受験勉強を終えて空しさと寂しさだけが残る…

このエントリーをはてなブックマークに追加
85大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:17:17 ID:x4uEXUIi0
俺は、第一志望受かったけど浪人するぜ。

ありえないだろ。
1ヶ月前の俺にこのこと言っても絶対信じないだろう。

理由は単純、いたってシンプルだ。
上の方のレスで言ってるようなことが
凝縮して俺の中で鬱憤みたいな感情が煮詰まったら、
自然と答えが出てきた。

不安だ、死ぬほど不安だし怖い。
もし失敗したら、俺の性格上、死をも辞さないだろう。

例えるなら、真夜中の樹海を彷徨い歩き、
ようやく光が見えたところで、再び森に入り込むようなもの。

だけど、俺は一つだけ確信してる。
樹海の奥、さらに奥、誰も選ばないような道にこそ
至高の結論があるってことをな。
86大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:50:45 ID:DfgcoRy3O
>>85
本当ならお前カッコよすぎ
でも俺も数学物理英語やり残したことがあまりに多くてこのままでは終われん
まだ結果待ちだけど
87大学への名無しさん:2006/03/14(火) 06:36:41 ID:8Ep6/eTvO
本当なわけないじゃんw
88大学への名無しさん:2006/03/14(火) 07:12:23 ID:VGYYhPW/0
>>1
リアルに二浪目とかなったらおまえみたいな事言ってられないだろうなw
友達に二浪底辺私立いるけどコンプレックスで狂人みたいになってたぞw

現役でサクっとマーチいった俺は勝ち組
89大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:37:58 ID:a2A6Lr/h0
大学受験板の1年:簡易版
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

90大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:44:14 ID:eko4+N8f0
服好き孤独な新大学生

4月 俺、服イケてるし人寄ってくるだろうな
5月 あらあら、大学デビューの奴らが群れちゃってイタタタw
6月 話す相手いないし、ヒゲでも触るか・・・。
7月 過去問って何?範囲ってどこ?
8月 夏だけど美白な俺
9月 朝2ch 昼2ch 夜2ch 夢の中でも2ch
10月 「あ・・・久しぶり・・・えぇっと、ごめん・・・なに君なんだっけ?」
11月 イメチェンしたのに誰もつっこんでくれねーよ
12月 クリスマスなんかで騒いでられるかって 
1月 ショップと美容院以外から年賀状こねーよ
2月 抱き枕とか、買ってみる
3月 鬱だ氏のう
91大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:53:50 ID:cr+/hfWh0
志望校うかったが、将来のこと考えると鬱・・・
このままじゃ、市場原理に飲み込まれる
92大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:43:41 ID:SfURHGlw0
2chとゲームだけで今日という一日が終わる。


あ〜〜〜〜〜ひまひまひまひまひあm−−−−−
もっかい一年からやり直してーーーーーーーーーーーー
93大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:18:04 ID:S9ldW800O
age
94大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:23 ID:P0oIZ5f2O
虚しさなんかなくね?
やっと思い切り友達と遊べるし、第一志望の大学行けて毎日ハッピー!
95大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:40:38 ID:S2DtIaDwO
>>1>>32>>46
オレがいる。
96大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:45:11 ID:6MZbYS8JO
後期試験終わって、何もすることがない…
97大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:11:31 ID:oYWVLCO1O
なんかもう浪人したやつとしか話合わないな!価値観あわねー
98大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:20:25 ID:jeIevWcPO
>>94
俺もまわりも手続きやら引越しや準備でろくに遊べんのだが。
金はあるから卒業旅行でも行こうかと思ったのに日にち合わねー
浪人決定のやつはヒマそうにしてるがww
99大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:25:44 ID:+oFfFYYUO
先週の今頃打ち上げの2次会でカラオケでオールしてたよ
超楽しかったあの瞬間からの落差が激しい
100大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:32:54 ID:XP+v3PdBO
100
101大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:33:53 ID:L4ZiWKBDO
毎日ニートと一緒の生活
日本史が無性にやりたい
何か受験勉強やってた頃の俺が一番輝いてたみたいで虚しい
102大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:34:38 ID:KI7kVluqO
その気持ちわかる。
1日18時間は勉強してたもんな。
Fランク大だけどさ。

やる事も無くなってクソみたいな生活ですよ('A`)
受験終わって、1日18時間は眠ってるよ
103大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:42:34 ID:PDBPc+K30
バイトに精を出す!
104大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:49:50 ID:5+bwlRfMO
無勉で受かった俺はどうしたらいい?虚無感とかないんだが
105大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:55:47 ID:Hv+ZF9oi0
>>104
俺もww
なんつーか終わったも何も始まってもないって感じw
106大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:59:01 ID:cfdBFvi4O
別にいいのでは?ただ、Fランク乙と言いたい。
俺、毎日10時間してD判定だったけど京大受かれてうれしいが、正直虚しい。
107大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:00:37 ID:6Cjjd8fQO
>>104
おまえはオレかw
オレも最後にちょっと追い込んだだけでマーチ受かったからなぁ…
運が良かったんだろうけど…
もう少しやってたら早慶いけたのかなと思うと…
まぁもう一回やっても最後しかやらんとおもうがねw
108大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:00:42 ID:KI7kVluqO
>104-105
それもなんか虚しくないか?(´・ω・)

バイドも見付かんないんだよな、県外に進学で短期になるから
109新浪人:2006/03/15(水) 10:01:21 ID:qaGzllY6O
ここで俺の登場



大半の新浪人は今の時期遊んでるよ(ここの住民はどうか知らんが)
110大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:01:52 ID:SUnaOrA10

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
111大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:02:57 ID:yt8UoX510
>>107
俺もセンター直前から勉強してマーチにはいけた。
慶応受けてもよかったかなとは思うが、
多分慶応を受けてたらマーチにも受からず死んでたと考えて後悔はしてない
112大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:08:29 ID:6Cjjd8fQO
>>111
なるほどね
確かに慶應は短期じゃきついかも…
オレの場合マーチぐらい行かなきゃダセェwでも赤本デキナスw
ってなったのがセンター終わって忘れもしない25日だなw
明治の赤本で3割を叩き出した時は本気でヤバいと思った
そっからマーチ対策
早稲田の教育はマジで多めに見ても足りない点は3点ぐらいだったんだよな
最低点発表+自己採点だから意味ないかw

本当に運が良かったよ


113大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:48:36 ID:MlL1RKyT0
>>110うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁやめろォォォぁlくぁwせdrftgyふじこlp;
114大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:17:25 ID:+yRregQ70
こんなに虚しいのって一人だけかと思ってたけど
やっぱり同じ感情を持った人っていたのか・・・

俺は国立後期が第一志望でそこの結果待ち。
落ちたら大人しく受かった私大に行くんだけど
それだと受験が終わった気がしないんだ。
とっくに後期は終わってしまったけど、自分の中では
それに見合った勉強が出来て初めて受験した気になれる。
結局不完全のまま受験が終わっちゃってもの凄く空虚。
もう何も試験が無いのに、心のどこかでは勉強しなきゃって思っちゃう。

こういうのって、大学行ったら消えちゃうものなのかね。。
115大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:35:47 ID:exgAHmoCO
今年第一志望の早稲田に受かったんだけど、俺も最近やるせなさを感じてた。今、一ヵ月ぶりに数列の問題やってたんだけど、やっぱやりがいがあって楽しいわ。家庭教師のバイトするために、また本格的に勉強やり直してやる!
116大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:21:19 ID:PXkkl2BDO
浪人で一年間ずっと勉強中心だったから、
国立後期が終わって、何すれば良いかわからない…
なんか寂しい…
117大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:54:26 ID:4aBDBNtO0
ボウリングでもしたら
118大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:07:11 ID:HgI6UdcJ0
運転免許取得(ただし春休みの教習所はとても混んでいる。大学入学後に生協で申し込んだほうが割引がある)
料理、洗濯の練習
小学校・中学の先生に会ってみる
親孝行、祖父母孝行(たまには顔を見せる、電話してみる、ご飯食べに行く)
ブログ開設、銀行口座開設(なんとなく)
119大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:30:38 ID:eD4uJ4xl0
高校三年間ずっと寮だったが、地元に戻ったため友人とも離れ虚しい。
何もやってないに等しい状況から秋に急に英語が伸びてマーチに受かってしまった。
勉強における時間対効果なら絶対得してるんだが・・
空虚さや後ろめたく感じるのは、自分の中に背徳心や負い目のようなものがあるからかもしれない。
120大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:30:50 ID:HT66nhrY0

比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
121大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:47:20 ID:APIwlPeB0
ボーリングか!!!考えたね!!?
122大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:31:50 ID:/BhH15My0
!!!!!!!!
1231:2006/03/18(土) 21:40:39 ID:Jse7dzxD0
ブログ開設するか
124大学への名無しさん:2006/03/19(日) 02:50:29 ID:VpgsjBNs0
>>120
釣りか?比べるも何も、教師なるには・・・
125大学への名無しさん:2006/03/19(日) 03:14:35 ID:FrBk/VAY0
>>1
その気持ちはわかる
英語はいいかもしれんがツマラン
資格の勉強しろ
簿記・ビジネス法務検定・宅建・社労士などなど
簡単に取れる資格はやまほどある
大学でも長期の休みはモチベ確保のために資格へ走る奴が多い
126大学への名無しさん:2006/03/19(日) 04:07:38 ID:Q6ZsaFgoO
一日5回ちんこもみもみしてカルピス
127大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:35:57 ID:K9bLxPs70
>>125
資格の威力を知りたいな、、
その資格を取って就職活動に望んでも
資格を直接的には使わない会社であればまるで
意味ない、って聞いたんだけど…。
例えば簿記を取って証券会社とかに入れば間接的には
同種の分野に入るとは思うけど、それを持っている事
がプラスに働く事なんかほぼゼロに近いと言われた。
面接時には
社交性>>大学4年間での魅力的な思い出話>>>資格
くらいってことだったけど、実際はどんなもん??
128大学への名無しさん:2006/03/21(火) 14:04:23 ID:Weevk8bzO
少なくともマイナスに働くことはない
129大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:47:16 ID:q3kdP5eX0
大学院にはTOIECが必須な感じなんだし、英語やればいいんじゃない?
NHKとか面白いよ
130大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:53:26 ID:pmoMxuNY0
>>129
ヒント:TOEICの成績には有効期限がある
131大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:47:05 ID:PCfc5Fm+0
TOIECの話でしょ
132大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:16:00 ID:aqhDTtMsO
寂し(pд<。)
133大学への名無しさん:2006/03/23(木) 07:50:43 ID:c14EoIkYO
それ以前にヒントの使い方間違ってる
134大学への名無しさん
有効期限って証明書の発行期限があるだけって東大生が言ってた