関西大学後期B日程受験者専用隔離スレPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:14:52 ID:VauGv8Lk0
乙!
3大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:17:42 ID:5j5HlWOgO
乙です!
3クラ3いてくれ!
4大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:17:53 ID:AiDfa/dTO
隔離…
5大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:46 ID:CVQgEIeF0
>>4
すまん、隔離はちょっと意味違ったかなorz
6大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:52 ID:S/YG5r6B0
俺は時間にルーズだから合格するのも人よりちょっと遅いんだな。
そう言えること願って今は頑張る。みんな、4月に関大で会えたらいいな!
7大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:21:56 ID:CVQgEIeF0
【関大英語攻略法】

基本的な文法知識を身に付ける(桐原1100、仲本文法倶楽部など) 大問1会話、整序対策
              ↓
日常学習の時点で長文問題に慣れる(河合やっておきたい500、基礎英語長文精講など) 大問3評論対策
              ↓
センター過去問で会話問題や小説問題の特徴に慣れる 大問1会話対策、大問2小説対策
              ↓
関大過去問演習の段階で文法的に間違っている選択肢を外すクセをつける 大問1会話対策
              ↓
文脈から残った選択肢のうちから正解を選べるようにする 大問1会話対策
              ↓
速読力を身につけ時間以内に解けるようにする 大問2小説、大問3評論対策

関大英語に必要なのはとにかく長文慣れ。
極端に表すと必要な度合いは 速読力>単語力>>>>>文法知識
8:2006/02/15(水) 23:22:21 ID:LmUPkJoEO
後期って前期より難しい?
9大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:23:02 ID:XQXQ036QO
どうやら俺の居場所はここのようだ・・・
もう願書は書いたし、あとは頑張るだけだ!
10大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:23:22 ID:DVjcGPA6O
>>6
俺も時間にルーズだからそうである事を祈るw
後期頑張ろうぜ!
11大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:02 ID:CVQgEIeF0
【関大古典攻略法】

基本的な古文単語を覚える(マドンナ、速読古文単語、コゴタロウなど)
             ↓
古典文法をセンター過去問で間違わないレベルにまで固める(望月実況、はじてい古典文法など)
             ↓
センターや関大の過去問を使って解釈問題の紛らわしい選択肢を落とす練習をする
             ↓
記述形式の現代語訳や理由説明の練習をする
             ↓
関大古文を35分程度で7割以上の得点が出来るようになるレベルへ

関大の古文は年によって難易度にバラつきがあるものの、全体的にやや難しい感じ。
だから現代文8割5分、古文7割の得点を目指して
選択肢の作り方が似ているセンターの過去問も活用しながら対策するのがいいと思う。

関大の優先順位は 英語>>社会・数学≒現代文≒古文
12大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:55 ID:CVQgEIeF0
>>7>>11は一応テンプレってことで。離れてるけどorz
13大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:26:08 ID:oB8UOZH00
>>12
ありがとう!参考にして頑張るよ!
14大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:26:33 ID:QNntTQhoO
俺も頑張る!最後までどうなるか分からんしな
15大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:28:20 ID:VauGv8Lk0
公立の勉強もせねば…
16大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:29:13 ID:LTslb4r1O
このスレのやつに受かってもらいたいから国語の相談のりまっせ(b'A`)bイエーイ
17大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:17 ID:CVQgEIeF0
本スレでも書いたが、漏れは後期受けるにあたり彼女を失っている…
おまいらには負けんぞ(b'A`)b
18大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:36 ID:oB8UOZH00
>>15
おまおれ
俺も公立受けるから勉強しないといけないんだよな
お互い頑張ろう
19大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:19 ID:NBaiPNzj0
後期に受ける人は他にどこ受かってますか?
甲南とか?
20大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:35 ID:CVQgEIeF0
>>16
おお。漢字以外ノーミスてことは古典も満点?
21大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:00 ID:Cc1mHokt0
>>19
どこも受かってないおヽ(^∀^)ノ
22:2006/02/15(水) 23:34:06 ID:LmUPkJoEO
19 京都橘受かってます
23ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:34:06 ID:CVQgEIeF0
ここでコテをつけますよっと…

>>19
京産キープできますた。
24大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:13 ID:oB8UOZH00
>>19
もともとここを滑り止めにするつもりだったからどこも受かってないお
俺テラアホスorz
25大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:22 ID:XQXQ036QO
>>19
関大しか受けてないから、後期も落ちたら浪人・・・orz
しかも宅浪・・・('A`)
26ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:35:42 ID:CVQgEIeF0
おいおい…以外に崖っぷちが多いなw
厳しい戦いになりそう
27大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:00 ID:Cc1mHokt0
>>24 25
安心しろ!!
俺は一浪でどこも受かってないから・・・
なめて近大とか受けんかった。。。
28大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:34 ID:EMXZSYlZO
>>19
甲南キープ

近大、龍谷は落ちたが甲南の方が行きたいから良かった。

皆学部何受けるんだ?

俺は経、商受けようと思ってるんだが
29大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:38:22 ID:GEh5ol9t0
>>24
ここの6番目を熟読しよう

2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
30大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:38:32 ID:L2JObpzY0
>>19
近畿キープしてまつが。。。
てか英語:速単 古典:ゴロゴ で大丈夫でしょうか??
速単は一応仕上げましたが。。。
他にオススメの勉強法などがあれば教えて下さい。
一応最新版の1個前の種類の後期Bの赤本持ってまつ。

てか、調査書貰いに行かなきゃならないワケだが、他にも学校休みで調査書貰いに行くヤシ居る??
31ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:39:04 ID:CVQgEIeF0
>>28
法学。
ボーダー6割ちょっとの政フレになんとしても入り込む。
デイに移るのは楽らしいしな
32大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:39:20 ID:oB8UOZH00
>>28
社会と相乗で悩んでる
早く決めねばならんのだが・・・
33大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:33 ID:parmwX310
>>19
京産・大経大受かった。
学部考えて、大経大に入学金入れて後期受けます。

>>28
おれは総合情報1本だお
34大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:42 ID:BSnMHJUA0
>>30
きつい事いうが、本当に仕上がっているのならたぶん前期に落ちていない
ひたすら単語を極めれ
35ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:41:05 ID:CVQgEIeF0
>>30
俺もゴロゴ愛用者w
つか担任死ぬほど嫌いだから調査書もらいに行くの激しく鬱だわ…
36:2006/02/15(水) 23:41:22 ID:LmUPkJoEO
文か社会
関大受けるつもりなかったからどーすればいいのやら…手元に赤本もないし。受験科目は国と英だけなのか?
37大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:41:28 ID:ePiSrlGfO
俺も受かってない…
近大を滑り止めにしたんだが、全部ダメだったからもうぎりぎり…
英語と古典がマズイ…
38大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:42:00 ID:DVjcGPA6O
>>31
ちょっと聞きたいんだがフレに入ってデイの授業に出れるんだっけ?
39ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:43:04 ID:CVQgEIeF0
>>36
国英受験は法学だけだよたしか。
>>38
そこまでは知らんorz
でもそこまでデイにこだわる必要ってなくね?
40大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:17 ID:XQXQ036QO
>>30
俺は一月中に一応もらっておいたから大丈夫。
41大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:59 ID:QNntTQhoO
俺も総合情報・・
42大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:44:51 ID:Cc1mHokt0
相乗人気だな・・・
後期は相乗も3教科?
43大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:46:07 ID:QgTkWLmIO
>>28
法学部です

皆ゴロゴ使ってるよね…僕は古典単語315っていう面白みのないやつなんだけどゴロゴの方がいいのかな。でも今更かえるのも気がひける…。
44大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:46:08 ID:K8Y0WXcI0
ここはDUO人気ない?
45ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:46:14 ID:CVQgEIeF0
>>42
層所卯は英数受験だったような…

てか俺中期の英語7割5分だったんだが、特に頑張らなくても後期もそのくらい取れるよな?
46J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/15(水) 23:46:26 ID:EMXZSYlZO
めんどいからコテつけとく
>>30

>>31
なるほど、俺はデイ一本だ。無理なら甲南って割り切ってる。

47大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:09 ID:L2JObpzY0
>>42
相乗は英数だと2教科。英国+選択=3教科。
48大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:16 ID:OGLZErpp0
法フレ大人気だな。デイより倍率高かったりしてwwwwwwwww
49大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:28 ID:dwrlUnpZ0
>>44

DUOやったけど、あまり網羅できなかったような・・・ターゲットの方が、基本単語が出る関大に向いてるよ。
50:2006/02/15(水) 23:47:32 ID:LmUPkJoEO
国英は法だけか…あとの学部は三教科?
51ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:48:04 ID:CVQgEIeF0
>>44
つかってるよ!
俺からするとあれほど効率よく語彙増やせるものはないと思うんだけどな。
でも周りは速反・シス反ばっか。
52東モール:2006/02/15(水) 23:49:01 ID:iUWyJPaqO
オレは社会と相乗にしようと思ってるんだけど、社会って人気?後相乗やめて政経のフレにするか迷ってる。
53:2006/02/15(水) 23:49:01 ID:LmUPkJoEO
すまん、相乗って?
54ピエトロ:2006/02/15(水) 23:49:04 ID:Kx+nk40i0
後期って前期より難しいんですか?
55大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:06 ID:oB8UOZH00
>>30


>>42
2教科型(英・数)と3教科型(英・国・地歴公民数学)がある
56大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:07 ID:DVjcGPA6O
>>39
まぁ、そうなんだが…実は受かったらやりたい事があってできれば昼の方がいいんだけど最低点が…。
57大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:50:01 ID:L68xJ6pfO
同志社余裕で受かった〜 早慶対策しなくっちゃ(-.-)
まっ関大後期頑張れよっ
58J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/15(水) 23:50:30 ID:EMXZSYlZO
英語:シス単
古典:読解古典単語260

古典は多分これ俺だけだろう
59大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:50:33 ID:UHl5uoBIO
なんか75パーでは望み薄な気がしないか?前期で思い切り裏切られて。
60ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:50:58 ID:CVQgEIeF0
>>56
いやでもデイとフレのボーダー差は結構つらいよ。
まず受からないとしたいことも出来ないだろ?
61大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:36 ID:L2JObpzY0
俺は法フレ志望だ。理由は、友達が法フレに受かったからだ。

あと、余談なのだがコテハンのトリップってどうやってつけるの??
コテハンにしようと思ふのだが。。。
62大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:55 ID:oB8UOZH00
>>52
確か相乗は他学部と併願できないはずなんだけど違うかったっけ?

>>53
総合情報学部のこと
63東チモール:2006/02/15(水) 23:52:30 ID:iUWyJPaqO
@>>
総合情報学部の事だお。@は何学部志望なん?
64ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:52:30 ID:CVQgEIeF0
>>61
「名前#好きな文字列」
65ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:54:13 ID:CVQgEIeF0
>>57
スゴス
総計がんばれよ!
66大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:54:22 ID:EMXZSYlZO
>>61
トリップはコテ#〜(好きな数字文字)
好きなトリップがほしかったら案内板の初心者だったかそこらにあったはず
67:2006/02/15(水) 23:55:36 ID:LmUPkJoEO
相乗って総合情報かw
おいらは文か社会で迷ってる。同志社落ちたんですよ…
東チモは?
68大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:43 ID:LTslb4r1O
>>16
そういう事だぜ(b'A`)bイエーイ
さぁなんでもキナ!!!!
69J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/15(水) 23:56:30 ID:EMXZSYlZO
>>64が先言ってくれてるな

あとコテ入れ忘れだった
70大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:58:18 ID:cMXF/zG/0
っつか去年の商かなり倍率たけー
71大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:58:46 ID:LTslb4r1O
>>20だった('A`)
72ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/15(水) 23:59:26 ID:CVQgEIeF0
>>68
すごいね〜
俺現文が苦手で(まあ古典も出来ないけどw)、結局前期はなんの対策もできないまま受けたんだorz
それで落ちたんだが…今回は万全を期すため参考書のひとつでも読んでみようと思うんだ。
んで明日買いに行くんだが、自分では出口の実況中継あたりがいいかなと思うんだが…
国語のスペシャリストのおまいの意見を聞かせてくれ。
73東チモール:2006/02/16(木) 00:02:59 ID:iUWyJPaqO
@>>
オレは関学落ちた…@も社会か〜、やっぱり社会人気なんかな〜??ちなみに何学科希望?
74大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:03:47 ID:dk5hz7Gu0
後期の法で英国だと英数の人と比べてやっぱり不利でつかね?
75大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:05:04 ID:YCthqDU8O
>>60
そうだよな、フレ受けるよ。てか法学部だけデイ、フレ両方受けれないのかorz
76J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/16(木) 00:06:52 ID:EMXZSYlZO
>>74
数学やってんの国公立受けるやつぐらいだろうし大丈夫じゃね?
77大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:08:41 ID:YCthqDU8O
>>76
Aの総情の数学選択者が多いのは国公組だよね…?
78東チモール:2006/02/16(木) 00:09:21 ID:0H+hRnH7O
オレ国語だけはどの学部も8割ぐらいだったから、微力ながら助けれるかも…
苦手な英語を助けてくれ
79大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:10:14 ID:dk5hz7Gu0
>>76
ども
なら、国語があたりに当たれば可能性が無くも無い・・・かも
80大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:38 ID:K6wEIKD7O
国・社八割がたとれたけど英語が悪すぎた↓    後期にむけて英語のアドバイスください
81J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/16(木) 00:12:52 ID:Wf8ZK9ScO
>>77
んー総情の事はあんまり知らんからわからん、すまん。
私的には理系よりな学科とか思ってる。

知らんけどね。
82:2006/02/16(木) 00:13:08 ID:3dHuhFxDO
東チモ>>
関学落ちたんか〜><関大は絶対合格しよう!
学科とかまだ決めてないよ。関大の事ほとんど知らんくて…
おまいさんは学部どこ?
83大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:14:59 ID:xD9Q8/EpO
法学部フレに出すか悩む〜
実際授業は昼が多いらしいし…
84J ◆EnSoi/oJfY :2006/02/16(木) 00:15:54 ID:Wf8ZK9ScO
>>79
国語は問題によるよな、赤本で結構取れてたのに本番ボロボロ。

てか関大の椅子なんとかして欲しい。
85ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 00:16:00 ID:qsEdloLP0
英語悩んでる香具師は代ゼミから出てる「ポレポレ英文読解プロセス」っていうのやってみ
あれ通読するだけで全然違うから
86大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:19:14 ID:dk5hz7Gu0
(゚A゚;) 行けると思ったら、法フレ見てた・・・
デイだと約73l・・・英語に奇跡が起きない限りヤヴァイ…(´・ω・`)
87大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:21:41 ID:FwwXjDG7O
後期の政経どんなかんじ??
88大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:22:19 ID:xevNHeB40
今回、工学部うかりやすそだな。
合格掲示板見てたら不合格者めちゃすくなかった。
びっくりするやら嬉しいやら。。。
89(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:25:11 ID:my4a47hsO
>>72
現代文は人それぞれ違うからこれをしろってのはナカナカ言えないけど…
全然できないなら出口のを読むのもいいと思うけど、
時間もないし、今から点をあげたいならとりあえず毎日関大と同志社の過去問を問く!これが一番だと思う!特に、今年は国語は易化しているので、過去問をしておけば当日難しいまったくわからないってのは少なくなると思う!
まぁとりあえず絶対毎日トクことな!!!!!
えっ!?なんで同志社かって!!??w
同志社の記述は関大と似ていて、文から直接抜き出したり、ほぼ抜き出た様な文を書くと、その時点で減点の対照になってしまうからなんです!(逆に関学などはなるべく文をそのままに記述する)


あと、関大の記述の傾向は(あてはまらないことも稀にある)大体2箇所大事な所があるから、そこをしっかりおさえるて書くこと!

上のことを踏まえて、記述を書く時は、最初に何が問われているかということを確認してから、文章を読むようにする!

そうすると2つほど問われていた事に関係するものが出てくるので、そこを傍線などをひいておく。
そのあと、その2つを大体な感じ覚え、傍線を見ないで、その2つを組み合わせたものを自分の言葉で書く(キーワード

90東チモール:2006/02/16(木) 00:25:58 ID:0H+hRnH7O
@>>
オレは社会学部と後は何にしようか迷い中。。。ホントは商にいきたいんだけどAS日程の倍率がすごかったから…泣
91大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:15 ID:NzeYmiwrO
後期入試説明会って行った方がいいかな?
92大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:35 ID:cXysNv890
春頃から秋頃にかけて、マーチや関関同立を馬鹿にしてた諸君。
受験の厳しさは身にしみてわかったよな?
3ヶ月でマーチや関関同立に受かるわけないんだよ。
中には要領よく勉強して受かってしまうお利口さんもたくさんいる。
だがそんなのはほんの一部だ。
受験版全体を見渡しても、関関同立以上に合格!よりも産近甲龍に滑ったという書き込みの方が圧倒的に多い。
これは毎年起こっている。
もうやめようではないか。
1年やれば伸びるなんてたかが知れている。
今年産近甲龍や摂神追桃なんて目をつぶって解いても受かるような大学に滑った君らならわかるはずだ。
俺も家庭教師していて生徒持ってるから今でも徘徊するんだが、
ときおり関関同立合格者が不合格者をあざ笑っているのを見かける。
それに対し不合格者はたかが関関同立とか強がって見せているがそれは負け犬の遠吠えに過ぎない。
悔しいのはわかるが、それは勝者に与えられる当然の権利だ。
悔しいなら関関同立に受かってみせてくれ。

今年度は自分の成長をしっかりと皮算用しすぎずに、叩くなら身分相応の大学を叩いてくれ。

誰か書いていたね・・・。

産近甲龍なんか恥ずかしくて街も歩けない。
摂神追桃なんか恥ずかしくて生きていけない。

その通りだよ。
93大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:23 ID:YCthqDU8O
>>87
赤本見た感じ特にAと変わりはなさそう。
てか政経どんな勉強してる?
94(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:30:43 ID:my4a47hsO
>>89
はそのままの方がいい)
それを毎日することで記述は成長する!
とりあえず記述ができないと国語全体の点に響くので、部分点狙いじゃなく、なるべく満点とれるように頑張れ!

人に教えることあんまりないからから至らないと思うが!
バンバン聞いてくれ!

とりあえずみんなに受かって欲しいから!
長文スマソ('A`)
95大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:32:11 ID:VjUHyssp0
記述って後期でもあるのか??
後期は全マークかとオモタ。
96:2006/02/16(木) 00:32:22 ID:3dHuhFxDO
チモ>>
AとかSとかDとかって何が違うん?何も知らんくて恥ずかしいw
社会か〜学科は?

おいら英語は得意だから力になれる事あったら言ってくれ^^センターは9割とれたお
97大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:32:58 ID:dk5hz7Gu0
法律と政治であれば、どちらの方がまだ望みがあるだろうか?
98大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:33:40 ID:YCthqDU8O
>>94
マジ?そっくり抜き出すとダメなんだ…じゃあ似たような言い回しで自分の言葉で言い換えればおk?
99大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:34:46 ID:RWNP/HLp0
やっぱり世界史、日本史が苦手やったら法学で受けた方がいいんかな?

みんなどう思う?(´・ェ・`)
100大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:34:50 ID:D/l4XuaJO
>>92
バレンタインにチョコを1個も貰えなかった
まで読んだ。
101大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:35:09 ID:YCthqDU8O
てか赤本見たら後期記述なかったwww
102大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:35:11 ID:9Y8VuPZtO
現代文は僕は受ける前、全然できなくて絶対落ちると思ったけど、文章に書いてあるか、ないかで選択肢を消していけばいいって塾の先生に言われて本文にそって解いていったら現代文は漢字以外は全問正解でしたよ。だから頑張ってください
103(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:35:20 ID:my4a47hsO
うぇwwwwwwねぇやwwwwww
彼女からの電話切って20分くらいかけてかいたのに('A`)

もうこのスレにはオレはいらないな……ww
104ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 00:35:21 ID:qsEdloLP0
>>89
参考になった!まじでありがと。
でも赤本て結構バカにならないんだよな〜orz
あ、あと漢字・熟語等の語彙はどうしたらいいかな?
時間ないし、問題集とか買うよりは過去問やっていく中で覚えるべき?

>>91
俺はECCいくよ。
無料だから内容は不安だけどorz
105大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:35:34 ID:CKT9fHUL0
>>95
後期ってオールマークだろ?
106ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 00:37:21 ID:qsEdloLP0
>>103
レス遅れて悪かったorz
ちなみに、彼女のいるおまいはかなり幸せということを覚えておいてくれorz
107大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:37:32 ID:594uiM4lO
>>(b'A`)bイエーイ
古文についてもレクチャー頼む!!
108(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:38:36 ID:my4a47hsO
ピエロ候補生>漢字・熟語って現代文の?
109大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:38:44 ID:YCthqDU8O
>>103
いや、気持ちだけでも十分嬉しいよ!!てかもう受かってるんだっけ?何学部?
110ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 00:39:50 ID:qsEdloLP0
>>108
もちろん。古文はゴロゴやってるからw
111(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:39:51 ID:my4a47hsO
>>107
古文は何が聞きたい?
112大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:37 ID:9Y8VuPZtO
>>107 古文は全体把握の練習が必要ですからねえ
113:2006/02/16(木) 00:40:53 ID:3dHuhFxDO
関大目指してる人ってあったかいなぁ…同志社は冷たかったよ
114(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:42:12 ID:my4a47hsO
>>109
ありがと(つД`)
とりあえず、商と法は受かった!!経は英語のとき時計がとまってしまって…………('A`)
115大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:45:46 ID:wMmsAiOA0
おれの知り合いが同志社落ちたから関大後期受けようとしてる。
かなり関大を馬鹿にしてたやつだから、こいつには絶対に負けないでくれ。
まじでがんばってくれ。心からおまえらを応援する!!
116大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:48:51 ID:K6wEIKD7O
>>107 古文は単語や文法もですが本文読むときに主語を補って読むことができたらかなり点数とれますよ!
117(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 00:49:07 ID:my4a47hsO
ピエロ候補生>キツいコトをいうけど、関大は関関同立の中でも、漢字は一番難しいから今から漢字を完璧にするのは厳しいι
オレ敵には、漢字だけは関大国語の中で唯一落としていいところだと思ってたから諦めるのもいいと思うけど、どうしてもしたいなら『河合熟の入試漢字マスター1800+』がおすすめ!
118大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:52:08 ID:CKT9fHUL0
>>115
ありがと。頑張るよ(`・ω・´)シャキーン
119大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:54:22 ID:wMmsAiOA0
『河合熟の入試漢字マスター1800+』
おれもこれはお勧めだと思う。過去問やってたらこれからかなり出てきたし、
漢字は今からでもやればすぐに点数に直結するから。
120大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:55:25 ID:YCthqDU8O
>>114
マジか!!それはガクブルだな…Σ(゚Д゚;)
てか俺古文で主語が省略されてると、いったい誰が話してるか分からないんだ…orz
よかったらコツ教えてください…
121大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:55:53 ID:RWNP/HLp0
>>117
>>119
河合熟の入試漢字マスター1800+
のどこやるべき?センター対策のとこ?
122大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:58:09 ID:594uiM4lO
>107です。
皆が言ってる通り、全体把握が出来ない(主語が掴めず文章読んでくうちに誰が何を言ってるのか分からなくなってくる)んです。。
どうすればいいんだ(´・ω・`)ショボ
123大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:29 ID:wMmsAiOA0
漢字だけに時間を割いていられないと思うから
とりあえずサラッと一周してみたらどうだろうか?
おれがやった印象としては四字熟語のところも結構でてきたりしてるから。
124大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:02:01 ID:V0M74PKAO
去年の商学部って倍率どれくらい?
125大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:04:06 ID:K6wEIKD7O
まず登場人物を確認してから本文を読むそして読んでて主語がわからなくなったら次に主語がでてくるとこまで主語は気にせず読む主語が出てきたらそこから逆算してわからなかったとこを確認していく     説明へたでごめん
126(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 01:04:40 ID:my4a47hsO
>>120
とりあえず主語見極めは色々あるけど、敬語が使われているかいないかだとかなど!
あと、どこで主語が変わったとかは『お、に、が、ど、ば』がつく時はよくかわるし、『てetc』とかはあまり主語が変わらないとかを頭にいれてオクト注意して読める!
ちなみに前者は大体60%の確率で主語が変わるし、後者は大体90%主語が変わらない!
これが絶対当てはまるわけじゃないから、あくまでこういうコトがあるんだってくらいで、頭に入れておいた方読みやすいってだけだけどι
127大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:06:46 ID:0NlnJE80O
漢字…関学とかより大分語彙レベル低いぞ。。だからサラッと薄い問題集すれば?
古文の主語ヒント⇒接続助詞ヲニドバで主語は変わる。もしヲニドバの後が「」とかになって心情を表してたら主語は変わらない。
俺は社学と関学受かりまひた
128大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:32 ID:B34vLSF2O
あたし英語できたなーって思ったのに思ったより悪かったorz
あと日本史桶ヶ狭って書いたwwww
ミス多すぎ………
129大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:36 ID:wMmsAiOA0
知ってるかもしれないけど
に、が、を、ば、ど、どもで主語が変わりやすいから
そこでスラッシュ引いて、そこまでのかたまりでメリハリつけながら読んでみて
くれ。
126とほぼ同じですまん。
130もち ◆OLxHZF3IE6 :2006/02/16(木) 01:08:49 ID:+lR3ZjkLO
なんで落ちたのかわかんない…。
確実に受かると思ってたのに。友達も担任も、かける言葉なさそうだった。
家庭の事情でここしか受けてなかったのにさ…。
この1年、「なんで自分がこんな目に」って思うことがいっぱいあった。
つらくてつらくて。 受験も失敗して。
気付いたら、なにも悪くないお母さん責めてた。こんな自分最低やわ。
けどこのスレ見つけて、後期頑張るしかないって思った。
諦めようとしたけどこのスレ見て頑張ろうと思った。
みんなありがとう。 後期まで一緒に頑張ろ!!
長文ごめんね(;´Д`)
131大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:09:33 ID:0NlnJE80O
あと注と前書きはかなりのヒントになるから絶対こだわれよ!
登場人物はAさんとかBさんとかアルファベットにして囲むとわかりやすいよー!
132大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:10:51 ID:0NlnJE80O
130 後期は狙えるぞ!!
絶対受かれよ!
133大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:11:27 ID:wMmsAiOA0
>>130
きっとおまえのような学生を関大は望んでいるはずだからがんばれ!!
134大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:15:33 ID:yW2rhJHNO
130
後期絶対受かれよ!みんなお前のこと応援してるぞ!
135ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 01:17:18 ID:qsEdloLP0
>>117
わかった!ありがとう。
これからも詰まったら質問に来させてもらうかもしれんけど、
そのときはまたよろしく頼むm(_ _)m

ここにいる皆で、絶対関大うかってやろうぜ!!
明日から猛勉強じゃああああああああ
136大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:20:00 ID:YCthqDU8O
皆さんありがとうございます。一応「て」や「で」は主語が変わらないのは知ってたけど、これから注意して読んでみます!
137大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:21:13 ID:w5D8znC50
一般入試を通して推測できる後期へのアドバイス

オレは今日相乗Sを英語5割
            数学たぶん7割ぐらい
で受かった。
どうみても平均6割あるかないかだ。正直ビビった。。。顔を5回は殴ったよ。

逆に英国受験のヤツは平均8割とかでも普通に落ちてる。
どうやら今年は例年にもまして数学受験者がかなり有利なようだ。

流れからいって、3教科型は後期も高い国語力を要求されることだろう。自分が仮に高得点をとっても、周りもおそらく同様にとってると。。。
もう 国語150=数学100 の扱いといってもいいのではないだろうか?

あと2週間、、、3教科受験を考えてるやつの中で国語にそれほど絶対的な自信がなく、それなりに数学に手が出るようなら、乗り換えも考慮してみてはどうだろうか?

案外おもしろいことになるやもしれねぇぜ。あくまで決めるのはおめぇらだが。。。
138大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:21:41 ID:PAwymbPi0
マジレスすると、受かるヤツはこんなスレで管巻いてない。


スレタイ見てワロてしまったよ。
いつまで群れるつもりなんだ?いつまで傷の舐めあいしてるんだ?

2週間後に落ちた時、周りに残るってくれるのは
不合格のハガキだけだぞ?

眼を覚ませ。

お前たちのすべきことは、ここで非生産的で無為で無力な文字を打つ事ではなく、
一つでも多く相対すライバルを蹴落とすため知識を獲得することだ。


おい、今俺のレスを見てカッとなったヤツ、
それだけお前が図星で、本当は自分でも俺の言った事心の奥でわかってるってことだぞ。

眼を覚ませ。
139(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 01:23:30 ID:my4a47hsO
>>138
リアルに核心をついたなw
140ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 01:26:33 ID:qsEdloLP0
>>138

>お前たちのすべきことは、ここで非生産的で無為で無力な文字を打つ事ではなく

>ここで非生産的で無為で無力な文字を打つ事ではなく

どこが非生産的で無為で無力だよ。

アドバイスしてくれる香具師がいて、それを真摯に受け止める香具師もいる。

これのどこが非生産的で無為で無力なんだ?

そりゃあ確かに傷を舐めあってたりする節はあるかもしれない。
でもそれだけじゃないだろ?

こんどそんな口叩いたらただじゃおかん
141大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:26:57 ID:YCthqDU8O
>>138
全てが無為なわけじゃないぜ!だが確かにずっとこのスレ見てばっかじゃダメだな。。
今日から死ぬ気でやってやるぜ!!!つかの間の休憩でチラッと覗くとするか
142大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:28:48 ID:9Y8VuPZtO
>>138 どうなんでしょう?落ちたらやっぱりつらい。他の子の話を聞いて自分も頑張ろうって思うのはいいことだと思いますよ。だって後二週間絶対つらいはずですもん。そうやって励まし合ってのりきっていくのは決して無駄でも、いけないことでもないと思います
143大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:33:12 ID:yjpiYsgYO
>>138はツンデレ
144(b'A`)bイエーイ :2006/02/16(木) 01:38:49 ID:my4a47hsO
とりあえず>>138みんなに頑張れって言いたかっただけどだと
















思いたい
145138:2006/02/16(木) 01:40:28 ID:PAwymbPi0
>>140
この期に及んで「他人のアドバイス」なんて安っぽいものに
左右されるヤワな自己流の勉強法を持ってるようじゃダメだ。
申し訳ないが俺には「アドバイス云々」は2chやってる大義名分、言い訳にしか聞こえないよ。

>>141>>142
ああ、励ましあって元気付けて頑張るぞーってなるのは必要だ。
ただ、ちょっと休憩程度で使って、メリハリつけて勉強できるヤツがどんくらいいるかな。
俺にはタダの「溜まり場」にしか見えないわ。

2週間の時間の短さを知ってるのは、お前らだろーが。
さっさと電源落として2週間封印しろ。

どうせメリハリなんか無理なんだから。
絶対無理なんだから。

それが出来るヤツはすでに受かってるんだよ!!!!!
146大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:42:56 ID:1Glxf+w6O
>>138の言う通り。
  
たしかに落ちた時は同士を求めて励まし合って、がんばろうとやる気起こすのも悪くはないと思う。
が、このスレにいる奴等はいくらなんでも2ちゃんやりすぎ。お前ら何分置きにここ覗いてるんだ?
  
  
いつまでもウダウダ言ってないで勉強しろよ。ここ来る暇があったら勉強しろよ。本当に後期で受かりたかったら必死になれよ。
  
二週間くらいケータイやパソコンを封印する覚悟があってもおかしくない状況のはず。
147大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:46:13 ID:6DcWoOZtO
もう7時間も勉強してるな…息抜きにきてみたら荒れ気味?てか総情2教科と3教科で補正かかるの?
148ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 01:52:43 ID:qsEdloLP0
説教に飽きたら早く出てってね^^
149大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:54:00 ID:Ur7axNHx0
138はいいこと言ってるなあ(ちなみに今日明大合格しました)
150138:2006/02/16(木) 01:59:41 ID:PAwymbPi0
>>148
ここまで言って真意をひとつも汲み取らないで、
いまだに現実逃避するようじゃ、もう何を言っても無駄みたいだが・・・・。



こんな真夜中に俺のレス期待して張り付いてるなんて
よっぽど不合格になりたいんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プギャー(^Д^)9mwwwww
既に負けてるのにwwwww飽くなき敗北への欲求スゲスwwwwwwwwww
頑張って2chで 情 報 収 集 とやらをして、
合格してくださいwwwwwwwwwww
コテまでつけて居座る気マンマンのところからして
既に落第フラグ立ってますけど?wwwwwwww
151大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:11:23 ID:bJTyHyzsO
一つ聞きたいんだが、政治学科のフレに行きたいんだが、デイと比べてすごく違うことってどんなことがある?俺、通うのに夜間の時間のほうが都合いいんだが。
152大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:14:05 ID:cXysNv890
学費が安く単位とりやすい
メリットだらけだよ
153大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:30:52 ID:3zkXZerDO
前期で合格して22日までに入学金払って、
後期に受けた学部が受かってその学部に入学することにした時、
もう入学金は払わなくていいんでしょうか?
154大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:33:57 ID:XEgP1a4h0
とりあえず、荒れてるけど、それも>>150のせいやけども
それでも奴のいってることは間違ってないからなーちょっと言い方悪いのと煽りすぎやけどな
けど、このスレのノビなら大丈夫かも?
たまに、スレみてやる気充電するのはまじいいことやしな、2時間に一回覗くくらいがベスト?かw
>>150はたぶんツンデレなんやろうけどな
まぁみんなガンバレヨ
155大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:36:16 ID:cXysNv890
本スレは合格者の集いか

こっちは悲惨だな
156大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:37:41 ID:cXysNv890
まぁ10〜30倍の狭き門を目指してせいぜい足掻いてくださいな
157大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:59:27 ID:IEeudiXW0
>>151
法フレはデイの授業があまり開講してない。
でも学費は安い。
158大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:47:30 ID:EI2mI0IgO
久しぶりにきてみたら険悪なムード…sage進行でいこうか
159大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:19:06 ID:bJTyHyzsO
>>152>>157
情報どうもありがとう。
今も迷ってるんだが…フレではデイの授業をあんまり開講してないっていうのは、フレではやっぱり学べることは少ないのかな?あともし入学出来たらやっぱり『あいつはフレ』みたいな感じになっちゃうのかな…?
160ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 08:38:46 ID:i0BHXJCf0
そういう差別はないらしいよ。
あとフレからデイはそれほど難しくない試験で移れるらしいし。
デイからフレはなんにもないらしいけど^^;
161大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:07:28 ID:bJTyHyzsO
>>160
ホントですか?!それじゃあ受ける決心がつきました!!みんなありがとう!!ここにいる人、学部は違うかもしれんけど、みんな受かろう!!(*^ー゚)b
162大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:08:02 ID:lQkyEZW5O
デイとフレの合格点の差ほとんどないね
163大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:12:58 ID:Q1jCbRS4O
>>162後期は結構違うんじゃないの?本スレに書いてあったけど
164大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:04:08 ID:5jvgQKcAO
親が後期関大受かる筈無いからもう今受かってるピン大に行けと言い出した。

すげぇ腹立つ。絶対後期受かって見返してやる!!

みんな最後まで諦めずに頑張ろう!またやる気充電したくなったら来るよノシ
165大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:07:17 ID:f6O4+KHuO
俺も後期絶対うかったんねん!!
166大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:14:58 ID:3mcIC5Bx0
合格最低点ここまで下がってるとは・・・。
なんかもうかなり生きる気失くしてるけど後期がんばりたい。
あと4問正解してたら合格やったんかとか考えると苦しい。
まぁそのあと4問が難しいんだけど。
167大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:20:25 ID:DM9Axhd8O
最低点何点だったんですか!?
168大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:22:34 ID:+2i5QQ3NO
法律学科志望やったんやけど葉書にかいてあるのは政治の最低点なの?262ってかいてあるんやけど…
169大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:26:22 ID:DM9Axhd8O
でも今年から補正があるから下がるんじゃないの?
170東チモール:2006/02/16(木) 10:29:47 ID:0H+hRnH7O
@>>
AとかSは日程の事だお。学科は社会システムにしようかなって思ってる…てかみんな何点やった?オレはS日程が最高で263点だった。まだ諦めない
171大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:38:04 ID:5jvgQKcAO
度々スマソ

願書って当日消印有効?
172大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:41:02 ID:hw5Qg7STO
厳しいこと言ってる人いるけど、それが現実だもんねー。
前期で落ちた自分は負け組だ。
それを十分理解したうえで、後期だって望みゼロではないんだし頑張るよー(´∀`)
絶対関大生になりたいんだよ!!!!!!!!!!!!!!
ってことで勉強してくる(・∀・)ノシ
さよなら2チャン、また会うときは合格してますように(´∀`)
173大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:45:21 ID:3mWgl2G+O
友達馬鹿二人(偏差値50以下)がここ受けた。
もちろん全落ちで昨日嘆いてたよ。
産近甲龍は名前がダサいからいやなんだと。そいつはアホだかやたら学歴にこだわる
後期も突入するってさ。
正直関大舐めすぎ。2chでは大した評価されてないけど
十分難関大なんだから。最後の牙城。
こんなアフォも受けるから倍率は高くなるけど偏差値55くらいのヤツは大丈夫。
十分狙える。
先に関大で待ってるよ。春に会おう(´ω`)ノシ
174大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:46:44 ID:6DcWoOZtO
なーんかエー日程自己採から60点も引かれてるんですけど?
175大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:49:08 ID:CKT9fHUL0
>>174
補正かかってるからじゃね?
176大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:50:57 ID:DM9Axhd8O
葉書に自分の点が記されているのですか?
177大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:51:43 ID:6DcWoOZtO
>>247いやそんなこと分かってるから…ほんまに英国やったら8割いるみたいやな。
178大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:53:55 ID:6DcWoOZtO
>>175だった スマソ
179大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:13:14 ID:5jvgQKcAO
だ、だれか>>171に…
要綱見つからねぇorz


今葉書きた。相乗Sだけど、補正で約50点近く引かれてる…
英国ってそんなに不利だったんだな。
あと4問、答えを書き換えなかったらと思うとすげぇ悔しい。
まぁそんなギリギリの俺が悪いんだけどな。

よし、今更だけど後期の赤本買ってくるよ。
180大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:21:38 ID:NzeYmiwrO
ハガキに書いてあった自分の得点にびっくりした・・・orz
後期は絶対に合格してやる!
181大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:22:41 ID:tq8TXb6C0
>>179
要綱25ページ 締切日当日の消印有効
頑張れよ!

新スレ立ったので一応お知らせ

関西大学 part45
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140055814/
182大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:24:34 ID:al7jqR0eO
漏れDだったが30近く引かれてた。
つか漢文あと2問合ってたら合格って思うとやりきれんわ…orz

つか相乗で英国そんな不利だったなら、後期法学も同じだろな多分…
183大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:25:17 ID:z71IP3IVO
起きたら親が枕元にハガキ置いて去っていった('A`)

合格点から殆ど100点離れてた_| ̄|〇ウソン
後期ドウシヨウ('A`)
184大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:31:26 ID:594uiM4lO
あと6点だた…(´;ω;`)
でもこの6点の間には数百人の人がいるんだよなぁ。
絶対後期は受かってみせる!!!!!!!!!!!!
185大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:32:57 ID:Z88+7SUv0
○合格最低点
・S日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部
経済学部
商学部
総合情報
・A日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部
経済学部デイ 276 フレ 274
商学部
総合情報

最低点分かった方は書き足していってください。
186大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:33:21 ID:ozxy8/0QO
どの学科にも補正は適用されてる?
187大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:33:29 ID:WCfOLjjV0
後期って補正ある?
188大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:38:59 ID:jYoxxB3R0
A日程相乗
256/262
あと6点・・・orz
189大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:43:36 ID:594uiM4lO
つーか補正で不利になる条件って何?
190南マーレ:2006/02/16(木) 11:45:52 ID:pg39QHkG0
さっき葉書がきた…

商学部272/288
社会学部305/317

…後期絶対受かってやる………てことで昨日一日休んで今日からまた勉強再開します。
191大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:47:30 ID:8zW+RIED0
>>190
お前昨日も頭が痛いとかで休んでただろ
今日からやってこいやw
同志社残念だったな
192大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:47:33 ID:3mcIC5Bx0
>>189
やたら点良い教科とやたら点悪い教科があったら不利って聞いたような。
全部並に採れてると良いらしい
193大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:48:24 ID:5jvgQKcAO
>>181
ありがとう!

がんがるお(`・ω・´)
194大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:54:49 ID:594uiM4lO
>192
そうなんや。
社学と経済同じような点数だたのに(国語ははっきりした点数分からないけど)
補正が選択科目のみの社学と全科目の経済の点数に60点もの開きが。
195大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:58:12 ID:Z88+7SUv0
○合格最低点
・S日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部 317
経済学部
商学部 288
総合情報
・A日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部
経済学部デイ 276 フレ 274
商学部
総合情報 262

最低点分かった方は書き足していってください。
196大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:58:28 ID:9RBZZOUa0
法学部の最低点の低さに驚いた…いや、英語ボロボロで落ちてんけどさ(´ω`。)グスン
後期どこにしよー。法学部の二教科は少しこわいー。でも前期が260点台ってことは後期も低め?
こんなん質問してる時点でバカ決定やけど…。
197大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:04:22 ID:SmM2snfp0
同志社落ちたよorz
後期文学部受けるつもりです!
頑張りましょう!
198東チモール:2006/02/16(木) 12:07:30 ID:0H+hRnH7O
法学部最低点何点だったの?
199大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:09:28 ID:LYvgpieR0
>>195
文学部275です
200大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:10:11 ID:WEep7phDO
法Aデイは262点
201大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:11:31 ID:LYvgpieR0
>>199はS日程ね
202大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:12:37 ID:EpeQfsR9O
>>198 Aが262点、Sが266点(両方とも法律のデイ)。国語は満点近くできるし、英語に費やして法受けようかなー。
203大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:15:40 ID:WCfOLjjV0
文学部A日程 最低点 285
文学部D日程 最低点 248
204大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:17:22 ID:IUemsqeMO
D日程248です。

エールの答え全然違ったヽ(`Д´)ノ

205東チモール:2006/02/16(木) 12:17:25 ID:0H+hRnH7O
法が穴場か。商は288点だったけど、後期も高くなるかな?関大受けたやつは商を避けるような気がするけど…
みんなはどう考えてる?
206大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:19:44 ID:al7jqR0eO
>>204
補正だよ^^;
207大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:21:47 ID:EpeQfsR9O
志望学部かえようと思ったけど、アタシはやっぱり法と文にする!最後まで貫き通す!
208大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:22:12 ID:EI2mI0IgO
>>205
決して法学部が穴なわけじゃないと思う。純粋に問題が難しかったし。しかも後期は2教科だから本当に接戦になるはず…。
209大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:27:59 ID:ZVV4fzps0
さっき届いて、あと1点足りませんでした…orz
んで、めちゃくちゃ泣きました。
後期は絶対に受かってやるぞ!!ヽ(`Д´)ノ頑張る!!
210大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:30:50 ID:+2i5QQ3NO
3点たらなんだけど絶対後期で巻き返してやる
211大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:39:33 ID:EpeQfsR9O
早速高校に電話して調査書頼んだー!英語さえ何とかなれば、前期ボロボロでも受かるはず…と、かすかな希望を持って頑張るょ。皆も頑張ろう!しかし法学部の2教科は痛いw
212大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:50:03 ID:6DcWoOZtO
後期も補正あるのか?
213東チモール:2006/02/16(木) 12:57:21 ID:0H+hRnH7O
英語が苦手だから法学は厳しいかな…
やっぱり自分がやりたい事をオレも貫くよ。絶対経済受かったる
214大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:03:09 ID:9mgk8TgvO
前期ダメで、あと数点…って人、後期特待生狙えるよ!!うちの先輩そうやったから。頑張って!!
215大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:05:45 ID:ZVV4fzps0
>>214
まじですか?!
頑張ります!!絶対後期で受かってやるぞ〜!!

216大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:08:07 ID:9mgk8TgvO
>>215
ほんまに、ほんま!頑張って!(*^∇^*)
217大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:10:21 ID:i9cGLKHM0
やっぱし後期って男の人が多いんでしょうか?
女は後期は女子大の方がいいかな
218大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:14:50 ID:ZVV4fzps0
>>216
ありがとう☆私絶対に関大行きたいんです!!
頑張りますね(*´∇`*)
219大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:46:22 ID:YCthqDU8O
政経とりあえず畠山をほぼ覚えたんですが、次何をすべきでしょうか?赤本やりまくるしかないのかな…?
220大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:48:58 ID:8zW+RIED0
関大の政経はそんなに濃い知識はいらないのでそれで十分
221大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:07:47 ID:3mcIC5Bx0
勉強中に後期のことが浮かんできてヤバイ。
1回っきりのチャンスしかないってプレッシャーがやばい。
それが反対に良い成果を呼ぶか。心が苦しいな。
222大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:13:17 ID:OVX5bzcZ0
>>219
英語で合格ラインに到達
社会と数学で高得点
国語で大きな失点をしない

これを心がけて勉強すればOK
223南マーレ:2006/02/16(木) 14:18:23 ID:5JwgCRIUO
赤本買ってきた。国語、日本史見たがオールマークなんだな…
日本史、現文が得意な俺は最低9割は欲しいところだ。英語は目標は8割、古文は6割…
絶対受かってやるぞ!!今日もスタバで閉店まで勉強します(超迷惑だなw
では入試前日まで暫くの間姿消しますねノシ
224大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:18:50 ID:6wGECuicO
前スレにあったかもしれんけど、後期も特待あるですか? やる気がでました。みんなも頑張って受かろな!
225東チモール:2006/02/16(木) 14:23:16 ID:0H+hRnH7O
さてオレもそろそろ姿を消して本腰を入れるわ。また入試のちょっと前に現れるわノシ
目標は
英語7割、現代文満点、古文8割、日本史8割5分で滑り込む。@、南マーレ、後期特攻組頑張ろう
226ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 14:29:20 ID:IJHZU6sG0
漏れも赤本買ってきたノシ
立命の後期も受けるんで2冊買ったが、赤本て高いよなorz
勉強の合間に情報交換でもしにこよう。

じゃあ頑張ってくる。
227大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:39:31 ID:6DcWoOZtO
総情後期去年は310で7割り切ってたな…けど今年は上がるやろうな。
228大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:43:22 ID:iw8uAt0Q0
今年もいつもと最低点はかわらないんだよな〜レベルが落ちたとかって勘違いしたら関大の思う壺だぞ!!!!
今年から社学以外の学部は三教科とも補正かかってるから+50が最低点て考えないとだまされるぞ!!!
関学みたいな例もあるから+50より上かもしんないけど・・・・・あっこ法だと70点位補正前と補正後違ったりするからな・・・・・
229大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:53:51 ID:6DcWoOZtO
ていうか学長の名前某AV男優と読み同じかな?
230ヘッポコ:2006/02/16(木) 14:56:07 ID:EpeQfsR9O
皆の言ってる赤本って後期用の?
2315級建築士:2006/02/16(木) 15:01:04 ID:6i0K4OKg0
例年、後期って前期より難しいんですか?
232大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:03:56 ID:pS9pN15b0
後期試験は3月3日の朝何時から試験開始か分かる人いますか??
英語90分と選択科目60分・・・・・
午前中で試験終了??
233大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:24:24 ID:HG3pJDliO
今年は受験生少ないから、レベル低いらしいな。
たぶん、最低点も去年より下がるんじゃね?
ま、今年はフレックスが人気みたいだしな。俺はデイタイムで受けるぜ!
みんなはフレックスで受けてくれ!頼む!
234大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:45:27 ID:45iuC36v0
得点補正て全部の学部であるの?
235大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:59:44 ID:Qpc60GIN0
○合格最低点
・S日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部 287
経済学部
商学部 288
総合情報
・A日程
法学部デイ 257
法学部フレ
文学部 285
社会学部 317
経済学部デイ 276 フレ 274
商学部
総合情報 262

最低点分かった方は書き足していってください。
236大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:05:00 ID:Q1jCbRS4O
A法デイって262じゃね?
237大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:05:07 ID:EI2mI0IgO
後期は傾向変わらないのかな…それが一番の不安因子。前期は記述からマークになったから大きく変わったんだよね。
前期はUが小説じゃなかったからカバーできず…評論ウットウシス(・ω・`)
2385級建築士:2006/02/16(木) 16:13:55 ID:6i0K4OKg0
みなさんは入試説明会行きますか?
239大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:18:24 ID:lanZ9lFpO
214
センター後期・後期B日程は特待ないよ
240大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:21:24 ID:0H+hRnH7O
誰かS日程で経済の最低点知ってる人教えて
241大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:22:52 ID:L3nNjvks0
今年は受験者増加では
242大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:25:38 ID:YCthqDU8O
後期法って何点くらい補正されるんだ?70〜80くらい引かれそう…
243大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:56:56 ID:I2zAGNk50
素点で去年の最低よりとれてたらうかるさ!!!!!
244大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:02:51 ID:YIk3hG8EO
>>243
そんなことはない
今回去年の最低点より50点多くとったのに補正で70点ひかれて落ちた
245大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:04:32 ID:FMbqngdq0
21日に千里山キャンパスいくお!
246大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:13:17 ID:Yl8SBdGf0
みなのもの刀狩ぁぁぁああああああああ!!!!!!!!!
247大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:22:43 ID:SmM2snfp0
>>246 一体どうした?
248大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:23:16 ID:HG3pJDliO
>>244
補正について願書に説明載って無いよ。補正されたのは国語?
補正って後期でもあるの?
249大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:27:12 ID:MryWxTMGO
もう後がないのに後期二つしか受けられないから
学部選択は非常に迷う 本当にどうしよう
社会か商か文か経済の中でどれが受かりやすいんだ
社会と文って人気ありそう
フレとデイの差って大きいのか‥晩ごはん作らなきゃいかんからデイじゃないとだめなんだよ‥
助けてくれええええええ
こなあああああああゆきいいいいいいいいい
250大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:28:40 ID:hApDfPvr0
関大受かりました。
251大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:30:35 ID:594uiM4lO
合格点より50点取って補正で70点引かれるって・・・
補正ってどんだけ理不尽なんだ・・・選択科目だけでいいだろorz
252大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:35:51 ID:YIk3hG8EO
>>248
願書に全教科補正アリって書いてあった
後期も補正あるお

>>251
合格を確信してたからまじ泣いた
しかも全落ち
253大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:41:27 ID:45iuC36v0
実際は、素点でどれぐらいとりゃいけます?オレは経済です。
254大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:43:11 ID:pS9pN15b0
え??
全教科補正あり??
なんのために??

>>252
ページを教えて下さい。

補正70点て・・・・・
合格発表まで結果は完全に分からねーってことね。
255大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:49:35 ID:pS9pN15b0
ぶっちゃけ、英国だと補正がきついが英数だと補正が無いってこと???
256大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:53:23 ID:jhZd2oFKO
>>254


全ては関大がウマーするためにwww
257大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:58:41 ID:6DcWoOZtO
英数だと補正がないどころか点プラスすらある。俺は英国で合格点より40点多くとって60点ひったくられました。
258大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:29:47 ID:YCthqDU8O
>>244
マジ?じゃあ去年の後期法フレが補正後で218だから、300くらい取れば何とかなるかな

>>245
俺も!!どんな説明か気になるし
259大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:33:02 ID:EI2mI0IgO
もうここまできたら補正云々より勉強しまくって補正気にならないくらいまで点取れる自信つける方がよくない?
補正にこだわる気持ちは俺もわかるよ、40ばかし減らされたクチだし。でもいつまでも気にしてたら先に進めないと思う…。
長文ごめん。
260大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:35:20 ID:xcW5wX6kO
関西大学は追加合格あるの?
261大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:36:49 ID:Q1jCbRS4O
どうしても関大に行きたいやつはどの学部とどの学部を併願するのが得策か…
262大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:38:59 ID:HG3pJDliO
263大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:41:54 ID:vl6F4twVO
社学S合格最低点287点!?!?

去年は340点やったのに!?
英語がマークに変わっただけで、こんなに違うの!?

やっぱ総情英国は補正で40点引かれてたよ・゚・(ノД`)・゚・。

じゃあ後期はどのくらい取ればいいんだろ?
264大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:42:23 ID:qYiXfgt1O
何で英語と国語補正されるん??マジ納得いかん。関学の真似事かよ…ところで、後期の法デイは300/350ぐらいとらなあかんのやろ?
265大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:43:29 ID:1NYfmKJq0
>>52
社会と相乗って無理じゃないか?
相乗は別というか。
266大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:45:42 ID:HG3pJDliO
>>257
ううん。違うみたい。英数もマイナスの補正ある。
いったいなんなんだよ、この補正は・・・何がしたいんだ・・・
267大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:38:35 ID:1NYfmKJq0
相乗ってみんな避けるよな?
268大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:49:29 ID:ptEdg96/O
○合格最低点
・S日程
法学部デイ
法学部フレ
文学部
社会学部 287
経済学部
商学部 288
総合情報
・A日程
法学部デイ 257
法学部フレ234
文学部 285
社会学部 317
経済学部デイ 276 フレ 274
商学部総合情報 262

最低点分かった方は書き足していってください。
269大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:53:17 ID:RWNP/HLp0
去年まで関大って補正あったっけ?
270大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:55:10 ID:Q1jCbRS4O
相乗は併願できない
271大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:55:20 ID:h9mHnHr50
後期で落ちる人っている?
272大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:56:15 ID:1NYfmKJq0
>>271
ちょw
273大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:59:00 ID:DedQv2s90
>>271
ちょw
274大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:04:56 ID:YCthqDU8O
>>270
3教科ならできるんじゃね?
275大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:16:08 ID:13nPcz1M0
結局 みんな素点はどれくらいいるのかが一番気になる。
スレの流れでいうと 素点−70=調整後の点数 でいいのかな?(´・ω・`)
経済なら 最低276だから、346/450 か・・・?
276大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:26:56 ID:f5VmhehnO
>>274
無理
願書に書いてる
277大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:59 ID:xcW5wX6kO
追加合格あるの?
278大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:41:01 ID:pS9pN15b0
後期で補正はあるかどうか分からないんじゃね?
補正ってさ、点数調整でしょ?
もし国語選択が不利だったら点数もらえる場合だってある。
前期は極端に言えば国語超簡単、数学激ムズだったんじゃねーの?
素点−70ってwwwwwwwwちょっwwwwwwwww
もし0点だったらマイナスかよwwww
279大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:44:28 ID:sUX4+wHLO
後期法フレって英国で素点何点いるかな?
280ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/16(木) 20:54:55 ID:Fjk0eeTp0
>>279
俺も気になってたとこ。
政フレボーダー6割ちょいかよ、余裕じゃんwとか思いながら願書出したけど、
てっきり補正のこと忘れてたぜ…orz
281????:2006/02/16(木) 21:04:15 ID:QaIdoDoS0
後期日程の社会学部ってのはなかなか難しいのですか??教えてくださいmm
282大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:07:50 ID:6DcWoOZtO
去年後期総情落ちたけど自己採したまんまの点が載ってた。だから補正ないんじゃないの?2科目と3科目で別々に合格最低点出してるし。
283大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:33 ID:quAwbJLoO
うかったー!一浪したかいありました。ここもえぇけどそれよか後期の勉強した方がええよ
284:2006/02/16(木) 21:23:58 ID:3dHuhFxDO
合格発表の日にまた来る!それまでみんな頑張ろう!東チモ、もう見てないかもしれんけど絶対合格しよう!じゃ^^ノシ
285大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:26:22 ID:E/65yWkmO
ゴメンなさい、今見直してて疑問に思ったのですが、
S日程の英語、問題2(ミシンの長文)の内容一致の(6)、
Aになる根拠はどこなのでしょうか?
全くわからないのでどうかよろしくお願いします。
286大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:30:27 ID:0Fy+NNLq0
知人がゴロゴを異様に嫌っているのだが、話によれば「まともな人間の使う参考書ではない」とのこと。

そんなにひどいの?
287大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:32:35 ID:Qpc60GIN0
>>286
うちの学校の先生も、予備校の先生も嫌ってました。
見出しにゴロとして出てる意味しか覚えれないからだって。
288大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:35:51 ID:6DcWoOZtO
ただ覚えやすいのは事実。特に下ネ(ry
289大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:37:19 ID:HG3pJDliO
みんな!!補正の実態分かったぜ!!!!
社会学部以外は中央点方式で点数が変わるんだよ。関西大学直前サポートの最後のページに載ってる。
みんなも、素点、平均点をつかって点数をだしてみなよ。
社会学部は標準得点方式だって。
290大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:42:03 ID:NhTNjiuu0
社学あと4点

商学 あと7点

法学フレックスやったら通ってた。
絶対勝ちます!!
291大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:45:58 ID:w7EgG1anO
中央値方式によって不利になるのはどういう人たちなのですか?
292大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:54:16 ID:YIk3hG8EO
>>291
極端に受験者平均点からかけはなれているひと
293大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:55:13 ID:HG3pJDliO
不利になるのは平均点が高いのに点数が悪い場合。
まあ、計算方法は複雑だが、要は偏差値勝負ってこと。
選択科目で有利不利を出さないためみたいだ。
294大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:02:58 ID:YCthqDU8O
てか英語150国語140で総情落ちてたやつと、英語170国語120で総情受かってたやつがいたが、それだったら前者の方が受かるはずでは?
295大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:27 ID:6DcWoOZtO
事実がそうなんだからいかに英語で点取れるかなんだろ
296大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:20 ID:YCthqDU8O
>>295
そうなのか…いや、後者は国語があんまりよくないから、前者よりも補正で多く引かれるのかとオモタ
297大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:08:04 ID:CyeWnoWJO
226
何でもいいから覚えろよWW
298大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:16:12 ID:594uiM4lO
>296
ヒント:国語の正確な配点は公表されていない。
299大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:30 ID:YCthqDU8O
>>298
なるほど、てかやっぱそうだよな…
300大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:37:10 ID:K6LVOV7n0
補正だと不利になるとか本気で言ってる奴がいるが、マジ馬鹿か?

毎年A日程とS日程で問題に難易度の差があるので、A日程の中央値とS日程の中央値で
補正して、Aを受けてもSを受けても、不利がなく実力がある人間が確実に合格できるようにした。
これが今年から導入された関大の補正。

要するに素点だろうと補正値だろうと、バカの点は低いし、利口の点は高い。
補正のせいで落ちたとか言ってる奴は、チンパンジー並のマジバカ。
こんな奴は落ちて当然。
301大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:24 ID:5jvgQKcAO
ふぅ疲れた(´・ω・`)
302大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:46:05 ID:8Ye7nN0Z0
チンパンジー↓

251 :大学への名無しさん :2006/02/16(木) 17:30:35 ID:594uiM4lO
合格点より50点取って補正で70点引かれるって・・・
補正ってどんだけ理不尽なんだ・・・選択科目だけでいいだろorz
303ヘッポコ:2006/02/16(木) 22:58:24 ID:EpeQfsR9O
フレとデイで悩む…でもどっちも最低点かわらんのかな。前期の最低点わかる人います?
304大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:00:26 ID:bXOYelJn0
>>300言い過ぎ。
305大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:00:50 ID:A4g6v0jZO
AS少なかった社学は後期で受験者数増える?
306大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:06:29 ID:5uZa3+790
経済20点差で落ちたけど後期うけるわ
307大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:37:59 ID:xcW5wX6kO
相乗英数でうけるひといる?ちなみにオレさんてんたりんかったわ。
308大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:39:08 ID:jOySZMUF0
英語の出題傾向って前期も後期も似てる???
309大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:42:37 ID:3dHuhFxDO
願書の書き方よくわかんない…
文と社会併願するんだけど選択教科のところ下の列(世、日、地、政、数)にマークするだけで、上の列の国、数にはマークしなくていいんだよね?
310大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:44:53 ID:A4g6v0jZO
間違ったら家に電話かかってくるぉ笑
311大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:48:08 ID:HG3pJDliO
やっぱり、数国の選択は結論から言うと・・・結局運しだいだな。
問題のレベルで偏差値も変わるし・・・

嗚呼・・・俺は選択科目のほうが得意なので、ぜひ難問ばかりだしてください・・・神よ・・・
312大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:53:22 ID:6DcWoOZtO
もういっそのこと世界史超マニアックにしてくれたら補正かかってウマーかも
313大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:04:00 ID:594uiM4lO
今年の世界史の形式変わってたけど、後期もやっぱり前期みたいなのが出るんかな?
314大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:28 ID:A4g6v0jZO
>>313
形式かわってた?
315大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:07:06 ID:p6TyvVGuO
去年の後期英語の平均点って分かる人いますか?
316大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:09:31 ID:UYbA8KcFO
>314
法学部は地図出た。
社学は同志社みたいな正誤が。
317大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:11:02 ID:dKwVd+whO
後期社会学部受けます。自信ないぜべぃべ
318大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:12:03 ID:zKAW3zk3O
>>316
正誤は去年もでた学部あるけど、地図でたんか…
地図とかヤバいな
319大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:17:41 ID:iHVKLx+EO
法の地図は簡単やったょ。
320大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:53 ID:vlOU5hKuO

数学
物理
がクズなんだが(数学20%物理40%)
英語はかなり変動するからあまり参考にならんが40%

平均的に悪いので
どうしようもない(数学は無理だろう)

何かアドバイス下さい
321大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:31:26 ID:acAHQEndO
>>320
アキラメロ
322大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:16 ID:VubQ4aTH0
後期法の合格最低点低いと思ったら、補正有りかよ・・・
323大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:35:06 ID:1hVxETKKO
>>320
超能力を身につけ、英語満点とる
324大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:36:26 ID:HVnlEfMI0
>>320
アドバイスを求めるのはいいことだが、
数学は無理だとか言ってる時点でもう無理なんだよ。
それはただ逃げてるだけ。

もうやるしかねんだから、できるまで死ぬ気でやれよ。
あきらめたら、そこで試合終了だよ。
325大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:01 ID:WcDUa3pEO
安西先生キター!てかさ、総情後期受けるやつってどんなん?可能性的に記念受験か前期落ちしかありえない気がする。
326大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:18 ID:162ksHKL0
>>324
安西先生…!!
327大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:42:38 ID:p6TyvVGuO
マジでアドバイスすると、国語と数学が両方苦手な奴は数学を選べ。
文系学部はみんな国語できるから、平均点高い。数学はそれほど高くないと思われる。
それだけの理由だがな。
328大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:15 ID:vlOU5hKuO
>324
数学20%で出来ることはありますか
329大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:57 ID:WcDUa3pEO
>>327 去年後期文系でも7割切ってる件。
330大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:56:20 ID:HVnlEfMI0
>>328
とりあえず基礎を徹底的に叩き込む。
カンダイの理系型は、ただ公式だけを覚えてるようなヤツには絶対解けないようにちょっとひねって問題作ってやがる。

とりあえず確率を極めることをオススメする。
過去のデータからしてほぼ90%出るといってもいいだろう。
なにより一番点がとりやすい。数学ができないやつはここを落としては絶対ダメだとおもう。
331大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:04:05 ID:p6TyvVGuO
>>329
ソースは?
332大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:56 ID:1YlzCEp/O
今年から後期も補正で去年はなかったんじゃねーの?
333大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:17:11 ID:vlOU5hKuO
>330

痛すぎる話が
Aで確率ほぼ全滅

漸化式への誘導タイプは過去問から察するに状況把握が難しい問題が多いし、そのタイプは頻出

←公式や解法が存在しないから困る(考え方ならある)し、普通の考え方が通用しない問題が多いからさらに困る
334大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:17:56 ID:vlOU5hKuO
↑本当に俺の嫌いなタイプの確率
335大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:18:07 ID:WcDUa3pEO
後期も補正かかるの?  ちなみにさっきのソースは総情3教科型2005後期310/450
336大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:20:29 ID:8BbS/eiNO
後期法フレの最低点どれくらいと思われますか?補正かける前として280くらい?
337大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:03:43 ID:8BgNcSXc0
>>333
あの確率漸化式は出ると思った。過去問やってて完璧にしたはずだった
一昨年の誘導型なら解けたはず・・・
しかし、、、
なんだありゃ!!サッパリわからん
338【いざ】龍谷VS関学【宗教戦争】:2006/02/17(金) 03:08:57 ID:C8EuXhI+0
仏教界の東大こと龍谷は
「ミッション系の大学では上智・同志社には適わずとも
関学には5馬身差で勝てる」と豪語しております。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

339ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 08:22:35 ID:YHewRwel0
>>336
去年の合格点が素点で6割ちょいだから、そんなには要らないと思うけどな…
340ヘッポコ:2006/02/17(金) 08:35:39 ID:iHVKLx+EO
後期法デイはどれくらいでしょう?てか後期用の赤本やった方がイイんかな…今日願書だしまっす!
341大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:59:45 ID:p6TyvVGuO
今年から補正ありだから、もしかしたら今年の合格最低点はグンと下がるかもね。
342大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:11:38 ID:8BbS/eiNO
>>339
でも今年の受験を考えると70点くらい引かれそうじゃない?
343大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:12:43 ID:qFoxycvq0
中央点換算で70点引かれることはまずありえないと思う。
中央点換算は平均点が140点だとすると140点取った人は100点とみなされる制度
もし70点も引かれるとしたら平均点がかなり高くないとそんなことは起こらない。
あと今年から一般試験はすべて中央点換算されるから後期法学部受ける人が前期総情の
二の舞を食らうかもしれないってことを頭においておいたほうがいいと思う。
344大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:36:46 ID:p2RJmNYsO
後期法フレと、社か文 併願できますよね?
345大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:40:18 ID:BoQZb1oVO
要はオールマイティーに取れたらいいわけですか…。
ところで法学部受ける人って他併願します?
346ヘッポコ:2006/02/17(金) 10:04:19 ID:iHVKLx+EO
ノシ
法デイで文併願☆ちなみに浪人。滑り止め受けてないので後期必死(>Д<)
347大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:17:03 ID:l5rF53eI0
やっぱ相乗が狙い目だよな。
348大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:27:12 ID:p6TyvVGuO
今年はフレ志望が多いね。
349大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:30:10 ID:acAHQEndO
>>347
何が根拠なんか知らないが、本当に行きたくないんだったらやめといた方がいいぞ
併願できないからな
350大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:33:23 ID:l5rF53eI0
>>349
ごめん。根拠ない。
関大に行きたいからいいんだが・・・・
悩みすぎる
351大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:36:22 ID:WcDUa3pEO
総情の補正って、英数型と英国選択型と一緒にして補正するの?それとも別々で選択科目のなかで補正するの?
352大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:39:40 ID:acAHQEndO
>>350
関大っつってもキャンパス違うからな

>>351
そもそも補正ってあんのか?英国型と英数型は別に合格者出てたが…
353大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:41:53 ID:lZfQHqk8O
中央補正の説明する。質問あったらこのレス番にアンカしてくれ。
まず中央補正というのは真ん中の順位の奴をある点数にする。
だいたいは満点の半分。実際にそんな事はどうでもいい。100点だとして話をすすめる。
お前らは後期まで時間ないから一々計算式などは必要ない、とりあえず素点で考えろ。
俺がどういう奴が不利かだけ教えてやる。
計算式はあるが とりあえず。
例えば関大後期の法学の中央値(真ん中の順位のやつ)が130だとする。それを100点(-30)。
それでだな、結論を先にいうと中央値から点が離れてれば離れてるほど点数は変わらない。
これが重要。高くても低くてもだ。
だから中央値くらいのやつはかなり損だ-30だぞ?で176くらいの奴はマジで点数あんまりひかれない。
だから余計差が開く。
全科目同様だ。じゃあなにが重要かわかるか?
配点200の英語は配点200以上に点数の開く科目となる。
日本史などどうせ中央値も高いし、100点配点であり、かなり差がつかない。
あと中央補正は選択科目の有利不利もなくなる。

とりあえず得なのは英国がズバ抜けてできれば間違いなく得だ。
中央値くらいのやつは最強に損だ。だからお前ら、英国どちらかかなりの高得点とれ!選択で差をつけようとしてるやつ。英国死ぬ気でやれ
以上
354ヘッポコ:2006/02/17(金) 10:47:01 ID:iHVKLx+EO
>>353 点数がかわらんのが謎やけど、アナタ親切!
355大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:49:20 ID:YxdqfHhUO
>>353
なるほど…
英語死ぬ気でやろう(´・ω・`)


経済と商併願ってどう?倍率高いかな…
356大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:55:59 ID:tXGyCzZc0
皆どことどこを併願する〜??
357大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:57:16 ID:1hVxETKKO
国語185点くらい英語110点くらいで落ちた
英語悪すぎた。
358大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:58:32 ID:l5rF53eI0
>>352
関大生には変わりない
359ヤヴァス ◇zDTu6qr8tk:2006/02/17(金) 10:59:08 ID:TU5u/bdu0
法と社学と文はやめとけ。倍率高くなる恐れあるし頭良い奴多いと思う。
360大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:00:46 ID:nE5rljp6O
中央値がどうこう言ってるけどようは八割取れば受かるんだよ
試験中一々計算するのか?
361大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:08:52 ID:lZfQHqk8O
>>360
しかし気になるというのが受験生の心情だろ?
あと何が得かと知って今から勉強するのでは大分変わってくる。
中には選択科目で差をつけようとしてる人がいるかもしれない。
そんな人が英語で中央値くらいなら、そんな悲しい事はない。
みんなガンガレ
362大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:09:25 ID:flT6IaFP0
>>357
お前は俺かwww
>>359
そうなの?
俺は商が高いと思うな
文は微妙ジャマイカ
363大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:15:57 ID:WcDUa3pEO
つうことは国語はみんな8割取れてたってことか。国語163で60点引かれて落ちてたからな。
364大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:20:39 ID:qFoxycvq0
>>360
後期で8割取れたら前期で落ちてないって。

>>353
問題が難しければ中央補正は気にしなくてよくなるよな?
365大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:24:07 ID:nN3YCZ/c0
相乗後期なんで地歴あるんだよチクショウ
366ヤヴァス ◇zDTu6qr8tk:2006/02/17(金) 11:24:24 ID:TU5u/bdu0
>>362
商はアホが集まると思う。
367大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:39:19 ID:+3bLRK4aO
>>366 みんなそう思って商の倍率かなりあがりそう    文 経済 狙い目かな
368353:2006/02/17(金) 11:39:56 ID:lZfQHqk8O
>>364
問題が難しければビックリするほどの差はでないよ
今日の夜に計算したやつよかったら載せるよ?
まぁ中央値低い中で高得点とればそれはそれで中央値の人との差は開く。

どっちにしろ中央補正がある限り中央値からどれだけ離せるかが重要
369大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:44:18 ID:p6TyvVGuO
一応、商学部が一番入りやすいと思われ。
商学部はレベル低いと在学生から聞いた。ま、俺は経済志望だがな。
370大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:47:35 ID:l5rF53eI0
経済去年低すぎる!
371大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:52:48 ID:tXGyCzZc0
えー併願、商と経済どっちしょー
第一は社会だから・・・

372大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:55:24 ID:UYbA8KcFO
>353
前に本スレで全体的に均等に点数取った奴と苦手科目を得意科目でカバーしたような奴とでは
補正後では後者が不利になるとか聞いたけど、本当d?
373大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:56:39 ID:UYbA8KcFO
〇本当?
×本当トン?
374大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:56:56 ID:8jFij4GP0
>>371
どっちもどっち。
どちらも単位はとりやすいし。

375大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:57:26 ID:WcDUa3pEO
同志社の問題やったら…偕老同穴?知るかヴォケw やはり同志社でした。本当に(ry
376大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:06:43 ID:/YyXr3+VO
インターネット出願するつもりだけどどこに試験会場詳しく載ってるん?
377大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:09:19 ID:tXGyCzZc0
やっぱ経済にしよ!
商学は今年人気だし
378大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:16:03 ID:YxdqfHhUO
商は倍率高そうだな…
379大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:20:22 ID:1nfLZou+O
俺とおまいらは偕老同穴だよ
380大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:57:27 ID:WcDUa3pEO
なんか気持ち悪いけど…まぁいいか。
381大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:06:45 ID:Lz/BSXGjO
調査書いらないよね?
382大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:09:01 ID:iHVKLx+EO
調査書いるやろー。
あー、文併願するから世界史思い出さなくてゎ(´A`)
383大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:09:17 ID:8jFij4GP0
やっぱ今年からの補正は失敗だよな??
分かりにくすぎ。
もうぶっちゃけ、素点勝負でいいじゃん。
384大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:09:57 ID:ZlGw1cXH0
みんな後期に向けてどういう勉強してるん?(英語と国語)
赤本のみ?
385大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:14:30 ID:WcDUa3pEO
つ関関同率の古文
386大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:15:07 ID:zKAW3zk3O
赤本役に立たん
387大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:42 ID:dk/FYCrUO
願書の生年月日ボールペンでかいちゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
どうしよう
今から取り寄せじゃ間に合わないし…
((((((;゜д゜))))))
388大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:29:23 ID:acAHQEndO
>>387
別にきにすることじゃない。原則は鉛筆だが間違った場合はボールペンでもかまわない
389大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:31:18 ID:dk/FYCrUO
>>388
ありがd
でも、ちゃんと受理してもらえますか?
めっさ不安です
390大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:35:06 ID:unBfL2a1O
相乗英数で受ける人とさんきょうかどっちが多いのかな?
391大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:36:49 ID:zKAW3zk3O
>>389
間違ったら家に電話かかってくる
392大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:40:46 ID:dk/FYCrUO
>>390
あんま関係ないよ
去年どっちも10倍こえてるみたいだし

>>391
ありがとうございました
393大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:41:49 ID:acAHQEndO
>>389
俺はそれやっても普通に電話もなく受験票が来たよ
394南マーレ:2006/02/17(金) 13:48:15 ID:wFbjNDlBO
>>389
俺前期おなじことやってしまったがいけたよ。

てか同志社あと7点で不合格だとorz泣ける…人生最大のミステイクン……
グチりついでに神戸空港開港したせいでポートライナー三宮駅付近一気に人増えたじゃねーか!!
テレビカメラまで出てる始末…スタバいつも以上に人多いし。
これじゃあ閉店までに追い出されそうな罠…さて、勉強始めるか。
昨日問題やって英語8割近く取ったのに対して国語が、特に古文が非常にまずいことに気付いたので重点的にやります…
次こそ試験前日まで現れないようにしまふ汗。
395大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:48:39 ID:7C8KlFRvO
ネット出願すればいい
396ヘッポコ:2006/02/17(金) 13:54:23 ID:iHVKLx+EO
願書だした☆ガッコでかなり応援されたw先生らのためにも頑張る!てか亡き父のためにも…うん、これが一番いい。
397大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:55:03 ID:8BbS/eiNO
21日の後期説明会のときって、願書当日受付してましたよね?すいませんが今外にいてPC見れないのでどなたか教えてください
398大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:02 ID:9TOkYJLk0
>>387 ・2月21日(火)10:00〜15:00
   ・2月22日(水)10:00〜12:00

399大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:53 ID:9TOkYJLk0
失礼 >>397です
400ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 13:59:48 ID:sz5aywKk0
>>396
全米が泣いた
401大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:03:46 ID:zKAW3zk3O
>>396
ねらーも泣いた
402大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:03:53 ID:aOkIGF7wO
社学受けるのに、調査書に商学部って書いてあるんですが、まずいですか?
403大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:04:08 ID:iHVKLx+EO
>>400 アカデミーgetヾ(´∀`)ノまぁ現役時に急に亡くなりましたから。皆、親は大事にせなあかんよ、ほんま。
404大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:04:33 ID:YYwwQnkX0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

405大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:04:45 ID:8BbS/eiNO
>>398
それが出願の時間ですよね?ありがとうございます!
406大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:07:10 ID:n/ShCaa90
法フレ、入学してすぐデイに変えれるみたいよ
407ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 14:11:17 ID:sz5aywKk0
>>403
そうやね。
関大前期落ちて、京産も受かってるのに後期に挑戦させてくれる…この親の子供でよかったわ(つД`。)
>>406
そういうこと言うとフレ志願者が増えるからやめ(ry
408大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:12:04 ID:iJvjsKQv0
今の話だと工学部志望の俺は
科目は英数理

なんだが配点200点の数学はマジで大失敗は避けなければならない

てか英200点数200点理150点
配点がさほど変わらないからどの教科も気が抜けねーよ

409大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:20:30 ID:iHVKLx+EO
>>407 ええ親(;x;)アタシは母親孝行のためにも後期で勝たな(`∀´)オッシャー 滑り止めナシのイチローでママsorry。だって関大いきたいんだもん!頑張ろね☆
410大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:21:06 ID:unBfL2a1O
相乗2教科250あればうかるよね?
411大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:22:13 ID:iHVKLx+EO
>>401 ねらー泣かせるなら関大受かりそう(ぇ
412大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:24:46 ID:tXGyCzZc0
あたしも神戸女学院受かってるのに関大後期受けさしてくれる。ホンマありがとぅ!
女学院の入学金バリ高いのに…昨日払ってきました(__)
銀行の人におめでとうって言われたけど複雑な気持ちやぁぁ
413大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:30:06 ID:aOkIGF7wO
402を答えて下さい。お願いします
414大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:38:32 ID:BoQZb1oVO
>>396
僕も父親亡くした、高校受験の時だけど…お互い母さんに苦労かけないように頑張りましょう!

センター後期はやっぱり8割ないと無理ですよね…?
415大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:13:12 ID:yzvfU5HO0
>>414
俺は一縷の望みに賭けて79%で出した。
416大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:16 ID:rze0Cl+gO
>>410
320以上
417大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:40:43 ID:unBfL2a1O
320なの?2教科で?
418大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:40:56 ID:afPN4oUXO
ぬるぽ
419大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:43:40 ID:p6TyvVGuO
>>406
逆。
デイからフレは無試験で移行できるが、フレからデイは試験あるよ。当たり前じゃん。
420大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:44:40 ID:uVCypYD3O
>>418ガッ
421大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:50:39 ID:162ksHKL0
っていうか、フレからデイに移るのはそんなに簡単なのか…?
だったら、入学前に分ける意味が無いと思うんだけど…(´・ω・`)
422大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:52:01 ID:8BbS/eiNO
>>419
てか、フレ行っても別にデイの授業出れるんだっけ?ならどっちでも変わらない気もするんだけど…
423大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:59:26 ID:RTjypHEr0
フレディ最高!
424大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:15:17 ID:l5rF53eI0
>>422
ほとんど一緒って言われたから
少し違うのだろうな
425大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:15:58 ID:jiG49Tpd0
そりゃ一緒じゃねーよ
426大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:29:56 ID:p6TyvVGuO
みんな案内書読んでるのか?
427大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:44:23 ID:ujWNSsE00
後期。商・経済か法・商どっちがいいと思う?
428もぅ後がねぇ…:2006/02/17(金) 16:54:56 ID:EKJMd4C60
俺みたいにもう後がないっていう後期受験者にお力ください…
・後期の問題形式は前期と同じくらいなのですかぁ?
・去年の経済の倍率が17倍だったのは知ってるんですが、難易度は前期より高いのですか?
429大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:58:22 ID:zKAW3zk3O
後期ってテストの問題自体は全学部一緒だよね?
430大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:08:16 ID:PTkrB6rH0
日本史満点なら、調整なし(´・ω・`)?
431大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:10:02 ID:lZfQHqk8O
>>353だけど補正の質問だれかある?
432353:2006/02/17(金) 17:18:04 ID:lZfQHqk8O
>>372
誰がそんなデマ情報流したんだ?
結論から言えばケースバイケース。両方ある。
中央値によって大分変わるが合計が同じなら後者が特な場合が多い。
中央値に近い前者の平均だと一番点数ひかれる。極端に中央値から低くても引かれる割合は減る。
これは、とくに前者の平均が中央値に近い場合ね。
勿論逆になる時もある。
433大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:24:22 ID:NVPPrdiUO
前後期とも問題形式は一緒。それから後期の倍率高いのは気にしなくていいよ、少なくとも前期や国公立受かる奴は受けないわけだから。前期で合格最低点から20点差以内ぐらいだったら誰にでもチャンスはあると思う。じゃあ入学式で待ってるからおまえらガンガレ
434大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:25:06 ID:8BbS/eiNO
>>353
ちょっと前のスレで中央点らへんの点を取っていればあまり影響ない、逆に中央点より離れていると補正の影響をよく受ける、というのを見たんですがこれは間違いですか?
435353:2006/02/17(金) 17:28:41 ID:lZfQHqk8O
>>434
間違い
超間違い
究極のデマ
ですね^^;
後で計算して証明してあげますよ
がんばってね
後期は倍率に惑わされちゃだめ
436353:2006/02/17(金) 17:33:04 ID:lZfQHqk8O
上げちゃった
てか俺怪しいな…
とにかく前スレでデマが流れてたようですね
ちゃんと計算して欲しいなら計算式やら 計算例も出しますが
437大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:49:31 ID:VYa5PJKe0
参勤交流キープして、後期受ける人は
落ちたら、キープのとこ行く?参勤交流を蹴って浪人突入する?


438大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:05:23 ID:uTAAqU2C0
中央値補正というのは、A日程とS日程の合格最低点を同じにして
どちらを受けても不公平がないようにするためであって、
これによって不利や有利になるようなものではない。

受験生が多くて実質倍率が数倍になる関大の場合は
中央値は平均点よりも非常に低い値になるから、
合格者にとっては補正しようがしまいが全く関係なく、
見かけ上、得点および合格最低点が1科目につき20点くらい下がるだけ。
順位には一切変わらない。
良くできた奴は合格し、出来ない奴は不合格になる。あたりまえの話。

上の方で、最低点を上回る点を取ったのに補正で60点引かれて
不合格になったと書いていたどうしようもないバカがいたが、
全くの見当違い。バカだから落ちたというだけ。
補正しなければ、最低点も60点上がる。

だから後期の最低点を考える際も、補正のことは全く関係ない。考える必要は全くない。
素点で8割取れば確実に合格。7割未満なら確実に不合格。
8割めざせばいいだけ。
439大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:11:57 ID:vlOU5hKuO
俺は産金交流も受かってないくせに関大しか後期出願しないが(調査書ないのも理由のひとつ)

問題あり?

浪人覚悟は分かりきってる
440大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:13:53 ID:GKHg65c0O
関西最難関同志社法学部法律に受かりました
あとは 早稲田政経 をたおしまーす
関西センター利用ポイしま〜す
441大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:18:02 ID:8BbS/eiNO
>>438
補正ってAとSの有利不利をなくすんじゃなくて、選択科目の有利不利をなくす物じゃないんですか?後期はAもSも関係ないのに補正あるんだし…
442大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:25:15 ID:UYbA8KcFO
>432
よかったらその補正後の点数例というものを載せてもらえませんか?
あともう一つ、例えば補正後の点数が合格点より10点離れてるとしたら、
それは素点であと10点必要だったって考えていいですか?
443ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 18:26:00 ID:kE0Miugz0
>>437
俺は落ちたら素直に京産。
なんとしても受かりたいけどね。

つうか補正とかまじわからんorz
とりあえず去年のボーダーにどれくらい+したら安全圏かな?
補正詳しい人頼む…
444353:2006/02/17(金) 18:27:51 ID:lZfQHqk8O
>>438
おいおい意味がわからん事いってんなよ

お前補正式しってるか?
知ってるなら計算してみろ。嘘はよくないぞ
補正やら関係なく8割云々はわかるが補整の話してるんだ。
445大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:35:03 ID:vlOU5hKuO
関大の工学部志望だが


数学の一番簡単な分野を教えてほしい
446大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:37:03 ID:lZfQHqk8O
わかった
>>353ね続きね
みんなデマに流されるな
補整式
素点>中央値
満点の5割÷(満点-中央)×(素点-中央)+満点5割

中央>素点
満点の5割÷中央×素点

これで計算すると
英語中央値120とする
A君120点
補整後は100点
B君170点
補整後は162点

わかる?50点差が62点差になるんだ。
>>353とあわせてわからない人がでてきたら>>353とこのレス見てねって言ってあげて

次スレのテンプレ追加よろしく
みんなガンバレ
絶対受かれ
447428:2006/02/17(金) 18:40:16 ID:EKJMd4C60
>>433 ありがとうございます♪
後、英語苦手で、200:150の2科目だけの法学部受けるのは無謀ですかねぇ?
448大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:40:39 ID:lZfQHqk8O
>>442
例と式載せたよ

後者の質問は回答不能だね。そんな事はないけどそんな場合もある。
ガンバレ あと少しっ英語重視で
詳しくは>>353
449ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 18:42:20 ID:kE0Miugz0
ってかごめん、すごく基本的なことかもしれないんだけど
補正って教科ごとにされるの?
それとも受験した教科全ての合計にされるの?
450大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:42:35 ID:lZfQHqk8O
>>443
>>353や上の例の通り英語が不得意なら損だね。
まぁ何学部でもそうだけど選択科目が得意なら問題ないが
451大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:43:33 ID:CmeCR3XB0
学部に納得いかないから、まだ他大学の結果が残ってるけれど
後期受けようかなと思っているんですが、
社学と商学部の倍率ってどうなんかな?
452nm:2006/02/17(金) 18:43:55 ID:BMRgNLAC0
S日程の社学あと5点だった
 
後期で受かるしかない
最後に笑うからな
待ってろ 関大!!!!!
453大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:44:33 ID:8jFij4GP0
>>440
ちょっwwwwwwwおまっwwwwwwwウラヤマシス
454大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:46:15 ID:lZfQHqk8O
ピエロのコテの人
コテつけてるんだし初心者みたいな事はやめよう。
今話題にでてるんだしちょっとくらい前のレス辿りなさい>>353
455ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 18:50:55 ID:kE0Miugz0
>>454
正直すまんかった
よく読んだらわかったよ。dクス
456大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:00:43 ID:hGXi1kJ10
例年、後期、経済合格最低点低いが、今年は商学とあんまり変わらなさそうだな・・・
今年の経済の人数の増えようから言って・・・
457大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:03:20 ID:d6LB8ovn0
古文マジでできないんだが、捨てて大丈夫かな?
絶対大丈夫じゃないよな…
458大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:10:30 ID:lZfQHqk8O
古文なんて捨てたら受からんぞ
みんなできるし
とりあえず単語600くらい覚えて毎日文章読むしかないぞ
459大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:12:08 ID:3mAi/ffB0
古文は
マドンナ文法を練習問題無視して1時間〜1時間半程度で通読、これを3日
マドンナ単語・ゴロゴ単語で分からないものはカードで補完する
(短期間ならゴロよりカードのほうが俺はお勧め)

それらが終わったら、過去問で主語を見つける練習しつつ
早いスピードで内容把握する練習。

これで関大はだいたい対応できるはず。
460ヘッポコ:2006/02/17(金) 19:12:29 ID:iHVKLx+EO
後期の国語も前期と同じで、現代文1問、古文1問であってます?
461大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:19:10 ID:p6TyvVGuO
>>456
その通り。毎年変わらない。毎年、いつも2ちゃんで倍率や難易度であわてる奴いるが
合格最低点やらだいたい毎年同じ。
ただでさえ、今年は受験生が少ないんだから去年よりハードルが高くなることはまず無い。
だから結局今年も経済や商は合格最低点低いよ。
俺がこう書き込んで、みんな経済や商を受けるんじゃないかと恐れる奴がいるが、
結局去年も変わらなかった。まあ、まだ願書出してない奴安心しろ。
もうほとんどの奴らが願書出し終わってるから。まだ、出してない少数派は勝ち組になる。
462大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:43:09 ID:SDvAttPIO
どうしても関大に行きたいんですが、デイタイムとフレックスってやっぱ友達関係とか差がでちゃうのかな?
あまり変わらないのならフレックスにしようか悩んでるんですけど、わかる方いますか?
463大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:00 ID:8jFij4GP0
自分から積極的に話しかける自信が有るのならフレでもいいんじゃね?
なんとなく生活してて自然と友達になりたいならデイじゃね?
フレは人数少ないしな。
464大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:12:42 ID:v2Cv3NnhO
デイとかフレで友達とか関係なくね?自分自身の問題じゃん。できない奴はいつまでもできないし
465大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:12:50 ID:hGXi1kJ10
後期の英語うんちやん!!
466大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:18:07 ID:nE5rljp6O
フレはその昔は二部って名前だったらしい
467大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:20:55 ID:unBfL2a1O
英語の時間配分どんなかんじでみんなは考えてる?
468ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/17(金) 20:26:22 ID:kE0Miugz0
>>467
T:15分
U:30分
V:30分

てか後期英語は前期と同じ形式と考えていいよな?
469大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:29:58 ID:yzvfU5HO0
単語とか文法するよりも過去問やった方が良いよね?
470大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:51:44 ID:ryyLByOW0
関大の現代文テラムズイんですが…
なんか選択肢のきり方がさっぱりわからんくて泣きそう
関学だったらほぼ正解なのに…
なんかコツみたいなのとか勉強法とかあったら教えて下さいm(_ _)m
471大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:53:15 ID:EnCF1hGf0
>>470
素直に解け。それだけ
472大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:14 ID:WcDUa3pEO
さっき補正説明してクレタ人に質問!総情後期は2教科型と3教科型がありますが、別々に分けて補正されるんですか?それとも2教科型も3教科型も一緒にして補正されるんですか?
473大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:04:15 ID:EnCF1hGf0
>>472
補正とか気にしないでどの科目も満点目指してけよ。
そんなことばっか気にしてるから・・・になるんだよWW
474大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:13:32 ID:hGXi1kJ10
>>470 俺も現代文の勉強めっちゃやったとき同志社関学のはとけるのに関大のが解けなかった
関大はなんかあんま考えずに素直に解いたらとけるで。。
475大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:18:06 ID:p6TyvVGuO
>>470
まじかよ・・・
俺数学選択なんだが結構できるんだが・・・
今年から補正なんだから、今年の数学選択は不利なのかよ・・・
平均点低いほうが補正でプラスになるし・・・or2
476大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:40:19 ID:1hVxETKKO
現代文には傾向とか関係ないと思う。解けないってことは解き方がわかってないだけだよ。
だから解き方の本とか読んだら絶対できる。頑張れ!!!
477大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:45:15 ID:jVpPjfjG0
関大結構人気ですねぇ〜
478大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:56:41 ID:lZfQHqk8O
現代文は本当に文の流れてにのって根拠を探して…と当たり前の事しか要求されてない。ただ目の検査ではないから書いてる書いてないではない。
勘違いしてる人がいる。
現代文に間違える要素はないよ
479大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:03:29 ID:uTAAqU2C0
総情は今年から補正じゃない。
今年からの補正は、法経商などのAとSの補正であって、
総情は以前から選択科目間での補正をしている。

社会学部も以前から選択科目間での補正をしている。

とにかくみんな想像で無茶苦茶言ってるが、今年から始まったのはASの補正で、
だからAとSの合格最低点が同一になっているわけだ。

補正は合否に全く関係しないから一切気にする必要がないが、
もしそれでも補正の話が気になるなら、入学出願書類やHPくらいちゃんと読め。
全部書いてある。
480大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:08:36 ID:GEMfl9CdO
>>479
経済のA日程とS日程の合格最低点違うけど?
481大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:58 ID:uTAAqU2C0
ついでに言うと、経と商の難易度や最低点が同じとか上の方で書いてるバカがいるが、
全くデタラメ。だまされるな。

赤本等にちゃんと書いてるから見てみればいいが、過去数年間、
商のほうが最低点は圧倒的に高い(B日程で同じ問題だったときの数字)。
商の後期は関大のなかでもかなり入りにくい(20倍になることもある)。
いくら母集団がレベル低くても、商の後期はかなりきびしい。

とにかくメチャクチャなことを書く奴ばかりなので、このスレの多くの発言は
信用できない。ちゃんと自分でHPや関大の受験パンフレットをきちんと読むこと。
合否の判定法、最低点等々必要なことは全部書いてある。
482大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:28 ID:VLn/xREz0
週刊ダイヤモンドの役立つ大学ランキング2006/2/18号(ベスト15)

 1.早稲田大文系
 2.早稲田大理系
 3.慶應義塾文系
 4.東京工大
 5.京都大学理系
 6.東京大学理系
 7.一橋大学   
 8.慶應義塾理系
 9.東北大学理系 
10.同志社大文系○
11.立命館大文系○
12.大阪大学理系 
13.京都大学文系
   東京理科大 
15.大阪大学文系
483大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:56 ID:lZfQHqk8O
>>479
だから補整が全く合否に関係ないとか一々いうな
お前みたいなやつがいるから混乱するんだよ。
合否ラインでは確実に補整は影響する。
上のレス読めばわかるだろ。後期受験者が集まってるんだ適当に発言するな
484大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:23:53 ID:hGXi1kJ10
>>481

わかってるよ。俺はそれも踏まえて、俺は商学部と経済学部はここ数年は違うけど、経済はことし700人増しだからそんな代わらないんじゃないかもナ
ッて言っただけだ。
485大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:09:10 ID:H+/8IIfaO

指定校推薦で合格した奴に中出ししてやったぜ!!


486大学への名無しさん:2006/02/18(土) 02:46:39 ID:c5B2DX8j0
>>485
バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
487大学への名無しさん:2006/02/18(土) 02:51:57 ID:c+Vdna4V0
30年前の関大OBがきますたよ

もまいら、がんがれ!

by○○法律事務所所長
488470:2006/02/18(土) 07:02:49 ID:l5t7EWNi0
現代文の解答ありがとうございました!
素直に…か
慣れるまでメゲズに頑張ってみます
待ってろ関大!
489大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:15:35 ID:ndakCCujO
479
AとS受けたけど合格最低点別ででてたし
490大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:29:41 ID:7UfNkortO
スレアンカー
491大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:33:54 ID:n6H1guaB0
ぬるぽっぽ!
492大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:08:19 ID:8MXolYbhO
後期相乗ってやっぱ厳しいもんなのかね?
493大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:36:08 ID:e/PHpbGY0
やっぱ8割いるやんね?
494大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:47:30 ID:kMz8phrNO
たった今本命同志社落ちた
しばらくここに世話になる
495大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:00:39 ID:8MXolYbhO
八割もいらんよ!オレは二教科だから7割とりゃうかるわ。
496大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:35:28 ID:unEBeewV0
今から受験料入れに行こうと思ってますが、併願しようと激しく迷ってます・・・。
経済と商学だったら併願しなくていいでしょうか・・・
併願するに越したことはないと思うけど・・・
どうしよう・・・
497大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:41:21 ID:poBIpsPt0
浪人生です。
関関同立全オチで関大の後期法学部出願しようと思うのですが、
二浪はできない身なのでどうしても合格したいです。
そこでフレを受験しようと思うのですが、調べた結果、フレに入ってから申請すれば
簡単な試験でデイに移れるらしいのですが、誰かアドバイス下さい。
498大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:46:53 ID:hr3vQ4nT0
知り合いに関大生がいるんだけど、
フレ→デイは結構簡単な試験でいけるらしい。
まぁ、卒業したらデイフレ関係なくなるけどね。
フレの方がバイトもしやすいって、フレ行く人も多いみたい。
499大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:53:22 ID:NRjeXSkjO
>>497立命は受けた?
っていうか後期の法ってデイでもフレでも350中300とらなきゃいけないの?補整とかよくわからんのだけど
500大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:26 ID:xhLkC++rO
一つお聞きしていいですか?
単語はターゲット1800の1500までで十分と言われていますが、設問にはそれ以上の難名詞も出ています。
あと300を覚えるか否かで迷っているんですが…覚えずにこの辺りは文脈から推測した方がいいんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
501大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:03:53 ID:3BQMm8HsO
っつかさ塾に行ったら関大商落ちたにもかかわらず
友達が祝福してきて何だこいつらって思って全体を
見回したら俺の名前で関大商合格って書いてたわけよ。
塾の先生に聞いたら番号載ってたって言ってた。
自分でも信じられなくて家に帰って興奮しながら
調べたら先生のやつAとS間違えてやがる。
今でも回りの友達みんな俺を合格と思っている。
俺といったら屈辱感でいっぱいでめっちゃ精神的鬱で
勉強しててもそのできごとが頭に入ってきて集中できん。
これって塾の先生訴えたりできんのかな?
502ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 12:05:14 ID:MvBZRju90
>>499
いくら補正かかってもフレで300…ってことはないでしょ^^;
デイはそのくらいかもしれないけど。
503大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:14:50 ID:poBIpsPt0
一応受けましたが自己採点の結果絶望的な状況です・・・・・・。
ちなみにネットで取り寄せた関大の入試結果の資料によると、
法学部フレは合格最低点218点と書いています。
504ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 12:16:27 ID:MvBZRju90
>>501
ちょwwテラカワイソスwww

もう塾なんか辞めてしまえ。
訴えてる時間はないし^^;
505大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:18:16 ID:37+79ftDO
後期相乗3教科型受けようかと思ってるんだが、最低合格点商みたいな主要学科より低くなるかな…?
506大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:20:16 ID:lFh7ep/fO
>>503
それ補正後だと思う
507大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:21:12 ID:hr3vQ4nT0
>503 うん、確かにそうだけど、それは補正後の話ね。
しかも今年から全教科補正されるから、218じゃ厳しい。
代ゼミの先生に聞いたところ、
今年はデイだと290 フレでは230あれば、とのことです
508:2006/02/18(土) 12:22:29 ID:GouzhdhTO
ネット出願は簡単にできますか?
またもう調査書はいりませんよね・・・
509大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:06 ID:lFh7ep/fO
>>507
それって英語200点満点、国語150点満点での話ですか?
510大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:26:41 ID:rnPln6lpO
フレ狙ってる人
デイに行きたいならデイで受けるべき、正直コースも違うしフレックスはいっても夜間の部類、やっぱり特別な事情がある人用だと思う。
あとやはりコンプも抱くようになる、下手したらその大学さえ名乗っていいかどうかさえも…
大学を楽しみたいなら普通の昼がいいよ。
甲南法やら関大経済、近代法を併願するしかない。
みんなが帰る頃に登校、サークルはできない…良いことないよ。
転部なんてそんな簡単にできるとは思えない。
あと後期受ける人ガンバレ。色々変な情報が出回ってるが英国の高得点が必須だ、補整あるなら中央値くらいならアホみたいに点数ひかれる。
英語は単純に文法の違いで最初のやつ間違えるな。みんなよく間違えるぞ、あってると思ってるんだろうが。
511大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:32:40 ID:3BQMm8HsO
>>504
そうやな!
関大後期で受かってみんなを見返すわ!
マジサンキュー!
512大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:33:48 ID:poBIpsPt0
>>506
>>507
そうなんですか。結果的にフレの方が合格する確率高くなるってことですよね?
それだったらフレで出願しようと思います。

>>510
確かにそうですが、もう一年浪人するリスクを考えるとフレでもいいから
入学したい。
513大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:41:13 ID:cZmyUwe70
今年の後期法学部フレは激増の予感
514大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:44:51 ID:rnPln6lpO
>>512
今俺は普通に携帯から専不具合あって通さず見てるんだが その安価ちゃんと表示されてんの?半角にしな

あとフレでもいいからっていうけど関大経済やら甲南法、近大法は嫌なのか?
正直フレはよくないよ、夜間2部スレあるからロムってきたら?
515ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 12:50:39 ID:MvBZRju90
>>511
一緒にがんがろう。

>>510
大学を楽しむ以前に、受からないと話にならんでしょ?^^;
だから、受けるなら1lでも受かる可能性の高いところにしたいじゃん。

それにサークルは「1部(主にデイの人たち)」と「2部(主にフレの人たち)」というように、
2種類あるところもあるようだし(少なくとも俺が調べた軽音サークルでは)。

だから「どうしても受かりたい!」って考えでフレを受ける人たちは、
考えを改めないでいいと思うよ。一緒に受かりたいもんな。
516大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:57:01 ID:tD2BEpJr0
現関大生です。
デイかフレックスかで悩んでる人多いみたいだけど、
フレックスで入っても試験うければデイに移れるので
デイ受かる自信のない人は合格最低点の低いフレックスを受験したほうがいいよ。
実際俺もフレックス受けて入ったし。今は試験うけてデイに移ってます。
517ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 13:13:09 ID:MvBZRju90
>>516
どういう試験でした?
518大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:17:09 ID:U4fvzoCXO
ちょっ いいかな?ピエロとかいう糞コテうざいよ^^;
519大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:18:37 ID:D03gpJY0O
後期は国・英・選それぞれ何割ぐらいが最低ライン?
520大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:19:19 ID:poBIpsPt0
>>516
そうなんですか。これで決心がつきました。早速フレで出願します。

521大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:19:31 ID:I9EkCF6f0
赤本A日程のしか持ってないのですが
後期対策はわざわざ買わなくても大丈夫ですか?
522大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:29:04 ID:rnPln6lpO
夜間までいってブランドにこだわるのはどうかと思う
普通の青年なら昼池

夜間まで行って関大に行きたい理由がわからん
523大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:30:03 ID:+iXwSj680
俺は同志社うかったけど関大後期も受けてみようかな
正直同志社とか通えないほど遠いことに気づいた
下宿もだめだとか言われたし。ちゃんと調べなかった俺の負けだorz
524大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:32:21 ID:hr3vQ4nT0
>522 1年浪人するより、合格を手に入れたい。
それに夜間に偏見もつほうがおかしい。
わざわざフレに行く人も多いみたいだし(本気で法曹目指してる人とか)

525大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:38:02 ID:rnPln6lpO
ここにいる人はワザワザフレックスに行く奴はいないだろう。
浪人したくないなら甲南でも近大でもある。フレックスや2部夜間に偏見もつのは当たり前、市大でいったら2部なんて言ったらすごい呆れられるだろう。
楽しい大学生活、勉強もする大学生活を送ろうとしてるのに最初から夜間行く奴なんてどう考えてもおかしいだろ。
最初からコンプもって行くやつなんて信じられん。しかも誰も共感できないだろ…夜間は特別な事情がある人が行く所
526大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:40:49 ID:9TaGWeJyO
一年浪人を親が許してくれるなら、来年東大か京大受ければ。
ブランドで選ぶと就職のとき、ショックが大きいよ。
527大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:50:09 ID:rnPln6lpO
>>515
コテつけてるけど受験生か?
1%でも受かる可能性とかいってるだ甲南受ければいい、フレ狙う事で背伸びしてまで関大を狙うのもどうかね…
フレックスは元々そういう人の為に用意した学部ではないよ。
フレックスを関大に入る為だけに擁護してる人、はっきりいって理由も目的もおかしいよ。なんでフレックス来たの?とか聞かれたりしても自身もって答えれるの?そんな人が大学生活を楽しく送れるとは思えない
528大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:53:30 ID:NRjeXSkjO
>>523親が同志社行かせてくれないって最悪だな。もったいねーよ
529大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:18:44 ID:OzirVW830
私は前期合格最低点より50も低かったのですが
後期も受けようと思っています。みなさんはどのくらいでしたか?
530大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:18:57 ID:xhLkC++rO
フレの最低点が低いのは社会人等が多く受けるからであって、決してレベルが低いというわけじゃないと思います。
本当に法曹狙う人はフレを受ける方が多いのも事実です。僕は学校生活楽しみたいのでデイ狙いですが…。
531大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:27:54 ID:NRjeXSkjO
フレって何時から何時が授業なの?
>>529三点だ。しかも一浪だ 俺は今人生最大の危機に瀕している
532大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:32:08 ID:Sm7/gjRN0
後期に賭けるしかない…21日は行くといいことあるのかな?
533大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:32:33 ID:lFh7ep/fO
俺は親が関関同立未満は行かせない、という古い考えの人だから産近甲龍は行けない。それにどうしても産近甲龍に行きたい理由もないから、フレ受けますよ。昼はバイトして少しでも学費返せるよう稼ぐつもり。
534大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:34:28 ID:yA03C+quO
龍谷受かってるんだか、やっぱり関大行きたい。
しかしお金がない…なんとかしなければ…
535大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:40:43 ID:R/XyV2WkO
>>532 やめとけ。時間の無駄の代名詞とはあれのことだ
536大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:44:49 ID:ugixH4vSO
>>529
法学部政治学科受かったけど、法律学科合格するために受ける。
だからあと何点かは分からない
537大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:01:28 ID:9TaGWeJyO
今年はフレ志望が多いね。合格最低点上がるかな・・・
538ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 15:12:59 ID:HcVvhhFQ0
>>537
2chで多いだけじゃない?
年ごとにそんなに大きく変わるもんじゃないと思うけどな
539大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:15:12 ID:R+futGqzO
あたしは67点も足りなかったけど後期受けるよ!
絶対無理って分かってるけど、受けるだけ受けて後悔しないようにする。
もちろん試験終わってからも遊ばないで勉強してます。
後期受ける人頑張ろうね!
540大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:19:08 ID:rnPln6lpO
受験生がコテ着けてる意味がわからん
しかも後期受験生が…さらには無知である
541大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:26:11 ID:MaVaHoFV0
関大の試験ってミスをしたらダメなタイプですよね?
うまく説明できないけど…
みんな解けるところを間違えたら
ダメっていうか、なんていうか…
542大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:40:04 ID:4SDUuxSlO
気付いたらもう16時になる。集中してると早いよね。後期もオチたら…とビクビクしてしまう、チキンな1浪ですorz
543大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:46:28 ID:7UfNkortO
>>534
夏休み辺りから、合格したら派手に使おうと思って一生懸命貯めた金を全部受験に充てたぉorz
544大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:48:13 ID:r8GpWcL40
前期と後期とどちらが難しいの?
後期の方が合格しにくいのかな??
545大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:21:46 ID:tDMoDIKGO
ベクトルは頻出?
そうでなかったら確率苦手な俺はヤバイ
だが複素数平面なくなったから代わりにベクトルを入れざるを得ないと思うが
どうなんだろ?
546大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:22:47 ID:d6Z2KWmOO
>>544
当たり前だろ
倍率が鬼なんだから
547????:2006/02/18(土) 16:23:45 ID:/FlLZtzD0
社会学部の倍率はどのくらいになるのかな??
548大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:28:04 ID:tDMoDIKGO
>545に答えて


それと>545だからかなり切実
549????:2006/02/18(土) 16:31:59 ID:PFS7ZICs0
ってか社学は難しいんですか??
550大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:52:17 ID:/xauMoQPO
今手元に2005年度の赤本しかないのでわからないのですが、
去年のB日程の問題数は4個から変更はないんでしょうか?
どなたか教えていただければありがたいです。
551大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:11:14 ID:ERxYYozQO
倍率はかなり高いけど合格最低点とれば受かるってことだから難易度的にはA日程と変わらないと思う

3点足らずで落ちた俺の考えは正しい?
552大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:31:56 ID:kG6Qf6QG0
経済の合格最低点みたらどう考えても後期のほうが楽勝だと思うんだけども・・・
ちなみに自分は去年の後期330ぐらいでした。

4点差で落ちた俺の考えは正しい?
553大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:47:29 ID:Kt/vy7Fe0
関大の速報をみると志願者が少ないのはなぜ???
554大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:03:45 ID:kG6Qf6QG0
今年の前期もそうだったが、ばんばん増えたぜい。これは後期志願者を増加させるための罠だぜ!
555大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:04:55 ID:h22JUBKiO
期日来てないから
これからどれだけ増えるかorz
556大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:06:57 ID:ZynCCevBO
英語の大門2の単語を入れる問題が苦手なんですが、得意な方、攻略法を教えてください。
557大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:08:53 ID:Kt/vy7Fe0
フェイントなわけやな… 倍率どんぐらいになると思う??5倍ぐらいかな??
558大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:10:46 ID:kG6Qf6QG0
10倍ぐらいでしょう。
559大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:12:34 ID:aJS2iW0Y0
去年の相乗、多いな。
あくまで思ってたより、だが。

相乗なぁー。
560大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:16:46 ID:Kt/vy7Fe0
10倍… やっぱり… そういえば2学部併願できるって書いてありましたが
2学部併願ってのは  例えば→経済学部、社会学部 ってのができるわけですか??
すいません聞いてばかりでmm
561大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:21:37 ID:ugixH4vSO
>>560
お前は落ちるよ。
そんな大事なことで入試要項見ればすぐわかることを、
見ず知らずの他人に聞くぐらい横着なんだから。
562大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:21:57 ID:lFh7ep/fO
>>556
俺もあそこあんまり取れない…
563大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:27:53 ID:fOBFBNh90
前期特待生貰ったけど蹴ったよ。
564大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:28:14 ID:D6TQrR6R0
ごめん おいらは大学受かってんだ。 でも友達が後期のB日程うけるって言ってたから
どんなんか知りたくて… 
565ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 18:37:02 ID:N1IwvGvJ0
>>556
文脈がプラスのイメージかマイナスのイメージか、とか
あとは品詞を考えたら消せる選択肢もあると思うし…
566大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:40:51 ID:kG6Qf6QG0
>>560

できるで〜  ただ経済よりひくいのないからどこでもいいやったら経済だけでいんじゃないっすか?
567大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:43:40 ID:ZynCCevBO
>>565
それでやってみます!あと、大門1のBが20分近くもかかってしまうのですが、速く解くにはどのようにすれば良いですか?
568大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:44:46 ID:ERxYYozQO
勉強
569ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 18:58:22 ID:N1IwvGvJ0
>>567
ちょwかかりすぎww
文型を見つけて品詞を特定してなおかつイディオムいっぱい知ってればいけるかと。


570大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:58:58 ID:fOBFBNh90
前期特待で受かった者だけど問題の質問ある?
571大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:09:09 ID:kG6Qf6QG0
後期って特待あるのかな?
572大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:10:12 ID:ZynCCevBO
>>569
わかりました!英語の配点ってわかりませんか?
573大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:11:56 ID:jIXQ0NnrO
570》
英語の時間配分と会話のコツとU・Vの解き方教えて下さい
574大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:19:11 ID:d6Z2KWmOO
>>570
特待もったいねぇ
俺も蹴ったけどな
ズバリ後期の国語は時間がキツい
575ピエロ候補生 ◆kvG4ejFyq2 :2006/02/18(土) 19:24:15 ID:N1IwvGvJ0
>>572
聖女各1点・それ以外各4点
576大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:35:14 ID:42UcmMDY0
566さん ありがとう!
577大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:37:11 ID:ZynCCevBO
>>575
わかりました。あざした!
578大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:39:40 ID:lFh7ep/fO
>>574
kwsk
579大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:42:17 ID:4SDUuxSlO
後期の国語って前期と同じ形式じゃないの?
580大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:49:10 ID:d6Z2KWmOO
>>579
記述ないから若干客観式設問が増えるよ
去年受けた感想では前期より現代文は難しかった
そして時間足りなかった
581大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:59:54 ID:U4fvzoCXO
>>580
つまり浪人生ですか?
去年は合格点より何点ぐらい足りませんでした?
582大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:01:39 ID:4SDUuxSlO
>>580 そうなんやー、ありがとうございますm(__)mやっぱ記述がある方がいいわ(>Д<)
583大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:19:52 ID:q0CeiiCbO
政経まったく手をつけてない・゚・(つД`)・゚・。
どうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよ
584大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:22:23 ID:4SDUuxSlO
>>583 今から少しでも頑張ろノシ んで後期一緒に受かりましょ☆
585日本史:2006/02/18(土) 20:27:12 ID:KKBaX5O8O
記述ないって事は100点狙おうとしたらいけるやんね?前期は記述のせいで…
586大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:29:52 ID:X9qMKvT2O
なんか自分の点数なんか出なければいいのに。
あと3点ってせつな過ぎる。。
古典のあの問題を書き直さなければ受かってたんかなぁ(´・ω・`)
587大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:32:15 ID:q0CeiiCbO
>>584
ありがとう(つД`)・゚・。あなたいい人!
英語も単語結構忘れてるしマジ死にたいけどがんばる
588大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:34:59 ID:vhLNmG4l0
>>586
たったあと3点だったら後期受かる力はあるんだから
がんがれお(`・ω・´)
589大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:39:24 ID:X9qMKvT2O
>588
(´;ω;`)ウッ
dクス。オラがんがる。
590大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:46:57 ID:4SDUuxSlO
>>587 私も受験終ってから一週間勉強してなかったから、チョイチョイ抜けてるけど、頑張ってる!後期決まらんかったら2浪突入かプーやし(;´Д`)
591大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:58 ID:tDMoDIKGO
数学でベクトルは
どんな位置付けの分野か教えて
592大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:54:58 ID:cIVNBdtFO
B日程法学部の最近の倍率わかる方いたら教えて下さい
593大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:00:33 ID:9TaGWeJyO
50倍じゃね?
594大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:01:01 ID:q0CeiiCbO
>>590
私は現役やけど周り友達はみんな進学なので
落ちたら一年間孤独orz
私は前期受けてなくて
二週間近く勉強してなかったorz
共に頑張ろう!!ありがとうやる気でたお
595大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:06:08 ID:d6Z2KWmOO
>>581
そう。一郎
去年は前期法A100点差、法S50点差で後期は法B50点差落ち。
今年は特待付きで全勝。受かったら意外とやることないから後期スレを眺めてる。
俺も一歩間違えたら後期受ける事になっただろうし、他人ごととは思えないので質問あったら受け付けるよ
596大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:10:25 ID:9TaGWeJyO
>>595
S日程の英語とB日程の英語は出題傾向、レベルはほぼ同じですか?
597大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:12:32 ID:RIvB05jz0
>>595 後期って倍率すごく高くてビビってるんだけど
やっぱ、前期より難関になるんでしょうか?
前期は10点ほど足りませんでした・・・orz
598大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:13:29 ID:ugixH4vSO
>>564
その友達に聞けよ
こそこそ調べてんじゃねえよ
599大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:13:58 ID:cIVNBdtFO
>>593 マジ?
600大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:25:15 ID:d6Z2KWmOO
>>596
一昨年までは大問4が存在して時間が今年の前期より遙かにキツかった。去年は大問4が消えてALL整序の英作が出たよ。そのほかの難易度はA・S日程と変わらないと思う。
今年は前期記述ないから後期は問題を大きく変える事はないと思う。前期の自分が受けてない学部を予備校のホームページでコピってやってみるといいと思う。
601大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:26:38 ID:ugixH4vSO
>>595
じゃあ消えてくれ。
特待特待よっぽど嬉しかったんだろうが、自慢しすぎ。
お前が思ってるほどお前には価値がない
602大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:27:26 ID:KKBaX5O8O
A日程の社会学の社会システムデザインの最低点ていくらですか???
603大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:30:02 ID:d6Z2KWmOO
>>597
倍率は高いけど合格者がごっそり抜けるので受験生のレベルは落ちるし去年の俺もそうだったが殆ど諦めてる香具師が大半
それを考えると最後まで諦めなかった香具師にチャンスがある
604大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:15 ID:d6Z2KWmOO
>>601
わかったよ
別に自慢したつもりなんてなかったけどな。
じゃあノシ
605大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:38:58 ID:vj8GM4sJ0
最低点補正て結局表示された最低点からどれくらい高いの


606大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:40:55 ID:tDMoDIKGO
>603
マジ?
数学が約20%
物理が約40%
の俺にも可能性はあるわけ?
607大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:43:12 ID:vj8GM4sJ0
俺前期古典何も勉強せずに受けたのに満点だったんやけど古典てふぃーリング?
608大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:45:43 ID:tDMoDIKGO
聞きたいが後期の赤本がギリギリ届きそうなんだが
21日は行ったほうがいい?
609大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:46:05 ID:q0CeiiCbO
>>603見て希望がわいてきた。ありがとう
消えないでくれ
610大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:46:24 ID:V7Db4uWN0
>>607
フィーリングでうまくいってるとコケタときに痛い目を見るぞ
模試では乗り切ってきたがセンター古文13点だった俺が言うんだから間違いない
611大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:48:30 ID:vj8GM4sJ0
聞いた話によると後期法学部のフレ去年の2倍以上の倍率になるらしい・・・みんなやめたほうがいいぞ・・・俺わ総合情報にした
612大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:50:47 ID:vj8GM4sJ0
センターも満点だった・・・やはり勉強わ努力じゃなく素質でわ
613大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:52:24 ID:vj8GM4sJ0
誰か605の質問にこたえてくれー
614大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:53:50 ID:qLcFJC1KO
<<594
私も現役ですが、友達が関学同志社等受かり、後期女一人特攻で寂しいでつ(ノД`)・。お互い頑張りましょう!
615大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:56:20 ID:vj8GM4sJ0
関大て英語9割あったら受かるん?他ボロボロやったのに受かった・・
616大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:56:57 ID:tDMoDIKGO
>608に誰か答えて
617大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:59:28 ID:vj8GM4sJ0
最低点補正って何なのさ、はがきに書いてる点よりどれ位高いの?
618大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:00:22 ID:vj8GM4sJ0
21日に何があるの
619大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:01:43 ID:R+futGqzO
今見てみたけど、法・法律デイ34.6倍、工・建築40.5倍や!たいがいは十数倍やけど。
あたしの先輩が前期全滅でも諦めないで、後期で法律デイ合格してたから、後期受ける人、最後まで諦めんとこうなぁ!
あたしは社学行きたいから後期も社学で出願する(^ω^ )頑張ろう!
620大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:01:47 ID:cSBVzEQg0
>>618
自分で調べるくらいの努力はしろ
621大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:02:52 ID:vj8GM4sJ0
614さん私もです近大うかったんだけどいきたくなくて
622大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:05:27 ID:unEBeewV0
あ!!
何も考えずに第1希望デイ、第二希望フレにしたけど・・・。
第1希望をデイだけ書いてる人と基本的に同じ扱い?
第2に書いてる書いてるからってフレに回されたら悲しすぎる・・・。
…(ノд・。)
\(^o^)/オワター
623大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:07:30 ID:vj8GM4sJ0
自分でしらべてもわからないお願い617に答えて・・・
624大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:08:58 ID:vj8GM4sJ0
フレも希望してたら受かりにくいで
625大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:09:54 ID:unEBeewV0
>>624
受かりにくい???!!なんで??
今までフレのこと何も考えてなかったから心配になってきた。
うわ・・・。どうしよう。
626大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:12:24 ID:0K3CnVzNO
>>607
ちょwww天才wwww
関大古典て一応難しい部類に入るんだろ?
>>607
フレの受験者減らそって魂胆か?
大丈夫、2chでもし減ったとしてもそんな影響ないから^^
627大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:13:46 ID:vj8GM4sJ0
まぁみんなびびりまくってるけど今から頑張っても遅いよ。関大わ付け焼刃で
受かるほど甘くないよ。一応閑閑同率やからな。まあ俺一年頑張って
同志社合格したけどな。関大わ圧勝やったわ
628大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:47 ID:R/XyV2WkO
後期総情は3教科型は純粋に前期落ちしかライバルいないと思う。
629大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:18:42 ID:0K3CnVzNO
>>627
なんだ、後期受験生じゃなかったのか。

そりゃそんな考えだったら浪人して当然だわなw
つうか浪人で同志社くらいで威張るなよw
現役と同じ土俵にでも立ってるつもり?
630大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:20:15 ID:/xauMoQPO
なんか幼稚な文ですねwww
631大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:21:53 ID:R+futGqzO
vj8GM4sJ0のIDの人、私も近大しか受かってなくて近大は行きたくないとか、俺は関大余裕やったわ とか、言ってることバラバラ。ってか、少しでも受験者を減らそうとしてる。まあ何言われても頑張る人は頑張るけど、みんな頑張れ☆
632大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:04 ID:X9qMKvT2O
>629
今までのレスとそいつのIDよく見てみ?
NGワード推奨だから。
633大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:13 ID:MeiIxDp4O
>>629
なんだ、合格者じゃなかったのか。

そりゃそんな学力だったら不合格で当然だわなw
634大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:27:00 ID:0K3CnVzNO
>>632
ごめん…それまでのレス見てなかった…

こんなのにマジレスしちゃって…俺マジ吊ってくるわ…
635大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:30:09 ID:vUY/UqqR0
ここで、今年度の同志社大学高校別合格ランキングを予測してみよう。
1 洛南
2 清風
3 西大和学園
4 明星
5 奈良
6 畝傍
7 大阪星光学院
8 大手前
9 四天王寺
10茨木

636大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:31:15 ID:Qz11xP06O
とりあえずID:vj(ryの奴はIDのことを知らない2ちゃん初心者。ID知らずの自演野郎にはこう言ってあげるのがお決まりですよね。
  
半 年 R O M れ
  
自演野郎は不合格しちゃってください^^
637大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:32:32 ID:lFh7ep/fO
>>611
誰に聞いたんだ?まだ願書締切まであるのに
638大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:34:59 ID:lFh7ep/fO
と思ったら釣りか糞が
639大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:36:23 ID:R+futGqzO
vj…の人志望者減らしに必死だね。
あたしも携帯から書き込みすいませんσ(^ω^;)
640大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:36:40 ID:cSBVzEQg0
殺伐とした雰囲気ですね。
641大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:37:08 ID:MeiIxDp4O
ID:vj8GM4sJ0

これはひどい
642大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:38:48 ID:yA03C+quO
これだけ初心者丸出しだと健気にすら感じるなw
643大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:41:45 ID:0K3CnVzNO
殺伐とはしてない
ただID:vj8GM4sJ0に皆微笑ましい気持ちでいるだけw
644大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:45:33 ID:Trc3nGvkO
同志社法学部法律受かって 明日が本命の慶應総政の俺と同じ思いのヤツ
なんとしても頑張ろうぜ
栄光つかもで
645大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:49:26 ID:R+futGqzO
>>644
関東の私大は関西より試験が遅いんだね!
ここのみんなは>>644が合格すること願ってるよ!頑張ってきて下さい!
あたしも勉強再開しよ。
ではノシ
646大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:49:56 ID:yA03C+quO
>>644
どうしてこのスレにいるんだよww
647大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:57:22 ID:Trc3nGvkO
>646 俺の親友が関大後期受けるんだよ(ToT) 応援だ応援 今は一人横浜にいるが 明日から戦い
関大後期は一芸をみるらしい 特に英語がずば抜けてできるヤツはいけると いう噂も・・・ 今が受験の佳境! お互い目指すとこ違うけど悔いないように頑張ろう。
648大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:02:35 ID:yA03C+quO
>>647
そういうことなら応援ありがとう!!
俺はあと早稲田の試験が残ってるんだが、
明日発表の立命の結果次第で、関大後期に出願する。
ここにいるみんなライバルだけど最後まで頑張ろう!!
649大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:07:52 ID:tDMoDIKGO
>608は・・・・
650大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:10:05 ID:NRjeXSkjO
行かなくていいよ
651大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:11:34 ID:9TaGWeJyO
21日は何があるの?
652大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:13:45 ID:q0CeiiCbO
IDで自滅する初心者見たの久しぶりwww
>>614 ナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)
友達はみんなバイトに励んでるよ(´・ω・`)
周りの子いいとこ受かってる>>614さんは進学校なんですね
うちは関関同立は神扱いの低レベルな自称進学校だから
女で浪人すると変わり者に見られそう…絶対落ちれん
653大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:21:18 ID:q0CeiiCbO
連投スマソ
関大まで電車で1時間半弱の所に住んでますが
願書って明日速達で出しても間に合いますか?
654大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:23:25 ID:Trc3nGvkO
>652 受かったらデートしてよ(-.-)
655大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:23:27 ID:R/XyV2WkO
総情の地歴って今年の前期文系他学部並かな?
656大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:25:24 ID:yA03C+quO
>>653
明日は郵便局休みじゃない?
明後日消印有効だから、
明後日、郵便局にいけば大丈夫だよ。
657大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:35:20 ID:q0CeiiCbO
>>656
本当だ!日曜だった‥曜日感覚麻痺してたお
ありがとう(・ω・)
>>654
ブスでよかったら( ^ω^)
658大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:38:11 ID:yA03C+quO
どういたしましてだお
明後日月曜は締切日だから、
準備万端整えて朝一で郵便局へ行くんだお
659大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:40:26 ID:MmIYjn7sO
公募で龍谷受かって一般で関大落ちた人いる?
660大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:43:41 ID:3BQMm8HsO
やべっ!まだ出してない;;俺福岡住みだけど
月曜の朝一で間に合うかいな?
661大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:45:13 ID:yA03C+quO
>>660
20日消印有効だから大丈夫だってば!!
要項の25ページ見てみ?
俺だってまだ出してないんだからw
662大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:50:19 ID:KKBaX5O8O
A日程の社会学部の社会システムの最低点教えてもらえませんか?
663大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:52:48 ID:tDMoDIKGO
俺なんか話の上で既に浪人扱い

受からんような所に願書出してるからって


現に一つも受かってないし

浪人しそうなんだが
orz
664大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:06:22 ID:dyFxzO89O
>>659
ノシ
このままだと春には龍谷…
でも関大に行きたいという気持ちは捨てれないから浪人か…
ほんとにどうしたらいいんだろうか('・c_・` )
665大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:25:20 ID:9HkM+sjnO
俺は去年浪人してでも関関同立に入ったほうがよいという言葉を信じて近大蹴ったよ。
でも前期落ちてやばいことなってる・・・orz
666大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:33:59 ID:lMUTiksYO
法学部・経済学部・商学部の3つではテストの難しさはどんな順番になるでしょうか?
また、倍率ではどうなりますか?

教えてくださいm(__)m
667大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:35:03 ID:hxZgNqcLO
総情狙う奴ノシ
668大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:40:31 ID:n+voIVHv0
テストはS日程みたいに全学部一緒じゃないの?わざわざ別のを作らないでしょ
それと難易度(最低点)や倍率は去年の分から推測するしかない
669大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:41:22 ID:GWzBccvLO
>>665 仲間ハッケンw滑り止めつくってナイし…やっぱ関大一本はまずかったorz 2年目突入しそう…次はバイトしながらタクローかな。
670大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:42:19 ID:No+jg9X60
つか、工学部って点取れてても学科が難しかったら落ちるの納得いかん〜!
671大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:48:10 ID:lMUTiksYO
>>668さん
その通りですね。すみません。
最低点は赤本に載ってますか?
672大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:48:18 ID:bGsf4t9ZO
ホムペで後期工学部80人とるって
工学部全部で80人ってことだよね?
やっぱり学科で一桁しか…
673大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:49:52 ID:lMUTiksYO
>>670さん
どういうことなんでしょうか?
無知なので・・教えていただきたいです。
674大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:50:31 ID:No+jg9X60
ん〜願書書くとき学科選択にかなり慎重になったぞ・・・
675大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:50:32 ID:Z8fwJTOaO
後期って国語記述無いよね?
676大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:53:32 ID:No+jg9X60
工学部は前期は第二希望まで学科書けるんだけど、その2つとも
レベルが高い学科を書いてたら、他の学科で合格最低点が自分の点より低い
学科があっても不合格なんんだよ〜
677大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:55:16 ID:lMUTiksYO
>>676さん
そういう意味でしたか(^_^;)
ありがとうございますm(__)m
678大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:55:40 ID:No+jg9X60
いえいえ〜★
679大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:59:28 ID:bOTSot+PO
総合情報の後期って皆さんどう思います?
680大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:00:15 ID:YUgh0Knu0
俺も後期にかける。
まず調査書取りに行かないとな。
法学部って社会科ないからやっぱ難しいかな。
681大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:01:03 ID:hxZgNqcLO
>>679 気になるよね…
682大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:01:10 ID:No+jg9X60
679微妙っすよねぇ〜簡単そうやけど・・・
683大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:05:50 ID:wOzLs9nh0
法学部志望多いね
30人ぐらいしかうからないのにね。
684大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:13:09 ID:wlVZMYoQO
法学部
国立英数組たまに理系
数学超高得点or満点

私文はまず勝てないな 2教科だから逆に無理。
まぁ経済あたりうけとけばいいだろうな。
俺も国公立志望だったが前期関大法受からんかったら後期英数で受けるつもりやった(勿論数学満点補整逃れで余裕合格狙い)
だから法うけるなら自信あるやつだけにしといたほうがいい
685大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:14:21 ID:sNXuOpfq0
前期は社学と法が少なかったので後期は増えて、逆に商、経が減ると思って
いる俺は甘い?
686大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:15:39 ID:hxZgNqcLO
>>685 スピードワゴン並に。
687大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:17:41 ID:nNPj7ujc0
うまあああああああああああああい
688大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:19:50 ID:wlVZMYoQO
倍率とか一々気にするから駄目なんだよ
みんな同じような考えだし 実際どうなるかわからない。法学は倍率低くても受験生の質は高いし経済は倍率高くても記念も多い可能性がある。
一概にはいえないがね、毎年倍率は同じようなもんだし、どうせ点数とれなかったら終了
689大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:22:43 ID:hxZgNqcLO
>>688そう思って前期総情狙った奴はひどい目に遭ったんだが。
690大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:23:42 ID:LyQx+hjl0
総合情報って簡単なの?
大して変わらない気がする
691大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:28:01 ID:wlVZMYoQO
>>689
よくわからないが
692大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:33:17 ID:d7ssylvN0
倍率気にして学部変えるような甘い意思なら
受けんのやめとけ。結果はわかってる。
693大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:33:19 ID:ss2Px+kcO
補正は選択科目だけにしてください関大さん。
694大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:14 ID:wlVZMYoQO
>>692
同意

>>693
英国が苦手なら関大向かない
マジで甲南や近大にしとき
695大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:46:58 ID:bOTSot+PO
総合情報前期そんなにすごかったの!?
後期どうしよ
696大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:47:20 ID:wUUzzWTC0
関大のスレわ程度がひくいな
697大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:49:03 ID:y3b2VBxA0
質問です!
後期って2つの学部出せるけど、両方受かるってことあるんですか?
例えば社会学部と文学部を出したとして、社会学部に合格して文学部のほうが最低点低い場合、絶対2つ受かるってことですか?
698大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:49:08 ID:GR0Yof9lO
つか後期も全科目補正かかるんだっけ?
699大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:50:13 ID:aLV8jSmfO
スレわww
700大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:50:48 ID:wUUzzWTC0
関大特待やけど
アドバイスしたんで
701大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:58:05 ID:DoQQlg/+O
>>684
むしろ国立組で関大受ける人の方が少ないと思うんですが…。
702大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:59:02 ID:320I62DRO
後期ってオールマークなのでAの過去問やるときは
国語の記述は漢字以外飛ばして解いてるんですが
ダメですかね?
703大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:07:51 ID:wlVZMYoQO
>>701
法学は結構受けますが
704大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:14:02 ID:DoQQlg/+O
>>703
そうなんですか、何だかすごく意外です。私は私文(しかも法学部一本)なんで703さんの意見で少し凹みましたがこれが現実なんですね…。でもやれるだけやってみます。
705大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:21:18 ID:wlVZMYoQO
>>704
あんたが頑張ればいい
それだけを超える力で立ち向かえばいい
俺は法志望じゃないやつが法倍率ひくいとかいうから教えただけ

初志貫徹だ
受かれよ
706大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:22:27 ID:wUUzzWTC0
関大の国語わ深く読んだらだめや傍線の近くにほぼ答えがある
あと常に筆者の言いたいことを気にしながら読めばほぼ消去法でいける
過去問わ国語の場合量やない。この問題わどこに解答の根拠があるかを知ることに意味
がある。それを2年分ほどやると関大れべるならすらすらとける
707大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:25:35 ID:wUUzzWTC0
もう質問ないか?
708大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:29:13 ID:LyQx+hjl0
>>707
総情の数学の勉強今から何すれば良い?
709大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:29:39 ID:hxZgNqcLO
古文アドバイスお願いします!
710大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:29:56 ID:320I62DRO
英語と政経は量こなすべきですか?
711708:2006/02/19(日) 02:31:16 ID:LyQx+hjl0
追記
文系の数学はほぼ満点とれるんだが総情の問題になると
ぐんと難しくなる・・・
712大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:31:18 ID:DoQQlg/+O
>>705
激励ありがとうございました、人事を尽くして天命を待ちます。ではもうひと頑張りしてきます。
713大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:38:22 ID:vTWg/SuE0
英語がどうしても6割以上いきません。特に問2の長文に時間がかかってしまい、
問1や3(私は問2からやっています)に時間がかけれなくなります。単語や読む量を
増やせばいいとは思いますが、どうすればいいのでしょうか?
714大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:42:18 ID:wUUzzWTC0
数学わすぐにわのびないが過去問20個ときなさい。だまされたとおもってやりな。知らぬ間に応用力がつく。
古典わいまからじゃあ高得点わ厳しい・・・基礎を叩き込めば、もし自分の想像力と問題が
マッチしたら点わとれる。古典わ今までどれ位よんできたかによるだろうな・・まぁまと
715大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:46:11 ID:hxZgNqcLO
いや、古典出来ないんじゃないんです。ただ絶対一問落としたりするからそのミスなくしたいなぁ…と。総情なんですが他学部と変わらんですよね?
716大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:51:56 ID:wUUzzWTC0
基本関大の英語わ単語ができていれば読めるはず。文法どうのこうのじゃなく
あれぐらいなら構文として憶えればいい。早く読むためにわ熟語やおろそかにしている副詞
をたたきこむことやな。熟語わ明日から二日で300憶えり。世界がかわるから。
大門にわ+−の意識を持ちながらや。2.3.1でやることをすすめる。
1わできないやつわ時間をかけてもできない例が多い
717大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:55:27 ID:wUUzzWTC0
かわってもしれてる。1問くらい気にするな☆俺わ前期満点だが・・・

718大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:06:34 ID:wUUzzWTC0
みんな関大受けることに誇りをもって頑張れナ。きっと受かる努力わ報われる
俺わ早稲田のセンター利用の発表待ってる身や・・・。祈っててくれ
おやすみ
719708:2006/02/19(日) 03:21:33 ID:LyQx+hjl0
>>714->>718
アドバイスdくす
20個か・・・がんがります
英語も参考にさせていただきます
300憶ワロスwwこれもがんがりますw
720大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:41:13 ID:zXezFXUy0
>>716
とりあえず「わ」→「は」な。
読みにくくて仕方が無い。
721大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:17:34 ID:1emNm89Y0
関大は国語でしくったら終わりだな
死ぬ気でやるべし
722大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:28:50 ID:hxZgNqcLO
国語しくったら確かに終わりなんだけど国語高得点取れたからといって合格が期待できるわけでもない
723大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:02:54 ID:EFqJEEuj0
英単語帳って何使ってます?私はDUOです
724大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:08:17 ID:hxZgNqcLO
前期総情で泣きを見た奴は国語にかなりの自身あったんジャマイカ?
725大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:12:40 ID:ew1yV3ReO
ひどい痴漢にあったorz
726大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:33:12 ID:GRGakYAu0
21日、22日の関大対策講座にいくお!過去問の解説+αあるらしい電話できいた
727大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:59:40 ID:OZT6zGWSO
古典マジわけわかんね やっぱ才能なのかな…
728浪人の極み:2006/02/19(日) 10:59:42 ID:iAagctoaO
後期の法フレが今年爆発的に増えると聞いたんですが本当なんですかね????
729受験生:2006/02/19(日) 11:00:34 ID:EWaidX9RO
えっ!!そうなん…まじでぇ"
730大手予備校:2006/02/19(日) 11:01:32 ID:W3ENCkhsO
法学部フレックスの応募人数はおそらく爆発的に増えるでしょう。
731大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:02:31 ID:ksxZo8/tO
>>726
自分去年も関大後期受けて、その講義も聴きに行ったんだが…
はっきり言って時間の無駄だったよ。
早く帰って自分で勉強した方がいい。
732大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:03:50 ID:33Wx6DEb0
>>731 そうなんですか?私は弁当持参で行くつもりでしたが・・
733大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:05:43 ID:GR0Yof9lO
>>730
なんで?
734大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:07:19 ID:hxZgNqcLO
後期説明会は無駄。代ゼミの関大マンセー宣伝講義を聞きたいならどうぞ。
735大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:07:20 ID:Tip/6TC9O
その講義って大阪だけでしょ?うらやましいな。
736大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:07:58 ID:ew1yV3ReO
>>731
kwsk(>_<)
737大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:12:00 ID:41Fcqu6m0
いったい何倍になるんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
738大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:12:17 ID:ksxZo8/tO
>>736
自分は英語と国語の講義受けた。
国語はあまり記憶に残っていない。
大したことなかったからだろうね。
逆に英語はあまりに酷すぎてよく覚えてるよ。
代ゼミの講師が来てたんだが、
「関西大学は本当にいい大学ですよ!!」
と何回も何回も何回も…
講義の内容はさっぱりでひたすら関大マンセー。
本当に時間の無駄だと感じたよ。
739大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:17:53 ID:tUv8UIFtO
前川先生だろ
あの先生は代ゼミの中では単価持てるほどの先生で信者も結構いるよ
俺はあんま好まないけどな
今年は前川先生とは限らないよ
代ゼミの先生の授業は受けるべきだとは思う
740大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:33:40 ID:hxZgNqcLO
あの女の先生だよな 関大いく気起こさせようとしてんだろうがいく気なかったら後期受けませんて。  現文はそこそこかな。けど浪人して初めてあの人の言いたいこと分かったキガス
741大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:40:52 ID:tUv8UIFtO
予備校の先生の授業ってのは初めて受けた時は受け身で聞くから全然面白くない
でも先生の言うことを全部吸収してやろうって気でノート取り巻くったりしてるうちに授業が面白くてたまらなくなる
まあ浪人して予備校行けばわかる
742大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:55:44 ID:vo21mzEC0
前川、俺も去年聴いてたよ。
3分に1回は関大マンセーしてた。ウザイ。
代ゼミ単科持ってるけど、地方講師だし別にすごい人じゃないと思うよ。

今年はおそらく一般と同じ問題形式やろうし、特に不安な人以外はあの講義は時間の無駄かもね・・。

解説といっても、過去問の部分部分をガンガン解いていくだけで、
テクみたいなもんはほとんどナイよ。

ただ、気持ち入れ替えるには、行った方がええかもね。

743大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:57:59 ID:juTAKh+q0
>>725
kwsk
744大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:00:58 ID:Tip/6TC9O
今年の英語の大問数は去年と変わらないよね?また一昨年前の文章量になるかな?
正直、一昨年前の文章量は俺の実力じゃシャレにならないよ。
745大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:12:25 ID:DoQQlg/+O
英語の形式がどうなるかで点数大きく変わる気がする…。英語だけでも見に行こうかな。
法学部デイだったら8割は必要ですよね、やっぱり。
746大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:12:46 ID:hqaRtJMZO
今から後期までに数学を間に合わせれますか(_ _;)?およそ一年のブランクが・・・ι
747大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:16:49 ID:tUv8UIFtO
>>742
船口、望月、甲賀っていう組み合わせなら絶対行くべきなんだけどな
748大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:22:53 ID:UYN3v0d10
商学部と総合情報受かったけど。
法学受ける俺が登場。

正直、古文次第だなこりゃ。英語8割。国語7割が目標だ
749大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:31:28 ID:pn+027tPO
>>742
それ漏れだ…

関大は日本史って9割とらないと駄目かな?(´・ω・`)
750大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:36:34 ID:FFZRsBTO0
後期入試説明会って1時間ずつしかないんですよね?
不安は不安なんですけど、いって本当に得するのか、それとも予備こういってたほうが良いのか、
どうでしょう?
751大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:45:49 ID:wBpI8jhz0
予備校講師が入試の解き方を説明するだけだよ
去年いったけど「会話は文法的にみて2つはきれる!!」ってぐらいだけだから関大対策十分してる人は行かない方がいいと思う
752大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:48:26 ID:FFZRsBTO0
>>751 前期の入試説明会とあまり変わらないんですか?
753大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:51:44 ID:hxZgNqcLO
要はテクだけ言ってる。それもごく当たり前のこと。予備校や熟でさんざん言われてることしか言われないと思うよ。
754大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:01:38 ID:FFZRsBTO0
いこうかやめようか迷ってきた・・・
755大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:12:04 ID:8YcFqOri0
てかよ、、、みんな勘違いしてね?
2005年度結果みたら、以下については標準得点を用いています。
って書いてるし!法学部後期B日程の英語と選択科目(国語または数学)の2教科
の合計点

だから後期Bはそのままの点数やろ〜!んでも今年は全部補正されるんだから
去年の258点 218点 ってのが目安になるんだよ^^
今年の後期もそれくらいとれば受かるはず!んで補正されて228点188点とか
にして、来年も受験者を増やそうって魂胆。
756大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:23:02 ID:wOzLs9nh0
法フレに受かって、入学してから法デイにうつろうと思ってるやつやめとけ!
法デイにうつるには2年以上在籍し、所定の単位を取得して選考試験をうけねばいかんぞ
757大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:26:28 ID:pzSSszB50
合格最低点を見る限り今年も
法>>その他学部は変わらなさそうだな
758大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:26:37 ID:FN4lpACXO
あのーききたいんですけど選択科目て補正あるんですか?あるとしたら例年どれぐらいになるのですか?自分は同志社で数学が30近くさげられorz
759大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:35:48 ID:dFgnkNn5O
>>756
正直
そのことについては情報が氾濫しすぎて全くわからん…
すぐ移れるって言うヤシもいれば、おまいみたいなヤシもいる…
こりゃ関大さんにメールするしか
760大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:37:45 ID:pzSSszB50
>755
標準得点=素点ではないのは御存知?
761大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:38:20 ID:wOzLs9nh0
>>759関大に直接聞いた。
信じる信じないはおまえらの勝手だが、入って後悔すんなよ
762大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:40:03 ID:8YcFqOri0
>>760
標準得点=素点じゃないのですかwwwwwwwwwwwwwww

標準得点ってなんなんですか?><
763大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:46:55 ID:lMUTiksYO
経済学部と社会学部では 倍率、合格最低点 はどちらが低いんでしょうか?

今年は経済学は人気な気がする・・・・
764大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:51:19 ID:pzSSszB50
>762
去年の社会学部では
標準得点=(素点-平均点)/標準偏差*10+70
で求めてる。
要は偏差値で合否してるようなもの
765大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:51:25 ID:cIP2AQ8KO
じゃ〜商フレからデイに移るのも選考とかあるんですか?難しいんだったら、後期受けようかと…
766大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:57:21 ID:QS6C8+f7O
法のフレ→デイの変更についてはパンフレット(薄くて表紙が青いやつ)に載ってる。
2年間在籍して、秋期までに所定の単位を取って試験を合格しないとといけない。
みんなが言ってるように試験は簡単かもしれないけど、それまでに最低2年間かかる。
767大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:07:20 ID:bOTSot+PO
後期の赤本ってないですか?
前期とレベルも形式も全く同じ?
768大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:13:07 ID:8YcFqOri0
>>764
そうなのですかーありがとうございます
勘違いしてました。
てことは
標準得点<素点
なんですね〜。素点のほうが大きくなるのか!!!じゃーどれくらい取ったらいいか
まーったくわかりませんね〜まあぼくは去年の後期自己採点して、
法フレ220点で受かってたんですけどね!よくわからんな関大www
769大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:13:54 ID:mHbyTmfTO
>>766
まじでか。まあ入ってすぐ変えられるんだったら
入試でデイとフレに分ける意味無いもんねえ。
夜間だったら大学生活楽しめないよね、やっぱり…
就職でも不利になりそうだし
770大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:20:16 ID:GR0Yof9lO
>>769
就職にも影響する??それは困るなぁ…しかもデイに変わったら新しい人間関係も築かなきゃダメだし…
771大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:25:05 ID:lx5xCAwRO
>>769デイでもフレでも関大卒になるから、どっちに在籍していたかは分からない。
通信課程の場合は、慶応卒になるけど、証明書には通信課程と書かれるため、
就職の際に慶応ブランドの意味がなくなる
772大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:27:59 ID:lx5xCAwRO
>>771 ゴメン。分かりにくい文だね。
慶応の通信課程に入った場合、慶応卒になるけど、証明書には通信課程と書かれるってことです
773大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:35:07 ID:wBpI8jhz0
>>767
Sと一緒にあったきがする
レベルはかわんないと思う
774大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:39:36 ID:82ka3+FmO
経と商と社で迷う〜
いっぱいとってくれるのはどこだ!!
775大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:47:07 ID:dyFxzO89O
21,22日の説明会って保護者も行っていいよね?
前期は地方受験で関大行った事ないから、ついてきてもらおうと思ってる。
まぁ願書出すだけなんだけど。
776大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:57:04 ID:wlVZMYoQO
甘い言葉に惑わされてるフレックス受験生よ

そんなウマイ話があるわけなかろう…夜間2部スレでも行ってこい

入るのが楽だから〜みたいな奴は受からんし自分も磨けん。
そんな奴の為の門じゃない。
大学生活楽しみたいなら実力にあう大学受けろ
777大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:59:25 ID:wlVZMYoQO
後今からいう事は俺はよくわからんから違うかったらスルーしてくれ
デイやフレックスは就職の時影響しないとよく言われるがばれるらしい。
単位かなんかでバレるらしいよ。まぁ違うならスマソ
後は上の通り
778大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:03:14 ID:dFgnkNn5O
プゲラッチョ
779大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:20:50 ID:Tip/6TC9O
今年は補正の恐ろしさにより、前期デイ落ち達はフレ変更。
後期フレ受験生増、デイは減。そんな状況の中、俺はデイ受験ウマー
780大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:27:26 ID:ew1yV3ReO
法フレと社会を併願するつもりだったけどだんだん怖くなってきちゃった(;_;)
781大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:28:45 ID:dyFxzO89O
社学も志望者増えそう…orz
どうしよ…
782大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:41:53 ID:NufYptL60
今年の穴場は法のフレだな! 間違いないッ!!
783大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:00 ID:vo21mzEC0
10倍、すなわち10人に1人が受かる試験。
そんな試験に今更勉強以前の問題である志願者の増減やらどこの学部なら云々言ってる人が受かるだろうか。
自分が行きたい学部に出願して、後は勉強するしかないよ!

補正なんか結局みんな補正されてるんやから別にハンデでもなんでも無い。

後期受ける人の今の実力なんて似たり寄ったりだと思う。
合否は、今から数週間どれだけ伸ばせるかで決まるんジャマイカ?

他人事のようにしか聞こえないと思うけど、ココのみんなには受かって欲しい!
784大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:18 ID:Tip/6TC9O
まあ、ありえないと思うが、合格最低点がデイよりフレのほうが高かったら笑えるよな。
伝説になるよ。
785大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:46:13 ID:8R5cEY6+O
とりあえず今各学部倍率はどんな状況?
786大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:47:17 ID:1Bjkx3VWO
第一希望が商(デイ、フレ)
第二希望が経済(デイ、フレ)
ならどういう順番で合格になる?
787大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:48:32 ID:dyFxzO89O
>>783
ありがとう!やる気出てきた!頑張るよ。
しばらく2chに来るのやめて勉強に専念しよ。
みんなもガンガレ!そして、また3月に、ここに合格発表しに来るよ!



ノシ
788大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:02:18 ID:KHB0Llq/O
つかただ何処でもいいからとりあえず関大に入りたいとか、普通にデイタイムに通えるやつはデイタイム行ってくれ。
昼間バイトしなきゃ生活出来ない人間や、学費かつかつでフレックスしか行けない学生もいることを分かってくれ
789大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:15:34 ID:GWzBccvLO
やっぱフレは社会人や経済的問題抱えてる人がいくべきコースだよね。アタシもそういう理由もあって通信高校いってたし。親に無理言ってイチローさせてもらって、デイに出願したからには頑張る!休憩終りノシ
790大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:24:05 ID:hxZgNqcLO
総情前期で受かったやつは少なくとも文系は他学部か他のいいガッコ絶対受かってそうだな…なんせ最低点が8割なんだから。てことは総情蹴られまくりで後期に泣き付いてくるかも。
791大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:39:55 ID:GR0Yof9lO
法フレが穴場だとか言うやつがいるが、大学生活を楽しみたいんならフレはやめといた方がいい。
792大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:42:36 ID:wlVZMYoQO
同意
あほかって感じ
793大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:50:31 ID:mHbyTmfTO
このスレ見てたらやたらフレ志望者多いしとても穴場とは思えない
794大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:52:27 ID:68ZP6kPZ0
受かればどうでもいい
795大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:04:29 ID:wlVZMYoQO
フレ志望はなんで関大にこだわるんだ?甲南でもあるやろ
コンプ抱くようになるのは目にみえてる

悪い事は言わんから現実逃避はやめとけ
嘘だと思うなら先生とかに相談してみたら
796大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:07:17 ID:tUv8UIFtO
>>790
前期8割もいらんだろ
俺7割でいけたし
797大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:18:03 ID:GR0Yof9lO
>>794
なら別にどんな大学でもいいんじゃない?夜間なんて高校の通信制と一緒。人間関係もデイとは違う。特定の理由もないのに行っても辞めたくなるのがオチだと思う
798大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:26:41 ID:hxZgNqcLO
>>790 英数ちゃうん?それかエス?
799大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:32:31 ID:tUv8UIFtO
>>798
英国だけど
800大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:33:37 ID:tUv8UIFtO
連続ですまん
A日程でな
801大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:37:32 ID:hxZgNqcLO
ああ、英語がよかったんでしょ?
802大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:44:19 ID:tUv8UIFtO
配点がわからんが大体英語8割で国語6割ぐらいだったな
803大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:47:08 ID:Tip/6TC9O
みんなは何の科目で受験する?
俺は英数。
804大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:51 ID:sZpDvfq3O
オレ英数だよ!英数のほうが受かりやすいヨネ?
805大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:59:07 ID:wUUzzWTC0
今年から夜カンわ一ケタくらいしかとらないらしぞ
法ね
806大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:03:08 ID:wUUzzWTC0
まあ今から実力あげようなんて無理だよ
くさっても閑閑同率だしな
まあ前期で20点以上離れてるやつは
毎年落ちてる
人生甘くないよ
807大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:06:10 ID:bOTSot+PO
今総合情報後期受けようか猛烈に迷っています
ボクは前期工学部受けたのですが、合格最低点が251点だったのに181点しか取れていませんでした……
受ける意味ないでしょうかね…
808大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:08:47 ID:wlVZMYoQO
>>807
受けろ
英数だろ数満点狙えや
809大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:17:03 ID:hxZgNqcLO
英数のほうが受かりやすいのは確か。ただ今からやって間に合うほど甘くない。
810大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:23:41 ID:Tip/6TC9O
いや、平均点が低ければ受かりやすいだろ。平均点高かったら補正マイナス30点とかありうる。
もうさ、補正とかマジうざいな。いらねーよ、そんなやり方。素点勝負でいいじゃん。
811大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:28:25 ID:CsnUnjrL0
数学受験なんだけど後期のが簡単とかない??
812大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:34:21 ID:VztbT7rQ0
>806>808
合格点まで補正後で200点近く離れてAを不合格になっている俺はどうしたら?
科目は英数理です
主に数理の痛すぎる大失点と
英語のマークできなかった云々が問題点になったと思う
英語が約50%としても
数学約20%
理科約40%
813大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:38:57 ID:VztbT7rQ0
812は807ではありません
付け加えておきます
814大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:39:31 ID:GWzBccvLO
受けな何もはじまらん。
815大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:42:03 ID:Tip/6TC9O
千里キャンパスって吹田市だよな?町の治安分かる人いる?
816大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:42:31 ID:InytIkP8O
赤本って後期のも売ってるんですか?
英語苦手で数学は法政、関学余裕くらいなんですが関西の数学は難しいでしょうか?
817大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:46:57 ID:8R5cEY6+O
>>815吹田は安全
818大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:57:45 ID:KHB0Llq/O
>>815
大阪=治安悪いってイメージあるかもしれないけど、そんなに極端なこともない。
確かに他に比べてDQN気味のやつは多いかもしれないけど、その分いい人も一杯いる。
いい人はとことんいい人だし、悪いやつは悪いw
それが大阪
819大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:06:05 ID:ickCcXn50
どっちにしてもロクなところじゃないってこった
大学あるから仕方なく住むだけ…ってまだ受かってないけどprz=3ブッ
820大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:12:55 ID:ss2Px+kcO
吹田は比較的環境マシと思う。
千里山には作家の高村薫とか住んでるよ。
あと河合塾某有名講師w
821大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:23:44 ID:pNIjMg6W0
社会学部の各専攻への振り分けってどうなってんの
誰か教えて
822大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:32 ID:VztbT7rQ0
>814
俺は無理なのか?
823大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:56:20 ID:8R5cEY6+O
今各学部の倍率どんなもんですか?
824大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:09:07 ID:GWzBccvLO
>>822 受けな合否も決まらん。自分が苦手なとこぐらい、今の時期ならわかってるやろうし。残りの時間でやれるだけのことやれば?こっちだって、ここの皆だって頑張ってんねんし。
825大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:11:36 ID:Y1ObMwHZO
関大千里山キャンパスの治安はいいよ
阪急でいうと、吹田〜梅田は治安わるし
豊津から北千里にむかうほど治安もいい
826大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:18:59 ID:Tip/6TC9O
俺千里線吹田駅の近くに住みたいんだが、吹田駅周辺はやばい?
827大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:26:02 ID:DoQQlg/+O
そろそろスレ違いじゃないですか…?
828大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:31:12 ID:PmyGEcAp0
本スレでやれば?
829大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:40:45 ID:wOzLs9nh0
経済22点差で落ちたんですが後期受けていいですか?
830大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:41:49 ID:VZ8pqdIj0
>>816
S日程、センター中期、後期日程が一冊になった赤本が発売中。
http://kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14506-0

アドバイスとしては、関大はとにかく配点の大きい英語!
長文問題を毎日カコモンや長文問題集で2題は解いておきたいトコです。
あとの社会や数学は易しいので9割以上の高得点を狙いましょう。
国語は標準〜やや難レベルなのでそれほど差は付かないと思います。

>>821
4専攻それぞれが別に合格ラインを設定していて、例えばA日程で言うと
このような得点になった場合、第一志望の専攻に受かることになります。

 ┃
330点(志望せず)
 ┃
 ┃
320点(第三志望)
 ┃←自分の得点317点
315点(第一志望)
 ┃
 ┃
 ┃
300点(第二志望)
831大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:50:59 ID:wlVZMYoQO
とりあえず受けるとか受けないとか 点数足りるかとかいってるけど2週間はあるだろ?
数学なら9時間くらい問題解き続けて一日にどれくらい問題とける?50問くらいいけるだろ死にものぐるいなら。それを14日間
700問やぞ?一年で確か3000問やったらかなりやった方らしい。十分だろ
英文500文字レベルなら20分答え合わせで15分
7時間かけて12題やれよ
14日で150題こえるぞ
古文がわからんとかゴチャゴチャ言ってるけど助同志と単語くらい1日かけて全部やれよ。一長文25分答え合わせ15分。一日5題は余裕だろ、そっから70題やれよ

できるだろ。2chなんかやってる暇あるのに古文の助動詞がわからんとか馬鹿か

ガンバレよ
832大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:56:23 ID:hxZgNqcLO
>>831いいねぇそういう励まし方。俺は好きだ。  さて、18日時点で41人の後期総情2日でどれだけ増えるかなぁ…
833大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:08:50 ID:OZT6zGWSO
過去問なら毎回8割近くはいくのになんで本番できないんだ…
緊張とかは全然ないのに
ちなみにA日程は全て10点差以内で落ちました
後期は経と法受けます
なんか勉強するのがバカらしくなってきた
834大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:35 ID:ksxZo8/tO
>>831
なんかやる気出てきた!!
ありがとう!!
835大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:19:16 ID:lBhNVd090
デイとフレじゃ30点くらい最低点違うし、

デイとフレ中入るとそんな変わりないらしいよ

法フレ在学中の人に聞いたら

デイからフレに移るもの簡単だしお勧めよ
836大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:22:49 ID:Tip/6TC9O
なんでフレとデイが変わらないんだよ。案内書見ても必修や選択科目はかなり違うじゃん。
なんで変わらないって無責任なこと言えるんだ?
837大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:26:49 ID:GR0Yof9lO
自分がデイ受けるから、フレを簡単そうに思わせてそっちを受けさせたいんだろ
838大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:28:09 ID:wlVZMYoQO
>>835
無責任な事いうなや
コースみてみろ
法曹コースとかフレックスにはない市民生活コースとか意味のわからんコースしかない
デイは法曹コース国際コースなどあるが

そういう事よくもまぁ無責任に言えるわな
839大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:31:48 ID:Dkim+8GwO
誰か教えてほしいんだけど、後期は法のフレと経済をへいがんできますか?
840大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:31:53 ID:wlVZMYoQO
>>832
>>834
大丈夫だ
お前ら受かる
ここまでできなくても2週間必死にやれば凄い量できる
夜は12時には寝て朝は7時から勉強開始汁
予備校いくなら空き時間も前日の復習でもしな。
この2週間、やっても変わらんと思う奴は落ちるしやる気でたお前らは頑張れる。
健闘祈る
841大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:48:39 ID:320I62DRO
>>831
画面メモしちゃったよ!
ありがとう!
政経無勉、英単語熟語半分は忘れてる
古典もなんとなくしか内容分からんし文法・古典常識問題はボロボロ
幸い現文だけは8割
おいらよりひどい状況の椰子はいないはず
こんなおいらでもまだ希望捨ててない
みんな頑張ろう!!
842大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:58:37 ID:7NvtAwyOO
そこまでフレを悪く言わんでも。
要は入ってからの個人のモチベーションの問題では?
確かにデイと比べれば内容など多少劣るかもしれんが
真面目に授業に出て、しっかり勉強に取り組めば、後悔だけの大学生活
ということはないだろ。もちろん生半可な気構えでは辛いものになりそうだが。
完璧な夜間ではないのだから
843大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:59:50 ID:GWzBccvLO
お風呂入って頭スッキリ☆前期の問題印刷したし、満点目指してやろ!ココの皆そろって合格や(´∀`)ノ゙
844大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:16:06 ID:76E9fwp/O
今年の相乗の問題でまだ数列がでてきてないっぽいが後期ででる可能性は高いのか?
845大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:16:47 ID:0OK72R9v0
21日出願行く人で制服で行く人おる???
846大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:26:23 ID:bOTSot+PO
今の後期出願状況去年に比べてめちゃめちゃ少ないけど、激減ってことはないですかね…?
847大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:29:25 ID:dl77ctYzO
英語の問題したいんですが2006の商の赤本全部やって英語はだいたい6割ぐらいです。後期の赤本買うべきか問題集買うべきか教えて下さい。それとも熟語などをやるべきでしょうか?もし問題集ならお勧めを教えてほしいです。
848大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:33:48 ID:PmyGEcAp0
ってか説明会の類行く香具師
後期の英語の形式はどんななのか、確かめてきてくれ…
849大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:38:36 ID:sZpDvfq3O
志願者減りそうだね。
850大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:56 ID:ew1yV3ReO
どっと増えるんじゃない?まだ最終結果じゃないし でも減ってほしいね

>>848
21日いくよ
去年と変わらないんじゃね?ってか変わるとしても説明会に行った人にだけコソーリ教えてくれるわけないだろうし
851大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:55:53 ID:tUv8UIFtO
>>847
前期の問題ネットで入手しろ
それが後期に一番近い
852大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:58:44 ID:lx5xCAwRO
英国で受けられるのは法学部だけですか?
853大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:44 ID:wWZf4GNv0
>>847

KUメイトに登録しる。無料で過去問くれる。
854みんな:2006/02/19(日) 23:10:35 ID:DLX8OEUMO
明日が試験やと思って勉強したらいいねん(^O^)ばり頭入るからっ♪
855大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:10:57 ID:ss2Px+kcO
横レススマソ。
KUメイトって何?
856大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:10 ID:dl77ctYzO
>>853
以前パソコンないので携帯で登録しようとしたら無理でした。後期の赤本にするべきでしょうか?
857大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:01 ID:hxZgNqcLO
総情世界史どーしよう…
858大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:15:45 ID:bOTSot+PO
後期2教科型と3教科型ってどうやって合否判断するんでしょうかね?
2教科型は何人、3教科型は何人とかって決まってるんでしょうか?
2教科型受ける予定ですけど、やっぱ得意教科がないと3教科型より不利なのかな…
てゆうか理系のボクでも英数で法学部受験できますね
859大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:26:01 ID:Tip/6TC9O
面接無いんだし、もちろん試験日当日はみんな私服だよな?
スーツいる?
860大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:07:01 ID:mLZYys4TO
スーツて・・・。浪人さんですか?
861大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:46:53 ID:uF7LzwzWO
誰か>>839に答えて(:_;)
862大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:55:56 ID:FslWWZPL0
できる
863大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:56:57 ID:ZjU1gEveO
募集要項を読め
864大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:08:52 ID:+dxIQ1FrO
∵極秘情報∵ 今年の後期は立命に流れるらしい。
理由はたくさんあるがひとつは前期のでの人の激減。
865大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:09:40 ID:X13T7LK60
>>855

関大のサイト(受験生用ページ)からいける。メアドがあれば上等
866大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:10:51 ID:sJoDOMLw0
去年の後期日程の文型の学部の倍率はどれくらいだったんですか?
867大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:11:58 ID:X13T7LK60
>>856

学校にPCないの?まぁ金があれば過去問もいいよ。英語だけなら「関大の過去問」てのがある。
これは他の過去問と違って解説付き。ただし問題形式がやや古い。
868大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:20:23 ID:dCywWxF6O
マジレスです。
関大後期日程社会学部受けます。このスレのみなさんのレスを見てたら勇気づけられました。正直、自信や平常心がなくなってきて自暴自棄になってました。落ちたら潔く浪人だと決めてましたが、女子で浪人はなぁ…と迷うこともありました。
でも、みなさんのレスを見てみんな葛藤してるんだと知ることができ、励みにもなりました。ありがとうございます。
お互い家にハガキではなく、封筒が届くことを祈ってます。
869大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:40:04 ID:Vuw0cQyZ0
法学部が数学のほうがうかりやすいってどうゆことなん
870大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:47:34 ID:p2IX3S4aO
そうゆことなんだろなw
871大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:57:38 ID:Vuw0cQyZ0
おしえろ
872大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:01:07 ID:0ea4ynwXO
だから法学部が数学のほうが
873大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:01:59 ID:0ea4ynwXO
だから法学部が数学のほうがうかりやすいって事じゃね?
874大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:05:00 ID:T0IgukaGO
フレとデイはまったくかわらないって入学説明会でいってました。
大学が1学部に入れれる人数が国できまっていて、それをすりぬけるためにつくったのがフレだそうです
875大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:15:56 ID:Vuw0cQyZ0
おれも説明会行ったけどそんなん言うてなかったで
貴様もデイの受験者減らし作戦か・・・俺は男らしくデイ勝負やけどな
876大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:29:02 ID:gm3mO2Q80
俺は関大説明会行ってないから知らんけど、
どこの大学も夜間をフレックスとか言い方をソフトに変えて入れようとしてるのは、
国が定めた定員があるから、夜間枠をうまく使ってるとかいう話あるやん。

同志社ではそう聴いた。

まぁ法以外は第2志望までできると思うし、そんなこと考えずにデイで勝負したらええな!
877大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:37:41 ID:Vuw0cQyZ0
なんか入試前日にうんこ食べたらめっちゃ頭働くらしいで
あっでもちょっとしか食べたらあかんで
878大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:42:23 ID:y2MuWSqWO
数学が有利な理由をマジレスしましょう

国語→案外難しい
数学→簡単 満点可能

俺は国公立志望で私立いいとこ受からなかったら法を英数で受けるつもりだった。
勿論数学満点狙い。
数学は国公立からみればヘボい。
しかも満点だと補整も逃れ満点取ればそれは合格と同義
国語は案外難しいく点数が固まり、おもしろいように補整くらって減点。
以上
879大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:51:20 ID:Vuw0cQyZ0
国語と数学はくらべられないでしょ?その補正てどうゆことなん
880大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:57:00 ID:y2MuWSqWO
>>879
あんた馬鹿?
881大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:03:48 ID:Vuw0cQyZ0
や同志社受かったるんだが関大に彼女がうかったからうけるんだ
たのむおしえてください
882大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:08:50 ID:gm3mO2Q80
後期の話してんじゃない?
後期の法は2教科入試だから、英と数・国で選べたはず。

 
883大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:15:39 ID:Vuw0cQyZ0
補正って何点くらいされるん過去問英語満点とったんやけど・・・それだけでとってくれんかな
884大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:23:44 ID:iK2H33Z00
>>883
英語満点とっても選択0点だったら受からんだろな
てか同支社受かったんだったら同志社行けよ・・・
ランク下げてまで彼女と同じ大学行く神経が分かなん
885大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:24:33 ID:TZjLu02tO
>>868
後期社学狙いです。お互い合格しましょっ☆このスレ見たら刺激されて勉強しなっ!て思いますね。前期落ちた時は考えてなかって時間を無駄にしてしまったけど本当にここ行きたいから頑張ろ★家族の皆のため、自分のため、病院送りになったあいつのためにも。
886大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:24:47 ID:iK2H33Z00
分かなん
 ↓
分からん

ねw

まぁ同志社うかったら関大もうかるだろ
887大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:31:22 ID:y2MuWSqWO
釣りだ
ほっとけ
888大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:32:41 ID:Vuw0cQyZ0
そやな関大は閑閑同率のお荷物やからなww
889大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:32:50 ID:y2MuWSqWO
>>884
釣りだ
そんなんスルーしろ
DQNぽいしな
890大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:33:34 ID:hQzg1cBa0
それは関学やと思われ。>>888
891大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:39:59 ID:Txpdi4IuO
学歴板でやれ

いわゆるびっくり水
892大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:41:11 ID:Vuw0cQyZ0
ya
kanndaiyaro
konnakantannamondaide
otitano?
893大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:46:33 ID:Txpdi4IuO
俺は受かったよぉぉぉぉ!






ぉおっと、俺とした…ぐっ…ことが…釣られ…ちまった…ぜ…
894大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:48:19 ID:y2MuWSqWO
>>879
↑馬鹿が表に出て頭おかしくなったのかこいつw

あぁ私立落ちたのかな、受験生の分際で夜遅くまでご苦労様です。
でわでわ失礼w
895大学への名無しさん:2006/02/20(月) 03:57:43 ID:i+UVMOHb0
やっぱ関大のスレは荒れるなぁ。
同志社とかはめったに荒れないのに。
896大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:26:11 ID:LHeuT6hdO
今日締切日(本日消印有効)やのに18日時点の速報の人数の少なさは何……。18土曜で19日曜やから持参以外は出願できないけどやっぱり今日ありえないくらい出願して爆発的に増えるのかな??
897大学への名無しさん:2006/02/20(月) 07:54:55 ID:y2MuWSqWO
>>896
ほんとに理由わからんのか?
898大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:16:14 ID:hEYB+5E4O
>>896今の各学部の倍率いくつ?
899大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:16:44 ID:1elYtYcM0
>>896

AS落ちてから、申し込む人が大半なんでしょうね。
俺もだけど。。

もう、倍率は気にしている余裕無いし。。。
900大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:17:12 ID:rVKVVHoM0
>>896
バカかお前?
15日に合格発表あって。
16日、17日、18日に。郵送する奴が多分一番多いだろう。

今から、一気に増えるに決まってんだろ。
901大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:19:03 ID:y2MuWSqWO
まぁ倍率は例年通りくらいになるよ
人数少ない!とか思ってる馬鹿はいないだろうが処理数だから
902大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:19:33 ID:1elYtYcM0
>>900

そんな、汚い言葉を使ってはいけませぬ。
903大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:39:30 ID:p2IX3S4aO
まぁ今から増えた分がたぶんほんまのライバルやろうな。前期落ちの。
904大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:11:24 ID:hEYB+5E4O
法って350中300とらないといけないんでしょ?国語英語の場合。補整かなんかで減るって聞いたけど
905大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:16:00 ID:ICPGR3m+O
>>904
まじか?
俺は270〜280を目標にしこしこ勉強しとるんだが。
いくら補正かかるからって300って…ありえるか?
906大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:27:21 ID:y2MuWSqWO
俺は知らんが
法をなめるな
後数学満点くらい軽いとだけ言っておく
満点取れば英語6割でいいとは決して言えない
907大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:35:59 ID:y2MuWSqWO
英国の場合か
そんなんナニナニの場合とかあるか?
補整はあるが
あと本当の敵は前期落ちとか言ってるやついるが法の本当の敵は国公立組の数学使い。
だから受かりたいなら経済商学部を併願しとけ
908大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:44:33 ID:l3tT/Oi1O
前期も法学部しか受けてないし、私は法学部一本でいきますよ。玉砕覚悟で。
目標は国語9割、英語8割5分。

英語の形式は今年の一般と去年の後期のどっちになるんでしょうね…不安だ…。
909大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:49:16 ID:ZjU1gEveO
>>908
前期で法に受かってる俺でもその点数取る自信ないけどな
910大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:51:52 ID:ICPGR3m+O
>>908
なんで前期おちたの?^^;
目標ってことは前期それに近い点数取れたはず
911大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:52:44 ID:y2MuWSqWO
>>908
それだけ取れるなら前期で受かってるはずだが…
それに併願にデメリット金銭以外はあまりないのだから、そんな事堂々と言わない方がいいな
912大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:00:07 ID:l3tT/Oi1O
前期は運悪く兄からインフルエンザうつされて出れなかったんです…(・ω・`)
初めて心底兄を恨みました。
913大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:03:32 ID:ZjU1gEveO
去年もそうだったが後期法は最終的に倍率50倍とか2ちゃんでは言われる
けど合格発表時に関大スレで合格を報告する香具師を結構見る
914大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:05:04 ID:y2MuWSqWO
最初に一言そえるくらいできただろうに
915912:2006/02/20(月) 11:05:32 ID:l3tT/Oi1O
ごめんなさい、「出れなかった」→「実力を出せなかった」の間違いです。

>>911
気分害したならすいません…次からは言葉を選びます…
916大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:08:14 ID:kVdQLQRL0


上戸彩
いい乳してるよね?
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
917大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:23:34 ID:fr503b+cO
私前期受かったけど後期違う学部受けるんです。
んで前期で入学金払っとくんですが、もし後期受かった方の学部に行く事になったら、入学金2回払わなきゃだめなのかな?
918大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:25:38 ID:xgbWyQvv0
入学金は払わないでもいいかも!
他の大学でそういう制度があったよ。
919大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:32:01 ID:ez26hCKX0
18日までの志願者数はたしか去年はフレの場合数名程度だったのに、もう10人超えてるよ・・・・
やっぱ今年はフレ増だな・・・・・・・orz

920大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:35:56 ID:m8060oH3O
法志望で他学部も併願するなら、英国+数or社でいいの?
921大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:52:06 ID:thSfLAoA0
関大にとりあえずいきたいやつは、やっぱ経済でしょうな
922大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:04:59 ID:H5Ggzysw0
web出願のばあい、
写真や調査書ってどうするの??
923大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:07:29 ID:VybGtnSfO
別に送らないといけないよ。
明日の消印まで大丈夫。
今からコンビニでお金払ってきま( ^ω^)
924大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:16:13 ID:2l5ogB8X0
>>913
落ちた人はわざわざ書き込みに来ないから
今までだって倍率3〜5倍なんだから
合格の書き込みにつき3つは落ちたカキコミがあってもいいもんだが
ほとんど合格で埋められただろう
925大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:16:48 ID:y2MuWSqWO
>>915
気分害したまではいかんがね
絶対受かれよ
>>917
自分で調べなさい
926大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:29:41 ID:p2IX3S4aO
10時起きだったのを早起きしようと思って7時半に起きて8時半から勉強したら…いつのまにか寝てて12時にワープしてる俺って…
927大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:40:40 ID:2Hx39v3iO
>>926ドンマイ(´A`)ノ゙
928大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:50:57 ID:fr503b+cO
>>918
dクスです(^ω^)他大学でもあるんですね!TELでもしてみます
929大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:05:53 ID:NBFYl/6sO
今日の朝郵便局で願書出して来たけど、他に2人関大の願書出してる人いた。やっぱ今から激増だね〜
930大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:07:53 ID:hEYB+5E4O
未だに併願をどうしようか迷う…商 法フレか商 社会か…可能性高いのは後者だよね?
931大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:07:55 ID:ICPGR3m+O
悩みに悩んだ末結局法学はデイで出すことにした。つか今出してきた
デイ至上主義のこのスレの奴らに影響されたが…こりゃもう頑張るしかない。
今サンマルクカフェだがチョコクロもうひとつ食べてがんがるか
932大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:44:03 ID:qI0DVFmU0
関大に受からんのはあきらかに勉強不足。それ以外の理由もあるのかもしれんが
理由なしに落ちるやつはいないと俺は思うよ。それが何にせよ、自分に何かが
足りなかったってことだよね。早くから勉強しなかったやつはそのツケが回って
きたんだし、過去問解いてなかったやつもそう。本番風邪引くやつも自己管理が
できてなかった。
去年の話だが俺もその一人だった。関大なんて余裕と思いながら勉強なんて
一日3時間くらいしかしてなかった。でもな、後期に向けて2週間死に物狂い
でやったんだ。一日14時間はやった。そうしたら関大受かったんだよ。
ようは自分がどれだけ自分を信じてがんばれるかなんだよ。
古典の助動詞ができないのならやればいい。英語の文法ができないのならやればいい
できないできない言う前にやってみることだよ。
俺にでもできたのだからお前らにできないはずがない。
お前ら、頑張れよ。関大で待ってるからな。
933大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:47:32 ID:PTN6JBZzO
>>932
いい人だ(´;ω;`)最後までがんがるよ!
どうしよう…鉛筆で指定されてるとこの一部を間違えて黒ペンで書いてしまったorz
大丈夫かな
934大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:48:10 ID:hEYB+5E4O
全米が泣いた
935大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:54:30 ID:Rv5L93JUO
>>332
俺も前期では全然点数足りなかったけど、今は必死で頑張る!!みんなで受かりたい(´・ω・`)
>>333
多分大丈夫だと思う。俺も前期でそのミスしたけど、連絡もなかったし。
936大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:07:02 ID:TWN6TvXOO
まだ願書出してなくて、明日関大で講義聞くついでに持ち込み出願しようと思ってる人俺以外にいる??

ほんのちょと不安だよ。。。
937大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:07:43 ID:jCofrS3pO
今日…河合での対策
明日&明後日…関大での対策
土&日…ECCの対策

…に行くっていう俺みたいなヤツ挙手(..)ノ
938大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:09:56 ID:xjcA4VlfO
あたしも明日持ち込み出願するよ!!
939大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:19:06 ID:PTN6JBZzO
>>935
ありがとう!
また質問スマソ
一軒家の場合、住所の最後の数字って「号」だよね?
○丁目○番地○○号でいいんだよね?
940大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:20:13 ID:0ea4ynwXO
>>936
ノシ
もしうっかり昼に出すの忘れたら…Σ(゚Д゚;)
941大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:33:21 ID:QYP9+tda0
おまいら、関大で待ってるぞ。
942大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:38:49 ID:zGg/dAe/O
関大受かったらオネェちゃんと遊ぼぉね(^ε^)-☆Chu!!
943大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:41:09 ID:tKHJcwdaO
願書に住所で〜番地って書くの忘れた・・・
やばい?
944大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:45:45 ID:AEHymf0/O
経済と相乗蹴ってしまうことになった。前期の枠無駄に減らしてごめん。後期受ける人受かってほしいなぁ…
945大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:46:12 ID:B4UZ8mFMO
遊びます!!おねえたゃぁぁん
946大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:49:14 ID:pfoDJ5AL0
後期、立命は狙い目かもしれません。
前期死んだのに受かってました。
947大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:51:38 ID:HIoL3e890
後期なんて無理無理w国公立落ちた奴がくるんだぜ?w
948大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:55:01 ID:iitqdJpdO
国立の試験っていつだっけ?
949大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:57:45 ID:z1JObhWAO
記入漏れで関大から電話かかってきた俺がきましたお(ρ_-)o
950大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:57:54 ID:5BpuJw8o0
次スレ作るの?
951大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:06:49 ID:+Nt5TFyD0
出来るなら前期受かったやつはここに来やんといてくれや
952大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:49:15 ID:PTN6JBZzO
>>949
Σ(゚Д゚;)))ガクガクブルブル
うちは親に内緒で受けるから電話かかってきたら
いっかんのおわりだお
953大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:22:16 ID:tKHJcwdaO
2005年度のB日程英語解いたんだが、10分オーバー・・・・・・・・・
死にたい・・・・・・
俺は無理みたいだな・・・・・・・・・
954大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:38:22 ID:Abf/IEHq0
>>953 英語はちとややこいが、国語と日本史はちんちんやぞ!がんばれ!!

955大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:40:57 ID:IccLoHo30
国語は記述が減る分問題数多いの?
956大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:48:36 ID:PTN6JBZzO
モタモタしてて、ついさっきやっと出したぜ願書…
もう5時前だが今日中に着くかな…
大丈夫だろうか(;´Д`)
間に合わなかったら自殺だ
957大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:50:57 ID:uPzNz7cCO
やっぱ世界史前期で出てないとこ重点的にした方がいいんかな?
958大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:51:44 ID:hEYB+5E4O
当日消印有効
959大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:59:11 ID:GhKiSgxc0
>>937
ノ 河合の対策は行ってないがな〜
960大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:00:36 ID:gm3mO2Q80
>>955
去年はちょっと増えてた希ガス。

>>957
同じ問題はまぁでないだろうけど、9割取れる問題でヤマ貼るのはよくないよ(´・ω・`)
961大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:03:40 ID:nx0MQI71O
世界史、前期みたいな同志社みたいに細かい判定させる正誤出るんかなぁ・・・
962大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:06:02 ID:TWN6TvXOO
>>938>>940
レスサンクス

明日忘れないようにしないとね!

いやー周りの友達がバタバタと浪人決定していくなか、落ちても寂しくないけど
その友達の分まで頑張りたいなあ みんな頑張ろ

ノシ
963大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:10:50 ID:p2IX3S4aO
英語は記述がなくなった分のボリュームは大門二が小説から評論に変わったことで釣り合い取らせてるんだとひそかに思ってるんだが。
964大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:15:49 ID:Cyq26ZOu0
>>963
A・S受けたけど、俺もそう思う。後期も小説は出ないと思う。

965大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:32:52 ID:0ea4ynwXO
設問が増えただけでも十分去年と釣り合ってるよ…
966大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:35:27 ID:wT5gwu3K0
俺家の事情でどうしても浪人出来ないんだけど
後期関大どこが狙い目かなぁ??
あと英語はどうゆう勉強したらいい??
967大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:35:39 ID:+Nt5TFyD0
ここにいる奴全員が後期受かるなんてありえへんかも
しれへんけど、みんな仲間や
絶対合格するぞー!!
968大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:44:07 ID:p2IX3S4aO
>>965 それは言うほどない。評論は小説と違ってパラグラフリーディングが必要になる。それを構築するのに時間がかかる。内容一致が増えても内容しっかり把握してたらどれだけ増えようが関係ない
969大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:52:37 ID:iitqdJpdO
>>967
やる気なくなるような事言うなよ。

全員で合格だ
970大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:06:01 ID:bQDmZTs70
ここの住人が合格すのは15人に1人ぐらいかな。リアルに。
971大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:07:53 ID:7J5ceJmS0
【更新日:2006.02.20】
           2006/2005年(最終)
法 後期B デイタイム 240/1,661
      フレックス 71/367
文 後期B - 285/1,301
経済 後期B デイフレ 395/2,090
商 後期B デイフレ 349/1,794
社会 後期B - 311/2,371
総合情報 後期B - 201/887
工 後期B - 338/1,419

公式から今日現在の志願者速報とってきたので、
気になるヤシはどうぞ。
見にくかったらすまん。
972大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:11:11 ID:l3tT/Oi1O
>>970
めっ!
973大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:21:21 ID:IccLoHo30
後期の英語は大問4つ???
974大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:35:09 ID:tKHJcwdaO
嗚呼・・・・・・・・・・・


2005年度B英語70点だす・・・・・・・・・・・・








樹海はどこでつか?
975大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:35:43 ID:wu78/yuv0
そろそろ次スレをつくらなあかんな。。。

名前何がええかなぁ?
976大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:39:10 ID:p2IX3S4aO
今日と明日でどれくらいいくかな。でもなんか去年よりは少なそうな悪寒。
977大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:40:03 ID:PTN6JBZzO
【背水の陣】関西大学後期B日程受験者専用隔離スレPart2
978大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:43:46 ID:p2IX3S4aO
なんか浪人で前期落ちたやつはたとえばダブルリーチで上がり牌待ってたのに流局間際でリーチした奴に即ヅモされた気分にならないか?
979大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:13 ID:Abf/IEHq0
【最終決戦まで】関西大学後期B日程受験者専用隔離スレ 【勝ち残った勇士達】
980大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:52 ID:ICPGR3m+O
俺もおねいさんと遊びたい(*´Д`)ハァハァ
絶対受かるぞ!

ってか説明会とか行くより家で勉強した方がよくないか?^^;
所詮タダなんだから、それ相応のことしか教えてくれないよ多分。
981大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:49:28 ID:fTdIM+r1O
981なら関大後期奇跡の合格
982大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:54:15 ID:0ea4ynwXO
>>981
普通に取れるだろ
1000狙えよ
983大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:54:20 ID:IccLoHo30
後期英語は去年と一緒になりそう???
984大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:57:06 ID:ICPGR3m+O
【ぼくらは】関西大学後期B日程受験者専用隔離スレ2【腰抜けのスラッガー】
985大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:59:35 ID:UxeuyVzHO
【富士の樹海】関西大学後期B日程受験者専用隔離スレ【後期で遂に脱出】
986大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:13:01 ID:lFXUNyLk0
986ならオレ以外みんな合格
987大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:14:09 ID:+zeyZdoT0
フレ低いけど人数とってなさすぎ。当たり前か。
ちゃんと見てなかった;
988大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:19:41 ID:Abf/IEHq0
988 ゲット!!!!!!!!!!!!!!!
989大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:20:15 ID:Abf/IEHq0
989ゲット!!!!!!!!!!!!!
990大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:21:51 ID:ebRtVFad0
1
991大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:24:20 ID:H2yu/7wM0
俺、最後まで頑張るから
992大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:25:43 ID:Abf/IEHq0
992

993大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:26:41 ID:wu78/yuv0
俺もあきらめねぇ…まじで受かりてぇもん。
今まであんまり勉強してなかったツケが回ってきたね。ついに。
受かりてぇ。っていうか2ちゃん見てる場合じゃねぇ。。。w
994大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:27:46 ID:6EiCx77X0
995大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:27:50 ID:lFXUNyLk0
おまいらうかれ!
996大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:28:37 ID:tKHJcwdaO
俺は諦めずに頑張ります。
997大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:28:47 ID:lFXUNyLk0
996
998大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:28:53 ID:Abf/IEHq0
1000ならこの掲示板のやつらのみ合格☆☆

おまいら受験勉強ってしんどかったよな、でもこれで本当に終わり・・・
諦めずにがんばったよな。普通諦めるぜみんな遊んでる中がんばるんだもんな。
 
受かっても落ちても俺らの努力に乾杯!  絶対みんなで合格やで^^
999大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:29:13 ID:6EiCx77X0
ちょwwwwwwwwwwww
1000大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:29:20 ID:lFXUNyLk0
1000にあしすと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。