理科大生が物理の質問に答えます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東京理科大学理学部物理学科の
♀д♀ ◆2wDEVIL.mY
が物理の質問に答えます。
2大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:29:56 ID:bhlIPtnRO
ネギ
3理Tボーダー ◆Sink0a/dvQ :2006/03/23(木) 22:29:59 ID:wCEykNCr0
宇宙の先には何があるんですか?
4大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:30:29 ID:lNRdxOOP0
理科大とかしょぼいから消えろくず
5大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:32:08 ID:b9t62UHH0
>>1
サロンにこもってろキモオタ
理科大とか糞なんだよ、消えろ
6大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:33:09 ID:Tm5qW3rJ0
理科大志望の僕に対してケンカ売ってますか?
7大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:34:13 ID:l20QnJRl0
もちつけ
8(´ー`) ◆UXXsljqXV. :2006/03/23(木) 22:35:57 ID:UsNYPTiv0
 ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
9♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:15:13 ID:bah+Ls+Q0
アメリカへの研修旅行があるので、レスできないかもしれませんが
なるだけ頑張ってみます。
10大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:16:44 ID:sGAokTty0
本人が立てたスレじゃないのかよwww
11 梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:18:21 ID:SqKy7mz20
夏帆のおしっこの落下運動の方程式は?
12大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:18:21 ID:Qg9AyE0/O
はじていとエッセンスを完璧にしたらどの程度?
13♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:20:53 ID:bah+Ls+Q0
>>11
ma=g
14♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:22:14 ID:bah+Ls+Q0
>>12
漠然としすぎて答えられません。
ですが、もし本当に「完璧」にしたなら旧帝レベルまでは大丈夫でしょう。
15大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:27:26 ID:Qg9AyE0/O
はじていとエッセンスの間に何か入れた方がいいですか?
16(´ー`) ◆UXXsljqXV. :2006/03/23(木) 23:28:12 ID:UsNYPTiv0
>>11
現代科学では解けない
17大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:30:53 ID:l20QnJRl0
まさしく感覚でとらえる世界。
18♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:31:48 ID:bah+Ls+Q0
>>15
はじていやってから自分で考えなさい。
19♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:34:50 ID:bah+Ls+Q0
訂正
>>11
ma=mg
ma=0
20梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:35:57 ID:SqKy7mz20
夏帆のおしっこ食べたい
21♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:36:32 ID:bah+Ls+Q0
>>20
力の距離的効果
22大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:39:14 ID:1cGm2gwy0
>21
アメリカに研修行くの?
すげぇ さすが理科大
23♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:39:44 ID:bah+Ls+Q0
>>22
理科大は関係ないです。
個人的にです。
24梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:40:47 ID:SqKy7mz20
アメリカに行くの? mit? 夏帆はいかないよ
25大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:41:58 ID:1cGm2gwy0
>23
個人的にって物理の何かを研究しに?
それとも語学研修?
26梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:42:04 ID:SqKy7mz20
てかここ何板だ?w
27大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:42:10 ID:l20QnJRl0
MITいってみたいお。
28♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:42:48 ID:bah+Ls+Q0
あそびにいくだけだよww
29大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:43:14 ID:l20QnJRl0
受験板なんて久々に来た。
30♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:43:20 ID:bah+Ls+Q0
物理の質問をしろ。
力学なら得意だぞ。高校の範囲で聞いてね。
31梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:44:36 ID:SqKy7mz20
でも夏帆ってまだ物理習ってないし
32大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:45:24 ID:l20QnJRl0
そうなの?
33♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:45:59 ID:bah+Ls+Q0
おめーら帰れw
34大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:47:31 ID:5Lfk0ZElO
大学生活板の糞コテがいる(;´Д`)
中村みうの可愛さの仕組みを教えて
35大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:50:20 ID:WmgOJ4slO
大学で物理使うんだが、機械工学に必要な物理範囲は高校で言うとどこですか?
36♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/23(木) 23:52:08 ID:bah+Ls+Q0
>>35
それは機械工学やってる人じゃないとわからないなあ。
力学とか電磁気は基本だと思うが。
37大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:18 ID:1cGm2gwy0
>28
お土産よろしく!
38大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:26 ID:l20QnJRl0
全部
39梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:53:46 ID:SqKy7mz20
夏帆って文系っぽいけどなぁ

理系にくるなら白衣コスプレとかみれるの?
40梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/23(木) 23:54:30 ID:SqKy7mz20
てか今日ナイナイラジオじゃん。
岡村鍵みっかったのかな?
風呂入ってくるわ
41大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:57:28 ID:l20QnJRl0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡     明日面接だろ
.______|┃´・ω・) さっさと寝ろや!
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
42梨 華 大 生 ◆4lEi6FnRFA :2006/03/24(金) 00:03:32 ID:SqKy7mz20
夏帆の画像掲示板見つけたけどどっか行った。
名前が「夏帆は寝て待て」っていう名前のサイトだった
43大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:07:25 ID:u81eQvR20
妄想膨らむなぁ
44♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 00:07:37 ID:bah+Ls+Q0
アダルト系のネーミングセンスには脱帽です
45大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:08:07 ID:ypSVE7/+O
空気読め
46大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:15:59 ID:zZAMgYPnO
ケプラーってなんで楕円軌道なんですか?
47♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 00:16:30 ID:Lvq4VnbL0
ケプラーってのは人の名前だよ。
48大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:18:53 ID:u81eQvR20
円軌道じゃないから
49DK ◆6bXmaRuKow :2006/03/24(金) 00:22:31 ID:K/p3BRvL0
ケプラーってけんかつおい?
50大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:27 ID:u81eQvR20
俺よりは強いよ。
51DK ◆6bXmaRuKow :2006/03/24(金) 00:26:11 ID:K/p3BRvL0
それはやばいwww
52大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:31:05 ID:C8Tyky9D0
>51
ねこべえ
53DK ◆6bXmaRuKow :2006/03/24(金) 00:38:59 ID:K/p3BRvL0
南校の人ですか
54DK ◆6bXmaRuKow :2006/03/24(金) 00:43:59 ID:K/p3BRvL0
ケプラーって地学ででてきたんだけど、物理でも出てくるんだね。
範囲かぶってるのかな。
らっせるとかへるつしゅぷるんぐはでてくる?
55大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:16:05 ID:u81eQvR20
天体でかぶってるだけ。
56♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 01:21:03 ID:yZCImO7x0
だれか物理の質問してよ。
おれは物理に飢えてんだよ。
57大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:25:50 ID:9ISxDwcp0
赤道上に立っているA君は、高度hの上空に静止している気球の中のB君が静かに落とす、
質量mの小球を受け取ろうとしている。このとき、B君は、A君の位置の鉛直線上から、
どの方角にどれだけ離れた上空で小球を手放せばよいか?
(但し、万有引力定数をG、地球の質量をM、赤道半径をR(>>h)、自転周期をTとし、
大気中の空気抵抗は無視するものとする。また必要ならば、√(GM/R)>>2πR/Tと近似してもよい。)

ワカンネ('A`)
58大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:31:06 ID:ypSVE7/+O
四月から大学生なんですけど
高校物理から大学物理の橋渡し的な本を紹介してください。
59大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:33:45 ID:u81eQvR20
大学は高校物理を微積で理解していくので
中間的な本はあまりない気もするが
60大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:36:13 ID:PLBNwp0+0
水を密閉容器に入れて、圧力を上げていくとどうなる?? 頼む!答えて!


61大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:37:14 ID:9ISxDwcp0
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 悪魔マダー??
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  愛媛みかん  |/
62大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:44:49 ID:ypSVE7/+O
>>59
今は物理入門を読んでるんですけど
大学の授業の内容は物理入門を難しくしたみたいな感じなんでしょうか?
学校は東工大です。
63大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:49:23 ID:10x/hbsG0
物理なんか一秒も勉強したことない文系なんだけど
質問がある。
物理でいう「公式」みたいなのはどうやって導いてるの?
数学の公式は定義からの定理なのが大体だけど、
物理における「定義」なんてあるの?
それとも物理の公式は帰納的にだしてるの?

自然現象が公式で示せてしまうことが不思議に感じた新高三でした。
64大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:53:53 ID:u81eQvR20
物理入門読んだこと無いからわからん。
公式を導く過程とかを勉強していく。テストは入試みたいな感じかもしれんが
なんていうかより数学的な要素が増すから難易度自体は高校より少し高い
ということにしておく。
65大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:03:05 ID:Lmhn6v/MO
無重力空間で、質量mの小惑星と質量Mの小惑星がある時刻に距離Lだけ離れて静止していた。
この2つの小惑星を1つの系としたとき、この系に及ぼす外力の総和を0とすると、静止状態から、2つの小惑星が衝突するのに要する時間を求めよ。

但し、万有引力定数をGとし、2つの小惑星の直径は距離Lに比べ、無視できるほど極めて小さいものとする。
66○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/24(金) 02:11:11 ID:H7cxZSgr0
♀w♀ が総攻撃を食らってるww
67♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:14:51 ID:yZCImO7x0
>>57
それって大学の範囲じゃない?高校物理じゃないと駄目だよ。
68大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:18:35 ID:D1iphdAx0
何故地球に重力が生じるかについて自論を教えてください
69大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:29:09 ID:YTywbr9tO
>>9
金持ち?
70大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:29:41 ID:u81eQvR20
>>63
物理学は物理量(概念)と分子などの実体を導入して
自然現象を考察し、物理量の数学的関係である物理法則を
発見するという過程でできてきたと本に書いてあった。
物理を研究するときは仮説→結論の正否を実験で調べるのが基本だとおも。
71○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/24(金) 02:30:13 ID:H7cxZSgr0
誰かが物理板にこのスレのURL貼ったと見た( ゚,_・・゚)ブブブッ
72♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:30:53 ID:yZCImO7x0
>>68
万有引力があるから。
73♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:32:18 ID:yZCImO7x0
>>58
何が不安なの?
大学一年のころは高校でやったことを数学でやり直すだけなので数学ができれば問題ないと思う。
74大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:32:42 ID:D1iphdAx0
>>72
何故万有引力が生じるの?
75大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:33:34 ID:u81eQvR20
>>72
それ重力があるからって答えてるのと同じじゃ・・・
76大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:36:52 ID:YTywbr9tO
>>68
神様が人間に地球の上を歩かせたかったから、作ってみた。
77大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:36:57 ID:u81eQvR20
と物理詳しくない人は思うお。
78♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:37:18 ID:yZCImO7x0
>>74
わからない。
79大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:37:42 ID:u81eQvR20
80♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:38:21 ID:yZCImO7x0
高校の範囲を逸するものは無視するから。
81大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:38:36 ID:D1iphdAx0
気になって夜も寝られません><

これ説明したらノーベル賞だろうなー
82○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/24(金) 02:39:07 ID:H7cxZSgr0
>>81
じゃあ寝るな( ゚,_・・゚)ブブブッ
83大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:39:31 ID:D1iphdAx0
>>82
相変わらずつまんねw
84○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/24(金) 02:39:41 ID:H7cxZSgr0
号泣w
85♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:40:05 ID:yZCImO7x0
>>63
基本的な原理は実験かなんかで認めちゃって、そこを式変形したりして定義を
作っていく。数式であてはめてくって感じ。
結局、人間がかってにきめてるわけ。都合がいいように。
86大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:40:41 ID:YGa+IOgI0
>>74
古典ではそこまで考えない。それが自然の性質だと考える。

一般相対性理論も質量が「時空のゆがみ」を作るからという答えを用意する
けど、つきつめると「なぜ質量が時空のゆがみを」という問いにはこたえき
れない。自然はそういう性質を持っているからとしかいえない。

んで、有力な量子重力理論と思われている超弦理論も「基本的な「弦」のパ
ターンの一つが重力子」という答えを用意してくれるけど、これもつきつめる
と結局「そういう性質だから」だよね。
87大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:41:13 ID:u81eQvR20
>>74
距離 r を隔てた、質量 M 、m の二体間には常に、距離の二乗に反比例する引力が生じる。
ニュートンはあらゆる物体がこの引力を持つと考え、これを「万有引力」と名付けたから。
88大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:41:15 ID:YTywbr9tO
>>♂w♂
将来何になるの?就職あんの?
89♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:47:25 ID:yZCImO7x0
>>88
就職考えて物理できるかよ。
90大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:49:18 ID:D1iphdAx0
>>89
漢だ
91大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:50:01 ID:YGa+IOgI0
>>89
おお、すばらしい。
ある理論物理学科の学生は「理論物理学科生の最終理論は超弦理論でもなん
でもない。就職理論である」とか言ってたそうな。

がんばってくださいー
92♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 02:50:19 ID:yZCImO7x0
ルール
・質問は高校の範囲
・なるべく詳しく書く。自分の状況、問題文、努力の軌跡
・回答者は基本的に俺だけです。他の方は物理の勉強の仕方・参考書スレッドで
 力になってあげてください。
・難しい問題は答えられません。
・「○○やったんですけど○○大学いけますか」みたいな個人的なことも答えられません。
93大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:51:33 ID:u81eQvR20
>>89
感動した
94大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:53:55 ID:YTywbr9tO
何年生ですか?
童貞ですか?
センター物理は何ヶ月くらいで完成しますか?
95大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:02:49 ID:D03VvnbO0
大学の基礎物理を苦なく勉強したいのですがどんな本がいいでしょうか?
自分大学で物理を使わないので教養として広く古典物理を学びたいのですが
96♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 03:03:17 ID:yZCImO7x0
全部答えられない。
97♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 03:04:09 ID:yZCImO7x0
>>95
物理っていってもいろんな分野があるけど??
98大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:09:17 ID:D03VvnbO0
>>97
確かにそうですね
普通の工学部などが教養として習う物理の分野を学びたいです。
主に電磁気 力学 熱力学 あと液体力学?など高校でやらなかったのもさらっと知りたいです。
 
99♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 03:14:28 ID:yZCImO7x0
>>98
工学部ならガッチリやると思うよ。古典分野は。
100○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/24(金) 03:15:29 ID:H7cxZSgr0
簡単にやるなら単位を取れるシリーズでいいんじゃね?w
ちゃんとやろうと思ったら流体力学とか複素関数やら偏微分方程式やらしないといけないしw
101大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:18:58 ID:D03VvnbO0
>>99
そうなのですか。工学部の数学は数学科の場合と違い、サラっと微積線形を学ぶから物理もサラっとやるのかと思っていました
>>100
単位を取れるシリーズは聞いたことがあります。今度立ち読みしてみます。ありがとうございます
102大学への名無しさん:2006/03/24(金) 09:05:00 ID:khmm6uED0
ベジ京大阪府立大学合格!!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143157708/
1031:2006/03/24(金) 16:03:09 ID:0MWnGU7K0
1です。
あまり好きではなかったですが今は応援します。
良スレになるよう♀д♀ ◆2wDEVIL.mY さん頑張ってください。
104大学への名無しさん:2006/03/24(金) 16:26:47 ID:THRPCxwX0
三浪理科大生の漏れがきましたよ
105大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:51:29 ID:rxUAgrvmO
これまで微積を使わずに物理をやってきた新高三の東大志望です。
エッセンスは全範囲仕上げて名問は力学波動だけやったくらいです。
今後微積で教えてくれる予備校に行くことは無駄でしょうか?
駿台か東進を検討してます。
それとも物理入門とかを見つつ物理入門の問題集や道標をやった方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
106♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 19:21:03 ID:fidpheXl0
>>105
君が高2なら考えてもいいけど、もう時間がないから大学に合格することだけを考えたほうがいいんじゃあないのかな?
微積を使わなくても系統的な理解は可能だし、数学とか英語もあるでしょう?
107大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:51:47 ID:sF1E6e8i0
>>65
>無重力空間で、質量mの小惑星と質量Mの小惑星がある時刻に距離Lだけ離れて静止していた。
>この2つの小惑星を1つの系としたとき、この系に及ぼす外力の総和を0とすると、静止状態から、2つの小惑星が衝突するのに要する時間を求めよ。

>但し、万有引力定数をGとし、2つの小惑星の直径は距離Lに比べ、無視できるほど極めて小さいものとする。

二年前に「9スレ」で9MANが解いてたな。
答えは、
(π/2)*√{L^3/2G(M+m)}
だったかな?
108大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:06:35 ID:sF1E6e8i0
>>57
>赤道上に立っているA君は、高度hの上空に静止している気球の中のB君が静かに落とす、
>質量mの小球を受け取ろうとしている。このとき、B君は、A君の位置の鉛直線上から、
>どの方角にどれだけ離れた上空で小球を手放せばよいか?
>(但し、万有引力定数をG、地球の質量をM、赤道半径をR(>>h)、自転周期をTとし、
>大気中の空気抵抗は無視するものとする。また必要ならば、2πR/T<<√(GM/R)と近似してもよい。)

「道標」に類題があったと思われ。
答えは、
{(4πR/3T)*√(2/GM)}*h^(3/2)
かな?
109大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:14:28 ID:rxUAgrvmO
>>106数学や英語は高2でかなりやったので高3では結構物理化学に時間が割けます。
ただ駿台だと12月まで講義なことを考えると、予備校に行くにしても東進がいいでしょうか?
もちろん物理以外に講座を取る気は全くないですが。
また本を読んでやることは可能でしょうか?
時間がなければ今までのやり方に戻ることもできるわけですし。
110大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:23:18 ID:9ISxDwcp0
>>57は高校の範囲なんだけど…
111大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:23:49 ID:9ISxDwcp0
>>108
神降臨
112大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:25:12 ID:ZKVBfVPk0
地球の真ん中をくり貫くトンネルみたいなのを掘ってものを落とすとどうなるの?
内部の密度は一様で運動方程式をどう立てていいか判らんのです><
113大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:25:19 ID:sF1E6e8i0
>>109
引っかかったとき、誰に聞くかだよな。
学校の先生とか、ネットとか。
予備校の人気講師はやめとけ。
忙しくて構ってもらえない。
ネットでお勧めの質問板は、
「物理のかぎしっぽ」http://www12.plala.or.jp/ksp/
「EMANの物理学」http://homepage2.nifty.com/eman/
とかだな。
114大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:35:22 ID:sF1E6e8i0
>>112
単振動すんじゃね?
地球の中心から物体魔での距離をr(t)とすると、
(d/dt)^2{r(t)}=-(GM/R^3)*r(t)
ってな感じがする。
115♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 21:48:57 ID:vxcAHk+90
>>109
なんで微積使いたいの?微積物理っていう学問があるわけじゃあねーぞ。
それに数学と英語はやりすぎて悪いことはないし。
116♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 21:50:19 ID:vxcAHk+90
済まないが、ここは俺の隔離スレだから
俺と質問者以外は書き込まないでくれ。ちゃんとした物理のスレがあるから。
117大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:55:12 ID:sF1E6e8i0
>>116
おまい「ドベリ」か「フェンリル」だろ。w
118♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 21:58:01 ID:vxcAHk+90
・・・・・。(ゴゴゴゴゴゴ)
119大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:00:13 ID:9ISxDwcp0

          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
120大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:17:11 ID:rxUAgrvmO
>>115物理をもっと厳密に理解したいと思ったからです。
それにどうせ大学でやるなら今のうちにやっといた方がいいかな、と思ったので。
高校でやる物理がどうあがいても曖昧なものなら今は微積を使わなくてもいいかなとは思いますが。
大学生から見るとどうなんですか?
121♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:23:58 ID:vxcAHk+90
>>120
高校生が微積使ってやると単なる数式イジリになってしまう可能性がある。
おれは物理は普通に勉強してたけど、イメージがしっかりしてたし、数学が得意だったから大学では困らなかった。
122♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:25:33 ID:vxcAHk+90
>>119
その問題ってこの板のスレに貼ってあったやつでしょ?
公式な問題なの?誰も解いてなかったけど。まず題意がよくわからん。
123大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:50 ID:9AO/QRbeO
>>121
苑田に習えばそういうことはないな
124♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:32:47 ID:vxcAHk+90
>>123
微積物理ってのがよくわかんないんだけどさあ、
具体的にはどういうことするの?詳しく教えてくれ。
125大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:34:49 ID:9AO/QRbeO
苑田は物理をやるだけ
おまえさんも言ってるじゃない。微積物理などないって
126大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:35:46 ID:pSp00Bb90
ばねの両端に質点をつけた時の振動数ってどうやって求めるんですか?
127♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:35:50 ID:vxcAHk+90
例えば、単振動のx-tグラフを書けって問題だったら
微積風にやると運動方程式書いてx=sin〜みたいにやるのかな?
普通にやると物体の軌跡を絵に描くのかな?
数式と絵をいったりきたりするのが物理の能力だと思うけど。
128大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:36:14 ID:sF1E6e8i0
>>122
題意はわかるだろう。日本語が不自由なの?
129♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:36:20 ID:vxcAHk+90
>>126
運動方程式を書こう。
130大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:37:18 ID:rxUAgrvmO
>>121そもそも微積を使って問題を解く場合、どこで微積を使うんでしょうか?
この前物理入門の問題集を見てみましたが微積を使ってる所は少ししか見当たりませんでした。
磁束を時間で微分したりするくらいですか?
参考書の方はかなり使ってるようでしたが。
質問ばかりですみません…
131♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:38:17 ID:vxcAHk+90
>>130
問題を解くときは使わないよ。大学生だって結果を暗記する。
132大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:38:34 ID:pSp00Bb90
>>129
書いても解けないんですが…
133♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:39:13 ID:vxcAHk+90
>>128
もう一回よんだらなんとなくわかった。でもおれはわかんね。
自分の解答を添えて物理板で聞けば?
134大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:40:34 ID:P6BsBMxV0
微積物理否定派って、交流も結果丸暗記?
135♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:44:11 ID:vxcAHk+90
>>134
あれはただの計算。微積とはいえないなあ。
136♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:45:21 ID:vxcAHk+90
>>132
問題と努力も書こう。
137♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:47:05 ID:vxcAHk+90
>>125
もっと詳しく教えてくれ。内容を。
おれは高校で微積を使った物理はやったことがないんだ。
苑田は大学でやることをやると考えていいのか?
138大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:50:21 ID:pSp00Bb90
>>136
問題
ばね定数k,長さlのばねの両端に質量m,Mの質点が固定されている。
ばねを少しだけ伸ばして放したとき、振動数はいくらか。

努力
mの座標をx1,加速度をa1,Mの座標をx2,加速度をa2とする。
ma1=-k{l-(x2-x1)}
Ma2=+k{l-(x2-x1)}

ここからどうしたらいいんですか?
139大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:29 ID:sv0dhkbs0
それって単振動では?
140大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:56:28 ID:pSp00Bb90
>>139
単振動だとは思いますが、振動数が求められないです。
141♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:59:44 ID:vxcAHk+90
振動数って固有振動数のこと??
142大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:01:03 ID:sv0dhkbs0
単振動なら、周期T=2π√(m+M)/k
で、振動数f=1/Tってやればいいのでは
143大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:02:19 ID:pSp00Bb90
>>141
固有振動数ってなんですか?
ばねの振動数を求めたいのですが。
これって難しい問題なんですか?
144♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:02:58 ID:vxcAHk+90
>>143
問題文ってそれだけ?たぶん重心からみるとか書いてあると思うんだが。
145大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:05 ID:pSp00Bb90
>>142
その周期はどうやって求めたんですか?
146大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:04:39 ID:pSp00Bb90
>>144
いま手元に問題が載っている問題集があるわけではないので
不正確かもしれませんが、どこから見るかで振動数って変わるんですか?
147大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:05:19 ID:URdTkSY30
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================
A+ 一橋 東工大
A 名古屋 大阪
A- 東北 九州 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+ 北大 神戸 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


148大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:05:42 ID:sv0dhkbs0
>>145
え、公式だよこれ
ええっと、この公式はどうやって求めるんだっけ。忘れた
149♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:07:42 ID:vxcAHk+90
だって、物体が二つあるのに振動数って意味わかんなくね?おれも良くわかんないけど。
正確な問題文が欲しい。物理ではとても大事なことだ。
ちなみに答えは(1/2π)√(2k/m)になることはわかってる。有名な問題だからね。
150大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:08:38 ID:pSp00Bb90
>>148
いえ、質点が一個のときの振動数は求められるのですが、
両端にある場合も同様に求められるんですか?
151大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:08:51 ID:P6BsBMxV0
>>135
わかった!微積物理ってのはビオサバールとかアンペールをベクトル解析
と微積使いまくって説明していく奴らのことでしょ?
152♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:09:41 ID:vxcAHk+90
>>148
時間=距離/速度だから
T=一周の角度/角速度
153大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:09:46 ID:pSp00Bb90
>>149
たしか答えには m だけでなく M も入ってたんですが…
154うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:10:19 ID:UBHDdSBV0
やっぱり理科大生だw
クオリティ低すwww
155大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:13:01 ID:pSp00Bb90
これって大学生でも解けないくらい難しい問題なんですか?
156♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:13:02 ID:vxcAHk+90
>>149は質量が同じ物体の答えだった。
問題文が分かったから聞きなおしてね。ヒントは重心からみた運動方程式を書くこと。
157大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:02 ID:u81eQvR20
♀д♀ ◆2wDEVIL.mY ガンガレ!
158大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:08 ID:zZAMgYPnO
振動数って1秒間に何回振動したかだから、1回振動する時間はT=1/fってことじゃないの?だから単振動でといてるってことなんじゃない?
と物理ダメなおれがいってみる、あってるかはわかんない。
159♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:14:31 ID:vxcAHk+90
>>155
普通にやると数学が必要かもしんないけど、重心から見て解く導入は重問にのってたきがする。
160大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:38 ID:pSp00Bb90
>>156
それでしたら質量が同じ場合でもいいんですが、
>>138の M を m にかえて、そこからどうするんですか?
161♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:15:24 ID:vxcAHk+90
だから問題文がないとできないって。不毛な議論。
162うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:15:32 ID:UBHDdSBV0
141 :♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 22:59:44 ID:vxcAHk+90
振動数って固有振動数のこと??

149 :♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:07:42 ID:vxcAHk+90
だって、物体が二つあるのに振動数って意味わかんなくね?おれも良くわかんないけど。
正確な問題文が欲しい。物理ではとても大事なことだ。
ちなみに答えは(1/2π)√(2k/m)になることはわかってる。有名な問題だからね。


一から勉強しなおした方がいいよw( ´,_ゝ`)
163♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:15:58 ID:vxcAHk+90
>>162
教えてよ。
164いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:16:04 ID:Zen2WcWY0
うんこ


ぽまえいうおいだなwwwwwwww
165大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:31 ID:pSp00Bb90
>>161
え?質量が同じ場合の答えをご存知ってことは、
質量が同じ場合の問題はご存知ってことですよね?
その場合の運動方程式は>>138の M を m にかえたものではないですか?
166大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:17:57 ID:sv0dhkbs0
>>150
両端にあっても、>>142の答えになると思うけど。たぶん。
だから答えは、(1/2π)√{k/(M+m)} じゃないのかい?
167♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:18:24 ID:vxcAHk+90
>>165
何を求めんのかよくわかんねーよ!しつけーな。
重心からみた振動数なら重心からバネを二つに分割して物体が一個のときのように考えればいい。
168うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:18:30 ID:UBHDdSBV0
161 名前:♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:15:24 ID:vxcAHk+90
だから問題文がないとできないって。不毛な議論。


オリジナルの問題から十分答を導くのは可能ですけどぉ?w
169♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:19:38 ID:vxcAHk+90
>>168
だから教えてよ。俺わかんねーから。
170うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:19:40 ID:UBHDdSBV0
164 名前:いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:16:04 ID:Zen2WcWY0
うんこ


ぽまえいうおいだなwwwwwwww


171大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:19:43 ID:pSp00Bb90
>>166
そんな感じだったような、もう少し複雑だったような…
運動方程式から導く方法はないですか?
>>138は合っていると思うんですが。
172大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:07 ID:pSp00Bb90
>>167
怒らせてしまったようで申し訳ありません。
しかしそれでは>>149はいったい何を求めたんですか?
173大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:22:31 ID:pSp00Bb90
>>168
僕としてはうんこさんに解説していただいてもありがたいのですが…
174うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:22:45 ID:UBHDdSBV0
ma1=-kx
Ma2=kx
x=x1-x2
a1-a2=-k(1/m+1/M)(x1-x2)
175いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:23:10 ID:Zen2WcWY0
いうおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:08 ID:pSp00Bb90
>>174
その式変形は理解できますが、そこから振動数を求める方法は?
177理T中堅2006 ◆Shana1z2NY :2006/03/24(金) 23:25:51 ID:eHIfAxCu0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−いうおい!いうおい
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  うんこ!うんこ!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
178♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:27:59 ID:vxcAHk+90
>>172
重心からみた振動数だよ。
179大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:28:46 ID:sv0dhkbs0
振動数となると、やっぱ単振動使わないとキツイと思うけどな
だって振動の問題だし
180うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:29:19 ID:UBHDdSBV0
a1-a2=d^2x/dt^2
d^2x/dt^2=-k(1/m+1/M)x=-ω^2x

この微分方程式とく
181大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:29:39 ID:Fjcr6fG/O
答えは
(1/2π)√{(M+m)k/Mm}
でいいのかな?
182大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:29:49 ID:pSp00Bb90
>>178
それでは両端に違う質量の質点がある場合に重心から見た振動数を
>>138の運動方程式から導く方法を教えていただけませんか?
183大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:31:52 ID:pSp00Bb90
>>180
すいません、一行目の式からわからないんですが…
それと微分方程式って何ですか?

>>181
確かそんな感じです、すごいですね!何か違う方法があるんですか?
184うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:33:51 ID:UBHDdSBV0
重心からやるなら
ma1+Ma2=0でmv1+Mv2=0だから重心は静止
死前超Ml/(m+M)のばねに質量mの物体が取り付けられてることを考える
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
短くなる分羽定数が増えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:34:24 ID:sF1E6e8i0
>>138
ma1=-k{l-(x2-x1)}
Ma2=+k{l-(x2-x1)}

Mm(a2-a1)=k(M+m){l-(x2-x1)}
x2-x1-l=A*sin{√(k/M+k/m)*t+θ}
周期T=2π√{mM/k(m+M)}
振動数f=1/T=(1/2π)*{√(k/M+k/m)
186大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:35:32 ID:pSp00Bb90
>>184
重心が静止するのは運動量保存からわかりますが、
ばねが短くなったのはどうしてなんですか?
187大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:35:58 ID:9AO/QRbeO
理科大生は二体問題を苑田生にでも習った方がよいな。
188大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:36:51 ID:pSp00Bb90
>>185
三行目から四行目でどうして突然 sin とかが出てきたんですか?
189うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:36:55 ID:UBHDdSBV0
煽るのつまんねwwwww
理科大生頑張れよ
じゃ
190いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:37:48 ID:Zen2WcWY0
いうおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:38:13 ID:sF1E6e8i0
振動数f=1/T=(1/2π)*{√(k/M+k/m)}
192うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:38:38 ID:UBHDdSBV0
188

あとは理科大生に聞けw
193♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:38:46 ID:vxcAHk+90
>>186
ma=-kxの振動数はわかる?
194大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:39:27 ID:pSp00Bb90
>>193
ええ、わかります。
195うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:39:46 ID:UBHDdSBV0
190 名前:いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:37:48 ID:Zen2WcWY0
いうおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

未受験所じゃねえよww
奴は東工大生だからwww
196大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:41:24 ID:sF1E6e8i0
>>188
厳密には特殊解ってやつで、微分方程式を満たす関数を経験で持ってきただけ。
197大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:42:21 ID:pSp00Bb90
>>196
よくわからないのですが、高校生には無理ってことですか?
198大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:42:45 ID:sv0dhkbs0
>>195
あなたは何大なんですか?
199いいんちょ厨 ◆ToMoE..8N. :2006/03/24(金) 23:43:01 ID:Zen2WcWY0
京医かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:43:38 ID:vxcAHk+90
>>197
わかるなら書け。
>>188>>197の形になるように無理矢理変形しただけ。数式イジリ。
201(´ー`) ◆UXXsljqXV. :2006/03/24(金) 23:43:48 ID:zxrTi7oR0
苑田の授業をマスターした人が友達にいるけど
「園田と比べて、大学の授業はツマラン」
って言ってたよ
202大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:44:34 ID:zEsUDhqbO
微分方程式解けなくても重心から見てがんばって解きな
内力だけだから重心は静止するってのはよく使うし
重心の位置はモーメントで習うだろ?そこは静止してるんだからそこから見た片方について運動方程式立てな
重心から見るとばねは短くなるからばね定数変わるから注意

上の微分方程式〜は
二体問題は
重心運動
相対運動
に分けて議論するって定石があるからなんだよね。
203大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:45:49 ID:pSp00Bb90
>>200
ma=-kx と >>185 の Mm(a2-a1)=... の式はだいぶ違いませんか?
204うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:45:54 ID:UBHDdSBV0
198

デジタルハリウッド大
197

高校の教科書に載ってるwwwwwww
微分方程式自体は範囲外wwww
205大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:47:34 ID:pSp00Bb90
>>202
重心からみるとばねは短くなる??
206♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:48:47 ID:vxcAHk+90
>>203
仏なみの精神力をもつ俺でもさすがにちょっとイライラしてきたよ^^
つべこべ言う前に書け。
207大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:48:58 ID:pSp00Bb90
>>204
ばねの両側に質量の違う質点を固定する問題って
ふつう教科書に載ってますか?
208大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:50:43 ID:pSp00Bb90
>>206
ma=-kx の振動数は 1/2π√(k/m) ですけど
>>185 とどういう関係があるんですか?
209♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:50:47 ID:vxcAHk+90
>>202
なんかあなたは話わかりそう。
>>185が一番単純な解答だけど、あれって物理的にいいの?なんか数式イジリみたいでキモい。
大学の問題なら「重心からみたときの〜」って一文が入ってると思うんだが。
210大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:52:02 ID:sF1E6e8i0
>>205
重心の位置に質量0の小球を挟んで考えたら、元のバネに比べて自然長が短い二本のバネができるだろ?
211大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:52:05 ID:pSp00Bb90
>>209
重ねて聞きますけど、どこから見るかで振動数って本当に変わりますか?
212うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:52:38 ID:UBHDdSBV0
数学使わない物理の方がきもい件

粘着悪いねwww
213♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:53:36 ID:vxcAHk+90
>>211
それがよくわかんない。
てかだれがどれかワカンネーよ。名前つけろ。
214大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:40 ID:pSp00Bb90
>>210
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます。
どこかの大学の物理学科の方とかですか?
215♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:54:32 ID:vxcAHk+90
>>212
数学使うほうがキモイだろww
216♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:56:01 ID:vxcAHk+90
Mm(a2-a1)=k(M+m){l-(x2-x1)}

MmA=k(M+m){l-X} と見てみ。なんか基本的な単振動と似てるだろ?
AはXに対応する加速度ね。
217うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/24(金) 23:56:50 ID:UBHDdSBV0
215

デジタルハリウッド大では使うしw
大学はいったら否応なしに使うよ理科ちゃn
218大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:57:09 ID:pSp00Bb90
>>216
X=x2-x1 A=a2-a1 っていう対応はどこから出てきたんですか?
219大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:57:50 ID:Fjcr6fG/O
ma1=−k{L−(X2−X1)}…@
Ma2=k{L−(X2−X1)}…A

(A/M)−(@/m)より
  a2−a1=−(M+m/Mm)k(X2−X1−L)
∴ω=√(M+m/Mm)k
よってf=ω/2πより>>181の答えとなる(たぶん)。
220♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:58:16 ID:vxcAHk+90
>>217
さすがディジタルww
おれはファインマンのように頭の中で物体を動かせるんでね。数式はただの言語。
221大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:58:49 ID:pSp00Bb90
>>219
a2-a1=... の式から次の行にいくのが分からないのですが…
222♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/24(金) 23:58:54 ID:vxcAHk+90
>>218
自分で作った。
223大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:00:11 ID:pSp00Bb90
>>222
なぜその対応を使っていいんですか?
224♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:00:57 ID:vxcAHk+90
>>221
ねえ??おまえ荒らしなの?ちょっとイラついてきた^^。
誰か一人に聞け。いちいち返すな。話がごちゃごちゃになるだろ。
夜も眠れねー。
225大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:01:41 ID:ndMcq97o0
ずっと疑問だったのですが、万有引力ってなんであるんですか?
226♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:01:55 ID:vxcAHk+90
>>223
xを時間で2回微分すればAになるから。それがAの定義。
227♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:02:56 ID:vxcAHk+90
>>225
神様が世界を作るときに必要だったから。
228大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:02:59 ID:pSp00Bb90
>>224
荒らしに見えるような行動はしていないつもりなのですが…
僕がしていることは単に物理の問題に関する質疑応答だけですから。
229大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:03:08 ID:sF1E6e8i0
>>223
微分という演算は分配法則が成り立つから。
230大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:03:32 ID:ndMcq97o0
質量の定義ってなんですか?
231大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:06 ID:VzZlAyLX0
>>226
加速度の定義は単位時間あたりの速度の変化ではないのですか?
232♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:04:09 ID:vxcAHk+90
>>228
お前の全レススレじゃないでしょう?
みんな解き方も違うし、説明の流れがあるんだから、君がいちいち他の人にレスすると
話が進まないでしょう?一回納得してから他の人に聞きなさい。
233大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:56 ID:I5hPfCbD0
>>224
質問してる人に“荒らしなの?”ってひどくないですか?
2、3の質問が飛び交うのも処理できない人が>>220みたいなことを
よく言えますねw
234♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:05:33 ID:vxcAHk+90
>>231
教科書に「瞬間の」ってくっついてなかった??
それが微分の定義。微分は「微小なものの変化率」だから。
235大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:41 ID:ndMcq97o0
もしや荒れてたのですか?
236大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:06:12 ID:VzZlAyLX0
>>229
どうしてそこで微分が関係してくるんですか?

>>232
全レススレってなんですか?
僕としては僕の質問に答えてくださる方には
返答するべきだと思うのですが。
237♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:06:22 ID:R0tyj/j00
めっちゃ荒れてます^^
でも心地いい砂嵐。
238大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:06:50 ID:X9C+1p5f0
>>231
速度の定義は単位時間当たりの位置の変化(変位)でもあります。
239大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:07:02 ID:5VsHsTRA0
わき毛ぼーーーーーーーん
240大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:08:00 ID:VzZlAyLX0
>>234
加速度が速度の「瞬間の」変化であることと、
x の微分が a になることはどう関係するのですか?
241♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:08:20 ID:R0tyj/j00
>>236
ただ、書き込んでるだけのひともいるから。それに2チャンネルの特性上も無理。
一人の人に専念してください。もともとここ俺のスレだし。
微分がわからないなら今までの説明のやり方はできません。
普通に重心を使ってやるしかないです。
242大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:08:41 ID:dfUM5RNBO
>>221
単振動では
a=−(ω^2)X
という式が成り立つじゃん。
243大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:10 ID:VzZlAyLX0
>>238
そこから x の微分が a であることはどう導かれるのですか?
244大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:30 ID:X9C+1p5f0
>>236
「加速度の定義は単位時間あたりの速度の変化ではないのですか?」

この文章を数式で表してみて。
245♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:09:42 ID:R0tyj/j00
回答者は俺だけ。
質問者はできるだけ名前に番号をつける。

たのむよ。
246♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:10:27 ID:R0tyj/j00
おれはよぉぉ〜〜
聖徳太子じゃあないんだ
247大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:10:42 ID:VzZlAyLX0
>>241
なるほど、では貴方に専念するよう心がけます。
微分はわかりますが、a は x の微分なのですか?それはなぜですか?
248大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:11:08 ID:8KiVPbr60
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
249大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:11:50 ID:5VsHsTRA0
速度の変化を横軸を時間(t)縦軸を速度(v)のグラフで表したとき、
加速度はそのグラフの任意点における傾きの大きさに一致します。
それが微分係数による傾きを求めることに一致するのです。たぶん。
250大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:12:05 ID:X9C+1p5f0
>>243
xを二回微分すると a になるのです。
251大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:12:18 ID:VzZlAyLX0
>>242 >>244
すいません、ここは♀д♀さんのスレッドなので、
専念しなければならないそうです。
252♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:12:37 ID:R0tyj/j00
vはxの時間微分。定義
aはvの時間微分。定義

組み合わせると・・
253大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:13:31 ID:bPs2PPDaO
新高三の苑田から言わせてもらえば理科大生はクソ

たわけすぎて可愛そうだ
コイツに聞くくらいなら運動方程式がちゃくり回す力を付けるか、物理板行け
254大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:13:33 ID:Mz4d37S10
理科大三年だと前に聞いたのですが
何系の研究室に決まりましたか??
実験か理論かだけでもいいのでよろしくお願いします。
255大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:14:09 ID:VzZlAyLX0
>>252
その定義は僕の知っている定義と違うのですが、
僕の知っている定義は間違っているのでしょうか?
あるいは正しいのならば、僕の知っている定義と
貴方の定義が同じであることはどうすれば分かりますか?
256♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:14:13 ID:R0tyj/j00
>>254
秘密。
257♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:15:01 ID:R0tyj/j00
>>255
君の定義を書きたまえ。そして名前に番号を入れなさい。
258大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:24 ID:5VsHsTRA0
加速度にも平均の加速度と瞬間の加速度とがあるのでちょっとこんがらがるんでしょう
259大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:50 ID:YqZTp5Q70
悪魔の人気にシット
260150くらい?:2006/03/25(土) 00:16:19 ID:VzZlAyLX0
>>257
加速度は単位時間あたりの速度の変化である。

これが僕の定義です。
261♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:16:45 ID:R0tyj/j00
>>259
天使でもやればいい。
世の中は悪いほうが人気になるけど。
262大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:17:24 ID:Ky+59lXV0
なんだここ
263♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:17:52 ID:R0tyj/j00
>>260
加速度では平均と瞬間があるよねー??
平均のほうは物理にはでてこない。瞬間の加速度の定義は?
264♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:19:21 ID:R0tyj/j00
質問者は二人だと思ってたがIDが変わったのか。
265150くらい?:2006/03/25(土) 00:20:57 ID:VzZlAyLX0
>>263
瞬間の加速度というものの定義は知りませんが
質点が一定の力を受けて運動する場合
僕の加速度の定義は速度の変化を正しく説明できます。
にもかかわらず僕の定義は誤っているのですか?
266大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:01 ID:X9C+1p5f0
ID:VzZlAyLX0

この子を説得するのは、骨だと気付き始めた。w
267大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:04 ID:YqZTp5Q70
悪魔、(,,゚Д゚) ガンガレ!
268大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:17 ID:dfUM5RNBO
>>219が苑田先生もやっていた解き方(相対運動方程式利用)。
269258:2006/03/25(土) 00:24:13 ID:5VsHsTRA0
>>260
速度の時間変化率を総称して加速度と言うことがあるので、注意が必要です。(あなたの定義はこちらで、平均の加速度と言われますが、それは単位時間(s)である必要はありません)
スレ主さんの言う加速度は一般的にaの記号で表される瞬間の加速度のことだと思います。
瞬間なので微分が適応されます。
270♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:25:40 ID:R0tyj/j00
瞬間の加速度がわからないのは物理幼稚園生レベル。
単振動は残念ながら力は一定ではないのです。
271大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:26:50 ID:YqZTp5Q70
幼稚園「児」じゃね?
272150くらい?:2006/03/25(土) 00:27:43 ID:VzZlAyLX0
>>270
加速度は二種類あるということを受け入れるのは構いませんが、
それではなぜ僕の定義は速度を正しく説明できたのだと思われますか?
273♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:28:03 ID:R0tyj/j00
おれも趣味で高校物理勉強しようかな。問題とくのって楽しい?
274♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:29:58 ID:R0tyj/j00
>>272
君の世界が一定のものだけで構成されてるから。
でも、世の中はいつでも変化してるよなあ?諸行無常の響きありってやつだぜ。
275150くらい?:2006/03/25(土) 00:29:59 ID:VzZlAyLX0
>>273
それは僕に尋ねているのですか?
僕は問題を解くのはあまり好きではありません。
276150くらい?:2006/03/25(土) 00:30:59 ID:VzZlAyLX0
>>274
??よく分からないのですが。
277大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:15 ID:I5hPfCbD0
>>273 (゚Д゚)ハァ?
278大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:17 ID:xLhX+iW/0
 単振動する物体は円運動する物体の見方を変えているだけだよ。

よく円運動する物体の影が単振動してるとか言ったりしてる。それが理解できてる人は単振動なんて楽勝だ。
279大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:36 ID:dfUM5RNBO
>>273
自分は苑田先生に習って楽しさを知った
280♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:32:18 ID:R0tyj/j00
>>276
わからないの?
きみはいつでも一定の速さで歩くのか?
281150くらい?:2006/03/25(土) 00:33:28 ID:VzZlAyLX0
>>280
僕は一定の速さで歩きませんが、
平均の加速度と瞬間の加速度の話と関係があるのですか?
282♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:34:09 ID:R0tyj/j00
>>279
そういうことじゃあないさ。
大学にいくと古典力学なんてコンビニの割り箸のなかにはいってる爪楊枝みたいな存在になる。
電磁気とか解析力学とか量子力学とか新しい分野がどんどん出てくるからね。
問題自体を解く能力は高校生の方が上かもなあ。
283258:2006/03/25(土) 00:34:23 ID:5VsHsTRA0
>>265
それは一例にすぎません。一定の力つまり等加速度運動の場合です。
等加速度運動でない場合、単位時間あたりの速度の変化率は一定ではありませんので、
瞬間の加速度を用いてより一般的に捉えるのが普通です。
とりあえず、物理のエッセンスがv-tグラフによる説明がされてますし、オススメです。
284150くらい?:2006/03/25(土) 00:35:27 ID:VzZlAyLX0
>>282
なるほど、つまり僕の質問は物理学科の大学生向きでは
なかったということですね。
285大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:35:47 ID:C/EAGjdK0
てst
286♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:35:57 ID:R0tyj/j00
>>281
君にいえることは教科書を一から読もうということだけだ。

なんであんな問題質問したの?数字を知らない幼稚園生が微分積分やりたいっていってるのと同じだぞ。
287大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:37:42 ID:X9C+1p5f0
>>ID:VzZlAyLX0

ネットでお勧めの質問板は、
「物理のかぎしっぽ」http://www12.plala.or.jp/ksp/
「EMANの物理学」http://homepage2.nifty.com/eman/
とりあえず、気が向いたら覗いてみてくだされ。
288150くらい?:2006/03/25(土) 00:37:45 ID:VzZlAyLX0
>>283
一般には瞬間の加速度で考えるべきである、
等加速度運動の場合のみ平均の加速度で考えてもよい、
そういうことですか?
289♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:38:09 ID:R0tyj/j00
>>287
そういうレベルじゃあないだろw
290150くらい?:2006/03/25(土) 00:38:56 ID:VzZlAyLX0
>>286
a は x の微分である、と仰ったので、
それはなぜなのかと質問したのです。
291大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:40:00 ID:rLo1lDYcO
東大生は相談にのってくれないの?
292♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:40:14 ID:R0tyj/j00
>>288
一般には、じゃあなくてずっと瞬間の加速度なの。物理の世界では死ぬまで瞬間の加速度なの。
それが始まりなの。変化しない瞬間の加速度が平均の加速度なんじゃあないか。

何を勉強してきたのよ。責めるわけじゃあなくてマジで疑問。
一番最初にやると思うんだが。
293♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:41:01 ID:R0tyj/j00
>>290
そうじゃあなくて最初の単振動の問題だよ。レベルが違いすぎる。
294150くらい?:2006/03/25(土) 00:42:35 ID:VzZlAyLX0
>>292
平均の加速度は力が一定でない場合にも定義できますよね?
加速度が変化しない場合、平均の加速度と瞬間の加速度は
一致するというのならば納得はできます。
295大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:42:38 ID:I5hPfCbD0
>>291
東大生なら質問者の非をねちねち攻めることなく、
簡潔に質問に答えていくのにね。
296150くらい?:2006/03/25(土) 00:43:30 ID:VzZlAyLX0
>>293
あの単振動の問題は簡単すぎましたか?
297♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:44:29 ID:R0tyj/j00
>>294
何を勉強してきたのよ。責めるわけじゃあなくてマジで疑問。
一番最初にやると思うんだが。
298大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:46:03 ID:xLhX+iW/0
最初に物理をやる奴で、基礎理解よりも問題演習が必要と勘違いし、解いているうちに基礎理解のほうが大切と気づく。
> VzZlAyLX0
君には問題よりも基礎理解だと思うよ。問題をみてここがどうして?とか言うよりも、教科書を読んで物理現象を学んでそのときの疑問とかを聞いたほうがいいんじゃないのかな。
299150くらい?:2006/03/25(土) 00:46:26 ID:VzZlAyLX0
>>297
「変化しない瞬間の加速度が平均の加速度」
という説明は見たことも聞いたこともないのですが、
それが平均の加速度に対する一般的な説明ですか?
300うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/25(土) 00:46:44 ID:xgqQZP6g0
295

東大コンプ
301150くらい?:2006/03/25(土) 00:47:57 ID:VzZlAyLX0
>>298
なるほど、僕が分かっていなかったのは基礎でしたか。
基礎というのは難しいものなんですね。
302大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:48:38 ID:xLhX+iW/0
>VzZlAyLX0
っというか基礎が全てといっても過言じゃないよ
303♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:49:11 ID:R0tyj/j00
>>299
そろそろ疲れてきたから一気に説明すると。
@平均の加速度という言葉は頭の中から消してください。
Aなぜなら、世の中は常に変化するから。
B180cmのAさんと170cmのBさんがいたとき、あなたは「二人は身長175cmだよ」と説明しますか?
304150くらい?:2006/03/25(土) 00:49:18 ID:VzZlAyLX0
>>302
なんかそんな気がしてきました。物理が専門の方ですか?
305150くらい?:2006/03/25(土) 00:50:09 ID:VzZlAyLX0
>>303
Aは意味が分かりませんが、Bはそう説明しません。
306うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/25(土) 00:50:52 ID:xgqQZP6g0
受験板に立てるくらいだから分からない問題なんかもちゃんと答えてやらないと
いけないなw
大変そうだが頑張れよw


つうか3年なのか?
307♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:51:19 ID:R0tyj/j00
位置(空間)x、時間t (基本単位)

速度、加速度(もちろん瞬間)

運動方程式

エネルギー、運動量

力学はこれだけだから、やり直せ。
308大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:51:29 ID:xLhX+iW/0
>VzZlAyLX0
いえいえ大学いってるけど、専攻は産業機械工学だよ
309大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:53:16 ID:xLhX+iW/0
下手に問題ばっかやってると簡単なセンターで高得点取れなくないぞ
310150くらい?:2006/03/25(土) 00:53:58 ID:VzZlAyLX0
>>307
それはつまりここではこれ以上質問するなということですか?
スレッドの管理者がそう言うのなら従いますが。

>>308
そうなんですか。しかし基礎が大切というのは真実ですよね。
311♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 00:55:50 ID:R0tyj/j00
>>310
別に暇だから質問したいならしてもいいけど、夜一時には寝ないとお肌に悪いから。
怒涛の勢いで質問しろよォォ〜〜?

あと、ある程度は受け入れろ。物理は昔の偉い人たちが作ってきた学問なんだから。
屁理屈こねるのはマスターしてから。アインシュタインだってそうしたさ。
312大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:55:50 ID:X9C+1p5f0
>>ID:VzZlAyLX0

ネットでお勧めの質問板は、
「物理のかぎしっぽ」http://www12.plala.or.jp/ksp/
「EMANの物理学」http://homepage2.nifty.com/eman/
とりあえず、気が向いたら覗いてみてくだされ。
313大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:09:54 ID:xLhX+iW/0
 正直大学で三年間勉強してきたけど、大学の勉強はそこまで難しいとは思わないよ。
どれも高校での物理や数学をしっかりと理解していれば、すぐに理解できるよ。

 たとえば量子力学という分野だとある有名な方程式を導いたり、水素原子の構造を理解・分析したりする。
ぱっと見難しそうなんだが、実際は高校の量子力学、波の式、位置エネルギー、大学でならう電磁気と数学の基礎を理解していれば、あとはイメージだけで簡単に理解できてしまう。

だから、はやく大学の内容とかを理解したい人とかもいるとは思うけど、ある分野をやるには他の分野の基礎を理解していないと、その分野を理解することが難しくなってしまう。特に高校はすべての分野の基礎となることがほとんどだ。
力学や波動や電磁気は本当に大切だと思う。今のセンター試験でも応用よりも基礎的現象を理解できているかどうかなどの選択問題が出てきているのも物理の本質がそこにあるからだと、出題者も考えているからだと思う。

 長文すまない!みんながんがれ!
314うんこ ◆UNKOOOOOtE :2006/03/25(土) 01:12:39 ID:xgqQZP6g0
313←同意w基礎理解できない問題種うから始める奴はもう既に終わってるw
315♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 01:38:57 ID:R0tyj/j00
>>313
物理学科?三年になっても古典力学の練習は必要だと思う??
316大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:01:37 ID:pxBlwqkW0
東京タワーから鉄球を落としたら、自転の影響で、どれだけずれる?
317♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 02:10:19 ID:R0tyj/j00
やってみたほうが早い。
318大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:11:09 ID:RakcMA1l0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
319大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:12:19 ID:6YA+v4NUO
316>化学専攻だからわからん。どれだけずれるの??
320254:2006/03/25(土) 02:13:49 ID:Mz4d37S10
うちのお兄ちゃんが今年卒業したのですが4年になるとき120人中72人が
留年したといっていました。もしかしてあなたも留年したのでしょうか??
321♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 02:14:34 ID:R0tyj/j00
してないよ。優秀だから。
322♀д♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 02:15:13 ID:R0tyj/j00
>>319
だから実際に東京タワーいけばいいじゃん。
323大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:28:33 ID:Mz4d37S10
先ほどはウソをついて申し訳ありませんでした。
ここは理科大生なら質問に答えていいのですよね??
スレタイをみるかぎりよいと思います。
1はちゃんと読みました。
どうせあなた留年してるんでしょ?w
留年してないんだったら何系かだけでもいってくださいよ。
324♀А(♀Д♀」:2006/03/25(土) 02:29:16 ID:8uQeAGJsO
325♀目(♀Д♀£:2006/03/25(土) 02:36:06 ID:8uQeAGJsO
326大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:44:38 ID:C6PgIkOL0
ものを落とすとき、普通に落下させるのではなく、サイクロイド曲線に沿って落としたほうが早くなるのはなぜですか?
327大学への名無しさん:2006/03/25(土) 02:53:38 ID:WNCOu+1V0
落下というと、転がすと最下点に速く到達するという話だよね。
http://www.nikonet.or.jp/spring/rakka/rakka.htm
これでもみてみ。
328大学への名無しさん:2006/03/25(土) 07:12:30 ID:adrG2//u0
>>1
あんまり初心者をミスリードして
物理板住人に目つけられないようにね
329大学への名無しさん:2006/03/25(土) 08:42:16 ID:2wY1/bavO
ちゃんと説明してあげなよ

v-tグラフの傾きが加速度であるのを使って説明してみる
教科書のv-tグラフは直線だけど、単振動とかは曲線でわけわかめだよね?
時刻t=t1の加速度は?って聞かれたらどこの傾きとるんですかぁ?微分してt=t1の傾き求めますよね!
平均の加速度ってのはt=t1〜t2の間の平均の加速度は?って聞かれ方します。
それは二点を結ぶ直線の傾きです

つまり微分は瞬間
平均はニ時刻間です
あなたのいう加速度はニ時刻間が1sの時。
a=儼/冲
330♀θ(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 11:51:22 ID:SlqjfQ5c0
>>323
ウソ?
なにをいってるのかわからない。
331♀θ(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 11:53:55 ID:SlqjfQ5c0
>>326
最小作用の原理(だったかな?名前まちがってたらゴメン。)ってのから導かれる。大学でやる。

つまり、一番ムダのない動きをする曲線を探してたらサイクロイドだったってだけのはなし。
332♀θ(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 11:54:55 ID:SlqjfQ5c0
>>329
基礎中の基礎くらい自分で教科書よまなきゃ。
そういうレベルじゃあない。
333♀田(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 11:55:29 ID:SlqjfQ5c0
てす
334大学への名無しさん:2006/03/25(土) 11:56:50 ID:t8+qIxn60
全くの無勉からセンター物理を始めて目標は秋前には9割超えが目標です。
そこで、質問です。
テンプを見て浜島さんのエッセンスをやろうと思ったのですが、
その前に浜島物理IB・II講義の実況中継―大学入試 (上)(下) 実況中継シリーズ
をやった方がいいですかね?本当に無勉に近いものだから。
よろしくネ。
335♀ц(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 11:58:16 ID:SlqjfQ5c0
 
336♀↑(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 12:00:28 ID:SlqjfQ5c0
>>334
マルチ
337♀Ξ(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 12:24:08 ID:SlqjfQ5c0
 
338♀W(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 12:25:03 ID:SlqjfQ5c0
W
339♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/25(土) 12:54:07 ID:SlqjfQ5c0
なんか頭がすっきりしてきたから昨日のやつ解説しとく。
>>138
この問題は、運動方程式を両辺引いてx1-x2の座標を導入する方法と、重心から見て解く方法がある。
前者の方法は物体Aからみたときの運動を表す。

前者のほうが楽だけど、入試のときは運動量保存を絡めて後者で誘導してくることがあるから、両方出来たほうがいいね。
おれの知ってる中では、東北大、慈恵大で出たことがある。どちらも重心の誘導問題。
340大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:21:43 ID:lICUdwZR0
終了
341大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:22:04 ID:t8+qIxn60
センター物理を満点近くとるためには、数UBの範囲も押さえていないと、
無理なのでしょうか?
自分はIAだけ勉強しており、物理を始めようと思っています。
ちなみに334ではありません。
342♀w(♀Д♀£:2006/03/25(土) 14:47:29 ID:8uQeAGJsO
ベクトルが必要だけど、最低限の知識は物理の教科書に載ってる。
微積も物理の教科書に載ってるし、それだけの知識で十分。
343大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:04:03 ID:m28nlMJLO
ヤングの実験と回折格子の問題はどう見分ければよいのでしょうか… ヤングは経路差がdsinθ=dx/Lより経路差=dx/Lとあるのに回折格子は経路差=dsinθとあります。問題を解く上で見分ける方法を教えて下さい。
それから普通の入試でも長さは書いてあって経路差を求めるにはただ代入するだけ って感じなのでしょうか?
344♀w(♀Д♀£:2006/03/25(土) 15:08:27 ID:8uQeAGJsO
暗記はダメよ。
経路差は自分で図を書いて求めなさい。
力学でも電磁気でも、図を数式に直す能力が一番大事だと思うのです。
345大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:12 ID:T3651auiO
>>339
だからきみは重心から見た運動と相対運動が同じことをいってるのだということもわかっていないわけだから・・・・・
二体問題ちゃんと勉強しろよ。物理学科の学生として恥ずかしすぎると自覚すべし!
346♀w(♀Д♀£:2006/03/25(土) 15:11:11 ID:8uQeAGJsO
ん?解き方として2通りあるっていっただけだけど?
347大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:11:21 ID:VBleLCCM0
(公;)<ぬるぽどんどん
348大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:12:52 ID:w9S6mUrZ0
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
349大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:16:06 ID:m28nlMJLO
>>344 はい、やってみます。ありがとうございました
350大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:22:12 ID:SqF8EcBZO
質問なんですが…もし地球の地面をずっと掘っていったら、地球の反対側に着くとき逆向きになっちゃいませんか?物理的におかしいですよね。
351♀w(♀Д♀£:2006/03/25(土) 15:24:22 ID:8uQeAGJsO
何が?
352大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:31:07 ID:WNCOu+1V0
>>350
とりあえずマグマとか無しで掘り続けられるとした上で話すと、地球の中心を境に、
「下に向かって掘り続ける」から「上に向かって掘り続ける」という事になるわけだよ。
重力を受ける方向を考えるとね。


353大学への名無しさん:2006/03/25(土) 18:52:56 ID:HRJyvaVyO
明日実際に掘って確かめてみますよ!!
354○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/25(土) 19:04:57 ID:i+UPoO790
落盤事故で終わるに5ペソ
355大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:15:00 ID:NCcWN5U80
水素の電子のHamiltonianは?
356大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:29:23 ID:M4MXkw6XO
マーチ理工に今春入学なんだが、入学前までにやっておいたほう良い事おしえて!
357♀w(♀Д♀£:2006/03/25(土) 20:56:39 ID:8uQeAGJsO
数学。とくに微積の意味と計算法、ベクトル座標。
358大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:21:00 ID:IiKxaeon0
自分が落ちた大学の授業受けてくる
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143286761/
359大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:30:19 ID:M4MXkw6XO
>>357
なるほど、微積ね、英単語とかもやっておいたほうういよね?
360大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:31:42 ID:M4MXkw6XO
>>357
なるほど、微積ね、英単語とかもやっておいたほうういよね?
361DK ◆6bXmaRuKow :2006/03/25(土) 22:34:38 ID:quTQMfHn0
スレ主けっこうがんばってるなwwwwwww
362323:2006/03/25(土) 23:17:54 ID:Mz4d37S10
ウソというのに覚えがないなら
訂正します。

ここは理科大生なら質問に答えていいのですよね??
スレタイをみるかぎりよいと思います。
1はちゃんと読みました。
どうせあなた留年してるんでしょ?w
留年してないんだったら何系かだけでもいってくださいよ。
3631:2006/03/25(土) 23:26:52 ID:JfMd8z76O
>>362
名無しなら普通の物理スレでアドバイスしてやれよ。
3641203*** ◆5tAuYEuj7w :2006/03/26(日) 00:20:56 ID:Vx98PJYF0
>>363
コテハンにしましたが何か問題でも??
3651203*** ◆5tAuYEuj7w :2006/03/26(日) 00:26:58 ID:Vx98PJYF0
>>359
TOEICとかでいい点とりたいならまず絶対的な単語の量を増やすべき
英語の授業なんてマジメに受けてる奴はほとんどいない。
微積を大真面目にやるのは数学科とか。
物理学科ではうちの大学では一年ではやるが
微積をめっちゃ勉強しまくってる人は3割もいない。
自分で専門書を読むのもいいが自分だけではわからないこともある
サークルに入って同じ学科の先輩にたよるといいでしょう
東大でもないかぎり結局のところ浪人して入った人が上位層をしめる。
あとは2ちゃんの該当スレで情報収集
366♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:05:28 ID:gIk14n63O
英語は上の奴に同意だが数学をしっかりやれっていったのは高校レベルの話だよ。
上のほうにも似たようなこといってるやつがいたが、大学の勉強は高校の勉強を拡張しただけ。
微積なら数3でやったことを今度は変数増やしたりベクトルと組み合わせてやるだけ。
高校時代しっかりやった奴は一年の頃は遊んでてもできる。逆にぎりぎりではいったやつは早くも落ちぶれるけど。
あと、浪人かどうかは関係ないでしょ。
367♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:10:19 ID:gIk14n63O
あと、高校時代、大学にうかるための勉強をしてきたやつはやばいな。
大学では考え方とか概念が重要視されるから。
自信ないなら一般向けの本をよむといい。図解雑学シリーズとか。
368質問傍:2006/03/26(日) 02:13:30 ID:5b7vmVgsO
コンデンサが電池を途中に挟まずに極板どうし回路が繋がってるとすれば等電位になり充電されないのですか? また途中に抵抗があっても等電位になりますか?
369♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:17:51 ID:gIk14n63O
ん?質問の意味がわからん。
回路が途切れてて、電荷がたまる装置をコンデンサーていうんだけど。
370♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:18:50 ID:gIk14n63O
ん?質問の意味がわからん。
回路が途切れてるために、電荷がたまる装置をコンデンサーていうんだけど。
371♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:19:48 ID:gIk14n63O
連投失礼
372大学への名無しさん:2006/03/26(日) 02:24:56 ID:fuqhW9gAO
ん?♀w♀今日は携帯?
373♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:25:57 ID:gIk14n63O
アメリカにいくゆうたやん
374質問傍:2006/03/26(日) 02:27:54 ID:5b7vmVgsO
>>369 説明しづらいんです…ORZ
詳しく次に書きます
375質問傍:2006/03/26(日) 02:40:08 ID:5b7vmVgsO
例えばコンデンサ2つを直列に電池と繋ぎます。
この時電池は横長の長方形の回路の一番左側で+が上向き、
コンデンサは+に繋がっていて左からC1、C2とします。
更にC1とC2繋ぐ導線から枝分かれして向かい側まで伸びて、長方形の回路がコンデンサを1つずつ持つ正方形2つに分けられます。
この時のC1は電荷がたまりますがC2にはたまりませんよね?と言う質問なんです。ながくてすみません、
376♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 02:45:57 ID:gIk14n63O
右側の正方形にキルヒホッフを使えば一目瞭然。電圧がないので電荷もありません。
もっとシンプルに考えよう。どんないびつな回路になってもやることは同じだよ?
3771203*** ◆5tAuYEuj7w :2006/03/26(日) 09:34:36 ID:Vx98PJYF0
物理学科だと回路なんてやらないに等しいのに
よく覚えてますね。電磁気の授業でもノータッチですし。
378♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 09:59:09 ID:gIk14n63O
「理解」したことは死ぬまで忘れねえよ
379大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:05:01 ID:fuqhW9gAO
♀д♀の血液型はA
380♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 10:08:58 ID:gIk14n63O
なぜ?
381質問傍:2006/03/26(日) 10:10:17 ID:5b7vmVgsO
>>376 夜遅くにすみませんでした、しかしコンデンサは電流を流さないのに、それを含む回路でキルヒホッフはつかえるのですか?
382大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:12:11 ID:fuqhW9gAO
>>380
なんとなく
383♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 10:17:41 ID:gIk14n63O
キルヒホッフはただの電位の関係式だよ?中で何が起こってようと関係ない。
384♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 10:18:28 ID:gIk14n63O
残念 わたしは海老型
385大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:20:43 ID:9QPtCzzi0
386大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:21:42 ID:fuqhW9gAO
>>384
海老かよー
海老はないとオモタのだが
つか海老型は典型がわかりにくいなw
387♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 10:25:46 ID:gIk14n63O
ケータイだから動画みれん
388大学への名無しさん:2006/03/26(日) 13:42:38 ID:QzdTvN090
なぜ
389大学への名無しさん:2006/03/26(日) 14:51:24 ID:clcfAV7V0
>>381
君の疑問は昔の物理学者も悩んだことなんですが,この件についてはMaxwellという人が上手く解釈しました.
コンデンサの極板間にも電流は流れます.
このような電流は変位電流という名前で呼ばれます.

パッシブ回路では電流,電圧則は常に成り立つので安心して使っていいです.
390大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:28:36 ID:ymtVTaUkO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
391質問傍:2006/03/26(日) 17:55:50 ID:5b7vmVgsO
>>389 意味分かんないけど安心しました。物理入門で調べてみます。どべりさんにも迷惑かけました。
392大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:59:00 ID:5VqwHoeQ0
ゼンオチ(レミオロメン粉雪)

桜の 舞う季節に  いつも なぜ代ゼミ?
現役に チラ見され  同じトイレで 泣き叫ぶ
なんで落ちたんだ?  あんなに頑張ったのに…

僕はいつも4時間しか 寝てはいないだろう
それでも眠い目こすり 数学英語全部やったよ
根拠はないけど  本気で受かる気なんだ…

試験前日の夜に (やばいー やばいー)
止まらぬゲリピー  さっき食べたチョコか?
ゲリッピで寝れないなら 4当5落とかも虚しいだーけー

ぜんんんんんんんおちいいいいいいいいいいい
嗚呼… 受験生活が  一年延びた あ゛ーあ゛ーあ゛あ゛
ともおおおおおだちいいいいいいいいいいいい
と 多浪を分けあうことが 出来たのかい?・・・
393♀w(♀Д♀£:2006/03/26(日) 23:31:46 ID:gIk14n63O
夜は早く寝るのです。
人間の脳には無限の可能性があるのです。
394大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:02:11 ID:lR9mhEUZ0
波動に関する質問です!
“πだけ位相がずれる”とかってあるんですけど、
位相って何なのですか?
教科書の説明を読んでもピンとこないです。。
395大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:19:18 ID:QzeEp7jA0
波の振幅は三角関数で表現できます.
この時の三角関数の変数部分を位相といいます.

振幅=Asin(ωt-kx)
と書いたらωt-kxの部分が位相です.
で,例えば位相がπだけずれるとどうなるか?
Asin(ωt-kx+π)=-Asin(ωt-kx)
のようになります.
396大学への名無しさん:2006/03/27(月) 09:58:54 ID:AaUvSjWJ0
π位相ずれ→λ/2波長ずれ→波全体がλ/2ずれ
397♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 10:12:58 ID:vorCiZawO
簡単にいうと三角関数の角度部分、つまり波々が左右にチョコチョコずれるだけ
398大学への名無しさん:2006/03/27(月) 14:56:42 ID:wofw4EEuO
温度290k 気圧10^5Paの大気中で、
容積3×10^2(m^3)内部の空気を除く重さ9×10^2N の、下部に穴のある気球の内部の空気を加熱して、気球を浮上させたい、温度を何K以上にすればよいか、ただし大気の重さを1(m^3)あたり12Nとする。
答え T≧387 なんですがどうやってとけばいいのか分かりません。どべりさん助けてください。
399大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:41:08 ID:/SM3SBP7O
♀д♀は「どべり」と読むのか?
400大学への名無しさん:2006/03/27(月) 16:28:13 ID:C3i7RRtm0
忍耐力あるな。俺なら耐えられない
401♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 17:28:08 ID:vorCiZawO
問題よく読んでないけど熱力学は状態方程式と熱力学の法則しかないでしょ。
浮力が重力より大きくなるように調整すればいいんでねえの?
402♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 17:34:13 ID:KWGHGkYy0
>>400
物理マニアですから。顔はキモイけど
403大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:45:36 ID:xaXoV0Z90
♀w(♀Д♀£ってまじでどべりなの?
東大目指してたんじゃないのか?
404大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:49:08 ID:yjAS3vOQ0
おにゃのこ固定なのにどべりは無いだろ。
405♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 18:49:42 ID:vorCiZawO
それにしてもよー、質問したやつはわかったかどうかくらい反応しろよー。
きになるじゃねーか。
406♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 19:09:12 ID:vorCiZawO
別に俺は代ゼミの回し者じゃあねーけどさあ、
為近の講義ノートってのはお薦めだ。俺は一年間授業を受けてたんだが、
この前本屋でみたらよくできてるなと思った。微積を使わずにまとめてるのはこの人くらいじゃあねーかな。
407♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 19:16:24 ID:vorCiZawO
あと、為近の演習物理は難系じゃあキツイけど、東大レベルの問題がしたい人にお薦め
408大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:29:17 ID:/SM3SBP7O
>>398
理想気体に対して状態方程式が成り立ち
 PV=nRT
Vの質量をm、1molの質量をMとすると
 PV=(m/M)RT
m/V=d(密度)とすると
 P=(R/M)dT
∴dT/P=M/R…@
右辺は気体の組成が変わらなければ一定

(解答)
気球内部についてV=3×10^2、温度T、密度d、P=10^5、W=9×10^2
外部大気についてP=10^5、d1=12、T1=290
とおく。
@より
 d1T1/P=dT/P
∴d=(T1/T)d1…A
気球が上昇する条件は
 d1Vg≧Wg+dVg
∴d1V≧W+(T1/T)d1V(∵Aより)
これを解いて数値を代入すると
 T≧386.6…≒387
409♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 21:42:52 ID:vorCiZawO
答えを写すのは猿でもできるぜ。
410大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:07:27 ID:/SM3SBP7O
いや、自分で解いたんだけど…
411大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:46:50 ID:nAhLNq1Y0
>>409
でも、ドベリには無理。
412♀w(♀Д♀£:2006/03/27(月) 23:05:48 ID:vorCiZawO
質問者のほうだよ。
答えを書いたら勉強になんねーだろ。解答くらいもってるだろーし。
413大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:10:47 ID:/SM3SBP7O
>>412
ああそっちか。勘違いスマソ
それにしても質問者が現れないな…
414大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:49:19 ID:QzeEp7jA0
PV=nRTを使ってぇえええって感じの問題だなまさに.
415大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:19:22 ID:vtiKKGJO0
>>414
それだけ覚えてれば解ける問題、物理にも化学にも多いな。
416質問しゃ:2006/03/28(火) 07:38:51 ID:4iI1F9xIO
まずレス遅れてすみませんでした。>>408さん、ご丁寧にありがとうございます。全部すっきりしました、浮力と密度の定義が曖昧だったみたいです。
417大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:39:33 ID:/f5mJNjM0
物体と床って違うんですかー?
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
418♀w(♀Д♀£:2006/03/28(火) 13:49:44 ID:4BnygJChO
同じにきまってるだろーが
419大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:23:54 ID:diBi0BuiO
電池を10000個くらい直列に繋げてその両端に人間がさわると感電死するの?
やっぱり電池の内部抵抗が大きくて無理?
420♀w(♀Д♀£:2006/03/28(火) 15:26:34 ID:4BnygJChO
やってみれば?
たぶんショートするけど
421♀w(♀Д♀£:2006/03/28(火) 18:35:07 ID:4BnygJChO
あげ
422大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:31:02 ID:busKXnNq0
>>419
人間は100mA程度の電流が心臓に通ずると死にいたります.
したがって余裕で死ねると思います.
423♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 10:08:04 ID:gGGRmxiiO
424♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 11:00:05 ID:Xywbr4Wu0
やりてえなあ・・・
425大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:03:16 ID:6feRMQc2O
やらないか?
426大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:08:20 ID:uEJgXMKCO
オナニーは週何回?
427♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 11:15:03 ID:gGGRmxiiO
もっと向上心のあるやつはいねーのかよ。
本家スレはもうだめだ。ここはノアの箱船だ。
428大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:23:09 ID:CLydnyqtO
独学で0からの参考書教えて下さい
429♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 11:29:13 ID:gGGRmxiiO
よくいわれるのは、はじていだな。まあ、講義系ならなんでもいいと思う。
教科書+漆原でもいけなくはない。
430大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:34:02 ID:yFav3E9uO
電荷保存がさっぱりわかりません。
431♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 12:39:45 ID:gGGRmxiiO
新しく入ったり、出ていったりしなければ(孤立した導線なら当たり前だけど)
電荷は同じってだけの法則。数式で考えるから難しいんだ。実際にいってることは
中学生の理科レベル。
432♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 12:41:57 ID:gGGRmxiiO
なんにもない導線でも、+と−が打ち消し合って0に見えるだけだからな。
そこ気を付けてね。電池から電荷が出てくるわけじゃあないから。
433大学への名無しさん:2006/03/29(水) 12:57:23 ID:lUVEwrRk0
物理ってなんですか?
434♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 13:02:22 ID:gGGRmxiiO
おれにもわからない
自分の目で確かめろ
435♀w(♀Д♀£:2006/03/29(水) 18:11:13 ID:gGGRmxiiO
俺ならきっと考え方を変えられると思う
436♀w(♀Д♀£ :2006/03/30(木) 00:25:46 ID:90zLTvI80
俺のキモさなんとかしてくれ
437♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 01:04:23 ID:t/Jnw6wwO
俺に師事したいやつは固定になれ。
力になれるかもしれない。
438(ρ_―)o:2006/03/30(木) 02:56:36 ID:+AUNvBsLO
4月から浪人でぇす
♀д♀は現役合格しましたかぁ?
439394:2006/03/30(木) 04:02:20 ID:eSNbNUyi0
ずっと前に質問したものです。
ちょっとネットができなくなっていたもので…
それで、>>395-397さん、
具体的に説明していただいて大体つかめました。
ありがとうございました☆
440♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 11:04:33 ID:t/Jnw6wwO
俺は浪人も留年もしてないよ
441♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 11:34:29 ID:t/Jnw6wwO
飢え死に
442大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:32:48 ID:KooHTbB60
PC何がいーい?
443♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 12:37:34 ID:t/Jnw6wwO
マック
444♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 12:45:53 ID:t/Jnw6wwO
物理は問題を解くことより、どうやって答えにいきついたか、そこまでの
思考回路が大事だと思うんだよ。
445♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 13:23:08 ID:90zLTvI80
っていってもやはりセンスだよ
物理は
446(ρ_―)o:2006/03/30(木) 13:36:22 ID:+AUNvBsLO
現役ですかぁ…
まぁ1年間予備校で頑張りますわぁ

447大学への名無しさん:2006/03/30(木) 13:37:22 ID:FIKZiW3V0
おおば元気?
448♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 13:58:45 ID:t/Jnw6wwO
人間の脳の構造なんかみんな一緒なんだから高校レベルなんかにセンスはいらねえ
449♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 13:59:25 ID:t/Jnw6wwO
>>446
おれをしんじてみないか?
450大学への名無しさん:2006/03/30(木) 14:28:23 ID:ozOsIMUh0
どべりさんは早大物理学科ですお
451大学への名無しさん:2006/03/30(木) 15:24:46 ID:+AUNvBsLO
>>449
なにか分からない事があったらチョクチョク聞きに来ますぅ
ちなみに今年のセンター77点偏差値51(平均75点)
記述模試もだいたいこの位の偏差値でしたぁ
1年でどの位伸びるかなぁドキドキハラハラ
452♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 15:47:35 ID:t/Jnw6wwO
わからないとこを聞くのもいいが苦手な分野や考えをいってもらったほうが
やりやすい。物理はいっかい考え方がわかればずっと高得点とれる。
453♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 15:50:52 ID:t/Jnw6wwO
おれがいえることは
めんどくさがらずにいちいち図や絵を書け。
どんな数式にも意味はある。
英語と数学をがんばって、あまった時間でやれ。
454大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:01:05 ID:ga/1jzIN0
物理で間違いを見つけたのでかいときます。
運動している物体は運動エネルギーを持っているといいますが
仕事=力×移動距離に当てはめて考えてみると
俺がチャリンコで時速20km/hで壁に突っ込んだら
壁は動かないで、音がして俺が壁から力を受けるだけです
これって壁に衝突したときに運動エネルギーが音だけに
変わったってことですよね?でもおかしくありません?
音だけじゃそんなにエネルギーは使いませんよ?
それに壁は動かないから
壁には仕事はできていませんよ????
455大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:05:45 ID:1h0AFvop0
俺が壁から力を受けるだけです

コレじゃない?
456大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:06:15 ID:vQKnB8zM0
衝突した瞬間にお前さんは壁に押した分の力と同じ分だけ
受けているのだよ。それに壁の位置を0とすると
壁はびくとも動いていないから仕事はされていないよ。
仕事の基準はお前さんにあるのではなくて壁にあるの! 以上です
457大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:06:49 ID:ga/1jzIN0
でもエネルギーって仕事をする能力じゃないんですか?
458(ρ_―)o:2006/03/30(木) 16:13:57 ID:+AUNvBsLO
>>453
わかりました

>>454
それは固定物体への衝突なので、壁の重さ→∞として考えるんですよね?
459大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:16:56 ID:BoH0i0Le0
人が潰れるか跳ね返るのにつかわるんじゃない?
460大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:17:08 ID:ga/1jzIN0
50の運動エネルギーを持っていて壁に当たった場合
壁が動いたとするとそのばあいは音エネルギーに5
破壊エネルギーに5、壁にした仕事が40と仮定しといて、
今度は壁を固定しといて、壁に当たったら、音エネルギーに5
破壊エネルギーに5、でも壁は動かないから壁にした仕事は0。
じゃあ残りの40のエネルギーは何処に・・・
461大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:21:33 ID:ga/1jzIN0
俺が仕事とエネルギーをよくわかってないだけ??
なんか不思議じゃありません?
462大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:23:27 ID:2WLHLe5t0
>>460
変換されずに運動エネルギーのまま残る。
つまり、跳ね返る。
463大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:25:38 ID:ga/1jzIN0
>>462 あ、そっか・・・
納得しました。どうもマジすいません
464大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:26:12 ID:ozOsIMUh0
物理なんか難系100周すりゃいいんだよ。てめーらいろんなもんやりすぎなんだよタコ
465♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 16:26:52 ID:t/Jnw6wwO
自転車をボコボコにするのと
おまえの骨を二、三本へし折るのに使われるんじゃない?
ただ、高校では変形する物体は考えてはいけないから
気になるなら物理板でききなさい。
466大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:27:02 ID:vQKnB8zM0
>>464
明快しかやってませんが何か?
467大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:31:10 ID:ga/1jzIN0
>>459
>>462
>>465
つまり跳ね返るですね、俺に運動エネルギーが
そっかそっか。だから、俺が受ける力もなんとなくわかります
いや、マジありがとう
468♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 16:39:28 ID:t/Jnw6wwO
いずれテンプレを作るつもりだけど
個人的に漆原セットか為近の講義ノートがお薦め。
足りないところは、教科書でしらべたり、
セミナーかエッセンス摘み食いしたり
過去門で経験積めばおけ。
469大学への名無しさん:2006/03/30(木) 20:27:18 ID:kqpZDQgwO
回路が電圧計への道と抵抗への道の2つを選べるときはどちらにも流れますよね?
470♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 20:39:33 ID:t/Jnw6wwO
電圧計は計るやつなんだから流れようが流れまいがどうでもいいでしょ
471大学への名無しさん:2006/03/30(木) 20:42:31 ID:GR9kZngl0
二つ選ぶって電流意志のことですか?
それは私の研究課題なのです。
まぁマジレスすると、気分で変わる。
測りたいとき、測りたいところにつければ取りあえずおk。
472大学への名無しさん:2006/03/30(木) 20:52:32 ID:kqpZDQgwO
でも10Aの電流が2つの道に別れるとき
どちらに何Aずつ流れるかわからないじゃないですか?
例えば回路が電圧計と抵抗を並列にして繋がっていて、
10Aの電流を長し電圧計は80Vを示した。
抵抗の抵抗値は何か。
この問題では電圧計の抵抗値については何もふれていませんでした
473大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:01:30 ID:GR9kZngl0
分りませんねぇ。
その条件下から計算して出すんじゃね?その電圧計の抵抗値やらを。
大体電気回路で覚えてる公式ってV=RIとかC=Q/Vぐらいでしょ…。
それを駆使して解きなさい。後、どうしても電圧計の抵抗値を知りたかったらRと置いて計算すればいいやん。求める抵抗値をrとおいて、あとは解く。解けなかったらまた来なさい。
474大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:01:58 ID:omnx9/HU0
>>472
そういう所が気になるというのはなかなか良いよ
何も書いてないときは電圧計の内部抵抗はは∞と考えるんだ
475♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 21:02:04 ID:t/Jnw6wwO
抵抗については全ての情報がわかってるんだからオーム使えばいいじゃん。
電圧計なんてただの計る機械なんだから。関係ない。
476♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 21:08:07 ID:t/Jnw6wwO
意外とロムってるやつ多いな。
回答してくれるのは結構なことなんだが、せっかく隔離されてるんだから
本家とは違うことをしたい。会員制にして、固定に俺が教えていくって感じ
にしたいんだが。単発の質問だけでなく、最後まで面倒見るって感じに。
477大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:09:49 ID:omnx9/HU0
>>476
ちらっとみただけだから脈絡わかんないんだけど
任せて大丈夫?テストして良いかな?
478夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/30(木) 21:11:24 ID:GR9kZngl0
にゃるほど。
じゃあ俺もコテ^^
俺の面倒も…と思ったが物理板行った方がいいのでコレで失礼しまっす。
479大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:10 ID:kqpZDQgwO
>>473 それがさっき書いた問題だと答えはR=V/I=80/10で8だそうです。電圧計には電流は流れないとしたのか…
>>474もしそうならスッきりです
>>475おつかれです
480大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:39 ID:omnx9/HU0
俺も逃げよノシ
481大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:55 ID:82qdRRdu0

The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
482大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:13:57 ID:omnx9/HU0
>>479
もちろん内部抵抗を求めさせる問題もあるから色々例題をやってみればいい
483大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:15:53 ID:JSoYtRON0
>>472
そのような場合,電圧計の抵抗,すなわち内部抵抗は∞とします.
つまり,電圧計に電流は流れないとするのです.(もちろん通常の可動コイル形の場合は流れる電流を指針を
動かすエネルギー源としますから電流が流れなければ針が振れませんから内部抵抗は有限です)
ちなみに,電流計の内部抵抗は0とします.

あなたが言っている抵抗測定法は,電流電圧計法といいます.電流計と電圧計の接続の仕方は,
抵抗と電流計および電源を直列接続した後に電圧計をどこに接続するかで2種類あります.
1) 抵抗の両端に電圧計を接続する.
2) 電源の両端に電圧計を接続する.

電圧計のみの話をしますと,実際の電圧計の抵抗はフルスケールが10Vで10kΩ程度です.

ですから,高抵抗を測定する際は,1)の方法を使うと,著しく測定精度が落ちます.
簡単のため電圧計内部抵抗を10kΩとすると,
例えば真の抵抗が10kΩの抵抗を,1)の方法で測定すると5kΩと測定されてしまいます.
このときは,2)の方法を使うとよいです.

逆に電流計内部抵抗と同じかそれ以下の程度の低抵抗を測定する際は,
1)を使うと良いです.
2)を使うと,電圧計は電流計の電圧降下+抵抗電圧降下の測定をしますが,
電流計による電圧降下がこの場合抵抗降下に対して無視できないためやはり精度が著しく落ちます.

484♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 21:20:59 ID:t/Jnw6wwO
本家スレはやたら難系の名前があがったり、たくさんを問題を解けっていうやつがいたり
ますます物理を難しく思わせてるような気がする。
物理はシンプルで楽ってことをなるだけ多くの人に広めたいが
俺があそこいくと無条件に叩かれるからな……。
485♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 21:23:35 ID:t/Jnw6wwO
専門的な質問はもちろん物理板のほうが詳しく、かつ正確に答えてくれると思うが
勉強法、問題を解く際の考え方などは力になれると思う。
486大学への名無しさん:2006/03/30(木) 22:02:21 ID:JSoYtRON0
高校物理は基本的な問いに答えられない場合が多い.
例えばロープの揺れの振動を表す式はどうして正弦関数に比例するのか.
場合によってはx^2の関数を引っくり返しつつ接続しても波っぽくならないだろうか?

大学レベルから物理は面白くなってくる.
物理の各分野の根底にある法則はいたってシンプルである (先人達がそうなるように努力した).
しかし先人達の業績を辿るのが楽であるかどうかはその人の才覚によるだろう.

物理を学ぶ過程では必ず演習問題を解かされる.
J.J.Sakuraiが言った,物理を学んでも適切な演習問題が解けないのは理解していないのだ,
という言葉は間違ってはいないと思う.
演習問題を解く目的は,正しく理解したかどうかを確かめる他,物理に慣れるためでもある.
487♀w(♀Д♀£:2006/03/30(木) 22:39:28 ID:t/Jnw6wwO
桜井の言葉を胸に深く刻み込んだ。
488大学への名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:05 ID:o7eqOkhoO
くだらねえことをぐだぐだほざいてんじゃねえ
ザーメンぶっかけんぞカスが
489大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:00:14 ID:kqpZDQgwO
>>482>>483 ほんとにありがとうございます。詳しくて勉強になりました。
490♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 00:35:38 ID:8Rq59o/cO



          ma=F


491大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:34:03 ID:HfuSXmT/0
実況中継とはじていどっちの方が初学者にはわかりやすいですか?
492♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 10:04:08 ID:8Rq59o/cO
よみくらべなさい
493大学への名無しさん:2006/03/31(金) 10:06:35 ID:jRMgTJ6l0
>>490

      ma=F を訳すと

質量mに加速度aを生じさせたのは力Fですよ!
494大学への名無しさん:2006/03/31(金) 10:14:47 ID:HfuSXmT/0
>>492
どっちもエッセンスにつなげれるかな?
495♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 11:06:03 ID:8Rq59o/cO
>>493
グッド!因果関係を表しているな。
496♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 11:09:24 ID:8Rq59o/cO
あなたがいってるのは講義系(いわば理論の理解用)
エッセンスは問題集(理論の実体験用)
だからつながるとかない。
497大学への名無しさん:2006/03/31(金) 11:11:17 ID:HfuSXmT/0
ああ、そうなのか・・・
498大学への名無しさん:2006/03/31(金) 11:12:17 ID:HfuSXmT/0
じゃあ講義系からは何につなげれるの?
数学は講義系の本から問題集につなげれるんだけど。
499♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 11:21:37 ID:8Rq59o/cO
だから講義系は完結だからつながるとかないって。
自分のレベルにあわせて好きな問題集やればいいだろ。
500♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 11:23:39 ID:8Rq59o/cO
本屋で自分の目で見てから聞けよ。お薦めの本なら教えるけど
1から人に聞くな。本と使い手の相性なんて千差万別なんだよ。
学生なら本屋に通いつめろ。
501工大脂肪:2006/03/31(金) 11:26:44 ID:UZu97ce+O
モーメントの原理が分かりません。なぜ解けるんですか?
502♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 11:32:45 ID:8Rq59o/cO
質問のいみからちょっとわからない
503大学への名無しさん:2006/03/31(金) 11:47:17 ID:HfuSXmT/0
>>499-500
そうか。すまんのう
504大学への名無しさん:2006/03/31(金) 14:01:39 ID:g+P7Rs6m0
ハムさんはまだ元気ですか?
505大学への名無しさん:2006/03/31(金) 14:03:31 ID:LS2G+xnzO
学部学科はどこですか?
506♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 14:27:29 ID:8Rq59o/cO
理学部物理
でもまだ若いから専門的なことはわからんよ。
高校レベルは楽勝だが
507夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 15:12:33 ID:QPTT4uP70
モーメントが分ったら凄いなぁ…
直感的に回転は理解しづらいってのは誰でも共通の事みたいね。
俺は野球のバットでイメージしてるよ、長打を狙うときは長めに握り、ヒット狙いは短く持つ、みたいにね。
つまり、力Fは両方とも同じくらいなんだから、短いと飛びづらい→モーメント↓
長いと飛びやすい→モーメント↑って感じ。
只、難点なのが、モーメントのベクトルは、野球のようにボール面に対して向いているのではなく、軸の向きになっている事なんだよね…ベクトルの向きまではイメージできない。。。
という事で>>506さん、何でベクトルの向きがあんな方向に向いているのか説明キボンヌ。
あ、やっぱいいや
508♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 15:19:55 ID:8Rq59o/cO
軸の向きにベクトルがある理由なんかないよ。
回転を数式で表現したいからそういうふうに決めたんだよ。
他にもっといい方法思いつく?
509夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 15:44:30 ID:QPTT4uP70
>>508
いやね、もしかしたら…という事なんで、適当にスルーしていいんだけど、

例えばxy平面上に風車を置いて、それがクルクル回転している、とする。
その時、例えばその風車を触れば当然その風車に当たってケガをするわけだw
その当たった衝撃は回転の強さではなくて、単なる力でしょ?モーメントではない。

さて、風車にも回転の遅いもの、速いものがあるわけだが、段々速くなっていく風車は、回転がどんどん強くなる…というのは誰でも直感的に解釈できる。
で、その強さを評価するためにモーメントを作ったんだろうけど、xy平面上に回転ベクトルを作ることはできない。何故ならxy平面上で測れるのは力Fであって、回転ではないから。

よって、向きはxy平面上以外の部分に作らないとダメ?みたいな。
そこで残るはyz平面、zx平面なんだが、これらはxy平面に直交しているので(あ、直交座標を考えてね)、まぁヨシ、と。

しかし、ベクトルには成分があって、力と回転を独立させたいので、力Fと全く別の向きにベクトルを作るのが望ましい、と考えると、z成分にしか残りは無くなり、結果として、モーメントの向きはz成分のみを持つ。


って感じ?なんか感情的だが…。
因みにモーメントと回転の強さというのは微妙に違う気がする…。rotAとr×Fをごちゃまぜにしてしまった感じがするが、まぁ外積を使う理由ってそんなところじゃない?
読みづらかったら質問キボンヌ
510夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 15:47:01 ID:QPTT4uP70
つか俺新一年だからそういうの分らないのぉ。
言い訳スマソ、でも>>509の質問に関してのみ、俺も受け付けます。
他は↑の顔文字さんに訊いて下され。
511♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 15:52:20 ID:8Rq59o/cO
夜間製は勘違いしてる。
モーメントとか関係なしに軸ベクトルは回転の「向き」を表すためだけのものだよ
日本語でいう、右回り、左回りっていうことを数式で表すためだけのもので
物理的に意味があるわけじゃあない。
512♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 15:55:33 ID:8Rq59o/cO
それに、モーメントは「回転させる力」であって「回転の力」ではないでしょ。
よくわかんないけど
513夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 15:59:15 ID:QPTT4uP70
>>511
そうなの?
へぇ〜、向きってそういう事なのね…orz
ずっと何かの意味があると思ってた…w
いやいや、勉強になったw

で、残りのモーメントの定義についてだけど、あとはドアノブとかは?
ドアノブを引くとき、中心方向に引こうとしても何もならず、垂直方向に引くとドアが動く、みたいな。
ドアの長さ(まぁ軸から取った位置ベクトルの長さの事)を変えて、同じ力で引っ張ると分るかもしんないね。
後イメージできるのってある?ドアノブが一番分りやすいと思うなぁ。
514夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 16:01:38 ID:QPTT4uP70
>>512
ああ、そうだな!
外部からの流入だから、「させる」だな、スマンスマン。
515♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 16:03:50 ID:8Rq59o/cO
イメージも大事だが、物理は人間が決めたものなんだから受け入れなきゃ。
自然界にベクトルとかモーメントが目に見える存在であるわけじゃないだろ?
定義を受け入れてからイメージで納得すればいい。
そして、これは高校の範囲を越えてるのでこれで終わり
516夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 16:12:51 ID:QPTT4uP70
うい。定義は確かに受け入れなければ受験では通用しないからな。。。
517工大脂肪:2006/03/31(金) 18:08:04 ID:UZu97ce+O
平面波の問題を解く時に気を付ける事あったら教えて下さい!(何度やってもイメージ出来ません)
518♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 18:09:13 ID:8Rq59o/cO
たとえば?
具体的な問題を下さい
519工大脂肪:2006/03/31(金) 19:19:46 ID:UZu97ce+O
自己解決しますたw
「理論物理への道標」での質問でも良いですか?
520大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:27:21 ID:baJSdy3pO
鉄心に1じ、2字コイルをまいて、1次コイルに電流を流すと2次コイルを貫く地場が出来るのはどうして?
521♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 19:46:16 ID:8Rq59o/cO
問題を書いてくれれば努力します
522大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:47:32 ID:8Rq59o/cO
>>520
ちょっと状況がわからないです
523大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:56:01 ID:vPgRvT2S0
一次コイルによって誘起される磁束は
電流のように抵抗の少ないところを通る.

空気の磁気抵抗と鉄の磁気抵抗を比べると
鉄の方が圧倒的に小さいため磁束は
ほとんど鉄心中に分布する.

その鉄に2次コイルを巻けば,この磁束が
2次コイルを貫くのは当然ではなかろうか.
524大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:22:44 ID:rSmPC0iUO
バイク乗りですが高速コーナーに付き物のハングオフを解説して下さい。より速く曲がる為の重量(マシンと乗り手両方)、速度及び加速、重心と前後輪への荷重、そのための姿勢制御等々を力学的観点から考えてオレにアドバイスくれ。
525大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:40:03 ID:baJSdy3pO
>>523 ありがとうございました 電磁きむずいです。
526工大脂肪:2006/03/31(金) 20:40:57 ID:UZu97ce+O
♀w(♀Д♀£さんは、難系と為近は持ってるんですか?
527大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:47:58 ID:baJSdy3pO
質問させてください、
書速度の方向と垂直にローレンツ力
がはたらくとき、
粒子を書速度Vで発射させると
等即円運動をするのはなぜですか?
水平投射みたいになると思うんですが、、書速度の方向がx軸方向だとしたらずっとx軸方向の書速度は変わらない筈なのに
528夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 21:03:28 ID:QPTT4uP70
>>527
良い質問だと思います。
まず、x<0でB=0、X≧0でB=Constの空間において、X軸方向に向かって速度Vの帯電球がどのような動きをするのか考えてみてください。
529夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 21:04:14 ID:QPTT4uP70
補足:Const.とは、一定、という意味です。つまり定数ってことね。
530♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:05:15 ID:8Rq59o/cO
ローレンツ力が常に速度と垂直に働くから。
531♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:06:56 ID:8Rq59o/cO
参考書は何ももってない
532大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:08:31 ID:gzlsdrH70
なんでトリップやめたんですか?
533♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:11:09 ID:8Rq59o/cO
パソコン壊れたから
534♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:14:20 ID:8Rq59o/cO
速度の向きを変えるのも加速度の効果だよ。
加速度を力とみて説明すれば、ローレンツ力が、
速度をもった粒子がとんでいかないように押さえ付けるから結果的にぐるぐる回る。
535大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:14:58 ID:gzlsdrH70
参考書とかの勉強方について聞いてもいいですか?
536♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:20:05 ID:8Rq59o/cO
むしろそっちの方が得意です
537大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:24:40 ID:gzlsdrH70
じゃあ聞きます。京大薬学部志望です。
漆原の授業を去年受けていたのでやった参考書は
漆原の明快です。これから実践に移って4月から
為近のハイレベル物理受けるつもりです。それと
平行して重問やります。それから9月から為近の
ハイレベルの二学期受けながらZ会の京大物理します。
それと平行して標問します。それから過去問入って
入試に突入したいのですがこれでいいでしょうか?
538大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:24:52 ID:baJSdy3pO
>>529まさしくその設定の問題をやってて疑問になりました。>>534つまり接戦方向速度一定の運動をするんですよね?運動量保存そくでは速度の方向は考えるけど、ローレンツ力のせいでこれは適用出来ないから、水平投射みたいにならないと解釈してok?
539♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:31:50 ID:8Rq59o/cO
>>537
何冊もやりすぎ。せっかくの予備校教師の名授業が泣きますよ。
いまは高三?まずは予備校のテキストを完璧にしてはどうでしょう。
それで足りなかったら漆原の実践をやれば
うまく明快とつながり経験も積めるでしょう。
薬学部の問題は他の学科と共通なの?
540大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:36:06 ID:gzlsdrH70
でも実践って漆原の復習みたいなもんだし
そんなに量多くないですよ。新浪人です。
漆原の明快だけではハイレベルについていけないと思うので
実践やります。薬学部の問題は工学部も医学部も一緒です。
重問と標門が無駄なんでしょうか?
541♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:36:41 ID:8Rq59o/cO
>>538
どうやら根本的なことがわかってないようです。
運動を決めるのは運動方程式、つまり力なのです。
斜方投射は無限にある運動の一例にすぎません。
ボールに糸をつけてグルグルまわしてみてください。回ることができるのは
糸がボールを常に中心方向に押さえ付けるからですよね。
542夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/03/31(金) 21:36:44 ID:QPTT4uP70
>>538
初速度に対してローレンツ力は垂直なんだから、仕事は0だって分る?
つまり物体は速さ一定なんだけど。
そういや何で等速円運動なんだろう…速度に対して常にローレンツ力は垂直に働くんだから、微小時間後に電子がどこにあるかを考えてみると、等速円運動になるのは当たり前のような希ガス。
543♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 21:44:04 ID:8Rq59o/cO
>>540
そうですね。
ぶっちゃけた話、代ゼミのテキストだけでも十分だと思います。
しかし、早期完成したいなら実践がオススメです。
物理は非常にシンプルな学問ですから、量より考えた時間のほうが大事です。
代ゼミのテキストは十分な量でしょう。
確かに、京大レベルでは知らなければとけないような問題もまれにでますが、
夏以降で十分です。まずはテキストと実践を完璧にしましょう。
544大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:51:57 ID:gzlsdrH70
じゃあ重問標門いらないですか?
もしいらないとなると為近は予習いらないというスタイルをとっているので
自分で解く機会が9月のZ会までなくなるのですが。
545大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:00:10 ID:baJSdy3pO
>>541それはわかるんですが、速度方向が何故曲がれるのかみたいなところが… >>542ローレンツ力が仕事しないから保存される→等即円運動 だとおもいます
546♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 22:33:21 ID:8Rq59o/cO
>>544
去年の漆原のテキストと実践があるじゃあないですか?
ちなみにZ会も必要だとは思いません。代ゼミの先生方はテクニック
ではなく本質から教えてくださるので、徹底的にこの人についていくぞ!という姿勢が大切です。
547♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 22:37:03 ID:8Rq59o/cO
>>544
ですから、力(加速度)が速度の方向を変えるんですよ。
そして、運動の軌道を決めるのは運動方程式であって、運動量保存則は少し情報不足です。
確認しますが、あなたはなぜ粒子の軌道が円になるのかが疑問なんですよね?
548大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:56 ID:vPgRvT2S0
>>527
x軸方向の速度成分Vxが変わってしまう理由を聞いてるの?

速度V=(Vx,0,0)を持った荷電粒子に
磁束密度B=(0,By,0)を印加すると,
F=(0,0,Fz)なるLorentz力が荷電粒子に作用する.

さて,この状態から少し時間がたった場合を考えよう.
Fzによって,速度のz成分は変更されるだろう.それは次のようになったとする.

V→V'=(Vx,0,儼z)

では,このV'によって発生するLorentz力はどうなるか?

F→F'=(僥x,0,Fz')

となるだろう.
次の瞬間に,このx方向に現れた力僥xによって始めの速度のx成分が変更される.
上の式は定量的にみれば出鱈目な部分を含んでいるが,重要なのは

Lorentz力によって速度のz成分が0からずれる
→従ってLorentz力のx成分が0からずれる
→これによって速度のx成分が変更される.しかし全過程で速度のy成分は変更されない

ということ.荷電粒子にLorentz力以外の力が作用していないときは等速円運動となる.
549大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:54:42 ID:baJSdy3pO
>>547 加速度が速度の方向を変えるとはどういうことかよくわかりません
550♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 23:01:09 ID:8Rq59o/cO
>>549
ベクトルの絵を書けば一目瞭然だと思います。
速度の大きさは確かに変わりませんが、方向は変化しています。
加速度の定義は「単位時間あたりの速度変化」ですから、
方向の変化はまさにこれに(加速度)にあたります。
551♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 23:06:48 ID:8Rq59o/cO
まとめると、
力が速度の方向を曲げ、加速度を生じさせたわけです。
それを繰り返したら円になるわけです。
加速度、速度、運動方程式の知識しか使ってませんよ?
これがわからなければ力学を一からやることをオススメします。
552大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:33:26 ID:baJSdy3pO
>>548 感動 >>550感謝
553大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:38:07 ID:baJSdy3pO
速度を微分したら加速度。これか
554♀w(♀Д♀£:2006/03/31(金) 23:42:01 ID:8Rq59o/cO
数式や微積分は物理に欠かせないものですが、
それは日本語で説明できるもののみに許されることです。
わかったつもりにならずにもう一度、
力学(運動方程式でほとんど説明できるのですが)
を勉強したほうがいいです。日本語で人に説明できるくらいに。
555大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:56:35 ID:baJSdy3pO
運動方程式から殆んど公式は自分で導けますが?数字いじりになっちゃつてるのかもなぁ…でも時間が余りあるわけではないので…次からこう言う質問は避けます
556♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 00:02:10 ID:8Rq59o/cO
いえ、こういう質問はとても良いですよ。
何度かのやりとりであなたがまだ根本的なことを理解してないような気がしました。
いまいち、あなたが何を疑問に思っていたのかわかりませんでしたが
時間的に余裕のあるいまこそ、じっくり考え、突き詰めるべきです。
夏以降はそんな余裕ありませんし、数学、英語もありますしね。
557大学への名無しさん:2006/03/32(土) 00:24:36 ID:D3Q5uMlxO
そうかもしれません、でも最近交流の分野をやったのですがあれは暗記で許して下さい。
558♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 00:37:54 ID:AuS91C1WO
まあ、高校生は微積分は便利な道具、くらいの認識でいいと思いますが、
加速度、速度は微積分ということばこそ、明記されてませんが、教科書の
記述はまさに微積分の概念そのものですので理解してくださいね。
559大学への名無しさん:2006/03/32(土) 00:44:07 ID:D3Q5uMlxO
また明日質問に来ます、感謝ですノシ
560大学への名無しさん:2006/03/32(土) 05:30:51 ID:KOU3CMV70
えっと、特殊相対性理論について教えてくれませんか?
それか、まったくと言っていいほど知識がないので
わかりやすい本があれば教えてください^^
勉強したくって。。アインシュタインの考えた世界を自分で見てみたいんです。
561大学への名無しさん:2006/03/32(土) 05:34:02 ID:OQFbjfvY0
イジメキター!!
562♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 09:03:09 ID:AuS91C1WO
わたしもわかりません。
世界がしりたいだけなら一般向けの本を読んでみてはいかがでしょう?
563♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 16:14:48 ID:AuS91C1WO
わっ
564(ρ_―)o:2006/03/32(土) 16:17:47 ID:hdVnK/r7O
いよいよ四月ですね〜
予備校が始まります。取りあえず予備校のテキストに集中ですかねぇ?
565♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 16:37:25 ID:AuS91C1WO
そうですね。
とりあえず授業の予習復讐とテキストの問題を完璧にするだけでも大分かわるとおもいます。
何か問題集を解くときも、先生のおっしゃったことを
心に留めながら解くと実力あぷにつながるでしょう。
566(ρ_―)o:2006/03/32(土) 17:14:53 ID:hdVnK/r7O
有り難うございます。
どの科目も取りあえずテキスト第一にやっていきまぁす。
567大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:27:22 ID:aIZpLICGO
はじていは、理科大に通じるでしょうか?
568大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:33:57 ID:1EcocpgSO
化学もあるから
物理は四月から手つけなきゃ間に合わないか?
このコテはやたら英数を重視してる様に思われるが
569♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 17:49:52 ID:AuS91C1WO
はじていはサブであってメインではないです。
理科大なら重問レベルでしょう。あるいはエッセンスでも十分かもしれません。
570♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 17:54:15 ID:AuS91C1WO
>>568
理想は高2のうちに基礎を固めて、夏以降は物理なら演習、
化学なら無機有機の暗記ができると良いのですが
浪人生なら数英の合間でも間に合うでしょう。化学はわかりませぬ。
571大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:55:35 ID:aIZpLICGO
なら、参考書としては、はじていで十分でしょうか?他に問題集はエッセンス、名門やるつもりです。
572♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 17:59:09 ID:AuS91C1WO
なぜ私が数英を強調するかというと
1、この2科目はやってもやってもきりがないほど
深く広い。
2、入試での点配分が大きく、これが得意になれば
精神的にも自信がつく。
3、大学でも主要科目になる。
特に、数学は理学工学の言語である。
(ちなみに私の物理学科は数学の授業のほうが多いです)
573♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 18:00:49 ID:AuS91C1WO
はじていで十分かどうかは
自分がエッセンスを解けるかどうかで決めることでしょう
574大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:05:20 ID:aIZpLICGO
解けなければ…?(-_-;)
575♀w(♀Д♀£:2006/03/32(土) 18:11:45 ID:AuS91C1WO
はじていをよめばいいでしょう
576大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:14:27 ID:aIZpLICGO
わかりました!ありがとうございます
577大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:27:49 ID:D3Q5uMlxO
倍質中をY=Asin{2π(ft―x/λ)+π/3}で表される縦波が進んでいる。
t=T/3のとき次の点の位置を各々0≦x≦λ の範囲でもとめよ。
(1)変位を生ずる倍質の速度がx軸の正の向きに最大である点。
y=0はまず条件として出せますが…詳しく教えて下さい
578大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:01:41 ID:ceue/3u+0
x=λ/4かな?
579大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:06:05 ID:ceue/3u+0
すまん多分ミスった
580大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:06:54 ID:D3Q5uMlxO
残念ですが…
581大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:08:31 ID:D3Q5uMlxO
波の式ってグラフに書くとき横軸はtなのだろうか、そうかんがえたら解けた
582(ρ_―)o:2006/03/32(土) 20:08:33 ID:hdVnK/r7O
λ/2でしょうか?
583大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:12:07 ID:D3Q5uMlxO
λ/2です。
584大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:14:45 ID:ceue/3u+0
ん〜じゃぁtで微分してその最大となる点か。
俺は最初xで微分して0となる点を探してしまった。
585大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:15:26 ID:UJc/P29TO
なんで主はいつもいんの?春休み?
586大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:18:16 ID:D3Q5uMlxO
>>584 同じです
587(ρ_―)o:2006/03/32(土) 20:20:38 ID:hdVnK/r7O
自分も>>584と同じやり方でやりました。
でもグラフを利用する方法がわかりません。
588大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:21:17 ID:ceue/3u+0
>>586
あなたもそう考えたってこと?
もしや>>577で書いたyはYのx微分ってこと?
589大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:35:44 ID:D3Q5uMlxO
?、どちらで微分したとしても=π/2としてλ/4がでたんでしょうが自分がいったのはグラフをtの関数としてではなくxとしてみたということです
590大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:52:52 ID:ceue/3u+0
変位をtで微分したものはまさに速度なので
dY(x,t)/dt|t=T/3がmaxになる点xが正解なのはある意味自明だけど、

横軸xのグラフで考えると、
Yが極大となるxで媒質の速度が最大になってるんじゃないかなぁ
って思ってdY(x,T/3)/dx=0なる点を探してみた。

しかしx=λ/4という答えが出てしまうので
Y(x,T/3)が極大である⇒その点xで速度最大である
という考えが間違っているということになる。

そうすると正しい条件は
「Y(x,T/3)が0となる点で速さ最大である」
ということになるのかね。

いずれにせよ分かりやすい条件は
「Yの時間微分が最大になる点が正の速さ最大である」ということだねぇ。
他の条件としては
「ある時刻でYが0となる点で速さ最大である」
か。後者の条件では更に正と負、どちらの速さなのか判定しないといけないから前者の条件
の方が少しだけ簡単かもね。
縦波の問題久しぶりに聞いたよ。
591♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/32(土) 21:06:26 ID:PTWEQGKO0
解決いたしましたか?
592大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:17:59 ID:D3Q5uMlxO
>>590 ついでにいうとy-xグラフでみれば右肩下がり(x=π[2n-1])のときが正の向きに倍質の速度が最大
593♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/32(土) 23:25:34 ID:PTWEQGKO0
これからテンプレ暫定版を作ろうと思うので無視してください。
質問のある方は普通にしつもんしてください。
594♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/32(土) 23:32:22 ID:PTWEQGKO0
テンプレ暫定版
♀ルール♀
・基本的に回答者はわたくし一人でございます。
 善意の回答は止めはしませんが、ほどほどに。
・質問者はコテハン(抵抗のある方はレスの番号でも)をつけていただくと
 状況にあった回答ができます。
・範囲は高校レベルまで。難しい質問は物理板でお願いします。

♀お約束♀
@物理は自然を研究する学問です。絶対に絵や図を書きましょう!
 簡単な問題でも面倒臭がらずに書くクセを。
A数式には全て意味があります。単なる数式イジリでなく、日本語で
 説明できるように。
B物理のやり過ぎは偏差値を損なう恐れがあります。
 くれぐれも数学、英語をがんばるように!!
595♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/32(土) 23:44:54 ID:PTWEQGKO0
物理の概要
♀力学♀
キーワード→位置(空間)x、時間t。
        及びそれを組み合わせた加速度、速度。
法則→運動の三法則
     保存則

等加速度運動、垂直落下、斜方投射、円運動、単振動などは
運動の具体例に過ぎないので何はともあれ、加速度、速度の定義
と運動方程式をマスターすること。保存則も運動方程式から導かれる。

♀電磁気♀
キーワード→電荷、及びそれによって生じる電場、電位
        磁束密度B

回路は、上の言葉の定義を理解していれば、コンデンサー、抵抗、コイル
の仕組みを勉強し、組み合わせるだけです。
596♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/03/32(土) 23:49:39 ID:PTWEQGKO0
♀熱力学♀
キーワード→圧力、体積、温度
法則→熱力学の法則、状態方程式

♀波動♀
キーワード→波長、振動数、周期
法則→v=fλ、屈折の法則

この二つの分野は法則がほとんどないので、言葉の定義をしっかり調べ
絵を描いて、実際に何が起きてるか実感することが大事です。


物理はシンプルだということを実感してください。
上にあげたキーワードの定義を知っていれば最低限大丈夫です。
597♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 00:07:41 ID:PTWEQGKO0
♀参考書♀

基本的には、講義系一冊で理解し、問題集一冊で演習し(体験して身に付ける)、
わからないところは教科書か辞書系で調べる(立ち読みでもいいと思います。ネットでも聞けるし)。
一冊完璧に仕上げたら過去問をやってみて、足りなかったらワンランク上の問題集をやるといいでしょう。
量より質です。簡単な問題でも法則、現象を意識するように。

漆原の明快→講義プラス問題集。大事な言葉の定義や、参考書にはなかなか載ってない図を書くコツなど
         役立つ情報が多いです。問題数が少ないので実戦編とセットでやると下位旧帝レベルは大丈夫だとおもいます。
為近の講義ノート→微積を使わずに体系的にまとめてあります。予備校の授業と比べると多少不親切ですが、問題を解く際の
            必然性も書いてあります。予備校に通えない人はエッセンスレベルの次なんかにやるといいかも。
為近の物理演習→難系の抜粋版。テーマ別にまとめてあって、問題数も少なめ。解答も親切。
            ただし、難系レベルは東大東北大だけでいいと思います。余裕があったらで。

随時レビューを増やそうと思います。定番本のテンプレは物理の参考書スレで。
598♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 00:10:57 ID:bPEiPBUx0
終わった。
599♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 00:38:02 ID:bPEiPBUx0
4月だし勉強しよーかなー
600大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:38:38 ID:knM+W2Zq0
オナニーは一人で
601♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 00:39:48 ID:bPEiPBUx0
めんどくさいよーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
602DK ◆6bXmaRuKow :2006/04/02(日) 00:44:48 ID:FI7j7QRW0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143903634/l50
3月33日って物理学的にどうなんですか><
603♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 00:50:18 ID:bPEiPBUx0
普通じゃね?
人間がかってにそう呼んでるだけなんだから。

地球はいつもどおりにまわってる。
604大学への名無しさん:2006/04/02(日) 04:47:05 ID:VeX5Za7E0

560ですが、本を読んで見たんですが、難しくて。。。

なぜ、光速の速さに近づくと質量は大きくなるのですか?
あと、なぜ光は一番速いってわかるんですか?
本だと急にその結論になってしまって。。。是非教えてください。
もしくは詳しくやさしく書いてある本を知っていれば教えてください。

605大学への名無しさん:2006/04/02(日) 06:59:30 ID:REEE0fMM0
>>604
光が一番速いかどうかわからないことです
光を一番速いとして理論を組んでいくと
あらゆる実験結果が説明できるということだけです
理論の根源となるような仮定を原理というのです
原理が成立する理由は無いのです

図書館で「場の古典論」の最初の方を読むといいです
この本は読み進めていくと難解ですが
最初の方は簡単です
特殊相対論について明快に書かれています
606♀w(♀Д♀£:2006/04/02(日) 11:30:26 ID:DnZQnzX+O
つまり、この世でいちばん速いものを光と決めたということでございます。
607夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/02(日) 11:36:22 ID:nJVMbjph0
しかし量子論ではあるパラドックスが…ry

つか、マジで物理は程ほどに。
楽しいけどね。
608大学への名無しさん:2006/04/02(日) 12:35:55 ID:gOZV/RXdO
光の速さを越えれたらどんなことが可能になりますか?例えば大昔の光を先回りしてみに行って過去の宇宙がみえたり
609♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 14:21:24 ID:3ehl7Gns0
わかるはずないだろ
610大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:30:13 ID:1JbZmXlW0
ブラッグの反射条件の式に屈折率が関係しないのは
なぜですか?
611♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 14:37:28 ID:3ehl7Gns0
関係しないからとしかいいようがないです。
612大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:05:15 ID:1JbZmXlW0
>>611
光の波長は、光が進む媒質によって変わるから
関係しないとおかしくないですか?
613大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:07:27 ID:knM+W2Zq0
理科大生に物理を教えるスレはここですか?
614大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:19:03 ID:gOZV/RXdO
バロス
615大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:07:24 ID:gOZV/RXdO
スピーカーABが0.8mの間隔で直線上に並べられており
共に振動数840hzをだしておく、
ABの直線に平行に2.4m離れた直線l上で
観察するがABの中点を通りlと垂直に
交わる点をOとし、Oから1.4m上の点をPとする。
Oで最も大きく聞こえ、Oから上に行くにつれて小さくなったが再び大きくなりPでまた最も大きくなった。
(1)この時音速はいくつか[答え336]
(2)OP間で最も弱くなったのはOから何mのところか[答え0.63]
(3)Pに測定器を固定して振動数を上げていくと初めて弱くなったのは何hzか[答え1260]
(3)が分かりません
616大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:26:31 ID:knM+W2Zq0
答えはない方が珍解答が期待でいるんだが
617大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:51:27 ID:gOZV/RXdO
沈回答の需要…
618♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 22:07:51 ID:DWql9U2i0
>>615
図がよくわからない。
解答を見ればいいと思います。
619大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:15:39 ID:knM+W2Zq0
そうかなあ
620大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:21:52 ID:IPFWgog60
>>605
ありがとうございます。今度探してみることにします^^
621大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:58:57 ID:gOZV/RXdO
>>618 波は苦手ですか
622♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 23:04:28 ID:QH636JKB0
>>621
俺の役目は「解答の分からないところを解説する」か「問題の思考回路を解説する」
だから。
答えかいてもしょうがないじゃん。
623波動って暗記だろ?:2006/04/02(日) 23:08:40 ID:CBa549SOO
955:大学への名無しさん :2006/04/02(日) 19:59:51 ID:W9bQsXh+0
>>951
アドバイスするのは良いけど、もう少し顔文字とか控え目に頼む。
このスレは他スレと違って変なコテが居ない所が良いと思うんだ…その良さが無くなる気がして切ない。

統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part73
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143193212/
624(ρ_―)o:2006/04/02(日) 23:29:47 ID:XAVdQMjyO
経路差ΔL=0.4mと
打ち消しあう条件
ΔL={n+(1/2)}336/f
を計算してnをfが840よりも大きく且つ一番近い数字になるように設定(n=1)すればでます。
625大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:32:14 ID:knM+W2Zq0
同じ長さが1波長→1.5波長 だから振動数1.5倍
という感覚が働かないときついかもな
626(ρ_―)o:2006/04/02(日) 23:40:20 ID:XAVdQMjyO
う〜ん…難しく考え過ぎました…
もう少し頭を使わないと…(ー'`ー;)
627大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:44:43 ID:knM+W2Zq0
でも説明だったらそれでいいでしょ
比例関係でやってしまうのは理解できてる相手じゃないとかえって解り難いだろうし
式をキチンと書いてみること自体、いい練習になるからね

バイトで教えてたりするけど物理教えるのは難しいよ
628♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/02(日) 23:57:27 ID:QH636JKB0
何が分からないのか分からないのが一番ヤバイ
629大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:59:53 ID:knM+W2Zq0
>>628
こんなスレでも一定の責任はある、しっかり勉強してくれ
ちなみに俺は数学専攻で物理は学部レベルを斜めに齧ってるだけだが
630大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:03:58 ID:XAbv5t5sO
>>624トンクスコ!!
>>625波長は短くなるのでは?勘違いしてますよねorz
631大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:05:04 ID:19RPiI3/0
>>630
こうなるわけだw
まあがんばってくれ
632♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 00:09:55 ID:F2aBxtk00
>>629
いや、べつにわかるけど。
>>630が何がわからないのかわかんないから。答えを知りたかっただけなのか?
633大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:24:51 ID:XAbv5t5sO
(3)の回答は……
振動数を上げると波長は短くなるから、Pで弱め会うときの波長をλとすると
BP―AP(=0.4)=3λ/2からf=336/λ=1260 ですが3λ/2のとこがよくわからないんです、1λ/2ではだめなの?って感じで
634♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 00:32:35 ID:F2aBxtk00
>>633
それで計算すると振動数が問題の初期設定より小さくなってしまいますよ。
635♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 00:35:50 ID:F2aBxtk00
テンプレに波の分野は絵を描くことと、v=fλの式だけと書きましたが、

>BP―AP(=0.4)=3λ/2からf=336/λ=1260
  ↑図より          ↑波の式

まさにそのまんまの問題ですね。
636大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:43:58 ID:XAbv5t5sO
>>634しってます、回答は躊躇いもなく3/2と書いてるので何か即決の理由が…
637♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 00:45:59 ID:F2aBxtk00
>>636
普通にλ/2が駄目だったから3/2を試しただけだと思います。
解答には結果のみを記すのが決まりなので。
638大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:47:19 ID:19RPiI3/0
釣ってるのか、やーなんだか面白いな
639♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 00:50:54 ID:F2aBxtk00
>>638
???
640大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:54:11 ID:XAbv5t5sO
>>637 そうなんですか!ありがとうございます
641大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:00:36 ID:/i23YzVhO
>>610
そもそも、屈折率って入射光による物体を構成する原子や分子の振動で、その内部に電場が生じることから現れてくるものです。
そのため反射光に注目するブラッグの反射公式にはでてこないんじゃないかな〜
642大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:15:16 ID:eq2+YKUY0
すれ主さんは何専門なんですか??
この間卒業したんですか?
院にすすみますか?
643♀w(♀Д♀£:2006/04/03(月) 10:11:29 ID:QbWh/tGlO
ニコニコ^^
644夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/03(月) 10:47:10 ID:BjnfGX7l0
>>643
ちょw
645♀w(♀Д♀£:2006/04/03(月) 11:34:18 ID:QbWh/tGlO
電気の分野と磁気の分野って結構対応してるんだけどねえ。
最近は、ガウスの法則はやらないみたいだからねえ。
それで磁気のところが大変に感じるのかねえ?
646♀w(♀д♀£:2006/04/03(月) 11:42:18 ID:QbWh/tGlO
てか、最近本家スレひどいな……。
ここの人たちはテンプレよくよんでくださいね。
大学に合格することがなにより優先すべきことです。
参考書マニアにならないように。
647夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/03(月) 11:47:10 ID:BjnfGX7l0
>>646
理科大本家だとオモタwwwwww
うはっwwwwスレストッパーかよオレwwww
648♀w(♀д♀£:2006/04/03(月) 13:10:08 ID:QbWh/tGlO
ん?
本家っていうのは物理の勉強法参考書スレのことですよ
649♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 14:37:24 ID:4DIZkUQ60
高校レベルでまとめるとこんな感じになりますかね?間違ってたら指摘おねがいします。

           電荷
          /  \
   ガウス  /     \ アンペール
       ↓        ↓
      電場─(電位)──磁場 
        ファラデーの法則

ただし、高校ではガウスはクーロンの法則として、アンペールは式を暗記する。
電場の定義はF=qE、磁場(磁束密度)の定義はF=IBlで与えられる。
650♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 14:39:05 ID:4DIZkUQ60
三角形の上のほうは、ただの計算なのであまり試験には出ませんね。(もちろん大学ですごいやるけど)
センターは回路、二次はファラデーっていうのが一般的ですね。
651重ちー:2006/04/03(月) 15:52:36 ID:KqnofGSN0
ひまだどッ
どんどん質問するんだど!!おらがこたえるど
652大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:59:35 ID:64YmzZDF0
勉強法スレなんてないが
653♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 18:03:42 ID:p3oKnI8l0
♀歴史的背景♀
おれがここでがんばってた。http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142796755/l50

すげー叩かれた

俺を支持する派と叩く派のレスのしあいのせいで荒れた

誰かがこのスレを立てたのでここに棲みついた。

つまりココはノアの方舟。俺を良く知らない人は上のスレのほうがいいと思う。
654大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:41:06 ID:MzgIxKda0
滑車で、片方に質量mの物体があって、
もう片方に質量2mの物体をぶら下げるのと、もう片方を2mgの力で引くのとでは
違うんですか?
655大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:46:40 ID:YbTNg38sO
ベルヌーイの定理って何ですか?参考書探してもなくて。
656♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 22:48:14 ID:SAjdhqWm0
>>654
同じです
657♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/03(月) 22:48:44 ID:SAjdhqWm0
>>655
当たり前です。高校の範囲外です。
658大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:34:38 ID:RdCKABN/O
本スレからのお願いです
こちらへのスレにレスをするのをやめてください
あなたがくると荒れるのです
659大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:50:57 ID:zCI0cJX6O
力学の問題を見て仕事を使って解くか力積を使って解くか判断する方法は慣れしかないですか?
660♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 13:54:11 ID:owNU8RfD0
>>659
物理に慣れは存在しません。完璧に構築された学問ですから。

ところで、問題を解くときに、仕事、力積はあまり使いませんよ?
エネルギー保存、運動量保存の間違いではないでしょうか?
661大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:00:22 ID:62aOIVKVO
センターの場合
力積仕事他に慣れないと
まず点とれないと思わないか?
物理に限らずセンターは全科目慣れだと思わないか?
662♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 14:06:16 ID:owNU8RfD0
>>661
物理は高校の科目のなかで唯一、慣れに依存しないから楽しいんじゃあないですか。

大まかに言えば、エネルギー保存則(仕事を含む場合も)は、エネルギーが保存さえしていれば
自分の好きな場所の「位置」「速度」を求められますし、スカラーなので使い勝手がいいです。
ほぼ最強の法則だと、個人的には思っています。

力積は力×時間の「時間」の部分が分からないことがおおいので、「力積を求めよ」という問題くらいにしか使わないでしょう。
運動量保存則には力積が消去されているので多少使いやすいですが、エネルギー保存則ほどではないと思います。
エネルギー保存則が使えないとき、例えば2物体の衝突くらいでしょう。使うのは。
663♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 15:48:53 ID:owNU8RfD0
イェ〜〜イ^^v
664659:2006/04/04(火) 16:14:51 ID:zCI0cJX6O
>>662
ありがとうございます、運動量保存の法則は衝突の問題でしか使わないようにします。初歩的な質問で申し訳ないんですけど、どうして衝突の問題じゃエネルギー保存の法則が使えないんですか?衝突前も後も全体として力学的エネルギーは変わらないのに
665大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:17:40 ID:sVDxXEILO
理科大の久喜にプリンターってありまつか?マルチ気味でスマソ(;´д`)
666♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 16:22:44 ID:sWk96czG0
>>664
いや、一例にすぎないから衝突=運動量保存と決め付けるのは良くない。よく考えましょう。

大きい視点で見ればエネルギー保存則は常に成り立っていますが、例えば衝突した2物体のみを
考えたとき、完全弾性衝突でないかぎり、エネルギーが逃げてしまうからです。
667♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 16:23:41 ID:sWk96czG0
>>665
久喜のやつにききなよ。
でも、普通に考えてプリンターのない大学はないだろ。
668大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:00:09 ID:sVDxXEILO
ありがとうございました!今秋葉のヨドバシですがプリンターは大学のを利用させてもらいまつ( ´_ゝ`)フー
669♀w(♀д♀£:2006/04/04(火) 19:52:35 ID:UPKzIhFIO
この服いくらでかったとおもう?
670大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:31:00 ID:8hUEuAHp0
理科大生っていってもどうせ学部二年とかのたいした知識もない奴だろ?
そんな奴に答えられてもね。ってか理科大ってwwww
頭悪いんだね
671大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:33:45 ID:vN0x3txnO
倫理の質問していいよね?
672大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:41:01 ID:AoYej+za0
>>670
名無しで書いても特定しやすいわかりやすい文書きますね
673♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 21:18:46 ID:GcNpC15Z0
おらおら、物理は慣れだと思ってる奴はこい!!
夏休み前にきづかねえとまにあわねえぞ!!!!
674大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:48:14 ID:uUWK9aUzO
理科大レベルに妥当な物理の理解本はなんですか?
675♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 21:51:54 ID:GcNpC15Z0
理解本は基本的にレベルの低いのしかないと思います。いわゆる、講義系です。
例外として物理入門がありますが。
676大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:51:59 ID:ISPwrB3zO
新物理入門ってどうですか?
道標は参考書+問題集、新物理入門は純粋な参考書と聞いたので、もしやるんなら新物理入門が先ですよね?
これって物理の知識よりは数学の知識の方が必要な本なんですか?
677♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 21:55:36 ID:GcNpC15Z0
物理入門は一部、大学レベルのことが書いてあります。
もともと、高校物理は少し隠された部分があって、それでは物理の体系性が損なわれる、というコンセプトで作られたものです。
高校2年生なら勉強になるとおもいますが、浪人生、高校3年生には負担が大きいかもしれません。

数学の知識は微分積分とベクトルという一般的なものです。数学的に難しいわけではないです。
678♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 21:56:27 ID:GcNpC15Z0
負担が大きいというのは、時間的なことでです。
679大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:47 ID:uUWK9aUzO
>>675そぉなんですか。じゃあ理解本をサラッと見て演習中心の方がいいですよね?わからなかったら聞けばいいし、とにかく慣れるってことですかね?
680♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 22:00:55 ID:GcNpC15Z0
>>679
すぐ上に慣れじゃないって書いてるのにふざけるんじゃねえww

昨日から「慣れ」という言葉を良く見かけるのですが、同じ方ですか?
物理は慣れではありません。
あんまり、理解本ばかり深く読むのも良くないですが、むやみに演習ばかりするのもよくありません。

理解本で法則、物理量の定義を学ぶ→演習で実際に体験する→体験したことを理解本で体系的に見直す
→また演習、、、、のようにいったりきたりするのが望ましいと思います。
681大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:03:34 ID:uUWK9aUzO
僕じゃないような希ガス。わかりました!理科大行きたいんで、頑張ります。理科大の土木行きたいです
682♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 22:05:01 ID:GcNpC15Z0
>>679
そして、理解本がレベルが低いといったのは、レベルの高い理解本がない、という意味ではなく
物理はとても少数の法則から成り立っているので、やることが少ないという意味です。

厳密に学ぶために分厚い「物理教室」のようなタイプもありますが、あれは一通りやった人が
見直すのに使ったり、細かいことを調べる、といった使い方のほうが良いと思います。いきなりはキツイです。量的に。
683大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:10 ID:8hUEuAHp0
理科大レベルだとたいした物理学べないんでしょ?
量子力学すらやらないって聞いたけど?
そんな大学のやつに答えてもらっても・・・
684♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 22:29:48 ID:iUDldRK10
どこ情報だよww
685大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:31:41 ID:njAgYYLOO
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
理科大wwwwwwwwww
686♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 22:32:53 ID:iUDldRK10
理科大は
入るの簡単、出るの難しい。というアメリカ型の理想的な大学なのだ。
687大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:44:28 ID:8hUEuAHp0
出るの難しい?
そうそうアメリカ型っていえば電磁気のM田もアメリカの生徒像に
あこがれすぎだよな。授業中断したときはワロタw
688♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 22:47:01 ID:iUDldRK10
>>687
あ?おまえ留年しちゃって量子できなかったのww
689(´ー`) ◆UXXsljqXV. :2006/04/04(火) 22:50:22 ID:pX1xsOHC0
量子力学やらないってどんな物理科だよw


>>683
ガセネタ乙
690♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:26:49 ID:FkWEFZO90
土曜の夜はサタデーナイト!!
ヒュ〜ヒュ〜★^^v
691大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:36:10 ID:d4dTbO4R0
超難関大目指してる理系受験生です。
物理あまり得意ではないのですが今参考書を二冊終わったような感じです。
これから代ゼミのハイレベル物理受けたいと思うのですが
物理は何を学んだら解けるようになるんですか?
参考書やったんですけど似たような問題だと確かに解けるんです。でも
超難関大だと似たような問題でてこないんです。数学も同じことですが。
問題解くときに何をどうやって心がけて何を学んだら超難問が
解けるようになるんですか?
692♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:42:49 ID:FkWEFZO90
>>691
体系化された理論。

物理が出来る人は、簡単な問題でも法則を意識して解いてる。
あなたはおそらく、エッセンスレベルも理解できていないでしょう。
693大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:48:05 ID:d4dTbO4R0
その体系化された理論というのはどうやって学べばいいのですか?
694♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:48:20 ID:FkWEFZO90
>>595>>596が最低限の法則でしょう。あとはそれを「どういったときに」「どうつかうか」。
695大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:48:48 ID:8hUEuAHp0
所詮理科大生wwwwwwwwwwww
こいつまちがったこと言いすぎだし
696♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:50:06 ID:FkWEFZO90
>>693
そういった類の参考書を読むこと。
例えば、講義系の参考書を読んで、それを意識しながら問題を解くとか。

ぶっちゃけ、一番の近道は代ゼミの有名講師に教わることだけど。
697♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:51:54 ID:FkWEFZO90
>>695
どこがまちがってるかもいえねーのかよww
脳みそトロケてんなwwb^´
698大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:53:35 ID:d4dTbO4R0
じゃあ為近に身を任せて復習重ねたらいいですかね?
699♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/04(火) 23:54:01 ID:FkWEFZO90
>>698
いま何年生?
そして、終わらせた参考書は?
700大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:56:08 ID:d4dTbO4R0
今浪人生です。終わらせた参考書は漆原の明快と実践です。
701大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:57:21 ID:njAgYYLOO
典型的な勘違い野郎の例をここで皆さんにご紹介します。
♀w(♀д♀£◆2wDEVIL.mY
こいつです。あまり生きてる価値がないのですが、みんなそっとしてやっといてください。
702大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:01:00 ID:ISPwrB3zO
>>676です!レスどうも!
そっか、やたら数学的に難しいわけじゃないのか。
新物理入門は何か本質みたいなのを学べるみたいな感じで興味があるんですけど、面白い本ですか?
あと、問題を解くことにも直接的に役立ちますかね?
703♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:01:51 ID:FkWEFZO90
>>700
漆原だって解法体系にこだわった参考書なんだけど・・・。
やり方が悪いのですかね?

@簡単な問題でも舐めないで、統一した解き方で解きなさい。
A数学とは性質が違うことを知ってください。物理に解法暗記は通用しません。
Bもう少し、自分の頭を使ってください。脳が疲れるまで。

為近に身を任せてたら、間に合わないと思います。漆原をもう一度、よく読んで
解きなおし、その上で、授業の復習をしてください。
全ての問題が同じに観えるようになってください。
704♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:07:19 ID:Orgdw+vQ0
>>702
勘違いしている人が多いのですが、微積は新しい技術ではありません。
例えば、瞬間の速度はdx/dtと微分を使って表せるのですが、これは、物理の教科書に
一番さいしょに載っている「微小な時間変化したときの位置の変化」というのを数式に直しただけです。
従って、教科書が理解できてない人は微積物理も出来ないだろうし、理解できてる人はすんなり受け入れられるでしょう。

面白いのは保障しますが、高3及び浪人生ならオススメしません。
705♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:08:39 ID:Orgdw+vQ0
>>701
携帯から乙ですが、残念ながら、このスレでは私は「王」なのです。
706♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:10:54 ID:Orgdw+vQ0
>あと、問題を解くことにも直接的に役立ちますかね?
>>691みたいな症候群の方には役立つでしょうね。
しかし、テクニックではないので、直接役立つことはないです。
単振動や交流で一部役立ちますが、その程度なら漆原の実戦にも載ってます。
707大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:35:44 ID:QI4NbslHO
>>706
そうですかー。
普通に浪人なんですけど…どうしようかな。ちなみにテクニック的なものは求めてないです。
う〜む……迷うところだなぁ…。
知的好奇心みたいなものを満たすことはしてくれるかもしれないけど、入試問題を解くという観点からすると、これを読むことによってグンと1つ上のレベルに行けるというわけではないんですね?
(´・ω・`)ハァ…
708大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:44:21 ID:AKsnf0PoO
辞書本は必要ですか?
709♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:48:38 ID:JVzletE30
>>707
まあね。
漆原や為近は数式を使わずにまとめてくれるから、そっちの参考書にしたら?
もう4月だぞ。
710♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:50:05 ID:JVzletE30
>>708
あると便利ですね。
でも最近はネットでも見れるし、俺は立ち読みしてた。
711大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:55:51 ID:AKsnf0PoO
立ち読み?
712♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:57:58 ID:JVzletE30
ええ。
わからないところを本屋で立ち読み。
713♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 00:59:13 ID:JVzletE30
>>707
どうしても気になるなら本屋で立ち読みしてみれば?
力学がなんとなく分かったらついていけるでしょう。
ただし、数学と英語がおろそかになって受験失敗しても恨まないでね。
714大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:59:13 ID:AKsnf0PoO
どんなのがオススメ?
715♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:00:26 ID:JVzletE30
>>714
物理教室かな?でも理解用なら教科書でも十分。
わからないところがあるなら、俺のように本屋の本を全部よむくらいの気概が必要です。
716大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:02:15 ID:fV4dfIsr0
難系or道標or新物理入門
この3つで完璧かと。
717大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:02:39 ID:AKsnf0PoO
チャートとかはどぉなんですかね?
718♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:04:03 ID:JVzletE30
>>717
ぶっちゃけどれでもいいと思います。講義系のサブとして使うなら。
私は、わからないところを調べるときにしか使いませんでしたので。
719大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:04:06 ID:RCoSHKCT0
微かに分かるのが微分、
分かった積もりになるのが積分、
失礼しました・・・。(笑)
720♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:05:44 ID:JVzletE30
>>719
微かに分けるのが微分、
分けたのを積むのが積分、
ですよ^^にてるけど。
721大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:09:38 ID:yL0nfHKkO
物理は数学みたいに解法暗記じゃなくて理解が大切ですか?
722♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:11:01 ID:JVzletE30
>>721
そうです。
723大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:14:30 ID:yL0nfHKkO
>>772
じゃあ、1つの問題集なり予備校のテキストをじっくりやるってことですか?(´・ω・`)
724♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:16:54 ID:JVzletE30
そうです。
予備校にいくなら、講師の考え方を真似るのが上達の近道です。
物理の先生はすごいシンプルな思考回路です。
725大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:18:45 ID:GcXQVvQMO
夏までは参考書→橋本流解法の大原則、問題集→らくらくマスター&リードαをやって、それ以降はいろいろ入試問題を見ていこうと思っています。
独学ですが立命館志望なら十分でしょうか?それともエッセンスとか買った方がいいですか?
726大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:21:16 ID:yL0nfHKkO
>>724
わかりました。
物理を勉強するときのコツとか心がけること、
こうすれば成績が伸びるみたいなことありましたら、
全部教えてください(´・ω・`)
727♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:22:44 ID:JVzletE30
>>725
すみませんが、参考書とか、大学とか詳しくは分からないんです。
そういう質問は物理の勉強の仕方スレで聞くと良いと思います。
ただ、参考書一冊、問題集一冊をやって、入試問題を見ていく、という姿勢は良いと思います。
728大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:23:39 ID:AKsnf0PoO
物理入門って難しいじゃないんですか?
729♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:24:23 ID:JVzletE30
730大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:25:52 ID:GcXQVvQMO
>>729
いろいろありがとうございます
731♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:28:28 ID:JVzletE30
>>726
シンプルに考えること
基本法則に忠実なこと
簡単な問題でも物理を意識してとくこと
良くねること
732♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:29:09 ID:JVzletE30
そして、どんな問題でも同じに観える様にする事。これが目標。
733大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:29:19 ID:fk81RXWj0
先生、電磁気はわかりますか
734♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:29:54 ID:JVzletE30
>>728
あれは辞書系というより、物理学をちゃんとやりたいひとのためのテキストって感じですね。
735大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:32:09 ID:yL0nfHKkO
>>731
ありがとうございます。
明日は図書館に行って物理頑張ってきます(´・ω・`)
736♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:32:25 ID:JVzletE30
>>733
簡単なのなら。あと眠いから早く質問してね
737大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:36:21 ID:fk81RXWj0
有難うございます
チャートを読んでいたら、相対性原理って出てきて、
物理法則は互いに等速度で運動する座標系では同じ
って書いてあるんですけど、ローレンツ力と矛盾して無いですか
じっとしてる電子が磁場から力を受ける事になるんですが
738大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:41:41 ID:fV4dfIsr0
Hint:誘導電場
739大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:43:28 ID:fk81RXWj0
>>738
電磁誘導のことですか?
740♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:47:42 ID:JVzletE30
すごいことに気がつきますね。よくわかんないです。
電場と磁場は座標系に絶対な量ではないからみたいです。
相対論でやるのではないでしょうか?物理板できいたらどうでしょうか?
741大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:48:42 ID:fk81RXWj0
>>740
先生、相対論ぐらい勉強してよ
742大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:49:25 ID:fk81RXWj0
あ、でも謙虚で好感持てました
743♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 01:57:18 ID:JVzletE30
相対論勉強してたら、たぶんここにはいないよ。
744大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:00:47 ID:fV4dfIsr0
>>742
ファラデー電磁誘導の原因を誘導電場にみる見方わかるかい?
新物理入門読めばいいと思う。
もしくは難系にドリフトってタイトルで誘導電場に関する問題があるから
それ立ち読みするのもあり。
あと、ちなみに君の悩んでるところは物理的になかなか高度な内容だから
高校生なら深く考える必要ないよ。
745大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:19:21 ID:fk81RXWj0
>>743
なんか暗いよ、元気だして
>>744
チャートには誘導電場ってのってないです、その本見てみます
考える必要ないって言われるよけい気になりますから
ありがとうございました
746♀w(♀д♀£:2006/04/05(水) 02:23:08 ID:GbjblMnEO
別にネガティブな意味でいったんじゃないよ。
今はひまだからこういうスレできるけど
現代物理をやるようになったら忙しくてたぶんできない。
747大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:25:01 ID:fk81RXWj0
はい、また教えて下さいね
748大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:58:31 ID:FYfgui5ZO
どの慣性系を選ぶかによって、磁場や電場が速度等によって変化します。ローレンツ変換とよばれているものです。
特殊相対論のテキストとかみれば、すぐ見つかると思います。受験の気晴らしにでも、見てみたらどうでしょう?
749大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:48:47 ID:X3XJH1Ea0
お子kで一へfcsまc、fhgjrhgksl;あdl;w.f.,mvlsfoejf
750大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:00:12 ID:hr+2ERvh0
>>746
そんなこともわからないで物理の質問に答えようなんて
頭悪いな。さすが理科大生。
751大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:48:59 ID:g45sbG9aO
はっきしいってたまに来てくれるρ(-.-)とか他の質問に答えてくれる人の方が面倒くさがらずにしてくれるし、いちいち体系的にとか物理の神髄をわかったふり(ry
752大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:05:18 ID:JJyuJjO+0
コンデンサに電荷がたまってる時、回路になってるときは電荷
が移動するのに、回路になってないと移動しないのはなぜ?
753大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:43:30 ID:/1yCTDJq0
>>752
それって「電池に接続されている抵抗には電流が流れるのに
接続されていない抵抗には電流が流れないのはなぜ?」
っていってるようなものだぞ。
754大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:45:30 ID:JJyuJjO+0
詳しく教えてくれ
755大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:53:39 ID:/1yCTDJq0
回路になってるってことはコンデンサーの高電位の部分と低電位の部分が
導線でつながってるってこと。
んでもって正電荷は高電位から低電位へ流れる性質があるから電位が
等しくなるまで移動する。
これが放電。
一方、回路になってなければ電導線内に電場は生じ得ないから
電荷は移動しない。
つーか君がどのような回路をイメージしているのか教えてくれないと説明
しようにない。
756♀w(♀д♀£:2006/04/05(水) 18:24:50 ID:GbjblMnEO
なにがあろうとここでは私がルールです。
それに難しい質問は物理板でともテンプレに明記してあります。
757大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:34:53 ID:fk81RXWj0
でも、難しいかどうか聞いてみないとわからないですよ
758大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:38:13 ID:YmcA5ziW0
737 :大学への名無しさん :2006/04/05(水) 01:36:21 ID:fk81RXWj0
有難うございます
チャートを読んでいたら、相対性原理って出てきて、
物理法則は互いに等速度で運動する座標系では同じ
って書いてあるんですけど、ローレンツ力と矛盾して無いですか
じっとしてる電子が磁場から力を受ける事になるんですが
********************************

空間内のある位置における電場E↑と磁束密度B↑の定義式は、電荷量qのある点電荷が、
その位置を速度v↑で通過する瞬間における、その点電荷に及ぶ電磁気力の総和F↑に対し、

F↑=q(E↑+v↑×B↑)

で与えられます。これは定義式ですから観測系に依存しません。
相対速度が一定の(互いに相手が等速直線運動している様に見える)二つの観測系において、
点電荷に及ぶローレンツ力v↑×B↑の観測値は、当然、それぞれ異なります。
ですが、点電荷の加速度は同じに見えるので、F↑の観測値は等しくなります。
(厳密に言えば、特殊相対性理論によりF↑の観測値もそれぞれ異なりますが、ここでの議論では無視します。)
従って、ローレンツ力の差異分は、電場E↑の観測値が変化することで、埋め合わされるのです。
ただし、その電場の変化が、必ずしも「誘導電場」の発生(消滅)あるいは増減によるものとは限りません。
例えば、空間内の磁束密度の分布が一様な静磁場においても、二つの観測系の間で電場の観測値は異なります。
ところが、どちらの観測系においても誘導電場は発生しません。
なぜならば、分布が一様な静磁場では、点電荷がどのような運動状態にあっても、
点電荷を貫く磁束密度の時間変化率は0↑となるからです。
この場合、電場の変化に寄与するものは、「静電場(クーロン電場)」でも「誘導電場」でもなく、
二つの観測系の相対速度に依存する定ベクトル(時間に対して一定な)電場です。
結局、ローレンツ力の差異分は、「定ベクトル電場」の変化分と「誘導電場」の増減分との和で帳尻が合わされるのです。
759大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:38:53 ID:/1yCTDJq0
1が答えられなかったら俺が答えてやるから安心しろ。
760大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:49:19 ID:g45sbG9aO
>>759カコイイ
761♀w(♀д♀£:2006/04/05(水) 19:44:38 ID:GbjblMnEO
>>757
その質問にあった板やスレに誘導するのでご心配なく。
フォローはかならずします。
762大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:01:06 ID:AKsnf0PoO
物理オススメ問題集はなんぢゃい?
763大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:10:18 ID:g45sbG9aO
これはまじで実力をつける物理
764大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:11:49 ID:j9AmhLgu0
重問でもええんでないかい?
765大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:23:05 ID:AKsnf0PoO
エッセンスとか名問はダメかいな?
766♀w(♀д♀£:2006/04/05(水) 20:28:01 ID:GbjblMnEO
最初はエッセンスくらいしかないでしょうね。独壇場ですね。
重問か名門レベルをやるなら、
漆原実践や為近講義ノートも視野にいれてみてください。
767IDを無理矢理読む:2006/04/05(水) 20:33:21 ID:3R5gIkQJO
GbjblMnEO

グッブジョブるむんえーお
768大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:18 ID:AKsnf0PoO
悪スンポ法
769大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:09:17 ID:JJyuJjO+0
>>755

>一方、回路になってなければ電導線内に電場は生じ得ないから
電荷は移動しない

どうして閉回路になってないと電場ができないんですか?

―――||――――||―――

こんな感じでも電界できないの?
770大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:20 ID:xUC6maT00
>>769
電荷に偏りがあれば必ず電界が生ずる.
従ってその回路でも電荷がチャージされてれば電界はある.
もちろんコンデンサの電極間に限定して.

しかし電線内部では電位に傾きがあっては困る
電線は抵抗0のシンボルであるから電位に傾きがあると∞の電流が生ずることになる
771♀w(♀д♀£:2006/04/05(水) 23:25:46 ID:GbjblMnEO
というより質問の意味がよくわからない。
回路になってないって?導線が途切れてるってこと?
途切れてたら電荷とおれないじゃん。
772大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:57 ID:g45sbG9aO
>>771回路の図のパターンとかテンプレにいれたら?質問しやすくなると思います
773♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/05(水) 23:52:57 ID:gl1EeKCy0
回路なんて星の数ほどあるじゃん。
具体例を紙にかいてピクトつかうとか方法はいろいろあります。
774♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 00:04:13 ID:u8QSmKQJ0
もし、スイッチ入れるとコンデンサーが放電するのはなぜ?っていう質問なら
手でつかんでる空中のボールは、手を離すと地面に向かって落ちていくのと同じくらい当たり前。
ボール→正電荷、重力→電場って考えれば。
775♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 00:05:44 ID:u8QSmKQJ0
古いアルバムのなかに〜〜♪
776大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:07:18 ID:FbLwSN3F0
>>774
その当たり前を悩んでるんだろうがボケ。
まともに返答してやれよ。
777♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 00:15:10 ID:u8QSmKQJ0
>>776
どういうこと??
なんでボールが地面に落ちていくのかわからないの?
重力が引っ張るからだよ。
電荷がなぜ電位の低い方に流れるかがわからない?
電場が引っ張るからだよ。
778♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 00:43:16 ID:u8QSmKQJ0
ラッキ^^
779大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:21 ID:dm109Pfk0
橋元みたいな説明すんなややこしい
780♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 00:56:00 ID:u8QSmKQJ0
>>779
じゃあ絵で書いたほうがいい?

 高い
│││
│●│
│││
↓↓↓
 低い        矢印が電場、●は正電荷です。
781♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 01:01:59 ID:u8QSmKQJ0
コンデンサー
━━┓
   ┃
●●┃●●
━━┻━━電位高い
↓↓↓↓↓
━━┳━━
○○┃○○電位低い   ●は正電荷、○は負電荷
   ┃

もし、この絵だけならこのままです。
もし、この絵の右側に新しい道ができたら(つまり導線がつながったら)
電荷はそこを通って安定した状態(つまり電荷0の状態、等電位)になります。
782769:2006/04/06(木) 01:20:54 ID:2dSRINla0
いや電場とかいう概念はちゃんと頭に出来上がってます。
―――||――――||―――
P    A  B Q

両方のコンデンサに電荷があっ場合PとQは途切れていてもABを
電流は流れそうだったもんで。そうですか、電界がないんですか。
ではどうして電界がないんですか?
783769:2006/04/06(木) 01:22:18 ID:2dSRINla0
あぁそういえば電線は内部で電荷の移動があって電界が打ち消されるとか
いうのがあったっけな。それですかね?
784769:2006/04/06(木) 01:24:26 ID:2dSRINla0
何かおかしくないですか?
電線に電場が生じないなら、閉回路でも電流は流れっこないんじゃ?
785♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 01:29:39 ID:mlAidIWtO
電荷は導線の中に隠れています。
普段はプラスとマイナスが打ち消しあって0なので見えないだけです。
そして、電荷の移動を電流といいます。
何もない導線の中でプラスとマイナスに分裂しただけでも電流です。
786夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/06(木) 12:07:48 ID:m53X6OMF0
コンデンサの電位降下と閉回路の法則との関連性についての質問ならまだしも…。

>>785
あ、ようやくベクトル積の意味が分かった。dでし
ラグランジュ形式って感動しませんか?
787大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:07:14 ID:4eaBfS7i0
>>784
電場が無い≠電流無い

電場が無ければ電荷が加速されないだけです.

788♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 14:02:36 ID:mlAidIWtO
ガイセキとラグランジュやる順番ぎゃくだろw
大学の勉強は最初はやさしめの
絵とか図をふんだんにつかったやつで勉強したほうがいいかもよ
それで一通りやったあとに名著をよめばワンランクアップかも
789♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 16:09:44 ID:YZ3s0ECw0
ねむそ
790夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/06(木) 17:38:17 ID:mssp33mx0
へーでも解析に絵の奴とかあんの?
Lの絵ってどんなんだろう…
まぁガイセキは分ったからおk。どうもね。
791♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/06(木) 17:41:03 ID:U3OUSQYg0
Lなんかただの量なんだから絵はねーよ。
でもグラフとかCG使って解説してるのも最近はあるよ。
図書館でさがしてみ。分厚くてでっかいのに多いな。持ち運びしにくいけど。
792夜間製 ◆k7U0Vss7S2 :2006/04/06(木) 17:45:41 ID:mssp33mx0
>>791
アレだ、最近よるあるよくわかるシリーズとかに載ってそうだな、
ちょっと学校始まってから探してみるお。
793大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:16:03 ID:wsyOVThD0
>♀w(♀д♀£
為近さんの授業とってたんだっけ?単科の解法の必然性取ってた?
794♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 20:22:47 ID:mlAidIWtO
必然性はとってたよ
現役だから単価じゃないけど
795大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:30:52 ID:3aPzeaVXO
現役スクールゼミの方も取ってた?
796♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 21:39:10 ID:mlAidIWtO
なにそれ?よくわからん
オリジナルゼミの為近、物理の必然性をうけてました。
797大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:56:41 ID:3aPzeaVXO
ハイレベル物理だとかスタンダード物理だとかそういうやつ。
取ってないならいいやサンキュ
798♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 22:00:52 ID:mlAidIWtO
それって週2だし学校のある時間帯だったから浪人生用だと思う。
オリジナルゼミはオススメよ
799大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:24 ID:2dSRINla0
>>787
加速されなかったらだめでしょ。
電子は常にドリフト走行なんじゃ?
800♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 22:20:19 ID:mlAidIWtO
物理では電子じゃなくて正電荷が動くって考えるんだよ。
導線内なら等速運動じゃないの?
801大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:48:01 ID:33JDs5Dw0
♀w(♀д♀£頑張ってるなぁ。このスレすぐ落ちると思ってたよ。
802大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:52:25 ID:zRH8KoMf0
>>800
>物理では電子じゃなくて正電荷が動くって考えるんだよ。

無茶苦茶言っとるな。w
803♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 22:52:38 ID:mlAidIWtO
チリになる
804ご冗談でしょう。:2006/04/06(木) 22:57:51 ID:7P2wwuYe0
ここか、物理DQNが質問に答えるという噂のスレは。w
805♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 22:59:32 ID:mlAidIWtO
高校物理の回路では。に訂正ね。
まあミクロの視点でやる問題もあるけど。
806♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:02:25 ID:mlAidIWtO
なんか雑談でここまできちゃったなあ。
本当は固定をつけた何人かの受験生をフォローしていくって感じにしたいんだけど。
難しい質問は答えられないし、参考書は本家のほうが詳しいだろうし。
807♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:04:33 ID:mlAidIWtO
考え方と勉強法は自信あるんだ。
物理を解法暗記と勘違いしてるやつを主な対象にしたいよ。
808大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:07:54 ID:R9MCvPzL0
考え方と勉強法というと?
あと俺は物理を解法暗記とまではいかないけど
漆原的に解くからあんまり物理的思考はしてないかもしれない。
809大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:08:18 ID:7P2wwuYe0
>>800
これ、完全にノイローゼじゃん…。
810♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:08:50 ID:mlAidIWtO
さらにこえる!
このスレは変化する!
811♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:10:51 ID:mlAidIWtO
>>808
漆原も理にかなった解き方だからいいと思うよ。
ただ、知らないで使ってる人が多いけど。
812♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:16:03 ID:mlAidIWtO
俺の経験を書くと
セミナーをやってるころはひたすら問題ときまくってた。
しかし、初めてみる問題が解けないし、何よりつまらなかった。
漆原の参考書で物理は単純であることを学んだ。
為近の講義で単純なだけでなく、全てがつながっていて意味があり、
美しいことを知った。
そして、今ランダウで天国に逝けそうです。
813大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:18:53 ID:R9MCvPzL0
確かに日当こま船レベルなら漆原やりきれば
パターンに当てはめるやり方で解けるとは思う。
だけど一流大学の問題だとパターンに当てはまらない。
これをどうしたらいい?
814♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:19:06 ID:mlAidIWtO
門下生募集
815大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:21:55 ID:mlAidIWtO
>>813
細かくちぎって、ここに当てはめる。
あと、漆原はパターンとは少し違うよ。意味があるから。
それを理解すれば柔軟に対応できるでしょう。
816大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:22:57 ID:R9MCvPzL0
門下生って何するの?
817大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:24:01 ID:R9MCvPzL0
じゃあ漆原やりこみますよ。授業始まるまでは。
818♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:24:37 ID:mlAidIWtO
たまーに指導する。参考書とか。あとちゃんと理解してるか質問したり
でも2ちゃん廃人でタロウする可能性アリだから危険かも
819大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:26:24 ID:R9MCvPzL0
じゃあコテつける必要ないよね?門下生って。
820大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:27:10 ID:mlAidIWtO
>>817
やりこむっていうより、じっくり考えたほうがいいよ。イチモンいちもん。
なんか解答つきの力学の難しい問題あっぷしてくれればためしに分析する。
821大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:28:28 ID:R9MCvPzL0
じゃあ一問一問考えます。でも初見ではあまり解けません。
822♀w(♀д♀£:2006/04/06(木) 23:38:25 ID:mlAidIWtO
それでも一門を分析せよ。
そうすれば全ての問題が同じに見える。
823大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:40:08 ID:R9MCvPzL0
一つの物体に着目して関わってる力を書き出すとか
そういう作業のことですか?
824大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:44:48 ID:mlAidIWtO
もちろんそういうのも大事だね。
物理の問題って実際におきてることじゃん?
だから「何が起きてるのか」「どんな流れが問われてるのか」
「なぜその法則を使うのか」「ベッカイはないか」「最終的に何がわかったか」などなど。
825大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:06 ID:QRSnN83Y0
鼻糞はなぜたまるのでしょうか
826大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:07 ID:R9MCvPzL0
京大レベルまで指導してくれますか?
827大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:36 ID:mlAidIWtO
>>825
あなたを守るため
828大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:05 ID:QRSnN83Y0
了解
何なりと質問してごらん
829大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:53:22 ID:R9MCvPzL0
どなたがコテなんでしょうか?
どなたに質問したらいいのでしょうか?
830♀w(♀д♀£:2006/04/07(金) 00:00:52 ID:mlAidIWtO
あ、俺。
解答つきならいいよ。わからないところも書いて
831大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:26 ID:QRSnN83Y0
>>827
そうなんですか。
鼻糞は私を守るためにたまるんですか。
ということは、鼻糞はほじらずにずっとそのまま
放置しておけばいいのですね。
832大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:02:05 ID:R9MCvPzL0
わからないところは予備校に教えてくれる人いるんですが
宅浪なので勉強法とか細かいトコ教えて欲しいんですが。
833♀w(♀д♀£:2006/04/07(金) 00:02:45 ID:mlAidIWtO
そーゆーの得意です。どうぞ
834大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:03:32 ID:QRSnN83Y0
>>832
うだうだ言ってないで質問しな。
835大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:03:34 ID:R9MCvPzL0
京大レベルまで付き合ってくれますか?
ほぼ京大しか目指してないのですが。
836大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:03:38 ID:mlAidIWtO
>>831
たまに感謝しつつ掃除しろ
837♀w(♀д♀£:2006/04/07(金) 00:06:59 ID:AjdoZhDJO
眠いから質問ならはやくね
838大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:41 ID:kaUsxSTJ0
来週で良いです。
839大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:08:19 ID:kaUsxSTJ0
835=838
840♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 00:10:05 ID:fIpMEatH0
またどうぞ^^
善は急げよ^^
841大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:14:26 ID:bx8Xc9jf0
>>836
掃除するって?
鼻糞は捨ててもバチ当たらないのか?
842♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 00:15:45 ID:fIpMEatH0
ただ、京大レベルになると経験がある程度必要なのもあるけどね。
べつに京大志望だからって京大の問題とく必要ないだろ。
もっと標準レベルで思考練習しなよ。
843♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 00:16:17 ID:fIpMEatH0
>>841
感謝してすてれば、鼻くそも本望。
844大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:18:50 ID:kaUsxSTJ0
>>842
まずは漆原の実践をやりこみます。一問一問考えて。
845大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:19:43 ID:bx8Xc9jf0
わかった。掃除してでてきた鼻糞は食べさせてもらう。
846♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 00:21:25 ID:fIpMEatH0
>>844
そうしなさい。いま今年の京大の問題みたけど、やはり数学の力とか考察力が必要
そうな問題だった。そういう経験をつむのは夏休み以降でいいから。
いまは漆原で法則の定着を。
847大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:22:48 ID:bx8Xc9jf0
漆原友紀?
848大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:32:39 ID:fiwe7+ql0
ウルシバラダイ?
849大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:34:48 ID:ejpjBOa5O
参考書はカバー外す派?
850大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:35:43 ID:bx8Xc9jf0
>>844
どうでもいいけど質問してくれない?
待ってるんだけど。京都大?ちょろいんじゃない?
851♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 00:46:12 ID:fIpMEatH0
>>849
私は外す派。すぐ捨てる。あったら取れて邪魔になるし。
852大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:50:10 ID:ejpjBOa5O
でもマンガは外さんだろ?笑
853大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:51:41 ID:PvCZQeo50
背の高い人は歩くのは速いけど走るのはそうでもない
これは何故?
某問題集より
854大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:25:06 ID:ejpjBOa5O
あのー化学Tしか使わない人って、私大でもやらないし、二次でもやらないよね?
855♀w(♀д♀£:2006/04/07(金) 13:31:11 ID:AjdoZhDJO
いみふ
856♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 14:00:15 ID:qiqzMUGY0
昨日、京大ムずいっていっちゃったけど、誘導穴埋めだからそんなにでもないな。
でも、東大京大東北は近似計算がでるから、それはやっぱし慣れだな。
857大学への名無しさん:2006/04/07(金) 14:01:34 ID:Ptt8MBuE0
858大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:37:15 ID:fbRw9TyZ0
>>1
アスベルガ症候群さん、乙
859♀w(♀д♀£ ◆2wDEVIL.mY :2006/04/07(金) 15:55:32 ID:BTOkFMie0
うほほっ
860[α♀α