【試験後】解答晒しのガイドライン【誘導ヨロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スムーズな解答作成の為の手順

基準となる解答決める。

それぞれが自身のある問題についてつっこむ。

改訂していく

注意点
・模試の偏差値・自身の有無も一緒に晒す
・馬鹿は晒さない(各問いにつっこむ程度に汁)
・収拾をつける為に100レスごとくらいに"まとめテンプレ"を貼る
・まとめるヤツは議論の結果でた解説もまとめた方が地球に優しい
・今北はとりあえず最新100レス以内のテンプレを嫁
・詳しくは>>2-10あたり
2大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:16 ID:XlTZBqrc0
1 大学への名無しさん 2006/01/30(月) 19:46:05 ID:XqJPqq840
入試が終わった後、解答が知りたい、自分の解答について意見が欲しい、そう思うのは当然だ。
だがしかし解答だけをポンと晒して、それに続いてオレのオレの・・・と晒すバカ共が多すぎる。
馬鹿な大衆を統率するには指針が必要であるとオレは感じた。
解答をいち早く知りたい、と思う人間は是非このガイドラインを見て欲しい。
3大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:47 ID:XlTZBqrc0
まず最初に言っておきたいのは「自己紹介をしろ」という事だ。
入試が終わった後、その学校のスレを見てみるとそれぞれが自分の解答を置いていく。
しかしただ単に数字を並べただけの解答なら受験した皆が持っている。大切なのは信憑性だ。
よって晒す際には最低限模試の偏差値や自信の有無ぐらいは一緒に書いておくべきだ。
こんなの当たり前の話だと思うのだがこれぐらいの事もしない馬鹿は実際いるのだ。

4大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:56 ID:TMLH5iClO
氏ね
5大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:41:21 ID:XlTZBqrc0
5 大学への名無しさん 2006/01/30(月) 19:47:21 ID:XqJPqq840
次に、「馬鹿は黙ってろ」という事。
偏差値30の人間が「今回はかなり自信あります!」とか言っても混乱を招くだけだからだ。
仮にも解答が晒されるとその解答で答え合わせをする人も出てくるだろう。
自己紹介してなかったりすると尚更だ。はっきり言って迷惑としか言えない。
さらにもし万一その間違いだらけの解答が基準になってしまったりしたら
正確な解答に辿り着くまではかなりの遠回りになる。勘弁してくれ。
ほとんど解答の根拠も説明できないような馬鹿は自分が解答製作者になれると思うな。
せいぜい晒された解答の答えが自分のと違った場合にツッコミを入れるぐらいにしろ。

6大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:42:19 ID:XlTZBqrc0
6 大学への名無しさん 2006/01/30(月) 19:48:09 ID:XqJPqq840
最後に効率よく真の解答に近づく為の具体的な方法を紹介する。
まず晒された解答の中で基準となる解答を設定する。
これは当然偏差値が高い者や自信満々な者の解答の方が良い。
そしてその解答に対してそれぞれが自信のある問題についてツっこんで行き、
皆で議論しながら一つずつ解答を確実なものにしていき、改訂を加えていくのだ。
ただ個人がバラバラに解答を晒していっても解答の確実性は何一つ変わらない。
しかし一つ問題なのは議論のたびに改訂が必要となると言うことは、
当然それをまとめる役目の人間が必要だということだ。
しかしここまで読んでくれた諸君ならきっと率先してその役目を全うしてくれるだろうと思う。
皆がそれぞれの出来る範囲で力をあわせる事、それが正確無比な解答に近づく唯一の道なのだ。
7大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:42:54 ID:XlTZBqrc0
19 大学への名無しさん 2006/01/31(火) 08:42:33 ID:yi6nvcKpO
追加
もう一つ問題なのはどんなに確実な解答を作ってもレスを読まない今北がいると言うことだ。
既に議論を終えた問題について既出の質問をする。
これではスムーズな解答作りにはほど遠い。
かと言ってただでさえ時間のない受験生に全レス嫁と言うのも現実的でない。
検索しようとしても人によって書き方が違うのでそれも難しい。
以上のことから解答を作る際には、議論のまとめのような一文を
添えて置いた方がスムーズな解答作りには望ましいと思われる。
8大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:48:23 ID:XlTZBqrc0
また以前このガイドラインを張ったスレでは>>5の効果なのか中々回答を晒す人間自体が現れなくなってしまった。
これでは元も子もない。確かに的外れなぐらいの馬鹿には黙っておいていてほしいが基準すら決められないのも考え物だ。
どんどん晒せとは言わないが7割ぐらいできてる自信があり、まだ何も晒されてないなら晒してみてもいいんじゃないだろうか?
むしろ、晒してください。お願いします(´・ω・`)
また、根拠も説明できて自信のある問題の解答だけを晒すと言うのも有効だ。
目的は確実な解答を作ること、そして晒してくれた人には感謝をね。
9大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:23:47 ID:XlTZBqrc0
ほしゅ
10大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:11:17 ID:XlTZBqrc0
正確な解答を作るためにお前らがする事を分かりやすく具体的に言ってやる。

まず既出の解答にアンカを打って何個でてるか把握しろ。
で、その中からひとつ選べ。勝手に選べ。
議論があって結論が出てたらそこを修正してコピペしろ。議論のまとめがあると満点だ。
そこまでやったらツッコミだすヤツが出てくるから相手しろ。自分にその学力がなかったら傍観しろ。
議論が終わったらすかさず改訂しろ。そして貼り付けろ。
後はこの繰り返しだけだ。分かったか?
11大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:32:49 ID:XlTZBqrc0
当然だが解答をまとめる際は実施日、方式、科目名を書くこと。
そりゃ試験終了直後は分かるかも知れんが1日もしたら何の解答か分からなくなる。

てかコレ見てくれてるヤツいるのか?ホント馬鹿多すぎるぞ。
12大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:34:54 ID:PLPSOSS50
こんなのみるわけないじゃん
つーかスレたてなおしたいみあるの?
余計みにくくなてるきがするんだがww
13大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:38:13 ID:XlTZBqrc0
詳細はもう完全に長々と書いた。
>>1>>10だけ見てくれたらいいや。
14大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:40:23 ID:ef+FRGPdO
11
15大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:59:45 ID:XlTZBqrc0
また選択科目は調べれば答えが確定するものが多い。
自分で調べたヤツにはその情報の提供をお願いしたい。
あくまで希望だが。
16大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:28:28 ID:tRT+W+Og0
>>1
仕切り厨乙。
まあやってみれ。
その上で自分の行為の無意味さを悟ったら出てお行き。
17大学への名無しさん :2006/02/02(木) 15:31:36 ID:/4GXY2WQ0
>>16 お前のその書き込みで人間性を疑った。どうせ、そんなこといって、
ここが使えるようになったらくるんだろう?
18大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:22:32 ID:tRT+W+Og0
>ここが使えるようになったら
(´・ω・)?
19大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:35:10 ID:TGYiVBwq0
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
20大学への名無しさん
活用しる