名古屋工業大学受験スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
名工大受験スレ
 
  前スレ
    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112722640/
  前々スレ
    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110266829/
  
  名古屋工業大学
    ttp://www.nitech.ac.jp/
 
2大学への名無しさん:2006/01/22(日) 03:33:41 ID:beT/8OOl0
センター試験二日目ですが、皆さん頑張りましょう!
3大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:26 ID:fIjwdstwO
数学UBがд`)
4大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:24:54 ID:h9t13WOTO
第一志望だったが数UBのせいで本当にありがとうございました。
5大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:24:33 ID:uLNv/AAfO
名大工だったが数TAのせいで本当にありがとうございました。

そして、よろしく。
6大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:55:51 ID:ZUOhk2YmO
岐阜はなんとかボーダー乗るかもだが
名工はどうみても足切りレベルです。
本当にさようなら。
7大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:23:53 ID:anNR1Gc9O
ねぇ
67%で諦めちゃダメ?
もう・・・



2次で挽回できる自信がないよ・・・
8大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:32:00 ID:dF2IpuAuO
センター七割なんだけど名工受験してもいい?
9大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:56:54 ID:dF2IpuAuO
センター七割くらいなんだけど、名工受験してもいいアルか?
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:52:15 ID:WOc9QFsz0
自分も七割。判定次第で突っ込もうかと。。
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:54:37 ID:yLVZ+bxL0
名大志望だったが死亡したので名工大受けます。
12大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:58:37 ID:iWj4YcJF0
85%で、理科、英語がミスったから名大無理=後期お世話になることなりました(´・ω・`)
13大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:15:19 ID:yLVZ+bxL0
大学院で名大リベンジするよ。
これって可能?
14大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:19:21 ID:73PdUG7gO
>>6
足切りねぇよ!
15大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:39:52 ID:XoFENCdx0
センター65.3%だが名工大挑戦するよ!
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:55:35 ID:73PdUG7gO
俺は50lだが後期行く。一浪して前期ミスった時の予行練習みたいなw
17:2006/01/23(月) 02:37:40 ID:blnmLFljO
じゃあ理数死んだせいで傾斜で59lの私も特攻しようかな…
18大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:26:17 ID:U3C+Hw8k0
消極的意見多いけど友達が実際センター六割で特攻して見事に受かってる。


ただ、二次ですごい取り戻さなきゃ無理。
自分のセンターの点と赤本に載ってる合格平均点をみてどの年度やっても
確実に上回るくらいの自信なかったらオススメできないけど・・・。
19大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:37:07 ID:BSdP87MHO
俺74%だけど
建築デザの人どんぐらいで受かりましたか?
20大学への名無しさん:2006/01/23(月) 08:20:28 ID:n9/pcEb/O
傾斜配点で75%でした。あまりに酷い国語が縮んでくれたのでよかった。
これからVCを死ぬ気で取り戻します。あと一月・・・・
21大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:57:33 ID:47irDWymO
>>1-20
同志どもよ!!
最後まで諦めずに頑張ろうぜ!!
だいたい名工大は二次重視なんだ、俺はセンターのボーダーに届かなかったし数学3Cだってまだまだだが死ぬ気で頑張って残りの900点をがっぽり頂こうぜ
22大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:07:17 ID:OQu/mXfT0
ところで、英語:基礎長文精構 数学:オリジスタVC 化学:重要問題集
と過去問を並行してやっていこうと思うのだがこれで大丈夫だよね?
微積の極意とかやらなくても大丈夫かな
23大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:53:45 ID:2tCthtBm0
>>22
俺も聞きたい。
物理は重要問題集。数学はガッコでどうにかするとして
英語がどれくらいなにをすればいいんだろう?
ちなみに俺の英語力はセンター平均以下orz
24大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:05:22 ID:nlryXzpVO
はぁ
25大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:57 ID:U2avLoAs0
とりあえず過去問買いにいかないと。
物理は名門で数学と英語何しよう・・・・
26大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:57:46 ID:OQu/mXfT0
俺含めてみんな理科以外はセンターの勉強しかしてなくて次に進む道失った感じだな
あともうひと息だから頑張ろうな。
27大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:34:08 ID:2tCthtBm0
何か英語は工学に特有な事とか単語が出るって聞いたけど、
そんなもんどやって対処すればいいんぢゃ
28大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:12 ID:U2avLoAs0
>>26
12月末からはセンターの勉強しかしなかったからなw
がんばるかw

>>27
リンガメタリカとか?

数学、英語みんな何やる予定??
過去問中心??
29大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:04:05 ID:3W3VY/B0O
つか二次であれくらいの問題だったら七割くらい取れるだろ?
俺は数学が一番できないが…
30大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:22:38 ID:BSvw07Sw0
リンガメタリカって何?
31大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:39:18 ID:2NuBFwbJO
>>30
乙会の系統別単語帳。

おい英語時間足りなくなるぞコレ。
文章自体は難しくはない。
シス単か速単の単語を知っとけば問題は読めると感じた。
しかし語法問題が難だなぁ。科学用語知ってないと解けない問題ある。
32大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:39:48 ID:sBBn50820
>>30
乙会の英文ちょこちょこあるやつ。
本屋で探してみて。
33大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:42:06 ID:sBBn50820
>>31
そんな問題が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そりゃ対策しないといけないな。

去年あたりに名工大に合格した大学生降臨しないかな?
34大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:45:46 ID:+vWGzaiwO
去年名工大に落ちた浪人生ならいますが?
35大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:56:49 ID:2NuBFwbJO
>>33
4月にはいた。
基本問題ばっかだから頑張れだって。
36大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:36:24 ID:4vrKzPZ0O
>>34
同志がいたwww
37大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:32:53 ID:Sw9PaVhRO
今日高校の元担任(俺は浪人中)にセンターの点数報告&2者面談みたいな事してきたんだが、傾斜でセンター得点率78.9%でも
「コレじゃあC判しかでらんよ」
と言われたよ(=_=;)なんか自身なくしてきたなぁ…今回みんなそんなに点数よかったのか?
38大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:36:48 ID:4vOpbQzN0
おれ傾斜しても75%くらいだけど出すお。二次で挽回してやる
39大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:41:27 ID:8Rh+GOJu0
俺は傾斜で77.5%でした。
今年はやっぱこれでも厳しいよな。
40大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:48:04 ID:d1nHEaTF0
傾斜63.9%の俺が受けるんだからおまいら遠慮汁(死
41大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:24:31 ID:woK9tR+8O
ぇ?受かる見込みあるの?2部?
42大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:39:35 ID:yvaA7C1f0
英語は今まで勉強してきた英文を繰り返し繰り返し読め。
あとは過去問だけでok

つーか全科目についてこの時期新しいことはやるな。
今までの勉強の復習を繰り返ししろ。今まで使ってきた問題集を信じろ!
それと1年間の記述模試を全部見直せ。
そうしているうちに、2次試験までの1ヶ月はあっという間に終わる。
後期合格大学生より
43大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:43:21 ID:8Rh+GOJu0
>>42
前期名大受けて失敗したんですか?
後期もけっこう募集人数多いですよね。
新しい問題集買おうと思ってたんですがこれまでやってきた
問題集と過去問だけにします。
本番センターみたいに緊張して失敗したらどうしよう・・・・
44大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:44:03 ID:d1nHEaTF0
名工大はセンター比率低いからね、センター悪くても受かる
逆にセンターが良かったからって受かるとは限らない

TOPで合格しても、最下位で合格しても結果は同じだしな
45大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:49:56 ID:yvaA7C1f0
>>43
ギャンブルで前期は東工受けたけど落ちた。

今までやってきたことを信じてガンバレ!!
46大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:53:46 ID:twHzUINgO
>>40
勝った!60%〜♪



。・゜(ノД`)゜・。
47大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:56:59 ID:2xJAjJflO
>>45
お前カコイイな
48大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:22:08 ID:IDmtRdvpO
全国平均去年より30点上がったそうだ。
76%だし厳しい判定になりそうだが受けてやる
ってか上で新しいものには手を出すなとか書いてあるけど俺は今から1対1VC始めるよ。今まで何もやってこなかったしな
49大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:15:37 ID:woK9tR+8O
代ゼミの合格判定基準でたね。
電気電子、情報が一番平均的なのでその基準を書いておく。
Aラインが85%
Bラインが78.5%
Cラインが68.5%

もちろん傾斜配点で。
50大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:23:48 ID:hQSxF7dN0

ありがとう
やる気出てきた
51大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:25:31 ID:ohXhOdKB0
ここって2部の話題は扱ってないの・・・?
52大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:47:48 ID:R35pvUgN0
オレ2部の電気情報受けようかなぁとは思ってるよ。
母親が出願ギリギリまで1部で考えときなさいといってるが、心の中では2部。
ほんとうにセンター悪くて、傾斜で60.8%しかない。
合格最低点が1500満点中1000点だとしても2次で7割取らないと受からない

ただ、名城いくか名工2部いくかどっちがいいんだろう?って。

別にオレは18時〜21時の授業でもかまわない。
覚悟はある。5年大学通うのもOK。

だけど世間的なこととかが絡んで悩んでるよ。

ジレンマがありすぎて、勉強に手がつかない。鬱。
53大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:48:36 ID:ohXhOdKB0
>>52
君は現役?
54大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:06:44 ID:R35pvUgN0
現役ですよ
55大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:08:33 ID:ohXhOdKB0
そうかぁ・・・かなり君より年寄りの俺も願書出すつもりでいるけど
もし二人とも受かることがあったら仲良くしてね。
56大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:41:11 ID:inMalvl30
>>55
友情(・∀・)イイ!!

今日募集要項きたけど合格ランチうまそうw
大学の食堂はおいしいですか?
57大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:41:45 ID:s87irwkU0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
58大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:45:11 ID:M0whST7P0
センター78%だった。傾斜で計算したら74%になった。英語を94%取った。数学を60%とった。
名大文学部で傾斜出したら77%だった。ボーダー届いてないけどこっちのが高いのがorz
59大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:46:14 ID:inMalvl30
>>58
今年の名大むずすぎ!!
機械航空のボーダーがおかしいことになってるww
60大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:10:34 ID:2xJAjJflO
機航のA判九割オーバーとかワロスwww
61大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:13:27 ID:1FS6TR8Y0
これは酷いインフレですね
62大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:39:43 ID:sIO/386AO
なぁ皆、やっぱセンターの判定で名工B判定でたら普通うけるよな?
63大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:41:12 ID:/zcpZnmP0
ここはセンターより2次力が問題
2次力ないのはセンターいくらとれてもむりぽ
64大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:55:58 ID:RwmBE8Z1O
去年は数学65%他8割超えで名工大受けました。数学にボコボコにされました。
65大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:56:08 ID:6T6111ijO
名大か…名工か…
(´・ω・`)
66大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:01:10 ID:inMalvl30
2次の問題きつい?
過去問買いにいかないと。
センター判定ギリC半だったよ
67大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:09:16 ID:6T6111ijO
悩んでるよりひたすら頑張るべきだよな。さて、今晩も頑張るか
68大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:15:23 ID:inMalvl30
>>67
センター何割とれた?
6962:2006/01/25(水) 20:23:17 ID:sIO/386AO
>>63
なかなか痛いとこを突かれてしまった(((( ̄∀ ̄;)
まぁたしかにそうだな…俺も今からまた頑張ろ
シャキーン(`・ω・´)
70大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:01:58 ID:7xHPCNjs0
名工に合わせた勉強何すればいいんだよ・・
71大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:43:59 ID:6T6111ijO
>>68
8割
72大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:50:03 ID:/zcpZnmP0
今年のインフレ具合から8割でも名古屋厳しす
逆に出願のランク下げるやつがおおけりゃいけるだろうけどな
インフレ地獄
73大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:29:00 ID:inMalvl30
現役ならみんなけっこう特攻するんじゃまいか?
名工の勉強何しようかなぁ〜〜
過去問早く届け〜〜
74大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:31:05 ID:inMalvl30
おっ、あさってに過去問届くみたい。
一番難しいのはやっぱり時間が一番長い数学??
75大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:41:19 ID:/zcpZnmP0
正直、物理の原子
76大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:39 ID:inMalvl30
>>75
今年からはもうなくなるんじゃ?
要項には「物質と原子」のうち原子・分子の運動(熱力学を含む)を
指定ってなってるよ。
77大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:57:25 ID:7xHPCNjs0
数学だけ大体解いてみて思ったのは
・漸化式は名工独特なのか難しい・・取り組みにくい
・微積は標準レベル、計算力で差が出るのでは
・各大問の最後は計算で攻めるのは難しくて図形的な性質からあっさり解かせるのが多い

全体的に標準レベルといえるだろうね。学校の成績優秀だった奴なら名工の癖に慣れさえすれば
高得点狙えると思うよ。
78大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:40 ID:bPc9AUpIO
横国目指してたけどB〜C判なので名工にさます。505/600なんですが、2時で返されそうで怖いです((((;゜Д゜)))物理が苦手…
79大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:47 ID:7xHPCNjs0
横国も名工もセンターよかっただけで受かる大学じゃないのだから
20〜30点低くても十分いけると思うが。
80大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:26 ID:/zcpZnmP0
むしろボーダー越えてるからと油断してると逆転される
81大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:57:51 ID:2xJAjJflO
>>78
B〜Cなら大丈夫だろ。ほとんどがその辺りなんだし。横国受けろ。

いや、受けるんだ

受けてくださいよ・・・
82大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:02:44 ID:/zcpZnmP0
横浜でB、Cなら普通に受かるだろ
83大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:57 ID:Hw6YQHLB0
>>78
俺より50点も上だww
2次で逆転してやるし(`・ω・´)
84大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:35 ID:8/ivuLTB0
俺センター9割ちょっと切るぐらいだけど受けるよ!

だけど二次力が全然ないんだ!!
85大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:32:55 ID:Hw6YQHLB0
>>84
名大いけよwww
うらやます(´・ω・`)
86大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:38:03 ID:NVC+yewb0
>>84
横国とかじゃ駄目なのか!
87大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:20:40 ID:uUMVla4eO
傾斜配点で71%…

死ぬ気で頑張るしかないな
88大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:12:54 ID:cvBDaOjd0
>76
だよね。原子物理ってないんだよね?
学校でちゃんとやってもらってないから、
またいちから自分でやり直すのかと思って焦ったぽ
89大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:39:59 ID:UAm92lEKO
しかも物質と原子の中からも範囲限定されてるから、ミリカンの実験とか関係ないしな。
90大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:18:27 ID:Hw6YQHLB0
原子全くやらなかったからなぁ。
大学いってからも原子の知識って必要ですか??
91大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:21:25 ID:UAm92lEKO
材料系の工学だったらいるだろうな
92大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:23:52 ID:SxC1R0u5O
どうでもいいけど
現役で名工大うかったけど蹴って名古屋の河合で1老して医学生になったやついる
93大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:35:06 ID:Hw6YQHLB0
>>91
おれは機会だからいらないかな。
まぁ受かったら春休みに多少はやっておきます

>>92
そいつ強いなww
俺も浪人したら医学部目指してがんばっかな。
94大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:24:26 ID:vim69iA/0
俺のセンターの点数…465(51.66%) 名工換算…317(52.833%)
これでも俺は受けるよ。
これからの勉強の方法…赤本やる。すぐに解けない問題が半分以上orz
解説読む→納得(- -)(_ _)読んでもわからなかったら教科書
これでがんばるつもり。
95大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:32:26 ID:WM82pJnq0
>>94
一緒に名工大に入学しようぜ
96大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:58:42 ID:Hw6YQHLB0
学生フォーミュラー大会ってどんな感じなんですか?
かなり興味あるw
97大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:07:50 ID:aQB5r89ZO
バンザイで材料70電気電子61ポイントだったけど入学定員考えたら
電気電子行った方がいいのかな?学科2つには絞ったけどどうしよ
98大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:16:45 ID:vim69iA/0
>>95おう、入学するかw
あなたは受かりそう?
>>97俺は前から電子電気受けるつもりだったから電子電気
どっちを学びたいとかはないの?
99大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:22:39 ID:NVC+yewb0
俺も電電受けるぜ。
100大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:30:39 ID:aQB5r89ZO
俺の中では材料は化学、電気は物理と位置付けしているからどっちもいいんだよな
101大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:03 ID:WM82pJnq0
>>98
俺も今後の勉強成果如何だなぁ
さらに同じく電電受ける予定ですよ
102大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:54:23 ID:vim69iA/0
>>101
おぉ、同じですね。
>>100
なら確実に受かりそうなほうを…

ちなみに俺が電子電気に決めた理由…
やってみたい職業をいくつか上げてみると、ほとんどの職業で電子電気を学ぶといいと書いてあったからという単純な理由
どっちにしろセンターの点数だって明らかに物理のほうが高い^^;(38点差)
103大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:05:35 ID:WM82pJnq0
>>102
俺は32点差でした
・・・・ってなんて低レベルな張り合いだ(;´Д`)

勉強してくる。。。
104大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:19:07 ID:UAm92lEKO
数学ができない…。
半分くらいしかできない。
なんかいい対策あったら教えてくれ〜!
105大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:24:12 ID:WaQcEzFn0
鍵は英語だ。数学大問2つ白紙だったけど受かった。
106大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:54:42 ID:S3PFAn8E0
日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、地域間の人口
移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中
心とした経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。
 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、地方自治体の
間で行政サービスの競争が起こると指摘。その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費
や生産が拡大するとしている。
 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。
(共同通信) - 12月5日20時22分更新
107大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:55:52 ID:vim69iA/0
>>104
何度も過去問をやることかな?今できなくても、1ヵ月後には出来ればいいことだし。でも説得力ないかな^^;
妹の学校説明会で、「名工大は赤本です」って、母さんのほうを向いて先生が言ってたらしい。
俺の学校とは力の入れ方が違う…
108大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:01:23 ID:jSCYYZKLO
>>105
まじ?!センターは何%くらいでした?
ってかあの英語じゃあ差がつかない気がするんだけどなぁ…w
109大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:01:47 ID:Hw6YQHLB0
>>105
どこの大学でも英語でおとしちゃいけないですよね。
けっこう稼ぎどころの教科だからなぁ。
110大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:40:46 ID:UAm92lEKO
105
2年分やったんですけど英語は七割とれるんですよ。
だけどセンター大失敗したから数学が七割欲しい。
それか物理八割。
111大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:54:05 ID:drHLNFXPO
宮廷落ちたら後期で受けに来るんでヨロシク
112大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:21:41 ID:Hw6YQHLB0
後期はセンター失敗のせいで名工すら受けられんよ・・・OTL
113大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:39:28 ID:pbIbOHEB0
age
114大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:39:53 ID:INW8RqGC0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

115大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:07:14 ID:H2cUc/gi0
傾斜86%なのにドッキング判定C…(´・ω・`)
まぁ、いいか…英語がんばろ…
116大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:03 ID:CrOSBhpT0
赤本のわからない問題が理解できたとき、言葉に表せないくらいの感動・喜びがこみ上げてくるのは俺だけかな?^^;
117大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:06 ID:D9/t9sIuO
機械工の前期はボーダー上にいたら2次で何点ぐらいとればいいのか教えて下さい(__)
118大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:32:10 ID:41rOzgYu0
河合:2次必要偏差値 第3回模試
濃厚54.5 ボーダー56.3 注意60
119大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:58:01 ID:lV8aI/v50
ボーダー0.5%足らないでC判定。
2次で逆転全然できるな。
名工受けるやつはやっぱみんな2次得意なやつばっか?

あと名工大ってどんな感じの大学なのか知りたい。
だれか教えてくれ〜。
試験前日は下見いくかな。
120大学への名無しさん :2006/01/27(金) 20:11:55 ID:ul5KGnJ50
工業大学にしちゃでかいけど、やっぱり小さいな。
学部によっちゃ、高校より汚い。
それがオープンキャンパスの印象。あとイケメンはレア
121大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:30:07 ID:lV8aI/v50
>>120
機会とかですか?
なんかパンフにのってる建物はめっちゃきれいでよさそうだなぁと
おもった。
122大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:03:38 ID:yJT4NKq4O
あの建物くらいだよ。お〜。みたいなのは。他は汚いよ。
とくに新入生は超ボロいとこでやるらしい。
と名工に通ってる家庭教に聞きました
123大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:13:19 ID:PWot3fQAO
センター試験名工だったが、パンフにでかく載せてる建物以外は汚いな。 トイレの匂いがなんか加齢臭っぽかった

今日ここの赤本買ってきますた。
なんか英語の語彙が足りないような……固有名詞多いし分からないし………
センターがボーダーなら二次900中どんなもんでしょう
124大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:14:17 ID:bIXTRA7f0
いま改装してんだからつべこべ言わず勉強しろ。
125大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:26:22 ID:RSVmayQn0
赤本見る限りでは、センターが悪くなければ600/900ぐらいとれば
受かりそうだよな
全教科200点目指すぜw
126大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:33:31 ID:CrOSBhpT0
>>124
改装中なんだ。楽しみにしよ、ってかそのまえに受かるかが問題…
127大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:05:23 ID:XeV+I9iV0
改装っていつ終わる?
高校ボロかったし気にしないw
128大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:06:50 ID:Gdq6HtphO
教室が綺麗になるのは生命物質の所だと聞いたけど
129大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:13:41 ID:a2bjoeif0
男子9割とか聞いたのでやめた。
130大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:21 ID:1xdpHqQz0
1割も入ればまだましなほうだと言ってみる
131大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:04:09 ID:GwILeWhA0
>>123
シス単基本、速単程度の単語帳やれば十分読める
BYセンター死亡名工諦め組


うぅっ。・゚・(っД`)・゚・。
過去問まで買ったのに。。。
おまえらは頑張れよ。。。
132大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:20:47 ID:rjV18Pyw0
彼女と別れた。受験へのモチベーションがぐっと下がった。
('A`)
133大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:44:57 ID:84Vt95EeO
>>132
よーし、ライバル一人減ったぞー!もひゃひゃ
134大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:36 ID:3lMI18zP0
>>131
おまいもがんばれ〜!!
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
135大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:35:35 ID:NEOCSKHF0
二部うける香具師いる?
136大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:38:54 ID:lrkFQwFJ0
>>135
ノシ ここにいるよ
137大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:46:38 ID:MYdvCIX7O
お前らの中で豊田工業大学受けるやつっている?
豊田工業と名工受かったらどっちいこ・・・
138大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:51:11 ID:NEOCSKHF0
>>136
センター何点くらい?センター糞悪いんだけど虹がいいからB判でたんだよね。でも
英語物理は偏差値47、数学だけ偏差値65で平均偏差値が50中盤になってるだけだから
受けたら落ちそうで怖い
139大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:57:26 ID:Wew25daP0
>>138
センターはねー俺は逆にかなりいいと思う。
だけど英語の二次力が全然ないの。だから後期も視野にいれつつ・・・
余計なお世話かもしれないけど、数学がそこまでいいんなら
あと物理を受験までに頑張って人並みちょっと超えるぐらいにしたら見込みありまくるんじゃないかな?
140大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:58:42 ID:Wew25daP0
136=139
ちょっとモデムの調子が悪いんでID変わっちゃってるけど、上二つは俺なので。
141大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:31:07 ID:2CMnhrDY0
>136
現役ですか?
現役なら2部うける理由を聞かせてください。
142大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:31:32 ID:4SMDKG2s0
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
143大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:32:54 ID:lj/o8pvM0
>>141
ごめんね、おっさんだよ。
おっさんだけど勉強してみたくなって。
時間も金銭的な面も都合がいいから2部にしようかと思ってる。
144大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:37:22 ID:2CMnhrDY0
>143
オレは現役です。
オレも2部受けるかもしれないんで、大学であったらよろしくお願いします。

でも本当に迷ってる。。。
名城or名工夜間。

どっちも受けるつもりだけど。。。
っていうか受かるつもりだけど。
145大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:53:15 ID:x2BD64oP0
上のほうで会ったの君かw
どっちも受けたらいいじゃないか
おじさんは応援してるから頑張って。
受かってお互い通うことになったらこちらこそよろしく。
世間的なこともあるかもしれないけど、
意外といろんな人がいるもんさ、君のおもうようにやればいい。
146大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:16:01 ID:68vZOsz+0
俺も前期で2部受けるつもりだけど、もし受かって、入学手続きして
後期で昼のほう受かって、2部の手続きを取り消して、昼のほうの入学手続きできるの?

学生募集要項には、1つの国公立大学に入学手続きを行ったものは、これを取り消して他校の国公立大学に入学手続きはできませんって書いてあるけど、
こういう場合はどうなんだろ?(ここで聞くのもどうかなって思ったけど…)
147大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:27:07 ID:4eEpEMA7O
データネットでD -37 でしたが前期突攻します。。。。。

       ∧_∧
(^o^ ) オワタ
オワタ /  ヽ
  ∧∧ //  /|
( ^o^///  /L_つ
/つ_(ノ ( V
人 Y  /\ \
し"(_) ノ / > )
    / / / /
   し" ( ヽ
      ヽ_)

148大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:45:44 ID:84Vt95EeO
>>146
無理でしょ
つーか後期で昼間受かるような奴が前期で後期受ける意味が分からん
149大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:22:15 ID:54HgFfJT0
>>137
豊田工業は英語と物理失敗したせいで注意だったから
願書出さなかった。
あそこは寮だし生活楽そうだな。
就職したいんなら豊田工業でしょ?
150大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:28:12 ID:Bje+U0A20
ここの後期って原子物理範囲内?86%で機械工に出したいんだが。
151大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:29:53 ID:97f4mNEbO
後期は前期合格したら無理なんじゃ?
受かっても放棄しないといけなかったキガス
152大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:44:05 ID:hPsGmFD30
豊田工業ってセンターでどれくらい取ればいける?
153大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:01:07 ID:u3pj4dfaO
何故ここで聞くか?
154大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:20:29 ID:99D5RjtOO
前期受かってんのに後期も受けに行くと、前期の合格が取り消しになるって聞いたお。
155大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:30:31 ID:80G5Q8NLO
>>146
国公立大学は一度しか手続きできない。
センターの受験票は一つしかないだろ。
156大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:24 ID:68vZOsz+0
>>148
おかしなことだとわかってるけど、学校のために国公立に受かるためには2部を受けたほうが可能性がある。
センターの得点も名工大換算すると317点だから。
前期でも昼受けるか迷ってる。実際2部受かってもいくかわからないし…
なんとなくここで聞いてみた。
なんかわけわからなくなってきたから気にしないで。

>>152
河合塾のバンザイでも見てみたら?
157大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:27:07 ID:jZ1TaChdO
名工大は関西でいう大阪市立ぐらいと判断していい?行けそうな大学探してたらここにたどり着いたから全く無知なんで。すんません(^_^;)あと二次レベルはどこぐらいですかねぇ?
158大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:31:45 ID:IDhrX4F40
agemono
159大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:36:37 ID:Bje+U0A20
>>150を頼む・・・・・頼む・・・・。
160大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:55:11 ID:wJc/TFpm0
>>159
>>76に書いてあるとおりだと。
161大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:56:42 ID:jZ1TaChdO
>>157を頼む…
162大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:07:32 ID:84Vt95EeO
自分の志望校のことなのに他力本願とは終わってるな。そのまま試験本番を迎えてくれることを祈るよ
163大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:07:56 ID:7j49gyu00
>>157
正直、関西のことがよくわからないから…

感覚的には名工大は東海地区の理系では国公立私立大学において
名大の次って感じ
164大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:44:05 ID:Y16CYj/j0
名工の物理って万有引力あたり全然出題されてないけど
この傾向は今後続くかなぁ〜?
と無駄なことを思ったり・・・
165大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:01:50 ID:ratKjVRm0
万有引力は全く勉強してないからなぁ。
いちおうやっておくか。。
166大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:28:47 ID:jZ1TaChdO
>>163
ありがとうな〜。てことは中部地方なら就職とかもなかなかってことやな。自分次第やけど。後期希望なんやけど定員がなかなか少なくて不安や…(>_<)
167大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:34:28 ID:ratKjVRm0
後期だと名大おちとかくるからかなりむずくない?
168大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:45:37 ID:Bje+U0A20
てことは機械は86%でも危うい?
169大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:49:16 ID:Y16CYj/j0
つーか後期はセンターの比率がさらに少なくなるから
86%とか関係なしに2次力なきゃ落ちるよ。
代々木のHP見るとセンター55%で受かってる人2人いるし。
用は2次力。
170大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:00 ID:ratKjVRm0
55%ってすごいなwwwwww
後期も名工うけっかな
171大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:09:36 ID:tFLIH8Ai0
>>169
前期は阪大の工学部だ。ここの英語ってどうなの?
172大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:17:55 ID:Q79RXEUc0
英語は文章、語彙、量は中々高いレベルで一見難しそうだけど
設問が簡単だから、解いてみると簡単だったり。

ってか過去問買えよ。

もう寝る。
173大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:27:32 ID:FpQw6NOrO
>>167
そうやけどリサーチの結果にそいつらも入ってんのちゃうん?
174大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:42:51 ID:oCI/pOlTO
後期に名工と京都工繊迷ってるんやけど、どっちがええかな〜?
西宮在住なんでどっちにしても一人暮らしなんやけど。
175大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:06:13 ID:jJG+5IFu0
情報工学ってプログラミングとかできないと
入ってからきついって聞いたけどほんと?
176大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:22:00 ID:7yjJTmMiO
2chの大学ランキング。電通大と同等または低いのまであるのはなして?
明らかに偏差値上だし、就職も強いのに。
解せない。
だれか納得行く説明を…。
177大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:38:26 ID:xmJMUiPhO
そんなのが気になるなら、東大理3でもめざせば?
文句なしで一位だぞ
178大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:39:28 ID:FpQw6NOrO
>>176
そうなん?名古屋工大は就職強いの?
179大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:45:33 ID:7yjJTmMiO
就職でトクする大学損する大学ランキングによると役員管理職の実績からみて
QT、一橋、東工、神(順は違う)に次いでるよ。
>>177
俺ここのOB
180大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:52:26 ID:0zb0v++v0
昼の就職状況を教えてください
あと名工大はどの学科が強い?
181大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:55:20 ID:7yjJTmMiO
>>180
まず願書やネット見れ
182大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:12:59 ID:0zb0v++v0
電気情報工学科が分かれて電電と情報工になったのですか?
183大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:17:56 ID:FpQw6NOrO
>>179
キャンパスライフはどんな感じか教えてくれませんか?
184大学への名無しさん:2006/01/29(日) 04:13:07 ID:SKVb+dwv0
機械→トヨタ系
電情→家電+インフラ
社発→国家公務員

電情物性系   →電気電子
電情情報系+知情→情報工
185大学への名無しさん:2006/01/29(日) 06:16:14 ID:0nrlZIHx0
平成16年度卒業・修了者進路状況調査より、就職先別人員が多かった企業

デンソー…23名(博士:1名、修士:21名、2部:1名)
トヨタ自動車…22名(修士:20名、1部:2名)
ブラザー工業…15名(修士:13名、1部:2名)
アイシン精機…13名(博士:1名、修士:10名、1部:1名、2部:1名)
アイシン・エイ・ダブリュ…12名(修士:4名、1部:8名)
豊田工機…10名(修士:7名、1部:3名)
豊田自動織機…10名(修士:8名、1部:2名)
本田技研工業…10名(博士:1名、修士:6名、1部:3名)

豊田工機→ジェイテクト(光洋精工と合併)
186大学への名無しさん :2006/01/29(日) 08:51:59 ID:raCkB0Y/0
綺麗な校舎ってどこの学科だったけ?
187大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:22:50 ID:+CaY6QTiO
とりあえずオープンキャンパス行った機械は綺麗だった。
188大学への名無しさん :2006/01/29(日) 09:30:55 ID:raCkB0Y/0
うーん…電気電子とか情報はどうなんだろう…

物質資源だったか、やってる内容には興味みたいなものを覚えたが、
正直、教室はお世辞にも綺麗とはいえないものだた。
これ一年前のOCの話だけど
189大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:42:13 ID:BTwVFaFn0
オープンキャンパス行った時、電子電気の研究室は綺麗だった。
設備もいろいろあったようだし。
190大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:48:01 ID:rVLJFYcR0
>>189
校舎で選ぶのなら、私立大学へどうぞ。灯台や兄弟なんてもっと汚い。
191大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:10:23 ID:fbHCF4AGO
環境材料や生命物質の主な就職先分かりますか?
192大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:32:51 ID:FpQw6NOrO
>>191
ライブドア
193大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:43:11 ID:+ioBSUNoO
>>192
零細企業ってこと?
194大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:24:23 ID:afVgN2Ih0
>>191
>>185 の資料から、物質専攻・応用化学科・材料工学科を抜き出して集計

豊田工機…6名(修士:5名、1部:1名)
トヨタ自動車…6名(修士:6名)
本田技研…5名(修士:5名)
MARUWA…4名(修士:2名、1部:1名)
イビデン…4名(1部:3名、2部:1名)
トヨタ車体…4名(1部:4名)
195大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:28:54 ID:afVgN2Ih0
>>194(訂正)
MARUWA…4名(修士:2名
×1部:1名
○1部:2名
196大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:41:38 ID:fbHCF4AGO
>>194
やっぱ有名な所行ってますね。受験の励みになります。ありがとう
197大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:06:43 ID:3WCcwKQ90
俺本田技研にいきたい〜。
大学院は関東の大学いこうかなぁ
198大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:14:40 ID:UuoJwQc60
工学創成プログラムとはなんなのですか?
だれか教えてください。
199大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:23:23 ID:FpQw6NOrO
大学院は名大か阪大行こっと
200大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:36:29 ID:3WCcwKQ90
名工大から他の大学の大学院って
毎年どれくらいいるんですか?
201大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:43 ID:D7/064hE0
>>200
毎年は知らないけど、>>185 の資料によると、

第1部→修士進学者:535人中、478人が名工大の院へ行った。
つまり、残りの57名が他所の大学院へ。
多いのは名大が32名。東工大が5名。残りは1〜2名ずつパラパラと。

第2部→修士進学者:27名中、17名が名工大の院へ。
残りの10名が他所の大学院へ。名大が5名で、あとは1名ずつ。

修士→博士進学者:24名中、20名が名工大へ。
残りの4名が他所へ。
202大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:49:05 ID:PiMNDpuC0
>>200
よその大学院で4年生のときの研究が
そのままつづけられるとは限らないから、
あまりいかないよ。
203大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:42:45 ID:SlaHk/Xu0
>>175
そんなことはない。
皆できないけどみっちり演習でしこまれるから。

どっちかって言うとスケジュール管理と意欲が必要だ(つω<
正直受験勉強よりこの時期の課題提出のほうがきつい
204大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:16 ID:FpQw6NOrO
名工大のキャンパスライフはどんな感じすか?(>_<)やっぱ理系大学なだけあってオタクとか多いのかな…
205大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:16:00 ID:PiMNDpuC0
>>204
たしかにオタクっぽいのもいるけど、フツーの大学生が大多数。
情報系はどうだか分からないけど。
センター試験の休みの日に友だちとスキーにいったりとか楽しみたい人は楽しんでいる。
講義室は奇麗とは言い難いけど、そこに住むわけじゃないから特に気にならないかな。
206大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:27:08 ID:FpQw6NOrO
はじけてる?
207大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:56:09 ID:PiMNDpuC0
>>206
全体的におとなしい。
音楽系のクラブに入っている人は(発表のときは少なくとも)はじけていると思う。
208大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:57:32 ID:gQMRtjIF0
>情報系はどうだか分からないけど。
情報系はどうだか分からないのか…、情報系は…
209大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:23:28 ID:FpQw6NOrO
>>207
マジっすか(ToT)前期で受からなシケた大学生活になってまう…頑張ります(>_<)
210大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:34:06 ID:rvqtI8Dm0
>>209
前期どこうけるん?
211大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:08 ID:rVLJFYcR0
>>197
大学院にいったら、どこの大学院を出たということはあまり評価されないよ(無論名工クラス以上だったら)。それより、能力が純粋に評価される。ロンダするんだったら、ドクターまで池。5年あるから。もしマスターまでならロンダは薦めない。
212大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:38:16 ID:fbHCF4AGO
名工の留年率は高いから勉強するつもりで行かないと大変らしいが
213大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:17:26 ID:PiMNDpuC0
>>212
普通にやっていれば大丈夫。
全く勉強しなかったり、ひきこもって大学に出てこれなくなったりした人が主に留年している。
あとめちゃくちゃ厳しい教官に当たってしまった場合。
でも今、教官の世代交替が進んでいるから、
今年の入学生が、昔からいる厳しい教官の授業を受けることになるかどうかは分からない。
名工大は今のシステムだと3年生までは自動的に進級できる。
だから、留年というのは、3年生の終わりまでに卒業研究着手条件を満たしていなかったり、
4年生の終わりに卒業要件を満たさなかった場合に発生するもので、
1年生0単位でも、もう一度1年生、というわけではないです。
214大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:12 ID:FpQw6NOrO
>>210
YOUと一緒( ̄ー ̄)
215大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:18:48 ID:+CaY6QTiO
一年のうちに二年以降の授業も取って、後から楽を…、ってできる?
216大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:24:37 ID:0zb0v++v0
無理だろ
217大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:35 ID:pHu6WrvL0
>>214
俺は前期、後期とも名工大受けようと思ってるよ。
218大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:58:56 ID:FpQw6NOrO
>>217
じゃあ違うわ(^_^;)関西人やんな?
219大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:33:05 ID:SlaHk/Xu0
>>215
無理。
できたとしてもそれしたら多分過労死する
220大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:38:01 ID:uzw4pj390
>>215
単位を一つも落とさないできっちり取っていくのが一番楽
221大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:26:26 ID:KhdODdfW0
>>218
関東だよww
前期受かるようがんばれよ(´∀`)
222大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:32:13 ID:KqPMBHMVO
>>221
名工大で会うことがあったら合コンしまくろうぜ(*^m^*)ちなみに何学科??
223大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:28:58 ID:cwHUFgCNO
トヨタ行こうと思ったらやっぱ機械か電気電子行った方がいい?
224大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:01:39 ID:KVZWM13MO
まあ名工からトヨタ狙うなら機械が一番だろうな
225大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:36:55 ID:gijCtWm20
>>217
俺も前期後期ともに、名工大受けるよ。
学科は電子電気
226大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:47:26 ID:vQjBIuCp0
>>225
俺と全く同じだ。
227大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:04:19 ID:cwHUFgCNO
みんな物理で受けるつもり?
228大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:31:21 ID:gijCtWm20
物理だよ。化学Uを習ったことすらないし、センターの物理と化学の差が33点!
化学はさっぱりわからない^^;
229大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:22 ID:KqPMBHMVO
生物!
230大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:52:40 ID:cwHUFgCNO
これだから関西人はキモい
231大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:20:32 ID:/11nJsG/O
物理の方が簡単
232221:2006/01/30(月) 20:23:39 ID:3EGTwNvR0
>>222
俺は機械科だよ。
名大目指してたんだがセンター失敗+機械航空が恐ろしいことになってたから
名工大受けることにした。
合コンいいなぁ〜(*´∀`*)
名工大きたら友達なぁ〜(*^ー゚)

>>225
後期って前期以上に2次重視なんだなw
お互い合格できるといいね(゚ー゚*

>>227
俺は機械科なんで物理です。
波とエネルギーどっちがでるかなぁ・・・?
233大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:27:21 ID:boYPSrHRO
みんな願書だした?

234大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:34 ID:laJfPIBO0
将来ゲーム関係の仕事がしたいんですけど、学科何がいいですかね?
235大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:58:05 ID:I23+2FcCO
つ代アニ
236大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:20:03 ID:qKGsLBZg0
>234
まじめにHALとかいったほうがいいと思うよ。
学歴がほしいなら、大学院のかわりに大学をでたあと専門学校に行くとか。
でもゲーム業界は低年齢社会だから、本気で目指してるんなら本当に専門学校いったほうがいい。
237大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:20:11 ID:cwHUFgCNO
ゲーム関連は就職板で聞いた方がいいよ
238大学への名無しさん :2006/01/30(月) 21:42:09 ID:90qLfY4l0
>232
センター失敗なんてしてないだろっ(つД`) 
てめえの姉ちゃんが言ってたぞ。
ただ皆成功しただけなんだ、俺なんて…

未練たらしくここで愚痴る。名工いきたかった…
うぅ…赤本学校に寄付しようかなぁ…
239大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:26:06 ID:9jIcICWE0
>236
そうですか
大学卒業後すぐじゃやっぱり難しいんですかね。
コナミ入ってパワプロ製作に携わるのが夢なんですが・・・
今更専門学校なんて言えないんで大学入ってから考えることにします
240大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:57:14 ID:vf+oFGv80
>>239
ゲーム会社はその研究室の先輩等のコネクションがないと難しいかも。
ものすごい人は別ですが・・
最初は小さめのとこ入って転職でそういうとこ行った人もいます。
ゲーム会社って7次試験とかあったけど、いまはどうでしょう。

そういう職種ならパチンコでも良いと思いますよ。世間のイメージはあれですが。
もろハイテク産業です。名古屋は多いしね、関連会社が。
241大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:10 ID:ohtO2hYR0
赤本今日買って初めて解いたけど、
英語8割、数・物7割取れてた。
2005って例年と比べて難しかったのか簡単だったのか分からんけど、
自信出てきた。ドッキングB判定だったけど頑張る(`・ω・´)
242大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:58 ID:KqPMBHMVO
>>238
俺にちょ〜だい♪(´∀`)ウフフ
243大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:37:39 ID:+Kf0gwz1O
241
なんかアドバイスたのむ。
244大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:13:57 ID:C0vuSlujO
>>243
意味わかんねー。何割取れたかだけをポッと言われて何アドバイスすりゃいいんだよwww
245大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:19:14 ID:RnaMWqISO
>>244
読解力つけたほうがいいよ
246大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:15:31 ID:RnaMWqISO
去年受験したんだが、懐かしくなって数学の問題解いてみた。…が、当然ながら答えが無い。

気になるから去年前期数学の答えだけ教えてくれない?
247大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:48:28 ID:C0vuSlujO
>>244
ん?俺が?(笑)
248大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:28:09 ID:AC23s+J2O
今年のセンター70%だと、去年の問題でどれくらいとれば受かりますか?

学科は機械です。
249大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:50:02 ID:C0vuSlujO
>>248
それぐらい逆算しろ
250大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:51:48 ID:ruIlJ2efO
名工ってほとんどセンター関係ないよね!センターは普通にとれてれば二次だけど皆センター何%?
自分は73…
251大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:20:21 ID:K+he9xsF0
俺傾斜で4%下がって74%。文型教科ばっかりよかった・・・orz
252大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:03:25 ID:AC23s+J2O
>>249
去年の最低合格点がわからないですorz
253大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:10:47 ID:s330wNSfO
76%
俺も国英はよかったけど…
二次で絶対挽回してやる
254大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:22:05 ID:ruIlJ2efO
俺も文系だけできた 理系がダメだった
255大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:02:30 ID:Umfqvzn70
去年の最低点数一覧(名工大赤本より)まえは前期の、後ろは後期の点数
生命・物理       …973.8   857.0
環境材料        …943.5   837.0
機械          …1006.8  912.5
電子電気(俺が行きたい)…964.5   913.0
情報          …962.3   958.0
建築・デザイン     …1043.8  958.0
都市社会        …957.8   878.5

個人的意見も入ってて見にくいけど、こんな感じ。

>>232
>>225です。そうだね^^b
256大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:27:52 ID:C0vuSlujO
俺は後期で約79%。ボーダーない…。二次で十分挽回可能だから頑張る。でもその前に前期で頑張る!!
257大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:49:01 ID:rftuxbZu0
>>137
俺なら絶対豊工
てかボーダー名大より高い。。。。。
258大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:55:56 ID:rftuxbZu0
都市社会工を受ける奴は少ないのか?
俺は興味あって受けるんだけど人気薄?
259大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:40:09 ID:Yloo8SgIO
>>258
行きたかったけど文理統合学科だから親父の抵抗にあった。
理系で経済学部行きたいやつには結構人気あると思うよ
260大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:09:58 ID:AC23s+J2O
去年の数学やったら複素数の(2)と確率の(1)以外完答できたのに、英語やったら160点ぐらいしかとれなかったorz
科学に関する文章ばっかで、読み慣れてないからかなりキツイ。
みんな普通に読める?
261大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:35:44 ID:+Kf0gwz1O
04年05年02年
やったけど04年以外全部七割行けたよ。
まぁ04年は夏休みにやったから55%しかとれなかったけどW
慣れればきっとできるさ。
ちなみに俺は秋にセンターの97以前の評論問題をときまくって11月に02年といたら72%とれた。
んでこのまえ05年解いたらちょうど70%…成長してねぇ。
262大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:59:01 ID:C0vuSlujO
>>259
どういうこと?
263大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:38:13 ID:AC23s+J2O
>>261
とても参考になったッス。過去問研究して、ほかに科学系の評論読んでがんばってみます。
ってか、去年の物理やって第問1と2はパーフェクトだったのに、原子の部分ほぼ全滅orzこれからやらねば。
センター失敗(67%←orz)したけど、まだ前期までは3週間ちょいあるからがんばるぞ( ^ω^)
264大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:36:42 ID:C0vuSlujO
>>263
原子頑張れ〜♪p(^^)q
265大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:49:38 ID:r44ZONlWO
原子は今年から出ないから、やらなくていい気が…。
もしくは入試終わった後でとか。
266大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:10:31 ID:Di/WCohn0
>>265
読心術身につけたほうがいいよ
267大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:26:52 ID:C0vuSlujO
>>265
空気読まんかい(`ε´#)
268大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:39:43 ID:gM3yJRDp0
現役受験の人たち、内申点ってどれぐらい?
269大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:02:27 ID:C0vuSlujO
>>268
内心点なんているん?
270大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:05:00 ID:C0vuSlujO

ミスターww内心じゃなくて内申ね。
271大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:05:38 ID:LGznVSfJ0
>>255
細かいかもしれないが「電気電子」な
願書のときとか見直しておけよ
272大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:06 ID:JrtevFXTO
後期ここの工学の環境材料受けようと考えてます。
この学科って燃料電池に関して具体的にどんな感じの研究をしてますか?
HPやパンフ見たんですがイマイチ分かりません。
273大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:29 ID:Qb4JMsMI0
俺の内心3.7・・・・OTL
274大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:30:54 ID:jUFrK8X10
>>272
俺は前期も後期もここの環境材料受けるつもり。
環境材料工学科のホームページにある教授の研究の
リンク先見てみたら?担当教員紹介ってところのやつ。
見ててけっこう面白いから。
275大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:01 ID:IANkFEDh0
>>157
友人に大阪府立を蹴って名工大に来てる人間が3人いる。
大阪、岐阜、愛知一人ずつ。
関西の友人は「就職が強そうだから」って理由で名工に来てるから大阪府立、市立と同等くらいか少し上と考えてて良いんじゃない?

276大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:03:32 ID:LGe3uT280
>>273
内心なんて高校によりけりだ。バカ高ならちょっと
抜けた奴はほぼ5だろ。ちなみに俺は3.1・・・
一応進学校なんで・・・
277大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:36 ID:KGgYQN2ZO
やっぱ女は少ない?
278東京工業大2年:2006/02/01(水) 00:16:44 ID:4uwUSKn9O
カスども頑張れよ
279大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:18:03 ID:ALNivA820
七分の六は男らしい
280大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:22:15 ID:KGgYQN2ZO
一番多いのはやっぱり建築かな?大学案内のP3の一番下にのってる写真の学科分かるやついる?結構女も男もまともなやつ多そうだから
281大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:48:17 ID:Sbpara9VO
>>280
まともなのが多そうな気がする学科は建築か生命物質かな
282大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:34:26 ID:3T+c/Yf9O
環境材料工いいよね!皆で環境材料工にいこう!
283大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:18 ID:KGgYQN2ZO
>>281
一応建築志望だからよかった〜f^_^;俺後期なんだけどリサーチの人数よりも増えたりするかなあ
284大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:39:58 ID:p1SiNo5y0
名工に(ときどき)いるオタク学科別傾向(旧学科)

応化…化学薬品
機械…クルマ、バイク、ロボット
電情…パソコン、無線、電気回路
知能…パソコン、ゲーム
他  …比較的普通(社発なんかはおしゃれ)

エロゲオタ(どの学科にも数%)
友達作るんなら暇な人は春休みはエロゲやっとくといい。非エロゲ-マからは嫌われてるみたいだが。
285大学への名無しさん:2006/02/01(水) 08:54:53 ID:KGgYQN2ZO
>>284
社発ってどこだ?
286大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:32:07 ID:PkKk+OFU0
>>271
書き間違えてた^^;ご指示、どうも。
287大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:55:49 ID:aTz2RtPt0
ぶっちゃけ物理と化学どっちのほうが問題的にややこしいん?
化学のほうがややこしそうに見えるんだけど。
288大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:03:55 ID:mIdVq6pJO
ベジータが受けるらしいな
289大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:06:23 ID:F1gSAWT30
>>288
それ豊工大だろ?
290大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:48:07 ID:/+bWZwqIO
化学の方が難しい
…と思う
291大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:51:04 ID:PkKk+OFU0
>>286
指示→指摘 間違えた

俺も化学の方が難しいと思う
292大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:01:58 ID:KGgYQN2ZO
後期の建築と都市社会は去年に比べてボーダーどれぐらい上がったの?二次どれぐらい取ればいいか逆算したいから教えてください(^o^)
293大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:07:15 ID:NnxOa5i6O
俺化学で受けるつもりだが今更物理に変えられないもんなぁ(´д`)
294大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:46:42 ID:KGgYQN2ZO
後期の問題ネットでコピれるとこ知りませんか〜??
295大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:28:13 ID:Hlh0DMF00
だけど物理って安定しないから危なくない?
できるときはいいけどできないときは最悪だし。
だから化学のほうが安定してて好き。
俺機械だから物理受験だけど・・・
296大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:43:58 ID:DP14DhZo0
俺は物理のほうが安定するお
297大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:28:27 ID:KGgYQN2ZO
誰か294お願いしますm(_ _)m
298大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:41:46 ID:NnxOa5i6O
もう化学も数学も不安だから90年代前期もやってやる
299大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:46:46 ID:zkmyXPJM0
>>298
そんな古いの!?
学校に赤本があるのか?
300大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:51:53 ID:NnxOa5i6O
>>299
学校に2000年過去4年分てのがあった。てか古本屋行けば相当古いの見つかるみたいだよ
301大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:41:08 ID:rOdHdo890
>>300
うち関東だからないなw
私立あるし先そっちだな。
302大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:09:47 ID:PkKk+OFU0
>>300
がんばるね。ブッ○・オ○にでも行ってみよ。
303大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:10:45 ID:ucEdIfQqO
赤本やる前に、完全に基礎を固めろと一言。

あと、一口アドバイス。
名工の入試数学担当の先生は、問題作成に任命されると高校の教科書囲んで会議するらしいよ。
だから、基本的には教科書巻末レベルを組み合わせたような問題になってる。
数学得意な人には異様に簡単に感じるのはそのためかもね。
304大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:14:17 ID:ecZe9n3h0
>>285
社発=旧社会開発工学科≒建築・デザイン工学科
305大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:34:16 ID:4DI4ecyA0
>>303
じゃあ今年は去年よりに比べれば易化する?
306大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:41:56 ID:ucEdIfQqO
易化どうこうというか、教科書巻末レベルが多いという話。
新課程独特のもあるし、過去問やたらとやるより、まず教科書を完璧に。
そして、数学が得意な奴は自然とそれができている。
307大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:04:01 ID:4DI4ecyA0
そうですか・・じゃぁ一通り復習してみます
308大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:13:04 ID:KGgYQN2ZO
>>306
予備校のテキストでもいいすか?
309大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:22:54 ID:M13R3VIpO
306じゃないがそんなことくらい自分で判断しようや
教科書巻末レベルだって
だいたいそのテキストのレベルなんてあんたしか知らんがな
310大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:36:43 ID:rOdHdo890
ところでみんな私立はどれくらい受ける?

俺1校それも1学科だけなんだが・・・・。
311大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:54:40 ID:KGgYQN2ZO
>>309
すまん。そうやんなf^_^;

>>310
俺は二校で二学科

312大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:57:34 ID:XrGk5BMVO
関西と法政
てか明日関西だし!
313大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:25:20 ID:9d/ydzZ4O
ここの寮ってどんな感じ?俺受かったらたぶん寮だから
314大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:51:02 ID:0WbVETr20
来年ここを受験するつもりの高2のものなんですけど、みなさん何時ゴロから受験勉強開始しました?
あと数学についてなんですけどチャートみたいな厚いやつは何週やりました?アドバイスお願いします
315大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:57:40 ID:9d/ydzZ4O
>>314
俺は結構激しい部活やってたから引退してから。参考書はやっぱり無駄に買わずに何回もやった方がいいよ!回数はその参考書に不安がなくなるまでやるべし♪
316大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:00:33 ID:fI/9slSI0
>>314
今から入試考えてるなら名大くらい行かんか。
>>313
名工からちょっと遠いよ。
317大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:33:53 ID:9d/ydzZ4O
>>316
寮の周りとかどんな感じですか?あと寮の雰囲気とかも教えてほしいす
318大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:04:38 ID:54VF8r+I0
寮って入れるものなの?
入れるものなら寮がいいけどな。
早稲田まであとちょうど2週間か・・・
319大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:58:38 ID:84jgZIvaO
それよりも理科大が明後日だ…
320大学への名無しさん :2006/02/02(木) 17:27:45 ID:xedGmSM10
いまさらだけど
、物理って原子分子の運動までってことはミリカンとかでないってことだよな?
321大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:51:03 ID:sqpk1C030
>320
おそらくでない。
でもあれ電界中の電子の運動と激しく似てるから出ても別に問題はないだろう。
322大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:37:24 ID:HP+Pol/N0
ミリカンをミカリンと間違えて覚えてた俺が来ましたよ。
323大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:35:09 ID:QcdbsVze0
>>314
俺も高2だけど来年ここ受けようと思ってる。今青チャートやってるよ。
324大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:34:43 ID:7Ej26igc0
>>322
ミカリン(;´Д`)ハァハァ
325大学への名無しさん :2006/02/02(木) 20:39:16 ID:xedGmSM10
ミカリン(;´Д`)ハァハァ

ミカリンを名工のマスコットキャラにしようぜ
326大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:39:44 ID:41HsCqZ00
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
327大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:46:14 ID:9d/ydzZ4O
2006年度版がなくて2003年度版の過去問借りてきたんですが傾向とか変わってませんよね?
328大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:06:04 ID:HoVS2ErM0
出なくなる問題とかはあるんでない?
329大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:25 ID:9d/ydzZ4O
>>328
ありがとう!そういう問題はちゃんととばしますよ(>_<)問題形式とかは変わってませんか?
330大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:31:51 ID:OEn9tbVA0
新宿あたりの紀伊国屋かどこかで名古屋工大の赤本売ってる?
地元の本屋に売ってないので、明後日早稲田の下見に行くついでに買ってきたいんだけど…
331大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:35:39 ID:q6gg5Eov0
新課程で削除された項目(名工大赤本より)
数T…自然数の列
数V…微分の応用(道のり)
数A…平面上の変換(軌跡、変換)
数B…複素数平面          以上

赤本やってても出来なくて仕方がないと思われる問題(20006年度版)
前期 2005 第一部(第二部も) 〔3〕

後期 2004 〔3〕 複素数平面(複素数上の平面)
   2003 〔3〕 複素数の絶対値

知らない人のために一応載せとくよ 

332大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:25:26 ID:euQcg+rMO
てか早稲田受ける奴が名工大受けるのか??
333大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:32 ID:9d/ydzZ4O
>>332
早稲田の工は高いことは高いと思うけど思ってるほどは高くないと思うよん
334大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:33:48 ID:9vz9jFNC0
>>332
けっこういるでしょ?俺も受けるし
早稲田理系はそこまでレベル高くないよ
私立理系は金かかるから6年通うとすごい金だしね
335大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:35:50 ID:cfwiag3D0
名工の上位層レベル高いな(;´д`)
336大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:39:22 ID:v6ZKTaT/O
なんたって、合格最低点と最高点で300の開きがあるからね。
あと名大の機械航空が馬鹿高い偏差値を誇っているので、機械しか行きたくない奴は必然的に名工へ、という傾向が。
337大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:59:59 ID:RbFPp/Iu0
そこで三重の機械へGO
338大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:13:03 ID:Z8dpnBhKO
へぇー
なんかちょっと怖くなってきたぜぃ
もう一時間頑張るかな
339大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:39:10 ID:uCdbHki60
早慶蹴り名工は意外に多いよ。入ってみたら思ったより多かった。
実際俺も早稲田は蹴ったし。
愛知とか、愛知よりの岐阜三重に住んでる人たちはわざわざ下宿費払ってまで
早稲田に通うメリットが見出せないんじゃないかな?
学費も2倍以上だしね。

後期受験者は名大落ちは確かに多いけど京都、大阪、東工大辺りを受験した奴らも結構いるで
早慶合格者がいても何ら不思議ではない。
名工合格者は滑り止めとまでは行かないけど押さえに同志社立命あたりを持ってくる人が多いね。
340大学への名無しさん:2006/02/03(金) 08:08:20 ID:uBnXTkWY0
同志社立命って、名古屋で試験受けられるしね。
抜きん出て凄く頭が良いなら東京って選択肢があるけど、
名大か名工ぐらいのソコソコの実力だったら、
とりあえず自宅通学で国立、車でも買ってもらったほうが学生生活が楽で(゚д゚)ウマー。
341大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:54:34 ID:SXiBZk4Z0
関東住みのおれは理科大が滑り止めです。
342大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:22:41 ID:O/JbEOee0
age
343大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:24:47 ID:zCUyr5QG0
あげ

みんな今日あたりは試験あったのかな?
344大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:40:45 ID:mLq2omlg0
おやすみ
345大学への名無しさん:2006/02/04(土) 07:08:49 ID:+8RDWxiq0
生命・物質を受けようと思ってる女子です。
工学部(工業大学)は男子の学部&オタク多し、というイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか?;
女の子がどれくらいいるのか入学案内の比率を見てもイメージつかめません。。
346大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:22:27 ID:jV0f0gOa0
工学部と一口に言ってもそれぞれの学科で男女の比率は毎年違います
基本的にイメージ通りで問題ないと思います。
生命物質は名工大の中でも女子が多い方なのですが、
多いと言っても一般の大学から比べれば少ないです

とりあえずは受験のときに周りを見渡した感じになると思います
(なんのアドバイスにもなってないな・・・)
347大学への名無しさん:2006/02/04(土) 09:11:06 ID:OO0xmx7AO
>>345
生命・物質は30人ぐらいは女おるっぽいで〜。俺も女の子が一番多い生命・物質がよかったけど興味ない学科やから違うとこにした…。受かったら生命・物質との繋がりよろしく♪
348大学への名無しさん:2006/02/04(土) 09:45:50 ID:Zojlj2w10
女子だけのための推薦が各学科にあったような…
349大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:22:51 ID:yjGHJSFK0
正直言って、オタクが多いのは電電だけ
350大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:52:27 ID:NDkLeuIc0
電電現時点でまだ0.3倍とは皆随分のんぶりしてんだな
351大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:20:39 ID:4Xwi2LUy0
つーか名工にいる女なんかキモいやつばっかりなのに偉そうにオタクとか気にしてるのがムカつくな。
お似合いのオタクから手が届かないようなイケメンもいるから一概には言えん。
352大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:48:50 ID:FZ5t3XG20
>>350
毎年そんなもんなの?
これからあがってくの?
353大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:21:31 ID:OO0xmx7AO
たぶん三日に出してるやつが多いと思う。今出てる出願状況が三日時点だから次の更新時には…( ̄□ ̄;)
354大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:17:02 ID:4Xwi2LUy0
なんか今年倍率低いな。これからぐっと来るのか?
355大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:02:22 ID:4OcgYUu8O
そりゃあこれからだろう
できれば2.0倍切って欲しいなぁ…なんて
356大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:57:24 ID:jV0f0gOa0
今願書作成中の俺が来ましたよ
357大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:56 ID:ejurk5CwO
別に倍率高くても良いけどなぁ。
名大受けても下の学科なら悠々に受かる人たくさん来ないかな…。
358大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:50 ID:OO0xmx7AO
>>357
何で??
359大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:02:04 ID:jV0f0gOa0
うーん・・・名工大の電気電子行きたくて、
前期は一部受けるんだけど後期を挑戦として一部受けるかそれとも二部を受けるか・・・
前期一部落ちるような奴が後期一部受かる可能性は低いだろうがセンターの配点は低くなるし、
二部の定員5人ってので揺れている・・・バンザイでは7位なんだが出願状況の13人が
どの位置にいるのやら・・・

 あぁぁあぁあああ。。。。。 _| ̄|○
360大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:27:22 ID:ejurk5CwO
>>358
周りのレベルがあがってくれれば、名工の価値があがるから!
ここ数年で名大との差が広まりつつあるから、自分たちの代でレベルを上げたいなぁ、と。
例え受かっても、しょぼい学校じゃ嫌じゃん!
361大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:25 ID:AwbMvT5u0
>>360
その前に入学できなければ意味が無い・・・・OTL
大学の研究とかで実績を残せば評価されるんじゃね?
俺そのへんよくわからないが。
いいとこ就職して活躍してパンフに名前載せたいなぁw
362大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:52 ID:4OcgYUu8O
>>360
自分のレベル上げて名大入った方が現実的かつ早いだろw
363大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:03 ID:+8RDWxiq0
345です。すみません351さん。;;
前に河合の工学部チューターが、名大の工学部では(名工大ではないですが)萌え単が大人気バカ売れしただのとオタクな面を色々と語っていたので。。つい変なイメージを持ってました;
割と普通そうで安心しました(失礼;
でも工学部に行く女子ってどんな人がいるんだろうか・・心配です
364大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:54 ID:rmfJNSNI0
今日願書書いた俺も来ましたよ。前期の名工は7日消印有効だけど後期の大学が7日必着だった。
月曜速攻振り込んで速達か・・・
(;´Д`)スンマセンワスレテマシタ
365大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:24 ID:ejurk5CwO
俺に名大の機械航空行く頭がある訳無かろう。
名工も今はセンターも記述もバンザイなんとかA判定だけど、九月まではE判定しか見た事無かったんだし。
366大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:38:19 ID:OO0xmx7AO
>>363
生命・物質とか建築デザインは結構可愛いのもいると思うよ〜
367大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:09 ID:ewtHXa9N0
>>363
なんでそんなに近場での調達にこだわるのかわからん。
368大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:44 ID:rtyy0nZu0
>>365
今何で勉強しているか教えてください
369大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:01 ID:rtyy0nZu0
「何で」っていうのは何を使ってって意味です;
370大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:35 ID:+8RDWxiq0
>>367 調達?
371大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:07 ID:gBbdpIqr0
後期で名工機械を受ける俺がきましたよと
372大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:33 ID:OO0xmx7AO
>>367

363は女じゃねーの?
373大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:52 ID:C3P/znuX0
やっべぇ、理科大失敗した。
俺には名工しか残ってない
374大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:15:41 ID:R2Dq4Tc40
みんな私立はどう?
375大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:40:50 ID:sVoMKo+I0
>>374
俺は豊田しか受けてない
376大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:14 ID:QL3BCWRmO
寮って規則とかないよな?
377大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:20:57 ID:OYDgy0aQ0
私立は、中京(センター利用)、大同、南山、名城をこれから受ける。
378大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:22:36 ID:sVoMKo+I0
みんなセンターどれくらいとったんだ?
379大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:29:35 ID:Kzz9MGs/O
豊田工と東京理科の機械(工、理工)をうける。
豊田はボーダーちょい上程度だから、微妙…。
380大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:30:48 ID:sVoMKo+I0
>>379
俺も豊田は微妙だ。Bで受かりそうだけど・・・
381大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:36:56 ID:d0KoV+bzO
私立一校も受けてない
382大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:38:37 ID:sVoMKo+I0
>>381
チャレンジャーだなwまぁそれもいいと思う
383大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:45:23 ID:R2Dq4Tc40
豊田Aは論外だしBはボーダーしただ・・・。
384大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:52:13 ID:sVoMKo+I0
>>383
それは微妙だな
俺はAはボーダーでBはボーダーちょいうえだからなかなか微妙
385大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:10:50 ID:0zxzq1XjO
>>381
同志よ
386大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:51:13 ID:uZoKZDXN0
漏れの先輩は愛工大が落ちて名工大がうかった。
387大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:20:52 ID:OYDgy0aQ0
>>386
名工大さえ受かれば十分だね、俺は。
388大学への名無しさん :2006/02/05(日) 17:30:03 ID:1+l124jK0
て言うか豊工受かるくらいセンター取れるんだったら、名大逝けと。
もう遅いが…、レベル高ぇ…と言うか、俺が低いのか

そんな俺も私立受験0。落ちたら浪人だぜ、笑えねえぜ
389大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:34:00 ID:Pb4pWJfdO
>>386
正直あそこの試験むずいじゃん。
英語は英作文あるし。
390大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:51:22 ID:gsB97CebO
同志社受けたんだが数学の行列に99年か98年の
名工の試験に似ている問題があった。
391大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:36:10 ID:R2Dq4Tc40
>>388
機械航空ならとてもじゃないがいけない・・・。
392大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:26:29 ID:d0KoV+bzO
まだ倍率1.1倍
嵐の前の静けさ…?
393大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:31:10 ID:BfD6QpCT0
土日は郵便局やってないから、月曜にっていう人がたくさんいるはず・・・
394大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:53 ID:QL3BCWRmO
三日に出すやつが多いと思うんだけどなあ…ギリギリとか怖いことよくするよな。余裕持ってない時点で俺らの勝ち(*^m^*)
395大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:04:23 ID:kjyzeH3j0
まぁいつ出したって一緒やて。
396大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:24:54 ID:QL3BCWRmO
>>395
まあそうだな(^_^;)
397大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:53:16 ID:R2Dq4Tc40
俺明日だすよ。
願書失敗しまくったな・・・・
398大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:05:17 ID:3wK2cFRMO
生命物質工の後期って去年も定員70人でしたか?
399398:2006/02/05(日) 23:48:16 ID:jDEAUOEN0
自己解決しました。
400大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:30:35 ID:Irxmn1kV0
>>397
俺も明日。名工はまだ七日消印有効だから大丈夫だ。
だが後期岐大受けるからこれは明日銀行に走らなきゃいけないorz
401大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:27:43 ID:im/gs1zM0
>>400
後期岐大考え直せ!あそこは滑り止めに使われてレベルが急に上がることがある。
名工落ちなら確実に岐大後期も落ちる。
402400:2006/02/06(月) 11:10:55 ID:Irxmn1kV0
>>401
ちょwwwおまwwww出したあとに見たwwwwwうぇうぇwwwwやばすwwwwwww


orz勉強しよ・・・
403大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:08:30 ID:k8+pLpfTO
京都工繊にすればよかったのに
404大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:27:46 ID:b6FUi26VO
>>402
キングオブ天然
405大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:20:22 ID:Zchgy5JV0
バロスww
406大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:53:57 ID:+RlTxNIb0
今年は旧帝フィーバーで志願人数減るかな?
ってか減ってくれwwwwwww
407大学への名無しさん :2006/02/06(月) 17:33:31 ID:uwm2cQhv0
減れ!減れ!here!!!!!!!!!!









って今更だorz
408大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:04:26 ID:4CUbe/gg0
>平成18年度名古屋工業大学志願者状況
>次の更新は、2月6日(月)午後7時頃を予定しています。
まだかよ、気になるorz
409大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:07:31 ID:4CUbe/gg0
って、きた!
電気電子1.6…。いいなぁ
建築3.3…。すごす
俺の受ける情報は2.1倍とまぁ普通か
410大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:15:49 ID:TS3lW+CP0
電子電気の倍率、もうこれ以上増えるな〜w
センターで点数取れなかった俺がさらにやばくなる。
411大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:16:22 ID:TS3lW+CP0
また間違えたorz電子電気→電気電子
412大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:40 ID:1P75unv50
建築やばいなwwwwww
機械は後期がやばいことになってるwwwww
413大学への名無しさん :2006/02/06(月) 20:11:47 ID:uwm2cQhv0
マヂかよっ!?
電気電子にしときゃよかったか…。って言っても始まらないので頑張る。
そんな俺は情報死亡orz
414大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:09 ID:Zchgy5JV0
(・∀・)受かる見込みが出てきたぜ>電電1.5
415大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:36:08 ID:im/gs1zM0
電気電子は倍率低いと次の年は倍率高くなって難しい
去年難しかったから倍率下がったんだね
416大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:53 ID:y/DOY120O
誰か後期の倍率お願いしますm(_ _)m
417大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:57:56 ID:967Z3j590
418大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:05:15 ID:y/DOY120O
ありがとう!

6.6倍…orz
419大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:35:32 ID:0a5qJnklO
おまいら、名工と豊工が受かったらどっち行く?
俺は4:6で豊工に悩んでる
420大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:37:56 ID:c7ceOmys0
>>419
豊工受かる可能性低いが俺は名工だな。
院いきたいから。
421大学への名無しさん:2006/02/07(火) 07:23:42 ID:+inP0MbuO
俺は名工。
理由は勉強もしたいけど、遊びもしたいから。
あと、就職で車関係行く気は無いし。
422大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:09:05 ID:wNYtX23B0
>>420
豊工にも院はあるでそ
423大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:31:37 ID:fgkOxjPXO
>>421
ほぼ一緒の理由(^-^)b
424大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:06:03 ID:RlWEfQVG0
2chセンターリサーチはじめました。
 http://center.tm.land.to/research/
申告フォーム
 http://center.tm.land.to/research/regist.php

2ch集団がどんなものか、登録してみようぜ

425大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:00:38 ID:4VG77RDOO
名工も豊工も大変さは変わらないと思うが。
426大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:15:22 ID:fdDqkKYF0
>>425
同意
427大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:47:15 ID:iLMvziWPO
それに豊工=車っていう図式は成り立たん気がするw
428大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:50:12 ID:2Tr8oqMRO
後期は上位層が半分くらいはぬけるんだよな?
頼むから抜けてくれ('A`)
429大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:03:03 ID:NEAd5KC+0
>>424
レベル高いな今は…見ても役に立たないorz
一応センターの得点を入れといた。俺の得点は低いからな…
430大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:43:55 ID:+inP0MbuO
>>425
大変さっていうより立地かな。
駅まで遠いし、回りに何も無いからね。
バイトすらする場所なさそうな…。
その分、寮ってのは修学旅行みたいで楽しそうだけどね。
431大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:50:36 ID:XwsGMwD40
今日の倍率でた
432大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:52:35 ID:1gBC8fnd0
自分の選んだところの倍率が他の学科に比べて低いと
嬉しいような悲しいような・・・
433大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:53:51 ID:zrGUsRZdO
この倍率でFA?
434大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:56:02 ID:6Znbrtf00
>>422
院あるけどやっぱり規模が小さいじゃん。
それに大学入学してからやりたいこと変わっても選択肢が多い
名工なら融通がきくしね。
先端産業なら豊工のほうが充実してそうだが俺は興味ない。
435大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:57:18 ID:1gBC8fnd0
>>433
今日の消印まで有効だから、あと数日は確定までにかかると思われ
436大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:59:19 ID:zrGUsRZdO
トンクス
まだ増えるのか…。
437大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:00:27 ID:4I7AESaO0
普通に豊工落ちた
438大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:03:33 ID:yGdTjNTi0
>>437
それは本当に普通
名大生の滑り止めだしな
439大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:11:54 ID:6Znbrtf00
>>438
B方式なら受かっても普通じゃね?
俺はボーダーちょい下だから落ちそうだがw
440大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:25:44 ID:Z5Cfrmw60
今年2部人気だなぁ

441大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:26:52 ID:Z6TZJhGw0
去年の夏、名工大のキャンパスを見学しようと思って、地下鉄の鶴舞駅で
降りて、歩いていたら、先の方に白くてデカイ建物が見えてきて、

これが名工大の校舎なのか!キレイだ!!スゴイ!!!

と感激したんだけど、もっと近づいてみたら、それは名大病院だったorz
名工大は、その奥にあったわけね。でも、名工大の校舎もまあまあキレイで、
公園も近くにあるから環境は気に入った。あれからもう半年も経ったわけね。
4月からは毎日通うぜ名工大!
442高校1年:2006/02/07(火) 18:39:11 ID:sBkxTqyD0
名工大を受けた人たちは、高校はやっぱり有名進学校の人?
あと評定平均もかるく4・5以上の人だらけ??
443大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:42:55 ID:xA9xr1sP0
評定平均なんて3.1の飲酒校の俺が来ましたよ。
444大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:46:57 ID:RlWEfQVG0
>>442
俺、ある程度有名だと思われる公立校だけど、進学校であればあるほど評定で4.5をとるのはムズイ。
だから推薦なんて殆どアテにしない。私立の指定校推薦受けたやつとか聞いたこと無いし。
445442:2006/02/07(火) 18:49:01 ID:sBkxTqyD0
ありがとうございます。試験の成績がみなさん良かったのですね。
名工大ってほんと頭良いですよね。尊敬します。
446キタ━━━━ヽ(・ェ・`)ノ━━━━!!!!:2006/02/07(火) 18:53:42 ID:AArhA5FG0
後期の願書出してなかったーーー
447大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:50 ID:6Znbrtf00
>>446
まだ間に合う。
今すぐ郵便局池
448大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:48 ID:FdaHG0XmO
>443は○陵
449大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:14:45 ID:CPr7u8li0
受ける人はほとんど愛知県民?
450大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:18:59 ID:1gBC8fnd0
>>449


愛知県民な人 (1/20)
451大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:48 ID:AArhA5FG0
>>447
まだ振り込んでな(ry

もういいや、前期で頑張るから。

藻前らには負けねえ
452大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:26:04 ID:CPr7u8li0
(1/20)って何だよぅ
ちなみに俺も愛知県民です
453大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:35:04 ID:yGdTjNTi0
岐阜県民 (1/10)
454名無し ◆FURUKUSAiw :2006/02/07(火) 19:38:03 ID:dBLyT+aa0
前期名大 後期名工  だが、名工の都市社会なんたらという
自分でもよくわからん(受かりそうな)学部に出したが
だれかおらん? 
455大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:23 ID:fgkOxjPXO
建築8倍って…。大人しく都市社会に出しとけばよかった…
456大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:07:25 ID:NEAd5KC+0
>>442
低い私立行ってる俺でも、無謀な挑戦するよ。
コースは特進だから、少しはレベル上がるけど、しょせんオール3では入れるらしい。
ちなみに内申は4.0以上はある(1学期の段階で4.3かな)

>>449
俺、愛知県民
457大学への名無しさん :2006/02/07(火) 21:11:29 ID:U6lKsbP60
評定なんてあてにならん。
県下底辺進学校で4.5以上とっても何の役にもたたん。
大学側もちゃんとわかってるだろう。そんな俺三重県民


それより物理の波動って出やんよな?願書見た限り。
458大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:23:13 ID:zm5xAYyC0
ここで愛知県の中堅(底辺?)公立高で評定平均2.3の俺がきましたよ。
卒業?もちろん9割方先生のお情けです。(厄介払いとも言う)
でも1年浪人して偏差値65までいきましたヾ(V∀V)ノ
後期で名工機械受けるんでよろしくね〜
459大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:23:48 ID:fgkOxjPXO
>>457
出る。前期?後期?
460大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:47:29 ID:sBkxTqyD0
>>458
すごい。元々やればできる人だったんだね。
けど高校ってうちの高校と同じだったりして。。。いや、いくらなんでもあんなとこでは無いか。。
461大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:09 ID:XpTDmoz10
平成18年2月7日午後5時現在
ttp://www.nitech.ac.jp/o_nyusi/a70/a70_020/index.html

昨日から結構上がりましたね。
462大学への名無しさん :2006/02/07(火) 23:32:55 ID:U6lKsbP60
前期だお。出るの?力学、電磁気、原子とかの運動じゃないの?

これ以上志願者増えるなー
463大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:51 ID:2Tr8oqMRO
普通くらいの私立高校でた評定3.1の俺が来ましたよ。
浪人して大体偏差値10あがった(ノ∀`)後期ボーダーあるし二次もA判定。
高校なんて気にすんな。元が悪くても努力で補え。
小学校入ったとき自分の名前を平仮名ですらかけなかった俺がここまでこれたんだ。
みんな俺よりもとはいいはずだろ(´・ω・`)
464大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:39 ID:Jsy7AVG00
>>463
すごいね!
465大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:03 ID:VFu7XpFv0
三重県民
466大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:51 ID:Jsy7AVG00
三重県がどうかしたんけ?
467大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:09:35 ID:VFu7XpFv0
少し前を読めば話が分かるよ
468大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:23 ID:Jsy7AVG00
そっか。あ〜肩が凝った。
469大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:11:36 ID:Bga+rAei0
阪大前期落ちたら、機械でバトルしなあかんのか・・・・。
選択ミスった・・・(´・ω・`)
470大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:37 ID:bcDt53suO
>>469
俺も阪大落ちたらここでバトルだwww
471大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:11 ID:Bga+rAei0
>>470
ちょ・・・・・仲間(ノ ̄∇ ̄)ノ
正直、前期阪大のほうが楽な気がしてきた・・・。
472大学への名無しさん :2006/02/08(水) 00:20:04 ID:ihlCKIxM0
名工ってけこうレベル高いなw
ははっ!よかったぜ後期違うところにして





…前期頑張ろう。
473大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:20 ID:bcDt53suO
>>471
ここの数学結構難しくない?
普通にハイ理にのってる('A`)
まぁ、実際後期は上位層がポンポン抜けるしね
474大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:45 ID:OHDy9s/tO
阪大出してみればよかったかな〜。なんか行けそう…
475大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:24 ID:Bga+rAei0
>>473
阪大対策で英作文と、微積関連を無敵に近づけた俺にはここの試験は毒だ・・・・。
やられるかもしれん。まぁ、前期で受かればいいんだがな・・・(ノд−。)ってか、ハイ理やる強者かよ。
476大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:10 ID:OG20kl/eO
去年10点足りなくて落ちた浪人生参上
477大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:04 ID:bcDt53suO
>>475
やさ理が予備校のテキスト以下だから今急いでハイ理をつまみぐいしてるだけw
俺も栄作は自信あるが微積は微妙。
微積のD問題はとけないし(´・ω・`)
とりあえず数列、確率、微積をつまみぐいしてる。
478大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:06:39 ID:haXWjR6s0
確かに数学難しい。
俺も全然とけませんでした・・・・
479大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:25:21 ID:Qx/WzDZk0
数学は解けるんだが時間がなぁ・・・。
物理は難易度と時間から言ってもケアレスミスは許されない気がする。
英語も同じく。時間配分に気をつけねば。
英語の最後の長文って、最初に手を付けるほうがいいんかな?コワス
480大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:44:18 ID:OHDy9s/tO
前期の話?
481大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:19:32 ID:77Q9vNLR0
後期もどうせ偏差値50台なんだから、何を恐れる事がある。
問題が難しいなら、その分合格最低点が下がるだけだろ。
482大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:45:45 ID:6m8Uw2LwO
>>479
英語は問題の傾向は毎年似てるが順番が毎年変わってるから問題ザッとみてから解け。
BYセンター死亡断念やろう

前期受けないのに覗いちゃうよ…
後期はココだが、阪大とか受ける天才組のスベリ止めかよ…
府大とか受けないのかよ。
名大落ちもいるだろうしなあ。
後期のが厳しい気がしてきた。
483大学への名無しさん:2006/02/08(水) 08:20:00 ID:nRXTlM/IO
名工が今のままの傾向でいくんだったら浪人生の一人勝ちな気がする
484大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:19:09 ID:Pk4h7KOC0
>>473
ハイ理とかありえない・・・・
俺、チョイスやってますが何か?
485大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:30:56 ID:bcDt53suO
チョイスいいと思うよ。
名工がどんなもんかまだちゃんと過去問やってないからわからんけど
駅弁くらいだろうしそれと過去問全然いけると思う。
あと俺がハイ理やってるのは名工のためじゃなくて阪大のためだから気にしないでくれ('A`)
現役は浪人と比べて二次が弱い人多いからがんばれよ。
486大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:40:10 ID:FoG3jgI50
数学は名大並みな気がするのは俺だけ?
物理は簡単な感じ。
英語は設問まで英語うぜ〜〜〜

みんな数学と物理はなんの問題集やってるの??
487大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:56:34 ID:DZsz5+PB0
俺は 数学:青チャートと細野 物理:重問と名門の森
488大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:08:38 ID:cYxQ3gLZ0
俺は進研ゼミ…(自腹)

>>486
設問が英語になったくらいたいしたことはないと思うけど  
489大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:15:53 ID:uP9cg08J0
>>486
下手に日本語で説明されるより、ずっと英語のまま考えればいいだけだから
楽だと思うけどなぁ
490大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:40:29 ID:Ehk0WaJgO
名工の数学は簡単だと思うけど…。
教科書よく見ると章末問題に似た問題が必ずある。
それを分からないように工夫してあるけどね。
基礎ができてれば、大学のレベルの割に凄く簡単だよ。
491大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:50:31 ID:EOFCF1QM0
俺も名工の数学はそんなに難しいほうではないと思う。
名大の過去問は全然分からんかったけど名工のはそれなりに解けたし。
492大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:58:26 ID:IQy3aEKUO
数Cやってる?
493大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:08:32 ID:k5Nl/H9v0
おれ極方程式って何か知らずに受けたよ。
494大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:16:53 ID:WgEAiKkp0
去年の合格者平均からセンターボーダー引いて教科ごとに
何割とればいいか調べたら大体6割だった。
今年はセンター易化したから安心できるのは6割3分くらいかもしれんね。
各教科7割取れればバンザイだからみんな地道にがんばって行こう。
495486:2006/02/08(水) 18:19:26 ID:TtTk238R0
数学難しかったのは俺だけですか・・・OTL
496大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:32:35 ID:WgEAiKkp0
>>495
出来る人と出来ない人が丁度分かれるレベルだと思うよ。
過去問一つ一つ完璧にしていこう
497大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:51:53 ID:OHDy9s/tO
ここの寮って規則とかきついですか??
498大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:51:50 ID:ulHO+79g0
ば、倍率がやばいことになってる・・・・!!!
499大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:54:37 ID:T9URmJTE0
結局電電も機械と同じくらいになったなぁ
500大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:01:30 ID:sEakbjal0
次回更新予定が書いてないから、この倍率でFA?
501& ◆R7PNoCmXUc :2006/02/08(水) 20:26:26 ID:TtTk238R0
機械は2.2倍か。
けっきょく去年と同じくらいだったな。
502大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:56:36 ID:hFc+cs02O
情報174人も落ちるのかぁ…、不安になってきた
でも174人に勝てばいいんだよな
503大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:21 ID:ihlCKIxM0
↑てめえも情報か!



なんていうか…頑張ろうな
504大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:06 ID:qNHZngw80
>>502>>503はライバルかw
どっちも受かれよ(´∀`)
自分と関係ない科にはエール送れるw
505大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:40 ID:i6l8IxCSO
;・・) 自分も情報…
506大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:25:35 ID:PUBB/lbrO
誰か>>497分かんね?f^_^;
507大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:34:12 ID:HIHGqNp3O
ではA判定の人 挙手を
508大学への名無しさん:2006/02/09(木) 06:35:23 ID:Mo1Z1DeTO
∩はい

509大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:37:06 ID:bth1trY0O
自演乙
510大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:11:00 ID:KFBi1ooj0
センターリサーチ??
5点足りずCですけど・・・

記述は知らん。
511大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:28:50 ID:WZHgv7jW0
E判定…
512大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:41:48 ID:Lt0XttuQ0
センターリサーチ3社とも、出願予定者数がほぼ正確。

リアル…
513大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:59:29 ID:/JrzSCEVO
Aまであと3点
514大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:02:56 ID:rxd6qqQS0
>>512
いいじゃん 増えなかったんだから。
首都大なんてセンターリサーチから倍増してるらしいよ。
515大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:32 ID:e3t6ogAL0
>>487 same thing だが化学は:重問+過去問
516大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:59:27 ID:AGoXmizl0
>>514
首都大すげえな。
名工大書いた人は名大へ流れたかな?

そいえば上で数学解けないていった俺だけど
次の年度解いたらけっこういけました。
先入観があったのかな・・
517大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:12:25 ID:koAgdK/90
数学は、応用問題より標準問題を解き続けてスピードアップを目指すほうが吉。
英語はイディオム重視な感じがした。問題としてはセンターよりだいぶ素直なので、対策しておけば余裕?
物理は臨機応変に対応しないと時間で死ぬ。設問が長いし異色だしね。
そろそろ万有引力の問題が出ないかなぁと予想。
518大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:33:34 ID:8SyKUTJd0
>>517
俺もそろそろ万有引力が来る気がするw
交流もくるかな??

あと、物理ってプランク定数とか今回からでないんだよね??
519大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:00:02 ID:N5TDqNC/0
>518
でないよ。その分野は。

というか、万有引力とか過去に出たことあるの?まぁエッセンスくらいは確認しておくか
交流はここの頻出分野だから今年あたり出題されそうだね

俺の物理の予想は
1.円運動&運動量保存
2.交流
3.分子運動
4.波動(光)
520大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:37 ID:97oQ7UQR0
    センターリサーチ河合   出願者

生命     175          191
環境     118          115
機械     392          287
電気     199          218
情報     274          288
建築     288          220
都市     119          120

機械、建築はボーダーダウン
その他は予備校の発表通りか、若干アップと考えてよい。
521大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:34:26 ID:XE0yz3WB0
>>520
乙。建築はダウンといってもあの倍率かw
やっぱ名大に建築がないから人気すげえな。

数Vの微分方程式って出ますかね?
出題するのは京大くらいって話ですけど。
教科書にはないがアクションには載ってた。

古い過去問ほしい・・
522大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:58:07 ID:hMSDeZMX0
名駅から2駅6分かよwww

ちょwww都会wwwww
523大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:03:06 ID:/JrzSCEVO
人数はおなじでも中身が変わってるから怖いんだけどな
524大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:45:22 ID:Lt0XttuQ0
来週14日に推薦発表あるな〜
都市、これで上位が15人抜けてくれれば・・・
ぶぶっ!!
525大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:12:18 ID:PUBB/lbrO
>>521
名大建築あるっしょ。学科の中に

>>519
分子運動って熱とか気体のやつ??
526大学への名無しさん :2006/02/09(木) 20:40:45 ID:SNQ6Hz0/0
milkcafeで名工の掲示板誰か作ってお。
学内の雰囲気とか色々知りタス。




ってもうある?
527大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:36 ID:PUBB/lbrO
>>526
ないな〜。名大のとこにちらほら名工のスレあるけどなf^_^;
528大学への名無しさん :2006/02/09(木) 21:34:53 ID:SNQ6Hz0/0
吸収合併されてる気分だ
529大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:07:30 ID:Mo1Z1DeTO
名大物理工と名工機械工。
世間でのイメージはどちらが上?
530大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:39 ID:0yd2bqSs0
>>529
やっぱり名大じゃね?
まぁそもそも工学部と理学部を比べるのはナンセンスだが。
531大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:13 ID:63HY2TFh0
学科にこだわるのは企業くらいだからね。あと物理工は工学部
532大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:22 ID:SNQ6Hz0/0
ん?皆センターどれくらいとってんだ?傾斜で
533大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:26:17 ID:J4YjHro00
>皆センターどれくらいとってんだ?傾斜で
484 数学死んだ・・・ orz
534大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:23 ID:0yd2bqSs0
>>531
物理っていうから理かと思った。すまん

俺はセンター455・・・orz
2次挽回するからいいもん
535大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:59:31 ID:/JrzSCEVO
493
数学で18点計算ミス…。
536大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:04:46 ID:Mo1Z1DeTO
503。
二次もだいぶ自信あるし、前期で受かるかな。
ちなみに機械ね。
537大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:05 ID:x6PHp5yBO
434…。
538大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:50:15 ID:J4YjHro00
学科も晒そうや
点数だけだと不安でたまらん
俺、電気電子484
539大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:57:50 ID:0yd2bqSs0
>>536
2次自信あるとか強い・・・・
不安になったからもうちょっと勉強してくるわ・・・・
540大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:58:25 ID:0yd2bqSs0
455は俺で機械死亡ね
541大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:07:52 ID:11dbCdpS0
457 情報工
センターなんてオマケだ、オマケ
542大学への名無しさん :2006/02/10(金) 00:32:38 ID:V0hIreIB0
うは、俺と一点しか違わねw
そんな俺情報工
543大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:44:31 ID:Z5fYgB+1O
434は機械です。
544大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:18:48 ID:UgvFujQF0
電気電子471
>>538一緒に受かろうぜ

あと気合入れるために↓
http://www.nitech.ac.jp/o_nyusi/a70/a70_020/index.html
545大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:48:45 ID:n2ni91IqO
キカイダーで464ク
546大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:31:47 ID:f5Og8Pz9O
484
547大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:13:06 ID:h2nch6sJ0
電電445.5・・・orz
548後期:生命物質:2006/02/10(金) 15:11:34 ID:Muxo1F+G0
あのー、願書届きました?

うちまだなんですが。
549大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:15:36 ID:8MwiI7Ir0
うちもまだ届いてない…
550大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:24:47 ID:hHJo84mq0
受験票とどいてないお
551大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:10:00 ID:Ldi48ASFO
9日発送らしいけど…
まだ届いてない
552大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:33:27 ID:EJNqJ1u10
情報で516 二次も多分大丈夫v
TOEIC受けてればなぁ、、、
553大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:46:13 ID:H/4sbTAw0
うちもまだだだぁ
554大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:24:20 ID:H/4sbTAw0
ダメ息子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
555大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:36:32 ID:gnYOhGAR0
556大学への名無しさん :2006/02/10(金) 19:37:54 ID:V0hIreIB0
俺情報で450くらい。けこうキビシス


遅いけど明日過去問するんだ(2006ないから2005)
独りじゃあれなんで誰か一緒にやらないか?
ちなみに2003,2004,2005の問題はあるから他の年度でもおk

ていうか、2006の問題も傾向はそんなに変わってないよな?
557大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:08:11 ID:Nb/BM3rlO
>>556
俺は明日04の問題やるぞい
558大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:08:17 ID:PwPK0Zs60
俺も情報で470ほど。
やっぱり二次次第だよね。。
でもあんまり二次自信ない。。;;

数Cに確率分布って一応範囲に入っているみたいだけど、でるのかな??
やるべきか、やらないべきか。。。

過去問、明日2003やります。
559大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:25 ID:EGWRVXZn0
かなり低いな俺はやっぱり…317点orz こんな俺が受けるのは電気電子
ドベ合格でも狙えればいいかと思ったけど、今回のセンターはみんな点数取ってるからさらに厳しい…
どうせ記念受験になるだろうしな。そうならないようにできるだけがんばるけど…

>>548
2日に出したけどまだ届いてない。
560大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:07 ID:f5Og8Pz9O
>>559
普通のやつらと100点以上の差か〜。厳しいなf^_^;
561大学への名無しさん :2006/02/10(金) 22:24:08 ID:V0hIreIB0
でも理論上は二次で八割とれば学部によっちゃ楽勝なわけだし。
ガンがろーぜ
562大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:40 ID:Sfvi86+XO
都市社会で478
563大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:39 ID:tUT4rEHMO
>>552
俺よりも高いな。
情報じゃないと嫌だから、名大受験をやめたクチ?
せっかく他より良い成績で名工受けるんだから、来年の願書に自分の点数が載るように頑張ろうぜ!
もちろん、合格最高点ってとこにね!!
564大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:49:52 ID:qEzXB6az0
センターの点がたとえ良くても文系教科のおかげだっただけなら
受かる可能性は低いわな
565大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:53:24 ID:H/4sbTAw0
センターと2次じゃあ問題が違うでしょ?
俺は傾斜のおかげで4%あがったけどねw
566大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:56:56 ID:ASTYejBW0
二次の配点が高いんだから、センターの点数がいいからって安心してると
567大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:15:28 ID:7bK9dUdK0
2次の英語が重要。問題は簡単なのに名工来る人は英語取れないから
568大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:59 ID:n2ni91IqO
行列でると思う?
569大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:37 ID:H/4sbTAw0
英語はどんな対策すればいいかな?
文法問題の正答率50%だからやばい・・・
570大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:26:23 ID:H/4sbTAw0
>>568
行列は出題されても難しい問題にはならないからちょっとやっておけば?
1次変換がどうなるか気になる・・・・・・
571大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:30:18 ID:n2ni91IqO
英語だけ偏差値70とれなかった(´・ω・`)
572大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:46:15 ID:H/4sbTAw0
>>571
なにそれ???
573大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:39 ID:oE/pcDCWO
1次変換は浪人生が習っていないから出にくいと聞いたが…
574大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:33:13 ID:QcsQBo/C0
>573
まぁ「1次変換」って固有名詞を出す問題はでないかもね。
でも旧課程でも誘導形式の1次変換はたくさんあるよ。

オレは2部だから、1次変換なんて出ないかもしれんけどw
行列でるなら01年の問題のようなやつがでてほしい。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/01/mk.html

575大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:58:01 ID:LUNoUSzA0
微分方程式が出るかどうかが気になる。

工学部だからな。出そうな気がしてならない。
576大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:06:21 ID:7WFVTqPm0
微分積分は、大学へ行ってから確実に必要だから
得意分野にしておくとかなりお得だよ

線形代数系の分野もおすすめ
577大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:25:10 ID:SH3WjReT0
微分方程式とかでねーだろ。
といいながら俺も多少は勉強したがw
578大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:45:11 ID:OpnMwkauO
ちゅーか6割5分取れれば問題ない
579大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:03:08 ID:NVR2dlewO
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
580大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:18:31 ID:kR5AqKat0
受験票コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
581大学への名無しさん:2006/02/11(土) 10:32:45 ID:aDBE1CKwO
受験票来た!皆何番だった??
582大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:27:41 ID:22+VpKegO
受験表来たぉ
583大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:33:05 ID:oE/pcDCWO
番号晒す奴なんていないだろ…
584大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:38:30 ID:z0YF3Pia0
ふたつ隣の県。
来た!玄関に掃除機かけてて自分で受け取った。
585大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:45:42 ID:EUwUtTne0
来た!てかみんな本番は私服?制服?
少数派になると精神的影響がでないともいえないからさ
586大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:12 ID:aDBE1CKwO
確実に私服は少数ではないと思うから私服にしたら?
587大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:01:28 ID:NVR2dlewO
ふっ制服なんてもう捨てたさ・・・
588大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:20:15 ID:VAI+80UcO
受験表ようやく北
あとは勉強に専念するのみだ
589大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:28:14 ID:aDBE1CKwO
別に受験票来なくても勉強に専念しろよf^_^;
590大学への名無しさん :2006/02/11(土) 12:29:43 ID:f0y4e1go0
受験票キター。
俺もそろそろエロゲ止めないといけんかな
591大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:47:57 ID:SH3WjReT0
受験票コネー
関東某県なんだが来ないとか不安ジャマイカ
592大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:04:40 ID:7WFVTqPm0
受験票キター
593大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:08:35 ID:SH3WjReT0
>>592
いいなぁ〜〜〜
サッカーでもみてマターリ待つよ・・・・
594大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:51:01 ID:aDBE1CKwO
日本何でアメリカなんかに負けてんだ?
595大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:00:04 ID:SH3WjReT0
>>594
アメリカ強いよな。
日本が弱いのか・・・・・。
川口が神以外全部だめ
596大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:03:48 ID:aDBE1CKwO
てかアメリカってFIFAランク7位だったのか…知らなかったf^_^;
597大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:15:07 ID:aDBE1CKwO
さて、三点入れられたから勉強するか…
598大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:31:15 ID:L1+S9AJ90
受験票キターさぁ当日ばんがるぞー。
599大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:36:39 ID:SH3WjReT0
1点きめたな。
600大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:58:12 ID:SH3WjReT0
2点目ktkr
もしかしたら追いつく??
あと30秒・・・
601大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:59:19 ID:SH3WjReT0
はい、負けました。
2−3で日本の負けです
俺も勉強してきます
602大学への名無しさん :2006/02/11(土) 17:41:10 ID:f0y4e1go0
エロゲもせず、2004解いた。
英語の時間が足りないかもなぁ。
大分急ぎ足でやったから物理、英語と一時間ぐらいで終わったけど。
ちゃんとやると足りんかも知んない。
数学は一問目のベクトルが簡単だばーと思ったけど、
最期の数列分かんなかった…orz

総合で半分くらいかなぁ…。ヤヴァィな今の時期で半分はマヂあせるぜ
603大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:41:58 ID:OpnMwkauO
とりあえず04英語解いてみた。
05が8割くらい取れてたから余裕だろうと思ってたらUWがボロクソ…。
時間もなくてXに入る時にはもう間に合わねーって思いつつも急いで読んだら12分でノーミスだった。
大問ごとのレベルの差が凄まじく激しいなこれ
604大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:17 ID:ctYWSTRC0
http://garbage.web.infoseek.co.jp/mitsuo/works/top.html

これでも見てすさんだハートを癒すんだ
605552:2006/02/11(土) 19:24:32 ID:rr2uLAUu0
>>563
いや、二次逆転のつもりで名工受けようと思ってたら奇跡が☆
お互い最高得点目指してガンバろ!!
606大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:29:01 ID:L1+S9AJ90
>>604
みつ"を"じゃなくてみつ"お"にしとけ
と思ったらこれが既にみつ"お"だった
607大学への名無しさん :2006/02/11(土) 19:35:27 ID:f0y4e1go0
英語三割くらしか取れなかったお。
センター英語103点は伊達じゃなかったぜ ( ´_ゝ`)
608大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:35:40 ID:dxpEj0yr0
受験票2枚きたね^^b
名工大のまえに名城のB日程がある…BじゃなくてAにしとけばよかったかな。
609大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:01:26 ID:OpnMwkauO
>>602
ベクトルはセンター以下だなw
俺は楕円丸々落とした…。75点分だよな…orz
610大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:21:37 ID:SH3WjReT0
俺も楕円できなかったよ・・・OTL
2次曲線苦手なんだよな・・
頻出だからがんばらないと・・・・・
611大学への名無しさん :2006/02/11(土) 23:30:23 ID:f0y4e1go0
なんだよ皆数列できたのかお。
数学的帰納法で出来るとか良いて俺は出来ネエよ。



丸々落としましたorz


TVのみ完答、でも細かいところで減点-30くらいされそう。
明日は2003するお。英語気合入れるお!
612大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:18:59 ID:lwatTVsl0
都市 468点
2次力?  過去問で英語8割、物数5割のなんちゃって理系です。。。
613大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:49:39 ID:l+q4p6nh0
生協のメシまぁまぁうまいよ(´ω`)
みんな名工オイデオイデ
614大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:55:46 ID:MnvQ0+xbO
>>613
キャンパスライフはどんな感じですか?盛んな部活とかあります?
615大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:34:24 ID:6Y8WKiyUO
あそこの古墳に登ると留年するってのがWikipediaに載ってたな。
616大学への名無しさん:2006/02/12(日) 05:18:42 ID:CefAAIim0
>>構内には古墳が存在し、その古墳に登ると留年するという伝説がある。

はやく言えよwwwのぼっちまったよwww
617大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:21:44 ID:qXCFXSKcO
つまり受験生が登れば合格と
618大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:46:33 ID:dBg3dShs0
>>617
ダブるんじゃね
619大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:19:57 ID:rGyagJBG0
受験生が古墳上れば合格後留年らしいけどただの迷信だからわざわざ上りに来るなよw
生協の飯ははっきり言って不味い。全体的に辛い。
それじゃあがんばれよ。
620大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:12:05 ID:rDYpq/FY0
> 生協の飯ははっきり言って不味い
|д゚`)エー
621大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:15:12 ID:RF37OkKN0
自炊に慣れると、外での食事が美味しくなるんだよ (料理の得意な人除く
622大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:04:45 ID:MnvQ0+xbO
寮ってどんな感じですか??
623大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:49:54 ID:ImCVxKsNO
受かってから聞けよ
624大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:07:02 ID:MnvQ0+xbO
>>623
まあ、聞いときたいだけやん。そんな意地悪いこと言うなやf^_^;
625大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:01:17 ID:CefAAIim0
いつも食べれる唯一の丼もの、唐揚げ丼が糞辛い。ふざけてるよ。豚丼を永続メニューにしろよハゲ。
626大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:04:29 ID:8obzAPXAO
2002年度後期英語満点('A')
627大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:05:53 ID:2vL0rXtg0
>>626
つえーーーーーーーーーーーーーー
628大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:58 ID:8obzAPXAO
わからんだけど適当にやったらきた('A')自分でも驚きやね(+.+)一番苦手の英語で満点やで名工大はもらったヽ('ー'#)/しかし2004年は5割だ(-.-)
629大学への名無しさん :2006/02/12(日) 18:13:10 ID:B8Esr88S0
2003の英語も簡単だったお。
2004じゃ三割くらいしかとれんだのに、八割チョイって
数学猫にやられた。そういう事か、問題はよく読まんといかんね…
630大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:16:04 ID:8obzAPXAO
2005と2003は8割を獲得しております('A')
631大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:36:03 ID:RF37OkKN0
大事なのは過去問出来たから本番で点が取れるわけでもなく
過去問出来ないからって本番も出来ない訳じゃないんだ




えぇどうせ過去問五割切ったとですよ(死
632大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:48:38 ID:6WwNTzBcO
要項読むかぎりだと、「物質と原子」の範囲は熱力学らへんのみでFA?
実際に大学に問い合わせてみるべき?
633大学への名無しさん :2006/02/12(日) 18:57:13 ID:B8Esr88S0
俺らのために問い合わせてくれるのなら君勇者認定。

でも多分熱力学からだと思うよ、内部エネルギーとか。でたら困る。
フランク定数とかもう忘れたし。
不安なら問い合わせてみるが吉じゃね?
でも「書いてある通りで、そういった内容にはお答えできません」とか言われそうだが
634大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:01:21 ID:JmPoejOW0
受験票キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

3箇所くらい願書書くとこミスったがちゃんと受け付けてもらえてよかった。


>>632
問い合わせてくらさい(´ー`)
635大学への名無しさん :2006/02/12(日) 19:54:30 ID:B8Esr88S0
2003は物理も簡単だったな。力学と電磁気しかしてないけど。
俺前期のみ受験だからどうかと思ってたんだけど
話し聞くと、そんなに難しくないのか後期の問題って?
三年分しかないから解こうと思うんだが
636大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:07:39 ID:LOg69z8A0
あげときまっせ。

明日は2003年やってみますw
637大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:33:52 ID:E1FEdu3CO
あげます。


名工の問題って数学 英語 理科を見て皆は前期と後期どっちが難しいと思った?アチキは後期ー
638大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:47:24 ID:JwqQNs/iO
ほとんど同じような感じがしたが('A')
639大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:03:10 ID:33PUtiqA0
最近図書館で量子力学の本を読んだ。コンプトン効果とか出てきて「あーこれ物理でやったなー。」
名工の範囲見たら出なかった。
核融合の本も一緒に借りた。
名工の去年の英語に出てた。つまり今年絶対出ない。orz
まぁそのために借りたわけじゃないんだけどさ・・・
640大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:22:12 ID:JwqQNs/iO
交流はどの参考書で勉強するのがいいと思う?あとひまやったら今年の問題予想をしてみてくれ。
641大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:28:47 ID:LOg69z8A0
>>639
俺も図書館でエンジンの本とか流体の本とか借りて読むよ。
そっちばっかり集中して肝心の勉強がおろそかに・・・・OTL
642大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:38:30 ID:x/3My+YlO
こういう話聞くとやっぱオタっぽいのが多いのかな〜とヘコむなぁ
643大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:49:59 ID:mk38W0GuO
>>642
受かってからヘコめ
644大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:04:27 ID:33PUtiqA0
まぁ別に入ったら必ずオタクと付き合わなきゃいけないわけでもなし。
どうせどこでも同じタイプで固まるんじゃないか?
645大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:23:23 ID:uV6UkIox0
ほんまオタク多い、この学校。でも想像してたよりはマシなのも多いよ。情報、電気はオタク率高し。
生協の飯はマズイ、高い、遅いの3拍子揃ってる。エコノミーランチは315円でまぁ妥当だけど、
1つランクが上がると400円オーバー。学食の意味なし。

2004から英語難しくなってるけど頑張ってね。工業単語なんかみんな読めないわけだし大丈夫
646大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:30:08 ID:+D3R4stCO
数学は図形と方程式、数列と融合してない行列、数列、サイクロイド
あたりが出ると予想
647大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:31:25 ID:q6q48Ui20
明日、推薦発表な
648大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:45:28 ID:IdGfvrty0
>>645
工業単語って何かいい対策ありますか?
649大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:45:15 ID:vxNe+3sp0 BE:861265499-
てす
650大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:59:30 ID:x/3My+YlO
>>648
ない。やる必要もない
651大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:32:41 ID:HpFe+aFl0
ってか04は確かに難しかったけど05はかなり簡単でしょ
652大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:08:48 ID:JwqQNs/iO
age
653大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:17:06 ID:E4x7AhEl0
ラルクのkenが居た大学はこちらですか?
654大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:56:40 ID:vbk71Os00
>>648
そんなん覚える暇あったら、他の常用単語なり文法完璧にした方がいいんでね?

>>651
へぇ〜、去年は簡単だったんだ。04受験者だったから英語がしんどい思い出しかないわ
655大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:04 ID:xT/ziiXN0
>>648
工業英検向けの教材とか…受験のことは知らんので、役に立つか知らん。
656大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:43:24 ID:IdGfvrty0
>>653
名古屋工業大学工学部建築科入学
657大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:52 ID:JwqQNs/iO
波動でるかなぁ…まぁ出ても完答するんやけどね('A')誰か物理の予想してくれ。
658大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:53 ID:w8pmut13O
マジレスすると…
円運動がでる
659大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:11 ID:x/3My+YlO
すいません。名工大生の人に聞きたいんですが、寮は門限とか色々厳しいですか?それによって寮か一人暮らしか変わってくるんで教えて下さい!
まだ受かるかは分からないけど今のうちに知っておきたいんでマジレスお願いしますm(_ _)m名工大生じゃなくても知ってる人がいたらお願いします
660大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:13 ID:eubd8BVT0
1ケプラー問題[導出誘導+利用] ex東工大
2熱力学におけるピストンの単振動 ex名大
3回路における、電流計&電圧計の内部抵抗の測定[自分で条件に合う回路を作図した後]or電気力線に関する考察 ex東工大、阪大

以上、上記大学で油断してて急所をつかれた人が多い問題でした。確認だけでもするべし。
661大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:57 ID:IdGfvrty0
名大とか東北は万有引力頻出だよな。
俺がやる問題はいつもロケットの問題だがww
662大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:31:08 ID:e4HjHLYX0
電電志望だけど後期って二次は何割くらい必要?
センターは8割弱です。
663大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:34:15 ID:gGFMaJDaO
みんなありがとう。キミ達はいいやつらや。みんな頑張って合格しろよ。
664大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:17:15 ID:MfgBAFHF0
ベータトロン・サイクロトロンっぽいのが出るとうちの学校の先生は言ってたんで
信用せずに寝ますノシ
665大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:32:16 ID:sLm5NNM60
>>664
なにそれww
信用せずワロタwwwww
666大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:21:46 ID:xVnffXbAO
名工の機会と上智の理工だったらどっち行く?
667大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:24:08 ID:xVnffXbAO
ぁ、機械だ。ちなみに愛知県出身だったら。
668大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:24:08 ID:dsN3ZWjFO
東海で働くつもりなら名工、関東で働く&上智という
名前が欲しかったら上智でいいんでないか
669大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:15:16 ID:4SF7x2SBO
名工受験する人で浪人生いますか?
670大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:15:43 ID:ljJXomLSO
浪人はいると思うよ。
ただ今頃は必死で勉強してる人が大半かと。
671大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:47 ID:BNjfcVRw0
推薦合格者HPに載らないじゃん!!

どなたか晒して下さいませんか!
672大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:41:30 ID:cODcNczY0
>>666
遊びたいなら上智のほうがいいぞ。
文系とキャンパスが一緒だからうはうはじゃない?
673大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:53:46 ID:1hhspWDY0
kbljblokujv
674大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:19:06 ID:gGFMaJDaO
名工大やったら私立うかったなら私立のがええよ。女がおらんで4年間ひますることになるだろうから…('A')
675大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:46 ID:pHpmMvz60
情報受ける人良かったね。わたくし本命の私学受かったのでもう名工大受けません。
676大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:27 ID:cODcNczY0
私立は国立より余計に100×6=600万くらい
卒業するのに金かかるから無理・・・・
677大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:30:06 ID:gGFMaJDaO
先生がまぁまぁな私立に行けたら働きだして2、3ヶ月で私立のせいで余計にかかった分の金は稼いで返せるっていっとったぞ。これなら高望みしやんとまぁまぁな私立にいければ人生成功をおさめられる。
678大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:44 ID:Ie6Puq460
底辺私大に行っても仕方がありません><
679大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:56:19 ID:MfgBAFHF0
>>672
うはうは が はうはう に見えてどこのベッキーかと思った
680大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:56:53 ID:gGFMaJDaO
そりゃあ底辺だと社会のゴミになってしまうんだけどさ(゚∀゚)ゲラゲラ
681大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:05:05 ID:OufWzSGdO
>>669
(´・ω・`)ノシ
682大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:33:19 ID:UQi9DPvw0
>>677
学部新卒の初任給が20万程度、手取りはもっと少ない。
生活費を考えたら、とてもじゃないが無理。
683大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:39:21 ID:3nR3DvHj0
環境材料工学科 推薦合格者受験番号 下二桁
02,04,05,06,07,09,10,13,14,15,16,19,25,28,30,32,34,40,41,44,47
計21名でした。
他の学科は判りません・・・。
684大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:51:34 ID:igBMTDkyO
>>675
thx

>>677
>>676を参考にすると月収200万でかつ生活費0円なら3ヶ月で可能性やね
名工大卒の場合の収入との差額で考えるべきだから実際は何年かかることか
685大学への名無しさん :2006/02/14(火) 20:12:34 ID:Yl9fqWeY0
名工でもやっぱ浪人いるのか…。
当然ちゃあ当然だけど。
だが如何せん、何に惹かれてやってくるのか理解できん。


出来る事なら名古屋行きたかった…
686大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:19:58 ID:o+RdvwU90
>>685
名大はレベル高すぎ。
機械航空なんて鬼だよ・・・・
687大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:26:28 ID:o+RdvwU90
理科大のセンター利用落ちてた(ノ∀`)アチャー
688大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:42 ID:ljJXomLSO
他の学科はともかくとして、機械の上位層は名大下位層より全然上だよ。
浪人して行く価値は充分あるかと…。
現役で入っても、留年してちゃ同じだしね。
689大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:18:33 ID:ljJXomLSO
あと、浪人は立場が立場だけに、基本的には挑戦はしないからね。
名大行きたいけど、微妙なとこだし名工って人は多い。
690大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:43:07 ID:MU6UgpDQ0
まぁ名大中位層は名工上位層並に努力しなくても上位層以上の企業行っちゃうんだけどね
691大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:09:10 ID:nrzYN2at0
そんなのどこでも同じだよ。
692大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:15:20 ID:OufWzSGdO
うちは「自宅から通える国立」しか駄目と言われたからなぁ。
私立入れるなら名大にも挑戦したいんだけど。
693大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:16:46 ID:4XzKjkwc0
推薦で環境材料合格しました。
センター87%でした。
前期試験受けなくて済みました。
受験者数一人減ったよ・・・・・・・。
694大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:20 ID:ljJXomLSO
名大の滑り止めっていうと、やっぱ早慶?
名工の滑り止めが立命館同志社東京理科、ってイメージだからやっぱそんなもんだよね。
695大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:39:55 ID:IgPPWXyW0
>>694
そうだと思うよ。
けど実際私立いくとなると文系ならまだいいけど理系はお金がものすごく
かかるから国立落ちたからって滑り止めの私立いけない人けっこういそう。
696大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:47:01 ID:8hay/5UaO
やっぱ女いねーのか…。地元のやつのコネまわしてもらうしかないのかねぇ。名工でも建築なら結構多い方だろ?
697大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:56:11 ID:mbjiqkZU0
豊田受かったから後期でここ受けようかどうか考え中・・・
去年とかめっさ簡単だったからやるだけ無意味かもな・・・
698大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:06:27 ID:YKAdLqfC0
>>697
そんな楽勝な実力なら前期で受かるだろ?
豊田は寮ってのがいいよね。
俺はやりたいことないからそこしか興味がないがw
699大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:20:25 ID:XDWOdHlK0
>>697
2次で落ちることはまず無いだろうけどもしものこと考えて後期受けたほうがいいのでは
700大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:36:50 ID:JQQdFMsGO
一般に名大の滑り止めが早慶なわけないって!名大の理系って何とか難関国公立って感じじゃん!ちなみに俺はここ滑り止め( ̄ー ̄)
701大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:43:00 ID:Z3e4hjjPO
名工大ってどの学科が一番簡単なんだ?もちろん第二部抜きで('A')
702大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:05:51 ID:cpDiGDh70
都市社会晒してお願い
703大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:19:16 ID:636jtq+pO
前期の合格者最低点が高い順に並べると
建築デザイン 1043.8
機械    1006.8
生命物質  973.8
電気電子  964.5
情報 962.3
都市社会  957.8
環境材料  943.5

機械、建築以外はさほど変わらないから
定員で考えれば電気電子、情報が入りやすいのかな?
704大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:46:07 ID:hTnyT8bl0
最低点越えれば合格なんだから普通に環境材料が一番簡単と言ってよろしいでしょう
705大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:05:42 ID:cpDiGDh70
学寮は新入生25人しか入れないって書いてありますが
毎年かなりの倍率になりますか?
706大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:29:13 ID:wJjEbkf20
都市社会推薦で受かった人センター何割で通りましたか? 
まだ結果が来ません…。
707MHJAWMJ:2006/02/15(水) 19:19:21 ID:MdIKPvRLO
00、99年の名工の過去問見たけど数学物理の難易度が最近の難関国立大ぐらい これもゆとり教育の影響ですかねー
708大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:35:19 ID:ScF/h0JzO
後期数学は酷いことになりそうな予感
709大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:16:29 ID:+MBQI1hl0
英語やばいよ。時間足りね・・・
710大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:36:49 ID:3CsyIsCDO
>>705
え、マジで!?俺寮じゃないと許してもらえねーんだけど…
711大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:56:22 ID:/oRwfykJ0
>>710
豊田いけばいいんじゃね?
712大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:34:07 ID:3CsyIsCDO
>>711
俺中部の人間じゃないから豊田とかこのスレ来るまで存在知らなかったからさf^_^;25人は厳しいな〜どういう基準で選ばれるんだ?抽選?
713大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:08 ID:/oRwfykJ0
中部の人間じゃないから知らない。
豊田は俺も最近知ったよ。出しとけばよかったな・・・・・
714大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:53 ID:/oRwfykJ0
俺もできれば寮に入りたいよ。お金ないし。
寮に入れなかったら下宿だな・・・・
715大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:03:13 ID:apDMpzPqO
俺も寮じゃないと無理だよ。
まあ受かってからの話だけど
716大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:26 ID:YPjdL8eCO
リビングに逝く→名工の封筒発見→手に持つ→異様に軽い→orz
717大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:17:00 ID:G2TKCMG8O
>>704
確か情報は理科1つだからそこが1番簡単だと思う。
718大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:19:27 ID:XDWOdHlK0
全学科理科1つのみです
719大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:19 ID:Z3e4hjjPO
滑り止めで止まらなかったぜ もう名工しかのこってないぜ 終わったぜorz
720大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:29:25 ID:6Q/zubcdO
>>694
名大の滑り止めが早慶は言い過ぎだと思う。
滑り止めと言えるのはどの模試でもA判が出た学校だってチューターが言ってた。

これはどうみても浪人の発言です。本当にありがとうございました。
721大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:33 ID:6Q/zubcdO
>>719
去年のオレですか?
722大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:56 ID:Z3e4hjjPO
僕は去年のあなたですよ('A')去年はその後どうなったんでしょうか??
723大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:57:15 ID:s2KLW+aBO
今年の前期試験、数学で何が出るか予想しましょう。微積は絶対出ますが他には何が出るのでしょう?
724大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:10:06 ID:2bpG9LOPO
数列、ずばりこれだね
皆、出たら感謝しろよな
725大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:35:02 ID:EJovV3SJ0
行列、ずばりこれだね
皆、出たら感謝しろよな
726大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:26:22 ID:dN2XIlfgO
行列くるかな?ここ3年前期できてませんよね
727大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:22:30 ID:sHQWueGY0
'00以前の過去問やってる人います?
手が止まることが多々・・。
728721ですよ:2006/02/16(木) 02:24:52 ID:xmttyHaKO
>>722
私大2校しか受けず一つ不合格、一つは補欠。結局補欠は不合格。そして名工特攻し見事玉砕。浪人決定。

浪人中名大を目指すが今年のセンター微妙で名大出願するの怖いからやっぱ国立は前期名工、後期某大学に出願。私大は関関同立、南山に出願

今月に少し挑戦校ぎみに受けた(A〜C判)同志社に合格。

同志社に受かっていたので後期名工に出せばよかったと後悔

同志社のパンフ見て楽しそうだから同志社でも名工でもどっちでもいいかなと思い始める←今ここ



729大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:58:03 ID:TjSwOkvoO
あんた名古屋予備校の人?
730大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:40:10 ID:pUvN9DsLO
728
じゃあ僕も同じ道をたどろう。そして玉砕してしまおう…('A')
731大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:28:28 ID:nIMkoRiFO
俺も行列が出てくると思う。あとベクトル君も
732大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:36:32 ID:lsWXsVtI0
俺はかけ算が出ると思う。あと足し算君も
733大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:48:52 ID:0eN5VWTvO
>>732
関西人ではないな
734大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:09:05 ID:OOrTwsIJO
数列行列が同時に出るなら一次変換が狙われそう
735大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:42:31 ID:e/2oJHN90
1次変換とか手つけてないwww
みんなが出る出るって言うから今日の勉強は行列祭りだな。
736大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:44:03 ID:TjSwOkvoO
上智がぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
737大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:50:25 ID:e/2oJHN90
うかったか?
738大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:52:19 ID:nIMkoRiFO
じょうちました?
739大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:15:19 ID:OOrTwsIJO
同志社受かったやついる?
740大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:28:03 ID:sUeoo2mHO
東京理科(不明) 同志社(合格) 受けたけど過去問より簡単になってた。名工の数学で変な問題は出ないから論理力があれば多少難しくてもいける。00年以前は難しいけれど難解なわけではない。
741大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:36:00 ID:nIMkoRiFO
04物理満点キタコレwwww
742大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:12:29 ID:4ThezHydO
>>740
理科大の工学部の数学は悲惨だった
743大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:45:03 ID:xmttyHaKO
>>729
名古屋予備校なんて死んでも行くかよw

>>730
玉砕してしまえw
そして浪人へ・・・
まあそう悲観するな。浪人はなかなか楽しかったぞ。マジで
744大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:56:37 ID:0eN5VWTvO
>>743
確かに今考えてみれば浪人も悪くはなかったよな。結構楽しかったし他校のツレもたくさんできるしな。まあ、しんどいことはしんどいけどwwただ運動不足で肉がつくのがダルい…
745大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:09:50 ID:HzwpoAcR0
うほっ
746大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:58:31 ID:PqSKtcUz0
誰か、中京の情報理工学部か大同受かったやついない?
てかいるわけないよな…名工大受けるのに、この2校を受けるやつは俺のみかな。
ちなみにちゃんと2つとも受かったから。

>>744
今でも運動不足なのに、さらに運動不足になるのはイヤだな。
今時はジャマな肉はついてないからいいけどw
747大学への名無しさん :2006/02/16(木) 16:35:30 ID:IEZTrnlr0
行く気ないけど、浪人するならどこ行く?

行く気ないのに聞くな!ていうツッコミナシで
748大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:49:56 ID:0eN5VWTvO
>>747
逝く気ないのに聞くな!
749大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:20:17 ID:HzwpoAcR0
>>747
予備校か??
750大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:22:22 ID:s5ZHiDTvO
名古屋予備校だな

浪人してないのに勧誘の手紙がくるあの予備校だな
751大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:31:23 ID:wOnk88k80
浪人で名工ってちょっと痛いな
752大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:59:04 ID:0eN5VWTvO
>>751
浪人しても名工行けないお前はかなり痛いなwww
753大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:14:47 ID:pUvN9DsLO
同意。
754大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:16:13 ID:HzwpoAcR0
同じく。
755大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:46:15 ID:pUvN9DsLO
今年の物理は力学以外にどこがでるか考えようぜ。細かい分野とかもな。
756大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:56:47 ID:wOnk88k80
>>752
そんなこと一言も言ってないよ
馬鹿なの?
757大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:02:48 ID:2bpG9LOPO
>>756
ほっとけよ
758大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:03:40 ID:6bCgu9ss0
>>755
でんじき
759大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:07:57 ID:pUvN9DsLO
電磁気の中のどこなんだい??
760大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:57:12 ID:nIMkoRiFO
>>755
質量欠損とか?
761大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:44 ID:pUvN9DsLO
電磁誘導とか交流とかって感じかな。できたらもっと細分化してくれたらありがたい。例えば交流の中でも電気振動とかそういう感じに。
762大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:06 ID:LCSbZwTUO
気体の分子運動(球体)
763大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:09:59 ID:nIMkoRiFO
糸電話ムツカシ(´・ω・)ス
764大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:16:41 ID:xmttyHaKO
>>744
確かにしんどい時期もあった。オレは一時期軽い眠れない病にかかった。
まあセンター終わってから毎日ぐっすり眠れるようになった訳だがw
765大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:54 ID:IsJ9ZHD2O
>>760
質量欠損て範囲外じゃねぇの?
コンプトンとか光電効果、ブラッグ条件は範囲内だっけ?
よくわからんから明日あたり本屋いって教科書立ち読みで確かめるかな。
まぁ名問の森全部解いてるから困らないけどね
766大学への名無しさん :2006/02/16(木) 22:27:14 ID:IEZTrnlr0
>コンプトンとか光電効果、ブラッグ条件は範囲内だっけ?

は?嘘だと言ってくれよジョニー。
範囲外だろう?俺を惑わしてくれているだけだと言ってくれ。
今更そんな事言われても…死ねる
767大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:32:37 ID:LCSbZwTUO
選択範囲からは「物質と原子」のうち原子・分子の運動(熱力学含む)を指定、と書いてあるから教科書の該当個所を見る限り出ない。出たら抗議
768大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:43:48 ID:IsJ9ZHD2O
よくわかんないのに適当言ってスマン・・・
教科書もってないからわかんなかったよ
769大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:15:51 ID:TjSwOkvoO
765様お願いしまぁす!
770大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:57:44 ID:Q7RB0GsNO
この大学ってイケメン多そうでつね。
771大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:09:27 ID:+8g6t+ItO
勉強することねぇ…
772大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:49:17 ID:R9B9xZ1WO
は?イケメンなん俺しかいねぇよ。
773大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:25:51 ID:D4wjubO/O
キモヲタばっかでしょw
774大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:10:30 ID:3UvvGzSj0
今年2部受ける人センター何割取れましたか?
オレ、ボーダの6割2分www

リサーチよりも倍率が1以上上がるって詐欺じゃん。

775大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:16 ID:+8g6t+ItO
1部受けたらよかったやん。結果は見えてるけどね(゚∀゚)ゲラゲラ
776大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:12:35 ID:D4wjubO/O
化学で受ける奴いる?
777大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:54:08 ID:+8g6t+ItO
みんなこの時期は何しとる??
778大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:04:29 ID:D0V+Od120
兼六園の散歩。
779大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:09:29 ID:Q7RB0GsNO
二部って一体何のためにあるん?
780大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:12:23 ID:KJIKDYCqO
>>776
セイ
781大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:16:51 ID:4W9j9dnrO
化学の溶解、蒸気圧ワケワカラナサス
782大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:19:28 ID:+8g6t+ItO
数学と物理何したらいいかわからない('A')
783大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:34:56 ID:D4wjubO/O
俺は過去問と前に済ませた問題集で間違えた所をやってるくらいかなぁ
今から新しい問題集やったって中途半端になるだけだろ。苦手分野を集中的にやるならいいが
とりあえず今の学力をキープすることに力をいれている。
784大学への名無しさん :2006/02/17(金) 14:28:46 ID:6CG4xXMM0
2chして飯食って寝る。明日試験ならいいのに。
785大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:00:17 ID:NJrGKOj80
>>784
俺も最近そんなこと考えてる
786大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:12:36 ID:+8g6t+ItO
784 785
同意。
787大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:21:55 ID:fMxUEvUW0
>>784>>785>>786
同じく。
788大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:43:53 ID:D4wjubO/O
おまいら何処の板逝ってんの?
789大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:21:35 ID:9nbLqv630
>>784
同意
790大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:26:24 ID:+8g6t+ItO
数学できねー('A')
791大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:09:52 ID:Ses5aoUV0
>>784>>785>>786>>787>>789
同意

勉強すればするほど不安になる。

てか理科大落ちたwやば・・・・
792大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:36:19 ID:N/g3apVhO
>>784>>785>>786>>787>>789>>791
同意

ナンダコレ
793大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:37:56 ID:N/g3apVhO
>>784>>785>>786>>787>>789>>791
同意

ナンダコレ
794大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:47:53 ID:rWcOVpSdO
ここ数学簡単だから理香完成したらやることないからね
英語もセンターに毛が生えた程度だから建築志望でないかぎり最低点割らない
795大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:27:56 ID:xu3/lReT0
03年の数学死んだ・・・OTL
796大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:15:17 ID:/esQuUyEO
>>794
俺建築志望
797大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:49:55 ID:CAoXUBpMO
機械のボーダーいくつですか?
798大学への名無しさん:2006/02/18(土) 04:49:17 ID:hC3IR+rd0
>>796
英語どれくらい??
799大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:01:03 ID:cvDH2SbqO
後期都市社会受けるんやけど、入ってから建築に編入できる?
つか英語メチャ簡単じゃね?八割堅い
800大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:10:49 ID:xyhZe5W40
英語に限らず物理数学ともに簡単。
801大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:11:26 ID:j29v2L+80
>>779
働きながら通いたい人のためじゃないの?
802大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:48:55 ID:ltM4jdGt0
>>800
そういうこと言うなよ。
俺不安になるがな・・・・・・
803大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:06:29 ID:GMAJVAo3O
>>779
そんなことも分からんのか

もっと広い視野を持て
世の中ってのはお前みたいに何も考えなくても大学行ける奴だけじゃないんだよ
804大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:20:10 ID:CAoXUBpMO
スパロボやりてー!!
805大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:32:55 ID:9hXwU2bM0
ただ、2部あってもあまりに規模が小さいと研究どころじゃなくなる心配が出てくるけどね
806大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:13:08 ID:j29v2L+80
↑今スパロボMXと第3次αをクリアしてないやつ。
第3次αなんて封すらあけてない。限定DVD見て終〜了〜
807大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:51:52 ID:6Np7KjY5O
フリーダムよりストライクの方が使えたな
808大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:37:33 ID:ImoBSOU9O
スパロボは携帯機種に限る。リセットしまくりw
809大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:51:39 ID:mPXtDGFK0
スパロボは知らない。

とりあえず車の免許と服がほしい・・・・・
810大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:28:50 ID:EJBGtMK9O
俺は合格通知が欲しい
ほんでもって早く
「ねんがんの ごうかくつうちを てにいれたぞ!」
って言いたい
811大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:31:05 ID:mPXtDGFK0
>>810
私立どっか受けた?
812大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:33:17 ID:EJBGtMK9O
受けてない
家庭の諸事情で。
813大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:36:09 ID:mPXtDGFK0
>>812
うちは金なくて1校しか受けなかったんだが落ちちゃったんだよね。
文系だったら私立もいかせてくれたかもしれないが理系は
さすがに無理って言われたよw
あぁ・・不安・・・・
814大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:10:31 ID:Vvmk73cdO
後期で建築うけるんだけど今年物理は絶対熱じゃなくて波動だろうな〜
熱のほうが満点とりやすいんだがな・・・
815大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:23:52 ID:uhOWoR/OO
>>814
同感。センター何点?
816大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:26:27 ID:7mmZmOvm0
満点狙いとか強いなww
817大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:57 ID:3dpVCKRsO
波動も波もできないですけど('A')
818大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:54:59 ID:TH/mOd3D0
波動も波も同じだ。
819大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:07:37 ID:oUNN01XLO
ワロスww
820大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:08:24 ID:3dpVCKRsO
スマソ(´;ω;`)
×→波
○→熱
821大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:11:38 ID:oUNN01XLO
オラなんだか緊張してきたぞ(((;゚д゚)))
822大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:25:10 ID:1vImIjQpO
代ゼミのファイナルセミナ―に行ってみた
物理
1 慣性力を受ける単振動
2 風のある場合のドップラー効果
3 運動量保存+電界

なんか微妙なチョイスだ
823大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:36:18 ID:GcFtSnPbO
なんで熱でないと思うのさ
824大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:49:19 ID:/9lYk+ir0 BE:143899362-
>>810
殺してでもうばいとれ

今年から範囲外になった分野の影響で、
波動が出そうなのは想像に難くないんだが、
熱に関しては予想が立たないなぁ。

ていうか俺の予想と>>822に出てる予想が8割がた合ってたのにちょっと嬉しくなった。
825大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:21:27 ID:oUNN01XLO
お前ら本当にゲーム好・・・うわぁ何をする!
826大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:48:31 ID:Vvmk73cdO
とりあえず物理は出たら芋づる方式で死亡する分野強化しといた方がいいね
斜めドップラー
質量の異なるおもりの連結バネ運動
加速度系または電界中における振り子とかの運動
斜面での円運動
交流の発生原理
コンデンサーのスイッチ操作
ダイオード
とりあえず自分が出てほしくない分野あけ゛てみた
827大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:38:41 ID:S/XXfdrAO
結局さぁ、コンプトン効果の辺りは出ないの??
828大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:54:14 ID:/GE+s11+0
名古屋工業大学学生部入試課
名古屋市昭和区御器所町(〒466-8555)
電話 052-735-5083
ホームページアドレス http://www.nitech.ac.jp
テレホンサービス 052-741-3030
829大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:59:41 ID:oUNN01XLO
ずっと家に籠もってるからかなぁ?気が狂いそうになってきた('A`)
830大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:59:57 ID:1vImIjQpO
ファイナルセミナ―数学
1 微分 漸化式 極限
2 一時変換 回転行列(複素数平面でも解答可)
3 軌跡
4 媒介変数の積分

難度は'04'05よりは難しい。
(難化するとは言ってなかった)
まぁ俺が数学苦手なだけなんだがorz
831大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:50:17 ID:icjZoKHp0
>>830
1次変換キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これでたらやばすw
832大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:53:44 ID:3dpVCKRsO
みんな賢そうだな(´;ω;`)
833大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:59:32 ID:icjZoKHp0
>>832
なんかみんな「余裕、余裕!」って言うからもう不安でしょうがないよ(´・ω・`)ショボーン
とりあえず苦手分野の克服と本番に苦手分野が出ないことを祈るしかないなw

俺は合格させてもらうぞ。
落ちたら浪人orニートだからな・・・・・OTL
834大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:05:49 ID:oUNN01XLO
隣の家から糞下手なピアノの演奏が聞こえてきてウザイ('A`)
835大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:30:21 ID:Vvmk73cdO
自分も一次変換でたらやばいけど
一次変換がたくさん載ってる問題集ないんだもん
とりあえず即死しないくらいの知識は入れとくけど本格的なの来たら死ぬな・・・
836大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:30:25 ID:IJfb3kOp0
浪人はきっと楽しい










カモな
837大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:56:33 ID:/LQuuc1LO
>>830
複素数の代わり何になるのかなーて思ってたが回転行列は有り得るな
数C分野が2つは来ないだろうから回転行列or一次変換だろうな
838大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:34:57 ID:/9lYk+ir0 BE:191865582-
f◦f◦f(x)
839大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:01:57 ID:vu7M+tIdO
行列コワス。
夏期講習の名工大対策には行列一問もなかったぞ…。コンニャロ
840大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:33:10 ID:3dpVCKRsO
物理を芋づるで間違えそうでこわい( ^ω^)
841大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:35:47 ID:3dpVCKRsO
>837
回転行列って一次変換ですけど('A')
842大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:42:51 ID:/LQuuc1LO
ごめw一次変換ていったら方程式の軌跡を変えるやつだとおもってた
843大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:50:03 ID:3dpVCKRsO
>842
誰にでもミスはあるですよ( ^ω^)



一次変換も方程式の軌跡を変えるんだけどね('A')
844大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:55:25 ID:1vImIjQpO
一次変換の問題晒すわ

xy平面上に直線l:y=(1/√3)xがあり、
点A(a,b)をAとx座標が等しい直線l上の点(a,a/√3)に関して対称な点に移す変換をfとする。
円C1:x^2+y^2=1のfによる像をC2とおく。

(1)C1上の点を(p,q)とおくとき、この点のfによる像を求めよ。
(2)C2を原点のまわりにπ/6回転した曲線の方程式を求めよ。
845大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:41 ID:3dpVCKRsO
>844
(1)(p.2p/√3-q)
(2)36x^2+18√3xy+13y^2-1=0 かな??

計算ミスしとったらスマソ(´;ω;`)
846大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:13:40 ID:VcEbbIZm0
びっくりしたwwwwwwww
本番の問題かと思ったwwwwww

とりあえずサンキュ。
おれも気分が乗ってきたら夏期講習でやった名工対策の問題うpしてやるよ
847大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:18:52 ID:l62raoilO
オレ浪人で一次変換とか来たらマジムリなんだけど
848大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:07:44 ID:Hnq3rO2oO
代ゼミのファイナルセミナーいった人。名古屋?女子いた?(´〇`)
849大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:34:59 ID:uhOWoR/OO
どっかで前期終わってから後期の直前講座とかないんかな??
850大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:45:04 ID:1vImIjQpO
>>848
少しいた
まぁ男女あわせて10〜20人くらいだったけどなー
851大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:24:29 ID:1vImIjQpO
>>844の答え
(1)(p,(2p/√3)-q)
(2)3x^2+y^2/3=1

(2)の方針
Pの像をQ(X,Y)
Qを回転させた点をR(x,y)とおくと
回転行列の公式からRを-π/6回転させて
X=○○
Y=▲▲
の形にしたあと(1)の結果からX,Y消去
その後、式を
p=〜
q=…
の形に変形
そしてP(p,q)はC1上にあるので
p^2+q^2=1 となり、
p,qの値を代入
852大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:43:45 ID:thgjUuP0O
>>851
禿乙。
(2)の答えが合わん…。まずひ
853大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:43:09 ID:Hnq3rO2oO
850
セミナーにまで意欲燃やして、やっぱ、勉強大好き系の女?(;´□`)
854大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:43:37 ID:bYGsdaY6O
軌跡の理屈さえわかってればなんてこと内問題 あとは計算だけ
855大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:11:34 ID:1vImIjQpO
>>853
セミナー来る奴は大抵
「暇だしとりあえず予想問題くれるんなら行っとくか」
くらいのスタンスなんじゃじゃねーの?
俺がそうなんだけどさ。
856大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:25:18 ID:PcsmCUUl0
>>851
(2)がわからない・
857大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:27:15 ID:Hnq3rO2oO
855
そっか〜。女で工業大学にそこまで意欲燃やすやつって物理とか数学大好きのメガネっ子とかだけかと思ってたwww
858大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:30:25 ID:3dpVCKRsO
やっぱり(2)間違えてたぜ( ^ω^)
859大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:57:44 ID:1vImIjQpO
何処でつまずいてるかわかんないけど
回転行列の公式を
「Qを30°回転させてR」
ではなく
「Rを-30°回転させてQ」
と考えて立式すると
X=(√3x+y)/2
Y=(-x+√3y)/2
となる。
ここで
(1)の結果はQについて言ってるので
X=p
Y=2p/√3-q
となり
これらからXYを消去すると
p=(√3x+y)/2
q=(3√3x-y)/2√3
となる。
ところで
P(p,q)はx^2+y^2=1上にあるから
p^2+q^2=1
∴この式に上のp,qの値を代入して整理すれば答えがでるはず。

長文ばっかでスマン
860大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:33:55 ID:L48P0sSR0
今頃赤本の入学者データの男女比みて凹んだ。
電電とか女性一桁かい。
861大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:55:38 ID:uhOWoR/OO
>>860
国立工学部はどこでも比率はあんなもんだよ。建築がやっぱり一番多い。100人いれば20人ってとこだな。電気とか情報とか機械とかいかにもオタが集まりそうな学科はどんなとこでも100いたら一桁ぐらいしかいないねw
862大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:59:51 ID:ERUq3B8wO
原子って今年出るのかな(・ω・`;)
863大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:05:40 ID:ZcIB+4KV0
来年ここを目指す高2の者なんですけど、数学でチャートなどの網羅系は先輩方何週しました?
まだ1週しかしてないんで心配で・・・
864大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:17:38 ID:eX8B7Dpz0
IIICのチャートなんてやった記憶がない俺。
定期テストとかがちゃんとできてるならいまのところはいいんでないかい。
865大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:51:16 ID:GKbzqUi8O
名工のサークルって椙山とか名女と合同??
866大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:52:26 ID:2808PiAbO
>>863
数V微積は先に自分で少しやっとけ
867大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:54:23 ID:4eRDU0NN0
>863
網羅系ね・・・
オレはフォーカスとか言うやつ学校で配られたからやったよ。
あとジャイロとかいう公式知っていれば解けるような簡単なやつ。
回数は・・・2回くらい。

868大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:54:27 ID:lI8eNZieO
あと1〜2周位すればお釣りが来る
過去問といてみて大丈夫だと思ったら他の教科に力入れればいいと思う
869大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:34:08 ID:DBltgjB70 BE:299790555-
っつても
英語:注意すべきは単語とイディオム程度
数学:教科書の章末の問題が詰まらずに解ければ無問題
物理:解法のセオリーを把握できるようになれば楽勝
化学:シラネ
じゃね?
870大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:14:43 ID:ol+Dq1gCO
ここの物理ってぱっとみ時間かかりそうだったけど実際解いてみると時間半分で終わった
後期でうけるけど物理9割あると安心できるね
871大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:10:51 ID:3H6ULRXbO
一次変換ノー勉で挑む奴いる?俺むりぽ('A`)
872大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:33:01 ID:/Vt9XWDu0
立命館どう見ても不合格です。本当にありがとうございました。
873大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:37:26 ID:m6Gdts8a0
南山来ましたよ
874大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:51:47 ID:JWgwvc/AO
上智がああぁぁぁぁ...
調子のってました。ここ頑張ります。
875大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:52:04 ID:7tR5Jk350
>>871
ノシ 全然わかんねぇ…○| ̄|_

南山来ねぇ!! 同志社と立命館受かってたからどーでも良いんだけどねw
876大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:52:23 ID:Ahz4ziycO
受かる気がしなくなってきた('A')
877大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:54:39 ID:Ahz4ziycO
関西落ちて私立は近畿だけで名工大つっこみますけど何か?
878大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:11:22 ID:twzPBSIdO
>>876
過去問が簡単だ〜つっても簡単なのは皆同じだしな…。
何年周期か分からんが今年から作問者変わるかもしれんしな…。
数学はどうせ難化するならとことん難化して欲しいぜ
879大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:11:31 ID:THKEcpZE0
>>877
俺のほうがもっとすごいから。安心していいよ。
880大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:13:23 ID:HkN1ftkbO
豊田工業大学の面接が今日、明日な訳ですが、豊田工業大学受かったら正直そっち行くべきだよな??
881大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:14:06 ID:Ahz4ziycO
みんなの言う通りだな。
882大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:18:14 ID:/Vt9XWDu0
>>877
俺なんて名城だぜw
883大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:18:57 ID:Ahz4ziycO
豊工は旧帝レベルだし就職の完全保証だから答えは決まっているのでは?行ってみたら前期で旧帝おちてきたやつらがゴロゴロいるよ。まぁ受かったらの話だけれども('A')
884大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:36:12 ID:IH8MupkjO
名工は同志社受かるか落ちるかで合否か分かるらしい。
885大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:48:58 ID:VpzTx6aN0
同志社と立命じゃレベルちがう?
886大学への名無しさん:2006/02/20(月) 16:55:56 ID:7tR5Jk350
>>884
まじ!?( ̄▽ ̄)
もう落ちる気がしないwwwけどやっぱ怖いな(´・ω・`)
887大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:27:00 ID:IH8MupkjO
うちの学校いわく同志社受かって名工落ちた奴はいないだとさ。
もちろん遊びほうけた奴が受からないのは皆承知のことだろうがw
888大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:53:38 ID:LVsmjkBM0
>>883
けっこうお得だね。あそこは何の分野が強いの??
889大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:58:31 ID:Z1mMMUGe0
この時期になって不安になってきたよぉ・・・
みんなはこの時期何勉強してるの??。゚(゚´Д`゚)゚。
890大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:32:16 ID:CYCZrJhEO
物理
891大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:43:58 ID:/Vt9XWDu0
2ch
892大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:14:31 ID:b5pqXA4pO
今日1日ずっと行列。おかげさまで今日中には1次変換終わりそう。
893大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:18:15 ID:daJb677i0
同じく今日で行列終了。
行列って食わず嫌いだったけど食ったら意外とうまいってかんじだった。
894大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:13:26 ID:THKEcpZE0
2〜7時間…少なすぎだな
895大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:33:17 ID:VrxpapJ1O
>>884
マジ!?
立命館と同志社受かってるから期待出来るかな。
去年落ちたが今年は受かってやる!!!


物理が力学以外全部心配なんだけど誰か…助け…_| ̄|○
896大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:04:09 ID:CHpwxT+N0
過去問見る限りだと大問の問1で1次変換だしてその後は易しめの問題を作って
問1の段階で学生を振り分ける可能性はあるな
897大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:07:14 ID:vEnVQVhI0
俺も今日は2chばっかやったよ・・・・。
898大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:36:48 ID:DBltgjB70 BE:215850029-
2004後期の確率、最初見たときあまりの問題設定で吹いた
解いてみたら簡単だったけど、Bチームの作戦に感動した
結果、確率の対策する気が無くなった

「複素数使えば簡単だけどお前らは黙って一次変換使って解いてろやコラ」的な問題が出そうだ。なんとなく。
899大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:25 ID:CEsfYwWh0
>>897
俺もだよ…。まじ、落ちそう。明日から完全2ch禁止するしかねえな
900大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:50:58 ID:E5srvyGX0
>>884 >>895
では釣られて、名工うけないでね。わら。2chレベル。
901大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:52:04 ID:piNOMxKZO
>>899
そう言うやつに限って無理なんだって。俺みたいに昼休みと夜中寝る前に覗く、みたいに自分で時間決めなきゃ。
902大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:58:16 ID:bDVGQfQs0
最近2chを見る時間がスプロール化してるから困る。
903大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:15:03 ID:QdmPt21dO
おまえら何処の住人よ?
俺はロボゲ
904大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:50:53 ID:sin7xHuU0 BE:419706757-
数学、レシピ、そしてニュー速
905大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:26:05 ID:nM63Nxs5O
私立どこも受かってねぇ〜〜〜〜〜〜
906大学への名無しさん:2006/02/21(火) 04:08:14 ID:jsY/FJFnO
全部めんどくせぇ(´Д`;)
907こんなヒマな時期には・・・:2006/02/21(火) 10:45:31 ID:nM63Nxs5O
みんなで赤本教科別で約何割合ってるか発表しあいません?年度も書いてくれたら嬉しいかも。。。

ex...
【年度】平均的に…
【日程】前期
【英語】8割
【数学】7割半
【物理】知らね
908大学への名無しさん:2006/02/21(火) 10:47:42 ID:nM63Nxs5O
さらにヒマな人はセンターリサーチの結果も追加よろしく☆ミ
909大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:04 ID:Y8GaUpRZO
【年度】平均的に
【日程】後期
【英語】8割
【数学】8割
【物理】9割
910大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:40:32 ID:QdmPt21dO
全部九割はとってる。複素数とか範囲外はやってないけど。
911大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:06:22 ID:jsY/FJFnO
きみたち9割あれば楽勝合格やんけ(;´□`)
912大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:31:47 ID:8WCth7LvO
な。
俺、英語70%。物理65%。数学60%くらいだぞ?WWWW
物理とか8割いけそうと思っても後半つまる。
913大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:29:07 ID:Kh3XX/LE0
俺は
【年度】05年
【日程】後期
【英語】7割
【数学】5割
【物理】やってない

やべぇ・・・・・・・・・・・
914大学への名無しさん:2006/02/21(火) 17:38:21 ID:jsY/FJFnO
2004の英語全然できねぇよ(ノд≦)アホだよ(´Д`;)
915大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:12:16 ID:twnbJB9cO
英語の難易度は04>05>03だから05年の問題で判断した方がいいよ
ところで一次変換もいいが曲線と方程式出されたら終わりそう
916大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:12 ID:sZ6GdpGLO
皆レベル高いな。
オラ平均して
英語七割
数学六割
物理五割くらいだ
センタ―悪いからやばいな
917大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:00:15 ID:jsY/FJFnO
全部平均して6割ですけど??
918大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:15:51 ID:bDVGQfQs0
英語がうんこだor2
919大学への名無しさん :2006/02/21(火) 20:46:35 ID:ZKMA2Qfj0
家でめっちゃリラックスして六割ぐらいだからなぁ…
本番でめちゃ緊張してたらどうなるか。
実際センターの時英語とか数学悲惨だったからな。頭真っ白

センター悪いから七割とらな受からんのよ。
でも2chしてんのよ。ゴメンよ母さん
920大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:25:07 ID:AicVChm8O
【英語】8割
【数学】4割
【物理】7割
オワタ\(^o^)/
921大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:50:01 ID:/W1vXuyqO
【英語】8割
【数学】6割
【物理】9割

浪人して
去年よりセンターとれてて
去年より解ける問題増えて
去年より沢山単語覚えてて
去年と同じとこ受けるけど
不安で仕方ない
922大学への名無しさん :2006/02/21(火) 22:16:42 ID:ZKMA2Qfj0
浪人して名工だとちと寂しい気もするが、
俺も前期落ちたらそんなこと言えんのな。
まぁ俺が言うのも何だけど、ガンバレ。俺もガンバル!

センターの時は頭真っ白になって、何かもうどうでもいいやって思ったけど、
今度は絶対そんなことしない。全力投球を誓う
923大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:35:03 ID:4AVe9yoN0
>>922
お前は現役か?
924大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:51:07 ID:d07btHp90
>>919
俺もセンター大失敗男ですよ。
センターへこんでその後勉強せず滑り止め受けたら落ちたし。
やばいなぁ・・・・・
925大学への名無しさん :2006/02/21(火) 23:05:02 ID:ZKMA2Qfj0
うm。現役だ。センターでこけてね。廃人やってますた
926大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:07:45 ID:jsY/FJFnO
まじこえー!失敗しそうだ(;´□`)
927大学への名無しさん :2006/02/21(火) 23:24:04 ID:ZKMA2Qfj0
失敗する自分を想定できて、ちゃんと対応できる奴は大丈夫だよ。
俺みたくわけの分からん自信で塗り固められた野郎は危険。
失敗する確立タカス。


同じ過ちは絶対に犯させない!
928大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:25:44 ID:0ZkwPe170
ってってええいうかここって 数学 英語 物理 だけ?化学はないの?
まじ過去問みてないからやバスw 
929大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:33 ID:57og+tU8O
物理の「陰極線」という文字がいやらしく見えてきた…。末期だろうか…
930大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:47:01 ID:QdmPt21dO
試験前に、落ち着いて考えれば絶対に解けるぞ!って自分に言い聞かせるといい。
浪人からのアドバイス('A`)ノシ
931大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:01 ID:jsY/FJFnO
まじで受かりてぇよ(´Д`)
932大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:02:23 ID:8WCth7LvO
やっぱこーいうスレって受かったヤツでオフ会とかすんの?
933大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:53 ID:/Ev3SGwq0
物理が怖いなぁ・・・去年までと同じ形式だったら部分点もらえないんだよね。
論述しなくて良い代わりにやたら問題多いし・・・(´・ω・`)
934大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:06:22 ID:q9qcRhglO
>>929
おまいがそんな事言うから∫が陰毛に見えてきたじゃねーかww
935大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:22:21 ID:Kd7hBoYi0
>>933
連鎖でミスるのが怖いんだよね。
始めで計算ミスすると後のこり点ないからねぇ〜〜
936大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:31:16 ID:b1UUTOo/0
>>934
それだけは絶対にねぇよw

>>935
俺は時間の限り何回でも検算するぜよ
937大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:38:05 ID:/Ev3SGwq0
>>935
ははは、俺それ04年の後期でやった(汗)
938大学への名無しさん:2006/02/22(水) 02:47:45 ID:dU33P46K0
俺は問題文の読み間違えが一番怖い。>物理
939大学への名無しさん:2006/02/22(水) 06:56:38 ID:6Umt3/z+0
私もよく物理計算ミスとか読み間違えるからなぁ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
論述の方が嬉しかったなぁ
940ふぁいやぁ:2006/02/22(水) 09:56:16 ID:ZEutFpNeO
君達にプレゼントだ。喜べ。

     →
941大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:13:01 ID:Gxj87PSxO
本番の時間割教えて下さい

何時から何時までが英語みたいな
942大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:25:45 ID:ZEutFpNeO
みたいなぁ自分で見れや
943大学への名無しさん:2006/02/22(水) 10:28:44 ID:ZEutFpNeO
数学10:00〜12:00
理科13:15〜14:45
英語15:30〜17:00

前期でしたぁ
944大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:28:31 ID:0jwyyl8b0
赤本の04年の数学の後期の確立の問題はあってる????
945大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:29:37 ID:0jwyyl8b0
age
946大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:27:11 ID:WtlmSp5SO
>>944
どこがあってないと思うの??
947大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:44:39 ID:JTqxE+ZD0
>>880
豊工受かるレベルがあるなら名大受けてください
948大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:55:27 ID:lw7V+x7OO
>>947
受かってるかどうかは、願書出した段階では分かんないだろ。
機械しか行きたくない奴は、一気にレベル上がるし。
それに、「名大落ち」よりも「名工蹴り」のが聞こえが良いからな。
知名度低い大学は学外では何かと大変なのだよ…。
949大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:05:58 ID:KdVABEIO0
面接でおちることはまずないらしいぞ
950大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:36:33 ID:sGCoTiWR0
>>946
答えの言ってる意味がよくわからない。
Aチームって最低3点はゲットできるんじゃないですか?

豊田工業とかしらなかったぜ・・・・・OTL
951大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:06 ID:sGCoTiWR0
あげ
952大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:43:08 ID:0wA01QCj0
名工の機械系の教授定年らしいし、これからは機械志望は豊工行ったほうがいいかもな
953大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:49:32 ID:WtlmSp5SO
>>950
最低3点だね。だから期待値の表は2点と1点は書いてないじゃん。答えのどこが不明?
954大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:58:09 ID:sGCoTiWR0
>>953
ごめんなさい、違うところで混乱してました。
3人のうちで正しくってところ全部を正誤で1/2してしまって全部落として
しまいました。

これ本番でやってたら・・・・OTL
955大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:10:19 ID:WtlmSp5SO
>>954
まぁなんとかなるっしょ
956大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:14:21 ID:sGCoTiWR0
>>955
受験生??
957大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:28:59 ID:q9qcRhglO
英数物と八割切ったことないが、本番ではつまらんミスするかもしれんし恐いな。
958大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:42:07 ID:sGCoTiWR0
俺は後期6〜7割平均だな。
みんな前期と後期ってやって差あった?
959大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:46:54 ID:q9qcRhglO
俺は無かった。
960大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:59:02 ID:dFVt759ZO
前期と後期の問題は傾向とか、難易度に差はあるの?
961大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:02:57 ID:QYbE9obaO
やべえ俺全然点とれねぇよ(´Д`;)
962大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:03:05 ID:IblmDFBb0
今年の後期は難しくなるって予備校がいってたよ
963大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:09:16 ID:sGCoTiWR0
>>962
まじでか?やだなぁ・・・・
前期はなんかいってた?
964大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:58 ID:q9qcRhglO
ニー速で名工受験生ハケーン
965大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:23:18 ID:QYbE9obaO
前期都市社会のヤシどんなくらい点とれる?
966大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:28:18 ID:IblmDFBb0
前期についてはなにもいってないから
いつもどおりだとおもうよ
967大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:31:36 ID:WtlmSp5SO
>>956
受験生だよ
968大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:08:29 ID:hchx9GP7O
おまえらオナ禁してる?俺は三日前から
969大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:27:08 ID:68JvhRg+0
いや、いまヌいてるとこ。
970大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:32:27 ID:/qayLzFoO
俺も今から抜くとしようかな(´、ゝ`)
971大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:15 ID:+6ifQWS9O
制服で行く人います?
972大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:10:02 ID:v8jBax4H0
>>971
制服じゃ抜けない
973大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:13:03 ID:rCscfCpk0
>>972
すげーおもしろいね、きみ
974大学への名無しさん
>>973
投げやりな感じが素敵だww