【テラロッサ】センター地理で100点満点を目指すスレ【テラローシャ】
1 :
大学への名無しさん:
テラロッサ [(イタリア) terra rossa] 〔赤い土の意〕
石灰岩が風化してできる赤褐色の土壌。炭酸カルシウムが溶出し、
そのあとに残った鉄・アルミニウムの水酸化物、粘土などから成る。地中海沿岸地方に多い。
テラローシャ [(ポルトガル) terra roxa] 〔「赤い土」の意〕
玄武岩質の火山岩が風化して出来た赤色の土壌。
ブラジル高原の南部に広く分布。肥沃でコーヒー栽培に適する。
2 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:16:25 ID:D5LUcXPYO
はいはい |:_____:| わろす|:| |:| わろす|:|∧_∧|:| ⊂(・ω・`)つ、 /// /_/:| |:|/⊂ヽノ|:|/」 |:| ̄∪  ̄|:| ∧_∧  ̄ ( )
/ ∪
とと_)
3 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:18:42 ID:SbG30PRz0
おまんこ女学院
4 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:22:53 ID:MOpXpP5NO
スリジャヤワルダナプラコッテ
ラロッカ
6 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:26:45 ID:zXsxHWAT0
テレサ・テスタロッサ・・・なんか似てる。
7 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:36:42 ID:19/G5y9TO
言いにくい地名
⇒ラルレレッロ、ンジャメナ
8 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/31(土) 20:58:45 ID:vNwXM8eKO
アネクネーメ→
ツンドラツンドラ!
メトロポリスメガロポリスティラノポリスネクロポリス
チャド→ンジャメナ→ンジャメナ湖
ンジャメナ湖じゃなくてチャド湖だた
13 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:28:19 ID:l6pREWnZ0
テラローシャのローシャって、ポルトガル語で「紫」じゃ
ねいのか?地理の授業で、先生がそう言ってたぜ。
14 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:29:04 ID:kLqEyyR4O
ツンデレ
高緯度、高山に分布
低木・鮮苔類が見られる
ユーラシア・北アメリカの北の方と、南アメリカの南端のみ
地理9割以上とれたら大助かりだ
15 :
【大吉】 【916円】 :2006/01/01(日) 01:36:34 ID:UiwVeGZ5O
ブラジルは水力発電9割!!
地理はまると楽しいなぁ
16 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:59:28 ID:iAIfWmTfO
オマーン国際大学
17 :
カズ:2006/01/01(日) 18:29:57 ID:yYfZTozt0
地理は80以上は難しい。グラフや微妙な正誤問題あるし
18 :
カズ:2006/01/01(日) 18:30:56 ID:yYfZTozt0
地理は80以上は難しい。グラフや微妙な正誤問題あるし
19 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 18:35:37 ID:5X6rBvKDO
rosso e azuro
20 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 23:08:50 ID:6tO8ALpw0
↑きみはまさか犯行予告スレで暴れていた軍事オタクの・・・
21 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:09:23 ID:Ejr7yRDf0
age
22 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:08:33 ID:uW9hPDdEO
固有名詞は問われないだろ
23 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:18:50 ID:Ejr7yRDf0
入れ替えて問われることはあると思う
24 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:27:24 ID:QrC/n6P7O
統計問題が難しい…
結局国のイメージからの推測になりがちだしな。
ラテンアメリカにおいて
メスチソ(インディオ白人)はメキシコと太平洋側に多く、
ムラート(黒人白人)は西インド諸島と大西洋側に多い
サンボ(インディオ黒人)は稀
25 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 06:36:16 ID:suudxpGrO
地詩ってやった方がいいの?
26 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 06:44:41 ID:LsxgX4gVO
地理楽勝
セントビンセントおよびグレナディーン諸島
27 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:19:16 ID:kWu3JR2i0
インディオはペルーとボリビア。白人はアルゼンチンとブラジルって
覚えとけばメスチソなんかの割合もみえてくるはず。
旧文明→先住民
温帯→植民
カリブ→奴隷
中間→メスチゾ
29 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:08:51 ID:xeZs5/QYO
Z会の実戦模試地理は河合塾や駿台や銀本が出してないような細かい内容にふれているかんじがする・・・。
30 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:15:34 ID:zK2KRu5sO
31 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:20:19 ID:3Gzak92c0
地理は90点に壁があるとおもうのだが・・・
32 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:31 ID:BKhQwSbfO
南極で地震あったよな?
火山のあるところには地震あり。
34 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:40:14 ID:TLtDQPri0
プレートの境界に地震火山あり。←重要
例
アイスランド(広がる境界)←重要
インドネシア(狭まる境界)←重要
ハワイは、プレートの境界ではないが、火山あり。←重要
センターで出たら、感謝しろ。
35 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:41:59 ID:7Mqc2UDB0
>>34 なんか広がる教会だと火山できずに海嶺になりそうだけどどうなの??
青パックそれでミスったし
36 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:58:08 ID:TLtDQPri0
>>35 アイスランドは、海嶺の上にあって、火山の国。
補足。
首都はレイキャビク←私大必須
気候は西岸海洋性←センター二次私大重要
記号はCfc←私大重要
Cfcとは、
最寒月−3度以上
最暖月22度未満
10度以上4か月未満
海嶺って火山じゃなかった?
陸−陸プレート境界には火山ないだろ。
38 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:02:40 ID:fJ6wGpdZ0
去年は必死こいた地理が91点、無弁の現社が94点だった。
現社に地理の分野が多く出題されたこともあるけどな。
40 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:52:24 ID:iSSu7t050
地理で8.5〜9割取りたいのですが、なかなか点数が安定しません。
地理的思考力では太刀打ちし難く、知識だけで解けるような問題で
いつもつまづいてしまいます↓このような問題に対応するには
どんな対策をすればいいんでしょうか…?
あと、センター過去問の年度が古いもの(98年度以前)は
知識問題が多いような気がするんですが、
これらの古いものを解くよりも、予想問題集等を使って解く方が
ずっと力つきますかね?どなたかアドバイスお願いします><
41 :
40:2006/01/05(木) 00:11:53 ID:cjjfnQPV0
追記
>地理的思考力では太刀打ちし難く、知識だけで解けるような問題
正誤問題のことです。。。(例:2000年本試 第2問 問7
>>40 つ【データブップオブザワールド】
の(これ知っとけば解けたのに…)というデータを読み、自分なりに語呂でもなんでもいいから把握
あとは
世界地図の白地図をコピーして、自分でデータをまとめてみては?
俺はまだケッペン分布しかしてないけど…
データブップって…orz
データブックです。
知識は要点ノートよりさらに深い知識のこと?
44 :
40:2006/01/05(木) 00:23:41 ID:cjjfnQPV0
>>42白地図に書き込むのやりたいんですけど、
今からやっても効果ありますかね?;
>>43 えっと…2000年本試第2問問7でいいますと、
インド系の人がどこに外国人労働者として出稼ぎにいったかという趣旨の問題で、
「アパルトヘイト廃止後に南アフリカ共和国に移住した」
という選択肢があったときに、これが誤っている!とわかられなければ
正解には辿り着けないわけですよね?こういうものって
考えればわかるものでは…ないですよね;
すみません…自分の知識不足に原因があるとは思うんですけど…
あーなんか訳のわからない説明なってしまい申し訳ないです↓↓
45 :
42-43:2006/01/05(木) 00:39:15 ID:0S7htpaQ0
>>44 白地図は3〜40分で一つ、または2つできるしそれを部屋に張ったりすれば結構覚えるとおもう
特に苦手な分野があるならやってみては?
俺は白地図じゃないけどGDP、GNPに関してもまとめた
化学と違って各文章に明確に○×をつけないと正解を導けない…という問題はあまりみないから俺はそこまできにしてないけど
あと知識は教科書を読むだけいいのでは…あまいかな?orz
46 :
40:2006/01/05(木) 00:42:22 ID:cjjfnQPV0
>>45部屋に白地図貼るっていいですね!!名案…
地誌のところで細かい正誤問題が出ると2つまでは絞れるんですけど、
あとはどっちだろーーっていつもなって、迷った挙句選んだ選択肢は
いっつも間違えるんです…
何だか地理ってキリがないような気がしてかなり不安ですorg
47 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:45:46 ID:4TmCENU7O
世界の国の首都9割5分言えるのに地理が8割しかとれねー!
白地図をすべてホチキスで止めてまとめてしまった私は…
49 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:53:07 ID:LXzny7ef0
ポトゾル・・・高緯度・ヨーロッパ
ラトソル・・・冷帯なし・南アメリカ
50 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:58:02 ID:nmJKbVDJO
他の選択肢に確信があればいいけどね。ついでにインド系の人々が出稼ぎに行った場所どこっすか?
51 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:59:48 ID:xuSyPDikO
そんなに難しく考える必要はないと思うよ。もちろん基本的な知識は必要で、それがなきゃ問題は解けないけど。
>>44の問題だったら
最低限知らなくてはいけないのは『インド人の労働者移動(アラブへ)』で、実はこれを知っていれば×ってわかるんだけど、それを知らなくても「アパルトヘイト後に労働の需要があるはずがない」と考えられれば×に近い△を付けられるよね。
あとは他の選択肢との兼合い。
当たり前だけど二択になるとどっちかはボロがあるわけで、その時に知識が前提の地理的思考が生きてくるよ。
あっその問題どっかでみた…おもいだせねー
53 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:06:08 ID:xuSyPDikO
ちなみに「アパルトヘイト後に労働需要はないだろう」ってのは地理的思考だと思います。
アパルトヘイトや南アフリカの基本知識があれば、出稼ぎに行くほど経済国ではないっと考えられるから。
54 :
40:2006/01/05(木) 01:09:41 ID:cjjfnQPV0
>>50 2000年本試の他の選択肢には、ガイアナ・スリナム、中東産油国が挙げられています。
>>51 やっぱ最終的には地理的思考力ですよね…それを使いこなせるようになるのが
今後の課題かぁ…ってあと2週間しかないけど↓
やはり問題をやたらめったら解くよりも参考書等で内容学習したほうがいいんですかね?
55 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:12:00 ID:4TmCENU7O
>>54 スリナムはインドネシア系じゃね?インド系は隣のガイアナと比べると極少数だった気が
56 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:13:52 ID:LXzny7ef0
>>54 センターの良問の考え方・解法を解説してる参考書読めば力つくと思うよ
たいてい10時間くらいあったら一通り終わるから今からやっても十分
57 :
40:2006/01/05(木) 01:14:20 ID:cjjfnQPV0
>>55 いや、2000年本試の選択肢に
「ガイアナやスリナムには、奴隷制の廃止に伴って、
新たな労働力として移住したインド人の子孫が多く居住する」
というのが挙げられていました><
こういう選択肢を見たとき、南米に出稼ぎに行く人は多い!
って素直に考えた方がいいんですかね?
こういう問題にあたると妙に神経使って解いてしまって
結局は間違っちゃってるんですよね↓
58 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:16:54 ID:fLVrHOEFO
黒本を全部なんとか解き終えました、復習もばっちりできたハズ(´∀`)
次に何やろうか悩んでます
過去問と青本どちらが良いと思いますか??
59 :
40:2006/01/05(木) 01:17:59 ID:cjjfnQPV0
>>56 実は4月から予備校の通年の授業とってて(あ、現役生です…)、
地理的思考力はつけてきたつもりなんですけど…
全然ついてないってことですよね↓
だからすごく不安になって、もう知識つけるしかない!
とか思い始めて…
データの読み取りなんかは比較的できるんですけど、
とにかく4択の正誤問題でもうボロボロで××
60 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:19:05 ID:4TmCENU7O
>>57 それは厳密に言うと出稼ぎじゃなく「半強制連行」なんだけどね。
黒人奴隷使えなくなったから甘い言葉でインド人を…
つーか過去問まだやってないけどギアナ三国とかも出るのかよw
>>58 過去問
過去問解いてみるとわかるけど意外と模試と傾向違うから
62 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:26:47 ID:LXzny7ef0
>>59 傾向的に知識だけを問う問題は出すと非難されるみたいだから、
知識つけるよりセンターの過去問の解説読んだほうがいいと思うよ
63 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:28:18 ID:xuSyPDikO
今からやるなら断然過去問五年分だよ。それより古いと統計とかがあてにならないことがあるから。
それに問われるところはだいたい決まってるから、その辺にも気が付けるはず。
ギアナやスリナムは宗主国とその植民地の結び付きが強いからそれも×△って分かる。
とゆうか知識があると解けるから過去問で地図帳使いながら正確な知識をつけてくことがオススメ。インド人はアラブ諸国(石油が採れるから労働需要がある)へ移動したって知ってれば解けるからね。
64 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:32:59 ID:LXzny7ef0
>>63 そうそう、アフリカは旧宗主国抑えるの必須な
あとは資源・貿易と地図帳で山脈と川適当に抑えとけばOK
65 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:33:39 ID:gumyoHVCO
みんながみんな今年はCISとオセアンが出るってゆーけどなんで??
66 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:35:00 ID:gumyoHVCO
誰か瀬川の河合サテライト講座受けた人おる??
立て続けでスマソw
67 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:37:04 ID:jYmJaxo70
なんだこの良スレは。
ここでレスされてることが全部正しければ予備校の解説よりわかりやすいかも。
リビアのイタリアってのは抑えるところだな。それと当初からの独立国も。まあ基本だが。
68 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:38:31 ID:LXzny7ef0
オセアンってなんだっけ
69 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:39:33 ID:jYmJaxo70
アセアンじゃなくてか?w
オセアンが正しいのかどうかは俺にはわからんw
70 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:41:25 ID:gumyoHVCO
71 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:42:36 ID:jYmJaxo70
それも考えたがあまりに違いすぎたからw
72 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:46:01 ID:4TmCENU7O
オセアニアって基本的にはオーストラリアとNZとニューカレドニアくらいかな?
あと大穴でナウルのリン鉱山とかか?
73 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:46:43 ID:LXzny7ef0
CISって何だっけ
75 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:48:32 ID:jYmJaxo70
独立国家共同体じゃなかったか?
何か俺張り付いてるな・・・あまりにも良スレで
76 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:48:43 ID:LXzny7ef0
旧ソのあれでしょ
バルト3国が非加盟で新しくグルジアが加盟した共同体
77 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:52:52 ID:LXzny7ef0
このスレ見てたらマジで点上がりそう
78 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:57:59 ID:ZKZ1D7KM0
>>74 それ今日ちょうど弟に聞かれた。
ちなみに英語ではCommonwealth of Independent States
79 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:15:01 ID:LXzny7ef0
ちょっと問題
1月6日
朝起きて、いつものように、食堂まで暗い中を歩いて朝食をとりに行く。
あいかわらず濃い霧で、視界は10メートルくらいであった。
そのとき私は、気温が昨日より相当下がっているように感じられた。
凍てついた外気に直接さらされている顔の皮膚の感触が、いつもと違っているのである。
氷点下62.8度という、今度の、”寒極旅行”の期間を通じての、
最低気温を経験したのは、この食堂を出たあとの午前11時過ぎのことであった。
問、「さて、ここはどこでしょう?」
@スバールバル諸島
Aシベリア北東部
Bヒマラヤの高山
C昭和基地
正直間違えた
80 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:17:22 ID:4TmCENU7O
@?
あー、CISってアレか。ロシアの勉強してたら出てキタやつだ。見直しとこ。
82 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:19:53 ID:3UIilq/l0
スバールバル諸島ってどこか知らなかったよ〜〜〜
83 :
& ◆LMRaV4nJQQ :2006/01/05(木) 02:19:54 ID:ZKZ1D7KM0
寒極といえばオイミヤコン
2番だね
84 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:20:45 ID:LXzny7ef0
Aでした
俺も@と間違えたけど、スバールバル諸島は暖流の影響でそんなに冷えないんだってさ
>>82 私も最近問題に出てくるまで知らなかったよ〜
たしか石炭がとれるんだっけ?白地図に書き込もうとしたら載ってなかった…
86 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:22:29 ID:e5+YWBLLO
スバールバルはそんなに冷えないと言いつつも-30℃はいっちゃう件
日本からしたら考えられんね
87 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:24:17 ID:gumyoHVCO
>>82 おれも今知った!まだ知らんけどwどこにあるだ??
88 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:25:22 ID:LXzny7ef0
>>86 北極圏だから1月に日照ないらしい
ポイント押さえとくと、
・1月
・-62.8℃
・寒極
・午前11時過ぎの日の出
これぞって感じの地理的思考を問う問題
センター地理で100点取ろうとする奴ほど馬鹿な奴はいないだろ
文系なら80点取れればどこでも充分
英語や国語ができないならそっちの点数上げる方が地理を80から100にするのより楽
90 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:26:36 ID:4TmCENU7O
91 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:56:19 ID:OaFeCNYw0
「データブック・オブ・ザ・ワールド」時よ止まれッ!
WRYYYYYYYYYYーーーーーーッ
92 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:32:00 ID:4TmCENU7O
暇だから問題
2000年から自国の固有通貨を廃止して、米ドル制に移行した国はどこ?
わかんないorz
94 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 08:14:51 ID:e5+YWBLLO
喪はようノシ
エクアドルに1票
95 :
42:2006/01/05(木) 08:30:54 ID:0S7htpaQ0
寝てる間に50もすすんでるよww
>>92 わかんないorz
どう考えればいいかもわからんな…
96 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 09:09:47 ID:4TmCENU7O
>>94 正解
地理的思考は…
アメリカと関係深くて、財政ヤバス
ほとんど知識だなw
97 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 12:12:12 ID:8qkyr/aJ0
>>66 センターなら瀬川より代ゼミの久世の方がいいとおもわれ
98 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:24:39 ID:e5+YWBLLO
>>96 ハイパーインフレorスーパーインフレの対策だったよね(´∀`)
変な名前やったから覚えてましたw
最初の通貨もスクレでスフレみたいな名前だなーって覚えてましたw
すごいねみんなorz
ありがとうございます>>エクアドル
南アメリカの先端って、周りが寒流で緯度も高いのにDではなくCfなのは
どうしてですか?
101 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:11:00 ID:e5+YWBLLO
>>100 -3℃より寒くならないからなんじゃない?
まぁ先端はほとんど海と接してて内陸があんまりないからね(´∀`∩;)
内陸の方が気温の変化が大きいじゃん(´∀`)
102 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:23:20 ID:e5+YWBLLO
でもきっとちょっとは南アメリカにもDがあるだろうよ(´∀`)
観測所がないトコとかで
まぁここはセンタースレなんで南半球にはDは存在しないという認識が一番役立つと思われ
103 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:24:14 ID:JCpNUcar0
104 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:26:25 ID:ZKZ1D7KM0
いや実に有意義なスレだ
105 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:37:32 ID:86o0hyBq0
センター過去問で南極がでてましたが、
今まで南極の勉強はしてませんでした。自分が使ってた参考書には
載ってなかったので。
皆さん南極勉強した??する必要ある?
あー過去問今7割ちょっと。。。8割ほしい!!
106 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:45:48 ID:86o0hyBq0
あともう二つ質問。
アセアンとかEUとかの加盟国が何年に加盟したとかって
正確におぼえにゃならんですか?
旧ソ連の国々(グルジアとかアゼルバイシャンとか)の宗教って複雑で覚えにくいですよね
過去問で見たことないんですけど覚える必要ありますかね?
ちなみに私は地理はセンターのみです!
107 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:53:58 ID:DYAB9KNU0
>>106 加盟国に関しては覚えといた方がいいかもしれませんね。
ただし何年に加盟したかではなく、どのような順番で加盟したかで覚える方がいいと思いますよ。
宗教については地図を利用して覚えるといいと思います。
白地図を利用して各国を宗教ごとに色分けしていくと大体の傾向がつかめると思います。
その中で例外は意識して暗記するようにしていけば問題解きながら地図の形で思い出せると思いますよ。
ここにいる方たちはすごいですけど2次入試にも地理使う方ばかりなんでしょうか?
あと使った参考書教えていただけるとうれしいです。
109 :
!omikuji !dama:2006/01/05(木) 15:22:13 ID:hB8RmHheO
スバーバル諸島ってどこ??
110 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:28:18 ID:nmJKbVDJO
乙会の用語&問題で激しくわからない問題が大量に出てくるのは俺だけじゃないはず…
111 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:23:41 ID:4TmCENU7O
>>109 スカンディナビアの北の方を探してみな
112 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:46:25 ID:ZJD0MF7d0
>>106 あそこの宗教の境はけっこう見るな。
どっちがどっちかはもう忘れちゃったけどw
ここのスレおもしろいww
じゃあ俺も宗教シリーズで。
ポーランド・ルーマニア・クロアチア・ブルガリア・ハンガリー
このなかでカトリックはどれ?
ヒントは3つです。
ヨーロッパの宗教・言語・人種がテラヤヤコシスww
ルーマニアで何回もこけたorz
114 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:30:36 ID:e5+YWBLLO
>>113 このスレでそういうのもまとめてこうよwww
このスレ見てると、みんな地理的思考って言いながらも割と暗記に頼ってるのな。
上にあったシベリアの寒極の問題とかも、場所の暗記じゃなくて何故そこが寒いかを理解した方が覚えやすいよ。これに限らないけどね。
例えば簡単な所だと、大陸の西沿岸は何故寒流が流れているのか。さらに何故ヨーロッパ西沿岸だけが暖流なのか、とか。
ちなみに俺は去年の6月に日本史から地理に変更した現役だけど、教科書、中経のセンター本、河合の夏期講習だけで今は過去問9割とれるようになった。
116 :
◆HA/LxoPaMk :2006/01/05(木) 19:22:28 ID:KvxO5ist0
俺も宗教人種言語が絡まる。助けて。
俺は山岡やってヨゼミのコンプリート通年でて、理解しやすい一周しました。
センター過去問は80〜95と安定しませんが、論述は得意です。
117 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:30:47 ID:e5+YWBLLO
118 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:33:51 ID:VOPSpyJHO
地理の教師が「ルーマニアはラテン系だ。だからサッカーが強い」っていってたけど適当だなあと思った記憶がある
119 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:34:49 ID:cYaZycjj0
医学部志望だけど地歴なら地理で公民なら現社だよね?
センター地理って何してます?山岡と実況中継と面白いほど〜でいい?
120 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:02:01 ID:e5+YWBLLO
>>118 こっちの学校は確かルーマニア(綴りもroma+nia)って元々ローマ人(ラテン)が作った国だからラテン民族が多いって覚えれと言われますたよ
ただし、宗教はローマと違って東北正教に変わっていったと
121 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:05:11 ID:3s639Rwi0
>>120 俺はハンガリーはフン・ガリアって覚えたな。
フン族の国ということで。
でも実際マジャール人とフン族は関係ない。
122 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:11:23 ID:EXIn1p710
>>118 ルーマニアは「ローマ」ニアだから、ローマ→ラテン系と覚えろ。
ヨーロッパの民族宗教は、原則と例外でいけ。
原則
ラテン系→カトリック(スペイン、フランス、イタリアなど)、
ゲルマン系→プロテスタント(ドイツ、イギリス、北欧)、
スラブ系→正教会(東欧、旧ソ連)、
例外(例外にも原則がある、カトリックの国が多いということ)
ゲルマン系&カトリック→オーストリア、
スラブ系&カトリック→ポーランド、チェコ、スロバキア
ラテン系&正教会→ルーマニア
その他の民族
アジア系→ハンガリー、フィンランド(国内では多数派)
ケルト人→北アイルランド(国内では多数派)、
イギリス・北部アイルランド(少数派)
フランス・ブルターニュ半島(少数派)
バスク人→スペイン北部バスク地方(少数派)
その他→ギリシア
123 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:13:19 ID:EXIn1p710
>>122 の訂正
ケルト人→アイルランド(国内では多数派)です。
北アイルランドではありません
124 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:20:21 ID:VOPSpyJHO
その地理教師は地形図の授業で屋上行ったときとあるやつが下をのぞき込んでたら「
落ちたらどうすんだ!!危ないだろ殺すぞ!!」とかわけわからんこと言ったり授業中チャックが開いてたりしてたよw
>>122 親切に書いてもらったのはいいけど別にわからないとかじゃないから
125 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:25:12 ID:EXIn1p710
ついでにヨーロッパ以外の重要民族紛争
ナイジェリア→ハウサ、イボ、ヨルバによる争い
首都は3民族の領域の中間にあるアブジャに移転
センターレベルなら、首都移転くらいを知っていればよい。
スリランカ→
多数派仏教徒のシンハリ人と少数派ヒンドゥー教徒のタミル人の争い
センターレベルでも、多数派少数派民族宗教まで覚えておくべき。
カナダ→ケベック州分離独立問題
ケベック州はフランス系民族が多数派
州内では英仏語が公用語で、仏語が主流
分離独立を求める住民投票が行われたが、賛成少数で否決
同国最大都市モントリオールはケベック州にある。
しかし、米からの投資は、トロントにシェアを奪われている。
理由は、トロントはケベックではないから。
センターでは、ケベックでフランス系が多いことと、
住民投票が否決されたということを理解していればよい。
126 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:30:03 ID:e5+YWBLLO
ID:EXIn1p710
GJ
そこら辺のややこしいとこをまとめてたら役立ちそうだ罠
英語圏のトロントとフランス語圏のケベックで首都争いをした時、間を取って中間のオタワになったらしい。
128 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:56:42 ID:86o0hyBq0
勉強になりますね!!
センターレベルでも言語の種類(セム=ハム、ウラル=アルタイ)
など覚えとかなくちゃいけんですかね?
こーれが民族とかと区別して覚えにくくて頭ごちゃごちゃgeyrkesrycbwe
129 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:03:09 ID:e5+YWBLLO
>>128 いつかの河合のセンターテストの講座で瀬川はやってたよ
トルコ、イラク、イランが大体の境界だからそれで覚えるとけっこう覚えやすかったよ
>>128 何かで「インド・ヨーロッパ語族である地域を選べ」って問題があったな…
世界地図が描いてあって、特定の地域に色が塗られてるやつ。
北アフリカが入るか入らないかとか…
何かのマーク模試だったか?
131 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:04:10 ID:4TmCENU7O
>>127 キャンベラやアブジャも似たような成り立ちだよね
132 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:07:11 ID:e5+YWBLLO
>>130 トルコが答えじゃなかった?
それやったら河合のセンター必勝テストにあった
133 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:08:54 ID:e5+YWBLLO
>>130 失礼しました違ってたみたいっすね
河合のはトルコだからインドヨーロッパじゃないのを選べって問題でした
>>129 ホントだ。
いいこと聞いたww
トルコはウラル=アルタイか…
あとはヒマラヤの南北でインド・ヨーロッパとシナ・チベットが分かれてるな。
>>131 キャンベラ→シドニーVSメルボルン…でその中間(キャンベラ)になった。
アブジャ(ナイジェリア)は…内陸部に移動したってやつだな。ブラジルも首都はリオじゃなくて内陸のブラジリアだよね。
【ブラジリア】計画都市であり、都市は上空から見ると飛行機の形になっている。
これらの都市は政治的機能の中枢である。
【カナダのアメリカとの境界にあたる州の覚え方】
西→→→→→→→→→→東
カナダのブリっ子朝までOK
ブリティッシュコロンビア→アルバータ→サスカチュワン→マニトバ→オンタリオ→ケベック
補注:アルバータ〜マニトバはカナダの春小麦地帯。
136 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:00:27 ID:4TmCENU7O
>>135 ブラジリアはプレトリアやベルモパンに似てんじゃね?
137 :
135:2006/01/05(木) 22:05:05 ID:0S7htpaQ0
>>136 ベルモパンとか初めて知ったよ汗 中央アメリカだな。
…ナイジェリアは内戦も関係してるんだっけ?
情報キボンヌ
138 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:07:10 ID:ZJD0MF7d0
>>135 そこまで覚える必要あるかな??
春小麦、冬小麦、とうもろこし、綿花地帯は覚えておいたほうがいいね。
140 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:11:38 ID:ZJD0MF7d0
141 :
135:2006/01/05(木) 22:12:21 ID:0S7htpaQ0
>>138 覚えていて悪いことはないだろうけど。
>>139 ありがとう
ブラジルのコーヒー生産の多い州ってどこですか?
142 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:12:33 ID:4TmCENU7O
>>137 ベリーズは80年代に首都機能移転の為、
ベリーズシティからベルモパンに遷都。
センターレベルでは覚える必要無いけどなw
143 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:48:48 ID:LXzny7ef0
>>141 州まで覚える必要あるの?
ブラジルの州とかぜんぜん知らんわ
周辺知識
・ブラジル高原
・テラローシャ
144 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:59:48 ID:LXzny7ef0
ところで、
ドラゴン桜でやってたメモリーツリーって良いかも
何かキーワードがあったらそこから周辺知識を次々頭に思い浮かべる練習してるけど、
結構利いてるようなきがする。
いちいち書くのは面倒だから頭の中でね
ブラジル→ブラジル高原→コーヒー→ジョージア→オリジナルコーヒー→何でアレだけでかいんだろう?
メモリーツリー失敗orz
146 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:29:13 ID:/nYjZwus0
三角江と三角州って重要かな?
三角江はヨーロッパに多いとか・・・みんな知ってるよね
くだらんことでスマン。
ついでに、ライン川はヨーロッパにあるけど三角江では無いらしいです。
147 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:31:24 ID:ZJD0MF7d0
ブエノスアイレスにあるのはどっち??
148 :
146:2006/01/05(木) 23:31:57 ID:/nYjZwus0
>147さん
三角江です。
149 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:36:25 ID:LXzny7ef0
>>145 次は
ブラジル→コーヒー→プランテーション→・・・・・
でメモリーツリーよろしくw
>>146 マイナーだけどフランスのローヌ川もエスチュアリーじゃないよ
エスチュアリーが形成されてるとこは、たいてい良港や貿易都市が発達してますね
150 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:36:49 ID:owqZT5+QO
エスチュアリ?
151 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:37:13 ID:gumyoHVCO
152 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:38:20 ID:owqZT5+QO
つか地理って膨大な範囲じゃない?orz
153 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:41:39 ID:e5+YWBLLO
>>152 自分的には日本史とか世界史の方がものスゴく膨大に感じる…
割りと地理は日常生活の知識とかも役立つから取っ付きやすい気がするけどな(´・ω・`)
154 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:41:48 ID:LXzny7ef0
>>152 範囲は広いけど必要な知識量が少ないから
スキーマをちゃんとつくっとけば大丈夫(・・・なように問題は作成されてるはず)
155 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:49:41 ID:VmHR24mZ0
過去問8割5分取れるようになったんだが、センターパックで64点って・・・orz
156 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:50:26 ID:75TCoXAhO
地理は解決センターかセンターはこれだけで考え方を身に付けたら、かなりとれる。
157 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:51:35 ID:VOPSpyJHO
センター地理演習はは何本がいいのか教えて
158 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:57 ID:ZJD0MF7d0
159 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:00:40 ID:LXzny7ef0
三角江・・・エスチュアリー
三角州・・・デルタ
相反するっていうのは堆積と侵食って意味かな
160 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:03:21 ID:Dt0y1/vT0
>>159 そゆことです。
みんなはプレートどやって覚えてますか??
あの問題苦手で・・・・w
161 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:04:38 ID:pbGfyUlWO
泊地図に書くだけ
162 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:07:21 ID:Dt0y1/vT0
163 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:08:45 ID:wd852zqg0
>>160 漁場とか領土問題と絡めて、水深を考えて海溝かどうか判断してる。
海嶺は・・・まぁ暗記w
164 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:11:13 ID:4aBYHqgzO
プレートなんて滅多に出んよ。山脈、河川、化石燃料をしっかり押さえたほうがマシ。模試、過去問毎回9割越えるが、プレートなんて全然知らん。
>>156 解決持ってるけどあれ使いにくくない?
始めてみたものの30分でやめちゃった。
166 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:14:31 ID:XXQJ+PLq0
6歳のクリスマスで地図帳もらったほどの地理好きだった。
地図地形図国名地図読み取りは趣味の領域。
しかしナメていたから最近細かいところを落とし始めたorz
あと、経済、民族が絡むと苦手
167 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:14:37 ID:zCN2N/5sO
ベトナム→コーヒー豆ベルギー→ダイヤモンド
ブラジル→大豆
意外と盲点となりそうな主要輸出品
168 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:19:21 ID:18hnpR25O
たしかベトナムは履き物が輸出上位にあるな
169 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:20:31 ID:Dt0y1/vT0
>>167 ベトナムってコーヒーあるの?
知らんかった。
原油と米は覚えてるけど。
170 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:21:10 ID:Dt0y1/vT0
履き物って中国も上位になかったっけ??
171 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:24:08 ID:rD8TOgtNO
ベルギーはダイヤ加工だったっけ?
172 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:33:27 ID:mYQDt7+jO
>>169 ベトナム人はコーヒーに練乳入れまくるんだお(;^ω^)気持ち悪いくらいに…
ちなみにベトナムが安物コーヒーを山の用に作るから価格が下落してるお(´・ω・`)
ベトナムがコーヒー作り出したのは1987年に植民地支配してたフランスが持ち込んだからだお(;^ω^)
173 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:34:51 ID:mYQDt7+jO
ゴメソorz
1987→1887ですた_| ̄|○
1987じゃ我々が生まれた年ですな
174 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:36:20 ID:Dt0y1/vT0
>>172 解説どもありがと☆
ベトナム、ラオス、カンボジアはフランスが旧宗主国だよね。
インドネシア、ブルネイがオランダだっけ?
あとはマレーシア、ミャンマーがイギリス?
フィリピンはアメリカ?・・・・・
みんなで答えあわせだww
175 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:45:29 ID:mYQDt7+jO
>>174 キビシスw手元に資料がないから確実かはわからないけどブルネイはイギリス絡みな希ガス
てか去年のセンターの東南アジアの災害関係の問題は酷すぎですね
176 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:48:14 ID:MnisMYcn0
俺浪人のときに独学で地理勉強し始めた。
浪人のときの勉強時間の三分の一くらいをつぎ込んで勉強した。
センター試験で自己採点62点だったときは驚愕でした。
177 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:48:31 ID:VUSjEblCO
178 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:52:15 ID:VUSjEblCO
179 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:54:02 ID:VUSjEblCO
>>174 やっぱりブルネイはイギリスだったお(・∀・)でも出る確率ひくいおw
180 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:25 ID:mYQDt7+jO
181 :
176:2006/01/06(金) 01:00:24 ID:MnisMYcn0
今大学生です。
182 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:02:19 ID:mYQDt7+jO
>>181 受験から解放されてウラヤマシス(´・ω・`)
乙です!是非ともこのスレでアドバイスやらお願いいたします
183 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:05:52 ID:XXQJ+PLq0
東ティモールがキリスト教って知らなかった
184 :
174:2006/01/06(金) 01:07:38 ID:Dt0y1/vT0
じゃあ正解ね、ってかノート調べたw
インドネシア オランダ
ベトナム、カンボジア、ラオス フランス
ミャンマー、マレーシア、シンガポール、ブルネイ イギリス
フィリピン アメリカ(スペイン)
宗教はイスラム教がインドネシア、マレーシア、ブルネイ
キリストがフィリピン、東ティモール
あと残りが仏教です。
ちなみに人口ベスト5はインドネシア、ベトナム、フィリピン、タイ、ミャンマーです。
185 :
& ◆ICTkZMBzmc :2006/01/06(金) 01:08:54 ID:Dt0y1/vT0
人口はインドネシアの2億とベトナム、フィリピンの8千万あたりは
覚えておいたほうがいいと思います。
186 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:09:40 ID:4aBYHqgzO
>>165 解決が無理なら、センターはこれだけが良い。いづれも考え方が身につくから、どれかはやるべき。知識も不足ならセンターはこれだけがおすすめ。
187 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:09:53 ID:Dt0y1/vT0
↑
かってにトリップがww
174=184=185ですので。
188 :
176:2006/01/06(金) 01:11:44 ID:MnisMYcn0
アドバイスって言っても62点しか取れてない人間だからあれだけど
ひとついえることは、地理満点取るスレで悪いけど
地理の出来が厳しい人はだめもとで現代社会も受けといたほうがいいと思う。
俺地理がだめだったけど付き合いで受けた現代社会が85点だったから。
結構地理の内容ともかぶってたし。
189 :
176:2006/01/06(金) 01:13:18 ID:MnisMYcn0
ただし現代社会が使えない大学じゃだめだけどね。
190 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:16:33 ID:VUSjEblCO
文系なんで現社地理地学です。この3つかぶりすぎww
191 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:30:49 ID:NkCmNOkxO
ナイジェリアがアフリカで唯一人口1億を超える。
インドネシアは世界最大のイスラム教国家。
ヨーロッパで人口密度が最も高い国はオランダ
ヨーロッパの河川でライン川河口が例外的にデルタ。
ロアール川やエルベ川など多くの河口はエスチュアリー。
192 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:38:25 ID:NkCmNOkxO
ライン川が例外な理由は水源がアルプスなので上流での流れが速く、
土砂の運搬能力が高いので河口にどんどん堆積していくからです。
こうして関連付けて覚えるとライン川の位置も覚えられる。
193 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:40:51 ID:okSwkYOwO
中国から東南アジアにかけての重要な河川の覚え方。
黄河→長江→チュー川→メコン川→チャオプラヤ川→エーヤワディー川
(校長のチューめっちゃええやん。)
これ覚えやすいと思うんだけど有名かな?
194 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:59:06 ID:mYQDt7+jO
>>188 thanks|−`)ノシ
確かに現社と地理はお互いにお互いの問題出たりするからお得ですね
てかスゴい良スレだ(つД`)このスレでまとめられてる事を見るだけで、かなりややこしいトコの確認が手軽にできる(つД`)
195 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:00:25 ID:z1eCeh0Q0
196 :
忍:2006/01/06(金) 02:24:57 ID:DxX3Yso+O
フンガー!
良スレだなw
あと未だにシンガポールってマレー半島の先端だと思ってる人いたりしない?wシンガポールは日本と同じ島国だよね。
198 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:41:00 ID:mYQDt7+jO
>>197 なんか橋があるんだよね確か
おやすみノシ
199 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:47:55 ID:18hnpR25O
マレーシアのプミプトラ政策にキレた樺人たちが作ったのがシンガポールだったな
200 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 04:23:45 ID:VU4HGLEtO
シンガポールはイギリス製だよ
201 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 04:27:14 ID:xYzCSnIyO
テラローシャの土色は紫じゃなかったっけ?
>>201 参考書によっては紫(黒紫)って書いてあるのもあるけど、赤って覚えておいた方がいいと思う。
今年からそこだけカラー対応で
写真からテラローシャ選ばせるとかないよな??
204 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:23:57 ID:mYQDt7+jO
生物の染色体が赤に染まるか紫に染まるかくらい嫌な問題だね
205 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:43:21 ID:791rlVYEO
酸性雨の被害が激しい地域を答えよ
最低三ヶ所。できれば十二ヶ所
206 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:48:38 ID:3HP/f5t3O
五大湖周辺
北ヨーロッパ
中国
207 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:01:22 ID:ysVq9Yl+0
過去問って古い資料のことを考えると何年前までやってもいいの?
2000年までやったんだけど、これ以上昔のをやってもいいのか、
予備校の模試をやったほうがいいのか迷います・・・
208 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:30:48 ID:PsG7UGrH0
>>207 予備校の模試の過去問をやったほうがいいと思う
お勧めは駿台で、Z会は解説がしょぼかったので最後にすべき
209 :
インド:2006/01/06(金) 13:49:59 ID:guEQUPEI0
ついでに名前欄でメモリーツリーやりませんか?
本文はこれまで通りで。
前の人の名前欄の語句(知識)から連想される地理関係知識を
順番に書いていく。
かぶっても泣かないで、適当につなげる。
地理用語に関係ないのは除外。
やりたい人だけどうぞ。
じゃあ、お題↑
210 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:53:02 ID:/aAA3bjI0
ロレーヌ川だっけ。地中海に注ぐヤツ。あれもデルタだったはず
>>193 ホン川も入れてください
>>205 シュヴァルツヴァルト
211 :
DVA:2006/01/06(金) 13:58:13 ID:SKY4vG6W0
212 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:40:09 ID:Br7MVqEK0
今度¥100ショップ逝って卓上小型地球儀でも買ってこよっと
214 :
ジュート ◆HA/LxoPaMk :2006/01/06(金) 15:53:08 ID:u+MEXtE+0
ベーマーヴァルトだお。
ちょい、衛星画像みれるのってどこだっけ?セイロン島って地図みたら橋で
つながってるかんじなんだけど視てみたい。
インテルサットとランドサットの違いがわからんぽ
215 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:59:56 ID:Br7MVqEK0
216 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:26:31 ID:xYzCSnIyO
じゅーと
使い方が違う
217 :
207:2006/01/06(金) 16:32:25 ID:ysVq9Yl+0
>>208 ありがとうございますm(_ _)m
新たに疑問が出てきたんですけど、
追試よりも駿台の青などの予備校の模試のほうがいいでしょうか??
この時期なので、今から青・黒・白・緑と追試(5年ほど)
の全てはできないので。。。追試との優先順位もわかればお願いしますm(_ _)m
218 :
バングラデシュ:2006/01/06(金) 17:03:37 ID:5OZtOD6g0
質問です!
1、インドネシアのバリ島では何教徒が多い?
2、旧ソ連のモルドバは何系民族が多数をしめているか
3、旧ソ連の国の中で綿花の輸出が世界第三位の国は?
4、旧ソ連のアゼルバイシャンはイスラム教何派か?
5、ヴォルガ川、ドニエプル川、オビ川、エニセイ川、レナ川の中で
カスピ海に注がれているのはどれ?
6、バルト3国のエストニアは何語族?
今年ロシアとその周辺の国々がセンターに出るといってる人が多いので
その辺の問題を多く出してみました!
これ全部何も見ずに答えれたら、すんばらしいです!!
219 :
人口密度世界一(都市国家除く):2006/01/06(金) 17:20:51 ID:0U+8HBwB0
このスレ見てたら自信なくして来た俺ガイルorz
一応河合の模試で偏差値60後半いってんだけど・・・
>>220 すごいな。
俺は模試だと7割くらいしかとれてないw
3日前くらいから勉強し始めたんだけどねw
>>218 1 ヒンドゥー教
土着宗教が混ざって変わった文化が形成されたんだっけ?
2 ラテン系
O-zoneってここ出身じゃない?
3 カザフスタン
アムダリアとシルダリア、アラル海の取水問題は必須
4 スンニ派?
わかんね
5 ドニエプル川?
ヴォルガは黒海で残りが北極海だっけ?
6 その他?
フィン族なのは覚えてるけど・・・
223 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:36:26 ID:VUSjEblCO
今日地理だけですでに8.5hやったおれは……orz
224 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:45:49 ID:tUpyCD+t0
ベトナムはコーヒーの生産量世界2位。
ずっと2位で、今3位がコロンビア。
フィリピンは、スペイン→アメリカの植民地。
そのせいで、フィリピンの多数派宗教は、キリスト教カトリック。
アメリカが、北中米以外に保有していた、数少ない植民地でもある。
225 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:05:46 ID:mYQDt7+jO
インテルサットは電気通信組合みたいな感じだった
きっと組合じゃないけどそんな感じの組織
226 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:14:13 ID:mYQDt7+jO
インテルサット=国際電気通信衛星機構でしたorz
227 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:19:08 ID:VUSjEblCO
エストニアはウラル族
228 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:20:42 ID:VUSjEblCO
カスピ海に注いでるのはヴォルガ川。めちゃめちゃ今日やりました
229 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:39:09 ID:okSwkYOwO
>>224 ベトナムって最近コーヒーの生産量ブラジルを
抜かして1位になったんじゃなかったっけ?
>>222 カザフスタン?
ウズベキスタンじゃなかったか?
あれ?ウズベキスタンて旧ソ連だったか…?
231 :
229:2006/01/06(金) 19:18:31 ID:okSwkYOwO
データブックで調べたら余裕でブラジルがトップでした。
何と勘違いしたんだろう。
232 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:26:23 ID:5OZtOD6g0
答えです!!
1、ヒンドゥー教
インドネシアにはインド商人などによって仏教、ヒンドゥー教などが伝えられ、
古くにはヒンドゥー教の王国が形成されていた時代もあったが、
後にイスラム教が優勢になった。しかしバリ島の人々はイスラム教に改宗しなかった。
と面白いほど〜に書いてあります。
2、ラテン系
O-zoneってここ出身なの?!知らなかった。
3、ウズベキスタン
私の参考書ではウズベキスタンだったんですけど(99、00)
どうなんでしょうか?
4、シーア派
5、ヴォルガ川
ちなみにドニエプル川は黒海。オビ川、エニセイ川、レナ川は北極海です
6、ウラル語族
センターでこのレベルの問題がでるかはわかんないけど
知ってて損はないと思います!
233 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:28:21 ID:mYQDt7+jO
>>229 コロンビアを抜かして2位になったのと勘違いじゃない?
234 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:34:07 ID:18hnpR25O
センターで細かく何位とか出さないだろうから輸出品ごとの特徴だけ覚えとけばいいだろ
235 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:36:05 ID:VQTgZdOxO
か
>>232 大分間違えてるなorz
ちなみにカザフは小麦栽培が有名みたいね。
237 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:56:54 ID:Q+N1QhY80
エジプトのホッ「カイロ」は30度でぬるい。
北緯東経30度にある。南アフリカは赤道挟んで上と下が大体同じ長さ。
だから南アフリカ大陸の長さは4万Km×60/360
アメリカの真ん中は西経100度。
インドでは、アメリカが開発してるソフトをアメリカが夜の時に
作ってるから真裏にある。だからインドの真ん中は東経80度。
ジュートいばっちょうたい!(インドバングラデシュ中国タイ
オエライセイロガン(ヨーロッパのオランダあたりからの川の名前 オーデルエルベラインセーヌロワーヌ?忘れたwガロンヌ
セイロガンのところは全部スペインにある。
ASEAN原加盟国5カ国 今したいフィリピン!(インドネシアマレーシアシンガポールタイフィリピン
などなど・・・
昔何かのテレビで四国のどこかに 北緯33°東経133°のところがあるって逝ってた
のを覚えてたら何かと役に立ったなぁ
239 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:09:04 ID:zCN2N/5sO
キューバはアメリカと仲が悪いのであんな近いのにほとんど貿易してない。ロシア(旧ソ連)と大の仲良し
240 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:38:34 ID:VU4HGLEtO
>>239 カストロがクーデター起こすまではすげー仲良かったんだけどな。
ハバナでは50年前のアメリカ車が沢山走ってるらしい。
241 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:47 ID:wd852zqg0
尊敬する人・・・ゲバラ
242 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:58:48 ID:3NoBTdhI0
>>232 正しい知識で知ってて損なものなんかないだろ。
無駄な事を覚えるのに費やす時間が損なんだよ。
参考書のレビューなんかでも、
「やって損はありません!」
とか言う人いるけど、
受験生にとって、やって損がない程度のものなら実質的には損だろ。
どれだけ得るものがあるかで評価をするべきなのに、
なんでこんな馬鹿な発言を平気でできるんだろ・・・
考えてもわからないのだろうか。
243 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:07:49 ID:mYQDt7+jO
>>242 しかし悪魔でもこのスレはセンターでイイ点取るのが目的でありまして…しかも時間がない。
受験生にとって損がないくらいの知識で上等な希ガス
>>203 そんな問題作ったら周りの制作委員に笑われるw
246 :
237:2006/01/06(金) 22:31:34 ID:AijSM8mfO
世界地図適当に書いて、その上に数字の3書いてみ。
世界の国の面積順になってるから。
ロシアカナダ中国アメリカブラジルオーストラリアブラジル。ね?
最後のブラジル→インド
>>184 ものすごく今更だが、フィリピンの南部もイスラム教。
キリスト教と対立ありだから、センターでも問われるかも。
>>237 語呂いいねww
もっとちょうだい〜!!
>>248 ども。フィリピンの宗教対立は知らなかったです。
ミンダナオ島のモロ族だっけ?
>>251 元日本兵がいたとかってところだよな?
宗教対立で武装してるとか…
253 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:45:08 ID:/aAA3bjI0
ペルシャ湾左回り
イイクサカウ(良い草買う)
イラン イラク クウェート サウジアラビア カタール UAE
>>251 そやね。族…って言うよりは、武装勢力みたいな感じだけど。
東南アジアのイスラム教は、西アジアの商人が船で南から伝えていったから、南部の方に集中してる。
マレーシアとフィリピンの南部あたりの国はだいたいイスラム。
例外は、バリ島(ヒンドゥー)東ティモール(カトリック)な。
255 :
東南アジア:2006/01/06(金) 23:56:38 ID:RAgAdda+0
大陸部の旧植民地は
西 イギリス←タイ(緩衝国)→フランス 東
植民地ガンガン作ってた時にイギリスとフランスはお互い対立せんようにタイを緩衝国として独立させていた。
256 :
地理NO勉:2006/01/07(土) 00:05:02 ID:W3XFKRWZ0
効率よく地理の知識を詰め込める方法はないだろうか?
257 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:06:22 ID:uVlT+PBtO
258 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:08:23 ID:uVlT+PBtO
>>256 受験生じゃないなら山岡か面白いほどでも読んでみるといいと思うよ
勉強再開ノシ
259 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:09:55 ID:ckuuzJet0
>>256 授業をある程度まじめに聞いていたのなら、
本試や模試の過去問で勉強すれば十分覚えられます。
260 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:12:46 ID:Lhc/BEJEO
ロシアとその周辺って出る?
勉強再開せずに復活w
蛍雪にはアフリカ、北中南米、旧ソ連がきそうって書いてたよ
262 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:23:06 ID:VH27RZwTO
イラクの周りで年寄り錯乱
トルコ シリア ヨルダン サウジアラビア クウェート イラン
263 :
忍:2006/01/07(土) 00:26:33 ID:b1yeMEDRO
地理は文章と図をよく読んだらな7割はイケル。
それ以上はその人次第。
ハザードマップが臭いぞ。今年は(・∀・)
265 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 04:23:59 ID:uVlT+PBtO
ただいま…おやすみ('A`)
ハザードマップかぁ…火山絡みかな(´・ω・`)
地理の場合ね
会場で、まずページ開いて図表だけ流し見して…
ハザードマップ出たぁぁぁ!…と内心叫んでも
よくよく問題読んだら全然ハザードマップと繋がってなかったりする。
けど那珂川・長崎洪水、三原山・普賢岳噴火、三陸津波くらいは概要知ってた方が有利かもね。
267 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 09:09:08 ID:E04Kqach0
>>256 地理ってさ、予備知識が無い人には歴史より格段に難しいと思うよ。
逆に予備知識があれば無勉でも7割はいけるけど。
268 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 13:29:01 ID:cpaegAp30
フィンランドとバルト三国(エストニア ラトビア リトアニア)
北からフェラーリ
一生懸命国の名前覚えてもセンターじゃ大して役に立たないだろ
270 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:53:41 ID:M9ZzhTUe0
まあまあ。センター100点目指すんだから2次私大でもつかっちゃう方々
が多いわけですしそこらへん簡便。
>>91 ちょwww俺がいつも頭の中で言ってるセリフを気持ち良さそうに書き込むなよwww
100点目指すんだから詳しい情報詳しい情報でも歓迎です
ここ良スレやね
センターなら比較や特徴を掴んだほうが楽に解けると思う。
工業とか授業でやったのにほとんど覚えてねえ('A`)
273 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:42:50 ID:4lPUN7UPO
暇だから知識クイズ
@世界で2番目に標高が高い首都はどこ?
A西サハラの独立が不明瞭なのはなぜ?
274 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:43:49 ID:ES0lhPeG0
>>270-271 センターで必要ない知識はいらない
あと、問題出すときもせめて選択肢にしてくれよ
>>273 @ラオス…?
A民族分布と植民地分布が一致していなかったため、
植民地ごとに独立すると、民族がごちゃ混ぜになるから?
>>275 残念
@は知ってなきゃダメかもだけど
Aは地理的思考も結構必要
277 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:54:11 ID:M9ZzhTUe0
@キト?あれ?キトが一番か?まぁいいや。
Aモロッコのせい
278 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:02:36 ID:4lPUN7UPO
279 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:06:35 ID:M9ZzhTUe0
あ、よかった。モロッコ以外に重要な原因があるのか(;´Д`)
あと、質問。保礁環礁裾礁って多い場所の特徴ってなんかあるんだっけ?
教えてエロイひと。
280 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:07:17 ID:4lPUN7UPO
では、世界一標高が高い首都は?
a ラパス
b ティンプー
c アディスアベバ
d メキシコシティー
>>273のAは遊牧民の移動絡みじゃないの?農民と物々交換したりするから。
282 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:10:30 ID:4lPUN7UPO
283 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:17:17 ID:ES0lhPeG0
>>282 Aってどういう地理的思考をめぐらすの?
284 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:20:33 ID:4lPUN7UPO
285 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:19:21 ID:ES0lhPeG0
286 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:26:59 ID:VH27RZwTO
インドネシアってすずで有名なの?
287 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:27:25 ID:rN6qi+8e0
マレーシア
288 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:35:22 ID:gqts+K5L0
減車の保健で地理もやっておこうと思うのですが、
8割狙うのに最低これだけは覚えておけっ、てこと何がありますか?
減車と地学やってるので、民族、環境、地形は得意です。
また今年はアメリカが出る可能性が高いと聞いたのですが、実際どうなんでしょうか?
289 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:40:16 ID:ES0lhPeG0
>>288 地理で8割狙うんだったら全範囲押さえとかないと
地史が順番に出てるから次はそろそろラテンアメリカが出そうです
今から地理8割狙うのは無謀だな
減車をしっかり抑えたほうがいいと思う
昨年簡単だったもの同士だし、今のままだと両方7割以下ということにもなりかねん
地理9割の壁は大きいな…
南アメリカの平原
略せるか!グーでパパ殴る(リャノ、セルバ、カンポ、グランチャコ、パンパ、パタゴニア)
293 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 19:14:53 ID:4lPUN7UPO
地理が難化した場合、楽になるのは受験地理を猛勉強したた奴か、
地理が趣味の地理ヲタかどっちだと思う?
294 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 19:21:53 ID:ES0lhPeG0
>>293 「知識問題は悪問」ってのは変わらないから
猛勉強して解き方練習した人の方が有利なんじゃないかな
問われる知識自体は難化しないと思う
295 :
288:2006/01/07(土) 19:37:59 ID:gqts+K5L0
やっぱり無謀ですかね?
過去問やってみたら、一応7割はいったんですが・・・
296 :
288:2006/01/07(土) 19:38:42 ID:gqts+K5L0
ちなみに、簡単とされてる去年のです
297 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:05:43 ID:E+zHJibM0
パックや実戦問題集はいつも70〜80だったけど去年の本誌やったら89だった
ちょっと嬉しかったんだけど平均70くらいだったんだよなあ。
反動で激難化したりして・・・。
298 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:29:17 ID:0xah30bf0
これまで模試とかパックやってきて思ったのは、センター本試と傾向がかなり違うってこと。
模試とかパックは数解いて感覚衰えさせないためくらいの気持ちでいいと思う。
優先すべきは過去問(追試含めて)だと思うよ。
299 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:42:39 ID:E+zHJibM0
地理過去問に関してはどれが一番解説いいですか?
やっぱ文系科目といえば河合が出してる黒本?
300 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:43:14 ID:WSXeciio0
>>293 猛勉強した地理オタが一番怖い
加藤ローサはイタリアンハーフだからテラロッサなんだ、と覚えた。
センターを逸脱した問題を出してみる。
日本とアメリカの都市を比較すると、アメリカのほうが日本より人口のわりに発展している。
なぜか。
例:新潟、サンフランシスコ(80万程度)
今調べたら新潟に80万人いてびびったよ。おそるべし市町村合併。
サンフランシスコはシアトル(56万人)に変えたほうがいいかも
301 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:45:51 ID:cpaegAp30
>>299 断然赤。
実際較べてみたら解るとおもうけど赤が一番詳しい。
302 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:46:47 ID:q65noqBi0
難化だの易化だの気にするのは馬鹿。
去年の平均点がどうであれ、センターが六割平均を目指して作られるものに変わりはない。
去年が難しかったからといって今年が平均5割5分を目指すわけないんだから。
点数は同じか高いか低いかしか存在しないのだから、
難化傾向やも易化傾向というのも結果論でしかない。
303 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:49:50 ID:E+zHJibM0
>>301 レスサンクス!
赤を重点的に確かめてから買おうと思います。
304 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:58:52 ID:JwTfb7pE0
305 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:17:05 ID:Jvt0/VO8O
なにその今作りました的用語は
306 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:21:40 ID:JwTfb7pE0
308 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:27:57 ID:Jvt0/VO8O
あったとしても単語だけじゃ説明にならないんじゃない?
309 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:29:09 ID:ES0lhPeG0
まぁまぁ、センターに関係ないって言ってるんだからスルーでいいじゃん
310 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:34:29 ID:ES0lhPeG0
全然関係ないけど、地史と地誌の違いを2分ほど前に初めて知った。
311 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:02:20 ID:h4NSdHiDO
最近地理やりまくってるから問題だす!!
1 南米でインディオの多い国二つ
2 便宜置籍船国二つ
3 バナナの輸出世界一の国
4 ニュージーランドの気候
5 ハンガリーの言語
312 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:07:47 ID:4lPUN7UPO
>>311 @
ボリビア ペルー
A
リベリア パナマ
B
エクアドル
C
西岸海洋性
D
知らんw マジャール語?w
313 :
あ:2006/01/07(土) 23:17:25 ID:BG29yQp4O
去年のセンター87だっけど、おうぶんしゃのセンターパックで28点。。。
314 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:20:01 ID:h4NSdHiDO
>>312 全問正解。
これで地理9割いかんかったらどしよ…orz
315 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:22:55 ID:SVTshNs00
今年の地理難しいと思うよ
去年簡単だったし
9割ってけっこう厳しいよな…3問ミスまでだろ?
今日Z会赤パック解いたけど77orz
317 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:24:31 ID:4lPUN7UPO
>>314 いやーこれだけじゃ確実じゃないでしょ。
俺だって模試で9割とったこと無いし。
318 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:27:04 ID:VmwyHCsDO
>>314 模試平均50代のオレでも最後以外わかったぞw
北欧三国
スウェーデン ノルウェー フィンランド
これ全部自国語持ってることに気づいたの去年の春だったよw
320 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:32:00 ID:h4NSdHiDO
>>317 >>318 ごめん「これで」ってその問題じゃなくて、最近めちゃくちゃやってるから……いっつも8割ぐらいだけどw
321 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:33:46 ID:h4NSdHiDO
エストニアもアジア系だよな。
地誌の話が多いんだが…産業、経済関連の内容も話さないか?
1960 2001
X 100→160
Y 100→720
Z 100→81900
XYZは日本、韓国、中国のいずれかの国をあらわしており、数値は粗鋼生産量を1960年を100とした指標をあらわしている。
XYZにあてはまる国を答えよ。
323 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:42:50 ID:4lPUN7UPO
324 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:15 ID:7ExtnedQO
>>315 やっぱそーかな… すごく不安だ。
今05年本試やったら80も取れた。 普段模試で60いくかいかないかなのに…
青パックは68だった。
目標75なんで、裏をかいて全然難化しないと嬉しい
325 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:27 ID:ES0lhPeG0
>>322 XYZの順に日本韓国中国かな?
他の人の出す問題がセンターっぽくないんだよね・・・
皆様の知識の足しになれば幸いです。
■原子力発電が最初に実用化されたのは、ロシア
■ロシアはWTOに非加盟
■ハイチは世界初の黒人独立国家
■ビールといえばミュンヘン(ドイツ)とプルゼニュ(チェコ)
■イスラエルは意外と先進国(乳児死亡率6‰)
■海水を利用した発電:干満を利用、浅海と深海の温度差を利用、波を利用
■インドには、1500以上もの言語が存在すると言われている
327 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:42 ID:4lPUN7UPO
>>326 間違われ易いけど、
ハイチは初の黒人“共和国”であって、
初の黒人独立国家ではない。
昔ガーナとかに王国あったでしょ?
328 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:53 ID:ajDBjRLw0
>>325 X日本
Y中国
Z韓国
中国は60年の時点で三大コンビナートを形成していた。
韓国は当時未発達であった。
329 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:51:12 ID:ES0lhPeG0
330 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:54:17 ID:h4NSdHiDO
331 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:00:42 ID:6AuoGTPMO
0から独学の山岡と面白いほどで何点まで狙えますか?
問題プリーズ
>>327 げっ…ごめん。事実曲解したか。
あぶねぇ…みんなスマソ
334 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:08:49 ID:EpYw6vqAO
ビールならバドワイザーのミルウォーキー。
イスラエルは当然先進国。金持ちユダヤ人だからね。
日本でも石油がでる
日本でもウランがでる場所がある(トリビア)
Q.次のうち寒冷局地風として適当でないものを選べ
aミストラル
bシロッコ
cボラ
dブリザード
eやませ
336 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:12:41 ID:GAdXAQhw0
>>334 うちの県のある地方はウランで訴訟ドロドロ劇に・・・
b
339 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:15:41 ID:FkYtgwOL0
現社も受けたほうがいいよ
>>335 シロッコ
地中海の風がよくわからないな。
このスレのレベルが高いので、センター標準問題編○×クイズ
答えはメル欄
1・イギリスのニュータウンは職住近接である
2・アメリカ合衆国のスラム街は郊外に形成される
3・アイスランドは、プレートの広がる境界上にある
4・ハワイには火山が存在するが、プレートの境界上にはない
5・ドイツと日本、貿易総額が多いのは日本だ
6・フィリピンの宗教はプロテスタントだ
センターレベルはこれくらいだろう。
342 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:21 ID:cHgXOgF50
1 ○
2 ×
3 ×
4 ×
5 ○
6 ×
結構適当・・・
343 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:22:39 ID:GAdXAQhw0
>>341 答えメル欄にすんなよw
すぐ目に入っちゃったじゃんw
344 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:24 ID:jRVwd6dhO
ケータイだとメル欄見えてしまうなOTL
にしても、なんつー良スレだココは
345 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:45 ID:cHgXOgF50
適当に答えたら問題読み違えまくりだった件ww
相当数逆にしてたw
1 ○
2 ×
3 ○
4 ○
5 ×
6 ×
346 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:51:32 ID:0bQgTP9fO
みすぼらしいフェーン
>>341 考察しよう。
1・都市が広がらないように帯状に森林を作っていることもチェック。
2・古くから発達している街は老朽化が進んだため。
3・ちなみに、アイスランドの地溝をギャオという(ギャオスの語源か?ww)
10cごろに良く響く、ということで初の議会の会場となった。
4・ホットスポット、という。
5・EU内の貿易自由化による水平貿易が盛んなためか。
6・旧々宗主国がカトリックのため。
348 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:58:12 ID:cHgXOgF50
補足
6・ミンダナオ島のモロ族はイスラム教信仰のため分離独立運動も起こっている
349 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:58:37 ID:ClYyrTcJO
オーストラリアに関する問題
1.オーストラリア東部の造山帯名。
2.オーストラリア大陸で最も割合の高い気候。
3.オーストラリアの最大貿易相手国。
4.オーストラリアの羊毛工業の発達の背景に関係ないワード。
@産業革命
A毛織物
B偏西風
C大鑽井盆地
5.次のオーストラリアに関係のある文で正しいもの。
@アボリジニーは農耕や牧畜を営んで生活していた。
Aゴールドコーストは鉱山都市として発展している。
B内陸では粗放的な牧畜が発達している。
C水力発電の発電量が総発電量の40%を越えている。
350 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:01:18 ID:FAlx4T2R0
プレートの広がるとかってどうやって判断するんですか?
351 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:04:33 ID:8dCSen2n0
>>349 1・古期 Gディバイディング山脈(雨をディバイディング)
2・BW
3・輸出が日本、輸入がアメリカ 輸出入は日本
4・偏西風
5・@狩猟A観光B○C水あんまりない。メインは火力
正確にこたえれぬ(・A・)
352 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:01 ID:8dCSen2n0
>>350 陸 海
広がる 地溝になる 海嶺ができる
狭まる 山ができる 海溝になる
353 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:09:05 ID:cHgXOgF50
>>350 広がる境界:海嶺、地溝
せばまる境界:海溝・弧状列島(陸と海のプレート)
ヒマラヤ山脈(陸と陸のプレート)
ずれる境界:サンアンドレアス断層
ホットスポット:ハワイ
354 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:13:53 ID:FAlx4T2R0
>>352-353 01年の本試の初っ端に東南アジアの地図でここは海嶺である
みたいな選択肢があるんですけど、何で分かるんですか???
355 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:15:05 ID:njVyyTGF0
ぁ、そろそろ宗主国覚えないといけないな(汗)
だれか一覧きぼん
寝る前に書いとく。センターレベル。答えはメル欄。○×形式
アフリカ編
1・エチオピア高原で栽培されている作物はさとうきびだ
2・南アフリカの人口の半数は白人だ
3・中央部に位置するコンゴ民主共和国。旧宗主国はベルギーだ
4・サハラ砂漠では北側よりも南側のサヘルで砂漠化が著しい
5・東に位置するマダガスカル島は雨量が多い。これは季節風のためである
6・南アフリカにあるドラケンスバーグ山脈。鉄鉱石の産出が多い
7・アフリカ大陸には氷河が存在する場所がある
8・南アフリカでは2000年までアパルトヘイトを行っていた
9・タンザン鉄道、ダルエスサラーム、チリ。関係が深い鉱物は銅だ
10・多くの独立国が誕生した1960年はアフリカの年とよばれる
疲れた・・・だれか解説よろ
357 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:19:25 ID:cHgXOgF50
| ̄
|
|
|
358 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:19:55 ID:cHgXOgF50
ごめ、誤爆orz
寝る前に出題
・インドのシリコンバレーと言えばどの都市?
・バングラデシュの国土の大半を占める地形は?
・タタ財閥が作った製鉄所のある街は?
・綿工業の他、映画産業で有名なインドの都市は?
・男性がターバンをしてて、過激派が多いのは何教?
360 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:20:47 ID:DJ67OFl0O
>>355 一覧は無理だけど重要そうなの
ブラジル:ポルトガル
フィリピン:アメリカ、スペイン
ベトナム:フランス
タイ:ずっと独立
パキスタン:イギリス
ソマリア:イタリア
コートジボワール:フランス
モロッコ:フランス
>>354 プレートの位置や海溝海嶺自体を覚えるしかないね。
まぁ、新期造山帯の近くは狭まる境界があることが多いね。
>>356 5は季節風でなくて貿易風?
7はキリマンジャロ山頂付近?
9、コンゴ民主とザンビアの辺りをカッパーベルトという。
>>359 ・バンガロール
・デルタ
・タタ財閥って何だ?ポハン?
・ムンバイ?
・イスラム教
362 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:33:10 ID:8dCSen2n0
>>349 ちょ、問題と回答だけになってるから出題者は解答うpしてくれ。
>>354 環太平洋造山帯は新期造山帯(けっこうさいきん造山運動があった)
海と海のプレートが広がっていったら海嶺(海の中の山)ができる。
東南アジアは島がたくさんあって、弧状になってるよな?
それは広がるプレートにそってできていて、海嶺のてっぺんが海からとびでてるわけだ。
参考にカリマンタン島では石油がとれるが、これは石油は新期造山帯(の近く)でとれるっている特色があるから。
さぁ解答補正よろwww
363 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:33:53 ID:8dCSen2n0
ウパチンガ@ブラジルじゃね?>>タタ財閥
>>356 >1 コーヒー、原産地のカッファ地方が有名
>2 黒人
>3 数少ないベルギー領
>4 北側はCs、アトラス山脈はスキーが出来るくらい降雪がある
>5 サイクロン?
>6 金
> キリマンジャロ
>8 1991年まで、デクラーク・マンデラはノーベル平和賞受賞
>9 カッパーベルトは頻出だね。ダルエスサラームはタンザニアの首都
>10 ちなみに1975年は第2のアフリカの年
去年はスマトラ沖関連が出たそうだが、今年は地域調査問題で
豪雪地帯とか出るかもね。
時事問題なら、トリノ関連で地中海気候とか、G4関連で国連とか
366 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:37:47 ID:DJ67OFl0O
姉歯関連でハザードマップとか
367 :
359:2006/01/08(日) 01:41:36 ID:CB3+9yCPO
答え
・バンガロール
・デルタ
・ジャムシェドプル→製鉄所(鉄鋼業)がヒント、タタ財閥は世界史だけど、たまに出てくる。
・ムンバイ→旧名のボンベイからボリウッドとも呼ばれてた。
・シク教→ヒンドゥーとイスラムの融合
368 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:34 ID:7wWTQDsx0
問題出す人はちゃんと責任もって解説してね
370 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:46:14 ID:+EgKZcmK0
>>362 東南アジアは海溝に沿ってると思うんだが…
それに狭まるプレート上だと思いますが、間違ってますかね?
371 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:49:46 ID:7wWTQDsx0
372 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:53:05 ID:8dCSen2n0
373 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:59:34 ID:7wWTQDsx0
サンアンドレアス断層のずれる境界さえ押さえとけば
「海嶺は陸の近くにはない」って覚えといて良いと思う
海溝かどうか判別するときは水深の深さを考えて
深いとこが海溝
374 :
370:2006/01/08(日) 01:59:49 ID:+EgKZcmK0
>>371 今日たまたまZ会センター予想パックに出てきたところだったから。
これでおいらも372も本番では間違えないね。
よかったよかったお(笑)
375 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:13:14 ID:7wWTQDsx0
日本の総合開発の流れ
特定地域開発計画51年・・・TVA方式
全国総合開発計画62年・・・拠点開発方式
新全国総合開発計画69年・・・都市問題等々
第3次全国総合開発計画77年・・・定住圏構想(石油危機を契機に)
第4次全国総合開発計画87年・・・東京一極集中是正
流れを覚えるのが大事かな?
376 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:14:35 ID:cHgXOgF50
○南アジア・東南アジアの旧宗主国
| ̄ ̄|
|・・・・|
|・・| ̄ ̄ ̄|
|・・|・・・・・・|
|・・|・・・| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
 ̄|・・・|・・|・・・・| |×××|×××|
|・・・| ̄|・・・・| | ̄ ̄ ̄|×××| | ̄ ̄ ̄|
|・・・| |・・・・| |×××|×××| |●●●|
|・・・|  ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |●●●|
|・・・| | | |●●●|
 ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |●●●|
| ̄| |・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |●●●|
|・・| |・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |●●●|
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|################|
|###########| ̄|### |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・=イギリス領
×=フランス領
●=アメリカ領
#=オランダ領
注1:タイはイギリスとフランスの緩衝国として独立を維持
注2:東ティモールはポルトガル領
377 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:15:06 ID:cHgXOgF50
うあ、やっぱずれてるorz
378 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:18:29 ID:7wWTQDsx0
379 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:19:48 ID:cHgXOgF50
380 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:25:06 ID:7wWTQDsx0
381 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:26:11 ID:cHgXOgF50
・・・俺の苦労はorz
382 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:27:36 ID:njVyyTGF0
>>376 良い奴・・・ 左端がパキスタン インド バングラデシュだね
右端はフィリピンでさり気に東ティモールww
覚えた。 ありが乙
383 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:29:34 ID:7wWTQDsx0
>>380は別時代の旧宗主国が混ざってるから注意ね
問題;
a.次のうち農産物と原産地の組みあわせで正しいものは?
@コーヒー豆‐南アメリカAカカオ‐中央アフリカ
B小麦‐新大陸
Cトウモロコシ‐メキシコb.次のうち、収穫期に乾燥が不必要な農産物は?
@サトウキビ
Aココヤシ
Bコーヒー
C綿花
c.次のうちEUに加盟している国は?
@ブルガリアAルーマニアBスロベニアCクロアチア 答えaCbAcB
385 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:50:09 ID:cHgXOgF50
○南アジア・東南アジアの宗教・紛争
| ̄ ̄|
|##|@
|#| ̄ ̄ ̄|
|#| |
|#| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
 ̄| |#|××|×××|×××|△△△|
| | ̄|××|×××| ̄ ̄ ̄|△△△| | ̄ ̄ ̄|
| | |××|×××|×××|△△△| |●●●|
| |  ̄ ̄|×××| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |●●●|
| | |×××| |●●●|
 ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |●●●|
| ̄| |##########| |●●●|
|A| |##########| |●B●|
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|################|
|#########| ̄|#| ̄|###|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
×=上座部仏教
△=大乗仏教
#=イスラム教
●=カトリック
@カシミール地方・・・インドとパキスタンの国境紛争
Aスリランカ・・・仏教徒のシンハラ人に対し少数派のヒンドゥー教徒のタミル人が独立要求
Bミンダナオ島のモロ族・・・イスラム教徒が分離独立運動
注)バリ島・・・ヒンドゥー教
東ティモール・・・カトリック
386 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:51:08 ID:cHgXOgF50
くやしいから宗教と紛争もまとめた
後悔はしてない
387 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:51:51 ID:5JjiRL1+O
>>384 全部できなかった…orz
センター利用するつもりなのにw
388 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:55:44 ID:sDId1rEVO
地理の面白いほどって解説わかりやすいですか?あと、レベルはどのていどですか?
389 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:59:22 ID:8dCSen2n0
>>384 A
コーヒー→エチオピア
小麦→西アジア
カカオ→orz
390 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:00:40 ID:gz9zBKHQO
また問題;
d.次のうちハワイが含まれる地域は?
@ポリネシア
Aメラネシア
Bミクロネシア
Cインドネシア
次の語句を答えよ。
e.日本を東北日本と西南日本に分ける線。
f.西南日本を外帯と内帯に分ける線。
g.アフリカのOPEC加盟国(2ヵ国)
h.南アメリカのOPEC加盟国i.国連本部がある都市
j.EU本部がある都市
つづき
j.水力発電の比率が世界一の国
K.EUでユーロ非加盟の国を3ヵ国
l.住宅や都市が無秩序に広がっていく現象
m.県庁所在地が人口1位でない県(4県)
答えj.ノルウェーk.イギリス、スウェーデン、デンマーク、l.スプロール現象m.福島県いわき静岡県浜松三重県四日市山口県下関
ごめん>390の答え
d.@
e.糸魚川‐静岡構造線
f.中央構造線(メディアンライン)
g.アルジェリア、ナイジェリア
h.ベネズエラ
i.ニューヨーク
j.ブリュッセル(ベルギー)
393 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:24:17 ID:7wWTQDsx0
いとい川‐静岡構造線っていうか、フォッサマグナ・・・?
394 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:37:13 ID:7wWTQDsx0
調べた。
糸魚川静岡構造線はフォッサマグナの西縁らしいです。
あと、中央構造線は南側が外帯、北側が内帯。
ついで、スプロール現象の「無秩序」ってのは都市郊外に住宅が虫食い状に広がることね。
あとは本人が適当に解説してくれ
>>388 マジでおすすめ。これと地図帳、地理用語集、できれば資料集(写真や図が多いもの)で
確実に80は取れる
つづき
n.金の産出世界2位の国
@アメリカAフランスBオーストラリアC中国
o.銀の産出世界1位
@アメリカAメキシコBキューバCペルー
p.銅の産出世界2位
@アメリカAカナダBペルーCメキシコ
qダイヤモンド産出1位
@コンゴ民主AロシアBボツワナC南アフリカ共和国
次の語句を答えよ
r.マレー半島とスマトラ島の間の海峡
s.モロッコとスペインの間の海峡(地中海への入り口)t.ブラジルの大農場
u.アルゼンチンの大農場
v.メキシコの大農場 答え
n.@(1位は南ア)
o.A
p.@(1位はチリ)
q.B
r.マラッカ海峡(マゼラン海峡はアルゼンチン南部)
s.ジブラルタル海峡(英軍の軍事基地あり)
t.ファゼンダ
u.エスタンシア
v.アシェンダ
397 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:50:29 ID:7wWTQDsx0
続きの前に解説
2万5千分の1地形図の見分け方は?等高線以外で。有名かな
>394
ごめん。ちょっとミスでしたね。
確かに糸魚川-静岡構造線はフォッサマグナの西縁の断層線でした。ちなみに東縁は火山の噴火などが原因で不明瞭となってます。あと補足しときます。
【フォッサマグナ】(=大地溝帯)
○ユーラシアプレートと北アメリカプレートの境界
〇付近に標高3000Mの日本アルプス
〇地溝帯の両側は断層崖をもつ低地(盆地)
>397
じゃあスプロール現象についてでも。
【スプロール現象】
住宅や都市施設が無秩序に広がっていく現象。上下水道・道路整備などが進まないまま、地下の安いところに住宅・工場などが無秩序に建設され相互に悪影響を及ぼす。日本でも東京、大阪、名古屋で問題に。
ちなみに都市問題に関しては次の語句を整理しておいたほうがよろしいかと。
〇スラム
〇インナーシティ問題
〇ドックランズ
〇ウォーターフロント開発→●リバーシティ21
●みなとみらい21
○モータリゼーション
→●パークアンドライド方式(ドイツなど)
〇ニュータウン
→●ロンドン:職住兼備
●日本:ベッドタウン
〇グリーンベルト
〇田園都市構想
〇都市再開発
→●一掃型(クリアランス型)
●修復・保全型
あとみっつ。
w.モスクワ、キャンベラなどにみられる道路形態は?@放射状道路
A環状道路
B放射環状路型街路網
C直行路型街路網
x.次の宗教都市のうちイスラム教の宗教都市でないものは?
@メディナ
Aメッカ
Bエルサレム
Cヴァラナシ
y.次の山脈を古期造山帯と新期造山帯に分けよ。
@アルプス山脈
Aウラル山脈
Bアパラチア山脈
Cアンデス山脈
Dグレードディバイディング山脈
Eロッキー山脈
Fヒマラヤ山脈
Gペニン山脈
Hスカンディナビア山脈 Iピレネー山脈
答え:
w.B
x.C
y.@新A古B古C新D古E新F新G古H古I新
>401の解説
x.
〇メディナ…イスラム教の聖地
〇メッカ…イスラム教の聖地
〇エルサレム…ユダヤ・イスラム・キリスト教の聖地〇ヴァラナシ…ヒンドゥー教・仏教・ジャイナ教の聖地
〇ラサ…チベット仏教の聖地
y.
〇古期造山帯・新期造山帯は白地図に書いて覚えるのが有効だと思われます。ついでに楯状地・卓状地も。一回書き込むだけで普通に頭に入ります。あとはそれぞれの山脈の位置と照らし合わせれば新期か古期かわかります。
どうしてもという人に
【古期、新期の暗記方】
《古期》
あ!パンチラ!スカートのウラ見てちんちんペニスがグレートに!(アパラチア、スカンディナビア、ウラル、チンリン、ペニン、グレートディバイディング)
《新期》
明日(ア〇〇ス)は暇だから『ロッキー』でも観るか…観れねー…_| ̄|〇 (アルプス、アンデス、アトラス、ヒマラヤ、ロッキー、ピレネー)
いや〜疲れた_| ̄|〇
どうみても自己満足でした。本当にありがとうございました。
405 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:20:21 ID:DJ67OFl0O
406 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:20:52 ID:ClYyrTcJO
>>349の解答
1.古期造山帯 (内陸部は安定陸塊)
2.BW (亜熱帯高圧帯の影響)
3.問題ミスった。輸出だけ聞くつもりだった。
輸入-アメリカ 輸出-日本 (主な輸出品は肉類、石炭)
4.B
・大鑽井盆地の地下に大量の地下水が貯えられているとわかると
羊や牛の放牧が急速に広がった。
・イギリスで産業革命期になると、毛織物の生産に原料の羊毛供給が
追いつかなくなり、当時イギリス領であったオーストラリアで
羊毛の需要が高まった。
5.@アボリジニーは狩猟・採集生活していた。
A・ゴールドコーストは観光都市。
B正解
C水力8%火力92%。大陸のほとんどが、平坦で降水量が少なく適してない。
水力発電の割合が高いのはカナダ、ブラジル、ノルウェー、ニュージーランド。
>>403 良い!ナイス。
ジュートのたぶん生産のゴロだったとおもう。一位から、
ジュートいばっちょうたい!(インドバングラデシュ中国タイ
これ知ってて前秒殺で問題解けた。
ごめ…ごれ上の方にあるね…
じゃあバナナの輸出
エグいバナナはココとフィリピン(エクアドルコスタリカ?こ・・・フィリピンw
409 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 11:24:31 ID:dN7BY0v4O
ブラジルはキリスト教
じゃあ金属の生産上位
鉄鉱石
ブ男注意しろ(ブラジル、オーストラリア、中国、インド、ロシア)
銅
千里ちゃん一番、いい飴を食うだっぺ(チリが1位、インドネシア、アメリカ、オーストラリア、ペルー)
ニッケル
ロボットのお買いものカレー忘れるな(ロシア、オーストラリア、カナダ、インドネシア、ニューカレドニア)
ボーキサイト
荻原くんは無事(オーストラリア、ギニア、ブラジル、ジャマイカ)
ウラン
顔で決める、マカロニ売らない(カナダ、オーストラリア、カザフスタン、ロシア、ニジェール)
自作なんでつっこみ勘弁
411 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 12:11:13 ID:YBW5wNaL0
>>402 他に有名な宗教都市としてはアメリカのソルトレークシティも挙げられる。モルモン教
>>410 生産だけでなく輸出入も覚えなくてはいけない。
最新の資料見て確認しとけ。
ノルウェーやイギリスが石油輸出国上位というのは以外に知らないもんだから
>>369>>363 ウパチンガじゃなくてイパチンガ
〜ネシアの覚え方をひとつ。
もともとハワイ、ニュージーランド、イースター島を結ぶ三角形の地域をポリネシアと呼んだ。
川の流れる向きの問題だとたまーにその周辺の地形を考慮すると解ける。
〜山脈の北側だから、など。確認程度に使ってくれ。
だれか地図記号教えてください。
語呂紹介↓
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
>>411 さほど気にする内容かな?鉄と銅の貿易は頻出だけど。
金属や石炭だと輸出入トップが日本‐オーストラリアのパターンが一番多い。
石油はOPECの発言力低下の理由と共に覚えればわかりやすいと思う。あと天然ガスも。
純粋に質問なんだが、去年EUに加盟したのってどこだっけ?
去年ぢゃ無いよね?
バルト三国、ハンガリー、チェコ、スロバキア
ポーランド、スロベニア、マルタ、キプロスの南側
でおk?念のため自分で調べてちょ。
415 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:15:29 ID:LjMGT1KcO
>>391 静岡県は清水市と静岡市が合併されて新しい静岡市が浜松市の人口を抜いたよ!ちなみに政令指定都市にも選ばれた!
地下水路
痴漢ッス!彼キスいらんかな?っと朗らかに振り返ってきた
(地下水路、カレーズはパキスタン、イランのカナート、フォガラは北アフリカ)
↑女だと思って痴漢したらHGだった、という話でした
>>414 2004年だった…orz
414のであってるわ。サンキュ
418 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 20:00:14 ID:7wWTQDsx0
カレーズってアフガニスタンって覚えてたけど、
同じような地域だし呼び方一緒かな?
ついでに、
カンアルチンは中国のシンチャンウイグル自治区
420 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 20:15:20 ID:7wWTQDsx0
バルト三国は北からエストニア・ラトビア・リトアニア
「えなり≒エ・ラ・リ」で覚えてるw
ノルウェーがEUに加盟しない理由は
・歴史的背景からの国民感情(他国の支配を受けたくない)
・社会福祉などの生活環境基準の低下
・漁業を中心とした産業の規制
・石油や天然ガスなどの資源(をノルウェーが保有しているから)
スイスは永世中立国だから
(余談だけど裏には銀行の秘密保持(闇金?)とか黒い噂があります)
>>420 国連加盟したから一応永世中立は崩れてる。まぁスイス銀行がある限りEU入りはないと思うけど。
連投スマソ
アイスランドは捕鯨問題でEUと対立してるからこちらも加盟はない。
ちなみにギャオが有名だけど、名字がない国としても有名(ビョークとかいい例)
423 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 20:43:54 ID:DJ67OFl0O
あと自殺率の高さも有名だな
424 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:01:25 ID:7wWTQDsx0
過去問やってまとめを繰り返したら、80とれるようになるかな?
426 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:25 ID:EGHzTg0e0
(・μ・)きついよう
がんばろー。
明日休みな訳だがみんなで共通した問題を一つ解いたりしてみないか?
終わったら各人がそれについて解説、ウンチク披露、自分が調べたり整理した関連資料をのせたりして。
428 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:54:30 ID:7wWTQDsx0
>427
なんか問題出してくれよ(・∀・)
430 :
427:2006/01/09(月) 03:26:11 ID:GKdXsrn70
資料問題で。激しくパクリ
問題1
水使用量合計 生活用水 工業用水 農業用水
い 214.1 14.5 16.8 163.0
ろ 157.0 15.0 66.1 70.0
は 113.2 29.4 35.7 43.0
単位は1000億g
by DBW
い、ろ、は は近畿 中国四国 東北 いずれかの地域の水資源利用状況である。
いろはにあたる地域名を答えよ。
問題2
乳児死亡率(‰) 動物性蛋白質摂取量(g/日) 女性の労働率(%)
あ国 65 10.4 33.7
い国 39 19.7 11.8
う国 19 31.0 54.7
え国 6.0 59.3 48.4
あ〜え国はアルジェリア イスラエル インド ベネズエラ のいずれかの国をあらわしている
あ〜えの国名を答えよ
解答は
>>431
431 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:34:28 ID:GKdXsrn70
問題1
農業用水の多さに着眼し、「い」が東北とはわかる。
生活用水は人口の多さにだいたい比例するから、「は」が近畿、「ろ」が中国四国とわかる。
なお関東の生活用水は53.9(1000億g)
問題2
着眼点は宗教の特色。
ヒンドゥー教(インド)→牛を食べたり輸出したりせずベジタリアンが多い
イスラム教(アルジェリア)→豚肉を忌避。が、調理法によっては肉をたべてもよい。なおイスラム圏は女性の社会進出が進んでいない。
前にも誰かが書いてたけどイスラエルは乳児死亡率0.6%の先進国→蛋白質摂取も多いと考える。
よって
あ→インド
い→アルジェリア
う→ベネズエラ
え→イスラエル
432 :
430:2006/01/09(月) 03:35:51 ID:GKdXsrn70
ずれてスマソ
おやすみノシ
433 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:39:20 ID:0tsPHzwL0
<<432
乙!サンクス!!
434 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 04:19:51 ID:aGSTtl3+0
>>430 良い問題ですね
問2はインドとイスラエルはすぐわかったけど、
残り2国はちょい悩んで「南米よりアフリカの方が発展途上国だろう」ってことでなんとか正解。
アルジェリアがイスラム教ってのはわかんなかった・・・
435 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:31:27 ID:Wn5v0SUsO
アルジェリアはOAPECに加盟してるよ
436 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:36:41 ID:aGSTtl3+0
OPEC=OAPEC+ベネズエラ?
437 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:45:17 ID:hgCUlPoeO
>>436 +インドネシア、イラン、ベネズエラ、ナイジェリアじゃなかったかな。
あとOAPECでもシリア、バーレーン、エジプトはOPECに加盟してないはず。
438 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:47:13 ID:aGSTtl3+0
>>437 あ、けっこう複雑なんだ・・
レスthxです!
439 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:56:37 ID:hgCUlPoeO
>>438 確認したけど合ってた。ヨカタ
東南アジア唯一のインドネシアと
南米で原加盟国のベネズエラは重要とのこと。
440 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:40:11 ID:Wn5v0SUsO
アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイで構成される貿易自由化と経済統合めざす組織を何というか。
441 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:46:37 ID:hgCUlPoeO
南米なんたら
MERなんたら
思い出せねw
442 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:48:16 ID:GSEqYQ6M0
>>440 メスコール
443 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:55:15 ID:Wn5v0SUsO
答えはMERCOSUR(メルコスール、南米南部共同市場)
勘違いかもしれないけど、NATOに対抗するのがWTOで、COMECONに対抗するのがEU?
444 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:09:05 ID:EO4xZivFO
445 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:54:11 ID:Wn5v0SUsO
>444
サンクス
446 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 10:04:43 ID:EHqwxFeX0
>>420 なんで資源があると加盟しないにつながるの?イギリスは?
>>443 EUってできたの1993年でしょ。俺たちが生まれた後、すげー最近。
ヨーロッパに超国家作ろうぜって動き。スイスやロシアも遠い将来加盟するはず。
だからEUじゃなくて444のマーシャルプラン。ヨーロッパの敗戦国や、発展途上国に対して、無償、
もしくは低金利で援助を行うことを骨子とした。
大戦で被害をこうむった国々を早期に復興させるのが目的。wikipediaより。
NATOに対抗はWTOであってるけどWTOはソ連とともに消えた。
いまやロシアもNATO準加盟国となった。
あとコメコンも解散した。
447 :
420:2006/01/09(月) 10:06:15 ID:aGSTtl3+0
>>446 資源があるからEUに頼る必要ない
です。
448 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 10:18:49 ID:EHqwxFeX0
資源をEUに頼る国ってあるの?
>>431 乳児死亡率0.6%じゃなくて乳児死亡率0.6「‰」
十倍違ってくるよ
449 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 10:21:22 ID:bVSfHLPQO
なんか過去問やったあと銀本(傾向と対策の予想問題集)やってみるととやる気でねぇ…………。傾向違いすぎ。
450 :
431:2006/01/09(月) 10:24:30 ID:W1Fb5HmtO
いや、前のグラフではちゃんと6‰てかいてるはず。分かりにくくてスマソ。
細かく言ってすまんね。なんせ100点満点を目指すって書いてあったから
>>449 俺も銀本やったけど出来が悪かった、特に第一回の問題
454 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:59:58 ID:LSWim3r80
ヒンデゥーは女性進出おkなのか??
>>430はインドとアルジェミスった。
だけどあれは良問だったね。
GJ!!
455 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:39:55 ID:Wn5v0SUsO
ノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタインのEFTA加盟国はEUに加盟してない?
>>449 使えそうな問題もあるにはあるけど、せいぜい二割ぐらいだしな。
オレもどこが厳選良問なのかと小一時間問い詰めたくなった。
メリノ種とロムニー種の違いなんてシラネ('A`)
羊
コリデール 肉毛兼用 ニュージーランド原産 ニュージーランド北島に多い
メリノ 毛専用 スペイン原産 オーストラリアに多い
ロムニー 肉専用 イギリス原産 ニュージーランド
458 :
420:2006/01/09(月) 14:02:49 ID:aGSTtl3+0
>>448 天然資源は輸出する物なの。分かる?
ノルウェーが石油輸出国の第3位なのにも注目
459 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:35:04 ID:8KyHrVWpO
460 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:55:44 ID:scTeKD3C0
461 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:54 ID:Yr5anaDZ0
>>457 え…、ちょ、これもしかしてセンターレベルでも必要なのか?
…まぁ知ってて損は無いか、とにかくサンキュ。
463 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:34:04 ID:sFzzwOkcO
正直言って知っておいて損はないとかの問題じゃないよはっきり言ってセンターレベルじゃない無駄なことまで書き込みすぎ
てかほとんどがセンターレベルとか関係なくただ単に自分はこんだけ細かいことまで知ってるってことを自慢するために書き込んでるだけだから
464 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:25 ID:sEyUYlue0
ID:cHgXOgF50のがんばりには感動した
>>463 受験生なら文章くらい推敲してください。
466 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:52:20 ID:hgCUlPoeO
>>461 理由はわからんが国民投票で否決されたから加盟してない。
知ってたらゴメス
467 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:58:13 ID:hgCUlPoeO
468 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:02:40 ID:sFzzwOkcO
>>465 試験じゃないんだし通じればいいじゃんそれとも批判されたことが悔しかったの?w
469 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:07:03 ID:hgCUlPoeO
>>468 理解を深めるのは暗記するいい材料だと思うんだが。
あとは読み手が勝手に取捨選択すればよし。
470 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:12:50 ID:aMURhgLqO
OECDとかAPECとかって加盟国まできっちり覚えるべき?
471 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:16:46 ID:Wn5v0SUsO
EUに至っては加盟した年も覚えるべき
472 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:18:39 ID:9cJ4yW3D0
混乱を深めたらスマンが、
>>457ってセンターレベルとは言えないの?
今までそう信じてた…。
うはっ…
河合の白パックやったら69点だった。
俺の知識無さすぎ…
でも本当に過去問と傾向違うなぁ。
474 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:38:53 ID:sFzzwOkcO
羊に関してはオーストラリアがメリノ種ってことと水分をあまり必要としないし塩分を含んだ水でも飲むから降水量の少ない地帯でも飼育できるから
オセアニアやアフリカでの地域頭数が多いってことを押さえとけばいいと思うんだが
475 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:40:29 ID:/mUyTZbTO
去年の地理なら大丈夫だが、他は満点とるには細かい知識に裏付けられた知識が必要。
このスレいいと思うよスジャータのくだりもふくめ
言いたい事は
>>469が言ったからもういいや。
別に入れたくなきゃスルーでいいし、もしかしたら出るかもレベル。
477 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:15 ID:aGSTtl3+0
>>461 そうね、石油・天然ガス産業への依存は経済的にいろいろとよくないから
ノルウェーはナノテクノロジーとか最先端技術の開発進めてるね
経済統合っていうのは、経済水準を一律に近づけようとするわけだから、
EU加盟して優遇されるのは資源のなくて比較的貧しい輸入する側ってことになるよね
羊はセンターでも選択肢の中で出てくるから正誤判定の判断材料になるよ
478 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:28:58 ID:W1Fb5HmtO
椰子について質問なんですが
ナツメヤシ=パームヤシ、油ヤシ
熱帯で栽培。
近年マレーシアで盛ん。
ココヤシ
乾燥帯で栽培。
栄養豊富。水分補給用。
…で間違い指摘よろ。
あとナツメヤシってインドネシアでは盛んじゃないんですかね?
479 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:32:19 ID:aGSTtl3+0
>>474 関連事項
・だいさんせい盆地
・掘抜き井戸
要チェックです
480 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:36 ID:dh83NJKc0
リベリアとシエラレオネは国の成り立ちが特殊だから注意。
シエラレオネの平均寿命は26.1歳らしい
ここ本当に良スレだな。
リベリアはアメリカの解放奴隷が作った国、だから国旗もアメリカ風。
1847年の独立以来植民地にもなっておらず、パナマと並んで便宜置籍船国としても重要。
で、シオラレオネってどこ?アフリカ?w
483 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:40:35 ID:aGSTtl3+0
>>478 パーム=椰子だと思う
ナツメヤシ=食用、砂糖
アブラヤシ=石鹸、食用油
ココヤシ=飲料、石鹸、食用油
リベリアって確か自由って意味のリバティーって意味だったよな
485 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:53:49 ID:fcEuo6+FO
>>482 ちょwwwリベリアそこまで知ってんのにシエラレオネ知らないのかよwww
シエラレオネはイギリスの解放奴隷によって建設された西アフリカの国。
首都はフリータウン(Freetown)で覚えやすい。
486 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:27 ID:60kA7bQ0O
リベリアはアメリカの黒人奴隷が建国。
しかし、実際には政情不安定で現在もなお内戦が激しく、自由な国なんだなぁと思っていたら大変な目にあう。
487 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:09 ID:fcEuo6+FO
>>486 リベリアは安定期にさしかかってきたって感じじゃね?
アフリカ初の女性大統領もつい最近選ばれたし
488 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:11:55 ID:/mUyTZbTO
平均寿命がそんなひくいのはやっぱエイズのせいだろうか。
戦争じゃないの?
490 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:28:32 ID:GKdXsrn70
>>483 まとめthx
おかげで脳内整理できました。
491 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:33:21 ID:LT9GFAdhO
綿花って乾燥したところで栽培されるんだっけ?綿花の特徴について誰か教えてください。
492 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:37:35 ID:B7TJ4FXaO
銀本の方が難しくない?
過去問7年くらい85きったことないのに63だった…
493 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:44:28 ID:yiqCYu1KO
青パックやってる人いる?第3回までやったが70くらいしかとれないのだが…
494 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:10:30 ID:GKdXsrn70
>>491 綿花は冬季収穫時は乾燥したほうがいいんじゃなかったっけ?
あとは無霜期間200日
>>491 494のに追加して、
綿花は、寒さに弱く、乾燥に強い。
基本的には年降水量500mm以上いるけど、乾燥地域なんかでは灌漑によって栽培されることが多い。
生産→中国(加工して衣類を輸出)アメリカ・インド・パキスタン・トルコ
輸出→アメリカ・ウズベキスタン・オーストラリア
496 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:08:54 ID:LT9GFAdhO
494、495さんありがとうございます!すごく助かりました!
OPEC加盟国の覚え方
「阿部かい?いい鎖ある?ない?」
アラブ首長国
ベネズエラ
カタール
インドネシア
イラン
イラク
クウェート
サウジ
リビア
アルジェリア
ナイジェリア
>>478 油やし≠ナツメヤシでは?
油やしは東南アジアでナツメヤシはナイル川沿い?
>>478 ナツメヤシ−オアシス栽培。主に西亜〜北ア。食用。
パームヤシ−プランテーション栽培。主に東南亜。洗剤。燃料。ゴム栽培に換わって一時期ブームだった。
ココヤシ−熱帯自生。主にオセアニア。飲用。コプラ部分は洗剤、蝋燭、マーガリン原料。
ちなみにパームヤシ=油ヤシ。パームとは油ヤシの果肉部分。
>>488 平均寿命が低いのは、第一に乳児死亡率に係る。
栄養状態が悪いか医療・衛生概念が普及していない多産多死〜多産少死初期。
第二に内戦・紛争による。この場合は人口男女比が不均衡になる。
>>497 付随しておきまりごと。
OPEC脱退国=エクアドル、ガボン。
500 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 07:10:29 ID:Gxrhw4nRO
ナツメヤシ食べるエジソンイランイラク戦争って自作で作った。5年前ほどの資料からだけどな…wまぁとにかく乾燥系だろ
【2005年2月25日】
大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明
大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。
大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。
県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
>>497 それいいね。
おれもついでになんか書いておこう
北半球の大陸での麦分布
寒い(北)←大麦 ライ麦 春小麦 冬小麦→暖かい(南)
原産地 特徴 主産地
大豆 東アジア 夏高温、油脂、飼料、食用 米、南米、中国
さとうきび 南アジア 熱帯〜亜熱帯、寒冷地では代わりにテンサイ ブラジル、インド
綿花 種による 乾燥に強いが寒さに弱い 中国、インド、米、パキスタン
じゃがいも アンデス 冷涼、食用、飼料 中国、ロシア、ポーランド
天然ゴム アマゾン 熱帯、自動車産業(タイヤ)により発展 東南アジア
コーヒー アフリカ 熱帯〜亜熱帯、水はけのよい高原 南北アメリカ(カカオと逆)
カカオ アマゾン 高温多雨で乾季のない低地 ギニア湾岸地方(ガーナなど)
茶 中〜印 温暖多雨、水はけのよい丘陵地 印、スリランカ、中
503 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 09:11:06 ID:N52nnidT0
中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない
>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!
>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。
◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/ >10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。
504 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:22 ID:94BZVwO9O
>>497 それ(・∀・)イイ!
じゃあ俺も
◆パーム油の生産
「パーム油まいたな転んだぞ!」
マレーシア@
インドネシアA
タイC
ナイジェリアB
コロンビアD
実践の青やったやついる?難しくない?過去問と全然違うんだが・・・
506 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:34:02 ID:IK8bBKx8O
カンアルチンとクリークの違いは場所が違うだけ?
507 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:23:41 ID:iK9528XU0
黄パックやったけど何あれ。。。
ムズ過ぎじゃない?
>>506 カンアルチンは中国のウイグル自治区とかにある地下水路、フォガラやカレーズの仲間。
クリークは小川みたいな灌漑水路だっけ?福岡の柳川のが有名。
510 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:24:33 ID:rrILq4HNO
都市人口率が高いと何なの?
511 :
212:2006/01/10(火) 20:33:14 ID:JytAOUz00
512 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:48:09 ID:zYYWrChmO
>>510 都市しか仕事がない→発展途上国
都市人口大杉→犯罪多発、スラム化激しい
514 :
513:2006/01/10(火) 20:51:17 ID:0oCtTtcO0
都市しか仕事がないというと語弊があるな
田舎に仕事がない→都市にならあるだろう(よって都市人口up)→でも仕事がないのでスラム化
515 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:36:56 ID:NtASuvwN0
>>512 先進地域の方が都市人口率高いので注意
ただ、ラテンアメリカはヨーロッパ並
先進地域、発展途上地域ともに都市人口率は増加傾向です
516 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:29 ID:3CNjpy4cO
俺今まで地理やってきて思うってか地理やってるやつはわかってると思うけど地理めっちゃよくない!?この知識かなり色んな分野に使えそう!
地理って勉強してると世界旅行してる気分になって楽しいのは俺だけ??
センターでしか使わないし、理系だからあんまり時間かけられないけど。
>>511 おおーいいな。俺も買ってこよ。
>>516 その気持ち何となくならわかる。使えそうな気がするよなw
でも具体的に何かあるかな?
>>510 関連事項で
メキシコの首都メキシコシティは、国内で特に突出した人口を抱えるプライメートシティ。
高地で空気が薄いことによるガソリンなどの不完全燃焼も原因となって、大気汚染がひどい。
似て非なるものとして、オーストラリアのシドニーとメルボルン。
これらは豪州の"2大"都市であり、プライメートシティとは呼ばれない。(はず)
また豪州は
新大陸→入植者(この場合非流刑者、か)が海岸に町を形成
大半が砂漠→それらの土地には住みがたい
といった理由から、国としての「都市人口率」も高い。(2000年、90.7%)
で、「都市人口率高い→何か起こる」の何かって何だろう?
今あげたのは周辺知識とか成因とかだけど。
関連事項としてあげたのは主に「上位都市人口」の話ね。
都市人口率と関連はあるけどちょっとずれてるかも。
>>517 世界旅行かー。主に地誌かな?
自分はむしろ世界を大局と細部から全体的に把握していく感じが好きです。
520 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:07 ID:IK8bBKx8O
台湾ってパソコン凄いの?
521 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:11 ID:3CNjpy4cO
俺は自分の知識が色んな日常の事柄と結び付いた時なんか快感w
522 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:17:37 ID:OMq5t7FNO
シェンヤンからきたチャイニーズと気候のはなしからはいってったときは地理に感謝したね。
ほかにも例えば、マレーシアで雨が続いたらゴムが不作で値段あがるだろうから在庫の多い会社の株買えば儲かる的なのもいいかな。
まあ地理は面白いよ
>505
今日第5回やったが83だった。第1〜4回は68 54 71 70だった。てか第2回のEUの略史とか知らなかったよ…マーストリヒト条約はかろうじて知っていたが…。やっぱEUのところはちゃんと覚えたほうがいいかな?
>>403 盛大に吹いたw
>>516 社会を読む力がつく。
毎日のニュースが楽しくなる。(現社や政経とセットで◎)
「尖閣諸島?どこそれ?」といった具合に、馴染みがない→無関心といったことが減る。
ちょっと知的に見え・・・るわけないか。
>>517 それが地理の醍醐味ですよ。
>>519 都市人口率が高いとより過密になるという傾向があるが、例外も多いので何ともいえない。
そもそも都市人口率の定義が国によってまちまちと言うことにも問題がある。
(中東諸国の牧草地率と同じw)
>>524 知的というかむしろヲ(ryに見られるw
まぁ世界がわかるってのは大きいな。地図読めない人間増えたし。
526 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:16 ID:NtASuvwN0
地理のすばらしさはとりあえず他で語ってください
527 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:17 ID:OMq5t7FNO
そうだね。
一つ問題でも頼む
くそぉ・・・海峡とか海の名前でどれが大事かわからないorz私大でも出るのに
今北産業
誰かここにまとめすれつくってくれる人はいないのか
>>530 暗記方だけでもいい、誰か救済タノム!!!!!!!!!!!!!!!!!
非受験生がまとめてくれないかなー ( ゜д゜)つカタカタ
混乱させてごめんな…用語集みつかったので油ネタまとめ
【油やし(=パームやし)】
原産地:西アフリカ
主産地:東南アジア(マレーシア等) ギニア湾岸(ナイジェリア)
高温多湿を好む。
食用だがセッケン、ロウソクの原料にもなる
【ココヤシ】
原産地:東南アジア
主産地:インドネシア、フィリピン
高温多湿を好む。果実=ココナッツ。
胚珠を乾燥させたもの=コプラ(油の一種。良質脂肪分でマーガリンやセッケン、ロウソクの原料)
【ナツメヤシ】
原産地:イラクまたは地中海沿岸のオアシス。
主産地:西アジア〜北アフリカ
乾燥気候を好む。
食用の他、ヤシ油やジャムの原料にもなる。
524
地図が読めないって?
ごめんkwsk
532 うはw ありがたい!
2004年EU加盟国
「ポチはすろすろフェラーリで来ます」
ポーランド
チェコ
ハンガリー
スロバキア
スロベニア
エストニア
ラトビア
リトアニア
キプロス
マルタ
これは予備校の先生から伝授された
535 :
510:2006/01/11(水) 00:27:59 ID:LR/9Bdf0O
>>512ー515、
>>518ありがとうございます。ということは都市人口率が高いからといってそれが先進国か途上国かは一概には決められないってことかな?
>>518メキシコシティーの大気汚染は知ってたけどそれの一因が
高地→酸素少ない→ガソリン不完全燃焼 ってつながってるのは知らなかったよ。なんか頭のなかでパズルがつながった感じ。dクス
536 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:15 ID:QMk87T1sO
>>535 メキシコシティーの大気汚染の一番の要因は盆地に位置してることだよ。
高地でもキトの大気汚染とかは聞かないし。
>>535 都市人口率は一般には先進国・NIEsで高いけど、途上国でも乾燥国やラテンアメリカでは高くなるよ。住む地域が限られてくるからね。(例えば沙漠には住めないとか)
>>536 だな。それ書き忘れてた、スマン。
まあちょっと弁明させてもらうと、自動車が多いのも一因ですね。
ここまで来ると地理自体からははずれ気味か…。
>>534 勝負。
【マチスはバルサン好きぽ】
マルタ
チェコ
スロバキア
バルト三国
スロベニア
キプロス
ポーランド
…ぶっちゃけ語呂考えてる間に覚えてしまうな('A`)
540 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:11:07 ID:v3kfy4AdO
メキシコシティは@高山都市のための不完全燃焼A盆地Bラテンアメリカニーズと言われるほどの発展で工業化、自動車の普及 とBつ覚えてないとだめぽ
541 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:16:59 ID:IlwDioheO
アネクメーネ
エクメーネ
543 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 03:58:01 ID:+wkjfvN50
センター地理とか駿台で岡田の授業受けたらそれでおしまい。
固有名詞はでないよ。あとはキムチ。知識ゴリ押しは時間がかかるから非効率。
センターに限って言えばね。
ぶっちゃけ私大で使うやつは知識ゴリ押しでいけると思う。すこしひねりもいるけど。
544 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 05:01:53 ID:v3kfy4AdO
河合の村瀬先生ってまじでよいよ!!革命
545 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:23:50 ID:v1WWC1njO
アフリカについて
ケニアのホワイトハイランドでは茶やコーヒーのプランテーション農業が発達。
マダガスカルには赤道直下に位置しないにもかかわらず熱帯雨林気候が出現する。
アハガル高原付近にはワジが見られ、隊商路として利用されていた。
コンゴ川は熱帯雨林気候地域を流れるため、年間を通じて水量が豊富。
エジプトはアフリカではナイジェリアに次いで人口が多く、石油収入も得られる。
スーダンは牛、羊、やぎの飼育頭数がアフリカで一位。
546 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:37:27 ID:GgQ+wCGgO
書き写し乙
ほんと良スレだな。おまいらにありがとうといいたい
548 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:35:56 ID:v3kfy4AdO
アムダリア川シルダリア川の間での潅漑による綿花栽培→アラル海の縮小→干上がった湖のひょうめんに積もった塩分が風に舞う→呼吸しているだけで脳梗塞。→最近死亡者多。
>>548 うはwwオソロシスwwww
じゃあ俺も語呂合わせ農業編
◇茶の輸出
「ケチャップスリ厨(・∀・)イイ!」
チャ=茶
ケニアD・スリランカ@・中国A・インドB・インドネシアC
◇コーヒーの輸出
「コーヒーべとべと井戸転ぶ」
ベトナムA・インドネシアC・ドイツD・コロンビアB・ブラジル@
◇砂糖の輸出
「冬季豚フライ」
冬(トウ)=糖
キューバC・ブラジル@・タイA・フランスB・インドD
◇綿花の輸出
「綿飴多すぎ尻うずうず」
綿=綿花
アメリカ@・オーストラリアB・ギリシャD・シリアC・ウズベキスタンA
どう見ても作った本人が一番覚えられます。
本当にありがとうございました
550 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:59:00 ID:v1WWC1njO
綿花はウズベキスタンで小麦はカザフスタンだっけ?
551 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:15:06 ID:v3kfy4AdO
550多分そのはず!
552 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:38:11 ID:wkWHe3hv0
ポーランドはスラヴ系のカトリック
ポーラはスラッとカッコイイ
553 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:03:06 ID:OhK1MiiM0
地理満点たたくぞ!
センター地理ってか、私大っぽくなってきた。
でも役には立つ。
555 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:10:58 ID:v3kfy4AdO
アフリカの植民地の覚え方『あほなフランス賢いイギリス』フランスはサハラ砂漠周辺をイギリスはナイルに沿って。船の交通の要所南アフリカ共和国。奴隷貿易のナイジェリア。イギリスは賢いとり方をした。リビアコンゴアンゴラモザンビークは例外として暗記
556 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:21:56 ID:v3kfy4AdO
波により打ち上げられた土砂が堆積→浜堤。それより少し内陸に集落。毎回漁具を海に運ぶのめんどい→海沿だが丘なので被害を受けにくい浜堤に物置小屋(納屋)作る。子供が結婚したらそこに住めや〜ってなる。集落の事を親村、納屋の事を小村(納屋集落)という
Kパックの地理むずかった…
>>557 青は89しか取れなかったけどKは97取れたが…
559 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:02:23 ID:v1WWC1njO
日本は何プレートから成っているか答えなさい。
560 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:06:11 ID:v3kfy4AdO
フィリピン海プレートと太平洋プレートとユーラシアプレートと北アメリカプレート!
561 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:49:31 ID:kxpPwx9qO
世界湖水深ランキングベスト3を答えなさい(深い順)
562 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:54:19 ID:mV2fWbHQ0
1.バイカル
2.死海?
3.不明
青本実践の難易度ってどんなもん?
>>561 1.バイカル
2.タンガニーカ
3.カスピ
自信ナス・・・・
そういうセンターと関係なさそうな知識問題はイラネ
大学入ったら留学とか一人旅したいよな
ガイアナやマルタやウズベクとか行きTEEEEE!
韓国には行きたくないお( ^ω^)
韓国いいじゃないか、オンドルとかチマチョゴリとか統一展望台とか…
569 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:43:21 ID:3squHlEPO
オンドゥルルラギッタンディスカーッ!!
570 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:54:39 ID:v1WWC1njO
イエローナイフ行きたい
イエローケーキたべたい
572 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:33 ID:v3kfy4AdO
イエローナイフって金やっけ?
573 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:53 ID:RphTvFOT0
はい
金と周りのウランが大事だな
そしてウラン開発のために木材が伐採されている
575 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:10 ID:v1WWC1njO
カナダって木材の輸出盛んだったよね
カナダ、ロシア、スカンディナヴィア
針葉樹林だべ。
>>571 おいしいよね
577 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:18:50 ID:A7e0u0OI0
そしてマレーシアからも木は入ってくる。
センター過去問2000年まで解いたんですが、これから古いのをやっていくのと追試をやっていくのどちらがいいでしょうか?
もしくは予備校の予想問題集のほうがいいでしょうか?
579 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:36:26 ID:xCjorkKkO
ドーナツ化現象と都心回帰現象ってそれぞれ都心から何Kmのとこでおこってるの?あと日本での例は?
580 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:46:05 ID:wkWHe3hv0
アメリカの州別牛飼育数ランク
1.テキサス
2.カンザス
3.ネブラスカ
4.オクラホマ
5.カリフォルニア
ビフテキ噛んで舐ってオクラもカリッと
581 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:13:18 ID:l84FjYK00
WTO解体とアパルトヘイトは同じ年1991年
シンハリ人、タミル人はシンハリの方が文字多いからシンハリ多数
同じことがスンニ派とシーア派にも言える
ただしイランは例外気をつけて
シンガポールの「し」は
1、4つの公用語
2、秦=華人が多い
3、マレー半島の先っぽ=〔鉛筆の芯みたいなイメージで〕
くだらん情報だけどこれからも顔だすからヨロシク
みんなで100点目指しましょう!!!!!!!!!!!!!
582 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:30:24 ID:LWPbAx3DO
>581
乙!!これからも頼む!!
グリーンランドはデンマーク領
リビアはアフリカの中で一人当たりのGDPが上位で、石油を主に輸出している
イランはOPECはいってるけどOAPEC(アラブの奴)には入ってない。理由はイランはアラブ民族じゃない等
植物「地衣類」←初めて見た時何か分からんかったけど、岩についてるコケみたいなやつらしい。もしや常識?。ツンドラ気候にある
と、思いついたもんを書いてみた
584 :
582:2006/01/12(木) 00:44:18 ID:LWPbAx3DO
>581
あとすまんが、シーア派とスンニ派は両方3文字じゃないか?シーアは2文字ってこと?
ヨーロッパの民族衝突はベルギーとユーゴスラビアとフランス・スペイン国境のグルド人だけでおK?あとスイスの人がドイツ語フランス語イタリア語はなすってことぐらいか。
フィンランドのフィン語、ハンガリーのハンガリー語だけはアジア系の言語ってことも注意だな。
あとはルーマニアが東欧なのにラテン系、ラテン系なのに東方正教会ってとこおさえとけばいいな。
ドイツはプロテスタントだがポーランドはカトリックだぜ!
地衣類というのは菌類と藻類の共生体なんだ。
栄養の乏しい岩の上なんかでも生育できる。生物の生態、遷移の所で出てくる。
まあ2次で生物う奴以外には常識ではないと思うよ
586 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:46:39 ID:iPXFbsqS0
>>584 スンニー派
って伸ばすんじゃなかったっけ?
587 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:48:35 ID:h3ejEPf70
588 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:54:35 ID:OIqtIdh3O
>>584 フランスのブルターニュ半島にも何か居なかったか?
>>587 うん。寝まくっててこれしかメモってなかったw
>>584 グルド人は初耳だな汗
【スペイン国境の少数民族】
バスク地方のバスク人とカタルーニャ地方のカタロニア人。
ちなみに自治は認められている。
by用語集
【スイスの公用語】
ドイツ 63.6%
フランス 19.2%
イタリア 7.6%
ロマンシュ 0.6%
byDBW
だれかユーゴスラビアのコソヴォ紛争とか民族に関するまとめヨロ
旧ユーゴ西端のスロベニアはEU入りしたな。
591 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:00:08 ID:LWPbAx3DO
【アフリカの旧宗主国のまとめ】
まずは英・仏以外をおさえる。
☆イタリア…リビア、ソマリア《リビアはアルジェリアの右隣でOPEC加盟国》
☆ドイツ…カメルーン、タンザニア、ナミビア《ナミビアのナミブ砂漠は寒流のベンゲラ海流のせいで乾燥》
☆ベルギー…コンゴ民主共和国《ダイヤモンド産出が盛んでベルギーで加工してる》
独立国…エチオピア
そして英、仏は…
だいたい右上は英、左下は仏で大丈夫。
ガーナ…英・コートジボワール…仏
アルジェリア…仏(ジダン)ナイジェリア…英
くらい知ってれば問題ないあと西サハラの独立問題も要チェック。 そいて南アメリカはイギリスとオランダが〜っていろいろ歴史があるが、アパルトヘイトを実施したのはオランダ系。
592 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:04:53 ID:LWPbAx3DO
>590
すまんグルド人じゃなくてバスク人だったW
orz
>>592 どま。
ちなみにトルコ、イラン、イラクにまたがっているのはクルド人。
湾岸戦争の後に弾圧が増す。『世界最大の少数民族』
594 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:27:23 ID:LWPbAx3DO
>593
グルドじゃなくてクルドかおれ間違いすぎたな…(-ω-;)ハズカシス
だれか東南アジアの旧宗主国と独立国のまとめしてくれ〜補足つきで。
595 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:28:08 ID:EmC0NIKCO
596 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:28:42 ID:8QNEjDGw0
597 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:33:11 ID:LWPbAx3DO
>596
dクス。でも携帯だから地図がわからなかったorz
パソいってくるノシ
598 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:34:44 ID:EmC0NIKCO
>>595 イラク シーア派61.2% スンニー派 33.9%
イラン シーア派98%
あとはスンニー派が多い筈
つかおれ2chに1時間くらいいるよorz寝よ
600 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 02:26:13 ID:cHrAOgPx0
602 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 03:28:08 ID:mB18n4rC0
ウィッキーさんは少数派のタミル人。
603 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 03:29:42 ID:mB18n4rC0
イクラ食う?要らん?
早く決めろ!
早くシーヤ!
604 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:05:57 ID:uPrB7YCQ0
今年はラテンアメリカ出やすいんですか?
605 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:06:35 ID:lbjG+gvH0
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 九大 早大
【B1】:北大 神戸 筑波 上智
【B2】:お茶 外語 横国 ICU
【B3】: 千葉 首都 学芸 広島
【C1】:同志 理科
【C2】:横市 電通 阪市 埼玉 明治 立教 学習院 関学 立命 青学
【C3】:津田 中央 法政 成蹊 関大
アゼルバイジャンもシーア派多数だから気を付けろ!
607 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:12:11 ID:HPcb03JUO
北アメリカの鉱業
鉄鉱石はラブラドル高原にも分布している。
銅鉱はソルトレークシティ付近のビンガム。
ジャマイカは世界第四位のボーキサイト産出を誇っている。
608 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:27:30 ID:SPMzvHDtO
ノルウェーとかスウェーデンにあるスカンディナビア山脈って古期なのになんであそこへんは鉄鉱石なんすかね??
バルト楯状地だからなのはわかるが、石炭がとれてもいいはず
609 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 09:21:50 ID:snarH6RuO
古期造山帯には鉄がとれるカレドニア系と石炭が取れるバリスカン系があるよ。カレドニアのほうが時期が古い
610 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:07:22 ID:HPcb03JUO
適当でないものを一つ選べ
@高度経済成長期には有機水銀やカドミウム、亜流酸ガスによる四大公害病が発生した。
A世界遺産条約に加盟し、自然遺産には知床、白神山地、屋久島が登録されている。
Bラムサール条約に加盟し、琵琶湖や釧路湿原などを水鳥の生息地として重要な湿地に登録している。
C貴重な自然、歴史環境を守るナショナルトラスト運動が、政府主導で進められている。
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。
バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。
かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。
ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
ちょww
2001年本試の問5の地図が地元だwww
Cの図とか俺の出身小学校載ってるしw
写真アップしたいぐらいだわ。
614 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:15:58 ID:t/TFBEaKO
センター外国の地図出るやんかー!等高線ちゃうしやりにくいわぁ…
>>610 4?政府主導の部分。
これどこかで見たな・・・なんかの模試の問題だった気がする。
代か駿かな?
616 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:42:36 ID:CQ2+l8V3O
地理ってセンターと実践の難易の差ありすぎじゃない?
実践>センターってこと?
618 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:07:43 ID:P1RhYCfbO
サッカーヲタをしゃべってたらすごいこと発見した
国名ほとんど言いやがった
619 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:06:44 ID:HPcb03JUO
>615その通り!>610の答えはCでした。解けなかった…
みなさん追試はやってますか?
621 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:57:01 ID:YO3oJRqKO
今から地理転向あり?
あり
623 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:03:35 ID:Zq3aBe/v0
加工業を成長させるために
丸太輸出禁止したのインドネシアだっけ?マレーシアだっけ?
624 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:13:06 ID:9ga6tS2J0
>>616 傾向が違う。
実践は過去問でカバーできない新情報の補足のためにやるもの。
基本知識の確認は過去問5年分くらいやるのがベター(データ
が古いのがあるのは承知の上で)。
実践で重箱の隅にような知識や統計データの微妙な違いを問う
問題を見るが、本番では違いがはっきりわかるような問題しか
出ない。
実践で高い点が取れなくても、過去問で9割コンスタントに
取れるようになれば十分に期待がもてると思われ。
626 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:25:44 ID:Zq3aBe/v0
627 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:44:00 ID:duDicCNe0
本日の語呂合わせ
◇ボーキサイトの生産
「多すぎブラジャーで(ズボンの)中勃起」
オーストラリア@・ギニアA・ブラジルB・ジャマイカC・中国D
勃起=ボッキ≒ボーキサイト
強烈な語呂だな
629 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:43:50 ID:zGw4XegG0
よぜみの甲野はマレーシアって言ってたよ。
センター追試の方が安定して85キープできる。
ほんしの方が満点はとれたりもするけれども80きったりする(;´Д`)
インドネシアで合ってると思うが。
余談だが、トンガはかぼちゃの輸出で有名。
631 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:46:02 ID:ABzLXQNy0
>>630 ほぼ日本向け。
つーか日本に輸出用に栽培し始めたんじゃなかったっけ?
>>631 そうだと思う。
で、かぼちゃ栽培したら儲かるから、結局自給作物が減っているらしい。
モノカルチャー経済みたいなものか?
>>632 途上国の重要問題だな。
飢餓の原因もきっと…
>>628 エロかろうが何だろうが、覚えた者勝ちです。
日本と東南アジアの木材貿易
1960年代 フィリピンでラワン材乱獲→丸太輸出規制
1970年代 インドネシアのカリマンタン島で乱獲→丸太輸出規制(80年代)
1980年代 マレーシアに進出→93年から丸太輸出規制
1990年代 パプアニューギニアに進出→90年に00年まで
丸太全面輸出禁止を決定(実際は規制)
635 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:03:50 ID:Q4uTwWuP0
統計見てて思ったんだが、イギリスの対内対外投資額が両方とも激減しているのはなぜ?
636 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:04:14 ID:zGw4XegG0
ぢゃあ、かぼちゃ料理店をつくって、その利益でトンガに貢献しよう。
トンガ万歳。
確かにトンガじゃ自給作物の生産は減ったけど、生活水準が上がったのも事実。
サヘル地帯
「もー間に合っちゃったスーダンへ(え)」
モーリタニア
マリ
ニジェール
アルジェリア
チャド
スーダン
エリトリア・エジプト・エチオピア
639 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:16:19 ID:bTJeJc7DO
てか大半の国は対外直接投資へってない?なんでだろう。
640 :
635:2006/01/12(木) 23:18:02 ID:Q4uTwWuP0
少しわかった
イギリスはユーロに加盟しなかったかららしい
アメリカとかも減ってるね、なんでだろ
【出世】
『東証一部』上場企業社長排出ランキング
__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7☆
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0☆
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3☆
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5☆
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86
※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフー
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
>>629 それ俺もそうだわ 何故か追試の方が簡単に感じる
643 :
質問:2006/01/12(木) 23:54:39 ID:Zpny+IxSO
造船業ってまだ日本一位??(2002年の順位は1位:日本 2位:韓国 だったけど…)
あとコーヒーの生産高、ベトナムって何位??
644 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:55:37 ID:LWPbAx3DO
今日代ゼミの原の『地理直前対策〜今から20点アップする地理〜』をサテでうけたが…
関西弁だったwwwワロス
>>643 割合で見ればわかると思うけど、年によって入れ替わるからほぼ同じと考えた方がいいよ。
ベトナムはコーヒー2位
664
どうだった?感想キボン
647 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:54:39 ID:EUSQy/MFO
原先生ずっと授業受けてたけどなかなかいいよ。自分の旅の話しまくりだけどwwwそれがまたイイ。
だが俺は武井先生のが好きだ!
そうなんだ 俺もフレックスで取るんだけど雑談多いの?あのテキスト4コマで終わらなそうだけど
俺は久世派w
そうなんだ 今度フレックスで20点up初めて取るんだけど雑談多いの?あのテキスト4コマで終わらなそうだけど
俺は久世派w
650 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:08:18 ID:BN+f4axiO
雑談は基本的に多いよ。でも面白いから俺は原先生が一番好きだけど
651 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:20:05 ID:EuhkomyN0
俺はどすこいうけたよ。原って人がどんな人かは知らないけど、武井さん良かった。
652 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:23:29 ID:y2vjeYTcO
俺も久世さん派だ。地理的思考を養ってくれる授業してくれるよね。何故かあの人心理学大好きだが笑
654 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 07:43:46 ID:z4HybwSWO
構造平野の例を三つあげよ。
655 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 08:04:13 ID:8CIgqhsSO
スレチだが、質問させてください。
ずっとやってた日本史5.5〜6割で、勉強したことのない地理が7割なんだが、あと1週間で地理を8割にするのは無謀ですか?
656 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 08:08:06 ID:4Ocmc/1sO
余裕余裕
657 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 08:19:55 ID:fFxYUUYHO
今年は間違いなく難化するから無理
去年が簡単過ぎた
658 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 08:28:18 ID:EUSQy/MFO
>>655 地理はセンターむずいよ
去年は簡単すぎたが
659 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:01:46 ID:yHj6++BUO
>>655 過去問が平均して7割以上とれるなら地理でもいいと思うよ。
あとはこの一週間でコツをつかめば?
660 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:05:17 ID:qciDP7fEO
とりあいず今の時期から初めて過去問やって
2005 97
2004 91
2003 84
2002 100
なおれは勝ち組??
ありがとう河合塾の某講師。
難化難化っていうけど、あの問題から難化してもしれてるやろw
662 :
E判定の身の程知らず:2006/01/13(金) 15:33:42 ID:LAppG8hj0
今日から権田地理B実況中継の問題集2冊をやって,40点台から70点台にあげる!!
無理かなぁ。。。
でもやるしかないっっ!!
今から一週間毎日12時間地理したら8割行くんじゃない?
精神病むだろうけど
◇OAPECの語呂合わせ
「あら、イクラシチューさえ食うリアル馬鹿」
アラブ首長国連邦、イラク、シリア、チュニジア、サウジアラビア、エジプト、
クウェート、リビア、アルジェリア、バーレーン、カタール
665 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:42:54 ID:Z8uxPrRd0
地理って簡単なんだろ?
今からやりはじめるけど間に合うよな
目標70で
>>665 お前みたいな奴が痛い目あうからやめとけ
667 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:14:20 ID:33dTMznt0
>>665 過去問やってからきめるべき。
俺は無勉で70とれたよ
現代社会の方が楽だけど
ネタかww
669 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:37:33 ID:z4HybwSWO
イランはOAPECに加盟してないんだよね。
イランはアラブ人じゃないから、だっけ?
671 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:43:54 ID:yHj6++BUO
ちょwww2002本試できなかった( ^ω^)
地理Aの過去問って解いても意味ありますか?
674 :
E判定の身の程知らず:2006/01/13(金) 21:10:32 ID:LAppG8hj0
名前: E判定の身の程知らず
E-mail:
内容:
[問題1]
(a)コーヒー・(b)天然ゴム(c)木材・(d)すず鉱・(e)鉄鉱石・
(f)石油のうちの5つ]の1966年における生産高[1967年国連統計年鑑によ
る]を示したものである。また,短文A〜Eは,表中のA〜E各国の自然的特
徴の一部を述べたものである。これらを検討して,A〜Eの国名とI〜Vの産
物名を答えよ。
(ただし産物名は問題中の(a)〜(f)のうちの5個が該当する)
米 金 I U V W X
日本 1655 17.3 988 ---- ---- 78 137
A 580 5.3 1,220 136.6 2,4 555 1,581
B 21 0.5 ---- 0.6 ---- 17,642 1,142
C 111 0.2 69.991 ----- 100,3 5 328
D --- 960.5 1,773 ----- ---- ---- 437
E 18 ---- ---- ----- ---- 6,802 ----
単位 万t t t 万t 万t 万t
675 :
E判定の身の程知らず:2006/01/13(金) 21:12:28 ID:LAppG8hj0
A 北部には密林におおわれた広い低地があり,ここから南ないし南東に向か
って,ゆるやかな台地状の高原となるが,この付近の最高点は海抜3,000m以
である。南部にはCf気候の地域もある。
B 海に面し,大部分はサバナ気候に属しているが,北西部にはステップ気候
,北東部には熱帯雨林気候(ただし弱い乾燥あり)の地域もある。北部にはほ
ぼ東西にはしる山脈があり,これはさらに国土の外へ伸びて,全長約8,000km
にも達している。
C 国土のほぼ全体が2,000mm〜3,000mmの年降水量で,気温の年較差は大
体4℃以下である。海抜4,000mを越える高山はあるが,火山はみられない。ま
た,最も長い川でもせいぜい500km程度である。
D 国土全体が高原状を示している。年降水量は多い所でも1,000mm程度で,
特に北西部には250mm以下の地域がある。最南部の海岸では,1月の平均気温
がほぼ20℃,7月が11〜13℃である。
E 北部国境沿いには山地もあるが,国土の大部分は平野である。この平原地
帯の年降水量は500mm以下で,冬季に集中する。海に面する南東部の地方は,
夏季には世界でも指折りの高温地域となろ。
676 :
E判定の身の程知らず:2006/01/13(金) 21:19:51 ID:LAppG8hj0
表ずれたからもう一度
米 金 I U V W X
日本 1655 17.3 988 ---- ---- 78 137
A 580 5.3 1,220 136.6 2,4 555 1,581
B 21 0.5 ---- 0.6 ---- 17,642 1,142
C 111 0.2 69.991 ----- 100,3 5 328
D --- 960.5 1,773 ----- ---- ---- 43
E 18 ---- ---- ----- ---- 6,802 ----
単位 万t t t 万 万t 万t
米 金 I U V W X
日本 1655 17.3 988 ---- ---- 78 137
A 580 5.3 1,220 136.6 2,4 555 1,581
B 21 0.5 ---- 0.6 ---- 17,642 1,142
C 111 0.2 69.991 ----- 100,3 5 328
D --- 960.5 1,773 ----- ---- ---- 437
E 18 ---- ---- ----- ---- 6,802 ----
単位 万t t t 万t 万t 万t ?
>>674 見にくいので改造
678 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:00 ID:8CIgqhsSO
>>655です。
やっぱり地理に転向することにしたんだが、あと1週間しかなくても、実況中継と過去問するべきですか?
それとも、実況中継を決めるとか、解決とかにするべき?
679 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:26:34 ID:aDkWmd9J0
680 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:00 ID:YPY29JToO
頑張れ
681 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:01 ID:OygbnLc1O
頑張れ
>>678 まずは「穴」を埋める。そういう意味では実況中継や面白いほど〜がいい。
決める!は一通り学習した人向け。
過去問で演習。間違えた所は覚えるくらいの勢いで。
683 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:51:26 ID:CkVOVfTd0
>>674 Aブラジル
Bインド
Cマレーシア
D南アフリカ
Eイタリア
T鉄鉱石
Uコーヒー
V天然ゴム
Wすず鉱
X石油
かなり適当。
難しすぎるorz
てか1966年て…
684 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:57:38 ID:aDkWmd9J0
1966の統計がいったい何に役に立つというのか
センターで出したら暴動が起きる
686 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:06:23 ID:aDkWmd9J0
現在までの推移から判別する問題はあるけど・・・
まぁ必要ねぇな
過去との判別で出るとしたら高齢化とか工業発展(NIEsの急成長)とかだな
688 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:30:00 ID:ITv2izmtO
誰か工場の立地条件をまとめてくれ。ビール工場、セメント工場、紙パルプ工場、鉄鋼工場、…よくわからんのだがいったいどう違うんだ?鉄鋼は鉱山の近くとか?輸送費が関係してんの?
マダガスカルの東部は熱帯雨林気候
北欧の大西洋側(ノルウェー)は緯度が高めだがCf気候
アイスランドも一部Cf気候
北米の太平洋側(アメリカ、カナダ)は緯度が高めだがCf気候
オーストラリアの北東部はAw気候
アルゼンチンはCfa気候
地図帳今手元にないので、間違ってたらすまん。
それと既出だったらorz
690 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:38:37 ID:CkVOVfTd0
>>688 ビール … 一番重いのが原料の水・及び製品。
水はどこでも手に入るから、製品の輸送費が小さいほうが良い。
よって、都市部(消費地)周辺。
セメント …原料の石灰岩の採れるところに立地。
セメントも石灰岩も重そうだが、多分石灰岩>セメントなんだろう。
紙・パルプ…スマソ。忘れた。でも紙は軽いから原料立地かな?
鉄鋼 … 鉄鉱石の採れるところ。
しかし、精錬にコークス(石炭)が必要。
最近の先進国などでは、原料を輸入しやすい臨海立地が多い。
ミスあったら訂正してください。
>>688 とにかく輸送費は安いほうがいい。
重いものをなるべく運ばなくて済むようなところ、または、運ぶのに便利なところ。
ただ、たまに安い労働力重視の立地もあるから困る。
693 :
683:2006/01/13(金) 22:41:40 ID:CkVOVfTd0
>>691 じゃあ、そんなものセンターオンリーの俺に解けるわけがないじゃないかorz
基礎だけど
地球一周約何万km?
>>692 労働力重視は組立工業とか衣類みたいに手作業を必要とするで覚えておけばおk
>>690 +電力嗜好型のアルミも
カナダブラジルノルウェーとなんたら開発でダム作りまくったテネシー州
697 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:02:18 ID:rU2ehza3O
ミクロネシアだのポリネシアだののあの部分の内容が持ってる参考書とか教科書に全く載ってないorz
センターレベルでこの範囲で「これだけは覚えておくべき」っていう点を誰かまとめてくださいませぬか(´・ω・`)
原微妙だった。。
>>698 3つの場所さえ覚えときゃ十分
700 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:38:40 ID:jGpTDjjPO
今年はアフリカ出そうじゃない??あと西アジアと。
今まで本試だけやって、追試に手を出してみたが
とんでもない問題も出るな
ワルシャワとかの都市の人口なんて覚えてねーよw
704 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:23:30 ID:WNlhdwJa0
>>690 ビールは恵比寿とか典型例だよね。
セメントの方が輸送がしやすいから。
紙は水の綺麗なトコロってのもあるね。
鉄は最近は途上国も臨海へ移りつつあります。
追試は毎年一問はレイキャビクとかライン川とかで難しい問題でるよね。
でも、他は追試の方が簡単だお。
人口約160万人。
ビスワ川にまたがっており、工業が全体的に盛ん。
こんくらいで十分かと。
707 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:26:59 ID:WNlhdwJa0
>>698 ミクロ@小さい@環礁
ポリ@多くの@ニュージーランド
メラ@黒い@火山
これで十分かなー。
708 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:47:33 ID:jnva1GJFO
いきなりだけど、天国に一番近い島って、ニューカレドニアだっけ?
709 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:00 ID:kgNNFURUO
そうだけど、どうした?
外資証券(GS、モルスタ・・)、外資戦コン(マッキンゼー、BCG、・・)、
外資IT(MS、intel・・・)、MMなどは東京一工早慶以外はほとんど取らない。
■スリランカ:少数派、ヒンドゥー教徒のタミール、多数派、仏教徒のシンハリ
■イラン、イラク、トルコの山岳地帯に住むクルド
■スペイン、フランスの国境近くに住むバスク
■ナイジェリア:ハウサ>ヨルバ>イボ(←ビアフラ戦争、分離独立しようとして敗北)
ちなみにナイジェリアでは紛争を避けるため民族単位での州分割が進んでいる。
■ニュージーランドの先住民マオリは、ポリネシア系
■フィリピン:主にルソン島に住み、タガログ語を話すタガログ。ミンダナオ島に住むイスラム教徒のモロ
■ニューカレドニアのニッケル。フィジー、ガイアナ(南米)、スリナム(南米)の印僑。トンガのかぼちゃ。ジャマイカのアルミナ。
■ドナウ川流域の主要都市:ベオグラード(セルビア・モンテネグロ)、ブダペスト、ウィーン
ちなみにウィーンにはOPECの本部がある。
■最後の信託統治領:パラオ
■アフリカのダム:ザンベジ―カリバ(ザンビア。水力発電により銅の精錬を行う)、ヴォルタ―アコソンボ(ガーナ。アルミニウムの精錬を行う)
ちなみにガーナの首都アクラはほぼ本初子午線上。アフリカの中心をぶったぎる経線は東経20゜。
712 :
698:2006/01/14(土) 02:41:58 ID:9vfE9SO0O
>>709 さんくす
いや、ちょっとそんな題の曲が流れてたからさ(笑)
原田智世?だっけか…
715 :
E判定の身の程知らず:2006/01/14(土) 08:55:27 ID:vAa1o9N90
674 答え
Aブラジル
Bベネズエラ
Cマレーシア
D南アフリカ
Eイラク
Iすず
Uコーヒー
V天然ゴム
W石油
X鉄鉱石
問題古すぎた!!
716 :
683:2006/01/14(土) 10:31:22 ID:k9DzD/SE0
>>715 5/10問か…
いいんですよ、センターのみなんだから
東大の問題なんて…orz
今日から一週間で地理勉強するなら、
何やるのが一番ですか?無ベンです。
ちなみに去年のは76点です。
もしだと68くらい。
720 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:40:55 ID:s8W+clYH0
本試
2004 86
2003 77
2002 83
2001 88
ケアレスミスと読み取りミスが…
去年96取った微妙な俺様がやってきましたよ
理系ですけどね
723 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:53:12 ID:wqvo16sFO
>>717 授業はうけたりしてるんだろ??
実況中継をひたすら読み続ければ平均+10点には到達するだろうが…
あとは運だな。
中国、朝鮮、ロシアはおさえとけ。
ちなみにこのスレは100点狙うスレだからね。
724 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:44:06 ID:+il8w/8pO
旧ユーゴがいまいち分らないので大事な所を教えて下さい?
725 :
717:2006/01/14(土) 16:49:41 ID:yVrsuedA0
>>723 授業は一年のときに受けたきりです...
面白いほどはだめですかね?
すれちがいすみません。
726 :
717:2006/01/14(土) 16:55:59 ID:yVrsuedA0
お礼が後になってすみません。
このすれみんなやさしい。
ほんとにありがとうございます。
727 :
E判定の身の程知らず:2006/01/14(土) 17:25:44 ID:vAa1o9N90
時差の問題が激しく判らない。。。
日付変更線が絡んでくるとさっぱりじゃ〜
あとサマーータイム(?)はなんのためにあるの??
728 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:47:04 ID:k9DzD/SE0
>>727 明るい時間を最大限利用するため。
例えば、明るいうちに仕事するとして、
日の出 仕事(行動)開始 仕事(行動)終了 日の入り
通常 6:00 7:00 17:00 18:00
夏季 5:00 7:00 17:00 19:00
としよう。
すると夏季は日の出→仕事開始まで通常に比べて1時間長い。
これがもったいないから、時計を1時間早めて標準時でいう
6:00から仕事を始めてしまおうというもの。
確かこんな感じだったような…
中〜高緯度地域ではほとんどの国で実施されている。
やってないのは日本くらいだそうだ。
でもサマータイム開始の日って、いつもより1時間早く起きないといけないから地獄だなwwww
729 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:02:50 ID:NsjUX3dQO
今高2で来年地理やるんですが、まだほとんどなにもやってない状態です。今から3年になる前に少しでもやろうと思うんですが参考書は何がいいですか?ちなみに志望大学は早稲田の教育です!
730 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:08:06 ID:CCZwjRFS0
地理AとBの違いって何!?A が簡単ならそっち受けようと思うんだけど!!!!
731 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:33:51 ID:0TVqOcE6O
サマータイムを含めた時差の問題なんてセンター出ないかと。
山岡地理読むと良いよ。簡単かつ広範囲ど予習には最適。
地理Aは簡単だけど、国公立はセンターの科目を指定してくるから、Aじゃ受けられない場合が多い。
志望校の指定科目を調べるべき
732 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:53:30 ID:ULcVmtLa0
733 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:57:57 ID:EVvzKgLfO
誰かEUについて分かりやすくまとめてください。
あと暗記法なんかもよろしくおねがいします。
734 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:00:39 ID:NsjUX3dQO
今高2で来年地理やるんですが、まだほとんどなにもやってない状態です。今から3年になる前に少しでもやろうと思うんですが参考書は何がいいですか?ちなみに志望大学は早稲田の教育です!
>>734に最大のツッコミ
早稲田教育はセンターで受けられないぞ
737 :
E判定の身の程知らず:2006/01/14(土) 19:18:54 ID:vAa1o9N90
728 蟻が10です!!
なるほど。
738 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:45:30 ID:NsjUX3dQO
センターじゃなくて、普通に受けるんですが?
739 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:50:45 ID:ldJAIqJK0
ブラジルは低緯度にもかかわらずサマータイム
テラワローシャww
祖父:ホーズは国営農場に勤めています。
オレうぜぇ・・・
740 :
739:2006/01/14(土) 19:52:09 ID:ldJAIqJK0
ごめぽ ロッサ
早速まちがた・・orz
741 :
やぎぃ:2006/01/14(土) 19:53:34 ID:vAa1o9N90
キャハッハ自分突っ込み!!
742 :
740:2006/01/14(土) 19:54:58 ID:ldJAIqJK0
あ・・・やっぱりあってた
まぎらわしいことしてすみません・・
吊ってきます
744 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:14:52 ID:ZtKbdJUiO
去年地理94とったのに今年同じ問題やると
79しかなかた。一年間放置してたら大変なことになる
745 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:15:44 ID:TRNjR52P0
過去問やってるとお魚や期の種類知らないと解けない問題あるね。
746 :
やぎぃ:2006/01/14(土) 20:22:34 ID:vAa1o9N90
へぇ〜,魚ってアンチョビーとか?
747 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:24:05 ID:v3AL8arkO
中国の四川料理とかについてもね
日本の水揚量上位の都市と寒流、暖流域でとれる魚はチェックしとくべきだな。
749 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:27:00 ID:PH1qlBIr0
カジキは暖かい海で獲れるとか?
750 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:31:46 ID:zUtJML/DO
なあ、進家庭って図法でないってマジか?うちのセンコーは教科書から消えたから出ねーとか言ってるが、俺、肝心の教科書をもってねーし
過去問に漁獲された種類からどこの港か選ぶ問題があったね。
これは桃鉄やりこんだ奴は詳しそうだw
桃鉄EU編出ないかなあ。
USAにはお世話になったし。
753 :
745:2006/01/14(土) 20:51:28 ID:TRNjR52P0
>>752 ももたろ社長はチェルノブイリの発電所を買いました
社長大変です!発電所が爆発しましたぞ。
((((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
755 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:23:17 ID:NFEu8gvzO
756 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:26:17 ID:UZRuVLU90
今日学校で解いたZプレ
コンビニがわからなかった…
だれか国外だけじゃなく日本国内の経済についても分かりやすくキボンヌ
757 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:29:23 ID:wqvo16sFO
Z会パック?プレ?
コンビニって単位面積あたりの販売額とかのデータから読み取るやつしか思い浮かばんけど…
758 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:33:57 ID:UZRuVLU90
売り場面積とか覚えてなくてミスった…そこさえあってれば
経済とか絡んでくると苦手です
どういう問題かも分からないのにアドバイスの仕様がない
>>750 正距方位図法とかメルカトル図法とかが出る可能性はあるんじゃね?
761 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:47:03 ID:r37fYZmx0
魚わけわかんねぇ。結構まずいし高いしむずいってなんだよ存在価値ねぇよ。
暖流か寒流かで大体わかればいいんじゃないのかな
763 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:54:12 ID:r37fYZmx0
764 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:01:23 ID:tgcb1tvt0
765 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:03:18 ID:CSDV/RxW0
鉄鋼は、伝統的には炭田立地。
例、米ピッツバーグ、英バーミンガム、独ドルトムント、八幡。
石炭は重量が大きいが、製品の重量に加わらないので、
輸送しないほうがよい。
しかし、現在の風潮は、臨海立地。
例、米ボルティモア(スパローズポイント)、仏ダンケルク、伊タラント、
鹿島、
工業立地では、あとアルミニウムも重要。
精錬に多量の電力を必要とするため、日本では下火。
現在、日本で唯一精錬を行っているのは、静岡県の蒲原。
富士山から流れる水により、水力発電が盛んだから。
昔はもっとあったみたいなので、
昔と今の生産地を図示した地図が出されて、
今は静岡県一ヶ所だけになっていたら、それはアルミニウム。
766 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/15(日) 00:10:00 ID:s6kGNQGs0
767 :
ゴロで覚えよう:2006/01/15(日) 00:15:03 ID:tfOhcLfaO
小麦の生産:ちゅういあふろ
1:中国
2:インド
3:アメリカ
4:フランス
5:ロシア
ジオゴロがもう1冊できそうな予感w
769 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:19:37 ID:KFk6Y9OEO
地理のせいで人生狂いそうなぐらいとれません。
1ヶ月ぐらいずっと地理ばっかりやってたのにとれません。
どうか助けてください。親に迷惑かけれません
770 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:24:05 ID:IJ+NhcZIO
>>767 今はフランスとロシアが逆ですね
ちゅういアロフかな
意味わからんなるがw
p
772 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:09 ID:6Yq/3zQ90
なぜかいつも一つだけ点をごっそり持っていかれる大問があるorz
773 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:33:10 ID:eyUv3NrO0
774 :
723:2006/01/15(日) 01:13:35 ID:+HFw474q0
>>725 おくれてごめん。
面白いほどは持ってないんだよなぁ…でも評判はいい
今やってきたのは実況中継。これは2chの人にすすめられたし、気に入ったら福岡にすんでるから瀬川の授業をうけようとおもったから。
フラッシュバック方式で
一日目
1講
二日目
1講2講
三日目
1講2講3講
・
・
・
ってひたすら繰り返しよんだ。
今からするならもう時間ないからピッチあげて読んで、余裕あるなら一日問題(今年の問題集や、去年、一昨年の過去問本・追)を1題
暇があったら教科書もばーっと目を通すべき。
うちの学校の先生が大学入試センターに呼ばれていったとき、問題作製室には過去問と教科書しかなかったらしいから、意外と教科書も大事。
たしかに、センター実況中継って点数に直結したけどさ・・・ 量多くない?
「3日で読める」は無理。 一日6時間くらい使わせる気か?
残りの1週間はそのフラッシュバック方式で行くぞー
776 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:15:52 ID:QeYY6KBeO
>>772 同志よ。
90点くらい来たか!と思ったら大問1つで15点とか失点する時が結構ある・・・(´・ω・`)
話変わるけど、センターはこれだけはどう?
777 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:15:16 ID:BXHEArw3O
西ヨーロッパの宗教について質問なんですが、ラテン系民族はカトリックでゲルマン系民族はプロテスタント、ギリシャでは正教が信仰されているようですが、よく狙われるような例外を教えてください。
778 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:29:42 ID:CSDV/RxW0
>>777 西ヨーロッパは、
オーストリア・・・ゲルマン系&カトリック
フィンランド・・・フン民族(アジア系)&プロテスタント
779 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:41:00 ID:4tWZQ09NO
宗教のやつはたしかポーランドが例外じゃなかったっけ?
プロテスタントだったかカトリックだったかは忘れた…
780 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:45:34 ID:CSDV/RxW0
ポーランド、チェコ、スロバキアはスラブ系&カトリック
>>780 dクス
ゲルマン民族→プロテスタント、ラテン民族→カトリックっていう関係はわかるんだけど、
どの国がゲルマンでどの国がラテンなのかが覚えられない…orz
>>781 ゲルマン>主に北側、真面目なイメージ、比較的経済的に強い→南方へリゾート
ラテン >主に南側、陽気なイメージ、 比較的経済的に弱い→観光収入が多い
あくまで大まかなイメージ。こういうのを軸に例外とかを覚えていけばおk
>>781 名前で宗教と言語を覚える前に西欧だけじゃなくヨーロッパの地図覚えるべき。
北・西→ゲルマン・新教 東→スラヴ・正教 南→ラテン・旧教
例外は
>>778 >>780 スロヴェニア→スラヴ&旧教
クロアチア→スラヴ&旧教
ルーマニア→ラテン&正教
独立&少数語派として
アイルランド→ケルト&旧教
ギリシア→ギリシア&正教
ハンガリー→ウラル&正教
フィンランド→ウラル&新教
エストニア→ウラル&新教
リトアニア・ラトビア→バルト&旧教
アルバニア→アルバニア&回教
あとどっかあったっけ?
セルビアとボスニアがかなり重要だったりするかも。
784 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 07:16:48 ID:oyC+jIh20
ジオゴロって、ぱくりなんでしょ。
某シの知名度アップと、金儲けが目的だよね。
>>776 まさにそれだわ。
90きたか?→大問一つすべる→80前後
(´・ω・`)
(´;ω;`)ウッ
豪州大陸の上に「鉄鉱石」と書けば、西東どっちで何が主産業か分かる。
鉄鉱石
鉱 炭
石
頭文字取ってこんな感じ。石炭→古期造山帯まで広げればなお良し。
ちょっとしたことだけどね。
アングロアメリカとロシア・東欧ってどこを重点的に鍛えたら良いかな。
ちょっと苦手。
原油生産・パイプライン・オビ・エニセイ・レナ川の春を告げる洪水とかは覚えてるけども。
787 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 08:57:49 ID:BXHEArw3O
ハンガリーはマジでアジア系。
ハンガリー…マジャール人はアジア系。周囲はヨーロッパ系。
788 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:01:31 ID:zR0U1Q8A0
789 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:39:16 ID:eWDD7hGhO
でもその当たり前をきっちりやるのがセンターだから。アタリマエも積もれば山となる。
790 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:51:11 ID:d9XpuRokO
791 :
やぎぃ:2006/01/15(日) 09:57:42 ID:1YZ90g6J0
662 権田地理Bやっと10章中7章終わった。
今日中に10章までやって1冊end 2冊目まで行くぞぉ!!
792 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:18:30 ID:LLnpPuBD0
黒本の地理の難易度ってセンターと比べてどうですか?
793 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:23:58 ID:8JTR3XfA0
模試は知識問題が多いからあまりやらない方が良い。
もうこの時期は過去問(本試のみ)7年位やるのが一番力がつく
794 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:35:12 ID:VOpRdUE6O
>>793 でも本番も知識問題あるじゃん
レイキャビクの人口とか
795 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:37:25 ID:jZk8Ki+Z0
だよね。あれひっかけかなと思ってロンドンにしたおw素直ぢゃない俺。
もっと素直になれればな。あの子の泣き顔も見ないですんだのに。
796 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:39:20 ID:VOpRdUE6O
>>795 邪推しすぎだw
ロンドンが10万都市なわけねぇ
797 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:39:29 ID:8JTR3XfA0
何年のどの問題?七年間本試験は隈なくすべてやったけど、これは知識問題だなって思った問題はゼロでしたが。
ロシアの工業地帯や鉱物が覚えられない。広すぎ
地理に関しては一般⇔個別を考えながらやれば大分違うと思うが。
まあ最低限の知識は必要だけど
800 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:10:33 ID:8JTR3XfA0
確かに最低限の知識(教養)は必要だな。けどロシアの工業地帯の鉱物などのそんな知識は要らない。
流れを読まずに書き込みます。
基礎のクイズです。
アフリカ大陸南西部はBW気候。
理由は沿岸を○○○○海流が流れているから。
同様に、南米大陸西部沿岸の□□□□砂漠も
ペルー海流によりBW気候になる。
○・・・ラブラドル
□・・・アタカマ
ナミブ砂漠やアタカマ砂漠のような気温の逆転による
海岸砂漠は世界で最も乾燥している地域の1つ
>>802 ラブラドルは北米大陸東部の沿岸を流れる海流だね。
答えは
○・・・ベンゲラ
△・・・アタカマ
間違えたか・・・
さすがに1ヶ月以上地理から離れてる俺は
センター壊滅だな
まぁ世界史受験なのだが
805 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:13:03 ID:bxdOV5NsO
誰か東南アジアの言語と宗教で狙われやすかったり気をつけるところをそれぞれまとめてください
806 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:33:06 ID:sIxFLrYqO
>>805 ■オランダ…インドネシア
■フランス…ベトナム、ラオス、カンボジア
■イギリス…マレーシア、シンガポール、ミャンマー
■フィリピンはスペイン→アメリカ
■タイは独立国
☆宗教☆
◆大乗仏教…ベトナム、日本
◆上座仏教…タイ、カンボジア、ラオス、スリランカ
◆カトリック…フィリピン
◆イスラム…インドネシア、マレーシア、バングラデシュ(フィリピンの南部にも少々)
※シンガポールは色々あるけど華僑がほとんどだから仏教か?ただ、そういうデリケートなとこ(特に宗教)はセンターにはでない。
●チェックポイント
シンガポールは公用語が4つ
東ティモール→ポルトガル、カトリック
808 :
739:2006/01/15(日) 12:49:30 ID:x9FaPuLIO
>>755 ありがとう
昨日はテンション高すぎたんで
今日は数学でもして下げることにします
地理の試験時間を10分くらい数UBに回してほしい…
東ティモール→ポルトガル、カトリック
810 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:16:08 ID:8IYcbn2hO
とりあえず旧ユーゴについて教えてくれ?
811 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:35:12 ID:BXHEArw3O
スロベニア、クロアチア、ボスニア・フェルツェゴビナ、セルビア・モンテネグロ、マケドニア
アルバニア人がいじめられてたのがコソボ紛争だったような…
812 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:50:50 ID:bxdOV5NsO
813 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:46:27 ID:8JTR3XfA0
○○○砂漠とか覚てたらきりが無い。ではどうするかというと、
大きな大陸の北緯南緯それぞれ25度の西側に砂漠ができることを知っていれば、
名前ら関係ない。ただ自然上だから勿論例外は存在する。南緯50付近にできるパタゴニア砂漠と、ゴビ砂漠
のたった二つを軽く抑える。大きな大陸の中心部は雨があまり降らないため砂漠が形成されることがあるということも
抑える。砂漠についてはセンターではこれだけで十二分に対応できる。
教えて。海岸段丘と海岸砂丘の見分け方は?
だいたい太平洋側に段丘、日本海側には砂丘ってのはわかるけど書いてなかったらわかんないし。
畑に利用されてたら砂丘でFA?
815 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:42:45 ID:y3IT5mLm0
砂丘?浜堤のこと?
816 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:49:49 ID:8JTR3XfA0
814。例えば本試験でどの問題よ?
俺が最低限の知識で解いて教えてあげるよ。
ごめん本試じゃなくて近畿大の問題なんだよね。
砂浜があってそれに結構平行な感じで主・計曲線があり、50mまで上がる。土地利用は畑と広葉樹。
砂浜があれば海岸砂丘とか?……わからん
818 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:31:32 ID:GpTxJkxb0
海岸段丘は崖になってるんだから等高線が密集してるんじゃね?
819 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:35:44 ID:pm/Wa9otO
アメリカの州が大体どのへんにあるかとか覚えないかんの?99'の本試昨日解いたけどそこの問題いっちょんわからんかった。
820 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:37:15 ID:iTTTQDy40
>>786 一応覚えてはいたが、こんな覚え方があるとは。すばらしい。
>>813もすばらしい。
良スレなり。
黒本の地理の難易度ってセンターと比べてどうですか?
822 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:09:26 ID:WCCpwtMn0
Z会 赤パック PLUS+
問題P66、解説P91
第3問 問6 [20]
選択肢(3)の矢印の位置を間違えとる。
これじゃ「イエメンとジブチの間に位置する、バーブアルマンダブ海峡」だ。
823 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:14:01 ID:OWBTOmV8O
>>813 駿台関西地区、岡田(了)先生の御弟子さんですか?
824 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:15:39 ID:CSDV/RxW0
砂漠の成因
1.中緯度(亜熱帯)高圧帯=南北回帰線下
2.内陸性
3.寒流性
4.偏西風の風下
>>813みたいなのはもう常識でしょ。
中緯度高圧帯は砂漠が出来やすいとか、
寒流のせいで上昇気流が発生せずに海岸砂漠が出来るとか。
826 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:45:27 ID:8eUg7wvVO
バリ島はヒンドゥー教だっけ
>>826 そうだとおもわr(ry
2005年本試91…
平均が70だから素直に喜べない…
828 :
やぎぃ:2006/01/15(日) 21:12:28 ID:1YZ90g6J0
791
権田の実況中継end!!!!
はい2,2冊目入っていきますっ。
>>825 そう言いたくなるのもわかるがそういうのも含めて確認していきましょ。
関連で(これも知ってるだろうけど)
マダガスカル島は中緯度高圧帯にありながらAfやAwが卓越。もちろん乾燥気候もある。
ついでに5世紀に渡ってきたマレー系の人びとが住民の中心で、
公用語は植民地化の歴史からフランス語(とマダガスカル語)。
>>826 そうだよ。
830 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:15:16 ID:VOpRdUE6O
アンタナナリボまじ行きてぇ!
あのフランス風の町並み涎出るわ
831 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:34:04 ID:pm/Wa9otO
832 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:43:46 ID:8JTR3XfA0
823.
あの人のお陰で現役で和県医にはいれたようなものだ。本番はは97だったしね。
君も岡田の授業出てるなら解ると思うけど、ようはキムチな!
岡田のプリントの蛍光ペンで塗った所だけ最終チェックしたらOK。
あと少し頑張れ。
833 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:44:09 ID:dpc+XVf3O
>>831 全部覚える必要はない。
とりあえずカリフォルニア、テキサス、フロリダ、イリノイ、アイオワぐらいかな。
834 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:51:26 ID:8JTR3XfA0
831.
アメリカは移民の国という最低限の知識はOKだな?
つまりヨーロッパからアメリカ大陸に来た人は東側に到着するのはわかるな?
つまり初めてきたヨーロッパ人が新たに地名つけるだろ?だからNEW(新しい)という地名がつけられたわけよ。
ただ例外の一つはニューメキシコだけど、これはメキシコ絡みでわかるよな?
こんな感じで解るので完璧に覚えなくてもいいし、もち試験も解ける。
835 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:52:59 ID:8JTR3XfA0
結論書き忘れた。
ニュー…ときたら東部。
【乾燥地域の補足 Csについて】
中緯度高圧帯ってのがあって、これは北緯南緯23.4度(回帰線)付近にあり、このあたりの地域は乾燥しやすい。
で、この中緯度高圧帯は月がたつにつれて若干移動する。
主に6〜9月に北上し、12〜2月に南下。
だから6〜9月に地中海は乾燥する。
これは雨温図などでも活用できる知識であろう。
…ここからは質問なんだが…タノ――――(・∀人)――――ム!!
アメリカ、南アフリカ、オーストラリアも同じ原因なんだっけ?
オーストラリアは南東の季節風も関係してるんだっけ?
837 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/15(日) 21:59:40 ID:eQCurfG/0
>>831 ワシントン州(代表都市はシアトル)も必要。
838 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:06:11 ID:JvMwu6WIO
ここで
ノースカロライナ州はたばこだよ
(* ゚Д゚)y─┛~~ プハァ
と、横レス
839 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:10:43 ID:pm/Wa9otO
おっけいです。ありがとうございます↑
過去問やらなきゃな
841 :
ユカタン萌え:2006/01/15(日) 22:29:53 ID:DZpsl/xvO
中国の省はどこ覚えたらいいんですか?
842 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:53:00 ID:8JTR3XfA0
841.
僕は福建省、広東省位しか意識しては覚えていなかった。
おそらく03年の第4問の問5の問題みて聞いてると思うけど、ポイントは漢字。
漢字を見ればピンポイントではわからないけどおそらくこの辺りにあるであろうとは推測できる。
海があれば沿岸部あたり、三水偏があれば沿岸部OR河のある場所。また木偏や林があれば内陸部且つ乾燥地域ではない場所。
大まかな場所がわかれば気候もわかる、気候がわかれば農作物もわかる。連動させることによって地理は解ける。
まぁ省はテレビで見掛けるとこにしてと経済特区や自治区を覚えた方がいいな。
あと華僑は沿岸部の福建や広東の出身が多いと覚えとけ。
「華人」と「華僑」は別物だと初めて知ったおorz
>>842.843
ありがとうございます。省名とか場所とかは何となく覚えておいてそれより気候とか特徴をしっかりやって地理的思考力で対応できるように頑張ります。
お礼にゴロを…
常識かもしれませんが度忘れしたときにでも。
ASEANの原加盟5ヵ国
フィリピンのたましい
・フィリピン
・タイ
・マレーシア
・シンガポール
・インドネシア
失礼しました。
やっぱこのスレはいいな
ゴロで覚えるのは苦手なんだが
参考になることが書いてあって助かる
847 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:24:12 ID:1Pk7mriGO
白夜の反対は極夜?あと、エルニーニョ現象の反対はラニーニョ?
ラニーニョじゃなくてラニーニャだよ。白夜の反対は知らん。
849 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:33:13 ID:1Pk7mriGO
そぉなんだ(゚_゚)(。_。) ありがとう・ω・)ノ
>>846 禿同!!
ゴロあわせってなんだかんだ言っていいよね(;´∀`)
851 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:44:13 ID:Z0LpEZ93O
去年のセンター過去問68点…その原因は中国のとこ第三問かな?が3点。有り得ないんぐ。
俺あぁいう局地的な問題が苦手なんだよね。どうしよ…
あとは人種とか宗教もよくわからん。
対策教えてください。
他の年とかだと最低70は越えて80いくのもあるるのに。ナゼカ03の追試が最高で87。
852 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:52:07 ID:fE88/OOH0
横浜や神戸の中華街は四川料理だよね?
華僑が四川だからだっけ。
じゃあ、シンガポールにも四川料理の店あるのかな?
今年はCISが出る可能性が高いんだっけ?
854 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:10:35 ID:1Pk7mriGO
そぉいえば、昨日の読売新聞に『ブレア首相は今まで原子力発電にはあまり賛成してなかったけど北海油田の枯渇を懸念して原子力を導入するかも〜みたいな記事あったね
855 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:12:03 ID:1Pk7mriGO
ごめん CISとは関係なかった( ̄∇ ̄V)
856 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:23:57 ID:1Pk7mriGO
CISのうち、国連加盟年に注目するとロシアとウクライナとベラルーシは1945年で、それ以外の9カ国はソ連解体後の1992年だよ
857 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:42:05 ID:bEpB0V+nO
センター実況中継の手書きの部分汚すぎる。
内容はかなり良いけど
>>842 同じ和歌山住民キター
>>851 白地図を超拡大コピーして片っ端から参考書の地誌を書いて地域ごとに埋めていく とりあえず参考書だけ見てもイマイチ実感わかんだろうから
人種と宗教はある程度関連があるから(スラブ=東方正教)最低それだけは覚える
あと例外は紙にまとめてたらそんなに数がないよ
859 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:53:07 ID:5PW2adcnO
正直役に立った。ありがとう。
今から超基礎だが、知らない人がいたら活用してくれ!!
【人口一億以上】
注意相風呂パンツにバックがない+メキシコ
『中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、ロシア、パキスタン、日本、バングラデシュ、ナイジェリア、メキシコ』
詳しい数は確認して下さい。
ロシア〜バングラデシュは順番が変わっていますが、そこまでは必要ないと思われるので…
860 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:00:10 ID:1Pk7mriGO
オーストラリアって1850年に40万だった人口が1860年には114万人になったんだってさ
>>856 バルト三国は少し早い91年だったかな?
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略
まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
863 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:13:33 ID:1Pk7mriGO
そうだね そろって1991年の9月だね
864 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:27:39 ID:9GvE3Mm5O
人口が多い順に並べて下さい。
北アメリカ、南アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、アジア
このスレほんとに良いヤツばっかだよな
最高だぞバカヤロー!!ww
866 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:38:43 ID:1Pk7mriGO
単位→百万人 アジア3680、アフリカ796、ヨーロッパ726、ラテンアメリカ520、アングロアメリカ316、オセアニア31
867 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:42:04 ID:jk0He1Nk0
みんな、地形図しなくて、大丈夫?
868 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:51:18 ID:1Pk7mriGO
地図記号さえ押さえとけば大丈夫だと思うよ
前の方に出てたけど、25000分の1地形図の等高線以外での見分け方って何?
青本の問題解きながら見つけたものだけど・・・
オーストラリア、NZ以外のオセアニア諸国で有名な輸出品
ナウル・・・リン鉱石(植物の肥料になる奴)
トンガ・・・かぼちゃ(但し、あくまで日本向け)
青本やりながらリン鉱石ってナウル?フィジー?で悩まされた(´・ω・`)
871 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 08:08:50 ID:1Pk7mriGO
うちの教科書(帝国書院)にはのってるよ
872 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 08:17:31 ID:QBY4t11d0
851.
05年の第三問の解き方を教えてあげるよ。
まず問1.上の図だけ見たら僕でも解らない。が本番の地理は【地歴】一まとまりで日本史、世界史、地理Aと一緒になってるのは知ってるね?
それを使う。つまり別のところで必ず世界地図全体が載ってるのが100%ある。イギリス(ロンドン0度)と日本(東京140度)をみたら大体わかる。
続いて問2.まずBがエであることはわかるな?理由は終着点が海であるからね。どういうことかというと、海は標高0mだから(かなり重要!)
これが解れば後は簡単。 隣接しているウとエは似てくるのはOKだよね?自然なんだから。ということは1500m〜2000m(北京)みると@はあまり高くは無いよね?エであるBと似てることが解るでしょ?つまり答えはB
山の知識が無くても解ける。
問3.この問題のポイントはたった1つ。降水量のみ。キはホンコンであることは説明要らないと思う。
ピョンヤンとランチョウの位置を見るとランチョウが内陸部にあるのがわかるな?
前に書いたけど内陸部はあまり雨が降らない。降水量がダントツで少ないクがランチョウ。よって@
問4.これも降水量と地理的場所を解いてる問題。今書いた通りでCは降水量が限りなく少ないことはわかると思う。
他の選択肢を消していく。@は焼畑農業が×。乾燥地域で木が無いのに何を燃やすの?次にBこれは固有の表音文字と独特の床暖房で韓国と北朝鮮の朝鮮民族だとわかるので×。
残りはAとC、だがこの判断は非常に難しい。がCの位置を見るとカザフスタンやキルギスなどのイスラム教の国があることを見ると、CとAしいて言えばCであることがわかる。
問5.これも降水量を聞いてるのがわかるはず。米は多雨なところで栽培されてるのはわかるはず。次に羊でこれは乾燥地域に多いことを抑えればいいのだが、
問題が点取り問題で一人当たりの地域生産額という一番簡単なのを聞いてるから秒殺でAが答え。
あとは…わかるよな?書くのが辛くなってきた。解らんかったらまた聞いてくれ。
873 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 09:59:45 ID:dEavD09G0
>>852 四川は寒い→辛い料理ってきいたことがある。
874 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:43:26 ID:Ieyw0NzkO
873
四川盆地は湿度が高いから、風土病防止のために辛いらしいぞ。今調べたがw
875 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:19:43 ID:cuzwmStm0
四川料理のあまりの辛さに、ショック死した日本人がいたらしいぞ
876 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:54:23 ID:5PW2adcnO
あんまり必要ないけど、覚えたい人は…
センターはしぇんちぇんだけで十分。
【経済特区(北から)】
明日はシェフとチューハイ
『アモイ、スワトウ、しぇんちぇん、チューハイ、ハイナン島』
877 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:12:30 ID:hv0YI9l+0
http://0bbs.jp/egokoro/img14_1 かいじゅうカリマンタンとスラウェシ君
カリマンタンは楽しそうに追っかけてるけど、スラウェシ君は必死に逃げてるね^^
ちなみに、カリマンタンもスラウェシ君も背骨にエネルギーがあるんだよ
カリマンタンはW110、スラウェシ君は120!実はスラウェシ君のほうが強いんだね^^
がんばれスラウェシ君
カリマンたん、なんだか可愛いなwww
>>852 そうなの?日本の中華街はほとんど台湾出身者だけど
>>869 主要路沿いの水準点間隔
植生界の有無
100点目指すなら人口・農業とかメジャー処だけじゃなくて
余暇、村落、衣食住、交通通信情報あたりも出し合いません?
貨物取扱量5傑↓
成田、仁川、アンカレッジ、香港、メンフィス
880 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:14:50 ID:SI9urCEOO
今からセンターの予想問題するんですがどこのがいいですか?!助言お願いします(゚_゚)(。_。)
881 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:20:25 ID:QBY4t11d0
予想問題より過去問をやったほうがいい。同じ問題は出ることは無いが同じ考え方は毎年沢山でてる。
追試は御当地問題が多数含まれるから時間があればやればいい無ければやらなくても良い。
本試験を何年も繰り返すのが満点への一番の近道。98年辺りから統計ずれてるから気をつけること。
882 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:25:48 ID:SI9urCEOO
過去問の方がいいんですか?!ありがとうございます!あとどんなゴロでもいいので知っている方教えて下さいm(__)m地理が点でなくて困ってるんです(;-_-+
2002年の本試が64しかとれなかったので本当に不安。
>>881さんの言うとうり過去問復習(私の場合‘傾向と対策’ですが)に残りの時間を費やします。
884 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:34:20 ID:Eu0zXZW/0
>>877 のほほんとした。センター前にそれみてココロを落ち着かせるね。ありがと。
885 :
大学への名無しさん:
>>883 本試とかまともな問題で7割り切るとなると絶対に穴があると思う。
復習も大事だが、苦手なとこをノートにまとめるとイイ。試験前に確認できるし。
この時期わかりきってることを何回もするのは非効率的。
わかるとこはサッと流す程度で。