【マニュアル】センター試験必勝シリーズ 2【トレーニング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【マニュアル】
01.国語(現代文)
02.国語(古文)
03.国語(漢文)
04.数学TA
05.数学UB
06.現代社会
07.化学T
08.物理T
09.英語(文法)
10.英語(読解)

【トレーニング】
01.国語(古文・漢文)
02.数学TA
03.数学UB
04.化学T
05.物理T
06.英語

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126260291/
2大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:25:06 ID:wMC3dq6c0
2
3大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:33:40 ID:oGKMmlgu0
黙れ
4大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:56:12 ID:2d+vAZGn0
↑つまらない、氏ね
5大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:57:25 ID:SqD7Ew4L0
GOひろみ
6大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:44:00 ID:OdyA5uhY0
黙れ
7大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:46:27 ID:n/etux1c0
保守
8大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:50:12 ID:oKOdZbYwO
黙れ
9大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:50:38 ID:TApV28y9O
きめる数学やったんですけどマニャアルからやるべきですか?
10大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:01:38 ID:x184tVm/0
>>1
11大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:38:20 ID:2w02SZJI0
これの数学やってから結構点が伸びた。
12大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:42:45 ID:rHh4axWz0
本家スレ揚げ
13大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:41:19 ID:UouY1WLE0
買ったけど手をつけてないorz
14大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:47:30 ID:FmXn9CSAO
センター必勝ましまろ
15大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:55:16 ID:TApV28y9O
トレーニングは難しい?
16大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:02:01 ID:8lNAH5yT0
黙れ
17大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:19:28 ID:TApV28y9O
トレーニングは難しい?
18大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:20:12 ID:8lNAH5yT0
友達に訊け
19大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:13:00 ID:A4z53mWv0
>>18
ほら見ろ、そんなこと言うから>>17は心の中で泣いてるじゃないか。
20大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:26:27 ID:8BaNqx5x0
[]
21大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:30:49 ID:Bw6m+1LR0
>>19
見えね-よ
22大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:31:35 ID:e5COP9//0
マジレスするなや
23大学への名無しさん:2005/12/08(木) 09:43:11 ID:1+W3sgm90
>>15
確かに難しいところはありますが、実際の試験も特に数UBは難しい。
「センター 数学」で検索すると,アマゾンで赤本の次に売れている
のが,「センター試験必勝トレーニング」であることがわかる。
24大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:40:32 ID:yW79SiooO
必勝トレーニングの物理やってる人いる?
第3セットのバネの問題が分からん…B+バネに力学的エネルギー保存が成り立つ理由は何?
Aのエネルギーはどうなったんだ…
25大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:22:29 ID:d1bGKouS0
最初の方に書いてある空手バカ一代の話ワロタw
満点狙う香具師はやっぱ難しめの問題にあたっとかんとね。
26大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:46:07 ID:zetOfP5L0
これで2色刷りとかにしてくれたら最高なんだけどな・・・

あっ、でも1色なのも硬派な感じで中々いいか・・・
27大学への名無しさん:2005/12/09(金) 04:49:30 ID:7PCRKRqA0
英語国語現代社会は2色刷りだぞ
今日、現代文のマニュアルが届いた。やる気がでる
28大学への名無しさん:2005/12/09(金) 10:37:46 ID:RmkVJtBS0
>>24
Aが床に衝突して止まったので、Aのエネルギーは0になっている。
Aの運動エネルギーは,床の変形や地球を動かすことに使われたのである。
エネルギー保存則は成り立っている。
29○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/09(金) 11:06:55 ID:H7O1+pa60
黙れ
30大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:08:31 ID:bxzbW4Fj0
漢文はどんな感じ?
31大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:13:27 ID:DRk1z1mT0
友達に訊け
32大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:14:35 ID:bxzbW4Fj0
ちゃねらーは漏れの友達だよぉ
33大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:39 ID:DRk1z1mT0
じゃママに訊け
34ママ:2005/12/09(金) 19:33:24 ID:9vvKAwZpO
はふっ
35大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:48:37 ID:I4TfkbRh0
黙ればっか連呼してる暇人て何者?受験生じゃないよなあ。
頭の悪さがにじみ出てるよなwww
36大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:46:42 ID:PHbOP2mu0
少なくとも煽る奴が居る限りは消えんだろ。どっちもどっち
37大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:19:27 ID:3zoGiyIM0
>>35から頭の悪さがにじみ出てる
38大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:25:39 ID:y/Mq7TsF0
>>37
しね
39大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:01:45 ID:tFZ1rD5B0
お前が死ね、ばーかwwww
40大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:04:05 ID:z3HpFJvn0
>>38
生きてて恥ずかしくないの?
41大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:27:22 ID:lbJheeXW0
>>38
死ね
42大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:28:36 ID:TGGzbQDp0
まあまあ、仲良くしようぜw
43大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:19:54 ID:vIgNvD7t0
数学のトレーニング買う予定なんだけどマニュアルやってからの方がいい?
44大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:53:00 ID:PJblcWCT0
むしろマニュアルだけでもいい。マーク式独特の得点について書かれてるからね。
演習はなくてもやってもいいってところかな
45大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:47:25 ID:183rWgFbO
数1Aのマニュアルで
P90ページの95年度追試験の問題なんだけど、これって難しいよね?
数学9割目指してるんだけど、こんなの解けねー。

因みに文系です…。

亀甲模様の経路とかありえない…
46大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:49:48 ID:imlIGIf90
こんなのが解けないようじゃ、だめだぞ
47大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:38:15 ID:PJblcWCT0
文系でも数学できる奴はできる
お前、東大や一橋クラスのトップレベルの受験生じゃないだろ!!!
こんな問題簡単すぎるわ!
48大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:10:05 ID:w1x1CELg0
一橋志望だけど場合の数でいつも間違えますよ

あ、死亡か
49大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:23:43 ID:183rWgFbO
やっぱこの参考書使ってるのはトップ層人達ばかりなのか…。

おとなしく緑チャートか面白いほどでもやった方がいいんですかね?


千葉大とかその辺り志望してます…
50大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:35:39 ID:WgibZcfK0
gj
51大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:37:24 ID:0SDgQZmuO
マニュアルTAのP.51の実践問題で半径を求めるところの解説がよくわからないんですけどどなた教えていただけませんか?
52大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:47:45 ID:xHG6ajTe0
友達に訊け
53大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:59:39 ID:VyU77ObGO
IAは時間余りまくるから
別にあんな風にやらなくてもいいよ
普通に計算していけばできるし
54大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:19 ID:0SDgQZmuO
>>52
友達に現役の受験生、大学生がいないんですよ。
それでここで聞いてみたんです。

>>53
わかりました。答えは出たんですが計算に時間が結構かかってしまいまして。
よく考えれば時間、間に合わないことなかったです。
55大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:38:25 ID:qKmDdS1ZO
黙れ
56大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:19:52 ID:l9GRc/lz0
今時黙れとか古スw
>>55は時代遅れの象徴だな。
57大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:27:34 ID:FFiugxceO
黙れという言葉に古いとかあんの?
今は黙れという言葉の代わりに、何ていう言葉使えばいいの?
58大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:44:07 ID:jErSbgMR0
>>57
今?今はやっぱり「すみませんがお静かに願います。」だろ。
これだったら皆が気分良く黙ってくれるもんな
59大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:01:59 ID:yLLnPJ2L0
黙れ
60大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:10:08 ID:uo1jyGm90
下らないやり取りは盲終わり。
61大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:07:56 ID:3ku1wPVM0
物理のトレーニングって他社の予想問題集より良い?
62大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:27:13 ID:oDWT+g2IO
61持運びができる。
63大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:00:00 ID:3y0n7bCT0
カードになるんだっけ?
64大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:17:47 ID:fvOBHVE8O
65大学への名無しさん:2005/12/14(水) 14:57:13 ID:wrB7s55A0
マニュアルで使えるのは数UBのみだな。
他の科目は面白いほどとかもっといい参考書あるし、
TAは普通にやっても時間余るから特別対策する必要なし。
66大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:10:18 ID:A1MAz4Yt0
>>65
他教科のマニュアルをやってみての発言だろうか?
67大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:48:15 ID:Md69gRRq0
パック問題が余り過ぎてマニュアルをやってる時間がない(>_<)
68大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:48:44 ID:+LQrst8E0
やる順番逆だろ。
69大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:26:01 ID:2wVUl9/c0
マニュアル書店にない。
アマゾンにも数学2bがない。
だから買えないのです。
数学2b収録問題レベルはどれほどですか。
追試レベルかな?
70大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:28:00 ID:fZpVIesK0
どうでもいいですよ♪
71大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:53:21 ID:Md69gRRq0
72大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:54:34 ID:Md69gRRq0
>>71の上のリンク先はなしで
73大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:19:46 ID:fZpVIesK0
という・・・アドバイスとその取り消し
74大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:48:45 ID:yT0r3oou0
書店で取り寄せすればいいだろ
75大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:03:54 ID:x2yaUMJb0
出版に直接電話で申し込むのが確実。
ただし,送料がかかる。
76大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:49:56 ID:fkOPyxha0
●●センター英語で満点を狙うスレ●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130672973/l50
【IA】センター数学200点を目指すスレ【IIB】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133672029/l50
●●センター現代社会で満点を狙うスレ●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134472442/l50
★☆★センター地理で“満点”目指すスレ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134476049/l50

満点スレ
77大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:05:46 ID:8OiJdlH40
マニュアル数学がアマゾンにないんだけど、
出来が悪いってことはないよね?
あとトレーニングだけでも使えるの?
78大学への名無しさん:2005/12/17(土) 05:15:52 ID:oHq0T75R0
マニュアル物理化学使った人感想よろしく〜
79大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:56:40 ID:1tY0DQub0

化学は買ってないからわからんけど物理はそこそこ良いと思う。
力学とか微妙に抜け気味のところあるような気もするけど
80大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:04:39 ID:/58QhatXO
今日マニュアル数学UBだけが山積みになってた。品薄じゃないのかw
81大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:06:55 ID:/eps2HqPO
数TAなかなか良かった
82大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:11:31 ID:1tY0DQub0
IAって確率分野どうなのよあれ。
83茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/17(土) 16:25:18 ID:4befLoEs0
IAは微妙。三角比の一発式ぐらいが役に立つか。
確率は役に立たない希ガス。無難にシコシコしたほうが良いだろお。
84大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:58:25 ID:sndkI0BN0
やばい、マニュアル終わらせるどころか手をつけてさえいない(´-ω-`)
今年諦めて来年にかけるか。。。
85大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:01:36 ID:EfDFdbt10
諦めんのかよw
86大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:02:25 ID:qTkna7PuO
マニュアルとトレーニングは両方した方がいい?
87大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:13:49 ID:As7JEmJF0
数二だけトレーニングやるべき。青本とかは本試より簡単だしね。他は知らない。
88 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/18(日) 13:59:49 ID:ssmEvEV50
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \  =( ゚д゚ )
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. ( ゚д゚ )=    ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \| =( ゚д゚ )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
89大学への名無しさん:2005/12/19(月) 09:55:32 ID:2+/7v5fkO
確率は微妙な気がする
他に微妙な分野ある?
90大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:24:01 ID:Mrr7e/Bm0
kl
91大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:24:03 ID:/51uTNBs0
確立って1Aしか出ないんだっけ?
92大学への名無しさん:2005/12/20(火) 03:30:22 ID:QyCt8X3/0
マニュアル見てみ

2Bに確率あるか?ん?
93大学への名無しさん:2005/12/20(火) 03:38:20 ID:/51uTNBs0
確率分布とかはなくなったんだっけ?
1Aの確率がむずくなったりすることはあるのか?それとも今まで同様簡単かな?
94大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:19:17 ID:22mrWla9O
公式おぼえにきぃ
95大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:23:29 ID:ODjcI7YM0
三角比の一発式ってどんなの?
96大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:23:35 ID:4sz9rsYqO
トレーニングの数学の解答はマニュアルをやったものとして書いてある?
97大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:38:57 ID:QyCt8X3/0
>>95-96
マニュアルみろよ・・・

98大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:15:43 ID:/cOf6x220
>>97
>>96はトレーニングだろ
99茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/21(水) 00:15:54 ID:TvgdGIFa0
三角比の一発公式。たとえば角の二等分線で、
三角形ABCで辺BC上に点Rがあるとすると、
ARの長さは、√(AB×AC−BR×RC)。こんなのが何個か。
俺、嘘ついてるかもしれないから信じたいバカだけ信じたら?wwwwww
100大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:20:00 ID:UEdfec9P0
浪人生が100get
101大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:23:49 ID:oYjy7jfv0
英語どうなの?
102大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:56:09 ID:AQjZNwVr0
一応知らない人の為に誘導しとくか…

【マニュアル】センター試験必勝シリーズ 2【トレーニング】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133772297/
103大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:57:09 ID:AQjZNwVr0
うはww誤爆orz
104大学への名無しさん:2005/12/21(水) 03:00:47 ID:cM8wrF9b0
>>103
ドンマイ
105大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:55:37 ID:xv4/SX9T0
これって結構裏技的定理載ってる?上智法、経済志望で数学マークなんだが、
マークでなら私立でも使えるようなの結構あったりするんかな??
日曜辺り時間が有ったら現物見に行きたいけど、、、
106大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:31:34 ID:G/IiPhZW0
2006年用のマニュアル化学と物理って
新課程になって削除されたところ(コロイドとか)はもうのってない?
107大学への名無しさん:2005/12/22(木) 04:10:42 ID:DlHQr4J30
>>106
ひきこもりじゃあるまいし自分で書店見に行けよ
108大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:20:58 ID:xO8zZL7/0
>>106
のってないよ

>>107
近くに書店がないんじゃないの?

>>105
どうだろう?
109105:2005/12/23(金) 04:05:18 ID:WCAP7n0Z0
>>106-107
レスありがとん
書店は近くにあるけど参考書が乏しいんだわ・・・
110106:2005/12/23(金) 04:06:17 ID:WCAP7n0Z0
↑もちろん>>107-108ね・・・すれ汚しすまそ
111大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:44:43 ID:iCPmCf8E0
マニュアルをやったことのない者が、実践問題代わりに
トレーニングをやるのってどうでしょうか?
112111:2005/12/23(金) 17:45:20 ID:iCPmCf8E0
すいません。数学に関してです。
113大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:45:08 ID:gZzQNs920
あげ
114大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:19:16 ID:fuOfF0LU0
2Bトレ始めたけど、以外とムズいような・・・
第1回三角関数の出だしからコケたんだが・・・
115大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:54:16 ID:/LCpEtUoO
英文法がかなり苦手でマニュアル使ってるんだが、これって私大の文法問題対策にもなるかな?
116大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:07:42 ID:zBRdW7XN0
英文法が苦手も糞もねえだろ
あんなの知ってるか知らねえかなんだし
私立の文法問題はマニアックすぎるんで
乙会の戦略編と演習編の2冊やっとけば
なんとかなるだろ
全部で2000問以上あるけど
今からじゃ間に合わねえかwww
117大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:28:14 ID:lDbNspVDO
古文てどう?
今まで無勉で単語、文法0なんだけど、これ二週間くらいやって20くらいはとれる?
118茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/25(日) 03:43:37 ID:hUv7hmmJ0
>>117
古文はもうあきらめたら?
あれはほんとに難しいから。勘でいって
他の教科でカバー汁
119大学への名無しさん:2005/12/25(日) 04:43:11 ID:9X3UTTYr0
そうか?漢文より重くないしいけるだろ。単語はコツコツやるとして他は集中すれば
3日でおわるぞ。問題も、個々の問題の少し前のページで書いてある説明とゆーかマニュアルとゆーか、
それを使って解く問題ばっかだから知識定着するし。あきらめるのは早いぞ。つかぎりぎりまであきらめんな

・・・あぶねっ4:44に書き込みするところだった
120茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/25(日) 04:48:29 ID:hUv7hmmJ0
>>119
古文はそんなことないw簡単さは漢文・小説>>>評論>>>>古文
は明白。単語文法を覚えても解釈によほど時間をかけなければ
あの緊張感で古文を満点だすのは至難の業。そこらの私大よりも
問題レベルは高い。
121大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:03:38 ID:yQ2veEe1O
>>120やっぱ2、30点とかもきついですか…単語くらいは軽くやったんですが、
他教科でカバーすればいいと思いさぼってたんですが、
他がそこそこできるようになってきて足を引っ張るのは古文なんすよね
122大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:05:37 ID:TVITlclLO
古文はマニュアルなんか使わんで望月のセンター実況反復と過去問やって無難に30点台後半を限界にしといて他で稼げ。
123茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/25(日) 15:08:45 ID:y73DtQ4O0
>>121
はっきりいって数学で満点とるよりも古文を15分で
満点とるほうが難しいだろ。俺を盲目的に信じるのも
危険だが、熟考してこれからどうするかしな。
124大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:30:57 ID:yQ2veEe1O
>>123ですよねどうも。
二次の配点高いからずっと二次勉ばっかしてて、最近になってようやくセンターの重要性が…
ちょっとすれ違いですが、付け焼き場で単語だけ覚えて効果ありますか?せめて20くらいでいいんですが…
125茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/25(日) 17:22:23 ID:QVKFNxJ70
>>124
軟化したら無理だね。単語だけ覚えたらそのまま答えれるなんて
この頃の古文ではないから。解釈重視をがちがちに守ってるから
腹立つ科目だ。これ以上は他すれに行って聞くべし
126大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:54:14 ID:yQ2veEe1O
ここまでありがとん。
とりあえず他がんばるよ
127魔乳ある:2005/12/26(月) 00:26:40 ID:zYCT/cFtO
数学のマニュアルやった後はトレーニングと青本実戦と緑本実戦ならどれやった方がいい?
128数学:2005/12/26(月) 00:45:39 ID:b7q8yplY0
緑の方が若干むずいけど両方ともセンターより簡単すぎ。必トレ以外はやっても無意味な
気がする。
129大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:04:49 ID:hTCNYXV10
そんだけやったらセンター予想問題やりゃいいんじゃねーの
130大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:05:22 ID:hTCNYXV10
マニュアル→トレーニング→予想問題


ね。
131大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:53:17 ID:zYCT/cFtO
トレーニングやることにしたわ
青黒のUBは意味なさそうだから
132大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:41:26 ID:hTCNYXV10
所詮模試の過去問集だろ?青黒白は
133大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:54:04 ID:0fpsze0s0
それを新課程用にアレンジした物ね。
黒は新作もあるらしい。
134大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:03:35 ID:GP0oyYzeO
緑の数学が売り切れてる。2ちゃん効果か・・。
乙会工作員乙。
135大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:07:56 ID:zYCT/cFtO
トレーニングいいねこれ。
他のが糞に思える
136大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:20:55 ID:0fpsze0s0
さて、マニュアルは立ち読みでマスターしたし
トレーニングでも買ってくるか。
137大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:00:55 ID:lwy0QoFx0
>>136 貴様両津か??
138大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:01:28 ID:NuIJU1Gs0
そんなわけないだろ
あほいってるな
139大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:08:11 ID:MCnvAxMY0
>>136より>>137にウケタ
140大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:09:08 ID:MCnvAxMY0
受験で「高地トレーニング」って聞かないね
もっと使われてもいい単語なのに
141大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:31:48 ID:AwVklwzN0
現在物理60点くらいなんだがマニュアルとトレーニングどちらをやればいいだろうか?
一応基礎はエッセンスで固めたつもりです。マニュアル読んだが最初のほうにかいてあった
選択肢消す方法以外は知っていることが多かった。
142大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:06:53 ID:fYAFQz9OO
>>141エッセンス極めて八割いかない?
代ゼミ文法Bやったんだけど、次にネクステやる予定が時間無いんだけどマニュアル文法辺ってどんな感じですか?
143大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:37:23 ID:AwVklwzN0
>>142
図やらでいつも点落とすんです。
144大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:25:54 ID:NkFujRbbO
>>143はじていか教科書をやりな
145大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:34:42 ID:fK1ApbzTO
60点でマニュアルかトレーニングで迷う?
アホかと。マニュアルにきまってるジャマイカ…
146大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:28:41 ID:Nf7rbNI2O
つかエッセンスやってたら図表も出来るがな。
可哀想な人もいるのね
147大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:30:28 ID:G8CRPWB20
物理とってなくても分かるやつはわかるしねー
平等な科目とは思えんw 得意でよかったw
148大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:32:29 ID:Gz9yGsr10
149大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:45:32 ID:3RPSGxiMO
今日からマニュアルの数学を始めます。。。

いつも6割程度なんです↓時間足りなさすぎて。。。 良書と聞いたのでセンターまでこの本を信じて頑張ります!

マニュアルやってて効果はドレくらい感じられましたか??俺はやるコト間違ってませんか??
150大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:49:41 ID:h8TeuELSO
ごちゃごちゃ言わずやれ
151大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:14:10 ID:wRF993mQ0
数学のマニュアルって制限時間90分みたいだけど、
みんなは60分でやってるの?
152大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:25:25 ID:Gz9yGsr10
自分でいってんじゃねえか。90分だろ。早くできたらそこでおわり、

90分たってできなかったらそこでやめる。なんでそんな簡単なことを聞く

あぁ釣られましたかそうですか
153大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:19:18 ID:m60BFx0L0
数学のトレーニングって
発想が重視されてるよな。
だから2次で数学してたら追試とか他の模試より楽だよね。
特に計算で。
154151:2005/12/28(水) 17:12:40 ID:wRF993mQ0
>>152
いや本当は60分なのに90分で演習したら意味ないと思っただけ
155大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:17:17 ID:Gz9yGsr10
>>154
トレーニングの最初よく嫁
156大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:21:04 ID:Nf7rbNI2O
つかマニュアルは80点の人間が100点狙うために
やるもんだと思うんだが。
60点とか最低限の解放が身についてないうちに
テクニックに走っても意味なくね?
157大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:02:06 ID:G8CRPWB20
俺も思った。
ってか60点位の人がやっても解説少なすぎて挫折する悪寒
158大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:13:45 ID:6LW2CedV0
英語読解って良いの?
159DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/28(水) 20:56:16 ID:aF3g8cGQ0
>>154
問題難しく作ってるから制限時間90分にしてると書いてあるよ
160大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:05:44 ID:wRF993mQ0
>>159
ありがとう。近くに書店が無いから前書き読む事が出来なかった。
でも難しい問題90分で解く練習より、難しくない問題を50分で解く練習した方がいいのでは?
(なんか俺粘着みたいだけど許して)
161DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/28(水) 22:31:37 ID:aF3g8cGQ0
本番では難しい問題で差がつくし自分が出来るギリギリの難易度の問題をこなすことで
実力が伸びるから難しい問題をこなした方がいいと書いてあるよ

平均点狙いなら難しくない問題を短時間でやる練習すればいいんだろうけど。

ところで2Bトレ3回までやったけど、1回と2回60分かかって3回ではちょうど90分
かかった。問題の作り方うま杉
162大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:33:45 ID:Gz9yGsr10
163大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:12:54 ID:G9pkEHBNO
質問(^ω^)ノシトレーニング物理・化学・数TUって難易度センターよりムズス?駿台の予想問題終わったから次はトレーニングやろうかと♪
164大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:18:43 ID:t4KR+08v0
物理と化学のマニュアル流し読みしただけで、

物理 92→100
化学 60→96

なにこの神参考書
165大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:25:51 ID:bjXyvp6yO
数学90分もかけたら意味ないような気がしてならない…
かといって60分でできるはずない… みんなどうしてり??
166大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:27:26 ID:x3VCqDaQO
>>164物理苦手でエッセンスやってるんだけど、どんな感じですか?
誰か英文法買った人いない?いたら感想お願いします
167茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/29(木) 00:03:38 ID:J711XnQ/0
>>163
トレよりむずい問題なんてそうそう
ないわタコ
168大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:08:22 ID:Uz6p6Da+O
数UBの第2セットの第3問のセソタは答え間違ってるよね?
169医浪:2005/12/29(木) 00:24:39 ID:L0jn7iB60
164>化学そんなに上がるか?知識量が少なすぎる。
170大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:51:09 ID:4v5keQYi0
ついに医学部浪人までキタ━━━(゚ε(○=(゚Д(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)з゚)━━━!!!!!
こんな時期に急に充実してきたねこのスレ
171大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:16:07 ID:F1Qjwhxi0
そうか?
172大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:16:22 ID:yWalDXqZO
英語のやつ使える?
センター英語のやつなにかひとつはやっておきたいんだよね
173大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:26:49 ID:HDJvjfLWO
現代文はどうなの?「きめる!」やって過去問で演習やってるんだけどいまいちピンと来ないのよ。「きめる!〜」「面白いほど〜」「マニュアル」のどれがいいと思う?
174大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:08:48 ID:4v5keQYi0
現代文マニュアルは神
175大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:33:20 ID:duGiqxs9O
高二ですが化学物理マニュアル神とか言う人がいるから買いたくなった。マニュアルに載ってることは照井式+重問、橋元+エッセンスやるとほとんど必要ないですか?それとも全然別に、マーク式で使える技がたくさんあってセンター対策として持ってた方が良いですか?
176大学への名無しさん:2005/12/29(木) 06:47:38 ID:QQ4JWr1I0
>>172
おもしろい

>>175
今はセンター対策の時期じゃないから、いらないと思う
高ニのうちはエッセンスとかやった方がいいんじゃないかな?
177大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:20:40 ID:myBVZsGf0
>>175
物理のマニュアルは別に良くない。
特に目新しいことも書いていない。
化学は必要知識がまとまっていて良い
178大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:09:47 ID:duGiqxs9O
179大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:11:39 ID:duGiqxs9O
>>176マニュアルとかって学研マーク模試とかで利用しといた方が良いですよね? >>177 ありがとうございます。参考になりました
180大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:27:07 ID:duGiqxs9O
age
181大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:03:21 ID:geAJOqJ0O
物理ムズイな、化学も。B、C割しかとれない…
182大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:36:43 ID:4v5keQYi0
トレーニングのこと?
183医浪:2005/12/30(金) 00:04:27 ID:L0jn7iB60
2004のベクトルとかに対応できるのは必トレしかないぜ〜
予備校はなんで糞問ばかり作るかわからん。
184大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:12:33 ID:TPvz8u1C0
ほう・・・ところで医浪さんは何浪ですか
185医浪:2005/12/30(金) 00:17:01 ID:e0xv2haB0
イチロー。ジローにはなりたくない
186DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/30(金) 00:17:59 ID:SSAASEHV0
医志望って太郎多そうなイメージがある
187大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:55 ID:TPvz8u1C0
俺もそうオモタ
188大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:24:46 ID:kv9ghYn0O
>>182
はい、第3セットがやっと5割いった。冬休み中にこの問題集完璧にすればセンター高得点とれますかね?
189大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:28:43 ID:TPvz8u1C0
>>188
必勝トレーニング。必勝。必ず勝つトレーニングだから高得点いけるんじゃないか?てか
俺もコレやってるからいってもらわないと困るw
190医浪:2005/12/30(金) 00:29:23 ID:e0xv2haB0
186>去年受けた大学は浪人85%らしい。現役で受からなくてよかったよw
191DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/30(金) 00:33:08 ID:SSAASEHV0
>>190
ちょwwwおおすぎwwww
そんなに厳しい医学科もあるのか・・・
192大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:33:58 ID:DKTpIKr0O
なぜ生物ない?
193医浪:2005/12/30(金) 00:34:36 ID:e0xv2haB0
だいたいは8割ぐらいだと思う。医学部以外の浪人だと現役が多くて鬱になりそう、
194茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/30(金) 00:41:43 ID:vSlQxGur0
2004念のベクトル・・・あれはひどかったな。
あんなの本番で満点とれなんてなかなかできたやついなかったか。
大学いけばわかるが現浪なんてほとんど気にならない。
普通にタメ口つかってるわw
195大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:43:26 ID:jUi4X39a0
>>181
やっぱ難しいよな
オレも物理の必トレやってるんだが75〜85でうろついてる
196大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:59:50 ID:TPvz8u1C0
>>195
結構とれとるやんけーm9
197大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:07:40 ID:jUi4X39a0
>>194
個人的にはベクトルは04より05の方がやりにくい

>>195
満点狙ってるから80点台だとテラヤバスorz
化学の必トレは普通に90〜100取れたのに物理は・・・(´・ω・`)ショボーン
198大学への名無しさん:2005/12/30(金) 07:51:04 ID:4B2bExxgO
頼む、誰か英文法について詳細頼む。第二問できないお…
199大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:50:33 ID:VtkNVUqV0
センターの文法は基礎の基礎の基礎の基礎
まれの文法は実用英語を目指すセンターからはでないといえる
200大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:51:09 ID:VtkNVUqV0
センターの文法は基礎の基礎の基礎の基礎
まれの文法は実用英語を目指すセンターからはでないといえる
201大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:20:15 ID:jambe9YzO
漢文マニュアル使ってる人、51ページAがなんで使役になるか教えくれ。マジで分からん…
202大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:23:02 ID:EUkIJB/j0
やっぱり年下にタメ口で話されると
いやになる奴いんのかな?
203茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/30(金) 11:38:52 ID:1x1OmBzI0
英文法なんておもしろいだけでいいだろ。
>>202
そんな奴はいない。むしろ同学年なのに
気をつかって敬語使う奴はきもい。
204大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:49:14 ID:kv9ghYn0O
化学のトレーニング、第二セットで、Bの問題で還元作用と還元性…なにがちがうんだ…教えて下さい
205大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:02:21 ID:xyN8ZmVb0
>>204
東京出版HPの誤植情報に載ってるよ。
http://www.tokyo-s.jp/seigo/d_zoukan/center_tr_ch_e1p1/index.html
206大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:06:28 ID:5NjImeDFO
>>205 藻前はいいヤシだな
207大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:14:25 ID:QW1NX9Fk0
センターはこれだけ!ってやつ使ってる奴いる?
この参考書、使えるんだろうか…?
208大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:22:27 ID:EUkIJB/j0
>>203
じゃあ再受験生で明らかにおっさんでもタメ語ですか?
209茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2005/12/30(金) 23:48:22 ID:02Au2+cl0
>>208
当たり前。
210大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:11:06 ID:SLMJGgVXO
数1Aって平面幾何扱ってないって本当?
1A8割くらいとれるんだがいきなりトレーニングからいける?
211大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:25:36 ID:V0F9LxB30
俺の予備校に、どうみても70前半(腰ひん曲がってて頭真っ白のフケだらけ)の人がいる
俺だったらタメ口は無理だなwてかそいつウザイ。センターの時とか隣に座るもしくは近くで受ける
人は絶対集中できない。模試中に「うぅ〜ん・・・y=・・・う〜ん・・・×∞」って幽霊の声みたいにずっと、うなってる。
212大学への名無しさん:2005/12/31(土) 08:04:49 ID:ekde1Sxa0
>>211
へえ。じいさんがいるのか
おもしろそう
老人には親切にしろよ
213大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:18:10 ID:bIOtQG5z0
試験中に発作を起こしたりしたら・・
やめよう不謹慎だ
214大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:19:33 ID:bIOtQG5z0
まあゲートボールをしたりして遊んでるよりは
よっぽどいいよな
高齢化が進む現代、そういう人が増えれば
社会に活気がでるんじゃねえか
215大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:39:10 ID:ZY5pc/KZ0
つうか老若男女を問わず、試験中に音を立て続けたり痙攣したりする奴はすべてうざい
216大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:55:46 ID:bIOtQG5z0
じゃあ試験中に頚をぐるんぐるん回してるのは?
217大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:56:24 ID:jaSdT5NL0
同意
218大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:56:31 ID:bIOtQG5z0
じゃあ試験中に隣の女の子が、問題解けなくてあえいでたら?
219大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:02:56 ID:G5Rl5nH1O
殴る
220大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:22:42 ID:iO3sjiMWO
マニュアルやった方、参考までに聞かせて欲しいんですが
数学、物理、化学の計4冊を全部やりきるのに何時間くらい
かかりますかね?これから初めて終わるのか心配で・・・。
ちなみに今の自分はどの科目もセンター7〜8.5割程度の実力です。
221大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:27:19 ID:jaSdT5NL0
数学だけなら答えれる。マーク模試1A9割以上2B8割〜9割の俺は、
マニュアル1Aは3時間くらいで終わった。
マニュアル2Bは6時間くらいかかった。
2Bは結構骨折れるで
222大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:29:20 ID:V0F9LxB30
>>212
じいさんではなくババア。しかも顔がアウストラロピテクスから人間に進化しきれていない上に
異常なまでに下唇が前に突き出ているため見るだけで不快
223大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:30:33 ID:bIOtQG5z0
>>221
「終わった」とは何を基準に言ってるんだ?
224大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:32:27 ID:19qV1mH40
高卒はいらない

「目撃ドキュン」という番組を知っていますか。日本人街のビデオショップで借りてみました。まあ、元暴走族風の女がでてきます。見てられないくらいひどい話ばかり
アル中 家出 駆け落ち 妊娠 そしい若年結婚 そして破綻。あれこそ教育水準が低い人たちです。ああやってこどもがまともな学校に行けるわけがありません。
私は学歴社会を支持します。アメリカは能力主義だからいいなという人は多いのですがそれは違います。アメリカも学歴あっての能力主義。ハクがちがいます。
高卒の人たちは就業の機会にも恵まれていませんね。一年以内に半数ほどはやめていくということです。やはり高卒ですからね。
まあ大卒でも男子進学率が30パーセントとして
まともなのはその一割日本人の30人に29人はばかだということになります。女子の進学率が高いのもバカ短大に行くためであって、決して高レベルを意味しません。
さて、高卒はカスタマーエンジニアだとかセールスドライバーだとか先物営業だとかろくな仕事はありませんね。
高卒は子供に「パパって高卒だって隣のおばちゃんが言ってたよ」なんて子供にいわれたらどうするのでしょうか。顔から火が出るほどはずかしいでしょうね。
高卒で成功する人もいますがそれは確率論では少数。博打みたいな人生でたまたま金脈を掘り当てたに過ぎません。しかし一発屋でも30年後にまだあるかはわかりませんし。
危ない橋だといえましょう。
高卒は劣っているのです。 高校時代遊びほうけていた人向学心がない人がほとんどです。経済的な理由でいけない?そんなことはないでしょう。金はなんとかなりますよ。
結論高卒は日本経済の足を引っ張っています。 薬物に走るのも不良も高卒だというイメージも払拭できないでしょう
高卒は最低なのです。
専門卒も最低ですよ。法規上学校ではないので高卒です。 高卒は人間的に劣っています。貧困からは人間的な豊かさも生まれません。
豊かな人生を送るには学歴はいるのです。本人の努力で高卒はいらない。
これが私の主張です。
高卒では受けられない試験、役員にもなれないですよ。
高校生の皆さん いい大学に入りなさい
225大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:41:07 ID:jaSdT5NL0
>>223
最後のページまでいったってこと
226大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:47:57 ID:egQ9ScGB0
ああやってこどもがまともな学校に行けるわけがありません。

まで読んだ
227大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:59:09 ID:Ju5LNseT0
今年のセンターにはpat様が出る

まで読んだ
228大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:11:38 ID:V0F9LxB30
>>224
長くて読む気にならんがいね
229大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:35:11 ID:RUcTlQ+dO
正直数学はきめセンやりゃあいいと思う
230大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:30:06 ID:V0F9LxB30
んなこたぁない
231大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:37:25 ID:X1pqOHAG0
これの理科のトレーニングは駿台とかの予想問題集よりいいのかな?
どっち買おうか迷ってるんだが・・・
232大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:14:53 ID:TtEa9oiE0
ぶっちゃけ漢文意味ないと思う
文章ぶちぎって都合よく説明加えてる感がある
どう思う?
233大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:52:11 ID:lpgpkz5KO
231俺駿台の予想問題集やったけど物理化学が易しすぎだから不安だよ(´・ω・`)
234大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:53:13 ID:IzqPnsYT0
漏れの悪い頭じゃ、説明すら理解できん
235大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:58:07 ID:GfxdszPy0
>>233
あれ簡単なのかw
でも本番ってあれくらいだろ?w

なぁそうだろ。。
236大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:13:46 ID:3Tb+1wI7O
物理マニュアルは知識問題がまとまってるくらいしか利点ないな。他はゴクフツー。
237大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:46:53 ID:DxFjCSgeO
物理今四回やって
36→36→44→28orz
やばいよなぁああマニュアル買ってくる!!
やっと化学は6割いったよww
238大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:01:50 ID:5jB9gw1k0
化学トレーニングやって思ったけどセンターにSeとかGa出るのか?
普通に考えればわかるからいいけど
239大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:51:21 ID:lpgpkz5KO
235簡単だよ(´・ω・`)やっぱり高得点狙うならトレーニングがいいかと。俺は今日トレーニング買ってきたから新年の一発目に物理・化学やるよ!
238でないとは言いきれないけど、まずでないと思う。
240大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:11:51 ID:Abu2APWq0
>>237
マニュアルやらずにトレーニングかよ!!テラヤバス
241231:2006/01/01(日) 00:14:43 ID:0IPLX2OM0
>>239
一応偏差値は駿台全国で70くらいなんだが、トレーニングのほうがいいかな?
242大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:21:32 ID:Kqz8b8MpO
241マークだよね?そんなに高いならむしろトレーニングでも高得点いけるかと。俺はベネッセマーク物理63ちょい、化学58だった(9月)だけど駿台予想問題集はコンスタントに物理100〜92化学85〜75だったよ!
243大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:24:09 ID:DSbgPjJB0
政経と現社とるならどっち?
244大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:54:48 ID:Abu2APWq0
だんぜんゲンシャ
245大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:23:17 ID:D5N3gaxDO
現社が楽なわけっていうのはなんですか?
246DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/01(日) 02:26:11 ID:THCi46ZV0
常識で考えれば解ける問題がそこそこある。
あと、マニュアルで公民では唯一現代社会マニュアルが出てる。(^Д^)
247大学への名無しさん:2006/01/01(日) 04:08:17 ID:Abu2APWq0
>>245
楽なわけではない。ただ、整形みたいに深い知識はいらない。よく言われる、「広く浅く」ってやつ。
248大学への名無しさん:2006/01/01(日) 06:23:31 ID:69txjHIM0
このシリーズの現社のできはどうですか?
249DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/01(日) 06:27:07 ID:THCi46ZV0
ぼちぼち
250大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:43:26 ID:v/GAx7II0
英語読解って単語集以外使えない?
251大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:49:06 ID:Abu2APWq0
単語集なんて普通に単語帳でおぼえろ
252大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:42:37 ID:Y8VXo1/3O
物理が36→36→44→28だったが今日お年玉でマニュアル買ってさっそく半分終わらしてちょっと問題やったんだがいっきに6、7割まではねあがったぞwwすげぇww
253大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:08:44 ID:Abu2APWq0
一回やってるからじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
254大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:12:24 ID:O6dm8PswO
UBのトレーニングやばす。
255大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:16:48 ID:G0y8v6ppO
私もこれ以上親に参考書のお金を出させるわけにもいかないしお年玉でマニュアル買おうかな。
256大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:26:11 ID:0IPLX2OM0
トレーニングってそんなむずいの??まだ1Aの1個目しかやってないから
うんこのイメージしかない・・・
257大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:27:08 ID:p5U8I9TCO
ドラゴン桜に載ってたけど、古文漢文はこれをやったほうがいいんですか?
258DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/01(日) 23:30:06 ID:THCi46ZV0
2Bのトレは2次レベルの問題がマーク式になったような問題があるよ
第5回の指数対数、ベクトル、数列、
第6回数列とか
259大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:42:56 ID:Abu2APWq0
ドラゴン桜に惑わされる若者がここにも・・・・
260大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:14:02 ID:Wgn9acbLO
とりあえずマニュアル全部終わらして第五セットやったら60いった!!ww
センター7割いけそうだ!!
261大学への名無しさん:2006/01/02(月) 07:48:23 ID:Nt5cn0/TO
青や緑はあんまむずくないって聞いたから、
お年玉でトレーニングの数数物化買ってきた。
なかなかやりごたえあるよね。
262大学への名無しさん:2006/01/02(月) 11:59:33 ID:Ejr7yRDf0
7割程度の奴が手を出す本じゃネーヨ
263大学への名無しさん:2006/01/02(月) 14:21:40 ID:rgSfRrETO
数UB第二セット第三問の最後って解答に
|DP。|は2√2 ってかいてあるけど {2√6}/3 のまちがいだよな?
264大学への名無しさん:2006/01/02(月) 14:24:52 ID:Z68/2WeH0
>>263
なぜ東京出版の公式HPに行かない・・・・って携帯しか使えない状況なのか?
265263:2006/01/02(月) 18:15:16 ID:rgSfRrETO
すまぬ パソコンは封印してあって携帯しかみれない
古い携帯だから東京出版のページはみれなかった...
266茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2006/01/03(火) 14:54:54 ID:U6BoyQfe0
>>263
そうじゃない?バカ
267大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:59:50 ID:5Hs5G00uO
パソコン封印したらオナヌーできないし、センターの自己採もできないじゃん
268大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:24:57 ID:3iAgejLLO
数学(1A2B)のトレーニングやってて思ったんだけど
過去問なんかに比べて問題数少なくない?
これだと結構時間あまるんだけど、過去問はギリギリ…
269大学への名無しさん:2006/01/03(火) 16:34:18 ID:t5OFD5a5O
物理トレーニングの第5セット第3問で、最初の変化は等温変化なんだよな。
これの理由分かる人いる?
等温じゃないと問題解けないから一応そうやって合ってたんだが…
270大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:40:44 ID:NIAYpsTl0
マニュアルの化学でp88のとこで
炭酸ナトリウムの水溶液が弱い塩基になってるんですが
強くないんですか?
271大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:48:41 ID:hqtuF3BE0
自分で考えろ、バーか
272大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:54:16 ID:NIAYpsTl0

たぶんあなたのほうが頭悪いですね
273大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:05:54 ID:dISVhNtq0
なにこのやりとりwwwwwww
274大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:08:38 ID:n7thb0T10
炭酸ワロスwwwwwwww
炭酸飲料でも飲んでファイト一発しとけ
275大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:11:47 ID:dISVhNtq0
ファイトーーーーー一派あああ津
276大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:13:04 ID:9GQsqCG4O
炭酸ナトリウムが強塩基?うはっwwww教科書やり直せよ。
277大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:23:11 ID:+SjOuAqu0
270 :大学への名無しさん :2006/01/03(火) 17:40:44 ID:NIAYpsTl0
マニュアルの化学でp88のとこで
炭酸ナトリウムの水溶液が弱い塩基になってるんですが
強くないんですか?


271 :大学への名無しさん :2006/01/03(火) 17:48:41 ID:hqtuF3BE0
自分で考えろ、バーか


272 :大学への名無しさん :2006/01/03(火) 17:54:16 ID:NIAYpsTl0

たぶんあなたのほうが頭悪いですね



ID:NIAYpsTl0は頭ワルス
278大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:53:58 ID:NIAYpsTl0
どうなんですかね
確かに水酸化ナトリウムなんかに比べると
強くはないんですが炭酸水素ナトリウムと比べると
強いわけですよ
センター範囲ではそこまではいらないって事で
いいんですかね?
279大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:18:31 ID:VUWNvxVx0
>>278
君のいう通り
炭酸水素ナトリウムは弱塩基であってる
280大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:21:30 ID:VUWNvxVx0

違う、強塩基だったスマソ
281大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:28:13 ID:JfoisEwT0
なぜ炭酸水素ナトリウムと比べてるのか不明
282大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:39:27 ID:37VOzhq/0
炭酸水素ナトリウムは強塩基だお
283大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:39:57 ID:SupWbwtWO
そんな時代。
284大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:46:52 ID:u9dY779yO
ワロス
285大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:38:06 ID:qk2gaVbFO
炭酸水素Naが強塩基とか嘘いうのやめよ
286大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:21:54 ID:9hOlMViB0
炭酸NAは弱酸だぉ
287○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/04(水) 00:25:43 ID:K+St+Q+B0
何この釣りあいm9( ´,_‥`)プッ
288医浪:2006/01/04(水) 00:28:14 ID:bOOOZFEm0
そんなレベルで必トレやるのはミエ以外のなにものでもない。
289大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:32:15 ID:d/L+iDU10
炭酸水素ナトリウムは強塩基
マジデス
290大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:34:34 ID:WC4km9jDO
必マニュだからいいんジャマイカ?
291大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:01:11 ID:2lkW5FzUO
馬鹿ばっか。
強塩基なんて数えるほどしかないのに。
292大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:03:28 ID:g+SjTJc+0
>>291
まったくだ
炭酸水素Naは塩基じゃねえっての
293大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:24:00 ID:IFuTi7wf0
>>292
馬鹿はお前だ
旧課程履修者なら炭酸水素ナトリウムが弱塩基だっていうのは常識の範疇だろ
294○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/04(水) 01:28:39 ID:K+St+Q+B0
釣りあいにマジレス

炭酸水素ナトリウムは弱塩基だろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
295○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/04(水) 01:29:43 ID:K+St+Q+B0
炭酸ナトリウムは強塩基( ゚,_・・゚)ブブブッ
296○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/04(水) 01:34:22 ID:K+St+Q+B0
炭酸水素ナトリウムが強塩基ならホットケーキ食ったら死ねる
297大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:10:23 ID:yRoPdHfJO
物化マニュアルおせわになりました
最近2ミス以下に押さえられるようになった
去年本番物理88化学71のバカですが
298大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:25:30 ID:sX0jo/ERO
>>297
流れ切りやがって…
299大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:38:04 ID:UKC8+kSHO
>298
エロイな
300大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:52:51 ID:bX7s8cWC0
>>298
セックスお嬢エロ
301大学への名無しさん:2006/01/04(水) 03:04:41 ID:jPTK6wJJ0
流れ切れたついでに
トレーニングの古典ってマニュアルもってないとやるのきつい?
古文と漢文一緒になってるから使い勝手よさそうなんだが
302大学への名無しさん:2006/01/04(水) 03:22:45 ID:9hOlMViB0
やっべぇ俺化学式にHが入ってれば酸でOH入ってたら塩基って覚えてたから炭酸ナトリウムとか
炭酸水素ナトリウムとか全然わっかんねえ(´・д・`)
303大学への名無しさん:2006/01/04(水) 07:31:27 ID:O1sxajhSO
結局ここには頭わるいやつしかいないのか…
304大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:49:51 ID:wsNo6yZUO
古典マニュアルの感想きぼん(*´Д`)=з
305大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:39:56 ID:O1sxajhSO
まあ完璧にこなせれば点もとれるだろうが
印刷ミスとか多くてムカつく
でもまあ要点まとまってていいかなと
306大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:47:54 ID:CZ/+NnzyO
俺はお薦めできないなぁ。漢文は宮下、古文は望月がいいよん
307大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:59:11 ID:wsNo6yZUO
おすすめできないその心は?
308大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:02:28 ID:fxg7lXUyO
現社やった人何日ぐらいで読み終えマシタか??
309大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:38:47 ID:Q76ADDCz0
古文のマニュアルはマドンナ古文、望月実況中継、富井の古文読解までやった後にやる価値ありまつか?
310大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:25:39 ID:a3zYUIsKO
>>308
一日。ただし、およその基盤が出来上がってるという前提つき。
311大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:33:34 ID:gPTiJkbd0
>>301を誰かお願い
312大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:37:23 ID:fxg7lXUyO
>310
面白いほど2周でできあがりましたw
313大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:43:51 ID:LdBPq+3QO
硫酸水素カリウムは水に溶けたとき液性は何性ですか?
314大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:12:54 ID:BMYfp4EJ0
>>296
ネタだろうけど
熱せられて炭酸n・・・
315大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:13:13 ID:sbS7uIND0
男性と思うよ
316大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:49:30 ID:9hOlMViB0
いやいや女性だと思うよ
317大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:51:39 ID:jmhTNeO3O
古文は問題流出してるらしいよ。更級日記からでるんだって。
318大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:05:00 ID:W5Tahih8O
>>313
どう考えても酸性以外にアリエナイ
ちなみに炭酸水素ナトリウムは塩基性
319大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:18:56 ID:Ap5v97ZCO
トレーニング物理やった人入る?
320大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:24:04 ID:Bo/hSTJ6O
みんなセンター英語は解いた後の復習どんくらいしてる?俺は出て来たわからん単語チェックするくらい
321大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:43:13 ID:DG38imMq0
>>318に騙されるな
硫酸水素カリウムは塩基性
322大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:41:33 ID:uQek6Tt70
数学UB青本で平均75点とれているんですが、
トレーニングはきついですかね?
このスレ見るとかなりレベルが高そうなんですが・・
近くの本屋に売ってなくてよくわからないんでよろしくお願いします。
323大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:45:18 ID:6/+Aslm80
多分まったく出来ないで無駄に終わると思うよ
少なくとも、ここ3年の問題で9割取れないうちは手を出すものじゃない
マニュアルはその点数なら使えるよ
324大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:45:24 ID:xHJclOKL0
自分で考えろ、バーか
325大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:46:19 ID:Kzviw4qoO
>>322
青本で75ではかなり不味いぞ。緑茶でもやるべき
326大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:41:27 ID:Ap5v97ZCO
化学トレーニング第一セットの問Aで水素は陽子のみなんだから原子の大きさは陽子の大きさと同じじゃないの?
327大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:53:08 ID:8Y/QJF0S0
>>326
ぶっとばすぞ
328大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:53:23 ID:e5bSRtWdO
原子核の大きさなら陽子一個分だけど、原子の大きさは電子も入るんじゃない?
329大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:01:36 ID:y8ZlMcI6O
水素原子だぞ…ちゃんと教科書理解できてるか?
330大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:42:56 ID:LdBPq+3QO
お前ら頭いいふりしてるやつ多いけど馬鹿ばっかだな。
331大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:49:50 ID:57r7dW4e0
頭いいふりも出来ない馬鹿登場。
332大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:56:53 ID:O1sxajhSO
でも実際頭わるいやつは多いな
出来るやつはこんなとここないだろうし
もちろん俺も出来ないやつ
333大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:14:44 ID:9hOlMViB0
ま、よーするにおまんこってことですな。
334医浪:2006/01/05(木) 00:18:28 ID:4ADUXaqP0
物理 化学ってどこが変わったの?化学は高分子が追加されたことぐらいしかしらん。
335大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:37:41 ID:IYY4Hbx30
高分子って追加されたの??
336大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:41:58 ID:9/XChkZ4O
ほとんどないに等しいけど、
337大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:46:32 ID:IdVPK8jkO
高級脂肪酸のとこだろ?ぱっと暗記すりゃそれだけの単元。とりあえずけん化覚えとき。
338大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:43:02 ID:iYluqhJ+O
硫酸水素カリウムは強酸と強塩基の塩だから加水分解しない酸性塩、んで水中でHプラスが電離して酸性。
この時期だから釣りはいくないよ。
ところで物理マニュアルの詳細教えてください。知識問題みたいのが心配だから考えているんですがどうですか?
339大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:19:21 ID:tdldxTfd0
>>338
物理いいぉ
340大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:36:53 ID:OaFeCNYw0
物理あんまよくないです
熱力学で運動方程式で立式せず圧力のつりあいみたいなかんじで説明してる
物理学なめとんのか
341大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:00:17 ID:tdldxTfd0
>>340
いや、物理を計算から見るんじゃなくてイメージから見てる感じだからべつにいいんじゃね?
ガチガチの物理論じゃないところもおれはいいと思ったんだが・・・ダメかね?
342大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:18:18 ID:dRpM7Wny0
神気発勝
343大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:39:31 ID:hg+zPrEX0
熱力学でF=Maなんか使ったっけ?
344大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:45:40 ID:GX7vhQ9aO
熱力でどうやって運動方程式使うのか教えてくれ
まさか運動論持ち出すのか?
345大学への名無しさん:2006/01/05(木) 08:44:57 ID:yudpwLDRO
化学なんざシューレーディンガーの波動方程式で一発だよな?
346大学への名無しさん:2006/01/05(木) 12:13:50 ID:IYY4Hbx30
>>337
いや、元から脂肪酸は範囲だったじゃん?それがなぜに高分子が追加されたって
言ってる奴がいるのかなぁと思って。アミノ酸とかも入るのかと思った。入って
くれたほがいいけど
347大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:07:29 ID:ng5aqBJ30
このシリーズで特にお勧めのものを教えてください
348大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:15:17 ID:mEVH1sEPO
高知トレーニングっていってるが、出もしないものをやる意味あるのか?
349大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:19:26 ID:5QHyot44O
高知は遠いからやだ。
350大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:19:28 ID:mEVH1sEPO
326だけど、ぶっとばすぞとか言われてもわからんものはわからんし。誰か説明してください(>_<)
351大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:20:09 ID:GX7vhQ9aO
ないと思うならやらなければいい
いまさら新しく買ってもセンターまでもう間に合わないな
一科目しかやらないんならはなしはべつだが
352大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:15:44 ID:6DbCyGqW0
高地トレと青本ならやっぱり青かな?
353大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:26:19 ID:JCpNUcar0
ヌルイモノで安心を得たいのならな。
354大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:47:10 ID:hieQ0vEk0
>>340
君は必勝マニュアルの最初のコメントを見てないのか。
最初から理論なんてものは無視してるんだよ。

いかに効率よく点取れるか

がこのマニュアルのウリだろ。まじめに考える必要なんてないんだよ。
三角関数代入法なんかもなかなかだと思うがね
355大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:42:52 ID:6DbCyGqW0
物理は個人的にはいらなかった
ほとんど知ってる
356大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:05:22 ID:GX7vhQ9aO
知ってるなんて当たり前だろ
物理なんて簡単なんだから90までは軽くとれる
満点とるため以外に使い道はない
まああれでとれるのか疑問だが
357医進:2006/01/06(金) 00:05:58 ID:aI61YnwF0
337>全党では合成高分子もでたぞ。よく分からんな〜
358大学への名無しさん:2006/01/06(金) 04:59:13 ID:vpA1rq300
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
359名無し:2006/01/06(金) 05:33:28 ID:8QME2dff0
今年の問題しらね
360大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:18:32 ID:+mnrDRq10
熱力学で運動方程式どうやって使うかなんて聞いてる奴帰れよ
まさか「力のつりあいの式」なんてものがあるとでも思ってるのか?
力学の立式は全部運動方程式だよ
361大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:28:38 ID:jlLrGLcwO
360具体例出して
362大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:42:15 ID:WEEva5AUO
トレーニングの化学って少し難しくない?本番はもうちょっと易しいよね?
363大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:42:35 ID:kowi3wmJ0
>>361
釣りか?w
「力の釣り合いの式」なんてものは運動方程式の加速度が0のときの特殊バージョンであって別個に考える必要はないってことだと思われ

364大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:45:16 ID:Oay2Y41YO
340=360だよな
ほんとはなにも分かってないだろ
365大学への名無しさん:2006/01/06(金) 07:57:39 ID:kowi3wmJ0
>>362
04本試験に比べれば簡単
新課程だからそんなに難しくならないとは思うけど、昨年度が簡単過ぎたからどうなるかワカラネ
366大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:49:33 ID:TsUPXwOmO
04本誌こそ糞簡単じゃねぇか。
トレーニングと比べるまでもない
367大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:14:39 ID:C22uAMieO
寧ろトレーニング並の難しい問題は二問ぐらいでるかでないか。
368大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:24:16 ID:yvPLl2wqO
理科の実践もう売ってないからトレーニングやろうかなぁ。
369大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:40:37 ID:COnRjpRZ0
>>367
それを解けるようにするためにやるもんだろ?
そこで90点周辺と100点の差がつくんだから
370大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:04:36 ID:cNjNZlkgO
でも100とる実力あるやつの受ける大学はセンターで差がつかないという罠
371大学への名無しさん:2006/01/07(土) 07:37:25 ID:XzGt6QTU0
>>370
医学部
372大学への名無しさん:2006/01/07(土) 11:42:46 ID:XR5U80WF0
>>370
理系ならそんな上位層じゃなくても100点目指してるやん
んで「100とる実力あるやつ」じゃなくて「100点目指してる人」がやる本だから
373大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:01:19 ID:2gifX3UbO
トレーニングムズ
出んのかこんなん
374大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:17:04 ID:dHNsfyGb0
数学の表紙、マニュアルには大学の数学って書いてあるのに?
なんでトレーニングにはないんだ?
375大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:22:12 ID:g+5ljuaUO
青本・青パック・河合のパック・黒本・Z会のパック(赤パック)とセンターのレベル比較と、どの問題がセンターの問題に忠実に作られているか教えてください。
376大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:30:16 ID:Mv4eKAdv0
Z会は緑だろーが何を言ってる。
377大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:48:39 ID:YaMH1QLE0
>>374
マニュアルは、「大学への数学」の増刊
トレーニングは、単行本
378大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:51:10 ID:ao92foNC0
朝から化学の必勝マニュアルやってさっき終わらせたよ
化学は新演習までやったけど一応センター対策ってことでやってみた
かなり簡単だけど頭の整理になってまあまあ良かったよ
379大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:08:43 ID:Mv4eKAdv0
>>378
早すぎじゃねえか?信じがたい集中力だな
380大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:20:49 ID:Tt6Z4OYf0
>>378
どう?盲点になりやすいとこまとまってる??俺も二次はけっこうできるんだが、
どうもセンターのだといつも2問くらいミスるんだが・・・。
381大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:49:54 ID:ao92foNC0
>>380
化学は俺もセンター対策は模試でしかやってなかったからやってみたけどそうだね、
センター特有の知識問題の正誤問題とかまあよくまとまってるとは思うよ
それに薄いから気軽に見直せるし
でもやっぱりセンター用だけあって知識問題以外の計算とかは簡単だよ
すぐおわるし時間があればやってもいいと思う

>>379
さすがに結構疲れたよ・・
少し休憩したらマニュアルの1A始めて今日中に終わらす予定でつ



382大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:51:01 ID:Tt6Z4OYf0
>>380
サンキュー。買ってみるわ
383大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:55:47 ID:Mv4eKAdv0
あ〜〜めちゃイケみてるオレガイル・・・・やんないといけないのに・・・情けね(つД`
384大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:06:18 ID:cpaegAp30
近くの本屋でトレーニングが揃ってたから宗教関係の所に隠しておいたお( ^ω^)
385大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:23:40 ID:qrdT19yR0
この化学って本番よりどのくらい難しいわけ?
386大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:28:23 ID:Mv4eKAdv0
>>384
隠すなよwwwwwwwwww
387大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:39 ID:cpaegAp30
ひょっとしたら買うかも知れないし、売り切れたら困るお( ^ω^)
388大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:44:10 ID:GPAjAeW50
>>387
あるあるw
でも普通別コーナーにまで持ってかねぇよw
389大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:39 ID:QTvkklCG0
本屋5件回ってもUBが売ってねぇぬるぽ
konozamaは信用できんしなぁ
東京出版で今注文すると火曜か水曜に発送か・・・間に合うかな
390大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:37:50 ID:3jUYwb0/O
マニュアル化学いいわ…
最近化学やってなかったのに、今日の二時間でだいたい思い出した。
あと二回やればセンターは完璧だな、多分。
391大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:13:14 ID:nIrBWJbw0
2Bいいよ
ベクトルがかなりいかつく感じた
392大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:37:36 ID:ikrJEZlG0
IAマニュアルの図形と計量のところ、必要ない公式羅列してないか。
393大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:03:57 ID:Ao9TQVXN0
明日確認のために物理買って二日で仕上げるお
394大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:12:12 ID:5/OeIJTv0
みんなも参加!!!

VIPセンタープレ会場
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136640455/
395大学への名無しさん:2006/01/08(日) 05:20:20 ID:LqS44KMU0
>>392
最後の円のやつ以外いらないと思うよ
覚えるより計算したほうが安心できるしね
396大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:51:56 ID:HpKmDzkJ0
>>389
あきらめろガッ
397大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:53:37 ID:8RBbJwC20
数UB通販も全滅っぽいな
398大学への名無しさん:2006/01/08(日) 12:34:12 ID:poF+7pm50
>>397
池袋の本屋に売ってたよ
399大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:36:16 ID:PyjboHq/0
東京行けるなら通販なんか頼らんがな(´・ω・`)
400大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:54:02 ID:MFJsoRLo0
トレーニング1A終わったわ〜。今日中に2Bも終わらせられるだろうか・・・。
今日は一日数学トレーニングのみで終わりそうだな汗
401大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:05:34 ID:ikrJEZlG0
石川県の金沢駅来い。マニュアルとトレーニング全部そろってる
402大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:14:27 ID:E7+JqpYBO
所沢も
403大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:17:35 ID:1q1C7adX0
amazonだと必勝シリーズはあまり売ってないのな
404大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:14 ID:e3TwG2zG0
東京出版のHPからだと全部揃ってるよ
送料も数学以外は何冊でも送料は400円だけど、8冊くらいまとめて買ったら送料無料にしてもらえた。
405DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/09(月) 03:35:37 ID:IHMKWad90
昨日見たらマニュアル1Aと2B品切れだったよ
406大学への名無しさん:2006/01/09(月) 05:29:23 ID:X54/dyFcO
必マニのUBのベクトルのP84の□3の@の公式がよくわかりません(>_<)誰か教えて下さいm(_ _)m
あれはAとDが間違ってないですか?東京出版のHPにも書いてなかったので僕の間違いかもしれませんが…。P83の公式の導き方もなんとなくしかわかりません…(´□`)
頭悪いのに必マニ使うなって叩かれるかもしれませんがもう新しく参考書買ってる暇もないので…。
407大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:20:28 ID:0yjQeHjb0
>>406
お前は本当に頭の悪い子だ。涙が出てくる。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方がないからおいらが教えてやろう。
AP:AD=1:(s+t)
だろ?だから、AD=(s+t)AP
が成り立つわけ。
ここから、与式が成り立つのは自明よね?
これでわからなかったらもっと易しい参考書なり使うしかないわけよ。
ガンガッテ理解汁!
408大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:20:38 ID:YQqwAglvO
公式なんだから暗記しろ
409大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:27:52 ID:PThICtdu0
うむ。
410大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:36:01 ID:L4ZvV9LL0
このシリーズの数学、化学やったけど結構よかったよ
本当は現社、古文もやりたかったけど時間がないからあきらめるよ
411大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:50:42 ID:6eSQoGEX0
現社マニュアルは読んで、できるようになった気がしない。
だけど過去問は9割以上取れるようになった。

逆に実況中継(語学春秋)は読んで、理解できた気がしたが、
点数はそんなに伸びなかった。

ま、無機質だけどマニュアル3周ぐらいすれば安直に点数は伸びるよ。
412大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:53:46 ID:X54/dyFcO
>>407>>408
レスありがとうごさいますm(_ _)m
1:s+t=AP:AD⇒(s+t)AP:ADはわかるんですがなんで1:s+t=AP:ADになるのかが…(´`)
これは点AからsAB、tAC下山した点の和がADだからですか??
なんどもすみませんm(_ _)mこれでわからなかったら丸暗記するかおとなしく易しめの参考書を使います(-.-;)
413大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:41:30 ID:+u7ozmUg0
>これでわからなかったらもっと易しい参考書なり使うしかないわけよ。
>ガンガッテ理解汁!
414大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:56:28 ID:KoBXHcw4O
トレーニングの化学、P108の問5って答えCだよね?
415大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:04:40 ID:PThICtdu0
>>414
いや、それはおまんこだ
416大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:25:30 ID:aLHpbTPk0
>>414
誤値は東京出版のホームページで確認しろ。
417大学への名無しさん:2006/01/10(火) 01:19:13 ID:TA49CBH00
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
418大学への名無しさん:2006/01/10(火) 01:30:08 ID:gw5zcqwy0
ハア?何が
419大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:03:00 ID:ul9Rqn6LO
数学TAに平面幾何載ってない?なぜ?
420大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:20:47 ID:gw5zcqwy0
前スレでもその話題でて、東京出版のHPいって掲示板で聞いたら

今年は平面幾何と図形と計量が混合ででると踏んでるからカットしたそうだ。

421大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:59:28 ID:JytAOUz00
要するに手抜き
422大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:19:25 ID:NhvFDd1XO
いまさらだが、化学のトレーニングって高地トレーニングじゃなくね?二セットやったが普通に二年前の本試のほうが難しい希ガス
423大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:13:16 ID:UWYbo5LUO
去年の月刊大数の一月号かな?それにセンター必勝マニュアル平面幾何が番外編として載ってたはず
424大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:17:45 ID:gw5zcqwy0
>>423
うp
425大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:43:27 ID:5XzhBPHv0
これの現代文は、ツールだっけ?25個くらいあるやつ。それだけ立ち読みして
後は自分で過去問やれば大丈夫だよね? 

英語の読解はどう??
426大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:12:43 ID:gw5zcqwy0
さて、明日は数学IAUBのマニュアル全部終わらせないと。あ〜神経削られる
427大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:43 ID:Mjr0qyZq0
>>426
俺は一日で二周した
数学得意なら結構すぐに終わるよ
428大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:53:43 ID:QizP1+NJ0
今日訂正HPみたら、現代社会に大幅な改訂があった。
書き込むの疲れる。
429大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:11 ID:y2xXqeay0
>>428
それ俺も見たぞ。ありえない改定がなかったか?
なんかグラフとかが丸々別の物に変わってた。こんなん補正しようがない。
430大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:22:42 ID:VoodHCqA0
オレも今見たけど訂正大杉
他にもまだ見つかってないのありそうで萎えた(´・ω・`)ショボーン
431大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:25:07 ID:y2xXqeay0
ゲンシャは河合の冬季講習のテキストにした。
432大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:40:45 ID:23BiTl5FO
現社なら文英堂の22効率が(・∀・)イイ
明日、古文漢文マニュアル買って2日で終わらす
433大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:41:42 ID:y2xXqeay0
>>432
マジでいっとんのか?相当キツイぞ
434狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2006/01/11(水) 01:48:12 ID:5APKmhr1O
これの古文を今日買ったが、良書だと感じた
苦手な人はやるべし
435大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:19:32 ID:nkgTClsDO
マニュアル今からは止めといた方が良いよ。
センター過去問解いた方が伸びる。
436大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:20:07 ID:7TMsWCv00
古典のトレーニング買ったが、これ簡単だな・・・
437大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:30:59 ID:Tz+nrG5L0
漢文のあまりの詳しさに感動
これに比べたら早覚え即当方って糞すぎじゃんwww
あの糞本の時代は終わったな
438大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:36:27 ID:nkgTClsDO
早覚えは文系難関二次用だからセンターには元々不向き。勘違いしてる人多いけどさ

マニュアル漢文もオーバーワーク。漢文は句形と基本語句覚えればいいだけ。
439大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:29:28 ID:y2xXqeay0
もう古文マニュアルはいまからやらんほうがいい。単語だけ覚えてたほうがいいよ。
440大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:36:15 ID:8mmhG8lMO
文系なら望月の実況やったほうが応用性がある。
441大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:43:18 ID:9bRPA72HO
トレーニングむじいいいいいい
442大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:51:06 ID:Zq3aBe/v0
IAのトレやってるけど
必要十分の奴で必要十分の用語よりも
反例見つけたり正しいか調べ所がムズイ。
あと3セット目でx,yの大きい方とか言ってるけど、
x,yの小さくない方とするのが正確なのでは?
443大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:41:05 ID:3hAPE2/x0

      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
444大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:32:48 ID:bMdzPXQw0
このシリーズの現社どうなの?
決める!と面白いほどまでやったから時間があったらやりたかったけど結局出来なかったよ・・
445大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:32:11 ID:F8TpDbQyO
正直化学85〜90点ぐらいでいい奴はトレーニングやる必要ないよ。
446大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:36:55 ID:E/2WyTbFO
http://c-docomo.2ch.net/test/-/senmon/1136735252/i#bストレスたまったら絶対来てねー
ここでは何してもOKだから。荒らしまくったり
447大学への名無しさん:2006/01/13(金) 09:40:27 ID:Sko37vWMO
化学トレ三回やって97、93、80なんですが、本番九割取れますか?
448大学への名無しさん:2006/01/13(金) 09:54:59 ID:8VWpbnUSO
このシリーズの現代文って使える?
449大学への名無しさん:2006/01/13(金) 10:18:06 ID:Q1Ou0soWO
447その点が本当ならいける
450大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:11:29 ID:0n6tDrRI0
gj
451大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:26:18 ID:HaOMcqsN0
物理トレかってきた
452大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:26 ID:I+H8jUe40
物理マニュアルがなかなかおわらんなあ
453大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:18:32 ID:m7bvDhnv0
物理マニュアルすげえええええええええ模試やりなおしたらめっちゃ解けるようになっとる

くそう、現役の時にコイツに出会っていれば今頃センターメチャメチャ取れてるのに・・・

もうマニュアル持って上京して、仮面やるっきゃねえ・・・orz
454大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:51:27 ID:noq4fmITO
化学やりごたえあるな〜 今のところ91 89だ。普通に二次対策になるね
455大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:14:42 ID:vp635wLTO
化学は第5回が鬼だったキガス
456大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:27:16 ID:m7bvDhnv0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
457大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:58:29 ID:dzT1k5Il0
 シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
 思ったのですが1枚もありません。
 チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
 貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
 慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
 どう見ても精子です。
 本当にありがとうございました
458大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:06:30 ID:FJB/CRkZ0
化学は普通の記述模試よりはるかにむずい
459大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:17:43 ID:l+svBwVQ0
化学のトレーニングって人気あるみたいだね。
もう一週間きっちゃったけど明日からやっても意味あるかな?
460大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:50 ID:c9ZFa44y0
ない、それなら「センター化学はこれだけ!」やって平均点取れるようにしろ。
461大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:00:06 ID:TUFhkZZ40
化学はきついんは三回と四回だろ。正誤問題がほぼすべて三つ組みw二回ごとに出題者が変わってるみたいだな。四回終わって93、93、80、80って感じ
462大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:08:53 ID:YT30xwzJO
誰か物理トレの批評頼む。黒も青も終わって最近物理から離れてたし、よさげだったら買おうかと。ちなみに満点目指してる。
463大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:03 ID:m7bvDhnv0
マニュアルやらずにトレーニングいく香具師は・・・
464大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:00:29 ID:omRpfG1a0
黙れ
465大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:26:14 ID:QzrahxcE0
>>461
3,4より5がはるかにきつい訳だが
466大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:51:39 ID:H9FYkz0lO
3や4なんか普通なわけだが。5はやばい。

物理は簡単だよ。満点めざしてるくらいなら9割きることはない。やりたいならどーぞ
467大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:12:16 ID:2L6JIKzWO
物理マニュアルはたいしたことないって聞いたんだけどどうなの?
468大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:07:34 ID:WuPfdHGQ0
知識問題だけで落とす人は確実に4点くらい伸びる希ガス。
マニュが評価されてる(されてた)のは
ただ知識問題をこんだけ凝縮して書いてある本が他にないだけとおもうお

結論言うと、8割近くの人以外はやめた方がいい。
苦手分野があればそこをやるのが得策だよ
469大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:29:04 ID:F7ltUc99O
化学の第4セットの問3の酢酸のグラフ答もろちゃうよな?
470大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:51:24 ID:J2Tl5YHd0
今から物理勉強始めようと思うんだが、
とりあえずやっといたほうがいい分野って何だろうか。
波 基本とドプラ効果回折格子
力学 バネに坂を落ちる物体、エネルギ
電気 直流交流コンデンサ
こんぐらいか?
補足あったらよろ
471大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:21:38 ID:HSPr5ayu0
>>470
マニュアルやりゃいまからでも80はとれるよ
472大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:29:35 ID:0Pg9ydpFO
マニュアルやれば〜点いくとかねぇし。あれは穴埋め用。できない奴は漆原。
473大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:42:00 ID:ZMVLXJ/eO
>>470
コンデンサーってUに移ったんじゃなかった?
474大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:00:47 ID:0HFiE8zu0
物理のトレーニングの1セットの第2問Bの問6の答えってAじゃない?
475大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:03:19 ID:0HFiE8zu0
後俺も>>469と一緒でそこ違うと思う。。。
476大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:53:57 ID:HSPr5ayu0
ああああああああああもうまにあわねええええええおわったorz
477大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:57:59 ID:8fjM81Al0
数学トレ買ったがこれ難しいな・・・
これやる余裕ないから世界史でもやることにした

中堅大学の二次よりむずいじゃんコレ
478大学への名無しさん:2006/01/15(日) 16:01:29 ID:ssZEQfMQ0
化学第5セットはどう見ても2次レベルです。
本当にありがとうございました。
479大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:27:08 ID:f6dYmomo0
>>478
2次どこじゃないよ。東大模試で8割の俺が8割切ってる鬱
480大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:25:55 ID:OmetAfN40
ヒマだから化学・物理マニュアルやろうと思って
本屋で立ち読みしてたんだけど、ほとんど知ってるから
ぱらぱらめくって、4ページくらい覚えただけで買わんかった
みんなはマニュアルはやってんの?
481大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:33:00 ID:b5BF8/tY0
苦手分野だけやればええやろ
俺は漢文やったけど
今まで某テクニック集の本やってたのが馬鹿みたい
482大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:14:18 ID:2MxBV28BO
化学第五セット気違いだな。。本番であれは発狂する。直前にやるもんじゃないな
483大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:28:38 ID:mRfV7y/SO
つかセンター七割半ほしい俺は駿台実践で八割越えキープしてたからトレーニング化学やってOKかと思い、第四回までやったが…半分ちょいしかできないという(´・ω・`)
484大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:46:48 ID:wo0gvcQ+0
4回までで9割くらい取れないようではトレーニングはやらないほうがいいと思われる。
あんましやる意味ない。
485大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:03:59 ID:0rm94pY20
黙れ
486大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:09:57 ID:Xn410cxD0
>>484
じゃあお前は全くやる意味ないじゃんw
487大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:30:20 ID:uuJ5IpXL0
物理トレーニングはどうよ?予想パックやるのとトレーニングやるのとどっちがいいだろう?
488大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:35:35 ID:tx/hEm0u0
黙れ
489大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:10:15 ID:wo0gvcQ+0
>>486
え?なんで?
490世界史満点:2006/01/16(月) 19:14:30 ID:ZLVWbrwe0
>>489
YOUの点数が低いって言いたいんだろ?
491大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:19:29 ID:eWGRHRBpO
黙れ
492大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:20:48 ID:si4emVVt0
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS
  東大 京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 阪大 九大 早稲田
ランクB+
  神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大  ICU  千葉大 学芸
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西

493大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:20:53 ID:uuJ5IpXL0
>>490
ジャニーさん?
494大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:02:27 ID:8GVZ0teR0
黙れ
495大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:09:01 ID:tfP07uVL0
>>494
黙れは禁止だ。

黙って下さいと言え。
496大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:23:07 ID:1YOW9zve0
物理マニュアル僕が使えたのは
身の回りの電化製品の原理だけでした
内容薄すぎる
497大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:55:03 ID:/yXGaTY5O
それをカバーしてるのはマニュアルくらいだ。
もうけたと思いな
498大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:03:51 ID:orxGgwtY0
黙れ
499大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:08:18 ID:mRfV7y/SO
483ですが487物理はあんまり難しくないよ!一問ミスるかどうかくらい( ^ω^)
500大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:25:37 ID:ZNdo3u0C0
gj
501大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:32:03 ID:wo0gvcQ+0
>>490
俺の点数は書いてないのになんで?
502大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:50:12 ID:PGRXxkH20
黙れ
503大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:09:12 ID:ogiBYmUy0
age
504大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:10:44 ID:AR/KudH6O
黙れ
505大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:12:27 ID:slY2eSWcO
センター一日目、公民うけなかったら何時に行けばいいの?
506大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:20:13 ID:0D94LI0w0
黙れ
507大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:56:06 ID:Maul++s70
>>505
4時くらいじゃん
508大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:35:05 ID:rUCbBvv80
いや
3時だよ
509大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:13:19 ID:vQ+OxmkJ0
物理マニュアルに
60Wと100Wの豆電球は60Wのほうが明るいって書いてあるんだけど
どうしても納得できない。あってるの?
510大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:14:43 ID:xk7hnaMCO
だな
511大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:18:26 ID:iloNuzdEO
頭の悪いやつでも試験中に頑張って、頭は良いけど試験中に寝てるやつに勝つのと同じ原理。
512大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:19:43 ID:NuxoBorM0
ウサギと亀じゃん
513大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:08:00 ID:dQ35r07z0
>>511
暗記系科目ならいくら時間かけてもわからんもんはわからんだろ
514大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:18:01 ID:LudTiutj0
数2Bの71ページの解説がわからん…
515大学への名無しさん:2006/01/18(水) 03:24:18 ID:vK7DwcPN0
ttp://www.tokyo-s.jp/seigo/d_zoukan/center_gensha_e1p1/index.html

>●2005年11月30日/
>新課程版 「センター試験必勝マニュアル_現代社会」(初版第1刷)
>p.17の訂正 を掲載しました.

>●2006年01月10日/
>新課程版 「センター試験必勝マニュアル_現代社会」(初版第1刷)の訂正に,
>p.38,p.46,p.51,p.52,p.70,p.90の訂正 を追加しました.

>●2006年01月12日/
>新課程版 「センター試験必勝マニュアル_現代社会」(初版第1刷)の訂正に,
> p.37の訂正 を追加しました.


・・・・誤植大杉東京出版
516大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:51:52 ID:yRlqBghU0
>>515
公表しているだけ他社に比べて良心的とも言える。
517大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:55:42 ID:T9GblJLBO
>>509んなわけないだろ
518大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:56:25 ID:yRlqBghU0
>>509
60Wと100Wを直列につないだときという条件を読み落としているのでは。
こういうひっかけ的知識を学べたことに感謝。
出題されたら絶対に引っかかっている。
519大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:56:37 ID:nzNbzfuHO
そりゃねーぜw
公表以前に他社はこんなに誤記・誤植は多くねーよw
社員か?
520大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:06:18 ID:lZeB2Zv7O
数UBの第五回の数列わけわかんねーm9(^Д^)
521大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:51:58 ID:vK7DwcPN0
もうね、トレーニングは第二回まででやめましたよ。ええ、難しすぎますしね?
パックとか予備校の過去の模試やった方がいいってもんですよ。スラスラ解けますしね?
522大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:40:46 ID:E81rHids0
英語のトレは良い感じだったよ
私立対策にもなるし

数学トレは俺の手にはおえなかった
523大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:47:00 ID:dQ35r07z0
トレーニングって第3回から難しくなるんじゃないのか
数学以外は知らんが
524大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:55:13 ID:vK7DwcPN0
>>523
そのとおり
525至急頼みます:2006/01/18(水) 21:23:48 ID:y6bot+sbO
マニュアル数学1Aの34ページ(7)の質問。

直角三角形って鋭角三角形だったっけ?
526大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:29:52 ID:T9GblJLBO
あー来週おしえてやる
527大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:32:36 ID:T2cDvuw/O
数TAで明らかに納得がいかないのがある。どこに訂正載ってる?
528大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:33:27 ID:y8D8xGOwO
それじゃ遅いじゃないか
529大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:33:47 ID:u1HNQG+Z0
>>525
鋭角三角形ってのはすべてが鋭角の三角形
530茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2006/01/18(水) 21:37:26 ID:Lx+Y0GpK0
なに鋭角と鈍角の違い分からない低脳いるの今頃w
WIKIより
>すべての角が鋭角である三角形を鋭角三角形(図 2)、
1 つの角が直角である三角形を直角三角形(図 4)、
1 つの角が鈍角である三角形を鈍角三角形(図 3)という。


100満開よめ
531大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:38:48 ID:y6bot+sbO
鋭角三角形とは三つの角が
それぞれ鋭角である三角形。(コウジエン)

折れは
直角三角形≠鋭角三角形
と思ってきた。
だが、そう考えると、
解答の必要十分条件とは合わなくなる
532茶の味 ◆g7wq9xGBTA :2006/01/18(水) 21:42:40 ID:Lx+Y0GpK0
直角三角形がでたら
コサイン90度=0になるしw
533大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:44:05 ID:pRGMR2/y0
直角三角形は鋭角三角形です
534大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:45:43 ID:y6bot+sbO
>>530
それくらいわかってる。
それと明らかに反する解答が
書いてあったから気になったんだよ。
5、6年間認識してきたことを、
否定された衝撃はでかかった。

結局、東京出版のミスだよな
535大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:49:00 ID:y6bot+sbO
馬鹿丸だし。
助かったわ、ありがとう。今後ネタにでも使ってくれ。

東進を含めて模試ではいつも190は
いくんだがな。

本当に皆スマソ
536大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:31:41 ID:s70SkTXl0
三角形ABCの外接円の半径をR、面積をSとすると
4RS=abc
537大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:32:27 ID:mtCQ5KBQ0
【偏差値】

★ 6月発表! 最新学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0
京大64.6
東工61.3
阪大58.6☆
名大57.6☆
東北56.8☆
九大55.6☆
神戸55.3
北大55.1
538大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:32:42 ID:s70SkTXl0
内接円の半径rを用いた
S=1/2r(a+b+c)の親戚
539大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:30:25 ID:v/DELyED0
化学マニュアルが最強すぎる
定比例倍数比例などが何故か載ってないがそれ補足しとけば
100点とれるじゃん
540大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:04:41 ID:UMMxipQY0
乙会のUB、マニュアルやってのぞんだのに82点しか取れなかったorz

やはりトレーニングをやるべきだったか・・・?
541大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:05:40 ID:UMMxipQY0

パックの話。スマソ
542大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:06:14 ID:919rA7rA0
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
543大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:13:14 ID:pwanOLZ40
英語以外使えるんじゃね?
544i60-46-208-74.s02.a011.ap.plala.or.jp:2006/01/19(木) 18:14:59 ID:39GRvzyz0
juken
545大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:20:59 ID:7U7GgwsoO
化学マニュアルは無機有機しかやってないんだけど理論もやるべきだったかな・・・?
546大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:23:20 ID:pwanOLZ40
当たり前
547大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:16:56 ID:IN+E8Za7O
化学無機だけはかなりいいな。物理は波だけいい。
548大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:57:47 ID:PYONkgdIO
マニュアル古文のP117〜118の答えがCじゃダメな理由わかる人いらっしゃる?
悟ってるってことは苦悩してないからダメなのかな?
549大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:28:47 ID:UMMxipQY0
180 大学への名無しさん New! 2006/01/19(木) 22:23:09 ID:eavbx7Lk0
今年の数学2Bでは、相加相乗を使う問題が出るので、復習しておくように。
学習指導要領の関係で、昨年まで相加相乗を扱う問題は1Aに含まれていた。
もちろん、1Aではあまり使うことはない。
ということは、今年、2Bで出ますよ。


どんな問題出ると思う?
550大学への名無しさん:2006/01/20(金) 06:47:24 ID:DB3bU3CQ0
指数・対数関数の最小値とかくらいしかでないっしょ。
たぶん・・・・
551大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:49:22 ID:mju839Yx0
>>549
理系はもし相か相乗使えなくても微分すれば大丈夫と思われ
552大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:47:14 ID:Jo3acWcyO
>>548
そこ不親切だよな。

>>551
時間足りなくなると思われ。
553大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:50:05 ID:u04S6yQD0
リスニング対策なし
554大学への名無しさん:2006/01/21(土) 03:18:29 ID:4jshu5qeO
試験会場へマニュアルを忘れずに
555大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:09:53 ID:FOV32kDTO
マニュアル使ってセンター突破だ!
556大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:19:00 ID:OkswDlNj0
おお!
557大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:27:47 ID:/UEdXvQK0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

このスレを見たあなたはセンターで失敗します。
558大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:57:41 ID:RKYG3qh/0
1000
559大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:33:23 ID:OkswDlNj0
>>335
成功したんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:25:15 ID:M7mHZGzu0
1000
561大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:23:36 ID:qi6JirBuO
生物の必勝方教えて!!
562大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:07 ID:qPgUjDmsO
どうでした?マニュアル役に立ちました?
563大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:19 ID:SJtY9PdU0
564医学部浪人:2006/01/22(日) 20:23:46 ID:weLW1gV10
数Uやった意味ねー 簡単すぎ。
565大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:25:48 ID:aUMbqC6x0
物理マニュアルは結構出たね
566大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:28:03 ID:vem/EE6v0
現代文満点は本当マニュアルのおかげ
3、4個迷った選択肢で自分を信じなくて良かった

うはw俺国語のセンスナサスw
567大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:53 ID:FjVpE53H0
物理トレーニングのp81に書いてある
ρ(hA-hB)・2Sgって
ρ(hB-hA)・2Sgっての間違いだよね?
568大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:37:27 ID:gjQmwMSg0
国語8割いったからよかった。
569大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:44:41 ID:Fe86EJ5v0
>>568
俺も。
ついでに数学も一ミスですみました。
東京出版に感謝。
570大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:20:00 ID:CMpZL4Ix0
積分の求積は,平行四辺形から,3分の1公式を2回引いて求めた。
今年も積分計算なんかしなくてすんだぞ。
東京出版に感謝。
571大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:39:59 ID:GBEDCH0s0
現代文で〜ながらも〜は正解の候補と書いてあるがかぐや姫の問題違うよね?
見直すときにこれ思い出したので変えたら×。これ糞本じゃん。やられた。
572大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:47:04 ID:lmjpDdnh0
>>570
あの程度の積分なら素直にやってもたいして変わらなくない?
おれは満点だったぜ だけど1Aは88・・・
573大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:52:10 ID:uOXcJe3G0
>>570
ちゃんと計算したんだ、すご!
解答欄から答えがわかったので計算しなかったw
574大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:11:11 ID:H11Ljb2i0
age
575大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:21:21 ID:PiCilkud0
>>571
だな
576大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:28:36 ID:jgzI6djr0
理系高2なんだけど現代文マニュアル買うのはまだ早いですかね?
577大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:35:53 ID:v6KhKM610
>>576
>>571
これ嘘書いてあるからなんか他の買え。
578DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/24(火) 04:20:46 ID:Ad5P/ceD0
>>577
はげどー
過去問やってたらツール通りにいかない選択肢だらけだったし
579大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:41:39 ID:OSoaPCJ/0
>>577-578
レスありがとうございます。
別のものを当たってみることにします。
580大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:42:13 ID:IHoiiosP0
化学マニュアルで模試平均50点台→本番74点

偉大すぎる、特に無機有機はこの本のおかげで稼げた
581大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:05:24 ID:AV2Qw+GBO
>>580
オレも化学は救われた。
ほぼノーベンから必勝マニュアルと文英堂の「化学無機合格を決める」
っていうのの薄っぺらコンビを一週間で9割に。

まあ正直運も良かったけど…
582大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:09:54 ID:KwGDDom/0
積分の公式とかほとんど意味なかったな。
トレーニングやったのに数列で爆死した・・・・
583大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:12:26 ID:TUv4M+r60
>>582
最初の頃の接線を引く 辺りまでは使えそうだったのにね
584大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:09 ID:RdRXMxUk0
接線求めるところはマニュアルに載ってた解と係数の関係が使えたぞ
585大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:47:42 ID:xlKuwpHi0
age
586大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:14:46 ID:GZuLhwZNO
ベクトル死にますた
587大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:27:24 ID:KmEgt4BxO
数列死にますた…
国立医志望なんで死亡です…
588大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:33:50 ID:qd29RUwD0
ましまろ
589大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:19:30 ID:gIsk31DM0
age
590大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:29:25 ID:5are4YuN0
複素数しんだ
591DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/26(木) 10:05:26 ID:L4YNLIXT0
マニュアルあるんだし新課程やればよかったじゃないかw
592大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:00:29 ID:2wwUZbnDO
もう売ってないかな?
593大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:36:19 ID:OP/YBRDS0
>>592
うってるよ。石川県の金沢駅こい。マニュアルトレーニングオールコンプリート中
594大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:50 ID:2wwUZbnDO
そんな田舎知らない。
俺渋谷区だし
595大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:51:24 ID:OP/YBRDS0
ああそう、じゃあいいよ。
596大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:56:06 ID:tCT9WMBc0
>>593
金沢駅に本屋あるの?
597大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:08:33 ID:P5xUdWpw0
ああ。めっちゃはしっこだけどな。今からマニュアルがどうこう言ってるから、高2くらいだろうし
春休みにでも旅行かねて来てみたらいいと思ったんだが、そんなめんどい事してられんようだね
598大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:13:54 ID:rY8CQJD3O
理転する浪人だ
599大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:16 ID:Pl2UniaX0
>春休みにでも旅行かねて来てみたらいい
ワロスw
600大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:57:08 ID:NEOCSKHF0
笑うとこある?( ゚д゚)
601大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:17:46 ID:U9u7VsRF0
PAT:あるとも言えるし、そうでないとも言える。
602大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:37:39 ID:IqHtEIWFO
ってかアマゾンにあるし
603大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:37:53 ID:NEOCSKHF0
ヒント:送料
604大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:39:52 ID:IqHtEIWFO
1500円以上ならタダ
代引手数料だって300円くらい。


300円も惜しいような貧民なのかよwww
605大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:30:35 ID:/6zVi7ng0
知らんがな
606大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:41:14 ID:23Esl4lX0
マニュアル3,4冊以上いっぺんに買えば送料無料じゃん

607大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:41:48 ID:o6cIM62G0
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
608大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:02:58 ID:MVX4xNHq0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
609大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:21:45 ID:mQ7TkXLK0
ume
610大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:32:34 ID:K8wVWvR60
この期間限定スレももう終わりか
611大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:42:00 ID:OpwhbJSD0
ume
612大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:13:12 ID:R52FPo840
613大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:46:01 ID:WFf8fpHN0
ume
614大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:57:27 ID:vr9fT1da0
うめ
615大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:22:31 ID:y2iuCK8x0
ume
616大学への名無しさん:2006/02/04(土) 09:12:09 ID:vbGaNznD0
あげ
617大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:31:50 ID:xME7EIn30
age
618大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:35:24 ID:iY1b+PTy0
        ./ ヾ―――― 、   ,ヽ
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    |
         || ━━ゝv━━ く  |
         || (● )|  (● ) ||´ヽ
         |  ̄ /   ̄   |´) |
          |   _^^' ヽ   ´/
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  僕は世界一のマニュアルだぞ!!!
          ヽ .´―‐´  ノ |    
           ヽ____/ /|
619大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:35:29 ID:Pb4pWJfdO
【マニュアル】
01.国語(現代文) ◎超絶役に立つ
03.国語(漢文) ○普通
04.数学TA ○少しマト外れ
05.数学UB ○同上
07.化学T ○熱化学イイ
08.物理T △マト外れ
620大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:28:57 ID:iY1b+PTy0
マニュアルがまとはずれってか今年のセンター自体がいままでから考えると
まとはずれな問題多かったな。全てはセンター中心にまわってるから仕方ないけど
621大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:22:41 ID:dLKE0jx0O
過去問より役立たなかった(´・ω・`)
622大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:06:30 ID:+rR/A9Yz0
このシリーズ国語はいっぱいでてるな…
古文のマニュアルをやろうと思っているのですが
漢文、現文、古漢のトレーニングの出来はどうなんでしょう?
623大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:53:38 ID:03r5SPKB0
漢文、現文、古漢のトレーニングなんてのはありません。
ちゃんと調べろ。ちゃんと上のほう読め。
以上。
624大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:18:22 ID:1FuPb3pc0
>>623
古漢のトレはあるだろ
君のほうがここに来る資格ないんじゃん?
えらそうに言っててダサすぎ
625大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:30:38 ID:8W0/inDE0
>>623
おいwwwwトレあるぞwwww
626大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:30:52 ID:zhGkr7L2O
624許してあげて。リアル世界じゃ自己主張できない子なんだから(;^ω^)
627大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:45:29 ID:RdAAVM0M0
>>623
だっせー
628大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:26:14 ID:1FuPb3pc0
てか自分で上のほう見ろって言ってんのに・・・
ところでこのスレなんでセンター後なのにまだあるんだ?
629大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:29:11 ID:MDKUCNTx0
>>623の馬鹿さで隠れてるけど
>>622の現文トレ説も有罪だからな
630大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:40:42 ID:jK8xWDNr0
>>629
マァね
でも実際>>622はトレーニングじゃなくマニュアルのことを聞きたかったんでない?
631大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:41:26 ID:0MpsZrchO
成績上げる簡単な方法













2ちゃんやめれ
632大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:06:31 ID:aTUEg+6N0
2ちゃんやめて成績伸びるんならみんなやめるわハゲ
633大学への名無しさん
んなこたねぇよw