化学の勉強の仕方 pH26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

化学参考書の例

【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論/無機有機か大宮のおもしろいほどわかるシリーズ
これにプラスして福間無機
(問題集)大宮のDO/目良の化学/基礎問題精講
これらの問題集より難しくて、おすおすめなのが
標準問題精講・実力をつける化学理論編/無機有機編
理系標準問題集・新演習

【辞書】

化学1B.2の新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
2大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:25 ID:3nj5v/QX0
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力pは大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22  問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91  6.問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである


3大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:38:04 ID:3nj5v/QX0
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが…
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)

!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる


4大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:38:35 ID:3nj5v/QX0
化学の演習書

セミナー化学 (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。重要問題集が終わって、も
 う一冊やりたいなぁと思ったらこれを手にとるといい。

計算問題の解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

5大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:39:11 ID:3nj5v/QX0
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
現在、理論化学編と無機化学編の2冊が出ており、有機化学編の出版も決まっている。
この参考書、表紙(ttp://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)

6大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:40:15 ID:3nj5v/QX0
関連・前スレ
化学の参考書・勉強の仕方 pH25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130351327/l50
[生物化学物理地学]質問スレ8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120719831/
【物理・化学】重要問題集スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1115891239/
新課程センター物理化学生物地学理総ABスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127827194/
物理化学の点数を1ケタ→九割にしようとするスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129684399/
【生物・化学・物理】理系標準問題集
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129734881/
7大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:40:45 ID:3nj5v/QX0
新理系の化学問題100選 増補改訂版
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001172010
【ISBN】 4-7961-1699-0
【著者】 石川正明 著
【出版社】 駿台文庫
【価格】 \1,407 (本体\1,340)
【発売日】 2005年11月02日
【仕様】 B5判232頁 単色刷
【対象】 高校向け
【分類】 高校(理科:化学)

過去の問題を基本的にすべて調べ上げて整理し、思考型の問題ばかりを集めた問題集。長文で設問が多い総合力
が必要な問題を多数収録。解法はどういう理由でその道すじをとるようになったかをできるだけ明らかにしている。増補改訂にあたり、
圧力の単位のatm→paの変換とともに、染色、DNA、医薬品などの予想問題を新作して、+αの問題として付け加えている
8大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:43:45 ID:3nj5v/QX0
テンプレ終わり。基本的に前スレから改訂無し。

実力をつける化学・理標をテンプレに載せよと意見があったが私の勝手な独断と偏見で
載せるのはアレなので、誰かつけて。↓
9大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:15:07 ID:3xSYuLqF0
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
10大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:31:53 ID:Fxy0MB8c0
学校の無機の授業についていけなくなったので放置していいですか?
11大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:32:52 ID:YNw1rVQk0
>>1さん乙です。
化学の参考書・勉強フォーッ!!pH26
たてようとしたけど無理だった。
12大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:49:31 ID:AQ66hbQWO
>>0
13大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:03:26 ID:bvM6dK+H0
>>1

>>5はもう有機出てるんだから変えとけよ
14大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:57:38 ID:+AlPi2lVO
二見ハイってどうなの?
15大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:59:02 ID:6ny2LN0z0
>>14
かなり推してた人がいたから、良いんじゃない?
いや、無責任な発言かもしれんけど。
16大学への名無しさん:2005/11/23(水) 08:23:37 ID:VMcjZnZq0
理系標準問題集化学 駿台受験シリーズ
石川 正明, 片山 雅之, 鎌田 真彰, 仲森 敏夫, 三門 恒雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796116982/qid=1132701361/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-9142033-2979539

解説が詳しいぶん重要問題集よりかなりお薦め。
駿台の先生が何人も携わって書いてるから偏りもなし。
大宮の面白い→大宮の明快法講座→理系標準問題集
これでマーチまでは大丈夫。これよりレベル↑を目指すなら自分でやる
参考書を決めるべし。辞書に新研究を薦める奴が多いけど、あれは初心者には
何書いてるかわかんないから、標問が終わった後にさらに上を目指すときに買うもの。
でないとお金の無駄。
17大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:39:16 ID:6ny2LN0z0
標問のほうが難しいんじゃなかった?
18大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:21:21 ID:VMcjZnZq0
何と比べてだよ
19大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:51:29 ID:Iv3L1LLq0
きめる!をベースに解説の詳しい参考書(Doシリーズ)を見ながら
勉強しているんですが、きめる!では扱う分野が少ないんです。
きめる!で足りるのでしょうか?
化学はセンターのみです。



20大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:32:02 ID:v3NejIT30
センター過去問しれ
21大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:37:36 ID:5yU20fx+O
チョイスって基本は網羅できてる?
22大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:41:06 ID:Ehak26cT0
セミナーと大宮三冊、平行してやるのって微妙っすか?
23大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:33 ID:dal7lCi8O
>>21
チョイスはけっこういい線いってると思う。
ただ基本→実戦がキツい。
24大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:26:48 ID:pGL/LVPP0
今、瀕死状態です・・・センター化学4割にも満たない・・・
つうか他の科目ばっかに手が回って化学やってなかった・・・
誰か俺に役立つセンター用の本を教えてください・・・・・!!
25大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:33:35 ID:nEnMpYso0
いや、教科書だろ
26大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:35:34 ID:5yU20fx+O
>>21
OK
とりあえず一週間で基本問題だけでも終わらせる
27大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:37:44 ID:dal7lCi8O
>>26
一週間あれば余裕で2周はできる。がんばれよ
28大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:27 ID:IjY6xfIGO
センター対策の本は大宮のセンター化学と、Z会と、解決と、きめる!
ではどれがいいでしょうか?
29大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:38:16 ID:LdnxLAzY0
>>28

二見の決める
30大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:24:52 ID:Ul5uKFF1O
センター化学の新課程と旧課程では問題はどぅ違うんですか?どっちのが簡単ですか?
31大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:28:50 ID:wEjFNU0FO
暗記が好きなら新課程の方がとれるんじゃない?俺は旧課程の方が断然とれてたが
32大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:01:49 ID:Ul5uKFF1O
なるほど
0から始めるからどっちのがいいか考え中
33大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:54:56 ID:Z1pfbusQO
えらべんの?笑
初めて知った。まあもう新課程でいいや
34大学への名無しさん:2005/11/24(木) 11:11:40 ID:MKFYGCYhO
選べなくね?IBあったか?

てか新家庭と旧の違いどこでわかんのよ!化学2の有機が1にいったのは油脂だけ?鎌田しかないもんで
35大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:12:55 ID:kqADZ+ka0
>>16
>辞書に新研究を薦める奴が多いけど、あれは初心者には
>何書いてるかわかんないから、標問が終わった後にさら
>に上を目指すときに買うもの

学校でもならってないでゼロからはじめて普通に理解でき
ましたが?
36大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:22:54 ID:pXHR/8d80
新課程と旧課程で選べるはずだお(^ω^ )
移行期間とかなんとかで。
37大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:48:51 ID:BTlIusjAO
問題集を標問にするか重問にするか、まだ決めかねています…
ある程度は信じ込んでやったほうがやり通せると思うので、標問信者のみなさん、是非何とかして僕も信者にしてください
38大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:16:57 ID:wJcPAKnE0
>>35
はいはい、見栄はんなくていいから。
大体化学無勉状態で何であんなもんが必要なんだよ
39大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:39:13 ID:MirdtNwT0
>>37
自分の中で答え出てるのにまだ迷ってる理由が解らん
40大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:20:45 ID:yRQq81KO0
>>39の言いたいことが解らん
41大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:23:15 ID:y1I041Gi0
テンプレに新演習入れないの?
42大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:25:42 ID:HSS3D9Z30
無機って一ヶ月前からでいいよな?
43大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:39:43 ID:DGRLQnyrO
>>37
まぁおれは、標問より重問より理標をすすめるけど
それか新演習とか
標問はなんか出たばっかで不安だからやめた
重問と理標で比べたけど、入試問題だけじゃなく基礎チェックも揃ってたから理標にした
化学もかなり出来るようになったよ、今は楽しく新演習やってます
まぁそうゆうわけで、標問がいいんじゃないか?
44大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:22:43 ID:MKFYGCYhO
だからあえて書くけど、鎌田では油脂は2だが、センターでますんかい?
45大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:30:42 ID:93SEyVm0O
でないっしょ
46大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:51:17 ID:G9usTefKO
無機化学・有機化学を1から始めるにはなにから入れば良いですか?無機は福間の無機化学を持ってます。
47大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:29 ID:lxekWIiC0
1995年→2005年の河合偏差値の変化

工学系

+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号



東京一極集中が続く限り、この傾向は変わらないだろう。
48大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:46:49 ID:gsPzl9d+O
有機はまず教科書の後ろに反応の表があると思うがあれを書くなりして覚える。それから教科書を読みセミナーをやればとれる
貧乏学生だから参考書買えね〜し
49大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:24:44 ID:cgpikd680
二見の化学問題集3セットは全然登場しないよな〜
化学無勉でこれ見安そうだからやってるけどわりといいと思うんだけど。
一週間で標準2冊の第1部基礎編は一通り終わったよ、サクサクできていいよみやすいし。ハンドブックもコンパクトでいいしね。
早くハイレベル編やってみたいわ、面白そうな問題あるし。

東進の二見の授業受けてる人いないかな?どんな講師なんだろ?
50大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:29:26 ID:PzwE1B0v0
・・・・・とここからは49という二見信者の独演会になります
51大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:33:10 ID:tGZU8isJ0
駿台の新・化学入門はどれくらいのLv.ですか?
52大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:54:26 ID:1WjdLCWr0
教科書 < 新化学入門 < 化学の新研究

チャート式より理論重視で、新研究よりも入試化学に絞ったコンパクトな感じ。
有機と無機が少し薄いかな。

名前は似てるが、
新・物理入門とはレベルも趣旨も全く異なる参考書といえる。
53大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:59:37 ID:tGZU8isJ0
重問や理標と比べてどうですか?>新・化学
54大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:06:16 ID:1WjdLCWr0
いや、新・化学入門はそれなりに問題もあるけど、
参考書扱いだから、それらと直接比べるのはどうかと。

併用問題集として、新・化学入門問題演習というのもあるけど。
特に、新・化学入門の併用であるうまみはないし、
問題集の出来としては、理標のほうが完成度が高いと思う。
重問と理標は、学習効果は似たようなもんだから、個人の趣向で選べばいいよ

55大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:07:54 ID:tGZU8isJ0
ありがとうございました。
56大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:09:58 ID:1WjdLCWr0
どういたしまして。
57大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:59:12 ID:4Ytf/4qbO
解説が詳しい頻出重要ってどうなんですか?
5849:2005/11/25(金) 17:11:16 ID:KFIKci7tO
いや信者どころか顔も裏表紙で知ったぐらいだしw
こんなレスがつくならそこそこ有名なのか?





……東進スレいきゃいい話だった(´Д`)
59イレブン ◆8vOv.D2p4. :2005/11/25(金) 18:19:52 ID:W75pe/mP0
>>57
やればできるのは、目に見えてる。

但し、起訴がない厨房はだめぽ。
60大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:20:55 ID:LdbKYoB9O
無機の勉強がいまいちはかどらなくて…どんな参考書がおすすめでしょうか?
61イレブン ◆8vOv.D2p4. :2005/11/25(金) 18:42:39 ID:W75pe/mP0
>>60
参考書行く前に
教科書の内容を完璧に覚えたほうがいいよ

覚えてないのに参考書に手を出すなんて邪道。
62大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:59:15 ID:LdbKYoB9O
うちの学校の教科書があんまりよくなくて…どれを覚えたら良いのかわかりにくくて↓公立アップのために参考書みたいのに目を通そうかと…
63大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:09:56 ID:+Gj1uMFX0
>>62
大宮の無機化学が面白いほど分かる本がいいと思うよ
無機はある程度暗記しなきゃいけないことがあるのは事実だから、
もし分かんなくても割り切って暗記しちゃえば後で理解できるときが来ると思う
64大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:28:10 ID:LdbKYoB9O
わざわざありがとうございます☆
65大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:36:04 ID:b31aQRyW0
おう、まあ頑張れよ
66大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:41:55 ID://tVzdkJ0
化学の勉強より、SEXのテクニックを上達させた方が楽しいし、気持ち良いよ。

正しい元素記号の読み方

Ti・・・チンコ
K・・・クンニリングス
F・・・フェラチオ
Kr・・・クリトリス
Mn・・・マ○コ
Zn・・・全身舐め舐め

鎮固点降下
67大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:44:35 ID:5AB1jdha0
天才現る
68大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:31:59 ID:ZzDYresy0
リードαはテンプレの表でどの辺ですか?
69大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:39:30 ID:meMxIScg0
リードαでセンターレベルはどのくらいですか?
70大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:43:38 ID:ZzDYresy0
>>69
それが答えってこと?把握した
71大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:45:50 ID:MyYkD4ad0
はじてい無機有機でも別にいいですよね?
72大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:07:19 ID:10WvMn7gO
無機なんて、教科書覚える暇あったら福間か大宮マスターしたほうがいいだろ?
教科書ってあえてわかりづらくかかれてるしいらん部分が多すぎる。
73大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:29:42 ID://tVzdkJ0
加護亜依たんとイオン結合したい。
あいぼんのフワフワピチピチボディーにむしゃぶりつくの。
74大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:07:44 ID:Veck4dH00
計算問題の演習にいい問題集ってあーりませんか。
75大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:08:40 ID:d0ymT1s+O
>>74
テンプレ見ろカス
76大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:59 ID:A+WbxX3eO
教科書は授業あってのもんだからな
素直に照井とか見たほうだいいっしょ
効率良い
7769:2005/11/25(金) 22:29:36 ID:meMxIScg0
>>70
それは僕個人の質問です
78大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:20:56 ID:riieiRsR0
ミキティーと共有結合したい。
ミキティーのお口で僕のチ○コを咥えさせるの。
ミキティーのトロトロの唾とふっくらな舌が僕のサオに
まとわり付いてすぐいっちゃいそう。。。
79大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:53:09 ID:QV4nCfs10
学校で無機の範囲に入ったんですけど、これは反応式も覚えなくてはならないんですか?
80大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:55:21 ID:9EuuEWrg0
無機、有機は暗記だね
81大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:01:19 ID:xdhKNdRM0
蒸気圧曲線とか凝固点降下とかのグラフの読み方が分かりません。><
82大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:07:57 ID:JbHjz9gg0
ムキムキしながら暗記をクリアすると、
勇気が湧いてくる。

そして伝説へ
83大学への名無しさん:2005/11/26(土) 06:34:07 ID:ZvdGIztrO
化学Uの高分子がどうしても覚えれません。重すぎないオススメの参考書あります?
84大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:27:02 ID:CTOTM7Cw0
>>83
参考書やれば覚えられんの?
教科書何回も見直してそれくらい覚えろボケ
85イレブン ◆8vOv.D2p4. :2005/11/26(土) 08:52:06 ID:XBt7wAzk0
>>84
はげどう。

>>83
上之質問と同じだけど。
努力って必要だよ。
がんbれ
86大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:15:55 ID:3HhbeIsBO
まぁ問題集解いて暗記するのが合ってる人もいるわな
そういうのなら「こだわって」が問題多くていいと思うけど
87大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:21:30 ID:w/HnXq+dO
概出だったらスマンが気体の単位は全部〔Pa〕で統一されるのか?
〔mmHg〕は末梢でつか?
88大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:52:45 ID:qmZbeqQT0
化学反応式ってイオン反応と酸化還元からできてるの?
暗記しないとダメ?
89大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:28:59 ID:TrEZaGzI0
センター化学は中継出版の化学が面白いほどとれる本が人気だな
90大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:31:04 ID:9EuuEWrg0
oomiya
91大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:02:29 ID:MBPX5TyO0
橋爪のセンター化学って無機有機がお粗末だった気がするけど、今は違うのか?
92大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:19:33 ID:9RGSMueu0
無機は神。有機は普通
9369:2005/11/26(土) 19:58:39 ID:1MGNoUlA0
すいません。センターレベルの問題を解くにはリードαでリードCまででいいのか、リードDも普通に解けるくらいにしておかなくてはならないのかと言うことです。m(_ _)m
94大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:01:22 ID:xdhKNdRM0
mmHg フォーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:01:22 ID:qPIfhoUu0
リードCぐらいじゃね?
9割を余裕でとるつもりなら、リードDもやったほうがいいけど。
そのかわり、丸暗記しても意味無いよ
96大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:04:06 ID:YjqWe36AO
期末で化学平衡が範囲なんですけどよく分かりません
友達が照井式の理論編を薦めるんですが分かりやすいですか?
97大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:33:25 ID:ichF5HmkO
無機有機ははじていか面白いほど〜どっちがよいのでしょうか?
98大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:12:19 ID:mgbF+uN30
>>87
俺も気になるんだが…
99大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:23:19 ID:4QVAe+au0
大宮の面白いほどやってから実力をつける化学につなげられますか?
100大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:24:36 ID:/hezNJvJO
ヒキョーな化学の著者すげー
101大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:27:38 ID:JtK8pHPWO
えーと、化学伸びなやんでます!
6月の模試で3〜4割しかとれなくて、夏休みすごい勉強してやっと58点くらいと思ったら、
この前の代ゼミプレまさかの35点でした。
模試の復習も真っ先にしてます。
模試の復習やりつづけるだけでいいでしょうか?
今から参考書1冊も間に合わないとおもうし…
アドバイスくださいm(_)m
102大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:32:49 ID:Im1vTSym0
センター対策で何かいい参考書ないでしょうか?
自分が見た感じではdoシリーズの大宮のセンター化学T
がよさげだったんですけど。
103大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:19 ID:nC4UHOu+0
>>73
せいぜい分子間力





はい意味不明ありがとうございました
104大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:37:03 ID:Im1vTSym0
センター対策の参考書で何か良いのあります?
自分で見た感じでは大宮のセンター化学Tが
よさげだったんですけど。
105大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:02:54 ID:LWWJf5si0
大宮より二見の方がよい
106大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:06:10 ID:0igyjxL50
>>104
大宮のいいよ
107大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:08:57 ID:fT3N6Sl60
俺も大宮に一票
108大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:12:54 ID:2ltze53oO
チョイス→過去問で通用しますか?わかんないとこあったら面白いほどで確認って感じでやろうと思ってるんですが
109栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/11/26(土) 22:25:25 ID:itwpxUzi0
炎色反応は暗記する必要が有りますか?
110大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:38:57 ID:v8ozDPG10
あるよ。有名なゴロ合わせがあるけど。
111大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:41:46 ID:vptn0pwe0
リヤカー?
112大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:18 ID:0igyjxL50
なきK村?
113大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:04:03 ID:+wvy1awl0
するりと軽くが一番覚えやすかったな
114大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:08 ID:bHr7A2Y0O
>>99お願いします
115大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:27:51 ID:h+7gyRxZ0
>>114
無理です。実力をつける化学2冊は難易度がかなり高めなので
まずは大宮明快解法講座→理系標準問題集ぐらいやらないと挫折するぞ
116名無し:2005/11/27(日) 00:36:26 ID:DpQpWMhH0
リアカー無きK村動力借るどすれどもくれない馬力
Li赤 Na黄 K赤紫 Cu青緑 Ca橙 Sr紅 Ba黄緑
117大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:50:18 ID:I4J/gRbz0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
118大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:58:40 ID:0/OKbP030
というのはウソで、
貼ったら最期。

落ちます。
119大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:30:24 ID:/K56Z/ypO
化学はセンターだけなんですが、はじてい熟読した後はどういくのがお薦めですか? この前の代ゼミは74でした。
120大学への名無しさん:2005/11/27(日) 07:23:49 ID:o3eu18KU0
sugee
121大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:02:08 ID:h+EG2NPv0
>>119
予想問題を、河合→代ゼミ→駿台でやっていくのがいいよ。この順で難しくなって
行ってるから。模試で74点とれるなら基礎は出来てるから、今から参考書やるより
予想問題で穴をどんどん埋めていったほうがいい。
122GJ ◆wF.16HeCFk :2005/11/27(日) 08:56:35 ID:rl+hC2JR0
模試で平均90点取れるんですが・・・。
満点取るために
今から何をすればいいですか?
123大学への名無しさん:2005/11/27(日) 09:02:05 ID:RJS/xs+x0
>>105>>106>>107
ありがとうございます。
今日本屋行っていろいろ見てきます。
124119:2005/11/27(日) 09:29:39 ID:/K56Z/ypO
>>121
お答えありがとうございます。m(_ _)m
125栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/11/27(日) 10:02:53 ID:gCTkdu8I0
大宮の面白いほど【理論化学編】を昨日買って来たんですが、
何か予備知識は必要ですか?
126大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:21:54 ID:e9m/WeEb0
センターでも6割弱、記述に至っては4割くらいしか解けないくせに
2次で使おうとしてる自分が来ましたよ。とりあえず教科書読み直して
例題とかやってみることにする。1日2時間費やせば10日でなんとか
なると思ってるんだけど甘いですか?
127大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:24:22 ID:HnSImsdbO
量と質と意志の強さ
128大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:47:02 ID:Eq7AptYi0
新研究について感想をお聞きしたいのですが、誰かよろしくお願いします
129大学への名無しさん:2005/11/27(日) 12:09:30 ID:ZvKpr3j80
>>128
良いものです。
130大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:13:05 ID:o3eu18KU0
gj
131大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:09:26 ID:8hJsQnSY0
>>96お願いします!
132大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:20:09 ID:/hQ2u5WS0
新課程になって気体分野の気体定数や単位が変更されたけど、
旧課程の単位(atm)にも慣れておいた方がいいよ。
そうしないと志望校の過去問演習が満足にできなくなるよ。

あと、テンプレには無いけれど、新課程版の”基礎問題精講”は
かなりの良書です(著者は新課程版の”標準問題精講”と同じ駿台コンビ)。
これを数回繰り返せば基礎はしっかり固まります。
あとは、照井の理論計算問題集(旧課程版でいい)をやり、その後は
新演習に入ります。無機と有機は講義型参考書を先にやってもいいです。

新演習はこのスレで書かれているほど難しくないです。
星1〜2の問題を何度も繰り返して、その後に星3つの問題に取り組みます。
解説が詳しいので、基礎が固まった人にとっては、新演習以上の問題集は
無いと思います。
133大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:30:16 ID:AgszgNV5O
私立中堅医って解説が詳しい頻出だけでおK?結構歯ごたえある
134大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:53:53 ID:pvNWJ103O
早稲田の理工志望というのを今日決めたものでまだ手を付けていません。
今までは物理だけで行ける学校を志望していたので。センターでも化学は使わず、早稲田の一般のみで使います。
配点が20点しかなくてほぼ応用な気がします。理論は一通りは学習済みですが有機無機は全く分かりません。今からまた基礎からやり直すのはキツいので頻出のモノだけでも覚えたいのですが良い学習法ありますか??
135大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:12:15 ID:fEjnTuqF0
大宮の明快解法講座買ったけど1テーマにつき1問しかねーじゃねかよ。

生物は理標の評判いいみたいですが化学はどうなのでしょうか?
136大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:14:58 ID:MCSuxqC+O
>>135
いいよ、解説詳しいし

スレがあるから行ってみるべし
137大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:17:44 ID:tX9uq91BO
>>134
無機はともかく有機は基礎からやんないと永遠に解けない
ましてや早慶付け焼き刃じゃ絶対無理
138大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:42:03 ID:7ER5WNcv0
>>98
おお おぬしもか・・・教えてくれ・
139大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:30:38 ID:nmzdb4k40
圧力は、atmは完全廃止。
mmHg cmHg などは、水柱(水銀柱)の高さ絡みの問題で出てくるはず。
単位が直接でないかもしれないが、考え方、処理の仕方などはマスターすべきだと思う。
140大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:34:00 ID:X+vDO+/o0
チョイスって新課程版でも未だにatm使ってる問題載せてるんだが
良くないね
141大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:46:02 ID:MCSuxqC+O
浪人生の人に配慮してatmも出てくる可能性はある、みたいことを鎌田先生が言ってたけど…
そのせいか?基礎問題精講にはatm・Pa両方に対応できるようにするための問題まで載ってる
142大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:51:53 ID:nmzdb4k40
>>141
まあ単位変わったからといって特に大きく考え方が変わる訳でもないし、パスカルで統一なんじゃないかな。俺はそう思う。
むしろatm出したら現浪問わずケアレスけっこう出てくる気がするw
現役はもちろんの事、浪人生も今年一年はPa単位の問題を中心に解いてるだろうし。
143大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:40:29 ID:wexdrQEgO
2年です、有機の勉強のしかたを教えて下さい… 何を覚えるんですか? 照井式と重要問題集などを持っております 東工大に受かりたいです
144大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:45:12 ID:hf7kMqjJO
もってるんだったらさっさとやれボケ
145大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:08:23 ID:wexdrQEgO
ぁ そうだね、、でも何も分かってないので有機の勉強法を教えて下さい!
146大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:09:09 ID:78FQX/2p0
過去門やれ
147大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:10:54 ID:wexdrQEgO
過去問はいつ頃から始めるのがベストですか?まだ赤本も持ってない状態で
148大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:14:33 ID:XSazdO0eO
高3の秋
149大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:26:23 ID:Z5EYIjIQ0
センター必勝マニュアルを買おうと思って本屋で見たんですけど、さすが東京出版…1色刷でした。
大宮のはカラフルで見やすかったですが、色使ってればいいというものでもないし…。
内容的にはどっちがいいですか?
150東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/28(月) 01:39:26 ID:absFxZ0NO
俺は赤買って後悔してる
151東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/28(月) 01:40:24 ID:absFxZ0NO

ごばく
スマソ
152大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:43:20 ID:CGXQQ/UC0
>>149
おまえはなにをやってもダメな奴
153大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:44:31 ID:ZxJdt9KO0
バブル前は大学と言えば国立大学のことを意味した。
私立は専門学校と大差ない扱いだった。
一部の私大の知名度が上がったのはバブル期から。
そしてバブルが終わり、また元に戻りつつある。
いま私大にいった人は南無。

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商
154大学への名無しさん:2005/11/28(月) 07:22:29 ID:GXKRq7D3O
高2でまだ『はじてい』の漏れ…。来年までには灯台レベルまでいきたいよ〜
155大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:01:44 ID:dZ/7KOIF0
売り上げNO1の
ひきょうな化学ってどうですか?
156大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:10:24 ID:tMxZwbZU0
>>155
売上NO1って、どこのランキングですか?
157大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:03:46 ID:78FQX/2p0
多分書店の売れてない在庫NO1wwwww
>>155みたいなのが喜んで買ってくれるからなwww
158大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:06:53 ID:0irZ69IV0
あせってテクニック的なことにすがる香具師が結構いるんじゃないか?
159大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:19:12 ID:7JM4rUlVO
目良の理系化学T・Uってどーすか??
160大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:45:18 ID:lB+Q7fUsO
化学の薄くて基礎〜応用までできる問題集ありませんか??
161大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:12:19 ID:ZodSFSTO0
>>160
よくばりなんだから☆
162大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:22:20 ID:qLuLqGdf0
>>160
三冊くらいでレベル別に分かれてる問題集ってこと?
それとも一冊で??
163大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:13:48 ID:MeD2TnIRO
重問を終えたら理論の気体と溶液が苦手なんで、良い参考書とかありますか?
164大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:06:23 ID:78FQX/2p0
手当たりしだい買えばいいだろ。
それで受かるなら安いもんた。
165大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:14:36 ID:yN8VaG0c0
つ[復習]
166大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:33:13 ID:vC/wV1MKO
照井解法カードの無機有機は旧課程と新課程の違いって何かありますか?
167大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:04:39 ID:xvQtOfZ6O
大宮の面白い3冊の後の確認用問題週はなにがいいでしょう?
学校併用のセミナー等は持ってないです(´-`)
168大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:31 ID:2kNp+mRG0
照井式解法カードの評判と難易度をよろしければ教えて下さい。
大宮の面白いほどと平行してできますかね?
169大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:21:11 ID:bBaPZ8xv0
こんなスレあったのかwwwwwwwwwww
pH26に吹いたwwwwwwwwww
170大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:07:40 ID:CGXQQ/UC0
>>167
大宮の明快解法講座→理系標準問題集
>>168
大宮をやっているのに、なぜ照井式をやるんだ?
171大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:34 ID:8Ku/CQeYO
>>163
「きみのための理論化学」
まじおすすめ。
内容濃いけど結構早く終わるから
苦手なら今からでもやる価値あるかと。
ちなみに気体が上、その他が下。

でも重問が理解出来てるなら要らない。
172理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/11/28(月) 23:22:25 ID:Mu3uClmr0
これから、気体と溶液と平衡だけ新演習で固めようと思うんだが、
酸塩基反応と酸化還元はある程度パターンだし重問レベルで十分?
173大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:45:21 ID:C7TSR6U9O
光速の化学は実はかなり良書…ただ旧課程の単位だが別に気にすることはない
174大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:50:56 ID:Uoh+bLPtO
リードαってどの程度の評価なんでしょうか?
175大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:54:55 ID:Ph53iL3M0
フォトサイエンスいいよ。
教科書よりおすすめ。
176大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:17:37 ID:KLv0L79uO
精選化学と有機化学演習で標準レベルはこなしたけど、この後は新演習か新理系の化学100選どっちをこなしたほうがよいでしょうか?
177大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:40:18 ID:iDMjCOy/0
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)




>>174テンプレ読んだら?
178大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:42:08 ID:iDMjCOy/0
スマソ。テンプレに無かった。↑は過去ログに載ってた
179大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:56:05 ID:fMhk8ft+O
>>171
それでは明日本屋さんに言ってみます。ありがとうございます
180大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:30:38 ID:rPlpUB0m0
>>176
志望校によるのでは。東大京大なら100選旧帝以下なら新演習だと思う。まあ結局好みではあると思うけど
181大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:13:17 ID:VJia/OcM0
素晴らしい問題集ではあるが、
東大にも京大にも基本的に100選は必要ない、(理Vレベルは知らないが…)
と言ってみる。

教科書だけでOKとまでは思わないが。
こういうスレ全体の雰囲気として、
志望校対策としての問題集の質をみんな重く考えすぎなんじゃないか?

数学だったら、新数学演習という名前がポンポン出てきたり、
物理の難系はともかく、化学で理系の化学100選をやる必要のある人なんて、
そうはいないと思うんだが…。
182大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:13:40 ID:ZOV9v4o/O
化学T・Uの計算の考え方解き方(文英堂)使ってる。これ以外は教科書とセミナーしか使ってない。
183大学への名無しさん:2005/11/29(火) 07:45:17 ID:D3CygZbHO
大宮明解解放は理論有機無機あわせて@冊ですか?
184大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:47:55 ID:D3CygZbHO
理論→有機→無機の順で大宮やれば大丈夫ですかね?
185大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:53:43 ID:74Qh8X8s0
有機より無機を先にやったほうが無難かも
186大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:36:07 ID:bq16fSur0
いや有機の方が出題される内容が多いから先にやるべし
187大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:06:58 ID:c1+W+kRkO
今重問な2周目を頑張ってやってるんですが、センター対策はやっぱ重問よりもセンター問題集みたいなのやったほうがいいんですかね?
188大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:35:30 ID:E65qLZNt0
>>184
有機にも無機の知識が必要な所とか出てくるから無機→有機の方がいいよ。
模試にもこの順で出てくるし、定期テストもこの順でしょ。

>>187
重問出来るんなら、センター用の問題集なんか簡単だから予想問題集を
河合→代ゼミ→駿台でやっていったらいいよ。この順で難しくなってる。
あとはマーク模試の復習だな。これだけやりゃ穴はないよ。90以上は確実。
復習もきちんとやればね。
189大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:54:59 ID:+BABIaCa0
>>170
ということは照井式はやめたほうがいいということですね。
190大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:10:26 ID:Z2h60bbLO
リードα→重要問題集で大丈夫でしょうか?
191大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:11:28 ID:fTYGdcaZO
大宮おもしろいと照井カードならどちらか一つで十分
あとは問題集でもやれば
192大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:13:53 ID:Z2h60bbLO
リードα→重要問題集で基本は大丈夫でしょうか?
それともリードαやれば重要問題集は必要ないでしょうか?
193大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:25:22 ID:/yFeieas0
テンプレの
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする
ってどういうこと?知識問題が出たらすぐに答え見ろ、とそのまんま解釈していいのか?
194187:2005/11/29(火) 20:37:13 ID:c1+W+kRkO
>>188
なるほど〜じゃあさっそく今度センター予想問題買いに行くことにします☆代ゼミのセンタープレで化学だけ72とかだったから不安だったんですよね…orz
195大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:02:16 ID:lIsQA6A9O
この際言うがアドバイスしてる奴は何者なんだよ?
大学生?高三?
そしてそいつの
偏差値は?一体どのくらい参考書をやったの?

もはやほぼ皆無な状態。 どうせなら答える側のテンプレ作ってトリップつけて模試の結果もうpし、より信頼性を高めて欲しい。
まあ、そんな勇気ある奴はいないと思うがな
196大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:11:36 ID:opM0GYag0
2ちゃんでアドバイス求める奴って勇気あるよな
197大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:12:39 ID:mjQ/0vyW0
嘘を嘘とry だけどな
198大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:19:58 ID:SsVYvknL0
ぅぇーと、電離平衡を極めたいんですがどうすればいいでうか?
199大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:25:24 ID:opM0GYag0
[生物化学物理地学]質問スレ、みたいなとこの回答者と違って、
参考書スレでアドバイスしてる奴のほとんどがDQN臭漂わせてるけどね
和田秀樹とか真剣に読んでそう。
自分で使う参考書すら決められないDQNにはお似合いだな
200200:2005/11/29(火) 21:42:03 ID:VK0vo8OL0
君ってホントにDQN好きだねー
201大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:52:12 ID:4nqHuKXx0
>>199
本当にお前は知的障害者だな。
202大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:14:06 ID:ykjXVix5O
偏差値56でアドバイスする気満々の漏れがきましたよ。
203大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:14:15 ID:B2qfgaJ10
大宮の面白いほどはセンターのみなら★★★、★★レベル
で十分でしょうか?
204大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:29:22 ID:qZatGY070
>>195
質問に答える義務があるわけじゃなし、好意で答えてるんだから別にいいんじゃん?
質問する側が信頼性を高めて欲しいって、それこそ何様だって話、それなら予備校講師にでも聞け
まぁ、ここで勧められてそれを鵜呑みにして参考書買いまくってる馬鹿もいそうだけどね
どうも大学受験板で勧められてる本と本屋の平台に積まれてる本って連動してる気がするし・・・
205大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:36:12 ID:nocbRJQP0
>>195
同意。
まあ、信じた奴はどうなっちまったのかなという気もするが。
206大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:09:17 ID:4qwIcm3CO
俺はエール出版は参考にしてるけどな、頭良かった先輩も書いてたから信用してる
ここは…本当に出来るやつを見極めればこんなに情報得られる場所はないな
207大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:17:46 ID:cn1l2ZrfO
もうすぐ無機に入るんですが参考書として大宮と福間どちらがオススメですか?
208大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:18:48 ID:Wax0vCCJ0
大宮。というか実際に本屋で立ち読みして比べて見ないと
君に合うかどうかわからないだろ?
209大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:19:30 ID:swqdVR5K0
大宮の理論、無機、有機の3冊を読んだ高2なんですが、次に基礎問題精講をやるのはどうなんでしょうか?
210大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:20:59 ID:Wax0vCCJ0
学校で渡されたセミナーすれば?
211大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:38:24 ID:M6bD045ZO
今の時期に新演習が楽しく感じるオレ…

重問に時間をかけ過ぎた
なので重問→新演習はよくないよ

てかそんなメニュー組まないかorz
212大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:04:51 ID:51TDOf3j0
自力で解ける問題をどんどんこなしていくのは楽しいし、
勉強がはかどっている、という気分になるが、
そういった演習は、実は落とし穴だったりもするから気をつけれー
213大学への名無しさん:2005/11/30(水) 02:35:19 ID:Qd9d3KC/O
計算問題対策で良い本の紹介とその本の特長をお願いします。
照井は旧課程なのでそれ以外にあったらお願いします
214大学への名無しさん:2005/11/30(水) 04:10:53 ID:Wf9Lh7xG0
>>213
ちょっとスレの始めのほう見てみようか
215大学への名無しさん:2005/11/30(水) 07:55:19 ID:NMnsJ0pw0
amazonで売り上げNo1の
ひきょーな化学ってここで語られないのはなんでですか?
センターようだからか。
216大学への名無しさん:2005/11/30(水) 09:18:58 ID:VdSCqvx90
>>206
情報過多より杉。とても信用(ry
217大学への名無しさん:2005/11/30(水) 10:47:04 ID:NMnsJ0pw0
「〜族の元素は〜」ってのをゴロで覚えたんですが、
周期も覚えておくべきですか??
218大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:12:47 ID:dPWnvQMHO
>>217
当たり前だろ
こんなとこで聞くな
219大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:44:17 ID:tUyNbEFO0
>>216
どう偏ってるんだろうね。合格体験記を書いてる連中は少なくとも結果を出してるんだからここの
カスどもよりはよっぽど信用できると思うが
220大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:50:17 ID:im0oJh5w0
>>217典型元素くらいは原子番号も覚えた方がいいかも
221大学への名無しさん:2005/11/30(水) 16:30:44 ID:4y+7Zyv50
お前将来詐欺にひっかかりそうだから気をつけろよ
222大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:19:37 ID:lfnKoPNg0
>>195
たまにお前みたいな池沼が現れるよな。

>>204
>まぁ、ここで勧められてそれを鵜呑みにして参考書買いまくってる馬鹿もいそうだけどね
>どうも大学受験板で勧められてる本と本屋の平台に積まれてる本って連動してる気がするし・・・
アホだろ。2ちゃんやりすぎ。頭が2ちゃんを中心にまわってないか?
223大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:45:45 ID:GAraSmow0
>>222
内容のないレスだな
224大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:25:33 ID:3UdJ2qH30
まぁ俺は2ちゃんのテンプレにある参考書を見て
実際に本屋に行って中身見てから買うか決めるようにしてるよ。
225大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:31:06 ID:Puo98m4EO
今チョイスやってて、最終的に新演習レベルまで進みたいんですけど
どんなプラン組むべきですか?
ちなみに今高2です
226大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:31:35 ID:vSVjK1L1O
実際俺が高一だったとき2ちゃんで高三にアドバイスして、そいつは見事に受け容れちゃいましたよ。
こんなもんですよ2ちゃんなんか
だから信用なんてしないことだな
227大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:00:46 ID:Aw8vg7XX0
ヒキョーな化学だけやったらセンター8割とれる?
228大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:06:38 ID:7cnVFehMO
出たばっかの本なんだから分かるわけないだろ
229大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:52:26 ID:B4hB6kflO
化学Uの勉強を基礎からやりたいんですが、はじていみたいに講義形式で化学Uを詳しく載せている本ってありますか?
230大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:56:39 ID:7cnVFehMO
大宮
231大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:21:39 ID:B4hB6kflO
>>230
題が大宮ですか?
とにかく探して見ます
232大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:43:07 ID:Yf34jDC20
大宮って人新しいの出してたね センター向けの
233大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:51:50 ID:74VDqI5KO
>>232できればくわしくお願いします
234大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:59:26 ID:nVJ6i/Ag0
>>225
ちょいす→新演習
間に何か挟むとかしたらとてもじゃないがやりきれない
235大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:01:00 ID:7cnVFehMO
>>231
おもしろいほど
236大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:26:34 ID:51TDOf3j0
>>225
最終的にある問題集をやるために、他の問題集を挟むことを考えるくらいなら、
教科書併用の簡単な問題集を仕上げた後、
いきなりそれに取り組んでみたらどうだ?

入試の準備のための準備のための…
みたいになってる。

少なくとも教科書レベルの基礎がしっかりしてれば、
新演習といえど、解答を何度読んでも理解不能な問題なんてそうはないと思うぞ?
237大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:32:13 ID:dsZgTbx40
>>236が、いい事言った!!そのとーりだ。
238大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:36:35 ID:B4hB6kflO
>>235
「おもしろいほど」ってセンター対策しかなかったような………Uもあるんですね?
明日早速探して見ます
239大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:21:55 ID:6T4z/IETO
>>238
あと多分足りないから実力をつけるか鎌田の有機もやれよな
240大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:23:04 ID:RayYeT4b0
化学特講Vキター!!
241大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:11:54 ID:Cot2CPjvO
>>239
鎌田の有機化学は最近やり始めたんですが初めからわかりません
結合手の方向がいまいち良くわかりません(+_+)
242大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:20:11 ID:6T4z/IETO
>>241
ならこだわってをやるのもいいかもな
243大学への名無しさん:2005/12/01(木) 02:20:04 ID:Cot2CPjvO
>>242
何となくですが結合手は理解しました
本当に何となくって感じですが
自分はマーク模試でも偏差値が50くらいしかないから、はじていを繰り返して、有機は鎌田でUはおもしろいでいこうと思います
244大学への名無しさん:2005/12/01(木) 09:02:53 ID:xfdjOS5bO
高2で化学を今から受験にそなえて無勉状態から始めるのですが
大宮面白いほど→セミナー化学
で問題ありますか?
やはり教科書は絶対欲しいんですか?
245大学への名無しさん:2005/12/01(木) 11:43:36 ID:1Nch7kNl0
大宮が教科書がわりになる
246大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:08:11 ID:rbfdoxNxO
今化学の偏差値が55ないぐらいなんですが…有機と無機をまだあんまりやってなくて↓今からやろうと思うんですが。この時期からならはじていと大宮どっちがいいんでしょうか?
247大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:11:45 ID:GDCsHq7j0
>>246
うそだろ?なんで無機有機やってなくれ55なん?
248大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:13:21 ID:rbfdoxNxO
マークは多少の知識でなんとか…でも記述は…↓↓
249大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:29:49 ID:NoHKP45+O
まず『↓』を止めろ、話はそれからだ。
250大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:35:20 ID:j7/uZ+A80
話はそれまでだ。
251大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:47:14 ID:rbfdoxNxO
スイマセン。今から大宮は時間かかるかなって思って。はじていでも良いかなって感じなんですがちょっと基礎すぎるのと化学Uのってなく悩んでます
252大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:49:39 ID:PaYDLiKE0
>>251
早く消えろ!!邪魔
253大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:55:02 ID:alOY9JCLO
>>251
悩んでんならさっさとやれカス
254大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:23:50 ID:rbfdoxNxO
どっちが良いですかね?
255大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:33:26 ID:xn7N8IVVO
>>254
お前マジ消えろ
256大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:41:00 ID:xfdjOS5bO
>>254
あんた人格障害でしょ?
受験失敗するのは確実だけど。犯罪だけは起こすなよ
257大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:46:25 ID:rbfdoxNxO
怒らせたならスイマセン。使ってる人などに助言をもらいたくて聞きました。
258大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:48:32 ID:PaYDLiKE0
>>257
どっちをやるにしろ、今からやるのでは、手遅れ。あきらめろ
259大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:51:26 ID:j7/uZ+A80
手遅れだとか軽々しく決め付けるのはどうかと思うが…

さすがに、>>257の質問の仕方は愚かだと思う…。
来年の今頃になって、またここで、

「やっぱ教科書をみっちりやるほうがいいですかね?」

とか手当たり次第、聞いて回るのが関の山。
260大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:52:13 ID:xfdjOS5bO
>>257
時間ないんだから化学の大研究を完璧にしろ
大抵ならそれだけでいい
261大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:55:41 ID:j7/uZ+A80
>>260=>>244

お前が言うなwww
262大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:57:52 ID:rbfdoxNxO
やっぱり今更じゃ遅いですよね。とりあえず頑張ってみます。わざわざありがとうございました。
263大学への名無しさん:2005/12/01(木) 16:02:41 ID:6T4z/IETO
>>261
うぇうぇw
264大学への名無しさん:2005/12/01(木) 16:03:02 ID:z5+IqXOUO
>>261ナイスw
>>260アドバイスしてる暇あったら早く大宮やれ!!あと大研究ってどんな研究するんだ?w
265大学への名無しさん:2005/12/01(木) 16:04:39 ID:xn7N8IVVO
大研究…ノーベル賞でも取る気か?
266大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:20:25 ID:Msf5OuNx0
コーヒー吹いてキーボーdおこわろえあええq
267大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:32:35 ID:011NGqQe0
>>261←テラモエス
268大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:53:46 ID:KrR6IBCGO
なんか浪人ってこんなことでそこまで笑うんだな、
暇すぎ…
やっぱ頭おかしいわ…
2ちゃんそんなにマジでやるなよ……
269大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:36:42 ID:XKGh7Xzh0
>>268
テラワロス
270大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:49:34 ID:uvaU+VgA0
なんか

やっぱ
2ちゃん


いやなんでもない
271大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:28:50 ID:KznB9R8A0
別に大宮の面白いほどから照井式カードいっても問題ないでしょ?
272大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:33:34 ID:GDCsHq7j0
なにこのアングラサイト?
273大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:34:11 ID:GDCsHq7j0
>>247
ええええええええええええええええええ
IDかぶったああああああああああああああああああああああああ
274大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:46:29 ID:xn7N8IVVO
今酷い自演を見た
275大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:22:14 ID:tyb6wafFO
大宮の面白いの勉強法はどんな感じですかね?
要点をノートに書き写すって感じですか?(´・∀・`)
276大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:25:09 ID:GDCsHq7j0
>>274
いやほんとほんと
277高ニ:2005/12/01(木) 23:56:04 ID:DHaW7DFb0
大宮三冊を読みながら学校の問題集をやっているのですが
その後に明快解法をやる必要ありますか?
そのまま重要問題集につなげて問題ないですよね?
278大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:09:39 ID:nNsBGNqI0
実教出版の10日間あればいい〜はなかなかいいよ。
279大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:55:37 ID:ZChJenmh0
今ってヒドロキシ“ル”基じゃなくてヒドロキシ基に代わったの?
やぱ前者ので書いたら×かな
こうゆう細かい変更ってどっか一覧でない?
280大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:59:49 ID:2rxraPOJ0
再転換しってるかね?むしろヒドロキシきと書いてばつをくらうきが…
281大学への名無しさん:2005/12/02(金) 03:27:20 ID:ZChJenmh0
>>280
そうなの?
今年買った参考書は全部ヒドロキシ基で統一してあったから
282大学への名無しさん:2005/12/02(金) 09:48:37 ID:kSMSF8JpO
センター対策はやっぱ総合問題集より
過去問のほうがいいですか?
283大学への名無しさん:2005/12/02(金) 09:59:33 ID:C/uNr8x10
河合テキスト 大宮面白いほど 重問。全てヒドロキシ基だ
280は受験生じゃないだろ?
284大学への名無しさん:2005/12/02(金) 14:47:11 ID:9YTeFjdg0
精選化学と標準問題精項ってどっちが難しい?
無機有機は乙会の参考書、理論は精選をやろうと思って。
精選は近くの本屋にまだ残ってます。
285大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:32:27 ID:9YeyP4lEO
>>275
お願いします。
このスレで大宮やれと言われた高一です。
あと今やるのは理論化学編だけでいいのですか?
286大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:45:51 ID:pUQABFOc0
>>285
にどと来るな
287大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:56:25 ID:B0OzqkNZ0
鎌田とか福間の無機有機って旧課程のものを使ってもいいんですか?
288高二:2005/12/02(金) 18:02:53 ID:pXZ8N8cDO
化学Tを一年の時にやりました。文系に進んだのでもう半年以上やってないので復習してから‖に進みたいのですがどの参考書がいいでしょうか?今になって理店しようかと考えてます。
289大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:04:10 ID:soQ/qcWFO
う〜ん。とりあえず大宮かな。
290大学への名無しさん:2005/12/03(土) 04:05:25 ID:fBFTwzMfO
>>282
気体と溶液がUに行ったしなぁ。
センター過去問よりもマーク式問題集や傾向と対策のほうがいいんじゃないか?
291大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:43:41 ID:osu/GZYJ0
Yゼミ2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


            阪大工学部   名大工学部     東北大工学部
偏差値50         1/9       1/9         2/17
偏差値52         2/10      1/11         5/29
偏差値54         7/26      7/21         9/31
偏差値56        10/22     13/27         22/48
偏差値58        20/39     16/23         31/46
偏差値60        20/30     14/18         28/37
292大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:44:30 ID:osu/GZYJ0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
293大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:45:01 ID:osu/GZYJ0
理工系実力TOP10

(ISIトムソンサイエンスティック社調査High-Impact Papersの数、理工系COE件数、科研費:単位10万円)

------High-Impact Papers(物理、応物、化学、工学、物質、宇宙)--COE--科研費--教員数(研究者数)
@東大--------------------90---40---26----14---13---69-----11---16,653---1,054
A京大--------------------26---10---43-----9---19---16-----10---11,070---1,059
B東北--------------------30---14---12---------80----3------7---11,998----862
C東工--------------------21---14---20----19---33----------10----7,739----879
D名大--------------------17----8---25-----5--------23------9----6,448----761
E阪大--------------------25---12---18-----9---21----9------7----8,515---1,031
F九大------------------------------12---------20-----------6----6,232----771
G北大-------------------------------9---------10-----------6----5,848----698
H筑波--------------------18--------------------9-----------2----2,401----472
I広島---------------------9--------------------------------3----2,671----436


High-Impact Papers:(ttp://www.obunsha.co.jp/information/month/m0110/m01102.HTM
COE:(http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
※中心となっている研究部署を基準とし、理工、生命科学、人文科学、社会科学の4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
科研費、教員数:(http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf)(23ページあたり)
294大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:10:20 ID:KlMcUSB/O
>>235
今本屋で探してますけど「大宮 おもしろいほど」なるものがないです………「大宮理の化学 化学TU明快解方講座」のことですか?
295大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:42:18 ID:xkp4vOAIO
>>294
違います
おもしろいほどです
296大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:45:57 ID:zutmRnZf0
重問で50番台の熱の問題が、熱運動の定義に反してるかとかどうかで間違っている
とかいう話をきいたんですけど、具体的にどういう風に間違っているんですか?
297大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:06:42 ID:KlMcUSB/O
>>295
もう一度探してみます
298大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:07:15 ID:kXJxPcnEO
今高2で看護科に在籍しているのですが、
化学を無勉状態からやろうと思ってます
面白いほどが教科書がわりになると書き込みがありますが
教科書の範囲は網羅されているんですか?
299大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:07:39 ID:ZMT5ERxv0
がんがれw
300大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:09:00 ID:ZMT5ERxv0
大宮の面白いは漫画みたいな表紙だよ^^
301大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:15:19 ID:gqEb9Km2O
>>275>>285
誰か…
まったく分かりません
302大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:20:10 ID:KlMcUSB/O
>>295
なかったっす。おもしろいほどは全部Tしかなかった…
多分田舎だからかな………注文しますね
303大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:20:14 ID:eDqBxhWt0
>>301
何が分からんの?
どの問題集やればいいかってこと?
んなことも他人に任せてるようじゃ絶対受からんわ
落ちろ落ちろ
304大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:22:39 ID:fIlxaTieO
>301
俺は大宮派じゃないから
誰かよろ
305大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:25:20 ID:fIlxaTieO
>301
まあいいか
とりあえず理論化学編やっておきなさい
一年ならまだゆっくりできるから要点まとめたりできるから、そのへんはあなたの理解しやすい勉強を
306大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:26:04 ID:ZMT5ERxv0
>>302
amazonで注文だ
307大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:48:16 ID:xkp4vOAIO
>>298
もちろんなる
問題集も買って読んだ分野の問題もやっていけ
そして看護師じゃなくて医者になってしまえ
308大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:02:09 ID:gqEb9Km2O
>>305
ありがとうございます!
じっくりやっていきたいと思います。
ちなみに無機はいつ頃からがいいですか?
質問ばかりですみません
309大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:41:07 ID:w3H7n0ld0
理論が終わってからやったらええがな・・・
いちいち言われないと分からんか?
310大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:43:34 ID:gO8h9a+Z0
[]
311大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:55:43 ID:gqEb9Km2O
>>309
そうします。
本当無知で心配性ですみません。
はい、典型的なA型です。しかも、他人の目が人一倍気になっちゃうタイプです。
それでは
312大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:59:06 ID:B8IYUKjUO
ウセッーゴルアァ(*`θ´*)
313大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:14:18 ID:fwq87UnP0
>>311
おまいウザ可愛いな。萌えた。
314大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:08:01 ID:9uwOw/Nz0
なんでアトムから変わったの
ややこしや
315大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:38:38 ID:/07yQzQJ0
>>314
同意。小数計算は大嫌いだからまた計算がダルくなる……
316大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:43:21 ID:fIlxaTieO
結局同じこと
317大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:58:09 ID:KlMcUSB/O
>>300
情報サンクス
おもしろいほどのシリーズは表紙に男と女が載ってるよね
318大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:05:21 ID:xDsC/dE/O
スレ違いだったらすまん。
二クロム酸カリウムとクロム酸カリウムの色とか、どっちが酸性とかの簡単な覚え方何かないか?理論的説明でもいいのだが。。
あと工業的製法(ハーバー法とかオストワルト法とか)の語呂合わせみたいなのも何かないか?

誰か思いついたり知ってたら教えてくれ。
319大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:12:29 ID:BR4dZ+zEO
学校で化Uやってないんだけど、重問のUの範囲一通りしたら大丈夫?
320大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:14:37 ID:ljPJQe3FO
語呂にするほどかな?
2ちゃんに書き込んでる時点で覚えてるよ。
321大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:14:52 ID:esmnHzXkO
今から新演習やって間に合うかな?
重問はなんかこれ以上やっても意味が無い気がしてきて(´・ω・`)
322大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:38:57 ID:6SdbyPKRO
>318
ハーバー法の裏話(実話)
第一次世界大戦の当時、色んな国で火薬などが足りなくなってきて、困ってた。なのにドイツだけは、なぜか火薬を切らすことなく、どんどん爆弾を作っていた。
おかしい‥なぜだ!?そう思った他の国は、ドイツにスパイをもぐらせた。すると!!なんとドイツでは、ハーバーとかいうおっさんが空気から火薬を作っているというのだ! 一体どうやって‥?!

そう、これこそがハーバー法。空気からアンモニアを作って、爆薬にしてたわけだ。

この話実はまだ面白い結末がある
323大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:41:03 ID:wGsnLSOf0
照井式解法カードって0からでも使えますか?
大宮読んでもいまいち理解できないんですが。
324大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:58:48 ID:KAG2aYsAO
>>322
その話詳しく
325大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:08:07 ID:6lgU8qDrO
オストワルトの第一工程の係数は仕事しろ(4.5.4.6)と覚えた。福間無機にのってたとおもう
326大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:10:02 ID:6EzhPsYL0
俺は面白いで覚えた。コラムーチョもいい話が多いし。(笑)の使い方がちょっと寒いが。
327大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:46:44 ID:lUi7m8N8O
学校の授業先取り独学して、解説が詳しい頻出重要をこなすには、どういうステップを踏むべきでしょうか?
328大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:10:23 ID:OJdPJqam0
>>323
もうそこまできたら、はじていをやるしか方法はないのでは?
329大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:12:09 ID:Rq/WTf+KO
おもしろいほどわかる本とおもしろいほど点がとれる本を勘違いしているやつがいるスレはここですか?
330大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:18:40 ID:sMZ1aCxq0
構造決定おもしれー。まだ高分子終わってないけど、構造決定ばっかやってるww
331大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:25:11 ID:/nA9nwpJO
傾向と対策って今からでもOKですか?
332大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:39:52 ID:eN59VAVXO
>>322
続きおねがいします。
>>323
0からでもできます。あなたは大宮の〜を理解できたんですか?
333:2005/12/03(土) 22:42:29 ID:eN59VAVXO
すみません。読み間違えました。
334大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:43:45 ID:/07yQzQJ0
>>322
ググったw
テラオモシロス
335大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:46:58 ID:wGsnLSOf0
>>332
いえ、いまいちでした。初学で独学ですので。大宮の本の問題のところに
なると全然わからないんですよ、解説見てもわかりませんでしたから。
まぁもうさっき買っちゃったんですけどね。一応はじていはやりました。
336大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:51:13 ID:GeEF//z70
>>322
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
337大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:55:22 ID:OJdPJqam0
>>335
大宮のどこの範囲がわからないのでしょうか?
338大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:00:48 ID:B8IYUKjUO
大宮よりDoのほうがよくない?
339大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:19:10 ID:ZTtOgGIJO
早稲田を受ける事にした為化学が必要になってしまいました。配点は低いのですが今からやるのに良い問題集ありますか?頻出のものだけでもマスターしたくて。
理論はある程度の知識はありますが入試問題となるとわからないところがあります。有機は今鎌田の有機化学をやってます。無機は手付かずです。
セミナーなら持ってます。
340大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:33:10 ID:Jvsday/nO
化学の新研究が親戚にもらったんですけど
ちょっと前のものですが再来年の受験に対応できますか?
341大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:36:25 ID:QQ1XQ80Y0
気圧の単位だけ変えればまったく問題なし。
心配なら本屋で比べればわかるよ。
342大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:39:29 ID:Jvsday/nO
>>341
昭和50年からそれだけしか変わってないのでしょうか?
343大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:12:21 ID:KU4pi/uGO
>>339
早稲田なめすぎ。
344大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:16:59 ID:zcQfxeT90
正直、早稲田の理工なら、数学と物理がそれなりに得意ならそれだけで合格点いく。
合格最低点50%ちょいくらいだし、数学は京大を簡単にした感じで、
しかもパターン問題ばっかだし。

>>340=342
いってることめちゃくちゃ。
ちょっと前の「化学の新研究」なのか、
相当昔の、「化学の新研究」に名前が似ている別の参考書なのかはっきりしる
345大学への名無しさん:2005/12/04(日) 07:59:22 ID:niQQiRHPO
>>343
早稲田はチャレンジ受験のつもりです。なめてるように思われてはしまうと思いますが、今まで物理しか使わないつもりだったけど早稲田で化学が20点しかない事を知り、他の教科で稼げるかもと思った次第で。でも何かやれるだけの事はやりたいんです。
アドバイスよろしくお願い致します。
346大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:48:22 ID:KU4pi/uGO
>>343
去年の過去問やってみた?
上でも言ってる通り合格最低点は五割くらいだけど、それより下の大学(理科大とか)とはレベルが違うからよく考えとほうがいいと思う。
まあ去年の数学、物理で八割とれたら問題ないけどね。
それでも受けるなら、一つの案だけど無機はやらないで理論はセミナー、有機は鎌田を今月中にやって、あとは過去問解いて慣れていくってのがいいと思う。
347大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:47:37 ID:Jvsday/nO
>>344
初版の「化学の新研究」です
348大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:09:29 ID:AR0bTgNY0
初版だとだいぶ違うんじゃない?
卜部せんせーの書いた新研究の初版は1996年

とりあえず今の新研究の表紙&概要はこんな感じ↓
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/kyouzai/h-science/kagaku_i_ii_sinkenkyu.html
349大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:14:06 ID:AR0bTgNY0
350大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:34:03 ID:Jvsday/nO
洛陽社から松尾禎士さんがだしてるものですけど…
やっぱ現在の化学とはちょっと違いますよね
351大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:46:39 ID:AR0bTgNY0
>>350
恐らくまったく別物です はい
352大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:02:24 ID:Jvsday/nO
どうもすいませんでした…
353大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:25:01 ID:rgPeGm0z0
>>337
問題のところ。
354大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:57:13 ID:h+B/2HWaO
てか大宮とDoシリーズだったらどっちがおすすめですか。
355大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:00:56 ID:9NHP5ffS0
>>354
Doシリーズは来年大改訂され、すさまじく分厚くなって
生まれ変わるらしい
356大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:04:11 ID:h+B/2HWaO
まっまじでかぁ?そりゃすごいな…。
357大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:05:37 ID:KAD45MNM0
>>354
自分で本屋行って見比べれ
358大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:07:52 ID:h+B/2HWaO
('◇')ゞ ラジャ
359横浜太郎:2005/12/04(日) 15:09:43 ID:4upZ36Q0O
駿台横浜校からきました!駿台横浜校のスレにも遊びにこいよな!
360大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:57:11 ID:rgPeGm0z0
照井式解法カードで勉強してるんですが平行してできる問題集ないですか?
一番の候補は理標です。
361大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:15:28 ID:3Sl0ZFE30
>>359
田舎者は帰っていいよ
362大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:30:52 ID:7CSPEDBsO
化学はセンターしか使わないんですけど、はじてい(特に無機有機)使うのはオーバーワークですか??
363大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:41:05 ID:3405ovz6O
セミナー化学の発展例題・発展問題ってレベル的にセンターにでますか?
364大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:42:36 ID:v5weDUsh0
幻の参考書…『最短コ−ス化学1B・2』
よかったら一度検索してみてね。
365大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:07:29 ID:luxqMQ910
医学部志望の高3っす。
化学センターでしか使わないんですけど、
点数が70〜100(大体90前後)で…
90後半で安定させたいです。今まで解決!センターと、
Do三冊やってきて…今の時期もう予想問題で反復練習しかないんすかね?
366大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:10:56 ID:FJMcZtek0
はじていに繋がる問題集ってなんでしょうか?
367大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:20:43 ID:e2Uh8hAbO
初学者には大宮とはじていはどっちがいいですか?
368大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:41:23 ID:9NHP5ffS0
>>366
前スレでそれについての討論があったので、是非みてくれ
>>367
学校で化学を全くやってないのならはじてい。やっているのなら大宮
369財前五郎 ◆GK2NC1npQg :2005/12/05(月) 05:47:45 ID:RZEVBG54O
Z会の実力をつける化学2冊はかなりおすすめ。これだけ完璧に理解すれば行けない大学は無いと思われる。
370大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:09:15 ID:VFlNHr150
Z会のCJに高分子分野が出てきたんだが、東大ではこの分野はいらいないんじゃねーの?
371大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:14:12 ID:X0ztgOHbO
題材としてもちいることはありうるって書いてあるから、出る可能性はある。
372大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:55:09 ID:ipMPihyaO
医学部(宮廷志望)再受験生なんだけど、かなりムズい問題集でオススメのやつってありますかね?
今のところ終わらせたのは

センター傾向と対策
照井式×3
セミナー
重問
旺文社基礎問・標問
駿台100選
駿台有機化学演習

なんか化学ばっかやりすぎたせいかどれもそんなに難しく無くなってきてしまった。
これは死ぬほど難いぜ!っていうやつぜひ教えてください。
373大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:05:15 ID:OFaiPM9jO
>>372
東大過去問
374大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:08:29 ID:ONi64oPC0
>>372
二見のハイクラスは?
375大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:39:36 ID:BlQ9OAEH0
センターや下位地方旧帝国クラスの無機化学だったら、照井カードの
完全暗記で合格点だよね??
376大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:36:40 ID:IfhopzAAO
無機有機理論ってあるけどどれを一番最初にするんですか?
377大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:40:36 ID:xp8XuKgvO
センター化学の有機は鎌田だけでおkですか?
378大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:46:35 ID:Rp6NENEsO
二見ハイクラスって二見の標準問題集&二見ハンドブックから
行くのはきつい?
379大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:04:02 ID:a5zf0X+qO
ここで鎌田理論ってなんで話題に出ないんですか?
大宮やはじていに劣ってるんですかね?
380大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:58:01 ID:2nl2FTRlO
セミナー以外でかなり基礎からの問題がある問題集ってありますか?
なるべく多くの問題がのっているものがいいんですが…
381大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:03:31 ID:orzqa9wbO
喪前ら、質問の鬼だなw
382大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:09:22 ID:mcpETZy2O
>>381
お前のID見てみな
383大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:10:49 ID:jDTPtzan0
ワロスw
384大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:27:32 ID:iJie8lwbO
>>376
理論→無機→有機 が一般的
>>379
気にする必要ありません。鎌田の理論は過去スレでは評判よかったと思いますよ。
385大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:22:40 ID:orzqa9wbO
orz
386大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:28:14 ID:U7eaiNbGO
>385
2chにふさわしいではないか
387大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:17:47 ID:gH+vgGYn0
>>369
理論編相当むずくないか?
388大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:39:14 ID:nSgatQ4CO
福間無機って重金属がほとんど載ってないんだけど、あれは使えるの?
389大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:42:32 ID:bzB7bONLO
使える
390大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:47:59 ID:AIzu0FWE0
今照井式解法カードやってるんだけど平行して理標できるよね?
391大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:52:52 ID:9P8VCSEaO
>>385
IDウラヤマシスw
392大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:52:53 ID:uHWJ8LFlO
セミナーって市販で売られていますか??
393大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:54:20 ID:U7eaiNbGO
ないだろ
394大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:47 ID:uHWJ8LFlO
みなさんがお持ちのセミナーは学校側で買われたのですか??
395大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:00:50 ID:eLZ5wqgO0
俺はセンサー化学orz
いや、けっこう使えるけどな
396大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:57:15 ID:5z/ASufB0
>>392
別冊回答なしなら本屋でかえる。
397大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:13:54 ID:Bdcja+K3O
最近、発売したヒキョーな化学ってどうですか?
398大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:57:48 ID:2chELt7A0
うちの先生がお勧めしてた。でも当たり前のことを
おおげさに書いてるだけに俺は思えたよ
399大学への名無しさん:2005/12/06(火) 02:15:01 ID:05ZtHKjt0
化学標準問題精講って網羅性あるらしいけど
たった70問そこらでホントに網羅できてるんだろうか。
旧課程のなら何となくわかるけど。
400大学への名無しさん:2005/12/06(火) 02:18:50 ID:Ia6AnY2u0
400ゲット
401はクズ
401大学への名無しさん:2005/12/06(火) 03:34:02 ID:6ij9TxPe0
たった70問で入試問題は網羅できるわけねえだろ
内容も網羅も新演習の方がはるかに上
新演習は問題数が多すぎ
挫折しそうなやつは標問にしとけ
402大学への名無しさん:2005/12/06(火) 03:41:40 ID:05ZtHKjt0
こんな時間にどうも。
新演習は確かに何度もやりこめば最強だろうけど
自分はそんな化学難しいとこ受けないんでやりません。
403379:2005/12/06(火) 08:17:57 ID:2LwyFuRqO
じゃあ鎌田理論を教科書代わりにつかって大丈夫ですよね?
大宮を買ったんですが例題の解き方が理解できなくて…。
ちなみに学校で化学はとってなくて独学です。
404大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:09:29 ID:qmBAnuPG0
>>397
DVD版を買おうと思ってる
でも、ちょっと高い!!
405大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:10:14 ID:qmBAnuPG0
>>397
DVD版を買おうと思ってる
でも、ちょっと高い!!
406大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:41:04 ID:PH79UoyxO
理論無機有機ってTの範囲ですか?‖も入ってるんですか?
407大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:43:47 ID:HHmNZT8k0
そんな事はさすがにここで聞かなくてもいいよ
408大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:29:02 ID:yCHDfJ+pO
‖ってwwwww
409大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:31:53 ID:P30przIx0
>>406
Tと‖はつながっているから理論無機有機全て含まれる。
‖の方が若干理論と有機が多め。

ついでに‖じゃなくてUな。
釣られてやる。
410大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:26:05 ID:cQbS3UdgO
>>403
俺も独学で大宮から始めたけど問題の解き方がわけわからんかった、
あれは1度化学を習ったことないときついと思う。
仕方ないからはじてい→今は照井式カードやってる。

411大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:11:50 ID:fQ9d3iRp0
最近、発売したビミョーな化学ってどうですか?
412大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:16:47 ID:MeoEcX5uO
>>411微妙
413大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:27:48 ID:1aHEUsVQO
理論は照井と大宮どっちがいいと思いますか?
はじてい終えたレベルの人がやるとしたら
414大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:54:46 ID:xYnnc1C3O
構造異性体の数を答えるときは、シストランスは2つ1つと考えるんですか?
それともシス、トランスは区別して数えるんですか?
415大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:05:45 ID:DcsiUyho0
普通は問題文で指定される。
416大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:09:33 ID:siEQsnfXO
有機の勉強の仕方がわかりません…
例えば皆さんは、フェノールとかの製法などは無味乾燥にただの「暗記」で済ませてるんですか??

暗唱して覚えたり?
417大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:14:44 ID:BmiAyGIO0
「フェノールの合成法を書け」なんて問題は見たこと無いなぁ。むしろ問題文に製法が書いてあって、その化学反応式や構造式を書けって問題じゃない?だいたい
418大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:22:53 ID:siEQsnfXO
レスありがとうございます
話は変わるんですが、有機、無機、理論の
どれかを冬休みに徹底的にやろうと思うんですが
まず何から手を付けたほうがいいでしょうか
当方2年生ですが化学がとても苦手で焦ってます
419大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:26:53 ID:j3v5zHq7O
3年の夏までに理論だけでいいから完璧にしなさい。
それで十分間に合う
420大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:33:55 ID:BmiAyGIO0
理論をやれ。話はそれから。
421大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:27:06 ID:kAJeM5VGO
マジレスしようと語呂つくってしまった…
二重結婚(合)プロ悲恋、ふかわタン直面、酔わさん(弱酸)空気、工夫(COOH)苦面酷いペルー沖。竜燐分解汗と笛。
暗記のが早いな。OTL
422大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:17:53 ID:+WCGXOl00
>>421
おまいは、ちょっとアホだが、愛すべき香具師だ。
423大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:53:46 ID:yMbBhNaLO
>>4によると旺文社の頻出重要は解説以外は数研重問に比べて劣るみたいですが、旺文社頻出重要を選ぶのはまずいですか?
424大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:06:08 ID:Z2CNRybK0
問題が絞ってあって、ややGOOOOOOOOOOOOOOOOD!!!
425大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:43:52 ID:VzqnLLSK0
>>399
大丈夫だと思うけど。
旧課程の精講は例題が99あったけど
例題以外は解説酷いからみんな飛ばしてやってた。
新課程は判が大きくなって解説増えたし
例題以外も解説良くなったから79問全部やる価値あり。
それでも旧課程が多いだろうけど、おそらく新課程で削除された部分なので
気にする必要無いと思われ。
426大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:12:31 ID:7oZTtUMtO
工学部応用化学と理学部化学ってどんな違いなんですか?
前者は産業への応用?
よくわかりません。スレ違いですみませんが、教えてください。
427大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:12:58 ID:zlF4U04TO
>416
センターなら勉強法あるが
428大学への名無しさん:2005/12/07(水) 09:54:06 ID:GNc89pSuO
>>427
どんな?おせぇて
429大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:40:21 ID:N4mKSWbd0
駿台の新理系の化学と河合塾の化学精説は新課程版でないのかな?
430大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:01:22 ID:0HNOF/Ls0
gj
431大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:12:20 ID:410U5RM3O
大宮Doってかなり良書だよな?
432大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:17:15 ID:QdPvoESDO
数研出版から出てるチェック&演習って良書?
433大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:45:11 ID:65SFWE6LO
新課程と旧課程って具体的にどこが違うんですか?
434大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:32:40 ID:RrfI6yBr0
河合のマーク式総合問題集やってる奴いる?レベルやばくねぇかあれ?
435大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:35:21 ID:hzhlBJo40
>>434
>レベルやばくねぇかあれ?
もう少し他人にわかりやすく書こう。抽象的すぎ。
436大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:41:44 ID:oBkYr4sZ0
>>426
いちおーその通りです
結構かぶってるところあるらしいけれど
現役受験生ですがレスw
>>433
主な変更は化学IBだったところの一部(結晶構造とか)が2に移行
文系には大きな変更だが理系にとってはそれほど変化はないです
437大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:45:19 ID:oBkYr4sZ0
>>429
理系の化学100選(問題集のほう)なら新課程あったよ
個人的に理系用の参考書は新過程版作る意味あんまねー気がする
438大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:51:11 ID:65SFWE6LO
じゃあ旧課程用の問題集も一応使えるんですね
ありがとうございました。
439大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:55 ID:oBkYr4sZ0
>>438
細かいところでならちょっと変更あるよ
気体の圧力の単位が違うとか
440大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:05:41 ID:RrfI6yBr0
>>435
すまんw
いつも模試では40〜50点前後の俺が第1回やってみたら90点越えたからさ
周りの反応が知りたいのさ、レベルがどんなもんなのか
441大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:45:35 ID:UhLNtdpj0
高2で化学はセンターのみで、95点前後目指してます。
ここのレスを見ながら参考書選びをしてたんですが、アマゾンの売れてる順番上位?に、
「センター試験必勝マニュアル化学I」というのがあったんですが、この本で満点狙えますかね?
地道に「はじてい、面白い〜」をするのと、どちらがおすすめですか?
442大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:11 ID:KaQ5nMBtO
物質の名前覚えられねぇ
いつもメタンとアンモニアを間違える。
443大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:10:24 ID:GW4A8ailO
私大対策用のマーク問題集で、おすすめの物を教えて下さい。
お願いします。
444大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:29:08 ID:a8Sz4ewB0
>>441
マニュアルの化学はかなり良書。うまくまとまってるし、満点狙える。
まぁセンター対策本だし、それ以前にある程度勉強してあることが前提だけどね。
今の段階で計算の仕方とかわからないなら早い内に「はじてい」とかやるのも手。
個人的には教科書が好きですけどね。化学に関しては

>>442
アルカン未履修でしょ。 大丈夫そのうち覚える。
445高二:2005/12/08(木) 08:12:23 ID:tXZm2IfiO
化学の勉強のすすめ方で

理論→無機→有機

化学1→化学2

とやるのだとどちらのがオススメですか?
446大学への名無しさん:2005/12/08(木) 12:49:58 ID:MIK4uW7X0
そもそも化学TとUの分け方が無茶だから、前者のやり方で
447441:2005/12/08(木) 15:41:33 ID:UAchUlDi0
>>444
教科書無くなったのでマニュアルを見てつらそうだったらはじてい買うことにします。
ありがとうございました。
448大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:51:21 ID:XySr/3gvO
頑張ってねっ〜。
449大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:35:12 ID:2reVpTki0
標問買ったけど旧帝大の問題多くて骨がありそうだ。
それでも新演習よりは負担軽いんだろうね。
450大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:09:48 ID:8BaNqx5x0
今得
451大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:33:57 ID:Ebh8JzefO
質問させてください。
ナトリウムフェノキシドと二酸化炭素でサリチル酸ナトリウムとpヒドロキシ安息香酸が
出来るようなのですがpヒドロキシ〜の方はどこから出てきたのでしょうか?
452大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:02:21 ID:wn8HWqYjO
主生成物がサリチル酸ナトリウムで、副生成物がp-ヒドロキシ安息香酸なだけ。
ナトリウムフェノキシドの代わりにカリウムフェノキシドを使うと、逆にp-ヒドロキシ安息香酸が主生成物になるよ。
453大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:16:33 ID:yrAD5ul7O
駿台で教える化学は暗記があまり必要ないと聞いたのですが
どんなかんじなのでしょうか?
454大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:42:53 ID:tmychyQyO
マニュアル良書?模試で七割半で頭打ちだから悩んでるのだが。
455大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:11:15 ID:oVJP9NvIO
重要問題集って1、2年前のやつやっててもあんま変わらないよね?
456大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:40:37 ID:jB3deFRV0
変わらない
457大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:20:25 ID:s2UsmFMVO
酸化還元反応が全くわからん。
458大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:57:47 ID:gLRGTAo9O
酸化…電子あげる(酸化数増える)
還元…電子もらう(酸化数減る)

酸化数は
@単体は常に0(Na、Cl2…)
A単体でない(化合物の)Hは+1、Oは−2(ただし過酸化水素では−1)
B単体でない(化合物の)アルカリ金属は+1、アルカリ土類金属は+2
C酸化数の上下は価電子数に関係する(価電子6個なら最高で+6(全ての電子を放出)、最低で−2(電子2個追加で閉殻))
で考える。

あとは酸化剤・還元剤の半反応式を覚えるんだ。

酸化剤…ハロゲン、過マンガン酸カリウム、熱濃硫酸、濃硝酸、希硝酸、二クロム酸カリウムなど

還元剤…単体アルカリ(土類)金属、硫化水素、チオ硫酸ナトリウムなど

相手によって変わる…過酸化水素、二酸化硫黄

半反応式から反応式の作り方はめんどいから頑張ってくれ
459大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:20:03 ID:XzDdU5MLO
マニュアルって微妙に旧過程ひきずってない?Uの内容が入ってる気がする
460大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:26:05 ID:E3h5T8oI0
酸化剤にも還元剤にも使える奴って覚えるのしんどいよな
461大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:31:19 ID:Zd7Cuxtd0
確かに一週間思い出さないと忘れるな
462大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:35:27 ID:SCf3PIFGO
半反応式って全部覚えなきゃいけないの?
463大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:38:11 ID:Zd7Cuxtd0
覚えて損無し
というか宮廷などでもたまに出題されたりするので覚えるべき
464大学への名無しさん:2005/12/10(土) 02:01:16 ID:QqhdCt6V0
ボルタ電池は何と何で作用するとかおぼえなきゃいかんのですかね?
465大学への名無しさん:2005/12/10(土) 07:55:12 ID:69HQuS520
>>454 7割半くらいとれてる状態なら、マニュアルはかなりつかえる。
さらにトレーニングもやれば完璧。
まあ、トレーニングはセンターよりレベル高いから、マニュアルだけでも十分満点狙えるから、余裕があったらでいいが。
466大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:30:03 ID:515JeuL00
・溶液の性質の定量的扱い(沸点上昇、凝固点降下など)
・有機化合物(芳香族除く)
・芳香族化合物
・高分子化合物(糖、タンパク質など)
・溶液の性質(沸点上昇、凝固点降下など)
を現在の化学T、Uに分類していただけますか?
うちの学校では教科書を使わずに授業をやっているのでよく分からなくて、
自分で調べようと思ってもあまり詳しく載っているところが無いので。
467大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:30:52 ID:NcvO9sN/O
MnO4-→Mn^2+ってとこだけ覚えれば後は作れるから式覚える必要なくね?
468大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:34:50 ID:5zKLPVe9O
半反応式書けないやつって人間?
469大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:13:43 ID:Zd7Cuxtd0
>>467
そうそう
470466:2005/12/10(土) 13:19:03 ID:515JeuL00
あ、一つ目と五つ目がかぶってましたね。すみません
471大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:36:12 ID:xUC7tZgiO
>>466

化学T

・物質の構造
・熱化学方程式
・酸と塩基(中和)
・酸化還元(酸化剤と還元剤・電池・電気分解)
・無機化合物(典型非金属・典型金属・遷移金属)
・有機化合物(脂肪族・芳香族)


化学U

・化学結合
・気体(ボイルシャルル・蒸気圧・状態方程式)
・溶液(溶解度・浸透圧・コロイド)
・化学平衡
・天然高分子化合物
・合成高分子化合物
472理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 13:40:54 ID:hXt7J4qO0
気体・溶液・反応速度・平衡は新演習、酸塩基・酸化還元・無機は重問、有機は有機化学演習
ってやったんだけども、東大の過去問に入る前にどっかの過去問やりたいんだけど、どこがいいかね?
473大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:38:04 ID:xUC7tZgiO
京大とかじゃない?
二見のハイクラス(東進ブックス)なんかいいと思うけど
474理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 14:40:50 ID:hXt7J4qO0
京大か・・・
東工大とかは?
475大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:44:22 ID:1ULIILoTO
東工大の化学がどんだけ糞かしっているのかと
476理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 14:46:28 ID:hXt7J4qO0
解いたことないからわかんねw
そんじゃ京大買ってみますか
477大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:58:08 ID:xUC7tZgiO
京大も東大も仕組みきちんと理解してて考える力さえあればそんなに難しくないよ。
東工大とか阪大とかはムズいけど。
過去問見てみたいなら「国立大学全国入試問題解答集」みたいな名前の本があったはずだから、それ買うといいかもよ。
478理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 14:59:49 ID:hXt7J4qO0
あれ知ってるけど問題数が半端ない上高いw
浪人したらやってみるw
479大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:06:52 ID:IRaQvcOt0
基礎はそこそこ固まってるんですが、
まだちょっと完璧には仕上がって無さそうなので
リードαで基礎固めは完璧に出来るでしょうか?
その後リードα→重問と繋げたいんですがどうでしょうか
目指す大学の化学のレベルは結構高いです。
480理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 15:17:52 ID:hXt7J4qO0
リードαってTだけじゃなかったっけ?
481大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:19:38 ID:pTwyPQOD0
2もあるハズ
リードαやりこめばまず大抵の大学には対応できると思うけど・・・
問題数が多いからな
482理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 15:23:41 ID:hXt7J4qO0
そのまま重問入っちゃってもいいと思うんだけどなぁ〜
俺は照井読んだあと解法暗記みたいに重問やったし
479みたいに重問解きながら基礎固めした
483大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:43:20 ID:WS7s9kxD0
割合を求めるときに
6.81:18.18≒3:8
みたいに簡単な比を思いつくのってみんなどうやってる?
484大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:43:37 ID:xUC7tZgiO
俺は化学何もわからない状態から照井式併用で重問入った記憶があるな、そんで何周かしたよ。
A問題だけやってけばいいんじゃない?リードとレベルは大して変わらないはず。
リードと重問全部やったら問題数が半端なくなるし疲れるよ、ちゃんとやりこむならどっちか1冊でいいんじゃないかな。
485大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:51:25 ID:xUC7tZgiO
>>483

H÷CをしてC:H〓1:Xにするといいよ。この場合ならC:H〓1:2.66になるから、3倍すれば両方整数になるとわかる。
486理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 16:56:19 ID:hXt7J4qO0
一番小さい数で割って分数に近似する
487大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:22:27 ID:60oe9AuwO
質問があるのですが、アルミニウムの融解塩電解や銅の精錬、鉄の製錬はセンターの範囲に含まれるでしょうか?学校で習った覚えがないので、一応やってはいるのですが…
488483:2005/12/10(土) 18:54:26 ID:WS7s9kxD0
>>485
dクス
なるほどね〜 2.66×3=7.98≒8か
厳密に求めようとして頭こんがらがってきてたよ

>>486
dクス
一番小さい数って、この場合だと3?
分数に近似するってどうやるの???
489理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/10(土) 19:20:08 ID:hXt7J4qO0
2.66=2+2/3
490大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:13:43 ID:x9wi4mq40
gj
491大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:26:50 ID:IRaQvcOt0
>>480 >>481
このまま重問に突入したいと思います
ありがとうございました
492大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:27:27 ID:AQTztJtq0
>>355
ソースは何?塾の講師に聞いたとか?
鎌田理論・有機・福間有機この3冊
3つぐらい大きい書店行ったけど、在庫なかった。
その改定の影響なのか?
それと結局いつ新しいのでるの?
4月でも遅いけど、それ以降ならまてない。
年明けにでるとかなら、松
493大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:35:55 ID:i0TjPGXF0
>>492
貴様の態度が気に入らないので、教えません
494大学への名無しさん:2005/12/11(日) 08:20:35 ID:tRoiMU2/0
>>4
>計算問題の解き方(文英堂) (初級〜)
>化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しく
>たくさん扱った問題集。 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。
>意外とマイナーだが良書。

この本って、これのことか?
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/kangaekata_tokikata/kangaekata_tokikata02.html

だとしたら、書名は正式に書けよ。なんだよ、”計算問題の解き方(文英堂) ”って。
勝手にタイトルを省略すんなよ。
495大学への名無しさん:2005/12/11(日) 08:41:50 ID:Q8OLQ0kC0
鎌田、橋爪の基礎問と標問が終わりました。とても良かったのですが
問題数が少ないので多分抜けがあると思うのですが、何か違う問題集やっておいた方が
良いですか?先にもう過去問やっておくべきですか?
496大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:59:31 ID:V7rdQL5+O
>>495
とりあえず赤本をやってみたらどうか
497大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:04:03 ID:vi22SkmN0
無機、有機と勉強していくわけですが
あんな膨大な量を覚えなければならない?
無機物質色とか
498大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:33:02 ID:Svmp+uJn0
色は覚えなければならんよ。代ゼミには色を色えんぴつで塗らせる講師がいるみたい。
499大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:37:39 ID:1LHozQho0
話を蒸し返すようだけど、
過マンガン酸カリウムの水溶液にシュウ酸水溶液を加える酸化還元反応で
各々の半反応式を立てて、モル数を考えて足すとこまでは分かるんだけど
できた式(@)に足す2K+の係数2と3SO4^2-の係数3がどこから出てくるか分からない。
イオンの数を合わせるためかなと考えたんだけど、@の2Mn^2+と3SO4^2-を足すと
2MnSO4^2-っていう係数2が出てくるので違うかなと思った。

この場合どういうことなんでしょうか?
というかこの問題は過マンガン酸カリウムの式と半反応式を覚えてなきゃできないのね。
500大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:38:54 ID:mpu1kOKi0
>>494
次のスレの時
あなたが立ててコピーをする時
変えておいてください。
501大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:58:10 ID:3QF/FSThO
>>499

半反応式を合わせた@式はまだイオンが残ってるから、化学反応式にするには陰イオンには陽イオン、陽イオンには陰イオンを足さなきゃいけない。
MnO4-はもともとカリウムとくっついてたんだから、K+を両辺に足す。
さらにその@式は左辺に16H+右辺に10H+があるから消すだけ消すと左辺に6H+だけ残る。
この過マンガン酸カリウム溶液が硫酸酸性の場合、この6H+は硫酸が出したものだからSO4を3つ足せば3H2SO4になる。
そんで右辺にも2Kと3SO4を足したから、まず2Kと1SO4を組み合わせてK2SO4に、あと残ってる2Mnと2SO4を組み合わせて2MnSO4にすれば終了。
502499:2005/12/11(日) 13:12:08 ID:95wbjOOSO
>>501
左右辺に足す物質を分配法則で全てに足そうとしていたために混乱したようです。
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました。
おかげでこの問題に関しては理解出来ました。
503大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:37:42 ID:izC4Agpg0
>>495
ヒキョーな化学
504大学への名無しさん:2005/12/11(日) 14:45:37 ID:RtpwtJdQO
高三で、ョイス理論、鎌田有機、福間無機それぞれ5周しました。
現在センター7割レベルで9割オーバー狙っています。
このままマーク演習×10〜で抜け埋めに突入するか、マニュアルなどのセンター本を
新しくやるのかどちらが近道なのでしょう。
よろしくお願いします。
505大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:14:16 ID:43kpTJJTO
ョイス理論をやれば?
506大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:21:51 ID:dUlehiWf0
>>497
ある程度イオンによって似たような性質が出るのでそこまで辛くないと思われ<金属イオンの色
ホントは実験した方が早いんだけどね
507大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:02:24 ID:5eITX9o20
>>493
はじめからこここなくていい。
お前みたいなちいさい奴は、
はじめから大したところいけないから安心してろ。
508大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:11:23 ID:ag2CfgkX0
>>504
それだけやっているなら十分点は取れるはずだけど。。
1周1周にきちんと意味を持たせてる?

それはともかく、漏れの経験則から、とにかく演習をこなして
抜けを見つけにかかった方が効率的だと個人的には思う。

>>507
(*´д`*)イヤソ
509大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:17:19 ID:pbtEyBRoO
早稲田理工の為には何が良いですか?
510大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:17:18 ID:WQ3ILAmC0
>>509
ヒキョーな化学
511大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:19:44 ID:cRopKZri0
基礎まったくなしだけど、傾向と対策の問題を全て出来るようになれば
センター70点はいくかな?
今までそれを信じて教科書見ながら傾向と対策しかしてなかったんだけど
いまさら心配になってきた。。
ちなみに河合模試の成績表で化学のところに※が付くくらいの成績です・・・。
512大学への名無しさん:2005/12/12(月) 03:28:39 ID:bw5rNSIX0
>>507
まさにカスだね
513大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:24:32 ID:pRTUYh7WO
>>511
化学なめんなカス
514大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:45:30 ID:yIC7Ox2KO
今高2ですけど学校の授業と平行してやるなら岡野、大宮、鎌田のどれがいいですか?
515大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:48:52 ID:aUyJejoh0
福間の導入部分読んだら化学の理解が劇的に深まるよ。マジおすすめ
516大学への名無しさん:2005/12/12(月) 15:33:24 ID:C4utWRp+0
基本的な質問で悪いのですが
電離度を求めろという問題で電離の意味がイマイチ分からないんです。

電離度=何を求めればいいんですか?
それと電離度を説明できる人がいたら教えてください。
517大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:48:07 ID:Q1bzKGEoO
電離する度合い
518大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:15:04 ID:yYuX8v/W0
基礎精講、いい問題集だが東大後期の問題が載ってるのはどういうことだ?
まぁ旺文社の基礎とか標準はあてにならんからな。
519大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:23:36 ID:43cmsZ91O
>>516

電離度ってのは、水(溶媒)に溶かした物質がどれだけイオンになるかという割合だよ。
例えば1モルの塩化水素を溶かして、0.2モルがそのまま塩化水素として残り、0.8モルがそれぞれ水素イオンと塩化物イオンに分かれたとすれば、電離度は0.8(80%)ということになるわけよ。

逆に言えば水溶液中に存在する水素イオンの量などから電離度が求められたりするわけだ。

例えば2モルの酢酸を溶かした水溶液に水素イオンが0.01モル存在していれば、電離した割合は0.001÷2〓0.0005だとわかる。

これが電離度だよ。

電離度は水溶液の濃度(希薄溶液ほど電離しやすい)や温度によって変わるから気をつけて。
520大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:25:21 ID:43cmsZ91O
ミスった
0.01÷2〓0.005ね
521大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:44:37 ID:fujGl/V2O
高二東大志望です。
現在

参考書:はじてい理論+鎌田有機+福間無機
問題集:基礎問題精講

でほぼ独学で化学をやっている状態です。
このまま二年の間は上のを完璧にする方向でやっていき、
三年になったら重問などに手を出していけば大丈夫でしょうか?
522大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:51:50 ID:6Co4HGFy0
516ですが
>>519さん。本当にありがとうございます。
たとえとかホントに分かりやすいです。ありがとうです。m(__)m
523大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:43:34 ID:LWvhTAp20
有機の構造決定ってセンターの範囲に入りますか?はじていの有機やっているときに
構造決定の問題が出てきたんですが化学Uが不要な私にとっては
凝固点降下とか分からない言葉がいっぱい出てきて理解できなかったんですが・・・
524大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:44:22 ID:+zAacU1Q0
>>523
出るよ。
525大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:45:08 ID:dM5MmDFrO
>>523
入らない
526大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:46:57 ID:+zAacU1Q0
>>525
そうなの?存在比率から構造決定するのが模試等で「出たような。
527大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:54:02 ID:LWvhTAp20
>>526
存在比率の構造決定って
C:〜%
H:〜%
O:〜%
で原子量で割って比を出してやるやつでしょうか?
それだったらまだ分かるんですがもっとややこしい感じの構造決定でした。
528大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:56:17 ID:+zAacU1Q0
>>527
センターでは難しいものは出ないと思う。
Uの分野は出ないから。
529大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:57:39 ID:LWvhTAp20
>>528
そうですか!よかった〜ありがとうございました!!
530大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:16:01 ID:oXF+/JVV0
おいおい
531大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:34:35 ID:KnigIyEq0
気体の部分を詳しく扱った問題集ってありませんか?
重問では気体以外は殆どすべて解けるんですが、気体だけはどうも・・・
532大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:43:14 ID:UH8RdmV40
蒸気圧のところか?
533大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:43:54 ID:43cmsZ91O
>>531

「きみのための理論化学上・下」っていう(確か東進から)謎のおばはんが書いてる本が気体の説明ばっかりしてるよ。

ややマニアックな本だけど難しくないしいいんじゃないかな。
534大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:18:58 ID:o0wQDhuO0
10日あればいいって初めにやるのにはいいでしょうか  薄いんで
535大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:44:56 ID:OGB7cdN5O
>>521
おねがいします。
536大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:46:13 ID:OGB7cdN5O
>>521をお願いします。
537大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:12:11 ID:9bnXdrKk0
拒否する
538大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:38:54 ID:CzaGA434O
>>537

マアマア


>>521

参考書はそれでいいと思うよ、あと辞書代わりに新研究は持っていても損はない。

でも問題集が基礎問だけだとちょっと量が足りない気がするな。

重問は量多いけどやっぱ基本中の基本だから今からやっても損はないと思うよ。

重問のA問題だけ繰り返しやるってのも手だし。

あと東大志望なら考える問題にも慣れておいた方がいいよ、特に理論に関しては。

どっか一通り極めた単元あるなら、並行して標問レベルの問題やってもいいんじゃない?
539大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:44:28 ID:o10O85wbO
10日間あればいい ってよく耳にするのですが正式名称を教えていただけますか?
あと有機無機を基礎から短期間でやりたいのですが時間をかけずにできるものありましたら教えて下さい
540大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:48:43 ID:o0wQDhuO0
ぐぐrえよ
541大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:49:38 ID:Iw47yw2d0
>>521
いきなり重問やれよ。
化学に時間さいて東大受かった奴なんてみたことねえよ。
入試は英語と数学だよ。
理科とか社会極めてる奴はただのバカ。
542大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:07:56 ID:wDxz4ngKO
計算問題の攻略に良い問題集を紹介ください
543521:2005/12/13(火) 02:11:36 ID:OGB7cdN5O
一応英数の目処が立ったから理科をやり始めたんですが…
基礎問じゃ数が足らないですか。
二年の間は基礎だけやっとこうと思ったんですが三年から重問じゃ間に合いませんかね?
544大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:23:45 ID:GfZ5U6Aw0
>>541
英語はともかく、
東大入試で、数学をあてにするほうがよっぽど危険だから。

何よりもまず英語と理科で安定させるのが先決なのに、
理科をおろそかにして、数学を極めようとするほうがバカ。

>>521
>参考書:はじてい理論+鎌田有機+福間無機
>問題集:基礎問題精講
を完璧にしたなら、
早い段階で、過去問数年分を今使ってる参考書問題集見ながら解くことをオススメする。
545大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:44:27 ID:CzaGA434O
>>543

間に合うか間に合わないかは自分次第でしょ。

やる気があれば重問だって1ヶ月でマスターできるはず。

それくらいじゃないと東大なんて受からないと思った方がいいよ。

ただ基礎をやるにしてもやはり量は欠かせないし、基本的な計算の仕方などを体に覚えさせるには基礎問だけでは不十分なのは間違いない。

英数に目処が立って理科に力注ぐつもりなら、この冬で理論だけでも重問を一通り終わらせておいていいんじゃないか。

まあとにかくガンガレ
546大学への名無しさん:2005/12/13(火) 05:00:53 ID:kMn3zLJ40
最短コース総括整理だっけかな?高木書店とかいう本屋から出版されてるやつなんだけど
これを使ってる人っているかな???
無機のところなんか、すごくまとまっていていいと思うんだけど。
547521:2005/12/13(火) 11:22:01 ID:OGB7cdN5O
基礎問では量が足らないというのは自分でも感じました。
実はまだ化学を本格的にやり始めて一週間で今電池をやっているところなんですが
こんな状態でもやったところなら重問や旺文社のほうの頻出問題集ができるんでしょうか?


あと英数に目処が立ったといっても一通りVCまでやってポレポレ2周程度なので
そこまで理科に集中できないのが現状です…。
548大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:35:45 ID:CzaGA434O
やったところをきちんと理解できていれば重問のA問題くらいは解けるはずだよ。

まあでも確かに始めて1週間なら問題ばっかやってもできないだろうし基礎問でも十分かも。

だけどせっかくなら高3から重問やる、とか言わないで早いとこ参考書&基礎問一通り終わらせちゃってどんどん問題演習に入るべきだよ。

俺は文系から理転した人間なんだけど、最初は化学なんて右も左もわからなかったからとりあえず最初は教科書を読んで理解してそれと並行して重問を少しずつやっていったな。

理論なんかは問題を解きながら(解説を見ながら)理解していく部分も多いだろうし、完璧にしてから問題を解こうと考える必要はないんじゃないかな。
549大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:42:48 ID:/sfrM5AA0
>>521
重問だけで東大対策完璧になると思えないし、最初から新演習や標問とかの難しい問題集をガンガンやっていった方がいい。
550大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:53:28 ID:OGB7cdN5O
わかりました。
なんとか二年のうちに基礎問仕上げて、
なるべく早く重問に取り組めるように頑張ります。
どうもありがとうございました。
551大学への名無しさん:2005/12/13(火) 13:11:15 ID:9hI3QbINO
重問は2006年度版がでてから買ったほうがいいですよ
552大学への名無しさん:2005/12/13(火) 13:44:20 ID:hFFWTCB50
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大

主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
553大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:08:08 ID:IMDagbIy0
はじていからチョイスor重問につなげれますか?
554大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:09:09 ID:aVJbYCRb0
ゼロから1年で地方旧帝大”医学部”に合格できるプラン

【理論】
(1)なんでもいいから、全範囲の教科書レベルの知識を覚える。
(2)鎌田の理論計算(旺文社)をこなす。初学者にも分かりやすいです。
(3)実力をつける化学・理論編に進む。これ1冊を完璧にすれば十二分です。
特に気体計算と平衡の分野は重要なので、何度も繰り返して復習しましょう。

【無機】
(1)なんでもいいから導入用の本を読む
(2)福間の無機(旺文社)を覚える。これ1冊で無機の勉強は終了。

【有機】
(1)大宮の有機が面白いほど(中継出版)をやる。ゼロからでも使えます。
(2)実力をつける化学・無機有機編(Z会)の有機だけを覚える。

以上で参考書と問題集での勉強は終了です。あとは模試と過去問をやって下さい。
それで北大、東北大、名古屋大、九大なら85〜90%取れます。
555大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:37:36 ID:WTsGyFUF0
実力をつける化学は解説詳しいですか。あまり話題になっていない参考書ですけど。
理標の後にやろうと思うのですがどうでしょうか。
556大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:39:57 ID:cJXv8E1J0
>>555
まぁ、詳しいよ。レベルが理標とかぶるかもしれないが。
557大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:41:48 ID:b1DIfri+O
被らねーよw
適当なこと言うなw
558大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:48:03 ID:Cn4V5Vb0O
それがこなせたら誰でも東大入れるね
559大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:17:16 ID:AQNGsHwcO
ひきょーな化学をみてみたんですが。なかなか良さそうだったんですが。どんな評価なんでしょうか?
560大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:59:27 ID:mr9pW2sp0
理系標準問題集とセミナーではレベルは大差ないんでしょうか?
テンプレではなさそうですが、理標にも基礎はありますか?
また、理標から新演習につなげてもいいでしょうか?
561大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:12:56 ID:bsAZMQxy0
化学は教科書よんだらすぐ難しめの問題集やった方がいいよ。
化学の難問って基礎の応用って感じだから
難しめの問題集でも基礎が確認できるんだよね。
基礎やってから応用って順にやると二度手間だしね。
だからといっていきなり100選とかは無理だけどね。

562大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:20:25 ID:mr9pW2sp0
>>561
ありがとうございます。なるほど。ただいきなり難問は不安です。
俺は今高二で、地帝医学部志望です。
得点源は、数学・物理と考えているんですが、化学でももちろん勝負したいです。
この冬に理標をやって、春からは新研究+新演習でいいでしょうか?
563大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:38:32 ID:bsAZMQxy0
>>562
あー、新演習と新研究の組み合わせは正直最強だと思うよ。
きっちりこなせればの話だけどね。
俺は標準精講を初めにやった。結構きつかったけど
分からないとこ新研究で調べながらやってなんとか終わらせた。
新演習は理論の一部と無機やって有機化学演習を潰して化学は終了って感じ。
564大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:42:12 ID:mr9pW2sp0
>>563
何度もありがとうございます。
では、このプランで頑張ってみます。
どうもありがとう。
565大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:52:57 ID:bsAZMQxy0
>>564
頑張れ。
あー、そうそう最後に。
資料集もってるならよく見といたほうがいいよ。
566大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:58:01 ID:mr9pW2sp0
>>565
はい、持ってます。資料集便利ですよね。しっかり使っていきます。
本当に何度もすみません、ありがとう。
567大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:17:45 ID:AQNGsHwcO
スイマセン誰か>>569をお願いします。
568大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:18:17 ID:AQNGsHwcO
>>559でした。
5692年:2005/12/14(水) 00:04:45 ID:MBrmGoHB0
受験で化学使うんですけど、受験は主に化学Uなんですよね?
一年の頃にイオンとか何とか電池とかジアゾカップリングとか
やったんですけど、もう全く覚えていません。
そろそろ焦ってきたので化学も始動しようかと思ったんですけど、
何をやればいいんでしょう?
やっぱり1年の頃にやったことを総復習するのがいいんですかね?

あと、この冬休み中に数学と英語と物理もやる予定なんですけど、
欲張りすぎですかね?
570大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:11:54 ID:/XtBwEmf0
po
571大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:49:08 ID:WfpTj9yN0
>>553
本のタイトル見てわからんか
572大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:50:33 ID:WfpTj9yN0
>>554
センタープランも作ってください
573大学への名無しさん:2005/12/14(水) 04:03:28 ID:out+6tBC0
化学Uの平衡が苦手です。(特に緩衝溶液など)
この分野のみを扱っている問題集を探しています。
いいのがあったら教えてください。数をこなしたいので、問題集でお願いします。
574大学への名無しさん:2005/12/14(水) 04:24:13 ID:qNs6hWuf0
>>573
絶版本で自分も持っていないのですが、Z会の「化学Uの演習」という本は
かなり良いと聞いています。
オークションにたまに出ています。
575大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:13:20 ID:e1ozr2A30
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外では今後かなりの人口減少が起きると予測され、すでに起きつつある。

どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。
よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが生じている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号


576大学への名無しさん:2005/12/14(水) 13:37:14 ID:qBkfr4Hb0
>>574
実力をつける化学はその改訂版という位置づけだよ。
577大学への名無しさん:2005/12/14(水) 13:48:33 ID:SlrFAjIl0
>>573
河合出版のこだわってシリーズがよい。
ただし圧平衡定数はatmでかかれてるけど。
578大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:59 ID:LsEoZu7m0
新研究より化学精説の方が好きなのは俺だけか?新研究はまさに辞書的な使い方しか出来ないが、精説は日常学習にも使えてウマーだと思う
579大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:34:10 ID:QHK4MiWT0
580大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:25:24 ID:XW3QJNlO0
新理系の化学上下出てるじゃん。
581大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:34:54 ID:lsb7LF1+0
ここはレベル高い人が多いねぇ。
漏れなんかフォトサイエンスと標問のみだけど志望校に間に合いそうだよ。
582大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:52:41 ID:FWKRdBpR0
だよな。みんな重問とかどうたら言ってるけど俺は大宮面白いほどとチョイスしかやってないけど偏差値63ぐらいマークは80はとってるぞ。みんなどこめざしてるの?
583大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:36:58 ID:MyWXrJ7c0
MIT当たり
584大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:56:28 ID:ufyREG/r0
私は前過程の新研究で勉強しているのですが、
新課程ではatmがパスカルになるときいて不安になっています。
買い換えたほうが良いでしょうか?
585大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:00:45 ID:063Ac7Wg0
基礎問→標問って厳しいすか?
586大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:38:00 ID:b6VtG9OtO
無機の気体の発生のところで、
例えば石灰石と希塩酸で二酸化炭素が発生って物質同士で覚えるよりも
強酸と弱酸の塩との反応で…と覚えたほうがいいの?
化学はセンターにしか使いません。
587大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:59:55 ID:YLN04TD50
>>585
むしろ最初から標問やれと。
ただし新研究必須。
588大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:16:30 ID:Rhgmm9Is0
今から化学はじめて八割目指そうと思うんですけど
東進の化学ハンドブックって使えますか?
589大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:00:42 ID:N7VTnLk7O
別な参考書使っててわかんないとこあったらハンドブック使って調べるって感じ。
けどあれ実際あんまイラネ('A`)
590大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:04:11 ID:r5s8OZ700
kl
591大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:52:06 ID:Mi8UR5Fv0
>>577ありがとうございます。こういうのを探してたんです。
592大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:52:09 ID:gKPau1wrO
>>586

もち

ただ、中には特殊な発生の仕方もあるから気をつけて。

銅+希硝酸→一酸化窒素(酸化還元反応)
食塩水+濃硫酸→塩化水素(濃硫酸が不揮発性、塩化水素が揮発性なことによる平衡の移動)

みたいなやつね

センターでも出てるよ
593大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:00:42 ID:nMji3cly0
>>569 お願いします。。。
594大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:55:33 ID:djnY7GMU0
>>593
教科書読み直して標問やっとけ。
595高三国立志望:2005/12/15(木) 17:01:10 ID:sk5oZx4HO
センターでは九割は取れるんですけど、二次になると全くできません。
そこで駿台実戦の過去問か新しく問題集にとりくもうと思うのですが、
時期的には実戦の方がいいですか?
596大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:46:29 ID:7FMY3kMC0
あまり話題になってないけど、基礎問題精講のほうはどうなの?
本来なら、基礎問題精講→標準問題精講の組み合わせが一番いいんじゃないの?


ついでですが、大宮面白い3作→基礎→標準でつなげれますよね?
一応、京大工学部志望です。
597大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:49:59 ID:LCMc/z3X0
>>396
おk
598大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:50:31 ID:LCMc/z3X0
アンカーミス
>>596
599大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:41:08 ID:12hfYfmZ0



■勉強不能のためのお勧めの本

 ─掲載している本─
   ■能力開発系の本
     □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
     □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
   ■大学受験 
     □英語 □国語 □数学 □物理 □科学 □日本史 □世界史
   ■難関試験
     ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)□法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

 http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm



■スーパーギタリスト Super Guitarist

 http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/super_guitar_main.htm



■杉村太蔵詳細調査ファイル ※おそらく"世界で"一番詳しい杉村太蔵氏まとめサイト

 http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/taizo.htm
600大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:52:10 ID:etUi6g480
福間、鎌田の新課程版って出ないんですか?出るとしたらいつですか?
601大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:53:35 ID:+/ba1H4B0
>>596
基礎問標問どっちもおすすめ。
別冊解答嫌いな漏れには非常に使い勝手がイイ
プランもそれで良いと思う。
あと初めから標問やれって人の意見は無視した方がいいよ。
602大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:03:01 ID:+3KlzZ2d0
今更なんだけどテンプレについて

!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い

↑現役から新課程だよね?

603大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:04:43 ID:12hfYfmZ0
ちなみにさ、8浪位している人だったら
新課程勉強したほういいの?
それとも旧課程?
604大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:26:21 ID:wJlx9lK10
>>603
人生を勉強しなおした方がいい
605大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:37:10 ID:LJ13vMlC0
8浪もしてるなら化学ごとき勉強しなくても楽勝だろ
606大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:40:49 ID:SeZ/yYp80
>>605そうでもない。
607大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:44:45 ID:G7qHXpaf0
精選化学→重要問題集(Bのみ)→有機化学演習→新演習(☆2個まで)

このラインで化学は得点源になった(朕の志望校のレベルの範囲で)
608大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:48:59 ID:+/ba1H4B0
すごいな・・・
漏れだったら精選、重問、新演習のどれか一つを完璧にするけど。
609大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:49:31 ID:TUHKmxVs0
>>596
標問確かにすごくいい参考書だけど多少問題数が少ないから化学を得点源にしたかったら新演習も一緒に
やることをオススメする。つか実際俺がそうだし。ちなみに東工大志望です
>>600
福間は駿台やめて司法試験の勉強してるらしいから絶対に出ない、はず。
610大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:01:29 ID:koFT7pac0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
611大学への名無しさん:2005/12/16(金) 05:04:19 ID:cgAwJ37g0
むずかしめのを一冊やろうと思っています。
重要問題集(数研)か三國の精選化学IB・II問題演習かを考えて
家にある三國精選にしようかと思ったんですが、スレでまったく話題にのぼらずさみしいです。。
もしかして三國はもう古いとかなにか問題ありますか?アドバイスあればよろしくです。
612大学への名無しさん:2005/12/16(金) 06:08:55 ID:G2OIexKjO
誰か目良の化学理論必出ポイント96で決める!って奴やってません?
あれ入試問題例の解説少なすぎじゃないですか!?
マジで全然理解できないんですけど…
いきなり式が出てきてて、何故この式になるのかっていう解説がないんです!
こんなの自分だけですか‥?
まぁ基礎レベルだから頭いい人は見ればわかると思うんですが、自分は苦手だから納得できなくて…
613大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:35:45 ID:sjT/laMqO
セミナーを全部やりきったら、偏差値どれくらいいきますか?
614大学への名無しさん:2005/12/16(金) 13:44:00 ID:UIN6fNiu0
>>612
この人、いっぱい本出しているよね。学研と文英堂だっけ?
写真とかも出てないし、どういう人なんだろう?
615大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:57:19 ID:lWTDgNpi0
>>613テンプレ
616大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:49 ID:rRujRUW3O
【東大受かった人のプラン】
※あくまで基礎知識があるものとします。

基礎化学問題精講
→化学標準問題精講
→有機化学演習の例題
→特別講義精選化学TB・U問題集(応用編)
並行して
新理系の化学100選
調べ物:化学TB・Uの新研究

参考に
617大学への名無しさん:2005/12/16(金) 18:39:23 ID:OKozNz380
東大っていうより理Vだな。
理TUだったら十問でOK
618大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:15:53 ID:gKEWfmyw0
偏差値どれだけ上がりますかとか参考書並べるだけの○○大学合格プランとかこの本やったら○○受かるとか
未だにそんなレスをつける原人がいるんだな
619596:2005/12/16(金) 21:04:05 ID:5KWUeh6z0
色々アドバイスくれた方々ありがとうございました。
620大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:17:01 ID:rRujRUW3O
>>618:大学への名無しさん :2005/12/16(金) 19:15:53 ID:gKEWfmyw0 [sage]
偏差値どれだけ上がりますかとか参考書並べるだけの○○大学合格プランとかこの本やったら○○受かるとか
未だにそんなレスをつける原人がいるんだな

受かるじゃなくて実際に受かった人のプラン。
お前のような糞レスより信頼性がある。
621大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:49:07 ID:WzRIPfqEO
新理系の化学の新課程が20日発売らしいんだけど、この本はどのくらいのレベルから使って到達点とか前のと比べたりして教えてください!
622大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:53:40 ID:Atsmt9b10
受かった奴と同じ参考書やれば自分も受かるとか考える池沼もいるんだよな
そういう奴が計画マニアになったりするわけだ
623大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:03:29 ID:3mGaIN+w0
じゃあ買っちゃいけない参考書でも議論しようか。明らかに糞な本あるから注意促しで。
これだと参考書コレクターは発生しない。
624大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:01:28 ID:XnbYyKho0
その議論は荒れる予感
625大学への名無しさん:2005/12/17(土) 12:56:21 ID:C5ZunxJBO
糞な本挙げてみて
626大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:11:08 ID:3mGaIN+w0
627大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:43:54 ID:lNi7ggiXO
既出だったらすいません、化学TUの新演習と新研究の違いを教えて下さい。
628大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:54:21 ID:Hg+UPTxyO
化学IIの理論分野を重点的に演習したいのですが、適した問題集を紹介してください。
629大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:27:21 ID:kpw3dq990
>>627
新演習は問題集
新研究は辞書(教科書の発展版)

しかしこんなことも知らないなら
手出さないほうがいいよ
630大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:37:13 ID:J3Xf7aNF0
最初はみんな知らなかった。そう、東大生でさえも。
631大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:39:32 ID:X54xk35/O
もしかしたら既出かもしれませんがひきょーな化学ってどんな感じの本はなんでしょうか!?
632大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:47:22 ID:q6dtsAwh0
すいません、大学一年の者です。
今回理学部に転学するために試験を受けるのですが、
受験当時からまったく化学に触れていません。

当初はセンター9割取れるくらいでした。2次の勉強もしていました。
正直今は結構忘れているんですが。。。

テストの範囲は高校+大学1年程度との事なのですが、
何かオススメの参考書はありませんでしょうか。
大学1年の範囲は教科書を買って勉強するので高校の範囲で。

よろしくおねがいします。
633 ◆sikSPNSsck :2005/12/17(土) 18:08:40 ID:O3XxXEVzO
『大宮のおもしろいほど〜』を今からやろうとしてるんですが
順番的にはどの順番でしたらよいでしょうか?
634大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:28:24 ID:cDysokHU0
>>633
理論→無機→有機
635大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:38:26 ID:toh6s2FU0
高2です。
問題演習で、「チョイス」の実践演習(発展以外)や「解説が詳しい頻出重要問題集」の基本問題は解説を読んでもよく理解できるのですが
発展問題になるとさっぱりわからず、解説を読んでもちんぷんかんぷんのことが多いです。
こういった場合、基本→発展の橋渡しとなるような問題集って何かあるでしょうか?
636大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:47:48 ID:1M1ME8pi0
センターのみで化学使います。
文転した友人から資料集と標準精講貰って1の範囲のみやってます。
これで大体どれぐらい取れるでしょうか?
ちなみに他には何もやってません。
637大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:08:04 ID:X54xk35/O
スイマセン!誰か>>631お願いしまぁす
638大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:42:56 ID:wicZsaVO0
>>631
名前の割にはふつーの本
センター対策に的絞ってあるので、基本文系用。

(立ち読みした感想ですんで、買うときは中身確認してくらはい)
639大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:21:48 ID:Zg1Px2/QO
621お願いします!
640大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:30:18 ID:wicZsaVO0
>>621
理系の化学はくわしめの参考書。でもこれ買うなら新研究がいいかなーと。
まあ、新研究と違うところは、難しいことでも、受験にいることだけを厳選してるってとこかなあ。

ちなみに、理系の化学100選のほうは問題集。問題のレベルは高いので、これやるなら過去問&模試演習やっとくべき
641大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:34:40 ID:9JWzHoL4O
誰か福間の無機の良さを教えてくれ
642大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:38:42 ID:IbTVHk9U0
はじていからDo3冊を使っている最中なのですがこのDoシリーズが終われば問題集に
入れるでしょうか。このスレを見た感じだと解説が詳しい理系標準問題集や基礎問題精講義
などのやさしい問題集から始めようかと思うのですがどうでしょうか。
643大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:43:10 ID:wicZsaVO0
>>632
受験生のアドバイスでよければ…(;´Д`)
正直テストの難易度によります。標準的な問題であれば、重要問題集とか、精選化学やら、標準問題精巧やら、あのへん
テストまでの期間に応じて、適度な分量のものを選べばいいかとおもいまs
>>635
それらの問題集は使ったことは無いけれども、応用題が解説を読んでも理解できないということは
基礎問題もあまり身についていないと思われる。
基礎問題は、解説を見て分かるだけでなく、見ただけで解答が書けるようにしておくべき。
3回くらい基礎問題を繰り返してから(3日に分けて)、応用題にチャレンジしてみればだいぶ感触違うかと思う。
644大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:48:19 ID:1M1ME8pi0
636お願いします。
645635:2005/12/17(土) 23:00:54 ID:toh6s2FU0
>>643
レスありがとうございます
643さんは基本問題を解くにあたって何の問題集を使っていましたか?
オススメのがありましたら教えていただけるとうれしいです
646大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:04:28 ID:wicZsaVO0
>>645
らくらくマスター化学w
ただ無機とか圧倒的に覚えにくい作りになってるのでおすすめはしない。
それでもある程度基礎は固まるけれど。
問題のレベルは死ぬほど易しいです。3周して新演習にいきますた(時々苦しかったがまあなんとかなった)
647大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:19:43 ID:Zg1Px2/QO
640 ありがとうございます! 一応発売したら立ち読みしようと思います!
648大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:40:32 ID:s+ADfGYeO
大宮3冊やり始めたんですが無機の3章始めのイオン式まで→理論→無機残り→勇気ってどうでしょうか?
理論から始めたらわからなかったんでこうしてみたんですがどうでしょう?
649大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:43:43 ID:IWbRPzI30
理系なのですがセンター対策はどうすればいいでしょうか。
ちなみに化学はセンターオンリーです。
いま面白いほどをやっているのですが、それにつなげられる問題集
もしくはまた別の参考書でオススメがあれば教えてください。
650大学への名無しさん:2005/12/18(日) 03:36:55 ID:ikrKsX6hO
誰か目良の合格を決める!って奴について語ってくださいm(_ _)m
651大学への名無しさん:2005/12/18(日) 08:00:57 ID:YACmVdji0
642お願いします。
652大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:51:45 ID:EcELe6T80
>>651
今何年?志望校は?偏差値は?

答える側のことを考えて質問しろよ、バカ
653大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:26:04 ID:4hDLCK/4O
センターでは面白いよりきめる!の方が内容が簡潔にまとまってていいような気がするのですがどうでしょうか?
654大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:58:22 ID:glqYCDHH0
センター対策は標準精講で大丈夫でしょうか?
やってるのはTの部分のみです。
655大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:22:45 ID:GcOV2DHG0
ターゲットが違う。
656大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:23:52 ID:GcOV2DHG0
センター<標準問題精講
657大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:28:29 ID:glqYCDHH0
満点狙うなら二次用の勉強した方がイイともききました。
658大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:35:28 ID:GcOV2DHG0
それも一理ある。ただ一般的に、基礎ができてから、
やる難関2次向けの問題集。
基礎〜標準ができてるならそれでもいいかもな。
659大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:56:30 ID:glqYCDHH0
>>658
どうもです。
精講やる前は面白いほど〜をやっただけです。
Tの範囲だけだと35問くらいしかないから
今からでも間に合いそうかなと思いました。
660大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:19:47 ID:WQP5rwVt0
まあ教科書→標問っていうつわものも
いるってきいたこともあるし(おれは真似できないけど)、
今からあれこれ迷ってる時期でもないかもな。
でもセンター過去問もまず一回ぐらいはやってみな。
現状がわかると思うし。
661大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:22:17 ID:+b6vC6tN0
標問精講だけじゃ明らかに穴が多すぎwww
やっぱ重問とか教科書傍用問題集とかで一通り網羅しとくべきだろw
662大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:34:03 ID:glqYCDHH0
>>660
そうですね。
青の実戦問題集でも買ってこようかと思います。

>>661
自分がやって下さい。
663大学への名無しさん:2005/12/19(月) 03:22:03 ID:5NJay2mE0
>>653
もし無勉なら、きめる!一冊で仕上げるのは難しい。
教科書見ながらだといいと思う。
俺は無勉からセンター用にきめる!をやろうとしたけど
意味がわからなかった。(特に無機)
だからDOシリーズと教科書を見ながらやってるよ。
664大学への名無しさん:2005/12/19(月) 04:34:30 ID:J4ZzRy4eO
理論の計算問題がとても苦手なんですが得意になる(楽に解ける?)ような問題集教えてください 2年の東工大、早稲田理工志望。よろしくお願いします
665大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:43:35 ID:4O86HxwA0
>>652
すみません。現在高校2年で志望校は千葉大工学部を志望しています。私大は理科大工と
中央理工を考えています。勉強がうまく進めば地方旧帝大も検討していきたいです。
偏差値は模試を受けてないので分かりませんが化学のセンター過去門を数回解いてみたところ
正答率が最高で5割強でした。数学と物理を重点的に勉強していきたいで化学に大きな時間は
かけられません。よろしくお願いします。
666大学への名無しさん:2005/12/19(月) 07:45:35 ID:YxhsE0rC0
無勉なんですが、教科書を持ってないので理解しやすい化学を買いました。
教科書も別に買った方がいいですか?
667大学への名無しさん:2005/12/19(月) 08:13:52 ID:oth1eBXEO
センター化学は難しい問題を解くことより正確な知識を持ってることを問われるんだよね
熱方程式とか滴定の計算とか考えうる一番簡単な問題が出てる一方で
8択の3沢みたいに正誤の判定基準が厳しい
668大学への名無しさん:2005/12/19(月) 13:33:12 ID:ankoBWnd0
>>666
国公立受験するなら買っといたほうがいい。
669大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:26:14 ID:kSVRwNUJ0
>>666
おまえはするりと軽く縄張りでもほどいてりゃいーんだよ
   
670大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:04:18 ID:+2ie8hVW0
>>666
別に必要ないと思う。つか漏れは教科書一切使わなかったし。別に教科書にしか載ってないことなんてないし、金の無駄。
個人的には教科書代わりに化学精説を読み込むのがオススメなんだが…
671大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:52:44 ID:J4ZzRy4eO
>>664お願いします
672ちんぽ厨:2005/12/19(月) 16:55:48 ID:Fqv9sJyo0
ちんぽっぽー@
673大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:58:58 ID:JB15ppW60
>>670
新研究のがいい
>>671
文英堂の合格を決める
674大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:19:11 ID:Deifcq8K0
教科書は実験手順とかむっちゃ詳しいぞ
受験にはほとんど関係してこないけd
675大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:00:04 ID:8RHG8OOQO
センター化学、マーク三割〜四割ぐらいですけど、七割ぐらいにしたいんです!
どんな勉強法を取り組めばいいですか??後、何か良い参考書があったら教えて下さい!!
今、高三です。化学はセンターだけ使います。
676大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:00:42 ID:9QdZHhql0
>>665
はじてが終わって鎌田の理論化学・鎌田の有機化学・福間の無機を今やってんの?
高2ならそれで十分だよ。ひたすら、問題文を覚えるくらいまで繰り返しなさい。

あと、今の時点でセンター半分取れるんなら十分だよ。オレは夏休みに去年の
センター40何点だったが、それから始めて11月の全統センタープレで88
点取ったぞ。

高3になっても化学にあまり時間かけたくなかったら、基礎精講やったらいいよ。
理標はA問題は簡単だけどB問題は結構難しいから時間かかるし。旧帝受けるなら
基礎精講→標問精講ってやったらいい感じ。

まぁ、とりあえずDo三冊を極めたら高3の夏までは無敵だよ。特に無機なんか
そんじょそこらの奴なんかカスに見えるだろうね。頑張れ
677大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:54:41 ID:mmf9muxm0
とりあえずセミナーが終わって次に
鎌田、福間のをやるか重問をやるか
どっちがよい?両方はきつい?
678大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:10:06 ID:GecRyG9R0
>>676
福間の無機の良さをおれに語ってくれ
679大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:20:03 ID:bhITeuIg0
化学に関しては旺文社は良書の宝庫だな。
680大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:26:26 ID:i+CbgpvMO
ちょっと質問なんだが、
はじてい理論やったんで
次何やるべきかでテンプレに福間とか大宮とか目良とか書いてあるですが、
全部やればいいんですか?
681大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:47:45 ID:bhITeuIg0
教科書と資料集眺めたらセンター面白いほどやって
鎌田の理論と有機やって標問で仕上げ。
別に橋爪鎌田信者ではないがこれらの本は本当に最高。
682大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:00:07 ID:HocztY0KO
は?化学だぁ〜…ケミストリーに聞け
683大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:01:51 ID:dDW/njLj0
ケミストリーは声の化学反応
684大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:03:28 ID:huBvKruuO
インパルスは??
685大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:13:47 ID:dDW/njLj0
ボケ+ツッコミ→笑い
686大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:17:43 ID:W+6a8zURO
>>685
蚊がうっとうしい時に人間のする行動は?
687大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:06:34 ID:i+CbgpvMO
>>681
鎌田の理論化学はアマソンとかみたんですが評判いいみたいですね。
教科書や資料集はもってないんでとりあえず鎌田やってみます。
アドバイスありがとう。
688大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:11:36 ID:bseV9C1K0
今重要問題集3週ぐらいしたわけだが、 標準問題精講ってこのあとやるの
ベストかな?ちなみに理論が弱いんですけど、 標準問題精講って理論
充実してますか?どなたかアドバイスお願いします  
689大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:19:52 ID:bhITeuIg0
>>688
理論はそこそこ。
無機と有機は問題数少ないけどね。
重問の後なら余裕でやれるね。
690大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:20:08 ID:r9l5dArIO
オレは模試で8割は取れるんだけど化学だけが70いかないで足引っ張りまくってる
正誤問題を後一歩で間違ったり読み違えたり・・・
1ヶ月でセンター化学の詰めをしっかりさせたいんだけど何かオススメ教材とか勉強法ある?
詳しい人教えて
理系だから化学が悪いと私立でも大変
691大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:20:49 ID:Deifcq8K0
>>688
高3以上なら過去問やっちゃったほーが
>>688の志望校は知らないけど、もしかしたら理論がクソ簡単なところかもしれないじゃない
692大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:47:05 ID:+2ie8hVW0
>>673
教科書代わりに使うのは無理じゃね?あくまでも新研究は辞書じゃないかと。精説はほどよくマニアックだから気に入ってるんだけどな…
693大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:06:08 ID:E04P+88e0
化学のセンターチャート的存在の参考書とかありませんか?
二次用とかではなくて。
694大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:20:36 ID:aZB80cJX0
実況中継、きめる!など。
695大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:50:58 ID:Gu0ZAmIn0
面白いほど〜がいいよ。
著者は橋爪せんせだからね。
696大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:07:29 ID:4xuu4Jqc0
鎌田の有機って改訂版は出てるんでしょうか?
697696:2005/12/20(火) 19:09:42 ID:4xuu4Jqc0
すみません、自己解決しました。出てますね。
アマゾンではなかったんで・・・。スマソ
698大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:13:46 ID:AYM/gZML0
>>690
駿台、河合、代ゼミ、Z会、旺文社などから出版されてる実戦問題集をやるのがいい。
理系だから化学Uもできるだろうから、センター過去問も3年くらいはやって
自信つけておきたい。あと、まとめ集みたいなのとして必勝マニュアルを常に携帯
しておくのもいいかと。軽いからどこでももってける。
699大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:07:32 ID:Gu0ZAmIn0
>>696
鎌田せんせの有機理論両方おすすめだよ。
しめは標問でバッチリ。
700大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:10:32 ID:Qe9I42CMO
計算問題が苦手で鎌田やろうかなと思うんだけど、ほかにおすすめとかある?
701大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:17:19 ID:rIzrjn8q0
689,691>
アドバイスありがとうございます、名古屋目指してます。
自分はとにかく理論が弱いんですよね・・・
702大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:18:13 ID:bRs816AI0
チョイス・標問・重問・理標
の難易度と、解説のわかりやすさを
>>>>>で表してくれる神はいらっしゃいますか?
703大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:33:37 ID:zXAQMepuO
すみません。はじていってなんですか?誰か教えてください。。
704大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:44:57 ID:RXih7QkE0
>>703
はじめからていねいに っていうシリーズ
705大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:03:14 ID:rgXp7Q6WO
センター化学について質問なのですが
模試とかでどれくらい時間余ります?6割越えレヴェルのじぶんはいっつも計算てこずって
時間足らないのですが。ゆっくりならそりゃ計算落とさないで8割こえれるんですけど。
電子が何個だから…とかの作業が遅くて。
国語英語のように綿密に時間配分したほうがよいですか?無機先とか。
演習あるのみですか?

チョイスは初心者には解説がひどいと思いました。ただ問題はよいです。
大宮明快は解説がよいですね。
706大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:47:53 ID:Gu0ZAmIn0
>>700
ないよ。
鎌田センセは最高だよ。

>>701
標問と理標は解説詳しいよ。
理標は石川センセと鎌田センセが書いてるからおすすめ。
707大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:51:14 ID:ZG6m1H7N0
>>705
まず計算いらないやつから解いてからやると落ち着いてできて時間余るよ
708大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:52:56 ID:57esSfmD0
ヒキョーなんとかって本はどうなんでしょうか?
709大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:57:19 ID:HdS6JTC+O
ビミョーな化学。悪くはない。
710大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:40:15 ID:1aNDQa9g0
>>708
おまえみたいなバカがやるには丁度いい。
711大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:06:02 ID:AhJ3QiFoO
理論の計算問題が苦手です。得意になる(速くなる)問題集ないでしょうか… 何も持ってないんです…解説も問題も多めが良いです。Do鎌田を今日見ましたが、計算問題を中心に扱っているという感じでなかったので一応保留にしました
712大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:27:18 ID:fYs+QoaH0
個人的には現在必要性は感じてないけど、
こんなのもあるぞ。
新しいみたいだし、まさに計算あつかってるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578011682/qid=1135092287/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-4602115-4841950
713大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:32:03 ID:fYs+QoaH0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578002616/ref=pd_bxgy_text_2/249-4602115-4841950
これは今見つけたけど、良書かどうかはわからん。
714大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:40:56 ID:3TrAVXs0O
ΣBESTの大学入試へステップアップ実力強化問題集化学TUと標準問題精講だったらどっちやるべき?
715大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:54:18 ID:LpXANX/70
>>699
鎌田理論、有機やったら標問いっても大丈夫なの?ていねいに基礎問解いて嫌気
さしてきてんだけど。無機はもちろん福間です。
716711:2005/12/21(水) 01:30:43 ID:AhJ3QiFoO
>>712 あっそれも今日見ました。自分的にはう〜んという感じだったんですが、、 >>713は始めて見ました。見てみたいと思います。調べていただいてありがとうございます 他に実際良かったとかいうのがあれば教えてください。
717大学への名無しさん:2005/12/21(水) 05:36:25 ID:aqXQkwtaO
すいません生活と物質って単元はどこの事ですか?高分子の事でしょうか?
718大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:39:18 ID:c8pDMezl0
生活と物質です
719大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:47:36 ID:tyob1WPl0
化学の有機の範囲で糖って頻出ですか?
理論化学のUの分野で化学平衡は薬学部系統で頻出と聞いたんですが
工学、生物資源系ではあまり頻度は高くないってことですか?
教えてください。
720大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:53:08 ID:cpRrGpQf0
自分で志望校の過去問を見てみればいいじゃんか
721大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:57:15 ID:ZKvxgusI0
俺は薬学志望だが、糖なんか
やろうと思えば3日かからんよ
チョナンカン校以外ならね。
頻出4糖+万ノースとヘミアセタールとトリニトロとレーヨンだけ
722大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:18:40 ID:TYEtdOwr0
基礎精講とはじTで頑張ってみるか
723大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:27:35 ID:kEaDRQNDO
リードαを消化したら、どれくらいの大学まで桶ですかね?
724大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:09:43 ID:otHmKpluO
ひたすら、計算問題だけ(有機無機も)載ってる問題集ってありますか?
725大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:00:22 ID:lEmPm0M+0
生命と物質とか糖とかみなさんどうやって勉強してますか?
726大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:03:22 ID:aqXQkwtaO
↑大宮理の計算
727大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:38:51 ID:c8pDMezl0
>>725
ほんの少し前のレス読んでみな
728大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:39:53 ID:c8pDMezl0
ごめん、

>>725 ×

>>724
729大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:44:36 ID:6yarlVdK0
 化学T・U標準問題精講と実力をつける化学ってどちらがレベルが高いのですか?
730大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:05:08 ID:QENCMh3w0
今高2 偏差値不明 化学は理論分野をかじった程度で穴が多い。
そこで、照井式→化学基礎問題精講を一日一単元。

これってどうよ?
いや、どうですか?

この調子で3年になるまでに無機も有機もひとおおり終わらせてみたい。
いやみたいです。
731大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:14:04 ID:N+/usHLSO
リードαと重問が最強
732大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:36:02 ID:yFf1ollK0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
733大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:02:03 ID:Cb0tBqrB0
>>730
余裕杉。
はじてい完璧基礎問題精講完璧にするだけでも日東駒専なら受かるよね?
734大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:03:52 ID:+nN9NM+x0
>>733
おまえじゃダメだろ
735大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:05:33 ID:Cb0tBqrB0
>>716
2冊目の方は俺持ってる。
実際売ってるところは少ないよ。計算問題は多いなんてもんじゃない
コレ完璧にしたら穴なくなるんじゃないかな?

良い悪いかは自分で確かめたほうがいいと思う。俺はお勧めもしないし勧めなくも無いといった感じ
736大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:07:28 ID:oEmI7ToBO
理系標準問題集のA問題が解けるなら鎌田の理論いらないかな?
737大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:33:59 ID:9deCzArS0
とりあえずセミナーが終わって次に
鎌田、福間のをやるか重問をやるか
どっちがよい?両方はきつい?
738大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:39:55 ID:+nN9NM+x0
大学入試にでる 無機化学反応が面白いほどわかる本
【ISBN】 4-8061-2345-5
【著者】 景安聖士 著/瀬尾公治 表紙
【出版】 中経出版
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発行】 2005年12月28日
【仕様】 A5判264頁 二色刷
中経出版が福間のDOシリーズを潰しにきたな


739大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:52:27 ID:dJe6Ckse0
>>733
駒専は化学使いません。
740大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:56:17 ID:pGzYcXoq0
>>738
 景安先生のデビュー作、待ってました〜!
 瀬尾公治って、「涼風」の作者だよな。相変わらず中経は、イラストに金賭けてるな(@@)。こっちも楽しみだ。
741大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:04:06 ID:qiRWt0GaO
センター化学についてアドバイスお願いします!今駿台予想問題集で75点、68点、72点と70点で頭打ちです(>_<)有機分野はすべて構造式書けなくちゃつらいですか?
742大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:06:47 ID:+4wtyWEf0
>>729
実力をつける化学
俺は標問の方が大好きだけどね。
743大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:28:14 ID:EI20wFlu0
標問ってあのわけわからん極性・結合エネルギーの問題以外は,
理論に関してはそう難しくないな。
しかし一回やっといた方が良い問題ばっかだーすばらしい。
解説が詳しい事ってホントに大切だと最近思う。
無機・有機なら,新研究を見れば大抵書いてあることばかりなので解説ショボくても問題ないが,
理論は式の立て方が大事だからな。
考え方合ってても,計算で爆死とかよくある。
標問は,「この量が一定だから未知数はこれにする」とか比例関係を重視した見方など,
重問に欠けている方針を立てる部分の解説が多いのが最大のメリット。
センターレベルなら適当に物質量をxとかにおいて計算してけば解けるが,
二次レベルだと計算しやすい値をえらんで或る事なんてあまりないからなおさら。

>>741
センターレベルでも名前見ただけで構造式は書けるようにしとくべき。有機は満点狙うところ。
744大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:25:52 ID:c8WHlVPEO
マルチすみません。

東工大で物理と数学があてにならず、化学が総合模試の成績が一番いいので、化学で稼ぎたいんですが、正誤判定と後半の計算問題で落としまくります。
化学で稼ぐにはどうしたらいいですか?
ちなみに今までは新演習をやりました。
745大学への名無しさん:2005/12/22(木) 05:34:50 ID:A7DL1aKZO
>>744の方とかぶってるかもしれませんが自分も東工大志望です(2年)。理論の出題が高いようなので力を入れたいんですが、良い問題集が見つかりません。特に計算が苦手です。何か良い問題集ないでしょうか…?重問を持っていますがその前に何かやりたいです。
746大学への名無しさん:2005/12/22(木) 05:36:19 ID:A7DL1aKZO
>>743の方がおっしゃるように標問が良いのかな…??
747大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:06:34 ID:+Ruv5ICU0
東京書籍の高木の化学Tを買おうとしてるのですが
使っている人いたら感想教えてください!
748大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:46:01 ID:Vt+4PiQp0
>>744
>東工大で物理と数学があてにならず
もう絶望です、志望を変えるか浪人覚悟するしかないです
749(>_<):2005/12/22(木) 13:44:44 ID:MfWKXk1IO
僕は早稲田理工系にいきたいのですが、どのように勉強したらいいかわかりません
まだ何も手をつけていません
750大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:06:53 ID:wfFbj2wi0
正直東工大の化学はあまり差がつかないからな…。数物で点数稼げないと落ちるよ
751大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:02:19 ID:Vt+4PiQp0
>>749
あきらめなさい。答える側のことを何も考えれないバカな君には受験は無理だよ。
752大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:47:06 ID:S5WrP5JGO
2005私立薬学部入試難易度予想 新設…●

65 東京理科

63 北里 星薬科 福岡

‥‥‥‥‥……………上位校(早慶レベル)……………‥‥‥‥‥

60 共立薬科 明治薬科 昭和薬科 京都薬科 近畿 

58 東北薬科 東京薬科 昭和 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B方式 摂南B日程 大阪薬科 神戸薬科 神戸学院B日程

‥‥‥‥‥……………中堅校(MARCH関関同立レベル)……………‥‥‥‥‥

55 城西 帝京平成U期● 名城A方式 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子 広島国際● 崇城

53 北海道医療 青森● 奥羽● 国際医療福祉● 千葉科学● 帝京平成T期● 帝京中期 金城学院● 同志社女子● 大阪大谷● 九州保健福祉●

50 北海道薬科 城西国際● 新潟薬科 帝京前期 北陸 就実● 福山 徳島文理 徳島文理香川● 松山● 長崎国際● 

‥‥‥‥‥……………下位校……………‥‥‥‥‥

48 高崎健康福祉● 横浜薬科● 

40 日薬●
38 D1
753大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:59:23 ID:OTyZXdkrO
ってか化学ってただの暗記科目なんだからスレつくんなよ
754(>_<):2005/12/22(木) 19:35:52 ID:MfWKXk1IO
早稲田理工系にいきたいのですが
何をやったらいいかわかりません
教えてください!
ちなみに一年生です。
755大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:39:02 ID:dP0uXCXR0
>>754
uzai
756(>_<):2005/12/22(木) 21:10:17 ID:MfWKXk1IO
頼みます。教えてください
757大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:14:17 ID:fHL3IrSsO
>>756
化学100選でいいと思ふ
758大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:16:37 ID:/2aNtkg3O
水の密度が4度付近で最大になるのはなぜ?ときかれたけど本当にそうなのですか?高校入試問題みたいなものにしてやられますた
759大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:20:07 ID:dP0uXCXR0
>>756
俺も悪かった。
新理系の化学(駿台文庫)2冊。これは初心者がやるにはピッタリ
至急買ってやりなさい
760大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:26:43 ID:hosnxTVy0
>>758
温度が下がると体積が小さくなるから普通は温度が低いほど密度は高いといえる。
だけど水の場合は固体になると膨張するのは知ってのとおり。
なので体積が最小になる温度が存在するのだが、それが約摂氏4度


761760:2005/12/22(木) 21:33:19 ID:hosnxTVy0
>>758
もうちょっと詳しく言うと固体に近い状態では
水分子間にできる水素結合によって分子の並びが、ダイヤモンドやケイ素の結晶の並びに
似た構造を取るのだが、この構造は隙間が多く、この状態から温度を上げると水素結合が
崩れて隙間が埋まり、体積が減る(密度が上がる)のだが、4度を越えたあたりからは
熱膨張も起こり始めているので、体積が大きくなり始める。
762760:2005/12/22(木) 21:34:48 ID:hosnxTVy0
だが が続いて変な日本語だが許してくれ
763大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:51:27 ID:+Ruv5ICU0
センター対策用の化学の参考書でいいやつなんかある?
本屋に行って検討したが程よいものがない・・・orz
なんかいい参考書ないかなー
物理は漆原で決まりだけど化学しっかりしてくれー
764大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:53:41 ID:bcrHxT2R0
765764:2005/12/22(木) 22:02:32 ID:bcrHxT2R0
766大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:13:24 ID:wKJ+L/Fz0
化学の教科書持ってないんですが、資料集でも代用できるでしょうか?
767大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:17:27 ID:bcrHxT2R0
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/06/000606b.htm
教科書供給所で誰でも買えるぞ。
768大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:23:09 ID:wKJ+L/Fz0
すいません、資料集でも教科書代わりになるかって事を聞きたかったんです。
769大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:54:59 ID:bcrHxT2R0
あのね。資料集と教科書は性格が違うんだよ。
資料集は写真が多かったりする。詳しい資料があると考えるべき。
逆に教科書は、よくまとまっている。詳しくはない部分もある。

要は使い分けだろ。
おれの場合資料集は、ほとんど使わない。教科書はたまに見る。
どちらも必要になる可能性があるから、両方もってる。
したがって、おれの場合、代用にはならない。

両方もってて、必要な時に必要な方をつかえばいいだけの話じゃない?



770大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:58:58 ID:wKJ+L/Fz0
ありがとうございます、参考になりました。
771大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:05:42 ID:A7DL1aKZO
>>745 お願いいたします
772大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:14:14 ID:axT7cGcWO
暗記だとつまらないので、詳しく乗っている参考書ありますか?

化学を楽しみながら勉強したいんですが。

絵とか多いと嬉しいです。
773大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:45:15 ID:XJAm5+qL0
>>772
>>5
774大学への名無しさん:2005/12/23(金) 07:21:10 ID:ji3b4Y/H0
大学入試にでる 無機化学反応が面白いほどわかる本


【ISBN】 4-8061-2345-5
【著者】 景安聖士 著/瀬尾公治 表紙
【出版】 中経出版
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発行】 2005年12月28日
【仕様】 A5判264頁 二色刷
【対象】 高校向け
【分類】 高校(理科:化学)

第I部「反応式の作り方」と第II部「応用編」の2部構成。第I部では、「化学反応式の作り方を学ぶために必要な基本事項」「化学反応式の作り方の基本」を説明した後で、化学反応式の作り方を「中和反応」「酸化還元反応」など10パターンに分けて解説。
パターンにあてはめづらい反応式は部末に掲載。第II部では、第I部で学んだことを使い、「イオン化傾向と金属単体の反応」「機体の発生に関して」などの重要テーマを整理。 

775大学への名無しさん:2005/12/23(金) 07:25:43 ID:ZXYyrMXY0
>>774
おい!!
これのコピペは訴えられたらまけるぞ
削除しとけよ
776大学への名無しさん:2005/12/23(金) 07:39:46 ID:NHgZtALk0
なぜ塩酸や硫酸は共有結合じゃないんだ?_
777大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:15:38 ID:QUyUQZZrO
分子量(c/モル)とか単位で計算するといいよ!
778大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:32:26 ID:w8Y0/FRF0
>>776
いや、共有結合だろ(硫酸は配位結合もあり)
ただ著しく分極している
779うに:2005/12/23(金) 08:39:02 ID:lwx559EjO
NH4Clって共有結合じゃないんですよね??
780大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:45:58 ID:w8Y0/FRF0
>>779
そうだね。
NH3 + HCl = NH4+ Cl-
だから
まあ共有結合かイオン結合かは勉強してれば自然に覚える。

蛇足だけど、本当は共有・イオンと、二元論的には言えない。
どちらの要素も入ってるのがある
典型的なのは塩酸
781大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:51:37 ID:t+qKXaSEO
大宮の面白い〜やってから鎌田とか福間やるのは無駄かな?
782大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:01:49 ID:W4TKE+Tt0
面白い〜だけで十分。気になるってなら読み流してみたらいいよ
ほとんど同じことしか載ってない
783大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:06:32 ID:NHgZtALk0
塩酸や硫酸は共有結合になってるんですが・・・・
あと、Cu板を使った電池で
Cu→Cu 2+ + 2e-の反応を促進させるのに、
溶液のCuSO4の濃度を減らすと良いと書いてありますが、なぜなんですか??
784大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:19:54 ID:14J59HphO
>>783

共有結合とイオン結合というのは2つの原子間の電気陰性度の差できまるんだ。
差が大きければ電子は完全に片方に寄るし(NaClなど)、小さければ2つで共有する(CO2など)。
確か差が2以上のものをイオン結合と呼ぶんじゃなかったかな?
だから差が1.8だったりしたら中間的なものと言えるんだよ。

Cuの濃度を減らすのは平衡の話だね、Cuイオンが多いとその式で平衡が左に移動するから、Cuがあまり解けていかないんだ。
785大学への名無しさん:2005/12/23(金) 14:12:20 ID:X3D1Oz83O
>>745ですが、特に計算問題が多く載っていなくても構いません。重問の前にやる理論の問題集で解説が詳しいのはありませんか?(基礎は分かっています)
786大学への名無しさん:2005/12/23(金) 14:31:31 ID:14J59HphO
重問はそんなに難しくはないと思うけど、確かに解説は少ないかもね。
それだったら参考書の例題をやるのがいいんでない?
照井でも何でもいいだろうし。
787大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:33:50 ID:X3D1Oz83O
>>786そうしてみます。ありがとうございました
788名無しさん(新規):2005/12/23(金) 16:34:43 ID:QWsKKJaC0
冬期講座よりも過去問題と名著参考書が最高最強の神対策。
出品者のユーザーは誠実系のひとで安心迅速丁寧で実績もあるらしい最高最良のひといでしょ
買えるものなら買いましょう
買えないのなら買えるよう努力しましょう
購入値段は個人のひとの同意の元で
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ogushi_99
http://www.bidders.co.jp/user/1114328
http://auction.woman.excite.co.jp/user/1114328
789大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:07:38 ID:EaYtIUwx0
東大って重問と過去問だけで30いくかな?
それとも新演習必要?
790大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:42:49 ID:lGofG2i20
重問と新演習両方やろうとするなんてずいぶん根性あるね。
新演習は確かにいい本だけど無駄が多いし
負担かかるからやめた方がイイよ。
重問やった後なら標準精講のほうがいい。
791大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:37:22 ID:NHgZtALk0
784さんありがとうございます

僕は名大目指してるのですが、重問→苦手分野を標準セイコー→過去問3年分
+Z会旬報でいこうと思いますがどうですかね??
792大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:54:01 ID:L8ZYcXdWO
溶解度ムズッ!
793大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:01:40 ID:NejiMxYmO
弱酸[塩基]の電離平衡で、1−α≒1(α:電離度)と見なせるか否かの判断ができない…
理標だと、最後の灯台の問題では近似すると誤差が大きいから近似しない方が正しいと書いてあるけど
それ以外の問題では近似してやがる…

どういう基準で判断するんですか?
794大学への名無しさん:2005/12/24(土) 02:54:19 ID:c1omU56Y0
>>783
イオン結合と共有結合は、電気陰性度だけで決まるの?じゃあ酸素なんかの二重結合の場合、「共有」という概念を考慮せず電子の偏りと見なしたなら、酸素原子は希ガス配置にねってなくないか??
795大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:58:05 ID:pFGYn7+E0
>>794
酸素原子同士だから、電子の偏りはないと考えられる
796大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:58:57 ID:pFGYn7+E0
>>793
目安としてはαが0.05より大きかったら
近似は不可じゃない?
797大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:20:05 ID:EzwnxtlL0
化学の実践問題集をやろうと思うんですが、何色がベストですか?
黒見てみたんですが、有機とかはいってないのがあった・・・どれもそんなもんなんでしょうか?
798大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:18:06 ID:/OmJVQaZ0
青でいいんちゃう?
799大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:22:44 ID:heTKnI6o0
やっぱり黒より青ですか?
黒は高2の問題ですよね?
難易度的には青?黒?
800:2005/12/24(土) 13:10:38 ID:vAe4fi5d0
問題に特に何も書いてなかったら近似していい
弱○で何も書いてなければなおさらでは?
>>795の言うとおり、α<0.05なら近似できるので
求める必要があるなら求めればいいが、何も書いてなければ近似OK
801大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:05:46 ID:NejiMxYmO
>>796>>800参考になりますた。基本は近似でいくことにします。
ありがとうございました。
802大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:08:32 ID:uX32WOiBO
センター化学で満点取りたいんやけどどぎゃんすればよかけな?
803大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:33:00 ID:8zCYVLDi0
>>793
酸の濃度が0.1モルパーリットル以上かどうかで
判断するのが普通だよ。
804大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:36:14 ID:uX32WOiBO
いいや、いっちゃんちごど!バカ
805大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:55:45 ID:abMlhSM50
>>800, 803
プッ。
受験は再来年の長期計画ですか?
806大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:07:36 ID:uX32WOiBO
ワイはなを言っちょっとか!そげんこっ言うやちゃどけもおらんど!
807大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:38:12 ID:8zCYVLDi0
>>805
浪人生の方ご苦労様さまです。
また来年も同じ事書いて浪人してくださいね。
808大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:40:43 ID:uX32WOiBO
ワイは黙って勉強をしちょれ
809大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:19:59 ID:iCp7/BQ50
>>805
ナイスレス、ワロタよ
810大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:05:27 ID:uGvK11ki0
やっぱり黒より青ですか?
黒は高2の問題ですよね?
難易度的には青?黒?
811大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:09:04 ID:pFGYn7+E0
個人的意見だと
黒は本番と同レベル
青は本番よりムズイ

俺は化学は二次でも使うから
青しかやってない
812大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:10:17 ID:uGvK11ki0
青も高2の模試が入っているんですか?
813大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:11:20 ID:uGvK11ki0
計算が苦手なんですけど黒で十分ですかね?
814大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:11:57 ID:pFGYn7+E0
そもそも「高二の模試」の意味が分からん
別に高二でやった問題がでてもおかしくないだろ

まさか3年でやった範囲しかでないとか思ってないよな
815大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:24:57 ID:Rd0wJvld0
高2の模試は易しいとか考えてるのかもしれないけど、そもそも新課程は去年の高2からなんだから
去年の模試を収録してる実戦問題集は高2の模試になるにきまってるさ
816大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:28:55 ID:U1lE7RrR0
みなさんのおすすめは黒?青?
817大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:52:09 ID:dBlyM3Gq0
高校1年生で化学が全科目の中で一番苦手です。
冬休みでどうにかしようと思うんですが、はじてい+セミナーというプランを考えています。
他にオススメの参考書、勉強法はあるでしょうか。
教えてください。
818大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:31:20 ID:abMlhSM50
まずは教科書を読んで、わからないところを先生に質問。
馬鹿に限って、プランを立てたがる。
819大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:33:35 ID:fizDMkAc0
教科書は受験には使えないよ。
一年なら授業の予習復習で言いと思う。
820大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:39:01 ID:NUWkSFeh0
でも苦手って事は授業分からないんでしょ
やさしい講義本と、やさしい問題集をセットで進めていって、しっかり復習していれば伸びるよ
そりゃ定期テストなんてウンコに思えるくらいに

それと、基本的に問題のレベルさえあっていれば、あとは自分が使いやすそうだって思えるのなら何でもいいと思う。
821大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:08:15 ID:6MzmppLg0
>>817
セミナーの基本問題を分からないところがなくなるまで何回でも繰り返してやりなさい。
オレはそうしたら苦手解消できた!
苦手っていうか、覚えないといけないことが覚えていられてないだけだと思うよ
822大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:41:07 ID:QIeOMx3+0
文系化学(セ)でも>>1参照でOKですか?
823大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:47 ID:6hCXVgkb0
高3のいまさらになって気づいたんですけど、ほぼ我流でやってたんで解法がキチンと纏まってないみたいなんです。
短期間で理論分野、特にII(気体や浸透圧)の範囲の解法確認できるような参考書(?)ってありませんかね?
824817:2005/12/24(土) 22:14:41 ID:dBlyM3Gq0
>>818-821
みなさんレスサンクスです。
たしかに授業が「!?」なレベルです。
いろいろ悪戦苦闘しながら頑張りたいと思います。
825大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:21:00 ID:pFGYn7+E0
>>823
俺だったら精選やるかな
826高2:2005/12/24(土) 22:57:15 ID:udHgpDDEO
志望が東工大なので化学は得意ではないけど(はじていで基礎は分かりますが)重問を始めました。照井参考書見ながらやっています。冬休みは難しいけど参考書で確認しながら重問をするというので良いでしょうか?それとも一つ下の問題集(セミナーなど)をした方がいいでしょうか?
827大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:00:46 ID:V+uYr0me0
>>826
っていうかなぜいきなり重問をやるんだ。
基礎つけなきゃいかんぜよ。
828大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:10:22 ID:udHgpDDEO
>>827 言い忘れていました。学校でセミナーは買ったので理論の分野は1回しています。冬休みは理論の定着をしようと思っています。基礎はあります。もう一回セミナーをした方が良いでしょうか?それとも重問など一つ上の問題集をすべきでしょうか。東工大なのであせってます
829大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:19:25 ID:kul+AT1yO
はじてい、基礎問題精巧のあとに重もんっていうのはきついですか?
830大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:08:01 ID:vw4Cl9ir0
はじていを2冊とも5週くらいしたのですがいきなり理標は無理でしょうか?
本屋まで行くのに片道3時間くらいかかって中々見に行けないのでアドバイスお願いします。
831大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:21:18 ID:az/kBU290
>>828
俺なんて3年進学時化学ノー勉状態で東工大志望だけどね。いきなり新演習or標問でいいんじゃね?どうせ重問なんか通過点に過ぎんのだし。
832大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:16:30 ID:Vh1SwS7RO
>>831 難易度は新演習or標問>>重問なんですか?
833大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:39:52 ID:1xYEarJA0
159 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 12:46:22 ID:ObwhfDCdO


そろそろ結論言っていいかな?

【化学を0からはじめる者が化学を得点源にするプラン】

化学無勉(さっぱり分からない状態)

理解しやすい化学TU

新研究で分からない所調べながら重問ひたすらやりこむ

新研究片手に新演習

模試や過去問で確認

東大、慶医、東工大、京大合格レベル
他大学9割り以上確保レベル

所用時間

早:@年以内
並:A年
遅:B以上年



これを今度からテンプレに追加してくれないか?
834大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:40:25 ID:1xYEarJA0
164 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 13:44:36 ID:tx/drwVf0
0からセンターまで
はじてい理論(無機有機は福間など好みで)

暇なら大宮

マーク基礎

実践

過去問系

835大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:42:30 ID:1xYEarJA0
0からセンターまで
168 名前: 大学への名無しさん 2005/11/01(火) 15:00:32 ID:ObwhfDCdO
理解しやすい化学TU

重問のA問題だけやる

河合塾や代ゼミ、駿台や乙会から出ているセンター演習をやりこむ

満点狙える
(失敗しても85点はいくな)

もし文系の人だったら

理解しやすい化学TU

きめるセンター化学

センター演習

でもいいだろう

コツとしては、苦手分野なくなるまでやりこむこと
直前期には時間はかってやること

かな

836大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:43:30 ID:1xYEarJA0
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)
837大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:44:03 ID:1xYEarJA0
↑これらをテンプレに入れる話は無くなったの?
838ひょっとこ太郎:2005/12/25(日) 13:22:12 ID:JhaAdOcj0
問題集や参考書なんて、単なるお勉強であって、受験勉強ではない。
○○問題集や××参考書をやれば、難関大や医学部に合格できるレベルになる
なんて考え方をしている限り、合格はおぼつかない。

重要なのは、志望校が受験生に求めていることと、自分の能力の乖離を知って
、それを埋める手段がわかっているかだよ。
839大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:42:18 ID:l1odJOZlO
>>838氏ね
840大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:45:51 ID:gM2FbmFC0
>>838
やっとまともな意見が出たな。
841大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:46:07 ID:MXidt9EL0



誰か、テンプレって何か教えていただけませんか・・・・・・
842大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:52:24 ID:t+4iZdt40
>>838
キレイゴトを言えばそうなる。
843大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:21:39 ID:nr5UWbOg0
これをやれば受かる参考書はある。でもやってない奴が大半
844大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:57:19 ID:3GW5TPQm0
その通り
”やれば”という言葉の指す意味も問題にもなってくる
ただ単に一通り終えただけで”やった”という奴も多い
845大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:03:28 ID:VR+RDoCt0
マーク式総合に誤植ってないよね?
846大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:56:21 ID:Do70HeX10
マンガン酸イオンってあるんやね

847大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:11:25 ID:cgCp0Fle0
>>841をお願いします・・・
848大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:18:42 ID:n5525/dE0
>>847
ググれ
849大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:23:47 ID:1xYEarJA0
スレのはじめのほうにある「化学の勉強の仕方」をまとめたもの。
これで、つまらない質問は解決できる

>>836をこちらに修正しといたほうがいいかな、>>9のをたして。
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほど理論(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
850大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:16:46 ID:mj42/Jy+0
センター化学で確実に90以上取りたい文系一浪です。
去年本番は82 今年のセンタープレは代ゼミ78 河合72 駿台92 でした。
過去問16年分32題ももうすぐ終わり、だいたい1〜5問程度間違います。
(新課程で除外された分野除く)
河合か駿台か代ゼミのセンター模試集で仕上げをやろうと思っているんですが
スレ的に駿台が難しいとのことで、駿台のをやるべきでしょうか?
お願いします。
851大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:53:02 ID:qu922Yd00
何故、これだけ話題になってる基礎問題精講と標準問題精講がテンプレ(>>849)にないんだ・・・
852大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:54:59 ID:l1odJOZlO
たし蟹
853大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:53:05 ID:Vh1SwS7RO
>>832を教えて
854大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:50:51 ID:4IKpD34p0
>>851
この二冊は最高にイイね。
正直この二冊で大体の大学は間に合う。
東大だって理Vじゃなければ間に合うよ。
855大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:19:59 ID:fWPYMExpO
>>854 そうなんですか? 買おうかな…重問持ってるんですけど… 3つの難易度はどんな感じですか?
856大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:30:59 ID:1Al31q6q0
あと、テンプレは参考書と問題集区別すべきだと思ってるけど、
基礎問、標問が入ってない時点で、叶わぬ願いかな。
857大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:03:58 ID:9W/hEi0cO
センターだけで全統偏差値46の高三ですが、セミナー、ヒキョーな化学、面白い、ゼミのセンター無機対策、を使っています。全てを一通り覚えれば60点取れますか?アドバイスお願いします!
858大学への名無しさん:2005/12/26(月) 04:39:12 ID:uDHw3+0H0
1冊やれば80は越える。あれこれ手出すからダメ。
859大学への名無しさん:2005/12/26(月) 07:29:41 ID:XnDD4iccO
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
860大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:04:28 ID:dx7tPQE90
重要問題集→化学I・II標準問題精講 にしようと思うのですが、
後者は理論分野充実してますかね?前者は4周しました
ちなみに
東北or名大目指しています
861大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:37:03 ID:6ce0Di1NO
初級者で現在高二です。
センターで化学を85〜90%得点するための対策ツールを教えてくれませんか?
862大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:37:44 ID:MCnvAxMY0
4周w
こういう奴ほどただ眺めてるケース大
ほんとに身についてるなら自分で判断できる
863大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:56:19 ID:ke8JKTUn0
TNT
         CH3
         |
        /\
 (゚∀゚)   //  \  (゚∀゚)
   \//     \/
      |        | |
      |  (;・∀・) | |
      \\     /
        \\  /
         \/
         |
        (゚∀゚)

864大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:36:35 ID:xntKWQnZ0
>>860
理論は充実してる。有機無機は問題数が少ないが一問一問が濃い。
>>861
そんなもんがあったら誰もセンターで苦労しねぇよ。ひたすら勉強するのが一番大事
865予備校生@現役 ◆zdsk7fzkqs :2005/12/26(月) 12:45:09 ID:2/DuFSqM0
>>861
教科書を16回通読しろ。話はそれからだ
866大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:25:45 ID:6ce0Di1NO
>>865教科書は面白くないし要点がまとまってない感じなんですよ。オススメのセンター向けの参考書ありませんか?
867大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:39:57 ID:kcI/QxZF0
>>866
書店行けば山のようあるだろ。気に入ったやつやれよ。
あと質問の仕方覚えろよ、バカ
868大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:42:42 ID:59RYgjYz0
>>860 重要問題集を4周したのなら志望校の過去問を解いてから自分にとって何が必要か考えるべき。
  
869大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:50:27 ID:baFhT/m4O
正直問題集とか多くて3周でよくないか?
俺2週目とかでも暗記しようとしててたわけではないんだがほとんど間違わないし(標問
870大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:07:51 ID:KACAfI7I0
チョイスって解答の質が悪いですが
問題の質はどうですか?
チョイスを一通りこなせば、ある程度実力はつきますよね?
酷評されてるみたいなので心配になって・・・
871大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:09:12 ID:37czdqVh0
>>869
そういう状態に到達するまでやるのが目的なわけだから、〜周ってのはあんまり意味を持たないんじゃね?
872大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:10:58 ID:lqQHghXZ0
>>871
それがわかってない奴多いよな
「数学の解法を暗記するとき書いたほうがいいですか?」とか。
873大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:22:01 ID:BHlbN0O+O
そうそう。一周でもちゃんと覚えればみについてる。
874大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:29:37 ID:lqQHghXZ0
>>873
話わかってねーなw
875大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:30:07 ID:6ce0Di1NO
>>867貴様はもっと配慮を持て屑が
876予備校生@現役 ◆zdsk7fzkqs :2005/12/26(月) 19:49:54 ID:2/DuFSqM0
東大後期で80%越え向けプラン(個人差あり)
化学得意な人向け(ゼントウ偏差値65↑)
教科書I,II通読。2周ずつをめど。駿台の原点からの無機化学はお勧め。

プランI ひたすら新演習+新研究(辞書)+弱点を自分で補う
プランII 標準問題精講+上と同様
プランIII 駿台系 理系標準100選あと理系の化学上下を辞書。
プランVI 電話帳を3年分集めて網羅←最強

過去問

二次で化学必要で中堅以下の場合は
教科書→過去問が一番早い。東工大すら受かったやつがいる。
教科書の章末問題は超リョウ問のためやるべき。(上級者でさえも)

センター満点プラン
無知な場合。
元素記号を約40個覚える。
まず教科書で有機化学を勉強する。←ポイント
次に教科書のはじめから順に進む。
その際教科書だけでは自分が太刀打ちできないことを発見したら、
化学のはじめからていねいに」に手をだせ
そしてそれでもなおセンター50点に届かないやつは化学を捨てろ。
877予備校生@現役 ◆zdsk7fzkqs :2005/12/26(月) 19:50:48 ID:2/DuFSqM0

上の意見は全部独断と偏見
信じたい人だけ信じてみてください。
>>875 2chに配慮を期待するな、と思う
はじめからていねいに」は結構いいよ。特に無機。
化学そのものに面白みを感じないなら面白い参考書をつかっても
無駄っぽい。
俺は教科書信者だから教科書以上に贅肉が少ないのはないと思う。
しいて言えば、なんかめちゃ薄いやつ。
合格を決める!見たいなやつ
878大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:02:47 ID:37czdqVh0
>>876
プランWは全教科で言えそうだなww
879予備校生@現役 ◆zdsk7fzkqs :2005/12/26(月) 20:12:31 ID:2/DuFSqM0
まぁ一種の王道だなwww
毎日が受験wwwwww
案外いいかもと思ってる。浪人したら(ry
880大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:00 ID:x0gPTF9fO
聞きたい参考書の評価についてやった人が教えるスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135593218/
881大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:23 ID:sG6BWDzC0
電話帳って何?
882大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:49:53 ID:2tbAUlXHO
>>881
俺もよくわからんが赤本?
883大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:21:56 ID:SRnROF/2O
>>881電話帳つったらあれじゃん、いろんな人の電話番号が載ってる本
884大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:36:31 ID:P/1c3pjt0
>>881
その年のいろんな大学の過去問収録してる本

つーか電話帳って教師用だろ?wwやった奴いるの?
885大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:03:32 ID:2OUEYLNV0
国公立の数学はやった。
それ以外はおすすめできないね。
値段もはるし
886大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:40:17 ID:0N2wiff8O
ランタノイドとアクチノイドも覚えた方がいい?
887大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:42:27 ID:wFFDq38XO
趣味
888大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:43:55 ID:0N2wiff8O
>>887じゃ知らなくても支障は無いって事だよな?
889大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:47:20 ID:wFFDq38XO
>>888つまり知らなくても支障は無いって事だよ。
890大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:49:56 ID:0N2wiff8O
「\
|ト| / ̄`⌒" ̄`ヽ
ゞリV// / / / ハ
巛7」レ/ /∠/ / / /い
フノfrl|/レ/_/-ト、/|川
{ハ |{リy==ミ _ノ、/ソリ川
ヾ |ハl、゙   ⌒ヾレリ川
  V\ヽ `ー ゙ノルんイリ
  ,--、ハ`−r=ニ--、ノ
 / /-ョロヲ" i l
〈  ハフ兀「  ! }
`ヽ ト{-|ハ ヽ ノ

ありがとう♪
891:2005/12/27(火) 08:48:37 ID:nObJ3anr0
電話帳=全国入試問題正解ですか?
2005英数化、2004化なら持ってます(私立)全然やってないけど。
下は湘南工科から上は理科大までそろってる、たしか湘南工科は
大問1は分数計算だったかな
892大学への名無しさん:2005/12/27(火) 09:25:29 ID:oMzG13IV0
鎌田有機と照井式問題集の有機バージョンがあるんだけど、
この二つやってたら有機は大丈夫ですか?
何か良いのがあれば教えてください
893大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:42:45 ID:wLGTWgRq0
>>892
お前何年?偏差値は?今までどんな勉強してきたの?

答える側の事を考えて質問しろよ、バカ
894大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:58:27 ID:0BcgQXsV0
あの、いきなりで申し訳ありませんが質問したいことがあります
1つ目に
同位体の存在比に関する問題で13^C17^O18^Oの存在比を求める問題で
答えには13^C17^O18^Oと13^C18^O17^Oをそれぞれ求めて足せばいいと
書いてありますが、組み合わせは6通りあるのではないのですか??

2つ目に
硫酸水素ナトリウムに水を加えたとき
HSO4^- + H2O→SO4^2- + H3O^+ 
と反応する理由がわかりません。どなたかわかる方教えてください
895大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:34:12 ID:3Szu3FbX0
>>894
世界がそうなってるから。
896大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:02:41 ID:YyHRT7vh0
>>894
(一つ目)
二酸化炭素のCとOのくっつき方を考えてみれ

O=C=O でしょ。そしたら13C17O18Oの可能な「順列」は2通り。(「組み合わせ」は一つ。)

O−O−C とか O−C とか そんなの考えればいっぱい出てきますが…普通の状態じゃ存在できないw
            V
            O
(二つ目)
硫酸水素イオンが水素を出しやすい構造をしてるからじゃないのかな(物理的に)
あくまで私の予想ですがw
897大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:23:20 ID:YyHRT7vh0
訂正
硫酸水素イオンが水溶液中で水素イオンを出しやすい構造をしている(物理的に)
898大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:31:55 ID:JWRmRgya0
HSO4^- + H2O→SO4^2- + H3O^+
この式は
HSO4^- → SO4^2- + H^+
と同じだと思っていい

電離する理由が知りたければ大学行って学べ
899大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:27 ID:QhbiwA1MO
TとUで、有機の覚える量って倍くらいある?
900大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:09:06 ID:UMLKcglw0
まず日本語覚えろ
901大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:42:19 ID:tOd8TJqMO
『硫酸と水酸化銅(U)の中和反応で生成する硫酸銅(U)の水溶液が、銅(U)イオンの加水分解で酸性を示す』という反応の仕組みを教えて下さい。H2SO4+Cu(OH)2→CuSO4+2H2O で、CuSO4のCu^2+が加水分解してCu^2+H2O→Cu(OH)2 …酸性にならない
902大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:59:07 ID:tOd8TJqMO
下から3行目 Cu^2++H2Oの間違いです
903大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:07:50 ID:tOd8TJqMO
>>902 すいません、携帯なので違うかもしれないです。『加水分解して』の後です。誰か教えて下さい
904大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:07:02 ID:6QGxwjlUO
>>901水酸化銅は弱塩基(水溶液中で電離してOH^-を出しにくい)なので
Cu(OH)2→Cu^2++2OH^-
の平衡反応は左に傾いてる。つまりCu^2+とOH^-が混在してると
上式の逆反応のCu(OH)2が生成する反応がかなり起こるわけね。
で、Cu(SO4)2は電解質だから水中で電離して
Cu(SO4)2→Cu^2++(SO4)^2-
となるわけだが、ここでできたCu^2+が水の電離によって溶液中に存在してるOH^-と、さっきの平衡反応によって
Cu^2++2OH^-→Cu(OH)2
となる。そうすると、この反応が起こった分溶液中のOH^-が減少するから結果的に
H^+の方が多くなってpHが下がる、つまり酸性になる。

これは電離平衡のとこだから、ただ化学反応式をいじってもわからんよ。
905大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:19:00 ID:tOd8TJqMO
>>904 電離平衡?習ってない… 照井式P77(酸と塩基)の一番下に文だけで書いてあるんですが、そんな高度な技が…!? oyz
906 ◆X1y313VK9. :2005/12/27(火) 23:21:23 ID:L8gyOrZYO
907大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:30:48 ID:6QGxwjlUO
>>904yってw
て事は現役か。じゃ、液性の理論はUの電離平衡のとこだからまだいいんじゃない。
とりあえず『強〜と弱…の塩は弱〜』と覚えておきゃいいよ。
908大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:33 ID:6QGxwjlUO
まちごうた904→>>905
909大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:53 ID:0BcgQXsV0
896 ,898さん>>
親切にありがとうございました
910大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:02:33 ID:tOd8TJqMO
>>907 例えば『強酸と弱塩基の中和でできる塩は弱酸性』って事ですか?知らなかった…さっきの問題は照井式は『…生成する硫酸銅U水溶液は弱塩基から生成する銅Uイオンの加水分解によって酸性を示す』って書いてあるんですが、加水分解では示せないのですか?
911大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:05:30 ID:tOd8TJqMO
>>907自分は高二です。
912大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:51:08 ID:O022osouO
>>910というか、おれが言ってる事を一言で表す言葉が『加水分解』かと。
上で書いた
Cu^2++2OH^-→Cu(OH)2
のOH^-はH2Oから来てるから、置き換えて
Cu^2++2H2O→Cu(OH)2+2H^+
とも書ける。この式見ると、銅イオンに水加えて分解したみたいになってるでしょ。
913大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:13:37 ID:ZHL2iYPDO
>>912 あ、なるほど…すいません。そういうことですか。よく分かりました。本当にありがとうございました
914大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:55:21 ID:CfrL3MXpO
はじていやったあと鎌田福間のDOやってるけど
はじていがゴミに思えてきた
915899:2005/12/28(水) 03:17:01 ID:97n0+8LHO
>>900
ホントだw

訂正
Uの有機の範囲での覚える量って、
Tの有機の範囲での覚える量の何倍くらいありますか?

わかりにくい文章でスマソ
916大学への名無しさん:2005/12/28(水) 05:05:49 ID:bv1Ug6ZI0
無機、有機って全部Tじゃなかったっけ?
917大学への名無しさん:2005/12/28(水) 06:21:36 ID:2tiUjW0QO
高分子のことを言ってるのか?
ならTもUにも同じくらい
俺の感覚ではTのほうがムズい
918大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:11:24 ID:9zblQQCi0
■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm






■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □うつ病 □不安障害(神経症) □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm
919むきゆき:2005/12/28(水) 12:41:45 ID:yAN9i6Ye0
有機化学演習、改訂版じゃないのを使ってるいるのですが改訂版使うべきですか??
920大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:22:02 ID:0Q6Fq+KV0
[]
921大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:18:22 ID:GB+CsgtdO
まだ何もてをつけてません
一年生
化学の勉強の仕方教えて
922大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:19:44 ID:njqYg6KF0
やなこった
923大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:34:36 ID:GB+CsgtdO
何で?
924大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:48:23 ID:9PpCiYvi0
はじていよんで新研究よんでチョイスやってみろ。
925大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:06:07 ID:VwLLd6YhO
>>921君数学スレでも同じ事聞いてるね。まず学校の授業と教科書+傍用問題集ぐらいはやってこいよ。
何もしてない状態から指針を求めるってアホですよ。
926大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:13:23 ID:cqjZ5vu4O
>>921は物理スレでも同じことやってるな。
最近こういう奴多いけど、やっぱりゆとり世代だからか?
927大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:46:37 ID:qcK5sp/cO
リードα完全マスターすればセンターで9割は確実でしょうか??
928大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:06:13 ID:H2tUd/uT0
よほど化学が難しい大学以外は新研究は不要。
入ってから買え。
929大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:47:15 ID:FEonKUKy0
いや、受験生以外がいまからアドバイスを求めるなんて
ゆとり教育世代のくせに向上心があるなあ
と思ってたが。
930大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:47:55 ID:FEonKUKy0
あ、今の3年生もゆとり教育世代か。
931大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:10:37 ID:iu2eZ41/0
油脂でパルチミン酸とかリノール酸、リノレン酸って覚えるべき
なのでしょうか?C17H33COOHとかです…
本文で与えられてるものなのでしょうか?

932大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:44:47 ID:kk8Re/4VO
今度高一に上がる奴らが、円周率3でしか計算ができないバカ共です。
933大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:29:49 ID:UEGQsq8U0
イや別に3.14で計算しろって言ったらできるだろ。
そういうこというなって。
934大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:43:59 ID:dMbfaQSS0
>>931
覚える。本文には与えられてない。
935大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:14:50 ID:wbGiY8olO
>>931
パルミチン、ステアリンの飽和脂肪酸2つは、直鎖部分のC15とC17さえ覚えとけば構造式イメージして書けるだろ?
オレイン、リノール、リノレンとかは二重結合の数覚えておいて、ステアリン酸からHを引く。それだけ
936大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:33:14 ID:d+toYCVk0
てか円周率3ってデマだぞ
かなり多数が信じているが実際はちゃんと3.14でやっている
指導要綱を見てみれば分かると思うが何でこんな多数が信じているのか分からない
937936:2005/12/29(木) 10:37:36 ID:d+toYCVk0
ちなみにソース
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm

ここの
(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。

をマスコミが誤った認識で報道したためこのような勘違いが起きたと思われる
938大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:59:34 ID:hUGmP2LI0
どうせ高校入れば円周率はπだよ

化学スレ的には気体定数Rの有効数字がさらに減って8*10^3とかになったらゆとりを感じる。
まあ個人的には計算だるいんでそうなってほしいがw

>>627
必要な知識は十分はいってるはず
ただセンターは問われ方が普通の問題と違うので、リードαを2週位(時間無ければ1週、復習はやる)したらセンターの過去問やっちゃうことをお勧めする。
939大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:22:39 ID:4C/CNv5u0
おまいら、何にもわかってねーんだな。受験勉強だけじゃなくて、たまにはニュース見ろよ
http://www.chiba-denpa.ac.jp.faireal.net/
http://www.f7.dion.ne.jp/%7Emoorend/news/2005020901.html
940大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:32:17 ID:54RSh3Gk0
>>938
え、有効数字減ったの? 知らなかった・・・ 普通に今まで8.31でやってたが

>>932
じゃあお前はインドを見習えw
941大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:34:22 ID:8Ku7QQ4RO
新課程についての質問です。
化学Uってどこまで勉強するべきですか?
高分子あとに「生命・薬品の化学」という旧課程になかった分野が…
入試範囲は化学U全範囲とありました。
942大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:41:10 ID:CiF1GlPR0
円周率は3のほうがよい
943大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:42:41 ID:R8VJxlgt0
>>939
全然知らなかった。
学校の先生達も気づいてないんだな。
入試じゃもちろんこれらの数値を信じて使っていいんだよな。
944大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:48:16 ID:nnLZjVzYO
バカかおまえ!虚構新聞って書いちょっが
945大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:56:40 ID:hUGmP2LI0
>>940
ごめん
旧課程->新課程で気体定数の有効数字変わってるつもりで書いてたw
変わってなかったね

ところで今の気体定数は8.3*10^3がメジャーじゃない?3桁ってあまり見ない
946大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:03:30 ID:z5ao+kpE0
標準問題精巧難しくない?東大や京大の問題ばっかだし
私立薬学、北大志望
基礎問題精巧、大宮明快やり終えました。
標問やめてZ会の添削やろっかな。。
947大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:08:31 ID:cqjZ5vu4O
>>944
バカはおまえだろ
948大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:06:08 ID:O+0c0H+aO
調子はどう?
949大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:51:02 ID:b4hhqvez0
偏差値だいたい55くらいまでに対応してる有機の問題集や参考書でお勧めって
何がありますか?
鎌田って言うのを見かけたんですがここでの評価が聞きたいです
950大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:21:57 ID:C7d+PZL60
hg
951大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:46:44 ID:Is0GaEZeO
基礎問題精功で泣きそうな漏れがいる
952大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:16:33 ID:jkwITDqDO
センター対策として
河合の今までやった全統マークの復習か
黒本をやり込むのか
赤本(32過去問)か
どれやればいいすかね?
953大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:03:54 ID:CAbmrQpp0
過去問やったあと全統復習して黒本やればいい。
954大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:15:32 ID:qq20JfKL0
次スレたてる方、テンプレで現行のものと>>849を取り替えてもらえませんか?
955大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:05:45 ID:Z7sShLAt0
>>954
今から立ててもそれ入れてみたらどうでしょうか。
956ひょっとこ太郎:2005/12/30(金) 09:06:22 ID:ln3hT2+y0
>>946
北大や私立薬学でも、標準問題精講くらいはやっておくべき。
そもそも、東大や京大の問題は難問ではないし、この程度の標準問題をこな
しているうちは、単なるお勉強のレベルだよ。
本当の受験勉強は、このレベルをマスターできていからの勉強だ。
957大学への名無しさん:2005/12/30(金) 09:26:58 ID:r2OFbnkmO
>>939
大体最後の数字が0って時点でバカだよな。
ケータイから失礼
958大学への名無しさん:2005/12/30(金) 09:42:52 ID:stpei/fRO
>>849
理標そんなに低いか?
959大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:28:28 ID:T6CLBfJF0
960大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:50:04 ID:590D6SPB0
 ぬるぽ
961大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:26:08 ID:rc46Lwya0
>>960ガッ
962大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:42:02 ID:rYY/9Wv4O
大宮明快講座と基礎問題精巧やるのは無駄?
963大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:42:24 ID:EYBpaWcE0
>>956
そうですか。。とっとと明快終わらせて標準やります。
Z会は確認用解いてきます。

>>962
その二冊を今までやってきた。
偏差値60くらいはその二冊で超えられる
964大学への名無しさん:2005/12/31(土) 02:01:14 ID:ViPz2/TzO
東工大志望の高二でこれから大宮明快→理標→標問→過去問といきたいのですが良いでしょうか?大宮のレベルはどのくらいですか?自分は重問の'必'の問題がギリギリ分かるというレベルです…重問は解説少ないので理標を買いたいです。参考書は照井式とはじていをしてます
965大学への名無しさん:2005/12/31(土) 07:38:09 ID:araf10ur0
>>962
レベルが違う。基礎精講は基礎といっても受験の基礎。大宮のは化学の基礎。
だから明快法→基礎精講→標準精講はいい感じかもしれない。

>>964
照井式やって重問の必にてこずるならもう一回照井やりなおせ。
で、その後重問いやなら理標やれ。
966大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:09:47 ID:YfXUKUuO0
問題演習一日くらいしてる?
4〜5問?
967大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:24:54 ID:ViPz2/TzO
>>965 ありがとうございます。じゃあ大宮はやめときます。もう一度参考書読んで理標買います。
968大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:38:04 ID:lJ3fel/N0
大宮明快法→標準精講はキツいですか?大宮明快法をやっているのですが、
知識面はこれでOKですよね?やはり>>965さんのように明快法→基礎精講→標準精講
が良いんですかねぇー。
969大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:22:36 ID:/gb6Kpg40
>>968
大宮明快解法講座で知識面が完璧になるわけねーだろ、ボケ

970大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:13:49 ID:DYe9Uxr3O
(`・ω・´)明快→重問でいくがな!
971大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:35:15 ID:KHQkHdhTO
じゃあ鎌田と理標を信じぬきます。
972観光 ◆KILL.hnX3Q :2006/01/01(日) 02:15:07 ID:5ljdSaANO
鎌田有機
福間無機
大宮明快
卜部計算
└―→りひょう+有機演習
973 【大吉】 【23643円】 :2006/01/01(日) 18:04:03 ID:ecwJNcJ9O
あけおめ
974大学への名無しさん
京大と阪大の化学ってどっちが難しいかな?