■■国公立大学医学部医学科総合スレッド68■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
以下の国公立大学医学部医学科を目指す人のスレです。

■国立大学■
旧帝:北海道/東北/東京/名古屋/京都/大阪/九州
旧六:千葉/新潟/金沢/岡山/長崎/熊本
駅弁:弘前/群馬/東京医科歯科/信州/鳥取/広島/徳島/鹿児島
   旭川医科/秋田/山形/筑波/富山/福井/山梨/岐阜/浜松医科/三重/滋賀医科/
    神戸/島根/山口/香川/愛媛/高知/佐賀/大分/宮崎/琉球
■公立大学■
    札幌医科/福島県立医科/横浜市立/名古屋市立/京都府立医科/大阪市立/
    奈良県立医科/和歌山県立医科
■その他■
    防衛医科/自治医科/産業医科

前スレ
■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド67■■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135233403/l50
2:2006/01/09(月) 19:15:58 ID:jANMWJc+0
センター終わったあとの嘆きスレとして必要だろ。
3大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:36 ID:TCctzYeYO
来年底辺の医学部うけたいんですけど2次は生物を得点源にしていきたいんですけど、物理よりとりにくいですか??
4大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:48:53 ID:X22XlQ1tO
面接の時に生物の評定2とか印象わるいかな??
5大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:11:23 ID:Vr0D738RO
旧帝は東北以外は物理選択が明らかに有利というのは本当ですか?
6大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:35:38 ID:toZGDjbF0
質問だらけだな。じゃあ俺も

このスレから医学部合格者でるんですか?
7大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:43:07 ID:ZsRJCyTPO
生物はやめとけ
8大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:45:58 ID:TCctzYeYO
底辺でも物理のほうがいいんですか??
9大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:49:10 ID:toZGDjbF0
自分で頭いいなと思えば物理やって頭そんなよくないなと思えば生物やるのが無難
10大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:33 ID:GedAyDI20
>>9
お前は何も分かってないなw
11大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:54:14 ID:toZGDjbF0
は?
12大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:39:40 ID:+AwzQtc+0
実験結果を提示してここから何がわかるかとか
どのような実験を追加したらよいかとか
生物うざいの多すぎ
13大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:28 ID:KjwRxnlH0
今後、>>9の人気に嫉妬することになると予想。
14大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:14:45 ID:Yq57bIbo0
>>6一昨年なら俺が受かった
15大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:16 ID:fz0tq0dk0
阪大は物理と生物の難易差ありすぎだと思うんだけど得点調整とかしてないのかな?
16大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:23:17 ID:lXVYpVOe0
>>4
大学によるだろ。
ただ面接で評定見られるとしたら印象は悪いよ。
これから生物学の一分野でもあるといえる(本当は物理化学生物全ての融合だが特に生物のウェートが高い)医学を
勉強するんだから。君、生物学興味ないなら医学向かないよって話になる。
言い訳としては生物履修してしばらくしてから医学に興味持ったとか答辞は生物学に興味が無かったとか言うんだね。
1716:2006/01/10(火) 00:24:07 ID:lXVYpVOe0
答辞→当時ね
18大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:25:53 ID:OCXw+Q3t0
浪人生でセンターで理科3科目うけるやつっている?
19大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:25:56 ID:uq8rwD1DO
みなさんの滑り止めはドコ(・・?)
20大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:43:40 ID:fz0tq0dk0
>>19
大医か関医。高校の先輩見てても大阪府立工中期落ちてもこの2校合格されてる
方多かったんでたいしたことないんだろう。
21大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:19:58 ID:vdriMpiS0
>>20
俺もそこが滑り止め。旧帝歯学部落ちとか多いみたいだね。
22大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:20:28 ID:5B8Ilo8o0

中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。

23大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:44:08 ID:0X/U8YV00
>>18
受けるよ!
24大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:54:24 ID:7vtKkK3m0
>>18 >>23

漏れも。
3科目校受験のためではなく保険でね。
物理と生物は9割〜満点ねらえるが、生物は少し厳しいので、
生物と1科目ではリスクが大きすぎる。
25大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:38:21 ID:oHDpMy9ZO
京都大学医学部医学科ってセンター足切り何点ぐらいですか?
26大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:09:12 ID:ObANR5Sc0
>>25
それぐらい自分で調べろヴォケ('A`)
前期80%、後期83%ぐらい。
27大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:11:11 ID:4KzoX2lb0
88 名前: 微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww 投稿日: 2006/01/10(火) 12:06:36 ID:+V7zTJTd0
医学部生?東大医学部なら凄いが
東大生>>>京大医学部以下
なんだがww
非東大医学部生って努力したわりに大学ネームバリューなくてカワイソスww

普通に楽して東大生になれた俺みたいな奴が勝ち組っていうんだよ^^
28相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/10(火) 13:19:25 ID:C98R/X9E0
コンプ丸出し乙

理V>>>>>>>>>文T≒京大医
29大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:46:02 ID:HhHJ0PRf0
ttp://diarynote.jp/d/67940/
>ちなみに、自分は人間嫌いなので・・・

タ○ルといいやっぱり再受験生は落としたほうがいいね。
俺の回り含めキモイ奴多すぎ。
経験値で、現役より有利やからいっぱい沸いてきてるけど
不適格なやつだらけだね。
30大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:47:39 ID:BCDm5SM0O
なみたいていの東大生ぢゃないかぎり収入は医学部のほうが上=勝ち組だよ!!東大でて水道の配管工事してるやつもいるからな!!
31大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:53:11 ID:vJO5vVBu0
そりゃあ、学歴と職業が結びつく学部の方が基本的には有利だわな
医学部、歯学部とか、基本的に失敗は少ないが、大成功もほぼない
普通の学部なら、大成功する奴も稀に居るけど、基本的にはいち歯車として働くしかない
当たり前のことだね
32大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:19:24 ID:VdlK4zWn0
>>30
配管工事も自営ならそこそこの収入
水道の業界は指定業者制で結構おいしい
33大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:24:53 ID:VdlK4zWn0
ついでに
ttp://blog1.fc2.com/koji/blog-entry-170.html
水道業界の一端
34大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:48 ID:vJO5vVBu0
みのさんとか
35大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:44:40 ID:c0vpBID6O
未だにパックやって8割ぐらいしか取れなくて、底辺狙いの人って俺だけ?
36:2006/01/11(水) 00:47:20 ID:aptAv+800
旧六いきたいけどセンターで88%きったら安全狙いで底辺に落とすかも。
まあ底辺ていっても87%はないと厳しいけどね。
37大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:27 ID:gLo7M6bY0
>>36
旧六の中でも差はかなりある。まず2次で必要な科目数が大学により
異なる。2次英数理科2科目が岡山、金沢、新潟(新潟は去年まで2次英数だけだった)
2次英数理科1科目が千葉、熊本、長崎。次に問題難易度。個人的には岡山、千葉、金沢、長崎>熊本>新潟
と思う。あと受験者のレベル。これは岡山、千葉>金沢、熊本>長崎、新潟かな。
自分にあった志望校選択をすれば旧六も全然可能だと思うよ。ただ色々人に聞いた
感じでは旧六の地方国立に対する優位性って意外にたいしたことないみたいですよ。
旧帝ならかなり違うそうです。
38大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:58:55 ID:Wi3oQFNcO
35
俺も八割くらいだお…実際89%必要なんだが。これがセンター最難問てことにしとこう…
39:2006/01/11(水) 01:00:36 ID:aptAv+800
37>まあ自分が旧六を志望してるのは地理的なものが大きいです。旧帝以外では
立地条件がいい方らしいですし。
40大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:04:47 ID:gLo7M6bY0
>>39
旧六は何故か市役所に近いとこが多いですね。市の中心部なだけに家賃
とかは高いんでしょうね。新潟はかなり気候悪くてきつそうですがw
41:2006/01/11(水) 01:15:26 ID:aptAv+800
40>詳しいですね。自分は新潟か金沢が近いので狙ってますがどちらも割と街中に
あるといっても天候はやばそうだね。新潟市は雪は少ないそうです。
42大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:21:53 ID:gLo7M6bY0
>>41
2、3浪以内だったら今年は金沢がいいと思うよ。面接導入(しかも100点!)
で多浪、再受験がかなり減るはずだから。
43大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:26:34 ID:8QeJ/9kq0
自分は家から近い所ということで、山梨か信州志望だけど、
数学が致命的に出来ないので2次科目が数学だけの信州は
ちょっと無理っぽい。他の候補としては富山。
英語と化学は割りといいのでこのへんの科目で勝負したい。
新潟も遠くはないけど自分には敷居が高すぎるな。
まあどっちみちセンター試験の結果次第。


44大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:09:10 ID:6CDYLNxm0
それにしても、本当に煽りが減ってきたな。
たまに偏差値厨房が現れるけど、すぐ消える。
45大学への名無しさん:2006/01/11(水) 03:37:40 ID:VX4SQ3Dy0
まじぶっちゃけいうと旧六とか新八とかぶっちゃけもうま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく
関係ないよ。ただの地方の一駅弁大学。
受験生はその事実に気がつかないだけ。
これだけ研修が自由化されてどこでも行きたい放題なのに。
って事実を書くとどうせ45は医学部コンプとか言われるんだよな・・・
46:2006/01/11(水) 04:14:50 ID:yjpx8jAC0
いや、受験生もそんなことくらいわかってるだろう。
だから>>1で、少なくとも新八っていう括りははずした。
旧六は、その地域と周辺でしっかりした力をもってるし、研究もレベル高いから、新設の駅弁とは区別してもいいとは思う。
大学にある赤門だって、旧六の証だし。
47大学への名無しさん:2006/01/11(水) 04:34:29 ID:8ZZ/NQulO
>>45
駅弁医志望は、そうやってオナニーしてりゃいいじゃん。
48大学への名無しさん:2006/01/11(水) 05:38:57 ID:WBDd+ppXO
家から一番近い医科歯科が第一志望。
医者になれるならどこでもいいが。
49大学への名無しさん:2006/01/11(水) 05:49:31 ID:v+5vGNUn0
家から一番近い医科歯科にはどう足掻いても入れない。
医者になれるならもう日本のどこでもかまわない。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:03:45 ID:p4+tkDWrO
一回大学入って一年でやめてうけなおすのも再受験?
52大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:43:57 ID:Dm25N7Re0
>だから>>1で、少なくとも新八っていう括りははずした
このコロンブスの卵的大英断に拍手を送りたい。
まさにその通り。
医学部は「旧帝」「旧六」「駅弁」
これくらいで充分な分割なのだ。
53大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:46:53 ID:Dm25N7Re0
私としては、いつの日か私大医が全廃され、
世の中が国立医のみになることを切に願っている。
今の医療界の癌の一つが私大医だ。
医者の質を維持するためにも、
まずは入試制度から変えていくべきではないか。
54大学への名無しさん:2006/01/11(水) 09:43:32 ID:t7dJSy6P0
<政府方針> 診療報酬 7%減へ <速報>

 政府は拡大を続ける医療費を抑制するために検討していた医療給付費の将来目標を
2025年度時点で45兆円程度とする方針を決めた。国民の保険料と税金を元手にする医療給付費は
放置すれば25年度に56兆円に倍増する見通し。診療報酬下げや患者負担でこれを絞り込む。
給付抑制の事実上の「公約」となるが、45兆円はまだ高水準として一段の削減を求める声もある。

 目標水準は医療給付費抑制のために昨秋に設定を決めた。
今春の医療制度改革法案の国会提出にあわせて閣議決定し、公表する。
この長期目標の設定に伴い、政府は2010年度については目標を約30兆円、2015年度は36兆円とする方向で
調整に入った。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060111AT1F1001N10012006.html
55大学への名無しさん:2006/01/11(水) 09:55:45 ID:nWqhXeRd0
>>52
しかし難易度でいうと旧六より都市部の国公立医学部のほうが上だよな。さらに
新潟、長崎あたりは関西圏の進学校が流れる駅弁の岐阜より難易度低いだろ。
56大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:21:14 ID:p4+tkDWrO
来年授業だが、評定値4.1で生物化学で、新潟狙ってるがやばい?
57大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:48:06 ID:eFZrfmIlO
>>40ー41新潟市民だが新潟はいいとこだぞ。
そりゃ首都圏に比べたら田舎だが街はそれなりに発展してて住みやすい。あと地元では新大ってだけで神扱い、医学生ならスーパーゼウスだぞ。
まあ俺は仙台進出をめざすがな。
センターこえーな
58大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:53:26 ID:AiwxKdaI0
俺は自宅から通える範囲内に2つも医学部あるよ〜。
しかも、都会。
59大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:29:11 ID:8ZZ/NQulO

長崎は知らないけど、新潟は結構関東から流れてくる。模試偏差値見ても、他と比べて高めだよ。
問題の難易度比べる奴はバカね。
60医学部卒後4年目:2006/01/11(水) 14:07:30 ID:0XKY6OXx0
駅弁ってどういう意味ですか?
旧帝、旧六以外の医学部のことですか?
61大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:42:48 ID:Dm25N7Re0
>>55
駅弁の中でマトモなのは「医科歯科」「神戸」くらいだろ。
残りは全部チンケ医なんで、旧六の方がさすがに上でしょう。
62大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:44:48 ID:Dm25N7Re0
>>57
地元では神扱いなのは、田舎ならどこでも同じな上に、
そんなのに価値を置くのは「若者が考えるべきことでは無い」だろ。
若者なら都市部を目指すべき。
田舎で神でも、空しいのだ。
というか、それはリビング・デッドの考え方だ。
63大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:47:33 ID:MHu7WWY/O
このスレって大学受験板を象徴するスレだな。一年の流れが有名な「大学受験板の一年」と酷似している。
64大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:51:46 ID:Dm25N7Re0
俺が知らない時点で、全然「有名」じゃないやん。
数学の「有名問題」ってのと同種だな。
どこが有名やねん、って感じ。
65大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:56:30 ID:e+815oLl0
>>59
問題の難易度ってのはその大学の学生の資質を測るいい物差しにはなると思うよ。
新潟、富山、金沢を比較した場合偏差値では金沢>新潟>富山だけど
問題難易度では富山>金沢>新潟だしね。まあでもどこが優秀かってのを
議論しだすと無意味な論争につながるだけだからこういう話をするのは
よくないのかもしれませんが。
66大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:58:40 ID:e+815oLl0
あと医学部関係者以外は旧六っていわれてもどこのことかわからん人
がほとんどだと思う。
67大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:59:18 ID:Dm25N7Re0
人気無い大学は問題高めのものを作成して、
入試問題集とかに載せてもらいたいだけだろ。
要するに売名行為の一環。
受験生の学力なんか考えてないお。
68大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:00:09 ID:HF+WYTPj0
問題が難しいけど65%取れれば合格できる大学は、
85%取れなきゃいけないけど問題が簡単な大学より難しいとは一概に言えないからな
少なくとも数学が苦手な俺にとっては前者の方が合ってる。後者はまず受からない
69大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:04:36 ID:Dm25N7Re0
ところで、センター試験の最中に「簡単だな」とか周囲に聞こえるように
わざと言う輩なり集団ってのは必ず居るものだ。
でもセンターってのは「全員が出来て当然の試験」という位置付けだからな。
「自分より遥かに馬鹿な人間」が点数を取れてても、全然普通だ。
センターは点差を付けるべき試験ではない。
本当の勝負は二次なのだ。
70大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:05:31 ID:e+815oLl0
標準問題を確実にとる能力が高いのか難問に食らいつく思考能力が高いのかで
自分にあったとこ受験すればいいということだね。ま、当たり前のことだけど。
71大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:07:55 ID:7pfqPnuhO
新潟って雪ヤバイだろ。冬終わってる…から選択の余地なし。てか、選べる分際じゃありませんでしたm(_ _)m
パックで8割ぐらいってマジで俺だけなわけ?
72大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:09:24 ID:GHNcVnNnO
田舎より都会のほうがリビングデッドになりそうな希ガス
宮崎から京都に来たが、宮崎のヤシの方がよほど人間みがある。大阪の人間はみんな虚ろな目をしてる。話す内容もどこかギスギスしてる。
漏れは宮廷なんか行かずに田舎の大学で大学生活をエンジョイします。
73大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:10:15 ID:Dm25N7Re0
京都に来たのに、なぜ大阪の人間が?
74大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:13:09 ID:Dm25N7Re0
要するに、遊んでる人間がセンター高得点で、
自分と大差無かった場合にも、自分をあまり責める必要は無いのだ。
確かに、センターで遊び人と大差で無かったらショックかもしれない。

でもセンターってのは万人が出来るように作られた問題だから仕方無いのだ。
差を付けられる試験では無いのだ。
真の実力差は二次本番で見せ付ければよい、と考えて、頑張るしかないだろう。
75大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:13:29 ID:GHNcVnNnO
スマソ
大阪じゃなくて京都ね
76大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:29:27 ID:4Pu1PDpn0
なぜ新潟は二次が異常に簡単か?
それは新潟が異常な教育後進県だからである
調べてみれば分かるが、まともな高校など一つ
その高校でさえ東大などの進学者は死ぬほど少ない

つまり県民を迎え入れるために欠かせない措置だったのだ
77大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:09:11 ID:C1apnZta0
>つまり県民を迎え入れるために欠かせない措置だったのだ

何ドキュメントタッチに語ってんだよw
78大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:26:26 ID:r48Ac1Vq0
>>59
新潟など昨年まで2科目入試だからw
旧六て言っても低いよ
79大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:57:56 ID:HF+WYTPj0
新潟のセンター+2次の合格者平均は784,1/900だとさ
まるでセンター並みの得点率だなw
80国立医卒業生:2006/01/11(水) 17:58:07 ID:NV4b05s70
>>1
スレたてるなら、一応駅弁医の定義くらい知ってからたてようねw

新設医科大学(駅弁大学・1970年代に設立) ・・・ 大宅壮一が「急行の止まる駅に駅弁有り、
駅弁あるところに新制大学あり」と一県一国立大学化を諷刺した大学24校 秋田 旭川医大
山形 筑波 防衛医大 山梨 浜松医大 富山医薬 福井 滋賀医大 香川 愛媛 高知 島根 佐賀
大分 宮崎 琉球

国立の場合、上記の新設医=駅弁医と旧帝とそれ以外くらいにしか分けないよ
実際にはわざわざ旧六なんて特別に意識されることなんかないよw
81大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:58:11 ID:1ZsJunU50
>>78
去年までの連中にはほんと旧六面して欲しくないよな。今年度合格者からが真の
旧六医学部生だな。
82大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:15:08 ID:1ZsJunU50
>>79
まあそんなとこだろうね。同級生がセンター82%で合格して自慢しまくって
たのを思い出したよ。ちなみにそいつはどこの大学行かれてるんですか?
って聞かれたときご丁寧に新潟大学医学部医学科ですと答えてるそうですw
83大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:29:33 ID:y+Ex2r3s0
 国から見れば、大学院重点化の対象となったところが一流医学部でしょう。
我々受験生もその見方で良いと思うよ。
84大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:33:14 ID:Iozp5yVaO
新潟と筑波だったら皆どっち行く?
85大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:42:37 ID:GHNcVnNnO
迷わず愛媛
86大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:49:21 ID:8ZZ/NQulO
>>80
2ちゃんの代々のこのスレ見てみ。
>>82
そんな例外はどこにでもいる。 8割切りでも医学部受かる奴はいるよ。
ただし稀だけどね。
87大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:56:11 ID:p4+tkDWrO
そいつらは2次がおそろしいとか?……
88相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/11(水) 18:59:37 ID:fzWqfFJ30
ただの子ねだよw
俺もE判定で理VうかったやつしってるしwしかもEの中でもかなりしたのほう
89大学への名無しさん:2006/01/11(水) 20:12:20 ID:t8jFgi6S0
>>80
旧六コンプの駅弁乙
90大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:03:59 ID:L7niga820
お前らの駿台プレの判定は?
91大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:08:20 ID:GHNcVnNnO
高知医学部C判定
しかしまあ数学であと80点取れるし、物理化学であと50点は取れる。
駿台は問題集も模試もいいかげん過ぎるしな。あんなもん全くあてにならん
92大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:45:37 ID:QB2p5Far0
スレ違いかもしれませんが。

医学部への学士入学考えてるんですが、
どこに行けば情報が豊富ですか?

教えてください。

93大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:19 ID:pJfM6bW60
>>64
>俺が知らない時点で、全然「有名」じゃないやん。
>数学の「有名問題」ってのと同種だな。
>どこが有名やねん、って感じ。

ワラタ(w

まあ、医者志望の奴が思っているほど、患者は医者の学歴なんか
気にしてないよ。つーか、普通はそんな事聞かないし、聞いても仕方が無いし。
94大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:34 ID:eifgFvDn0
ツーチャンネル行くといいよ。
95大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:36 ID:8ZZ/NQulO
残念ながら、患者が気にするかの問題じゃないな。
96大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:58:00 ID:GHNcVnNnO
医学部なんかでも学歴を気にするやつは、他に取り柄のない人間だろ?
自分に自信のある人間は地位や名誉にとらわれないもんだ
97大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:01:13 ID:lBWO9NYX0
わざわざ見知らぬ地方に行く奴って
自分で「力が及びませんでした」って公言してるもんだよなwwwwwwww
98大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:03:08 ID:1aeuuTLmO
>84
そうなのだ
99大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:08:04 ID:dd0IPe0i0
駿台のセンタープレって、話に聞いていたとおり判定が相当甘かった。
浜松医の前期と後期、C判定くらいだろうと思ってたら両方B判定が来た。

100大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:29:22 ID:wmFuml6Q0
>>84
普通は筑波だろうね
101大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:32:49 ID:h3ejEPf70
>>90  北医B、新潟B。この模試は判定より順位が大事な気がする。
>>91 あと数学で80点取れるってIa2b足して120以下なの?随分強気だなw
>>80 親父と同じコト言ってるw
研究ならやっぱり宮廷だろう。それ以外なら別に学歴はどうでも・・・。
102:2006/01/12(木) 00:43:08 ID:OkTzr2tZ0
100>筑波はよく知らないけど新潟に比べればかなり隔離された場所にあるイメージ
がある。
103大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:56:54 ID:aR6/GKJXO
筑波ってそんなに話題に出ないけど、あんまりよくないんかな?
104大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:09:38 ID:wmFuml6Q0
>>102
つくばエクスプレスの開通で隔離状態から解き放たれ今年から難易度up!!
105:2006/01/12(木) 01:11:41 ID:OkTzr2tZ0
とはいっても金はかかる都内から通うのはきついでしょ。
106大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:15:03 ID:wmFuml6Q0
河合の資料によれば志望者はとりあえず増えてるそうです
107大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:17:40 ID:3N9d858F0
秋葉原からだと半年で14万強か・・・・高いな。
自宅から通うなら安いだろうが。
108大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:59:06 ID:4lUtpXyYO
自治医科受ける人いる?
109大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:05:00 ID:JYT4nL3yO
110大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:54:22 ID:goI63SjR0
ここは新潟志望者が少なからずいるみたいだね
新潟はセンター昨年新潟代ゼミからの20名の合格者平均88-89%だから
落すと相当厳しい戦いになりそうだね。
111大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:56:55 ID:2cXafyrj0
science,natureクラスの研究したいなら帝大
に入局すればいい。出身大学関係なくね。
それ以外は学歴はほとんど無意味。
112大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:02:25 ID:ZOR5rFra0
>>110
新潟大医学部生もいる悪寒
113大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:11:17 ID:ZOR5rFra0
女目当てで医学部行くんだったら、周辺にどんなけ女子大、短大あるか調べとけよw
大学によっちゃ周りに大学なしってとこもあるからなwまあ東京、名古屋、京都が最強
なのは論を待たないがなw
114大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:25:40 ID:scpZ/HV10
>>113
俺の調査では名古屋市立が最強だ
115大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:42:44 ID:wklvMviaO
既に彼女がいる漏れはどうしたら…












っておまいらに聞いても仕方ないかwwwwwwww
116大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:43:03 ID:n54aSMLa0
患者さんは医者の学歴は普通に気にします。
特に私大医か国立医は気にします。
今後、医者の個人情報開示が始まると言われてます。
その際、学歴の時点で信用を失う人も居るでしょう。
117大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:45:52 ID:L09ii/UEO
ピアスの穴があったら面接で点数下げられるかな?
118大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:53:48 ID:d6Nj8t5l0
手術うけるとき、
あまり学歴の高すぎる医者よりも
そこそこの国立医くらいの医者の方が
安心できるような気がする
119大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:22:45 ID:h2ON4sJK0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


120大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:58:58 ID:+bZxWRaL0
愛媛はセンターどれくらい取ればいいんですか?またどれくらいの学力の人が来るんですか?後受ける人いますか?
121大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:22:28 ID:UrpZlHs/0
>>114
俺と同じこと考えてる奴がいるとはwあそこは大学密集しすぎだろw
毎日パコンパコンだなw
122大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:25:49 ID:d6Nj8t5l0
SEXのことしか考えてない人が
医者になるのはよくないと思います!
123大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:46:14 ID:JzxFL1k3O
性的なことを批判する方が医者になる資格がないきがします。
動物のお医者様にでもなってください
124大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:10:52 ID:d6Nj8t5l0
なるほど。
医者がAV男優と同レベルの職業であることが分かりました。
125相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/12(木) 16:17:37 ID:lO8vCTw40
コンプ丸出しW
126ゆうこ(ふ)りん:2006/01/12(木) 16:28:02 ID:kwWNU/Lb0
>>103
 ■■ 再受験生受け入れ度格付け ■■ (原則3浪以上・再受験友の会資料を引用)

 特○ → 北大、旭川、東北、金沢、福井、信州、岐阜、名大、滋賀、京大、阪大、奈良県、岡山、香川、九大、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿大
 ○ → 秋田、東京、新潟、山梨、名市、京府、大阪市、神戸、和歌県、鳥取、島根、徳島、琉球
 △ → 札医、横市、富山、浜松、三重、広島、山口、
 ? → 弘前、高知、
 × → 山形、福島県、筑波、群馬、千葉、医歯、愛媛、佐賀、自治、産業、防衛
 備考 : 特○は安心、○は入学者実績あり、△は合格基準が曖昧、?は変則入試や情報不足のため保留、×は不利との内部情報あり

※ 多浪の方へ。出願の時の参考に。
127相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/12(木) 16:48:24 ID:lO8vCTw40
京大特○ワロスw何年前のはなしだよ 
ww
128大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:15:41 ID:Yv1A64m60
129大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:30:31 ID:a1hr54xo0
俺は大阪にすんでますが
阪大医の人にしか診察してもらってませんし
してもらう気もありません

130大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:41 ID:L+V/Ptoq0
>>122
理V卒の和田秀樹はセックスをモチベーションにして受験を乗り切ることを
推奨しているよ。
131大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:34:10 ID:ZJgXZn48O
和田も、大学入るまで童貞だったくせによく言うな。
132大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:42:04 ID:5AU9FUb/0
>>126
一番下の『×』の欄の大学選びには文句無いけど、
『特○』の欄の大学、今現在はもう少し減少している気がするが…?
133大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:07 ID:L+V/Ptoq0
宮崎特○ワロス
134ゆうこ(ふ)りん:2006/01/12(木) 17:49:13 ID:kwWNU/Lb0
>>132 >>133
電車男ができたように、
「再受験生受け入れ度格付け(2ch版)」を作りたいので情報提供願います。
135ゆうこ(ふ)りん:2006/01/12(木) 17:51:46 ID:kwWNU/Lb0
>134連投スマソ
すみませんが、どのへんをどうしたらいいか教えてください。
136大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:06:16 ID:wklvMviaO
イケてないイモの医者に見てもらいたくない。
その手の人種は学歴以前に人として信頼できないし気持ち悪い。
137大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:49 ID:eWsTj+Q60
おめえがきもいんだよ
138大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:37:45 ID:BW/ECVwd0
>>126
そういうのは参考になるわ
139大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:39:24 ID:8PpdY2gk0
北海道へ旅行に行ったら、
北海道の大学へ行きたくなりました。
しかし旭川も札幌も地元民優先ですよねorz
北大入る学力はとてもじゃない、ありません。
140大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:47:13 ID:kwWNU/Lb0
>>139
札幌医大は北海道が設置者。これは知ってましたよね。
旭川医大は地域枠があり、旭川東高の現役がセンターで70%を割って入学していますよ。
141大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:03:18 ID:I6QHOILz0
お前ら大半がブサイクおたくのくせにセックスとか言ってるなよw
おれ国立文型だけど医学部の連中は80パーセントはキモくて女とは無縁な顔と服装してるよ。
勉強できるのはすごいと思うけど、すごいのは勉強能力だけ。勘違いするなよ。
142大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:05 ID:wklvMviaO
漏れはHandsomeで彼女もいる医学部受験者ですが何か?
143大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:34 ID:kwWNU/Lb0
>>141
> 医学部の連中は80パーセントはキモくて

・ 西川 史子
・ 竹松 舞
二人ともイケてる医学部生(元・現)ですが、なにか?
144大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:25:24 ID:BW/ECVwd0
お前ら大半がブサイクおたくのくせにセックスとか言ってるなよw
おれ国立医学部だけど国立文型の連中は80パーセントはキモくて女とは無縁な顔と服装してるよ。
大学入って遊べるのはいいと思うけど、すごいのはアニメとアイドルの知識だけ。勘違いするなよ。
145大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:26:56 ID:xDRNaeoq0
彼女より受験の方が大事だと思って、センター1ヶ月前に彼女を捨てた者ですが何か。

もう二度と連絡しないでくれって言ったのに電話かかってくるよ orz
146大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:32:07 ID:I6QHOILz0
ごめん。こんなに釣られるとは思わなかったw
まぁ、受験がんばろうぜ。目指せセンター9割!
147大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:34:02 ID:A0iWtTwU0
医学部は高偏差値でネームバリューもすごく申し分ない。
さらに、医学部は、何がすごいかというと
ずばり女にもてるということである。それも中途半端なもて具合ではない。
四年制大学、短大、専門、OL、ナース、人妻などのあらゆる女がよってくる。
合コンに困ることはない。どんなさえない奴でも一年時終了時には
プレイボーイになって性格まで変わってしまうということだ。
6年間は、まさにパラダイスである楽園と呼んでもいいだろう。
いままで、勉強一筋でがんばってきた人は人生観がかわるだろう。
充実した大学生活(性格には私性活www)が送りたい人は
ぜひ、医学部を受験しよう。
なお、近年の医学部ブームの現象で
受験生のレベルが高いので
入念な入試対策が必要である。
148大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:36:47 ID:n54aSMLa0
いんや。そこまではさすがにモテない。
でも魅力偏差値が40以上あれば彼女は出来るだろう。
問題なのは、医学生の中には偏差値40すら無い輩も多いこと。
同じ男から見てもキモい奴ってのは居るもので、
そのマイナス要素は、単に医学生だからと言って、
帳消しに出来る段階ではない。
149大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:41:07 ID:I6QHOILz0
わたしはむしろ逆で、クソみたいな医学部受験生の顔より目。
モテない男のギラギラした目がわたしを今にも犯しそうで、ゾクゾクしたわ。
150大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:53:25 ID:8PpdY2gk0
評定平均が3.5の場合、
調査書を点数化する大学は避けた方が良いですよね・・・?
151大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:58:12 ID:UBUGfvVV0
>>114
ちょwwwwww
俺の志望校を宣伝するなよww
152大学への名無しさん :2006/01/12(木) 20:35:54 ID:DVHUthfe0
>150
点数化も明快な物なら大丈夫じゃないか。例えば、評定平均を20倍にして100点に換算する場合。
4.2と3.5の差はわずかに14点だ。センターが傾斜配分にもよるが800点で2次が600点満点の場合、
逆転可能じゃないか?

困るのは、例えば面接+評定が300点ぐらいある場合だ。どのような採点基準かさっぱり分からない。
もし仮に、評定を40倍にして点数化している場合は、28点差になる。それでも逆転は可能だと思うぞ。

迷わずセンターで力を尽くした方が確実だ。それで10でもとれれば差はないようなもんだ。頑張れ!
153大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:49:30 ID:iJMmidUeO
新潟大学医学部って今年受験科目に何か変更ある
154大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:58:19 ID:kZDc+Bju0
>>149
エークセレント!!

ナタリアかよ!
155大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:10:17 ID:sn5AINBT0
>>126
福井・京府医・医歯・富山・広島・三重・山口・山形・和歌山・島根・香川・宮崎
この辺がオレの持ってる情報と違う
156大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:40:07 ID:M00BCixuO
具体的に
157大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:49:40 ID:EdvMbL4N0
同級生とかに頼めないんでしょうかね?

某国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
あなたにお願いがあってメールしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-specific antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。
                                  
秋山都子
158大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:09:43 ID:v74GMfk80
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
159大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:05:54 ID:7iucpGtU0
熊本大学 発生医学研究センターの新棟が完成

 熊本大学の発生医学研究センター(熊本市本荘、田賀哲也センター長)の新棟が
このほど完成し、落成式が二十二日、現地で行われた。キャンパス内に分散していた
十二の研究室が集約され、効率的な研究が期待される。

 同センターは生命科学と医学を統合した基礎研究によって、細胞から血液や内臓と
いった生体器官をつくり出すことなどを目指した全国の拠点施設の一つ。二〇〇〇
(平成十二)年四月に発足後、胚性幹細胞(ES細胞)が分化する仕組みなどを明らか
にしており、今後は糖尿病や神経疾患などの治療に応用していきたい考え。

 新棟は○四年七月に着工。今年七月末に完成し、十一月から稼働している。鉄筋
コンクリート九階建てで、延べ床面積は約五千八百平方メートル。共同で実験する
スペースを設けたほか、ES細胞研究のための専用ルームの設置を現在文部科学省
に申請中で、認可後に使用する予定。「細胞系譜追跡システム」と呼ばれる臓器をつ
くる細胞を見分ける装置も導入した。総事業費は民間企業への管理委託費も含め
約二十二億九千三百万円。

 新棟の落成式には熊大や工事関係者ら約八十人が出席。崎元達郎学長と田賀セ
ンター長は「社会的関心の高い研究分野で、成果をあげるのが使命。施設に恥じない
研究をしていきたい」とあいさつ。新棟玄関前でテープカットして祝った。


http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20051122200024&cid=main

熊大医学部の淵源は、九大や長崎大の医学部よりも遥かに長く、
予算も旧帝大の次くらいに多く出ているので、難易度の割には非常にお買い得。
その分、人気があるのか倍率が異常に高くて、受験者が日本一多い医学部
だけどね。まあ、面接が無いから記念受験も多いだろうけど。
160ゆうこ(ふ)りん:2006/01/12(木) 23:45:19 ID:kwWNU/Lb0
>>153
2CH中毒のねらーは採らなくなった
161大学への名無しさん:2006/01/13(金) 08:53:54 ID:ltk/j6xD0
>>157
うp!うp!
162[ココをクリック]:2006/01/13(金) 10:46:26 ID:Id7uvvuB0
>>157
秋山都子様、ご連絡お待ちしています。
163大学への名無しさん:2006/01/13(金) 10:57:50 ID:Id7uvvuB0
>>157←有料(T.T)

ここから記事を無料で読めます
ttp://web.kumanichi.com/iryou/information/index2.html#hassei
164大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:15:35 ID:lVKfhdXI0
>>159
へえ、熊大いい感じになるんだ・・・
去年難化したし、今年は絶対易化するよね。
生物が苦手な俺にとってはあの簡単な化学だけでいい熊大は神に見える
極方程式対策しなきゃいけないのがちょいうざいが
165大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:55:29 ID:IFUWhJhqO
147 それは秋田や弘前などの田舎でも同じですか?妥協して関東の歯や薬学部で六年過ごせることより価値ありますか?
166大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:57:58 ID:iDpbJB+gO
熊大は易化してるよ。数学物理全部解けるやつもいるだろ。
167大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:03:55 ID:iDpbJB+gO
>>143
それしかいないならヤバいじゃんwwwww
親父や民医連の医局みてると確かに八割かも。あとハゲチビが多い。
でも私立の先生はかっこいい(女遊びが激しい?)って聞いたことある。
168大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:37:41 ID:BsoTu2Zb0
>>165
秋田も弘前も周りにこれといった大学がないからもてないよ。もてだけなら
都市圏の歯学部、薬学部のほうが上。でも仕事ついてからは金目当てのOL
にもてると思うよ。
169大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:42:32 ID:eyi6g1aRO
モテるかどうかとか馬鹿じゃねーの
そんなの知りたかったら自分のツラ見ろよ
170大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:58:52 ID:BsoTu2Zb0
平均的なルックスがあればあとは金だ。堀江も言ってるじゃないか、この世の中
金で買えないものなんてないってさ。
171相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/13(金) 16:02:12 ID:GhWCqqil0
良い女ほど財布に優しい

東大のみんな、知ってるか?

とある男子中学生が、
処女中学生10人斬りをしたが、
そいつはお金を使っていない。

とある男子私大生が、
非処女私大生1人とするのに、
食費だけで5万円かかった。

これが現実。
世の中はカネではない。

また、お金に女がついてくるという
主張の H 氏の相手は、
非常に処女率が低く、
いい女とできないのが現実だ。
172大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:06:17 ID:BsoTu2Zb0
>>171
でもヒルズ族は超一流ホテルのパーティールーム借り切ってモデルとかと
合コンしてるんだろう。普通の人間はモデルとか食えねえし。
173大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:05:56 ID:3BIfLsnt0
>>171
中学生と大学生とを比較している時点で(ry


やべ、釣られた。
174大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:16:54 ID:MGP5Ga770
てめえら金で解決できない問題はあきらめたほうがいいんだよ
不可能なんだよ
金をけちるから女とやれないんだ
やりたい女がいたら1億位くれてやれよ
それでやらしてくれなかったら
その女はくずだと思ってあきらめるんだな
175大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:19:45 ID:o42AHrYi0
>>171
ヤリマンでも綺麗でテク持ってたら十分楽しめるだろ?
176大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:42:02 ID:iDpbJB+gO
>>169
空気読めや!

もてない不細工が必死に期待してるんだからwwwwwwwwwwwwww
177大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:43:22 ID:nHCeOiaZ0
浜松医科ってどうですか?
調査書重視されるんですよね・・・?
178大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:48:47 ID:MGP5Ga770
重視重視
もう調査書だけで決まっちゃうよ
179ゆうこ(ふ)りん:2006/01/13(金) 19:42:08 ID:Id7uvvuB0
>>178
そんな感じそんな感じww
180大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:45:34 ID:ySqlACM1O
欠席の理由をゲームしてたり風俗に行ってたからですと言ったらやべえかな?
意外とそれはよくありませんねーと言わるだけで合格点取れば大丈夫な気もするがどうだろ?
まあ試験管でなければそんな事わかるわけねえだろ!って突っ込みはなしね。
まあ風邪引いてたとウソついたほうが無難だろうが
181大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:57:50 ID:bzWVMXSP0
バーロー。いい女ってのは処女じゃないだろうがw
いい女ってのは恋愛をある程度積んで熟成された20歳付近のいい女のこと。
それに処女が喰いたいなら、田舎行けば余裕。
182大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:46:15 ID:6Qx7paAA0
>>180
>欠席の理由をゲームしてたり風俗に行ってたからですと言ったらやべえかな?

やばいです
183177:2006/01/13(金) 21:27:50 ID:nHCeOiaZ0
真面目に答えてくれる人はいないでしょうか。
184大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:03 ID:lVKfhdXI0
>>183
別に大丈夫だよ。調査書で見るのは基本的に成績卵だけ
センターと2次の筆記で取れてればなんら問題はないよ
185177:2006/01/13(金) 21:35:55 ID:nHCeOiaZ0
評定平均が3.8なんですorz
それでも大丈夫でしょうか。。
ちなみに浜医は後期で受けるつもりです。
センターで88%くらい取れれば大丈夫でしょうか。
名市医とどちらが受かる確率が高いのか、、。
186大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:20:10 ID:lVKfhdXI0
>>185
3,8って別に低い方じゃないよ
俺は3,7だけど、調査書でビビったことなんてない
5,0とか取る人は、本当に稀だよ。4,0〜4,2くらいが平均だと思っていい
100点換算なら、4〜8点しか差がつかない
187大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:37:32 ID:8iQK+dPI0
>>180
あなた感染してるよ。
10年後ガリニ戦記だね
188大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:53 ID:BDVgqSXhO
185>
無理でしょ…………
189大学への名無しさん:2006/01/14(土) 09:28:04 ID:0dIXt1PI0
何度もゴメンなさい。
調査書の評定平均が3.8で、センター88%くらい取れたら、
名市医と浜医どちらが受かる見込みが高いでしょうか?
190189:2006/01/14(土) 09:30:28 ID:0dIXt1PI0
ちなみに後期洗顔です。
191大学への名無しさん:2006/01/14(土) 09:49:27 ID:+mv6qJvhO
こんなところで聞くな。自分で考えろ。それが君のため
192大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:28:59 ID:Fizxi50T0
センター88%ではスタートライン上に立ってるだけ
一歩のリードもしてない
193相生チンポ ◆0ztC5WYJkk :2006/01/14(土) 10:54:57 ID:KqtATMKc0
浜松医の合格者平均を裕にこえているため十分優位に立っています
194:2006/01/14(土) 11:03:00 ID:4nzjmoPSO
医学部を目指してる方の、学校から帰ってきてからのスケジュールを教えて欲しいです!(時間も)
195大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:05:20 ID:yta1sB/8O
6時 帰宅
晩飯
オナニー

7時 勉強

10時 晩飯
風呂

11時 勉強

1時 晩飯
オナニー
就寝
196大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:06:22 ID:uh/NNe8P0
あの、将来老化について研究したいのですが、例えば、筑波医をでて、旧帝の医局に入ってそこの院進むのと、
旧帝からそのまま院までストレート(?)に行く人とでは、研究のやりやすさとかに差別みたいなことは見られるのでしょうか?
197189:2006/01/14(土) 12:54:15 ID:0dIXt1PI0
名市大よりは確率高いですよね・・・?
198大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:41:09 ID:dmKM02aB0
>196 これからの御時勢、研究に進む人自体が変人あつかいされるだけだから
仲間内で差別はない。 
199大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:53:33 ID:EkWwK7LRO
>>197
名市の方が浜松より大分上だから、当然浜松の方が可能性は高い
200197:2006/01/14(土) 14:12:28 ID:0dIXt1PI0
調査書が4を切っていても
浜松後期で受かった人がいるのでしょうか・・・。
201196:2006/01/14(土) 14:35:52 ID:uh/NNe8P0
>>198 上(教授など)からはどうなのでしょうか?
202196:2006/01/14(土) 14:48:57 ID:uh/NNe8P0
あと、変な話、入試難易度の割に国試合格率が低いところって、いい悪いにせよ、入ってから楽って考えていいんでしょうか?
203大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:58:16 ID:eSf8CiUYO
調査書よりも学力の心配したほうがいいよ。
てか先輩に3.3とかでも受かっていた人がいたから、不利になった分多くとればいいだけの話だよ。
204200:2006/01/14(土) 15:04:13 ID:0dIXt1PI0
そうですね・・・。
後期洗顔なのでセンター9割取れればほぼ逃げ切れますよね?
205大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:34:47 ID:aG4ia6oJ0
東京の進学校での評定平均3.8と田舎の自称県立トップ「レベル」校での評定3.8は、
色々な次元で意味が違ってくるけどね。
名市と浜松志望という事からうかがうに東海地方の方なんでしょう。なので、そう大した不利は無いんじゃない?
206大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:11:12 ID:L11/8vwc0
東京の進学校は、
テストで赤点取らなければ絶対 3/5以上。
上位20% 5
上位30% 4
上記以外  3
赤点→追試合格 2
赤点→追試不合格 1
207大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:12:32 ID:Bky/IjUz0
>>206
少なくともうちの学校は違うな。一応東大合格者ベスト10常連校。
中間、期末平均80点以上なら5、79〜70なら4、69〜50なら3
49〜30点なら2、30未満は1だったよ
テストも普通に東大模試レベルのとか出されて、赤点の奴続出
平常点っていう、授業態度を見るのがあって、通常それで救出される
別に内職してても寝てても満点もらえるのが普通なのでw
5取る奴は、旧帝医とかそのレベルで、地方医学部、東大(理三以外)志望は
普通3〜4しか取れないから、3,8も取れてれば立派なもんだよ
208大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:14:16 ID:WLCNAZy50
ぶっちゃけ高校名なんかどうでもいい。
東大ベスト10言われても、上位3,4個しか分からないし、興味も無い。
209大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:17:54 ID:WLCNAZy50
中途半端な位置に居る人間ほどに、自己主張をしたがるものだ。
真のトップと、中間以降は、何も語らない。

医学部で言えば、旧六みたいな存在か。
わざわざ「旧六です」と主張するのは、その中途半端さゆえなのだろう。
210大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:22:03 ID:JgY7i1B90
旧六と言われる医学部は、明治時代につくられた旧帝大の医学部よりも
歴史が古く、その分医学界に多くのOBを輩出している大学が多い。
千葉、長崎、熊本がその代表例。2ちゃんねる内のランクづけだけを見て、
旧六が中途半端とか行ってる奴は単なるガキ。
211大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:26:07 ID:WLCNAZy50
そんなのは関係無い。格が違うだろう。
旧六を6個とも言える人間なんか、受験生でも稀だ。
要するに、その程度の社会的評価、知名度なのだ。
これを中途半端と呼ばずして、何と呼ぶ?
212大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:26:43 ID:G/BpxHu20
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 九大 早大
【B1】:北大 神戸 筑波 上智
【B2】:お茶 外語 横国 ICU
【B3】:千葉 首都 学芸 広島
【C1】:同志 理科
【C2】:横市 電通 阪市 埼玉 明治 立教 学習院 関学 立命 青学
【C3】:津田 中央 法政 成蹊 関大
213大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:27:24 ID:EkWwK7LRO
209みたいなのはどこも受からないコンプ君だろ
お前は千葉とかの旧六馬鹿に出来るだけの成績あるのかよ?って話だ
進学校の人間にコンプ抱いてる様子からも、高校入試ですらまともな成績が取れてないことは明らか
214大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:28:59 ID:WLCNAZy50
馬鹿にしてるのではなく、中途半端だ、と指摘しているだけだ。
215大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:32:10 ID:JgY7i1B90
>>211
>そんなのは関係無い。格が違うだろう。

なんだよ、格って。それが医学部の質と関係あるのか?

>旧六を6個とも言える人間なんか、受験生でも稀だ。

そもそも、受験生の一部しか、医学部のランクづけなんかに興味を持たない。

>その程度の社会的評価、知名度なのだ。

社会的評価?では、東大医学部と千葉大医学部では、どのくらいの社会的
評価の差があるのか、客観的なデータに基づいて説明できるのか?
まさか、偏差値や知名度の差が、そのまま医学部や病院の質の違いに
結びつくと思っているわけでは無いだろうね。

いや、君のオツムではそれしか考えられないか(笑)
216大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:32:59 ID:WLCNAZy50
>>215
長いよ。そんな熱く語るべき問題でもないだろw 乙。
217大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:34:18 ID:JgY7i1B90
>>216
やっぱり、君のオツムではそれしか考えられなかったか(笑)
218大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:35:42 ID:WLCNAZy50
>>217
思考の省略。無価値なものを考えないことも、長い人生では当然必要。
219大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:43:08 ID:JgY7i1B90
>>218
君の場合は、

×無価値なものを考えない
○無価値なものしか考えられない

んだろうね。もう書き込むのやめたら?
220大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:19:43 ID:ItpP/AUZ0
ぶっちゃけ理3、せめて京医阪医いかなきゃ別に後は変わらんでしょう
221大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:52:02 ID:XDcevPzl0
>>220
>ぶっちゃけ理3、せめて京医阪医いかなきゃ別に後は変わらんでしょう

いずれも、お前の家系からは将来にわたって
1人も合格者が出そうに無い大学群ですね(笑)
222大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:18:52 ID:8ANGTRNX0
さっき代ゼミと山梨大学のホムペいったんだけど
山梨の医学部後期センター平均84%、しかも俺の苦手な英語がない!
ヤッターって思ったんだけど医学部だけになんか裏がありそうで怖い・・・
山梨の後期についてしってる人がいたら教えてくれない?
223大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:18 ID:XDcevPzl0
>>222
数学が難問奇問のオンパレード。
大数の難易度表示(易A〜D難)で言えば、CとDばっかり。
化学と物理は標準だから、そこで稼ぐしかない。
224大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:28:29 ID:9euv2bIo0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
225大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:46:42 ID:CrFUPXw20
>>223
レスありがと
やっぱりか〜〜
そんなうまい話ないよな・・・
226大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:50:00 ID:CrFUPXw20
>>223
東大の数学よりむずいの?
227大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:58:31 ID:D9Sfvtsq0
大学はいる前にイメージってあるよな?
旧帝だとか、旧6だとか
だがしかし断言しよう、大学生活は長い!6年もある!
しかし7年にしたいか?それはないだろう
悪いことはいわん、その大学の教育方針を知るべきだ。
最短でいい医者になりたいだろう?ばかみたいに進級厳しい大学とかあるぞ
入ってからの後悔では遅いぞ
228大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:30:06 ID:7SCkddnPO
>>222
俺も去年はそんなふうな考えで山梨後期受験したが 自分の甘さを思い知らされた
まず>>223も言ってるように数学がぶっとんでる
あと受験者数がべラボ-に多い(倍率は例年20〜30倍)&平均年齢が高く
全国の各予備校の長老格であろう 凄みのある人々が大量に見受けられた
まあ 今年から面接が導入されたようだから少しは変わってくるんだろうが
229大学への名無しさん:2006/01/15(日) 07:35:58 ID:62J9Qzti0
富山は駅弁の中では研究予算多いお。
ちなみに今年は雪多すぎだお。
230大学への名無しさん:2006/01/15(日) 08:50:22 ID:OM8QpZTCO
大阪市立は留年させまくると聞いた!
問題簡単やしセンターとれたらとか考えてたけど、留年はしたくないからね…
それなら浪人して宮廷行きたいし
231大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:15:30 ID:k+CO+nx50
最首先生、ありがとうございました。
232大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:31:54 ID:KzTFSrf80
新潟が今年から旧六に復帰します
233大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:07:38 ID:fr5++qT7O
山梨の数学が難しかったのは去年だけだよ。普段はそこらの学校と大差ない
山梨医科大時代はやばくて、全国の数学ヲタが喜んで解くような問題出してたけどね
234大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:10:21 ID:r5MHZG6WO
英語 数学だけしかない二次のとこない? 英語が得意なんで英語をいかしたい・・・四国は大抵二次ふたつだが 再受験には不利かな?
235大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:13:12 ID:fr5++qT7O
ちなみに数学の合格者平均は、新しい方から
231.9/600、427.4/600、555.4/600、361.6/600
って感じで推移してる。明らかに去年が異常だった。一気に200点落ちとかひどすぎ
236大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:13:55 ID:r2+rOEf10
北海道大学に憧れながら、札幌医科大学に通うのは辛いかなあ?
いっその事北海道から身を遠ざけていた方が良いかな。。
でもあの北海道大学の環境には憧れる。。
237大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:28:57 ID:CN1Pk45C0
>>228
山梨後期は今年も面接なしだよ。
今までと同じ、数学と理科2科目のガチンコ勝負。
238大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:09:07 ID:LRbYieZ3O
大阪市立について何でもいいんで教えてください
239大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:58:00 ID:dMkKk9Fu0
>>235
thx!!
361,6→555,4ってことは
231,9→575,4くらいになると考えてる俺は浅はかかな?
数学が苦手な俺にとってはどっちがいいのかよくわからないけどw
240大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:06:57 ID:DLqHL1heO
苦手なら数学簡単なとこがいいでしょ
ちょっと難しくなるだけでもう勝ち目なくなるし
センターに毛が生えた程度の問題だすとこは探せばいくらでもあるよ
241大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:09:08 ID:znC5zuvR0
>>113

いまだにこんな妄想抱いてるやついるのか?
医学部でそんなこと考えてるのは暇な1年生だけだぞ。それ以上は勉強ばっか。
ちなみに俺旧帝医だけど、6年間彼女いないままもうすぐ卒業 orz
242大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:11:19 ID:dMkKk9Fu0
500/600越すようなら相当簡単な部類じゃない?
逆にみんなが4割切る問題なら、俺も取れないし皆取れないから悪くないだろうし
理科が得意だから、後期はセンター失敗したらやっぱり山梨以外はないかと
243大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:16:41 ID:n8uPl+AeO
彼女が出来ないのは忙しいからじゃなく、
顔が不自由だからでしょう
244大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:25:55 ID:CN1Pk45C0
センター英語ができてたら山梨後期受ける、ってのはだめかな。
一応傾斜配点高いんだけど。
やっぱり二次の数学で決まってしまうのかな。
245大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:27:07 ID:z0KxLx8C0
今高2でセンターの社会を何にするか悩んでるんですが、少し大変でも満点近くとりたいな、と思ってます。
みなさんはセンターの社会は何でうけますか?
246大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:28:22 ID:FOrP2H8H0
数学できない奴は数学難しい所うければいいんだよ
できる奴も難しすぎて点取れないから差がつかない
247大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:36:09 ID:qXh2drfy0
>>234
東北後期
しかも英語簡単だから数学ですべてが決まる
248大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:38:24 ID:LNEUA9L+0
逆に数学得意な奴におすすめのとこある?
既出だと信州、山梨だけど他にどうですか
249大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:57:16 ID:RnVWYGda0
筑波ってやっぱり、一駅弁ですか?
250大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:59:45 ID:PlwdQG8R0
一部の旧六より難しい駅弁です
251大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:08:29 ID:CN1Pk45C0
数学激難で差がつかないところはどこだろう。
252大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:19:50 ID:q6vTJ6gYO
筑波いくなら山形にするし……
253大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:21:04 ID:+12VGYdGO
山梨後期一応駿台全国でA出てるんだけど当てになるかな?
問題見たことないし前述でかなり難しいとあったし
ちなみに偏差値は数学74化学68生物65でした
当方実質4浪で英語がやばく理系科目のおかげで前期も志望校Aは出てるんだけどセンターも苦手で前期後期二次配点の大きいところをうけるつもりです
あと山梨の理科はやはり物理有利でしょうか?
254大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:24:41 ID:RH0mSwHAO
偏差値7かってる北大獣医と医の合格得点同じなのなんでだろ〜〜〜

A秋時点の学力なら地底医75〜71(北大医71)>>北大獣医64
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

B入試時点の学力(合格最低得点)は北大医=北大獣医
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/beam/p006.html
255大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:34:00 ID:YQDltYQAO
>>252
筑波って結構良いよ。
学歴的にも申し分ないし、つくば市も中々いい。
山形よりはかなり難しいが
256大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:54:20 ID:DLqHL1heO
医学部は理科みんな得意だから理科は武器にはならないよ
257大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:56:28 ID:hncTHgII0
来年医学部受けようと思ってるんだけど、来年度の受験科目はいつごろ発表されるの?
毎年同じってわけじゃないよね??
258大学への名無しさん:2006/01/15(日) 16:10:37 ID:dMkKk9Fu0
>>253
それなら余裕でいけると思うよ
259大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:56:13 ID:II2PRTqT0
>>253
センター苦手で2次がそんなにできるんなら東北医というバクチ受験もありかもね
260大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:27:32 ID:62hbWit80
>>217
ここではアカデミックな内容を議論しますので、おちょくり、蹴落とし、差別、志望者減らし、受験ストレスなどは
↓ こちらでどうぞ!

■■国公立大学医学科受験ストレス発散スレッド1■■
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137320123/
261大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:27:46 ID:zp6JbXFh0
例えば高校を辞めたとしたら、それが原因で落とされることってよくあるんですか?
262大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:44:23 ID:/UoNMaRv0
旧邸医の学歴をもってすれば
その気になれば必ず彼女はできる。
しかし勉強ばかりしていたため
女と何を話していいか分からないという悲劇
263大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:59:40 ID:+AnA1fGtO
学歴だけのキモヲタに彼女なんて出来るかよw
なんだかんだ言って見た目だからな。
負け組に生まれてたらと思うとゾッとする。こればっかりは親に感謝だな。
264大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:05:52 ID:q6vTJ6gYO
わかるな。まぁ『よろし』な顔、さんきゅうみたいな(笑)
いくら金もちでも顔&行動がつぶやきシローだったら無理でしょ……(*^_^*)
265大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:26:45 ID:dMkKk9Fu0
俺のステータス
顔:山田花子をマッチョにしてテカらせた感じ
身長:178cm
体重:82KG
体格:マッチョ
口癖:犯罪者とDQNなんてみんな死刑にしちゃえばいいんだよ
彼女いない暦=年齢
266大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:35:00 ID:+AnA1fGtO
>>265
思想には同意するが、あとは不細工と年寄りも死刑。
267大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:46:21 ID:q6vTJ6gYO
ボビーはok
268大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:05:07 ID:nnQZY+F4O
なんか、ブサイクな奴ほど、2ちゃんみたいな匿名掲示板で大口叩く傾向があるらしいよ。
269大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:08:46 ID:+AnA1fGtO
漏れに賛同できないヤシは不細工w
270大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:24:58 ID:nnQZY+F4O
漏れとか言ってる時点で…(>_<)
271まわり道:2006/01/15(日) 22:29:19 ID:62hbWit80

遼寧中医大学日本校
〒169−0075 東京都新宿区高田馬場2−16−6(宇田川ビル7F)
TEL:03−5272−5556  FAX:03−5272−0820
概要
1.内容
中医学を教える社会人向けの各種学校の経営、 および中国気功整体院の経営
学校名は、遼寧中医大学日本校
2.特長
中国の国立大学と提携協力関係を結び、中医学を基礎として 整体・気功・中薬薬膳・
中国鍼灸を学ぶ学校である。生徒数は常時150人程度。オーストラリア校・横浜校を設立。
ttp://www.ryouneicyuui.ne.jp/  (← 資料請求できます)
272大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:35:59 ID:nosQclM50
医学部志望ってちんこの大きさ気にするやつ多くない?
273大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:41:13 ID:7MrPRy3F0
どんだけ母集団の小さい統計だよw

まぁおれは気にしてるけど。
274大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:22:11 ID:nDz3x0eN0
最近、気にしなくなった
275大学への名無しさん:2006/01/16(月) 07:32:53 ID:Rf1/1xIa0

【学費・住居生活関係費用試算(車なし・原付でしのぐ)】
一、 入学金 282,000+ 授業料3,214,800(535,800×6年)+ 後援会費など100,000
+ 教科書代1,000,000+ 交通費720,000(10,000×72ヶ月)
一、 住居費 (敷金・礼金・手数料50,000×5ヶ月)+ 家賃(50,000×72ヶ月)+ 更新料(50,000×2回)
一、 生活費 公共料金(10,000×72ヶ月)+ 通信費(10,000×72ヶ月)
食費(50,000×72ヶ月)+ 車両費(20,000×72ヶ月)+ 医療費など(20,000×72ヶ月)
試算総額 = 17,200,000
276大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:00:09 ID:uylgAGUs0
>>272
めちゃくちゃ気にしてる。俺通常時6cmぐらいしか・・・orz
277大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:00:12 ID:C7ti/99o0
>>272
医学部志望は権力志向強いやつ多いから権力の象徴であるちんこの大きさを
気にするのだよ
278大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:09:42 ID:VEnQdFRw0
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
279大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:41:52 ID:gUo1BCmL0
再受験だけど教養課程を飛ばせたりできる大学ってある?
280大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:44:40 ID:u1A/eG4+0
しーらね
281大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:45:29 ID:wez1opSn0
20単位ぐらい認めてくれる大学は結構ある。そういうとこいけば
1年の間は楽に過ごせる。教養を完全に飛ばしたいなら学士入学しかない。
282大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:52:57 ID:SnrYjrNc0
脚きりってどうやってどうやって調べるんですか?つーか筑波医の脚きり誰か教えてください
283大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:54:29 ID:u1A/eG4+0
みんなまだセンターうけてないのにあしきりラインわかるわけないじゃん
284大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:56:44 ID:gUo1BCmL0
脚きり気にしちゃまず受からない
285大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:57:17 ID:1YOW9zve0
>>282
センター後に予備校が予想点を出す。
しかしあくまで予想なので多少ずれる。
問題によっても変わるしね
足きりに引っかかりそうな点しか取れなそうなら志望校変更すべき

ちなみに脚きりじゃなくて足きり
286大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:00:29 ID:7eVBoOo10
筑波はセンターの合格者平均で800点越すからな
センターの得点率では普段から9割近く取れてる奴が多いのでは?
2次も簡単だし足切りとかされるレベルじゃ手が出ないはず
287大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:56:17 ID:DQslH2Vn0
国立医志望ならセンター位9割位とっとけ
288大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:13:17 ID:s1Vg1doZO
センターと二次の休み時間にマスキングやりたいけど
トイレとかでやらないと完璧変人だと思われるだろうな・・・
これやるとかなり頭の回転違ってくるんだが・・・
289大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:21 ID:7eVBoOo10
マスキング?
290大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:09 ID:0AhEZZdL0
>>288
休み時間に塗装でもするんかw
291大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:24:33 ID:OS8k3M720
国語 160
英語 190
数学@ 95
数学A 90
化学 90
生物 90
現社 85

合計 800/900
こんくらいなら浜医受かるかな?前期だけど
面接で媚売って入れてもらえないかな・・・
292大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:27:12 ID:3ADUWsKD0
センター9割取れたら逃げ切れる大学ない?
後期日程で。
293大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:17 ID:s1Vg1doZO
>>289
コンビニの袋とかで口と鼻覆って一分間くらい自分の吐いた息を吸入すること
一時的に血液中二酸化炭素濃度増加させると脳血管がひらく
はたから見たらシンナーしてるように見える
294大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:48:40 ID:GpNCOh6UO
>>293
へー(´・∀・`)
なんかヤラシイことかと思っちゃった〜(テヘ
295大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:24:36 ID:gfjK/6fU0
291みたいな予定の質問に意味あんの?
296大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:28:04 ID:u1A/eG4+0
君みたいな人がくいついてくれるからいんじゃない
297大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:37:25 ID:jZkLloZ10
ちなみに山形は再受験生多いよ!みんな頑張ってね!
298大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:39:25 ID:u1A/eG4+0
死んでも山形なんか行きたくない
299大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:49:09 ID:uXSXt3TlO
山梨大後期の合格者平均なんでひくいのかな?
300大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:03:37 ID:gUo1BCmL0
山梨後期は数学が全て
他は差がつかない
301大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:07:12 ID:gUo1BCmL0
代ゼミで山梨後期みてみたけど
一人センター5割で受かったって嘘ついてる奴いるな
こいつのせいで大幅ダウンしてる
302大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:15:58 ID:uXSXt3TlO
ぢゃぁ頭がいいがセンター失敗組ってことか??
303大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:28 ID:O8NXTKe2O
愛媛って、どうですか?
304大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:25:23 ID:1YOW9zve0
自分の力を箱根駅伝で例えたら
シード権争いに必死な状態だ
早くトップ層に行きたいぜ。
もう無理か
305大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:31:53 ID:3ADUWsKD0
山梨前期は、センター9割取れれば楽勝ですか?
306大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:03:58 ID:ybvlLQIAO
>301
つ[728/900山梨後期足切りライン]
307大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:06:20 ID:pjLwiFi3O
代ゼミのセンターの奴ってあんまあてにならんのか?
308大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:34:18 ID:v5Sl9tSc0
>>305
代ゼミの合格分布表だと90%(990/1100)以上取ってるのに
落ちてるやつが一人いる。
まあ自己申告だから本当かどうかは知らないけど。
二次試験が面接と小論文だけで配点500点もあるから
かなり不透明な試験。

つか、このスレで山梨前期後期とも人気あるなあ。
おれも後期受験しようかどうか考えてる。
309大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:27 ID:uylgAGUs0
>>308
でも出願者はまぁまぁだけど去年は実際に受けたの23人で10人合格だから
やっぱりセンターいい奴から受かってるんじゃない?
代ゼミの合格分布表は嘘ばっかりだからあてにならんでしょ。
310大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:56:18 ID:3ADUWsKD0
前期に大学受かって、
後期でも他大学が受かった場合ってどうなるの?!
実際例を出すと、
前期に山梨受けて後期に名市受けようと思ってるけど、
両方受かってからどちらに行くか選ぶとかそういう事できないの?!
311大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:02:21 ID:7eVBoOo10
できない
前期受かった時点で、後期の受験資格は無い
というより、前期受かって、入学申し込みしなければ、
後期の段階で申し込みが締め切られてるから、前期の大学に入ることは不可能
312大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:26 ID:v5Sl9tSc0
山梨前期は再受験が多く、博士号持ってたり、
何かの資格を持ってたりと他の分野でそれなりの
実績がある人が多く入っているとかいう話を聞いたことがある。

地元、現役は推薦で結構な数取ってるし、前期旧帝落ち
の(準)優秀なやつは後期で取ってるし、学士入学制度が
ない大学なので、学士入学の代わりにそういう人材を前期で
取ってるんだとか。

ほんとかどうかはしらないよ。

313大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:30 ID:j8kQ56AbO
つーかセンター9割とか無理じゃね?
314大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:00 ID:hv0YI9l+0
315大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:22:09 ID:O8NXTKe2O
誰か、愛媛を受けようと思ってる人いませんか?
316大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:26:16 ID:tDVDtcpIO
>>236
北大ってそんな環境いいの?
317大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:47:02 ID:Z2PWDrPl0
(お勧め)北大・東北大・東大・慶応・名大・京都大・阪大・九大
(次 点)千葉大・金沢大・岡山大・医科歯科・神戸大
(普通上)横浜市立・新潟大・岐阜大・奈良県立・京都府立・大阪市立・広大・山口大・長崎大・熊本大
(普通下)札幌医科・弘前大・群馬・信州大・三重大・和歌山県立・鳥取大・徳島大・鹿児島大
(その他)旭川医科・秋田大・山形大・福島県立・自治・筑波大・防衛・山梨・富山・福井・浜松医科・
滋賀医科・島根・愛媛・高知・香川・産業医科・宮崎医科・大分・琉球大
318大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:00:58 ID:2EGZ7bZDO
>>317
群馬と筑波ならどう考えても筑波のが良いに決まってると釣られてみる
319大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:34:18 ID:u4yC+GMaO
てか抜けてる医学部あるし
320大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:37:00 ID:eRC/D+C+0
研究したいって思うんなら、無理して旧帝はいるべきでしょうか? 筑波の教育の仕方はいいなぁと思うんですけど。
321大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:31 ID:nidr+Wd90
>>317
神戸がそんな上位ですか。。。
322地方底辺駅弁医志望:2006/01/17(火) 00:43:02 ID:51jys7Vy0
宮廷筑波を狙えるようなレベルの方がこんなところで質問してちゃ駄目だお。
・・・筑波は新設医学部で臨床に力入れてる大学だから将来研究医として従事しようという揺ぎ無い意思があるなら宮廷狙ってみるのもいいかも知れないけど、俺ならそこまで大学には拘らないな。
323大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:49:04 ID:hKWduB2oO
志願書でさ、志望校の名前書きたい時なんて書くの?本学?貴学とか?
324大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:04 ID:eRC/D+C+0
本学
325大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:55:17 ID:hKWduB2oO
>>324
ありがd
本学、って大学側が使うものかと迷ってたんですよ
326大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:36:38 ID:HPrT4N2Q0
今中三なんですが、このごろ無性に医学部に入りたくなりました。
成績は真ん中から少し下ぐらいで、志望校もそんなに頭良い方ではありません。
もうこんな時期なので志望校変えるわけにもいかないと思うので、塾や自分であほみたいに勉強したらいけますかね?
調べてたら偏差値60とか、学費三千万とか、わけのわからんこといっぱい書いてありました。
正直偏差値とかわけがわからないので、実感が湧かないし、
はたして奨学金があったとしても、家の親は払ってくれるのだろうか不安です。
とりあえず現役で入学ぐらいまではこぎ着けれるかと、学費について教えて欲しいです。
327 ◆Nq7mmZFGs. :2006/01/17(火) 01:41:47 ID:wj88PBao0
>>326 受ける高校のレベルは?
328大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:42:37 ID:r6wecBqG0
高校3年間でホントに勉強すりゃあ、普通の国立なら入れるだろうが。
国公立の学費は6年で400万も行かないよ。
ほとんどの私立は3000万くらいはするけどね。
329大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:43:45 ID:HPrT4N2Q0
>>327
基本的に誰でも入れるトコですw
330 ◆Nq7mmZFGs. :2006/01/17(火) 01:54:58 ID:wj88PBao0
>>329 医学部とか大学受験以前に中学レベルの内容が危ういのでは・・・
とにかく中学の英語や数学をマスターしないと話になりませんよ
厳しい話ですが
331大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:57:22 ID:HPrT4N2Q0
>>328
ホントっていうところがひっかかるんですが…
ちょっと安心しました。ありがとうございました。
332大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:01:02 ID:HPrT4N2Q0
>>330
ちょっと学校行ってなかった時期とかがあるので、空白期間があるんです。
英語は文法的なことはいけるのですが、単語がどうも。。
数学は図形はあんまりですが、計算は得意です。
どっちかというと、社会や理科の方がやばいです。
333大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:03:39 ID:51jys7Vy0
中学数学の得手不得手がそのまま高校数学に直結するとは思わないほうがいい。
俺は中学までは数学は1番得意な教科だったけど今じゃ逆に不安要素になってるから。
334大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:04:52 ID:51jys7Vy0
なんか変な文章書いてしまった・・・。酔ってるせいかな、無視してくださいorz
335大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:17:33 ID:3tUMEqmt0
とても得意な科目をつくるのはいいけど
苦手科目はなくしたほうがいいね
336大学への名無しさん:2006/01/17(火) 04:07:43 ID:OQu1Buxo0
大検から医学部狙ってる人いる?
337大学への名無しさん:2006/01/17(火) 06:10:45 ID:53xbb8Qz0
俺広大めざしてんだけど、太郎差別ある?
338大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:24:29 ID:zq2uJIbr0
山梨医ってそんなに行きたいか?
場所も田舎だし、前期偏差値は国立最低だぞ。
339大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:36:45 ID:ayPutG7Q0
国立医学部を選べる身分な人が、こんなにいるのかな?w
340大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:37:47 ID:q/fvYRGa0
>>338
もうあれだよ、入れたらどこでもいいんだよ…。
341大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:39:39 ID:zq2uJIbr0
だから、それなら前期で山梨医がベストだろ。
後期は前期の比じゃないくらい難化するわけだし。
入ってしまえば同じやんか。
342大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:39:35 ID:3InvKeigO
山梨前期なんて足切りラインが死ぬほど高いからほとんどの奴は受けられもしないだろ。
定員10人で足切り3倍だぞ?30人しか受けられない。
343大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:50:04 ID:tRlCIUQj0
じゃあ理Vよりはるかに難しくなっちゃうぞw
つうかカス30人で競うんだから別にレベル高くないんだよww
344大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:02:34 ID:bOHQBTkhO
>>343
人をカス呼ばわりするお前に医師になって欲しくないな
345大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:05:02 ID:6EnWBhiM0
>>337
あんまないとおもう。
各学年1人は30才前後がいるし。
346大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:05:59 ID:stqg1Pup0
347大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:40:11 ID:tRlCIUQj0
頭の悪い子は精神論に走りますww
348337:2006/01/17(火) 10:48:37 ID:hn5xVAG50
>>345
サンキュー
349大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:09:00 ID:ej67bD4PO
理科はかなりの確率で易化しそうだけど
センター理科で九割越えなんか当たり前の医学部では理科の易化ではボーダー変わらないよね?
ここで上がられるとかなり困る
350大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:13:58 ID:lmrglK150
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
351大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:43:32 ID:LDVRgJqu0
【韓国】 韓国男性のペニスが世界で一番倭小?スペインの医療機関発表[01/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137426160/

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国
352大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:01:59 ID:xz2JJrgk0
>>349
センター生物が易化して、他がそのままなら多少ボーダーは上がるかと
去年のままなら、だいぶ不利になるし、2浪、3浪しちゃう人が多いんじゃないかな?
まあ、そんなに心配するほどじゃないよ。物理は多少難易度変わっても
みんなセンター9割くらいは当たり前に取ってくるし、受験者も生物より多いから
本当に少し変わる程度
353大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:07:42 ID:+nirePTlO
ちなみに受験者数は
化学>>>生物>物理
354大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:25:43 ID:QtUe+en40
数学が苦手な自分としては、数2B、大幅に簡単になってて欲しい。
そのかわり英語が激しく難しくなってて欲しい。
355大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:20:34 ID:v9uBU7D30
センターなんか激易化で良いよ、むしろイラン
純粋に2次力だけで勝負させてくれ…
ほんとおかしなシステムだよなぁ
356大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:04:21 ID:q/fvYRGa0
>>351
俺勃起時も10センチぐらいしかないんだけど
韓国の平均には勝ってるんですね!
357大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:34:39 ID:Vqr+aeMg0
>>332さん江
このページまじかる

京都大学 -Z会と大学受験支援サイト
http://jublog.com/archives/53/94/000571.html
358大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:17:37 ID:cUa8zYiSO
この中で生物+物理で受験する人いる?
359大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:20:47 ID:+nirePTlO
生物と物理は同時に受験できませんがなにか?プギャーwwwwww
360大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:22:33 ID:zq2uJIbr0
二次だろw
361大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:29:45 ID:cUa8zYiSO
同時受験できないのは地学・物理
362大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:05:40 ID:qs3ttzruO
359
馬鹿発見
363322:2006/01/17(火) 17:08:28 ID:HPrT4N2Q0
基本的には予備校ですかね。金がかかるorz
357さんが言ってるZ会などの通信教育はどうですか?
364大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:25:53 ID:xz2JJrgk0
ID:+nirePTlOは勘違いが激しいな
生物受験者は文型が多数で、理系はかなり少ない
物理受験者の方が圧倒的に多いのに。模試のデータブック見てみな
浪人生なら去年のセンターリサーチ見ればわかる
365大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:48:54 ID:+nirePTlO
偉そうな事言ってないで黒本の始めを嫁よwwwwここ五年の受験者数載ってるからwwww
その後でしっかり謝ってくれたまえよw
366310:2006/01/17(火) 18:03:14 ID:jhIppgjZ0
>>311
亀レス。
どうもありがとう!
そんな制度は知らなかった・・・。
山梨前期を滑り止めとして後期に名市を受けようと思ってたのに。。
山梨前期受かったら名市は受けられないのか。。
私は大学選べるような学力は持ち合わせてないけど、
できれば名市に行きたい。
都会が良いから。
でも名市後期洗顔でいくのは博打だね。。
どうしよーーーーorz
367大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:14:29 ID:30YQI8Ha0
368大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:18:30 ID:SJQh5F400
名市いきたかったら前期後期名市受けろ
何を迷ってるんだ
369大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:19:40 ID:xz2JJrgk0
日本語読めない馬鹿はいいよ。俺は>>364に「理系」と書いてるんだよ
去年の駿台のセンターリサーチデータネットによれば
生物59251人、物理105420人。何か文句ある?
370366:2006/01/17(火) 18:33:53 ID:jhIppgjZ0
>>368
叩かれるだろうから言わないでおこうと思ったけど、
現在高校三年生でつい最近理転→医学部を志す決意をしたばかり。
だから浪人しなければならないのは当然だけど、
理科のUの分野や数V・Cまで一年でマスターするのは不可能に限りなく近い。
だからセンターで高得点を出して二次を小論・面接で受けられる所
を受けようと決めた。それなら何とか可能性が見えてくるし。
よって前期山梨後期名市などと考えていた。
こういう事言うと「こんなヤツに医者は無理だ、向いてない」
などと言われるだろうけど。。
もちろんもし受かったら理科のU分野や数V・Cを死ぬ気で勉強するつもり。
371大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:35:36 ID:dT2atG4zO
医学部スレって捻くれた奴ばかりだな
喧嘩してる馬鹿共は高卒で大工の兄ちゃんにでもなってろよ
372大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:39:53 ID:Maul++s70
あともう少しでセンターか
もうやることやったから早く受けたいぜ
あとやることはキットカットを3箱買うのと、昇竜拳の稽古だ
373大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:49:44 ID:30YQI8Ha0
>>369
残念だったな。
374大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:57:15 ID:V26tiA9h0
成績の悪いやつら、あまり夢を見るな。
医学部は相変わらず激難だよ。

国公立大志望者数 理・工は減少、医学系人気
ttp://www.asahi.com/life/update/0117/007.html
375大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:20:57 ID:qs3ttzruO
さすがに一年あればできるだろ……
376大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:44:14 ID:fXtbjSX8O
センター試験テラコワス
焦って勉強進まねえ
377大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:07:03 ID:3tUMEqmt0
再受験32歳で来年の国立医学部目指しています(東京理科大卒

高校のとき物理はとても苦手で今はほとんど忘れている状態なのですが
今から来年のセンター物理対策について85↑(理想は90↑)はとりたいのですが

1、参考書はセンター用のもので良いですか?
2、もし充分でないならどういった参考書が良いでしょうか?

ちなみに2次に物理はないところを選ぶ予定です
もう一つの理科は化学で生物選択は今のところ考えていません
数学がとても得意なので物理なら活かせる部分があると思ったからです
よろしくお願いします
378大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:54:57 ID:wVd1DvEb0
エール出版関係の本でも立ち読みしておけば
379大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:57:15 ID:v0zYtYXN0
>>372
フットカット
380大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:57:55 ID:Maul++s70
エール出版で思い出したが
たしかセンター数学の本あったよね
裏技とか言ってほとんど知ってたし
あるのはほんとに特殊な場面でしか使えん奴
あんなんで満点とれるだろうか
381大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:14:59 ID:Vqr+aeMg0
>>376
漏れ藻。
382大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:27:45 ID:fjQBPvkW0
理科一個、もしくはなしで受けられる国立医ってどこがあるんだろう。
信州と群馬は数学のみとかだった気がするけどそれくらい?
>>377
物理に関しては教科書読んでセンター演習本をこなせば大丈夫だと思います。
383大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:27:47 ID:YU+LlJ2b0
山梨前期は再受験生が有利と言われてますけど実際そんなことはないです。
面接であまりに突拍子もないこと聞かれたりするから年取ってる人のほうが
あせらずに反応できて点数が高くなるだけかと。実際に再受験だから加点なんて基準はないはずです。
仮にあえて学士取ろうとしてるにしても後期で結構入ってくるので矛盾するかんじがします。
現役も数は少ないけどいます。ただ前期で博士は聞いた事ないです。うちの学年では再受験はほとんど学部中退です。
皆さんの志望校決定の参考になれば幸いです、頑張ってください。
384大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:33:15 ID:9I5OjYWf0
自分勝手な事ばかり言ってんじゃねえええええええええええええ
そんなこと患者に関係ないし
これで患者さん本位の医療ができ(ry
385大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:46:32 ID:KDnOtDrz0
理科の不安を解消したら今度は社会(現社)がヤバス
386大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:47:44 ID:X4TkjsjP0
>370
>もちろんもし受かったら理科のU分野や数V・Cを死ぬ気で勉強するつもり。

受かったら、数V・Cはいらん。
387大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:04:01 ID:oJckAOL50
>>383
面接でそんなに差がつくものなんですか、山梨の前期って?
センターでほぼ合否が決まるのかと思ってた。
自宅から一番近い国公立大学なので第一志望の大学です。
多分、前期も後期も山梨受けます。
388大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:22:17 ID:4cRM9SRr0
お前らの今の精神状態はどんな感じ?
389大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:37:29 ID:km0Q+JGCO
適度な緊張状態です
この一週間ありえないくらい集中できてる
そして何で今更かと・・・

あと今年センター易化で駅弁医ボーダーが9割とかありそうで恐い・・・
390大学への名無しさん:2006/01/18(水) 05:22:35 ID:G5Qixp0m0
過度の緊張状態です
試験一週間前から嫌なことが起こり精神的に参ってます。
なんとか持ち直して本番にのぞみたいとは思いますが。
ここを乗り切れば強くなれる。そう思ってがんばります。
391大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:56:32 ID:X4TkjsjP0
>388
精神科に通院中です。
392大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:18:18 ID:Nf2/rObG0
やっぱ医学部受験生の感じるプレッシャーはすごいね。
おれも最近本番のこと考えると胃のところがキュンってなる。
まぁ、100パーセント受かる自信のある受験生はそんなにいないだろうし
気楽にがんばったほうがいい成績とれるかもしれないのでリラックスしたいと思う。
393大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:27:18 ID:AjJfR5RC0
センターなので思考型でも無いから勉強も無味乾燥だろうし。
早く二次用のまともな勉強をしたいって欲求はあるだろ。
試験が始まってしまえば重圧も糞も無いしあっという間なんだろうけど。
394大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:29:13 ID:AjJfR5RC0
>>388
あーセンターつまんねぇ〜って感じ。
あんまり深くのめりこむと頭悪くなってしまうなって思う。
センターは要領で手早く乗り切るべきだろうよ。
395大学への名無しさん:2006/01/18(水) 11:51:54 ID:tYl3XF1g0
センター重視のところを教えてくれないか?
396大学への名無しさん:2006/01/18(水) 11:53:54 ID:EJ+al+kR0
>>393-394はなんか必死だな。
言動がなんかおかしいし。
397大学への名無しさん:2006/01/18(水) 12:43:32 ID:d0OAXMDvO
る る る
ななな
るなあなる
ななな
る る る
398大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:39:58 ID:asIlTuV+0
>>396
この時期に必死にならない香具師があるか?
こんな時間に2chしてる俺が言うのもなんだけどな。
399大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:27:11 ID:I6+7ZIG10
こうしてみると手塚治虫ってすごい
400大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:46:25 ID:EJ+al+kR0
2chで必死になるのがアレ
401大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:30:07 ID:kzdgSuH8O
七倍で足ぎりってセンターどのくらいのやつが足ぎりされるんですか?
402大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:34:32 ID:E/jytuMG0
足きり
403大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:47:01 ID:5Flp4kvZO
自分三浪なんですが、名古屋市立は多浪には厳しいですか?
横浜市立は多浪に厳しいと聞いたので。不安です、誰か詳しい人教えてください
404大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:50:00 ID:cv3N1zDc0
質問させてください
今高校2年で偏差値50くらいなのですが
いまから頑張れば国立医学部に行けるでしょうか?
405大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:59:13 ID:Nxt4LPidO
中学レベルに穴がなければ、琉球大学以外の駅弁には受かるよ。琉球大学は地元贔屓が全国1。地元率7割超えてるとか。
406大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:59:57 ID:d0OAXMDvO
下位をねらうなら時間はまだ充分にある。上位をねらうなら今から必死こいて勉強汁。

受験において大事なのは、学習環境、勉強時間、不断の努力。どれが欠けても医学部には受からない。
407370:2006/01/18(水) 18:08:42 ID:quJm1D8y0
>>386
>受かったら、数V・Cはいらん。
これは本当ですか?
教養課程で学ぶ数学は、
数V・Cを学んだ事が前提となるのではないのですか?
408Socket774:2006/01/18(水) 18:32:16 ID:X4TkjsjP0
>407
本当だ。せいぜい確率統計ぐらいだ。それも、難しくはない。大学の授業は数IA・IIBも教科書レベルが出来ていれば
分かると思う。生物と化学は出来た方が良い。入学が決まってから勉強しても間に合う。あるいは生化学や生理学や
などの基礎医学を学びながらあわてて勉強するやつも沢山いる。それでもちゃんと出来るようになる。物理も高校物理
に毛の生えた程度の授業だ。

医学部に入学してからの数学理科の心配はイラン。遊んでばかり居れば別だが、十分勉強する時間はある。

それより合格する事だ。
409大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:44:04 ID:X4TkjsjP0
>407
山梨大学医学部のシラバスを貼っておく。参考にしたらいい。
http://syllabus.yamanashi.ac.jp/2005/dir.php?class_cd=6010
410大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:48:38 ID:ftZrun1jO
>>403
名市は太郎、再受験差別はなかったと思うよ
エールの合格体験記でも受かってる人多いみたいだし
411大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:11:18 ID:5Flp4kvZO
410
ありがとうございました
412大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:20:34 ID:w3bTabZI0
一番低い医学部狙うんだけど足きりってどのくらい
でされちゃうんだろうか?
413大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:23:09 ID:Qgj5eLZK0
一番低い医学部ってどこ
414大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:34:49 ID:c7M/snaD0
在日朝鮮人の特権

@ センター試験は韓国語を選択。平均点が異常に高い。
A 受験に失敗しても、再度、留学生枠から受験できる。

日本人は、いままでひどい事をしてきたので、これら優遇政策は
当然の権利です。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7933/genejan/page2.html
415大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:10:22 ID:X4TkjsjP0
>412
現役で評定が良いなら、駅弁医大の推薦枠を狙え。
416大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:36:35 ID:kzdgSuH8O
評定いくらくらいが有利?
あと、センターとか推薦関係ない?
417大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:08:16 ID:tYl3XF1g0
こんだけ山梨が話題になったら前期の志願者も増えそうだなw
418407:2006/01/18(水) 21:46:28 ID:quJm1D8y0
>>408-409
ありがとうございます!安心しました。
まずは受かる事のみを念頭に置きたいと思います。
419大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:28:03 ID:X4TkjsjP0
>416
評定は高ければ高いほうが良いが、例えば弘前大学医学部なら4.0以上で受けられる。
センターも受ける必要があるが、センターで高い得点を取れれば合格する可能性高いのではないか?
http://www.hirosaki-u.ac.jp/~nyu/nyushi/youkou/2005youkou/2006youkou.pdf

知人の息子さんは弘前があまりに田舎なので、面接まで行って行きたくなくなったそうだ。

その他にもいろいろな推薦入試があり、センターを受けなくとも合格できる可能性の高い医学部もある。このあたりは自分で調べてみ。
評定4.2-4.3以上なら可能性は高い。

ちなみに、今年は雪害が多かった、来年は分からないが、大災害があった地域はその年は敬遠される可能性が高い。このあたり、
面接あたりで、地域に貢献したいと力説すれば現役なら合格する可能性は高いのではないか?学力が足りなくとも知恵があれば
医者になれる可能性はある。東大合格者と為を張る学力があるなら別だが。
420大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:39:31 ID:ij74kT8n0
>>412
ここでこの時期に入り易い医学部聞いてもわかんないんじゃん?
てゆうか足切りされるの嫌なら足切りやらないとこに出せばいいだけっしょ。
けど、入り易いといわれる地方医学部ってセンターの配点が「ええっ?!」
てのが結構ある。文系科目の配点高いとか。ま、推薦地元枠が一番美味しいのは
確かだわな
421大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:49 ID:zQ4j44gz0
知り合いが福井に受験しに行ってあまりの田舎っぷりにマジ泣きしたとか。
そんな覚悟で駅弁受けんなと…
422大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:46:55 ID:ynTqlmcZO
ほんとうに琉球地元率そんな高いんですか?
423大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:35:37 ID:eiuG1rrL0
当方現在高2。滋賀医第一志望で目指してるんですが、ただいま来年の理科選択科目で非常に迷っております。
物理化学生物3科目ともとるか、物理化学だけでいくか。
もし成績が上がれば(一応、あくまで一応)京府医も視野に入れてるんですが、あくまで希望的観測。
近畿圏は理科3科目の医学部増えて、2科目でおkな神大とか滋賀医に相当な数が流れて逆に倍率うpという話も聞きます。

個人的な好みとして、生物は好きなんですが、まず暗記はマジ嫌い。
次に、今年一年、理科3科目とって(とは言っても、医学部目指してる奴で、物理化学をメインでとってる奴のための補講みたいな物なので、生物は週に1時間)定期テストの結果から言うと
過去2回の定期テスト(1回目:メンデル遺伝 2回目:様々な遺伝と染色体)で一回目は9割とれたんですが、2回目は6割orz

こんな感じですが、質問があればその都度答えていくので、センター前でぴりぴりしてる方も多いとは思いますが、
アドバイスお願いします。

ちなみに過去最高の成績が駿台模試で滋賀医B判定… レベルヒクスorz
424大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:36:31 ID:wJS6hkNb0
おおい、暢気に医学部志望してる諸君。今、医療界に何が起きてるか知ってるかい?
今さら志望変更できる時期じゃないけど、とにかく医者板くらいは覗いておけよ。
(ν速でもいいぞ)
人生設計が根底から変わる可能性もあるからな。
425大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:37:55 ID:rewT7kP/0
入っちゃえばそっかー程度だな。
426大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:56:28 ID:X4TkjsjP0
>423
高2で滋賀医B判定か。出来るな。
で、京府医が一番の希望か。受かると思う。

遺伝は難しくない。「早分かりメンデル遺伝」640円を3〜4日で出来そうだな。センターなら十分だろ?
427中川智正:2006/01/19(木) 00:43:05 ID:rx0K8zMC0
>>426
京都府立は辞めとけ。ロンダできた医者が逃げ帰ったような糞大学だ。
それにここ見とけ。

開業認可要件に僻地、医師不足科の勤務義務づけか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137579529/
428大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:50:56 ID:GQWOkM1x0
今年は山梨前期の志願者増えそうだね。このスレでもこれだけ盛り上がったし。
それじゃあおいらも受けるとするか。
429大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:53:42 ID:sFOu/VRV0
東大理三>京大医>阪大医>地底医(北大除く)=慶應医=医科歯科医
>最上位駅弁医=東大文一(定員削減後)>北大医>東大理一
京大理≒東大文一(定員削減前)=上位駅弁医≧東大理二>中位駅弁医
=東大文二≧東大文三>京大工>京大農=下位駅弁医>東工大
≧最低辺僻弁医(入試科目数が極端に少ないが・・・)≧慶應理工>早稲田理工

備考

最上位駅弁医=千葉、岡山、神戸、京都府立医など

上位駅弁医=3市立医、金沢、熊本、広島など

中位駅弁医=筑波、新潟、長崎、三重、山口、岐阜、滋賀医、奈良県立医、和歌山県立医、浜松医など

下位駅弁医=信州、群馬、弘前、秋田、鹿児島、徳島、鳥取、琉球、福井、札医など

最低辺僻弁医=香川、島根、佐賀、宮崎、旭川、山梨、山形、富山、愛媛、高知、福島県立医など

430大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:59:10 ID:lkjnOGzjO
普通足切りって合格したやつでセンター最低なやつから何割位下だろ?
去年の山梨大学の足切りが8割だとしたら
たしか山梨のセンター最低が8割3ぶ。
33点しか余裕ないんだな
431383:2006/01/19(木) 04:51:17 ID:hAc3c4/i0
山梨前期、面接でも小論文でも結構点数差開きます。
しっかりと考えをまとめて、かつ変な事聞かれても冷静に対処できるという能力が必要になります。
論文も年によっては英語が出たり、大問一個ででかいのでたり、小問が集まってたりで
結構不確定要素がつよいです。もう一度いいますが、二次で点数差は出ます。
ちなみに中はいってから数学の知識はほとんど使いません。というかむしろ物理の授業でかるく微積分使うくらいです。
さらに後期の方にもアドバイスを。今年から数学の(統計の)教官が変わりました。
数学の問題、多少難易度に変化があると思っておいたほうがいいかもしれません。
去年の問題が急に難化したのは退官記念に一発難しいの作っていったからでしょうか。
物理は放射線専門の物理の教官がいるので放射線は必ず一問は出ます。
化学、生物は残念ながらどの先生がつくっているのかわかりません。
特に生物は毎年作っている先生が変わってる気がします。
見ればどの先生が作っているか予想はつくのですが、毎年それが違うのです。
化学は問題に特徴が無さ過ぎて、予想がつきません。
みなさんセンター試験頑張ってください。
432大学への名無しさん:2006/01/19(木) 05:35:37 ID:5M2rCc/n0
滋賀医科大学の英語作成者はヨーロッパかぶれのおばちゃん。
入ったあともひたすら書かせるテスト出しやがる…
433大学への名無しさん:2006/01/19(木) 06:14:51 ID:J3lESRyTO
センター後には駅弁でいいやって言う人かなり多くなるんだろうな
434大学への名無しさん:2006/01/19(木) 06:52:38 ID:rvAT0v9Y0
センター失敗したら駅弁受けるのか
435大学への名無しさん:2006/01/19(木) 06:58:33 ID:kK5SYuA3O
医志望だから失敗したら慈恵かな、俺は。


あと梨大アドバイスまじ有り難い。がんばります。
436大学への名無しさん:2006/01/19(木) 06:59:05 ID:rvAT0v9Y0
下位駅弁でも85%以下ならまず受からんぞ
昨年のセンター試験見ると
437大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:36:08 ID:LxWJN8VDO
去年はセンターのボーダーが高くなっただけ
438大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:44:12 ID:CugzXbGyO
今年はもっと高くなるとオモワレ
439大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:51:30 ID:L5mZ47ZFO
ヒント…ゆとり教育
440大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:57:48 ID:GGALBzw20
900点中で800点すら取れない人間では、医学部落ちてもしょうがないだろ。
失敗する危険性があるとすれば国語くらい。
(数学の計算ミスは失敗じゃない。実力だ。)
しかしセンター国語くらい8割前後取れない人間が医学部志望ってのも、
何だか悲しい気持ちになる。
441大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:03:28 ID:WQ2qnh7AO
と、800も取れない浪人生が申しております?
442大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:12:25 ID:GGALBzw20
はぁ。どっちらけ。。。言ってて卑しい気分にならないか?それ
443大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:13:07 ID:0eThfSsj0
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
444大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:37:52 ID:ViOfOqvz0
前期医学部以外で、後期は医学部を受けようかなと思うんだけど
後期の面接で、そのことを追及されるかな?
「医師になりたい意欲が足りない」ってみなされちゃうかな?
445大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:41:35 ID:LxWJN8VDO
足りないとまでは言われなくても、深く追究されるのは間違いないと思われ。
446大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:46:06 ID:EH1x8xPZ0
>444
研究をしたいと答えればよいだろう。
447大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:49:49 ID:EH1x8xPZ0
あるいは、医用工学に興味があると答えても良いのではないか?面接でこの程度の質問で戸惑わない事だ。
448大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:50:04 ID:ViOfOqvz0
他大学の場合でも、前期どこを受けたかの情報は面接官にわかるんでしょうか?
449大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:53:59 ID:zmp08XFT0
>>444
理由はよく分からないが、医学部に行きたい気持ちが少しでもあるなら、前期から受けておいた方が後々後悔しないと思う
前期で受かれば医学部には行けないわけだし

・・・俺はそうやって前期理Uに受かった(後期は神戸医に出願)が、やはり医学を勉強したく今年出願した(理2から医はめちゃくちゃ狭き門)
450大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:07:36 ID:Xsl3e9j8O
前期受かったら迷うと思う。センター失敗したならその選択もありだけど。
451大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:12:57 ID:lkjnOGzjO
各大学の足切りラインってどこで調べれる?
452大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:00:12 ID:Ze2AqP7a0
>>444
すべり止めになるわけでもないのに、どうしてそんな無駄なことするの?

>>451
各予備校のリサーチで26日頃にはわかる。
おまえも御三家には忘れずに報告しる。
453大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:23:30 ID:lkjnOGzjO
なるほどありがとう。
去年のとかはもうわからないかな?
454大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:12:00 ID:f3gq9DhZ0
>>431
なんか行ける気がしてきた!後期、山梨でいきます!!
455大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:23:27 ID:Ze2AqP7a0
>>453
駿台のサイトにある。
要会員登録だがオンラインでできてすぐ見られる。
456大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:34:20 ID:/p+PfV640
神大前期って理科三科目受験した方の中で、
一科目が悪かった人が流れ込むからレベルあがりそうって
聞くんですけど、ハイレベル狙ってるひとって
神大にさげてきたりするの?
457大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:14:38 ID:VZuHT17k0
>>452らじゃ
ところでこれはなんなのよ?

■■国公立大学医学部医学科総合スレッド69■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137585052/
458大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:41:49 ID:xn9jAy70O
僕は九割とって信大逃げ切り大作戦ちゃん!



どう見ても無理です
本当にありがとうございました
459大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:50:05 ID:esGnmUUe0
低学歴・童貞・無職・彼女イナイ歴=年齢の2chねら〜が集まるスレはここですか?
460大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:24:47 ID:z/SwJ6FW0
今回のセンターはどうなるんだろうね。浪人超有利だといいなあ。
461大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:36:00 ID:m9ePN+sFO
>>422代ゼミの面接ノートに地元率七割超えってある。沖縄はあんまり学力レベル高くないはずなのに、地元の高校生が七十人入ってるっておかしくないか?
明らかに地元枠だろ。
462大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:34 ID:gSU5srgX0
前期と後期で違う大学受けたら、
面接でその事について聞かれますか?
463大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:46:41 ID:fHmJQj+6O
センター前日にヌきたくならないようにヌいとこうと思ってたけど
集中と緊張でチンポたたないよ
「センター九割」って意識したらかなりプレッシャーかかるんだな・・・
模試とかもそこらへん意識して臨んどきゃよかったよ・・・
464大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:36:41 ID:dszV/TS70
>>462
俺は前期どこ受けたか、あと志望校変えた理由聞かれた。
前期理V(特攻)で後期は名古屋受けた。
受かりそうだから受けましたって言ったら落ちた
465444:2006/01/19(木) 20:08:56 ID:THFiMX4n0
>>445,446,447,449
ありがとうございました
まずは、センターを頑張らないと
466大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:02:54 ID:gSU5srgX0
>>464
後期の面接で「前期は山梨受けました」って言ったら、
二次で小論・面接のみを狙ってるって事バレバレだよね・・・。
追求されるかなあ・・・。。
467大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:06:45 ID:4yqz92hj0
>464
>受かりそうだから受けましたって言ったら落ちた

面接の結果が悪くて落ちたとは限らないが、答え方があまりに横柄だ。これでは面接官の心証は悪くなる。
同じ内容で答えるにしても、もう少し謙虚な言い方をすべきではないか。医師なるには謙虚な気持ちも必要だ。
468466:2006/01/19(木) 21:21:15 ID:gSU5srgX0
ゴメン。
>>464っていうのは関係ない。
469大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:21:39 ID:jRZmXeCM0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 東北 名大 阪大 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


470大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:27:58 ID:41KarZuK0
来年の信州大医学部を考えています
30代再受験です

センターで9割以上取りたいとこなんだけど
理科2つのうち化学は決まっています
あとの理科の科目でなやんでいるのですが
ほぼ忘れていることを前提として

1、地学
2、物理

どちらがよいでしょうか?
数学が得意なので(過去問ではセンター10割、2次9割↑)それをいかせる物理がいいか
それとも比較的楽と聞く地学を選ぶか・・・

他の医学部は今のところ考えてないので地学でもいいのかなぁ
でも万が一のために地学じゃ他の国立受けられないなーって悩んでます
471大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:32:07 ID:oBbOzf5lO
帝大の医学部の権力のランキング誰かおしえて
472大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:33:14 ID:oBbOzf5lO
473大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:12:35 ID:5Egk2rc+0
>>470
今年のセンターが終わってから平均点が低かったほうを選べばよいのでは。
易化が予想される。
474大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:19:24 ID:4yqz92hj0
>470
受験する大学の入試要項を読んだ方が良い。地学はセンターの理科の科目として認めているか?
地学は医学部に入学して使う事は絶対にないが、物理・生物・化学は必要になる。

医学部受験を少しでも考えているなら、地学はヤメレ。
475大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:27:18 ID:4yqz92hj0
>474
平成19年度は取りあえず保健学科は地学が選択できなくなった。まだ、平成19年度の科目変更は予告だけなので、
医学部医学科がどうなるかは分からないが。信州大医学部だけと言えども地学が選択できなくなる可能性はあると思う。
476大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:28:18 ID:+ZxMJ0hd0
>>470
30代w
そんなことくらい自分で調べろ
477大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:29:56 ID:W5GqCFdk0
>>470
物理がいいです。
478大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:47:10 ID:41KarZuK0
レス感謝です

物理は2次にないのでセンター用になりますが
教科書とセンター用の問題集のみでよいでしょうか?
479大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:54:34 ID:W5GqCFdk0
いいです。
480大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:53:47 ID:AQYJW+pNO
今高2だけど、旧帝大の医学部は、どのくらい勉強すれば、入れますか?
481大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:59:55 ID:+fLBDVQR0
>>480
センター試験で9割↑とれるようになるくらい勉強すればいいみたいです
482大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:07:07 ID:AQYJW+pNO
>>481ありがd今からでも間に合いますか?
483大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:18:59 ID:394b+lgE0
>482
1年あるから間に合う。
484大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:26:26 ID:394b+lgE0
で、当然北大なんだよな?
485大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:27:41 ID:vrv4dz5G0
>482
私はあと一日で間に合わせるんだから1年あれば大丈夫!
486大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:55:33 ID:2to/0qhH0
>>470

★覇権エリア★
北大  北海道(独立)
東北大 東北以北
東大  23区、関東+東日本を広く薄く
名大  中部
京大  西日本を広く薄く、飛んで静岡やら北陸やらの一部(注:お膝元京都は京府医)
阪大  京阪神+中四国
九大  九州(独立)

★研究力★(東大を10として)
北大  3
東北大 5
東大  10
名大  4
京大  8
阪大  7
九大  4

487大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:56:53 ID:2to/0qhH0
★難易度★

http://www3.sundai.ac.jp/rank/より

ただし、低レベル用の“全国判定模試”ではなく、
東大・国立医学部判定用のハイレベル模試“全国模試”のものです。
4教科のところは3教科の後期偏差値を採用。

☆★2005年10月 第2回 駿台全国模試 ランキング 前期理系★☆
 (理1以上限定)


80
79 東京大 理三
78 
77 
76
75 京都大 医・医、大阪大 医・医
74 東京医科歯科大 医・医
73 東北大 医・医、九州大 医・医
72 名古屋大 医・医、千葉大 医・医、慶應義塾大 医・医セ
71 神戸大 医・医、京都府立医科大 医・医
70 北海道大 医・医学系、岡山大 医・医


ま、君が頭いいなら
理三→ 京大医or阪大医 →名大医九大医

あたりまでがいいんyじゃないの。
488大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:58:04 ID:2to/0qhH0
>>485

訂正
> >>470
>
> ★覇権エリア★

> 阪大  京阪神+中四国



→阪神(京都はないない)
489大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:08:02 ID:9afeh0OF0
俺、広島医を目指してるんですけど
理科が簡単で二次でも9割とらなきゃいけないってホントですか?
なら数英はどんくらいいるんだろう・・・
どなたかこの大学の特徴知ってる人がいたら教えてください
490大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:08:24 ID:5wr2fC6NO
現役山梨大学生から一言…。このスレでも言われていますが非常に田舎なので本気で勉強に打ち込みたいって人以外でいろいろ遊びたいって人は敬遠すべきかと。
まぁ医学部狙いで遊び呆ける人は居ないと思いますが参考までに…。
491大学への名無しさん:2006/01/20(金) 04:31:12 ID:PmtGQ4ZrO
三重大って地元びいきとかあるんですかね?
492大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:07:51 ID:pmMMx16uO
三重はあるよ!付属病院人気薄で医者不足だし
493大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:48:00 ID:uyTr5WZv0
お前らの緊張しきった顔が見てみたいな。
駅弁がどうたら宮廷がどうたら言ってた奴の顔じゃないんだろ?
「あー!もうなんだよババア!」とか言ってお母さんにあたってるんだろ。
494大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:52:48 ID:pg0g+kaRO
調査書はあらかじめ嘘があるから気にしずにうけろ
欠席と遅刻は数が減らしてあるよ
495大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:03:50 ID:6dkmTW5IO
評定平均2.7くらいなのに担任が色つけてくれて4超えてたwテラビビリスwwww
496大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:08:54 ID:pg0g+kaRO
欠席とか遅刻とか評定がいじってあるんだよね
497大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:07:15 ID:RIMG8doJ0
明日センターか。理V志望だが、国語満点とれるか微妙。あとは、余裕。
498大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:11:36 ID:I/Dcd2FE0
まあ、センターがんばれや。
今このスレみているようじゃ、落ちちゃうぞ。
499大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:12:41 ID:f4y09sAQ0
このスレのみなさんに、センター国語が100点しか取れない呪いをかけておきました。
500大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:13:05 ID:RIMG8doJ0
落ちません〜。余裕だからね。
501大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:06 ID:RIMG8doJ0
は?100点換算で100点だろ満点じゃないか。余裕。
502大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:41:22 ID:6dkmTW5IO




   戦  わ  な  き  ゃ  現  実  と
503大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:35:44 ID:VquuN7Ps0
来るべきときがきたね。
明日あさってのためにかけてきたこの一年。
つらいときもあったでしょう。泣きたいときもあったでしょう。
でも、ここまでがんばってきたおれらなら大丈夫。
満点をとるつもりで、一点でも多くの点をもぎとってこよう!
504大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:58:53 ID:f4y09sAQ0
>>501

必 死 だ な w
505大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:11:14 ID:TGaH9wPo0
もう、明日か。センター対策本を見ていると疲れる。気になって寝られなくなる。センター対策本は捨てた。
これからは教科書だけを読む事にする。
506大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:15:56 ID:dk6JGePbO
キツイ…
507大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:20:25 ID:QhHaTV990
めったに味わえない今の緊張感を楽しもうぜ
明日の朝は遂に本番だ
508大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:33:48 ID:CizFms/PO
ダメだ・・・
センターで取らなきゃいけない点数だして勝手に自分追い込んでるよ・・・
英語と現社以外何かあってもおかしくないのに
国語以外九割五分とらなきゃとらなきゃで既に心臓バクバク
509大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:40:47 ID:AmweWTNQ0
おれ理一なんだけど
高校時代、和歌山医や滋賀医に
行った奴の嫉妬がウザかった

理一と並ぶのは神戸医くらいまでだろう
それより下は論外。
510大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:42:12 ID:wOP8K03R0
>>508
その「とらなきゃ」っていう思いをいかに弱めるかが明日は大事になるだろうな
9割5分・・・確かに俺もとらないといけないが、試験中は、取れたらラッキーくらいの余裕さがないと苦しくなるかもしれん
511大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:02:32 ID:r11abXI8O
九割五分か…国語二桁爆死したら終わりだな
512大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:29:07 ID:6dkmTW5IO
頑張ろうぜ…朋友達!
513大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:38:52 ID:8EreI9s10
>>467
多分センターのせいだと思う、というか信じたい
今年は謙虚さgetしたから大丈夫かも
514大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:40:47 ID:TGaH9wPo0
>513
無敵だな。もう受かったも同然。頑張れ。
515大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:02:37 ID:oFur7J8uO
そういえば去年いた「キモヲタ」って結局どうなった?
516大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:07:47 ID:RggsjIa+0
きみのこと?
517大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:08:13 ID:+goz/8nWO
>>509
そういいつつも、わざわざこのスレきてそんなこといってる藻前こそ医学部コンプなのではないかと小一時間。
518あやか:2006/01/20(金) 16:31:06 ID:lrKT8fNgO
英語が苦手な椰子はどこがいいと思いますか?
ちなみに全統で偏差値は
英語64
数学71
化学72
生物71
です。
センターレベルの英語ならいけますが二次の英語はきついです!!
大学にもよりますが理科、数学なら大丈夫だと思います。
519あやか:2006/01/20(金) 16:32:51 ID:lrKT8fNgO
でも論述や英作文が出ないとこならなんとかなると思います>二次の英語
520大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:37:08 ID:0CB5XotP0
今質問に答える余裕などない!
明日の持ち物チェックオッケイ!
バスと電車の時刻確認オッケイ!
寒さ対策オッケイ!
生活のリズムオッケイ!
英単語オッケイ!
緊張〜〜!!
521大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:57:06 ID:OIoMAGKX0
>>518

じゃぁ愛媛(2次は数学理科のみ)





とでも言えばいいのか?

マジレスすると他学部と医学部で問題が同じ大学ならその英語でも問題ないはず。







522大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:06:16 ID:MqUJm1cK0
>>518
山形も2次は数学理科のみだよ。
523大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:24:55 ID:RIMG8doJ0
あ〜あ〜。センターなんか余裕なのに。あたふたしちゃってw
524大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:31:51 ID:TDcaU4N80
http://o.pic.to/2lhrx
↑今年のセンター試験の傾向
525大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:34:57 ID:394b+lgE0
みんなー、今日の夕食何?
俺はトンカツ定食だ。
526大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:39:17 ID:6dkmTW5IO
↑下宿浪人生乙
527大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:49:31 ID:iaR+wbhiO
とんかつは、縁起はいいかもしれないけど、消化はよくないんだぞ。
528大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:41:44 ID:RIMG8doJ0
とんかつくっても余裕な俺。余裕、余裕。
529大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:47:30 ID:UEe8cr87O
マックだょ(涙
あぶらっぽくて気持ち悪い(´・ω・`)
530大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:50:29 ID:CizFms/PO
強がっちゃってかわいいね
国語は自分が選んだ選択肢もう一回キズ探ししとけよ
531大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:52:56 ID:RIMG8doJ0
強がりじゃないよw。ほんとに余裕だからね。
あわてるやつらの笑いが止まらん。
532大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:55:30 ID:BjvOc2m10
ほ、ほんとに余裕なんだからね。
ぜ、絶対余裕なんだからっ!
533大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:57:28 ID:RIMG8doJ0
からかってる暇があれば勉強したら?w
俺は余裕だからしなくていいけどさ。
534大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:57:31 ID:dgFf6Z+x0
調査書頼んで結局出願しなかったから開封してみてみたら
評定1個だけ2だった
まずい?少なくとも好ましくはないんだろうけど
535大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:58:06 ID:BjvOc2m10
ツンデレって言って欲しかったのに・・
536大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:58:32 ID:RIMG8doJ0
しらねーよ。俺は評定がALL1だろうが受かるがね。余裕だから。
537大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:59:53 ID:RIMG8doJ0
正の整数Xについて、
「Xが奇数なら、Xを3X+1とし、偶数なら、X/2とする」
ということを繰り返す。

こうするとどんな数から始めても必ず最後に1になるようである。

これを証明せよ。
538大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:00:06 ID:CizFms/PO
>あわてるやつらの笑いが止まらん

ほらほら動揺しちゃって〜ツンデレなんだからw
539大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:02:49 ID:RIMG8doJ0
ツンデレって何?
540大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:16:46 ID:KsY1hG3VO
明日で人生の大半が決まるのか…
吐きそうだ…
541大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:16:49 ID:K7YO3HvU0
         ここで余裕とか言ってたやつら





明 日 9 割 と れ ず に 泣 く や つ ら が 見 も の だ な
542大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:19:04 ID:RIMG8doJ0
だねー。見ものだね〜。楽しみw
543大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:27:18 ID:/qT5jTpM0
>>541
そういう君は9割すらとれないんじゃん?>>542もね
544大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:28:38 ID:/qT5jTpM0
>>525
夕飯はコンビニのパン2個でした・・・ちくしょう
545大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:36:15 ID:K7YO3HvU0
>>543

残念だが俺はすでに入学してる。
546大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:52:03 ID:K7YO3HvU0
まぁ、受かってしまった立場から言えば明日のセンターで全てが決まる。
9割あるやつは次のステップへと進めるし、逆に85%きったやつは自爆して医学部か諦めて別の進路を
とるかの現実を選ばざるをえないわけだ。
センターは実際何が起こるかわからんからなw
医学部は4年までは机の上でペーパーの勉強で受験勉強の時とかわらんがOSCEとかクリクラ始まると忙しいけど楽しいぞ。
ただ、学年あがってくると試験期間はメジャーとマイナー合わせると30科目ぐらいあって連日徹夜だから、そんぐらいの覚悟がないとつらいけどね。
547大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:58:00 ID:uC4M40Ou0
                      鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
                     鬱              鬱
                    鬱                鬱
                   鬱                  鬱
                  鬱       鬱         鬱  鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱     鬱 鬱      鬱 鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱     ブーン
鬱                 鬱          鬱 鬱 鬱     鬱           鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱        鬱 鬱  鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
             鬱     鬱       鬱鬱 鬱鬱    鬱
             鬱                   鬱
             鬱                  鬱
             鬱鬱                鬱
              鬱                 鬱
              鬱                鬱
              鬱        鬱     鬱
               鬱         鬱  鬱
                鬱鬱       鬱鬱
               鬱   鬱      鬱
              鬱     鬱     鬱
  ───       鬱      鬱   鬱
  ───      鬱      鬱   鬱
  ───      鬱    鬱鬱   鬱
            鬱  鬱  鬱  鬱
            鬱鬱    鬱鬱
548大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:10:22 ID:394b+lgE0
大丈夫だって、明日はただのセンター試験だ。浪人組は寝る前にビールでも飲んでもちつけ。
http://kgvan.net/sya/sample06/m01883.jpg
549大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:13:01 ID:qRNc3l0y0
9割は実際むずかしい
8割7分くらい取れればいい
550大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:19:18 ID:OIoMAGKX0
俺はアベレージ8割5分だからな…とりあえず自己ベストをめざすさ(・ω・)
551大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:11:39 ID:SJincvYMO
モレは最高82やし…
552大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:16:47 ID:UEe8cr87O
地理できない(´・・`)
553大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:52:45 ID:DAWVEb2T0
後期一本でがんばってる人いる?
554大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:09:25 ID:jraxxCpQ0
お前ら、この一年を思い出しつつ、ベストを尽くせよ!個々人目標
大学は違うが、最終ゴールは皆同じ医師。今春大学で会おう、後輩達!
555kokoro:2006/01/20(金) 22:13:11 ID:+VBywc7c0
みんな、がんばれ。
556大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:13:59 ID:6dkmTW5IO
頑張れ…負けるな…



頑張れ…負けるな…



頑張れ…負けるな…
557大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:14:54 ID:r11abXI8O
明日が全てだよな 明日の午前中ですでにまた来年って奴も多いだろう
558大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:19:52 ID:f4y09sAQ0
私立に逃げればいいじゃん。
559kokoro:2006/01/20(金) 22:21:38 ID:+VBywc7c0
君の今までの、苦しみ、思い、全て、冷静に、吐き出せ。それでいいよ。それで、神は微笑むよ。

560大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:21:48 ID:jraxxCpQ0
>>557
この期に及んでネガティブな書き込みは・・・前向きに

>>558
そいう安易な考えが不本意な結果を生む。貪欲に、死に物狂いな姿勢で。
561kokoro:2006/01/20(金) 22:25:10 ID:+VBywc7c0
そのとうり。あきらめた方が負け。くらいつけ。
562kokoro:2006/01/20(金) 22:28:51 ID:+VBywc7c0
すまん。そのとおりでした。
563大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:50:39 ID:jraxxCpQ0
>>557
この期に及んでネガティブな書き込みは・・・前向きに

>>558
そいう安易な考えが不本意な結果を生む。貪欲に、死に物狂いな姿勢で。
564大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:53 ID:394b+lgE0
俺はもう寝る。おまえらも寝たらいい。明日はみんな頑張れ。
http://kgvan.net/sya/sample06/w02022.jpg
565大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:26:57 ID:iaR+wbhiO
俺は去年医学科に行った人間たが、アドバイスさせてくれ。
もまえら、もう寝ろ…
566大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:30:41 ID:XBYai9uX0
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゜Д゜ )   ●大●学部に
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃   絶対に合格できますように
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

去年のセンター前日 このAAをこの板に貼りました。
みごと息子はセンター9割超えで旧帝医学部に合格しました。
縁起がいいので置いておきますね。
明日は雪の所も多いようですが、みんなガンバレ!!
567大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:46:18 ID:jraxxCpQ0
>>566
親が2ちゃんねら・・・
俺がムスコなら世間に顔が立たない
568大学生:2006/01/20(金) 23:47:08 ID:Cbks32Xs0
マーク模試で最高が8割4分、センター1ヶ月前のマーク模試で8割を切ったが
本番では9割取れた現役時代の俺のように過去最高点を本番で出せるように頑張れよ   




ただ俺の場合9割取れたけど二次力が全くなかった上に志望校選びが適当だったせいで1浪してしまったんだがね
569大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:43 ID:bG3qNaDi0
>>546
受験生相手に何えらそうなこと言ってんだよ。
彼らは今はオスキーとかクリクラなんて興味ねえよ
うちの大学はクリクラじゃなくてポリクリだけどな
そんなことはどうでもいいや。

受験生の皆さん頑張ってください。
570大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:12 ID:YQfVdTqg0
医学部はセンター取れれば何とかなるから、みんながんばれよ!
571大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:53 ID:HgbqHKFO0
学歴詐称が多いですね
572kokoro:2006/01/21(土) 00:05:45 ID:h9qfPBBf0

もう寝ろ、大丈夫さ。
573大学への名無しさん:2006/01/21(土) 05:57:31 ID:C0Jvv9Zf0
後半スレの雰囲気が優しいのもこのスレの特徴だな
皆不安なんだな、俺も不安だけど
574大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:33:42 ID:ssR6QHOH0
オハヨウ。皆さん朝食食べましたか?それでは頑張りましょう。
で、↓今日の俺の予定。
http://kgvan.net/sya/sample06/v02023.jpg
575大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:40:56 ID:REcNpH0O0
行くとしまぁす
576大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:48:46 ID:0V1F1s41O
あげ
なんでこのスレ賑わってないんだろう
詐称野郎は逃げたかw
577大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:52:40 ID:XDRCiCje0
今試験でそれどころではないのでは?受験生がんばれ〜!大学入ってともに医学を勉強しよう!
578大学への名無しさん:2006/01/21(土) 15:22:24 ID:z/jOMw/y0

医学部受験生に朗報!
勉強がわからないのは、頭が悪いからではなかった!
神経症(現:不安障害)を治して、受験勉強不能を克服しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

                (URLはメール欄)


         勉強不能や集中できない人にはこっちがお勧めかな↓

■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
      ■雑念恐怖 ■詮索恐怖 ■不眠症 ■頭痛・頭重、頭内もうろう
      ■疲労亢進 ■脱力感 ■劣等感、小心・取り越し苦労
      ■書痙 ■記憶不良 ■注意散漫 ■能率減退 ■集中力減退
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

                (URLはメール欄)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
579大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:28:26 ID:QqQeccsvO
大学入試センター試験2日目の問題を流出
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1137830815/
580大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:31:02 ID:/UEdXvQK0
581大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:55:29 ID:ssR6QHOH0
今日は疲れた。そろそろ夕食にするか。
http://kgvan.net/sya/sample06/q02024.jpg
582大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:11:08 ID:t9xVIdXrO
なんだよ今年・・・
九割取ってもアドバンテージないんじゃないか・・・
583:2006/01/21(土) 19:30:33 ID:30HwLNw90
全員討ち死にか・・・・?
584大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:41:00 ID:yO9ysvN/O
みんな理科は三科目受ける?
585大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:46:09 ID:aZo92B+u0
おれ討ち死にかけてる。
明日全部満点だったら生き残れる。
まだ涙は出ない。しあさってくらいに泣けてくると思う。
586大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:48:08 ID:rDDzWBDHO
今年ボーダーやばいんじゃない?
587大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:50:55 ID:zIV2wu49O
9割超えまくりのヨーカン
588大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:00:40 ID:HW8bFXhD0
国語が簡単すぎた、全部終わらないと分からないけど
中堅からボーダー9割ってのがありえそうで怖い
589大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:07:52 ID:aZo92B+u0
模試でいっぱいいたおれより下の医学部志望のみなさんは
おれを追い越して行ったんだろうなあ…
一年浪人して一割もあがらなかったよ。
590大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:10:02 ID:ORWwYnAwO
国語死んだよ…
591大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:11:43 ID:aZo92B+u0
自己採点したら明日行けなくなっちゃう…
とりあえず寝るよ… 悲しいよ…
592大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:12:55 ID:U/P9BD5qO
今回そんな簡単やったか?公民とかムズかったじゃろー。模試で公民高得点維持者の俺が言うから間違いナッシンぐー
593大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:14:33 ID:aZo92B+u0
おれ駿台プレの偏差値69.8だったのに…
594大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:14:49 ID:pUWT2fGW0
現実は、厳しいですね。
文展して弁護士になろうかな。。
595大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:21:02 ID:LCeFVavmO
国語大幅易化、英語易化で去年みたいに弘前医学科11倍、熊本医学科12倍が現実化しそう。
596大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:23:51 ID:To196tF/0
倫理 97
日本史 88
英語200 リス50
国語 192

神キタコレ!!
597大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:28:27 ID:gEDuW1iJO
やっぱし簡単だったのねorzリス抜きで、30点しか間違えないおwww模試で国語160超えたことないのに本番で180越えだwww有り得ね〜orz
598大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:36:28 ID:3MgGR8hU0
漏れもキタくせ
英語200+50
国語195
地理100
現社68
ありえねwwwwww
599大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:16 ID:gEDuW1iJO
うはリスノーミスwww有り得ねーうぇうぇwwwどうみても横市受かりますwありがとうございました。
600大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:50 ID:To196tF/0
>>598

俺も模試でこんないい点数とったことなかったからマジ泣けてきたよ。
大幅易化なのか?これ?
明日もこの調子でみんなガンガレ!
601大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:47:21 ID:ssR6QHOH0
今日はもう寝る。少し疲れた。採点は全部終わってからする事にする。
http://kgvan.net/sya/sample06/e02027.jpg
602大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:48:33 ID:91kk6itc0
マジレス
筑波は今までは他大学と同じ講義制度だったため
BSLがはじまる5年までは遊び放題で自由に大学生活に打ち込めた
(授業ほとんどでないで進級できた)
今は完全チュートリアル制度(簡単にいうと自習してひとりひとり発表の繰り返し)
になったため1年からまったく遊べなくなりますた、悪いことイワンからマジやめとけ
603大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:56:24 ID:91kk6itc0
あと筑波は学食まずいっす
604大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:58:24 ID:p0TOggW50
はいはい、私大洗顔確定

国語151、地理76

国立の夢きえた〜!www
605大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:02:08 ID:EiP2IOuCO
英語 178 44
国語 185
現社 91

おたけびあげた
606大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:31:59 ID:OWmBGOGC0
おれ、薬学部卒の医学部再受験で、今日センター受けてきた。
木、金と有給2日とって、準備万端、のはずだったんだが・・・

得意のはずだった英語が、今までからすると信じられないような
間違いしてしまい182点しか取れなかった。
模試では200点満点取れたりしたし、今まで190切ることはなかったのに
本番でコケるとは…。
リスニングが満点の50点だったのがせめてもの救い。。

第1日目終わって、英、国、世界史合わせて得点率91%。
明日の数学、理科でどれくらいとれるかにかかってる。

田舎の僻地国立でいいから受かりてー。

607大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:35:54 ID:yi5A/tBj0
もはや島根ですらボーダー9割になりそうな勢い
608大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:37:07 ID:zIV2wu49O
>>595
産業医科大30くらいいきそうだ
609大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:38:14 ID:fzk//AWN0
センターの総合理科なり理科総合を使える国公立医学部ってどこかあったっけ?
俺物理・化学選択者なんだけど
明日朝一で受けてみようかな?とか思ってるんやけど・・・ムダ?
610医学科:2006/01/21(土) 22:39:37 ID:iApa46270
>>606
文系科目で9割あれば、十分じゃない?
明日もがんばってね〜。
611医学科:2006/01/21(土) 22:40:33 ID:iApa46270
>>609
無駄。
普通にいきなさい。
612大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:42:57 ID:2unxEpZG0
国語140で試合終了しました
613大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:08 ID:ow9Pvnaw0
おれも140.はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
614医学科:2006/01/21(土) 22:44:31 ID:iApa46270
>>612
国語半分の大学に出しなさい。
615大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:46:01 ID:ow9Pvnaw0
まあ二次がんばろっと。センターの割合低いから
616606:2006/01/21(土) 22:47:35 ID:OWmBGOGC0
>>610
ありがとー医学生の人。
でもおれ数学苦手なんだよねー実は。
一応国立の薬学部出てはいるんだけど。
特に数2Bが不安。
617大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:40 ID:SeKeJThx0
明日は全部満点いきたい・・・。
が、やっぱ数Uが鬼門かなあ。
多分時間足りない→焦る→余計な時間がかかる
の無限ループのヨカーン・゚・(ノД`)・゚・
618大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:51:27 ID:W0wiRrNmO
おれも現時点で91%だ…明日にかかってる…
619大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:51:59 ID:r6C0ngwo0
俺国語180点
でも英語が170しか取れなかった・・・
模試でも180きったことないのに・・・
現社は80ちょいで悪いけどマァ許容範囲
明日は本業の理系科目なので全部満点目指して頑張りまつ
620大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:54:51 ID:Wcqg/CVy0
加古隆の音楽が頭をめぐってきた。
終わりだ俺。
621水戸一高:2006/01/21(土) 22:56:16 ID:Jrp8z0jM0
医学部志望です!みんな事故祭しましたか?
622596:2006/01/21(土) 22:58:49 ID:To196tF/0
>>608

産業医大俺も受けるよ〜。やっぱ併願できるしすごい人気なんだろうな。
名古屋市立&産業医&慶応医 どれでもいいから受かりますよーに!!
623医学科:2006/01/21(土) 23:19:36 ID:iApa46270
>>616
とりあえず、「大失敗しない事」を念頭に。
英国社で9割あるなら、数学2は成功(100点)しなくてもいい。
普通(90点)のできでいい。
再受験生もクラスになじんでますよ。
駅弁でも気にせず、入る事を考えて出願してください。
624昨年の住人 ◆YhPLvZcbH. :2006/01/21(土) 23:21:34 ID:Je/mCd3T0
冷静に考えると、ボーダーから10点や20点負けていても個別試験は1000点以上
あるのだから1%や2%の差だ。センターは心が折れるかどうかを試す場です。
実際、俺もボーダーから20点負けていたが、今は医学生をしている。

このスレを見ている人が最後まで諦めず、個別試験の最後の科目まで自分の可能性に
挑戦することを願う。いいか、あきらめるな!
625医学科:2006/01/21(土) 23:26:31 ID:iApa46270
>>624
個別試験が1000点って、京医?
626昨年の住人 ◆YhPLvZcbH. :2006/01/21(土) 23:38:30 ID:Je/mCd3T0
>>625
京医ではないよ(前年度落ちた)
1000点以上ある大学も多いよね、ってこと。
627大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:49:02 ID:1stNsaSb0
一昨年までここにいた自分が懐かしくさえ感じる・・・とりあえず免疫の
再試再試
628大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:50:22 ID:/UEdXvQK0
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっきまんまんみてちんちんおっきおっき
629:2006/01/21(土) 23:54:31 ID:2xGjk/K00
理V首席はどうなったんだろうな?
630大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:54:48 ID:2unxEpZG0
安西先生・・・二次試験を受けたいです・・・

明日普通にやってくれば足きりは大丈夫だと信じよう
631大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:57:40 ID:A+Gvy7r70
今日採点なんてしなきゃいいのに。
俺は採点しなかったからPatに騙されたのにセンター終わるまで気づかなかったw
懐かしい。
632大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:38:59 ID:c0W6s9IH0
わくわくするだろ?こんな大舞台で戦ってるなんて。
明日もガンガレ!
633大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:40:35 ID:ZIwYyFBH0
>631
もしかして今3年生?
俺もpatにだまされた記憶があるんだよね
634大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:23:48 ID:PqclDrME0
>>633
残念、patに騙されもう一周、二年生でしたw
635大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:26:34 ID:QU5uZ/f90
去年1日目の生物で80点切って泣きそうになったけど2日目普通にやって何とも無かった。
だいじょーぶさー
636大学への名無しさん:2006/01/22(日) 03:03:18 ID:EuzE4vdo0
こんな時間に起きた・・・5時間寝たからまあいいか。

今採点したら、
英語 200 50
国語 182
世界史 94でした。。。

ざっと幾つかスレ見たけど、かなり平均点上がりそうですね((((;゚Д゚))))
637大学への名無しさん:2006/01/22(日) 03:03:54 ID:LYcb1PKV0
>>636
どこ死亡?
638大学への名無しさん:2006/01/22(日) 03:30:39 ID:EuzE4vdo0
名古屋志望ですが安全策で名古屋市立にするかもしれません。

公式確認したから、もう一回寝ますね。
639大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:21:35 ID:amTJG+1UO
僕は、今期から医学部受験の為に浪人に成る覚悟を固めた者です。
僕の中では、希望ですけれども、来年受験して合格する予定です。
けど、難関である学部である事を考慮して、来年失敗したとしても、
再来年、より学問への成熟度を高めて合格したら良いなと思っています。
とは言うものの再来年、不合格を食らったとして僕はあきらめないでしょう。
…それはさておき
皆さんに一つ聞きたいのですが、現役ですか?
実は、僕は最近まで学生をしていたのですが、医者に成りたいとの思いから、
医学部合格の為の本格的受験勉強の為に、籍を置いていた大学に退学届を提出したものです。
ちなみに僕は今月の誕生日を経て19歳になりました。ちなみに、13才の頃にホモになりました。
皆さんの年齢を知りたいです。あと合格した方がいらしたら、合格時の年齢を知りたいです。
ってか、やけに長いな…。ゴメンネ
640大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:38:47 ID:LYcb1PKV0
>>639
俺のペニスをしゃぶれ
641大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:56:53 ID:Cc/9NdOs0
>>639
医歯薬板でレスしといたから。
マルチは、やめときな。
642大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:59:17 ID:rGIfWpOKO
皆さん理科三科目受ける?
643大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:16:29 ID:xsBb0o6/0
さて出征兵士を送る歌も聴いたし行って来よう
♪いざ行け、つわもの日本男児ィ〜
644大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:18:35 ID:xrX/44kLO
>>621
おお、俺も水戸一
645大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:56:43 ID:7f1uHxnY0
あー懐かしいわ
この板にいたときは医学部は憧れだったなー
はいっちまうと医師の奴隷具合に絶望
646大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:10 ID:2GPJMuKcO
医学部医学科が界王拳を使っているためボーダーがあがり続けている。やばい
647大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:52:29 ID:+TuN9oUo0
今年は得点偏差がどうなるか興味深い
648大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:59:54 ID:KI/VqXoX0
このスレはうまく言った奴しか書かんから実際は例年並みだろ。
649大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:12:20 ID:6YXP9ttn0
現在の高2から医学部で理科3科目必須になるんですか?
650大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:34:15 ID:17C23zaIO
もう東北大のボーダー余裕で超えてしまいそう(ノд`)ワーッハッハッハ
651大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:52 ID:0ZMHtB7W0
>>645
ものすげえよくわかる。
学生からして受験よりつらい試験ばかりだもんなあ。
苦労して苦労買ったって感じか。
652大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:00 ID:iyNexyNCO
こりゃ冗談抜きに医学部ボーダー九割じゃん みんなやばいくらいとってるしwww 駅弁で九割www
653大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:44 ID:4hY+g0Dh0
予想ボーダーライン

理V 97%
その他旧帝 94%
上位駅弁 92%
中位駅弁 90%
下位駅弁 87%
654大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:10 ID:9KvQPxNDO
>>648そう思う。確かに少しは上がるだろうけど。ここに書いてあるほどみんなが成功したとは思わないし嘘もありそう。国語とかおとした人はおとしたと思うよ。
655大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:58 ID:iyNexyNCO
いやいや今年はやばいよ 最底辺で89%ぐらいだろ
656大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:37 ID:XozJU++H0
>>652>>655みたいな書き込みは必ず毎年ある。
657大学への名無しさん
昨年もセンター大幅易化につき、ボーダー上がると大騒ぎだったけど、
結局、ほぼ例年通り
今年もきっとボーダーは上がらず例年並み