受験勉強を終えて空しさと寂しさだけが残る…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もう一度受験勉強がしたいよ・・・
2大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:26:51 ID:FGIj/4fFO
発2ゲドー君
3大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:27:13 ID:qSSR+ApkO
応援してる
4大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:27:18 ID:hiLTbnT20
俺も。
勉強したいから塾のアルバイトやってるよ
5大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:27:30 ID:nEfe1SEdO
うーんわかるかも。浪人で受かったけど、ずっと受験生でいる気分だったし
6大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:29:03 ID:im6gTIw8O
受験し直したい
7大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:31:50 ID:qjx+XvybO
自分は岡山大医学部受かったけど少しだけ虚しいってのには同意
こんなこと言ったら落ちた奴にぶん殴られそうだけど
8大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:32:57 ID:qtPiLE760
なんか違う勉強始めればいいじゃん。
TOEICとかやる人が多いんだろうけど。
9大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:35:39 ID:xCWVT1qTO
れすごい分かる。一浪底辺私立だからもっかいやり直したいとかでもなく(そりゃ100%違うとはないけど)終わって初めてまだ受験生でいたいと思った。他のことせずただ「勉強」だけできる受験生って言い方変えたらメチャ自由だと思わん?
10大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:37:02 ID:BojPo0Sy0
合格通知を受け取ったその日に、
浪人時代から毎日日課だった犬の散歩に行ってきたけど
なんだか、妙に寂しかったなー

犬の散歩してる時でも無意識で頭の中で
日本史の用語や英単語を反復してみたり
「ああー家帰ったら、あれとこれもやらなきゃ」とか思って
ふと気がつくと、もうそんなことやる必要ないんだって感じて
なんだか寂しかった、不思議に。
11大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:37:21 ID:QpJNaOIH0
仮面しよう いつまでも挑戦者でいたいじゃない

っていうか、大学で友達なんて無理だし めんどくさいし 自分のことで精一杯だし

社会に出たらどうするかって?しらねーよぶっちゃけ 高みを目指したい ただテッペンを目指したいんだ
12大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:37:25 ID:hiLTbnT20
おもわん
13大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:38:08 ID:ALDHKuGO0
そういうときは無理せずに大学始まるまで思いきってボーッとしとくのも1つの方法かと。
14大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:40:30 ID:7buiKVwz0
そのまま留年する人も多いけどね
15関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2006/03/11(土) 02:41:59 ID:VAgiSjSP0
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで並び称された関西の名門が復活する為なら、
私は全ての快楽を捨て去る事に、一抹の不安も感じる事すらないだろう。
16大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:43:18 ID:ALDHKuGO0
>>9

>他のことせずただ「勉強」だけできる受験生って
>言い方変えたらメチャ自由だと思わん?

そういうふうな発想が出てくる君には大学院が向いてるかも試練。
基本的に大学院はまさに「研究」だけできる環境、
すなわち「メチャ自由」な環境である。
17大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:45:12 ID:ALDHKuGO0
>>15
このコピペよく見かけるけど、
関学と将軍って一体どういうつながりなんだ?w
18大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:46:33 ID:NRVcFRflO
>>11おれも仮面するかマジでなやんでる、どうせやるなら日本最高峰めざしたい、東大行けたらムダな学歴コンプから抜け出てすべてがクリアに感じるのか確かめたい、それとも今の大学で精一杯頑張るかマジ悩んでるから共感できた
19大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:48:06 ID:ALDHKuGO0
>>18
東大に入ったら入ったでまたその中でも序列化があって新たなコンプに悩む罠。
この世はどこまで行っても序列化の連続なのさ。
20大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:49:28 ID:mAT9iAQt0
でも浪人時代で上がる偏差値とかたかが知れてるので止めたほうがいいような
気も・・・・。まぁ、本気で目指したいならいいだろうけど
21大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:55:07 ID:NRVcFRflO
>>19そうか…そうだな、なんか受験ってのはRPGみたいだなって思っててどうせなら最高のステータス(東大)を手に入れ、ラスボス(人生)を完璧に打ち勝ちたいと思ってた、次元が低くてスンマソ、でもまぁ勉強するよ
22大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:01:15 ID:hiLTbnT20
>>21
ばかやろう!俺なんか地方底辺駅弁国立でシコシコがんばろうと思ってるのに・・・
23大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:03:39 ID:SKR7+BS4O
この虚しさからTOEIC始めたんだけど…
思ったよりムズイネ…
舐めてたわ

とりあえず今はTOEICの有効期間が2年と聞いたので
のんびりビジネス系単語覚えながら本読んでる

評論系でオススメない?
個人的には『物理学と神』おもしろいよ
24大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:03:45 ID:twBme4Ux0
俺も浪人したい願望に駆られてる
一年やれば東大だって逝けるってね!

まぁリアルに考えればまったくの無謀だとは思うんだけどね。
東大で何するかなんて、考えてないしさ。
普通に受かったところ通って、好きな勉強して、また院でロンダするか考えます。
院なら国公立併願できるしさ。
251:2006/03/11(土) 03:14:27 ID:HGgq/HHd0
もう大学の受験勉強は二度と来ないと思うと…
まだ近くに友達もいるのにすごい孤独だ。
26大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:25:26 ID:S0uF54idO
俺今日、浪人したら買おうと思ってた英単語帳(7500語)買ってくるよ
27大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:32:11 ID:6KNkFW3cO
自分は浪人生なんですが、このスレを見て新たな感覚を得ました
受験が終わると「もう受験勉強が終わっちゃうんだ」ってキモチに自分もなるのかも知れない、、、
そう考えると、この1年間必死に勉強したいと思えました

頑張って来ます!ありがとうございました
28大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:32:23 ID:VTIqTHjmO
憧れの大学がいっぱいありすぎてどこ入学するか選べない…
29大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:33:16 ID:BndrKLe/O
俺も。
週6時間の塾のみの勉強で駅弁に入って後悔してる。
勉強嫌で嫌で仕方無かったけど今は浪人したくてたまらない。
正直、駅弁でどんな仕事に就けるんだろう…
30大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:33:28 ID:mAT9iAQt0
>>28
将来やりたいことから大学を選ぶんじゃないのか・・・・?
31大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:41:35 ID:VTIqTHjmO
>>30
自分の場合は将来の事よりも4年間どれだけ有意義にすごせるを考えて選びたいんですが、どこも良さそうな所ばっかで…
32大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:42:45 ID:Br8+LnUR0
わかる!
オレ勉強嫌で嫌で塾行ったけど話ばかりしていた
そして実力もつかずにセンター失敗で阪大→名古屋に受験校変更
それでも受かる気がせずにあまり勉強せず浪人覚悟・・・
しかしうかってた。浪人は怖くて仕方なかったけど、
浪人したいきもあるなぁ。親に迷惑だから大学いくけど
孤独な気がする。もう高校の勉強しないんだなっておもうとさびしい
勉強しなきゃ!としか考えなかった一年間は今思うと楽なんだ
浪人する人には殴られるだろうけど、そう思った
もっと一年充実させたかった。勉強一日12時間とか言われてたのに3,4時間が
いっぱいいっぱいのオレが受かって悪い気すらする。
33大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:47:17 ID:BndrKLe/O
>>32
名大は自信持って良いと思うよ。
だけど32さんの気持ちも凄く分かる。
34大学への名無しさん:2006/03/11(土) 04:02:24 ID:HGgq/HHd0
受験勉強は「大学に入るためだけのもの」じゃないんだね…
35大学への名無しさん:2006/03/11(土) 04:13:00 ID:q5f3vVHq0
まあ、受験で不完全燃焼感がある人は、ある意味で少し可哀相なのかもね。

むしろ浪人を経て受かったりすると、苦労してる分、達成感も強くなるし。

まあ、でも現役で大学は受かっておいた方がいいよw
36大学への名無しさん:2006/03/11(土) 06:24:58 ID:xHSMJsnD0
rouninsitaratodaiikerutoomotteruyatuhodo

ichinenngoniochiruzinkusu

teiseisekinoyasinohanasine
37tu-yakusuruto:2006/03/11(土) 06:31:38 ID:U/6p8otn0
浪人したら東大いけると思ってるやつほど
一年後に落ちるジンクス
低成績の香具師の話ね
38大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:03:47 ID:iWpee1Tv0
今まで学校へ行っても喋る友達いないし下級生からキモイト罵られていて
卒業式が終わって喜ぶべきなのに
急に学校へ行きたくなりました・・・・・・ああああああああああ暇ああああああああ
も一回一年からやり直してーーーーーーーーーーー

担任にも合格の報告しに行ったしもう今後学校に行くための理由はなくなった・・・・orz
39大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:07:41 ID:6KNkFW3cO
>>38
死ね
40○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/03/11(土) 08:08:45 ID:J+bVTw6b0
大学の勉強始めろよ( ´,_‥`)
41大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:21:06 ID:19ncn+YlO
>>1
なんかわかるわ…
勉強してないと落ち着かない体になったような…
よっしゃ、入学前にDUOと生物を勉強しまつ。
42大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:11:04 ID:kOUEvtjb0
(私立大学世間体ランキング)
S   慶應 早稲田(早慶レベル)     
A   上智 ICU(早慶レベル)  
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治(MARCHレベル) 
B   中央 青山学院 法政 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 西南学院 成城 成蹊 明治学院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語(成成明レベル) 
C   國學院 獨協 日大 武蔵 専修 芝浦工業 近畿 京都産業(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡(日東駒専レベル)                         
D   北海学園 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 桜美林 亜細亜 
    東京経済 創価 名城 桃山学院 大阪工業 神戸学院 摂南 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  大東文化 拓殖 帝京 国士舘 麗澤 武蔵野 二松学舎 中京 追手門学院 広島修道(大東亜帝国レベル)   
E−、F、G、H、Nランクは省略←(関東上流江戸レベル〜BF大レベル)

43大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:39:40 ID:78XyEaLw0
なんか終わると今まで目指してきたものがなくなった喪失感はありますよね・・・
卒業式も喪失感がしばらくありましたし・・・
もう一回1年からやり直してぇな・・・
部活辞めて帰宅部になったことを正直後悔してる。

第1目標としてた英検3級がんばります!
商学部いった友人が簿記目指しているので、俺もがんばらないと・・・
44大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:42:42 ID:V2geRQSq0
まだどの科目も完璧じゃないわけよ
俺が元々目指してたレベルの強さじゃないわけよ

でも志望校は受かったわけよ
なんか、やるせない・・・
45大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:48:30 ID:dePjCsdrO
>>44
ハゲ上がるほど同意
RPGってのはさ、一度クリアして、んでそのあとレベルをマックスまで上げ、アイテムも全て手にいれ、イベントを出しきるのが良いんだよなw
受験はクリアしたら終わりじゃないか…orz
あぁ…
46大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:56:59 ID:OGc0XG/w0
まだまだ成長できるってことなんだよ 大学に行ってからも頑張ろう 俺たちはまだまだ上に行くことができるんだ
47大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:59:10 ID:qIuklap10
そうだよね俺も>>44みたいな感じの虚無感がある。
特に英語・・・昔はこの時期には完璧になってる自分を想像していたのだが・・・
ま、大学で沢山勉強すれば良いわけよ!
48大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:01:54 ID:vOsfsUZIO
おまいらその気持ちを大学で学問にぶつけろよ。
49大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:06:34 ID:zeGmuRsw0
どうせ就職するくせに学問にぶつけてどうするんだバカ
50大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:14:08 ID:r20uKyQ5O
オレのじいちゃんが「まだまだお前は充分じゃない、ホントの力ってのは与えられるもんじゃなくて神から奪い取るもんだ」って言ってたぞ
だからオレは日々精進してるよ
51大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:15:59 ID:9JhJi5WU0
>>50
おまいのじいちゃんカコイイwwwww
52大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:37:38 ID:EVa6iQZoO
まぁ包茎ですが
53大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:42:33 ID:JlHUB4cnO
まぁ童貞ですが
54大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:43:22 ID:L+YjEJtE0
>>52
IDがエヴァ
55大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:46:49 ID:T7JKTl9N0
>>50
おれのじっちゃんも似たような事行ってた。
そんで、先日、神から奪ってくるって言ったっきり、
帰ってこないんだよね〜
じっちゃん、元気かな〜
56大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:31:50 ID:gjT8KfEr0
人生死ぬまで勉強だよ 虚しさも寂しさも乗り越えていけよ
57大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:58:04 ID:TrjrrUD50
大学入ったら、今度は公務員・就職の受験勉強だ・・・
こう考えるとつらくなるのは俺だけだろうか?
58大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:05:28 ID:+223umw/O
大学でも勉強して大学院行ってあわよくば助教授とか目指すってあり?
まぁそう簡単になれるとは思ってないが
59大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:07:36 ID:TrjrrUD50
>>58
俺もそれちょっと考えた。
同志社→九大大学院(九大が地元だからね)
なれるものなら教授もいいなと考えたけど、
俺には無理だろう・・・
60大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:08:42 ID:Yc36JK8D0
え?
立命から東大院目指してますが何か?
61大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:09:57 ID:HBxRu8PC0
虚無感があるのには同意だな〜
燃え尽き症候群的なのとは違って、なんというか・・・
祭りの後みたいな感覚、、、
62大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:11:13 ID:TrjrrUD50
>>60
是非目指したまえ。
63大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:14:47 ID:Yc36JK8D0
英語がオhルがwww
まぁ、目指すだけなら、誰でも出来るwww
64大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:18:02 ID:HBxRu8PC0
よく考えたら受験終わってから「次」に何をするのかってのも
この虚無感を煽ってるような気がする。
与えられたレールは無くなっていよいよ自分で進路を決めないと
いけないっていうのかかな。
確かに受験校も自分で決めたし、勉強プランも自分で決めてやってきた。
だけど、これはあくまで大学進学という点ではある意味決められた
レールの上の進み方を試行錯誤してたにすぎないという感じがするわ・・・
例えば現役で行くのか浪人で行くのかっていう。
でもこれからはもう全て自分でやるのかって思うとあまりに漠然として
先がまじで見えないんだよな・・・
65大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:25:20 ID:Ta9YHjNJO
みんなそうやって大人になっていくんだね。そして私は予備校で過ごした日々を忘れない。出会った先生、友達。受験は青春の一つかな。
66大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:37:34 ID:wu9sxKh1O
留年しないのが目標の俺がいる
67大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:52:51 ID:jJJLKCEH0
五月病にならないようにな このスレの連中はもろ五月病予備軍
68大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:03:25 ID:1BBUe9KA0
オナニーを終えて空しさと寂しさだけが残る…
69大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:40:59 ID:+s/1xqiBO
センターで文系科目全国50位に入りながらも
数学の科目ミスで阪大落ちた。
家族は慶應に行けって言うが、思い起こされるのは阪大合格目指して勉学に励んだ日々の事だけだ。
慶應に行くために勉強してきたんじゃない。
受験が終わったなんて思えない。
もう一度受験がしたい!俺はこんなもんじゃないはずだ!
70大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:47 ID:+s/1xqiBO
あげ
71大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:40 ID:GfCTndog0
>>69
俺も一橋に入るために頑張ったけど結果慶応行きの予定。
内部のチャラ男とか私文の奴らがそこら中にいるんだよな・・
そう考えると嫌になるけど、俺は慶応で頑張ろうと決めたよ。
どうしても合わなかったら転部・編入も考えてる('A`)
72大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:52:18 ID:45Y5owp70
3日もすれば慣れるよ
73大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:53:51 ID:+s/1xqiBO
>>71
偉いなお前。
74大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:12 ID:eko4+N8f0
PM 2:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 3:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   

AM 2:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//       これが、僕らの大学生活
(______ノ        http://
75大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:23 ID:ugagJnQ80
そんなにもう一回受験したきゃ実際浪人してやればいい。
どうせ夏ごろになったら「あのとき大学行ってたらなあ」って言うだろけどな。
「たられば」の繰り返しになるのは目に見えてるぞ。
76大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:13:30 ID:LrWiwTi50
j
77大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:14:18 ID:CDh3hoAH0
ttp://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2004win/2004win-2-3-mat/2004win-3-mat-8315.html


東大、京大、東工大及び早稲田、慶應受験者を対象とする

78大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:24:00 ID:5XbyeZR+0
44 :大学への名無しさん :2006/03/12(日) 00:42:42 ID:V2geRQSq0
まだどの科目も完璧じゃないわけよ
俺が元々目指してたレベルの強さじゃないわけよ

でも志望校は受かったわけよ
なんか、やるせない・・・


これ激烈同意。
そしていまだにDUOを開く、と。
79大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:32:24 ID:Yl05YTgbO
そうだよ
単語帳9割しか覚えてないのに受かっちゃったんだよ
どうしても覚えられない単語も入試までには完璧にする気だったのに
当初目指していたレベルにはどれ一つ到達していないのに
80大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:51:15 ID:dwl01KD/0
でも大学が始まればそんなことも思わないんじゃない???
81大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:17:06 ID:dLZZ7vIS0
>>68
禿同
82大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:23:05 ID:Yl05YTgbO
大学始まったらこんなこと考えてられないだろうな
今だから言えるのかもしれない
だいたい喪失感は時間が解決するものだ
83大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:43:23 ID:iN2QZYBrO
贅沢な悩みだなwww
落ちた奴ならともかく志望校受かっといてもっとやっときたかったって・・・
まぁ俺も結局買っただけの問題集や解かなかった年がある過去問を見ると同じ感情を持つがな
たぶんあれだな、祭りの後っていつもこーなんだろーな
841549:2006/03/14(火) 04:05:43 ID:rTME6w6K0
お前ら・・・きもい・・・w
85大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:17:17 ID:x4uEXUIi0
俺は、第一志望受かったけど浪人するぜ。

ありえないだろ。
1ヶ月前の俺にこのこと言っても絶対信じないだろう。

理由は単純、いたってシンプルだ。
上の方のレスで言ってるようなことが
凝縮して俺の中で鬱憤みたいな感情が煮詰まったら、
自然と答えが出てきた。

不安だ、死ぬほど不安だし怖い。
もし失敗したら、俺の性格上、死をも辞さないだろう。

例えるなら、真夜中の樹海を彷徨い歩き、
ようやく光が見えたところで、再び森に入り込むようなもの。

だけど、俺は一つだけ確信してる。
樹海の奥、さらに奥、誰も選ばないような道にこそ
至高の結論があるってことをな。
86大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:50:45 ID:DfgcoRy3O
>>85
本当ならお前カッコよすぎ
でも俺も数学物理英語やり残したことがあまりに多くてこのままでは終われん
まだ結果待ちだけど
87大学への名無しさん:2006/03/14(火) 06:36:41 ID:8Ep6/eTvO
本当なわけないじゃんw
88大学への名無しさん:2006/03/14(火) 07:12:23 ID:VGYYhPW/0
>>1
リアルに二浪目とかなったらおまえみたいな事言ってられないだろうなw
友達に二浪底辺私立いるけどコンプレックスで狂人みたいになってたぞw

現役でサクっとマーチいった俺は勝ち組
89大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:37:58 ID:a2A6Lr/h0
大学受験板の1年:簡易版
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

90大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:44:14 ID:eko4+N8f0
服好き孤独な新大学生

4月 俺、服イケてるし人寄ってくるだろうな
5月 あらあら、大学デビューの奴らが群れちゃってイタタタw
6月 話す相手いないし、ヒゲでも触るか・・・。
7月 過去問って何?範囲ってどこ?
8月 夏だけど美白な俺
9月 朝2ch 昼2ch 夜2ch 夢の中でも2ch
10月 「あ・・・久しぶり・・・えぇっと、ごめん・・・なに君なんだっけ?」
11月 イメチェンしたのに誰もつっこんでくれねーよ
12月 クリスマスなんかで騒いでられるかって 
1月 ショップと美容院以外から年賀状こねーよ
2月 抱き枕とか、買ってみる
3月 鬱だ氏のう
91大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:53:50 ID:cr+/hfWh0
志望校うかったが、将来のこと考えると鬱・・・
このままじゃ、市場原理に飲み込まれる
92大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:43:41 ID:SfURHGlw0
2chとゲームだけで今日という一日が終わる。


あ〜〜〜〜〜ひまひまひまひまひあm−−−−−
もっかい一年からやり直してーーーーーーーーーーーー
93大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:18:04 ID:S9ldW800O
age
94大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:23 ID:P0oIZ5f2O
虚しさなんかなくね?
やっと思い切り友達と遊べるし、第一志望の大学行けて毎日ハッピー!
95大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:40:38 ID:S2DtIaDwO
>>1>>32>>46
オレがいる。
96大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:45:11 ID:6MZbYS8JO
後期試験終わって、何もすることがない…
97大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:11:31 ID:oYWVLCO1O
なんかもう浪人したやつとしか話合わないな!価値観あわねー
98大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:20:25 ID:jeIevWcPO
>>94
俺もまわりも手続きやら引越しや準備でろくに遊べんのだが。
金はあるから卒業旅行でも行こうかと思ったのに日にち合わねー
浪人決定のやつはヒマそうにしてるがww
99大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:25:44 ID:+oFfFYYUO
先週の今頃打ち上げの2次会でカラオケでオールしてたよ
超楽しかったあの瞬間からの落差が激しい
100大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:32:54 ID:XP+v3PdBO
100
101大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:33:53 ID:L4ZiWKBDO
毎日ニートと一緒の生活
日本史が無性にやりたい
何か受験勉強やってた頃の俺が一番輝いてたみたいで虚しい
102大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:34:38 ID:KI7kVluqO
その気持ちわかる。
1日18時間は勉強してたもんな。
Fランク大だけどさ。

やる事も無くなってクソみたいな生活ですよ('A`)
受験終わって、1日18時間は眠ってるよ
103大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:42:34 ID:PDBPc+K30
バイトに精を出す!
104大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:49:50 ID:5+bwlRfMO
無勉で受かった俺はどうしたらいい?虚無感とかないんだが
105大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:55:47 ID:Hv+ZF9oi0
>>104
俺もww
なんつーか終わったも何も始まってもないって感じw
106大学への名無しさん:2006/03/15(水) 09:59:01 ID:cfdBFvi4O
別にいいのでは?ただ、Fランク乙と言いたい。
俺、毎日10時間してD判定だったけど京大受かれてうれしいが、正直虚しい。
107大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:00:37 ID:6Cjjd8fQO
>>104
おまえはオレかw
オレも最後にちょっと追い込んだだけでマーチ受かったからなぁ…
運が良かったんだろうけど…
もう少しやってたら早慶いけたのかなと思うと…
まぁもう一回やっても最後しかやらんとおもうがねw
108大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:00:42 ID:KI7kVluqO
>104-105
それもなんか虚しくないか?(´・ω・)

バイドも見付かんないんだよな、県外に進学で短期になるから
109新浪人:2006/03/15(水) 10:01:21 ID:qaGzllY6O
ここで俺の登場



大半の新浪人は今の時期遊んでるよ(ここの住民はどうか知らんが)
110大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:01:52 ID:SUnaOrA10

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
111大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:02:57 ID:yt8UoX510
>>107
俺もセンター直前から勉強してマーチにはいけた。
慶応受けてもよかったかなとは思うが、
多分慶応を受けてたらマーチにも受からず死んでたと考えて後悔はしてない
112大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:08:29 ID:6Cjjd8fQO
>>111
なるほどね
確かに慶應は短期じゃきついかも…
オレの場合マーチぐらい行かなきゃダセェwでも赤本デキナスw
ってなったのがセンター終わって忘れもしない25日だなw
明治の赤本で3割を叩き出した時は本気でヤバいと思った
そっからマーチ対策
早稲田の教育はマジで多めに見ても足りない点は3点ぐらいだったんだよな
最低点発表+自己採点だから意味ないかw

本当に運が良かったよ


113大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:48:36 ID:MlL1RKyT0
>>110うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁやめろォォォぁlくぁwせdrftgyふじこlp;
114大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:17:25 ID:+yRregQ70
こんなに虚しいのって一人だけかと思ってたけど
やっぱり同じ感情を持った人っていたのか・・・

俺は国立後期が第一志望でそこの結果待ち。
落ちたら大人しく受かった私大に行くんだけど
それだと受験が終わった気がしないんだ。
とっくに後期は終わってしまったけど、自分の中では
それに見合った勉強が出来て初めて受験した気になれる。
結局不完全のまま受験が終わっちゃってもの凄く空虚。
もう何も試験が無いのに、心のどこかでは勉強しなきゃって思っちゃう。

こういうのって、大学行ったら消えちゃうものなのかね。。
115大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:35:47 ID:exgAHmoCO
今年第一志望の早稲田に受かったんだけど、俺も最近やるせなさを感じてた。今、一ヵ月ぶりに数列の問題やってたんだけど、やっぱやりがいがあって楽しいわ。家庭教師のバイトするために、また本格的に勉強やり直してやる!
116大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:21:19 ID:PXkkl2BDO
浪人で一年間ずっと勉強中心だったから、
国立後期が終わって、何すれば良いかわからない…
なんか寂しい…
117大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:54:26 ID:4aBDBNtO0
ボウリングでもしたら
118大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:07:11 ID:HgI6UdcJ0
運転免許取得(ただし春休みの教習所はとても混んでいる。大学入学後に生協で申し込んだほうが割引がある)
料理、洗濯の練習
小学校・中学の先生に会ってみる
親孝行、祖父母孝行(たまには顔を見せる、電話してみる、ご飯食べに行く)
ブログ開設、銀行口座開設(なんとなく)
119大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:30:38 ID:eD4uJ4xl0
高校三年間ずっと寮だったが、地元に戻ったため友人とも離れ虚しい。
何もやってないに等しい状況から秋に急に英語が伸びてマーチに受かってしまった。
勉強における時間対効果なら絶対得してるんだが・・
空虚さや後ろめたく感じるのは、自分の中に背徳心や負い目のようなものがあるからかもしれない。
120大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:30:50 ID:HT66nhrY0

比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
121大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:47:20 ID:APIwlPeB0
ボーリングか!!!考えたね!!?
122大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:31:50 ID:/BhH15My0
!!!!!!!!
1231:2006/03/18(土) 21:40:39 ID:Jse7dzxD0
ブログ開設するか
124大学への名無しさん:2006/03/19(日) 02:50:29 ID:VpgsjBNs0
>>120
釣りか?比べるも何も、教師なるには・・・
125大学への名無しさん:2006/03/19(日) 03:14:35 ID:FrBk/VAY0
>>1
その気持ちはわかる
英語はいいかもしれんがツマラン
資格の勉強しろ
簿記・ビジネス法務検定・宅建・社労士などなど
簡単に取れる資格はやまほどある
大学でも長期の休みはモチベ確保のために資格へ走る奴が多い
126大学への名無しさん:2006/03/19(日) 04:07:38 ID:Q6ZsaFgoO
一日5回ちんこもみもみしてカルピス
127大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:35:57 ID:K9bLxPs70
>>125
資格の威力を知りたいな、、
その資格を取って就職活動に望んでも
資格を直接的には使わない会社であればまるで
意味ない、って聞いたんだけど…。
例えば簿記を取って証券会社とかに入れば間接的には
同種の分野に入るとは思うけど、それを持っている事
がプラスに働く事なんかほぼゼロに近いと言われた。
面接時には
社交性>>大学4年間での魅力的な思い出話>>>資格
くらいってことだったけど、実際はどんなもん??
128大学への名無しさん:2006/03/21(火) 14:04:23 ID:Weevk8bzO
少なくともマイナスに働くことはない
129大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:47:16 ID:q3kdP5eX0
大学院にはTOIECが必須な感じなんだし、英語やればいいんじゃない?
NHKとか面白いよ
130大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:53:26 ID:pmoMxuNY0
>>129
ヒント:TOEICの成績には有効期限がある
131大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:47:05 ID:PCfc5Fm+0
TOIECの話でしょ
132大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:16:00 ID:aqhDTtMsO
寂し(pд<。)
133大学への名無しさん:2006/03/23(木) 07:50:43 ID:c14EoIkYO
それ以前にヒントの使い方間違ってる
134大学への名無しさん
有効期限って証明書の発行期限があるだけって東大生が言ってた