【背後には】関西学院大学【龍谷が…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験生
それでも、私は関学にいきたい!
2大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:26:56 ID:1mOpNIoK0
◆njNeTx1WPk 知障は死ね(^3^)/
チーズ屋は肉。 ニンニク肉肉
渋井P2荒らし誰がクズやねん
3大学への名無しさん:2005/11/10(木) 07:07:06 ID:3SKjOYi30
関西学院 part8 【Mastery for ┣┫】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107874127/
【関学】関西学院大学【第一志望】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124867757/
4大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:05:32 ID:ifjsQEtnO
関学の後ろには甲南、関大の後ろには龍谷…。世も末だなw
5大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:28:09 ID:ZozNUr7WO
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ
(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ(´∫`)グッジョブ
6大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:21:35 ID:oXTVDU7uO
関学スレ多いなぁ
7大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:30:18 ID:rIKlGDr6O
>>1龍谷にはまず抜かれないから安心しな。就職や出世は歴史あるかんがくの方がいい。
8大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:48:11 ID:SwiA5sOn0
すいません、関学の国語がわかりません。どうやって対策を立てれば良いのですか?
9大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:26:09 ID:vSZXKfGY0
わからないまま試験行っても不合格になるだけで何も大丈夫だよ。
10大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:34:03 ID:BuQc0TFV0
立命工作員はやる事が下品だな。
11大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:02:42 ID:sfNkI0UQ0
どう考えても同志社>>関学>>>>立命>>>>>>>>>>関大だろうが。
12大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:26:43 ID:KQ1mH5p90
同志社>立命>関大≧関学
だろ。(マジレス
13大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:21:17 ID:e0bLDdDTO
いや、同志社>立命>関学≧関大じゃないか?
14大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:25:09 ID:w+0pNwwa0
じゃもうこれでええやん
同志社>立命>関大=関学
15大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:31:02 ID:oxjWvGuz0
>>7
歴史は龍の方が長くないか?
16.、:2005/11/14(月) 05:46:40 ID:D/6iihBP0
    

  
   
           
       い  い  加  減  に  し  ろ  立  命  館
17大学への名無しさん:2005/11/14(月) 05:57:14 ID:gyKjf2H30
龍谷が評価を上げてきているのは事実らしいね
偏差値でいうと昔は
甲南>龍谷だったろうに今じゃ殆ど同じらしい
18大学への名無しさん:2005/11/14(月) 06:17:21 ID:X0WmvDuwO
同志>立命>マーチ>関関

でしょ。普通に考えたら
19大学への名無しさん:2005/11/14(月) 06:27:57 ID:j09yhQ5d0
同立>>>>>>>>>閑閑産龍
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1130771592/
20大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:52:41 ID:EC4TKg+U0
関関>マーチ
21大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:08:42 ID:1DCcMvTh0
もう関学は龍谷に抜かれてるんじゃね?
22大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:24:55 ID:ZCP6bBa40
立命工作員ウザ杉。
関大、龍谷を気にすべきは立命の方だろ。

★2004年度W合格者進学先(サンデー毎日 駿台調べ)
同志社経済 92.3−7.7 関学経済
同志社経済 98.3−1.7 立命経済

関学商 95.5−5.5 立命経営
関学経済 100−0 関大経済

立命経済 73.3−26.7 関大経済
立命経営 75.0−25.0 関大商
23大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:33:26 ID:qnyE1rmaO
もう立命工作員だけの話じゃないキガス
24大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:34:06 ID:HvtaoxJW0
>>22
古いデータ乙 意図的に抽出したデータ乙
こういうのが典型的な工作活動だよね
関学の看板=経済系 立命の最底辺=経済系
データ貼るなら一部抜粋とかせずきちんと全部貼って欲しいもんだね

本年度最新版!! 2005年記事より
AERA(朝日新聞社)2005.1.17号 特集「併願大学 仕事で選ぶ」より抜粋
関関同立におけるW合格時の進路選択結果

T法学部
 @同志社28>立命館2
 A立命館22>関学6
 B関学43 >関西8
U経済学部
 @同志社37>立命館0
 A関学5  >立命館3
 B関学18 >関西0
V文学部
 @同志社45>立命館3
 A立命館18>関学10
 B関学47 >関西7
W工学部(理工学部)
 @同志社53>立命館5
 A立命館12>関学5

本文引用
 (開始)
 『関西の関関同立は、4校のうち同志社の人気が圧倒。関西大学は、取り残され気味だ。』
 (終了)

25大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:41:28 ID:8+n4kp4n0
>>24
22とそれって同じ年度のデータだぞ。
駿台調べか河合塾調べかで違いがあるが。
26ヒッキー:2005/11/17(木) 16:23:19 ID:m2VuFQYP0
日本一位ですよ 龍大は(^^♪
27ヒッキー2:2005/11/17(木) 16:37:23 ID:m2VuFQYP0
駿○予備校調べ
長浜バイ87>同大=龍谷69>立命52>関学51>関大49>甲南47>京産業22>
近大7>追手門3>大手前1

単位:偏○値
28大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:21:04 ID:LLn3auF+0
立命>関大>関学>龍谷
29大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:40:48 ID:kgNcvOkRO
同志社>関学=立命>>関大>甲南>龍谷=京産>近大

とマジレスしました


30大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:38:15 ID:LLn3auF+0
関学は落ち目なんだからボケーっとしてたら、龍谷や甲南に抜かれるぞ!
31岩田 ◆IWATAtt3iE :2005/11/18(金) 15:29:04 ID:SMCp8hGzO
現役関学生がどんなご質問にもお答えします。
32大学への名無しさん:2005/11/18(金) 16:19:06 ID:4TBtzPrE0
生命科学の2次試験の面接ではどのような質問が出されるんですか?
33大学への名無しさん:2005/11/18(金) 16:26:47 ID:Xxxdz53LO
実際の入学者偏差値が
同>学>>関>立ってほんと?
34大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:58:13 ID:d8a3DGQ60
そう簡単に世間の評価なんて
かわらないんだよ
龍谷と関学だったら関学に
迷いもなく入学するだろ?
まあ、龍谷にいくっていうなら
話はべつだが
35大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:31:36 ID:a4zLCdPU0
バカか?
関関同立っていうのだから
関=関=同=立。

以上。
36大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:34:07 ID:2egI76GS0
35がヴァカだと思う件について
37大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:37 ID:3BxZdmwx0
偏差値うんぬんより赤本をといてみたら
どこが難しいかわかるはず
38大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:17:38 ID:Qj9539NDO
じゃあ
学〉立〉同〉関
になるだろ
39大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:08:55 ID:RgHo3wS60
関学は最近関大に抜かれたって予備校講師が言ってた。
40大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:55:17 ID:rbj+Y4FgO
同>立>関学>関大やろ!!
41大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:55:48 ID:rbj+Y4FgO
同>立>関学>関大やろ!!
42大学への名無しさん:2005/11/19(土) 11:48:55 ID:DI7TI/o+0
同志社>立命>関大>関学>龍谷 だな。
43大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:39:16 ID:GXjvr4KT0
★2005年一般入試結果(ソースは全て公式ページによる)

同志社
受験者34,797
合格者11,985
倍率 2.9倍

立命館
受験者95,907
合格者25,682
倍率 3.7倍

立命受験生9.5万−同志社受験生3.5万=潜在的同志社蹴り立命受験生6万

時代は動いている。


44関西学院大学 総合政策学部同窓会:2005/11/19(土) 14:51:03 ID:5RtZ95RA0
関与していたにも関わらず はぐらかしクリーンなふりをしているその誠実な姿を
みんなでじっくりと観てあげましょう.

総合政策学部同窓会で はぐらかしクリーンなふりをしているその誠実な姿を
みんなでじっくりと観てあげましょう.



> > ザコどもは黙って服従してりゃいいんだよ。
> > ザコどもは大人しく個人攻撃され妨害されてりゃいいんだよ
> > 総合政策学部同窓会は会長が勝つ!!
45大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:56 ID:lzXfXc5KO
同志社>関学≧立命>関大だろ
46大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:59:56 ID:gf8ZirX00
同志社>立命>関大≧関学>龍谷
だろ・・(マジレス
47大学への名無しさん:2005/11/21(月) 14:31:34 ID:fn46shrh0
閑々同率 参勤交流 の括りが激しく煩わしいんだよな
48大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:25:06 ID:u08EG4J00
関大>>>>>>>同志社>>関学>>>>>>甲南>>>>>リッツ>参勤流
49大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:00:25 ID:ajGSIYpq0
なんで立命が甲南に負けたの?
ありえなくない?
50大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:55:48 ID:dj0FDz5yO
>>49
関大をトップにしているようなレスにマジレスすんな
あとおまいら出来るだけさげてくれ
51大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:38:14 ID:dD6eg9Ou0
別に関学のレベルがどうこう言ってる香具師はほっといて
おまいらが関学に入って大学の名を上げる成果を残し
社会に貢献していけば自ずと評価は上がる

要するにあーだこーだ言う前に
みんな関学受かるようにガンガレと言いたい

おまいらの力で関学を世に知らしめよ
52大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:36:53 ID:kCD3T6du0
同志社>立命>関大≧関学>龍谷

53大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:35:09 ID:PIpVVGrkO
素点で最低どれくらいいるんだ?
54大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:05:20 ID:JYdrZwAD0
HG>RG=KG>TG
55大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:28:24 ID:S+FYhwX/0
赤本やってみて素直に思ったのはマーチ(特に立教)より閑々同率のほうが
断然難しいってこと。
56大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:40:46 ID:PIpVVGrkO
英語が早稲田ばりにムズい気がする
57大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:02:11 ID:6pC7CrIp0
6割り5分ありゃうかるだろ
58大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:41:22 ID:Sh4N01Sr0
受験界での評価と世間の評価は違う。
世間では、同志社≧関学>立命>>関大。
重要なのは受験界での評価より、世間体ではないか?

59大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:52 ID:vNHf/ls60
>>58
そのとおり。
ここ10年やそこらの細かな偏差値の動きと、伝統的な世間のイメージとは、必ずしも一致しない。
関学=同志>>立命=関大だと思う。
伝統的に関西財界で関学は同志社よりも力がある場合がある。
国立では、神戸が京大阪大より強かったりもする。
S友企業の役員名簿とか見てみそ。
しかし、今の役員爺さんが引退すれば変化するだろうなとは思う。
60大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:04:36 ID:O4BUFt5s0
平松が関学を歪ませている一番の元凶。

彼は学長として大学を改革する身でありながら派閥形成に余念がない。
商学部を会計研究会出身者や内部生といった身内で固めて平松派一色に染め上げている。近年では松門会などという後援会まで形成した。
彼が顧問をしている会計研究会は関学で最大規模の文系団体だが、これは受験予備校を我が物顔で歩く徒党となっている。
学部の自分の授業に大学院生の弟子を引き連れてくる姿は、まるで大学病院の教授のやる大名行列。

そういう彼の価値観になじまない人間たちに対しては、関学の伝統を振りかざして弾圧・迫害を加えている。
税金経理会計板で暴れている平松ファミリー系や会計研究会系の馬鹿は平松の価値観を代弁しているものに他ならない。

他大学生が関学生を詐称して暴れているものと思いたいが、現実に学内にそういうのがいるから弁解の余地が無い。でも関学の全部が全部そういう者とは思わないで下さい。
平松ファミリーや会計研究会は商学部が中心であり、我々経済学部などであれば少しは距離がおけます。

ただ彼らはCPA弦月会などという関学出身会計士の団体を作り、そこでも平松万歳をやらかすので痛いです。
毎年総会を開いては平松万歳!どうにかして欲しい。
61大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:51:54 ID:ja/xDBqY0
明後日関西学院大学の指定校推薦を受けてきますw
62大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:20:21 ID:d4Vfqgsl0
保守
63大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:38:48 ID:+BW9rKem0
指定校とかまず受かるだろw
64大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:43:52 ID:tGniduY60
2月1日にF日程受けてきますw
65大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:56:12 ID:L03jQBW5O
神学は300あったら受かるでしょうか?
66受験生:2005/11/25(金) 19:38:58 ID:prqOEAcy0
関学って同志社と同レベルって本当ですか??
この前、関学のオープンキャンパスにいき、そこで関学生から
「関学と同志社は同レベルだよ」といわれました。
ここだけの話どうなんですか?
67大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:44:46 ID:+auF/gtB0
>>66
ここだけの話、その人は嘘吐きです。
68大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:59:22 ID:rZSKOM5p0
>>66
前も全く同様の書き込みを見たが。
立命工作員乙。
69にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/27(日) 21:48:21 ID:xOznkj8R0
学歴中視ね!!!!!!!!!!1

関学くればセックスし放題だから!!関学こいって!!
70大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:30:42 ID:PDSFWnMj0
お前等比べるの好きだなw比べる暇なんかあるならちんk(ry。




俺は関西学院好きだぜ。現役生じゃないけど。
71大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:19:51 ID:/MKpm7710
関関同立の語源は、関学と関大で行われていた関関戦、同志社と立命館で行われていた同立戦に由来する。

なので関関同立というグループ化ではなく関関と同立でよい。
72大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:59:52 ID:Fh/xKVDa0
埋めてage
73大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:11:10 ID:JZmteFVQ0
赤本に載ってる最低合格点は調整後?
74大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:12:06 ID:/MKpm7710
だいたい下方修正されてるから実際6割でいいやと思ってたら落ちる
75にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/28(月) 20:15:50 ID:lLfInvqT0
たぶん7割ちょいはいると思います
76大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:34:03 ID:oO4aZc1jO
英語の単語帳って単語王が1番数がぉぉいのですか?
77大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:35:18 ID:M87VRW8b0
>>76
ターゲット1900で十分
78大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:38:18 ID:5cQOBE9J0
>>76
関学に最適な単語帳、それはシス単。
今年の総合政策の試験では文章みずにパラフレーズ問題5分で終わらせ
一問間違いだった。俺の合格はシス単のおかげだと言っても過言ではない。
79大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:39:40 ID:Pkk364a40
>>78

どゆこと?
ミニマルフレーズ????
80大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:46:48 ID:5cQOBE9J0
>>79

パラフレーズのこと?
同義語選択のことです。
シス単の注釈の同義語や対義語のセレクトは
他社のそれに比べて抜群にいいです。
81大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:53:20 ID:Pkk364a40
>>80

あれって、普通に@Aと書いているものか、
多義マークがついているものか、
後ろのページでまとめられているものか、どれですか?
全部ですか?
自分、社経商なんですが、商の過去問のアレにやられまして。。。
82大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:59:02 ID:on6AMokY0
関学ジャーナル 記念200号(11月25日)より

「もっと現場へ」
 関西学院大学では、先の大学評議会でスポーツ入試の導入を決めました。
スポーツを通して関学の評価を高めることを特に多くの同窓が期待して
おられることを強く感じたからこそ導入を提案したのです。
           中略
 教員のための関西学院大学ではなく、学生と同窓が誇りに思える関西学院
大学にするためには、教職員が今以上に、学生と同窓(ひいては社会)の意見に謙虚に耳を傾けることに努めなければなりません。皆で心と力を合わせて
「もっと現場へ」を実践しようではありませんか。

                      (学長・平松一夫w)      
                
  スポーツ入試の導入はどうかと思うが、5年ほど意識が遅れてるよなぁ。
83大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:03:48 ID:5cQOBE9J0
多義マークは必須で、
後ろの多義コーナーもかなり必出かと思う。
84大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:31:11 ID:1JN8EPFy0
あざーす。
とりあえず、@Aとかも全部覚えて
全部覚えろってことですね!
85大学への名無しさん:2005/11/29(火) 03:28:49 ID:gHkV03OhO
関学の知り合いはいないからどんな大学かわからん。
漏れは同志社だが。
86大学への名無しさん:2005/11/29(火) 04:19:20 ID:kEsgTb7Y0

そんなカムフラージュしなくてもさ、言いたいことは2行目だけだろ?w
87大学への名無しさん:2005/11/29(火) 08:19:19 ID:cuGrRyRPO
システム単語帳よさそうです。みなさんは大体すらすらと関学の長文よめるのですか??なにで力がついたとか出来れば教えて下さい(^ー^)ノ
88大学への名無しさん:2005/11/29(火) 09:07:52 ID:Rj3WYEyI0
ここが本刷れなんですか?・・・
89大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:40:09 ID:4PBjmZm60
>>88
どうもそうらしい
90大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:46:28 ID:oDXS60md0
こっちは立命工作員が悪意で立てたスレ。
向こうを使おう。
91大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:49:13 ID:4PBjmZm60
関大は【背後には】【甲南が・・・】スレもちゃんと使い切ったぞw
92大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:52:08 ID:AkQrDzcv0

つ誘導


【関西学院上ヶ原&三田キャンパス【第一志望】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133080247/
93大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:59:44 ID:MEGWSt6t0
どっちも誘導してりゃ世話ないなw
94大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:00:18 ID:MEGWSt6t0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
95大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:00:56 ID:MEGWSt6t0
899 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/11/21(月) 16:38:29 ID:azY93O0f0
工作工作と騒いでるところに限って荒れ荒れ


900 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/11/21(月) 16:39:07 ID:azY93O0f0
900


901 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/11/21(月) 16:42:27 ID:azY93O0f0
だいたい、肝心の立命館スレも関大スレも平穏なのは、
荒らし煽りが放置されたのち削除されていってるから
反応があると削除されんしな
96総合政策学部につきましては、:2005/11/29(火) 19:05:44 ID:6LiTN6Jg0
総合政策学部につきましては、大学学部・研究板に次のようなスレッドもたてられていますのでどうぞ!


★☆★☆★☆ 関西学院大学 総合政策学部 ★☆★☆★☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1122534981/l50
97大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:25:32 ID:sBsGxGvG0
そういえば大学生活板に関学スレってないな
98にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/29(火) 22:12:09 ID:LfW/W0Cr0
>>97 立てた法がいいかね??

そういえば昨日関学のツリーの点灯式あったね☆
ぽれは見に行きますタ。綺麗ですのでぜひお近くの受験生の方々はミにきてくらさい。
案内しますお^^
関西学院大学総合政策学部の『総政らしさ』とは



やはり 『総合』 というだけあって幅広い学問知識を応用し、
ゼネラリストにもスペシャリストにもキャリアアップが可能なところが魅力である。

環境や国際協力などのテーマにそって学ぶことができるから、
一本筋の通ったゼネラリストにキャリアアップできる。
また、そのような『総合』の中に位置づけられた専門分野を深く掘り下げることにより、
視野の広いスペシャリストにキャリアアップできる。



また 『政策』 というだけあって、
「政治家」タイプの人間の扱い方も実践的に学べる。

社交的なところを誇示したりもっともらしい理想を語ったりしながら
自分の影響力を拡大しようとする人間を学べる。
また、そのような人間が、自分の都合の悪い人や気に入らない人を
影で攻撃したり妨害したりすれば見抜くことができる。



加えて、英語教育にも力を入れている(語学としても文化としても学べる)ので、
国際的な視座で自由に政策を考えることができる。

各種ボアンティア活動も盛んであり、
スクールモットーである『マスタリー・フォア・サービス(奉仕のための練達)』を
他学部にも増してしっかり実践している学部である。
100大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:33:35 ID:gXRuRN060
>>98
単独で維持できないんならこっちでもいいけどな

【←岡山】兵庫県の大学生スレ4【大阪→】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1132327713/
101にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/29(火) 22:39:44 ID:LfW/W0Cr0
>>100 ぽれが保守してもいいよ。立てたくなったらまた言ってね。
102大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:45:55 ID:7xepShF30
普通の世間の評価・就職力

同志社>関学>>>立命>関大>甲南>>近大>龍谷>京産

ぐらいなのですが・・・
龍谷工作員or立命工作員さんへ龍谷が関学・関大・甲南に
勝っているソース付きの資料を出してください。
今まで見たことないんですが〜
103大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:47:28 ID:gXRuRN060
>>101
へいへい

大学生活板は落ちるの早いから、
あんまり無理して維持することもないけどね
104大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:55:03 ID:gXRuRN060
105大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:16:27 ID:kEsgTb7Y0
>>102
どう見ても
関関同立>>>>>>>>>>産近甲龍
ぐらいの差があるね
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday2005.jpg

どう見ても関学と立命館の差以上に関大と産近甲龍の差が大きいように見えるけど。
106にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/30(水) 06:13:56 ID:aKxLDlMZ0
学歴厨がんがれや(笑)
107大学への名無しさん:2005/11/30(水) 08:01:41 ID:a/cWsDXYO
合格最低点って修正されてるんですか?前レスにもありますが
詳しい人教えていただけないでしょうか?
108大学への名無しさん:2005/11/30(水) 09:12:00 ID:OBcwQO6f0
そもそも煽るにしても何で龍谷なの?
地理的、校風的に甲南だろ。
龍谷は地理的、校風的にも立命だろ。
109大学への名無しさん:2005/11/30(水) 10:20:43 ID:AzYJ/vEEO
関学が大暴落してるとは言え関大にはまだ負けて無い!
110大学への名無しさん:2005/11/30(水) 11:56:30 ID:keGqttlP0
負けてる>>109
111大学への名無しさん:2005/11/30(水) 13:05:04 ID:QV5sp+hf0
2006年代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

【関西大 56.55】 文57.9、法58.5、経済55.6、商学55.5、社会56.8、総情55.0
【甲南大 53.75】 文55.0、法54.4、経済53.2、経営52.4
【龍谷大 53.13】文53.6、法54.8、経済52.1、経営52.6、社会53.1、国際52.6
【近畿大 52.77】 文53.2、法52.8、経済53.8、経営51.3
【京産大 51.38】 文51.6、法52.2、経済49.9、経営50.8、外国52.4

【関大56.55】 ←差2.8→  【甲南53.75】 ←差0.62→ 【龍谷53.13】
【龍谷53.13】 ←差0.36.→ 【近大52.77】 ←差1.39→ 【京産51.38】

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

【関西大 56.34】 文57.9、法58.5、経済55.6、商学55.5、社会56.8、総情55.0、工55.1
【甲南大 53.10】 文55.0、法54.4、経済53.2、経営52.4、理工50.5
【龍谷大 52.65】文53.6、法54.8、経済52.1、経営52.6、社会53.1、国際52.6、理工49.8
【近畿大 52.46】 文53.2、法52.8、経済53.8、経営51.3、理工51.2
【京産大 51.10】 文51.6、法52.2、経済49.9、経営50.8、外国52.4、工51.4、理49.4

【関大56.34】 ←差3.2→  【甲南53.10】 ←差0.45→ 【龍谷52.65】
【龍谷52.65】 ←差0.19.→ 【近大52.46】 ←差1.36→ 【京産51.10】

112大学への名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:23 ID:dsZgTbx40
>>111
関学は何故入れてないの?
113大学への名無しさん:2005/11/30(水) 14:38:06 ID:rOyZRGBB0
コピペにマジレス
114大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:28:50 ID:Og157v/u0
今年の関関戦は関学の連覇で総合成績も14勝14敗のイーブンになったね
俺関大生だけどさ
115にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/30(水) 18:52:16 ID:+xDaoNS80
偏差値厨乙。こんなことするのキモオタだろwww
大学は楽しんで何ぼだしwww大学楽しんでないキモオタカワウソスw
116○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/11/30(水) 21:16:00 ID:vCrBJ1Ob0
まんまんみてちんちんおっきおっき
117大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:17:18 ID:keGqttlP0
┏どうぐ━━━┓
┃ 関学大生  ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E アフォな頭脳     ┃
┃┃→E 立命・関大コンプ   ┃
┗┃  E 童貞          ┃
  ┃  E 工作用のパソコン  ┃
  ┃    着信のない携帯   ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃    中身のない財布   ┃立命・関大コンプをすてますか?┃
  ┃  E 学生証          ┃→  はい                  ┃
  ┗━━━━━━━━━  ┃   いいえ              ┃
                  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それは すてられません                  ┃
┃                                            ┃

118にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/30(水) 22:31:56 ID:dUunS/dn0
>>116 お前空気よめんよな。

>>117 ワロタ。

大学は楽しんでなんぼさ!
119にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/11/30(水) 22:33:19 ID:dUunS/dn0
若いんだししっかり勉強して遊んでセックスして楽しめばいいのさ!

受験生の諸君。ここのキモオタの厨どものことは真に受けないようにw
120大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:03:30 ID:gcREkRxe0
セックス猿
もしくは童貞の妄想
121○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 00:06:10 ID:ExfG6xOaO
みんなもこのトリップで○○社になりきろう!!
→○○社#NevI7シ]p
122○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 00:58:14 ID:XGWctNikO
今日から僕も○○社!
123○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 01:52:39 ID:P6Bk6UE40
◎●
124にゃほ ◆RANBALewqQ :2005/12/01(木) 13:34:23 ID:Xu4Y+1J10
○U○
125大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:47:07 ID:hqL/LFaO0
関学の理工学部のセンター利用受ける人いる?
センター何割くらい必要かな?
126大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:14:14 ID:lRK3/CQ/0
127→○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 20:21:45 ID:yoHu84Hs0
→○○社#NevI7シ]p
128大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:32:23 ID:YspyVb8WO
F日程とA日程はどっちが募集人数多いんですか?
赤本には合わせた数しか書いてないんですが・・・
129大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:49:36 ID:gcREkRxe0
a
130大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:29:54 ID:CNQGwKqk0
>>129
ID変わってないよ、12時すぎまで待とうね。
131大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:27:47 ID:gcREkRxe0
>>130
俺のIDがバレてなんか不都合でもあんの
132大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:31:20 ID:g8q1t4JN0

 エロ漫画大学と全国ネットで馬鹿にされたピン大こと桃山学院ですが
同じキリスト系、学院大ということで関西学院大とは姉妹校と思って
います。龍谷なんてダサい。
133大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:17:39 ID:gcREkRxe0
学院繋がりで大阪学院をお勧めします
134大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:49:17 ID:uFB9DH5Y0
私は一般試験での関学第一希望志願者です
理系クラスにいたので地理しか知識がなく
受けれるのはFとAの社会学だけですが
Fの募集人数の少なさから
Aの社会学が本命です
家から近く関大でなく関学に行きたいのですが
どうしても”経済学”が勉強したいのです
関大でなく関学!
でも経済学がやりたいけど今までの地理の知識を捨て
今から数学や世界史などやっても到底間に合いません

そこで社会学部へ入り転部で経済学部に移りたいと思うのですが簡単なのですか?
転部した場合の学年の扱いはどうなるのですか?
転部について知ってるかたいらっしゃれば教えてください
記念真紀子
136大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:04:18 ID:fzJyOzZw0
同志社>関学>>>立命>関大>甲南>龍谷>近大>>京産でしょ
137大学への名無しさん:2005/12/02(金) 03:02:38 ID:ktMWxKXcO
私は絶対受かる!!!
もう負けません。
138大学への名無しさん:2005/12/02(金) 09:11:10 ID:4WQhTHZr0
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
139大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:50:33 ID:gXJ6RvhU0
>>136
関大>>>>>甲南
140大学への名無しさん:2005/12/02(金) 19:09:22 ID:8EVA9Dai0
不等号厨も荒らし認定
141不等号厨:2005/12/02(金) 20:28:25 ID:EBxW1YR30
>136
関学>>>>同志社>立命>関大>甲南>龍谷>近大>>京産でしょ
142大学への名無しさん:2005/12/02(金) 20:47:35 ID:0ufmflwd0
143大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:53:55 ID:vqSmghSAO
漏まいら関学に合格したら何がしたいよ?
144大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:56:20 ID:vqSmghSAO
ちなみに漏れは大学デビューをして合コン、と。
145大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:09:00 ID:XyKBFDlr0
同志社>立命館>関大=関学>>>>>甲南
146大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:48:42 ID:lQ3ZEIRF0
>>>>

これをNGワードに登録すると・・・
147大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:24:28 ID:TkIuLPAu0
2chでの工作員の活躍度

立命館 100
同志社 55
関学 65
関大 5
148大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:25:00 ID:TkIuLPAu0
間違い

立命館 100
同志社 75
関学 65
関大 5
149大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:03:46 ID:45hCpEbI0
>>148
関西私大
立命=100
龍谷=90
佛教=90
同志社=80
京産=70
近大=60
関学=50
甲南=10
関大=5
150大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:28:51 ID:TkIuLPAu0
立命=100
龍谷=90
佛教=90
同志社=80
京産=70
近大=60
関学=50
甲南=10
関大=5
甲子園=150
151大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:38:58 ID:VIqN0YV90
私は三年の現役関学生です
聞きたいことがあったらなんでも聞いてね
152大学への名無しさん:2005/12/03(土) 03:40:55 ID:UAfMF3eI0
立命=100
龍谷=90
佛教=90
同志社=80
京産=70
近大=60
関学=50
甲南=10
関大=5
甲子園=150
芦屋=200
153受験生:2005/12/03(土) 08:38:19 ID:IEdRIL3z0
関学のような程度の低い馬鹿大学には行きたくないね。
だから、俺は同立関大を目指してる。
154大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:38:42 ID:8vUuAydH0
>>153
関学もお前みたいな奴お呼びでないな
まぁ釣りだとおもうが
155大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:41:08 ID:UnAytdMC0
受験生ってやつは過去に何度も関学煽りの書き込みしてる某大学工作員。
書き込みを見ればどこの奴かすぐに分かる。
156大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:06:21 ID:pQ2O29Kw0
京阪神行けよ
157大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:23:01 ID:68i/o070O
関学社会学部志望なんだけど、センターで行くほうが行きやすい?
158大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:16:23 ID:+UxDy1OU0
仁川で降りたほうが行きやすい
159大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:08:11 ID:ondf9GsN0
西宮市情報センターのことなら、
そこは関学からかなり遠いよ
http://www.nishi.or.jp/homepage/nicc/

素直に阪急に乗って、
西宮北口で今津線に乗り換えた方が
行きやすいだろうな
160大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:08:21 ID:Quqc5M4D0
指定校推薦スポーツ推薦で行くほうが行きやすい
161大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:12:47 ID:rb4SZfl7O
関学にどうしても入りたいです。英語の勉強どうやってたか教えて下さい☆
162昨年度合格者:2005/12/04(日) 13:22:27 ID:eKjxibo20
ターゲットで英単語を1000個くらい覚えて、過去問解け >>161
センター試験の英語の勉強してりゃ、関学の英語も余裕やで
163大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:35:23 ID:D7QRctm00
同志社>>立命>>関学>関西>>甲南>龍谷>>京産>>近畿
164大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:24:15 ID:zAvXIVbNO
偏差値で見たら

同志社≧立命≧関学>関西>>甲南=龍谷=京産=近畿

だろ
165スタンス:2005/12/04(日) 17:50:48 ID:o31GTqZQ0
関学と同志社の英語は単語1000じゃむり
166昨年度合格者:2005/12/04(日) 18:14:56 ID:eKjxibo20
同志社はそうだけど、関学は簡単>>165
167大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:31:50 ID:+UxDy1OU0
関関同立の上と下が確定しててまん中の関学と立命館の工作員が低レベルな争いをしてるだけ
168スタンス:2005/12/04(日) 18:36:28 ID:o31GTqZQ0
関学もほとんど単語問題だろ
169昨年度合格者:2005/12/04(日) 18:36:58 ID:eKjxibo20
いや、違うぞ。>>167
上位大(同立)と下位大(関関)は決まっている。
上位大内と下位大内、それぞれの中で争いをしている。
170大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:51:42 ID:ondf9GsN0
クダラン
171大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:54:47 ID:LWY1B/DmO
普通に関学>立命だろ。気品のある関学が立命と一緒にされたらたまらんわ
172大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:21:23 ID:+UxDy1OU0
んじゃ一緒にされないようにお前ら頑張って関学の実績を上げろよ
173大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:26:14 ID:HIp42FEhO
偏差値実績に関係なく関学のが行きたいです
174大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:03 ID:ep2Clv8n0
世間的評価は立命だね。

関学近いからどうしても入りたい自分には関係ないことだけど。
175大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:06:57 ID:PRLW1QMz0
マナカナって何学部よ?
176大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:36:46 ID:ondf9GsN0
サンデースポーツage
177大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:23:03 ID:ep2Clv8n0
>>175

ヒント:○○学部
178大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:23:57 ID:+UxDy1OU0
ほう学部
179大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:28:27 ID:MRKaAW040
西の青学と呼ばれてるそうですが、果たしてそうなんですか?
どっちが難しいんです?実際は
180大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:59:37 ID:tJkceHx00
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
181大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:15:08 ID:Bntqc98yO
偏差値的に難しいけど、どうしても関学に行きたいという理系の同志はおらんか?
182大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:04:48 ID:6IbtxvFAO
ノシ
183大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:26:46 ID:h7sXTAJO0
関学理工か・・・三田だな
184大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:17:18 ID:Rndlg1m20
経済行きたいですー☆
185大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:25:11 ID:IW3IR45H0
>>182
同志の挙手とみていいか?
偏差はいくらほど? 模試の種類も添えて頼む
186大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:36:06 ID:Fg4uKTKF0
そんなもん知って何の足しになるかわからん
187大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:09:42 ID:6V1hDD730
青学よりはいいでしょ。
俺は関東の者だが早、慶、関学受けるよ
188大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:10:57 ID:6IbtxvFAO
>>185
模擬試験なんて恐ろしくて受けたこと無いよ(^_^;)最後に受けた模試では偏差値30だたーよww
ただ最近になって数学と物理が伸びてきてる気ガス!最後まであきらめないでがんがろうぜ!
189大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:50:05 ID:cN/BSnWD0
>>188
言いにくいけど俺より境地だなw
でも無謀な挑戦なのは同じだ。お互い死ぬ気で勉強すっかww
190443:2005/12/05(月) 23:57:28 ID:nmK2VuBc0
理工学部生命科学科公募推薦入試合格しました!!
これで晴れて関学生になることができました。
191大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:29 ID:ryWG0EiW0
まあとりあえず、

がんがれ受験生
192大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:58:25 ID:ryWG0EiW0
>>190
オメ

ちゃんと入学手続きしろよ
それまでは厳密には関学生確定じゃないからなw
193大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:02:59 ID:nmK2VuBc0
>>192
ありがとうございます!とりあえず入学金の納入は終わりました。
194大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:09:22 ID:n1tePWSr0
理工学部っつってるけど工学系は無いんだけどね。
ま、三田の田舎で頑張ってくれ。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:08:55 ID:1j25AIscO
誰か三田キャンパスの雰囲気を教えてくれ。
ここではあまり評価良くないみたいだけと…
197大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:15:46 ID:d+Q8cHz10
AERA(朝日新聞社)2005.1.17号 特集「併願大学 仕事で選ぶ」より抜粋
関関同立におけるW合格時の進路選択結果

T法学部
 @同志社28>立命館2
 A立命館22>関学6
 B関学43 >関西8
U経済学部
 @同志社37>立命館0
 A関学5  >立命館3
 B関学18 >関西0
V文学部
 @同志社45>立命館3
 A立命館18>関学10
 B関学47 >関西7
W工学部(理工学部)
 @同志社53>立命館5
 A立命館12>関学5

本文引用
 (開始)
 『関西の関関同立は、4校のうち同志社の人気が圧倒。関西大学は、取り残され気味だ。』
 (終了)
198大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:37:50 ID:DMjElT6X0
立命工作員はどうにかならんのか。
199スタンス:2005/12/06(火) 01:55:30 ID:hpSJfE5b0
英語と日本史は八割取れるんですが
国語が5〜6割しかとれません
古文はどのように対策したらいいですか?
200大学への名無しさん:2005/12/06(火) 09:58:59 ID:9kxcCeKz0
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2005/12/06(火) 12:42:38 ID:3maxJXk1O
>187
関東学院?
204大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:36:13 ID:NrIVDXhP0
NGワード:同志社
205大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:11:23 ID:T1swLROj0
パソコンのサーバーを光ファイバーに変えていらい関学のパソコンの
速度が遅くてかなわない。
どなたが情報処理設備の購入を担当しておられるか知りませんが、
業界でも使いにくいとの評判のIBM製品をIBMが中国の
レノボグループに売却する3ヶ月前に購入するなど、学生のニーズ・業界の
動きをまったく捉えてないとしか言いようがありません。
契約期間があるのだから仕方ないことかもしれませんが、
次にパソコンなどの設備を更新するときはもっと性能がいいものに
してください。
206ザッツ名前のない学生:2005/12/06(火) 22:15:12 ID:C+vfOYpU0
関学生の彼女作って┣┫できたよ(・∀・)人(・∀・)
207大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:52 ID:9kxcCeKz0
ちなみに漏れはIBMユーザーだ

ノーパソでもキー配置がデスクトップと変わらないから、
使いやすくて気に入ってるぞw
208大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:03:30 ID:TN88wPwuO
漏れ草野球サークルに入りたい!
209大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:20:05 ID:sRvnegwU0
4年間体育会系のクラブに入っていると就職に有利って話は本当ですか?
それと、クラブとサークルの違いがわからないんですが、教えていただけませんか?
ちなみに、バスケットのクラブに入りたいと思ってます。
210阪大工 ◆IjH10HKuQM :2005/12/07(水) 04:43:01 ID:yE0BVsUC0
まあ関関同立程度なら企業ではソルジャー要員にしかみられないから
体力あり協調性あるやつは欲しいだろうな。
ただ、クラブに限らずになんでもいいので、大学時代に打ち込んだと面接官
を説得できる物をみつければいいんじゃないか。
クラブ  監督の指導のもとに行動し管理体制におかれているもの。
サークル 有志が集まり、自由きままに趣味を楽しむみたいなもの。 以上
211阪大工 ◆jgT5kvMx9E :2005/12/07(水) 04:56:26 ID:mUej1So90
阪大工はオタが多いよ。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215214:2005/12/07(水) 13:52:24 ID:oIOP92wE0
レス番は一番左が欠けてしまい、66ではなく466の間違い。
同様にリンクも/66ではなく/466の間違い。
失礼。 
216大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:00:28 ID:cC4Je9rpO
クラブに入ると、たまたまOBがそこに勤めてる場合があるわけで。
217大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:34:44 ID:zNYliuXQ0
マルチコピペには放置プレイ
218大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:07:53 ID:26yu3Xgb0
6割5分でうかるかな〜??
219大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:57:06 ID:eKfRhj6g0
まあ、結果が出るまでは何とも
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:33:42 ID:eKfRhj6g0
で?
222大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:39:18 ID:FDAJBhmQ0
   ↑
 なぜわざわざそういうことを関学スレッドで書く必要があるの?二極分化して
いることがまぎれもない事実として世間一般に広く認知されているとあなたが思
っているなら、書く必要もないじゃない。(データも示さずに平然と書くくらい
だからそうなんでしょう。)
 私は二極分化なんかしているとは思わないけど、そういうんだったらデータを
出してください。件の大学は自分に都合の悪いデータをかなり隠していることは
多くの人が指摘していますがね。偏差値自体、いろんな手段を使って相当高く虚
でるように虚飾しているし。
223大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:39 ID:eKfRhj6g0
マジレスすなアフォ
このスレ荒らしたい?
224大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:50:18 ID:hzhlBJo40
>>220はマルチコピペですよー
225大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:32:09 ID:eKfRhj6g0
削除人GJ
226大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:18:33 ID:8EKS0vJa0
関学

1 清風 2 星陵 3 北摂三田 4 豊中 5 履正社 6 清教学園 7 小野
8 兵庫 9 生野 10 加古川西 11 大阪女学院 11 長田 13 夢野台
14 加古川東 15 近畿大学附属 15 大阪桐蔭 17 滝川 18 親和女子 19 関西大倉 20 北須磨

227大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:30 ID:c3biowhp0
受験生よ、偏差値だとか、大学の序列は気にするな。
大学の良し悪しなんてどうやって決めるの?
少なくとも偏差値で大学の価値を測ろうとするのは、完全に無意味だと
大学生になって実感
228大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:40:34 ID:hXEUbg6x0
>>227さんは関学に入ってどう感じましたか(関学生ですよね?)
関学の良い所を詳しく教えていただけないでしょうか?

229大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:06:07 ID:OvVR5N5S0
>>226
これなに?
出身校多い順?
230大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:09:47 ID:6uC6FZ360
マルチコピペ
231あぼーん:2005/12/09(金) 20:27:49 ID:mRXuvHfi0

あぼーん
232大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:31:30 ID:nj8pWwWF0
そんなの書き込んで楽しい?
233大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:55:38 ID:VlJJfrN50
関学志望の受験生たち、とりあえず英語を頑張ってね
七割取れればいいから
234大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:34:10 ID:uAsWzkGn0
>229
入学者じゃなくて、合格者の順位じゃね
235大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:35:09 ID:aOsYWkrl0
どうせ大阪新聞かどっかから引っぱってきたんだろ
236大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:14:02 ID:LEEKHRhVO
関学>同志社>立命館>関大
237大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:32:26 ID:G+BoJ7d10
ってかこのスレなに?
どうでもよくない?ようするに、何だかんだ言って、
勉強、自分なりにがんばっていって後悔しないとこにいきゃ
いいんじゃねーの?ただ、卒業生からすると、
なんだかんだで、合コンのときは、閑閑同率は
大学の名前だせるね。参勤交流の友達引きつれて合コンしたけど、
あきらかに閑閑同率と比べてくいつきがわるい。。。
しかも、違う友達は共産だったんだけど、
まわりの知的レベルが低すぎて、翌年再受験。
みごと早稲田卒のがくれきに
してたよ。偏差値はほんと大学いってからは、どうでもよくなるし、
こんなことをかんがえるだけ無駄だよ。
受験生の人は関西なら、せめて、閑閑同率にはいれたら
がんばりましょう☆
238大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:44:54 ID:3bOanEwa0
縦読みくらいできるようにしとけアフォ
239大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:02:36 ID:nQFTXkvk0
制服姿で高校忍び込む=盗撮狙った大学生逮捕−兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000202-jij-soci
240大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:29:20 ID:G28qzja60
浮上
241大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:43:50 ID:o5QJFh25O
赤本に載っている合格点は補正点なんですか?また選択科目いがいにも英国で補正って行われるんですか?最後に、もし補正が行われているとしたら実際は何点取ればオッケーなんでしょうか?先輩方、受験生の方教えて下さいm(__)m
242大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:58:09 ID:87hKElUS0
7割
243大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:05:19 ID:o5QJFh25O
ありがとうございますm(__)m七割あったら充分ってところでしょうか?
244大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:07:27 ID:87hKElUS0
十分じゃないよ
最低それくらい
245大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:29:08 ID:o5QJFh25O
そうなんですかぁ…ありがとうございますm(__)m今大体の模試でC判定なんですが合格できますかね?ちなみに第一志望です、アバウトですいません。
246大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:21:38 ID:BAB84GSq0
>>245
Cは正直きついぞ。まぁあとは追い込み次第
247大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:50:31 ID:o5QJFh25O
そうですか!ッ手ありがとうございますm(__)m
248大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:02:08 ID:MW9Stbt/O
関学>同志社=立命館>関大だろ。関学落ちて他受かったっての聞くしな。
249大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:08:29 ID:5W0kOoBn0
同志社>立命>関大>関学 (マジレス
250大学への名無しさん:2005/12/13(火) 03:59:28 ID:e3ZpFevd0
序列やってる暇あるんなら国家資格に合格して母校の実績をあげろと
251大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:49:59 ID:LGwId9tT0
それができないから(ry
252大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:38:10 ID:KJH3JjNx0
また乱立気味だな・・・関学スレ
253大学への名無しさん:2005/12/14(水) 10:18:09 ID:yiir2Lkw0
大学を不等式で表すな芋小僧共
254大学への名無しさん:2005/12/14(水) 13:08:17 ID:0QVCVl9F0
関=関=同=立
255大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:16:21 ID:kKoy9Vi80
去年のF日程の英語の問題についてなんですが、
問一のAの内容一致って何でストライプ云々が正解なんですか?
客が肘でこすってたら縦じまになるって事?
誰か分かる人いたらお願いします・・。
256大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:03:29 ID:KJH3JjNx0
重複防止age
257大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:19:03 ID:ySjQfkEe0
受験生のみなさん!
模試の判定結果はいかがでしたか?志望している大学の判定結果がE判定だったり、D判定だったりするとかなり凹みますよね。場合によっては、志望校のランクを落としてみようかと悩んだりする人もいるかもしてません。

でも、本当に自分が行きたいと思っている大学。諦めたくはないですよね。

実際に、そうした判定結果の通りの受験結果になるのかどうか?
ある受験予備校のデータがここにあります。

◆偏差値50以下の受験生が関学を合格した確率は約70%!
◆関学よりワンランク下と呼ばれている大学に不合格となって 関学に合格した確率が、なんと!約20%!

ということは、どうなんでしょう?
◆決して模試の結果そのものが入試に直結していない。
◆大学難易ランキングの偏差値そのままに入試結果がでるわけではない。という一例ですよね。

この理由は、
◆模試の試験問題の内容がセンター入試を模したものであること。
◆その全てが関学の入試の出題傾向に合致したものではないということ。
が言えるかと思います。
※たとえば、関学では、センター入試の発音・アクセント問題は出題されていません!

関西学院大学への合格を目指すみなさん。
特に一般入試を受験しようとするみなさんは、過去の問題にじっくり取り組んで、
出題傾向に合った受験勉強をしてください。

関西学院大学では入試問題集を発行しています。
巻末には講評や解答、正答率なども掲載していますので、是非ご利用ください。

では、みなさんの健闘をお祈りします。
志望校を決して諦めないで、最後まで粘りぬいてください!

258大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:40:33 ID:uO05y3IN0
どうみても関学入試課の工作活動にしか見えんな
259大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:57:15 ID:8UUHNH7a0
>>257
これなに?
260大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:17:09 ID:BOERRvv2O
ホームページのコピペですよ
261大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:48:54 ID:Kq0GP/QY0
今年は関学人気UPらしい特に経済・商
262大学への名無しさん:2005/12/15(木) 11:24:05 ID:BOERRvv2O
関学に限らず来年は経済、経営、商などの人気が復活。法学は志願者一割減、薬学も志願者減らしいな。
263大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:16:37 ID:8UUHNH7a0
>>261

高校特定
264大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:32:51 ID:6fqt9l1K0
257貼った者です。

>>258 同感です。

でも、、、、

>◆偏差値50以下の受験生が関学を合格した確率は約70%!
>◆関学よりワンランク下と呼ばれている大学に不合格となって 関学に合格した確率が、なんと!約20%!

↑って頭良い奴で関学目指してる人にとっては凄いマイナスイメージじゃないかい?
だって「関学は多少アホでも入れます。」って言ってるようなもんだし・・・。
265大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:08:54 ID:A0oFVrvRO
英語の時間配分ってどんな感じ?
266大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:45:22 ID:Qi8DXIEZO
今日
赤本で99年の文学部A日程の英語やってみました
でも解答には配点載ってないんですよね
皆さんはどうやって何割ぐらい取れたか自己採点してるんですか?
ちなみに下のが結果です。これは四割ぐらいでいいんでしょうか

長文読解T (A)マーク3/5 (B)マーク1/4 (C)記述0/1
長文読解U (A)マーク4/6 (B)記述1/0
長文読解V マーク3/3
文法問題W マーク3/10
会話問題X マーク5/8
英語作文Y 記述0/3

ナ、ナニコレ…(^ω^;)記述は全問間違い、文法グチャグチャ
自分は第一志望関大なんですが関学も視野に入れようか迷ってるところです
ちょっとこんなんじゃ…orz
267大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:45:25 ID:lRtj8lVq0
>>266
適当に数字入れてるよ。
変な数字じゃなかったら何入れてもそんなに変わらないよ。
英作文は10点で(本番は12点だったかな)。

自分も経済過去問5割だった・・・。
挽回するべくもう一回違うの解きたいけどまた5割だったらへこむ。
268大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:43:55 ID:m/C7mbI60
ま、めげずにがんがれ受験生
269大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:16:42 ID:YV3U2XDkO
>>267
ありがとうございます
270大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:54:26 ID:m/C7mbI60
退職教員最終講義−社会・法・経済・総合政策学部
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200512.html#1366
271大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:51:12 ID:Vh4AKoNS0
英語なんですがだいぶ前のレスにセンターレベルの長文と
単語でいいと書かれていたんですが不安だから
基礎英語長文問題精講をやっているんだが
これと過去問をしっかり演習すれば良いですか?
272大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:01:30 ID:SGP/nvoNO
関学スレ全然伸びないね
273大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:12:17 ID:parcTOD50
みんな大変だ!今日の関大説明会で
関大の関係者が「古い体制の関学はダメです」とか
「関学は就職率いいけど離職率も高い」みたいに
言ってたらしいぞ!
関大は5年後に関関同立のトップになるとかも
274大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:58:16 ID:hdOI77Xc0

関大スレ見たけどそれ関大の関係者じゃなくて関大主催の入試プレテストのために代ゼミから来てた講師が言ったんだろ
275大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:59:18 ID:hdOI77Xc0
137 大学への名無しさん sage 2005/12/17(土) 19:02:48 ID:JZwndnjaO
つーか今日の関大過去問トライアルのあの代ゼミの講師何?
「鍵閉めて刺すぞコラ」とかギャグのつもりなんだろうけど全く笑えない。
受講者全員引いてたじゃん。
立命や近大を馬鹿にしたり果ては田舎を「人間の住む所じゃない」って言ったり…
失礼すぎるよアイツ。
276大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:49:47 ID:jOsZ33/T0
>275
童刺者出身だろ
277大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:07:42 ID:Ig2IWsdeO
去年の経済学部の最低合格点はいくつですか?
278大学への名無しさん:2005/12/18(日) 02:39:10 ID:FNmXqK8/0
>>234
そうだったみたいね・・・
まぁどっちにしろ失礼なヤツだと思うが
普通に代ゼミに抗議できそうだな
279大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:52:03 ID:8uQrCWYD0
関大は落ちこぼれから抜け出すのに必死だな・・・
280大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:57:05 ID:Yv9rT1Rp0
その関大を抜いて経済学部が偏差値最低になった件
281大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:00:30 ID:Yv9rT1Rp0
つーか大学改革してないの関学だけだよ
終わってる
282大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:29:02 ID:7KgC1NkA0
関大商も受けるよ。さすがに甲南はやめとくわ。てか関大セ利用調子乗ってない?
283大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:35:40 ID:t2ALckJl0
>>280
ってかそれ河合だけだろ
代々木駿台は関学の経済は関大より上
河合塾って偏差値2.5刻みで信憑性にかけるからいまいち信用できん
284大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:14:40 ID:D8wfsdAT0
関学も大学主催の模試みたいなの有ります??


285大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:35:51 ID:bwhq0Zpl0
経済の政治学とってるひといますか?
出席0なんですが レポートとテストがんばればだいじょうぶ
そうですか?不真面目ですみません。。
286大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:39:02 ID:2y/k4LZP0
恥さらしage
287大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:38:18 ID:SLkqqKJg0
浮上
288大学への名無しさん:2005/12/20(火) 11:49:27 ID:Q5z+gqiT0
自分は東部出身ですが、私の学校で「大学辞典」?なる一冊の本が流行ってまshて、その本に
関学は「エリート、スマート、金持ちの三拍子」ってなってて、関大の方が「田舎くさい、
古くさい、関西のお好み焼き大学」ってなってましたが、実際の所どうなんですか?
東部出身者からしたら、失礼かもしれませんが違うのは「学院が付くか付かないか」と「偏差値」だけ
というイメージがるのですが。
289大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:29:31 ID:QC/nuIHO0
東部出身なんだったら、おとなしくアイビーのどっかに進学しなさい
290大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:52:04 ID:1Pch2hY10
>>289
ワロス
291大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:35:15 ID:21LfBbhY0
>>288
お好み焼き大学ってのがあるのか
もんじゃ焼き大学はないの?
292大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:26:00 ID:N5HdpQKr0
293大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:50:56 ID:N5HdpQKr0
>>291
マジレスすると、
もんじゃ焼きといえば月島だから、
多分ここになると思われ・・・

http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/index.html
294大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:34:38 ID:SK7AxqB60
関学って
平均6割取れれば合格なのか?資料の合格者平均点見てみたらほとんどの学部300/500前後だから(最低点に至っては280/500)
英語 120/200
国語 90/150
日本史90/150
       合格?
295大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:04:48 ID:21LfBbhY0
>>294
得点調整で全部下方修正されてるから7割無いと不合格だよ^ω^
296大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:59:17 ID:mAOe/uTHO
理工なら6割でも可能性あり
297大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:03:06 ID:q5BZivaK0
>>294
英語素点で130無いとまず無理っぽいな
後の2教科は、7割と8割とればいけるっぽいけど
俺は今英語の文法にとことん悩まされてるよ・・・
298大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:49:29 ID:x5o4Z61+O
あたしも文法に悩まされてる・・2005の商の英語で新しくでた正誤とか間違ってるやつがない場合とかほんとに無理です。てか英作も危うい
299大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:02:35 ID:RfLgr7Ko0
まあ餅つけ
300大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:17:45 ID:NlkpsH82O
記述無理ポ…
だからといってマークも…orz
301大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:09:35 ID:XXN7GTKg0
最後まで諦めずにがんがれ

orzになるのは全部の結果が出てからでも遅くない
302大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:58:22 ID:dwo617ns0
昨日、マックへいったとき、チーマー風のDQNの集団が
俺の後ろの席にすわったの。関大、関学と受けるわと会話してるんだが、
こっちに尻向けて屁こきやがった。
303大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:29 ID:dwo617ns0
そのあとに、指マンしてるらしく「これいく?」 「これいく?」
とかいってんの・
304大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:22:23 ID:B6JXnUMM0
妄想乙
305大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:42:51 ID:GOd9Wjsw0
記述ってだいたい50点ぐらいだっけ?
んで英作でない学部とかある?
できれば英作ある学部でうけたいんだけど・・・
あれってランダムなの?
306大学への名無しさん:2005/12/22(木) 06:55:49 ID:hsg6QxioO
英作はどこもあるくない?
307305:2005/12/22(木) 12:25:54 ID:GOd9Wjsw0
>>306
経済学部とかなくなかった?
308大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:11:12 ID:+J5/vGPR0
赤本かなんかを読んで
自分の目でちゃんと確認しませう
309305:2005/12/22(木) 13:46:13 ID:GOd9Wjsw0
経済学部自由英作かよorz
310大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:10:20 ID:KTzZdEhv0
理工物理科とかだと去年の合格最低点が5割も満たないくらいに書かれてるけど、
あれって中央補正とかが関係して低く書かれてたりするの?
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:29:10 ID:jKG6HLcp0
コピペは削除待ち
314大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:41:46 ID:i3uCBxhV0
関学生の会話ってレベル低いよ。
会話の8,9割くらいが下ネタらしい。
315大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:39:21 ID:hkcQ9Fg40
おまいらクリスマスですよ

もちろん彼女と過ごすよな?
316大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:53:16 ID:rEXvgT690
>>315
おまいの書き込みは墓穴を掘っている
317大学への名無しさん:2005/12/24(土) 03:26:29 ID:HqapKaQy0
ケツを掘られるよりはいい
318大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:44:59 ID:095f+rMmO
最近7時間きっちり寝てしまう・・
319大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:59:38 ID:mQu9fjolO
関関同立の中で最も偏差値が低い大学の学部は同志社情報と関学経済 同志社情報は新しいからまだわかるが、関学経済は看板なんだろ・・・
320大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:25:04 ID:YSZV3aRs0
>>319
いやそれ河合塾だけだから。河合は信憑性ない。
2.5刻みとかあいまいすぎ
321大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:51:45 ID:HqapKaQy0
>>320
関大スレにも同じマルチコピペしてるな
322大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:38:13 ID:uLqeKa3i0
残念ながら、関学経済が低いのは関大だけではないんだよ。
代ゼミのホームページで確認ができるように、関学経済の偏差値は57
である。
323大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:14:28 ID:a0ahsDci0
予備校の偏差値には、結果と、予想値がある。

河合塾は、結果
他は、予想値かな
324大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:57:52 ID:HqapKaQy0
>>322
>残念ながら、関学経済が低いのは関大だけではないんだよ。
意味不明
325大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:56:36 ID:zEgdbHSy0
アフォの関学だから、許してやれ >>324
326大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:28:27 ID:JCChX6WfO
>>294
他学部は知らないが法学部は7割ないと危ないよ。500点満点なら340くらいがボーダーかな。
赤本の点数信じちゃいけないよ。世界史なんて合格者(法学部しかしらないけど・・・)は10問も間違わない。ということは120/150点だね。受験生の平均点も100点超えてるから、実際、25〜40点くらい点数補正あるよん。それに国語も簡単だし。
受験かえりに何にも知らない連中は「世界史7割できたし、330点くらいやから余裕で受かってるな〜」って、笑いながら言ってるのを何度も耳にするよ。そういう発言した連中は一人としてキャンパスで見たことがない。
関学の問題は国語・社会が簡単な分高得点が必要。よって7割が最低条件。
327大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:46:25 ID:xi9iMQOyO
日本史むずかしくない?
328大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:19:46 ID:jfmOR44Z0
社会系は基本的に難しい気がする
でも120取らないと調整されて100切るからかなりきびしくなる
329大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:50:17 ID:JCChX6WfO
>>327>>328スマソ
日本史ははっきり言って知らない。世界史はくそ簡単。
俺は一問ミスやったぞ。センターは3問ミス。センターのほうがムズイと思う
330大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:42:26 ID:xi9iMQOyO
いいね簡単とかいえて。素直にうらやましいよ
331大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:58:10 ID:jTzceYYVO
今関大が第一志望なんですが、今日関学の過去問やってみて、英語6割、国語7〜8割、日本史6割だったんですけど、厳しいですか?
1回だけ関学チャレンジしてみようか迷ってるんで…
332大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:02:19 ID:TX4Tij1r0

立命館のほうが受かりそう
つか関大もうからなさそう
333大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:32:45 ID:XE6LF0Qp0
このスレタイでちゃんとスルーして大学受験板らしいレスが続いてる関学ってえらいと思う。
334大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:41:42 ID:zmorQWXBO
>>331
無理。英語6割では無理。その年の採点官にもよるが厳しい人だと、英作文で5点は滅多につけることがありません。合格者でも1%いません。その教授が採点官なら100%落ちます。
その教授の授業は・・・もちろん単位落としましたよ!!!
335大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:47:40 ID:s91OS1Pz0
なにいってんだおめえ
336大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:08:27 ID:zmorQWXBO
>>335
どこがわかりませんでしたか?
337大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:30:43 ID:zmorQWXBO
受験生支援age
338大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:12:04 ID:ni50aHpY0
>>333
関大スレは同じようなスレタイのスレをもう使いきってるけどな

てか、一時は関学スレが乱立しすぎて、
どこでもいいからまとめてくれと思ったし

今も無理やり重複スレをage続けるアフォはいるが
339大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:17:58 ID:RnJWxG6N0
背後に龍谷??んなわけあるかいな(ワラ
まあ、関大なら竜谷にぬかれてるかも。
340大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:28:55 ID:IbU/d11t0
まあ同志社に適わない地点でダメポだが…
341大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:33:35 ID:9pSTe1y40
この大学の学生並びに卒業生って、なにかにつけて、同志社と同じくくり
にしたがるよな。たとえば、同志社関学とかというふうにね・
向こう(同志社)は格下大学に絡まれてさぞ迷惑だろうに・・
342大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:44:08 ID:ni50aHpY0

ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
343大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:54:37 ID:jcRtrIGp0
>>341
折角朝っぱらからレスしているから、釣られてやるけど
お前、好きだねぇ〜
344大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:21:31 ID:XE6LF0Qp0
>>338
どう見ても関学生が乱立させたとは思えないのだが
345大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:47:38 ID:MSz/r0HA0
誰もそんなこと問題にしているとは思えないのだが
346大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:51:55 ID:UYsdSGLA0
>>323
は?代ゼミは合格者の平均偏差値で偏差値決めるから結果だろ
河合なんて適当すぎ
347大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:50:25 ID:9GCaEIV40
関学ってギャル男とかいんの?
だとしたら、あんまり行きたくないなぁ・・・
ちょっとでもいたらいややなぁ
348大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:23:51 ID:UdAeLmPO0
>>347には関学に来てほしくないなぁ・・・
349大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:33:11 ID:9GCaEIV40
>>348
ごめんなさい
僕めっちゃ、いもいんで
ギャル男の人とか怖いんです・・・
350大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:39:44 ID:UdAeLmPO0
>>349
そんなことでは、関関同立はおろか、
京阪神圏内で行く大学なくなる罠

社会の荒波に立ち向かう強さを持つか、
島根大や北見工大のような超地方大学(関係者いたらスマソ)を狙うか、
どっちかだな
351大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:42:17 ID:9GCaEIV40
>>350
アドバイスありがとう・・・
頑張ってみるよ!
関学生ですか?
352大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:45:27 ID:UdAeLmPO0
>>351
関学じゃないけど、
関学と関わることも多い同じ私鉄沿線の某大学

がんがれ受験生
353大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:47:04 ID:9GCaEIV40
>>352
ありがと!
じゃあ勉強してきますノシ
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:54:19 ID:TvdvKCHy0
>>347
中国地方のど田舎出身で
服装はとことん地味
某板で顔面偏差値48くらいと言われ
大学に入ってから彼女もできず(高校時代は一人)
サークルにもどこにも入ってない
(大学と全く関係ない市内の社会人サークルに入ったら結果関学生が2人いたけど)
それでもゼミや語学で友達は数人なんとかいるという(集団発表の機会が多いです)
法学部法律学科1年の漏れがきましたよ。

ちゃんと生きていけるから大丈夫。
地方から一人暮らしだけど、週の3分の1は部屋が埋る。
それに、受けてみたらわかると思うけど、ギャル男っぽく見える奴の
半分以上は根はすごくいい人ばっかり。
(たまーに本当にどうしようもないなってのもいないことはないけど)
内部上がりとか2chではボロカスに言われてるけど、
考え方の面で刺激を受けることがすごく多い。(勉強でも遊びでも)
周りの奴のいいとこ少しづつ盗んで、自分も向上していけると思えるようになる
大学だなって思う。実際入ってみてかなりイメージ変わった。
多分、似たレベルの他の大学だったら、自分の性格的にそうはいかなかった希ガス
(かえって周りから庶民的って言われてる大学の方が、
最近の様子を見てるとテンションの高さについていけない気がして)

自分は国立含め5校9回試験受けてここのF日程しか受からなくて
やはり最初受ける時点でもすごく悩んで、結果出た後も悩んだけど
今は関学にきてよかったって思ってるよ。
もちろん悪い面もないことはないけど。
事務が氷みたいな心持った集団だな、って思うとか・・・。

まずは学校に行ってみたり、あまり重く考えないで受けるだけでも受けるとかして
気楽に考えたほうがいいと思われ。
まずは勉強がんがれ。応援してます。
356大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:31:26 ID:9GCaEIV40
>>355
ありがとう・・・
なんかすごい励みになったよ
ここは、優しい人が多いなぁ
もし関学に受かってどこかで会ったら
声かけてくださいノシ
357大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:03:21 ID:mZFmSoTl0
良レスage
358大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:46:14 ID:DJcdUSekO
うちもすごい励まされた。やっぱ関学ってそれなりの人間が行くところだし、妥協してたらそこにはいけないよね。ありがとうございます。勉強頑張る!!あきらめんかったら絶対みんな受かるよ!
359大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:07:13 ID:5bmucrhr0
背後に龍谷なんておらんがwwwwwwwwwwwww
360大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:59:25 ID:Xyo4BJ1KO
関学は派手にやりたい奴にも影にも気楽な大学だと思う
俺も昨年悩んだなあ…
逆に高校の友達で明治とか関大とか、世間で庶民的と言われる
大学に行った奴は「ノリが悪い」ってはぶかれた
経験があるって奴もいる。(バンカラ系だと学校自体がそんなノリ)
361大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:37:45 ID:TX4Tij1r0
龍谷と比べてる時点で甲南か立命の工作員が立てたスレだろ

釣られてんじゃねーよ
362大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:41:52 ID:xu1KEd0QO
毎年商学部が多いですが
A日程とF日程をどちらかに賭けるならどっちを受けた方が良いでしょう?!

(倍率や難易度的にどちらが入りやすいですか??)
363大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:43:29 ID:ni50aHpY0
そんなことでガタガタ言ってる厨房どもを他所に見つつ、
マターリと受験ネタも進行する
実はけっこう良スレw
364大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:08:59 ID:A0uaL9ep0
過去問英語100〜140、国語100〜110、日本史130くらいです。関学を6個受けます。これからたくさん過去問といていけばいいですよね?
365大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:12:56 ID:ni50aHpY0
>>364
おう、がんがれ
間違った問題はしっかりチェックしとけよ
366大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:43:15 ID:xu1KEd0QO
あげ
367大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:44:55 ID:DJcdUSekO
赤本って何年前までやってる?96年の英語商やったら最低な点とっちゃった・・
368大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:00:31 ID:5q918ZwM0
'03総政国語、評論2問間違いで63点、まぁ良いかなと思ったら、
古典死亡・・・。自己配点で36点orz
369大学への名無しさん:2005/12/27(火) 03:45:09 ID:rPdU1aJ5O
>>362
あげます
370大学への名無しさん :2005/12/27(火) 10:52:13 ID:HkCUfaSI0
ここって高校時代に留学してると推薦で受かりやすいって聞いたけどほんと?
371大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:25:31 ID:8ggsZNHn0
>>370
ほんと。帰国子女ならなおよし。
ただ語学力が身に付いていない留学は除く。
372大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:34:54 ID:HkCUfaSI0
>>371
交換留学とかでもおk?
団体とか関係してくんのかな…
詳しい人教えてください
373大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:10:29 ID:ud8lpj+PO
>>368
古文、適当にやってるんじゃない?現代文と同じようにちゃんと設問を読んでる?第一に答えは文中にある。なければ古典常識になる。それだけだよ。ガンバレヽ(*・△・)ノ
374大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:29:17 ID:pOTgsItC0
関学の古典はマニアックすぎる問題がたまに1問あるよなw
375大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:50:25 ID:YMTcH7LUO
けど関学の古典はよみやすいっていうか、よんでておもしろい気がする
376大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:59:12 ID:8WxiYz+kO
このスレにゃ理系の奴はいねーのかよ
377大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:05:59 ID:vmMCMUYFO
2003以降の過去問ってどこでてに入れるの?
378大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:18:19 ID:gQl4bwsY0
>>373

東進のデータベースで見たから解説無くて見直しできないけど
やっぱ単語っすわ。
単語分かるだけで大分違う(10点以上変わる)。
これからは単語中心に(爆)
一ヶ月前になってから世界史なんか頭に入る入る。
379大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:36:56 ID:hSOar6Pp0
重複スレは完全にチャット状態・・・
380大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:46:53 ID:I3sRNaBmO
世界史が簡単だとおっしゃってた方、この時期世界史なにをしてたか教えてください。
381大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:13:33 ID:tib9vn8iO
>>380
まず教科書を見て関関同立問題集の問題を解くパートをさらっと流し読み→関関同立問題集にとりくむ→間違えた所を用語集と資料集(俺は資料集に加え、手書きの地図に書き込み)で確認してた。
志望校の受けない学部、ふっっっるい問題も手に入れてやってた
382大学への名無しさん:2005/12/28(水) 07:35:20 ID:+6aBfpWPO
日本史も同じですか?なかなか日本史とれない・・
383大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:46:49 ID:Agran7hk0
関学も、殺人大学の同志社と一緒にされては迷惑だよ。
384大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:16:35 ID:g/xoox3I0
地理的に関関甲近と同立龍産のほうがいいな
385大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:05:26 ID:ieSTPoVw0
スキニスレバ
386大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:11:03 ID:EBtysol90
>>384
きんもーっ☆
387大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:20:05 ID:ISanMCxPO
この大学のAO難しそう…
388大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:22:43 ID:ieSTPoVw0
>>387
この時期に振るネタではないな
389大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:25:47 ID:ZEBRi7jQ0
>>383
関関同立を脱退して産近甲龍に入るって事?
390大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:16:37 ID:EBtysol90
>>389
うんそうだよ
君すごく賢いね〜
391大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:37:17 ID:7V9z+0CsO
リンダメタリカかそくたん上級どっちがいい!?
392大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:10:12 ID:+6aBfpWPO
そんなんどーでもいいけど1日まであと34日
393大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:55:59 ID:AKsjmLd60
関学行きたいな。 やっぱり関関同立のなかでは一番素敵・・・
行けない人が色々なこと言うけどそんなのは負け犬の言葉。
394大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:04:17 ID:r66Dcu7AO
初めはオシャレなイメージがあって関学行きたくて張り切って5月に赤本買ったけど
入試問題見てあまりの難しさに同志社に志望校変えた。
ちゃんとやってないからわからんが英語時間足りる気しないよ・・・
395大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:16:13 ID:faGQfA5p0
>>393
2ヵ月後のお前に対するレスですね
396大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:22:33 ID:x0sONvKLO
関学英語は普通に時間足りるだろ?
397大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:11:00 ID:5tC8N4KYO
時間は同志社より余裕あるよね
難度は明らかにあれだけど
398大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:17:42 ID:ZhEujt2mO
英語同志社よりむずい!?
399大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:25:02 ID:3wiii1330
自分で両方解いて、
このスレで報告してみてみ>>398
400DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/29(木) 20:26:38 ID:wyZrWejm0
400
401大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:44:13 ID:e1IG1N280
同志社の英語はセンター並
402大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:52:10 ID:Mp8xQ2Vi0
そりゃおめでとう
403大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:49:02 ID:pjIJbmv10
いや、同志社が、児童死社と名を変えて、大学ではなくなるだけです。(笑)
404関学4回生:2005/12/30(金) 13:46:52 ID:irH1wj85O
こらこら。他大学の叩きはしないでおこうよ。探せばどこの大学にだってそういうことあるんだからさ。
関学だって、折り鶴放火や、冬山遭難。オウムのサリン製造した人なんて一流の国立出身。早稲田のスーフリ・・・表にでないだけでいっぱいあるんだからさ。そういうのはやめよう。
405大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:52:51 ID:Mp8xQ2Vi0
後半のくだりが余計
406大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:50:03 ID:gdL0D/NJO
関学の英語の配点教えて下さい(・∀・)
407大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:53:49 ID:HupHs60OO
401はよほどセンターとれないんだな
408大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:57:46 ID:tPGA8vy50
文法がどうしてもやられる・・・
英語は6割5取れば大丈夫なんだよね?
409大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:23:51 ID:Xoeh+W6n0
>>407
ほえ?
うちの予備校は同志社の英語はセンター並だから8.5割超えろって言われたんだが・・・
まあ俺のレベルだと調子いいときでそれくらいだった

410大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:17:10 ID:aE2e6suhO
みんな単語帳何つかってる?
411大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:33:08 ID:XA6zhozjO
>409
どんな予備校だよ…
いくら同志社の英語が簡単だからってセンター並ってレベルではないだろ。






…とマジレスしてみる。
よって、ネタ確定。乙ぅ(^o^)
412大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:52:15 ID:UdEBO4SN0
>>403
人殺し、それも幼児はさすがに前代未聞だけどね。

まあいいや、以後はスルーできるよう気をつけます。
413大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:52:51 ID:UdEBO4SN0
×幼児
○少女

突っ込まれる前に訂正して消える。
414大学への名無しさん:2005/12/31(土) 05:21:41 ID:MMkHCWlL0
×幼児
○少女
415大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:13:42 ID:/MQe7MVn0
大晦日、がんがれ受験生
416大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:11:27 ID:nYoo1psoO
あけおめー
417大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:35:16 ID:SymWPvZP0
みんな商学部受けなよ。
今年は経済より絶対はいりやすいし就職いいのでおすすめだよ!
先輩でもいいとこ内定してるし

418大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:36:37 ID:mQTCcTY80
237 名前:大学への名無しさん :2006/01/02(月) 01:28:35 ID:SymWPvZP0
みんなこの時期必死だろうね(笑)
私は予備校に通っていたんだけど、指定校で同志社決まったよ〜☆
そんなみなさんに今年の入りやすい学部教えちゃいます(^^)
同志社 商・政策
立命館 経済・経営
関学 商
らしいです。
関大は考えていなかったので先生に聞きませんでした(>_<)
みなさん参考にしてくださいねっ
419大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:55:28 ID:arGdZKzK0

ガセ
420大学への名無しさん:2006/01/02(月) 08:12:03 ID:+PS4oo1X0
まともに取り合うほうがアフォ
421大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:09:21 ID:NiTDgQs90
経済辺りの志望者だろ。自分が楽になりたいからw
422大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:37:58 ID:H+hkUujXO
経済、商は間違いなく倍率あがるね。ホリエモンとか村上ファンドなどの影響で。法が若干さがるみたい
423大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:53:32 ID:0dXKvN67O
マジ商学部下がれよな
424大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:08:59 ID:H+hkUujXO
倍率が高かろうとも七割とれておちることはまずほとんどないやろうけどね
425大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:14:17 ID:iqr+moqlO
7割りとれたらいいん?てか社学の英語むずかしいよ・・
426大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:26:02 ID:H+hkUujXO
全体で七割ならたぶん安全圏。六割じゃたぶん厳しい、せめて320、330これくらいはいるかと。
427大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:39:08 ID:+PS4oo1X0
何このもう一つの携帯厨専用隔離スレみたいな流れw
428大学への名無しさん:2006/01/03(火) 03:10:18 ID:6SIMnZDVO
ガンバレ(o^▽^)oo(^▽^o)
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:22:19 ID:G+cTC70TO
志願表の
課程コードがわからん…
見逃してるのだろうか…
433大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:32:54 ID:G+cTC70TO
みつけた…スマネ
434大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:04:46 ID:b3ESEU/a0
解決してよかったなw
435大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:17:20 ID:dttrysho0
重複スレの方、
ずいぶん荒れたな・・・
436大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:49:20 ID:Ib2MmxViO
みんなはF日程とA日程両方受けるのか?
両方とも同じ学部・学科?
437大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:32:56 ID:t6Z/QLIgO
両方うけるよ。両方同じ学部、学科。
438大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:35:54 ID:cJz+Xdr3O
やっべ…

ネット請求した願書の代金まだ振り込んでなかった…ヤバス
439大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:40:48 ID:7icuytVr0
関学なんて目指すやついるんやなwww
440大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:51:11 ID:4lziUWCF0
去年の商英語178とれた〜きたきた〜!!!!!
441大学への名無しさん:2006/01/05(木) 11:46:11 ID:kHPNVzDbO
03のF日程の英語の配点分かる方、マークの部分だけでいいんで教えて下さい(つд`)
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:04:11 ID:LPOtvHrI0
age
大学学部・研究板に
関西学院大学 総合政策学部 のスレッドもありますので宜しく。


★☆★☆★☆ 関西学院大学 総合政策学部 ★☆★☆★☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1122534981/
445大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:50:50 ID:luKz9kmS0
440
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:30:56 ID:qfH3CIX70
浮上
448大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:41:15 ID:PfkL05OlO
449大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:04 ID:G3RO4lWW0
めざせ320点!!
450大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:40:05 ID:pQnmUh1LO
かんがくって結局何割とりゃいいんすかねー??
451大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:45:55 ID:/KamVkfs0
7.5割りあれば安全圏
452大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:50:00 ID:pQnmUh1LO
七割じゃきついすか?
453大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:56:34 ID:/KamVkfs0
周りの出来次第で補正かかるし微妙だな
7割でも受かるときは受かるよ
454大学への名無しさん:2006/01/08(日) 06:43:11 ID:pQnmUh1LO
じゃあ七割五分めざして頑張りますm(__)m
455大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:32:36 ID:bYjK7vm50
というわけで協力します
456大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:40 ID:RRtAxG5O0
>>455
サンクスです
457大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:01 ID:RRtAxG5O0
関学受かりたい奴まじでこい!!!!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133697787/

↑埋め完了

以下、このスレを使いきって、
次は煽り荒らしのないシンプルなスレタイで統一しませう
458大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:46:32 ID:h4m2A7Zq0
背後に龍谷なんていない
気にせず消化すべし
459大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:48:29 ID:RRtAxG5O0
前にいるわけではないだろうから、
どっちかと言えば背後の方かとw
460大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:49:26 ID:/js2FX9oO
7割あれば余裕合格
461大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:31:58 ID:GidfhjPZO
6割2分以下:さようなら2%
6割3分:絶対駄目とはいわない5%
6割6分:運よければ…35%
6割7分:それなりに望みあり55%
6割8分:だいぶ可能性が…発表を楽しみに70%
7割:多分受かったでしょ95%#
7割2分以上:余裕合格99%
7割5分以上:発表みるまでもないでしょう
99%
こんな感じ?
462大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:39:49 ID:cE8Pbg9YO
461ちょーっと甘くないか?
463大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:50:55 ID:5rAvft8J0
あの〜みなさんの意見を聞きたい。
5日なんだけど、関大Sと経済かぶってるけど、
志願者がきんとうにわかれるか、それとも、経済人気から
関学の倍率があがるか、その逆か、どうなるとおもう?
464大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:14:20 ID:KJhn3C3qO
>>463
ヒント:経済人気・受験生の強気の出願傾向
465大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:02:06 ID:rlVLt7zzO
2004の法学部の日本史の4はありえない。むずすぎ!死亡しました
466大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:02:19 ID:APXrjEb00
いや経営にんきだろ
467大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:10:48 ID:cE8Pbg9YO
いやいや関大sが確実多い!関学関係者が関大Sには勝てへんから経済穴てゆーてたよ。
468大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:24:07 ID:APXrjEb00
ほんまかいや。漢学関係者が自ら負け認めるのか??
てかどちらの経済のこと??
469大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:24 ID:APXrjEb00
それか漢学の志願者
を増やすためでは??
470大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:37:24 ID:4NpZIGS/O
>>469
確かに。今関学経済受けよっかなって思ったもん。
471大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:08 ID:APXrjEb00
まあ今の時期志願者へらすのにいっぱいいっぱい
の人が多いからあまりあてにはならんな。
率直に関学の志願者がへりますように。
472大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:59:28 ID:cE8Pbg9YO
負け認めてたよ。信じひんならいいけど!
473大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:59:32 ID:rlVLt7zzO
関学の英語って語彙レベル高いな
あせる…
474大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:04:41 ID:cE8Pbg9YO
高いけど受験レベルを越えてる語が出たりする。難しいところは差つかへんから大丈夫!
475大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:06:48 ID:utuNdcKo0
まあそういうところで差つけれたら貯金できるわな
476大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:30:57 ID:rlVLt7zzO
そうか。今法学部の英語2004、2003解いたけど、全学部で一番簡単だね
477大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:29:30 ID:cE8Pbg9YO
一気に2年分できるとか忍耐強いね
478大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:19:20 ID:Swoq9AOQO
法はわりと簡単な気が。てか社学と総合政策のほうがむずいと感じる。
479大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:32:46 ID:pV5CnJIRO
学部ごとに問題作ってるわけじゃなく文学部漢文やから別やけど他六学部分の問題を作りシャッフルで〜学部て作ってるらしい。本来学部別傾向はないみたい。問題作った本人に聞いたわけちゃうから100パー確かなわけじゃないが最もらしくない!?!?
480大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:37:10 ID:rlVLt7zzO
でも経済の英語は結構特徴あるよ!長文も空欄補充がほとんどやし、正誤もいつもあるし
481大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:16:52 ID:fC7NCUKtO
それは偶然でしょ 傾向がガラッと変わる可能性もなきにしもあらず
482大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:28:17 ID:Exn6hpPN0
やっぱり、1科目でも得意があると関大はきついよな…得点率
高いし…
483大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:33 ID:Qu1CU2HU0
>>482
釣り?
得意→不得意
関大→関学
なら、わかるが。
484大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:48:45 ID:Exn6hpPN0
いや、古文まじできないんだよ。。
だから、英語と日本史で関学ならカバーできるかな…とマジレス。
485大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:49:32 ID:Exn6hpPN0
あっ!!不得意のまちがい!!失敬×2
486大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:49:33 ID:sXGmK6/D0
つまり>>483の言う通りなのか?
487大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:03 ID:Exn6hpPN0
関大は7割後半やん?
関学は65%くらいやん?だから関学のほうがマシカト…
488大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:13:36 ID:rlVLt7zzO
関学のほうが問題難しいからあたりまえだ。関大のほうが楽にきまってる
489大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:29:26 ID:izML09+yO
じゃあ あたしも経済ぅけよーっとo(^o^)o
490大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:47:38 ID:Ela3yqiH0
やっぱ?
じゃあ関大にするよ
491大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:50:32 ID:utuNdcKo0
関大は簡単すぎ
英語と国語だけで合格点いったしな
492大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:20 ID:sXGmK6/D0
はいはいおめでとう
493大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:00:46 ID:8WFO/uYY0
関学英語がやっとこさ6割乗るか乗らないかで安定。
全体で7割半欲しい自分としては世界史ダメだからまだ不安。。。

最近関学国語に手つけてなくてセンターばっかやってる。
センター98年ごろから得点がやばくなってるけど
関学の方が簡単だよね?
(ごめん。一日センターと関学やる体力ない)
古文単語はゴロゴをシコシコやってるけど。
494大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:01:33 ID:8WFO/uYY0
6割×→7割○
でした。。。
6割じゃ死亡だわな。
495大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:26:34 ID:4tP5/w+p0
関学なんて学費ただでもいきたくないよ
496大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:26:35 ID:+bQDnmYI0
地味に関大と比較して工作活動してる奴はスルー汁
497大学への名無しさん:2006/01/10(火) 08:39:05 ID:XvrsejFr0
>>495
誰も頼まないから安心しなされ
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499大学への名無しさん:2006/01/10(火) 09:35:35 ID:8eNbkjulO
関学の問題難しいな。あと15日でレベル42まで上げてパルプンテ覚えて奇跡ねらお
500大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:02:45 ID:NDm+qYzBO
英作文ってデキナイトだめ?
501大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:04:54 ID:BHb+81vQ0
7割? 8割?
文系は大変だな(^ω^ )
502大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:06:10 ID:x4bHjdb9O
社学の英作ムズすぎ
503大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:32:43 ID:8eNbkjulO
古文簡単だね。英語は7割でいいや
504大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:46:07 ID:rFLh6MnZO
世界し結構難しくない?
505大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:46:46 ID:cOoTCF2d0
半分できたらよい。経済の英語会話簡単じゃない??
そのかわり問い一意味不明。やばい・・・。てか
赤本いっぱい買うのもったいないけれどみんなは
おんなじ問題を何度もしてるの??
506大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:50:37 ID:x4bHjdb9O
もう秋ぐらいに赤本は全学部&関学の英語買ってます
507大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:07 ID:cOoTCF2d0
俺ももってるけどたりなくね??
508大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:31:28 ID:x4bHjdb9O
ほかに関大立命もってるから多分試験までにちょうどいい感じかと


できれば関学の過去問いっぱいやりたいんだけどねー
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:26:01 ID:8C0KwiUV0
配点載ってる本がオープンキャンパスのとき配られたみたいだけど、
持ってる人いたら、国語の配点どんな感じか教えてもらえない?
漢字2点、内容一致は4〜6点、空欄の単語補充は4か5点、みたいに。

漢字とか小難しい言い回しで半分ぐらい落とす。
あんなの常識、あれができないなんてザコすぎ、お前は落ちる、とか言われそうだが。
多い時は合計8問ぐらい出てるから、配点2点ならいいけど、3点とか4点で半分以上ミスるとかなりまずいから覚悟しときたい。
511大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:40:00 ID:GuqJcCI/0
漢学英語ムズスギぃ。
512大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:07 ID:cOoTCF2d0
まあいんじゃね??他全問あえば
513A・L・M-阪大法2007- ◆eJoov0rkLE :2006/01/10(火) 21:41:22 ID:lZcXphxv0
関学文系の上ヶ原キャンパスまで徒歩5分でいけるとこに
オレは住んでるよ
514大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:53:45 ID:FRRDrl8+O
関学をセンター利用で受けようという人はいますか?
515大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:19 ID:TStKEpE+O
あたしセンター利用だけ受けるよp(^^)qC判定だから微妙だけど…
516大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:42:50 ID:A0IgYH4n0
英語130てんしかとれねぇ。こりゃだめだわ
517大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:47:35 ID:TStKEpE+O
センター?過去問?
518大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:48:35 ID:A0IgYH4n0
かこもんですわ
519大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:59:52 ID:ExArUAUYO
C判定って受かる希望あるの?
520大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:49 ID:XvrsejFr0
あるよ

逆にA判定でも落ちる危険は十分にある
521大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:01:03 ID:VCZnzDfW0
>>519
希望はあるが・・・・・後は何も言うまい・・・・・
522大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:33 ID:TStKEpE+O
C判定はボーダーライン。
523大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:21 ID:Lrdnju4p0
神学部は何割ぐらいとったらいいんでしょうか?
524大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:58 ID:FRRDrl8+O
今年のセンター利用者は凄く多くなる気がするのは私だけでしょうか?
525大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:17 ID:eZbEvsu60
社会学部のセンター利用って86.7%もいるんですね(´・ω・`)ショボーン
お金の無駄だったのかもしれない。ゴメン。ママ
ttp://border.keinet.ne.jp/
526大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:54:42 ID:eZbEvsu60
本年度の一般入試およびセンター利用入試の願書受付が始まっています。
関西学院大学では、その出願状況を「志願者速報」として本学ホームページにて毎日お知らせいたします。
「志願者速報」は、1月12日(木)より開始いたします。

だってよ。連レスすまそ
527大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:56:09 ID:x4bHjdb9O
センター利用なんて国立受けるやつが使うようなもんだからね
528大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:15:03 ID:lAjzYHxTO
英語の文法どうしてる?長文は八割とれるが文の長い文法はまじお手上げなんですけど。。。一応ファイル英文法難関編やってるが効果がみえねー
529大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:03:51 ID:G5iK0PS+O
社学86%って一月?
何教科?
530大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:12:55 ID:1PeqAsRC0
531大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:26:11 ID:tG5FMh7x0
センター利用前期、貧乏なので3教科で出すか5教科で出すか迷う…。
3教科→得点率高い・英国と上位1科目
5教科→得点率低くてok・本番取れるか微妙
532大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:35:56 ID:UAJKX0P30
現役関学生でセンター利用で受かった俺から一言。
今の判定は、E判定以外なら希望をもて。そしてガンガレ。
センターリサーチ出して、駿台・河合・代ゼミの判定が、A一個B二個までならほぼ受かる。
ちなみに、ボーダーはちょい高目と考えてていいよ。俺の時(二年前)も、ボーダーは84%だったかそのあたりの設定だったが、
実際は79%の奴も受かったりしてたよ。(代ゼミの追跡調査結果より・センターリサーチ出たら代ゼミの情報は充実してるから見とけ。)
533大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:50:09 ID:tG5FMh7x0
>>532
お言葉ありがとうございます
センター前期なのでリサーチにかけれません。
本番の自分の実力次第なのです。
センターリサーチで関学がa判定やB判定が出るような成績なら
国公立への出願を考えてます
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:07:46 ID:pGiQfiq50
フジテレビの内田恭子アナウンサー(29)が吉本興業の制作部チーフマネジャー、
木本公敏氏(32)と結婚することが10日、同局から発表された。
木本氏は、兵庫県宝塚市出身。
1メートル80、75キロのがっしりとした体格で、目鼻立ちがくっきりとしたイケメンだ。
関西学院大学時代はアメリカンフットボールの選手として、また高等部のヘッドコーチとして活躍。
面倒見がよく頼れる人物として、当時から人望が厚かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000030-sanspo-ent

人気絶頂の看板アナのハートを射止めたのは、03年春から交際していた
吉本興業の東京制作部マネジメントセクションのチーフマネジャー、木本さん。
フジによると、昨年9月に木本さんが内田アナにプロポーズ。
12月に双方の両親とともに結納したという。
木本さんは、関西の有名私大を卒業後の96年に入社。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000015-nks-ent&kz=ent

ウッチーこと内田恭子アナは慶應大出身。
フジテレビ系人気スポーツバラエティー「ジャンクSPORTS」等を担当。
慶應卒のキー局人気女子アナから見ても
関西学院大は結婚する相手の学歴として許容できるレベルってことか。
536大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:38:49 ID:ve5TN/J90
Eでも英語できたら受かる人いるしね
537大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:48:15 ID:kIhsJnhg0
何で商だけ英語が250点なんだよ・・・・受かる気がしないよorz
538大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:57:29 ID:TJGpadLl0
かっこ悪い落ち方だけはしたくねえなぁ〜。
539大学への名無しさん:2006/01/11(水) 13:58:57 ID:1YtVkXBW0
♪かっこ悪い振られか〜た〜

の歌の大江千里さんも関学でしたよね
540大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:07:15 ID:TJGpadLl0
内田アナ、結婚おめでとうございます。
541大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:19:37 ID:axiT+Woa0
関学より関大の方がいいに決まっている。

無策失策の関学に将来性などあるはずもない。

何をするにも関同立の後、真似事⇒失敗。

ぜったい関大にしとけ!!
542関学・商:2006/01/11(水) 14:26:11 ID:gPr9Pxcg0
まぁまぁ、荒れるのでそういう言い方は止めようよ。>>541
確かに関学は関関同立で取り残され気味だけど・・・orz
数年後には、龍谷に追い抜かれてるかもナ
543大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:37:09 ID:sN8G1x/J0
>>542
俺には何が取り残されているのか、さっぱり解らん。
関学を第一志望している奴は、そんな事はどうでも良いように思うが・・・
544大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:58:07 ID:cLlCXdQg0
というか、関大なんか法のぞいたら
せいぜい産金交流の上位レベルじゃん。

元々昔からよってないから、
最近凋落してる関学より
ダメ具合が目立たないだけ。
545大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:34:45 ID:36myhkFW0
ハイハイワロス
546大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:29:02 ID:c+LAcaW50
バーローwwww
547大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:36:51 ID:x5kw+za1O
関学と南山だったらどっちがいいですかね!?トータル的に
548大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:39:02 ID:+ox1YWhL0
>>547
愚問
549大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:39:28 ID:36myhkFW0
スキナホウニスレバ?
550大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:39:37 ID:KSnl0s8P0
ウッディタウン中央駅から関学まで徒歩で何分くらいですか?
車での通学って可能ですか??
551大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:37:49 ID:hXRyte6I0
うっちー結婚したの?おれ大フャンなんだけどかなりショック。。。
552大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:39:30 ID:hXRyte6I0
三田は車いけた気がする。ウエガハラはだめ!!
553大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:50:41 ID:DkRQThYx0
うっちータウン中央駅から関学まで徒歩で何分くらいですか?
車での通学って可能ですか??
554大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:55:09 ID:aY2BcLgc0
【関西の】関関同立=落ちこぼれが行く学校【常識】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136983121/

浜や希や他の塾などに行って、中学受験をしたものならわかるだろうが
小学生から受験戦争を経験し、遊び盛りの年代を勉強に費やす
頭のレベルでクラス分けとゆう、実力主義を目の当たりにし
一般人の大人がわからない問題を解く毎日

そして、受かったと思えば、またそこから新たなる勉強のスタート
大学受験とゆう目標のため、日々勉強勉強
私立のため校則も厳しく、ちょっとオシャレしただけでありえないくらい怒られる
携帯電話?見つかったら没収で親呼び出しか、その場で折られる事も
カラオケなんて行ってる所がバレたら、停学もの
ひどい学校は男女交際禁止など

わざわざ青春時代を私立の男子校女子校で六ヵ年行って
共学の公立中学、高校と行くやつより高い金と青春を犠牲にするわけだ

そこまでして、上中位公立高校の大部分の目標の関関同立に行くなんて
 落 ち こ ぼ れ と し か 言 い 様 が な い
まして関関同立なんて昔は出来損ないの集まりしかいなく
上の年代の人にはバカ学校と思われている

そんな中で関関同立に行く=落ちこぼれとゆう常識がある

これが関西の国立主義の実態である
555大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:01:37 ID:Jsv4S9nB0
>>554
>頭のレベルでクラス分けとゆう、
>大学受験とゆう

とゆう、とゆう、とゆう、とゆう、・・・・・


内容以前の問題。恥ずかしいから馬鹿は消えろ。
556大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:20:45 ID:G5iK0PS+O
>>550
かなり遠いよ
だいたい30分ぐらいかかる。
歩く距離じゃないよ
557大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:23:37 ID:KSnl0s8P0
>>556 dクスです。
三田キャンパスは車の通学OKなんですか??
558大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:26:56 ID:G5iK0PS+O
それはどうにか自分で調べてくれ
俺受験生だ。そこいってる訳ではない。
バスは意外と不便。そんないっぱいないから…むしろほとんどないよ。
高いしね。なにかと場所が不便杉。まぁ歩いてる人はいないわ。みんなバス
559大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:48:22 ID:JyITGI8nO
マナカナがいると知って何となく嫌になったのはおいらだけじゃないはずだ!!
560大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:01:44 ID:aEtUSO8iO
むしろその逆の俺がいる
561大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:45:42 ID:HI7wYtzLO
俺はぜっちぅぅぇー受かる
562大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:49:10 ID:1ySDXUbHO
世界しの攻略法誰か教えてください 教科書に書いてないことバンバンでてくるんですけど…
563大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:59:45 ID:vOTgOl1m0
>>557
現役関学生です。
車通学は可能だよ。
バスは南ウッディタウンからは朝とか昼とか結構でてる。
それ以外の時間帯も一時間に4・5本くらいはあるよ。
ウッディ中央からの場合は、センチュリープラザから数本でてるよ。
もしくは新三田から。ここからもぽんぽん出てる。
ウッディタウン中央と三田駅からはあんま出てないから注意。
564大学への名無しさん:2006/01/12(木) 02:00:37 ID:1jUXm9dz0
古文はもはや単語おぼえるしかないよね??
ゴロゴでもやるか…英語は120じゃきついですか?日本史も
110点くらいしかとれなおんですけど。。。
565大学への名無しさん:2006/01/12(木) 03:36:18 ID:c7xkYpN20
関大関係者のふりをしてる奴は絶対関大ではないということを
このスレ的にも学習しはじめてるようなので
今後もスルーで。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567大学への名無しさん:2006/01/12(木) 06:59:12 ID:EflAFPfAO
>>563
そうなんだ
俺は新三田からとセンチュリーで判断したから電車少ないと思ってたら他からは結構出てるんだな

568大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:04:23 ID:G6I210yX0
英語国語配点高いぜやったね。世界史きらい
569大学への名無しさん:2006/01/12(木) 09:14:39 ID:HI7wYtzLO
俺もゴロゴしかやってない。古文はだいたい7〜8くらいだが。それくらいで十分っしょ?
570大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:06:06 ID:HI7wYtzLO
英語六割五分
国語七割
日本史八割
で受かるよね?
571大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:20:23 ID:u/TENQXU0
コマーシャルで見た限りだと、龍谷のキャンパスって綺麗だね。
572大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:20:49 ID:EHQZhTSP0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
573大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:03:49 ID:HnjTZx5E0
関学ホ−ムページで志願者速報見ようと思ったけど、
「ここをクリックして右上バナーから」何て出てくるんだけど
何回しても見れないよ。
どうやれば良いか教えてくれい!
574立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/12(木) 13:05:46 ID:fifiBult0
関学
575立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/12(木) 13:13:07 ID:fifiBult0
【1月12日現在】 学部/学科/専攻・日程 志願者数
神学部 A日程 6
文学部 文化歴史学科 F日程 51
A日程 85
総合心理科学科 F日程 32
A日程 61
文学言語学科 F日程 81
A日程 142
社会学部 社会学科 F日程 104
A日程 211
社会福祉学科 F日程 34
A日程 40
法学部 法律学科 F日程 113
A日程 142
政治学科 F日程 21
A日程 32
経済学部 F日程 142
A日程 207
商学部 F日程 135
A日程 248
576立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/12(木) 13:14:16 ID:fifiBult0
総合政策学部 総合政策学科 F日程 26
A日程 60
メディア情報学科 F日程 14
A日程 14
理工学部 物理学科 物理学専攻 F・A日程合計 41
数学専攻 F・A日程合計 24
化学科 F・A日程合計 41
生命科学科 F・A日程合計 68
情報科学科 F・A日程合計 59
注): 神学部はF日程募集なし。
理工学部はF日程とA日程一括募集。
志願者数は願書を処理した数。
577大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:23:02 ID:AKvoJmlE0
>>573
漏れのところでは問題なく見れるが・・・

とりあえず、
喪前いいやつ>立命館 ◆sd.AQ1jEMM
578大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:36:08 ID:HnjTZx5E0
573ですが
>>575>>576
おおきに、すんませんでした。

>>577
俺は何回しても、あかんのですわ。
579大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:41:25 ID:u/TENQXU0
関学ってキャンパスがきれいだね。
580大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:44:15 ID:t/TFBEaKO
これさー志願者どうなんかな?W
581大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:48:48 ID:GO+nX8xJ0
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:07:29 ID:t/TFBEaKO
俺は見たときショックやったけどなぁ…綺麗なん手前の建物と図書館だけやし。それでも行きたいと思った!!
584大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:00:17 ID:t/TFBEaKO
関学創立した外国の人数人いるやん?ホグワーツ創立した人らみたいやし!ハリーポッターや(。・_・。)
585大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:01:04 ID:HI7wYtzLO
2003の経済英語、なんて簡単なんだと思ったら五割ちょい…やべ。
586大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:22:11 ID:Ky7NthJu0
2005の法学部の英語簡単じゃなかった?
587大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:55:25 ID:HnjTZx5E0
>>581
ありがとうさんです。
588大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:22:05 ID:Pv9AayUx0
関大って和歌山大と同じ位の偏差値なん?
589大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:51 ID:V5Hi+mQM0
>>588
和歌山大よりちょっと上かな。
和歌山大・・・50台前半。
関学・・・60ちょい下。
590大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:40:20 ID:zGw4XegG0
俺がだしたところ志願者すでに多いな(;´Д`)
591大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:57:52 ID:0e/DsDwMO
>>590
どこ?
592大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:19:08 ID:WgUc4bMY0
F-文系の英語の時間配分を教えておくれ、目安でよいので。
593大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:34:30 ID:HI7wYtzLO
長文2題を60分。あとは残りでやる。これはどの学部でもいい目安だと思う
594大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:15:48 ID:t/TFBEaKO
関学の古文て何でこんな簡単なん!?古文すーごいできひんはずやのに何回やっても結構取れるぜぃ!
595大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:00:12 ID:zGw4XegG0
>>591
社学、経済、社学センター3教科
596大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:15 ID:oJp3A3S8O
>>595
kwsk
597大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:40:47 ID:BehVrE7i0
まてまて!!なんでこんなに文学言語は志願者がおおいんだよ…
598大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:53:42 ID:Ky7NthJu0
まてまて!!なんでこんなに商学部は志願者おおいんだよ・・・
599大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:45:18 ID:t/TFBEaKO
大丈夫やって!毎年文学のなかで言語大分多いけど最低点一番低いやん!
600大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:45:32 ID:EflAFPfAO
関学の日本史アベレージ7割2以上とれる人いる?
601大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:48:53 ID:HI7wYtzLO
とれるけど、その微妙な7割2分って何?絶対110はきらない
602大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:01:38 ID:YK6BCZrK0
◆神学部
 A/6

◆文学部
 文化歴史…F/51 A/85 セ5/14 セ3/28
 総合心理…F/32 A/61 セ5/14 セ3/26
 文学言語…F/81 A/142 セ5/23 セ3/41

◆社会学部
 社会学科…F/104 A/211 セ6/33 セ3/54
 社会福祉…F/34 A/40 セ6/7 セ3/7

◆法学部
 法律学科…F/113 A/142 セ5/26 セ3/40
 政治学科…F/21 A/32 セ5/6 セ3/19
 経済学部…F/142 A/207 セ5/34 セ3/49

◆商学部
 F/135 A/248 セ5/31 セ3/53

◆総合政策学部
 総合政策 F/26 A/60 セ5/8
 メディア F/14 A/14 セ5/2 セ3/国14数7

◆理工学部
 物理学…F&A/41 セ/13
 数学専攻…F&A/24 セ/5
 化学科…F&A/41
 生命科学科…F&A/68 セ/28
 情報科学科…F&A/59 セ/12
603大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:06:04 ID:qxhBPDjf0
やったね文化歴史学科今の所ひくいぜ
>>600
世界史やけどかなり不安定やな〜
八割余裕なときは余裕だけど、七割切るときもある・・・
オマケに最近原文まったくできん!マジでなきそうなったよ
604大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:25:05 ID:gxyZfaCmO
まだ古文が簡単なだけ助かるよな
英語は難しいが…
605大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:37:13 ID:xjEIXoFAO
正直本番
英語7割5
国語8割
日本史6割って無理ぽいよね
日本史難杉なんだが
606大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:05:43 ID:CL/c41CRO
理系は文系より合格点低いってことある?
607大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:08:40 ID:t56f71tiO
文化歴史は上位層の受験者が多い!
608592:2006/01/13(金) 04:32:29 ID:I1XuXdnI0
>>593
ありがとう。
609大学への名無しさん:2006/01/13(金) 05:12:51 ID:t56f71tiO
やばいー時間が足りん…
英語もっと慣れてから挑みたいよ。。複数学部受けるとこんがらがってわからんようになるー
610大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:17:15 ID:gTMS+j77O
英作で死ぬ…
日本文訳すので精一杯なのに要約なんて無理じゃー
611大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:00:17 ID:gxyZfaCmO
英作文は差つかんやろ。むしろ国語でおとしたらやばいんでね?
612大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:17:28 ID:mp1d3AzN0
なんでみんな古文かんたんとかゆうんだよ…おれ30点しかとれないのに↓
2004年の文学部は日本史114、英語140(あんまよめてなかったのにナゼか)
国語86点…orz
ヤバす。……
613大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:20:10 ID:bWLBbP8m0
国際文化学部ってどうなんですか?
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:25:13 ID:mp1d3AzN0
そんな学部あったっけ…
616大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:25:54 ID:snOJMmEn0
ない
617大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:26:37 ID:52hJL0y30
京大志望の俺はセンター利用とF日程しか受けないぞ
理工学部な
センター利用ボーダーどんくらいなるんだろう
F日程対策なしでも受かるよな〜落ちたら凹むwwwww
618大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:32:59 ID:t56f71tiO
京大志望なら関学なんて行くな!関西私立で滑り止めようとしてる時点でレベル低いわー
619大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:34:09 ID:snOJMmEn0
別に、普通にあることだが
620大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:34:50 ID:52hJL0y30
早稲田受けたかったけどトーチャンがだめって言ってね
うちんちお金ないの;;
621大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:38:41 ID:07lkmfEq0
うん?関学ってそんなにレベル下がってるのか?
関関同立のなかで上のほうじゃなかったっけ?
622大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:39:47 ID:snOJMmEn0
意味不明
623大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:44:18 ID:t56f71tiO
早稲田ってそんな金高いんや!?すまんー
624大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:45:33 ID:52hJL0y30
一人暮らし+私立
っていう余裕ないからね
早稲田の学費はシラネーけど普通の私立並なんじゃねーの
625大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:46:09 ID:snOJMmEn0
東京で早稲田行って下宿
       vs
地元で京大行って自宅通学


ものすごいコスト差だ罠
626大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:49:05 ID:52hJL0y30
京大いくなら一人暮らしおkって言われてるお
627大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:50:56 ID:ft47LS750
関学受ける人の大半は大学行く程度のコストとかそんな気にしてないでしょ?
628大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:52:52 ID:52hJL0y30
>>627
ん?私立と国立の学費の差のこと?多少は気にすんじゃないの
特に理系は学費に差がけっこうある
629大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:07:14 ID:cIdrJ2xi0
だよね。考えるとしても「多少」だよね。だって関学だし・・・。
630大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:07:24 ID:QQ5YUJ9hO
このタイミングでする質問じゃないと思うけど…
総合政策の学科による違いってそんなに大きいの?
メディア情報の方が最低点低いし志願者少ないし
志望してるだけに不安で(゚д゚;)
631大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:35:07 ID:Zq2RmXzH0
うかればあとははいってから考えナ!!まず受かれ!!!!!
632大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:07:43 ID:QQ5YUJ9hO
>>631
思い至りませんでした。ありがとうございます!
633大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:26:11 ID:EqtI1Geo0
志願者が徐々に出願してきましたよ。

http://www.kwansei.ac.jp/nyushi/
634大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:49:51 ID:TXeEv4pz0
経済学部だと500点満点で例年285点付近が最低点となってるけどさ、中央補正とかいう面倒臭いのがあるじゃん?
それを考えると実際の合格最低点は何点ぐらいになるの?
635大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:00:05 ID:GFgw1vSX0
おれが聞いたところによると、素点で340くらいってきいた。。。
英語120日本史110国語110でぎりぎりだとさ…
636大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:49:26 ID:gxyZfaCmO
え?余裕じゃね?
637大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:02:24 ID:rtsno4gKO
>>607
うそだ しんじないぞ うそだと いってくれ
638大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:14:44 ID:t56f71tiO
うそだー!wでもな、英語と国語の合格者平均は他学科と変わりないけどそれ+社会ずば抜けてなあかんみたいなとこない?地理で言うと言語学科と同じ問題なのに十数点変わりあるしさぁ
639大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:19:41 ID:t56f71tiO
まぁでも6割5分から7割取れば受かるさ!まだ2週間あればなんとかなる☆
640大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:25:55 ID:atgUCEDA0
>>630
一回の時はさほど差はないが、二回で徐々に現れて三回では違いがはっきりするよ。
情報学系やマスコミ・映像系ならメディアに迷わず行くべし。カリキュラムが違う。
総政は環境・都市・国際以外に、哲学・言語学・教育学・心理学・経済学等広く分野があるよ。
入学後の転科も可能だが、条件はかなり厳しいよ。行きたい学科に志願するべし。
ちなみに、授業はとる事できるんで、単位に入らなくていいならどっちの学科入っても学べるこたぁ学べます。

>>607はネタで書いたのかもしれんが、案外あたってると思うぞ。
ついに試験も目前、みんなガンガレ。
641大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:48:32 ID:0Dy0fNHB0
おれは受かる!!!おちたらほんまに自殺する!!!親に2ろうははだめっていわれてるし。。。
おれなんでこんなバカなんだろう。。。
642大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:49:16 ID:5oufvGUu0
>>641
滑り止めもちゃんと受けとけ
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:57:48 ID:qxhBPDjf0
>>638
確かに社会はとらんとまずいよな・・・
問題は問題が自分にあうかどうかなわけだけど・・・
今年の文学部はどうなるやら
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:26:29 ID:gbyf9qrNO
>>641
おまいは俺か。俺も条件同じだがとりあえず頑張ろうぜ!過去問はどんな感じ?
647大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:36:47 ID:TmDagRv/0
>>646
過去門は、2004年文学部は英語137、日本史114、国語73
ってカンジの、ヤバすですわ。。。けど、コレは自分のなかでは
いいほうで、商学部とか、英語100いかない。。。
日本史は2004年は100いったりいかなかったり。。。
2005年は110くらいはとれるかな〜程度。。。古文まったくできません。
原文は7割はコンスタントにあるってかんじ。。。
おまいさんはどんなだ??
648大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:37:40 ID:EqtI1Geo0
>>641 >>646
健闘祈る!!
2ちゃんやってる暇ないぞ、最後まで気を抜くなよ。
649大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:40:34 ID:TmDagRv/0
>>648
アザ−ス!!!どうしても文学部の英文にいきたい!!!
それじゃないと、人生計画まるつぶれだ。。。
英語がナミがあるのがこわい。。。古文がこわい。。。
落ちたら、自己責任だな。。。
650大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:44:58 ID:CL/c41CRO
理工の情報科学は入りにくいですか?
651大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:13 ID:EqtI1Geo0
>>649
俺は商学部にどうしても入りたい。
入って「英語インテンシブ・プログラム」受講してTOFLEスコアUP、
そして交換留学でカナダクィーンズ大学に留学する・・・って勝手に決めてるんで

一応ここまでは絶対に譲れない人生計画があるので、どうしても合格しないといけないんだ。
それも関学に、他の大学には全く興味がないんで必死だよ。

俺は今から勉強に戻るよ、AM1:00まで英語&国語の過去門やって来ま〜〜す。
652大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:57:12 ID:TmDagRv/0
おれはいまから飯食ってから、やるよ☆
おたがいマジ受かろうな!!!なんか元気出てきた☆
ほなまた、関学の中芝であいましょう!!!!!!
653大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:58:06 ID:gbyf9qrNO
>>647
おまえさんは俺の分身ですか?俺は英語はよくて六割、ほとんど100〜120、国語は現文は七割以上はほとんどいくが古典は半分滅多にいかない、世界史は七割切ることはほとんどなし。だが八割行くのはまれ。だいたい110〜120がほとんど。ほんとヤバすぎ!古典どうするよ?
>>648
ありがとう。
654大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:08:31 ID:gbyf9qrNO
>>652
おう!お互い頑張ろうぜ!!!!
655大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:29:25 ID:WRbT2xQGO
ちょwww関西学院入試事務局から電話かかってきてたwwww
願書ミスってたんかな(づД`)
656大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:45:30 ID:rkf1vIt4O
2003の社学の英語難しくない?
657大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:58:10 ID:AsAd5v9V0
>>650
理工の中では一番入りやすい
658大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:46:14 ID:XYhnewXE0
>>653
おれは今から古文は単語だけにしぼって、ゴロゴを完璧にする以外は
日本史と英語の文法にじかんをさくつもり!!
古文はまはや、手遅れなきガス。
659大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:30 ID:DcwB3BI50
元禄化政文化メンドイ
660大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:33:45 ID:KHaSUTmVO
出願状況…ケータイから見れるサイトとかありませんか?
なければ現時点での文学部英文A日程と経済センター1月出願5科目型の状況教えて下さい◎
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:18:05 ID:Zq2RmXzH0
俺と同じ英文ヵ。。。文学言語266、経済78
663大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:06 ID:KHaSUTmVO
ありがとう◎
去年の志願者数はどれぐらいか分かります?
何度もすみません…
664大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:30:14 ID:Zq2RmXzH0
文学言語…2806・合格者786
経済…わかんね…一般は5179・合格者1652
665大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:35:43 ID:gbyf9qrNO
>>658
やれば少しは伸びるやろうけど古典は単語だけじゃやはりはがたたないしね。古典はほとんど博打だわ。orz
666大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:29 ID:gxyZfaCmO
現代文でとれるなら古文は捨ててもいいんでね?
それより日本史しろ。130は狙える
667大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:41:04 ID:Zq2RmXzH0
けど、ム弁はすこし不安。。。
668大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:41:45 ID:Zq2RmXzH0
史料とかむずくない?あと最初の正誤。。。
669630:2006/01/13(金) 23:03:34 ID:QQ5YUJ9hO
>>640
ご丁寧にありがとうございました!
おかげ様で気掛かりも無くなって集中出来ます
(`・ω・´)シャキーン
お礼遅くなりました
670大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:43:09 ID:xjEIXoFAO
日本史5割8から6割2くらいしか取れない…
なにすればいい?
山川の教科書+過去問+関関同率の日本史とかでいいかな
なんか難杉て発狂する。本番は7割ちょっとを目標にしてます
671大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:08:21 ID:AnlO/ttfO
正直なキモチ。
英語…まぁ6割〜6割5分は取れると信じたい。
国語…まっ7割取れるやろ。ってか頼む。
地理…なんとか間に合わせてみせる!!
こんな感じ
672大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:12:42 ID:OzJjXU7nO
総合政策の300語の英作文て今年の入試でもあるのかね…?
長文三題とその英作で90なんて時間が足りなさすぎ…。
673大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:15:11 ID:XcuLwGWu0
日本史は教科書やれば8割はいけるはず
と信じたい
674大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:16:23 ID:AnlO/ttfO
ないっしょ!
675大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:24:06 ID:Ye2gT6hq0
330点ありゃうかるでしょ?
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:39:14 ID:aZw5CCpr0
こんなところに居ないで勉強しろよ
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:45:48 ID:4q6Gwf5lO
勉強なんてしなくても関関同立なんて受かるだろ。関関同立ごとき落ちる奴なんて人間のクズ以下だね
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:56:03 ID:1t9LhV2t0
中央補正で素点から満点の内何割が差し引かれてしまうと考えればいいの?
700大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:11:47 ID:HuJCnzO7O
総合政策の英語難しい
701大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:50:15 ID:AnlO/ttfO
2001社学の少数派の言語とその権利って関学の英語4番に載ってる問題やった人いる?だるくない?
702大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:54:08 ID:FEDH9z3l0
英語の配点わかる方いますか?
教えていただけませんか?
703大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:06:29 ID:AnlO/ttfO
講評に書いてる。学部とか年度による。いつの?
704大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:20:39 ID:oWAnMs0T0
講評って赤本の解答の最後にあるやつ? 書いてないんだけど…
一応理工の昨年・一昨年のやつあたりが知りたいです
705大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:48:17 ID:AnlO/ttfO
2005[T]5点×5[U]3点×10[V]2点×10[W]10点×3[X]A2点×10 B10点 [Y]3点×5
706大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:51:55 ID:AnlO/ttfO
2004[T]6点×5[U]2点×10[V]4点×4[W]2点×8[X]2点×10[Y]1、2、3、6、=7点 4、5、=10点
707大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:57:11 ID:FJpJqVbj0
■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
22.関西大  23( 19)  936 2.46
25.関学大  13( 16)  597 2.18
708大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:09 ID:HEEEHt0SO
立て続けに削除されすぎw
すげぇスレだな…
709大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:43:38 ID:HEEEHt0SO
自分で言うのもなんだけど、IDがEばっかりw
710大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:06:58 ID:AnlO/ttfO
Eすげーwてか配点教えたったのにありがとうなしなんですけど…プンプン
711大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:07:55 ID:NRz7x5jdO
へえーハドソンか
712大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:09:14 ID:WNlhdwJa0
HだしE判定だしSOSってかんじですねw
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:47 ID:mlY8a41B0
>>710
乙です。ありがとうございます^^

と、中3の俺が皆の代わりに感謝の意を表しておきます。w
715大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:33:05 ID:HEEEHt0SO
>660の者です◎
データ変わってたりしてますか?
文学部英文A日程と経済センター1月5教科の出願状況を…
716大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:20:40 ID:VEbyKbi80
ちょっとみんなに聞きたいんだけど。みんなって最近
何時ぐらいに寝てる?俺12時代には布団入ってるんだけど・・・
717大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:23:40 ID:MYsI6tHlO
>>716
3時くらいだけどそろそろ朝型に転換しようかと
718大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:51:31 ID:TK62GJtW0
日本史は教科書と金谷の一問一答を10回まわして、過去問8年分やったら130はとれるようになったよ。。みんながんばろうね。
719大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:08:56 ID:Qgvo/5Du0
試験が近づくにつれてレスが増えてる。焦ってやがるぜw
720大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:16:57 ID:4kJ4AoLr0
>>710
すまん。寝てた。ありがと。愛してる。
721大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:47:21 ID:cESfFl4QO
関学って追加合格とかあるんですか?
722大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:01:19 ID:HpuCACWq0
商学部の英語、2O04年のって時間たりなくね?
経済の国語かんたんじゃね?
723大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:41:57 ID:j5Vnla/LO
英語いつも時間たりひんねんけど!どうしよ
724大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:46:49 ID:ZnN7U9J9O
俺も英語不安だ、時間たりね
725大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:02:56 ID:j5Vnla/LO
誰かいい奴アドバイスくれー!
726大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:26:14 ID:w/4DGkSR0
俺174とれたし2004の〜そんないうほどむずかったかな????
727大学職員:2006/01/15(日) 14:32:20 ID:ZMcbCxmL0
京大、阪大、神戸、阪市、阪府、京工繊、大外大の入学定員足しても2万にん
くらい。そこに行ける人間なんて上位15%がいいとこ。関関同立の定員も2万
5千程度。学生数数が膨らむのは編入での学歴ロンダリングを狙う連中
がいるから。つまり、世の中の高校生の6割以上が関関同立すらは入れないのだ。
昔、関関同立は落ちこぼれがいくとこだったというのは、全然うそ。
高卒の労働者おっさんの犬の遠吠えに過ぎない。
728大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:41:53 ID:rGSvNa8m0
>>727
入学定員は時代によって違うのでは。
立命なんかは、昔学費が安いかわりに学生数も多く
マスプロ授業が多かったと聞くよ。

学力に関してもどうだか。
特に団塊世代の大卒の英語力なんかは酷いだろ。
729大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:24:57 ID:jZk8Ki+Z0
漢文が心配だお
730大学職員:2006/01/15(日) 15:37:32 ID:ZMcbCxmL0
728>立命の定員は1985以前は2万人を切っていた。しかし、この20年で
1.5倍に増えた。同志社・関学・関大も第二キャンパスを作り拡張した。
人の話にまどわされるより、事実確認する習慣をつけたほうがいいですよ。
英語力は昔の方が大学入学前までは高かった。それは現在新課程になって
しまったから。ただ、昔は留学制度が乏しかったので入学後に伸びる生徒は
一部であったのは事実ですが。
731大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:41:50 ID:qUU5/WJX0
関学受ける人頑張ってください!僕は河合の全統などの模試も高校2年から受け続けてずっと最後までE判定でしたが現役で経済に受かりました。
模試の形式は関学の形式とは違うので模試の結果に一喜一憂せずに受験へ突入してください!ついでに英語の記述は部分点狙いでいいと思いますよ。
732大学職員:2006/01/15(日) 15:44:27 ID:ZMcbCxmL0
関学はE判定でも受かるくらい凋落してるってことか。
昔の卒業生が優秀なのは認めるが、関大に抜かれた今となれば
将来先細る一方だわ。ご愁傷さま
733大学への名無しさん:2006/01/15(日) 16:57:30 ID:gWetJlYqO
>>732
はいはいワロスワロス
734大学への名無しさん:2006/01/15(日) 16:58:40 ID:6whPrDUsO
やっぱ今は関学より関大のが勢いありますよね!?!?
735大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:03:15 ID:GBiflsNO0
んなわけねーよ
736大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:03:29 ID:7mC2JYv+O
目糞鼻糞
737大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:15:57 ID:vEPSHAlxO
関大なんか産金甲龍レベル。
738大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:21:26 ID:d2fVdTsnO
関大と関学ならたいして変わらんよ。好きな方行けば良い。偏差値も下がりっぱなしだしな両校
739大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:28:08 ID:ZnN7U9J9O
>>718 どれくらいで終わった?
740大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:50:33 ID:2qZGb3vlO
関学の出願状況教えて♪
文学部英文A日程と法学部A日程と社会学部F・A日程と経済センター1月5科目型。
741大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:56:51 ID:J3CCmOM/0
文学部文学言語A 313
法学部
 法学科A 365
 政治学科A 79
社会学部
 社会学科 A507 F251  
 福祉学科 A124 F83
経済セ 113
742大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:08:41 ID:VAroLtO30
関学の英語にはシス単が一番いいんですか?
743大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:37:55 ID:2qZGb3vlO
>741
親切にありがとうございます◎
センター経済1月5科目ってボーダーどれぐらいなんでしょうか?
744大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:41:51 ID:J3CCmOM/0
>>742
俺は速単やってた

>>743
さぁ・・・今年からだから未知数。80%前後じゃね?
745大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:46:58 ID:VAroLtO30
>>744
英語で同じ意味の単語を選ぶやつが全然合わないんですけど…
どうしたらいいでしょうか?
746大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:49:13 ID:J3CCmOM/0
>>745
つ【類語辞典】
・・・といいたいとこだが今からか。。。もう、そこはあきらめて地歴猛勉強してカバーするのが吉。
747大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:52:32 ID:EYdAMSST0
>>710
すいません
F日程の配点も教えていただけます?
時間があいたときで構いませんので、可能ならお願いします
748大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:53:51 ID:VAroLtO30
>>746
日本史はできるんですよ。全国偏差70くらい。。
英語の長文も読めないことはないんですけど
設問になると…
749大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:58:23 ID:J3CCmOM/0
>>748
んー、英語は短期間で伸びる科目じゃないからなー・・・。。
あれだ、自分が受験する学部以外の学部の全過去問の英語やりつくせ。
慣れれば勘も感覚もついてくるだろう。下手に参考書とかに手をつけるよりも効率的だし効果的。
分からなかった単語は全部抑えるように。
750大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:01:13 ID:VAroLtO30
>>749
ありがとうございます
その方法で頑張ってみます!!
751大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:11:38 ID:J3CCmOM/0
>>750
頑張れ。4月に新歓ビラ攻撃をお見舞いしてやるから、ちゃんと来いよ。
752大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:37:07 ID:s9uVCoJ2O
理工学部の英語には毎年英作はでないんですか?2005年の問題しかなくて困ってます(*_*)
753大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:58:00 ID:HYcGMz770
日本史のびなぁ〜い…110が最高だ↓こら今年もだめだな。。。
754大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:01:43 ID:s9uVCoJ2O
英作あった…orn
755大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:03:43 ID:xBAtXhVzO
オレも日本史110〜120をだいたい行き来してる↓↓
130以上は欲しいのに…
みなさん英語と国語はどんなもん取れてるんですか?
756大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:29:26 ID:j5Vnla/LO
関学の英語さ〜ダルくね?難しいとかじゃなくてハンパなく集中力いるよ…指示語とかかなり意識して追ったりせなあかんやんか〜
757大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:10:35 ID:cESfFl4QO
>>755
地歴110〜120からがなかなか伸びないよね。国語も英語もだいたい六割くらいしかとれないから地歴で9割とってカバーする予定が、、、。
758大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:38:42 ID:6tpHSPwz0
>>705-706の人か、他に講評持ってる人、
国語の漢字と慣用句、それと文型数学の配点教えてくれないでしょうか。
面倒かけちゃうけど、かなり知りたくて・・・お願いしまつ
759大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:59 ID:5j7KcptzO
日本史なんで8割もいくんだ…
どんくらい覚えたらいいんだ
760大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:21:24 ID:nvU1IqvV0
日本史さぁ、過去問何回もやるのって意味あるかな???
いま、金谷の1問1答と、予備校の問題集しかしてないんだけど。。。
100題はテーマ史以外はやったよ。。。おれも110点から
伸びない君です。
761大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:25:36 ID:DsAo6kN/O
今日本史やってみたけど、118点だったよorz最近はセンター演習ばっかりやってたから、関学の傾向や形式に慣れる為に過去問解いてる!
762大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:27:12 ID:/h67+MKFO
うわー同志がイパーイ
うちも
英語120〜150
国語110
日本史110〜120
です…これってやばいよね??
関学って7割で受かるの?
763大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:30:41 ID:nvU1IqvV0
なんかむかつく。俺なんか英語110日本史110国語80くらいだし。。。
確実落ちる。まぁ、英語はたまに140くらいまでいくけどさ…
764大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:56:42 ID:ers1Z30y0
>>762
少なくともあんたよりできない香具師はいっぱいいるよ。漏れも含めて。
英語〜100
国語〜110
選択科目125〜
要するに漏れに残された道は・・・選択科目満点で中央値補正を乗り切る事のみ。


765大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:09:39 ID:2nsZfTsh0
>>762
普通に受かる範囲にはいってるだろ
俺英語よくて140
 世界史〜120
国語一度だけ102他はだめだめ
今日も最近できるようになったと思ってた英語が予備校で授業受けたら
全然だめなことが判明orz
とりあえずできることは問題を読み違えないことか・・・
766大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:13:56 ID:Ovtkbi1B0
>>765
>普通に受かる範囲にはいってるだろ
その類のレスを見たくて彼はわざわざ書き込んでいるのですよ
767大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:25:31 ID:Wyo8+4AT0
>>766
彼女じゃないのか。ネカマ?w
768大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:34:21 ID:skGiMa9bO
ここにのせてるやつらかなりとれてんじゃね
769大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:39:41 ID:3Ydz16fK0
俺は763の者だけど、
コレ(俺の点数)じゃ確実うからない。。。いくらとれてもうからなきゃ
イみないのが受験だよな…
770大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:53:16 ID:ZMgLLfLIO
みんな賢いな。刺激になるわー
771大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:54:53 ID:DsAo6kN/O
英語〜130orたまに140越え
国語〜120
日本史〜110
で商学部志望だけどヤバいよね?orz
772大学への名無しさん:2006/01/16(月) 03:29:33 ID:ZMgLLfLIO
やばいな
773大学への名無しさん:2006/01/16(月) 03:52:28 ID:ZMgLLfLIO
俺は英語5割、国語7割〜8割、地理5割しか取れません。書き込んでる人の中で最低です。確実受からないんで早急に対策が必要な状況です
774大学への名無しさん:2006/01/16(月) 05:39:01 ID:Qb54Eq97O
>>773
俺と科目も状況も全く同じだ。でも後二週間できるだけのことやって、お互い受かるように頑張ろう!
775大学への名無しさん:2006/01/16(月) 08:40:52 ID:me5iGMgJO
>>771ってやばいのか?
776大学への名無しさん:2006/01/16(月) 09:57:06 ID:SdGMpjnUO
今の時期に英語6割5分いかない奴はほとんど無理っぽいね 国社で8割ぐらいとれたら別だけど
777大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:02:06 ID:me5iGMgJO
英語70%
国語60%
世界史85%
あったら商学部受かるよな?
778771:2006/01/16(月) 10:08:40 ID:DsAo6kN/O
やっぱりヤバいですよねorz
英語と古典をもっと頑張ります!
779大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:18:39 ID:skGiMa9bO
A日程文学部うけるやつにききたいんだけど英語と国語どれくらいとってる?
780大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:20:22 ID:xywygwQu0
きいてどうする?

この時期は自分との戦い
携帯だからってあんましょうもない質問してない
で勉強したほうが喪前さんのため
781大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:00:04 ID:ZMgLLfLIO
こういうので気を紛らわすのもありじゃないか?
地理のやついたぁぁぁ!もっかい書き込んでくれ!ムズいよな!?
782大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:52:27 ID:BChtyzB4O
俺が過去問やった感じは文学部の国語はかなり簡単なはずだが
783大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:59:13 ID:ZMgLLfLIO
国語はどの学部も簡単やね
784大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:38:05 ID:53YD8CU5O
現文は簡単やとおもうが古典が、、。わからない。orz
785大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:48:24 ID:ZMgLLfLIO
古文はな〜段落の中で答えでるから段落分けが大切!
786大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:50:55 ID:8IAJyheb0
F’05英語気合入れてやったのに120乗らなかった。
とりあえず2番でバカバカ間違えた。
空所補充苦手だわ。コレしか出ないだろうけど。


世界史もヤベェ。通史終わらせたの12月だったからナァ。
787大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:54:11 ID:53YD8CU5O
>>785
段落ですか、、。アドバイスありがとうございます!参考にしてみます!あとはひたすら過去問やってなんとか半分はとれるように頑張ります!
788大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:05:41 ID:ZMgLLfLIO
いいえ。あと関学は段落内に3つぐらい設問あって〜最初のがわからんでも3つめから遡ってできたりするからわからんかったらすぐ飛ばしてまた戻ること!!
789大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:34:24 ID:BChtyzB4O
関学の古文って文法と単語がかなり大事。特に文法。
790大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:51:54 ID:aPnGXeaC0
やたらとスレの伸びが速い今日この頃・・・・
791大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:26:55 ID:53YD8CU5O
>>788
わかりました!どうもありがとうございました。
>>789
単語だけではきついですか?
792大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:32:17 ID:Eu0zXZW/0
>>779
うけますよん。英語やってない。国語100地理130
こんなかんじかしら。やる暇ないから1回しかやってないけど。
センター終わってから過去問やりまくる予定です。
793大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:45:44 ID:Yf7LWpKsO
点数書き込んでる奴は普通に受かる奴だろ。
5割くらいしか取れない奴もかなりいると思うよ
794大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:46:04 ID:8IAJyheb0
ほい
795大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:35:37 ID:ZMgLLfLIO
792何で地理そんな取れるの!?何やったん?まじ教えてください!
796大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:56:55 ID:obwTRJj7O
ここに書き込んでるやつ地歴のやつばっかだけど数学で受けるやついないのか?
数学って不利なん?
797大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:58:22 ID:rF3PbJd/0
文系で数学を取る奴は少ないからじゃね?
正直、数学が一番簡単だし補正でも成績上がる科目だしお徳なんだがな・・・。
798大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:01:17 ID:8IAJyheb0
>>797

そーだよね。
でも数学がいやで逃げてきたから。
世界史なんて20点もひかれる。
799大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:01:44 ID:AOxYMgg8O
自分文系で数学。
センター社会1つでよくて現社選択したからそうなったんだが…やばいよ
こんなやつほかにいないの?
800大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:03:30 ID:skGiMa9bO
うかりてー
801大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:19:38 ID:rF3PbJd/0
>>799
ここの数学は教科書レベルに毛が生えた程度だから大丈夫。
ってか私立の文系はどこもその程度の問題しか出ないよ。
これから入試まで基礎固めておけばおk。
802大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:41:01 ID:5j7KcptzO
数学って補正で点あがんの??
803大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:46:29 ID:2bXBmezo0
このスレ見てると自分より頭一つ分点数高いやつらが多くてやる気でるわ
俺も頑張って合格することで他の奴叩き落したろ
804大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:58:21 ID:1nYtHYz3O
文法で殺される…鬱
805大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:15:15 ID:ZMgLLfLIO
単語自信ある人に質問!!単語単位の言い換え問題とか本文理解してなくてもできるくない?
806大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:18:08 ID:53YD8CU5O
>>805
本文わからなくても単語の意味がわかればだいたいはいけるよね
807大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:23:37 ID:ZMgLLfLIO
やんなー!?でもそれで勝負しようと思ったらあぶないよな?
808大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:51:12 ID:u7lGaOf70
古文いまから文章読めるようにがんばrかなぁ〜。みんな単語はなにやった??
809大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:55:59 ID:Eu0zXZW/0
>>795
塾に1年通ったくらい。家ではなんもしてないよ。学校の地理の授業中に
山岡とΣやったけど。あと学校でセンター過去問ほとんど解かされたくらい。
まあ地理学いきたいからさwがんがれ!地図帳必須だよー。
あと、ネットで写真検索するとイメージできて覚えやすいよ。
810大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:58:21 ID:53YD8CU5O
>>807
わからなくても文脈から推測する力のが重要かと。もししってる単語でたらラッキーぐらいにおもってたほうがいいかもね。
811大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:59:26 ID:ZMgLLfLIO
そっかー!ありがと!
812大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:49:43 ID:SdGMpjnUO
まだ願書だしてないんだけど英語得意だったらFは経済より商うけたほうが受かる確率高いよね?
813じお:2006/01/16(月) 21:53:58 ID:wy+XKXQb0
龍谷の数学むずくない??文型
814大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:50 ID:BhFZJ0JMO
英語難しすぎ(づД`)センター利用に全力を注いでるが、そんな椰子いる??
漢文おもすれーwww
815大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:52 ID:GXuirggh0
>>797
俺も文系数学だけど、時間に対して計算量がちと多いから、検算しまくれなくて、そこが怖い。
てか補正で上がるの?前に「数学は得意なヤツしか受けないから点数高くなる」ってこのスレで誰かが言ってたけど・・・
でもそれ言うと、どの選択科目もそうなるはず。
816じお:2006/01/16(月) 22:16:45 ID:wy+XKXQb0
英語わいけるでしょ・・数学マークじゃないからやりにきーよ
817大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:18:29 ID:me5iGMgJO
>>812
実際あまり変わらない
818大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:32:46 ID:ZMgLLfLIO
新たな発見。英語本文読まなくても5割はとれる。w
819大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:38:23 ID:xuTXRSoEO
このスレ高2いる??ノシ
820大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:09 ID:ZMgLLfLIO
でも読まな落ちるこれ確実。てか社学文学に比べて総政の英語の本文すごい難しくない?
821大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:44:59 ID:Lw+5E5KN0
創世はムずいよ。。。
822大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:45:13 ID:LZbDJQgqO
関学って学部ごとに傾向ある?ないとかいうけどある気がする。商の英語に去年みたいな正誤の誤りない場合なんて出たときには2個ほどしかとれない・・
823大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:49:35 ID:xc9Xh/ahO
出願状況教えて親切な人★ケータイだから分からない…↓
824大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:51:58 ID:04Fg+y/10
古文はなんといっても助詞ですね。これ完璧にしたらけっこう読める
825大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:01:11 ID:j8pp6hYk0
助詞なんかできてて当たり前だろ
最終的に点が取れるのは覚えてる単語数が多い奴
826大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:21:00 ID:ZMgLLfLIO
え?あれ総政やからむずいん?でも問題は標準て書いてた。古文は敬語と接続助詞と識別押さえたらいけるしょ。何より主体判定にかかってる
827大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:22:47 ID:bcxS1f5dO
>>819
ノシ
828大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:26:28 ID:ZMgLLfLIO
822そりゃあるよ!あるのが関学やないかい?
あと正誤は…文法やってこなかったのか?
829大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:27:52 ID:4cGXpnNeO
滑り止めで経済を受けようと思うんですが、F日程の地理か数学で迷ってるんですが、地理はどれぐらいのレベルでしょうか?
830大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:30:10 ID:KpvlX5AC0

つ 【赤本】
831大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:31:12 ID:ZMgLLfLIO
地理まじむっかしーよ
832大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:26 ID:j91iPans0
古文は助動詞??単語??助詞??もーやばすぎ。。。
とれて30点くらいorz 今から間に合うかな〜
833大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:00 ID:EioC0XNEO
単語は大前提やで!関学は240でいいけど。んで結局慣れやってー!過去問学部差ないしやりまくれ!
834大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:07:22 ID:/Jz6IUBK0
地理、難しいよね・・・
でも、楽しいしガンガル
経緯度覚えなくちゃ。
あ、質問 
つ【一般入試の配点ってパンフレットにのってるの?】
835大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:16:15 ID:EtgnT7xw0
同志社>立命>>関学>>関大
836大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:21:14 ID:y7p92kmN0
同志社≧関学>立命>>関大
837大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:22:41 ID:NaSRnCvi0
同志社>>関学=立命>>関大
838大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:24:53 ID:ZBGrZMgV0
文 同志社>>関学=立命>>関大
理 同志社>立命>>関学>>関大

だな
839大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:28:25 ID:H6yxUMXS0
マジレスすると、
同志社>立命>>関大>関学

840大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:31:06 ID:ZBGrZMgV0
>839

はいはい
関大>関学 はありえない
841大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:37:41 ID:V6WN4Oe40
古文はんれかぁ〜☆明日から古文上達やりまくるぞ〜過去門は
全部やっちゃった…orz
単語はゴロゴで、古文上達やりまくっていけば、本番で
50点はとれるかな〜最低でも40点はほしいいところ。
842大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:54:07 ID:H6yxUMXS0
関学なんて落ち目。産近甲龍に追い抜かれる。>>840
843大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:15:07 ID:kMIrjM2i0
レベルが高いのは同志社
プライドが高いのは関学。
844大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:48:03 ID:1cI+MphU0
同>>学>>>>>>>>関>立
「立命は全ての学部を受けると一つは通る」
これ有名
845大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:55:04 ID:EioC0XNEO
試験の難易で言うと、英語⇒学>同>関>立。国語⇒立>同>関>学。
入りにくさで言うと、同>学>立>関
846大学への名無しさん:2006/01/17(火) 03:13:10 ID:EioC0XNEO
総政の英文レベルちがうね。出願せんかったらよかった…(T-T)
847大学への名無しさん:2006/01/17(火) 05:34:40 ID:cwv/8mGB0
>>815
亀ですまん・・・
数学はどの大学の補正でもあがってるよー。
早稲田社学の上がり幅が半端でなかった。
得意な奴しか受けないから云々はよく言われるが、それが予想と現実の違いじゃね?
事実、模試うけてみると選択科目は数学の平均点がずば抜けて低い。
848大学への名無しさん:2006/01/17(火) 06:39:02 ID:OV7iV6g1O
828>返事ありがとう。それが・・文法超不得意で・・英文の傾向はつかんだけど文法、イディオムでずーんです。今必死でネクステやってる。
849大学への名無しさん:2006/01/17(火) 06:50:02 ID:EioC0XNEO
俺も文法苦手やったけど理解しようとしてたんが間違いやってパターンで覚えたらできるようになったよー 繰り返し必要やけど。でも文法はまだ伸びる!!俺英作頑張る。配点でかいし
850大学への名無しさん:2006/01/17(火) 06:59:28 ID:t9YF4wbtO
パターンとは!?!?詳しくキボン
851大学への名無しさん:2006/01/17(火) 07:14:54 ID:EioC0XNEO
さーっと流してやって〜間違ったのをチェックつけて、それを繰り返しでいいねん!!で、2回目からはチェックのだけさっさとやる。一回流しただけでもあーこのパターンやったな〜みたいになるし、しかもたいがい同じような文がそのまま試験に出てくる
852大学への名無しさん:2006/01/17(火) 07:31:37 ID:EioC0XNEO
オケ?
853大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:57:16 ID:OV7iV6g1O
851>超おけ!まじで頑張るよ!ありがとう!英作あたしも頑張るよ・・・
854大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:18:11 ID:gSG2zdcPO
文法の問題って結局知識力が問われてるから正誤とかは正確な知識無いと解けないよ 今からでも英頻1000などを仕上げたほうがいいかも
855大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:25:04 ID:MP6M/I5HO
そんな時間ないだろ。
856大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:40:43 ID:kfKleYcs0
時間はすくないけど、やらなきゃかわらない!間に合うか、間に合わないかは
自分しだい!!
857大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:42:15 ID:Ad4a9GFy0
Balance Sheet
858大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:42:43 ID:EioC0XNEO
動詞だけでもやりまくるべきちゃう?動詞おさえるだけで大分点数変わるし。ちなみに俺も頻出1000愛用してます。関学行くならこれやれと言われたので。
859大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:45:40 ID:EioC0XNEO
正誤は目のつけどころやね!どの分野の文法問題かわかれば簡単これもパターンでイケる
860大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:51:59 ID:EioC0XNEO
絵文字ミスったスマン
861大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:02:33 ID:sLII4bcN0
絵文字はいらんから改行しような
862大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:08:21 ID:nv1Qt4TP0
今日、郵便局から願書出してきた。
朝9時に行ったら、前に一人だけ見ず知らずのおばさんが居た。
書留速達の願書を秤に載せていたので、何気なく見ると関学の願書だった。
ちょいとびっくりしたが、何となく嬉しい気分だった。
おばさん、お金を払って振り返ると同じブルーの願書持っていた俺に
びっくりしたようだったが、軽く会釈して「頑張ってね」と言われた。
863大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:11:03 ID:gSG2zdcPO
おまえが頑張ったら家の息子又は娘が落ちるやん
864大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:14:50 ID:sLII4bcN0
そんなゼロサムゲームなわけないだろw

「どっちも受かれるといいな」くらいの
精神的余裕を心がけような
865大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:23:55 ID:MP6M/I5HO
さぁて来週のサザエさんは?
866大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:26:32 ID:NZ0AdSeg0
理工目指す香具師よ…一応下見には行ったんだよな?
867大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:07:06 ID:aQXn7Rn80
関学の世界史って音楽史とか出る?
868大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:08:21 ID:aQXn7Rn80
レンカキごめん。
青木の文化史実況見てたら詳しすぎるけど関学深い?
書物とかにしても作者と作品名だけで良いよね?
869大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:12:17 ID:Rs838gEh0
>>866
立地条件に不満か?
870大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:06:06 ID:V20pWAOa0
がんしよ出しに行く時みんな封筒見てくるからは
ずかったよ!
871大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:40:12 ID:aQXn7Rn80
総政の人気ヤバイな。
総政も受けるけど、行ったらマジハミるかな(校舎位置で)。
上ではそんなこと無いってあるけど。
872大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:31:32 ID:EioC0XNEO
俺総政は受かる気しない
人数多い?
873大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:07:39 ID:XqxIsf4X0
創世そんなおおくなくないか??
ってか、英語の文法はネクステしかやってないんだけど、大丈夫かな?
874大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:12:03 ID:viaG5BoNO
ほんとにネクステだけだったら無理でしょ
そんな人はまずいないし
他にも授業やら長文から拾うんだから、そんな事誰もわからない。
875大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:12:33 ID:OQPXxO0G0
関学の日本史って全学部で資料問題でるの? 誰かおしえて。
876大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:48:57 ID:vkhA9Kxp0
このスレタイ笑えた
龍谷工作員みんとぶるうの仕業?
877大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:04:44 ID:Fzq/akDm0
 2005年 公認会計士2次試験の合格者数

  1位 慶應義塾 209名 
  2位 早稲田大 159名 
  3位 中央大学 108名 
  4位 東京大学  61名 
  5位 一橋大学  51名 
  6位 同志社大  48名 
  7位 神戸大学  43名 
  8位 明治大学  40名
      関西学院  40名 ☆
 10位 京都大学  37名 
 -----------------------
 ?位 立命館大  27名 
 ?位 法政大学  25名
 ?位 関西大学  16名
878大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:52 ID:FbGJ5aFA0
まじ?文章はしっかりよんでるんだけど。。。文法はもはや勘か?
今から1100でもやろうかな〜
879大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:52:43 ID:cxN5khaJ0
後ろに産近甲龍が迫っているのは、関西大學や立命館だろが。
880大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:55:54 ID:NaSRnCvi0
関大≧龍谷が可能性としてありえるが他は難しいな
881大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:03:45 ID:MP6M/I5HO
関学やべぇ
882大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:07:13 ID:t9YF4wbtO
関大が関学ぬくとかありえないよな。でも龍谷より甲南のが上じゃない!?そうでもないのかな…
883大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:30:15 ID:QtsWfcjcO
うん、関大が関学抜くなんてありえないよ。
884大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:57:39 ID:NaSRnCvi0
関大の試験は簡単すぎだろw
やってみればわかると思うが、たぶん笑う(ノ∀`)
885大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:54 ID:px5uU8X70
>>876以下

今ごろ何言ってんだ?
さっさと消費してまともな次スレ立てたらええやんけ
886大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:52:48 ID:viaG5BoNO
問題の難易度=難関とは限らない。

意外と基本問題は差がつく。

とりあえずセンター利用で関学法受かりたいです…
一般怖い、ぱにくったら最悪
887大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:52:50 ID:aQXn7Rn80
関関同立で、国語ってどこが一番簡単?
現代文もレベル変わってくる?
888大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:02:43 ID:d81A8xtZ0
関大 同志社が簡単
889大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:03:41 ID:aemkk7lrO
887 関大っしょ!
890大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:08:58 ID:gzSifhCwO
関学っしょ
891大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:09:56 ID:qdwiFNvG0
THX

関関同受けるんで。
世界史は頼りないし、得意の英語も取れないし、
国語で逃げ切れないかなと。
古文自信ないけど関学のはセンタと違って
単語によるところがでかいので。
892大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:27:28 ID:oRCZ7YPxO
学力なら全学部の平均(極端に低いの除く)では同<立≦関学<関大=龍<甲では?
他大学からのイメージなら同<立≦関学<甲<龍=関大の気がする…
ちなみに俺はテスト始まった甲南生…orz
893大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:28:33 ID:oRCZ7YPxO
下の方は人気ね
894大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:31:42 ID:vBNQTxk50
とりあえず英作はドラゴンイングリッシュかなりおすすめ!
基本例文100だけど、結構関学の過去問にも同じようなんでてる!
英作イマイチやってないってやつにはオススメ
文法はZ階の戦略やってるんだけど大丈夫かな?
895大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:35:02 ID:gtqSEehV0
フィヨルドはノルウェー、チリ南部、アラスカ〜カナダだっけ?

リアスはスペイン北西部、三陸地方、ニュージーランドかな。


ベルギーはカカオ輸入とダイヤモンド輸入が1位、ワロンとフラマンの間では民族対立がある
896大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:35:25 ID:MOGV7WDaO
不等号逆じゃない?
897大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:42:23 ID:qyY+3P22O
今年の文系学部の志願動向はどうですか?
これについて誰か語ってください。
898大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:52:53 ID:oRCZ7YPxO
>892
不等号逆だった…‥orz
899大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:58:08 ID:Agdi2XwF0
関学とか関大の志願者て、コレからどんどんふえるのかな??
900大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:59:32 ID:pzJk8gdV0
>>898
それが甲南クオリティw
901大学への名無しさん:2006/01/18(水) 03:43:31 ID:Ka2FayacO
そりゃ増えるよ。今のままならどんなに嬉しいことか…ありえないけど
ぜってー受かってやる
902大学への名無しさん:2006/01/18(水) 04:58:53 ID:1/S1Xhsf0
2006/01/17

昨年度同日比での増減

神学 7%減(↓)
文歴 3%減(↓)、 総心 17%減(↓)、文言 6%減(↓)
社会 6%減(↓)、 社福 19%減(↓)
法律 7%減(↓)※政治学科が少ない
経済 3%増(↑)
商学 8%増(↑)
総政F 27%減(↓)、総政A 39%減(↓)、メ情F 14%減(↓)、メ情A 59%減(↓)
物理 24%増(↑)、数学 5%増(↑)、化学   0%(→)、生命 12%増(↑)、
情報  7%増(↑)

総政やばすぎ・・・
903大学への名無しさん:2006/01/18(水) 05:06:55 ID:Ka2FayacO
おぉー!ナイス!乙
904大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:43:43 ID:E4TwGwT10
おいおい普通にポスト関大
は甲南だろ。それに
まだ関学もリッツには
抜かれてないだろ。
905大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:49:34 ID:4PGLWvalO
俺も
関学≧立命館だと思う
確かに予備校偏差は立命館高いが。
周りのちょっと頭いいやつでも、立命館は眼中にない。

立命館は普通に受けもしないが、同志社を目標に関学を中心に受け、関大を受ける感じの人は多い。
さらには関学行きたいってやつは多いけど立命館行きたいなんて奴はまずいない。

俺はあの立命館の学部の意味不明さとか、そういうのが特に嫌い。
906大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:50:22 ID:TkoB7Si9O
なんで社会学部って急に平均点たかくなったんだ?
907大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:53:57 ID:4PGLWvalO
何故同志社を目標なのに関学を中心に受けるかは聞かないで…
わかる人はわかるだろうけどそういう受験生は意外と多い。ちなみに同志社記念受験組ではないよ。

まぁ関大もそんなにレベル落ちてないと思う。まだまだサンキンコウリュウには勝ってるはず
908大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:54:46 ID:k7S8rQWS0
どうでもいい
909大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:30:30 ID:4PGLWvalO
センター利用でなんとしても受からねば…
910大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:44:15 ID:niCDjgiD0
あのさぁ、文学部の文学言語って、英米とかドイツ語とか日本文学とかあるやん?
おれは英米に行きたいんだけど,英米は文学言語の中でも最低点は公表されてる
点よりたかいのかな??????ふつうに補正ごも300点はいるとか…
911大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:48:31 ID:3r8+G0Qe0
立命は偏差値操作してるからな・・・
まあ昔の悪い印象なくすためにがんばってるのは認めるがね
912大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:54:39 ID:GK6XlylSO
909おれもだよ
913大学への名無しさん:2006/01/18(水) 11:12:42 ID:16MhSHi10
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137550300/
次スレを立てておきました。
914大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:27:58 ID:1lkeA/N40
立命館のやり口を説明してやろう。

立命館の偏差値が高い理由は、推薦で大量に取って、一般で門を狭くするから。
その狭い門に、立命館特有の大量の入試方式が存在する。
これにより偏差値は高くなるが、実際の学生の質が伴っていない。

また、資格合格者数が多いと言われるが、立命館の学生の多さは関関同立のなかでも
ズバ抜けている。(にもかかわらず同志社にはほとんどの部分で完敗。)
915大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:10:52 ID:TjhHzGd90
痴漢強姦立命館

十何年か前まではこう呼ばれてたらしいな
916大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:43:13 ID:N3CM8o3p0
関学と聖和大学 合併へ
http://www.sankei-kansai.com/a01-news/top-news1.htm

917大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:45:30 ID:W/SDHXpxO
まあ慶應か早稲田に行っとけよ 立命たたく前に
918大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:49:41 ID:m4/dO56G0
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part2◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130712236/399

新スレ立てられる人は上のテンプレで
>>913は放置ヨロ
919大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:27:18 ID:NpfwgG9A0
>>913は削除依頼で
920大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:29:32 ID:et2DM3FJ0



関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

なんとか倒産は免れたようですが、とうとう関学が関関同立から
脱落。

さようなら関学...


921大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:45 ID:lELVsplE0
次スレ

関西学院大学【上ヶ原/三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137569599/
922大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:47:19 ID:KNmbAhTEO
中央値補正ってどれいくらい点に影響するんですか?            結構、素点が下げられるんですか?        私は関東組なんであまり情報がないので教えてください。
923大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:47:30 ID:NOmOKoif0
聖和てへんさちなんぼ??
924大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:50:12 ID:UBzfM8KI0
>>914
あなたのレスに付け加えるとするなら、リッツはさらに大手予備校の河合と提携しています。
実際河合の授業中に講師が立命推すやつと、そうでないヤツいるけど、推すやつは大抵金貰ってる。
まー、この事実は大手3大予備校の中で、河合だけ以上に立命の偏差値が高いことでうなずける。
もっとも、この事実は予備校教師も認めてるし、河合の一部の生徒の中では有名な話。


>>917
あなたの発言では、「立命叩く前に総計受かれ」→「立命は総計より上」
になり、正直ありえない発言と思われ。。。
925大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:51:30 ID:OYXTpbGi0
>>ベネッセで38
926大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:53:14 ID:Ol537HIG0
偏差値38でも関西学院生になれるということでつか?
927大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:54:41 ID:UBzfM8KI0
>>922
私の知識、経験上、補正では30点ほど変わると思われます。
だから赤本の合格点は全く信じない方が良い。
まー、関学はどの学部を受けたとしてもボーダーは6割8分ぐらいではないでしょうか?
だから7割を取れば確実に合格でしょう。
同志社や関大ではこうはいかないのだが、、、。
928大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:54:54 ID:Ka2FayacO
聖和てまじ!?くっそアホやん!受けよかな…
929大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:58:49 ID:NOmOKoif0
関学のへんさちさがるん??ま2008年入学でなけりゃよい
女さらにふえるな!!しかしなぜまた・・・
つぶれるこたまずないけどな
930大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:59:38 ID:lELVsplE0
聖和大との合併の理由は「近いから」だけだったりして・・・・
931大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:00:20 ID:+mfTrmO/0
聖和大の願書締め切りは1/25だ。急げ、ドキュソども!
932大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:00:51 ID:UBzfM8KI0
「同志社VS立命館、新入生獲得に火花」  (読売新聞)


4月に開校する立命館小(京都市北区)と同志社小(同市左京区)が、新入生獲得を巡って熱い戦いを繰り広げている。

 有名先生の起用、最新鋭の登下校管理システム、高級ホテル調理の給食……。少子化傾向が続く中、両校はあの手この手で独自色をアピール。

 今月21、22日には、すでに合格発表を終えた立命館小の制服採寸や給食試食会が同志社小の2次試験日と重なる。このため同志社小は別の日にも2次試験を行って立命館小との競合をかわす作戦で、最後まで“つばぜり合い”を演じる。

933大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:01:10 ID:et2DM3FJ0

関学大 偏差値55〜58
聖和大 偏差値30〜40


関聖学院 偏差値45〜50

もう「かんさいがくいん」とは呼ばせません。
ありがとうございました。
934大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:09 ID:CMR2up7q0

超マイナー大学の聖和大の志願者が、どれだけ増えるか見ものだ。
絶対、お得だもんね。
935大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:03:00 ID:UBzfM8KI0
>>922
の続き。

■食事も重視□

 給食の調理は両校ともホテルが受け持つ。

 立命館小は大津プリンスホテル(大津市)に委託。ホテルで調理された給食は保温・保冷コンテナ付きのトラックで学校まで運ばれ、子どもたちにテーブルマナーも教える。

 京都宝ヶ池プリンスホテル(京都市左京区)に委託する同志社小は、シェフが学校の給食室を訪れて調理する方式。担当者は「おいしそうなにおいが漂う給食室で、食事に対する期待を高めてもらいたい」。


小学生のガキにホテルの食事って、、、、、おい!!!
936大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:05:08 ID:UBzfM8KI0
>>933

ワロスwww
937大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:09:31 ID:ZjLHBXen0
総政の英語難しい
938大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:10:59 ID:CMR2up7q0

なるほど、関学作った外人さんの、嫁はんが作ったのが聖和だったのか。
2年我慢すれば、関学の教育学部になるかな。

憧れの関学生への裏ルートw
939大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:11:42 ID:9EFqMBPH0
でもそんなとこと合併したら偏差値も下がること必至だよな。
50きっちゃうんじゃない? そうなったら関関同立にはいれないよな。
関西外大でも入るんじゃね。 ぷっ(笑)
940大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:12:23 ID:k7S8rQWS0
待て!!まだ”検討”だ!!確定ではないから早まるな!!


下手したら聖和大学生のままになるぞ・・・・・・
941大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:25:43 ID:O0SvJ4pnO
いやほぼ確定だろ。まぁ関産近甲決定だな。
関○(龍谷か関西外大)同立だな
942大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:29:30 ID:CMR2up7q0

19000人の学生の中に、1300人の短大に毛が生えたレベルの人が混ざるだけで
そんなに変わるわけがねー。
943大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:30:29 ID:UBzfM8KI0
まー、受験生諸君。勉強、学校、友達と色々大変な時でしょう。
一発思いっきり笑って下さい。ちなみにこの話は「2ちゃんねるベストヒット」から


女子高生の間で噂の怪談

284 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 08:48:33 ID:/Zw128f5
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇
A「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
  出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
  おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
  でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
A「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
  『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」
944大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:34:55 ID:lELVsplE0
ある日、一人の男が地獄に到着し、閻魔大王に出迎えられた。
閻魔大王は男に3つの罰の中から一つを選ぶことができると説明し、これからそれぞれの案内をするという。

第一の部屋では、壁に鎖で繋がれた若い男がムチで打たれていた。
第二の部屋では、中年の男が火あぶりの刑を受けていた。
第三の部屋では、年老いた男がナイスバディーな金髪女性にフェラをしてもらっていた。
「これにします!」と、男は叫んだ。

「よし。」閻魔大王はそう答えながら、金髪女性に向かって歩いていった。
「OK」閻魔大王は金髪女性の肩を叩きながら言った。
「もう行っていいぞ。お前の代わりが見つかった。」
945大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:37:35 ID:lELVsplE0
高校2年の12月
駅まで一緒に帰ろうとして、
彼女と2人で学校の前の道を歩いてたのは、
もう地面に少し積もり始めるくらい雪が降ってた夕方

寒い上に時間も少し遅く、
あたりには人影もなくて誰も見てなかったから、
傘持ってない俺は、彼女の傘に入れてもらった
歩きながらの話題はなんとなく、”初めて”のこと

女の子に告白したのは彼女が初めて
女の子とデートしたのは彼女が初めて
女の子と1本の傘で雪の中歩くなんて、もちろん彼女が初めて

そんな話をしながら歩いてて突き当たったT字路、
横断歩道の赤信号で立ち止まったら、彼女は傘の下で俺の前にまわって、
俺の胸に手を添えて、それから、少し背伸びをした

「じゃ、女の子との”初めて”はぜんぶ私がもらう」

唇にリップクリームの味を残して離れた彼女の言葉が、経験者っぽかったから、
これからどんどん彼女好みの男にされてしまうのかな、とか
やっぱりこういうこと覚えるのは女の子の方が早いんだな、とか
血が上った頭で思わずいろいろ考えてしまって、気づいた
”さっき、男の子に告白されたのは俺が初めてって言ってなかったっけ?”
そしたら、真っ赤になって俯いた彼女の言葉には続きがあった

「だから、男の子との”初めて”はぜんぶあげる」
946大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:48:41 ID:JOuI/zNDO
総政のA去年よりかなり減ってんな…受けとけば…いやでも英語むずいし、しょうがない。
947大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:12:48 ID:bTK1ZxUWO
Fランク大学と合併おめでとう
合併したら聖和側の学生は張り切っていうんだろうね
自分は関学生です!!!!!!
もちろん一般で入りました
948大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:17:10 ID:avwympIi0
でも19000人の中に1学部として1300人が入るんでしょ。
偏差値とかそんなに落ちるものなのかな。
949大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:25:59 ID:q+51OJ2g0 BE:286742887-
龍谷に抜かれるというか
自ら、経営の健全性を取って教育水準&偏差値を捨てた感じか。
まあしょうがない
>>948
新学部創設との最も大きい違いは(メリットでもある)、
聖和大学の教育を有る程度引き継がないといけないって事なのよね。
やっぱり荷物にはなるよ
950大学への名無しさん
商学の補正点は六割みたんぐらいだが補正前は七割いるってマジか?だれか教えてくれませんか