宅浪で大学受かった方、どうか来てください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ネ申よ、あなたの受験を語ってください。
【何浪】
【合格大学】
【センターの点】
【現役の偏差値】
【浪人の偏差値】
【その他、勉強法や生活など。】
2大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:24:56 ID:16SDs4pvO
にげっと
3大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:25:25 ID:Ddi9g/7L0
【何浪】2浪
【合格大学】慶應SFC
【センターの点】英語132、以下略
【現役の偏差値】知らん
【浪人の偏差値】
【その他、勉強法や生活など。】卓郎はやめとけ
4大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:25:43 ID:/+whjCX0O
2
5大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:26:39 ID:55mamiDmO
やっぱ卓郎は乙会とかやんのかな?

予備校も単価じゃ卓郎扱いなのかな?
6大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:27:32 ID:rbiFjocQO
【何浪】 1浪
【合格大学】専修大学法学部
【センターの点】受けてない
【現役の偏差値】31
【浪人の偏差値】59
【その他、勉強法や生活など。】1日5時間勉強 飽きたらやめる


こんなことしてたから専修しか受からんかったのかww
7大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:27:41 ID:gj8gKUKa0
>>5
予備校の単科はタクロウ扱いです
8大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:31 ID:gj8gKUKa0
>>6
9大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:57 ID:xmndpRoR0
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより
☆:合格率50%ライン(分布より推定)
A:合格者平均偏差値

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
10大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:32:44 ID:55mamiDmO
浪人の予備校システムはよく分からんからなぁ。
今度パンフもらってくかな

でも本科=多科目=高額だろ? どう考えても単価+参考書とか乙会の方がよくね?
11大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:14 ID:dDL1wGGBO
単価は宅浪じゃないだろ
12大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:35:08 ID:dDL1wGGBO
現役が一番
13大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:35:54 ID:gj8gKUKa0
>>10
同意 今年それでいきます
14大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:36:29 ID:rbiFjocQO
>>8 どこが神やねんw
15大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:57 ID:gj8gKUKa0
>>14
え?まじなん?どんくらい勉強した?
16大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:37 ID:UzMTPHX60
【何浪】実質4浪。
大阪府立大学に合格するも技術系専門進学。卒後就職→体壊し退社。

【合格大学】大阪府立大学経済学部
【センターの点】受験科目が4-5で参考にならんと思うので得点率:92%
【現役の偏差値】65前後
【浪人の偏差値】65前後
【その他、勉強法や生活など。】
やる気の問題だとは思うが、俺は集中力が途中で切れてしまって直ぐにリビングでテレビ見た。
悪いことは言わんから予備校池。
17大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:40 ID:fUdZIXTnO
14
確かにwウソコだなw
18大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:57 ID:gj8gKUKa0
^;^
19大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:45:29 ID:rbiFjocQO
>>15 だから1日五時間程度 午前中2時間 午後3時間 夜遊ぶ
これの永久ループ
20大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:51 ID:rbiFjocQO
でも今となっちゃTOEIC780点
早慶の問題9割とれる
21大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:59 ID:gj8gKUKa0
>>20
DQN高卒ですか?すごいですね
22大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:09 ID:rbiFjocQO
偏差値44のクソDQN校卒
23大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:41 ID:gj8gKUKa0
>>22
メル友にならないか?
24大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:54:28 ID:rbiFjocQO
ちょw それは勘弁 wこのスレで話聞いてやるからww
25大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:32 ID:gj8gKUKa0
>>24
^^; どうやって勉強した?参考書のみ?
26大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:03:00 ID:rbiFjocQO
単科と参考書だよ!夏期と冬期は予備校漬け
27大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:34 ID:eNMaz1+X0
>>26
;^
28大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:41 ID:h3rEI9U80
【何浪】 0浪
【合格大学】 法政、明治、立教、明治学院、横浜市立
【センターの点】 ?
【現役の偏差値】 ?
【浪人の偏差値】 ?
【その他、勉強法や生活など。】 新書を読みまくっていた。
29大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:25:03 ID:JDQOdIqmO
一人暮らしで働きながら一浪してる漏れが来ましたよノシ
もちろん働いてるから家賃とか生活費とか受験料も給料から。高校の時はss47くらいだけど、予備校とかにも通わず仕事の合間に必死に勉強したらssがすくなくとも15は上がったぞ。センターまではさすがに時間が足りなかったけど、昨日の東京理科大入試は確実に受かったと思う。
30大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:31:52 ID:e4PXWBDZO
あ〜あ 高学歴の神ばっか
31大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:32:45 ID:e4PXWBDZO
>>1よ 具体的な勉強方法が知りたければ書くが
32大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:33:30 ID:e4PXWBDZO
あ〜俺は専修ね
33大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:02 ID:UBoi0Vvh0
>>29
ネタでした、ごめんなさい








って誤れ。今すぐ誤れ。
34大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:11 ID:vXXHq9Eq0
【何浪】1
【合格大学】名大経済
【センターの点】9割5分
【現役の偏差値】40
【浪人の偏差値】70
【その他、勉強法や生活など。】
1年間にやるべき参考書と過去問を全部買い占めて、
1年分の文房具も買い占めて、カレンダーを買おう。
買った参考書の目次を見ながら、カレンダーに一日どれだけ参考書を
進めていくか、最初に試験の日まで全部書き込む。
これをやると、宿題みたいに「やらなきゃいけない」って心理が働いて
ちゃんと勉強することが出来た。
この方法は最初の参考書選びが結構大事である。
具体的な勉強のやり方としては、まず今日やるとこの範囲を超高速で把握する。
そしてじっくりやって理解を深めて、最後に高速で復習。
最初に全体を把握。次に理解。最後に復習。復習は高速でやって、それを何度も繰り返す。
難しいところだけは理解の時にマークしておいて復習で少しだけ時間かける。以降高速。
とにかく超高速で超回転させるやり方だ。

こんな感じで来年報告できたらいいなって思いながら妄想してみた。
いけるかなあ
35大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:41:22 ID:JDQOdIqmO
>33
すまん。ネタじゃなくてマジ話なんだわ。予備校生みたいに一日中勉強に時間当ててるとあんまり集中してない時間が長くなるから、逆に仕事とかで時間的プレッシャー作った方が要領良くできるはず。ちなみに国公立はトンペー大理学部受けてきますノシ
36大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:00:23 ID:UBoi0Vvh0
>>35
ネタでした。ごめんなさい。










って今すぐ謝ってくれ。頼むから
37大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:06:31 ID:JDQOdIqmO
>36
センターの点数晒すから現実だと悟ってくれ
英語101orz
リス36
国語131
数1A98
数2B58orz
化学75
生物94
地理64orz
現社62
38大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:17:47 ID:UBoi0Vvh0
>>37
そこまで取れたら上出来ですよ。パチパチパチ。

俺だったら教科数少ない所に逃げちゃう。

よく卓郎で7科目勉強する気になれるよな。

計画とか立てるの難しいじゃん。
39大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:40:18 ID:CeQa9+1I0
卓郎でも何でもうかるよ

ようはやり方。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138030830/l50

武田さんはすばらしい人です。ぜひ一度遊びにきてください。

信者

40大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:37:33 ID:OOgYVwfQ0
タクロウして奇跡が起きました。
センター現役66%→1浪83%
センタープレから200点上がったので、最後の1ヶ月が勝負です。
41大学への名無しさん:2006/02/07(火) 06:04:45 ID:YVAukVRWO
1浪時→駿台
現在2浪→宅浪&アルバイト
センター88%で医学志望
気象大合格
慈恵1次合格
自治不合格
残りは日獣医、早大理工、国立医
1年間Z会でがんじがらめにしたら偏差値(駿台全国)55→66にナタ。夜中にしか勉強できない体にナタ。
42大学への名無しさん:2006/02/07(火) 07:35:42 ID:4Aie3I2nO
41
スゲーな、今年浪人確定の俺を尻目に自分は今年で受験戦争離脱かよ〜

あ〜俺も早く自分のハッピーエンドが見たい…
43やんがす:2006/02/07(火) 08:46:08 ID:xXwDhdkJO
予備校で単価どりの場合で3教科の場合、月謝はいくらぐらいかかりますか??
44大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:01:57 ID:4Aie3I2nO
月謝? 年額なら1教科1年に10万くらいかと。
去年河合単価でそれくらいだった。

さて、プランとしては…
乙会→英語数学(添削が魅力的)
単価→化学(苦手だし、ちゃんと人に教わりたい)
+参考書

なんだが、乙会取りすぎは危険だよな。
皆はこういうプランあります?
45M2@t.i.t:2006/02/07(火) 09:37:58 ID:OmexhH6b0
【何浪】 2浪(1浪は河合塾本科)
【合格大学】 東工大、慶応理工、早稲田理工、早稲田教育、理科大理センター
【センターの点】 750/900
【現役の偏差値】 45位
【1浪の偏差値】 60位(得意科目は物理のみ偏差値80前後)
【2浪の偏差値】 66-68位
【その他、勉強法や生活など。】
宅浪中は代ゼミの単科二つだけとってました。秋までコンビにでバイトしてました。
夏まで苦手の英語ばっかりしてました。(ビジュアル英文解釈、速読英単語、河合のテキスト、富田の英文解釈とか)
夏から数学も力を入れ始め、(荻野のテキスト、一対一対応、細野、大学への数学10年の軌跡など)
秋から総合的な対策をしました。
せっかく、宅浪するなら弱点科目を絶対に克服するような思い切った戦略を立てることをお勧めします。
結構、昔の受験生なので使用テキストは参考にならないかもしれません。
46大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:46:29 ID:JnXzVHXYO
俺去年落ちたけど(´・ω・`)
おまいはうかる。トン理がんばれ(`・ω・´)
47やんがす:2006/02/07(火) 09:48:04 ID:xXwDhdkJO
代ゼミと河合どっちが安いか教えてください
48大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:48:47 ID:JnXzVHXYO
>46は>35にね
49大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:06:25 ID:NXBnDakf0
>>45
50大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:32:58 ID:pgcf10V8O
【何浪】1浪
【合格大学】早慶主要学部
【センターの点】受けた事無いです
【現役の偏差値】模試による
【浪人の偏差値】模試による
【その他、勉強法や生活など】よく言われるように、勉強は時間ではなく質と量。
@やる参考書、問題集、順序を決める。(年間計画を立てる)
Aどれをいつまでに終わらせるかを決め、日割りで1日にやる分量(ノルマ)を決める。
Bあとは淡々と日々ノルマをこなすのみ。(時間は気にしない。)

一日のノルマが早く終われば直前期以外は遊んでOK。
難関大を目指す場合は、必然的に1日のノルマもそれなりの量になる筈なので、結果的にある程度の時間は勉強する事になります。(間違っても、一日○時間勉強する!みたいな計画の立て方はしない事。何時間やっても進んでなかったら意味がないです。只の自己満足。)

あと、英単語等の暗記物は日々少しづつやるよりも、短期間で1周させて何回も繰り返す方が記憶に定着します。
それから、英語長文は最低1日1つは読むようにした方がいいです。

夏まではつらいですが、夏休みが終わると早いので頑張って下さい。
勉強法さえ間違えなければ、秋の模試で結果が出るはずです。

長文失礼しました。
51大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:43:35 ID:JDQOdIqmO
>俺は37だけど

>38
7科目でも現社はやってないし、国語とか社会はほぼ新旧課程関係無いから直前1か月で高校のノートを全部写し直しただけ。2次の数と生物だけ集中的に。
>48
dクス!!
52大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:47:50 ID:3M4XGGJL0
【何浪】一浪
【合格大学】早稲田一文
【センターの点】 526/600(英国地理現社)
【現役の偏差値】 55ぐらい?
【浪人の偏差値】 わからん
宅浪するよっか予備校いって必要な教科だけとって苦手なとこを自習とか
ってのが効率がいい。
基礎が抜けている場合は、基礎は授業で教えてもらったほうが確実に効率がいい。
53大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:05:36 ID:TaDZ5Kvj0
>>50
これぞ神
54大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:17:44 ID:7yP9oJ6QO
age
55大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:19:46 ID:ofVwhxBf0
【何浪】一浪
【合格大学】筑波大学
【センターの点】 87%
【現役の偏差値】 記憶に無い
【浪人の偏差値】 記憶に無い

死にそうでした。宅浪は1浪が限界だな。よほどの精神力がなきゃ、もたん。
56M2@t.i.t:2006/02/08(水) 08:12:35 ID:5j583e7v0
>45です。
>50さんの意見には激しく同意ですね。
宅浪は秋の精神的プレッシャーがかなりきついので、夏までの期間かなり頑張らないときついです。
また、予備校本科生と違って過去問をやる時間が確保されているので、
直近の2,3年分以上は夏までやって、出題傾向を頭に叩き込んで勉強計画を立てたほうが良いでしょう。
全く分からなくても絶対やったほうがいいと思います。
難関大受験の方は特定大模試(実践、OPEN、プレ)に照準を合わせて、必ず結果を出す意気込みで頑張りましょう。
57大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:21:35 ID:2gfkvg0gO
一浪

東工大

基礎を固めろ。基礎っていって受験においての基礎だ
5840:2006/02/08(水) 09:22:03 ID:UQ224SL20
オレはもともと根性がないので、夏まで完璧に遊んでしまった。(なぜか米独立記念日から始動)
バイトしながらでも出来るだろうって考えが甘かった・・・
自分の場合長期的なプランは立てにくかったので、1週間単位とか、3日単位とかで
その時どきでベストを尽くせるように細かく計画を変更していった。
その際必ず計画したことと実際やったことを手帳につけておくと、自分の限界が知れて
無理なくプランを立てれるようになってくると思う。
もちろん時間じゃなくて質で勝負。でも集中力が持つのはだいたい45分から60分なんで、
メリハリを決めて休むようにはしてた。
みんなからすると大した得点じゃないし、まだ受かってもないけど、高校で後ろから3番目
の自分がここまで取れるとは思わなかった。(理系7科目83%)
予備校生を見てると授業で拘束されてて、自分の弱点補充自習に時間が使えてないような気がした。
タクロウしてよかったと思う。
偉そうにスマソ
59大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:43:26 ID:ncDZ7cf9O
>>41

Z会以外に何か参考書やってたりしましたか?今まで全滅で宅浪するかもしれない一浪で、志望校が慈恵なんで知りたいんです…
60大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:43:08 ID:DU5Y0hSa0
仮面しつつ代ゼミ単科&今井の参考書やろうって思ってて
このスレをみてZ会に興味を盛ったんですがZ界の問題量とかっていうのは多いんですか??
61大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:45 ID:UQ224SL20
代ゼミならTVネットという選択肢もある
62大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:38:45 ID:36zJDJiY0
>>61
残念ながら今年3月で放送終了です
http://www.yozemi.ac.jp/les/tv-net/oshirase/oshirase.html
63大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:27:17 ID:I+tUtIvT0
これ5月くらいにあったが、すれ名に「難関」をつけたほうがよかった
気がする、、。結構いろんなところでヒットしてすごい人が来るから
宅浪で難関大学受かった方、どうか来てください
64大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:25:06 ID:J6oCpps90
>>63
なんで?少なくなるんだよ 書き込む人が
65大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:25:41 ID:hNZNNc1S0
来年宅浪する僕に勇気をください!
66大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:53:40 ID:KZsBwmWo0
>>65
落ちるよ?
67大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:59:17 ID:nayykhrN0
68大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:19:08 ID:5lki/eX7O
>>59
Z会がマジで1番役に立った。他にやったのはターゲット、英頻、大数1対1、実力をつける物理(化学)、物理(化学)標準問題精講、駿台の夏期講習。
69大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:46:34 ID:SBzKOc460
>>58の意見、かなり良さげだな。
一週間単位か三日単位で計画立てて、
計画したことと実際にやれたことをしっかり紙とかに書いて対比していく訳か。
短いスパンでベストを尽くせるようにする。これだね、これ。

計画倒ればっかりしてる俺にはとても良さそうな方法。
70大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:11:24 ID:2L4YQzVr0
宅浪やめとけって。
精神的にマジきついぞ。
宅浪仲間とかいていっしょに頑張れるならいいかも。
一人でずっと勉強するってのは相当な精神力が必要だ。
71大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:15:37 ID:jJrIwdNz0
誰かと一緒でなければ頑張れないなどという輩は、
最初から受験する資格がないのだ

親しい友はみな地元から去っていく
俺一人この田舎に残された

この田舎を脱する手段はただ一つ、受験に勝つ以外にない
72大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:31:01 ID:6I/KhvyD0
【何浪】2浪(2浪目の8月から勉強開始)
【合格大学】とりあえず明学は確定。明治、早稲田、慶應受かる予定。
【センターの点】英語186 あとは失敗した。
【現役の偏差値】40くらいかな
【浪人の偏差値】65〜70超
【その他、勉強法や生活など。】修行僧になったつもりでやった。自分に弱い奴には無理。
73大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:35:19 ID:jJrIwdNz0
>>72
一郎のときは勉強しなかったのか?
74大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:55:03 ID:6DtMpkVU0
【何浪】 1浪(現役:南山法、経済、総合政策落ち、愛大法蹴り)
【合格大学】 南山経済合格 立命産社・経済(微妙) 滋賀経済も受験予定
【センターの点】 英国社384/500
【現役の偏差値】 代ゼミで55 英語は50前後
【浪人の偏差値】 浪人時は一度も模試受けず。行くのが恥ずかしかった。。
【その他、勉強法や生活など。】
週2回2時間個人の家庭教師、それ以外はひたすら図書館
75大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:04:06 ID:3awV9n+i0
俺も拓郎だったよ☆拓郎は人によって合う合わないがあると思う。
一人で黙々とやった方がはかどるんならおススメ。みんなと競い合って
向上していくなら予備校通ったほうがいいな。

ちなみに俺はZ会一本だったな〜懐かしい。かなりハードな問題でるけど、
何時間も悩んで悩んで出した添削問題はまじ思考の結晶だよ。
悩めば悩むほど定着もいいし応用もいけるようになる。
ランキングに載るのがうれしくてうれしくてね…だから頑張れたのかも。
76○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/02/09(木) 02:06:02 ID:5WV2xgCT0
【何浪】 仮面1浪
【合格大学】 大阪府立大学
【センターの点】 忘れた( ゚,_・・゚)ブブブッ 78%〜79%くらい
【現役の偏差値】 忘れた
【浪人の偏差値】 忘れた
【その他、勉強法や生活など。】2ch三昧
77大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:07:13 ID:5hfkV9Q+O
【合格大学】河合塾予備校
78大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:16:19 ID:+ZsAgKPd0
【何浪】7浪目
【合格大学】 これまで3流私大2校に合格(出願しなかった年が複数)
【センターの点】 459/900点
【現役の偏差値】 44(代ゼミ私大模試 英数理2の平均)
【浪人の偏差値】 28(代ゼミ記述模試 英数理2の平均)
【その他、勉強法や生活など。】
1浪の時にインターネットを知り、それから毎日2chでエロ動画を探し回り、
それをオカズにしてオナニー三昧の無職生活を6年にわたっておくる。
さすがに今のままではマズイと思い、国立医学部を目指して勉強を再開したが、
まったく受かる見込みが無いまま現在に至る。今日も2chに8時間を費やす。
79大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:16:45 ID:zg14YbDE0
80大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:19:36 ID:uMnLaAzH0
【何浪】 1浪
【合格大学】 立教明治(合計6学科)
【センターの点】 英国世界史3科目で89%
【現役の偏差値】 河合センタープレ38
【浪人の偏差値】 河合センタープレ65
【その他、勉強法や生活など。】
世界史→山川用語集と各国別世界史ノート
英語→→速読英単語(必修編+上級編)、英頻(緑とオレンジの2冊)、文法の問題集(名前忘れた)
国語→→出口の現代文数冊、マドンナ古典、ゴロゴ513
勉強量に比例して実力は勝手に伸びてくる。あとは試験でミスらなきゃおk。俺はミスった・・・orz
81大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:42:20 ID:PJTBai1u0
単科取ってたんで純粋宅浪ではないんだが…まぁ応援したいし参考になればと思って書くわ。
【何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科一類-前期、早稲田理工-電気・情報生命、東京理科工-電気
【センターの点】現役690/900→1浪で790/900(大体こんなもん)
【現役の偏差値】秋の河合記述で60程度
【浪人の偏差値】駿台の全国模試で64が最高
【その他、勉強法や生活】
まず、物理が苦手だったから河合塾の理論物理学講座を取った。
復習にかなり時間を割いたけど物理に関しては疑問が残らないぐらいに伸びたと思う。
 
化学と数学はひたすらZ会の東大コース。
東大行った友人から前年分も貰って、そっちも平行してやったかな。
基礎固めには新数学スタンダード演習が凄く良かった覚えがある。

英語もZ会をやりつつ、英文解釈教室に手を出した。
まぁ特別な事はやらなかったと思う。

宅浪で特に重要なのは生活面で、毎日にリズムを持たせるのが難しいんだよね。
だから朝はちゃんと起きて、家族と朝食を食べる事を徹底して欲しい。ちなみに俺は6時起き。
夕方まで休憩を入れつつ勉強。夕方以降は週4で9時までのバイトをした。
後はまぁ2ch覗いたりして、あんま遅くならない内に寝る。リズムが崩れるから夜中はやらない事。

勉強した事の見出しは簡単な見出しだけノートにまとめといて、寝る前にベッドで軽く見直すと良いと思う。
例えば(電磁気-ガウスの定理、アンペールの法則、Maxwell方程式)みたいに。それで今日やった事を思い出せれば、
その記憶は定着してるって事。これは大学入った今でもやってるんだけどねw



82大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:59:34 ID:PJTBai1u0
とにかく生活リズムが重要だから、くれぐれも昼過ぎに起きるような生活はしないように。それが全てかな。

あと模試に関しては駿台の全国模試を受けると良いと思う。
それで自分の不甲斐無さを実感して一層頑張れるはずw

河合塾の第1回全統記述は受けなくて良いと思います。
偏差値が高く出るので勘違いが起きやすいし、夏以降の2回3回を受ければ十分事足りる。
志望校の○○実践、オープン等は勿論全て受けた方が良いと思うけど、
秋になると毎週模試だったりして復習が追い付かないので、その辺調整しつつ臨機応変に…。
馬鹿みたいな事だけど模試は復習しないと意味ないからね。

宅浪は自分の弱点を効率よく潰していける事が最大のメリットだし、
その辺理解してれば予備校生と自分を比較して不安になることもないはず、多分。

唯一宅浪のデメリットとして、自学に慣れ過ぎて大学の講義に出るのが億劫だったりすることがあるw
図書館で本読んでる方が楽しかったりね。まぁそうはならないようにww

あんま脅迫観念に囚われるのは良くないとは思うけど、
カイジに出てくる「今日だけ頑張る」の精神でやってみてください。勉強すれば誰でも必ず伸びます。

まぁ大体はこんな感じかな。
駄文ですが何かの参考になれば幸いです。
83大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:08:56 ID:PJTBai1u0
一個だけ書き忘れた。

本を読んでてもどうしても理解できない事、やっぱ数学物理化学では出てくると思う。
結論から言うとわかる人に聞くのが一番良いです。優秀な友達に聞くか、俺の場合は高校の先生に聞きに行きました。
恥ずかしいかもしんないけど、それぐらいは耐えましょう。
84大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:15:10 ID:SLRKg8K/0
君と友達になりたい
85大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:14:12 ID:rhdebb3hO
【1浪】
【合格大学】東大理一、早稲田理工、慶応医(一次のみ)
【センター】740/800くらい?現役時は600台
【現役時偏差値】理一C判が最高
【浪人時偏差値】理三でA判一回出した。
【生活】
一日六時間くらいは勉強してたよ
直前期は15時間くらい
問題覚えるくらい過去問研究しまくった
リスニングは毎日やった。今もやってる。
数学苦手だったから教科書から読み直して
スタ演→オリジナルってやった
物理は難系六周したw
反復が大事だよ
86大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:23:21 ID:SBzKOc460
>>81
何のバイトをなさっていたんですか?
87大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:27:45 ID:6ZzSfoj2O
ぁ、バイト気になる…

浪人したらある程度は自分で費用稼ごうと思うけど、バイト経験0だな…

コンビニが無難と思いつつも結構覚える事多いよね
88大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:55:46 ID:bgSbN8xT0
コンビニは楽よ
俺ファミレスのキッチンと新聞の朝刊配りとファーストフードの接客やってたけど
ファーストフード>>ファミレス>>>>新聞だった
ファミレスは客が予想以上に多かったりすると、シフト伸ばされてリズム崩れるから絶対やめたほうがいい。
89大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:46:01 ID:jJrIwdNz0
飲食関係は検便あるしなw
あと、ホームセンターはやめておいたほうがいい。浪人してわざわざホームセンターでやるようなやつはいないだろうけどw
あそこただただ広いから、どこになんの商品があるのか覚えるのにすごくタイヘンだった。
内容もレジから荷物運び、品出し掃除などさまざまだったからなあ。
コンビニが無難かね。国道線沿いの店とか客多いけど、なるべく客のすくなさそうな店探すのがいい。
近所の廃れたスーパーとかすげー楽だな。客こないからボーっとつったってるだけ。
90大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:53:53 ID:vBmogw820
自給とかは意識しないの?
91大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:02:18 ID:jJrIwdNz0
純粋なフリータじゃないから時給は気にしなくていいだろう。安くてもかまわん。
シフトの融通がきくか、肉体的にも精神的にも楽か、
これが一番。あとは美人の姐さんでもいればなおよし
92大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:25:26 ID:SBzKOc460
俺はテレアポと新聞、やるつもり。
93大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:44:40 ID:bgSbN8xT0
新聞はマジで辛かったよ。
特に雨の日と、雪の日は最悪で半泣きで配ってた。
94大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:09:02 ID:SBzKOc460
豪雪地帯に住んでいますので、がんばれると思ってる。
95大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:30:29 ID:KHFlKYqP0
最低8時間勉強できるなら、同考えても宅浪のほうがいいに
きまってる。
オレはそうだが
予備校いってるやつ大半センターまったくとれてないしな
96大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:35:37 ID:11jXUhfd0
>>92
テレアポって?
97大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:36:50 ID:11jXUhfd0
>>72
98大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:34:02 ID:oZ9AJBco0
宅浪の人で近くで予備校に模試会場ない人はどうやって模試受けるんですか?
99大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:38 ID:8zTFXfug0
ここに書き込んでる人は上がってる人が多いけど、大半は現役時よりも下がってると思う。
俺もその一人だ。俺には一人で勉強続ける根性がなかったorz
100大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:37:26 ID:pr8EakBwO
100
101大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:55:40 ID:kZZetclzO
【何浪】A浪
【合格大学】上智、法 学習院、法
【センターの得点】受けなかった
【現役時の偏差値】49
【浪人時の偏差値】65
【コメント】@浪時は2chばかりやって
勉強は寝る2時間前しかしてなかった
見事に全滅
A浪は一人暮らしがてら
プールでバイト、週4で働きながら
Z会と選考した参考書で勉強
バイトもあったせいかもしれないが
毎日睡眠時間は3時間
さすがに受験シーズンは休ませてもらった。
発狂したくなった時もあったが
常にキャンパスライフを頭で描き
頑張った
自分に弱い人はおとなしく予備校に行け
家ではZ会が絶対お薦め
一日勉強は10時間がベター
朝は毎日ラジオ体操&好きな曲で
心身共にリフレッシュをしてテンション上げておくと
一日がスムーズになる
102大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:19:23 ID:bgSbN8xT0
なるほど安心ニュース
103大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:19:36 ID:UQTBPqld0
>>98
インターネット申込・書店申込
104大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:42:15 ID:SBzKOc460
書き込み見てると、一日10時間、週四でバイトの人が多いな

Z会と予備校両立は厳しすぎるから、どっちかで迷ってる。

ところでZ会に地理のコースってありましたっけ?
105大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:32 ID:iyjJDjj30
Z会いらんだろ・・
106大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:28:07 ID:vBmogw820
Z会添削の良さを述べてください。特に数学。取ろうかどうか迷ってます。分量も気になる。
107大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:48:17 ID:sYkkPf3J0
>>106
答案を作成する時には、まだ解答が手元に無いので、自分の力で
書かなければならないこと。また、どんなにうまく書いたつもりでも、
どこかで減点されていたり、矛盾点を指摘されたりすること。
1人で解法暗記ばかりしていると、初見の問題への対処や、答案の
書き方の練習がおろそかになりがちなので、Z会は良い刺激になる。

それだと模試を受けても同じ事なのでは、という意見もあるけど、
模試は完全に実力確認用で、Z会は実力養成も兼ねていると考えてください。
108大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:49:45 ID:zsSiwT7a0
このスレ見てバイトしながら浪人なんてことが
一般的なことだと思ってしまう奴は
その時点で
109大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:58:46 ID:VjnFu5ap0
やっぱ、モチベーションを保つのが難しそうだな卓郎は
やるとしても毎日図書館に行くとか勉強する場所を家以外にしたほうがいいな
110大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:19:25 ID:tS+etarI0
>>107
レスありがとう。参考になりました。
時間的に余裕にこなせそうだったら取ります。荻野も受けようかと思ってるんで・・・。


ところで飲食店系のバイトって茶髪でも採用されるかな?
111大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:13 ID:GK6bxXx60
なんで予備校行かないの?
卓郎なんてできると思わないほうがいいよ。
112大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:03:42 ID:IKMU3KyV0
>>111
なんで自分1人で出来ないの?
予備校行けば成績が上がると思わないほうがいいよ。
113大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:22:09 ID:upYxSLtjO
大丈夫。きっとサクラサクよ
114大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:07:24 ID:Z/mjx5vNO
親から仕送なし、一人暮らしで勿論受験費さえも自腹を切る一浪(宅浪)の俺がきましたよノシ

【宅浪のメリット】
・余分なお金がかからない
・自分でしっかり計画をたてると、苦手把握ができて何も考えずに授業を受けている予備校生よりも断然効率がよい
・自責性や計画性が身に付く

【宅浪のデメリット】・完全自分主義なのでだらけが入りやすい
・情報が集まりにくく大学の傾向などが分からない
・分からないところは2chで聞くしかない




これで偏差値45から65まであがりますた(`・ω・´)
115大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:23:33 ID:iAKjx6Nz0
まあ、分からないところは、しばらく頭の中で寝かせておけば、
そのうち分かる事ばかりだと思うよ。俺の場合、最初はわからない事
だらけだったけど、結局、1回も質問などに行かずに全部自己解決できた。

むしろ、分からない事があっても、自分で解決する努力をせずに
すぐ質問に行ってる奴はダメだと思う。そういうのは、分かったつもりに
なっているだけで、本番では失敗するだろう。
116大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:55:34 ID:sNT3gylvO
>>115>>114
現宅浪だが、同感。
あと、疲れたらゆっくり休めるのが良い。
人前では絶対言えないが人と関わらなくて良いのも精神的に疲れない。
漏れの場合は分からないところは人に聞いても分からないから自分自身で理解してる。
高校時代からそうだった。
高校時代は教科書くらいでしか調べなかったから難しすぎて無理!と諦めてた所があるけど
宅浪して2ちゃんや本屋で参考書を探して使ってたらだいぶ頭が柔らかくなった気がした。
自分で調べて理解する作業は大事だよな。
でも宅浪は時に楽しすぎるから駄目。
お尻ひっぱたかれないと駄目な所がある自分にすこし反省してるから今から勉強してくるノシ
117大学への名無しさん:2006/02/10(金) 04:00:37 ID:l8voM/IY0
>>81
あんた偉いよ・・・
118大学への名無しさん:2006/02/10(金) 04:57:19 ID:8Ie2KN8V0
注意点は2chです
119大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:15 ID:xY2Vvvr+O
やっぱコンビニにしよう。近いし。
月3万くらいかな?それだけあれば十分事足りるわけだが。

本屋で乙会のパンフ持ち帰ったが、やっぱ数学と英語よさそうだ。
理科は予備校の単科かな
120大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:11:22 ID:wo6s2yRr0
予備校の単科+Z会
バイトは週四で勉強時間は一日10時間


これが卓郎スタンダードだな
121大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:36:40 ID:bCEND6B+O
「今やる気はあるが成績微妙で来年難関大学志望だから爆発的に伸ばしたい!」ってタイプならおそらく独学最強。
まあ要するにやる気との兼ね合いだが。
何故か落ちた出来るやつってタイプならモチベ維持のために予備校とか毎日通うべき。
122大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:37:18 ID:Sq5VPdAlO
宅浪でも模試って受けられるの?
123大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:21 ID:J9LBPJY50
仮面浪人成功さんいらっしゃいましたら、今時期の様子を教えてください
124大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:14:55 ID:GK6bxXx60
>>112
ヘボの癖に自分の力を過信するな。
そんなやつは凄く弱そうに見える。
125大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:23:31 ID:6dqJHoH70
一年卓郎して旧帝大合格しました。
現役のとき地方中堅大うけて撃沈。
現役時→センター七割。
一浪時→センター八割。

一年間卓郎した時の具体的な流れ
夜中まで勉強してたため起床は10時辺り。
で,昼まで勉強して,昼から気分転換に図書館で卓郎友達と勉強。
夕方は時々,その友達とカラオケなどでストレス解消。
基本は夕方からバイト(ファーストフードでやってた)で12時あたりまで。
帰って3時〜4時あたりまで勉強して寝る。

模試は高校の進路担当の先生が受けさせてくれたよ。
卓郎で大事なのは一年間の計画をしっかり立てること!
夏までは基礎を付けて夏休み期間は二次力をつけるとか。

まあ高校三年の時の担任にはかなり馬鹿にされたな〜。
「お前には無理」「ほんとにできるの?」ってね。
合格したら「お前ならできると思ったよ」って・・まじで殴ろうかと思ったけどね。

バイト代で参考書代,受験代,模試代全部だしたよ。うちビンボーだったからね。
ようは,やる気だと思うよ。
浪人中に彼女にはフラれ,クソ大にいった奴らには哀れに思われたけど,その
悔しさをばねに頑張りました。
今はそんなやつらとは立場逆転したけど。
126大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:24:52 ID:ku3chhKxO
そんなに予備校がいいなら、黙って予備校行けばいい。わざわざ宅浪を批判しないでもいいだろ。
言葉を借りれば、
他人を批判しなきゃ自らの自信や精神を保てない奴は弱い奴に見える。
てか人間的にダメだろ。
127大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:52:20 ID:GK6bxXx60
批判じゃないよ。
あざ笑ってるんだ。
こいつバカだな〜って思って。
雑魚が強がってるところほどみっともないものは無い。
128大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:53:17 ID:Y4CfLQdeO
 再受験で宅浪1年(20代)。今のところ私立医、私立薬に正規合格。開始時の偏差値45程度。12月の模試で偏差値70前後。センターは昨年五月の模試で450/900。センター本番790/900。
 最初は青チャートと英語即戦ゼミ3、速読英単語を何回も繰り返した。理科は九月くらいから、セミナー化学と物理のエッセンスを繰り返して答えを覚えるくらいやりこんだ。とにかく基本重視。
 宅浪は規則正しい生活さえできれば問題ない。俺は毎日六時起き。が、途中であきてくる。そこをたえしのぐことができれば大丈夫だ。あと、勉強する気がなくてもとりあえず机に向かい参考書を開くことが重要。これをくずすと数か月単位の無勉へと陥る可能性あり。
 宅浪は人によっては効率よくなるが、同時に何にもできなくなる可能性もある。不安なら予備校の単科を適度に入れてペースメーカーにすればよい。
 おれの気分転換はバイト。
129大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:04:44 ID:Ri3JvFVD0
【何浪】 1浪
【合格大学】中央、法政、成蹊、武蔵、東洋
【センターの点】 覚えてない
【現役の偏差値】56くらい
【浪人の偏差値】61くらい
【その他、勉強法や生活など。】
勉強したいときに勉強する。1日2-3時間。ノルマ制。あとの時間は主にオナニー、映画鑑賞、テレビ。
不規則だけど、変に気負いすぎると発狂しそうになるので自分のペースでやった。
現役のときは選択科目=日本史だったが、歴史の暗記が嫌で地理に変更。私立の地理の
異様な問題に戸惑うが、地理オタになり勝利。ただし、地理で受験できる大学は少なかった。
最初は国立目指したが、夏前にばてて私立3教科にしぼる。夏頃から月1回は必ず予備校の
模試を受けた。これは重要。 Z会はやってた。バイトはなし。
130大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:22:10 ID:hsYH8fcuO
浪人して>>129の大学だったら悲しいな…
13140:2006/02/10(金) 16:24:36 ID:q1DFmBE30
あと付け加えておくと、土日は調整日としてあけておくこと
金曜までにこなせなかったノルマを補うために遊びをもたせておく。
>>129の言うとおり、計画通りに行かなくてモチベーションを下げてしまうのが一番怖い
無理なノルマは立てず、少しずつを継続することが大事だと思う。
自分は問題を解くとき、間違えて、ダメージを食らって30分くらいぽけーーっと
したりして無駄な時間を何度も使ってた。ドンマイ!コレが大事よ
132大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:24:58 ID:Ri3JvFVD0
>>130
早稲田大学落ちました
私大洗顔でしたので仕方ないです
宅浪とはそんなものでしょう
133大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:38:47 ID:RAxEm4gb0
>>132
俺だったら成蹊に進学するけどね。
明治や法政だと、一生MARCH呼ばわりされるからね。
成蹊だと、なんだかよくわからないポジションだから誤魔化せる(笑)
あと、中井貴一や安倍晋三の母校だし。
134大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:55:05 ID:ku3chhKxO
>>127
人間として虚しいのは変わり無いさ
他人を嘲笑う必要があるのかい?
家の事情で宅浪しなければならない奴だっているんだよ。足元も周りも見えてない様じゃあ…(ry
135大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:11:47 ID:L0Kp1Omr0
仮面浪人の宅浪だけど
現役時センター7割
今年センター8割
国立は横浜国立、筑波
私立は慶応経済、商、SFC受けます
予備校行ったことないから分からないけど
自分に合ってる参考書あったら別に宅浪でもいいと思う
ちなみに参考書に使ったお金は7万くらいかな
136大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:58 ID:RAxEm4gb0
>>135
慶應経済と横国の両方に合格したら、どちらを選びますか?
俺なら、横国を選ぶけど・・・。
137関係ないけど今のあめぞうにはなける:2006/02/10(金) 17:20:20 ID:Mn8s8DsX0
138大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:22:39 ID:L0Kp1Omr0
>>136
自分は横国経済受けるんですが、慶応全学部>横国経済です
139大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:41:14 ID:RAxEm4gb0
>>138
まあ、文系なら慶應の方がいいかもね。
理系なら断然横国なんだけどね。
140大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:11:58 ID:NgizzyR/0
実際に一年間自宅で浪人してた俺の場合

【何浪】 1浪
【合格大学】国立:後期静岡大 私立:明治大、東京農大、東京理科大
【センターの点】 70〜73%位?平均点は低い年だった、現役時も70%程
【現役の偏差値】50〜60の間
【浪人の偏差値】一度も模試を受けなかった為不明
【その他、勉強法や生活など。】
現役時は国立一本で撃沈。その後予備校に行くのがマンドクサくて親を説得し卓郎開始。
とは言えそれだけじゃ不安だからスカパーの代ゼミテレビネットをやるが、他のチャンネルに
はまり碌に有効利用できず。そんなこんなで夏になり、極めてだらけきったニートみたいな
生活を送る。釣りや映画やピュアオーディオやエミュにはまり一時期それに没頭。気がつくと
10月、センター受付の時期に。母校の担任に模試は受けてるのと指摘されるも、万独裁から
無視。11月に入り焦りだすも時既に遅しの感もあり、難しい応用は捨てて敢えて基本と標準
重視の勉強(つーか高校の復習、Z会のセンター問題集をやるだけ)をした。1月になり焦燥感
の高まりと同時に開き直りも強くなる。そのまま本番へ・・・基礎重視だった為かセンターは
何とか標準的な点を取る。2月に東京遠征し、怠けがたたって力尽きる。前期国立玉砕。後期
で何とか拾われる。

【結論】卓郎は止めておけ、今からしたらただのニートだった。


141大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:00 ID:bCEND6B+O
>>128神ですね。1日どれくらい勉強しましたか??私大医はどこらへんのレベルの大学に受かったんですか??
142大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:37 ID:L0Kp1Omr0
>>140
結局それはいいわけでしかないでしょ
予備校行っても伸びない人たくさんいるし
143大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:34:11 ID:NgizzyR/0
>>142
あくまで俺が他人に勧めるなら卓郎は絶対に勧めない。2chを真に受けて
本当にどうしようも無くなった人が出てきても困るから。予備校が完璧とは
絶対に言わないが、一応変に後悔するよりはマシだろうと思う。卓郎は長い
長い夏休みみたいなもの、最初の3ヶ月は楽しい。が、その後は急激に精神
負担が増えていく。
144大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:37:09 ID:2OCeljic0
>>142
同意

俺も1浪して予備校通ったが、現役の時と偏差値が全く変わらなかった
俺にやる気がなかっただけなんだが・・・
やらない奴は予備校も宅良変わらない
結局現役のとき蹴った大学へいった
145大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:42:24 ID:7HoD55bV0
結論から言うと、自分しだいってこと。予備校行って成績が
伸びない人もいれば、宅郎で伸びる人もいる。
146大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:45:03 ID:L0Kp1Omr0
>>145
俺もそう思う。一番痛いのは後で宅浪だから伸びなかったというやつ。

147大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:57:56 ID:pM9XR3Iz0
卓朗で伸びたし。うん。
よかったっとおもう。一年もあっという間だったわ
148大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:30:22 ID:Y4CfLQdeO
141さんへ
だいたい一日十時間くらいです。模試は受けに行きました。
私立医はそんなに高いところではありませんが、努力して受かったので満足しています。
宅浪はいいとも悪いともいえないですね。結局、予備校なり通信添削なり本人のあうやり方をみつけることだと思います。
でも、宅浪(国立までは継続)をしているので、同じ環境で勉強している仲間がいるのはうれしい。
まわりからは予備校いかなきゃ受かんないじゃないかといわれ続けたので。みなさんぜひ志望校へ合格してください。
149大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:33:54 ID:jbQeS920O
>>140確かに宅浪は怠けてしまいがちだが、失礼だが、あなたは怠けすぎでは?
俺も宅浪だが、模試は頻繁に受けた(予備校の人より多いかな?)。
あと夏期講習なんかもオススメ。1講座だけでも取っておくと、生活のリズムが出来る。
150141:2006/02/10(金) 19:43:08 ID:bCEND6B+O
>>148レスありがとうございます。自分は慈恵とかの都内私立医志望の者です。
一浪なんですが今のところ全滅で正直な話し二浪しそうなんです。
とにかく残りを精一杯頑張るつもりですが…今年は大手予備校の私大医クラスに通ってました。
しかし現役時の努力不足とかもあってついていけず結局全然伸びませんでした。
厳しい一年になるかと思いますがもし「来年!」ということになるなら自分は卓郎しようと思ってます。
よかったら何か自分にアドバイス頂けないでしょうか?
ちなみに河合の記述で平均偏差57くらいしかなく数学が苦手です。
151大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:59 ID:7UOFrrIfO
たくろうはらくだった
九月までなにもせず遊んで10月から勉強しました
結果、北里薬にうかった
俺管理されんの嫌いだから予備校はいかなかった。
自分のたてた目標さえクリアすれば受験はうかるよ。
152大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:50:10 ID:NgizzyR/0
>>149
そう、怠けすぎ遊びすぎた。それでもこれだけ大学に合格できたのは
高校の貯金と基礎重視が返って良かったのだと思っている。当時の
状況から考えれば奇跡的だった。2chは一つの事をマンセーし過ぎる
傾向があるから敢えて卓郎を勧めようとは思わない。俺が卓郎してた
時に卓郎者の集まったスレがあったんだけど、やっぱり孤独と不安で
苦しんでる人が多かったし、結果の伴わない人もかなり多かった。
このスレでは成功した人の光の部分が多く書かれているけれど、中には
報われなかった闇の部分も多くある事は卓郎する際覚えておいてほしいね。
それらと自己の適正をふまえて適切な選択をするべきだよ。
153大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:05:35 ID:YUkwhmR80
予備校行っても伸びない奴は卓郎でも伸びない。うん。
でも、卓郎で伸びない奴も予備校では伸びる。
オレは予備校も卓郎もわかる立場にいるんだけども、予備校の時間割って
のはホントにすごい。とにかく授業の予習と復習だけしてれば、偏差値65まで
は確実に上がる。科目数が多いと卓郎はホントにつらい。私大狙いで三科目
なら卓郎でも余裕だろう。
154大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:06:02 ID:SZajPoQl0
てか体験談かくひとは自分の母校のレベルも書いたほうがよくね?
進学校の地頭がいい奴が偏差値45→60と
馬鹿校出身ヤル気だけ取り柄のやつが偏差値45→60って違うし。
個人的に後者のパターンはすごいと思う。
タクローで成功するのは主に進学校の人が多い希ガス。どーよ
155大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:10:13 ID:aN3J807W0
【何浪】 1浪
【合格大学】 ○信州大学工学 同志社大工 関西大 
【センターの点】 680点くらい
【現役の偏差値】 35くらい ついでにセンターは402点
【浪人の偏差値】 57〜60くらい
【その他、勉強法や生活など。】 やめてくれ・・・悲しくなる・・・
【結論】現役時代にちゃんと勉強しときましょう。
156大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:14:31 ID:7UOFrrIfO
地方偏差値55の高校→たくろう北里薬
え〜4クラスしかなく進学クラスは55だけど他の2クラスは50、残りの一クラス(体育科)は偏差値45でした
157大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:22:00 ID:WPSCZIhxO
国立って5教科7科目ですよね?なにを選択した方が良いのでしょう?
158大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:30 ID:XhXSVOPl0
>>157
志望大学・学部は?
159大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:29 ID:Y4CfLQdeO
150>>
慈恵ですか。私には手が届かないので私の経験が参考になるかどうか分かりませんが。
宅浪は自信を持って他人には進めることはできませんね。かといって予備校についていけなくても支離滅裂になりますしね。
私は最初単に予備校についていけないから宅浪をはじめただけで、そのまま受験に突入しただけです。
やったことは先にのべたように何でもいいから各科目一冊の問題集を仕上げることだと思います。あと、模試の結果はあまり気にしなくていいと思いますが、模試問題の復習は必須です。
基礎は侮れませんよ。中学校レベルの復習も必要に応じてやったほうがいいこともあるし。 最初の半年はひたすら基礎体力づくりに励むのがいいと思います。特に英語と数学は。
150さんの場合予備校に行ってたから予備校のカリキュラムも知っているでしょうし、それにあわせてスケジュールをたててもいいのではないでしょうか。たとえば、最初の半年基礎をつけて演習がこなせる土台をつくって後半予備校にいくとか。
私立医は独特な出題傾向や異常な倍率など偏差値以上の難しさがありますが、とれる問題で点をとることが合格の鍵じゃないでしょうか。
あと、宅浪は面接で自立心が強い、ひとりよがりなどと両方の側面でとられるので注意したほうがいいです。
でも、まだ受験は終わってません。残りを全力つくして頑張りましょう。医学部は早く受かるにこしたことはありません。
私も旧設の二次結果待ちや二次試験、国立が残っているのであきらめずに粘ります。
将来、どこかの医療現場でおあいできるといいですね。
160大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:26:42 ID:tS+etarI0
大阪のとあるDQN私立高校。偏差値なんて知らない。菅間同率に年に5人くらい受かるか受からないかっていうレベル。
スポーツだけは取り柄の筈だったがそれもだんだん落ち目になりつつある。
現役時偏差値35→一浪50ちょい→仮面(2浪)67→理科大上智合格キタコレ












が俺の夢
161大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:31:10 ID:WPSCZIhxO
>158 東京農工です どうやら一浪しそうです…学部はまだ未定なんで…
162大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:32:59 ID:SZajPoQl0
>>160
ちょwwww
163大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:33:14 ID:Sq5VPdAlO
すいません、本当に教えて下さい。どうやって模試うけるんですか?
164大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:38:43 ID:bCEND6B+O
>>159
アドバイスありがとうございます。
自分が慈恵にこだわるのは、慈恵の付属病院で祖父が亡くなった時に最良の医療をしていただけたと思い医者を目指す動機になったので、内心は医学部なら何処でもイイという気持ちです。今はやはり何処も難関ですし。
いつか将来同じ医療現場で働けることを夢見て今はとにかく目の前にある受験に専念します。どうも有難うございました。
165大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:39:36 ID:Y4CfLQdeO
154
再受験なので参考にならんとおもうが、
関西圏県立進学校→旧帝理系→社会人→宅浪(一年)→私立医
宅浪は自己管理ができるかどうかではないかと。まぁ精神的につらいので、予備校で勉強できるなら行ったほうがいいと思う。俺は過去に大学はいったことあるという経験が精神をささえていたところがある。バイトも経済面もあるが、社会性を失わないためにやっている。
166大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:42:35 ID:Y4CfLQdeO
164
その動機は重要だぞ。慈恵はまだ後期がある。がんばれ!
167大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:44:20 ID:tS+etarI0
>>162
一浪50ちょいまではリアルな話・・・・。最悪でしょ。
絶対受かってやる!!
168大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:54:23 ID:XhXSVOPl0
>>161
理科:物理・化学
社会:地理or現代社会or倫理or政経
169大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:57:39 ID:7HoD55bV0
>>163
大きな書店行けば申し込める。あとはネット申し込みとか。
170大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:14 ID:VsMhXSBE0
【何浪】 実質3浪
【合格大学】 早稲田・中央・明治・同志社・西南学院
【センターの点】英語177 国語178 世界史77
【現役の偏差値】 65前後
【浪人の偏差値】 65前後
【その他、勉強法や生活など。】
 自宅で、学力落ちない程度にマッタリ勉強
 宅浪は、志望してる大学に受かるために必要な学力があったけど、ギリギリ落ちた!って人以外しないほうがいい
 逆にそういう自信あるなら宅浪オススメ
 あと、自制心がないと破滅への序曲となる
171大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:23 ID:Rzf+TJCU0
ネ申よ、あなたの受験を語ってください。
【何浪】
【合格大学】
【センターの点】
【現役の偏差値】
【浪人の偏差値】
【その他、勉強法や生活など。】

172大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:07 ID:SZajPoQl0
>>167
それでも凄いお
173大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:45 ID:gwpkpevaO
【何浪】
1浪

【センター利用合格大学】
明治学院大学(法学部)・成城大学(法学部)・成蹊大学(法学部)・法政大学(法学部)

【一般試験合格大学】
早稲田大学(法学部)

【センターの点】
447 / 500

【現役の偏差値】
3科目平均 48.2(英語がかなり悪かった)

【浪人の偏差値】
3科目平均 68.4(記述模試)

【その他、勉強法や生活など。】
早寝早起きを心掛け、毎日運動をする。

☆自分の場合☆
・就寝22時→起床4時30分

・運動は早朝(40分)と夕方(40分)の各2回のジョギングと週3回の筋トレ
174大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:45:40 ID:L0Kp1Omr0
>>173
何がすごいかって、現役の時と浪人の時の偏差値を小数点まで覚えてるのがすごいわな
175大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:15:13 ID:WPSCZIhxO
>168 生物ってマズイですかね?あと数学ってどれやればいいんですか?俺なにも知らないなorz
176大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:19:54 ID:XlagB9w20
>>175
農学部なら化学・生物選択でも可。
でも物理の方がつぶしがきく。
177大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:12 ID:WPSCZIhxO
ありがとうございます
潰しってなんですか?
178大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:13 ID:SZajPoQl0
>>177
物理だと大体どこでも受けれる。ってことよ
179大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:42 ID:I/INoL2DO
180大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:31 ID:WPSCZIhxO
へー物理……orz
自分農学系なんで生物にさらに磨きをかけていきます
181大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:30:38 ID:ugWsdOMyO
>>167


受かったらすごいよ。俺も似たような感じだった。

現役、偏差値38→一浪、50ちょいで近大へ→仮面、偏差値わからん法政落ち→現在、近大辞めてまた受験。

俺は今年も無理っぽいよ…
182大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:34:54 ID:Fv47f7aG0
朝早起きして、誰もいない道を軽くジョギングしながら、
iPod持って好きな音楽を大声で歌うのが気持ちいい。
俺はいつもオアシスを歌いながらジョギングしてる。
183大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:39:15 ID:WPSCZIhxO
すごいな……ウチ貧乏だから予備校も行けなくて……受験のお金も自分で稼いだ……しかも落ちたっぽい……さらに「なんでウチはこんなに貧乏なんだよ!!」と 親にキレてしまった……親泣いてた……馬鹿な息子ですいません………
184大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:43:16 ID:Hyk7MeEo0
そりゃひどいなw

うちは金持ちだから2浪もどうぞどうぞだよw

まあ一浪で受かりそうだけど
185大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:47 ID:wo6s2yRr0
俺も金無くてキレタことあるけど、親は泣きはしなかったな。

少しは泣いて欲しいんだけど
186大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:50:49 ID:YUkwhmR80
>>183
オレも予備校代と受験料は自分で稼いでる。うちもそれなりにビンボーだけど金持ちだったと
しても自分で出してると思う。自分の大学のことだから別に当たり前だと思ってる。
親が受験料だのなんだの出してくれるのが当たり前っていうのが一般的な考えなんだろうけど、
なんつーか、そういう一般的考え方を持ってるのになおかつ自分で稼いでるおまいさんはエライ。
貧乏は悪くないし、おまいさんも悪くない。
187大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:59:35 ID:WPSCZIhxO
ありがとう…親に謝ってきた…多分いろいろたまってたものが受験終わってふきでたんだと思う…でも自分が親になった時は子供が予備校に行きたいって言ったら行かせてやりてえな……
188大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:01:45 ID:YUkwhmR80
全米が泣いた…!。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
189大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:04:25 ID:T+yhNY6EO
>>186がイイ事言った。


俺は今年万博で働いてしこたま稼いだよ!車校に持ってかれたけど…自分で金出す奴は偉いよ!
バイトと勉強を両立するのは難しい。俺は去年と今年で40万近く法政に貢いでるんだよね…
190大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:03 ID:7Q1ssi6QO
話変わるけど国立って数学いるよね?
191大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:36 ID:b/NurDMO0
【何浪】半浪。実質一浪。
    というのも仮面で9月まで地方国立にいて前期の単位も取ったので。
    体育とってたおかげで再入学してからスポーツとらずに済んだわー。
【合格大学】 早大一文、教育、商、明治法(一般とセンター)。
【センターの点】
 国171、英語187、日本史88、数学85、物理70。
 三教科で446/500、五教科で601/800、数学とか死んだ方がいいな。
【現役の偏差値】
 三教科なら67ぐらいあったんじゃないかな。
【浪人の偏差値】
 はかったことねー。早大プレはD続き。
【その他、勉強法や生活など。】
 本格的に勉強始めたのが10月からだったんで超出遅れ。ただ現役の頃に
日本史だけは偏差値72とかいってたんで、それ維持する位の気持ちで勉強と
言うか参考書読書はしてた。
 10月からは休学して引きこもり。英語はDUO様様。一日二時間は必ず聞いて
たな。田舎で予備校とかなかったせいもあり参考書のみの勉強になったとさ。
 そのせいもあって予備校って凄く効率よさそうだし何より楽しそうって憧れ
もあったんだけど、今思うに、所詮受験レベルの勉強なんて詰め込みだよな、
って気もしてきた。小論文とかは流石に無理だけどそれ以外は一人で賄えるん
じゃねーの。
192191:2006/02/11(土) 00:07:16 ID:b/NurDMO0
 と言うのもヒキって気付いたのは一日9時間寝て10時間勉強してまだ5時
間も時間が余っているという驚愕の事実。通学しなくていいから時間のロスが
ない。最終的に一日18時間勉強してるときとかもあったし、12時間寝て、
12時間勉強するとかわけのわかんないときもあった。でも模試は受けた方が
いいさね。10月以降の早大模試は大概受けた。
 体験談からすると宅浪は財布に優しい。よく万券を握って毎週本屋に参考書
や問題集を買いに行ったけど、合計しても5〜6万ぐらいだと思う。もっとも
これは半期で三教科野郎の言い草だから話半分に聞いて欲しい。五教科なら当
然それに比例する。最近はブックオフで参考書を安く購入できる。これが非常
にバカに出来ない。受験生は積極的に利用するといいんじゃなかろうか。俺も
したかった……。ていうかブックオフなんて無いほどの田舎だった……。

 すげー挑発的なこと書くけど俺様一日10時間ネットしてた。チャットした
りとかしてた。でも一番長かったのは2ch。ずっと受験板開いてた。困ったら受
験板に来た。大概のことは解決した。スレに書いてあることを実行して、あと
は大学のサイトとかもずっと開きっぱなし。受験体験談とかもよく見てた。パ
ソコンを止めてた日はなかった。何せ画面の向こうに同じ志望の仲間たちがい
たもんだから。
193大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:43:16 ID:7Q1ssi6QO
ヤバイ……親がまだ泣いてた……しかももうお前とは話たくないとか言われた………勘当?
194大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:17:17 ID:Rd5zMKlk0
宅勉のデメリットは、質問できないことと、苦手科目の克服がしにくいこと、孤独になりやすい
こと、他の受験生の状況が把握しにくいこと、やる気を起こさせる刺激が得にくい事等・・。
予備校のデメリット、ハイレベルすぎて理解できない授業とかに出て結局無駄にしてしまいやすい
、自分でやる時間が減る、めんどい、高い等・・。
まあバランスよくどっちもとりゃあいんじゃねのかなあ。週一くらいだったらやる気を出さす刺激
をもらいにいった方がいいと思うぞ。勉強は結局人の話し聴いてるだけでできるようなるわけないので、
いかに自分で勉強する時間を増やすか、いかにやる気を出させるかが問題(質ももちろんおろそかにしない)
だと思う。まあ、独学で勉強しようとしてるだけえらいと思うよ、きみたちは。
ちなみにいま2年間宅勉(1浪)で阪大工学部の1年
195大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:35:44 ID:59lXrQEzO
>193
俺の家も超貧乏で銀行からも教育資金も借りれない状態…orz
親父は「大学だと!?ふざけた事言ってんな!!」とかいってるし…。
けどおふくろの方は9:00から21:00までずっと働いてて(体を壊して倒れたりもした)親父に内緒で俺の学費を少しずつ貯めてくれてたんだ。
「お金の事はお父さんと話し合ってなんとかするから、○○(俺)は自分のやりたい事があるんだから一生懸命やりなさい」って言ってくれた…。
…おふくろ、将来絶対に親孝行して楽させるからもう少しだけ待っててくれ!!(`・ω・´)
196大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:38:09 ID:rUexdUcw0
拓郎した俺からの忠告




拓郎はやめとけ
197大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:54:38 ID:R6BR6SoN0
>>193
俺は自分で受験料稼いでるから、ケンカして親泣かせてもあまり罪悪感感じない。
実家で勉強してるんで、食費と光熱費と水道代と家賃は払ってもらってるからありがたいと思ってるが、
それでもどうしても親には感謝しようとは思わない。

俺はもし息子が浪人したらバイトはさせるだろうが、
絶対に予備校とか俺の金で行かしてやるし、参考書も買ってやる。
俺と同じ苦しみを自分の子供にさせるのはまっぴらだ。

「三人兄弟を大学受験までしっかり育てられないなら、なんで三人も子供作ったんだ?」
って言ったら俺の両親は言葉を失ったよ。

お母さんは泣いてた、その姿見て気分スッキリした。

お父さんは月15万くらいしか稼いでこないし、
息子三人も作っておいてこれはないだろ。

俺は親に感謝してないし、親を泣かしても何も後ろめたいことは無い。

198大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:02:39 ID:58pPQ2zg0
貧乏は人間の心をも貧しくしてしまうのか
普通の家庭でよかった
199大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:12:27 ID:v9OOdoxNO
こんなにタクロウ仲間がいたなんて知らなかった。俺だけ地獄をみてたんじゃなかったと知ったら涙でたよ。
200大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:15:38 ID:R6BR6SoN0
>>195
さっさと自己破産した方が何かと楽だよ。
自己破産の判定手続きで弁護士に払う金が結構かかるけど、
俺のとこの当たった弁護士はすごい優しい御方で、
「その金あるなら子供達に使ってあげてください」って言って、ただで手続き完了した。

俺はこのことがあってから法学部受験することにしますた。

ついでに離婚とかしてもらうと国から母子家庭の補助金出るから、
お母さんの苦労も少しは減るだろうし、オススメ。

201大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:20:12 ID:UkqPK5CEO
自分のことしか考えない池沼がいるスレはここですか?
202大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:24:48 ID:S6U8g2mA0
>>201
そうです。その池沼の代表例がID:UkqPK5CEOです。
203大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:30:13 ID:R6BR6SoN0
>>202
私もそう思います。ID:UkqPK5CEOは池沼だと考えるのが妥当でしょう。
204大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:30:49 ID:pqlbukqtO
>>197
浪人したのはお前の責任だろうが。
受験料稼いだぐらいでよくそんな考え方できるな。
生活費出してもらって飯食わせてもらってスネかじってるくせに。
感謝というか自分の身の程弁えた方がいいと思う。
205大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:21:29 ID:fvMHVsrCO
まあ落ち着いて。
宅浪はマッタリいこう
206大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:23:35 ID:R6BR6SoN0
>>204
まぁ正論言われて、正直に腹立った。

一応学校の月謝も予備校代も自分の奨学金とバイト代で払って頑張ってきたつもりなんだがな。

おまえには逃げにしか聞こえないかも知れないけどな、
俺は受験日の一ヶ月前に急性肝炎でずっと入院してたの。
病院でも一日中点滴の針刺さったままで体のだるさ我慢して
黄疸出たまんま、ベッドの上でガリガリ勉強した。
それで合格できなくて、浪人したいって言うのってそんなにわがままなことか?
第二志望で我慢しろよ、って言うんだろ?
もっと早くから勉強始めててろよ、って言うんだろ?
受験にはアクシデントはつき物だ、って言うんだろ?

俺が親だったら「今年は運が悪かったな。一年だけ許してやる。」って言ってやるんだけどな。

子供三人も作っておいて、
「今月は15万しか稼げなかった」とか言ってる親父は終わってると思う。
この気持ちは他人になんと言われようが変わらない。
自己破産してるからローンはもう無いし、サラ金に返す金も無いくせに、
15万はありえないよ。
なんで三人も子供作ったのかと問いたくなる。

ちなみに、
入院費は自己破産者だから約9割負担で収まったから、
やはり自己破産の申請は早めに行った方がいい絶対に良いよ。
207大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:48:52 ID:c+B5vUJcO
>>206
あなたの受験が上手くいってほしいです。
心からそう思いました
208大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:59:43 ID:R6BR6SoN0
俺、気づいたらたくさん愚痴を吐いてたみたいだな。
恥ずかしい。

>>207
同情してくれてありがとう。がんばる。
209大学への名無しさん:2006/02/11(土) 05:07:48 ID:fvMHVsrCO
>>206の気持ちが少し分かる。
子供つくっといて…あたりがさ。

肝炎はストレス?ダルい中の勉強はかなり辛いだろう…よくやったよ…
210大学への名無しさん:2006/02/11(土) 05:12:28 ID:V1qytz1BO
それでもいつか、産んでくれてありがとうって親に感謝できる日が来るよ。その時に悔いないように、親は大事にしろよ。
大学受かるといいな。頑張れ。
211大学への名無しさん:2006/02/11(土) 05:12:48 ID:RPoY5JwrO
>>206
おまいは十分頑張ってるよ!俺は7人兄弟だから国公立にしかいかせてもらえない…予備校には弟の面倒見なきゃ駄目だからいけなかった
212大学への名無しさん :2006/02/11(土) 05:35:50 ID:oBLBQyRl0
【何浪】 1牢(関大蹴った)
【合格大学】 同志社 
  各教科で満点は取れたと思ってたんだけど、、違ってた。
【センターの点】 受けてない
【現役の偏差値】 54
【浪人の偏差値】 71
【その他、勉強法や生活など。】
なんていうか、わからない問題にむかついたから、
あらゆる単語から何から何まで頭に詰め込んだ。
213大学への名無しさん:2006/02/11(土) 05:45:21 ID:XC0SW0BuO
うちは糞兄貴が私立大に行って教育ローン食い潰したおかげで、俺には資金まわらないから、予備校行く金もないし宅浪して学費、受験費用を稼いで来年受験だ。
弟の面倒みるなんて、何て良い兄貴もいるもんだ。
教育ローン返済も手伝わない、親や俺には偉そうな口をたたくだけの俺の兄貴は自分勝手だと改めて思ったよ。
在学中はバイト禁止だったから前もって稼げなかったし。
家庭の事情で宅浪する方々、自信と勇気をもって一年頑張ろう。
214大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:20:38 ID:OGCJm2pTO
フリーターから大学受験。一年宅浪。12月までバイトしてた。センター87% 合格、某私立大学。予備校なんてクソくらえ。予備校行ってた奴に勝って俺は合格した。主、頑張れよ。宅浪でもやれるよ。
215160:2006/02/11(土) 13:12:46 ID:WM/a1k0N0
>>181
似たような感じだね。一緒に頑張ろうよ。
もし受かったら高校の合格体験記みたいなやつ書かしてくれるって担任が言ってたw
今年は書けなかったけど次は書くから。

>>213>>214
おー!
216大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:30:46 ID:pqlbukqtO
>>206
あんたが浪人した理由は問題じゃないんだよ。
親に対する言動がひどすぎるってこと。そもそも成人するまでは養育する義務はあっても大学まで行かせるのが親の義務なんてことないんだからさ。
色んな価値観があるにせよ養ってもらう側が親にそれ押しつけるのは筋違いだと思う。
あんたの父親がなんで月給15万なのかは知らないけど病気なら仕方ないし、
ただの怠けなら逆に自分がもっとしっかりしようって思わない?
うちも兄弟いるけど父親は今月給15万もない。正社員じゃないからボーナスもない。
母親いないから昔から家事は全て自分でやってる。でも実家だと家賃光熱費水道代浮くしかなり支えてもらってると思う。
親の存在ってホント大きいもんだよ。いつかあんたも分かるといいね。
まー、同じ浪人としてのつらさは分かるしとにかく合格できるといいね。
217大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:33:44 ID:rjjiKzFR0
月給15万ってコンビニのバイト並みだな
そりゃ、親に対して文句いいたくなるわな

自分も親と同じ道歩かないように頑張れよ
218197:2006/02/11(土) 22:01:22 ID:8FblcLle0
>>216
確かに少し言い過ぎたよ。愚痴った。
今日もさっき両親が喧嘩して父さんが酒飲んだまま、家を出てったわ。
もう、かまってられないから、喧嘩の音うるさくても耐え抜いて、早く家脱出したい。
219大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:05:16 ID:LlqY3KrW0
拓朗はバイトしてるのか?
220大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:24 ID:pqlbukqtO
>>218
無事に受かって勉強がんばっていいとこ就職すれば今までの苦労も報われるよきっと。
この時期家でゴタゴタされるとマジでストレス溜まるだろうけど今までのがんばりに比べたら屁みたいなもんでしょ?落ち着いて。
221大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:39 ID:XC0SW0BuO
>>213だけど
泥に咲く蓮の花には御釈迦様が座るんだぜ
今が苦しくて泥以上に劣悪な環境でも、努力した先には眩しすぎる未来があるはずなんだ。
逆境にくじけるな!愚痴っても良い!痛い程、気持ちは分かる!俺も辛い!
でも、意志だけは朽ち果てずに頑張ろうぜ!
格好悪い思いをした奴こそ格好良い奴になれる!と俺は思う
熱くなってゴメン
222大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:08:41 ID:jhgkauSC0
スレの方向が変わっちゃって
せっかく報告してくれてる人のレスが台無し。
223大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:14:55 ID:WM/a1k0N0
宅浪で大学受かった方はバイトしてましたか?
その時間とか時間帯とか教えてほしいです。週何日とか。
22481:2006/02/12(日) 00:58:18 ID:51+D0J3Y0
俺はCD販売のバイトやってたよ。
225大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:07:24 ID:sx+GxuxwO
不幸自慢大会か?そんなこと言ってたらきりなくね?
確かにつらいと思うけどね
226大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:46:50 ID:npbbP2i6O
勉強しなさすぎで二浪しそうです。もう親に予備校代は負担させたくないので来年はバイトしながら勉強していきたいと思ってます。自分の現在の想定宅浪プランの改善点などをみなさんの経験をもとに指摘願います。
【バイト】パチンコ屋(時給が良いから) 朝9:00〜17:00(朝起きなきゃならないイベントがないと昼まで寝ちゃうから早番が良いかと) 週4or5
【勉強】18:00〜25:00
【偏差値】私文型45くらいorz
【目標】マーチレベル以上

あくまでも理想なのですがどうでしょうか?甘く考えすぎでしょうか?はっきり言ってこんなバカがバイトしながら浪人は無理な可能性が高いということは承知してます。しかし、これでやるしかありません。
長文スマソ。
227大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:50:30 ID:e9EzwoUMO
バイト多すぎる気がする…
22881:2006/02/12(日) 01:54:08 ID:51+D0J3Y0
>>226
絶対無理。
229大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:05:16 ID:Oh3PDFAVO
>>226
朝ちゃんと起きるのは重要だから、9:00〜12:00とか朝だけのバイトにするのがいいかと。で午後はしっかり勉強。

230大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:06:58 ID:FhPWRWCFO
>>226
パチ屋はやめた方がいいお。なんで普通のバイトより時給がいいか知ってるお?
まともな人間がやる職業じゃないお。
週にそんだけ入ったら、社会保険や所得税の記録が残って、大学受かっても一般企業に就職できなくなるお。
おまけに、大負けした基地害客に刺される恐れもあるお。
231マジレスかっこわるい:2006/02/12(日) 02:11:46 ID:bJzGOKs5O
絶対に絶対に絶対にバイトはしないほうがいい
肉体的にも人間関係にも疲れるし誘惑もある。
新しい友人、恋愛、付き合いという飲み会
予備校行きながら今年勉強できなかったのに、じゃあ来年は予備校行くにせよ行かないにせよバイトしながら勉強できるのか?
余計忙しくなるのに勉強できる保証は?
悪いこといわないからバイトだけはすんな
二浪なら二浪でいいが一つの道に専念するために道草くう時間はあるのか?

親の手前とか、てめぇと俺の家庭は違うという反論があるかもしれない

その前に問いたいのは親に自分の事情話したか?それで親にバイトしてくれと強制されたのか?
きっと熱心に話せば親は予備校に行くとか、勉強に打ち込みたいから家にいながら飯だけは食べさせてくれといった要望はきいてくれると思う
多分バイトして1819のやつが月に稼げる金額ってたかがしれてると思う
それから自分が使った金額差し引いて、親に払える額ってわずかだろ?そんな額もらうより、一年子供が集中して勉強に励み難関大を狙う姿のほうがよほど親はうれしいと思うよ
それで結果がついてくればなおいいけど、万一報われなくてもバイトしながら勉強するよりよい結果は出るはずだよ
232大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:12:12 ID:e9EzwoUMO
まともな仕事じゃないな…
233大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:12:39 ID:ATmWfbPCO
>>225
不幸を自慢するとかお前言う事が最低だな。
234大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:12:42 ID:a/onnYUHO
1浪して偏差値45でバイトて
235マジレスかっこわるい:2006/02/12(日) 02:17:05 ID:bJzGOKs5O
それでもバイトやるやつはやって。悪いけど何言っても俺の意見は通じないし、所詮境遇も違うし。

だけどあんまりバイトやるべき?っていう意見が多いんでマジレスしちまった

おまいらが一番希望の進路につけることを心から祈る
236大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:17:44 ID:rzgSs0TDO
吉田宅浪
237大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:20:12 ID:XiiDQeY0O
【何浪】一浪理系
【合格大学】まだない
【センターの点】759点
【現役の偏差値】45〜48だったかな?50なかったのは確か
【浪人の偏差値】60〜65
【その他、勉強法や生活など。】始めから宅浪じゃなくて安い三日制に行ってました。そこで自習する習慣がついたので宅浪になりました。
勉強法はシンプルで、自分が信頼のおける参考書を何度もやりました
特に基礎力がなかった物理や化学は参考書を読みながら自分でノートにまとめ、模試の直前にそれをチェックするようにした

1日2科目勉強を続けた
238大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:37:43 ID:6qVV/TMgO
こんなに仲間がいるとわ…
みんな宅浪でもやれるって証明しようじゃないか!
239大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:44:25 ID:sND2tjL20
和田っちが生物とリスニングと小論文の授業以外は予備校ほど時間がもったいないものはないって書いてた。
240大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:49:25 ID:XiiDQeY0O
結局自分で勉強すりゃ伸びるって散々思い知ったよ
基礎力ない浪人は予備校行こうが行くまいが自分で基礎から学習するのがベスト。伸びるかどうかは予備校じゃなく自分次第ですよ
結局俺の現役の頃の失敗は勉強不足と予備校におんぶにだっこだったから
241大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:49:39 ID:M3IxdOwEO
予備校組は経済的親泣かせ乙
242大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:03:33 ID:XiiDQeY0O
>241
俺は貧乏だから羨ましいが…
いつもは厳格な親に金がなくてすまないと涙ながらに謝られた俺は惨めだよ
だから安い三日制行って短期バイトでなんとか負担0にした
自習癖がついてから「もう一人でも大丈夫だから」て宅浪始めた
ほんとは予備校行きたかったけどな、今となってはこれで良かったと思ってる
243大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:12:51 ID:ZHJ7pQskO
泣いた
244大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:26:24 ID:DVcPDBGqO
おまいには受かって欲しい
245226:2006/02/12(日) 14:13:46 ID:npbbP2i6O
みなさんご指摘ありがとうございます。とりあえずバイト、それにバイトの時間も考え直してみます。朝は起きたいので午前だけのバイト、コンビニくらいしかないかな?あんまコンビニやりたくないけど…
親に熱心に話せばバイトしなくても飯食わせてくれるって言うけど、一浪して偏差値40台の奴が「来年は一生懸命勉強するんで」って言ったって説得力全くないよorz
246226:2006/02/12(日) 14:22:45 ID:npbbP2i6O
みなさんご指摘ありがとうございます。とりあえずバイト、それにバイトの時間も考え直してみます。朝は起きたいので午前だけのバイト、コンビニくらいしかないかな?あんまコンビニやりたくないけど…
親に熱心に話せばバイトしなくても飯食わせてくれるって言うけど、一浪して偏差値40台の奴が「来年は一生懸命勉強するんで」って言ったって説得力全くないよorz
247大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:25:09 ID:snhoZvOn0
学校の教師から聞いた話なんだけれど、宅浪+バイトで京大経に受かった友達がいたんだと。
248大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:37:49 ID:zSz8NqgV0
もとがよかったんだろう
249大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:54:37 ID:a1/WACo6O
・仮面、実質1浪
・前期京都
・点数は覚えてないけれど90%程度の得点率だった気が
・現役の偏差値は57〜60の間で変動。正確なサンプルがない為平均化出来ません。
・勉強法はともかく、勉強時間≠集中している時間を意識すること。 必ず間に合うので焦らないと自己暗示。
代ゼミのフレックスサテライン(ビデオ)での勉強が主。10万くらいかかったかな。
250大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:06:37 ID:FL6ri4rM0
【何浪】 一浪
【合格大学】法政法,成蹊法,成城法(奨学生get)
【合否不明】上智法,首都大法科
【センターの点】 英184 L42 国127(漢有だと158) 世95
【現役の偏差値】 52〜54くらい
【浪人の偏差値】 最高68.5 平均65ちょい
【その他、勉強法や生活など。】
良くも悪くも昔ながらの力任せ,昔ながらの文法本を仕上げて単語,熟語,即ゼミ3
,ポレポレ,英語長文問題精講をがりがりやりまくる。
国世も英語と同じような感じ。

宅浪は春〜夏に廃人状態になるまでやりまくりましょう,スタートで飛び出しておけば
あとで気が抜けても最後方までには行きませんし。

2chに惑わされないようにしましょう。大学・参考書の評判よりまずは自分の学力。
251250:2006/02/12(日) 15:12:01 ID:FL6ri4rM0
追記
即ゼミ3 ,英語長文問題精講は解説が糞なのでやらないほうがいいと言う
人もいますがこの二冊をやると『何故これになるのか?』を常に自分の頭で
考えるようになるという利点もあることを忘れないでください。
わざわざそんなことしたくねぇって人は評判が良くて解説も良い物を選べば
いいのではないでしょうか(英語だけではなく全てに関して)。



知ったかぶりですんません
252大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:17:07 ID:uHWjtXdr0
>>247
よくバイト先の上司に潰されんかったと思うよ。
253大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:18:59 ID:aH955Od4O
いま大学1年だけど…
【何浪】一浪
【合格大学】早稲田政経、明治、成蹊。
【センターの点】一浪時は受けなかった。
現役時は英118、国40(現文のみ)、世界史61。
【現役の偏差値】50らへん。
【浪人の偏差値】71がマックス。
【その他、勉強法や生活など。】予備校の代わりにバイトで毎朝のリズムを作った。
英語は即単、即塾、ネクステをひたすら繰り返し。
254大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:26:46 ID:ATmWfbPCO
ごめんなさい
255大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:45:07 ID:BJdMlt8jO
>>230
バイトし過ぎると社会保険や所得税がどうのこうので一般就職出来にくくなるの?
256大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:25:43 ID:efHdQvZe0
>>231
バイトしないと家が破綻するのです。

パソコンのインターネットも切れてしまいそうです。
257大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:52:02 ID:3PV6J+kB0
オイラも12月までバイトしながら宅浪してた。時間は10月いっぱいまで15:00〜23:00、11月以降は17:00〜早くて19:00とか。でも現役より上のランクの大学受かったぞ。
258214:2006/02/12(日) 19:31:23 ID:lmUughKDO
俺は朝方に五時間くらいファーストフードでやってたよ。朝方のが規則正しくなっていいと思うよ。夜バイトで朝寝坊ばっかしてたらそりゃ受かんないと思う。きっちり起きれるなら夜バイトもいいと思う。
259大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:31:48 ID:oXFGf/xg0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
260大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:34:02 ID:kCUVNhFQ0
【何浪】 一浪
【合格大学】法政法,成蹊法,成城法(奨学生get)
【合否不明】上智法,首都大法科
【センターの点】 英184 L42 国127(漢有だと158) 世95
【現役の偏差値】 52〜54くらい
【浪人の偏差値】 最高68.5 平均65ちょい
【その他、勉強法や生活など。】
良くも悪くも昔ながらの力任せ,昔ながらの文法本を仕上げて単語,熟語,即ゼミ3
,ポレポレ,英語長文問題精講をがりがりやりまくる。
国世も英語と同じような感じ。

宅浪は春〜夏に廃人状態になるまでやりまくりましょう,スタートで飛び出しておけば
あとで気が抜けても最後方までには行きませんし。

2chに惑わされないようにしましょう。大学・参考書の評判よりまずは自分の学力。


261大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:34:20 ID:FhPWRWCFO
>>255
普通のバイトなら何の問題もないよ。
要はバイトでもパチ屋で働いてましたっていう職歴が付くのが問題。
パチ屋ってのは最近は時給に釣られてやる奴が多いけど、昔はガチにブラックな仕事だった(前科者等)訳で、まあ現在でも社会一般の認識は変わってない。
だから、パチ屋の社員はパチ業界の中でしか転職できない(職歴として評価されない)。消費者金融なんかもそう。
で、就職の際には一流企業だと必ず身上調査が入る(建前上は無くなってる事になってるが)。
まあ、前科や借金の有無、門地、親の職業なんかを調べる訳だ。
その際にパチ屋で働いてたと分かると、確実にマイナスになる。
特に銀行なんかは信用第一だから厳しいよ(昔は片親ってだけで弾かれたりした)。
だから安易にそんな業界に自ら入って行くなって事。
262大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:34:59 ID:kCUVNhFQ0
251 名前:250 :2006/02/12(日) 15:12:01 ID:FL6ri4rM0
追記
即ゼミ3 ,英語長文問題精講は解説が糞なのでやらないほうがいいと言う
人もいますがこの二冊をやると『何故これになるのか?』を常に自分の頭で
考えるようになるという利点もあることを忘れないでください。
わざわざそんなことしたくねぇって人は評判が良くて解説も良い物を選べば
いいのではないでしょうか(英語だけではなく全てに関して)。

253 名前:大学への名無しさん :2006/02/12(日) 15:18:59 ID:aH955Od4O
いま大学1年だけど…
【何浪】一浪
【合格大学】早稲田政経、明治、成蹊。
【センターの点】一浪時は受けなかった。
現役時は英118、国40(現文のみ)、世界史61。
【現役の偏差値】50らへん。
【浪人の偏差値】71がマックス。
【その他、勉強法や生活など。】予備校の代わりにバイトで毎朝のリズムを作った。
英語は即単、即塾、ネクステをひたすら繰り返し。

みんな頑張ろう!!
263大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:48:34 ID:sIKFTF+lO
指にタトゥー入ってたら試験できても落ちますか?
264大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:36 ID:zm840dIN0
>>263
印象悪くなるから絆創膏とか包帯で隠したほうがいいんじゃないか?
265大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:45 ID:sIauJ8E+0
別にそれくらいじゃ落ちんだろ・・・。
266大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:45 ID:/oX3U5HX0
【何浪】 一浪
【合格大学】法政法,成蹊法,明学法(全て政治学科)
【センターの点】 受けてない
【現役の偏差値】48
【浪人の偏差値】 不明
【その他、勉強法や生活など。】
2chの宅浪スレで情報収集。


あれからもう丸2年。
当時2chの某スレが無ければ俺は大学に合格できなかっただろう。
267大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:55 ID:lXHk5snr0
>>263
今年同志社受けたとき前の席のやつが腕にタトゥー入れたヤンキーだった
以外に誰も気にして無いと思う 
268大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:52:11 ID:lXHk5snr0
以外 意外の間違いです
269大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:57:46 ID:BJdMlt8jO
>>261
チェーン店ではない焼肉屋への就職ならどうでしょうか?
あと親がたくさんローン組んで、家計は火の車なんですが、そういうのは大丈夫ですか?
学費かせぐためにバイトか就職して宅浪なのに、それで上級企業への一般就職が出来なくなるなんて気が狂いそうです
270大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:17 ID:zm840dIN0
>>269
就職板のガクブルってとこで質問するといいよ
271大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:17 ID:BJdMlt8jO
あのスレ、質問するのが恐いんですが。そんな空気でもないようだし
272大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:41:05 ID:zm840dIN0
>>271
じゃあ俺が就職板で聞いてきてあげるよ
273大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:43:53 ID:BJdMlt8jO
ほんまですか!?ありがとうございます
(≧∀≦)
274大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:46:01 ID:zm840dIN0
>>271
パチンコ店でバイトしたからって理由で、一流企業に勤められないってことはないってさ
てか俺の親戚もパチンコ店でバイト経験ありで、大手証券勤務してるよ
275大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:49:17 ID:BJdMlt8jO
バイトではなく一度就職した場合はどうでしょうか?
自分は進学費用を稼ぐために一年だけ就職かバイトするんですが…
276大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:52:30 ID:xAb2s+zz0
つ奨学金
つ教育ローン
277大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:57:09 ID:2FjmIFfm0
【何浪】1浪
【合格大学】阪大工
【センターの点】730/900
【現役の偏差値】55
【浪人の偏差値】65
【その他、勉強法や生活など。】
一日3時間程度。数学は問題集暗記に凝っていた以上
278大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:59:03 ID:BJdMlt8jO
奨学金は大学入ってから
教育ローンは合格内定してから
教育ローンは糞兄貴が食い潰してます
279大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:00:06 ID:zm840dIN0
>>275
一度パチンコ店に就職した場合は一流企業に勤めるの無理らしいです・・・
280大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:03:12 ID:BJdMlt8jO
理由は何故かわかりますか?
>>230

>>261
は本当なんですか…
焼肉屋は平気ですかね?
281大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:05:02 ID:sIauJ8E+0
スレ違いなんだよ・・・
282大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:06:37 ID:zm840dIN0
>>280
スレ違いだから就職板で直接聞いてください
詳しい人たくさんいるんで
283大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:19 ID:BJdMlt8jO
すみませんでした。ありがとうございました。
284大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:20 ID:y1MdZHJ20
予備校に行けない浪人生なんてたくさんいるよ
285大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:24:59 ID:W4FIaJ2IO
>>283
なんで就職にこだわってるの?
家族を養わなきゃならないなら別だけど、自分の宅浪代稼ぐだけならバイトで十分でしょ。
市販の問題集、参考書、多少お金が掛かるとしてもZ会と予備校単科位。
286大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:37:53 ID:TYogpa8CO
このスレ参考になるな。そしてわかった事はやはり自分次第って事だね!
287大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:22 ID:YwnwIxTbO
>>285
宅浪代の他に、受験費用、遠征費用、出来るかぎりの第一年度の学費稼がなきゃいけないんで…。
288大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:13:54 ID:W4FIaJ2IO
>>287
学費はやっぱ教育ローンがいいですよ。最終目標は志望校合格だから、本末転倒にならないように頑張ってください。
遠征費は夜行バス+カプセルホテルとかである程度は削れますよ。受験費は受ける大学、学部を精選するしかないですね。
289大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:35:18 ID:YwnwIxTbO
スレ違いなのに、わざわざ気にかけていただき、ありがとうございます
本当にありがとうございます。
290大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:18:16 ID:F2aY3eGF0
【何浪】 1浪
【合格大学】慶應文、早稲田一文、明治文
【センターの点】60%弱
【現役の偏差値】50くらい、ギリギリ日駒レベル
【浪人の偏差値】75
【その他、勉強法や生活など。】
一日三〜五時間、計画を立て、決められたノルマをこなす。
小論文が必要だったのでこれは週一でやってた。
朝食後、昼食後、夕食後と、時間を分けてやると楽。

一日最低三時間、これを厳守して毎日勉強すれば私立で受からない学校はない。

三時間なんて朝昼夜で分割すればたったの一時間だよ。
時間に拘るのはいけないけど。あくまでも重要視するのは一日のノルマを達成してるか否か。

あと、卓郎は絶対空いた時間に体を鍛えるべき。
運動すると冗談抜きで毎日爽やかな気分になるよ、風邪ひかないし。
ぼくは引き篭もりだったから、二日おきの筋トレと、毎日30分〜1時間
自室でしこしこ踏み台昇降やってました。踏み台昇降はヒッキーにはまじおすすめ。
1年も続けてたので、きれいな体になった。太らなくなったし。
他にはなんか趣味を見つけて技術を磨くのもいい、ぼくは絵を描いてた。すごい上達した。

1年休みなわけだから時間を有効に使ったほうがいい。
お陰さまで浪人時代は判を押したような理想的な生活を送っていました。
291大学への名無しさん:2006/02/14(火) 03:35:36 ID:UoWkvPreO
一人称が 僕 なのが親近感が湧く。ヨゼミのサテとか利用してました?それとも参考書のみですか?
292大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:21:33 ID:QVDw+Eru0
高校3年間ベンキョウせず絵ばっか書いてたから
たぶんそこいらの同人作家より巧いぞ俺
でも美大には行きたくないわな
293大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:50 ID:OP3bv5Ed0
>>292
うpしてください
294大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:48:44 ID:k1jQkySh0
卓郎って確実に友達少なくなるよな?
295大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:02:53 ID:BB7eOR280
  ヽヽヽ(((///〃〃  
   ミミ          彡  
   ミミ #         ミ  
   ミ  <≡= _ =≡〉ミ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ミ     《○》 《○》 |)         < だからなんだ!!!辞めたいやつは辞めろ!!!
   (     / (o_o)\ 〈)            \_______
   |     ,――--―,  |     
┌─ヽ   <______>  |-┐
..\  |\          ノ /
../  |   =─---─=| /\

296大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:16:04 ID:bbwq52Es0
代ゼミのサテライトのパンフレット取り寄せてみようと思った
297ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A :2006/02/14(火) 23:38:35 ID:EJNVXHoX0
まだ受験終わってませんが、自分も今年1年宅浪ですよん。
今年センター84%で宅浪してから目指し始めた阪大受けれる位置だけど
数学に自信ないから地元安全で神大にしちゃったけどもね〜。
センター利用で1つだけ滑り止めで同志社出したけど
受かってそうなんで1年で宅浪は終われそうですよ。
去年の現役のときはセンター国語4割のせいで
神大OPでB判定だったのに結局神大受かりそうに
なかっただけに、今年は少し余裕があるので楽です。

>>226
パチ屋はやめとけ!
俺4月いっぱいだけしたけど、あれはだめ。
ありゃ給料高い理由もわかる。1年無駄にする。
俺は音量は大丈夫だったけどタバコのケムリで鼻がずるずる。
受験専念しろ〜。もし絶対バイトしなきゃならんのなら
コンビニとか週1・2日で働ける飲食店にしなさい。
ほんと1年後後悔するよ、ほんと。
勉強だけでも相当悩むのに下手に触手をのばすな。
298大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:00:55 ID:RmqxKFWH0
俺は気分転換と運動も兼ねてマンションの掃除のバイトしてた。
時給も良いし、お勧め。
299290:2006/02/15(水) 11:03:46 ID:Zvn2Wnu60
>>291
参考書を買い込んで、ずっと家に篭ってやってました。

これだけで、現役時は5割も取れず、ほとんど埋まらなかった明治の問題が
すらすら解けるようになり、満点に近い点数が取れるようになりましたよ。
早慶レベルも、ムラはあるものの合格ボーダーラインを
越せるようになりました。

予備校のたぐいは、浪人決定時に親と費用の事で少し揉めたので
結局通ってません。金がかかるから行かせないって言われました。
でも、秋ごろになって親に成績の上がった模試を見せると
「あんた予備校は行かなくていいの?」とか「冬期講習のお知らせだって、行かないの?」とか
それまでの態度が笑えるくらいに一変しましたけどね。
300大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:03:25 ID:TYtr2o7p0
良スレage
301大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:46:25 ID:3/OA27vtO
【何浪】二浪(二年とも宅浪)
【合格大学】
現役…龍谷 法
一浪…同志社 法、立命館 法、関大 法
二浪…関大 法(今日受かった)
あと阪大 法の試験と、同志社 法&立命館 法の結果待ち(たぶん受かってる)
【偏差値】
現役…5教科で47くらい。3教科で55くらい。
一浪…5教科で60くらい。3教科で67くらい。
二浪…5教科で70くらい。3教科で73くらい。

模試は頻繁に受けました。バイトはお勧めできない。
4〜7月まで宅浪して、不安に感じるなら夏期講習がオススメ。
講座は少しだけでも構わない。夏期講習があると、夏休みを怠けずに乗り切れる
302大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:12:00 ID:tD38Ilrq0
>>301
もしバイトしてたなら受かってたと思いますか?
僕バイトしないと絶対やってけないんで・・・。
303大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:12:39 ID:tD38Ilrq0
あっまだなのか ごめん
304大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:46:02 ID:3/OA27vtO
>>302 バイトしてなくても阪大は届かなかったと思うが、
大阪市大には受かったかも。
まぁ1浪目にバイトして貯めた金から受験料を出すことを条件に、2浪目を許してもらったが。
305大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:16:07 ID:R6lF5fWz0
【何浪】 二浪
【合格大学】 現役時 リアルどこも受けず
        一浪時 ○立命館産業社会セ利・○地元クソ国立
        二浪時 ○中央法-政治○文-東洋史セ利 ×明治法
              これから名大受験
【センターの点】 現役時 580
          一浪時 645
          二浪時 760
【現役の偏差値】 進研で六教科50
【浪人の偏差値】 一浪時 六教科60 英国社 65(河合)
           二浪時 六教科65 英国社 65-70(代ゼミ)
【その他、勉強法や生活など。】
三ヶ月みっちりやれば偏差値は10くらい楽勝で上がるよ実際(俺は中学LVからやり直した)
半年みっちりやれば多分早慶下位学部ならひっかかるし、センターに的絞れば早慶センター利用ひっかかるよ(感覚)
国立は『書く』能力が要求されるから、『半年で旧帝』は少し難しいかも知れない
306大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:56:11 ID:fUbjp80s0
【何浪】
【合格大学】 同志社
【センターの点】 410/450
【現役の偏差値】 40
【浪人の偏差値】 63
【その他、勉強法や生活など。】
英語ははじていから日本史は0からやってここまでこれた。多分集中力と忍耐があれば誰でも可能。
ただ秋あたりが一番キツイからそこが山かな。
夏は意外と集中できる。ただ国立は1年じゃ無理だと思う。
307大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:49:31 ID:QXCAulSj0
>>306
ヨーヤッタ!

確かに国立は一年じゃ無理だよ。絶対無理!!!!最初から私立の方がいい。絶対!!!
308大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:07 ID:i8GR3JZH0
>>306
なんで政経にしなかったの?
309大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:02 ID:ZSxvz2lw0
数年前に一橋法を中退して一年間宅浪後に某国立医に合格しました。
予備校や塾には一切行きませんでした。模試も受けていません。
英語は自信あったので問題なし。
一橋は2次に数学がありましたのである程度基礎は
できていましたが、理系数学のレベルと確率統計・微分積分に
苦労しました。
化学は高校の時授業でやったぐらいで理系の受験レベル
ではなかったので大変でした。
生物は高校の教科書を買ってきて一から勉強を始めましたが
なんとかなりました。
センターは9割弱でした。
ちなみに医科歯科医は落ちました。
特殊な問題傾向が合いませんでした
宮廷医の問題の方が向いていたかも知れません。
集中すれば宅浪でも受かりますよ。
ただし今思うともっと受験の情報を手に入れていた方が
良かったかなと思います。
310大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:55:09 ID:fUbjp80s0
>>308
政経がそこまでらくだとは思ってなかったから。
情報収集不足
311大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:39 ID:D++SX/Je0
>>310
そうか・・俺も歴史・公民0からスタートだから、
どちらにしようか悩んでいたところなんだよなあ
政経にすると受けれる大学減るし・・・・
312大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:53:01 ID:dWreo4yoO
ただ関東の政経の難度は関西の比じゃないけどな。
313大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:19:07 ID:dKwVd+whO
二浪
関西大学社会学部
関西学院大学社会学部
センター693/900
現役時偏差値50
一浪時偏差値50
二浪(宅浪)時偏差値65
宅浪の時はひたすら図書館の利用。宅浪は時間にしばられないけど早寝早起き!センター77パーだが神大つっこむ
314大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:33:37 ID:jrL3BSIgO
>>309 むりやり勉強して受かった感じだな
すごすぎ
315大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:40:37 ID:HGWW8Dxk0
おっ、早起き仲間ハケ〜ン
早寝早起きが一番だね、神大頑張ってくれ。

防医合格、後は国立だけ。
316大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:56:32 ID:wmuEC2w8O
宅浪で生活リズムがたがたの俺が来ましたよノシ

今日は理科大の発表日だ…(・∀・)ドキドキ
317大学への名無しさん:2006/02/17(金) 05:09:30 ID:bwztN5hm0
>>316
つ【合格祈願】
318大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:13:31 ID:wHAxY9jFO
慶應経済一校しかうけないのに今日しぼうしました。予備校に通うか、宅浪するかアドバイスください。予備校には通ってません。英語、数学、小論です。
319大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:24:38 ID:wHAxY9jFO
今年は慶應経済一本だったんで英語数学小論以外全く勉強してません。来年はさすがに一本は無理なんで、上智経済、早稲田経済も受けようと思います。英語は自宅で出来そうですが、数学はわからないとことかどうしてましたか?後宅浪で現代文って出来るようになりますか。
320大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:14:53 ID:uuyqI7yo0
宅浪で全勝しますた
321大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:33:32 ID:U8NWa2JF0
アッーーー!!!!










また落ちたorz
322大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:35:57 ID:5N6NN/b7O
>>318 確実に宅浪。慶應受けるくらいやし持ってる力はあるだろうからほんまにやる気あるなら宅浪でZ会の通信教育しろ。マジで。
323大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:56:35 ID:ttnU4TuC0
324大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:26:55 ID:pSzhOWxZ0
よく親で浪人したら金かかるからダメとか言うけどさ、
卓郎って何に金かかるの?生活費だけじゃないの?
そんなことケチケチ逝ってる香具師って今どんな生活し(ry
325大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:29:41 ID:Y03gibA9O
年収400とかなんじゃ

そんなやつの息子の出来は悪い方が多いだろ
だって自分の遺伝子受け継いでるんだもの
326大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:13:39 ID:v49e7wp3O
【何浪】2浪(1浪は予備校)
【合格大学】中央法ー法律慶應法ー法律早稲田法(3校ともセンター利用)
【センター得点】832/900
【現役時偏差値】52
【1浪時偏差値】62
【2浪時偏差値】76
とにかくセンターの勉強が大切だと思う。センターが9割取れたら基礎力があると思っていい。現代文は除いて。
勉強方としては9月まではセンター系の参考書を各科目を3冊程度を何周もして模試を受ける。Z会のセンターを取るとなおよい。
9月から2次に使う科目をやる。なんにしてもセンターができない奴は基礎力がないと思うこと。センターが出来ればセンター利用で結構合格出来る。
俺はあと国立医が残ってるけど合格を掴んでくる。宅浪の鏡となりたい。
327大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:19:11 ID:bppoZhoU0
宅浪の方、当然模試とかは一人ぼっちなんですよね?
だとしたら、寂しくないですか?ひとりで泣いたりしませんか?
自分は現役ですが、センターの前々日に涙が出てきましたよ
それでもセンターは予定通りだったので、来週国立挑戦です
328大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:23:45 ID:2pmSB6NzO
その悲しみを越えて新の宅浪になれるのさ(´・ω・`)
329大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:09:33 ID:1U0xJiqhO
Z会ってどれくらいお金かかるの!?
330大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:32:15 ID:MJvNlD9kO
>>329 俺は英数国と小論添削で一年で30万もいかなかった希ガス。とりあえず予備校より確実安いよ
331大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:33:47 ID:MJvNlD9kO
追加→→英数国小論添削と社会! でした。
332大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:56:49 ID:tDxD5Cbp0
苦手な親父と姉がいる日は一日中図書館で勉強してた。
昼ごはんを心配したかーさんが500円もたせてくれるようになった。
昼になると駅までちゃりで行きたぬきうどん食って、
15時に近所の公園で缶コーヒーを飲んでた。


それが宅浪の頃のいい思い出。
333大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:41:07 ID:NcQ+g+Lg0
>>197
親には悪いが正論だとおもうぞ。

>>204
お前のはよく聞く言葉で正しいように聞こえはするが間違っている。


子供は20になろうが100になろうが存在を作った親の責任だ。
親は自分の裁量をよく考えるべきである。
大多数の一般的な生活を送らせてやれないなら子供をつくってはいけない。

夫婦で18年後、大学に行きたいと言う子供を見据えて貯金をするなり働いていれば一ヶ月5万円の貯金はできる。
子供二人の私立大学の学費は捻出できるはずだ。
334333:2006/02/19(日) 17:54:10 ID:NcQ+g+Lg0
大学受験がらみで子供にスネかじりと言う前に、
親は自分の甘ったれ加減を責めるべきであろう。
335大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:31:37 ID:mHRSWBOD0
それはこのスレとは関係がない。
ここで議論すべき話題ではないだろう。
そういう議論をしたいなら違うスレに行きなさい。
336大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:33:48 ID:CmJJmz3uO
宅浪関連だし廃れスレだから良いだろ。
>>335が目くじら立てる必要は無いから
337大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:37:51 ID:mHRSWBOD0
その議論にふさわしいスレはほかにある。
★親が浪人を許してくれなくて狂いそう・・・
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139323297/
どうしても浪人したいのですが
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1139727153/
338大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:11:20 ID:pQiwu/tM0
>>335
もう既に話題になっていることだ。
なぜ君がそういうのか???www
339大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:24:30 ID:kqAYk/yO0
偏差値40台で卓郎きまったやつメール待ってるわ
340大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:15 ID:FFh50wvx0
やめとけ。40台からは危険すぎる!
341大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:56:39 ID:OGxfB1VB0
宅浪1年目でいまのところ上智の文、成城の法、日大の文受かりました。
まだ結果は発表されてないけど早稲田も4学部合格してると思う。(きつめに自己採点
しても全科目6割は越してたから)去年の3月の偏差値はどの科目も50〜55
であつかましくも早慶受けたがもちろん全敗。金がないのと予備校に通っても
つまらない友達作って適当な大学で妥協しそうだからいかなっかた。
今は書店に出てる本はほとんど予備校の先生が書いてるんだし歴史なんかは
誰が教えても出来事や事件は同じだから自分でできる気がした。
ここまで一人でこれるなんて最初は思ってもみなかったけど本当にこの一年
がもてたことを感謝してる。考えてみたけど、一年間何にも制約されずに
スケジュールを全て自分で決められることなんて宅浪以外もうあとは晩年
くらいしかないと思う。これって思ってたよりもめちゃめちゃ辛い事だった
けど、自分にとってほんとうに貴重な一年だった。周りがいないと意外と見える
ことって大きいし宅浪は心から勧めたい。
342大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:40 ID:TWkBBYK/0
絶望の連鎖、どこで止めるか
確実に止まるのは、自分自身の中においてのみ
親のせいにするのは勝手だが、見ていると非常に見苦しいよ…
愚痴る暇があったら、勉強しなさいな
精神状態は、考え方、話し方、話の内容、立ち振る舞いでいくらでも変えられるはずだよ

>>341
純粋にオメ
早稲田4学部とかスゴス
でも、
>歴史なんかは 云々の件についてはちょっと違うかなって感じだ
どう違うかは国立の試験受ければ分かる(本格的な論述やれば分かる)
君の考えは、あくまで私大の地歴攻略に行脚した考えのような気がする

後は、
改行するともっと読みやすくなる→何が言いたいか相手に伝えられる確率うp
343大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:13:14 ID:ejNVsnxDO
一浪する予定だがこのスレ見てて思ったのは
卓郎はかなり努力しないとMARCHは難しそうだな
344大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:24:09 ID:EwWPEMstO
>>343
俺は偏差値60から今日慶應法受かった
カレンダーに勉強時間を書いてた。去年の四月からで約900時間。わりと少ないけど中身は濃い
参考にしてください
345大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:13:50 ID:o+8lyXyF0
>>326
早慶の私文ごときが国立医に受かるかよ。
ふざけんなよ。国立医は9割取って当たり前。
私文が国立理系の2次の数学・理科に歯が立つか?
最低辺の国立医でも東工大以上の力が必要。
346大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:25:14 ID:z6S28GDvO
>345
>326の早慶はセンター利用だし明らかに滑り止めだろ
347大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:00:24 ID:178metpcO
>>345
お前みたいなアホが医学部語るなよwww
348大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:03:09 ID:eBlRvBKi0
>>345
珍しく本物のアホを見たぜ。
349大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:58:11 ID:xM1EGwCh0
勉強しないと学力は上がらないからね。卓郎の情報源は2ちゃん
とか本に頼るから、特に2ちゃんの情報は信じすぎない方が良い。
新学期頃にはMARCH余裕とか言ってるレスが多くて
、今頃はMARCH難しいだの言ってるレスが目立つからね。
目標もってしっかりできるなら卓郎でも全然平気だよ。
350大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:39:25 ID:sbFZAuCo0
和田本参考にして、計画立ててみた。
これは1年のノルマだから、これをさらに月のノルマに分けて、
さらに週のノルマにわけて、さらに1日のノルマに分ければ、やるべきことがはっきりしていいかな。
年のノルマを見ると結構いけそうに見えるけど、最後のほうがつらいかもしれないから、
ここはしっかりと参考書の目次を見ながらさらに細かく計画立てたほうがいいかもと思った。
でも計画だけ立ててやらなかったら意味ないけどね
351大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:23:45 ID:umTqZpVwO
>>350

自分も和田本見て卓朗する予定です。
志望校は私大医です。受験で数学を使うならやっぱ青チャートを使いますか?自分は使うかちょっと迷ってます。量が半端ないので。
352大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:28:41 ID:g/3I4v0jO
>>345
想像を絶する釣りですね
353大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:48:06 ID:ZlBIhV/z0
【何浪】 1浪
【合格大学】 今のところ同志社5つ、関学1つ、立命館2つ
【センターの点】 現役・・・296/600 今年・・・479/600
【現役の偏差値】 シンケンで42ぐらい
【浪人の偏差値】 河合で60ぐらい
【その他、勉強法や生活など。】
私大洗顔だから、センター対策よりは私大の過去問ばかりしてたので、
このとおり、センターとか模試では特別良い点・偏差値をとらなかった。
だからA判定はあまり出なくて、周りからは「関関同立に1つでも引っかかれば・・・(泣)」とか言われてたけど、
私大の過去問に力入れてたおかげで、一般試験は全部合格した。(立命のセンター利用だけ落ちた)

大事と思ったのは、参考書を使って自分から勉強しようって思うこと。
参考書は予備校講師とか教授とか優秀な人が作ってるんだから、
少なくとも俺みたいな私大洗顔ならば、予備校に行って勉強する必要は0だと思う。
勉強時間の安定も大事。俺は1年(休んだ日を含めて)平均したら、1日7.5時間ほどしたことになる。
ただ、これは俺が家で独りでいるのが大好きなヤツだったから可能なことだったと思う。

あと、俺の場合はヘタに国立目指さなかったのが良かったと思う。
現役の時は、高校3年の途中まで「勉強するのは周りに流されてるアホとか、超エリート目指す奴だけだろ?」
とか言ってるような基地外だったので、ほぼ全科目無勉だった。受験でも、偏差値50の所を9回落ちたし。
浪人開始時、そんな状態から1年で7科目鍛えられる気がしなかったので、
親からの期待も弱かった(偏差値50あたりのところ行ければいいとか)し、
はじめから私大に絞った。そのおかげで、英国数だけを0からしっかり伸ばしていけたと思う。
354353:2006/02/22(水) 12:56:00 ID:ZlBIhV/z0
↑「思う」が多いのは、俺が私大洗顔だから偉そうにデカイ口叩く気にならなかったから。
上級国立とか医学部とか目指すんなら予備校も必要かもしれないし、自分でやるのは限界があるかもしれないけど、
俺は私大洗顔だからその域の人には「こうすればいい」とか安易に口出しできないレベル。
だから俺みたいに現役時偏差値50切ってる、って人だけ参考にしてほしい。
355大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:30:21 ID:yDM1vUpfO
国立理系志望で今年受験しますが、落ちた時の事で悩んでいます。親に浪人はできないから短大に行ってくれと言われたので文系の短大を受けました。でもやはり国立理系に行きたいんです。文系から理系に三年次編入は難しいだろうしかといって予備校に通うお金はありません。
356大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:31:54 ID:yDM1vUpfO
だからもし大学に落ちたら宅浪をしたいと思ったんです。なんで今からこんな事を言っているかと言うと入学金の締め切りが今週だからなんです。それに今偏差値は48ほどなので自分でやるのが可能かどうかわかりません。どなたか助言お願いします!
357大学への名無しさん:2006/02/22(水) 15:34:01 ID:ZlBIhV/z0
>>356
状況が状況なので、その国立落ちるの前提で話進めるよ(でないと何もいえない)。
親が浪人するなって言うんなら、まずその説得からだな。「もし落ちたら宅浪するから短大は行かない」って。
これはっきり言わないと、ただ短大薦められるばかりだし、迫ってるから勝手に入学金振り込まれるかもしれん。

宅浪すれば、今その状態で短大行くよりは納得できるだろうし、国立理系に十分いけるようになるかもしれん。
(こんな想定は無礼だけど)仮に来年短大行くことになったとしても、
宅浪なら家にとって大きい負担にならないし(たぶん。知らないけど)。
親が金銭的な面だけで浪人禁止って言ってるなら、こういう宅浪の金要らずさを言ってみるべき。
358大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:33:24 ID:MlWMnxkg0
>>353
ホントウだったら本物の神
359大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:40:08 ID:MlWMnxkg0
>>356
俺もそんくらいだけど
MARCH狙おうぜ
360大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:03:42 ID:e+WgFIcA0
東大主席合格のデスノートのライトも予備校には行ってたんだよな
361大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:09:21 ID:E668NHi2O
>>341
残念ながら早稲田は6割じゃ受かりませんがww
演出乙
362大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:19:18 ID:3ONU1ELxO
>>361
上智文に受かったって言ってるけど、文が幼稚すぎるから釣りに決まってるよ
363大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:48:04 ID:0j4grGEIO
【何浪】1浪
【合格大学】立教社学、法政3つ
【センターの点】文系3科80%
【現役の偏差値】英語48国語00数学55
【浪人の偏差値】英語64国語55数学67
【その他、勉強法や生活など。】
良スレなので書かせてもらいます。俺のアドバイスは私文数学型で浪人開始時レベルが低い人向きです。つまりMarch狙い(あわよくば早慶上智)くらいかな。


まず上の「国偏差00」を見てはぁ?と思ったでしょう。これは一応測定不能というか、早い話学校の授業に国語がなかったんです。だから現役時は国語に一切手を触れていません。

俺は現役のとき大学に行くつもりがありませんでした。決意したのは一浪目の6月くらいかな。そのときはまだバイトもしてたからやる気もなかった。
そこであれが現れたんだよ!!
……………続く
364大学への名無しさん:2006/02/23(木) 03:58:41 ID:EQEO9cUlO
高一で高校中退、実質1浪・独学(Z会は使った)で東大受かったら、かなりすごいですかね?
365大学への名無しさん:2006/02/23(木) 04:04:49 ID:gHgmXnMu0
>>341
何故に341は日大、上智文、成蹊に受かったレベルでしかないのに早稲田4学部受かったなどと
ほざき、かつ自分を成功者のように思えるのだろう?
366大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:38:33 ID:9X/eUJ8Q0
【何浪】1浪
【合格大学】同志社大学 文学部 英文学科
【センターの点】 85%
【現役の偏差値】 60
【浪人の偏差値】 65
【その他、勉強法や生活など。】 Z会のみ
367大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:12:48 ID:nIGRM+DE0
>>363
あれってなんだよおぉぉ!!!!!
368大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:00:27 ID:Z8Z6k1p40
>>363
はやく続いてw気になる
369大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:22:25 ID:GoChmxobO
続き続き ドキドキ(・∀・)
370大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:48:14 ID:klQf158U0
おうちの経済的都合もあるだろうが、拓郎はやめとけ。だいたい
自己満足に陥っておわる。

拓郎するなら、死ぬほど頻繁に模試をうけること。自分の成績を
客観的に把握しながらじゃないと厳しいぞ。
371大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:53:14 ID:LM6GwDW2O
みんな運動不足どう解消する?
何気にナイト会員は会費が安いからジムに通おうと考えてるんだけど…
372大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:37:21 ID:RZFTR9qK0
下手すりゃ井の中の蛙で終る
よほどの社会不適応者でない限り予備校に行くことをお勧めする
373大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:37:55 ID:Z8Z6k1p40
俺も宅浪し始めた時は、自分なら出来そうにないからって「家でできるワケない」「予備校行きなさい」とか
「忠告」してきた人いるけど・・・これは暗記作業も予備校に完全に頼りっぱなしのフヌケの考え。
こういう類の意見・忠告は全く参考にならん。そんなのをスルーする力も宅浪には必要。
浪人というと無条件で予備校、みたいな風潮に流されないこと。

「受験終わったから休憩」とか言わず、3月から受験終わるまで受験前のつもりで頑張る、
ちゃんと毎日いろんな科目を決めた時間以上して、模試は毎月ぐらい受ける、
2ch・amazonとかでしっかり自分に合った参考書を選ぶための情報収集する(でないと背伸びしてハイレベルすぎるやつを買ってしまう恐れがある)、
目標を常に明確にする(5月中までにチャート2冊一周、センター過去問で時間計って○割取れるようにする、とか)
これだけ出来れば、予備校の高級な授業とそう変わらない勉強の質になるはず。
ならなくても、自分からやらざるを得ない分、受身的になってる予備校連中との差は埋まるし、引き離してもいける。
予備校で自分と同じかそれ以上頑張ってるヤツには負けるかもしれんが・・・
そんなヤツはあんまりいないだろ、って思い込めるほど頑張るのも無理なことじゃない。
374大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:45:24 ID:Z8Z6k1p40
けどまぁ、もしかしたら自分程度の頑張りは無駄なんじゃないか、とか
結局後で怠けるんじゃないか、とか自分を疑うのも大事。(嫌でもそうなると思うけど。)
その疑いが、勉強しないといられない気持ちに変わるから。
宅浪始めてからしばらくたって、模試で偏差値一気に上がった・過去問でいい点取れるようになったからといって、
舞い上がりすぎてないかとか、常に自分をチェックするのも必要。
375大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:08:24 ID:MQoNA04oO
【何浪】2浪
【合格大学】
同志社大学・文学部英文学科
同志社大学・法学部法律学科
関西学院大学・文学部
【センターの点】 764/900
【現役の偏差値】 50前半(駿台模試)
【浪人の偏差値】
1浪→65ぐらい
2浪→70〜
(いずれも駿台全国模試のデータ)
【その他、勉強法や生活など。】
Z会のみです。
3〜8月…EVA MVB LVA
9〜2月…EK MK LK D

約15時間/週でバイトしてましたが、特に勉強に支障はなかったように思います。
夏期講習・冬期直前講習は1〜2講座だけ取って自習室にこもってました。

まだ国公立入試が残ってるので、とても神と崇められるには早いですが。。とりあえず宅浪でも頑張り次第で難関合格もアリってことを伝えたかったので。
376大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:29:51 ID:Arwk2I1U0
国立合格の報告を聞きたくてしょうがない
377大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:27 ID:/VqbXRJg0
「やめとけ」って言うひとは経験者なんだろうか
378大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:00:31 ID:k2cUjGZ10
家庭教師みたいにベッタリいない、好きなときに
わからんとこだけ教えてもらえる独学塾がほすぃ・・・
379大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:04:49 ID:k2cUjGZ10
>>197 実際に子供を持って親になったとき、この自分が書いたレス見たら後悔するよ・・・
380大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:04:11 ID:B4eYhp7K0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

??
381大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:06:06 ID:xr1REOwd0
>>380
 これを見ても今年の受験に落ちません。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かりません。
貼ったら
落  ち  ま  す
382大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:06:46 ID:RjCUf6/O0
勉強ばっかしてもしょうがない
383大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:21:06 ID:1Haf26tP0
拓郎しても大学受験板は来ないほうが良いよ鬱になるから
384大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:23:14 ID:xr1REOwd0
>>383
そんなセリフは宅浪やってから言うべし。
情報を取捨選択できる人にとっては、かなり便利なところ。
「ウソがまざってる」とか言って否定したがるボケ多いけど、まともなオツムがあれば問題なし。
385大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:36:03 ID:dtx5L5mO0
全てのレスを「こういうものもあるんだな。」という程度の解釈にとどめて、
ここでのレスに全て頼り切る。というスタンスではなく、
ひとつの考えとして参考に出来るならいいとこ。
386大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:42:40 ID:xr1REOwd0
去年の3月に高校の先生で言われたけど、予備校いかないと傾向が分からないってのはウソ。
赤本とか予備校の解答速報(河合・代々木・東進がおすすめ。めっちゃあるから。)を利用して過去問を解けば十分。
大体、傾向とかっていうと大げさに聞こえるけど、
実際、目指す大学の問題形式・時間配分・よく出してくる分野・難易度・・・これだけ把握できてれば何も困らない。
387大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:13:23 ID:iNbLGwav0
浪人が決定しました。
生徒会活動や部活をかけもちでやり、放課後は道場で練習をやり家に着くのは毎日夜中の1時頃でした。
3年の11月にようやく引退し勉強に専念しましたが、2.3ヶ月の勉強ではセンター6割ちょっと止まりで当然志望校は落ちました。
確かに一般生徒の3分の1程度しか学習時間は確保できませんでしたが、時間の有無より質を高めれば良かっただけのことであるし、
またそれが無理なら3倍早く始めていれば良かっただけの話なので部活などのせいにする必要は一切ありません。
今まで付き合っていた彼女がいるのですが、全てをすてる覚悟があるので別れようかと考えています。
しかし寧ろいた方が精神的な支えになるという意見もあるので迷いがあります。
全てをすてる覚悟があるのならここに来て人に聞くなと言われるであろうことは十二分に承知しておりますが、2chに来るのは今日で終わりにしますので、最後に皆様からのアドバイスをいただけたらと思い書き込みをさせていただきました。
388大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:16:10 ID:iNbLGwav0
>>387
必要→つもり
の誤りです。失礼致しました。
389大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:16:26 ID:ojEcjNcmO
まぁがんばれ。ただ言い訳はもうしない方がいいよ。みっともないから。男なら黙って勉強しろ。
390大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:16:33 ID:upWMvObHP
今すぐ消えろ これが最後のアドバイスだ。
391大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:18:43 ID:7tDwtvTmO
2ちゃんのアドバイスきいてる奴は落ちる
392大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:20:59 ID:iNbLGwav0
わかりました。目が覚めました。
別れようとか別れたくないとかウジウジ言ってる暇があったら黙って今すぐ勉強したいと思います。
ありがとうございました。
393大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:21:32 ID:7tDwtvTmO
工業高校卒業から一年で国立いけないよね?おとなしく私立にすべき?
394大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:21:55 ID:rQJQUy+sO
一浪で東京じけい医大うかったよ!現役のころの偏差値は68くらいで今年の偏差値は75くらい、精神的に苦しいけど頑張れば成功するよ
395大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:32:15 ID:xr1REOwd0
>>387
部活で鍛えた精神力があるやつは、宅浪でも強いと思うよ。
俺も387に近い浪人の仕方だったけど、今はそう思う。

彼女は・・・別に別れる必要なくない?気になって仕方がないならそれもいいと思うけど・・・
なんだかんだ言って報告・不満・愚痴を話し合える相手はいたほうがいい(いくら独りで大丈夫な人でも)、
でないと何しても甲斐がないみたいな気分になってくるかも。
俺はMSNメッセで友達とか浪人とたまに話して、そういうの解消してた。
2chに「加減を守って」カキコするのも気晴らしによかった(ただの怠けとかいうキチガイ多いけど)。
そういう精神的問題の対処は必要。

ところで、2chを利用できる状況にありながら2chやめるってのは勿体無いと思う。
それだけちゃんと自分を冷静に見れるんなら、2chから有益な情報引き出すことも十分できるはず。
396大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:59:46 ID:8bvTYjem0
>>345
ひさびさにバカを見たwwwwwwwwwww
397大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:56:10 ID:p3eVGhvY0
age
398大学への名無しさん :2006/02/25(土) 20:34:22 ID:Cjd0J+400
【何浪】1浪
【合格大学】東北大工学部 、私立は未受験
【センターの点】595/800(現)、595/800(浪)
【現役の偏差値】60前半(全統)
【浪人の偏差値】65弱(京大OP秋)、(数学は69)
【その他、勉強法や生活など。】
 Z会の英語のみ取ってました。使った教材は、新数演習(スタンダード)、
1対1(VC)、物理のエッセンス2冊、難系、精選化学演習などがメインです。
 毎日、自分の部屋で勉強してました。バイトはしませんでした。夜は気分
転換にTVやゲームをしてました。秋に、父親の会社が倒産して大ピンチに
なったけど、何とかなりました。センターミスって、今の大学に行きまし
たが、結構いい大学だと思いますよ。(2chで言われるほど、悪くないです)。
皆さんもいろいろ悩み事が多いと思うけど、最後まで諦めずに頑張ってくだ
さい!
399大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:58:42 ID:wZ2p0fXbO
>>394
なにやったか教えて
400大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:35:46 ID:H1X4x+Oz0
おいらも現役時慈恵親に内緒で受けてうかったよ。
2宅浪して国立医と防衛医だめで結局和田になったが。。。orz
もう精神力というかプッツリ糸が切れてしまったんだ。
401大学への名無しさん:2006/02/26(日) 07:34:13 ID:TxrcTChp0
和田大医学部かw現役時慈恵行ってれば良かったな。
402大学への名無しさん:2006/02/26(日) 10:00:18 ID:JBwIXb5V0
>>393
志望校による

下位駅弁なら可能
私立でも早慶なら非常に厳しい
403大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:57:47 ID:jwlkL4wB0
かれこれ15年以上前の話で参考になるかどうか・・・
【何浪】2浪
【合格大学】一橋経済(後)
【センターの点】 83%
【現役の偏差値】 50くらい
【浪人の偏差値】 65くらい
【その他、勉強法や生活など。】
 現役時はほとんど勉強しなかった(部活のやりすぎ)w
 二浪時はほぼZ会+模試のみ(復習が特に大事)
 徹底的な自己管理が出来れば
 宅浪での難関合格は決して不可能ではない
 (東大文U(前)は落ちたけど)
 他に質問があるならしてくれ
 みんなの健闘を祈る
404大学への名無しさん:2006/02/26(日) 12:59:17 ID:jwlkL4wB0
スマソ追加事項
一浪で学習院(法)合格
405a k:2006/02/26(日) 13:41:10 ID:ryngoZFA0
うそつくな
死ね!!!!!!!!
406大学への名無しさん:2006/02/26(日) 19:59:42 ID:7syVlIBP0
言葉は残酷だ 言葉は身勝手で感情的で、人を傷つける
しかし、言葉で勇気づけられることもある
私たちは言葉の力を信じている
ジャーナリスト宣言 2ちゃんねる
407大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:26:03 ID:kf/JU/8M0
数学A,UB、物理やったことなくて、
ほかの教科も偏差値40ないけど、
こっから1年でセンター7科目7割いけるか不安。
数学物理は2次でもいるのにまだやったこともないなんて不安すぎる。
408大学への名無しさん:2006/02/27(月) 03:10:41 ID:uHIDVdALO
>>403
各科目、この時期は何がいい、あれやれ等、勉強詳しく教えてください!
409大学への名無しさん:2006/02/27(月) 04:53:10 ID:obodt4tJ0
浪人が決まったら http://blog.livedoor.jp/destino1/archives/cat_50013649.html
ここにある一番下の記事に書いてある勉強法を真似てみようかと
思ってるんですけどこの勉強は功をなすと思いますか?
410不見不言不聞而迎破滅 ◆MX5yKyq0nU :2006/02/27(月) 05:05:05 ID:pZew6NBl0
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/
こちらもよいよ
長い・見にくいという欠点はあるものの、
言っている事は今までのどの受験サイトよりもマトモな気がするから

比較検討して一心不乱に実行したら、
どの勉強法でもそれなりに伸びるんだけどね…
411大学への名無しさん:2006/02/27(月) 08:48:32 ID:4aR2XxIF0
やめとけネットだろ 人に聞け
412大学への名無しさん:2006/02/27(月) 12:27:17 ID:NkblXITq0
361 あとは社学だけだけど3学部は受かってたよ。
演出って思われても私が受かった事実には変わりないから
別にいいんですけどね。
413大学への名無しさん:2006/02/27(月) 14:52:02 ID:s3UuxHBp0
【何浪】 2浪
【合格大学】 早稲田理工、慶應理工、(東工大待ち)
【センターの点】 811/950
【現役の偏差値】 40
【浪人の偏差値】 英語60 数学75 物理73 化学68
【その他、勉強法や生活など。】 独学マンセー



414大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:01:45 ID:hwGUQ8I/0
>>413
今の俺の志望校。
マジ紙
415大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:49:03 ID:llHL5kOH0
河合筆記偏差値59の私立文系でMARCH落ちまくって挙句の果てに日大落ちた俺がいます…。

このスレに目を通して自分には宅浪が向いてると思い、親に相談したら予備校行けと強く言われた。
正直な話、俺の家庭は裕福なほうで高校も私立に行かせてもらいました。

でも本当に申し訳ないのとこんなに養ってもらってる自分に嫌気がさしてバイトしつつ宅浪という道を選ぼうと思った。
そしたら猛反対。「予備校行ってみっちりやれ」と…

現役時代にマイペースでの勉強でコツはつかめたし
不登校気味だった学校から開放されるというのが自分にとってうれしいんで…
とりあえず束縛されずにマイペースでやればいけると思うのですがどうなんでしょうか?

あとバイト先に近い24H営業の自習室とか借りるつもりです。専業主婦の親と家に一緒にいずらいので…
そういう自習室に通ったことのある方はいらっしゃいますか?
空調とか設備とか勉強用に配慮されてるので図書館とかファミレスで勉強するよりかは環境はいいと思うのですが。
416大学への名無しさん:2006/02/28(火) 02:07:14 ID:EiDgQCdgO
バイトして太郎する方が親に迷惑かかる
417大学への名無しさん:2006/02/28(火) 02:11:13 ID:JMCb/dikO
>>415 浪人時くらい裕福な家を利用しろよ
バイトして中途半端な学校行くのはだめだよ
418大学への名無しさん:2006/02/28(火) 04:37:53 ID:JtGCx0dDO
>>415 自分でやってける自信があるならバイトもありだと思うがちょっとでも横道にそれそうならやめとけ。俺は宅浪でF大全滅だったのが同志社3合格で阪大結果待ちだ。やる気さえあれば環境などそんなに大きい要素ではないよ☆
419大学への名無しさん:2006/02/28(火) 06:12:25 ID:TQg/z0N5O
一浪して都立大法学部合格しました。英語は単語とイディオムをメインに11月くらいからはひたすらセンター過去問をやりました。古典は単語を覚えるとかなり伸びます。予備校で行われる模試はいい刺激になります。頑張って下さい
420大学への名無しさん:2006/02/28(火) 11:55:54 ID:gRjMZ3yOO
あげ
421大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:04:58 ID:5L1tAxju0
【何浪】 1浪
【合格大学】 早稲田 理工 名古屋 工(予定)
【センターの点】 712/900
【現役の偏差値】 52
【浪人の偏差値】 67
【その他、勉強法や生活など。】
とにかく宅浪は意思をどれだけ保っていられるかが勝負
あと偏った勉強をしがちだから気をつけるべし 俺の場合は現国と古文にやられた
422大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:21:32 ID:xH4afhDNO
【何浪】 一浪
【合格大学】 早稲田、理科大、金沢(予定)
【センター】750/900
【現役偏差値】35.5
【浪人偏差値】65
423大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:29:29 ID:R2JxHhSs0
俺は現役の時、東大合格を目指していたが前期後期とも失敗。
滑り止めで受かっていた慶応義塾、早稲田、同志社のどれかに
行こうかと考えたが、やはり東大を捨てきれずに浪人をした。
浪人後、宅浪で再び勉強を始めて、今年もすでに慶応義塾、
早稲田に合格している。
そして先日、東大前期日程を受験してきた。後期も受験予定だ。
もし今回もだめなら慶応義塾か早稲田に行く。
424大学への名無しさん:2006/02/28(火) 12:31:31 ID:Tx/gF7a20
【何浪】一浪
【合格大学】慶応(経済)
【センター】649/800 横国経営目指してたけど慶応いくうう
【現役偏差値】わからないw
【浪人偏差値】わからないw
一応代ゼミのスカラーで入ってたけど数回しかいってません。模試も受けてない
しバイトもしてた でも11月から真面目に勉強したら受かりました。
周りの目が気になる俺は家の方が向いてた いかに効率よく集中できるかが
問題だと思います みんながんば!
425大学への名無しさん:2006/02/28(火) 13:03:55 ID:zWYJl4jC0
だんだんネタスレになってきた
426大学への名無しさん:2006/02/28(火) 20:22:58 ID:3O29aWTM0
>>415
こっちは予備校とか行きたくてもいけねぇんだよ。
甘ったれんな。逝かせて貰えるだけ良いと思え。

死ね低脳
427大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:18 ID:RV3VGmAA0
ローン組なさいしなさい
428大学への名無しさん:2006/03/01(水) 14:19:31 ID:RZbeF5nh0
age
429大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:20:43 ID:SikhTq7x0
>426 だから415の彼は宅浪の方が向いてるんでしょ?
誰にとっても予備校が最善ってことはないし、ましてや
こういうスレなんだから・・・。

管理教育で伸びるのがマジョリティだが、逆もある。
SEGみたいな。そういう意味でも宅浪応援!
430大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:09:01 ID:JJ6ocKl40
早稲田多いなあ
431大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:58 ID:8IhEvmJ80
>>429
どう考えても>>426の言ってる事が正しいだろ
マジョリティーと認めておいてマイノリティーを選択する意味がわからん
日大落ちといてコツはつかめたとか何言ってんの…
東大やら早計卒の敏腕講師の授業をうけられるっていうんだから予備校池よ
432大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:10:55 ID:/r+pnNPy0
日大落ちる低脳は浪人してもマーチしか受かりませんw
433大学への名無しさん:2006/03/03(金) 03:04:03 ID:kjQ8V/1q0
【一郎】
【早慶理工】
【732】
【60】
【69】
まだ国立の東工大待ちだよ。
予備校行こうが何しようがやっぱ自分しだい

基礎をしっかりやれ。
434大学への名無しさん:2006/03/03(金) 04:45:43 ID:EurXfHl80
【何浪】 1

【合格大学】 ICU 慶応法(一般)、 同志社法。
   第一志望のICU受かったんで阪大は欠席しました。平均B判だったんでイケタ気はする。

【センターの点】 93%くらいだったはず。

【現役の偏差値】 英国社63(代々木記述)

【浪人の偏差値】 英数国社平均70にちょっと届かないくらい。

【その他、勉強法や生活など。】
とにかく現役のときは第一志望が私文なこともあって私文型の勉強をしていたが、
ICUは多角的な国立方のほうが良いと思って、数学・日本史・世界史・倫理・政経・生物・化学・地学と
幅広くやった。これだけやるとセンター系の模試だと自分にあった科目を選べるので、かなり高得点を
狙えた。模試で名前が載ったときに周りが東大京大を第一志望に書いてある中に
ICUを書いていると、微妙に楽しかった。
まぁ痛い自慰行為かもしれんが、そういう受験の楽しみ方がないと、拓郎はきついと思う。


435大学への名無しさん:2006/03/03(金) 05:07:57 ID:59FxJnG90
【何浪】1浪
【合格大学】法政経済
【センターの点】 英語160、国語132、政経69
【現役の偏差値】 49
【浪人の偏差値】 64(代ゼミ私大)
【その他、勉強法や生活など。】
宅浪です。
私大模試の判定はあてになりません。
明治、中央落ちました。
模試は河合塾のを受けましょう。
436大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:10:05 ID:p/iZsFxNO
現役時より成績下がって妥協したっていう人はいないの?
437大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:47:18 ID:F/lH8wCYP
家にパソコンがある人は宅浪はむかない。
するんだったら、パソコンがない環境で。(居間にあるのでも駄目・)
438大学への名無しさん:2006/03/03(金) 21:30:22 ID:cKYyDCsb0
 
439大学への名無しさん:2006/03/04(土) 01:45:38 ID:/7Kg3e4l0
>>431
確かにそういうふうにもとれるな。。。

管理教育で伸びる人=マジョリティ
それ以外で伸びる人=マイノリティ

極端に言えば灘に行くことや敏腕講師に師事することが
万人にとって高偏差値の絶対条件じゃないってことを
言いたかった。
ふと思ったがこのスレの人は(幸、不幸は別問題として)
宅浪は不本意だったんだろうか。俺はむしろ望むって
立場で覗いてたんだが。
440403:2006/03/04(土) 16:59:17 ID:W8e8BVyu0
>>408
まず、俺ができるのは、俺がやった方法を開示することくらいだ
それを受け入れるかどうかはおまえが自分の責任で判断しろ

まず、全ての科目について言えることだが
標準レベル(最低でも基礎レベル)が独習できないヤシは
宅浪はやめとけ、予備校行け

純粋に宅浪できるなら(大学に学籍だけ置く場合なども同じ)
基礎・標準レベルの参考書・問題集を独習し
入試対策をZ会・模試で行うのが理想的だろう
(自信があるなら参考書・問題集でやってもいい)
大事なのは、参考書・問題集は何度も繰り返すこと
Z会・模試はきちんと復習すること(特にできなかったところ)

俺の二浪時は大学に通学しながらの仮面浪人だったから
Z会・模試での入試対策しかしなかった
(「できなかった」というのが正直なところ)

偏った勉強はしないこと
例えば1週間(最低でも2週間)のサイクルの中で
勉強しない科目があるという状態は絶対につくるな
(特にセンターのみで利用する科目は要注意)
直前期はとにかく寸暇を惜しんで一生懸命勉強しろ
(この時期に遊び呆けていては、どんな努力も水泡に帰す他ない)

(続く)
441403:2006/03/04(土) 17:00:16 ID:W8e8BVyu0
(続き)
ここのスレの一部の人間にバイトなどをしながらというヤシがいるが
よほど経済的な事情がない限りはやめとけ、勉強に集中できないだろうから

それと、宅浪をするということは、それぞれの自由であり選択であり
選択したことにたいしては自分で責任をもて
聞いたアドバイスを受け入れるということに対してもだ
(先人のアドバイスに対して批判する馬鹿は論外だが)
442403:2006/03/04(土) 17:06:49 ID:W8e8BVyu0
科目別に俺が使った参考書・問題集を提示しておく
(現在改訂・絶版されたものもあるが)

英語
「試験に出る英熟語」(青春出版社)
「英文法頻出問題演習」(駿台文庫)
「英文解釈教室」(研究社)
数学
「牛尾の数学T・確率中級問題集」(代々木ライブラリー)
「山本の代数幾何・基礎解析中級問題集」(代々木ライブラリー)
国語
「基礎編現代文のトレーニング」(増進会出版社)
「土屋の古文公式」(代々木ライブラリー)
「土屋の古文単語」(代々木ライブラリー)
「多久の漢文公式」(代々木ライブラリー)
世界史
「新世界史」(山川出版社)
地理
「図解・表解 地理の完成」(山川出版社)
Z会
二浪時は本科は5科目全部取った
あと俺が受験生のころは無かったが、あればセンター演習も取っていただろう
443大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:38:10 ID:8Wl5AfI40
宅浪旧帝合格の俺は,
数学なら”数学が面白いほど分かるシリーズ”がお勧め!
細野さんが書いてる。ほんとに数学ができない奴でも,
京大の好きな整数,素数問題対策したいやつにもわかりやすく書いてる。
しかし,今でも存在するのかな??おれ受験したの4年(?)前だし。。
444大学への名無しさん:2006/03/04(土) 21:39:58 ID:a/+/paac0
<<443
今でも出版されてる。
浪人決定した俺がいうのもなんだが、アレは数学嫌いなやつにわかりやすいし、
ある程度できてるやつにも刺激になる問題や解説がでそろってる。

俺もTAKUROだが、数学はあれで固めるつもり。
445不見不言不聞而迎破滅 ◆MX5yKyq0nU :2006/03/05(日) 03:13:40 ID:FTII/OR60
>>444
冊数が多いから、復習を工夫してやらないと後々大変な事になるよ

と細野シリーズに関して言えば先輩の俺のアドバイス
446:大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:44:42 ID:9fgiaA5g0
合格するこつは、冊数をできるだけ少なくして、本を丸暗記するぐらいの覚悟で。
447大学への名無しさん:2006/03/06(月) 12:41:11 ID:LnRH9ojm0
【学年】二浪
【不合格大学】駅弁医学部
【成績】現役→偏差値50
    一郎→(駿台入学)偏差値56程度 (全国もし)
    二浪→(卓郎)偏差値70前半 (河合代ゼミ等)

本日おちますた。卓郎はおすすめできません。漏れの場合は
3ヶ月で廃人のようになり、勉強量の減り性格も暗くなり
体質もかわりました。人としゃべるのがめんどくさくなる
ようなことがあり、ぬいてばっかの日もありますた。
多少おおげさにかいてるけど、なんとなく性格が暗くなるのは
確かやと思います

一郎時より成績が上がったように見えたのは、単に模試が9月頃の
ものだからです。そこから他の受験製に追い抜かれまくったと
重います。

TAKUROは必ずペースが落ちるし、できる日とできない日があったり
して不安定です。

勝つヤシはコンスタントにやってくる人やと思うからやっぱり
生活リズムとか考えても予備校いけるならいったほうがいいと
思いまつ。

これから卓郎しようと思う人は、成功する人も中にはおるけど、
失敗する人もたくさんおるてかほとんど失敗するってことを
肝にめいじてください
448大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:15:51 ID:hOe+xOGzO
Did you know that that that that that boy used was wrong?

を訳しなさい
449大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:26:07 ID:2263uLp2O
that連続の理由を教えて下さい…
450大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:40:40 ID:JL+zJ0nFO
あなたは、その少年が使用したあのthatは間違っていた事を知ってましたか?
451大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:54:29 ID:uYqrRMRBP
一個多すぎない?
452大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:26:47 ID:KS5kJ3J20
二個多い
453大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:39:53 ID:lsFTVVkHO
正しいと思われる
454大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:46:24 ID:2sIJiKLL0
むしろいらない
455大学への名無しさん:2006/03/07(火) 06:32:04 ID:6UWqo5c1O
Did you know that that that that that boy used was wrong?

正解

あの少年が使ったあのthatが間違いであったことを知ってましたか?

know+that構文
あのthat
関係代名詞
あの少年
456大学への名無しさん:2006/03/07(火) 11:23:19 ID:BI3a1ww40
三個いらんだろ
457大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:16:22 ID:2tjRGkUC0
一個いらんだろ
458大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:19:56 ID:OBs0FGyQP
5つでいいんでない?
459大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:19:46 ID:a+qn5/OI0
ちょっ せめてあのthatのthatは””で囲ってくれる優しさが欲しい俺
460大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:39:17 ID:YPx7Habl0
age
461大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:33:11 ID:fVUHQfHl0
>>459
Did you know that that "that" that that boy used was wrong?
こうか?
462大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:36:05 ID:fVUHQfHl0
>>459
Did you know that that "that" that that boy used was wrong?
こうか?
でもこれだと丸わかりだなw
463大学への名無しさん:2006/03/08(水) 15:21:31 ID:8RZ07VJF0
むしろスレ違いウザい
464大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:01:12 ID:zzcJj0DQ0
465大学への名無しさん:2006/03/09(木) 10:23:13 ID:1mhTdoU00
卓郎で受かったやつはいないのか?
466大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:11:21 ID:fZnDF8U50
^^
467大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:13:12 ID:qSuLmItv0
仮面でもよければ
468駿→卓→京:2006/03/09(木) 20:24:20 ID:xPNQOybM0
卓郎はモチベーションの維持が大変!
よって予備校マンセー!!

・・・でもはじめからやるきないやつは
予備校行っても勉強しないワナwww
469大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:05:21 ID:kr+RjHTc0
スレタイ読め
470大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:18:50 ID:TuUXE8OBO
卓郎で合格とか純粋にすごいと思う。卓郎の人って朝どうやって起きてたの?バイトとか?
471駿→卓→京:2006/03/09(木) 21:51:20 ID:xPNQOybM0
>>470
14:00起床
17:00バイト
22:00勉強
06:00就寝

12月から朝型に戻した。
472大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:55:48 ID:qJePNmOt0
駿→卓→京じゃん
473大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:34:52 ID:kO9LG6qU0
宅浪組に質問

模試はどのくらい受けた?
あと、情報収集って具体的に何?
Z会とか通信教育やってた人の話も聞きたい
474大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:41:19 ID:Z240ILTS0
模試 0
情報収集 2ちゃん
乙会 溜まったら焼き捨てる
475大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:06:56 ID:Ae10sZxz0
模試 0
情報収集 2ちゃん

476大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:16:43 ID:vmORYKD/O
参考書の冊数教えてください
477大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:12:01 ID:daG1kGpt0
【何浪】 一浪
【合格大学】 ◎阪大医 ○防大医 ○自治医(二次棄権)
【センターの点】 97%
【現役の偏差値】 
【浪人の偏差値】
【その他、勉強法や生活など。】 徹底的に現代文

478大学への名無しさん:2006/03/10(金) 21:08:21 ID:rzo3tNVsO
宅浪で英語を基礎からやるなら何がおすすめでしょうか?センター英語です。
479大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:45:52 ID:o4HV1a0F0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitieid.cool.ne.jp/75.htm
@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  955.6万円
C 東工大  918.6万円
D 慶應大  811.9万円
E 神戸大  692.1万円
F 上智大  602.9万円
G 東北大  596.7万円
H 名古屋  591.5万円
I 九州大  579.6万円
J 早稲田  572.9万円
K 立命館  522.9万円
L 理科大  497.8万円
M 筑波大  486.8万円
N 横国大  478.2万円
O 東女大  470.5万円
P 学習院  407.1万円
Q 青学大  404.7万円
R お茶女  391.6万円
S 同志社  389.1万円
480大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:58:34 ID:JvEuzyzdO
宅浪なさった方はバイトしないと許されませんでしたか?
481大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:35 ID:8JvqdLDxO
普通に家にいた。
多少気まずかった
482大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:39 ID:N/7RTn0a0
拓郎で東大に行くような神は一体どれだけやり抜いた人なんでしょうか
483大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:55:33 ID:UiOuV6WqO
Z会 英語 古典代ゼミ単かで私大最強だよ
484大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:14 ID:hMtei5tl0
【何浪】 1
【合格大学】 京大
【センターの点】 9割ちょい
【現役の偏差値】 41
【浪人の偏差値】 しらん
【その他、勉強法や生活など。】 自分の限界まで勉強
485大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:55 ID:YpYDoRfO0
【何浪】
1浪
【合格大学】
防大 慶応 早稲田の3校合格で東大前期落ちた。後期も東大を受ける。
【センターの点】
864/950の91%
【現役の偏差値】
42〜48ぐらいだったと思う。現代文だけ70以上あった。
【浪人の偏差値】
河合の第二回記述で71.3。代ゼミのセンタープレは受けたけど貰いに行ってないので不明。点数は自己採点だと854/950だった。
【その他、勉強法や生活など。】
バイトがある日
朝勉強。昼からバイト。晩飯後勉強。夜中パソコン(主に2ちゃんとネトゲ。ただし、夜中でも気が向いたら勉強してた。多分一日の勉強時間は4〜5時間ぐらい。
バイトがない日
大抵前日徹夜でネトゲなので朝寝昼起き。午後からデートorぶらぶら出歩く。夜勉強。多分5〜6時間ぐらい。

英語・・・センター183+46
現役時代もっとも苦手意識を持っていた(偏差値30台だったし)教科。
流れとしては伊藤和夫先生のヴィジュアル英文解釈をやりSTEP UP77とNEXT STAGEを交互に。
夏からは週一ぐらいで河合の長文問題集もやった。
センター後桐原の英文解釈の技術100にざっと目を通した。
後は気が向くと英語で日記書いたりネットでニューヨークタイムズを読んでた程度。
参考書代わりに青チャも持ってた。単語帳はシス単Basicのみ。
リスニング対策はNHKラジオ英会話とセンター用の薄い奴(名前忘れた)をやった。
486続き:2006/03/11(土) 00:02:41 ID:lbDvajF80
数学・・・センター195
フォーカスとクリアを前から順番に。
物理・・・センター100
エッセンスと重問。
化学・・・センター97
東進の化学をはじめからていねいにと重問だけ。
社会・・・センター92
政経を選択。教科書準拠の問題集一冊。
国語・・・センター現代文100+古文5+漢文46の151
現代文は元々出来たので対策無し。古文・漢文はやらなければ・・・と思いつつも結局やらずに終わった。

勿論、これ以外にもそれぞれ冬ぐらいからはセンター、大学の赤本はやったけど、やったことはこれが殆ど全て。
勉強はだらだら時間をかけても効果は上がらない。
ある程度集中して効率の良い勉強を心がけるべき。
漏れの場合は予備校に通ったことはないし高校も公立で進学校って訳でもなかった(東大合格者なんて毎年に2,3人程度)から他の事はよくわからないんだが、きちっと自己管理が出来るなら宅浪も悪くはないと思う。
前期落ちたのはショックだったが、2浪する気はないので後期もおちたら早稲田に行くつもり。
この1年有意義に過ごせたとは思う。
487大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:08:18 ID:CxmmjeOD0
たくろうですが全落ちw
488大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:06:44 ID:7scyM1yQ0
【何浪】1浪
【合格大学】神戸大学・工学部
【センターの点】806/900
【現役の偏差値】英60数55物50化55 ※マークだと50くらい
【浪人の偏差値】英60UP数55物60UP化65UP ※マークだと60UP
【その他、勉強法や生活など。】
英語
とにかく毎日長文を読もう。あとオススメ参考書は「富田の英文読解の100の原則」
数学
あまり言う資格なし。ただ青チャだけではダメだ。青チャの後になんかを
物理
ここも資格ない。しいて言うなら駿台の定量的な物言いが俺にはあってた。
化学
とりあえず知識つけて数研の重要問題集をどぞ。問題にたくさんあたってください。
倫理
宅浪してから始めた。元々思想・哲学は好き。
夏まではダラダラ。なんか点数も取れないので現社にシフト変更
9月から12月で現社も平均くらい取れ始めた。
でもセンター2日前から倫理したくなる。
2日で「面白いほど〜」を読みまくる。これで本番は81点で成功でした。
国語
現代文だけ代ゼミの単科です。船口先生でした。
古文は元井先生の参考書がいいと思った。
漢文はZ会のセンターDコースの予習編に載ってる
漢文のコーナー(古文のコーナーは微妙)をしっかり読む
あと古文漢文は本当にしっかり過去問分析したほうがいい

489大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:08:56 ID:7scyM1yQ0
反省
Z会は自分にはあわなかった。Z会に入らずに代ゼミで単科を
3つくらい(俺の場合現代文・数学・物理)とるのがいいと思う。

あと生活面はとりあえず規則正しくしようと心がけること。
絶対しなきゃと思うと、できなかったときにテンション下がる。
まあ毎日勉強8時間くらいをコンスタントに続けれれば上出来。
あと気分転換は必ずいります。ってかそのうち無性に遊びたくなりますから。
彼女やいつでも遊んでくれる友達が近くにいるとだいぶ楽ですよ。
勉強しなきゃってばっか思って人付き合いを怠りたくなるとは思いますが
そのあたりは大きく構えて遊ぶときはとことん遊びましょう
来年宅浪する方は本当に頑張ってください、同士として応援してます

あと書き忘れてましたが…
俺は現役センター国語80点です、今年は145点になりました
センター国語でお悩みの方も、応援してます
490大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:24:50 ID:2VwC3oklO
宅浪でバイトして受かったって人、だいたいのバイト時間と勉強時間と睡眠時間教えてください☆バイトしようか迷ってます汗
491大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:54:14 ID:SKR7+BS4O
>>490
あんまり参考にならんけど…
飲食のバイトできつかったから休みの日はずっと寝てた
んで勤務は
10時から24時
途中合計2時間ぐらい休憩あり
だいたい週6ぐらいで月平均23日ぐらい出た
5〜10月までで40万ぐらい貯めてやめたよ
そっから12月までボーっとしてたら明治止まり
あんまり切羽詰まってバイト入れるとガチで反動くるよ
のんびり計画的に貯めた方がいい
てゆか親に借りて大学生になったら返済するのを薦めるよ
492大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:05:35 ID:2VwC3oklO
ありがとございます☆てか実はまだバイトしたことなくて…汗だからよく仕組みとかわかんないんです汗 普通は何時間くらいバイトするんですか??
493大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:15:46 ID:SKR7+BS4O
>>492
オレも初バイトだったから平気だよ
ただ面接の時に『いつまでやるか』『勉強時間の確保』『いくら貯めたらやめるか』
だけははっきり伝えた方がいいよ
浪人ってフリーターと同じ扱い受けるからヘルプとかでしょっちゅう電話くると思うから
オレの場合、年末年始まで来たよ

シフト(出る曜日やら時間やらを決める奴)は基本的に自分が週何日出れるのかいっとけばシフトの担当が勝手に作る
だいたい週3ぐらい出れないと取ってくれないかも
でも一回採用してもらったら週2ぐらいまでには減らせると思うけどしたら金たまんないわなw

どんなバイトするかもう決めてるの?
494大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:17:08 ID:9LJlVXzNO
>>492
汗っかきだなw
495関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2006/03/11(土) 03:18:00 ID:VAgiSjSP0
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで並び称された関西の名門が復活する為なら、
私は全ての快楽を捨て去る事に、一抹の不安も感じる事すらないだろう。
496大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:40:08 ID:a9lSdRJl0
【何浪】 実質3浪の部類。(旧帝国現役で入って、3回生の前期で退学→受験)
【合格大学】 国公立歯学部
【センターの点】 83%
【現役の偏差値】 65前後
【浪人の偏差値】 67前後
【その他、勉強法や生活など。】
 センター前まで高校時の教科書読むだけ。
 センター終わってから志望校の赤本5周ほどして、
 高校時に使ってた難関大系の問題集最初から流しただけ。

 センター前までは3日に1日4時間くらいしかしてなかったからバイトできたと思うけど、
 流石に親の目が痛いのでやってない。
 二次まで残り1ヶ月は毎日12時間くらいやってた。

 まぁ実際宅浪するなら家じゃなくて図書館とかいっとけ。
497大学への名無しさん:2006/03/11(土) 04:19:25 ID:SKR7+BS4O
質問した人も寝ちゃったみたいなんでオレも書いてみよ

【何浪】1浪
【合格大学】立教文〇・学習院文〇・明治文◎・日大文〇・駒沢文〇・武蔵文〇・國學院文×・二松学舎文〇・成蹊文〇
【センターの点】受けてない
【現役の偏差値】45ぐらいかな?日東駒専全滅はもちろん
大東亜も全滅w
【浪人の偏差値】受けてない
【その他、勉強法や生活など。】 バイトは>>491ペース
とりあえず勉強始める前に赤本とにらめっこして勉強内容は対策に終始した
模試の偏差値的には多分全然足りてなかったと思う
出願も赤本やって合格点にのりそうなとこを基準に出した
偏差値表は合格決まって自己満のために初めて見ましたw

受験は戦略大事だねほんと
498大学への名無しさん:2006/03/11(土) 04:40:11 ID:lbDvajF80
>>490
バイトは週4ぐらいで昼間6時間ぐらいやってた。
睡眠時間はバイトがある日はなるべく朝勉強するように心がけてたから2時〜8時の6時間ぐらい。
バイトがないと6時〜14時とかで8時間ぐらい。
勉強時間は>>485-486参照のこと。

けど、なるべくなら規則正しい生活を送る方が良いとは思う。
499大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:59:00 ID:lg1xE9nd0
理系で地理選択したひと、おすすめの勉強法、参考書を教えて欲しい
500大学への名無しさん:2006/03/11(土) 10:52:09 ID:ROTsmqrPO
【現浪】二浪
【合格】京大理
【センター】747/900
【現役偏差】だいたい英国60数55理55社70超
【浪人偏差】あんまり模試受けてない。某大学プレ(京大ではない)で英65数60理60くらい
【その他】気付けば部屋の至る所に発狂の跡あり。ストーブ凹んでたり、障子が破れてたり…
よほど意志の強い人以外には、自分としては宅浪は勧められない
自分と一年間向き合うことで自分はどんな人間なのか前よりわかった気がする
夏休みにパワプロにはまり、意志の弱いダメ人間だと気付いた時は死のうかと思った
これから宅浪する方へ
辛くなったら屋根の上へ上がれ
501大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:37:29 ID:nzTv2PBI0
辛くなったら深夜、家の前の公園で煙草とコーヒー片手に人生について模索してたぜ
502大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:39:41 ID:nzTv2PBI0
本格的に勉強始めたのは何月だ?
俺は3月はじめから中盤ごろまで、勉強しなきゃならんと思ってもだらだらしてたが、
3月も20日過ぎたあたりでこのままじゃまずいと思って図書館通いはじめた
503大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:22:29 ID:ROTsmqrPO
自分は落ちてすぐだった。親に申し訳なくて

でも、六月くらいからだらけた。ルドラ、信長、FF4とかいろいろクリアした
八月にプレステぶっこわれて(たしかこのことは他の宅浪スレに書き込んだ気が)勉強再開

ずっとモチベーションを保って一年間宅浪したひとはほんとにすごいと思う

直前期には4〜5月くらいに作った基礎力に感謝した
やる気あるうちに面倒なことやっとくといいかも…
浪人して理転したから数学の公式証明とかしてたなぁ

昨日久しぶりに電車乗ってたらちょうど失意のどん底にあった去年の今頃を思い出して懐かしくなった
504大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:25:30 ID:3rNAbg9N0
【何浪】1浪
【合格大学】 九州大学理学部
【センターの点】862/950
【現役の偏差値】 45
【浪人の偏差値】わかりません
【その他、勉強法や生活など。】
英語
英文法のナビゲーター上下、英文解釈教室、横山ロジカルリーディング、センター過去門
Z会英作文のトレーニング入門編
数学
青チャート、九大、東大の過去門、マセマ合格1A2B3C,マセマハイレベル理系、細野積分計算
微積分基礎の極意、マスターオブ整数、数学を決める論証力、解法の探求確率、河合ハイレベル理系数学
受験数学の理論・行列(一次変換の勉強のため)、河合入試攻略問題集
これは趣味→解析概論、線形代数学(川久保勝夫)、やさしく学べるシリーズ(石村園子)
物理
過去門、難系
化学
照井シリーズ、過去門、新研究
国語
教科書、センター過去門

現役のときは数学が苦手だったから宅浪の時はかなりやった。そのおかげで
センター満点で二次の数学もほぼ満点だった。

505大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:53:41 ID:cxrRy1TMO
現高2で京大法学部志望なんですが、
二次の数学はVも範囲に入ってるようなんです。
しかし、学校の授業ではVは扱っていないので、
Vを初めから入試レベルまでのプランまたは、参考書を教えて下さい。よろしくお願いします。
506大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:20:05 ID:ROTsmqrPO
あくまで一個人の戯れ事ですが、
シグマベストこれでわかる数学VCを併用しつつ鉄則かチャート→なんでも

VCはTAUBと違って東大の問題と基礎の問題の差が小さい科目だと思う
基礎が身についたらあとは早いよ
507おえゐしす ◆oASisqd8DA :2006/03/11(土) 17:41:48 ID:6LFJdpT+O
【何浪】二浪
【合格大学】関大工・立命情報理工
【センターの点】703/900(リス圧縮)
【現役の偏差値】不明だけどとんでもなくバカだったのは確か
【一浪の偏差値】阪大オープンで底辺さまよってた程度
【二浪の偏差値】秋の京大オープンでB判取れたぐらい
 (どれも具体的な数字は覚えてないorわからない)
【その他、勉強法や生活など。】京大理を第一志望に掲げ、
1日の約半分は勉強時間に費やしてましたが、夏以降、当時やってた派遣のバイトによって
生活リズムが狂ってしまった事で、勉強した時間の割に学力が伸び悩むという状況に陥りました。
また様々なプレッシャーからくる不安・緊張に非常に弱い事を
最後まで克服出来なかった事は第一志望不合格となった大きな要因として挙げられます。
自分の経験や約一年間宅浪スレを見てきた事を踏まえ、これから宅浪をする方には、以下の事を心がけていただければと思います。
1.規則正しい生活リズムの確立
 (規則正しければ夜型でも構わないと思います。但し直前期には朝型にシフトするのがベター)
2.気分転換・リラックスできる事を一つはつくっとく
3.勉強する時としない時の切り替えはきっちり行う
4.不安になったり宅浪生活がきついと感じたりするのは、決して自分だけではない事を忘れずに
5“来年、第一志望の大学に絶対合格してやる!!(`・ω・´)”という強い気持ちを常に持つ
 
最後に、最大の敵は模試でも同じ受験生のライバルでも入試問題でもありません。
“自分”です。自分に打ち勝ち続け、来年の春合格をもぎとりましょう。
508大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:05:13 ID:cxrRy1TMO
>506
ありがとうございます。来年に向けて頑張ります。
509大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:03:31 ID:SKR7+BS4O
受験板の最近の流れは早いな
アゲ
510大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:19:39 ID:h16V74NmO
宅浪で医学部受かった人いますか??
511大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:33:36 ID:QOT23HupO
早速辛い…
512大学への名無しさん:2006/03/12(日) 15:23:02 ID:LFz7O6Dd0
>>486
>漏れの場合は予備校に通ったことはないし高校も公立で進学校って訳でもなかった(東大合格者なんて毎年に2,3人程度)
>高校も公立で進学校って訳でもなかった(東大合格者なんて毎年に2,3人程度)
>(東大合格者なんて毎年に2,3人程度)
>(東大合格者なんて毎年に2,3人程度)
>(東大合格者 年に2,3人程度)
>(東大合格者 年に2,3人程度)

本当にありがとうございました。
513大学への名無しさん:2006/03/12(日) 15:45:21 ID:u/wWOrKFO
【何浪】 一浪
【合格大学】 一橋社学・早慶4つ
【センターの点】 735/900
【現役の偏差値】 ?
【浪人の偏差値】 現役時より若干下がったと思う
【その他、勉強法や生活など。】
えー、全く模範にならないような宅浪生活ですた。
11月まで週6バイト(1日平均6時間)
Z会添削は9月から1月分までやった。
勉強は、Z会だけ。
しかも復習ほとんどせずw
1日平均勉強時間
3〜8月 0.1
9〜11 2.5
11〜 1.0
ダメダメです。
現役の時に頑張りまくったのに運が悪くて失敗したので勉強意欲なくなった。
正直、現役時の蓄積でどうにかなっただけなので、
くれぐれも参考にしないでください。
ちなみにバイトで貯めた100万は受験関係費用で全部使い果たした…
【メッセージ】
自分に厳しく!

正反対の自分が言っても現実味ありませんがorz
514大学への名無しさん:2006/03/13(月) 01:48:55 ID:iojs3+SeO
安芸
515大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:36:30 ID:Y3npd1DY0
>>513さん!
何コースをとったか教えてください!
516大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:13:37 ID:5t4GeJKKO
あんたら凄いよ…俺なんて宅浪で全落ちだぜ…
517大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:38:09 ID:Qqub7IJlO
>>516

どこ落ちたの?
518大学への名無しさん:2006/03/13(月) 07:54:50 ID:35Sjw5eN0
( ´ー`)<宅浪マジお薦めできない。俺のダチで宅浪したやつは廃人になったよ。
二浪して千葉商科大いったらしい。悪い事は言わない。予備校にいけ。
金ないなら単科で苦手科目1つとルだけでもいい
519大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:00:10 ID:ar+3EkoR0
バイトは勧めない。一生で一度しかない浪人をいつでも出来るバイトに時間かけるなんてもったいない。
金銭的にきつい家庭の人も一年は金借りるなりして本気で勉強した方がいいよ。
生涯年収考えたらバイトして小さい金稼ぐより、勉強に専念して一つ上の大学狙う方が遥かにパフォーマンスが高い。
一年本気で頑張ったらMARCHレベルなら早慶狙えるし、早慶レベルなら京大、東大狙える。
早慶レベルの私文なら英語凄いと思うから京大有利だよ。センタ―なんて普通に頑張ったら8割後半も一年で取れるようになるしさ
520大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:02:05 ID:35Sjw5eN0
( ´ー`)<俺の家も金なかったし、いろいろと制約あって大変だった。
貯めたお年玉で代ゼミの単科1つだけとって、自習室にいつも篭ってた。

大学は2つしか受けちゃだめだと言われて。
早稲田商と明治商だけ受けたよ。

受験は金ある香具師が有利だよ。
521大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:12:52 ID:ZNEX9QptO
バイトせざるを得ない家庭環境もあるだろ
予備校通えないのもしかたないって

俺は予備校と週3のバイトで上智法に受かった
522大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:14:35 ID:h41k2ZvI0
【何浪】二浪
【合格大学】上智大学
【センターの点】出願してない
【現役の偏差値】45
【浪人の偏差値】60
【その他、勉強法や生活など。】気合
523大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:15:12 ID:35Sjw5eN0
( ´ー`)世の中不平等なり。521だっていい環境で勉強できれば
早稲田いけたかもしれないにょ。
524大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:16:16 ID:h41k2ZvI0
上智も早稲田もさして変わらんよ
525大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:16:19 ID:35Sjw5eN0
【何浪】 一浪
【合格大学】 明治大学商
【センターの点】 受けてない
【現役の偏差値】 60前後だったと思う
【浪人の偏差値】 65前後
【その他、勉強法や生活など。】自習室の中篭りっきり
526大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:36:11 ID:m/V8EFzhO
【何浪】一浪
【合格大学】早稲田商学部 【センターの点】803/900)
【現役の偏差値】マークで68ぐらい
記述はうけてない
東大プレB
【一浪の偏差値】変動なし
【その他、勉強法や生活など。】校内初の東大生になろうと現役は死ぬ気で勉強しました。
東大は落ちたものの、早稲田政経、同志社法、立命館 経済(センター利用)に合格しました。
しかし校内初の東大を叶えたかったので浪人
一浪時、自力でここまで来たから東大は来年はいけるwwwww
と思い、毎日、速単上級を2つ、青チャート、地理、世界史をやっていました(勉強時間は1日2時間)
あとはバイトです。2つ掛け持ちの週6で入りました。
1ヶ月18万ぐらい稼ぎました。
結果、去年合格の早稲田政経、同志社法は落ちましたw
もちろん東大もwwwww
予備校に行ってリズム作りましょう
バイトは控えめにしましょう
527大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:38:46 ID:ORKF1bsl0
>>525
とった単科と、やった参考書等教えてください。
528大学への名無しさん:2006/03/13(月) 08:41:05 ID:vBWNwtLhO
現役時は日東駒専だったけど一浪で東北大医学部に受かったぞ
529大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:42:34 ID:VoE0IEIX0
>>528
さあさっそく詳細を書く作業に戻るんだ
530大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:43:01 ID:4jn+NPZA0
受験は金ある奴が有利だよな、実際
あと環境か。予備校に通う金もないし、もとより予備校がない。
531大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:27:05 ID:m/V8EFzhO
スマン 950点中803点です
532大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:30:56 ID:KtyNGbmz0
>>519
どこからも金借りれない家庭がゴロゴロあるっていうのに、
よくもそんな寝ぼけたアドバイスできるものだな。

教育ローンとか審査で落ちる家多いと思う
533大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:46:31 ID:i8I9UFts0
【何浪】 一浪
【合格大学】 早稲田商・理工 駅弁医学部
【センターの点】 803/900
【現役の偏差値】 60位
【浪人の偏差値】 65〜70
【その他、勉強法や生活など。】
英語
英語長文問題精講
数学
理系数学入試の確心
生物
基礎問題精講
化学
重要問題集&標準問題精講
4〜5回繰り返して、問題を暗記してしまって、模試で試すのがいいと思う
534大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:10:24 ID:3DZ9sBJh0
>>526
プッw
受験舐めすぎ。
勉強時間が2時間でバイトなんてしてるようじゃ無理だな。
535大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:16:25 ID:mxOjOBMt0
>>528
早速書き始めるんだ
536大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:27:51 ID:A2pJiK9+O
【何浪】三浪
【合格大学】阪大
【センターの点】803/950
【現役の偏差値】不明
【浪人の偏差値】60前後
【その他、勉強法や生活など。】週2回2時間づつだけ個人塾でわからんとこ教えてもらってた
宅浪だとモチベーション保つの大変
冬以降は勉強時間増やすために遊ぶ相手は彼女だけにした
遊びまくった後でもすぐ勉強に取り掛かる頭の切替えが大事
537大学への名無しさん:2006/03/13(月) 14:43:59 ID:f4UzLb8j0
新仮面浪人生からひとつ質問させて下さい。
大学入試センター試験受験案内・志願票の入手方法教えて下さい。
538大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:24:57 ID:r+NdYBnI0
>>537
ネットで資料請求でFA
539大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:59:54 ID:0B98m0lI0
【天才】少年の作ったウィルス、複雑すぎて未だ解明できず…【現る】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1140933779/

↑大学決定して暇なやつが作ったらしいが、犯罪にもかかわらず企業に一目置かれてるらしい
540大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:54:19 ID:35Sjw5eN0
>>527
早計英文読解 富田とかいう人の講座
良く使った参考書 システム英単語
541大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:21:36 ID:f4UzLb8j0
>>538
ありがとうございます。いつ頃からネットで資料請求できますか?
542大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:42:09 ID:1VUK/M3H0
このスレ前スレあったよね。
おっさんの勉強法試した人、結果どうなった?
543大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:45:33 ID:UQxKcnE6O
544大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:35:08 ID:emYVvinA0
age
545大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:51:57 ID:RB8aYn61O
質問させてください
今年志望校におちて宅浪をしようとしています

宅浪をした方で私文から国文にかえた方が居たら意見もらいたいです
正直バイトなんかできませんよね?
あと1日どのくらい勉強してましたか?
河合センタープレの偏差値

国語 64
現古 70
英語 55
政経 75
日本史 50
数学 40
生物 ?(授業すら聞いてなく全くの無勉)

私立は英国政で受けました
とりあえず英語ができないので夏までに基礎を完成させたとして そこから理系科目に手出すのは危ないですか?

今年は早稲田法中央法うけて落ちました
546大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:06:31 ID:GuI6NrhN0
>>545
バイトは論外、それ以外は志望校にも依るんじゃね?
俺ほとんど同じ境遇の私→国で一浪一橋法だから少しはアドバイスできるかも
547大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:19:55 ID:GuI6NrhN0
>>546
訂正:論外ではないかもしれんけどそんなにしないほうが良い
548大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:33:15 ID:0RYB2qVq0
バイトしないと宅郎は引きこもりがちになるから、
俺はバイトした方が良いと思う。朝のバイトで6時からだったから
生活リズムが整って良かった。バイト代で受験の費用とか身の回りの物
は買った。

549大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:34:15 ID:RB8aYn61O
>>546-548
アドバイスありがとうございます

簡単にしか調べてないのですが京大阪大名大一橋の2次の科目見たら(問題を見てないのでなんとも言えませんが)
一橋の負担が比較的少ない気がしました 政経もあるので…
国立受けるのであれば休廷以上の学校をねらいたいです
近いうちに問題を見てみたいと思います

いつ頃から勉強始めましたか?
550大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:01:28 ID:0/RqzXfl0
>>541
インターネット、郵便局での申込は8月1日から
各大学での受験案内配布は9月1日から
551大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:35:48 ID:RK1lGkIz0
>>549
3年になってからかな。ただその分一日最低6〜7時間以上は何があっても勉強するようにした
一橋を受けるのであれば英語で合否が決まるので何が何でも英語を極めてください
政経は倫理もかぶってくるから慎重に。今なら日本史でも替えがきかなくはないので、独学では厳しいかもしれんけどね
552大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:42:45 ID:RB8aYn61O
>>551さん
ありがとうございます

やはりどこの大学も英語ですねorz
そのぐらいの勉強はやはり必要と言うことですね

あっ あと過去問はいつ頃からときはじめましたか?
553大学への名無しさん:2006/03/15(水) 17:48:19 ID:RK1lGkIz0
>>552
過去問は5月に一年分だけ解いたかな、モチベ維持と実力測る為に。出来は聞かないでorz
本格的に解き始めたのは夏の終わりからだけど、早めに解いておくのは良いと思うよ
大学を選んでる段階であれば今本当に過去問見たほうが良い。まだ書店にも赤本あるしね
554大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:05:20 ID:RB8aYn61O
>>552
過去問は早めに解くに限るわけですね!!!
明日赤本見に行ってみます
宅浪なんで時間はそれなりに確保できますので夏までにそれなりの力つけるようにしてみます
555大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:13:23 ID:RK1lGkIz0
>>554
アドバイスすると過去問は決して実力測るための物じゃないよ、傾向見る為のもの
一橋であれば傾向は特に顕著だから早めに掴んでおくべき。俺は最終的に国語除いて過去問7週しました
まぁどこ目指すにせよ英語で決まるのは確かなので頑張って。リスニングも早めに対策を、オススメは面白いほどのセンター用じゃない方
556大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:26:32 ID:RB8aYn61O
>>555
ホントにいろいろアドバイスありがとうございます(__)
なるべく早めに過去問やってみようと思います
よしっ!!がんばります
557大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:42:26 ID:QBfhUwYX0
【何浪】
【合格大学】 一橋大学商学部    (慶応義塾経済・商  早稲田政経経済・商(セ))
【センターの点】 794/900
【現役の偏差値】 60
【浪人の偏差値】 70
【その他、勉強法や生活など。】

規則正しい生活をしましょう。ホントにこれが大事。
あとは偏差値だけで大学を決めないように。自分の学びたいことをまず考えましょう。
558大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:35:22 ID:IR5MbINB0
【何浪】 1浪
【合格大学】 京都大農学部
【センターの点】 814/950
【現役の偏差値】 50
【浪人の偏差値】 65(京大模試)
【その他、勉強法や生活など。】
 宅浪はきついけどすべて自力でやって合格するのは気持ちいいですよ。
559大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:05:49 ID:zxX1ax8j0
>>558
参考にした勉強法の本とかありますか?
560大学への名無しさん:2006/03/16(木) 04:20:37 ID:OhuMxTbDO
>>557
早慶は地歴と数学どちらで受けましたか?
561大学への名無しさん:2006/03/16(木) 04:30:31 ID:TN5CfMKO0
>>550
ありがとうございます。
562大学への名無しさん:2006/03/16(木) 07:22:02 ID:YQ/B98be0
【何浪】 一浪
【合格大学】 九大医の医 ICU教養の理
【センターの点】 96%
【現役の偏差値】 あまり意味ないので略
【浪人の偏差値】 同上
【その他、勉強法や生活など。】
 皆指摘してるけど、まず生活習慣の確立
 自分の場合、早起きして午前中だけ集中して受験勉強
 午後はのたのたと2時間くらい散歩(夏は早朝)、その後読書で21時には就寝
 学習面ではメインはz会の教材、只現代文だけは幅広い教養の必要性を痛感
 新聞、田村本、河合本、z会旬報+問題意識を持った読書が対策かな
 残りは積分科目、ノルマ決めてやるだけ。
 
 悔いのないよう一年だけ精進してください。
 
563大学への名無しさん:2006/03/16(木) 11:45:09 ID:2EuxAMXKO
受ける大学はやっぱり少数に絞ったほうがいいんでしょうかね
あれもこれも対策するより、少数に絞って対策するほうが。
だいたい何校くらいがいいのでしょうか…?
滑り止めも赤本対策するべきなのでしょうか…?
564557:2006/03/16(木) 12:07:39 ID:lLxa/86P0
>>560
慶応は経済Aと商Aです。
早稲田政経は数学選択で受けました。

565大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:15:31 ID:893lj+YOO
【何浪】 2浪
【合格大学】 名古屋大学文学部と同志社英文と早稲田国際教養と慶應文学部
【センターの点】 864/900
【現役の偏差値】 50前半
【浪人の偏差値】 @60〜65A65〜73
(駿台全国模試ハイレベル)
【その他、勉強法や生活など。】
Z会オンリー。
週4日、コンビニでバイトしてました。
566大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:23:57 ID:Hvgn/IPX0
【何浪】 年齢的には2浪、勉強したのは三ヶ月と17日間
【合格大学】 法政大学、芝浦工業大学、日本大学、東京工科大学(特待生)
【センターの点】 受付締め切り後に勉強始めたから受けてない。
【現役の偏差値】 無勉
【浪人の偏差値】 一度も模試受けたこと無い。
【その他、勉強法や生活など。】
全落ちしたら首吊るつもりだった。
食事、睡眠、風呂以外全て禁止。
一日最低10時間勉強。平均で12時間。
567大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:36:01 ID:2EuxAMXKO
かっこよすぎる
568大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:41:57 ID:Hvgn/IPX0
オナニーは結構した。
569大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:49:19 ID:TfbYRc5Z0
【何浪】 1
【合格大学】 筑波大 理系 (私立は受けない)
【センターの点】 85%くらい
【現役の偏差値】 55以下
【浪人の偏差値】 65〜70
【その他、勉強法や生活など。】 バイトは夏まで Z会やってた あんまりつらくなかった
 宅浪は家族の協力不可欠 自分は受験生だからって、1番つらいと思わない 
 家族への感謝の気持ちを忘れない てか宅浪して実感した 
 宅浪は孤独だとかツライとか言うが、個人次第 根暗はやめた方がいい
 自分でオンオフ使い分ければツラクない 勉強する場所変えたり工夫する
 予備校も多少利用したが、自分には自主勉の方が役だった 
 成績の推移は、現役時よりセンター200弱あがった あんまりスランプなかった
 自分の性格とよく相談するべし これからする人がんばれよ!
570大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:00:18 ID:pkr2rILsO
センターの合計点数やけに803点が多いなwwwww


571大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:03:08 ID:Hvgn/IPX0
アドバイス:極限まで自分を追い込む。
      心の中で落ちたら、俺はカスだダメ人間だと自分自身に暗示をかける。
      落ちたら本当に死ぬぐらいの気持ちでやらないと、だらだらと年を重ねる可能性がある。
      
      
572大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:07:40 ID:2EuxAMXKO
まさに背水の陣
573大学への名無しさん:2006/03/16(木) 13:27:32 ID:+Y4MLrrQ0
>>571
ありがとう・・
574大学への名無しさん:2006/03/16(木) 15:04:01 ID:HVIGGsg40
なんでシャラポアとかロナウドなんていう世界最高のトップ選手が何億円も出して
コーチ雇うのか知ってる?
575大学への名無しさん:2006/03/16(木) 15:46:49 ID:CdDr0dlK0
【何浪】2留で区分上は現役 今年が初受験、初勉強
【合格大学】首都大法、立教法
【センターの点】435/500 (国、英、地歴のみ受験)
【現役の偏差値】おそらく30前後、小中高とまともに学校行ってない
【浪人の偏差値】詩文3科目でマーク、記述とも70
【その他、勉強法や生活など。】
3月に始めて、7月までは塾や学校の授業に出ていたが
偏差値が伸びないので8月から3科目に切り替えて自宅勉強開始。
代ゼミ、河合の模試を受けまくり冬からは一流私大の赤本を解きまくった。
国語偏差値が無勉で60超えてるやつは、授業なんか聞かなくても
教科書読むだけで理解出来るから家で問題演習した方が効率がいいと思う。
俺の場合、夏までに基礎的な知識を死に物狂いで頭にブチ込んだおかげで
演習に切り替えてからは楽に数字出せたよ。
576大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:07:53 ID:T1h0qBWz0
【何浪】1浪・初受験
【合格大学】無し 受験大学:早稲田・青学・学習院
【センターの点】520/750 (国・地理・数T・生物・英語)
【現役の偏差値】高専いってて模試なんぞ受けてません。たぶん底辺だと思われる
【浪人の偏差値】河合の私大記述で最終は62
【その他、勉強法や生活など。】
宅浪は俺にはまずムリぽってかんじだった。遊びまくった。自制心ないやしは予備校いけ。
勉強法:ドラゴン桜見た日だけ勉強してたwwその他はバイトか引きこもり・・・
577大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:13:27 ID:CWY2BJ860
>>574
スポーツに質の高い参考書が無いからに決まってんだろ
578大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:58:57 ID:BjGdcwg30
omairashine
579大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:10:45 ID:aJROESFh0
おまいらシャイン
俺ら輝いてるぜ!
580大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:14:31 ID:DiH9l3ad0
そういやB'zの曲にSHINEってあったっけ。
581大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:55:55 ID:tv3LTwHv0
今年現役でそこそこの私立法学に受かったけど、宅浪して理転したいなぁと馬鹿な夢を持ってます。
実際無理ですよね?↓↓
582大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:59:00 ID:893lj+YOO
>581
無理と思ってたらまず無理。
かと言って自信過剰なのも問題ありだが。
583大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:07:57 ID:tv3LTwHv0
>>582
医学部狙いなんですけど、今年がセンター大体700点くらいでした。
来年は政経を化学に変えて、国英数化生日で目標800点なんですけど化学が0からスタートなんす↓
1年間で化学を9割に持ってけたらって思うんすけど、参考書とかで基礎からよさそうなのありますか?
584大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:08:17 ID:OFWo2k3j0
不安がよぎるのは当たり前
本気で理転して、行きたい学部があるならしたほうがいい 
興味ないとこ行っても後で後悔することになるからね
585大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:30:41 ID:Jf1Lbfrk0
>>583
はじてい
586大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:19 ID:qOX2FGUr0
聞きたいage
587大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:27:18 ID:0DqErFLk0
何浪】 一郎 
【合格大学】               早慶理工  東工大一類
【センターの点】
【現役の偏差値】             60
【浪人の偏差値】             69
【その他、勉強法や生活など。】

基礎重視
588大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:41:12 ID:tC91+nD/0
漏れの知り合いで単科も乙会もとらずに1浪して京大理学部に受かった
人がいるのですがそれは難関大合格といえますか。
589大学への名無しさん:2006/03/17(金) 12:59:26 ID:ZtvOxai00
>>588
いえる。

てか「京大理学部に受かった」以外は難関大合格に結びつかない希ガス
590大学への名無しさん:2006/03/17(金) 13:22:57 ID:XSp2w+xiO
>>564
レスありがとうございます。志望校がかなり自分に似ています。今自分は早慶数学で受けようか世界史で受けようか迷っています。偏差値はどちらも50後半で同じぐらいです。
数学の苦手意識は無いです。答えにくい質問かもしれませんが、どちらで受けるべきかアドバイスお願いします。
591もやしもん ◆.c30WWAYRA :2006/03/17(金) 14:38:05 ID:Qaq4aWQF0
【何浪】 一浪
【合格大学】 東大理T 早稲田理工 慶応理工
【センターの点】 864/900
【現役の偏差値】 62(駿台全国) 
【浪人の偏差値】 81(駿台全国) 東大模試離散全A
【その他、勉強法や生活など。】
オンオフきっちり。遊ぶときは遊びまくる。勉強するときはしまくる。
おれは短期集中型だったからこれがマジではまった。
勉強する場所を家、図書館みたいに時折かえて気分転換も忘れずに。
メリハリなくっちゃ勉強なんて進みはしない。
六時にはちゃんと目を覚まして朝ジョグ。夕方も軽めのジョグ。
運動も忘れずに。

きちきちやりすぎず、たまには羽目をはずしてオールなんかしたりして。

がんがれ。受験生
592大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:29:12 ID:tC91+nD/0
【何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科V類
【センターの点】890/900
【現役の偏差値】25
【浪人の偏差値】95
【その他、勉強法や生活など。】
1日平均勉強時間20時間。一年前の悔しかった合格発表を常に意識し、来年は絶対にそうなるまいと決心した。勉強法については
やはり正攻法でいくしかない。らくらく偏差値30upなどというようなものは存在しないのである。人が勉強してる間に自分が
勉強しなかった分を取り戻すべくやるのみである。勉強法については受験勉強レベルの基礎理論を理解し、まず基礎を固め、
反復練習によって基礎に完璧に慣れ(質)、そしてそれができたら段階的にどんどんムズイ問題を解きまくる(量)。解きまくる
だけじゃだめなので、それもまた反射神経のごとく完璧に慣れて、問題解答時間を短くしていく。ここで注意しなくては
ならないのは、先へ先へと進もうと思わんばかりに理解をおろそかにしてしまうことである。そのような曖昧な勉強法をやったら
本番当日にメッキがはがれるであろう。    質(完全理解)*量(問題演習)*質(反復演習)*量(未知の問題)
これを続けていけば制限時間内に全問題を回答することができる。あとやればやるほど伸びるのには間違いはないが、やった量に
正比例して伸びるなどと思わないほうがいい。決して成績を上げようなどと思って勉強しないほうがいい。自分は奴隷の身で
勉強をやっているんだと思ったほうがよい。このような訓練は莫大な時間を要するために途中で挫折してしまう人も少なくない。
そこで1つの格言を与えておこう。    執念は成績向上の比例定数である
訓練は目に見えぬ壮大な活力である。成績向上など求めないほうがよい。成績はどうせ伸びないんだという諦念の気持ちで
勉強したほうがよい。しかし1人だとあまりにも辛いからこのようなことは数人とやったほうがいいが、そのような場合には
縦の関係を意識し、決して皆でだれないこと。横並び意識のように勉強すると、周りも皆だらけてしまう。ベトナム戦争の兵士の
ようにきっちりとやればよい。彼らは皆途中で戦意喪失なんかにはなっていない。そしたら絶対に合格できる。なぜなら俺が合格できたんだから。

593大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:32:14 ID:tC91+nD/0

追加
問題集を一冊終えただけで満足するな。
質*量で学力が本当に上がるまで問題演習をやり続けるしかない。
594大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:32:51 ID:XFpjkZaF0
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
595大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:35:39 ID:IYjdJrbE0
>>592
胡散臭さ山の如しなんだが。
596大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:37:23 ID:5vWux8fi0
>>592
どこを縦読み?
597大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:49:42 ID:FBuPiXl/0
>>592
そういうのいいから
598大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:12:16 ID:pwQaNOXWO
二浪目卓朗して国立医学部めざす。つーわけで、慈恵めざしてる人、ともにがんばろう。
599大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:41:50 ID:0UcoEiht0
俺タクロウ。質問あったら言って。
600大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:45:14 ID:mQymLa9/0
>>599
今年から宅浪?
601大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:47:03 ID:0UcoEiht0
いや違う違う。
今年から陶工生。
602大学への名無しさん:2006/03/17(金) 16:51:43 ID:qAOP8Xu40
>>601
復習はどのようにやった?
603大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:03:15 ID:0UcoEiht0
>>602
教科によるけど
数学はただひたすら問題解いた。
んで、間違えたとこ分析して、「ここで計算間違えなければ解ってた」ってのはシカト。
「この解法(考え方)は盲点だ」ってやつはでかくマークして、たまに復習。
物理化学はセンターを満点狙いで解いて、一問ミスったりあやふやな部分は参考書で徹底的にやった。
センターが完璧なら二次もある程度やれると思うけど。
もちろん二次レベルの問題もやったけど、そんな重要視してなかった。
英語はここに書き込めるほどやってない。
604大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:16:57 ID:0UcoEiht0
これに書けばよかったんだな。
【何浪】@
【合格大学】 東工大
【センターの点】 84%くらい 具体的な点は忘れた
【現役の偏差値】 河合・駿台の東工模試でD判定くらいの偏差値
【浪人の偏差値】 上記でA判定くらいの偏差値
【その他、勉強法や生活など。】
605大学への名無しさん:2006/03/17(金) 20:18:10 ID:tC91+nD/0
【何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科V類
【センターの点】890/900
【現役の偏差値】25(全統模試)
【浪人の偏差値】95(東大実戦)
【その他、勉強法や生活など。】
1日平均勉強時間20時間。一年前の悔しかった合格発表を常に意識し、来年は絶対にそうなるまいと決心した。勉強法については
やはり正攻法でいくしかない。らくらく偏差値30upなどというようなものは存在しないのである。人が勉強してる間に自分が
勉強しなかった分を取り戻すべくやるのみである。勉強法については受験勉強レベルの基礎理論を理解し、まず基礎を固め、
反復練習によって基礎に完璧に慣れ(質)、そしてそれができたら段階的にどんどんムズイ問題を解きまくる(量)。解きまくる
だけじゃだめなので、それもまた反射神経のごとく完璧に慣れて、問題解答時間を短くしていく。ここで注意しなくては
ならないのは、先へ先へと進もうと思わんばかりに理解をおろそかにしてしまうことである。そのような曖昧な勉強法をやったら
本番当日にメッキがはがれるであろう。    質(完全理解)*量(問題演習)*質(反復演習)*量(未知の問題)
これを続けていけば制限時間内に全問題を回答することができる。問題集を一冊終えただけで満足するな。 質*量で学力が
本当に上がるまで問題演習をやり続けるしかない。 あとやればやるほど伸びるのには間違いはないが、やった量に正比例して
伸びるなどと思わないほうがいい。決して成績を上げようなどと思って勉強しないほうがいい。自分は奴隷の身で 勉強を
やっているんだと思ったほうがよい。このような訓練は莫大な時間を要するために途中で挫折してしまう人も少なくない。
そこで1つの格言を与えておこう。    執念は成績向上の比例定数である
訓練は目に見えぬ壮大な活力である。成績向上など求めないほうがよい。成績はどうせ伸びないんだという諦念の気持ちで
勉強したほうがよい。しかし1人だとあまりにも辛いからこのようなことは数人とやったほうがいいが、そのような場合には
縦の関係を意識し、決して皆でだれないこと。横並び意識のように勉強すると、周りも皆だらけてしまう。ベトナム戦争の兵士の
ようにきっちりとやればよい。彼らは皆途中で戦意喪失なんかにはなっていない。そしたら絶対に合格できる。なぜなら俺が合格できたんだから。
606大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:16:58 ID:pwQaNOXWO
あげ
607大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:20:11 ID:55LAG4BGO
>592
胡散臭ッ!!!w
608大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:26:49 ID:qLR/eetN0
全統模試で偏差値25って取れるの?だいたい1日の勉強時間の平均が20時間とかあり得ない。いつ寝てんねん?食事は?トイレは?
609大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:33:48 ID:55LAG4BGO
>608が核心をついた!
>592よ、いい加減素直になれよ。


…と、釣られてみる。
もう一度聞くよ?
>592は嘘だよね?ネタだよね?
だって胡散臭すぎだよ。。模試で偏差25とか、どうあがいたって取れるわけねぇよ……あと偏差25→95とかもあり得ない。
まず95という数値自体が全く現実味を帯びていない。
全統模試で最高でもせいぜい偏差77ぐらいだろ。
610大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:08:13 ID:xorFYgWmO
まぁ勉強したこともないアホが言いそうなことだな。
611大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:37:25 ID:qTfRlr89O
ゼントウ偏差値マイナスだったwwwwwwwww
612大学への名無しさん:2006/03/18(土) 08:01:57 ID:uD5oU0uNO
おはよ
613大学への名無しさん:2006/03/19(日) 12:10:24 ID:SfvPqzzM0
614大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:31:05 ID:HsRMwkVmO
私文だけど
【何浪】一浪
【合格大学】
◎慶應法―政治
○早稲田政経政治
○明治政経政治セ
【センター】英194リ48現100古32漢50世100
【現役偏差値】河合全統62くらい
【浪人偏差値】河合全統73くらい
【勉強法や生活】
受験板の科目ごとのスレをみて三月中にやる参考書を決めて最低三回ずつやる
テレビやラジオなどにお気に入り番組を見つけると生活に楽しみが増えていい

結局は予備校行くかどうかじゃなくて勉強するかしないかで結果は決まるからね
615大学への名無しさん:2006/03/19(日) 18:51:29 ID:ekCUAcK/0
>>614
参考書のみ???
616大学への名無しさん:2006/03/19(日) 19:01:42 ID:MQ4h/HdCO
死文www
617大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:02:14 ID:IcTcKNrIO
アンカってどうやんの?
618大学への名無しさん:2006/03/19(日) 21:13:55 ID:ejq4L8Hj0
単科取った時点で宅浪じゃなくなるの?
619大学への名無しさん:2006/03/19(日) 22:51:15 ID:kPUw8no1O
>>616そんなおまいは多浪マーチ志望
620614:2006/03/20(月) 08:52:08 ID:JS0JhhszO
>>615
国英だけZ会もやってた
621大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:28:23 ID:5adIqBNK0
>>618
上のほうでも出ていたけど、本科生じゃないから、
予備校生(広義の学生)には含まれないでしょ。
いわゆる無職になるんじゃない?学割とかもでないし。
622大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:33:02 ID:eaFiicAp0
>>620
そっか、俺もZ会取った。
参考にさせていただきますm(_ _)m
623大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:29:31 ID:E9hIU82HO
肩書きにこだわんなよ
624大学への名無しさん:2006/03/21(火) 00:45:14 ID:NzmkdBvP0
>>614
やってた参考書教えて下さい。
625大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:33:11 ID:oSx0DgjZ0
Z会って高い?
626大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:25 ID:efhmPGYM0
自分で調べられば?
627614:2006/03/21(火) 21:59:39 ID:cKVrd42gO
>>624
国:Z会の評論用語集、やさしく語る現代文、入試現代文へのアクセス、古文解釈の方法、読み解き古文単語、早覚え速答法、センター過去問、Z会、過去問
世:教科書、用語集、実況中継、各国別世界史ノート、世界史100題、Z会の現代史、佐藤の一問一答、過去問
英:速単(必・上)、解体英熟語、英文解釈100、ポレポレ、英文法語法戦略編、センターリスニング、Z会、過去問
かなりダラダラやってたから本気でやれば秋までに終わるはず
628大学への名無しさん:2006/03/22(水) 03:03:14 ID:nE1O1zho0
【何浪】1浪
【センターの点】75パーセントくらい
【偏差値】英語55、他30台後半〜40代前半>>概ね60前後に
宅浪って思っていた以上に厳しかったです。
私が宅浪を選んだのは、大学中退再受験で医学部に進学した従兄からのアドバイスが理由でした。
従兄は大学中退後に理転して28歳で医学部に進学しており、法学部に入った時も3年間予備校に通って宅浪で合格、医学部も2年予備校に通い宅浪で合格だったそうで妙に説得力がありました。
しかしいざ宅浪してみると、毎日辛いの何のって・・・。まず相談できる人がそばにいない。
地元でも屈指のバカ私立高だったので友達に浪人してまで勉強する子なんていないし、彼氏もいませんでしたから超孤独でした。
集中して勉強できる場所もありませんでした。今自分がやってる勉強は無駄かもしれないという不安にも襲われました(黄チャート・物理のエッセンス・理解しやすい化学ばっかりやってました)。
その他、模試を本屋さんまで申し込みに行かなくちゃいけないし、Z会の問題難しすぎて全然わかんないしでもう大変。
さらに私の場合、高校の時にちょっと色々あった関係で両親と一切会話のない生活でした。起床から就寝まで一度も声を発さなかった日もありました。
秋には高校時代の友達がBabyを産んだこともあって、自分も20才くらい上の人と結婚して養ってもらおうかなんて馬鹿なことを考え、出会い求めて戎橋や茶屋町のMBS界隈をぶらぶらしたりしてました・・・。
この頃が自分のどん底で、精神状態めちゃくちゃでした。昼食と夕食を抜く生活で体重も激減して30キロ台に突入。
朝も「怪傑ゾロ」「あんみつ姫」というアニメを見ながら井村屋の肉まんをレンジで温めて頬張るだけ。
下位私立とはいえ何とか引っかかったからよかったですけど、あの孤独感はもう二度と味わいたくないです。
629関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2006/03/22(水) 03:32:21 ID:4i0j6U1S0
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで並び称された関西の名門が復活する為なら、
私は全ての快楽を捨て去る事に、一抹の不安も感じる事すらないだろう。
630大学への名無しさん:2006/03/22(水) 03:41:20 ID:8I2uWOt4O
>>598卓朗好きだったよ
631大学への名無しさん:2006/03/22(水) 09:30:34 ID:UqsqB1ef0
俺も浪人せず素直に推薦もらって帝京でも行っとけば(推薦蹴った)今頃は免許も取って
バイトしまくりでいい服着て遊びまくり女抱きまくりだったのに・・・と悔やみまくったけどな
高校時代よく遊びまわってた友人があろうことか車に女乗せて俺の家に遊びに来たときは
精神崩壊の一歩手前まできたぞ。推薦もらっときゃ手に入ったもんを目の前に見せ付けられちゃ
そりゃおかしくなるって。
632大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:47:50 ID:okMXin7TO
>>631
帝京行くくらいなら就職したほうがまし
浪人するおまいの選択は間違ってないよ
633大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:52:36 ID:UqsqB1ef0
いや、世間じゃ、というか2ちゃんじゃそう言われてるけどね、
さっさと推薦もらって遊びほうけてたほうが性に合ってたかもな、って。
親にもなんで推薦蹴ったんだと怒鳴られたしな。
まぁ、悔やんでもしょうがない、東京に行きたいその一心で浪人を決意したんだから、
立教大学に合格できるように最善を尽くすまでだ・・・
634大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:10:53 ID:gywGtL1z0
>>633
帝京と日大でも大きく違うと思われ。
635大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:40:28 ID:OUTTMbxy0
>>631
どちらにしろ自分の意思で浪人すると決めたんだろ?
なら頑張って立教行くために勉強するしかないだろが

ついでに言っとくが早慶狙うくらいのつもりでいないと
立教は遠いと思うぞ

とにかく頑張れや、来年受かるといいね
636sage:2006/03/22(水) 12:53:51 ID:cIHRqkeI0
2004年11月 医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 工学男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
      行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
637大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:12:16 ID:61cVxiMk0
>>628 おまいはすごい
638大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:35:10 ID:ZAS9tEglO
>>628
一番はやっぱり親との会話だよ
出会い求めるんなら親と仲直りしなよぐらいにしか思わなかった
639大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:06:48 ID:1tL28sh80
国立に前期・後期と落ち浪人決定
自分としては卓浪で自力で頑張りたいのだが、
そのことを親に言ったら予備校行けと猛反対された。

人付き合いも苦手だし、住んでいる場所が田舎なため
親が行けと言っている予備校までは通学時間もかなりかかる。
あと私立DQN高校だったため、自分がどれほど無知かと言うことも
分かっているから予備校の授業について行けるかも不安…

どうすればいいと思いますか?
640大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:07:00 ID:+ZjLyhrN0
夏まで家で基礎力をやしなってZ会をやるなり模試を受けて様子を見るとか?
641大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:14:38 ID:Z0Ypf5Py0
【何浪】2浪(仮面浪人なので実質1浪)
【合格大学】地方国立医学部
【センターの点】82○(900点中)
【現役の偏差値】忘れたけど、本当に普通くらいだったと思う。
【浪人の偏差値】65前後
【その他、勉強法や生活など。】仮面浪人だけど、大学には籍を置いたまま
 通ってはいなかった。5月から勉強を始めたがブランクがあったため
 オールE判定。しかし、なぜかやる気に満ち溢れていたため一日8時間
 くらい勉強をしていた。なかなか結果が出ないまま夏に突入。
 波にも乗れず一日5時間勉強すればいいくらいになっていた。
 センター前は冬期講習にいったがこれはよかった。初めての予備校と
 いうことで新鮮さがあったし先生に教えられるほうがやはり身になりやすい
 と感じた。やる気が回復し直前は良くやった。といっても9時間くらい。
 しかし、2次力が欠けていたため前期不合格。2次力は絶対に先生に
 習ったほうが効率がいいし力がつく。しかし、センターは自分でこなせる部分が
 多い。2次力があればセンターも取れるというがそれはごく一部の人に
 成り立つこと。実際は全く違う勉強をすると意識しておいたほうが
 確実に速く力になると思う。卓郎にはメリットデメリットがあることは
 知っていると思うが、これもはっきり意識しておいたほうがいい。
642大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:15:18 ID:Z0Ypf5Py0
メリット:周りにライバルがいなくてすむ。(意識しすぎると悪影響)
      自分がしたい勉強ができる。
      睡眠時間が確実に取れる。
      お金がかからない。
 デメリット:情報が少ない。
       ライバルがいない。
       自分のしている勉強法に時々自信がもてなくなる。
       相談相手がいない。
結論:センターの比重が高いなら宅浪(一人 信頼の置ける相談相手が欲しい)
   2次重視なら予備校(あまり友達を作らないほうがいい)
   卓郎なら夏期・冬期・直前講習を受けてテンポをつけるほうがいい。
   予備校にいったとしても自分で勉強しているんだという意識を常にもつこと。
   周りに流されているうちは力にならない。
   模試は自分は年間20回受けたがそこまで受ける必要はなかったと思う。
   やり直しが大事なことはいうまでもないし受けるなら真剣にうけるべし。
   自分はテンポ作りのために受けたところが大きい。判定は気にするな。   
追記:エール出版から出されている本が凄くいい。(中にはだめだめな本も
   あるからそこは見抜くべし)
643大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:20:17 ID:jZmqILXY0
639へ
おれは、親の反対を押し切って東大文2今年合格したぞ。
高校のレベルは偏差値60くらいの公立。高校時代の成績は下からかぞえたほうが早いかんじ。

予備校と、宅浪どちらがいいか???。絶対に、宅浪のほうがいいよ。
勉強時間が大量に確保できる。でもその反面妥協時間もたくさんできる。

ただし模試は心を鬼にしてうけることは必須だよ。
 
受けるなら駿台か河合ね。できるだけたくさんうけること。

本番は1回なわけだから、模試は本気でやること。

644大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:21:30 ID:jZmqILXY0
親の反対を押し切って宅浪して、東大文2合格したね^^
訂正。
645大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:47:56 ID:1tL28sh80
>>640,643
アドバイスありがとうございます。
親ともう1回話し合って、自分でも卓浪でちゃんとやって
行けるか考えて決めます!

本当に感謝です!もう1年頑張って、絶対合格します。
646大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:24:08 ID:4kjr3sYa0
>>639

俺とかなり似てるな。俺は公立の馬鹿校。
当然のごとく国立前後期落ちて今年浪人決定。

親には絶対予備校に行けと言われてたが、今日宅浪を認めてくれた。

お互い頑張ろう。
647大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:24:34 ID:cu+uyFtX0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
648大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:31:08 ID:+HtMNmZA0
俺は予備校に行かせるお金がないっていわれて自然に宅浪
649大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:07:11 ID:jZmqILXY0
宅浪はおれの後輩だから、できる限り協力するぜ^^WWW

今年受かったのは東大文2 慶應法 
センターは早稲田法 立教会計 早稲田商 
650大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:20:48 ID:C+mkiMmGO
古典・漢文、社会(地理)とほぼ無勉なんですけど
一年で独学で出来るようになると思いますか?
651大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:28:00 ID:25YN3osb0
俺は経済的にも余裕がないことからバイトしながら3日制に通うことにする。
しかも親が次の大学入試までに今回無駄にした受験料&入学金もろもろ総額50万円を
今年中に返済することを条件に浪人を許可した。
652大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:28:33 ID:UqsqB1ef0
俺は古文漢文世界史無弁だけど
0からはじめてるよ
653大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:41:14 ID:6ZxZVzzZ0
>>650
古文攻略がカギだな
漢文・地理は短期攻略が可能だから
654大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:44:22 ID:QxLZpL42O
政経と倫理が無勉な場合、
好きな方でいいですか?


どっちも、好きじゃないけど。。。
655大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:03:47 ID:XDcFS63t0
>>649
使っていた参考書教えて下さい。あと宅浪の秘訣、勉強時間、勉強法等手ほどき願います。
656大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:36:28 ID:jZmqILXY0
古文漢文は独学可能だけど、できる限り実践に即対応できる勉強法が必要(国公立の場合はね。)
おれは実質私大入試で古文というか国語はつかわなかったから、(慶應法のみだったから)国公立を前提に話します。

古文は桐原の古文単語650 ゴルゴ単語 河合塾の文法30だっけな?、z会古文入門上達最強
それから、古文精講(基本、標準) 東大青本 模試(これが一番重要ね)
それから、古文は時間をかけるというか、具体的な問題にできるだけ多く触れて、少ない知識でできるだけしっかりした解答を書くことが大切。

漢文は桐原の漢文単語 漢文精講(標準) z会の漢文道場? 先輩からもらった国公立漢文のテキストの付属(副詞 動詞 名詞のけっこうむずかしめの意味がのってる。)

過去問 模試 。

地理はね、山岡の地理 権田の地理 z会の地理の参考書(40と100)
駿台からの東大への地歴(地理) 東大の過去もん 地図帳 高1んとき使ってた図表
センター過去もん。 東大地理で一番重要なのはこれまた少ない知識でどれだけ表現できるか。
細かい知識は不要(慶應早稲田なら必要だが)

勉強時間は春8時間 夏10時間 秋10時間 冬 12時間 
ただおれの場合は、適当に参考書を流し読みしてたりした時間は含んでないよー。実質もうちょいやってたかも。
予備校のスカラ100パーももらっていたが(よぜみ)カリキュラムの複雑さでめまいがして、やめた。
浪人だろうと現役だろうと、自分の勉強時間を作ることが大事。それから毎日自分を見つめなおす時間を持つこと。
もうひとつ、睡眠時間を削らない。毎日6時間とること。

これはおれだけかもしれないが、明確な予定表を1週間ごとにつくった。

またなんかあったら聞いてくれ。
657648:2006/03/22(水) 23:40:31 ID:0cd/7JMvO
>>649
早稲田の商受かったんだ!!
師匠、よろしくお願いいたすw
658文2:2006/03/22(水) 23:42:23 ID:jZmqILXY0
654へ 
公民がきみが受験するであろう大学の配点のなかでどれだけの重要性を持つか?による。

一橋社学みたいに10/1000、すなわちそこまで高得点を求める必要性がないなら倫理
横国みたいに、センター重視なら政経か倫理

倫理は近年めちゃ難易度が上がってる(なのに平均点は挙がっている)
今までは倫理は「楽」だったが、そんなに楽じゃなくなってきている。

倫理は市販の参考書では70点が限界。
政経は覚える量は倫理より数倍多いが、記憶量の目安が見えてるから、その目安をクリアすれば90台も可能。(ただし倫理より時間はかかる。)

倫理で高得点を取るのは、大変だよ。

おれは参考書3冊マスターしたが、そのどこにも書いてなかった問題分差し引いて79だった。
659文2:2006/03/22(水) 23:43:24 ID:jZmqILXY0
早稲田商受かったけど、センターでの合格だから一般で受験する方にはあんまり参考になることはいえないかもしれないよー。
660大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:49:23 ID:C+mkiMmGO
>>656
参考にします、ありがとうございます。
661大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:50:38 ID:QxLZpL42O
>>658
わかりました。
ありがとうございます。
662文2:2006/03/22(水) 23:51:30 ID:jZmqILXY0
おれのスペック晒すわ。
英語 182
国語 177
数学 194
世界史 92
(地理 86)
倫理 79
化学 84
地学 97
リス46 
合計867 / 950
受験科目は以上の通り。化学と地理だが、もともとは化学を専攻してた(現役+浪人の9月まで)が、壁を見つけ、地学に変更です。
東大受験の選択は世界史 地理 
私大受験予定は 英語 国語 数学 (慶應商の予定は数学 世界史だった)
最後の模試の偏差値(よぜみ記述)英語 67 国語 64 数学 73 世界史 66 地理 62
得意科目 数学 世界史 
苦手科目 英語 地理 
こんなもんだわ。宅浪のみの味方だからなんでも相談してくれ。(煽りはやめて)







663文2:2006/03/22(水) 23:55:11 ID:jZmqILXY0
あ、それからオレは乙会中心に学習を進めてたよ。国公立は自分の解答を見てもらわないと、絶望的になるから。

英語 国語 くらいは乙会やっておくことをオススメする。数学 地歴はいらん。模試で十分。

ただ模試で十分っていったのは、地歴数学の知識を解答に表せて、それがどのくらい評価されて点数に繋がるかってことを知ることができればいい、
って言う意味だから、範囲が間に合わないだとか、そんな言い訳をするようであれば予備校いって添削してもらいな。

範囲は初めての模試までに何が何でも1周はすること。
664文2:2006/03/22(水) 23:56:50 ID:jZmqILXY0
じゃぁ寝ます。
何かあったらまたこの板できいてくだされ。
665大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:04:09 ID:XDcFS63t0
>>664
英語、数学の勉強法、参考書も頼みます。
666大学への名無しさん:2006/03/23(木) 00:04:35 ID:UPjCiNLi0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
667大学への名無しさん:2006/03/23(木) 01:12:14 ID:V2rqAUnoO
親との口論の末に宅浪が決まった。
宅浪の人はわからないこと出てきたら誰に聞いてる?
668大学への名無しさん:2006/03/23(木) 02:21:28 ID:LcEQtD6fO
自分の心に問い掛けてたよ
669大学への名無しさん:2006/03/23(木) 03:08:02 ID:Ssc8zNtEO
670大学への名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:19 ID:4aDCQbh80
>>667
学校の先生みんなに
「わかんねーことあればいつでも来い」
と言われますた
671大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:07:33 ID:gdAmfQF5O
>>670
何も言われなかった。
672文2:2006/03/23(木) 10:50:13 ID:aDE0cmnX0
英語はそんなに得意かもくでないので間違ってるかもしれん。
使った参考書は、forest(これが基本!!!!!完璧にした) 乙会の参考書(文法、語法2冊、読解入門実践2冊)
長文精講 2冊 z会自由英作文のトレーニング 駿台の基本英文700だっけな?
それから一番大事なのがリスニング(おれは先輩からもらったよぜみのリスニングと、z会上級リスニング 、CNNニュースなどなど、日常からかなり意識して聞いた^^
あとはよぜみ出版の富田って先生の本全部。(5冊くらいあるので調べてくれ^^)、模試

数学は青チャート全部 黄チャートの章末問題。 文系数学のプラチカ、理系数学のプラチカ1A2B
今は絶版だが河合の数学(100、70) 1対1の対応(大学への数学)
東大への数学、駿台の参考書(1A 2B) 模試!!!

英数でも一番重要なのは模試。模試を有効活用するために、範囲が終わらない、とかは言わないように全力で頑張ること。

英語の具体的は勉強法は、1入試英語の基礎を完璧に踏まえてる参考書を一冊終えること。(おれの場合はフォレスト)
2 それからは、簡単な長文を読み始める(文法も同時並行)。長文を読むときは模試のときのように真剣に。
英単語はおれが使ってたのは、試験に良く出る英単語、英熟語、z会速単標準編だったが、意味はなかった。
みんながわからん単語はたいていの受験生はわからんので、長文で単語を拾ってカードでもなんでも作るのが得策。
長文は毎日読むこと!!!模試は必ず受けること。

数学、 1まず青チャートをマスターする。(何周したとか意味のないことを言わないように。できるようにすること。)
2 黄チャートの章末問題をやる(青チャができているひとなら問題なくこなせるはず)
そしたらプラチカに突入。ここで入試問題の壁にぶち当たると思うが、解答を読みながら自分なりに要点を見つけ乗り越えてくれ。
ここで偏差65くらいかなー。

あとは、自分次第だね^^おれはここから、理系数学の1A2Bに走ったよ。
こんな感じ^^。。。ガンバレー

673大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:51:18 ID:gdAmfQF5O
保守
674大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:36:20 ID:lG5yrHONO
阪大に前期後期と落ち、浪人決定しました。
私自身は宅浪したいのですが、親が予備校に行った方がいいと言います。
うちにはお金の余裕があるわけではないので、無理して言ってくれてるんだと思います。
先生にも反対されたのですが、宅浪ってそんなに辛いんでしょうか?
675大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:57:20 ID:gUAHrm8LO
>>674
夏まで遊んでて勉強初めてからも彼女と旅行とか行ってたけど阪大受かったよ
宅浪は自分の性にあってれば楽で効率的
676大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:01:07 ID:lG5yrHONO
675それは元々頭が良かったとかですよね…?
現役の時は偏差値どのくらいでしたか?
677大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:07:02 ID:gUAHrm8LO
>>676
高校は中退したから現役も何もないが、高校の偏差値は糞高かった
宅浪は気合いと集中力があって気持ちの切替えが得意ならおいしいよ
時間いっぱいあるし他人の10倍のスピードでどんどん進めることもできるし
ただやる気無くしたら死亡の諸刃の剣
678大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:12:05 ID:lG5yrHONO
677予備校の利点って学割と情報力だと思うんですけど、それ以外いまいちわからないです…
自分が宅浪で大丈夫かどぉかしっかり考えます!ありがとうございました!
679大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:18:24 ID:gUAHrm8LO
>>678
情報は2ちゃんをうまく使えばおk
あとアンカーは>>数字で出せるよ
680大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:23:40 ID:gQ++J5Zo0
>>677
そうだよね。宅浪はすごく良いとは思うんだよ。金もかからないし。
高校は1年の夏に退学したからいかんせん何から手をつければいいか分からない。
681大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:25:58 ID:z6ftCMLjO
一日十二時間勉強して日大受かった!!
まさに寝る間を惜しんでって感じ☆
682大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:36:30 ID:Hfpta+aVO
>>681
ワロスwww
683大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:40:08 ID:gUAHrm8LO
>>681
バルスwwwwwww
684大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:46:39 ID:gQ++J5Zo0
>>681
ギガバルスwwwwwwwwwwwwwwww
685大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:53:44 ID:URo/iI+fO
>>681
試験前日にか?
686大学への名無しさん:2006/03/24(金) 05:49:09 ID:HCG7SN4dO
681自慢になんねーよ!消えろ!底脳
687大学への名無しさん:2006/03/24(金) 06:19:45 ID:z6ftCMLjO
>>686
お前アンカーもつけられないの?
てゆーかネタだって気付こうね、「低脳」くん
688大学への名無しさん:2006/03/24(金) 09:55:24 ID:BPLi8Lc90
>>681
坂本ちゃん乙
689大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:52:12 ID:f7T3j/hh0
馬鹿にされたからネタでしたってか
事実なんだろw
690大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:13:41 ID:LKRk1GyEO
ネタに食い付いてるヤシまじおもろいよ
691大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:37:59 ID:BAgKXYs/0
堕スレの予感
692大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:44:09 ID:z6ftCMLjO
ここでネタ元の俺が降臨っと

ネタに食いついてる奴バロスだな
一応早稲田・教育なんだが文句あんならうpしてやるよ
693大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:45:36 ID:Eqe0O8fJ0
いえ、文句なんてないっす
694大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:48:29 ID:KzLVbjJiO
文句なし
695大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:00:33 ID:f7T3j/hh0
>>692
お前ってなんかその・・
いやなんでもないわ文句なし
696大学への名無しさん:2006/03/24(金) 23:17:18 ID:gQ++J5Zo0
>>692
格好いい!結婚して!!
697大学への名無しさん:2006/03/25(土) 01:51:46 ID:c5U5NZte0
卓郎でも代ゼミの単科とかは結構いい刺激になる
特にフレックスサテラインとかいうのは便利
時間自由に決められるし、個人ブースだし、2学期分集中して受けたりも出来るし
休んでも振り替えきくし、それでいて内容は単科だから本科より濃い

それと後は、やはり各予備校の夏季冬季講習とかも受けたほうがいい
センター数学の講座を受けて、たった5日間攻略法を伝授されただけで
数Iが満点取れるようになった

自分じゃ発見できない、プロのテクニックってのがあるから
それを見つけられれば一気に伸びる
698大学への名無しさん:2006/03/25(土) 17:08:08 ID:Yxvwo2bAO
なんで代々木の模試を受けたほうがいいって人はいないんだ?
699大学への名無しさん:2006/03/25(土) 17:29:38 ID:jmlhFxbs0
>>698
なんか受験とそれてるみたいよ
700大学への名無しさん:2006/03/25(土) 17:41:30 ID:6TRuzhpSO
>>681


ネ申
701大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:49:16 ID:R0aW+FM60
国立の前後期におちて浪人が決定しました。
そこで自分は家計のことも考え拓郎したいと親に言ったら、
現役時に自分1人で受験に臨んで失敗したこともあり、親は猛反対。
しかも、予備校にいってその費用は自分でローン組め といってくるし。
わけわからん。

そこで何とかして説得したのですが、説得を成功された方は
どうのような感じで説得したのですか。
702大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:54:57 ID:kC4gdO3jO
>>701
次の模試で結果が残せなかったら
予備校行く
とか?
703大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:07:16 ID:Yxvwo2bAO
このスレを親にみせれ
704大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:24:39 ID:R0aW+FM60
>>702
現役時にそれを使いまくってたので・・・
結局それで偏差値とか全然上がらなくて・・・。

>>703
確かに見せてやりたいですね。
でも身近な成功者とか、担任とかそうゆうのしか
信じない人だからなぁ・・・。まじ難しいです。

705大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:27:05 ID:kC4gdO3jO
>>704
それなら素直に予備校だな。
706大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:27:27 ID:S4eRn15aO
てか借金して 予備校とかアホぅですか? 約80万位いるし かつ大学のお金も借金? 借金 借金 借金受験生なんかいないよ今時
707大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:29:51 ID:A4kLX+SvO
予備校でローンは…
家計そうとうヤバいぞ?
708大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:31:41 ID:R0aW+FM60
>>705
まぁ単科とかでいろいろ説得してみます。
709大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:36:03 ID:R0aW+FM60
>>707 
まぁ多分冗談みたいなかんじでいったんだとおもいますけど
710403:2006/03/25(土) 23:36:04 ID:dzo7+/NZ0
久しぶりに来てみたらこんな話題になってたか

>>701
素直に「予備校行かせたいなら授業料出してよ、自分で授業料出せってんなら宅浪する」
って言えば?
「費用は自分でローン組め」だって? 冗談でも言っちゃいけねえよ
ふざけてんのかお前の親はよ、親失格だなw

それはさておき、予備校のスカラシップ試験でも受けてみれば?
たとえ一部でも減免が認定されれば、それなりの実力が証明されたわけだから
宅浪でもかなりのレベル狙えるだろう
それで親を納得させてみるのも一つだと思うぞ
711大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:51:48 ID:eniTTYpE0
予備校秘伝の受験テクニックなんて存在しないので安心して宅浪して下さい。マジで
712大学への名無しさん:2006/03/26(日) 00:12:41 ID:Q+Ady/wnO
【全国国立大学は来年から受験資格を25歳以下制限。】

受験の平均高齢化、団塊の世代の大量退職による人員不足の為
政府は受験資格の制限への動きに乗り出した。
現在、働きたがらない若者いわゆるニートの対策と平行しての制作となる。

対策として主に、土木労働、派遣作業、清掃作業員などの雇用を促進する予定である。

この対策を通じ、若者が働く意欲を出し、
積極的な就職活動へ繋がると政府は確信している。
713大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:57:26 ID:wzkZxlhz0
保守
714大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:04:05 ID:mr2F1G14O
みんなやってるか??
715大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:10:08 ID:UX+imPy4O
>>682



    ネ申





 
716大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:16:20 ID:GAJbqBGW0
あのさ受かった奴にききたいだけど、大学に学歴に粘着してる奴っていっぱいいるの?
例えば俺より低学歴だからあいつは糞とか耳もかさないみたいな
なんか2chばっかみてて頭おかしくなってしまった・・(´・ω・`)
717大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:17:57 ID:6eJOnuWr0
んなもんまずいねーよ
2ちゃんねらーもリアルではいい人(のフリしてる人)ばっかだ
718大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:26:31 ID:GAJbqBGW0
そっか・・・・・・・ならいいや
なんか今年失敗しちゃって、来年はいったら同期の奴にバカにされそうな気がして
大学ではあんまり同期とは会いませんか?
719大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:29:37 ID:8eDckq600
>>718
そんな狭い世界ののことを気にするのがいかに馬鹿馬鹿しい
ことだったかを気づくときが来るよ。
720大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:32:41 ID:UX+imPy4O
もちろん2ちゃんやってる奴は心の底で…
721大学への名無しさん:2006/03/26(日) 16:34:05 ID:6eJOnuWr0
>>720
それはあるだろうなw
722大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:15:52 ID:YYpmrxBP0
現役明治合格で夏あたりから仮面で早稲田目指そうとしている俺は馬鹿ですか?
国立志望だったのですが地方国公立になって蹴って明治行くことになりました。
現役時は偏差値57〜65です
Z会と現役時使ってたものを使うつもりなのですが…予備校には行きません。(現役のときも予備校は
合わなくて行ってません。)
今年は早稲田慶応受けてません。スレ違いかもしれませんが助言をよろしくお願いします。
長文すみません。
723大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:37:43 ID:LUDeWZ4m0
ログにもあるが、親がどうしても予備校行けとうるさい。
「これからの受験は情報量で合否が決まる」
と一見あってるのかどうか分からない事を言って俺を泣かせてくれる。

他にも同じような人がいて少し安心した。

結局、夏・冬の講習だけ出ることで同意を得られたから結果まぁまぁオーライです。
724大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:39:36 ID:ugHP2tdoO
>>723
情報量なら乙会でもやれば・・・・
725大学への名無しさん:2006/03/26(日) 18:21:52 ID:/iz3nnk70
>>723
このスレ見ただけでも十分、情報集まれただろ
726大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:37 ID:wzkZxlhz0
正直予備校行って集まる特別な情報ってあるか?
上でも出てたけど、問題とか採点の傾向とかそんなもんだろ。

どこどこの教授が採点者に入っててこの教授はあれだから、注意しとけ、
とか馬鹿馬鹿しい。SFCスレならそういうことが見受けられたが。
727大学への名無しさん:2006/03/27(月) 16:53:01 ID:uk/GWwY20
ag
728大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:02:23 ID:ZWvOjU0d0
山梨大学の二次募集があるから受けろとか言われた。

誰が受けるかっつーの。
729大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:10:06 ID:1gYa2Zdp0
ここでわざわざそういうこと言わなくていいから
730大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:20:20 ID:ZejFOH18O
言う人誰もいないのかな?
731大学への名無しさん:2006/03/27(月) 18:15:48 ID:XbJIIUL40
>>712
一応言っとくけどニートというのは“会社、学校等に所属していない15歳以上35歳未満の若者”という定義なので、そういう政策取るなら“34歳以下”でなきゃ。
しかも一番ニートが多いのが今30〜34の世代なんだよ。
この世代は日本が一番平和だった時期に思春期を迎えているから大人びていたり、いい意味で自己主張の激しい人が多いんだ。
だからミュージシャンや俳優、お笑いなど目だった活躍をする人が多いんだ。
例を挙げると
辰吉丈一郎(35)、ココリコ遠藤(34)、新庄剛志(33)、木村拓哉(33)、中居正広(33)、アンジャッシュ渡部&児島(33)、山本太郎(31)、堀江貴文(33)

20代の連中はフリーターが多いんだ。
ちなみに今24〜29くらいの世代は週間少年ジャンプやファミコンの全盛期に小学生だった連中で、いわゆるアキバ系が多いんだ。
アイドル声優とよばれる若手女性声優も殆どこの世代に集中している。
例を挙げると
堀江由衣(29)、飯塚雅弓(29)、 田村ゆかり(30)、千葉紗子(28)、豊口めぐみ(28)、野川さくら(28)、田中理恵(27)

ちなみに現在20代前半の世代は、鍵っ子が多く、校内暴力が横行し、学力の二極化が進むなど精神的に不安定な思春期を過ごしてきた世代。
神戸の連続児童殺傷事件、福岡の西鉄バスジャック事件、姫路のタクシー運転手殺害事件とかの世代。



732大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:33:27 ID:0R5/wPymO
文2さんに質問。

@早慶は数学と地歴どちらでうけるべきですか?(基礎知識は入ってるとして、スタートレベルが同じ場合)
Aセンターの化学と地学のそれぞれのメリットデメリット

文2さん以外の人でも分かる人は教えて下さい
733大学への名無しさん:2006/03/27(月) 19:57:21 ID:DzMVZepM0
>>732
早計は地歴かな
734大学への名無しさん:2006/03/27(月) 20:14:46 ID:OqxrMynk0
サァー!・・しばらくラリーが続く・・・ラッキー!!









負けましたorz
735大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:07:49 ID:G75ASRTS0
>>732
ゼッタイに数学。慶應なんて数学やってないと、入試きついし、中はいってからも
きつい。法、文をのぞいて
736大学への名無しさん:2006/03/27(月) 23:24:41 ID:5z+4kX9D0
♪チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
   チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン♪

  関関は〜立命より上だと思ったら〜
     就活のとき完敗で身の程しりました〜〜〜

      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 




737大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:46:05 ID:3Z/j7v7XO
一浪で早稲田の法と神戸大学の法だったら、どっち目指せばいいか教えてください。
738大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:49:08 ID:TDEMyZNT0
神戸大は2流
早稲田は3流

2>3流だが、きみはどっちをめざすのかな?
739大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:59:40 ID:3Z/j7v7XO
>>738
親はべつにどこに行ってもいいとはいっているけど、どっちかというと国公立のほうがいいらしいです。
でも早稲田の方が司法試験の合格者も多いしどうしようかなと。
どっちみち早稲田は奨学生にでもならないかぎり無理なんですけどね。
やっぱり家から近い(といっても片道一時間半)神戸大の方がいいんですかね。
740大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:05:16 ID:4sBpwyW60
>>739
早稲田の法学部の校舎入って見たことある?
すげーかっこいいよ。文系なら早稲田がオススメ。
まぁ俺はただ感動して、入ろうにも入れない低学歴ですが。
741大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:21:41 ID:/hLzcOVf0
【救急車】親父がちんこ痒くて掻いてたら破傷風になっちゃって【入院】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/
742大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:52:49 ID:3Z/j7v7XO
>>740
東京は憧れますね。
早稲田もいいなぁ。
迷う。
743大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:11:22 ID:ZzrBEYF/O
日大受かって仮面宅浪人。MARCH目指してますが受かる希望はあるのか…。やる気があれば1年で偏差値上がるもんですか??
744大学への名無しさん:2006/03/29(水) 19:20:53 ID:AV4pqhfu0
>>743
やればね
745京大1回生:2006/03/29(水) 22:42:41 ID:R1FICAku0
京大現役合格の俺だが実は高3の時の偏差値55くらい…
しかも塾にも行かず…
でも家で一日中ずっと勉強。
毎日がそれの繰り返しで気づいたら京大法学部現役合格でした。
746大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:47:14 ID:RVcsszL90
何が言いたいのやら
747京大1回生:2006/03/29(水) 23:17:17 ID:R1FICAku0
とりあえず自慢だよ
君らみたいな低学歴浪人野郎の親泣かせは死んだ方がマシってこと☆
748大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:21:42 ID:VI6eY0BlO
>>747
京大合格が事実であれ、あんたみたいな腐った性格にはなりたくないな
749大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:27:31 ID:RVcsszL90
唾は下向いて吐くものだよ。
750大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:32:28 ID:6feRMQc2O
http://c-au.2ch.net/test/-/kouri/1143209841/n
京大一回生が宅浪スレでいい人ぶってる件について
751大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:01 ID:OtitcNbm0
>>745
「気づいたら〜」という表現がとても気持ち悪い
752大学への名無しさん:2006/03/30(木) 00:04:46 ID:NCzYDSuNO
>>747
なんだ、京大か。だっせーやろーだなぁ
俺東大だからお前みたいなやつは氏んだほうがいいよ
753大学への名無しさん:2006/03/30(木) 19:18:48 ID:ktMItSXzO
752さん、文系は東大より京大の方が良いんだよ。京大法学部は文系で一番頭いいんだよ
754大学への名無しさん:2006/03/30(木) 19:50:41 ID:qsssTGC10
>>745
スゲーナ(゚∀゚ )
755大学への名無しさん:2006/03/30(木) 23:47:40 ID:OolNZBTIO
>>745
お前ほんとに大学生?
受験終わってまでそんな自慢するやついるんだ
俺は去年宅浪で東工合格して、その時から学歴とか気にならなくなったけど
学歴厨にならないように気をつけろよ
756うみゅ:2006/03/31(金) 00:28:08 ID:zY1spYRw0
それもそうだね
757大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:57:52 ID:CBdfTYGx0
【何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科V類
【センターの点】890/900
【現役の偏差値】25(全統模試)
【浪人の偏差値】95(東大実戦)
【その他、勉強法や生活など。】
落ちた悔しさを意識し、睡魔と命がけで闘い1日平均勉強時間20時間。勉強法については
やはり正攻法でいくしかない。らくらく偏差値30upなどというようなものは存在しないのである。人が勉強してる間に自分が
勉強しなかった分を取り戻すべくやるのみである。勉強法については受験勉強レベルの基礎理論を理解し、まず基礎を固め、
反復練習によって基礎に完璧に慣れ(質)、そしてそれができたら段階的にどんどんムズイ問題を解きまくる(量)。解きまくる
だけじゃだめなので、それもまた反射神経のごとく完璧に慣れて、問題解答時間を短くしていく。ここで注意しなくては
ならないのは、先へ先へと進もうと思わんばかりに理解をおろそかにしてしまうことである。そのような曖昧な勉強法をやったら
本番当日にメッキがはがれるであろう。    質(完全理解)*量(問題演習)*質(反復演習)*量(未知の問題)
これを続けていけば制限時間内に全問題を回答することができる。問題集を一冊終えただけで満足するな。 質*量で学力が
本当に上がるまで問題演習をやり続けるしかない。 あとやればやるほど伸びるのには間違いはないが、やった量に正比例して
伸びるなどと思わないほうがいい。決して成績を上げようなどと思って勉強しないほうがいい。自分は奴隷の身で 勉強を
やっているんだと思ったほうがよい。このような訓練は莫大な時間を要するために途中で挫折してしまう人も少なくない。
そこで1つの格言を与えておこう。    執念は成績向上の比例定数である
訓練は目に見えぬ壮大な活力である。成績向上など求めないほうがよい。成績はどうせ伸びないんだという諦念の気持ちで
勉強したほうがよい。しかし1人だとあまりにも辛いからこのようなことは数人とやったほうがいいが、そのような場合には
縦の関係を意識し、決して皆でだれないこと。横並び意識のように勉強すると、周りも皆だらけてしまう。ベトナム戦争の兵士の
ようにきっちりとやればよい。彼らは皆途中で戦意喪失なんかにはなっていない。そしたら絶対に合格できる。なぜなら俺が合格できたんだから。
758大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:01:19 ID:zY1spYRw0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: :  今年で2浪目。
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::: なぜ大学は俺を受け入れてくれない!?
        Λ_Λ . . . .: : : : 死にたい…痛みを感じずに死にたい
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
759大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:10:46 ID:XlKGDYbUO
>757
ネタやろ!!

>758
死ぬなよ?
諦めんと頑張れや!!
760大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:15:40 ID:94bbQbBe0
シンプルがいいんだよ。私立文系なら予備校なんていらないと思った。
【英 語】ターゲット、桐原文法、基礎英文精講
【国 語】土屋単語・公式222
【日本史】山川教科書
これだけを繰り返して8〜9割マスターしたあと過去問やれば、マーチは確実。早慶もけっこう
いけた。時間があれば、田村の現代文のやつとか日本史の薄めの問題集を数冊くらいプラスし
てもいいかな。ちなみにZ会の本は装丁はきれいだが中身がずれてる気がした。難しければい
いってわけでもないし。まあ速単ぐらいなら悪くはないけど
761大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:17:03 ID:MAoNGc3q0
>>757
前期で受かったの?見た感じそうっぽいけどならセンターはトップだったってことですか?
762大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:37:21 ID:CBdfTYGx0
>>758
ネタじゃないし。
>>761
はい。そうなります。
763大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:41:14 ID:t9K5htOm0
偏差値95とか・・・
764大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:50:28 ID:CBdfTYGx0
>>763
全統では知らんが東大実戦では偏差値95は実際に取れる。
数学とかだと偏差値115とかも実際取れるし。
765大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:53:22 ID:9OmvFZ6yO
>>764
では、理科三類の入学者諸手続きはいつですか?
766大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:58:08 ID:KyMxoosU0
偏差値ってそもそも何?
平均って考え方でいいの?
767大学への名無しさん:2006/03/31(金) 02:04:59 ID:9OmvFZ6yO
>>764は逃げましたとさ
768大学への名無しさん:2006/03/31(金) 02:18:12 ID:6TLzLBDj0
>>764
すげーー是非見たいからうpしてーー
駄目なら合格通知書とかでもいいから!
769ルーニー ◆JEhW0nJ.FE :2006/03/31(金) 09:17:14 ID:G8qofgdJ0
良スレが…
770大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:24:36 ID:LZOea3420
>>760
早計のどこの学部受かった?
771大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:29:50 ID:kjaR6EVM0
>>761
センター全国トップは江戸川学園取手の現役生丸山君だよ。これマジレス。890はいってなかった。
たしか887とか884とか880台だよ。

つーわけでねたはやめよう>>764 >>757
772大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:37:25 ID:zY1spYRw0
童貞・包茎・浪人 まさに三種の神器だな
773大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:44:01 ID:MAoNGc3q0
>>771
いやざんねん。東大の1次発表みにいったときに理3のところに最高点890ってかいてあったぞ。
まさかあの点数はリスニング込みだと?なわけで理3で890点はありえるよ。
774大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:44:30 ID:Oj3GA2xhO
童貞・浪人は持ってるけど包茎は持ってないなぁ
775771:2006/03/31(金) 13:45:48 ID:kjaR6EVM0
すまん点数は定かではない。今友達に確認してる。
ただ丸山が全国トップだったことは確か。 そしてあいつは理1だから理3ではない。
776大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:47:03 ID:MAoNGc3q0
>>775
理1もみたんだけどたしかに87?点ってあったけど、理3に890って書いてあった。
だからその丸山君は理一のトップであるってはなしじゃない?
777大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:47:33 ID:MAoNGc3q0
あ、ごめん88?だったか。
778大学への名無しさん:2006/03/31(金) 14:58:20 ID:ungTATGv0
センモン>>>越えられない壁>>>東京大学
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098532403/

↑浪人と専門が対決してる
779大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:04:19 ID:zY1spYRw0
     ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ          '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,'  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ    ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    /   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'               /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'         ι    /    ヽ、.,'               .'
780意見求む:2006/03/32(土) 13:56:58 ID:iDc3P31S0
今年筑波の体専うけて落下したひと。センターの勉強しかしてなくて偏差値的に
58程度。こっから宅浪(ちなみに北海道の地方)して大外大目指そうと思う。
札幌で予備校行くといっこしたの弟が受験できなくなるほど経済的に厳しくなる。
だけどZ会オンリーでしかも孤独で果たして受かるのか?2次試験の勉強やったこ
と無いんだぞ?困った困った。。。救世主求む。
781大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:01:11 ID:UJc/P29TO
大外大ってどこだ?
782大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:10:50 ID:d7BYhPki0
大阪外語大学?
783大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:11:03 ID:tckc5OOw0
大阪外語大学?
784大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:14:13 ID:k7k48GwUO
大分外来生物専門大学
785大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:41:49 ID:NVan26Dq0
【何浪】
【合格大学】 筑波大学
【センターの点】720
【現役の偏差値】55くらい
【浪人の偏差値】一番いいときで80ちょい
【その他、勉強法や生活など。】
東大目指してたんだがやっぱりたくろうだと二次対策はきついなと思った
Z会とかやる金もなかったから何かいていいかわかんねーって感じだった
後半鬱になったが何とか妥協できるところに落ち着いたからまあ仕方ないって感じ
786大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:50:11 ID:NVan26Dq0
>>780
外大は英語だけだっけ?
とりあえず英作文は卓朗だと得点差つけられやすいから注意
あとはリスニングは慣れればとれる
読解は解釈を固めたほうがいい
787意見求む:2006/03/32(土) 15:53:02 ID:iDc3P31S0
大阪外国語大学・・・やっぱZ会だけでは無理かなぁ
788大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:55:51 ID:NVan26Dq0
英作は単科とったほうがいいかもな
俺はとらなかったが
789意見求む:2006/03/32(土) 16:01:44 ID:iDc3P31S0
札幌行くとなると単科コース代ゼミしかなかったけど代ゼミ信じていいんかなああ
790大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:06:22 ID:oH+hOT480
>>787
英語科でもZ会だけでじゅーぶん可能。難関大コースだけで不安なら東大・京大コースも取ってビシバシ鍛えれば良い、そこまでやらんでも十分だけど。
791意見求む:2006/03/32(土) 16:13:01 ID:iDc3P31S0
>>790
どもです。2次試験(大外大に向けて)のいい参考書とか教えてくれたら嬉しいです。
792大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:18:14 ID:NVan26Dq0
>>791
ビジュアル英文解釈とDuoが基礎がためとしていいかと
関西の大学は京大より関東の大学は東大よりってのをみたことがある
793意見求む:2006/03/32(土) 16:22:20 ID:iDc3P31S0
>>792情報ども
最近Z会の速読英単語の上級買ったんだけど二次対策全くしたことなかったら
きついかなあ・・・Duoから始め他方がよろしい?
794大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:27:47 ID:NVan26Dq0
>>793
明らかに上級はキツイと思う
解釈ちゃんとできないのに速読系はやらないほうがいい
問題みてないけど関西だと精読重視じゃないか?
795意見求む:2006/03/32(土) 16:32:26 ID:iDc3P31S0
>>794調子こいて買っちゃった↓まじ無駄になった・・・全く情報無いから何参考書買っていいか
わからんくて。情報収集手助けよろできますかぁ?
796意見求む:2006/03/32(土) 17:51:08 ID:iDc3P31S0
>>780情報ども
宅浪で受かる気無くしてきた。つか友達なしで宅浪とかまじ地獄でしょ。
代ゼミの単科取った方がまだいいかなあ・・・札幌いったら友達もいるし
金が欲しい金が欲しい金が欲しい金が欲しい金が欲しい金が欲しい金が欲しい
797大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:04:25 ID:JJJ6s/scO
Duoいいかな?
単語は単語って考えだから賛成しかねるなぁ
シス単とかでガッツリ受験単語入れて長文問題集で技術入れた方が効率的な気がするよ
798意見求む:2006/03/32(土) 18:06:59 ID:iDc3P31S0
>>797したら速単必修からやった方がいいですかねぇ??
799大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:36:57 ID:UJc/P29TO
やり方もちゃんと調べなよ。
800大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:38:04 ID:iDc3P31S0
どう調べたらいいっすか??まじくそですいまそ↓
801大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:49:40 ID:JJJ6s/scO
うん
だから単語は単語で入れちゃった方がいいと思うわけよ
極端な話売ってる全部の単語集やっても難関校の長文には
わかんない単語が必ずあるわけ
なら最頻出の1000語を一週間とかでガッと入れちゃって長文問題集をこなす
それで単語の推測力を鍛えるのと
読み方を鍛える

残りの800ぐらいは私大入試までに間に合えばいいんだからのんびりやりな

やっぱ点につながることを中心にやったほうがいいよ
俺の周りの単語マニアは例外なく壁に当たってたよ
802大学への名無しさん:2006/03/32(土) 18:55:39 ID:iDc3P31S0
了解です。英作とか長文読解でいい参考書とか知りません??
803大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:26:09 ID:9ou6iWv90
>>802
ひとついうけどそう質問ばかりしてると相手にされなくなるぞ。
調べ方がわかるようになってから勉強始めたほうが役に立つと本気で思うよ。
804大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:32:10 ID:iDc3P31S0
すいまそ↓
805大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:15:29 ID:9ou6iWv90
なにもアドバイスしないのもなんなので
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/d/a/i/daigakujuken-lj/cgi-bin/pyuki/wiki.cgi?FrontPage
にいろいろ書いてますよ。
806大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:23:42 ID:UJc/P29TO
ここで言われてることが全部正しいと思うな。人によって合う合わないはあるからな。
807大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:37:00 ID:+aUysdqnO
>>40
200点以上ってwww
プレどんだけ悪かったんだよ!?
808大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:38:45 ID:vJ5f074u0
>>804
君このスレでもこんなことしてんの?
809大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:04:52 ID:JJJ6s/scO
>>802
スレチなのでラストね
長文問題集は極端な話なんでもいい
それより重要なのはわからないところを自分で調べること
よく解説が丁寧なのがいいって言うけど
結局は文法、構文引っかかったところは必ずそこを調べるわけだから
あんまり解説に頼んない方がいい


がんばれよ〜
810大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:47:53 ID:wT8P8DiV0
みなさんは
自殺とか考えたことありますかぁ?
811大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:22 ID:Ry0u8A3PO
あった。
812大学への名無しさん:2006/03/32(土) 23:51:22 ID:k7k48GwUO
あった
むしろ考えたことない人なんているのか?
813大学への名無しさん:2006/04/02(日) 02:31:16 ID:h3gbWsDQ0
あった
814大学への名無しさん:2006/04/02(日) 03:17:07 ID:tTt7jdS50
マジで春先と冬は注意
815大学への名無しさん:2006/04/02(日) 05:34:05 ID:Lyw/CWcf0
【何浪】3浪(ぶっ通しで宅浪)
【合格大学】 地方国立医学部
【センターの点】 790/900(昨年度)
【現役の偏差値】55
【浪人の偏差値】75(一浪目62、二浪目72)
【その他、勉強法や生活など。】 テレビとパソコンは家族にお願いして全部撤去
参考書は1教科につき10冊は買って気に入ったのを1〜2冊完璧にする。どうせ予備校
行ってないんだから参考書代は絶対ケチケチするな。
816大学への名無しさん:2006/04/02(日) 05:44:25 ID:Lyw/CWcf0
医学部はとにかく二次数学命だな。合格して初めて分かることなんだが、
医学部受験においてセンターは本当どうでもよい。ボーダーマイナス50点
クライでも二次数学で全然逆転可能。本番で数学高得点を取るには最後は
基礎力と計算力。それらを身に付けるには講義型参考書よりも教科書や
青チャートなどの地味でゴツイ参考書をコツコツ何度も繰り返すのが一番。
加法定理や点と直線の距離の公式、解の公式などを自力で証明できない人は
教科書からやり直し!このような基本原理をキチンと理解してない人は
偏差値も65くらいで止まってしまう。
817大学への名無しさん:2006/04/02(日) 09:20:15 ID:5eTGWTL40
>>757
おいお前。俺はベトナム戦争なんてしたことないから兵士の気持ちなんてわからん。
それに成績なんてどうせ伸びないんだなんていう諦めの気持ちもわからん。無理やり
そう思い込むだけで苦痛になるわ!
818大学への名無しさん:2006/04/02(日) 10:54:25 ID:gR+H7sAE0
>>815
精神力テラヤバス
819大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:03:58 ID:FFvj8qNd0
818 大切なのは出来て当然と思うことですじゃ HBの鉛筆をべきっとへし折るのと
おなじように出来て当然と思うことですじゃ
820大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:10:28 ID:/RA/mT+z0
>>815
鬼だな   
821大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:15:26 ID:tTt7jdS50
>>819
エンヤ婆乙
822大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:40:27 ID:Px+HQ6xlO
千葉工大クラスに現役で落ちた人で、宅浪で芝浦クラス受かった人います?
823大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:43:29 ID:Unkh4b/LO
いっぱいいます
824大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:52:14 ID:Px+HQ6xlO
河合の単科と代ゼミの単科ってどっちのほうがいいんでしょうか?代ゼミは単科はいいらしいんですけど、雰囲気よくないって聞くし、河合は一度いった時に雰囲気よかったんで。
825大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:59:29 ID:RFm7WPRAO
【何浪】一浪
【合格大学】京大工学部
【センターの点】786
【現役の偏差値】 55
【浪人の偏差値】 68
【その他、勉強法や生活など。】乙会で頑張ってた
826大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:26:53 ID:gR+H7sAE0
なんか宅浪ってほんとすごいな
予備校行って受からない俺はどうすれば・・・・
827大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:32:05 ID:LyJPYnbLO
山下卓郎
828大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:33:55 ID:gR+H7sAE0
>>824
河合の単科とかねーよ
829大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:35:56 ID:CM+Vy5bc0
830大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:11:32 ID:9FOo9+020
【何浪】 1浪
【合格大学】早稲田一文・政経政治
【センターの点】 英/国/数/世/現代で194/176/162/66/74
【現役の偏差値】 英国数3科で62(代々木記述)
【浪人の偏差値】 英国数3科で64(代々木記述)
【その他、勉強法や生活など。】
偏差値はそこそこあったが、志望校対策がまったくなってなかったので、そちらを重点的に行った。
だから、偏差値的にはあまり変わっていない。
朝9時から夕方5時まで図書館、夜は自宅で復習に充てた。
時間が少し余るので、古典文学・思想などのジャンルの本を読みまくった。
時々自転車で小旅行をした。まあ充実した一年だったかな。友達とはほとんど遊ばなかった。
831大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:44:32 ID:h3gbWsDQ0
>>830
もちろん政経だよな?
あのボロくさそうな校舎がイイ感じ
832815:2006/04/03(月) 02:26:06 ID:PaK5ySqz0
>>826
その「一流のテキスト、一流の講師のいる予備校に浸っていれば
自分も一流の学力が身につくだろう」という他人任せな姿勢がダメなんだよ。
俺の友達は金持ちばかりだから皆仙台や東京の大手予備校に行った。
俺は一人何もない地元に残された。結果はどうか?奴らはみんな都会の誘惑に
負けて第一志望の国立医は全滅、揃って例によって実家の財力に物を言わせて私立の薬学部に逃げた。
俺は時間こそかかったものの、3年後国立医に合格した。同じく地元に残って勉強していた友達は高校
から頑張っていたから一浪で国立医に受かった。地元に残ってた奴らの方が皆国立の医歯薬に合格した。
俺らに共通していることは皆紀伊国屋に行ってハウツー本を立ち読みして自分で自分のカリキュラム
を立てて市販の参考書を腐るほど何度も繰り返したことだ。周りに本屋以外に頼るものがなかった貧弱な
環境がかえって俺らに自分で考えて行動する自立的な態度を与えてくれたんだよ。
そうゆう普段のモノの考え方と言うのは車で言えばエンジンに相当する。ココがフニャフニャな人間は何をやっても
成功できるわけないんだよ。
833大学への名無しさん:2006/04/03(月) 02:33:16 ID:cZPjQZ44O
できるやつはできる
できないやつはできない
以上
834815:2006/04/03(月) 02:46:45 ID:PaK5ySqz0
あと、「予備校と心中型」にするのか「市販の参考書で独学型」にするのか、思い切って
スタイルを一本に絞ったほうがいいと思う。俺は予備校なんて行った事ないから
よくわからんが、都会は選択肢が豊富過ぎて、あれもこれもと中途半端に色んなものを
かじり過ぎた結果、中途半端な学力が出来るんじゃないかと考えている。
ライオンも方々に散らばるシマウマを一匹に絞らず追いかけると狩に失敗する。
周りのデキの悪い連中を見ているとそういう映像が俺の頭をフラッシュする(笑)。
835815:2006/04/03(月) 03:19:15 ID:PaK5ySqz0
ちなみにTVとPCは家から撤去しないと凡人は絶対国立医に受からない。
「精神力テラヤバス」とか言われたが、俺も平凡なメンタリティ
しか持ち合わせていない。誘惑は極力排除するに越したことはない。
俺の部屋には椅子と机と参考書しかなかったからな。家にTVを置かないことは
他にも思わぬ効果が沢山あった。まず、食事時の家族の会話が良く弾むようになって
喧嘩も少なくなった。テレビがあると会話も少なく家庭内がぎこちなかったからな。
これは辛い時期を乗り越えるために家族一丸で頑張ってる感がでて精神衛生上大変良かった。
食後は皆本や新聞をよく読むようになった。試験というのは活字と格闘する競技なんだから
普段から映像より活字に触れる時間の方が多いということはそれだけで知能に好影響があると思う。
良い習慣だから医学部に合格した今でも我が家にはテレビは置いていない。
食後は家族皆本を読んでいる。てかラジオしかないし家には昭和の匂いが漂っている。
もし現役で散々な結果に終わって泣いて後悔したあの時にテレビを撤去しなかったら、
宅浪で偏差値が20も伸びなかった、もっと言えば今の自分も無かっただろうと強く確信している。
どこぞの予備校のあの講師がどうのとかいうよりも、こういう金が全くかからない
ささやかな工夫にこそ本質が隠されているのだ!
836815:2006/04/03(月) 03:34:03 ID:PaK5ySqz0
基本的に金の掛かるものは資本社会の生み出したマヤカシだと疑ってかかれ!
痩せるのに金のかかる怪しげなダイエット食品はいらない。
近所を毎日走ればよい。
英語を聞けるようになるのに怪しげな駅前留学はいらない。
ラジオ英会話をきいたり、ネットで海外ニュースを聞けばよい。
学力をつけるのに一流講師の頭脳はいらない。
自分の頭を使えばよい。
以上。
837大学への名無しさん:2006/04/03(月) 06:58:48 ID:dd5ppp0XO
>>836物事の本質を見抜く目を持っているな。
俺の話ではないが、友人が現役で東大法学部に合格。

ちなみに両親は高卒。家もアパートで決して、
裕福ではない。1995年以降、年収450マン以下の
いわゆる中流階級からの東大合格者は増えている。

このことからも、>>836氏の言い分は正しいと
思われ。現にそいつ、平日は8時間はコンスタントに
勉強してた。休日は家から一歩も出なかったらしい。
838大学への名無しさん:2006/04/03(月) 11:49:26 ID:g1J/d7Ke0
>>815は良いこと言ってるな
839大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:06:27 ID:4sM0pGUzO
そこまでして三浪かよ…
840大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:21:05 ID:sD5VOlQVO
>>835テレビとPCが自分の部屋にあるのに現役で東大文1受かった友達は何なの?
841大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:57:23 ID:lGRXK3GS0
友達が国立医落ちたことを笑ってるから自分は一年で受かったかと思えば3年後かよw
842大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:15:46 ID:FeWxfck00
>>840私の友達も同じww
その子毎日mixiで日記書いてたしPC好きなのに受かったww
まあ、PCやTVあっても要領よければOKでしょ。
843大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:19:05 ID:6ImUoYs8O
おまいら携帯はどうしてんの?
844大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:23:10 ID:Ga8WRo3A0
>>843

一年以上親以外から着信ナス・・・・・・。
845815:2006/04/03(月) 23:11:18 ID:PaK5ySqz0
>>839まあ、3年かかったけど高校時代の貯金が無さ過ぎたんだな。
高2の頃なんか学校の定期テストは200点満点でほとんど一ケタ。成績通知表は
「お子様の進級が危ぶまれます」って注意書き付で届いたからなw
確かに灘や開成の生徒が現役で理Vに合格するのはすごいと思うけど、
それは身長2メートルの人がダンクできて当然みたいなもんだと思う。
俺の場合は身長170センチしかないけど努力に努力を重ねてダンクできるように
なったようなもんだ。それはそれで味のある面白い人生ではないかと思っている。
ただ、3浪の言い訳を一つさせてもらうと、2浪目で防衛医科大の補欠になったんだよ。
それですっかり防衛医科に行けるもんだと思ってセンターも国立2次も捨てちゃったんだよな。
それで防衛医科から連絡なしで3浪。あの時油断しないで国立をまじめに受けとけば
2浪で受かってたと思うんだよな。まあ、それはそれでいい人生経験になったと思うけど。
846大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:11:56 ID:OcYAt3W20
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

847大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:20 ID:FeWxfck00
>>845

>確かに灘や開成の生徒が現役で理Vに合格するのはすごいと思うけど、
それは身長2メートルの人がダンクできて当然みたいなもんだと思う。

なんじゃそりゃww
その人たちはそれまで積み上げてきた努力があるんだよ。
自分の方がすごい!!みたいないい方してるけど全然すごくないから。
848大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:39:03 ID:egmTONx90
もう815の話には飽き飽きしてる
849大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:41:42 ID:VJFGuVZG0
ちょっとちょっと、そんな悲しいこと言うなよ…。可愛そすぎるよ
850大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:09 ID:18FQpLwW0
【何浪】 ヘボ高校中退大検現役
【合格大学】 東工大早稲田慶應
【センターの点】 772/900
【現役の偏差値】 受けてない
【浪人の偏差値】
【その他、勉強法や生活など。】 自分としては東工大で満足だったので
中二から勉強した記憶がない国語は捨てた。問題集を買って理系科目を解きまくった。大体一日八時間くらい
一年間めっちゃがんばった。
歌をかけながらした。早計対策なしで東工大対策一本化した。
勉強は家でと図書館と近くの河合の開いている教室を無断拝借した。
特に図書館は一番オススメ。受験2ヶ月前から親友以外の友達と遊ぶのを
断った。宅浪状態はメッチャ辛かったけど、sincosも分からなかったのに
一年でほんとのびた。宅浪はもろばの刃だと思う。
851大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:07:56 ID:mPG29i5S0
          ,,.─::::::::-,,、       __,,,-─-::,,,_
         /::::::::::::::::::::::::\     /::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「しずかちゃん、そこの単語帳取ってくんない?」
       .|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ   │|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        |::::/ / ,-、  ,-、|   ||-|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       _ (ヽ   | (,|   |,).|.l   | ||)、::::::::::::::::::::::::::ノ
     /::::|/`   `  ゝ ` 丿    | `   \:::_∧_:/
     W    |\._   - _./::ヽ、  \  __|__|_
     /     ヽ   ̄'/`| \N      ̄/───ヽ
    /|  |___| \⌒./  |       /⌒      |
    | \___|  |__  ̄/| ̄|     /\/      |
    |   _\ \_ ̄|`_/ 丿   / / |       |
  /⌒ヽ / _\_)(__丿  ( ⌒ /   |       \
   ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ二ヽ ̄ ̄\  ̄     |────-' |
          \        \    /|:::::::::::::::::::::::::::ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  ヽ────′
                        \ (⌒\ '(⌒\
852大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:08:28 ID:mPG29i5S0

 ────|│
  ̄ ̄ ̄ ̄|│
       ____
     /'':::::::::::::::''\「どれぇ?」        __,,,──,,,_
 ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ             ∠:::::::::::::::::::::\
  ̄ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::|             │|:::::::::::::::::::::::ヽ
    |\:::::::::::::::::::::::::丿            ├|::::::::::::::::::::::::::|
    | ||)ヽ:::::::::::::::/         _____.| |)、:::::::::::::::::::ノ
 __ヽ /::|`ヽvv, |::\        |\__ .|  \_::∧:_/
 ── ./::::/⌒ヽ' ̄ `\|.       |\|| ̄ \__ |  |
      W |______,   ,.−'−、.    |\||___  /──ヽ
        |  |  / ___\   |\||___| /  ̄ ̄ ̄ヽ
       |  |ヽ/ /、   ノ|`.|   |  ||    |__|     |
       |  | | /  \_/ |:ノ   | .|| ........ |  |      |
     (,⌒ 丿 |::|  ./::|    ̄⌒ヽ \シュッ l|i|! !丿      |
       ̄   `|  ⌒ヽ`─ |  |  シュッ i||!|i|!i|!,____|
            \|  |   '─ ′    ( ̄ ̄|:::::::::::::::::::::ノ
             '─-′     _,,..i'"':,`-─└───
                      |\`、: i'、
                        \\`_',..-i
                        \|_,..-┘
853大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:11:07 ID:igPRcz9z0
>>815
こんなところでなく、もっと普通なところでマジレスしたら?
自分の状況で検索したらいろいろヒットすると思うからさ。
そっちのほうがマジメに体験談として聞いてくれると思われ。
854大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:12:16 ID:igPRcz9z0
>>850
最後にネタ乙ww
855大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:44 ID:igPRcz9z0
>>815
つまり、3浪の合格体験とか珍しいでしょ?
2chだと、どうしても普通高校を出て現役で大学合格のパターンが多いと思う。
だから「3浪」「宅浪」とかでgoogleで検索したらええんちゃう?
まあ、俺はそのマイノリティーに所属しているわけだが

連投すみません
856大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:21:55 ID:zXpmpyyc0
_/―,‐ --─ヽヽ / ̄ヽ
 //7 /   /      _/
_/ ̄_/   |_     o
    /\___/ヽ
   /ー''    ''ー::\
  . | (●),   、(●).:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
  .|   ´,rェェェ、` .:::::::| 
   \  `ニニ彡 .::::/ 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
857大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:33:35 ID:sh0tuvK10
815マジで笑えるな
2浪しても防衛医科の補欠入って喜んでるのかよ
858815:2006/04/04(火) 03:07:05 ID:WRQ+iytZ0
スマソ。とにかく初めて医学部に引っかかりそうになって
かなり舞い上がってたな。ちなみに2浪目は自治医科大学も
二次試験受けに栃木まで行ったからダブルリーチがかかってる
状態だったんだよ。もう絶対どちらか受かると思って冬はずっと
遊んどったな(←バカ)
859大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:41:51 ID:PbjrcFxOO
>>815
二十歳からって保険かかるよね
いくらくらいかかりますか?
860815:2006/04/04(火) 04:05:05 ID:WRQ+iytZ0
親が支払い猶予願い出してるみたいだからわかんない。
861大学への名無しさん:2006/04/04(火) 05:37:23 ID:yH/yHmUK0
【何浪】一郎
【合格大学】東京大学理科3類
【センターの点】:95%
【現役の偏差値】40前後
【浪人の偏差値】80前後

862大学への名無しさん:2006/04/04(火) 10:48:21 ID:dKEaVFQQ0
【何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科3類
【センターの点】892/900
【現役の偏差値】73
【浪人の偏差値】82
【その他、勉強法や生活など。】気合です。
863大学への名無しさん:2006/04/04(火) 12:56:33 ID:YZaeaVNr0
【何浪】4浪
【合格大学】成城大学法学部
【センターの点】67%
【現役の偏差値】48
【浪人の偏差値】62
【その他、勉強法や生活など。】信念をもってやるべし!妥協するな!
864大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:12:16 ID:DHcJJIYV0
たくろうで落ちたよ。2ろうめだよ
865大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:30:38 ID:sh0tuvK10
4浪でセンター67%ってw
866大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:48:32 ID:udPPrl7T0
折角書いてくれてるのに馬鹿にするのはどうかと。
俺は色んな例があるんだなって興味深く読ませてもらってるよ。ネタも含めてねw
867大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:25:53 ID:jsXHpmk80
>>865
ネタだろ
868大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:26:33 ID:XST6777i0
【何浪】実質3浪
【合格大学】nashi 早慶から再受験
【センターの点】85%
【現役の偏差値】60? わかんね
【浪人の偏差値】62?最近受けてない
【その他、勉強法や生活など。】今年は4浪目予備校行こうか迷ってる
869大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:59:29 ID:DHcJJIYV0
偏差値って受けた模試にもよるから絶対的な評価ではないよな
870大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:37:31 ID:jLQN5RlXO
>>845おまえ馬鹿じゃない?何が当然なんだよ。なめたこといってんじゃねぇよ。おまえ現実を見ろ。内部者だって楽に受かってるわけじゃねーんだよ。皆努力してるよ。知らないくせにふざけたこといってんじゃねぇ。腹立たしい。
871大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:57:25 ID:zXpmpyyc0
>>815は自分を正当化したいだけ。
周りに褒めてくれる人がいないからここで自慢したかったんじゃない??
まあ結局はここでも飽きられてるわけですが。
872大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:27:11 ID:OnT1PDu8O
私立専願なんですが、マーク模試って受けるべきでしょうか??
873大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:50:58 ID:+EBGW6aZ0
何浪】1浪
【合格大学】東京大学理科3類
【センターの点】878/900
【現役の偏差値】75
【浪人の偏差値】83
【その他、勉強法や生活など。】何故僕が東京大学理科3類を志望したのか話します。
僕は生まれたときから心臓に問題がありました。しかし、生まれた直後は手術に耐えられない
ということもありそのままでした。しばらくは、安静にしていれば生活に支障はないということで
そのままにしていました。しかし、僕が8歳のとき、病状が悪化しました。そして、東京大学病院で
手術をしました。手術後医師から聞かされたのですが、手術の成功する確率は50パーセントくらい
だったそうです。そして僕は「この人みたいなお医者さんになりたい!!」と思うようになりました。
その気持ちがいつの間にか「東京大学で医学を学びたい!!」という気持ちになっていきました。
高校生になり授業の一環で大学調べをしているうちに、東京大学理科3類は非常に難しいことが
わかってきました。「このままではまずい」と思いそれから必死に勉強しました。しかし、センター本番
でミスってしまいました。僕の高3のときの担任はA〜C判定の大学しか受けさせてくれませんでした。
(自分の実績のためでしょう。)地方の大学の医学部を受けることも出来ましたが、全く眼中にありません
でした。僕の心臓は完治したわけではないのでまたいつ悪化するか分かりません。なので一人暮らしは出来ず、
自宅から通えるところでないとダメだったのです。なのでしょうがなく東京大学の理科2類を受けました。
874873:2006/04/05(水) 14:52:14 ID:+EBGW6aZ0
(続き)
一応受かりましたが進学しませんでした。周りからは「もったいない!」と言われましたが、僕が行きたかったのは
東京大学理科3類です。それ以外には行きたくありませんでした。僕は浪人を決意しました。僕は宅浪することに
しました。僕の家はもともとそんなに裕福でない上に、僕の治療費(薬代、通院代)もかかっているので予備校に
払う余裕はありませんでした。母は「行ってもいいよ」と言ってくれていたのですが、やはりそれは出来ませんでした。
宅浪してもうまくいく人は少ないことくらい分かっていました。しかし、僕には他の誰よりも強い意志を持っている
自信がありました。家や図書館で朝から晩まで必死に勉強しました。分からないところは大学生の姉や友達に
聞きまくりました。そしてこの春ついに合格しました!!!他の人よりも一年遅れましたが、これから夢に向かって
さらに勉学に励みます!!僕は常に死と隣り合わせです。こうやってキーボードを打っている間に倒れてしまう可能性
だってあります。僕は、僕みたいな患者を救いたいのです。12日は入学式です。スーツは慣れていませんが、とても
わくわくしています。
875大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:31:16 ID:lYa42e+YO
>>873-874
8歳のとき、万引きで捕まって
まで読んだ。
876大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:05:39 ID:6qqh7NJU0
>>873

僕が東京専門学校に何故〜まで読んだ
877大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:42:27 ID:3g1h9wj/0
>>873-874
そこで奇跡の大逆転劇。DQNをナイフで刺した
まで読んだ。
878大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:45:32 ID:TocAFmYo0
>>873
毎日、ひきこもりが楽しいです〜まで読んだ。
879大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:16:28 ID:lYa42e+YO
>>873-874
ワンクリック詐欺の被害に
まで読んだ
880大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:14:40 ID:WTQ4QxZsO
あげ
881大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:01:25 ID:AUDDDCqn0
まげ
882815:2006/04/06(木) 01:50:05 ID:WfvND6380
>>870
身長2mというのは、要するに幼い頃から積み重ねてきた学力を指しています。
普通の人にはそんなものないだろ?あったら現役で理Vにはいれるからな。
努力をしなけりゃ理Vに入れないのは医学部目指して勉強してきたんだから
痛いほど分かるよw『東大理Vシリーズ』は俺のバイブルだからな。親も高卒だし、周りに大した
秀才がいない環境だったから、本を通じてそういう世界を体験したよ。んで、
そういう秀才がやってることをそのまま真似したら2浪目で奇跡みたいなのが起きてかなり調子に
乗っていたよ。んで、またどん底に叩きつけられた。神様はちゃんとみているもんだなあと
思ったなw
883大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:04:19 ID:a86httwZ0
>>873-874
ニャホニャホタマクロー、まで読んだ。
884815:2006/04/06(木) 02:34:20 ID:WfvND6380
>>871
自慢したい気持ちはもちろんある。自分も含めて人というのは
誰もがやましい部分を持っているからな。ただ、田舎ということもあってか普段は皆から
お前は本当に頭イイし、親孝行だしすごい奴だな!といつもいつも
チヤホヤ持ち上げられすぎていて、自分の能力が過大評価され過ぎていると思えて
恐縮なので、医学生であることを初対面の人には隠すようになってしまった。
所詮時間に物言わせてガリベンしただけだしな。3浪して医学部なんて皆さんの言うとおり全然タイシタコト無い。
ちなみに>>870さんは頭は良いかもしれないが、人を一面的な面で決め付ける傾向があるかもしれないね。
人は複雑な生き物だ。俺のように知っているくせに敢えて無知なフリをして自分の理論を
もっともらしく見せようとしたりするからなw
885大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:53:16 ID:a86httwZ0
もういいよ。虚しくなるだけでしょ??もう弁解はいいから、大学生活楽しまなきゃ。
886815:2006/04/06(木) 03:12:18 ID:WfvND6380
何に対する弁解だと思う???
887大学への名無しさん:2006/04/06(木) 03:15:53 ID:CjU0ALqV0
よく3年も続けられたなぁとただただ関心する。
漏れなんて1ヶ月目だがすでにきつい
888大学への名無しさん:2006/04/06(木) 03:17:33 ID:CVjCBruvO
>>873東大の進振りについて。
とりあえずどら桜でよんだ
889815:2006/04/06(木) 03:58:24 ID:WfvND6380
きついというのは学力が目に見えて伸びないからか?それとも周りに
互いに励ましあえる友達がいないからか?俺は両方辛かったな。
特に何が辛いかって一年中毎日母親と顔を合わせて生活するのが辛かったな。
デキの悪い息子の為に掃除をし、洗濯をし、飯を作ってくれる。逃げ場なしに
健気な母親を毎日見なければならないから本当かわいそうでかわいそうで(笑)
2浪目でダブルリーチ上がれなかったのもきつかったけど、あときつかったのは
1浪目の冬に彼女に振られた時も自殺しようかと思ったよホント。センター直前で
一番励まして欲しいときにヒドイ罵声浴びてフラれたもんな。完璧鬱状態で
センターはもちろん、二次試験まで引きずって追い込みの時期に全然勉強できなかった…
んで落ちた後親父から「お母さん毎日布団で泣いてるぞ」って言われるし(笑)
もう自分みたいな人間は死んだほうがマシだと自殺を本気で考えたよ。
半分頭が壊れながらも「勉強している限りは毎日進化しているはずだ」と自分に
言い聞かせて何とか勉強していたな。お母さんかわいそうだしいい思いさせてあげたいしな。
ちなみに俺を振ったその女は2浪目の夏に電話でヨリを戻したいっぽい電話をかけてきやがった。
そう思うんなら大事な時期に振るのはやめてくれと心底思いました(笑)
>>887さんにはぜひ初志貫徹やり通して目標達成して欲しいよ。俺みたいに大事な時期にとんでもない
事態が起こらずに、かつ途中で油断しないで普通に勉強してればまず1年で受かる思うよ。
890大学への名無しさん:2006/04/06(木) 14:07:02 ID:gtTFl5iS0
>>889
どうせ俺はこのスレの嫌われ者
まで読んだ
891大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:25:21 ID:bHmtXuir0
>>889
しつこくてごめん友達欲しい
まで行間読んだ。
892大学への名無しさん:2006/04/06(木) 17:28:39 ID:w4fUm0SU0
>>889
なんだって俺はこの世に生まれて働く義務を背負わなきゃならないんだ
まで読んだ。
893大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:02 ID:/b9R2O2+0
>>889
ダブルリーチメンタンピン
まで読んだ。
894大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:46:45 ID:BZNYpIGG0
>>889
どうして認めてくれねえんだァ!!!
まで読んだ。
895大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:48:46 ID:radRnvREO
>>889今日の晩ご飯はカレー
まで読んだ。
896大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:51:33 ID:P/Phvb7d0
【何浪】 1
【合格大学】 九州大学 文系
【センターの点】 92%
【現役の偏差値】 40の周辺を行ったりきたり
【浪人の偏差値】 平均すると65ぐらい
【その他、勉強法や生活など。】 ご想像にお任せします
897大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:19:49 ID:a86httwZ0
>>896【その他、勉強法や生活など。】 ご想像にお任せします



肝心なところ書かないのですかそうですか
898大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:51:36 ID:Of9HV0yx0
【何浪】 1
【合格大学】 北里 薬
【センターの点】 受けてない
【現役の偏差値】 数学44 英語52 化学42 (最後の代ゼミ公開模試)
【浪人の偏差値】 数学57 英語59 化学61 (同上)
【その他、勉強法や生活など。】 ほぼ毎日図書館の自習室通ってた
使った参考書は
数学:黄チャート 完璧にこなさせばすげー偏差値上がるよ
   第3志望までの赤本 北里、明薬、東邦の赤本を9月くらいからコツコツと
英語:ターゲット1900 高2から使ってるから合計20週以上はしたと思う
   即ゼミ3 文法と熟語の部分のみを15週くらい
   赤本 友達からもらいまくった20冊くらいの赤本の長文問題のみをひたすらやる
   そのほか英語はかなり参考書買いあさったけど結局やりこんだのは上記のみ
化学:大宮のはじめからていねいに(有機・無機・理論)
   基礎問題精巧 個人的にかなり良書。オススメ
   理解しやすい化学T・U 辞書代わりに使ったけどかなり役立った
   重要問題集 定番だけど問題量も多くてかなりオススメ
899大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:45 ID:CjzfJ8IiO
浪人して確実に偏差値があがるのは10人中3人らしいから 浪人自体避けるべき だよ
900大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:03:04 ID:6Q/sro6aO
>>899その根拠がわからん
なんか統計かなんかあんの?
901:2006/04/06(木) 23:22:26 ID:P/Phvb7d0
>>897
ごめん意地悪してしまいました。他のとこにも書いたけど↓を見て。
《現代文》
 『頻出現代文重要語700』と 
 『ステップアップノート30 頻出漢字と基礎知識』は気分転換に。
  
  1 『現代文と格闘する』
  2 『現代文 河合塾 入試精選問題集7』
  3 『出口の現代文レベル別問題集 5&6』
  4 『得点奪取現代文 河合塾』
  5 『記述編 現代文のトレーニング Z会』

《古文》
  1『古文解釈の方法 駿台 』
  2『古文解釈の実践 初級問題集 駿台』
  3『古文上達 Z会』
  4『得点奪取古文 河合塾 』
   
   『古文読解教則本 駿台 』と
   『読解を大切にする 体系古典文法 数研出版』と
   『古文ハンドブック』 は気分転換に。

《漢文》
  1『漢文道場 Z会』

《数学》
  青チャート
902:2006/04/06(木) 23:23:14 ID:P/Phvb7d0
《英語》
 『DATA BASE 5500』
 『単語王』
 『英熟語1001 河合塾』 
 『速読英熟語』 
 『速読英単語』
 『Flash! Grammar Tips 1&2』はいつも使ってた。

 1『英文読解入門 基本はここだ! 代銭』&『基礎と活用 英語構文 数研出版』
 2『ポレポレ 代銭』&『入試英文法問題特講 シグマベスト』
 3『英文解釈教室 駿台』
 4『情報構造で読む英語長文 代銭』
 5『読解のプラチカ 河合塾』
 6『早稲田英語 河合塾』
 
 『基礎からの新総合英語 数研出版』は辞書みたいな感じで使用。
 
 『新・英作文300 日栄社』
 『新・基本英文700』は九大入試の2ヶ月前から使用。
 
あと適宜『九大赤本』『センター黒本』使用。( ゚∀゚)ノ
数字は使っていった順番です。

あとはやる気と集中力。
903大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:00 ID:CjzfJ8IiO
>900 大手予備校の報告書みたいなのだったキガス
904大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:57:21 ID:2OxHuVJd0
>>903そんな統計信じる椰子いるんだwwww
905大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:54:40 ID:GFeeDq/q0
Z会の数学の上位コースを取るとついてる“すうがくの素”っていう予習教材が非常によくできてると思った。
906大学への名無しさん:2006/04/07(金) 06:58:47 ID:xUPbTgB90
>>898
自分も薬学志望で今年は現役全滅(東薬、武蔵野、日大、城西)でした。
偏差値は良くても数50、化55、英48 しかとれませんでした。
センターは数117/200、化48、英78×28 でした。。
こんなヘタレな自分で・・笑われるでしょうが、理科大薬目指してます。
単刀直入にお聞きしますが、数学、化学はある程度プランは立てられ、共に
好きな教科でもあるので、なんとかしていく自信はあるのですが、どうしても
英語だけは苦手意識があって。。どのようにやっていけばいいのか大変不安です。
今の計画では、
文法:新中学問題集→高校リードB(いずれも予備校のテキスト)
単語:シス単B→英単語連想記憶1.2
熟語:合格英熟語
文法書に長文が少しあるので、長文はそれで済まそうかと思ってたんですが、
自分かなり長文も苦手ですから、別途で何かやったほうがよさげでしょうか。
それと、よく英文解釈(読解?)とかって見かけますが、ああゆうのはやる
必要はないのでしょうか。。英語に関してあまりに無知で。。何をどうすれば
よくなるのか全くわからないというか。。。
907大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:01:54 ID:APtX3G5TO
>906とにかく死ぬ気でやれ浪人は自分で自分をコントロールできないとヤバイ。
ただの廃人に成り下がっちまうぞ、予備校行ってんのに偏差値下がる奴とかザラにいるし。とにかく気を付けろ!!
908大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:02:49 ID:G5BWuQhEO
ズンドコベロンチョ
909大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:31:53 ID:APtX3G5TO
>904椰子とかまだ使う人いるんだwww
910よろぉー☆:2006/04/07(金) 17:57:27 ID:SVsB+gOR0
z会の旬報売ってくれる方いませんか?いましたらメールください^^


911大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:02:50 ID:z34NKAlaO
899
一般論聞いて全て悟ったような気になる可哀相なアホ
912大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:45:32 ID:xq13OoLg0
913大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:59 ID:QGL/FKpQ0
【何浪】 1浪
【合格大学】東京経済大 駿河台大学
【センターの点】現役97/500 浪人278/500
【現役の偏差値】 進研39、河合35
【浪人の偏差値】 河合43
【その他、勉強法や生活など。】
やれば出来る!!俺は夏休み必死に勉強した。
受験なんてたいした事無い!頑張れ

914大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:02:50 ID:ipnwQ2Mr0
>>913
10点
915大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:19:35 ID:8HwU22eu0
278/500に受験なんてたいしたことないとか言われてもねえ
916大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:44:04 ID:1cUIMtQF0
東京経済大?
917大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:05:08 ID:nc6xXoohO
【何浪】 1浪
【合格大学】名古屋大学工学部
【センターの点】現役662/900 浪人784/900
【現役の偏差値】 河合58くらい
【浪人の偏差値】 河合記述67駿台全国59
【その他、勉強法や生活など。】
主に2ちゃんで有名な参考書やZ会英語数学をしよう

918大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:24:57 ID:fT5UZp310
【何浪】 1浪
【合格大学 名古屋市立 薬
【センターの点】現役482/900 浪人811/900
【現役の偏差値】 河合41
【浪人の偏差値】 河合64
【その他、勉強法や生活など。】
Z会とベネッセで基礎中心にやりました。
結果は大阪・工・応用自然が否でしたが
後期の神戸・理・生物 が合でしたが名古屋にいきます
919大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:04:43 ID:+skycogJO
名古屋市立の薬って中期日程で受けれるの?
920大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:28:51 ID:LN1+J+Ga0
920
921大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:48:23 ID:dDop9H140
駿河台
駿河台?
922大学への名無しさん:2006/04/09(日) 04:19:43 ID:WJGJG+Dm0
【何浪】1
【合格大学】東大理一、慶応、早稲田、東京理科、立命館
【センターの点】9割弱
【現役の偏差値】60-65 センター8割、東北大撃沈
【浪人の偏差値】70-75
【その他、勉強法や生活など。】
・東大と京大合わせて毎年10人くらい出す地方進学校だったけど、高三の夏まで部活やってたら案の定。
・Z会をやってた。参考書などに一切頼らず解けるとこだけ解いて提出。
 旬報が届いてから、解説を読みつつほとんど暗記するまで繰り返し解いた。
・各科目2-3冊の参考書を買って、一番簡単なやつはどれも暗記するくらいまで読みこんだ。
・問題集は買う前に全ページめくってみて、「半分くらいはすぐに解けそう」なレベルのものを買ってた。
 9割程度覚えたら買い換え。また同じ方法で選ぶ。
 覚え残した問題はコピーしてスクラップし、数ヶ月後に再挑戦。
・図書館に通い詰めてた。自宅から自転車で30分以内の距離にに3カ所あったので、
 その日の気分次第で場所を変えながら毎日通った。
・2時までには寝て、図書館の開館と同時に入れるように起きた。
・休憩は極力取らないようにしてた。疲れを感じたら頭をあまり使わない勉強に切り替える。
 覚えられない単語をひたすらノートに書くとか、教科書の例題レベルの問題を解くとか。
・ノートの類いは全てボールペンで取り、どんな些末な計算でもノートに残した。
・ストップウォッチを使って、勉強時間を厳密に測って記録してた。一日平均11時間程度。
 一番多かったのは11月から1月前半で14時間程度。
・予備校は代ゼミの夏期講習をちょこっと。模試は代ゼミと河合。
・バイトはしない。運動は自転車通学のみ。
・Time誌と文芸春秋を定期購読し、一日一時間読んだ。
・歌のない音楽(トランス、テクノ、クラシック、ジャズ)をBGMにしてた。
・テレビはほとんど観なかった。風呂上がりに髪乾かしながら観るくらい。(両手ふさがってるから。)
・盆のころに一週間ばかし、勉強のことは忘れて能登半島を独り旅した。
923大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:15:17 ID:2rQKv8PL0
>>922
カッコヨス・・・
924大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:32:45 ID:AMpxv4680
>>922
参考にさせてもらいます。
925大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:50:23 ID:QHcjtYFs0
TIME誌って定期購読できるんだ。。
今英語偏差値58くらいなんだけど、購読してて何か効果ありました?
926大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:41:15 ID:gQdb5RVp0
age
927大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:41:46 ID:gQdb5RVp0
waros
928大学への名無しさん:2006/04/11(火) 01:36:06 ID:spV6gdhB0
>>925
現役のときにターゲット、速読英単語、Duoは済ませてあったせいか、
知らない単語は意外に少ない。一文ごとに読んで行くぶんには何の問題もない。
でも、記事を読み終えた後に内容がさっぱり頭に残っていないことに愕然としたな。

受験で接する長文に比べて情報密度が圧倒的に濃い上、かなりの背景知識を要求するので、
段落の内容を確実に整理しながら進まないとダメだと気づくのにひと月かかった。
一段落ごとに要約しつつ読み進めることにしたが、
見開き2ページ(面積の半分は写真)の記事を読み解くのに2日(=2時間)掛かるほどの悲惨な状態。
文一つとってもカンマや関係代名詞を連ねた複雑な構文のものが多くて、
それこそ「全訳」を作ってからでないと要約できないことも多かったな。

それでも続けていれば何とかなるもので、
いつしか重要な文とそうでないものを最初の一読で判断できるようになり、
センターが終わる頃には、4ページほどの記事を1時間で何とか要約できるようになったよ。
おかげで二次試験の要約問題は楽勝だった。

偏差値に関係なく無駄にはならないと思うよ。同じ英語なんだから。
でも、効率を考えると、受験対策としてはもっと他にやるべきことはあると思う。
一日30分程度なら本業の邪魔にはならんだろうから、興味があればやってみたらいいんじゃない?
定期購読なら一冊300円しないし、嫌でも毎週届いちゃうのがイイ。
ネットでも同じことはできるけど、強制力がないから俺には続けられんかったと思う。
929for922:2006/04/11(火) 14:09:04 ID:8+P3stK70
へー、センターで8割取ってるのに東北で撃沈しちゃうんだ。
俺の友達は東大志望だったんだけど、センターで8割いかなくてこのままでは
間違いなく足が切られるから前期を東北にしたら受かっちまったよ。
東北って二次重視だからセンターでちょっとミスっても二次で取れればいいから
センターで取れなかったのはいいわけにはならないと思うなあ。
その、東北に受かった俺の友達は、浪人して東大に行こうかなあ、なんてこといってた
けど、結局東北に行きやがった。
930大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:09:46 ID:SAaA58pq0
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)


ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/m_m/03.html

Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)


ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
931大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:13:39 ID:LjBQePLJO
>>922
惚れた…尊敬するゎ
932大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:15:42 ID:9VzjGe36O
>>922テラカッコヨス
933大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:23:33 ID:J5MA2E520
>>922

特定しますた
934大学への名無しさん:2006/04/11(火) 14:29:56 ID:zshjZcrH0
>>922
盆のころに一週間ばかし、勉強のことは忘れて能登半島を独り旅した

いいな・・・・
935宅浪京大生:2006/04/11(火) 14:48:18 ID:eGVnJIgw0
>>922
あなたみたいなひとなら東大だろうがなんだろうが人生うまくいくとおもう、カッコイイ☆
もはやじぶんなんかが語る必要なしだ
 
936大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:33:02 ID:nvk/+iXfO
バイトも免許もとらなかったのかよ
一年間もったいね
937大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:58:21 ID:BAdo4l1X0
>>936
938大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:18:25 ID:qGFD3o/N0
1年間頑張れる奴は一生頑張れる。だれだっけな、この言葉言ったの。
まぁ、バイトも免許もあとで取れます。バイトやって受からないのが一番最悪
939大学への名無しさん:2006/04/13(木) 05:17:43 ID:eb7Y+6bR0
まぁ、少しでも家庭のことを考える奴だとすれば、バイトはしょうがない。
しかし免許は宅浪に不必要だ。
940大学への名無しさん:2006/04/13(木) 08:52:16 ID:HyAek06a0
免許取る暇があったら勉強しろって話だもんな
941大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:14:15 ID:L3mak1Nd0
二浪で宅浪は他にないですか?
942大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:18:23 ID:qVf22IxEO
>941
ノシ
943大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:31 ID:Q3C+NLlfO
来年第一志望に絶対合格する自信のある人は車の免許取っておいた方がいいよ。大学入ったら勉強、サ―クル、バイトでめちゃくちゃ忙しくなるからね。
944大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:02:48 ID:rpOuZQgr0
ま、続けるならサロン板行きだな
945大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:59:47 ID:aqtdnUdU0
945
946大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:12:34 ID:eb7Y+6bR0
>>943は大学生?
947大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:14:32 ID:EoCbHCTR0
大学って、何歳まで受けれるんでしたっけ?
948大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:45 ID:L3mak1Nd0
>>947
ないんじゃない?
949大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:19:08 ID:eb7Y+6bR0
すっげぇおばあちゃんがセンター会場に居たのを覚えてる。www
950大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:23:43 ID:EoCbHCTR0
ないって?一般入試とかに年齢制限ないんだ?
951大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:24:22 ID:L3mak1Nd0
>>950
違うの?
952大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:29:51 ID:iSyNY2Bv0
ないだろ、というか常識・・・
953大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:32:55 ID:eb7Y+6bR0
よくある話じゃん。
「娘が大学受験だから、親の私も一緒に…」なーんて話。
954大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:40:48 ID:EoCbHCTR0
そうかぁ。したら、2007年度は全入時代なるから
大学を選ばなきゃ年齢問わずダレでも入れちゃう?
955大学への名無しさん:2006/04/13(木) 17:44:27 ID:eb7Y+6bR0
いままで遭ったことないんだが…これが釣りというやつか…。
956大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:33:38 ID:U5lKqqTc0
【何浪】1
【合格大学】地方国立医学部 慶応 早稲田 理科大薬(センター利用)
【センターの点】93%
【現役の偏差値】数理/ 60 英/ 50-55  センター/ 78% 
【浪人の偏差値】数理/ 70-75 英/ 最高で65・・・
【その他、勉強法や生活など。】
数学・理科に関しては気に入った問題集2冊くらいを3回繰り返した。
一番伸びたのは数学。スタ演、1対1は良かった。
英語は本当に苦手で嫌いで、初めから他教科でカバーしようと
考えていたので参考にならないと思う。
二次の演習しておけばセンターは直前1ヶ月でなんとかなる。

浪人中に情報収集のためネットやってたら2chにはまってしまい、
さすがにセンター1ヶ月前から封印したが、
2chがなきゃもう少し上狙えたんじゃないかとちょっとだけ思う・・・。
生活は基本的にひきこもりで昼夜逆転。
日の当たる生活に戻れてよかった・・・
957大学への名無しさん:2006/04/14(金) 00:53:04 ID:iFM81RDT0
英語勉強方法の部分が詳しく知りたいな。
958大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:11:47 ID:WQOOmjBJO
宅浪二年生のおれ
現役45
一浪55

マーチ全落ち
駒澤ウカタが行かず

宅浪組は頑張りましょ
959大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:17:45 ID:4Rtezm5iO
何で大学行かなかったの?
960大学への名無しさん:2006/04/14(金) 09:29:07 ID:8IfxRhj7O
国立医学部って25歳以上は受けられないんじゃないの?
961やべぇ…:2006/04/14(金) 17:41:54 ID:ZB71VtnN0
彼女と生でやってたら中出ししてもうた…
子供とかできたら浪人どころじゃねーよ
962大学への名無しさん:2006/04/14(金) 17:47:44 ID:6Dk5CR59O
つ緊急避妊
963大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:27:58 ID:0CA9mzFU0
彼女ぶっ殺せばOK
964大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:24:19 ID:ssxH2lJg0
>>961
とりあえず逆立ちさせて、トントンってやってやれ

妊娠率うpうp
965やべぇ…:2006/04/14(金) 19:44:18 ID:ZB71VtnN0
子供とかできたらマジでヤバイし
相手の親に殺されちまうよ…
966大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:49:42 ID:lQ7jb8vZO
お前みたいな生命を軽視してる奴は命狙われても仕方ない
967大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:22:12 ID:8IfxRhj7O
殺されたらこれ以上みじめな人生送らなくていいじゃん。
おまえの親も裁判で金とれるし一石二鳥。
968大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:49:10 ID:iFM81RDT0
宅浪は黙って家で勉強しとけって事だな。
どうしてもヤリたいなら参考書とヤレ。
なーんてな。www
969大学への名無しさん:2006/04/15(土) 03:23:24 ID:a9/KUA/9O
>>968正論だ
970大学への名無しさん:2006/04/15(土) 10:27:06 ID:77/RWPbX0
970
971大学への名無しさん:2006/04/16(日) 13:49:02 ID:Mu7r4EOE0
そろそろ終わりだな・・・
972大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:49:59 ID:nkpHEtwc0
【何浪】2浪
【合格大学】東京大学文科一類(後期)
【センターの点】552/600(足切り549だったから危なかった……)
【現役の偏差値】65くらい?
【浪人の偏差値】1浪時は70前後。2浪時は模試受験せず。
【その他、勉強法や生活など。】
2浪時は仮面で予備校にも行かなかったので一応宅浪かな。
机に向かって勉強するのが苦手だったから、風呂に入って本を読んで勉強することが多かった。

小論文対策はWIEというメールで添削してくれるところでやった。
Z会もやってたけどWIEのほうが断然いい。小論文の添削講座をやるなら絶対にWIEを勧める。
添削者は固定だから上達具合を見てくれるし、添削もとても親切。
一般の添削講座のような点数評価ではなく、「合格答案か否か」という評価基準。
この基準は結構厳しいので、WIE合格答案と同レベルの答案を本番で書けば間違いなく合格する。

センター対策は過去問と各科目の対策問題集。
英197(リス50) 国192 世A86 倫78 だった。
私は倫理で受けたけど、東大後期では政経の知識が必要だからセンターは政経の方がいいと思う。

あと東大受験に私大ほど細かい単語はいらないというのは嘘。
後期だとかなりレベルの高い英文が出ることもあるから、速単上級編レベルの単語力は絶対必要。
それに、前期合格者でも単語力はかなり高い。早慶を滑り止めにするような連中だということを忘れずに。
973972:2006/04/16(日) 23:12:35 ID:nkpHEtwc0
後期しか受けなかったのは、再受験を決意したのが10月前で、前期の勉強をやり直しても受かる気がしなかったから。
現行方式での後期入試は07年入試が最後だけど、東大後期は前期に比べるとずっと入りやすいと思う。
「後期は運」とよくいわれるけど、答案の出来がテーマに左右されるのは実力のない証拠。
むしろセンターのほうが運の要素は強い。後期向けの勉強をみっちりやった人でもセンターで足切りにあうことがある。
974大学への名無しさん:2006/04/16(日) 23:37:57 ID:0hHqjW030
どうやったらセンター英語で197も取れるかしりたいです。
使った教材とか時期とか
975972:2006/04/17(月) 00:59:06 ID:M9UTBhMH0
センター英語対策として使ったのはZ会の「解決! センター」です。
この手の問題集は類書がたくさんあるのでどれを使ってもいいと思いますが、よく出るポイントをまとめているので、勉強初期に1周、12月頃に復習としてもう1周くらいやっておくといいです。
あとは過去問演習に加え、ややむずかしめの予想問題集(Z会など)を解いておくことをおすすめします。

現役時にビジュアル英文解釈、一浪時に代ゼミ富田の東大英語、といったあたりが本格的にやった勉強です。
文法は一番熱心にやったのはネクステですかね。

私の場合、センター英語の解き方は、まず問題文を読んで「どんなデータが問われているか」を確認する(選択肢は惑わされるので読まない)。
あとは本文を読みながら情報を検索するだけです。
センターの問題は素直に作られているので、本文に書かれている順番と設問の順番はほとんど一致します。
本文と選択肢の対応関係を丁寧に確認していけば長文は確実に点が取れます。
ある程度速く解くための要領は必要ですが、最終的には精読の練習を徹底することがセンター英語対策の最良の方法だと思います。
976大学への名無しさん:2006/04/17(月) 15:03:18 ID:1/mINwAY0
とりあえず、担任が高校から他の学校へ行ってしまったんだが
調査書の扱いはどうなるんですか?
977大学への名無しさん:2006/04/17(月) 15:53:40 ID:zbHIqBsY0
担任なんぞいようがいまいが何の問題もない
978大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:39:37 ID:76lFRtfg0
>976
うちの高校では学年主任だった教師が対応していた
979大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:08:35 ID:oUCKzBey0
二人ともサンクス、事務通せば直接合わなくていいよな…。
980大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:09:54 ID:sO1e0pDm0
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
981大学への名無しさん:2006/04/17(月) 20:27:50 ID:JkS/jUPQ0
大学 学部 学科   センター配点 ボーダー率 二次配点 二次偏差値

京都 経済       250    89.6  550  67.5
京都 工学 物理工   300    87.3  700  65.0
京都 工学 情 報   300    86.0  700  65.0
京都 工学 建 築   300    86.7   700  65.0
東工 3類       270    85.2   700  62.5
東工 4類       270    87.4  700  62.5 
東工 5類       270    86.7  700  62.5
東工 6類       270    86.7  700  62.5
一橋 経済       210    85.7  790  65.0
一橋 商学       250    85.6   750  65.0
横国 経営       800    85.6  100  無(調査書)
横国 工学 電子情   900    85.0  200  57.5
横国 工学 建築学  1100    85.5   200 60.0

982大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:44:35 ID:YAeNKlsc0
982
983大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:03 ID:YAeNKlsc0
983
984大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:25:43 ID:YAeNKlsc0
984
985大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:29:49 ID:YAeNKlsc0
985
986大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:31:10 ID:YAeNKlsc0
986
987大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:32:11 ID:YAeNKlsc0
987
988大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:33:26 ID:YAeNKlsc0
988
989大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:34:05 ID:YAeNKlsc0
989
990大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:34:48 ID:YAeNKlsc0
990
991大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:35:40 ID:YAeNKlsc0
991
992大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:36:18 ID:YAeNKlsc0
992
993大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:03 ID:YAeNKlsc0
993
994大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:37 ID:YAeNKlsc0
994
995大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:38:09 ID:YAeNKlsc0
995
996大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:12 ID:YAeNKlsc0
996
997大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:41:40 ID:YAeNKlsc0
997
998大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:42:14 ID:YAeNKlsc0
998
999大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:42:58 ID:YAeNKlsc0
次スレは不要につき、
これにて終了
1000大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:48 ID:YAeNKlsc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。