【後期に挑む】大阪大学part15【者達に捧げる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/03/12(日) 21:50:19 ID:7FrmS+eaO
にげと
3大学への名無しさん:2006/03/12(日) 21:57:26 ID:4QoDzZV/O
後期あしたじゃん
4大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:34:16 ID:Lsfq0p3Z0
後期あたしじゃん
5大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:01:04 ID:DvWkEZPM0
後期あ・・・
すまん、俺のクオリティでは無理だ(´・ω・`)
6大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:24:51 ID:Okfx8jKA0
>>5
クオリティじゃない、これからはクオンティティーが大事だ
7大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:04:14 ID:o//7DV/zO
7なら1-10は合格でライコネン最下位から奇跡の表彰台で琢磨は井出に抜かされる。
8大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:06:28 ID:BxqqZlOr0
うわああああああああああああ寝れねええええええええええええ
9大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:08:40 ID:IU6R4nbWO
前スレ>>992
理学部です。
センター85%しかないし…

前スレ>>986
数学ができない俺に勇気を与えてくれてありがとう
10大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:08:42 ID:o//7DV/zO
>>8
羊を数えるんだ。
11大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:10:08 ID:PeI3xaYU0
法学部でセンター八割五分弱なんだがどうなんだろう?
12前991:2006/03/13(月) 00:10:20 ID:xWz8E3ajO
俺がいくらでも話聞いてやるがな(´・ω・`)
13大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:13:02 ID:w+TcC6Nt0
小論文書いたことない俺に誰か3行程度で点数うpする助言をください
14大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:14:26 ID:ROs1PsuR0
この中にたまごっちを育てている人いますか?

たまごっちプラスを2個、赤タマレッドを2個持ってます。

後期試験の前日ですが、有益な情報交換しませんか?
15大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:17:21 ID:BESMlOOF0
しねーよw
16大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:24:08 ID:o//7DV/zO
>>14
初代たまごっちなら机の奥深くに眠ってるぜっw
17大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:31:37 ID:tJhJa1qaO
明日ってのすっかり忘れてた(´・ω・`)
昨日からオールしてたぜ‥‥‥

もうめんどくさいし受けにいくのやめようかな
18大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:34:31 ID:CmlcV5cJO
>>17
ナカーマ(-。-)y-゚゚゚
19大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:37:31 ID:DSysCwVhO
今更ですけどみんな二次で何割くらいとるんでしょうか・・・
基礎工うかりたいよぅ
20大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:37:39 ID:bOK4vzff0
ここで高2のオレの出番なわけですね
21大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:48:06 ID:wz/qFar5O
前期受かってりゃ今頃彼女とハメまくってたかと思うとそれだけがくやしい
22大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:48:37 ID:tJhJa1qaO
>>18
どうせ落ちるしもうやめとこうかw
そんなことよりお腹がへって仕方ない
23大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:50:23 ID:wz/qFar5O
まったく眠くないんだよな。
24大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:51:40 ID:w+TcC6Nt0
眠れない。
25大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:55:38 ID:9VYaRlsR0
明日寒いみたいだから着込んでこいよ!
会場は暑いかもしれんからそれなりに対処してね
26大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:05:58 ID:dmuovkVK0
今日入試なのに普通に登校しますがなにか
27大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:12:38 ID:egTxfL5u0
合格手続きに要する郵送の分って、既卒なら三点でいいんだよね?
28大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:13:12 ID:o//7DV/zO
>>21
前期落ちても毎日ハメまくりな漏れは負け組ですか・・・(´・ω・`)?
29大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:14:05 ID:egTxfL5u0
合格手続きじゃなくて、合格者の入学手続きだった・・・スマソ
30大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:30:37 ID:ho5UckWNO
>>27
何と何と何?
不安になってきたので教えてください。
31大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:32:42 ID:CmlcV5cJO
>>22
もう俺は行かないことに決めた!明日はダチとサッカーすることになったw
32大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:45:16 ID:egTxfL5u0
>>30
手続申請書(写真や納付証明書を貼ったもの)とセンター試験受験票と返送用封筒(切手貼り)

現役は卒業証明書が要るらしいが、浪人はその3点でいいよね?
33大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:46:09 ID:egTxfL5u0
>>31
釣りだろ?
34大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:53:54 ID:bYY/sb/1O
前期落ちでこの二週間は予備校吟味してた俺…緊張はしてないのに眠れん!
にしても2ちゃんは久しぶりだ。
一浪したら2ちゃん封印しなきゃな
35大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:04:15 ID:V9GiMrTN0
>>32
俺も同じ
阪大受験票入れなくていいのか心配になったが何度読んでも書いてないので入れず
36大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:04:53 ID:9tNiGVSe0
旧大蔵省幹部出身大学(室長・企画官以上、除ノンキャリ)

財務省本省
東大(法70、経16、教養1、工1)京大(法5、経1)東工(理1、院1)一橋(経4)早大(政経1)慶大(工1)中大(法1)


政官要覧平成17年秋号より

37大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:05:45 ID:ho5UckWNO
>>32
自分もその3点を送ったと思います。
安心しました。ありがとうございました。
38大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:19:35 ID:CmlcV5cJO
>>33
本当に行きませんよw
私立受けてないんで浪人決定ですが四月から気を引き締めて来年は絶対に受かります!
39大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:33:18 ID:tJhJa1qaO
>>31
おれもwww今日はツレと遊びにいくぉ
40大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:40:29 ID:CmlcV5cJO
>>39
俺親には黙っとこうと思うんだくど大学から連絡とかされないよね?
41大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:07:33 ID:tJhJa1qaO
>>40
おれもそれ思ったけど例えば私立うかってたり他の大学の前期うかってたりで
受験しにこない奴もたくさんいるから大学側にもわからないしわかったとしても無いんじゃないかな
病気やとかのやむを得ない事情で欠席したのと一緒

うはー三浪しまくりんぐwwwww
42大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:10:19 ID:DSysCwVhO
>>40-41
通報されるわけねーだろwwびびりすぎじゃねーかww
43大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:30:18 ID:o//7DV/zO
高校無断欠席したって連絡来ないのに来る訳ねーじゃん。
てかこの時間でも寝れないってのは徹夜フラグたった?
44大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:39:14 ID:381yi1FB0
そろそろ寝る
45大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:18 ID:w+TcC6Nt0
俺も
46大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:50:41 ID:DSysCwVhO
徹夜
47大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:54:31 ID:tJhJa1qaO
およそ42時間おきつづけ
今日はいかないので大丈夫
48大学への名無しさん:2006/03/13(月) 03:56:07 ID:w+TcC6Nt0
ねれん。俺も徹夜しようかな
49大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:02:41 ID:sW6Sr7fUO
法学部は何点くらいがボーダーなのでしょうか?
50大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:26:43 ID:tJhJa1qaO
いや出願にもお金がかかってるんだし万が一という事もある
やっぱり受けにいこうと思い直して計算してみた

おれが受かるためには後期で満点とったとしてもセンターがボーダーの人が二次得点率15%でも追い付かれる
つまりオレを除くみんなが15%以下なら受かる訳だ



人生オワタ\(^O^)/
51大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:27:38 ID:X0SDVQKy0
チャンスで努力しない奴は来年も駄目
52大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:56:17 ID:o//7DV/zO
>>50
ちょwwwおまいセンター何点だよwww
もしかして547点で工学部特攻の漏れ以下か?w
53大学への名無しさん:2006/03/13(月) 04:58:13 ID:6QeYOX1C0
モラウ「問題がどんなものかわからないのが普通」
   「ほんのささいな計算ミスが不合格への致命傷になる」
   「模試の偏差値が高い低いかなんて気休めにもならねぇ」
   「合否なんて揺蕩ってて当たり前。それが受験・・・!」
   「だが・・・・それでも」
   「100%受かる気で闘る!!!」
   「それが受験生の気概ってもんさ」
   「大学のレベルで気圧され逃げた時点で お前は失格・・・敗者以下だ」
54大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:01:14 ID:tJhJa1qaO
>>52
あー点数はもうすこしあるがボーダーには20%ぐらいたらないなwwwww
理科の選択科目でマークミスして全滅wwっうぇwwww
55大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:06:34 ID:tJhJa1qaO
>>52
おまえは二次でボーダーより15%多くとらないとだめなのか
だいぶんキツいな(´・ω・`)

おれは85%多くないと_wwwwww
56大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:10:16 ID:o//7DV/zO
>>55
85%ってなんだwww
漏れは奇跡的に早稲田受かったから半ば記念なのさorz
57大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:12:44 ID:tJhJa1qaO
>>56
まじか!おめでとうー
ちなみに後期の志願者倍率て去年とあんま変わらない?
学部は歯なんだが……
58大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:35:08 ID:o//7DV/zO
>>57
ありがたう〜
本当は阪大行きたいけど浪人したくないし仕方ないやね(´・ω・`)
倍率は・・・携帯厨にきかないでくれorzw
59大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:45:25 ID:tJhJa1qaO
>>58
それもひとつの選択肢
大学生活たのしんでくれ

いま調べたら12.7倍だったんだが受験票きてるという事は足切りの5倍以内にいたという事か
あれ?センターでおれ68%しかないのに何故www
60大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:52:41 ID:o//7DV/zO
それ実際には足切りなかったんじゃね?
漏れも後期の工学部倍率8倍以上だったと思うけどちゃんと受験票きたしw
61大学への名無しさん:2006/03/13(月) 05:55:34 ID:tJhJa1qaO
足切りがあるってのはハッタリか
ならますます無理やんwww
62大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:03:56 ID:381yi1FB0
おはよう
63大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:13:22 ID:vR5TBc6RO
あんま寝れんかったorz
64大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:34:37 ID:0L26nYnhO
>>56オレも早稲田受かってる。今日は気楽に行こうぜ。
65大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:34:52 ID:IU6R4nbWO
>>54
マークミスってどうやって分かったの?
66大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:19:27 ID:o//7DV/zO
>>64
ぉぅ!春に早稲田で会おうぜw
67大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:20:28 ID:tJhJa1qaO
>>65
いや今年から新課程だろ
それでついうっかり1Aにマークしてしまったんだ
1Bと勘違いした(´・ω・`)
68大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:37:18 ID:8QmjNRb7O
それって受験資格あるのか?
俺もTAにマークしときながら数学Tを解いた。
69大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:44:37 ID:tJhJa1qaO
>>68
いわれてみればそうだな
でも受験票はきてる

あれもしかしてちゃんとマークしたのか?
なら前期おちるはずないしなぁ…でももう面倒だし受験いかないわw










気になってきたぁぁぃぁぁぁあ
70大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:50:00 ID:BESMlOOF0
まあなんだ
来年会おうぜ
71大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:01:23 ID:E7dzpQm+O
早くつきすぎた…orz
72大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:02:55 ID:BESMlOOF0
悪いことじゃなかろうよ
何時始まるの?
73大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:05:23 ID:DSysCwVhO
あわわ・・・けっこう人いるなぁorz
こんなものなのか。
74大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:10:11 ID:E7dzpQm+O
>>72
10時から
ところで、今日は前期の時よりも寒くない?
花粉症もあるし、あんまり望ましい気候ではないな
75大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:13:46 ID:BESMlOOF0
そっか
単純な計算間違いとかすんなよ

300 - 19 = 371
14 x 6 = 64

みたいな
76大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:36:38 ID:mx55HtNHP
人大杉@法学部
人生オワタ\(^O^)/
77大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:46:38 ID:tJhJa1qaO
みんながんばってくれ
おれは今彼女の家にむかってる
ちょっと気になってきた(´・ω・`)
78大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:50:50 ID:VoE0IEIX0
今日後期試験だっけ
がんばって
79大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:42:50 ID:WgoAEs1PO
ちょっと怖いから聞かせて。
阪大法学部ってセンター地学できますよね?
2年の際の科目選択で生物でなく地学とったもので…。
8079:2006/03/13(月) 10:45:38 ID:WgoAEs1PO
連投すいません…。
地学って京大や神大の法学部でもできますよね?
先輩が「無理だったんじゃ」とか言ってたので無性に怖くなって…。
81大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:49:26 ID:q72UlMfs0
阪大は地学使えるが京大や神大はしらん
82大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:50:06 ID:9HPHN76G0
できるが総合理科A使うことになるだろう
8379:2006/03/13(月) 10:53:20 ID:WgoAEs1PO
>>81
良かった…。

>>82
どういうことですか?
84大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:55:08 ID:egTxfL5u0
>>35>>37
安心した
d
85大学への名無しさん:2006/03/13(月) 10:56:26 ID:pA26DZro0
文系で地学つかえねーとこなんてねーよ
8679:2006/03/13(月) 11:05:29 ID:WgoAEs1PO
>>85
ありがとうございます。安心しました。

しかしなんか俺の学校、文系でも地学よか生物取る人のほうが多いのはなんでだろう…。
87大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:33:15 ID:RPxRsmnG0
後期理化の2次試験の科目と配点教えてくれ。
来年受けるぜ
88大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:41:13 ID:tJhJa1qaO
いまごろ本当はおれも試験中なんだなぁ…
せっくす中も気になって仕方なかった(´・ω・`)
89大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:13:27 ID:vMIo2Y1TO
昼休みなおれがきましたよ
90大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:15:09 ID:fDYGtJALO
さようなら阪大
こんにちは関大
91薬科学死亡:2006/03/13(月) 12:16:39 ID:AtgY4Jy5O
どうよ
俺は2番しくった
92大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:17:37 ID:DSysCwVhO
基礎工人大杉w
オワタ\(^o^)/
しかもリスニングの点検で教室追い出された。寒い・・〜
93大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:18:07 ID:E7dzpQm+O
後、5分終わるのが遅かったら小便漏らす所だった
朝から食堂でゆっくりコーヒー飲んでた報いか?
94大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:18:22 ID:vMIo2Y1TO
1○2○3○4イミプ
95大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:21:24 ID:cvNcptG7O
誰か理系数学大問2の(1)の答えおせーて
96大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:23:42 ID:gIoD2MI0O
薬学の面接って何聞いてくるか誰か教えてちょ
97大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:25:26 ID:kYFqJmHtO
センター悪いから基礎工2完じゃ無理だよなぁ…
大問1が最後までできなかったのが痛いorz
98大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:25:51 ID:AtgY4Jy5O
好きな薬とかじゃね?
99大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:26:58 ID:BESMlOOF0
バファリンとかか?
100大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:27:27 ID:E7dzpQm+O
>>98
それは「ポーションです」と答えるのを見越しての質問だな
101大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:28:05 ID:PcivF5YSO
へたすると0完なわけだが
102大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:34:27 ID:/ndkAx4a0
>>85
国際基督教大学くらい。。
103大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:34:29 ID:cvNcptG7O
>>97
学部は違うがナカーマ
センターあぼーんしちゃったから2完じゃきつい
104大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:40:08 ID:5Z1s9SUaO
大問3のリミットていくらか教えてくらさい、エロい人
105大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:40:33 ID:G8tkA78e0
宜しくお願いします
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=saihyouat
106大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:42:10 ID:cvNcptG7O
確認するやつ持ってきてなくて暇なんだが
107大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:44:47 ID:kYFqJmHtO
>>104
俺は八分のπ二乗になった
108大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:52:14 ID:mx55HtNHP
あーもうオワタオワタ
あっさり帰ってしまいたいんだが、一応最後まで頑張るか・・・
109大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:00:47 ID:PcivF5YSO
>>108
俺漏れも
110大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:08:04 ID:o//7DV/zO
はいはい、2完半じゃ受かる訳無い、っと┐(´∀`)┌
さよなら阪大こんにちは早稲田さん
111大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:13:30 ID:wIymumIl0
前期で受かった俺が寝坊しますた
落ちてたら今日受けなきゃいけなかったんだな・・・・
112大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:38:34 ID:VoE0IEIX0
どんな問題でたのか気になる
113大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:23:47 ID:hG5JPJbu0
文学部\(^o^)/オワタ

10月に予備校の先生から「このままじゃ参勤交流も危うい」と言われながら、
センターが何かの間違いで750点オーバー。
雲の上の存在だった京都大学、大阪大学のキャンパスで鉛筆走らせただけでも満足です。
小論文全問解けなかったけどもちろん満足です。僕には難しすぎました。

さようなら阪大、そしてありがとう
こんにちは立命館
114大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:44:41 ID:cvNcptG7O
>>108
漏れも
ヨカータ
115大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:48:41 ID:8QmjNRb7O
和訳Aの,time ってなんなの?
116大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:49:59 ID:wz/qFar5O
阪大経済後期英語
記号かくぞ、答えあわせしましょ。
ハ、ハ、二、イ
二、二、ロ
イ、ハ
どうだ!??
117大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:53:11 ID:SNx3LoxoO
試験晴れて終了☆
今からどっか遊び行こうと思うのだが、東京から来たからどこ行っていいかよくわからない。。
大阪の遊ぶ場所ってどこがいいかな??
118大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:53:39 ID:E7dzpQm+O
長文は英文自体は簡単なんだけど問題が難しかったな
119大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:53:46 ID:IU6R4nbWO
そういやほんとに数学終わってから帰ったやついる。いつの間にか消えてたって感じ
>>116
最初だけロにしたけどあと同じだ。全体的に分からんかった…
120大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:56:07 ID:E7dzpQm+O
>>117
日本橋マジオススメ
阪急で淡路から地下鉄で恵比寿町まで行けばいい
121大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:57:04 ID:8QmjNRb7O
ハハニイハニニイハにした
122大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:58:14 ID:8QmjNRb7O
俺もtaughtかputか迷ったよ
123大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:59:49 ID:PcivF5YSO
>>117
日本橋より大阪に来たんなら難波行けば?
124大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:01:22 ID:cvNcptG7O
漏れtookにしましたよ
125大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:02:19 ID:cvNcptG7O
>>117
やはり♀なら心斎橋、♂なら北新地
126大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:04:17 ID:E7dzpQm+O
一人でエキスポランドとか
127大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:04:43 ID:qSkYmBu10
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
128大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:06:07 ID:DSysCwVhO
>>124
俺も俺も
129大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:07:08 ID:dn0Fe7AbO
PUTにした。言うって意味やないん?
130大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:07:55 ID:SNx3LoxoO
117ですが、とりあえず梅田までの切符を買ってしまった!難波とかがいいのかぁ…。梅田は微妙かな?
131116:2006/03/13(月) 15:09:39 ID:wz/qFar5O
八割ぐらい記号みんなといっしょ??
put、tookだとどんないみ?
132大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:11:53 ID:dn0Fe7AbO
難波、知らんかったら遊びにくない?危ないしー
133大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:12:24 ID:PcivF5YSO
>>130
梅田でもいいけどあそこは大阪な感じがしないかも
俺は迷いに迷ってtookにした
134大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:14:26 ID:E7dzpQm+O
むしろアメ村の混沌さを味わうのも面白い
二度と大阪に来たくなくなる可能性もあるが
135大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:15:12 ID:dn0Fe7AbO
今年の後期、難度としてはどうなんやろう?
136大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:52 ID:SNx3LoxoO
みなさんありがとうございます!ではとりあえず梅田をまわって、それから難波に行くことにしまつ。
ちなみに光るグリコの看板はどこにあるんでしょう?
137大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:40 ID:dn0Fe7AbO
>>136 道頓堀やけど、行ってもしゃーないで笑
138大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:29:33 ID:p5RF1gJO0
>>136
地下鉄御堂筋線心斎橋が最寄り駅。
道頓堀川にかかる戎橋から見えます。
139大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:50:28 ID:wz/qFar5O
リスニングの一番はwomanであってる?
140大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:10:36 ID:+zRu9oPt0
>>136
難波ならもうすぐおれもいくよ
141大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:32:41 ID:fUjPOtgn0
>>139
一番上にした
142大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:38:57 ID:xLKsx+Oe0
昨年と比べて
英語はかなり易化
数学はかなり難化
とおもた
143大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:42:46 ID:5IPZtgeuO
ウマンにした
144大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:04:41 ID:wQjWLteS0
受験で大阪行ったとき、「部落○○」なんて本がロビーに置いてあって
驚いたよ。
とっくの昔になくなったと思ってた差別制度が、大阪ではまだ息づいていた。
東北や関東では「部落なにそれ?」だけどね。
西日本は別世界だね。
145大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:27:50 ID:AtgY4Jy5O
ちょwww面接wwwwwwwwww
146大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:53:58 ID:mjKTKuKR0
>>145
どうした?
147大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:24:00 ID:PcivF5YSO
>>144
釣りにマジレスだが、普通のヤシは部落なにそれだ。学校でわざわざ教えるだけ
148大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:44:21 ID:Gmn3yDN20
>>144
かえる
149大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:47:15 ID:xLKsx+Oe0
試験日なのに過疎
150大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:51:32 ID:PcivF5YSO
ふぅ・・・今年オワタ\(^o^)/
また来年
151116:2006/03/13(月) 19:11:28 ID:PeI3xaYU0
だれかリスニングとその他の記号の答えさらしてくれ。
あとcan tell〜from・・・は「区別がつく」の訳にしたほうがよかったのか?
152大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:11:31 ID:87vodVaXO
英語のボーダー8割強だなこりゃorz
153大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:41:31 ID:8QmjNRb7O
>>152
Aの訳教えて
154116:2006/03/13(月) 19:47:41 ID:PeI3xaYU0
終わって浮かれてる奴絶望してる奴いると思うけど頑張って情報をくれ!!
155大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:49:46 ID:ucgf6HQK0
>>154
U、ロハニイニニイイハ
W、ハニニハハ
にしたぞ!!
Wの(1)、(4)は自信ない。ってか飛行機の音気にならんかったか?
156大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:52:43 ID:ucgf6HQK0
>>151
「区別がつく」ってのはおかしいやろ
「話すことが出来る」っていう訳もない。
「〜からわかる」くらいの訳でいいと思われ。
157大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:54:27 ID:a27MbDzN0
can tell = わかる
158大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:55:17 ID:GkRevtXG0
医学科の方
参考に今日の論文・面接の感想を聞かせてくれませんか?
159大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:56:17 ID:ijDYj1I70
うあああああああああああああああああっっっ
160116:2006/03/13(月) 19:58:59 ID:PeI3xaYU0
>>155
ありがとう、四問ちがう。しかも自信なかったやつだからそっちが正解。
>>156-7
だよな?めちゃくちゃ迷ったがa clock faceは時計の文字盤って訳してそれから時間がわかる、にした。
161大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:00:32 ID:a27MbDzN0
>>160
志村!アンカー!アンカー!
162大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:24:13 ID:DSysCwVhO
解答速報でてる?
163大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:25:27 ID:87vodVaXO
勝手に得点配分(200)予想☆
大問一 50
大問二 70
大問三 50
リス 30

大問二
1 各4
2 各8
3 各4
4 18
5 各6

で採点したら………(´Д`)
164大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:31:50 ID:egTxfL5u0
さてと暇だし後期の問題でも解いてみるか
165大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:43:29 ID:a27MbDzN0
迷探偵コナソの映画見れ!
166大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:49:07 ID:5IPZtgeuO
理系ボーダーどうだろう?
167大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:59:43 ID:0L26nYnhO
>>166数学が難しかったから下がるんじゃないかな
168大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:16:59 ID:A3rzc8E0O
大問2→ロハニロニニイイハ。多分間違いない。
大問4→ハニニイニ?自信無いよ
169大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:33:30 ID:A3rzc8E0O
すいません、阪大後期について全く知識ないまま試験受けたんだけど、今年は英語何割ぐらいで経済ボ―ダ―だと思われますか?ちんちん付いてる人おしえて
170大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:40:40 ID:ucgf6HQK0
>>169
今年の難易度からすると、500点強がボーダーだと思われ。
英語の合格平均は140点とみた
171大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:43:32 ID:wykcYkDY0
すみません、物理が難しすぎました
172大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:05:09 ID:d38nnPvP0
週刊ダイヤモンド 2006/2/18号

ベスト10
1早稲田文系72.7 2早稲田理系69.1 3慶應文系67.2 4東工大63.0
5京大理系62.4  6東大理系  7一橋   8慶應理系
9立命館文系 10同志社文系11東北大理系 12大阪大学理系 13 京大文系
13東京理科大 15大阪大文系  16九大理系
17中大文系  18関西学院   19九大文系
20東大文系  21上智 22明治文系  23神戸文系
24名大理系 25横国文系 26関西大文系 27横国理系
28同志社理系 29北大理系 30慶応SFC
173大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:54 ID:PeI3xaYU0
>>170
500強で英語の合格点平均140は低すぎないか?
センターで9割とらないといけないんだが・・・。
174大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:28:44 ID:LJqqt9Jl0
だね
175大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:23 ID:ybpufbyU0
工学部の入学式っていつ?教えて偉い人!
176大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:03 ID:PeI3xaYU0
>>168
2番の記号が本当にそれなら阪大の問題作成者を疑いたくなる。
177大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:29 ID:y7Vf6+MG0
速報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
178大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:50 ID:A3rzc8E0O
ちょっ、ちょ〜っ、気になる言い方しないで。どこが?
179大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:40:20 ID:87vodVaXO
英作でpainとhopeを可算のほうで書いてしまった…orz
180大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:01:55 ID:PeI3xaYU0
>>178
かなり自信持って選んだ記号が俺と違う。
あとリスニングも同じく、1と4は自信ないけどあとの3つは間違いなくあってる自信がある。特に5番
181大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:04:03 ID:ucgf6HQK0
>>173
合格平均じゃなくて合格最低やね。スマソ
182大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:07:25 ID:PeI3xaYU0
>>181
それはそれで変な気がするが・・。英語の得点が何点以上じゃないと合計点高くても無理、みたいな制度がないんなら
センター9割5分ぐらいとってるやつだっているだろうしもっと最低点さがるだろ。
仮に満点で前期落ちたようなやつがいるなら100点でいいわけで。
183大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:08:11 ID:ucgf6HQK0
>>179
painもhopeも可算あるんじゃないの?
そんくらいの間違いなら、文意がしっかり
通れば合格ラインは突破すると思われ。
>>180
俺も5番はほぼ確実にハだと思う。
184大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:09:55 ID:ucgf6HQK0
>>182
あくまで予想ですから。。。
合計で500点付近が合格ラインじゃないかな〜と思って。
センターは自分の得点を基準にしてしまいますた。
185大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:13:04 ID:PeI3xaYU0
But the problem you are faced with can't be solved,so you should try to solve it bravely and sincerely.
It is hard to do it,but you can solve the problem only by doing so.

どうでしょう?
186185:2006/03/13(月) 23:17:59 ID:PeI3xaYU0
希望が使いにくいから希望=問題解決の道、みたいな感じでやってみました。
187大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:42 ID:ucgf6HQK0
can't be solved が少しずれてる気がする。後は大丈夫そう。
「現実」と「本当は」の訳が無いから減点くらうだろうけど、いいんじゃない?
ちなみに俺の書いた文
But actually, you should encourage yourself and deal with the problem directly
,since the real world would never change.
You would have some pains,but you could not have any hope without them.
188185:2006/03/13(月) 23:23:04 ID:PeI3xaYU0
>>187
現実=自分の直面しているもの、ってことで無視した。あと本当は、はactually入れた。あとbe solvedの前にstill入れてたや
189187:2006/03/13(月) 23:26:40 ID:ucgf6HQK0
なるほど。やっぱいけてる気がする。
最後のところ、希望の訳としては若干無理があるような気がするのは俺だけ?
190大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:27:49 ID:PeI3xaYU0
>>189
無理は承知の上、減点覚悟で変なことかくよりいいかと思って。ってかリスニング前に余裕で全部終わってたんだが・・・。
191大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:32:20 ID:ucgf6HQK0
確かに今年度は去年のより時間的には余裕があったな。
それでも俺は5分前に終わってかろうじて見直しする時間があったくらいだったが。
192大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:32:42 ID:SRmxHs060
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
193大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:00:49 ID:BX68Sb9n0
ダメダメ英作でも晒してみる。理学部。

But, in fact, since the reallity never change spontaneously, we should be
brave and face the hard reallity and cope with it sincerely.
Though we'll get some pain, hopes never rise from anywhere else.
194大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:08:27 ID:fNIjHnl30
英作さらしてみる。法学部。

But difficult situations won't change.
So,actually,you should encourage yourself to face and cope with problems.
You will feel sufferd to do so,
but there is no hope unless youdo your best.
195194:2006/03/14(火) 00:10:11 ID:fNIjHnl30
最後youとdoがくっついてもうた。
『苦しみもあるが』でだいぶ悩んだなぁ。
196194:2006/03/14(火) 00:11:57 ID:fNIjHnl30
あ、あとwon't changeのあとにentirelyも確かいれた。
連書きスマソ
197大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:20:50 ID:+s/1xqiBO
今日で受験が終わったなんて信じられない。
私大に合格した時も全く何も感じなかったし、
これまで阪大に合格することだけを考えてひたすら努力してきた。
あれだけ嫌いだった勉強がいつの間にか俺の全てになっていた。
それが今日終わったなんてどうしても信じられない。
198大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:23:33 ID:TpEfDtho0
全落ちしたのが信じられない
199大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:24:18 ID:SfURHGlw0
200大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:29:08 ID:Ep6NjgpH0

And yet,reality will never change,so you should,in fact,
have the courage to accept and tackle it.
there are pains,but you cannot get a hope without them.

…orz

201大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:37:04 ID:Ep6NjgpH0
pain の複数形は身体的苦痛。骨折り。
painの不可算、可算は身体的、精神的苦痛
202194:2006/03/14(火) 00:38:16 ID:fNIjHnl30
あれ、俺settle problemとかも使ったような気がする…ま、いいか。
>>187さんの、sinceのあとだけど、
『決して変わらないのでがんばる』みたいにとられない??
ってか選択問題がむずいと思ったのは俺だけ…??
203大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:38:26 ID:Ep6NjgpH0
>>201 分かると思うが訂正
身体、精神は不可算…もう駄目だ
204大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:45 ID:gU/Wg/3KO
193
リアリティてそのスペル合ってるか?
205大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:15 ID:MrRK/+0/0
今日は盛り上がってるなー
206大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:49:33 ID:Ep6NjgpH0
reality
207大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:49:44 ID:+s/1xqiBO
>>199
ありがとう
208大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:55:47 ID:0+gvMTh70
>>202
選択問題って何??

二つのこととthisについて教えて
209大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:01:02 ID:Ep6NjgpH0
みんなで晒せば怖くない
㋐普通、特に生徒たちにとって否定的なニュアンスを持つ、
最近の出来事と宿題
㋑ニュースの多くは悪いニュースであること
210大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:02:28 ID:JHfCosmj0
阪大後期の合格発表っていつだっけ?
22日?
211大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:02:41 ID:0+gvMTh70
>>209
訳した部分はまったく同じみたいだね。


ア、生徒達にとって嫌なアメリカの政治、歴史に関する最近の出来事と宿題
イ、最近のニュースの多くは悪いニュースであること
212大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:25:59 ID:KhSAuMXP0
東大8点足らずで対策無しだったが数学は去年に比べてどうなの?
213大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:58:15 ID:HH7qvUJ60
簡潔にって書いてあるから
(ア)を「最近の出来事とニュース」って書いたんだけど簡潔すぎか?
214大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:14:24 ID:dLZZ7vIS0
数学は難化気味らしいぞ

受かった奴でもう合格手続き終わったら来るとかいう書類きた奴いる?
215大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:30:21 ID:JXAQiARN0
数学前期の方ができんかったわ
でも理科で時間配分ミスって有機真っ白・・・
216大学への名無しさん:2006/03/14(火) 05:55:26 ID:0Ss82IieO
>>215有機白紙は痛いな。理論よりはかなり簡単だったのに。 オレは化学はほとんど埋めれたけど、物理はむずくて半分くらいしかできてない。
217大学への名無しさん:2006/03/14(火) 06:17:33 ID:DYhGl1sW0
>>216
だよねー^^
物理が結構なんかした感じ、というかあんまやりなれた問題でなかった。
218大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:32:28 ID:gC83tT/N0
>>215
俺はまだ。@神戸
来るとしたら15日以降じゃない?
それより入学式っていつ・・・?
219大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:33:07 ID:gC83tT/N0
ごめん、>>214ね。
220大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:52:36 ID:DYhGl1sW0
気分悪い人は手を挙げろって言ってたけど手あげたらどうなってたの?
試験うけれなくなりそうで頭+胃が痛いのずっと我慢してたんだけど。
221大学への名無しさん:2006/03/14(火) 09:02:00 ID:5NIotURg0

――――― 難関国家試験 大学別合格者数 (2005年度 上位20校) ―――――

  【国家公務員T種】      【司法試験】          【公認会計士】
@ 東京大学 454名    @ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 京都大学 191名    A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 早稲田大 128名    B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 北海道大  74名    C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 慶應義塾  73名    D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 東北大学  59名    E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 九州大学  54名    F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 名古屋大  47名    G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 大阪大学  46名    H 名古屋大  32名      関西学院  40名
I 東京工大  45名    I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
J 立命館大  42名      北海道大  30名    -------------------
K 東京理大  38名    K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 一橋大学  33名    L 明治大学  28名    ?位 法政大学 27名
M 中央大学  30名    M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 神戸大学  28名    N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 筑波大学  21名    O 九州大学  23名    ?位 日本大学  7名
P 東京農工  18名      関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 岡山大学  17名    Q 法政大学  22名    ?位 中京大学  3名
R 首都大学  14名    R 立教大学  19名    ?位 南山大学  3名
  同志社大  14名    S 日本大学  14名    ?位 創価大学  2名

222大学への名無しさん:2006/03/14(火) 09:26:17 ID:DpyDkH380
物理難化しすぎだろ・・・
前期の京大よりむずかったorz
凹みに凹んでおります
223大学への名無しさん:2006/03/14(火) 10:53:59 ID:BX68Sb9n0
数学難化なの?ちょっと安心。
俺は確率・極限完解で、同心円・放物線の正三角ダメ…正直モウダメダと思った。

あと理科は化学生物選択だけど、化学は結構簡単だったような。生物は並〜簡単?
224大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:38:39 ID:8vrvFmyZ0
面接にて

試験官「化学の実験のときは原理とかちゃんと考えてやってる?」
 俺 「やってるときとやってないときがあります・・・」

ちょwww正直に答えすぎwwwwwwwwwwww
225大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:45:22 ID:IGufcKBfO
>>223
漏れはこの一年物化しか勉強してこなかったので生物の事はさっぱりわからん。

物理に時間かけ過ぎて化学死亡(;´Д⊂)
大問2の途中から白紙とか……浪人したくねぇorz
226大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:53:15 ID:DYhGl1sW0
>>225
あるあるwwwww
物理にほんと時間とられる。気づいたら1時間きってるからマジあせった
227大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:59:09 ID:BX68Sb9n0
時間が気になるなら、素で時計忘れた俺は勝ち組?
228大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:01:53 ID:DQUJSqcr0
阪大の数学って部分点結構もらえるのかなorz
229大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:57:40 ID:pUUP8msM0
>>228
部分点は普通よりかなり多め、少なくとも前期はそうだった

合格したコテとかあんまみねーな
もう免許取りにいったりしてるやつも居るのかね
230大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:12:55 ID:MBReCXbi0
阪大後期の物理は無駄に難しい
特に最近難化傾向。何故。。。
231大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:48:42 ID:LwsAqF/L0
昨日後期阪大理系受けてきた。
縁起悪い話でスマソなんだが
現実的に今後のこと考えて
ぶっちゃけ駿台京都か河合大阪かで迷っている。
校舎は河合がキレイで設備も整ってそうで好印象。
駿台の入学金5万円免除のハガキが来たんだが
これはみんな来るものなの?
それからスカラシップは入学後の成績云々と書いてあるんだが
実際どの程度の成績で授業料の1/2、1/4免除されるの?
232大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:51:25 ID:LwsAqF/L0
あ、前期は京大薬科学落ちです。
浪人したら同じ所を目指す予定です
233大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:55:12 ID:2lfY9z6n0
数学の合格点はどれくらいでしょうか?
工学部と基礎工でちがいますかねえ?
234大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:59:09 ID:pUUP8msM0
校舎云々よりはテキストとかで決めたほうが良いと思うが
上位理系は駿台がいいとは聞くけど、まあ好みもあるだろうしテキスト閲覧してみたらいいんじゃね?

ちなみに俺は駿台で京大理系コース 直前期に志望を阪大に変えて前期合格
235大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:03:34 ID:pUUP8msM0
あと講師か
駿台しかしらんが化学の石川、英作の塚田は素晴らしかった
2人とも京大入試なら任せろって感じだな
236大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:04:38 ID:MBReCXbi0
>>231
先輩は京大実戦で工学部建築で一位だった人が四分の一免除、もらったらしい

でも駿台の数学のテキストは微妙っつーか後期むずすぎだろおいって感じ
237231:2006/03/14(火) 14:27:46 ID:LwsAqF/L0
>>234
>>236
情報thksです
化学は別の先生でしたが夏期冬期講習受けてみて良かったです。
直前講習で受けた駿台の京大数学はムズすぎて
あれを毎日やるかと思うとやる気なくしそうで。
あんなムズいのやらなくても本番は解けた気がする。
河合も入学金の免除があるようなので体験でも行ってみます。
238大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:38:35 ID:pUUP8msM0
京大化学なら夏季も冬季もテキスト作ってるの石川のはず

駿台の数学は前期は簡単で後期は難しくてちょっと極端な気はするな
講習の京大数学とかは上位層向けだから無理に受ける必要な無いと思われ
239大学への名無しさん:2006/03/14(火) 15:51:24 ID:JXAQiARN0
有機白紙だったけど物理は結構埋まったよ
でも後期じゃ全教科完璧じゃないと浮かんないかなー・・・
240大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:29:53 ID:DQUJSqcr0
代ゼミで数学で出てるよ

確率標準なのか…orz
241大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:44:16 ID:UiTyPQr40
阪大文系数学は、1対1じゃ8割には届きませんか?
抽象的な質問ですみません
242大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:51:19 ID:nYVyWqaGO
阪大法にリンガは不要ですか?
243大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:58:57 ID:VBPi8t5j0
物理難しかったの?
今年の京大前期のほうが難しいような…
てか周りの奴ら見てたら東大京大落ち、かなり多そうだな
244大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:02:16 ID:VBPi8t5j0
>>232
俺も同じとこ落ちた。後期は工学部。
仮面して京大薬目指そうか迷ってる
実質2浪になるしなぁ
245大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:16:07 ID:Y6tMcPoH0
医学部受かった人何の部活はいる??
246大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:20:06 ID:FGb+xMcS0
>>241
ここ2年の傾向からすると、青チャートだけでも8割〜10割いける

>>242
単語は多いに越したことはない。いくらやっても分からない単語は出てくる
分からない単語の意味を類推する力、読み飛ばす力をつけるのも大事
その力があればリンガメタリカはなくても大丈夫
ただ、何度も言うが多いに越したことないのは事実
247大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:00:31 ID:w24+X/5L0
>>241>>242
1対1もリンガも使ってて受かったお。使わなかったら落ちたか否かは分かりません。
248大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:03:27 ID:PLpcM1mc0
英語以外なんかだといってくれ
ことしは最低700きるといってくれ
英数の採点激あまだといってくれorz
理科は埋めた問題があってるかどうかすらわからん
物理2って結局は音源が動く場合と観測者が動く場合のドップラーみたいにかんがえりゃええの?
249大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:06:48 ID:BX68Sb9n0
>>248
数学昨年アレだけ簡単で最低700切ったっしょ?
なら今年も大丈夫な気が。英数で±0だと思う。…理科はやっぱ読めないけどね
250248:2006/03/14(火) 22:09:58 ID:PLpcM1mc0
ちなみに工学部
251大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:10:42 ID:BX68Sb9n0
ごめんね、おいら理学部だからテキトーなこと言っちゃったかも。
252大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:16:29 ID:KRZTA9YR0
振動数で2つ連続でfになったとこあった…間違った予感…
それはそうと工学部の最低点は例年700前後?
すまん今PDF見れない環境なんだ(突っ込まないで)
253大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:20:31 ID:KRZTA9YR0
てか700前後って厳しくない!?
A判で油断わろすわろす
254大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:20:34 ID:BX68Sb9n0
年・学科にもよるけど700前後、700より少し下くらいのもんだね。赤本ソース。
255大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:22:00 ID:KRZTA9YR0
>>254ありがとう。高いね。
阪大さん、こんな僕でも拾ってくれると嬉しいです…お願いします
256248:2006/03/14(火) 22:22:27 ID:PLpcM1mc0
よゼミの解凍みたけど数学のこまかいとこの説明(3番の一点で交わることとか交点の
極限についてとか)ってあんなんでええの?だったら2完なんだが
そうじゃなかったらorz
257大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:26:29 ID:BX68Sb9n0
俺は一点で交わるのは微分、交点の極限は概図で示したけど・・・後者は論議不十分な自覚アリ。
数学は得意分野不得意分野スッパリだったなぁ・・・12は全然で34はサラッと。難易差もあったかも。
258大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:29:34 ID:KRZTA9YR0
ほんとに教えてくんで悪いけど、4番の(2)はX1+…+Xn=n(n+1)で、3番はπ^2/8でおk?
PDF見れな(ry
259大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:32:19 ID:KRZTA9YR0
>>257俺は微分して中間値で交点が1つであることを示した
でも図からあきらかなんじゃない?
回答速報みてないから論点ずれてるかも
260大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:35:05 ID:KRZTA9YR0
アンカーミス>>256だった
アホス
261大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:36:03 ID:BX68Sb9n0
>>258 OK。

x→+0についてaxとtanxの傾き調べて、さらに図から十分大きいxについて
もう一つ交点を持つことは明らか。 ・・・みたいな論調だった。ダメ?
262大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:38:42 ID:KRZTA9YR0
>>261多分その議論で大丈夫でしょ。そして2度もありがとう
263大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:43:24 ID:KRZTA9YR0
2度ってのはPDFのことね。
ごめん、なんか自分の書き込みが痛いのは自覚してる
あたまいたいからゆるして
じゃもうねる
264大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:54:55 ID:MrRK/+0/0
入学式っていつから?
265大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:20:51 ID:RLVC91/H0
図から明らか、とやってはあかん
266大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:58 ID:OOKiWO7R0
「図から明らか」のところどう説明しました?
思いつかなかったので図からにしてしまった。
267大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:44:44 ID:aZo5z3r70
>>258 数学4番の(2)はX1+…+Xn=1/2*n(n+1)だよ

物理の2って媒質が動いて音源とか観測者が動くドップラーなのか?
268大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:55:14 ID:MrRK/+0/0
もうスーツとか準備した?
入学式って大体毎年どこでやるの?
269大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:56:42 ID:DYhGl1sW0
@
F(θ)=5(sine2θ-7sinθ)あたりまで出て計算間違い
A
(1)解けてない
(2)y=9x^2-6(pq+qr+rp)とやって(pq+qr+rp)が実数だから放物線上とかやった
B交点bと置いてS=ab^2/2+log(cosb)まででて極限間違えた。
Cx1〜xmの合計が(m^2+m)/2となればよいと書いてつまり等差数列になればよいとかわけの分からんことを書いた

どう見ても不合格です。本当にありがとうございました。
270大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:34 ID:dNlTVrRL0
>>269あの式は確かに等差数列思いだすな。
でも重複ありだしな
前期も阪大?
271大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:01:42 ID:uidPqT4G0
>>269
阪大は部分点多いみたいだし、センター良ければ分からないんじゃまいか
272大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:04:04 ID:XJtSW42u0
>>271あまり期待させるのはどうかと思います><
俺も前期淡い期待抱いたぶん傷ついたし
落ちたと思ってたら受かってた、くらいが一番良いし嬉しい。
273大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:05:38 ID:0BFrapfW0
>>272
ヒドス
274大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:10:05 ID:dNlTVrRL0
>>273酷いかな?もちあげて落とされるよりも
がっかりとおもったら嬉しい、の方が100倍良いと思う
だから俺もあまり期待はしてない
275大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:10:34 ID:TtGm8wcXO
だれか親切なエロい方、予備校の回答速報、英語の記号だけで良いので載せてくだされ。
276大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:14:40 ID:dNlTVrRL0
ID変わったと思ったら元に戻ったwwwスゴスw
277大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:16:31 ID:q8NYVJW60
>>270
前期阪大だよ
>>271
センターなんて傾斜で8割ちょいだよ
社会がやばいくらいできないから
278大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:16:35 ID:nAbjsMPzO
二年なんですけど国語は現古だけなんですか?
279大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:17:23 ID:H+9lVk4qP
>>265 >>266

図より明らかで十分だよ
280大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:18:17 ID:v/Zg0qSf0
いぇs
281大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:22:22 ID:nAbjsMPzO
漢文は文学部だけなんですよね確か。
皆様は古文現代文どのような対策をしましたか?後期発表待ちの方々気を悪くされたらすみません><
282大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:27:17 ID:GSi61e7KO
解答速報(全科目)どっか出してる?
283大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:27:29 ID:dNlTVrRL0
学歴板で阪大叩かれてるな
早稲田も。まー関係ないか。
阪大は自然が多くて好きになった
284大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:41:19 ID:BHPAcTHJ0
>>281
正直言うと、ほぼ捨ててた。五割取れたら万歳ってくらいに。
現代文は言うまでもなく、古文すらほとんど対策はしていない。
はっきり言って単語が平仮名ってとこでもう覚えられなくてやる気を喪失した。辛うじて、助動詞と敬語をやったくらい。
それでもセンターと二次の両方に神が降臨して書いている内容を大体把握できてしまった…。


それで、こんな俺が言うのもなんだけど
国語は基本的に出来るやつと出来ない奴の差が少ない。
というか、よほどの国語マスターじゃない限り、平均から大幅に離れる点数はとることが出来ない。
んだから、国語も対策はしとくべきだけど、あまり根を詰めすぎずに
それよか英作(自由と課題両方とも)と数学の方を重点的にする方が良いと思う。
文系で数学が出来るとかなり強い。
(今年俺が受かった理由は、数学がほぼ満点取れたからだと思っている。)
285大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:30:45 ID:F/gpv+f80
>>246
ありがとうございます
286大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:01:58 ID:mD7Arqv90
>図よりあきらか
そこを数学的に説明してなんぼの問題だろ。
駿台の講習では図より明らかとやってマイナ2,30点ていうてたな
287大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:05:03 ID:mD7Arqv90
↑類似問題やたのな。
288大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:05:37 ID:LNxFOJIG0
どこにレスしてるんだよ馬鹿
289大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:13:47 ID:H+9lVk4qP
>数学的に説明

ってなんじゃそりゃ
290大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:43:27 ID:jgt2HIP20
>>231
後期も薬科学?センター何割?
291大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:23:16 ID:O4LtWp7U0
みんな、部屋決めたりした?
自信が無くて、到底決める気にならん。
もう、決めた人いますよと詰め寄られたが無理。
みんな自信あるのなあ・・
292大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:39:18 ID:nAbjsMPzO
>>284
ありがとうございます。
数学苦手なんで国語でアドバンテージが欲しくて…早稲田も受けるんで。
おこがましいですが英語、数学の対策はどのようにしました?
今青茶の例題ちまちまやってるんですが頭良くなってる気がしません
293大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:50:04 ID:phy0OrNYO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
294大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:45:10 ID:D6m6M17s0
>>292
やさしい文系数学とかプラチカなんかは?
なるべく入試本番の過去問題をたくさん解くべきと思う
それが阪大の過去問でなくても、入試過去問は重要
チャートは基礎には重要だけど「どういう問題にぶち当たると帰納法や背離法を使うのか」とか分からないでしょ?
295大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:31:46 ID:jsudNLLj0
>>292
数学と国語じゃコストパフォーマンスが全然違うと思うよ。
俺もずっと数学苦手で、最後まで苦手意識は払拭できなかったけど
センターでも2次でも得意なつもりだった英語より点数が取れたし
296大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:33:01 ID:v/Zg0qSf0
>>294
それは基礎ができあがってからじゃない?
数学が苦手といってるんだから、まず基礎を固めてから、実践問題をしたらいいかと
まぁ、文系数学は方針が見えやすいんだけどな
297大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:41:23 ID:q8NYVJW60
後期の解答って代ゼミだけ?
298大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:51:47 ID:D6m6M17s0
>>296そっか。じゃチャートは重要だね
今は意味なく思えるかも知れないけど
299大学への名無しさん:2006/03/15(水) 13:38:27 ID:Or2/OQeU0
合格者はどこのスレにいるの?
ネコミミの方には新入生はいないみたいだし
300はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/15(水) 14:03:32 ID:WpmMaiKNO
>>299
居場所がないか、2ちゃん卒業か(´・ω・`)?

拙者は大学生活板に引越す予定はないです( ゚,_・・゚)
301大学への名無しさん:2006/03/15(水) 14:11:09 ID:D6m6M17s0
大生版は廃人くさいからな
302大学への名無しさん:2006/03/15(水) 14:21:42 ID:CWR/YEVD0
>>300
カエレ
303大学への名無しさん:2006/03/15(水) 14:31:45 ID:jsudNLLj0
>>299
名無しで潜伏
304noku ソーン( ^ @糞 @^) ◆9Ce54OonTI :2006/03/15(水) 15:37:39 ID:4STtQ6eIP
患者を助けようとして何が悪い!!!

あ、ど〜〜〜〜も〜〜〜大学生活板から来ました(∩´∀`)∩ワーイ!!
ネコミミモード♥って廃人臭いってゆーな
ゆーなタン(;´Д`)ハァハァ
ちなみに私後期組みだお(゚ω゚) ニャンポコー

合格した人は学問系の板行ったらいいと思うよ(^ω^)
それじゃバイバイ おはようはみがきびんびんびん

馬鹿にはコピペできないボーリングです
ぷ 。        ¡¡¡
305大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:38:55 ID:a7fxPd+D0
なるほど。元気なやつだな
306noku ソーン( ^ @糞 @^) ◆9Ce54OonTI :2006/03/15(水) 15:41:32 ID:4STtQ6eIP
もし良かったらそこで見てる君も大学生活板に来てみないか?
先輩たちも大活躍!!

708 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 13:31:49 ID:y7N0cguC0
精子まじでうんざり
面白いと思ってるの?


709 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 13:37:40 ID:IIfS7m1p0
>>708
うっせー。
精子飲ませるぞ


711 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 13:41:52 ID:IIfS7m1p0
精子精子(笑)


712 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 13:43:39 ID:x2SW+GzS0
おまい本当に阪大か?


715 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 14:06:07 ID:IIfS7m1p0
>>712
げ・・・なんで分かったんだ。びびった。


716 学生さんは名前がない sage 2006/03/15(水) 14:12:52 ID:IIfS7m1p0
あーアホなこと書き込むんじゃなかった。勉強してこよ。
それじゃまたね
307大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:05:20 ID:q8NYVJW60
ハイハイ物理死んだ死んだ
308大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:08:40 ID:Sp0OM7Q+0
309大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:21:10 ID:lsu5YKdo0
>>301
廃人と申したか?
310大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:26:35 ID:d/Hz4TDs0
>>309ええ。
311大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:06:55 ID:AeIWDeo/0
入学手続きのやつ大学から来たか?
312大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:16:40 ID:d/Hz4TDs0
くるわけないww
発表後じゃないのw
313大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:28:07 ID:Or2/OQeU0
>>312
前期はもう発表されてるし
>>311
明日か明後日には届くんじゃないの?
>>301
何か留年の話とか、ついていけないよー
>>303>>299
入学式の日程いつかわかります?
314関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2006/03/15(水) 17:28:40 ID:F/P/jGbk0
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】

    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ      民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
315大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:37:01 ID:Or2/OQeU0
今さらだけど、郵便追跡サービスやってきた
届いててホッとした
316大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:59:44 ID:d/Hz4TDs0
前期まだ手続きしてなかったのか
とっくに終わってたと思った
317大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:00:01 ID:36W8WwJA0
>>311
16,17日に発送じゃなかった?
318大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:18:12 ID:Or2/OQeU0
>>317
発送が、明日明後日なのか
必着だと思ってた
早く日程知りたいよー、じゃないと車の免許を取りにいくタイミングが・・・(´・ω・`)
>>316
手続きは終了したよ
319大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:57:19 ID:36W8WwJA0
>>318
ネコミミで聞いてこれば
320大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:58:49 ID:Or2/OQeU0
>>319
あそこには新入生がいない
321大学への名無しさん:2006/03/15(水) 19:08:14 ID:36W8WwJA0
>>320
阪大生なら入学式の日程知っているかと…
322大学への名無しさん:2006/03/15(水) 19:15:07 ID:9tGYGDgH0
入学生の都合知ってる在学生ってそんなに居ないと思う。
323noku ソーン( ^ @糞 @^) ◆9Ce54OonTI :2006/03/15(水) 19:41:11 ID:4STtQ6eIP
はいはいネコミミから来ましたよ
平成18年度入学式
日 時 平成18年4月6日(木)
     10時 〜 12時15分
場 所 (新入生)大阪大学吹田地区体育館
     (保護者)大阪大学コンベンションセンター
           及び仮設テント(両会場とも映像配信)
324大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:07:40 ID:qIoHrWw50
だいたい新入生は入学式でそのアカデミックさに感動する。


すぐにあれは虚構だったと悟る
325大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:34 ID:jsudNLLj0
吹田キャンパス行くのマンドクセ('A`)
場所知らんし。
326大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:23:49 ID:0flEBNBO0
合格して意気揚々と大生板の阪大スレを覗いて見たら、
あまりに退廃的な空気が漂っていてショックを受けてそれ以来見てないんだが
オタク臭いのは別にいいんだけど、あの無気力さはいったい…
327大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:40:46 ID:idKKrk3i0
物理満点、化学8割、英語9割だが数学オワタ
328大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:48:56 ID:9tGYGDgH0
>>326
やる気ない大学生ってかなり多いからね。
阪大はまだましな方らしいけど。
329大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:53:27 ID:24cY/44o0
後期合格の人の手続きっていつまで?
330大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:59:52 ID:Or2/OQeU0
>>323
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
サンクス
>>321
留年の話とかしかしてない
331311:2006/03/15(水) 21:09:58 ID:AeIWDeo/0
>>317
まじか。
まったく送られてこないから何故か心配になってたサンクス
332大学への名無しさん:2006/03/15(水) 21:11:19 ID:W1672juY0
>>331
俺もだ。安心した。
333大学への名無しさん:2006/03/15(水) 21:56:16 ID:lsu5YKdo0
>>330
留年の話ばっかりでスマソ

でも留年率が3割超える学科コースもある
だから留年したときの知識がないといざという時に困るかもしんないだろ?
334大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:15:33 ID:TUaK0MxV0
>>327
ハイハイ自慢自慢
マジで阪大工首席狙わせてもらうわ(受験じゃなく)
335大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:19:06 ID:06bpLJf30
カイジの新刊売ってたから大阪からの帰りに読んでみたけど、カイジの牌落とすシーンでのカイジの心境描写が
入試で数学解いてたときの心境にぴったりあってて感動した
336大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:25:54 ID:TUaK0MxV0
大生板見てあまりのネガティブさに引いたわ
337大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:25:26 ID:Or2/OQeU0
>>333
どの学科が、そうなのかkwsk
ところで大学って一日何時間ぐらい授業があるの?
バイトとか今のうちに決めてても、もし授業とかで微妙になったら不安
あと、朝は大体何時からが多い?
338新二年:2006/03/15(水) 23:25:50 ID:qIoHrWw50
>>326
君も一年経ったら分かるよ^^
俺も最初はショックだった。
339大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:30:50 ID:Or2/OQeU0
あと大学ってやっぱり忙しいのかな?
340大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:41:48 ID:MlL1RKyT0
入学式て吹田か・・・サボってもかまわんよな!!

一応出ようとは思うけど
341大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:25 ID:lsu5YKdo0
>>337
基礎工システムの機械コースは毎年3割程度留年してるってお話
他にもどっか理系の学科に留年が多いとこがあった希ガス

講義数は学部とかによってピンキリだと思う
まぁ、1回生なら週に15〜20コマくらいだろ
たぶん暇な日ができると思うからバイトは普通にしてても良いと思う

朝は8時50分から
何だかんだ言ってつらい時間だからガンガレ
英語は朝1にあるので絶対落とさないように講義情報で評価いいのを選べ
342大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:07:09 ID:9iLfLEgM0
阪大って部活キビシイですか?
ダンス・バスケあたりに興味あるんですが。
サークルのほうがいいのかな
343大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:08:22 ID:3gvaoDHw0
大学構内で在学生らしき人から単位のとりやすさが先生によって違うとかどうとか
を説明されて不明なことがあったらメールしてくれって言われたんですが
後に悪用されたり、親しくなるふりして変な宗教に入れられたりしないよな?

親切を踏みにじるみたいで申し訳ないけど
344大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:11:51 ID:sz6OgDqp0
入学式や手続きのとき、どんなことがあっても個人情報は教えない方がいいよ。
新入生は浮かれてるやつが多いから騙されやすい。
345大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:14:05 ID:USr5pUtK0
>>342
基本的に部活はキツイ

ダンスサークルに知り合いがいるけど練習やら遠征やらできつそう
何よりも色々金がかかるらしい

>>343
こてつかもしんないね
単位のとりやすさとかは講義情報を見れば分かる
500円くらいで買えるはずだから買っとけ

346大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:26:46 ID:3gvaoDHw0
構内歩いてて500円で買わないかと言われたけど
財布はママン任せで自分の財布持ってなかったからことわっちまったorz
347大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:34:12 ID:VOe/0zeF0
>>340
某学校だと何か事情が無い限り入学式に出なかったものは入学を認めないらしいぞ
348新二年:2006/03/16(木) 00:40:03 ID:VItqRPSD0
いろいろ資料渡されるから出ないとまずいよ
349大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:54:56 ID:iTdfSVuw0
ここの人間科学部に現役合格ってすごいことなんだよね?
久しぶりに友だちに会ったらそうなっててびっくりしたわ・・・
350大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:19:01 ID:VOe/0zeF0
総合大学では東大、京大の次だしな
351大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:21:05 ID:AqjOq9pZO
総合大学では…か。
352大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:36:45 ID:/QxYODTB0
一橋東工とはどっこいどっこい?だから何とも言えんな
あっちの方が上なのかな
俺は総合大だから阪大受けたけど
353大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:58:08 ID:bp5kI2OO0
代ゼミ出たぞ
354大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:05:25 ID:VOe/0zeF0
文系はどうみても一橋のほうが上だと思われ
355大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:09:35 ID:sz6OgDqp0
理系も東工大だと思う。
東京工業大学、ってなんかぱっとしない名だがw
356大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:11:17 ID:1Fk+7N1HO
浪人率ってどれくらいですか?
357大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:14:47 ID:sz6OgDqp0
知らんけど半分くらいいるとかいないとか
358大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:16:49 ID:78X3+zjY0
社会に出たら東工一橋と阪大って差あるのかな
359新二年:2006/03/16(木) 02:32:08 ID:VItqRPSD0
そりゃあるだろ。
関東なら断然一工が強いと思われ
360大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:33:45 ID:w5isLeoP0
あるけどそこまで大きな差にはならない
361大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:36:48 ID:VItqRPSD0
まあね。
362大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:40:47 ID:1Fk+7N1HO
>>357
どもありがとう。
363大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:51:17 ID:/QxYODTB0
>>359>>361ホンネとタテマエだなww
大学名気にするくらいなら自分のアビリティ上げるべきだしね
ところでこのスレに「にいづまもじゅくづまもVIPSTAR☆」と書き込むと良いことあるよhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1139317644/l50
364大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:55:16 ID:/QxYODTB0
お願いしますね
なんか殺伐としてるので俺たちVIPPERの力で空気を変えてやりましょう!
365新二年:2006/03/16(木) 06:09:43 ID:VItqRPSD0
新入生ども

2005年2月〜3月14日
http://mimizun.com:81/log/2ch/campus/ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107593975

3月23日〜4月7日
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/campus/ex10.2ch.net/campus/kako/1111/11115/1111526377.dat

上の大生板阪大スレログに新入生の質問とその答えがいっぱい載ってるから参考にしてください!><
366大学への名無しさん:2006/03/16(木) 09:26:41 ID:USr5pUtK0
>>365
リア充イケメン乙
367大学への名無しさん:2006/03/16(木) 09:50:11 ID:Z5f1RewC0
>>365
とても参考になった。ありがとう
がんばって友達つくるぞ(`・ω・´)
368大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:36:03 ID:VOe/0zeF0
一橋には社会的評価、実力ともに完敗だろうが、東工なら社会的評価は関東では負けるだろうが、関西では東工>大阪って思ってる一般人はそうそう居ないしな
実力でもなんかの工学部世界ランキングで大阪のほうが上だったし、そんなに負けてはいないんじゃないだろうか

って荒れそうな話題引っ張るのは良くないよなスマソ
369大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:42:05 ID:VOe/0zeF0
上だった→分野によっては上だった に訂正で

今書き留めでセンター受験票が帰ってきましたよ
写真の横に入学手続き完了ってハンコ押されてて安心した
370大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:02:40 ID:PVla6Aov0
ハンコ押されてるなヨカッタヨ
四月一日付入学許可
371大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:06:15 ID:z8Hl96Wg0
>>369
>>370 いつだしたん?俺まだこない
372大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:43:35 ID:6fp7hizA0
>>341
自分はまさにその学科なんですが、
スムーズに就職するなら、システムの3種類の学科のどこがいいでしょうか?
基礎工は理工系だから、理学部系のコースだと就職より進学重視だと思うので心配なんです・・・
>>345
その500円で買える「講義情報」とやらは、いつ頃からどこで売ってますか?
友達がいないので、最初のうちは全部自分で判断していかないといけないので・・・
>>355
同じくらいじゃないのかな?
でも大学なんてピンからキリまである中で、レベルの高い争いだから、どちらも社会的評価は高そう
373大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:47:40 ID:6fp7hizA0
>>371
>>369>>370じゃないけど、一週間前に出した
気になるなら、自分の郵送したものがちゃんと届いているかをネットで確認してみるといいかも
入学手続要領のプリントに詳しく載ってるから
ちゃんと期限までに届いてさえいれば、不備が無い限り近いうちに送られてくると思われ
374はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/16(木) 13:11:59 ID:oZlcRtgXO
阪大から封筒キタ━━(゚∀゚)━━━━!!

と思ったら月曜日に請求した授業料免除のしおりでした(´・ω・`)ショボーン
375大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:12:56 ID:/JlAa5ebO
まあね
376大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:39:10 ID:6fp7hizA0
>>374
それって今のうちに請求しないといけないの?
377341=345:2006/03/16(木) 13:41:25 ID:USr5pUtK0
>>372
後輩ktkr
就職だけならたぶん機械コースが一番いい
電子システムも大して変わらなかったような気もするけど
生物は他の2つに比べてちょっと落ちるけどスケジュールがものすごい楽

とりあえずオススメは電シスだな
ただ人気高いから成績がよくないと機械に飛ばされる
機械は留年条件が厳しいからオススメしない


講義情報はもうすでに発売してる
学内回れば手に入るような気がする
履修申請の日とかだと確実に手に入ったはず
けどそんなに当てにしすぎるのもいかんよ
単位Eの好感度-∞の教官でも普通に単位取れるのとかいるから
378はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/16(木) 13:46:02 ID:oZlcRtgXO
>>376
4月に提出だけど拙者下宿だから
いまのうちに書類準備しなくちゃいけないから(;゜,_・・゜)ハァハァ
379大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:55:21 ID:6fp7hizA0
>>377
詳しく教えてくれてありがとうございます!!!
今は電車賃が勿体無いので、講義情報は入学してから買います!
一応「機械」を考えているんですが、自分は凡人なので、頭を捻るような難しい事は苦手(´・ω・`)
真面目に講義に出ること自体は苦にはならないタイプなんですが、高度な発想を要求されるのなら自信無しです。
習ったことや、テキスト(参考書)に載ってる事をこなしてさえいれば進学できるのなら、比較的楽なのに
「生物」は、高校で生物たる授業を挫折した過去があるので、多分専攻しないと思います
>>378
偉いなぁ
友達いないから、大学側から送られてくる資料が手に入るまで何もできないや(´・ω・`)
380大学への名無しさん:2006/03/16(木) 14:12:25 ID:USr5pUtK0
>>379
どこに行っても難しいことをするのは変わりない
だから単純に好きな分野の方選んでも良いと思う
プログラミングとか電磁気やりたいなら電シス、
力学とか設計とかやりたかったら機械って感じで

まだ時間あるんだしじっくり考えれば良いよ
ただ選択肢を減らさないためにも講義を受けまくって、
できるだけ優で単位とるように
381大学への名無しさん:2006/03/16(木) 14:43:32 ID:thrW2RzC0

結局大学入学後の勉強で社会的評価は決まる。
とりあえず阪大で不利なのは国家公務員くらいだという認識で良い。
後は個人次第。

382大学への名無しさん:2006/03/16(木) 15:36:43 ID:6fp7hizA0
>>380
サンクス
じっくり考えます
ただ留年だけはできないので・・・
383大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:22:21 ID:PLoNZeQZ0
現役で後期合格した阪大で仮面して翌年他大学に合格した人いますか?
または、休学して他大学受験した人。
384大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:22:57 ID:rhQYydji0
>>349
人間科学部て特に難しいの?
385大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:38:28 ID:avqMtO9m0
阪大の中では普通なんじゃない?
よくもわるくもない
386大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:17:24 ID:eMRSE5nC0
>>383
そもそも阪大に合格して仮面するのはハイリスクローリターン。
実際にやった例は聞かない。
そんなに別のとこ逝きたかったら院からでいいんじゃね?

阪大の院試と日程が重なってたのに京大の院を受けて通った猛者がいるらしい。
噂だが。
387大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:38:50 ID:6fp7hizA0
>>386
阪大から京大院ってよくある例じゃないの?
388大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:20:10 ID:k5qHiE/R0
>>387一日に2つ院試うけたんじゃない?
そんなこと可能なのかは知らない
389大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:25:56 ID:UPdSbN+jO
来年,工学部受けようと考えているんですけど河合の模試で偏差値どれぐらい必要ですか?
390大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:26:12 ID:6fp7hizA0
>>388
そういうことか
それなら凄い!
391大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:38:21 ID:Ndmd0Awa0
>>389
………………
……とりあえず65くらい?
392大学への名無しさん:2006/03/16(木) 21:46:02 ID:ylsw6Xyp0
ぎゃー物理しんだ 化学もあんまだし
工学、基礎工の人理科ふたつで7割いった?
393大学への名無しさん :2006/03/16(木) 21:52:40 ID:lOVfXDrB0
センター受験票返ってきたんだが
授業料とかについての資料はまだなのか?
394大学への名無しさん:2006/03/16(木) 22:03:28 ID:ut+vPzru0
去年偏差値50くらいで京大受けて撃沈した先輩が今年は東大・早稲田を受かったそうだ。
何かこれ聞いたら自分も浪人して今度こそ阪大入ろうって勇気がわいてきたよ。
395大学への名無しさん:2006/03/16(木) 22:45:44 ID:78X3+zjY0
使い終わった問題集とかどうするよ
家庭教師とか塾講とかするためにとっといたほうがいいのかどうか
396大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:40:09 ID:VItqRPSD0
愛着のあるやつは取っとく。
397はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/17(金) 02:13:58 ID:wSnzSO93O
>>149
拙者そこ行きます(*´д`*)ハァハァ
398大学への名無しさん:2006/03/17(金) 03:32:50 ID:UHu9Jelo0
>>392
いくわけねぇじゃんwwwww
来年がんばるよwwww
399大学への名無しさん:2006/03/17(金) 04:39:10 ID:xEpDSnCo0
>>395
万が一引きこもった場合学力が一気に低下するので持っていた方が便利。
特に数学。
400大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:07:54 ID:zGM0k/aK0
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)
----------------------------------------------------
  関西学院   987名    
  立教大学   905名    
  明治学院   561名
  成蹊大学   555名
  専修大学   486名
  青山学院   300人台(非公表) orz
401大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:06:54 ID:2fIbislpO
いいともに新阪大生が出てた
402大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:20:24 ID:38hPxU630
>>356
安心しろ。俺は二浪だ!
浮かない事を祈っておく
403大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:28:22 ID:dhnCzYiq0
>>401
どんなやつ?
404大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:59:52 ID:2fIbislpO
>>403ちょっとイケメン
405大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:12:48 ID:BVOHI6r20
>>401
合格決まっても何も次の行動が取れないのに、その人は行動的だな
いいともの募集なんて見てねぇしw
406大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:16:49 ID:O7HXAIvr0
>>402
安心しろ。浮きやすいけど二浪は珍しくない。
医学部なら4,5も居るらしいけど。
407大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:23:47 ID:XPajKJqh0
入ってしまえば年なんて関係ないでしょ。
408大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:34:21 ID:ZFcjl4Ks0
>>407
それマジなら仮面して離散脅威範囲めざしたい
409大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:18:37 ID:O7HXAIvr0
>>407
阪大の別の学部から仮面するのか?
だったら医学部には「転部」で入れるけど?

漏れの同期が理学部入って、翌年医学部に転部しようとしてた。
まあ、単位が普通に取れてなかったんでそれどころじゃなかったがw
410大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:19:10 ID:O7HXAIvr0
アンカー間違うたがなorz

409は>>408宛ね。
411大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:39:18 ID:BVOHI6r20
>>408
医学部に関しては、再受験もいるだろうし、大卒後に再受験してもいいんじゃない?
412大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:55:12 ID:Epkmrmel0
転部なんてできないぞ
編入試験うけて入るしかない
でも編入はかなりレベル高いから普通に受験したほうがいい
413大学への名無しさん:2006/03/17(金) 18:24:43 ID:O7HXAIvr0
>>412
>転部なんてできないぞ

ソース希望。
実際にやろうとしていた奴がいるんだから可能性はあるんじゃないのか?

医学部じゃないところなら転部した奴はいくらでも見たこと有るけど
医学部(だけに限って)は無理なのか?
414大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:46:02 ID:BVOHI6r20
>>413
俺はまだ入学前だから知らないけど、入試で医学部に通るのがセンター9割以上やら2次8割やらで難しいのに、
いくら一年次の成績が優秀とは言え、転部が簡単にできるとは思えない
だったら工や理に合格して、転部を目指す人が激増すると思う
415大学への名無しさん:2006/03/17(金) 21:10:50 ID:VVhwXP1e0
実際転部は厳しいが、学部内での転科(応理→電情など)は結構おおいよ。
416大学への名無しさん:2006/03/17(金) 21:26:20 ID:cCg7MbDW0
転科って結構できたりするんですか?
417大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:33:38 ID:Eph3hxgb0
過去スレ見てると、社会的評価、就職云々の有利度が議論されてるがマジレスすると、
旧帝一工早慶(ただし、人文系除く)だと、就職は個人の能力とやる気次第。
学歴フィルターにひっかかることはない。
だから、阪大入学後、理転文転医転以外で仮面浪人するのは愚の骨頂。

PS
大学は留年するなよ。
1浪1留までは就職に大きな影響は無いけど、生涯所得でみると1千万円の損失。
418大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:07:21 ID:jEwJiT990
ただ、法科大学院=ロースクールに関しては、阪大法学部卒で京大、東大ロースクールに行くのが何人か居る。
OBとしては、司法試験合格数・率の関係で、極めて残念というほかない。

逆に、東大・京大法学部卒生が阪大ロースクールに合格して、入学するのも何人か居るという。
阪大ロースクールの教授に聞けば、ロースクール入試は大学をのけてガラガラポンだって。
ただ、まだしも東大・京大ローに次ぐレベルの学生が来ていることが幸いと言うべきか。

今年の新司法試験の結果が楽しみです。
419大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:19:14 ID:gtfx6HuR0
>>417
多浪ですが、厳しいかな・・・(´・ω・`)
420大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:55:56 ID:5DgEH+Nx0
>>419
年齢制限の無い企業は少ないな。
大学に残って研究者になるという選択肢もありかと。
421大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:23:51 ID:8DCW4ls00
2001年の阪大文系前期の数学の問2って新課程にも入る?
422大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:43:40 ID:8DCW4ls00
新過程の範囲にも入るかという意味です
423大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:03:50 ID:aLEYJ6OiO
文系はともかく、理系で多浪なら
修士までいけば就職はいっぱいあるよ
34歳の修士新卒の人が大手企業の研究職に内定もらってたし
424大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:04:48 ID:J6+tRJqIP
>>421
複素数は出てくるけど
極形式や絶対値は使わないし
ギリギリ新課程の範囲内やと思う
425大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:09:03 ID:gtfx6HuR0
>>420
研究室の紹介状とかでも無理なのですか?
426大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:31:47 ID:LwHG2Jc/0
>>417 割とざら。ただし勿論1年生の授業を一部取り直さねばならないので面倒だが。
427大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:17:33 ID:APIwlPeB0
前期で受かったやつ 入学案内届いた?
428大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:43:03 ID:rzsglcLy0
まだ来てない

来週から勉強始めようと思う
429大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:13:58 ID:gtfx6HuR0
>>428
何の勉強を始めるの?
430大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:25:04 ID:4jFLWdAy0
京大
431大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:30:41 ID:5DgEH+Nx0
>>425
その研究室の教授がものすごいコネクションを持っていればありかと。
(阪大の場合、民間企業から教授に転職した人の多くが、企業の研究主幹クラス以上だから
結構自分の居た企業に強いコネがあることも)

>>423
34歳ってことは、企業からの派遣修士の可能性大だわ。
修士だと26歳(企業によっては28歳のところもあるにはある)が年齢制限のところが多いかと。
よっぽど優秀なら自分の発表論文と業績をもって、自ら企業に売り込みに行くという手もある。
実際、それで内定貰った人は知っている。

PS
阪大だと査読付国際会議論文で発表する人もよくいるが、私大理系だと修士では
そういった経験はなかなかさせてもらえない。
432大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:35:42 ID:gtfx6HuR0
>>431
そうっすか〜、安心したっす
433大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:41:10 ID:TjhjBeWjP
つーか入学云々の話は板違いじゃないのか
434大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:03:12 ID:9vYZ71E80
もう試験終わったんだから再利用だろ
435大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:03:37 ID:rzsglcLy0
>>429
大学でも英語とかあるし物理の勘も鈍ってるだろうしそのあたり。




国語の授業ってないよな?
436大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:29:18 ID:8DCW4ls00
>>424 やっぱり入るのかぁ この問題難しい…
437大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:59:13 ID:gtfx6HuR0
>>435
俺もそれが不安なんだよ
受験では運良く苦手な分野が出なかったし、ぶっちゃけ化学も全然覚えてないし
英語だって単語とか殆ど頭に入れずに受験に挑んだからなw
入学までボチボチ勉強しておくか…、高校の範囲が不十分での留年だけは避けたいしな
>>433
どこに移動すればいいの?ここ以外にスレがあるの?
438大学への名無しさん:2006/03/18(土) 20:20:32 ID:VbKX+zcf0
まだ手続き書類がkoneeee件
439大学への名無しさん:2006/03/18(土) 20:25:02 ID:n2HGoYtd0
>>437
英語なに勉強する?
TOEICか、TOEFLか、それとも伊藤和夫の英文解釈教室(未使用)で迷ってるんだが…
あと英作も、やらねば…(;´Д`)
440大学への名無しさん:2006/03/18(土) 20:31:06 ID:gtfx6HuR0
>>439
TOEICかTOEFLしないといけないのかな?
そういう試験受けたことないけど、入学後はそういうレベルので高得点取らないとヤバイのかな…
とりあえず浪人時代に活用した構文のテキストとロイヤル英文法で文法を固めようかと
私大狙いじゃなかったから、語彙力とか全く無いし単語やイディオムも覚えようかな
441大学への名無しさん:2006/03/18(土) 20:55:39 ID:FBJnYam40
別にTOEICやらんといかんってことは無いだろうが目標がないと勉強もし辛いだろ
理系研究者志望とかは英論文読むのに慣れとくのは悪くないと思う
受験英語から実用英語へ・・ってとこだな

と言いつつ現在英語チャートで勉強中
仮定法とか未だよくわかんねwwwww
442大学への名無しさん:2006/03/18(土) 21:19:08 ID:gtfx6HuR0
>>441
なるほどね!ただTOEICのような試験について全くもって無知だから、
TOEIC関連の本が多いだけに本屋に行っても何を選んで何をやっていいものか・・・
ということで、俺もロイヤル英文法とプラチカで現状維持に徹するよw
頑張ろうぜ
443大学への名無しさん:2006/03/18(土) 22:42:47 ID:OKb+TMX0O
389
俺工受かったけど最初は53くらいだった、結局は頑張りしだいだとおもうよ
444大学への名無しさん:2006/03/18(土) 23:38:28 ID:5DgEH+Nx0
>>435
大学の物理・化学は高校のとは全く違うと思うべし。
基礎工だと国語の授業(国語相当も含む)は無かったな。
基本的に人文系の科目は楽勝。
445大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:32:00 ID:hnILkBxL0
>>444
なんとなく物理の勘にぶってそうだと思ってテキスト開いたんだけどもしかしてあんまり意味ない?

あと生物は高校のとかやってもしょうもないのかな
446大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:52:37 ID:OmqscMsh0
>>444
でも高校の物化の知識が今ひとつ未完だとヤバクない?
無機化学とか金属の酸化数とかゴムやグリシン、アラニン以外のアミノ酸、
糖類に至ってはグルコース以外の構造が頭に入っていないんだが・・・
物理はボルツマン係数とかさっぱり頭に入っていない
こんな状態でいきなり大学の理科をやるのが怖いんですが・・・
447大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:55:43 ID:iGZQ5AbY0
>>446
安心して良いでしょう。
皆同じだ。
448大学への名無しさん:2006/03/19(日) 09:20:58 ID:hSKSJNPZ0
おまいら合格手続き後の書類きたか?
いくらなんでも遅くね?
449大学への名無しさん:2006/03/19(日) 09:31:14 ID:hSKSJNPZ0
>>446
おまいそれでよく受かったな・・・
まあ俺は理科は得意だが数学ぼろぼろなわけだがwwww

来年以降受ける人はやっぱり苦手教科は早めに潰しておくといいよ
苦手を抱えたままでも何とか合格点とれないこともないが、やっぱりでかいハンデだ
450大学への名無しさん:2006/03/19(日) 09:49:00 ID:hO+wH62S0
>>448
吹田市内だがまだ来ない
おせぇ
451大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:14:12 ID:hSKSJNPZ0
と思ったら書いた直後に北
ただの書類かと思ったらどうみてもダンボールです。本当にありがとうございました。

時間割とかシラバスとかまで入ってるなこれ
452大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:19:03 ID:AuaeNd810
>>451
それ見て自分で書けと言うことだよ。
小難しいルールを独学しないといけないw
453大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:43:27 ID:hEcRRdom0
>>451
どこ住み?
454大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:51:31 ID:hSKSJNPZ0
>>453
神戸
455大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:52:13 ID:hEcRRdom0
>>454
俺は大阪在住なんだがまだ来ないな…なんでだろう…
456大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:59:37 ID:hSKSJNPZ0
多分今日届くんじゃね?
生協関連のも入ってる
入学式は6日だけど4日から学校いかなきゃいけないんだな
457大学への名無しさん:2006/03/19(日) 11:17:02 ID:6oLN1Mcy0
俺も神戸だがまだ来ない件。
センターの受験票はちゃんと完了印つきで帰ってきてるし、いつも遅い地域だけど…
それでも心配だorz
458大学への名無しさん:2006/03/19(日) 11:47:55 ID:hEcRRdom0
とか言ってるうちに俺のとこにも来た。
これは確かにごつい。
459大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:31:17 ID:OmqscMsh0
>>447
安心したぜ
>>449
今年はそういった問題が出なかったからなw
だからこの程度の知識で運良く化学は8〜9割はできた
来年受けたら落ちているかもしれないよ
460大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:33:42 ID:OmqscMsh0
>>452
全く予備知識がないんだけど、講義情報ってどこに行ったら手に入るの?
知らずに、なかなか単位をくれない講義を取ったら最悪だしな
それから定期券の発行の紙ってガイダンス(4日)にもらえるの?
461大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:48:08 ID:AuaeNd810
>>460
今年って入学手続きの日学校行かないんだっけ。
だったら正直分からん。
定期はガイダンス。
462大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:52:06 ID:OmqscMsh0
>>461
ありがd
463大学への名無しさん:2006/03/19(日) 15:02:41 ID:WFhrSauh0
トントーン!!!
464大学への名無しさん:2006/03/19(日) 16:23:46 ID:2yeSQI1Y0
まだ書類が来てないから聞きたいんだが、
ガイダンスもスーツのほうが良い?
465大学への名無しさん:2006/03/19(日) 17:04:29 ID:OmqscMsh0
>>464
俺は私服で行くよ
スーツは今のところ入学式の時にしか着ようとは思っていない
ところで体力測定とかスポーツテストとか最悪…
466大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:38:08 ID:My5AFCJ70
書類、郵便で来ると思って、今日は来ないと思ったら、
佐川急便が届けに来た。
重すぎ。
467大学への名無しさん:2006/03/19(日) 19:05:57 ID:hO+wH62S0
オタクの俺にはドッヂボールとか無理無理無理・・
468大学への名無しさん:2006/03/19(日) 19:29:10 ID:WFhrSauh0
阪大ウォーカーおもろいなー
作った人乙
469大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:04:37 ID:AuaeNd810
ガイダンス 私服
身体測定 私服→体操服
入学式   スーツ

阪大ウォーカーはガチで面白い。
470大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:58:27 ID:nJHzjj3K0
体操服って何?
高校のでおk?
471大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:02:45 ID:/4xB3c5u0
ジャージじゃね?
472大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:04:26 ID:OmqscMsh0
>>469
身体測定は体操服じゃないと駄目なの?
ていうか新歓ってガイダンスの前かよ・・・教習の予定入れちまったじゃないか(´・ω・`)
473リラックマ ◆uCrJ8BDr0Y :2006/03/19(日) 21:06:07 ID:cNoYsqbS0
おれ高校行ってねーから体操服なんて持ってねーよ
シャカシャカのジャージじゃ恥ずかしーよ
474大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:17:56 ID:AuaeNd810
体操服(ジャージ)だったとおもうけど、昔のことだからよく覚えてない。
体育でも使うから、どのみち買わないといけないけど。
体育で高校のを使う人もたまにいた。

まあ、全く知らなかった俺が正しい服装で今まで通してきてる訳だから説明があったはず。
475大学への名無しさん:2006/03/19(日) 22:43:19 ID:8baJqvBY0
第二外国語ってどれがいいんかね?
自分は今のところドイツ語かな・・・って思ってるんだが
476大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:22:58 ID:lCzJYPkz0
<<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 大阪大
ランクA
  東北大 名古屋 九州大 早稲田 慶応大
ランクB+
  北海道 神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、学芸大、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 理科大 明治 同志社 津田塾 
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 立教 関西学院 立命館 学習院  中央 青学 法政 関西
477大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:35:31 ID:hnILkBxL0
>>475
俺もそれすごい悩んでる
とりあえずロシア語が単位とるの楽らしいんだがまったく興味がない…
工学を志すものとしては何語か一番いいんだろう
つってもどうせ二年じゃもにならんのだから少しでも楽なやつという気もするし、
どうせやるなら少しでも役に立つものをという気もする
でもやっぱドイツ語かなあ…
478大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:38:13 ID:hSKSJNPZ0
ドイツ語は巻き舌が出来ないと苦しいんだろ?
俺全くできねーお
工は中国語選べないんだよなぁ一番楽らしいのに・・・・
479大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:48:18 ID:AuaeNd810
どうせお遊びだから何選んでも一緒だよ。
まず使わない。

発音重視する先生じゃない限り発音なんて気にする必要なし。
第二外国語で一番困るのは先生にもよるが単語の壁。
480大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:38:05 ID:p08uRQ6k0
>>478
俺も中国語が良かった・・・文法が英語と似ているらしいから入りやすいって聞いたし・・・
ドイツ語は難しいって聞いたことあるんだが、やってみたいけど単位取るのに苦労するなら避けたいな
英語ですら6年やってても会話すらでいないのに、第2外国語だって大して上達しないと思うしなー
楽という噂のロシア語にするか、海外旅行した時ちょっと便利そうなフランス語にするか
481大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:53:56 ID:fI9xvJ0v0
俺はドイツ語取ってる。

ドイツ語は格やらなんやらで活用しまくりだからめんどくさい。
名詞には男性名詞、女性名詞、中性名詞があり、それぞれ動詞、冠詞や形容詞の活用が異なる。
たとえば、犬は男性、猫は女性、馬は中性、ズボンは女性、スカートは男性…だったかな?
その代わり単語はほとんど音通りだから分かりやすいかも。

他はよく知らんから責任は持てないが、
中国語は漢字を眺めてるとある程度雰囲気が伝わってくる。が発音が難しい。
フランス語はよくしらんけど発音が難しい。
ロシア語は文字がほとんど暗号。
とかいう印象を持っている
482大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:55:25 ID:x7EIPzlxO
フランス語はエロくてイイよな
てか後期の発表ってまだだっけ?予備校選びに忙しくて忘れてた。。
483大学への名無しさん:2006/03/20(月) 01:03:09 ID:p08uRQ6k0
>>481
詳しくありがとう
実際第二外国語で単位が危ういってことは有り得る?
484大学への名無しさん:2006/03/20(月) 01:29:26 ID:+AbstojL0
>>483
そんなのぜんぜんありうるよ。
まぁまじめに出席したらどうにでもなるから。
俺はロシア語をお勧めする。
ロシア語は難しいから、試験は簡単にしないとみんな点数とれなく
なるから。
学部によってはとれないとこもあるみたいだけど
485大学への名無しさん:2006/03/20(月) 01:58:57 ID:X4kmWQE90
ロシア語だと「д」が別の文字に見えてきたりして困るんだが。
あ、そうですか、2ちゃんねらーだからですね、すいません
486大学への名無しさん:2006/03/20(月) 03:20:57 ID:95fLyXEDO
ここは決定した人しかいないのか…orz
後期待ちいない?
487大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:14:14 ID:aWGKqrlI0
>>486
ノシ
まぁ落ちてるけどな
488大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:26:13 ID:95fLyXEDO
>>487
自分も落ちてると思われ
今日は予備校行って説明聞いてくる…
何学部受けた?
489大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:32:16 ID:aWGKqrlI0
>>488
490大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:33:26 ID:EZf4PeBYO
俺も
491大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:49:16 ID:bDHeh0bYO
まだあきらめるな!!
492大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:52:09 ID:RAJ+Su8h0
流れをぶった切って悪いですが質問させてください。
阪大合格ったみなさんは、昨年の今ごろ受験勉強の進行度はどれくらいだったでしょうか?
あと理科や社会に手をつけはじめたのはいつ頃だったでしょうか?
493大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:54:13 ID:95fLyXEDO
自分も工。
英語以外死亡orz
494大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:56:26 ID:aWGKqrlI0
>>493
物理難しかったよね
その影響で時間なくなり士気が低くなって化学も悲惨なことに
495大学への名無しさん:2006/03/20(月) 10:06:28 ID:95fLyXEDO
>>494
自分は化学からやったくせに駄目だった…
合ってる自信があったとこが意外と間違ってたり
物理は2しか自信ナイ(´・ω・`)
496大学への名無しさん:2006/03/20(月) 10:37:13 ID:PQlWR9I60
>>475
フランス語は1年の後期に共通テストっていうのがあって、
成績の20%がその試験の結果によって決まる。どうやらフランス語だけらしい。
内容はセンター試験を簡単にしたようなもの。まぁ普通に勉強してたら楽勝ではある。
ちなみに俺は48/50ですた。
フランス語は英語が得意な人ならすぐに出来るようになると思う。
ドイツ語みたいに格変化が無いからね。
発音と動詞の人称活用と性の一致、あと時制に慣れさえしたらもう大丈夫だと思う。

あと7月くらいにTOEFLを強制受験させられるから覚悟しとけよ。
こっちは1セメ英語の成績30%分になる。
497大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:04:19 ID:D4hxE4d0O
443
ありがとうございました
頑張ります!!
498大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:31:59 ID:AcDV4p+k0
大阪経済が地盤沈下してる影響で阪大のネームバリューも全国区とは言えないのかな?

週刊ダイヤモンド05.10月15日 「出世できる大学」
出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大☆
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大☆
499大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:34:35 ID:p08uRQ6k0
>>484
ありがとう
500大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:35:41 ID:p08uRQ6k0
新歓行く?
501大学への名無しさん:2006/03/20(月) 14:40:55 ID:WSDWeNkd0
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)

502大学への名無しさん:2006/03/20(月) 14:54:31 ID:sG5l2tpOO
行くー
というか法学部って何の教職とれるかわかる?
503大学への名無しさん:2006/03/20(月) 14:59:12 ID:fI9xvJ0v0
中学校と高校なら保健以外何でもとれたと思う。
理科なら物理何単位、生物何単位、〜って感じで必要単位を余分に取る必要があるけど。
保健がとれるのは医学部(保健学科?)だけだったかな。
記憶が曖昧。
とりあえず教職ガイダンスってのに行けば分かる。
504大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:27:11 ID:9n8kSB1V0
教職ガイダンスっていつあるっけ?
505大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:36:30 ID:+EPePKKA0
なんか新歓っていっぱいあるんやなあ…
無料でいけるのは四月一日のやつだけみたいだからそれに行こうかと思うんだが、
一人でいっても浮かないよね…っつかそういう人のためにある…んだよね?
506大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:36:59 ID:fQvz4nNMO
やっと入学案内届いたーー!
507大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:18:28 ID:gkOfJQCk0
>>505
3日のも無料じゃね?
508大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:42:33 ID:qCMz9CY2O
(-.-)
509○○社首席卒 ◆0wn80nzvk6 :2006/03/20(月) 16:43:53 ID:YNeuaBx50
( ゚,_・・゚)ブブブッ
510大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:43:57 ID:PQlWR9I60
>>505
一回はどこでも無料だ。タダ飯タダ酒いっぱい食っとけ。
511大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:45:02 ID:jizYur/P0
二浪の俺にも春が来たって感じだな
512大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:46:59 ID:h8xIQLYQ0
ワケあって大阪入りするのが4/3の夕方になるヤバイ
513大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:53:55 ID:p08uRQ6k0
1日のに参加したいが倍率高そう
まあ友達いないから一人で参加だけど
514大学への名無しさん:2006/03/20(月) 16:58:01 ID:p08uRQ6k0
と思ったらあいにく1日には予定が・・・orz
別の日のを検討するか
515大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:04:50 ID:KT5vv/O70
>>492
なんもやってないよ
学校のことをきちっとこなしてただけ
夏休みに、重要問題集のまだ習ってないとこ以外をやった
それが初めての受験勉強だった気がする
そのころ地理Bのおもしろいほど買った。ゴロゴロ読めそうだったからね
はやいうちからぼんやりと掴んどいてよかった
数学はそろそろ数III終わるでしょ
あたらしく買う受験用の問題集をやっときゃいいと思う

あてにせんでな
516大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:22:45 ID:uMTjm50I0
みんな新歓の情報どこで得てるの?
517大学への名無しさん:2006/03/20(月) 20:28:34 ID:34aOlRuq0
藤保秀樹くんはその後どうしてるの?
もう結婚したのかな?
518大学への名無しさん:2006/03/20(月) 20:39:12 ID:72VKfZl80
学生寮見れるのが4/1日からなんだよなぁ・・・
1,2と大急ぎで家具そろえて、3日はオリエンテーリング
入学前に新歓出れなくて残念だなぁ。
519大学への名無しさん:2006/03/20(月) 21:13:35 ID:SNdjvW3y0
>>515
お前の言ってたところではもう終わってたのか
俺のとこじゃ10月でやっと終わった
そりゃ俺が落ちるわけだ
520大学への名無しさん:2006/03/20(月) 21:30:15 ID:KT5vv/O70
数IIIのことなら6月に終わったよ。早い方なのかな
そのかわり物理は未だに終わってないけどね
521大学への名無しさん:2006/03/20(月) 21:59:40 ID:Owy92Vov0
今の学生はいいな。
俺のときは院試が2ヶ国語(辞書持込不可)だったから、
第2外国語の選択をミスると(ロシア語)、院試の合否まで左右してたっけ。

今は院試に第2外国語が無いから、とりあえず単位のとりやすい言語選択しとけよ。
俺的にはドイツ語がラクだと思う。

名詞に男性・女性・中性がある点では、ヨーロッパ系言語特有のやりにくさがあるが、
発音がラク、文法が簡単(英語と似てる)、音がはっきりしてるのでヒアリングが容易等。

522大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:01:24 ID:7GIn+9RY0
後期発表明日だっけ?
523大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:04:55 ID:5y2g5V4h0
>>522
二時間後にはな
524大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:13:14 ID:7GIn+9RY0
>>523
ごめん、意味分からん
525大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:24:13 ID:8t+kWBTh0
22日発表
526大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:24:31 ID:olPxWoqF0
2時間後には日付的に明日が発表ってこと。
今から考えると発表は明後日
527大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:30:15 ID:+EPePKKA0
>>507
ほんとだ…でも三日のやつはなんか勇気いるなあ
>>510
え…でも案内には参加費とか書いてるんだけど
>>516
昨日自宅生説明会にいったら案内もらったお

高校では部活以外であんまり友達できなかったから大学ではたくさん作りたいなあ…
528大学への名無しさん:2006/03/20(月) 22:58:37 ID:7GIn+9RY0
>>523
意味分かった。
>>524
ありがとう。

もし受かったら中国語とろうと思うんだけどどうかな?
529大学への名無しさん:2006/03/21(火) 01:21:59 ID:6j85T2rs0
>>527
三日のは、学部の先輩とだろ?
男ばっかだよw
530大学への名無しさん:2006/03/21(火) 01:44:53 ID:otrtsukJ0
浪人で受かった人に質問です。
予備校の本科に通ってた方、どのコースに行ってましたか?
阪大志望ですが、駿台で東大・京大・難関国公立で迷ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
531大学への名無しさん:2006/03/21(火) 04:22:13 ID:zKHAjk8f0
■ 新 入 生 へ 警 告 ■

【宗教サークル】に入ると大学生活どころか【人生が終わる】ので気をつけてください

こういう勧誘に遭ったら要注意
・・・サークル名を言わない・曖昧にする
・・・やけに親しげに接してくる
・・・アンケートと称して話しかけてくる
・・・話を聞いてほしいと言い別の場所に連れて行こうとする
・・・生きる意味といった曖昧な話をしてくる

彼等は既に理性を失い正常な会話ができないので【絶対に反応しないでください】

強引に別の場所へ連れ込まれそうになったら手遅れになる前に【携帯で110番】してください
532大学への名無しさん:2006/03/21(火) 09:12:56 ID:/byuoqdc0
サークル名を言わないところはやばいね、確かに。
普通、勧誘するときに名乗らないなんて、後ろめたいことがあるとしか考えられない。
533大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:19:56 ID:Bu4sg0IN0
危険キーワードに「みんなもやっています」を追加した方がいいんじゃないかな。
めんどくさかったからスルーしたけどあとで訊くと宗教サークルだったっぽい。
とりあえず入学してしばらくだけだから、心を鬼にしてスルーした方がいい。
自分の入りたいサークルは自分で決めること。
534大学への名無しさん:2006/03/21(火) 16:15:43 ID:6j85T2rs0
>>531-533
例えば、表向きは○○のサークルだけど、実は裏では宗教的活動もしてるっていうパターンはないの?
表と裏の二面性のあるサークルなら引っ掛ってしまいそうな気がするんだが…
535大学への名無しさん:2006/03/21(火) 16:38:27 ID:Bu4sg0IN0
入学式の資料に入ってるサークル紹介はそんな怪しいサークルはないと思う。多分。
地雷サークルは、まあ間違いなくあると思うが。
536大学への名無しさん:2006/03/21(火) 16:40:21 ID:6j85T2rs0
>>535
運動系サークルには入る気がないんだけど、文化系に多そうな気が…
大丈夫かな?
537大学への名無しさん:2006/03/21(火) 19:28:42 ID:enIGs96I0
発表明日か・・・
538大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:26 ID:/OAsJBTS0
>>536
宗教系サークルで有名な「こてつ」の話をしてやろうか?
俺は25年以上ウォッチしてるから、そこら辺の誰よりも詳しいぞ。
実際、25年前に1年間親鸞会に入会してたし。
まだこてつが「歎異抄研究会」と名乗っていた時代だ。

>>537
がんがれ。
539大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:54 ID:WGhAty130
何この変な親父
540大学への名無しさん:2006/03/21(火) 21:04:39 ID:6rqUzWDG0
体操服ってみんな具体的にどんなのを用意するんだ?
541大学への名無しさん:2006/03/21(火) 21:11:03 ID:kXKAb5QM0
>>540
オレも知りたいな
ジャージにしようかと思ってるが
542大学への名無しさん:2006/03/21(火) 21:36:50 ID:vsRirqQ80
味出すとかそんなのでいいんじゃね?
543大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:42:50 ID:6j85T2rs0
>>540
困るよなー、ダサイの着てたら笑われるし
でもあんまり運動とかしないから、スポーツウェア(用品)に疎いんだよなー
ずっと帰宅部とかだったし、スパイクシューズも履いた事のない俺が、自分で体操服選ぶなんて無理
>>538
まあ表向き「宗教」っぽいものには絶対入らないよ
サークル名から判断して、すぐにわかるようなものならね
でも自分の興味のある活動のバックに宗教があるのなら、引っ掛るかも
そういうのはないよね?
明らかに表向きの活動が普通なのに、入ってから後に「実は・・・」みたいなの?
544大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:46:16 ID:+le13VIx0
>>543
近くのスポーツ用品店で何か見てこれば?
ジャージ上下で12000円くらいで有るでしょ。あんまりハズレは無いように思うよ。後は好み。

まぁ、どうしても選べなくて不安なら一番確実なのは生協で買うことじゃない?
一番多いのは生協で売ってるやつ着てくる人だろうからさ。
545大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:47:53 ID:/Yiz3hRn0
ジャージって上下で12000もするんか…
安いスーツが買えるな…
546大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:52:29 ID:+le13VIx0
ごめん。ブランドで考えた場合ね。もっと安いのも有るよ。
ただ、長持ちするのは確かだと思うよ。
どんなのでも自分がイイと思ったものならいいと思うよ。
高校のジャージ着てくる人も多いらしいし。
547大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:10:10 ID:4of4PKMN0
高校のジャージとかテラカッコワルス
548大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:12:01 ID:yJuPevaw0
ジャージなんて1年しか使わないし、安いのかっときな。
549大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:13:10 ID:Z0CIEBxH0
>>547
俺の学校のもキモすぎ

部活で着てたのでいいのかな
550はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/22(水) 01:15:54 ID:TVRuOSxcO
>>891
m9( ´,_‥`)プップクプー
551大学への名無しさん:2006/03/22(水) 01:17:01 ID:Xi+UipqO0
>>550
お前○○社スレの住人だろ?いちいち誤爆するな
552大学への名無しさん:2006/03/22(水) 01:20:09 ID:Xi+UipqO0
>>544
高すぎだな・・・12000円は高い
外付けHDDを買うかどうか悩んでる俺にとっちゃ、死活問題だなこりゃ
でも>>547のような目で見る香具師もいるのなら、警戒しないとな
てか生協っていう存在自体、いつどこでやってるのか知らないんだが・・・
体育の授業の初日に間に合うかな?
553はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/22(水) 01:28:59 ID:TVRuOSxcO
>>551
ほんとに
もうし(´・ω・`)わけ
554大学への名無しさん:2006/03/22(水) 01:33:02 ID:Xi+UipqO0
>>553
こちらこそ、ちょっと言い過ぎた
555大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:05:26 ID:RzcK3Wg00
フリーマーケットで買えば安いんじゃないか。
デザインとか拘りにくいけど
556大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:11:53 ID:TvC9LOvY0
家でくるような黒いジャージみたいな奴は?
ナイキとかのマーク入ってる奴
557大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:12:33 ID:TvC9LOvY0
くるようなじゃないw
着るようなw
558大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:19:11 ID:RzcK3Wg00
黒で浮くようなことはまずないと思う。
559544:2006/03/22(水) 03:06:24 ID:svpMuWw/0
>>552
もう少し早く言ってくれたら君に外付けあげれたのに。
160G 外付け USB2.0接。友達にあげちゃった。

ちなみに外付け160Gで9,000円ちょっと、内臓で320Gで13200円と記憶。(日本橋界隈)

生協はほとんどいつでもやってるだろ。あと場所くらい探せば何とでもなる。
届いた案内見れ。生協へ行ったすぐ買えるから心配しなくても良い。
560大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:03:24 ID:SYQ08KHgO
今日が後期の発表やのになんでこんな過疎ってるんw
561大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:04:49 ID:XDYJUtOA0
合格ktkr
みなさんこれからよろしくおねがいしますね
562大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:06:12 ID:2EYAOH1G0
>>561
オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
手続きとか忙しいけどがんがってな(`・ω・´)
563大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:14:34 ID:IK+lyWQ10
うわーなんだこの冷めた感じは・・w
前期と偉い違いだなw
564大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:16:53 ID:AkMySH+J0
キャーッ!
まさか後期で受かるとは夢みたいだ・・・

みなさんよろしく
565トラックの貴公子:2006/03/22(水) 09:18:28 ID:EGXgdKbt0
阪大工と府大の航空宇宙ではどっちがいいのですか?
566大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:21:51 ID:5lY5zOBR0
おいらも後期合格しました。みんなよろしくね。
567561:2006/03/22(水) 09:27:13 ID:XDYJUtOA0
>>562d
学校に報告してきまつ
568大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:30:47 ID:btPF0XNJ0
後期は大半がもう試験終了時点であと1年頑張ろうって思ってるだろうからな・・・
569大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:47:11 ID:Jp/6gPXk0
うかっrとwんmふぉあふじこ
570大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:51:08 ID:OujGE/l0O
こんにちわ応用理工
571大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:52:18 ID:tfIX6Y4tO
基礎工受かりました。
なんか第二志望の学部になってますがww
572大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:59:36 ID:kmDAvp5/0
経済落ちた。浪人だべ
573大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:05:00 ID:dOfD1iEfO
センター九割で歯学部落ちた。信じられん。受かった人いたらセンターどれくらいだったか教えて!
574大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:07:58 ID:fUNa3hqW0
センターとか関係ないし…2次力だろ
しかも9割はしょぼい
575大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:11:44 ID:ZLQugPlr0
歯学部ってムズイんだな。
2次力が大事ってのは同意。
576大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:18:36 ID:UWxuFyHf0
工学部受かりました
京大崩れですがよろ
577大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:31:27 ID:zBLXjmMD0
>>573
センターはみんな9割ぐらいとるから関係ないだろ。
面接と小論文が響いたんだな。
578大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:36:39 ID:fUNa3hqW0
>>576ナカーマかも
だれかくっきり見れる人、工学部の番号合ってるか教えて下さい。
自分の付近のを晒します
俺のパソじゃ古すぎてぼやけます
85103、85115、85127、85152、85156、85157、85161、85173、85177、85191、85201
多くてすみません。特定怖い><
579大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:38:25 ID:D87oIDvQ0
文学部、後期合格〜〜〜〜!!!!!
センター7割台後半、ほぼ奇跡!!!!!
諦めなくて良かった…!!
580大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:38:50 ID:ZLQugPlr0
>>578
全部ある
581大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:39:29 ID:fUNa3hqW0
>>579スゲー。おめでと!
582大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:40:31 ID:fUNa3hqW0
>>580ありがとうございます!
583大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:42:29 ID:D87oIDvQ0
>>581ありがとうございます!!!
やった〜〜〜!!!
584大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:58:36 ID:+i9ThCqd0


アイドル達の乳に
勝るものなしだよね
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
585大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:00:36 ID:PCfc5Fm+0
受かった人らおめでとうね
586大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:07:34 ID:oKvAaRpl0
受かった奴は家すぐに探せよー。
不動産屋が後期は物件もないし、現物見ないで即決する奴もいるって言ってたからな。
587大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:59:05 ID:tizHSUsO0
阪大の入学書類にある学籍コードって何!?(><)
どっかにのってる?
588大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:00:03 ID:PCfc5Fm+0
589大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:03:50 ID:Sni5luo90
センター8.5で経済受かった!
記号とかボロボロだったのに…うはっw
590大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:14:19 ID:RLNj53l40
第一志望じゃないとはいえ嬉しいよねww
591大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:25:34 ID:hRFHepJP0
法の後期落ちたwww
一浪するか、早稲田の法にいくか、
みんなだったらどうする?
592大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:28:38 ID:2EYAOH1G0
>>591
現役ならどっちでもいいと思うお
もう1年頑張って京大目指すというのでもいいと思うお
天秤にかけるなら、1浪京大と現役早稲田法とですね
593大学への名無しさん:2006/03/22(水) 13:16:48 ID:UWxuFyHf0
>>578
ナカーマおめ!!

午前中に合格通知きたお
594大学への名無しさん:2006/03/22(水) 13:18:51 ID:HG+pDk+S0
>>591
経済的に可能なら早稲法でいいんじゃね?
595大学への名無しさん:2006/03/22(水) 13:26:43 ID:TvC9LOvY0
でも、こんなこといっちゃなんだけどさ
1浪で京大に受かるっていう保障はないよ
早稲田法学部をすすめるけど
596大学への名無しさん:2006/03/22(水) 14:25:03 ID:LGaKJ5sT0
受かったとこあるなら行きなよ
旧帝早慶なら大学で頑張った方がいいよ!
597大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:01:43 ID:Xi+UipqO0
>>559
お気持ちだけ、d
まあ外付けHDDはモノによっては非常に壊れやすいらしいから、
(落としたりして壊れる以外に、突如あぼ〜んするって聴いたことがある)
新品を買い求めに行きます。
体操服も、とりあえず長トレにシャツで考えてみます。(フォーマルなのは買わないかも)
598大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:24:07 ID:1UgttFTO0
願書取り寄せたときについてた入学準備資料の
申し込みをしてないとどうなるんでしょうか??
さっきみつかって(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
599大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:59:26 ID:rrVvVKHv0
>>598え?そんなのあった?
600はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/22(水) 15:59:49 ID:TVRuOSxcO
>>598
前期はシラバスとかと一緒に来ましたよ。
受験表と一緒に来たプリントにそのことについて書いてませんでしたか?
601はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/22(水) 16:01:04 ID:TVRuOSxcO
>>598
あ、「多分申し込みしてなくても届くよ」
ということです(´・ω・`)
602598:2006/03/22(水) 16:07:05 ID:1UgttFTO0
>>599
そんなんあったんですよ、ぼくもビックリです。

後期で受かった人はん子さんが言っているシラバスというのきましたか??
ぼくはきてないんですよ。
603大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:07:33 ID:2mSkIm/k0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153


604大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:08:32 ID:rrVvVKHv0
シラバス来てないよ
ま、どうにかなるんじゃない?
605はん子 ◆GoHANw34b2 :2006/03/22(水) 16:09:40 ID:TVRuOSxcO
>>602
拙者もこないだの土曜日に来たばっかりですよ
606大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:12:43 ID:HG+pDk+S0
合格通知とかの書類が来ると思うけど、そこに書いてあると思うよ。
シラバス等の入った箱はいつ頃発送します、って。
前期の場合は16,17日発送って書いてあった希ガス。
入学手続きが終わってから発送されるだろうから、もうちょっと時間かかるんじゃね?
607大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:26:10 ID:rrVvVKHv0
22日発送だってさ
608大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:41:07 ID:3u7Yv1Oz0
あの…前期合格して手続きも終わったけど
入学資料とかシラバスとか届いてないんですけど連絡したほうがいいのかな?
609MS ◆jgv1YCrSz2 :2006/03/22(水) 17:21:02 ID:NOR2n0Sf0
お久しぶり。ってかコテ少ないなw
後期で受かった人おめでd♪

遅レスだが>>587
俺も散々悩んだが、どうも4/4のガイダンスでもらえる学生証に書いてあるみたいだ。
よって今は全部空欄でいいと思われ。
610大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:34:23 ID:PCfc5Fm+0
手引きに記入例あるぞ
611大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:57:17 ID:Xi+UipqO0
>>598
願書を取り寄せた時って…何で合格か不合格かも決まっていない時に、そんなもの申し込まないといけないの?
それに入学に必ず必要な資料なら、わざわざ申し込みの申請をしなくても、手続きが完了した時点で必ず送られて来ると思うんだが…
ちなみに、その「入学準備資料の申し込み」をする為の用紙(?)或いは、申し込みの仕方は、どこに記載されているの?
「願書を取り寄せた」時にってことは、学生募集要項の何ページに記載されているの?
詳しく教えて下さい。
612598:2006/03/22(水) 18:00:49 ID:1UgttFTO0
受験番号を記入して合格してたら発送されるってかいてあったよ。
書いてあったのは大阪大学受験生と保護者の皆様ってヤツの最後のほう
613大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:01:48 ID:HG+pDk+S0
暇人がマジレス。

598が言ってる入学準備資料ってのは、生協やらなんやらの案内のことでしょ?
願書と一緒に入ってた冊子に申し込み方法みたいなのが載ってたんだけど、
受験票が来たときに一緒に入ってたプリント曰く、「申し込んでなくても全員に届けます」、と。
614598:2006/03/22(水) 18:02:01 ID:1UgttFTO0
別冊になってるやつね
615MS ◆jgv1YCrSz2 :2006/03/22(水) 18:04:19 ID:NOR2n0Sf0
>>611
>それに入学に必ず必要な資料なら、わざわざ申し込みの申請をしなくても、手続きが完了した時点で必ず送られて来ると思うんだが…

まったくその通りです。ハガキ送らなくてもちゃんと届くって書いてあった。安心汁。
616大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:07:00 ID:Xi+UipqO0
>>613>>615
その言葉を聞いて安心しました
サンクス!
>>598
焦ったじゃないか(´・ω・`)
617大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:11 ID:PCfc5Fm+0
そうそう、必ず必要なんだよ
618大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:29:47 ID:fsK2xecj0
レタックスと合格通知が一緒にくるってどーゆことじゃ
619大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:30:21 ID:vfJHxvN60

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

620大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:12:33 ID:kGt1/z/a0
大阪大学法学部2005年上位就職先(就職者106人)
現役司法試験合格者が多数

司法研修所 --- 13人
三井住友銀行 --- 5人
大阪府 --- 3人
JR西日本 --- 2人
関西電力 --- 2人
国際協力機構 --- 2人
日本生命 --- 2人
野村証券 --- 2人
阪神電鉄 --- 2人
JFEスチール --- 2人
621大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:36 ID:9QUt+Mle0
キソコーのボーダーってあがってそう?今年
622大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:26:43 ID:ZLQugPlr0
>>595
たしかに。浪人して上目指して落ちたらすげぇ恥ずかしいよ。
623大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:05:30 ID:DKzAqJSj0
>>622体験談?
624大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:09:53 ID:KZOPevWc0
自転車ってどこに置けばいいんだ?
625阪大イチロー:2006/03/22(水) 23:15:54 ID:Hp8dQXw/0
後期受かった人たちおめ〜!!!!!^^
626大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:18 ID:ZLQugPlr0
>>623
後期組。
627大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:23:28 ID:X0XiLUVa0
>>626
じゃ同じ境遇。良いじゃん、やれるだけやったんだし、大学でまた頑張れば良いよ。
恥ずかしいとかいってたら俺まで惨めじゃん
628大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:38:09 ID:ZLQugPlr0
>>627
まあね。がんばろう。

こんなのあった。

【よちよち】大阪大学新入生専用スレッド【バブバブ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1143038037/
629大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:31:18 ID:h+gqXM/e0
暇だから過去レス見たけど英語2番の記号みんな間違いすぎだな
問題作成者のせいにしてる奴とかいるけど受かってたのかなー?
浪人の俺が言うのもアレだが
阪大後期はそんなに甘くない。東大京大にギリギリで落ちたのも沢山いるんだから
630大学への名無しさん:2006/03/23(木) 01:49:57 ID:h+gqXM/e0
正直すまんかった
631大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:09:00 ID:aR0t7yZuO
ここで人間科学部受験した人ってあんま見かけない気がする…
妹が昨日後期で現役合格したけど、倍率低かったのかな?
632大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:16:20 ID:j+hIaLAd0
後期なんだからそりゃ高いんじゃない?
633大学への名無しさん:2006/03/23(木) 12:48:15 ID:JIm4VE370
>>631
人科受けたよノシ
後期で受かりました。
634大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:23:07 ID:tXwP+Em30
阪大から速達でなんか北
635大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:49:46 ID:/eh0FiOw0
>>634
俺のところにも来たが、あれって他大学に在籍(仮面とか?)してなかったら関係無いんだよね?
スルーしていいんだよな?
636大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:56:19 ID:0B5fO3lH0
>>634-635
他大学に在籍してる俺に詳しく
637大学への名無しさん:2006/03/23(木) 14:00:35 ID:1LM2HOMg0
>>634-635
くやしく
638大学への名無しさん:2006/03/23(木) 14:01:33 ID:/eh0FiOw0
>>636
単位という言葉すら新鮮な俺にとっては、何かよくわからない話なんだが、
他大学に在籍がどーのこーのなら、その分の単位の一部を既得の単位として認めるだの云々…
その申請の期限が、変更になったとのお知らせ(前期合格者のみ)
639大学への名無しさん:2006/03/23(木) 14:03:37 ID:/eh0FiOw0
>>636-637
てか前期で合格しているのなら速達で届くと思うから、それを読んで下さい
>>638のはスルーして(よくわかんないから)
640MS ◆j.iVHwmdRQ :2006/03/23(木) 14:21:07 ID:rEckkUD50
>>638
確かに自分の所に来たときはすでに期限過ぎてたしね。延期になって当然。
まぁ仮面じゃないからいずれにせよ関係ないけど(´-`)
641MS ◆ChemNoF0Ic :2006/03/23(木) 14:24:37 ID:rEckkUD50
鳥間違えた;
642大学への名無しさん:2006/03/23(木) 14:24:59 ID:/eh0FiOw0
>>640
速達で来るからびびったよ
阪大が初入学の大学ならスルーしてもいいんだよね?
643大都会の田舎者 ◆orzB8OOuyg :2006/03/23(木) 14:44:33 ID:ze8Y6N100
>>631
人科だが確かにあまり見かけない・・・
644大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:07:50 ID:dK6m06yo0
体育んときのふくそうって自由?あと水泳あんの?
645大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:09:55 ID:Sz8Tg3oP0
>>644
服装は自由だけど、ゼッケンは決められたものを使用。
水泳はコース分けの時に有るところと無いところに別れる。
646大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:10:27 ID:1LM2HOMg0
うん。ないんじゃね?
647大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:12:43 ID:jdizFSbS0
おまえら、同級生のおなのこの水着姿がみられるぞ!

うほっ
648大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:18:11 ID:tXwP+Em30
水着どころかスク水なんだろ?
649大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:23:54 ID:/eh0FiOw0
>>645
>ゼッケンは決められたものを使用

何かの紙に「ゼッケンは早めに用意しておくように」みたいな記事を見かけたんだが、
指定ってことは配布されるんじゃないの?生協で買うの?
650大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:27:00 ID:SS4FHD2E0
えええっ水着!? 絶対嫌なんですけど
水泳があるとこってどこ?
651644:2006/03/23(木) 17:28:55 ID:dK6m06yo0
じゃあカンペキに回避することもかのう?
652大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:29:43 ID:tXwP+Em30
>>650
体育は保健科学とかスポーツ実習とかから選択 合格後に送られてきた書類を見るんだ
653大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:32:38 ID:tXwP+Em30
つまり1セメと3セメに実習来ないようにすればいいんじゃね?
俺もちらっと見ただけだから出来るか知らんが
654大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:35:24 ID:1LM2HOMg0
シラバス嫁
655大学への名無しさん:2006/03/23(木) 17:56:25 ID:dK6m06yo0
シラバスよんだがどうやら壱セメは全部実習みたい
実習のなかでもいろいろあるけど水泳がないのはどれか
在校生の人いたらおせーて
656大学への名無しさん:2006/03/23(木) 18:00:07 ID:6JTv8mY30
水泳男女混合?
657大学への名無しさん:2006/03/23(木) 18:03:20 ID:1LM2HOMg0
>>655
645に水泳はコース分けって書いてあるじゃまいか
658大学への名無しさん:2006/03/23(木) 18:14:31 ID:jdizFSbS0
>>656
男女混合
ただし更衣室は別
659大学への名無しさん:2006/03/23(木) 18:25:19 ID:/2RzbKdD0
>>658
当たり前だw
660大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:12:17 ID:dK6m06yo0
ってことは1セメと3セメが講義系になってるコースをとれば水泳は回避できる
ってことでOKだよね?
661大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:13:33 ID:81DMXbTt0
>>660
男?女?
それによる
662大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:14:37 ID:/eh0FiOw0
>>658
てか体育の授業も男女混合なの?
663大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:15:46 ID:6JTv8mY30
男女混合って・・・・俺死んでもいい。
664大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:26:07 ID:/eh0FiOw0
中学・高校の体育って普通は男女別なのに、何で大学は男女混合なんだ?
665660:2006/03/23(木) 19:27:09 ID:dK6m06yo0
男だけど回避できる?
666大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:28:13 ID:k53JTFpi0
心配しなくても選択で水泳以外のを選べるよ。
667660:2006/03/23(木) 19:30:43 ID:dK6m06yo0
その選択ってどのタイミングでするの入学と同時?
668大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:31:07 ID:k53JTFpi0
授業の始めに選ぶ。
669大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:32:14 ID:k53JTFpi0
最初の授業で体育館に集められて選択させられる。
670660:2006/03/23(木) 19:32:37 ID:dK6m06yo0
そっか たすかった どうもありがとう
671大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:32:44 ID:/eh0FiOw0
水泳を選ばなかったら何になるの?サッカー?
バドミントンがしたいんだけど
672大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:37:05 ID:k53JTFpi0
>>671
授業による。
バレー、サッカー、バドミントン、卓球、ソフトボールあたりだと思う。
673大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:41:25 ID:/eh0FiOw0
>>672
d
サッカーやバレーは避けて通れないのね('A`)
でもバドや卓球があるのは嬉しい
674大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:48:04 ID:8eDGSrKR0
履修のやつの選び方みんなわかるのか・・・・
俺、なにをどう書いたらいいのかさっぱりわからんのだが。
675大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:57:43 ID:k0GYnSP40
>>671-673
もっと言うと「先生に依る」。
コース分け(身体能力に合わせてひなたぼっこ、お遊び、普通、最強から選ぶ)を行い、
さらにコースごとに3から4のクラスに別れる。
先生がやりたいことをやるw ので、好みが一致したところに行くといい。

昔は(今も?)ハンドボールの元日本代表みたいな人が居て、
最強コースだと4つ選択肢があるうちの1つは「通年でハンドボール」だったらしい。
676大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:58:35 ID:k0GYnSP40
>>673
書き忘れた。

通年で○○というコースならサッカーやバレーは避けられる。
ハンドボールは嫌だがw
677大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:01:52 ID:/eh0FiOw0
>>674
俺もさっぱりわからないよw
学部学科によっては、選択の余地が無いのもある(数学や理科とか)のはわかった。
でもいくつの単位を取れば無事に進級できるのかとか、そういう基準なるものがさっぱりだw
一年のうちにできるだけ単位を取っておいた方がいいって聞いたことがあるんだが、
決められた数を上回る講義の取り方もよくわからない。勝手に増やしていいのかな、って思う。

ところで体育は何セメまで必修なの?あまり受けたくないんだが・・・
特に実習は最低何セメ分あるの?
678大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:04:41 ID:/eh0FiOw0
>>675
d。独断で選ばれるのか・・・
てかそのチームって男女混合ですか?

>>676
d。ハンドボールも避けたいなーwまあ俺の運動能力は「ひなたぼっこ」レベルだから、多分ないと思うけどw
679大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:13:24 ID:OVrkQHG70
一回も水泳しないってどの学部でも可能だよね?
いやまあ今年は落ちたんだけど
680大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:16:15 ID:bEz0Eb960
大学に入ってまで体育ってかスポーツ実習なんていらねーっての!
とぼやくオレも「ひなたぼっこ」レベルでつorz
681大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:17:46 ID:/eh0FiOw0
大学に入るまで「体育」のことなんて念頭に置いていなかった俺が悪かったorz
682大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:18:54 ID:Sz8Tg3oP0
>>678
いや、コースは自分で選べる。
その後の種目選びも自分で選ぶけど人数が片寄った場合はジャンケンw

まあ、大概はボール遊びがメインだし、
試合形式でやっても勝敗が成績に関わらない(最強除く)
683大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:21:19 ID:bEz0Eb960
履修とかの話は4日のオリエンでも話してくれるだろう。
ああ、でもその日のうちにすぐ申請書提出しないといけないのか・・・。
684大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:26:36 ID:/eh0FiOw0
>>682
d。できる限り簡単で得意なのを選びます。
サッカーは過去に空蹴りした苦い経験があるからなw

>>683
そうです。だから自分で考えて自分で決めないと駄目らしいです。
友達のいる人は友達と一緒に考えて書けるから羨ましい。
685大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:14:21 ID:l8+l9PFC0
女子学生の体育実技はエロイ
686大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:26 ID:jdizFSbS0
単位の計算ミスせんようにしーや。
毎年、間違った単位のとり方をして3年に上がれない奴いるから。
687大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:02:25 ID:81DMXbTt0
IIIセメまでに手引きの専門以外のやつを数どおり書いときゃ卒業できるんよね?
688大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:07:24 ID:5hdx/7q20
体育の水泳って、選択になったんですか。
むかしは必須で、しかも夏までに30メートル?(プールの端まで)何でもいいからたどり着けないと単位が貰えなかった。

体育の先生は、「この制度のおかげで、阪大卒学士にはカナヅチが居ない」って自慢していたね。
柔道部のモサで後に教授になっ秀才が、3年生になってからも夏に補修・追試でプールに来ていたのは面白かった。
689大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:19:03 ID:dK6m06yo0
講義情報って学生がうってんの?
690大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:20:34 ID:k53JTFpi0
>>688
それは面白い話ですね。
ってかなんであなたのような人が大学受験板にいるんですか?
691大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:25:03 ID:t+95RZzfO
書類多杉…
読む気しないよー
692大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:25:50 ID:k53JTFpi0
読まなくても何とかなる
人脈さえあれば
693大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:31:19 ID:/eh0FiOw0
>>692
その人脈がないから苦労するよ
694大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:39:14 ID:/eh0FiOw0
>>686
自信が無いんですが、計算ミスをなくすようにするにはどうすればいいんでしょうか?
シラバス読んでたら、必須科目は履修の希望届に記入しなくても自動的に受けることになるみたいなんですが、
(例えば理系なら数学とかが、学部学科まで指定されて載っている)
英語とかは教員を選択するだけみたいですし、
記入用紙に沿って書けば間違えるようなことはないと思っているんですが、
どういう場合に単位の計算ミスをするんでしょうか?
695大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:01 ID:/eh0FiOw0
>>687
今はTセメだけを書けばいいんじゃないの?
Vセメ(来年の前期)の分まで今から書かないといけないの?
696大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:43:41 ID:h63CyKJP0
僕も質問です。基礎セミナーってのは選ぶものによっては金かかりますか?
697大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:55:43 ID:81DMXbTt0
>>695
あれ?わからんけどIIIセメにとる共通科目の分も計算して考えてとるんじゃないの?
IIセメのやつとかも普通に書かなきゃいけないみたいだし
698大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:55:45 ID:k53JTFpi0
>>696
かからない。授業料払ってんじゃん。
テキスト代とかはいるかもしれないけど。
699大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:59:51 ID:/eh0FiOw0
>>697
そうなの?青色の封筒の分だよね?
あとで確認してみる。あまり良くわかってないから、スルーして下さい。
700大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:07:12 ID:81DMXbTt0
>>699
書くのは青色だけど、まだみてない
黄色い、履修の手引きだと言うやつ見てて、そう理解した
正しい理解かわかんないんだけど

ってかなんで みんな不安じゃないの?
701大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:26:53 ID:xpettN7+O
不安すぎる…
必要以上に授業とっといたら単位落とす可能性は少なくなるよね!?あと先輩が売ってるという講義情報はいつ買えるのかな?
702大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:33:30 ID:p3sNx2gW0
生協前で話しかけられたけど金持ってなかったから買えなかった・・・OTL
でもどっかのサイトでも講義情報らしきが載ってたが
703大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:34:47 ID:bEz0Eb960
去年現役で通った友達に聞いたら、なんか教員ランクみたいなのがあって、それは買っとけとか言われた。
A〜Eランクに分かれてて、Eはとにかく単位くれにくいらしいw
どこで売ってるかはまた聞いてみるけど・・・。
704大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:35:04 ID:gfAJqyDA0
>>701
講義情報は学校行った時に学校内で売ってる。ただ1サークルが売ってるだけなので、ちょっと探さないと
わからないかも、看板は立ってるけど。
あとね、シラバスとか複雑すぎてよくわからないだろうけど、まあみんなそんなもんだから気にするな。
とりあえず考えることは、第2言語なににするか、基礎セミをとるべきか、教職をとるべきか、専門基礎が
必須ばかりでなく、選択がある場合どうするか。でも大体が選択することできなくて、必須が多いと思う。
理系の場合はこんなもんかな?体育はどうせ最初の授業で体育館に集められて決めるし、心配ない。
705大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:40:53 ID:Q+qJWOsc0
>>701
阪大行ってこればいつでも買えるんじゃないの?

706大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:46:32 ID:sjYnI3w30
教職とったら家に帰って寝るだけになりそうで鬱。
707大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:49:33 ID:ZctX7FmS0
阪大と大阪外大が2007年10月に統合

 大阪大(大阪府吹田市)と大阪外国語大(同府箕面市)は23日、2007年10月を目標に統合することで基本合意した。
名称は大阪大とし、大阪外大のキャンパスは大阪大外国語学部となる。
 文部科学省などによると大阪大の学生数は大学院を含め約1万9000人、大阪外大は約4800人。
国立大の統合は既に13組あるが、合計2万人以上になるのは初。
 大阪大に外国語学部のほか大学院言語文化研究科、世界言語研究センターなどを新たに設置する。
学部には、現在大阪外大にある25言語の専攻が引き継がれる。
 両大学は来月中に文科省へ計画書を提出、最終合意に向け人事や財務など詰めの協議を続ける。
(共同通信) -2006年3月23日

708大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:51:26 ID:k53JTFpi0
>>706
実際そうだな。
まぁ時間を作ろうと思えば作れるが。
教職免許は取るのは難しくないが恐ろしいほど時間がかかるのがネック。
709大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:02:09 ID:gfAJqyDA0
>>707
これさ、サークルはいいとして、部はどうなるんだろ?部も合併するのかな?なんかややこしいことになりそう。
710大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:12:29 ID:ZMyq7p3eO
>>697
Uセメの選択どこに書くん?書く場所見当たらない・・・
711大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:39:55 ID:oROpNL2O0
>>703
その本って講義情報のことじゃないの?
でもその本、凄く欲しいな。そういうまとめさえあれば、決めるのが楽になる。

>>708
教職って公立の先生を目指す場合に要るの?
私立の中高の教諭になる為にも受けないといけないの?

>>702
そのサイト、発見したけど、次のページを閲覧しようとしたら会員登録を要求された。
だから諦めたよ。
712大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:48:49 ID:Ke2547uW0
>>709
俺もちょっと気になる。
たぶん「大阪外語大○○部」が「阪大外国語学部○○部」になるんじゃないのかな?
ひとつにまとめちゃうとさすがにややこしいことになりそうだ
713大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:28:09 ID:oROpNL2O0
履修の手引2006に関して質問です。
43ページの項目3の「D票」というのは、いつ提出する分でしょうか?
Uセメ以降の履修届けの分が、このD票らしいのですが、ひょっとして今の時期に提出しないと、
後からではもう手遅れになってしまうのではないかと思って、怖くなったので質問します。
714大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:52:12 ID:Ke2547uW0
4月4日
715大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:52:43 ID:Ke2547uW0
じゃない、ごめん
716大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:00:47 ID:nD3KldrE0
>>713
無いものをどうやって出すんでしょう?
今決めるのはTセメだけでしょ
頼むからびびらせないでくれ
717大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:34:17 ID:6j0qalMF0
学生証用写真にサイズの合う証明写真が無い…
みんなどこで撮ったの?
718大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:47:04 ID:5IxDbChp0
>>717
写真屋で証明写真とってくれるところなら
こっちがサイズ指定できるからその大きさに切ってもらえるよ
719大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:54:18 ID:6j0qalMF0
720大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:55:02 ID:6j0qalMF0
>>718
ありがとう!明日撮ってきます。
721大学への名無しさん:2006/03/24(金) 08:04:00 ID:GVBzSMYG0
最近になってようやくシラバスを理解しはじめた…
で、もしかして基礎工は第二外国語一年しかやらないのか?
絶対みにつかん。だったらもう楽なロシア語でいいか…

だいたい時間数的には17になったんだけどみんなそんなものかな?
なんか午前中で終わる日もあれば朝から夕方までみっちりっていう日もある…
722大学への名無しさん:2006/03/24(金) 08:50:56 ID:K0WnmFbU0
>>711
私立でもまともな学校なら教職免許のないやつを雇わないだろうな。
私立では大学院を出ていないと雇ってくれないところさえあるらしいぜ。
723大学への名無しさん:2006/03/24(金) 10:11:26 ID:Bu2FMTJ20
学生証の写真について。
あれってスナップ写真(?)でもいいんだよね?
724大学への名無しさん:2006/03/24(金) 12:12:14 ID:L9xoNlOH0
すばらしい試みだと思うよ
725大学への名無しさん:2006/03/24(金) 12:24:18 ID:oROpNL2O0
>>716
安心した
>>697の意見が妙に気になって…
726大学への名無しさん:2006/03/24(金) 12:35:57 ID:oROpNL2O0
新歓の申し込みってメールしたら、それで予約した事になるのですか?
向こうから何かメールでも来るのかな?
727697:2006/03/24(金) 13:08:44 ID:L9xoNlOH0
待て待て〜い
不安がらせるために書き込んでるんじゃないよ

たとえば体育な
履修の手引27ページを見て、どのコードにするか考えてA票に書くでしょ?
どのコースもIIセメに関わるじゃないですか
そういうの無視でいいの?
728697:2006/03/24(金) 13:23:41 ID:L9xoNlOH0
へんなこと言ってるようなら教えてね
お願いね
729大学への名無しさん:2006/03/24(金) 13:42:36 ID:oROpNL2O0
>>727
>>697のVセメというのが気になる
730大学への名無しさん:2006/03/24(金) 13:55:48 ID:nD3KldrE0
>>728
Uセメ以降に関わるのは体育だけでしょ。
体育以外はTセメだけなんじゃ・・・
>>729
Vセメは俺も気になってた
731大学への名無しさん:2006/03/24(金) 14:24:31 ID:bIX3Zd1d0
体育の時化粧してたら変じゃない?
732大学への名無しさん:2006/03/24(金) 14:25:03 ID:3v8Min8E0
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
733大学への名無しさん:2006/03/24(金) 15:56:44 ID:qa4V8Z0Q0
>>732がマジなら簡単に入れて高レベルな研究出来て就職もそこそこだから
いい大学だなぁと思う
734MS ◆ChemNoF0Ic :2006/03/24(金) 16:53:11 ID:0F0fo8hQ0
>>733がうまいこと言った

まぁどの大学入っても、結局は入ってから何するかだろうけどね。
735697:2006/03/24(金) 17:41:14 ID:L9xoNlOH0
ああ、ごめん
>>695を変に否定したのが悪かったなぁ
今見ると何も間違ってないね

IIIセメという数が出たのは、そこまでに共通の単位を取らなきゃいけないからで、
>>697で言いたかったのは、そのIIIセメやIIセメで何をとるかによって、
今書くべきIセメの講義内容が左右されるよねってこと
例えば、IIIセメに取りたい講義がなければその分Iセメでたくさん取らなきゃいけない〜とか

736大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:43:41 ID:oROpNL2O0
あ〜もうわからん
Tセメで何と何と何をとればいいのよ?
737大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:44:51 ID:Ke2547uW0
そこそこの知的好奇心を持ってる人なら、
この講義受けてみたいな〜ってのをホイホイ選んでいけば必要単位に届く希ガス
738大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:06:20 ID:GVBzSMYG0
二回生からのカリキュラム見ると一年で専門基礎あんまりがんばってとる必要はないっぽいね
今のうちに経済学とか専門外のやついろいろやっといたほうがよさそうだ
739大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:27:53 ID:oROpNL2O0
確認の為に新入生の方に質問します。

履修(現時点で取るかどうかを決める全ての講義)に関する質問なんですが、
履修申請に必要なものは、青い封筒に封入されているもののみで、
『A票』『B票(青い紙)』『コース選択希望届(体育)』の三枚だけで宜しいのでしょうか?
それ以外に提出する必要のあるものは無いのでしょうか?

先輩方でもご存知の方は、どうかレスをお願い致しますm(__)m
740大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:52:50 ID:wIISk1ppO
工学部で生物学入門とろうと思ってるやついる?
741大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:39:22 ID:aFN7GSmZ0
体育でブルーマ履こうと思ってるひといる?
742大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:48:37 ID:y/ufGvJV0
743大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:49:09 ID:y/ufGvJV0
ミスった
俺を呼んだ?
744大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:47:11 ID:wEwh1MpR0
夏でも短パンすらはかない人が多い。

ちなみに、入学手続きの写真はそのまま学生証になるからそこら辺注意。
逆に、学生証になって問題ない写真なら何でもいいと思う。(極端のは除く)
745大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:49:32 ID:6a0FvD4+0
その学生証は4年間変わらないからな。
746大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:52:15 ID:oROpNL2O0
>>745
マジで
(ノ∀`) アチャー
747大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:30:42 ID:Ecw3ycsK0
駿台全国模試最新偏差値(http://www3.sundai.ac.jp/rank/)
 
★名古屋大学工作員が貼りまくってる2005年6月の大昔の偏差値とは違う最新版★
 
 
【理工系学科】の前期偏差値を前期定員で加重平均
 
東大65.0
京大62.6
----------
東工59.4
阪大57.5
----------
東北54.8
名大54.7 ←おやまぁ、東北に惨敗なくせにいつまでも6月の持ち出しちゃって(笑)
九大54.5
神戸53.0
北大51.9
748大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:31:49 ID:Ecw3ycsK0
ちなみに>>732は駿台マーク模試wwww
749大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:19:04 ID:bZDZr/aV0
もういいよ
工作されても阪大の位置が変わるわけないじゃん
総合大で日本3位。恐らくあと100年はこの位置から動かない
750大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:33 ID:C6PgIkOL0
東工大外語大一橋医科歯科が合併したら4位になりそう
751大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:51 ID:KwMcljoj0
ν速+にも卒業式のスレが立ってるけど
東大京大阪大だもんなー
752大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:52:03 ID:OtCunNsG0
>>751
まさか阪大がエリート扱いされるとは…って思った
2ちゃん以外なら普通にエリートだろうけどね、2ちゃん見てると感覚狂う
よく考えたら何百個以上ある大学のなかでトップ5には入るだろうしね…
753大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:54:37 ID:8ovNuJv10
俺のばあちゃんとこでは村中○○さんとこの孫が阪大受かったって話でもちきりらしいぞwww
754大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:55:22 ID:OtCunNsG0
村かよww
755大学への名無しさん:2006/03/25(土) 06:12:23 ID:pKHcVT410
関西の田舎では阪大のネームバリューは結構すごいよね。京大のほうがすごいけど。
756大学への名無しさん:2006/03/25(土) 08:25:18 ID:EC83gKHH0
週24コマになた
忙しすぎw
757大学への名無しさん:2006/03/25(土) 08:25:29 ID:7SjnTGO00
大阪教育大とも統合するんだってね?
758大学への名無しさん:2006/03/25(土) 08:33:24 ID:VbBE6Kx40
>>756
俺は文系だがその3分の2だな
759大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:11:41 ID:fT067OMV0
24コマて地獄じゃんwww
760大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:18:10 ID:rMdLip3o0
経済学部でノートパソコンって必要?いらないならデスクトップにしようと思うんだけど。
761大学への名無しさん:2006/03/25(土) 14:20:57 ID:6ez9rfhy0
>>757
アリエナスwwwww
大阪外大かと
762大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:07:48 ID:JEJpnPLd0
>>753
なごんだ
763大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:44:02 ID:oN9gyNiD0
>>761
http://www.gakkou.net/05theme/daigaku/04.htm
【統合を協議中の大学】
大阪大学+大阪教育大学

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2048564
764大学への名無しさん:2006/03/25(土) 18:24:34 ID:az5RpxOS0
育友会と体育会って入会必須なんですか?
765大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:51:38 ID:KwMcljoj0
>>763
それだけは勘弁。そうなるのなら浪人しないで教育大を受けてたってw
統合しなくて、新たに教育学部を設置すればいいだけの話
定員も京大の教育学部程度の数で十分
だいたいキャンパスがどれだけ離れているんだよw
766大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:58:26 ID:irvpnvYP0
>>765
教育大も就職のとき詳細に書かなきゃいけないらしいし、阪大の名前が欲しくて教育大うけるやつは少ないだろ
767大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:00:35 ID:Qb/eX6bO0
>>763
それは破綻したよ。

教育大が阪大にラブコールを送ったが、
教育学部を設置せずに人間科学部設置した建前上、
阪大側が断った。
768大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:56:11 ID:3msk+XLO0
へぇ、ラブコールをねぇ
769大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:20:40 ID:Mo0EMcQI0
大阪外大だけじゃなく、大教大も統合したら女子の数、超増量wwwww
うはっwwwwww
770大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:23:55 ID:T4J9o42z0
大阪外大の1年生が共通教育で豊中キャンパスに来たら
学食の数やらなにやらがボトルネックになってかなり苦しいことに。
ということは、外大は合併後も隔離されるのだろうか。
771大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:31:44 ID:dTbLW8FN0
基礎セミナーって自分の学科の分野とはちがうものをとったほうがいいんだろうか?
772大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:45:08 ID:QyMoRN150
とりたいものをとればいい
773大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:56:16 ID:3msk+XLO0
基礎セミナーって1期あたり最高1つしか取れないの?
774大学への名無しさん:2006/03/26(日) 01:14:03 ID:xb3jO2C30
>>770
だとしたら合併後は定員を減らしてもらわないと困るな
もちろん在校生は外大のキャンパスのままじゃないと
775大学への名無しさん:2006/03/26(日) 01:47:43 ID:ZpjDyO5r0
英語の選択のしかたがいまいちわからん
8個かいても授業は週2回だよな?
776大学への名無しさん:2006/03/26(日) 01:59:28 ID:xb3jO2C30
>>775
多分人気がある場合、第一希望から順に分けていくためじゃない?
777大学への名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:56 ID:9SWy5Jlb0
最後の方に書いたやつ取らされることもあるよw
778775:2006/03/26(日) 02:15:58 ID:ZpjDyO5r0
2個しかとれないってことであってるんだよな?
410ふたつとかには絶対にならんよな?
779大学への名無しさん:2006/03/26(日) 02:18:41 ID:hOPm2IHQ0
>>778
大抵の学部は420必修、それ以外を一つ
だと思う
でっかい八つ折りのカラフル時間割みたら分かるかも
俺も新入生だから責任は持てん
780大学への名無しさん:2006/03/26(日) 02:20:51 ID:hOPm2IHQ0
つまりいくら書いても恐らく一つしか選択にならない
同じのが2個になるわけない
と思う
781775:2006/03/26(日) 02:27:09 ID:ZpjDyO5r0
だよな。あの時間割みるとどうも納得できなくて
ありがと
782大学への名無しさん:2006/03/26(日) 08:51:45 ID:34QggQ25O
大阪大学工学部HP(ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/m_m/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)


Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)


学生が京大・神大コンプの基地外なの?
783大学への名無しさん:2006/03/26(日) 09:02:26 ID:2B0gjdmb0
>>782
阪大スレにまで貼るとは、よほど病んでるんだね
お疲れ様
784大学への名無しさん:2006/03/26(日) 09:08:57 ID:2B0gjdmb0
シラバスの厚さにびびったけど履修の手引き読めば瞬殺だね、科目登録なんて
焦ってた自分が馬鹿みたい
785大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:46:31 ID:F1n9NOX00
入学式の座席って決まってるの?
786大学への名無しさん:2006/03/26(日) 10:51:29 ID:9SWy5Jlb0
適当
787大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:08:08 ID:3R6+Of9K0
1浪です。阪大目指すことに決めました。東大京大阪大と並び賞されるほどの知名度と
難易度に憧れました!!!!!!!
788大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:28:42 ID:F1n9NOX00
適当か・・・・・
789大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:37:42 ID:xb3jO2C30
>でっかい八つ折りのカラフル時間割

あの時間割について質問なんだが、毎日5限目のところに「長〜〜いオレンジの部分」があるんだが、あれは必修なの?
日本語とか英語BTCとか多分化コミュニケーションとか
790大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:52:51 ID:NaXnc1Fr0
日本語は留学生の科目でしょ。
基本的に5限は何もないんじゃないか?基礎セミとか入れない限り
791大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:05:59 ID:uAQoPlwV0
なにそのでっかい八つ折のカラフル時間割って
どこに入ってた?
792大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:26:46 ID:qGnG40p80
実際時間割の自分の学科以外の授業は取れるの??
793大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:32:36 ID:SwmNCTUC0
>>792
ふつうに取れますよ
794大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:47:54 ID:qGnG40p80
>>792 どうやってとればいいの??
795794:2006/03/26(日) 12:50:31 ID:qGnG40p80
>>793のまちがえ
796793:2006/03/26(日) 12:54:58 ID:SwmNCTUC0
その単位がほしいなら、授業の始まる前にでも教授に相談したらいい。
いらないなら普通にもぐりこめばいいと思う。
797大学への名無しさん:2006/03/26(日) 13:09:41 ID:xb3jO2C30
>>790
ありがとう!
798794:2006/03/26(日) 13:22:39 ID:qGnG40p80
>>796 そうですか。ありがとう
799大学への名無しさん:2006/03/26(日) 14:38:23 ID:X532RZr30
講義情報わからない。鳴動間とかいうとこ発見したけど
どこにあるか全く不明・・・。履修までもう大学いかないし。。。
それ以前にどうとればいいかまったくわからん。
800大学への名無しさん:2006/03/26(日) 14:50:29 ID:uVMLVdEwO
履修の手引きに載ってる単位数は一年次の話?
それとも三セメまでなの?

教えてください
801大学への名無しさん:2006/03/26(日) 15:12:24 ID:NaXnc1Fr0
履修の手引きががんばって教えてくれてるのに無視してあげるなよ
802大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:06:07 ID:ymtVTaUkO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
803大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:46:31 ID:uVMLVdEwO
>>801
スミマセン

書いてありますた…
804大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:21:27 ID:cFJrmBhf0
一浪で今記述偏差50でセンター600しかなったんですけど来年可能ですかね?
805大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:32:13 ID:mst5pxL40
>>804
おまえ次第
806大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:33:47 ID:jsMOpYuw0
>>804
無理では無いでしょ
てかこんなとこで聞かず頑張れ
俺は全統記述55→71くらいまで上げた
ここが第一志望じゃなかったけどね
807大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:03:06 ID:xO6vav2mO
阪大で強いクラブは何ですか??(>_<)
808大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:03:55 ID:xb3jO2C30
>>803
何ページでした?
>>804
学部によるのでは?何学部志望ですか?
809大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:11:04 ID:jsMOpYuw0
履修手引きくらい1時間あれば読めるから読めば?
他にも重要なこと載ってるし
もちろん単位は3セメまでのだけど
810大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:10 ID:FoOLtk0U0
主題別教育科目のことだけど、工学部の場合「文化と交流」「環境と人間」
「科学と自然」のうちそれぞれから1科目2単位習得しろ(履修手引き5ページ)
とあるけど、希望の中に「科学と自然」をひとつもいれないとどうなるのかな?
無理やり調整で「科学と自然」を入れられるんでしょうか?それとも単位をもらえず、
ryunennでしょうか?
811大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:40:09 ID:NaXnc1Fr0
3セメまであるんだから無問題じゃね
812大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:58:53 ID:PcCBtTH40
じゃあ留年って3セメが終わるまではありえないってことか?
813大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:04:02 ID:nL0+h1/w0
>>812
3セメでとれなかったら1回生に混じって4セメのときに受ければいいだけ。
主題別で留年なんてありえない。
814大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:15:16 ID:cFJrmBhf0
>>804,805
どうもです。河合は入りました。マジ必死こいて頑張ります。
>>808
応用理工目指してます。ひとつ質問なんですが工学部と基礎工学部ありますが
大学院進学のとき入れ代わりとか可能ですか?
815大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:20:48 ID:PcCBtTH40
>>813
じゃあ留年って、いつ、どんな時になるんだ?
816大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:51 ID:vXTp9La/0
>>815俺も気になる
817大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:25:20 ID:FoOLtk0U0
810です。ありがとうございます。3セメまであるということは1セメで
水曜の2〜4限(工学部の場合)をすべて主題別で埋めるというのはありえないのかな?
2〜4限の希望は書くけど1セメではそのうち1限分だけ決められるのかな?
818大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:26:39 ID:Pu09dNxF0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名
?位 龍谷大学  3名
?位 中京大学  3名
?位 南山大学  3名
?位 創価大学  2名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。(慶早などは非公表)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。

819大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:32:39 ID:xb3jO2C30
>>814
応用理工ということは、工学部か
俺は基礎工だけど、>>806ほど偏差値高くないけど受かったよ
センターも8割程度だった(ボーダー下回ってた)
大学院のことは知らないんで、誰か答えてあげて下さい
>>809
サンクス!!

>>817
俺も基礎工でそこんとこが同じだな
確かにややこしいな
820大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:38:01 ID:+Udzu7eZ0
4年で単位が全部取れなかった時じゃない?
821大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:45:18 ID:xb3jO2C30
そもそも単位のシステムがよくわからない
一回生なら、○単位の中の△単位
二回生なら、□単位の中の☆単位
三回生なら、(ry
というシステムなのか?
あるいは、
一〜四回生(つまり大学生活全て)のうちに、★単位の中の●単位
というシステムなのか?
どっちなんですか?
822大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:47:55 ID:0DIBDDSZ0
>>814
要は大学院入試に合格するかどうか。
入れ替わりは可能だが、大学院入試は大学4年夏までの授業の内容に
即した問題が出題されるため、学部が違うと当然授業が違うため若干不利。

情報系、生物工学系は大学院が同じ研究科だったりするけどね。

でもまあ、入れ替わるかどうかを現時点で考えるのはナンセンスですよ。
どの大学院を受験するか決めるのは、自分がやりたい研究をやっている
研究室を決定してからでしょう。
823大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:48:36 ID:RA9oPRnnO
ってかめんどくても履修の手引きとシラバスはちゃんと読んどけよ。
主題別は1セメのうちに取るつもりで全部のコマ埋めとけ
第三希望まで書いとけ。
定員決まってるから抗議取れないことも多いけど、取らなきゃいかん単位は早めに取っとくべき。
あまり深く考えずに欄を埋めとけ。
時間割決まってからも取り消せるし、余分に取った単位は「その他」に回せるんだから。
履修登録はめんどいがとことん悩んで頑張れ。
824大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:59 ID:vXTp9La/0
てかみんな大生板には移らないのな
大生板で聞いた方が早いと思うけど
825大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:50:21 ID:RA9oPRnnO
>>821
前者。
826大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:50:52 ID:xb3jO2C30
>履修登録はめんどいが
A票とB票を出すだけじゃないんですか?
どうめんどいのかkwsk
827大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:51:46 ID:xb3jO2C30
>>825
サンクス!
前者ってことは一回生でいくら頑張っても無駄ですね
828大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:53:23 ID:RA9oPRnnO
>>827
あ、ごめん
大嘘ついた
後者だった
829大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:54:23 ID:xb3jO2C30
>828
サンクス
じゃあ頑張って取ります
830大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:55:30 ID:vXTp9La/0
>>821は履修手引きくらい読めよ
831大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:07 ID:vXTp9La/0
なんか喧嘩売るみたいな書き方になっちゃったけど
履修手引きは分かりやすくまとめてあるから早いうち読むべし
832大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:12 ID:RA9oPRnnO
>>829
うん、それぞれの学年でしか取れない単位以外は早めに取っとけ。
一年のうちに般教の語学以外は終わらせとくべき。
833大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:18 ID:nL0+h1/w0
2回生に上がるときに分属があるけど、そのときに○単位取れてなかったら、配属されないとか、
4回生に上がるときに研究室に配属されるけどそのときに○単位取れてなかったら配属されないとか、
卒業するまでに○単位取れてなかったら留年する。
だからとにかく取れるだけ授業はとっていれば留年はしないって、そんなに不安になるな。
834大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:13:35 ID:u+H6rr0fO
>>824
大生板はどこなのか案内してください
835大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:15:30 ID:WuWFc95z0
>>834
氏根
836大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:19:31 ID:u+H6rr0fO
>>835
よかったら教えて下さい
837大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:41:36 ID:u+OmOapM0
>>836板一覧でctl+Fで「大学生活板」を検索
838大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:01:44 ID:N17XotLQO
あそぶんだが
週17コマは多いのか?

高校とは感覚がちがうから
わからない・・・
839大学への名無しさん:2006/03/27(月) 02:42:24 ID:HqAUjOLz0
基礎工の英語ってIVセメまで2コマずつとっていくしかないのな
ちょっと謀られた気分
840大学への名無しさん:2006/03/27(月) 07:16:03 ID:A1QvaqjX0
【よちよち】大阪大学新入生専用スレッド【バブバブ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1143038037/

大生板ではないが
841大学への名無しさん:2006/03/27(月) 08:06:15 ID:vgJ9FQBw0
>>819>>821
どうもです。
応用理工の機械システム化に入りたいんですけど、もし合わなかった場合に転部
出来るのか分からなかったので助かりました。
僕も偏差値55→71ではないですが偏差値50→70目指します。
842大学への名無しさん:2006/03/27(月) 08:42:14 ID:u+H6rr0fO
携帯から大生板にはいけませんか?
843大学への名無しさん:2006/03/27(月) 09:36:04 ID:GGEwjIyb0
授業料のやつで、指定口座って「阪大支店」じゃなくていいよな?
たぶん。だれかヘルプ
844大学への名無しさん:2006/03/27(月) 09:46:20 ID:u+H6rr0fO
もちろん大丈夫だて
845大学への名無しさん:2006/03/27(月) 10:15:56 ID:GGEwjIyb0
体育館シューズ的なもんっていらない?
846大学への名無しさん:2006/03/27(月) 10:26:56 ID:icgHuuOeO
阪大志望の新高三です。
ここにいる皆さんは現役時に予備校に行ってましたか?
私は田舎住みなんで大手予備校に通うことができず、近くの塾も産近甲龍(良くて関関同立?)合格をウリにしているので通いにくいです…
847大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:05:36 ID:YPMc79FG0
やる気があるなら参考書orZ会で十分うかる
レベルの低い塾ならやめたほうがいい

私は自慢じゃないけど名門校やったから、
学校の勉強(授業+学校指定の問題集・参考書)だけやった
848大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:24:56 ID:u+H6rr0fO
>>846
自分で勉強できる空間が作れれば問題ない。俺は予備校は自習室目当てに。ただ長期休みの講習ぐらいはいくと刺激を受けれるから行くべき
849大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:31:38 ID:vFf3eEdXO
私は授業と宿題きちんとやってたら遊ぶ時間も確保できたし、塾はいったことないです。塾いっても中途半端になってしまう子いるから、自分の性格にあわせたらいいと思います★
850大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:36:01 ID:HqAUjOLz0
>>846
「塾なんか行かん方がいい」は持論でした
人に強制できるもんではないけどね
851大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:03:24 ID:icgHuuOeO
846です。アドバイスありがとうございました!
長期休暇中のみ予備校へ行こうと思います。
この春休みは駿台の大阪校に通うことになってるので気合い入れて頑張ります!!
講習最終日に阪大を見に行くつもりです。すごく楽しみだぁー
852大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:52:17 ID:mkH/+Wxc0
>>845
別に高校の時ので妥協すればいいと思う。

塾は行かなかったな。高校も偏差値50かそんなとこだったけど
一応理系クラスだったからうちの組だけはちょっとだけ良かった。
まあ、結局自分で教科書とか参考書読んで勉強したのがメインかな。
塾で教えてもらえることは、参考書で網羅できるしな。
853大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:56:59 ID:gEL/udqN0
>>833
>取れるだけ授業はとっていれば

「取れるだけ」に分類される講義とは具体的に、どの講義ですか?
八つ折りの時間割に記載されていない講義でしょうか?
「文化と交流」「環境と人間」のことでしょうか?「英語BTC−A」のことでしょうか?
『特別科目』のことでしょうか?

お願いします
854大学への名無しさん:2006/03/27(月) 12:58:36 ID:mkH/+Wxc0
>>853
全部シラバスに書いてある。
いちいち訊くな。
中途半端に理解していたらまた訊かないといけないだろ。
855大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:02:54 ID:20J8j2TX0
別に馬鹿にしてるわけじゃないが、
ここの住人より履修の手引きの方がはるかに親切で丁寧で正確だと思うのだが
856大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:15:58 ID:gEL/udqN0
>>854
スイマセン
ただシラバスはTセメ以外も書かれていて非常に混同しやすいので
857大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:29:03 ID:20J8j2TX0
>>856
1セメのぶんしか書いてない方が困るだろ。2セメ以降のぶんも書いてあるおかげで
2セメに面白そうなのがいっぱいあるから1セメはそんなに取らなくていいかな、とか(逆もまた然り)
の計画も立てられるじゃないか
858大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:37:14 ID:XlmpOWOL0
なんか、アホみたいな質問ばっかだな。100レスも前を見れば解決するようなのもいっぱい有るし。
こんなのが阪大生になるのかと思うと泣けてくる。
859大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:47:38 ID:GGEwjIyb0
みんな履修決めるときに教室の移動とか考えてチョイスしてる?
860大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:03:13 ID:v7zUmwRq0
教室の快適さも重要だな
861大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:27:34 ID:GGEwjIyb0
体育って01〜05まであるけど、することの時期がずれてるだけで、
やることはほとんどいっしょなのか?
862大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:37:09 ID:gEL/udqN0
>>857
字だけじゃ何が面白いのやらさっぱりです…
863大学への名無しさん:2006/03/27(月) 16:53:38 ID:s9LZapjf0
みんなサークル入る?入らない奴は少数派なのかな?
864はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/03/27(月) 17:32:19 ID:K+FPwj4pO
>>858
从*∂π∂)つハンケチ

>>862
それは例えばの話で「2セメの分が載ってなかったら困るじゃん」
ってことじゃないのかな(´・ω・`)?

今年はキリの良いところで来年度用のスレに移行できそうですね。
865大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:38:25 ID:CnZkBlLD0
講義情報って吹田にも売ってる?
866大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:38:53 ID:A1QvaqjX0
そして文系スレはdat落ちさせると
867大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:15 ID:jvLXwZtl0
このスレ消費し終わったら来年度スレに移行→
質問は大生板で
って事になるでしょうね
868大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:56:26 ID:2+2UuZ+PO
新阪大生のみなさん、2ch上で暴れるのだけは止めてくださいね。
特に京大、一橋、東工大との間でくだらない格付けするのは止めてください。
僕は東京の人間ですが、阪大も素晴らし大学だと思います。ただネット上でひかすら阪大を持ち上げ、京大や一橋・東工大を馬鹿にするのはよくないと思います。
大学の評価よりも、自身の評価を高められるように頑張って下さい
869大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:59:34 ID:jvLXwZtl0
>>868
阪大をひたすら持ち上げてる恥さらしはむしろ他大生なのではないか
と思ってしまう俺
自分自身を高めるべきというのは物凄く同意
870大学への名無しさん:2006/03/27(月) 18:17:02 ID:2+2UuZ+PO
素晴らし→素晴らしい
ひかすら→ひたすら
恥ずかしい(>o<")
871大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:00:43 ID:/9Z2tph70
>>878
そんなこと言ってる暇有ったら有限実行、自分でその自分の言葉を実戦した方がいいと思うよ。
872大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:20:07 ID:/9Z2tph70
今思い直してみると全く整合性が無いレスだ。
スルーしてくれ。
873大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:22:22 ID:Lpsb/dTt0
>>858
>>968

ネットで説教する奴ほどイタイ人間はいない
874大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:30:23 ID:xc7obiIS0
ガイダンスでわかることだと思うけど、
教職って何セメまで続くんですか?
それでどの程度出席すえばいいのですか?毎日5,6限の教職にでるのは無理ですよねー。
875大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:40:04 ID:v7zUmwRq0
教職をとるなんて大学2つ行くようなもんだろ
876大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:06:11 ID:kb9Npi4D0
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 立命館大 1,332 (  939) +393
G 同志社大 1,215 (1,153) + 62
H 学習院大 1,128 (  380) +748
I 法政大学 1,099 (  638) +461
J 神戸大学 1,063 (  784) +279
K 京都大学 1,054 (  885) +169
------------------------------------------------------
  関西学院   987名       専修大学   486名
  大阪大学   975名       東北大学   470名
  関西大学   934名       筑波大学   470名
  立教大学   905名       九州大学   447名
  首都東京   887名       駒澤大学   418名 
  北海道大   876名       名古屋大   412名
  一橋大学   742名       大宮法科   398名
  大阪市大   685名       日本大学   370名
  横浜国大   625名       駿河台大   355名
  千葉大学   603名       龍谷大学   335名
  明治学院   561名       東洋大学   324名
  成蹊大学   555名       青山学院   300人台(非公表)

877大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:47:14 ID:oxUAWRP70
センター国語5割の俺が履修の手引きの内容を正確に理解するのは酷
878大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:53:26 ID:3m28UEdX0
むしろ今年のセンター国語五割でよく合格できたと感動
879大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:55:31 ID:oxUAWRP70
国語で思い出したけどレポートって何書けばいいの?
880大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:40:35 ID:EDZqUgSx0
>>876
去年大幅に減ったところが若干持ち直したって感じだね。
阪大は逆に去年増えすぎた反動でしょう。
881大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:30:39 ID:mP4tfhLX0
>>868
>>876

よ〜〜く考えよ〜、持ち上げどっちだろ〜
882大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:36:45 ID:HufUg4t20
良いんじゃない?
かなり程度の低い奴だよ、こんなコピペするのは
相手にしたら馬鹿がうつるよ。。
883大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:46:54 ID:xl/ZBlKE0
うつんないでしょ
884大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:48:28 ID:HufUg4t20
まともに返された。鬱。
885大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:50:30 ID:mP4tfhLX0
>>882
阪大じゃない香具師がくだらない書き込みするのが許せないだけ
886大学への名無しさん:2006/03/28(火) 02:21:31 ID:a+5ESt9O0
>>878
後期合格で漏れもそんなもんw
887大学への名無しさん:2006/03/28(火) 02:22:21 ID:lgPLQ6tf0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

888大学への名無しさん:2006/03/28(火) 02:26:06 ID:mP4tfhLX0
>>886
そんなに2次力があるのなら、何故前期で受からなかったんだろう・・・
あるいは理学部?
889大学への名無しさん:2006/03/28(火) 03:00:18 ID:H5udCr4J0
テスト
890大学への名無しさん:2006/03/28(火) 10:43:03 ID:fz27z0Py0
>>887
阪大生として別に悪い話題でもないと思うから釣られてみる。

>※大阪大は、卒業生の就職状況を公表していないので、除外している。

と言うことで阪大はよく分からないな。
地方と比べると賃金が期待できる大阪圏のNo.2だから、7〜800万ってところか。
名古屋が低いのがよく分からないが。

891大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:19:49 ID:3gHPcCQf0
神戸よりは上だろうけど、にしても北大低すぎるな
下位の方の100万円台ってギャグだろwwwwどうやって生活してんだww
892大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:25:37 ID:3gHPcCQf0
リンク先も調べずに載せるなんて「一日一回コピペ君」もかなりキテますねw
おかげで時々見る>>887のコピペの謎が解けてすっきり
元々コピペなんて信じてなかったけど
893大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:35:26 ID:XKIIFwDcO
ヒント:東大は理系もある。
一橋は東京に立地しているから、確かに東京に本社を構える一流企業や外資に勤める人が多い。なので期待賃金が阪大や京大より高いのは当然。
しかし期待賃金だけで大学が評価されるべきではない。大学っていうのは単なる就職予備校じゃないだろ。
894大学への名無しさん:2006/03/28(火) 13:55:08 ID:XKIIFwDcO
一橋は元々実践的人材を育成するための、言わば職業訓練予備学校なんだよ。
旧帝は官僚や研究者を育てるための大学。学問水準としては断然京大、阪大の方高いと思うし、一橋なんかよりよっぽど社会の役に立ってると思う。
895大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:10:34 ID:XKIIFwDcO
ちなみに俺は新一橋生です。
俺は最近の拝金主義の傾向に憂いています。本当は東大か京大で真の経済学を学びたかった(前期東大落ち)。
阪大の方がいろんな意味で一橋・東工より優れていると思います。新阪大生のみなさん頑張ってください
896大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:12:58 ID:33AX+J1WO
他の大学と比べても何にもならない。
〇〇大学より優れてるとか劣ってるとかどうでもいいじゃない。
897大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:16:43 ID:mP4tfhLX0
どうでもいいね。
大学に入ったら、その大学で自分がどれだけ頑張れるか、だからな。
898大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:33:53 ID:ZA4gcp1J0
そりゃ東大のようにバックグラウンドがある方が有利だろうけどね
一工阪大なら頑張れば追いつけるでしょう
899大学への名無しさん:2006/03/28(火) 14:34:49 ID:Yk0LzFKj0
阪大のサークル一覧のページってないの?
900大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:39:03 ID:hModbyJG0
ttp://www.coop.osaka-u.ac.jp/GI/link/circle.htm

「阪大 サークル」でググって一番上に出てきた。少しは自分で調べましょう。
901大学への名無しさん:2006/03/28(火) 16:25:10 ID:xl/ZBlKE0
>>900
少なくね?
902大学への名無しさん:2006/03/28(火) 16:34:48 ID:fz27z0Py0
HP持ってないサークルもあるからじゃないかな
903大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:08:25 ID:C4bonzueO
サークルで野球はありますか?
904大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:14:23 ID:WfB0xnFF0
補欠来ないな
905大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:59:11 ID:t0RmRcQ40
今年は追加合格出なかったらしいね
906みみずようた ◆hQPye939mk :2006/03/28(火) 22:42:04 ID:ymVkLh110
新高3のコテハンです。
阪大経済学部志望です
よろしくお願いします
予備校は東進です
907大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:45:45 ID:Yk0LzFKj0
豊中周辺に下宿をするんだが、さっそく履修のやつ吹田であるな
どうやっていけばいいんだ・・・・・やっぱ電車?
908大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:18:39 ID:JLY856NJ0
>>907
つ【再履バス】
909大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:40:39 ID:LlK5jLAo0
基礎セミナーにおいて科学フロンティア[がない件
910大学への名無しさん:2006/03/29(水) 10:50:32 ID:QsALA41o0
再履バスは7時頃に終わるのがネック
911大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:48:50 ID:8DwZp3ZS0
オンラインシラバス、スポーツ実習Aの健康処方のとこに

疾病等の理由でスポーツの履修が不安な方が対象

って書いてあるんですが、
俺は運動神経が劣っているという理由で健康処方選びたいんですがOKですか?
912大学への名無しさん:2006/03/29(水) 11:51:00 ID:8DwZp3ZS0
あ、もっかいよんでみたら
医師からの診断書をもとに運動強度等をふまえて
って書いてあるから無理っぽいか・・・
913大学への名無しさん:2006/03/29(水) 12:17:44 ID:TH/rYKB+0
>>911
俺も同じく運動神経が鈍いから、お互いに実習を頑張ろうな
914大学への名無しさん:2006/03/29(水) 12:58:17 ID:QsALA41o0
一年の授業で一番面白い授業は、案外体育だと思う。
915大学への名無しさん:2006/03/29(水) 13:12:22 ID:wdZ1tYU10
>>908
バスっていつどこで乗れるの?
916大学への名無しさん:2006/03/29(水) 14:36:59 ID:BoVhjnGh0
>>914
確かに。
高校の時も一番面白いのは体育だったと思うのだが。
出来る出来ないは別にしてもね。
917大学への名無しさん:2006/03/29(水) 17:04:25 ID:OSHg2EhQ0
>>911-913
俺も超苦手だからがんばろうお

>>914
野球をすればエラーどきどき、とれたらとれたでちゃんと投げられるか超不安
サッカーすれば謎の方向に球が飛び、キーパーからは逃げ回る
バレーをすればネットに直撃、たまにとったらアウトボール
ドッジをすれば二秒で外野か最後まで残っちゃってさらし者
バスケをすればパスミス、トラベにエアボール
テニス、卓球ホームラン

マジ救いようがない。みんな気を使ってあからさまなことはいわれないが、
ミスったときに流れるあの微妙な空気は精神的にきつい
球技大会の前とか友達に頼んで特訓してもらったりもしたけどどうしようもなかった
でも体力だけはなぜかけっこうある俺…
918大学への名無しさん:2006/03/29(水) 18:37:38 ID:3pF59uYK0
>>917
気持ちは分かる。いや、わかりすぎて辛い
だからもうやめてくれ
919大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:48:56 ID:vHGvAYJt0
ホームラン王を目指せばいいじゃん
920大学への名無しさん:2006/03/29(水) 20:54:24 ID:DHAzLk1q0
>>917
クラスに一人はいるよな、そういうの。
いや、俺がその一人な訳だがorz
921大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:06:10 ID:ZpucWUF/O
来年大阪大を目指す俺はここにいていいのですか?
922大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:12:37 ID:T1AImm2D0
いさや
923大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:33:22 ID:drIqJBoJ0
>>917
バスケなんてボールを保持したら100%トラベリングだから、
ノーバウンドですぐに誰かにパスするな、俺はw
野球はあまりしたことないけど、まともに外野から送球できない。
バレーはオーバーサーブができない。
テニスはサーブのトスがうまくいかないから、いつも体を前に倒して超カッコ悪い。
サッカーはパスされた直後、走って加速していたためにボールを乗り上げたw
お互いがんばろう
924大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:57:41 ID:3O8EPVm60
>>921
大歓迎ですよ
このスレ1000いったら来年度スレ建てると良い
925大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:41:19 ID:i+axoIH70
>>887
■大阪大学法学部卒業者 平均年収

22〜30歳  451万円
31〜40歳  969万円
41〜50歳 1325万円
51〜60歳 1615万円
計   4億3600万円
出所:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
926大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:44:26 ID:i+axoIH70
■大阪大学法学部卒業者と工学部卒業者 平均年収

年齢     法学部     理学部
22〜30歳   451万円    529万円
31〜40歳   969万円     739万円
41〜50歳  1325万円    1112万円
51〜60歳  1615万円    1462万円

計     4億3600万円  3億8400万円

927大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:45:08 ID:i+axoIH70
>>926の修正

工学部→理学部
928はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/03/29(水) 22:46:21 ID:HPyofbMwO
>>925
出所が既にきえているよ从*∂π∂)y━・~~~
929大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:48:53 ID:T1AImm2D0
どうでもいいね
930大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:10:21 ID:U4Xohn6T0
平均4億として、40年で割って1000万円くらいか



って物凄いじゃないかww本当か?
正直、800万円稼げれば上等すぎる
931大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:14:44 ID:U4Xohn6T0
間違い
とりあえず>>926の工学部を10年ごとのを足して4で割ると年収960万円
平均がこれなら期待出来るなw
賃金はあまり期待してなかったから、なんか不意にオマケもらった気分
932大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:13 ID:U4Xohn6T0
なんか一人で興奮してごめん
とりあえず真にうけずに、過度に期待せずに、真面目に精進します
933大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:30 ID:fxGj2HRn0
新入生使ってな
文系はログないわ

【合否】 【現浪】   【学部 学科】      【名前】         【センター】  【二次】  【総点】  
  ○   現役   基 システム科学科  短            251/300   380/700  630/1000
  ○   現役   基 システム科学科  ゴン           256/300   390/700  646/1000
  ×   現役   基 システム科学科  ピッコロ         233/300   392/700  625/1000
      浪人   基 情報科学科     せっくすぴすとるず 254/300
  ○   現役   基 情報科学科     Σ            254/300   390/700  644/1000
  ○   浪人   基 情報科学科     うみ           259/300   466/700  725/1000
  ○   現役   基 化学応用科学科  すかいぶる〜     243/300   417/700  660/1000
  ○   浪人   基 化学応用科学科  ジメ山ジメ子     252/300
  ○   浪人   理 物理学科      モントブランク     228/250    560/700  788/950
  ○   現役   理 化学科        MS           209/250   446/700  655/950
  ○   浪人   理 化学科        (´・ω・)。o(        213/250   487/700  700/950
      浪人   理 化学科        ('A`)             201/250
  ○   浪人   理 化学科        孫御飯(´・з・`)    198/250   382/700  580/950
      再受験  医 医学科        sp             475/500
            工 応用自然科学化  MrK            300/350
  ○   現役   工 応用理工学科   ダメ人間         323/350   340/650  663/1000
  ○   浪人   工 電子情報工学科  トリートメント       255/350   400/650  655/1000
  ○   浪人   工 環境・エネ工学科 阪大イチロー      314/350   360/650  674/1000
      現役   工 地球総合学科    コットン100%     292/350   338/650  630/1000
934大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:30:56 ID:LloyX9q00
今年優秀じゃね?まぁ、×をちゃんと知らせたのが1人って・・・・
935大学への名無しさん:2006/03/30(木) 08:01:07 ID:7gxWdYEa0
2次の資料がないから参考にはならんかもしれんが

 【現浪】     【学部 学科】              【名前】         【センター】
 × 現役   文学部 人文学科           JUDE          197/250
 × 現役   文学部 人文学科           ( ・ωV)視覚系     203/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科           リラックマ       216/250
 × 浪人   文学部 人文学科           阪大男
 × 浪人   文学部 人文学科           ジェリクル         212/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科(後期)       落雷          179/200
 ○ 現役   人間科学部 人間科学科       大都会の田舎者   552/600
    現役   人間科学部 人間科学科       ハーピー          496/600
 ○ 現役   法学部 法学科             ヘムライ           430/450
 × 現役   法学部 法学科             足折れココノツ     382/450
    現役   法学部 法学科             魔法衣にでらー    366/450
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ( ̄ー+ ̄)キラリ     272/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      るるる         256/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      アバンザ        273/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      公路          258/300
    現役   経済学部 経済・経営学科      鉄肘アトム       267/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ラン           264/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      クリスタル         279/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      べんじー        236/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      あり           249/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      まるーん        255/300
936大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:18:56 ID:A0olZnmh0
@時間割に載ってる「〜序論」系って必修なんですか?
A俺の学科の1セメの専門教育科目が生物がらみしかないんですが
高校の時生物習ってなかった俺はA票のこの欄は空欄でいいんですか?
937大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:33:21 ID:JSRb0UhW0
そんだけの情報で回答できないし、シラバスみりゃ判るでしょ。
とりあえず、取れる科目は取っといた方が2年以降楽だし、
取らなければならない科目を取ってないと最悪キャンパス間移動させられる。

どうしても判らないなら、提出日当日に訊いてから書くのもあり。(去年の話だが)

また、登録してなかったらその授業は受けられないが、
登録しておけばあとからキャンセル出来る(と思う)し、
いらないことが判ってから行くのをやめても問題ない。(不可がつくが)
938大学への名無しさん:2006/03/30(木) 16:34:13 ID:E/eNq+x30
>>937
不可って何ですか?ついたら進学に不利?
キャンセルすれば「不可」にはならないんですか?
だとしたら、いつまでがキャンセルの有効期限ですか?
939大学への名無しさん:2006/03/30(木) 17:39:30 ID:DoEE+tFK0
>>938
不可は後々の成績などには残らないので不利にはならない。
次の年に取り直すのなら不可もキャンセルも一緒(に見える)。

選択なんかはほっといても大丈夫。
940大学への名無しさん:2006/03/30(木) 17:49:43 ID:JSRb0UhW0
すごく関係ないけど、この板のIDの末尾って0かOばかりな気がする。
941大学への名無しさん:2006/03/30(木) 18:07:48 ID:+r8fx8khO
>>940
ID末がOなら携帯。0ならPCだよ
942大学への名無しさん:2006/03/30(木) 18:09:20 ID:JSRb0UhW0
>>941
初めて知った。
943大学への名無しさん:2006/03/30(木) 18:37:48 ID:E/eNq+x30
>>939
サンクス!
944大学への名無しさん:2006/03/30(木) 19:02:29 ID:E/eNq+x30
履修の手引の「専門基礎教育科目」の頁で、自分の学部は必修が多いため、
必要単位数から必修単位数を除いた分を計算すると「6」単位となりました。
つまりあと「6」単位「3」科目を取れば、丁度必要単位数を満たすことになるのです。
そこで選択科目(○印の分)は、1セメで5教科あるのですが、「3」つ取ればそれでいいのでしょうか?
あるいは、他の単位を落とす可能性を踏まえて、「5」つ取る必要はあるのでしょうか?
それとも「1」つ取るくらいで、あとはUセメ以降でゆっくり取って行けばいいって考えは甘いでしょうか?
945リラックマ ◆uCrJ8BDr0Y :2006/03/30(木) 19:37:49 ID:8gAZHbfcO
おまいら抗議情報買えwwwおもすれーぞwwww
http://q.pic.to/3a8s
946大学への名無しさん:2006/03/30(木) 20:47:54 ID:mR0nGbDI0
>>945
漏れ、昔原稿(先生の情報)を寄稿したことがあるぜw
947大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:33:25 ID:7gxWdYEa0
>>944
それは明らかに自分次第としか言いようのない質問。
948大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:37:42 ID:jJiNrKSq0
基礎ぜみってやっぱり自分の関係ある分野から取るもんなの??
949大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:50:20 ID:jJiNrKSq0
>>945
どこで売ってんの?
950大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:26:25 ID:+r8fx8khO
京大を追い抜く日はいつ来るのですか?
951大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:27:15 ID:JSRb0UhW0
ブランドイメージに差があるから難しいような気がするが
952大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:31:54 ID:WA7N1jV00
近畿地方・中国。四国地方・中部地方出身者が大多数だからなぅ
京大みたいに全国区にならんと。。。
953大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:15:04 ID:/tEuFRVRO
明日引越しなんだけど、受験で使った参考書とかいらねーよな?
954大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:15:38 ID:YPRWuIbW0
燃やせ
955大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:35:26 ID:ogrjzIOe0
大阪大の産業科学研究所の国内外の評価ってどれくらいなの?
ホームページには全国有数の研究所ってあるんだけど。
知ってる人がいたらぜひ押教えてください
956大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:02:18 ID:eJEoNNZR0
>>952慶応VS阪大スレより
阪大は結構全国レベルですよ
この資料がマジなら、ですけど
でも関東は少ない・・



>162 :大学への名無しさん :2006/03/31(金) 00:29:42 ID:gGrl7oxK0
>>156
一橋+東工の合計合格者数よりも阪大のほうが多い。
↓こんなんでよく遥かに多いっていえるね

分□□□ 東大  京大  阪大  名大  東北大  東工  一橋
北海道地区 --45  --46  --13  --11  --61  --26  --31
東北地区計 -106  --40  --11  --11  -967  --27  --32
関東地区計 1624 -240   --61 --74  -588   -714  -931
中部地区計 -395  -402  -348  1763  -392  -120  --79
近畿地区計 -435  1598  1613  -158  -150  --27  --19
中国地区計 -162  -179  -278  --71  -83   --25  --22
四国地区計 -119  --98  -163   --38 --34   --25  --11
九州地区計 -377  -175  -173   --69 --46   --55  --38
957大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:10:56 ID:UGDqw8oo0
大阪人 = 日本人の塵&犯罪予備軍
958大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:34:00 ID:Bs/gi4ys0


   さ あ 盛 り 上 が っ て き ま せ ん
959大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:28:46 ID:De/B4Agb0
>>956
そういうレスは荒れるから学歴板か該当スレでやろうや
なんか変なのが湧いてきてるしな…
960大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:31:16 ID:/tEuFRVRO
明日から何も気にする事なくチアガールの裏DVD見れるようになるのか(´∀`)
961大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:35:08 ID:NUrBc2Q00
>>960 仲間か〜俺も楽しみだww
962大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:42:53 ID:Bs/gi4ys0
>>960
隣人には大音量で迷惑をかけないようにな
963大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:21:11 ID:CsJOQr0N0
>960kwsk
964大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:55:21 ID:BuKcZkEL0
実家(やや関東)に帰っているんだが代ゼミのCMUZEEEEEEEEEEEE!!
965大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:09:41 ID:De/B4Agb0
あれか…あれ落ちた人には辛いよなあ
受かってもあそこで連呼される以外の大学いってるとそれはそれで…
んでもって関東だと阪大でないんよねたしか
966大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:59:04 ID:TLl3kqfW0
やっぱり関西では阪大出るのね
967大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:00:27 ID:TLl3kqfW0
てか阪大が出たとしても違ううざさがあるな
あんなん見て喜んでるのは変態か制作者だけだよねwww
968大学への名無しさん:2006/03/32(土) 00:14:21 ID:tuY5RHSR0
>>960
どういった意味か知りたい。マジで
969大学への名無しさん:2006/03/32(土) 01:20:18 ID:+bblgby90
しかし03/32にここまで違和感があるとは思わなかったな
970大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:38:47 ID:MWIjZk2a0
3/32マジワロスwwwwwww
971大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:42:01 ID:IyufvLyc0
今偏差値50ほどなんだけどあと10ヶ月ほどでなんとかなるかな?
972大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:55:32 ID:c0ZmxcpX0
駿台全国で50なら十分いける
全統で50ならあきらめれ
973大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:00:34 ID:IyufvLyc0
マジですか・・・
もうがんばっても無駄ですか・・・
974大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:03:04 ID:+bblgby90
無理だよ、といわれて諦めるくらいの気持ちでは無理なことはたしか
つまりまず無理ということだ
975大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:03:34 ID:8yanbCeOO
さようなら大阪大学
僕のおつむじゃ足りなかったみたいですね
今日から慶大生です…
976大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:04:37 ID:IyufvLyc0
>>974
はぁ・・・
いつあきらめましたか?
977大学への名無しさん:2006/03/32(土) 03:17:58 ID:IO2GZl4b0
978大学への名無しさん:2006/03/32(土) 09:30:47 ID:ynaRyNzS0
俺は高3夏、先生たちの生徒の進路に関する会議で
担任以外の先生全員に阪大は無理と言われてたらしいけど
この通り受かったぜ基礎工だけど!!!
だから10ヶ月もあれば難関学部じゃない限りいける。
979大学への名無しさん:2006/03/32(土) 09:32:33 ID:DzbkkIBv0
まあ、四の五の言わずにやれよ
神大とかもあるし、やって損はないから
いまのままじゃとても高学歴と呼べる大学は無理
せめて55めざせ
980大学への名無しさん:2006/03/32(土) 11:14:06 ID:jXxgfMjQ0
能書きはいい。ひたすら勉強。これがすべて。
だって受験生だから。要領よくね
981大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:00:05 ID:aEa+o44IO
浪人して工学部目指す俺が来ましたよ
982大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:11:52 ID:aEa+o44IO
河合偏差値36だが


マ ジ だ か ら な
983大学への名無しさん:2006/03/32(土) 14:18:54 ID:5yVsOHQN0

504 名前:西瓜さん ◆xaypllUZ.6 [] 投稿日:2006/03/31(金) 21:40:26 ID:CJ11pKAB0
  ___
         /     \ 金がねーから国立だとか貧乏のふりしてんじゃねーよ氏ねよ
                そんな貧乏なら500円シューズはって携帯投げ捨てろやはげ      
        /   / \ \
        |    ( ) ( )  |    
        |     )●(  |r E)  
        \     ▽   ノ/ ./
         \__∪_ //
         /     二 ,r'   曰 

卒業生が送る大学受験の真理
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143811363/
984大学への名無しさん:2006/03/32(土) 14:59:59 ID:2VQ7r5Fn0
3月32日
985アナン・L・M ◆eJoov0rkLE :2006/03/32(土) 15:46:16 ID:9zaeyAdz0
次スレはPart.1から?
986大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:55:35 ID:IO2GZl4b0
どっちでもいいと思う
987大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:51 ID:u284equn0
>>978
経済って難関学部かな?
988大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:26:39 ID:+qdi+uDOO
今日格好いい子が浄土に誘われてて可哀想やった………
989大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:01:51 ID:f6tsmzpo0
スレも終わりに近付いたので…
新入生阪大スレ誘導
学部?研究板http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1143038037/
大学生活板http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1142736002/l50
質問などある方はここで
ちょうど今日から阪大生だしね
990大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:05:03 ID:f6tsmzpo0
>>987ちなみに難関学部は医学部、やや難関は薬学部
くらいじゃない?
歯学部も結構難しいとおもうけど、とりあえず医学部以外なら1年頑張ればいける確率は高いから頑張れ。
991大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:25:28 ID:u284equn0
>>990
自信出てきた
1年くらい全く遊ばずに勉強してみるか
992大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:37:00 ID:ynaRyNzS0
とうとう次スレから次の世代に・・・・・・・・・・
今までありがとう!!!!!(;ω;)ブワッ
993大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:50 ID:3kZo/UgE0
阪大生の池沼
http://d.hatena.ne.jp/airyy/20060316
ちょwwwwww愚民はおまえだろwwwww
994大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:17:00 ID:4pav3Evm0
マルチ乙
995大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:19:42 ID:4pav3Evm0
995
996大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:19:59 ID:7FZ1YqT50
まあ、コンプかわいそす っと
997大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:21:20 ID:4pav3Evm0
ま、いったん埋めるよ
998大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:25:41 ID:4pav3Evm0
998
999大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:26:33 ID:4pav3Evm0
999
1000大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:27:22 ID:4pav3Evm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。