらまぁ。成成獨国武がないわねぇwww
223大学への名無しさん:2006/07/10(月) 13:53:48 ID:75JEQF/v0
>>189
これマジ?獨協って本当に潰れそうな予感・・
224大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:26:45 ID:6AYhtd2e0
武蔵の方がヤバイ。というかすでに黄昏
225大学への名無しさん:2006/07/11(火) 05:08:44 ID:gSawZhNaO
TBSの社長は武蔵卒だぞ

なにがあるかわからん
226大学への名無しさん:2006/07/11(火) 06:04:04 ID:gopeOh8L0
ウソつけ。井上氏は東大文学部卒w
227大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:22:22 ID:yulpqwap0
>>225
都立両国高校卒業。一浪した後、東大文学部入学。
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=22403

武蔵とは何の関係もない。
228大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:50:05 ID:gopeOh8L0
だろ。武蔵はデマまでつくまでに落ちぶれたのか。情けない。
229名無しさん:2006/07/12(水) 15:21:24 ID:w5sCEOmm0
z会難関主要大学
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.asp
早稲田大学 慶応大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 立教大学
青山学院大学 中央大学 法政大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 
同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 南山大学 西南学院大学
津田塾大学 東京女子大学 日本女子大学 
230大学への名無しさん:2006/07/12(水) 16:04:36 ID:gIebx8s8O
法政、明学合格     専修、駒澤不合格    俺の周り本当に多いぞ。大丈夫か。抜かれるぞ。
231大学への名無しさん:2006/07/12(水) 16:14:14 ID:gIebx8s8O
と言うか実質、同レベルなんだろな。
232大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:12:01 ID:g8VZWN5u0
確かに。
233大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:24:09 ID:lEjJcITW0
東大会員が早稲田会員の1/4なんてZ会も終わりだなw

234大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:26:28 ID:NJ+AyEfZO
東大って楽しくねぇよ
235大学への名無しさん:2006/07/17(月) 03:47:53 ID:CP0VDkM/0
漏れ、国学院卒だが、
成成明独国武の括りは嫌だな。
どう考えても、この中では国学院が最低だよ。
昔は「成成学武」(成城・成蹊・学習院・武蔵)の括りだったし…

いちばん実感にあう括りは、「日東駒専・国学院」かな?
「日東駒専+α」は国学院だけじゃなく、「神奈川・武蔵工大・東京電気・工学院」
あたりが勝手にそれぞれ言ってただけで、認知はされていないけど。
あと、明治大(農)に言うと怒ったな。

まあ、大東亜帝国の雄というのも嫌いではない。
236大学への名無しさん:2006/07/17(月) 08:57:14 ID:A1UcEC+t0
だからぁ、大学の入学偏差値ばかり見て、大学の中身を見ないのが多いから
4年後こうなるんだろ?

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005

日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
237大学への名無しさん:2006/07/17(月) 10:08:32 ID:Lf9KVw740
>>230>>232
いや、東洋の方が上とも言えるぞ。

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
238大学への名無しさん:2006/07/17(月) 15:36:29 ID:+8wIDYpv0
センター入学者なんてほとんどいないから
239大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:17:57 ID:A1UcEC+t0
その発言は東洋の自信の拠りどころを根底から覆すな。
240大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:32:41 ID:RkEn3Rp4O
おまいの専修マンセーは飽きたというか、おまい自身は飽きないのか?
241大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:37:58 ID:lEjJcITW0
センター入試者がいるから偏差値があがるわけだが。
なにを勘違い異してるんだ。
センター高いところで足切りすればセンターは確実に上がる。
明学はその点良心的ともいえる。
一般入試者よりセンター組の方が確かに地頭はいい。
242大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:41:11 ID:lEjJcITW0
ついでに言えばセンターは地方受験者が多い。
地方では明学よりも総合大学の方が知名度が高い。
243大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:13:19 ID:M0tWof/W0
代ゼミ2007 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

獨協  法 54 経 52 外 59(2)
國學院 法 53 経 54 文 56 神 54
専修  法 53 経 52 文 54 営 51 ネ 51 商 50 
駒澤  法 53 経 52 文 53 営 52 グ 50(2)
東洋  法 52 経 51 文 53 営 51 国 49 社 52 ラ 47
東海  法 50 政(経・経)51・(政)48 教養(国)52・(社国)51・(人国)49 文52 健(社)51
    海(海文)48

駒澤に完敗。東洋m9(^Д^)プギャー
244大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:16:53 ID:lEjJcITW0
東海はいらんだろwww
245大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:57:34 ID:lEjJcITW0
■私立武蔵高校の私立大学の実際の進学先(全大学)
私立大学 計 新卒 既卒
慶應義塾大 17 11 6 医 2 2 0
工学院大・情報 1 1 0
国学院大・経済 1 0 1
国際基督教大・教養 1 1 0
芝浦工業大・工 1 0 1
上智大 2 0 2
成蹊大・経済 1 0 1
聖マリアンナ医科大・医 1 0 1
専修大・経済 1 0 1
中央大 4 0 4
東京医科大・医 2 1 1
東京慈恵会医科大・医 1 0 1
東京電機大・工 1 0 1
東京農業大・応用生物科学 1 0 1
東京理科大 7 3 4
東邦大・医 1 1 0
東洋大 2 0 2
日本医科大・医 1 0 1
日本大 4 0 4  医 1 0 1
法政大 2 1 1
武蔵工業大・工 1 0 1
武蔵大 4 1 3
明治大・2 0 2
明治薬科大・薬 2 0 2
酪農学園大・獣医 1 0 1
立教大・2 1 0
早稲田大 25 8 17
246大学への名無しさん:2006/07/17(月) 21:18:52 ID:d2n4Loc40
>>239
所詮、中央の敵ではないなwwwwwwwwwwwwwwww

2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77% ★
247大学への名無しさん :2006/07/17(月) 22:14:40 ID:f4o4ibVR0
駒澤って、今後伸びてくると思う。
248大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:07:17 ID:chWVo+9TO
縮む
249大学への名無しさん:2006/07/18(火) 07:23:57 ID:X/gg8FTH0
>>235
本当に院友か?
大体、関係者は国学院じゃなく國學院と綴るのが普通
まあ大方、ニッコマ辺りの工作員かな
250大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:33:18 ID:DwklDJTQ0
工作員認定かm9(^Д^)プギャーッ
251大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:30:17 ID:O6rs9Guz0
>>235
残念ながら本物。なんかテストしてもいいぞ。
ただし、卒業は10年くらい前。100期台だ。
それで、旧字体綴りは基本的に好きではない。ただそれだけ。
もっとも、「他学部」は院友とは認めないという、あそぶんがく部の
方からすれば、偽者となる。
252大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:49:14 ID:a0p83QQb0
日大と国学院じゃぁ日大選ぶだろ。
253大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:51:34 ID:hLcu/faZ0
>>252
浪人する
254大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:21:40 ID:DwklDJTQ0
そういう裕福な家庭が羨ましい。
255大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:25:07 ID:hSg2sMLP0
成城が三井系って嘘もいいところ、だれがそんなこと教えた。
武蔵は根津の東武だが、三井も応援していた、これ本当の話。
三井ホーム会長、三井不動産専務は武蔵卒、もう引退されたかな。
TBSの社長ではなく、日テレの社長だろ(現相談役)。
256大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:18:50 ID:mNJCG2x90
S+ 慶応 早稲田 中央(法) (上位医薬系大学) 
S− 上智 ICU 東京理科 立教 (中位医薬系大学)
A+ 明治 青山学院 同志社 (中位医薬系大学)
A− 学習院 中央 立命館 関西学院 (下位医薬系大学)
B+ 津田塾 法政 成蹊 成城 関西 南山  (下位医薬系大学) 
B− 明治学院 國學院 獨協 日本 神田外語 東京農業 
   甲南 龍谷 京都外語 西南学院 豊田工業
C+ 専修 武蔵 駒澤 佛教 京都産業 近畿 関西外語
C− 東洋 神奈川 創価 文教 玉川 東海
   愛知 大阪経済 桃山学院 福岡 etc・・・。
D+ 北海学園 北星学園 亜細亜 東京経済 
   桜美林 中京 名城 神戸学院 etc・・・。
D− 二松学舎 拓殖 国士舘 工学院 
   摂南 大阪工業 京都文教 広島修道 etc・・・。
E+ 帝京 立正 大東文化 愛知学院 
   追手門学院 京都橘 大谷 etc・・・。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
257大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:59:39 ID:yjOXqzsv0
都内進学校今年度私大合格者。 Lー文系  S−理系
私立大 学部 現役 OB 合計
慶応義塾大 合計 59 112 171
早稲田大 合計 85 117 202
上智大 L 3 8 11  S 2 8 10
中央大L 0 9 9   S 1 3 4
東京理科大 S 20 45 65
明治大L 1 14 15  S 1 10 11
立教大 L 1 6 7   S 1 0 1
法政大L 0 3 3   S 0 2 2
学習院大 L 1 1 2
ICU L 1 2 3
北里大 医イ 0 2 2
昭和大 医イ 1 1 2
慈恵医大 医イ 4 5 9
日本医大 医イ 3 9 12
東京医大 医イ 2 4 6
自治医大 医 1 0 1
産業医大 医イ 0 1 1
順天堂大 医イ 2 3 5
東邦大 医イ 0 2 2
杏林大 医 0 3 3
東京薬科大 薬ヤク 0 1 1
共立薬科大薬ヤク 0 1 1
東京農大 S 0 1 1
芝浦大 S 0 3 3
日本大L 1 2 3  S 0 2 2  医0 1 1
東洋大L 0 1 1
専修大L 0 2 2
国学院大L 0 1 1
独協大 L 0 1 1
258久我山:2006/07/20(木) 14:07:30 ID:kKZNUzDR0
うちの近所じゃ
大卒無職は犯罪者のように扱われるから
國學院みたいなニート大学だけは行きたくねぇー


259大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:06:37 ID:PeTCBHKu0
↑じゃあ 君が犯罪者なわけね 早くまともな人間になれよ
ふふふ
260大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:50:13 ID:ejfTnzAJO
>>258
つーか大卒無職なんてどこでも生きる
価値が無いゴミですが・
261大学への名無しさん:2006/07/21(金) 19:28:09 ID:mlolS4Ti0
まあ、この中では、渋谷4年間になる格式高い國學院が圧倒的。
広辞苑に無い、成蹊成城独協武蔵とは比較にならない。
日東駒専? 興味ない。
262大学への名無しさん:2006/07/22(土) 20:46:29 ID:u8sZFNfAO
國學院? 國學院久我山のほうが知名度高いね 渋谷のイメージに合わないな
263大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:05:57 ID:CtExxj5q0

戦前から、渋谷キャンパスを創設した國學院大學。高層タワー完成と渋谷4年間キャンパスへ。
古き良き渋谷の時代(大学令8大学(國學院の他は、早慶明治法政中央同志社日本)から、
渋谷の街を常に見つづけてきた大學。

264大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:53:47 ID:7a0czToe0
あとは知名度だね。都内ではそれなりだが全国区ななると難あり
265大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:38:13 ID:CYRyDh6HO
でも明学よりマシ
266大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:42:30 ID:3twEMkDNO
いや明学の方がマシだな
267大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:13:49 ID:mASkxJjE0
この中では、國學院と明学だけ歴史があるからな。
268大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:19:26 ID:s9hw/PwJ0
>>262
それは確かにそうだ。「大学どこ出てるのさ?」といわれて「國學院です」っていうと
「ああ。國學院久我山の親玉の大学か?」とよく言われる。客先の渋谷区で言われたことすらある。

明治学院との知名度の差ならば、東日本の田舎だと國學院のが上。
大阪以西の田舎だと明治学院のが上。
269大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:56 ID:7y9CKluJ0
っていうか馴染みがない。
東京では西南学院とか甲南学院なんて知ってるのは名前だけだろ。
学生見たこたないし、異人みたいだww
270大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:23:16 ID:GGny1nb30
両方(国・明学)とも出自はそんなに良くないぞ。
旧制7年生高校グループの方が格調が高い。
高学歴グループと庶民グループとの差、
271大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:37:24 ID:8MN6wdml0
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
−−−−−−−−−↑早慶上智レベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
−−−−−−−−−↑MARCHレベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
−−−−−−−−−↑成成獨國武レベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
272大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:51:08 ID:986jVEKK0
>>270
>両方(国・明学)とも出自はそんなに良くないぞ。
旧制7年生高校グループの方が格調が高い。
高学歴グループと庶民グループとの差、

  國學院は初代総裁が皇族である最古私大(大学令)のひとつ。
   名門旧制大学と戦後昇格の新制大学の差。
   270さん、ちゃんと大学の沿革を勉強しましょう。
273大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:04:59 ID:j8S+HQ8R0
>>272
旧制の大学は、帝大と私立大学とでは学制が違うんだよ。
帝大は原則として高校を経なければ入学できない、私立大学は
中学から大学予科にはいれた。
よって旧制高校の高学年は旧制の私立大学を凌いでいたんだよ。
新制により得をしたのは早慶だと言われる所以だ(東大と学制上は同等)。
272さん、ちゃんと勉強しましょう。
274大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:07:36 ID:wpdX6NrE0
では、成蹊成城武蔵は、なぜ広辞苑に載らないだろうか。名門ならば。
國學院明治学院は載っているのに。
275大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:50:33 ID:VHmYMsdXO
載せてーッって 言うんじゃない
276大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:01:46 ID:55x0S4OI0
ホントだよ。こんなに頑張っている成蹊様を日東駒専に入れないのは失礼。
理由が分からない。


国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005

日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
277大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:58:31 ID:kyTZ5Eo+0
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。
1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
7.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
8.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
9.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
10.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
11.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
12.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
278:2006/07/29(土) 17:44:22 ID:TsOlobdb0
明学を抜かすなよ
279大学への名無しさん:2006/07/30(日) 14:13:27 ID:4YNLSdQP0
学習院も入れてやれ。
成蹊成城明学武蔵国学院独協学習院
280大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:06:53 ID:l/goc/32O
成城 成蹊 甲南 武蔵は旧制7年高等学校で名門だし
國學院は最近こそ低迷ぎみだが大学令の頃からある非常に歴史のある大学
281大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:15:25 ID:l/goc/32O
獨協は徳川慶喜の側近である西周(近代哲学の父)が
明治維新ののちにヨーロッパ先進国の学問法律文化などを
とり入れ
当時、日本が遅れをとっていた体制を
早くヨーロッパ先進国並にする目的で設立した
282大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:18:50 ID:l/goc/32O
このように
成蹊 成城 明治学院
武蔵 甲南 獨協と
おまけで國學院も
歴史と伝統を誇る名門である
だから日東駒専や
産近龍より格上であるといって全くさしつかえない
283大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:21:58 ID:l/goc/32O
ちなみに明治学院も日本のミッションスクールとして
非常に歴史のある大学場所も白金とハイソである
284大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:42:35 ID:kqRBFiVF0
結局、このスレタイの大学群って
マーチには入れないけど日東駒専には行きたくない
つまらないプライドの持ち主の行く大学ってことか。
この大学群で名門と呼べるところはないだろ。
書いてて恥ずかしくないのか。
285大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:21:35 ID:l/goc/32O
>>284
現にえなりは法政を蹴って成城に入ったし
成成ならMARCH中位だと思う
286大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:35:20 ID:pM/SNmH10
えなり(笑)
287大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:14:01 ID:K6ignaOy0
>>284
ずばり正解です。
288大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:19:49 ID:VQv6J9skO
>>285

成蹊だ成城だのマーチコンプで見苦しい大学には行きたくないな。だって他人に大学名聞かれたら必ず法政と同じくらいだよとかえなりは蹴ったとか言うんだろ?だったら法政行けよww
289大学への名無しさん:2006/07/31(月) 19:38:52 ID:c375Rrgs0
>>282
>このように
成蹊 成城 明治学院
武蔵 甲南 獨協と
おまけで國學院も
歴史と伝統を誇る名門である 。

名門と言えば、歴史と伝統を誇る 國學院のみ。
新制大学の成蹊成城らが、國學院を「おまけ」呼ばわりするのは、失礼すぎる。 
290大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:49:43 ID:fhU/WUnG0
「歴史・伝統・格式」

國學院>明治学院>成蹊成城武蔵獨協
291大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:14:59 ID:6mSbhyKV0
おいおいコック一生懸命擁護してる奴いるけど
もちろん文学部日本文学科or史学科の在学、卒業生だろーな
確かにお前が言ってる格?って奴は、この二学科にはあるんだろうけど




お前は間違いなくコック法経なんじゃねーのか  
292大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:50:34 ID:FGBZtEg+0
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
72.5 慶應-法
70.0 慶應-政策 早稲田-法 早稲田-政経
67.5 慶應-環境 ICU-国関 上智-法 中央-法      
65.0 早稲田-教育 早稲田-社会科学 
62.5 慶應-商 青学-国政 上智-文 中央-政策 明治-政経 立教-法 
   立教-社会 立教-文 同志社-社会 同志社-法 立命館-国際関係 
   立命館-法      
60.0 青学-文 青学-経営 青学-経済 学習院-法 学習院-文 中央-文
   中央-商 法政-法 法政-文 明治-法 明治-政経 明治-商 明治-経営
   立教-経済 立教-観光 早稲田-人科 同志社-文 同志社-経済
   同志社-経営 同志社-文情      
57.5 青学-法 法政-経済 法政-社会 國學院-文 成蹊-文 成蹊-法 成蹊-経済 
   中央-経済 津田塾-学芸 明治-情報  明治学院-経営   
   立命館-政策 立命館-経済 命館-経営 関西-社会 関西-法
   関西学院-社会 関西学院-法
55.0 成城-文芸  成城-法 成城−経済 明治学院-法 明治学院-国際 
   國學院-経済 日本-法 法政-現代福祉 立教-コミ福 関西-政策創造
52.5 成城-イノベ 明治学院-文 明治学院-社会 國學院-法 武蔵-経済
   駒沢-文 東洋-文 東洋-経済 東洋-社会 東海-文 創価-文 
293大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:56:06 ID:pDIET3MU0
日東駒専の憧れだものな。
マーチや成成明獨國武は。
294大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:03:14 ID:ZVOZJ+OQ0
入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
295大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:38:14 ID:YP2zt2t3O
憧れちゃうな 成蹊様
296大学への名無しさん:2006/08/06(日) 07:27:27 ID:OF63sVUtO
日東駒専
297大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:08:39 ID:Ml+QEDIE0
が、憧れる成成明獨國武。
298大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:47:52 ID:z7nRtNsB0
憧れちゃいますぅ><
ビクビクッ
299大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:06:56 ID:w23CwDS70
はぁ。憧れってどこによ。
マーチがダメなら日東駒船
成成明獨國武なんか考えもしなかったよ。
俺にしてみれば行く価値なしだな。
300大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:37:22 ID:iTfzIp+70
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
専修 56 54
成蹊 24
東洋 20 18
駒澤 非公開

国家T種 2006 2005
日本 2 3
専修 1 3
成蹊 不明
駒澤 非公開
東洋 0 0

司法試験択一 2006
日本 38
専修 26
駒澤 7
成蹊 6
東洋 2
301大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:42:57 ID:wiUJ0kms0
はあ?マーチがダメなら成成明。
日東駒専なんか考えもしなかったよ。

じゃないの。
302大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:15:01 ID:RVt332H/0
その根拠のない妄想が4年後、>>300となる。
303大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:04:21 ID:muE9dugb0
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%★  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%★
304大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:29 ID:ObD6BzueO
成成明てリアルに女かお坊ちゃまが行く大学だろ。そんな大学、行く奴の気がしれん。
305大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:17:14 ID:rQFrA36GO
人生いろいろ
306大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:19:00 ID:tmOGc/7G0
成成はお嬢お坊が多いが、

明学はチョンコが多い。
307大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:02:08 ID:0nfjwrmv0
308大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:39:45 ID:dG40i/Yr0
日東駒専は心理的に後ろめたい気持ちをもたざるをえない。
309大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:41:09 ID:ld/JHPZ50
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本と同く漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと
人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりは、あまりにも大きい。
情報があまりにも行き来する時代にあって、近代文化や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。 国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じる事もない。 もはやこの二国が国際的な常識
を身につける事は期待してならない。

「東アジア共同体」 の一員としつ、その繁栄にあたってくれるなどという幻想は捨てるべき
である。 日本は、大陸や半島との関係を断ち、欧米と共に進まなければならない。 ただ
隣国だからと言う理由だけで特別な感情をもって接してはならない。 この二国に対して
も、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。 悪友の悪事を見逃す者は、共
に悪名を逃れえない。 私は気持ちにおいては、 「東アジア」 の悪友と絶交するものである。
310大学への名無しさん:2006/08/12(土) 14:03:39 ID:eZVMhzAX0
昔は学費も高かったが今は普通で付属以外はお坊ちゃまは
見受けられないw
311大学への名無しさん:2006/08/12(土) 14:08:50 ID:95QUXD77O
濁はギリギリ入るかどうかだけど武蔵、國学はこんなかにいらんだろ?
312大学への名無しさん:2006/08/12(土) 14:13:10 ID:pIRQy+Th0
むしろ獨協のがいらんだろ
313大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:38:51 ID:eZVMhzAX0
>>309
お前の気持ちは良くわかった。
だがスレ違いなんだ。俺の親父は商社マンで亜細亜との交易は
益々拡大すると言っている。親父の邪魔だけはしないでくれ。
314大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:37:21 ID:hHFoNHZg0
この中で、伝統校は 國學院と明学のみだなあ。
315名無しさん:2006/08/13(日) 21:39:14 ID:kmMwSSr30
今年このグループは代ゼミ偏差値安定していたね。
316大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:29:05 ID:ZoNAqLwZ0
代ゼミ 合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A     偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
明治学院 文心理 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格60 合格率40.0%
専修 文前A 偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T  偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院は地方入試、及びスポーツ推薦を行っておりません。
日東駒専のように推薦入学者が半数を占めるということもありません。
317大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:11:39 ID:fQ65HOoR0
成成明獨國武
318大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:48:23 ID:YEQNU/qvO
↑???????????
319大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:45:15 ID:uPuwOAdj0
↑ 受験の常識。いうまでないけど。

成蹊成城明治学院獨協國學院武蔵
320大学への名無しさん:2006/08/21(月) 21:18:29 ID:/qOdXFPR0
早慶>>>>上智ICU>>MARCH>>>成成明獨國武>>日東駒専
321大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:52:03 ID:XiLa4GJqO
>>320
もうその序列は受験の常識として定着してるね
322大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:02:09 ID:BmMQbH470
>>320
【訂正】
早慶>>上智ICU>>>MARCH>>成成明>獨國武≧日東駒専
  
323大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:18:46 ID:XiLa4GJqO
>>322
うん、かなり正しい認識だと思われる
324大学への名無しさん:2006/08/22(火) 11:53:02 ID:HMnMZA/20
都会派大学: 成蹊成城明治学院國學院武蔵
325大学への名無しさん:2006/08/22(火) 15:53:07 ID:FIMYYnVK0
早慶上智ICU>>>>MARCH>>成成明獨國武=日東駒専
326大学への名無しさん:2006/08/23(水) 01:08:40 ID:+J2nnDKNO
>>325
日東駒専乙。
327大学への名無しさん:2006/08/23(水) 08:07:26 ID:PHnSB8R10
成蹊成城武蔵かっこいい
328大学への名無しさん:2006/08/24(木) 16:03:56 ID:c/Gu331FO
学習院の方がカッコいいよ。
329大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:33:37 ID:wA6HvyBy0
國學院の方がカッコいいよ。
330大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:41:50 ID:ieYIy0K4O
獨協はかっこ悪い
331チン:2006/08/27(日) 03:47:02 ID:BqfSVZHBO
国学院は史学科だけは別扱いでしょ?普通に成成よりも偏差上。代ゼミはあてにならんから(創始者は国学院オービー)河合でね。
332大学への名無しさん:2006/09/01(金) 09:39:42 ID:p/plBX6h0
ベネッセ総合学力模試(7月)結果ランキング 36万9千人受験
79. 慶応大(法)
78. 慶応大(経済) 早稲田大(政治経済)
77. 慶応大(総合政策) 上智大(法) 早稲田大(法)
76. 中央大(法)  
74. 慶応大(商) 上智大(国際教養) 早稲田大(商) 
73. 慶応大(文)早稲田大(社会科)(文)(文化構想)(国際教養)
72. 上智大(経済)(外国語)
71. 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 法政大(法) 立教大(法)国際基督教大(教養)
70. 上智大(文)明治大(法) 
69. 青山学院大(法)法政大(国際文化) 立教大(現代心理)(社会) 早稲田大(人間科) 
68. 青山学院大(経済)(経営) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 
67. 青山学院大(文)学習院大(法) 明治大(文)(経営)(商)  立教大(文) 
66. 成蹊大(法) 法政大(文)(経済)(人間環境) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
65. 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(文)(経済)(商) 法政大(経営)(社会)(現代福祉)立教大(観光)   
64. 明治学院大(法)(国際) 立教大(コミュニティ福祉) 
63, 津田塾大(学芸) 獨協大(外国語)
62. 学習院大(文)成蹊大(文) 成城大(法)(社会イノベーション)明治学院大(心理) 
61. 国学院大(文)成城大(経済) 日本大(法) 日本社会事業大(社会福祉)
60. 人間社会) 明治学院大(経済)(社会) 
59. 専修大(文)(法) 東洋大(文)(社会)  日本女子大(文) 東京理大(経営)武蔵野大(人間関係) フェリス女学院大(国際交流)
58. 獨協大(法) 国学院大(法)(経済) 創価大(法) 成城大(文芸) 武蔵大(経済)(社会)
57. 駒澤大(文)(法) 東洋大(法)(経済)(経営)二松学舎大(文)日本大(経済)(商)  立正大(心理)
56. 獨協大(経済) 桜美林大(リベラルアーツ学群) 駒澤大(経営) 昭和女子大(人間社会) 
,専修大(経済)(経営) 創価大(経済) 武蔵野大(現代社会) 神奈川大(法) 
55, 神奈川大(外国語創価大(経営) 大正大(人間フレックスA)東海大(文) 武蔵大(人文) 
54, 亜細亜大(国際関係)神奈川大(経済)駒澤大(経済)専修大(商)玉川大(経営) 東海大(法) 日本大(文理)
俺は成蹊大だが成城はともかく獨国武と同じにされたくない。なんでこんなアホ大学と同列なんだ?
333大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:41:37 ID:r1wlSK++0
どこも、このグループは一緒。

成蹊成城國學院明学武蔵
334大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:48:39 ID:p/plBX6h0
やだね。成成明学までだね。
あとは金魚のフン。いらないよ。
335大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:11:10 ID:c4zUWY3a0
旧制大学:國學院
新制大学:成蹊 成城 獨協 武蔵
336大学への名無しさん:2006/09/02(土) 01:58:04 ID:EN90Vf7f0
>>335
何で嘘情報書くの?
337大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:03:23 ID:5RkQJ/9x0
338大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:21:20 ID:OCvw5A1m0
悪いが成蹊成城明学までだね。
なんで独国武と一緒なんだ?交流も何にもないし。
偏差値だって一芸学部大学とレベルがちがうだろ。
339大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:52:36 ID:TCYQMsCl0
確かに、名門旧制國學院と 新制大学の成蹊成城獨協武蔵とは、一緒になれないな。
340大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:40:56 ID:esmwqXo00
悪いがMARCHまでだね
341大学への名無しさん:2006/09/04(月) 10:02:24 ID:Idfmg/RN0
青学は旧制ではない。でも戦時中弾圧を受けている。
342大学への名無しさん:2006/09/04(月) 13:36:33 ID:Z5qF6dpz0
新制「大学」の青学立教学習院たち。
343ハゲ:2006/09/06(水) 20:11:20 ID:A/wYRVxeO
この中で一番偏差値が高いのは国学院史学科。
研究実績や、研究者を輩出してるのは国学院史学科。同レベルの大学でも、専門分野で東大に肩を並べるのは国学院史学科。
ちなみに、皇室ともつながりがあってなおよし。
344大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:19:59 ID:CWaTpFfm0
国学院の工作員多すぎだろここwww
345大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:56:03 ID:euzSoOZpO
つーか駒澤大以外は大学じゃあないな
346大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:54:19 ID:tkcI/bz+0
国学院って馬鹿多いんだね。
旧制国学院大学と武蔵他旧制7年制高校と
どちらがレベル的にはるかに上だったかも知らないんだ。
史学を勉強してるんだったら、この辺のことも
しらないと。コックさん。
347大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:35:11 ID:HWc+MpIF0
悪いが青学までだね。中央、法政は成成明と大同小異。
348大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:00 ID:UGuX+2b10
このスレタイおかしいね。
日東駒専くるなもいいが、国学・史学、獨協外語以外も入れて欲しいよね。
だいたいこういうのは低偏差値学部立てるのが相場だけどね。
日東駒専と偏差値同じなんだが一緒にされたくないと。
成蹊もいい迷惑だね。こんなと一緒にされちゃぁw
349大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:14:48 ID:2HF3Vb4U0
>>346
>旧制国学院大学と武蔵他旧制7年制高校と
 どちらがレベル的にはるかに上だったかも知らないんだ。

大学令により、最初に私大に昇格した伝統の8大学
「慶応 國學院 中央 同志社 日本 法政 明治 早稲田」

【大学の格】
國學院>>武蔵成蹊成城   そういうことです。


350大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:47:38 ID:KE0k4e5g0

この中なら、通学に便利な吉祥寺の成蹊か 歴史のある渋谷の国学院かなあ。
351大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:22:21 ID:fV//M74p0
346>>
旧制の私立大学って帝大から比べたらたいしたことないって。
旧制高校から行く帝大、旧制中学から行ける私大だぞ。
352大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:43:34 ID:6AbzpZz60
>350
国学も文以外は日東駒専並かそれ以下だぞ。成蹊と一緒にすんな。
353大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:04:40 ID:nOs6JR+q0
成蹊って日東駒専に毛が生えた程度のくせにプライドだけは一流大並。
一体どういう神経してるの?
354大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:05:06 ID:9gJrMXrr0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
                九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
355大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:11:22 ID:KE0k4e5g0
成蹊スポーツ大学とは姉妹校なのかな。
356大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:42:34 ID:6AbzpZz60
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
357大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:28:36 ID:SHMWlUJu0
んで、こっちがその内情。

女多いね。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
358大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:04:07 ID:quraf1oPO
次期総理大臣
359大学への名無しさん:2006/09/10(日) 13:27:45 ID:hlV4MNSdO
成城はすでに総理輩出づみです
360イグジット:2006/09/10(日) 14:36:51 ID:UwnslIrsO
8月マーク模試偏差値
国語52
日本史44
英語40
で週2でバイトしてるんですけど、日大経済受かる確率は?
361大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:48:31 ID:kRqk62Md0
成蹊・成城以外は糞大学wwwwwwww
日東駒専より酷い。
362大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:41:37 ID:Wh1mtX9z0
國學院日東駒専以外は、広辞苑に無い大学www
東京経済の方が良い。
363:2006/09/11(月) 00:39:46 ID:SOk+Txy+O
まぁ、文学部で圧倒的な人気を誇る歴史学であるが、史学科を志すやつにとっては、国学院の史学は本当にブランドだからな。
最近は大学を就職予備校として評価する風潮が強いが、研究者の輩出数など研究実績では私大ではトップだよ。
だから、史学科を希望するほとんどの受験生が受験する=倍率大、偏差値大になる。国学院の史学科落ちて明治、法政にいってる奴がたくさんいるよ。
ちなみに、東大史料編纂所には東大閥と国学院閥があるけど、他大は聞かない。
364:2006/09/11(月) 00:47:44 ID:SOk+Txy+O
それと、国学院の評価は成成やその他の大学と違い、皇室の繋がりがあるから同列にはできないな。
成成は所詮は成金。国学院は家元など旧家の名門の子弟がわりと入学する。だから地味なんだよ。
まぁ、成成と同列評価は宮様に申し訳ないな。
365大学への名無しさん:2006/09/11(月) 07:37:33 ID:MS8wcc8w0
>>359
>成城はすでに総理輩出『づ』みです

この頭の悪さが成城大学クウォリティw
366大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:13:08 ID:di+nPdHr0
ほんと今度は成蹊の馬鹿か。
総理はバランス感覚のいい東大に限るのに。
馬鹿はバランス感覚悪いから発想が直線的。
小泉もろくなことがなかった。
今度は憲法改正だと。その前にやることあるだろうが。
やっぱり東大しかいない。
367大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:17:26 ID:MS8wcc8w0
世界に誇れる成蹊大学の実績

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
368大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:04:21 ID:di+nPdHr0
国T受かっても採用されないのがこのクラスの現状。
お疲れさんw
369大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:40:35 ID:di+nPdHr0
大体このクラスで国Tなんて身の程知らず。時間の無駄w
内々定なんて夢のまた夢w採用率ほぼゼロ。国Tに受かったくらいの
自慢話で徒労に終わる。
司法試験も駄目だろうから司法書士でも目指せ。
370大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:44:13 ID:MS8wcc8w0
U種でさえ、日東駒専に完敗だから。
371大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:33:36 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
372大学への名無しさん:2006/09/13(水) 05:16:37 ID:ck8zchVYO
いくら成成をたたいても日東駒専独国の負け惜しみにきこえるんですが…
373大学への名無しさん:2006/09/13(水) 09:53:17 ID:N+uWIdkv0
>>372
広辞苑に無い成蹊成城が何を言う。
374東工大OB:2006/09/18(月) 09:01:46 ID:JEPmBdrY0
成蹊?成城?どちらも自慢にならない、エナリ君が行ける程度の学校ですな。

372
それもある。

373
広辞苑って・・・反論としての説得力ないよ。

何か、半年前に予備校こもれば受かりそうな大学がズラリと並んでおりますが。
成蹊とか成城も偏差値50クラスだろ?日大とかと偏差値4くらい、それほど違わないぞ。
マーチがバカにするなら納得できるが、成蹊、成城がマーチと一緒になってバカにしたらアカンなあ。
所詮、マーチ以下は馬鹿扱いされるのですよ。

こんな討論開いている暇があるなら、資格でも取ったらどうです?
別格の日大とかをいじめてスッキリ成成(セイセイ)さん達。
375大学への名無しさん :2006/09/18(月) 11:10:33 ID:Fz/7Le3/0
それにしても武蔵はなんでここまで凋落したんだろ。
10年位前は就職のよさからマーチ蹴りの武蔵なんてざらにいたのに…。
せめて成蹊・成城にはくらいついてもらいたかった。
これじゃ東京四大学のお荷物だ(涙)
376大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:58:23 ID:NPhSUwy00
東京四大学って何?四工大なら知ってるけど。
四工大みたいに横の繋がりあるの?
377大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:57:48 ID:XdGV7eImO
4大学なんて 聞いたことないな 何だそれ
378大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:59:26 ID:AIOrHn6WO
神奈川はなぜスレタイにいれてくれないんですか?
379大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:01:02 ID:kfJJnlN4O
しらないの??
成蹊成城武蔵学習院だよ
380大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:05:03 ID:XdGV7eImO
なるほど 何のつながりがあるの? この4大学
381大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:06:35 ID:93NIDxir0
世界に誇れる成蹊大学の実績

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
382大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:57:46 ID:fpp4T1fu0
日 日本工業大学
東 東洋学園大学
駒 駒沢女子大学
専 専修学校
383大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:02:37 ID:93NIDxir0
それに成蹊は負けているのか?
384大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:17:08 ID:93NIDxir0
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング  1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

専修大学  8 成蹊大学  7  明治学院 4

経済学部で偏差値にどれほどの差があることか・・・
385大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:17:58 ID:dAzpm6eHO
日大と成溪では学生の数がちがう!
質でみればあきらかに成溪。むしろ日大はあんなにいっぱい学生いるのにね…
合格率のせてみなよ。
馬鹿日東駒専君!
386大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:29:38 ID:A5dvbvMNO
法政≧成蹊

ぐらい
387大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:55:56 ID:NPhSUwy00
専修    8   514  1.56%
成蹊    3   216  1.39%
都立    4   338  1,18%
國學院   2   190  1.05%
龍谷    2   232  0.86%
明学    2   264  0.76%
東洋    2   280  0.71%
近畿    3   424  0.71%


388大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:31 ID:NPhSUwy00
立教  19   542  3.51%
千葉    9   313  2.88%   日大  14  1078  1.30%
広島    8   243  3.29%   関学  13   597  2.18%
金沢    6   200  3.00%   青学  11   599  1.84%
筑波    5   160  3.13%   学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%   専修   8   514  1.56%
都立    4   338  1.18%   創価   7   308  2.27%
静岡    4   137  2.92%   駒澤   4   263  1.52%
横国    4   135  2.96%   近畿   3   424  0.71%
熊本    4   148  2.70%   成蹊   3   216  1.39%
お茶    3    48  6.25%   成城   3   136  2.21%
                      南山   3   129  2.33%
389大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:09:44 ID:pgUwhtyH0
成城、成蹊は地域限定。南山、西南学院の関東版ですよ。
390大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:10:47 ID:pgUwhtyH0
むしろ、明学、國學院は全国区です。
391大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:12:05 ID:YjmV/wHa0
率っていうのも面白いな・・・
たった1人受けて、その1人が合格したら100%だもんな。
どこかの無名大学とかのが実は凄いのかもしれない
392大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:30:35 ID:NPhSUwy00
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% 上智3.69%
3.0%〜 早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%
1.2%〜 明治1.34% 創価1.31% 京産1.25% 岡山1.24%
1.0%〜 日大1.13% 法政1.09% 成蹊1.08%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜1.0% 専修0.97% 近畿0.61% 明学0.61%

表にはありませんが合格率トップ3は東京藝大・東京外語大・東工大だそうです。
393大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:32:09 ID:NPhSUwy00
東工大はミスです。東京農工大です
394大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:01 ID:XdGV7eImO
明学が全国区?笑わせるなよ 明治大学は全国区だけどな 私は明学ですって言ったって 知らない奴のがはるかに多い
395大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:44 ID:aPmnWdle0
お前明学か
396大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:48:02 ID:NPhSUwy00
ヘボン式くらいは知ってるだろうw
トイレにヘボンしなくてどうしますか?
397大学への名無しさん:2006/09/19(火) 06:54:59 ID:1DaNksLg0
自称エリート、成蹊!!!

専修    8   514  1.56%
成蹊    3   216  1.39%
398大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:18:46 ID:8L+Ls2PS0
成蹊卒の総理大臣が誕生するんだよな。成城卒とどっちの在位が長いか楽しみ
だなwwwwww
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400質問^^受験生:2006/09/19(火) 19:23:01 ID:vjm1r5/Z0
成成獨国武明学!!!!
明学はこの中にはいってるんでしょうか?
401大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:32:18 ID:utxc18Qm0
成成明学でいいんじゃない?
あとは日東駒専並だし。格が違うよ。
402質問^^受験生:2006/09/19(火) 19:45:25 ID:vjm1r5/Z0
????
明学はたかいんですか?
403大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:48:46 ID:8L+Ls2PS0
学費は高いなぁ。
404質問^^受験生:2006/09/19(火) 19:49:27 ID:vjm1r5/Z0
獨協 國學院 武蔵は明学より下なの?
405大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:58:28 ID:mCsvvYEXO
ぷッ 下なわけないよ
406質問^^受験生:2006/09/19(火) 20:01:01 ID:vjm1r5/Z0
よかった。自信ついた^−^
明学の指定校推薦もらったので、レベル調べてました^^
ありがとうございます>。<
明学は少し知名度がないので心配です>。<
407大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:36:23 ID:BWeNH/vM0
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%
408大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:23:51 ID:bEBVS8IA0
國學院と明学だけかな。大学の格があるのは。
409大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:28:35 ID:YQSwbbp3O
國學院と明治大学の間違いだ
410質問^^受験生:2006/09/20(水) 17:28:38 ID:N2b0NUg40
明学は歴史のあるすばらしい大学でした^^
風格などもあります^^
しかし、知名度をもう少し上げる必要があるよ〜〜〜
島崎藤村などでててとてもよいしね^^
411大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:30:51 ID:Y/B435bI0
獨協外語>>>その他
412大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:53 ID:Kpfu+NqZ0
しかも2科目wwwwwwwwwwwww
413大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:06:33 ID:UVu5FMnKO
age
414【速報】 第一回新司法試験合格発表:2006/09/21(木) 22:07:01 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131  54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
415大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:24:05 ID:+tzRTG+xO
経営学部希望なんですが、東洋、駒澤、専修、独協、東京経済くらいを受けるつもりなんですが、校風や場所などふまえてオススメはどこですか?また他に関東でオススメの大学あったら教えてください!
416大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:27:44 ID:W9B4+tX7O
>>415
ちょwwww
軽く被ってる(´・ω・`)
417大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:36:13 ID:+tzRTG+xO
マジ?でもバカだから受かるか心配…進研だとA判定だけど、他の模試やってないから…何の教科で受けるの?
418またまたまた:2006/09/21(木) 23:48:54 ID:jPQMxMK9O
オレは、家政大学、法政大学、慶応大学、略して


家政法慶

の経営をオススメする。


明日先生に、家政法慶はどうですか?と質問してみたら?
419大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:58:10 ID:QcqSHdcGO
>>417
東洋と東経大が被ってる(´・ω・`)
ちなみに経済学部きぼん。
国英政経かな
420質問^^受験生:2006/09/22(金) 16:09:28 ID:DPOHVFbt0
明治学院大学いいよ^−^
獨協はあまりおすすめしない^^
421大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:48:36 ID:PPTJOGYt0
>>418
先ずお前の偏差値とチンボは治らないだろうと言われるな。
422大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:28:42 ID:+owNSU/UO
灯台とか早慶が他を見下すならまだわかるが日当駒線なんか日当駒線以下バカグループって1つの塊なんだからわずかな差で優越感浸ってないで将来を見つめろ
by高2
423大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:57:36 ID:7bJq+BNM0
>>422
誰に言ってるの?わかりやすく、普通の日本語で書いてよ。むちゃくちゃで
わからないよ。
424大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:17:23 ID:PPTJOGYt0
高2でこの文章力かw
425質問^^受験生:2006/09/22(金) 23:06:08 ID:DPOHVFbt0
意味がわからない。
高校2年生本当に?
426大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:18:42 ID:PPTJOGYt0
ID調べたら東海でした。つまり東海大2年生ということw
427大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:40:27 ID:E0UT4MXhO
いや、普通に意味はわかるだろ
428大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:13:23 ID:zs2q6PfD0
大東亜帝国学院は恥ずかしい
429大学への名無しさん:2006/09/23(土) 02:38:55 ID:MGe4mK1YO
おめーらも十分恥ずかしいよ
430大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:42:02 ID:VO1ES2rP0
新司法試験合格実績による法科大学院ランキング

A級上位: 一橋 東大
A級下位: 愛知 京大
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 阪市 神戸 慶應
B級中位: 早大 名大 中央 千葉
B級下位: 阪大 東北 明治
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 成蹊 首都 筑波 関学 上智
C級中位: 同志社 学習院 立命館 立教 法政
C級下位: 関西 青学 九大 横国
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 広島 金沢 南山 西南学院
D級中位: 熊本 島根 明学 専修 甲南 神奈川 近畿 國學院 獨協 福岡
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 創価 東洋 大宮 龍谷 日大
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 中京 名城 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 久留米 駿河台
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 愛知学院 北海学園 東北学院 大阪学院 京産 東海 神戸学院 駒澤 姫路獨協
431ばか?:2006/09/23(土) 15:14:11 ID:EZp9KCSQ0
 >>430専修や神奈川が日大より上なわけないだろ。あと東洋も創価も格下だよ。 静岡大より国学院の方が上?ばか?
    430は神奈川や国学院の3流大学工作員。極めつけは駒沢のランクの位置がどうみてもおかしい。

 どうでもいいけど、大東亜帝国って大学?拓大並みだから大学として認められてないんじゃねえの?
 大東亜帝国と一緒にされたら日東駒専はかわいそうだな。
 
 所詮、日東駒専は中堅。その他になるから。
 あまりにも恥ずかしすぎて大東亜帝国なんて予備校ではほざけないね。ぎりぎり日東駒専だよね。

 日東駒専以下ってやばすぎてバイトでもいえなくない?あ〜やだやだ。 

432ばか?:2006/09/23(土) 15:16:17 ID:EZp9KCSQ0
 日東駒専未満はやばすぎてバイトでも言えないね。まちがえたわ!ばかどもが
433大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:21:23 ID:wwN7xiT20
日東紅茶はおいしい(^-^)
434大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:47:27 ID:eiiXKedOO
>>431
1行目読めるか?w
435大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:07:08 ID:5HonvqBw0
>>431
ここは,「日東駒専」の場ではありません。

格上の☆成蹊成城明治学院國學院獨協武蔵☆の場です。
436大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:58:02 ID:KPa5bYS9O
確飢だ
437大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:01:31 ID:42DXUE2FO
なんか日東駒専の物になってるね…
438大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:03:41 ID:UWKz5NgX0
成蹊はこの中には入れないで下さい。
レベルが違いすぎます。それに残りは文系大学でしょ?
迷惑です。なんであなた方と一緒なんですか?
精々まともに相手にできるのは成城くらいです。
お互いに総理大臣を出していますから。
439大学への名無しさん:2006/09/24(日) 07:21:45 ID:wFd48tqu0
確かにレベルが低すぎでしょ?
工学部は45.5〜47.5で日東駒専以下だし
440大学への名無しさん:2006/09/24(日) 07:29:50 ID:5yIEJib60
438
439
自作自演乙
441大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:50:16 ID:tVizu0Kh0
あげ〜
442大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:16:10 ID:1AbkdwIS0
なんだ成蹊って、やはりこんなレベルかよ。
成蹊の校名由来を他校生のこの俺が知ってるが、
これじゃ、ひらけかし一杯で品がないことこのうえない。
443大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:39:47 ID:GAGE/+Uu0
俺日東駒専の大学だけど、武蔵、獨協、国学院には、負ける気がしない。ってかとくに国学院、獨協よりしたっていうのは、ありえない。
444大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:03:55 ID:DsdV4n1U0
>>443 事実、偏差値は、獨協武蔵はともかく、
    國學院は完全にニッコマを超えています。
   
Cグループ 成蹊 成城 明学 國學院 獨協 武蔵
Dグループ 日東駒専

445大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:43:41 ID:f0F9yFNo0
自称エリート、成蹊!!!

旧司法試験合格者数

専修    8   514  1.56%
成蹊    3   216  1.39%

新司法試験は外部生の力。
446大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:52:18 ID:jB4oQL6W0
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、★成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
3名以下
山形大学、★獨協大学、東京大学、上智大学、津田塾大学、名古屋大学、
龍谷大学、大阪大学、関西外国語大学、福岡大学、3名

東北学院大学、千葉大学、工学院大学、★國學院大学、創価大学、大東文化大学、
帝京大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、★明治学院大学、東海大学、
新潟大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、近畿大学、甲南大学、
北九州市立大学、熊本大学、2名

札幌大学、藤女子短期大学、北海学園大学、八戸大学、岩手大学、東北大学、
桜美林大学、大妻女子大学短期、お茶の水女子大学、★成蹊大学、拓殖大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、
東洋大学短期大学、一橋大学、明星大学、立正大学、北里大学、山梨大学、
富山大学、金沢大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、朝日大学、
岐阜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、
摂南大学、桃山学院大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、姫路獨協大学、
和歌山大学、愛媛大学、九州大学、西南学院大学、鹿児島大学、琉球大学、1名
447大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:02:38 ID:VVdGIRrc0
z会難関主要大学
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.asp
早稲田大学 慶応大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 立教大学
青山学院大学 中央大学 法政大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 
同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 南山大学 西南学院大学
津田塾大学 東京女子大学 日本女子大学 
448大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:56:44 ID:9ZvXWthh0
Z会ってかなり前からこんなんだった。
449大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:25:24 ID:2e2q58oq0
明学ってどうなんですか?
450大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:33:20 ID:kd13ZD+00
明学は明治と間違えられますがとてもいい大学ですよ。
偏差値は全学科平均して56〜57ぐらいですね。(経済56法学57心理58国際54)
駒沢・東洋いくなら明学いった方がよいと私は受験生の時に塾・学校の先生に勧められました。
とても歴史のある学校です。
1840年代にできて、風格があって!大学知ってる人はとてもいい学校といいますね。
有名な人も結構出てますしね^^
島崎藤村とかもそうですね。
私は結構おすすめの大学ですよ^^
日東駒専にいくのなら明学がかな私は!!
451大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:47:38 ID:g0NWqjHp0
>>450
文学部フォロー
駒沢・東洋の方が難しい

代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%


452大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:11:03 ID:9IJ4GL500
成蹊は新司法試験のみ声高に主張するが、新旧合計では日大・専修に
遠く及ばない現実。

平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>    【私立大学】
    大学 合格者  出願者 合格率
 1位 慶應 132  3021  4.37%
 2位 早大 228  5379  4.24%
 3位 上智  24   627  3.83% 
 4位 同大  48  1326  3.62%
 5位 立教  19   542  3.51%
 6位 中央 122  4908  2.49%
 7位 関西  23   936  2.46%
 8位 南山   3   129  2.33%
 9位 創価   7   308  2.27%
10位 学習   8   353  2.27%
11位 成城   3   136  2.21%
12位 関学  13   597  2.18%
13位 立命  26  1239  2.10%
14位 法政  22  1108  1.99%
15位 青学  11   599  1.84%        
   参考資料:番外編       (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
    専修   8   514  1.56%
    駒澤   4   263  1.52%     
    成蹊   3   216  1.39%
    日本  14  1078  1.30%
    明治  28  2224  1.26%
453大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:38:48 ID:kR7Avjb40
>>450
就職率とか将来のことを考えると?
454大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:08:44 ID:pHXQ0tyF0
竹田青嗣
西研
稲葉振一郎
加藤秀一
明学は人文社会系が良い
455大学への名無し:2006/10/05(木) 22:13:07 ID:oZxnpE3M0
 成蹊は就職率高く、困らないらしい。明学、国学院レベルになると少々就職がきつくなるらしい。
 武蔵は、質を抜かせば就職率はほぼ100%らしいね。

 独協は名前すら知りませんでした。
456大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:18:35 ID:UuUrr74f0
でも成蹊って似たような規模・雰囲気の学習院には
難易度・知名度・就職力で歯が立たないんでしょ?
457大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:58:19 ID:hKU2JFfa0
学習院もこのスレに入れてほしいみたいだね。


458大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:07:31 ID:6mXPTGXYO
日大の生物資源科学部って難しい??
459大学への名無しさん:2006/10/06(金) 10:28:30 ID:B5u0jSpg0
ヨミウリウィークリー 2004/6/20号
人気企業100社への就職力ランキング

1.慶應  2.上智  3.早稲田
6.学習院 9.立教  13.成蹊
15.成城 19.青学  20.中央
22.明治 27.法政  30.獨協
33.明学 34.駒沢  38.東洋
39.武蔵 40.神奈川 42.日大
43.専修 44.東海  47.国学院
460大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:04:36 ID:fx1+HAdJ0
就職力上位っつったって、一般職ばかりでは無意味な気もするけど。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

>国家U種 2006年 2005年 (現役+浪人)
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24
461大学への名無しさん:2006/10/07(土) 06:33:46 ID:WhJbiFoi0
所詮無勉の集まりwwwwwwwwwwww
462大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:04:10 ID:iJ7Sp1ElO
成成プライドたかいね!マーチ未満は全部一緒。 と早稲田の自分がいってみる
463大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:28:11 ID:XkXdrlZQ0
京大のボクが言うね。早稲田が言ってるのがおかしいねw
464大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:41:33 ID:ww6KZ7nh0
東大のボクが言うね。京大が言ってるのがおかしいねw
465大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:43:56 ID:Zd9aEAEf0
ハーバードのボクが言うね。東大が言ってるのがおかしいねw
466大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:29:36 ID:pPnDjHMeO
高校生のボクが言うね。大人になんかなりたくないおw
467大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:40:25 ID:shNU6xIP0
>>462
マーチのケツ持ち・法政乙
468大学への名無し:2006/10/07(土) 23:03:16 ID:FH7nJEPX0
マーチ卒とかで威張る人って、リアルな生活ではいないよね。
おそらくこんなクソレスには来ないかと。

成蹊〜武蔵らはバカにはされない、ちょっとは優秀な目で見られるけど、あまり相手にされないから注意が必要。

日東駒専はバカ?みたいな感じで見られるが、笑ってバカと言える。将来性はまだある方なので、まだマシな大学。

大東亜〜らへんは、名前を言うのが恥ずかしくてドキドキの大学。笑ってバカとはいえない、笑えない大学。将来性は学部により天と奈落。
469大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:26:15 ID:LB776syR0
関西においては企業の中枢機能大阪からが東京へシフトする一方で、
生産拠点の中国等への移転が加速するなど、
いわゆる「二重の空洞化」が進行している。

関西経済連合会
ttp://www.kankeiren.or.jp/work/pdf/6A0A1075250719.pdf
470大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:23:18 ID:L1kN5BrY0
2ちゃんねるばかりやって勉強しないお前らはウルトラ馬鹿工大行きな

河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s006.pdf
工学院      工−建築−建築学S日程  偏差値47.5
工学院      工−建築−環境建築A日程 偏差値47.5
工学院      工−建築都市デザインA日程 偏差値47.5
芝浦工業 材料工        偏差値47.5
芝浦工業 電気工        偏差値47.5
芝浦工業 情報工        偏差値47.5
芝浦工業 環境システム(2教科) 偏差値47.5

工学院 工−機械工B日程  偏差値45.0
工学院 工−応用化学B日程 偏差値45.0
工学院 工−応用化学S日程 偏差値45.0
芝浦工業 通信工        偏差値45.0
芝浦工業 電子工        偏差値45.0
芝浦工業 土木工        偏差値45.0
芝浦工業 電子情報システム 偏差値45.0
芝浦工業 機械制御システム 偏差値45・0

工学院工−機械工A日程      偏差値42.5
工学院工−機械システム工B日程 偏差値42.5
工学院工−応用化学A日程     偏差値42.5
工学院工−環境化学工S日程    偏差値42.5
工学院工−情報通信工S日程    偏差値42.5

工学院工−機械システム工A日程   偏差値40.0
工学院工−環境化学工A日程       偏差値40.0
工学院工−マテリアル科学S日程     偏差値40.0
工学院工−電気システム工A日程     偏差値40.0
工学院工−情報通信工B日程       偏差値40.0
471大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:51:19 ID:OJoovsjj0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表】

65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.70 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14


472大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:57:48 ID:3fHMLzDM0
成蹊って日東駒専より入学偏差値高いね。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
473大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:06:28 ID:ChlJ4/It0
成成獨国武+明学
MARCHと日東駒専の間。
474大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:10:54 ID:nf/cwzC70
>>473
明学って明治学院と学習院を合わせて明学ってこと?
それとも明学のみってこと?
475大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:25:38 ID:4vTUK/tA0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477大学への名無し:2006/10/11(水) 19:31:30 ID:qszW4vik0
 まあ確かに、芝浦工大は学部により法政大より上だったるするけどね。しかし、明治理工には劣るのでは?  
 工学院って・・・・・・。理系の最低ラインだよね?就職面では強いらしいけど。なぜピックした?
 最近、理系の大学で偏差値50キープって大変みたいだよね。法政工ですら一時期偏差値52とかになってたし。
 
 そういや成成らへんで理系って、成蹊理工位しかないよね。偏差値は51位だから日大理工と武蔵工ぐらいかな?
 
 結論:文系の成城らへんと日東駒専は別格。理系はほぼ同レベル。
478大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:59:14 ID:Il3ECfmX0
日東駒専より上の括りですよね。
479大学への名無しさん:2006/10/17(火) 07:58:15 ID:+x3k5JYH0
成蹊は日東駒専より良い大学ですか?
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
480大学への名無しさん:2006/10/17(火) 10:36:17 ID:JASdgQLE0
独協はなぜ東経にナメられているのですか?
481大学への名無しさん:2006/10/17(火) 11:03:44 ID:n37BEYjJO
お坊ちゃまに絡むのはよせ、日東駒専のチンピラ達よ
482大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:55:07 ID:+x3k5JYH0
実績だけ見たら絡むのすら馬鹿らしいんだけどね。
大東亜帝国との比較にしてあげないと成蹊の場合可哀想だね。
483大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:17:02 ID:JASdgQLE0
人だけ多い馬鹿大はこれだから困る。
484大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:44:02 ID:oADDIMbX0
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明東駒専
_____教学治央蹊_大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
485大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:57:02 ID:+x3k5JYH0
ここでも成蹊の工作が・・・
自分のとこが多い(コネの利く)とこだけで比較すれば当然・・・

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
486大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:43:28 ID:JASdgQLE0
>>485
大学のホームページを見ることをお勧めします
487大学への名無しさん:2006/10/18(水) 06:49:54 ID:w41qurXN0
【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>東京理科≧ICU≧明治=同志社≧津田塾=立教>学習院
【A2】:立命館≧中央>関学>青山学院≧法政≧関西>南山>日大=専修
【A3】:東京女子≧日本女子≧=明治学院≧西南学院=成城
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心≧学習院女子>同志社女子>甲南>成蹊≧國學院
【B2】:芝浦工>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧フェリス女学院>≧関西外語>東洋英和
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【C2】:玉川>東京農業>武蔵工=東海>桜美林>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>東北学院>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:北海学園>崇城>亜細亜>徳島文理>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済>金沢工
488大学への名無しさん:2006/10/19(木) 06:52:55 ID:o0XRhqcq0
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 東京工業 阪大  
A 東北 名古屋 早稲田 慶応
A- 北海道 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 上智
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 ICU  
=================名門の壁=========================================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立命館 関西学院
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 学習院 
=================二流の壁===========================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 日大 専修 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢 成蹊
=================三流の壁======================================================
E 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 成城 明学
=================四流の壁=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
489大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:24:02 ID:h9AfuMgo0
偏差値はともかく、明学と成城の経営状況はやヴぁいからオススメできない。
成蹊武蔵は超健全経営。國學院はわからん。
490大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:31:00 ID:hC+EhjNW0
武蔵とほぼ変わらない学費で経営やばいって・・・
成城大丈夫なのか
491大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:56:49 ID:8oe4blbA0
明学やばいの?
塾の先生にきいたら、駒沢・専修・東洋いくなら明学を進めるって言われました。
偏差値も平均的にたかいから?
二流あたりではないのかな?
492大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:11:14 ID:8oe4blbA0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85

明学は中堅上クラスですから
493大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:10:15 ID:h85yy7oF0
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

494大学への名無し:2006/10/20(金) 21:56:23 ID:s8ryMNzR0
 明治学院は就職で結構苦労するらしいぞ。
 成蹊は結構優良な就職口があると聞いた。
 武蔵は就職率の数字は良いが、質はよくないと聞く。
 国学院も就職難だそうだよ。

 >>491
 就職面で、言うなら。
 成蹊<成城<日大(総合的に観て)<明学<武蔵<国学院<独協<専修<駒沢<東洋
 だと思う。
495大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:06:00 ID:jhoESfeD0
成蹊大学と明治学院大学と学習院大学の中でどこが社会的評価高いですか?
496大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:08:25 ID:d/U0fSA/0
>>495
学習院だが、あそこは公務員志望多いよ。
497大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:11:49 ID:jhoESfeD0
やっぱり学習院ですか。
成蹊や明学と評価に差はあるのでしょうか?
498大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:13:55 ID:d/U0fSA/0
>>497
変わらないと思うが、成蹊のバックには三菱がついている。
499大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:18:08 ID:jhoESfeD0
>>498
変わらないんですか!!
よく予備校や先生や人の話聞いてると学習院はMARCH上位レベルって言ってるんですが・・・。
就職も良好らしいし。成蹊や明学も良いみたいですけど。
500大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:19:44 ID:LBP4GARI0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
501大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:21:40 ID:d/U0fSA/0
>>499
偏差値的にはそうだが、大学としては小さいからね。
マーチ中位が妥当じゃないかな。
502大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:23:56 ID:jhoESfeD0
>>501
無知ですいません。
成蹊や明学もマーチレベルなんですか?
503大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:28:20 ID:d/U0fSA/0
>>502
両校とも微妙なラインなんだよね。
マーチ下位には食い込んでいることは間違いないんだけど。
504大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:37:51 ID:jhoESfeD0
>>503
どうもありがとうございました。
505大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:12 ID:8eh97da40
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
506大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:47:33 ID:1xr42FkG0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
507大学への名無しさん:2006/10/21(土) 09:55:22 ID:O1UchQ9G0
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 東京工業 阪大  
A 東北 名古屋 早稲田 慶応
A- 北海道 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 上智
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 ICU  
=================名門の壁=========================================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立命館 関西学院
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 学習院 
=================二流の壁===========================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 日大 専修 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢 成蹊
=================三流の壁======================================================
E 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 成城 明学
=================四流の壁=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
508大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:16:43 ID:uT88M+A80
成成獨國武明

日東駒専
509大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:32:50 ID:O1UchQ9G0
成蹊は日東駒専より良い大学ですか?
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
510大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:51:18 ID:SxNjlOr8O
そんなデータだけじゃ語れないわな
511大学への名無し:2006/10/21(土) 18:36:23 ID:0n8tH1Ou0
 誰がなんと言おうと、社会の目は。

 1流大学→東大〜東京理科クラス。

 準一流大学→立教〜法政クラス。
 
 2流大学→成蹊〜専修クラス。

 3流大学→大東亜クラス。

 4流大学→無名大学クラス。ということになるよな。

 ※成蹊クラスの方々がなんと言おうと、大企業での就職試験時、こういうような分け方が多かった。
512大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:43:21 ID:uLRllCCl0
>>511
法政の雑魚乙
513大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:08:36 ID:uT88M+A80
箱根駅伝出場校

早慶     早稲田
MACRH  明治・中央・法政
成成明獨國武 國學院
日東駒専   日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国  大東・東海・亜細亜
体育系大学  日体大・順天堂・国士館
近郊大学    神奈川(神奈川)城西(埼玉)中央学院(千葉)山梨学院(山梨)
514大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:20:18 ID:8nXn2Wqu0
とりあえず偏差値だけで選ぶのはやめた方がいい。
成城はイメージだけでなく実際にコネ入社が多くてそれで実績あげてるが、そうじゃなけりゃ日駒の方が良い。
明学は偏差値は成蹊と同じくらいだが社会的評価はそれほど良くない。
逆に成蹊・武蔵・國學院・獨協はお買い得感がある。獨協は埼玉県民に限るがな。
515大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:23:55 ID:XUN6tU/QO
獨協の今年新設の国際教養学部ってレベルどれくらいになりそうですかね?
516大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:25:59 ID:TJIuMbJ50
2007年箱根駅伝出場大学

早慶上智ICU   早稲田
MACRH     明治・中央・法政
学習院東理    なし
成成獨國武明神  国学院・神奈川
日東駒専     日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国    大東・東海・亜細亜・国士舘
関東城流江戸桜  城西
裏MARCH    中央学院
国際色大学    山梨学院
体育系大学    日体大・順天堂
517大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:30:21 ID:8nXn2Wqu0
>>515
518大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:01:04 ID:uT88M+A80
>>516
神奈川は、日東駒専クラス。
519大学への名無しさん:2006/10/22(日) 07:59:40 ID:qjMvU2oD0
S:慶應 早稲田
A:上智 ICU 立教
B:青山学院 明治 中央 学習院 法政
C:専修 日本 成蹊
D:成城 明治学院 獨協 東洋
E:駒澤 東海 武蔵 國學院 東京経済 亜細亜 神奈川
F:大東文化 国士舘 帝京 拓殖 麗澤 多摩
520大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:48:26 ID:uHmMe22C0
>>518
神大は大東亜クラスの親玉で十分
521大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:51:16 ID:OmVMxG580
>>520
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85

神奈川は普通に日東駒専の東洋より上なんだがw
522大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:51:28 ID:gsa/x8O20
【2007 代々木ゼミナール 学部別 入試難易ランキング表 完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 

【46】
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報), 帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報, 東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営

【45】
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商

【44】
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  

【43】
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営

【42】
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法

【41】
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商

【40以下】
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法), 東京富士 経営


523大学への名無しさん:2006/10/22(日) 11:10:54 ID:uHmMe22C0
>>521
大学としての格は下だと思われる。
524大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:01:23 ID:CDJ4X7OdO
東洋
525大学への名無し:2006/10/22(日) 23:54:39 ID:yJnJtmW30
 神奈川大付属高から日大に来ている友人がいたが、神奈川大をかなり馬鹿にしていたぞ。
  
 神奈川大の推薦基準とか見たけど、日大とかよりもはるかに下。オール3くらいとれば楽々入れる大学みたいだ。
526大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:35:21 ID:Q80Uhi+Q0
就職の事とかいってる奴いるけどさ
今の就職って完全二極化してる。
学歴を見る企業と見ない企業。
学歴を見る企業だとそもそもこの辺りの大学はESでお断り。
学歴を見ない企業だとほんと大東亜だろうが成蹊だろうが
早稲田だろうと筆記試験と面接の内容等入社試験の結果重視。
成蹊成城のコネは一部のコネを使える人間と女子パン食のみ適用。

人事以外の目だとそれぞれの受験時代でのイメージで見るから、
ちょっと上の人は成成だけでなく武蔵でさえ結構いい大学と未だに思ってる。
社会人なんてぶっちゃけ今の偏差値知らんし。
偏差値53と56で格違うなんて思うわけも無い。

んでも結局仕事で使えるかどうかを個人で見るから学校名なんて知らない場合すらある。
勿論学閥があるような一部の一流企業は別だが、
そもそもそんな企業にはこの辺りからじゃ何処であっても無理だし。

もし万が一一流と呼ばれる企業に個人の努力で受かったなら、
それはそれで学閥がとか気にする事も無い。
確かに昇進はできないかも知れないが、一流企業主任クラス40歳の年収は
そこいらの上場企業の部長クラスの年収になる。
527大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:40:20 ID:P6tqPh3u0
とマーチの馬鹿がほざいています
528大学への名無し:2006/10/24(火) 00:23:47 ID:5htm27u80
 国立なら東大、京大、阪大、横国。
 私立なら早慶。
 でもこれをいっちゃうとおしまい。

 みんな一応一流企業に入りたいんでしょ?
 勉強しないくせに。おこがましいけどね。
 マーチで自慢、成蹊で自慢・・・見ていて虚しいというかな・・。
 その分、日大とかは立場が解っているほうなんじゃないかな。
 
 ぶっちゃけると、1流の企業にマーチや成蹊、日東駒専の奴らが入れてとしても出世は困難。
 >>526と意見が被るが、2流大学、3流大学出たかなんて気にしない。仕事できなきゃさよならさ。
 
 あえて、2流大学、3流大学でお得は2流となる。
 しかし、地頭という物が存在する。
 実際にうちの銀行採用1次面接での話しだ。下は下克上?と思った例だが。
 (早稲田大学政経卒 偏差値50の高校卒、確か2浪)と(日本大学法卒 偏差値68の高校卒、現役)
 どっちをとったと思う?
 日大の法の方を雇ったのさ。これにはビックリした。
 地頭なんて知らない頃だったから、上司に「出身高校が名門の奴は、伸びる可能性が高く、仕事をやり遂げようとする責任感がある」とさ。
 他にも慶応と立教で立教。
 中央と専修で専修。
 東大と慶応で慶応なんてパターンもあったそうな。
 俺は横国商卒なのだが、明治と東京理科の人と争っていたらしいよ。就職ってわからないものだよ。
529大学への名無しさん:2006/10/24(火) 03:48:30 ID:ph+LaS3l0
>>528
国立なら東大、京大、阪大、横国。>>普通なら宮廷でしょ、横国は邪魔です。
530大学への名無しさん:2006/10/24(火) 03:55:58 ID:wzEGDj3dO
明治大、成蹊大、神奈川大落ちで日東駒専ですが鬱です。
531大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:29:24 ID:hJLGpujL0
成蹊は日東駒専より良い大学ですか?
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
532大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:04:01 ID:m3JyvKne0
よい大学ですよ
533大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:20:14 ID:ds2VYQlh0
都会生まれに人気の、成成明國武。
534大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:29 ID:m3JyvKne0
日東駒専いくなら成蹊、成城、明学はおすすめするよ。
頭のよい人しかしらないけどね。
明学は・・・・・・・。
だけどよい大学だよ。偏差値平均57ぐらい。
成城も成蹊もそのぐらいです。
けっこう成成獨國武明学を馬鹿にする人いるけど、
就職率もよいし、イメージ・生徒層もよいよ^^
4年間楽しい大学生活遅れます。
大学格付けだと
Aランク
早稲田 慶應 上智
Bランク
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院
Cランク
明学 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵
Dランク
日東駒専
Eランク
大東亜帝国
Fランク
地方大学
535大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:38:32 ID:ds2VYQlh0
楽しいキャンパスライフを送ろう☆
536大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:39 ID:KqgR4uBhO
中央や武蔵や神奈川辺りに行けなくて、日東駒専だから俺って情けない
537大学への名無し:2006/10/26(木) 00:44:46 ID:B0BEFGk+0
 >>536 そうなんだ。俺は武蔵と神奈川蹴って、日大法いったけど。
     試験の難易度や倍率的に日大の方がきつくなかった?
 
538大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:46:56 ID:qosTTV5qO
武蔵や神奈川は第二志望で日大は第三志望だったから楽に受かったよ
539大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:51:50 ID:DzsgTNol0
日大法に限っては成城武蔵國學院獨協蹴ってもいいと思う。
そもそも武蔵に法学部はないし。
でもキャンパス見ると日大は文理学部以外は微妙…。
540大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:56:47 ID:qosTTV5qO
学校の先生からは「君は中央にも武蔵にも神奈川にも行けなかったのは高校時代勉強が不足したから日東駒専なんだよ」って冷たく言われました
541大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:27:32 ID:bG+hmpul0
536 :大学への名無しさん :2006/10/25(水) 23:57:39 ID:KqgR4uBhO
中央や武蔵や神奈川辺りに行けなくて、日東駒専だから俺って情けない

538 :大学への名無しさん :2006/10/26(木) 00:46:56 ID:qosTTV5qO
武蔵や神奈川は第二志望で日大は第三志望だったから楽に受かったよ

540 :大学への名無しさん :2006/10/26(木) 00:56:47 ID:qosTTV5qO
学校の先生からは「君は中央にも武蔵にも神奈川にも行けなかったのは高校時代勉強が不足したから日東駒専なんだよ」って冷たく言われました


542大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:51:21 ID:L2IsBWVE0
学習院の者ですが成成明獨國武を見下してます!
543大東亜帝國の雄!國學院大學:2006/10/26(木) 15:34:47 ID:Ia6LvxGI0

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院

「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
544大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:36:44 ID:1f2URJf10
Aランク
早稲田 慶應 上智
Bランク
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院
Cランク
明学 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵
Dランク
日東駒専
Eランク
大東亜帝国
Fランク
地方大学
545大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:37:35 ID:L2IsBWVE0
まさし
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5603162

慶應義塾大学硬式庭球同好会連盟の
アレックステニスアソシエーション(ALEKS)
http://keio-aleks.net/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=457266

出身高校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=499807 

ちんぽ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d148924.jpg



546大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:36:52 ID:ANECDvMb0
Aランク
早稲田 慶應 上智
Bランク
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院
Cランク
明学 成蹊 成城 
Dランク
日東駒専
Eランク
大東亜帝国
Fランク
地方大学
547大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:02:24 ID:ZpJwt2bdO
もしさ明治や武蔵や神奈川クラスに行きたいなら、滑りで日東駒専受けたらどう?
548大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:41:01 ID:rbM/USiR0
>>526の言ってることは正しいと思う。
偏差値52と56とで格が違うなんて思うのは受験生か学生くらいのもの。
それどころか実際学生になって他大の人と仲良くなると偏差値の違いなどどうでもよくなる。
受験も就職も高望みして下層に甘んじるよりも、身分相応のところで良いポジションにいる方がよほど幸せだ。
549大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:47 ID:EYHD5kBzO
>>548
その通りだね。
1浪して早稲田に通ってるけど結構現実厳しい
現役で明治行っておけばよかったのかとかも考えるけどまぁ前向きに今は考えてる
努力は大事だけど自分の実力にあった場所で頑張ることは悪くないと思った
550大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:15:04 ID:qTA0lT+I0
がんばって、Cランク 明学 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 を目指します。

Dランク 日東駒専は、なんとなくイヤ。
551大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:17:52 ID:YfuJ8fh80
しかし、努力は人を裏切らない
552大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:18:36 ID:ZpJwt2bdO
そうだね。成蹊に落ちて武蔵や神奈川に落ちたら後は日東駒専くらいしかないや
553大学への名無しさん:2006/10/27(金) 04:36:37 ID:g2IdmijH0
成蹊、成城、明学の経済を蹴って学習院の経済行った僕の判断は正しいですか?
554大学への名無しさん:2006/10/27(金) 06:41:04 ID:MVbAR3/J0
>>550
その誤った価値観が、4年後、差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
555大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:50:17 ID:YfuJ8fh80
早稲田>明治>中央>法政>日大
慶應>学習院>成蹊>成城>武蔵
上智>立教>青学>明学>独協
556大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:41:18 ID:qTA0lT+I0
>>554
しかしながら、Cランク成成明獨國武を目指します。
557大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:22:53 ID:dVxBhk+70
>>556
成成明國獨武て何?
お経か何かの呪文????
558大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:26:55 ID:qTA0lT+I0
日東駒専は滑り止めにして、成成明獨國武、受験します☆
受かるといいな。
559大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:39:15 ID:PSQXl1Y40
>>558
成成明國獨武て何?
お経か何かの呪文???
560大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:29:03 ID:MVbAR3/J0
日東駒専>成成明國獨武

勝っているのは成蹊・成城の入学偏差値のみ。
資格実績等ではその2校も日東駒専の真ん中程度。
561大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:46:03 ID:PYvoxlCz0
ま悔しいんだなやっぱ
562大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:40:46 ID:Ji2shgYdO
日東駒専も大変ですね
563大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:43:50 ID:S9+fp0+R0
國獨武 はもっと大変
564大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:08:10 ID:qyMkkLCd0
>>561
悔しくはないさw むしろ逆。
日東駒専からすれば、成蹊・成城は2ちゃんねるなんかで工作しないで
悔しかったら実力で勝ってみれば?
565大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:14:48 ID:gmT+t6Si0
>>564
日東駒専は就活でリクつかない大学なのでウン○
566大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:16:24 ID:qyMkkLCd0
その誤った価値観が、4年後、差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
567大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:23:25 ID:EP8xAUQ70
成成明國獨武 は憧れだものな。日東駒専にとって。
でも、がんばれ日東駒専☆
568大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:59:03 ID:T2z+1/UN0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >>

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
569大学への名無しさん:2006/10/28(土) 07:21:39 ID:S2Hd71IK0
平成18年度司法試験合格実績(最新版)

新司法試験合格者
成蹊 11人
成城 0人
獨協 0人
国学 1人
武蔵 0人
明学 8人
日大 7人
東洋 4人
駒沢 1人
専修 9人
東海 0人

旧司法試験合格者
成蹊 2人
成城 2人
獨協 1人
国学 0人
武蔵 1人
明学 1人
日大 5人
東洋 1人
駒沢 0人
専修 1人
東海 0人
570大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:36:08 ID:fvNs/8pC0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85

大学図鑑でももう決着はついちゃってるしこの際日東駒専は開き直ったほうがいいんんじゃね?
571大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:44:49 ID:5VjNbr+90
日東駒専も必死に成成明國獨武に絡んできますね。
そんなにコンプがあるんですか?
572大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:22:47 ID:qyMkkLCd0
成成は日東駒専でいう日大・専修レベル。
明治学院は東洋・駒沢レベル。
國學院は大東亜帝國に入るし、
獨協は英文が偏差値が高いけど法や経済がDQNなので
就職が良くない。武蔵に関しては知名度がなさ過ぎ。
573大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:29:16 ID:gmT+t6Si0
成城>法政
えなりに蹴られたもん



574大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:31:42 ID:qyMkkLCd0
>>571
>成成明國獨武

これはつまり、成蹊も成城も大東亜帝國レベルだと言いたいの?

週刊新潮(2006年3月16日特大号)
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

更に、『プレジデント』2006.5.15号
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載
575大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:28:05 ID:EP8xAUQ70

確かに、成成明國獨武やマーチ は憧れだの存在だからな。ニッコマには。






576大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:51:56 ID:fz3g0ieF0
>>574
ていうか、日東駒専も同じだろ?日大が東洋と同じレベルと思うのかい?

>成成明國獨武?こんな2ちゃんねる専用用語なんて一般的には認知度0%
577大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:46:25 ID:cmFRHahfO
一番大学のくくり何かにうるさい日東駒専…
578大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:21:51 ID:EP8xAUQ70
残念だけど、「成成明國獨武」は、大学受験界では、既に有名。
または、名称以前に、日東駒専より上のグループとして位置されている。

有名な「大学図鑑2007」は、かなり売れてるから、一層、浸透されてる訳だな。 
579大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:46:36 ID:2PLQKhWe0
少なくとも武蔵大学と日本大学なら日本大学に行くけど?
580大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:52:22 ID:qyMkkLCd0
>「成成明國獨武」は、大学受験界では、既に有名。

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院

「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。

その國學院と同一のランクとみなすという事は、
成成明國獨武=大東亜帝國。これはガチ。
581大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:55:35 ID:MmNVdLjD0
つーか、獨協大学とか武蔵大学なんて聞いたこともないぞ
582次スレは中央法政 加えてよろしいんでない?:2006/10/28(土) 18:56:24 ID:5NSvWo020
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/seimon.JPG ←正門
http://blog.tanteifile.com/talkmaster4/doc_image/base/112497.GIF ←山!山!山!(地図と実写のコラボレーション)
http://nekoserver.com/kampeita/tama/new/tamatama/26.html ←グラウンド近影(この辺はまだ立ち入ることが出来ます)

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

貴重な時間を謳歌したい学生は早慶上智ICU明治青学立教法政学習院東京理科成蹊成城明学國學院へ。
583大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:02:22 ID:2PLQKhWe0
>>580
>「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。

わざわざそんなこと言う時点でネタだということが分かる
584大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:18:07 ID:qyMkkLCd0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)
『プレジデント』2006.5.15号
「現代用語の基礎知識」90年版で指摘される真実

『 大 東 亜 帝 國 の 國 は 國 學 院 』
585大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:40:12 ID:hkIK4RRW0
>>583
図書館で調べたら分かる事。
586大学への名無し:2006/10/29(日) 00:18:19 ID:irn7CDCW0
 国学院って大東亜帝国なのか・・国学院が嫌いになってきた。
587大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:52 ID:BvJ5BrkyO
国学院が大東、東海、亜細亜、帝京と同レベルなわけないだろ
588大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:41:26 ID:fQBPmh6H0
>>587

>>日東駒専

日大が東洋と同レベルなわけないだろ

>>MARCH

立教が法政と同レベルなわけないだろ
589大学への名無しさん:2006/10/29(日) 03:32:45 ID:91z6FVjV0
國學院=国士舘
590大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:15:00 ID:5V4QZokU0
國學院は大東亜帝国っていういくくりに含まれている点でパスだな
591大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:10 ID:iOEZETTc0
592大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:56:47 ID:aRoBmjKh0
國學院の就職ひでーな
593大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:44:40 ID:N5eWuWiz0
すみませんが、吉祥寺にたむろしている、頭のわるそうな学生は成蹊ですか?
はっきり言ってマナー最悪です。
身の程をわきまえず世の中をなめていませんか?
594大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:47:24 ID:xfUAD4t10
日東駒専も必死に成成明國獨武に絡んできますね。
そんなにコンプがあるんですか?
595大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:00:42 ID:0Rr1+5Lk0
それよりも成城の偏差値急降下は笑えるんだがw
596大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:25:26 ID:cbcptecF0
成成明はそれほど被らんが独国武は学部によっては
日東駒専に被るからなwww
597大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:59:23 ID:cRKjKljPO
神奈川大だが、日東駒専は適当な大学なんだからさ(笑)
598大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:47:50 ID:xfUAD4t10
>>595
そんなに降下してる?
599大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:54:52 ID:cbcptecF0
降下してもまた上がる。独国武以下になる事はありえない。
600大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:59:47 ID:aOulaijhO
神奈川大は関東学院とでも戯れていろよ
601大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:59:10 ID:xfUAD4t10
>>595
法科大学院が無いからだろうか?
602大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:47:37 ID:A1koAQfzO
神大が明学と同じグループと主張するなんて甚大な問題です
603大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:56:05 ID:QgrU0rr+0
神大=いなかっぺ大将
604大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:38:07 ID:rB32u9It0
成成獨國武

日東駒専+神奈川
605大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:05:35 ID:A1koAQfzO
日東駒専って言うより東駒=神大だな
606大学への名無しさん:2006/10/31(火) 13:15:44 ID:rB32u9It0
神大ってどこにあるのかな。
607大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:24:56 ID:A1koAQfzO
神様の大学だから雲の上でしょ
608大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:41:04 ID:WoegaJub0
MARCH+学習院
  【壁】
成成獨國武+明治学院

日東駒専+神奈川
609大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:51:33 ID:G9dpjyTKO
印象としては確かにそれはある。
だけど偏差値的にはほとんど変わらないんだよな。
特に法政。
610すっぱいまん:2006/10/31(火) 16:00:27 ID:VzGraQUfO
おまいらにおうおー
くさいお、にやにやぐはっ
611大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:38 ID:rB32u9It0
関東Cグループ
612大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:06:32 ID:JFcSf7q20
神大=いなかっぺ大将
だったら東海はどうなんだよ!
613大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:19:31 ID:LKXgtHMB0
実績から考えて

MARCH+学習院

  【壁】
日大

成成明学武蔵+東駒専+神奈川

独協+国学院+大東亜帝国

これでガチ
614大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:32:08 ID:6dJeCLZe0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 ★日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85

おわた
615大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:08 ID:rB32u9It0

成成獨國武+明治学院

日東駒専+神奈川、文京、創価


616大学への名無し:2006/11/01(水) 01:11:24 ID:I2/VqIfF0
 どうでもいいけど、今の神奈川大学、日大よりレベル低いぞ。
 就職も良くないしね。
 神奈川大附属高出身の奴は、神奈川大=クソ、とまで言ってた。
 創価大学は以外にもそこそこ就職に強いらしいぞ。
 
 (就職お得ランキングを書いてみた)

 東大(上位国立)クラス→超お得。面接ウケ◎+、就職実績◎+、学生の質◎+。
 
 早慶上智→お得。面接ウケ○+、就職実績◎、学生の質◎。
 
 立教大→準お得。面接ウケ○、就職実績○+、学生の質◎。
 明治大→微妙にお得。面接ウケ△+、就職実績○、学生の質○+。
 青山大、中央大→名前は有名なのに微妙。面接ウケ△、就職実績△+、学生の質○+。 
 法政大→微妙。面接ウケ△−、就職実績△、学生の質○。

 成蹊大、成城大→コネ以外は微妙。面接ウケ×、就職実績○、学生の△+。

 日大→コネが有力。面接ウケ×、就職実績○−、学生の質△。
 武蔵→就職率はいい。面接ウケ×、就職実績△+、学生の質△−。
 国学院→よくしらん。
 神奈川大→勢力大幅低下。面接ウケ×、就職実績△−、学生の質△−。
 東洋→最近勢力低下気味。面接ウケ×、就職実績×、学生の質×。
 専修→頑張り気味。面接ウケ×、就職実績△、学生の質△。
 駒沢→う〜ん。面接ウケ×、就職実績×、学生の質×。

 大東亜→・・・・・。→・・・・・・・。
 ・・・・・。
617大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:18:26 ID:4sbT7W2I0
>>616

けっこう同意。
そこに獨協を入れて分析してくれ
618大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:28:27 ID:BgtM8wA50
あと、学習院だな
619大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:50:32 ID:dCRiCsfX0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >>

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
620大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:10:08 ID:Hu3Cnq2z0

成成獨國武+明治学院

日東駒専+神奈川、文教、創価、社会事業

東海+国士舘、帝京
621大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:16:53 ID:xZ9cRtpV0
<<2007年 代ゼミ 偏差値>>

大東文化 法 47
東海大学 法 50
亜細亜大 法 48 (注: 2教科のみなので、3教科でみたら45位か?)
帝京大学 法 48 (注: 2教科のみなので、3教科でみたら45位か?)
國學院大 法 53
----------------------------------------------
確かに大東亜帝国の中では、
国学院大が頭一つ出てますな。
その次に東海大学。
622大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:18:10 ID:zeCEF9gn0
あの東北大はどのへんですか?60前後ですが。
623大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:30 ID:Hu3Cnq2z0
確かに、マーチか最低でも成成獨國武明学に行ければな。

日東駒専はちょっと…。
624大学への名無し:2006/11/01(水) 21:02:28 ID:I2/VqIfF0
 成蹊とかと日東駒専?大差ないな。
 プライドの高い馬鹿と馬鹿だよな。
625大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:42:14 ID:pqh0eCKi0
>>623
ていうか、何で日本大学が国学院や独協より下なのさ?w
626大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:50:43 ID:HUadRqMx0
日大は法学部以外、うんこです
627大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:23:21 ID:1sUf6kXYO
いや日大は芸術学部と医学部以外がクソだろ
628大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:16:30 ID:VVNQReVO0
学祭が盛り上がらない大学には行くな


いい大学ほど学祭が盛り上がる
文化を構成する力、人と組んで物事を成し遂げる力がある学生が集まるからだ

高校でも進学校の方が学祭が盛り上がる
DQN高校は盛り上がらない。覇気ががない。統率力も感受性・想像力もない。
勉強ができないばかりではなかったということ

想像力・感受性・統率力…学祭が盛り上がるためには
こういった学生の力が必要。いい大学は不思議といい学生を集める力がある

学祭を見ればその大学がわかる
学祭が盛り上がる大学に進学しよう
629大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:32:44 ID:QuxAWf1U0
成蹊・成城は学習院の子分って聞いたんですけど本当ですか?
630大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:38:07 ID:HUadRqMx0
あながち間違ってはいない
631大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:20:23 ID:PDPAFFZ60
>>625
>ていうか、何で日本大学が国学院や独協より下なのさ?w

大昔から、成成獨國武より日東駒専は下でございます。
632大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:08:08 ID:pqh0eCKi0
>>631
成成獨國武なんて2ちゃんねる専用の用語じゃん。
昔からって、そんなもんここでしか知らんよw
633大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:32:20 ID:MXWzmwXh0
上から見れば日東駒専=大東亜帝國だけど・・・・
634大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:41:07 ID:taIwpYVBO
>>632
ん?それはお前が2chばかり見てる何よりの証拠だろ
普通に本に載ってるよ>成成獨國武
例えば「大学図鑑!」とか。
635大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:40 ID:b9iVdymI0
大東亜帝國の國と

成成獨國武で國が被っているということは、要は
大東亜帝國=成成獨國武ってこと。
636大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:27:09 ID:9t544Idd0
>>634

大学図鑑を出すお前は獨國
637大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:25 ID:vjGn6F6D0
>>625
クソ学部、クソ学科がいっぱいあるからです
638大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:41:09 ID:4a+3EhO0O
いい加減マーチから法政ぬかしてほしい
法政とか明らかに明学とか成蹊レベルだろw
639大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:44:33 ID:hgh8CddjO
>>638
中央も抜かしてホスィ
MARGじゃだめか?
640大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:01:46 ID:VAGdbX4i0
獨協が成蹊と同じというのが信じられない。
埼玉県人はけっこう獨協なら行けるじゃん?
そんなに品川?のレベルが高いのかしら・・・
感情論でなく根拠をあげて成蹊=獨協 の説明希望
遊び人イメージの成城は論外だけど、国学院も古典とか日本史の
イメージしかないが、ほんとに=成蹊なのか
641大学への名無しさん:2006/11/03(金) 03:57:10 ID:FSL9zEK90
>>634

( ´,_ゝ`)プッ

大学図鑑!wwwwwww
642大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:51:32 ID:OE5WVfdK0
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9
643大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:23:31 ID:OE5WVfdK0
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
644大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:30:36 ID:fAOs8Y0o0
>>643
それ古いよ。
645大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:51:13 ID:fAOs8Y0o0
 成蹊は三菱財閥の支援を受けて、大正新教育運動の中で自由教育を標榜して設立された学校。附属校の評価は学習院とほぼ並びで、法政や明中系が足を引っ張る明治、高校からしかない中央よりはいい。
646大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:51:53 ID:fAOs8Y0o0
文学部は学科数こそ少ないが幅広く学べるし、キャンパスの欅並木、吉祥寺という立地条件もプラス。工学部もある。工学系が他の文系学部と同じキャンパスで4年間学べるというのは首都圏大学では、他に上智くらい。
647大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:29:20 ID:OE5WVfdK0
>>644
大幅に変ったとでも?w

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9
648大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:33:19 ID:fAOs8Y0o0
※同一学部対決・決定版

2007年代ゼミ偏差値
経済学部
成蹊57 明学56 成城56 國學院54w 日大経54 日大商53
法学部
成蹊56 明学56 成城56 國學院53w 日大55
文学部
成蹊57 明学56 成城56 國學院56w 日大54
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

2007年河合塾偏差値
経済学部
成蹊57.5 明学57.5 成城55.0 國學院55.0w 日大経50.0 日大商52.5
法学部
成蹊57.5 明学55.0 成城55.0 國學院52.5w 日大55.0
文学部
成蹊57.5 明学52.5 成城55.0 國學院57.5w 日大52.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

∴成蹊>明学=成城>>國學院w≧日大


649大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:41:16 ID:fAOs8Y0o0
>>647
そのソースでは、何人試験受けたか分からないし、学生数が違いすぎるよ
650大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:46:59 ID:OE5WVfdK0
>>649
学生数を考慮しても成蹊は偏差値の割りにお買い損。
特に資格試験や公務員に関しては。

付属上がりでコネ持ちの就職は超良好。
このランクの偏差値帯からでは入れそうにないとこでも入っていたりする。
首相を見ても分かる通り、コネ・家柄で持っており大学。
651大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:01:11 ID:ryMYHd/z0
>>650 ID:OE5WVfdK0

学歴マニアは学歴板に行けよ
652大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:16:52 ID:fAOs8Y0o0
>>650
成蹊は資格試験や公務員志望少ないよ。
民間就職はコネなしでも、大手決まっているよ。
友人には野村総研・シャープ・オリンパスなどがいる。

俺、成蹊の四年だから、君より成蹊の内情には詳しいんだ。



653大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:28:12 ID:2xS/2szc0
マーチか最低でも成成獨國武明学に行ければな。

日東駒専はちょっと…。
654大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:32:41 ID:PeY8XYSL0
受験を舐めると日東駒専すら落ちる。
655大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:40:47 ID:OE5WVfdK0
>>653
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
656大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:51:41 ID:fAOs8Y0o0
まぁ、成蹊は首都圏出身者多いから、公務員弱いのかもね。
資格・公務員志望なら、中央か学習院がいいよ。
657大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:06:02 ID:v4i4irNW0
成成明と学習院って社会的評価や世間体に差がありますか?
658大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:21 ID:fAOs8Y0o0
>>657
やっぱ、学習院の方がいいよ。
成成は学習院落ち、明学は青学落ちって感じかな。

個人的には、成蹊の経済は青学・法政・中央と変わらないと思うんだけどね。

659大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:50:50 ID:28vx1IbY0
平成18年度司法試験合格実績

新司法試験合格者
成蹊 11人
成城 0人
獨協 0人
国学 1人
武蔵 0人
明学 8人
日大 7人
東洋 4人
駒沢 1人
専修 9人
東海 0人

旧司法試験合格者
成蹊 2人
成城 2人
獨協 1人
国学 0人
武蔵 1人
明学 1人
日大 5人
東洋 1人
駒沢 0人
専修 1人
東海 0人
660大学への名無しさん:2006/11/04(土) 03:54:49 ID:XuswqW4Q0
1990年のデータを見ると

58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やっぱ國學院は元々は大東亜帝國でしょ。
661大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:19:48 ID:33gihqez0
■平成18年度司法試験合格実績■

新司法試験合格者
成蹊 11人
専修 9人
明学 8人
日大 7人
東洋 4人
駒沢 1人
国学 1人
成城 0人
獨協 0人
武蔵 0人
東海 0人

旧司法試験合格者
日大 5人
成蹊 2人
成城 2人
専修 1人
獨協 1人
武蔵 1人
明学 1人
東洋 1人
国学 0人
駒沢 0人
東海 0人

※ロー実績は他大学出身者が大半を占めるため、今後の推移や、大学の
 出身者比率を見なくては判断できない。
※旧司法試験者数は数ヵ年を見なければ判断不可。
 昨年度ゼロの大学もあれば、今年度減っている大学もある。
662大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:10:19 ID:3GKiwHjwO
獨協の国際教養のセンター利用の合格最低点っていくらぐらいなんでしょうか?
663大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:46:07 ID:itK61Klo0
大東亜帝國独立!
【大東文化 東海大 亜細亜 帝京 國學院 独協 立正】
664大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:56:29 ID:taNGvfSjO
大東亜帝国ならやっぱり國學院がいいですか?
665大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:08:23 ID:cWCHMxGW0
國學院の無謀すぎるスレww

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162129760/l50
666大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:41:19 ID:33gihqez0
>>665
ある意味、カレーとウンコ、どっち食う?みたいなスレだな。
667大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:55:15 ID:/EMhawBr0
日大くそ
668大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:58:21 ID:4iftttqH0
日大いくなら成蹊 成城 明学がおすすめ^^
669大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:12:57 ID:jYhwLSAfO
俺は金的なのを考えるので成成明より日大を選ぶが…その考えはなしか??
670大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:25:23 ID:4iftttqH0
まあどちらも大差ないですしね^^
わたしは明学生です^^
一応日大・明学・成蹊あたりで悩みました。
実は・・・
自分的には明学だった。
671大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:37:29 ID:z5n+gsji0
>>670
なぜに膨大なOBのいる日大を止めたの???
672大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:17:14 ID:fMTMrWXh0
【成成明獨國武】

旧制大学 國學院

新制大学 学習院 成蹊 成城 武蔵 獨協 明治学院
673大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:19:31 ID:GT/4O5ux0
頑張って、マーチか成成明獨國武を目指します。

日東駒専は、保険ということで。
674大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:52:24 ID:cpFFEFfC0
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
675大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:12:11 ID:YHfFkAJl0
明学の方が社会的評価よい^^
それに、風格あるしね^^
676大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:13:47 ID:4B2K+SKP0
明治学院ってレベル的には55前後だよね?
677大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:18:02 ID:w+ca5Q+b0
明学は社会への貢献度ゼロ
実績の無さが物語っております。

つうか前レスでもあったがこのスレの学校すべて社会への実績なし
マーチ行くか日大行くべき
678大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:23:25 ID:cctPZc2N0
外食に大量の卒業生送り込んでいる日大はねぇ
679大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:28:59 ID:w+ca5Q+b0
順位 大学名 役員数 管理職数 計
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
8 法政大 340 345 685
11 立教大 253 181 434
12 青山学院大 191 210 401
13 東海大 151 250 401
16 専修大 131 187 318
17 神奈川大 131 175 306
19 上智大 134 106 240
★24 成蹊大 124 100 224
27 学習院大 120 95 215
28 東洋大 88 124 212
29 東京経済大 94 91 185
31 駒澤大 81 92 173
★32 明治学院大 84 81
★40 国学院大 53 61 114
★41 武蔵大 57 40 97
★42 成城大 54 42 96
43 関東学院大 30 66 96
44 拓殖大 44 49 93
46 亜細亜大 39 49 88
47 千葉商科大 43 42 85
★48 獨協大 36 45 81
56 立正大 30 31 61

おまえらヒドスwwww
日当駒船以下、大東亜帝国関東上流江戸桜レベル
680大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:30:35 ID:w+ca5Q+b0
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
順位 大学名 役員数 管理職数 計
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
8 法政大 340 345 685
11 立教大 253 181 434
12 青山学院大 191 210 401
13 東海大 151 250 401
16 専修大 131 187 318
17 神奈川大 131 175 306
19 上智大 134 106 240
★24 成蹊大 124 100 224
27 学習院大 120 95 215
28 東洋大 88 124 212
29 東京経済大 94 91 185
31 駒澤大 81 92 173
★32 明治学院大 84 81
★40 国学院大 53 61 114
★41 武蔵大 57 40 97
★42 成城大 54 42 96
43 関東学院大 30 66 96
44 拓殖大 44 49 93
46 亜細亜大 39 49 88
47 千葉商科大 43 42 85
★48 獨協大 36 45 81
56 立正大 30 31 61
おまえらヒドスwwww 日当駒船以下、大東亜帝国関東上流江戸桜レベル
681大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:42:19 ID:cctPZc2N0
ただのマンモス大学が勘違いしてるぜwwwwwww
一部優秀な人物がいるのは認めるが、大半がくそじゃんwwwww
682大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:54:16 ID:w+ca5Q+b0
>>681
ただ、あなたたちに日本経済への実績無いのは事実だよ。
683大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:00:35 ID:cctPZc2N0
>>682
じゃあ、学習院も上智も同じいうことになるな
684大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:35:37 ID:w+ca5Q+b0
>>683
そういうことだ。学習院も上智もあなたたちと同じだ。
強力なコネがないと無意味な大学。

学習院:
皇族大→社会を生き抜くのに必須の泥臭い実務を教える大学ではない。

上智大:
元祖成り上がり大。立地とミッション系ということで偏差値が上がっただけ。
中身は無い。
685684:2006/11/05(日) 20:40:30 ID:w+ca5Q+b0
あとICUもあなたたちの仲間です。
実績皆無。。。

良かったね。
686大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:08:36 ID:uQ+30aaw0
って言うか役員数のランクとかって卒業者数にばらすきあるから
あてにならなくない?
687大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:18:14 ID:w+ca5Q+b0
>>686
日大なんかは超マンモス大だからあてにはならないが、
逆を返せば、そもそも卒業生が少ないということは
日本経済へ大して影響力を与えていないということ

墓穴を掘ったな、ゴキブリwww
688大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:27:02 ID:x8xPKxSn0
東洋最高! 建物は大学最高レベル、規模・歴史どれをとっても一流でしょ。
なんといっても学費が安い!
選ぶなら東洋! 
689大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:28:52 ID:w+ca5Q+b0
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80

低偏差値の上、幼児虐待www
東洋終了
690大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:57:51 ID:uQ+30aaw0
墓穴も何もただの質問だったんですけど・・・。
意味不明な妄想でゴキブリ扱いされちゃ困ります。
691大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:00 ID:x8xPKxSn0
689> 違う!
勝手に終了するな!
東洋は立派な大学です!
692大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:20:28 ID:X/OIu45A0
成成明獨國武の場に、日東駒専はすぐやっかむなあ。
693大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:47:02 ID:T1RmGfmP0
>>692

( ´,_ゝ`)プッ

アホか?
694大学への名無し:2006/11/06(月) 05:46:37 ID:M6oq2dtD0
 成蹊クラスが日東駒専をバカにしちゃいかんだろ。
 マーチがバカにするならまだ解るが。

 成蹊や成城、明治学院、はいいとして。
 独協、国学院、武蔵は日東駒専をバカにできる大学ではない。
 独協や国学院の就職の悪さもさることながら、武蔵の就職率90%は数字が優秀なだけ、質は無視だよね。
 
 それに文系偏差値は。ランク付けすると。
 日大法55>日大法(政治経済)=日大経済=国学院経済=独協法54>国学院法=日大商=専修法=駒沢法=武蔵経済53.
 上は代ゼミのネットから抜粋したものだ。
 ネットで見てみてもいいよ → http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 

 要するに、成蹊>成城>明治学院>日大=国学院=独協>武蔵=専修=駒沢>東洋(法は偏差値52)
 だな。レベル的に。イヤミとかでなく。
695大学への名無しさん:2006/11/06(月) 06:42:27 ID:g62hs/B80
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
696大学への名無し:2006/11/06(月) 15:11:33 ID:M6oq2dtD0
要するに、成蹊クラスも日東駒専もそんなに変わらんってことだ。

ボーダーは、早慶、マーチ、日東駒専、大東亜でいいのでは?
成成独国武なんてチンケなボーダーは作らないでほしいな。
 
くだらなすぎる。
たかが偏差値2、3位の違いでギャーギャーほざきやがって。
就職先なんて、いくら学校の名前が良くても、何もできなきゃクズなんだよ。
697大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:13:54 ID:q/7Jgxrz0
正直、マーチ〜日東駒専は大して変わらないよ。
大東亜からは雲行きが怪しくなるけど。
698大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:29:49 ID:ZtGRtz2OO
688が東洋をそんなに薦める意味が分からん、俺だったら浪人する。
699大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:35:27 ID:yJ6tvH1+0
700大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:38:09 ID:zqodSzIN0
うん。成蹊、成城、明学は大差ないけど一応上です。
日東駒専より上が最低いきたいよね。
大学生の割合分布
早慶レベル3パーセント
マーチレベル5パーセント
成成明レベル6パーセント
國獨武日東駒専レベル15パーセント これ以下の大学生62パーセント
大東亜帝国レベル19パーセント
日東駒専いじょういけば社会的評価もよいしね。
大東亜帝国ははっきりいって友達にいえない
701大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:40:01 ID:g62hs/B80
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
702大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:27:48 ID:AfbixshQ0
2年連続東海大に敗北。やっぱ大東亜帝國の盟主は國學院ではなく東海大だなw
1990年
58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治
1991年
58 東海政経−政
57 東海法、國學院法 ←ココ
56 大東文化法−法、東海政経−地、亜細亜国際
55 大東文化法−政、大東文化国際、亜細亜法
703大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:55:17 ID:X/OIu45A0

成成明獨國武の場に、なぜか、東海がやっかむからな。
704大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:04:17 ID:AlPJG6LK0
大東亜帝國独立【大東〜國學院 独協 立正】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162812837/l50
705大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:57:15 ID:kgH/Jh4v0
698へ
じゃあ、お前東洋に行ったことあるんか?
何も知らんくせに知ったような口たたくな!
偏差値がちょっと高い低いとか低次元な争いすんな!
偏差値1も2も変わらんだろ。
それだけで就職違うか?
実際おれは卒業して社会人だから言うが、そこまで評価変わらんぞ。
706大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:31 ID:kSljne8t0
電機器&電子

       東海 東洋 駒澤 専修
日立      7   0   0   1
東芝      2   0   0   0
NEC      3   0   1   1
富士通     1   0   2   1
松下      3   0   0   1
シャープ    2   0   0   1
ソニー     0   0   0   0


東海18>>専修5>>>駒澤3>>>>>>>>>東洋0

アレ?東洋って理系あったんじゃなかったか?w
けど電機産業の大企業に1人も採用されてねーぞwww
707大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:07:29 ID:BO0Q2Vsy0
★文系東洋大生の生き様★

1.フリーター・・・・・・年々増加中。
2.外食・・・・・・腹括れないやつは1年もたない。
3.小売、サービス業・・・・・・世間体はフリーター+α。
4.いわゆる使い捨てSE・・・・・・生涯の職業には絶対無理。
5.ブラック系飛び込み営業・・・・・・超弱肉強食ノルマの世界。
6.身分相応な中小企業・・・・・・無難だか高卒社員から馬鹿にされる。
7.警察官・・・・・・東洋大生の現実的な公務員枠。
8.一般事務系公務員・・・・・・地方コネ枠か稀な優秀生。
9.大企業・・・・・・間違って東洋来ちゃった人が数年に一度上り詰める。
708大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:22 ID:Y2q05mkS0
一番信頼度の高いといわれている代ゼミのランキングから
大東亜帝國獨立すべてに存在する経済学部のみ抜き出してみた。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

54:國學院(代ゼミのお偉いさんが國學院出身なので捏造の可能性あり)
52:獨協
51:東海
49:立正
48:亜細亜、大東、帝京

うーん、國學院の捏造(1〜2くらいやりそうだよな)を考慮すれば
全く違和感なし

やはり、大東亜帝國 (大東・東海・亜細亜・帝京・國學院)だった。
当時、日東駒専から外れた大学の集まり(↓当時はもっと接近してたけどね)。


         1990年
         58 東海政治経済(政治)
         57 東海法、國學院 ←ココ
         56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)      
         55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

         1991年 
         58 東海政経−政
         57 東海法、國學院法 ←ココ
         56 大東文化法−法、東海政経−地、亜細亜国際
         55 大東文化法−政、大東文化国際、亜細亜法
709大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:24:13 ID:rhtR+PAuO
705
あるよ
オープンキャンパス行って行かないことを決めた、あのキャンパス好きじゃない
710大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:50:32 ID:+x80vFK90
首都圏民の評価による大学のブランド力ランキング
http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0p
2 慶応義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p
711大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:56:52 ID:IDpksByR0
大東亜帝國独立【大東〜國學院 独協 立正】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162812837/l50
712大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:33:08 ID:94gnI8HdO
ここらの大学とMARCHでは偏差値以外に大きな差があると思うんだが
……実際どうなんだろう?
713大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:37:59 ID:zt299+S40

 ○ 公務員実績ベスト13 (東京の私大) ○

    (エコノミスト2005.7.12号)  公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人   14,792人
No.02  早稲田大学          369人   11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人  
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人 
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人 
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人
714大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:39:33 ID:zt299+S40

 ○ 大学別教員就職者数 (東京の私大) ○ 

           (エコノミスト2005.7.12)

           教員数  卒業者数

No.01 日本     181人    14792人
No.02 大東文化   99人    3002人 
No.03 帝京      79人    4777人 
No.04 東洋      45人    5409人 
No.05 東海      34人    6754人 
No.06 神奈川     17人    3462人
No.07 駒沢      16人    3582人 
No.08 専修      16人    3932人 
No.09 関東学院   14人    2348人
No.10 拓殖      10人    2296人
No.11 武蔵      06人    1024人 
No.12 東京経済   04人    1591人
715大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:48:44 ID:AfjpoNj40
◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 14位成蹊 15位神奈川 16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html

※同志社が低いのは関東圏での調査のため。
こちらも総計、マーチ全てランクイン。
日東駒専はまたも日大、駒沢のみ。
神奈川、東海が大健闘。その一方で成成明独国武は
成蹊と明学のみでまたも認知度、ブランド力の無さが
浮彫りになった。
716大学への名無しさん:2006/11/08(水) 06:54:16 ID:o4IIMg9b0
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
717大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:07:51 ID:Annye/op0
(Aランク)
早稲田 慶應 上智
(Bランク)
明治 中央 駒沢 専修 立教 青山学院 学習院
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院 獨協 國學院 武蔵
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修

ここまでが全国有名私立大学です。
718大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:13:48 ID:rvpOFmnQ0
>>717

何で獨協と國學院が日大の上なのでしょうか?
普通両方受かればどう考えても、日大へいきますよ。
719大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:21:44 ID:MvMzEaUI0
好きにすれば
720大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:23:33 ID:0MrnHfwt0
これが正解!

(Aランク)
早稲田 慶應 上智
(Bランク)
明治 中央 駒沢 専修 立教 青山学院 学習院
(Cランク)
日大 東洋 駒沢 専修
(Dランク)
大東 東海大 亜細亜 帝京 國學院 獨協 立正

(実質女子高)
成城 成蹊 明治学院 武蔵


ここまでが全国有名私立大学です。
721大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:34:37 ID:cND/+Elf0
722大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:08:05 ID:rvpOFmnQ0

日東駒専も大東亜帝國も90年代のだし、偏差値は当時と大きく違う。
上に上がったり下がったりね。 なので今は関係なく当時からの
定説で縛っていいじゃないか?


日東駒専 = 日大、東洋、駒沢、専修、

大東亜帝國 = 大東、東海、亜細亜、帝京、國學院
723大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:17:13 ID:o4IIMg9b0
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9
724大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:04:19 ID:Annye/op0
【受験生と世間で有名なユニット】

(Aランク)
早稲田 慶應 上智
(Bランク)
明治 中央 駒沢 専修 立教 青山学院 学習院
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院 獨協 國學院 武蔵
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修
(Eランク)
大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
725大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:20:47 ID:qRoJdBiU0
>>724
専修が、BランクとDランクにあるんだけど、どっちが本当なの?
726大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:33:43 ID:cND/+Elf0
これが正解!

(Aランク)
早稲田 慶應 上智
(Bランク)
明治 中央 駒沢 専修 立教 青山学院 学習院
(Cランク)
日大 東洋 駒沢 専修
(Dランク)
大東 東海大 亜細亜 帝京 國學院 獨協 立正

(実質女子高)
成城 成蹊 明治学院 武蔵
727大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:20 ID:jFg7c9Q+0
例えばこれみてみたら、90年前後は國學院が大東亜帝國だったのは明らかだよ。

○1987年○
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

國學院 文 58.5 國學院 経 56.2 國學院 法 55.9
東海大 政経 52.9 東海大 法 52.4
大東大 国 50.9 大東大 文 50.3 大東大 法 49.1
亜細亜法 49.2
帝京 法 44.6

国士舘法 41.8

○1991年代ゼミ○
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

東海 法 58
國學院 法 57
大東大 法 56
亜細亜 法 56
東海 政経 56

国士舘 法 50  

↑↑↑

見ての通り、1987年は國學院と東海/大東の差は3〜6程度、
しかし、東海/大東と国士館の差は10以上。 更に1991年では
東海が國學院の上、更に大東とは一つの差。国士館はかなり下です。

どう見ても、どう考えても、大東亜帝國が言われ始めた時は國學院でしたね!
728大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:14:05 ID:vqP4LzCN0
>>726
武蔵は男女比1:1だし、経済学部がメインだから実質女子大は言いすぎだべ。
729大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:19:58 ID:tp7hSRkWO
流通経済大学最高!
730大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:20:18 ID:rQ9+gs+T0
成蹊も男女比6:4で理工もあるから実質女子大は言いすぎだ。
731大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:27:35 ID:jgsvdvPc0
流通経済大学柏高校最高!
732大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:29:19 ID:OVaXYniGO
明治学院は簡単に入れるのかな?
社会福祉なんだけど
733大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:58:40 ID:pFo7SDTp0
成成独国武
734大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:03:57 ID:T8tWPS0D0
大東亜國學院
735大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:05:34 ID:BBao182C0
明学は社会福祉でも偏差値50前半でしたよ^^
最近、大学図鑑(大ヒットベストセラー)の本ですと、成成明獨國武といわれています。
明学がくわわっています。
明学はよい大学なのでオススメだよ^^
流通経済大学は危ない大学消える大学の消える大学のGランクにランクインしていました。
なぜなら公募推薦は1人も落ちていません。
また偏差値算出が最近はでてましたが、今まででてなかった。
偏差値も法学部で43!!!
この数字をみて本当にいい大学といえますか?
偏差値でものをいうのも偏見だと思うけど、それ相応の人があつまる。
努力するもの、やりたい勉強、将来の夢のあるものがよい大学にいきます。
SAランク 早稲田 慶應 上智 ICU         偏差値60以上
A1    MARCH 学習院              偏差値58以上
A2    成蹊 成城 明治学院 獨協 國學院 武蔵 偏差値56以上
B     日東駒専                 偏差値52以上
C     大東亜帝国                偏差値48〜52
D     東京電気 など(多数のってました)
E F 省略
G   流通経済 がランクイン
法学部で43ではまず司法試験は合格不可能!!!
就職もきびしい!!
さらに、歴史が薄い。

736大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:09:01 ID:TgYkHU4p0
>大学図鑑(大ヒットベストセラー)の本ですと、

( ´,_ゝ`)プッ
737大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:22 ID:TgYkHU4p0
大学図鑑てこれの事?
大ベストセラーなの???

Amazon.co.jp ランキング: 本で59,343位

amazon.com/images/P/4478970653.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V55327699_.jpg
738大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:25:00 ID:o+3hvKEj0
チャラチャラ系の成成明は好きになれない。マーチをねらえ!
739大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:30:14 ID:JWzqtU8o0

【成成明学】でいいじゃん

獨國と混じると、後で泣きをみるかもね?w

特に國學院は、元々は大東亜帝國だしな。

あ?今もか
740大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:45:09 ID:0M8cR/Mv0
(Aランク)
早稲田 慶應 上智 東京理科 ICU
(Bランク)
明治 中央 駒沢 専修 立教 青山学院 学習院
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院 
(Dランク)
獨協 國學院 武蔵 神奈川
(Eランク)
日大 東洋 駒沢 専修

日東駒専と成蹊のあいだに、獨國武神っての作るべきじゃない?
世間的な評価はこんなもんかと。
日大はなぜか偏差値高く見積もられガチだが、実際付属校推薦が多数占めてるわけだから、偏差値30以下のやつが一番多い大学かもしれんwww
日大持ち上げるには、付属校推薦なくさない限り無理だな。
741大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:50:40 ID:qu+Eu+qz0
>>740
それダメだよ。
何で獨協、國學院、神奈川が日大の上にあるの?
742大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:53:26 ID:0M8cR/Mv0
日大の現状を知らないの?
一般の人いなかったら、35切るよこの大学。
ニッポンダイガクひど過ぎる。
743大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:56:09 ID:o+3hvKEj0
(Aランク)
早稲田 慶應 上智 ICU
(Bランク)
理科 明治 中央 立教 青山学院 邦正 
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院 
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修
744大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:56:26 ID:BBao182C0
成蹊 成城 明学は私もオススメします^^
好きな勉強をすることが一番ですが、名前の知らない大学いって就職できないのでは意味ない。
明学なら福祉学部 成蹊なら理工学部などは偏差値が一番低いからオススメだよ。
名前の知れてる大学だからね^^
明学の場合は知名度は低いけど、内閣総理大臣や島崎藤村などの歴史上の人物もでてるし!!
まあこれからも日大より上はキープし続ける思うよ。
成蹊・成城・明学あたりはスポーツが余り有名でないから知名度がひくいけど、
勉強なら日東駒専にはまけません。
日東駒専いくのなら成蹊 明学 成城がいい。
それ以上いける場合は頑張って^^
日東駒専なら私なら専修がおすすめ。
次に日大かな。
そこまでキープして欲しいね>。<
わたしは明学生なので、どうしても明学応援してしまうのですが、すいません。
まあ、ここら辺で悩んでるのあればいいことだよ^^
私は推薦で入ってしまったんで。

745大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:58:00 ID:tqSTcST50
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
-------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 ★獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜★國學院54.30
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 ★日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 ★神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
--------------------------------------------
49〜★東海大49.80 ★亜細亜49.80
48〜★帝京大48.66
47〜★国士舘47.00
46〜★大東大46.85
746大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:58:05 ID:0M8cR/Mv0
そもそも日大ってなんでこんな偏差値高くなってんの?
世間の評価はひどいのにwwwww
日本人なら誰でも知ってるの馬鹿大なのにwww
747大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:03:04 ID:BBao182C0
日大は有名だけどね。一応!!
私は日大は高校に入学するまで1流大学だとおもってたら案外楽に入れますよね。
明学なんてきいたことがない大学がとても頭よくしんじられなかったことがある。
自分はオープンキャンパスで明学・成蹊・東洋・専修・駒沢・しかみてないからなんともいえないけど。

748大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:04:57 ID:eXfqe6R40
>>722
当時から大東亜帝国の国は国士舘が定説だよ。
やたら工作してるやつが複数いて暴れてるが、当時の偏差値見てもそれが正しい。
749大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:05:34 ID:MEUz5wnp0

(Aランク)
早稲田 慶應 上智           【早慶上智】
(Bランク)
明治 青山 中央 立教 中央    【MARCH】 
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院         【成成明学】
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修        【日東駒専】
(Eランク)
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 【大東亜帝國】

750大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:05:41 ID:0M8cR/Mv0
馬鹿で有名なんだろ?
子供でも日大が馬鹿だって知ってるよ。
751大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:01 ID:tqSTcST50
>>749
負け惜しみに見えるだけだから、やめとけや
752大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:16 ID:BBao182C0
大東亜帝国の国は国士舘ですね^^
もうこれからの時代、少子化が進み地方大学は確実につぶれますね。
明学の場合でも経済学部に新しい学科ができました。
有名私立大学は人数確保に動き始めています。
明学もうすこし知名度しってほしい。
明学しらないひとは、偏差値45ぐらいにみるひとがおおいい
753大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:23 ID:hbrDrEm50
>>748 大東亜帝國の
当時の偏差値ってこれか?

  ○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○
  http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

  東海大 法 58     東海大 経済 56
  國學院 法 57     國學院 経済 56
  大東大 法 56     大東大 経済 55
  亜細亜 法 56     亜細亜 経済 55
754大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:11:08 ID:BBao182C0
明学の経済学部が60あるよ。
当時!!!驚き。
みなさんまだいますか?
755大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:12:08 ID:pFo7SDTp0
マーチか最低でも成成獨國武明学に行ければな。


日東駒専はちょっと遠慮。
756大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:13:53 ID:BBao182C0
う〜ん。
スポーツが得意な人にはオススメ大学だけど。
普通の人なら最低成成獨國武明学はいきだいね。
だけど、日本の大学生の割合しってますか?

757大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:14:56 ID:hbrDrEm50

(Aランク)
早稲田 慶應 上智           【早慶上智】
(Bランク)
明治 青山 立教 中央 法政    【MARCH】 
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院         【成成明学】
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修        【日東駒専】
(Eランク)
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 【大東亜帝國】
758大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:44 ID:0M8cR/Mv0
>>753
この資料みても、獨國武神は日東駒線より上なのはあきらかだな。
759大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:54 ID:byg89ei20
>>752
国語は少々苦手なようで
760大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:17:11 ID:BBao182C0
首都圏マイナー私大ランキング

S:獨協
A:亜細亜 東京経済 神奈川
B:桜美林 国士舘
C:産業能率
D:立正 大東文化
E:多摩 城西
F:関東学院
G:拓殖 目白
H:帝京
I:流通経済
J:明星 東京国際
K:高千穂 西武文理 明海
L:駿河台
M:和光 白鴎
N:埼玉学園 東洋学園 城西国際 秀明
O:東京情報 中央学院
P:山梨学院 横浜商科
Q:千葉経済 千葉商科
R:東京富士

帝京は大東亜帝国にいれるべき?
帝京グループは帝京平成大学などつくってるし、専門もつくりました。
761大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:17:41 ID:hbrDrEm50

【成成明学】は分かりやすいし、綺麗なイメージでいいよね。

獨國武って何か呪文みたいで汚いよね・・・。

それに國學院は元々大東亜帝國なんだし、
762大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:18:14 ID:SMh3FZm00
(Aランク)
早稲田 慶應 上智           【早慶上智】
(Bランク)
明治 青山 立教 中央 法政 学習院  【MARCH】 
(Cランク)
成城 成蹊 明治学院         【成成明学】
(Dランク)
日大 東洋 駒沢 専修        【日東駒専】
(Eランク)
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 【大東亜帝國】

763大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:22:38 ID:BBao182C0
うん。
まあ、大学いいところいけない人は、高校で就職するのもひとつの手です。
大学で就職するとき、敵は慶應・早稲田・上智そこからさけたとしても
MARCH>成蹊明学成城>日東駒専修>大東亜帝国
764大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:23:47 ID:iPRiGX910


早慶上
65
中央法

60 明立青中
 成蹊法 独協英語 明学心理

55 成成独國明武 法政
 日大

50 東駒専

ただ今年明治はバカ入れすぎのため学力低下が著しい。
765大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:28:57 ID:tqSTcST50
1980年代のデータを見れば、大東亜帝国が国士舘だってことがはっきりするんだけど。
でもバブル以前の大東、帝京、亜細亜、国士舘って偏差値50を切ってたから雑誌に載ってないんだ。

1986年代々木ゼミナール
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1986.html
766大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:29:05 ID:0M8cR/Mv0
明治は昔からMARCHのドンだろうが。
プチ早稲田だしな。
767大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:29:59 ID:hbrDrEm50

【成成明学】 美しい!

【獨國武】 暴走族の背中の刺繍
768大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:32:44 ID:/Ant7Rje0
>>765
しかし大東亜帝國が始めて世に出たのは90年なんだし、
その時はどう考えても國學院だよ。国士館じゃあ離れすぎ。

○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○
  http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

  東海大 法 58     東海大 経済 56
  國學院 法 57     國學院 経済 56
  大東大 法 56     大東大 経済 55
  亜細亜 法 56     亜細亜 経済 55
  ・
  ・ 
  ・
  国士館 法 50
769大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:32:48 ID:yF0YunFGO
いくら高学歴でも要領悪くて使えないやつには容赦ないぜ
770大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:34:37 ID:iPRiGX910
>>766
どこのオッサンかは知らんが、現状は
立教>明治=青山、中央>法政=成蹊
いまはこうだぞ?
771大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:34:55 ID:BBao182C0
そうですね。人間性が大切ですもんね。
今高校の就職率が伸びてるじゃないですか?
企業からきくと、高校生の方がなにかとプライドみたなものがなくて教えやすいらしいです。
772大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:38:23 ID:K7QFEw+V0
90年に大東亜帝の偏差値が一時上昇したんで受験界でも流行語にはなったけど、大東亜帝国って言葉はそれ以前からあったらしい。
もともとは大学スポーツの世界で、強豪大学をまとめて呼んでた言葉。
773大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:40:03 ID:CtAkAZsJ0
>>770
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
774大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:43:07 ID:pFo7SDTp0
明治学院 國學院 :広辞苑記載あり。

成蹊成城獨協武蔵 :広辞苑記載無し。
775大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:43:52 ID:BBao182C0
ないですね。
私もしらべたことないです。日大 駒沢 専修もありますよ
776大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:43:59 ID:/Ant7Rje0
>>772
ないない!だいたい90年以前に帝京はスポーツ強豪校じゃないし。
777大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:44:30 ID:BBao182C0
どうしたら明学の知名度あがるのだろうか?
778大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:47:47 ID:aDylGt8e0
結局は國學院の場合と国士館の場合があるでいいじゃん。
起源が國學院だったのは事実なんだし。

それか、大東亜帝國なら、國學院。
大東亜帝国なら国士館でもいいじゃん。

分かったのは、國學院の学生がどんなに違うといっても
実際に國學院と思ってる人も多いし、ソースも多いし、
当時の偏差値も似通ってるのは事実なんだし、それは
素直に認めるべきだよ思うな。
779大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:50:54 ID:pFo7SDTp0
【成成明獨國武の立地】

成蹊   吉祥寺
成城   成城
明治学院 白金
獨協   草加
國學院  渋谷
武蔵   江古田
780大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:56:49 ID:FKhy4uY80
東洋広辞苑記載無しか。大笑い。
781大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:04:09 ID:iPRiGX910
>>773
まぁ自慢?つーかそんなんみたいになっちまうが、俺は上智の外国語学部なんで。
782大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:05:28 ID:wdUtVbmc0
平成18年度司法試験合格実績

新司法試験合格者
成蹊 11人
成城 0人
獨協 0人
国学 1人
武蔵 0人
明学 8人
日大 7人
東洋 4人
駒沢 1人
専修 9人
東海 0人

旧司法試験合格者
成蹊 2人
成城 2人
獨協 1人
国学 0人
武蔵 1人
明学 1人
日大 5人
東洋 1人
駒沢 0人
専修 1人
東海 0人
783大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:06:39 ID:FKhy4uY80
じゃぁ馬鹿じゃん。東大でもないくせに。不本意入学なんだろw
実は早稲田に行きたかったとかwww
784大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:23:03 ID:iPRiGX910
>>782
やっぱこれ見る限り成蹊より上の大学を狙ったほうがよさそうだな。
つっても成蹊は法学部レベル上がってきてるから難しいが。
785大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:42 ID:FKhy4uY80
だから言ってるだろう。2ちゃんなんかやらずに勉強しろと。
自己管理できてんのか?
786大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:56:50 ID:iPRiGX910
>>785
2回言わないとわからないか?
俺は大学生なわけで。ここにいるのは弟が受験だから。
787大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:11:52 ID:eXfqe6R40
>>778
起源は国士館だし、世間一般の認識も国士館だよ。
788大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:24:54 ID:pFo7SDTp0
通学に良さげな、成蹊か國學院か明学を目指します。
 
789大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:39:00 ID:FKhy4uY80
そうしろ。アホ。
他スレに行け。お前の来る様なスレじゃない。
勘違いスンナ馬鹿。
790大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:39 ID:Hse5iaJT0
>>787

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >> 大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。
791大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:27:18 ID:kauj0b1w0
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、国学院経済、南山大経済
792大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:15:10 ID:5ZP1EGx70
【2007年私立大学総合ランキング】
第一位慶応大学 第二位早稲田大学 第三位上智大学
−ここまではエリート認定−

第四位同志社大学 第五位関西学院大学 第六位立教大学 第七位明治大学
−ここまではセミエリート認定−

第八位中央大学 第九位青山学院大学 第十位立命館大学 第十一位関西大学 第十二位南山大学 第十三位法政大学
−ここまでは一流大学認定−

第十四位成蹊大学 第十五位成城大学 第十六位明治学院大学 第十七位日本大学 第十八位西南学院大学 第二十位甲南大学
−ここまでは一般的に中の上扱い−

第二十一位龍谷大学 第二十二位駒澤大学 第二十三位近畿大学 第二十四位専修大学 第二十五位京都産業大学 第二十六位東洋大学
−学歴として意味があるのはここまで−

793大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:16:18 ID:nlaLUHcF0
【河合塾最新難易度】

57.5〜59.9

國學院 哲学・国文・史学
上智 哲学・独文・外語(ポルトガル語)
学習院 哲学・国文・英米

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_01.pdf

794大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:47 ID:MpB4iwvr0

○ 首都圏主要大学群 ○

早稲田 慶應 上智           【早慶上智】

明治 青山 立教 中央 法政    【MARCH】 

成城 成蹊 明治学院         【成成明学】

日大 東洋 駒沢 専修        【日東駒専】

大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 【大東亜帝國】
795大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:03:12 ID:Y/42vNVY0
その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
796大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:45:57 ID:kauj0b1w0
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、国学院経済、南山大経
797大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:32:57 ID:J6A1viD/0
Aランク:早慶上理ICU
Bランク:明青立中法(MARCH)
Cランク:成成明学
Dランク:獨國武神
Eランク:日東駒専
Fランク:大東亜帝国

日東駒専はだれでも知ってる馬鹿私立。
でも神奈川は、これと同じレベルでも国立によく間違えられたり、神奈川ではMARCH並みの意味もあり、就職もいいという点で得である。
獨協も國學院も武蔵も外すべきではない。
日大は一見データでは就職がよさそうだが、莫大な生徒数からしたら、そうでもない。完全に日東駒専よりは獨國武神は上のランクだな。
よって、成成明学との間に、獨國武神を実際にも作るべきだな
798大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:57:23 ID:MwuVbTz7O
神奈川を国立に間違える奴なんかいないよ 就職が強い? んな事聞いたことねえぞ
799大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:01:54 ID:B0XmhnG70
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html


※参考資料

明治大 経済3教科 経済 60 (偏差値)
学習院 経済3教科 経済 59 (偏差値)

800大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:05:37 ID:J6A1viD/0
日東駒専よりはいいって話。
801大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:09:24 ID:ySdDmegC0
東洋は広辞苑にちゃんと載ってる。よく見てみろ!
神大は日東駒専と同等。独協(外語以外)も武蔵もそう。
日・専・国がやや頭一つ出てる程度。偏差値1〜2なんてそんなに変わらない。
東海も創価も日東駒専と同等。玉川もそう。

802大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:17:04 ID:nlaLUHcF0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 ★成蹊大56.67 ★明学大56.33 
55〜★成城大55.80 西南大55.66 ★獨協大55.00 聖心女55.00 
54〜★國學院54.30
53〜甲南大53.75 ★武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
49〜★東海大49.80 ★亜細亜49.80
48〜★帝京大48.66
47〜★国士舘47.00
46〜★大東大46.85
803大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:59 ID:kauj0b1w0
大東文化がんばれ。
804大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:36 ID:ax2Pm1H20
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html



さすがに国学院は国文だけはいいな。
805大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:54:24 ID:s036lBZh0
就職がねーのに偏差値だけ良くてもなw
将来何になんだよww
806大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:55:51 ID:F6BAYCKGO
日大の文か国際関係を希望してますが去年のセンター英語52パーでも合格する可能性ありますか?ちなみに国語56パー日本史48パーです。今年ダメでも来年必死で勉強して日大再チャレンジするつもりですが。
807大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:02:16 ID:9Ya5WUYL0

       ○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
愛国学園 喜悦 高千穂 作新 城西      【愛喜高作城】
千葉商科 明星 白鴎 日本文化        【千明白日】
808大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:22:55 ID:s036lBZh0
>>807
さっすが、成蹊様様だねw
あっちこっちに貼りまくってっけどwww

その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
809大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:53:58 ID:uGS7NKUY0
マーチ成成獨國武は無理でも、せめて日東駒専には受かりたい。
受験がんばります。
810大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:53 ID:hw4vAe8t0
>>809

成成獨國武???

そんなのねーよw

何かの呪文?
お経か?w
811大学への名無し:2006/11/11(土) 23:25:40 ID:yJaygL1k0
俺、武蔵大と国学院受かったけど、日大法にしたよ。
ぶっちゃけ、日大の法が難しかった。

成成獨國武?キモ!!
812大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:46:12 ID:Tofo/T8x0
武蔵は法学部ないのに何で受けたんだろう??
目的もなしに法学部なんか入っても何も身に付かないと思うけど。
813大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:14 ID:yPoOYPai0
>>809
受験生のすべてが思っている事だから、いまさら言うことじゃない。
814大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:20:31 ID:NuZpwltx0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 明治
9B:青山学院 中央 学習院
8A:法政 成蹊
8B:國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 獨協 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 神大
6B:玉川 東海
5A:東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 大東文化
4A:帝京 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
815大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:32:45 ID:y2FLpMDV0
日大は数が多いから工作員も多いな
816大学への名無しさん:2006/11/12(日) 06:56:48 ID:tn2JWBca0
>>814
さっすが、成蹊様様だねw
あっちこっちに貼りまくってっけどwww

その根拠のないプライドが4年後大きな差を生む。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
817大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:16:57 ID:0WOfeOSq0
創価大学は偏差値の割りに司法試験、公務員合格率が上位にきてるのが気になる。
何気にすごい大学なのか?
専修はすごい! 日大は実績あるけど、学生数が多いからなあ・・・
818大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:24:07 ID:LsmVPvu1O
ニッコマ行かなくてほんと良かったw
819大学への名無し:2006/11/13(月) 02:36:04 ID:wno9Uhun0
今日の説明会いって思った。
成成独国武、日東駒専いかなくて本当に良かった。
マーチでよかった!
事前説明会にいなかったからね。ポン女まではいたけど。
820大学への名無し:2006/11/13(月) 02:55:08 ID:wno9Uhun0
よく、こんなどんぐりの背比べが見られておる。

(早稲田VS慶応VS上智VS立教)→ 上級対決   状況→早慶圧倒
(明治VS中央VS青山VS法政) → 中級対決   状況→法政惨敗 
(成蹊VS日東駒専)     → 下っ端対決  状況→成蹊押し気味
(日大VS神奈川)      → 下っ端対決  状況→神奈川負け気味
(東駒VS大東亜)      → 準下っ端対決 状況→東駒勝利
(大東亜VS帝国)      → 下級対決   状況→大東亜圧倒
(千葉工VS工学院)     → 理系ギリ対決 状況→千葉工苦戦
821大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:23:16 ID:2dfmbA210
日大実績あるように見えるけど、あれは段階の世代が定年完全に迎えたら、日大は日東駒専落ちも危ういかもね。
822大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:28:42 ID:Dt6ZUajD0
地方にキャンパスのあるマーチはイヤ。
都会生まれには、通学大変そう。
823大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:01:32 ID:8v2ZYMnA0
よく、こんなどんぐりの背比べが見られておる。

(早稲田VS慶応VS上智VS立教)→ 上級対決   状況→早慶圧倒
(明治VS中央VS青山VS法政) → 中級対決   状況→法政惨敗 
(成蹊VS日東駒専)     → 下っ端対決  状況→成蹊押し気味
(日大VS神奈川)      → 下っ端対決  状況→神奈川負け気味
(東駒VS大東亜)      → 準下っ端対決 状況→東駒勝利
(大東亜VS帝國)      → 下級対決   状況→國學院圧倒
(千葉工VS工学院)     → 理系ギリ対決 状況→千葉工苦戦
824大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:02:14 ID:cJK+7mRt0
学習院にしとけってこったな。
825大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:29:17 ID:Jd6epjhG0
高校の時、あんまり低い学校じゃないんだけど、出る杭は打たれる雰囲気だった。
目立ったりすると、みんなからイジメられてしまう。人間関係も上、中、下って身分化
されてた。でも、浪人して偏差値7くらい伸びて、入学した大学は、お互いを高めあえる
ような、そんな仲間ばかりだった。良い意味でお互いを干渉しない、一人一人が個性
をもっている、そんな環境だった。やっぱり偏差値と人間的な理性、知性は一定までは比例するのかな?



826大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:33:21 ID:2dfmbA210

(早稲田VS慶応VS上智VS立教)→ 上級対決   状況→早慶圧倒
(明治VS中央VS青山VS法政) → 中級対決   状況→法政惨敗 
(成蹊VS日東駒専)     → 下っ端対決  状況→成蹊押し気味
(日大VS神奈川)      → 下っ端対決  状況→神奈川押し気味
(東駒VS大東亜)      → 準下っ端対決 状況→東駒勝利
(大東亜VS帝國)      → 下級対決   状況→國學院圧倒
(千葉工VS工学院)     → 理系ギリ対決 状況→千葉工苦戦
827大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:17:51 ID:KYWGHFXtO
明学と法政両方受かったらどっち行く?
828大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:18:41 ID:O7bVU9IhO
どっちもいかない
829大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:53:08 ID:9V3DhjJc0
学部によるな。法学なら法政、心理学なら明学。
それ以外はお前の好きなほう池。

てか家から近いほうがいいと思う。法政は御茶ノ水か八王子、明学は横浜と品川。

日東駒専とか人間の質悪そwwwwwwwwwwwwww
830大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:18:05 ID:h4AuS1p50
ここのスレタイに挙がってる大学って立教、学習院、青学に落ちた負け組みが多くいそうだな。
831大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:41:13 ID:z6/G4eY60
>>830
同意。あたまの弱い御坊っちゃん思考。
いじめられっこが多そう。
832大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:28 ID:M6fyPYeH0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 明治
9B:青山学院 中央 学習院
8A:法政 成蹊
8B:國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 獨協 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 神大
6B:玉川 東海
5A:東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 大東文化
4A:帝京 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院

833大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:39 ID:bN1KmiTa0
○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
愛国学園 喜悦 高千穂 作新 城西      【愛喜高作城】
千葉商科 日本文化 明星 白鴎        【千日明白】
834大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:23:09 ID:Dt6ZUajD0
>>830
>ここのスレタイに挙がってる大学って立教、学習院、青学に落ちた負け組みが多くいそうだな。

いえいえ違います。

都会生まれ→成成明獨國武。
地方出身者→マーチや日東駒専。
835大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:25:08 ID:bN1KmiTa0
成成武明獨國なんてないよw
ここだけでしか通用せんしw
836大学への名無し:2006/11/14(火) 00:42:43 ID:+YfEOpCk0
>>835に同意、早慶スレに行っても相手にすらされんなw

成蹊らへんが日東駒専叩いてるけど、東駒が大東亜叩いているようなもんw
たかが偏差値2,3の差だよなwくだらなすぎるw

国学院と武蔵なんて日大と専修より低い学部、学科ばっかりじゃんw
就職もよくないww
よく日東駒専より上という無根拠なプライドをもてるな〜そのおこがましさ、成蹊っぽいけどねw

結局、成蹊もマーチ未満の馬鹿大学さw
そのくくりで終了ーーーーーーwwww
837大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:25:06 ID:5U+ysxcz0
そのなかでも学習院はMARCHに入ってないのに、
MARCHの評価をしてもらえるのだから羨ましい。
838大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:35:17 ID:5qHj8OgCO
>>836
ニッコマ長々とお疲れさんw
839大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:35:45 ID:HcJaUq/SO
>>836
あえて言っとくけど、破綻してるぞ。
840大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:02:23 ID:ir2Xvjof0
獨協と武蔵は大東亜レベルだろ
841大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:17:00 ID:FKY0RH1oO
>>836
じゃあ偏差値だけだったら成蹊の法とか
マーチと2、3ぐらいしかかわらないから
マーチど同等と考えていいんでしょうか?笑
842大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:37:45 ID:YFhpnu880
成成獨國武は、洗練された中規模精鋭大学。
おざっぱなイメージのマーチや日東駒専を好まないからな。
843大学への名無しさん:2006/11/14(火) 03:01:27 ID:UYUZRv2w0
国学院って日東駒専の下じゃねーの?
844成蹊法卒業生:2006/11/14(火) 04:58:43 ID:+YfEOpCk0
俺は、社会(金融)出て堂々と「成蹊卒です」とは恥ずかしくていえなかったな
実際、社会出てみて、「成蹊です」というと、フーンって言われるよ
一流大学ややせめ二流のマーチでないと体裁で良い思いはしない
成蹊は三流視されているよ、うちの会社だけかもしれんが
もし、本当に成蹊に通っている後輩が居るなら、謙虚に頑張れ
デカイ面してると足元すくわれる

俺は、慶応SFC、学習院法、中央経済、明治政経、日大法落ちて成蹊法にいって人間だけどな
今の若い人が、学校名の体裁ばかりで受験していることにショックをうけた
私の受験時だって、日東駒専の日大(すべり止め)が簡単だと思っていたが、上記の通り日大法は落ちた

後輩が人をバカにする行為を行っていることを知って失望した
このスレッドを読んでいる人に成蹊大学に悪印象をあたえる行為は謹んでほしい
後輩でないならなおさらやめてほしい
845大学への名無しさん:2006/11/14(火) 05:18:47 ID:dCCEhP2y0
成成獨國武がはてなダイアリーに登録されてるな

成成獨國武とは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%AE%C0%AE%E0%D7%D4%A2%C9%F0
846大学への名無しさん:2006/11/14(火) 05:45:09 ID:5U+ysxcz0
学習院とマーチってまとめて同じ評価?
847大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:41:09 ID:FvryYs1X0
>>845
成蹊・國學院の工作活動の成果も実ったということか。

しかし、大東亜帝國の「國」と成成獨國武の「國」が同じだということは
成成獨武も=大東亜帝國だったということか。
848大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:03:57 ID:q9c7iFOR0
國學院は大東亜帝國だし、成成獨國武から外した方がいいじゃん?

成成獨武(せいせいどくぶ)のほうがいい感じ。

成蹊・成城が国学院の工作のおかげて

一番迷惑してるんだろうなあwwwwwwwwww
849大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:05:57 ID:E/RPDQbB0
明学いれろ^^
850大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:19:56 ID:ZaRb2YsW0
なんちゃってプライド高いのって日大だよな
851大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:22:57 ID:fv5M8bgB0
日大理工卒の部長がむかつく
低学歴のくせに
852大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:29:45 ID:AlwtMuPx0
日大ってバカの6乗位だったのに、変わったのかな?
怪しい学部があるのにな。
853大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:45:56 ID:ZaRb2YsW0
怪しいのは学部だけじゃないぞ
854大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:10:24 ID:YFhpnu880
成成明獨國武は通学に便利だから好き。
855大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:17:46 ID:p+RqgWvU0

成成明学 (成蹊、成城、明治学院)

獨神武 (獨協、神奈川、武蔵)

※学歴板荒らし常連の国学院は脱退
856大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:05:38 ID:XMnTsNJq0
○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
獨協 武蔵 神奈川                【獨武神】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】



857大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:43:10 ID:ytoqWK5N0
>>856
獨神武(どくしんぶ)の方がかっこよくね?
858大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:04:58 ID:RYKD5+/k0
独身部? 
かっちょわる!
859大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:57:40 ID:qzzQU9o30
明学の推薦入試までもう少しです。
緊張・・・・・。
受かれば明学生だ。
860大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:53:21 ID:qk35MZoQ0
明学のOB
アルフィー イーホームズの社長 大阪ゆうせんの社長
861大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:55:58 ID:wYJ0sbPa0
学習院、青学落ちのバカたちが多く生息してそうな大学たちだな。
862大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:33:16 ID:AlLh1e200
独無人のがカッコいい気がするんだが。
863大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:33:45 ID:AlLh1e200
>>844
今なら胸張って言えんじゃない?
安部総理の後輩ですってw
今年成蹊人気でるんかな?
864大学への名無しさん:2006/11/16(木) 06:52:44 ID:xxCGR8al0
2005司法試験実績
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

>【成蹊大学就職状況】 ※( )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊って短大だっけ????
865大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:55:28 ID:Du8IsLSe0

○ 関東地方の有名大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院 学習院          【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】

866大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:23:21 ID:D65HBiwb0
>>265
学習院コンプですか?w
867大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:29:55 ID:M27Waj190
成成武と獨国は明らかに毛色が異なる。
付属校では武蔵>成蹊>成城>>>>>>>>>>>>国学院>>>獨協となる。
因みに2番手の成蹊高校すら毎年10数名の東大合格者を出している。
国学・獨協は括りたがる学校群でこの三大学(武蔵は怪しいが)に垂れ下がりで
ブランド維持を維持しているのが現状ではなかろうか。ただし国学院の史学を中心とした
文学部・獨協の英語を中心にした外語学部はその内容として充実したものがあるのも事実である。
東海も海洋・宇宙をはじめ理系の実績は確固足りうるものがあるだろう。
その他の学部に関して言えばそれほど目立ったものはない。
これらの大学群においてはそれほど偏差値括りの意味がないといえるのではないだろうか。
括りとはあくまで50・60%の合格可能性の範疇の問題であり付属の問題等も考えると
その大学の平均学力平均値でもなんでもない。
たとえば日大の付属は推薦の学内統一テストを毎年実施しているが法学部推薦の入学者は
大学模試試験偏差値は50もない。(勿論日大付属の統一テストと模試では試験内容も異なるが)
成成と獨国武にはある程度の差があるのは誰もが認めるところだろう。
敢えて言えば学部間の偏差値が開き過ぎているため学部偏差値の平気は意味がないと
いうのが本音であろう。これらの大学でも早稲田様に学内で学部間ヒエラルキーは
明らかに存在しているのは事実であろう。
868大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:32:15 ID:MFxaVH/y0
やっぱり、ニッコマには行きたくないよな。。。
869大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:39:58 ID:lG4q0MhM0
>>868
一生、馬鹿の肩書きを背負ってもいいなら行ってもいいんじゃない?

法政の社会学部とかなら運がよければ受かるかもよ
870大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:04:56 ID:M27Waj190
この辺はいづれも不本意大学ではないのか?
その意味ではマーチ早慶すらもある。
他大をたたく前に現状を認識してこれからの可能性を追求した方が
悔いを残さないのではないか?
871大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:16:55 ID:OX2YM+5X0
>>870
ここらへんの大学ってマーチ・学習院落ち多そう。
872大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:03:46 ID:OS/aWFLt0

○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○ 

<大東亜帝國> 大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専> 日本・東洋・駒沢・専修

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
873大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:53:35 ID:J5Ny3g6J0
え?何?駒沢って、偏差値が高かったにも関わらず、ダブル合格率で
一度も専修に勝ったことなくて、資格実績でも常にダブルスコアって・・・
よっぽど教育能力が欠如しているか、カリキュラムに問題あんじゃね?


>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6

>地方上級公務員
>2005年 2004年
>日本 175 148
>東洋 21 12
>駒沢 非公開 非公開
>専修 182 201

まぁ、仏教学部が看板学部の大学だから仕方がないけど。
日東駒専の最底辺として、せめて同じ宗教大学の創価大学にだけは勝って欲しい。
874大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:48:44 ID:T/bJEros0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで

日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >> 大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。

あの財界ご用達の、「プレジデント」も認めてるのが凄いですね!
875大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:15:30 ID:MFxaVH/y0
やっぱり、マーチか最低でも、成成獨國武明学に行きたい☆


以下グループの日東駒専や、大東亜帝国も、受けようかな。
876大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:46:09 ID:PN3E07xa0

○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】

877大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:46 ID:OyS9T7bO0
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大ランキング表】
http://ime.nu/www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
54〜國學院54.30 
53〜武蔵大53.60 日本大53.40 
52〜駒沢大52.00 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20
50〜東洋大50.71 立正大50.14
======================================
49〜東海大49.80 亜細亜49.80
48〜帝京大48.66  
47〜国士舘47.00
46〜大東大46.85

878大学への名無しさん :2006/11/18(土) 23:26:27 ID:ENE/UQrL0
駒澤 最高〜〜〜。
879大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:28:25 ID:10eFBRtu0
〜大東亜帝國経済編〜

國學院 経済2教科 経済ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
880大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:19:08 ID:8nkdngqQ0
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】
 
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) 國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) 国士館(政治) 國學院(法)
52〜駒沢(経済) 国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)

http:///www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
881大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:39:13 ID:Pz1Jc4Iy0
>>880
代ゼミの偏差値のみだねw駒沢君w

ダブル合格者選択率は9:1で専修に負けてるよ?
当然だよねw

平成18年新司法試験法科大学院別合格者数

<日東駒専>

大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング
  
日本大学   54    7    12.9%    28位     
東洋大学   24    4    16.6%    37位
駒沢大学   18    1    0.05%    48位
専修大学   51    9    17.6%    25位

<大東亜帝國>

大学名    受験 合格者  合格率   合格者全国ランキング

大東文化   19    4    21.0%    37位
東海大学    3    0     0.0%    55位   
亜細亜大   --     -     ----
帝京大学   --     -     ----
國學院大    2    1    50.0%    48位
 
http://laws.shikakuseek.com/data/2006data-1.html

看板が仏教学部の駒沢に誰も学力を求めていないけど。
882大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:44:02 ID:ARD1rKN20
平成18年度・新司法試験【不合格率上位20校】
1 姫路獨協 100%
1 神戸学院 100%
1 東海大学 100%
1 京都産業 100%
5 駒澤   94.44%
6 関東学院 93.33%
7 駿河台  90.48%
8 日本   87.04%
9 東洋   83.33%
10専修   82.35%
11大東文化 78.95%
12広島   75.00%
12熊本   75.00%
12久留米  75.00%
15立命館  73.53%
16甲南   72.22%
17学習院  69.39%
18神奈川  69.23%
19上智   66.66%
19岡山   66.66%
883大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:25:10 ID:Pz1Jc4Iy0
まァ、率で見たら合格率100%の鳥取大学がTOPなんだけどなw

率も大事だが結局は数。
どう頑張っても5人輩出するのは無理だっていう大学はあるから。
884大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:01:24 ID:ARD1rKN20
【私立25大学】 法科大学院実績
中央 131 55
慶応 104 63
明治 43 45
同志 35 40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が上位ロー
関学 28 44
立命 27 26
法政 23 37
関大 18 36
上智 17 33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が中位ロー
学習 15 31
愛知 13 72
早稲 12 63
成蹊 11 44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が下位ロー
専修 9 18
創価 8 57
明学 8 44
立教 7 39
日大 7 13
梨学 6 55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上は転落組・以下はコメント不可
南山 5 50
青学 5 36
甲南 5 28
神奈 4 31
大東 4 21
東洋 4 17
885名無し名無し名無し:2006/11/19(日) 12:35:06 ID:UwVg8KGd0
セイセイ!成成!独国武!!
悲しくなるからマーチや日東駒専と競り合うのは辞めなさい!アホが移るよ!

たかが偏差値2や3の差じゃないか、何をムキになっているんだ?
入社面接で、面接官の反応が薄かったからって気にするな!
マーチより下!日東駒専より若干上!それ以下でも以上でもないぞ!
そう!
ようするに半端者ってことだ!
馬鹿のようで馬鹿じゃないラインに居るんだよ〜。
これは幸せなことだぞ!うん!!
886大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:49:16 ID:7vph02tb0
何     様
887大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:10:35 ID:o1R0Zvaz0
國學院粘着してるやつは、せこい工作したり、煽りにしてもまるでマナーがなってないな。
下品だよ。
888大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:41:44 ID:ANYSvLSa0
明学いれろ〜
889大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:46:56 ID:h4QuPtU30
>885
まさにその通り!
890大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:33:19 ID:YD0ZS8HR0
Cグループの成成明獨國武は、まったり、ゆったりなグループだよね。
891大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:14:07 ID:0druNtgA0
S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 東洋 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 大正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   喜悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
892大学への名無しさん :2006/11/20(月) 15:54:55 ID:2PuK8b+q0
>>891
どうでもいいんだけど、東洋が2ランクにあるヨ
893大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:17:26 ID:ELpQoflBO
このランクは知名度低すぎ
もっと弾けろよ
894大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:32:14 ID:yLXX2s9K0
S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   喜悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
F   以下省略

895大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:33:41 ID:YD0ZS8HR0
個性派大学群
896大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:40:16 ID:Ga9dlNxT0
同じ個性は大学の中でも学習院は成成独國武と比べて頭一つ抜けてるな。
897名無し名無し名無し:2006/11/20(月) 21:23:47 ID:lY2iMdiH0
おい!そこの!大学受験で負けたみんな!
無駄な争いはやめようや〜人生つまらなくなるよ!
MARCHやら成蹊やら、日大やら〜「早慶に行けなかった人たちでしょ?」って言われたらどうするよ?
そこで「日東駒専より上の成蹊ですとかMARCHです」って言うわけ?
KA〜〜〜!ダサいね!!しょぼいよ!学歴コンプ丸出し!!

誰でもこういわれると嫌でしょ!?
大学をバカにされる痛みって、人間的にバカにされている痛みと変わらないよ!
自分がやられて嫌なことは他人にでもやらない!
小学生でも解るよ!?
大学生、高校生、浪人生ならこれくらいわかるだろ!?

大学ランクは腐った予備校のお偉いおっさん、おばちゃんにまかそうぜ!
俺らが何ほざいたって何一つかわらしねえ!
悲観にならず、今行ってる学校で精一杯楽しめばいいじゃねえか!
898大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:34:35 ID:kk5KU0NlO
>>893黙れよ日東駒専
899大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:50:32 ID:JK/1kjum0
>>897は確実に日大。
悪いけど、日大なんかととMARCH、成成明学、獨武神は一緒にしないでくれない?

もう大東亜日本帝国でいいじゃんwww
900大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:52:40 ID:YD0ZS8HR0
成成明獨國武のスレに、なぜ日大が。。
901大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:57:20 ID:JK/1kjum0
つい日大のばかに反応してしまった。。。スマソOTL
902大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:08:24 ID:b5/19CXW0
日大は数とプライドだけ
903大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:29:23 ID:y5cBWKNq0
國學院ってなんか薄いからやめて
武蔵って微妙だから指定蹴って日大はいったけど
間違い??
904大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:14:49 ID:nDJ37ve90
好きなほう
905大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:17:36 ID:jHm4VfTC0
>>903
正解でしょ、あんたは賢い。
906大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:43:32 ID:7GLBXnyc0
日大って大東亜日本帝国の日大??
日大ってプライドだけたかい馬鹿ばっかりだから、企業行ってから初めて馬鹿大だったんだってきづくらしいよwwww
907JJ:2006/11/21(火) 20:27:58 ID:Njw0CuJM0
獨協大の国際教養 と 駒沢大のグローバルメディア
に受かったら どっちにしますか?
908大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:31:07 ID:/y2OjhnO0
成成明獨國武の獨協かな。
909大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:42:37 ID:uYvzW6E9O
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
910大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:57:25 ID:c/ODlja10
偏差値と学力を同等混同している。
偏差値=学力ではない。
911大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:58:28 ID:N7H3zcwI0
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)


 結局、偏差値では大東亜帝國は國學院でも国士館でも変わらんな。
 つまり、大東亜帝國なら國學院、大東亜帝国なら国士館だよ。
 国士館は國士館とは普通は言わないからね。
912JJ:2006/11/21(火) 21:06:16 ID:Njw0CuJM0

獨協大の国際教養 と 駒沢大のグローバルメディア
に受かったら どっちにしますか?
913大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:12:01 ID:/y2OjhnO0
>>912
やっぱり、成成明獨國武の獨協(グローバル)かな。
日東駒専より上のグループだし。
914大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:19:03 ID:JSgeP0ib0
国文ならば、大東亜帝國の國學院も捨てがたいですね。
915大学への名無しさん :2006/11/21(火) 21:48:54 ID:snDzTy+60
>>913
獨協なんて、ホント知名度ないヨ。
その対策として、今駅名を「獨協大学前?」とかに変えようとしている。
その点からすれば、日駒専の方がよっぽども知名度高い。
実際に行ってみなヨ。分かるから
916大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:04:28 ID:nDJ37ve90
知名度がそんなに重要か??
日大なんか知名度高くたって全国的には良いイメージないし
917大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:04:49 ID:AJRXd6qA0
>>911
桜美林(国際)、国士館(政治) 、国士館(経済)、亜細亜(国際)、 立正(経営)、玉川(経営)
は全て2科目以下入試

3科目入試ランキングはコレ↓

【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56〜國學院(文) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 成城(法) 成城(経済)
55〜東京理科(経営) 日本大(法)
======================================
54〜國學院(経済) 日本大(経済) 日本大(文) 専修(文) 獨協(法)
53〜國學院(法) 駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
918大学への名無しさん :2006/11/21(火) 22:14:34 ID:snDzTy+60
>>916
知名度は重要ダロ!
何言ってんの?
知名度とイメージは別ダロ。ったく。
919大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:33:15 ID:S2wC3if60
成蹊と学習院って規模も校風もいろいろに似てるのに何で世間体や知名度が違うの?
920大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:39:20 ID:cyIb8N/30
>>917
2教科もごちゃまぜで予備校が偏差値を並べてる限りは
下記の偏差値も有効と言わざるをえないな。

代ゼミ 2007年 【関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜☆成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)

結局、偏差値では大東亜帝國は國學院でも国士館でも変わらんな。
つまり、大東亜帝國なら國學院、大東亜帝国なら国士館だよ。
国士館は國士館とは普通は言わないからね。
921大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:18:46 ID:fs+vSVcaO
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
922大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:05:06 ID:LalV3IC50
大東亜帝國の國學院であって、武獨國なんて聞いた事ないぞい。
923名無し名無し名無し:2006/11/22(水) 06:49:15 ID:JBEtw1+B0
>>899
ははは!セイセイ!偏差値2、3でブーブーいうやつら!全く面白い!
俺がポン大か・・・。
俺はポン大ではなく中央大学だけどな、辺境の地にアル。
すぐつられるね、セイセイ底辺馬鹿は・・。
俺のようなトンチンカンにさえ蹴れたとこだからな成蹊、武蔵・・・。
お前らが何言ったって、何かの枠組みができるわけでもないだろ?
成蹊とかがMARCHと一緒?勘弁してくれよ。
やめてくれよwww
結構しつれいだよWwwwWWwww

俺は受験したことあっから解るけど。
成蹊の現代文とか成城の数学!!あれらなめてんの?まったく・・。
日東駒専は簡単すぎたからあえて言わないけどさ。
でも、成蹊らへんと日東駒専らへん、大して違わなかったな。
そりゃ成蹊とかの方が難しかったけどさ。
日東駒専より上だかなんだかしらないが、他大に嫌われない程度にねw

ちなみに俺の中で成蹊らへんのウザさが日東駒専や大東亜よりも上がったなw
前に専修で食いついてくる奴いたけど、あれよりタチ(質)悪いよw
924大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:43:26 ID:leAdUUcO0
田舎の隔離施設乙
925大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:29:52 ID:sOTFNHpy0
このスレバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
成成明はともかく獨國は日大にコンプ持ちまくりwwwwwwwwww

926大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:25:59 ID:ZAVZEH/A0
>>925

早慶上智(早稲田・慶応・上智)
MARCH-G(明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院)
関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
−−−−−−−イメージの心理的な壁−−−−−−−−−−−−
日東駒専(★日本★・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
927大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:41:27 ID:sOTFNHpy0
悪いが
駿台最新
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

_____法__経
成蹊___57__56
成城___53__51
明学___55__52
国院___50__49
武蔵___ __48
日大___54__49
東洋___50__49
駒沢___53__50
専修___53__47
東海___48__46
------------永遠に越えられない壁wwwww----------------------
獨協___49__46←プッ糞バカ大はここリアルDQNwwww

○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】

のイメージで格下にしか見れない
928大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:17:18 ID:EaReTU/G0
そのデータ古いよ
929大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:04:16 ID:kFWlfj9/0
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、國學院経済、南山大経済
930大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:59:06 ID:frEYL3Bk0
↑ なるほど。成蹊成城明治学院國學院 そして南山か。 
  経済全般人気上がってるよね。 
931大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:52:56 ID:qiDweZ490
70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、

以下クズ。
932大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:58:42 ID:cuzySJLs0
>>926

早慶上智(早稲田・慶応・上智)
MARCH-G(明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院)
関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)

−−−−−−−イメージの心理的な壁−−−−−−−−−−−−

大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
933あぼーん:あぼーん
あぼーん
934大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:29:10 ID:tR2rI50p0
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜國學院(文) 成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
======================================
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
935大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:11:46 ID:qiDweZ490
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜國學院(文) 成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文)
======================================
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
936大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:12:48 ID:eOpIZRIb0
                             ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r  俺   |      |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
937名無し名無し名無し:2006/11/24(金) 16:35:46 ID:NywxJ/a10
 
 成蹊さんたちも、日東駒専さん達も大学の難易度で馬鹿にもして悪かった。
結局どんな大学でても勉強しなけりゃニートコースまっしぐら。
たとえ中小企業に運よくひっかかっても、仕事なんて当然できない。
大学で勉強しなかった=専門を習得できていないから。

俺なら、勉強していない早慶よりも向上心の高い中堅を取るよ。
大学生の俺、有限会社を立ち上げたが、他社方々との交流でいろんな話しが聞けたよ。
大学の名前、確かに重要な要素かもしれぬ
だが、レベルの低い大学からも高い地位にいらっしゃる人はいる。
要は頑張り次第だよ。

最後に、偏差値(体裁)ばかりにこだわっていたら、人生の転機を見逃すよ。
938大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:09:13 ID:rUS7CbZfO
関東圏のみなさんにお尋ねしたい。
関西圏の大学は関東ではどのような評価を受けてるんだろうか?
俺が住んでる関西では、京大は全国クラスだが、やはり阪大・神大、関関同立がメインかと。

正直、やはり高校の時も上記の大学を目指すべき最大の受験校だったわけだけど、関東圏の大学のことはさっぱり分からない。名前は多々知ってるけど…マーチや日東駒専などグループ分けされてるのも知らなかったし…みんなは関西の大学をどこまで知ってるんだろか?
939大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:15:49 ID:/NKwHRSy0
>>938
産近甲龍は知ってる。
上記のグループは関東だと日東駒専だね。
940大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:02:25 ID:rUS7CbZfO
>>939
あぁ産近甲龍ね。
でもさ、関東圏の大学で大学名の一部を繋ぎ合わせて語呂を作ってんの結構あるよなぁ〜。関西では関関同立・産近甲龍ぐらいかな。その下に摂桃追神てのがあるけど、これは関東圏はおろか関西圏でも上記の8大学よりは浸透はしてないかな。ちなみに産近甲龍の知名度はどう?
941大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:16:34 ID:/NKwHRSy0
>>940
関関同立は知っているけど、校風が全然分からないな。
産近甲龍は知らない人多いかもね。

摂桃追神は関東だと大東亜帝国かな。
942大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:29:12 ID:0QxvVseOO
>>941
なるほどなぁ〜

どうも親切にありがとう!
943大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:52:30 ID:PWCYOAmeO
おれのクラスのやつが日大推薦受かったーって何回も言ってきてウザいんだが殴っていいか?
944大学への名無しさん:2006/11/27(月) 14:18:02 ID:vsymKg+TO
合格証見せてって言って見せてもらって受け取ったら、やべ!とか言ってその場でわざと転ぶとかして破ったり致命的に汚したりしてみたらいかがかな?
そして、まあ日大だしいいか!と言って去れ。
945大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:56:28 ID:nHNdXEIi0
日大はそこまで偏差値たかくない!!
知名度がたかいだけ・・・・
日大もはいれたけど、
明学にきめました。
あまり人にながされないように!!!
自分も上の大学ねらえばいいことでしょ。
人のことばっかり気にするな!
946大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:36:52 ID:2XwKsG5x0
☆都会派おしゃれ大学グループ☆

947大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:17 ID:ft28NHPz0
専修はいいかげん格上になりたいんじゃないの?東洋とは差がありすぎる
948大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:23:24 ID:c6HQWeeh0
そうですね。
それはいえますね^^
949大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:24:13 ID:c6HQWeeh0
日東駒専よりも日専駒東のほうがよいかも
950大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:47:12 ID:KqlJGyVN0
《関東の大学決定版》

Sランク【早慶上智】早稲田 慶応 上智
Aランク【東明中立】 東京理科 明治 中央 立教
Bランク【SMASH】成蹊 明治学院 青山学院 成城 法政
Cランク【獨武神】  獨協 武蔵 神奈川 
Dランク【日東駒専】 日本 東洋 駒沢 専修
Eランク【大東亜帝国】大東文化 亜細亜 帝京 國學院
Fランク【拓関国立】拓殖 関東学院 国士舘 立正
951大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:14:59 ID:1TiIF5DDO

わけのわからないくくりをたくさん作って、君は想像力豊かだね!
将来が楽しみだ(^O^)
ただ、現実と妄想の区別はきち〜んとつけないと廃人になっちゃうから気をつけないとね!
952大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:51:18 ID:tEM9bo7J0
953そうじゃないヨ :2006/11/28(火) 21:30:13 ID:O4EQFslT0
>>950
【獨武神】とやらがCランクとあるが、ソースは???
武(ミニ大学でパッとしないが)は、何となく分かる気もするが、
獨と神は違うだろ
獨と神は、君の言うところのEランクダロ。
954大学への名無しさん :2006/11/28(火) 21:33:38 ID:O4EQFslT0
2007年度 代ゼミ偏差値ランク引用

日,駒,専



東洋

神奈川 50.4 (2+3教科AB方式)
桜美林 50.2 (2+3教科)
亜細亜 49.8 (全2教科AC方式)
東海  49.1 (2+3教科)※医除く
帝京  49.1 (全2教科)※医除く
立正  48.9 (2+3教科)
東京経済48.7 (全3教科)
二松学舎47.7 (全2教科)
大東文化47.1 (2+3教科)
★関東学院47.0 (2+3教科 前期地区) ★
国士舘 46.6 (2+3教科 前期デリ)
駿河台 46.5 (全2教科)
東京国際45.6 (2+3教科)
和光  45.6 (全2教科)
拓殖   45.5 (2+3教科 前期全国)
城西  45.3 (全2教科 セレ、ベスト、最高点方式)
明海  45.0 (全2教科)
中央学院44.5 (2+3教科)
流通経済43.0 (2+3教科 AB方式)
明星  42.5 (2+3教科 全国本学)
955大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:33:40 ID:HK9QtMOf0
みんな日大以下だろwwwwwwwwww
956大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:40:27 ID:HK9QtMOf0
学部平均wなんの意味があるのか・・・
偏差値低いね。
957大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:04:47 ID:FxJOuj2O0
 
958大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:05:33 ID:FxJOuj2O0
 
959大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:07:23 ID:FxJOuj2O0
 
960大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:09:44 ID:FxJOuj2O0
 
961大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:48:12 ID:wziMefgu0
次スレ

【ぎりぎり】成成獨國武明学【脱落の恐怖】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164250688/
962大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:49:36 ID:wziMefgu0
埋め
963大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:50:48 ID:wziMefgu0
埋め
964大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:52:09 ID:wziMefgu0
埋め
965大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:53:12 ID:wziMefgu0
埋め
966大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:54:25 ID:wziMefgu0
埋め
967大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:56:00 ID:wziMefgu0
埋め
968大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:57:24 ID:wziMefgu0
埋め
969大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:58:06 ID:wziMefgu0
埋め
970大学への名無しさん
970