【飛田給から】東京外国語大学part9【TUFSまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
自転車で追い抜くなー、こら!

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121699919/

東京外国語大学HP
http://www.tufs.ac.jp/index-j.html
2大学への名無しさん:2005/12/08(木) 01:42:43 ID:8O16L0Ri0
スレタイ案が他になかったのでこれで立ててしまいましたスマソ
3権田原多浪左衛門:2005/12/08(木) 01:46:07 ID:PZI8czbp0
うそまじかよ
3分差・・・スレタイ考えてる間に立ってた
4大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:02:43 ID:dJG5VZSXO
うっせー
低偏差値語学馬鹿低脳集団
5大学への名無しさん:2005/12/08(木) 09:42:37 ID:9DsY0wUuO
入学後に生協で安くパソコン買えるって本当ですか?
6大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:38:32 ID:316vzUUY0
アラビア語、絶対受かってみせる
7大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:54:36 ID:b7BZ+5v2O
届け、二年越しのこの思い
ポルトガル語受かってみせる
8大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:46:38 ID:U6vqfsJC0
【2統】センターパック模試ネタバレスレ【2006】(サロンネタバレ)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1133572638/
【2006】センターパック模試@2ch【恒例】(サロン)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/
【2006】センターパック模試@2ch【恒例】(受験板)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131635915/
9大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:58:40 ID:+iMytMjy0
A判定でも油断するなよ
10大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:59:53 ID:pOJDegaH0
よし。みんながっばてるか?
絶対合格してみせる!

最近模試の英語がやばいんだけど・・・
9.5割から上がらない・・・
11大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:12:54 ID:JH1OXBSvO
みんな、センター数学は何点取ってる?
俺は40点…ガチで
12大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:27:03 ID:4bw8h1IG0
理科とか社会とか暗記が多い科目ならまだしも数学でそれしか取れない意味がわからない。IAでしょ?
13大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:26:21 ID:pOJDegaH0
40/50って事じゃないか??
俺も数学はそれかそれ以下だな・・・やらないと・・・
14大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:16:17 ID:ZYQ5yBnU0
センター数学はTで受験だから90くらいかな
しかしいつも国語に波があるから心配…
15大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:27:46 ID:D2lUdR05O
みんなこの時期二次の勉強してる?自分平日は授業も含めてセンター演習、休日は二次してるけど。赤本はセンター後?
16大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:53:22 ID:hUEB6KWf0
>>14
俺は問題見て決めるかな。TかTAかは
>>15
今は取り合えずセンターに向けてやってる。
でも、長文とかリスニングはセンターと繋がるから普通に京大とか一ツ橋とかの過去問やってるよ。
17大学への名無しさん:2005/12/12(月) 10:26:40 ID:3DEovzdJ0
センタ−国語は100点になってるけど現代文だけなの?
18大学への名無しさん:2005/12/12(月) 11:18:01 ID:y6/0gpuf0
200点満点を100点満点に圧縮するんだよ。
だから現古漢必要。
19大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:15:40 ID:SnVqZTcd0
自分は旧帝志望でここを後期に考えてるんですけど(タイ)
今年からセンター3つになって動向とかかわるかね?
メジャー語は上智とか私大系も紛れて来ると思うんだが。。
あと後期ってどんな感じの問題が来るんだろうか。。
20大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:23:13 ID:mknXekEZ0
>>19
後期は前年比140〜150%らしい、やっぱ私文が流れてくるんだろうね
問題はシラネ(゜Д゜)
ちなみに前期は90〜100%とのこと
21大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:34:16 ID:J3BP/Hh4O
後期の内容は5Pくらいの超長文を読み長い下線部訳一問と150以内のないよう説明、それと英文の内容に関しての小論文。今年は英語と名称を変えたが内容はほとんど変わらない。若干小論文の難易度は下がるが。といってました。その辺が私大の人がわかってるか疑問
22大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:30:51 ID:wc7DLnqgO
後期はセンターで取っちゃえばOKでしょ
23大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:53:29 ID:9sG4MttlO
外大生に聞きたいんですけど、センターの受験票に貼った写真と学生証の写真って同じですか?
24大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:08:20 ID:IhYBIo0B0
>>23
写真は入学手続きをしたときに持って行きました。
ブレザー着て撮った写真だったから、「制服ではありませんよね」って確認されたよ。
25大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:09:28 ID:I3SrCfVjO
>>21
どこ情報?
26大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:41:26 ID:9sG4MttlO
24
せっかく答えてもらって嬉しいんだけど…俺の質問は受かった後に撮った写真が学生証に使われるかどうかってこと(;^_^A
日本語下手でごめん!
27大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:25 ID:hiioIG060
>>26
私は受かった後に撮った写真を使いましたよ。
28大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:20:30 ID:9sG4MttlO
27
それも可能なんですか!
ありがとうこざいます。センターの写真が変だったんで撮り直そうと思ってたんです
助かりました!
29大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:57:05 ID:WoUIp+JK0
みんなリスニング対策どうしてますか?
俺はSTUDENT TIMESのサイトの英文を
読んでくれるやつ使ってるけど。
30大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:28:07 ID:Yh/pMDciO
皆センター何受ける?
漏れは世界史と現社
理科と日本史と地理は全く手を付けて無いんだけど…
31大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:15:28 ID:IaaTTbZYO
国語英語リスニング数学TもしくはTA世界史政経。
生物とUBは受けないよ。
32大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:21:48 ID:7YKosVn1O
理科をどうするかは迷うよねー
33大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:32:34 ID:c0EUoT140
日本史が良いよ
34大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:58:22 ID:cuk9bji7O
31
もしくはって!?
前期受けるなら必須じゃない?
35大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:30:10 ID:p8YJEeDw0
>>34
数学のTかTAのどっちかってことでしょ

俺は国、英&リス、数TかTA、世界史、生物、現社。
やっぱり英語は9,5割欲しいな・・・国語あんまり取れないから
36大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:50:26 ID:ey9/Yez70
本番しだい
37大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:52:48 ID:40lXhCQS0
本番したい
38大学への名無しさん:2005/12/14(水) 03:20:04 ID:A1wEk/Vz0

『難関国家試験(国T、司法、会計士)出身大学別合格者数』 (2005年度 上位20校)

 【国家公務員T種】     【司法試験】         【公認会計士】
@ 東京大学 454    @ 早稲田大 228    @ 慶応義塾 209 
A 京都大学 191    A 東京大学 225    A 早稲田大 145
B 早稲田大 128    B 慶応義塾 132    B 中央大学 108
C 北海道大  74    C 中央大学 122    C 東京大学  87
D 慶応義塾  73    D 京都大学 116    D 同志社大  63
E 東北大学  59    E 大阪大学  57    E 一橋大学  57
F 九州大学  54    F 一橋大学  51    F 神戸大学  52
G 名古屋大  47    G 同志社大  48    G 京都大学  49
H 大阪大学  46    H 名古屋大  32    H 明治大学  48
I 東京工大  45    I 神戸大学  30    I 大阪大学  40
J 立命館大  42      北海道大  30    J 横浜国立  34
K 東京理大  38    K 東北大学  29    K 立命館大  33
L 一橋大学  33    L 明治大学  28    L 法政大学  31
M 中央大学  30    M 立命館大  26      関西学院  31
N 神戸大学  28    N 上智大学  24    N 名古屋大  27
O 筑波大学  21    O 九州大学  23    O 上智大学  25
P 東京農工  18      関西大学  23    P 日本大学  21
Q 岡山大学  17    Q 法政大学  22    Q 立教大学  18
R 首都大学  14    R 立教大学  19    R 東北大学  16
  同志社大  14    S 日本大学  14    S 青山学院  14
39外大のテーマソング:2005/12/14(水) 04:26:37 ID:40lXhCQS0
♪♪ナーンバーワーンよりオーンーリーワン♪♪



40大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:33:38 ID:xtV/HqFYO
みんなUBはうけないんだ?
41大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:47:15 ID:QNUT+SNH0
自分高二で平日は英語のみ4〜5時間
土日の昼に古漢文、生物、世史。夜に英語
って感じなんすけど皆どんな配分で勉強してますか?(またはしてた)
42大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:39:36 ID:xtV/HqFYO
英語だけで毎日そんくらい勉強は飽きない?
43大学への名無しさん:2005/12/15(木) 09:01:46 ID:qwkaxanUO
てか受験生である俺の倍ぐらいやってるな。確実に受かるだろ。
44大学への名無しさん:2005/12/15(木) 13:13:22 ID:No7LhlIq0
>>41
月火に英単語、文法、古文単語と漢文句法or世界史
水は英語に集中(読解、和訳、要約)
木金土は月火と同じ
日は英語集中
高2時の俺はこんなかんじでやった。
高3の今は水日に世界史を足して、月火木金土に倫理を足し、
英文法の時間削ってセンター国語対策してる。

あんま役に立たなかったらすまん。


45大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:19:20 ID:onqCziqu0
てめーらにマジレスしといてやる。英語限定の話で、外大を本気で目指してる
連中だけ読め。
センターまではひたすら単語と読解だけをやれ。文法はどーすんの?と思うだろーが、
「文法」と呼ばれているもののほぼすべては「語法」でカタがつく。
「語法」は読解を真面目にやってれば自然と身に付くから心配すんな。
俺は「関係代名詞」とかそーゆーのは全く解らんが、余裕で受かったぞ。
付け焼き刃のテクニックには目を遣るな。こういう基礎体力がモノを言うんだよ。
わりーわりー、リスニングだけは毎日、少しずつでもいいからやっとけ。
解りづらかったらスマン。今日は暇だからなんでも質問していいぞ。
46大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:04:09 ID:QJfAhcoZO
リスニング対策に毎日ラジオ英会話15×2速読即単上級編20分聞いてるんですが、他にやっておいた方がいいことってありますか?ラジオを始めたのは今年の年始め、速読即単を始めたのは夏のはじめです。
4745ね:2005/12/15(木) 19:25:02 ID:onqCziqu0
す、すげーな!!俺は一月の頭ぐらいから始めたんだが、、、。
んで、どれだけ聴けてるか自分でテストしてみ。4回聴いて、4回目
を聴き終えるまでに出来る限りのメモをとり、2分以内に意味が通る
文をまとめあげるんだ。それをスクリプトと照合。
8〜9割ぐらい文意が通るまでやるといーよ。
まあ君ぐらい熱心なら、設問の方は心配する必要はないと思う。
去年のセンターの試験問題はやってみたかい?
48大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:52:04 ID:1sWd2cH1O
なかなか速読や英文要約ができるようになりません。
この間の駿台プレでは時間がかかりすぎて見直しする余裕すらありませんでした。
これってやっぱり基礎的な英語力が欠けてるのでしょうか。
このままではまず間違いなく二次試験途中で時間足りなくなるだろうと思います。
一朝一夕で身につくようなものではないとは思うんですが、よければアドバイスお願いします。
4945ね:2005/12/15(木) 20:07:34 ID:onqCziqu0
そうだねえ、やっぱり地道にやるしかないんだよね。読むスピードは、
長文を読んだ量に比例すると思うよ。個人差はあるんだろうけど、、、。
あ、あと俺が言ってる「単語」って言うのは、(俺がたまたま使ってた)「ターゲット1900」のことね。
メジャーなやつなら何でもいい。単語集を二つ買ったりするのは馬鹿。
一つ目を端から端まで暗記できたら買ってもいいけどね。
あと電子辞書使ってる奴、今すぐ封印しときな。気持ちは判るが、
アレはやめておいたほうがいい。単語と同じぐらい大事な「未知語へのセンス」
が伸びなくなる。
レス遅くてゴメンな
5045ね:2005/12/15(木) 20:21:13 ID:onqCziqu0
誤解を招く文章があったから訂正しとく。
>>俺は「関係代名詞」とかそーゆーのは全く解らんが
たとえば「who」が人を示す言葉で、次の単語から動詞まではその人の
説明だってコトは知ってたぞ。ただそーゆーのは学校の先生の
やたら難解な説明を聞くよりも、自分で体験的に習得しろってこと。
やり方はいたって簡単。長文を訳して、それを正解訳と照合。
何回か繰り返してみ。馬鹿じゃなけりゃ20パターンもやればいやでも覚える。
パズルだよパズル。舌足らずでゴメン
51大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:23:41 ID:1sWd2cH1O
48です。レスありがとうございました。
これからセンター、二次まであまり時間がないけど残された時間でやれるだけのことをやってみようと思います。
ぶっちゃけ英語力を総合力も外大志望者中では最下層なのでかなり厳しいものがあるけど、でもそれでもこの学校が大好きなので。

私も単語帳はターゲットなのですが2chでは明らかに速単、しかも必修・上級の2つ使いなので
ひょっとして足りてないんじゃないかと不安だったのでそれを聞けてよかったです。
5245ね:2005/12/15(木) 20:36:23 ID:onqCziqu0
なんか好感の持てるやつだなあ。あくまで個人的な意見だけど、速読英単語
って欲張りすぎな感じがするんだよね。単語は単語帳で覚えてりゃいーよ。
ちなみに、合格後に、遊びで速単やってみたことがあるんだけど、53秒ぐらいで1ページ
読んだ。地道に長文読解をやってみような。少しづつだろうが、必ず
速くなっていくからさ。あ、速単だけど、話は面白かったように記憶してる。
まあ寝る前に二話だけ、とかはいいと思うよ。ただターゲットだけは
中途半端な気持ちでやっちゃいけないよ。
53大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:59:56 ID:rulhP03h0
>>45
俺も外大英語科の者だけど、君の意見には概ね賛成できるんだけどちょっと主観が入りすぎてないか?
英語の勉強方なんていくらでもあるし、君が君の方法で受かったからといってそれが最善の方法とは
限らんよ。以下に俺の勉強方も示しておく。
5453:2005/12/15(木) 23:03:51 ID:rulhP03h0
俺の場合は高3の9月くらいから本格的に勉強を始めたんだけど、それまでには大体DUOの単語を
全て暗記しておいた。その後はまず「English Grammer in Use」(Raymond Murphy)という本を買って、
基礎から応用まで文法をしっかりやり、その後は速単上級を一通り。11月くらいに、英語に関して
はやることがなくなったから、洋書を読み始めた。星の王子様から始まってスティーブンキングまで、
5冊くらい読んだ。英文は、読めば読むほどスピードが上がるって言うのは正しいと思う。
リスニングは、映画を英語の字幕つきで見たりした。日本語字幕でも、英語に集中すれば効果あると思う。
こんなところかな。結果、センターでは満点だったし受験直後に受けたTOEFLも580取れたよ。
まあ他教科ももちろん勉強したけど、一日の勉強時間は平日3時間、休日8時間くらいだったかな。
俺も高2の時は偏差値60くらいだったから、誰でも頑張れば望みがあるってことだと思う。
あと、俺は電子時辞書はおすすめだよ。単語帳機能を使えば復習もできるし、何より時間を無駄にし
なくてすむ。まん、なんにしろ自分にあったやり方を見つけるのが一番だと思う。受験生のみなさん、
頑張ってくださいね。
5546:2005/12/15(木) 23:12:51 ID:QJfAhcoZO
リスニングの件、アドバイスありがとうございます。
マーク形式のリスニングではいつも47点以上は取れています。
何故か間違えるのは最後の長文聞き取りではなくて会話文。
本番では満点目指します。
速読英単語のほうは今の段階では聞いてるだけです。
聞くだけとそれを聞いて要約するのはまた違うのは分かるんですが、今は他の教科のセンター対策に時間を割けます。
本番は国語で泣くかも…。

あと、下線部訳対策はしておいた方がいいですか?
自分としては前期で合格決めたいのですが、後期対策にしておいたほうがいい?
ちなみに持ってるのは代ゼミ西きょうじのポレポレ英文読解で、春と夏に2周しました。
56大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:19:35 ID:JQcLDEnz0
とにかく読め。何を置いても読め。
赤本の長文全部脳内で一語一語和訳しろ
5745ね:2005/12/16(金) 02:25:42 ID:s1JQU6zH0
>>53
仰る通りですね。見返してみると、あまりににも稚拙な行為でした。
受験生の皆さんの参考になれば、、、と思っていましたが、押し付けてしまいましたね。

>>55
俺も国語で泣いたクチだねぇ。116点だったかな?今のうちに頑張っとき。
引退したプロ野球選手で、現役時代に悔いを残さなかった人はいないんだってさ。
「もっと練習してたら、、、。あの日、夜遊びしてなかったら、、、。」
って必ず思うんだってね。受験も似たようなものじゃないかな?
遊ばないのもイクナイけど、きちんとやることやってから遊ぼうね。
下線部対策だけど、一度過去問やってみたら?出来ない様だったら、
このスレの皆さんのレスを参考に、対策を考えよう。
これから出来るだけ毎日ここにくるようにするよ。
頑張ってくれぃ!!
58大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:43:44 ID:SygaSyw10
僕も相談してもいいですか?
長文に慣れるために具体的にこういうの
やった方がいいとかアドバイスありますか?
僕は今京大の長文呼んでます。
でも手に入れたものはもう読み終わりそうなので。
5945ね:2005/12/16(金) 13:13:29 ID:s1JQU6zH0
もうセンターまで時間がないから、センターレベルの長文(青学ぐらい)
の文章にあたってみよう。センターの過去問で9割ぐらいとれたら、
もうそこまで英語に時間を割かなくても平気でしょ。
それより他の苦手教科をなんとかしとき。まだそこまで自信がなかったら、
過去問等をやりまくってみよう。君のコトよく知らないけど、
きっと
もう十分、基礎力はついてるよ
60大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:50:32 ID:33FWzA14O
こんばんわ。

二浪の者ですが、早慶あたりの長文コンスタントに6、7割とれるんですが通用するでしょうか?記述力がやや弱いので少し心配です。
61大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:46:14 ID:SygaSyw10
>>45ねさん
ありがとうございます。
センター英語の過去問は190点はとれるので
世界史がんばります。
それからセンター終わった後はどういう対策を
したらいいでしょうか。
俺ほとんど独学なんでちょっと心配で。
6245ね:2005/12/17(土) 02:50:41 ID:7DyjVFjq0
>>60
早慶のテストって選択式だよね?選択式の問題だと、どんな難易度(論文クラスだろーが)最低8割、欲を言えば9割は
欲しいね。6〜7割だと、文脈がきちんと追えてない可能性が高い(この点についてのれすちょーだいな)。
ちなみに、59で「センターレベルの長文」って書いたけど、それは「お堅い文章ではない」
ってことなんだ。そういう文章に慣れておこう、って意味のレスね。
真面目な文章ってのは、ある程度パターンが決まってるでしょ?センターの第5問みたいなやつって、
脈絡が無い(もしくは追いづらい)文章がよく出るでしょ?これが曲者なんだけど、
英語を日本語ぐらいのノリで読める程の基礎力があれば余裕よ。
書いてるのは中学国語程度のお話だからさ。あれについては、要は単語と慣れ。

>>60の後半と>>61さんへ
センター直後に外大みたいな文章を見るとちょっとビビるけど心配いらんよ。
56さんの言ってることを数回真面目にやれば、ちゃあんと慣れる。んで記述だけど、
これも単語と読解をシコシコやってれば問題ない。ただ日本語でまとめる作業ってのは
少しコツが要るね。これについては赤本の真似っこ。
どういう文を拾って、どういう文を捨てて規定文字数に合わせるか、この見極めは自分で赤本とにらめっこしてあれこれ考えるしかないかな。

バイトしてた、遅くてゴメンなぁ。あと53さんの言ってることは絶対に忘れないでおくれよ。
あ、最後に、俺の言ってること解りずらいかい?だったら混乱させちゃ悪いし、
もうレスすんのやめるが、、、
63大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:21:44 ID:o2gG09590
なんか加藤鷹を思い出すねそのしゃべり
64大学への名無しさん:2005/12/17(土) 04:19:07 ID:zHi3S/AeO
今年は前期は対前年比どのくらい?
6561:2005/12/17(土) 11:27:13 ID:uAtoMFpt0
>>62
本当にありがたいです。
俺独学でやってるから他人にアドバイスとか全然もらえなくて
結構困ってたんで。もしよろしかったらたまに質問に来るので
また相談に乗ってくれませんか?
66大学への名無しさん:2005/12/17(土) 11:34:37 ID:yRAmrIbu0
こんばんはー、加藤淳ですー。対前年比ってのはー。なんていうかな。このー。たとえて言うとー、シュトラウスのオペラで、前衛的手法っていうかな・・・。ちょっとわかりにくかったかなウフォフォフォフォフォ△※☆♧✖✡
6760:2005/12/17(土) 14:55:23 ID:a2fEhyhzO
>>62さん

アドバイスどーもです。
よかったらどんどん質問させてください。

今のところ
早慶のはマーク形式の読解は最低八割、センター9割はとれます。たいてい落とすのは語法、アクセント、英作なんですよ…


要約も苦手だし、このままだと早稲田になるかもしれません
68大学への名無しさん:2005/12/17(土) 16:29:38 ID:/xnOOKyZ0
要約は、
@全体の文意を読み取ったあとに、
A落としちゃならないキーワードに丸つけて、
B後は作文の要領で再構成。
これで大体いけると思うけどな。
69大学への名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:26 ID:xAuf6mhj0
やっぱりみんな私立は早稲田とか上智受ける??
俺はプラス青学も受ける。
7045ね:2005/12/18(日) 02:40:48 ID:83aCfdPb0
>>65
喜んで。ちなみに俺も独学だったが、やる気さえあればはっきり言って関係ないと思うな。
ごめん、嘘だ。リスニングは冬期講習を受けてた。あと模試も受けた。

>>67
全体で早慶8割、センター9割を目標にしよう。どーせ苦手科目とかあるでしょ?
俺ばどんだけ勉強しても4割の壁が越えられない世界史を英語でカバーしよう、と言う暴挙に出た。
外大を受けるんだったら、二次試験とで一石二鳥だしね。
アクセントはぶっちゃけどーでもいいけど、語法・英作は問題あるよ。
長文は読むのも大事だけど、正解訳との突き合せもすっごく大事だよ。
語法はそこでいっぱい覚えられるし、英語で文章を作る時に必要な、
文の骨格が自然と身に付くからさ。
あとどんな意図かはわからんけど、「このままだと早稲田になるかもしれません」って言い方は好きくないな。
私学の雄じゃないの。まあ少しでも繋がりの有る君が外大に来てくれるコトを祈ってるけどねo(^-^)o

>>63
ありがとーございます!!

バイト漬けだ、、、サンタさん、俺に現金を、、、。みんなは勉強頑張れ〜!
71大学への名無しさん:2005/12/18(日) 04:32:07 ID:vhkQkv8zO
みんな、センター英語のためだけの対策なんてしないよね?
72大学への名無しさん:2005/12/18(日) 11:42:30 ID:Ruv7Ml22O
自分はセンターの英語対策は冬休みから始めるよ。
二次試験に必要な読解力がないから。
今はとにかくセンターの国語を安定させるのと、二次試験英語対策に手一杯かな。
二次で英語失敗したときのために世界史も勉強しまくってるけどどうなんだろう。
英語と世界史の比率は3:1だけど、英語足りない分世界史にかけてるって人私だけじゃないよね?
73大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:25:06 ID:vhkQkv8zO
72
対策するっていっても演習だけでしょ?
74大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:11:51 ID:jNILC1hpO
英語の保険として世界史は満点近く取れるようかなりやりこんでるよ。
75大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:33:29 ID:AbVJ3VBq0
先輩方、英語以外の対策はどうされましたか?
7667:2005/12/18(日) 21:44:58 ID:4MxxkhrCO
みなさんお世話になってます

>>70さん
自分国語(古典)がやや苦手です…もともと理系志望でしたので世界史にはまったく手を付けていなかったために近現代史を集中的に勉強中。英語に関してはここでアドバイスしていただいたことを実践しています
あと、早稲田を軽視する発言は本当に失礼でした。不快に思った方々すいません。友人情報であまりよくなかったと聞いたんですがんなわけないですよね。
77大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:46:14 ID:4MxxkhrCO
わわっ
最後の方なんか言い訳っぽいのでなしでお願いしますm(__)m
78大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:24:45 ID:7bmjrAip0
別に気にしてないと思うよ〜
早稲田なんてどうでもいい。受けるけど、場慣れ程度にしか俺は考えてないから受かっても行かない。
ココに来てる人はみんな外大志望なわけだし(一部を除いて)
7945ね:2005/12/19(月) 01:05:38 ID:zv2ds7kX0
>>75
ゴメン、、、二次試験英語のみ世代、、、。

>>76
わかればよし!国語と世界史、、、がむばってくれ!!

聞いた話だけど、紙の辞書を使ってる人へ、調べた単語にチェックをして、
また同じ単語を調べたら二回印を付ける。三回目の印を付けるまでには
確実に覚える。ってするといいってさ
80権田原多浪左衛門:2005/12/19(月) 01:42:49 ID:UkU4vgfl0
>>79
復学してる人っている?
81権田原多浪左衛門:2005/12/19(月) 01:43:21 ID:UkU4vgfl0
日本語間違えた
復学した人ってまわりにいる?ってききたかった
なじんでるかなーとか
82大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:17:07 ID:sCe2xmiY0
>>79
すみません。センター試験のことなんです。説明が足りなくて申し訳ありませんでした。
センターの英語は高2の終わりに197点はいけたので、その他の科目のほうが心配です。
これをやったから絶対に安心ということはないので、去年の12月はその他4科目はどんな勉強をされてたのかな〜と
思いまして。
いまはセンター試験予想問題パックとかやっていればいいのでしょうか?
83大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:15:50 ID:wF5N0igxO
12月の始めに受けた全統マークの結果が帰ってきたんだけど疑問に思ったこと。

英語(50) 第一志望者317 総志望者550
中国(45)第一志望者82 総志望者159
朝鮮(22)第一志望者34 総志望者66
トルコ(11)第一志望者26 総志望者88

英語志望って毎年こんな多いの?
第一志望者だけで6倍以上ある…
8445ね:2005/12/19(月) 21:39:15 ID:DUPZGqcn0
>>81
復学した人は周りにいないけど、自分次第だと思うな。明らかに30代でしょ、って人もよく見るしね。

>>82
いままでやったことをおさらいして、自信のある教科から予想問題かなぁ。
俺はそうしてたね。あんまりアテにして欲しくないけど、センター国語は魔物、
とだけは言っとくよ
85大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:55 ID:XUm+E0xN0
おれは明らかに60代でしょ、って人もよく見るよ。







よく犬連れてる
86大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:34:53 ID:2VBKtTz10
>>83 英語科は実際は80人くらいとるしセンター次第で英語から他の言語に変える人が
多いから、こんなもんなんじゃ・・?外大はいい学校ですがほとんどが専攻語の
授業なので、是非第一志望に入ってもらいたいです。頑張ってくださいね。
87大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:55:46 ID:ruLJW7H10
そういえば、食堂で明らかに70代でしょって人も見たな。
88大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:13:38 ID:+lKFkPxwO
>85>87
明らかに小学生もよく見るな…
89大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:50:02 ID:aYZ3Z8DKO
どの語科も定員以上とるんですか?
90大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:15:43 ID:aYZ3Z8DKO
英米から流れる語科ってどこが多いんですか?
自分アジア系志望だけど、流れてきますか?
91大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:49:28 ID:odS648Og0
>>84
国語は要注意ですね!貴重な情報ありがとうございました。
返事をいただけるだけでとてもうれしいです。よいクリスマス、お正月をお迎えくださいね。
9245ね:2005/12/20(火) 19:08:32 ID:Q6krVjcb0
>>91
おう!!そっちは頑張ってなー。大学に入ったらいっぱい遊べるからねーー。
93大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:30 ID:LQlX/hmZ0
てか明らかに幼稚園もよく入ってくるな。

開放しすぎ。警備員を付けて壁で囲め!
94大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:44:28 ID:hatEFOBN0
>>90
あらゆる語科に流れるんじゃないかな。
さらに、英語科以外にも偏差値の高いところから低いところへ流れてくる。

今年はウルドゥーがすっげー倍率だったなw
16倍だっけ?
95大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:54:23 ID:+2rREAGkO
流れるような奴は所詮雑魚だろ。
96大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:07:33 ID:LlJdoiUPO
英語科志望の者です。
代ゼミとか河合の、外大英語テスト受ける人いますか?今受けようか悩んでます。
世界史の方を受けるので負担になってしまい私大対策に手が回らないし、本番と同じ150分形式ではないからです。


あと、自分は記述模試でA判定だけどマーク模試でほとんどD判定なんですが、同じようなタイプの人います?やっぱ英語科志望者だと両方ともいい判定出す人ばっかなのかな…
97大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:41 ID:ZPGMPOmO0
雑魚も大魚も三年になるころにはごちゃごちゃになって
もーどーでもよくなるんだな。留年、留学、就職とかがぐじゃぐじゃになって混沌としてくる
98大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:21:58 ID:+maLM3/UO
>>94
自分コリア科志望なんですが、中国から流れてくるのは覚悟していたんですが、それ以外からも流れてくるんですね…。
今の私の成績だと受かるか落ちるかの瀬戸際なのでドキドキです。
私はたとえ倍率が高かろうが低かろうがコリア科に突っ込んでいこうと思います。

センターまで後一ヶ月になってしまった…
99大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:43:43 ID:oHZ+mQ1g0
英語科も他の大学から流れてくるだろうね。
とくに後期。
たしか私文でも受けれるような科目にかわったよね?

>>98
流れてくるような人には絶対に負けないで欲しい。
がんばれ。
100大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:02:30 ID:oVKBp5Ud0
だから前期で絶対受かりたいな・・・
俺は入りたい学部二つあるからセンターの結果で決める。
そのためにもいい点取らなければ・・・
101大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:08:26 ID:e3lqoAybO
みんな日本史の勉強してる?必要あるのかな?
102大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:35:10 ID:+maLM3/UO
日本史は授業聞いてるくらいかな。
志望語科上、中国朝鮮が絡むところは真剣に聞いてる。
世界史にも繋がるしね。
103大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:06:48 ID:7/xD6SSJ0
104は落ちる。
105は受かるよ。
104大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:19:43 ID:EudC2TLV0
ここは外大生の私がいただくとするか。
105大学への名無しさん:2005/12/22(木) 03:31:20 ID:vOeN2Ut3O
ズザー105ゲトー
と言えばいいのか?


>104
GJ
106大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:22:32 ID:5SgKm6FR0
今年のセンターって例年より難化してたっけ?
センター易化でボーダーラインが上がるのが怖い。
107大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:17:25 ID:Gk/HsI9ZO
あの、慶応SFCが七割しか取れないのですが、これはまずいでしょうか。
108大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:32:57 ID:3seTBkgDO
そんなこと自分で考えろよ、大学で勉強する気ないだろ。
109大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:58:42 ID:/LwCmgdT0
あの、KFCが七割しか食べれないのですが、これは不味いでしょうか。
110107:2005/12/23(金) 13:50:34 ID:NS2814MwO
>>108
申し訳ありませんでした。
今後の英語の勉強のウエイトを決める上で、今回の慶応SFCの過去門の結果を参考に、東京外大に受かるような人は慶応SFCの問題でどのくらいの点数を取っているのか、取るべきなのか、
そういったことを聞きたかったのです。外大が特殊な大学だけに、入試に関する情報が少なく、この掲示板で大学生がしてくださるアドバイスに頼りすぎていた面があったようです。
今後、ぶしつけな質問には気を付けます。

>>109
全部召し上がったほうがいいと思います。
111大学への名無しさん:2005/12/23(金) 15:26:41 ID:Fde8tYgO0
>>110
申し訳ありませんでした。
今後のウエイトを決める上で、今回のKFCの過去食いの結果を参考に、東京外大に受かるような人はKFCの店でどのくらいの食事を取っているのか、取るべきなのか、
そういったことを聞きたかったのです。外大が特殊な大学だけに、食事に関する情報が少なく、この掲示板で大学生がしてくださるアドバイスに頼りすぎていた面があったようです。
今後、ぶしつけな質問には気を付けます。
112大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:23:26 ID:YNUlraNz0
当方ポー語志望なんですが、外大にはポーランドに提携大学ありませんよね・・・?
という事はポーランド語に入ると外大の提携大学での留学は無理という事でしょうか・・?
113大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:16:30 ID:mC1aAAUj0
>>110
まあ外大の過去問を一回やってみたらどうかな?自己採点が難しいだろうけど、
大雑把には自分の位置が分かるでしょう。あんまし出来なくても、
これからの伸び率はデカいからね

>>111
笑った!!

気持ちはわかるけど、模試の判定で一喜一憂するのはよしなさい。
要は合格最低点をとれるかとれないかの勝負なのよ。
それよりもどこで間違えたか、が重要だからね
114大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:26:04 ID:4eYGDZ6U0
>>112
外大入って留学したいってのが念頭にあるならここは向いてないよ
115大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:20:34 ID:oEY//yTl0
おいおい。外大生が留学しちゃ開かんの会
116大学への名無しさん:2005/12/25(日) 03:40:38 ID:YxG79J7Z0
大阪外大です
合併後、大阪大学外国語学部が東京外大を抜くのは確実です
いままで外国語系トップの座お疲れ様でした
本当にありとうございました
117大学への名無しさん:2005/12/25(日) 03:53:34 ID:dyY6TeUY0
>>110
慶應と外大の問題全然違う
やっぱ個別の対策が必要
118大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:34:44 ID:yy9qENcOO
↑ミスターポポですか?
119大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:35:16 ID:40gG2BHJ0
京都外大です
合併後、京都外大が大阪外大を抜くのは確実です。(不戦勝にて)
いままで外国語系第二位の座お疲れ様でした
本当にありとうございましたw
120大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:55:41 ID:9yqbAGy6O
>>115
そんなこたぁないけど、一年間留学してしまうと、例え交換留学という形で向こうに行ったとしても4年で卒業するのが難しくなるので要注意。
きちんと単位取得計画や卒業論文制作計画をたてられるヤシなら4年卒業も可能だけど、基本的にしんどいよ。
ちなみに交換留学で海外の提携校の学費がタダになるといっても、外大には学費を収めなければならないし、なんだかんだでお金がかかる。
なので提携校に行くよりも、休学して私費で留学してしまった方が安く済むという話もあったりする。
休学したらまず4年で卒業するのは無理になるけど、上にでてたポーランド志望の人は、休学して私費で行くことも考えればイインジャマイか?
大学に入れば語科の先生などから、ポーランドの情報も集められるし。
留学のしやすさでいえば、留学がカリキュラムに含まれているような私学等の方が断然上だと思うよ。
121大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:28:12 ID:wNEbmMCx0
とりあえず開業しろって

ちなみに留学がカリキュラムに含まれている私学の多くも、
留学中はそこに学費を納めないといけないよ。

まぁ外大が留学しにくいってのは事実だろうな。
そんな中でも留学する奴はやっぱ多い。
122大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:44:49 ID:Hj57DeFk0
>>116
の話しってほんとなんだっけ??じゃあ大阪外大なくなっちゃうんだ。カワイソス
123大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:44:54 ID:uJ4R/3itO
阪大と大阪外大の合併話ってデマ?
124大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:33:12 ID:WjQt97qLO
本当だよ
てか調べればいいじゃないか
125大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:29:15 ID:jGuuXF6m0
高2の外大志望のものです。
世界史の勉強方法をおしえてください・・・
おすすめの参考書などありましたら是非。
本屋さんを見たのですが
多すぎてえらべませんでした。
あと、外大のほかに早稲田や青学、上智、明大なども
受けようと思うのですが
センターは何を受けるのが良いでしょうか。
必要最低限で、できるだけ文系科目を受けたいと思っています。
賢い受け方をおしえてください。
おねがいします。
126大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:41:42 ID:+ecx5k2x0
>>125
好き嫌いあると思うけど公民は倫理がお勧めかな。
覚えれば他の公民2科目より高得点とるの可能だし。
世界史は実況中継がお勧め。
127大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:05:56 ID:mcsmSj+W0
ありがとうございます!>>126さん
外大ってセンター5科目でも受けられますよね。
でも一応9科目受けるべきなのでしょうか?
128大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:07:40 ID:qRMGuOh7O
そんなこと自分で考えろ
129大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:02:26 ID:2nHjHf560
>>128
高校生じゃないんだから、そんな子供みたいな口調はおかしいよ。

あっ、高校生か・・・・
130大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:31:43 ID:PWlw1cl40
2次はどれくらいがボーダーなの?
131大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:09:57 ID:KtcFswH30
予備校のデータや模試のデータを参考にする

132大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:07:08 ID:1vXD1Xf+O
語科によって違うんでないか?
133大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:17:47 ID:VisJ5yu+0

そりゃ違うだろう

134大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:47:21 ID:1AJmF/TeO
あけおめ
135大学への名無しさん:2006/01/01(日) 03:13:44 ID:GHK+lXdCO
ことよろ
136 【豚】 【1361円】 :2006/01/01(日) 03:15:10 ID:GHK+lXdCO
2006
137大学への名無しさん:2006/01/01(日) 06:57:04 ID:BlSl6iLHO
外大頭悪い
138大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:34:44 ID:8fgFfWNH0
がたい悪い
139大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:00:35 ID:KJfq/Ct8O
04年までと05年の前期の問題傾向が違いますが、今年の前期も05年のように正誤問題も文挿入問題は出ないんですかねえ…。
新課程だからまた違う傾向の問題がでると思いますか?
140大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:29:11 ID:FML1WFNr0
外大って浪人少ないですか?
うちの学校からいった人皆現役で、
浪人して入った人いないっぽいんでもしやと思ったんですが。
141大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:28:40 ID:xbITocX0O
>140
少なくはないと思う。
割合は語科でバラバラだとは思うけど。
知合いの範囲だと2浪までかな…
1浪1留という奴もいたが
142大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:48:06 ID:11TZ6dNR0
>125
おれも126のように実況中継を薦める。論述対策ならZ会の問題演習がいい。
それともしも河合塾に行けるなら伊倉先生の授業を取れ。あのプリントは私大対策にとても役に立つ。
センターは世界史と現社がお勧め。現社は当日初めて受けても80点を越えた。
143大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:12:02 ID:F+u3XIo+0
125です!
ありがとうございます>>142さん
河合塾行く予定なので世界史とります!
たぶん公民はうけないことになると思いますが
世界史はかならず受けるので。
がんばります
144大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:06:36 ID:kLq7FWizO
二次の世界史って今年から課されたんですか?
145大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:44:51 ID:FOu63O3BO
あと17日
146大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:03:19 ID:IuS+5PjF0
今年受ける人、合格すること願ってます。
自分は来年受験予定です。1年間、頑張ろうと思います。
147大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:11:34 ID:1wJ6QjOc0
今二次試験の英語の演習を少しずつはじめたんですが、
どのくらいの点数が取れればよいのかわかりません・・
目安ってどのくらいなんでしょうか?
148大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:33:33 ID:z3lgWn8/O
↑俺も現役の時にそれが気になって、外大のサークルのホームページいったりして聞いてまわったよ。
大体英語科いくやつで7割とかいってたぞ。
149大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:04:27 ID:24q0WzROO
わたしも来年受験する予定です。
高認生ですがなんとか頑張って合格したいです!
今年受ける方頑張ってください!
質問ですが、外大の過去問って赤本以外にありますか?みなさんの二次対策ききたいです。
150大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:30:25 ID:EbPrQUn80
やっぱりみんな予備校とか塾行ったんですかね
151大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:57:55 ID:y0K7RLtGO
自分塾も予備校も行ってないよ。
行ったことない。
普段行かない人も冬季講習だけ行く人はいるんじゃない?
さて、国語のセンター演習でもするか…
152大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:20:58 ID:A93fTmlN0
>>150
気にすんな!!俺もリスニング以外は行ったことなかった!!
そのきになればリスニングだって自分で出来るしねぇ。

みんな、がんばってるかー
153大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:30:17 ID:aQJPH/zi0
>>151-152
ありがとう。生まれて1度も行ったことないのだが
なんだかものすごく不安でたまらなくなってきて・・・
自分も頑張るぞ。
154あの人は今:2006/01/07(土) 19:01:08 ID:LYy+atON0


で、結局父親が法学部の子は東大受けるのかい?

お茶と迷ってた子はどうなったんだい?

アナン事務総長は?

ビの魔神は?
155147:2006/01/07(土) 21:25:42 ID:3ENXAXQB0
148さんありがとうございましたー
私はスペイン語志望ですが・・7割きついです・・
あとちょっとしかないのにorz
156大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:29:51 ID:6or2I9XW0
ビルマ魔神がどうなったかものすごく気になるなww
157ビルマ魔神:2006/01/08(日) 13:57:11 ID:OOXUjXBmO
今年落ちたら死にます
158大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:31:39 ID:dMWkEkzH0
>>157
何浪ですか?
159大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:35:00 ID:p/RSaQmb0
魔神って早稲田受かったんだよね?
160大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:22:39 ID:Fmj0keh9O
早稲田蹴ったんですか?
それとも仮面ですか?
161大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:28:14 ID:5uIi6eG60
ビルマ魔神だwww
去年は色んなキャラがいたな
エイとかフィリってのもいたし
162大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:22:22 ID:Fmj0keh9O
自分去年もちょこちょこ「来年は自分だ」と思いながらここ覗いてたんですが、今年は名乗る人いませんね。
いや…自分もだけど。
163大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:35:59 ID:oh3HCfMN0
君は「ちょこちょこ覗き君」決定。
164覗き:2006/01/08(日) 17:57:37 ID:Fmj0keh9O
ありがとうございますw
165さんちゃん:2006/01/08(日) 19:40:53 ID:0FSqA8Ib0
いまさらな疑問かもしれませんが、外大生は他の文型の大学にくらべて、
専攻語の予習とかで大変なんですか?
166大学への名無しさん:2006/01/08(日) 20:53:24 ID:CoA2vzWMO
大変です。
167大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:54:49 ID:s4Mfwyrg0
語科による。
俺は二年からは予習はやってない。
悪い見本になっちまうが。。。
きついとこは毎日二時間やんなきゃとかもあるらしいぞ。
168覗き:2006/01/08(日) 23:51:12 ID:Fmj0keh9O
キツい語科って例えば少数語科で、単語調べるのにも英和辞典使わなきゃいけない様なところですか?


疑問に思ったんですけど、電子辞書が主流ですか?
外大では。
169さんちゃん:2006/01/08(日) 23:57:52 ID:0FSqA8Ib0
レスありがとうございます。
やっぱり、そうですか。。。
実は僕は今まで早稲田志望で勉強してきてまして、
記念にどこかの国公立も受けようかな
と思って調べてみたらここにたどりついたんです。
じゃ、だんだん興味がでてきまして。
語科はトルコにしようと思ってるんですが、どうですか?
170大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:39 ID:wRXmeKUR0
>>169
いいんじゃないかい?
だけど、就職とかも考慮に入れたらメジャー語科がいいと思われ
171大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:24:17 ID:1o2pVtl00
少なくとも、英語んときは、電子辞書が主流だな
172覗き:2006/01/09(月) 01:08:23 ID:ruUe1abQO
電子辞書禁止とかはないんですか?
東アジア系語科志望です
17353:2006/01/09(月) 01:44:49 ID:/uE/mSNp0
>>172
高校じゃあるまいし、勉強に使う道具までに口を出されることは無いよ。
174覗き:2006/01/09(月) 10:09:52 ID:ruUe1abQO
わかりました。
ありがとうございます。
もし無事に合格できたら専攻語の入った電子辞書買おうと思います。
高校入学時に紙の辞書を先生から強制されて買ったものの、結局電子辞書しか使わなくなっちゃった苦い思い出があるので。
今紙の辞書は本棚の肥やしです…
175大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:04:29 ID:I0gHEeUQ0
>>174
俺も高校の先生には紙の辞書を使えって言われてた。でもそういう人に限って電子辞書を使ったことが無いんだよね。
ただ自分が使い慣れてるからってそれが最善と信じるのは愚かだなあといつも思ってて、
俺は電子辞書を使ってた。便利なんだもんね。
176大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:47:30 ID:Pxm+zq030
>174
マイナー言語の電子辞書ってないだろ?
177mmmm:2006/01/09(月) 14:20:43 ID:X7ed+70g0
私は、今高2で第一志望を外大朝鮮語科にしたいんですが、浪人は絶対に出来ないので今ひ
とつ自信が無くて悩んでいます。皆さんは高校生の今の時期、志望大を外大と決めて対策
をしていたのでしょうか?教えてください。。
178大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:19:50 ID:Fr2a9et8O
>>168
ちなみに英語科はキツイ方だよ。
要領よくやれば楽なんだろうけど…そんな事したら自分のためにならないしね…

自分は高校生の時は完璧に紙の辞書派だったな…
確かに電子辞書は便利だけど、そんなに紙の辞書はいやかい?
179大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:37:00 ID:IfHiiOEa0
マイナー語でも普通に男だったら大多数はいいとこきまるよ<就職
メジャー語はロシア除いたら勉強厳しいんじゃない。
案外英語専攻は就職よくないよ。
マイナーは語科のよってぜんぜん雰囲気や勉強量ちがうよ。
180さんちゃん:2006/01/09(月) 19:33:29 ID:xxlJ3WDJ0
不謹慎な質問ですが、外大の女の子ってどんなカンジですか?
かたそうなイメージがあるんですが。。。
181覗き:2006/01/09(月) 19:36:24 ID:d3W7vC1n0
>>178
紙の辞書は嫌ですねー持って帰るのにもかさ張りますし、電子辞書のジャンプ機能の便利さを覚えてしまうとどうしても紙の辞書が不便に思えてしまって。
紙の辞書を使ってる皆さんは毎日持って帰っているんですが、それとも自宅と学校用の2つ持ってるとか。
個人で使えるロッカーはないんですか?
182大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:42:59 ID:ruUe1abQO
ですが→ですか?
183ビルマ魔神 ◆VIv1ovERR2 :2006/01/09(月) 21:43:06 ID:kd4bT85BO
何浪かは秘密です
184大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:27:55 ID:tRTOdw/00
噂でここのロシア語科は教師陣が微妙・・・と聞いたのですが実際はどうですか・・・?
こんな質問してしまいスイマセン
185大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:01:00 ID:SNFC4hSn0
公式サイトに一体何が…!?
186大学への名無しさん:2006/01/10(火) 04:24:02 ID:JYevBy4Z0
本人だったらビルマ魔神とは言わんよ。
たぶん「ビルマの魔神と言われた者です。」って言うと思う。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188大学への名無しさん:2006/01/10(火) 09:19:36 ID:AwYCnOhz0
中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。
189大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:02:57 ID:yRn1w/u60
悪いが、外語のロシア科の教授は一流だよ
言語の中澤教授と文学の亀山教授は特にすごい
他の先生も変人でおもしろい
ただ、予習がきつい
190大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:54:28 ID:G/k2jD2NO
就職に関して
今就活中の俺がいうんだから間違いない。語科により差はない(そもそも外大なんて一くくり)

あと↑にもあるけど、女性が厳しいのは事実。まあどこの大学でも。美人だったら別(現実)
191大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:28:57 ID:NUqAQec3O
就職となるとやはり語学を行かした職業に就く人が多いですか?
メーカー就職は少ないですか?
就職期待して外大目指してるわけではないのですが、やはり気になります。
就活、頑張ってください。
192大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:35:22 ID:Gdi01gr+0
俺は将来、ラジオ局orテレビ局のアナウンサーになりたいと思っている。
とある進学関係の企業につとめいる人から聞いた話によると
ラジオ局、テレビ局など、人気のあるメディア各局は
ここ最近では私立大卒よりも国立・公立大卒の人間を多く採用していると聞いた。
そのため、東京外語大を目指すことを決めたが、なかなか就職活動
が大変な人もいるんだな。
俺は大丈夫だろうか・・・。

でも、その前に外語大にだって入れないかもしれないのに余計な心配しすぎか・・・。
今は高@。もうすぐ1年も終わる。こっから正念場だ。
頑張っていこうと思う。

193大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:52:55 ID:O85c3qI5O
>189 K山はどうかと思う…
ゼミ演習で、教授がエッセイに
(日本語で「論文」と呼べる質かどうか)
使う資料整理を学生にさせるしな。
194大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:57:20 ID:twPC+7Em0
ものすごい経歴の人でもいいとこ決まってたよ。
私立大じゃ多分どこも採用してくれないんじゃないかというような人だが
195大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:53:20 ID:afyUnkRTO
この大学って二流なの?
196大学への名無しさん:2006/01/11(水) 03:20:41 ID:1qbaEJWl0
超☆一流だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:49:51 ID:Zenh04cr0
皆は地歴はBで受ける?
自分はここしか受けないからどっちにしようか迷ってるんだが、AとBの違いが良くわからん。
198大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:25:32 ID:QVS9lx760
2次で世界史Bやるんだから一応Bをやっとけば?
199大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:44:33 ID:9W4CTzUXO
191
語学活かした就職なんてほとんどいないよ そういうのは研究者とか目指すんじゃ?
メーカーが少ない?外大男子のトップ就職先はメーカーです 笑
就職は個人次第だが外大というのは意外に受けがいい。

とりあえず受験頑張れー
200大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:04:42 ID:Bo7YK/ndO
自分もここしか受けないけど世界史B受けるよ。
Aは近現代史中心なんだっけ?
201大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:17:19 ID:YIar2Ywc0
現役です。
センター5科でもきついので後期マイナーにかけることにしました。
しかしセンター国語6割、世界史6割、英語8割しかとれません。

今から何をすればいいでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします・・・
202大学への名無しさん:2006/01/11(水) 20:01:18 ID:Bo7YK/ndO
UBと理科受験にいらないけど受ける人いますか?
203OBは超ビッグ:2006/01/11(水) 20:20:08 ID:qCKRzupcO
光浦靖子!
みつうらみたくなりたいやつあつまれ〜
204 :2006/01/11(水) 20:49:53 ID:qCKRzupcO
光浦先輩におめぇらつづけ〜

205大学への名無しさん:2006/01/11(水) 20:52:01 ID:HaG3FmFKO
光浦って何科だっけ?
206大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:02:10 ID:Bo7YK/ndO
ネシア…?
207大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:14:10 ID:HaG3FmFKO
自己解決しました。
ネシアでした。
208大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:26:37 ID:e0oTssBNO
>>201
その言い方だと、東京外大に入れるならドコの語科でもいいという風に思っているように見えるのだが…
(違ったらごめんなさい)
そんな入り方しても激しく後悔するだけだよ。
もし本当に入りたいマイナー語科が有るならぜひとも入って欲しいけど…
失礼だけど、国語は精一杯勉強してその点数なのかい?
漢文だけなら、問題集の一冊でも仕上げれば2・3ヶ月で軽く満点取れる様になると思うけど…
やっぱり現役ということはもうそんな時間はないか…
とりあえず諦めずにガンガレ!
209大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:21 ID:/En7Zkb60
意外とTBSの竹内香苗の名前が出てこないな。

テレビによく出るのに
210大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:26:52 ID:O2RnauC8O
竹内さんはどこの語科出身でした?


あーセンターまであと9日。
2週間後の自分は何してるんだろう…
211権田原多浪左衛門:2006/01/12(木) 02:43:47 ID:Bcm7xN/90
TBSの竹内っていうから世界ふしぎ発見の竹内海南江さんかと思った
何だ女子アナか。同姓同名なんですね
ああ、竹内海南江さんにはあこがれてたわ……

>>210
英語科らしいよ でも帰国子女だって
212大学への名無しさん:2006/01/12(木) 02:45:04 ID:RlUHMwFe0
>>201
208に同意。大学に入ったら最低2年はその言語漬けになるんだから、そんな適当なモチベーションだと
絶対に意味無いよ。外大は入ればいいっていう大学じゃないから、本当に自分が勉強したいことを考えるべし!
213大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:30:45 ID:vJD2uXtZO
単語集は何使えばいいですか?単語王とかですか?
214大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:12:08 ID:gX7irlau0
>>213
ターゲットとか単語王とか受験レベルの単語帳が完璧ならTOEFLとかTOEICとかのも手つけてみればいいんじゃない?
オレはTOEFLテスト完全攻略3000語っつーのを3年の6月くらいから使い始めた。
と英語科2年が言ってみる。
215権田原多浪左衛門:2006/01/12(木) 12:37:26 ID:Bcm7xN/90
>>214
英語科って英検1級とってる人もしくはそんくらいの実力の人何十%くらいですか?
216大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:07:26 ID:PIZEQTB90
>>215
知らねーけどお前がとれる様になればいいじゃねーかよ。
そんなことを聞く前にやる事があるだろうに
217大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:13:38 ID:MSNd/NoBO
外大生らしからぬ理性的な発言だな
218権田原多浪左衛門:2006/01/12(木) 16:21:47 ID:Bcm7xN/90
>>216
おお、訊いてもないのに横からわざわざありがとうございます
仰せの通りですよ
でも次の英検受けるからモチベーションになるかと思って知りたかったの
219大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:41:42 ID:RlUHMwFe0
>>218
自分マイナー語の一年ですが、高3の時に英検一級取りましたよ。
でも英語科でも、それくらいの実力を持っている人は半分以下無いんじゃないかと
勝手に推測してます。
220大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:47:31 ID:CKVq7V5qO
( ^ω^)前期文2落ちたら後期は仕方ないから嫌々ここの英語科うけるお
221大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:01 ID:O2RnauC8O
去年の大問3(要約と自由意見)は大体何分くらいで解くのが理想ですか?

あとリスニングが開始90分後から始まりましたが、リスニングは何分くらい流れてましたか?
200字要約、時間かかったでしょうね…
222大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:20:46 ID:L9nP13EdO
>>219
確かに英語科といえど、1・2年のうちは普通に英検一級受かる様な人なんて少数派だろうね。
読解力だけなら1年終了時点でほとんどの人が結構なレベルになると思うけど、
語彙とかリスニングとか色々含めると…
223214:2006/01/12(木) 22:35:25 ID:gX7irlau0
オレはTOEIC派だから英検のことはよく知らない。
けれど英検自体の評価が大して高くないのは確か。
224大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:36:54 ID:5SOl4z5C0
神様いますか?まだいないよね…
225大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:46 ID:IkBcgB090
神様すねちゃたからねー
226大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:34:44 ID:FV4/uBBh0
すねた?
227大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:36:35 ID:Bvl/gaN80
神様ってだれのこと??
まさか過去ログ?
228権田原多浪左衛門:2006/01/13(金) 14:13:00 ID:jzfwL6MZ0
>>219
>>220
ありがとう
英語科ってもりもり英語しゃべってるイメージだけど実際はそうでもないんだね
って一、二年だけか。三年になるとやっぱりそんくらいいくわな
ちょっと上に出てた竹内さんはもってるみたいだね

というか帰国でもない(?)のに高3で1級ってすごいなおい……
229権田原多浪左衛門:2006/01/13(金) 14:13:53 ID:jzfwL6MZ0
あレス番間違った
220じゃなくて >>222のひとにお礼をいうつもりでした
230大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:31:34 ID:LZj8zcvjO
みんなこの時期に来たらさすがにセンター対策に集中して記述はしてないの?
なんか記述してないと不安で仕方がない
231大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:39:18 ID:jt6vG4iRO
じゃあやればいいじゃないか
232大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:27:41 ID:OnQ3WsKF0
ってか今世界史&国語で手一杯で英語は単語とリスしかやってねー・・・
233大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:12:55 ID:EEf/FeafO
うはwwwwwセンターまで後一週間
間に合わん
てか、みんな最高第一志望何判定?
234大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:05 ID:hD4rHBK8O
英語科A判定。マークはCだけど…
235大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:04:58 ID:EEf/FeafO
俺はポル科センター、記述両方AとったことあるけどDとかも取ってるから安心できない…
同じような人いる?
236神様:2006/01/14(土) 08:22:13 ID:1FIydrfcO
237大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:43:33 ID:Tgfc8mehO
コリア科A〜Eまでとったことあるよ。
でも実際に合格が決まるのはセンターと2次の結果次第だから気にしない。
センターがんばるぞぉぉぉぉ!
238大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:04:47 ID:/fugAuws0
みんなセンター頑張ってね。
239235:2006/01/14(土) 16:20:47 ID:EEf/FeafO
237
お前のおかげでやる気が出た。
実践演習の調子が悪くでさっきまで落ちることしか考てなかったけど頑張るよ
240大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:54:27 ID:YADmWmNJO
合格者のセンター英語の平均ってやっぱ190越えるのかな?
241大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:53:06 ID:Tgfc8mehO
英語は200点で換算されるから他の教科で少しぐらい失敗してもカバー出来るから高得点取れたら大きいよね。
自分186以上取ったことない…間違えるのはいつも文法か文挿入問題。
1週間で取れるようにしないと。
国語で失敗したらどうしよう。
242大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:34:11 ID:g0GpBuNL0
この大学でセンターに失敗→志望とは違う語科へ→低モチベーションなのに主専に苦しめられてひきこもり
パターンなやつはどれくらいいるんだろう?
243大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:10:45 ID:r1/S+c4yO
自分は朝鮮語以外は専攻する気ありませんよ。
絶対に受かってみせます。
244大学への名無しさん:2006/01/15(日) 08:11:26 ID:7I6WaQRIO
独語志望だけど、俺はもしセンター八割切ったら、出願する語科下げるよさすがに。
245権田原多浪左衛門:2006/01/15(日) 12:44:15 ID:uPRwbLCc0
>>242
待ってwwwwそれ自分wwwwww
246大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:14:02 ID:X0yCn5xgO
245
すまん。あんたが浪人なのか仮面なのかわからないんだが
もし差し障りなかったら教えてくれ
247大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:40:46 ID:TlFX1MVy0
英語がセンターで満点取れたら助かるんだけどな・・・無理だろうな・・・
自分はイタ語かポー語志望なんでセンター次第でどっちにするか決めます。

ってかこの時期になって全く完成してない気がするんだけど・・・これってやっぱヤバイ?!
248大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:44:22 ID:X0yCn5xgO
247
そんなもんだよ
俺もまったく完成してないし、安心できない。A判とったのになw みんな同じだよ
最後まで頑張ろうぜ
249大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:24:46 ID:9l2SSnPb0
イタ語はやめておけ。教授陣がよくないらしい
250大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:17:39 ID:AIgfUykt0
スペ語志望
最近は記述もセンターも両方A判だけど
受験は何が起こるかわからないから…orz
センターは科目が減ったから結構ボーダー上がるのかな?
90%ぐらい必要かな…ってのは言いすぎか?
251大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:31:59 ID:r1/S+c4yO
コリア科志望。
もう助けて…ここにきて国語が安定しない。
あと5日しかないのか。
学校から帰ってきて他の教科もしつつ国語2回演習はきついな。
252権田原多浪左衛門:2006/01/15(日) 23:51:04 ID:uPRwbLCc0
>>246
元外語大生の外語大志望。いい大学です。ちゃんと勉強すれば。
253大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:42:25 ID:BidLFvUm0
フランス語科希望です。高2で、受験は国語、英語、数学IA、現社、日本史でいこうと思ってるんですが(ひょっとしたら足りないかも)
現代社会は学校レベルの勉強で十分なのかいまいちわかりません。教えてくださう。ちなみに現代社会は3年からです。

あと2年のこの時期みなさんの偏差値はいくつだったのかできたら教えてください。
聞いてばっかりですいません。
254大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:47:12 ID:cymGpzhN0
>>253
世界史勉強しないのかい?
255大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:17:00 ID:wU6Hw0Fs0
後期で第一志望じゃないマイナー語学科に入って何年も頑張れるかというけど、もう1年浪人頑張るほうが絶対無理なんだよな・・・。
256大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:01:00 ID:5bjF3WV6O
俺も二浪よりは第二志望の語科選ぶよ、もう浪人は耐えられない。
257大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:25:11 ID:viAGaxuaO
>253
センター現社は無勉でも7割は取れるんじゃないの?
公民(政経と倫理が高校のカリキュラムだった)は
授業らしい授業が殆どなかった高校出身の俺でも、
7〜8割は普通に取れてたが。

258大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:42:11 ID:YKeEg7DQ0
>>257
マジレスありがとうございます!!最後にもう1つ質問なんですが、数学ってI、IA、U、Bの中でどれが1番簡単だと思います?

>>254
世界史も日本史も学校の成績では7と8(世界史が8)なのであまり変わらないんですが、
世界史はうちの学校ではルイが出てきてからやっていてそれ以前がまったくわからないので日本史にしようかと・・
ちなみに地理は苦手です。

25945ね:2006/01/17(火) 21:49:30 ID:c/vLEk2W0
TAだと思うよ。俺はね。あと現社ってのもいいね。いい受け方だと思うよ。
ただ二次試験世界史必須じゃなかったっけ?あと、学校の成績とかクソ以下だから気にすることない。

センターまでもうちょい、みんなラストスパートがんばれ〜!!
260大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:01:56 ID:gwnQWMyNO
センターまであと3日。
あと3日で自分の進路半分決まるんだな…
261大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:09:49 ID:aUgRaVLR0
>>258
2次は英語と世界史必須だよ
262神様:2006/01/18(水) 11:44:24 ID:ItzovuqiO
朕の合格の秘訣
http://l.pic.to/2snm3
263大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:08:03 ID:gwnQWMyNO
センター終わったら英語猛勉強しなきゃいけないんだな…
1ヶ月しかない
264大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:50:39 ID:UqBk2p3TO
今なら間に合うぞ〜こんな大学入るもんじゃない
265大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:35:18 ID:u+fXwV/R0
うっ・・・選択ミス。日本史とってもた〜><終わったかもww

とゆーか・・・2週間前に・・・塾の入学試験?みたいなの
やったんですが、英語偏差値40wwこれ・・・
あと1年どんなにがんばっても30あげるの無理ぽいですw
266大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:59:30 ID:u+fXwV/R0
>>265です。中学時代は偏差値70時代もあったんですが、
高校入ってからノーベンで単語すら勉強していませんでした。
1月から毎日4時間勉強してるんですが・・・イマイチ成果が出ません。
誰かアドバイスを・・・ください

ところで外語大の偏差っていくらぐらいなんですかね?60〜65くらいって聞いたことあったようななかったような。

最後の質問って言ったんですけどすいません
267大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:08:55 ID:u+fXwV/R0
さらにすいません!!>>265です!!
これ1番聞きたかったんですけど、内申とるんですか?この学校
268大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:34:20 ID:/lOgbVKp0
来年がんばれ

外大は逃げないから
269大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:25:22 ID:L7MQVj+d0
今高1なんですけど、ものすごくこの大学に行きたいんです!!
まだ詳しいこととか受験科目とかはわかりませんけど、
一応、受験科目は世界史にしようと思ってます。

今、進研模試では英語は58〜60くらい平均でとってるんですけど、
やっぱまだ厳しいものがありますか??
国数英全部合わせて偏差値が60くらいです。
今のうちに英語を猛勉強しようか考えているのですが。。。

あと、フランス語とかいいなあって思うんですけど。。。

誰か教えてください!!
270大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:41:53 ID:tbGh7Mgw0
>>265
まああと一年あるんだしなんとかなるでしょ
271大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:02:16 ID:9JOGmFOLO
>>269
はっきり言って今のままじゃ厳しい。
偏差値の高くでる進研模試自体を、馬鹿にする人間も2chじゃ多いけどね…
ちなみに自分は受験生時代、進研(記述)の偏差値は国語も英語も80くらいあったけど…
普通に外大受かりたいならこの位はないと。
でもオマイさんは、まだ一年生みたいだしコツコツがんがって下さい!
どうしてフランス語に興味があるの?
272大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:52:42 ID:eYuPJ0Sk0
>>269
高校2年時フランス語科志望→身の程を知っていくが外大には入りたい
→わけの分からんマイナー言語を専攻→ドロップアウト

そんな俺のようにだけはなるなよ
273権田原多浪左衛門:2006/01/19(木) 21:03:42 ID:3fuWRZax0
>>272
kwsk
274大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:05:07 ID:eYuPJ0Sk0
>>273
詳しくも何もない
書いたとおりだ
興味もない言語を専攻した人間の末路だ
275権田原多浪左衛門:2006/01/19(木) 22:14:47 ID:3fuWRZax0
>>274
Et maintenant? qu'est-ce que tu fais?
276大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:48:54 ID:m0xlnu5eO
マイナー語科はメジャー語出願を断念して混沌としている人たちの集まりなんですか?
マイナー語って東京外大と大阪外大くらいしか本格的に出来ないから結構信念を持った人たちが多くいるものかと思っていたんですが。
トルコとかウルドゥとか。
277大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:50 ID:6mDTc0Oq0
>>274
Quierro estudiar portugues y espanol en la universidad de estudio extranjero tokio
278権田原多浪左衛門:2006/01/19(木) 23:54:43 ID:3fuWRZax0
>>276
そういう人もいるよ
ヒンドー語で知ってる人いるけどなんか鼻息荒かった
AA研に入ってゆくゆくは教授になったる!とか21世紀はインドだ!とか
21世紀の言語がどれになるかで喧嘩したりしたw
279大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:11:28 ID:EV1ZnUJu0
21世紀の言語は広島弁だろ、言うまでもなく。
280大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:32:24 ID:bkOTqzKY0
>>276
うちの語科もマイナーだけど、半々ぐらいかな。そして、その二者の差は明らかに成績になって現れる。
だから、点数なんかにこだわらずに、やりたい言語を受けるべきだ。
センター9割超えでもマイナー言語をガンガンやってるやつもいれば、センター八割ちょいで英語科に
受かって意気揚々としているやつもいる。入ってしまえば、語科の偏差値なんか誰も気にしないよ。気
にするのは、第一志望の語科に行けなくて望まない言語をやっているやつだけだ。

合格平均点は語科によって違うが、合格最高点と最低点は語科によって殆ど違わないはずだから、
偏差値に惑わされずに行きたいところに突っ込むのが絶対にいいと思うよ!みんな頑張れ!
281276:2006/01/20(金) 07:47:36 ID:NCduWGhkO
ありがとうございました。
やっぱ好きな言語を専攻するのが一番ですよね。
私、私大受けずに外大一本なのでもし…センターで失敗したら志望マイナーに落とすかどうか悩んでいたんですよ。
後悔のない受験をします。

いよいよ明日センターですね。
今日は気分転換と本番であがらないようにするために受験会場の下見に友達と行ってきます。
金沢大学初めて行く…
282大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:53:59 ID:anMmvoy7O
明日センター特攻してきます。
正直成績ははるかに足りてなくて、二次出願も断念って可能性もかなりあるけど
ずっと外大に憧れてきたから頑張ってきます。
今日が誕生日なんで神様がいるなら点数ちょうだいって頼むのに。笑

冷え込むみたいだけど頑張っていこう!
ここにいる人はライバルだけど同じ大学を目指す仲間でもあるのでお互い好成績狙いましょう!
283大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:57:14 ID:gbK1ACe/0
>>281
おまいも金大か!頑張ろうな

>>282
俺もはるかに足りてない・・・でも自己採点するまで希望は捨てないよ
あと誕生日オメ

284大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:17:01 ID:UzamwfHv0
>>280
それは違うね・・・
前期も後期も欧米第一課程(英語・ドイツ語)だけは合格最低点がずば抜けて高いよ。
ソース
 ↓
http://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/seiseki.html

285大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:23:25 ID:9I7z5auM0
英語はわかるけどなぜドイツ語が??
286281:2006/01/20(金) 19:16:28 ID:NCduWGhkO
午前中に金沢大に下見に行ってきました。
角間キャンパスは山なので雪が凄かった…。
何となく雰囲気は感じることが出来たけど緊張します。

>>283
あ、あなたも金沢ですか?
私は文法経済学部で受けます。
ニュースでは教育学部ばかり映ってますが…

今夜は寝れないかも
287大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:16:32 ID:Doap9Ufw0
俺1年だけど
どうやら17年度のうちの平均を下げることに貢献してるみたいorz
288大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:19 ID:r2Wh+LKP0
英語がドイツ語を吊り上げ#%&\!
289大学への名無しさん:2006/01/21(土) 04:51:40 ID:OJ80b+IQ0
いよいよだね。月並みだけど頑張ってね。
ここにすこしお世話になってました。
290大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:45:31 ID:UJbt5x+XO
コリア科志望です。
今会場、昼休みです。世界史の近現代史の比率が少なくなったような…。
次は国語です。
苦手な教科。
がんばります。
291大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:31:16 ID:UbLEFwtE0
ガンバレ!85%できないと不合格になるかもね
292大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:53 ID:3dtdzKtP0
>>269
フランス語有名な教授が上智に行っちゃうから上智にしなよ!
293大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:21:35 ID:WPd+XzW/O
1日目終了お疲れ様です。
出来はよく分からないけど明日も頑張るぞー!


≫283
誕生日祝ってくれてありがと〜
294大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:34:06 ID:UJbt5x+XO
ただいま。
再びコリア科です。
リスニングが終って電車とバスを乗り継いで帰宅してご飯食べたらこんな時間になってしまいました。
現社は自信なし。
世界史はまぁまぁ。
国語はできた。
噂通り易化したかなぁと。
漢文古文が簡単だった。
小説がちょっとわかりにくい。
英語はアクセント間違えた。
フォトグラファ…
リスニングは簡単。
平均点高いだろうなぁ。

明日は数学理科ですね。
受けるつもりなかったけど生物受けてきます。
明日もがんばるぞ!
みんなもがんばれ!
295大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:41:01 ID:87Q5tzZ70
ゲンシャむずいってーー!
青年心理は?と思いました。
296大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:41:20 ID:WhXP7M9mO
皆どのくらいとってるんでしょうね。俺は、
英語198(リス併せた)
国語141(笑)
世界史73(笑)
倫理78
世界史倫理…これでも受かりますかね。…うかるって言って!!!

ロシア志望。頑張ります。
297大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:49:46 ID:MRSdYAlR0
>>296
英語は250中198ってこと?

あーもうやばいよ。一番手応えあった世界史が63…orz
あとは怖くて採点できなす(´・ω・`)
ちなみに中国語志望
298大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:00:24 ID:WhXP7M9mO
いや、足して200点満点にならしてる。
ウカレウカレウカレ
299大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:12:00 ID:cusRc6+G0
>>297
お、後輩になるかもー
300大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:13:18 ID:UJbt5x+XO
コリアです。
あれ?
もう答えってでてるの?
301大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:30:38 ID:WhXP7M9mO
東進に。
…自信なくなってきたぞ(笑)
302大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:49:13 ID:FklSs+jK0
>>296
そりゃうかるわ。
英語のその点数ならさ
俺なんかミスって英語200点に治して163だ・・・許容範囲ぎりぎり
しかし世界史95!
今年の二次は世界史が入って、比率が9:8になったからまだわからないぞ!
頑張る!
303大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:52:02 ID:ET860OZB0
ドイツ語科志望
英語231(183、48)
国語174
世界史89
倫理78(作成者死ね)

英語はここではかなり低レベルだろうが、
とりあえず後期にも望みが託せそうな取り方が出来た。
304大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:58:13 ID:FklSs+jK0
>>303
自己採点報告スレにも書いてたね
英語のその点すごいな・・・うらやましい
てか、ドイツは高レベルだからガンバ!!
俺は第一ポルトガル 第二ヒンディー
やりたい言語に出すのが一番だ
305大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:59:05 ID:WhXP7M9mO
>>302
ありがとう。本当にありがとう。これでがんばれる。

まぁしかしみんな受かるといいね。
306297:2006/01/21(土) 23:06:24 ID:UKSFyy7A0
>>296
うはww英語強えwww

俺は
英語213/250(筆173、リ40)→170/200(もう最後ミスりすぎorz)
国語173(古文が…)
世界史63(ちゃ、ちゃんと勉強したんだからねっ)
倫理84(変人ばっか出てきてうざす)

あとは数学でなんとか満点とって(も微妙だけどww)…二次勝負!頑張る。


307297:2006/01/21(土) 23:10:25 ID:UKSFyy7A0
>>299
もし受かったら是非仲良くしてくださいww
308コリア:2006/01/21(土) 23:32:10 ID:UJbt5x+XO
みんな…自己採して明日に響かない?
私イマイチ自信ないからとりあえず明日の朝刊は見ないで行くよ。
明日UB受けずにさっさと帰ってくるからそんときに自分の得点晒します。
あーこわいよこわいよ。
マークシートに祈りを込めてきたんだけど…。
世界史のブドウとトマトの問題気になるわー
309大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:53:52 ID:3pH1+U2/0
英語(筆記)193
リスニング48
国語167
世界史95
現社80

浪人した甲斐あったわ・・・
ちなみにスペイン志望です。
310大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:13 ID:4Qa3qLfv0
一日目お疲れさまでした。

>>309
がんばったね。
311大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:51:07 ID:2nk//azW0
おつかれさま。てめーーーーら、明日も頑張ってこい!!!!
312大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:18:42 ID:iQnmnkzz0
みんなすご・・・来年受験だけど何だかすごい不安になってきたw
313大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:20:48 ID:He7thSncO
英語160 国語164 世界史92 後期おkですか?
314大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:33 ID:sxaSC+PqO
コリアです。
今数学@終ったので今から帰ります。
数学Aと理科総合B、地学を受ける人は頑張ってください。
315大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:54:04 ID:N9C0Zual0
今年は何か色々変わったから分からんが
センター判定B
2次のリスニング全く聞いてなかった
そんな俺でも受かったし自信持て
316大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:50:41 ID:hqh3oI3L0
全て終わりましたー!
嬉しい

英語 195
リス 48
国語 171
世史 100
倫理 87
数学 85(多分これくらい)

90%(多分)行ったー!!頑張った甲斐があったよ
2次ですんごいミスとかしない限り受かりますかね??
現役、スペ語志望です。
317大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:56:03 ID:sxaSC+PqO
ねぇ…数学Tだけでいけるよね?Aいらなかったよね?
318大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:09:36 ID:iQnmnkzz0
>>317
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から1(50点)
319大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:16:09 ID:sxaSC+PqO
あ、ありがとうございます。
今自宅。
今から運命の自己採します。
落ち込まないように泣かないように青春アミーゴ聴きながらがんばります。
結果はパソコンから書き込みます。
…生きてたら。
320大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:18 ID:4Qa3qLfv0
>>316
よくがんばったね。
321319:2006/01/22(日) 15:47:35 ID:Yt95wm1I0
おっしゃ。
自己採終了。
生きてます。
では早速。

英語筆記182
リスニング46
国語151
世界史90
現代社会75

現社と英語筆記は目標に達しませんでした・・・・。
現役、コリア科志望。
前期も後期も落ちたら浪人です。
322大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:20 ID:Ngs6KpVI0
>>321
わるくないじゃん。まぁ悪かったら載せないか

みんなあと一ヶ月頑張ろうぜい!!!!!!
323大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:57:06 ID:gGZRtpxBO
今回氏にました。
英語156orz
リスニング48
世界史83
国語140
現社74
数学5割は行かないかな…orz
中国志望なんだがどうでしょうか。誰か何かコメントください…。
324大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:49 ID:2nk//azW0
センターリサーチが出るまでは諦めるな!
中国語だったら副専攻語でもとれっからな
325321:2006/01/22(日) 16:06:07 ID:Yt95wm1I0
>>322
ありがとうございました。
あとは数学と生物の解答表示を待つのみです。
あー・・・・コリア科どうしても行きたい。
今日は解答表示をまちつつ、部屋の片付けをします。
326大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:07:20 ID:Ngs6KpVI0
>>323
あきらめんなよ。
俺も去年同じような点数で第一志望はリサーチDだったけど特攻したよ。
それに今年は9:8だからまだ希望あるって。
まぁ、たぶん外大総志望者の中の平均はいってそうだからいいじゃまいか
合格者平均に達するには二次で頑張らなきゃいけないけど・・・
まぁあれだ・・・今日はゆっくり休んで明日から勉強だ。
ああああああ、それにしてもマークミスないか不安だ・・・
327大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:29 ID:PRPeybL40
英語151
国語156
世界史66

後期望みありますか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
328大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:46 ID:gGZRtpxBO
>>324>>326
励ましてくれてマジでありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
凄く凹んでたんだけど、やる気でてきた。市ぬ気で頑張ります!
329大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:03 ID:Ngs6KpVI0
>>328
かくいう俺も前後両方八割前後っていう立場だからな。
必死でやって受かって見せる

それにしても去年を思い出すよ・・・みんな受かろうな!
330大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:49 ID:wlCaOU8uO
結局外大換算で390/450
…どうなんだ?皆より全然悪い気がする。
331大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:56 ID:wCX0GvBX0
英語科志望
今のところ
英語:200
リスニング:50
国語:166
世界史:100
現社:75
今日数学TA、UBと生物、理科総合A受けて帰ってきますた
数UB爆死
心配だ〜
332大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:51 ID:sxaSC+PqO
>>331
すごい…さすが英米志望。
世界史と英語満点かよぉぉぉ
333大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:58 ID:4Qa3qLfv0
去年の英語科前期の最低合格点は600点弱。
(センター500点、二次300点)
科目がかわったから今年はどうなるかわからないけどね。


点数を書く人は、外語大の配点での換算得点も書いてくれるとありがたいです。
334大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:31 ID:0GipgjSb0
ハァ? うっせぇよ。カス
335大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:48 ID:l4EJGx+9O
ここって、後期は3教科?

英語195
リス46
国語158
日本史81

だったんだけど、むりぽ?
336大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:12 ID:4Qa3qLfv0
>>335
後期は今年から始まった方式なのでなんとも言えません。
が、語科によるんじゃないかなと思います。
337大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:44 ID:4V2XaC0H0
英語科志望

英語:200
リスニング:50
国語:200
世界史:100
政経:80

今日は生物数学化学を受けてきた

うかるかなぁ・・・
338大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:52 ID:4Qa3qLfv0
>>337
…?!(゚д゚)
すごいね。
2次で大ミスしなければ大丈夫だよ。
339大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:21 ID:wCX0GvBX0
国語200点って…うらやますい
340大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:36:36 ID:sxaSC+PqO
やっぱ英米ってレベル高いんだね。
数学と生物の解答っていつだろ。
341大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:43:05 ID:4Qa3qLfv0
センターの結果により志望変えてくる人がいると思うのでまとめておきました。
参考にしてください。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/gakubu1.html

***前期*** センター:二次=450:400
センター 5教科5科目(450点満点)
 【国語】国語(100点)
 【地歴】世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1(50点)
 【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から1(50点)
 【外国語】英(リスニング有)・独・仏・中・韓から1 (200点)
 《公民》現社・倫理・政経から選択(50点)
 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(50点)
 ●選択→公民・理科から1
二次 2教科(400点満点)
 【地歴】世界史(日本を含む近現代史を中心に出題)(100点)*60分
 【外国語】英・独・仏・西・露・中から1(英語専攻は英必須)リスニング有(300点)*150分

***後期*** センター:二次=500:200
センター 3教科3科目(500点満点)
 【国語】国語(200点)
 【外国語】英(リスニング有)・独・仏・中・韓から1(200点)
 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100点)
 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100点)
 ●選択→地歴・数学から1
二次 1教科(200点満点)
 【外国語】英・独・仏・西・露・中から1(英語専攻は英必須)論述形式を中心(200点)*120分
342大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:58:24 ID:UQKVPDmgO
どーしよーチェコ語志望だけど英語大コケ…
343大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:59:43 ID:/AZ9Y8qP0
あいーん…みんななんでそんなにいいの…
あんまりセンター良くなかったから…これから不安…ホント。。
…チェコ語受けようと思ってる人…イマスカ??ど、どうだった!?
344大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:01:35 ID:/AZ9Y8qP0
>>342 
343です!!1分違いッ!英語…大コケme tooです。。
345大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:06:56 ID:UQKVPDmgO
>>344
たぶんリス換算して150くらい…怖くて計算してないけど
ボーダー80%くらいだっけ?
346大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:07:32 ID:sxaSC+PqO
お願いぃぃぃぃぃぃぃぃコリア科に流れてこないでぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
347大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:10:13 ID:XQOOJD6jO
わたしは来年コリア科受けます。
今年受ける方二次頑張ってください!
ここみると来年に向けてモチベーション上がります。
348大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:11:22 ID:/AZ9Y8qP0
>>345
そうだね〜。だいたい79%らしいけど、外大のHPで去年の受かった人のデータ見たら、
500点満点中、336点が最低みたい!!これって67%だよね!?…まだまだいける!!笑。
349大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:12:57 ID:/AZ9Y8qP0
348だけど、一応それがのってる外大のHPのっけとくね♪ 
http://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/seiseki.html
350大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:13:26 ID:4Qa3qLfv0
チェコ語科の去年の合格者平均は78.8%。
その前は82.1%。

今年の前期は二次の配点の割合が高くなったので、ますます逆転はしやすくなったでしょう。
がんばってください。
351大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:01 ID:zItWBWuL0
ロシアorチェコ語志望  

自己採怖かったです・・・でもしてみました・・・

英語198 リス50
国語159 世界史81
減車78

まぁ・・・センター失敗じゃないよね・・・?
352大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:18 ID:UQKVPDmgO
>>348-350
ありがと〜まだまだこれからだよね♪頑張ります
353大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:27:41 ID:/AZ9Y8qP0
>>351 
ごめん…イヤミにしか聞こえない(T_T)笑。
でもおめでとう!お互い頑張りましょう♪
354大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:28:59 ID:oeb+S4zC0
フランス科志望です。
英語 198
リス 46
国語 163
世史 92
現社 68

換算 356/400

現社が…ああ…

どうですかね。今年は理科がないのでいまいち
自分の位置がわかりにくいです。
355大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:34:21 ID:zItWBWuL0
>>353
チェコ語志望の人??
俺多分ロシア受けるかな・・・気持ちはそっちに傾いてるから・・・
受かったら同じ東欧同士仲良くしようぜ!お互い頑張ろう!
356大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:37:37 ID:/AZ9Y8qP0
>>355  
353です。安心♪なんちゃって(*^^*)
お互い精一杯頑張りましょう!!絶対外大で会おうね!!声かけてね♪
…って誰かわかんないカァ笑。
357大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:09:38 ID:1CWXRuxGO
一浪したのに全然ダメだった…。頭がヒートアップして何にも考えれなかった…。二浪しようか迷ってる(−_−メ)
358大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:19:38 ID:4Qa3qLfv0
>>357
とりあえず、二次に全力でぶつかろうよ。
二浪するかどうかはそのあと考えたら?
359大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:23:44 ID:/AZ9Y8qP0
'迷う'ということは自分に受かる確率があると思えるから。
…358の言う通り!!自分を信じて頑張ってみて欲しいな!!!
360大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:36:36 ID:sxaSC+PqO
諦めたときがホントの最後だよ。
あと1ヶ月。
待ってろコリア科!
361大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:50:56 ID:iQnmnkzz0
来年センターなんだけど、
センター受けた後に志望大や学部を決定するの?
てっきり試験前に決めて勝負するのかと思ったw
362大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:52:45 ID:4Qa3qLfv0
>>361
だいたいは決めてるだろうけど、実際に出願するのはセンター後。
自己採点とセンターリサーチをもとに決める。
私大のセンター利用はセンター前に出願ってのも多いけどね。
363大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:57:43 ID:iQnmnkzz0
>>362
なるほど。ありがとうございます!
皆さん2次も頑張ってください。
センター来年なのにここ見て緊張してますw
364大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:02 ID:/lgy80H10
イタ科志望なんですが、センターの国語が112点で死にました…
一昨年の説明会の時、外大は足切りなくしました〜って外大の人が言ってたんですが
一昨年の発言ではあんまり信用できなくて不安になってきました(´・ω・`)
足切りないですよね…?
365大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:16:43 ID:4Qa3qLfv0
>>364
足切りについてはよくわかんないけど。。。
外大換算の合計はいくつくらいだったの?
366大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:23:48 ID:/lgy80H10
>>365
今計算してみました、345.8でした。
後期は国語が200で換算なのに〜(´;ω;`)
367351:2006/01/22(日) 20:31:30 ID:zItWBWuL0
今全部し終わりました!
外大計算で386でした。二次も頑張る!!
368大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:41 ID:/lgy80H10
>>367
スゴスw

私は76.6%でした!これなら足切りあってもセーフかな…?
後期絶望的だから前期でなんとかせねば(`・ω・´) !!
369大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:40:17 ID:Ngs6KpVI0
たぶん、まだ勝負できる得点率は前期75%後期80%くらいだろうと思う
学部一くくりで見たら
370大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:50:53 ID:/lgy80H10
後期75% orz
二次に向けて頑張ります。あと補欠しぶとく待ちます。
371331:2006/01/22(日) 20:54:35 ID:wCX0GvBX0
理系教科採点し終わった〜
425/450で約95%でした
二次頑張るぞ!!
372大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:04:01 ID:HS7QSbkpO
>>371
すげぇwwww
俺は合計で377なんだが大丈夫かなぁ・・・
微妙な点数で不安だ
373大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:07:27 ID:aoY7cWI10
374大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:12:54 ID:Spl5NbFC0
コリア科です。
数学と生物採点し終えたので改めて。

英語筆記182
リスニング46
国語151
世界史90
現代社会75
数学T97
生物52

生物は入れずに英語筆記とリスニング合わせて250満点で計算した。

434.5/500   0.869%。

なんか・・・気が凄く動転して手も足もガクガク状態でもしかすると計算間違ってるかもしれない。
まちがってたらごめん、教えて。
今になって大きな試験を受けたんだという安心感と明日から頑張らなくちゃいけないっていう気負いがいっぺんにきた。
泣きたい・・・。
375大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:17:25 ID:oeb+S4zC0
354です。

数学TA 64

・・・・・・・・

386/450 (86.22%)

志望学科変えようかな…

ハハハ…
376大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:26:28 ID:Ngs6KpVI0
ねらーのレベルたかいよな・・・
ここ見ると外大の志望者平均が九割くらいと勘違いする
377大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:36:42 ID:HS7QSbkpO
志望学科変えても後悔するだけだぜ
378大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:01 ID:1CWXRuxGO
357だけど、皆の励ましのおかげで頑張れる気になれたよ。スポーツ校出身で推薦で行こうと思えばどこでも行けたんだけど、やっぱり自分の力で行きたいとおもって浪人した。この一年なかなかうまく行かなかったこともあったけど、最後まで頑張ってみる!
379374:2006/01/22(日) 21:55:10 ID:RNA4BbdF0
0.869% ⇒ 86.9%の間違い。

最低でも専攻語に2年間縛られるんだから興味のある言語じゃないと辛いよ。
だれか〜他にコリア科志望いませんか?
自分だけか?
380大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:57:42 ID:PCMmR83a0
皆すごいな
このスレ見てるとどんどん希望が無くなっていく・・・
381大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:45 ID:zItWBWuL0
>>375
全然諦めるような得点じゃなくない?
382大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:57 ID:0u/0Um1b0
>>348,350
俺今チェコ科なんだけど、その最低点取ったやつ知ってるよ。
そいつは自分の興味ない勉強は一切やんないやつで、英語と国語と日本史は九割オーバー
だったけど、理科は鉛筆転がして書いたから30点くらい、数学は全部1か0と書いて
20点くらいだったんだと。笑 二次の英語が抜群にできたんだと思うわ。

あとチェコ科の平均点だけど、そのデータに使われてるの5人くらいだからあまり正確で
はないよ。俺はセンターでほぼ90パーセント取ったけど、データには入れられてないし。
チェコ科、少人数だから楽しいよ!ぜひ頑張って来てね☆
383382:2006/01/22(日) 22:09:19 ID:0u/0Um1b0
>>348
ああごめん、もちろん>>349に使われてるのは正しいわ。俺が言いたかったのは、
多分どっかの予備校から引っ張ってきたデータであろう>>350の方ね。
384大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:15:41 ID:/AZ9Y8qP0
348です…わざわざありがとうございます!
一応全部の結果は79%だったんです…無理ですか!?
でも絶対絶対絶対行きたいカラ(チェコ科にッ)無理だといわれても受けます!!
浪人してでも絶対行きます!!!
385大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:30:40 ID:Z3xOgV68O
二次できれば逆転可能だよ全然。
386大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:36:19 ID:/AZ9Y8qP0
>>385
やる気出てきました!!頑張ります!!ありがとうございました!
にしても…センター90%ってホント尊敬です!!
あと…これから勉強する中で1番やっておくべきコトって何ですか!? 
387大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:39:28 ID:qR1BlLC80
>>380
同じく。

ていうか数学死亡。46ってなんですか。見間違いですか。
388284:2006/01/22(日) 22:43:09 ID:UQlorZ330
英語筆記191
リスニング50
英語192.8
国語178
世界史B94
現社92
数学T・A72

東大文T(後期)
555/600/92.5%
→当確!
東京外大英語専攻(後期)
464.8/500/92.96%
→当確!
東京外大英語専攻(前期)
410.8/450/91.29%
→当確!
慶応法A
536.8/600/89.47%
→ダメポ・・・
中央法(センター併用)
440.4/500/88.08%
→当確!

後期どっち出すか
生死の分かれ目・・・
ちなみに2浪(1年目は某私大で仮面)で、
外大受けようと思ったのは今年が初めてです。
389大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:46:23 ID:eaEGKxho0
後期タイ78,6パーじゃきついよな。三科目私大系に負けちゃうか。
390大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:48:54 ID:0u/0Um1b0
>>385
最初からチェコ科に入りたいと思ってた人はチェコ科でも大体半分くらいなんで、モチベーション
が高い人には是非入ってきてほしいです。本当に二次で挽回できるから、頑張って。

外大を受験するといってもやはり英作やリスニングは苦手な人が多いから、そこができると
強いよ。俺は基本的に英作の勉強を中心にして、読解は洋書を読むことで補ってた。
とにかく過去問をやってみて、弱点を見つける。基本的に7割取れたらいけると思うから、
頑張れ!
391大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:06 ID:Ngs6KpVI0
>>388
尊敬
それなら前期も後期も東大でも大丈夫な気が・・・まさか2Bうけてない?
392大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:54:46 ID:/AZ9Y8qP0
>>390
絶対チェコ科…絶対絶対!!!!
英作は誰に見てもらってたんですか??
あと、どの程度の英作までやっておくべきですか?
393大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:08 ID:Ngs6KpVI0
>>389
なかなかきついな・・・私大志望が絶対流れてくるからな
394大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:42 ID:UjgUIsPj0
どうしよう…
75パーセントしかとれなかったよ… 
1年間何のために頑張ってきたんだろう…
395大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:01:46 ID:ReQNHzjxO
前期英語科志望で84%はキビシイですかね?ここの英語科の人かなりハイレベルでビビってます・・・
396大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:03:33 ID:4Qa3qLfv0
厳しくはないと思うよ。
十分逆転可能
397大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:03:42 ID:vDGlQq/D0
絶対自分の入りたい語科に入るべき!
絶対2次で挽回できる!
逆にセンターA判定だって落ちる・・・
オレみたいに・・・
398大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:04:14 ID:VkUXYOqMO
みんなすごいなあ…私はまだ怖くて自己採点できてません。
明日学校でやるんだけど今からどきどきです。
成績良くないけど英語が好きだから英語科志望。判定はいつもE。
二次も記述がすごい不安です。明日笑顔の自分がいることを想像したい。
東京外大を受けたい、行きたい。どんなことしてでも外大生になりたい。
去年のビルマさんの気持ちが今になって本当によく分かります。
今だったらなりふり構わず縋れるもの全てに縋りたい。

とりあえず、みんな本当にお疲れ様でした!最後まで頑張ろう!
399大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:07:40 ID:/AZ9Y8qP0
ホントに行きたい人が受かればいいのに…
流れてきた人じゃなくて…なんかせつないね。。
400397:2006/01/22(日) 23:09:58 ID:vDGlQq/D0
>>398

英語科に行っても英語話せたりはしないらしい・・・
帰国子女が独占状態・・・

それでもやっぱ行きたいとこにいくべきだ!!!
401大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:16:18 ID:LZR/2mYK0
自分は偽帰国なんだけど
この学校はすべりで受けた
英語が満点だったからっていう理由で
そんで即退学
申し訳ないことしたと思ってる
けど実はどうでもいい
402大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:20:08 ID:0u/0Um1b0
>>392
なんでそんなにチェコに行きたいのかすごく興味ある(笑
俺は学校の先生に見てもらおうとしたけど、実際俺のほうが英語力あったから無理だった。
だからアメリカ人の友達とかALTの先生にメールしてチェックしてもらったりしてたよ。
あと参考書を一冊買ってやったんだけど、名前は忘れてしまったわ、ごめんよ。
でもテーマは何でもいいから、とにかく沢山書いて英語が抜群にできる人にどんどん
間違いを指摘してもらわないとね。それだけやってれば勝手に実力は上がってると思うよ!
403大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:29:32 ID:ReQNHzjxO
396
マジですか?ありがとうございます。記述模試はいつもA判定だったので、自信をもって特攻します。そんで絶対受かります。待ってろや外大!
404大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:39 ID:/AZ9Y8qP0
これから勉強するのに、単語って…速単の必修と上級で間に合いますか?
おすすめとかもしあったら教えて下さい。
405大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:41:13 ID:9RTlJu0iO
外大換算で411/500でした。
後期の英語科でまだ勝機はありますかね?
記述模試ではC判でした。
406大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:41:41 ID:/AZ9Y8qP0
>>402
凄い英語力…マジ尊敬です。。
英作見てもらえる人がいそうにありません…(T_T)
407284:2006/01/22(日) 23:42:07 ID:UQlorZ330
>>374
コリア科さん
計算方法違いますよ
一応やってみました。
前期
388.9/450/86.42%
後期
430.4/500/86.08%
十分じゃないでしょうか・・・
それにしても数学できすぎ

>>391
理系科目はT・Aしか受けてません、
何しろ嫌いなもので。
東大は微妙です(後期は全員センターの持ち点0になるし)
2浪ともなれば確実性が第一ですから。

>>404
おいらは高校のときからDUO3.0(復習CD)
408大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:47:41 ID:UQKVPDmgO
>>404さん
チェコ語志望の352です。今レスずっと見てたらセンター79%って…同じだ〜(・∀・)
409大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:50:33 ID:/AZ9Y8qP0
>>408
404です!マジかァァ♪お互い頑張りましょう!絶対外大で会いましょう!!
410大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:53:31 ID:4Qa3qLfv0
英作みてくれる人がいなかったら、2chのENGLISH板あたりでみてもらうといいかも。
411大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:56:01 ID:zItWBWuL0
ってかチェコ語、79パーあれば二次で平均点くらい取れれば受かると思うよ!
みんなガンバロ〜俺も明日からまた気合入れていきます!!
412大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:56:35 ID:/AZ9Y8qP0
>>410
そんな掲示板があるなんてはじめて知りました!!
ありがとうございます。早速訪ねてみようと思います(^^)
413大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:57:56 ID:/AZ9Y8qP0
>>411
すっごく心強い言葉です。。ありがとうざいます。
気合入れなおして頑張ります!!
414大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:58:03 ID:MZvNR/yd0
正直、後期はセンター85%以上じゃないとどこでもきついんじゃないかな?
私大からためしに受けてやろうってひとが多そうだから
みなさんがんばってください
415大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:59:34 ID:UQKVPDmgO
>>409
うん♪頑張ろ〜(*´▽`)でもチェコって年によって倍率が全然違うよね。それがちょっと心配…
416大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:59:40 ID:/AZ9Y8qP0
411→ありがとう『ご』ざいます、の間違い!!!!
すみません…ありがとうざいますって…ごめんなさい…
417大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:10:40 ID:C8+6DCgz0
センターで何点までだったら2次で挽回きくかな…??
418大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:15:03 ID:2wm5LCHLO
昨日レスした者ですが中国語志望で最終的な結果が330/450(…orz)となりました。ボーダー366だからかなり厳しいでしょうか?
レス頂ければ幸いですm(__)m
419大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:27:45 ID:7RxMrJmcO
やってしまった…
英147
リスニング38
国156
政56
数T56
世62
コリア語志望。

みなさんもっと取れてるから大丈夫ですよ´д`
420大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:31:03 ID:/ceusnsj0
>>419
でも総受験者だとお前みたいな奴が全体的には多いんだよ
お前も希望捨てるな!
421大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:55:57 ID:WNvDHNXSO
コリア科です。
興奮してるのか寝れない…明日も学校なのに
>>407
ありがとうございます。
86%…自分に自信がつきました。
自信をもって特攻wできそうです。
422大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:25:04 ID:7RxMrJmcO
>>420
それって外大の総受験者ですか…?
不安なんだけど結局諦められないので受けちゃいますw励ましてくれてありがとうございます´д`ゞ。゜
423大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:31:36 ID:Z/ce+QKg0
ロシア科うけます。
国語175
数1A 72
数2B 33
英語 200
リスニング 50
現社 92
地学 91
世界史 100

傾斜配点だと地学と数2Bが削除されて英語2倍だから、相当有利(93%)っす!
しかも2次は大得意の世界史と英語でしょ?俺受かったわ。
424大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:04:23 ID:l24FvdmS0
英語187
リスニング48
国語179
日本史68
生物88
数UB57

もともと地元の大学のスペイン学科受けるつもりだった。7割で十分だった。
だけどセンターいい感じで、もしかしたら東京外語大いけるかもって思った。
問題は、二次に世界史が。。。
なんで日本史選択しちゃったんだろう。
なんで今年から世界史導入するんだろう。
模擬問題見たら半分は日本史の知識でいけるみたいだけど、あとは無理。
今からがんばって、いけるかな。。。
425大学への名無しさん:2006/01/23(月) 03:22:16 ID:52iIml72O
国語152  英語172  数TA77  で後期中国はキツイですかね?皆さんすごい…
426大学への名無しさん:2006/01/23(月) 03:23:19 ID:52iIml72O
国語152  英語172  数TA77  で後期中国はキツイですかね?皆さんすごい…
427大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:48:44 ID:Cip9vyWT0
英語188
リスニング46
国語158
世界史75
数T63
倫理82
スペイン語志望です
これじゃ無理かな・・・
428大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:57:10 ID:8slq9lsPO
えぇーっと…
みんな掲示板に晒すってことはまだいけると思ってるから晒すんだよね?
実際、ここに点数かいた人の大半がいけるから安心しろ
429大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:01:11 ID:fCV1I8bzO
後期英語を志望している者です。
最新の栄冠目指してにはボーダー430で、俺の点は432でした。
今年ボーダー上がると思いますか?
430大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:15:55 ID:DrdH/HiE0
英語184
国語125
世界史91
理科総合B88(無勉)
数学T31
これで78%だ
トルコです。学科案内のとこにのってたトルコの女の子の笑顔が良い。大変。。
431大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:16:17 ID:cMk3MMgU0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

432大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:38:08 ID:emCifkHl0
>>419
お!!
同志発見ww
コリア科っすか!?
今年の春に会えることを楽しみにしてます。

今日予備校に送るデータカード記入して来たー。
判定A出したいなぁ。
433大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:19:01 ID:7RxMrJmcO
419です 壁|∀・)ノ

>>432
絶対入ってみせますー´□` 頑張りましょw
434大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:28:18 ID:0+01WfmPO
398です。
英語 172
リスニング48
国語 152
世B 88
現社 72
数TA 66
数UB 47
生物T73

外大配点で362点の80,4%になる…のかな?
英語科じゃなくても絶望的ですよね、これ…2番目に興味あったのはドイツだったんですけどorz
世界史と現社、予想より全然とれなかった。
まさか苦手な生物が現社を超すなんて…
20〜30程平均が上がるのではないかとの話でした。
これから面談です。確実に無理だからやめろって言われるんだろうけど、情けなかろうとみじめだろうと、本当に諦めたくないよ…
435大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:01:55 ID:0rm2oOYcO
>>434
何があっても自分の信念を貫くべし
436大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:51:21 ID:WNvDHNXSO
こんばんは。
コリアです。
いろいろ雑用が終わって今日の夕飯後から2次対策を始めようと思うのですが、いまいち近現代がどこからなのか分かりません。
今年表をパラパラ見てるんですが、明(1368-1644)は中世ですか?
ウェストファリア条約(1648)は近代ですか?
437大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:25:10 ID:EV9BQA0NO
便乗ですが私も世界史の具体的な範囲知りたいです
日本史選択なもので・・・
近代っていうとウィーン体制あたりからでしょうか?

説明で「日本を含む近代史」って言ってたからてっきりアジアだけかと思ったら、模擬問題にばっちりヨーロッパはいってた orz
438tamkei:2006/01/23(月) 18:34:15 ID:jg+07Eje0
皆さん、こんばんわ!僕も仲間に入れてください(^◇^)☆☆
センター試験の得点
英語180 リスニング48
国語148   評論48 小説30 古文25 漢文45 
日本史 75
倫理 74 (二ヶ月何もやっていません)
地学66 (質問をかなりひっしこいてやりました)
数学 TA UBともに66で、132です。
IAはなぜかミスってて、UBは勘炸裂で10数点getでした。
大得意の日本史が・・ほんまに日本史が終わった瞬間は予備校どこにしようかなぁーと
思いました。早大模試とかでは7割越えで、15位だったんですけど・・・
それで!正直言うと・・僕の第一志望は早稲田の国際教養です。その、センター利用の
ために全教科をやっていました。人間科学とか商のセンター利用も考えていましたが・・。
これから、早稲田の対策もしながら外大の対策をしていくつもりです。(^。^)

424>僕も日本史なんですよん!11月ぐらいに日本史の先生に聞いたら・・「無理!」
と言われたんですが・・でも、早稲田のセンター利用が厳しいので・・・^_^;
世界史をやるより、僕は日本史の近現代史でいいのかなぁ?と思うのですが・・・
でも、多少はするつもりです!!

何語にしようかなぁ・・・僕は韓国の国境線をなおしたいんですよねっ!
韓国にホームステイしたこととかあるので、でも韓国語のボーダーが85,6%だったので・・・
フィリピンがアラビア語とかになるのかなぁ〜と思います。
でも、4年間興味のない言語をひたすら学んでも、得るものがあまりないよなぁ〜
とかとも思って、なやんでいますねぇーーー!!!笑
439大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:35:09 ID:xnVxTR2o0
>>438
tamkeiをあぼーん設定にした
なんなのこのきもいの
440大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:43:35 ID:z2cq3fVQ0
すいません
先程採点してみたのですが
英語170.4/200
数学:088/100
国語:138/200
地理:070/100
生物:074/100
でした
傾斜配点後
前期(355/450):78.8%
後期(396/500):79.2%
志望学科はスペイン語,もしくはイタリア語なのですが
首吊った方がいいのでしょうか?
441大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:52:00 ID:vTlAZO/n0
アラ科志望です。

英語 156
リス 44
国語 175
世B 81
現社 88
数1A 88

英語失点しすぎました。
英語圧縮で592/700で、傾斜で375/450で83.3%です。
今年は、全体的に平均点あがると思うので、ボーダー以下かもしれないです。
二次試験で点数取らないとヤバいです。

>>424 あらかじめ世界史を勉強させることで、講義を進めやすくしたいのだと思いますよ。
    語学ヲタを減らしたいとか?
442大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:03:14 ID:2o1s4Sm20
>>437
俺も勘違いしてたorz
「日本を含む近現代史」ってのは

××→日本と世界との関係〜近現代史ver.〜
○→世界の近現代史(ただし日本の近代史も出るよ)

ってことみたいだね…。
ちなみに「近代」はルネサンス期からのような気がする。
443大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:19:43 ID:+34AcFAQO
ここって足切りある?あるならどんくらい?
444大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:46:26 ID:WNvDHNXSO
>>438
私も朝鮮半島の南北関係に興味あります。
軍事境界線を直すって…スケールが大きいですね。
私は韓国北朝鮮と日本の関係が良好になるように貢献したいと思ってます。
445大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:19:38 ID:pAW4zKPwO
筆記リス換算143
国語145
世界史91
で後期のヒンドゥー受けようと思う。代ゼミランクより1%低いけど
後期でガンガりたいとオモ(;´д`)ハァハァ
同レベルのカンボジアよりは入りやすいのかな?
446ゴア:2006/01/23(月) 20:22:01 ID:DrdH/HiE0
>>438
Z会の掲示板で会った事がありましたよね?覚えてますか?
早大プレについての書き込みをしました。
78%でトルコを受けようと思ってます。
447大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:30:07 ID:aKv2DMty0
>>445
同志発見
もしかして私立志望の人?
俺は前後外大に特攻する
448大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:17:46 ID:9VJ3/3W/0
>>438
自分がこんな生意気なこと言うのもどうかと思うが…
絶対にやりたい語を受験して欲しい…
まぁいっか…みたいな気持ちは持たないで欲しい…
本当に入りたい人がかわいそう…

449大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:23:58 ID:s9rUDCzZ0
450tamkei:2006/01/23(月) 21:24:57 ID:jg+07Eje0
444>僕はこういうことについて、SILSのAOにあつく書きましたが・・・無念でした。
僕はずっと、音楽(路上)を広島でやってきて平和コンサートなどにでてたので、
そういう広島で行われている平和のイベントを世界中で開催していきたいと思っています。
国連が主催するイベントよりも、音楽のイベントという感じで壁を低くして身近に
考えてもらうことを重視して活動していこうと思ってます。

446>おぉ〜〜(*^_^*)ゴアさんじゃないですかっ!!バッチリおぼえてますよ!
トルコ語ですかぁ〜僕もポーランドかトルコあたりにしようかと思っています。
ポーランドはネイティブの授業が多いらしいので(^_^)
在学中に英語・韓国語・中国語あと西洋の一つの言語をはなせるようになるつもりなので
!! 具体的に外大についての対策はどのようにしていきますかっ!?♪
451大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:34:34 ID:ramDYhFd0
>>445
てめぇヒンドゥじゃねえよヒンディだよコノヤロ
452大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:58:20 ID:3lomqQxzO
ボーダー上がりそうで鬱
453大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:01:13 ID:Ls4nO1nqO
2次試験に日本史使わせろよ
何考えてんだよ国立のくせに
454大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:57 ID:H5u/TrCI0
すごくすごくマレーシア語学科にいきたいです…;x;
でも5教科はとても無理で…後期にかけて3教科センターうけました。
でも頼みの綱の英語ですごく失点してしまいました。。
これって厳しいでしょうか;;;

英語137
リス42
国語138
地理51

お時間のあるかた、よかったらアドバイスください≧x≦;;;;
455大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:07:09 ID:xRsGX26EO
英語200
国語193
日本史100
世界史94
数学194
化学93

東大前期無理なら仕方なくここうけるわ
よろしくね 低得点群の皆さん
456大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:10:10 ID:9VJ3/3W/0
>>455
場所間違ってるよ?
457大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:11:54 ID:z2cq3fVQ0
>>454
数学と理科は?
458大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:14:48 ID:H5u/TrCI0
>>457

454です!
レスありがとうございます><;
5教科はとても無理なので後期にかけて3教科受けました。
無謀ですか…?涙
459大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:01 ID:z2cq3fVQ0
ごめん、後期目標か
去年の500点満点での最低点が360だから二次に自信あるなら可能では?
460大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:18:25 ID:H5u/TrCI0
>>459
ほんとですか!!!!
試験まであと1ヶ月死ぬ気でがんばります!!!!!!!!
アドバイス本当にありがとうございます!
予備校とか行ってなくてどこに相談したらいいのかわからなくって;
重ね重ねありがとうございました!!! TxT
461ゴア:2006/01/23(月) 22:19:13 ID:DrdH/HiE0
>>450
スレ違い甚だしいですが、我慢できないの言わせて下さい。
実は450さんの事はG○nさんの掲示板で拝見していました。
SILS志望でなかったのでコメントはしなかったのですが、数ケ月間に渡って
みなさんの夢などを興味深く見てました。なのでネットとはいえかなり親近感みたいな物を感じていました。
AOは残念でしたが、その事をプラスの方向に考えて、これからの入試を乗り切って
いってください!
ああ、それにしてもちかさんはどうなったんだろう?すごく気になります。。
スレ違いですいません。
462大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:25:17 ID:Ozf4ohMgO
スペ科希望 英語171 リス42
国語161
世界史b 83
理科総合A 72
数学1 70
..無理ですかね?

463大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:28:14 ID:09BAsz4P0
>>454
センターレベルの英語でその点数は・・・。
何か大きなポカやっちゃったのかな?
464大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:31:51 ID:H5u/TrCI0
>>463
文法が駄目なんです…。
でもいつも170キープだったのですが、見直しして解答変えてたらこんな点数に…
見直ししなきゃよかったです…
でもどうしてもマレーシア語学科にいきたいです;x;
465大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:33:43 ID:MtcapSZiO
センター英語でポカはないだろ?あれ程、気使って作られた試験で。まぁでも頑張れ。
466大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:36:43 ID:09BAsz4P0
>>464
普段は170相当なのね?少し安心した。
率直なところを書くので、悪くは考えないで率直に聞いてくださいね。
後期の試験問題の内容とボリュームは、センターレベルとは格段の差。
文法・語彙・読解力・表現力・構成力などの基本的な力に加えて、
相当な処理能力を要求されます。
小論文や要約等の訓練も積んでいなければ、時間的に全問題を処理し
きれません。
過去問等を参考に(あくまで参考に)して、要求されている能力を
しっかり見つめて、磨いて行ってください。
頑張れば一番伸びる時期だ。
ガンガレ
467大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:49:45 ID:XVaUV0xUO
英語 154
国語 142
世界史 68
数T 73
生物 70
リス 48
得点率を計算したら75%だったんですけどこれくらぃの点数で受かったかたいますか?もしいたらどこの学科か教えて下さい!お願いします(>_<)
468大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:34 ID:xe9xOazx0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138020412/l50
TAうけた浪人生には受験資格がないらしいです。
469大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:05 ID:C8+6DCgz0
皆さんこんばんは。
私はチェコ語志望だったのですが
英語150
リス30
国語167
理科総合A 73
数学45
地理72
でした。こんな点数でいいのかとても心配です。
こんなんで受かる可能性ありますかね??  



  
470大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:21 ID:H5u/TrCI0
>>466
丁寧なアドバイス本当にありがとうございました!
過去問は学校にあったものを去年の夏に見て、正直ぎょっとしました;
まだ少し試験まで猶予があるのでそれまでがんばります!

センターの点ですごくへこんでたので、
すこし元気になりました≧x≦
本当に皆さんありがとうございました!
4月から後輩になれるように頑張ります!!!!
471大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:05:51 ID:z2cq3fVQ0
>>468
みんな騙されるなよ
東外大は旧教育課程なら1Aも受けられる
472大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:12 ID:pAW4zKPwO
447
シブンだよ!同志よ!ホントはトルコ行きたいけど78%じゃ無理だから下げないとなと思ってさ。
トルコってほんっっとに美しいとこだよ!行ったことあるけど人は優しいし習得がすごい楽な言語だし。
イスタンブール最高!ユキオもそう言ってた!
473大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:08:03 ID:3lomqQxzO
>>467
どこの学科でも受かればいいってヤツが一番ウザイ。
474大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:08:37 ID:I6VcpxCs0
>>468はただのマルチ
475大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:31 ID:I6VcpxCs0
>>473
別に人の勝手だと思うけど
476大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:31:31 ID:rNzHyKfs0
ID:Cip9vyWT0
477大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:54:46 ID:lZ9vh0EpO
てかさー七割五分とかいってたらもう二次勝負じゃねーの?後期は。英語科とかは抜かしてだよ
478大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:58:06 ID:v7Y8KtJF0
>>477
後期はもっとセンターの得点があったほうがいいんじゃない?
479大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:11:29 ID:XilAiHg00
二次勝負とはどういう事でしょう?
当方センターで8割弱なのですが、まだ望みありますか?
480大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:30:09 ID:u2KdbBBQ0
461>そちらでしたか・・。笑
いやー勘違い甚だしいというか・・・早大掲示板としかいわれてないとそう、思うでしょ
って感じですが・・・。確かにちかさんはどうなったのでしょうか・・。

二次試験って英語と世界史あわせてどれくらいか、最低点?!ってか、みんな名無しだから
おれもっと☆
481大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:35:17 ID:bPLMuuvdO
後期換算87%だと
2次何割くらいで後期ロシア通りそうですか?
482大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:38:18 ID:WIdj+K8Q0
455は仮に外大受けて受かっても、東大に未練を持ちつつ仮面を始めるだろうな。
で、外大の過酷な主専勉強と受験でどっちつかずで、二、三回東大落ちる。
もがきながら留年しながら五、六年で卒業できたらラッキーだね。よくみるパターンだな。
483大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:06:33 ID:IsIspWs+O
473
どこの学科でもいいと思うのはウザイんですか?別にあたしはいいかげんに言ってるわけじゃないですよ。477
やっぱり75%じゃどの学科でも二次を相当がんばらないとですよね(´Д`) コメントありがとうございました!
484大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:19:29 ID:T0Ob2AV7O
センターで最低でも80%はないと話にならない。しかも今回は全体的にかなり易化したし。外大を受験する人はみんな英語にかなりの自信がある人達ばかりだから。諦めた方が無難。
485大字への名無しさん:2006/01/24(火) 01:21:01 ID:kvWVnrr40
英語185
国語145
数学 79
地歴 84
理科 94

385.8/450

前期ドイツ語きびしいかな
  ポルトガル語も好きなんだよな
486:2006/01/24(火) 01:22:37 ID:kvWVnrr40
書き忘れた
リスニング46
487大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:50:10 ID:clx2EbMfO
472
俺はインドに結構いってるから前から決めてたよ
トルコは親日って有名だよね。一度はいってみたい
てか、ヒンディーとトルコってあんまボーダー変わらなくない?俺はリサーチみてから完全に決めるよ
488大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:54:49 ID:7Ihx+2ek0
大学のテストっていつまで?
489大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:01:04 ID:7zgqYQi70
あー受かりたい受かりたい
受かったらやりたい事を考えるだけで幸せになるw
…ってまずは受かる為に一生懸命勉強しなければorz

絶対外大行きたいって思ってる皆、最後まで頑張ろうね!!
入学式で皆に会えるよう頑張ってきますノシ
490大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:21:52 ID:FHe+3sLaO
英語163
リスニング40
国語121
数1A71で355
後期ポルトー最低ラインのギリギリ出願できっかな?
491大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:25:03 ID:P1S3t7/50
前期試験について
読解とリスに自信があって英作が苦手だったら、
英作を無視して全時間を読解だけに集中しても受かりますか?
492大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:15:33 ID:gOBYCsGBO
いやモンゴル語とかタイ語とか狙いなら7.5プラス二次ちょっとがんばれば十分合格可能だが、トルコとかコリアはかなり二次でうわのせがなきゃきつい。ドイツとかイタリーはさらにきつい。たがモンゴル語なんかやってもしゃーねーじゃん。トルコとかにしとけば
493大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:12:30 ID:wfXMyhCVO
後期ドイツでセンター450点とってればかなり可能性高いよね?
494大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:39:09 ID:IIbsYMP90
トルコといえば、日本の乃木マレスケ将軍て方が座礁したトルコ海軍を助けたって話聞いたことあるな〜。そういうこともあって割りと親日派みたいな。
495大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:51:30 ID:P1S3t7/50
>>493
予想
60〜70%
B判定
496494:2006/01/24(火) 11:58:08 ID:IIbsYMP90
今調べてみたら乃木将軍が助けたってのは嘘かもwwごめん(一応さっきの知識はMonsterって漫画からでした)

日露戦争にて日本が勝利したってことはトルコの人たちには相当大きかったみたい。
活躍した東郷、乃木将軍は英雄のように扱われ、「トーゴー」「ノギ」のワードを使って子供や通りの名前がつけられたりした。
そういや確か「トーゴービール」ってあったよね。それもその当時の流れで言うと自然なことかもしれないね。

…流れがおかしい発言でごめんよww
497大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:58:14 ID:v29wwalu0
>>496
大体、語科の紹介にでてたトルコの女の子の笑顔がヤバイ。
498496:2006/01/24(火) 14:18:52 ID:nYxqw8wh0
>>497
今手元にないんで、あとで見てみます。
今日の楽しみはそれだけだから期待大www
499大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:54:29 ID:dwe4xu5C0
>485
421.5/450の俺が英語科受ければお前はドイツ語受かるはず
どうしよっかな〜♪
500大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:09:33 ID:s3CHurcU0
みんなどうでしたか??センターは通過できましたか?発表ってまだだっけ?ww
501大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:33:11 ID:xsOfgAZLO
こん中で二浪の人いる?
502大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:36:13 ID:QA8Uy2s30
>>496
東郷ビールは実際には存在しないことがわかった。こちらが期待しているよりも相手の反応は薄い
503大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:40:17 ID:P1S3t7/50
>>501
オイラ >>388
中央今やってみたら通りそうだから後期は文Tに特攻します。
でも迷うなぁ・・・
504大字への名無しさん:2006/01/24(火) 17:53:22 ID:kvWVnrr40
>>499
英語科受けてください・人・
505大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:09:02 ID:+jmM/aIh0
>>499
ドイツ語科受けてください 英語科志望より
506大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:09:04 ID:YsKUiCu8O
今年英米ボーダー9割越えるんじゃない?
ここだけ見てたら。
英米って帰国子女が多くて英語力がずば抜けてないと受からないって本当ですか?
507大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:10:06 ID:s3CHurcU0
帰国子女って別枠じゃないの?
508大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:11:48 ID:QA8Uy2s30
後期のヨーロッパ言語は9割越えるな
509大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:27:47 ID:clx2EbMfO
九割はわからないが85%は確実にこえるよな
あとおまえら…ここは2chだぞ。2chは高いからあんまり予想の参考にはならん
510大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:32:15 ID:QA8Uy2s30
ヨーロッパはチェコ、ポーランドが85で他が90くらいだな
511506:2006/01/24(火) 18:36:23 ID:YsKUiCu8O
ありがとうございました。
2chのみんなを見てると今年はなんだか高いような気がして。
いや、実際高いんだろうけど。
最後まで頑張ります。
512大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:14:34 ID:vRBKHeG2O
>>506
確かに帰国子女も多いけど、自分の様な海外経験のない、いわゆる純ジャパも多いよ。
それに帰国といっても一番多いのは、向こうに何年間かいたんだけど日本人学校に通っていたので
発音は良くても流暢な会話はちょっと…という感じの人達かな。
最初からペラペラの人は、逆に違う言語を専攻したりするしね。
ちなみに授業の方は、英語好きな人なら皆ついて行けるものか、
帰国子女だろうと何だろうと大変なものかのどちらかだから…
外大の英語科は上智やICUあたりと比べると、だいぶ純ジャパが英語を学びやすい環境だと思うよ。
語学に興味がある人には、帰国子女の存在は気になるものだと思うけど、
大学に入ってしまえばよっぽど出来る人を除いては皆横並びだから、気にせずに頑張って下さい。
英語科だからって、最初からペラペラな人ばかりだと思っていると、拍子抜けするよ。
513大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:18:57 ID:zFYrfPbr0
もともと大阪外大か神戸大学狙っててたまたまセンターが割とよくできたからここを目指してみようかと思ったけど
、、どうやら400/450で英語科は厳しそうやなぁ;;
しかも俺は日本史選択orz
514506:2006/01/24(火) 20:09:35 ID:g7U8iHqw0
こんどはパソコンからなのでIDちがいますが506です。

>>512
ありがとうございました。
国立外大トップだから帰国子女がすごく多いのかと思いまして。
ちなみに自分は日本生まれの日本育ちの純日本人です。
リスニング対策はここ2年ほど積んでいるのでリスニング力はあると思うのですが全く喋れません。
希望もって目指します。

あと、英米はすべての語科の中で一番真面目で一番出席率がいいって聞いたんですけど本当ですか?
515大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:22:17 ID:mTEWcWoV0
外大生だけど、確かに英語科にいるからってみんな英語がペラペラってわけではないよ。
>>512も言っているけど、もともと英語ができる人はあえて入らなかったり、英語科に入
れるほどセンターで取れなかったりするしね。入学後は知らんけど、入学した時点では
英語科の人よりも英語が抜群にできるって言う人は、マイナー語とかにもゴロゴロいる。
偏差値を見た時に英語科とその他の語科を分けるのは、英語力というよりはセンターの
点数だよ。だからあんまし心配しなくていいと思う。
516大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:25:06 ID:mTEWcWoV0
>>514
英語科の出席率の話はどうか知らんけど、そういうのって語科というよりはその年度
によって決まるよ。俺の科も、去年の一年生は最後の方では出席率が半分いかないような
授業もあったらしいけど、今の一年生はほぼ全ての授業に全員参加してるから。でも
まあ、センターで高得点を取るって言うのはそれだけ努力家タイプが多いってことの表
れかも知れないね。
517大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:26:35 ID:vRBKHeG2O
>>514
個人的な感想で申し訳ないけど、皆が帰国子女と聞いて連想するような
英語ペラペラで性格的にも日本人というより外国人、て感じの人は私大に多いキガス
まあ、その辺はお気になさらずに。本当に一部の出来る人を除いては横並びですよ。
出席率については…高いです。
真面目だからというのもあるけどw、現在の英語科には出席を取る先生が多いから。
特に文学のテストなんかは、かなり真面目に勉強しないと高得点が取れないかったりするので、
出席だけでも完璧にしようという人が多いです。
だいたい3回位休んでしまうと成績に響くよ、と最初から知らせる先生もいますし。
英語力に関わらず、真面目に出席出来ない人は進級出来ない仕組みになってます。
語科によって、どれだけ出席重視かは変わって来ますが…
518大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:37:14 ID:9Pw8nXMn0
前期韓国語志望です。
センター
英語162
リス46
国語134
数TA43
世B94
理科総合A88

345/450で76.6%です…
どうでしょうか?
二次で挽回の余地ありますか?
519大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:12:52 ID:u2KdbBBQ0
513>日本史でもがんばってうけましょうよ!

東京外大の場合、二次で逆転っていうケースはあまりないのではないのかなぁ。
センターの配点がほとんど英語だから。でも、あきらめずに二次の英語を完璧とは
いわないまでも、高得点をとれれば可能性はあるのではないでしょうか?!
最低点などを調べてみてください。
520大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:34:19 ID:vRBKHeG2O
記述式試験に自信があるなら、B判〜C判定上位のヤシは是非とも挑戦すべきだと思うよ!
ちなみに自分は425位で(国語はほぼ満点だったけど英語でこけたw)B判だったけど普通に受かりますた。
元々マーク式のよりも記述式のテストのほうが得意だったので、特に不安は感じなかったし…
A判定がでない…といっても諦めるのはまだはやいお
521513:2006/01/24(火) 21:34:40 ID:zFYrfPbr0
実は一浪なんであんまり賭けで受験はできないんですよ;;
まぁセンターリサーチの結果で検討してみます。
522大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:34:58 ID:pC3eARwA0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

523513:2006/01/24(火) 21:36:26 ID:zFYrfPbr0
記述の英語はかなり得意なんですけど、さすがに東京外大の問題は難しそうですね(^^;
524大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:21:53 ID:jtSo09P90
ここって今年の後期試験どんな感じなのでしょうか?
小論から外国語に変更ってことは、昨年までの前期試験と似た形式でしょうか?
またリスニングはありますか?
教えてください。
525大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:07:05 ID:u2KdbBBQ0
みなさんいまは、どんな対策してますか??
僕は上智の最初らへんにのっている、単語をひたすら単語カードにかいているのと
リスニングです。あと、自由英作文を担任とネイティブですな→
とにかく自分は英語をいっぱい書かなくちゃ
526大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:17:50 ID:mTEWcWoV0
>>523
外大には、センターレベルは満点とって当たり前、二次も数十分余って暇だった・・みたいな
人が何人もいるよ。はっきり言って俺もそうだったし。だからそういう人たちに負けないよう、
あまり油断しないでやれるだけやった方がいい。外大の二次はそこら辺の国立の試験
よりは当然難しいからね。でもこのくらい余裕で解けないと、本当の英語力の持ち主にはなれな
いよ。先を見つめて、頑張ってな!
527大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:13 ID:XilAiHg00
>>501
仮面浪人で二浪です
ラテン系の専攻を目指しているのですが
今回8割だったのでがんばれるかどうか…
どうしても行きたいので前後両方に特攻予定です
528大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:31:03 ID:YsKUiCu8O
今年から世界史が入るから前期英語易化…なんてありえますか?
期待しちゃ駄目ですか?
今赤本の世界史模擬問題に挑戦してます。
難しい。
当日はアジアとヨーロッパのどっちの問題量が多いんだろう。
朝鮮戦争と長征と辛亥革命の経過は何も見ないでも書けるんですが、無駄ですかねえ。
529大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:01:16 ID:clx2EbMfO
>527
俺も仮面 前期は八割ちょいてまえかな
何科志望?
530大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:10:46 ID:Yppo3XKd0
>>528
そういう安易な考え方はしないほうが無難じゃない??
世界史の範囲は半々位じゃないかな。
531513:2006/01/25(水) 00:17:20 ID:i0Tfeg2V0
>>526
センター終わってのんびりしてる暇なんか無いですね。がんばります!!
532大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:18:02 ID:NKeQRNwc0
>>529
スペインかイタリアを目指しています
前期は79後期は80の得点率でひやひやものです
特に私センターは地理選んでいたので世界史は今から近代史と思われるところを勉強しなければ…と
533大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:45:56 ID:T1HoWqXd0
>>524
緑の募集要項見ろよ。
 
前期・・・
外国語は読解力、聴解力、作文力を中心に全般的な運用能力をみる。
 
後期・・・
外国語は外国語読解力、論理的思考力、文章表現力等をみる。

要するに後期は前年度の後期のマイナーチェンジ?
534大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:51:17 ID:WK7bMcgRO
親に二浪はさせられないっていわれたので私立に行って仮面浪人することに決めました。皆ガンバって!
535大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:10 ID:Yppo3XKd0
去年のボーダーは越えてぬか喜びしてたけど・・・今年は易化でやっぱボーダー上がるよね・・・
でも、外大志望者に英語の平均点なんか関係ある??何点取れるかじゃなくて何問ミスるかって感じだろうからあんまり関係ないかな・・?
 
・・・っと祈ってみる。実際得点率去年の3パーくらい上がるかな・・?
536必勝法:2006/01/25(水) 02:15:26 ID:BxUkPcC0O
537大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:45:07 ID:cOcyU2KaO
532
俺は前期78後期81の前期ポルトガル志望です
もしかしたら同じ大学かもしれませんね
534
最後までやってみてから決めてくださいね
仮面なんてできればやらないほうがいい
538大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:47:05 ID:Diu1xPqE0
別に止めやしないけど、いまポル語は就職の落ち込み物凄い
からそのつもりで。
外大全体の落ち込みが激しすぎるといえばそれまでだが。
後になってスペ科にしとけばよかったと思ってもあとの祭り。
539大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:30:38 ID:wS+Oxm140
自分現役外大生だけど、ここの英語の授業は大したことないよ。俺は英語科じゃないけど、英語科の友達で後悔してるやつはゴロゴロいる。てかメジャー言語本格的に勉強したいやつは上智とか青山とか私大に行くことをお勧めするね。入ってから後悔する前に忠告しとく。
540大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:37:30 ID:KLDrY7RSO
>>539
外大受ける人は総じて上智青山受ける人も多いんジャマイカ
自分は外英と国政受けるが…ヤバイな(;´Д`)焦ってきた
541大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:10:39 ID:JFV69NFXO
>>539
確かに副専攻の英語にはあたりハズレが多いみたいだけど、
英語科で後悔してるお友達は、授業のレベル云々よりも文学の授業に辟易してるんじゃ…
平均60ギリギリという文学のテストの結果を見る限り、本当に余裕こいていられる人は一握りだと思ワレ
まあネイティブの授業は逆に頑張れば誰でもついていけるものだから、バリバリの帰国子女あたりには物足りないのはわかるけど…
でも純ジャパの皆さんが英語を学ぶ分には、いい学校だと思うな…
まあ英語科の授業だけで会話力を身につけるのはシンドイけど、真面目にやれば確実に読解力は身につくよ
留学しても困らない位に。
542大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:54:11 ID:hrsVKayz0
415.5/450 92% でトルコ語学科志望です。
上にもトルコ志望の方がいらっしゃってうれしいです。
うれしがったら、だめなのかな? 定員もありますし。
今年は平均点のリサーチが+30ほどらしいので、
ボーダーぎりぎりなんでしょうか。

二次の世界史の自信が皆無なのですが(センターでも一番悪い科目)
皆さんどんな勉強をなさるのですか?

過去問が無いので。何点取れば良いという予想が立ちませんよね。
英語はネイティブなので何とかなるかと思います。
世界史なんて大嫌い・・・ああ
543これはひどいwww:2006/01/25(水) 13:33:31 ID:NqAbldi90
544大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:51:01 ID:dSNXAKsoO
>>543
上がりすぎだバーローwwwwwwww
545大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:52:40 ID:cOcyU2KaO
わりぃ、携帯からしか見れないからコピーしてくれ
546大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:53:04 ID:4daA+DNY0
多分外語大受ける人の中で一番センター点低い俺が来ましたよ

310/450

こんにちは浪人生活
547大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:57:21 ID:NqAbldi90
携帯ちゃんはこちらから

http://www.yozemi.ac.jp/i/
548大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:57:38 ID:dSNXAKsoO
549大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:58:53 ID:NqAbldi90
英語は神ですね^^
550大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:53 ID:cOcyU2KaO
547.548
サンクス!
551大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:39:12 ID:fxHQDtTFO
>>547
これが適当だと誰が言って下さい…。
適当ですよね?(;´Д`)
552大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:42:15 ID:dSNXAKsoO
>>551
全部代ゼミの妄想
553大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:35:41 ID:7ehDuoT0O
受験生にいっとく。
語科により就職で優劣はない(あり得ない。そもそも企業は何語やってても関心ないから)
だからやりたいとこに入りなさい。
それより入った後部活やら遊びやら頑張りなさい。就活した身から。

大学案内にもマイナー語からマスコミ行った人何人か載ってたな。
554大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:38:03 ID:mBYYWJXe0
この大学にはクロアチア語はないね・・・
555大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:42:27 ID:WK7bMcgRO
551.552         これはホントだと思う。駿台はもっと高くだすと思うよ。
556大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:46:46 ID:NqAbldi90
>>554
お前一般海外板で見た気がする
557大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:48:22 ID:mBYYWJXe0
>>556
いったことねぇ〜w
558大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:36:13 ID:y8dUhE2L0
>>557
夢遊病とか二重人格って診断ついたことない?
559大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:40:20 ID:yi/WXNlw0
>>374で点数晒したコリア志望現役です。
代ゼミのリサーチにかけたところ、Bが出ました。
限りなくAに近いBです。
学校に正式にリサーチが届いたら(明後日予定)また書きこむつもりですが・・・。
前期志望者48人。
他語からどんな人が流れて来るかが勝負です。

560大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:06:46 ID:FTILoLqn0
人生オワタ
二次で満点取らなきゃね\(^0^)/ガンバルゾー
561大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:08 ID:qOegw4MG0
外語の読解は受験生のほとんどが解けるから、自由英作で合否決まるよ
562大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:25:51 ID:fxHQDtTFO
>>560
漏れもオワタよ。ボーダー高杉…orz
お互い頑張りませう…。
563大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:23:01 ID:Zpn28kVK0
予備校3校でどれを1番信じるべきですか…泣きたい…
564大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:44:55 ID:NHkUMt7P0
英語189
りす42
国語152
世界史78
倫理74
数学63・・・
82だか81%くらいらしいのですが・・
ロシア科でしたが今日判定がきて、Cなので流れるかもです・・・
平均点あがりすぎですよね
どこか受かるんでしょーか_| ̄|○
どうしても外大いきたいので安全路線に・・・

皆さんは何判定くらいだったら特攻しますか?(´Д`υ)

565大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:49:33 ID:Zpn28kVK0
E判でも受ける!!!!絶対!!!
…お願いッ!流れてこないで!!
566ターキー:2006/01/25(水) 22:59:47 ID:xwQn45JQ0
どうもこんばんわ。今日外大の見学に行ってカリキュラムを知っていまさら志望変えたいと思いました。
どなたかアドバイス下さい
英語リス 183
国語 140
倫理 88
世界史 89
化学 74
数学IA 60
数学UB 63

外大換算83%でトルコ志望です←どの予備校もC判定でした。ほんとは埼玉志望だったので、二次対策はしてません。無謀ですか??
567大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:00:12 ID:3xPjd2v+O
お願い、コリア科に流れてこないで…。
特にチャイ科志望の皆さん…中国語きっと楽しいですよ。
ましてやヨーロッパ言語の皆さん…あなたたちに流れてこられると私は勝ち目がありません。
お願いお願いお願い。
神様ー!
568大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:53 ID:/p7vccfj0
>>566
埼玉大の入試に超長文と本格的英作とリスニングがあるのかい?
もし、ないんだったら今すぐ赤本をやって傾向をつかまないと話にならないかも
あなたが英語が抜群にできるならべつだが

569大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:26 ID:PgOOQItKO
>>567
コリアコリアうるさいよ。
だいたいコリア語なんて呼称正しいの?韓国語、というか朝鮮語では?
その科を志望する限りは自分だって倍率あげることに加担してるんだから、満員の電車に乗ってて
さらに乗ってくる乗客に文句言うようなことしないほうがいいとおも。
570大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:10:10 ID:fxHQDtTFO
C判で志望変えることないよ…。漏れは多分Eだから変えるほかありませんけど…。
それに変えてもボーダーには届きません・゚・(ノД`)・゚・。
こんなDQNもいるんですから大丈夫ですよ。
自信もって下さい。
571大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:11:50 ID:dSNXAKsoO
>>566
やめとけよ。手遅れだ
572ターキー:2006/01/25(水) 23:16:22 ID:xwQn45JQ0
そーかー
明日過去問やってみてから決めます。五年間修士コースがすごく魅力でした。
みんなコメントありがとう!
573大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:17:19 ID:PCMVLdHS0
>>564
Cなら2次力次第だと思います。。。判定がいいからといって
ボーダーの低いところ受けると逆に高倍率に打ちのめされたり・・・
その辺もここにいる先輩方に相談してみては?

>>566
トルコ以外の、A判定で倍率低いとこならまだいけるかも・・・

>>567
コリア科は倍率上がりそうで毎年2倍くらいだから・・・今年は知らないけど。

574大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:35:07 ID:ZbwtHy680
自分は韓国語はCでウルドゥーはB(ボーダー)でした。
しかし、二次が得意ではないうえに、世界史をとっていません。
今予備校のみたら、76.7%でBがあるのでそのあたりを出そうと思います。
在学中に3,4個はみにつけるつもりなので、今はまずは入ることを目標にがんばっています。

ふぅ〜早稲田のセ利用高すぎだろ・・・一般でうけてやるし!
上智の外国語の英語って90分でおわりますか!?外大の併願先はこのあたりかと・・。
575大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:49:58 ID:NKeQRNwc0
イタリアかスペインにしようと思っていたのですが、どうにも前者はD後者はCのようなので
スペインでがんばろうと思います
後期は、もう後がないので確実に入れそうなところを狙おうと思います
今回ボーダー高すぎです…
576大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:57:15 ID:6gHcN0htO
英語科志望です。三大予備校のセンターリサーチD〜E判定でした…でも、二次向けの模試はA〜Bがいつも出るので、一応出願しようと思うのですが、さすがに無謀ですか?今年は二次配点が高いし、大逆転も可能かな〜と思ってみたり…
577大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:00:29 ID:sKoMGtDbO
俺オモウんだけど確実に入れるとこ!って全国のみんながリサーチして思ったら
確実に入れる一番下の学科がリサーチよりもハンパなく志願者が上がる気がする。つまり難易度が上がるってことだ!
この考えは合ってるかな?(;´д`)ぽまいらどう考えるよ?
578大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:01:56 ID:BXyBOGtp0
フランス語科志望です。

英語(圧縮前):245
国語:175
世界史B:82
政経:86
数学T:56

外大換算得点:395/450

前期試験でも何とか学科に嫌われずに済みますか?
第2志望はベトナムです。発展を生暖かく見守りたくて。
579573:2006/01/26(木) 00:03:41 ID:PCMVLdHS0
>>574
自分もそういうつもりで入学しましたが、主専攻の言語に追われる毎日でなかなか・・・
1、2年の間は忙しくて厳しいかもしれませんが、それをがんばって乗り切ればいろいろ学ぶ機会はあると思います!
一回過去問をやってみるのほうがはやいのでは?

>>575
センター7割以下でロシア受かっちゃうようなやつもいるので、2次勝負できますよ!
逆に後期はセンターの差を埋めるのは難しいと思います。採点方法等もいまいちわからないし・・・

580573:2006/01/26(木) 00:10:20 ID:jqC9SGjF0
>>576
外大に入りたいのか英語科に入りたいのかによっても考えかた変わってきますよね。

>>577
その通り!!センターリサーチ+前年度の倍率を比較しつつ慎重に出願した結果、見事に高倍率に打ちのめされた・・・

581576です:2006/01/26(木) 00:19:01 ID:scLdDPCqO
580
僕はどちらかというと英語科に行きたいです。でも外大を諦めきれません…安全策を取るなら私大に専念する方が無難でしょうか?
582大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:04 ID:G01pB48H0
此処まで高いとは・・・受かるかなぁ・・・
当方ロシア語志望たぶんC判定・・・みんな頑張ろう。
583大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:44 ID:o9juazI1O
一浪でD判キツイ…。センターで緊張してしまうとは情けない…。(*_*)
584大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:34:38 ID:Mdo3PuNrO
リサーチ見てセンター高いヤシが安全策で一番低いとこに殺到されたら
終了。募集三、4人にリサーチの平均点関係なく持ってかれる。
うわぁー!後期で379点なんだけどどこにしたらいんだ?
585564:2006/01/26(木) 00:36:42 ID:gIZe5QKT0
やっぱりみんな結構流れるもんなんですかね?
募集人数が少ないところは流れると倍率がすごくなりますよね(´Д`υ)
ただ二次にそんなに自信がないんです_| ̄|○
ロシア語には、スペインとかフランスから流れてきちゃうかなとか考えたり・・
なんかもうギャンブルですΣ(´Д`lll)

先輩方は判定をみて、どうやってきめましたか?


586573:2006/01/26(木) 00:54:39 ID:jqC9SGjF0
>>576
外大の他の語科でも英語を勉強することはできます。それは副専攻語としてとるわけなんですが、
副専攻の授業は週2コマ(リーディング、リスニング1コマずつ)だけです。自分も英語を副専攻としていますが、
はっきり言って英語力の向上を望めるクオリティはありません。
英語科なら週6コマあります。授業内容等はよくわかりませんが・・・
過去レスにも英語科について書いてあるので参考にしてみては?

>>585
そう、ギャンブルです。でも自分の実力如何で勝率は上がります。だから、何を優先するかですね。
外大に入ること、国立で学ぶこと、ロシア語を学ぶこと・・・

自分は外大に入ることを最優先に考えました。判定と前年度の倍率で入りやすいところを狙いました。
だから何語が学びたいかはまったく考えませんでした。
それでも新しい言語を学ぶことは楽しいし、知らない世界が見えてきます。
587大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:17 ID:Mdo3PuNrO
なぁもぅギャンブルゲームなんだが…発狂しそうだ。
リサーチで一番低い学科にやらかすか。しかしみんな同じ考えで殺到したら終了。
かといってリサーチで一番低いとこじゃないと不安...
どうすりゃいんだーーー!!!?!!?(゜∀゜)アハ八ノヽノ\/\
588大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:58:13 ID:G01pB48H0
まぁ・・・ヨーロッパのポーとチェコ以外は強敵揃いだし・・・
だからって下の学科は毎年倍率高いし・・・どうしたもんか・・・
589585:2006/01/26(木) 01:10:52 ID:gIZe5QKT0
>>586
ありがとうございます。
前年の倍率は、低いところのほうがいいんですか?それとも前年高いほうが今年ねらい目だとか・・!?
私もまず外大に入ることを最優先にしたいと思ってます。

>>587
発狂しそうです_| ̄|○
考えても考えても抜け出せません(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
590大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:16:39 ID:Prv/sh9HO
俺はフィリピン語受けるからみんな他受けてね。












頼 む
マ ジ で
591大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:32:00 ID:aj6lL+hu0
去年のと比較するかはしらないけど、リサーチで低く出たとこに集まるのは事実だよ
592573:2006/01/26(木) 01:33:04 ID:jqC9SGjF0
>>589
自分は倍率の低くなりそうなところを予想したんですが、見事に裏目に出ました・・・

>>587>>588
外大のホームページに去年の入試情報があるんですけど、やっぱり欧米第一課程(英語、ドイツ)はかなりレベル高いです。
が、他は、センター得点の平均点を比べると差は多少あるものの、合格最低点を見ると倍率の高い(ボーダーの低い)ところのほうが高いです。
もちろん二次試験での得点能力は違いますが・・・

今年は去年と比率も違うので予想はしにくいですね。。。

http://www.tufs.ac.jp/index-j.html
593大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:34:29 ID:zClNQURHO
今年はボーダー本当に高い↓
センター失敗した人は必死に二次対策してくるだろうから、
A判だからって余裕こいていられないですね…
だけど二次で逆転はさせません!逃げ切ってみせます
スペ語志望の皆さんよろしく、そして共に頑張りましょう!
594大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:01:26 ID:G7VXsBT50


大概、去年倍率が低かったとこに志願者は集まりやすいよ
ロシア語に流れてくるのは英語科が多い
595大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:07:39 ID:G01pB48H0
ロシアはタダでさえ高いのにその上英語科からなんて・・・NO〜〜〜〜!!!
596576:2006/01/26(木) 06:47:23 ID:scLdDPCqO
586
ご丁寧にどうもありがとうございます。もう一度よく考えて、自分の進路を決めようと思います。
本当に助かりました。
597大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:09:52 ID:6JOnSZb40
後期東大文Vからフラ語に流れます
英192 リス50 世界史100 国168 倫理88

で、後期の対策って東大の論文Tみたいな感じでいいですかね?
598大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:16:34 ID:Mdo3PuNrO
かといって一番低いとこで去年の倍率が低いところでやらかしちゃダメなんだ!ってみんなが考えたら去年倍率が高いところがさらに高くなるという…まさに裏の裏だよね。
後期はフィリピンが底辺だけど代ゼミの本ではランクめちゃ高いwwwなんだこりゃwww
599大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:21:07 ID:Mdo3PuNrO
灯台と外語大じゃ扱いが
うんことケーキ
だからやめとけ。
600大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:23:26 ID:vZMYGcnTO
フランス語は模試ではBでてましたがセンター大失敗したため受けないことにしました
601大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:25:18 ID:HYx0wfeTO
正直に言おう
センターは>>546と同じ点数だった


とりあえず落ちたら諦めもつくと思うから受けてみますよ…
602大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:41:33 ID:OJG+yXGoO
この時期皆すごく不安なのはわかる。
だけどこれだけは頭に入れといてほしい。
倍率とかボーダーとかで自分の志望語科決めちゃダメだよ、本当に。
あとで死ぬほど後悔するよ。
自分の興味ある語科に入りましょう。
ガイシュツ極まりない意見だけど、本当にこれだけは言っておきたい。在学生より。
603大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:14:27 ID:rUZT4rMeO
リスニング対策は何してますか?
鳩のやつみたいなのが出てきたら間違いなく死ぬorz
604大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:27:28 ID:GAO6zc7o0
去年の世界史と英語の問題見た。落ち込むほど難しい。
あと外国語大学の赤本だけどこいっても売ってない気がするんだけど
605大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:36:53 ID:Mdo3PuNrO
一番低いのはフィリピンか…悩むな。
606大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:12:30 ID:hIFwE/7rO
リスニング対策はここ一年毎日ラジオ英会話15分のを2つテキスト使ってやってるのと、速単上級編を15〜30分ほどストレッチしながら聴いてる。
自分も鳩200字は死ねるな。
書きとってる間に次々行くから。
例年恒例の質問聞いて答えるのは出来るけど…不安だ。
みんなリスニングメモは日本語で書いてる?
それとも英語?



今日は担任とリサーチ結果見ながら担任と面談です。
眠たいのに眠れない。
お腹空いてるはずなのに食べられない。
みんな、健康には気を付けて。
607大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:22:45 ID:GAO6zc7o0
ラジオ英会話聞けばよかったんだ!!ラジオ英会話のテキストって売ってますか?
高2ですが、自分はまだ必修編(Z会)をやってます。とゆーかZ会の単語帳3つ制覇しても難しい学校ですよね、この大学
608大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:28:10 ID:fUeW0AdzO
在学生さんに質問。生徒の比率は現役と浪人どっちが多いですか?特にマイナー語。。
609大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:52:20 ID:LwJjQs/W0
英語 200
リス 48
世B 100
政経 88
国語 184
数学 75
アラビア語志望です
記述がてんでダメなんでこのまま逃げ切りたいな〜。
610大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:26:31 ID:Y1OJFOh+0
>>601
♂国語で僕っ子にやられました。ボーダーまであと10点のC判定。
でも励ましてもらってやる気がまたわいてきました。
前期も後期も同じところを受けます。倍率関係なしに。
611大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:29:57 ID:1ZfRKjM00
聞くまでもないことだけど
二次のリスニングってアメリカ英語だよな?
612大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:37:07 ID:hIFwE/7rO
去年の二次リスの男の人の英語に少し癖があるなと思ったのは私だけ?
それにしてもあの声好き。
関係ないこと言ってスマソ
613大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:48:16 ID:8HQBoGWYO
予備校によって一番低い学科違うみたいだな
614大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:12:48 ID:hIFwE/7rO
どの予備校のデータ信じればいいんでしょう?
代ゼミですか?河合ですか?
615大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:16:56 ID:2enKqC6qO
外大の方、受験生時代の英作の対策方法教えていただけませんか…お願いします…
616大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:41:09 ID:Jovgbt0c0
とにかく単語帳をやりました。
617大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:04:38 ID:Mdo3PuNrO
つリスニング
618大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:08:17 ID:G7VXsBT50
まぁ、一ついえることはあんまりネットなぞしないで
勉強しなさいってことだね
619大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:39:56 ID:Y1OJFOh+0
河合のKnet見てきました。今年は外語大の人気が高いそうです。
ところで、在校生でANNEX国領、 ANNEX府中第二にはいられている方いますか?
住み心地はいかがでしょう?長所、短所ありましたら教えていただけたらうれしいです。
620大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:42:03 ID:BZrBgBE3O
在校生の方、二次は何割くらいとりましたか?(特に大逆転した人)
あと今年受ける方は何割が目標ですか?
ドイツ語D判定で二次で逆転狙ってもムダでしょうか(;_;)?
621大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:20:38 ID:EcpRs/f10
>>606
安心しる。
鳩の問題何も書かずに提出したけど受かった。
英語科。センターは430点いってない。
622大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:29:44 ID:2jHvBA+QO
皆さんは私大を受けますか?
余裕がないと思うんですよね…。
それに、ボーダーど真ん中だから、外大専願の人には負けちゃいそうで…。
623大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:39:46 ID:EcpRs/f10
ボーダーなら大丈夫でしょ。
受けておいたほうが練習になっていいと思うけど。
624大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:41:57 ID:G01pB48H0
ホントにリスニングどうしよ。。今は英会話教室と東大とか京大のリスの過去問やってるけど、他に何やればいいんだろ?

>>622
俺は私立は早稲田だけ受けるかな。行く気はないけど
625大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:23 ID:V4gcjH+cO
>>621
じゃあ二次試験ではかなりの点を取ったってことですよね? どんな対策をしていたんですか?
…いろいろ聞いてすみません。。
626大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:21:54 ID:4nl59XVcO
誰か教えて下さいっ!!
私は、中3で、将来、東京外大に行きたいなと考えています!
高校では1年間留学をします!そこで、私は、異常に理数が弱いのですが、やはり、理数もめちゃくちゃ勉強しなければ、無理ですか?
私が行く高校は、上智の指定校推薦もってるらしいのですが、上智に行くのと外語大学に行くにはどちらをおすすめしますか??
将来の夢は、国際機関などに入れたらいいなと思っています。。。
あと、高校入って、外語大行きたいならこの勉強は徹底しろ!!
ということなどがあったら教えて下さい!!
ちなみに、ミルクにもかきました
627大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:28:28 ID:OJG+yXGoO
>>624
リスニング対策としてNHKラジオの英語ニュースとか聴いてた人は周りに多いよ。
628621:2006/01/26(木) 23:37:08 ID:EcpRs/f10
>>625
1年間Z会の普通の英語のと英作文のやつやってた。
けどセンター直前になってため込んじゃってて、センター後はそれを消化してったりとか。
あと長文の問題集やってったな。学校で買ったテキストだと思う。
それから過去問は2年分くらいかな。でも時間計ってといたことはなかった。
単語は速単の上級編を最初のほうだけ。
リスニングはリスニングのテキストを3分の1くらい。
あ、あと東大の英語っていうの買って文挿入の練習ちょっとしたけど結局でなかったっていう…^^;

こうやって考えるとほとんど消化不良だったな…。完璧にやりきったってのがない。
受かったのがホント不思議。
ためにならなくてゴメンね。

でも確実に効果あったって実感してるのは2つ。
一つ目はZ会。1年間やってきて、記述力がついていたと思う。別の大学志望してた時期もあって、国語の記述の問題もやってたのも大きい。
二つ目は普段から、同じ文章を何度も読みまくってたこと。授業が糞だったんで授業で使う教材を授業中に何度も読んでた。

この二つがオススメなんだけど、今さら…って感じだよね。すまそ。
あ、でも要約の練習をいっぱいやっておくのはかなりいいと思う。
629621:2006/01/26(木) 23:42:03 ID:EcpRs/f10
あ。リスニングはPodcastがおすすめ。
ラジオとかだと一回しか聞けないだろうし。
1回でじゅうぶんだって人ならいいだろうけど。

【iPod】 Podcastでリスニングの練習 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137483337/
630大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:15 ID:nR26Gbon0
英語科・ロシア語科志望です。センターでは数学で失敗し
400/450(前期)、460/500(後期)となりました…

英語科のセンターリサーチ判定は前期・後期ともC判定ですが
これに挑戦するべきかどうか、ロシア語科(前期B判定・後期A判定)に
変えるべきか悩んでいます。

もうすぐ上智大の一般入試なので迷ってる時間はないのですが
ネットでの情報を調べるうちに周りの動向も気になって
判定をどう参考にするべきか分からなくなってきました(涙)

在学生の方々、何かアドバイスを頂けると有難いです。

…とにかく今は勉強に励みまする。
631大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:25 ID:azzHEmQa0
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 早大
【A3】:北大 九大
【B1】:神大 筑波 外語 上智
【B2】:お茶 横国 
【B3】:首都 千葉 学芸 広島 国基
【C1】:熊本 金沢 阪市 岡山 電通 農工 同大 理科 立教
【C2】:名工 工繊 阪府 阪外 横市 奈女 九工 明治 中央 立命 関学
【C3】:新潟 埼玉 静岡 信州 三重 津田 学習 青学 法政
632621:2006/01/26(木) 23:47:07 ID:EcpRs/f10
>>630
英語とロシア語、どっちのほうが勉強したいの?
どっちも副専でとれるから、どっちに入っても両方の勉強はできるよ。
633ガイダイセイ:2006/01/26(木) 23:49:34 ID:GEFhwM+lO
いまさら言われても困ると思うがここの英語科は行く意味がない。はっきりいってICUとか早稲田の方が優れてる。でも英語以外はここに勝る所は無い
634大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:59:14 ID:nR26Gbon0
>>632
もともと英語科を志望していて、ロシア語科は第2志望としています。
前期で英語科に挑戦して、後期でロシア語科を確実にするのが得策でしょうか?

どちらの語も勉強する意欲はあるので、現役で入る事を優先に考えています。
635大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:02:06 ID:nR26Gbon0
>>633
行く意味がない…(T_T)
636大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:03:11 ID:G01pB48H0
>>630
他の学科は考えてないの?スペインとかフランスとかの方が実用性高いと思うんだけど。
アメリカ人の先生が言うにはスペイン語は英語と併用、またはある程度身についた後習うと凄くいいって。
637大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:07:09 ID:ha+gANlxO
>>628
お返事ありがとうございます。
私大を受ける予定なので、これから私大の同じ文章を読んでみようかなって思います。要約は、日本語でさえも…(´・ω・`)なので、、 真面目に取り組まねば。。´□`

お話してくださってありがとうございます。。なんだか頑張れそうですw
638英語科:2006/01/27(金) 00:07:33 ID:DVfwR8rk0
フォローさせてください。
行く意味ないってのは言い過ぎだと思う。

ICUや早稲田のほうが優れているっていうのは否定しないけど。
私は留学とかしたことないし、全くしゃべれなくて聞き取れないから、
英語でやる授業ばっかりのICUや早稲田国際教養じゃついていけなかったと思う。
だから、少なくとも私は、外語大にしてよかったって思ってる。

それから、英語の習得の面においては外語大英語科はICU早稲田に劣っているかもしれないけど
英語科は英語だけ勉強するわけじゃない。(もちろん他の専攻語もね)
英語以外はここに勝る所はない、そんなところで副専攻語としてだけど、
いろいろな言語を学べるっていうのはすごく利点なんじゃないかな。

639英語科:2006/01/27(金) 00:09:16 ID:DVfwR8rk0
>>638
何度も読んで、その読んだ文章を200字前後(文の長さにもよるけど)で要約してみるといいんじゃないかな。
がんばってね。
640360:2006/01/27(金) 00:14:47 ID:CMeCmu7k0
>>636
そうなんですか…。以前から英語とロシア語には興味があって、
就職の実績も良いと伺ったので、この二つを志望してきました。
641英語科:2006/01/27(金) 00:14:53 ID:DVfwR8rk0
>>634
後悔しない方法を選んで欲しいっていうのが第一の願いなんで、
>>634さんならどっち選んでも後悔しなそうだから、私からこうするのがいいよとは言えません。ごめんなさい。




でも、英語の教職とろうと思ってるとしたら、英語科のほうがいいかも。
教職に必要な単位が進級に必要な単位とかぶってるので、他の言語よりも少し楽です。
「ちょっとくらい大変でもいい。がんばる!」って人なら大丈夫だろうので、
それなら全然問題ないと思いますが。


さっきから何度も書込すまそ。
642634:2006/01/27(金) 00:22:46 ID:CMeCmu7k0
>>638
>>641
やっぱり英語科目指して腰を据えて頑張ってみようかな。
…なんだか頑張れる気がしてきました。ありがとうございます!
643大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:55:27 ID:msP0jW7v0
言語・情報コースに進む人にとっては最高だが、
それ以外に進むとなったら中途半端になる可能性があるかもね
644大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:58:54 ID:1/LdiPFYO
去年の合格者平均点より今年の志願者平均点のがたかいんですけど…

(^-^;)

東大志望や私大の最上位層らが後期狙いとか?
そいつらが他の大学受かって、本番では楽に…
なんてことありませんか??
645大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:27:19 ID:EIp7jDvi0
外大英語受けますが、上智・外・英に行くんで志願者数から1人引いといてね^^
646大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:40:26 ID:lOS2+d+bO
644>>オレは悩んだ挙げ句後期専願で行くよ!ホントは前期も受けたかったんだけど、日本史をやるのがちょい負担で私立全落ちの可能性もなくはないから、第二志望ガッチリ受かって、そのいい流れの中で後期受けようと思う。
647大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:42:30 ID:9rGKpzDuO
>>638
ハゲドウ
外大は、海外経験のない日本人が英語を専攻しやすい所だと思うよ。
勿論、人によっては純ジャパでも、授業は全部英語でクラスメートも最初から英語ペラペラ
っていう環境の方がいい!って思う人もいるんだろうけど…
やっぱり、いくら英語が好きでも最初からそんな感じじゃ辛いと思う人も多いだろうし。
中には勿論英語も好きだけど、将来的に(院などで)メインにやりたいのは
語学よりも国際関係論・国際経済学・地域研究等々だって人もいるしね。
ぶっちゃけ自分もそういうタイプの学生で、外大がICUや早稲田国際教養的なカリキュラムを組んでたとしたら敬遠していたよ。
外大に入れば、英語科の授業で読解力を磨き、その後留学で会話力を身につけるということになると思うけど、
(大学の授業だけで英語がペラペラになるとは思わない方が良い)
何語を選ぶにせよ、自分の一番興味がある語科目指してガンガッて下さい。
648大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:29:56 ID:1/LdiPFYO
>>646
おれ間違えてTAマークして数T解いちゃっ…(核爆)
ゆえに後期専願確定です。こういうかわいそうな人もいます。
みんな東大早慶上に行ってけれ(;;)
649大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:13:45 ID:nDEVwM0M0

早稲田と上智の国際教養は帰国子女がメインターゲット
だけどICUは純ジャパを徹底的に鍛えて英語による教養
教育を行ってるんでしょ
650大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:33:23 ID:2cjUiJyp0
2次試験は学科ごとに教室が分かれて受験するのですか?
それともばらばらですか?
651大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:37:54 ID:msP0jW7v0
学科ごとに教室が分かれます
試験当日部屋割りが配られるはず
652大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:54:43 ID:ehabEpVB0
何とも情けない質問なのですが
センターだけではなく全体の最低合格点の目安とかって判りますか?
去年では何割といったような内容で
653大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:01:48 ID:yM9CkCPT0
試験当日はシャープペン使用して大丈夫ですか?
センターで使った鉛筆を近所の小学生にあげようか迷ってるので。

>>651
>>650ではないのですが、当日行って初めて自分の試験部屋がわかるんですか?
前日下見は行けないんですか?
割り込みごめんなさい。
654大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:20:53 ID:R6D3JYfM0
あああ・・・・C判定をドイツ語でくらったぁ・・・・
まああとBまで8点なんだけどさ・・・・(代ゼミ)
大丈夫だろうか?こんな同志はいますか?ボーダーギリギリの・・・
655大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:09:21 ID:A6hU51Q20
後期のチェコ語に出すかロシア語に出すか悩んでいます…。
本当はチェコ語の方が興味があるのですが四人しかとらないというのが
ひっかかってしまって↓やはり行きたい方を受けるべきでしょうか。
ちなみにセンターは447/500で判定はBです。
656654:2006/01/27(金) 23:15:55 ID:R6D3JYfM0
てかドイツで391/450はやばいんでしょうか?
勉強しろってね、ハイ、そのとおり(´・ω・`)
657大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:19:01 ID:w356XThI0
俺は、二次に自信がないというか、センターとか早稲田の問題ばっかしてたから記述、
特に自由英作文自信ないのと、世界史とってないから・・・AとBの間のマレーシア
うける。うかるよね??でも、やっぱSILSかなー!ICUはなんかイヤだからうけない。
私立は、早稲田の教育(英語)・人間科学・法・国際教養・二文(楽しそう)
と上智のドイツ語うける。
658大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:20:02 ID:2cjUiJyp0
>>650
どうもありがとうございます。
小学科だから、顔覚えちゃいますね。
659大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:25:50 ID:w356XThI0
みんなに質問!!2002年度の東京外大の前期の英語のCの自由英作
をどのように解きましたか?
僕は、今日この問題で半日近く時間かかりました。まず、解答をチラチラみながら
それに沿って書いてネイティブにみてもらって、文法とか表現をなおしてもらって、
content is OK!!とか言ってたので、自信を持って河合の東大英語見てる先生に
みてもらったら、ボロクソにいわれて、しかられて・・・書き直し・・・。(T_T)
一行目に経済的、社会的、民族的多様性が欠けているっていうのに同意しているので
その後にその内容についてふれていないとか・・・。僕のつくった解答のせてみようかしらっ(^_-)
660大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:53:02 ID:tD1ytlnb0
やっぱりみんな英作誰かに見てもらってるんだ…
なんか近くに見てくれるような人いなくて(T_T)
見てもらうべきですよね…絶対…
661大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:56:57 ID:w356XThI0
660>絶対でしょ。theとかaがぬけてるのって、自分じゃきづかなくない??
特に俺は、早稲田のAOでおちたし。。記述が苦手苦手
662大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:59:18 ID:tD1ytlnb0
>>661
ですよね…ハァ…まいった…
663大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:03:54 ID:jZ5AmI1vO
英語例文丸暗記するだけでも大分違うと思うよ
664大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:04:59 ID:tD1ytlnb0
なるほど〜。ありがとうございます。。
外大ってきまった傾向なくて困る…
665大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:09:44 ID:fxU5k0P2O
自分は先生に見てもらってるよ。
予備校行ってないし。
英作はもちろん世界史論述も。
結構自分じゃ気付かない間違いないあるよ。
でもここ2日くらい先生クラス面談と職員会議でなかなかつかまらないんだよね…。
666大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:13:25 ID:TlOSt5o+O
先生…嫌いで…色々ありまして…
なんて言ってられないケド…
667大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:25:43 ID:Q3XswUjz0
嫌いとか好きとかは割り切っていかなきゃ駄目でしょ。
受験なんだから
668大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:07:06 ID:RGE/JLIf0
全米が惚れた
669大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:47:55 ID:fzMFTIjG0
今年はペルシア(当方第一志望)に流れる人多いらしいね。
ちなみにリサーチはAだったお
670大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:01:10 ID:jZ5AmI1vO
在学生の方に聞きたいんですが、
3、4年次に大学の協定校に派遣留学されるには
相当大学での成績が良くなくては認められませんか?
671大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:41:11 ID:ZHqIdASq0
私は英作は誰にも添削してもらわずに、表現やらを暗記してたよ
それだけでも全然違うし、ストックをたくさん作っとけば結構対応できるよ

>>670
協定校にいったら、その大学での単位が認められて、四年で卒業も
可能になるが、逆に外語大には三年しかいられないってことにもなる
それがよいかどうかはひとそれぞれかな
あと、公費なら協定校にお金を払わなくてはよいが、外語には授業料を払わないといけない
だから、結局はお金がかかる
672大学への名無しさん:2006/01/28(土) 05:17:43 ID:lYV94dySO
○○点で△△語受かるでしょうか?ってそんなことは誰にもわかりません。
2次で挽回は可能だから(記号1つで15点とかだぞ)2チャンなんてすぐにやめて、英作の表現のひとつでも覚えな!
673大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:52:44 ID:vwH3y9G8O
英作は学校の先生より塾の講師にみてもらう方がいいよ!学校の先生は文法はチェックしてもらえるけど、文の情報の流れについては教えてもらえないよ!
674大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:28:26 ID:E/GsVkS3O
学校の先生はやっぱり予備校講師におとる人が大多数。世界史の論述とか特にそう。採点基準が不明瞭すぎ。
675大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:35:10 ID:fxU5k0P2O
でも予備校通わなくても外大受かった人はいるんですよね?
そんな人はよほど英語のセンスがよかったか、学校の先生に恵まれていたかなんでしょうか?
世界史は今年から導入なのでわかりませんが…とにかく先生たよって頑張ります。
独学よりはいいですよね?
先生と話ていると気分転換にもなるので。
676大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:04:50 ID:cqkSIAbm0
高校留学してたから
677大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:17:15 ID:jZ5AmI1vO
予備校行かなくたって受かるんだろうけど、行ってる身からすると効率悪いな〜って思う。
世界史とか要点を絞って分かりやすく流れを教えてもらったから、
行ってない人の半分くらいの時間で完成したし、論述にも対応できる。
英作は点数の引かれない答案の書き方とか。
実際学校の先生ってそんなに頭良くないし…
678大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:20:38 ID:w6AH2XIG0
>>663
あたしもシャーペンOKなのか気になります。
あと、二次の解答用紙ってどんな感じなんでしょうか。

あたし前期チェコ語に出願予定なんですが、
チェコに流れてくるつもりの方みえますか??
679大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:50:39 ID:OQMOKuNr0
外大生の人に聞きたいんですけど、去年の問題で言えば何点ぐらい取れたと思いますか?
680大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:52:35 ID:OsW7bAi5O
一橋志望でしたがセンターで失敗したため後期はここのフランス語にお世話になります。
よろしくです。
681675:2006/01/28(土) 19:07:52 ID:dCy6fOH00
>>677
そうですか・・・私英作文と世界史の論述去年の夏の終わりからしてるんですけど、大手予備校に通う人たちはセンター終わって1ヶ月とかで外大入試レベルまで実力上げてくるんでしょうか。
要領悪くても、予備校に通わなくてもなんとか受かれるように死にもの狂いで頑張ります。

今年センターのボーダーが上がって、周りがどんどん第一志望を諦めて第二志望、第三志望まで下げてます。
一緒に東京外大受ける子がいたんですが、その子も結局他大の文学部に下げてしまって心細いです。
第一志望、必ず受かってみせます。
682大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:21 ID:PIP8QGccO
ガンガレ!
自分もそうだけど、地方出身者だと予備校や塾なんか全然通った事のない人も多いよ
そういった物に通った方がいいか悪いかなんて人それぞれだから、キニシナイキニシナイ
ただ高校によっては、公立私立問わずにやる気のない先生が多い所もあるみたいだから
そういう学校だったら予備校いかないとツライかな…
683大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:53:51 ID:5wM7CK8H0
<民主朝鮮>「平壌にも古代文明」と主張


「世界最初の古代文明は古代朝鮮を加えた5大文明」。
北朝鮮の内閣機関紙「民主朝鮮」はこのほど、平壌を流れる大同江流域に5000年前、
古代文明が栄えたことが立証された、との記事を掲載した。
エジプト、メソポタミア、インダス、黄河の世界4大文明に匹敵する「大同江文化」が栄えたという説を提起した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000104-mai-int
684大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:25:20 ID:MGSGxNuY0
うちの高校は先生は優秀ですが、すべての教科で東大受験者優先で添削するんですよ。
なかなか順番が回ってこない。
685大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:27:06 ID:kdZkgBy40
みんな2次の英語どれぐらいできてるの?
俺は、まず時間が足りないよ。
686大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:33 ID:aiF6CTaw0
俺も今は上智の対策・・・・外大対策してねー・・・・上智受かるかも分からないのにな・・・
687大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:38:11 ID:qByjOXbu0
英語科には上智落ちた人多いよ
688大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:42:31 ID:HAPnT+Gc0
外語後期って今年から小論文じゃなくなるんだよね。。。
英作文もあるのかな?リスニングは?
689大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:08:49 ID:i0EVcrNZ0
>>688 
そうなの!?!?知らなかった…どんな風に変わるの???
…なんかに書いてあった????…すいません…超恥知らず…
690大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:09:30 ID:vBH2O77u0
ここで住人人数調査!この板を見ている人数を調べることで、
後に発表される受験人数に対し、何%の人がここの情報を
チェックしていたかを割り出すことを目的とする。
体育の時の「番号ー!!」の要領で自分の番号をカキコ汁!
もちろん出願予定の人で、一人一回。

それでは漏れから、1!!!
691大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:45 ID:sq4udONKO
キモ
692大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:34:49 ID:ihSuPRQO0
2!

あー今日願書書いた。外大書くとこオオスギうざい。
私大とか一枚じゃん。書類不備はうけつけんとかウザイし・・・ペルシアにながれんな

予備校の先生は優秀です、。本当に学校の先生は文法とかでないようについては、
okしか言わない。
まぁ、うちの学校は京大卒(英)とか早稲田の一文(国)卒がいるからいいけど。。
693大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:47:28 ID:fCrcA0KLO
教師の出身大学は関係ないと思うが。
大切なのは頭と仕事の内容の濃さ。
694大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:53:46 ID:vBH2O77u0
>>692
禿同
今年はペルシア最終倍率どうなるのヵな。
ってか志望一緒じゃん!お互いガンガロー
695大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:28:25 ID:IF425t2IO
東外大の後期は一体どんな感じでしょうか?英語の論述ということしか知りません。いまさらですがよかったら教えてください。
696大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:38:18 ID:HODD6E6BO
おもしろい資料発見

【主要言語の有する世界的影響力】
@英語 100
Aドイツ語 42
Bフランス語 33
C日本語 32
Dスペイン語 31
E中国語 22
Fアラビア語 8
Gポルトガル語 5
Hマレー語 4
Iロシア語 3
Jヒンディー語/ウルドゥー語 0.4
697大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:56:18 ID:BH+s2YXf0
>>695
今までとほとんど変わらないらしいよ
698大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:17:28 ID:HODD6E6BO
おもしろい資料発見

【主要言語の有する世界的影響力】
@英語 100
Aドイツ語 42
Bフランス語 33
C日本語 32
Dスペイン語 31
E中国語 22
Fアラビア語 8
Gポルトガル語 5
Hマレー語 4
Iロシア語 3
Jヒンディー語/ウルドゥー語 0.4
699大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:18:54 ID:HODD6E6BO
↑間違えて二重書き…ごめんなさい…
700大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:22:32 ID:zwz6JzUHO
↑君ってひまなんだね(*_*)
701大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:01:35 ID:HODD6E6BO
そりゃどうもありがとう♪
702大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:28:55 ID:OHkhHfKFO
あと1ヵ月弱も精神力もつかな…
ここまできたらもはや早く終わってほしいよ…
明日試験でもいい
703大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:25:48 ID:fCl7eXyb0
>>698
スペイン・中国はもっと高いと踏んでたんだが…
それは英語を100とおいたときの数値?
704大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:48:35 ID:Y3ruXD9h0
ドイツ語なんてそれほどニーズあるんかいな
古いんで内科医
705大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:59:38 ID:BP1JDD/q0
まぁ・そんな志願者減らそうとするなよ。いまさら
706大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:02:38 ID:fCrcA0KLO
今願書書いてる。
緊張するな。
明日からだよな?
出願期間。
いよいよだ。
707大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:17:48 ID:F3hO3MRZ0
>>704
それでも魅力的なんだよね?同志。
708大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:41:28 ID:xh/s1gAz0
今年から後期の『小論文』が『英語』に変わった理由

和訳、要約、意見を書くのは、小論文じゃない!と他大学などから抗議を受け、
内容は変えないが、試験の名称だけ変えたから。
709大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:29 ID:l60RhoW/0
>>708
じゃあ形式・内容の似ている(外大のバージョンアップ版)
東大後期の『論文T』文科共通(要約350・要約350・意見700)
はどうなるのよ?
710大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:11:19 ID:ihSuPRQO0
694>がんばろー!ってか、禿同って何?もしや・・・(^◇^;)笑

あーー毎日リスニングせんといけんのに全然してねぇや・・・。やろかな。
最近冬休み並のヤル気がでないのがなやみだ・・・なんか、周りでもう浪人
ムードやつ多いし・・・カラオケいきたすぎる。。恋愛したすぎる。。
あーーーーーー!
711大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:14 ID:BP1JDD/q0
恋愛は止めとけ。
カラオケは気晴らしに一回くらい行っても委員じゃん??
712大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:45:02 ID:JRXQ3lOzO
今年の高倍率を予想
俺は前期後期東南アジア課程はやばいと思う
713大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:10:40 ID:m0R9tdqJ0
714大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:02 ID:qCRHUjJN0
みーんな第一志望のとこそのまんま受けたら大戦争にはならないのになぁ・・・_| ̄|○
715大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:14:25 ID:GkdHO0jL0
ドイツはお好き?受けるのだあれ?
716大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:27:27 ID:CaeXcaDCO
世界史山かけ状態(T_T)やるしかないね…倍率不安…
717大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:52:49 ID:Gm/PAHmXO
でもサンプル見た感じ難しくはないぞ?(´・ω・`)
オイラはむしろアドバンテージとして利用するが…
718大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:35:16 ID:/CHuJiiSO
714
でも今年は例年と違うから後期はともかく前期はうまくばらけるんじゃない?
719大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:36:50 ID:kGnYai2A0
>>712
ネシアが特に高い気が・・・

>>716
日本史選択者?頑張れ。
720大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:48:51 ID:/CHuJiiSO
719
はげどう。フィリピン、ネシアは高そうだな
721大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:49:55 ID:mRDU4LQw0
【まるで】政治経済学部国際政治経済学科【高校生】
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
722大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:36:34 ID:FN13NQ120
世界史どーなんだろ?
あの問題のレベルなら世界史選択者なら簡単じゃん

723大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:58:15 ID:WwRV7HK40
アジアじゃアラビア、トルコ、ヒンディーは並みの倍率だろうが、他はやばそうだな
724大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:52:17 ID:/CHuJiiSO
アジアは後期はやばいだろうが、前期から出す人は少ないだろうな
俺は前期ポルトガルがやばいと思うが
725大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:34:10 ID:zKh3p+k20
恋愛はたしかにガマンだ。カラオケというか、路上がしたい!笑
世界史の模擬問題は世界史選択者にとっては簡単だろうから、イヤなんだよ・・・

と、リスニング要約ってさ聞きながらメモとってたら次にどんどんいくから
伝書鳩さんよくわかんだいんだよな・・・
みなさんはメモはどのようにとりますか?
726大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:54:00 ID:gtPOZVJjO
メモはさらさらっと単語レベルで。
あんまり書くと聞くのに集中できないから。
あの世界史は世界史選択者だったら8割9割簡単だと思われ。
自分も日本史や地理選択者を引き離す為のアドバンテージにする
727大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:43:27 ID:3RRceCfEO
今年もリスニング要約出ると思いますか?
あと、長文読めるようにTIMEを購読してるのですが、これって効果ありますか?
728大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:52:36 ID:Gm/PAHmXO
やらないよりよっぽどマシでしょ?
729大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:55:16 ID:oDSsqxp90
東外大レベルの長文(1000語〜1500語)
の問題集でいいのありますか?っつーか存在しますか?
見たことがないんすけど
730大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:33:25 ID:gtPOZVJjO
自分は他大学の過去門の英語やってる。東大とか慶応とか
731大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:46:36 ID:CaeXcaDCO
世界史さ、ロシア革命とかウィーン体制とか冷戦とか日本が全く関係ないトコも可能性大?
732大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:33:12 ID:/8pXUfTU0
冷戦が日本に関係ないですかね〜
ずいぶんアメリカの言いなりになったのに

ロシア革命が日本に関係ないですと!
シベリア出兵はどうなるんですかね

733大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:04:23 ID:Gm/PAHmXO
基本的に日本だって世界の一部。フランス革命が浅間山(だっけ?)噴火が一因だった話みたいなの知ってる?
734大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:41:14 ID:Pa4Z8CtsO
代ゼミの外大世界史受けた人いますか?
735大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:14:33 ID:MmdMy1ieO
出願始まったね。
明日振り込みに行って、担任から調査書受取り次第出願しようと思うんだけどもう出願した人いる?
736大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:34 ID:TIZ2xd9F0
いるよ。関東だけど、午前中に出した。郵便追跡システムで確認したら、レタックスだけ午後7時頃発送になっていて、
書留のほうはまだ、出した郵便局にあるらしい。
私大で願書を三多摩に出した時も、速達扱いの書留で2日かかったから、今回は3日はかかりそう。
地方に住んでいて、急ぐ人は本局に行ったほうがいいね。
737735:2006/01/30(月) 20:52:00 ID:MmdMy1ieO
>>736
ありがとう。
大急ぎで出すよ。
自分北陸在住だからそれ以上日数かかるなぁ。
738大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:54:34 ID:Gm/PAHmXO
私も明日じゃ。
てか受験票送付用封筒に80円切手4枚と50円切手1枚貼ったの私だけだろうか(笑)
739不安です:2006/01/30(月) 21:11:09 ID:ekMSwHYIO
センターでまぁまぁ外大OKぐらいの点をとったんですけど、2次の英語が取れるほど自信がないっていうか…ぎりぎりまで頑張ってみるつもりなんですけど
みなさんは、どの程度とれますか?
コリア科志望のものです …
740大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:16:28 ID:b0eYlngU0
>>739まだやってないよ(;`・ω・)
今は上智。
741コリア:2006/01/30(月) 21:30:31 ID:ekMSwHYIO
上智受けるってことはかなり英語できるんじゃないですか??頑張ってください!ちなみに外大は何科志望ですか?
742大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:07 ID:b0eYlngU0
ドイツです(*´Д`)
それが上智も難しいじゃんか・・・・
743コリア:2006/01/30(月) 21:37:38 ID:ekMSwHYIO
ドイツ語なかなか人気ですよね!でも上智受かったらその勢いで外大も受かりそうな気がする…、
あ〜外大受かりたいよ〜
なにか英語の勉強のコツとかありますか?
744大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:40 ID:b0eYlngU0
俺に聞くでねぇ 笑
だって英語好きなんだからここに志願したわけで。
まあヒントは2ちゃんやらずに英文を代わりに読むほうが得策かね。
俺もそろそろ落ちて勉強しなくちゃね。
あとはポジティブに行こうぜ。受ける学科は違えど頑張ろう!顔は分からないけど
試験会場で会いましょう。
745コリア:2006/01/30(月) 21:44:02 ID:ekMSwHYIO
は〜い!
てかかなりやる気でました!ありがとう
頑張ってね
746大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:48:26 ID:b0eYlngU0
うい。
またね。
747大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:40:30 ID:XB70/onS0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
748大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:06:41 ID:zKh3p+k20
みんなはさぁ、上智の英語時間まにあう??
早稲田の国際教養は間に合うんだけどさ、上智はまにあわん!
あと、文法の間違い探しができんわ・・・
だいたい大問10分ちょいだよな・・・
749大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:14 ID:SaDDnESH0
激しくスレ違い
750大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:02:40 ID:aqO7AFSyO
オレ早稲田の国際教養受けようと思ったけど、青学の文学部の日にちとかぶってたから青学優先しちまった…。早稲田は教育と一文うけるんだけど…。上智は面接やだから出願してないし(≧。≦)
751大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:17:55 ID:5RZ/ODAo0
とても不安なのですが
東外大って全体で最低何割くらいの得点を目標とすればいいのでしょうか?
たいてい全体で6割がボーダーというのをよく聞きますが東外大も同じなのでしょうか?
気休めの割合でもいいのでお教えください
752大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:46:19 ID:7ZsBAhqt0
>>751
ボーダーなんか気にせず、満点取るぐらいの気持ちでやりなさいよ
俺は試験終了とともに合格したとおもったけど
強いて言えば、ボーダーは、センターでA判なら6割半
B判なら七割、それ以下の判定なら8割
あくまでも主観ですから批判は受け付けてはいないのであしからず
753大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:00:13 ID:6HVy+v/G0
外大ドイツ語って半分くらい留年するんでしょ?頑張ってね
上智の外国語けっこう志願者増えてるね・・・鬱
754大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:00:59 ID:KFe2RGyZ0
>>753、まずは俺は入ってから心配するつもり(´・ω・`)
上智は今回2次試験がなくなったからね・・・・
755大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:55:22 ID:5RZ/ODAo0
>>752
そうですね
世界史選択でなかったので弱気になっていたのですが
10割目標でがんばります
756大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:15:03 ID:aqO7AFSyO
まじ上智二次試験なくなったのか(w○Д○)w出願しとけば良かった(;>□<)oまいっか!そんな何校も出してもスケジュールきつくなるし…ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
757大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:37 ID:5GUixL4jO
でも上智の勉強は外語大にも直結すると思いますよ(*´∀`)
758大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:18:50 ID:aqO7AFSyO
上智の英語は出来るから心配しないでくれ(*゚▽゚)o世界史と漢文が上智の場合微妙だから!!
759大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:45:27 ID:5GUixL4jO
何割とれます?(´・ω・`)
760大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:45:19 ID:aqO7AFSyO
年度によるけど、英語は平均すると得点率は92lかな(;>□<)o これで出来るってっ言っていいのかわからんけど…
761大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:18 ID:5GUixL4jO
十分
学部は?
762大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:19:21 ID:aqO7AFSyO
外国語の英米語学科!
763大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:21:44 ID:GszUMWLxO
赤本の解答って敷居が高すぎない?
それとも俺の国語力が…
764大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:22:22 ID:5GUixL4jO
ならよし(*´∀`)
ドイツ語なら泣くぜ(笑)
でも上智は俺無理かも
765763:2006/01/31(火) 17:27:08 ID:GszUMWLxO
やっぱり国語力が問題みたいです。
敷居が高いってなんだよ…俺…
高いレベルを要求しすぎてないかってことです…
766大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:32:01 ID:0fYqn4RF0
なぜドイツ語が欧米1課なの??フランス語とスペイン語のほうが使ってる国多いような・・・
767大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:32:35 ID:aqO7AFSyO
ドイツ語かぁ〜!オレは外大にはポルトガル語で出すよ!英米語じゃ無理そうだ(´・∀・)早稲田に引っ掛かってくれればなぁ〜ヾ(´▽`*)まっ、外大で会おうぜ!ドイツ語君!!(o~ー~o)ノ
768大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:47:58 ID:aqO7AFSyO
765          でも、敷居が高いってよく言わない?…言わないか。笑。オレ国語力ないから語句の意味を四月から念入りに調べてるよ!ついでに意味ないかもしれないけど、それをさらに英語ではどう表現するのかも調べてる。ワカラナイ時もあるけど…。
769大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:17:49 ID:uPSayW75O
電話で倍率発表開始
やっぱりフィリピン高い
770大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:24:29 ID:vafdmprg0
私明日コリア科出願するからコリア科の倍率を上げますよ。
同じコリア科志望の方、ライバルだけど同志です。
頑張りましょう。
771大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:55 ID:UPaAQVdrO
後期ここ受けることにしたのですが、後期の赤本が売ってない…
後期の問題は前期と同じような感じなのでしょうか??
772大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:13:23 ID:vafdmprg0
>>771
前期と後期で1冊ですよ。



ああ・・・いま出願状況見た。
あと7日間でどれだけ上がるんだろうと思うと・・・orz
773765:2006/01/31(火) 20:39:43 ID:GszUMWLxO
>>768
やっぱり敷居が高いって言うよね!?
外大の英語って国語力必要だよね…頑張ろうね!

ちなみにICU受ける人いる?
俺は受けるんだけど、第二志望だから受かりたいなぁ…
774大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:50:23 ID:TfmQsQNF0
ここ二次試験に英語のほかに世界史も入るんだってね
いつから?
775大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:00:10 ID:Q2WiEAM50
>>774
釣りだね。釣られた。
776大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:33:27 ID:z3BsbGkf0
余談だがパンフレット:学校案内のトルコ語学科の写真の女の子かわいいよな
777大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:37:49 ID:TDyi2ulR0
ICU受けるよ
俺は本命ICUだけど学費が高いんだよね
778大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:09 ID:90+jhMhW0
>>766
言語の源流がゲルマン語かロマンス語かの違い。
779大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:21 ID:5JSXciz60
つうか、みんな英語時間内にできる?
俺、マジ間に合ねぇ。
780大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:16:36 ID:Q2WiEAM50
まだ触ってないぜ
781大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:32:44 ID:CH16dKr7O
時間内に終わらない。
英作の問題次第だね。
782大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:53 ID:6HfCxHsa0
仮面浪人するのと2浪するのってどう違うんだ?
受かってどうせ辞めるなら学費払うより、その分浪人した方がよくないか?
783権田原:2006/01/31(火) 22:54:13 ID:w+o0KmGL0
>>782
そう思っていた時期が僕にもありました
784大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:20 ID:EWkTglmlO
保険みたいなものじゃない。
受からなかったらそこにそのまま在籍すればいいんだから
785大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:24:05 ID:5RZ/ODAo0
>>784
そう思っていた時期が僕にもありました
786大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:37:29 ID:ZFQWa9Os0
権ちゃんは、何科受けることになったんだい?
787大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:44:02 ID:LIozDjgU0
みんな結構私立受けるんだね。

俺此処一本!絶対合格してやる・・
788大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:50:25 ID:iLbVuqPZ0
同じく一本!!!学部はどこすか??まぁ秘密だったら気にせんで。
789大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:03:06 ID:t7oHD9Ff0
結構上智受ける人多いみたいですけど
どの学部受けるんですか??
自分は国際関係法受けるんですが…
ちなみに英語科希望
同じく時間は英作次第ですね…
790大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:54 ID:Gw1+aS4LO
自分も東外大一本。
センター会場は殆ど同じ高校の人ばかりだったから緊張しなかったけど一人で上京するから心配。
ちなみに前後ともにコリア。
わりと一本の人いたりするんだね。
791大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:36:39 ID:IHT5FNju0
外大受けるとき学部はさすがに秘密にできないよw
792大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:48:48 ID:lVCSI/H90
ありゃ…学科の間違い…アホ丸出し〜
793787:2006/02/01(水) 01:03:34 ID:AZOIGkdh0
俺は前・後ともにロシアだよ!
なんか本番緊張しそう・・・絶対周りの人の鉛筆の音とか気になっちゃうんだろうな..
794大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:13:58 ID:UjIcRe5HO
(^ω^)多分緊張で試験中に吐くお









うわごm(ry
795大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:22:27 ID:ThcfcwuoO
わしはドイツ語とポルトガル〜
796大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:23:45 ID:BJ4K6MNYO
それ周りの人はショックで試験どころじゃなくなるな(笑)
自分だけ受かってウマーかもよ。




だけどお願いだからスペ語は受けないでくださいorz
797大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:08:17 ID:KM0DKu87O
スペ志望で444/500なんだけど嫌な数字だな。でも記述英語偏差値80の僕は間違いなくスぺ語受かります。ありがとうございました。
798大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:19:19 ID:d6qvyQ32O
80ってすごいね(;>□<)o学部が違えど外大をめざすライバルとしてなんかウキウキするぜ!(o~ー~o)ノ受かったらスペ語に君のこと探しに行くよ!
799だよね:2006/02/01(水) 05:57:16 ID:yGflhmmrO
フツーにヤバイ…
長文で時間取られて
英作文もようやくとかだし…
でも頑張ろう!
800だよね:2006/02/01(水) 07:10:10 ID:yGflhmmrO
↑779へ
です
801大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:40:18 ID:iGcuxKSP0
意味ないのわかってるけど出願状況聞くとき
ちょっとドキドキしてしまった人〜


はーい(。・ω・。)ノ
802大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:28:47 ID:kwm+XDgf0
ココノエイゴハチョーヨユウダゼ
803大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:20:08 ID:RVWOImaxO
昨日になって越南語受けることにしました。
これから武蔵府中郵便局逝って願書出してきます。
804大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:20:54 ID:b6v/PL170
平成ヘイセイ18年ネン2月ツキ1日ニチ17時ジ現在ゲンザイ

【前期ゼンキ日程ニッテイ】
専  攻センコウ 志願者数 倍率 (募集人員は省略)
01 英語          43 0.9
02 ドイツ語        24 0.5
03 フランス語     36 0.8
04 イタリア語      19 0.9
05 スペイン語      27 0.5
06 ポルトガル語     8 0.4
07 ロシア語       18 0.4
08 ポーランド語      3 0.3
09 チェコ語        6 0.5
10 中国語         22 0.5
11 朝鮮語         10 0.5
12 モンゴル語      10 0.9
13 インドネシア語    5 0.4
14 マレーシア語     3 0.4
15 フィリピン語      6 0.5
16 タイ語         8 0.7
17 ラオス語        0 0.0
18 ベトナム語      2 0.2
19 カンボジア語     4 0.6
20 ビルマ語       1 0.1
21 ウルドゥー語    3 0.3
22 ヒンディー語     3 0.3
23 アラビア語     13 1.2
24 ペルシア語     5 0.5
25 トルコ語        11 1.0
26 日本語       7 0.6
合計ゴウケイ 522 297 0.6
805大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:55:00 ID:3dc3BRXF0
見にくスギス
ズレ修正汁。
806大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:56:10 ID:UXfTPfq50
俺は外大とICU、慶応他を受けるよ
第一志望はICU、でも外大も捨てがたい

武蔵境にアパート探しとこ
807大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:58:13 ID:d6qvyQ32O
↑その書き込み前もしてたよね(´・∀・)y
808大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:25:56 ID:U+TndfIC0
ICUは俺はうけないよ。名前がうれていない。
自分が海外にいって、「早稲田出身です」と「ICU出身です」の違いは大きい。
っていうか、なんかあっこあかぬけてないよね・・・俺は明るいこだから・・笑
でも、すごいあっこはいったらエラクなると思いますねぇ(^◇^;)

今日、社会しかしてねぇや。
朝は早慶大日本史で6割・・・昼は外大の河合塾がつかっている直前講習
の「東京外大世界史」(大阪のk先生にタダでもらた)を2個といたけど・・・調べないといっこもわからかった・・。
これは、ヤバイな。・・・でも、あきらめないし、あきらめたくもない。
SILSがやっぱ第一志望かなぁ〜(*^^)v
809大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:33:29 ID:yGflhmmrO
あて名
の受験番号ってまだわかんないのにどうしたらいいの?
教えて下さい
810大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:48:12 ID:y0Q04Z04O
なんでここで聞くの?
もしここで受験番号自分で考えて書けって言われたら書くのかよ?
お前が聞いてることは案内にちゃんと書いてあるしわからなかったら電話だってある それなのにこの類の質問を2ちゃんで聞く奴が絶えないのは疑問うわなにするやm
811大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:06:53 ID:zHzLl+taO
ここの大学って後期のあしきり何点ですか?
812大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:12:07 ID:d6qvyQ32O
↑足きり…。君は受ける資格なし!!
813大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:17:09 ID:U+TndfIC0
8割くらいあれば、東南アジアあたりの言語ならチャンスは少なからずあるのでは?



トルコ人かわいい。。ペルシアはかわいいのか?チェコもかわいいだろーなー。
モンゴルとかタイとか・・額に赤い点がありそうな顔は生理的に無理だわ。

あで、俺なんの話してんだろ。とにかく、外大の英語は日本で一番むずい
814大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:17:53 ID:zHzLl+taO
>>812ごめん、今日急に父さん倒れたから、やっぱり国立かなって思って。前期は他の公立受けるんだけど不安だから。
みんな頑張ってるのにごめん
815大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:20:30 ID:lVCSI/H90
ココに書くのはさ、
みんな不安なんだよ。。自分だってそう。。
誰かに頼りたいんだよ。大丈夫だって言って欲しいから。。
でもさ、やっぱり最後に信じられるのは自分だけだし、
試験にのぞむのだって自分だよ。もしココで嘘書かれて
それ信じて失敗しても、誰のせいにもできないよ。
810はキツイコト書いてるけどホントそのとおりだと思う。ホントの優しさだよ。
誰も信じるな、頼るな、甘えるな、とは言わないけど
もうここまで来たら自分を信じてやりきるしかない。
じゃないと絶対絶対後悔残る。
わかんないことがあるなら、自分で調べるべき!!うん(^^)
頑張ろうね。
816大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:33:19 ID:SMa9K9wh0
なんかすげーテンション上がってきてんなー。
817大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:54:16 ID:NHIrnxGO0
15年くらい前まであった世界史は東大はおろか、
日本で一番難しかったが今年から再開される世界史はどんなもんなの?
当時は赤羽で便利だったなw
818大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:07:28 ID:pVxdXuZRO
なんかさ、外大って日本女子大だかどっかと連携深いんでしょ?世界史の模擬問題はそれ参考にしてるみたいよ
釣りとかじゃなく

誰か調べる余裕あったら調べてみて(´・ω・`;)
819大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:49:26 ID:XeE1lWlt0
英文要約無理!
820大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:19:40 ID:fcqlbcsgO
最近予備校の先生に添削してもらいまくってたら大分英作いい感じになってきた!
821大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:36:37 ID:z18Vr24x0
>>819
無理じゃない。お前が誰だか知らないが、お前なら出来る。それも必ずだ。
あともう少しなんだから必死にやってみてくれよ。お前が落ちるのは構わんが、
悔いだけは残さないでくれよ。頼むからさ

>>時間が足りないとか言ってるやつら
もうこの時期じゃ読むスピードは大して上がらないだろ。
リスニング試験には無駄な時間がいっぱいだ。それを上手く使え。
822大学への名無しさん:2006/02/02(木) 06:45:03 ID:ixADbQnwO
810、815
ありがとう!頑張りま〜す
823大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:38:15 ID:W4cLhIeI0
>>808

日本ではもちろん早稲田が有名だけど、
海外ではICUの方が名前が売れてる
国連など国際機関にもICUが多いとか




824大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:37:29 ID:bhe8pi4S0
>>813
日本で一番難しい英語は東大文科後期
825大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:41:30 ID:nPYCi3d90
>>824
外大の方が難しいだろ
826大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:00:08 ID:RadiAaSoO
みんな何処に住んでるの?
827大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:42:40 ID:XP2CZ8wR0
828大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:23:55 ID:MBvYM4Pi0
ウルドゥーとヒンディーどっちが良いと思います!?
829大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:17:24 ID:MBvYM4Pi0
ウルドゥーとヒンディーどっちが良いと思います!?
830大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:05:22 ID:2oiZih990
外大の英語が難しいとは思えない。たいして難しい内容や学術的な話題もでないし
難関大の英語読んだことあんのかよ
831大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:00:10 ID:WDvj1bJxO
外大の英語は総合的にみて難しいよ
読解に関しては京大の難解な科学論よりは読みやすいけど
スレ違いっぽいねスマソ
832大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:30:49 ID:F+cfbuqI0
>>827
英語専攻で平成18年2月1日17時現在、前期より後期が高いってことは気になるな
外大内で後期をわざわざ上げることはしないだろうから、東大や私立なんかがずいぶんまぎれ込んでるんだろう
833大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:27:50 ID:fcqlbcsgO
東大目指してたのに妥協して外大なんか入ったら後悔するだろうに
834大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:26:31 ID:mTtsWl+G0
さあ、倍率が上がってまいりました!
835大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:03:36 ID:bkkrIVGiO
あがりすぎやねん…
836大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:28:31 ID:mTtsWl+G0
>>835
何語ですか?
837大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:52:12 ID:EnRjyWK40
あと5日でどれくらい上がるもんなんでしょうかね?(鬱
838大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:05:55 ID:bkkrIVGiO
836
チェコ語です…昨日の倍以上…ありえんわァ…
839大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:13:29 ID:mTtsWl+G0
チェコかぁ
俺はそのお隣
かつてズデーデン割譲とか要求した国です 笑
我々も倍ですなぁぁ
840大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:27:54 ID:2fqkeXxo0
後期ラオスなんだけど
センター7.4割じゃやっぱ難しいかな・・・
841大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:25 ID:bkkrIVGiO
みんな将来何やりたいん??
842大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:46:40 ID:mTtsWl+G0
ドイツ行ってきます。
てかあと3つか4つ言語を習得したい。
日本版数学できないペーター・フランクル
843大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:10:52 ID:MBvYM4Pi0
後期ってどんな問題になるんでしょ〜?
英語だけならめちゃくちゃできる自信あるんですけど、小論文系は最悪にできないんですよね…。
やっぱいままでの後期の問題みたいなになりますよね?
844大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:14:48 ID:kUoTFyLZ0
>841s
アナウンサー
845大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:02:15 ID:3745mBCd0
俺はセンター78%で英語受けるぞ・・・無謀だが

2次でどれだけ取れれば受かりそう??
846大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:12 ID:1oE5fQre0
俺は広島で行われているような平和について身軽に考えられる音楽のイベントを
世界中で開催していくつもり。
ICUもだしとけばよかったかな・・・?でも、上智と早稲田と外大で十分でしょ?
やっぱ、知名度は欲しいし。
847大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:25:52 ID:QeB11kNa0
821
なんか勇気ずけられた!がんばろ。
848権田原:2006/02/03(金) 01:57:16 ID:GBt0sw5x0
口うるさい年寄りみたいで悪いけど日本語はちゃんとしような
「勇気づけられた」が正解
がんばってくれよ皆

自分が合格したときは、赤本は受験に行く途中の電車で眺めただけだったし
試験途中解答用紙を床に落として前の人に拾ってもらうし
花粉症のティッシュが切れて袖で拭くしかないし
まじで最悪のコンディションでした。それでも受かるときは受かるね
要するに問題が解けてればいいんです
849大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:57:58 ID:LVrMRFuVO
特定しますた
850大学への名無しさん:2006/02/03(金) 06:19:28 ID:YszcDxxPO
2次試験は、私服でいきますか?意見をきかせてね
田舎ものなんで
地元の大学受ける人は制服っていってるんだけど…さすがに
851大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:08:27 ID:VVB88DJHO
>>846
身軽に→気軽に
852大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:10:33 ID:GaiGO6LBO
IDに導かれてきました
合格できるかな?
853大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:30:54 ID:VZHxnfc20
すげーーーーーー!!
854大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:07:44 ID:2nKJvAfd0
英語の設問でで論駁とか普段使わない日本語がでてきて、意味がわからなかったら
いやだな。英語が難しいのはかまわないけど。なんでわざわざ反論とか日常高校生が
使っている言葉に置き換えないのかわからない。
855大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:32:17 ID:s0MzxdUc0
>>850
自分の学校は制服ないんで私服で行きますよ
>>854
俺も『論駁』の意味が分からなくて相当困った
辞書で意味引いたけど本番はそんなことできないから怖い
856大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:47:00 ID:JwCxDLxmO
>>850
俺は私服で行くよ!
俺の高校学ランだからブレザー多い東京じゃ浮くからね
857大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:19:24 ID:2nKJvAfd0
>>849
黒の詰め襟だから私服でいくよ。
でも東京の有名私立の女子だったらセーラー服も
かわいいと思うけど。
858大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:51:41 ID:eYDyv/Ti0
出願状況…
やっぱ昨日と全然違うね(゚A゚;)
859大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:55:52 ID:IE2LKw04O
>>850
自分も上京組だけど私服で受けるよ。
スーツケースの中でかさばるし、よれよれになると困るから。
制服セーラーだから来ていったら東京の人に笑われちゃうなぁ…(*´∀`)
860大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:19:30 ID:YszcDxxPO
みなさんありがとう!そうだよね、がさばるし、みんな私服なのに一人制服で受けてたら、変に緊張しちゃって逆に集中できなそう(笑)
861大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:20:04 ID:LDj6RH7pO
あー2次って7割もとれるもんなの?
英語きつめに採点して6割ぐらいしかとれない…orz
センターA判だから6割でも大丈夫かな?世界史得意だしきっと大丈夫だよね……orz
862大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:34:25 ID:s0MzxdUc0
願書のハサミで切るところ切らないで出してしまったorz
863大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:50:58 ID:IE2LKw04O
ところで上京組は何日前から上京する?
私2日前から武蔵境に泊まるんだけど気が早いかな?
864大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:00:38 ID:YszcDxxPO
24日にいくよ、しかも新宿にとまるんだよ…
行く道確認をしなければ…
早い方全然いいと思う
なんかすごい疲れるらしいよ。前日からだと、っていいながら、お金かかるって言われて
前日からしかむりなんだよね
だからうらやましいな〜
865大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:27:39 ID:UBMyODgQ0
>>863 俺は一日前の24。荻窪に泊まるよん
866大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:27:59 ID:IE2LKw04O
>>864
ありがとう。
自分早すぎるんじゃないか、東京にいたら落ち着いて勉強できないんじゃないかって不安で。
新宿かぁ。
当日、通勤通学ラッシュに気を付けてね。
867大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:39:01 ID:xKUj8nBzO
ちょっと聞きたいんですけど、多摩国立大学連合ってあるじゃないですか。他大学のどんな授業でも受けられるんですか?
868大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:15:21 ID:UBMyODgQ0
入ってから調べる。
869大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:51:27 ID:7g8/t7BQ0
>>864
外大生ですが、新宿からの中央線はそんな込んでないですよ。座れるくらい。
中央特快に乗ったら三鷹で快速に乗り換えないと武蔵境を通り過ぎてしまうから気をつけて下さい。
何行き(青梅とか豊田とか新小金井とか)に乗っても、青梅・高尾方面ならどの電車に乗っても着くので。

>>867
それは五大学連合のことでしょうか?それなら2年生から受けられます。
電通大・農工大・一橋・学芸大と外大の5つの大学が参加しています。
とれる授業は各大学100くらいずつだったと思います。
でも2年までは主専があるからあんまりとれないかも。
ちなみにお茶の水と東京女子の授業も受けられるそうです。

みなさん頑張ってくださいね〜
870大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:29:41 ID:2nKJvAfd0
>>863
新宿に泊まるよ。逆方向だから大丈夫。東口のTAKANOフルーツパーラーの地下に
メロンパンとか果汁入りのパンが売っていておいしいよ。
871大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:41:51 ID:RxyTXsrH0
今願書とりよせた
間に合うかな
872大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:55:08 ID:TLYbIHRg0
東京工業大学の授業が取れるとも聞きましたが
それは五大学連合のことではないのでしょうか?
873大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:03:09 ID:mFIMrsYr0
>>872
それはテクニカルライティングコースだった気がする
志願者が多くて先生が喜んでたな
今年は大人気なのかな?
874大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:05:06 ID:ncGcrzY/O
ん?確か四大学連合的な物も存在していたはず。
東工大の授業も取れると思うよ
外大のHPを参照しつち頑張ってねノシ
875大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:17:17 ID:6YTN7Ose0
>>873,874
ありがとうございます
876大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:52:21 ID:X366mfb50
>>870を見ていたらパンが食べたくなったよ。
試験終わったらその足で新宿行こうかな。
877大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:22:10 ID:htlu+JvWO
マークミス恐い…
てか公民と理科が同じ点数でどっちをとるか迷った…
878大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:29:48 ID:wUzFVw0W0
↑理科にしたでショ(σ`・∀・)σ
879大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:47:22 ID:htlu+JvWO
878
うん なんでわかった?
880大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:11:55 ID:chUuPituO
土日も出願状況は更新されるよね?
今日ぐらい自分が出した願書が出願状況に反映される頃だ。
今日は一体何倍になってるのか怖いなヽ(`д´*ノ
881大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:24:23 ID:uc53+Ain0
>>875
http://takano.jp/index.html
パン売り場はB2だよ!
882大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:29:15 ID:wUzFVw0W0
>>879
文系のカンv(。・ω・。)v
883大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:28:27 ID:vPyzHxobO
倍率っていつまで上がり続けるの?最終が出るのは何日!?
884大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:14 ID:lssOL70OO
アラビア語とペルシア語で迷う…どっちも興味があるから未だに決められない…
885大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:30 ID:eExmxILs0
5日消印有効だから8〜9日じゃない?
886大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:25 ID:chUuPituO
ペルシアとアラビア、どっちも倍率高いね
887大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:12 ID:Bz/3ybSj0
いつもこの時間倍率更新されるのに。
やっぱり土日は更新されないのか・・・
月曜日が恐怖だね
888大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:53:19 ID:HqtdCWDK0
>どっちが高いの??
889大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:23 ID:6YTN7Ose0
どうしても東外大に入りたいという不純な動機のためウルドゥー語を選びましたが
ほかに,ウルドゥー語を選んでいる人が居ましたらその魅力を教えていただけなしでしょうか?
890大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:24:31 ID:ZmlZ71vs0
アラビアはやめて!
891大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:30:17 ID:i5Kpc2fLO
英語科の人間で申し訳ないんだけど、
確かウルドゥー語って何気に話者の多い言葉なんじゃなかったっけ。
後、うまくはいえないけれど自分はインドとパキスタンの間の問題とかにも興味があるので、ウルドゥー語にもちょっと興味があったり…
まあ最終的には、なんだかんだ言って世界で一番話されているっていう事実や、
将来はアメリカ史を本格的に学びたい等々の理由があって、自分は英語科を選びましたが。
受験生の時は、イスラム国の事情にも興味があるしトルコ語等も捨てがたいな〜という風に
何語を専攻するかで結構迷った事をふと思いだしますた。
ガンガって下され
892大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:16 ID:9DtQzpJo0
ペルシアはやめて!(>ω<*
893大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:49:26 ID:VhpPOKHG0
>>891
ありがとうございます
そうですね
パキスタン以西の中近東圏に近い言語と聞きました
ほかにも,現在カシミール問題という世界でもすこぶるホットな地域での主要言語でもあります
これらのことを考えると地域,文化などの面では興味がもてるのですが
言語自体に対してはそれほど魅力がもてないというのが問題でした
ですが,言語に興味がありや否やということよりも今は受かることのほうが重要だということを再認識しました
この言語を選んでいいのだろうか,ということよりもまずは合格することが先決
そして興味がなくてもこれから興味を持つということも重要だと思いました
前期に向けてこれからもがんばります
894大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:02:49 ID:uf/8ugynO
自分は後期だけこちらを受けさせて頂く予定です。イスラム圏の言語を学びたくてアラビアとペルシアで迷ってたんです。
正直まだ迷ってます…。
895大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:13:59 ID:Z4sF4dykO
イランとアラブどっちが好き?
896大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:47:04 ID:cDrehQgOO
イランとアラブ、どっちもロマンあるよね。
倍率の低い高いも受験生にとって大切だけど、興味のある言語を選ぶのが一番だと思う。

中国か朝鮮、どちらを専攻しようか1年半悩み続けた同じく受験生より
897大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:42:09 ID:D8ChdoL+O
ふくせんこうでとれない方やれば?
898大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:48:21 ID:cDrehQgOO
確か副専攻でアラビアとれたはず。
899大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:03:29 ID:ZaFJ/5uE0
副専攻で朝鮮語は取れますか?
900大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:09:24 ID:B0egCPYh0
副専攻は、ドイツ・フランス・中国・韓国・アラビア・英語・ロシアに加えて
イタリアも加わりました。
901大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:34:09 ID:9DtQzpJo0
>>894
単にイスラム兼の文化といってもいろんな解釈がある。
広義に言うならば、ペルシアなんかも含まれるが、
狭義に言うならば、やはりアラビア(半島)のこと。

と、言うのが、どちらに捉えてもイスラムであることに違いはないが、
大きな違いがある。

イスラム発祥のサウジアラビアやイラクなどはアラブ人の国。
もともとゾロアスター教信仰だったが、イスラム勢力の発展で、
イスラム化したペルシア(イラン)はペルシア人や、クルド人の国。

また、前者はセム語族だが、後者はインド=ヨーロッパ語族。

このように、民族も語族も異なる。
外大では否が応でも専攻語と4年を共にする。
本当にやりたい方を選ばなければ、途中で挫折するかもしれない。

ちなみに副専攻語というのは、本当におまけのような授業らしい。
軽い会話ぐらいはできるようになるかもしれないが、
マスター&地域研究となると難しくなってくる。





902大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:23 ID:dLT9pSws0
結局、専攻した言語はふつーに授業受けてれば話せるレベルになるの?
あくまでもふつーに授業受けてればってことが前提ね
何も特別なことしないでってこと
903大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:41:30 ID:i5Kpc2fLO
読み書きはともかく会話の方は、留学しないと難しいよ。
まあ、本人の性格にもよるけどね。
モマエさんの言う「喋れる」がどの辺のレベルを指すかは分からないけど、
授業を普通に受けてるだけだと、自分の言いたいことは言えても、流暢な会話のキャッチボールは出来ないって感じかな。
…てかいくらなんでも、授業だけで本当に喋れる様になるなんて考えてないよね?
自分は最初から、外大で読解力等を身に付けた後に、会話の方は留学で…と思って入学したんだけど、
授業だけで(特別な努力もせずに)喋れる様になるなんて本気で考えるなんて、正直バカだと思うお
キツイ言い方で申し訳ないけど、一部の天才的な人間を除いては
語学の習得には相当な努力を要するお
904大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:57:53 ID:dLT9pSws0
>>903
ありがとう
会話できるまでにはならないんだね

肝に銘じておきます

さらに質問しちゃおうかな
外大の授業にはあって他大学の外国語学科にはない、いいところってどこでしょう?
会話の授業が必修になってるとか?
905大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:35:41 ID:i5Kpc2fLO
>>904
ぶっちゃけ他の外国語学部のことはよくしらないんだけど…
最初の1・2年で専攻語漬けにされても、
3・4年では言語学は勿論国際経済・歴史等もメインに学べるって所かな。
卒論も語学について書く人間の方が少数派だしね。
地域研究系の授業が必修になっているのも魅力的。
勿論語学系地域研究系以外の授業は「薄い」という批判もあるけど、(そして事実その通り)
外大で語学や自分の興味があることの基礎を学んで、
後は留学・大学院進学でもしてもっと知識を深めようとする人には最適かな…
ただ自分は、東京外大じゃなかったら外国語学部なんて決して選択しなかったであろう人間なので、
魅力的に感じる部分がモマエさんとは大分ズレている危険性が…w
ちなみに自分は、アメリカ史と国際関係論と英語をメインに学べる大学を求めておりますた。
どうして歴史や国際関係論を専攻する道を選ばなかったのかというと、
この二つを専攻すれば、確実に英語をおろそかにする自信があったのでw
とりあえず今は英語ガンガって、大学院に行った後に他のものを徹底的にやるつもりだお
まあ、参考までにノシ
906大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:00:47 ID:BzvGVP5DO
学問としての語学が身につくところ
907大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:02:29 ID:dLT9pSws0
>>905
丁寧にありがとうございました

おかげでよくわかりました
905さんは将来に向かってしたいことがかなり具体的に決まっていて羨ましいです

ちなみに英語専攻に関して言えば、単位取得は厳しい方ですか?
たとえば英語専攻だと忙しい生活になるとか。
908大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:37:55 ID:ZaFJ/5uE0
>>900
ありがとうございます。
909大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:39:23 ID:lXS8KieH0
>>905
文系院卒は就職激不利だってこと知らないの?
910sage:2006/02/05(日) 15:50:12 ID:VhpPOKHG0
>>909
大学に何を求めるによるかによりけりだろう
大学を学びの場と捕らえるなら院に行くのが良いと思う
ただ単に就職へのワンステップならそうかもしれないが
その質問はいかがなものか…
911sage:2006/02/05(日) 15:54:47 ID:VhpPOKHG0
訂正
質問→疑問?
しっくりこない
912大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:07:00 ID:i5Kpc2fLO
>>909
いや、物凄くよくわかってるよw
でも死ぬほど苦労してもいいから行きたいんだよね。
冗談抜きで10年後にはのたれじんでるかもしれないけど
913大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:10:11 ID:i5Kpc2fLO
>>907
ぶっちゃけ英語専攻は大変です。
他の語科も大変な所が多いけど、文学の授業がつらい…
いや、ためになるのは分かるんだけど、実用的な英語を中心にやりたい人にはキツイはず
全体的に出席も厳しいし
914大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:02:09 ID:lXS8KieH0
>>910
うん、もちろんそうだけど、いつかは自分で稼いで食って行かなきゃいけないからさ。
院卒で大学教員職が保障されるわけでもないみたいだし。
まー、本人が肝据わってるみたいだからおk
余計なお世話スマソ
915大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:03:11 ID:XWcKNrmc0
みなさんのなかで、
英語あんまり自信ないけどここ受けるって人いますか?
ぶっちゃけ自分、英語得意じゃないんですよ。
でも外国について学ぶことに興味はあって…
赤本やっても半分とれません。
みなさん英語力に自信あるようにみえるので、
なんか場違いな気がしてきました。


916大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:37:46 ID:cDrehQgOO
>>915
自分もないよ。
でも東外大目指しちゃったからには英語がんばるしかない。
英語の達人とはいかないまでも、名人くらいにはなりたい。


最近英語漬けに疲れてきた…長文で目がショボショボするし。
世界史したりリスニングしたり英作したりバリエーションつけてはみるんだけど。
我が侭かな。
私大受けないし。
じゃぁ、また頑張るよ。
917大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:53:30 ID:0qEczI3H0
次のスレは【One and only】東京外国語大学part10【Second to none】
918大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:03:49 ID:sHHNJRZM0
今更言ってもしょうがないかもしれないが、外語大の英語科は英語がペラペラになるとか言う科ではない。
もし英語を「使って」授業をしたかったり、本当に会話も含めた英語力を身につけたいならICUとかに
行くべき。外語大は全体としては最高峰の外国語学部かもしれが、英語ができる集団の最高峰=外語大英語科
ではない。
もちろん外語大の英語科を卑下しているわけでは決してない。大事なのは自分が何をやりたいのか、そして
それぞれの大学で何ができるのか調べて決めることだと思う。決して偏差値とかネームバリューに
惑わされるべきじゃない。入ってしまえば何科でも一緒だよ。
919大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:48 ID:sW666MPsO
916
915
かなり自分と似てるんで、書き込みたくなりました!ホントに私は朝鮮語やりたくて、ひたすら目指して来たけど
英語は、まぁまぁって感じで赤本やってても英語の記述とか苦手で…
でも行きたいから英作文とかリスニングとか苦手な長文とか頑張ってます…
とにかくなんかうれしかった!自分だけじゃなくて…
絶対受かりましょう!!!
920大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:29:26 ID:y9Da5+Zl0
某語科の話
週に主専は読解4コマ、会話2コマ
そのうち、読解は文法、歴史・政治社会科学系、文学といううちわけ
とにかく読解の授業は予習が大変

921大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:10:36 ID:H7cL8P35O
920
どこか知りたい(°∀°;)
922大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:26:21 ID:J4BQPOhS0
923大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:17:22 ID:ZaFJ/5uE0
外語大に入って「予習が大変」って呟きたい
924大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:22 ID:W6b2+6+IO
センター終わってから二週間経ったけど、あんまり勉強してないなぁ…
誰か喝入れてくれ…
925大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:22:11 ID:BzvGVP5DO
俺はマークミスばっかり気にして勉強できない…
926大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:36 ID:3C3jvu1p0
俺も英語駄目じゃないけど、外語のはきつい。。。
でも、俺以外にもいるみたいで安心した!二次まで精一杯頑張るか!!

>>924
みんな自分の事で手一杯だって
927大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:42 ID:VPbVip/4O
明日から二日間上智の試験です。これが終ればあとは外語へ一直線だ!がんばろ。
928大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:40:40 ID:ta6c3RinO
案外世界史が恐い。どれくらいとればいいのだろう…
929大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:49:04 ID:3C3jvu1p0
世界史は先ずレベルが全くわかんないしね・・・
世界史選択だから少しはかせがないとな。。
930大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:54:04 ID:nLOpiBlNO
>>925
自分も!心配でたまらない。A判出てるから余計に…
931大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:10:41 ID:cDrehQgOO
センター後一週間はすっごい緊張して夜も眠れないほどだったけど、2週間も経つとさすがにだらけてくるね。
英語だけの去年までよりはまだいいかもしれないけど。


上智頑張れ。
932大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:13 ID:BzvGVP5DO
すみません
明日の代々木のファイナルセミナー受ける方いらっしゃったら教室の場所教えてもらえませんか
933大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:18:12 ID:AiggikaQO
当日掲示じゃなかったっけ。
934大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:49:02 ID:lZg3rUyfO
>933
そうだった!ありがとう
935大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:16:42 ID:iiWxjVxyO
ちっちゃいうそつかないで教えてやれよ
テストも解説も73A
936大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:33:33 ID:MVMG15gBO
潜りにわざわざ教えなくても…
937大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:58:36 ID:SJAH9aR6O
未だにどの学科に出願しようか迷ってますorz
938大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:35:45 ID:vjF7FZscO
リサーチや2次含めてA判の人は、自信ないとか言わないで
学科一位合格を目指すくらいの意気込みでいきなよ。
939大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:44:25 ID:DLxWYHBYO
外大のファイナルセミナーどうだった?
940大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:09:09 ID:dGw1hvrdO
上智ついでに外大見に行ったんだけどマジきれいすぎ!美術館みたい。とりあえず便しました。絶対受かるぞー
941大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:24:58 ID:rx3kANNz0
>>937
間に合うの?(汗)
942大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:49:24 ID:aQWsIIWAO
ファイナル難しかった…
943大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:55:19 ID:DLxWYHBYO
ファイナルって水野先生だよね?あの人の授業は西のハイパーと同じ感じだったからオレはうけなかった…。何かためになった?
944大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:00:35 ID:AiggikaQO
>>937
7日消印有効ではなくて7日必着じゃなかったっけ?
要項手元にないから分からないけど…大丈夫?
945大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:02:12 ID:UN7xs+to0
>>937
今日の朝にでも出願しないと関東圏でも難しそう…
遅ればせながら、どうしても迷うならとりあえず迷っている言語をリストアップして、その中から友人に決めてもらうといいと思う
地理情勢に詳しい人にね
946大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:05:54 ID:DUjmM/28O
東京はそういう外大専門のセミナーみたいなのあるの?……いいな〜
947大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:08:08 ID:/R3vWBAJ0
>>946
いや、仙台の代ゼミには外大ファイナルセミナーあるお
948大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:11:45 ID:UN7xs+to0
連投になってしまい申しわけありませんが
出願倍率がまだ更新されない
今日はもう更新はないのでしょうか

後、消印は昨日までなら有効
7日必着
949大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:31:34 ID:3UBZtJBP0
上智受けてる間こんなにレスが・・・
今やっとこ福島に帰ってきたよ。
ドイツ語死んだぽ。
外大頑張るべ!
950大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:43 ID:DUjmM/28O
そうなの??仙台も遠いや〜
。岩手だけど(笑)
951大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:45:26 ID:3UBZtJBP0
上には上がいるのう。。。
952大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:55:14 ID:gmVlBX9U0
マレーシア後期がすごい・・
953大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:55:44 ID:j1J906/0O
土日明けたのに更新ないね。
最終倍率までお楽しみという大学の計らい?
最後に更新されたのは3日前だからかなり倍率上がってるな…ドキドキ(´ω`*
954大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:01:28 ID:23YT0PCnO
ハイハイ。ワロスワロス(・ω・)
倍率高すぎ。
955大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:09 ID:3UBZtJBP0
>>954
まあそう自暴自棄にならないの(;`・ω・)
956大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:18:59 ID:weFRw04aO
全体的に後期高いですねー(´・ω・`)人気出たのかな?
957大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:34 ID:3UBZtJBP0
ドイツ語2.3倍!
958sage:2006/02/06(月) 21:44:39 ID:5YBZf3E10
もるすぁ
ウルドゥーが2.6迄跳ね上がった
959大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:01 ID:cZoDPuOA0
マレーシア25,7・・・今年マレーシアに何が起こった?
960外大生:2006/02/06(月) 21:52:13 ID:zO9s0RsP0
いやー・・・このスレ見てると一年前を思い出すわ。マジどこに出すか悩んだなぁ・・・
はっきりいって進路について考えるのなんてこの時期くらいだと思う。それくらい真剣なんだね。
外大第一志望のみんながんばってね!
961大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:52:47 ID:q4FjZYiv0
マレーやべ…
まじで勉強しなきゃ…
962ドイツがいいne ◆uQi/lVn.t6 :2006/02/06(月) 21:58:48 ID:3UBZtJBP0
俺も上智終わったから本腰で











明日から(ry
963権田原:2006/02/06(月) 22:05:22 ID:AONFwmCk0
きゃははがんばれー
964大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:06:31 ID:/R3vWBAJ0
>>962
今日からここから
965sage:2006/02/06(月) 22:19:41 ID:5YBZf3E10
ここ見てる受験生の方に質問
日曜でも受験申し込みは郵便局に持っていけば消印が2/5になることを知っていた人います?
いや、もしかしたら土日は消印が次営業日になると思い込んで,申し込みを前半にした人多いかな…と思って
966大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:25:32 ID:weFRw04aO
私はそう聞いてたから日曜に持っていきました(・∀・)
967大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:02:37 ID:/OerQm5b0
ホント今年高!!
今年は上の方の大学は人気上がるって書いてあったけどホントだったのね。。
968大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:07:55 ID:j1J906/0O
なぜよりにもよって今年なんだ…
なぜよりにもよって自分が受ける年なんだ…(тωт*
969 :2006/02/06(月) 23:35:52 ID:1uOS9hkRO
おまえらに命令する。光浦靖子先輩を尊敬し全員後輩になれ間違っても久保田智子アナなんか目指すんじゃない!
あいつ実はブスなんだがや
970大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:03:04 ID:NxuiLeIHO
倍率の詳細kwsk
971大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:49 ID:C5fCT/oCO
チェコ5.2倍…orz
972大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:22:06 ID:+g6oxjjwO
明日…いや、もう今日か、必着だからもう大きく倍率変わることないよね。
無事受かりますように。
973大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:27:38 ID:OSbBOx55O
だれかポルトガル語の倍率教えてください!ウチパソコンないもんで…。
974大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:33:36 ID:yIlozD250
>>973
2.3倍ってなってる

http://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/shigan1.html
一応また貼っとく
975大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:36:12 ID:OSbBOx55O
↑ありがとうございます!
976大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:06:16 ID:P/IrjHVO0
受験の話ばかりの中すいませんが
音楽映像編集サークルって何ですか?
977大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:00:45 ID:Yjprlg14O
上の方の大学が高くなるのはセンターが優しかったせいで調子のる人が増えるから。
2次でばっちし差がつくよ。特にずっと前から外大第一志望にしてた人!
絶対合格しよう!あと少し、一緒に頑張りましょう!
978大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:06:16 ID:ez/XXEnNO
後期マレーシアの同志いる?
お互い頑張ろうな(T_T)
979大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:37:56 ID:sqwEchLq0
次スレ

TUFS東京外国語大学@蛮書和解御用10
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139247399/
980大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:48:22 ID:iA0LJSlRO
センター英語すら九割とれないで外大受けようとしている奴らは何かのギャグですか?
981大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:13:06 ID:GJggQUxq0
でもまさか最低8,5は取ってんじゃない??さすがにさ
982大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:13:07 ID:SQkxLACY0
外大ってなんで辺境の地にあるのかなぁ
正直不便で仕方ないよね
最寄り駅だってどう見たって田舎駅、オンボロ駅って外見にしか見えない

でも校舎はさすが綺麗
大学周辺って何かあるの?
たとえば遊べるところとか
983チャイ科:2006/02/07(火) 11:43:14 ID:EfMFJtk+0
>>982
・・・ないです!
984大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:34:58 ID:gqtzU0ga0
おととしと去年と下見をしましたが、遊べそうな所が1年経っても、
東京なのに、全く出来ていないのにがっくりきた思い出があります。
うちの故郷(青森県津軽地方)と変わらないじゃないの、と。
985大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:27:03 ID:uKrjkXh90
>>978ノシ
俺も泣きそう
986大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:20:20 ID:rg2DgKuX0
周りで遊ぶとこないっていうけどさ、吉祥寺やら新宿とか電車ですぐいけるから
別に不満なんかないけどね
それに、静かだし治安も良いから満足してる
だいたい、予習が忙しくて平日に遊んでる暇なんてあんまないからなあ
987大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:44:13 ID:SQkxLACY0
やっぱり勉強大変なんだね
次回の授業で扱う部分の文章の訳とかしないといけないの?
さぼ・・・れないのか??
988大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:49:26 ID:+g6oxjjwO
平日に遊べない程忙しいんですか?
バイト出来ますか?
989大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:19:52 ID:8vF608vHO
938ですが、あの後スペインに決めました。
府中の本局に出しに行ったけどどうだろう…
因みに漏れの家は外語までチャリ10分だw
990チャイ科:2006/02/07(火) 17:23:41 ID:EfMFJtk+0
>>988
遊べますよ バイトもできます
要領よく勉強すれば。
あくまで自分の経験から言えることに過ぎませんが。
991大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:54:02 ID:+g6oxjjwO
>>990
ありがとうございます。
バイトしないと生活できそうにないので。
992権田原:2006/02/07(火) 20:04:29 ID:sqwEchLq0
>>988
バイド辛いよ
3、4年はともかく1、2年は死ぬと思った方がいいよ
993大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:06:22 ID:aIY3fawh0
今日の倍率が最終でいいんだよな?
994大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:36:17 ID:mB1/R60p0
今発表されてるのは15時時点だから最終から2番目ってとこ?
最終発表は深夜かな、それとも明日の朝刊?
995大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:08 ID:GJggQUxq0
でも、まぁ大体確定だよね。今年高い。
ヨーロッパ系はドイツとポルが穴場か・・・
去年異様に低かったロシアとスペインはやっぱ上がったか・・
996大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:07 ID:RzZ/8C3z0
996
997大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:59 ID:+g6oxjjwO
ポルトガルと朝鮮が低いのが意外。
いや、朝鮮志望の自分にとっては嬉しいんだけど。
今年ペルシアすごいね。
998大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:20 ID:i8xkDP73O
997
俺も!だから前期で朝鮮受かりたい!
999大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:20 ID:qHzVw5D40
999


1000大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:58 ID:qHzVw5D40
祝1000


ポルトガル合格


 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。