中部大学総合スレ 6号館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験生のみなさんお疲れ様です。
もうすぐ新学期ですが、休みボケしない様に気を引き締めましょう。
過去スレや偏差値等は>>2-5辺り。

■前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137858130/

■中部大学公式HP
http://www.chubu.ac.jp/
■中部大学入学案内
http://www.chubu.ac.jp/nyugaku/top/index-j3.html
2大学への名無しさん:2006/03/22(水) 14:46:22 ID:5qAzdd3o0
3大学への名無しさん:2006/03/22(水) 14:47:11 ID:5qAzdd3o0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4キング ◆KING75wl/Q :2006/03/22(水) 14:50:47 ID:5qAzdd3o0
ということで新スレ立てたよ。
べ、別にあんた達のためじゃないんだからね!
新スレも立てずに埋めた前スレの奴氏ね。
5大学への名無しさん:2006/03/22(水) 14:53:38 ID:dTGt4J6UO
キングさん乙!
新入生なんで春からよろしく!!
6大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:21:55 ID:GVIdtfmk0
キングさん、スレ立て&管理ご苦労さまです。
前から不思議に思ってたけどキングさんの「KING75wl/Q」これは
どうすれば任意の文字を付けれるのっすかね?

つか、教えたらマズイよね。偽者が出るかも知れんもんね。
とにかく「中部大学総合スレ 6号館」おめでとうございます。
7大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:25:06 ID:t45nOp5d0
キング氏

オリエンテーションは30なのか?
履修はいつなんだ? おねがいします
8大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:51:35 ID:fW0niSX+O
ここの大学と愛知学院はどちらがまだマシでしょうか?
9大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:04:40 ID:TKpMi/sbO
学科によって差異がある
10大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:18:41 ID:lO92N8vyO
もち愛学>中部
歴史も愛学>中部
県内知名度も愛学>中部
11大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:08:10 ID:0oYuHsyj0
理系なら我らが中部
文型なら愛学
12大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:19:10 ID:uuWYcRWe0
>>4
ツンデレキング氏乙。
今年から中部大に入るので、よろしくお願いします、先輩。
13大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:09:24 ID:yWavq56uO
キングさん乙

勉強する気もないのに親に高い金出してもらって大学に遊びに行く新入生です

質問があるんですけど、入学式はなぜ車で行っちゃいけないんですか?
14キング ◆KING75wl/Q :2006/03/22(水) 23:42:35 ID:5qAzdd3o0
この時期の新入生はみんな口使いも丁寧でおとなしいな。
よろしくは俺なんかじゃ無くて学校で出合った人達に言ってやってくれ。
>>7
学校のHPで探せばどこかに載ってるんだから自分で探せや(´・ω・`)
>>13
ここの駐車場の入り口の道、ただでさえ狭くてわかりにくいのに
来るのも入るのも初めてな人達が大量に押しかけたらどうなると思う?
式の終了後もしかり。
15キング ◆KING75wl/Q :2006/03/22(水) 23:47:36 ID:5qAzdd3o0
式といえば明日は卒業式・・・部の先輩を見送るべく俺らも行きます。
4年生全員と会えるのはこれが最後だと思うと寂しい(´;ω;`)
16大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:16:34 ID:yUKHeZkYO
キングさんヘボイ
17大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:22:45 ID:LtvFUNP90
中部のくせにばっかじゃねーの
18大学への名無しさん:2006/03/23(木) 02:23:03 ID:5asPbWIX0
取得単位数が少ないと叱咤のハガキが来ると聞いてドキドキして待ってたら全然こねえや。
あれっていつごろ来るんだろ?2学期で気を抜くとあかんね。
友達はみんなクリアしてやがんの。
19大学への名無しさん:2006/03/23(木) 02:23:37 ID:5asPbWIX0
2学期→秋学期だった
20大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:02:38 ID:eJcbV3idO
学校内って無線LAN使えない?
21大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:36:17 ID:Ub/OLuQtO
人文の女ってどんな感じですか?
22大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:38:51 ID:/NpSDSSb0
森博嗣の小説にでてくる中部大学

23キング ◆KING75wl/Q :2006/03/24(金) 12:19:35 ID:n/Lslqi+0
4年生のみなさん卒業おめでとうございます。
遠くへ行ってしまった人達も、またいつか会いましょう。
先輩達との別れの次は新入生の勧誘。
どんな子がくるか楽しみだ。
24大学への名無しさん:2006/03/24(金) 15:04:57 ID:313grG+/0
キングさんへ

新2年になるんだけど30日のオリエンテーションの時間がわかりません。
教えてください。
25大学への名無しさん:2006/03/24(金) 15:17:39 ID:aGQ/ujOS0
自分も新2年になるけどオリエンテーション25日じゃぁなかったっけ?
えっ? 30日ですか? ToraNetにも載ってないし誰が教えて下さい。
26大学への名無しさん:2006/03/24(金) 16:12:22 ID:/NpSDSSb0
>>25
中部のHPでオリエンテーションで検索したらでてきたぞ
27大学への名無しさん:2006/03/24(金) 16:27:07 ID:aGQ/ujOS0
>>26
ありがとうございました。本当、焦ってたので助かりました。m(_ _)m
28大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:37:44 ID:5td4zGCF0
>>13
遊ぶ気なら大学行くなよ。そういうやつとかマジうっとうしいんだけど。
だから中部なんてバカ大行くんだろ。
29大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:13:36 ID:GJPzz8px0
はいはいワロスワロス
30大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:50:10 ID:JhMV3BTzO
中部=負け犬
31大学への名無しさん:2006/03/25(土) 04:23:58 ID:KJzDzvn10
腹減った
32大学への名無しさん:2006/03/25(土) 09:40:01 ID:cyiWGJXr0
中部なんて元からバカじゃん。偏差値40ない学部あるとかマジやばすぎ
33大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:06:45 ID:r6kh65h/0
9:30とか絶対起きれんし!
34大学への名無しさん:2006/03/25(土) 17:13:20 ID:InJp+kIM0
だから2年生は何時からなんだよっ!
35大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:18:30 ID:8+FRLkJ70
>>34
CampusLetterに載ってるよ。開始時間2年生13:30〜 履修申告3/30〜4/2
ウソ書く人も居るからもう一度自分で検索する方が安心できるよ

>26 中部のHPでオリエンテーションで検索したらでてきたぞ
トップで出るよPDFファイルの3ページ 各学科の教室も載ってるから
36大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:22:51 ID:8+FRLkJ70
自分も25日と思ってて未だ実家に居るから昨日は焦ったよ。
レス番号26番さんにもう一度感謝!
37大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:12:57 ID:InJp+kIM0
>>34
ありがとう
3826:2006/03/25(土) 22:07:39 ID:y2QlyU900
褒められるのはうれしいね
ていうか自分も焦ってたクチだからw 年間スケジュールみても25としか書いてないしさ
キングが全然、使えないってのはよくわかった
39大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:59:55 ID:IBJmvM9T0
>>38
年間スケジュールはまだ去年のになってるから25日なんだよな。
40大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:34:52 ID:OeNEBIjR0
ローリングストーンズのコンサートのチケット高すぎ!!
41大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:38:04 ID:OeNEBIjR0
ローリングストーンズのコンサートのチケット高すぎ!!
42大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:40:13 ID:OeNEBIjR0
6号館
43大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:43:24 ID:IBJmvM9T0
6号さん
44大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:46:16 ID:OeNEBIjR0
6号館が2つあるのはおかしいと思う人!!
ハァーイ!!
ハァーイ!!
ハァーイ!!
4525 27 35 36:2006/03/25(土) 23:52:38 ID:8+FRLkJ70
>>39
そうなんですね。だからもう少しで24日に指定席を取る
ところだっだよ。今日、大学行った人も居るのかな?
新4回生はレス番号33の>9:30とか絶対起きれんし!
ちょっと気の毒です。
去年も思ったけど春学期が始まってからやって呉れれば
下宿生は随分助かるのになぁ。
4633:2006/03/26(日) 01:10:27 ID:PDubvuu60
>>45
レスあってびっくりうれしいw
そうなんだよね、休みのままの生活だと急に朝一は…
去年の11:10〜でも来なかった人結構いたしなー
47大学への名無しさん:2006/03/26(日) 09:49:53 ID:ymtVTaUkO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
48大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:11:07 ID:Fgvi1rAqO
こっちが本スレでおk?
49大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:24:55 ID:XpR0Girh0
1 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/22(水) 14:45:23 ID:5qAzdd3o0
こっち。

名前: 大学への名無しさん投稿日: 2006/03/22(水) 23:32:40 ID:38QbLyvU0
あっち。


よってこっちが本スレ。
5045:2006/03/27(月) 01:07:04 ID:5mSCmZHa0
>>46
33さん、自分も朝が辛いです。もう今日位から通学モードに入って早く寝ようと
思ったけど・・・夜中の1時なのに眠くないよぉ。
学校が始まっちゃえば緊張感や義務感?でなんとか普通のリズムに戻ると思うけど
休みがこんなに長いと、ついつい自堕落に成るなぁ、と小一時間。

それにしても4回生って_φ(・_・”)が大変そうですね
キングさんも新4回生のようですが、自分は4回生に成れるのかと心配して、もう小一時間。

51大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:43:22 ID:8PHB/C3N0
久しぶりにきてみたぁ

なんか、マターリしたスレにかわったみたいだなw
なつかしいなぁ、去年の今頃はPCのネタでもちきりだったのになwww

まぁ、いいことだな。マターリも。
52大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:50:51 ID:GFlAmOsQ0
フレッシュマンテストのネタもすごかったよね。
今年はまったくないけど。
53大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:53:44 ID:8PHB/C3N0
「フレッシュマンテストって難しいですか?」とか「これって重要ですか?」とかなwww
おれはすかさずこうレスしたよ。

「英語が重要じゃない学科なら手抜きしたほうが、簡単に単位がとれる」


はぁ、入学式で友人をまってたら迷子に間違われた頃が懐かしいw
54大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:54:34 ID:8PHB/C3N0
うわ、下げさすれた・・・・なんとなくsage


さがらないけどね(´・ω・`)
55カメレオン:2006/03/27(月) 05:09:44 ID:+HNIa9rx0
叩かれるの覚悟で聞きたいんだが
俺はDQN高校行ってて3年間全く勉強しなかったわけなんだが
(授業の内容が糞過ぎってのもある)一応受験しよ思って
ここのM方式と後期で受けたんだ。Mはすべって後期は
もう大学行きたくなかったから1番難しいらしい心理
受けたら通っちまった。最初は嬉しかったが入学金とか
高いし親からは最初は受かる訳がないと言われてて
受かったらお前が受かるなら大した事ないなとかいう
糞親なんだが学費払ってくれんのは親だし・・・
何ていうか俺みたいなのが受かる大学で大丈夫なのか
聞きたい?就職とかできるの?心理って実績ないみたいだし。
一応大学生になれたから公務員になりたいなと思うんだが
もしなれたとしても出世とか無理なんだろうか?
56大学への名無しさん:2006/03/27(月) 09:02:12 ID:DvwADoZgO
春日丘の内部進学どもはカス。定期テストさえ赤点免除の阿呆野球部まで簡単に中部大に入学している事実。その上毎回カンニングで中学生程度の学力しか無い。
ヲタ層は学食でカードゲームに熱中。こないだ公園でガキと本気で勝負してたな。
内部進学もーちょい厳しくしないと中部大はあのままだね。
57大学への名無しさん:2006/03/27(月) 09:48:58 ID:R086W1Ug0
春日丘高校 2006年度大学合格実績 

東大2人 名大7人 阪大1人 筑波1人 北大1人 その他もろもろ

58大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:23:22 ID:GFlAmOsQ0
>>55
なんでもかんでも大学のせいにするのは負け組への道。
これから努力すればどうにでもなる。
>>56
春日丘より100倍ひどい姉妹校があるぞw
59キング ◆KING75wl/Q :2006/03/27(月) 13:42:58 ID:cUvQtTRT0
>>38
その頃はバイトやサークルで忙しくてストレス溜まってたんだYO!
そもそも俺なんか糞の役にも立たないから頼られても困る。
>>50
おいらまだ4年じゃないよ。
>>55
学歴は入社するまでのパスポートに過ぎない。
入ってしまえば後は実力と対人能力と運次第でどうにかなる・・・と思う。
まあでも学歴の高い奴は頭も要領もいいから、出し抜くのは難しいけどな。
上の立場に立ちたけりゃ大学にいる内に色んな知識や経験を積むべきやね。
60大学への名無しさん:2006/03/27(月) 14:00:36 ID:Pk9B1UFd0
>>55
心理が一番難しいんだっけ?
応生か生命健康じゃないのか?
61大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:06:00 ID:DvwADoZgO
春日丘の有名大学合格実績のほとんどが啓明コースって6年一貫でやってきた奴らの成績ってのはご存じ?
さっきあがった東大とか筑波とか全部そうだよ。
進学コースはカスの集まり。勉強もできなけりゃスポーツも中途半端。野球部はグランドでは糞弱っちいくせに購買でやたらチョーシこくねw昔ベスト8行ったとかなんとかってのをいつまでも鼻にかけてる。
そんな奴等が全員中部大行くよ。
受験で入った人達はそいつらに合わせないで頑張って。
62大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:20:19 ID:+DkYD4Vp0
オリエンテーションって結構、色んなもの配布される?
ちっこいバッグで何とかなるかな?
63那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/03/27(月) 19:55:22 ID:fOiiDkfT0
80Lくらいのザックが必要だと思われ
64大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:02:05 ID:3vyDjqMhO
春日とかキモスwww試合で行った事あるけどショボかった。中部+春日
65大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:16:31 ID:WWAD9pYd0
>>62
うちもどんな鞄もっていこうか考え中。
>>63はつりだと思うけど
やっぱA4が入るくらいの鞄は持っていった方が良いのかな?
キングさん教えてくださーいm(_ _)m
66大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:37:27 ID:5mSCmZHa0
普通のトートバックが多い気がする。
Dパックが1番楽とは思うけど何故か最近使わないなぁ。
67大学への名無しさん:2006/03/27(月) 21:40:34 ID:5mSCmZHa0
虎Net-学生メニューの中、1部-成績関係が見れないのは自分だけですかぁ?
68大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:18:00 ID:bMCfV0wUO
新入生は、3日の9時30分にスーツ着て鞄持っていけばいいの?
69大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:28:58 ID:Uvtj2Cf10
自分も新入生です。
入学式にテストがあるのでとりあえず筆記用具とお弁当、お金は持っていきますが、
他に何か持っていくべきものってありますか?
70大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:35:26 ID:5mSCmZHa0
入学おめでとう。 今年の前半は10時から始まるの?
なら、その時間で大丈夫かな。スーツと軽い筆記具(手帳とか)鞄は入学式に
要らないと思ったけど。
去年の入学式、雨上がりでコンビニ傘を2階の両親に渡せなくて焦ったのを
覚えてる。鞄は持って無かったよ
式後、体育館から教室に移動するけど親との待ち合わせはしっかりね。

式は直ぐ終わるよ。鞄を持って来いって書いてた?
71大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:43:38 ID:WWAD9pYd0
>>70
なにか資料とかもらうんだったら
入れる物があった方が良いんじゃないかと思ったんですが。
持ち物とか特に書いてなかったです。
それに何か持ってこいって書いてある紙とかはもらってません。
もしかすると見落としているかもしれませんが…
72大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:43:47 ID:5mSCmZHa0
バインダーを持ってたかな?
TESTあったなぁ。上で書いてるフレッシマンテスト
あれは、組み分けのテストだよ。
73大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:51:50 ID:5mSCmZHa0
家の近くで回線の工事しててモデムが・・・
こんな時間に回線工事ってウソだろう(汗

>>71
3月30日(木)1年生 13:30〜
春学期オリエンテーションが有るよね。
資料等はその時と思うよ
74大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:01:03 ID:bs0LrhGS0
>>69
入学式にお弁当は要らないと思ったけど・・・
去年午前中の部でお弁当食べた覚えが無いぉ
今年から色々変わるみたいで無責任な事は言えないけどね

お〜い。他に誰かここを見てたら新入生がヘルプしてるよ
75那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/03/28(火) 00:06:53 ID:80EzIXpr0
弁当はいるぞ
もし忘れた人がいたら少し分けてあげたりすると高感度UPだ
76大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:11:34 ID:bs0LrhGS0
弁当要ったかぁ?
まぁ大学の入学式って初めてで緊張してたので色々覚えてないけど・・・
どこでたべたぁ?

77大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:15:03 ID:bs0LrhGS0
ちょっと調べてたけど
新入生の人は3月30日(木)1年生 13:30〜
オリエンテーションの教室って判ってる。
今なら学科全部の教室資料があるから書き込めるよ。
78大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:21:08 ID:COG/IeA8O
オリエンテーション行かない人居るのかな
79大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:30:50 ID:bs0LrhGS0
>>78
去年、それを聞いたらキングさんに「1年間無駄にする気か」と怒られた
ところで、入学式に弁当を食べた?
80大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:32:20 ID:vV9fiPrl0
新入生です!よろしくお願いします!
と一番最初にフレッシュマンテストがあるものの受験終わってから全然勉強してません。(汗
ところで入学式の時って部活やサークルなどの見学って行くことができるのでしょうか?

>>55
公務員の場合、公務員試験を受けるので、基本的に学歴は大きく影響しません。
しかし、試験を通るためにはそれ相応の努力が必要と思います!
そのために受験で努力している一流大学の人が多く入るのも事実。
公務員は今の時代。ものすごく倍率高いですから・・・
81大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:41:02 ID:bs0LrhGS0
入学式の日に部活やサークルの見学は出来なかったと思う
たしか、在校生は学内にあまり居なかったね

いや、思い出した。
テスト終わって帰りに幾つかの部が新入生の入部を勧めてたね
ただ、ユニフォームを着てたり変な服着て進めて呉れてたけど「部」そのもの
の活動等は見れなかった。話だけだったよ
テストは何度も先輩が書いてくれてるけど、良い点取れば「勉強の良く進むクラス」
悪い点を取れば「それなりのクラス」中間が居心地いいね。
82大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:42 ID:bs0LrhGS0
83大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:29 ID:bs0LrhGS0
そろそろ、オヤスミナサイ
新入生のみんな、入学おめでとう。_φ(・_・;)をがんばってね。
8469:2006/03/28(火) 01:04:24 ID:/fDD9x+a0
>>70
これといって持っていくべ物がなさそうなので、安心しました。
ありがとうございました。
>>74-75
10時に入学式で13時30分にフレッシュマンテスト開始予定なので、
お弁当はいるのかと思っていました。
今年から変わる部分もあるようなので、一応持っていってみようと思います。
レスありがとうございました。
85大学への名無しさん:2006/03/28(火) 01:11:29 ID:bs0LrhGS0
>>84
あぅ、去年とスケジュールが違うような・・・・!
>10時に入学式で13時30分にフレッシュマンテスト開始予定
それなら要るねぇ  30日に確認すればいいよ。

オヤスミ〜!
86那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/03/28(火) 03:00:23 ID:80EzIXpr0
お前ら暇なんだな
87大学への名無しさん:2006/03/28(火) 10:29:21 ID:OQ0qvCBR0
ちょ、どうしよ。うち新一年なんだけど
今オリエンテーションに出ないと行けないって知ったよ;
絶対行かないといけないんだよね。服装は私服でいいのかな?
あとその日って一年生でもスクールバスに乗れるかな?
うわー予定が全部狂ったヽ(`Д´)ノウワァァァン
だれか先輩方詳しく教えてくださいm(_ _)m
88大学への名無しさん:2006/03/28(火) 10:55:40 ID:rolNXPCvO
新入生の人は何日にどこに来いとかいう資料来ました??俺は来てないんだが・・・。そんで31日に本当にオリエンテーションあるんですか??
89大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:03:46 ID:vwLKvAmQ0
30日ってなんかあるんですか?
誰か助けて〜〜〜〜
9088です:2006/03/28(火) 11:08:33 ID:rolNXPCvO
>89 スケジュールの書いた資料来ました??
91大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:14:01 ID:OQ0qvCBR0
>>88
オリエンテーションは30日らしい。
ちなみに資料は来てないけど、大学のHP見てたら
そういうことが書いてあるところ(>>82参照)ちょっと前にを発見したよ。
でもその時はかんけーないと思ってスルーしてしまった;
92大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:23:41 ID:BmltOiO+0
新一年生には新中部大学ちゃんねる。
http://jbbs.livedoor.jp/study/7226/

93大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:34:21 ID:vwLKvAmQ0
ありがとうございます。
ボクも探してみます>

94大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:38:17 ID:rolNXPCvO
>91 俺も見たけどEMaとかEMbとかECみたいなやつわからん↓↓
95大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:39:24 ID:OQ0qvCBR0
どれくらいの時間で終わるんだろう。
1時間かかるのかな?
96大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:43:23 ID:OQ0qvCBR0
>>94
それは学科の名前をアルファベットで省略表示してあるんだよ。
EMaだったら機械工学科ECだったら都市建設工学かみたいなかんじ。
もし学科を教えてくれれば調べてあげるけど。
97大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:49:35 ID:rolNXPCvO
>96 機械なのでオリエンテーションある↓↓
どうしよう・・・。
98大学への名無しさん:2006/03/28(火) 11:57:44 ID:OQ0qvCBR0
>>97
行くしかないな。
親がオリエンテーションのことを一切知らないから
今日親に言ったら怒鳴られそう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まだ下宿先に引っ越してないからこまったもんだ…orz

pdfのやつ見て思ったんだけど、学科によっては1年の欄で部屋番号が書いてない学科があるけど
これって、その学科はオリエンテーションをやらないor人数の関係で学部で1つの部屋でやる
どっちだろ。もれの学科は書いてないんだが・・・
99大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:09:49 ID:rolNXPCvO
>98 俺も引っ越しまだだから30日に行って、帰って、4月に引っ越ししないといけない↓↓
てかオリエンテーションって何やるの?
100大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:10:27 ID:fR23UwmOO
情報工学なんですが、どれを見ればいいんでしょうか?

ComputerScience……CSなんか無いしorz

っていうか>>82のpdfの資料は郵送とかされないんだろうか……
同じ学校の人に聞いても誰も知らなかったんですが。。。
101大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:15:12 ID:rolNXPCvO
>100 資料来ないとか中部大うざいよなorz
これから心配なんだけど
102大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:17:50 ID:OQ0qvCBR0
>>100
つBG:経営情報,BH:経営
 EA:建築,EC:都市建設工学,ED:電子工学,EE:電気工学
 EK:応用化学,EM:機械工学,EP:情報工学
 NN:国際関係,NR:国際文化
 FR:応用生物化学,FS:環境生物化学,FT:食品栄養
 HF:英語英米文化,HI:コミュニケーション,HJ:日本語日本文化,HW:心理
がんばって調べてみた;
新しくできた学科とかは分からなかったから各自ぐぐってくれ。
あと間違ってたら修正よろしく。
103大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:32:18 ID:eNOXz3/Q0
>>82のやつとか見る限り、全部2005年の資料だけど、それであってるの?
ってかPDF自体見れないし・・・。
普通に3日の入学式でりゃいいんじゃない?
合格通知と一緒に来た書類には30日のこと書いてなかったわけだし。
104大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:36:50 ID:0dxnxAoy0
みんな知らんのかいw
結構新入生でオリの事知らずに来ない人いそうだな〜
105大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:36:58 ID:OQ0qvCBR0
>>103
確かに資料は2005年度に出された物だけど
オリエンテーションの書いてあるとこにはちゃんと2006年度になってる。
日付と曜日もあってるし行かないと行けないんじゃないのか?
あれだったらだれか大学に電話で問い合わせてみるとか。
106大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:46:32 ID:rolNXPCvO
誰か問い合わせしてくれー
107大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:53:46 ID:RNEI1KG90
今電話してみた。
ちょっと今から内容書くから待っててくれ。
108大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:56:34 ID:OQ0qvCBR0
>>107
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ありがとう、あんたは神だ。
109大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:01:27 ID:RNEI1KG90
俺:もしもし。今年入学する新一年生の者なんですが。
電:はい。
俺:今ネット見てたら「30日にオリエンテーションがある」と書いてあったんですが、
  これは参加しなければいけないんでしょうか?
電:今年入学される方ですよね?
俺:そうです。
電:案内(多分緑色の入試要項だと思われ)が行っていると思いますが、今年入学される方は
  4月3日の入学式の後にオリエンテーションをしますので、参加しなくても結構です。
(以下略)

だそうです。
>>82の「一年生」は「新二年生」ってことなのか?
110大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:03:44 ID:rolNXPCvO
>109 サンキュー!!ついでにサークル入る?笑
111大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:22 ID:RNEI1KG90
一応こんな感じ。心配な人は自分でも電話してみてくださいな。
まぁ連絡(ハガキとか)きてないから多分無いと思う。

>>110
サークルはどうだろう・・・
中学、高校と入ってた部活のサークルがあるけど、大学ではあんまりやる気ないしなぁw
112大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:10:15 ID:OQ0qvCBR0
>>109
じゃあ4年生はどうなるんだ?留年?それとも大学院?
わけがわからん( ゚Д゚)ポカーン
まあいいや、大学から送られたきたビデオに一緒に入ってた紙にも
オリエンテーションがあるって書いてあるし行かなくて良いんだな?
113大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:15:58 ID:RNEI1KG90
>>112
卒業してからも来いって事・・・・なんかあるわけないよなorz
意味がわからん・・・

ちなみに>>82のpdfは、中部大学HPの右上のサイト内検索で「オリエンテーション」って入れたら出てきたんだよな?
検索じゃなくてどこかページ内から飛べるところあるのか?
114大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:21:58 ID:OQ0qvCBR0
>>113
言うのを忘れたがありがとうm(_ _)m
俺はサイト内検索から発見したから分からんな。

>>110
サークルは微妙だよ。高校で入ってた部活を続けたい気持ちはあるが
勉強>サークルって感じでがんばりたいからなー。まあどこかに入ればの話だが。
部活>勉強の生活は高校で終わりにしたい…
親に高い金払ってもらってるのにサークルのせいで留年とかにでもなったら
どうなるか考えただけでガクブル
115大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:27:53 ID:RNEI1KG90
>>114
いえいえ。
まだすっきりしてないけど、まぁもし行かなきゃならなかったとしても
ここ見てない人で行ってない人も大勢居るだろうから大丈夫だとオモ。

サークルは趣味とか息抜きって感じだからなぁ・・・
バイトもしなきゃいけないし(´・ω・`)
116大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:15:08 ID:EkSBpmhc0
皆さん心配されてるようなので今電話で確認した。
1年というのは留年した人の事を指すらしいので
入学式にくれば良いとの事。
117大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:18:51 ID:rolNXPCvO
入学式ってスーツだよな?
118大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:19:19 ID:RNEI1KG90
>>116
確認サンクス
本当なら俺がもっと詳しく聞けば良かったんだけどorz

というわけで、皆さん3日に会いましょう(`・ω・´)
119大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:20:27 ID:RNEI1KG90
>>117
何を今更w

でもスーツでテスト受けるんだよな・・・緊張して集中できなそうだなw
120大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:28:58 ID:OQ0qvCBR0
>>116
thx
テストめんどくせーorz
念のためシャーペンと鉛筆両方持って行かないと
マーク式だった場合苦労すること間違いなし。
121大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:02:11 ID:JwaH1oFg0
>>116
一年で留年なんてねーよ!
122大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:05:09 ID:HJYRYZHc0
>>121だよね (σ-"-)σ新2年だけど・・・
虎Netで調べたら以下の連絡が入ってたけど「1年」は新1年の事だよね。
電話で聞いた事と違うじゃん? 訳わからんなぁ!
-------------------------------------------------------
タイトル : 春学期オリエンテーションについて
詳細 : 学内掲示および学生部便でお知らせしているとおり、3月30日(木)
に春学期オリエンテーションが開催されます。

4年生  9:30〜
3年生 11:10〜
2年生 13:30〜
1年生 13:30〜
※学年は、新学年です。

詳細は、学生部便bP44で確認してください。Web上でも確認できます。
中部大学ホームページ→中部大生の方→教務課/学生課

掲示日 : 2006/03/24 16:21
登録部署 : 教務課
-------------------------------------------------------
大学側も混乱してるのかな?
123大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:42:17 ID:450uzEraO
中部大学生が昨日事件起こしたらしいよ。なんか松本町なんとかかんとかってニュースやってた。
124大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:06:01 ID:FzHMi/rnO
入学式後1週間くらいの予定を知りたいのですが
わかる人いますか?
そういう案内とか来てないし、調べてもわからなかったので…
ということはみんなわからないかな…
ちなみに、知りたいのは帰れる時間です
125大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:36:53 ID:HJYRYZHc0
>>124
予定表は出てるけど個人の履修申告によって変わってくるかな?

中部大学Top>対象別メニュー>中部大学在学生の方>事務情報
>教務課>授業日予定表(2006年度)
126大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:55:18 ID:rolNXPCvO
新入生の人に質問なんですが、髪の毛染めて入学式に行きますか??
127大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:58:34 ID:C/K7qePX0
>>120
心配しなくてもマーク式ですw
128大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:04:25 ID:OQ0qvCBR0
>>127
レスども( ´∀`)
129大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:15:20 ID:1UT4h15u0
「1年」っていうのは,たとえば休学していて復学して「1年」をやり直す人,
他学科から編入したのだがもう一度「1年」をする人,
などだよ。
130大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:55:28 ID:mzv5adP0O
30日オリエンテーションあんの??なんか入学式の前に何回かあるみたいだけど
オレは新入生で国際関係学部なんだけど、4月1日にオリエンテーションやるって通知キタ
131大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:53:05 ID:hMUhXXTC0
>>130
通知の通りです。
132大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:49:35 ID:450uzEraO
犯罪者養成大学
133大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:08:13 ID:ZTmz5PMy0
実家に帰ってる下宿生は明日、大移動だねぇ。
その後、授業開始までどうする?

うわ〜ん( >_<;)1人住まいはもう嫌だよ。

授業開始まで帰ろう!
134大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:18:27 ID:ZTmz5PMy0
新1年生で下宿する人
今は1人住まいを期待してる人が多いと思うけど・・・・!
3ヶ月で飽きるお 結構1人は辛いお

友達作れよ。。。。早い方が良いよ。。。多い方が良いよ。

待っててもご飯は出てこないし風呂も沸かない
洗濯、嫌いじゃあ無いけど干すのがメンドイ
弁当持って学校行った事無いょ
味噌汁作るの下手だよぉ
やっぱー授業開始まで帰ろう(´;ω;`)
135大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:22:20 ID:N6nqDcm00
オリが終わって授業が始まるまで実家にいるよ、俺も。
歯医者にも行かなきゃならんし。
136大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:39:23 ID:SrcR5YTt0
新一年生なんだけど4月中に1度休んだことが命取りになったりする事はある?
137大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:46:03 ID:e9xSm01DO
>>136ありうる。最初の時期に休むとかありえないからな
138大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:03:34 ID:ZTmz5PMy0
>>136
履修申告の説明を受けると思うけど巧く組み立てれば
時間は高校時より自由に使える。
「休み癖」や「怠け癖」は後からメチャンコ効いて来るぉ (`・ω・´)
139大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:18:30 ID:to0eAKTY0
パソコン購入した人いますか。
140大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:34:50 ID:STWAOHDRO
オリエンテーションで資料いっぱいもらうの??
鞄とか筆記用具持ってったほうがいいんかな
141大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:40:14 ID:SrcR5YTt0
>>137-138
ありがとう
四月中は遠出できそうにないな・・・orz
142大学への名無しさん:2006/03/29(水) 02:43:20 ID:N6nqDcm00
1年の4月の初め頃に法事で3日ぐらい休んだ俺は駄目でした。

オリではプリントもらうけどいつも学校に持っていくかばんでおk。
筆記用具は持ってったほうがいい。
143大学への名無しさん:2006/03/29(水) 07:10:03 ID:J7Zh8a4tO
>>139
パソコン…中部受ける前にテレビ兼用で買ったから ワイド画面なんだなぁ
学校持ってくの恥ずかしい(´・ω・`)
144124:2006/03/29(水) 07:57:31 ID:6jIWJHf4O
>>125
ありがとう
とりあえず見てみます
来週は1回でも休みがあると嬉しいんだけどなぁ…
145大学への名無しさん:2006/03/29(水) 08:23:25 ID:to0eAKTY0
139です。
パソコンを購入したいんですけど在校生はどれくらいのスペックなんだろ。
推奨のパソコンでは使いにくいと思うんだけど。
自分で選んで買った方いますか。
146大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:32:13 ID:Ggoy2BLg0
>>136
ならんだろ
俺の友達は入学式だけ来て健康診断も履修もしなかったぞw
そんで授業が始まってから教務課いって履修できるかきいたらできてたし
147大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:35:28 ID:ZTmz5PMy0
>>145
去年の学校指定機種は忘れたけど20万超えてた。
で、ほぼ同じ予算で大手家電でポイントが沢山ついて
5年間の保障が付いて下記のスペック 

液晶ディスプレイ 12.1型 ピュアクリーン液晶
OS MicrosoftR WindowsRXP Home Edition SP2
CPU IntelR PentiumR M プロセッサ 730
メモリー 562MB ハードディスク 約60GB
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ

実際、学部によると思うけど自分にはオーバースペックと思う
軽い機種が良いと何回も板に書いてたけど、その通りと思うよ。

聞きたい事を具体的に書いた方が詳しい人がレスを付けてくれるよ
148大学への名無しさん:2006/03/29(水) 09:38:21 ID:ZTmz5PMy0
うわ〜下げ忘れた。。。。ごめん m(_ _)m
149大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:25:40 ID:to0eAKTY0
>>147さんありがとうございます。
応用化学科なんだけど、レポート提出や講義スケジュール等の
通知以外に使用することありますか。
Chemidrowとかいります?
機種としては、VAIOかBIBLOの13インチ台のノートPCを
考えています。
150キング ◆IItNPDi5/Y :2006/03/29(水) 13:15:52 ID:D8yveJZ00
うわー、何この加速具合。
俺は合宿中なんでしばらく覗けないかも。
でもひとつだけ。
サークルに否定的な人もいるようだけど、俺は入ってよかったと思ってる。
まあ確かにみんなで馬鹿騒ぎするだけだろと言われてもあながち否定は出来ないけど、
同期や先輩後輩OBの人達も含めて色々な人達との交流を通じて、色んな経験をさせて頂いた。
遊びより勉強と言う人もいると思うが、俺みたく大学部活バイトを両立させているけど
成績は帰宅部より全然良かったりする人もいる。学科や所属してる部にもよるだろうけどね。
とにかく、何か興味があることがあるならサークルに入ってみてもいいと思うよ。
もしつまらなかったらいつでもやめることは出来るんだし、
せっかくの大学生活、面白そうな事にはどんどん首をつっこまなきゃ。
151キング cache.isc.chubu.ac.jp:2006/03/29(水) 13:19:59 ID:D8yveJZ00
うわ、トリップ持ってきたけどなんか変わってるー!
場所が違うとトリップも変わるのかな。
普段は家からやっとるでね。
152大学への名無しさん:2006/03/29(水) 14:41:47 ID:PP+UNWdp0
俺は1年前にオークションで4万のパソコンを買った。
使う頻度低いし、高スペックないとできないようなことなんて授業ではやらん。
20万出して買う奴とかバカでしょ、と言いたい。というかもったいない。
親に莫大な授業料払ってもらってるんだからせめてパソコン選びは頭使ってください。
153大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:29:17 ID:a/Z6RmBr0
私は国際文化学科に入りました。専攻は国際言語文化です。同じ人居ますか??
154大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:45:33 ID:vHfJ7jMVO
>>152みんながお前みたいにパソオタじゃねーよWWW
155大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:54:45 ID:ZTmz5PMy0
>>152
いや〜 ( ´・ω・) 今はモッタイナイと思ってるよ〜っと。
学校指定機種のスペック、金額から親に選んで貰った。色の指定をしたぐらい。
同じ様な値段で数段高速処理が出来ると言ってたけど、メモリーの容量も増やしたと
言ってたけど自分は良く解からんかったよ。大体どれ程の事をするのか判らんかった。

>>149
自分も同じ科の新2年だけど実際家にある2000年モデル、セレロン550Mhz 256MB
でか重いFMVでも間に合う気がするよ。ちょっと極端だけど。。。



156大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:59:47 ID:ZTmz5PMy0
>>151
あぅ そのトリップすげ〜 前から不思議に思ってたけど
どうやって任意の文字を指定した場所に出せる? IDまでカッコエエ (☆o☆)キラーン
157大学への名無しさん:2006/03/29(水) 20:24:54 ID:ZTmz5PMy0
れんぞくスマソ
>>149
>VAIOかBIBLO
VAIOカッコいいけど癖が有ると聞いた。BIBLO比較的素直な機種と思うけど
余計なソフトが多くて処理が重いメモリー増設が必須。と誰かが言ってたよ。
自分のはMebius PC-MR80H DDR2メモリーがメチャ高かったし増設が難しい
と言ってたけど自分は、ホ〜ッつう位で任せっぱなしでした。
でもVAIO良いよね。自分なら、どっちかならVAIOにするぉ 詳しい人カキコ宜しく。
158那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/03/29(水) 20:37:09 ID:9l2z653S0
VAIOお勧め
159大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:06:42 ID:44TnYgTf0
うっはーオリ面倒クセ
160大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:34:08 ID:7mNXhO7w0
オリどれくらいで終わるのかな
あんま早く終わったら何のために行ったのか分からないし
遅くなりすぎても腹立つしなー。郵送してほしす・・・
161大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:41:35 ID:Ggoy2BLg0
オリエンテーションなんて1年次しか行ってません 
162大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:49:39 ID:4TxLi6xT0
>>161
必修科目は?
便覧を見て使ったのかな。
俺も行かないでおこうかなあ・・・
163大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:00:13 ID:6jIWJHf4O
今年入学するんですが、5日と6日に履修申告がありますよね
パソコンからできるって聞いたんですが、最初は学校でやった方がいいでしょうか?
行くならどれくらいかかりますか?
多分すぐ終わりそうだと思うんですが…
164大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:46:04 ID:mAPl0AMg0
>>163
どこでやっても変わらないよ。
履修したいやつ決めてあれば10分もかからずに終わるし。
やり方も冊子でもらえるから。
165大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:40:02 ID:VZDdI1wZO
携帯からすみません。
結局テストって点取らない方がいいんですかね?不安なんですけど…
先輩方の実体験とかを話して頂けません?m(__)m
166大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:58:57 ID:Pk2gFRii0
>>165 まぁ、向上心を無くすのは良くないと思うけど過去レスに先輩が的確と
思われるコメントを寄せているね。他の単位でアップアップしている自分は
中間クラスでよかったかなと、小一時間。
本当は何事も全力に行くのが正解だろうと、もう小一時間 ( ´・ω・)
>>53
>「フレッシュマンテストって難しいですか?」とか
>「これって重要ですか?」とかなwww
>おれはすかさずこうレスしたよ。
>「英語が重要じゃない学科なら手抜きしたほうが、簡単に単位がとれる」
167大学への名無しさん:2006/03/30(木) 02:19:32 ID:6tiU8nx00
自分は英語と数学は受験でまったく使わず、
同時に一番苦手な教科だから、全部2にマークしようと思っている程手を抜くつもり。
どっちにしろ授業始まったら数学があるから、出来るだけ底辺のクラスに行きたい・・・。
168大学への名無しさん:2006/03/30(木) 02:45:58 ID:JeF6ia690
サークルは中部大の公式ページや入学ガイドに載ってるやつ以外にも種類があるんですか?
169大学への名無しさん:2006/03/30(木) 02:47:00 ID:VH5d4UO80
>>168
そりゃもう大量に。
170大学への名無しさん:2006/03/30(木) 03:01:14 ID:Pk2gFRii0
困ったぁ。寝れないよぉ〜! 
まぁ今日のオリは午後からだけど生活のリズムが夜型から戻らんよぉ
4回生は09:30〜 って気の毒杉 (´・ω・`)
171大学への名無しさん:2006/03/30(木) 03:31:57 ID:a2Ml3zDK0
早い時間に終わったほうが楽だろうがボケ
172大学への名無しさん:2006/03/30(木) 05:25:23 ID:a2Ml3zDK0
まだかよ
寝れねーよ
173大学への名無しさん:2006/03/30(木) 06:00:51 ID:a2Ml3zDK0
しかも雪降ってんじゃねーか
糞が
174大学への名無しさん:2006/03/30(木) 06:19:50 ID:VH5d4UO80
もうやんだよ。
コートみたいな暖かいもの実家に置いてきちまったよ。
外出たくねー。
175大学への名無しさん:2006/03/30(木) 07:19:13 ID:VH5d4UO80
176163:2006/03/30(木) 08:30:54 ID:omUMz9K8O
>>164
どうもありがとうございます
とりたい授業はわからないのでもっとかかりそうです
ということは行くなら2日のうちどちらかでいいんですね
177大学への名無しさん:2006/03/30(木) 09:30:06 ID:VH5d4UO80
>>176
それは多分学部や学科で日にちや時間決められてると思う。
まぁ初めに冊子でどんな授業があるかって言うのがもらえるけど、
インターネットやとその授業はどんな内容かっていうのが少し見れるんだけどさ。
まぁ履修登録するのは簡単だけどさ、最初だししっかり教えてくれる人がいるとこでやるのもいいな。
178大学への名無しさん:2006/03/30(木) 09:43:07 ID:VH5d4UO80
虎ne使い物にならねー。
179大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:10:08 ID:Dwqhb4J9O
ウェルカムパーティいくひと!
180大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:19:24 ID:VH5d4UO80
何それ。
しかし今回やばいわ。
実験ばっか。
181大学への名無しさん:2006/03/30(木) 11:38:39 ID:jNvXDMOs0
実験はレポートがめんどくさ過ぎ
182163:2006/03/30(木) 11:54:13 ID:omUMz9K8O
>>177
詳しくありがとうございます
とりあえず最初はインターネットからやらずに学校でやります
183大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:04:28 ID:VH5d4UO80
>>182
言葉が足らんかった。
学校でもインターネットから履修登録やるんやでな。
まっ、家で一人不安なままやるよりは同じ学科の人やしっかりやり方を
教えてくれる人とやった方がいいわな。
184大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:38:57 ID:sNENaLAfO
ここの大学って世間ではどういった評価なの?
F大?
185大学への名無しさん:2006/03/30(木) 18:42:25 ID:UbxQteKU0
>>182
いちいち学校に行ってやる意味ナスwwwwwwwwww
186大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:50:51 ID:GxC5dz4b0
名古屋地方は寒いぉ・・・・・・
>>171 >>172 >>173 
カルシュウム不足の君「早い時間に終わったほうが楽だろうがボケ」
っと格調高い お言葉のレス有難う  (^з^)-☆

結局、寝ずに行きましたか? そうですか、お疲れ様 
帰宅してから、シッカリ午後遅くまで寝てスッキリしましたか?

あれ〜 オリ終了して帰宅後の睡眠時間がもったいないね。
寝たら今日の夜が寝れないのでガマンしましたかぁ? <( ^ _^ )>

自分は、たっぷり6時間30分寝てから行きました。午後からのオリで楽でした。
明日実家に帰る予定がPM5:30の特急で帰ってきました。ヤッパー実家は良いや。

風邪をひかない様にね〜ぇ   . , ( ; ` д´)
187大学への名無しさん:2006/03/31(金) 03:01:55 ID:N4ZWUhvJO
はぁ〜('A`)新生活は不安でいっぱいです

テストやだなぁ 国際関係学部って英語重要じゃん
188大学への名無しさん:2006/03/31(金) 10:16:54 ID:/1dEslud0
うるせーよ
189182:2006/03/31(金) 10:51:52 ID:sIOOUsW0O
>>183
なるほど…
学校からもインターネット使うのか…

>>185
初めてだしミスってちゃんと出来てないことはないとは言えないので…
190大学への名無しさん:2006/03/31(金) 10:53:09 ID:xojCp5SE0
>>187
不安がいっぱいで当たり前。
191大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:11:52 ID:nAXzo8CnO
松本町でエンツォフェラーリ見たぞ!!そんなに凄い町なのか!!
192大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:30:18 ID:/2LrUv6O0
>>191
親が金持ちのやつが乗ってるか
車だけに金をかけてるか
ただのアホか
ただのDQNか

そんな外車より日本車の方がいいと思うけどなぁ。
しかし近所迷惑な車に乗ってるやつは何考えてんだ。
193大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:41:01 ID:N4ZWUhvJO
セルシオ乗りてーよセルシオ
194大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:43:36 ID:YWY0QOLs0
>>184
レス見るとEぐらいかと・・・・・・・・・
195大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:25:42 ID:AztoAcRZ0
>>192
フェラーリ乗ってるやつぁ何台も車持っててその上で買ってたまに乗る成功者さ
196大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:58:51 ID:36wHVaIX0
EランクだとかFランクだとか…
中部は偏差値の割りに設備も良いし教授も優秀な人も多いぞ。
むしろこんなに簡単に良い設備の大学に入れてラッキー!くらい思わないとダメだ。
197大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:59:53 ID:36wHVaIX0
まあ文系はあまり分からんけど
198大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:08:30 ID:nAXzo8CnO
399台だけだっけ??エンツォ?DQNは流石にないだろな(笑)
199大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:52:42 ID:4geiQ+k70
本格的なサークル勧誘はいつあるの?
200大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:09:57 ID:sQWA31vG0
200GET
201大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:32:25 ID:/1dEslud0
>>198
アメリカで1台大破したから現在398台だな
202大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:34:57 ID:3KEdowOJ0
確かにここは遊ぶ奴が多いし、DQNもいるから世間の評価は残念ながら低い。
歴史も浅いから学閥も無いに等しいが、やはり>>196の言うとおり設備もいいし教授も優秀。
勉強せずにタラタラ通うなんて本当にもったいないと思う。
203大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:43:31 ID:4ov2oYNX0
>>202
でもタラタラ通うのがバカである中部大生なのだ。
諸君、人生終了乙。
204大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:02:29 ID:GxC5dz4b0
>>201 コチカメでも2台大破しなかったっけ?
205大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:14:15 ID:4ov2oYNX0
>>204
お前みたいなやつがいるから中部大はいつまでたってもバカにされるんじゃねぇの。
206大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:58:13 ID:02pWeG7o0
>>199
4/3、4/4ですよ。
大学内の中心にある道路で一斉にサークルが勧誘しますよ
207大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:09:34 ID:74dpMasg0
>>203>>205
中部大在校生は中部大の悪い事書かんわな
お前はドコの学生だょ
中部大学でも優秀な人は居るぞ。知らないのは、やはり例のアラシ君かい?
愛知県の私立大掲示板を荒らしてるキモイ奴
208大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:33:19 ID:/1dEslud0
ここってやっぱり愛工大落ちが多いの?
209大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:50:30 ID:U0SJCItB0
>>208
愛工大落ち!?何故?
210大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:01:14 ID:/1dEslud0
>>209
俺がそうだから。
中部の工学部受ける奴は当然、愛工と名城理工も受けてるだろ?
211大学への名無しさん:2006/03/32(土) 00:21:38 ID:noh7trAc0
東京工大受けたけど落ちタワー
そういうわけで4年間よろしく
212大学への名無しさん:2006/03/32(土) 01:10:23 ID:feeRARky0
東京工大落ちたのに中部かw
名城の方が良かったと思うお
213大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:04:57 ID:noh7trAc0
名城は風邪を引いてしまって受けれなかったんだよ・・・・
浪人するかどうかで迷った結果ここに決めました
214大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:10:01 ID:noh7trAc0
東工大受ける奴が中部や名城なんか受けるわけない。
ネタだろ?
215大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:30:31 ID:9c6vgIlb0
すいません。授業って何日から始まるんですか?
春からはまじめに行こうと思ってるんですが 聞く人もいないので
教えて下さい。宜しく御願いします。
216大学への名無しさん:2006/03/32(土) 10:50:18 ID:hyekQpBo0
>>215
オリ行かなかったのか?
217大学への名無しさん:2006/03/32(土) 14:43:41 ID:CCSdZpHdO
隣に引越しにきてる 家族のオカンうるさすぎw
218大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:19:02 ID:l8F4Ev6v0
いよいよ明後日、入学式
219大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:10:58 ID:9c6vgIlb0
>>216
行ってません。
誰か教えて下さい。宜しく御願いします
220大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:11:59 ID:JgZ1i7/j0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

221:2006/03/32(土) 18:53:51 ID:7RpKxN610
何でこんなの貼るの? なんか意味あるの? バッカみたい。
222:2006/03/32(土) 20:59:28 ID:sJDX5Z/d0
いちいち反応するなよ
223風邪引きさん ◆adhRKFl5jU :2006/03/32(土) 21:24:41 ID:noh7trAc0
俺は約1000万を逃したわけか・・・(鬱
224大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:40:03 ID:RRlHBNVg0
質問です。
入学式に親が来るんだけど車を止める場所ってあるかな?
あと、前のスレに保護者は二階に席があるみたいなことが書いてあったので
来ても大丈夫なんですよね。
225大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:55 ID:7A1v+jlG0
211の文にはどこにも東工大なんて書いてないぞ 東京工大だ

自分の友達に早稲田の理工に行った人いるけどその人でも東工大は
模試の判定でCだ 当然、中部なんか眼中になかったわけだが

226大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:44:52 ID:e7RYysfiO
うるさい親ってどこらのやつょ?
227大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:55:21 ID:ec9Gj8JSO
今日の国際関係学部のオリの内容がちゃんと頭に入ってねぇorz
車の運転で疲れて眠かったからな
授業について詳しい話をまたするって先生言ってたけど、それはいつなんだ??あと明日は何もないよな?誰かおせーて
228大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:59:26 ID:hyekQpBo0
>>224
車は>>13>>14
保護者は来てもいいさそりゃ。
229大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:00:06 ID:hyekQpBo0
>>227
オリは今日だったのか?
230大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:24:14 ID:EvdV4FyDO
今日引っ越してきました。工学部の者ですがよろしくお願いします。新入生はどんなサークルに入ろうとしてますか?
231大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:33:08 ID:IOPrNqQn0
>>230
乱交サークル
232大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:43:48 ID:hyekQpBo0
>>231
出た。恒例の乱交サークル
233大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:44:33 ID:hyekQpBo0
第2パスワードって何?
こんなもの聞いたことないんだが。
234大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:46:15 ID:RRlHBNVg0
>>228
ありがとうございます。
ということは、駐車場は混んで大変だということですね。
駐車場は当日どこに止めろと案内してくれる人がいるんでしょうか
それともHPの地図にある学生駐車場か普通?の駐車場に止めれば良いんでしょうか
親に>>14のことを話したら、
じゃあスクールバスが無料で乗れるし乗ってもいいかなとか言い出したんですが。
235大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:09:18 ID:VczgSM1a0
>>233
電話番号下四桁よ
236大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:36:08 ID:oa4edjzR0
新入生ですが、パソコンっていつ頃必要ですか?
オクで安いの落とすつもりが、バイト代がまだ入らない所為で落としそこねました・・・。
新品を買う余裕はもちろんありません。
こうなったらデスクトップを分解して持っていくしか・・・ガクガク((((゜Д゜;))))ブルブル
237大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:18 ID:JT6QA30n0
>>236
パソコンがいる授業を取ったらその授業の2週目までにはいると思う。

>>235
サンクス
238大学への名無しさん:2006/04/02(日) 02:39:14 ID:nyxde1xMO
生命医科学科って女少ないの?だいたい看護に流れてる?
いよいよ入学式だが‥もはや鬱
239大学への名無しさん:2006/04/02(日) 13:51:38 ID:gSYmd1Qv0
2006/03/32って、何なんだぁ 
今年は1000年に一度のくるう年、4/1は無いのか?
240大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:12:12 ID:oA3T2v730
くぁwせdrftgひゅじうきおlヤバイ。マジykバイ。
入学前にスレを覗こうとしたら出るわ出るわ新事実。
ヤバイ、かつてないほどの危機。
明日入学式なのに俺が大学に入れているのかどうかすらわからなくなってきた。
え?入学手続き書類出したけどこれだけでいいのか?と自分で自分が信じれない。
緑色の入試要項!?30日にオリエンテーション!?
なにそれ俺シラネエエエ!!
入学手続要項と変なビデオしか来なかったけどこれなの?
学費稼ぐために3月バイトばかりしてたのは間違いだったのか?
俺は中部に入れるのか?
241大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:12:16 ID:M0lXExSl0
>>240
とりあえず明日来いよ。
242大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:12:59 ID:hYvVAArl0
明日か・・・30日のオリエンテーションは俺ら新入生には関係ないんじゃなかったっけ
243大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:33:05 ID:fnpmYh3E0
>>240
学費稼ぐための見落としだったら仕方ない。
どっちにしろ明日来なきゃ入学無効になるから気をつけて。
244大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:45:45 ID:oA3T2v730
>>241-243
本当にありがd。助かる。
オリエンテーションは行かなくてもOKらしいけどやっぱり行っておいた方が。
とか色々考えてるけど、どうにか少しは落ち着いた。
よく見たら入学手続要項に入学式に来なければ入学資格取り消しって書いてあるな。
太字だけどなんでこんな小さな文字で……。
くそう、3月に必死こいて40万近く貯めたのに大学入れないはやめてくれよ本当に。
245大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:52:52 ID:gSYmd1Qv0
>>240 新入生のオリは
>>109
>4月3日の入学式の後にオリエンテーションをします。だな。

ところで、自分のPCにNortonSystemWorksが入ってるけど学校提供のマカフィを
入れた人は居ますか? もちろんマカフィを入れる時はNortonを抜くけど何にも
不具合は出てない? 基本的にマカフィってあまり信用をしてないんだけど・・・
インストールした人の感想希望。
246大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:58:24 ID:gSYmd1Qv0
>>244
君は偉いなぁ。頭が下がるょ(_ _)
247大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:29:22 ID:M0lXExSl0
>>245
それはもう好みの問題。
俺としてはシステムワークスは余分な常駐があったりして少々重い印象。
マカは使ったこと無いけど、特別性能が悪いということも無いだろうしな。
248大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:30:16 ID:N120pWNYO
明日の持ち物って何?
249大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:52:10 ID:fAS/QFpT0
>>245
システムワークスは、確かに重い。でも信頼出来るような。
前々回バージョンのマカフィを使った事があるけど、軽い事は軽いけど頼りなく
感じたよ。起動最初に「こんにちは」画面が出るしなぁ。これも鬱陶しいよ
今は違うだろうけど、なんだかなぁ〜 ノートンを延長契約しようかな。

だれかインストールした? 具合はどうだろう?
250大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:53:14 ID:fAS/QFpT0
アンカーミス
>>247
251大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:35:25 ID:rAOiQ2lkO
経営学科の恵那研修っていつっすか?
252大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:18:10 ID:sKesba7DO
理系は文系よりも早く入学式するのに文系よりも帰るのが遅くなるのかよ…
それはいいとして、入学式後のオリエンテーションと明後日のオリエンテーションは何が違うんですか?
253大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:53:28 ID:hh8YQvYeO
いよいよ明日は入学式か
サークルなに入ろう
友達100人できるかな
254236:2006/04/02(日) 22:55:05 ID:fM3JIfLc0
明日入学式なのに、緊張して風邪ひいてしまった・・・。orz
入学式中、鼻水すする音や咳がうるさかったらごめん。

>>237
そうですか、しばらくは必要なさそうで安心です。
ありがとうございました。
255大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:03:13 ID:jHa+ZBC40
>>254
レポート課題が出たらPC必要になるぞ
256那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/03(月) 02:30:05 ID:jHa+ZBC40
257大学への名無しさん:2006/04/03(月) 02:34:30 ID:H2w2KOmPO
明日入学式なのに寝れねぇよ…。
258Peak_1:2006/04/03(月) 03:17:08 ID:cUgMwDmw0

朝早く起きれないと思うので書いとくね

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

高校生からの気持ちを入れ替えて大学生としての自覚と
努力を持つ事を期待します。
高校生の時のように教授は手取り足取りと勉強を指導しない
事を覚えて居た方が良いと思います。
なぜなら、大学の勉学は自分の努力でするものと
入学3ヶ月ほどで気がつきました。

時間が比較的自由に成るのはそのあいだ、自分で図書館や
関係書籍で勉強をすると言う事です。
何となく大学に行き授業だけで満足していてはダメだと気が
つくのに自分の場合は少し時間が掛かりました。
入学後暫くは成績も割と良かったのですが秋学期はともかく
春学期は成績が落ちてしまいました。

新入生の皆さんは最初から気を抜かずに勉学に励んで下さい。
そして、中部大学のレベルを上げる事も私たち在校生の義務と
思いがんばりましょう。

もし、気が抜けて来たりサボり癖が出て来たら今日の緊張感と
やる気を思い出しましょう。
中部大学入学が不本意の人も居るかも知れないですが本校の
学生に成ったからには自分のベストを4年間維持しましょう。

偉そうな事を書いていますが、私の場合は半年から1年近くやや無駄に
したと後悔しています。2回生からは真剣に勉強をする決心をしましたが
皆さんは、ご入学当初から頑張ってください。
259Peak_1:2006/04/03(月) 03:19:54 ID:cUgMwDmw0

掲示板等で中部大の事を色々中傷する人もいますが気にしないで
頑張りましょう。これは何処の大学も同じで、中傷する人は一流大学
以外は存在します。気にしないで大丈夫ですよ。
また、ご両親にお世話をかけた事を感謝しましょうね。

入学式は1時間30分程で終わりますが学長先生のお話は少し感動しました。
(去年の場合ですが・・・)

話は変わりますが去年と同じなら会館の左側6列位が応用生命学科で
(多分、新設もそうだと思います)学生が着席した頃に会館を見回すと
左側6列位の学生は自然な黒髪が殆どでしたが右側は金髪などの染めて
いる人が多くて少しびっくりしました。
きれいに頭髪の色が分かれていて異様な感じを受けた事が印象に残っています。

その彼、彼女たちも3ヶ月もすれば自然な頭髪の色に変わった感じがしますが
今度は上級生の頭髪が変わるのが不思議でした。
以上は私の入学式の印象で、どうでもいい事ですが中々見れない事と思って
印象に残っています。

これからの4年間、勉学にクラブにゼミに中部大生として頑張りましょう。
何だかんだと言われる中部大学ですが1年居た私は、良い大学と思います。

長文、駄文失礼しました。
260那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/03(月) 05:21:35 ID:jHa+ZBC40
朝立ちまで読んだ
261大学への名無しさん:2006/04/03(月) 06:05:54 ID:OggimuUGO
体育館で入学式あるみたいだけど、スリッパとか必要ですか?
262Peak_1:2006/04/03(月) 06:50:45 ID:cUgMwDmw0
>>261
えっ? 去年、持って行った記憶無いけどなぁ!
たぶん、要らなかった。

那香具師、教えてあげてよ
263大学への名無しさん:2006/04/03(月) 07:19:50 ID:OgUPqnnj0
ついにこの時が……行ってきます。
264大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:00:46 ID:JWaEAvux0
経営情報のみんな、今日からよろしくな('A`)
265大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:01:13 ID:av6f7T8p0
>>258-259
中部の学生として、精一杯頑張りたいと思います。



入学式行って来ます!(`・ω・´)
266大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:07:41 ID:iycbmq8ZO
国際関係学部のみんな今日からよろしくな('A`)

スーツ失敗した('A`)
267大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:21:21 ID:JWaEAvux0
スーツって皆どんな色してる?
俺が用意したのはおっさんみたいな灰色なんだけど・・・
268大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:35:54 ID:4+gHj5nsO
うはっキンチョーしてきたw美容院行きそびれたしオタ街道まっしぐらだ。ってか皆親付いてくる?俺は単騎だが。


それじゃ今から寝ます
269大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:36:48 ID:Nx1+LCO/O
無難に黒にした。
英語英米文化学科の方々、これから宜しくお願いします。
270大学への名無しさん:2006/04/03(月) 08:45:04 ID:d03JYa79O
スーツ似合わねぇorz
271大学への名無しさん:2006/04/03(月) 09:30:58 ID:iycbmq8ZO
スーツのズボン丈長すぎたよorz靴の上にたまってて変だ('A`)
スーツが届いてから今まで一回も着てねぇからな
ちゃんと確認しとくべきだった
272大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:08:36 ID:0kVLkgWjO
昼休みやることないなぁ…
273大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:44:08 ID:OggimuUGO
昼休みは一人だし(´Д`)
274大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:08:32 ID:y7cLfFQNO
トイレ並んでるし‥orz
275大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:27:15 ID:d03JYa79O
\(^O^)/オワタ
276大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:39:12 ID:dqMD/AnqO
友達ってどうやって作るんだ?6割ぐらいは高校の友達がいて、その中に入っていくのは無理だorz
277大学への名無しさん:2006/04/03(月) 17:56:08 ID:BNPFMZ460
>>276
最初のうちに自分から話しかけなきゃ
278大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:25:52 ID:0kVLkgWjO
>>277
自分もそう思う
…んだけど話しかける勇気がないんだよなぁ
高校のときもそれで最初の頃は孤独だったわ…
279大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:34:18 ID:SUWZXG/BO
情報工の皆、宿題どうする……?
レポートとか意味わからん……
280Peak_1 ◆eAPerk1mcs :2006/04/03(月) 19:23:17 ID:cUgMwDmw0
>>276
>6割ぐらいは高校の友達がいて、その中に入っていくのは無理だ
でも、講義等で良く見る人が出来るから まずは挨拶からな。
部活やればソッコー友達ができるよ。
281Peak_1 ◆eAPerk1mcs :2006/04/03(月) 19:29:47 ID:cUgMwDmw0
>>279
最初のうちは手書きでOKでしょう? 情報工は違うのかな?
作文にそれらしき言葉を入れて書けば良いと思うよ。
無責任発言かなぁ(´・ω・`)

 とにかく新入生のみんな、おめおつかれさま。
282大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:34:51 ID:wxAWbkiT0
>>279
あれは納得いかんよな・・・
俺の場合、ほとんどメモって無いからとりあえず10項目書いてあるプリントのまとめ。
あとはうろ覚えのこと書く。今書くと愚痴りそうだから
明日の午前中に仕上げようかな、と。
283大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:44:48 ID:S/mp6Dmv0
電子情報工学はいねーのか

サークルどこにするか早速迷い始めたから困る

弓道あたりいってみたかったりするが全く触ったこと無いので中々勇気がでねえwww
284大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:55:53 ID:SUWZXG/BO
>>281
先輩でしょうか、ありがとうございますm(__)m

学科毎に部屋に別れてオリエンテーションと先生方の自己紹介があったのですが、
先生の話を聞いていって最後の方に「じゃあ今の先生方がした紹介を一人ずつレポート用紙にまとめてくるように。明日提出。」と……

聞いてないよorzって感じですた(´・ω・)

>>282
メモれとは言われてたけど何をメモればいいのか……
皆ペンは出したけど何もメモってなかったしw
285Peak_1 ◆eAPerk1mcs :2006/04/03(月) 20:26:25 ID:cUgMwDmw0
>>284
大学生って「メモ」を取るって基本なんだねぇ!入学当初は自分もドジッたよ。
自分も去年ウロウロしたよ。下宿生だから相談する友人も居なかったけど
数枚没にして1枚提出したなぁ。プリントが有るならそれとなく抜き出して
格好付けるのと「昼間の教授のお言葉」を少しでも思い出して書き込む。
毎年、殆ど同じ事を言ってると思うのでレポートに「お言葉」が入ってると
高感度アップと思うよ。

情報工や電子情報工学の先輩、新入生が来ないかな。 お〜い!那香具師氏はドコだ。
286Peak_1 ◆eAPerk1mcs :2006/04/03(月) 20:29:37 ID:cUgMwDmw0
そうだ「お言葉」を少しでも覚えてたらグーグールで検索して同じ意味でも
言葉を変えて書くのも良いかもね。

がんばってね。つか、今日の明日に提出かぁ。キツイね!
287キング ◆KING75wl/Q :2006/04/03(月) 21:48:35 ID:ORiEVT660
ふぅ、やっと一息って感じやね(´・ω・`)
ところでなんですかこの新しいコテの人は。

今は新入生にとって大変でもあり大事な時期だな。
友達作りは引っ込み思案な人にとっては話すきっかけがないと大変だよね。
俺も人見知りなんで最初の1ヶ月はほとんど孤立してたよ。
正直恵那研修とサークル活動がなければ知り合いすらいなかったかもしれない。
面識のない人と話すのは精神的に酷く疲れるが、それも最初だけだよ。
サークルに入る気がない人はとにかく明日からでも周りに話しかけよう!
勉強するにしても遊びまわるにしても友人がいないと始まらないよ。
落ち着く場所は2chだけ、なんて事にはならないようにな。
288キング ◆KING75wl/Q :2006/04/03(月) 21:57:40 ID:ORiEVT660
ちなみに本格的な部の勧誘は明日が最後だろうから
興味のある部があるなら明日のうちに話を聞いてきたほうがいい。
部の面子や雰囲気っていうのが大体つかめるからね。
まあ無理にテンション上げたり、やたら仮入部届けを書かせようとしたり
するかもしれないが、こっちも新入生獲得のために必死なんで許してやってくれ。
本入部の時期はまだまだ先だから活動状況を色々見て周るといいよ。
289Peak_1 ◆eAPerk1mcs :2006/04/03(月) 22:16:24 ID:cUgMwDmw0
キングさん、おかえりぃ
コテ付けたけど去年から時々レスいれてますょ。大学への名無しさんで。
それで、トリッパーの質問したのは自分ですよ
キングさんみたいに「KING75wl/Q」って付けたいけど出来なくて
変なトリッパーになってます。去年、オリ行かないとダメって聞いたら
キングさんに「1年無駄にするすもりかゴラ〜!」って覚えてない?
4回生は大変だとレスいれたら「おいら、まだ4回生じぁないよ」ってたの
は自分のレスです。 まともなトリッパーを探してるけどマシンがショボくて
6時間たっても出てこないよ。2chで頼むのは嫌だしね。
そんな訳で今学期もよろしく。
290大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:19:00 ID:VLavUjwe0
キングってなんのサークルはいってんの?

参考にしたいんだけど
291Peak_1 ◆d2Peak1HvQ :2006/04/03(月) 22:56:43 ID:cUgMwDmw0
>>290
自分も気になるけどキングさんは自分の事を殆ど話さないよ
上手に煙に巻くテクニックを持ってるょ。結構、頭がよさそうに思う。

トラッパーを見つけたゾ
292Peak_1 ◆d2Peak1HvQ :2006/04/03(月) 22:58:46 ID:cUgMwDmw0
あっれ〜全然違うじゃん もう止めた。スレ汚しごめん。
293大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:28 ID:SUWZXG/BO
>>287
高校とは比べものにならないくらい熱心な勧誘に驚きました……

>>292
先程の者ですが、peak1さんのトリッパーは恐らく8文字用のもので、2chは10文字なので
8文字用の酉を付けると○○〜〜〜〜〜〜〜〜となってしまいます。(○が余分な文字、〜が8文字の酉)

「不思議な国のトリッパー(パ〜だったかも……)」でググると幸せになれるかもしれません。
今日のアドバイスのお礼です(*´▽`*)
294大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:47 ID:iycbmq8ZO
明日のオリは何持ってくんだよ〜
国際関係学科だれかいないかぁ?
一人暮らしは思った以上にハードだ('A`)
295大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:36:12 ID:Rp+Igu7N0
今日の入学式、新入生は立つのか立たないのか戸惑うところがあった。
その時隣にいた女の子と同じ動きをし、顔を見合わせて笑い合って、少し会話したのに・・・
出席番号で違うクラスになってしまった・・・orz
思ったより女の子多くて、安心したけど友達できるかな・・・。
296大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:45:47 ID:VLavUjwe0
立つところで誰一人立たなかったのはワロタww
297大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:54:37 ID:Rp+Igu7N0
>>296
ソレダ!応生か工学の人?
298大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:50 ID:UurX3tjo0
工学だお
299Peak_1 ◆d2Peak1HvQ :2006/04/04(火) 00:27:01 ID:3+oFqzo70
>>293
そうなんだ、8文字用 (σ-"-)σ
見知らぬ国のトリッパーね。うん、それのマニュアル見ると時間が掛かるって
書いてたので8文字用を使ったよ〜(T-T)

何事も横着するとダメだねェ
もうPCを何時間動かせて居るんだろうなぁ 煙が出そうだよ
そっかァ 説明してくれて本当にありがとう 2ch初心者ってバレた?
300大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:43:17 ID:hyQhVeG8P
俺の出身校から工学部に行った香具師、自分含めて2人しかいねーorz
友達づくりがかなり大変だと思う孤独になりがちな電子情報工学科の俺orz
301大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:55:08 ID:040TPHVQO
283
なんかオレも弓道に興味わいてきたW
302大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:56:37 ID:UurX3tjo0
>>300
俺も電子情報工学

今日のフレッシュマンテスツどっちの部屋だった?
俺は50以降の部屋だったが
303大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:58:35 ID:sg+uZXnV0
>>300
俺は一人だけだった。
まぁ今はそんなこと関係なくなったけどさ。
304大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:03:47 ID:uf6Qd+L70
>>300
自分は同じ高校出身が誰もいない。どの学部にも。
まぁ、中途半端に会話くらいはしたことあるが、特に仲良くはない人と同じ学部になるより、
気楽でいいけどね。
30504_EP:2006/04/04(火) 01:04:45 ID:Zikt6O6x0
>>279
情報工学3年次です。
えっと、高○とかいう先生が「抱負」とか出してきたん?
なんか、2年前に近いことを書かされた覚えがあるYO。


パンチカードだっけ、色々と記入するもの多いですがこなしていってください。
ちなみに2年前の話ですが…期日までに出せなかった香具師を前に立たせて晒し上げの刑に
していたような覚えがある。
「期日までにちゃんとやってよかった〜」と正直思ったのでw


---
こんな場でよければ、EP系の質問なら答えれるのでよかったらドゾー。
306大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:14:16 ID:040TPHVQO
俺は県外から来たから…
知り合い一人もいないorz
307Peak_1 ◆d2Peak1HvQ :2006/04/04(火) 01:46:37 ID:3+oFqzo70
地元以外からの学生って結構多いけど 地元出身者には数で負けるよね。
暫くは1人生活もそれなりに楽しいけど、すぐ辛くなるよ。

とにかく友達は作りたいよね。自分は1年下宿をしてるけど友達って2人ほど。
それも学内だけの付き合いが多いかな。下宿に呼んでくれたり呼んだりもしたけど
数回しか無いなぁ! 学内での顔見知りは居るけど外では遊ばないなぁ
>>306 授業が始まれば徐々に顔見知りが増えるよ。
孤独に絶えれなく成るのはもう少ししてからキツイのが来るから、頑張って友達が
出来るといいね。

話変わるけど情報工学って>>305さん見たいな親切な先輩が居るなぁ
FRやFSの先輩って来ないなぁ。
308大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:49:47 ID:jnxMH49XO
>>305
先輩だΣ(´△`*)
詳しくは>>284に書いてあります。
今からやるのですが……正直あまり文が得意ではないのでレポート系はこれからてこずりそうですorz
「どの先生がどんなことを話したか」を書くのですが、その課題を出してきた先生の名前すらわかりません(´・ω・)
結構若い先生でした。

「○○(名前)です。私の専門は〜」と話す先生が多かったのですが、(結構前のほうに座っていたのに)名前が聞き取れ無い方がほとんどでした。
唯一、「青木先生」という方だけははっきりと覚えています。
名前を覚えているためか、話の内容もほとんど覚えています。
メモをしていなかった自分も悪いのですが、もう少しはっきり話して欲しかったです。。。
講義中はこんなこと言ってられませんがw

これからお世話になるかわかりませんがよろしくお願いしますm(__)m
309大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:54:11 ID:jnxMH49XO
書き忘れ……
>>299
酉探し頑張って下さいw
5文字(先頭peak1)ならパソコンにもよりますが1日〜3日で出ると思います。


今日は寝れそうにないや('A`)
310大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:02:59 ID:lh5fJW9a0
>>308
早く寝ろよ
そして青木先生のことも忘れたほうがいいぞ
311大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:11:53 ID:sg+uZXnV0
>>307
FSの俺はいつもいますよ。
312大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:14:12 ID:MA/nwsfS0
ttp://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2004win/2004win-2-3-mat/2004win-3-mat-8315.html


東大、京大、東工大及び早稲田、慶應受験者を対象とする

313Peak_1 ◆Peak1ThrLo :2006/04/04(火) 02:23:40 ID:nUO3Q/yj0
>>311
先輩ですか? 自分は2回生だけど少し単位落として 気分的にも落ちてるっす。
今まで成績はいい方と思ってたけどFSって難しい科目が多くない?
かなうなら「難しい」って行って欲しい。かるいよって言われたら落ち込むし
難しいって言われたら「自分だけではない」と頑張れる。気が・・・するよ。
314大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:29:12 ID:nUO3Q/yj0
>>293
ありがとう、やっとみつけた。あと、2〜3ヶ出てきたよ。
YAHOOのIDで、これ欲しかったんだ。感謝するよ
言ってくれないと諦める所だった。
315大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:53:10 ID:jnxMH49XO
>>314
見つかったようで何よりです。
訂正ですが、
5文字→数時間
6文字→数日
でした。

こちらも何とかレポートが終わりました……
プリントをパクりつつ覚えている事を付け足しただけですが(´・ω・)
アドバイスありがとうございましたm(__)m

おやすみなさい(*´▽`*)
316大学への名無しさん:2006/04/04(火) 04:12:16 ID:Hg5ZziprO
新入生なんだけど今日ってテスト終わったら帰って良かったんだよな?部活も入るの決めにゃならんし履修登録も友達作りもしにゃきゃならんからサカつくする暇なしだわ。関係ないけどサカつくしてる人いる?
317大学への名無しさん:2006/04/04(火) 06:39:20 ID:lh5fJW9a0
お前ら寝ろよw
318大学への名無しさん:2006/04/04(火) 08:50:58 ID:JADKWncj0
宿題のある学科もあったんだ。終わった人おつかれ つ旦~
うちも県外出身者だけど、一人話しかけてくれた子がいたからよかったよ
>>306
がんばれ!まだ始まったばかりだからだいじょうぶさ。
まずは隣に座ってる子に話しかけるとか
319大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:06:35 ID:VyMXtFHeO
今日の工学部は1時からだよね?
320大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:15:32 ID:lh5fJW9a0
>>319
だから寝ろって
321大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:29:52 ID:RXgguUgA0
>>320
ちょwwwもう起きる時間ですよww


通学2時間かかるから10時には出ないといけない(´・ω・`)
322大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:32:39 ID:fQhO6s7WO
全学部13:00ですよ
323大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:37:19 ID:VyMXtFHeO
>>321-322 ありがとうございます
324大学への名無しさん:2006/04/04(火) 10:17:23 ID:jEO0IRFN0
>>311
FSの新入生です。
よろしくお願いします、先輩。
325大学への名無しさん:2006/04/04(火) 10:21:25 ID:fQhO6s7WO
>>324
俺も
326大学への名無しさん:2006/04/04(火) 10:29:38 ID:040TPHVQO
今日のオリはさぁ
住所等登録票
保険
新入生健康調査票
心臓検診問診表
を記入して持ってくの?
他になんかあったかなぁ
327大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:19:43 ID:g5s5gVTuO
>>326
あと多分パンチカードも
328大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:21:40 ID:fQhO6s7WO
FSは全部持ってこいって言われた
329大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:25:40 ID:jEO0IRFN0
>>328
保健とか健康調査書いて来いって言われたっけ?
住所登録票は言われた気がするが・・・。
330大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:26:49 ID:enf0oEat0
今日はもう私服でいいんですよね?
331大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:30:10 ID:HVEvk/XyO
パンチカードの書き方がよくわからん…
332大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:40:03 ID:sg+uZXnV0
>>313
難しい授業もあるな。
でももう少し余裕を持って勉強しとけば簡単に
できただろうなって思えるやつもあったけどさ。
バイトで時間がなくてテスト1日前に勉強するだけじゃ駄目だったわ。
333大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:58:41 ID:VyMXtFHeO
みんな昼飯どうしてるの?作るのめんどくさいし、コンビニで買うのは高いしorzこのままじゃ死んでしまいそうだ↓↓
334大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:14:25 ID:040TPHVQO
保険て加入しなくちゃいけないんかなぁ
335大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:14:43 ID:g5s5gVTuO
家で軽く食べる
336大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:22:35 ID:nUO3Q/yj0
>>333 死ぬな。がむばれば良い事もある。彼女が出来て「手作り愛情弁当」が
食べれるかも知れないじぁないか。

俺の場合 >>133 >>134 状態だけどな。売店でパン買ってキャンパスの芝生での
昼飯は、、、旨かねーぞーぉー! 寒い日や雨の日は最悪だ。
337大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:48:09 ID:zYkJC+7U0
大学生はメモ帳買っとくのがオススメ。
社会に出てもメモ帳は使うと思うし。面倒だけどかなり使えるよ。
338大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:09:06 ID:nUO3Q/yj0
>>334
何の保険?
20歳に成ったら強制で入る、何だっけ年金保険? 社会保険だっけか?
俺は未成年で親の保険に入ってるけど地元の市役所で手続きして
自分だけの保険証ちゅうかカードタイプのやつを作ってもらったよ。
取り合えず保険証かな?親の保険に入ったまま自分だけのを貰って来たよ。

>>337
メモ帳は絶対要るなぁ。自分、高校の生徒手帳は何にも書いてない
看護師さんは忙しくてメモ帳も買えないから手の平に書いてるね。ってウソピョン
339大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:09:18 ID:9gynx+9QO
明日経営学科どうすりゃいいの!?
先生なんも明日のこと言ってなかったけど!w
340大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:12:56 ID:fQhO6s7WO
>>339
FSだけど…明日あさってはどの学部も履修申告だろ?
申告しに行って終わりなんじゃない?明日すればあさっては丸々休み
じゃないの??どうなのよ??キング??
341大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:14:06 ID:nUO3Q/yj0
>>339
横長のデカイ時間割を履修申告の時、貰ってないか?
あと、新入生は未だトラネット使えない?
高校の時みたいに講師って重要なこと意外
手取り足取り教えて呉れないよ。
342大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:16:28 ID:nUO3Q/yj0
>>341
訂正
×履修申告の時

○履修申告の時用に
343大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:30:33 ID:9gynx+9QO
その紙みたらさ、明日は経営学科入ってないじゃん!
明後日は9時30分からっ履修申告って書いてあるけど。
344Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/04(火) 16:24:11 ID:nUO3Q/yj0
ふぅ、地元でのバイトが今日で終わった。でも給料は10日か。
>>343
ちょと調べてみようか?1回生の経営学科だよな。
明日と明後日が履修申告なのか? 履修申告の説明は終わってるよね。

同じ学部の人は見てないのかな?
20分位したらレス入れてみるけど、俺2回生で解らんかもしれんよ。
345Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/04(火) 16:36:11 ID:nUO3Q/yj0
>>343
おいおい、今日は新入生のオリエンテーションだったのか?
それで5日と6日が履修申告だよな。で、講師は何も言わなかった?
履修申告は家からでも学校からでもする事は同じだよ。

学校に来いって言ったかのかな? 家からネットで履修申告が出来るなら
行かなくても良いのでは?
もう少し見てみるけど、今日オリエンテーション行った経営学科の人が
レス入れてくれないかな。 キングさんも分からないと思うけどなぁ
346Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/04(火) 17:05:35 ID:nUO3Q/yj0
>>343
経営学科ってBHだっけ
トラネットから予定表見たりEB1回生の授業時間割PDFをダウンロード
してみたけど授業が始まってからの週予定しか載ってなかったよ。
教務課/学生課関連も見たけど載ってない。他に見る所を思いつかないよ。

誰か経営学科の人が来るまで待つしか無いみたいだね
1回生ってトラネットは未だ使えない?
明日、履修申告ならPASS貰ってそうだけど。
347大学への名無しさん:2006/04/04(火) 17:36:56 ID:nUO3Q/yj0
訂正
×EB1回生の

○BH1回生の
348大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:33:38 ID:HVEvk/XyO
明日の健康診断って、9:00から11:30の間に行けばいいのかな?
あと、Tシャツも白い方がいいかなぁ
みんな、どうする?
349大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:44:03 ID:VyMXtFHeO
健康診断の服装ってどうすればいいの??
350大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:33:55 ID:/lVeK2s20
>>348
その間でおk。てかぶっちゃけ11:30以降に行ってもおk
>>349
脱ぐから脱ぎやすい格好でおk
351大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:34:38 ID:UurX3tjo0
間にいけばいいのか

朝早く起きる必要なくてよかったああああ
352大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:40:53 ID:M8RJw6kv0
式の時に写メとってる人いなかった?
353大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:42:08 ID:UurX3tjo0
あれは親がとってたみたい
354大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:04 ID:HVEvk/XyO
>>350
なるほど
行くのに結構時間かかるから早起きしなくて済むよ…
どうもありがとう

>>352
確かに何回か音鳴ってたね
ちょっとイラッとした
355大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:07:08 ID:88A6HPMm0
>>340
同意。
帰りにFSの掲示板見に行ったらいろんな人が、
「すみません、明日の予定って・・・学校来なくて良いんですよね」って話してた。
掲示板の前で何人もが一斉に聞いてたから笑ってしまったよ。

>>352
すごく非常識な親だと思った。
そんなに自分の子の後姿の写真が撮りたいのかよ。
356大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:29:07 ID:zGV8K1Lw0
情報工学科なんだけど、明日ってどうすればいいの?
誰か知っている人いる?
357大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:50:21 ID:jnxMH49XO
>>356
俺もだけど、明日は行かなくていいんじゃない?
明日は家で履修申告やって、7日に健康診断やりに行けばいいはず。


あ、あとここで言っても意味無いけどよろしくねw
358大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:59:04 ID:9gynx+9QO
>>346
親切にありがとうございます。
やべぇよ…、マジ明日行けばいいかわかんないorz
明後日も休んでいいんだよね?家で履修申告するし。
359大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:16 ID:7ZVE6ge00
>>356
特に予定はなく、明後日までに履修申告するだけだと思われ。
入学式の時に貰ったパスでトラネットから履修申告やるらしい。
あと自由参加で図書館とか教員免許を取るための説明とかのオリエンテーションがある。
「履修申告について」って冊子の表紙裏、明日から7日までやってるやつ。


学科違うけどよろしくなw
360大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:06:43 ID:NealXwL/0
>>356
新入生対象のオリ(自由参加)がいくつかある程度だな。
それ以外は特にないと思われ
361大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:14:47 ID:jnxMH49XO
あ、俺からも質問。

情報工は7日に行くわけだけど、7日のバスは「休業中の時刻表」だよね?
「バスが休業(=運行しない)」って意味じゃないよね?

時刻表(カラーのやつ)見たら休みって書いてあったから……
362356:2006/04/04(火) 23:43:54 ID:zGV8K1Lw0
>>357さん

情報ありがとう!かなり助かったよ。
これで明日は履修申告したらゆっくりできる。

こちらこそよろしく!w
36304_EP:2006/04/04(火) 23:44:43 ID:Zikt6O6x0
>>361
確かに休業日ダイヤですね。
ttp://www.chubu.ac.jp/jimu/somu/bus/18/18calendar12.html


ここでいう休業日とは、夏休みや冬休み、春休みなど長期で授業を行わない
期間のことを言ってます。
バスは運転するのでご安心を。


昨日、今日はピストン輸送だったと思うが休業日ダイヤの場合は
そのダイヤにしかバスが来ないので要注意。
あと、運転士の手持ち時計で判断している場合が殆どなので、休業日や
日曜など本数の少ないときは、バス停に5分前には着いておくと良いでしょう。
364大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:49 ID:jnxMH49XO
>>362
自分は3人知り合いいるけど自分以外全員機械だから、日程とかわからんから困るorz

友達作りたいけど人見知り激しいからなぁ('A`)


>>363
お名前から推測すると情報工4年生の先輩でしょうか、回答ありがとうございますm(__)m

やはり「休業中の時刻表」ということですね。安心しました。
バスが休みなら7日はどう行けばいいんだ('A`)
と思ってました……

改めてありがとうございました。そしてよろしくお願いしますm(__)m
365大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:40:42 ID:KKmuxTvk0
やっぱりみんなロッカー使うのかな?
366大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:04:32 ID:vmPTnJ8U0
>>365
ほとんど使わないだろ。
まぁノートパソコン入れとくのにはいいと思うけどさ。
367大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:05:31 ID:sBiVvjK9O
>>365
BHはまだ案内さえされてないw

ってか質問ばっかスンマセン。
10号館のコンピュータプラザ・フューチャーインてとこに
パワーポイントのソフトとりに行くんだけど、きた葉書に「4月5日からの9時から12時まで」書いてあるんだけど
5日からってことは健康診断ある7日とかにとりいってもいいの?
やっぱ明日行くべき?orz
368大学への名無しさん:2006/04/05(水) 02:36:55 ID:Hx+8bKjk0
今から入学って無理?
369大学への名無しさん:2006/04/05(水) 04:47:04 ID:EXj9iOO20
経営情報は健康診断いつだっけ?
説明聞き逃したかな・・・・
370大学への名無しさん:2006/04/05(水) 04:48:13 ID:EXj9iOO20
ごめん、封筒に書いてあったね
371大学への名無しさん:2006/04/05(水) 05:35:55 ID:sPGT+eeTO
クラブの勧誘ウザいけどイケメンは誘われて自分は誘われなかった時ショックだったorzしかも声かけれん雰囲気やなとか言われた…でみんなクラブ何入る?
372大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:12:50 ID:cJlgpqll0
>>371
まだわかんねえ、文化系のサークルに入るつもりではいる。
なんか勧誘のチラシたくさんもらったが
それで一冊ノートが作れるくらいもらってしまって処分に困ってるorz

>>367
はがきに書いてあるとおり、今日の9時から12時までに行った方がいいんじゃないか?
373大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:23:45 ID:QOFvtVPaO
サークルってどうやって入るの?やっぱり活動してるところに見学に行かないといけないのか??そんな勇気ないんですけどorz
374大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:30:11 ID:cJlgpqll0
ごめんsageるの忘れてた;
375大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:40:14 ID:WmwYJuLcO
先輩かわいい..
376大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:15:21 ID:stu/Ct0+O
武道場くさいなぁ…
377大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:15:14 ID:yzflsqvQ0
履修申告って、指定科目を全部とって残った単位数で選択科目を選べばいいんですよね?
378大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:17:44 ID:lHhd3H9f0
トラネットで学生メニューのその他から時間割(PDF)落として見てみたんだけど
赤字で入門スペイン語とか入門ドイツ語、なんてあるけどこれって何ですか?
ちなみに工学部です。
379大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:21:28 ID:TTI3Gdhk0
>>378
俺も工学だが
選択科目だと思われる
380大学への名無しさん:2006/04/05(水) 16:41:14 ID:vmPTnJ8U0
新入生には関係ない。
>>377
必修のやつ取ってあとは自分の好きなように。
381大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:32:24 ID:SGuvoOcn0
履修申告、履修相談が明日あるんですが申告するときって
自分のパソコンを持って行った方が良いんですか?
382大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:05 ID:mTZ2dKt40
>>381
もちろん、自分のパソコンを持って行った方が良いよ。
LANコード忘れないようにね。


383大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:57:30 ID:TTI3Gdhk0
教科書関連がよくわかんねえ

この教科はこの教科書が必要とかどっかにのってないのか?
384大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:26:30 ID:sBiVvjK9O
教科書販売みたいなのっていつ?
そーいやまったくもらってないんだが…
385大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:40:17 ID:TTI3Gdhk0
大学の丸善に勝手に買いに行くみたいだな
トラネットの履修申告のとこに何の教科書いるか書いてあった
386大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:01:18 ID:TTI3Gdhk0
基礎数学セミナーで単位取れないのはなんだ?
1単位取れるんじゃないのか?これはバグか?
387大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:15:52 ID:thq0yCsl0
教科書販売は春期の場合は九号館下で購入、
 
 番号   講義名     教科書名    教授名   値段
1234 2ちゃん工学 2ちゃん工学基礎  ヒロユキ ¥1200


てな感じで掲示されているから、自分の受ける講義と教授名を照らし合わせて
メモ用紙に、そこに番号と教科書名かいて売り場のおばちゃんに渡す。
学部によっても違うけど3万ぐらいで足りると思う。

あとサークルは入っておけよ!学校生活が2倍楽しくなるから!
>>373 学校のHP以外にも、各部自前でHP持っている所もあるから
そこにメールする方法もある。中部大学 ○○部で検索してみろ。
でも、入部するのは遠目でもいいから、その部活を覗いてからの方が
いいぞ!
388大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:33:43 ID:KKmuxTvk0
履修申告って大学行かなくても家でやればいいんだよね?
389大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:38:55 ID:vmPTnJ8U0
>>388
別にいい。

>>381
自分のパソコンなんか持ってかなくてもいいから
大学内に大量にパソコンあるから。
390大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:40:38 ID:thq0yCsl0
各部HP見つけた順に、載せときます。
誰か補完よろ!

鉄道研究会
ttp://curc.hp.infoseek.co.jp/

パソコン研究会
ttp://ruby.isc.chubu.ac.jp/

マルチメディアコミニュケーション
ttp://mmc-chubu.hp.infoseek.co.jp/

ユースホステル
ttp://tattii.hp.infoseek.co.jp/

混成合唱
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/4088/

シンフォニックバンド
ttp://www.geocities.jp/cusbhp/

トライアスロン
ttp://www.cutc.info/

391大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:41:17 ID:thq0yCsl0
392大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:42:45 ID:thq0yCsl0
393大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:07:24 ID:vmPTnJ8U0
模型サークル誰か作れや。
394大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:14:14 ID:LxriGE4k0
>>393
キモス
395大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:02 ID:lHhd3H9f0
>>393
1/1ザク作れ。まずはそれからだ。
396大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:19:17 ID:TTI3Gdhk0
いきなり酷だなwwww
397大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:54:14 ID:vmPTnJ8U0
去年も言ったけど同じような反応だなぁ。
398大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:12:11 ID:XD/PgHY30
イベントサークルとかないの?
399大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:36:07 ID:F4CpiUrk0
そろそろ大学へ持って行くノートパソコンを買おうと思っているのですが、
大学側が要求する要件に
「HDD 30GB 相当を推奨」と、書いてあります。
30GBも必要なのですか?普通10〜20くらいで十分だと思うのですが・・・。
HDD30GBのPCはそんなに数が無いので、20程度の物を買い、
しばらく使って30必要そうだったら増設しようと考えているのですが、それでも大丈夫ですかね?
400300:2006/04/06(木) 01:46:27 ID:rCrM9bP4P
>>302-303
こんなところで電子情報工学科の香具師の書き込みを見ることになろうとは思わなかったw
俺は40番台の名字が何と読むのかよく分からん奴だ、とデタラメに自己紹介しておきます。

>>399
最近は20GBのHDDを搭載したノートPCを見たことがないな…。
家電量販店に並んでる10万円以下のノートPCでも普通に30〜40GBは搭載してるのでHDD容量は気にする必要はないと思われる。
401399:2006/04/06(木) 01:55:55 ID:F4CpiUrk0
>>400
自分も前に誰か書き込んでたみたいに、オクで落とすつもりです。
最新のPCではなく、型遅れした安い奴では30ってなかなか見かけないのですよ。

ただでさえ定期やスクールバスの半期分で、金欠気味なのに、
これからPCや教科書も買うとなると、春休みで貯めたバイト代では足りそうにないので・・・。
デスクトップ型を持っている分、出来るだけPCはケチをしたい・・・。
402大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:01:02 ID:IL2m0ir60
>>400
たしかによくわからない名前だったから困る
403大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:33:20 ID:oddjE05d0
教科書って全部揃えると金かかるから
授業一回出てみて必要ないと思ったら買わない方がいいよ。
全く使わない授業もあるし、全部揃えてたら云万円かかるし、あほらしい。
404大学への名無しさん:2006/04/06(木) 04:45:08 ID:z2+GuAc/O
新入生ばっかだな、ぼく4年だからなんでもきいていいよ
405Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/06(木) 07:54:48 ID:aTygSwA10
>>332 おはようございます。
レスを貰ってたのに気がつかずに、すみません。

難しい授業がありますよね。てか、苦手な講義かな?
えらく簡単な講義もあって極端過ぎると思うのは同じです。
各学部関係無いと思うけどコンピューター入門がCで
コンピューター活用がAって納得いかんよ。
我流で使ってると言うこと? もしかしたら先生に嫌われた。

これから生態学概論や分析化学、基礎生理学なんて
やりたかった事なので面白いそうだな。
色んな実験も面白そうですね。ただし
あとのレポートはイラネ〜!

>バイトで時間がなくてテスト1日前に勉強
結構むちゃな事をしてますね ( ´・ω・)
自分もコンビニの夜勤ばかり入って成績落としたけどね。
3FS、4FSの時間割を見たらすげ〜難しそうだよぅ。
今からの春秋学期は真剣にやらないとまずい気がする。

返レス遅くてなって すみませんでした。
406大学への名無しさん:2006/04/06(木) 08:15:17 ID:PTQsHoLu0
>>398
イベントサークルなら学祭実行委員じゃね?
あと391氏、学祭のアドレスって

ttp://stu.isc.chubu.ac.jp/cuf/

じゃないか?
407大学への名無しさん:2006/04/06(木) 09:03:45 ID:FZ8BTljU0
>>403で教科書は一回授業に出てから買った方が良いとありますが
一回目の授業の時教科書を使うぞと言われたらどうしたら良いんでしょうか?
あと選択教科が迷っているんですがそういうときは自分の担当に当たってる教授に
質問しに行ったら良いんですか?
408大学への名無しさん:2006/04/06(木) 09:21:55 ID:PTQsHoLu0
>>403
確かに「一回授業に出てから〜」と書いてあるが、実際にはシラバスを見て
購入しといたほうがいいですよ。
全く使わないとはいえ、授業で使わなくてもテストや家でノートを見たときに
使う場合もあるので…。

私は工学部の人間ですが、今のところ教科書を指定しておきながら教科書を使わなかった
科目はありません。工学部に限って言うならば、工学部共通科目やその専門科目系ならば
絶対に買いましょう。
まだ話にあがっていませんが、場合によっては授業中に抜け出して買わされたり、せっかく
出席したのに「教科書がない=やる気なし」と認められて欠席扱いを受ける場合もあります。


---
選択科目の相談は、履修相談に確認すればいいけど…履修申告いつまで?
409大学への名無しさん:2006/04/06(木) 09:22:31 ID:PTQsHoLu0
スマソ、>>408>>403じゃなくて>>407の間違いだ
410大学への名無しさん:2006/04/06(木) 09:28:08 ID:FZ8BTljU0
>>408
申告は今日の夜八時までです。
昼から履修相談の時間があるので行ってみようと思うんですが…。
教科書は一応買いそろえてみます。
必修科目だけで2万いかないみたいなんで(´・ω・`;)
参考文献はどうでしょうか。買った方が良い授業ってありますか?
411大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:04:16 ID:aTygSwA10
工学部は本当にいい先輩が居るなぁ。うらやましいょ [校内]_・)ソォ〜

>>410 参考文献で「必要」かなと思えば図書館に直行
学部が違うので参考にならなければゴメン。
専門書って高いから先輩に色々聞いて図書館で調べて失敗の無いようにね。
412大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:08:27 ID:z2+GuAc/O
3年間、教科書つかわん教科を履修してきたお(´ω`)
413大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:22:32 ID:FZ8BTljU0
>>411
ありがとうございます。
そうですね、図書館を利用すればいいですよね。
一度どんな本が置いてあるのか見に行くだけ行ってきたんですが
すごい専門書?みたいな本がたっくさんあったんでびっくりしました。
414大学への名無しさん:2006/04/06(木) 10:53:20 ID:aTygSwA10
>>401
古いセレロン800Mz 20GB 256M のPCでも使い物なると思う
ディスクトップが有るならショボイノートPCでも行けると思うけど
オクは止めた方が良いよ、強く進めるがオークションは止めた方が良い。
ショップ出品なら考えても良いが、学校の近くにセコハンを売ってる所も有るし
出来たらネットで調べてPC専門店で実物を見て半年でも保障を付けて買うのが
正解と思う。 Dellってリース出来なかったかな? NTTもリースが有るよ
月に数千円だったと思う。 くどいけどオークションは自己責任でやばいよ。
415大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:42:13 ID:WYbuAASx0
>>393 鉄道模型でよければ
つ 鉄道研究会
>>398 >>406 「イベントサークール」のビラは一昨日配られていたが
ビラにクラ運のハンコが無かったし、学校非公認っぽい!
それに、今後はイベントサークルは認可されないと思う・・・
早○田の事件もあったしね・・・
416大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:43:54 ID:iazQVW0w0
>>400
勝手に電子情報工学科にするなよ。

>>405
俺はその分析化学がさっぱりわからんだ。
まぁ単位は取れたけどさ。ちゃんと理解できたら簡単かもしれんけど。
417大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:46:01 ID:iazQVW0w0
>>415
学際実行委員は公認のやつだから。
ちゃんと学際仕切ってるから。
大学のホームぺージに公認のやつは載ってたはず。
418大学への名無しさん:2006/04/06(木) 12:25:45 ID:9PPZ+S6U0
今から履修しようと思っているのですが、時間割にa)、b)と書かれた科目の
a)クラスかb)クラスかは学籍番号で決まるのですよね。
a)が番号の若いクラスで、b)が後の方の番号のクラスなのですか?
掲示板を見に行ったのですが、掲示していなかったので・・・。
もちろん見落としていた可能性も否定できませんが。
419大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:26:07 ID:mLnn+T560
>>418
情報工だけかもしれないけど、うちは
・〜60→a
・61〜→b

だったような。
420大学への名無しさん:2006/04/06(木) 13:38:27 ID:mLnn+T560
あ、自分も質問。
・基礎物理学A  単位2
・基礎物理学A(発展) 単位2

が月曜日の3,4時限に選べるんですが、発展の方がレベルが高い(難しい?)のでしょうか?
421418:2006/04/06(木) 14:00:47 ID:GHZ8Q7hX0
>>419
そうですか、逆の場合もあるのですね。

自分はfsです。aクラスかbクラスかで判断しかねているのは基礎地学なのですが・・・。
fsの方で知っている方や、掲示板に掲示してあった等、
知っている方がいましたら、レスお願いします。
422大学への名無しさん:2006/04/06(木) 14:09:01 ID:mLnn+T560
>>421
逆の場合って・・・?
若い方(1〜60)がaで、残り(60〜)がbだよ?


ちなみにtoranetから履修申告するとき、aの人はaの科目しか表示されないからそこ見てみればわかるよ。
423大学への名無しさん:2006/04/06(木) 14:38:29 ID:IL2m0ir60
教科書買いに9号館の下いったんだけど

張り出してあった電子情報工学のプリント欄にフレッシュマン英語の教科書のことが書いてなかったんだけど・・・


まだ買わなくていいってことか?
424大学への名無しさん:2006/04/06(木) 14:44:34 ID:GHZ8Q7hX0
>>422
ありがとうございました。
さっそく履修申告してきます。
425大学への名無しさん:2006/04/06(木) 15:58:32 ID:RTzKXKLg0
aクラスかbクラスって、確か授業時間割の表紙の裏に書かれていたと思うが…?
426大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:15:06 ID:WYbuAASx0
>>417
学祭実行委員会ではない別組織が「イベントサークル」
と書かれた非公認ビラが配っていました!クラ運に通報しようと思ったけど
証拠(そのビラ)が取れなかったので通報出来ませんでした。
427大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:34:34 ID:IL2m0ir60
423こたえてほしいだろ
428大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:16:16 ID:4Vpfn+wkO
新入生は土曜から授業始めってなってるけど
時間割とかどうなるの?何も指示受けてねー(笑)ちなみに経営学科!
429大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:34:56 ID:w4fUm0SU0
>>423
うちも教科書買ったときあれ?って思ったけど
聞いてみたらまだ入荷してないんだってさ。
だから来週にでもまた買いに行かないといけない。
430大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:00 ID:IL2m0ir60
来週て・・
月曜からはじまるんだけどwww
431大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:09 ID:w4fUm0SU0
連投すまそ
>>428
履修申告した?
したならたぶん自分の時間割が分かってるはずだし
トラネットで授業のある場所も分かるし
授業に必要な物持っていって、授業受ければ良いんじゃないのか?
経営じゃないから分かんないけど;
432大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:38 ID:IL2m0ir60
>>428
もう時間割とかもらったんだけど

履修申告してないのか?
433大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:29:27 ID:4Vpfn+wkO
履修申告したよ!でも土曜なんて授業入ってないからさ(汗)
434大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:05:56 ID:+B6SU6B70
ってかみんな教科書もう買ってんだな・・・。
俺なんもしてないよ・・・。ちなみにどこで買うの?
ってか先生からなんも言われてないけど勝手に買っていいの?
435大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:19:50 ID:PTQsHoLu0
>>426
でも学祭実行委員のビラって印鑑ないよな。
あれも十分違法じゃね?
436大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:27:34 ID:w4fUm0SU0
>>433
ならいかなくていいよ。授業のある日に学校行けばいいんだし(´・ω・`)

>>434
つ9号館の一階
教科書は各自買わないといけないよ。
来週末(15日)までに買わないと取り寄せになって時間がかかるらしい。
今日買いに行ったけど並んでて寒かった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ま、一週間授業に一通り出てみてから買っても良いと思うけど。
って先輩のアドバイスがあったよ。
437大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:29:09 ID:w4fUm0SU0
>>434
>>387に書いてあるじゃん。
教科書購入について質問のある人はまず>>387を見ましょう。
438大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:02:40 ID:IL2m0ir60
とりあえず俺は明日の午前中に教科書買いに行くぜ

人がいませんように…
439大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:10:21 ID:gaqisgZYO
同じ事考えてる人がいた(笑)
明日の午前…
440大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:23:05 ID:5eYZyEIj0
健康診断ってどのくらい時間かかる?
441キング ◆KING75wl/Q :2006/04/06(木) 21:23:30 ID:w7+bCf5c0
おお、質問でスレが埋め尽くされそうだな。
そうやって右往左往できるのは今のうちだけなんで
新入生はその不安感をたっぷり満喫してくれ。
慣れてしまうと日常なんてあっという間だからね。
442大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:03:53 ID:jXoEWlhVO
キングさん最近書き込みサボってますねww頑張ってみんなにアドバイスしてください
443大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:12:59 ID:iazQVW0w0
同じ様な質問がいっぱいだぜ。
444大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:20:03 ID:FXpce35j0
キングさん最近何やってるんですか?
445キング ◆KING75wl/Q :2006/04/06(木) 22:29:36 ID:w7+bCf5c0
>>442
そうしてやりたいのは山々だが、おいらは国家試験の勉強と
サークルで早めにやらねばならん仕事が2つ3つ溜まってるんで
ひとつひとつの質問に答えるのは時間的に無理ぽ(´・ω・`)
スレの観覧くらいはするけど4月の半ばくらいまでは結構忙しいのよ。
まあ希望でもあればそのうちオフでも開きましょうかい?
446大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:04:56 ID:aTygSwA10
ヤッター
キング先輩のおごりでオフ会だぁ〜

  せんぱ〜い。。。ゴチになります。(*´∀`)σ






 うそピョン  m(_ _)m
447大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:14 ID:yNPS5J4vO
>>446
イイノリですね
448大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:18:18 ID:iazQVW0w0
すがきやオフですかいな?
449大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:20:08 ID:4Vpfn+wkO
教科書及び参考文献の値段書いてないのあるから、いくら持ってきゃいいかわかんねぇよ!
450大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:27:08 ID:iazQVW0w0
>>449
買うの教科書だけだぞ普通。
参考文献は売ってないから。
参考文献まで買ってたらきりないぞ。
2万ぐらい持ってけば大丈夫だろ。
451大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:28:14 ID:PTQsHoLu0
>>449
参考文献は買わなくていいよ
本当に必要と思ったら、amazonで買うべき。


それに教科書売り場で参考文献はまず取り扱ってないので。
452大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:28 ID:4Vpfn+wkO
>>450>>451
サンキュっす。。
453大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:33 ID:IL2m0ir60
履修画面だと
教科書も値段書いてない奴があるから困る
454大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:14:21 ID:hKzfw7kL0
>>453
ググれ。
455大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:23:55 ID:LdY+uSfU0
あの、健康診断は緑の封筒を見て、7日だと思い込んでいたのですが、
下のほうに「女子は全学部5日」って書いてあったんですね。
気付かず、行かなかったんですが、
(指定の日時に都合の悪い場合は、この3日間のどこかで必ず受診して下さい。)と、
明記してあるところを見ると、明日行っても良いのでしょうか?
456大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:25:35 ID:oyOCi3Br0
>>455
いってらっさい
457大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:30:55 ID:LdY+uSfU0
>>456
・・・・・・ありがとうございます・・・明日行ってきます・・・。


あああ・・・恥ずかしいなぁもう・・・
・・・他に都合が悪くて来なかった女の子(もしくは同じ失態を犯した子)いるかなぁ・・・。
458大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:57:13 ID:ixZ080exO
授業って何日からか教えてください(=゚ω゚)
459大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:00:57 ID:hKzfw7kL0
>>458
お前のことなど知らん。
460大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:16:12 ID:X51pGx+l0
ネットで履修登録したときフレッシュマン英語Aの授業の担任が
最初にもらった時間割の一番下の名前の人だったんだけど、
これって俺が一番頭悪いクラスになったってこと?
461大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:22:20 ID:qL6uRIez0
>>460
関係ないと思うよ。
シラバスの「授業の主旨」を見れば、自分のクラスが何級のクラスか書いてあると思う。
462大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:29:52 ID:oyOCi3Br0
>>457
ああでも着替えるとこが男と一緒になるな・・・

どうなるんだか。
463大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:42:17 ID:X51pGx+l0
>>461
ありがとう。中級って書いてあったけど
初級もあるんだろうか・・・一番下じゃないとついていけるか心配だ
464大学への名無しさん:2006/04/07(金) 02:58:58 ID:rws7dldWO
健康診断って検尿やります?
465大学への名無しさん:2006/04/07(金) 03:02:57 ID:eocKEgLU0
>>460
一番レベルの高いクラスが1つで、残りはどんぐりの背比べ
466大学への名無しさん:2006/04/07(金) 06:26:37 ID:ojLFLQLOO
健康診断て着替える必要とかないっしょ?
Tシャツ着ときゃいいって書いてあったし。
467大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:14:26 ID:ECVbZCT/0
なんかずっと体調悪くて、3日共健康診断行けそうに無いんだけど、
やっぱ行かなきゃ駄目なのかな?
468大学への名無しさん:2006/04/07(金) 09:29:18 ID:hKzfw7kL0
>>464
ある。

>>466
心電図やレントゲンがあるから。
469大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:08:33 ID:ojLFLQLOO
教科書販売のとこに貼り出されてる紙に
書いてない科目の教科書あるんだけど、買わなくていいってこと?
470大学への名無しさん:2006/04/07(金) 10:24:05 ID:X51pGx+l0
なんで教科書番号じゃなきゃだめなんだよ('A`)
せっかく家でトラネット見てメモってきたのに
471大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:13:12 ID:JtZUrdmWO
>>469
そんなん無かったぞ。
「微分積分学」とかは自分の科じゃなくて工学部共通の紙に書いてあるよ。

工学部の例で申し訳ないけど……

>>470
同じくorz
472大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:07:06 ID:e7Ou2hSZO
明日から授業あるのに教科書買ってない…
今日は予定あるから買えないしどうしよう…
明日の朝一で行けば間に合うかな?
473大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:33:59 ID:tJpgJTBU0
教科書番号ってどこに書いてある?!
474大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:39:18 ID:oyOCi3Br0
9号館の下の張り出してあるプリントにかいてある
475大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:52:20 ID:pzk9jw4UO
分子模型ってどこで買うの?
476大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:58:29 ID:tJpgJTBU0
>>474
即レスthx(`・ω・´)
477大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:19:24 ID:RWJJ4GoN0
>>475
応生?なら同じだー(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ
うちも分子模型いるやつとってみたけどまだ買ってない;
誰か知ってる人いるかな。まだ売ってないのかな?
478大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:20:56 ID:pzk9jw4UO
応生の環境(´∀`)どこだろな
  _,,_
( ´ω`)
479大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:51:53 ID:pzk9jw4UO
自己解決しました(´∀`)
480大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:06:57 ID:oyOCi3Br0
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7   | >>184
  | ヽ`l ::              /ノ )    | なんでもかんでも
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|     | 調べずに質問するのは
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{.   .| いかがなものかと、
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   ノ わたしは、こう思いますよ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   ̄\____________
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
    :|     `'7"""""ヽ       |
    ト、    ,,イ     ∧     /|
    :| \ / \   / ヽ  / |
481大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:07:05 ID:MaTV1Hu20
>>478
君と同じところを探していたよ。
自分も今、自己解決した。気が合いそうだ。(*´∀`*)
482大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:12:12 ID:pzk9jw4UO
>>481
よろしくね(`・ω・´)ノ
483481:2006/04/07(金) 17:53:22 ID:7Z/touAn0
>>482
よろしく。ネット上ではこんなに積極的になれるのに・・・
何故リアルでは声をかけられないんだろう・・・


            
          現在大学での友達0人
484大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:28:11 ID:HhJnT6Sm0
サークル入りな!少なくとも友達は出来から!
485大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:18:58 ID:pzk9jw4UO
>>483
頑張ろうな(´・ω・`)
>>484
基礎スキー考えてます
486大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:39:20 ID:/acYc1YSO
明日授業あるよ↓↓しかも2コマも…
487大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:47:06 ID:RWJJ4GoN0
>>486
がんばれ!

なんか履修申告うまくいったかどうか
今更だけど心配になってきた(´・ω・`;)
488大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:05:17 ID:oTX7IPaG0
買う教科書間違えた_| ̄|○
489大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:38:57 ID:RWJJ4GoN0
>>488
( ´∀`)ノ。゚(゚´Д`゚)゚。

うちも数学の教科書販売所のおばちゃんに間違えられた;
でも気づいたから良かったけど。
そのかわり他の教科書一冊、表紙がちょっとやぶれてたorz
490大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:21:14 ID:oyOCi3Br0
明日から授業開始か

正直月曜からにしてほしいだろ
491大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:26:28 ID:pzk9jw4UO
>>490
工学のかたですか??頑張って下さいね(`・ω・´)
492大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:33:02 ID:X51pGx+l0
久々にチュウブ
月曜が七時間で憂鬱だったのが昔の俺なんだよな
今の俺は入学早々まったく友達できなくて憂鬱だから困る
493大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:40:28 ID:qgS3mvvn0
全然気が早すぎるんだけど
こういうのが今年の入学生なのか?
正直今月中に友達ができれば良いほうだろ
494大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:45:34 ID:aDFEfzi00
>>493
高校三年の時は卒業までクラスで友人を作らなかった自分が来ましたよ。


友達作りは臨機応変に。
とりあえず、入学してからしばらく落ち着くまでは友達はいらないなぁ・・・。
自分のことでいっぱいいっぱいだし、遊んだり話したりする暇ない。
495大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:46:36 ID:hKzfw7kL0
分子模型を家に飾っときたかったけど結局買わなかったな。
496大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:50:01 ID:qgS3mvvn0
学校行って速攻帰ってきて自動車学校行ってバイト行って…

サークルとか行く暇もなんもありません
497大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:08:51 ID:tJpgJTBU0
>>493
同意
498大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:27:58 ID:Kq76ETFu0
>>472
深読みするがもしかして工学基礎実験?
だったら指定実験ノートは丸善にしか売ってないから気をつけろ
499大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:31:15 ID:pzk9jw4UO
総合の無料でもらえる教科書はどこでもらえるの??
500大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:38:56 ID:hKzfw7kL0
>>499
教室。
501大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:49:10 ID:pzk9jw4UO
>>500
う〜…つまり最初の授業でもらえるという意味ですね?
ありがとうございます
502大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:05:13 ID:pzzEmp6z0
大学ってノートはどうすればいいんですかね??
月曜から授業始めなんですけど、各教科一冊ずつノート買ってけばいいんですか?
503大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:54 ID:eXhVu1gg0
>>502
ノートはルーズリーフはやめたほうがいい。


漏れは高めだか、A4のCampusノート使用中。
書く内容が多いから、B5だとおさまらない
504大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:26:32 ID:pzzEmp6z0
ありがとうございます
A4のCampusノート買おうと思います。


大学は教科書とか置いてけるところないんですか?
505大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:59:22 ID:hKzfw7kL0
>>504
持ってくの少ないから別に無くてもいいと思うけど。
欲しいんだったらロッカー借りれば。
506大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:06:49 ID:rIugsvB1O
履修はしたけれど 講義が開かれる部屋って何に書いてある?
507大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:25:16 ID:ic806ezH0
なんでルーズリーフはだめなんだwww
508大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:41:43 ID:hnvqOdkI0
>>506


>>507
自分が使いたいやつ使えばいいじゃん。
509大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:58:20 ID:ic806ezH0
ちょい質問

時間割に入ってるPSHってなんだ?
510大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:00:54 ID:hnvqOdkI0
>>509
特に気にしなくていい。
511大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:04:52 ID:ic806ezH0
そうか。

安心して明日授業受けれるわ
512大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:45:19 ID:1K7e7O/D0
>>488
買う教科書間違えたなら、それを持って言って事情を話して
交換して貰えないか? ダメもとで頼んで見たら良いと思うぉ
513大学への名無しさん:2006/04/08(土) 03:23:18 ID:rlQxhxnuO
英語T教科書多すぎorz
教科書売場のリスト見に行ったら虎ネットに載ってたのより多かったし
他にもそんな教科ありそうでこわい('A`)
514大学への名無しさん:2006/04/08(土) 04:32:26 ID:rlQxhxnuO
教科書は授業出てから買ったほうがいいんですか??必要かどうかってゆうのはどうしたらわかるんですかねぇ(;^ω^)

あと教室はどこで確認したらいいですか?質問ばかりでスミマセン
515大学への名無しさん:2006/04/08(土) 05:21:00 ID:1sWqcGdW0
>>514
学生課いけば全部わかるよ
516大学への名無しさん:2006/04/08(土) 05:24:11 ID:wz4nINcoO
トラネット携帯からのURL教えて!
517Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/08(土) 06:19:54 ID:1K7e7O/D0
みんなぁ おはようございます。

今日から初講義の1回生も居るんだね。
ガンバってください(`・ω・´)

面倒でも_φ(・_・”) 大事な事と思ったらメモは取ろうね!

それでは、もう時間の人はいってらっしゃ〜い。

 僕らも月曜から行くので仲良くしてね。
518大学への名無しさん:2006/04/08(土) 07:36:32 ID:Fo4aafWKO
ルーズリーフは使用しにくいの??ノートの方がいいの??
519大学への名無しさん:2006/04/08(土) 08:46:04 ID:ic806ezH0
520大学への名無しさん:2006/04/08(土) 08:52:55 ID:LM00drHo0
>>518
人それぞれだと思うよ。
自分の使いたいやつ、使っちゃえ。

貧乏人だからキャンパスノートは高すぎる!
ちなみにコピー用紙使ってる先輩っているのかな?
罫線がいらなくて真っ白の方が自由に書けるから良いっていう人。
521大学への名無しさん:2006/04/08(土) 09:35:29 ID:nQKtPr03O
履修申告したあとにやめたいと思った授業
はもう出ないで修正のときに取り消せますよね?
522大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:09:40 ID:z1A3/y7J0
修正申告しようとしたら
制限により、現在使用できません って・・修正も自宅PCからできますよね?
523大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:47 ID:rlQxhxnuO
教科書買いに行ったら虎ネットに載ってたのより多かったってことみんなないんかな(´・ω・`)
524大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:11:56 ID:I4uP9tv90
1年の春期は無理としてそれ以降は組み合わせによって平日休みにしたりできる?
525大学への名無しさん:2006/04/08(土) 15:19:37 ID:kxACXrPQ0
>>523
どゆこと?
自分の必要な教科書をシラバスで見て、それ買えばいいんじゃないの?
526大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:19:19 ID:rIugsvB1O
>>516
虎利用に っていう黄色い冊子みれ

てか新聞勧誘の上手い断りかた教えて
527大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:20:00 ID:2VTjcGhQ0
>>524
出来ると思うよ。
自分はFSの1年だけど、春学期でも基礎化学のクラスが1で、
基礎地学のクラスがaだったら、金曜日が丸一日休みになる。
自分はそうじゃなかったけど、↑に当てはまる人もいるはずだから・・・。
528大学への名無しさん:2006/04/08(土) 20:14:39 ID:Fo4aafWKO
物理の世界うぜー
529大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:20:03 ID:nQKtPr03O
>>528
今日自分も受けました
大学の授業は当てられないっていう考えは甘かったな…
後ろから当てるとか言って前から当てるし!
530大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:28:04 ID:8QJkGqoj0
>>520
俺ノートはコピー用紙(A4)だよ。安いしレポートのときにも使えるし。
基本はプリントの裏とかだけど。まぁ素人はルーズリーフでも使ってなさい。
あと教科書は使わないのが多いから必要な分だけ買えよ。全部買うなんて意味なし。
531大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:29:48 ID:8QJkGqoj0
俺は当てられても無視するよ。英語とかは無理だけど。
532大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:58:24 ID:mVDHE+LG0
>>530
まちがってB5のコピー用紙を買っちゃったんですが
別に支障ないですよね…?
あと、プラスチックのかばん?使ってる人って多いですか?
なんか持ってる人を見てると便利そうに見えてきた
533大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:14:07 ID:8QJkGqoj0
>>532
B5?まぁケツふくぐらいなら支障ないな。レポートは不可の場合が多い。
プラスチックカバン使ってる奴は下に見てるよ。あんなん不便すぎ。
534大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:58 ID:JxIKusTF0
>>532
誰にも失敗はある。
大学だと>>533氏の言うとおりレポートでも使えないな…。
レポートがB5提出可というのは、ここ2年の間で聞いたことがない

もっとも、最近は紙に出さないでそのままpdfなどに変換してメール提出という例もあるんだがw

まぁ、月曜日にA4レポート用紙を買いなされ。
B5のやつは、計算用紙なりに転用すべし。


プラスチック鞄は使ってるやつそうそういないよ。
大学生=プラスチック というイメージがあるかもしれないが、中部でそれは
通用しないと思われ。
535Peak_1 ◆Peak1HAWBQ :2006/04/08(土) 22:56:59 ID:1K7e7O/D0
コテとトリップを作ったから嬉しがって使いたいよぉ
目障りだけどごめんね もう、ここでは使わないからね。

>>526
朝日の場合は簡単「親が警官又は自衛官でキツク朝日を取るな」と
言われてる。すぐ帰るよ
うるさい朝日の販売員には「反日ちょうにち新聞はきらい」と言う
むこうは怒るけど、こっちも2倍位「嫌いなものは嫌い」と怒る。

読売、中日、その他の場合は「親がサンケイに勤めてる」ので
親元から販売所に話が行っている。と、キッパリと言う。
あとは使いまわしで良い。読売に勤めてたり中日に勤めてたりね。

でも「サンケイ」は中日の販売所が配ってるらしいので
巧くやらないとダメだよ。

こちらではサンケイって夕刊しか無いらしいな。
実家近くの販売所から3ヶ月サービスで取ると連絡を入れたらサービスは
了解したけど学校の休みも新聞を入れないで欲しいと言ったら
3ヶ月だけ入れて料金も取らなかったよ。

配達の人が面倒なんだろうなぁ(σ-"-)σ

NHKの断り方は要らないですか?
過激なのから、安全なのもありますよ。
536大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:48 ID:hnvqOdkI0
>>535
そんなめんどうなことしなくても出なければいいじゃないか。
玄関の近くの窓開けてても居留守使ってるぞ。
537大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:06 ID:V61z+F940
月曜1コマ目から授業あるのに教科書買ってないんですが
朝一は混んでるのかなぁ、、早めに行こう・・
538大学への名無しさん:2006/04/09(日) 00:56:05 ID:MqDgae3U0
向こうも仕事で1件契約取って幾らでしょう。そら、しつこいよ。
ず〜と居留守使うの? ピンポ〜ン恐怖症になるよ。新下宿生でしょう?
引越して未だ来てないのかな。 今、親が居る?
そのうち、居留守の方が面倒と思うって。
539大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:40:03 ID:dVOkN/+U0
>>538
もう3年ですけど。
ずっと居留守使ってる。
一回朝日のやつに出てしまったがゴミ袋だけ貰った。
それよりあまりこないからなぁ。
540大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:55:00 ID:dVOkN/+U0
しかし何の恐怖を感じるんだろうかたかがチャイムに。
お金を取り立てにきてるのとかと違うのにさ。
541キング ◆KING75wl/Q :2006/04/09(日) 07:23:07 ID:RcR1w1ik0
キングはいそがしくてかこくなひとりやきんをのりこえた!
けいけんち3615と6600えんをてにいれた。
キングはレベルがあがった!
たいりょくが1あがった。
すばやさが4あがった。
かしこさが3あがった。
キングはれいとうびんのつめかたをおぼえた!
なんと、ガリガリくんあおりんごのなかからあたりぼうをみつけた!
キングはあたりぼうをかばんのなかにいれた。
542キング ◆KING75wl/Q :2006/04/09(日) 07:41:30 ID:RcR1w1ik0
以上チラシの裏ですた。
自分でもなんで書いたのかわからんのであんま気にすんな。

教科書は最初の1週はほぼどの授業も無くても大丈夫だよ。
はじめは雑談だったり、プリントだったりする。(人にもよるが)
ただ、今の場所で教科書を売ってる期限が書いてあるので忘れないように。
期限切れても学校内で買えるけど、時間かかるし色々と面倒だ。
売り場で学科ごとに張り出されてるものは、全部買うわけではないので
自分の授業で使う教科書はネットで調べてメモしてから行くと良い。
ちなみに英語など、張り出してる場所が違うものもある。
大抵長蛇の列が出来ているので、時間の余裕のある時に行こう。
これでもわかんない事があったら現場で誰かに聞け。
543大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:18:36 ID:Ijb7tLlyO
VISAの商品券3000円分渡されて 勧誘されたけど…これって裏金とかじゃなの?

NHKも聞いてみたいです
544大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:30:07 ID:dVOkN/+U0
キングも夜勤やってるのかよ。
ついに冷凍便を自分たちでやらなきゃならないようになったのか。
545大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:51:49 ID:JT+2CK/j0
>>542
>はじめは雑談だったり、プリントだったりする。(人にもよるが)
と、いうことは明日、コンピューター入門の授業があるのですが、
シラバスの備考に「ノートパソコン持参」と書いてあっても、
明日の初回の授業では持って行かなくても良いのですか?
546大学への名無しさん:2006/04/09(日) 13:25:15 ID:dVOkN/+U0
>>545
はじめは学校で買った人のために最初の設定とかをやるからなぁ。
547大学への名無しさん:2006/04/09(日) 13:44:54 ID:h50KjTgNO
NHK放送受信料って払っていいの??ぼったくりじゃないよね?誰か教えてーーー
548大学への名無しさん:2006/04/09(日) 14:33:53 ID:iZ3XBv9dO
>>498
少し遅くなりましたが…
違いますよ。
ノートはもう買いましたのでご安心を。

ところで、オタっぽい人に話し掛けられたんだけど
どう対処したらいいんだろう…
そういう境遇の人、いませんか?
549大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:02:43 ID:Ijb7tLlyO
>>548
詳しく…
話しかけられてはいないけど学校内でGBAしてる人ならみたなぁ…
550大学への名無しさん:2006/04/09(日) 16:38:08 ID:KT3NfpOc0
普通の事聞かれたなら普通に対処すればいいじゃねーか

いきなりオタ話してきたならどうかとおもうが
551大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:42:41 ID:yiB2W3Ur0
一番最初の授業に行かなくてもそうダメージはないかな?
552大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:51:23 ID:0Cs8NU1A0
>>543
勧誘員から受け取ったのなら契約成立だね。
裏金って・・・そらサービスでしょう?
新聞を取ってない自分はスーパーのチラシを見れないのがツラヒ

>>547
別にボッタクリとは思えないけど仕送りに余裕があれば受信料払えばいい
でも高いなぁ、ケーブル引いてたら5000円超えるよね?
「仕送り少なくて生活が・・・しばらく待って下さい」で3ヶ月は助かるよ。
553大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:11:25 ID:0Cs8NU1A0
>>548
短い文章を読みながら思ったけど勧誘など断るのが苦手な人?
自分もそうだよ。

NHKの勧誘員が来たら「光熱費その他は親に管理して貰ってる」ですから
カード振り落とし用請求書を親元に送って下さい。って言う。
受け取ったらダメだよ。そちらで送って下さいって通す
法律がどうのと言って来るけど気にしない事だよ。

親には払わなくていいと前もって了解をとって置くのを忘れずにね。
それでもウルサイ勧誘員は名前をお客様センターにいいつける ←ウソ
554大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:12:00 ID:ErgmDxtx0
>>548
あいてが誰だろうと、それなりに会話できるような状態を保っとけ
大学は情報交換が大事だからな
555大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:15:38 ID:0Cs8NU1A0
アンカーミス
× 548
>>543
556大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:25:52 ID:hc+A0olH0
明日、初授業だ。ちょい緊張。
よっしゃ。
頑張って今週を乗り切ろうじゃまいか
557大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:34:36 ID:5prB0ZS50
>>556
おなじく、がんばる!
558大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:41:14 ID:oRRl3oeu0
>>556-557
同じく。お互い頑張ろう。
559大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:51 ID:EPKgDQVqO
総合の授業、何か「学校に慣れるための授業」みたいなこと書いてあったけどとったほうがいいですか?
水曜だけでも半日の日を作りたい……
560大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:08:01 ID:5prB0ZS50
>>559
総合科目のこと?
それなら必修になってるから無理だと思う。
561大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:25:51 ID:1wFys22D0
便乗して・・・
総合科目って具体的に何やるんですか?
562548:2006/04/09(日) 20:52:33 ID:iZ3XBv9dO
確かにひとりよりも情報交換できる人はいた方がいいですよね
話題はオタな内容ではありませんでしたが
漫研とか興味あるらしいので、少し怪しいと思ったわけです
しばらく様子見てみます
563大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:53:12 ID:EPKgDQVqO
>>560
緑色の「履修申告について」って本に書いてある「指定科目」だよね?
必ず取らなきゃいけないのって指定科目の中の単位数に○ついてるやつだけかと思った……
○ついてるの(Aとか)って何ですか?
564大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:13:49 ID:EPKgDQVqO
連レス失礼。
シラバス見たら、「対象学科 選択→全学共通」って書いてあったけど、
必ずとらなきゃいけないならその上の「対象学科 必修」ってとこに書いてあるはずじゃないのかな?

自分情報だけど、微積はちゃんと「対象学科 必修」のとこにEPって書いてあったし……

よくわからん(´・ω・)
565大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:59:36 ID:Ijb7tLlyO
失礼…統計の手法って何がいるんだっけ?
566545:2006/04/09(日) 22:11:13 ID:ZwvqgDZx0
>>546
(´Д`;)PC要りそうですね・・・。
まだパワーポイント入れてないのに・・・
今日、買いに行ったら「売り切れです」って言われてorz。

大学内のパソコンショップにパワーポイント売ってます?
できればアカデミック版で。
売ってたら、3・4時間目が空いてるからその間に入れよう・・・。

>>565
シラバスによると「テキスト・ノート・エンピツ・電卓」持参とある。
567大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:17:11 ID:Ijb7tLlyO
即ありがとう
俺もパワーポイント入れてねぇや!!俺も34開いてるから さがそ…
早速ピーンチ(・・;)
568大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:25:36 ID:ENg8UK1B0
>>566-567
情報工だけかもしれないけど、一回目はパソコン無しでもいいって言われたよ。
オクで買う人とか、まだ届いてない人もいるからだと思う。

569大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:32:42 ID:IQyAJ8pn0
パワーポイントなんて使わないから安心しろ。
いままでで一回しか使ってないし。
しかもコンピューターとか関係ない授業で。
570大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:48:58 ID:Ijb7tLlyO
>>568>>569
ありがとう 気が楽になりました(・∀・)ドモアリガド
571大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:03:02 ID:AQXBKrxuO
>>561
色んな学科の教授を招いて話を聞く。出席してりゃ単位でる。3年前はそうでした
572大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:11:08 ID:YdwsoUpv0
俺経営学科なんだけど、教科書売ってるとこで全部揃わなかったんだけど。
ってか全然足りないwwww
あそこに貼りだされてた「経営学科」のやつ見るだけじゃ足りないの?
ってか早速明日の現代社会と法律の『はじめて学ぶ法学』ねぇしwwww
573大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:25:28 ID:KT3NfpOc0
>>572
経営学科しか見てないなら足りない
他にも人文共通とか教養とか色々プリント張ってあるから全部見て来い
574大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:36:48 ID:YdwsoUpv0
>>573
マジすかサンクス!

あと、明日の電子計算機概論て自分のノートPCいる?
575大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:41:09 ID:KT3NfpOc0
俺はそれ受けてないからしらなす

シラバスで見れんの?
576大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:43:19 ID:YdwsoUpv0
>>575
シラバス見たけど、もってこいとは書いてなかった。
パソ関係の授業だからいるかな?と想ってさ
577大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:49:54 ID:05afZEld0
>>568
自分は工学ではないので、一応持っていってみるけど、
必要なさそうだね。よかった。
大学用のPC昨日届いたばかりだから、焦ってた。
>>569
よかった。じゃあ、とりあえず明日急いで買って、空いた時間に
PCに入れるのはやめて、ゆっくり家でやることにします。

レスくれた二人とも、ありがとうございました。
578大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:08:53 ID:xrc61QNg0
学食ってお弁当持参でも、学食でお弁当を食べてていいんですか?
駄目なら、他に食べる場所とかはありますか?
579大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:44:55 ID:PO+zv9P40
>>578
食べても良いよ
580大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:46:26 ID:5y52SVLv0
一年の春の授業なんて大したのないけどな
自分が理系なら科学関係さえ出来れば他は余り関係ないし
581大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:57:22 ID:tBdMmzUj0
授業はじまっても履修登録修正可能ということは
どれも1回目の授業は出なくてもついていけるような内容になってるんですか?
1回受けてあまりにも嫌な講義だったら他のにしようと思うので・・
582大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:58:11 ID:6BWn63OM0
教科書買わなくてもよかった。
前買ったやつで十分だったわ。
これで今日朝早くに行かなくてもいいや。
583大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:03:36 ID:xrc61QNg0
>>579
ありがとうございます!
駄目だったら外でしゃがんで食べるしかないのか?
見世物になるのか?
とか、考えていたので・・・。
584大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:17:27 ID:qtuxgXKr0
>>583
今の季節 外でお弁当も気持ちいい
見世物になるのか?って、非常識な場所以外ならないお

しゃがんで食べずに芝生やベンチでお召し上がり下さい

お茶も( ^∇^) _旦~~ どうぞ。
585大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:35:52 ID:9MPXfn/60
>>584
ありがとうございます。
寒がりなので、外で食べるのはもう少し暖かくなってからにします。
お茶いただきました。d。つ旦
586キング ◆KING75wl/Q :2006/04/10(月) 07:13:36 ID:9DH3CY8w0
もう休みも終わりか・・・
587大学への名無しさん:2006/04/10(月) 07:46:21 ID:CtpR4cEP0
授業によって教室変わる?虎にもどこでやるか書いてないような・・・
588大学への名無しさん:2006/04/10(月) 08:04:11 ID:zB8NWnFs0
>>587
もちろん変わるよ。場所は虎に書いてある。
ログインして→学生メニュー→履修確認→一覧形式で見る
でも変更あるかもしれないから授業前に掲示板で確認

つか10分で移動できるんだろうか;
6号館から51号館までどう考えても離れすぎorz
589大学への名無しさん:2006/04/10(月) 09:28:55 ID:gmU4kuMu0
教科書販売っていつまで?
590大学への名無しさん:2006/04/10(月) 10:32:03 ID:PO+zv9P40
15日まで

金無いから奨学金制度受けたいんだけどどこいけばいいんだ?
591大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:04:45 ID:m8pOsKQ/O
授業初日から寝過ごした俺がきましたよ


教科書が必要かどうかってのはどーすりゃわかんだよorz
それから初回の授業はどーでもいい内容なの?
592大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:06:58 ID:CtpR4cEP0
>>588
ありがとう、助かった・・・

で、今日本の憲法がどうたらとかいう授業受けてきたけど酷いな、これ。
話がわけわからん方にズレたりして支離滅裂
もしかして俺が頭悪いだけなんだろうか
593大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:09:36 ID:2kAIRb9F0
さ、ぼちぼち用意して大学行くか。
1コマだけだから楽だ。
あ、教科書買わなきゃ。
594大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:30:19 ID:qtuxgXKr0
>>586
ちょっ キングさん (`・ω・´)
掲示板をサボリ過ぎ・・・1行レスどころか9文字って?
595大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:28:41 ID:JxYoXl5GO
>>590
プラザの奨学金関連の掲示見た?
596大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:22:02 ID:wHPgMWmQ0
>>591
>教科書が必要かどうかってのはどーすりゃわかんだよorz
そんなの勘で買うんだよ。

>それから初回の授業はどーでもいい内容なの?
お前には全てどーでもいい授業内容だよ。
597大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:23:26 ID:wHPgMWmQ0
>>592
教養なんて単位が取れればそれでいい。
日本の憲法はテストの時教科書持ち込みおkだし。
598大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:07:05 ID:8XDVHkT80
すいません、4年ですが卒業研究て何ですか?何すればよいの?
599大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:15:05 ID:5y52SVLv0
もうすぐ社会人なんですから教授に聞くなりしてください
600大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:26:42 ID:8XDVHkT80
まあそうなんだけどさw気軽に聞けるからここで先に聞いてみたけどスマン
601大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:11:34 ID:50UfuPS70
ってか、三年の時点で分かるはずですけど・・・



!!

!!!釣りか!!!
602大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:32:49 ID:m8pOsKQ/O
友達になったやつが数人のグループの中にいて声かけらんなかった(´Д`)

もう一人できた友達は学部違うし



('A`)ハァ・・・
603大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:24:21 ID:xIGm/Z6V0
>>597
05年後期から、丹○の憲法が持ち込み不可になったと聞いたが・・・?
604大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:07:24 ID:wHPgMWmQ0
>>603
そうなのか。
それじゃテストかなりめんどくさいんじゃないか?
605大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:19:35 ID:xIGm/Z6V0
>>604
だろうなぁ。
漏れは04年度後期に受けた人間だから分からないけど…。
後輩に勧めたら逆に反感を買う結果に('A`)


それもあってか、Cだったらしい…

606大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:41:54 ID:wHPgMWmQ0
>>605
同じ時に取ってるな。
607大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:42:39 ID:Q7HcQwkc0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

608大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:06:32 ID:PO+zv9P40
パソコン持ってくと重すぎwwww
それに教科書がプラスされると腕蛾物壊れそうだ
609大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:09:44 ID:yDFNWyqm0
>>608
自分は力がないから、PCはリュックに入れて背負うようにしてる。
ショルダーバッグで持っていくだけでも、手で持つより断然マシ。
610大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:19:19 ID:m8pOsKQ/O
コンピューター入門の初回の授業でパソコン必要??
611大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:24:36 ID:PO+zv9P40
俺は持ってくけど初回はいらないのか?
612大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:20:37 ID:7WlnpW0N0
>>610-611
当方応生ですが、今日コンピューター入門受けてきました。
PCは届いていない人や買っていない人もいるので、持って行かなくてもよかったです。
ただアンケートとして、学校に持っていく用のPCのスペック等かなり詳しいPCの情報を書かされるので、
家にアンケートを持ち帰って宿題にしたくない、という人は持って行った方がよさそうです。
まぁPC持って行くよりはパンフ持って行った方が断然に良いと思いますが・・・。
しかし、あくまで今日自分が受けた授業での話ですので、妄信せず、参考までに留めておいてください。

余談ですが、明日は大雨になる、と天気予報では言っているので、PC持って行かれるなら、
防水対策を万全にしておいた方がよさそうです。
613大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:22:12 ID:mZUVrCNm0
>>601
いや釣りじゃないよ!三年で分かるってマジ?やべぇ!
自分の周りのやつは知らんっていうやつばっかでさ
614キング ◆KING75wl/Q :2006/04/11(火) 00:24:59 ID:AfD+QKLd0
>>594
まあおいらは空気みたいなもんなんで気にせんといて。
てか今週はほんとに忙しいの(´・ω・`)
>>608-609
どの学科にもあるかわからんけど、ロッカー借りると荷物の持ち運びがかなり楽になるぞ。
申し込み期限がいつまでだったか忘れたけど、借りてると何かと便利だよ。
教科書パソコン小物なんかを大学にに置いていけるからね。鍵は自腹だけど。
>>610-611
何でも可能性があるなら持って行ったほうがいいよ。
傘と一緒であるに越したことはない。
615キング ◆KING75wl/Q :2006/04/11(火) 00:27:27 ID:AfD+QKLd0
>>613
3年の後期にどこかのゼミに入る→そのままそこで卒業研究 じゃないの?
てかそんなこと言ってる時点で留年決定じゃあ・・・
616大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:33:04 ID:kOXw6SJ90
健康科学ってぼっちだと辛い授業内容だったりする?
617大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:39:59 ID:MOQ9/EO60
情報工学科だが恵那研修っていつやねん!
●恵那研修全体の日程
☆1日目   ☆2日目    じゃねぇよ!ひにちくらい書けよ!
618大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:47:02 ID:mZUVrCNm0
>>615
いやっゼミの先生と違うみたいでさ!他の人もそうらしいのよ!確認しなかんわ
619大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:51:32 ID:mwZp+wCk0
>>617
書いてあるわwwwwwwwwwちゃんと履修の案内見ろwwww
620大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:59:44 ID:MOQ9/EO60
>>619
ほんとだ!恥ずかしい!
621大学への名無しさん:2006/04/11(火) 01:02:21 ID:QdQQRU8NO
友達ほしいよ・・・
明日はデキルカナ('A`)
622大学への名無しさん:2006/04/11(火) 01:33:31 ID:7WlnpW0N0
お金がほしいよ・・・
明日はヒロエルカナ('A`)






友達より何より今、切実に欲しいと願うよ・・・。
623大学への名無しさん:2006/04/11(火) 02:09:28 ID:uAaAqORF0
彼女がほしいよ・・・
明日はオトセルカナ('A`)




624大学への名無しさん:2006/04/11(火) 02:55:21 ID:jLRIpXFn0
>>622
>お金がほしいよ・・・
>友達より何より今、切実に欲しいと願うよ・・・。
参考のために聞きたいけど君の欲しい金額てどれぐらい?
友達と遊ぶ2〜3万 彼女が居たら十万単位 バイクや車が欲しくて数百万
>明日はヒロエルカナ('A`) と言ってるので昼ごはん代1000円位?

俺の兄貴もソコソコの会社で俺から見たら結構な給料を貰ってるけどケチでね。
彼女も居ないし賭け事もやらない。実家から会社に行ってるけど、以前なげいてた。
「こんなに無駄使いしないのに月に10万も貯められない」って。

世の中きびしいお 今年卒業をした先輩たちも世間の荒波に・・・・
うわ〜ん。俺は、ず〜と大学生で居たいよ。 で、なんのお金なんだお
釣りではなく苦学生さんかな。 もう、寝るお 明日おしえて
625大学への名無しさん:2006/04/11(火) 07:42:00 ID:EuH6meMV0
今朝の1限なのに講義室の場所書いてない……。
626大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:20:12 ID:FNiYn+nO0
>>606
mjsk

後から聞いた話によれば、一番下のアンケート2個(教科書あるか、六法あるか)を
Yesで答えれば受かったらしい。最低のCで
後は1問できるごとにB、A・・・。
でも出席も高いから一概には言えそうに無いな('A`)
627大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:26:08 ID:QdQQRU8NO
いっしょに昼飯食う友達いない……。
628大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:36:01 ID:ayLtwpII0
しらんがな
629大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:55:26 ID:sTvkJPYK0
>>624
自営業でやってた親の会社が倒産しかけてる。
家中借金まみれで、親も返済する気がない。
その上、自分の学費は自分で借金して中部に来ているので、
卒業したら一生かかってでも、自分で返済しなければならない。
自分が二年になったら、両親が離婚するので一人暮らしを始めなければならない。

正直、1億あっても返済できない額なので、拾えるとは思っていないよ。
ウチの家族のクジ運の無さだったら、宝くじで3億当てるよりは、クジの代金を節約した方がよさそうだ。
630大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:39:50 ID:9CGzwjXW0
>>629
;;
631大学への名無しさん:2006/04/11(火) 15:35:12 ID:pn4KjNU+O
>629 バイトと勉強ガンバレ(;_;)
632大学への名無しさん:2006/04/11(火) 15:50:33 ID:IiLZN36HO
>>629
全力で応援したい!ガンガレ
633大学への名無しさん:2006/04/11(火) 15:53:12 ID:iAfm0BQb0
            ?
           ?? ??
      ??????   ??
     ?? ??   ??  ??
       ? ??   ?   ?
???? ?  ?  ? ?? ?? ? 落ちた奴は氏ね!
?  ▼?    ?  ? ???  ?
??????    ??? ?  ???        ? ????
 ??  ▲   ???????       ?▼   ?
  ???   ??????????      ? ?????
  ???  ?????    ????    ▲  ??
 ???????         ???? ??????
   ???             ???■?
634大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:08:02 ID:vF1FZT3nO
>>629
釣りでもいい!!頑張れ!!ここに書き込めば相談のるぞ
635大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:46:14 ID:eCwWzRmr0
四川風からあげテラウマスwwww
636624:2006/04/11(火) 19:33:16 ID:jLRIpXFn0
>>629
そうかぁ お金の事は俺ら学生にはどうも出来んもんな。
バイトで稼ぐ位じぁ事業資金の足しにもならないしなぁ
自営業っていい時は良いけど一つ間違えると怖いよな
君のお父さんの会社が持ち直す事を願うよ。本気で !

社会に出て働き出したら「学費」なんて数年で返せるよ
冷たい言い方に聞こえたらゴメンだけど今の俺らの歳で
でかい金の事を考えても仕方ないよ。
自分が使うお金の事で少し両親に協力できる位だなぁ。

両親が離婚ってそれはたまらんねぇ!
俺の両親が小さい時に離婚してるけど腹が立つぞ。
母親が父の事を良く言わんし父親は母の悪口言うしで最悪。
「お前ら勝手に別れて悪口の言い合いしやがって別れりゃ
 他人でも俺からしたら両方、親と違うのかゴラ〜」と、
厨房の時は言いたかった。 

がんばって卒業はしないとな。
余計な事を聞いてスマンかったよ。

あっそうだ。
俺、下宿して1人で生活してるけど結構1人って快適だよ。
ちょっと寂しいけどな。 
637大学への名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:32 ID:KLfGIBJ+0
今日初めて自分から話しかける・・・・シカトされる・・・・
友達作るきなくなるわぁ・・・
638大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:04:39 ID:QdQQRU8NO
友達ほしいよ・・・
('A`)声かける勇気が出ないよ きっかけがないと
とにかく今はがむしゃらに友達つくるしかない
639大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:18:05 ID:Wd9UzRrn0
そのうちほかっといてもできるて☆
まだまだ最初の最初やんw
640大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:20:54 ID:FNiYn+nO0
友達できないと騒いでいる香具師…。
とりあえず、チャンスは1回。それは「恵那オリ」。
もしチャンスを作りたいのであれば、「フレッシュマンキャンプ」



「フレッシュマンキャンプ」は、他学科の子と友達になれるから参加したほうがいいよ〜。
641大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:26:48 ID:zrq5k//NO
そういえばもう恵那研修始まってる学科もあるんですよねぇ
機械だからまだ1ヵ月弱あるな…
642629:2006/04/11(火) 20:27:30 ID:SJt+HIOQ0
>>630-632>>634>>636
失礼かもしれませんが、全員まとめてお礼を言わせていただきます。
 泣 い た 。
顔が熱くなって画面が滲んで、あれ・・・?泣いてる?
借金の話は中学生の時から聞かされていたし、離婚の話も、
家政婦みたいに扱き使われる母、それを普通だと思う上、
子供に無関心な父・祖父・祖母から早く母を解放してあげたいと思っていたので、
ずっと前から覚悟していた。自分の中ではウチはそんなもんだ、と思っていたのに、今更になって・・・(;ω;`)
昨晩、そして今朝。母親と二人で話し合った結果、
母は「お父さんはアレだからきっと慰謝料も貰えないし、
出て行こうとしてまた軟禁(自分が母のお腹に居た頃にあったらしい)されるかもしれないから、
正式に離婚が成立する前にこっそり出て行こうと思う。」と。
母が可哀想なので、応援することしか出来ませんでした。母は夏までに出て行くらしいです。
昨日は少し落ち込んでいたけど、このスレでこんなにも優しい人がいて、無理して中部に来てよかったです。
ありがとうございました。長文、スレ違いすみません。
643大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:50:11 ID:QdQQRU8NO
自分は物心ついたときから父親がいなくて、母さんは苦労したよ。俺は迷惑かけるばかりだった
642のお母さんには頑張ってほしいな;;
644大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:57 ID:vF1FZT3nO
>>638
学部はわからんが健康科学はきっかけになるぞ
>>642
頑張ってな!!
645大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:57:42 ID:zrq5k//NO
そういえば明日PSHとかいうのがありますが
教室とかがわかりません
必ずあるってものじゃないんですか?
ちなみに、来週のPSHの予定は掲示板に貼ってありました
646大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:25:33 ID:FNiYn+nO0
>>642
ガンガレ!!

>>645
PSHは教授とコミュニケーションをとる時間。
つまり、教授の部屋へ直接訪ねにいく時間。
ただし、それは絶対じゃない。やりたければやれって感じ。
ちなみに大半の人は帰宅orサークルします


もちろん、その時間を使って何かすることもあるから。
その例が来週だな。掲示あるようだし。
647大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:33:40 ID:zrq5k//NO
なるほど。
集まって何かする時間じゃないんですね
どうもありがとうございます
648大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:40:30 ID:QdQQRU8NO
じゃあ用が無けりゃ行かなくていいってことですね

健康科学ってどんな授業やるんですか?
649大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:41:58 ID:vMtWdmQa0
>>648
それは自分で確かめな。
650大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:19:47 ID:vF1FZT3nO
あんな事やこんなこと♪
651大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:24:58 ID:QdQQRU8NO
わかりましたm(__)m

それから学内にタバコの自販機はありますか??先輩
652大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:39:22 ID:IiLZN36HO
>>651
浪人で入ったなら何も言わんが、たばこは二十歳から。
653大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:34 ID:mwZp+wCk0
煙草なんか吸ってたら友達できるのもできなくなるじゃねーか
654大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:09:25 ID:18JY+OKf0
大学に慣れていない所為かな?疲れているのかな?
入学式から昨日今日と、授業を終えた後、帰り道のバスの中ですごくお腹が空く。
今まできちんとお昼を食べた時は、こんなにお腹が空いたと思ったことなかったのに。
しかも決まってバスの中で。たぶん緊張の糸がとけるから。
なのに、朝になると胃が痛くなり、さらに下痢・・・。夜もなかなか寝付けない。
やっぱ先輩方も、入学当初は体調崩したり、興奮したりしましたか?
655大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:18:06 ID:KalMk8tl0
正直、恵那研終わっても友達ができなかったらもう無理だと思うよ。
さぼろうかな・・・とか考えてる奴は論外。4年間が糞になるだけ。










ですよね?経験者のキングさん。
656624:2006/04/12(水) 00:56:41 ID:gSw/MWuY0
>>624
気になって寝れないよ〜!
家業の事や御両親の事で大変だな。
困ったら「624」のコテでカキコミしたら良いよ。
君の投稿1本でみんながガンバレって言ってるょ。
「624」、困った時や辛い時に書き込みにおいで。

624は女子学生か?
男性より女性の方が線が細く弱いイメージが有るけど
女性の方が体も精神も強いらしい。
苦境に負けずがんばれよ。

「624」は掲示板で友達が出来た。
けいけんち3615と660えんをてにいれた。
たいりょくが1あがった。
すばやさが4あがった。
かしこさが、3あがった。
「629」はレベルが2になった。
キングさん↑ 風

657大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:00:18 ID:d2W2iQdBO
タバコ吸ってる奴って嫌われるんすかねぇ
今まで何回か学内を歩きタバコしたけど・・・だからオレは誰からも声かけられないのか やっぱ待ってるだけじゃダメか
658624:2006/04/12(水) 01:00:25 ID:gSw/MWuY0
なんだかアンカーミスした様な・・・
意味分かるし話しの流れも可笑しくないからいいかな!

659大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:06:42 ID:gSw/MWuY0
>>657
>だからオレは誰からも声かけられないのか 
ヘッドホンして居ないか? あれ話かけにくいよ
つか好きな音楽聞いてるのに
話しかけて悪い気がする俺でした。
660大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:34:29 ID:d2W2iQdBO
学校行ってヘッドホンしたことはないれす
661大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:35:29 ID:gSw/MWuY0
>>654
胃を悪くするとそんな症状になるらしいよ。
>朝になると胃が痛くなり、さらに下痢・・・。
>夜もなかなか寝付けない。

これって完全に精神的な物と思うけど友達が出来たら治るよ。
きっと 緊張が続いてるんだな。
あまり長引くなら医者に行かなきゃね。

学内のどこかで話しを聞いたり相談に乗ってくれたりってなかった?
ちなみに去年の自分も「胃痛」と「下痢」はあったなぁ
睡眠は寝れる時は爆睡するようにしてるけど夜が寝れないと困るな。
662大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:53:34 ID:gSw/MWuY0
>>660
学校でヘッドホンした事ないの? それは偉い。

タバコのにおいが好きではない人は多少は有るかも知れないけど
そんなもんで人を嫌う理由に成らないと思うよ。

今日1日声をかけてくれなかったけど明日は分からんよ。
あまり気にするなよ 友達って出来る時はできるから
こちらから声をかけて仲良くなるタイミングも絶対出来るよ

1人が嫌で大して仲が良くなかった地元の人同士で
集まって気を使ってる。そんなのも嫌だな。

他府県から2年目だけど気持ちの持ちようだよ。 オヤスミ
663大学への名無しさん:2006/04/12(水) 02:08:04 ID:d2W2iQdBO
ありがとうございますオレも県外からです先輩

勇気を出して自分から声をかけてみようと思います
できるかわかんないけど努力します おやすみなさい


あぁ〜寝れないよぉ眠くないし 酒飲めば寝れるかと思ったけど、飲んだら飲んだで今度は熱くて寝れね
664大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:31:41 ID:V3e5PeV6O
ただいま。あまりスレ伸びないね。
665大学への名無しさん:2006/04/12(水) 16:47:56 ID:R7tF730a0
学割ってどっかに持ってって判子押してもらったりしなくてもいいんだよね?
666大学への名無しさん:2006/04/12(水) 17:37:26 ID:RyB4/ilCO
学生課で紙貰える。それに判子ポン
667大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:15 ID:jr2riF+00
一年の電子情報化手上げろ!

やっと話せる知り合いができた><
668大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:58:00 ID:V3e5PeV6O
最近トイレが近い・・・。学校で友達と一緒に行動してるからトイレに行きにくい↓↓
俺はすべての休み時間にトイレに行きたいのだが友達に『またかよ!』って言われるのが恐い↓↓
誰かアドバイスお願いします。
669大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:01:05 ID:d2W2iQdBO
履修申告の説明会んときにアド交換した奴がいる
そいつとはそれっきり一回もしゃべってないorz
どうもそいつはまわりの奴らに声かけまくってるらしく いつも数人のグループの中にいる
声かけづらいよ;;
授業終わるとすぐ教室から出てっちゃうし
オレに気付いてんのかな
670大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:18:25 ID:HwXv7/vh0
>>668-669
なんかおまいらのネガティブなレス見てると吐き気する。
671大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:41:45 ID:Tww9uFdu0
>>668
違うスレに行った方がいいとおもうよw
672大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:59:43 ID:ctHHY8+P0
メンヘル板いきなさい。
673大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:15:58 ID:plFcjxDpO
明日一緒に昼飯たべへん?とかメール送ってみれば?
自分から行動しないと
674大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:22:08 ID:R4zZVqIR0
だから、サークルに入れっつーの!
少なくともサークルに入れば友達はできる!
お前が変な奴じゃなければな!
あと、一人が好きだったら無理して友達つくらんでええぞ!
675大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:45:34 ID:osPPf77u0
>>656
女です。家の事情なので、周りに相談出来ない分、
ここで愚痴を書かせていただいたところ、
かなり楽になりました。ありがとうございました。
今晩は安心して寝てください。
結構自分はどんな境遇でも、嫌なことでも楽しめる人間なので。 
大学楽しい!バイト楽しい!中部大スレ楽しい! 
希望する学校で学べて、そこそこ生活できてるだけで幸せと思わなきゃね。
676大学への名無しさん:2006/04/12(水) 22:11:52 ID:1pnwyc4T0
どうも留年がほぼ確定してるものですw
いつやめようかな タイミングがつかめん
もうしらん クソくらえだ
677大学への名無しさん:2006/04/12(水) 22:35:10 ID:d2W2iQdBO
サークル入りましたよ
でも道具一式を実家に置き忘れてきちゃったので、まだ準備できてないんです
678大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:16:30 ID:GiejaJ3l0
>>657
俺自身、タバコは灰皿のあるところで吸っていれば別に気にしてないです。
ただ歩きタバコをしていると話しかけずらいですね・・・

>>675さん
嫌なことでも楽しめるあなたが正直うらやましい!
今まで嫌なことから俺は逃げてきた人間ですから・・・
俺も中部大学でおもいっきり青春したいですね。


俺も新入生です。
やっぱり自分から話しかけることが一番大切だと思います。
サークルや部活の見学一緒に行こう!って誘ってもいいし、次の授業どこ?って話しかけても問題なしです。
俺も昔は行動することが怖かった人間です。
でも、思ったら行動すること。
「やらないで後悔するならやって後悔しろ!」この言葉は俺を突き動かした言葉の1つです。
679大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:06 ID:jr2riF+00
思ったら行動できてたらこんな愚痴でてこないからこまる
680大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:54:14 ID:d2W2iQdBO
このスレ見てると自分から行動しようと思えてくるけど 勇気が出ないorz
681大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:42:35 ID:9y/YYOG7O
>>680
>>678の名言につけたしだけど、
人間行動を起こした後悔より起こさなかった後悔の方が大きい
682大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:47:48 ID:k0tm3wiD0
毎年この時期だけバス停混むよね。なんでだろ。
683大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:59:12 ID:mdsmBi000
朝バス停やばいな・・・
遅刻しまくりだ

この時期だけなのか?
もうちょっとすれば空いてくるのか・・・?
684大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:53 ID:NLPCve0A0
>>683
半分ぐらいになるよ。
685大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:29:55 ID:mdsmBi000
後半分はどこにいくのだろうか
686大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:36:10 ID:oVZvHh7R0
まだ履修申告間に合う?
春休みの終わりから放浪してたからオリエンテーションもまともにでれなかった
687大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:55:06 ID:OED3Yq2w0
>>675 629か642が君の固定名、2ch用語のコテにすればいいよ。

自分の家も自営業でつい最近やばい事になりかけましたよ。
その時 親は自分には何も話してくれないけど家庭内の雰囲気で
解るよね、なんとも言えん嫌な感じだったなぁ。
気持ちの持ちようで「嫌なことでも楽しめるって」言ってもどこかで
我慢してると思うし辛いのはわかるよ。がんばれしか言えんけど負けるなよ。

少しでも楽になるなら、誰かも言ってたけど 何か書きたい事があったら
ここに書き込めば良いよ。 気分転換になればいいけど・・・

荒れたときのこのスレは見せたくないなぁ。
まぁ、適当なところでキングさんが巧く纏めるけどね。

昨晩寝れなかったのは君の話もあったけど、実は未だ「休みモード」で
「通学モード」に変われないんだよ。夜更かししちゃって困ったなぁ
変に気を使わせて悪かったよ。
688大学への名無しさん:2006/04/13(木) 01:56:16 ID:OED3Yq2w0
>>657 >>663

・・・ん?
昨晩は気が付かなかったけど下級生でタバコとお酒をたしなむとは?

去年のいつ頃だったか中部大生の「歩きタバコ」がスレで話題になったなぁ !
結構たたかれてたけど「灰皿の無い所では」吸わない。
スナック菓子等のごみを大学生にもなって注意されないとゴミ箱に捨てない。
等々 大多数は喫煙よりマナーの悪さに怒ってたよ。

そんな事無いと思うけど、少し気配りが有れば出来る事だから
君も気を付けような。 偉そうに説教くさいことを言ってすまん

オヤスミー
689大学への名無しさん:2006/04/13(木) 02:20:56 ID:NLPCve0A0
>>685
学校に来なくなるんだよ。
690大学への名無しさん:2006/04/13(木) 02:26:42 ID:NLPCve0A0
>>686
もうダメ。
691大学への名無しさん:2006/04/13(木) 02:34:24 ID:oVZvHh7R0
>>690
まじで?
教務課行っても無理?
692大学への名無しさん:2006/04/13(木) 02:58:21 ID:NLPCve0A0
>>691
そんな引きこもってるからダメなんじゃ。
693大学への名無しさん:2006/04/13(木) 05:52:47 ID:2029qUauO
>>686
抽選以外のなら学生課で出来るはず。
694大学への名無しさん:2006/04/13(木) 08:33:10 ID:a2VBd+TI0
恵那なんか行かねええええええええええええええええええええよ
どうせ友達できねええええええんだよチクショウ
695大学への名無しさん:2006/04/13(木) 09:50:14 ID:Wwkx3SK+O
恵那って、普通の旅行鞄持って午前中の授業受けに行けばいいんですよね?
696大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:05:53 ID:fCzqScPB0
>>695
そうだと思う

ところで応生はロッカーを使えるって説明があったけどいつから使えるんだろ。
まだ掲示板に掲示がないし上履きとか毎回持って行くのめんどいから早く使いたい
697大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:10:12 ID:Wwkx3SK+O
>>696
レスありがと(`・ω・´)

ロッカーは、コンビニで鍵買って、学生課行って登録すれば使えるはず。
698大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:43:58 ID:fCzqScPB0
>>697
こちらこそサンクス
699:大学への名無しさん :2006/04/13(木) 11:10:05 ID:GvhCFzWA0
一年生で機械創造実習Aのオリエンテーションを受けた人いますか?
理由あって出席できなかったので、よかったら内容教えてください。
あと、作業服の販売ってどこでやってるんですか?
質問ばかりですみません。
ちなみに自分は機械工のa2です。よろしくお願いします。
700大学への名無しさん:2006/04/13(木) 12:47:01 ID:aA7FAMjC0
>>696
1年の後期から全員にロッカーが与えられる。
実験が始まるからな。
701大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:00:01 ID:456uow7kO
サークルっていつ入るの?
702大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:00:32 ID:BBKfwQ+6O
>699 俺は後半だから今から受けるぞ!
703大学への名無しさん:2006/04/13(木) 16:21:33 ID:ATJq8b2GP
電子情報工学の1年だが、
工学基礎実験Iのレポート課題のテーマってなんだったけ?
704大学への名無しさん:2006/04/13(木) 16:27:42 ID:FOS8uLxd0
>>703
こんなとこでそんなこと聞いてるなよ。
705大学への名無しさん:2006/04/13(木) 16:37:32 ID:QR139gRZO
>>699
b2だからさっき受けたけど
実習服は今日買い逃したらもう買えないって言ってたよ
706大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:09:50 ID:mdsmBi000
>>703
同じ学科仲間として教えてやるよ
「今回の講義」についてだ。
2枚も書ける気がしない。
707大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:18:46 ID:eabydM0/0
>>703
つか、マジでこんなとこで聞くなよ。
直接先生に聞きに行くかメールしようぜ。
708大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:54:40 ID:KLCXWxFFO
(´・ω・`)サークルと部についての違いを教えてくれませんか
709大学への名無しさん:2006/04/13(木) 18:29:25 ID:yMx68JWP0
>>700
ということは前期はロッカーなしですか?
健康科学の上履きとかジャージをいちいち持って行くのが面倒だから
早く使いたかったんですが・・・
710大学への名無しさん:2006/04/13(木) 18:32:48 ID:tiBlYD1O0
なんか去年とは流れが違うな…
これがゆと(ry
711大学への名無しさん:2006/04/13(木) 18:36:01 ID:BBKfwQ+6O
先輩方に質問なんですが、講義のレポートって黒板に書いたやつをそのままレポート用紙に移すだけでいいんですか?
712大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:21:23 ID:fWQWLEQdO
>>710
正解でございます先輩
713大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:37:34 ID:n8yPPJpJ0
>>711
それでいい






訳ないだろ!ヴォケ!
714大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:12:11 ID:Fq7OEtPC0
>>710
ゆとり教育の影響か・・・って常用句みたいになってるが、
実際、何歳以下がゆとり世代なんだろう。

あと今年の流れは、そんなこと聞くなよと突っ込みたくなるレスも多いが、
荒れてる時よりは幾分マシだな。
715大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:20:24 ID:eabydM0/0
>>714
今の18歳以下はゆとり世代。
4月1〜13日生まれの満19歳も含まれる。
716大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:34:19 ID:KLCXWxFFO
健康科学って実験なんかするんですか??
717大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:41:33 ID:Fq7OEtPC0
>>715
そうか。俺が高一の時ゆとりが始まったから、
今の十八歳は中二の頃からか・・・。
で、何でゆとり世代は18歳以下なんだ?
>>716
いわゆる体育
718大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:52:33 ID:KLCXWxFFO
体育ですか('A`)マンドクセ
719大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:06:39 ID:BBKfwQ+6O
>713 レポートの書き方教えてくださいよ。。。お願いしますm(__)m
720大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:08:28 ID:mdsmBi000
>>719
レポートの書き方でぐぐれ
721大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:12:16 ID:BBKfwQ+6O
>720 今ネットできないんですよorz だから携帯で書いてます。
722大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:29:04 ID:OED3Yq2w0
>>719 ほい

ネット使えんのは つらいな。下記の分を見て自分なりに考えてかんがれ
「改行が多すぎます」エラーが出たので2回に分けるお

レポートの書き方
http://www.kyoto-su.ac.jp/~oda/essay1.html

第1章 はじめに

第2章 教師の求めるレポートの内容と文章
1、 内容:事実をあつめ仮定をたて論理的に結論を導く
2、文章:事実の文章を書く

第3章 出題されてからレポートを書き始めるまでの6段階
1.出題を理解する
2.論題を自分が期限内に勉強できる範囲に絞り込む
3.分析の結論と手順を想定して研究計画を書く
4.研究計画に従って材料あつめと分析を行なう
5.レポートを書くのに適当な結論を得たか判断する
6.分析を再検討し、最小限の仮定から最短距離で結論を導く論証を組み立てる
723大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:30:57 ID:OED3Yq2w0
>>719 つづき

第4章 レポートを書き始めてから提出までの8段階
1.論理に従って本論の記述の順序を決める
2.本論に分析と結論を論理的順序に従って書く
3.結語に結論の含意や補足を書く
4.レポートの論題、論題選択の理由、分析方法、結論を要約する
5.序論に論題選択の理由と本論の構成を書く
6.標準的形式に従って正確に文献表を作る
7.読者に失礼のないように推敲をする
8.表紙をつけて提出する

第5章 責任が明確で意味が明瞭な文章を書くために
1.事実の推測としての意見の書き方
2.参考文献の引用・要約の仕方
3.責任が明確で意味が明瞭な文章を書くための勉強

第6章 レポートを書く意味
参考文献


適当にかんがれよ (`・ω・´)
724大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:35:01 ID:OED3Yq2w0
>>722 >>723
これは長文レポートだな。卒論や宿題で出すレポートっぽい
適当にカット 前後の文章を巧く繋げる、後は何とかカッコウをつける。

いつ提出?
725大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:06 ID:mdsmBi000
おまい優しいな・・
来週の木曜日だ
726大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:50 ID:OED3Yq2w0
>>710
本当に去年と随分ながれが違うなぁ

みんな1回生と思うけど、其れなりに仲がいいなぁ!

生暖かい気もするが、トンデモナイ「あらし」が来るとビックリするだろうね。>>
727大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:42:14 ID:OED3Yq2w0
>>725

こら、上級生に向かって「おまい」って言っていいのか?






言っていいお (´・ω・`)
728大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:48:06 ID:3QxBNzcG0
掲示板見たらPASEOの掲示物に、
BEGIN4月10日というようなことが書いてあったのですが、
4月10日に受付かオリエンテーションのようなものが終了した、ということでしょうか?
ちょっと興味あったから、話だけでも聞きたかったのですが・・・。
729大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:51:51 ID:BBKfwQ+6O
>724ありがとうございます。まぢ感謝します!!しかし教授にはレポート用紙1〜2枚程度を求められたんですが、どうすればよいでしょうか?722 723 の書き方では最低10枚は必要ですよね・・
730大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:57:49 ID:BBKfwQ+6O
>725は俺じゃないです!!ID見てください!
731大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:03:30 ID:OED3Yq2w0
>>729
なにかお題を決められてるだろう?
適当にお題に関する事を、臨機応変、支離滅裂に纏めれば なんとかOK

このレポート、パソを使うのか? 手書きだよね。教科書からも何行かパクル
適当な資料からもパクル で、文章が変でなければOKにしよう。
学部も学科もお題もわからんもん。おれ(σ-"-)σ

>2.本論に分析と結論を論理的順序に従って書く
>3.結語に結論の含意や補足を書く
>4.レポートの論題、論題選択の理由、分析方法、結論を要約する

あとは、適当に「まとめ」でどうかな

732大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:04:55 ID:OED3Yq2w0
書き忘れた

725の件は知ってたよ。
733大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:06:04 ID:mdsmBi000
呼んだ?
とりあえず初めてのレポート書き終わった
レポートなのか感想文なのかよくわからない出来だから困る
734那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/13(木) 22:06:44 ID:oVZvHh7R0
>>729
10枚くらい一晩もあれば書けるだろ
無理だったら退学届けだしてこい
735大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:09:03 ID:BBKfwQ+6O
>731 ありがとうございます!!先輩の意見を参考に頑張ってみます!!目標は2年間で95単位取りたいですww
736ZERO ◆F15JSEFMss :2006/04/13(木) 22:17:16 ID:OED3Yq2w0
>>734
那香具師氏、出てくるのが久しぶりだな この板ではノートPCバイオ以来
いや、弁当の話題以来かな

みんな始めてのレポートで焦ってるんだよ。
最初はどうしても作文に成るもんな

良いアドバイスもするけ時々ウソかくからだめだよ。
40ℓのバックで通学? 忘れたか。1回生ばかりだから暫くは冗談なしで
書き込んであげようよ。

737大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:28 ID:BBKfwQ+6O
ところで数学のレポートの場合はどうすればよいでしょうか??何回もすいません。
738大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:20 ID:OED3Yq2w0
>>735
ネットを使えれば労力は1/3で出来るのに残念だね。

2年間で95単位かぁ ん? ほぼ1年遊んでれるな。がんばれよ。
739大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:25:09 ID:OED3Yq2w0
>>737
それこそ、お題か分からないと どもならんよ ( ´・ω・)
740大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:32 ID:BBKfwQ+6O
>739 なんか黒板と先輩の言った事をまとめるらしいんですが・・どう書けばいいのかorz
741大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:52 ID:OED3Yq2w0
>>740
ごめん、俺そこに居なかった。
メモを取ってないのか? 当分つかメモは何時も持ってなきぁな。

自分も提出物があって未だ出来てないよ。今から風呂入りながら飯ワ
途中で投げ出して。。。スマン
742大学への名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:40 ID:BBKfwQ+6O
すいませんミスりました。×先輩→○先生です↓↓↓
743キング ◆KING75wl/Q :2006/04/13(木) 22:46:51 ID:NUQOxUWz0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) <わかんない事があるなら授業後に講師つかまえて質問するようにしよう
|桃|o問 o
| ̄|―u'
""""""""""


|  |
|_|  サッ!
|桃| ミ
| ̄|
""""""""""""""""
744大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:07:22 ID:OED3Yq2w0
>>742
授業で講師が説明しながら黒板に何か書いた訳だな
メモも取ってないなら 授業の内容をできるだけ思い出す
資料つかプリント類は使わなかったか。使ったならプリントを出す
机に座り今日の授業の事を考える。思い出した事を書き出す
1時間もすれば沢山書き出せている→それをむりやりまとめる。
タイプミスは誰でもやるので気にしない。

講師が黒板に書いたのはメモれよ。黒板に書くとき声のトーンが大きく成れば
重要な可能性があるよ。あと、各講師の授業の癖?流れ 初めから大切な事を
言うとか、教室の雰囲気が良くなれば大事な事をしゃべっちゃうとかね。


>>743
お〜い、キングさん
桃木の向こうで何してるの?
745大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:03 ID:OED3Yq2w0
>>737
来週の木曜日提出で間違いない?
間違いないなら時間は十分あるよね
同じ学科の今日>>742に出席をしていた人に聞いてみれば m(_ _)m って!
それが1番安全だよ。
でも、掲示板で本当のようなウソを書く人が居るので自分で再確認オッス。

>>743 ねぇ キングさん もう居ない?
746大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:29:52 ID:OED3Yq2w0
訂正
×>>742
>>725
上記に訂正
747大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:38:02 ID:mdsmBi000
呼んだ?
もう寝るけど。

朝6時起きはつらいぜwww
スクールバスがあんなに混んでなかったら
もうちょっとゆっくりできるのに
748大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:55:08 ID:OED3Yq2w0
>>747
良い番号だ 747
IDもいい ID ****Bi000

>>740と同じ教室に居なかった? 居たらアドバイス入れてやれよ・
749大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:57:05 ID:mdsmBi000
たぶん同じ教室だろう。

アドバイスと言われてもテーマがテーマだから
教授話聞いてないと教えれる内容じゃねーしな・・・
750大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:10 ID:OED3Yq2w0
神領から学内まで上りのランニングはこの季節気持ちいいよ。
ほんの5〜6Km。満員スクールバスより良いかも
751大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:59 ID:mdsmBi000
そんなに走ったら死んじゃう
752大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:03:57 ID:OED3Yq2w0
>>749
説明が難しいなら君のレポートを見せてやれよ。
彼のレポートをみて君の所からパクリ過ぎてる所はカットさせる。

それて、手をうとう(`・ω・´)
753大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:09:38 ID:l/JcMfn60
742は明日目立った格好で大学にいく

749が声をかける

友達になり一緒にレポートを完成させる。

742は感謝して「昼飯を・・」

749は「何、同って事無い」と夕日の向こうに去ってゆく ♬あかぁい〜夕日が〜♪
754大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:35:27 ID:PrH27EvaO
総合科目で紹介された中部大の先生が薦める「10冊の本」て全部図書館にあるんですよね?
755大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:01:47 ID:4yzhzUbO0
なんでもここで聞くのは止めた方が良い
756大学への名無しさん:2006/04/14(金) 08:38:55 ID:vWyprA5PO
学内のパソコンでひでちゃんRadioダウソしていいの?
757大学への名無しさん :2006/04/14(金) 15:11:54 ID:oqmIZcoa0
レポートに貼るバーコードってどこで手に入れるんでしたっけ?
無知な私にどうか教えてください
758大学への名無しさん:2006/04/14(金) 16:12:27 ID:NhryInIQO
フレッシュマン英語のおかげで仲良くなれそうな人ができたよ…
最初は英語なんてあまりやる気出なかったけど得した気分♪
759大学への名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:25 ID:0hZ/MJz50
今年の1年は糞ですね。
760大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:12:05 ID:tkvQnQxo0
一部の教えて君を新1年生全体として見るのはやめて欲しい。
761大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:18:45 ID:+vX3LFjJ0
俺も全員を糞だとみなすのは可哀想だとオモ。
レポート云々で質問する奴も、友達云々で悩み書く奴も、
1〜2人が何回も書き込んでるのかと・・・。
762大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:26:30 ID:l5LCuISJ0
>>757
工基礎だよね?
あれは最初に全員へ配布されているはずだが…?
763大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:41:02 ID:gQCi3Wq80
>>762
え・・・貰ってないぞ・・・
764大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:00:26 ID:l5LCuISJ0
>>763
担当教員にメールしましょう。
もしくは月曜日の朝、5号館4階の工基礎準備室で確認しましょう。
765大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:06:09 ID:kzg/eKyG0
今日は人が少ないなぁ !


766大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:53:41 ID:PrH27EvaO
友達できないよぉ〜

学校行ってないからなぁ
767大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:22:14 ID:VsT4MezXO
おまいらどこの科?
768大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:27:09 ID:f5mzSITd0
応用生物学部 環境生物科学科 FS12345
769大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:32:39 ID:+Vlxyj95O
応用生物学部環境生物科学科 FS54321
770703:2006/04/15(土) 00:45:07 ID:1Vbm5arDP
>>706
遅くなってしまったがThanks。
しっかしあの内容で果たして書けるんだろうかと正直不安だなぁ…。

≫突っ込みを入れてくれた方々
以後気を付けます。
771那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/15(土) 00:47:50 ID:nmcU3PX80
>>765
たまには遊びにいけよ
772703:2006/04/15(土) 00:51:35 ID:1Vbm5arDP
>>757
自分らの学科は
「2回目の授業の時ににバーコードやら実験者コードやら専用磁気カードやら
を発行するから初回はバーコードを貼らなくてもいい」
と言われた@電子情報工学科
773ZERO ◆F15JSEFMss :2006/04/15(土) 01:34:29 ID:f5mzSITd0
>>771
ID変わってるのに何故、俺ってわかった?

那香具師さん 俺友達多いしオフも結構やってるけどね
今日は事情で出れないんだよ。
774大学への名無しさん:2006/04/15(土) 01:44:08 ID:WlFGyN5i0
>>770
お互い電子同士頑張ろうな
バーコードは貰った記憶が無くて焦ってたぜwww助かった

てかキャンパスでPCでマリオ64とかやってた奴がいたんだけど
あれはいいのか?www何しに大学着てるんだか

暇な時間はやりたいと思えるけど。
775那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/15(土) 03:13:23 ID:nmcU3PX80
>>773
妄想乙
776大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:01:20 ID:EDbsCsQ6O
>>774
訳すと「パソコンでマリオ64やってるやついたんだけど、
僕もやりたいです。どこにありますか?」かい?
777大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:12:43 ID:WlFGyN5i0
やり方は知ってるがいくら暇でも大学でやるのはおかしくないか?
ってことだがwww
778大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:15:39 ID:pppyGrOx0
>暇な時間はやりたいと思えるけど。

>いくら暇でも大学でやるのはおかしくないか?

プギャー
779大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:18:30 ID:WlFGyN5i0
そのまんまじゃねーか(^ω^;)
780大学への名無しさん:2006/04/15(土) 16:44:07 ID:1GOrP+ce0
矛盾てやつですねww
781大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:25:40 ID:KiSUkD2fO
恵那いけば友達できるっていわれても・・・
スポーツやるんでしょ??そんとき一人はヤダよ;;恵那いく前に一人でいいから話せる友達がほしいと思うのは俺だけ?
782大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:37:53 ID:QP1Ng91B0
最初、抵抗があった恵那研修だけど何人かと知り合えることができたし、楽しかった。
留学生の子とも話せたしな。
まだ入学して1ヶ月も経ってないわけで友達できないとかで悩むには早いぜ>>781よ。
783那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/15(土) 17:51:59 ID:nmcU3PX80
お前ら何年生きてきたんだよ・・・
784キング ◆KING75wl/Q :2006/04/15(土) 18:01:00 ID:M4wy5VvV0
恵那行っても必ず友達が出来るわけじゃない。
一人で黙りこくってふらふらしてたら何も起こらずに終わってまうよ。
部屋の人でも知ってるだけの人でもいいからとにかく積極的に話していこう。
このスレでまた誰とも話せませんでした、なんて報告する事がないようにな。


今夜が山田。
785大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:41:50 ID:8jSL9m6J0
958には各机にPCの電源コードをさすところがありますか?
786大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:23:14 ID:PY6uQfEr0
>>785
ある。
787大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:32:05 ID:MOJOJzwNO
>>785ない。無線LANがあるだけ。LANがあって何でないんだろう…
788大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:58:29 ID:8jSL9m6J0
どっちを信じれば・・・
789大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:04:47 ID:0bvnwmFH0
行って見てこれば。
790大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:13:04 ID:PY6uQfEr0
791大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:58:29 ID:8jSL9m6J0
>>790
ありがとうございます!
重いバッテリーを持っていくか電源コードにするか
迷っていたので助かりました
792大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:20 ID:f5mzSITd0
電源コードからパワーを取る場合でも
バッテリーは付けてた方がいいんじないのか?
取り説のどこにもバッテリーを外して使うなんて載ってない
よく知らんけどノートPCをバッテリー外しての使用って問題ないの?
793大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:01:37 ID:48cexUopP
>>792
ノートPCのバッテリーを外して展示している店をたまに見かけるから多分大丈夫だと思う。

間違った事書いてたらゴメン
794大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:21:53 ID:t0jTZe8H0
>>791
稀にバッテリー外したら動かないPCがあるから、要確認。
ただ、958はコンセントとLANきてるのは確認済みだけど通電しているかは知らないので…w

「コンピュータ入門」が958なん?
795那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/16(日) 00:55:34 ID:oWX8GGAW0
バッテリーくらい持って行けよ・・・
796大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:55:39 ID:tvq6iW7R0
やっとネット繋がった!!よく考えたら受験板で雑談してるな。
楽しいけどね!
797大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:17:18 ID:JSoJddaI0
>>796
引越し後の下宿でネットが開通したのかな。
それは、おめでとう
プロバイダーによって申し込んでから3日〜1週間はかかると思うけど
待ちどうしいよね。スピードはどれ位ですか。
798大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:17:45 ID:ctxCCh1i0
>>796
若干日本語がわかりづらいお
799大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:20:09 ID:+4zqJlWy0
>>790
今更だが、お前親切だな。
わざわざ撮ったのか・・・傍から見たら不審者だな。
800大学への名無しさん:2006/04/16(日) 04:16:25 ID:k5ozfKDQ0
ラーイディィィィィィィン
801大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:16:01 ID:fEmoehn7O
>>797
2週間かかった 自宅から虎見られるのって便利だな
ちなみに3M
>>798
そう?
802大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:16:48 ID:fEmoehn7O
ケータイから書いちゃった 無駄遣いスマン
803大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:32:49 ID:1poMgnGl0
>>792
>>793
>>794
今、電源コードのみで使ってるので大丈夫です。
確かバッテリーを付けたまま使用し続けると満タンの状態が続くので
バッテリーの寿命が短くなるって聞いたことがあります。

958でやるのはコンピュータ入門ではなく基礎物理学です。
先生が「せっかくパソコン買わされたんだし使わないとね」と言っていた気が…
804大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:09:22 ID:DDCrLcfe0
>>803
そうそう、バッテリーは使い方次第で寿命が変わる。
2週間に1回程度はバッテリーを使い切ったりすることで長持ちさせれるとのこと。
満タンの状態で使うのを避けることはもちろん、
長時間、電源を切っている状態も避けた方がいいらしい。
805大学への名無しさん:2006/04/16(日) 16:03:25 ID:Iijpncpx0
明日の恵那研修行かない奴挙手('A`)ノシ
806大学への名無しさん:2006/04/16(日) 17:56:22 ID:s+Pt41Wk0
>>805
経営情報の人?
807大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:27:49 ID:429Wi6hM0
寒いお 春日井って春は未だですか。桜は咲いてるけど(´・(ェ)・`)

恵那はもっと寒いお・・・・きっと 
808大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:39:01 ID:429Wi6hM0
>>804
メモリー効果だっけかな?
充電を繰り返していると徐々に充電量がへるヤツね。
一度完全放電して満充電を2回程繰り返すと元気が出るらしいお

九十九電気では中のアルカリ電池かアルカリ水素電池を
8000円位で新品にするサービスが有ったお 値段はうろ覚えだけど
正規メーカーより随分安いお ( ^ω^)おっおっおっ
うん? 今時のノートPCはニッケル水素電池かな?
809大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:07:04 ID:429Wi6hM0
すみません。知ってる人教えてお
808で乾電池の事書いたけど最近「オキシライド」乾電池ってありますね。
それの「充電タイプ」は発売してないのかな。
アルカリ乾電池単三で1.2V 1700MAh「オキシライド」で公称1.5V 初期電圧1.7V
アンペアー数は書いてないけど「オキシライド」の方が、かなりパワーが有ります。
で、使いたいけど「使い捨て」なら財布に堪えます。充電式って見た事ないですか?
810大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:49 ID:WWL4lBqn0
>>809
知らん。
811大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:02:50 ID:429Wi6hM0
>>810
とてもご丁寧な長文の返レスを ありがとう ございます。
812大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:20:04 ID:m4v8TXbcO
ないんじゃない?
以下濃い内容自粛で
813大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:27:06 ID:NV8YsjF90
>>811
お前のレスに惚れた。

調べてみたが、オキシライドは松下(Panasonic)の特許製品らしい。
その松下のオキシライド電池の製品紹介ページ↓
ttp://national.jp/product/conveni/battery/
では、充電式について触れていない。
おそらく販売されていないと思われる。

>>812
ごめん、どうしても>>811にレスしたかった。
814大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:43:54 ID:/ZXtOMxhO
エネループ買えば?
815大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:53:10 ID:x1oeQjK80
>>812
理科系寄りな話だけど、別に濃いとは思わんなぁw
それに、大学生活に関係するなら濃い話してもいいじゃないか
816大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:58 ID:PlRV4PaJO
('A`)友達ほしいよ
明日はデキルカナ・・・
817キング ◆KING75wl/Q :2006/04/17(月) 01:10:52 ID:qDxpsk050
試験オワタ\(^o^)/
燃え尽きた。
818那香具師 ◆gxsAhM686I :2006/04/17(月) 02:39:43 ID:cNFJB4FN0
>>809
それくらい検索汁
819大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:50:41 ID:55VJvgI0O
俺のアパートは電話線でインターネットできない↓↓しかもケーブルもなんかややこしくなってきた↓↓そんな人俺以外にいる?
820大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:06:16 ID:tTdF71L90
>>819
ノシ
アパートがケーブルのネットに対応してなくて
電話線は正直よく分かんないしめんどっちい。
だけどネットが出来ないと生きていけないので
willcomのエアーエッジを使用中。
821大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:24:13 ID:55VJvgI0O
>820 ウィルコムでできるの??詳しい情報プリーズ!
822大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:29:16 ID:tTdF71L90
>>821
ほれ
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/index.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144041346/l50
この二つを隅から隅まで読んで熟知できたら
近くのwillcomショップへ行って契約
質問あれば二つめのURLでどうぞ。
そっちで質問した方が数倍詳しく教えてもらえるはず
823大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:59:03 ID:55VJvgI0O
>822 ありがとうございます。調べてみます!!
824大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:10:14 ID:2NR92EUA0
>>822
64Kbpsで定額2100円かぁ 安いちゃぁ安いけど、なんせスピードが・・・
電話線は基地局から2KM以上離れてるの?
電話線のADSLが使えればいいのにね。最低でも3〜5Mは欲しい (´・ω・`)
825大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:27:43 ID:QBDlDzy+0
キャンパスプラザとか10号館の一階で
PCゲームやってる奴は何なんだ!

やってもいい空間なのか?
826大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:32:13 ID:2NR92EUA0
>>801さん
契約3M? 実速3M? ケーブル30Mの契約で実家では8M〜13M
こっちでは会社が違うけど同じ30Mの契約で22M〜23M出るなぁ。
何でこんなに違うのかと聞いたら人の多さだって。
利用者数が増えればスピードも下がっていくって言ってた。

フリーソフト「窓の手」でネットワークの項目RWIN値を最大の35565に
したら、かなり早くなったよ。試してみたらいいよ
RWIN値の計算のやり方がネットの何処かにあったけど、ごめん 忘れた。
35565でスピードが落ちたら最適な数値を探して下さい。
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/
SPEED TEST
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
827大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:34 ID:ByGd0IbY0
>>825
昔からおるよ。気にせんようにしとるけど。
828大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:51:46 ID:QBDlDzy+0
よく考えたらどこの大学にもいるな。

気にしないでおこう
829大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:08:14 ID:LiNDNTKU0
>>813さん
ありがとうございました。
昨晩23時頃レス入れた後、パソ箱から変な音がするので開けてH.Dなんかを
弄ってたらWindowsが起動しなくなりました。結局ITEケーブルを交換したら
起動したので費用も掛からず良かったけど811で皮肉なレスを居れちゃいました。
810さん、ごめんね。この掲示板利用のみんなに、謝罪します。すみませんでした。

>>813さん
お手間をかけさせて すみませんでした。教えて貰ったH.Pと「オキシゲン」って
名前からアルカリ溶液と酸素を使った乾電池だろうと各サイト探し回ったけど無かったです。
いずれ、充電式乾電池も出ると思うけど もしかしたら海外のサイトに載ってないかなと
探したけどダメでした。検索下手で話の続きに聞こうとして荒らしちゃいましたね
>>313さんにもご迷惑をかけました。また、親切なレスに感謝します。
830大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:27:56 ID:E+R3MwICO
契約3M♪あまり詳しくないんだけど、3Mbpsのことだよな?
使ってる時は350前後KBps出てるけど まぁこれだけあればいいけどね
家がGoogleEarthで確認出来なかったのがショックだ
831大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:42:22 ID:TdYMaRmG0
俺恵那研修休んだんだけど
一つだけ休講になってない明日の英語A行った方がいいのかな?
832大学への名無しさん:2006/04/18(火) 01:11:31 ID:k3oRWUD60
工学部の今井って伊集院に似てるな
833大学への名無しさん:2006/04/18(火) 01:35:16 ID:DK/bu/EX0
>>832
そうですね!!
834大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:09:11 ID:HBeDHlK8O
なんか今日は友達できそうな気がしたんだ・・・
でも誰かに声かける勇気がでなくて 誰からも声かけられなくて(´・ω・`)
教室にいくといくつかのグループが後ろの席を占領してる だから俺は近くに人がいないところに座ってしまうんだorz
835大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:14:12 ID:nS5cyK6a0
>>834
だからまだ悩むには早いってw
夏休みを迎えてもまだ友達が出来なかったら悩め。
836大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:15:00 ID:HBeDHlK8O
恵那研修休む奴いるのか
つーか休めんの?あれ全員参加だろ?休んで単位とかに影響ないのかな どんな事情があれば休めるんだ

恵那研修は俺もあんま行きたくないんだけど、もし休んだとしてみんなは帰ってきたら友達いっぱいできてて・・・俺は一人 コワイ
837キング ◆KING75wl/Q :2006/04/18(火) 02:59:48 ID:5tseR6kN0
友達がどうこう言ってる奴。
そのうち誰かが声を掛けてくれると思ったら大間違いだ。
自分でも心の中ではわかってるだろ?
不安なのはわかるが、恵那に行くなり、興味のある部を見物に行くなり
フレッシュマンキャンプに行くなり、きっかけはいくらでもあるはずだ。
そういう少人数の集まりの場所になれば少しは話もしやすいだろうに。
ここで自分の辛さを吐き捨ててれば気が紛れるかもしれないけど、
それだけじゃいつまで経っても現実での問題は解決されないよ。
ちったあ傷付くつもりで行動起こせって。
838大学への名無しさん:2006/04/18(火) 08:33:43 ID:38fdOtN10
>>836
同じ新入生として言っておく。
恵那休んでクラスで浮いて、自分で自己隔離しておいたクセに
「友達欲しい」は都合良すぎかと。恵那研修行きなよ。
自分の学部では全員参加ではない、希望者のみ、と担任が言っていたので休めるが、
むしろ早く行きたいと思うよ。
839大学への名無しさん:2006/04/18(火) 08:54:56 ID:tau4+Vc/0
>>838
禿同
840大学への名無しさん:2006/04/18(火) 09:54:20 ID:svzerN1D0
>>831
俺は新入生じゃないけど恵那は俺も行かなかったよ 
休むのは正しい選択だw

せっかく休むのにたかが1つの講義のために出るのはめんどくさくないか?
休めってw そんで有意義な二日間をすごせw
841大学への名無しさん:2006/04/18(火) 10:39:01 ID:2qRh0IuF0
恵那恵那言ってる中、俺は38度の高熱にうなされてるわけだが
休んでしまったので学生課あたりに連絡いれたほうがいいのか?
842大学への名無しさん:2006/04/18(火) 14:01:11 ID:XKr4vMfK0
恵那ではなく熱を出して講義を休んで
しまったんですが高校の時は届出紙を出さなきゃ
いけなかったんですが大学も出すのでしょうか?
出すとしたらその紙はどこで貰えばいいのですか?
843大学への名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:31 ID:ZqzIeohJ0
( ´ω`)学生課行ってこいお
( ´ω`)新一年には頑張ってもらいたいお
844大学への名無しさん:2006/04/18(火) 16:46:18 ID:qGmb1lJY0
>>842
病院行ったんだったら貰え。
行ってないんだったら貰っても意味無い。
845大学への名無しさん:2006/04/18(火) 16:49:24 ID:Cr7Zjyi4O
>834 俺は話し掛けられたから、実家どこ?って聞いて友達になったぞ!!
846大学への名無しさん:2006/04/18(火) 17:26:07 ID:HBeDHlK8O
恵那にもってくジャージはやっぱみんなナイキとかアディダス??
ジャスコでナイキのいいの見つけたんだけどサイズがなかったorz 他の店見てみたいけど周りに何があるかまだ全然わからんし
(´・ω・`)誰か教えてくれ
あと体育館シューズは高校のときのでOK?
847大学への名無しさん:2006/04/18(火) 17:44:14 ID:cVCW2qDF0
>>846
別にジャージじゃなくても運動しやすい服装でいい。
去年はGパンでやってる奴もいたし。
体育館シューズもみんな高校で使ってたやつ。
848大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:45:54 ID:E+R3MwICO
大学生にもなって授業中にペン回しして落とすのやめろ。
カチャカチャうるさい…
849大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:21:26 ID:HBeDHlK8O
(;ω;)山本君・・・!!
850大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:25:37 ID:2qRh0IuF0
誰だよ
851大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:36:59 ID:yTKDqfGB0
>>848
あれ癖になっちゃってるんですー
852大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:37:52 ID:2qRh0IuF0
無意識でペン回しするからな

直さなきゃいかんと思いつつ回し続ける
853大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:48:30 ID:BOy2xwtr0
>>846
体育の時と同じ服装でいいんじゃね?
つーと俺は高校のジャージな訳だが・・・。
>>849-850
わろた
854大学への名無しさん:2006/04/18(火) 20:54:56 ID:Cr7Zjyi4O
体育館シューズいるの??たぶん捨てたしorz
855大学への名無しさん:2006/04/18(火) 21:00:21 ID:2qRh0IuF0
運動靴を綺麗にすればいいんじゃね?
856大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:35:18 ID:LCT7eYrE0
>>854
靴下でも支障なし。
857大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:43:08 ID:wBmicbb0O
春日井市内にナイキかアディダスのジャージ売ってるとこないでつか??
サティとジャスコ行ったがダメ
858大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:05:08 ID:TcVyDdNd0
>>857
春日井市内って・・・寮生?
859大学への名無しさん:2006/04/19(水) 01:19:10 ID:ES5kIMds0
>>857
サティとかがだめならアルペン行く他無いぞ。
860大学への名無しさん:2006/04/19(水) 09:43:44 ID:iSzkQse40
中部大入ってら、すっかり名古屋弁を聞かなくなった
861大学への名無しさん:2006/04/19(水) 13:28:07 ID:oh1nyQFbO
中部大入ってから、すっかり関西弁聞かなくなった
862大学への名無しさん:2006/04/19(水) 14:06:30 ID:+wIQY9bF0
パジャマみたいな格好で大学来るDQNは一体何なんだ
863大学への名無しさん:2006/04/19(水) 15:42:50 ID:wBmicbb0O
俺なんか朝起きれなくて
つーか二度寝しちまって先週は一コマ目全部サボったぜ
今週の月曜もそうだ 同じ理由で
昨日と今日なんて学校行ってないもんね 寝過ごして
864大学への名無しさん:2006/04/19(水) 16:00:53 ID:5IeYQmzM0
>>863
そうですか。
865大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:07:14 ID:oh1nyQFbO
>>863頑張って起きないと後々こまるんじゃない?
てかパジャマもそうだけどコシパンはまだしもケツパンは格好悪いと思うんだが
866大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:12:29 ID:4Bjpz5ik0
>>860
俺のとこ来たらいつでもベタベタな名古屋弁聞かせてやる。
867大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:20:56 ID:ES5kIMds0
工学部の教授が大阪出身だし、関西弁は普通に聞くなぁ。
名古屋・三河弁は、「〜じゃん。」とか「〜くれん?」くらいか。詳しくは知らんけど。
868大学への名無しさん:2006/04/19(水) 17:34:33 ID:AT4rHF3B0
「どら〜」「でら〜」「〜だぎゃー」あたりは普通に口から恥ずかしい
869大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:11:46 ID:JSQMF/1W0
>>865
普通にしてても格好悪いからどうでもいい
セクハラで訴えられないだろうか
870大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:47:37 ID:iSzkQse40
>>867
「じゃん」は神奈川じゃなかったかな
名古屋弁っていっても「〜だが(や)」とか「でら〜」くらいのもんだけど(ぎゃーなんて言ってるやつ見たことない)
なんか周りが標準or関西系だからつい標準語で喋ってしまう
871大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:03:13 ID:jbl2mflQ0
「やりゃーいいやん!」
みたいな、中途半端な名古屋弁+関西弁は良く聞くが
872大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:13:19 ID:KLfXu8aM0
三重弁でほんとすんません
873大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:28:56 ID:Sr42G61e0
どうやら岐阜も関西弁ぽいみたいだよ。静岡はそんなことないけど。
874大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:36:20 ID:ES5kIMds0
>>872
ちょw別に謝らんでもええがんww (←名古屋弁)
875大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:50:54 ID:pZUt2pA40
くだらねー流れ。
876大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:01:30 ID:YXdKUmUIO
このスレで良い流れなんてあったっけ?
877大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:54:24 ID:rPIzXTa00
>>870
「じゃん」は三河弁の代名詞だよ。
「じゃん・だら・りん」が三河弁の基本らしい。
確か織田信長か豊臣秀吉かの時代に、愛知から地方に戦に出向いて、
その地に残った愛知の武士達が「じゃん」を広めたらしい。
今は若者言葉みたいに「じゃん」は使われてるけど、歴史ある言葉なんだな。
878大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:33:25 ID:oh1nyQFbO
>>877
ほお…関西の田舎者からすれば、「じゃん」は東京てか標準語だと思ってた
879大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:50:07 ID:rPIzXTa00
>>878
ちなみに「〜でござる」も名古屋弁。
>>877と同じ理由で関東地区に渡り、江戸城で流行したらしい。
つまり“ちょんまげマーチ”は名古屋弁の歌なんだ!

今でも名古屋では、年配の人で稀に「ござる」を丁寧語として使う人もいる。
880大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:49:45 ID:1bDnebdG0
ま、方便言ったらキリないけどな
東海地方は結構まざってるし、ちょっと地域違うだけで言葉違うし、
地域違っても使う人もいるし、とりあえずキリがないってこった
881大学への名無しさん:2006/04/20(木) 00:05:35 ID:eprWNKUO0
>>880
方便が大便に見えた
882白い彗星FC3S:2006/04/20(木) 00:39:04 ID:gjQ3RaT5O
さぁ 今日も一人で深夜のドライブに繰り出すか
愛車のU13で
883キング ◆KING75wl/Q :2006/04/20(木) 03:10:26 ID:FbGvG/gi0
こう、聞くほどでもない質問やジメジメした話ばっかりじゃなくて
大学生活を楽しんでる新入生は自分語りでもしてくれんかのう。
おぢさんそういうのを楽しみにしてるんだがなー(´・ω・`)

てか、さっきモリタポ払って去年の今頃のカキコをみてたんだが、
俺曰く恵那にはトランプを持っていってほうがいいらしいよー。
884大学への名無しさん:2006/04/20(木) 03:24:16 ID:eprWNKUO0
自分でもって行くよりも仲間に混ぜてもらったほうがいいんじゃないか?
受身がいいとは言わないが
885大学への名無しさん:2006/04/20(木) 06:47:07 ID:wFEO0Ahe0
きょうははげしいハリケーンですね

いくきがしません
886大学への名無しさん:2006/04/20(木) 10:04:42 ID:dpZBYd3s0
レポートって表紙を作った方がいいのでしょうか。
学校ではレポートの書き方について詳しい説明はなく
ネットで調べてもよく分からないので教えてください。
887大学への名無しさん:2006/04/20(木) 10:53:51 ID:qjnzJgE80
俺は上に題名と学籍番号と名前だけ書いて提出してる
要は中身があれば何でも良いんだよ
論文じゃないんだから
888大学への名無しさん:2006/04/20(木) 10:57:50 ID:qjnzJgE80
>>883
去年は一年ばっかで色んな学部の奴同士で情報交換してたから面白かったな
モリタポ払わんでも肉ちゃんねるで見れるけど
889大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:18:37 ID:dpZBYd3s0
>>887
thx
890大学への名無しさん:2006/04/20(木) 12:52:50 ID:TOnJXfBJ0
今日コンピュータリテラシの授業で
指定のコンピュータ専門用語が全部わかったら単位やるとかいう話されて
前の席の奴が得意気にウィキで調べてて見てるこっちが恥ずかしくなった・・・
あとで先生にバレて「これわかった上で書いた?」って質問に耳真っ赤にしてた。
しかも授業中ハンゲーム開くわ変な動画見て気持ち悪い笑い声出すわで
一体学校に何しに来てんだか
891大学への名無しさん:2006/04/20(木) 17:36:38 ID:gjQ3RaT5O
恵那なんか行かねぇよ
行ったって俺には友達なんかできねぇんだ
部屋でみんなトランプとかやってる中、俺はケータイいじってんだろうなぁ
チャンスがあって、自分から行動しなきゃいけないってわかってるけど、勇気が出ないんだorz
ごめんなさいキングさん
892大学への名無しさん:2006/04/20(木) 17:55:04 ID:ECjUytNyO
>>891
話しかけて無視は絶対されないと思うぞ!!てか皆トランプ始めたら
皆の方から誘ってくるはず!!体育教師目指して地域スポーツの推薦受けた俺だけど(落ちて中部)
人って1番仲良くなれるのはスポーツしてる時だぞ!!恵那ってだいたいスポーツするだろ?
だから頑張って話しかけてみろって!!後悔先にたたず!!


ちょっとチラシの裏が入ったけど
893大学への名無しさん:2006/04/20(木) 18:24:50 ID:gjQ3RaT5O
ありがとうございます先輩
(;ω;)涙が出そうです
でもまだまだ行きたくない気持ちの方が大きいです
決心がつきません 心配事が多すぎて
894大学への名無しさん:2006/04/20(木) 18:35:12 ID:Byjvqr8z0
>>883
自分語りはウザいのかと思ってました。

大学生活楽しいですよ。電車の中でいつも一緒になる人と話たり、
健康科学の授業では同姓異性関係なく笑ったりからかい合ったり出来る。
大学内は広いので仲良くなったクラスメイト誘って、大学内探検したり、
白衣着てる先輩達見て「かかかかっちょいいー!きゃきゃきゃわいいー!ヒィー!!!」って思ったり。
友達とまでは呼べないかもしれないが、学部学科問わず話をしたりお昼を食べたり
する人は結構いるし、他県の人や海外の人が多くて、
地方や国の話はいろいろ勉強になる、同時に非常に興味深い。
サークル何入るか迷ったり、初めてのレポート提出にドキドキしたり、
授業も高校までと違って興味のある話ばかりで、学校通うのが楽しい。
もちろん高校や中学も楽しかったが、別の楽しさがある。
895大学への名無しさん:2006/04/20(木) 19:46:14 ID:3ZmJDZ3VO
レポート提出する時、ルーズリーフでもいいですか?
896大学への名無しさん:2006/04/20(木) 19:47:19 ID:ECjUytNyO
>>893
すまん俺、タメだよ
897大学への名無しさん:2006/04/20(木) 19:57:08 ID:TAM8KhWP0
>>894
健康科学、仲いいな。確かに白衣姿かっこいいよあれは。
俺は情報理工だけどタイとか台湾の留学生の人たちもいてなんだかんだ面白いよ。
ようやく大学生活にも慣れてきたし知り合いも増えた。

恵那研にまだ行ってない奴、行きたくないとか行ってる奴。絶対行った方がいいぞ。
行かないと残るのはただ後悔だけだ。
898大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:19:16 ID:mPFMcPQP0
>>895
今日初めて提出したんだけど
ルーズリーフで出してる人多かったからいいのかも
899大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:21:23 ID:KxRrexL/0
俺、恵那けん行かなかったけど後悔どころかメリットしか残らなかったよw

友達なんか授業始まってから2、3日もすればできたし別に急いで作る必要もなし
友達なんていつでもできるんだから 心配すんな

神経質になりすぎ ていうか作ろうとおもわなくても自然にできるだろw
900大学への名無しさん:2006/04/20(木) 21:50:13 ID:2VdZJnjaO
900ゲト。そして応用生物の俺の友達なって。明日、昼マックにいます
901大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:22:13 ID:jA/SRXH/0
>>900
同じく応生。
だが、明日は1・2時間目で終わるので即行帰る!
902大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:36:27 ID:ECjUytNyO
>>901
いいなぁ俺1・4コマだよ
903大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:53:35 ID:5ENi6n2qO
>>902
最悪じゃんwww
904キング ◆KING75wl/Q :2006/04/20(木) 23:12:43 ID:FbGvG/gi0
>>886>>895
だから提出物でわからない事があるならその教授に聞けと
>>891
前へ踏み出すのは君の足だから俺にはどうにもできんよ。
進むのが怖いならそこで一生足踏みでもしてればいいじゃん。
>>894
うん、大学生活はそうあるべきだろうね。
早い段階でそうなれた君は恵まれてるよ。
>>899
具体性が無さ過ぎて説得力ないです(;><)
905キング ◆KING75wl/Q :2006/04/20(木) 23:18:34 ID:FbGvG/gi0
>>900
そんなんじゃ誰も来ないだろ・・・
オフみたいのやるなら場所と目印を明確に決めとけ。
906大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:28:51 ID:s5JnGVqq0
>>896
恵那キャンパスって1回生だけだよね。2回生や3回生4回生は無かったよね。
俺も去年ビクビクして行ったけど部屋のやつとは結構話せたよ。
帰ってから学内で会っても挨拶するし・・でも、友達とは言えない顔見知りかな。

ガンバって行こうよ。どんな良いヤツと知り合いに成れるか分からんよ。
なんか、中高生の時 修学旅行も郊外学習、遠足等も行かなかったのかい。
景色も空気も良いし気分がよくなるよ。植物も珍しいのが有ったし行かないのは
絶対にモッタイナイよ。
907大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:53:12 ID:7JIhpUG9O
今日はキングさん頑張って書き込みましたね!ナイスです!!恵那って2人で1部屋ですか?
908大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:54:48 ID:s5JnGVqq0
>>857 遅レスすまん
スクールバスで神領の手前300M位で左折するでしょう。
あの交差点の右100M位にファッションなんとか「しまむら」だっけ
ナイキや各メーカーのジャージ等安いよ
靴のメーカーもナイキやアディダ、コンバース、ニューバランスその他が
安いので遠くからでも買いに来てるみたいだよ。
ジーンズもジャケットも下着も おおかた一そろい有るから
学校の帰りでも行って見たらいいと思うよ。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.15.21.353&el=137.1.21.646&la=1&sc=2&CE.x=68&CE.y=442
地図がうまく貼れてるかな。
909大学への名無しさん:2006/04/20(木) 23:57:42 ID:s5JnGVqq0
訂正
>神領の手前300M位で左折するでしょう。

に訂正
>神領の手前300M位で右折するでしょう。
910大学への名無しさん:2006/04/21(金) 00:00:27 ID:s5JnGVqq0
すまん また、訂正

>あの交差点の右100M位に

>あの交差点の左約100M位に
に、訂正
911大学への名無しさん:2006/04/21(金) 00:11:31 ID:aF0ThQfwO
てか毎日学食やマクドいってたら金がもたんね…
912キング ◆KING75wl/Q :2006/04/21(金) 00:31:50 ID:6CUD4yzo0
>>>888
あー、確かにな。
当時は全然人がいなかったからチャット状態だったこともあったなw
てか肉ちゃんねるなんて初めて知ったけど、こんなんあったんやね。
昔は大学生活板でやってたのか。
>>907
頑張って書いたねって・・・なめとんのかコラヽ(`Д´)ノ
10人くらいでひと部屋だった希ガス。
>>911
じゃあバイトしろよ
913大学への名無しさん:2006/04/21(金) 00:34:50 ID:DOxJ6QvF0

 (´;ω;`) おなじくお金が続かんよ。 仕送りは節約して服など買いたい。

弁当を作ってくれる彼女は居ないし自分でも作れんよ〜
朝ごはんをたっぷり食べても昼になるとお腹が空くしなぁ。
下宿に昼ごはん食べに帰るのは曜日によって無理だしな
いったい、どこで節約すればいいのか思いつかんよ
朝と夜は自炊をしてるけど、なんだか1食分が高く付いてる希ガス

>>907 2人で1部屋ですかって、そんな訳ない 5〜6人
914大学への名無しさん:2006/04/21(金) 00:46:30 ID:qKCSANN7O
やはり

服はしまむらですよね

掘り出し物結構あるじぇい
915大学への名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:28 ID:jEHLzRpF0
朝に弁当も一緒につくればいいじゃない
916大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:00:14 ID:aF0ThQfwO
下宿生に質問があります!!約20日間の電気代何円になりました?
俺1670円 高いのか安いのかわからん…
917大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:02:11 ID:DOxJ6QvF0
>>915
 

(´;ω;`) それがさー 料理が下手なんだよぉ

 弁当の「みてくれ」がよかったら味なんてどうでも良いけど
 不細工な弁当は持って行くの・・・恥ずかしいジャン
918大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:04:40 ID:jEHLzRpF0
>>917
俺なんて昼ごはん家から持ってきたおにぎり3つだぜ
鮭、梅干、わさびふりかけと選り取り緑
919キング ◆KING75wl/Q :2006/04/21(金) 01:06:18 ID:6CUD4yzo0
だからバイトすればいいだろ・・・
コンビニ辺りで働けば金も廃棄も貰えて一石二鳥やんか。
920大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:09:02 ID:jEHLzRpF0
コンビニの弁当なんて食ってられるかよ
見るからに体に悪そうで食べる気がしないだろ
921大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:09:32 ID:DOxJ6QvF0
>>916
20日間で1670円なら後10日使えば2千数百円位かな。
俺んちもっと高いよ(´;ω;`)
アパートやマンションなら総使用量を部屋数で割ったりしないかな?
各部屋にメーターが有るならそんな事ないなぁ

20日1670円なら俺の場合安いと思う希ガス
922大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:13:26 ID:DOxJ6QvF0
>>919
コンビニのバイトを半年したけど「断れない性格で」夜勤ばっか。
思いっきり成績落ちました。 それで2回生になったきっかけに辞めました。

コンビニの夜勤は本当・・・辛かった  (´;ω;`)
923大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:21:15 ID:DOxJ6QvF0
>>922
廃棄なんて貰った事ないしキングさんみたいな親切な先輩が居なくて
経営者のオバハンがめつくてお金が合わないと罰金でした。
高校生も居たけど1回生で夜勤専門みたいになりましたよ。
次の日なんて授業に出ても眠くて、勉強が2の次になりました。
働きやすい、楽は出来なくてもいいけど 良いコンビニ教えて欲しいです。
924キング ◆KING75wl/Q :2006/04/21(金) 01:29:09 ID:6CUD4yzo0
まずその性格をなんとかするんだな。
925大学への名無しさん:2006/04/21(金) 01:43:39 ID:aF0ThQfwO
キング今日はいつにもなく厳しいな
926大学への名無しさん:2006/04/21(金) 02:23:02 ID:J4k5IN3T0
コンビニは経営者によって地獄の職場葉だよ。
バイトを使い慣れしてる経営者には何を言っても無駄です。
バイトの事を少しでも考えてくれるオーナーならいいけどね

所詮コンビニのバイトなんて使い捨て位にしか思ってないよ。
夜勤の仕事が残ってるって学校にも行かせない経営者なんて居るのが信じられんよ。
いいコンビニもあると思うけどね。

体力も我慢強さもある積もりだったけど、何だかんだと言って夜勤ばかりは
辛抱が出来んかった。 >>923の 良いコンビニ教えて欲しいです。は
真剣に聞いた訳では無いですよ。 成績がいい方ではないので授業の事で心配に
成った訳。 バイトは暫く辞めて勉強に時間と力を入れるよ。
キングさんならコンビニバイトの辛さを知っていると思ったので甘えたレスを
入れてしまったけど・・・反省するよ。

週に3日も4日も夜勤なんて学校に行けないよ。
頼まれたら断れない性格は徐々に直すけど、自分で悪い性格とは思ってない。
いつも、損はそてるけど・・・・
927大学への名無しさん:2006/04/21(金) 02:33:35 ID:J4k5IN3T0
>>914
この店って車で遠くからも来てるね
品数も多くて売り場も広いしポイントもくれるしね

いつもバーゲンが有るけど「バーゲン専用」の商品もあるし「こんなの売れる」
みたいな商品もあるけどね。貧乏学生には有り難いな。
928大学への名無しさん:2006/04/21(金) 07:31:53 ID:opVzePnvO
やっぱりバイトしないといけないな!!夜は暇な時間あるし・・・夜8時〜11時のバイト探してみるよ!
929大学への名無しさん:2006/04/21(金) 08:50:09 ID:gqWYbR3rO
なんで今日の言語文化入門は休講じゃねぇんだorz
930大学への名無しさん:2006/04/21(金) 12:54:56 ID:SCzhdj6S0
経情の俺が簿記から逃れる方法を教えてください
931大学への名無しさん:2006/04/21(金) 14:40:09 ID:hgPceULIO
今日1回生で一、二限目の健康科学に出た人に聞きたいんですが…
実は最初の健康科学の授業を出なかったので今日どこに行けばいいのかわかりませんでした。
なので次の健康科学の講義室はどこか教えてくれませんか?
932大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:05:05 ID:5u9fgVQ40
虎ねっとみれ
933大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:11:54 ID:hgPceULIO
見たんですが人数をわけてるんで講義室が違うらしく書いてなかったんです(゚д゚;)
934大学への名無しさん:2006/04/21(金) 16:57:48 ID:jEHLzRpF0
>>933
メールすれば良いじゃない
935大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:07:47 ID:hgPceULIO
それも考えましたが先生のメアドがないんです(´TωT`)
936大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:19:56 ID:C+WcO9IW0
>>931
体育館の入り口分かる?
そこに入ったらすぐ右側のところに
ホワイトボードがあって場所とか書いてあるはず。
ただし自分の授業がある日に行かないとダメ。
1、2限目なら早めに行った方が良いかもね
937大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:46:06 ID:5u9fgVQ40
最終手段は学生課池
938大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:50:41 ID:hgPceULIO
936
ありがとうございます(´TωT`)
次回はそうさせていただきます!
937
それは最終手段てことでι(´д`υ)
939大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:06:08 ID:jEHLzRpF0
最終手段・・・?
普通にやることだろ。
940大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:29:16 ID:J4k5IN3T0
う〜! さむ。春日井って寒いと思うのは僕だけ?
941大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:20:41 ID:7I72bXwx0
>>940
全国的に寒いんだってさ
う〜さむさむ
942大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:51:00 ID:hgPceULIO
939
まぁ自分の場合はってことで…
943大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:51:44 ID:YTajPt670
くそ!!立てれなかった…。誰か頼む。
前みたいに無くなるの困るしね。
944大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:10 ID:YTajPt670
ttp://www.chubu.ac.jp/shushoku/chubu/R-data.pdf
なんだかんだいって中部大学結構がんばってるなぁ。兵庫県立大学って地元だけど
ここと変わらんって、なんだかうれしい。
まぁ自分で精一杯がんばればどんな大学でも就職はできるだろうけど。
来週からまたがんばろぉと。

以上チラシでした。
945大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:42:09 ID:opVzePnvO
工学部は土曜もあるよorz
946大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:37:20 ID:J4k5IN3T0
>>943

>くそ!!立てれなかった…。誰か頼む。

スレ7号館の事だよね

http://www2.2ch.net/2ch.html
947大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:43:23 ID:J4k5IN3T0
中部大学総合スレ 7号館 建てたけどドジした。スマソ
948大学への名無しさん:2006/04/22(土) 00:37:49 ID:TtErkA/80
>>944
そういう結果が掲載されると素直に嬉しい。
中部大学には入学して一月も経ってないが、もはや母校愛が・・・。
入学前、中部受験しようと決めた時くらいから、自分が通っているような錯覚に陥ったがなw

やっぱ中部にしてよかった。
最終的に名城と迷ったが、オープンキャンパスやパンフ、大学の説明会等で
中部大学ほど興味と愛着を持った大学はなかったからな。
949大学への名無しさん:2006/04/22(土) 00:45:09 ID:7RJSrvaX0
頭の良し悪し省いたら
かなり良い大学だしなぁ
950キング ◆KING75wl/Q :2006/04/22(土) 13:18:39 ID:1+JE308q0
>>925
だって、ここで言われてもって事ばかりだったからさ・・・。
>>926
使い捨てだからこそ、人のいい人間は利用されるにきまってるやん。
俺だって昔のバイト先で1ヶ月に26日くらい朝から夜まで働かされた事があるが、
人手の足りない仕事だったから断らない限り無尽蔵に仕事が来た。
あん時は地獄だと思ったが、やると言ったのは自分だったから頑張ってやったよ。
君の言うその経営者が人格的にどうだったが知らないが、自分で引き受けといて
経営者に文句を言うのは筋違いだと思うぞ。
酷い職場だったならやめたのはよかったんだろうけどさ、
会社じゃないんだから無理なものは無理って言えないと駄目だろ。
951大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:24:29 ID:KI1tTU960
ライディーン撮ってキタ。
952大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:39:59 ID:KI1tTU960
http://www.imgup.org/iup195621.jpg
フェェェェェェェェェェドイィィィィィィィィィィィィィィン!!!!!!!!
ラーーーーーーーーーーイ ディーーーーーーーーーーン!!!!
でやーたーふんっ!!!
953大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:11:56 ID:6jrguL1LO
恵那行ってよかった
ホントよかった
マジ楽しかった
みんなホントありがとう
キングさんホントありがとう
954キング ◆KING75wl/Q :2006/04/22(土) 15:34:19 ID:1+JE308q0
>>952
ちょwwwお前www宣伝かよwwwwwwwww
>>953
ん、俺は感謝される覚えはないけどね。
でも楽しめて良かったな。やっぱり行って良かったろ?
みんなでなんかやったりする事の少ない大学では貴重なイベントよ。
まだ行ってない人も絶対参加したほうがいいと思うぞ。
955大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:44:37 ID:KI1tTU960
>>954
いや全然関係ない人だから。まぁこんなこと言っても仕方ないけどさ。
俺が1年の時これが貼り出されとったら入部しとったな。
956大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:28:05 ID:A07fZHvH0
フィーーーーーーーーーーーーッドイィッンーーッ!!!!!!!!!(ノリ)
957大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:56:56 ID:WH9fswhW0
次スレ

中部大学総合スレ 7号館
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145629714/
958キング ◆KING75wl/Q :2006/04/22(土) 21:11:46 ID:1+JE308q0
え、なんか明らかに適当な建て方だけどそこでいいのか?
959キング ◆KING75wl/Q :2006/04/22(土) 21:19:18 ID:1+JE308q0
金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夕  月曜の朝
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
               ↑
              いまここ
960大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:31:42 ID:Wgt0U5TRO
ちょっとお邪魔しますよ…。


俺、中部大心理受かったんだけど、
蹴って日本福祉大の社会福祉学部に入学したんだが…
間違いだったかな?なんかみんな楽しそうだお。
961大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:32:12 ID:KI1tTU960
コメントもそのままコピペしてるじゃん。
962大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:33:01 ID:KI1tTU960
>>960
自分がそっちの方がよかったんだろ?
じゃいいじゃん。
963大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:38:48 ID:Wgt0U5TRO
>>962
そうだよな。スマソ、下らんこと聞いちゃった(´・ω・`)



アリガd、日福大スレに帰ります。
964大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:40:25 ID:AaSOfNphO
今日の物理の世界受けた人、いたら聞きたいんだけど
宿題の意味わかった?
965大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:27:25 ID:wplPtTwR0
>>952
去年の「学祭まで○○日」のカウンターなんて
エヴァの活動限界だったぞ!どないなっとんねんウチの学校は?
因みに、大半のサークルでは二次元が分からないと・・・
966大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:29:12 ID:C5S2xUwO0
>>965
そういやそんなのあったな。
なんか今年の学祭は落ち着いているようだが。



また何かネタチックなことやるのかな?w
ttp://stu.isc.chubu.ac.jp/cuf/
967大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:10 ID:A07fZHvH0
チュートリアルこないかなぁ
968大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:12:39 ID:KI1tTU960
>>967
もうお笑いは来なくていいです。
969大学への名無しさん
>>968
ひどかったん?