大阪経済大学を受けようと思っています   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw
でも何から勉強すればいいのかさっぱりです^^;

優しい方がいれば教えてください。
2○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/07(土) 22:29:39 ID:2/TtOItO0
m9( ´,_‥`)プッ
3大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:29:42 ID:mxf8fvn00
やめとけ
革マルの巣窟
4大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:05 ID:ZEKQzvKkO
それは別の大学
5ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/07(土) 22:31:14 ID:/5uYQKM70
革マル??
なんですかそれは??
6ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/07(土) 22:32:54 ID:/5uYQKM70
なんか色々レスしてくれたので質問してみます。
現在 現国、古典、英語、日本史B を勉強してるんですが、
どれが受験に役に立ちますか?
7大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:07 ID:ZEKQzvKkO
大阪経済法科大と勘違いしている模様
8大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:16 ID:mxf8fvn00
9大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:23 ID:ZEKQzvKkO
数学
10ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/07(土) 22:38:36 ID:/5uYQKM70
とりあえずage
11大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:24 ID:gYrRUFEm0
大経大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/56/
12大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:49 ID:2Txff4PM0
話題の旬な大学ではある

【社会】革マル派8人を傷害容疑で逮捕…大阪経済大学・奈良女子大学の自治会室など家宅捜索
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136611882/
【革マル】大阪経済大構内での傷害容疑等で活動家8人逮捕 大阪府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136635837/

13大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:17:05 ID:2Txff4PM0
あげ
14大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:10:22 ID:413MlBCe0
革マル派逮捕☆大経大ちゃんねる - 大阪経済大学掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/56/
15大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:02:33 ID:E14qkX/80
大阪経済大学は70年以上の歴史と実績のある名門大学です。


●週刊ダイヤモンド●【出世できる大学ランキング】
TOP150(国公立含む)  05/10/15/号

26位  関西学院大学
36位  同志社大学
38位  甲南大学
40位  大阪工業大学
54位  立命館大学
66位  関西大学
107位 ☆大阪経済大学☆
112位 近畿大学
125位 京都外国語大学 
134位 京都産業大学
134位 桃山学院大学
142位 龍谷大学
142位 追手門学院大学

摂南・神院はランク外。
16大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:03:09 ID:E14qkX/80

●週刊東洋経済●(05年10月15日号) 「本当に強い大学」

<就職力・TOP50>
5位  甲南大学
17位 近畿大学
19位 京都産業大学
26位 龍谷大学
40位 大阪経済大学

摂南、桃山、神院とかはランク外。

※そのほか大阪経済大学は経営革新力TOP50でも40位にランクイン
17大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:04:27 ID:E14qkX/80
就職力も産近甲龍と同レベルと評価されている!


島野清著『07 就職で得する大学損する大学』

●就職Bランク●〜就職で得する大学〜
甲南大学 近畿大学 大阪工業大学
☆大阪経済大学☆ 龍谷大学 京都産業大学
同志社女子大学 神戸女学院大学 西南学院大学 福岡大学

●就職Cランク●〜就職の中堅上位校〜
北海学園大学 亜細亜大学 拓殖大学 関東学院大学
国士舘大学 玉川大学 千葉工業大学 中京大学 愛知学院大学 
佛教大学 桃山学院大学 大阪電気通信大学 広島修道大学

●就職Dランク●
創価大学 桜美林大学 大東文化大学 帝京大学
中部大学 大谷大学 摂南大学 追手門学院大学
大阪商業大学 広島工業大学 神戸学院大学

●就職Eランク●
大阪経済法科大学など
18大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:05:09 ID:E14qkX/80
上場企業役員管理職数ランキング2005年・TOP100
「週刊ダイヤモンド」役員管理職数・出身大学別ランキング

8位  同志社大学__1618人
10位 関西学院大学_1319人
14位 関西大学___1120人
18位 立命館大学__949人
29位 近畿大学___535人
36位 甲南大学___430人
41位 大阪工業大学_372人
52位 京都産業大学_292人
69位 大阪経済大学_220人
――↓TOP100には入らなかったが人数は載っていた↓――
大阪電通大学_124人
龍谷大学___121人
桃山学院大学_98人
大阪商業大学_97人
京都外国語大学48人
追手門学院__36人

以下の大学は不掲載だったため2004年度の「役員・管理職数」
大阪産業大学_____45人
神戸学院大学_____37人
関西外国語大学____29人
阪南大学_______13人
大阪経済法科大学___12人
摂南・京都学園____10人
佛教・大谷_______8人
19大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:06:58 ID:6+0UXDSd0

大経大にいくと、学歴コンプになるようです。
20大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:07:36 ID:/mO+l7dq0
>>1
がんばれ!
21ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:09:20 ID:F+4uoTV50
>>20
ありがとうございます^^
えっと誰か質問に答えてくれれば嬉しいです^^
22大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:10:23 ID:trVFMjFH0
ここ数年、現役の学生さんが逮捕されている大学です
23大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:24 ID:Idpe4NIeO
まあ本番焦らずできれば大丈夫でしょ。ガンガレ!
24ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:11:53 ID:F+4uoTV50
>>22
そういう所の方が話題とかあって楽しそうですww

>>なんか色々レスしてくれたので質問してみます。
>>現在 現国、古典、英語、日本史B を勉強してるんですが、
>>どれが受験に役に立ちますか?

おねがいします┏oペコッ
25大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:19:01 ID:E14qkX/80
『大阪経済大学』  05年3月卒業生・主な就職先 ( )内はおよその時価総額
[http://www.osaka-ue.ac.jp/public/PDF/KD14.pdf P5より]
●はサンデー毎日の04年・05年に掲載されている275企業。
○は過去のサンデー毎日に掲載されていた企業

<建設業>
●「積水ハウス」(5名・1兆1千億) ●「大和ハウス工業」(8名・1兆500億)  
「東建コーポレーション」(1名・1100億) 「新菱冷熱工業」(1名・未上場)
「穴吹工務店」(2名・未上場)

<製造業>
●「トステム(住生活グループ)」(3名・8200億) ●「タカラスタンダード」(3名・1100億)
●「テルモ」(1名・7500億) ●「田辺製薬」(1名・3200億) ●「コーセー」(1名・2600億)
●「日本電産」(2名・1兆5千億円) ●「THK」(1名・4300億) ●「日本食研」(4名・未上場)
●「セガ」(1名・1兆2千億) ○「大同特殊鋼」(1名・5100億) ○「マキタ」(1名・4700億) 
○「グンゼ」(1名・1800億) ○「ノーリツ」(1名・1000億) ○「バンドー化学」(1名・550億) 
○「サンウェーブ工業」(2名・200億) 「大鵬薬品工業」(1名・未上場) 
「近畿コカコーラボトリング」(2名・900億) 「アマノ」(1名・2000億) 「文化シャッター」(2名・500億)
「東洋ゴム工業」(1名・1300億) 「JUKI」(1名・800億) 「日本製粉」(1名・1000億)
「極東開発工業」(1名・500億) 「千代田インテグレ」(1名・500億) 「大阪シーリング印刷」(1名・未上場)
「リンナイ」(1名・1600億) 「クリナップ」(2名・600億)  「大倉工業」(1名・500億) 
「三協アルミニウム工業」(1名・1000億) 「モリテックスチール」(2名・【大1】)
「アイシンAW」(1名・未上場だが親会社のアイシン精機【時価1兆】とほぼ同じ売上高がある)
「三和化学研究所」(1名・未上場) 「マックスファクター」(1名・未上場) 「三笠コカコーラ」(1名・未上場)
「バイエル薬品」(2名・独バイエル社の米市場での時価は約3兆円)
26大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:19:41 ID:E14qkX/80
『大阪経済大学』  05年3月卒業生・主な就職先のつづき

<卸小売業>
●「イトーヨーカ堂」(1名・6兆8千億・持ち株) ●「ニトリ」(2名・3100億)
●「キャノンシステムアンドサポート」(2名・未上場)
●「ファーストリテイリング」(2名・1兆3千億) ●「青山商事」(1名・2700億)
●「セブンイレブン」(2名・6兆8千億・持ち株) 「オンワード樫山」(1名・4100億)
○「ファミリーマート」(2名・4000億) ○「西武百貨店」(1名・未上場)
「因幡電機産業」(1名・1100億) 「新光商事」(1名・350億) 「日伝」(1名・600億【JAS】)
「高千穂電気」(1名・350億) 「竹菱電機」(1名・【大2】) 「イズミヤ」(8名・1000億)
「エプソン販売」(1名・未上場) 「横浜冷凍」(1名・未上場)

<金融・保険業>
●「UFJ銀行」(1名・16兆【現MUFG】) ●「りそなグループ」(1名・5兆5千億) 
●「野村證券」(1名・4兆6千億) ●「岡三証券」(1名・2100億) ●「新光証券」(1名・5000億) 
●「明治安田生命」(2名) ●「第一生命」(1名) ●「三井生命」(1名)
「全労済本部」(1名) 「UFJつばさ証券」(1名・1兆1千億【現・三菱UFJ証券】)
「みずほインベスターズ証券」(2名・5000億) 「SMBCフレンド証券」(3名・3100億)
「中国銀行」(2名・4100億) 「百十四銀行」(1名・2700億) 「エース証券」(1名・未上場)
「北國銀行」(1名・2100億) 「泉州銀行【大1】」(1名・2000億) 「池田銀行」(1名・1400億)
「紀陽銀行」(1名・1700億) 「但馬銀行」(5名・未上場) 「徳島銀行」(2名・800億)
「愛媛銀行」 (1名・800億) 「びわこ銀行【大1】」(1名・600億) 「大阪市信用金庫」(2名)
「セントラルファイナンス」(1名・1400億) 「滋賀県信用保証協会」(1名)
「大阪府中小企業信用保証協会」(1名)
27大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:21:37 ID:E14qkX/80
主な就職先のつづき

<運輸・通信・サービス業・その他・公務員>
●「JR西日本・西日本旅客鉄道」(9名・1兆500億) ●「日本通運」(2名・7800億)
●「ヤマト運輸」(2名・9500億)  ●「HIS・エイチアイエス」(2名・1000億)
●「トランスコスモス」(2名・2300億)  ●「インテック」(1名・1000億)
○「プリンスホテル」(1名・未上場) ○「藤田観光」(1名・1200億)
「JA鹿児島県・中央会」(1名) 「JA大阪市」(2名) 「大阪府市町村職員共済組合」(1名)
「ビジネスブレイン太田昭和」(1名・JASDAQ) 「日本住宅保証検査機構」(1名・未上場)
「山田債権回収管理総合事務所」(1名・JASDAQ) 「大和工商リース」(1名・1100億)
「住友不動産販売」(1名・2200億) 「ダイヤモンドシティ」(1名・2000億)
「ニフティ」(1名・未上場) 「鴻池運輸」(1名・未上場) 「上組」(3名・3000億)
「ダスキン」(2名・未上場) 「日本郵政公社」(1名)
「国家公務員T種」(1名) 「国家公務員」(1名) 「地方公務員」(31名)

※【大2】などの表記があるものと未上場会社以外はすべて東証1部上場企業
※そのほかも東証1部上場企業をはじめとする企業にたくさん就職している。
28大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:14 ID:413MlBCe0
>>24 :ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw
コピペが五月蝿い大学のようです

役立つのは英語。どこ受けるにも役立つからきっちりやりましょう
29大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:33 ID:E14qkX/80

05年度の大経大、卒業生の就職先を見ただけで、
建設業では大和ハウス8名、積水ハウス5名とかなりの人数が就職しているし
製造業は日電産、田辺、THK、マキタ、東洋ゴム、日本製粉などに加え
工業用ミシン世界シェア1位の「JUKI」や特殊鋼・世界1位の「大同特殊鋼」や
平均年収が800万を超える「近畿コカ」や「ダスキン」などや
金融業では西日本で地銀の1位2位を争う中国銀行に2名や
そのほか北國銀や百十四銀などの地銀の大手に複数就職している。
激務ではなく働きやすいと言われる、「全労済」や「信用保証協会」、「JA」などにも毎年、複数名就職している。
運輸・通信ではJR西日本に9名や郵政公社やニフティや
総合物流大手の「鴻池運輸」にも就職している。
未上場でも有力企業で高給のアイシンAWや新菱冷熱、ダスキン、大鵬薬品、などに加え
公務員も合計33名と、このレベルの大学では、かなり多い方。
もちろん本人が努力しないと就職はできないだろうけど
大経は努力したのにプラスしてOBの実績があるから、就職に有利なんや!

摂神追桃経の中だったら確実に大経がいちばん就職いいよ。
「卒業生数は桃山とかより少ない」し、「男子が多い」のに、これだけの就職ができてるんやから。
大経は様々な企業に卒業生を輩出しているから、
就職活動の時にもいろんなOBを訪問して、業界の話なんかも聞けるしね。
インターンシップの充実や、キャリア教育の導入などの支援体制もしっかりしている証拠やな!
30大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:26:59 ID:E14qkX/80
摂南大学はサンデー毎日に掲載されてる企業にさえ
あんまり就職できてないやん!!特に文系学部は悲惨としかいいようがない。

しかもこのレベルからでも、結構就職できるはずの
積水ハウスや大和ハウス、JR西にさえほとんど就職できてないしね。
大学の知名度や、支援体制がいかに重要かがよくわかるわ。

就職上位者のレベルでは、大経>>>>摂南です。


「2005サンデー毎日就職クロスランキングより」

(摂南大学)
大林組(2) 清水建設(1) 住友林業(1) 積水ハウス(5)
三共製薬(6) 武田薬品工業(8) 田辺製薬(1) 中外製薬(4)
エーザイ(3) ファイザー(1) ローム(3) 京セラ(1) 三菱自動車(1)
セブンイレブン(2)  ニトリ(1) イオン(1) アコム(1)
アイシン精機(1) セブンイレブン(2) 岡三証券(3) ヤマト運輸(1)
富士通ソフトABC(2)
31大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:34 ID:E14qkX/80

桃山は偏差値が近大レベルと言われた頃のの卒業生で
大経大以下の就職実績じゃあ話しになんない。
(今では桃山は大経大より下の偏差値です。)

『サンデー毎日 就職実績ランキング』2005年7/17号

(桃山学院大学)
住友林業(1) 大和ハウス(2) 積水ハウス(2) 明治製菓(1)
ジャヴァグループ(2) ノエビア(1) 武田薬品工業(1)
万有製薬(2) 大塚商会(2) 高島屋(2) セブンイレブン(4)
青山商事(8) ミキハウス(1) ニトリ(3) イオン(2) 
野村證券(4) 新光証券(2) 岡三証券(4) 三菱証券(1) 
東京三菱銀行(2) 三井住友銀行(2) UFJ銀行(5) 
オリエントコーポレーション(1) 日本生命(6) 第一生命(2) 
住友生命(1) 日本興亜損保(1) 損保ジャパン(2) JR西日本(6) 
日本通運(7) 全日本空輸(1) HIS(3) トランスコスモス(5) 
住生コンピュータ(1)

これでみても桃山は銀行・生保・証券には複数就職してるみたいやけど
たぶんほとんどが女子のしょうもない仕事で30代でほとんどやめる
窓口の受付業務とかがほとんどの一般職で就職してるだけやろうな。
だって製造業ではほとんど大手企業に就職できてないからね。
もし金融業で複数名が総合職で就職するくらいの就職力があれば
製造業でも大手に就職してるはずやからな。
32大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:30:56 ID:E14qkX/80
>>24

英語文法は今からなら桐原の「英文法ファイナル問題集」がいい!
わかるまで何回もやって解答にある解説はしっかり読んで覚える。

英語長文はセンター試験の問題集のレベルがちょうどいい。
代ゼミや河合や駿台が過去に行ったセンター模試を載せた問題集があるので
それをやる。センター試験の勉強にもなるのでちょうどいい。
けっこう分厚い問題集でマークシートもついているので予行にもなる。
解説もかなり詳しく載っているので、よく読んで覚える。
33大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:08 ID:XnXP9Ns+0
>>1
この大学の位置づけ変遷。
戦前:商都大阪に「高商」として名を馳せる。
団塊世代受験期:関大の併願相手(地理的にも近いゆえ)。
バブル期:近大・京産などの併願校。
90年代末期:偏差値低迷で危機的状況を経験。
そして今:、摂神追桃としのぎ合い(辛くもリードか…)。

古い世代のOBは社会で活躍していて、このレベルの学校では図抜けている。
まあ>>1もガン枯れ。
34ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:32:43 ID:F+4uoTV50
>>28
>>32
まじでありがとうございます^^
えっと私立の文系って古典とか勉強しといた方がいいですか?
35ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:38:34 ID:F+4uoTV50
>>34
やっぱりいらないですよね^^;
大阪経済大学のHPの入試情報みても載ってなかったww
とりあえず 現代国語 と 英語 と 日本史B だけ勉強しとけば大丈夫ですか?

>>33
なんかややこしい大学っぽいですねww
でもとりあえず合格して両親を安心させれればいいので別に構わないです^^
親はそういうのは鈍いので気付かないと思います。
36大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:41:25 ID:E14qkX/80
>>34

大経大が第一志望なら古典はいらないと思う。(B日程は古典が必要)
ただ産近甲龍の試験なら(京産のB方式以外)古典がいる。

日本史も国語も
代ゼミや河合や駿台から出している過去の模試の問題集がいいと思う。
問題というより解説がかなり詳しく載っているので
よく読んで書いて覚える。

英単語は産近とか大経大とかなら「英単語ターゲット1400」で十分。
2000語あるやつとかもあるがそこまで必要じゃない。
37ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:56:01 ID:F+4uoTV50
>>36
何回もありがとうございます┏oペコッ
「英単語ターゲット1400」ってのは表紙に動物が書いてる緑のやつですか?
38ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 01:59:02 ID:F+4uoTV50
すいません聞いてばっかりだと悪いので自分でぐぐります。
39大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:09:27 ID:413MlBCe0
それだったかな。進路指導とか担任とかにここ入りたいんでとか相談したら細かく言ってくれるから
40ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 02:10:04 ID:F+4uoTV50
ググってきました^^
たぶん持ってるやつと思うのでとりあえず全部覚えます^^

ID:/mO+l7dq0
ID:Idpe4NIeO
ID:413MlBCe0
ID:E14qkX/80
ID:XnXP9Ns+0

皆さん色々な情報ありがとうございました┏oペコッ

とりあえず英語、国語、日本史Bを重点的に指定校と思います。
古典もぼちぼちしながら頑張ります。
明日問題集でも買いにいこうと思います。

レスしてくれた人ありがとうございました┏oペコッ
41大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:53:53 ID:413MlBCe0
あんまり問題集は買い過ぎるなよ。まあしっかり基礎を固めて行くことが大事かと。問題意識ちゃんと持ってるし頑張ればもっと上目指せたりもするよ。がんがりな
42大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:55:19 ID:413MlBCe0
最初だから薄いのがいいかな
43大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:15:33 ID:knzeANEA0
【代ゼミ 2006年入試難易ランキング表】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


『代々木ゼミナール入試難易ランキング』【文系 3教科入試】

京都産業(51.40)__【法52 経済50 経営51 外国52 文52】(A方式)
大阪経済(49.25)__【経済48 経営50 経情48 人科51】(B方式)
桃山学院(49.00)__【法49 経済48 経営48 文50 社会50】(B3方式)
神戸学院(47.33)__【法47 経済48 経営47】(A方式)
追手門学(46.50)__【経済45 経営46 文46 人科49】(A方式)
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
摂南__3教科入試は実施していない

44大学への名無しさん:2006/01/08(日) 07:14:57 ID:E14qkX/80

大阪経済大学「70周年記念講演会」に来てくださった方々
※役職名はわかる範囲で現在のものに変えてある

与謝野 馨(自民党・経済財政政策担当大臣)  小池 百合子(自民党・環境相)
岡田 克也(民主党・前代表)  藤井 裕久(民主党・前代表代行、元大蔵大臣)
亀井 静香(国民新党・衆議院議員)  森田 実(政治評論家)
山本 卓眞(富士通・名誉会長)  辻 晴雄(シャープ・前社長)
渡辺 捷昭(トヨタ自動車・社長)  八木 良樹(日立製作所・副社長)
平島 治(大成建設・会長)  福澤 武(三菱地所・会長) 
藤野 政彦(武田薬品工業・会長)  菅井 基裕(阪急百貨店・会長)
北尾 吉孝(ソフトバンクインベストメントグループ・CEO)
氏家 純一(野村ホールディングス・会長)
角谷 正彦(日本興業銀行 顧問/元国税庁長官)
吉村久夫(日経BP 代表取締役社長)
福井俊彦(富士通総研 理事長/日本銀行 元副総裁)
渡邊五郎(三井化学(株) 代表取締役会長)
水口弘一(経済同友会副代表幹事・専務理事/(株)野村総合研究所 顧問)
鞍田進(テレビ大阪 代表取締役社長)  福井伸次(電通 電通総研 研究所長)
長坂健次郎(万有製薬・代表取締役会長兼社長)
平田雅彦(松下電器産業(株) 元代表取締役副社長)
中村邦夫(松下電器産業・代表取締役社長)  石丸典生(デンソー・相談役)
野村明雄(大阪ガス・代表取締役会長)  藤洋作(関西電力・取締役)
竹中統一(竹中工務店・代表取締役社長)  歌田勝弘氏(味の素・相談役)
田中順一郎(三井不動産・代表取締役会長)

http://www.osaka-ue.ac.jp/keidai70/kouenkai/index.htm
http://www.osaka-ue.ac.jp/gakkai/70/book.htm
45大学への名無しさん:2006/01/08(日) 07:16:09 ID:E14qkX/80

大経大の70周年記念講演会に政財界から大物の方々がたくさん講演をしてくださいました。
産近甲龍レベルではこれだけの大物を呼ぶことなんてなかなかできません。
甲南でやっと出来るぐらいです。

あのフジテレビとライブドアの問題で有名になったソフトバンクインベストメントCEOの
北尾さんが講演して下さった時には、大阪経済大学を卒業された前理事長(野村證券・元副社長)
である井阪健一さんのことを「尊敬する井坂大先輩」とおっしゃっていました。

やはりこれだけの著名人を呼べるということは、大阪経済大学の産業界での評価や実績が
非常に高く、知名度もあるということがよくわかります。
46大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:13:22 ID:zbZ4ffPM0
>>7
革マルで合ってるぞ。
経法は綜聯系。
47大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:01:59 ID:/mO+l7dq0
>>12
大阪経済大学の革マル(33)らを逮捕 大阪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1136663697/l50
【生きた化石】いい年こいても夢みる革マル派8人を傷害容疑で逮捕 大阪府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136687011/l50
48ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 18:43:40 ID:F+4uoTV50
英文法ファイナル問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342770008/hatena-22/ref%3Dnosim/503-7636842-8666316

明日これを買いにいこうと思います。

それとB日程ってなんですか?
調べてみたけどよく分からなくて^^;
よければ教えてください。
49大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:50:17 ID:413MlBCe0
日程の名前じゃないの。つーか今何年生?
50ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 19:26:29 ID:F+4uoTV50
今高2です。
51大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:20 ID:E14qkX/80

□関西の有力私立高校の大学合格実績□に載ってるのは
私大で掲載されてるのは関関同立、産近甲龍、外外経工までがほとんどですよ!
摂南は薬学部があるからたまに載ってることもあるが。
「摂神追桃」は『その他の大学』扱いにされてるのがほとんどです。

進学支援に熱心な有力な私立高校の合格実績に掲載されるレベルの大学は
外外経工(京都・関西外大、大経、大工)までのレベルです。


(清風高校)
http://www.seifu.ac.jp/university/2004/pass.htm

(開明高校)
http://www.kaimei.ed.jp/course2.htm

(関西大倉)
http://www.kankura.jp/results/index.html

(大阪桐蔭)
http://www.osakatoin.ed.jp/goukaku/goukakusokuhou.html
52ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/08(日) 23:39:03 ID:F+4uoTV50
>>51
おお凄いww

えっと何処で大学のレベルとか分かるんですか?
一応大阪経済大学 + ↑の大学×1 と ↓の大学×3
53大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:29:25 ID:e7XC7cEy0
〓英語〓

英文法ファイナル問題集
「英単語ターゲット1400」

〓日本史B〓

未定

〓国語〓

未定

誰かオススメの私立大学の参考書とかあったら教えてください。
54大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:50:42 ID:e7XC7cEy0
age
55大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:22:29 ID:+fLmTBC10
普通に基礎固めやってくらさい
56ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/09(月) 03:55:56 ID:e7XC7cEy0
>>55
ありがとうございます^^やっぱり基礎からですよね。

俺の場合、浪人したときの日本史は教科書からだった。

>>偏差値が英58国57日50と、明らかに日本史が足を引っ張っての浪人だった。
>>1年で現代社会、2年で世界史、3年で日本史、しかも教科書は子供向け並にスカスカだったから、
>>大学入試に備えて参考書とか問題集とか通信教育とか、いろいろやったけど、全然ついていけなかった。
>>頑張ってはいるけど空回り、ってこういうことだな、って痛感した。
>>田舎の高校の定期試験レベルでは偏差値50は上出来だと思う。

>>浪人して、予備校の講師が始めの授業で言ってことが
>> 「俺の参考書と山川の教科書と用語集を買え。予備校の売店で売ってるから。参考書にサインしてあげる。」
>>だった。
>>サイン、貰っちゃった。で、俺がいいたいのは、山川の教科書がいい、ってこと。
>>いいと言うよりも、教科書に載ってないことなんか解けるはずがない。だから、載ってる教科書で勉強しなきゃ、
>>意味がない。
>>教科書で読みなんとなく覚え、うろ覚えを問題集で確認して、用語集、参考書で肉付け。
>>教科書で覚えてもいないものを問題集で解こうとしても解けない。

>>高校で中身スカスカの教科書を使われたら、本人の努力ではどうしようもない。
>>英語、国語に比べて日本史(たぶん世界史も)がダメな人は、教科書からやり直さなきゃならない。
>>高校の教科書がスカスカだった人は、まずはまともな教科書を買わなければならない。

とりあえずどっかのスレでいい発言だと思ったので引用してきました。
これを参考に日本史はいこうと思います。
57大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:11:31 ID:iZTMQY9BO
公募で受かったものだが
英語はターゲット1400と熟語1000とネクステの文法をほぼ完璧に覚えて速単を読みまくった

国語は漢字500は覚えたかな

日本史は全くやらなかったからわからん

まあ頑張ってくれよ
58大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:04:21 ID:7yUtuI0O0
日本史やったら、石川の実況中継ってやつがお勧め
基礎から応用まで利いてて解説もわかりやすい
大経の日本史程度なら短期間で高得点が取れる
(実際2ヶ月の勉強で9割ほど取れた)

現文は出口がお勧めです。
問題集の1〜3やれば参勤交流あたりの問題でもついていける
けど大経の公募は特殊やから微妙やけど。
59大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:12:20 ID:+fLmTBC10
薄い問題集をひたすらやるってヤシもいたな
60大学への名無しさん:2006/01/10(火) 03:09:35 ID:+eexm1ak0
つるべ(京産)がアメザリの声高い方(大経)に、
「そりゃ大経の方が上やけどなァ、」と言っていた。

隔世の感あり
61ラオウ:2006/01/10(火) 03:25:28 ID:ndRX2kq3O
初めまして。夜間行こうって思ってるんですが、どんな感じですか?
62大学への名無しさん:2006/01/10(火) 13:48:57 ID:gSr2mVMw0
フレックスあるからマシになるんじゃないの
63ラオウ:2006/01/10(火) 14:54:08 ID:ndRX2kq3O
>62さん、フレックスって具体的には、どうなるんでしょうか!?パンフ見たんですが、いまいち分からなくて汗
64大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:57:45 ID:X6ISl6MH0
質問!?!

文科省から、補助金を止められた粉飾だらけの大阪経●法科大とこの大阪経済大とは関係がありますか?
65大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:54:11 ID:6jEVciPb0
>64
全くありません。
66大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:03:51 ID:gSr2mVMw0
>>63
昼夜両方の講義受けれるんじゃないの。心配なら電話して問い合わせて
67ラオウ:2006/01/10(火) 22:23:13 ID:ndRX2kq3O
>66さん
はい!了解です!ありがとうございます!
68大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:28:17 ID:3RBapWD+O
デューク更家来るんだっけ?
69ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/11(水) 00:15:33 ID:araUBa+S0
皆さんレスありがとうございます┏oペコッ

今は
英語はターゲット1400を一日50とForestの文法を3stepずつしています。
山川の日本史を一日10ページずつを2かいずつ繰り返して読んでいます。

勉強の量なんですが少ないですか?
部活終わってからなんで時間あんまり無いんですが、もうちょっと増やした方がいいですか?

70ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/11(水) 00:32:04 ID:araUBa+S0
今気付いたんですが・・・。

高校総合英語Forest
価格: ¥1,470 (税込)
墺 タカユキ (著)
単行本: 571 p ; サイズ(cm):
出版社: 桐原書店 ; ISBN: 4342010003
New edition 版 (2002/02)
Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で107,590位
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342010003/qid=1136906565/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/503-7636842-8666316

高校総合英語Forest
価格: ¥1,470 (税込)
墺 タカユキ (著)
単行本: 607 p ; サイズ(cm):
出版社: 桐原書店 ; ISBN: 4342010100
第4版 版 (2003/12)
Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で512位
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342010100/qid=1136906565/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-7636842-8666316

下の方を買ったんですが大丈夫でしょうか^^;
71大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:59:52 ID:Re4qvpn/0
文法を基礎から標準レベルから少し応用をやりたいなら、この本がいいね!
文法やイディオムから会話表現まで、ほとんどの問題があるからね。
これで近大・京産・大経大あたりのレベルまで対応できると思う。
「全解説入試頻出英語標準問題1100」
―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 大学受験スーパーゼミ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342768518/qid=1136907450/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0092186-1792367


英語の文法がまったくわからなくて本当の基礎からやりたいならこれ。
(この問題集では大経大レベルは無理。阪南や流科大あたりまでならいけると思うが)
「大学入試New基礎英語頻出問題総演習 即戦ゼミ (8)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342790009/qid=1136907792/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-0092186-1792367


そのほかこれもおすすめです

河合塾 マーク式総合問題集英語 2006 (黒本)
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31544469

駿台 大学入試センター試験実戦問題集英語 新課程(青本)
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31551904

代ゼミ 大学入試センター試験実戦問題集英語 2006(白本)
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31558961


学校ごとに問題の傾向が違うし、いろんな問題をやっておいた方がいいよ。

あと問題集を選ぶ基本は問題より解答が詳しく載っているもの。
72大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:14:58 ID:Mr/iiUVS0
・早稲田大に02年春、トップリーダーを養成する講座が生まれた。「大隈塾」。毎週変わる
 ゲスト講師と学生が丁々発止、渡り合う。過去の講師は丹羽氏のほか小沢一郎・前民主党
 副代表、宮沢喜一元首相、谷垣禎一財務相、ユニクロを創業した柳井正氏……。
 定員倍以上の500人強が毎年押しかけるため、志望理由を書かせて選ぶ。落ちた理由を
 事務局に聞きに来る学生が絶えない。職員は「男子学生から涙ながらに抗議された」と言う。

(中略)

 自分のこれからの人生を書け、と指示された。昨年6月、大阪経済大の男子学生(19)は    ← 大阪経済大・・・
 鉛筆を走らせた。「地方公務員」。そして「結婚する」「自分の家を持つ」。しばらくして判定
 結果が返ってきた。「進路成熟度55%」とあった。

 大学側はこうした授業や適性テストを経てパソコンや簿記、秘書検定など各種の資格取得を勧める。
 学長は「企業を支える中堅層の育成を目指している」と語る。ある学生(23)は苦笑した。「エリートに
 使われる『忠犬』層ということじゃないですか」

 「大学の役割は民間の会社と同じだ」。昨年5月、改革を標榜する54大学が集うNPO
 「21世紀大学経営協会」の総会で、高橋宏・元日本郵船副社長が声を張り上げた。
 首都大学東京の理事長を務めている。「原材料(学生)を仕入れ、加工して製品に仕上げ、
 卒業証書という保証書をつけ企業へ出す。これが産学連携だ」
 大学が雇用市場のニーズに応えようと人材の「仕分け」に動き出した。「進路成熟度55%」と
 された大阪経済大の男子学生は「余計なお世話という気もする」と言いつつ、何か資格を
 取ろうかと考えている。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060111k0000m040010000c.html
73ニル:2006/01/11(水) 01:53:14 ID:PclDxA8o0
私も公募で受かった者なのですが・・・。
高2で受験を意識しているんですね、すごいです!
私は殆ど勉強をしませんでした・・・。

でも、読んで目から鱗だった参考書を紹介します。
参考書については特に詳しくないので、ダメだって言う人もいるかもしれませんが(汗
英語なのですが、旺文社のstep by stepで入試超頻出ズバリ!英文法・語法
というものです。
これはとても基礎的な文法についてのものなのですが、それなのに実は知らない文法が数多くあると気づけると思います。
掲載されている問題も模試や実際のテストでよく見るので、確実に使えると「私は」思います。

そして、国語なのですが、上の方で紹介されている出口さんの段階別?になっている参考書を読んでいました。
経大なら3くらいでちょうどいいでしょう。

ここまで言っておいて、なのですが。
正直なところ、まだ高2のこの時期なので、私は専門的な勉強よりも
英語の単語と基礎文法だけで良いような気もします・・(汗
あと、あまり分厚い総合問題集も解説・回答の内容が薄かったりするのであまりオススメしません。
桐原書店の英語長文ハイパートレーニングなんて問題文が付録で解説が本になっていたりします(笑
それくらい解説は重要ですよ!
だから、参考書を選ぶときは最終的に自分にとって解説が判り易いものを選ぶのが大事だと思います。

・・・読み返して随分と変な文章だと思いましたが、もう眠いので訂正せずに寝ます・・・。
あぁ、明日も学校だ・・・(涙
74ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/11(水) 19:39:54 ID:araUBa+S0
>>73
えっと高3ですか?
あと単語ってどうやって覚えましたか?
やっぱり紙に書いて覚えたんですか?
75大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:27:36 ID:7pOuYN/2O
>>73学部は?
76ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/11(水) 22:00:04 ID:araUBa+S0
>>75
えっと経済学部を受けようと思ってます^^
77大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:30:41 ID:mqA8CEDD0
>>73
お久しぶりです。合格発表時にスレで見かけました

>>74
俺は、紙に書いて単語と意味を後横に載ってる例文も利用すべし
78大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:46:20 ID:xVt44uwe0
大経って一般入試、センター利用の合格最低点公表してます?
79大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:49:02 ID:5wza4S6NO
>>78
公表はしてないはず
80大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:09:55 ID:9Re8Osbe0
大経大は、推薦入試やセンター入試の情報はほとんど公表してない。
ってか、入試の情報は大半が不透明・・・・
81大学への名無しさん:2006/01/14(土) 03:53:57 ID:/qxYAX490

島野清著『07 就職で得する大学損する大学』

●就職Aランク●
同志社大学 関西学院大学 立命館大学 関西大学

●就職Bランク●
甲南大学 近畿大学 大阪工業大学
大阪経済大学 龍谷大学 京都産業大学
西南学院大学 福岡大学 南山大学
京都外国語大学 関西外国語大学 武庫川女子大学 
京都女子大学 同志社女子大学 神戸女学院大学

●就職Cランク●
佛教大学 桃山学院大学 大阪電気通信大学
北海学園大学 亜細亜大学 拓殖大学 関東学院大学
国士舘大学 玉川大学 千葉工業大学 中京大学 愛知学院大学 
広島修道大学

●就職Dランク●
摂南大学 追手門学院大学 神戸学院大学
創価大学 桜美林大学 大東文化大学 帝京大学
中部大学 大谷大学 大阪商業大学 広島工業大学 

●就職Eランク●
阪南大学・大手前大学・大阪国際大学・大阪経済法科大
82大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:30:18 ID:PynwPU00O
このスレに出た教材を誰かまとめてくれませんか?自分もこの大学が受けたいのでよろしくお願いしますm(__)m
83ウルトラマン ◆oNWYaUxBqw :2006/01/14(土) 18:29:45 ID:9nFxcule0
>>77
その方法でやってみます^^
ありがとうございます┏oペコッ

>>82
分かりにくいかもしれませんが。


〓英語〓

文法・・・高校総合英語Forest(英語スレに始めはこれと書いてました。)
     step by stepで入試超頻出ズバリ!英文法・語法

単語・・・英単語ターゲット1400

問題集・・・英文法ファイナル問題集

〓日本史B〓

日本史B(山川出版)・・・日本史スレに山川の教科書は必須だと書いてた。

〓国語〓

出口の3 (調べてないから不明)
84大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:38:31 ID:GM6LqyWHO
願書、書き終わった
85大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:55:54 ID:PynwPU00O
ウルトラマンさんありがとうございますm(__)m   明日くらいにさがして来年に備えます
86大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:25 ID:5Cgw4iqdO
高2で今から準備するなら、ここより上の大学行けるし頑張れよ!
俺は、なーんにも意識してなかって現役の時に、全落ちで浪人したから、後悔した。
まだ、そんなに焦る必要ないけど、継続は力なりよ。頑張れ〜!
87大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:50:44 ID:dmBja8D+0
単語は書いて覚えるなよ。2年とかで時間があるならいいが効率が悪すぎる。
見て覚えろ。俺は57だが夏から本気でやって2300個を見てすぐに意味がでるくらいに覚えた。
スペルは覚えなくていいから英語を見て意味が言えるようにな

語彙が増えると長文とか文法問題がぐっと楽になるよ
88大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:31:30 ID:kvtPrL2A0
>>87
>俺は57だが夏から本気でやって2300個を見てすぐに意味がでるくらいに覚えた。

何か資格取得を目指しておられるのですか?
差し支えなければ参考までにお聞かせ下さい。
89大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:04 ID:VOpRdUE6O
>>88
ワロスwww
90大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:05:21 ID:dmBja8D+0
ちょwww
俺は年じゃなくてレスの番号で言ったんだがw
91大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:48:27 ID:kvtPrL2A0
>>90
テヘヘェー  
57のオサーンと勘違いしたお・・・恥ずかしい・・・(汗・アセ

92大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:55:58 ID:4U583i6zO
あの…もう願書出したんですが…もしかしてA方式AS方式両方受験出来ました?orz
93大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:02:19 ID:9YNwFqLRO
大経大ってFランクやと思ってたけど産近甲龍のすぐ下やねんな!
びっくりした!!
9484さん:2006/01/15(日) 13:48:37 ID:Jcfr4NSTO
女の子男の子どっち。受検がんばれ
95大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:11 ID:2mHRJpRi0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――過去に企業や行政機関で役員や重役に就いていた方々(ごく一部抜粋)―――
〔「野村證券」・元副社長【東1】(業界最大手で独立系。債券販売網に強み)〕
〔「野村アセットマネジメント」・元会長(野村グループの中核的存在である投資運用会社)〕
〔「東京証券取引所」・元副理事長〕
「国際証券」・元会長【東1】(現在の三菱UFJ証券の母体となっている証券会社)
「武田薬品工業」・元副社長【東1】(国内製薬はダントツでトップ、ゲノム研究でも業界をリード)
「積水化学工業」・元会長【東1】(15大財閥の1つである旧日窒財閥から由来している企業)
「大成建設」・元専務【東1】(ゼネコン最大手5社のうちの1社 旧大倉財閥)
「京セラ」・元常勤監査役【東1】
「京セラ」・元常務取締役【東1】
「日立金属」・元副社長【東1】(高級特殊鋼から磁性材まで高シェア品を展開。旧日産財閥)
「高砂熱学工業」・元常務取締役【東1】(ビル・空調工事でトップ)
「伊藤忠燃料」【現伊藤忠エネクス】・元専務【東1】(伊藤忠系で燃料商社首位)
「シナネン」・元常務取締役【東1】(石油製品・LPガス主力の総合燃料商社)
「鉄建建設」・元常務取締役【東1】(中堅のゼネコン)
「紀陽銀行」・元常務取締役【東1】
「朝日生命」・元取締役
※「大陽東洋酸素」【現大陽日酸】【東1】(酸素業界大手)
※「日本電設工業」元副社長【東1】(JR東日本向け工事でトップ)
※「エスフーズ」元常務【東1】
※「泉州銀行」元取締役【大1】
※「びわこ銀行」元取締役【大1】
※「アプラス」元常監【東1】
「神戸市」・元助役(人口153万人)
「堺市」・元助役(人口83万人)
「国税局」・元東大阪税務署長
「公認会計士」・日本初の女性公認会計士
「神戸大学」・女性教授第1号
※は2001年度の役員四季報より抜粋、そのほかは経大HPより抜粋
96大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:45 ID:2mHRJpRi0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績のつづき

―――企業や行政機関などの代表を務めていらっしゃる方々(一部抜粋)―――

「平和不動産」【東1】社長(東京・大阪などの証券取引所を賃貸。オフィスなど一般賃貸や証券化事業を強化)
「岩谷産業」【東1】社長(LPガス首位の燃料商社、水素燃料に布石)
「ホーチキ」【東1】社長(防災・消化システムで2位)
「カナデン」【東1】社長(1907年に電力会社から分離。三菱電機系。)
「石原薬品」【大2】社長(表面処理剤に強み、メッキ液でシェア6割強。IT関連が5〜6割)
「ナカバヤシ」【東1】社長
「愛眼」【東1】社長
「モリテックスチール」【大1】会長
「ジャパネットたかた」社長
「大阪市信用金庫」理事長
「岡三投資顧問」社長
「日本ジッコウ」社長
「恒和化学工業」社長
「大阪産業大学」理事長
「FM徳島」社長
「兵庫FM放送(kiss-FM神戸)」社長
「舞鶴市」市長(人口9万2千人)
「四条畷市」市長(人口5万8千人)
「高取町」町長(人口8千人)
97大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:03:31 ID:2mHRJpRi0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――
<<製造業>>
「豊田自動織機」【東1】専務取締役(株式時価総額は1兆3千億超)
(トヨタの本家。現在のトヨタ自動車は自動織機の自動車部が独立したもの)
「京セラ」【東1】取締役
「大塚製薬」常務執行役員
「北陸電力」【東1】取締役
「持田製薬」【東1】執行役員
「レンゴー」【東1】常勤監査役
「タツタ電線」【東1】監査役
「近畿コカコーラボトリング」【東1】常務取締役
「日本電池」【東1】取締役(鉛蓄電池シェア国内トップ、世界2位)
「日研化学」【東1】執行役員
「島精機製作所」【東1】監査役
「TOA」【東1】常勤監査役(放送設備の専門大手。)
「栗本鐵工所」【東1】常監(鋳鉄管2位。)
「モリタ」【東1】取締役(消防ポンプ車トップ)
「四電工」【東1】監査役
<<卸・小売業>>
「都築電気」【東1】取締役
「ワキタ」【東1】 取締役
「加藤産業」【東1】取締役
「イズミヤ」【東1】取締役
<<運輸・通信・サービス業>>
「鴻池運輸」常務取締役 (総合物流大手)
「三井住友銀リース」執行役員(総合リース業で最大手の1つ)
「上組」【東1】取締役(港湾総合運送で業界トップ級)
「GMOインターネット」【東1】取締役(インターネット関連事業を多面展開、金融業進出)
「ネクストジャパン」【マザーズ】副社長(複合レジャー施設「JJCLUB」の運営が主力)
98大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:04:05 ID:2mHRJpRi0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――

<<金融業>>
「大阪証券取引所」【ヘラクレス】代表取締役常務 http://www.ose.or.jp/profile/pr_gayi.html
「国際投信投資顧問」執行役員
「徳島銀行」【東1】常務取締役
「山陰合同銀行」【東1】取締役(山陰地盤、広島・岡山・兵庫にも展開 鳥取、島根で預金高1位)
「関西アーバン銀行」【東1】常務取締役(三井住友銀グループ)
「もみじ銀行」【東1】執行役員
「京都中央信用金庫」理事2名(預金量日本一の信用金庫)
「新光証券」【東1】執行役員
「三菱証券」【東1】執行役員
「みずほインベスターズ証券」【東1】執行役員
「岡三証券」【東1】取締役
「SMBCフレンド証券」【東1】常監
「コスモ証券」【東1】常監
「木証券」【東2】執行役員
「日本アジア証券」執行役員(http://www.ja-securities.jp/securities/html/jasco-company/04311931787.html
99大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:04:42 ID:2mHRJpRi0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――

<<放送・新聞出版業>>
「産経新聞社」・取締役(フジが40%を出資するフジサンケイグループの主力新聞社)
「読売テレビ放送」顧問
「読売テレビ放送」上席執行役員
「福井テレビジョン放送」取締役(フジテレビ系列の地方局)
「南海放送」取締役(日本テレビ系列の地方局)
「徳島新聞社」取締役(地方紙の中で普及率日本一)

<<行政機関>>
「高槻市」助役(人口22万1000人) 「宝塚市」助役(人口22万2000人)
「西予市」助役(人口4万7千人)    「伊勢市」収入役(人口13万5千人)
「小野市」収入役(人口5万人)     「富山県」出納長(人口111万人)

大経大はこれだけ日本の大企業、旧財閥系企業などにたくさん役員などを輩出している。
そして業種も製造業から、金融業、マスコミまで幅広い。
大経大の就職がいい理由がよくわかる。
100saga:2006/01/16(月) 00:59:25 ID:9xxtULVE0
デビルマンのうた 替え歌
あれは誰だ 誰だ 誰だ あれは台形 台形工作員 台形工作員
工作員の名を受けて 全てを捨てて戦う男
OB役員数はテンプレコピペ 就職先は連続コピペ 島野清は神扱い 外外経工は捏造グループ
厨房の力 身につけた 台形のOB 台形工作員 台形工作員

初めて知った2ちゃんねる 台形の評価に青ざめた男
摂南大学を煽り倒す 桃山学院を荒らしまくる 追手門なら腐しまくる 神戸学院に噛み付く
厨房の力 身につけた 台形のOB 台形工作員 台形工作員

あれは誰だ 誰だ 誰だ あれは台形 台形工作員 台形工作員
工作員の名を受けて 全てを捨てて戦う男
OB役員数はテンプレコピペ 就職先は連続コピペ 島野清は神扱い 外外経工は捏造グループ
厨房の力 身につけた 台形のOB 台形工作員 台形工作員
http://strange.toheart.to/lyrics/cache/67406.txt
101ウルトラマン ◆ukaruGiLik :2006/01/16(月) 18:38:11 ID:s6LfIlBV0
今日からトリップ変えます^^

えっと出口の実況中継を買おうと思うんですが。
やっぱり大学入試とか高校とか書いてるのを買うべきなんですか?
色々種類があってどれを買えばいいのか分からないです^^;
102ウルトラマン ◆ukaruGiLik :2006/01/17(火) 22:57:14 ID:uhEVnpH00
age
103大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:51:37 ID:m4CS9ib3O
過去問の配点分かりますか?
大体でもいいので…
教えて下さいm(__)m
104大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:29:24 ID:QcqHkVOTO
>>101
やっぱり解説が詳しい奴がいいと思う。

>>103
配点は記載されてないんで、正解の割合で点数をだすしかない。
105大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:13:28 ID:m4CS9ib3O
やっぱり長文の配点は他の配点より高めですかね?
106大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:16:17 ID:QcqHkVOTO
>>105
多分高いと思うよ
長文を連続で間違えるとキツイ
107大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:04:32 ID:JHzcFMP5O
A方式で7割2分ぐらいだと落ちますかね?
108大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:18:36 ID:cAargBcJO
多分大丈夫とおもうよ!自信もって頑張れ!
109ウルトラマン ◆ukaruGiLik :2006/01/19(木) 19:17:39 ID:+jm0f6Ia0
出口の実況中継見たけど何か合わなかったので、国語スレで紹介されていた。
「現代文と格闘する」ってのを今日買ったんですが・・・。
内容が難しいです^^;
何か始めの方は何がしたいのか分からず近代の説明とかあってよく分からないですww
110大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:44:26 ID:ZEGyu0R40
国語ってどう勉強したらいいか分からんよね
まったく勉強せずに公募受けたわw
111大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:35:27 ID:fU48Y+0D0
>>109
現代文長文は薄い問題集あるだろ。ああいうのやれば

あと漢字とか文学史がちょこちょこ出るならそれやれば
配点は少ないがやった分だけ確実に取れるだろ
勉強するのも暗記だし
112大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:00:07 ID:8kb8KeEJO
入試…私服で行く?それとも制服?
113大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:43:47 ID:+aIf6x3E0
自分、公募で受かったもんだが、制服と私服の割合は6:4位だったかな?
地元の高校の人は制服が多かった気がする。僕は北陸から出て来たから私服にしたけど。
ちなみに近大志望。
114大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:45:58 ID:YzZauikQO
私服で行くよ浪人生だしw
115ウルトラマン ◆ukaruGiLik :2006/01/20(金) 22:05:09 ID:2y/FRcpE0
>>110
現代文スレで国語はセンスじゃないってさ^^

>>111
漢字だけで本文?で取れなかった分は取り戻せないそうですよ。
漢字は意味を覚えた方がいいそうです。
自分も全く同じ考えでしたww

>>112
自分は絶対制服です^^
私服で行ったら「自分だけ浮いてないか」とか考えそうだし、服選びとか買いに行ったりとか、
時間潰しそうなんで制服ですww
116大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:43:18 ID:H9oDlReQ0
数こなせよ
117大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:28:23 ID:oorJSabS0

【 週刊ダイヤモンド『出世できる大学』 2005・10・15号 】

2005年度判明分 全上場企業の役員数では…

大阪経済大学   93人 ★
京都産業大学   73人
龍谷大学      39人
桃山学院大学   30人
追手門学院大学 20人
-----------------------
-----------------------
-----------------------
-----不掲載の壁---------
-----------------------
-----------------------
-----------------------
神戸学院大学    6人
摂南大学       2人
佛教大学       1人
京都橘大学     0人
流通科学大学    0人

*不掲載大学は、役員四季報を参照。

118大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:57:34 ID:HhJsIdIl0
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    関西学院に入信しなさい。
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
119大学への名無しさん:2006/01/21(土) 02:01:04 ID:rPQqi9x80
関学に入信したいぞ、俺はねw
120大学への名無しさん:2006/01/21(土) 02:05:12 ID:yNeOMmEi0
>>93
法科のほうとは違うからな。
121大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:03:25 ID:mTsDMconO
女の子でビジネス情報受ける子いない?
122大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:06:04 ID:xXzpOlF90
俺も今の国立ダメだったらここに入る運命だったんだよな。
危なかった。浪人してこんな大学には入れないよ。
123大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:12:01 ID:+LiFaK5z0
http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/index.html#

大阪経済大学のA方式・AS方式の志願者が去年よりずいぶんと減った・・
特に、経営情報学部がヤバス!!

去年の半分程度しか志願者が集まってない

124大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:16:37 ID:+LiFaK5z0
経済学部のAS方式なんかが穴場になりそうだ
今がチャンス
125大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:21:03 ID:xXzpOlF90
>>123-124
ん?君たちは本気でこの大学に行きたいと思ってるの?
何で?どうして?何の魅力があるの?
126大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:23:00 ID:yqTwqX8+0
あと2年で、大学全入時代の本格的な到来。
関関同立未満の私大は、すべてFランクとなる。
もちろん、大阪経済大学もF・・・。
127大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:31:53 ID:kQzsw1S50
>>123
この大阪経済大って志願者が前期日程で、
1000人近く減ってるw
経営情報がガラガラw

今時、経営情報なんて流行らないw

128大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:38:59 ID:0XPRhOoA0
>>1=忠犬RYO(ワラ
129saga:2006/01/21(土) 18:02:15 ID:H9oDlReQ0
>>127
経営取ればいいんじゃないの。やること遅い大学だが

>>128
>>1=忠犬RYO=フォーマルだろ。逃げたヤツを忘れるなwwwwwwww
130大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:10:10 ID:VJRpoAuj0
>>123
>>95 ID:2mHRJpRi0や>>117 ID:oorJSabS0で受験生にうざがられたからな。自業自得ww
131大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:11:02 ID:/UEdXvQK0
>>133-1000
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
132大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:14:41 ID:0XPRhOoA0
簡単に釣れているなw
反応が「ワン」パターンだからすぐに>>129が誰だか分かりますねw
133大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:16:14 ID:VJRpoAuj0
>>132
フォーマRYOの自作自演だろw
134sage:2006/01/21(土) 18:19:15 ID:VJRpoAuj0
>>132>>129=フォーマル=RYO=YAM
135大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:00:02 ID:kjETs3BN0
>>127
他大学に比べれば、大阪経済大はまだましな方。
B方式とセンターは1月24日(火)まで出願可能やし。
その他の方式も金曜日に出されたものを加えればもう少し増えるやろう。
経営情報学部は昨年、志願者が増え倍率が4〜6倍と高倍率となったので
その反動による減少と、全国的な経済・経営学部の人気復活で減少したんやろうな。

桃山学院は18日で出願を締め切っているA方式で約30%も減少している。
いちばん志願者を集めていたはずのB方式も21日(土)夜の時点で42%減少の
1700名減で大幅に減少する見込み。
センターも現時点で53%も減少している。
(出願速報)
http://www.andrew.ac.jp/nyushi/36/shutugan(AOE).htm

近畿大学も16日で出願を締め切っているA方式で
ほぼ全学部で20〜30%減少。
http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kindai/a3frame.html
http://www.kindai.ac.jp/#

桃山は相当減少しそうやな。
今年の受験生にとってはうれしいことかもしれないが
偏差値が下落する可能性が大きいし、長期的に考えればかなりのマイナス。
そのほかもともと志願者の少ない摂南なども減少しそう。
136大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:39 ID:H9oDlReQ0
またわいてきた、池沼が
137大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:56:44 ID:B5I+e6FF0
○週刊ダイヤモンド○【出世できる大学ランキング】
TOP150(国公立含む)  05/10/15/号
3位   京都大学(国立)
10位  大阪大学(国)
26位  関西学院大学
36位  同志社大学
38位  ■甲南大学■
40位  ☆大阪工業大学☆
40位  立教大学
54位  立命館大学
54位  明治大学
66位  関西大学
93位  専修大学
93位  西南学院大学
107位 ☆大阪経済大学☆
107位 東海大学
107位 筑波大学(国立)
112位 ■近畿大学■
112位 駒澤大学
112位 東北学院大学
117位 明治学院大学
122位 名城大学
125位 ☆京都外国語大学☆
130位 國學院大學
130位 東洋大学
134位 ■京都産業大学■
134位 桃山学院大学
134位 北海学園大学
142位 ■龍谷大学■
142位 追手門学院大学

■=産近甲龍 ☆=外外経工
138大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:07:50 ID:H9oDlReQ0
そしてまた志願者が減る
139大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:59:25 ID:TAdYNgud0


桃山学院大学

桃山学院大学では、開学以来「キリスト教精神に基づく人格の陶冶」と「世界の市民として活躍しうる国際人の養成」を建学の精神とし、 つねに行動力のある「世界の市民」の養成につとめてきました。
これまで経験したことのない、新しい国際時代を迎えた今日、 民族や体制の違いを超えた「地球社会」への積極的な貢献こそが、 本学に求められる重要な使命(ミッション)であると考えています。
140大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:06:30 ID:nIgw9Voy0

大阪経済大学>>>>>近畿大学>>桃山学院大学>>摂南大学

141大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:15:27 ID:nfJlvcW90
>>135
確定していない桃山のB日程やセンター利用、摂南のA日程をどうのこうの言うのはなぜ?
本学持参の締め切りは来週なんだし。

それに近大のA日程もまだ確定してないよ。
142大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:19:12 ID:K6dxZ36x0


桃山学院大学

桃山学院大学では、開学以来「キリスト教精神に基づく人格の陶冶」と「世界の市民として活躍しうる国際人の養成」を建学の精神とし、 つねに行動力のある「世界の市民」の養成につとめてきました。
これまで経験したことのない、新しい国際時代を迎えた今日、 民族や体制の違いを超えた「地球社会」への積極的な貢献こそが、 本学に求められる重要な使命(ミッション)であると考えています。
143大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:21:12 ID:nfJlvcW90
このスレ変なのばかり沸くよなw
144大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:36 ID:umJtzKwc0
池沼スレでつ
145大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:28:41 ID:9yEgIy5AO
同志社志望なんですけど、こんな大学知らんかったし本気で目指す人もいるなんて
今初めて知りました。http://j.pic.to/4ishk
146大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:30:45 ID:nfJlvcW90
むやみに他大学と比較して貶しあうのは止めよう!
見ていて気持ち悪いよ。
147大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:42:33 ID:XnClM3/f0
>>141
大経大も志願者確定してないのに、>>127みたいに
ごちゃごちゃ言ってくるやつもいるんですけど??

近大A日程は16日に締め切っているんやから、ほぼ確定に間違いない。
摂南の郵送締め切りは20日まで!本学持参ではどの大学もほとんど増えない。



148大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:48:06 ID:nfJlvcW90
>>147
そういう確定もしていない志願者数まで、
叩きネタにするおかしな奴がいるだけだよ。

近大は締め切って5日以上経つし・・確定かもしれないけど。
摂南は今日の発送分で200近く増えるかもしれないよ。
149大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:48:56 ID:nfJlvcW90
あっ間違った、昨日の発送分ね。
150http:// softbank219012001172.bbtec.net.2ch.net/:2006/01/22(日) 00:50:28 ID:T0T6URYK0
nagasaki
151大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:07:57 ID:rozOt/cC0
底辺高校→大阪経済大学→大阪経済大学大学院(修士)→神戸大学大学院(博士)→某私立大学の教員
という経歴を持つ人がいるらしい。
152大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:08:59 ID:lpjwZwcl0

大阪市大、立命館、桃山の三大学は、関西の赤4大。
昔はマルクス経済学を信奉してるから、就職はないと言われてた。
153大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:09:33 ID:lpjwZwcl0
訂正 赤3大。
154大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:12:02 ID:s5hikrLqO
センター駄目でした。僕は大経受けます!経済学部にかわいい子いるんですか??
155大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:13:26 ID:lpjwZwcl0

大学で女の子に会うことは滅多にないw
156大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:17:04 ID:s5hikrLqO
マジっすかぁ…他大学とコンパないんすか??
157大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:25:52 ID:umJtzKwc0
大体経済学部志望の女子は少ないだろう。他の学部だろ
コンパは自分かツれかサークルかでやるもんだ
158大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:31:22 ID:s5hikrLqO
確かに…コンパは連れに頼みます。てかサークル何やろう…軽音ってどうですか??
159大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:32:14 ID:umJtzKwc0
>>147
子供かw 確定してないなら確定してないなりに両方ともについてちゃんと書けよ
>>135のは身贔屓してるから。しかも他大学批判してる

いわゆる台形スレ名物の台形OBコピペ工作員だろ

>>152
台形はマルはかなりいなくなったが。今度は日共なんだよ。経大九条会
160sage:2006/01/22(日) 01:35:42 ID:9UMfZiPO0
>>158
いないことはない
早いもん勝ちだから目ざとく見付けたら早めどうにかした方がいいな
クラブあるけどレベル的には入りやすいだろうな。あれだと
161大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:41:55 ID:s5hikrLqO
>160
おほぉ。地元でバンドしてたんで軽音いいかなぁ?みたいな感じで聞いてみました。本音言うとサッカー好きなんでサッカー部入りたいんすけど小学校までしかやらなかったからド下手っぴなんすよ…あぁ!何に入ろう〜?
162大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:44:11 ID:umJtzKwc0
してたんならそれ続けてもいいかもね。サッカーもサークルあったかと
まあ好きなのどうぞ。なければ自分で作ると
163大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:46:17 ID:s5hikrLqO
作れるんすかぁ!!すごいなぁ。まぁゆっくり考えます!色々ありがとうございます!!
164大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:06:41 ID:X9DXObBDO
偏差値の総和とか言って分かりにくいけど、どのぐらい取ったら受かるんでしょうか(?_?)
165大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:32:18 ID:9UMfZiPO0
小さな大学だからなかれば作るしかないよな
まあ今あるサークルに入る方がいいだろ
最近はサークルできるのも珍しくないけどな
166大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:49:52 ID:opzS86lk0
元男子校の俺はちょっとでも女いたらそれでいいよw
彼女いないのは慣れてるしww
MAX130キロだがまた投手志願して野球部に入るかな。
167大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:03:36 ID:c2nqWqgC0
大径大のセンター利用って何点あればいけますかね?
200/300じゃきつい?
168近大入って人生オワタ\(^o^)/ :2006/01/22(日) 22:39:59 ID:qIwCng1/0
>>167
センター利用でだいたい7割ちょい。
代ゼミHPで見てみ。

7割ラインがあればだいたい受かってる子が多いよ。
169大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:46:46 ID:c2nqWqgC0
>>168
ありがとう。英語がなぁ・・・(4割\(^o^)/)
170大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:02:01 ID:1tN3MZGt0
ここと追手門てどっちがいいかなあ?
171大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:46:48 ID:umJtzKwc0
>>170
家から近いとか友達が行く方にしなよ
172大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:40:25 ID:RotYfjq80
>>170
どう考えても大経大やろ!!なんで迷うのかがわからん。
そもそも追手門は大経大のワンランク下やで!


河合塾 2006年度入試難易予想ランク
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

【2教科入試】
55.0―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(経済A 経営AS) 京都産業(英米語B)
52.5―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(経済AS 経営A ファイナンスAS 地域政策A) 追手門(心理S)
京都産業(経営B 経済B) 摂南(外国語A) 桃山学院(社会福祉B2)
関西外国語(スペイン前期 国際言語前期)
50.0―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(ビジネス情報AS/A ファイナンスA ビジネス法A) 京都産業(法B)
桃山学院(経済B2 社会A 社会福祉A) 摂南(経営情報A 外国語B) 
47.5―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(ビジネス法AS 地域政策AS 人間科学AS) 追手門学院(社会S)
桃山学院(経済A 中国ビジB2 経営B2 文A/B2 法B2 社会B2)
神戸学院(経済B 経営B 人間心理A/B) 摂南(経営情報B 法A/B)
45.0―――――――――――――――――――――――――――――
桃山学院(経営A 法A) 神戸学院(国際経済B 人文A) 大阪経済(人間科学A)
摂南(経営A/B) 追手門学院(経済S 経営S マーケティングS 英語S 英語文S) 
42.5―――――――――――――――――――――――――――――
追手門学院(ヒューマンS アジア文化S) 神戸学院(人文B 国際法B)
40.0―――――――――――――――――――――――――――――
173大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:41:07 ID:RotYfjq80
河合塾 2006年度入試難易予想ランク
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

【3教科入試】
57.5―――――――――――――――――――――――――――――
近畿(総合経済政策A/B) 京都産業(英米語A)
55.0―――――――――――――――――――――――――――――
甲南(英米文A 社会A/E) 龍谷(法律A/B)
近畿(経済A/B 国際経済A) 京都産業(英米語AS) 
52.5―――――――――――――――――――――――――――――
甲南(経済A/E 経営A/E 英米文E 法E) 
龍谷(経済A/B 経営A/B 英米文A 社会A/B 政治A/B) 
近畿(国際経B 経営A/B 会計A 法律A/B) 京都産業(経営AS)
50.0―――――――――――――――――――――――――――――
京都産業(経済A/AS 経営A 法AS) 近畿(商A/B 会計B 政策法A/B) 
大阪経済(経済B 経営B ビジ情B ビジ法B ファイナンスB 地域政策B)
龍谷(英米文B 国際文化A/B) 甲南(法A) 桃山学院(社会福祉B3) 追手門(心理A)
47.5―――――――――――――――――――――――――――――
京都産業(法A) 桃山学院(経済B3 経営B3 文B3 社会B3 法B3) 
45.0―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(人間科学B) 神戸学院(経済A 経営A) 桃山学院(中国ビジネスB3)
追手門学院(ヒューマンA マーケティングA 英語文化A 社会A)
42.5―――――――――――――――――――――――――――――
追手門(経済A 経営A アジア文化A) 神戸学院(国際経済A 法A 国際法A)
40.0―――――――――――――――――――――――――――――
174大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:41:49 ID:RotYfjq80
●第3回駿台・ベネッセ共催マーク模試●05年11月実施
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun/2005/3nen11m/shi/shi-kinki.html

【3教科入試】
60 龍谷(法律A/B) 近畿(総合経済政策A/B)
58 龍谷(政治A/B)
56 龍谷(経済A/B・経営A/B) 近畿(法A/B・経済A/B・国際経済A/B)
55 甲南(法A/E・経済A/E・経営A/E) 近畿(経営A/B・商A/B・会計A/B) 桃山学院(社福)
54 大阪経済(経済) 京都産業(国際文化A・法A/AS) 近畿(政策法A/B) 追手門(社会・心理)
53 大阪経済(経営・ビジ法) 京都産業(経済A/AS・経営A/AS) 
52 大阪経済(ビジ情・ファイナンス) 桃山学院(社会)
51 大阪経済(地域政策) 桃山学院(経営)
50 桃山学院(法・経済) 大阪経済(人間科学) 神戸学院(人文)
49 桃山学院(中国ビジ) 神戸学院(法律・経済) 追手門学院(経済)
48 追手門学院(経営・英語文化)
47 神戸学院(国際法・国際経済・経営) 追手門学院(マーケティング)
46 追手門学院(ヒューマン)
45 追手門(アジア文)

桃山B3方式、追手門A方式の3教科入試の国語は現代文のみ。そのほかは古文を含む。
摂南は3教科入試を実施してない。
175大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:42:37 ID:RotYfjq80

●第3回駿台・ベネッセ共催マーク模試●05年11月実施
【2教科入試】

57 桃山学院(社会福祉B2)
56 大阪経済(経済A/AS)京都産業(法B 国際文化B)桃山学院(社会福祉A)
   神戸学院(人間心理B)
55 京都産業(経営B 経済B)
54 大阪経済(経営A/AS)摂南(外国語A) 桃山学院(社会B2) 追手門(心理・社会)
53 大阪経済(ビジ情A/AS・ファイナンスA/AS・地域政策A/AS ビジ法A) 
桃山学院(文A/B2 法A/B2 経済AB2 経営B2)  摂南(外国語B 法B)
52 大阪経済(ビジ法AS) 桃山学院(経営A 中国B2) 摂南(法A 経営情報A/B)
51 大阪経済(人間科学A/AS)
50 摂南(経営A/B) 神戸学院(人文B 経済B)
49 神戸学院(法律B)追手門(経済) 
48 神戸学院(経営B) 追手門(英米・経営)
47 神戸学院(国際関係法B・国際経済B) 追手門(マーケティング)
46 追手門(ヒューマン) 
45 追手門(アジア文)
176大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:43:31 ID:RotYfjq80

『代々木ゼミナール入試難易ランキング』【3教科入試】

京都産業(51.40)__【法52 経済50 経営51 外国52 文52】(A方式)
大阪経済(49.25)__【経済48 経営50 経情48 人科51】(B方式)
桃山学院(49.00)__【法49 経済48 経営48 文50 社会50】(B3方式)
神戸学院(47.33)__【法47 経済48 経営47】(A方式)
追手門学(46.50)__【経済45 経営46 文46 人科49】(A方式)
摂南__3教科入試は実施していない
    
※京産、大経、神院は国語に古文を含む、それ以外は現代文のみ。
177大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:13:12 ID:OGC3rOJ10
京産や桃山には文を含めて、神戸学院には人文を入れないのは、
何か意図があって?
178大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:32:17 ID:RotYfjq80
>>177
神戸学院の人文学部は3教科入試をやってません。
神戸学院の経済や経営学部のA方式は3教科入試だが、
人文学部のA方式は3教科受験し高得点の2科目を判定科目としているので2教科入試。

だから駿台ベネッセの3教科に入ってる神院の人文学部は間違いなので取り消し。


179大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:48:15 ID:OWyVsJCw0
このコピペ工作員で志望者を減らした事実をわからないのかね
やらなきゃもっと増えてたよ。お前のせいだよ
180大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:51:55 ID:OGC3rOJ10
>>178
3教科受けないといけないなら、3教科入試だと思うけど。
181大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:24:29 ID:AjaMObIP0
センター受けたんだが・・

政経 62
現代文 87
英語 157
リスニング 40

センター利用受かるかな?経営情報ファイナンスです
182145へ:2006/01/23(月) 13:52:01 ID:qQpfFEjYO
殺人大学への合格祈ります。
183大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:52:24 ID:+2XyWuFo0
>>181
それで受からなきゃ俺が落ちる
184大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:56:20 ID:oOoRoL8m0
ここの大学に入るのとコンピュータの専門学校に行くのどっちがいい?
185大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:04:41 ID:Exaf9YwbO
余裕で台形やろ
186大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:02:13 ID:XRHvCoHt0
普通に考えて参勤交流に届かない経済・経営系志望者は、
最優先でここを狙うと思うが…。
187大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:52:11 ID:/N3DXpX30
>>186

15年前
台形>近大>摂桃

現在
近大>摂桃台形

私大の偏差値なんて人気投票みたいなものだよ
みんな好きな大学に行ったほうがいいよ

188大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:37:52 ID:jQ8flZyR0
A方式の英語とB方式の英語って難しさ一緒くらい?
Aのがだいぶむずかしいよね?
189大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:37 ID:SwjcTPyo0
てかB出願者去年とかわらんし。又八割かよ
190大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:34 ID:NUdPkIjc0
毎年のことながら、B日程の出願者少ね・・・
今年もA日程に大量集中したな。

まぁ、A日程・AS日程は英語を外して受験可能な2教科入試だし。
191大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:13:34 ID:AIko6qltO
>>184 大学の方がいいと思うが? 京都コンピューター学院とか言ったら視野が狭くなるぞ しかもあっこはオタクの巣窟だし
192大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:14:12 ID:xfgeQefN0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
193大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:27:37 ID:O/5jVYvs0
経済系学部や大学はあんま人気ないな
経済ニュースは毎日騒がしてる割には

>>184
両方行けば
194大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:50:23 ID:TOlQTfr9O
受験票まだ〜?
195大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:08:20 ID:w5ReUbOGO
>>194
私もまだ(´Д`;)
196大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:14:19 ID:3+iRLeS2O
経情の志願者かなり減ったみたいだな
197大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:17:08 ID:iDHZ2c+T0
>>193
みんな経済「学」と生の経済が違うことに何となく勘づいてるのさ。
198大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:00:00 ID:HsQN1fvaO
志願者減ると合格者も減るわけで
199大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:35:13 ID:6B4aeWC10
減るわけないやんこの少子化で私大があぶないじきに
200大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:03 ID:uwuHPyWR0
ジャーパネットジャーパネット〜 フワフワw
201大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:45:44 ID:X1KK3fZyO
試験終わったお
202大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:45:35 ID:HsQN1fvaO
受験票まだかい
203181:2006/01/25(水) 17:47:45 ID:SZ/egweh0
バンザイでました 滑り止めにさせてもらいます!もし関大近大滑ったらみんなよろしく!!
204大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:52:11 ID:FsQgw3MI0
(代ゼミ)2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html

京都産業 経済前期 II 経済 83.0%
     経営前期II 経営 83.0%
近畿 経済C前期 総合経済政策 81.5%
大阪経済 経済 経済 78.5%
     経営 経営 78.5%
近畿 経済C前期 国際経済 78.5%
桃山学院 経済前期(3) 経済 77.5%
近畿 経営C前期 会計 76.5%
近畿 経営C前期 商 75.0%
神戸学院 経営 経営 74.5%
大阪経済 経済 地域政策 74.0%
     経営 ビジネス法 74.0%
     経営情報 ビジネス情報 74.0%
     ファイナンス 74.0%
桃山学院 経営前期(3) 経営 73.5%
神戸学院 経営 経営 72.5%
摂南 経情C3科目 経営 72.0%
神戸学院 経済 経済 70.5%
摂南 経情C3科目 経営情報 70.5%
摂南 経Cリスプラ 経営情報 70.0%
神戸学院 経済 国際経済 70.0%
摂南 経Cリスプラ 経営 68.5%
追手門学院 経済A 経済 67.0%
      経営A 経営 67.0%
      マーケティング 67.0%
追手門学院 経済A ヒューマンエコノ 65.5%
205大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:57:13 ID:FsQgw3MI0
(河合塾) 2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報  http://border.keinet.ne.jp/

大阪経済 経済−デイ 経済−セ (73.3)
大阪経済 経営 経営−セ (73.3)
近畿 経済 総合経Cセ前 (73.3)
近畿 経済 国際経Cセ前 (73.3)
近畿 経済 経済C−セ前 (73.3)
京都産業 経済 経済−セ前II (73.0)
京都産業 法 法律−セ前II (72.0)
京都産業 経営 経営−セ前II (72.0)
近畿 経営 経営C−セ前 (71.7)
近畿 経営 商C−セ前 (70.8)
大阪経済 人間科学 人間科学−セ (70.7)
大阪経済 経営 ビジネス−セ (70.0)
近畿 経営 会計C−セ前 (70.0)
桃山学院 法 法律−セ前3 (70.0)
桃山学院 経営 経営−セ前3 (70.0)
神戸学院 経済 経済−セ (68.7)
神戸学院 経営 経営センタ (68.7)
大阪経済 経済−デイ 地域政策−セ (68.0)
大阪経済 経営情報 ビジネス−セ (68.0)
大阪経済 経営情報 ファイナ−セ (68.0)
桃山学院 経済 経済−セ前3 (68.0)
桃山学院 経済 中国ビセ前3 (68.0)
摂南 法 法律−セC3 (67.0)
摂南 経営情報 経情−セC3 (67.0)
神戸学院 法 法律−セ (65.8)
神戸学院 法 国際関係法セ (65.8)
摂南 法 法律セCリス (65.3)
摂南 経営情報 経営セCリ (65.3)
摂南 経営情報 経情セCリス (65.3)
206大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:25:35 ID:HsQN1fvaO
受験票来た人いる?
207大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:41:40 ID:YNkBWwyP0
受験票がコネー(' A`)

っていうか本スレなくなったの?
208ウルトラマン ◆ukaruGiLik :2006/01/25(水) 20:14:25 ID:kkLaTtUq0
お久しぶりです^^
>>181に3教科でセンター利用っぽい事書いてますけど、数学とかいらないんですか?
209大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:02:22 ID:FLfXDa/U0
受験科目も知らずに勉強してるの?
http://www.osaka-ue.ac.jp/
210大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:15:15 ID:w5ReUbOGO
AとAS方式は1/26頃
B方式は1/30頃
に受験票一括発送。
ちゃんと読めよ ワラ
211大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:34:24 ID:AwVSN3cq0
2年生をいじめるな
212大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:15 ID:EHQjGsfO0
一般前期A日程の確定志願者数が出たよ!
一番落ち込みが低かったのが大経大。
ちなみに志願者比率ではASよりもA日程の方が多い。


大阪経済大学 (A方式)前年比0.5%減 (AS方式)前年比30%減

近畿大学 (A方式)前年比20%減

桃山学院大学 (A方式)前年比30%減

摂南大学 (A方式)前年比30%減

213大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:43:48 ID:YlxYePlC0
ワハハハハハッ!
今年は、経済学部・教育学部が人気なのだ!

逆に法学部・薬学部は6年制移行のたま不人気で倍率が低下w

214大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:27:45 ID:rI39z9pt0
関西大学文学部D日程は、英語+漢文で受験できます!!オールマークです!
しかも、関大文学部D日程の漢文はセンターより簡単らしいです!
あと、文学部D日程は大量に合格者を出すらしくて、文学部A日程より文学部D日程の方が倍率低いらしいです!
とにかく、関大の中で最も入りやすい日程なので、受けておくと良いと思います!!
龍谷大学に落ちた僕でも、関大文学部D日程なら受かる自信満々です!!
出願は1月30日までなので、まだ願書を出せます!!急いでね!!

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/index.php
↑関大の入試関係のHPです。

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/contact/request/index.html
↑関大の出願に関するHPです。


215大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:50:21 ID:vjFoDSx9O
このスレに沸く変なのってどうせ台形に行ったはいいけど
その後なんも努力もしないで遊んでばっかだったから
ろくな就職もできなかった落ちこぼれOBだろ

せっかく恵まれた環境にある大学にいっても
それを1パーセントも生かせない奴ほどアフォなやつはいないな
216大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:18:00 ID:gotmISfC0
ここって、参勤交流のワンランク下ってほんと?
217大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:12:10 ID:Y3aOtApoO
受験票まだかい
218大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:43 ID:7iHqvdFO0
俺もまだこない。。
219大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:51:53 ID:Hzfhd3w70
うちもまだ来ないよ…。
明日来なかったら問い合わせかな・・・。
220大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:21 ID:Y3aOtApoO
みんな来てないなら明日来るでしょう
221大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:31:12 ID:/nRrjaLuO
ここと神戸学院ってどっちが上?まぁ神戸学院だろうな!そんな俺は人文うける!
222大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:57:47 ID:7iHqvdFO0
とんとんでしょ
223大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:50:11 ID:kdbSXmMEO
>>221
知名度、実績、偏差値、就職力など
すべて大経大の方が上です。

神戸学院は大経のワンランク下の大学やからな。
そもそも比べる事自体がおかしいよ。
224大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:13:12 ID:Gcqj0N0xO
神戸学院の利点は女が多いだけだな
俺は両方受かったから大阪経済にしたぞ
225大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:47:16 ID:IQq/XANQ0
俺、大経の合格蹴って神戸学院に行ってる。
総合大は、なかなか楽しいぞ。

叩かれそうだから消えるw
226大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:19 ID:9wbKGDk1O
公募で日本史9割近く正解で受かった俺が来ましたよ(・∀・)ニヤニヤ。

一般受ける奴頑張れ!応援してます。
227大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:59:57 ID:hkfiKhEp0
>>1=忠犬RYOw
228大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:30:05 ID:pfViHlNd0
ここって最近募集人数が増えているとか
229大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:44 ID:MkJG7XvR0
推薦で経済決まりまったものです。
一般の倍率は推薦よりはるかに高いので、今受けたら受かる気
しないですw
皆さん頑張ってください!!
230大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:29:25 ID:TKm8vLpc0
俺も推薦で受けとけばよかったな。。。
もう少しレベル低いと思ってんだけどorz
俺、ビジネス情報受けるんだけど…
この学部、去年より志願者半減してるけど、合格者は去年のままだと思う?

あと聞きたいんだけど、駅にあるコインロッカーってどのぐらいの大きさ?
大きめのエナメルバッグ入るかな?
2泊するから、結構荷物多くて…(汗)
231大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:03:00 ID:mU9eZGQN0
http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kobegakuin/index63.html


神戸学院大学 一般志願者が確定

A日程 前年比10%減(2月7日) 前年比2%増(2月8日)
B日程 前年比30%減(2月10日) 前年比35%減(2月11日)


トータルでは25%の減少だな・・・・
薬学部・栄養学部は維持したが、経営・経済・人文などの文系で大幅に落ちたため・・

232大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:11:50 ID:ijFc1qtp0
偏差値の総和ってのがちょっと気になる・・・
さっきの過去問で英国86%やってんけど特待生いけるよね??
233大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:12:51 ID:7txKh6WaO
明らか神戸学院のが上じゃないん!?!?経済経営で言えばこっちか… 知名度は総合大学で薬学もある神戸学院のような気がするが…そもそも単科大学と総合大学て比較対象じゃない気がするんだがそんなことないのかな?
234大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:26:04 ID:QAwNP+e30
>>233
文系学部は経大が余裕で上
235大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:40:16 ID:d8sGOXhX0
文系学部は・・・って、経済と経営しかないジャン。
人間科学部という謎の学部よりは、神戸学院の人文学部の方が確実に上でしょう。
大阪経済にはない法学部では、神戸学院は司法試験の合格者も出てるし。


236大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:44:42 ID:xXmvtRyk0
まあ八割なんか好きな教科で二回うけれるのだからよゆう
237大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:45:54 ID:sY3TClwq0
>>232
漏れも気になる
俺も英英で80%切らないから皆その位とるんじゃないん・・・?
238大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:16:28 ID:TG2/koS/0
>>233
おいおい。神戸学院なんか戦後できた歴史も伝統も実績も無い大学やで。
大阪経済大学は戦前からあって70年以上の歴史を持つ大学。
10代での知名度は同じぐらいかもしれんが、
企業や30代以上の年齢のひとの間では、圧倒的に大経大の知名度が高い。
それに神戸学院なんて知ってたとしても「頭が悪い学校」って意味での知名度やからな。
大経大は評価が高いからね!だから就職でも有利になるんだよ!

>>235
大経大には、法学部はないのにも関わらず03年に司法試験の合格者を出してます。
だいたい何年かおきに一人は出してます。
神戸学院なんか財界人とか大企業の役員・社長とかまったく輩出してへんやろ!
そりゃ神戸学院の社会での評価も悪いし就職も悪いはずやな。
そもそも大経のワンランク下の大学である神戸学院なんかと
比べる事自体がありえない。今は神戸学院は追手門や阪南あたりと競ってるからな。

人間科学部っていう謎の学部って言ってるが、
人間科学部って国立大学なんかにもある学部ですよ。
たしか神戸女学院とかにもあったし。
239大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:26:25 ID:orUSOLAjO
ただ昔から建ってるだけじゃん(笑)もがくなよw
漏れも神戸学院の方がいい希ガス。人柄的に、ここは終わってるだろw
OBも腐ればっかだし
240大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:05:47 ID:TG2/koS/0
>>239

「希ガス」「漏れも」とか意味不明な気持ち悪い言葉使ってる時点で、お前の方が終わってる。

こっちからしてみれば、お前の方が必死にもがいてるように見えるんですけど。

OBは腐ればっかって、じゃあ神戸学院や桃山や摂南はもっと腐ればっかってことやな!

どうせ神戸学院や桃山なんて企業に役員がいたとしても、小売業とかサービス業ばっかやろうな。
それじゃあ社会での評価なんて、たいして上がらへんからな。
摂南なんて役員たったの2名やからな。話にならない。
241大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:07:31 ID:TG2/koS/0
《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――過去に企業や行政機関で役員や重役に就いていた方々(ごく一部抜粋)―――
〔「野村證券」・元副社長【東1】(業界最大手で独立系。債券販売網に強み)〕
〔「野村アセットマネジメント」・元会長(野村グループの中核的存在である投資運用会社)〕
〔「東京証券取引所」・元副理事長〕
「国際証券」・元会長【東1】(現在の三菱UFJ証券の母体となっている証券会社)
「武田薬品工業」・元副社長【東1】(国内製薬はダントツでトップ、ゲノム研究でも業界をリード)
「積水化学工業」・元会長【東1】(15大財閥の1つである旧日窒財閥から由来している企業)
「大成建設」・元専務【東1】(ゼネコン最大手5社のうちの1社 旧大倉財閥)
「京セラ」・元常勤監査役【東1】
「京セラ」・元常務取締役【東1】
「日立金属」・元副社長【東1】(高級特殊鋼から磁性材まで高シェア品を展開。旧日産財閥)
「高砂熱学工業」・元常務取締役【東1】(ビル・空調工事でトップ)
「伊藤忠燃料」【現伊藤忠エネクス】・元専務【東1】(伊藤忠系で燃料商社首位)
「シナネン」・元常務取締役【東1】(石油製品・LPガス主力の総合燃料商社)
「鉄建建設」・元常務取締役【東1】(中堅のゼネコン)
「紀陽銀行」・元常務取締役【東1】
「朝日生命」・元取締役
※「大陽東洋酸素」【現大陽日酸】【東1】(酸素業界大手)
※「日本電設工業」元副社長【東1】(JR東日本向け工事でトップ)
※「エスフーズ」元常務【東1】
※「泉州銀行」元取締役【大1】
※「びわこ銀行」元取締役【大1】
※「アプラス」元常監【東1】
「神戸市」・元助役(人口153万人)
「堺市」・元助役(人口83万人)
「国税局」・元東大阪税務署長
「公認会計士」・日本初の女性公認会計士
「神戸大学」・女性教授第1号

※は2001年度の役員四季報より抜粋、そのほかは経大HPより抜粋
242大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:08:06 ID:TG2/koS/0

《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績のつづき

―――企業や行政機関などの代表を務めていらっしゃる方々(一部抜粋)―――

「平和不動産」【東1】社長(東京・大阪などの証券取引所を賃貸。オフィスなど一般賃貸や証券化事業を強化)
「岩谷産業」【東1】社長(LPガス首位の燃料商社、水素燃料に布石)
「ホーチキ」【東1】社長(防災・消化システムで2位)
「カナデン」【東1】社長(1907年に電力会社から分離。三菱電機系。)
「石原薬品」【大2】社長(表面処理剤に強み、メッキ液でシェア6割強。IT関連が5〜6割)
「ナカバヤシ」【東1】社長
「愛眼」【東1】社長
「モリテックスチール」【大1】会長
「ジャパネットたかた」社長
「大阪市信用金庫」理事長
「岡三投資顧問」社長
「日本ジッコウ」社長
「恒和化学工業」社長
「大阪産業大学」理事長
「FM徳島」社長
「兵庫FM放送(kiss-FM神戸)」社長
「舞鶴市」市長(人口9万2千人)
「四条畷市」市長(人口5万8千人)
「高取町」町長(人口8千人)
243大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:08:54 ID:TG2/koS/0

《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――
<<製造業>>
「豊田自動織機」【東1】専務取締役(株式時価総額は1兆3千億超)
(トヨタの本家。現在のトヨタ自動車は自動織機の自動車部が独立したもの)
「京セラ」【東1】取締役
「大塚製薬」常務執行役員
「北陸電力」【東1】取締役
「持田製薬」【東1】執行役員
「レンゴー」【東1】常勤監査役
「タツタ電線」【東1】監査役
「近畿コカコーラボトリング」【東1】常務取締役
「日本電池」【東1】取締役(鉛蓄電池シェア国内トップ、世界2位)
「日研化学」【東1】執行役員
「島精機製作所」【東1】監査役
「TOA」【東1】常勤監査役(放送設備の専門大手。)
「栗本鐵工所」【東1】常監(鋳鉄管2位。)
「モリタ」【東1】取締役(消防ポンプ車トップ)
「四電工」【東1】監査役

<<卸・小売業>>
「都築電気」【東1】取締役
「ワキタ」【東1】 取締役
「加藤産業」【東1】取締役
「伊藤忠食品」【東1】取締役
「イズミヤ」【東1】取締役
244大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:09:30 ID:TG2/koS/0

《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――

<<金融業>>
「大阪証券取引所」【ヘラクレス】代表取締役常務 http://www.ose.or.jp/profile/pr_gayi.html
「国際投信投資顧問」執行役員
「徳島銀行」【東1】常務取締役
「山陰合同銀行」【東1】取締役(山陰地盤、広島・岡山・兵庫にも展開 鳥取、島根で預金高1位)
「関西アーバン銀行」【東1】常務取締役(三井住友銀グループ)
「もみじ銀行」【東1】執行役員
「京都中央信用金庫」理事2名(預金量日本一の信用金庫)
「新光証券」【東1】執行役員
「三菱証券」【東1】執行役員
「みずほインベスターズ証券」【東1】執行役員
「岡三証券」【東1】取締役
「SMBCフレンド証券」【東1】常監
「コスモ証券」【東1】常監
「木証券」【東2】執行役員
「日本アジア証券」執行役員(http://www.ja-securities.jp/securities/html/jasco-company/04311931787.html

<<運輸・通信・サービス業>>
「鴻池運輸」常務取締役 (総合物流大手)
「三井住友銀リース」執行役員(総合リース業で最大手の1つ)
「上組」【東1】取締役(港湾総合運送で業界トップ級)
「GMOインターネット」【東1】取締役(インターネット関連事業を多面展開、金融業進出)
「ネクストジャパン」【マザーズ】副社長(複合レジャー施設「JJCLUB」の運営が主力)
245大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:10:45 ID:TG2/koS/0

《《大阪経済大学》》を卒業された方々の産業界・財界・行政での実績

―――企業や行政などの役員や重役を務めていらっしゃる方々(ごく一部抜粋)―――

<<放送・新聞出版業>>
「産経新聞社」・取締役(フジテレビが40%を出資するフジサンケイグループの主力新聞社)
「読売テレビ放送」顧問
「読売テレビ放送」上席執行役員
「福井テレビジョン放送」取締役(フジテレビ系列の地方局)
「南海放送」取締役(日本テレビ系列の地方局)
「徳島新聞社」取締役(地方紙の中で普及率日本一)

<<行政機関>>
「高槻市」助役(人口22万1000人) 「宝塚市」助役(人口22万2000人)
「西予市」助役(人口4万7千人)    「伊勢市」収入役(人口13万5千人)
「小野市」収入役(人口5万人)     「富山県」出納長(人口111万人)

大経大はこれだけ日本の大企業、旧財閥系企業などにたくさん役員などを輩出している。
そして業種も製造業から、金融業、マスコミまで幅広い。
年齢層も30代の若い方から、60代の方まで幅広い方が活躍している。
大経大の就職がいい理由がよくわかる。
246大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:30:07 ID:orUSOLAjO
出ました〜台形お好きのコピペ(笑)馬鹿っぽ
なになに、あっちこっちまたはるわけ?!
釣られてやんのWワロス
心配せんでもおまえらみたいな糞大学ウケマセンカラw一緒にすんなって
こんなとこ入ったってお先真っ暗。低レベルが喚くな
247大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:34:47 ID:sY3TClwq0
スルー☆
248大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:02:39 ID:xXmvtRyk0
、86%で特待生はむりじゃね??合格最低がたぶん76%kuraijyane??
249大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:43:51 ID:Xu35FwFx0
>>239
>>240
コピペ必死にして宣伝している経大の職員も痛いが・・
OB力がウンコの神戸学院も痛い・・・


【主要200社 管理職数 大学別ランキング】
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html


大阪経済大学>>桃山学院大学>>追手門学院大学>>>神戸学院大学>>>>(不掲載の壁)>>>>摂南大学


250大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:57:58 ID:Pih/22120
>>249
その大手200社での中間管理職数を分別


大阪経済大卒は、製造業・非製造業にまんべんなくOBがいてる。
電機・金属・化学・地銀・証券などに幅広くいる。

桃山学院大卒は、新聞・証券・保険・地銀などの特定の業界に偏っている。
一部の業界ではOBが多いだろうが全体的にバランスが悪い。

追手門学院大卒も特定の業界に偏っており、全体的にOBは少な目。


神戸学院大卒・摂南大卒は、どの業界にもOBがほとんどいない。
特に摂南大学は管理職数も恐ろしく少ない・・・。


251大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:02:38 ID:xXmvtRyk0
最近では流通じゃね??
252大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:09:29 ID:LosFw8nN0
またコピペが沸いて出たのか。後期出願数に影響するな〜
253大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:22:58 ID:Pih/22120
コピペも何も実績が糞以下の神戸学院生に思いしらさないとな!
254大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:54:17 ID:TG2/koS/0
●主要200社の管理職数・出身大学別ランキング● 
〜外外経工(大工は除く)・摂神追桃編〜

<製造業>
「豊田自動織機」(大阪経済・1名)
「クボタ」(追手門1名)
「アサヒビール」(大阪経済1名)
「積水化学工業」(大阪経済1名)
「日立金属」(大阪経済1名)
「田辺製薬」(大阪経済2名 桃山学院2名 追手門1名)
「日本軽金属」(桃山学院1名)
「不二越」(京外大1)
「椿本チェイン」(京外大1)
「山崎製パン」(大阪経済3名)
「サントリー」(追手門1名)
「荏原」(桃山学院1名 追手門1名)
「タクマ」(京外大1)
「日本製紙」(京外大1)
「雪印」(桃山学院1名)
「ユニチカ」(桃山学院2名 京外大1)
「サンデン」(大阪経済1名)
<商社>
「丸紅」(大阪経済1名)
「豊田通商」(桃山学院1名)
「日本ユニシス」(京外大1)
「きんでん」(大阪経済5名 追手門2名)
「キャノン販売」(桃山学院1名)
<新聞>
「日本経済新聞」(京外大・関西外大1)
「産経新聞社」(桃山学院3名 大阪経済1名) 
255大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:55:53 ID:TG2/koS/0
●主要200社の管理職数・出身大学別ランキング●

<メガバンク>
「東京三菱銀行」(大阪経済1名)
「三井住友銀行」(大阪経済1名)
<長信銀>
「あおぞら銀行(旧・日本債権信用銀行)」(大阪経済1名)
<地銀>
「広島銀行」(大阪経済1名)
「中国銀行」(大阪経済2名)
「京都銀行」(大阪経済1名)
「南都銀行」(大阪経済7名)
「百五銀行」(大阪経済1名)
「山形銀行」(大阪経済1名)
「滋賀銀行」(大阪経済2名)
「池田銀行」(大阪経済1名 桃山学院1名 追手門1名)
「泉州銀行」(大阪経済2名 桃山学院2名)
「阿波銀行」(大阪経済6名 桃山学院3名)
「紀陽銀行」(桃山学院1名)
「鹿児島銀行」(大阪経済2名)
<生保>
「日本生命保険」(大阪経済1名)
「住友生命保険」(大阪経済1名)
<損保>
「あいおい損保」(桃山学院1名)
「ニッセイ同和損害保険」(桃山学院5名 大阪経済4名 追手門・神戸学院1名)
「日新火災海上保険」(大阪経済1名)
「富士火災海上保険」(大阪経済2名)
256大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:56:54 ID:TG2/koS/0
●主要200社の管理職数・出身大学別ランキング●

<証券>
「三菱証券」(大阪経済2名)
「UFJつばさ証券」(大阪経済2名)
「みずほインベスターズ証券」(神戸学院1名) 
「SMBCフレンド証券」(大阪経済6名 桃山学院4名 追手門・神戸学院・佛教1名)
<建設>
「鹿島」(桃山学院1名 追手門1名)
「大成建設」(大阪経済1名)
「竹中工務店」(大阪経済1名)
「大和ハウス工業」(大阪経済3名 桃山学院3名)
「前田建設工業」(大阪経済1名)
「五洋建設」(大阪経済2名 摂南・追手門・神戸学院1名)
「ハザマ」(大阪経済1名)
<鉄道・運輸・電力>
「京阪電気鉄道」(大阪経済4名)
「南海電気鉄道」(神戸学院1)
「日本通運」(大阪経済2名)
「北陸電力」(大阪経済1名)
「中国電力」(大阪経済1名)
257大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:03:49 ID:LosFw8nN0
>>254
大工除いたらそんなもん信用できない
258大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:09:02 ID:Qb8bwYgG0
>>254-256 >>241-245 ID:TG2/koS/0
おまいの巣はこちらでつよw 専用のスレッドにお帰りwwwww

【コピペ】大経大OB工作員資料室【歓迎】
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/
259大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:10:22 ID:TG2/koS/0

>>257
大工大は全員が理系の管理職やからな。単純に比較できない。
載せたければ自分でやってくだいさい。
260大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:11:36 ID:LosFw8nN0
恣意的に不掲載するようなのは信用できん
261大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:13:44 ID:LosFw8nN0
262大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:27:23 ID:OWHkkqOA0
大阪経済ってコピペばっかでつまんねーw
263大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:08:27 ID:eQuhRJMO0
歴史が長いから先輩社員が年取っただけということじゃないの?
いくら過去を誇っても、今では同じようなところにしか就職できないなら、
学生生活が楽しい方を選ぶのが正解だと思うよ。

4年間就職活動だけの学生時代なんて暗すぎる。


264大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:08:49 ID:orUSOLAjO
さっさと失せろ。また潰されたいか?低能野郎が
馬鹿は馬鹿レスだけでいてくれるか?w
265大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:55:37 ID:ja/fK1xP0
どうせ桃山か佛教辺りの工作員が大経を語って恥ずかしいコピペをしてるんだろ。
266ひみつの検疫さん:2024/06/05(水) 00:46:58 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
267大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:55:36 ID:ijFc1qtp0
86%でも特待生無理なのか・・・orz
268大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:03:12 ID:zq/xFGwu0
問題自体は、さほど難しくないからな
269大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:38:37 ID:CwhQOZu00
センター利用の締めきりもう終わっちゃいました?
270大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:41:16 ID:CwhQOZu00
あ・・・24日ですか。自己解決しました。
英語72/100
現国90/100
公民62/100  だったんですが、経済とかどうだったんですかね。一応聞いてみたいので・・・
271大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:41:27 ID:eQuhRJMO0
ウイルスが貼ってある危険。
272大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:03:04 ID:/SbhYXPmO
センター利用で9割近く取ってるやつら
何がしたいんだ
273大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:45:30 ID:5bqYbzGk0
>>254
管理職数はこのレベルの大学の中では大工大がダントツに多い。

大工大を除くとは台形・・・

274大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:47:00 ID:16AVET9MO
帝塚山と大経てどっち行った方がいい???
275大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:19 ID:xXmvtRyk0
なんか反応したけれどどうすればウイルスにかかるの???
276大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:44:37 ID:56txn5j10
>>275
俺も何かウイルスに感染してるwww
このスレが汚染されてw
277大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:04:58 ID:a7HHld9i0
上の方で受験票来ないって嘆いてた奴だけどちゃんとキター!!

お金余分に出させるのが申し訳なくて、31日の人科だけで出したら
(他には願書出してない)
ライブド○ショックで3月入試のお金なんて頼める状況じゃなくなっちゃったよ…orz
なんとしてでも受からなきゃ。

>>230
大学自体は行ったのだいぶ前だから、最寄のロッカー事情は忘れちゃったよ…ごめんね。
大阪駅ならコムサの中サイズキャリーだって入る大きいロッカー有ったんだけど。

鞄の大きさと泊まる場所にも寄るけど
最悪、大学の窓口かどっかに預けさせてもらうとかは?
それか、貴重品だけ別の鞄に入れて手元に置いといて
キャリーだの大きいカバンだのは隅っこに置いとくとか。
278大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:16:14 ID:nhhEDuk60
これが有名な大阪経済大学の学生かw

大経大での理不尽な事態 大阪経済大学の学生
http://red.candybox.to/uchyudou/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
279大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:55:28 ID:jLA7SCNf0
台形は募集人数はぜったいとるんか?
280大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:57:24 ID:r6OvwEwv0
ID:ugt94GXPO
↑死んでくれ。

台形いいかげんアフォ派遣やめてくれる?
あっちこっちで馬鹿晒してハズカシ・・・・
281大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:12:33 ID:XrND1XJCO
2004年度の過去問解いたら7.6割しか出来なかったけど、受かりますか?
ちなみにA方式で英語と国語です。
282大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:56:53 ID:2HWWiqF90
●大経大はインターンシップが充実している●
大阪経済大の実施人数は昨年で433人と学生数に占める割合は全国でもトップクラス
インターンシップに力を入れている立命館や龍谷や関大より参加率は高く関西ではトップ。
このレベルの大学でここまで、インターンシップが充実しているのは大経大だけ。
最近インターンシップは関関同立・産近甲龍なんかが力を入れてやっていること!

『いろんな業種でのインターンシップ参加が可能なプログラムが
充実しているところは就職支援に熱心といえる。』(週刊ダイヤモンドより)

『日経新聞』(11月14日付より)
学生が就業を体験するインターンシップが広がっている。
インターネットと並んでインターンシップはここ数年、就職への道のりを大きく
変えている。

スーパーゼネコンの大林・大成・竹中や製造大手のダイキン・ミズノ・岩谷に加え
証券会社最大手の野村證券や準大手の三菱証券に加え、都銀のりそなや
地銀大手の池田銀行、マスコミでも大手の角川書店に読売、毎日、産経や
自治体もたくさんそろっている!
製造業から小売やマスコミ関係や公務員関係や金融業までさまざま職種がそろっている!

受入先・一部抜粋(さまざまな業種で大手企業もたくさんそろっている)
(建設業)大林組・大成建設・竹中工務店 
(製造業)岩谷産業・川島織物・ダイキン工業・近畿コカコーラボトリング・ミズノ 
(卸売業)ワールド・加藤産業・ヤマトインターナショナル 
(小売業)愛眼・ギャップジャパン・京阪百貨店・グルメ杵屋 
(金融業)朝日火災海上保険・明治安田生命・イオンクレジットサービス
野村證券・三菱証券・エース証券・りそな銀行・池田銀行・尼崎信用金庫 
(出版業)角川書店・毎日新聞社・読売新聞社・産経新聞社 
(不動産業)平和不動産
(サービス業)読売旅行・神戸ポートピアホテル・京都リーガロイヤルホテル
(自治体)尼崎市役所・茨木市役所・堺市役所・吹田市役所・摂津市役所
高槻市役所・枚方市役所・守口市役所
283大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:57:47 ID:2HWWiqF90

●大阪経済大学はR&I社の格付けで「A+」を取得している!!●

A+なのは中外製薬・オムロン・協和発酵・大阪医科大など
関西で取得しているのは同志社・近畿・龍谷・大阪芸大・大阪医科大など

格付けを取得する意味は財務面での評価だけでなく

『どうすれば教育や研究を、より良くし、学生のみなさんへ良い学習・生活環境を
提供できるかということに強い問題意識を持って、大学を経営しているといえる。』

『格付けを取得するには、資料を準備したり、反対する人を説得したりと、大学には
相当の労力が必要。これだけの取り組みができるのは、新しいことに挑戦する意欲と実行力の表れ』
と専門家は評価している。

※『 』内は週刊ダイヤモンド「息子・娘をいれたい大学」より抜粋
284大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:00:53 ID:2HWWiqF90

●大阪経済大は様々なキャリア教育を導入している●

「企画力開発講座」講義の期間を通じて学生がゼロから商品開発を行い、自治体や企業の方が
審査員として評価し、目に留まればそのまま事業化されるという大胆なプロジェクト。
様々な場所にでかけて地域を調査し、地域復興策を模索したりする「地域調査」という授業や
そのほかにも「海外調査」などのフィールドワークも実施している。
「工場見学」はトヨタ、松下電器、オムロン、ダイキン工業、韓国の現代自動車などの国内外の
トップ企業に行き経営戦略・技術力をリサーチする授業。
「実践起業論」まず起業家の話を聞き、会社の経営を疑似体験し、
これを通してプレゼンテーション能力や立案能力を養うという授業。

そのほかにも「実践マーケティング論」「マネジメントゲーム」「ビジネスプランニング」「リスクマネジメント論」
特色のある各分野の経済学・経営学・ビジネス・人間科学などの特殊講義も毎年開講している。
例えば「不動産ビジネス論」「資本市場の役割と証券投資」「起業制度論」
株価判断のために重要な「テクニカル分析」や「企業の法務戦略」「ビジネスプレゼンテーション」
「現代国際経済社会の研究」「ビジネス心理学」「2級・3級簿記試験対策」「フィナンシャルプランニング」
などなど他にもたくさんある!
詳しくはここを見てください。http://webj4.osaka-ue.ac.jp/syllabus/(大経大・講義計画シラバス)

資格取得を正規科目として組み入れたり、経済・経営系の学部を中心とした大学としての
特色を活かした教育を推進している!

http://www.osaka-ue.ac.jp/education/real/index.html

ここまでの教育や就職支援をやってるのは大阪経済大だけ!
285大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:02:22 ID:2HWWiqF90


その取り組みが日経BP社の「変革する大学」シリーズで紹介されてる!
http://nbpp.nikkeibp.co.jp/book/index.html#04
関西で出しているのは関関同立・龍谷・大経だけ。
いろんな取り組みをしてないと、こういうとこから本なんて出せないからね!

大阪経済大学は前理事長(元野村證券・副社長、大経大出身)のもと大学改革にいち早く取り組み、
産官学連携・高大連携・実学教育の推進
地域活性化支援センターを開設し、地域政策学科と連携した地域連携の推進
大阪証券取引所ビルのサテライトキャンパス開設により知名度向上にもつながる。

大経大の就職がいい理由はOB力だけでなく、様々なキャリア教育を導入しているから!!
最近の偏差値の回復やキャリア教育の導入でこれからさらに就職がよくなることは間違いない!
286大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:14:05 ID:4Uw6yTzu0
>>285
ムック本は金出せば出せる。
ちなみに追手門もあるよ。
http://www.otemon.ac.jp/cgi-bin/topics.cgi?GENRE_ID=1&TOPICS_ID=374
287大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:14:23 ID:PvTSFwDu0


大経大での理不尽な事態 大阪経済大学の学生
http://red.candybox.to/uchyudou/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi


大経大生は、傷害・暴力が大好きなんからね!

犯罪やってなんぼの大学なんだから☆


288大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:22:15 ID:TqAZ49u60
>>281
経済学科・経営学科なら微妙。ギリギリで合格ってとこやな。
その他の学科なら多分合格する。
日程によって平均点がかなり違ってくるからね。それにもよる。
まぁだいたい7〜8割ぐらい取っていれば合格するんちゃうかな。
289大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:47:42 ID:wbNxnH3IO
>>288
ありがとうございます☆
ちなみにビジネス情報です!!
やっぱり、女だからって優先してくれたりしませんよね?
290大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:03:44 ID:3GLhMInx0
明日、明後日のA方式の試験ですが国語のテストは現代文と国語総合(近代以降の文)
と書かれているのですがこれは古文も出るのでしょうか?
291大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:45:48 ID:wbNxnH3IO
>>290
古典は出ませんよ☆
292大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:16:41 ID:kRL3nkqYO
>>289
私もビジネス情報だよ☆
293大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:10:07 ID:cNSBLGb3O
センター利用の願書が来ない..
294大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:27:30 ID:wuqB0zrgO
明日、東京で受ける人いない?
295大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:46 ID:wbNxnH3IO
>>292
なんか嬉しい(*´∇`*)
受かったらヨロシク☆
何処で受けるんですか?ちなみに私は大学で受けます☆
296大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:07:59 ID:0FUcBSfNO
7割では受からないの?
あと本学の行き方を!
297大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:36:30 ID:LBEOr7JIO
1日にASで受けます!私服と制服どっち?
298大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:29:33 ID:jW2bFPa70
え、赤本で去年の最低点見てたけど6割超えた位じゃなかったっけ?
A日程で120点位って書いてたような…。
特待狙いだったら9割とかかな、やっぱ。

>>296
行き方は受験要項の最後のページに書いてたはず。
不安だったらちょっと早めに行って駅で待ってたら
人の流れが出来てると思う。
299大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:50 ID:JT6OEZUT0
偏差値でなー
300大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:57:23 ID:kRL3nkqYO
>>295
大学かぁ☆私は地方の会場で受けるんだ(-∀-)残念
お互い受かるといいね!!女子少なそうだから不安…
301大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:06:17 ID:0FUcBSfNO
7割では受からないの?
302大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:51:16 ID:U8jVFUW/O
倍率の問題では?
303大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:17:01 ID:Z3A0elAnO
自分は公募で受かった者です☆明日??がA日程ですよね(o^-^o)応援してますからがんばってきてください!!
304大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:18:52 ID:VpPJV1yT0

大経大って最近逮捕者多過ぎませんか?

頑張って勉強していく大学ではなさそうですね。

305大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:34:58 ID:sk3G9+e20
逮捕されたっつてもマルだからな
ただ大学側がサイトで何も発表ないのはキモい
一応は学生なんだし自らが被害者とはいえ発表するのが筋
それなのに何もなしとは今のご時世では考えられん
306大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:00:12 ID:Z3A0elAnO
大経の学生って何かやったんですか??( ̄∀ ̄;A)
307大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:43:44 ID:y6b84B5p0
大阪経済大学 逮捕 でぐぐれ
学生じゃないけど学生だよな。学籍持ってる以上は
あ、でもこの前退学になったか。なら学生じゃないな
308大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:01:54 ID:pbTOKlGrO
イブニングだったら、どれくらい取ればいいっすかねぇ??ちなみにイブニングってヒかれます??
309大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:19:10 ID:E8gd13ZnO
ひかれはしませんがおされますw
310大学への名無しさん:2006/01/30(月) 06:30:02 ID:x7tuVTwSO
おはよう。いよいよだな
ミナミまで行ってきます
311大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:28:55 ID:nASraPvoO
私は明日から参加です!!
今日受ける方々、頑張って下さい(*´∇`*)
312高松:2006/01/30(月) 10:08:38 ID:lMLu2Va3O
誰か高松で受けるやついる(・_・;)?
313大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:19:46 ID:QES1ew6Z0

河合塾 2006年度入試難易予想ランク
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

【2教科入試】
京都外国語(英米語前期 フランス イタリア)
55.0―――――――――――――――――――――――――――――
京都産業(英米語B) 大阪経済(経済A 経営AS)
関西外国語(英米語前期) 京都外国語(イスパニア・ドイツ・中国・日本語)
52.5―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(経済AS 経営A ファイナンスAS 地域政策A) 追手門(心理S)
京都産業(経営B 経済B) 摂南(外国語A) 桃山学院(社会福祉B2)
関西外国語(スペイン前期 国際言語前期)
50.0―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(ビジネス情報AS/A ファイナンスA ビジネス法A) 京都産業(法B)
桃山学院(経済B2 社会A 社会福祉A) 摂南(経営情報A 外国語B) 
47.5―――――――――――――――――――――――――――――
大阪経済(ビジネス法AS 地域政策AS 人間科学AS) 追手門学院(社会S)
桃山学院(経済A 中国ビジB2 経営B2 文A/B2 法B2 社会B2)
神戸学院(経済B 経営B 人間心理A/B) 摂南(経営情報B 法A/B)
45.0―――――――――――――――――――――――――――――
桃山学院(経営A 法A) 神戸学院(国際経済B 人文A) 大阪経済(人間科学A)
摂南(経営A/B) 追手門学院(経済S 経営S マーケティングS 英語S 英語文S) 
42.5―――――――――――――――――――――――――――――
追手門学院(ヒューマンS アジア文化S) 神戸学院(人文B 国際法B)
40.0―――――――――――――――――――――――――――――
314大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:47:48 ID:CC9rDLDbO
7割では受からないの?
315大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:49:47 ID:ABCoW6XuO
上新庄駅前に左翼がいっぱいいてワラタ
316大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:03:40 ID:M88NwnfxO
>>315
いたねwww
なんか大経に関係するビラ配ってたよね?
なんだあれ?無視した…
317大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:15:28 ID:x7tuVTwSO
数学ムズス
318大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:19:48 ID:gNKPBSh+O
え 数学簡単…
319大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:23:01 ID:kCTZKp05O
日本史簡単だっただけに平均高そう…
320大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:25:16 ID:sgJggf/W0
なんでこんな大学受けんの・・?

321大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:26:31 ID:iF7Gw/9q0
今日の国語の大問1の問3の答えって、エかオで迷ったんですけどどっちですか?
自信ある人お願いします!!

ちなみに俺はエにしました・・・
322大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:35:56 ID:M88NwnfxO
>>321
俺もエにした!
「そのような認識」っていう言葉のあとに「道徳」のことを述べてるからエでOKだと思うよ!
オだと後の文章に結びつかないから違うと思うな…。間違ってたらゴメン
323大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:39:46 ID:l1QELV860
みんな英語どうでした?
324大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:43:13 ID:iF7Gw/9q0
>>322
俺もその理由でエにした!
結構国語いい感じかも!


>>323
微妙www
325大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:52:49 ID:4oc3dzCa0
英語確実に70以上あるけど経営だからなぁ。。。
微妙。
326大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:52:56 ID:l1QELV860
僕も選択科目が微妙です。。国語選択してる人結構いるんですね!大体6割
ちょっと取れば合格できるみたいだけど。。
327大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:54:18 ID:CC9rDLDbO
6割でいいの!?
初耳だ・・・
328大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:54:55 ID:j8nB/A49O
>>325
羨ましいです…過去問簡単だったから英語にしたけど思ったより出来が悪かった…
329大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:56:06 ID:wB/AWsvw0
世界史36/45やったんやけど大丈夫かな・・・・・・・?
330大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:58:32 ID:4oc3dzCa0
6割じゃないでしょ??
偏差値だから難しいテストで自分がとった点数がよければ
点は上がるけど平均くらいじゃだめなんじゃないかなぁ。。
って塾の先生に言われました。

>>328
過去問より全然難しかったですよね!お互い受かってることを願います!
331大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:01:17 ID:JTqaGNaIO
エロい人国語と英語の自分の解答晒してごたさい
332321:2006/01/30(月) 15:14:33 ID:iF7Gw/9q0
国語は若干自信あるから晒します。英語は他の人に任せます!


大問1

イイエウオイオエアア ウアウエイ

大問2

アエアウアウオア ウエイ ウエ



今考えたら大問1の問9がエっぽい気もしてきてます。
まぁでも国語は結構とれてるかと・・・


誰か自信ある人英語2の解答おねがいします!
333大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:15:50 ID:l1QELV860
過去問より確かに難しかったですね!赤本にA日程の合格最低ラインみたいなのが
書いてあって、それには2005年、2004年の両方とも6割くらいだったのですが。
ちなみに経済学部です。
334大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:21:37 ID:wB/AWsvw0
>>332
俺は問は9エにしたよ。
大問1の問7と大問2の問5と問7が自分と違う・・・・・
335大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:21:54 ID:4oc3dzCa0
ごめんなさい、赤本はもってないのでわからないのですが
偏差値の総和で120じゃないんですか?
多分経済、経営は75以上、他は70くらいで合格だと思います。
あくまでも推測ですが。
336大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:22:50 ID:j8nB/A49O
>>330
受かると良いですね☆

英英にしたの失敗だったかも…
337大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:29:30 ID:w79a4NfJ0
国語の答え晒し 愛セキと大問1の問5と大問2の問2以外は
ほとんど合ってると思う

大1 イウエウオイオオアエ ウアウエイ

大2 アウアオエウエア ウアイ ウエ

愛セキって惜なのね・・・しらねぇ・・・ 
338大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:30:06 ID:l1QELV860
赤本持ってないんですね。赤本には合格最低点って書いてあるので、偏差値
ではないと思います!ほんと受かってほしいですね!
339大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:32:07 ID:l1QELV860
調べたところ偏差値の総和だそうです。。残念。。偏差値の出し方がいまいち
わからないのです・・・
340大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:33:03 ID:C6x9/jUi0
今日の英語むずくね??特に一時間目・・・
341321:2006/01/30(月) 15:35:55 ID:iF7Gw/9q0
>>338
>>339

偏差値の総和ですね。
だから最低点120点ってことは2教科偏差値60ってことでしょう。
それが得点化されるのだと思います。
偏差値の出し方はわからないですが、6割ではさすがに厳しいでしょう・・・
342大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:39:45 ID:JTqaGNaIO
漢字と熟語で4つも間違えたorz もう無理かな?
343大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:40:15 ID:w79a4NfJ0
>>341
ってことは国語だけで点数取りまくっても
英語が相当グダグダならダメなのか・・・自信ないなあ・・・
344大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:45:51 ID:l1QELV860
一限目の英語が8割くらいで、2限目の英語が6割5分くらい思うのですが、
これだと無理かな・・・・
345大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:49:44 ID:C6x9/jUi0
俺は逆で一元目が六割で二げんめ九割。空所補充うざくね??
346大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:53:02 ID:hEIL86OFO

大経大は「合格最低点」じゃなくて「合格最低偏差値」で
データガイドや赤本に載せてあるからね!
経済・経営は偏差値60前後が合格最低ラインなので
資料請求の時に入っていた入試問題集を見ると
昨年の英語の試験の平均点はASが約63点、
B方式・1日目67点、2日目74点
この場合、AS方式なら、75点以上ぐらいは必要。
B方式の2日目ともなれば85点以上ぐらいは必要!

日程によって平均点にかなりの差はあるものの
学校側はだいたい6割前後の平均点となるように問題作成をしているようなので
経済・経営は75%以上、それ以外の学科は70%以上が
合格ラインになると思う。
まぁ得点率が6割台だとちょっときついね。7割あれば合格の
可能性があると思う。

大経の試験問題はそこまで難しくないが平均点は結構高い。
特に経済や経営は人気で高倍率なんやから
問題が簡単やと思ってなめてかかってると落ちることがあるの
で気をつけろ!!


347大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:56:19 ID:l1QELV860
2限目9割ってすごいですね!かなり難しかったような気がします!
空所補充確かにややこしかったです。。文法やばい。。
348大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:12 ID:w79a4NfJ0
英語2、9割・・・すごすぎ・・・自分全部勘だよw
空所補充より文章の間違い探すやつがだるいよー
349大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:59:43 ID:XCR04LIpO
>>339
偏差値のだし方はだし方は
(得点−平均点)×(10÷標準偏差)+50
350大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:59:58 ID:2C8yhWI60
>>316
なんか紙もらったけど 教授が生徒殴ったり
不当逮捕がどうたらかいてて
なんか行きたくなくなった
351大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:10:45 ID:CC9rDLDbO
世界史が7割7分だと国語は何割ぐらいいるかな?経済で
352大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:10:50 ID:2C8yhWI60
>>350
なんか紙もらったけど 教授が生徒殴ったり
不当逮捕がどうたらかいてるっている紙を貰ったから
行きたくなくなった の間違い
353大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:17:37 ID:l1QELV860
今回何点くらいとれば合格できるでしょうか?
354大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:21:23 ID:scfHMJHv0
世界史難しかったですか?
あと、よかったら分野どこが出たか教えて欲しいです…。
英語苦手だから国語と世界史にしたんだけど
国語は8割カタイけど世界史の難度と場所に寄っては死ぬ。
355大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:29:21 ID:BMzxkcQt0
配布ビラを貰わなかった人は多分合格だよwwww
356大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:38:52 ID:QES1ew6Z0

『06年度入試 外外経工・摂神追桃・佛教・志願者比較』
※募集がセンターと一括募集の場合はセンターの志願者も載せてある

「京都外国語大学」(募集246名)
前期 2332名(-92・4%減)

「関西外国語大学」(募集615名)
前期 3100名(-403・9%減)

「大阪経済大学」(募集615名)
A方式 3355名(-217・6%減)
AS方式 744名(-340・31%減)
B方式 955名(-120・12%減)
センター 1605名(89%増)

「大阪工業大学」(募集494名)
A日程 3293名(-888・22%減)

「佛教大学」(募集442名)
A日程 6134名(-1425・19%減)
※新設の保健医療技術学部(883名・募集70名)は除く

357大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:39:41 ID:QES1ew6Z0
『06年度入試 外外経工・摂神追桃・佛教・志願者比較』

「桃山学院大学」(募集630名)
A方式 1298名(-566・30%減)
B方式 2946名(-1098・28%減)
センター 1692名(40%減)

「摂南大学」(募集556名)
A日程 2920名【うち薬学1226名】(-1180・29%減)
B日程 1231名【うち薬学423名】(-246・17%減)
センター(AC・BC)【A・B日程を受けないと出願できない・うち薬学777】1345名

「神戸学院大学」(募集A508名・B406名 計914名)
A日程 5142名【うち薬学1185】(-235・5%減)
B日程 3392名【うち薬学737】(-1255・27%減)

「追手門学院大学」(募集395名)
S日程 820名(12%減)
S日程(選択) 972名(10%増)
A日程 1257名(9%増)
センター 512名(16%減)
358大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:41:28 ID:QES1ew6Z0



桃山、摂南、神院は1000名以上の大幅な志願者減となった。
志願者が大幅に減少すれば、当然「偏差値」も「下落」することになる!!
これらの大学はもう追手門や阪南大学、流通科学に仲間入りしたと言ってもいいね!

大経大は少子化の影響や上位大学の志願者が多くなったにも関わらず
志願者の減少幅は他大に比べ小さく済んだ。

やっぱ大阪経済大学は危機感をもって大学を運営しているので
産学連携・高大連携・地域連携・大証北浜ビルへの大学院開設
キャリア教育の推進、ほかにはない多彩な科目の導入や
インターンシップの充実や格付けを取得し財務面での評価も受けるなどなどの
大学改革に取り組んできた結果やな!!

それに受験生は大経大が実績・知名度・就職力が高いことを知ってるんやな!!



359大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:27:40 ID:UTyELE/bO
一応、俺も国語回答晒し 大一イイエウオイエエオエウアウエイ 大二アアアオエウアウウエイウエ 漢字はなんとか
360大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:38:07 ID:w79a4NfJ0
国語他の人と答え違うとどんどん不安になってくるなぁ・・・
英語晒しまだかなー
361大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:46:20 ID:Bgo8cNv30
明日受けるけど、みんな何着て行ったの?
362大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:51:15 ID:2C8yhWI60
>>361
ランニングシャツと パンツ
363大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:03:36 ID:a3sfjuqO0
>>358
はいはいw

大阪経済大学は、前期のA日程・AS日程の全てで英語が選択科目になってるからな。
他大学に比べて試験が簡単なんだよw

英語すらも避けて受験できるのってその経工・摂神追桃・佛教のなかでは、大阪経済大くらいだからなw

センター利用のラインは大差ないよ。
代ゼミの偏差値でもほとんど差はない。

364大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:05:27 ID:z0OgeE6u0
>>362
なんですか?その格好?工作員のユニフォームですか?

>>361
ほとんど制服だよ。
私服で行ったら浮いた。
365大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:26:22 ID:4DmVEG7Q0
>>363
ID:QES1ew6Z0は大経大の職員だから相手にするなって!
要は大学のレベルなんて、倍率でなく受験者層で判断するんだからな
自分の勉強に自信の無いような奴らは、偏差値低い大学に大量に流れるから倍率が高くなる!

あとは受験科目を減らしたり、サービス入試枠を拡大したら受験生は増えるというのが現実!

例えば、東京の成城大学なんかはマーク式を減らして記述式を増やした・・
その結果、志願者は減ったが受験者レベルの維持に繋がったとHPにかいてある!

366大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:27:19 ID:4DmVEG7Q0
(代ゼミ)2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html

京都産業 経済前期 II 経済 83.0%
     経営前期II 経営 83.0%
近畿 経済C前期 総合経済政策 81.5%
大阪経済 経済 経済 78.5%
     経営 経営 78.5%
近畿 経済C前期 国際経済 78.5%
桃山学院 経済前期(3) 経済 77.5%
近畿 経営C前期 会計 76.5%
近畿 経営C前期 商 75.0%
神戸学院 経営 経営 74.5%
大阪経済 経済 地域政策 74.0%
     経営 ビジネス法 74.0%
     経営情報 ビジネス情報 74.0%
     ファイナンス 74.0%
桃山学院 経営前期(3) 経営 73.5%
神戸学院 経営 経営 72.5%
摂南 経情C3科目 経営 72.0%
神戸学院 経済 経済 70.5%
摂南 経情C3科目 経営情報 70.5%
摂南 経Cリスプラ 経営情報 70.0%
神戸学院 経済 国際経済 70.0%
摂南 経Cリスプラ 経営 68.5%
追手門学院 経済A 経済 67.0%
      経営A 経営 67.0%
      マーケティング 67.0%
追手門学院 経済A ヒューマンエコノ 65.5%

367大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:28:10 ID:4DmVEG7Q0
(河合塾) 2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報  http://border.keinet.ne.jp/

大阪経済 経済−デイ 経済−セ (73.3)
大阪経済 経営 経営−セ (73.3)
近畿 経済 総合経Cセ前 (73.3)
近畿 経済 国際経Cセ前 (73.3)
近畿 経済 経済C−セ前 (73.3)
京都産業 経済 経済−セ前II (73.0)
京都産業 法 法律−セ前II (72.0)
京都産業 経営 経営−セ前II (72.0)
近畿 経営 経営C−セ前 (71.7)
近畿 経営 商C−セ前 (70.8)
大阪経済 人間科学 人間科学−セ (70.7)
大阪経済 経営 ビジネス−セ (70.0)
近畿 経営 会計C−セ前 (70.0)
桃山学院 法 法律−セ前3 (70.0)
桃山学院 経営 経営−セ前3 (70.0)
神戸学院 経済 経済−セ (68.7)
神戸学院 経営 経営センタ (68.7)
大阪経済 経済−デイ 地域政策−セ (68.0)
大阪経済 経営情報 ビジネス−セ (68.0)
大阪経済 経営情報 ファイナ−セ (68.0)
桃山学院 経済 経済−セ前3 (68.0)
桃山学院 経済 中国ビセ前3 (68.0)
摂南 法 法律−セC3 (67.0)
摂南 経営情報 経情−セC3 (67.0)
神戸学院 法 法律−セ (65.8)
神戸学院 法 国際関係法セ (65.8)
摂南 法 法律セCリス (65.3)
摂南 経営情報 経営セCリ (65.3)
摂南 経営情報 経情セCリス (65.3)
368大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:10:13 ID:pFCs70QC0
朝は何時から試験だっけか??
369大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:25:53 ID:8jqXaJaV0
>>356
>>357
一般入試の志願者数って元々、人気のある大学ほど落ち幅が大きいもんだろぅ?
追手門みたいに元々志願者の少ない大学はほとんど減ってない。


(前年度比)
大阪経済 15%減少
大阪工業 22%減少
佛教大学 19%減少
桃山学院 29%減少
摂南大学 24%減少
神戸学院 16%減少
370大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:47:47 ID:iME6RT+Z0
たぶん来年当たりは増えるんじゃないの
371大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:52:52 ID:VQDREtF60
佛教大の志願者が20%も減ったことには驚いたがな
でも予備校の速報では、受験者レベルはほとんど落ちてないらしいがな
372大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:53:06 ID:y6b84B5p0
>4DmVEG7Q0
コピペ貼らないで貰えます?話の流れが途切れるので
373大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:10:39 ID:QES1ew6Z0
>>369
大経大はもともと人気で倍率も3倍〜6倍と高倍率で人気校なのに
志願者減少幅が最も少なくて済んだ!!
募集は志願者の少ない2部(夜間)を含めて615名なのにも関わらず
総志願者は6659名!
やはりこれは受験生が大経大の実績や知名度なんかが高いということを知っているから!!

摂南や神戸学院は薬学部で志願者を集めているだけで
文系はもともと人気がないにも関わらず大幅減少している!
桃山も大経には劣るものの志願者を集めていたが30%も減少した!!
これは偏差値下落するとしか考えないようがない。

>>363
英語が選択科目としてなっているのはA方式のみ。AS方式は英語は絶対必要です。
英語は選択制というがデータガイドを見ると実際は6割〜7割の受験生が英語を選択している!
英語を避けて受験する人は全体の2割もいない!ましてや英語だけで受験する人なんか1割いるかいないかぐらいの程度。
しかも摂南や桃山みたいに傾斜配点を利用していない!

なんと摂南は3教科入試を実施していない!!
しかもB日程は3教科受験し高得点科目の2科目を判定科目とし
さらに判定科目の高得点の方を1.5倍にするという。
大経大よりもはるかにせこい入試制度を導入している!!

さらに桃山もB方式は高得点科目を1.5倍にするという偏差値操作入試をしている!!

むしろ摂南や桃山みたいに比べれば大経大の入試制度はぜんぜんましです!!
センター利用入試の受験料免除は龍谷、京産、桃山、摂南なども導入しているしな!!
それに質の高い受験生を少しでも多く確保できるのだから、何ら問題ない!!

大経大は産業界との太いパイプや産近龍にも勝るOB力を活かして
インターンシップの充実やキャリア教育の推進などなど出口の改革もしている。
だから就職がとってもいいんです!!
374大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:19:18 ID:mFAAUlEK0

(代ゼミ)2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html

京都産業 経済前期 II 経済 83.0%
     経営前期II 経営 83.0%
近畿 経済C前期 総合経済政策 81.5%
大阪経済 経済 経済 78.5%
     経営 経営 78.5%
近畿 経済C前期 国際経済 78.5%
桃山学院 経済前期(3) 経済 77.5%
近畿 経営C前期 会計 76.5%
近畿 経営C前期 商 75.0%
神戸学院 経営 経営 74.5%
大阪経済 経済 地域政策 74.0%
     経営 ビジネス法 74.0%
     経営情報 ビジネス情報 74.0%
     ファイナンス 74.0%
桃山学院 経営前期(3) 経営 73.5%
神戸学院 経営 経営 72.5%
摂南 経情C3科目 経営 72.0%
神戸学院 経済 経済 70.5%
摂南 経情C3科目 経営情報 70.5%
摂南 経Cリスプラ 経営情報 70.0%
神戸学院 経済 国際経済 70.0%
摂南 経Cリスプラ 経営 68.5%
追手門学院 経済A 経済 67.0%
      経営A 経営 67.0%
      マーケティング 67.0%
追手門学院 経済A ヒューマンエコノ 65.5%

375大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:21:56 ID:QES1ew6Z0


>>363
>>365
偏差値低い大学で倍率の高い学校なんか聞いたことありませんよ!!
それにセンターで差がないとか言ってるけど、かなり差があるよ!!

桃山は一部学科で高めに出ているが
桃山のセンター利用は高得点科目をなんと「2倍」にまでしている!!
実際のボーダーラインはもっとはるかに下になる!

大経大は傾斜配点は一切利用していないのにも関わらず、
近大や京産を上回るボーダーラインがある!!

いちばん重要な「受験生の質」も大経大が一番高いみたいやな!!!


376大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:22:53 ID:MvQXDzn10
>>373
だから、君みたいなのがいるから
大経は嫌われてるんだ。
コピペやめろ

この後に及んで人気とか偏差値とかどうでもいいし

併願で摂南や桃山も受けてるけど
2チャンでの大経大は超ウザす。

うっとしいから消えろ!
氏ね!
377大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:33:29 ID:BMzxkcQt0
質問!入試は何時からですか?

>>376
コピペはうざいね。嫌われても仕方ないね。賢くないんだろうな
378大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:34:20 ID:5tweWKxP0

台形名物コピペ攻撃!!!
379大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:38:56 ID:+y5OJfxT0
>>375
何を根拠に近大を上回るの?
センター利用でも経済学部で近大に負けてるでしょ、大経大は。

桃山・摂南だけでなく、京産・龍谷も配点セレクト方式をセンターに導入してる。
得点の高い科目のみを採用して計算している。

京産大では、高得点科目の2教科のみで合否判定している。
http://www3.kyoto-su.ac.jp/exam/nyushi/nyushi_zen/cen_zen1.html

380大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:43:43 ID:+y5OJfxT0
>>375
http://www.andrew.ac.jp/04_entrance/040108_ippan-s.html

桃山はセンター3教科で、400点満点の換算しているからだろ。
だから3科目のうち1科目のみを2倍にするという方式を取っている。


ID:QES1ew6Z0君の書き方は誤認を与えるような書き込みばかりだね。
データも中途半端にしか提示してないし。
381大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:50:52 ID:t0419SxO0
大経の日本史答え分かる人誰かおらぬのか??(>〜<)
382大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:56:42 ID:+y5OJfxT0
>>375

http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/2006/14.html

※ 国語は特定分野(近代以降の文章)を利用。
※ 外国語はセンター試験の配点250点を100点満点に換算。
※ 地歴、公民、数学、理科について2教科・科目以上受験した場合は高得点の教科・科目を合否判定に使用。


あれっ? 
大阪経済大学もセンター利用の英語は全て100に換算してるよw
それに国語は現代文のみ!
その他の科目は配点セレクトを導入してるよね。

他大学のセンター利用をどうのこうの言える立場ではない!


383大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:56:53 ID:QES1ew6Z0
>>379
いやいやそういう意味じゃなくて、
地歴公民などの判定科目として高得点科目を採用するのはどの大学でもやっているけど

桃山なんかは他の大学と違って
判定科目の3科目のうちの高得点科目を2倍にしているから
実際のボーダーはもっと下になるという意味。
まぁどっちにしろ桃山のボーダーは実際はもっと下になることは間違いない。

あと一部の学科で近大や京産を上回るボーダーがあるって意味なんで。

384大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:03:31 ID:QES1ew6Z0


>>382
英語を100点満点に換算してるのは、むしろいいことやろ!
全部を100点満点に換算して傾斜配点なしで判定するんやから全く問題ない。
批判するとこ間違ってますよ!!

国語が現代文のみなのは桃山や摂南や京産(前期Uの3教科の経済・経営)
などでもやってること!!

地歴公民などの高得点科目を判定科目とするのは産近甲龍や関関同立でもやってますよ!!
てかそうしないと、それ以外に方法がないやろ。
これも批判するとこを間違ってる。

まぁやっぱり「受験生の質」は大経大が高いことには変わりないな!!






385大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:05:29 ID:t0419SxO0
6割採ったら正味受かるんカナ?
386大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:10:54 ID:+y5OJfxT0
>>384
ID:QES1ew6Z0・・・
センター3教科・400点満点換算で、傾斜方式により高得点科目を2倍にする。
センター3教科・300点満点換算なら、センター英語250点満点分を100点換算する。

実質、これら同じことだって意味分かってるの?
387大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:11:24 ID:CC9rDLDbO
誰か例年の最低点分かる人いいひんかな?
388大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:11:33 ID:t0419SxO0
わかりゃん
389大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:13:11 ID:t0419SxO0
387へ
もう採点おわったん?
390大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:18:07 ID:CC9rDLDbO
世界史しかしてない
391大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:01 ID:BMzxkcQt0
>ID:QES1ew6Z0
おまいさんは台形を守りたいらしいが、なんで入試日に上新庄の駅前で
大学批判のビラを受験生に配布している革マルをやめさせないんだ?

ここでいつもの情報をコピペして大学擁護するより、こういうヤツらを
やめさせるのが最も効果的じゃないのか?

なぜお前は逃げ回ってるんだ?それとも何か?信者か何か?それで
こういうことしてんのか?

そうじゃないなら入試日に早朝に駅前に立ってやめさせろよ
やめさせなければお前のやってることは意味などない
392大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:34 ID:QES1ew6Z0
>>386
いやいや全く同じじゃないよ。

例えば今回のセンター利用試験で

英語が250点満点中175点(得点率70%)で100点満点換算で70点になる。
日本史が85点
現代文が65点だったとする。

大経大のセンター利用の場合
70+85+65=220/300(得点率73.33%)

桃山のセンター利用の場合
70+190+65=325/400(得点率81.25%)

これで見ればわかるように桃山の得点率はセンターで同じ点数を取ったとしても
得点率が高くなる!
だから桃山の実際のボーダーラインは低くなる!!

393大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:23:56 ID:+y5OJfxT0
>>391
同意です。
入試日の当日に自治会員が受験生にビラを無理やり配布している様は異様・・


それにやたらとID:QES1ew6Z0は、他大の傾斜方式を攻撃してるけど
傾斜方式を利用している大学はその分、400点満点で換算して合格点のラインも上げている。
結局は、傾斜方式なしで300点換算でやっている経大と大して変わらないのに。

394大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:43 ID:t0419SxO0
国語も載ってたで!採点したら?俺は日本史やから採点出来てないけど・・・。
395大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:28:34 ID:+y5OJfxT0
>>392
今度は捏造か??w

大経大のセンター利用の場合
70+85+65=220/300(得点率73.33%)

桃山のセンター利用の場合
70+170+65=325/400(得点率0.7625%)


だろ!

396大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:32:34 ID:+y5OJfxT0
ID:QES1ew6Z0の言う理屈では、
たった2%しか変わらない!


例えば今回のセンター利用試験で

英語が250点満点中175点(得点率70%)で100点満点換算で70点になる。
日本史が85点
現代文が65点だったとする。

大経大のセンター利用の場合
70+85+65=220/300(得点率73.33%)

桃山のセンター利用の場合
70+170+65=325/400(得点率76.25%)
397大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:33:11 ID:QES1ew6Z0
>>395

すいません。計算間違えましたね。
まぁ結局、桃山の方が得点率が上がってることには間違いないな!!
だから桃山の実際のボーダーが低くなることは間違いないみたいやな!


でも
センター3教科・400点満点換算で、傾斜方式により高得点科目を2倍にする。
センター3教科・300点満点換算なら、センター英語250点満点分を100点換算する。
これが同じだって言ってる方がよっぽど捏造ですからね!!


398大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:18 ID:+y5OJfxT0
>>392
傾斜方式があろうがなかろうが実質的なボーダーは変わらないんだよ。
ID:QES1ew6Z0=君が自ら証明してくれたね!w


まずは自分の大学の内部状況を心配してくださいね。

399大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:54 ID:z0OgeE6u0
>>387
A方式で104〜123(2003年度〜2005年度)
年度によって全然変わるからあんまり参考にならないよ。
>>394
日本史なら自分で教科書見て採点したらいいんじゃないの?
400399:2006/01/30(月) 23:38:04 ID:z0OgeE6u0
書き忘れた!
得点は偏差値でね
401大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:39:37 ID:+y5OJfxT0
>>397
桃山の得点率が上がるって・・・たった2%だろ。

そんな僅差のことで、ここまでレスを引っ張って批判することか?
大経大の関係者って自治会員以外にも変なの多いねw
402大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:24 ID:CC9rDLDbO
7割ではだめなのかな
403大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:36 ID:QES1ew6Z0
>>398

はぁ??だからどう考えても桃山の実質的なボーダーは下がるよ!!
あの場合の例以外でも、いろんな得点例が考えられるんやからな。
さっきの場合でも3%も下がるんやから、摂南や神戸学院並みのボーダーしかない。

傾斜方式利用してれば、合格点ラインを上げるって笑わせるよね。
予備校のボーダーラインが合格点ラインなんやから、それですら大経大に負けてるやん!!

だからどう考えても「受験生の質」は大経大が一番高いことには変わりないよ。

あと自治会員っていってるけど、全員「退学処分」になったから、もう学校内にはいない。
自治会は非公認され活動できなくなったので、再び入ってくる心配もない。
もしかしたらお前の行ってる大学に来るかもよ!!そっちを心配しなよ。

むしろ志願者大幅減少の方が心配した方がいいですよ!!
404大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:47:23 ID:z0OgeE6u0
>>402
問題にもよるだろうけど7割じゃ厳しいだろうね
405大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:08 ID:1CBNiTKV0
>>403
2%じゃないの?
摂南のボーダーはもっと下がってる
406大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:42 ID:RsL6EYDz0
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /
 |.     /  /  /  /   /
 |    /. /   | ./   /
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
407大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:56 ID:2VgxNULK0
>>403
マルが受験生に不安を与えてるのはどうなる?なぜ見て見ぬ振りをするんだ?
数%にこだわるのに
408大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:23:00 ID:6HUyDWXl0
●とか他大学の偏差値の比較とかどうでもいいですから
他でやってください。
試験の話をしたいので。

さぁ皆自分の回答を晒そうではないか!!
ちなみにおれはなんとなく採点したら50くらいだったので
ここに貼れませんw
409大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:40 ID:tw9zuum1O
答ってどっかに出てたっけ?
410大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:41 ID:2eJ/rcpQ0
みんな地歴は教科書で採点してるん?
411大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:26:22 ID:uw9cEZEz0
>>408
ちょwwwあつかましwwww
412大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:28:33 ID:2eJ/rcpQ0
国語は自分で採点したからメンドなってん・・・。
413大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:31:20 ID:6HUyDWXl0
漏れが書いた途端にこういう書き込みがすぐくるだろ?
あつかましくて結構!w
みんな待ってるんだよ。
君の回答を>>411
414大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:32:38 ID:K9seSq7LO
みんな晒そう!
415大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:20 ID:IccmF+KB0
国語を自分で採点ってどうやるんw
416大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:35:28 ID:2eJ/rcpQ0
俺国語は書き込みしたのに・・。後は頼んだ!!
417大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:36:35 ID:tw9zuum1O
自分の答
>>337
418大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:39:06 ID:2eJ/rcpQ0
大経は何割合格?
419大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:42:29 ID:6HUyDWXl0
>>416 尊敬します!お疲れ様でしたw
>>418 平均75点くらいじゃんー?
420大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:44:28 ID:2eJ/rcpQ0
419いえいえ、もう一回書き込むわ!



大問1

イイエウオイオエアア ウアウエイ

大問2

アエアウアウオア ウエイ ウエ

誰か日本史お願い!!
421大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:45:37 ID:2eJ/rcpQ0
419いえいえ、もう一回書き込むわ!



大問1

イイエウオイオエエア ウアウエイ

大問2

アエアウアウオア ウエイ ウエ

誰か日本史お願い!!てか平均そんな高いん?!!!!!!!!
422大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:49:56 ID:6HUyDWXl0
偏差値だからねー。
70点くらいかな??
423大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:43 ID:2eJ/rcpQ0
高過ぎるなぁぁぁぁぁぁぁ・・・。それにしては難しいのに。
424大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:59:33 ID:2eJ/rcpQ0
日本史自分の晒してよ
425大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:00:44 ID:6HUyDWXl0
漏れは英語英語なので日本史ないですw
426大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:06:46 ID:2eJ/rcpQ0
英語ばっかりかぁぁ\\\
俺英語さっぱりやし。
427大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:13:36 ID:6HUyDWXl0
英語1の方書きますね。一応言いだしっぺだし。
abca
dbcdaaddab
cb
dbcacdcccb
dac
dd
acacdabbcc
ffbeddbaef
文法以外は結構自信あります。
英語2は集中してなかったのでまじで50点くらいです
428大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:16:37 ID:l1tna/930
a
429大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:18:03 ID:2eJ/rcpQ0
427通るんか・・?
430大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:22:17 ID:uw9cEZEz0
>>408
俺A日程はうけねーんだよwwwwwwwwwww
なんだおまえwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwww
431大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:29:13 ID:6HUyDWXl0
通らなかったらいいですw
一応、一校は決まってるんでw
432大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:34:33 ID:6VkPCJsG0
B日程って24締め切りだったのか・・・。

orz
433大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:34:47 ID:2eJ/rcpQ0
そうかぁー。でも誰か分からんケド1緒に受かりたいな。
434大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:48:54 ID:IBKuQQCbO
今の今まで過去データの偏差値を得点だと思ってて、余裕ジャンとか思ってたバカですが
国語8割、英語5割か6割とかじゃ難しいもんですかね…

てか、前年度の平均偏差値60位だけど、偏差値60って何点位とればいいの?
435大学への名無しさん:2006/01/31(火) 05:20:01 ID:ADVue+StO
>>434
自分も…orz
しかもこんな時間に目が覚めちゃったよー
436大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:14:09 ID:IJJQFR55O
滝井からの市バスって本数結構でてる?あと大学まで何円だった??
わかる人教えて下さい
437大学への名無しさん:2006/01/31(火) 07:11:39 ID:gCCR/XuP0
たぶん両方7割以上取れてたら合格すると思います☆
438大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:40:26 ID:W1Rp7JOxO
今、上新庄の駅前で革マルが演説してるww
439大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:27:43 ID:hkdNDG9RO
俺も偏差値得点がワカンネぇ経済で七割ちょっとはどうっすか?
440大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:41:17 ID:fDdi8DcdO
名古屋人少なそう
441大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:15:44 ID:++nj5CsB0
国語8割、数学5割は落ちでしょうね…
442大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:06:22 ID:ADVue+StO
英語2絶対平均高い!!
443大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:17:29 ID:FXhpUDJUO
みんなおつおつ(・∀・)

国語と世界史で受けてきたけど、世界史も確実に平均高いと思うorz
444大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:27:08 ID:ERnhOlptO
誰か国語の解答プリ〜〜ズ(;´Д`)ノ
445:2006/01/31(火) 13:49:55 ID:RsDqWUOEO
誰か国語と日本史の解答プリーズ!!!
446大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:54:19 ID:fDdi8DcdO
国語と日本史
国語いぃかんじ
日本史orz
447大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:07:03 ID:hkdNDG9RO
朝鮮通信使の絵の問題がワカンナカッタってか参考書にものってねぇぇよ!わかった人いたら教えてくらはい
448大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:17:14 ID:W1Rp7JOxO
だってE割取ったらいいんやろ?余裕!!
って大声で叫んでるバカがいましたが、何か?www
449大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:31:55 ID:B4099q+eO
国語九割数学七割ぐらいかな。昨日より簡単だた
450大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:39:29 ID:ADVue+StO
国英にするべきだった…
451大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:43:09 ID:W1Rp7JOxO
>>449
9割出来たんなら答え書いてくれよ
452大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:51:17 ID:RK/IYFOc0
>>449
ついでに数学も・・・
453大学への名無しさん :2006/01/31(火) 14:56:52 ID:h9LCnbCg0
国語だけ晒すね
自分の解答だけど、友達と4つ以外そろってあってたからたぶんあってるかな?
漢字は省くね〜調べりゃわかるしな。

第1問 ウ エ ウ オ ウ ア ウ

第2問 ア エ ア ウ エ エ イ 漢字 削 オ ウ イ オ

第3問 イ ア オ ウ エ

で漢字・四字熟語は [削イウイオ]と[イエオアエ]でFA 
だけど、故事来歴と古事来歴 両方辞書にのってるからわからない。

文章のほうは、第1の問3、4 第2の問1,2、4が自信ないです。
454大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:05:58 ID:QITPMdci0
>>453
晒しオツー
第2の問1はエかと
後はほぼ自分と同じだ、ちと安心
455大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:07:07 ID:fDdi8DcdO
漢字は
『アウイオ』じゃないの?
456大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:08:12 ID:W1Rp7JOxO
>>453


誰か英語2もお願い…
457大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:08:13 ID:h9LCnbCg0
よかったw8割あってほしいんだが・・。
英語は恐くて晒せない・・。第1長文 と会話文だけなら晒せるが・・。
458大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:09:28 ID:QITPMdci0
あー、
漢字は[削アウイオ]だね
459大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:09:51 ID:h9LCnbCg0
>>456 すまそ・・アウイオだ(つДT)
460453:2006/01/31(火) 15:11:06 ID:h9LCnbCg0
みんなどこでうけた??
461大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:14:08 ID:RK/IYFOc0
>>453

俺も第2の問1はエだと思うがどうだろう?
462大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:16:16 ID:fDdi8DcdO
おれも『エ』にしたよ
463大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:16:29 ID:QITPMdci0
>>460
自分は大阪南

>>456
じゃあ俺が・・・
第1 b a b a b
第2 d a d b
第3 a b b d c d a b b d
第4 d a b d b d a c c d
第5 b d a
第6 d b d b a b d c d d
第7 e c e c e d f e b a
正答率?そんな無粋なもんは聞かないでやってください・・・
464大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:21:07 ID:bkN28NJDO
一応、自分も国語晒し。
大問1 ウ エ ウ オ ウ エ ア
大問2 オ エ ア ウ エ エ イ ア ウ イ オ
大問3 イ エ オ ア エ

大1の5 6と大2の5 6は自信無し。でも<<453と大方あっていて安心した。
465大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:21:41 ID:qAVBwJIjO
>>460
私は大学で。
なんかDQN臭漂う教室だった。真後ろの席の奴がうるさかったしな…空気嫁よと。
466いんぶ:2006/01/31(火) 15:29:34 ID:7DRCkgThO
国語の第問1の問1はアはありえない?
467463:2006/01/31(火) 15:31:06 ID:QITPMdci0
国語も晒しとこう
第1 オ オ ウ オ ウ イ エ
第2 エ エ ア ウ エ エ イ 漢字削アウイオ
第3 エ エ オ ア エ
1-1が他の人と違うんだよな・・・1-7みたいに間違い確定してりゃ
諦められるんだけど・・・
468大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:54:09 ID:hji7Pr6x0
今日の英語一7割英語2九割受かるかな??
469大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:58:36 ID:/yui+prz0
国語:大問一
問1はウでFA 2文前に根拠。また、故郷や旧友をなつかしむことを日常とは言わない。
問2はア    傍線部直後の文で『「いつも」を作り出していく以外の道はない』、軽々と言ってしまう=道を作るのを怠る。
470大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:08:02 ID:RK/IYFOc0
問2は追われたくないから言うことができないと解釈してしまったんだが・・・
471大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:10:27 ID:ADVue+StO
英語1受けた方…自信ある所だけで良いので教えてorz 下手すりゃ5割もないかも…
472大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:12:30 ID:/yui+prz0
問3はウ  問題ないよな?
問4はア  傍線部直後に言い換え。ひとこまひとこま=積み重ねられた部分。
問5はエ?  強がりと言われても前へ進むことが大事。 ←正直自信はない
473大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:13:09 ID:uw9cEZEz0
明日ASか・・・行くきもないのに出願した俺って・・・orz
474大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:23 ID:/jTQS3p80
数学の最初の1番の整数のやつミスった・・・
まず あんなもの出るレベルだったのか
まぁ間違えたんだけどね 
475463:2006/01/31(火) 16:24:26 ID:QITPMdci0
>>472
やばい、かなり違う・・・
2日目もアボンか・・・
476大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:43 ID:/yui+prz0
問6はエ  ウと悩むところだが、「市場」という語の背景から経済的な部分を読みとる。
問7はウ  ウ以外は全て本文に根拠あり。
477大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:46 ID:hji7Pr6x0
台形可愛い子一人もいなかったし。ユウガオカ
478いんぶ:2006/01/31(火) 16:24:56 ID:7DRCkgThO
そうか。
日本史のこたえおしえてくれないか?だれか
479大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:11 ID:RK/IYFOc0
>>472
俺も全然違う・・
480大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:26:15 ID:IH+WHiIW0
この馬鹿
481大学への名無しさん :2006/01/31(火) 16:45:27 ID:6WcO6KMs0
漢字って一個何点?
482大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:50:42 ID:YgzbDEov0
数学自信ない俺が晒し
1) 129 594 32 122 27
2) 1312 0 (3)不明 22
3) 112 11 15 518 29 1252
5) 23 4210 12 296 (5)不明

7割あるかなぁ・・・
483大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:52 ID:l3PsF8QX0
>>482
594のとこ俺は272
484大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:15:46 ID:uIGiumrC0
自称国語得意の俺が晒してみる・・・


問1

ウアウアアイウ

問2

エエアウエエイ オウイオ

問3

エエオアエ


故事来歴とかしらん!
485大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:28:42 ID:IP1eCaj/0
俺も
問1
ウエウイウイエ
問2
エイアウエエイ アウイオ
問3
イエオアエ


大問1が恐ろしくこわいorz
486大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:46:01 ID:Vb5y5UdgO
A受けた人、乙 明日は京産だ
487大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:52:21 ID:YgzbDEov0
ついでに俺も
ここ見てると全然違ってるっぽくて鬱
問1
ウエウウイイウ
問2
エウオアエエイ 削アウイオ
問3
イエオアエ

特に大問2の4
「教科書」ではなくて「勉強」な説明キボンヌ
488大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:54:23 ID:XhUdJi8I0
俺、迷わず勉強にしたけど

教科書やな、コレ
489大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:07:54 ID:uw9cEZEz0
去年の国語やってみたんだけど・・・ナニコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:20:18 ID:Vb5y5UdgO
>>487 問二が全部一緒だ 俺もかなり鬱
491大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:21:14 ID:uIGiumrC0
大問1の問6について。

俺はイを選んだ。
アとオは即消しでイウエの3つで考えた。
俺の解釈は、イの「生きることは買うことなり」の暮らしの状態がウとエに発展しているということ。
ウが正解ならエも正解だし、エが正解ならウも正解
ということになると思った。
つまり2つの要素をまとめてあるイの選択肢が正解だと思ったんだが・・・
492大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:23:48 ID:uIGiumrC0
大問1の問5について。

問5は全然わからんかった。
とりあえず傍線部Eの内容と選択の内容を照らし合わせると、全部似てた。
細かい表現の違いを聞いてきてるのかなと思った。
試験中の最終的な決断は、単純に傍線部E―どういうことか。
という問題に対して一番説明に適当に思えたアを選んだわけだが・・・
今冷静に本文を読み返してみると、傍線部Dの前の段落の部分の内容が喪失の体験っぽいぞということに気づいた。
(中略)悲しみや辛さに耐える力も沸いてくるものではないかと思う。
↑ この部分から、筆者は断定はしていないことがわかる。ひとつの考えを述べている。
よってイ・オは 〜こそが・・・である という表現なので断定しすぎのような気がする。
エも大事である と言い切ってしまっている感がある。

ア・ウの場合は ・・・うえで前進するのだ という表現。
これに強がりという表現が当てはまるとおもう。

で、アとウを比較してみる。
〜したうえで、・・・する という表現の使い方だが、アの場合は問題なくスラっと読める。
ウの場合、なにかひっかかる。
・・・少しずつ増やしたうえで前進する。
「〜したうえで・・・する」という表現は、「〜して、それで・・・する」
という表現に置き換えることができると思う。
〜して、 という表現の「〜」の部分は過去のことを指すと思う。
喪失体験は過去のことだが、なじむことの力を少しずつ増やすのは、
(中略)当たり前の方法以外の道はなさそうである。
という文章の表現から、未来または現在進行形のことを指していると思う。
そのことから、ウは「なじむことの力を少しづつ増やす」ということまで過去の話にしているので不適当。
アが一番正解にふさわしいと思う・・・

んだけど、どう思う??
493大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:31:34 ID:uIGiumrC0
大問2の問4の「勉強」と「教科書」について。

俺は「勉強」を選んだ。根拠は、2つ目のDの空欄のすぐ左のこの部分。
『Dは(中略)ごく狭い範囲の材料をもとに【考える】ことに偏っており』

【考える】の部分が【作られる】なら「教科書」だろうが、【考える】という文章なので「勉強」が適当かと。
494大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:37:14 ID:l3PsF8QX0
>>493にはすまんが俺も教科書で正解だと思う・・・
勉強選んじゃったよ・・・
495大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:41:06 ID:YgzbDEov0
>>493
1行目から本の話になってる上、物語と比較されてるから秒で教科書にしたけど
Dの後半から読むと勉強が自然っぽいですし・・・

>>491-492
6はほぼ同じ考えですた
4ページのはじめあたりから読むに、エはまだ訪れていない可能性っぽいので
私たちが既に囚われている「心の市場」とは違うかなと
イかウに絞ったが、市場っていう響きでイにした

5はアとオ以外どれもそれっぽくて迷いに迷った
アは喪失体験がなじむという表現は本文に出てこなかったから。
オは全然違うしな
結局イにしたのは、「なじむことの力を少しずつ増やす=喪失からの復興」と思ったから
それが前進ではないかなと、それっぽく言ってみるが自信無し
496大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:41:24 ID:/yui+prz0
>>493
普通に物語=本、小説と教科書の対比でいいんじゃない?
「ごく狭い範囲の材料」=教科書の中身=範囲が狭いから考えることに偏る
497大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:59 ID:l3PsF8QX0
頭悪い俺は単に題名が「読書とメタ認知」だったから教科書だと思った
498大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:54:56 ID:uIGiumrC0
>>495

>アは喪失体験がなじむという表現は本文に出てこなかったから。

いや、なじんだ世界の復権 という表現があるから、なじんだ世界を喪失したんだよ。
「なじみ」を「喪失した体験」を踏まえたうえで前進するって意味だと思うが。
499大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:58:17 ID:Xcl+ECkxO
みんな自分が正しいと思ってるからきりがない。
500大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:04:30 ID:Xcl+ECkxO
これだけ読者を悩ます文章って果たして良い文章なのかと、ふと思った。
501大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:09:15 ID:h9LCnbCg0
国語晒したし誰か英語2晒してくれないかね汗
502大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:09:15 ID:uIGiumrC0
>>499

確かにきりがないね。解答が正式に発表されるまで待つか・・・
大体何割ぐらいかってのは結構みんな晒してくれてるからわかるやろうし。


500>>

うまいw
503大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:10:48 ID:uIGiumrC0
うわ、アンカーつけるんミスったw
恥ずかしい。。。

>>501

禿同
504大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:27:03 ID:l3PsF8QX0
正式に発表されるのか?
505大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:29:44 ID:uIGiumrC0
>>504

いや、わからんけどw
赤本とかには載るやろうからいつかは発表されるんちゃう?
とりあえず合格とか不合格かってのは置いといて正解が気になるやん。
506大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:38:41 ID:hkdNDG9RO
国・日で二日とも受けて気になってたんだが答えウが多くないか?本当にどうでもいいことなんだけど
507大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:40 ID:uw9cEZEz0
本学で明日受けるんだが休み時間つなぐ間ウォークマンとかあったほうがいいか?
DQNがたくさんいそうで集中力そがれそうなんだがwwwwwwwww
508大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:56:35 ID:W1Rp7JOxO
英語2の大問2の1番の答えって何番にした?
509大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:01:34 ID:Vb5y5UdgO
>>508 自信ないが、bにした
510大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:03:47 ID:FXhpUDJUO
こういう時に、予備校で解答が出ない学校は困るなあ…。
今更かもしれないけど帰ったら国語の答え晒すよ(´∀`)

今日の国語は悪問だと思う人挙手キボンヌ
511大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:04:20 ID:l3PsF8QX0
誰か数学自身ある人〜教えてくれ
512大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:24:46 ID:ADVue+StO
>>508
私cとd迷ってcにした…
513大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:01:43 ID:W1Rp7JOxO
>>509 >>512
ありがとう。俺は分からなくてaにしてしまったorz


俺の英語2の答えをUPするが…
センターでは6割ぐらいしか取れない俺なんで、信用はしないでほしいが、調べたもの・かなり自信のあるものは大文字で書いとく

大問1 BABAB
大問2 aADB
大問3 cabbccabbd
大問4 CAaaDBADCD
大問5 bda

大問6は苦手分野なので省略。
指摘あったらどうぞ。
514511:2006/01/31(火) 21:03:51 ID:l3PsF8QX0
自身→自信
515大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:04 ID:UZlLBq7aO
英語2
1、babab
2、cadb
3、cccaccabbd
4、bcacdbadad
5、bca
6、dcdbbdcbcd
7、dbfceddebc
516大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:05:22 ID:8zsoi+030
>>513
おお!俺もセンター6割しかなかったけど大問4全部一緒やw
517大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:19:51 ID:2eJ/rcpQ0
誰か日本史得意な八津おらんの?
518大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:25:10 ID:W1Rp7JOxO
>>516
そういう人が一人でもいると、安心するな!!
けど6割同士だから同じ間違いしてたりしてw
519大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:30:03 ID:8zsoi+030
>>518
ありえるww
520大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:33:04 ID:gCCR/XuP0
英語2の6
bbdaddaacbです。
521大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:48 ID:W1Rp7JOxO
>>520
正式な答え?
522大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:47:04 ID:IccmF+KB0
>>517
日本史は自分で答えあわせしろよ
523大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:59 ID:WyJDyjaO0
524大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:04:24 ID:ADVue+StO
私は英語2の大問6
abdbddabcbです…。
525大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:51:59 ID:IP1eCaj/0
やばいかも
526大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:04:38 ID:Vb5y5UdgO
漏れもやばいかも
527大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:15:18 ID:W1Rp7JOxO
俺は微妙っぽい…
完璧な答えがほしい…
誰か、塾の先生とかに答え聞いてくれないか?
俺は塾行ってないから…お願いします!!
528大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:18:54 ID:zTYZ9boh0


http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/kamishinjo.html
<監視>経大生にプライバシーなし!
    監視カメラ・守衛・学習カルテで超監視・超管理


この大阪経済大って何かヤバイっぽい!
大学を大量のカメラで監視してるんだって

529大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:56:48 ID:ZzT3Zwkz0
530大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:04 ID:c8WF4zAt0
今度は●が駅周辺でビラ配りしてんだろ
校内では目立った活動ができなくなってからな・・

しかも入試日を狙ってビラ配り・・・ありゃ受験生引いてる・・
531大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:25 ID:o592LXUU0
これを過激派と言うんですか?
532大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:48:59 ID:7YZ423rT0
>>528
アメ村とかでもそうだよ。大学に過激派いるからじゃないの?
>>528 ID:zTYZ9boh0は過激派なの?
533大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:14:13 ID:ZDfzrH580

大阪経済大学に入学したい人はぜひ下のリンクを見てね!!
大経大のすごいところが良くわかります!


『大阪経済大学はさまざまな雑誌や本で高評価されています』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/3-8

『大経大はいろんな大手企業なんかに就職していて
就職もレベルのわりに良い(主な就職先)』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/9-17

『また大経大の産業界・財界・行政機関などでのOBの実績は産近龍にも勝つほどです』
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/18-24

『そのほかにも大経大はインターンシップやキャリア教育、産学連携の推進など
いろんな大学改革に取り組んでいる』
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/25-31

『大経大の偏差値も経済や経営は京産や近大と肩を並べる程までに回復しました』
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/32-36

『そのほか多彩でおもしろい講義をたくさん開講しています』
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1134908531/139-141
もっと講義内容が知りたい人は大経大HP上で公開されている
シラバス(講義計画)を見てね!→http://webj4.osaka-ue.ac.jp/syllabus/



534大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:24:14 ID:k4gXDWMkO
こんな終わった糞低ランクな大学行く奴に同情するわ(笑)カワイソ、腐りきってるな
535大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:16:54 ID:YvttsO4wO
ASの人達頑張って下さい!!
536大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:31:18 ID:5cW8B9ju0
>>534は関関同立以上の学力じゃないと経済大を本気で馬鹿にする事は出来ない。
537大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:37:55 ID:tKWQduRI0
>>536
さすがFランク大阪経済大学生wwwwwwww
言うことがレベル低すぎるわwww

大学中とその周辺が監視カメラで一杯wwwww
学生は囚人並みに監視されているwww  まるで刑務所やなwwww

http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/kamishinjo.html

538大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:14:40 ID:u6anB8EIO
>>537
むしろ監視カメラの設置で安全面では良くなったはず。
大学とは言え、変質者が潜り込んで犯罪を犯すかもしれない。
そういった時には非常に有効やろ!

そもそも監視カメラみたいな不鮮明な映像で
生徒を監視なんてできないやろ。
コンビニやスーパーにもついてるしな。
録画をやってないやつもあるからな。

しかもそれってマルが勝手にデタラメなこと言ってるやつやで!
それを鵜呑みにしてる、お前の頭の方がかなりヤバイよ。
病院行った方がいいですよ!
539大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:15:58 ID:o592LXUU0
今はどの大学もカメラを設置してるだろ
してない大学なんて少数だぞ?
540大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:18:23 ID:qdEFPKJL0
>>533
昔は良かったのにね。。。。
伝統に胡坐をかくとこうなるという典型みたいな大学。
541大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:36:11 ID:u6anB8EIO
>>539
たしかに、今の時代に監視カメラをつけてない大学の方が少ないよね。

逆につけてない大学の方が生徒の安全確保を怠ってるよな。
542大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:55:33 ID:IFQhfxEj0
>>538
>>537はマルの工作員なのだからww
こういう意見が出てるというのをアピールして大学を揺さぶれると思ってる。
543大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:08:35 ID:lVp49G1qO
国語ムズすぎだろ!
544大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:10:09 ID:l71p09IHO
英国やさしすぎ。受験生をなめてるのかと小一時間といつめたい
545大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:16:17 ID:TEtKRSE/O
国語、答えアが少なかったのは俺だけ?
546大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:35:57 ID:l71p09IHO
受験板フィルター通してFランクだとみてたんだがこれはリアルにFランクだな。滑り止めに設定してたがこりゃいきたくないわ…orz
547大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:44:32 ID:e12IVuxpO
俺も英国簡単だと思った…平均点高そう?
国語の大問2は最初難しく見えて焦ったけど、解いたらそうでもなかったw
543みたいな人がたくさんいたらいいのだが…
548大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:01:19 ID:1YsHj1SoO
あの問題糞すぎだろ。なんで見直ししっかりして40分も余る(;´Д`)
ヒマすぎて今日来た事を後悔すらしました。
チクショー(`Д´)
549大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:03:56 ID:l71p09IHO
>>548
俺と同じだなwwwでも落ちてたら凄まじくへこむキガス(・ω・`)
550大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:19:24 ID:XAaF8wk2O
簡単な気がしたけどこれで落ちてたら泣く…皆第一志望どこでつか?
551大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:23:01 ID:ZDfzrH580
>>544 

そこが大経大の難しさでもある。
簡単だと思ってやってると、意外に間違えてるとこ多いからね。
しかも昨年のB方式の2日目の英語の平均点は74点もある。
合格ラインは経済・経営なら85点以上はいると思うよ。
この場合ならその他学科でも最低でも80点は必要になってくる。
まぁ簡単やったけど、1問か2問ぐらい間違えても大丈夫とか思ってると
けっこう落ちることがあるからね!気をつけたほうがいいよ。
552大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:47:54 ID:mtF0O0hcO
今日のやつって大体合計何点くらいあったら合格?
140くらい?
553大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:49:42 ID:1YsHj1SoO
落ちたらかなり落ち込むなぁ…ってもセンター利用で受かってると思うんだよ(´Д`)
>>550
第一志望は阪府立。…関大で止まってほしいな。
554大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:51:33 ID:R7ooKPPK0
今日のは、160〜170点くらいあったら合格していると思います☆
555大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:56:45 ID:XAaF8wk2O
>>553頭いいでつね…
556大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:04:46 ID:mtF0O0hcO
8から8、5割か
英語ミスったから厳しいな
国語は完璧なのに
じゃ合格者平均は9、3割くらい?
557大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:15:02 ID:qP43SPep0
>>556
んな高いことあるわけないだろバカwwwww

っといいながらも俺は国語漢字2問評論2問くらいは間違ってる希ガス

558大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:18:12 ID:mtF0O0hcO
>>557
ほんとはどうなの?
この学校の事よく知らないからわからない
国語は90はかたいけど英語ダメだわ
559大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:22:59 ID:XAaF8wk2O
>>558漏れもそんな感じ
560大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:26:01 ID:qP43SPep0
実際70以上じゃまいか?7割平均くらい。
でもここって偏差値の総和でだすんだっけか?

あんまし興味ないから氏らね('A`)

正直休憩時間に英語の問一を「長文」とかぬかすやつがたくさんいるのに8〜9割平均なんてありえないと思う
561大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:26:19 ID:mtF0O0hcO
>>559
文法やってなかったから点あんまりないかも
他は割りととけたんだけど

去年のAS日程の合格者平均値英語63、6国語63、1って
某資料に書いてあるけど今年はこんなもんじゃないよね?
562大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:45 ID:mtF0O0hcO
>>560
あのいわゆる長文とよばれたやつは簡単すぎたな
あそこはまあみんな満点だろう
563大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:33:52 ID:e12IVuxpO
とりあえず誰か答えうpしてくれよ
564大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:36:58 ID:qP43SPep0
>>563
心配で心配でしょうがないんだね

そうかこれから数時間は答え合わせのためのスレになるのか('A`)
565大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:42:19 ID:mtF0O0hcO
じゃあ国語だけ
大問一1エ2エ3オ4ウ5イ6イ7エ8ー1エ2エ3ア4ウ5ア
大問二1オ2ウ3ウ4オ5オ6イ7ウ8エ9ア10ー1ウ2イ3エ4イ5エ
あってるかは知らん
漢字はまああってると思ってる
566大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:25:04 ID:YufGljyy0
>>565
約2割微妙に違う…
565は国語完璧に出来たんでしょ?

落ちる嫌だ落ちる嫌だ落ちる嫌だ('A`)モウシノウ
567大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:51:13 ID:mtF0O0hcO
>>566
自分で言ってるだけだから
答えも発表されてないしこれだけはわからん
だいたい現代文とか完璧と思ってても間違えてる事よくあるし
568大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:54:23 ID:YvttsO4wO
今思ったらなんで間違えたんだろうって問題が…orz
569大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:07:27 ID:Ld+LyoyY0
>>565
それ一日目?
570大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:18:26 ID:YufGljyy0
>>569
2日目だとオモ
571大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:20:20 ID:mtF0O0hcO
>>569
今日のAS日程の選択の国語です
572大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:38:45 ID:e12IVuxpO
俺も書いてみる

AS方式 国語
大問1 エエオエイイエ エエアウア
大問2 エウウオオエウエア ウエウイア

大問1の問4の問題の意味が分からなかったんだが…
573大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:42:56 ID:TEtKRSE/O
大問2の問1がイになってるのと、問3がエになってる以外いっしょ
574大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:47:34 ID:iUdOcjDb0
AS国語 
問1 エエオエイイエ エエアウア
問2 イウウオオイウエア ウエウイア

あってるかな??
575大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:48:38 ID:mtF0O0hcO
大問一の問四は自信あり(`・ω・´)
576大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:49:28 ID:mtF0O0hcO
見直したら違っていました
本当にありがとうございました
577大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:53:05 ID:hZwFt2TZO
>>576
不謹慎だがワロスwwwwww
578大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:58:03 ID:mtF0O0hcO
>>577
時間余ってたから
見直したらとけてたかも
まあ家にいて冷静だからわかったんだが
579大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:06:43 ID:YvttsO4wO
>>574
自分問9の何とか文学分かんなかったがそれ除くと大問2一緒
580大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:06:46 ID:mnMmvWb50
むしろ>>565漢字間違いすぎでワロスwwwwww
581大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:11:12 ID:YvttsO4wO
>>575
あなたのおかげで間違ったことに気づきましたw
582大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:12:51 ID:mtF0O0hcO
>>580
えっどこ?
自分では大問二の10ー5は気付いたんだけど
他どこかある?
漢字そんなに得意じゃないからわからない
583大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:16:08 ID:YvttsO4wO
>>582
4問間違ってない?
584大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:17:48 ID:mnMmvWb50
>>582
大問一 8-1
大問二 10-2,3,5
585大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:18:45 ID:mtF0O0hcO
>>583
うーん全部間違ってる気してきたwwww
英語苦手だし次のB日程で頑張るわ(´;ω;`)
586大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:22:27 ID:YvttsO4wO
>>585
大丈夫〜自分漢字3問間違えたからw
B日程頑張れ〜
587大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:23:32 ID:FxcChJcM0
平均どれぐらいかな?
国語とか70ぐらいで 英語は75ぐらい?
588大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:24:11 ID:mtF0O0hcO
>>586
B日程なら得意の政経あるから
英語カバーできそう
落ちたら政経だけに整形します
589大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:24:37 ID:e12IVuxpO
誰か大問1問4の答えを説明してくれ…
590大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:25:51 ID:qP43SPep0
>>588
まったく見てないからしらんが大計の政経はむずかしいと聞いたぞ
591大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:29:39 ID:mtF0O0hcO
>>590
みたけど結構難しかった
でも政経ばっかり今まで勉強してきたから
大丈夫だと思う
592大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:49:36 ID:rwvADgzg0
A日程一日目(経営情報ビジ)
国語六割くらい
世界史最低で42/45

A日程二日目(経営I部)
国語よく見積もって6,5割くらい
世界史45/43

どっちか引っかからないだろうか('A`)
世界史簡単だったから平均めっちゃ高いだろうし_| ̄|○|||

国語三割ぐらいの奴はおらんのか。。
593大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:52:34 ID:iUdOcjDb0
>>592
二日目の世界史ヤバス
594大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:56:00 ID:qP43SPep0
>>592
普通にうかるんじゃまいか?いくら簡単だとはいえ2問間違いでおさえてるんだし
でもあれだろうな。ここうけるやつって英語のミスを国語でカバーしてる希ガス
595大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:59:26 ID:3LYN7JjU0
☆ノハヽ
ノソ0’v’) <グヘヘヘヘ
596大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:05:43 ID:nIoCQpPI0
>>589
木は人の手(人智)では改良できない
木(神のつくった物)を人が改良できると思っていたのが間違いだった
↑こんな感じにここを自分は反省ととったんで
素直にエにしたんだけど・・・違うかな?
597大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:34:17 ID:eHZTo+xwO
今高二です。偏差値40くらいです。勉強がんばったら行けますか?
598大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:40:18 ID:zGzm0REE0
>>597
今から本気で勉強したら君は大経を受ける事はない。
なぜなら関関同立いけるだろうから


これを去年の俺が自覚していたらな・・・
599大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:55:18 ID:7YZ423rT0
>>597
勉強だけがやったらやった分だけできるようになる
それ以外はやったらやった分だけ身になるものじゃない
まず基礎やり
600大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:37 ID:eHZTo+xwO
>>598 関関同立ってなんですか?ちなみに僕はかなり馬鹿です。
601大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:29:02 ID:Us7uSoHp0
ぐぐれ小僧
602大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:16:23 ID:7YZ423rT0
>>600
馬鹿ってのは実は治るんだ。疑問に思ったら自分でまず調べろ
調べてわからなかったら、丁寧に質問するようにしろ。勉強の訓練だ
603大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:56:55 ID:tM41K8Hw0
頭からっぽのほうが夢詰め込めるっていう有名な言葉がある
そういうことだ
604大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:35 ID:kFn2wZwy0

≪大阪経済大学に入学したい方はぜひ下のリンク見てね!!≫
≪大経大のすごいところ、いいところがよくわかりますよ!≫

↓『大阪経済大学はさまざまな雑誌や本で高評価されています』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/3-8

『大経大はいろんな大手企業に就職していて就職もレベルのわりに非常にいい(主な就職先)』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/9-17

『また大経大の産業界・財界・行政機関などでのOBの実績は産近龍にも勝つほどです』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/18-24

『そのほかにも大経大はインターンシップやキャリア教育、産学連携の推進など
いろんな大学改革に取り組んでいる』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/25-31

『大経大の偏差値も経済や経営は京産や近大と肩を並べる程までに回復しました』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/32-36

『そのほか多彩な特色のある講義をたくさん開講しています』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1134908531/139-141
もっと講義内容が知りたい人は大経大HP上で公開されている
シラバス(講義計画)を見てね!→http://webj4.osaka-ue.ac.jp/syllabus/

『そして今年の末に大経大から徒歩2分の場所に地下鉄8号線が開通!!』↓
8号線は京阪本線・近鉄東大阪線・JR学研都市線・鶴見緑地線・中央線・千日前線・谷町線と乗換えが出来て
通学がめちゃくちゃ便利になります! これで守口や門真や四条畷や東大阪や枚方や交野や京田辺や生駒まで
これまで通学に不便だった大阪東部や京都府南部や奈良など広い範囲からの通学が非常にスムーズになります!
http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access/subway.html
http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access.html
605大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:40:53 ID:76RSfA9RO
sage
606大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:10:56 ID:7vP4BGzF0
>>604
卒業生職員がとうとう狂っちゃった・・・
607大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:32:27 ID:8HJrYRMR0
604障害??
608大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:03:22 ID:8HJrYRMR0
おまくぇらの回答間違えすぎて笑ってしまうぜ。どんまい。
しかも大径きもそうだから行く気なくなってきたし。
609大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:29:44 ID:XxNfxO5m0
学生の自治会が暴動を起こすような大学だYO!
事件が後を絶たない大学だYO!
610大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:36:13 ID:wF6/m1BJ0
>>608
なら正しい回答を教えてくれ
馬鹿にしてくれてかまわないからさ
611大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:16:55 ID:LwrUitBk0
アホとか学力どうでもいいけど
なんか大経きもそうやった
オタク、調子乗ったやつの2極化が激しすぎ
しかも、おまけに女もあんまり良くない
612大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:57:04 ID:iM09o2Sy0
はいはいヲタク乙。

マジレスするけど、女の大学デビューの底力舐めんな。
キツイ私立行ってる子とかは髪と化粧でマジ変わるから。

>>603
ちょwwドラゴンボールw
613大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:08:43 ID:SQPziOHTO
可愛い子期待してます(´・ω・`)
614大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:25:00 ID:avGL5YtIO
一般で女どんくらいいた?
615大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:37:15 ID:8HJrYRMR0
台形女むっさ少ない。顔レベル2以上のやついなっかたぜ。
大阪でうけてこれだったらおわりじゃね???????????
616大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:51:03 ID:SQPziOHTO
>>615
マジかい…(´・ω・`)

他の会場の人居ない?
617大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:34:46 ID:ngYWlbSU0
推薦はまあまあいた
618大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:39:34 ID:LwrUitBk0
>>612
ちげ〜よ!もう既にケバいんだよ!!化粧濃すぎ!!
あれじゃ変わりようがない
まぁ全員見たわけじゃないけど 少ないのは困る
619大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:51:40 ID:avGL5YtIO
>>615
レベル2って何段階で?
620大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:53:48 ID:SQPziOHTO
>>617
良かった(`・ω・´)

>>618
化粧してもヤバいのか…
621大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:16:49 ID:iM09o2Sy0
>>618
あ、そっちかw
人科で受けてたけど確かに普段オネエ着てますみたいな子多かったw
制服なのに髪の毛ぐりぐり。
ケバくない子が好みだったら偏差値高めでお嬢校じゃない所狙った方がいいと思うよ。

…でも言わせて貰うけど、男の方のレベルもヤバイと感じた。
見た目とかの問題じゃなくて、素行が。
休み時間に屯って喋ってるの見てなんか無理って思った。
帰り道で『2日間受けたけど両方日本史6割取れてたら良いかな〜』みたいに話してるの聞いて
( ´゚д゚`)えーーー ってなったし。
622大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:41:03 ID:Umw+JFUvO
へー、大経って真面目かと思ってた。てか、世間では真面目なイメージじゃない?
623大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:39:54 ID:aqX1ZLrhO
中途半端なイメージだと思う。ちなみに男子:女子=9:1
624大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:08:32 ID:ngYWlbSU0
5:1のようだが。理工系大学じゃあるまいし。商業高校からの女子多いんじゃ
ttp://www.osaka-ue.ac.jp/profile/data.html
625大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:25:37 ID:76RSfA9RO
俺、一般で受けた女だけど…
女のレベル低いとか言えないだろww
人の事言えないけど、自分の顔見てからいいなよ。
あれだけも男子いたけど、カッコいい人は数人w
別に可愛い子がいたとしても、相手にされないんだから一緒w
女からの目線で言うと、中には可愛い人もいたし
ケバい人でいかにも…って人は別だけど、印象よくしようと思って、普段してない化粧して気合いいれる人もいるから、それで慣れてなくてケバい可能性もあるよ…
626大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:30:19 ID:8Abu7Bip0

ワンタン大学とはここの大学でつか?



627大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:51:04 ID:aqX1ZLrhO
はい、おいしいですよ
628大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:05:01 ID:8Abu7Bip0

今度チャンポン大学を紹介してください
629大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:19:57 ID:A9HxO+IGO
ごめんなさい。それはできます。
630大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:53:00 ID:AfZfx7OPO
公募・一般での女情報キボンヌ
631大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:06:11 ID:o9/aSvEeO
凄く会話が低レベルな大学のスレですね!!
632大学への名無しさん:2006/02/03(金) 04:21:32 ID:tT7t9t3M0

大経大から東大生でも合格するのが難しい国家公務員T種に合格者を出しました!

「造幣局」(国家公務員T種)の過去の採用実績校

【H17年大阪経済大】
H16年同志社大院  H15・法政大、東大院  H14・京大院  H13・姫路工業大(公立)院
H12・神戸大、東工大  H11・大阪大  H10・京都大  H9・大阪大、広島大
H8・電気通信大学(国立)  H7・早稲田院、東大、早稲田 

http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data.html



それ以外にも大阪経済大からは、いろんな大企業に就職しています!↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/40-47



633大学への名無しさん:2006/02/03(金) 07:26:03 ID:hdK1CNJbO
経営で受けた女だけど、予想以上に女の子少なくてびっくりした。教室内の男女比が9:1だった。
けばいのは見かけなかったけど、地味目で磨けば美人になりそうな子はちらほらいたなぁ。

男子はDQN多すぎorz
634大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:55:17 ID:tCzwwbGO0
DQNの大半は落ちるから。
公募おではオタ多い印象がしたが。。
635大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:12:51 ID:hdK1CNJbO
そう?公募では特に何も思わなかったなぁ。

オタくさいのが残るってこと?w
636大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:08:01 ID:6/iM9Tb90
経済学部はA方式だけで1250人位集めてたから、かなり落ちると思う。
DQNと思われる香具師は記念受験だったんでしょ。
637大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:10:13 ID:t/obGKkr0
いつもならうかるDQNだが今回は惜しくも記念受験になったというわけかアーメン

合格いただきました。でもいきません(・∀・)
638大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:07:53 ID:AfZfx7OPO
一般の経済の倍率ってどんなもん?
639大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:09:24 ID:t/obGKkr0
画像うpにはここどうぞ
http://www.pic.to/
640大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:45:18 ID:grF5j6m10
>>625
俺に言ってるのか??
だから かわいいとかより ケバいのが意やなんですけど 気合いとかじゃなくて
相手にされないってか 仮に俺のスペック最強でも
あの割合じゃあ関わる確率低いやろなー
641大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:31:55 ID:O0fKdHvRO
DQNってなんですか?
642大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:35:23 ID:r7iZwNJEO
>>641 半年ROMしなさい。そうすればおのずとわかるでしょう
643大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:01:05 ID:O0fKdHvRO
わかりました('◇')ゞ頑張ります(^o^)丿
644大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:29:40 ID:V1DBaMOf0
DQNをなめるなよ
645さくら:2006/02/03(金) 21:47:22 ID:uXPZ8VRwO
C日程で経済を受けょぅと思ってます。C日程は難しぃでしょぅか??
646大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:12:03 ID:dibGuEY+O
地方受験した者ですけど♀一人しかいなかった…こんなにも少ねぇんかぁ…てかDQNってなんですか??
647大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:15:39 ID:AfZfx7OPO
バカってこと(゚∀゚)
648大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:20:55 ID:96HAOKcZ0
>>646
5:1がここのデフォ
649大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:39:11 ID:A9HxO+IGO
A方式の英語か数学の答え自信ある人ダレか載せてください。
650大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:59:38 ID:e27G0xVOO
デフォってなんなんだ〜?_?マジ業界用語わかりません(-.-;)
651大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:02:49 ID:AeYALR5PO
>>650お約束
652大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:23:10 ID:rd4pydcZ0
デフォルトの略。今は男女比5:1が普通の状態ってこと
653大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:13:17 ID:GbOJGkav0
入学式の要項キター
キャンプは強制参加みたいだな。
まあ楽しみだ。友達作らなきゃなー
654大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:15:29 ID:ZQ0f/wHQ0

日本経済新聞【2006年2月4日】朝刊

□「大阪のおばちゃん」大経大が映画に──ホリプロ・関テレと共同で□

大阪経済大学はホリプロと関西テレビ放送と共同で「大阪のおばちゃん」
を題材にした映画を制作する。企画力養成講座の学生のアイデアを生かしてシナリオを作成した。
製作費は1億円。今秋に東京、大阪で公開してヒットを狙う。

主演は俳優の船越英一郎。
脱サラして東京から大阪に移り住み大学講師になった男性が、
おばちゃんパワーに圧倒されながら大阪人としての生き方を学ぶストーリーだ。
学生が実施した「おばちゃんの実像」調査を参考にした。
大経大は大阪をテーマにしたブランド商品の創出を目的とした講座を持つ。
学生が企画した「ずうずうしくて世話好き」な大阪のおばちゃんのカード付きスナック菓子のアイデアが、
ホリプロ関係者らの目に止まった。

大経大は監督やプロデューサーを臨時講師に招く講座も4月に開講する。
学生に映画づくりの現場を体験してもらい、受講生には単位を与える。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31314.html
655大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:06:45 ID:up1cd6XV0
だから何?そこにお前の意見やコメントはないの?コピペ貼るだけならURLと見出しのみでいい。お前の意見なんてないんだからな
656大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:15:00 ID:AeYALR5PO
>>653キャンプってなに?
657大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:15:26 ID:YLv3Qg5o0
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
658大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:54:21 ID:c4LktY0+0

ここは池沼スレですか?

659大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:52 ID:+wWGqIFi0
国語8.8割 英語8.4割 AS方式
受かるかな
660大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:36:41 ID:AeYALR5PO
>>659さすがにうかるだろwwww
661大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:23 ID:ZQ0f/wHQ0
>>655 じゃあ意見とコメントです。


日本経済新聞【2006年2月4日】朝刊 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31314.html
□「大阪のおばちゃん」大経大が映画に──ホリプロ・関テレと共同で□

これにはかなりの宣伝効果があるね!実際にいくつかの一般紙やスポーツ紙で取り上げられている。
関西テレビと共同製作やから公開される今年の秋ごろの時期には船越英一郎が
関テレ製作の番組に出て映画の宣伝することになるやろうしな。
例えば「さんまのまんま」「SMAP×SMAP(ビストロのゲストとかで)」「快傑えみちゃんねる」
「痛快エブリデイ」「ベリーベリーサタデー」「発掘あるある大辞典2」なんかが関テレ製作。

それよりも学生が一緒に映画製作の現場を体験できたり、
本物の監督やプロデューサーの講義が受けれるのは一番大きいよ!
特にマスコミ業界を目指してる人、そうじゃない人にとってもかなりいい経験になるし、
就活の時のアピールにも使えるし!しかも単位認定までされる!

これも大経大の実績があってこそ出来ることやな!
これからもこういう他にはない特色のある講義がたくさんやると思うよ!
662大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:27 ID:Lx/aa+/E0

大経大は、マラソンのスポンサーになったり、映画つくったり、
宣伝に必死で、本業を忘れとるな。。。
663大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:13 ID:rd4pydcZ0
>>661
無茶苦茶安易なコメントだな

>>662
その通り。今期も入試部の怠慢が目立つ
664大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:41 ID:ZQ0f/wHQ0
>>662

本業もしっかりやってますよ。

なんかの大会とかのスポンサーになるのってどの大学もやってるやろ。
上位大学になればなるほどそういうことをしてるしな。
社会貢献活動の一貫やろ!?全く問題ないよ。

映画製作はもともと「企画力開発講座」という講義から学生の提案で
本業の教育から考え出されたもの!
学生が映画製作に加われるんやからな!
その後も忘れず本業の教育として取り入れている。

宣伝に必死というよりは、逆にこういうことをしてない大学の方がおかしい!
まぁ実績のない大学じゃ、そもそもこういういろんな事ができないやろうからな。


665大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:39 ID:up1cd6XV0
>>664は実績をコピペするのが好きみたいだけど
自分自身の大学への貢献実績って何かあるの?
666大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:53 ID:upnshjsjO
AS方式 英語9、2割 数学6、2割 これで受かるかな?それと国語と数学どっちが平均点高いのかな?数学の平均低くてあってほしいけど‥
667大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:24 ID:fx61KNRx0
○○点だったけど受かるかな?と進路とかののコピペはもうあきた
668大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:26 ID:KFWYrRWn0

関関同立が、スポーツ大会のスポンサーなんかしてるか?
どっちか言うと、宣伝してるのは下流大学のイメージがあるが。。。
追手門とか大経とか大経法とか。。。
669大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:16 ID:KFWYrRWn0

それに本業は経済大学じゃないのか?
映画作って、何ぼ儲かったかという講義でもするなら
それなりの価値はあるかもな。
670大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:17 ID:ufzF/vzeO
>>668別に他の学校どうでもいいやん
追手門とか法科と一緒にすんなやボケ
671大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:45 ID:zbefv7Xh0
大阪経済法科大学って現代文だけの入試ばっかりやってるFランクだよ・・・・
あそこは大学じゃないっていう噂が・・・
672大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:17 ID:EZPzkiOn0
>>668
大経法科大ってBFやんw
しかも1教科入試のw
下らない釣りだなw
673megj:2006/02/04(土) 23:11:50 ID:k+5Weqd7O
A方式の解答完璧に解る人おる??
674大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:41 ID:t0tjQcJ+O
>>668
じゃあ逆に追手門や経法大もやってるって聞いたことない。

どっちにしろなんかのスポンサーになったり、新聞に載るようなことをするのは、
関関同立や産近甲龍も必死にやってるからね。
批判されるような事では全くない。
そういう事をやってない大学の方がむしろ問題やで。

どうせ批判してるやつらは大経大の格下大学の桃山や摂南や神戸学院生やろ。
放っておくのがいちばんいいよ!

675大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:59 ID:MHUpSZN60
>>671
ここも大学じゃない。
676ニル:2006/02/04(土) 23:21:14 ID:eKlhS2io0
お久しぶりです。
コテハンをつけるほど顔出してませんが…。

もうスレ主さんもいらっしゃらないのですかねぇ…?
スレタイと中身が違うってのもどうかと思いますが、情報交換の場がここしかありませんもんね。
一応、経済大学板ならぬものもあるようですが…。

なんか500レス分くらいを読んで簡単に纏めた、私なりの極めて個人的な意見を。伝聞なども含まれております。

暴力事件やカメラ監視等のネタは革命マルクス主義(革マル)という思想からですので、
一般学生には関係ないのでは、と思います。昔で言えば学生運動ですね、知らないかな?
ですから、試験中に配っていたチラシ等は鵜呑みにしないように。
私たちが注意しないといけないのは入学後の部・サークルです。
○○研究部などと名を語って革マルの活動をしていることがあるそうです。
部の活動を見極めてから入部するようにしましょう。

男女の容姿についての議論もありましたがー・・
女性の化粧は慣れの要素が大きいので、高校で化粧禁止されてる人が大学に入って化粧慣れしてくると、
随分変わってくるものと思いますよ。
男性の場合でも、環境が変わったんだからイメチェンをしやすいですので随分変わってくるでしょう。

いやはや、偉そうに言って申し訳ないです。

ついでに、2ch用語の説明もー。
DQN=ドキュン:まぁ、頭がドキュンって感じなんです。これはフィーリングで理解を。
ROM=Read Only Member:書き込まず読むだけの人。ROMれってのは要するに見て勉強してから発言しろって意味合いです、きっと。
池沼=知障:知的障害者。あまり使うべきではないですね。

キャンプ、楽しみだー。
※4月上旬に一泊二日のキャンプがあります。
677大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:22 ID:upnshjsjO
673 A方式はさすがにいねーだろ、結構ムズかったし
678大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:26 ID:up1cd6XV0
>>674
んで、お前さんはどれぐらいの実績を大学に残してるんだ?

>>676
ドキュンは目撃ドキュンのドキュンじゃなかったか。あれに出てくる出演者みたいな奴かと
池沼は池や沼とかどこからか沸いてくるボウフラみたいな奴らのことだったような
どっちもヤンキー系とかばかっぽいヤシ指してだと思うが
679ニル:2006/02/04(土) 23:40:32 ID:eKlhS2io0
>>676
あぁ、由縁は目撃ドキュンからですねー。
池沼はどうなんでしょう…、そういうのは初めて聞きましたが…。

あと、「奴」という漢字も奴→ヤツ→ヤシ→香具師と言いますね。
大学受験板は純粋に情報求めてこられる方が多いので、
2ch用語は意味が通じにくそうですねー。
680大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:48 ID:up1cd6XV0
違うかったかな。漏れも含めて基本的に若い人多いから通じ難いと思う
681大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:17 ID:k+5Weqd7O
676 英語だけでいぃんだけどなぁ… 気になるなぁ。
682ニル:2006/02/05(日) 00:01:56 ID:eKlhS2io0
ドキュン
人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。
この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。
石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような
荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。
このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、
社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。

池沼
知的障害なレスをする人をさす。
変換すると、ちしょう→池沼とでてくるので使われるようになった。
知的障害を略した知障(ちしょう)の隠語としても使われることもある。

※2典Plusより

あぁ、私って暇人…。

>>681
英語だけでいいとは?
683大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:14:36 ID:YrRrus+k0
先輩方お疲れ様です!
684ニル:2006/02/05(日) 00:19:52 ID:k9rk7ma10
後輩さんお疲れ様です!

私は明後日までに提出しなければいけないノートを頑張って写しています…。
半年分溜まってました(汗
685大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:09:10 ID:pcRWaHhj0

存続の危機、改革急ぐ大学 独自の講座で人材育成強化
「個性」アピールに必死 【毎日新聞 2006年1月16日 東京朝刊】

大学が大きく変ぼうしている。「大学改革」を掲げ、
企業や社会が求める人材育成を強化する大学が増えている。
その有り様を格差社会を描いた連載企画「縦並び社会」で取り上げ、
早稲田大のリーダー養成講座と大阪経済大のキャリア講座を紹介した。
いずれも10年前にはなかった講座だ。改革の先頭を走る両大学の背景に、
大学が直面する深刻な危機が横たわっている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20060116ddm004040130000c.html


大阪経済大学は早稲田とともに大学改革の先頭を走る大学として紹介されてる!!
686大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:12:07 ID:pcRWaHhj0

◆大学運営に参画している主な経済人◆(敬称略)

       氏名   役職  元職(現職)
【私立】
早稲田大学  関昭太郎 理事  山種証券社長
中央大学   鈴木敏文 理事長 セブン&アイ・ホールディングス会長
明治大学   長吉泉  理事長 中央青山監査法人顧問
青山学院大学 松沢建  理事長 日本興亜損害保険社長
大阪経済大学 松谷嘉隆 理事長 旧国際証券会長 ←(現三菱UFJ証券、大経大出身です)
関西学院大学 宮内義彦 理事  オリックス会長

【国公立】
東京大学   竹原敬二 副理事 リクルート常務
首都大学東京 高橋宏  理事長 日本郵船副社長


【毎日新聞 2006年1月16日 東京朝刊】
687大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:28:08 ID:HAyi08xy0
大経大の受験スレって、大経生ばかりだね。
688大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:58 ID:DPoUCFfu0
コピペうざい。自慢うざい

>>687
バカなんだよ
689大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:31:14 ID:itXHLzUZO
発表まであと10日や!国公立受けないし落ちたらマジやばいな…
690大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:55:12 ID:4mRXIbhr0
名前書いたら受かるらしい。ご愁傷さん
691大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:52:00 ID:wY5b4u/4O
>>690
そうだったらいいな…
692大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:01:06 ID:JCFEUkQX0
駅前の配ってるビラ受け取らなかったら合格じゃないの?w
693大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:34:02 ID:wfX4BhWXO
英語だけで受けた奴どれくらいおる?
694大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:06:27 ID:uBLgupTq0
A方式
国語
英語2

ざっと見積もって、両教科とも6〜7割ぐらいしかとれてない。おちた。

後期ってどうなんだろ。
浪人するのはいやだな。今のままじゃ免れそうにないけど。
695大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:32:27 ID:uuPlAc9pO
693英語だけでうけたよ! 両方とも7割くらい↓過去問に比べたら手応え悪すぎる
696大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:51:10 ID:wfX4BhWXO
695俺も過去問に比べてむずかったから8割あるかないか↓ 平均は何割かなぁ?
697大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:44:27 ID:6mfBkphq0
国語の平均が気になる
698大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:08:41 ID:9SJls58p0
7.5割位取れてれば安全圏。
7割ではちと微妙。
6割は相当厳しい。
699大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:58 ID:OTUWOAY+O
お前らは何を根拠に言ってるの?
700大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:17:42 ID:wY5b4u/4O
AS簡単だったけど、何点取ったら安全圏かなぁ?
701大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:13:09 ID:3vMbaVyAO
9、5割くらいじゃないの
9割でぎりぎり
8割は死亡
702大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:30:58 ID:wfX4BhWXO
 ASの英語の平均は8割だな!数学は7割弱だな! 今回の狙い目の学部はどこだったかなぁ?
703大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:52:21 ID:OTUWOAY+O
>>701はスルーで
704大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:53:16 ID:W6gSdaf50
このスレの人達が言ってるのを見てる限り
>>701ぐらいだろうな
705大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:04:21 ID:Pnuzn4tt0
>>685
大阪経済大学生の主な就職先は、やはり小売・サービス業だったかw

就職率の高さは、サービス産業への大量就職だった・・

まぁ東洋経済新報社『就職四季報』を見ていてもそう思ったがね・・・

大学関係者からのコメントだから間違いなさそうだな

706大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:05:02 ID:kNnB7vZ/0
ASで受けたが落ちている気がしない('A`)
707大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:09:53 ID:pXx0nPBV0
7割で微妙じゃ、もう後期考えないと・・・
去年の合格ラインの最低らへんだと今回は辛いかな
708大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:10:35 ID:epAw/INH0
>>706
みんな同じこと言うぞ
自信満々な顔して「9割はいってる」って人がいっぱい
709大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:12:44 ID:zWpK0/sO0
船越英一郎:映画初主演 倖田妹は「未婚の母」に

“2時間ドラマの帝王”船越英一郎(45)が、今秋以降公開予定の「おばちゃんチップス」(監督田中誠)で映画初主演する。
船越が演じるのは東京から大阪にやってきた大学の非常勤講師。
大阪の“おばちゃん”のようにパワフルな女の子に出会い影響されていく物語だ。
民放5局の2時間ドラマすべてに主演作があるテレビ界の売れっ子船越だが、映画は初主演。
満を持しての出演に「日本の原風景となる大阪の街、おばちゃんパワーは人生の応援歌になるはず。
そんな映画を同世代の監督と作れることが楽しみ」と意気込みを見せている。
ヒロインは活動休止のバンド「day after tomorrow」のボーカルmisono(21)。
歌手倖田來未(23)の妹で今年3月にソロデビューが決定。演技初挑戦で、船越とともにフレッシュな顔ぶれに。
未婚の母という難役だが「最初から大きな試練をもらってうれしい」と話している。
同作は、大阪経済大学とホリプロが03年に立ち上げた、企画力などの育成を目的にした「基盤能力開発講座・OSAKA BRAND03」から生まれたもの。
言葉や下町の風景など大阪が満載の映画になる。

スポーツニッポン 2006年2月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060202spn00m200007000c.html
710大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:14:53 ID:+pjXzqce0
>>708
いってるだろ。どう考えても簡単だろ。
関大では死んだが('A`)
711大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:18:36 ID:epAw/INH0
まぁ満点もごろごろいそうだし
本当に>>701みたいになってそう
712大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:59:51 ID:y/Eanth90
大経大(大阪市東淀川区)は、経済▽経営▽経営情報▽人間科学−−の4学部で1学年約1600人(1部のみ)。

流通・サービス業を中心に高い就職率を誇る。

その秘密は、徹底したキャリア教育にある。



大阪経済大は新入生向けキャリア講座で、人生や大学時代の目標をワークシートに詳しく書かせる。
入学直後の職業適性診断テストで、ある学生は「働く意味について考えるのが課題。進路成熟度55%」と判定された。
学長は「企業の中堅層を育てたい」と言う。


http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20060116ddm004040130000c.html
713大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:11:35 ID:9gsBSsMd0
だからコピペいらんて。スレの流れも止まるし。NGワードも入れ難いからやめてもらえます?
714大学への名無しさん:2006/02/06(月) 04:27:19 ID:TvXm6i5J0
>>712
【業種別就職先比較】

【甲南大学】 2005パンフレットより
(男子学生・経済学部)
建設・不動産9 製造業21 運輸通信業5 卸小売業32 金融保険業12 情報サービス業5
サービス業7 公務員8
(男子学生・経営学部)
建設不動産業4 製造業22 運輸通信業6 卸小売業40 金融保険業8 情報サービス業7
サービス業9 公務員3

【大阪経済大学】
(全学生)小売業22.0 卸売業20.8 サービス業18.8
製造業17.1 金融・保険業7.8 運輸・通信業4.1 不動産3.4 建設業3.3 公務員2.7
(女子学生)
サービス業26.4 卸売業16.9  製造業15.7 金融・保険業15.7 小売業15.1
運輸・通信業3.0 不動産業2.4 建設業4.2 公務員0.6

【摂南大学】 2005年度パンフレット
(法学部)卸小売業34.1 公務員10.3 製造業9.5 金融保険業6.3 サービス業6.3
飲食店・宿泊業6.3 不動産業5.6 建設業3.2 教育・学習支援業2.4 情報通信業2.4
※飲食店・宿泊業 教育・学習支援業 情報通信業も全てサービス業なので合計は17.4%となる。
(経営情報学部)卸小売業39.9 製造業11.9 情報通信業8.2 サービス業7.6
飲食店5.8 金融保険業5.5% 建設業5.2 不動産業2.7 公務員2.1 運輸業2.1

【桃山学院大学】 02〜04年度(HP上のパンフレットより)
サービス業24.4 小売業22.2 卸売業17.5 製造業12.6 金融保険業10.3
運輸通信業5.0 建設業3.4 不動産0.2 公務員2.5
715大学への名無しさん:2006/02/06(月) 04:28:21 ID:TvXm6i5J0

甲南大学の就職状況をみてもわかるように経済学部や経営学部の男子はサービス業や卸小売業(流通)に集中している。
そもそも経済学部や経営学部の男子学生は流通関係に集中する傾向があるんですよ。

まぁ確かに大経大は流通関係が多いが、摂神追桃に比べればぜんぜんマシです。
大経大は他大の経済・経営学部より女子比率が低いのにも関わらず、製造業で「17.1%」も就職している!
これは摂南や桃山と比べても非常に高い割合である!これは摂神追桃よりバランスよく就職できている証拠!!
大経大はサービス業が比較的多いが、これは経営情報学部があるからで、「情報サービス業」
で就職していると思われるので、割合が高く見えるだけで
大経大は製造業でも、かなりの人が大手企業に就職しているし、サービス業でも情報系企業の大手へも就職している。
金融関係でも女子の一般職だけでなく、男子も地銀大手や全労済、信用保証協会などにも就職しているしな!!
業種別の就職で見ても摂神追桃よりはるかにバランスよく就職できている!!
これで考えても大経大の就職の良さがわかるよ!!

流通やサービス業に男女問わず集中せず就職できているのは関関同立以上の大学です。
むしろ大経大は当時のレベルを考えれば、非常にバランスよく就職している。
最近の偏差値上昇やキャリア教育の導入などで、これから製造業や金融保険業の割合がもっと高くなると思われる。

それに比べて摂南なんか大経大よりもかなりひどく、大半が卸小売業・サービス業に集中している!
しかも摂南は製造業の割合がかなり低いしな!!摂南の就職の悪さが如実に表れてるよ。

桃山も大経大に比べて卸小売業(流通)やサービス業への偏りがひどい!!
金融関係が多少高いように見えるが、これは女子学生が多いため一般職で就職している人が多いためと思われる。
716大学への名無しさん:2006/02/06(月) 04:51:21 ID:TvXm6i5J0
>>705


摂神追桃なんて大経大よりはるかに就職率低いくせして
流通やサービス業関係への就職がはるかに多く集中している!!

大経大は就職率が高いのにも関わらず、製造業に17.1%も就職している!!
しかも大経大の就職には夜間が含まれていることを考えれば、実際の数字より
もっと摂神追桃と比べて流通やサービス業に偏ることなく就職できていると考えられるね!!

甲南大学の業種別就職状況を見てもわかるように、
『就職がいい大学』ほど「製造業」の割合が高い!!

就職四季報の製造業の企業は大半が上位大学で理系の採用校から載せる傾向がある。
流通やサービス業は理系の採用がなく産近甲龍以下の大学の就職がほとんどなので
大経大も載せられる事が多いだけ。
実際の大経大の就職先を見れば製造業などでも大手企業にたくさん就職できている!
就職四季報だけで判断するなんてただの馬鹿としかいいようがない。
まぁ馬鹿の集まりの摂神追桃の学生なら仕方ないな。

島野本で大経大が産近甲龍と同レベルの「Bランク」と評価されていることからもわかるように
業種別でもバランスよく、規模でも大企業に多く就職しているからである。


717大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:37:40 ID:+pjXzqce0
所詮

閑閑同率>>>>>>>>>∞>>>>>>>大径


ってなわけでB日程うけてくる
うかってもいかないがな^^


ノシ
718大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:54:04 ID:Uf/KkECEO
今日受ける人いる?
719大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:01:39 ID:D6FfNKGhO
ノシ
どこで受けるの?
720大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:48:25 ID:JC5d//c50

受験票を忘れました。

推薦で神戸学院受かっているので帰ります。

元々ここ行く気あまりなかったし・・・

721大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:20:10 ID:9gsBSsMd0
再発行して貰えるもんだが。受かってるならいいですね
722大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:31 ID:D6FfNKGhO
受験料もったいないな。

英語、糞ニアミスしてもた…!マークミスしたままだしてもた…。
723659:2006/02/06(月) 13:56:11 ID:ZCSNPgP40
>>701
マジかよ
自信無くなってきた
724大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:34:40 ID:qmCOs3+40
ごめん、学生さん少ないスレなの判ってて質問。
AとかASで受けた分の結果って15日に来るけど
もし受かってたら、入学金ってだいたい何日までに振り込まなきゃいけないの?
やっぱ2月中とかかな…?

手ごたえ有ったとはいえ、受かってるかも判んないのに学校問い合わせもしにくいし…。

725大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:58:24 ID:pQSvgtGw0
>>724
たしか入試要項に記載してたと思う。
726大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:13:40 ID:JvhsmwDk0
>>724
入学金は2月24日まで!学費等は3月22日まで!
詳しくはきちんと入試要項とかを見て確認してね!

http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/2006/10.html

■出願期間
2006年1月5日(木)〜20日(金) 締切日消印有効 23日(月)持参受付(本学)
■合格者発表
2006年2月15日(水)
■入学手続
(入学金)2006年2月16日(木)〜2006年2月24日(金)
(学費等)2006年2月16日(木)〜2006年3月22日(水)
※入学手続は前期(A、AS、B方式、大学入試センタ-試験利用入試)共通です。
727大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:45:24 ID:ujfS+0xnO
2月24日とかやめてほしいな
近大のB日程の合格発表日とかぶるんだよな
忙しい
728大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:56:15 ID:LgWigv2Q0
今日の国語びっくりするぐらい簡単だったな!
729724:2006/02/06(月) 18:11:47 ID:qmCOs3+40
皆即レススゴスww

…どうしても受かりたかった学校の後期が3月初めだから
それより後だったら良かったんだけど、世の中上手くいかないか(´・ω・`)
今まで予備校行ってないとはいえ、27万余分に払うのは
親に正直申し訳ナス。

勉強は続けながら、残りは15日に結果が来てから考えるよ。
ほんとありがとう。
730大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:11:48 ID:ujfS+0xnO
今回も最低9割はないと合格しないだろうね
落ちたかなorz
731大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:18:04 ID:+pjXzqce0
なんにしろ8割あったらかたいだろうね。

B日程英国簡単杉('A`)9割以上はかたい


でも政経は
昨日の関大政経<大径政経
だったわけだが・・・ww
732大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:28:03 ID:cowP9a3C0
簡単すぎ
9割5分が合格ラインだな
733大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:56:56 ID:IKZYF3MMO
732さんは何学部を受けたんですか??
734大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:24:24 ID:ujfS+0xnO
経済学部は最低9割だと思う
735大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:10 ID:GWyhRUL5O
>>731
大経大の政経は大学でいちばん単位の取りにくい教授が
テスト作ってるらしいからな。
そいつが言うにはまだ簡単に作ってるそうやで。

まぁその分、平均点は低いと思うよ。

まぁ科目にもよるが全部で8割〜8割5分ぐらい取ってれば合格じゃないかな。
736大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:26 ID:OvX1S0pMO
大経大って関西人ばっかじゃない? 名古屋で受けたけど20人くらいしかいなかったし↓
737大阪経済大学関係者:2006/02/06(月) 23:10:15 ID:EP0m6i5L0
712 :大学への名無しさん :2006/02/06(月) 00:59:51 ID:y/Eanth90


大経大(大阪市東淀川区)は、経済▽経営▽経営情報▽人間科学−−の4学部で1学年約1600人(1部のみ)。

流 通 ・ サ ー ビ ス 業 を 中 心 に 高 い 就 職 率 を 誇 る 。

その秘密は、徹底したキャリア教育にある。



大阪経済大は新入生向けキャリア講座で、人生や大学時代の目標をワークシートに詳しく書かせる。
入学直後の職業適性診断テストで、ある学生は「働く意味について考えるのが課題。進路成熟度55%」と判定された。
学長は「企業の中堅層を育てたい」と言う。


http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20060116ddm004040130000c.html

738大阪経済大学関係者 :2006/02/06(月) 23:17:36 ID:EP0m6i5L0

【業種別就職先比較】

【甲南大学】 2005パンフレットより
(男子学生・経済学部)
建設・不動産9 製造業21 運輸通信業5 卸小売業32 金融保険業12 情報サービス業5
サービス業7 公務員8
(男子学生・経営学部)
建設不動産業4 製造業22 運輸通信業6 卸小売業40 金融保険業8 情報サービス業7
サービス業9 公務員3

【大阪経済大学】
(全学生)小売業22.0 卸売業20.8 サービス業18.8
製造業17.1 金融・保険業7.8 運輸・通信業4.1 不動産3.4 建設業3.3 公務員2.7
(女子学生)
サービス業26.4 卸売業16.9  製造業15.7 金融・保険業15.7 小売業15.1
運輸・通信業3.0 不動産業2.4 建設業4.2 公務員0.6

【摂南大学】 2005年度パンフレット
(法学部)卸小売業34.1 公務員10.3 製造業9.5 金融保険業6.3 サービス業6.3
飲食店・宿泊業6.3 不動産業5.6 建設業3.2 教育・学習支援業2.4 情報通信業2.4
※飲食店・宿泊業 教育・学習支援業 情報通信業も全てサービス業なので合計は17.4%となる。
(経営情報学部)卸小売業39.9 製造業11.9 情報通信業8.2 サービス業7.6
飲食店5.8 金融保険業5.5% 建設業5.2 不動産業2.7 公務員2.1 運輸業2.1

【桃山学院大学】 02〜04年度(HP上のパンフレットより)
サービス業24.4 小売業22.2 卸売業17.5 製造業12.6 金融保険業10.3
運輸通信業5.0 建設業3.4 不動産0.2 公務員2.5


739大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:21:40 ID:34VK4xRu0
受験生へ!
中堅以下の就職力は以下のようになります。


甲南大>大阪経済大>桃山学院大>摂南大>神戸学院大

740大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:35:20 ID:PFXvjgRU0
就職!就職!就職!・・・
それしか言う事ないんか ボケェー・・・所詮 大経はクズの集まり

昔と違い、今の大経生は何かの間違いでたとえ大企業に入れても一生平リーマン
当然上には国立や早慶、果ては閑閑同率迄の上位校がウジャウジャ居るわけで、大経の糞が
出世の望み等あるわけが無い!
優秀な人等の後塵を拝して、コキ使われてはい終了。wwwwwwww
741大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:41:23 ID:34VK4xRu0
>>740
摂南生 乙w


卒業生役員が僅か2人だけ・・・摂南の実績面は、Fランク大学と変わらないよw

就職も薬学部以外は糞だからね。

卒業生が社会でどのような地位に就いているかというのは、
大学のステータスでもある!

742大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:21 ID:msv3RLVH0

手元に、神戸学院のパンフがあるが、
大経大のHPに書いてある就職実績より、
いいとこが書いてあるように見えるが。。。
743大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:46:22 ID:34VK4xRu0
>>742
神戸学院ってw
薬学部と栄養学部を除いた就職実績を見てみろよ。

断然、大阪経済大の方が上だろ!
医農薬は、特殊だから就職実績に反映させたらおかしくなるしね。

同学部で比較しろ!
744大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:56 ID:msv3RLVH0
>>743

学部ごとに書いてある。
745大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:36 ID:34VK4xRu0
就職四季報を見ても大阪経済大学の方が優良企業へ就職している数が多いけどな!!
746大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:53 ID:PFXvjgRU0
>>741
あっ、ごめん
俺推薦で旧帝某国立大に合格して暇なものだから、
つい軽率なカキコしたわ。
荒らすつもりは無かったんだけど、自慢たらたらのレス視たら
笑えて笑えて・・・w

俺の来るスレじゃ無かったね。住む世界が違うもんね。
じゃあー失礼
747大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:22 ID:msv3RLVH0

神戸製鋼、協和発酵、日本たばこ産業、積水ハウス、大和ハウス、
日本銀行、三菱信託銀行、日本放送協会、朝日新聞・・・・
ざっと見渡しても、神戸学院の方が上だと思う。。。
748大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:54 ID:34VK4xRu0
神戸学院のパンフに書いてある就職先っていうのは、
5年分をまとめた分だからなwww

1年単位では、糞だよ。
749大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:09 ID:msv3RLVH0

大経大も3年分まとめてじゃん、
やっぱり神戸学院の方が上だよ。。。
750大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:04:32 ID:34VK4xRu0
>>749
5年分の就職実績と3年分の就職実績を比較する、神戸学院大生ってオメデタイねw

それに大阪経済大は、文系学部しかないから就職には不利だからな。
それでもこれだけの実績があるというのは力のある証拠!

神戸学院は理系を備えてもそのレベルだからなw
751大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:26 ID:eM0czLsi0
>>750

単純に就職実績比べてるだけだけど。
大経大は、OBは優秀でも、今はダメになったってことなの?
神戸学院の法学部や経済学部の方がいいとこに行ってる。
まあ、有名大手が必ずしもいいとは限らないけどね。。。
752大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:09:08 ID:G5jPf24W0
>力のある証拠!

プッ 筋肉ばか力。
753大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:10:11 ID:sROc0Tf+0
就職実績を5年分まとめないと
パンフレットに載せられない神戸学院大は終わってるよ。
754大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:13:06 ID:eM0czLsi0
>>753

大経大は3年分まとめても、有名大手が少ないの?
大経大には行く気がないので、どうでもいいけどねw
755大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:27 ID:G5jPf24W0
一年分の実績だけで勝負出来ない分際でよく言うよ。

恥ずかしい奴らだな、だから俺様の大学(京産)に抜かれるんだお。
756大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:19:14 ID:sROc0Tf+0
京産生に成り済ました、神戸学院大生w
757大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:46 ID:eM0czLsi0
>>755

京産へは行きたくても遠すぎるから受けない。
758大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:25:44 ID:G5jPf24W0
>>757
遠すぎるのは、お前の脳ミソwwwwwwwwwww
759大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:27:43 ID:sROc0Tf+0
>>758
このスレから消えろっ!
Fランク大生ww
760大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:32:32 ID:G5jPf24W0
>>759
ハイハイ消えますよ。
猿並みの低能な台形の相手はおもしろいが

疲れるのでこの辺で失礼するわ。
Gランクの大経生さんさようならーーーw

761大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:52:09 ID:5UscB4c/0
どうも学歴板っぽくてヤだな〜
神学も台形OBも

>>736
北陸とか四国とか。名古屋は少ないと思われ。やっぱ地元・名古屋のに行くヤシ多いんじゃね
762大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:52:47 ID:TbzVdXDsO
今の大経の経済学部経済学科って全国的に100点中何点?
763大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:59:13 ID:DD23/ZOR0
私立レベルでは48点
764大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:01:18 ID:pTe9jwfTO
60
765大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:24:06 ID:rsr8xuTLO
神戸学院、大阪経済、摂南…どんぐりの背比べ…
766大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:26:19 ID:YE7muaNn0

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::\
    . |(●),   、(●)、.| +  関学は最高だぎゃや!!
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::| +   ほれほれほほれ関西学院♪
 ________\  `ニニ´  .:::/    +
ヾ−ヘ \ ヽ、    /
    _\__/____    〉
   / _____________/ |
   ||| u   |     |
      _(______________|
      /       |
     从ノ)ノノノ从从ノノ
     / /  |  |
     | イ   t 〈
     |  |    \ \
    p /     |_ |
767大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:00:47 ID:p4QE4YYs0
神戸学院の就職が大経大より上なんて笑わせるよ!!!

大阪経済大の方がはるかにたくさん大手企業に就職してますよ!!

摂南と神戸学院ならどんぐりの背比べやけど、
大経大の就職力は摂南や神戸学院比べて2ランクも高い!!

年収が600万を超える有力企業への就職で見ても断然に
大経大がたくさん大企業に就職している!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
島野清著『07 就職で得する大学損する大学』

●就職Aランク●
同志社大学 関西学院大学 立命館大学 関西大学

●就職Bランク●
甲南大学 近畿大学 大阪工業大学
☆大阪経済大学☆ 龍谷大学 京都産業大学
西南学院大学 福岡大学 南山大学
京都外国語大学 関西外国語大学

●就職Cランク●
佛教大学 桃山学院大学 大阪電気通信大学
北海学園大学 亜細亜大学 拓殖大学 関東学院大学

●就職Dランク●
摂南大学 追手門学院大学 神戸学院大学
大谷大学 大阪商業大学 広島工業大学 

●就職Eランク●
阪南大学・大手前大学・大阪国際大学・大阪経済法科大
768大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:01:53 ID:p4QE4YYs0
【大阪経済大学】過去5年間の年収600万を超える有力企業への就職
http://www.osaka-ue.ac.jp/public/PDF/KD02.pdf(2000年度 01年3月卒業生)
http://www.osaka-ue.ac.jp/public/PDF/KD05.pdf(2001年度 02年3月卒業生)
http://www.osaka-ue.ac.jp/recruit/main.html(02〜04年 03年3月卒業生〜05年3月卒業生)
(就職四季報とヤフー企業情報から抜粋。誤差がある場合は就職四季報を優先。)

竹中工務店(882万) 前田道路(815万) 新菱冷熱工業(790万)
住友林業(764万) 積水ハウス(736万) 三機工業(710万) 
ダイダン(685万) 大和ハウス工業(676万) 高松建設(621万)
大林道路(662万) 東建コーポレーション(647万) 三井住友建設(636万)
穴吹工務店(617万) パナホーム(653万) アイシンAW(755万)
近畿コカコーラボトリング(818万) JUKI(618万) 文化シャッター(615万)
スズキ(713万) 川重防災工業(628万) 北興化学工業(616万) 
アマノ(612万) 藤森工業(613万) 極東開発工業(600万) コナミ(603万)
明治製菓(768万) 日本製粉(709万) 日本農薬(663万)  アイホン(631万)
コカコーラウエストジャパン(636万) オンワード樫山(753万) マキタ(654万)
三陽商会(680万) クラレ(653万) バンドー化学(677万) サカタインクス(687万)
塩野義製薬(870万) バイエル薬品(30歳で年収700万以上) 山崎製パン(686万)
コーセー(700万)  持田製薬(812万) 田辺製薬(791万) ツムラ(637万)
科研製薬(763万) 協和発酵工業(742万) ゼリア新薬工業(685万)
日本ケミファ(650万) 大同特殊鋼(660万) 住生活グループ(トステム)(868万)
ノーリツ(659万) 三和シャッター工業(669万) グローリー工業(763万)
SUNX(707万) ローム(702万) オプテックス(666万) マスプロ電工(654万)
ケンウッド(633万) アイホン(632万) 新明和工業(665万) 資生堂(630万)
769大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:03:25 ID:p4QE4YYs0
【大阪経済大学】過去5年間の年収600万を超える有力企業への就職のつづき

テルモ(657万) 亜細亜証券印刷(639万) アシックス(633万) 
島津製作所(740万) タカラスタンダード(614万) ワコール(743万)
北川工業(620万) 三浦工業(633万) ニッセン(670万) 東京インキ(703万)
東洋ゴム工業(615万) 東邦化学工業(625万) 日本ピラー工業(617万)
阪和興業(903万) 都築電気(863万) キャノン販売(848万)
日立ハイテクノロジーズ(811万) 伊藤忠エネクス(780万) クラヤ三星堂(681万)
第一興商(694万) ナイス(724万) シナネン(716万)  セブンイレブン(606万)
竹菱電機(675万) スズケン(668万) ワキタ(611万) 
ローソン(638万) 高千穂電気(660万) 新光商事(658万) 
因幡電機産業(632万) ファミリーマート(609万)  ユニ・チャーム(776万)
ファーストリテイリング(606万)  横浜冷凍(614万) エプソン販売(670万)
三菱UFJFG(1077万) りそなHD(737万) 阿波銀行(784万)
滋賀銀行(727万) 伊予銀行(704万) 百十四銀行(676万) 
南都銀行(680万) 中国銀行(668万) 関西アーバン銀行(664万) 
北國銀行(662万) 愛媛銀行(638万) 泉州銀行(654万) 
香川銀行(619万) 池田銀行(627万) エース証券(684万)
日興コーディアル証券(904万) 大和証券グループ本社(869万) 三菱UFJ証券(842万)
高木証券(704万) 東海東京証券(700万) 新光証券(668万)
野村證券(1064万) SMBCフレンド証券(651万) 岡三証券(663万)
みずほインベスターズ証券(648万) いちよし証券(762万) ニッセイ同和損保(673万) 
大阪証券取引所(761万) 三洋電機クレジット(725万) オリエントコーポレーション(641万) 
平和不動産(975万) 日本エスリード(813万) 富士火災海上保険(624万)
770大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:04:39 ID:p4QE4YYs0
【大阪経済大学】過去5年間の年収600万を超える有力企業への就職のつづき

東京海上日動(892万) 損保ジャパン【旧安田火災】(752万)  リコーリース(624万) 
東急リバブル(675万) セコム(631万) 住友不動産販売(661万) 
扶桑レクセル(700万)  ダイヤモンドシティ(608万)  ニフティ(620万)
ダスキン(818万) すみしん不動産(630万) アーバンコーポレーション(618万)
アサツーディ・ケイ【ADK】(837万) 大和工商リース(642万) 富士通デバイス(616万) 
富士通エフアイピー(761万) アイネス(678万) 日商エレクトロニクス(642万)
KDDI(836万) 富士通ビジネスシステム(698万)  船井総合研究所(639万)  
NTTドコモ(808万) NTTデータ(798万) 大塚商会(692万) ナムコ(631万)
日立ソフトウェアエンジニアリング(636万) ビジネスブレイン太田昭和(636万)
大阪ガス(696万) JR西日本(716万) 近鉄エクスプレス(833万) 

※【そのほか年収がわからない有力企業への就職】(製造業・金融保険業から抜粋)
日本生命・住友生命・第一生命・明治安田生命・三井生命・朝日生命・朝日火災
大阪府中小企業信用保証協会、京都信用保証協会、滋賀信用保証協会、
岡山県信用保証協会 兵庫県信用保証協会 全労済本部 JA共済 日本IBM
三井住友カード 三井住友銀リース 近畿労金 中国労金 大鵬薬品、
有力信金では・・・京都中央信金 尼崎信金 播州信用金庫 きのくに信金 京都信金・大阪市信
771大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:32 ID:p4QE4YYs0

平和不動産や大阪証券取引所など少人数しか採用しない企業にも就職している。、
この2社には平和不動産には社長、大証には常務を務めている方が大経大出身なので
就職できたのだろう。やっぱりこれもOBの方々の実績の力やな!
建設業ではゼネコン大手の竹中工務店、製造業はさまざまな大企業に
卸売業も阪和興業、第一興商、日立ハイテクなど有名大企業にたくさん就職しているし。
金融業も阿波・中国・伊予・百十四・滋賀・南都などの有力地銀や
野村・大和・日興・三菱UFJ(旧国際にも就職している)などの大手証券会社
電通、博報堂に次ぐ大手広告代理店のADKなどなど幅広い業種に就職している!
携帯シェアトップのNTTドコモ、情報サービス業最大手のNTTデータ、通信大手のKDDI
努力すればするほど就職で得をするのが大経大!!
あくまで調べてわかった範囲なのでまだまだ年収が600万を超える有力企業に就職しています!!
772大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:57 ID:iqIUUPA00
ごめん あてにならないコピペばっか
773大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:06:03 ID:p4QE4YYs0
【神戸学院大学】(文系学部のみ)の平均年収が600万を超える有力企業への就職
http://www.kobegakuin.ac.jp/%7Esyusyoku/sinro/sinro04.htm(過去5ヵ年)
(就職四季報とヤフー企業情報から抜粋。誤差がある場合は就職四季報を優先。)
神戸製鋼所(606万) 住友林業(764万) 大和ハウス(676万) 
穴吹工務店(617万) 積水ハウス(736万) 日本エスリード(813万) 
三機工業(710万) 旭化成ホームズ(743万) ニッセイ同和損保(673万)
大東建託(907万) 東急リバブル(675万) 日本電話施設(713万)
日本ハム(799万) ファミリーマート(609万) ヤクルト本社(717万) 
オンワード樫山(753万) 大日本インキ化学(793万) コクヨ(685万)
ファーストリテイリング(606万) 協和発酵工業(742万) 
ゼリア新薬工業(685万) キッセイ薬品(732万) ローソン(638万)
日本化薬(743万) 三和シャッター工業(669万) トステム(868万) 
JT(786万) 本田技研工業(648万) 日立機電工業(602万)
バンドー化学(677万) 三菱UFJ銀行(1077万) 三井住友銀行(1106万) 
第三銀行(646万) 中国銀行(668万) 三重銀行(632万)
宮崎銀行(637万) 新光証券(668万) みずほインベスターズ証券(648万)
東洋証券(671万) JR西日本(716万) ベネッセ(738万)
セコム(631万) 大和工商リース(642万) 沖縄電力(729万) 
住友不動産販売(661万) 大塚製薬(863万) スズケン(668万)
クラヤ三星堂(681万) 大塚商会(692万) 文化シャッター(606万)
グローリー工業(763万) 三菱UFJ信託銀行(843万) 愛媛銀行(638万)
香川銀行(619万) 広島銀行(718万) SMBCフレンド証券(651万)
岡三証券(663万) 東海東京証券(700万) 富士火災海上保険(624万) 
大日本印刷(703万) ダスキン(818万) 大林組(911万)
山崎製パン(686万) NOK(699万) ローム(702万)
関西アーバン銀行(664万) 大分銀行(670万) 東京急行鉄道(717万)
774大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:07:40 ID:p4QE4YYs0
【神戸学院大学】(文系学部のみ)の平均年収が600万を超える有力企業への就職

(その他年収がわからないなどの大手企業)(製造業・金融保険業から抜粋)
NHK 朝日新聞社 ファイザー リクルート JA共済 日本IBM
住友生命 明治安田生命 大同生命 近畿労金
有力信金・・・尼崎信金・播州信金


神戸学院は4、5年前は大経大や桃山くらいの偏差値はあったのに
これだけしか年収600万を超える有力企業に就職できていない!!
大経大の3年分と比べてあげても悪いよ。
よくこんな就職で大経大より就職が上なんて言えるよね。
やっぱ神戸学院生って馬鹿ばっかやな!

今は神戸学院は追手門の偏差値なので、さらに悪くなるやろうな。
775大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:45:39 ID:NpQfb+ii0

パンフレット比べたら、やっぱり神戸学院の方が上だな。
776大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:01:18 ID:p4QE4YYs0
>>775
HP上で公開されてる就職先(5年分)と今年のパンフレットに載ってる
主な就職先は全部同じですよ!!昔のパンフレット見てんじゃないの?
今年のパンフレットはHP上で公開されてるからな!

神戸学院はちょっとだけなら有名企業に入ってるが、
大経大に比べれば、全然就職できていない。

どう考えても>>768-773を見ればわかるように大阪経済大の方が上やで!

しかも神戸学院の業種別就職状況見たけど、
やっぱり流通やサービス業にかなり偏ってるね!!
製造業はかなり低いしな。
しかも神戸学院は就職希望者で見る就職率でさえ70%台!
大経大や桃山は90%以上です。てかどこの大学でも9割台あるもんやねんけどな。
ここからも神戸学院の就職の悪さがわかるよ!!


神戸学院大学 業種別就職状況(HP上のデジタルパンフレットより)

【法学部】建設不動産業15.3 製造業10.5 卸売業14.2 小売業21.5 金融業5.7
運輸倉庫業4.7 サービス業16.7(公益関係含む)
【経済学部】建設不動産9.8 製造業11.3 卸売業14.1 小売業22.0
金融保険業11.4 運輸倉庫業11.3 サービス業21.7(公益・医療関係含む)
【人文学部】
建設不動産4.8 製造業11.5 卸売業10.5 小売業25.4 金融保険業6.7
運輸倉庫1.0 サービス業38.3(公益・医療含む)
777大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:06:37 ID:vMkFi0990
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした

778大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:29:46 ID:NpQfb+ii0

伸びてる神戸学院と、落ちてゆく大阪経済。
就職状況なんて、たいした違いがないんだから、
どうせなら未来があるほうを選ぶな。
楽しい学生生活が送れるほうを選ぶというのもいい。
779大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:39:16 ID:p4QE4YYs0
>>778

大経大と神戸学院の就職に大差あるよ!!
どう考えても大経大の方がはるかに上やで。

神戸学院が伸びてんの?うそはいけないね!
偏差値はここ最近、急落中で追手門レベルまで低下しているよ!!
ただでさえあまり良くない就職も毎年落ちている。
しかも新キャンパス建設で多額の借金を抱えている。
神戸学院の方が未来ないよ!

大経大はここ最近、偏差値を回復しているからな!!
大学改革も他大学にさきがけてやっている。
就職力も産近甲龍と同レベル。倍率も高く、人気でもある。
ちなみに大経は無借金です。
780大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:47:45 ID:NpQfb+ii0

大経生必死だねw。
神戸の中心に新キャンパスを構える神戸学院の方が
明らかに未来があると思うよ。総合大学だし。
神戸学院の入試が追手門並みならうれしいのだけど、
残念ながらそうではないみたい。
大阪経済のフレックスとかいうのは、
追手門以下の偏差値30代じゃん。
781大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:10:03 ID:p4QE4YYs0
>>780

いやいや神戸学院生の必死やん!!
新キャンパスで多額の借金してるねんで〜!
有力な経済誌「東洋経済」で『早急な改善が必要』とまで言われている。
調子にのって法科大学院を建てたが失敗するしな。
こっちの方が未来ないよ。
しかも新キャンパスの文系学部は実質1年ちょっとしか使えないという
中途半端な策に。これじゃ志願者なんかあつまらへんで。

フレックスって夜間のことやからな!!偏差値低くて当たり前。
産近甲龍レベルの駒澤大学の2部(夜間)も偏差値かなり低いよ!
批判するようなところじゃないからね。
782大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:18:52 ID:NpQfb+ii0
>>781

学院生じゃないよ。受験生。
受験大学は、関学、関大、甲南。
神戸学院は推薦でゲットw。
今、一通り終わってほっとしてること。
推薦後、あまり勉強してないのでたぶん神戸学院になるかなw.

ここのスレ参考にのぞいたら、自慢コピペだらけだったので、
いろいろ調べると、大したことないのにと思っただけw
783大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:07:22 ID:pvoSnyIH0
これじゃあ両方の大学、神学・台形とも印象悪いなwww
784大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:26:09 ID:d39lVOlcO
同レベルwww
785大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:39:01 ID:5UscB4c/0
この時期にバトルって。バイラル・マーケティング知らないのかね
786大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:28:21 ID:S57BelgB0
学歴板におもしろいデータあった。

128 名前:エリート街道さん 2006/01/15(日) 11:32:16 ID:eolaDLV4
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立教 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 上智 立命館
中国・四国地区 早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院
787大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:32:05 ID:1kVhau92O
うつの兄貴は秋田経済法科大学(゚д゚)ナンタルコッタ!!
788大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:26:26 ID:VGMPyC0C0
≪大阪経済大学に入学したい方はぜひ下のリンク見てね!!≫
≪大経大のすごいところ、いいところがよくわかりますよ!≫

『大阪経済大学はさまざまな雑誌や本で高評価されています』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/3-8

『大経大はいろんな大手企業に就職していて就職もレベルのわりに非常にいい(主な就職先)』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/62-70

『また大経大の産業界・財界・行政機関などでのOBの実績は産近龍にも勝つほどです』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/18-24

『そのほかにも大経大はインターンシップやキャリア教育、産学連携、地域連携の推進など
いろんな大学改革に取り組んでいる』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/49-59
(企画力開発講座で生徒が提案したものが産学連携で大経・関テレ・ホリプロ共同で映画化されることに!)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31314.html[日経・2月4日朝刊]

『大経大の偏差値も経済や経営は京産や近大と肩を並べる程までに回復しました』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/32-36

『そのほか多彩な特色のある講義をたくさん開講しています』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1134908531/139-141,
もっと講義内容が知りたい人は大経大HP上で公開されている
シラバス(講義計画)を見てね!→ http://webj4.osaka-ue.ac.jp/syllabus/

『そして今年の12月に大経大から徒歩2分の場所に地下鉄8号線が開通!!』↓
8号線は京阪本線・近鉄東大阪線・JR学研都市線・鶴見緑地線・中央線・千日前線・谷町線と乗換えが出来て
通学がめちゃくちゃ便利になります! これで守口や門真や四条畷や東大阪や枚方や交野や京田辺や生駒やまで
これまで通学に不便だった大阪東部や京都府南部や奈良など広い範囲からの通学が非常にスムーズになります!
http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access/subway.html
http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access.html
789大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:40:57 ID:5UscB4c/0
自慢し杉。傲慢だよ。謙虚になりましょう
790sage:2006/02/07(火) 16:17:24 ID:L6crUD9Y0
コピペはスルーで
791大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:14:12 ID:Nkxm87U00
http://d.hatena.ne.jp/airyy/
池沼精神病デリヘル妄想基地外は明日入院資格試験だお!!1
(((((゚し゚;)))))ガクガクブルブル
792大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:53:29 ID:5rrH8KToO
ほんとに池沼スレだな
大阪経済大学を受けようと思ってますって名前のスレ
なのにコピペ張りまくって意味わからん
ここ受験生の意見交換の場じゃないの?
793大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:58:34 ID:5Fri9aMkO
在校生に質問やけどビジネス情報とファイナンスってどっちが就職率とか総合的にみていぃの?
794大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:38:27 ID:5UscB4c/0
>>793
大学別掲示板か他スレでどうぞ
795大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:09:31 ID:NV3GCSWwO
黄色ビラで大阪経済大学のこと書いたやつって何してるやつが作ってるんやろ…
796大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:12:48 ID:TbzVdXDsO
ちなみに甲南は100点中何点?
797大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:55 ID:TbzVdXDsO
革マルについて詳しく教えてください!こわいです(。・д・。)
798大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:28:26 ID:pvoSnyIH0
これでしょ。大学の張り紙には中傷ビラとは関係ありませんとか書いてあった
http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/
799大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:16 ID:UfRlT3rvO
試験どうだった?B日程の1日目受けた人いる?あれって平均高そうじゃない?
800大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:14 ID:0DKSCP570
>>778
神戸学院が伸びるって?アホじゃねーのw
前年比一般志願者が25%減だろ!
それにキャンパス移転費用が200億円以上で、その負債まで抱えてるんだしな


http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kobegakuin/index63.html

神戸学院大学 一般志願者が確定

A日程 前年比10%減(2月7日) 前年比2%増(2月8日)
B日程 前年比30%減(2月10日) 前年比35%減(2月11日)
801大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:31 ID:5rrH8KToO
平均は8割くらいじゃない?合格は9割でも厳しいか
802大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:24 ID:UfRlT3rvO
>>801 経営やったらもうちょっと低くてもいけるかな?俺は8割もない気がする。
803大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:43 ID:d1shQebJ0

これが現実

摂南、神戸学院>>>>>>>>>>>>>>>>>大経大>追手門

はい終了!



804大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:42:44 ID:eM0czLsi0
>>800
「伸びてる」って、そういう意味じゃないだろ。
だから大経はバカだと言われるんだよ。
805大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:57 ID:Fov43duj0
おまえら団栗の背比べって知ってるか?
806大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:04:05 ID:Tq7RfqdD0
http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/kamishinjo.html
<監視>経大生にプライバシーなし!
    監視カメラ・守衛・学習カルテで超監視・超管理

この大阪経済大って何かヤバイっぽい!
大学を大量のカメラで監視してるんだって


http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/gazo/013106.gif
http://www.geocities.jp/daikeidaiseigi/gazo/013107.gif
807大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:06:37 ID:5UscB4c/0
アメ村とかでもやってるよ
808大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:34:26 ID:YkmvaLNK0
>>806
もうええって。
カメラくらいどこの大学にもある。
809大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:10:43 ID:XoBG1yet0
>>808
他にどこの大学にあるの???
810大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:56 ID:pvoSnyIH0
知らん
811大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:43:35 ID:5UscB4c/0
>>809
ぐぐったら明大とかあった。ぐぐらないのかな
812大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:24:15 ID:Ua96uNwe0
>>811
ぐぐって出てくるようなもんじゃないでしょ?
どこにでもあるっていったから関西圏で他にあるのかなって思っただけです。

監視カメラをつけなければならないような風紀の大学にはなるべく行きたくないので。。。
813大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:43:21 ID:k9x7lbYW0
814大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:48:41 ID:k9x7lbYW0
まあ行かないのも選択肢じゃないかと。
でもどこの大学行っても変なヤシいるから気を付けましょう
近付かないのが無難
815大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:56:44 ID:3qGcDUde0
>>812

逆に監視カメラをつけてない大学ってあるの??
監視カメラをつけてない大学の方がかなり少数やと思うけど?

大学なんて高校や中学と違って一般の人も自由に出入りできるんやから
安全対策として監視カメラをつけるのは当然。
逆に付けてない大学の方が安全対策を怠っているんやから問題あるよ。

むしろ監視カメラすら取り付けない、学生の安全確保を無視した
大学に行くほうが、よっぽどいややと思うけどな。

検索で出てきたのは青山学院や明治大などの名門校に監視カメラついてるらしいしな!
816大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:00:21 ID:k9x7lbYW0
別にいいんじゃないの。個人の選択肢は自由でしょう
防犯カメラつっても防犯じゃないから。抑止効果あるかなぐらいだし
カメラあってもなくても犯罪に巻き込まれる時とは巻き込まれるから
みんな気を付けましょうね
817大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:03:01 ID:3qGcDUde0


大経大、摂南、桃山、神戸学院などとの就職を比較してます!!
↓↓↓
『大経大はいろんな大手企業に就職していて就職もレベルのわりに非常にいい(主な就職先)』↓
http://campus2.milkcafe.net/test/read.cgi/oosakakeizai/1138335391/62-70


上のリンクを見ればわかるように、現実では

大阪経済大>>>>>>>>>桃山学院>>>>>>>>>>>>摂南・神戸学院・追手門

となります。

818大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:17 ID:6cZMlh9t0
阪大は教室にもあるようだ。どこの大学にもあるかもしれんな。選択肢としてないのを探すのは難しいかもな。
ttp://diary5.cgiboy.com/0/jagr/index.cgi?y=2004&m=11#13
819大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:26:50 ID:C7EDX9AL0
ところで昨日だかの毎日新聞に大径の記事ありましたね
前回と違って好意的な文章でした
820大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:47:25 ID:+vmjDRGR0
>>817
パンフと比べると、かなり歪曲してあるな。
821大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:21:43 ID:dhn7L9vo0
>>817  摂南・神戸学院と追手門学院では差がかなりある。
822大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:50:39 ID:k9x7lbYW0
いつものコピペじゃねえか
823大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:21:16 ID:bYp6wl21O
受かってるかな?
滑りどめのここでも怪しい
824大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:23:33 ID:UaX5PgYb0
大経はみなさんが思ってる以上に勉強してない人も受けに来ています。
僕の友達も頭よくないですが、記念受験で受けにきています。
だから九割といわず八割あれば充分受かると思います。



と自分に言い聞かせています。
825大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:33:01 ID:B91euxN90
さすがに記念受験するならもっと高いとこ受けるだろ・・・
大経で金払って記念受験て・・・
826大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:27:41 ID:9AAPIKpY0
c方式試験を受けようと思うんですが何割ぐらいとれば受かるでしょうか?
827大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:06:56 ID:26Mw/cSL0
>>825
でも産近甲龍の一個下では良い方だから
得点力が無くて受かるか微妙な人も受けに来てるのかも…



とでも思わないとやっていけない。
去年の赤本に載ってた合格最低120って嘘だったのかとorz
人間科学志望で4倍位だけど胃がキリキリしてきたよ…誰かボスケテ
828大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:32 ID:uz+6rMsiO
C方式なら8割いるよ! 俺の先輩が7割で落ちたからなぁ C方式受けるんなら気合い入れてかなあかんな
829ニル:2006/02/08(水) 22:28:39 ID:36BosAd/0
>>797
革マルについて教えるというのは中々難しいんですよねー…。
解説しているHPも公安が削除しているのか、全く検索に引っかかりませんし…。
とりあえずは、「革共同」で検索してみては如何でしょう?

私個人の意見としては、「革命ごっこをしている人」
時代の終わりを感じていると思うのですが、あそこまでいっちゃうと手が引けないのかな、とか。
自治会はそういう人達の集まりだったみたいですね、話を聞く限りでは。
恐らく、まだ在学している革マル派の人達も居ると思いますので気をつけましょう。

あと、皆さんは就職実績を語ってらっしゃいますが、それってそんなに大事ですか?
私は「所詮は他人。」と割り切っているのですが…。
830大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:36:30 ID:JUay6Ac20
同じ大学の奴がいい所に就職しても所詮は他人のこと。

自分には関係ない。

どこの大学でも頑張った者の勝ちだね。

831大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:51:35 ID:6cZMlh9t0
>>829
就職実績は別にいいんじゃないの。大学の推し量る客観的なモノだと思う
関東圏大>関西圏大と言われるのはマスコミへ就職が関西は少ないと言われるのも起因してるから
ただ大学論とか学歴論としてだから、受験生が特段気にするべき問題じゃない
個々人の力も当然あるから。大学盲信したら終りかと。なんで語るなら少なめにだろうな

ただここでの就職実績語りはプラス面での台形と語られてるが
マイナス面でのマル問題のスルーの仕方は納得できねー
マルは他人事で、就職実績は台形の事と分けるのが気に入らない
両方とも他人事とするか、もしくは両方とも台形の事とすべき

プラス・マイナス含めて台形じゃないのかよ
832大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:52 ID:PFMkHm3Z0
>>827
だからそれ偏差値だって
二教科あわせて120だとしたらみんなが言ってる点数より
+20点ぐらいはいるだろうな
833大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:07:02 ID:IvNGN3wI0
事実、日本の上の方はグダグダだと思うし
ピラミッドが出来そうになる、現に出来てきてるんだから
就職を気にする人が多いのは当然だと思うよ。
相対的にかもしれないけど福祉がショボくなったり
弱者の税金も増えていってるから、将来の事不安になる。

名目上は解体してるみたいだから、ひたすらスルーで良いような気もするんだけど
事実をはっきり受験生は知っとくべきじゃないのかって思う。>革マル
834ニル:2006/02/09(木) 00:07:39 ID:zHpVSqKy0
>>831
>マイナス面でのマル問題のスルーの仕方は納得できねー
というのは私に対してでしょうか?それとも、この板住人に対してでしょうか?
文面からは少しわかりにくかったので、補足頂けると幸いです。
835大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:13:14 ID:ZzcjF8vx0
>>831

マル問題はもう解決済み!!全員、退学処分となって大経大にはいません!!

まぁ過去にマルがいたということはそれなりに社会での実績があり
知名度が高い学校という証拠でもあるんやけどな!
知名度のない実績のない無名大学で活動しても意味ないからね!


マルがいるのは名門といわれる有名国公私立大学ばかり!

関東では早稲田大学・明治大学・横浜国立大学・東京大学などなど
関西では京都大学・神戸大学・大阪市立大学・立命館大学・奈良女子大学(国立)・大経大など
地方では金沢大学などなど
836大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:16:50 ID:ozEDYCBD0
やっぱりc方式は、前期より難しいってことですか・・・
837大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:21 ID:ZzcjF8vx0
>>836
まぁ後期はどの大学でも難しくなるからね。

ただ大経大の試験は点数はけっこう取らないといけないが
問題は教科にもよるけど難しい問題が少ないから
今からやれば十分、間に合うと思うよ!
あと1ヶ月もあるんやし。
838大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:25:42 ID:ozEDYCBD0
数学と国語で受けようと考えているんですが、
後、一ヶ月あるんで
満点取る気持ちで頑張ってみます!!
839大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:40:07 ID:ZzcjF8vx0
○上場企業社長数ランキング(一部抜粋)○

順位   大学名      人数 うち新任
4京大国10436
5同大私6815
9阪大国5010
10関西学大私4015
12関大私366
14神戸大国343
甲南大私343
19立命大私275
34電機大私114
阪府大公112
37 阪市大公103
近大私101
41芝工大私92
広島大国92
43専大私82
44明学大私73
山口大国71
徳島大国71
熊本大国73
   【大経大】私【7】【1】
50富山大国61
阪外大国60
京工繊大国60
岡山大国63
南山大私62
東洋経済新報社「役員四季報(上場会社版)」2005年版より
840大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:40:31 ID:zg14YbDE0

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

841大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:43:29 ID:ZzcjF8vx0
○上場企業社長数ランキング(一部抜粋)○

順位 大学名 人数 うち新任
4  京大 国 104 36
5  同大 私 68 15
9  阪大 国 50 10
10 関西学大 私 40 15
12 関大 私 36 6
14 神戸大 国 34 3
  甲南大 私 34 3
19 立命大 私 27 5
34 電機大 私 11 4
  阪府大 公 11 2
37 阪市大公 10 3
  近大 私 10 1
41 芝工大 私 9 2
  広島大 国 9 2
43 専大 私 8 2
44 明学大 私 7 3
  山口大 国 7 1
  徳島大 国 7 1
  熊本大 国 7 3
 【大経大】私【7】【1】
50 富山大 国 6 1
  阪外大 国 6 0
  京工繊大 国 6 0
  岡山大 国 6 3
  南山大 私 6 2

東洋経済新報社「役員四季報(上場会社版)」2005年版より
842大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:52:35 ID:RwK2ge5I0
>>835
どうでもいいが、そのリストは革マル派系
ではない大学も混ざっていて正しくない。
843大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:44:11 ID:JrQVZECq0
革マルがいたことが誇りだなんて、変わった大学だな。。。
安保運動から50年、成田闘争から35年、
今の時代に革マル存在していること自体、恥だと思わないと。
844受験生:2006/02/09(木) 10:22:20 ID:Y2SyW7Wz0
経済とファイナンスを受けてんけどどっちがいいかな??
将来は証券会社か銀行で働きたいんやけど…
あと女の子の数も教えて!
やっぱ大学生活は楽しまないとね♪
845大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:29:20 ID:Fd0kwUfX0
女目当てなら桃山のがいいかと
まあ俺は男の友達多く作りたいから経大にしたんだが
846受験生:2006/02/09(木) 10:58:42 ID:Y2SyW7Wz0
桃山はイヤやわ!就職悪いし、遊んでるやつ多いし
847大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:33:06 ID:gUK3GIG9O
桃山って響きが可愛いよね〜


勝俣に馬鹿にされてたけど
848大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:27:50 ID:eEhs+QBi0
>>844
どっちでもいいんじゃないの。好きなの受ければ。おそらく経済は若干難しいかもしれん
女子は7:1とログにあったからそんなもんだろ。基本的に経済は少ないだろうしな。今年は知らんが
ファイナンスの方が経済よりは多いとは思う

まあ行きたいとこ行けばいいんだよ

>>835
恥部を恥部として受け止めるならわかるが。誇るというのはわからん
伝統校かもしれんけど、対策を全くしてこなかった大学ってことじゃ
849大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:13 ID:Nt2zldE4O
大阪経済名古屋で受けたやつおらんの?
850大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:06:54 ID:INiHkNd20
いるんじゃないの。ログにあったんじゃ
851受験生:2006/02/10(金) 00:16:19 ID:gXyRzdip0
今年の経済、経営ホリエモンのせいで倍率高いね↓
女の子少ないのは覚悟のうえやけど実際クラスに何人くらい??
経済とファイナンスの人はどんなところに就職してるん??
852大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:40 ID:6ADgDhLc0
あっおれ名古屋でうけたよ
853きょろ:2006/02/10(金) 01:05:43 ID:qqrwkJ9xO
今日大学から封筒がきてキャンプするらしいな( ̄〇 ̄;)で俺はフレックスなんやけど誰かおらん?
854受験生:2006/02/10(金) 01:12:16 ID:gXyRzdip0
強制参加のキャンプやろ!
推薦でフレックス受かったから俺にもきた
楽しいんかな??
855きょろ:2006/02/10(金) 01:35:15 ID:qqrwkJ9xO
それそれ!俺も推薦でフレックス受かったんよ!キャンプするんや大経だけ?!
856受験生:2006/02/10(金) 02:01:13 ID:gXyRzdip0
行くならいくでめっちゃ楽しむけどな!
一般では違う学科受けてないん??
857大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:04:30 ID:RgbmxEHc0
水曜日に発表か…ほんと生きた心地がしない。

>>851
就職だったら公式サイト見たら載ってない?
それかもう捨てたかもしれないけどパンフとか。
858受験生:2006/02/10(金) 02:38:52 ID:gXyRzdip0
俺はその前に近大の受験だよ↓
受かる気しない
なんか全体では載ってるけど学科別がない
859大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:44:41 ID:yqR0OwkkO
852 1日目どの席座ってた?? 俺もいたよ!
860きょろ:2006/02/10(金) 02:45:08 ID:qqrwkJ9xO
国立は受験したよ!俺も近畿うけて受かったけど学費高いから大経にした!
861受験生:2006/02/10(金) 02:52:35 ID:gXyRzdip0
俺は近大推薦落ちた↓
近大いったほうがよくない??
確かに学費が高いけど…
国立って賢いなぁ!
862名無しさん:2006/02/10(金) 08:45:36 ID:dHeJfuG60
後期試験を受けようと思っているんですけど、日本史の範囲が、近・現代なんですけど、それって、近世時代も範囲に入ると思いますか?
863大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:27:19 ID:v2YeE5jv0
入らない
864名無しさん:2006/02/10(金) 10:08:20 ID:dHeJfuG60
一応大学に電話をして、近世時代も入るんですか?っと聞いても、他の受験生に影響が出ると言われ、自分で、考えてくださいと言われ不安だったので。 受験するんですか?
865名無しさん:2006/02/10(金) 10:22:08 ID:dHeJfuG60
後期 C方式入試を受けるんですが、赤本を見ても、前期入試の内容しか載っていなくて、どのような形式の問題が出るのか全く分かりません。去年、後期試験を受けた方はいませんか?
866大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:08:45 ID:yPIRmTEk0
大阪経済ってどんな校風?
867大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:47:43 ID:lrxlzS5V0
>865
去年は、受けてないけど今年受ける者です。
大学が出してる過去問には、後期の問題載ってたよ!
868大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:50:11 ID:rA9+ntvQO
過去問見たことないんですが、後期の英語どういうものが出ているのか教えて下さいお願いします
869大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:54:30 ID:amznJkPkO
大経大は美人少ないってほんと?
870大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:10:52 ID:h4s1mg9G0
馬鹿大
871大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:15 ID:RgbmxEHc0
>>869
そもそも女自体が少ないって散々ガイシュツ。
美人狙いならマスコミ就職の多い学部・学校の人と知り合えばいいと思う。
というか顔と穴しか興味無い奴は、なかなか彼女も出来ないと思うよ。
872大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:17 ID:no/aLZ2J0
>>869
美人どころか、女の子そのものが少ない。
他に比較できる女がいないから、どんな不細工な子でも
だんだん美人に見えてくるという噂w
873受験生:2006/02/10(金) 22:00:39 ID:gXyRzdip0
なんかパンフに載ってる子ってほとんど経済やけど…
経済はかわいい子多いんかな??
874大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:49:57 ID:9+rPUitZ0
経済学部って女の子何人いる?あと女の子の多いサークルって何?
875大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:26 ID:rUqDgQBd0
ベネッセ「大学徹底比較2004」(経済学部系)

 1位 早稲田大学
 2位 慶応大学
 3位 国際基督教大学
 4位 上智大学、津田塾大学
 6位 青山学院大学、明治大学
 8位 中央大学、立教大学、同志社大学
11位 学習院大学、法政大学、立命館大学、関西学院大学
15位 日本女子大学
16位 南山大学
17位 成蹊大学、関西大学
19位 東京女子大学、西南学院大学
21位 龍谷大学
22位 成城大学、武蔵大学、明治学院大学、近畿大学、甲南大学
27位 日本大学
28位 専修大学、大阪経済大学★
30位 國學院大學、駒澤大学、東洋大学、京都産業大学、桃山学院大学、福岡大学
36位 亜細亜大学
37位 神奈川大学、愛知大学
38位 北海学園大学、獨協大学、桜美林大学、中京大学
42位 創価大学、名城大学
44位 北星学園大学、東北学院大学、国士舘大学、拓殖大学、松山大学
49位 麗澤大学、東京経済大学、武蔵野大学、追手門学院大学、神戸学院大学、広島修道大学
55位 帝京大学、立正大学、九州産業大学
58位 関東学院大学、久留米大学
60位 駿河台大学、明星大学
62位 沖縄国際大学
63位 実践女子大学、大東文化大学
65位 札幌大学、東京国際大学
876大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:34 ID:J3QpSm7k0
>>874
学生総数 <1部>男5,224・女1,097,計6,321,<2部>男902・女104,計1,006,総計7,327
新入生総数 <1部>1,591,<2部>249,計1,840
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000384

女子の多いのはチアじゃないのw
877大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:33:11 ID:9+rPUitZ0
ありがと。
そりゃそうだわなw
878大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:00:51 ID:lY6jNLOt0
ネタは置いておいてやはりテニスになるかと
879大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:01:17 ID:gQk4H1wI0
関学の輝かける未来に 乾杯だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
880大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:14:40 ID:ld+unNt80

「週刊ダイヤモンド」【出世できる大学ランキング】TOP150
05/10/15/号

26位  関西学院大学
36位  同志社大学
38位  甲南大学
40位  大阪工業大学
54位  立命館大学
66位  関西大学
107位 大阪経済大学
112位 近畿大学
125位 京都外国語大学 
134位 京都産業大学
134位 桃山学院大学
142位 龍谷大学
142位 追手門学院大学

881大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:56:46 ID:nJGkkg3p0
学歴板いけよおめえら
882大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:48:41 ID:UdlCzXQ50
>>878
テニスねぇ。いいかも
883大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:19:02 ID:dRnOqpiJO
ここ野球ほとんどしたことないけど
ルール完璧に知ってるやつが入れる
野球に関するサークルとかある?
884大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:36 ID:+Ej0eifBO
そんな野球サークルがあったとして何をするんだ?
885大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:36:13 ID:YsmRj1eeO
そりゃサークルだったら初心者もはいれるだろ
俺も野球サークル入るつもり
886大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:46:27 ID:0DFn9cCT0
野球も体育会のほうは関西六大学所属の名門だからな。
887大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:46:28 ID:dRnOqpiJO
>>884野球大好きなんだけど下手なんだ
だからちょっと聞いてみた
888大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:13:02 ID:JtD9IwTe0
関西六大学って・・・
龍谷大学
京都産業大学
大阪経済大学
神戸学院大学
大阪商業大学
大阪学院大学
でしたっけ・・・。
889大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:48:40 ID:lY6jNLOt0
野球はサークルとかでもあるんじゃないの
890大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:36:47 ID:sgJ3bSPX0
大阪経済大www

革○と大学側とで裁判で係争中wwww
何かと裁判沙汰の多い大学www

891大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:51 ID:j2qJHR/JO
野球結構いいって聞いたよ
892大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:53:12 ID:sgJ3bSPX0
>>888
関西六大そのものが・・・・レベル低スwww
大阪商業大とか大阪学院大ってFランクだろ?
893大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:48:36 ID:q9WrVpkP0
お前ら
   受・か・っ・て・か・ら
              話しろ
894大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:41:34 ID:1WYCXbQAO
大経に合格したい!
OBの実績はかなりすごいみたいやし!
就職もいいみたいやし。

で、地域政策ってどんな感じなんですか?
895大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:02:46 ID:1WYCXbQAO

経済や経営は今年も倍率高そうやなー。
地域政策にしてよかったかも。
896受験生:2006/02/12(日) 05:06:07 ID:ysGvSBci0
経済とファイナンスって主にどんなことをするんですか??
897大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:07:30 ID:q6esYknnO
>>893
受かってますが何か?
898大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:18:50 ID:c75KtcFGO
合格通知うPして
899大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:18:30 ID:q6esYknnO
個人情報バレるから無理
てかまず画像の載せ方わからん・・・orz
900大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:20 ID:LGU/6olg0
900
901大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:47 ID:hkWB/dAT0
そろそろ次スレの予感。
902大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:49:36 ID:2RwUstkh0
>>950が次スレたのむ
903大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:15:00 ID:JFZiUZHO0
>>902 新スレだyo
【S2機関】 大阪経済大学 【N2地雷】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1139410259/
904大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:33 ID:ZOKXqjvc0
>>903
板違い
905大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:46 ID:yPJ3HEEwO
音楽系のサークルがあったらどんなものか教えてほしい
906大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:34:21 ID:og4amYl10
音楽系ってどういうのが音楽系?みんなで音楽聞くの?
907大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:51:14 ID:IrzAs0HF0

新スレです!!


【自由と融和】大阪経済大学part2【4学部7学科】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139759307/


908大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:43:28 ID:og4amYl10
正直スレの建て直ししようかと思うぐらい。大体まだ約100あるよな
909大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:50:06 ID:057lL6TwO
すいません楽器を演奏するほうです。高校にある軽音楽みたいなありませんでしょうか?あと音楽をみんなで聴くっていうほうも気になるんで詳しく教えてください
910大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:02:06 ID:H06b4T8/0
DTMのサークルないかなぁ。。あったら入りたい。


























合格してからの話。
911大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:50:29 ID:og4amYl10
>>909
聞くのはあんまりないかと思うが
912大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:51:26 ID:og4amYl10
そういうのをイメージしてるのかと思っただけなんで
あるのかな
913大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:24 ID:4iuBWkaN0
てか、さっさと埋めれば?
914大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:54 ID:KMFpCOrQO

もうすぐ合格発表やから
その時になったらすぐ埋まるんちゃう
915大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:10 ID:Kk0VNaB90
スレを立てるのが早杉
916大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:32:39 ID:aZRom0f00
ま、ぼちぼち埋めるか
917大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:12 ID:ivrUhO/r0
台形実績コピペで?(ワラ
918大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:05:14 ID:ivrUhO/r0
逆に不祥事コピペで埋めるのもありかな。少ないだろうけど
919大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:22:39 ID:Rs7o1v4xO
落ちた・・・
920大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:47:13 ID:PXZX6QSa0
受かった・・・ASはさすがに受かるだろうと思ってたんでよかったんだけど
落ちたと思ったAでまで受かっちゃってた。
どっちで入学手続きしたほうが気持ち的にいいんだろう。
一緒だとは思うんだけど、他の人の繰上げ合格とかは・・・・ないか

>>919
どんまいだ。次頑張れ!
921大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:50:42 ID:edMULhwS0
>>920
おめ! 
自分もお金無いからA日程1度しか受けなかったけど、人科受かってた!

繰上げってのは無いんじゃないかな?
それなら補欠合格で通知書届くと思うし(関関同立ならそういうの聴いたことある)

922920:2006/02/15(水) 12:21:33 ID:PXZX6QSa0
>>921
あなたもおめ!

いや、俺じゃなくて俺が片方だけ手続きしてかたっぽ放っといたら
その分他の人が繰り上げ合格されるかな〜って思ってたけど、
最初から多めに取ってるから俺一人が落ちたからってなるわけないなw
情報thx
923大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:44:35 ID:7AOYTR46O
落ちたし…ここ以外受けてねぇよ…
924大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:56:55 ID:r6qGHT1n0
>>923
どこ受けた?メディア情報なら自分は蹴るから一枠空くぞ
925大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:04:50 ID:wvZz0HSkO
はい落ちた落ちた
自殺自殺っと

後期受けようかな…
政経なんで後期で受けれないんだよ!
926大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:34:05 ID:ncxLI/ZTO
落ちた↓まじつまらん↓後期受けるべきかなぁ…
927大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:40:24 ID:9yy/k8WS0
受かったーーーーーーーーーーきたーーーーー
でも経営法科ビジネス学部にとばされた・・・・いいんか??
こんなやつほかにおるか??
928大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:48:27 ID:au50xMyQO
やっぱり経済は倍率高いんやね(´・ω・`)
929大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:49:22 ID:P6LtF9UsO
…経済受かった想像以上に嬉しいわぁ受かった人みなオメデトー!入学式で会いませう
930大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:15:41 ID:6KsfpoCR0
センター利用で受かった








まぁ関大行くけど
931大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:20:14 ID:Rs7o1v4xO
>930 ウザっ
932大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:21:40 ID:i/ND2skCO
>930関大志望が大経かよww
933大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:21:54 ID:i7ILbdU20
B日程で受かった


















まぁ浪人だけど・・・orz
934大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:23:07 ID:i7ILbdU20
ああ
B方式じゃん
それに























浪人するってことねwwwwwイチローじゃないよorz
935大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:11:29 ID:a4b9jd5Z0
センター利用でうかりました。
経済学部、経営学部です。

バンザイシステムじゃ微妙だったのに・・・なんで?って感じです。。
936大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:02 ID:w00m9i7OO
今結果待ちの大学落ちたらここ後期で受けるんですが、女子すくないですよね…?(´Д`)私は女です。
937大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:56:45 ID:uIiSWABt0
>>936
俺が友達になってやるよ
938大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:27:41 ID:j92xLEPd0
私も今結果待ちの大学が落ちたら後期でここ受けるんですけど大体何割くらいあったら善いンですかね??ちなみに人間科学にいきたいンですけど。。。
939大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:28:22 ID:w00m9i7OO
ちなみに男女の比率はどんなものですか??
940大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:37:38 ID:3UC8K7cR0
>>939
朝、大学の門をくぐってから、夕方、門を出るまで、
見かける女の子は2人くらい。
話をするのは、生協のおばちゃんくらい。
941大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:20 ID:w00m9i7OO
>>940
そうですか…><;
資料見た限りでは女の人たくさんいるように感じたんですがやっぱり経営系は元から女の人少ないんですね。ありがとうございます
942936:2006/02/15(水) 21:49:35 ID:9kxobmDEO
男ねらいか?で、どの学部受けるん?
943大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:01:16 ID:w00m9i7OO
>>942経営学学びたいので行くなら経営学部です。男の人は別にどうでもいいです><;
944大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:12:03 ID:KHIK9AEa0
>>941
確かに少ないですが、そこまで極端に少ないわけでもないですよ。
男女の比率は大学のHPにも載ってます↓
http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/data.html
945大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:34:45 ID:WMS/jakAO
合格書類に授業料免除って入ってたんだが
946大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:01 ID:r6qGHT1n0
>>945
上位50人だね。自分も入ってたぜぃ
947大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:47:00 ID:w00m9i7OO
>>944わざわざありがとです_(._.)_
パソコン立ち上げて見てみます
948大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:37 ID:9kKdaRRt0
948

女の子は案外普通にいる
949大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:58:17 ID:gUZdLJQE0

オニャニョコの顔面偏差値は:桃山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:19 ID:EDGRdJbg0
補欠ってあるの?
951大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:30:46 ID:rC+/5zK50
全然大経の入試状況とか知らないので何でも善いので教えてください。
952大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:38:53 ID:P/BemNmMO
924わざわざありがとう!残念ながら経済やねん…
953大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:29:49 ID:EDGRdJbg0
>>951
具体的に
954大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:14:50 ID:xLt4U5ryO
>>943
経営受かった女がここにノシ
もし会ったら仲良くしよう
955大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:32:33 ID:YjFdNqpo0
>>951
目の前の機械で
大阪経済大学のホームページを探すことから始めましょう
956大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:22:31 ID:DW8FkRxU0
sage
957大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:10:02 ID:OUSrpMU0O
>>949今年はわからんぞww
958大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:10:12 ID:WH8d5njV0
てか、>>949が恵まれた境遇にないことだけはわかった
959大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:32 ID:OUSrpMU0O
俺の学校の美人トップ3に入るやつが今年入学するから期待しとけワラ
960大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:28 ID:qnfh7bVhO
その美人トップ3の子って何学部ですか??
961大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:26:30 ID:WH8d5njV0
どうせキャンパス同じやん
962大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:57:43 ID:rC+/5zK50
あたし女ゃねんけど後期受けるつもりゃねんけどそんな女の子居らんとか行きたいけど不安ゃ―
963大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:19 ID:1Dl6cCclO
学部は?
964大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:13:28 ID:i7lbltygO
なら僕が一緒にいてあげるよ♪♪
965大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:01 ID:vFDGb6/IO
落ちたのマジヘコンだなぁ…受かると思ってたもんなぁ…C日程がんばるしかないなぁ…ウッチー美人だなぁ…C日程むつかしいのかなぁ…大阪行きたいなぁ…とりあえず本校受験しよぅ!
966大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:43 ID:YAWdzQ3I0
経済か人間科学行きたいねン―▽▼8割くらいとってたらいけるかなァ??本間入ることできたらみんなと仲良くなりたいわァ♪Л
C日程て難しいかなァ―大経入りたぃわァ―
967大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:28:20 ID:nyjSyzRp0
割合的には5:1くらいやし、そこまで男ばっかりってことは無いんじゃないの。
968大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:31:35 ID:nyjSyzRp0
8割とったらいけるやろー
人間科学なら7割ちょいでもいけるかも
969大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:31:55 ID:YAWdzQ3I0
そゥなンやァ♪Лめっちゃ居らんいぇわけでもなぃンやねェ☆★
970大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:32:05 ID:1Dl6cCclO
男目当てなん?ワラ
971大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:52 ID:VCxl2Vmd0
>>966
大阪経済大学はやめとけ・・・

こんな底辺私大に入学したら学歴コンプレックスを抱えることになるぞ。
そして、死ぬまで学歴コンプに苛まれる。
972大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:35:11 ID:YAWdzQ3I0
なんか人間にめっちゃ興味あるから純粋に人間科学いきたいし近大受けたんやけど経済行きたいから多分落ちてると思うしそんなんで経済に行きたいかなァ♪Л
973大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:35:55 ID:QXvfDaT6O
後期の過去問どやったら手にはいるんか教えてくれへん?
974大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:37:50 ID:1Dl6cCclO
>>972
まず日本語勉強しろ
975大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:39:25 ID:nyjSyzRp0
>>973
資料送ってもらったらついてきたよ
976大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:48:53 ID:tQzOHDga0
「週刊ダイヤモンド」【出世できる大学ランキング】TOP150
05/10/15/号

26位  関西学院大学
36位  同志社大学
38位  甲南大学
40位  大阪工業大学
54位  立命館大学
66位  関西大学
107位 大阪経済大学
112位 近畿大学
125位 京都外国語大学 
134位 京都産業大学
134位 桃山学院大学
142位 龍谷大学
142位 追手門学院大学

摂南はランク外

977大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:31:35 ID:g9H/ZpL5O
>>959
その子見たかも
978大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:38 ID:1Dl6cCclO
>>977
何学部のどんな子?どうせ人科やろーけど詳しく!!
979大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:56:50 ID:g9H/ZpL5O
>>978
よく覚えてないけど経情か人科 けど化粧濃かった
980大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:01:54 ID:g9H/ZpL5O
それと美人ではなくて可愛い系だった
もしかしたら今年は顔面偏差値上がるかもwww
981大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:03:35 ID:1Dl6cCclO
ケバいのは痛いw
982大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:24:21 ID:g9H/ZpL5O
皆家賃ってどれくらい?切実
983大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:51:07 ID:RGQ0Vr9z0
オニャノコの品定めして許される価値が喪前にあるのかと(ry
984大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:45:24 ID:LWdlS87I0
埋め
985大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:46:13 ID:LWdlS87I0
>>982
自分の足で回って相場を確かめたほうがいいよ
986大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:57:02 ID:LWdlS87I0
とりあえず次スレはこちら

【自由と融和】大阪経済大学part2【4学部7学科】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139759307/

新規のネタや質問はこちらで
987大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:53:26 ID:nmo0WqWg0
987
988大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:07:22 ID:MxvpFUpP0
>>971
うん、うん。それは言えてる。

少なくとも台形行くくらいならまだ桃山の方が100倍マシ!
こんな糞私文炭化なんかに未来は無い。
989大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:09:27 ID:k0L+8krg0
>>988は桃山の関係者。他大の板にまで現れて何やってんだか・・・。
990大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:13:41 ID:MxvpFUpP0
見て分からんのか

ちょっと暇やから、台形の痴呆をからかってるんや。
こんな事も判らん?さすが名だたるボンクラの集団wwwwwwww
991大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:20:19 ID:k0L+8krg0
暇な奴だなww
絡む奴がいればいる程この大学に関心が有る奴がいるって事が
逆説的に証明されるだけ。>>990はFランク大生じゃないの?
992大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:30:18 ID:/6TqaQ+c0
ハイハイ放置プレイ推奨
993大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:30:58 ID:/6TqaQ+c0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
994大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:31:35 ID:/6TqaQ+c0
994
995大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:00:27 ID:MxvpFUpP0
>>991
おいおい。台形はFランクでないとでも思ってるのか?
だとしたら相当痛いなwwwww

少なくとも桃山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台形
996大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:17:33 ID:MpoiS78V0
別に桃山も悪くないよ。あんまり差、差と言うほど差があるとは思えない
むしろこのクラス同士で共存共栄を計ったほうがいいんじゃないのか。よくわかんないけど
997大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:18:11 ID:1Dl6cCclO
ピン大も同じだと思うよ?あ、ガラの悪さはピン大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大経か
998大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:37:25 ID:raumai3jO
なになに、そんな美人が入学するって。ワレの学校でナンバー3に入ってるて。共学校からやし、エロっぽく、お姉系かな??何学部なん?おーい教えて。
999大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:40:24 ID:lB3fLElyO
1000
1000大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:40:41 ID:ehemJ+x30
1000なら龍大合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。