化学の勉強の仕方 PH27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

化学参考書の例

【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機か大宮のおもしろいほどわかるシリーズ
これにプラスして福間無機
(問題集)大宮のDO/目良の化学/基礎問題精講
これらの問題集より難しくて、おすおすめなのが
標準問題精講・実力をつける化学理論編/無機有機編
理系標準問題集・新演習 ・新理系の化学問題100選

【辞書】

化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
2大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:19:48 ID:T6CLBfJF0
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力pは大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22  問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91  6.問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである
3大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:20:32 ID:T6CLBfJF0
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが…
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)

!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる
4大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:21:28 ID:T6CLBfJF0
化学の演習書

セミナー化学 (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。重要問題集が終わって、も
 う一冊やりたいなぁと思ったらこれを手にとるといい。

計算問題の解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
5大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:22:58 ID:T6CLBfJF0
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙(ttp://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
6大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:24:47 ID:T6CLBfJF0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)


7大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:26:35 ID:T6CLBfJF0
理系標準問題集化学 駿台受験シリーズ
石川 正明, 片山 雅之, 鎌田 真彰, 仲森 敏夫, 三門 恒雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796116982/qid=1132701361/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-9142033-2979539

解説が詳しいぶん重要問題集よりかなりお薦め。
駿台の先生が何人も携わって書いてるから偏りもなし。
大宮の面白い→大宮の明快法講座→理系標準問題集
これでマーチまでは大丈夫。これよりレベル↑を目指すなら自分でやる
参考書を決めるべし。辞書に新研究を薦める奴が多いけど、あれは初心者には
何書いてるかわかんないから、標問が終わった後にさらに上を目指すときに買うもの。
でないとお金の無駄。
8大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:00:43 ID:Sjr1AVSdO
9大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:02:50 ID:v8THItSq0
チョイスってどうですか?
10大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:36:18 ID:qq20JfKL0
159 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 12:46:22 ID:ObwhfDCdO


そろそろ結論言っていいかな?

【化学を0からはじめる者が化学を得点源にするプラン】

化学無勉(さっぱり分からない状態)

理解しやすい化学TU

新研究で分からない所調べながら重問ひたすらやりこむ

新研究片手に新演習

模試や過去問で確認

東大、慶医、東工大、京大合格レベル
他大学9割り以上確保レベル

所用時間

早:@年以内
並:A年
遅:B以上年
11大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:37:58 ID:qq20JfKL0
164 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 13:44:36 ID:tx/drwVf0
0からセンターまで
はじてい理論(無機有機は福間など好みで)

暇なら大宮

マーク基礎

実践

過去問系
12大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:38:39 ID:qq20JfKL0
0からセンターまで
168 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 15:00:32 ID:ObwhfDCdO
理解しやすい化学TU

重問のA問題だけやる

河合塾や代ゼミ、駿台や乙会から出ているセンター演習をやりこむ

満点狙える
(失敗しても85点はいくな)

もし文系の人だったら

理解しやすい化学TU

きめるセンター化学

センター演習

でもいいだろう

コツとしては、苦手分野なくなるまでやりこむこと
直前期には時間はかってやること

かな
13大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:05:27 ID:T6CLBfJF0
>>10-12
このテンプレは無視してください
14大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:43:16 ID:qq20JfKL0
838 :ひょっとこ太郎:2005/12/25(日) 13:22:12 ID:JhaAdOcj0
問題集や参考書なんて、単なるお勉強であって、受験勉強ではない。
○○問題集や××参考書をやれば、難関大や医学部に合格できるレベルになる
なんて考え方をしている限り、合格はおぼつかない。

重要なのは、志望校が受験生に求めていることと、自分の能力の乖離を知って
、それを埋める手段がわかっているかだよ。

843 :大学への名無しさん :2005/12/25(日) 14:21:39 ID:nr5UWbOg0
これをやれば受かる参考書はある。でもやってない奴が大半


844 :大学への名無しさん :2005/12/25(日) 14:57:19 ID:3GW5TPQm0
その通り
”やれば”という言葉の指す意味も問題にもなってくる
ただ単に一通り終えただけで”やった”という奴も多い
15大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:43:33 ID:LDHwJcqNO
理標いいよな
重問やるぐらいだったら理標やったほうがいいよ
16大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:46:43 ID:nbxaOU5EO
兄貴は新演習て有機化学演習で理Vレベルにまで達した
17大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:05:11 ID:A3w+itPk0
ってかもう上のテンプレ実行してる暇ないだろ。
オレはもうセンター必勝マニュアルとその問題版だけやってる。
こないだのZ会のセンプレの化学は84だった。全体的に簡単だったけど
18 【大凶】   【1488円】 :2006/01/01(日) 10:10:23 ID:Y/DNkZFj0
新課程センター物理化学生物地学理総ABスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127827194/
19大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:09:31 ID:MLFbzy+aO
2
20大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:21:42 ID:AgPKmrUd0
化学おもろくなればオッケーだな
21大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:29:11 ID:g86+b4mPO
濃硫酸20mlを80mlの水と混合し希硫酸Aを作った という時化学反応式はどうなるのでしょうか? あとAの物質量はどうなりますか?
22大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:38:17 ID:O4Me8gu10
チャート式はどうなんですか??
23大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:51:01 ID:qEpSzUGt0
>>21 化学反応式はどうなるんですかって、化学反応が起こってないんだから書きようがないだろ。質量は密度がないからわかんない。
24大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:29:10 ID:g86+b4mPO
>>23 そうなんですか。 濃硫酸と希硫酸の化学式は同じですよね?
25大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:33:32 ID:qEpSzUGt0
同じ。基礎ができてないな。
26大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:07:16 ID:g86+b4mPO
すいません…『濃硫酸20mlと80mlの水と混合し希硫酸Aを作った。さらにAを10ml量り水を加え250mlの希硫酸Bを作った。Bの濃度を求めるため硝酸バリウム2gを150mlの水に溶かしそこにBを60ml加えた。生じた白色沈殿Cの質量をはかったところBの濃度が0.1Mと分かった。Cの質量は?』
27大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:09:03 ID:gjx0uvQDO
という問題なんです。答えていただけたら嬉しいです。今日中なんですが… よろしくお願いします。
28大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:17:54 ID:MauSOlya0
>>26 問題の意図がよくわからん。硝酸バリウムは計算してないからわかんけど十分量なのか?つまり硫酸よりmolは大きいのか??だったら簡単だろ。BのモルわかるんだたらCのモルわかるし、あとは分子量かけるだけ。
29大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:39:00 ID:gjx0uvQDO
>>28 問題の意図分かりにくくてすいません。 でも分かりました。感謝です。ありがとうございました
30大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:17:08 ID:w1Pejd5L0
hg
31大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:16:23 ID:ddEFE444O
高一に鎌田理論とかは厳しいですか?
32大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:30:34 ID:BSnpImD2O
福間神
33大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:03:29 ID:2oitTXve0
化学のセンター過去問やってるんだけど
どうしても70〜80点しかとれない・・・
旧課程だからしょうがないのか?
34大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:04:39 ID:TJzzmoT0O
旧課程は計算多いしね。二次で使う人はあんま関係ないだろうけど
35大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:06:40 ID:MauSOlya0
学力低下のいい例じゃないか 俺が受けたときは旧過程だったがそれでも90点は切らないぞ。
36大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:41:44 ID:5h9oqtzdO
名古屋工業大学志望です。重問のUの分野はまだ充分ではないですが
Tは一通り終わらせました。Uを終えたあとは過去問突入でいいですか?
37大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:38:23 ID:E3Eahut90
最後の模試まで30点しかとれなくてかなり苦手だったんですが、最近模試形式の問題をやると
80とか70とか行くようになったんですが、ここから90超えるにはどうしたらいいでしょうか?
90点の壁を越えられません・・・
ちなみにここまで来るのには、基礎問題をやりまくって基礎固めて、マークの問題ばかりやっていったらこれました。
何かアドバイスお願いします。
38大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:45:43 ID:0O9xH8Ia0
すげー伸びてるなwよっぽどがんばったんだね。
そこまできたなら,自分がどういうところで落としてるのか分からないの?
39大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:53:15 ID:N4j7H0M30
>>38
いろんな範囲で落としているんで、特に苦手ってところはないんですよ・・・
ひたすらマーク演習あるのみですかね?
40大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:05:37 ID:gjx0uvQDO
化学の計算問題が苦手なんだけど『スグ解ける化学計算法』か『計算問題の解き方(文英堂)』かどっちが良いかな?前者は見てみて良いと思ったんだが後者は3つぐらい本屋探したけどないんです。知ってる人教えて下さい。
41大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:07:57 ID:gjx0uvQDO
ちなみに後者は>>4に良書って書いてあるから気になってる。
42大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:53:30 ID:gjx0uvQDO
アグ
43(@曲@)b ◆ua5SatnDIM :2006/01/03(火) 22:42:12 ID:YjuxzGhS0
持ってる。お勧め。ちなみに著者は新研究のひと
44大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:46:56 ID:gjx0uvQDO
>>43 『計算問題の解き方』の方ですか?これって正式名称ですか?本屋で調べてもらったんですけどこんな名前の本ない、みたいに言われて…
45大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:09:49 ID:XdArMdRcO
age
46大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:34:42 ID:XEFIUgGxO
僕は今高2です。
セミナーから新演習につなぐには間に何をはさめばいいか教えてくださいお願いします。
47大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:03:20 ID:/d94x3AjO
>>44
計算の考え方解き方
48大学への名無しさん:2006/01/04(水) 04:52:02 ID:XdArMdRcO
>>47 そうなんだ…ありがとうございます
49大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:11:46 ID:XdArMdRcO
アグ
50大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:45:15 ID:VvqCyvMj0
>>46
マジレスすると努力
51大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:05:50 ID:RlKDHgFBO
新訂アクセス使ってる人いますか?テンプレ的に難易度どの位か知りたいです。一通りやったら次何やったらいいか知りたいので。
52大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:48:23 ID:oTQL4+cwO
君たちはおっぱい職人って聞いたことあるかい?おっぱい職人てのはおっぱいを揉む仕事をする
いわばプロの揉み手だな。世の貧乳な女性陣がその悩みを胸のうちに秘めているとする
すると、どこからかこの職人が聞きつけて現われるんだな。
職人はえらいもんだ。女の顔も見ないですぐに仕事に取りかかる。
いきなり揉むなんてことはしない。職人はおっぱいだけをじっと睨んで、目を離さない。
気が緩むとおっぱいに食い殺される。それを職人は知ってるんだ

パチン

そして、おっぱいをいきなりビンタする。これにはおっぱいもその持ち主も驚くだろう
だが、それこそ職人の狙いなのだ。常人ならおっぱいを手の平で優しく包み込むように揉んでしまう
職人は違う。おっぱいを揉むのではなく、叩く。吸うのではなく、叩く
これこそが、おっぱいに対する厳しくも正しい愛情ではないだろうか
「甘やかしたおっぱいは手のつけようがない」そんな職人の口癖が耳に心地よいのだ
叩く、叩く、ピチパチと、気が遠くなるほどおっぱいを叩く。おっぱいは職人の手形で赤くなる
おっぱいも痛い。だが叩く職人の心はもっと痛いのだ。
そのうち、おっぱいは自分が揉まれる存在ではなく、叩かれる存在に昇華していることに気付く
今まで自分がどれだけ甘やかされてきたか己の胸に問うのだ。中には涙するおっぱいもあるだろう。
職人はその涙をすっと拭いてやる。泣くのはおよしよ。おっぱいは下をむくもんじゃない
胸を張ってピンと前をみつめるんだ。いいね? 優しい職人の声だ・・・
そう言って職人はおっぱいの涙を口で優しくぬぐう。
世界はまだ美しい。そう思える光景なのだ
53大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:01:40 ID:xxxYWmXO0
大学受験に新研究は不要。
むしろ大学入ってから買った方がイイ。
教養程度なら使用に耐えうる。
54大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:43:49 ID:oAxdKuSCO
>46
お願いしますm(_ _)m
55大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:21:59 ID:0WTKpg2d0
>>54
セミナーの問題は完璧になったのか?
1週しかしてないなら2週目いけ。
56大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:39:17 ID:ELt3a7vjO
化学の復習の仕方が確立できん…どのようにやってる?
57大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:11:40 ID:aWBHtOHG0
287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/05(木) 12:56:20.75 ID:sEeOW80G0
ANA使用。2日に注文した本やっときた

http://www.vipper.org/vip172796.jpg
http://www.vipper.org/vip172794.jpg
http://www.vipper.org/vip172792.jpg

これで大学受験間違いないお(^ω^ )

322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 12:59:03.70 ID:sEeOW80G0
>>299
狙う大学もそれなりのとこだお(^ω^ )

それはそうと何故かキャンセルメールきまくりんぐで萎え入るわ・・・
もっかい頼むかね
58大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:28:36 ID:D2/ymMB9O
大宮の面白いほどまじわかりずらい。計算、解き方の解説が適当すぎ。3冊もかってしまったorz捨ててきます 表紙以外
59大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:37:30 ID:4MIkkJSn0
>>58
じゃあどこがわかんねえんだ?糞野郎答えてみろ
60大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:24:11 ID:rsAmV6a00
スグ解ける化学計算法は旧過程の本だけど
これを読めば誰でも計算問題が超得意になるね
質量保存、物質量保存に着目して式を立ててる点はお見事
これ以外の本は分かり図らい方針で式を立てすぎ
例えば単位を考えてなどwww
意味不明なアプローチの本が多すぎ
はっきりいって予備校講師も真っ青なでき
一介の高校教師が書いた本とは思えん
まさに傑作
今は絶版なんで
本屋で見かけたら即買うように
といってもどうせ手に入らんだろうから
計算問題の解き方
で代用すればいい
これもいいできなんでね
新演習の人の本だから
あたりまえか
61大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:17:52 ID:BSz3M6TY0
>>58
お前の日本語の使い方がまじわかりずらい。
62大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:20:19 ID:8KIKs6jd0
>>58
普通、3冊買う前に気付くだろ
63大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:21:17 ID:wPMIntGi0
大宮そんな悪くないと思うけど
折角あの表紙のやつを勇気出して買ったのに捨てるのもな・・・
64大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:22:54 ID:3bROfN0EO
大宮は糞なの?
65大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:57:32 ID:D2/ymMB9O
2朗の大宮
66大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:17:01 ID:Gby2QlQwO
>>60 旧課程でも問題ないの? 受験は来年ですが計算問題が苦手… 本屋にあったんだが今すぐ買うべきかな?
67大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:10:36 ID:jv8JaTBT0
河合出版の化学精説、新課程版出ないとよ・・・
何をメインの参考書にして勉強進めるべ・・・
68大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:22:06 ID:3bROfN0EO
58:大学への名無しさん :2006/01/05(木) 13:28:36 ID:D2/ymMB9O
大宮の面白いほどまじわかりずらい。計算、解き方の解説が適当すぎ。3冊もかってしまったorz捨ててきます 表紙以外     
65:大学への名無しさん :2006/01/05(木) 16:57:32 ID:D2/ymMB9O
2朗の大宮

779:大学への名無しさん :2006/01/05(木) 18:14:27 ID:D2/ymMB9O
センターの時にチンコがかゆくなるかならないか心配なんですけど
69大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:42:59 ID:BSz3M6TY0
gj
70大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:43:38 ID:qQdKXgvG0
ワロスw
そんな心配してる奴は大宮みたいな太い本を読む事もできないんだなw
はじていでも一生読んどけよ
71大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:49:52 ID:BSz3M6TY0
そうだそうだ、お前なんかはじてい一生読んどけ〜
72大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:31:16 ID:BuQpxZSEO
大宮3冊の後は基礎問題精巧でいいかな?
73大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:37:23 ID:C49sQgF1O
>>67
新研究でいいじゃん
74大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:50:05 ID:8VdK5Olk0
>>10
>>化学無勉(さっぱり分からない状態)

理解しやすい化学TU

無便で理解しやすいなんてやったら眠くて眠くて・・・
75大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:50:24 ID:HKkl1UJ+0
新研究は辞書。化学精説は詳しい教科書みたいなもん。新研究で独学するのは無理でしょ。用途が違う
76大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:18:15 ID:jSmoD81N0
有機をやれば無機を忘れ、
無機をやれば有機を忘れる。

そして今、アボガドロ数を忘れた

このままじゃ化学全部忘れてしまう


そんな東工大志望・・・
77大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:26:12 ID:vXRrYlti0
そこで駿台から出てる原点からのシリーズですよ。
78大学への名無しさん:2006/01/06(金) 05:07:18 ID:lV2px1jZO
>>5
うpしてある!
前スレにもこれがあればあの時迷わず買えてたこれを探すのに苦労したよ
79大学への名無しさん:2006/01/06(金) 08:51:30 ID:jSmoD81N0
表紙が分かってても買おうか迷った俺ガイル
80大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:35:25 ID:eABPXuMBO
>>60に書いてある『スグ解ける化学計算法』を買おうかと思うんですが旧課程と新課程の違いがよく分からないんですが…新課程になって載ってない分野とかあるんですか?少し範囲が減っただけなんですか? 今本屋にいるので至急教えて下さい。
81大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:44:08 ID:jSmoD81N0
本屋にいるなら赤本とかさがせよ・・・
その違いがのってそうな本とかあるだろ・・・
頭使えよ
82大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:48:31 ID:G6gspVfpO
>>81
BBSで「至急」とか言うような奴がそんなこと思いつくわけないだろw
83大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:50:24 ID:eABPXuMBO
>>81>>82 今ずっと東工の赤本見てた… ですけどおおまかにしか分からなくてちょっと聞きました。見た感じ範囲が減っただけのようなので買ってокですよね?
84大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:19:35 ID:eABPXuMBO
アゲ
85大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:41:33 ID:H8KDVAzHO
高2なんですが、基礎問題精講が終わったんですが次何やったらいいんでしょう??
自分は国公立目指してて二次は小論文と面接だけなんでセンターに賭けてます! センターレベルの参考書は標準問題精講?重問?
86大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:51:33 ID:hMxDXAiq0
サリチル酸をナトリウム塩にしたときはカルボキシル基、ヒドロキシル基の
どちらにナトリウムがつきますか?できれば理由も教えて下さい
あと、サリチル酸メチル、アセチルサリチル酸についても教えて下さい
87大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:12:42 ID:Q+N1QhY80
両方つくんじゃないの?
ほんで炭酸ナトリウムみたいなのを加えたらONaがOHに変身するよ。
サリチル酸メチルはシップ。アセチルサリチル酸は解熱。
名前が複雑っぽいアセチルサリチル酸は複雑だからなんかすごいから解熱ができる
って覚えてる。by化学70点付近のアホより
88大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:50:58 ID:jSmoD81N0
B嬢と結婚するのが夢です
89大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:43:40 ID:X4WBYorvO
化学のオススメのサブノート教えて下さい。
90大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:45:58 ID:jlLrGLcwO
89新演習
91大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:03:14 ID:iAjGIucM0
大宮→基礎問題精講→標準問題精講で東大を目指そうと思っているのですが
どうでしょうか?
92大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:00:12 ID:pccTNKQcO
大宮の理論やってるんですがP152の電解度αを使った式で、なぜ反応する量が初めにあった物質量をCmolとしたときCαとするのかよくわかりません。優しい方教えて下さい。
93大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:04:25 ID:auOG5lFD0
>>88
照井に頼りっぱなしのB嬢を見て、照井に嫉妬してるC君乙
94大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:59:09 ID:/8CNX9Ye0
>>93
そしてA君乙
95大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:41:54 ID:DXEO3yS90
照井 有機 P.86

C君「エステル化とエステルの加水分解って結婚と離婚みたいなもんだね」
B嬢「いやだ、例え方がよくないわ」
C君「じゃあ、ソロがデュエットになったり、デュエットがソロに戻ったり
   ってのはどうだい?」
B嬢「悪くはないわね。」
A君「まぁまぁ、例え方は人それぞれだろうからそれはさておいて(ry」

C君必死すぎwwwwwwwww
96大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:56:36 ID:o9qj04IGO
>>92酢酸で言うと、
『Cmolの酢酸分子が電離してXmolの水素イオンができた時、酢酸の電離度αをα=X/Cと定義する』
だからX=Cα
97大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:00:55 ID:ckuuzJet0
>>91
重問はやっておいたほうがいい
どの問題集を使っても身につく学力の程度は本人しだいだが、
周りのほとんどの受験生が使っている問題集に載っている問題を知らないのは辛い
98大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:05:28 ID:e/D3QZsg0
重問なんてやってるのは地方の高校生くらいだよ。鉄緑会とかの人は重問なんてやってなくても東大行ってるよ
それに網羅性で言うなら断然新演習。まぁ標問も良いけどね。
99大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:27:47 ID:GHBf/3Iq0
安易に地方の人間しかやってないとか言うやつって一番信用できないのだが。
鉄緑会の人間は授業&課題もあるだろ。


釣りか
100大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:30:19 ID:DXEO3yS90
>98
重問を否定して新演習プッシュする意味がわからん。
どっちもどっこいどっこい。
やってもいいしやらなくてもいい。
ただやるとしたらどっちか一つを徹底的に。

あと鉄緑会は独自のプリントやってんじゃないの?
101大学への名無しさん:2006/01/07(土) 08:16:28 ID:SUeKRSdOO
>>96 ありがとうございます。スッキリしました!大好きです!大宮は大嫌いです
102ヨンサマンゴープリンセスα:2006/01/07(土) 09:01:44 ID:1a+7CjWM0
>>97がイイコト言った。
ただ、それ以外、十問意味無いと思う、解説もアレだし。
やっぱ、最小の勉強法は、
代表的、かつ頻出、かつ良問を満たす約20〜30問(1分野1〜2問)をこなす事でしょ。
そういう意味では、塾の冬期テキストは使えるな、
独学(チョイス、理標、標問・・)→冬期講習(ほとんど終わってるけど)を受講。
俺はこのプランで行くぜ!
ま、十問にしろ何にしろ、極めてんなら塾行く必要無いと思う。
103大学への名無しさん:2006/01/07(土) 09:53:09 ID:ecUSOikgO
推薦きめたが、混成軌道と有機の反応機構を勉強するのにいい本ない?
104大学への名無しさん:2006/01/07(土) 10:02:09 ID:Luv1SyPdO
今高二なんだが高三までに化学UTすべて手を付けといたほうがいいですかね?冬休みから要約化学勉強はじめたのですが…意見おねがいします。
105大学への名無しさん:2006/01/07(土) 10:40:55 ID:DXEO3yS90
いいかよくないか、自分の胸に聞けよ。

相当2ちゃんに依存してるんだな。
どうせならニュー即で「これからどう生きて行けばいいか」
アドバイスもらえば?

以上。
106大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:30:32 ID:SUeKRSdOO
↑き
107大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:12:56 ID:hBrX0doO0
108大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:31:59 ID:J7rXjjZPO
質問です
現高三、東大理T志望で秋はA判定を出して
これから化学にかなりの時間をつぎ込めるのですが、何をやったらいいでしょうか?

【学習状況】有機演習だけ終わった。理論無機は基本すらわかってない
【目標】センター9割、東大2次35点
109大学への名無しさん:2006/01/07(土) 19:08:51 ID:ibSn81F80
必勝マニュアル分量大すぎ。
さりげなく標問のTの範囲よりあるんだが。
110大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:29:30 ID:trXVabbx0
東大行くほどの学力あんなら自分で考えれw
111大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:25 ID:zeBtKkpM0
実力をつける化学の、実戦問題が完答出来なかったんだが、むずくね?
112大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:18:04 ID:I7dQMifN0
>>108
はじていと解法カードで基本を理解する。
113大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:22:32 ID:o9qj04IGO
最近化学で抜けるようになってきた。
114大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:23:55 ID:zeBtKkpM0
>>113
ねーよwwwww

俺は、最近「何で出来てるんだろうこの物質」とか思うようになってきた。
115大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:24:09 ID:SVTshNs00
>>113
すばらしい。そのまま逝っちゃえ
116大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:09 ID:6AuoGTPMO
新演習って二ヵ月以内に仕上げるのは無理ですか?
117大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:36:35 ID:DXEO3yS90
無理と言われてもやるのが男
118大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:06:36 ID:9mjUo4qa0
>>116が女だったら今すぐ男になるべきだな
119大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:49:59 ID:sDId1rEVO
平衡や反応速度の分野が、重要問題レベルもさっぱりわかりません。
この分野を東大京大レベルに引き上げるプランの提示お願いします。
時間は化学にかなりかけられます
120大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:31:36 ID:ugmTShLK0
121大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:35:04 ID:ugmTShLK0
122大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:37:59 ID:ugmTShLK0
ところで。
最近の若い衆には『新理系の化学問題100選』をやるような根性のあるヤツはおらんのか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796116842
123大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:42:40 ID:QCdz6/9l0
新課程は暗記が多いな 
124大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:36:36 ID:shnxLJFi0
>>108
>理論無機は基本すらわかってない
そんな状況でも東大A判定ってでるんだ?
東大ってむずい問題だから、基本が一部抜けてても
他でちゃんととれてれば、Aいくんだな。

まあ、「わかってない」ってのも謙遜が入ってるんだろうけど。
125大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:27:51 ID:zr3zHhKo0
>73
新研究はメインにして進めるもんじゃないだろ。
思い切って解説詳しい問題集をメインにするか。
Z会とか旺文社とか・・・で、新研究を辞書にする、と。
126大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:28:21 ID:zr3zHhKo0
後は理系の化学かなぁ・・・
127大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:37:20 ID:U6amIaPG0
>>122
理論と有機のTの分野だけやったよ。
なかなか難しかった。
128大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:05:05 ID:wc/Zty/i0
>>116
俺は10月に、1ヶ月で1周した。


ただ復習は未習。前期近し(大汗)
129大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:05:29 ID:SrdeOxECO
学校でセミナーとかリードとかもらわないの? あれやればかなり力つく
のに。
130大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:51:41 ID:squNvdRV0 BE:65753055-
ボルタ電池ってセンター試験外?
131大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:14:23 ID:Nnbu6hVH0
質問です。
自分は来年受験予定の宅浪なんですが
0から化学をはじめます。
中学の頃化学が大嫌いだったのでほんとに
0からです。とりあえず上の方に載ってる大宮の参考書を
やろうと思ってるんですがこんな自分でも
ついていけるでしょうか?
132大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:27:20 ID:YJrVIzeD0
>>131
漏れは理論ははじていの方がいいかなぁと思った。
両方やってるのって漏れだけか。
133大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:27 ID:/SXBldjx0
>>130
134大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:48:03 ID:FtD18tK+0
化学の理論の溶液つまんNEEEEEE!!!!
135大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:57 ID:mEBvsyVmO
高2です!
今酸化還元の所を勉強してる所なんでしが、電池式って覚えた方がいいですか?? 覚えた方がいい所教えて下さいm(_ _)m
136大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:13:00 ID:/YR3VRD/0
>135
はじていの理論立ち読みすればすぐ覚えるよ、んなもん
暗記じゃなくて論理だてて覚えるべき
じゃないと本番でテンパった時に絶対思い出せないよ。
137大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:40:13 ID:rP97S69o0
高2で東工大志望です。
学校で理論化学は全部終わりました。無機と有機はまだ学校でもやっていません。
無機を独学で入試レベルまであげたいのですが、問題集はセミナーをやろうと思っているのですが
参考書は何がいいでしょうか??
138大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:45:05 ID:OMJAIqCPO
福間
139大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:26 ID:rNo636se0
セミナー化学が売ってない・・・去年版絶版らしいが。今年度版はいつ発売するんだよーーー???
140大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:51:12 ID:iMPJJNFoO
福間いいよね
下手な教師より絶対いい
141大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:18 ID:RTpkdyOTO
大宮で得た知識を出力する為にいい問題集ありますか?
ちなみに3年です
142大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:32:31 ID:QifuFRLXO
新演習スレdat落ちかよ
143大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:33:54 ID:+vV6Y8Ml0
このスレ的に『ヒキョーな化学』の難易度はどの程度なんだ?
144大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:52 ID:L4ZvV9LL0
三国の精選化学って新課程版でないの?
あれ問題数も大して多くないし解説も丁寧でやりやすいから気に入ってたのに・・・
145大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:46:09 ID:3QqQf9B/O
>>144もう出てるよ。俺持ってる
146347:2006/01/09(月) 17:57:23 ID:L4ZvV9LL0
>>145
マジで?
今から買ってももう遅いな・・・
旧課程版と結構内容変わってるのかな?
気体定数とかが変わって少しだけ問題が差し替えられてる位かな?
147大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:08:41 ID:Wmnsn32S0
えっ、精選って新課程版あるのか?
148大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:46:22 ID:BnMnXJj70
>>60に書いてあることは大げさ過ぎ。俺は持ってるけど、分量が多過ぎて
終わらないよ。結局使いこなせずに、照井の理論計算(旧課程だけど)を
やってます。これで十分だと思う。
149大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:15:34 ID:xWrMdYDG0
>>140
無機の参考書なのに最初の方は理論ぽいアプローチですごく勉強になるよな
150大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:12:14 ID:19pO7fEcO
>>148 その2つで迷ってせっかく計算法買ったのに…(´・ω・`)ショボン 悪いのは量だけ?解説の良さとか難易度とかはどうなんでしょう?
151大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:14:56 ID:tj/5v38AO
はじてい(無機有機)を読破

セミナーで無機有機をやる

間違えた所をはじていとフォトサイセンスで確認

赤本や黒本をやる

センター(゚Д゚)ウマー
152大学への名無しさん:2006/01/10(火) 01:34:20 ID:/sGL1Wnq0
化学は全くやったことないんですが、いくつか質問したいことがあります。
「大宮の面白いほどわかる本シリーズ」は新課程の内容でしょうか?旧課程でしょうか?
今のところ勉強スケジュールとしては
はじめからていねいに2冊+らくらくマスター(現在はこれをやっている)>重問>新演習
の予定でいます。目標大学は国立医大で、かなり化学が難しいところです。
ここで、重問だとやたらと問題数が多くてこなせないかもしれないので、重問と同じレベルで
もう少し問題数が少なくて早く終わる問題集も検討しています。重問or理標or基礎問題精講のどれがお勧めですか?
153大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:03:56 ID:rfDbEJpO0
センター化学Tの勉強してるんですが、電気分解って直列回路、並列回路とかも
新課程の範囲に入りますか?あと銅の電解精錬とかもやっといたほうがいいですか??
154大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:43:16 ID:zEHx4dh90
そんなもん自分で調べれ。
155大学への名無しさん:2006/01/10(火) 13:52:58 ID:aRIQT/cjO
初学者
大宮orはじてい→基礎精巧orセミナー
ここまでテンプレート化するのどうかな
156大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:08:24 ID:KpKf7gH90
いや、載ってるんだが(^ω^;;;)
携帯だと見えないかもしれんけど。
157大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:11:13 ID:lAy23OWH0
イオン結晶の特徴
硬くてもろい

矛盾してね?
158大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:17:55 ID:KpKf7gH90
>>157
鉛筆のHみたいなもんじゃない?
硬いし、もろいし。
159大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:22:07 ID:Fw8iuJLR0
高2ではじてい終わったんですけど何やればいいですか?
鎌田Doはまだ早いですか?
160大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:36:05 ID:83vgXZFy0
>>157
硬いが割れやすいってことだろ
161大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:38:23 ID:hZJ2y2Bi0
化学[有機]この系統整理法65で合格を決める
化学[有機]この系統整理法47で合格を決める
(文英堂シグマベスト)
ってどうなんでしょうか?
162大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:01:46 ID:zEHx4dh90
底辺大なら、いいんじゃね?
163大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:03:33 ID:kBpALFJuO
堅い=頑丈じゃないよ
ダイヤモンドもトンカチで叩けば砕けるし
164大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:42 ID:zEHx4dh90
>>157
ちょっとずれたら、クーロン反発力。
165大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:32:17 ID:83vgXZFy0
>>163
ダイヤは割れないんじゃ・・・・
166大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:03:14 ID:FM3zTFlK0
>>150
>悪いのは量だけ?解説の良さとか難易度とかはどうなんでしょう?

両方かな。まず、量が多いから問題をセレクトしてやれ、というアドバイスが
あったので、そうしようと思ったけど、それがまず出来なかった。
全部必要に思えてくる(笑)。あと、解説も化学が得意な人向けに書いてある
レベルだと思った。結局、量がしぼってあり、解説も詳しい照井〜を
使う事にした。まあ、自分に何が足りないのか分かってる人にとっては
良い本なのかも。でも、そのレベルの人は、計算問題の解き方もそれなりに
マスターしているだろうから、わざわざ学びなおす必要な無いのでは・・・。
167大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:50:21 ID:JJ0vWx0i0
化学IB・IIの新研究―理系大学受験
化学I・IIの新研究―理系大学受験

新研究の本を買おうと検索してみたらこの2種類が出てきたんですが、
どういう違いがあるんでしょうか。
化学TBってのは初めて聞いたのでよくわからないんです。
168大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:35:20 ID:JqcB5faFO
>>165
普通に割れるよ
トリビアでも本物のダイヤ使ってやってた
ダイヤはもろいとは言わないにしても、割れる原因は必ずしもへき開性じゃないんだよ
169大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:01:48 ID:19pO7fEcO
>>166 まだ2年なんで問題しぼってやります。でも確かに解説は分かりにくいところもあった… もし変えるなら照井にしますね
170大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:10:20 ID:KpKf7gH90
>>167
TB←旧課程
T←新課程

それだけの話。
171大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:32 ID:cY7tRHo5O
計算問題のスピードを付けるにはどうしたら良いですか?
172大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:55:49 ID:sDFkWl6H0
>>165
ヒント:ゴルゴ13「死闘ダイヤ・カット・ダイヤ」
173大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:07:15 ID:nR+tBM4gO
化学1Aって1Bより簡単だよね
174大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:39:48 ID:NfT8Jk6A0

■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm


■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
      ■雑念恐怖 ■詮索恐怖 ■不眠症 ■頭痛・頭重、頭内もうろう
      ■疲労亢進 ■脱力感 ■劣等感、小心・取り越し苦労
      ■書痙 ■記憶不良 ■注意散漫 ■能率減退 ■集中力減退
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm
175大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:14:44 ID:5uFPNnUC0
「化学をはじめからていねいに」は最低だと思う。特に無機有機。
わかりやすいようで遠まわしに説明してるだけで逆にわかりにくかった。
「わかりやすさ=説明の長さ」と勘違いしてる気がした。
あと無機有機なんかほとんど暗記事項なのにあーだこーだと長々と…
試しにと思って得点源買ったら要点だけしっかり書かれててわかりやすかった。


夕方ブックオフにいらない本売りに行って、思い出して腹が立ったので書かせてもらいました。
ドラムバックいっぱいに持ってて1080yenだった。
安…
176大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:11:53 ID:7pzb6Oj80
>>175
コピペ厨死ね
177大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:07:33 ID:mr/7WusdO
来年北大薬学部受けるんですが、

はじてい理論→福間無機→鎌田有機→チョイス→重問→過去問

こんな感じで充分でしょうか?
平衡などは教科書で済まそうと思ってるんですが
178大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:09:58 ID:SUuJmzYT0
理論は鎌田Doでいいよ。チョイスははさまなくていい重問何週かするか難易度の高い問題集やるか過去問
179大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:54:03 ID:mr/7WusdO
>>178
ありがとうございます!
180大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:02 ID:9q8rEUfoO
なんか得点源が嫌われてるけど
何で?
181大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:06:36 ID:WsATNXr/0
182大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:31:12 ID:IYPMb7Sx0
181にあるリンク先の回答者
『同一物質で同一温度なら、分子の熱運動の大きさは状態によらず同じ』
は間違いだと言ってる

この回答者の頭の中じゃ融点を過ぎても固体のままで沸点を過ぎても液体?
同一物質で同一温度なら状態も同一になるんじゃないの?
183大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:43:45 ID:dGeJO6Na0
圧力は?
184大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:43:56 ID:IYPMb7Sx0
>>183
ごめん
これ圧力一定っていう前提だと思ってた
185大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:09:41 ID:1icS7hLv0
アホかw
圧力は関係ないだろう。
それとも水は沸点に到達しなけりゃ気化しないのかい?
常温だって蒸発してるけどね。

99℃の水(液体)と常温で大気中に含まれる水蒸気の熱運動を比べてみな。
99℃の水のほうが激しく熱運動しているなんて考えているんなら、受験は止めた方がいいよ。

そもそも、参考書や問題集なんて間違いがあって当然なんだから、過信してる時点で受験は不向きと悟るべし。
186大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:12:48 ID:dGeJO6Na0
wwwwwwwwwwwwwwwww
>アホかw
>圧力は関係ないだろう。
>アホかw
>圧力は関係ないだろう。
>アホかw
>圧力は関係ないだろう。
wwwwwwwwwwwwwwwww藁
187大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:24:48 ID:isAytH8oO
得点源は旧課程ならいいが、新課程は誤植だらけwwwwxw
188大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:25:37 ID:zlS3ALYL0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 阪大 名古屋 早稲田
A- 北海道 東北  九州 神戸 上智
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
189大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:37:46 ID:5y/QJVxiO
硫化鉄に塩酸で硫化水素発生は知ってるけど希硫酸でもいいの?
190大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:00:19 ID:T6S32Tm30
鎌田の理論と福間の無機って新課程版いつでるの?
191大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:19:19 ID:YAINsryU0
今年の夏ごろらしい
192大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:23:17 ID:uX7ru0o30
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
193大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:24:42 ID:h2ON4sJK0
外資証券(GS、モルスタ・・)、外資戦コン(マッキンゼー、BCG、・・)、
外資IT(MS、intel・・・)、MMなどは東京一工早慶以外はほとんど取らない。

194大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:43:28 ID:8HDTH5o00
センターに向けて、化学Tの基礎知識を固めるのに 
イイ参考書ないですか? (・ω・ )
195大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:51 ID:fP83+1UU0
過去問の解説
196大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:55 ID:WFEg/vA20
化学精説ってもう入手不可になったの?
197大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:50 ID:mLtc3TH40
現在2年で鎌田の理論と福間の無機を買おうと思っているんですが、>>190-191で新課程版の話が出てたんで発売待ったほうがいいですかね?
198大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:00 ID:a9SpWUkD0
志望校のレベルによります。
199大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:38 ID:YAINsryU0
理系なら別に問題はない
200大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:25:25 ID:0n6tDrRI0
ph
201大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:34:20 ID:hb9VTRiU0
>>198-199
ありがとうございます。
今度書店にて見ることにします。
202大学への名無しさん:2006/01/13(金) 02:10:44 ID:C7i9voPJO
化学はセンターのみなんですがリードα→過去問で足りますかね?
203大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:38:45 ID:UBBUV3c90
>>202
受験生?
204大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:49:39 ID:gv1A+uHH0
大宮で
理論化学
無機化学
有機化学

平行して出来ますか?
205大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:55:17 ID:HJnaSni7O
>>204
そんなの無理です。
まずは理論を固めましょう
無機有機は覚えることが多いですが計算問題は理論に被るところが多いように思います
206大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:20:51 ID:gv1A+uHH0
何か大宮微妙だな〜〜〜。
普通の辞書本の方が解りやすいと思うのだが・・・・。
207大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:11:18 ID:pxq+W44d0
高2の京大工学部志望です。
今から重問やりたいのですがそのあとに何をするべきでしょうか?
新演習が思いつくのですがそれは重問より到達点たかいのでしょうか?
208大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:31:37 ID:eo/9jpyf0
>>206
204にくだらねえこと書くなよ
あと自分の頭に問題があるのに、参考書のせいにすんなよ
209大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:58:13 ID:dC1g6YdhO
京大工学部なら十問で余裕だよ。
医学部なら新演習をやったほうがいいだろうな
210関学ヒルズ:2006/01/14(土) 02:10:36 ID:5idmofX70
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1137163970/l50
関 西 学 院 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
211関学ヒルズ:2006/01/14(土) 03:20:15 ID:e7XRNg/jO
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
212大学への名無しさん:2006/01/14(土) 05:26:26 ID:eo/9jpyf0
高校の化学をイチからおさらいする本 有機化学編
【ISBN】 4-8061-2352-8
【著者】 宇野正明 著
【出版】 中経出版
【価格】 \1,575 (本体\1,500)
【発行】 2006年01月19日
【仕様】 A5判239頁 二色刷
ついにはじていを潰しにきたか・・・・・みものだ 

213大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:11:25 ID:MCZkga+o0
大宮だけでも潰れそうなのに(><)>はじてい
214大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:21:18 ID:bDxQJOtIO
今、はじていやってるんですが、いまいち勉強の仕方が分かりません。どんな風にやれば良いんでしょうか?全部読むだけで良いんでしょうか?
215大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:31:32 ID:56GlKW/A0
>>212
出るのか・・・理論と無機はないのかな?
216大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:40:33 ID:49cCy+Cy0
>>207
重要問題集じゃ足りないよ。
俺は実力をつける→新演習 あとZ会の添削やってた。ていうか今やってる。
京大はそんな甘くないから。
217大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:53:20 ID:IULB4rRrO
>>212
鎌田有機潰しじゃないのか?
218大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:19:58 ID:MCZkga+o0
>>214
とりあえず3回くらい読んでみ。
その後、どんな参考書・問題集やるにしても大分楽になるから。

はじていだけで結果出すのは無理
219大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:53:34 ID:ewanL+QFO
今高2で東工大志望なんです
学校でリードα買って今まで習った範囲は完璧にしたんですが
リードαの次は何したらいいですか?
220大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:26 ID:/+S6cNZm0
化学の知識なくて大宮の面白いほど始めましたが全然意味が分かりません。
全くの0からならこんな本無理です。
もういいです、化学のせいで僕は現役で大学にいけませんでした。
せっかく他の教科は好調なのにこのわけわからん科目のせいで…orz
予備校に行って1から教えてもらいます。
221大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:21:41 ID:OHlgFDpJ0
>>220
わかったから、もうこのスレには2度と来ないでくれ
222大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:40:05 ID:0qhhq9gP0
>>220
努力が足りない、以上。
223!omikuji!dama:2006/01/15(日) 00:51:49 ID:Oc9zj6iM0
上にも出てたんですが、大宮の面白本は新課程に対応してるんでしょうか・・・?
みなさん使ってるみたいなんで大丈夫とは思うんですが教えてくださいm(_ _)m
224大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:00:20 ID:Oc9zj6iM0
正月から消し忘れてた(;´Д`)
225大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:09:53 ID:wwDVVLUd0
>>223
対応してる
226大学への名無しさん:2006/01/15(日) 04:03:58 ID:ufhw4kZ/0
来年の受験で理科大の薬を受けたいと思っているのですが基礎ができていないので今は基礎を固めて行きたいと思っています
考えているプランは
理論は、はじてい→大宮面白いほどと明快→鎌田→(過去門を見て)重問をしようと思ってるのですが、読んで問題をとけるようにして行くというやり方で進めてるのですが大丈夫ですか??
無機有機は大宮と明快(有機ははじてい+)→doシリーズ(福間と鎌田)→(過去問を見て)重問
と考えています。
少し多くて、不安なところと、理論のやり方がまちがっているか不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
227大学への名無しさん:2006/01/15(日) 04:34:09 ID:OHlgFDpJ0
>>226
ま・さ・か 高2の終わりではじていが終わっていない・・・
なんてことはないよな?
228大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:06:04 ID:ak9T+kzY0
「センター化学はこれだけ!」という本でラストスパートしてるんだが…
熱化学の分野の説明がたった8ページほどに加えてエネルギー図の概要さえ出てきていない…
新過程ってエネルギー図無くなったっけ…?大丈夫なのかこれ orz
229大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:23:24 ID:RjpIQc2P0
>>228
結合エネルギーはUだよ。
従ってエネルギー図もでてこない。
230大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:34:21 ID:DqAWrtmtO
>>226
すんごい無駄
231大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:48:43 ID:RJB9ij4YO
現在高2です。
新演習をやりながらZ会でCHとるのって無駄でしょうか?
232大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:37:05 ID:tqDm+G7O0
>>219
完璧なら、もうやることないでしょう?
習っていないところは完璧ではないというのなら、
習っていないところを完璧にしなさい。
233大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:39:21 ID:oYk5Oum4O
乙会やって挫折した俺
234大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:41:18 ID:QbqlDEGX0
高2でセンターのみ、0から化学を勉強したいのですが
センター系参考書で初学者向けの本って無いでしょうか?
はじていとかをやってみようとも思ったんですけどUも混ざってるようなのでどうしようか困ってます。
235大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:17:10 ID:seLPG6SZO
正直この時期の高二の理想を追求したプランにはあきれねぇ??
オレも昔はそうだったけどw
236大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:25:13 ID:QbqlDEGX0
理想を追求というか、教科書がないので普通の参考書ではキツいかなという感じで迷ってます。
そこまで効率を求めてる訳でもないので初学者向けな参考書があれば何でもお願いします。
237大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:52:58 ID:seLPG6SZO
はじていか面白いほど
前者のがわかりやすいけど、1と2が混ざっていてやりにくいかも。もしお前が完璧主義者で一冊をキッチリやらんと気が済まんつーなら面白いをやれ。面白いの特徴はセンターに特化した解説だ。だか理解しやすさにおいてははじていに一歩譲る。
ふー携帯から疲れた…
238大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:11:24 ID:DmPxBdth0
化学はセンターのみなんですが、
今の時点で理論はほぼ満点、無機は70%くらいの正答率で大体50~60点なんです。
有機はアルコールくらいまでしかやってなくて、正直自信もって答えられるところがありません。
7割取れば万々歳、6割は絶対取りたいというラインで、これからセンターまでどこをやればいいと思いますか?
自分は有機を捨てて、無機の得点率を上げることに専念したほうがいいのかなと思っていますが、どうでしょうか。
239大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:32:44 ID:QbqlDEGX0
>>237
丁寧にありがとうございます。完全に0に近い状態なのではじていをやってみようと思います。
とりあえず書店で見比べてみます。
240大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:36:29 ID:0qhhq9gP0
センターで捨てるところなんて無いでしょうに
どっかミスしても有機できてれば7割楽なのに・・・
241238:2006/01/15(日) 19:54:39 ID:BeQEvVwXO
>>240
有機でかいですか。。
二週間で7割取ろうとするのはやっぱ甘いか。

とりあえず有機やるとして、有機は最初から攻めるべきなんでしょうか。
それとも断片的にでも知識を入れたほうが良い?
242大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:30:23 ID:0qhhq9gP0
>>241
新課程で無機有機の配点か問題数自体の割合がでかくなるっていう噂もあるし
無機は断片的だけど有機はどうかね・・・
全くしてないんだったら有機捨てて他分野ミスらないようにするか
他教科したほうがいいかもな
243大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:11 ID:YMGA06KI0
宅浪で来年医学部を目指してます。
1月から本格的に勉強を始めたんですがまだ問題集を買ってません。
0から始めた状態なのでセミナーが良さそうなのですが、第一学習社のHPを見たら解答が付いてこないと書いてありました。
セミナーが解答付きで買える所はあるんでしょうか?
またないなら、セミナーの代わりになる基礎からできて網羅性が高く良い参考書はありますか?
だれか教えて下さい。お願いします。
244大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:44:00 ID:sidTl/Ac0
>>243ネットで買えば大体付いてくるが・・・去年版(正確には2年前の版)は絶版だぞ確か。今年度版はいつ出るんだろうな?
245大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:53:22 ID:YMGA06KI0
>>244
ありがとうございます。ネットというのはamazonとかですよね?
一応調べてみたんですけど、どこも在庫切れみたいなんです。
諦めた方がいいですか?
246大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:08:13 ID:sidTl/Ac0
>>245密林とか7とかだな。出版社にいつ発売か聞いてみたら?前版は2004年1月発売ってなってるから今年度版はもうすぐでるかも
知れん。どっちにしろ4月までにはでるっしょ。
247大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:22:23 ID:lkkHiKPl0
俺は化学は新研究、新演習以外は使った事が無いんだが、
最初からその二つだけを使って勉強するのが一番だと思う。
ここを見てると参考書や問題集をいくつも並べたプランが結構出てきてるけど、
新研究を気合いれて読めば0からでもしっかりした知識が無理なく身に付くはず。
それに化学の場合は問題になると大体パターンは決まっちゃうから、
ちゃんとした理解ができてれば新演習も全く問題なく出来る。
むしろ化学の場合は数学とかと違って、基礎的な1行問題とかはかえって毒だから、
そういう問題をやるんだったら早く入試問題みたいな文章の長い思考問題をやった方がいいと思う。

・・・長文スマソ

248大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:55:42 ID:dztIsaIo0
>>246
ありがとうございます。4月に出るとキツイですね。
今すぐに手に入れるなら何がおすすめですかね?
>>247
ありがとうございます。
新研究は本屋で見てみたんですが、僕には読破出来そうになかったので諦めました…
でも確かに早めに入試問題には慣れた方が良さそうですね。
249大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:57:28 ID:r2+rOEf10
化学Tをゼロから独学して基礎完成レベル(予備校のセンター対策の講座を
理解できるレベル)に2ヶ月で達するには、1日にどれ位勉強するべきでしょうか?
250大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:22:42 ID:YLJ1+dcr0
>>247
まじのすけ!?
あのブ厚い奴初学から読める奴いるんだ〜。
ただ驚嘆。
251大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:22:31 ID:MgGQc391O
初学で照井俊のカードの奴使うのキツイですよね??
252大学への名無しさん:2006/01/16(月) 08:11:34 ID:cezACD590
たぶん無理。
あれはある程度勉強が進んだ人の知識整理用って感じ。
253大学への名無しさん:2006/01/16(月) 09:45:11 ID:yw8HcVZ3O
辞書本を一通り読んだだけで重問に取り組めますか?
254大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:03:41 ID:K9SXcLXIO
>>253
すべて理解できたならね。
255大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:11:51 ID:4RkDveyQ0
なんでみんな最初から参考書とか使ったりするのかな
256大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:16:03 ID:p8lP3n410
234で質問したものですがはじてい(理論)を買ってきました。
センターのみなのですが完全にUに分けられてる分野はやらなくもいいでしょうか?
Uもやっておいた方がセンターでも使える(知っていると有利)ならやろうと思っているんですがどうでしょうか?
257大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:47:24 ID:G26uoM5HO
化学Uをほとんど勉強したことないのですが化学の参考書でお薦めは何ですか?
258大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:18:28 ID:lIm57a6x0
新演習以上のレベルの問題集はありますか?
259大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:00 ID:yw8HcVZ3O
大宮って物理の橋本みたいに大宮流問題解法みたいなのって有るんですか?
260大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:55 ID:SWCFa9Sq0
「岡本富夫のセンターはこれだけ」
センター6.5割目標なんですが、
この参考書の評判とかはどうなんでしょう?
他にこのタイプの御存じでしたらおせーて下さい。
261大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:20:07 ID:fIMbWPk80
>>259
テンプレぐらいよめ!!!!
>>260
もう時間切れ!さいなら
262大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:29:39 ID:avFHJaJvO
内容は知らないが岡本先生の授業はわかりやすいからその本もいいはず。
263大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:02:54 ID:Xpx1QyMc0
5、6割なら取れるよ、今からでも
8割は無理だけど
264260:2006/01/17(火) 06:50:40 ID:9ZlM73oH0
サンクス!
265大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:24:38 ID:lmrglK150
外資証券(GS、モルスタ・・)、外資戦コン(マッキンゼー、BCG、・・)、
外資IT(MS、intel・・・)、MMなどは東京一工早慶以外はほとんど取らない。

266大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:12:08 ID:lmrglK150
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.htmlより

センターランク90.0%(理一平均)の人数

東北工  11/360
名大工  *6/351
阪大工  *5/335
九大工  *6/514
北大工  *2/370
267大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:34:26 ID:PXqC0VK/0
近々模試があるので一気に化学の復習をしたいのですが
Z会の『実力をつける化学(理論編)』は典型問題を網羅できていますか?
途中まで解いてみたのですが、結構あっさりとした感じなので
抜けがあるかどうか確認するのには向いていない参考書なのかと不安です。
重問のA問題くらいは解いておいた方がいいのでしょうか。
268大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:37:33 ID:ubVl3uY6O
新課程について質問なんですが、化学Iの理論は蒸気圧曲線、ボイルシャルル、溶解度、沸点上昇、凝固点降下、コロイド溶液、あと化学平衡
これ全部範囲から省かれるんですか?
全部センターに出ないんですか?
教えて下さいお願いします
269大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:00:16 ID:7K5ROV0gO
あの…旧課程のTB=新課程のTUですか?
270大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:03:16 ID:0CgJ0tsMO
ある二重結合を含む炭化水素wc中の二重結合を全て飽和にするのに必要な水素の量は、標準状態に換算してυ_gであった。この炭化水素の分子量をMとすると、1分子中の二重結合の数はどのような式で求められるか
271大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:21:36 ID:V0ExypRX0
化学はもともと得意で記述系では京大模試でも偏差値60超えることがおおいのにセンター型になるといつも80前後になってしまう・・・
なんでだろーなんでだろーな、な、な、なんでだろー?
272大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:27:03 ID:excnfOl8O
大宮の面白いほどとはじていって
知識ゼロの人がやるのははじていの方がはいりやすいですか?
273大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:36:09 ID:U16pfkPk0
>>268
範囲であるかどうかは言えますが、センター試験に出る出ないは誰も言えませんよ。
化学IBのときも、明らかに化学IIや化学IAと思われる問題は出続けました。
と言っても、良く出る年でも全体の2問までだったけどね。

センター試験の化学の問題作成委員のインタビューが過去ログにあるので、
参考にすると良いと思います。

274大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:52:06 ID:Lkfs01R60
>>272
はじていマジオススメ。
275大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:05:00 ID:phBVBU6wO
はじていマジ糞
276大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:19:05 ID:DBOzidXi0
一目瞭然化学1っての買ったんですが
どうなんでしょうこれ?要点だけ抑えたいんですが
277大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:17:14 ID:AMqR2+4gO
>>270解いたけどまだ誰も答えてないんじゃ意味ないじゃんorz
Mv/22.4w で合ってる!?
278大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:20:17 ID:AMqR2+4gO
あ、_gか…まぁでもセンターなら大丈夫だな
279大学への名無しさん:2006/01/18(水) 05:27:35 ID:8Bru1zTH0

理系標準問題集・Do・100選etc【生物・化学・物理】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132030979/
280大学への名無しさん:2006/01/18(水) 08:01:10 ID:V91k6Z4pO
>>270ってセンターレベルくらい?
281大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:18:41 ID:dl1AJZK/O
ただいま穴だらけの無機を全力で補完中
1日で終わらしてやる
282大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:22:52 ID:1ePVsvCgO
二次化学使うのに未だに有機が芳香族までしか終わってないおれワロス。
しかも二浪。ひゃっはあーーーー
283大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:00:08 ID:EAjOufUZ0
>>282
遊びすぎでしょ・・・
284大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:31:34 ID:eo0cKzJ80
遊んでなくても理論でてこずって
先に進めないひとだっていますよ。
参考書選びってほんと重要・・
285大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:34:47 ID:eo0cKzJ80
つうか化学って高校生が2年かけてやるものとは思えない
ものすごい量だな化学って・・・
286大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:43:14 ID:X/mwiQLG0
はじてい読んで新研究読めば1週間でFA
287大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:24:18 ID:eo0cKzJ80
いや
はじていわかりづらいよ。字が汚いし。
だらだら説明してるわりに肝心な説明はないし。
288大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:28:30 ID:X/mwiQLG0
肝心な説明って何よ?
289大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:32:37 ID:eo0cKzJ80
杉本忠身先生が有機無機の本かいてくれればいいのに。
290大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:33:29 ID:owB6+6FQ0
なぁ、誰か「生活と物質」の範囲を高分子と糖と・・・みたいな感じで説明してくんない?
よく範囲がわかんないんだよね・・
291大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:38:10 ID:eo0cKzJ80
>>288
なぜn=w/Mなのか
イオン化エネルギーとはなにか
化学音痴がつまづくとこだな。
292大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:58:11 ID:X/mwiQLG0
何を読めばイイのよ?>初学者
293大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:10:16 ID:QonIQqjL0
>>291
化学音痴というか、少し物事を深く考える人ならつまずく。
294大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:16:09 ID:X/mwiQLG0
中学の頃三平方で泣きました。当時の俺からすれば意味プーでした。
化学もアボガドロ数が意味不明でした。

そんな俺ははじてい読めそうにないな。掴み程度か?
295大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:16:48 ID:X/mwiQLG0
いや、もう化学勉強しちゃったけど。はじていは使う必要ないな。
296大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:06:31 ID:WoaQM+mVO
ブクオフで2000年版の化学の赤本が\100で売ってたから買ってみたw
本試験7年、追試験3年分収載されてるらすぃケドやる価値あり?
新課程でいくつか省けそうだけど
297大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:13:22 ID:ZpZAb2480
最近の赤本を買うことをオススメする。
昔の試験の内容で新課程の範囲内の物にマークがされているので
そこだけをやれば効率よく過去問演習ができるから。
298大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:20 ID:WoaQM+mVO
>>297
おk、把握した
これは時間あるときにでもやるわ
ちなみに新課程ではぶられたとこってどこ?
299大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:19:35 ID:WoaQM+mVO
自分で調べてみたw
転載しとくね
5:大学への名無しさん :2005/09/27(火) 23:50:43 ID:6r5ryCSk0
・気体の圧力や溶解度
・飽和蒸気圧
・浸透圧、コロイド、沸点上昇、凝固点降下
・結合エナジー
格子とかも消された希ガス


ktkr!!あの憎たらしい分圧がないジャマイカ!!
300大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:50:50 ID:fzskbidG0
新演習以上の問題集はないのでしょうか?
もうそろそろ重問が終わりそうなので次にしたいのですが
一年もかからないような気がします。他にこれぐらいのレベルの
問題集はないでしょうか?
301大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:34:21 ID:dl1AJZK/O
理系化学100選
二見のハイレベル化学
ちなみに理系化学100選は化学専攻の大学院生でも苦闘するような問題も載ってる

てか無機はたった今終わった
きついからもう寝る
302100点を狙う者:2006/01/18(水) 22:43:22 ID:Inp8COR3O
俺にとっちゃ有機無機だったら、わからない問題半年見てねぇぜ〜 教科書参考書すべて暗記した俺じゃないと不可能な話だがな☆
303大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:52:50 ID:AMqR2+4gO
>>302みたいなやつに限ってケアレスで100点逃す上に苦手科目は瀕死レベルな感じがするw
304大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:09:26 ID:z8wO1qImO
>>303
まぁそー言うなw
>>302
じゃあさ、コツ教えてよ
暗記モノの語呂でもいいし♪
305大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:08:04 ID:5uwzhe3k0
だれか最後の悪あがき用に暗記用語呂をまとめて書いてくれないか?
306大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:41:13 ID:lyBg+gTF0
>>293
物事を深くっつうか記憶力が悪いひとにとっては、だろうな。
九九を覚えれる小学二年生ならまだしも高校生にもなると
意味不明の記号(公式)は理解してないと覚えにくい。
無理やり覚えても定着しにくい。まあ年取って記憶力が鈍るってことだが。

知り合いの大学の先生も「モルってなんだっけ」だし。先生国立理系卒なのに。。
そういや高1のときの友達は「わからんけど公式として」ばかりだったような。
化学の先生はさすがにわかってるはずなんだが、ちゃんと教えてはくれない。
たぶん、天才すぎてどうやって理解したのか自分でもわからない・・なんだろうかな。
307大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:51:59 ID:lyBg+gTF0
まあ自分はもうわかったからいいけど。
これだけ知っただけですらすら解ける。
308大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:54:23 ID:Sbyhp6+L0
化学の傾向と対策の実践問題集?で7割くらいしかとれないんだがやばいかな?
これって難易度的にはどのくらいなわけ?
309大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:19 ID:qwjqfb7Z0
>>305
エッチくるプレイボーイははげの味
310大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:06:33 ID:QZcs/UzV0
ヒキョーな化学1日で60点→80点なったyo
311大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:06:59 ID:4ut4aj/sO
青パックで62だった…
312大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:08:32 ID:x/GNXyFCO
ふっくらブラは愛のあと
313大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:09:19 ID:x/GNXyFCO
もういっこ
へー、ねーちゃんあるんだくりとりす
314大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:09:53 ID:PALkXVTHO
酸性では当てにならん

現ナマにはクール
315大学への名無しさん:2006/01/19(木) 03:26:51 ID:hIESwRDN0
すげえまさかとおもったが
理論よくわからないけどとりあえず覚えたってひとばかりか。
すごい暗記力。なんか勝ったのか負けてるのか変な気分。
316大学への名無しさん:2006/01/19(木) 04:32:59 ID:zygb6xca0
はじていはイオン反応式の作りかたがめっけもんだったなぁ。

トリビアネタが面白いのは照井さん。
ラーメンの屋台のランプの話がおもろかった。
317大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:52:06 ID:ifBc5VaP0
地学において、地殻を占める酸化物の中にFeOとFe2O3があったのですが
Feは+2で、Oは-2ですよね。そうするとFeOは正しいけど、Fe2O3っておかしくないですか?
どんな知識でこれを納得できるでしょうか?
ちなみに、化学は高校では全くやっていないです。
318大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:32:24 ID:qwjqfb7Z0
>>317
鉄は2+と3+があるよ。

それよりもFe3O4の方がわからんな。
319大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:44:59 ID:TYNZFeag0
>>318
それは3+と2+が混ざっているから
320大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:19:19 ID:ifBc5VaP0
>318-319
ありがとうございます!しかもプラスは後につけるのか!
321大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:33:16 ID:qYYc4TulO
化学全くの初学なんですが、とりあえずはじていを買いました。教科書は初めての人には必要ですか?
322大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:33:56 ID:Ezsw7F320
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
323大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:53:47 ID:zygb6xca0
>315
点取った方が勝ちだな。
かく言う君もそこらの参考書で学んだだけなら理解してるとは言えない
高校の理論は相当解釈されてる
324大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:43:03 ID:z8wO1qImO
今からはじてい無機有機読むぞコノヤロー!!
明日の朝までには読み終える……予定w
325大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:50:41 ID:qDRedeok0
理論で二次試験に省かれるところとかありますか?圧力とか。

326大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:13:57 ID:XYkbYoKKO
酸化剤とか還元剤のイオン式みたいなのって完璧に暗記するしかないですか?なんか昔に電子数を合わせてどーのこーのって聞いたことがあるんですがいいやり方わかる方教えてください☆
327大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:15:36 ID:rogcppun0
>>326
何が何に変化するかだけ覚えて、あとは君が書いているとおり
にしたらいい。
328324:2006/01/19(木) 21:35:42 ID:z8wO1qImO
はじていなかなかイイヨイイヨーw
(・∀・)
ただセンター向けならセンター向け、二次向けなら二次向けで別で作ったほうがヨロシな
乾燥材とかセンター要らんし
説明がわかりやすいだけに大きい欠点だわ
329大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:17:19 ID:XYkbYoKKO
327さん、ありがとうございます☆
あと酸化剤と還元剤の強さはどうやって決めるんですか?
330大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:52:23 ID:R+Eori8T0
>>328
乾燥剤はよく出てる希ガス
331大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:30:40 ID:2f879edN0
>>328
>乾燥剤はセンター要らんし

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
332大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:36:31 ID:3lzJUtuxO
>>329
1モルあたりの酸化剤・還元剤が授受できる電子の数で決まる
333大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:00:22 ID:ZckoOStE0
はじていを初めてやったときは何このわかりやすさ と感心してたけど
すこし化学をかじって改めて見直すとむちゃくちゃ覚えにくいなあれ・・


>>332
かマンガン酸カリウムとニクロム酸カリウムを比べた場合
前者の方が強いけど授受できる電子の数は後者がでかくね?
334大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:16:20 ID:3jiNhNq5O
でもはじていやらずに照井式理論から入ったら、もうボロボロだったお…
335大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:32:51 ID:BP6MVQBS0
今なら大宮の良さが分かる・・・めっちゃ良書だなあれ
336大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:33:14 ID:HCYoQNMX0
無機はイオン化傾向と絡めて覚えるとラクだよ
硫酸、硝酸による沈殿はイオン化傾向の強い物質に現れるし
水酸化物、硫黄化物の沈殿は弱めの物質に現れる
337大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:34:54 ID:7NHCqyrPO
ごめん、はじていって本の正式タイトル教えて
338大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:54:11 ID:jARwRjn0O
>>330-331
せふせふ!!ww
⊂(;^ω^)⊃

>>336
沈殿はそんな単純じゃない希ガス

>>337
岡野のはじめからていねいに
339大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:36:47 ID:HCYoQNMX0
>338
端折ってるけど高校レヴェルなら十分だよ
試しに表に纏めてみ?
340大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:40:03 ID:ZckoOStE0
硝酸って沈殿おこすっけ?
341大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:42:33 ID:HCYoQNMX0
ゴメン、ショウ酸と打ってるつもりが硝酸だったw
342大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:45:29 ID:jARwRjn0O
>>339
ヒント:不動態
343大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:46:03 ID:ZckoOStE0
だよなw
オレの勉強不足かとおもってあせったw
シュウ酸なんてカルシウムだけ覚えておけば十分じゃない?
硫酸も Pb Ba Ca ぐらい覚えておけばいいだろうし、イオン化傾向とか使わなくていい気がするけど、。
硫黄に関してはイオン化傾向がもろにかかってくるけど、水酸化物はAl,Zn,Feあたりも沈殿するし微妙じゃね?
344大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:50:34 ID:jARwRjn0O
なんか語呂ないん?w
345大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:52:15 ID:+QK5pXDWO
酸化物、水酸化物はアルカリ、アルカリ土類以外は沈殿するで十分
346大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:52:51 ID:r8WTR+d50
ブルバのイオンが好きになる本、基本が漠然としか理解出来ない人人に結構お奨め。
347大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:06:28 ID:Mdhvxuov0
馬鹿な硫ちゃんをしらないなんて・・・
はじてい100回読み直せ
348大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:15:15 ID:jARwRjn0O
オレは『竜さんを馬鹿にするな』で覚えてるw
349大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:12:41 ID:dfmV5R/90
過剰の強塩基で沈殿が解けるのは両性元素ってのは知ってる
350大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:23:09 ID:jARwRjn0O
『あぁすんなりと両性に愛される』ですなw
351大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:29:21 ID:6bfMmyM7O
332
酸化剤と還元剤のイオン式のeの数で決めるんですか?
352大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:27:51 ID:pfWtTNgJ0
>>333
同意同意!
わかってしまえばね。
つうか、理論化学なんて簡単なモノ
わざわざ難しくしてるような参考書ばっかりで苦笑いでてくるよ。。
化学オタってほんとに要領悪くて教え方も悪い人多いんだなあ。
353大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:09:32 ID:w3sjsjhF0
なあ、普通に高校で化学履修してれば1からはじていとか読む必要なくねぇ?
ガッコでもらった問題集でセンター〜国立2次位の問題なんだけど授業聞いた後は結構解けた希ガス。
理論って暗記するとこそんなにあるのかなあ?
モルを理解して化学式から反応物・生成物の比を考えれば簡単なの問題は解けるってのはやっぱり甘いかね?

では。

ある金属Mの単体5.6gを酸素中で完全に酸化すると、この金属の酸化物M2O3が8.0g得られた。
この金属Mの原子量を求めよ。O=16
354大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:37:33 ID:pfWtTNgJ0
そりゃおまえがちゃんとした教師にあたったってだけだろ。
化学はたいてい必須だろうから
はじてい買うのはそれだけ授業がわからなかったってことだろ。
355大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:04:45 ID:jARwRjn0O
>>353
56?
356大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:06:39 ID:1j1SdYkK0
初めて解く問題だから違うかも
4M +3O2 →2M2O3
5.6g+2.4g →8.0g

5.6/x:2.4/32=4mol:3mol
x=56
357大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:26:49 ID:1j1SdYkK0
はやく解答を
358大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:56:13 ID:UGwQQVRHO
まぁ架空の物質は出ないだろうし、AlかFe。で、つじつま合うやつはFeで56だな。
359大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:59:09 ID:1j1SdYkK0
いや、こういう問題私立大学であったぞ。
解いたことはないが。
360大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:10:29 ID:jARwRjn0O
>>358
(゜Д゜)
361大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:36:54 ID:outfuMTx0
>>358のように
センターは決めうちでそれを元に確認してやった方が早いね。
原子量知ってればそれだけで楽になってしまう問題も多い。
362大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:46:41 ID:N0w8tcIfO
>>358
おまいヴァカだろ?
363大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:31:44 ID:JNwuuwFv0
いやセンターはこんな問題でないから。
つうかモル計算できないってことは原子量の意味がわかってない
ってことだよな。
罪な化学。。
364大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:09:26 ID:N0w8tcIfO
もう2年くらいやり直せ
365大学への名無しさん:2006/01/21(土) 14:57:52 ID:b/M0M4KvO
366大学への名無しさん:2006/01/21(土) 15:31:39 ID:0fUZ/mXZ0
化学を1ヶ月である程度完成させるにはどうしたらいいかな
367大学への名無しさん:2006/01/21(土) 15:52:02 ID:Bvr0PbKl0
>>366
新研究と新演習を1ヶ月で終わらせれば良いんじゃね?
368大学への名無しさん:2006/01/21(土) 15:56:48 ID:0fUZ/mXZ0
>>367
重問だけじゃ厳しいかな。まだ1割ぐらいしか進んでないけど。
369大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:20:52 ID:JD5zkyTaO
理論を9割ぐらい固めてから無機にいったほう良いですか?
それとも難問に執着しないで全分野通してやったほうがいいですか?
370大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:31 ID:reP4jMByO
難問は普通問題の総まとめみたいなものでバラバラの知識も固まるからやったほうがいい。

参考書は新研究と図説でOK
371大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:18:22 ID:Bvr0PbKl0
理系化学精鋭って河合出版から出てるみたいだけどアレどうなの?
新研究と化学入門しか見たことない俺からすると興味深い
372>>353:2006/01/21(土) 21:44:55 ID:J6eA8T+i0
56であってまつよ。
98年東京電気大の問題らしい。
亀レススマソ。
で、これってセンターレベルなの?
373大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:12:26 ID:EnS7VtUH0
センターと傾向はちがうぞ。
レベルは知らないが。
374大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:27:01 ID:r/eYJx3N0
化学IB、物理IB世代のおれはどれをうけなきゃならんのだ?
375大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:30:02 ID:EXzoNERN0
>371
良いけど、新課程版ないから新研究でいいと思う。
376大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:39:47 ID:mrsxaOxEO
>>373
レベルが知りたいのだろう
377大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:43:41 ID:Bvr0PbKl0
>>375
(・c_・`)ソッカー

サンクス
378大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:17:25 ID:yc3IWRmcO
有機化学演習と新演習の有機の問題の難度ってかなり違いますか?
379大学への名無しさん:2006/01/22(日) 04:45:21 ID:kLjpS7MNO
現在高2で、九大の看護学専攻志望です。
理論で、はじていをマスターしたあとどんなプランにすれば良いですか?学校の先生の説明が分かりにくいんです…
無機有機はこの掲示板に、[はじていはダメ][福間が良い]など色んな意見があったのですが実際はどうなんでしょうか?
ちなみに進研の化学(範囲は理論分野)で五割くらいでした。
どなたかよろしくお願いします。
380大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:17:39 ID:qPgUjDmsO
はじていは別にダメじゃないよ。俺は2つとも持ってるけど福間よりは丁寧だし覚えやすくしてくれてる。福間はちょっとレベルついた人には良いと思う。
381大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:49:37 ID:YFgAA1VH0
自分は理論について「はじていは駄目」といったのだが
有機無機はこれといっていい参考書は思い浮かばない。
強いて言えば大宮か?
382大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:57:26 ID:EkfAiSPb0
イオンの価数ってある程度暗記しておかないとだめなのでしょうか。
383大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:43:46 ID:Tj/RN6rw0
>>381
なにが強いて言えば大宮か?だよw
あれほどいい参考書はないだろ

384大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:14:18 ID:P+2xTCPiO
確かに大宮は最強と思われ
385大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:43:38 ID:wI9SrpDcO
イオンの価数がわかんないって、原子番号覚えてないってこと?
386大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:09 ID:NUmJKP0tO
メタノールは第何級ですか?
387大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:12 ID:EkfAiSPb0
>>385
たとえば硫酸バリウムを分子式で書くとBaSO4なんだけど、バリウムイオンのBa2+は分子番号からわかるけどSO4はわからないやん。
こういうのは覚えるしかないのかな。
388大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:53 ID:EkfAiSPb0
分子番号キタコレ(´・ω・`)
389大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:09:52 ID:64LmuRfS0
酸と塩基にでてくるやつを価数といっしょに覚えればいいよ。
SO42-、NO3-、CO32-、OH-、NH4+だけで十分だろうから、覚えるってほどでもないけど。
390大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:14:55 ID:J6ibf/+/0
高2で独学でやってます。2次も化学使います。
理論が終わったんですが、無機と有機ってどちらを先にやった方がいいですか?
391大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:05 ID:swzwLZs00
生物易化らしいですね(´・ω・`)ショボーン
392大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:59:02 ID:kLjpS7MNO
>>379です
結局、どんなプランが良いのでしょうか??
やっと勉強に本気になってきたので、どなたかお願いします!
393大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:05:36 ID:YYUSFCOTO
セミナーが俺は結構好き
394大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:54 ID:Tj/RN6rw0
>>379
高2の私のやったプランでよかったら・・・
はじてい2冊→大宮3冊→大宮明快解法講座→基礎問題精講→
理系標準問題集化学・・・自分はここまで終わらしました。
今はその復習で4月からは実力をつける化学2冊でとどめを刺したいと
思います。まあ一つ上の兄とほぼ同じやり方です
395無知な高1:2006/01/22(日) 12:35:33 ID:eGCIBj6T0
>>387
BaSO4っておぼえてるんでしょ。
で、Baが2+なんだから、SO4は2−やん。
え?そうじゃないって!?
396大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:36 ID:heqaRTJCO
ビュレットとホールピペットは溶液で洗え
397無知な高1:2006/01/22(日) 12:43:53 ID:eGCIBj6T0
>>396
了解!!
398大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:16 ID:+TuN9oUo0
>390
今高2なら演習量が必要な有機じゃないの?優先順位は
高分子系は問題作りやすいし
399無知な高1:2006/01/22(日) 13:27:43 ID:eGCIBj6T0
ポリマー
400無知な高1:2006/01/22(日) 13:32:47 ID:eGCIBj6T0
これ知ってる人います?俺使用中なんだが
http://books.hamajima.co.jp/cgi-bin/books.cgi?code=148060&subject=4&school=2
401大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:37:10 ID:fXEoaSSr0
学校指定の教材かぁ(´・ω・`)
402無知な高1:2006/01/22(日) 13:40:27 ID:eGCIBj6T0
ウン。市販されてないんかなあ。知ってる人少ないからテンプレにも当然ないし
次に何つなげたらいいかわかんなくて困ってる。
まあもう少しやりこんだ後の話なんだが
403大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:44:09 ID:fXEoaSSr0
標問とか実力をつける化学とかやれば?
やりこんだなら、理標はいらないと思うよ。学校指定教材って問題数が多いし。
404無知な高1:2006/01/22(日) 13:53:28 ID:eGCIBj6T0
「重問」やろうってーのはおこがましいかな?
405大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:58:21 ID:fXEoaSSr0
>>404
重問でも良いよ。レイアウトが腹立つけど。
406大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:59:46 ID:fXEoaSSr0
重問と理標って同じくらいだったような気はするけど…
407無知な高1:2006/01/22(日) 15:24:29 ID:eGCIBj6T0
>>405
>>406
サンクス
まあ今は定期テストに合わせて>>400のやつやっていくよ。
その後(おそらく3年になってから)の話だから。重問か理標か、「実力をつける」
かはそのときまでに書店で手にとってみて決めるよ。
というわけでこれからもよろ!!


あまり手ごたえのある問題ではないかもしれないけどどうでしょう
とある公立高の定期テスト問題らしい。

次の()にあてはまる数値を答えよ。
1mol/Lの塩酸10mlに純水を加えて1Lにした溶液の[H+]は、電離度を1とすると(1)mol/L、
これを純水で1000倍に薄めると[H+]は(2)mol/L。
この溶液を純水でさらに1000倍に薄めると、塩酸に由来する水素イオン濃度は、(3)mol/Lであるが、
[H+]は(4)に近い値となる。



解答
1 1.0×10-2
2 1.0×10-5
3 1.0×10-8
4 1.0×10-7
408大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:39 ID:LATuG510O
無機・有機と順調なんですが、理論が…お薦めのお願いします
409大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:14:49 ID:swzwLZs00
新課程センター物理化学生物地学理総ABスレ3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137914132/

どうでしたか?化学age
410大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:20:24 ID:swzwLZs00
411大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:51 ID:YHDueao70
化学Tでセンターを受けるので今から勉強しようと思うのですが大宮のおもしろいほどわかるシリーズの三種類全部を買わなければいけないんですか?
412大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:41:18 ID:WSKbjFKNO
東進の岡野の化学がグット!!
413大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:49:27 ID:1kWn8kGAO
保守
414大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:51:54 ID:rmTW9M6w0
2次試験で化学の得点を稼ぎたいのですが
効率のいい参考書等教えていただけないでしょうか?

・化学自体殆ど手をつけていません
・持っている参考書は文英堂の化学得点源シリーズ「理論」「無機」「有機」
 第一学習社「セミナー化学1+2」 数研出版「化学重要問題集」です
・志望大の入試問題の難易度は基本〜やや難程度です
・私の今年のセンター試験化学の得点は60点です

お願いします
415大学への名無しさん:2006/01/23(月) 04:28:42 ID:rhQvBLhkO
>>383-384 無機福間、有機鎌田より断然良いの? この2冊は持ってるんですが大宮の方が良いのでしょうか?
416大学への名無しさん:2006/01/23(月) 04:41:55 ID:QgDrlUAT0
>>415
はやくきえろ!ゴミ
417大学への名無しさん:2006/01/23(月) 04:49:23 ID:rhQvBLhkO
>>416 なるほど、ありがとうございました
418大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:03:17 ID:vgvSXxYDO
最近思ったんだけど教科書と大宮の面白い〜の片方を読んでこうと思うんだけど(理論TU含め),どっちが有効?大宮の方は重要な所が整理されている。でも教科書の方が時間かからないかな?
419大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:50:24 ID:EdR8pZ29O
旧帝(阪大)ねらいなんだけど化学の問題集いいのある?セミナーと全国大学入試正解などはやりました
偏差は56〜64ぐらい
やっぱ重問かな…
420大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:11:13 ID:NFuRJmgM0
みなさん塾の他に問題集とかやってます??それとも塾のテキストだけ??
どっちを優先したらいいのかわからない…
421大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:51:22 ID:wr/LxG430
>>420
塾のテキスト

>>419
今更問題集ってのもアレだけど、気に入ったのやれば?
422大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:52:37 ID:wr/LxG430
>>418
教科書がわかりにくいと感じた漏れは参考書を広げてたお(・∀・)
423大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:03 ID:YmGEeulTO
この直前期、立命・関大レベルだったらもう赤本だけやればいいのかな?
それともまだ問題集をやるべきか…(´・ω・`)
424大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:12:58 ID:2wQmiwke0
浪人して薬学目指すことにしたんだけど
0からのスタートでかつ独学で化学をマスターするのって辛いかな
素直に予備校なりに行った方がいいのかしら('A`)親にもうしわけねぇや
425大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:28:35 ID:8KTdDdqU0
絶対に予備校に行ったほうがいいよ。
426大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:47:25 ID:2wQmiwke0
>>425
ありがd

4月から新聞奨学生やりつつ予備校行って
その合間にバイトして学費稼いで…
しんどそうだけどぐーたらだった学生生活より充実しそうでワクワクしてきたぜ!
427大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:18:08 ID:vgvSXxYDO
>>422
つまり普段は教科書っすか?あと参考書って教科書の参考書じゃないですよね?教科書の参考書とかも売ってます
>>424
俺も薬学志望。
428大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:45:18 ID:1ljYRVdV0
429大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:37:07 ID:eeoBwIe20
東大って無機が隔年で出るって聞いたんですけど、2007年度(再来年)の入試では出ますか?
430大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:59:16 ID:rSeTzuiZO
>>423俺は赤ほんは一回解いて傾向つかんであとは問題集。
傾向変わったとき焦りそうだし何の問題出てもとけるようにするべき。
431大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:00:45 ID:wr/LxG430
>>427
うん、教科書ガイドじゃないよ。教科書は暇つぶしに読むくらいだった。
432大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:29:02 ID:WxDGD/Nu0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
433大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:29:32 ID:RTwfNGkPO
>>431
うわ!教科書ガイドのことを参考書とか言ってた。恥ずかしい。。。
あとレスサンクス。俺も参考書読破を目指す。俺みたいな頭悪い奴は問題集やるよりはこっちのが良い
434大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:06:00 ID:HaIJzwf00
>>433
3日くらいで5週読んでから問題演習すると良いよ。
>俺みたいな頭悪い奴は問題集やるよりはこっちのが良い
(・∀・;)…問題演習は絶対必要ですよ。いや、マジで。
よくわかんなくても、とりあえず速答できるようにしておくのがイイ。
435大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:07:19 ID:HaIJzwf00
追加

昔、北大卒の先生が「化学は問題演習しなきゃ得意になりません(・∀・)」と言ってた。
436大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:47:09 ID:jQ7ccPze0
>>424
化学と英語はハズレの先生多いから
予備校いけばいいってもんでもないよ。
でも駿台なら薦める。
437大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:07:20 ID:sw51Xy7KO
北大理系3年の高分子無勉です。
鎌田有機の高分子がわかりづら杉なのですが
おもしろいほど有機でも似たようなものでしょうか?
チョイス4周したのですが、二次では基礎をとりこぼさないように
穴埋めをしたいのですが、これからやるとしたら
重問A問題と大宮明快どちらが効率がよいですかね?
よろしくお願いします
438理T中堅2006 ◆SINKfUCKu. :2006/01/24(火) 13:13:20 ID:hvxrqr0f0
新演習の37っておかしくないか?
質量測ったのは27℃の大気中なのに、なんで状態方程式の計算は97℃になってんの?
439大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:44:37 ID:KWGt1RRx0
>>438
華氏なんじゃないの
by高1
440理T中堅2006 ◆SINKfUCKu. :2006/01/24(火) 13:46:25 ID:hvxrqr0f0
別スレで解決した
441大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:50:33 ID:RTwfNGkPO
>>435
またまたサンクス。問題演習も,もちろんする。でも化学が全くできなかった時にはじていのおかげで大分救われた。本当に助かった。こういう参考書が好きなんだ。だから問題演習よりも参考書と出てしまう。
442大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:54:56 ID:o2rTc/bd0
>>441
俺もそうだった
参考書を読んでいるとなぜか自分がよく理解できたような錯覚に陥って、いざ問題を解いてみるとほとんどできなかった
だから問題読んだ後参考書からヒントを得て解いたりしてた
443大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:39:02 ID:gQEhdijvO
徳島薬志望なんだが新演習の無機、有機(★二つまで)2周と精選化学で十分だろうが?

宮廷薬志望だったんだがセンターで死んだから…。

いい参考書きぼんぬ。
444大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:46:28 ID:TpeJ7Z2w0
>>443

『二見の化学問題集 ハイクラス編』

問題数も少ないし、これからやるにはベスト!!
445大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:35:36 ID:1W6sTSkTO
硫酸銅水溶液に銀白色の亜鉛板を入れたら亜鉛板は赤褐色になるとあるんですが、これは何の色なんですか?
亜鉛がイオンになって銅が生じるのは分かるんですが、亜鉛板に付くわけでもないだろうし、、
エロイ人解説お願いします
446大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:39:09 ID:apa71wUw0

 授 業 で 使 用 す る フ ル カ ラ ー の 写 真 集 だ け で お k

     オ レ は 去 年 そ れ で セ ン タ ー 1 0 0 点 で し た 
447大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:15:49 ID:N6Ivc1ry0
>>445
銅の色だよ
めっきって知らんか?
448大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:12:01 ID:1t47oWjoO
結局、今年のセ試はムズかったの?
449大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:45:43 ID:1W6sTSkTO
>>447
サンクス
よく考えれば電池とかと同じように表面には銅が付く以外考えられなかったね
450大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:19 ID:fosJGGw50
今からUはじめます。
有機で生活と物質とかの選択があると思うんですが、あれはどうやって選択するんですか?
好みで??
451大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:59:48 ID:cLyrxBGn0
中堅クラスの理系大学の化学のベストな問題集って何か教えてくれませんか
452大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:07:58 ID:4CMoDhDYO
>>450
習ったか習ってないかじゃない?
453大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:06:37 ID:RTwfNGkPO
今日大宮の面白いを始めたけど[気体]の所が難しい。というか俺の頭ではわからなかった。これより優しい参考書ってあるかな?その参考書で気体の所だけ何とか理解したい
454大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:46:33 ID:Aw+bE+/LO
旧課程と新課程で無機分野に違いってありますか?
455大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:23:53 ID:Heffhjjs0
これから東京工科受けるために化学Uをやらなきゃあかんのだが
対策を教えてくださいな。ちなみにUの範囲は白紙状態です
456大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:28 ID:ymTWmhoP0
旧家庭の俺は生命と物質、生活と物質の
どちらのほうがいいんでしょうかね?
457大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:27:03 ID:M9OmsCPL0
重問簡単やから次何したらいい?つか染料出るのか?
458大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:28:59 ID:S2QSD2rNO
俺は生活と物質にしたよ。早稲田がそうだし。
第一志望の国立は選択っぽいからさ。
459大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:26:33 ID:Zr3dTcc+0
「フォトサイエンス」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410273825/qid=1138181024/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/250-0016935-5658619
ってあった方がいいんですかね??塾の先生に勧められたんだけど。
460大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:01:21 ID:d0RHaKye0
>>459
良著
461大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:21:02 ID:ikRqDyIbO
はじていだけをずっと読み続ける事が出来ない(途中でやめてしまう)んですけど、読みながら基礎問題精講?をやっても大丈夫ですか?
462大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:28:18 ID:kKm50K1B0
>>461
勉強に向いてない
463大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:35:28 ID:Tmnevnc5O
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)←>>461


   パパパパパーン
     ☆))Д´)←>>461
 _,,_ ∩☆))Д´)←>>461
(‘д‘)彡☆))Д´)←>>461
  ⊂彡☆))Д´)←>>461
   ☆))Д´)←>>461
464大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:39 ID:j/ZM1cHZ0
平衡の問題集でイイやつある?
465大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:15 ID:Zr3dTcc+0
>>460
あった方が絶対に良いということなんですか??
800円だから買おうかなぁ
466大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:53 ID:d0RHaKye0
>>465
あると便利。意味ぷーの実験とかはそれ見れば解決だもん。
467大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:09:13 ID:ZucYcOMr0
化学説悦は

468大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:37:47 ID:uRQSt8pyO
はじてい理論に平衡とか載ってないんで鎌田理論買おうと思うんだけど、わかりやすいですか?
469大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:07:10 ID:Llf+usakO
>>437をお願いします。高分子は鎌田の内容覚えれば十分ですか?
旧課程ではなにも変わっていませんよね。
470大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:28:29 ID:sLkbeMzzO
理一志望で理科大早慶受けるんだけど、駿台の100選をやる必要あるかな?
一応新演習2周してます。過去問やるべき?
471大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:41:23 ID:f3X5tCKn0
>>469
現状がそんなんで今から勉強しても・・・・・・
472大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:09:40 ID:/payK+zY0
偏差値65付近の国公立の工学部で化学関係の学科を目指している2年ですが、最近得意だと思ってた化学の模試やセンターであまり良い結果が残せず、日ごろからコツコツ問題をやろうかと思っています。
学校からはセミナー化学をわけられています。少し物足りない気もするし数回やって答えがわかってしまってるので新しい問題集を買いたいのですが、レベルがかぶらず、かつ難易度が高すぎない問題集でなにがいいですか?
スレの頭を見ると数冊候補があるようなので意見をお聞かせください。
473大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:58:32 ID:Llf+usakO
ていうか有益なレス減りましたね。よく考えたら、点とれてて受かる人は今頃勉強してるから答えたり聞かないわけで。
今センター失敗した人しか住み着いてない悪寒。乙
474大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:29 ID:eP46jAPN0
受験生だけじゃないけどね
475471:2006/01/26(木) 23:35:44 ID:sLkbeMzzO
誰か頼むよ
476大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:50 ID:kiizFvwF0
こだわって!のシリーズって難易度とかどうなんですか?
分野別に冊子が出てたので分野補強に使えるかなと思ったんですが。
477大学への名無しさん:2006/01/27(金) 06:48:28 ID:Xr47SBAD0
>>475
大丈夫
478大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:24:21 ID:CK6qZnqVO
現在高一で理一志望です。化学を0から独学で学びたいのですがお勧めの参考書・問題集のプランを教えてください。一応テンプレを見ましたが皆さんの意見を伺いたいです。
479大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:57:15 ID:151UxYBeO
テンプレが皆の意見なんだが。
480478:2006/01/27(金) 10:14:21 ID:CK6qZnqVO
>>479
確かにおっしゃるとおりです。それならばテンプレ以外の意見をお伺いしたいです。
481大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:20:45 ID:151UxYBeO
はじてい理論とDOシリーズ全部と基礎問でいいよ。
482480:2006/01/27(金) 11:31:41 ID:CK6qZnqVO
>>481
基礎問の後はどういう流れが良いですか?
483大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:43:57 ID:T40sabu40
テンプレ以外の意見きいてんだから新研究読んだあと新演習とかすすめとけば良いんじゃないか?
484大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:44:30 ID:kFtuvPEH0
その心配は基礎問が終わってからにしような。
485てん:2006/01/27(金) 17:01:07 ID:5HEnHKhpO
理論と無機・有機で、岡野と大宮どちらがいいのかよく分からないですけどどちがいいんでしょう?               あとZ会の化学の問題集ってどうですか?表紙が青いやつ。名前忘れた・・・・
486大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:06:57 ID:UHlByOIUO
最近、「0から」って言う家具師多いね。何の為の学校だよww
487大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:15:28 ID:UHlByOIUO
ところで、ヨードホルム反応の反応式知ってる人いたらお教え下さいませ☆
488大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:18:59 ID:MdyTSg7C0
CH3COR+3I2+4NaOH→CHI3+RCOONa+3NaI+3H2O
489大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:45:02 ID:151UxYBeO
大宮は糞だよ。
なんでこんな絶賛されてるのかよくわからないけど。
490大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:15:32 ID:Yzvlp34TO
DOシリーズの新課程って出ないんですか?
491大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:27:47 ID:41rOzgYu0
すれ違いですいませんがCHI3は何なのですか?
492大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:30:39 ID:MdyTSg7C0
ヨードホルム
493大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:33:38 ID:41rOzgYu0
重ね重ね申し訳ありませんが>>488と関係あるんですか?
494大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:36:09 ID:SoKn9drVO
代ゼミの亀田の化学は絶対に止めた方がいい。

っていうか、代ゼミ出版自体が糞だと思う。
495大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:25:49 ID:kFtuvPEH0
よく亀田は批判されてるけど
理由が知りたいな。
496大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:33:42 ID:H2wL03Ne0
亀田は高校の化学を教えるの飽きたから大学の化学教えたがる。
よって受験生にとっては無意味。テキストも終わらない。大学の内容を
教えたがる。参考書は不適切。これだけ理由あったらいいだろwww
497大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:18:44 ID:up8B6T/SO
化学の暗記事項を赤シートで隠して覚えれるやつでオススメありますか?
498大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:44:43 ID:XMwHbOPJ0
>>497
照井とか?
499大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:32:42 ID:dBIOswoz0
ハンドブック。東進
500大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:30:46 ID:2/KSILxU0
照井の理論使ってるんですけど穴があるように感じます
もっと網羅性の高い参考書はないでしょうか?
新研究以外でお願いします
501大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:36:15 ID:i8pU9VQK0
>>500
大宮
502大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:40:08 ID:up8B6T/SO
>>498>>499
ありがとう。明日あたり本屋で見てきます。
503大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:09:29 ID:820S72Mc0
新家庭で無機有機の参考書どれがいいですかね?
照井、福間、大宮の中でランクつけてください
504大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:16:39 ID:dkroYOE00
>>503
お前に問うが、新課程の同じ系統の本を三冊も買った人間が居ると思うか?
505大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:39:42 ID:J5rSh6WBO
理論は、はじてい→大宮明快解法講座→基礎問→理標で大丈夫ですか?
九大志望です。
506大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:44:07 ID:GhAAEwcnO
無機有機の参考書で最も有名なのは?
507大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:44:11 ID:i8pU9VQK0
はじていのあとに大宮やらんと化学Uの知識がないに等しいぞ。
あと理標の後、標準問題精講やらんと結構厳しいぞ
508大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:45:58 ID:JZTCBTV3O
えっ、福間の新課程ってもう出てるんですか?
509大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:50:24 ID:q8rz0N6DO
大宮と明快講座をやったのですが、これからどういう流れでやっていけばいいでしょうか?
2年で京大志望です。
510大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:46:58 ID:VatCvQqM0
基礎問→重問→新演習でいけば?京大だから。
511大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:56:03 ID:nYcq/3O2O
その場合ってそれぞれの本の理論分野→無機→有機ってやるんですか?
512大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:57:24 ID:VatCvQqM0
いや、好きなようにしたらいいと思うが
大抵はそれぞれの本終わってから次の本いくんじゃねーの?
513大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:12:07 ID:vKlha7dkO
化学Uが無の状態なんですがわかりやすい本ってありませんかね?
514大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:23 ID:2RsHO4KM0
大宮の面白いほど。
515大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:54:31 ID:vKlha7dkO
Uの分野のってありましたっけ?それとも理論のにUも入ってるのかな?
とりあえず本屋で見てみます!まだ売ってるかな…
516大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:58:26 ID:aRKs5Iy60
あれは単位がややこしいよ。
いまだにatmを扱ってる。
あと微妙に間違いがあるから気をつけろ
気体の分野は別の問題をやったほうが良い
517大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:36:24 ID:LLTU9S6F0
>>510
何が京大だからなのですか?
518大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:49:07 ID:Du60vsID0
いや、京大だから新演習必要かと。
519大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:46 ID:ex2u1aQg0
センターレベルの知識問題を一気に詰め込むのに最適参考書ない?
520大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:54:21 ID:MBHawOkj0
おもしろいほどセンター
521大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:00:09 ID:MBHawOkj0
か、マニュアル
522大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:29:38 ID:W4BikPb80
東大後期の化学が一通り100選まで終えたのに5割ぐらいしかとれません。
何をしたらいいでしょうか
523大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:25:18 ID:m5nWGWze0
大宮の例え話しわかりニクス
524大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:54:02 ID:3FM5JNhR0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)

俺の持ってる問題集に限ってテンプレになぁぁあぁぁぁ〜い

てことで適当に入れてみた。こんなもんだよな。
525大学への名無しさん:2006/01/29(日) 06:21:31 ID:v2YRyZ3/0
>>524トライアルは?
526大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:49:30 ID:Nb7tNOVxO
>>523
あるある。。
そして気体が全然わからん
527大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:25:20 ID:m5nWGWze0
>>526
はじていでも読むか?(´・ω・`)
528大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:16:44 ID:Nb7tNOVxO
>>527
はじていで気体をカバーできる?

めちゃくちゃ少ないよ。
529大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:23:35 ID:m5nWGWze0
>>528
そうなんだ('A`)
じゃあ>>1のサイトなんかどうよ?
530大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:34:35 ID:m5nWGWze0
あ、分かり易いけど少ないね・・・オワタ\(^o^)/
531大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:49:32 ID:Nb7tNOVxO
>>530
諦めるなよ
問題をやってけば良いんじゃない?

俺は気体ができんからわからんけど多分あの分野は慣れだと思う。
明快解法講座の方をやれば?
あれなら新課程ようになってるし完璧にすれば強いって









と言ってみたものの化学で志望大学の過去問4割もとれない俺
532大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:31:54 ID:sDBD7gp20
で化学Uを学ぶために必要な参考書は?
533大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:37:12 ID:9mxole7T0
重問に取り組みたいのだが、解説が薄いというのが気になって・・・
もし解説が理解できないときは、どの参考書を見れば問題なく進められますか?
534大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:40:43 ID:Al8cunah0
>>533
じゃあ他の問題集やればいいだろ!!
ママに相談しないときめられないの?
535大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:56:19 ID:Nb7tNOVxO
>>533
まだ受験生じゃないならセミナーやれば?あれは良いよ
536大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:01:13 ID:yGOMOy4FO
じゃセンサーは?
537大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:05:17 ID:kk9i7Ijz0
>>522
東大後期の化学は化学を化学らしく問うてくるんで
化学の本質を理解することをおすすめする
計算問題や構造決定問題は市販の問題集、過去問でいいけど
他の記述問題対策は新研究を全文精読かつブルーバックスで化学反応の本質(電子論のことね)を理解しておくといい
538元理V後期洗顔挫折者:2006/01/29(日) 18:10:37 ID:kk9i7Ijz0
ちなみに
生物対策は過去問の他は
計算問題は化学と同様に市販の問題集でパターンを暗記
大森が著書の本
電話帳
がおすすめ
記述対策は以下の参考書を精読
チャート
生物学入門
図説
ブルーバックスシリーズ
がおすすめ
539元理V後期洗顔挫折者:2006/01/29(日) 18:17:00 ID:kk9i7Ijz0
英語は自然科学系の英文しかでないんで
過去問以外は
理系便利帳で語彙力強化
読解は
sientific american
nature
など雑誌
単科医大の過去問
ネットでこの手のサイトに行って文を入手
こんなことかな


理2なら5割強取れば受かるんで
ここまでやらんでもいいかもね
540533:2006/01/29(日) 18:56:08 ID:9mxole7T0
どうしても重問はマスターしておきたいんです。
新研究を読めばいいんでしょうか
541大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:07:03 ID:7wPNGFskO
新研究と新演習。
これで化学は完璧だ。
542大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:21:01 ID:BJoSvY7iO
>>541
センター96点だったから基礎は出来てるはず、でも2次のややこしい溶液とか気体が解けない…新演習のその分野だけってやる価値ある?
543大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:24:56 ID:23Esl4lX0
今年浪人することにしました・・・
来年、東北医or薬目指そうと思ってます。

【辞書】新研究
【問題集】○○→理系標準問題集→新演習→過去問

大体のレス読んでみた結果、
○○の最初の本を「理解しやすい〜」使おうと考えてるんですが、どうでしょう?
もっと「おすすめ!」っていうのあったら教えてもらえればうれしいです。
544大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:47:40 ID:tB4aaX810
大宮がいいかと。
545大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:12 ID:ySp4LR51O
東北なら理標までで十分
546大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:15:05 ID:Y2+Gpz9fO
おまいらいつから新研究使いはじめた?高2なのに基礎ができてない漏れにはあの内容はきついんだが…
547大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:16:12 ID:ePTAoIPbO
東京農工ー農地シスは重問でおK?
548543:2006/01/29(日) 22:23:15 ID:23Esl4lX0
レスありがとうございます。

>>544
上のほうのレスよんでたら単位が古かったりするみたいなんで…
でも勧める人も多いんで立ち読みでもして決めようかな…

>>545
マジっすか?
物理が難しいイメージあるんで化学も難しいと思い込んでた。
じゃあ新演習は保留にします。
549大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:35:41 ID:ySp4LR51O
東北なら物理はムズいけど化学は比較的簡単だよ
550大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:46 ID:K8wVWvR60
gj
551大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:03:56 ID:yZL363zl0
東北の物理は犯罪じゃない?
物理がただでさえ苦手な僕は鬱になって死にそうになります(><)
552433:2006/01/30(月) 01:08:53 ID:R2Kc9HkkO
>>434
今日やっと大宮の面白い〜(理論)が一周+α終わりました……………………………………遅いですよね。
はい。
頭悪いんです。

もう問題演習(志望大の過去問とか)に行った方が良いですか?それともこの参考書の問題を繰り返しでOK?
これでも受験生です。。。
553大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:10:12 ID:R2Kc9HkkO
>>461
わかる。わかるよ。不安になるよね
554大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:35:50 ID:yZL363zl0
>>552
1週じゃ足りないと思います(><)
3週は必要だと思いますよ。1週目よりは格段に早く進むはずなので(おそらく2日もあれば終わる)。
その後、サクサク問題演習をするべきです。えっと、ガチで大宮じゃ問題足りません。
>>434さんも5週と言ってるので、3週は読むべきじゃないでしょうか?
555ひょっとこ太郎:2006/01/30(月) 13:21:43 ID:muXgiKvd0
>>533
厚い薄いが重要なのではない。
>>181
にあるように、明らかに間違いがあっても、それが訂正されないで放置されているのが問題。

独学の場合、どんな問題集を使おうと、自分で間違いを訂正するだけの自信がないのなら、
間違いの無いものを使うべき。

ちなみにこの問題、大気圧下で温度のみ変化しているわけで、圧力は関係ないわな。
556大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:41:51 ID:GKJuU8Qv0
大宮やってるけど希薄せいの液体とか飽和蒸気圧とかのあたりで
つまらなくて挫折しそう
面白い分野はどこから・・
557大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:46:12 ID:GKJuU8Qv0
あと大宮の誤植ってありますか?
558大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:30:41 ID:GxWM1xCs0
もちろんある。
559大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:31:52 ID:R2Kc9HkkO
>>554d
うす。
繰り返します。
というか問題の部分だけじゃなくて
読んだ方が良いんですかね?
560大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:17 ID:R2Kc9HkkO
>>556>>557
同意。
俺もその分野はやる気失せた。
俺が見た感じでは
溶液とか平衡がおかしいのあった
561大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:38:02 ID:v80Kdtt30
>>10見ると「理解しやすい」がいいってかいてありますけど、
面白いほどのほうが理解しやすいんですか?
562大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:00 ID:mVRCIWcg0
>>556
俺的に酸化・還元は強烈にだるかった
訳わからん化学式ばっかで一時期放置したほど
563大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:29:35 ID:O4nhnbwhO
ってことはしばらくだるいのか(;´Д`)
もう既にやる気でないでやばいし有機無期に期待
564大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:54 ID:/6Z91OKS0
中経からの新刊で宇野の有機はどうですか?
565大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:00:05 ID:9lcS7FT40
>>564
名著です。やりましょう
566大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:15 ID:JxxuCW/A0
>>556
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
溶液のつまらなさは異常・・・
567大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:21:52 ID:y/qWM+N00
>>551
一応東北大工学部は日本でも5本の指に入るようなとこだし、しかたない。
難しいといえば難しいね。東大、東工大と同じくらいのレベルだしね。
それに比べて化学は簡単なのは事実。東大と問題の種類や形式がかなり
似てるが、レベルが全然違う。
化学は解けて当然、物理でどれだけ差をつけるかって感じだろうね。
568大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:14 ID:ipyLZxXj0
基礎問と理標どちらがお薦め?
教えてください。
569大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:54:06 ID:nfMLTeJE0
宇野の有機持ってるけど量多すぎと思った。
普通の問題集の有機の部分で十分だと思うけど・・・
570大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:45 ID:yZL363zl0
>>559
ぬっちゃけそのへんの細かいやり方は各々で決めることだと思うので
ろくなアドバイスできないと思いますし。
僕は問題少なすぎな気がします(><)
でも、時期が時期なので問題とっととやってくらはい(><)
571大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:33 ID:yZL363zl0
>>568
回答者が困る質問の仕方をされても変な回答しかできません(><)
僕は「〜ってどうですか?」とか「〜と〜はどっちがイイの?」とか聞かれたら
「好みで選んでください(><)」としか言いようがありません(><)
572大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:06 ID:6IW4Qs8CO
>>570d
サンクス
親切だね〜
助かりました

とっとと終わらす→赤本→赤本の類題をセミナーで解くでいきます

ありがとう
573大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:41:28 ID:GIfH+7frO
二年ですが、有機を東大満点クラスまで仕上げたいのですが、どういうプランが良いですか?今は大宮やってます。
有機化学演習は例題だけではダメですか?
574大学への名無しさん:2006/01/31(火) 07:10:44 ID:UQ5lyLrO0
旧帝医志望なんですがどなたかオススメのプランを教えてくださいませんか?
ちなみに今はじていやっています
575大学への名無しさん:2006/01/31(火) 07:31:13 ID:QdxIHhtE0
>>574
おまえ物理スレでもきいてるな。うざい
576大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:27:21 ID:ab6YsN/f0
はじてい

チョイス

重要問題集

新演習

がオススメだけど普通か・・・
577大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:31:22 ID:dDwyFZOR0
>>576 2ch的にお勧めだろうが初学者には無理。恥低→わくわく、もしくは教科書傍用→チョイスぐらいやらんと厳しいよ。
578大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:10:06 ID:4pPbbbOl0
セミナーと大宮明快解放どっちがいいのかな?
冥界見たんだけど問題数少ないし、なんかみためむずそうだったんだが
代ゼミでそろそろセミナー売られるしどう思う?
579大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:33:16 ID:/dirXKCdO
>>571
横レスですみませんが、基礎問と理標を両方やる価値はありますか?
580大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:39:28 ID:0cjsaom7O
化学平衡までしか使わないんですが、オススメの参考書ってありますか?
初心者です。
581大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:43:19 ID:BlUTNcEP0
化学って生物より覚える事が多いと聞きましたが本当ですか?
2ヶ月で初学→基礎マスターレベルになるには、
相当の努力が必要ですよね?orz
582大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:43:58 ID:u1cdd+T9O
つ はじてい
583大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:02:15 ID:3SXlE8u60
照井式ってぶっちゃけどうなの?
何か抜けてたりする?
難問演習へのきざみとして見ておこうかと思ってるんだけど。
584バラッパ:2006/01/31(火) 16:08:55 ID:FVHcbyIqO
質問ですが、化学の参考書で岡野やっているんですが、岡野さんのって分かりやすいんですが、基礎系ばかりで応用?っていうのか実際の問題集にのってる問題の問いがとけないんですが、何かいいのありませんか?大宮?
585大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:25:51 ID:QdxIHhtE0
化学参考書の例

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座
初級問題集
基礎問題精講
中級問題集
理系標準問題集化学
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編
標準問題精講
上級問題集
新演習 新理系の化学問題100選

ちょっと変えてみました。結構難易度にばらつきがあるのに
ごちゃ混ぜになっていたと思うので・・・・・
完全独学の人用に考えたので、リードやセミナーや重問と照井は
のぞきました。わざわざテンプレにいれたやつよりわかりにくいのを入れる必要は
ないと考えました。みなさんの意見をお待ちしています

586大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:26:32 ID:8TULTI+WO
大宮理の面白いシリーズで理論・無機・有機がありますが分かりやすくオススメな順番を教えてください!
587大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:47:18 ID:3SXlE8u60
みなさんの照井式の評価はどんな感じですか?
588大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:52:08 ID:0WfTr+Df0
セミナー2回解いたのですが、何回繰り返すのがベストですか?
次に三國化学か新演習につなげたいのですが、
どちらがいいでしょうか。(高2)
589大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:49:40 ID:Y0GWvfJG0
>>587
初心者には無理な本だけど、理屈がわかってきて偏差値60を
超えてきた人が知識をまとめ始めるのに使うといい本だと思う。
590大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:34:59 ID:G7J5d4u60
志望校変える事になって化学が必要になっちまった・・・。
ちなみに弘前なんだが二次の勉強仕方がわからない。
3、4編ってみんなどう勉強してる?
1、2編を中心にやるべき?
591大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:55:25 ID:0WfTr+Df0
588をお願いします(ノД`)
592大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:45 ID:QdxIHhtE0
>>591
新演習
593大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:59:32 ID:ab6YsN/f0
>>581
貴方の実力が解らないから誰も答えようが無いよ・・・
594大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:59:47 ID:0WfTr+Df0
>>592
ありがとうございます!
595593:2006/01/31(火) 23:01:06 ID:ab6YsN/f0
ミスッた>>591
596大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:02:20 ID:0WfTr+Df0
>>595
そうですね、すみません(;´Д`) 
駿台模試で偏差値60くらいです。
597593:2006/01/31(火) 23:07:00 ID:ab6YsN/f0
>>596
俺は三國化学を薦めとくよ
598大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:43:08 ID:xqruBSbs0
はじてい→基礎問→標問で国公立医学部もばっちりですよね!?
599大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:42 ID:jyDk/uFY0
化学参考書の例

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座
初級問題集
基礎問題精講
中級問題集
理系標準問題集化学
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編
標準問題精講
上級問題集
新演習 新理系の化学問題100選
 これにこのコメントつけたほうがいいよ
598のようにいきなりはじていから問題集にとりかかる愚か者が
わんさかでてきますが、はっきりいって全員挫折してますっと。
はじていやったら大宮もやろうねっと・・・・
600大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:37 ID:nufQDw9T0
>>597
ありがとうございます!
601大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:16 ID:y+4jaDh+0
実際、大宮は0からでもいける人結構いるような気がする。
602大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:19 ID:iJhthz9+0
スレ一通り読んだら、大宮の理論は単位が旧課程って
書いてありましたが、その辺は学ぶにあたって問題ないですか?
化学Uはまだ触れてすらいないので単位の重要性がよくわからないもので…
603大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:30:50 ID:jyDk/uFY0
一応これも追加
大宮の理論編の新課程版今年の6月に発売
鎌田&福間のDOシリーズの新課程版も春以降発売
604602:2006/02/01(水) 00:42:57 ID:iJhthz9+0
>>603
6月に発売するんですか〜
じゃぁそれまでは無機と有機やってようかな。
605大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:43:39 ID:vsyaObyHO
ちょうど理論編買ったばっかやがな(;´Д`)


誰か>>586に答えて…
606大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:45:26 ID:YfiDxBew0
そんなもん理論無機有機にきまってるだろw
607大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:53:24 ID:/9DF8R1OO
無機って新課程で変わったとこあったの?
608大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:01:34 ID:YfiDxBew0
ねーよw
609大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:30:30 ID:I5eAvH1N0
重問終わったら新演習につないで大丈夫ですか?
それとも何かはさんだほうが良いでしょうか?
教えてください。お願いします
610大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:02:06 ID:r5IDssJGO
国立で化学Tだけを使うのですがどのような勉強したら良いか教えて下さるとうれしいです。偏差値は記述で58くらいです。
611大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:21:07 ID:fiywKPg70
>>609
おk
別に無理して新演習やらなくても重問何度もやって完璧にするっていうのでもかなり力付くよ
612大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:34:15 ID:I5eAvH1N0
>>611
ありがとうございます
613大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:24:44 ID:i7Wik7D/0
標問→新演習と進めて量をこなすのと、
標問を暗記するくらい繰り返すのではどちらが良いでしょうか?
東大志望です。
614大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:18:06 ID:7a8poEhz0
>>613標問→新演習でどっちも3周ぐらいすれば大丈夫だと思う。
615大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:55:35 ID:BjjMfgGj0
来年受験の京大理系志望です。今から重問したいのですが
そのあとに新演習したいと思ってます。標門は間に挟んだり
新演習のあとにやったりしないでいいでしょうか?
616大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:05:48 ID:jXtfKtydO
>>603
大宮の無機有機の新課程はいつでるの??
617大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:07:25 ID:jyDk/uFY0
>>616
aho!あの2冊はすでに新課程版だ
618大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:52:17 ID:jXtfKtydO
>>617
マジで!?新課程対応って書いてなかった希ガス…
619大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:22:51 ID:rsyKgygm0
希ガスもハロゲンもあるかよ
620大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:24 ID:TyNxgcpwO
>>609
俺はいけた。多分ok
621大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:11 ID:QCyPQ6XEO
荒川氏によると旧課程のチョイスは絶賛だったのに、新課程のチョイスは良くないと言っています。
いったい何が悪いんですか?自分は新課程のチョイスを持ってるんですが、不安で仕方ないです。
622大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:18 ID:gPfvPLAv0
>>621
何で言ってるの?
623大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:24:54 ID:F7YlKp9UO
今、高三で浪人が決まりそうなんですけど、化学Uを独学で学べる参考書や問題集ってないですか? 今まで重要問題集のUを分からないながらに解いて、気体の状態方程式はマスターしたのですけど、あとがポカーンです。
624大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:45:17 ID:L1BL7fLq0
大宮しかないな。
625大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:54:05 ID:QCyPQ6XEO
>>622
言ってるというか、荒川氏の本にそう書いてある。
新課程のチョイスのどこが悪いのだろうか・・・
数研じゃないほうの重問に買い替えたほうがいいのかな?
626大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:44:51 ID:hSwJcQiM0
>>621初学者がいきなりチョイスやって死んでいったのを聞いてるとか?
627大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:34:49 ID:DMzgOzxn0
テンプレではセミナーと駿台の理標はかぶってるけど
ぜんぜん違う気がするのは俺だけ?
628大学への名無しさん:2006/02/02(木) 04:17:26 ID:13z41Cyo0
>>625
本人がイイと思えばそれでよし
629大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:37:06 ID:lpXUKMypO
その噂のチョイスだが解答編P53の真ん中の(iii)の計算があわないんだが…
これ誤植か?
630大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:46:46 ID:lpXUKMypO
むかついたからage
631大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:27:22 ID:em5IiaUi0
大宮で基礎や労と思ってるんですが理論知らないと勇気のほうは
できないですかね?有機から理論無機って順でやろうと思う運ですが
632大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:28:02 ID:I19Sbu33O
理標最高
633大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:32:03 ID:t7tAz9SvO
重要問題集で8割くらい完成したら偏差値68くらいでますか?
634大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:37:33 ID:Oic/q56Y0
>>633おれはチョイス終わらした後受けた
  代ゼミ記述で偏差67だった
635大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:21:57 ID:lpXUKMypO
>>634
そんなおまえは>>629の誤植に気付かないのか?
636大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:28:12 ID:Oic/q56Y0
>>635おれがやったのは旧課程の方だよ
637大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:11:45 ID:hTJcxOg+0
河合出版の化学精説の新課程版出ないのか・・・OTZ
名著だったのに・・・
教科書代わりになる参考書ないかな?
新研究は読み込むのには向かない悪寒
638大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:58:20 ID:phNfIDaSO
照井三冊→基礎問→新演習
な漏れはこのスレ見てると少し時代遅れ気分。
639大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:08:40 ID:03FMYYwxO
「どう?痛い?」
の質量数は暗記するしか無いの?

例えば塩素は二つのどう痛いが有るけど
35と37みたいに暗記するしかないのかな?
640大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:36:50 ID:Qfnfva9cO
大宮の理論化学が面白いほど…を買おうと思ってるんですけど、
新課程がまだ出てないみたいなんですが、旧課程を買ってマズイとこありますか?
例えば新課程でやる必要のないことが載ってたり…
641大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:04:46 ID:wSEuAl6+O
>>638
俺も似たような感じだ。
照井三冊→理標→新演習
照井って時代遅れなの?大宮より好きなんだけど。
642大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:13:17 ID:hTJcxOg+0
照井3冊そろえたら4000円くらいしない?
化学精説なら1冊ですんだのに・・・
643大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:17:53 ID:pZMY6Sg9O
むしろ新演習を暗記
644大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:23:26 ID:Jn/Qr0oC0
>>641
時代遅れじゃないと思うよ。
照井から入れる人は基礎学力がある程度ある人だとおもう。
ただ、初学者には照井はきついと思う。
どこが重要なのか見えにくいし、いきなり
暗記カードから入るのはもっときついだろうし。
645大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:56:25 ID:kn8ak7TW0
理標って物理の場合は重問より全然簡単だったきがするけど、
>>6を見ると化学の場合は理標と重問の難易度は同じくらうなんすか?
646大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:53:35 ID:CT7Hn+mn0
つか,無機有機系の参考書って無駄じゃない?
教科書と図表があれば十分なんだけど。
647大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:25:15 ID:1K9vFP1M0
638や641のような大学生のレスを読むと
時代の流れがはやいなーっと感じました
648大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:51:36 ID:Qfnfva9cO
>>640への返答を所望する
649大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:53:44 ID:pTkPQo1U0
単位が違うだけ。範囲は別に問題ないよ。
650大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:11:39 ID:Qfnfva9cO
ありがとうございます
651大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:25:14 ID:em5IiaUi0
>>631お願いします
652大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:17:42 ID:Jn/Qr0oC0
>>651
有機物質の暗記くらいはできるだろうけど、
計算問題とかは全然解けないと思う。
653大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:34:55 ID:Oic/q56Y0
>>651
普通は理論からだな
654大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:45:39 ID:Nkvl2JHH0
>>625
>数研じゃないほうの重問

これってどこの出版社のやつ?
655大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:53:07 ID:Zo3qe4hlO
チョイスの誤植についてkwsk
656大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:21:29 ID:muY8JM4e0
旺文社のだろ
657大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:22:36 ID:QEuKqEXF0
東大志望なのですが
「基礎問→重問→標準問→新演習」
↑これだと時間がかかりますよね?

基礎問→標準問→新演習
でおk?

658大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:24:54 ID:RCSN9yMkO
断然後者
659あやか:2006/02/02(木) 20:50:19 ID:8BqPfhIhO
高2で名大医学部を目指してます。標問ってけっこう難しいと聞きましたが
基礎問題精巧からつなげられますか?
理論が苦手なので不安です。
有機無機は今の時点でも入試標準レベルならだいたい解けるので標問もこなせそうですが
660大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:52:26 ID:Qfnfva9cO
↑とりあえずまんこ見せて
661大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:56:38 ID:Jn/Qr0oC0
>>659
基礎問から標問(結構難しい)にはつなげられるけど、
理論がにがてならDoシリーズの鎌田の理論計算の本を
やればいいと思うけど。著者が同じだし、解説が丁寧だから
何とかなると思う。新課程版はまだでてないけど、新課程は
圧力の単位が増えた程度だから旧課程版を買っても大丈夫。
662大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:19:29 ID:X1h4DTCI0
標問と重問って両方やる意味ってあるんですか?
偏差値表を見ると結構かぶってますし。
重問終わりそうなんで、今度から新演習やろうと思ってたんですが、両方やった方がいいですかね。
663大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:53:34 ID:RCSN9yMkO
新演習いけ
664大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:32:24 ID:5aby+oJ+O
>>627
俺はセミナーは
かなりの良書だと思う
問題数がちと多いけどな
665大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:15:45 ID:J9JSJWJV0
はじてい理論、大宮Doをやってそろそろ終わりですが、次に何をやれば良いでしょうか?
ちなみに重問、理標、標問をもらったので持ってます。
666大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:04:29 ID:JwCxDLxm0
>>665
復習せんの?
667大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:53:06 ID:rtxLi2MoO
>>665
その2冊をあともう2周
668大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:20:13 ID:LxKRPUqX0
大宮の明快解放とセミナーどっちがいいんでしょうか?
全体的にみにつけるにはセミナーのほうがいいんですかね?
669大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:33:06 ID:UDfoTLlD0
圧倒的にセミナー
大宮はあくまでポイント学習用
670大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:25:39 ID:jNiVSM1ZO
新演習一周するのに
どれくらい時間かかる?
671大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:02:35 ID:RoKUc57nO
化学初学者なのですが、何をメイン本にして勉強していいのか解りません。
理解しやすいと基礎問題精講を並行して
出来ますかね?
672大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:07:31 ID:9vuIvtEr0
>>671
テンプレ
673大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:10:00 ID:JwCxDLxm0
>>670
1週間くらい?人によるんじゃね?
ダラダラやっても時間の無駄だと思ってる俺はそんな感じ。

>>671
やってみていけなかった?(いけなかったらはじていとか)
まぁ、理解しやすいが無駄に厚いなぁとは俺も思うけど。
674大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:11:31 ID:JwCxDLxm0
>>672
携帯厨はテンプレ見れないんじゃね?
>>673に追加
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機か大宮のおもしろいほどわかるシリーズ
これにプラスして福間無機
(問題集)大宮のDO/目良の化学/基礎問題精講
これらの問題集より難しくて、おすおすめなのが
標準問題精講・実力をつける化学理論編/無機有機編
理系標準問題集・新演習 ・新理系の化学問題100選

以上テンプレより
675大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:21:51 ID:jNiVSM1ZO
新演習どうやったら一週間で終わる?
300題近くあんのに
実際やった人どう
676大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:52:46 ID:E74e4FtT0
まさか300÷7もできないとはな
君には失望したよワトソン君
677大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:56:08 ID:PxKs7LR60
>>676
日本語も理解できないとはな
 君には失望したよワトソン君
678大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:13:11 ID:JwCxDLxm0
>>677
ネタにマジレスカコワルイ('A`)


とでも言わせようと思ったのか?
君には失望したよワトソン君
679化学の底王:2006/02/03(金) 15:22:17 ID:m2PlSwAE0
今、状態図の勉強してるんだけど、
水の場合例えば1atmで温度が100℃以下(つまり蒸気圧曲線の上側の領域)だと液体なんですよね?
でも普通に25℃の室内とかで水蒸気があるのはなぜ?
蒸気圧(外圧)が飽和蒸気圧を上回ってるのに・・・なんかこうものすごいバカな質問だったらごめんなさい
680大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:09:10 ID:UDfoTLlD0
>>679
単純に水の温度が100℃を超えたから。
室温は関係ないよ。
681大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:50:00 ID:Ll1Ma2AC0
重問⇒標問⇒新演習
理標⇒標問⇒新演習
重問⇒新演習
理標⇒新演習
どれがいいと思いますか?
682大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:57:21 ID:o4UARt5r0
自分で判断ちまちょうね〜
683大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:41:15 ID:umXrVa2Z0
あるていど理解できてるつもりの人間にとって照井の理論っていいの?
684大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:02:46 ID:P/GB1Q8I0
セミナー化学の別冊解答はどこで買えますか?
685 :2006/02/03(金) 20:16:30 ID:3snFWv940
理転とかでゼロから始めるならはじていか実況中継を読んだあと
チョイスやるのが一番だけどな。普通に学校でやってるやつなら
学校の傍用問題集こなしつつ重問とかの希ガス。私大しか受けな
いなら全部チョイスをこなした後+有機無機は新研究の太字暗記
or文英堂の有機無機(新課程版)の完全暗記でなんとかなるわな。
686大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:22:17 ID:yuoejFqsO
>680
それじゃあ洗濯物乾かないよ
687679:2006/02/03(金) 20:26:07 ID:m2PlSwAE0
どうもすみません、なんとか理解できました
開放容器中では蒸気圧が極端に低いと見なせるから基本的には放置すると全部蒸発するんですね。
密閉容器と開放容器がごっちゃになってました。
688大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:10:33 ID:K46aZD2Z0
明快講座→理標
ってやりたいんだけど、基礎問とかセミナーやってないとヌケ多いかな?
689大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:53:01 ID:GPT0SLvfO
セミナーはヌケルよ
690大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:08:33 ID:sg1qsw+oO
CHR=CHR'
の場合は幾何異性体はないんでしょうか?
CHR=CHRの場合のみですか?
691大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:14:55 ID:6n6EZpdTO
両方ある。
692大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:29:05 ID:Zo3c8U7fO
セミナーって問題が延々とある表紙の右上に2005って書いてあるやつですか?
693大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:09:31 ID:f3uV7QJI0
>>692
表紙にセミナー化学と書いてあるw
694大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:03:25 ID:0L+RQLtk0
旧課程版の化学精説って教科書代わりに使えるかな?
新課程と旧課程って中身だいぶ違うのか?
物理でいう物理教室みたいな参考書ないかなぁ・・・
695大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:19:11 ID:blMJiU8R0
>>694
おまえ化学精説ネタで何回書き込んでんだよ!!!
いい加減うざいぞ
696大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:39:08 ID:0L+RQLtk0
すまん、俺はここ書き込むの初めてだ。
マジで良い教科書代わりになるやつ教えてくれ。
697大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:54:36 ID:DeBocbhK0
>>696
新理系の化学かなあ
698大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:25:22 ID:BEZUWZEA0
>>684
私は解答なくした時にメールしたら
まず担任にいって、担任に申し込みさせろ
って言われた。対応よかった
699大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:50 ID:6w7/b00EO
既出だったら申し訳ないんですが、駿台・新理系の化学100選と東進・二見のハイクラス化学と同レベル、もしくはそれ以上の問題集は何かありませんかね?
その2冊と過去問(京大・東大)はそれぞれ2周ずつやってしまったので何か新しい問題を探してます。
他にも「ここの大学の過去問はいいのが多いよ!」というのがあれば教えていただけませんか?

ちなみに自分は京医志望の再受験生です。
700大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:46:05 ID:KZ3Mw/hX0
新演習は?
701大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:39 ID:34CG0lcBO
東大志望です。
化学は、過去問と問題集、どっちを優先すべきでしょうか?
過去問の出来栄えは6割くらいです。
702大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:18 ID:WhBqG+baO
>>701東大志望がそんな事も自分で決められないわけないだろ
703699:2006/02/04(土) 21:35:49 ID:6w7/b00EO
>>700

新演習は前にチラッと見た感じだとその2冊よりは簡単そうだったのでやってないです。
意外とそうでもない、というなら今度もう1回見てみますね。
他にもいろんな問題集見てみたんですが、どれも比較的難しくないものばかりでした。
704大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:04 ID:KZ3Mw/hX0
>>703
じゃあ、後期の過去問はやりました?
 他に難しいのは知らないです・・・
705大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:29:30 ID:6w7/b00EO
>>704

あっ!それ盲点でした。
そういえば後期の問題はいろいろあったような気がしますが全く見てないですね。
サンクスです、明日本屋で見てみます。
706大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:53:05 ID:Yn6mqBKZ0
高1です。大宮の理論化学をやっているのですが、この本の問題の計算がとてもややこしいように思う
のですが計算も含め自力でとけたほうがいいですか?計算があうことがめったにないので
困っています。
707大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:12:46 ID:BzKPWINFO
>>706
俺もだorz
他の問題集と平行してやった方が良いいのかな……
708大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:27:26 ID:9iUJMAK50
>>706
どこがわかんねえんだ?言ってみろ
709大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:09:19 ID:OeunXCti0
てか大宮って中経のページには3冊とも新課程対応って書いてあるけど。
それともまた新しくでるのか?
710大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:42:29 ID:2Jy4LrGJO
覚えようとするんじゃなくて理解しろよ
711大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:04:54 ID:Dsn5LzhLO
化学1の理論だけで化学2の有機無機は問題ないですか?
浪人で化学2が必要になったんですが
上のほうのレス読むと大宮の理論の新課程が6月にでるらしいので
有機無機を先にやろうかと思った次第です。
712大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:05:29 ID:7CIz2Lrj0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級---------
東京大
京都大
A級---------------------
一橋大 東工大
名大 大阪大 慶應大
東北大 九州大 早稲田
B級----------------------------------
北大 神戸大 筑波大 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 首都大 広島 学芸大 大阪市立 ICU
C級--------------------------------------------------
熊本 東京理科 津田女子 金沢 岡山 同志社 電通 東京農工
中央 名工 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九州工 立教 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊
D級----------------------------------------------------------------
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海


713大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:18:41 ID:FaogxT/00
>>711
新課程版といっても単位を変えただけになりそうだが・・・・
atm→Paなどがわかっていれば、旧課程版を使用しても問題ないと思う。

ってか6月まで待つのは・・・・・・と思うが。
714大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:52:57 ID:wiaQHyWYO
無機は福間が良いと、このスレで見たのですが、その参考書の正式名称を教えてください。
715大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:26:00 ID:ARo1xNRRO
福間まさしの無機化学が恐ろしくわかる本
716大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:28:33 ID:FaogxT/00
>>715
ちょwwwwwマーシーじゃないだろwwww

福間の無機化学でググれ
717大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:53:27 ID:UM5V939CO
あのう、チョイス理論全部、その他は半分くらいやりましたが、
なんかチョイスの評判がものすごく悪いのですが、他の参考書に乗り換えたほうがいいですか?
それともチョイスのままで大丈夫ですか?ちなみにチョイスの次は標準問題精講をやる予定の東大志望です。
718大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:05:08 ID:Mb1tbld+0
俺はチョイス旧課程版で大分基礎はついたが・・
719大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:35:55 ID:9iUJMAK50
>>717
昔は基礎の問題集でいいのはチョイスぐらいしかなかったから
みんなやってたらしい。テンプレにも昔は入ってた。
しかし新課程になり、大宮の明快解法講座や基礎問題精講(新課程版)等
チョイスよりもいい問題集が出版されたため、みんなそっちにいってしまった
そういうことだ・・・・時代の流れです
720大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:48:09 ID:wiaQHyWYO
>>716
ありがとうございました
福間の無機をやる前にしておくべきものはありますか?大宮?
721大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:48:17 ID:UM5V939CO
じゃあ、別にチョイスからわざわざ別の参考書に乗り換えなくても大丈夫ですよね?
チョイス→標準問題精講→過去問で東大は大丈夫ですよね?
722大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:41 ID:ARo1xNRRO
それは標準問題セックスまでやって過去問を見てみるとわかります
723大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:43:20 ID:CCo59+1N0
完全に化学を独学状態から初めて、現在大宮の理論化学を2周しまして
次に基礎的な問題集で練習したいと思うのですが
テンプレに書いてあるセミナー化学というものの代わりになる問題集はないでしょうか?

>>6の難易度表でセミナーより簡単そうなチョイスって奴と理標をみてきたのですが
量が少ない感じがして、もう少し基礎問題を含めて演習したいと思っています
724大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:25 ID:9iUJMAK50
>>723
化学参考書の例

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座
初級問題集
基礎問題精講
中級問題集
理系標準問題集化学
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編
標準問題精講
上級問題集
新演習 新理系の化学問題100選
テンプレの改良版みたいですが、このなかから選んでみたら?
725大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:08:04 ID:CCo59+1N0
>>724
ありがとうございます

大宮のDOシリーズ明快解法講座、基礎問題精講、理系標準問題集化学
辺りがテンプレにされるほど良作なのですね。
基礎問題精講と明快はまだ見ていないのですが、この3つを比較して
問題数の一番多いものを調べてみたいと思います。
あるいは2つこなしてもよさそうですね。
726大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:59:16 ID:LdJMtK0L0
学校の授業程度の学力で、有機の参考書でおすすめ教えてくれ!
727大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:15:28 ID:XEoN1SbaO
鎌田まさしの有機化学が恐ろしくわかる本
728大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:18:41 ID:xvaT1n7N0
どなたか今年のセンターの化学の第2問の問1の
解き方教えていただけませんか?
729大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:53:51 ID:h4hMSu1dO
化学は
こだわって

新演習

で偏差値75きることはない
730大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:59:15 ID:ttzAyzXM0
こだわってシリーズ地味にいいよね
分野別にそこそこレベルが高い問題もあるし

なぜかどの教科のも人気無いんだよなぁ
731大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:31:09 ID:h4hMSu1dO
>>730
なんで人気ないのかわからんw
あれはかなりいい

新演習や難系通る前にやるべき
多分こだわってだけでも偏差値70きることはない
732大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:36:43 ID:PfDJvAYFO
俺はひたすら化学精説を読みまくってたら化学マスターしたぞ。
英語の辞書のように常に手元に置いてわからなかったらすぐチェック。
これを繰り返すだけで成績が上がる
733大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:36:49 ID:lIpIKS0s0
分冊だからではないか?
734大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:57:50 ID:uKgx3iFW0
>>729-731
携帯から自演乙
735大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:59:54 ID:5vf5sD0M0
可哀想な奴・・・
736大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:29:17 ID:aQWsIIWA0
478 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/06(月) 12:32:55 ID:h4hMSu1dO
エッセンス

こだわって

難系

道標

で偏差値75きることはアリエナい

487 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/06(月) 13:41:28 ID:h4hMSu1dO
ここにはバカしかいないんですか?

高校物理なんでどんな説明でもわかりますw

教科書に微積載せればいいのに…


489 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/06(月) 14:33:15 ID:h4hMSu1dO
概念なんかバカでも理解できる

交流のくだらない公式覚えるくらいなら微積載せたほうがいいだろw

なんでここまでこだわってを推すんだろ?
737大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:13:01 ID:IGt+xY7RO
こういう問題集やってる人って予備校とかは行ってないの?
738大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:22:41 ID:sE2ccGYJ0
チョイスは理論までなら普通に使える。
無機有機の解説はひどいが。
というか、基礎基礎言われてるが、宮廷以上の大学じゃなければこれで大丈夫な希ガス。
新演習は普通の国立に行くやつにはいらん
739大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:41:33 ID:0tepFrGFO
新演習と標準問題精講はどっちが難しい?
740大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:32 ID:ewGe7Hbq0
鎌田の有機っていい?
741大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:17 ID:XEoN1SbaO
>>740
福間の無機っていい?
742大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:35:57 ID:yH21BpPi0
>>740>>741
いいよ
743大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:44:26 ID:O+ALCV2OO
駿台の有機化学演習ってテンプレのレベルでいうとどのへん?
744大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:37:37 ID:sPcNKlGG0
結局こだわっての評価はどんなもんなんですかね?
745大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:25:51 ID:WHVsa2P7O
鎌田理論のP.36の練習問題の答え間違ってない?
746大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:27:44 ID:dgXceOGKO
橋爪のセンター面白いほど使ってる人レビューきぼん。
747大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:16:12 ID:KWMfuTlA0
>>743->>746
自分でよーく考えろ!!そうすれば答えがでる
748大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:09:35 ID:23ZZhsns0
>>747
アンカーの付け方間違ってるお(^ω^ )

>>743-746
↑これが正しいやり方だお(^ω^ )
749大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:38:36 ID:/a6dDGvl0
w
750大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:20:11 ID:XEFz45DlO
大宮面白いP210の反応速度式………

何でこうなるの?
V=k[H2O2]の二乗じゃないの?
751大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:21:21 ID:XEFz45DlO
↑理論化学です編の方です
752大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:32:42 ID:UmWWZN2N0
現時点での最良プラン
はじてい+らくらくマスター⇒照井式カード⇒頻出重要問題集⇒新演習
753大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:50:51 ID:Rb82Z2Pp0
>>752 それって、このスレの初期の定番プランですよ。
 PH27まで議論してまたそこに戻るとは…。OTL
754大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:52:58 ID:UzP/kvm20
結論は新研究+新演習




と言ってみるテスト
755大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:19 ID:+04j6QAV0
マジレスすると、新演習は理論が弱いので100選か二見ハイクラスで
補う必要あり。
756大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:33:33 ID:igVo7mSZO
そこまでいくなら過去問でもおけじゃね?
757大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:07 ID:7DGn8zBJ0
新演習スレって無くなりました?
質問したいんですが、ここでもいいんでしょうか。
758大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:21:02 ID:uQYfk85MO
>>750
反応速度の次数は実験結果からわかるものであって化学反応式の係数と必ず一致するわけじゃないよ

平衡定数との区別に注意
平衡定数は必ず係数と一致する
759大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:34 ID:7IoJqxwS0
>>757 完全にスレ範囲内だぞ
760大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:25:21 ID:2+1znu4sO
>>758
ありがとう!
でも何でこうなるんだろ?
覚えるしかないかな?
761大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:38:19 ID:gbnASQxG0
東大理系志望の高2なんですが、化学に全然手つけてません。
こんな自分にはどんな参考書が向いてますか?
学校がやった範囲までなら、「ある程度」できるぐらいです。
でも特に理論とかに関してはしっかり固まってないような感じです。
なので、また最初から体系化できるような参考書がいいです。
よろしくおねがいします。
762大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:58:27 ID:W6SfETSg0
東大を受けるつもりなら自分で調べて結論を出す力が必要だな。
763大学への名無しさん:2006/02/08(水) 08:05:09 ID:1KgESJzh0
>>760反応式上では一見単純な一次反応のようでも
実際は多段階で反応が起る場合もあるから反応式だけでは決められない

反応によっては複雑な分数式にもなる


764大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:12:07 ID:FzmgzFq9O
友達が化学の参考書で実況中継らしきものを持ってて「これ使える」とか言ってたんですが使えるんでしょうか?
765大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:32:12 ID:l+7xv4vbO
ほぼ勉強0で有機やるなら実況中継と大宮と鎌田どれがいい?
766大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:24:28 ID:MIpvqD6d0
おれなら、実況→大宮→鎌田
767大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:30:36 ID:l+7xv4vbO
文が悪かった!
こんなかから一つ買うならどれがいい?って意味です
768大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:40:01 ID:AdFAYl8x0
>>767
テンプレでは大宮
769大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:14:10 ID:2hw725Zr0
高一です
化学の授業にあわせ新研究を読み進めて行ってみようと思うのですが無駄でしょうか?
770大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:32 ID:6M64KBww0
エーテルを酸化するとなんになる?
771大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:08 ID:2QEUj4adO
現時点では無意味だがある日突然わかるようになる
772大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:20:08 ID:A/kv4Oya0
>>770 メーテル
773大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:06 ID:v3F3anHx0
新研究で原始半径について書かれてあるページは有りますか?
索引を見ても載っていないので見当たらないんですよ。
774大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:42:12 ID:tuquM1LmO
今高2です。一応新演習は3周終らせて、新演習の問題では解けないのは無いつもりですが、化学は今後どうやって勉強すればいいでしょうか。
775大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:48:08 ID:zs+oPu8B0
>>774 旧帝の過去問できるかぎり解いていけ
776大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:15 ID:wI8zCJhkO
>>772 wwwwwなかなかセンスあるぞwwwww
777 :2006/02/08(水) 21:26:54 ID:PyBFa/1G0
>>773
そこは新研究はほとんどなかったと思う。原子半径とダイヤモンド
の構造だけは適当だよ >新研究
778 :2006/02/08(水) 21:28:38 ID:PyBFa/1G0
チョイスの理論と文英堂の無機有機(←新課程版は急に使えるようになった)
で旧帝以外は通るよ★
779大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:34:44 ID:qs7uYZ/L0
>文英堂の無機有機

正式タイトル教えて
780大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:45 ID:VzDUpbtD0
>>779
パソなんだから、検索して文英堂のページへ行け。
少しは自分で調べようとしなきゃ、大学でやっていけないぞ。



大学入試の得点源化学[有機]必出ポイント98の攻略で合格を決める
大学入試の得点源化学[無機]必出ポイント70の攻略で合格を決める 
大学入試の得点源化学[理論]必出ポイント96の攻略で合格を決める 
781大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:51:48 ID:y437TW4iO
化学精鋭、化学の新研究、新理系の化学が代表的な辞書的参考書(?)みたいですけど、これらはそれぞれどんな感じなんですか?
説明の詳しさとか、網羅性とか。
どれも大差無いですか?
782大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:12:02 ID:G5zRIDTt0
大学生が廃れた参考書を薦めるのはやめてほしい
783大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:24:19 ID:v3F3anHx0
>>777
やっぱり・・・。
原始半径について説明されている本は何か有りませんかね?
教科書は持っていません。

今もっているのは大宮・理解しやすい・新研究ですが、どれにも載って無さそう。
784大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:29:48 ID:GamLPlBN0
高1で序盤のmolを使った問題がほぼできないのですが、何からはじめたらよいでしょうか?
問題のパターンを覚えていくのは危険ですか?
785大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:00:25 ID:AdFAYl8x0
>>784
molを使った問題を解けるようにすることから始める


俺の意見がおかしいと思ったら、援護射撃ヨロシク。
786大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:43 ID:f5c8eTS2O
用紙中精子伝氏源資料4器量文士料を覚えてからモル計算頑張れ
787大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:28:46 ID:FSELlBa70
>>784

危険どころか、パターン暗記こそ一番の近道。

理解はすこし遅れてやってくる。
788大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:13 ID:G5zRIDTt0
789大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:16:21 ID:gioS2jOI0

>>787の意見に激しく同意。
高校化学はある程度参考書とか教科書やらで
蓄えたら、問題集とかでどんどん問題解きまくったほうが早い。
790大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:49 ID:VS64lK8I0
まあ最終的にはアウト( ´,_ゝ`)プッ とができりゃいーわけだしな
791大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:53:23 ID:C83D7Pyq0
>>790
一瞬わからなかったw
アウトプットねww
792大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:16:33 ID:h/J7PhLhO
>>760
問題集やればわかるけど、
ほとんどの問題は表とかがあってそっから反応速度(式)が読み取れるようになってるから
特に覚える必要はないよ

ただ解くスピードあげたいなら頻出のやつは覚えた方が若干有利かもね
793大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:50 ID:2p+PtXrn0
>>788
高いな。図書館へ行って調べるという手もあるが・・・。
794 :2006/02/09(木) 18:42:10 ID:/QAAW05P0
原子半径は図説にのってるだろ。理転とかでゼロから始めたなら数研の図説
のフォトサイエンスを買うか立ち読みしろ。
795大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:54:27 ID:2p+PtXrn0
>>794
独学なのですがフォトサイエンスなどの図説は持っておいた方がいいのかな?
796 :2006/02/09(木) 18:56:33 ID:/QAAW05P0
>>795
あったほうがいいが買わなくてもいい。生物みたいに絶対必修ではない
と思う。必要性を感じたなら買ったほうがいいけど。カラー写真使われ
まくってるわりには1000円もしないと思うし。
797大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:54 ID:8IpKw0QI0
>>795
そろそろこいつがうざくなってきた
798大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:15:27 ID:DBnRIZii0
照井式カードがセンターにしか通用しない気がしてきたのは漏れだけでつか。
799大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:34:56 ID:SHaUGgv7O
0から化学やるのに教科書って必要だと思いますか?
800大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:08 ID:hiWeWD110
>>799
いらない
801大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:01:24 ID:7M0aliKNO
化学を0からはじめようと思うのですが、理論:はじてい 有機:鎌田 無機:福間で大丈夫でしょうか?1冊目の参考書としては初学者にはキツいですか?
802大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:20:13 ID:gGUgDN/a0
はじてい、リードα、重要問題集持ってるんですけど、
どういう風に勉強進めていけばよいですか?
ちなみにこの前受けた進研マーク模試とかいう奴32点でした。
高2、阪大理系志望です
803大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:22:39 ID:SHH8rrGb0
>>801
だから0から鎌田や福間はできないっつーの
しかも旧課程の本なんかやってんじゃねえ
消えろ!糞!
804大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:57:37 ID:7M0aliKNO
では、有機と無機は何から始めれば良いでしょうか?
805大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:07:16 ID:2SsD82ecO
>>804 つはじてい
806大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:46:42 ID:Mxy16TZ/0
有機以外ははじてい系使う必要ないと思うけどなあ^^;
問題集解いたほうが定着早いだろうし^^;
807大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:49:47 ID:BTLM9iVY0
リードαって良書ですか?学校でもらったんですが…。
普通に書店とかで買えるものなんですか?
808大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:02:04 ID:bCEND6B+O
二浪予定で都内上位私大医学部志望です。一浪目は予備校に通ってたのですがあまり伸びなかったので二浪目は卓郎&単価にしようと思ってます。
化学の偏差値は55ぐらいです。やはり基礎からやり直すためにはセミナーとかからのレベルから始めた方がイイですか!?アドバイスお願いします。
809大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:59:44 ID:G0A9KuuRO
有機ははじていと大宮どっちがいいですか?
810大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:36:37 ID:0hcGDeGa0
>>807
リードαから重問でどこの大学でもいける。ただレベル差がわりとあるので移行するときにちょい苦労するが。
本屋ではTなら売ってるハズ。
811大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:42 ID:JFwnYetD0
理系表問題集で誤植発見
問題56 気化熱を求める問題
水(液体)=水(気体)+QKJ
答えではQ=47 となってますが、上の関係式からもエネルギー図からも
Q=-47が正しい?
812大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:08:24 ID:bCEND6B+O
>>808お願いします。
813大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:29 ID:N3yVjBKU0
>>808 つ諦め
814大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:47:53 ID:SHH8rrGb0
>>809
でたでた、もっともくだらない質問
815大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:55:43 ID:BImoZIQZ0
>>811
正しくない。
816大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:39 ID:+8u8Hb+aO
>>809
どちらでも良いと思う
有機は妙に鎌田を進める人が多いけど
見た感じ大宮の方が丁寧だったよ
俺なら大宮薦める
817大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:33:48 ID:JFwnYetD0
>>815
根拠を閉めさないと、ね。
818大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:15:45 ID:IRD3qfpsO
東大志望の高二です。
いまDOシリーズと基礎問題精講を独学で進めています。
これが終わったら標問に行くべきでしょうか?それとも重問に行くべきでしょうか?
それと東大の化学で40点とるには新演習までやるべきなのでしょうか。
お願いします。
819大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:42:52 ID:bAfSWrcCO
今まで鎌田で有機をやってきましたが、これだと新課程の【生命と物質】【生活と物質】が載ってません。
なのでこの分野で鎌田の代わりになる導入&基礎チェック用参考書を探してるんですが、
これはイイ!というのはありますか?

一応手元に照井がありますが、これは暗記色が強いので導入には極力使いたくありません…


是非アドバイスお願いします。
820大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:44:50 ID:pp4FEa2q0
>>818-819
テンプレ
821大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:45:54 ID:pp4FEa2q0

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座
初級問題集
基礎問題精講
中級問題集
理系標準問題集化学
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編
標準問題精講
上級問題集
新演習 新理系の化学問題100選
822大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:06:30 ID:IRD3qfpsO
重問載ってるようには見えないんですが。
823大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:46:09 ID:/fpJccgG0
そうそう今年のセンターの化学なんだけど60分ぎりぎりまでかかって俺77点だったんだけど俺の友達は20分ぐらいあまって100点だった。どうすればこんなに早く正確に解けるんですか?
824大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:50:49 ID:satIGPth0
計算力をつければいいと思う。
825大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:23:49 ID:NWEJ+d8r0
スタンダード例解ってどんなもんよ
新演習につなげる?
826825:2006/02/11(土) 07:24:26 ID:NWEJ+d8r0
有機は
有機化学演習につなぐけど
827大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:12:30 ID:h7d6rfsVO
化学IIを未履修レベルから二週間で旧帝レベルまで持ってく。
828大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:33:31 ID:8Vx0gZOIO
自分高校で化学の授業とってないのに、大学で化学が必要みたいです。これから独学で化学勉強しようと思ってるんだけ難しいでしょうか??
829大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:39:10 ID:6lBqA7FrO
化学は自習でなんとかなる。物理は厳しいけど
830大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:44:36 ID:8Vx0gZOIO
ふぁーえがった
831大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:55:07 ID:ccGrMui/0
アホか
832大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:09:20 ID:8Vx0gZOIO
アホは十分承知
833大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:05:55 ID:dT1I8klk0
原子量ってH,C,N,O,Na,S,Cl,Cuだけ覚えてれば足りますか?
834大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:10:08 ID:dLenpRm8O
溶解度積って化学Uの範囲?
835大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:09:01 ID:dp4HUibwO
>>834
Uですよ

質問いいですか?
「不対電子対」って何ですか?
836大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:48:55 ID:pp4FEa2q0
>>835
いいから病院に戻るんだ
837大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:38:47 ID:Dm31yOHx0
>>836
それを言うなら2ch的には「病棟のベッドに横たわる作業に戻るんだ」だろ
838大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:41:39 ID:nb5GIQcM0
( ^ω^)・・・
839大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:02:58 ID:2Wi5p/AuO
化学は暗記だと吹っ切れて、無機・有機と暗記しまくって
理論の計算のやり方も暗記しまくったら
偏差値が急激に伸びた
なんか、これでいいのか・・・
840大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:04 ID:jEPljYQJ0
数学も物理も計算のやり方を覚えるだけだよね。
841大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:21 ID:/rXliQXaO
オレの学校の化学の先生は「化学は暗記なんだよ!」って言ってたお
842大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:49:15 ID:ye3GvqDb0
何が〜おだよ。キモイんだよクズ
843大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:51:13 ID:QYgpFFiE0
はいはいクズクズ
844大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:54:07 ID:giSxIw/r0
( ^ω^)・・・お!?はぁ?
845大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:57:10 ID:giSxIw/r0
>>828
俺も化学とってなかったが理解しやすい化学T・Uってやつ
0からやって3ヶ月で偏差値60超えた。
846大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:59:17 ID:BRvSNyIGO
化学に限らず理系は丸暗記では無く解法暗記
847大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:30 ID:dp4HUibwO
>>835ですけど、やっぱりそんな語存在しませんよね…
不対なのに電子対って矛盾してますもんね…
今日受けた某専門で
原子番号1〜18の中から不対電子対を3つ含む非金属原子を選べ
っていう問題があって、15分悩んだ末FとClにしました…
848大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:22:51 ID:M9OOTYyxO
>>828
>>845と同じで「理解しやすい化学TU」はいいよ!おれもずっと使ってた!
だいぶできるようになってきたら志望大学の難易度によるけど新研究が絶対よいかと。

あと誰か>>847をどうかm(__)m
849大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:27:51 ID:U1TzHW6IO
>>847 んな物は確かに存在しないな

問題ミス
850大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:32:17 ID:L6lDzs0G0
非共有電子対?
851大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:37:50 ID:M9OOTYyxO
>>849
ですよね…手を挙げて「こんな言葉ありません」と言えるだけの自信はなかったorz

>>850
出題者がそのつもりで出題してたとしたらFとClであってますよね?「原子」ってのがちょいひっかかったんですが…
852大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:21 ID:w/zO275EO
理標って致命的なもれありますか?
あと、福間ってどこが売りなんすか?全部?
853大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:42:25 ID:L6lDzs0G0
>>851
むしろ不対電子じゃね??
  ‥
 :Cl・ ←こんなの?ヘタだが。
  ‥
854大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:10:30 ID:ZCLLpZh90
>>851
問題が不適切だからそこは受験者全員に点をくれるだろう。
多分、不対電子について聞いてるんだと思うが。
855大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:32:45 ID:v/tP/GDJ0
計算が基礎的なものでもどうしようもないぐらいわからないんですが
計算に特化した参考書とか問題集ってなんかありますか?
856大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:39:01 ID:M9OOTYyxO
>>853-854
だとしたら3つ含むやつで1〜18の非金属はB,N,Pの3つですよね?
周期表に当てられてる記号も書かないといけなかったから、とてもスペースがなくて…
まぁ問題間違ってること分かって安心しました!d!
857大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:41:01 ID:M9OOTYyxO
>>855
マイナーかもだけど
「化学計算の考え方解き方」(ΣBEST)
おれはこれで計算全くできないとこからかなりできるようになれたよ
858大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:08:10 ID:NIh72KFN0
定期テストをリードα(学校に指定された問題だけ)の解法暗記だけで8割9割とってる自分は危険でしょうか?

文系でセンターでしか使わないんですけどねw
859大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:10:01 ID:79iskI0qO
ふついに不対電子だと思う。
よってN、Pだな
860大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:13:54 ID:M9OOTYyxO
>>858
センターは形式的な問題少ないから完全暗記じゃダメだと思うよ。
まずは単位使ってやることからかと。
861大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:14:33 ID:GNZswydX0
センターレベルでは解法暗記の方が速いし正確だけど
2次レベルの大学受ける人はきちんと理解しないと死ぬと思う
862大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:31:12 ID:NIh72KFN0
>>単位使ってやること
とは何でしょうか?
863大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:35:46 ID:1MyoLiBTO
浪人が確定したので理転することにしました。
センターでは七割程度でした。
ある程度理解しているセンター向けの問題集があるんですが、
新しく記述向けの参考書を始める前にこれを完璧にするべきでしょうか?
864大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:53:44 ID:M9OOTYyxO
>>859
Bって非金属じゃないんですか?

>>862
>>861と見事に意見食い違ったけど、少なくとも今年のセンターの計算問題は典型的な問題の解放暗記してるだけじゃできないだろなっておれは思った。
単位は、モル質量g/mol、質量モル濃度mol/kgとか覚えて、計算の仕方を単位で考えること!っつか9割とれる人は普通にやってるかね(^口^;)
おれは2年までずっと単位シカトしてて全くできなかったから…

>>863
人によると思うけどおれなら今から二次向け問題集をやります。オススメ→新演習
865大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:12:29 ID:L6lDzs0G0
いままで文系だった+センター七割を考慮するといきなり新演習はムリ思う。重問からはじめた方が・・・
866大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:19:19 ID:M9OOTYyxO
>>864ですが訂正。>>865が正しい。
867大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:34:33 ID:NIh72KFN0
>>860-861>>864
レス感謝しますm(_ _)m
868大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:21:12 ID:4PmVpLv8O
アクセスって問題集って難易度どのくらいですか?
今高2でそれをしているのですが…
869大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:18:22 ID:xmFvorDf0
>>868
なんだ?現代文のやつか?
870大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:21:13 ID:L6lDzs0G0
>>869
これみたい
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30806109

マイナーすぎw 見たことねぇ
871大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:38:59 ID:1MyoLiBTO
>>864-865
レスありがとうございます。
872大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:20:14 ID:pCHFMvur0
>>857
旧課程な感じですけどなんかこう・・・大丈夫なんでしょうか
873大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:23:43 ID:H5h9+kMK0
計算を要する問題に新旧の違いなどないと思うけど、気になるならやめたら?
874大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:29:57 ID:cctNTFM10
現行は名前が少し変わって化学I・IIの考え方解き方
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/kangaekata_tokikata/kangaekata_tokikata02.html

IB・IIじゃなくちゃんと新課程のI・IIになっとるぞい。
ちなみに著者はおなじみの卜部吉庸師。
875大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:57:12 ID:Vp60Gh9x0
旧課程から新課程の変わり目にいた人に聞きたいんだが、
気圧単位の変更って計算する時てこずったりした?
過去問とか単位がatmのままなので気になりました。
876大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:04:56 ID:pCHFMvur0
>>874
ありがとうございました^^
さっそく買ってやってみようと思います
877大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:07:48 ID:NIh72KFN0
テンプレも
計算問題の解き方→化学I・IIの考え方解き方
にかえた方が良さそうですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578011682/qid%3D1139735200/249-1619757-2613958
878大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:11 ID:4PmVpLv8O
>>870
それです!良書ですか?
定期テストの勉強はこれだけを使っていたんですが受験を意識したんならもっと
有名な本のほうがいいですか?
879大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:53:30 ID:Ke0EnM6+O
>>833
いや、理系なら第4周期まで覚えておかないと計算できない。原子量は第4周期まで覚えて、ようやく「化学」の勉強ができるわな。
880大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:44 ID:uUwTL+WG0
重問の解説の評判があまりよろしくないんですが、大宮3冊と大宮明快解法を
終わらせていたら理解できますか〜?


881大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:50:02 ID:lWIorHzqO
まだ高分子やってない現役ですがお勧めの一冊おねがいできますか?
882大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:56:43 ID:ORpJBQxF0
>>881
大宮
883大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:05:40 ID:w/zO275EO
今理標やってたら〈生活と物質〉の範囲の問題でフィブロインって出てきたんだけど、有名?
884大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:40:58 ID:xmFvorDf0
>>880
大宮明快解法講座終わらせて、はやく基礎問題精講と理標をやらんかい。
そしてもうちょっと頑張って実力をつける化学か標問を終わらせな
885大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:46:27 ID:cyViOr9GO
重問の解説は悪くはない。傍用問題集を済ませた人なら納得できる程度にはなっている。
886大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:01:10 ID:JP0tG3k80
重問より他の問題集って解説が丁寧なの?
アニメ絵でも入ってるのかな?
887大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:04:35 ID:5trDjN6ZO
>>875
てこずりはしないけど、一応今くらいの時期からは新過程用の問題やってクセつけといた方がいいと思うよ。
こんなこと大学は気にしないかもしれんけど、圧力1.01か1.0か、気体定数8.31か8.3かで標準状態の22.4がずれたりするし。
888大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:11:38 ID:CxvBM1vNO
889880:2006/02/13(月) 10:59:41 ID:8MG1KAZZ0
>>884>>885
返事ありがとうございます。
ってこなす本多いですね…基礎問題精講と理標ですか〜
基礎問題精講→重問はどうでしょうか?

あと、実力をつける化学のレベル的には大体どれくらいでしょうか?
890大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:29:54 ID:i0EH48u50
>>889
っでおまえさんはどこ受けるんだ?
あとそこまで重問にこだわるなら化学の先生に質問できる現役生だろーな!!
そうじゃなかったら重問はやめとけ。
891大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:42:19 ID:cyViOr9GO
はじてい→セミナー→重問で良いと思うけど
892大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:40:15 ID:i0EH48u50
>>891
こいつのようにはじていから問題集につなげようとしている馬鹿は
そろそろ絶滅してくれないかねー。
明らかにこいつがその通りにやってないのがバレバレなのに・・・

893大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:04:38 ID:cyViOr9GO
では、はじていの次は何をやればいいのですか?
894大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:22:50 ID:cyViOr9GO
あらかじめ書いておきますが私は化学の参考書は持っていません。テンプレを見て書いてみました。紛らわしかったようですみませんでした。
895大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:23:28 ID:i0EH48u50
>>893
おまえ自分がやってないのにアドバイスすんなよ
896大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:28:55 ID:6gPHTQVqO
>>893セミナー
897大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:44:55 ID:4tyKdrqL0
とりあえず漏れがいいたいのは、問題解きながら色々学んだほうがいい。

方法論の参考書を先にやると、理解した気になって終わったぜ俺はwww
受かりたかったら問題をとけ。
あと、個人的に重問より、入試問題集(数研)のほうがいい。解説はオヌヌメできんがなw
(それはどっちも一緒だろうけど)

二回終わったら、新演習とか二見のハイクラス編とかでいいだろ。志望校決まってたら、
赤本やりゃいい。乙会(添削のほう)とかもオヌヌメ。

あと、金もったいないとかいうやつ氏ねばいいお^^
898大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:46:40 ID:kDMkIGPOO
重問の解説で十分だろ
あれでわからない奴は化学諦めろ
899大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:48:39 ID:+QGPev6z0
>>898 禿堂
900大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:03:16 ID:T31ngw9a0
900
901大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:28 ID:cyViOr9GO
エール出版の参考書ガイドには重問の解説は良いとも悪いともかかれてませんでした
902大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:49 ID:ZvxM+FIY0
>>10-12>>155のテンプレに加えるかの審議(前スレでも批判を受けたので貼らなくても良いと思いますが…。)と
>>524>>585>>724>>821>>877を現在のからかえるかの審議お願いします。
903大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:07:50 ID:ZvxM+FIY0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)

参考書のランクをこれにするか…
904大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:13:03 ID:ZvxM+FIY0
>>4
計算問題の解き方(文英堂)→化学I・IIの考え方解き方(文英堂)
905大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:19:23 ID:cyViOr9GO
0から勉強したいんですが、斉藤の実況中継は初学者でも理解できるのでしょうか?
906大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:44 ID:i0EH48u50
>>905
貴様は人にはじていを薦めといて、自分は実況中継をやるとは
どういうことだ??
907大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:48:55 ID:kDVRsxzD0
>>903
これ見てると実力をつける化学だけでいい線行くのか。
新演習買っちまったorz
908大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:05:03 ID:cyViOr9GO
テンプレ見ただけでアドバイス的なことを書いてしまい、本当にすみません。 ただ、はじていはネットなどではまあまあ勧められているようです。また、大宮は初学者には難しいという人もいるようです。(念のため書いておきますが私も初学者です)
909大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:45:38 ID:7aCZ9MU10
>ただ、はじていはネットなどではまあまあ勧められているようです。また、大宮は初学者には難しいという人もいるようです。(念のため書いておきますが私も初学者です)

誰もんなこと聞いてない。
910大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:03:50 ID:cyViOr9GO
すいません・・・orz
911大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:05 ID:iItkesgr0
教科書の章末問題って結構いい問題あるよね。
912大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:55 ID:bpdMn9xI0
教科書ガイド買わないとまったく糞物のシステムになってるけどね
913大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:58 ID:iItkesgr0
教科書ガイドなんて見なくても教科書読めばわかるだろ。
914889:2006/02/13(月) 23:18:18 ID:Qs0QsdpA0
>>890
レスありがとうございます!
志望大学は琉大医です。あ、そこまで重問にこだわってないです。
誤解を招いてすみません。
ただ、ここでは重問の評価が結構いいので、そのほうがいいのかなと思ってました

化学だけが受験科目ではないので10冊もこなせる自信はありません

とりあえず問題集は2〜3冊程やりたいなーと思っています
では基礎問題精講→理標→実力をつける はどうでしょうか?

長文すみませぬ
915大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:27:00 ID:i0EH48u50
>>914
もうすでに大宮3冊と大宮明快解法講座は終わらしているんでしょ?
だったら基礎問題精講→理標→実力をつけると難なくつなげられるよ。
あと大宮の本の面白いシリーズの初版は誤植があるので大宮のHPで
確認してください
916大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:41:32 ID:bpdMn9xI0
>>913
知識の抜けを少しでも減らすにはガイド使うよりしょうがないさ
917914:2006/02/14(火) 00:03:12 ID:Qs0QsdpA0
>>915
レスどうもです。
はい、大宮3冊と明快解法講座を終わらせました。

では、アドバイス通りにすすませてもらいます!
ようやく何をしていいのか分かりました。ありがとうございます!
918大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:24 ID:aPkh2C2PO
cyViOr9GO

こいつ人に適当なこと教えときながら自分のは質問するとかカスだなw
自分のオススメプランでやれよwww
このスレの住人ってやっぱ化学の偏差値70以上ばっか?
919大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:34 ID:5g1bO4vG0
そんな>>905に萌え
920大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:21:52 ID:vyKtOI3FO
>>919
おまいは萌えしか言えないのか
921大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:02 ID:pmM8a9JRO
はじてい二冊終わらせたんですが次なにいったほういいですか?
チョイスがいいのかな?
922大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:27:42 ID:+Bz/zQ730
正直参考書をやる意味がわからないのだが・・・
授業でわかんないの?独学なの?教師がクソなの?
923大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:56 ID:pmM8a9JRO
>>922
独学です。
無機有機は理標だけで大丈夫ですか?
偏差値60くらい目指してるんですが。
924大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:17 ID:nohDBchh0
チョイスやったら重問でいいか?
925大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:30 ID:NOXNwShcO
無機はいけるかもしれないが、有機はむりだろ。理標・Do・標問スレで聞いてみたら?
926大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:50:46 ID:pmM8a9JRO
じゃあチョイスと理標は総合的にどちらがいいですか?
解説詳しいほうがいいです。
927大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:56:35 ID:nohDBchh0
チョイスの後、重問やる事にしたよ
928大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:56:36 ID:AdhBY3Dy0
>>883
超有名。ソリシンも重要
929大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:15:27 ID:QmBgA0qw0
新課程版の化学の新演習の第一刷持ってて誤植ちょこちょこあるっぽいんだけど
訂正載せてあるホームページとかあるのかな??
たどりつけないんだけど…
それか三省堂に電話すれば送ってくれたりするのかな?
誰か知ってる人がいたら教えてください
930大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:41:14 ID:JUe1Khka0
>>929勉強してれば自然と誤植だと分かるようになる
931大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:44:29 ID:naFsUHnXO
>>928
うそぉ〜予備校でも習わなかったよ?新課程じゃ有名なの?あの分野無対策だ…
932大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:04:59 ID:vDy+PCSxO
帯広畜産大学を受けるんですが総合問題で化学の出題内容が「生命・食品・環境」についてなんですが
とりあえず燃料電池、有機分野、高分子化合物、物質の工業的製法を抑えておこうと思ってるのですが他に何か「生命・食品・環境」の内容で抑えておいた方がいい分野ってありますか?
ちなみに使っている問題集は数研の重要問題集です
933大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:17:05 ID:aPkh2C2PO
酸化還元
934大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:40:13 ID:/Httbiwe0
>932
過去問見れ。それでよく出てくるところを参考書、問題集でチェック。
935大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:47:41 ID:vDy+PCSxO
>>933
じゃあ半反応式は覚えておいた方がいいですね

>>934
今までは英数理の5科目から1教科のみ選択だったのが今年から英数理の5科目より各2問、合計10問出題し、うち5問を選択解答になったんですよ
そのなかで化学・生物・英語は「生命・食品・環境」をテーマとして設定になったので今までの過去問だとどうも絞りきれないんですよ
936大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:54:42 ID:/THeIXJDO
宇野さんの参考書ってどんな感じですか?
937大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:04:50 ID:ogn+j4+h0
>>936
いい感じ
938大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:07:23 ID:wKxKfULF0
化学の問題集で最高クラスの問題集を教えてください。京大理志望です。
939大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:24:48 ID:PkbXgguh0
>>938
京大なら駿台の100選がおすすめ。
新課程版がじきに出ると思う。
あるいは駿台の講習会になるけど京大化学のテキスト。
単純に京大頻出の有機の構造決定問題を沢山やりたいだけなら
新演習の有機分野のみをやるのもいいと思う。
940大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:24:56 ID:yGU/lXeP0
>>938
最高峰への化学〜発展から頂点へ〜(大久保出版)
941大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:46:10 ID:/THeIXJDO
宇野>岡野>大宮?
942大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:58:07 ID:QmBgA0qw0
トータル的にみて化学の新演習が最高峰だと思ふ
943大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:29:35 ID:F6MsgbgN0
化学2の有機の新課程の部分が
載っている講義系の参考書ってありますか?
944大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:09:13 ID:6xUC7vnz0
化学をゼロから一年で偏差値60まで持っていく勉強法を
偏差値40の俺でもわかるように教えてくらはい
945大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:55 ID:c0A1AV7nO
>>944
マジレスすると、
受験の年の4月から【進研ゼミセンター化学】をとる。理論分野はセンター模試くらいなら夏過ぎに55は軽くいく。
無機有機は自分で頑張って暗記しろよ。
946大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:07:18 ID:yGU/lXeP0
>>944
センターはこれだけ

基礎問精講
947大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:44:14 ID:/Httbiwe0
>939
100選は新課程版すでに出てるよ。
948大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:11 ID:Cr+bn87zO
基礎問は神。
949大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:10:30 ID:2QEXyOwv0
949
950大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:11:15 ID:2QEXyOwv0
950
951大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:19:04 ID:DCBsLBDY0
>>6
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)

>>4 計算問題の解き方(文英堂)→化学I・IIの考え方解き方(文英堂)

次スレはこの二点の変更宜しくお願いします
952大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:12:03 ID:Y4phYTgJ0
進研ゼミの難関大突破コースで東大レベルまでいけるかなぁ?
953大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:02 ID:kU5+GU3y0
954大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:41:19 ID:ai2L2qGyO
はじてい無機勇気の40nを見て泣きたくなった。
955大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:42:14 ID:KNgAXMda0
トライアル化学やった人いる?
基礎固めに使おうと思ってるんだけど、どうかな?
956大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:56:07 ID:53haCUetO
化学全くできないんですが有機だけでもあと10日で何とかしたいんですけど…阪大志望です
957938:2006/02/15(水) 14:00:00 ID:rhUpJeAz0
939,940さんありがとうございました。
958大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:46:45 ID:hJaRgRbg0
>>956
センターはこれだけの有機編を読み込め
959大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:48:53 ID:YaH/N/oTO
理標だと「生命と物質」の問題数がえらい少ないんですがこれだけで大丈夫ですかね?鹿児島大獣医受けるんですが
960大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:13:49 ID:UMJUebd/0
>>956
化学だけに一日中使う気があるなら

1 教科書&章末問題
2     同じ
3 教科書傍用問題集の有機
4     同じ
5 重要問題集の有機のA問題
6     同じ
7 過去問
8 過去問
9 過去問
10 突撃
961大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:08:15 ID:53haCUetO
センターは余裕でとれます。もぅあとは化学だけやるつもりです。教科書ですか?参考書は買わなくて大丈夫ですか?
962大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:30:26 ID:06yULap70
新高3で東大志望です 
実力をつけるを2冊終えたのですが新演習 か新理系の化学問題100選どちらがいいでしょうか?
963大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:26:13 ID:7T28xUokO
高2です。いま大宮の面白いやっています。
一通り読んでからほかの問題集やるべきでしょうか?
それとも大宮読みながらやるべきですか?
964大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:13:51 ID:0RcDAhii0
半反応式ってだいたい何個くらい覚えりゃいいの?東大志望
965大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:20:44 ID:lCzr2okd0
過マンガン酸イオンの式とニクロム酸イオンの式と
濃硫酸からSO2、濃硝酸からNO2、希硝酸はNOが出てくる、
しかオレは覚えてない。それで10日後に勝負するつもりだ。
966大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:20:29 ID:WguploMEO
大宮の内容は東大、京大以外の旧帝大レベルもカバーできてる?
967大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:48:02 ID:BbaW+h2OO
水素の価電子って2個だよな?
968大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:49:00 ID:bnEWGg0T0
>>964
Doシリーズの理論か無機を見ろ。
東大ならとりあえずあれで全部だと思っていい。
969大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:49:06 ID:BbaW+h2OO
↑何言ってんだ俺…OTL
970大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:55:47 ID:7bfTpmQ40
>>966
ちょっと辛くないか?
971大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:15:32 ID:aRnflQSF0
>>966
はいはい、馬鹿確定ですね。
972大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:58:47 ID:zW59qxS00
理論化学ってどういうものなのかわからないんですが
973大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:09:16 ID:NpPbA0En0
化学平衡とかpV=nRTとか
974大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:22:54 ID:GWf24SYGO
基礎問題精巧微妙だったよー。
セミナーやったほうすぐ偏差値上がったけどな俺の場合。
基礎問題精巧は問題すくなすぎる気がした。
975大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:54:38 ID:XNj9fd+d0
化学の勉強の仕方 PH28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139931244/
976大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:25:08 ID:/qFlALTB0
トライアル化学やった人いる?
基礎固めに使おうと思ってるんだけど、どうかな?



お願いします><
977大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:36:19 ID:2Tk2MnF70
>>976
いいんじゃないの。一回やれば十分だと思う。
丁寧に時間を掛けてやるものでもないと思う。
978大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:05:37 ID:BSfaIuWfO
化学をセンターで武器にしたいのですが、はじてい理論の次はなにをすれば良いでしょうか
979大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:37:20 ID:BQe9UcBWO
化学Tはある程度わかるようになったのですが、どうもTに比べて化学Uの知識が薄っぺらい気がします。
そこでTに関しては自分の志望校にはもう必要ないと思ってるけどUはまだまだ足りないと思うのでやろうと思うのですがどんな参考書をしたら良いのでしょうか?
理解しやすい化学T・U、大宮理論・無機はやりました。
980大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:04:07 ID:cnfcDttF0
大宮面白いほど〜と福間鎌田DOシリーズどっちがわかりやすい?
981大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:23:58 ID:OkGTHKY40
>>964
半反応式なんて覚えなくても何が出来るか大体知ってればその場で作れるじゃん?
982大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:05:26 ID:KtvCpWKJ0
仮にやる順番をつけるとしたら
大宮→DO
983大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:12:35 ID:KtvCpWKJ0
大宮、はじていが基礎理解
照井が知識暗記
重問、標問精講などが解法暗記
DOはプラスα的
と思う。
984大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:30:59 ID:UMu1qSgB0
>>981
だからその何ができるかを何個覚えてるかって聞いてる
985大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:40 ID:YIm2yYh40
>>984
酸化剤
硝酸(き、のう)
濃硫酸
過マンガンさんカリ
ニクロム酸カリ

オゾン
酸素
二酸化硫黄
過酸化水素
ハロゲン
金属イオン
還元剤
硫化水素
二酸化硫黄
過酸化水素
ハロゲンイオン
金属
チオ硫酸イオン
シュウ酸イオンぐらい?
986大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:10:14 ID:LWdlS87I0
埋め
987大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:17:06 ID:UMu1qSgB0
>>985
そんな障害者でも知ってるようなのは聞いてないんだよ。
理Vや京医に必要なのを聞いてんだよ。
988大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:24:34 ID:OkGTHKY40
それくらい自分で過去問見て判断しろや
そんなことも人に聞かなきゃ分からないようじゃもうその時点で無理
989大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:45:26 ID:KtvCpWKJ0
アスコルビン酸とか?どんなんか忘れたけど
990大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:54:54 ID:nmo0WqWg0
990
991大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:36 ID:nmo0WqWg0
埋め
992大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:19:17 ID:liJlsMQ2O
>>983
試行力トレーニングに相当する事は過去問だけでいいの?
理解と解法暗記の間で立往生してる様な場合はどうすればいいの?
Doをメインに解法暗記に相当する事は不可能か?
+αっのが曖昧だな
Doはどの位置付けになるの?
993大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:00:16 ID:9ZpT2WLi0
>>992
それぐらい自分で調べろよ
994大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:32:10 ID:/6TqaQ+c0
さっさと埋めれ
995大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:37 ID:/6TqaQ+c0
995
996大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:56:43 ID:UMu1qSgB0
>>988
黙れ禿げ!
997大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:59:33 ID:OkGTHKY40
>>996
m9( ´,_‥`)プッ
998大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:03:12 ID:/6TqaQ+c0
998
999大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:03:48 ID:/6TqaQ+c0
999
1000大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:03:54 ID:pLo2YK7F0
1000だったら来年名大合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。