【倫理政経】偏差値2からの公民vol.9【現代社会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:07:14 ID:ScS4K+Zt0
【公民権】 倫理 Part 13 【市民権】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141732834/l50
953大学への名無しさん:2006/07/15(土) 13:09:45 ID:K2ZQhK7B0
>資金の効率的な配分が目的。
金利が良い国債を発行することが
何で資金の効率的な配分につながるのですか?
954大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:31:28 ID:y+fVDyyTO
指名と任命の違いがいまいちよく分からん・・・
955大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:35:46 ID:y+fVDyyTO
付け加えると
内閣は最高裁判所の長たる裁判官の(指名)を行ない、その他の裁判官の(任命)をする。
うーん、違いがいまいち分からん・・・
956大学への名無しさん:2006/07/15(土) 17:57:38 ID:fzwn4hhM0
970踏んだ人、次スレ立てて。

>>954-955
質問は最初から具体的に書けよ。

まず、指名と任命の意味を辞書で調べろ。

で、最高裁長官は、内閣の「指名」を受けて、天皇に「任命」されて、正式に就任する。
最高裁の裁判官は、内閣が「任命」する。(また、それを天皇が「認証」する。)
957大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:37:37 ID:y+fVDyyTO
>>956
スピードマスターっついう問題集からの抜粋です。
意味は広辞苑で調べました。
指名⇒特にこの人と指定すること。なざし。
任命⇒官職に任ずること。職務を命ずること。

日本国憲法第六十七条第1項
内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。(ry
日本国憲法第六十八条第1項
内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。(ry

別に指名と任命を入れ換えても意味は変わらない気がします。細かい事は考えずにそのまま覚えたほうがいいんでしょうか?
958大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:04:12 ID:fzwn4hhM0
>>957
指名は、車買うときに「これにします。」って言うようなものだ。
任命は、契約書にサインして、正式に購入が決定したようなもの。

これで解るか?
959大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:23:51 ID:YD9Dpi60O
指名が実質的な決定、任命は形式上のもの。指名されなきゃ、任命されることも出来ない。指名ありきの任命。
天皇は、内閣や国会の指名した人に文句は言えず任命するだけ。だから指名があった時点でほぼ100%決まり。
960大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:42:43 ID:2sA1AGsX0
>>958-959が全てなんだけど、

その他の下級裁判官の「指名」は最高裁判所がやるから、「指名」と「任命」は使い分けなきゃならない。
それに、国会の議決で「任命」しちゃったらその時点で総理大臣になるので、人選も出来ないまま仕事することになる。
憲法上、内閣最高位の権力を持つ総理大臣の大臣指名はそのまま決定なので「任命」。(本人以外拒否出来ないし、決めるまでは誰も文句は言えない)
961大学への名無しさん:2006/07/15(土) 23:47:12 ID:L/LgAKIq0
>>953
国債の消化は付随的な理由。
完全競争市場は、資源の最適配分を達成する。
資金も同じ。
962大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:46:31 ID:QbKUle6R0
完全競争市場は、資源の最適配分を達成する
のは知ってるんですが、
金利が良い国債を発行することが
何で資金の効率的な配分につながる理由が分からないのですが・・・

それと効率的って最適配分ってことなの?
963大学への名無しさん:2006/07/16(日) 02:41:15 ID:s1dp4sFY0
>>962
そういうことじゃなくてね、
資源の最適配分を達成するために、金融自由化を推進したの。
(勿論それだけの理由ではないが)
964大学への名無しさん:2006/07/16(日) 02:56:05 ID:OO/U8ogi0
おお
さすが最後はうまくまとめたな
965957:2006/07/16(日) 03:32:30 ID:wc/ntXe5O
>>958-960
レス遅くなってすみません。
わかりやすい説明ありがとうございました。
しかし、説明できる人ってすごいわ。俺も頑張らないと(`・ω・´)
966β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/16(日) 10:11:09 ID:7sZvooAi0
じゃああれか、
選挙をする人が自民党などという名前のグループを作って、選挙活動を促進するわけだな?

1そうですよね?

2小党分立って何ですか?

3貿易摩擦ってつまり何ですか?

偏差値2からいけるらしいので文句はいえませんよね

ついでに現社です。
967大学への名無しさん:2006/07/16(日) 11:34:23 ID:lyoDIx3M0
で、次スレは?
968大学への名無しさん:2006/07/16(日) 11:43:41 ID:s1V4a2zRO
>>966
進研スレ来て反論せぇや。。
969大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:56:10 ID:lyoDIx3M0
吠えるな吠えるな
970大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:09:02 ID:EeoaIEDO0
倫理のおもろい語呂ない?
971大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:18:09 ID:WDYJ5X0/0
>>970の人は→>>952>>956を見てね
972大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:22:16 ID:lyoDIx3M0
972
973大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:48:16 ID:EeoaIEDO0
すれ立て方わからんからだれかお願い
974大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:54:32 ID:lyoDIx3M0
975大学への名無しさん:2006/07/16(日) 14:06:11 ID:lyoDIx3M0
975
976大学への名無しさん:2006/07/16(日) 14:27:47 ID:lyoDIx3M0
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part3◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140194015/
977大学への名無しさん:2006/07/16(日) 14:51:13 ID:V+VyM2TU0
小党分立・・・
比例代表で顕著になる。少数の政党が存在するようになり、
多様な国民の意見を汲み取れる反面、政権が安定しないなどの問題がある。
978大学への名無しさん:2006/07/16(日) 14:57:57 ID:V+VyM2TU0
>3貿易摩擦ってつまり何ですか?
貿易の不均衡。貿易相手国との収益不均衡が国内経済に悪影響を及ぼすこと。
一方では貿易黒字と他方では貿易赤字の極端な偏りがある場合。
他国からの大量の輸出のため、自国の工業製品が打撃を受ける。
cf・・・1980年代の日本と米国の自動車。
日本の特定製品の「集中豪雨的輸出」
979次スレテンプレ案:2006/07/16(日) 15:26:28 ID:OBjBYfPB0
質問者サイド:公民について初歩的なことがわからなければここで聞け!
         回答に対する何らかのリアクション(お礼など)は最低限の常識ですよ。
回答者サイド:どんな質問にも張り切って答えましょう。誰でもはじめは初心者!

※荒らしは徹底放置。荒らしを相手にする人も荒らしと同じですよ。
※質問をする時は、できるだけ具体的に内容を書かないと答えられません。(>>2以降も読んでください)
※よく出る質問、よく名前の出る参考書は>>2-10の間に。もしくはまとめサイトを見てください。
 これらを読まずに質問したら、無視されることもあります。

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/civics_for_hensachi2/

倫理はこちらへ
【公民権】 倫理 Part 13 【市民権】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141732834/

前スレ:【倫理政経】偏差値2からの公民vol.9【現代社会】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142416050/

※検索するときは「Ctrl+F」で探したいキーワードを入れてください
980次スレテンプレ案:2006/07/16(日) 15:31:43 ID:OBjBYfPB0
【質問をする時は】
聞きたいことを詳しく書きましょう。
例えば勉強法を聞くときは、
学年、二次試験公民の有無、参考書(やった、やっている、予定している等)、
志望校、現在の偏差値(3科目とも)
を書きましょう。
「○○ってどうですか?」とか
「○○をやれば9割取れますか?」みたいな質問は答えられません。

【よく出る質問:総合】
Q.公民をしたいのですが、どの教科がいいですか?
A.一般論として。
 現社…無勉でも5〜60は取れるが、意外と高得点は取りにくい。
 政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
      日本史(近現代)とリンクする部分がある。
 倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。
      世界史とリンクする部分がある。

 センターのみor私大センター利用)なら、興味のあるものを選ぶのが良いか。
 私大一般入試なら、政経しかない。
(但し、一部で現社の一般での試験を実施している大学があるので、要綱を調べておこう。)
981次スレテンプレ案:2006/07/16(日) 15:34:16 ID:OBjBYfPB0
【よく出る質問:政治経済編1】
Q.どんな参考書がいいですか?
A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので、参考程度に。 まとめサイトも参照。
 センターのみ受験なら、「センター試験政治・経済の点数が面白いほどとれる本」がベスト。
 私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
 経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」がよい。
 マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
 ただし、合う合わないがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
 また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。

Q.畠山には誤植があるそうですが?
A.初版第5刷以降なら、ほぼ問題は解消されたらしい。買う前に、本の奥付(巻末部分)を確認するように。

Q.問題集は何をしたらいいの?
A.最低限これだけはやっておきたい。
 センターを受ける人は、センター試験の過去問(5年分くらい)をすること。
 私大受験者は、自分の受ける大学・学部の過去問をやりこむこと。
 早稲田を受ける場合は、他学部の過去問もやっておくこと。
 ・
 余裕があれば、同じくらいのレベルの大学の同系統学部の問題や市販の問題集もやっておこう。
982大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:05:15 ID:QbKUle6R0
>>947
思ったんですけど
そもそも
「政府がズルするために金融自由化した」
なんて>>908に書いてないですよね?

>>908では金融自由化の前に国がズルい方法で
金を集めてたって言ってるだけで。
むしろ、
ズルい行為を辞めるために金融自由化をした。

983大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:54:50 ID:it02Fj2r0 BE:281815496-#
センターの受験者数みたけど、現代社会って一番多いんだな
ちょっと意外だったよ
だって現代社会を授業でやる学校ってほとんどないよな?
それでもみんなが受けるってなんかおかしくねーかw
984大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:01:49 ID:G1WyaXts0
理系で地歴選択者がよく受ける
985大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:11:03 ID:it02Fj2r0 BE:73064227-#
1科目受験でも公民全体の半分、社会全体の1/5しめてるな
この傾向って昔からなの?
まあ、平均点はちょい低めだけど
986大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:17:11 ID:BKlvPpIh0
難易度政経>>>現社のイメージが受験生があり実際数年に1度激易の年もある
ってことで勉強あんまりしてない人は全部現社に流れて受験生増加なわけだ

結論 きちんと受験対策してる人しか受けない政経と無勉で受けるものが多数の現社の
    平均点を合わせようとすんじゃねーよ!
987大学への名無しさん:2006/07/17(月) 05:18:25 ID:YSaUFzUP0
>>982
預金金利の規制は、国債が発行される前から、
別の目的で行なわれていたので、ズルするために預金金利
を規制していたというのはおかしいだろ。

普通は↓のように理解する。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ki/kinri_jiyuka.html







988大学への名無しさん:2006/07/17(月) 07:46:15 ID:4c6RZ0720
いや、ズル”するために”金利規制したなんて書いてないし。

金利を規制したのはいろんな目的があるのだろうけど
市中銀行の金利規制しといて国債の金利を自分たちに有利に発行するのは
ズルいだろって見方もべつに普通だろ。

それに>>908の説明では
「政府がズルするために金融自由化した」
なんて全く書いてないし。
はっきり言ちゃうと>>947の勘違いでしょ。
989大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:27:11 ID:QYyKRsBK0
くだらん議論してる暇があったら、
次スレ立てろよ・・・

◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part3◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140194015/620
990大学への名無しさん:2006/07/17(月) 11:39:48 ID:QYyKRsBK0
990
991大学への名無しさん:2006/07/17(月) 12:43:46 ID:NGWFT+WEO
くだらん次スレたてる暇あったら、
勉強しろよ・・・
992大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:33:11 ID:EVjw5a/d0
とりあえず、今の時期は政経より英語だな
993大学への名無しさん:2006/07/17(月) 15:54:32 ID:HiyNdE9aO
現社はおもしろいほどか実況中継かどちらがいい?
994大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:35:48 ID:4c6RZ0720
つーか、勘違いしてたら普通、謝るとかしませんか?
995大学への名無しさん:2006/07/17(月) 16:52:32 ID:oNOFMFCZ0
995
996大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:33:15 ID:oOhrPvYyO
996(^O^)/
997大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:14:09 ID:QYyKRsBK0
>>991
イマイチ
998大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:22:49 ID:bstCHtpi0
998
999大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:25:17 ID:QYyKRsBK0

◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part3◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140194015/620

1000大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:26:15 ID:QYyKRsBK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。