◆どっちの大学ショーpart28◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  http://map.yahoo.co.jp/

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129991592/l50
2大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:03:21 ID:+3Q/EXccO
`∧_∧
(´・ω・)
( つAO
と_)_)
3大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:09:18 ID:VxBcIKuc0
このスレの工作員にだまされた人間がどれだけいることか
4大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:37:46 ID:cB7J0bbj0
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
5大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:13:04 ID:JZbOrJ8k0
>>3
地方駅弁狂信者の親、教師よりは有益な情報が得られると思うが。
6大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:35:53 ID:R4X/s79E0
ぶっちゃけどこの馬の骨とも分からないここの住人に相談するヤツの気が知れない。
7大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:45:43 ID:gnpTcPeJ0
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。


【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
8大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:30:25 ID:1nNZBIW20
浪人しても学力伸びなかったら意味ないのに
9前スレ1000:2005/11/09(水) 01:31:00 ID:+qAkIbSm0
【明治学院大学・文学部・芸術学科・映像芸術学系列】VS【中央大学・理工学部・情報工学科】
T.四国 ♂
U.俳優を目指してます。大学生活は演劇部の活動を中心にしたい。
V.将来就きたい職業の為なら前者ですが、明学に受かる保証も、俳優として成功できる保証もないので、保険として中央を考えてます。
  演劇・映画に関しては本当は日芸に行きたいんですが、全くの演技未経験なので、基礎から学べる明学にしました。
10大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:35:51 ID:ozEtmGdz0
>>6

高校の進路指導の教師よりは、かなりマトモ。
11大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:38:07 ID:1nNZBIW20
前スレ>997
>・・・2浪マーチが現役東大に勝つことだって充分に有り得る

俺が人事担当なら間違いなく東大から採る!
だってマーチだろ??
12大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:41:35 ID:guMiIfyA0
ぎりぎり既卒扱いならないから2浪でも大丈夫って言われてるだけで
実際現役と同等に扱われるかは甚だ疑問。常識的に考えると不利。
13大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:44:11 ID:ZrmcU5XL0
東大卒だっていろいろいるだろーが
人間的におかしな奴とか。
14大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:47:23 ID:tYs1jNGuO
マーチのが簡単に入れて、ウジャウジャ嫌になる程人多いから
頭がおかしいのがいる確率たかいね(笑)
15大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:49:24 ID:ZrmcU5XL0
あたりまえなこというなよ・・
そりゃ企業にとって使える確率は東大>>>>>>マーチだよ
だけど、東大だからみんないいってわけじゃないってこと
16大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:51:55 ID:ozEtmGdz0
もし、そんなに単純に偏差値順とか現浪別に採用してるなら
東大生の30%がプータローのワケが無いでしょ。
17大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:55:12 ID:cMbgHFKu0
>>10
確かによーく考えると高校の教師って就職の事を考慮して指導
出来ないの当たり前。
だって、ノウハウ・経験・知識・関心ないもの。

18大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:59:51 ID:ozEtmGdz0
>>17

その通り。教師自身は「学校」という特殊な世界しか知らず
一般社会の経験(特にビジネス社会)は、全く経験がないんだから。

都市部なら、それでも少しマシだが、地方の田舎教師じゃ
東京の企業のことなんて、全く知らない。
19大学への名無しさん:2005/11/09(水) 10:12:07 ID:qDpE5ufD0
>>9
それなら明学でいいと思うよ。保険とか言っても同時に通えるわけでもないし。
20大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:19:52 ID:ZZkIHD260
2浪総計>>>3浪東大>>>>マーチ
21大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:46:44 ID:rx7Sercz0
2浪総計だと、2浪までして総計にしか入れん香具師と
思う。所詮、負け犬なら、3浪東大の勝ち!
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:49:38 ID:A/vONtQF0
>>9
思い切って日芸一本にしろ。
24大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:45:07 ID:+G/AwJf50

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
25大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:44:52 ID:1kw11cd20
4見ると慶應SFCがなんかすごい就職いいように見えるけど
つりですよな?だれか教えてください
26大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:25:54 ID:R4v15pqH0
■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者20名以上

順位 大学 合格者(昨年) 受験者 合格率
 1.大阪大  57( 45)  705 8.09
 2.東京大 225(226) 3131 7.19
 3.京都大 116(147) 1668 6.95
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42
 6.北海道  30( 16)  507 5.92
 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
12.上智大  24( 25)  627 3.83
====  全国平均 3.71%  ====
13.同志社  48( 30) 1326 3.62
14.中央大 122(121) 4908 2.49
15.関西大  23( 19)  936 2.46
16.立命館  26( 23) 1239 2.10
17.法政大  22( 12) 1108 1.99
18.明治大  28( 46) 2224 1.26
27大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:21:14 ID:gZ2kUX9BO
>>25

2chの受験生からは「1科目のインチキ入試」とか
馬鹿にされがちなSFCだか、そこは腐っても慶応ブランド。
やはり就職は、それなりに良い。

マスコミとかにSFCは意外に強いし。
同じ「下位学部」でも、早稲田ほど上位学部との格差は無いみたい。
28大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:48:51 ID:spOM4Jbq0
>>4
もともとこの数値があまり意味ない上に
元資料からの転記ミスがあるので注意しよう。
29大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:12:08 ID:jlOgmees0
>>9
日芸には向かないよ
30大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:43:25 ID:VTzOi3o+0
まぁSFCは就職はそこそこいいよ。
つっても経済とかには流石に負けるけど
31大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:34:36 ID:IX4tqeZR0
【マーチ(青山か立教)の経済学部】VS【慶應SFC】
T.1浪・男
U.いろんなことを勉強したいです
V.一応経済系に興味があるのですが。他の事にも多少興味があるのでSFCもいいかなぁと思ってます
英語がかなり苦手(偏差値50ぐらい)なのでSFCは数学で受けようと思うのですが数学と小論文だけやってSFC目指すと
落ちた時に他にどこも受けられないので心配です。
英語を頑張りつつ余裕があったらSFCとかのほうがいいでしょうか?
32大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:47:30 ID:MG0hBjIX0
神戸大経済学部VS神戸大経営学部
1・現役 西日本
2・経済には多少興味あり、でも経済数学とか嫌いかな
3どちらがおもしろいでしょうかねぇ??
33大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:20 ID:KMLhXsBo0
>>31
女狙い氏ね。

>>32
経営がオススメ。
経営の方が実学に近い。
34大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:04:36 ID:MG0hBjIX0
>>33
でも就職は経済のほうがよくないですか??就職のために行くのでは
ないんですが・・・
35大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:05:32 ID:XwhU01r80
SFCが慶応の中で一番就職いいの?!これまじ?最近のだよね?
36大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:16:07 ID:iXu3hxOi0
>31
陸橋>SFC>青山 ただ、もてんぞ。

>32
とりあえず経済いっとけ!
37大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:28:18 ID:OnoSYq7fO
【早稲田大学・人間科学学部・人間情報学科】VS【上智大学・経済学部・経済学科】
T.神奈川男
早稲田はセンター利用で上智は一般です。人科のセンター通ったあとの二次試験が上智経済とかぶります。センター通ったら早稲田人科受けようかと思うのですがどうでしょう?
人科の二次試験小論ではどれくらいおとされるのかパソコンが無くてわからないので、もしよかったら調べていただけると嬉しいです。
あと有り得ないですが仮に二つ受かった場合どちらに行くのが賢明かも教えてくださいm(__)mレス待ってますm(__)m
38ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/10(木) 00:29:37 ID:/KIOqqTf0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>37 早稲田大学に行ったほうがいいです
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
39大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:50:25 ID:L6SP95KF0
本日発表の速報です。

■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
40大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:52:02 ID:OnoSYq7fO
>>38
なぜでしょうか??就職いいんですかね?
41大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:54:43 ID:TDuZSXY00
>>37
男で上智wwwwwww
42大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:02:10 ID:PpVqRmvN0
てか、学部系統が全然違うが。
上智にも、総合人間学部あるじゃん。
43大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:03:44 ID:OnoSYq7fO
>>42
経済に興味ありますが、早稲田商はセンター利用ぎりぎり届かないと思いまして。
44大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:06:35 ID:OnoSYq7fO
>>41
経済は八割男ですよ?
45大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:23 ID:Ah5sIHB30
馬鹿をスルー出来ないやつはもっと馬鹿だ
スルーしる
46大学への名無しさん:2005/11/10(木) 02:11:27 ID:IRxWuw9/0
2005年度 4大法律事務所 新人弁護士

長島・大野常松・法律事務所   東大13 京大1 早稲田4 慶應1 一橋1 中央1  上智1
         
森・濱田・松本法律事務所    東大 8 京大2 慶應4 早稲田2 中央1 
             
西村ときわ法律事務所      東大14 京大3 慶應3 早稲田3 東北1  神戸1  中央1 上智1

A・毛利・友常法律事務所    東大 9 京大6 慶應3 早稲田2 一橋2                   
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4大法律事務所合計88名    東大44 京大12 慶應11 早稲田11 一橋3  中央3 上智2 東北1 神戸1   

長島・大野・常松http://www.noandt.com/topics/topics/200510.html
森・濱田・松本http://www.mhmjapan.com/home/news/2005/mhm00006796.html
西村ときわhttp://www.jurists.co.jp/ja/topic/2005/t096.shtml
アンダーソン毛利友常http://www.andersonmoritomotsune.com/whatsnew/2005/index.html
47大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:03:22 ID:JryBdl1KO
慶應総合政策と慶應商でお願いします。首都圏からの距離とかは関係無しで学部の就職力、社会影響力等で判断してもらえるとありがたいです。
48大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:11:11 ID:JryBdl1KO
>>47です。追記。SFCは1科目入試だからどうこう…みたいなのもできれば考慮しないでいただければもっと助かります…
49大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:26:51 ID:Egn5Tw5g0
【東北大学・工学部材料科学総合】VS【名古屋大学・工学部・物理学科】
T.北関東在住、♂
U.それなりに遊びながら勉強
V.就職とか研究のことを考えるとどちらがよいでしょうか?ちなみに、
一応修士までは行くつもりでいます。
50大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:25:45 ID:xdfUpuLF0
>>49
どっちいっても問題なし。大学の格的には東北のほうが若干よいが、
材料工学というと、名古屋→トヨタの最強ルートがあるし。
入りやすいほうでよいと思う。

なお、遊ぶの意味にもよるが・・・どちらも地域のトップ校のため
衛星女子大もあり問題なし。スキー等をするなら、東北のほうが
若干よいが、名古屋でも問題なし。
51大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:03:59 ID:W/mJpxZB0
>>49
どっちでもいいけど、東北大の材料はたしか世界でも三指に入るはず。世界一かも。
東北大の看板である工学部のさらに看板学科。
52大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:31:43 ID:GT16MNZSO
[一橋商]VS[慶応商]
T 高三男
U 大学では男女仲良く遊びまくりたい。オタクっぽいやつが少なくて、可愛い女多くて、楽しい大学いきたい。大学つまんない、と後悔したくない。将来海外でMBA取得したいと思ってます。だから勉強も大学で頑張るつもりです。
V 一橋受かるのはかなりきついですが慶応はなんとか受かる学力は持ち合わせてます。
53大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:03:28 ID:xmWPCA9h0
>>52
>オタクっぽいやつが少なくて

これで難関大はほとんどアウト
54大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:05:25 ID:hJVcREi90
>>52
両方受かって一橋蹴る奴なんて一人もいないよ。
ちなみに東北と早慶でダブル合格者の選択データは

東北法VS早稲田法で東北に進学した率
99年33.3%  03年77.8%  04年54.5%

東北経済VS慶応商で東北に進学した率
99年40%  03年62.5%  04年50%
55大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:34 ID:EpsB8cNA0
いや、実際はいるよね。
何考えてんのか知らんけど
56大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:11:11 ID:MRxccV4VO
あ〜 早くセンター終らないかな〜w
センター後からがこのスレの本領発揮なのにwww
工作員と夢物語ばっかの大学ショーなんてちょーつまんね〜よwwwwww
57大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:41:24 ID:6PnfnK0/0
T【東北大学・薬学部・薬学科】vs【大阪大学・薬学部・薬学科】
Uそれなりに遊びつつ勉強
Vお金がないので下宿代も考慮しないと、です。
 今のところは薬剤師になれれば十分ですが
 周囲の反応も気になります。
58大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:54:52 ID:8Qa8S6o60
>>57 研究職志望ならどちらでも桶だろうけど…

その辺の薬局勤務志望なら、地方をおさえてウマーな東北、
製薬メーカー希望なら製薬関連産業が多い大阪、でイイ希ガス


599:2005/11/11(金) 02:16:52 ID:ehV2uFwo0
>>19
ありがとうございます。明学の方がいいですか。
ただ、今理系なんで受かるか分からないんで、明学以外にも実技無しで入れる演劇・映像系のある大学も捜した方がいいですよね。
>>23
今まで部活すらやってこなかった完全未経験者で、浪人もできないんです。
それでも今から日芸一本に絞って勉強した方がいいですか?
>>29
そうですか…。どういうとこが向いてないんでしょうか?

レス遅くなってすいませんでした。
60大学への名無しさん:2005/11/11(金) 05:53:50 ID:p239mi420
>>57
阪大薬行けるなら、絶対に阪大薬。
東北大薬との扱いは全然違う。
61大学への名無しさん:2005/11/11(金) 07:20:57 ID:I/1WflcD0
>>52
一ツ橋商、慶応経済でも一ツ橋商。
>>57
少なくとも、関東以北なら、阪大でも東北でも差はない。
ただ、一般的に阪大は厳しいので、「遊びつつ」を
考慮して東北に一票!
62大学への名無しさん:2005/11/11(金) 08:01:59 ID:/aJS/3qb0
日本における欧州連合(EU)の高度な学術研究拠点である

"EU Institute in Japan Tokyo Consortium "
 コンソーシアムメンバー校
 一橋大学(幹事校)
 国際基督教大学
 東京外国語大学
 津田塾大学

"EU Institute in Japan, Kansai"
 コンソーシアムメンバー校
 神戸大学(幹事校)
 大阪大学
 関西学院大学
63大学への名無しさん:2005/11/11(金) 11:47:29 ID:anuJR1qJ0
>>60
扱いなんて大して変わらないよ。東大、京大以外の旧帝として同じランク。
その意味で、千葉薬とか金沢薬は損するから、ここを受けるくらいなら
少し無理してでも東北、阪大の方がいいな。
64大学への名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:38 ID:H4ZxcR8S0
【東北大(医学部・医科】VS【北海道大(医学部・医科】VS【慶応義塾(医学部・医科】
慶応は受けないですがみなさんならレベル的にどれを選ぶのか入れてみました。
T、仙台在住♂
U、外科医志望
V、東北1本2浪してしまいました
65前スレ973:2005/11/11(金) 13:25:44 ID:VvtQu/Dw0
【近畿大学・経済学部・国際経済学科】VS【関西外国語大学・外国語学部・英米語学科】
・兵庫県神戸市在住 女
・両方の公募制推薦を受けるつもりです。
・漠然と英語をやりたいと思っていましたが経済の方が潰しがきくかと思って悩んでいます。
・近大は学生の評判があまり良くないようなので、雰囲気を取るなら関西外大、
 卒業後をのこと意識したら近大なのかなぁと考えています。(イメージですが)
・一応近大を第一希望にしていましたが、先に外大に入学金を払わなくてはいけないので余計に迷います…。
長くなってしまってすみません。

前スレで↑の書き込みをした者です。
レスありがとうございました。

女学院は雑誌に載っているオネエ系のイメージしか沸かなくてあまり好きになれないんです…。
将来何になりたいかは決まっていないのですが、
外大の授業でもやっていける自信というか、英語に対するやる気はあります。
でも関西外大を普通に卒業するくらいの英語力では英語を仕事にするには足りないだろうし、
かといって近大に行って就職があるわけではないし…やっぱり迷います。

お礼が遅くなってしまってすみません。
66大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:17:47 ID:I/1WflcD0
>>64
入れるならの条件なら・・・慶応>東北>北大
2浪なら、北大は結構浪人覆いから問題なし。
でも仙台だから、東北いくべき。
67大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:23:09 ID:anuJR1qJ0
>>64
この中では慶應医が一段落ちるでしょ。
でも慶應は東京で激強い。医学部の場合、どこで働きたいかも重要だと思う。
68大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:39:51 ID:H4ZxcR8S0
>>66
>>67
どうも。慶応との判断基準にバラつきがあるようですね。
そうですね、北大は結構浪人の割合が多いらしいのは聞いてました。
まぁ東北でというのは変わらないと思いますが・・

東大医は別格ですからね。有名人とかで誰かいるのかな?
ありがとうございました
69大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:18:51 ID:knVGjM0d0
>>67
明らかに慶應>東北>北大だろ。
COE見ると、慶應医2件>東北医1件>北大医0件
70ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/11(金) 16:37:04 ID:/5FSej+N0
(;´Д`)ハァハァ 学費がかかるじゃんww
71大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:38:42 ID:WqYPBFDw0
ここで「明らかに」なんて言ってる連中には関係ない世界w
俺もなー
72大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:26:16 ID:qNVQOcKI0
>>58>>60>>61>>63
お礼遅くなってすいません。
今の状況だとどっちもいけるのか微妙なのですが
卒業後どうしたいのかちゃんと考えてみようと思います。
やっぱ金沢薬とかのレベルにするなら
無理して頑張ってみた方がいいですよね。

本当にありがとございました。



73大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:19:25 ID:Ljcw2cIpO
>>65
英語教師だったら関西外大でもどうにかなるかもよ。
ガンガレ
74大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:51:29 ID:BCHe/IvtO
・北海道大学法学部
・東北大法学部
・慶應義塾大学経済学部
・防衛大学校
・名古屋大学法学部
・同志社大学法学部法律学科
・大阪大学法学部
・大阪大学経済学部

神戸在住。
現役。
将来の夢→ないです。
大学でやりたい勉強→法学、経済学、哲学のどれか…
正直、今まで真剣に自分の将来なんて考えたことありませんでした。
高校も、地元で一番いい公立(当然普通科)…


地理的な面では、東北、北大が強いかなぁと思います(阪大は近くに京大あるし、慶大も近くに東大、一橋、早稲田がありますしね)
ただ、就職考えるとどうでしょうか?(北海道の財政は火の車のようですし、大阪も大阪で…)
75大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:58:51 ID:6oLJemQsO
>>74
素直に京→阪→神の流れに身を委ねなさい
76大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:02:04 ID:BCHe/IvtO
自分がニートになりそうで恐い。
日本の未来、世界の未来を考えると欝で死にそうです…
いつか日銀が国債引き受け→ハイパーインフレが起こりそうな気もしますし、
社会保険制度、国債情勢、
…資本主義が破綻しそうな気もしますし、
逆に中国も今のままの体制では転覆するのは目に見えてますし、
そもそも地球はどうなっていくのか…
7774:2005/11/12(土) 00:09:27 ID:uieEIUSOO
>>75さん
レスありがとうございます。
確かに、周りの友人は皆、京→阪→神に身を委ねています。
でも、将来、かつてのクラスメートが自分の親会社、上司なんてことになったりするのが恐い…そんな体験した人いませんか?

+質問なんですけど、東大文Uの後期って、馬鹿ムズですか?
78大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:09:59 ID:F/RJJGfc0
>>75

学部によっては
阪大>京大
神戸>阪大
79大学への名無しさん:2005/11/12(土) 07:46:53 ID:GkqDirGn0
>>74
おまえのような香具師は膨大いって心身ともに
きたえれ!!
80大学への名無しさん:2005/11/12(土) 09:39:38 ID:lkpmXjDs0
>>77
そんな否定的なことばかり考えてたら、どこにも行けないよ。
81大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:19:06 ID:QYbFifPZ0
また、馬鹿の相手してるよ
82大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:49:26 ID:ILF/DeQm0
【東洋大学・工学部】VS【ものつくり大学・製造技能工芸学科】
T.さいたま市
U.勉強と遊びの両立
V.両方ともすべり止めで受けるんですけど
この二つしか受からなかったら、どっちがいいですか?
知名度、偏差値では東洋ですが
ものつくりは偏差値35なのに、なぜかトヨタや日産などの大企業に就職してます
83大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:14:55 ID:GkqDirGn0
学校法人 国際技能工芸機構 役員
■会長 豊田 章一郎
■理事 金井 務 株式会社日立製作所 代表取締役会長

ものつくり大学は、大学でなく、職人養成所。腐っても、東洋は
日東駒船の一部、比べるのが失礼。
ものつくりと比べるなら、「いわき明星」「東北文化学園」
「甲子園」あたりにすれ。
84大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:05:07 ID:jjc1zxUm0
【東北学院大・経済学部経営学科夜間主】VS【東洋大・経営学部経営学科2部】
T、北海道生まれ現仙台市内在住 男
U、経営学を学びたい
V、東京4年間だけ過ごすのも望みで就職はできたら北海道でしたいです。
ちなみにフリーターからの22歳です
85大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:11:09 ID:0K2a+aoo0
広島大学VS岡山大学
T広島住み
U2年今のところ広大法志望
V医学部は岡大>広大なのは知ってますがその他の学部や全体的に見て
86大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:17:36 ID:PhzMMhpP0
>>84
就職が東北でよいなら学院。北海道はいま職がないから、
北大くらいでないと実質4浪は苦しい。あきらめれ。
>>85
2年ならがんばって、九大か神戸へいけ。だんちに違う
から悩む必要なし。
87大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:53:18 ID:jjc1zxUm0
>>86
東北は飽きたんで東洋大にいって卒業後北海道に引っ越して北海道のハロワで就職探します。
88大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:37:47 ID:R7qb9Qbk0
>>65
近大の方が名は知れてるからなぁ
よくも悪くも

>>87
北海道のおじさんは正直自分探し君達に疲れています
8989ゲッター:2005/11/12(土) 20:13:31 ID:3A4Ry6240
 89ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
90大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:09:25 ID:DshLA8Rn0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
91ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/13(日) 00:15:57 ID:WnBByL9r0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>82 >>84 東洋大学で正解
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
92ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/13(日) 00:16:44 ID:WnBByL9r0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>85 岡山大学のほうが正解
   _, i -イ、    | >>65 近畿大学にしとけ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
93大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:22:46 ID:C93OmQQw0
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  
94大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:23:22 ID:C93OmQQw0
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  
95大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:24:12 ID:C93OmQQw0
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  
96大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:24:38 ID:C93OmQQw0
   ∧_∧     / ̄ ̄死ね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  
97大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:24:58 ID:C93OmQQw0
´Д`死
98○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/11/13(日) 00:25:05 ID:ELtzN9Pa0
>>85
広島大学( ゚,_・・゚)ブブブッ
司法試験実績岡山低い( ゚,_・・゚)ブブブッ
99大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:25:36 ID:C93OmQQw0
Д
100大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:27:03 ID:C93OmQQw0
(⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ


101大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:50:16 ID:BTut1cXEO
【一浪で早稲田大学・文系】VS【現役で明治大学・文系】
T.関東・男
U.勉強もしっかりやり楽しく過ごしたい
V.早稲田に憧れ今年浪人してでも目指そうか悩んでます。
102大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:39:24 ID:9zWBJUQDO
一浪して早稲田受かる保証があれば早稲田がいいと思う。俺がその立場なら絶対浪人する。
103大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:46:16 ID:BTut1cXEO
よし、浪人しても早稲田一本でいこう。まじ決めた!
104大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:49:34 ID:EFoDjBGaO
そうだな。でも出来たら現役で!
実際俺の先輩は偏差値50以下から3ヵ月で慶應行ったし。
105ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/13(日) 02:51:07 ID:WnBByL9r0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>98 そのぶん 自殺率も高い・・・!!あんな田舎で
   _, i -イ、    | 大学生活を送るのは苦痛だらう!!フツーに岡山大を選ぶべきだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

106大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:51:12 ID:ndy+4ftV0
関係ないけど、早稲田って一般で入るとこじゃない気がするのは俺だけ?
明らかにセンター利用で法、商取った方が楽なんだけど、、、
一浪するなら一般入試よりもセンター85パー取りに行ったほうがよくね?
107ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/13(日) 02:51:54 ID:WnBByL9r0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>103 そうしなさい・・・。>>104 ほう・・・それは凄いな。
   _, i -イ、    | マーチ程度なら余裕だが・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

108大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:14:58 ID:PuYA32La0
AAやめてよ<ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
109テンプレのご利用を:2005/11/13(日) 10:08:45 ID:PuYA32La0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
110大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:41:36 ID:n5/KNORc0
>>86レスありがとうございます。他の教科は自信あるのですが数2Bが偏差値40
しかないのですが、今からでもセンター間に合いますかね?;;
だからセンターに数1Aしかいらない広大にしようと思って^^;
111大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:15:04 ID:8diRgJwm0
>>110
いまから真剣にやれば、数学は必ずあがる。逃げていたら
旧帝はうからんと思う。がんがれ!!
112大学への名無しさん:2005/11/14(月) 12:12:47 ID:FNQ0iicE0
up
113大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:18:57 ID:MHL934h4O
愛知大学(経営)と駒沢大学(経済)ならどっち??
114大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:21:33 ID:FNQ0iicE0
>>113
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
115大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:21:02 ID:YmUWp1jq0
>>113
お金の無駄。就職せい!!
116大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:39:10 ID:Z82DHEFz0
よく1浪マーチと2浪総計とか現役〜1浪〜とか聞く奴多いけど。
2浪ぐらいまでなら総計の方がいい。が浪人したら絶対早慶受かるわけじゃないしな
プレッシャーもあるし、現役時より下がる場合もある。
117大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:27:00 ID:QLsm9QbD0
そう
下手したら現役の時受かったところに振られる可能性もあるね。
118大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:58:05 ID:CqUqSFli0
そうなんだよね、とくに英国社受験の私立洗願だとそれが怖い。
国立型ならばセンター落とさなければまず滑り止め私立確保出来て楽になるし、
多種多様な受け方が出来るけど、私立一本だと滑り止まらないこともあるからな。

現役時早稲商落ち、明治政経合格が一浪時両方駄目になって日大とか最悪のパターンだし。
三科目私文受験はよほど学力でぶっちぎってないと運もかなり絡むから危険。
119大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:02:02 ID:duqF1aTJO
え?そのために私立洗顔は数打ちゃ当たる作戦するんでしょ?w
国立はセンター失敗した時点で終了なんだからまだいいじゃん
120大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:42 ID:grhsycoXO
センター失敗で終了ってどこの駅弁だ
121大学への名無しさん:2005/11/15(火) 06:40:02 ID:bfuufCAQ0
あげ
122大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:25:48 ID:2s5hjev80
>>118
やっぱ、明治仮面が最強ではないかと・・・・と仮面を失敗
した俺がすすめる。
123大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:32:04 ID:m3BgzUJq0
up
124大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:49:30 ID:AuMPEOYZO
関大社会学部と法政社会学部はどっちが入りやすいですか?ちなみに得意科目は政経で苦手科目は英語です
125大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:58:19 ID:qaf6xqN+0
>>124
関大は英200国150社100で法政は英150国社100だっけ?
これをどう捉えるか。
単純なレベルで言うと同じくらいか法政のほうが若干高いようだが果たしてどうか。
126大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:51:13 ID:Yh8N6ZHx0
英語苦手とか終わってるだろ
127大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:44:47 ID:kJo+8JsP0
確かに大学受験で「英語苦手」って終わってるかも。稼ぎどころだし。
マーチはまずNG、ニットーもどうかって感じじゃない?
128大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:21:46 ID:RjyR6Loj0
英語のできないヤツは受験に向いてない
129大学への名無しさん:2005/11/17(木) 07:21:46 ID:5scQOp4N0
偏差値
数学65 物理科学65 国語60 社会60 英語35
で旧帝工学部にはいったおれがいる。

英語が苦手な香具師は、国立めざせ。
130大学への名無しさん:2005/11/17(木) 07:39:22 ID:LjpRM3KEO
女子が多くて就職のいい大学はどこでしょうか??
埼玉県立大学??
131大学への名無しさん:2005/11/17(木) 07:40:58 ID:cCm0HbEa0
>>129
そんな偏差値でよくはいれたね。どの工学部も英語の配点は高いのに。
あなたの偏差値だと武器がないように思える。
132大学への名無しさん:2005/11/17(木) 07:41:14 ID:LjpRM3KEO
あと、早稲田の教育orT文と、上智の心理or教育だったらどこに行きますか??
133大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:26:30 ID:5scQOp4N0
>>130
御茶ノ水、トン所はよいぞ!!

>>132
教育志望でないかぎり教育学部はやめとめ。1文のほうが
つぶしがきく。
134大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:50:40 ID:N7mIEwDq0
よろしくお願いします。

【北陸大学・薬学部・薬学科】VS【徳島文理大学・香川薬学部・薬学科】
T.岐阜県に住んでます。
U.将来的には国公立の大学院に行きたいです。
V.場所はどっちも田舎と聞いているのであまり気にしていません。
  
135大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:19:40 ID:VZYJlC8Q0
up
136大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:11:28 ID:okGWxmODO
【上智大学・文学部・社会学科】VS【立教大学・社会学部・メディア社会学科】
T.神奈川県藤沢市、女
U.留学しようと考えています。将来はマスコミ(女子アナではないです、報道記者か出版社など)
V.どの日程でもお互いぶつかってしまい、迷っています…
137大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:12:57 ID:okGWxmODO
↑上智大は社会学科ではなく新聞科でした。すみません
138大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:07:07 ID:5C0v0WYy0
>>136
上智の新聞学科がいいと思われ。
139大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:28:03 ID:okGWxmODO
>>138
レスありがとうございます!できれば理由もお願いします。
140大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:32:28 ID:5C0v0WYy0
>>139
割と新聞業界への志望者も多く実技?ぽいこともやってるみたい。
立教メディアはメディア「論」ぽいらしい
141大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:45:18 ID:zZSuRFzR0
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
142大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:03:48 ID:3aY8spMc0
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/ttttyyyyytt/jio.html
143ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/17(木) 23:17:35 ID:MonrRfGJ0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>132 早稲田大学だな
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
144ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/17(木) 23:18:07 ID:MonrRfGJ0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>134 浪人して国公立大学に進学したほうがいい
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
145ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/17(木) 23:18:41 ID:MonrRfGJ0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>136 女の子なら上智でしょう。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
146大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:39:33 ID:zZSuRFzR0
男でも上智だろ。立教などと迷う余地なし。
147大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:03:22 ID:A98y+OJB0
【早稲田大学・社会科学部】VS【上智経済学部】
T.岡山・男
U.就職だけを考えてます
V.とにかくどっちのほうがしゅうしょくに有利でしょうかおねがいします
148大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:06:43 ID:O6E3GKt+0
>>147
就職なら早稲田社学。上智は就職実績に関しては偏差値ほどじゃないのが現実。
149大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:22:20 ID:xFx/CdUT0
>>147
社学ならあまり就職も見込めないから、
頑張って早稲田商や慶応商あたりに引っかかれ
150大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:24:25 ID:oc5h9ePxO
>>148
偏差値ほどだよ
151大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:28:19 ID:A98y+OJB0
やはり上智は就職はマーチクラスなんですか?
っていうか早稲田社学って就職も学内でも最低クラスと
きいたんですがやはりそれでも上知より
うえなんですか?
152大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:38:32 ID:4DFyU2ut0
【法政大学・社会学部】VS【明治・情コミ】
T.東京・男
U.映像系のゼミに入りたいのでどちらかと言えば法政ですが、明治も気になって・・
V.マスコミ志望でTV関係に就職したいのですがどちらがいいでしょう?
153大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:42:56 ID:oHTYOwTL0
>>148
どっかで見た人気企業への就職率は上智経済高かったんだけど。
なにを根拠にいってるの?
154大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:30:36 ID:Fl9QaxGs0
>>153
お前こそ何を言ってるんだか。
あれは女子の一般職がかなり含まれてるから。

でも社学と上智経済ならトントンじゃねーの。
155大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:32:41 ID:rJaYkgAu0
>>154
上智でも経済学部は、女子は殆どいない。
156大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:35:23 ID:oHTYOwTL0
>>154
それって単なる予想?
女子ばっかっていうデータはないのか?明治かどっかのは前にみたが
157大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:11:46 ID:WV349D0U0
>>152
明治
158大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:14:13 ID:hwnZ+SaR0
予想というか工作員特有の妄想。
159大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:14:16 ID:QVIwqU8S0
確かに女子が多そうな気がするかもしれないが、
ソースは無いよね。
>>154
上智のHPによると凡そ70%が男だね。
160大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:16:17 ID:Q6FRVpTf0
http://web.archive.org/web/20010215132026/www.rikkyo.ne.jp/grp/eco/material/materials.htm
立教大学経済学部1999年度卒業生の主要就職先
日本生命保険 8(7) 安田火災海上保険 7(6) 大塚商会 7(2) あさひ銀行 6(4)
第一勧業銀行 6(4) 日本交通公社 6(3) 東京コンピュータサービス 6(0)
東京海上火災保険 5(3) 住友信託銀行 5(5) 三和銀行 4(4)
ジャスコ 4(0)
千葉銀行 4(0) 住友海上火災保険 4(3) 安田生命保険 4(4)
住商情報システム 4(0)
NTT移動通信網 3(1) 東日本電信電話 3(1) 第一生命保険 3(3)
三和システム開発 3(2) 大阪有線放送社 3(0) 小野薬品工業 3(0) 日本食研 3(0)
日本IBM 3(0) 日本ヒューレットパッカード 3(3) 日本電気 3(2)
トステム 3(0) 伊藤園 3(1) さくら銀行 3(3) 大塚家具 3(0) 西友 3(0)
富士銀行 3(2) 東京三菱銀行 3(2)

()内は女子の数 最近のデータは男女の別を載せないんだよなw
161大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:23:00 ID:Q6FRVpTf0
女性の採用は、実家から通勤できる人という制限が裏で付いている場合が
ほとんどなので、首都圏上位私大の女性は優良企業に行ける可能性が高い。
慶應はもちろん男の就職もいいのだけれど、この慶應ですら女性で稼いでる
部分が大きい。
162大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:35:21 ID:oHTYOwTL0
でも女がみんな一般職なんてことはないよな
163大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:03:15 ID:QVIwqU8S0
>>151

>やはり上智は就職はマーチクラスなんですか?
どこからの情報?
164大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:20:00 ID:mHIg4WF+0
【神戸大学経営学部】VS【横浜国立大学経営学部】
T.愛知・男
U.一応公認会計士が目標。
V.資格取得ならどちらが上か。
165大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:35:51 ID:Q3LSilT/0
>>163
2chで一時期、上智叩きのネタとして
就職がマーチレベルという宣伝工作が大々的に行われていたから
そのせいじゃないかな?

就職気にするなら週刊誌上で就職データ載ってるから
2chに惑わされずにそれ読んでおけ
166大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:43:00 ID:u+liRJoQ0
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民はタミフルを投与されることなく隔離され放置されると可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)
 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 受験生諸君、幸運を祈る

※このコピペを他のスレに三回貼れば、その善行が神に認められ
 タミフルの恩恵を受けられる可能性がアップします。
 おまけに、志望校に合格する可能性がハネ上がります。
※貼らなければ志望校に落ちます。確実に。
167大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:55:09 ID:QVIwqU8S0
>>165
レスサンクス。やはり工作員の仕業か・・・。
納得しますた。
168大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:01:57 ID:Fl9QaxGs0
>>167
いやでも上智そこまでいいとは思わんけどね。
マーチよりちょっといいぐらいだろ。
169大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:09:11 ID:oHTYOwTL0
>>168
でも結局上智は女だけっていう明確なデータないんでしょ?
なんであんな人気企業就職率?いいんだろ
学部の男女比は他大とそんなかわらんみたいだし
170大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:18:01 ID:oHTYOwTL0
データ発見!普通にHPにあった、古いけど
ttp://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
ttp://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-1
↑これとこれ。
判断はまかせる
171大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:43:19 ID:7uE8BNCWO
164
比べるまでもなく断然神戸。公認会計士合格者数でも昨年5位に入ってるし、横浜はベスト10にも入っていない。なれなかったとしても、就職やランク的には神戸の方が高い!!横国も悪くはないんだがね!だから神戸がいいと思う!
172大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:06:02 ID:Fl9QaxGs0
>>170
ナイス♪ざっと主要学部だけ見てみた。


うーん・・・あんまよくねぇなw
女子のパン職採用も多そうだけどそれ以上に男子もそこまで良くない。。
AERAの率がまやかしだって証明されたな。
やっぱ早慶以下では結構差が出ちゃうんだなあ。

173大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:09:09 ID:Fl9QaxGs0
ん?ちょとまって、上智の経済、法って定員何人なの?
174大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:13:19 ID:Fl9QaxGs0
175大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:15:26 ID:QVIwqU8S0
>>170
見た。少なくとも141の資料にある(2003年と2004年の違いはあるが)
上位の法、経済に関して‘女子ばっか‘なんて事はないね。
オレは男も十分凄いと思うが。

176大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:40:51 ID:Fl9QaxGs0
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1


>>175
いやいやいや、この表で行くと上智の法が慶應経済超えてるんだぜ?
慶應と比較してみなよ。
177(・θ・):2005/11/18(金) 05:49:54 ID:U0kz3lZDO
【近畿大学・農学部・応用生命化学学科】VS【武庫川女子大学・薬学部・健康生命薬科学科4年制】

奈良在住の女です。近大は家から1時間もかからない程度で、武庫川は2時間ちょぃかかります。武庫川なら一人暮らしをする予定です。
意見を箇条書きにまてめます。
◆早く家を出たい
◆バイトは必ずしたい
◆学費は奨学金を使うので足りない分はバイト代で補いたい
◆一人暮らしをするなら、家賃や光熱費の分は無駄ではないのか?と思う
◆近大の農学部には友達が現役で入ったので、浪人して入るのはすごく気がひける‥‥
◆大学の内容は武庫川の方が気にいっている。女子大に一度行ってみたい
◆就職状況とかも多少気になるが、女なのでそんなにいうほど考えていない

私はどっちかっていうと武庫川に行きたいんですが、いろんなことを考えると答えが出なくなってしまいます。
あれもしたいし、これもしたいがと、わがままな意見ですが、どうか的確な意見をください。お願いします。
178136:2005/11/18(金) 06:19:55 ID:D1Cx0Z/8O
結局上智目標に頑張ってみることにしました!立教はセンター利用で一応出願しようかな、と思っています。
レス下さった方々、ありがとうございました。
179大学への名無しさん:2005/11/18(金) 09:50:51 ID:TbJ+bL2E0
>>177
余り関係ないんだけど、近大農学部の女子学生って
泣きそうになる位にダサイのばっか、どっから集めて
来たのかと思うくらいだよ。
まぁ余りオシャレに興味がなければ良いけど・・・

それに武庫川の薬学合格レベルなら、もう少し志望大学
考えた方が良いんじゃね〜のか
180大学への名無しさん:2005/11/18(金) 13:04:42 ID:1l9lU8CM0
>>152
俺は法政ですと名乗ってからいうけど

法政がいいと思う。
情コミより、法政の社会のほうが伝統と実績が強い。あとメディア系への就職を
希望するなら自主マスとか、周りの学生もそういう希望の人多いから刺激しあえるかも。
ケミストリー
181大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:05:42 ID:Q6FRVpTf0
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)、
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース 「偏差値に騙されるな 入学者の学力でわかったこれが本当の実力値」
     http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
182大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:39:19 ID:h1vGfcSq0
>>152
>マスコミ志望でTV関係に就職したい
このレベルなら、よっぽど良い成績でないと無理。浪人して総計めざせ。

>>177
武庫川で悩む必要なし。所詮、腰掛就職だし。近大は行く意味なし。
183大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:59:21 ID:jE3o0s3M0
>>161
>この慶應ですら女性で稼いでる
>部分が大きい。
>


国立は一流企業が全員、男だったり
女でも国立なら殆どは総合職だ、とでも思ってるんですか?

旧帝クラス未満は、女子は国立でも普通に一般職か
せいぜい「特定職」などと呼ばれる「準・一般職」まで。

旧帝でも地方では、それすらキビシイ。
特に文学系や教育系の学部では、まず大企業の総合職は無理。
企業就職よりも公務員が人気なのは、その辺にも原因がある。
184大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:01:58 ID:4DFyU2ut0
【日本文化大学・法学部】VS【専門学校】
T.東京・男
U.なんとなく大学生になりたいけど頭悪い
V.このランクのF大でも大卒のほうがいいでしょうか?
185大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:07:06 ID:3mwlHrlrO
>>184
それでいいのかお前のたった一度きりの人生。
一年間死ぬ気で頑張りゃ私大ならどこだっていける。検討せよ。
186大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:08:44 ID:HWy7i85LO
>>184
答えは簡単
家の近くの木のしっかりした枝に円を作った縄を結んで、円に首を通してぶら下がってごらん。
187大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:09:22 ID:4/dcNQ0Y0
>>184
なんとなく大学生になりたいのに、大学と専門学校比べてる時点でおかしい
もう少し勉強がんばればいいのに
やる気ないのにFランク大学いっても、まともな就職無いよ
188大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:26:23 ID:u3XS4uZv0
どうみても釣りですね。
本当にありがとうございました。
189大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:30:11 ID:veQ/D2eA0
190大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:32:31 ID:HWy7i85LO
>>189
調査乙wwきっとあれだ、『明治法政でマスコミ?はぁ?』っていじめられたからだな
191大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:47:09 ID:u3XS4uZv0
>>190

マジレスすると、最近の法政はマスコミへの進出が著しいよ。
「メディアなんとか講座」の学生が、実績を作ってるらしい。
在京メディアなら、少なくとも地方国立よりは可能性が高い。

「世間一般の評価」とか「学歴としての価値」なら、まだまだ
明治の方が法政よりは格上な感じがあるけど。
192大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:56:27 ID:rDkHm2Z90
その「可能性」って誤差の範囲じゃねえの?
193大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:58:08 ID:HWy7i85LO
>>191
法政のマスコミへの進出が著しい??は?なにをもって言ってんの?脳内ソース?
法政がマスコミに力入れてるのは事実だが、実績はまだでていない。マス研からは今年キー局は1人か2人くらい
194大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:00:08 ID:u3XS4uZv0
>>192

たとえば毎年100人の志望者につき1人くらいしかマスコミに行けない大学と
100人のうち5人くらいは行ける大学があったとして
「1%と5%じゃ、たった4%の違いだな。誤差の範囲だろ?」
とか考える奴は、統計の根本的な概念が分かってない。

この場合は、「たった4%の差」ではなく
「5倍も可能性が高い」と考えるのが正しい。
195大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:03:36 ID:4/dcNQ0Y0
法政はそんなにマスコミに強い?
まったくそういう話聞かないけど
内部で「マスコミ」熱が高まって、内部で騒いでるだけじゃないの?
196大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:04:15 ID:xFO99aJO0
>>193
いい加減なこというな。もっといる
197大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:04:37 ID:u3XS4uZv0
>>193
以前なら、よっぽどのことがない限り法政クラスじゃ採用は厳しかったが
最近は普通に、大手各社に2〜3人くらいは採用されてる。
10年前からは考えられない状況だ。そりゃ早慶なんかとは比較にならんが
このクラスの難易度の大学としては「飛躍的に勢力を伸ばしてる」と言えるだろ。
最近はアナだけでも、毎年どこかのキー局に1人は出てるし。

>マス研からは今年キー局は1人か2人くらい

1つのサークルから毎年キー局に1人か2人も行けるような
地方国立なんて無いぞ。
198大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:04:41 ID:HWy7i85LO
>>194
法政ですか?早く法政のマスコミへの著しい進出を数字で教えて下さいよ。
著しい←なんて使ってるからにはすごいことになってんですよね?それとも日本語できない方ですか?
199大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:05:49 ID:rDkHm2Z90
>>194
あほかおまえ?そんなことわかってるよ
実際法政から5人もいるのか?って言ってんだよ
で、可能性が高いってのは具体的にどんくらい?
200大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:06:24 ID:4/dcNQ0Y0
なんかけんか腰なやつばっかだな
201大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:07:16 ID:u3XS4uZv0
>>198

出しても良いけど、出すと「脳内ソース」とか「捏造」とか言って
「法政工作員」扱いされるからなぁw ネット内にソースがあれば良いけどね。
202大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:08:04 ID:rDkHm2Z90
っていうか地方国立って地方の駅弁の話?
そんなとこと比べてどうするんだよ、、立地からいってあたりまえの結果だろ・・
203大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:08:57 ID:u3XS4uZv0
しかし、なんで「法政は最近マスコミ就職が多い」って発言しただけで
こんなにムキになって非難されるんだ?w
204大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:09:28 ID:wvzN6lKD0
就職板逝けw
205大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:09:28 ID:u3XS4uZv0
>>202

地方旧帝と比べても、法政の方が上。
206大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:10:58 ID:o3GH87700
>>205
法制乙
おまえやばすぎだろ
207大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:12:03 ID:o3GH87700
>>205
法制乙
おまえやばすぎだろ
208大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:12:14 ID:u3XS4uZv0
>>202
>立地からいってあたりまえの結果だろ・・

マスコミに限らず、就職における「当たり前の結果」を受け入れられず
必死になって否定する地方国立が、2chでは実に多いわけですが。
209大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:12:44 ID:4/dcNQ0Y0
スレ違いになってきてるんで、まず頭冷やそうな
210大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:13:45 ID:HWy7i85LO
>>203
著しくないから。データ見付けたぞ。
法政大自主マスコミ口座2004年度内定
NHK4人
TBS1人
テレビ朝日1人
他は地方局

読売新聞2人
毎日新聞3人
日経1人
おいおいw学内で厳しい選抜して一年からずっと特訓してこれかよww電通も0だしww
211大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:14:09 ID:u3XS4uZv0


>>207
(°Д°)ハァ? 
ウソだと思うなら、どこかで大手マスコミの採用状況を
調べてみたら?

普通に マーチ>地方旧帝 ですが。

在京メディアに限らず地方ローカル局とかでも、概ね状況は同じ。
212大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:14:21 ID:4/dcNQ0Y0
はぁ
213大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:14:44 ID:rDkHm2Z90
>>208
地底より上ってデータを出してくれよ
214大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:15:32 ID:u3XS4uZv0

>>210
あの〜、別に自主なんたら講座の学生じゃなくても
普通にマスコミ業界には入ってきてるんですが・・・w
215大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:15:41 ID:rDkHm2Z90
>>211
もしかして人数比考慮してないってことはないよね?
216大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:16:32 ID:u3XS4uZv0

>>213

キミが勝手に疑ってるんだから、自分で調べれば?
217大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:16:41 ID:HWy7i85LO
>>214
大半はここからだよ?自分の学校のこともよく知らないみたいだね?
218大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:18:04 ID:u3XS4uZv0

>>215
>もしかして人数比考慮してないってことはないよね?

考慮しても、たいして変わらん。そもそも地方旧帝から大手マスコミは
NHKと新聞(地方採用が多い)を除けば、どこも皆無に近いし。
219大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:18:34 ID:rDkHm2Z90
>>216
やだよwめんどくせえw結局妄想かよw
220大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:19:29 ID:u3XS4uZv0
>>217


俺は法政じゃねえっつーのw

なんで「法政は最近マスコミ内定者が増えた」とか
「法政の方が、明治や地方国立よりは、マスコミに入れる可能性が高い」
って発言しただけで、そんなにムキになって工作員に仕立てるの?
221大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:20:04 ID:HWy7i85LO
>>218
法政もNHKと新聞外したら皆無に等しいだろw
222大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:21:08 ID:rDkHm2Z90
人数多いから優良なコネを持った人が1人や2人いるんですね
223大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:21:41 ID:u3XS4uZv0
>>221

じゃあ最近、民放の女子アナにやたらと居るのは幻なのか?
224大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:22:48 ID:u3XS4uZv0
>>222

それはあるだろうが、「最近になって明らかに増えた」ことの説明にはならないだろ?

昔は、それこそ私大バブルの頃とかでも、そんなに採用はなかったし。
225大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:07 ID:xFO99aJO0
法政自主マスコミ講座主な就職先

http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/sinro.pdf
226大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:44 ID:4/dcNQ0Y0
ぶっちゃけ、法政レベルとかどうでもいいんだが
227大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:45 ID:rDkHm2Z90
マーチで一番?
228大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:57 ID:xFO99aJO0
法政自主マスコミ講座 アナウンサー

http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/ana_map/index.htm#
229大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:25:25 ID:o3GH87700
>>211
早くデータ出してくれない?
俺旧帝志望だからいらつくんだよね。
230大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:26:58 ID:u3XS4uZv0
>>225

年度も人数も書いてないからよく分からんね。

ちなみにオレがいう「大手マスコミ」はテレビと新聞だけなので
広告や出版は知らない。
231大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:27:09 ID:4/dcNQ0Y0
みんな勉強でカリカリしてるんだな
232大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:27:34 ID:xFO99aJO0
マーチレベルでなら法政はマスコミに強いよ。

233大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:28:25 ID:u3XS4uZv0
>>229

勝手にいらつけば?

法政うんぬんはどうでもいいけど、地方旧帝じゃ
NHKか新聞(いずれも地方採用ね)くらいしか
大手マスコミは不可能に近いのは、間違いないからw
234大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:29:07 ID:u3XS4uZv0
あっと、阪大だけは例外な。ここは普通にOK。
235大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:29:12 ID:MpP1Et7R0
【京都大学(経済学部)】VS【一橋大学(経済学部)】
農業経済か法人税の勉強して将来は起業したいと思ってます。
ちなみに家は関西圏なんですが、どっちがいいでしょうか?
236大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:30:08 ID:rDkHm2Z90
おい、法政もNHK新聞はずしたら、たったの2人じゃないか
それを誤差の範囲って言うんだよ
237大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:30:13 ID:HWy7i85LO
>>234
法政乙。もう飽きた
238大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:30:18 ID:xFO99aJO0
法政は早計旧帝に比べれば

そりゃ劣るだろうけど

マーチレベルでは強いし、自主マスのおかげでコネもあると思うけど
239大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:31:11 ID:rbbjNbCl0
>>235
マジレスすると、そういうことは経済板で聞くのがいいと思う。
240大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:31:13 ID:rDkHm2Z90
じゃあマーチ一番名乗って頑張れ法政
241大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:32:34 ID:u3XS4uZv0
まあ、田舎の高校生が
「大手マスコミへの就職は、田舎の旧帝より法政の方が遥かにマシ」
なんて実情を聞かされても、にわかには信じがたいのも無理ないけどね。

2chとか見てると、田舎駅弁教師の進路指導を鵜呑みにして
早慶の就職での強さすら、頭から頑に否定してかかり
「国立が私立に負けるはず無いだろ!」みたいに叫んでる奴が多いし。
242大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:33:26 ID:u3XS4uZv0
>>240

何度も言ってるが、オレは法政じゃねーっつーのw
243大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:34:37 ID:HWy7i85LO
>>241
分かったから。法政すごい。旧帝もかなわない。法政神。満足?
244大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:35:42 ID:u3XS4uZv0
>>243
ヨソの大学をヨイショされても、別に嬉しくないが。
245大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:36:12 ID:o3GH87700
>>233
大手マスコミ入社数のデータだしてくんない?
もちろん学生数との比率も。
だせないなら「すいません、法政志望なのに就職弱いっていわれて
嘘ついてましたって」弁解してくんない?
あ、あと宮廷より法政のほうが大手いく人多いと思ってる人賛同
してくんない?
246大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:36:44 ID:4/dcNQ0Y0
>>245
どうでもいい

そろそろうざいんだが
247大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:37:13 ID:HWy7i85LO
>>245
当たり前だろ。
248大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:03 ID:u3XS4uZv0
>>245

自分でググレ。歴然としてるから。

東大・早慶>>>マーチ関関同立>>地方旧帝>>>>>>>>>>地方駅


くらいだから。
249大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:46 ID:HWy7i85LO
IDうざっクスは法政


 糸冬 り ょ う
250大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:49 ID:rDkHm2Z90
わかんね〜大体法政って学生数はどれぐらいいるのよ?
どっちにしろ確率はゼロに近いんだから、意味ねえべ
誤差の範囲誤差の範囲
251235:2005/11/19(土) 01:39:27 ID:MpP1Et7R0
>>239
向こうで聞いたら、受験板いけといわれたんですが。。。
252大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:39:51 ID:u3XS4uZv0
>>250

ゼロに近くても、居ることは間違いない。
「居ない」ところとは歴然と違うよw
253大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:41:18 ID:4/dcNQ0Y0
>>251
経済なら一橋じゃない?
企業したいなら、経済に特化した一橋で学んで院は海外にいけばいいと思うよ
一人暮らしになるけど、そんなのは気にしない気にしない
254大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:41:26 ID:u3XS4uZv0
なんか田舎旧帝の志望者って面白いなw

「マスコミなら法政より下」と言われたのが、そんなにムカツクのかw
そんなことじゃ、東京の企業に就職したら一生ムカツいてなきゃいかんぞ。

255大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:42:54 ID:rDkHm2Z90
宮廷はゼロなんだ?へぇ〜
256235:2005/11/19(土) 01:43:49 ID:MpP1Et7R0
>>253
そうですか・・・兄が京大なので(総合人間学部ですが)
ちょっと複雑な心境なんですがねー
とりあえず東大はどっちみち嫌いなので一橋に比重かけて勉強します。
257大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:45:05 ID:HWy7i85LO
まあマスコミ漏れた99%以上の法政の学生は日大成蹊にも就職負けるわけでww
なぜにそんな1%にも満たない学生を誇りを感じてるのかね?w
258大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:46:15 ID:u3XS4uZv0
>>255

NHKと新聞(いずれも地方採用)を除けば
大手マスコミはゼロのことが多いよ。

阪大を除く「地方」旧帝はね。

まあ、個人個人がそうであるように、大学でも
得意なジャンルと不得意なジャンルがあるんだから

ID: o3GH87700 なんかは
「マスコミなんてバカの巣窟だろ!」
「俺は旧帝に行って学者か公務員になるんだ!」とでも思って
勉強に励んでりゃいいんだよ。
259大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:47:19 ID:u3XS4uZv0

>>257

ん? なんでヨソの大学の就職状況に誇りを感じなきゃならんのだ?
260大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:49:09 ID:HWy7i85LO
>>259
とぼけ乙
261大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:50:24 ID:rDkHm2Z90
宮廷にケンカをうる法政w
262大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:52:03 ID:HWy7i85LO
まったく身のほど知らずだ。成蹊倒して出直して来い。まあアヤパンにかなう法政アナはいないだろうなww
263大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:53:24 ID:u3XS4uZv0
>>260

あくまでの法政の工作員と思いたいワケねw
まあ、それで納得するなら、そうすれば〜?

俺が言いたかったのは

「学歴比較なら明治>法政だが、マスコミ就職なら
 最近は法政の方が可能性が高い」

ついでに話の流れで

「大手マスコミ就職に関してだけ言えば、地方国立は
 旧帝でもマーチに劣る」

ということを、質問者に伝えたかっただけだから。


「旧帝が私立なんかに負けるか!」なんて真剣に信じてるなら
マスコミ就職なんて考えない方が良いな。
早慶の後塵を拝するばかりで、ストレス溜まるからw
264大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:55:15 ID:HWy7i85LO
  ( ゜д゜)  「>>263は包茎大」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゜д゜)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
265大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:08:57 ID:AOEAXHYJ0
>>263
>「大手マスコミ就職に関してだけ言えば、地方国立は
> 旧帝でもマーチに劣る」

というかさ、学力云々とは関係なく
大学選びで、地方の大学・田舎の大学(国立私立問わず)を志向する時点で
マスコミ向きの性格じゃないだろ。
266大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:45:24 ID:pCeLhxn0O
>>265
単純な思考回路ですね
さすが法政wwwww
267大学への名無しさん:2005/11/19(土) 03:12:52 ID:cXYl81YP0
旧帝文系は法経済文で600人程度、法政文系はその10倍弱。

マーチだと、やはり簡単な比の計算も出来ないのか。
268大学への名無しさん:2005/11/19(土) 03:38:54 ID:WFr28K710
でも地方旧帝文系って就職酷いよ、北大の法か経済の最多就職先がセイコーマート(コンビニ)。

首都圏に住んでるならわざわざ金かかる一人暮らしして地方旧帝行くより、
マーチ行って楽な体育会にでも入って一流企業入った方が絶対良い。
269大学への名無しさん:2005/11/19(土) 04:20:45 ID:cXYl81YP0
俺は学歴オタだから大抵の資料は保存してる。
北大経済の就職状況だが、卒業生200名程度で110社が載っている。
複数就職する場合もあり140名程度になるだろう。
院に進学するのもいるし、普通は就職率が7割程度になる。
地元企業やブラックも普通に載っているが、全体として質は悪くない。

http://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
北海道庁,トヨタ自動車,日本通運,北海道警察, JFEスチール, JR東日本,
NTTドコモ北海道,アビームコンサルティング,サンゲツ,
ホクレン農業協同組合連合会,北海道大学事務補佐員,三井住友銀行,
大塚製薬,日興コーディアル証券,日本生命保険相互会社,北海道財務局,
北海道信用保証協会, CSK(システム会社), JR北海道, NECリース,
NTTコムウエア, NTTデータ, PASONA, UFJ銀行, YKK AP,
アイアンドビーコーポレーション,アルパイン,エイジス,オンワード樫山,
コンテンツ,ジェイティビー,タカラスタンダード,デニーズジャパン,
ファーストリテイリング,フジプレアム,フュージョン,ブリヂストン,ホーマック,
北海道大学,ヤマト運輸,ヤンマー,よつ葉乳業,リクルート,
リクルートHRマーケティング,ローソン,旭化成,伊藤組,監査法人トーマツ,
関東経済産業局,岩手銀行,企業開発,京都府,厚生労働省北海道労働局,
宏潤会大同病院,国民生活金融公庫,札幌市役所,三重銀行,三菱電機,
社会保険診療報酬支払基金,集英社,住友金属工業,商工組合中央金庫,
商工中金,松下電器,松下電器産業,新日鉄ソリューションズ,神戸製鋼,
総合商研,損保保険ジャパン,大原簿記学校,大同生命,大和証券FCコース,
中国銀行,中小企業金融公庫,電通,東レ,東京三菱銀行,東京電力,東陶,
東陶機器,東北電力,藤沢薬品工業,日清紡績,
日本トラスティサービス信託銀行,日本銀行,日本電気ソフトウエア,
日本特殊陶業,日立製作所,日立造船,農林中金,富士フイルム,富士通,
福岡市役所,豊田合成,北海道アルバイト情報社,北海道コカコーラボトリング,
北海道中央バス,北海道農業協同組合中央会,北広島市役所,北洋銀行,
本田技研工業,明治安田システムテクノロジー,明治乳業,
明生システムサービス
270大学への名無しさん:2005/11/19(土) 07:36:57 ID:DmNuYQbCO
相変わらずマーチはほんの上澄みの成果を、1学年1万人の全てのように語っているようでwwwww
271大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:15:52 ID:sCXfQDeO0
>>235
起業と実家関西なら、京大が良いと思うよ。
>農業経済か法人税の勉強して将来は起業
ただ、上記で起業は難しいと思う。あくまでも、起業するなら、
法学部→弁護士がベストの選択だと思う。
272大学への名無しさん:2005/11/19(土) 11:49:09 ID:xFO99aJO0
うはwww


地方国立さんが必死ですね
273大学への名無しさん:2005/11/19(土) 11:57:16 ID:sCXfQDeO0
おれ地底の工学部だったけど・・・・放送関係にいこうと
思えば募集あったよ。技術職でよければ、ほとんど学校
推薦でいけるよ。(学科によって違うけど。)

普通に考えてごらん。旧帝とマーチが同列の扱いうける
わけないでしょう。あまり恥ずかしいとこかいて、受験
生だまさないほうがいいよ。

総計だと、学部学科と希望就職先により良い場合があるけど、
マーチクラスは・・・・・
274大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:36:33 ID:ErxFgYWBO
【立教大学・法学部】VS【明治大学・法学部】
T.男、浪人
U.勉強も頑張り、楽しく生活したい。彼女も大学で作りたい。
V.浪人なんで学校に馴染めるか心配
275大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:23:28 ID:Rv8bbr+vO
>>273

テレビ局って言っても、技術職は
高専卒や専門学校卒が中心の職場だよ。
下請のプロダクションじゃなくて、正規の社員でもね。

君こそ、あまり実情を知らないのに、受験生的な感覚で
「偏差値が高い大学が、全てに於いて有利なはず」なんて程度の認識で
一丁目前に受験生にアドバイスなんかしない方がいい。

276大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:31:21 ID:sCXfQDeO0
>>275
技術職でなく、技術系採用だった。
277大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:35:24 ID:Rv8bbr+vO
>>276

同じだよ。
278大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:35:55 ID:4/dcNQ0Y0
いや、もう法政がどうとか興味ない
279大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:56:17 ID:KEw9JstGO
【立教大学・経済学部・会計ファイナンス学科】VS【明治大学・政治経済学部・経済学科】
T.長野に済んでる男です
U.大学では税理士や公認会計士の国家資格を取るための勉強を主に目指しています。立教はオシャレ、明治は就職が強いってイメージがあります。
V.大学では勉強の他にバイトもしたいし遊んだりもしたいです。
280大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:06:28 ID:W3E1fWHM0
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院  
C   立命  関西学院  明治
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
281大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:15:50 ID:QhZ9x7Ip0
ざっと過去レス見たけど、まだ若いのに頭のカタイ奴が多くね?

テレビ局なんて地方ローカル局も含めて、病的といっても良いほど
典型的な「東京マンセー」色の強い業界だぞ?
社風も、チャラチャラしたところばっかりだし。

田舎の国立(旧帝も含む)よりマーチの方が受けが良くても
ぜんぜん不思議じゃない。
282大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:02:05 ID:5JTcRL9W0
どうしたら1流企業に入れますか?
283大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:09:26 ID:bHx7aQs30
もうマーチ対決とかどうでもいい。全然興味ない。
それから浪人してマーチとか池沼じゃねえの?
284大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:24:21 ID:veQ/D2eA0
>>280
上智乙
285大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:12:03 ID:azmRNo0R0
【東京工業大学・第一類】VS【大阪大学・理学部・数学科】
T.長野県 ♂
U.学業もそれなりにやるが、1〜2年生のうちは他学科、他大学の人と交流を持ったり
   いろいろなバイトをしたりしてさまざまな人と触れ合いたい。
   都会、特に東京にあこがれているのだが、東大は無理なので東工大なのだが、
   単科大学+ほぼ男子ばっかりということで、楽しい大学生活を送れるか不安
   阪大にいっても東京コンプレックスが収まるかどうかが不安です。     

V.英語苦手
   将来は教師とか現場系でない、教育に携わる職に尽きたい。
   数学科なのは特に数学教育に携わりたいため
   それと世間的に阪大出身者とその他地底出身者に対する社会の扱い方に差はありますか?
   後期は名古屋大学を受けようと考えているのですが。

よろしくお願いしますm(_ _)m
286大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:54:49 ID:J3pUXq7RO
>>279
どっちの大学がいいかはわからないけど、会計士目指すなら、大原やTACなどの資格予備校に入らないと話にならないので、
予備校への交通の便も参考にして考えてみたらいいんじゃないかな。
遊びに関しても文系なら暇な時間に関しては特に大差ないと思うから、スポットへの交通を考えてみるのがいいかも


ところで、このスレって、受験生のアドバイスっていうよりも、いかに自分のひいきの大学を奨めるかっていう流れになってないか?
大学生活に関してならまだしも、知りもしないTV業界のことなんて語ってんじゃねーよwwwwww
287大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:58:23 ID:B2tnIt380
288大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:16:40 ID:cXYl81YP0
>>285
工学に関しては、東工と阪大は同じくらいの研究実績がある。
偏差値では落ちるけど東北も同じくらい。

ただ理学に関しては、旧帝7大学>東工=広島、筑波なのが現実。
289大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:42:02 ID:mR1spnRS0
>>275
おまえ社会にでたことないな。旧帝とマーチの格差は
おおきいぞ。旧帝に対抗する詩文は、早慶の上位学部
だけなのが現実。

ぼうや、まずは就職活動からはじめよね!!本ま学生
の意見はわらえる。
290大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:48:37 ID:rDkHm2Z90
文型であれば、早慶上位学部の方が宮廷より上だろ
291大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:00:49 ID:KEw9JstGO
>>286
なるほど、参考になりました。どうもです。
292大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:22:09 ID:iNrVMp2P0
テレビ作るのはテレビ局じゃなくて下請けの制作会社
ちなみに離職率は高い

テレビ局に内定できれば安泰だがな
293ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/19(土) 20:12:58 ID:fYKFpYtr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>177 近畿大学のほうが上。 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
294ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/19(土) 20:13:32 ID:fYKFpYtr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>184 浪人しる!!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
295ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/19(土) 20:14:09 ID:fYKFpYtr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>274 明治大学法学部にしとけ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
296ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/19(土) 20:15:36 ID:fYKFpYtr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>279 おまいも明治  >>285 >>288が真理をつきおったぞw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
297大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:35:38 ID:tCH+yVpj0
>>289

だから、メーカーとか一般の企業への就職じゃなくて、テレビ局の話だろ?
それなら別に間違ってないと思うが。
「二浪で青学」と「現役で九州大」の対決で
前者が勝っても、テレビ局なら不思議じゃない。

田舎で4年間、真面目に勉強してきた奴より、東京で
女子大生を集めてパーティ企画するようなバイトしてた奴の方が
(それこそ和田サンみたいな連中)むしろ評価されるような業界だからな。
298大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:02:48 ID:rDkHm2Z90
2浪とか現役とか関係ないから
299大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:43:44 ID:tCH+yVpj0
>>298

そう言っても、なかなか受験生は信じてくれないんだよね〜 w

300大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:39:08 ID:azmRNo0R0
>>288]
ありがとうございます。阪大に焦点を絞ります。
301大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:21:54 ID:f68JP0JJ0
>>300

阪大工作員乙
302大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:58:33 ID:3c1pT5rz0
阪大より投稿だろ。
303大学への名無しさん:2005/11/20(日) 08:16:11 ID:sg/0zgE20
>>301
というか、阪大の有利な点と東港の不利な点を比較すれば、
阪大になると思うよ。東大と京大でも理学部あたり逆転
があるし。
304大学への名無しさん:2005/11/20(日) 09:07:10 ID:f68JP0JJ0
>>303

阪大工作、ここではやめとけ。
受験生が誤解したら怖い。
305大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:16:10 ID:dS4BFyfB0
【東洋大学・工学部】VS【工学院大学・工学部】
T.さいたま
U.楽しみたい
V.就職や学生生活の楽しさなど総合的に考えたらどっちですか?
306大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:25:22 ID:sg/0zgE20
>>305
どっちもどっちだが、一応東洋に一票。というか、このランクなら
日大の圧勝でないかい?
307大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:52:11 ID:cuxO8nY30
>>152
慶応 総政・環境(2教科)   67.5-69.9
早稲田 人間科学        62.5-64.9
法政 キャリアデザイン(2)    60.0-62.5
立命館 政策科学(3)
中央 政策科学(2)
法政 キャリア(3)        57.5-59.9
明治 情コミュ(3)
法政 人間環境(2)
中央 政策科学プロ(2)
同志社 政策(3)
関西学院 総合政策(3)
法政 デジタルメディア(2)   55.0-57.4
同志社 文化情報(3)
関西学院 メディア情報(3)
甲南 人間科学(3)
同志社女子 情報メディア(2)
関西 総合情報(2)
308大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:19:40 ID:8mlwDS890
【大阪大学工学部学科未定】VS【京都大学工学部学科未定】
京都南部在住
どちらもB判定クラスの学力
成長著しい阪大か、今はまだ阪大より上の京大か
昔難しかった関東私大のOBの評価は
大学のレベルの低下に関係なく、入学時のランクで評価されるか
それとも今現在のレベルで判断されるのか
前者なら京大、後者なら阪大がいいのだろうが・・・・
309大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:04:53 ID:WeI2XBUAO
>>308
阪大は伸びてるが、京大を越えることはないだろう。黙って京大いきなさい。
↓↓以下飯男の工作
310大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:05:38 ID:328jZXxi0
阪大工なんて関東じゃ早慶理工と変わらんよ。

311大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:24:41 ID:7MYzROeC0
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
312大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:33:20 ID:S7poPl+wO
【慶応義塾大学・商学部・】VS【早稲田大学・商学部】
T.女。現高2
U.とりあえず遊ぶ
V.現在どちらもE判定です。目指すならどちらがよいでしょうか。
それとも始めからマーチあたりを狙ったほうがいいのでしょうか。
お願いします
313大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:35:23 ID:WNMIOXep0
>>312
心配しなくても早慶の方から、あなたなんて願い下げだそうです。
ドラゴン桜でも読んどけ、ピザ。
314大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:51:00 ID:S7poPl+wO
はーい(^ω^)
315大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:58:48 ID:hwBQF3Fc0
ちなみに在京テレビ局目指すなら絶対関東の大学。採用クソ少ない上に社長や政治家などのコネ入社ばっかは現実だよマジで。
全くのコネなしでも一年の頃からマスコミ塾とかアナウンス塾通って、みたいなのばっかだし。
新聞、出版、ローカルテレビ局などなら旧帝とかの地方大でも無問題だけど。
316大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:18:50 ID:sg/0zgE20
>>308
阪大では、橋台の足元にしかならない。卒業後も同様。
橋台Bなら、東大Cとで悩め。

>>312
女の子なら絶対京王。和田大は、印象が悪い。というか、
E判定だと、おしいEと無理なEがあると思う。
あと、和田で商学部いっても肩身が狭いぞ。やはり、政経
が看板だし・・・同じく、京王で商も・・・・経済にいけ。
317大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:22:48 ID:W4AQos230
>>312
高2ならまだ大丈夫。
どっちを選ぶかは基本的に好みの問題。
ただ、慶應商の方が入学後も数学を重要視してるので、数学嫌いならお勧め出来ない。
318大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:33:44 ID:ISJa1QLx0
【広島大学・理学部・】VS【神戸大学・理学部】
T.香川・男
U.高校の教職を取りたい。
V.レベル的には同じと思いますが、どちらがよいでしょうか。
319大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:34:20 ID:kwzibDUB0
>308
京大
320大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:35:52 ID:kwzibDUB0
>318
神戸のが遊べるぞ
321大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:38:06 ID:kwzibDUB0
>285
東工大
大学はヤロウばかりだろうけど
そのへんはサークルとかバイト先でカバーだ!
322大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:44:11 ID:7MYzROeC0
>>318
高校の教師が志望なら広島大学だろ今の筑波(東京教育大学)と並んで元は高等師範かになかだったはず。
つてとかが神戸とは違いそう。
323大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:45:02 ID:Mhnb2SdFO
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【成城大学・法学部・法律学科】
T.新潟♂
U.司法試験とかは目指してません。大学生活をほどよく楽しめればいいと思ってます。
V.大学の周辺にアパートを借りようと思ってるんですが、成蹊(武蔵野市)と成城(世田谷区)とでは平均的にアパートの家賃はどちらが高いんでしょうか?
あまりにも一方がかけ離れて高いとかじゃなければいいです。
あとフットサルサークルってありますか?
就職はどちらの方がいいんでしょうか?

質問がたくさんあってすみません。
よろしくお願いします。
324大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:45:17 ID:sg/0zgE20
>>318
神戸の理学部に入れるなら、神戸のほうがよいと思う。
本当は、四国にひとつ旧帝クラスをつくればよいと
思う。橋台、飯台、こうべと3つもあるから、こうべ
を四国に移転させればどうだろうか?
325大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:54:02 ID:WeI2XBUAO
>>323
成蹊法。ポスト小泉の安部幹事長の後輩になりなさい
326大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:55:01 ID:p7yZMr1oO
四国には商業都市にふさわしい街はないので却下
関西は京都大阪神戸の三都市で機能分担して都市圏形成してるから、
その三つにそれぞれ大学があってバランスとれてる
327大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:18:40 ID:0HFx7AJd0
>>318
神戸。

難易度は神戸>>広島、研究は広島>=神戸ってところかな。
遊びはダントツ神戸。(広島大は広島市内から1時間以上かかる)
香川からの移動も、ダントツで神戸の方が便利。(高速バスで往復5700円だっけ?)
328大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:02:30 ID:WA0IC2wtO
>>323
家賃なら断然成城の方が高い。世田谷区成城=高級住宅地ですから。
で立地、施設からいうと成蹊かな。
329大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:13:07 ID:7lHz7h8P0
>>323
家賃の面とか、就職の面とか考えると、成蹊にしといたほうが無難じゃない?
成城も、小田急沿線に、高くないとこ多いけど、学校のすぐ近くに限ると
成蹊より高くついてしまう。
330大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:19:10 ID:7MYzROeC0
>>323
どちらも家賃は高いよ。成蹊も吉祥寺だからね。
でも、大学として選ぶなら成蹊をお勧めするよ。
331大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:22:56 ID:7MYzROeC0
>>323
>どっちっていうか、【成蹊大学】って一般的に見てどのくらいの位置にあるんでしょうか?
→漠然と知りたいのであれば、代ゼミのサイトに行って偏差値表を見る。
 本当は経年変化が判るといいのだが、
 成蹊の偏差値は私大バブル崩壊後の下がりが少ない。この辺が成城との違い。
 また、ここは付属中高のレベルがかなり高く内部進学も結構いる。
 大学の場所は吉祥寺だかなかなか良い街。地元での評判もなかなか良い。
 地方から来る人は少ないと思う。
 内部では内弁慶的マンセーが少しあるかもしれない。
 大学をグループ分けするのは好きではないが、
 マーチより明らかに下ということはない。
 自民党幹事長安部晋三の母校(小学校から)で、
 ここが坊ちゃん学校の性格を持つことを物語る。

あと、付け加えとしては、
→キャンパスは全学部全学年付属も含めてワンキャンパスの美しいキャンパス
 特に門からの導入部のケヤキ並木。夏の深緑もいいが秋の落ち葉の時期がいい
 (実は中に入った事はなく、チャリで何回か通ったことがあるだけ)
 私立7年制高校の系譜で学習院・成蹊・成城・武蔵がお仲間。
 だから、学習院の弟分的存在。だから高校が難しい。なぜか学習院よりやや上か。
 そう考えると私立武蔵高校(武蔵高校には都立もあり屈辱的にも「都立武蔵」と
 呼ばれる。俺の母校だ)、が御三家とかいってもっと難しいのも不思議。
 上の過去ログでセンター5教科で受かった九州の人がいたが、センター5教科を
 優遇しているということは大学側が真剣に学生の学力向上を図っている表われと
 思う。
 バブル期には成城と同一視されたが成城の「ブランド」が芸能人等のやや下品系
 だったのと社会科学系が弱かったのが、今日の差になって表われていると思われ。
332大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:53:31 ID:DtxICd7G0
学習院・成蹊・成城・武蔵って中高教育は歴史伝統あるけど、
大学がそれらに付属してるって感じだよね
333大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:00:41 ID:7lHz7h8P0
>>332
まぁ、大学の成り立ち自体が、旧制高校あがりの新制大学だからな。
そういう感覚が残ってる感は否めないね。特に武蔵はその傾向が顕著だけど。
334大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:08:58 ID:7MYzROeC0
UP
335大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:09:32 ID:mD4pmhPYO
一浪で【明治大学商学部】VS二浪で【早稲田大学商or政経or法or社会科学部】

就職を見据えてどっちかな?
できるだけ多くのマジレス聞きたいのでお願いします
336大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:14:04 ID:P91aTxQuO
>>335
現段階で一浪?明治を進めるな。一年勉強できたのに早稲田行けないなら、もう一年やっても無駄な可能性が高い。
337大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:34:16 ID:V3D5YW9q0
【青学英米文】VS【同志社英】
お願いします
338大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:35:36 ID:dpKLFdzq0
>>335

まぁ>>336に胴囲だな。人生の成功には、分相応という言葉も大切だよ。
339大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:41:11 ID:P91aTxQuO
>>337
そんな質問されても偏差値以外のなにで比較すりゃいいのさ?
340大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:59:08 ID:mD4pmhPYO
>>336>>337だよな、ありがとう
でも就職板で二浪早稲田の方が絶対いいって言ってた
二浪で受かる保証はないが明治も受かる保証もない。
はあ…
341大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:00:35 ID:4RALM+JW0
つ練炭
342大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:09:13 ID:lupdxtBn0
>>337
偏差値が2〜3も高い同志社を蹴って青学は無いわな。
同志社と比較するなら上智、立教だろ。
343大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:09:41 ID:P91aTxQuO
>>340
そりゃあ受かるなら二浪早稲田の方がいいよ。だけど受からなかったら本当に後悔するからね。
一つ言えるのは、あと三ヶ月で巻き返せば、社学、商にはひっかかると思うよ。二浪なんて落ちるまで絶対考えない方がいい。
たとえ落ちたとしても、死ぬ気で頑張れた三ヶ月は一生の宝になるぞ。ガンガレ!
344大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:45:41 ID:u1ph+SBkO
誰か>274オネガイシマス!
345大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:49:49 ID:oNJI6o9jO
東北大学経済学部(旧帝)VS神戸大学経営学部(一工神)
346大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:53:17 ID:GJaWNPn30
>>335
100%受かるとしたら、

二浪早稲政経>二浪早稲商>二浪早稲法>一浪明治法>二浪明治法


ただ一浪で明治も受かるかわからんて・・・どうよ。


>>345
神戸かな。受験板じゃ散々煽られてるけど、神戸経営は就職良いよ、慶應クラス。
まあ地元が東北とかなら東北行ってもいいと思うけど。
347大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:02:26 ID:mD4pmhPYO
>>343>>346マジレス
ありがとう!マジガンガル!
348大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:10:15 ID:f0nMme1d0
●河合塾最新偏差値(http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

 どうしてもマーチ関関同率の人のために(文系) ※メイン、昼間

55.0〜57,5 学習院・文(哲/ドイツ/フランス)
     中央・文(フランス/中国)
     上智・総合人間科(社会福祉)★ ←きたこれ
     関西・社会(社会システムデザインAS)
     関西学院・社会(社会福祉A)
     中央・経済(公共経済)
     法政・経済(現代ビジネスA)
     立命館・経済(環境デザインA)
     立命館・経営(サービスマネジメントA)
     同志社・文化情報(文化情報文系)
     関西・総合情報(総合情報AS)
52.5〜55.0 中央・文(東洋史学/哲学)★ ←やばす



★京都大学保険看護55.0★
349大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:11:05 ID:78UjsAG40
>>335
二浪早稲田政経>二浪早稲田法>一浪明治商>二浪早稲田商

>>337
東日本女なら 青学>同志社
その他    同志社>青学

>>345
関西圏 神戸>東北
その他 東北>神戸
神戸は東日本で人気なし。所詮3番手大学。
350大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:22:33 ID:Qzs217LCO
349みたいな意見はどこから来るのかなあ・・・。
受験板に影響受けすぎじゃない?
351大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:31:30 ID:sbPiHrDv0
いくら神戸、同志社が偏差値が高くても所詮は関西なわけで・・・
352大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:35:04 ID:TwT26wrA0
神戸じゃ企業に入っても兵隊要員だぞ。考え直せ。
353大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:37:59 ID:sbPiHrDv0
神戸いくくらいなら、もう少し頑張って横国の方が断然いいぞ
354大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:43:25 ID:78UjsAG40
>>350
でるときにわかる。まあ、受験生じゃ無理か・・・・
355大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:45:02 ID:P91aTxQuO
>>353
いや、神戸の方がむずいから。住んでる地域に最寄りの旧帝に行くのがよろしい
356大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:47:13 ID:bvHb3CHW0
神戸経営の就職が慶応並っていうが
東北や北大の経済でも一緒だよ。
金銭的なこととか立地で選びな。東京や仙台や札幌に住んでるのに
わざわざ神戸行かんでもいいって意味だよ。
357大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:47:28 ID:sbPiHrDv0
>355

はぁ?関西だろ。神戸って。その点偏差値引けよ。
横国のほうが断然上。
358大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:51:56 ID:EYSqAtf60
>>357
何が上なの?
東京に近い「だけ」しか思いつかないが。
359大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:52:59 ID:P91aTxQuO
>>357
関西だと偏差値高くでるんですか?wwww
360358:2005/11/21(月) 07:54:08 ID:EYSqAtf60
ああ、横浜国大は建築がいいんだったっけ。
あとは知らん。
361大学への名無しさん:2005/11/21(月) 08:06:58 ID:EYSqAtf60
まあ、阪本順治なんかは映画やりたくて大阪堺市から
横浜国大教育学部に入学してるし、学問よりそういうこと
やりたいなら別にいいんじゃないの。
362大学への名無しさん:2005/11/21(月) 08:07:20 ID:78UjsAG40
一般的な企業のくくり

1.旧帝一工総計
2.上位国公立←神戸はここ
3.中堅国公立
4.同立学・マーチ
5.底辺国立
6.その他
363大学への名無しさん:2005/11/21(月) 08:14:08 ID:AVacRima0
3と4が逆だと思うんだけど。
364大学への名無しさん:2005/11/21(月) 08:50:23 ID:WbK6WtMW0
>>363

受験生はそういう実情は知らないんだよ。

全ては「少しでも偏差値の高い順」「試験科目の多い順」に
優先されてると思っちゃう。
実際の社会は。そんな単純な物じゃないと気付くのは
就職戦線を経験したあとのこと。
365大学への名無しさん:2005/11/21(月) 08:57:12 ID:qJi1dLa3O
>>362
学 って学習院?関西学院?
366大学への名無しさん:2005/11/21(月) 09:09:41 ID:Vra1TQdvO
このスレ機能してねーなwww
学歴板のノリでスレが進みつつ、さらに学歴板からjoke要素を差し引いた最悪の展開だろ

誰も、回答者の学歴観を聞きたいわけじゃないんだよ。
どの大学に進むのがよいかということは各々の事情によって異なるんだから、それを一人一人の情報をもとに客観的に判断するのがこのスレの目的だろ
367大学への名無しさん:2005/11/21(月) 10:50:56 ID:P91aTxQuO
てか、神戸も横国も姉妹校みたいなもんだよな。元高商のルーツをもつ一橋、横国、神戸の経済系は就職いいよね。
368大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:08:23 ID:nlLEZCIy0
工作員だらけだな。
受験生、自分で情報選ぶ自信がなかったら
こんなとこ来ないほうがいいよ。

特に神戸経済経営法は目の上のたんこぶって
思ってる工作員が多いから。
369大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:43:08 ID:78UjsAG40
2chは、駅弁ばかにしすぎだと思うよ。マーチなんて上のほうの就職
を見るとよくみえるけど、平均以下は悲惨だよ。
入学してよい成績とれればよいけど、ほとんどの人は遊んでしまう。
従って、卒業時苦しむことになる。ただ、人数が多いからよくみえるだけ。

まあ士分(死文)が多いから、すこしでも私立マンセーにしたいのは
理解できなくもないが・・・・・特に理系は、ほんの数校を除き、
私立はいらんと思う。補助金の無駄づかいだと断言できる。
(日大以下の理系なら、どのみち研究職にもなれんし・・・・)

これが実態だよ。
370大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:09:56 ID:cmWtJ40ZO
>>367
横国経済と慶應商だったらどっちを選ぶ?
371大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:16:56 ID:BmXh9wpP0
>>369
%表示の就職力データを見ても有名私大>>駅弁な訳だが。
372大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:58:02 ID:XH/k8Ej5O
成蹊法と法政法のどっちがいいと思う?少人数なら成蹊かなって思うけど
373大学への名無しさん:2005/11/21(月) 13:01:18 ID:ZIvb8DhS0
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
★中央法律★    66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
★上智法律★    66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
374大学への名無しさん:2005/11/21(月) 13:03:34 ID:w64Tk+VH0
【日本文化大学・法学部】VS【創価大学・経済学部】
T.東京
U.普通の学校生活
V.私は偏差値30ですけど、学会員なので・・・
375大学への名無しさん:2005/11/21(月) 13:17:49 ID:FA4ChijF0
>>374
学会員なら迷わず、大作様にどっぷりつかってれば?
376大学への名無しさん:2005/11/21(月) 14:09:18 ID:P91aTxQuO
>>370
さすがに慶應だな。就職いいし
377大学への名無しさん:2005/11/21(月) 15:39:07 ID:rOCe/iW/0
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
378350:2005/11/21(月) 15:40:16 ID:GJaWNPn30
>>354
もう就活始まりかけてんだけどね俺。

>二浪早稲田政経>二浪早稲田法>一浪明治商>二浪早稲田商

早稲商が法に就職で劣るなんてことは決して無いよ、ましてや明治商になんて。
この辺から根本的に間違ってる。偏差値至上主義の受験生的な勘違い。

>神戸は東日本で人気なし。所詮3番手大学。

神戸の経済、経営は地底経済系以上の評価を受けてるよ、東日本でも。
といっても大差あるわけじゃないけど。
神戸、東北、名古屋、九州の経済系は横一列。


379大学への名無しさん:2005/11/21(月) 15:42:32 ID:reX6Uvso0
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/ttttyyyyytt/jio.html
380大学への名無しさん:2005/11/21(月) 15:47:08 ID:asf53/KXO
>>369

入学後の成績が、就職に直接影響するのは、ほぼ理系だけだよ。
そんな常識も知らずに就職を語るなんて笑止w。

まあ、そういう奴だからこそ、田舎教師の勧めるままに
地方駅弁を選らんじゃったんだろうけど。

381大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:09:00 ID:aLKSALBC0
姉妹校関係なのは一橋神戸大阪市立の旧三商大だからw
横国と同列なのは小樽商科とか滋賀ですからw
382大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:10:34 ID:78UjsAG40
>>380
どっちが馬鹿だか就職のときにわかるよ。まあ、これ以上いっても
詩文しかうからん香具師のいっても無駄だけどね。
383大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:17:00 ID:asf53/KXO
>>382

日本語がオカシイよ? お馬鹿さんw
384大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:03:23 ID:2Thp1wBy0
【神戸大学・経営学部】VS【慶応義塾大学・商学部】
T.大阪 男
U.まじめに勉強したいです。チャラいのは苦手です。
どっちが落ち着いて勉強できそうでしょうか?学生の気質も含めて。
V.いわゆる一流企業に入りたいと思ってます。
慶応はA方式で受験しようと思っているのですが、B方式で受験した人と、入学後何か違うことはあるんでしょうか?
385大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:05:23 ID:m2L4T5qg0
こんなとこで聞かないで、大学生活板の個別大学スレで聞いたほうが雰囲気つかめると思うけど。
386大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:06:11 ID:mImbKWAbO
学歴気にするの面倒なので東京大学いきました。
正直愚民の争いは見ててあきました。
東京大学いけば全て解決するので東京大学を勧めます。
387大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:19:43 ID:asf53/KXO
>>384

チャラいのが嫌いなら、慶応はもちろん、神戸も止めとけ。

泥臭い大阪市大が、おススメ。
388大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:04:01 ID:c/8J+qgy0
【東大文U】VS【京大法学部】
国T志望なんだけど、文Tは危ないから文Uから進降りで法学部か京大法にするか迷ってる
389大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:09:08 ID:oxWFVvABO
>>388
文Uから行ってやる、というきちんとした意志があるなら文Uかな。
官僚は東大閥が力持ってるし。
390大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:12:04 ID:c/8J+qgy0
官僚は東大 とかいう一般常識なら当然知っています。
その上で京大法は実際にはどうなのか、とか。最近東大の官僚志向がなくなってきたとかいう噂の真偽はどうなのか、とか
より突っ込んだ話が聞きたいわけです。
申し訳ないですが東大生京大生で事情に詳しい方以外はレスしないでください。
受験生の学歴マニアなら迷惑です。自分より低偏差値の人間にアドバイスされたくないですので
391大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:19:52 ID:NuG7oon20
その前にテンプレ使えよ
392大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:46 ID:mImbKWAbO
>>390は?官僚目指す気あるなら文一受けろよ。京大より東京大学の方がいいに決まってるだろw
偏差値低いやつが馬鹿と決めつける辺り、かつて警察官に『低偏差値のくせに』って言って逮捕された官僚になりそうだなw
偏差値にこだわる辺り、効率悪そうだなw
393大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:14:56 ID:TwT26wrA0
>>384
神戸にはいる理由はまったく分からない。
わざわざ凋落することが明白な大学へ
何で行くのか?

学閥ならば慶応、研究ならば旧帝大(運営費交付金を見よ)。
駅弁に明日はない。
394大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:30:08 ID:TwT26wrA0
神戸大、人気企業へ絶望という事実

人気大企業TOP10就職者数 (ソース:サンデー毎日2004年7月18日号)

          東大 阪大 東工 京大 早大 慶大     神戸大
 1.トヨタ    35  43  24  32  30  31       8
 2.ソニー   32  13  19  16  23  35       1
 3.サントリー  6   3   3   9  16  14       7   
 4.松下   17   46  22  33  25  24       4
 5.富士通  19  17  21   6   36  32       3   
 5.ホンダ   14  15   8  11  22   21       3
 7.資生堂   4   2   3   2  10   7        1  
 8.キャノン  21  16  30  21  39  44        2 
 9.日産   15  11  10  10  46   36        1               
 10.シャープ  6  43  15  22  21  11        4 
=============================
         169 209 155 162 268 256        34 ←
395大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:51:38 ID:mImbKWAbO
まぁ、神戸はいい大学だよ。叩くなよ。頼むから。
396大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:53:05 ID:c/8J+qgy0
>>395
なんだ、あんた神戸だったんですか
神戸ごときにアドバイスもらいたいとは思わないのでしばらく口を閉じていて下さい
397大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:54:40 ID:bEZfYi+c0
うわっこわ
398大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:56:07 ID:IPY7ie35O
399大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:16:28 ID:mImbKWAbO
>>396釣りに引っ掛かるとは馬鹿丸出し。
あぶり出し成功。前の俺のレスには返事すらできないか?低脳さん?
400大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:18:04 ID:c/8J+qgy0
悪いけど、俺あんたよりは確実に偏差値高いと思うよ
釣りだかなんだか知らないけど、低偏差値のバカには今後レスしないんでよろしく
401大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:18:29 ID:sXmR0F2l0
>>367
旧高商系は阪市、神戸、一橋だ。
横国は入らない。
402大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:22:16 ID:mImbKWAbO
>>400君のモノサシで俺の価値をはかるなよw
負け犬の泣き言久々に聞いた。まぁ、せいぜい慶應でも受かるといいなw
じゃあな低脳さん♪ノシ
403大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:58:20 ID:MSl3E5US0
>>401
横国経済の就職はどうなんだ?
404大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:08:09 ID:bEZfYi+c0
阪市よりいい
一橋神戸とはかなり差があるが
405大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:08 ID:9Ns6Sq67O
>>401
横国も高商じゃないの?
406大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:24:57 ID:2RpTy5i70
高商だよ
三商と勘違いしたな
407大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:29:22 ID:vw5pJdiz0
>>406
そのとおりだ…。
408大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:37:34 ID:4u/JHOfS0
>>384
神戸経営
学閥なら圧倒的に慶応のほうが強いけど関西から出るつもり無いなら
神戸にしとけ
経済なら問答無用で慶応を選択するだろうけど
409大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:49:06 ID:9Ns6Sq67O
>>406
だよな。二回も突っ込まれちまったよ
410大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:26:38 ID:Lh5h61lE0
>>312,316
早稲田の文系の中では就職一番良いから商学部は肩身が狭いということは
特に無い。
411大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:00:59 ID:N0/6Levj0
さすがに一番いいのは政経経済、学部で言うなら政経だろう。
412大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:18:02 ID:P7mlFR3M0
慶應工作員多いね
413大学への名無しさん:2005/11/22(火) 06:54:14 ID:lN0TLe0tO
何のレスのどういう発言を以てそう思うのか教えてほしいな
おそらく返事は返ってこないだろうけど
414大学への名無しさん:2005/11/22(火) 07:17:01 ID:tQc29zyi0
>>394
ワロタ
415大学への名無しさん:2005/11/22(火) 07:23:20 ID:RtK0CyF40
>>388
文1入れない頭のレベルなら国1やめとけ。文2から
いったって、意味なし。あと、今日法の枠から
いってもやはり意味無し。
合格後の採用等で実際の区別がある。ただし、東大
以外のほうが、採用の可能性は高い。
416大学への名無しさん:2005/11/22(火) 08:38:48 ID:RtK0CyF40
>>390
これをみなかった・・・ただの釣士か。。。はたまた、本当の
バカか。たのむから、お前のようなアフォーは、公務員になら
ずに、民間にいってくれ。
417大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:34:22 ID:VVM+kfmmO
横国経済って入試難易度はそれなりに高いけど就職はマーチと大差ないイメージがある。
418大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:37:07 ID:9Ns6Sq67O
>>416
ほんとき餓鬼だなこいつww国一は東大の絶対的有利だよな。むしろ東大ですら半分しか採用されない国一を文一行けない奴が目指すとは…ww若気のいたりってやつだなww
419大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:38:17 ID:9Ns6Sq67O
>>417
それはないだろ。マーチには勝てると思うよ。上智と競うくらいじゃない?
420大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:53:37 ID:VVM+kfmmO
>>419
慶應商に負けるんだったらマーチレベルじゃないか?
まあ上智の存在は忘れていたがw
421大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:53:42 ID:N0/6Levj0
平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
422大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:55:53 ID:N0/6Levj0
別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000523a2.html
423大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:09:28 ID:+nLVdsNsO
東大からみれば
北大も九大も神戸大も筑波大も変わらん。
424大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:13:56 ID:9Ns6Sq67O
>>420
慶應商とマーチって格差ありすぎだからww間に地底の下位や駅弁上位と早慶下位と上智同志社上位がはいるね。
↑軽く適当だからいちいちけちつけないでねww
425大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:20:48 ID:QtS0+8PB0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
426大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:59:54 ID:2XB4qwiDO
大阪経済法科大学法学部SコースVS摂南大学法学部
資格とるならどっちですかちなみに自分は今偏差値52.5です
427大学への名無しさん:2005/11/22(火) 14:24:19 ID:9Ns6Sq67O
>>426
上レスを見ろあほ
428大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:25:06 ID:vlYAuQMa0
2006年度の河合塾の偏差値が発表になりました。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html
慶応 総政・環境(2教科)   67.5-69.9
早稲田 人間科学        62.5-64.9
法政 キャリアデザイン(2)    60.0-62.5
立命館 政策科学(3)
中央 政策科学(2)
法政 キャリア(3)        57.5-59.9
明治 情コミュ(3)
法政 人間環境(2)
中央 政策科学プロ(2)
同志社 政策(3)
関西学院 総合政策(3)
法政 デジタルメディア(2)   55.0-57.4
同志社 文化情報(3)
関西学院 メディア情報(3)
甲南 人間科学(3)
同志社女子 情報メディア(2)
関西 総合情報(2)
429大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:26:07 ID:KD1Pn86M0
みんな夜何時まで勉強してる?
430大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:45:31 ID:KgDTXo3C0
>>416
文Tも一応Aは出ています
しかし、文Uと京法と違って確実に合格する自信がないんですよ
外務省の本省勤務を目指してるんですが、文Uから法学部に行った場合や
京法にいった場合ではなにか待遇に差別があるんですか?
アホとかいいますが、文Uと京法なら模擬試験で志望者順位の優秀者名簿に
出ているんですが。あなたはどこの大学にどれくらいの順位で入ったんでしょうか
431大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:06:20 ID:D+hc6wSH0
>>430
文TでA判定取れてるのに怯えて文U受けて合格したら一生コンプレックス持って
暮らすことになるぞ。もし文Uから法学部に進めても「文U」には変わりは無い。
前期後期あんだから両方とも文T受けろよ。
432大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:10:47 ID:+nLVdsNsO
旧帝一工神筑
433大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:32:42 ID:KgDTXo3C0
>>431
だから具体的に文Uから法学部に進学した場合にどのような待遇差があるのかを
聞いてるんですが。そもそもあなたは偉そうに言いますが東大卒ですか?
違うのならば黙っていてください。低学歴に用はないのです
434大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:47:57 ID:LpWB9UFTO
低学歴のレスが嫌なら2ちゃん以外のちゃんとした場所で調べてみれば?
…とか低学歴の俺がマジレスしてみます。

とりあえず俺の第一志望の京大法には来ないでね。
あなたが受けたら確実に席が埋まってしまい、馬鹿な俺の受かる可能性が減ってしまいますから。
435大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:58:10 ID:t105Xo6x0
>>411
早稲田だと商と政経は同じようなもの。
雑誌プレジデントでの社長数、役員数では少し商学部のほうが
多いが。
436大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:04:35 ID:ZkxmmZVP0
>>435
それは外部の人間だからいえる。知ってる人は、学内であんなこと
われるとは知らんかったといっていた。
>>434
どうみても、釣士に反論するな。勉強にいきずまったあふぉーーーの
釣士に・・・
437大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:08:15 ID:KgDTXo3C0
>>434
もちろん色々調べているけど、なかなか情報が見つからないから
2ちゃんでもしかしたら知ってる人がいるかな?と思ってね
どちらにしても判定ギリギリの受験生はレスしないでください、目障りですから
>>436
釣りじゃないですよ?
あなたが東大か京大にコンプレックスがあるからそう感じるだけでしょう
438大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:09:45 ID:D+hc6wSH0
>>437
知っているがお前の態度が気に入らない


ちなみに俺は東大在学生だがな
439大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:21:51 ID:KgDTXo3C0
>>438
なら無視すればいいでしょう(笑)
意味もなく煽りたいなら、消えてください
440大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:24:18 ID:t105Xo6x0
>>435
残念ながら外部ではない。
知り合いに早稲田卒のおじさんおばさん居れば聞いてごらん。
441大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:33:13 ID:D+hc6wSH0
>>439
あなたが煽っているようにしか思えません。
442大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:46:18 ID:r6rat42FO
ID:KgDTXo3C0がいると荒れるみたいだから消えれば??
大体相談を頼んでる側なのに態度がアリエネ
443大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:50:01 ID:D+hc6wSH0
東大以外低学歴呼ばわりだしなw
俺東大行ってるけど周りにそういう奴見たことねーよww
まぁそういう部類は一人で行動してる奴が多いんだろうけど。
444大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:06:28 ID:KgDTXo3C0
>>441
その言葉そっくりお返しします
>>442
慇懃に接してるつもりですが
>>443
相談に応じる気がないなら消えてください
スレ違いですので
それからあなたが東大に行ってるということに何の証拠もないですしね
もし本当だとしても多分文3か理1だと思いますが(笑)
445大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:43:22 ID:D+hc6wSH0
>>444
あなたの質問のためだけにこのスレがあるとでも思っているのですか?
あなたが居るとこのスレが荒れるのであなたこそ消えてください。
446大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:44:55 ID:KgDTXo3C0
>>445
俺は質問をしにこのスレに来ましたが、あなたは俺を煽るためにいるようです
その時点であなたのこのスレでの存在価値は0なんですが
とにかく相手が自分の思う通りにならないからといって怒るのはやめてくれませんか(笑)
俺はこのスレの趣旨に従ってレスしているだけですので
447大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:55:08 ID:D+hc6wSH0
>>446
あなたは人を見下す習性があるようですね。まず人間として最低です。
次にこのスレの趣旨とは何でしょう?あなたの質問に対してその対象の
大学の関係者しか答える権利はないというのが、このスレの趣旨なのでしょうか。
もとい、大学受験板なのですから、受験生以外がここを訪れる割合は極めて低い
と予想されます。その中であなたが東大関係者に対して質問し、またそれ以外の
人物に対して「低学歴」だとか「存在価値は0」と仰るのであれば、それはあなたの
言動に問題があるように思われますが。いかがでしょう。
448大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:13:27 ID:KgDTXo3C0
なんだか飲み込みの悪い人がいますね(笑)
このスレの趣旨は受験生に対して志望校のアドバイスをすることだと
把握しています。この場合、あたなは私という受験生にアドバイスをする能力がないか、
またはその意志がないわけですから、存在価値は少なくとも私にとってはないのですよ
それにあなた、私以外の受験生にも何のアドバイスをしてませんよね、
何しにきたんですか?(笑)
449大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:17:26 ID:D+hc6wSH0
>>448
一日中暇なわけじゃありませんから。毎日アドバイスしてるわけじゃありませんから。
おやすみ。明日は三田祭行ってきます。
450大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:19:44 ID:KgDTXo3C0
どうみても暇そうなんですが(笑)
あなた、さっきから私にだけ、しかも煽り半分のレスしかしていませんよね
正直いってスレが荒れる元になるので二度とこないでください
ちなみに私は今までに何度か私立の人の受験のアドバイスをしましたよ、このスレで

というかあなたは慶應なんですか?
さっき東大とかいってたように思うんですが(笑)
それとも東大生だけど慶應に遊びにいくのでしょうか
大学に友達いないんですかね(笑)
451大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:21:17 ID:KJXIBWUkO
>>448よぉ。
質問受けるぞ、具体的に聞いてみろ。
452大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:23:15 ID:KgDTXo3C0
>>388
>>390
>>430
あたりの疑問にアドバイスを頂けたら、と思います
453大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:24:58 ID:D+hc6wSH0
>>450
明日は休日ですが。他大の人と遊ばない人もどうかと思いますが。
三田には友達と行きますが。おやすみ。
454大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:32:02 ID:WRCn/Sjf0
偽東大生は逃げましたね。
455大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:41:02 ID:KJXIBWUkO
>>452大学内での学部間格差って知ってるだろ?官僚は東大が多いからずっとそれを引きずってるだけ。別に東大出なら能力次第。
官僚離れは事実。最近は国一とっても50%位しか官僚なれないから、意欲は昔ほどではない。
後、文一避けるようなら国一の試練には耐えられないぞ?
456大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:44:42 ID:KgDTXo3C0
>>453
どうぞ遊びまくってください
>>455
レスありがとうございます
つまり結論として東大ならば文Tでも文Uでも官僚を目指すに当たって特に差別は
ないということでよろしいでしょうか?
私は文Tも受かる自信がないわけではありませんが、確実を期したいと思っています
国Tならば取る機会が複数ありますが、大学入試は一回きりの勝負ですので
457大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:55 ID:tQc29zyi0
リアル東京大学@すでに本郷ですが、です。
進振については↓参照。
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/zenki/shinhuri/img014.jpg
法科大学院ができた時点で、実は教室不足が明らかになり、法学部の定員は
減員されました。また公共政策大学院もできています。
結論からいえば、法曹になるならば法科大学院に入ればよいし、
官僚ならば公共政策大学院へ行けばいいんじゃないですか?
また学部ごときのレベルで文一出身だとか、文二出身だとか、いちいち
気にしているような馬鹿は本郷には居ませんよ。理系出身者は、結構論理力が
あり面白いですけどね。

偽東大生に査証喚問してやるね。
総合図書館の入館証のバーコードの左の文字は何?
入館証の色は何色?答えられない奴は偽者。

受験生は余計なことを考えるな。受かるところへ入ればいい。
458大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:11:02 ID:tQc29zyi0
↑ちなみに普通の反応では理一や理二から法学部へ進学できれば
傍系進学なのに良く頑張ったなという評価じゃないですか?
駒場ではセンターが何点だろうが、偏差値がいくつだろうが関係ない。
進振りの点数が問題。受験とは、また違うから大学の授業への適性がないと
全く不発のケースもありますよ。理三なのに留年とか。
459大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:23:08 ID:9Ns6Sq67O
>>456
模試成績表うpまだ〜??
460大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:37 ID:KJXIBWUkO
>>456特に差別はないな。絶対現役じゃなきゃだめなのか?
まぁ、それなら文二の方がいいかもな。文二>京大。
後、大学入ってからは性格直さないと浮くから気を付けよ。
461大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:38:30 ID:KgDTXo3C0
>>457
丁寧にありがとうございます。
しかし私はできれば3年で中退して官庁に行きたいと思っていますので、
院進学は考えていません
>>459
いや、名前載ってるから特定されるんですけど
そもそもうpすると言った記憶はございません
>>460
そうですね、現役じゃないと
というか性格ってなんのことですか?
私はこれでも友達多いんですが
462大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:47:57 ID:WRCn/Sjf0
D+hc6wSH0=KJXIBWUkO
偽東大生必死になるなよ。
463大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:49:08 ID:KJXIBWUkO
>>461偏差値大好き人間は学内にいるけど、何時も学歴ネタや偏差値論や自分の武勇伝を語り、浮いている。
君にそうなってほしくないんだよ。大学と高校は違うから。まぁ、他人事だし、軽く流しといて?
464大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:59:02 ID:KgDTXo3C0
>>463
なるほど
まあ俺はそんなに学歴ネタ好きではないですけどね
内心低学歴を見下してるだけです
いろいろアドバイスありがとうございました
465大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:15 ID:zH71l7OAO
>>464
成績表うpまだ〜??文一A判の。文一Aだけ見れればいいんだけど
466大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:08:07 ID:eFd3KOWi0
>>465
いいじゃんそんなの。
詰まらんことに拘るやつだ。
467 :2005/11/23(水) 01:05:19 ID:NKVXO2M10
〜就職力〜(最も重要)
東大
京大
一橋東工
早慶阪大
〜ここ迄がエリート〜
地帝(東北九州名大)
上智※ICU(外資限定)
〜ここ迄が準エリート〜
上位駅弁北大神戸大
同志社マーチ理科大
〜ここ迄が見込みあり〜
その他まともな大学
〜普通〜
468 :2005/11/23(水) 01:07:05 ID:NKVXO2M10
就職板住人が出張で来ましたよと。
なんかやけに学部間差つけたがる奴がいるけど、法、経済、経営、商なら
ほとんど差は無いよ。
469大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:28:47 ID:5bwANseiO
464=466乙
470大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:29:33 ID:/FOIJz0B0
471大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:45:13 ID:Y0fyfws00
>>467
ちょっとおかしい

東大
==上位官庁==

京大一橋東工大早稲田慶応
==外資等の民間超一流企業==

地底、神戸
==有名大企業等の民間一流企業==

駅弁、上位私大
==そこそこの民間企業==

※夜間など特殊な学部は除く
472大学への名無しさん:2005/11/23(水) 03:26:03 ID:5bwANseiO
>>464はどうやら偽エリートだったみたいだな
473大学への名無しさん:2005/11/23(水) 07:24:11 ID:2SmaoQ0j0
神戸経営と慶応商なら神戸だろ。
と、慶応経済商蹴りの俺が言ってます。
474大学への名無しさん:2005/11/23(水) 08:35:20 ID:Ox/NizCo0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
475大学への名無しさん:2005/11/23(水) 08:58:43 ID:U2pvSEZL0
>>473
通常ならどう考えても神戸だけどね。東京近辺の香具師は、関西
いやだから、結構慶応っていつやつがいる。
476大学への名無しさん:2005/11/23(水) 09:08:12 ID:zH71l7OAO
>>475
東京就職狙う人は慶應全然ありだろ。むしろ慶應経済蹴り神戸はもったないと感じるな
477473:2005/11/23(水) 09:59:24 ID:2SmaoQ0j0
>>476

正直慶応経済でもよかったけどね。
今から思うと結局どっちでもよかったかもしれないけど、
神戸のなんだか知る人ぞ知るっていうマイナーさが俺には心地いい。
今では外資コンサル勤務の会計士を東京でやってる。
478大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:48:19 ID:U2pvSEZL0
>>477
まあ、このクラスならどこいっても、学歴として特殊なとこ
以外は恥ずかしくないから、問題ないと思う。
これ以上、気にする香具師は、東大しか残ってないし。。。。

ただ、うちの支社長が神戸で、俺地底なんだけど、神戸のほうが
難しいと力説してた。俺はどうでもよいと思った。(本音で地元
の地底でよいと思っているし。)
479大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:58:47 ID:vBEuZ37jO
神戸、慶応W合格は毎回荒れるからよせ。
どっちに行った奴もたくさんいるし、どっちが上ってこともない。
480大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:21:42 ID:M5siY7/W0
それ以前に国立と私立のW合格の調査は意味無いと思うが。
481大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:52:16 ID:zH1YALGaO
>>480

それを出さないと、「ウチは早慶より上」って主張する根拠が
他に無い大学が沢山あるんだよ。w

私立国立を併願する場合、多くは国立を第一志望に持ってくるから
ダブル合格した場合は国立を選択するケースが多い。(特に理系)

で、「早慶とのタブル合格者は早慶を蹴ってウチを選択する割合が高い」
「だからウチの大学は、早慶より上だ」とか言いたいわけ。

でも、実は「ウチの大学」は、「早慶蹴り」より「早慶落ち」の方が
圧倒的に多いという事実には、決して触れない。

482大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:59:20 ID:WeICn0WHO
受験生が視野狭いのは仕方ないとして、大学生にも同レベルの奴がいるっていうのには呆れるな

何のためにこのスレのテンプレがあると思ってるんだろうね。
483大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:00:53 ID:lKkPI78K0
>>482
所詮、その程度ってことですよ。
484大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:30:56 ID:gKsMZSF+0
0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島、首都、千葉
8.0% 同志社、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手
485大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:59:18 ID:GPhn8+K30
神戸?
慶応のヤツはゴミとしか思ってないよ
486大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:10:34 ID:Ox/NizCo0
そんなことはないよ。慶応と神戸ではそれぞれ選んだ奴を知ってるよ
487大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:33:54 ID:2SmaoQ0j0
>>485

心配しなくてもいいよ。
実社会に出ればわかるよ。
488大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:41:41 ID:J4CYeXc/0
神戸ネタは荒れるから止めてくれ。
関西の駅弁逝ってよし。
489大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:00:43 ID:2SmaoQ0j0
>>488

駅弁って何ですか。

490大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:01:41 ID:J4CYeXc/0
>>457
ざっくり見ると理三→印哲すごすぎ
491大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:04:50 ID:J4CYeXc/0
>>489
駅弁大学(えきべんだいがく)とは、太平洋戦争後のGHQ指導下で行われた
学制改革により、「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制
大学が急増した状況に対する評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から
派生した言葉である。昭和年間にはしばしば蔑称として使われた。
平成に入っても、2ちゃんねるなどで使用例が見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6
492大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:18:31 ID:2SmaoQ0j0
>>491

ありがとう。
昭和4年に大学昇格した神戸大は一橋と同じく
駅弁ではないですね。広島大学なんかも駅弁じゃないですね。
493大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:19:30 ID:2SmaoQ0j0
>>488

用語は正確に使おうね。
高学歴ならなおさらね。
494大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:20:19 ID:5bwANseiO
>>494凄いな
495大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:20:29 ID:2SmaoQ0j0
筑波大も駅弁とはいえないだろう。
496大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:38:13 ID:r5UaHCMsO
横浜国立大学経済学部vs慶應義塾大学経済学部
南関東在住の高2、会計士志望です。確かに学閥としては断然慶應なんですが、どうせ専門にも行かなきゃ
ならなくなるので金銭面としては横国かなって感じです。あ〜どっちにしよ…
497大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:44:34 ID:Ox/NizCo0
>>496
どうせタックか大原の横浜校に行く事になるな。受かってから悩んでも遅くない
滑り止めにはセンターで中央商を出しておいてね。
会計士には結果的には受かりやすいと思う。 提供は中央工作員ですたw
498大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:45:42 ID:e+FxXEHxO
【弘前大学・理工学部】VS【日本大学・理工学部】

田舎に住んでます。学科はどこでも良いです
499大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:31:36 ID:wzwAtT0V0
【筑波大学第3学群情報学類】VS【横浜国立大学工学部電子情報学科】
T.宮崎  男
U.とくになし
V.学部卒で就職の場合どっちがいいでしょう?
500大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:28:11 ID:6E4T/31/0
500
501大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:28:48 ID:U0xQeGDYO
【早稲田大学・政治経済学部・政治学科】VS【慶應義塾大学】
T.関東 ♂
U.普通に大学生活
V.学歴重視です。早稲田の政経と慶應ならどちらがよいですか?
502大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:17:46 ID:/4oBuwbH0
>>501
仮に産業界や会計士に興味あるなら、早稲田なら政経より商の方がお勧め。
マスコミなら別だが。
503大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:04:51 ID:U0xQeGDYO
>>502将来はマスコミ→商社の順で就職したいです。
というか、早稲田では政治経済学部の政治学科がNo.1ではないのですか?
504大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:46:13 ID:lV9UrHN5O
受験生の誤解その1:学内では偏差値の順に就職がよくなると思っている

まぁ俺が受験生の立場でも政経政治を選ぶけど
505大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:17:26 ID:U0xQeGDYO
>>504んなことは思ってませんよ。
ただ、早大政経には別格オーラを感じまして。早大政経は文系私大最難関との噂を聞きました。
506大学への名無しさん:2005/11/24(木) 06:39:44 ID:603T4/HF0
>>505
これあのバカと同じかきかた・・・本当にヒマなんだな。
507大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:00:06 ID:ppXKiz+s0
>>492
いや、旧制大学を引き継いだ学部ではなく
戦後に新設された学部は駅弁だろう。
508大学への名無しさん:2005/11/24(木) 10:28:46 ID:SZsLlbJ20
【東京大学】VS【創価大学】
T.神奈川・男
U.池田先生の素晴らしさを皆に教えたいです
V.東大に入る実力はあるのですが、家族や友人に創価大を勧められています
どうしたらいいのでしょう?
509大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:26:58 ID:YyR89OyDO
携帯からですが岡山法の二部と香川大法ならどちらがいいですかね?
510大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:45:02 ID:wiBRETyE0
>>507
東大の一二年生は駅弁大生って事か。
511大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:46:54 ID:PGmJwd7g0
>>510
東大の1,2年は旧制一高を継承してるだろ(笑)
知ったか乙(笑)
512大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:54:47 ID:q02XHYsy0
【早稲田大学商学部】VS【慶應義塾大学商学部】
T.男、通学時間は気にしません
U.学業>サークル等>遊び>バイト
V.国立が第一志望で、早稲田はセンター出願です。
金融関連の企業に就職したいと考えています。
公認会計士や税理士といった資格に興味はありません。

就職の強さを考慮して慶應に行きたいと思っていますが、
W合格者の行方を見ると早稲田の方が多いようです。
その理由、および、自分にとってよりふさわしい方を知りたいです。
よろしくお願いします。
513大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:32:22 ID:RljNRZAl0
>>512
歴史と伝統は早稲田商の方がある。就職の強さは個人によるあなたがどちらに行こうと有利不利はない。
あとは趣味の問題。
514大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:36:40 ID:RljNRZAl0
>>499
学部卒の就職なんかどちらも変わらないだろ。
修士まで行く前提なら国策大学で予算の潤沢そうな筑波にするな。
515大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:46:14 ID:RljNRZAl0
>>509
二部は薦めない。香川法にしておいた方が無難。
516大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:04:20 ID:wiBRETyE0
>>511
旧制時代に大学だったかが問題なんだよ。
もし出自が旧制高校でもよいなら埼玉大学とか弘前大学、静岡大学、富山大学、信州大学、島根大学、山口大学、高知大学、愛媛大学、鹿児島大学なんかも非駅弁ってことになる。
517大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:20:04 ID:f4Cf3HIm0
>>511

大学でなけりゃ、高校ではだめだろ。
駅弁の定義からすれば。
518大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:20:51 ID:f4Cf3HIm0
>>516

あ、きみがもう指摘してたね。
519大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:21:52 ID:f4Cf3HIm0
>>507

そこまでいうなら、阪大法経済なんかは、駅弁学部の典型となるわけだが。
520大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:24:49 ID:PGmJwd7g0
>>516
>>517
お前らほんとに何も知らないんだな(笑)
ナンバースクールと弘前高校みたいなネームスクールを一緒にすんなよ(笑)
ナンバースクールを継承した国立大学は、旧帝はもちろん金沢大学すら
格としては一応駅弁ではないとされているからな(笑)
学歴を偉そうに語るならこれくらいの知識はもっておけ(笑)
521大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:27:19 ID:PGmJwd7g0
>>519
阪大(笑)法経済なんかは駅弁学部だろ、まさにその通り(笑)
ちなみに阪大法経済はネームスクールを継承してるから完全に駅弁ですね(笑)
522大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:27:52 ID:k5eZouDdO
神戸経済と阪大経済はどっちに行くべき?
523大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:28:32 ID:PGmJwd7g0
どっちもいかないべきだと思う(笑)
524大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:32:09 ID:+5hZjEeJO
2chでいう「駅弁」→旧帝・一橋・東工大を除く国立全て。
(したがって、広島大はもちろん、神戸も筑波も駅弁。)

リアル社会における「駅弁」→上記のうち、旧高商などの中の
伝統・実績のある大学・学部を除く。具体的には、
神戸・横国・大阪市大や、「旧六」と呼ばれる大学の医学部。


525大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:33:48 ID:FltCM5+k0
駅帝文系は旧帝の括りに入らないで下さい><
526大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:38:59 ID:f4Cf3HIm0
駅弁なんていって喜んでるのは
北大だけだろ。
527大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:57:09 ID:y1I041Gi0
【首都大学東京・都市教養学部・電子電気学科】VS【電気通信大学大学・電気通信学部・電子工学科】
T.富山♂
U.電通は男ばかりでお宅が多そうだが、就職は良さそう。
V.東京に行きたい

528大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:17:05 ID:wiBRETyE0
>>520
所詮高校は高校であって大学の学部じゃないんだよ。
金沢大学や熊本大学、岡山大学が非駅弁とされるのは旧制医大だから。
ナンバースクールは関係ない。
529大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:30:26 ID:2pEk4SHa0
>>525

たしかに、「戦後になって設立・または大学・学部に昇格した」という
駅弁の定義を厳密に適用すれば、旧帝でも地方の大学の文系学部は
多くが該当してしまうんですよね。でも、そんな学部でも2chでは
「旧帝だぞ!ゴルァ」みたいな感じで威張っている。

一方で、たとえば千葉大学や岡山大学などの「駅弁国立」でも
医学部だけは戦前から存在する名門なんですが、2chでは
(場合によってはリアルでも)「駅弁の医学部」などと呼ばれてしまう。

まあ結局、学歴の序列なんて、偏差値の僅かな差とか
そんな厳密なモノではなくて
実際には、かなりおおざっぱなんですよね。


530大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:51:31 ID:RljNRZAl0
>>527
電気通信大学がいいと思う。やっぱその系統の厚みがちがう。場所もなかなか。
531大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:23:05 ID:5kZ5qYXX0
>>512
会計学やマーケティング、広告論等では早稲田の商が伝統ある。
就職では早稲田政経、商、法 慶応経済、法、商は同じ枠の中での選抜となるので
個人の器量によるところが大きく学部での差は無いというのが実感。
532大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:28:05 ID:5kZ5qYXX0
>>512
会計学やマーケティング、広告論等では早稲田の商が伝統ある。
就職では早稲田政経、商、法 慶応経済、法、商は同じ枠の中での選抜となるので
個人の器量によるところが大きく学部での差は無いというのが実感。
>>505
誤解があるので(釣りかもしれないが)書いておくと、早稲田の学内では伝統的に
政経経済と商学部の学生に産業志向が強いためその方面にOB、OG多く、
そのため政経政治よりそれらの学科・学部が有利と思われる。もちろん政経政治で不利にならないとは思うが。
マスコミには政経政治や文学部教育学部の学生に興味を示す人が多いのでは?
533大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:22:11 ID:lQ82aEis0
>>526
あら、こんなところに 神 戸 大 学 (笑)
534大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:33:21 ID:QJOlOhq6O
電気通信大学VS芝浦工業大学
T静岡
U就職は有利にしたい
V学費等のマイナス面引いたらどちらがいいでしょうか?
535534:2005/11/24(木) 23:34:58 ID:QJOlOhq6O
両方共に情報工学科です。
お願いします。
536大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:50:32 ID:wiBRETyE0
>>535
普通に電通大
537ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/25(金) 01:33:08 ID:GpX/71Fr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>534 電通大は国立大学だぞ。芝浦と比べんなよ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

538大学への名無しさん:2005/11/25(金) 03:55:03 ID:YfaWjbRe0
>>534
理科大理、工なら電通大と互角だが、授業料を考えて電通大だな。
理科大理工なら電通大の方がいいな。

理科大未満は論外だよ。
539大学への名無しさん:2005/11/25(金) 08:55:16 ID:gHLm9ctG0
>>534
なんで考えるのか理解できん。芝浦工作員? 電通にきまっとる。

>>527
微妙。現時点では首都大だけど、最近いい噂きかないし・・・ただ、
富山なら、普通に金沢がお勧めだが・・・
問題みてうかりやすいほうを受けれ。
540大学への名無しさん:2005/11/25(金) 09:31:41 ID:MPsX1QBu0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
541大学への名無しさん:2005/11/25(金) 11:24:21 ID:FUX9cufx0
主と大
542大学への名無しさん:2005/11/25(金) 12:18:38 ID:zbP+vvPj0
学歴厨のゴミ箱に・・・・
543534:2005/11/25(金) 22:05:26 ID:2tr+00nGO
>>536
>>537
>>538
>>539
ありがとうございます。
お礼が遅れてすいません。
芝浦の方が就職率いいと聞いて、気にかかっていたので聞いてみました。
本当にありがとうございました。
544大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:14:22 ID:xKtV+Hu+0
まあ、電通大であろうと芝浦工大であろうと
待っているのは、ヲタク男ばかりの哀しい大学生活さね。

いわゆる「キャンパスライフ」とは無縁の青春を送る。
545大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:00:26 ID:2tr+00nGO
>>544
でも、情報系がある大学で、女の子がいる大学ってあるんですかね?
そうなるとレベルが下がったりしそうですが・・・
546大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:34 ID:mv5yqsEJO
>>545は?男尊女卑?
547大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:50:27 ID:/iFgmK3zO
>>545
静岡県在住だっけ?静大の情報学部は興味ないの?
548大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:06:29 ID:q1LbEcpcO
>>546
女の子が多い=文系があるって事で文系と理系がある大学だと理系のレベルは落ちているイメージがあったので・・・
>>547
静大の情報学部って情報社会と情報科学ですよね?
自分はプログラマーやSEになりたいんですが、それらの学部に入ってもなれますか?
549大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:11:59 ID:gqHiFULdO
お願いします。

【聖心女子・文】VS【日本・文理・社会】VS【東洋・社会・社会or社会心理】

現役・女・千葉住みで、上京予定です。
大学では、サークルにも入りたいです。
将来のために大学に行くというよりは、純粋に社会学を学びたい気持ちです。
でも、就職率(就職満足度)がいいに越したことはないと思っています。
なので、就職・サークル・仲の良い大学について考えた上で一番いい大学を教えて頂きたいです。
聖心女子なら、二年で社会学系の学部に行こうと思います。(お嬢様大学らしいので
ちょっと不安ですが…)
550大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:43:45 ID:SW2OURpj0
>>549
純粋に社会学を学ぶ気なら、志望校を偏差値で選ぶのやめたほうがいいよ。
勉強なら、壱つ端橋あたりがいいと思うけど。あと、私立ならそれこそ、和田
大や陸橋あたりどう。

このなかなら、まあ東洋だと思うけど・・・・就職は・・・・
特に精神当りは、パン食になると思う。東洋あたりでも難しい。

やはり、「私は結婚しても働きます。」といって入った先輩たち
が結局辞めている歴史がある。本当は、法律違反だから男女差別
はいけないが、「差別でなく区別」としては残っている。
もし、本当に就職を考えるなら、女性対象企業(服飾、化粧品等)
を中心にしないと苦しいと思う。
551大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:45:36 ID:bfNgdltJ0
>>533

You are tracked.
552大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:53:05 ID:6fj848Nr0
553大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:31:33 ID:4nF7FWs20
>>551
Silly! You are trapped.
神戸は本当に分かりやすい駅弁だな。
釣られ過ぎ。学歴板へカエレ!
554大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:56:30 ID:4nF7FWs20
>>552 ブラクラ 踏まないように。

まったく神戸工作員(学歴板ウザイ工作員4年連続No1)とか
ブラクラ工作員とかウザイ奴は受験板に来るな!逝ってよし。

555大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:58:12 ID:uORsfV0xO
世界
556大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:09:45 ID:nAMyYYKM0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
557大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:46:16 ID:wIEv0HlK0
【京都大学・法学部】VS【一橋大学・法学部】
T.神奈川県横浜市、女です
U.せっかく学ぶのならばレベルの高いことを学びたいと思っています。
法学を純粋に学びたいだけなので、司法試験は考えていません。
大学の雰囲気は、カリカリした真面目系より、自由で伸び伸びとした雰囲気だと嬉しいです。
ただ、チャラい雰囲気は苦手です。
就職は一般企業(大手だと嬉しい)希望です。
V.一橋の場合は社会の選択はセンターで日本史・政経、二次で日本史を希望。
京大の場合は社会はセンターで地理B、二次で日本史Bを考えています。
京大が今のところ第一志望ですが、そうすると、『押さえ』となるセンター出願の大学で
地理を利用できるところが少ないので、悩んでいます。
558大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:10:33 ID:Jiddbbut0
【同志社・総合政策】VS【南山・総合】VS【立命館・政策】
T愛知 男
U勉強も頑張りたいですが、サークル・バイトも充実させたいです。あと女の子が可愛いほうがいいですが
派手なのは勘弁です
V就職は親のコネでしようと考えているので、職場で浮かない程度の学歴がほしいです。
ちなみに親は一人暮らしをしろと言ってきます。
559大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:35:22 ID:SW2OURpj0
>>557
どっちでも好きなほうを選べばよいと思う。就職を考えると実家に近い
一ツ橋だと思うけど・・・・京大はよいよ。やはり旧帝は、独特の雰囲気
と歴史があるし。
>>558
普通に・・・・
同志社>立命
ただ、職場で浮かない程度となると総計は必要。
560大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:58:42 ID:YEvWJqZh0
同志社に総合政策ってあったっけか?政策だった気が
561大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:01:33 ID:YEvWJqZh0
>>557
京都大学でFA。けど何故東大を狙わないのか分からない。
センター利用は慶應法も早稲田法も地理は利用できるけど?
562大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:10:56 ID:InOmuNYDO
>>557
漏れ一橋受験生だけど、一橋と京大って偏差値的な難易度はそんなに変わらない
ように見えるけど、入試難易度は京大のほうが全然難しいと思うよ。
563大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:26:16 ID:nAMyYYKM0
>>558
>ただ、職場で浮かない程度となると総計は必要。

こういう馬鹿の言う事は無視無視。少なくとも「早慶」くらいちゃんと書け。
564大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:17:41 ID:UOz73UPJ0
>>563
新参乙
565大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:25:00 ID:SW2OURpj0
俺の知ってる香具師、ある会社の御曹司だけど、和田商学
でバカにされていた。和田なら政経だろうがと・・・・
566大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:31:17 ID:zo7r5WeI0
法学部の学生数(四学年)は、
中央法の法律系の学科が、4459人
明治法(法律学科のみ)が、4252人
法政法の法律系の学科が、2384人
青学法(法律学科のみ)が、2185人
立教法の法律系の学科が、2035人
上智法の法律系の学科が、1425人


司法試験合格者数(四年間)は、
中央が、451人
明治が、133人
法政が、 51人
青学が、 38人
立教が、 57人
上智が、104人

立教は明治の半分しか学生がいないんだから
半分しか法曹を出せていなくても当然。
また同規模の法政・青学より多く出してもいる。
学生数を考慮せずに比較しても無意味。
567大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:30:46 ID:71t4ZRTS0
2000年→2030年の都道府県別人口変化
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



1995年→2005年の河合偏差値の変化

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
568大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:30:33 ID:nAMyYYKM0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
569大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:52:05 ID:J9QPozSm0
>>558
迷わず同志社。
同学部W合格者の95%は同志社を選んでる。
女のレベルは同志社南山>立命かな。
570大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:01:31 ID:73e7G7Do0
>>512
W合格者の選択は慶應商>早稲田商だぞ?
571大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:43:59 ID:yqCLXBHu0
【埼玉大学・工学部・情報システム工学科】VS【名古屋工業大学・工学部・情報工学】VS【電気通信・電気通信学部・情報工学科】
T.栃木 男
U.大学生活の目標やイメジ
(a)将来やりたいことがとくに決まっているというわけではなく
これからの時代、情報を学んでおけば何かをするときに応用が利いてきっと便利に違いない、と思っている。
(b)三年間、男子高生活を経験しオナンのいない環境では正直出せるパワーに限界があると思った。
(c)高校の教師がかなりイマイチ・・大学では優秀な人にツキタイ...

V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に
1.ついこの間まで電通はノーマークだったのですがこのスレを見てなんだか興味が沸いてきたのです。         ・・ざわざわ・・
2.それから名古屋工業は・・なんかずっと気になっていたんですが正直あまり知らないのです。。。

3.プログラマーやSEはほんと大変らしいから・・あまりやりたくないのです。こんなボクでも飯を食っていけますか・・?
572大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:07:31 ID:PKZptPzN0
電通か名工大だな。埼玉はありえない。
まぁ東京と名古屋どっちで過ごしたいかだよ。
573大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:11:34 ID:kqTuqLP50
とりあえず就職力は
13位 電通大>>>38位 埼玉大 
名古屋工業大は調査対象外
(ヨミウリウィークリー 国立VS私立就職力ランキング)

他のデータでも電通大は上位だったと思う。
574大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:59:57 ID:w6JXHai20
S 東大  京大  大阪

--- ------ 一浪が許される大学群 --------

A 名古屋 一橋 東工 
  北海道 東北 神戸 九州
 
--- 現役で入学しないと恥ずかしい大学群 ---

B 筑波 千葉 横国 広島

--- 現役で入学しても恥ずかしい大学群 ---

B- 首都 ICU  東京学芸 上智 熊本 

---学歴板に来ては行けない大学群 ---

C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院  


575大学への名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:04 ID:Y7p/D6VK0
68 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2005/11/22(火) 21:11:43 ID:qax8Sj5N
日本の大学100選
学歴板有志によって選定されたTOP100
ついに決定


69 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2005/11/22(火) 21:13:05 ID:xnjWKxh5
学歴百選完成版
1位東京 2位京都 3位一橋4位東京工業 5位大阪 6位東北7位慶應義塾
8位名古屋9位九州10位早稲田11位北海道12位神戸13位上智
14位筑波15位東京外国語16位横浜国立 17位奈良女子18位ICU
19位大阪外国語20位大阪市立21位広島22位首都23位千葉
24位同志社25位金沢26位大阪府立27位岡山28位京都工繊29位横浜市立
30位津田塾31位名古屋工業32位電通33位東京農工34位東京理科35位学習院
36位京都府立 37位明治38位埼玉39位東京学芸40位新潟41位静岡42位三重
43位立命館44位熊本45位関西学院46位立教47位九州工業 48位小樽商科
49位青山学院50位中央51位信州52位滋賀53位岐阜54位長崎55位鹿児島
56位法政57位宇都宮58位茨城59位関西60位和歌山61位徳島62位愛媛63位兵庫県立
64位山形65位群馬66位高崎経済67位都留文科68位南山69位山口70位富山71位香川
72位北九州73位西南学院 74位弘前75位福島76位福井77位山梨78位高知79位成城
80位明治学院81位成蹊82位大分83位岩手84位獨協85位名古屋市立86龍谷87京都産業
88近畿89甲南90位日大91東洋92駒沢93専修94大東文化95亜細亜96帝京97国学院
98国士舘99立命館アジア100武蔵
576大学への名無しさん:2005/11/27(日) 01:26:29 ID:j0rgIZZu0
>>565
財界では早稲田商学部の方が政経より幅利かせてるから
ぜんぜんOKです!
577大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:21:50 ID:47kATODP0
最近早稲田商の工作員が多いな
578ギラ:2005/11/27(日) 03:25:06 ID:Rip9cog5O
ここは政経落ちの商学部の工作が激しいですね。早稲田と言えば政経。商学部なんてカスですが?
商学部の方が政経より良いなら皆政経蹴って商学部に行きますねw
579大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:39:37 ID:ze6Gk//t0
理工系実力TOP10

(High-Impact Papersの数、理工系COE件数、科研費:単位10万円)

------High-Impact Papers(物理、応物、化学、工学、物質、宇宙)--COE--科研費--教員数(研究者数)
@東大--------------------90---40---26----14---13---69-----11---16,653---1,054
A京大--------------------26---10---43-----9---19---16-----10---11,070---1,059
B東北--------------------30---14---12---------80----3------7---11,998----862
C東工--------------------21---14---20----19---33----------10----7,739----879
D名大--------------------17----8---25-----5--------23------9----6,448----761
E阪大--------------------25---12---18-----9---21----9------7----8,515---1,031
F九大------------------------------12---------20-----------6----6,232----771
G北大-------------------------------9---------10-----------6----5,848----698
H筑波--------------------18--------------------9-----------2----2,401----472
I広島---------------------9--------------------------------3----2,671----436


High-Impact Papers:(ttp://www.obunsha.co.jp/information/month/m0110/m01102.HTM
COE:(http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
※中心となっている研究部署を基準とし、理工、生命科学、人文科学、社会科学の4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
科研費、教員数:(http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf)(23ページあたり)
580大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:41:09 ID:VHUWUzJ5O
『「良い」の否定は「良くない」ではなく「カス」だ』と考える人がいるスレ
581ギラ:2005/11/27(日) 03:51:00 ID:Rip9cog5O
>>580頭大丈夫か?
良いとカスの文筋は別。良いの否定をカスとしたわけではない。
政経は商学部より良い。早稲田内では商学部はカス。といっただけ。
この場合の良いは比較的評価。カスは絶対的評価。
582大学への名無しさん:2005/11/27(日) 05:10:35 ID:8HYfSPbl0
>>571
明光>デンツウ さいためはやめとけ。ほか探せ。

>>581
和田はその背景からも、成蹊、方角、分額以外は
カス。商学部の香具師がいっていたのは、上記
以外で小額は肩身がせまく、者額は石を投げられ
る・・・
583大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:28:37 ID:tb191fkV0
【京都外国語大学大学・外国語学部・イスパニア語学科】VS【関西外国語大学・外国語学部・スペイン語学科】
奈良県に住む♂です。京都外大は公募で受かったのですが、一般で関西外大もうけようかと悩んでいます。
関西外大はあまり良い評判は聞きませんが、キャンパスが広かったり留学生が多かったりで魅力的ですが、京都外大ではカリキュラムがしっかりしてるとのこです。
みなさんのイメージを教えてくださいませm(_ _)m
584大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:39:44 ID:Bzmagafn0
オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

585大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:40:39 ID:B3NpCIM/0
>>583
成蹊と筑波とくらべるようなもの。話にはならん。ただ、東外のほうが
圧倒的に上。なにを悩むの?
586大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:51:17 ID:qItENRS40
俺大学のこと良くわからないから聞きたいんだけど
首都大学東京と慶應・早稲田だとどちらが難しいの?法学系ね。

馬鹿な質問でごめんね。でも教えてください。
587大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:52:41 ID:qeJ50CpP0
>>583
京都外大の方が難しいんじゃない?
関西外大はFランクのイメージ。一般で大阪外大にするが良し。
588大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:04:39 ID:B3NpCIM/0
>>583
ごめん。大阪外大と間違えた。関西はやめとけ。普通に京都。
一般は大阪外をいけ!!
589大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:19:53 ID:6Q4YTEyT0
>>578
ギラは商学部落ち、商卒の上司に使われるアホ。
590大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:57:03 ID:0sg1WKHj0
>588
返信ありがとうございました!
センターで頑張って大外大を第1志望にがんばります!
591ギラ:2005/11/27(日) 17:12:25 ID:Rip9cog5O
>>589君の寿命を教えてあげようか?
592大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:12:25 ID:mYxJyAioO
>>586
テンプレを使ってください。

マジレスすると、首都大の前身・都立大学の法学部と、
早慶上智の法学部にダブル合格した生徒の選択状況を見てみよう。

データは駿台。昨年4月の週刊読売に掲載。

●都立大・法と早稲田・法→2004年までの5年連続で100%が早稲田選択。

●都立大・法と慶応・法→2004年までの5年連続で100%が慶応を選択。

●都立大・法と上智・法→2004年までの5年間の平均で、3分の2が上智を選択。


593大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:45:27 ID:oNYAXozt0
◆何でこんなに勉強しなければならないのか?◆

その回答は、ここにある ↓学歴フィルター
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html
∴旧帝一工早慶
594大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:52:12 ID:oNYAXozt0
あまり学歴厨房のような発言はしたくないのだが、ほとんどの人事では
次のリストに従っている。

◆文系学歴フィルター◆
東京大学  法学部 経済学部
京都大学  法学部 経済学部
一橋大学  法学部 経済学部 商学部
北海道大学 法学部 経済学部
東北大学  法学部 経済学部
名古屋大学 法学部 経済学部
大阪大学  法学部 経済学部
神戸大学  法学部 経済学部 経営学部
九州大学  法学部 経済学部
早稲田大学 法学部 政経学部 商学部
慶応大学  法学部 経済学部 商学部
以 上  

これは、いわば公然の秘密。厳選採用ならば、なおさら。 
早慶の商や旧帝の経済は難易度を考えればお買い得といえる。
595大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:55:42 ID:oNYAXozt0
>>594 これは幹部候補生リスト。これ以外の採用は兵隊候補とされる。
一橋の社会は微妙にマスコミが多いのだが、何社か回ると「感じるところ」
があるのかもしれないね。会社によって扱いが違うので、あくまでも参考。

         だから、いま、受験生は、ガンガレ!
596大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:59:29 ID:oNYAXozt0
もうひとつの抜け道は↓。3年次から受験可能。
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/
文一や文二に失敗し傷心早慶ならばリベンジすべき。
597 ◆EfAPVV7IU. :2005/11/27(日) 19:01:24 ID:vnQudyXy0
大学受験を控えた人のためにライブ講義が出来るスレをたててみた。
というわけで講師を募集しますw
質問・科目をレスしていくみたいな感じで!
598大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:01:55 ID:oNYAXozt0
>>596 スレは↓ まずは旧帝早慶受かってからね。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116330715/
では皆さん、センターがんばってください。
599大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:07:46 ID:oNYAXozt0
過去問入手方法の例(これは教育だが)
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/download/5/kakomon.pdf
600最強:2005/11/27(日) 19:19:38 ID:UsU8FX+aO
私大学行く事に抵抗ありますよね?
二流・三流の大学[マーチも含む]出ても、お金と時間の無駄ですよね。
二流・三流の大学
卒業後、専門制なし
資格無し
土日祝日休み無しで長時間労働の安い給料の飲食店の店員か
ボロカスに言われて、神経削る営業・販売店のお仕事か
スーパーでレジ打ち
スーパーでお肉・お魚解体!楽しいぞ!
大卒とは、思えない
扱い!現実だぁ。
601最強:2005/11/27(日) 19:21:08 ID:UsU8FX+aO
結果、転職の荒しで疲れ、失望しニート・うつ病・引きこもり・フリーターになりますね。かわいそう!
そうならない為に、
良い大学発見しました。
602最強:2005/11/27(日) 19:21:58 ID:UsU8FX+aO
職業能力開発短期大学校及び
職業能力開発大学校
通称:ポリテクカレッジ
各都道府県に各一校
設置
2年制専門課程修了後
2年制応用課程へ
合計四年制課程
高度職業訓練課程
厚生労働省
雇用・能力開発機構
所菅
授業料年\40.0000円
学科は、建築、機械、電気、電子、化学、環境、情報、電子機械、制御機械、様々な学科が全国各地にあります
ヤフーかグーで
職業能力開発短期大学校及び
職業能力開発大学校で検索にかければ出てきます。
資料は、各能開短大か能力開発大学の
学務課で問い合わせすれば、自宅に郵送で
送ってくれます
国立・公立ですから郵送代金は自費です
あしからず
603最強:2005/11/27(日) 19:22:55 ID:UsU8FX+aO
職業能力開発短期大学校及び
職業能力開発大学校
通称:ポリテクカレッジ
各都道府県に各一校
設置
2年制専門課程修了後
2年制応用課程へ
合計四年制課程
高度職業訓練課程
厚生労働省
雇用・能力開発機構
所菅
授業料年\40.0000円
2年制専門課程卒業時に、国家公務員二種受験資格授与
応用課程卒業時に
国家公務員一種受験
資格授与
学科による各種国家資格資格の授与
各種国家資格試験
短大卒・大学卒枠の受験資格授与
職業訓練指導員免許の授与
高度専門士の授与
604文科(首席) ◆MLn8nZbfWA :2005/11/27(日) 19:24:10 ID:5GtOOVvmO
さらいぷうせろ氏ね低能
605最強:2005/11/27(日) 19:25:49 ID:UsU8FX+aO
職業能力開発大学校
及び
職業能力開発短期大学校
通称:ポリテクカレッジ
各都道府県に各一校
設置
平成17年度全国
卒業者数 3921人
求人者数 41326人
求人企業数 26354社
平均有効求人倍率
11.3倍
主な就職先
富士重工、松下電機、東芝、SONY、OMRON、三洋電機、キーエンス明電舎、ビクター、カシオ、AIWA、日新製鋼、新日鉄、神戸製鋼、不二製油、新日本石油、コガネイ、クボタ、キャンノン、エプソン、村田製作所、シチズン、任天堂、富士通、NTN、 NTT、KDDI、関東関西電力、
続く↓
606大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:26:47 ID:oNYAXozt0
>>605 つづきは就職板でやってくれませんか?ね。
607最強:2005/11/27(日) 19:29:51 ID:UsU8FX+aO
カシオ、ソフトバンク、日産自動車、豊田自動車、ヤフー、ヤンマーディーゼル、スバル、三菱自動車、三菱電機、楽天、ライブドア、JR、ダイキン工業、三井化学、京セラ、日本郵船他多すぎるので省略
東証一部上場企業
大多数
608最強:2005/11/27(日) 19:31:38 ID:UsU8FX+aO
職業能力開発大学校
及び
職業能力開発短期大学校
主な国家・地方一種・二種公務員就職先
厚生労働省
国土交通省
環境省
財務省
経済産業省
外務省
防衛庁
警察庁・警視庁
海上保安庁
日本道路公団
雇用・能力開発機構
各都道府県市役所職員他省略
609最強:2005/11/27(日) 19:47:11 ID:UsU8FX+aO
みんな、
大学行く時は、
ちゃんと考えてね。
特に文系良く考えろ!俺がみたのわ
悲惨で凄絶な光景だった。
東証一部上場企業の
求人に応募し
何百人という
人間が一瞬の内に
落とされた。
それが、たった一人の理系奴だった。
底知れぬ恐怖が
湧きたった!
理系と呼ばれる意味
がようやく!わかった気がする。
610大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:05:20 ID:m1KZh6+Y0
その前にお前の日本語もよく考えろや
611571:2005/11/27(日) 21:14:38 ID:S36j9iBz0
コンバンワ、>>571の者です。

>>572>>573>>582の皆さんへ
自分、前期はセンター次第で北大、千葉、横国のどれかから出願すると決めていたのですが
後期は埼玉にしようと思っていました。
このスレにエンカウントできて本当によかったと思います(゚д゚;)

ありがとうございました。

・追記・
【会津大学・コンピュータ理工学部】ってどうなんでしょぅ?
日本での知名度よりも海外での知名度が高いとか。
教師の過半数が外国人で構成されていて講義を英語で行うようにしている、と聞いたのですが

電通や名工大と比べるような学校ではないですよね・・?
612大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:23:48 ID:19CUt9mE0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
613大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:32:42 ID:Wyv5ZeOA0
>>611
北大>横国>千葉
614大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:29:26 ID:byr+xGdbO
>>611関東就職なら
北大=横国>千葉>埼玉
615大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:05:57 ID:emwNyf0D0
>>614
無知は語るなってマジで。どうせ受験生が知ったかぶってんだろうけど。
616大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:10:29 ID:byr+xGdbO
>>615それはおまい。自分のことよくわかってるんじゃんw
617大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:20:19 ID:ge19eMtNO
>>614
北大=横国?
50代の方ですか?
618大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:47:22 ID:byr+xGdbO
>>617
30代です。学歴は北大>横国ですよ。ただ、関東(特に東京)就職は北大=横国です。
まぁ、会社によりけりかもしれませんが。別に北大横国関係ではないので、門外観ですが。
619大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:49:59 ID:emwNyf0D0
>>618
30代の書き込みには見えねえけどな。
>>616でガキみたいな煽り方してるあたり。

北大=横国なデータ出してもらおうか。
620大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:50:15 ID:ge19eMtNO
>>618
理系に関して横国=北大は 有 り 得 ま せ ん か ら
621大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:02:46 ID:byr+xGdbO
>>619低知能っぽい人には、低知能っぽく返すような人間ですので。
データは東洋経済とかAERAとかプレジデントを見なよ。うちの会社では北大横国は同枠。学生次第かな。
>>620北大農系は有名だよね。日本でも一流らしい。東京大学より高い評価をうけたりするよね。

てか、北大関係者多いね。多勢に無勢だね。
622大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:05:40 ID:CHTtjB6H0
北大は農・医・獣医以外行く価値ないな。特に文系は。
理系では北大>>横国だろうが、
文系(特に経済は)横国>>>>>北大
623大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:09:25 ID:ge19eMtNO
>>622
ヒント
依頼主は理系
624大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:11:17 ID:CHTtjB6H0
【東京大学・文科U類】VS【一橋大学・商学部】
T.北海道・男
U.とりあえず優秀な仲間が作れればいい。できれば学生中に企業したい
V 
経営学に関しては東大より一橋の方がいいとよく聞く。実際自分も進振りなんかのためにマジメに一般教養ばかりやって2年間潰したくないし、
一橋に行って1年からどんどん専門的分野に踏み込んで行きたい。
ゆくゆくはMBA取得したいので、卒業後はどっかにまったり就職→4年くらいで退社。
だから一般企業に苦労せず就職決めたい。

一応両大学に受かるくらいの学力はある。あとはどちらかを決めるだけ。お願いします。
625大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:12:29 ID:CHTtjB6H0
>>623
理系ならどっちでもいいんじゃないの??
道民なら北大行けばいいし、関東人なら横国行けばいいし。
626大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:22:34 ID:byr+xGdbO
>>625同意。
627大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:27:13 ID:byr+xGdbO
>>624東京大学。経済は進振り心配なし。来年は改革するらしいが、忙しくなるのは文系なら法学部。
一橋は詳しくないけど、東京大学は起業考えてる奴多し。同期は2人起業してなかなか成功してる。
628大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:40:18 ID:50o6cw96O
>>624
うわ〜それはすげえ悩むわ。

経営学 企業 ってことはコンサル会社狙いかな?

天下の東大、少数精鋭。どちらでも優秀な仲間を作れるんじゃないかな。

東大ブランドも捨てがたいし、一橋は三商大のOB人脈もあるし金融は人脈でも学問でもすこぶる強い。

官志望なら絶対東大薦めるけどさ。
どっちが銀行からの融資環境っていいんでしょうね?

両方受けて受かってから、講義とか教授で決める。
あと、さっさく下見するとか
629627:2005/11/29(火) 04:48:18 ID:byr+xGdbO
>>628東京大学閥の方が強いのでは?
>>624てか、一橋と東京大学で悩むかなぁ?普通東京大学では?開成では東京大学>>>>>>一橋ってかんじだったよ。
まぁ、どっちも有名大学だから、どっちを選ぼうと起業するなら最後は個人能力次第なんじゃない?
630大学への名無しさん:2005/11/29(火) 07:13:46 ID:XQHEaawR0
>>624
どちらもいけるなら東大以外ありえない。悩む必要なし。
京大となら、まだ地理的なもので可能性もあるが・・・
631大学への名無しさん:2005/11/29(火) 12:41:45 ID:XN1KeMPT0
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
632大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:01:19 ID:p7O9SpUMO
【電気通信大学・電気通信学部・知能機械工学科】VS【東京理科大学・理工部・機械工学科】
T.東京都高二女子
U.友達もつくって楽しくしたいですが、勉強もしっかりしていきたいです。
最終的には企業の研究職や開発部、
もし駄目でも学んだ専門的なことを少しは生かせる職に就きたいです。
V.電通大は就職が良いということでひかれています。
理科大は院への進学がなかなか良いことは魅力なのですが、
留年率が高いようなので悩んでいます。
回答よろしくお願いします。
633大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:05:52 ID:l+4WEn8yO
キンモー笑わせるぜぃ
634大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:02:46 ID:nfxTksq+0
>>632 取りあえず東工4類以上を目指して1年勉強し、それで来年ダメそうなら再度ココにカキコ汁。
635大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:33 ID:byr+xGdbO
>>632早慶以上を目指しなさい。
636大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:21:26 ID:eGhqAi+q0
>>632
研究志望なら最低旧帝。できれば東工以上。
637624:2005/11/29(火) 23:06:43 ID:hlF84oLx0
親切にありがとう。

>>627
東大って言い切れる??俺は「東大」って名前がほしいわけじゃないし、別に大学はどこだっていいと思ってる。
大学に求めるのは社会的評価より4年間の質だから。
もちろん学部在学の4年間で何が出来るのか…って話だけど、それでもせっかくの4年間を無駄にはしたくないしね。
東大関係者も「経営学は東大文系のネック」と言ってるし、一橋の評価が日本一?というのもよく聞く。
まだ迷ってます。

>>628
うん、BS後はどっかのコンサルで5年ほど。その後起業したいな。
まぁ両方受けて両方受かるのはムリなので、まだ悩んでます。
1コ上の先輩が同じような考え持ってて、センター理科ミスったから仕方なく文U行ったんだけど、
やっぱり周りのモチベが低いって言ってた。<ネコ文U>って言うくらい暇らしく、友達も講義来ないのは当たり前で、講義も寝てるとかしかしてないみたい。
もちろん自主学習はテスト前にちょこっとやるだけ(ここでも出る分野のプリントを覚えるだけ?)だから「経営学の本質」はとてもじゃないけどムリって言ってた。

>>630
兄弟経済はレベル的に数段落ちるので考えてません。
経済学部志望なら迷わず東大に行くんですが、経営学だとそうは行かないんで悩んでます。
638大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:21:00 ID:ge19eMtNO
>>637
どうでもいいけど成績さらしてくれる?東大確実なんだろ?
639624:2005/11/30(水) 00:17:03 ID:goYO9uyK0
どう晒せばいい?
まぁ東大模試(代ゼミは受けてないけど)で文UA判だよ。文Tも。
一橋はまだわかんないけど、普通の記述模試だとA判出るから大丈夫だと思う。

成績云々はどうでもいいので、よければ東大経済学部経営学科と一橋商学部を比べて、個人的感想を聞かせてもらいたい。
640大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:25:55 ID:hp4BXkyIO
>>639馬鹿乙。
東大関係者=東大しか知らない、東大を勧める。
一橋関係者=一橋しか知らない、一橋を勧める。
その他=聞く価値無。
おまいは一橋関係者か?一橋>東大を正当化したいだけに見える。最初のアドバイスがこのスレの答えなんだから、これ以上何を聞く?
一橋>東大と言えば納得か?
641624:2005/11/30(水) 00:34:41 ID:goYO9uyK0
>>640
東大関係者=東大しか知らない、東大を勧める。
一橋関係者=一橋しか知らない、一橋を勧める。

この辺にムリがあると思うんだが…。
俺は普通の高校生。まぁ聞く時間間違ったな。ごめんよ。

>>640もがんばってくれ。
642大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:48:43 ID:k1UIxXBk0
渡米汁
643大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:51:57 ID:hp4BXkyIO
>>641おまいより頭いい奴このスレにあまりいない。
自分で既に何と無く引かれている大学に行きなさい。それがベスト。後、アドバイス求める時は心を開いて聞こう。
644大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:56:14 ID:idwyel4T0
【日本大学・商学部・経営学科】VS【青山学院大学・経営学部二部(夜間)】
T.長崎
U.青学ブランドは二部でも有効?
V.二部から昼のほうに転部は難しい?
645○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/11/30(水) 00:57:31 ID:MzeoM4tiO
>>644
氏ねや( ゚,_・・゚)ブブブッ
646624:2005/11/30(水) 01:02:28 ID:goYO9uyK0
>>643
ありがとう。じゃあ困ったらまた来ます。
自分とは違う人の意見聞けてよかったです。ありがとうございました。
647大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:05:50 ID:zMDfBa0u0
青山学院大学・経済学部VS学習院大学・経済学部
T.兵庫
U.学習院ってLV的にMARCHに入ると思うんですがなんで
  入っていないんですか?あとMARCHと学習院の人気とか
  特徴の違いについて教えて欲しいです。
648○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/11/30(水) 01:09:35 ID:MzeoM4tiO
>>647
青学行くべき( ゚,_・・゚)ブブブッ学習院は就職悪いからだめ( ゚,_・・゚)ブブブッ内定の多くは金持ちのコネ( ゚,_・・゚)ブブブッ庶民がいっても無駄な大学( ゚,_・・゚)ブブブッ
649大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:12:38 ID:9o+BWF5M0
↑の○○社は偽者。

○○社 ◆XhYsRJwDD2←こっちが本物
650大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:19:56 ID:hp4BXkyIO
>>646ガンガレ。
>>644浪人してマーチ目指すとかは?
>>647立教とか明大とかの方がいいと思うけど。学習院は微妙な位置。
立教>明大>青学>学習院。人気はこんな感じかな?学習院は偏差値的にはマーチ位。
651大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:34:00 ID:zMDfBa0u0
>650
ありがと!でも立地に関しては立教が池袋で学習院が目白で他は相模原
とかじゃなかったっけ?立地考えると立教か学習院なのかなぁ・・・。
652大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:36:06 ID:xs6XWwN1O
青学と学習院のダブル合格対決だと殆どが学習院を選んでるよ
653大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:38:06 ID:idwyel4T0
>>650
浪人は無理
654大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:38:07 ID:TUg+h2Di0
>>644
日大商
二部から一部への編入はかなり厳しいよ。
>>644
青学経済
学習院はほぼマーチレベル。だが学習院は一般で入学する人が青学に比べて少ない。
関西出身も青学の方が確実に多いから青学で。
655大学への名無しさん:2005/11/30(水) 02:39:44 ID:hp4BXkyIO
>>651確か明大は都会周辺だよ。調べてみたら?正直学習院は微妙だよ。
>>652学習院受ける時点で特殊。ダブル合格以前に青学の方がメジャーだよ。青学は田舎に移転したから人気は下がるってるが。
>>653正直、大学生活を楽しみたいなら日大。夜間は厳しいよ。就職はソースないからわからない。
2部→1部に期待しすぎない方が良いよ。不可能ではないけど。それするくらいなら普通浪人。
656大学への名無しさん:2005/11/30(水) 07:02:37 ID:ukosR8nV0
>>644
日大 ただ、ぽんだい程度だと就職はつらいぞ。最低マーチ
を目指して、玉砕受験を進める。(親も受かると気持ちが
傾くから、マーチ以下は受けるな。おれは、それで慶応
受かったぞ!!)
>>647
学習院 青学は相模がつらいので、将来的には中央と同様に
低下傾向になる。まあ、このレベルなら、いまなら成蹊が
お買い得とも言えるが・・・・
657 大学への名無しさん :2005/11/30(水) 07:53:06 ID:RWzTZs4p0
>>656
マーチ以下は受けるなと言って何で成蹊?
慶應(入学していれば慶応なんて書かない)と言いながら実は成蹊。
658大学への名無しさん:2005/11/30(水) 08:01:11 ID:rkYB5vXQ0
成蹊は法政中央レベルはあるでしょ。
マーチ以下って簡単に言いきれるものではないかと。
659大学への名無しさん:2005/11/30(水) 10:02:42 ID:g2B7ZZ3m0
早稲田 法    70.0-72.0
慶応 法       
上智 国際法   67.5-69.9
中央 法フレB
上智 法律    65.0-67.4
中央 法律
法政 法律B
法政 法・政治
立教 法・法律
法政 法律    60.0-62.4
明治 法律
立教 法・政治
青学 法律     57.5-59.

660大学への名無しさん:2005/11/30(水) 10:30:00 ID:g2B7ZZ3m0
偏差値        司法試験
     代ゼミ  河合  駿台  合格者 合格率
法政法 60    62.5   59     22    1.99
青学法 59    57.5   58     11    1.84

        偏差値でも司法試験でも

    ☆ 法  政  完  全  勝  利  ☆
661大学への名無しさん:2005/11/30(水) 13:23:46 ID:OT7mA6PW0
立地やアクセスに関して644や647は聞いてもないのに
なんで明治や立教が出てくるんだ?
立教や明治は眼中に無いんだからごり押しするなよ。
662大学への名無しさん:2005/11/30(水) 16:20:20 ID:syW/MdJk0
>624
東大
663大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:02:51 ID:ukosR8nV0
>>657
一応、慶応けって地底にいっているのだが・・・・
664大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:21:27 ID:Bx0L//QsO
なら普通「慶応」じゃなくて「地底」受かったぞ!って言うよな
665大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:20:01 ID:5X1Wa+MK0
>>663
馬鹿じゃん。地底だってよ。
666大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:44:56 ID:RCRh3vJe0
>>664
詩文しかいけん香具師に旧帝を書いても意味ないだろ。
667大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:02:27 ID:5X1Wa+MK0
>>666
おまえのところの馬鹿地底より慶応の方が上だろ。
668大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:33:59 ID:Bx0L//QsO
ちょwwwwwww日吉のツタヤでアニメDVD借りようとしたらクラスの奴らに見つかったwwwwwww
隠れヲタからリアルヲタへ('A`)
669大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:43:55 ID:uc5FkKZ9O
立正と帝京は?
670足きり ◆LwOfIwpNH. :2005/11/30(水) 23:53:47 ID:CDBlXctO0 BE:144397027-
1浪中央法
2浪東大

どっちがいいだろね
671大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:55:24 ID:oft2ZB510
北海道大学VS横浜国立大学VS筑波大学VS千葉大学
T.東京 男
U.勉強しつつも大学生活を楽しみたい
V.大学では制御系(ロボットとか)の勉強をしたいのですがこの4校だとどこが一番適しているでしょうか?
672大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:28:10 ID:HEBnijDw0
>>671 まぁ、その中なら千葉・横国だろうな

ttp://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?type=B&pid=1506
673大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:42:29 ID:ekbGHuyg0
>>671
その中なら筑波・第3学類工学システムを薦める。
674大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:40:56 ID:lQ2yVaxR0
>>673

>大学生活を楽しみたい

この時点で、筑波は選択肢に入らない。
675大学への名無しさん:2005/12/01(木) 06:46:04 ID:WFDT6TZ10
>勉強しつつも大学生活を楽しみたい

これが本音なら、北海道か横国だろうか。つくばは
やまんなかでなにもないし・・・・

676大学への名無しさん:2005/12/01(木) 09:40:54 ID:q0b49rew0
>>637

経営学や会計学の勉強始めたら。
民法と商法の勉強もしといたほうがいいよ。
そんだけできるんなら、受験勉強やめて
神戸の経営にするなんて、かっこいいと思うぞ。

会計士3年生で受かるのもかっこいい。
677大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:52:23 ID:NuSJRT2U0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
678大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:19:03 ID:BgklbFu5O
>>672〜675
アドバイスどうもです 個人的には北大のキャンパスに少し憧れがあります でもやりたい学科がなかったら嫌だし…
あと大学院は東京のほうに行こうと思ってます
679大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:49:44 ID:el9JIYs30
付属校の推薦で大学決まってて、他のレベル高い大学受けて受かるとする。
付属校の推薦は金(初年度納入金)さえ出せば蹴れるかな?
680大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:01:41 ID:WFDT6TZ10
けれると思うけど。。。。一生クラス会にはいけんぞ。
総計以上ならがまんせい。マーチ以下ならやるが吉!!
681大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:07:18 ID:VYYBZRE10
国立の経営って↓の順でOK?
東大文2>京大経済>一橋商>阪大経済>神大経営
682大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:33:00 ID:L2O35XG0O
経営関係薄いとこも混ざっているが…
683大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:57:47 ID:el9JIYs30
【立教 経営】VS【横市 経営】
大学院考えてます。MBAとりたい。
684○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 20:29:26 ID:ExfG6xOaO
>>683
両方MBAとれなくね?( ゚,_・・゚)ブブブッ神戸か一橋目指せ( ゚,_・・゚)ブブブッ
685大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:34:02 ID:q0b49rew0
>>681

むちゃくちゃ言うなよ。
686大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:05:43 ID:O2XtPOKRO
やっぱ経営関係は一橋商か神大経営?
687○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/01(木) 21:11:29 ID:ExfG6xOaO
>>686
経営学発祥の地→神戸
 
経済界のドン→一橋

官僚の指定校→東大

経済界の就職予備校→慶應
688大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:25:39 ID:a8LjBZ0GO
旧帝国一工神(北大保留)にいっとけ
689大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:28:18 ID:DJk68aqS0
旧帝国一工神←国って何?あと駅帝神戸はいらない
690大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:21:38 ID:7RYeog93O
東大に入れば問題無いね。
691大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:37:24 ID:/NinVPSf0
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/trait1980/index.html
692大学への名無しさん:2005/12/02(金) 09:05:37 ID:UlUdO4Dl0
>>689
たぶん横国でないかい? これを出すと、神戸工作員がうるさい。
普通に「旧帝一工早慶」が企業のくくり。
693大学への名無しさん:2005/12/02(金) 09:08:18 ID:jujcM6ES0
>>692
禿同

ところで今話題の専門学校って知ってるかい?
高度な資格に夢のある職業おまけに私立大学よりはるかに安い学費しかも就職率は100%
人間は誰でも、楽しい人生を送りたいと思っているはず。
でも「楽しい人生」と「楽=安易な人生」は違う、専門学校はそう考えます。

「学校ならどこでもいい」では、夢に近づくことはできません。
また「会社ならどこでもいい」では、
それは就職ではなく、単なる就社にすぎません。
そんな人生は、楽しいはずがありません。
仕事が楽しければ、人生は間違いなく楽しいはず。
だからこそ専門学校は「好き」を仕事にしよう、と言いたいのです。
キミの人生を、大いに楽しくするために。

2ちゃんではいろいろ言われているけど絶対入学したほうがいいよ
694大学への名無しさん:2005/12/02(金) 11:06:23 ID:867ZmPtZ0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
695大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:29:42 ID:dZoOkzQMO
【東京理科大学・薬学部】VS【近畿大学・薬学部】
T大阪府・男
U大学院まで進み薬剤師になりたいです。
V理科大の方が知名度も偏差値も研究内容も上ですが、
近大の薬学部は薬剤師の国家試験に日本で一番通っていると聞きます。
将来、国家試験を受けると考えればどちらの方が良いのでしょうか?
ちなみに阪大薬学部も受けます。
696大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:51:23 ID:bLmaEN9rO
>>695いくらなんでも…その程度の判断下せないようじゃ、薬剤師はしてほしくない。てか、理科大や阪大で薬剤師って、ネタか?まぁ、近畿と比べる時点でネタか。
阪大>理科大>近畿な。
697大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:30:22 ID:xrwpIDIA0
>>683
立教は学部としての歴史が浅すぎなので
歴史のある横市のほう無難でしょ

と思ったが横市も商学部が無くなったのかorz
698大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:01:42 ID:of4BMS4o0
【早稲田大学・政治経済学部・国際政治経済学科】VS【神戸大学・法学部】
T.兵庫
U.勉強を中心に。
V.外交官にないりたいんですが、どちらが有利でしょうか?
699大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:08:03 ID:q3fbOba/0
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
=======================================
52.5 青学理工★、中央理工★
50.0 成蹊理工、東京電機大工
700大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:33:01 ID:8tljxhhW0
大学ランキング
http://www.geocities.jp/trait1980/


701大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:42:58 ID:93xhnJa/O
>>698早稲田。神戸志望で早稲田政経受かるか微妙だが。
702大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:08:51 ID:qx4ClVs60
なんかやけに神戸叩きたい奴が多いみたいだね、無知なだけかもしれないけど。
普通に神戸の六甲学部は地底法経済に劣ってないよ。
理系は知らない。

企業のくくりは(文系)、

東大京大一橋>厚い壁>慶早地底神>厚い壁>その他

こんな感じだから。神戸志望の人とかいたら、こんなとこの情報信じない方がいいよ。
多分工作員乙とかレス来るだろうけど。

703大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:14:31 ID:Wo7levnjO
六甲台ね
704大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:31:52 ID:x0MyHJo70
実際神戸だと早稲田政経受かるか微妙じゃん
705大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:24:38 ID:qx4ClVs60
>>704
>>692に言ったの。そこは否定しない。ってかむしろ肯定。
706大学への名無しさん:2005/12/03(土) 05:16:49 ID:zaBbSkXi0
>>702
人事の同期に確認した。やはり、旧帝+一工+早計
のくくりで間違いないとのこと。神は、つぎの国立
上位のくくりとのこと。
707大学への名無しさん:2005/12/03(土) 06:52:01 ID:2fdUlvKV0
>>706

一般的大手優良企業の採用は東京一工阪神東名九早計が
第一候補枠だよ。すくなくとも、俺の知ってるところでは。
たとえば、三井住友、東京三菱、住友商事、三菱商事、日本生命
NTTドコモ、東京海上、伊藤忠、丸紅なんかね。
708大学への名無しさん:2005/12/03(土) 11:36:43 ID:z8tD3gPy0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
709大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:06:26 ID:xhRqJ8Gp0
大学ランキング
http://www.geocities.jp/trait1980/


710大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:18:54 ID:93xhnJa/O
プレジデント掲載の人事の話。
一流=東一早慶、京阪神
二流=上智、マーチ、関関同立
三流=日東駒専
結構アバウトだから、細かい事の議論より、受験生の質問にちゃんと答えてあげようぜ?
711大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:43:59 ID:zaBbSkXi0
なんで神戸って必死なの?

普通は、旧帝+一工+早慶だよ。
712大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:59:00 ID:93xhnJa/O
てか、神戸と名古屋大学はどっちがいいんだ?そこが分からん。他は大体分かるのだが…。
713大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:17:24 ID:TbVn0xU00
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

    北大 東北  名大  神大 九大 

医学  69  71   69  69  70
理学  61  64   59  59  59
工学  59  62   62  58  59 
農学  59  61   60  60  59

文学  60  62   65  62  63
教育  60  62   64      62 
法学  62  66   65  65  65
経済  60  62   64  63  64

714大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:18:09 ID:TbVn0xU00
>>712
最近神戸は文系も下がってきてるから
名大のほうが上だよ
715大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:22:01 ID:wSbnJXmE0
神戸も駅帝文系も一流の括りに入ってくるな
716大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:23:48 ID:93xhnJa/O
>>714サンクス
717大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:30:42 ID:7LvUzS2U0
>>712
ちょっと前なら神戸を勧めたが、今は名古屋かなあ。
一番伸びてる名古屋と衰退の関西だし。
718大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:35:38 ID:zaBbSkXi0
>>712
考えるまでもなく名古屋。
719大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:43:46 ID:wSbnJXmE0
名古屋在住→名古屋
関西在住→神戸

どちらも地元民のためのローカル大ですな
迷うというか他地方からわざわざ行く必要のない大学
720大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:56:54 ID:zaBbSkXi0
中部圏→名古屋:近かったし・・・と余裕のコメント。
関西圏→神戸:京都や大阪には頭が・・・と悲しいコメント。

この違いは大きい。
721大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:08:08 ID:wSbnJXmE0
単に神戸叩きしたいだけかよ
722大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:09:02 ID:zaBbSkXi0
>>721
現実を知ってほしいだけ。
723大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:50:18 ID:CCgCqNBg0
東京大学大学院生ですが、東大、京大、北大、早稲田、慶応は同期にいますが
神戸なんて一人もいない。
724大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:59:52 ID:93xhnJa/O
>>723辞めましょう。そういう俺はエライ系のネタ。
725大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:12:57 ID:AK5oiPCz0
ただ、神戸の自意識過剰振りは正直ウザイ!
726大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:40:12 ID:ctIrSSQW0
【岡山大学・経済学部】VS【兵庫県立大学・経営学部・組織経営学科】
1.愛媛・男
2.勉強中心
3.なるべく都会の方がいいです。
727大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:42:56 ID:41bLXFjnO
>>726
広島大は無理?あと就職はどこを考えてる?地元?大阪?東京?
728726:2005/12/04(日) 02:23:43 ID:f5Go8+yw0
>>727
レスありがとうございます。
広大経済はセンターの科目上厳しいです…。
就職は関東か関西辺りを考えてます。
729大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:43:38 ID:vNYejbGh0
>>681
首都圏以外で経営学やっても意味ないと思います
神戸はレベルの割りにはいいけど所詮低レベルだもんなぁ。。。
730大学への名無しさん:2005/12/04(日) 05:58:49 ID:3ppe/8Kp0
>>726
旧六を本当の駅弁と比べては失礼。
まよわず岡山!!
731大学への名無しさん:2005/12/04(日) 06:33:34 ID:kg1Sva/j0
【宮崎大学・教育文化学部社会システム課程】VS【長崎県立大学・経済学部経済学科】
1.宮崎・男
2.就職中心
3.実家通学は時間がかかりそうです・・・
732大学への名無しさん:2005/12/04(日) 07:02:31 ID:rh+db0sW0
北大をネタにしてすまないが・・・駅弁の勘違いが目に余るので一言。

旧帝大だと文科省がダイレクトに来るんだね↓
http://www.cris.hokudai.ac.jp/cris/sousei/main/ivent/pdf/jointkouen3.pdf

トヨタもNHKも伊藤忠も説明会に来るし↓
https://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/gyouji.html

ついでに↓ほれ
https://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/semi0601.html
https://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/semi0602.html

∴旧帝一工早慶 受験がんがれ!
733大学への名無しさん:2005/12/04(日) 07:13:22 ID:rh+db0sW0
∴ >>707 は >>732 により棄却された。
2ちぇんねるはウソ情報が多いから気をつけろ。
 
ただし旧帝一工早慶(ただし文系は法経商などの指定学部)は
企業就職上真実。偏差値は移ろい易いものだが(大都市に近い駅弁は上がる)
高い駅弁は結局は大損だぞ。少なくとも旧帝一工早慶の指定学部ならば
『入場券』は貰える。

後は本人の人間的魅力などだがね。明治時代に士農工商が無くなって
身分制度が崩壊したから学歴社会が人間選抜の道具となり、帝国大学を
トップとする序列ができた。大正7年の大学令により私立専門学校が大学に
昇格したが、そのときも早慶だけは別格扱い。それが今日の社会に脈々と
引き継がれる。COEや運営費交付金を調べてみろ。実情がわかる。

ウソ情報があまりに多いので一言申し上げた次第。後はスルーしてくれ。

734大学への名無しさん:2005/12/04(日) 08:51:14 ID:pqgLy9bh0
合計東京三菱三井住友みずほ銀行日本生命東京海上三菱商事住友商事伊藤忠丸紅

神戸288285223153916392551

大阪1591440915126331812

京都374576123415019681837

一橋5331765036169343412652

東北9315181552143102

名古屋82162272126485

九州108112395176111214


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
735”管理”職者数:2005/12/04(日) 09:01:07 ID:pqgLy9bh0
受験生諸君:工作員にだまされないよう。まあ、だまされるお前らも悪いんだがな。

  合計 東京三菱 三井住友 みずほ銀行 日本生命 東京海上 三菱商事 住友商事伊藤忠 丸紅

神戸 288 28 52 23 15 39 16 39 25 51

大阪 159 14 40 9 15 12 6 33 18 12

京都 374   57    61 23 41 50 19 68 18 37

一橋 533 176 50 36 16 93 43 41 26 52

東北 93 15 18 15 5 21 4 3 10 2

名古屋 82 16 22 7 2 12 6 4 8 5

九州 108 11 23 9 5 17 6 11 12 14


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
736”管理”職者数:2005/12/04(日) 09:04:51 ID:pqgLy9bh0
受験生諸君:工作員にだまされないよう。まあ、だまされるお前らも悪いんだがな。

  合計 東京三菱 三井住友 みずほ銀行 日本生命 東京海上 三菱商事 住友商事伊藤忠 丸紅

神戸 288   28   52     23     15    39    16    39   25  51

大阪 159   14   40     9      15    12    6    33   18  12

京都 374   57  61     23      41    50    19    68   18  37

一橋 533   176  50     36      16    93    43    41   26  52

東北 93    15  18     15      5     21    4    3    10  2

名古屋 82   16  22     7       2    12     6    4    8   5

九州 108    11  23     9      5     17    6    11    12  14


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
737”管理”職者数:2005/12/04(日) 09:06:34 ID:pqgLy9bh0
根拠のない工作はやめよう。
738”管理”職者数:2005/12/04(日) 09:13:27 ID:pqgLy9bh0
受験生諸君:工作員にだまされないよう。まあ、だまされるお前らも悪いんだがな。

  合計 東京三菱 三井住友 みずほ銀行 日本生命 東京海上 三菱商事 住友商事伊藤忠 丸紅

神戸 288   28    52      23      15      39     16     39    25  51

大阪 159   14    40      9      15     12    6     33    18   12

京都 374   57   61     23      41    50    19     68    18  37

一橋 533   176  50     36      16      93     43     41    26   52

東北 93    15  18     15      5      21     4     3     10  2

名古屋 82   16  22     7       2     12      6     4     8   5

九州 108    11  23     9       5      17     6     11     12   14


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
739”管理”職者数:2005/12/04(日) 09:15:33 ID:pqgLy9bh0
  合計 東京三菱 三井住友 みずほ銀行 日本生命 東京海上 三菱商事 住友商事伊藤忠 丸紅

神戸 288   28    52      23      15      39      16      39    25  51

大阪 159   14    40      9      15     12    6      33    18   12

京都 374   57   61     23       41    50    19      68    18  37

一橋 533   176  50     36       16      93     43      41    26   52

東北 93    15   18     15      5      21      4      3     10  2

名古屋 82   16  22     7        2      12      6     4     8   5

九州 108    11  23     9       5      17      6     11     12   14


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
740うまくはまらんですまん:2005/12/04(日) 09:16:47 ID:pqgLy9bh0
  合計 東京三菱 三井住友 みずほ銀行 日本生命 東京海上 三菱商事 住友商事伊藤忠 丸紅

神戸 288   28    52      23      15      39      16      39      25    51

大阪 159   14    40      9      15     12    6      33      18     12

京都 374   57   61     23       41    50    19      68      18    37

一橋 533   176  50     36       16      93     43      41      26     52

東北 93    15   18     15      5      21      4      3       10    2

名古屋 82   16  22     7        2      12      6     4       8     5

九州 108    11  23     9       5      17      6     11       12     14


http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
741大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:18:38 ID:3ppe/8Kp0
>>740
必死だな。でなにがいいたいの?
742大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:30:25 ID:41bLXFjnO
神戸必死だなwww
743大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:32:16 ID:VxT90r850
>>731
【長崎県立大学・経済学部経済学科】 に一票
長崎大学は旧高商以来の伝統があるから伝統的大企業や九州の優良企業に繋がりがあるはず。
そういった、歴史とかは大学のホムペで確認することをお奨めするよ。
ちゃんと印刷まですること。
744大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:42:09 ID:J8yZpbRCO
【立命館大学・法学部・現代法学科】VS【名古屋市立大学・人文学部・現代社会学科】
T.名古屋近郊 ♂
U.法学に行きたいけど県外+私立は親からの反対最強。下手したら仕送りゼロも。
V.お金も絡んで複雑です。自分的には立命館に行きたいけど苦しい生活してまで行く価値はあるのかなぁと。
745大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:43:42 ID:VxT90r850
>>726
どっちかと言われれば、岡山大学にするかな。特に決め手はないけどね。
あとはセンター多科目タイプの私立大学を物色することをお奨めするよ。
センターの少科目タイプのところはセンターを名目的にやってるだけでむやみに合格ラインが高い。
数学付きの多科目タイプのところは本気でセンターをやろうとしていて合格ラインも妥当だから。
学費自体は国公立と私大で年30〜40万の差だから検討の余地はあると思う
746大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:44:28 ID:8DZV3Dgc0
>>745
禿同

ところで今話題の専門学校って知ってるかい?
高度な資格に夢のある職業おまけに私立大学よりはるかに安い学費しかも就職率は100%
人間は誰でも、楽しい人生を送りたいと思っているはず。
でも「楽しい人生」と「楽=安易な人生」は違う、専門学校はそう考えます。

「学校ならどこでもいい」では、夢に近づくことはできません。
また「会社ならどこでもいい」では、
それは就職ではなく、単なる就社にすぎません。
そんな人生は、楽しいはずがありません。
仕事が楽しければ、人生は間違いなく楽しいはず。
だからこそ専門学校は「好き」を仕事にしよう、と言いたいのです。
キミの人生を、大いに楽しくするために。

2ちゃんではいろいろ言われているけど絶対入学したほうがいいよ

747大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:47:55 ID:VxT90r850
>>726
◆資料 : 代ゼミ合格ライン 私大センター文系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_cen_bun1.html
748大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:50:44 ID:41bLXFjnO
>>744
名古屋就職したいなら名古屋市立で決まり。公立大は地域のニーズに答えるべく形を変えていく。名古屋の企業なら名市>立命なはず
749大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:02:24 ID:VxT90r850
>>744
うーん、国公立信仰が強いところだからねぇ・・・・・  複雑だねぇ 確かに

ただ法律をやりたいのなら立命館というのはやや疑問だね。俺なら名古屋市立でいいかなと思う。
学部は経済も検討した方がいいだろう。
経済でも民法や商法はどこにでも科目設置はあるよ。パンフレットやホムペに科目一覧があるはず。
どの程度どんな分野の法律をやりたいのかによると思うよ。
750大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:12:36 ID:VxT90r850
>>740
自分がやりたいプロパガンダでこのスレッドをずたずたにするのがそんなに楽しいのか
751大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:17:38 ID:ckZaRH7JO
埼玉大学教養学部VS早稲田大学第二文学部

埼玉
特になし
埼玉と早稲田なら埼玉を選ぶ場合の唯一の例でしょうか?
752大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:21:00 ID:VxT90r850
>>751
埼玉大学教養学部にしておけよ。二文はもうなくなるだろ。来年か再来年に
本当に受験生のマジレスとは思えないね。
753大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:39:04 ID:kg1Sva/j0
>>743
?県立のほうです・・
754大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:41:29 ID:J8yZpbRCO
>>748
>>749
レスありがとうございます。ではこれではどうでしょうかね?
【同志社大学・法学部・法律学科】VS【名古屋市立大学・人文社会学部・現代社会学科】
T.>>744に同じ。
U.>>744に同じ。
V.>>744に同じ。
755○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/04(日) 11:42:58 ID:E/W/PEdr0
同志社法
756大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:51:51 ID:rcfuIUScO
どうせ一人暮らしするならマーチにした方がいいんじゃないの?
757大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:54:28 ID:J8yZpbRCO
>>756
東京は生活費が…
758大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:13:11 ID:rHGChzUC0
立教 国際経営 vs 明治 商
759大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:15:12 ID:VxT90r850
>>757
それは偏見だよ。それは良いけど受かりそうなのか?? そのくらいうかりそうなら。
早稲田商や中央法に届くぞ。同士社法はこの2つに比べれば割損だぞ。

>>753
すまん、勘違いした だとするとわからん
760○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/04(日) 12:19:04 ID:E/W/PEdr0
>>757
東京は生活費高いよ
同志社は収入がある基準より少なかったら、貸与奨学金とか給付奨学金がもらえるしいいよ
761大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:19:46 ID:VxT90r850
>>758
>>1 を参照してくれ
762大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:33:50 ID:Cp5lswGy0
◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
東京理科大 58.5 立命館文系 57.6 同志社理系 56.2 慶応大SFC 56.1 明治大文系 55.4

※比較参考
◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) 早稲田 慶応大 上智大 明治大 同志社
(関西圏) 早稲田 慶応大 同志社 上智大 立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社
(理科系) 早稲田 慶応大
◆就職力ランキング『Yomiuri Weekly 2005.7.10』
慶応大 上智大 早稲田 学習院 同志社
◆主要260社就職率 『東洋経済』
慶応大 上智大 早稲田 同志社 学習院
◆著名企業104社就職率 『サンデー毎日8.3』
慶応大 早稲田 同志社 関学大 明治大 (上智大は不明)
◆上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 

763大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:43:21 ID:sMv559Vo0
>>762
このスレッドってチンコ出して見せびらかしたい
変態が多くて困るよな
764大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:45:30 ID:zxY/zXKe0
西日本対決!
【福岡大学】VS【京都産業大学】
765大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:50:11 ID:rcfuIUScO
どうせ一人暮らしで負担掛けるなら、
中途半端に京都でより東京のが相応の価値はあると思うよ。就活での東京アドバンテージもあるし
中央法とかなら昔からの名門だから親にも説得しやすいだろうし。奨学金はどの大学でもあるしね
766大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:04:59 ID:kdh7Fibn0
>>765
アドバンテージがあるのに何で就職で同志社関学立命>中央になるんだよw

首都圏の評価でも同志社に負けてるしw
767○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/04(日) 13:08:50 ID:4hrR6mA+0
中央法が良かったのはだいぶ昔の話w
司法試験合格率も同志社・立教に抜かれ普通の学部になりさがったw
768大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:11:08 ID:1g2aI/X90
【同志社法】VS【上智法】VS【立教法】
T.関西在住ですがどちらにしても1人暮らしです。1浪男
U.司法試験、ロー目指したいです。
769大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:13:28 ID:d8tu7j6x0
中央工作員の誘惑に注意!
どっちの大学ショーの過去スレを読み返せば分かるが、
数名の中央工作員が常駐し、受験生の勧誘を行っている。

・閑々同率の名前が出ると
東京の大学の方が就職良いよ!(ソースなし。早慶の実績に頼るだけ)
→具体的に中央の名前のみを出し、中央受験を薦める。

・他マーチの名前が出ると
中央は実績ナンバー1だよ!→中央受験を薦める(こっちでは就職の話題は棚上げ)

770大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:14:56 ID:3ppe/8Kp0
>>765
中央法は、これからの長期低下は避けられない。
いまなら同志社のほうがおすすめ。

私立は、早慶同に方向に流れる。
771大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:17:26 ID:d8tu7j6x0
>>768
立教を候補に入れてるのは正しい。
実は率で見た場合、マーチトップは立教だからな。

平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング 合格者数10以上の大学
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 出願者数 合格率(出願→論文)
12位 上智   25    627   3.99%
13位 同志   50   1326   3.77%
15位 立教   17    542   3.14%
17位 中央  118   4908   2.40%
772大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:44:13 ID:VxT90r850
>>770
同志社に中央コンプがあるとは知らなかった。
長期低落なんてなんの根拠もないだろう。言いがかりはやめようね。

>>757
どうしても法学部で地元が離れられないなら南山の法はだめなのかな。
773大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:57:20 ID:VxT90r850
まあ、過去になんとなく同志社みたいな志望者を根拠を示して中央志望に変えさせた
ことがあるから、逆恨みしたいのは分るけどね。

悪意に満ちたいがみ合いみたいな工作しかしてないのでまともな説得が出来ないのだろう。
774大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:00:47 ID:J8yZpbRCO
南山も考えてはいるんですが…
親的にやはりベストは県内国公立だそうですorz
775大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:08:58 ID:VxT90r850
>>774
そうかと言って名古屋大学法学部って訳にはいかないんだろ。
まあ、名古屋市立を受けるということはセンターも受けるだろうから
センターで行けそうな私大を探してみるのも手だ。
あとは、県外の試験場にいかせてもらえないなら私大の地方入試を受けて
合格を取ってから親御さんを説得するんだね。

関関同立なら名古屋で入試をやってるだろうし
中央もセンター併用の英語個別試験が名古屋である。

あと、名古屋市立の志望が人文学部の社会学科というのも良くわからん なんで??
776大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:25:14 ID:oA6cha+e0
基本的に2chはネガティブ情報が優位。
皆、他では得られないネガティブ情報が面白くてここに来ている。

現実にはごく僅かな程度のネガティブ情報であっても、
情報空間に比して情報が埋め尽くされる速度が速いため、現実ならあるべき抑制が入る暇が無く、
それがあたかもすべてあるかのような状態になることが多々ある。

時には、巧妙に作られた全く嘘の情報が、上記拡大原理を利用して、真実として波及し、
もし、それが検証する方法がない事案ならば、長期の間、事実上の真実となってしまう。

2chは、1つ1つの書込みには価値のある内容が多いと思っているのだが、
全体としては、錯誤に陥っている可能性が高いという認識で見た方が賢明だろう。
777大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:33:24 ID:J8yZpbRCO
>>775
名大は前期で受けようと思ってますが落ちる可能性のが高いので…
現代社会は何となく法に近そうなのでです。
778大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:44:41 ID:VxT90r850
>>777
とすると、法学部のなかでも政治系がやりたいのかなどうもよくわからん。
あれだなとにかく
1.センターが全体として高得点とれるようにがんばる
2.英語については名古屋の2次もあるだろうから特に頑張る
ということかな。
中京地方で同志社が一般にどの程度に見られるのかは分らないが下宿する私大法学部としては
同志社・慶応・早稲田・中央くらいまでしか認められないのかねぇ
779大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:09:09 ID:qzqK6O8y0
キモがここでも迷惑かけてるな。
同志社に絡む事でマーチトップを暗示したいのだろうが
受験界の序列(進学優先度)は立教>明治>青学>中央>法政だから。(駿台調べ)
己の理想と現実とのギャップを埋めるために
マーチスレで中央優位のデータのコピペしたり、
ここで受験生を勧誘したり必死過ぎ。
780大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:12:47 ID:VxT90r850
>>779 はこいつ。 和田社学5年の落第生
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1133013155/16-18n
781大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:51:45 ID:wP+/tRzb0
自分は中央をしきりに持ち上げておいて、ちょっと煽られると
「こいつは早稲田社学の工作員」

それは通らないと思うな。
782大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:11:24 ID:5GQiBymS0
>>781
リンク先で自分で確認してくれ
社学5年の口調は独特だからすぐ分かる
783大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:13:49 ID:J35yrjcL0
中央工作員がキモなどと言われるわけがようやく分かったよ。。
784大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:23:23 ID:C/8KQvKa0
早計上マーチ閑々同率でまよった地方の諸君が選ぶ基準となる指標を提示しておく。
これを、参考に入学するように。

慶應>早稲田>上智>ICU=同志社>立教>明治>中央>立命館>関西学院
>学習院>青山学院>法政>関西
785大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:24:28 ID:ivXDgFS80
【神戸大学発達科学人間環境】VS【東京学芸環境教育
T.岡山
U.バイトで生活費稼ぎながら勉学に励みつつ遊びもしたいです。
V.自然環境と社会環境の両面から世界を捉えていきたいです。
もし他に良い大学があればお教えしてもらいたいです。
786大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:33:49 ID:41bLXFjnO
>>785
教師になりたいなら学芸。それ以外ならわざわざ東京来る必要もないから神戸。
787大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:39:48 ID:pqgLy9bh0
教師になりたいなら、広島があるしなー。
788大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:41:31 ID:ivXDgFS80
塾講師かNGONPOで働きたいと思ってます。
789大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:46:55 ID:VxT90r850
>>785
どっちも教育学部改変のゼロ免(教員免許ナシ)なのかな。
だとすると、岡山からわざわざ東京学芸大にする必要がないから神戸。

入試のランクというか難易や試験形式(個別試験やセンター利用)が良く分らないけど
なんとなく女性っぽいのでその前提では
東京に出てみたいということなら津田塾大学の国際関係とか東京女子の現代文化とか
関西なら奈良女子大とか
この辺を物色してみたらどうだろう。
女性の一人暮らしということで各大学での寮の設置状況なども検討してみよう

男だったら勝手にしらべれ
790大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:07:48 ID:jDdN7zgW0
【大阪大学・経済学部・経済経営学科】VS【早稲田大学・商学部】
T.大阪在住、男。
U.とにかく就職重視です。
V.できれば親元を離れて一人暮らししたいと・・・。
791大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:09:15 ID:OsNNEiwH0
>>790
迷うまでもなく阪大。
792大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:12:11 ID:vNYejbGh0
>>790
早稲田じゃなくて慶応経済なら後者なんだが
早稲田だったらさすがに阪大のほうが就職いいな
でも大差ないから、一人暮らししたいなら早稲田にすればいい
793大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:14:10 ID:VxT90r850
>>790
阪大経済に受かりそうなら慶応経済を受けたらいいんじゃね
なんで早稲田商なのか理解不能 経営っぽいゼミなんか慶応経済でもあるだろ
794大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:29:34 ID:akuHxc7D0
【近畿大学・経営学部・商学科】VS【龍谷大学・経営学部】
両方とも滑り止めのつもりで公募推薦うけました。近大は合格して
龍谷はもうすぐ発表です(多分うかってる)龍谷の発表までに近大の
入学金はいれないと駄目めなんですが、もし龍谷受かった場合近大の
入学近25万無駄にして龍谷を滑り止めにする価値がありますか?
一般は関関同立めざしてます。就職で近大と龍谷にどのくらい差があ
るのか・・・偏差値とか人気が龍谷あがってきてるんで気になります
すべきかどうか・・・。
795大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:38:02 ID:VxT90r850
>>794
なんか深刻というか緊急だね。じゃ俺の独断と偏見に基づき2ちゃんねる的免責を前提に

就職で龍谷と近大に本質的な差はないだろう。それより関関同立との差が大きいと思う。
が、俺だったら近大は蹴るな。「(多分うかってる)」を信じてね なんか論理矛盾があるけどパス
それよか関関同立の商経営をガンバレ
796大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:40:49 ID:OLYMPWSS0
【明治大学・政経学部・政治学科】VS【立教大学・法学部・政治学科】
VS【中央大学・法学部・政治学科】】VS【首都大学・都市教養学部・政治学科
T.千葉
U.公務員志望
V.公務員目指してる人が多いのはどこでしょう?
  レベル的にはだいたい一緒のような気がするんですが
797大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:45:20 ID:7vJ+EIXm0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
798大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:49:38 ID:VxT90r850
>>796
千葉のどのあたりににもよるが、中央と首都大は実際に行ってみて通学に無理がないか確認
一時間半以上掛かるならかなりきつい(ただ新宿以西は通学が普通とは逆になるからその分楽だが)

公務員と言ってもいろいろあるからそれにもよるわな
首都大を受けるならセンターも受ける訳だから千葉大もチェックしておこう

そんなものだな
799大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:01:29 ID:jDdN7zgW0
>>791
>>792
>>793
レスありがとうございます。
なるほどやはり阪大ですか、参考になりました。
800大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:15:23 ID:OLYMPWSS0
>>798
中央、首都はだいたい2時間くらいですね
ちょっときついかも・・・
公務員はできれば国Uもしくは地方上級あたりです
早稲田受かれば国Tも目指します
詩文なんで千葉大は残念ながら無理なんです

自分は環境に左右されやすいんでできれば
同志がたくさんいるところがいいです
801大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:17:52 ID:rcfuIUScO
私文で公務員は苦労するよ
802大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:20:41 ID:SPcCtoAkO
【日本大・商・会計】VS【専修大・商・会計】
T新潟在住、男です。
U会計士を目指しています。出来れば、二次試験に現役合格したいです。
V中央と法政を落ちた時の滑り止めに考えています。どなたかアドバイスを。
803大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:21:07 ID:VxT90r850
>>800
私文なのに首都大は受けるの??????   地方上級は千葉県か。
明治の政経の地域行政でも行っとけばいいんでね
804大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:24:34 ID:VxT90r850
>>802
どっちもあれだが、どっちかといわれれば日大商
理由は都心の予備校へのアクセス 
まー、現在の偏差値が分らんが中央商がんばれ 
法政経営の場合はどんなに狭くても都心に下宿を構える事
805大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:26:29 ID:OLYMPWSS0
>>802
え!そうなんですか!?
官僚以外にも学閥とかあったりするんですか?

>>803
首都の法学系は3教科で受けれるみたいなんです
やっぱ地域行政のほうが政治より公務員向けなんですか?
806大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:47:55 ID:SPcCtoAkO
>>804
現在の偏差値は50後半〜60くらいです。一応A判出たんですけど、何か心配で。日大か専修から現役合格はいけますかね?
807大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:00:59 ID:J8yZpbRCO
>>778
レスありがとうございます。とにかく法学部でなければ法学部に近いことをやりたいので経済の方が近いことをやるのなら経済にしようとも考えてます。
808大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:08:26 ID:l0740oup0
【慶応、総合政策】VS【早稲田、社学】
T.横浜
U.勉強ほどほど
V.
就職が気になります。どっちのほうが就職いいのですか?
両方うけるつもりだったんですが、4日連続受験になってしまうので、どっちかしか受けないかもしれません。
なので早くどっちにするか決めたいです
809大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:11:23 ID:ic0tRdTFO
SFCだな。腐っても慶應だぞ。夜間と比べるな…
810大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:19:40 ID:l0740oup0
まじですか?
でもSFCはキャンパス違いますよね。。そこんとこどうなんですかね?
他の学部の人とは交流ない?
811大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:02:22 ID:VxT90r850
>>806
どっちにしろ現役合格はとてつもなく難しいよ。中央商をがんばるんだな。
812大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:13:45 ID:bj6a+6XK0
【日大法学部二部】VS【拓殖大学経済学科】
T.北海道の農村
U.就職活動で困りたくない。
V.勉強とかあまりしたことないので私は賢くはないですが、就職に強い大学に行きたいです。
目標は東経大なのですが、偏差値が低くて就職に強い大学の滑り止めを探しています。
813大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:35:31 ID:DVPgor6QO
>>812就職に強いと偏差値低いは反比例です。どっちか片方にしぼりましょう。
814大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:58:00 ID:8R6o1DIUO
【横浜国立大学・経営学部・会計・情報学科】VS【慶応義塾大学・経済学部・経済学科】
T.長野県  男
U.会計士・税理士などの資格取得を目標に、経済分野の知識を深めたいと思っています。あと度が過ぎない程度で大学生活を楽しみたいです。
V.できれば在学中に会計士の資格を取得したいのですが、それはさすがにおこがましいですよね…。なので就職後、働きながら資格を目指したいと思っています。
ということで、会計士・税理士の資格取得にプラスとなり、就職にも強いほうを教えてください、よろしくお願いします。
815大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:01:44 ID:DVPgor6QO
慶應。でも横国志望で慶應受かるか?
816大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:06:53 ID:8R6o1DIUO
>>815
英語と数学は得意なのでたぶん大丈夫かと。
ただ国語ができません。
817大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:07:09 ID:41bLXFjnO
>>815
9割受からない
818大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:07:42 ID:8R6o1DIUO
>>815
ありがとうございます。
受かるかどうかは、英語と数学は得意なのでたぶん大丈夫かと。
ただ国語ができません。
819大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:10:34 ID:l0740oup0
>>808にレスくだせえ
多くの人の意見ききたいので
820大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:11:47 ID:8R6o1DIUO
>>816はミスです、見なかったことにしといてください。
821大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:13:31 ID:41bLXFjnO
>>808
滑り止め?なら判定いい方受ければいい。あと社学うけるなら商受けなさい。偏差値1も変わらないんだから
822大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:18:19 ID:Rb1L3LJi0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1994-2006web.htm

1998年度 代ゼミ (18歳人口154.5万人)
71 ☆慶應総合政策 ★慶應環境情報
70 
69 慶應法B(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 上智法(法律) 早稲田政経(政治)
67 慶應経済B 慶應商A 上智法(地球環境法) 同志社法(政治) 早稲田政経(経済) 早稲田法


2006年度 代ゼミ (18歳人口132.6万人)http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
70 なし
69 なし
68 なし
67 なし
66 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治・国際政治経済)
65 上智法(法律) 早稲田法 慶應経済A 慶應経済B 慶應商B 早稲田政経(経済)
64 ☆慶應総合政策 国際基督教養(国際関係) 上智法(地球環境法) 早稲田教育(社科) 同志社法(政治)
63 国際基督教養(社会科学) 中央法(法律・政治) 同志社法(法律) 立命館国際関係 慶應商A 早稲田商 上智経済(経営)
62 中央法(国際企業関係法) 立教法(法・国際・政治) 早稲田社学 立命館法 ★慶應環境情報


823大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:35:18 ID:aIsIYslm0
そもそもSFCは2科目なんだから、同列では比べられないだろ
824大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:35:38 ID:l0740oup0
>>821
滑り止め、とは言えない、、志望順位は低いけど。
もちろん商受けますよ。SFCと政経と商と社学が4日連続。
判定はSFCの方がいいかな、国語悪いから。
就職は同じようなもんすかね?
825大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:46:00 ID:VxT90r850
>>824
この中だったら社学を抜くのがいいだろ
もしかして社学だけ受かってたら悲劇じゃん
826大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:14 ID:TyZ7xWCA0
>>802
都心へのアクセスだったら専修もいいと思う。
日大商の最寄駅の祖師ヶ谷大蔵は鈍行中心だが
専修の最寄駅の向ヶ丘遊園はほとんどの優等列車が停車するから。
レベルはほぼ同等かな。
一人暮らしするんだったら専修大周辺の方がいいと思う。
827大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:16:50 ID:g8mLCsje0
社学と神戸は首都圏では辛いものがあるぞ。
828大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:28:59 ID:g8mLCsje0
社学生

歌 久保田佐吉
作詞/作曲 久保田佐吉

社学たちが早稲田に向かい 両手をひろげ
儚く散った夢を まだ追いかけている
その姿は きのうまでの 何も知らない俺
あそこにこの指が 届くと信じていた
政経法 商教育
落ちた日の帰り際 歩いた道
彼らにとって 俺はただの通りすがり
ちょっと ふり向いてみただけの社学生
829大学への名無しさん:2005/12/05(月) 07:16:41 ID:qoa9KSKv0
>>808
社学は所詮夜間。やめとけ。
830大学への名無しさん:2005/12/05(月) 07:19:20 ID:qoa9KSKv0
>>812
1浪すれ。
>>814
慶応。神戸は所詮駅弁トップ。
831大学への名無しさん:2005/12/05(月) 07:21:13 ID:d6F+0RJQ0
早稲田で文系の学部で1番受かりやすいのってどこ
832大学への名無しさん:2005/12/05(月) 08:39:32 ID:yO52HLW7O
>>831
人科>二文>社学>商>文>法>政経
833大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:19:05 ID:yLOMMU160
慶応と横国では雲泥の差が・・・
834大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:39:32 ID:W7nJyS1B0
>>814
どっちにしてもTACか大原の横浜校あたりが本籍になっちゃうよね。
会計士だと慶応は200(現役40)名、横国だと三十数名現役は10名弱といったところだろう
人数を勘案すれば横国はがんばってる方だろう

就職に関していうと慶応は確かに総数がすごいけど有名企業に集中して群がる傾向があるから
学内競争は激しいと思う 個人ベースではどちらだから有利ということにはならないと思う
ま、両方受かってから悩んでも問題ないかと思う
835大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:47:31 ID:D4R13cLS0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:明治 立教 学習院
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
836大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:30:39 ID:yO52HLW7O
>>834
横国って経済経営で500人くらいいるから、慶應の方が率も高いんじゃね?
同じ率だとしたら、慶應経済商で3000人以上いることになるが…いないよな?
837大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:35:04 ID:W7nJyS1B0
>>836
慶応の商経済で2500くらいだからあんまり変わらないよ
838大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:36:39 ID:W7nJyS1B0
>>836
要するに慶応「だから」その人にとって有利かというとそういうことはないよ
ということだよ。どうせTACか大原で勉強するんだから
839大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:39:58 ID:jHe93S390
上智理工学部電気電子工学科と理科大工学部電気学科はどっちがいいですかね?
840大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:40:37 ID:W7nJyS1B0
>>839
>>1参照
841大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:46:07 ID:jHe93S390
【上智大学・理工学部・電気電子工学科】VS【東京理科大学・工学部・電気学科】
T.東京都、男
U.しっかり勉強しつつ、大学生活を楽しみたいです
V.理転で再受験のため、実質2浪です。
842大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:51:10 ID:W7nJyS1B0
>>841
理転なら英語が得意かな 上智の方が受かりやすいかもしらんね
内容的にどっちがいいかは分からない
理系だから場所にはこだわらないかもしれないけど通学時間の関係で
キャンパスの場所も見といたほうがいいかも上智は四谷で理科大は飯田橋・野田のどっちだろう
あとはマーチ級の電気電子を幅広く物色したらいいと思う
843大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:51:54 ID:yO52HLW7O
>>837
そんないるのかよ!
合格率
慶應8%横国6%
誤差の範囲だな
844大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:55:49 ID:8DMyLe3V0
>>841 しっかり勉強→理科、大学生活を楽しむ→上智

理転する程の根性と覚悟の持ち主なら、
立地的に劣らず実質的内容も充実した理科がbetter。
845大学への名無しさん:2005/12/05(月) 12:58:58 ID:jHe93S390
>>842
>>844
ありがとうございましたー!
参考になりました
846大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:02:48 ID:HaPUKLjB0
漏れも横国経済と慶應経済商で迷ってるんだが、誤差の範囲なんだな。
少し安心したわ。
847大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:05:17 ID:ZKlp2spfO
現役  神戸経営か東北経済
848大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:05:47 ID:yO52HLW7O
849大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:06:13 ID:5CKS84D6O
【獨協大学・経済学部経営学科】vs【神奈川大学・経済学部経済学科】
T群馬県

U勉強も遊びも生活も楽しみたいです
850大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:08:33 ID:W7nJyS1B0
>>843
うろ覚えでなんだが定員でいくと慶応経済が1200商が1000で水増しを考えると
2500近くいるだろう
会計士合格者は全部で208とかだけど経済90商70法20その他くらいだと思う
ま、大学の成果というか予備校で仮面の成果だけど これは横国でも同じ
851大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:10:00 ID:W7nJyS1B0
>>849
どっちもあれだが俺なら独協にするかな 単にイメージだけど
852大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:11:12 ID:yO52HLW7O
>>849
遊びたいなら神奈川大でいいと思う。ドッキョウはいい大学で知ってる人はそれなりの評価くれるけどね
853大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:15:33 ID:5CKS84D6O
851さん852さん
ありがとうございました〜
854☆テンプレのご利用を:2005/12/05(月) 13:18:09 ID:W7nJyS1B0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
855大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:39:16 ID:vm6FJu/Q0
>>849
微妙だな どっち道下宿でしょ?
遊び、生活の充実ということであれば、立地条件的には神奈川
856大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:02:49 ID:qUfP8yCtO
【名古屋大学・医学部・看護学科-作業療法・後期】VS【名古屋市立大学・経済学部・Mコース・後期】
T.岐阜
U.作業療法はあまりよく分からない学部だけど名市の経済だと少しもったいないかなぁと思いまして。将来とかやりたいことは特にないので就職に有利な方へ行きたいです。
V.前期は名古屋の機械航空受けます。
857大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:07:50 ID:yO52HLW7O
>>856
センターどれくらいとれそう?
858大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:20:44 ID:qUfP8yCtO
8割前後です。名古屋の経済だとキツいので…機械航空も厳しい戦いになりそうです。
859大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:25:32 ID:GC8QoRHN0
【慶應義塾大学・経済学部】VS【慶應義塾大学・商学部】
T、山形
U、MBA取得のため、より質の高い講義を受けたい。勉強も遊びもバイトもがんばる。
V、やはり経営学を学ぶには商学部がいいけど、慶應の場合は特殊だからわからない。
経済学部の方が実績も教授陣もしっかりしてると聞く。いろいろな資格に挑戦したい(簿記・税理士・会計士など)
860大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:33:30 ID:yO52HLW7O
>>858
85%くらいとれば、後期名古屋経済うかるだろうに…
861大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:02:04 ID:qUfP8yCtO
>>860
力不足で申し訳ない。
862大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:09:38 ID:MoSEie7v0
>>859
問答無用で経済
863大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:10:17 ID:yO52HLW7O
>>861
ところで文系理系どっちで将来の志望は??
864大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:21:27 ID:GC8QoRHN0
>>862
やっぱり…?サンキュ
経済でもマーケティングとか経営・会計・金融とかの講義取れるかな
865大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:32:18 ID:qUfP8yCtO
理系で将来は公務員などになりたいです。
866大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:59:38 ID:Dg3PYF2XO
>>814ですが、皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。慶応を押す方が多いようですね。皆さんのアドバイスを参考にしていきたいと思います。
さて、実は名古屋・経済の後期も受けようと思っています。そこでまたアドバイスしていただけると、とてもありがたいです。

【慶応大学・経済学部・経済学科】VS【名古屋大学・経済学部】

テンプレの他の項目は前回のままです。
ちなみにセンターの得点率は、過去問ベスト記録で84%フラット、記述模試の平均偏差値は66程です。
合格率なども考慮に入れていただけるとなおうれしいです。
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。
867大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:09:30 ID:wcxWarg10
なんで慶応と神戸でみんな慶応のほうが断然いいっていうのに
慶応と横国だと、そうでもないの?
おかしくない?
868大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:14:30 ID:ym/F2yZp0
ただの神戸叩きじゃないですか?
869大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:24:47 ID:klHKXQ6V0
>>830みたいな聞かれてもないのに突然神戸を出して叩き始める基地外が常駐してるから
870大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:50:13 ID:HgzqR4ft0
【学習院大学・法学部・政治学科】VS【法政大学・法学部・政治学科】
T.東京、男
U.勉強も遊びも両方。
V.就職重視。
871大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:55:09 ID:3ygh6vCt0
学習院
872大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:18:48 ID:0sFWTSuO0
学習院・法学部と明治大学・法学部
T・千葉 男
U・勉強を最重視。学習できる環境が整っていて欲しい。(図書館など)
V・警察官志望。
873大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:43:51 ID:qwCMTUA40
>>850
水増しなんて慶応はほとんどないぞ。
874大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:29 ID:tlq3do4N0
とまらぬ大阪圏の人口流出

・野村証券金融経済研究所は5日、06〜10年度の日本の姿として、労働者の所得格差と
 ともに、地域間の経済力格差がさらに拡大するという中期経済予測リポートをまとめた。
 この間の実質国内総生産(GDP)の平均を地域別にみると、東京圏を前年度比4.6%増、
 中京圏を4.3%増と試算し、現在(05年度見込み)の4%増より高まると見込んだが、
 大阪圏は人口流出が止まらないとして現在と同じ2.8%増程度にとどまっている。

 リポートは、人口減少に伴い、一家族の人数が減ることで、広く高価な持ち家よりも借家や
 中古住宅への志向が高まると予測。その結果、人口が移動しやすくなるため、雇用環境が
 良く、物や情報が集まる東京圏に富を求めて人が流れるとしている。東京圏には企業の
 本社機能が集まり、中京圏は製造業の拠点となるが、大阪圏は自治体の財政悪化も
 あって、都市の特徴を出しにくいとみている。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20051206k0000m020062000c.html
875大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:31 ID:J0MCNJ0n0
慶應経済A方式水増し率100%
慶應経済B方式水増し率80%

商学部A方式水増し率 110%
商学部B方式水増し率 150%
876大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:09:47 ID:qnPCqHFGO
九州工業大学・情報工学部と明治大学・理工学部 T 福岡 男 U就職重視 お金の事は抜きでお願いします
877大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:23:14 ID:vm6FJu/Q0
>>872
警察官になりたきゃ、明治いっとけ
学習院卒の警官なんて聞いたことね
878大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:26:57 ID:1gMH0B1v0
>>877
お前が聞いたことないだけだろ、バカじゃねえの
警察官僚ならともかく、国Uで警察になるだけなら明治も学習院もかわらねえよww
879大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:42:46 ID:vm6FJu/Q0
>>878
馬鹿はお前だろw警察官僚で明治も学習院なんているわけねーだろ
警視庁の大卒警官の採用実績校見てから言えや かすwwwwww
880大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:44:11 ID:qwCMTUA40
>>875
それは合格者をそれだけ出すってことだろ?
それ意味ないだろ?
850で言う水増しってのは在籍学生数で定員より多い分のことだよ。
881大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:46:27 ID:qwCMTUA40
>>879
学習院より明治の方が志望者が多いだけじゃないの?
学習院だと採用されにくいとかないだろ?
882大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:28 ID:J0MCNJ0n0
>>880
スマソ。普通「水増し」って言ったらこっちの意味だから勘違いした。
883大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:48 ID:FYLx8jcSO
明治の警察官って柔道部とかの体育会が殆んどじゃないの?
一般学生にとっては大して関係ない気がする
884大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:10:22 ID:1gMH0B1v0
>>879
日本語通じてないなこの馬鹿はww
だから警察官僚はともかくっていってんだよ。
受験生か私大のカスの分際で現役東北大生の俺様に生意気抜かすな。
885大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:11:27 ID:DJmpSJOt0
>>883
学閥があるから明治の方がいいよ!
OBが多いので!
私は大阪ですが、関大が幅を利かしているって聞いたよ!
886大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:31:58 ID:qAmEA/ivO
良くわかんねーけど警官なら明治の方が無難だろう。
学習院で警官志望っつーのは確かに場違いな感じはする。
887大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:45:03 ID:qwCMTUA40
>>884
地底君は田舎に閉じこもってた方が良いぞ。
888大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:00:51 ID:uIygqVBA0
>>884
ここ行って、現実知った方がいいよ
せめて早慶に受かればよかったのに・・・

【厳しい】地底では一流企業は無理part2【現実】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133770530/l50
889大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:51:32 ID:CapK1K/8O
東北なんか行くとこんなところで粘着して大学生活すごすのか 悲惨だな
890大学への名無しさん:2005/12/06(火) 07:00:33 ID:6AEg0EIq0
>>888
わかるよ。わかるよ。詩文の香具師には、総計はあこがれ
だもなーーー。旧帝は、夢のまた夢だからなーーー。

でも人生長い、詩文にしかいけなくても人生やけになるな!
まあ、マーチ以下は兵隊だから、体を鍛えれ!!
891大学への名無しさん:2005/12/06(火) 07:08:59 ID:sBPFrywD0
>>888
また神戸の工作かよ。
ウザすぎ。身の程知らず。
892大学への名無しさん:2005/12/06(火) 07:10:49 ID:4FAS1gyx0
うんこうべ
893阪大工 ◆IjH10HKuQM :2005/12/06(火) 07:11:12 ID:VETIKipc0
京都工繊VS大阪府立ってどちらを選択するものなんだ?
レベルが低いのでしらね。誰か教えて
894大学への名無しさん:2005/12/06(火) 09:06:25 ID:J2XRUGoBO
【東北大学・経済学部・経済学科】VS【横浜国立大学・経済学部・経済学科】
T.神奈川男
U.なし
V.東京三菱、みずほ、三井住友、三和などの都銀に勤めたいと考えています。あと神奈川だからという理由で横国を選ばないで下さい。できれば親元にいたいとは考えていません。
895大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:03:56 ID:Dy/1O8Sm0
>>872
ホントの警察官僚は警察庁かなにかの国1採用で
東大の牙城だよ。私大だと早稲田か中央がたまにいるていど
そもそも明治学習院だと国1採用自体がない

県警の大卒採用なら別にどちらでも有利不利はない
昇進はテストテストの積み重ねだから勤務の合間にお勉強
896大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:05:52 ID:9eLr6RUi0
中央工作員うざい
897大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:20:08 ID:kyKJFMVE0
同志社を関関同立の枠で括るのは辞めてくれ。たのむから

第1回ベネッセ駿台模試B判定(関関同立)

71          立命館国際
70 同志社法学
69 同志社文学  立命館法学
68
67 同志社経済  立命館文学
            立命館政策
66 同志社政策                   関西学院法学
   同志社商学                   関西学院総政
   同志社社会
65          立命館経済  関西法学  関西学院文学
            立命館経済
            立命館産社
64                   関西文学  関西学院社会
                     関西社会
63                           関西学院経済
                             関西学院商学
62
61                   関西経済
                     関西商学
60 同志社文情           関西総情
============================
平均 66.2     67.0     62.5     64.5
898大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:28:27 ID:rGAcMZYK0
>>896
何かおかしな事を書いたか?
899大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:30:22 ID:6AEg0EIq0
>>895
おまえバカだなーーー。明治学習院レベルで国1なわけない。
都道府県の上級だろうが!!最悪は中級レベル。

だから、警察官とかいてるだろう。国1なら検察庁とかくはず。
900大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:34:08 ID:eSSAGVJo0
>>897
ここにも居たか…。
同志社の名前騙るなっての。
ネットで工作してどうにかなる差では無いのだから。

比較可能学部のみ抽出
同志社 67.33 (法70 文69 経済67 政策66 商66 社会66)
立命館 66.17 (法69 文67 経済65 政策66 経営65 産社65)※参考程度

★同志社蹴り立命館進学者の割合の10年間の変遷 (駿台調べ)
経済 04年 1.7%(△2.1%)←94年 3.8%
法   04年 4.7%(+4.7%)←94年 0%
文   04年 5.4%(△0.8%)←94年 6.2%
理工 04年 6.7%(△1.2%)←94年 7.9%

★04年→05年受験者増減数(駿台HPより) ※同志社大学、05年全学部日程導入
同志社 +7236
立命館 △7247 
901大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:40:45 ID:rGAcMZYK0
>>899
検察庁は司法試験なんだが
行政と司法の区別がついてないんだろうな
902大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:58:20 ID:3tjdy/Rj0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%★
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%★
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

立命は圏外。

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
903大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:25:09 ID:eUCg7BoLO
検察庁WWWW
904大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:44:27 ID:8Wyqe1I50
警察庁と検察庁の区別が付かない馬鹿がいる
ということでw
905大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:49:18 ID:J2XRUGoBO
【東北大学・経済学部・経済学科】VS【横浜国立大学・経済学部・経済学科】
T.神奈川男
U.なし
V.東京三菱、みずほ、三井住友、三和などの都銀に勤めたいと考えています。あと神奈川だからという理由で横国を選ばないで下さい。できれば親元にいたいとは考えていません。
906大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:56:17 ID:8Wyqe1I50
>>905
前期東北・後期横国でいいと思う
そのくらいのところに就職するのは
どちらでも問題ないよ
907大学への名無しさん:2005/12/06(火) 12:36:33 ID:6AEg0EIq0
>>904
間違えた。。。趣旨は問題ないが。
908大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:01:48 ID:4pQID0YN0
>>905
銀行志望だったら三和銀行はもう無いことくらい勉強しとこうよ。
909大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:50:12 ID:Y53pnyXuO
【名古屋市立大学・人文学部・経済学科Eコース】VS【金沢大学・法政学部・M学科】VS【静岡大学・人文学部・法学科】
T.名古屋
U.法を学びたいですが、>>754さんと同様に県外は基本的に許されていません。
V.いずれも後期です。県内を選ぶか法を選ぶか迷います。まぁ県外はかなり親がキレると思いますが…
910大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:13:04 ID:dQNw0fFL0
>>909
単純に何処がいいかと聞かれれば金沢が一番いいと思うけど、
そんなの親と話し合って決めれば?としか言いようがないと思うんだけど
それと、名市なら、人文の現代社会学科ってほうが幾分、法に近いことは
出来そうな気がする。
911大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:15:13 ID:Y53pnyXuO
>>910
確かに親と話し合って決めればと言われるとそれまでなんですが…親に反抗して県外を受けようか迷ってまして。県内で法を学べるところがあれば一番いいんですけど…(名大法はキツいです)
912大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:45:08 ID:6Mzrqiyd0
>>911
南山は?
913大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:20 ID:Y53pnyXuO
>>911
法ですか?上の3つよりいいですかね?南山というと外国語のイメージしかないんですが。
914大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:32 ID:6AEg0EIq0
>>909
前後期とも名大法を受けるといえ。もし落ちて浪人したら、
「俺の一生が・・・・一生怨む!」といえば、もーまんたい。
915大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:14:43 ID:Y53pnyXuO
>>913
>>912でした。
>>914
そんな勇気はありません。
916大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:23:04 ID:dQNw0fFL0
>>911
まぁ、そういうことなら、とりあえず、静岡と金沢だったら、完全に金沢を
押しとく。名市は地元のあなたのほうが、どんなもんなのかわかりやすいでしょう。
917☆テンプレのご利用を:2005/12/06(火) 17:00:21 ID:ywCKGfDS0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
918大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:10:49 ID:6Mzrqiyd0
>>913

南山法なんて>>909のどれよりも駄目だろ
でも名古屋で法学部となると名古屋法以外の選択肢は南山法ぐらいしかないでしょ
919大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:18:59 ID:ywCKGfDS0
up
920大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:22:08 ID:ywCKGfDS0
早めだけど建てられるうちに次スレたてますた また誘導します

◆どっちの大学ショーpart29◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133857110/l50
921大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:30:26 ID:ywCKGfDS0
>>882
私大なら入学者が定員の一割増しくらいは普通のこと2割だかを超えると文科省から
お目玉食らうし定員割れだと経営上まずい
これを勘案して合格者を何名にするかが入試担当者の腕の見せ所らしい
922大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:35:34 ID:csQv25t00
>>920
早すぎ。立てられるうちにってわけわかんねーし。
923大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:37:44 ID:ZEG4qkRB0
早漏気味だな。
後々、921が立てられなくても誰かが立てるし。
924大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:41:04 ID:ywCKGfDS0
>>922
このホストからはしばらく建てられませんとか出る時があるから試してみたら
建てられちゃったんだよ 
そんなにせめんでくれ
925大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:19:20 ID:ywCKGfDS0
>>909
やっぱこの中では金沢だろう 幻の北陸帝大
昭和18年に帝大昇格が決まっていたのに敗戦で大日本帝国の方がパァになって
「旧」帝国が名乗れず戦後の方が悲惨という
926大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:45:51 ID:GyOHB6fk0
>>909
法律くらい独学で学べるから安心しろ。
それに就職活動とか色々考えて名古屋がいいと思うよ。
親とか家庭環境って時にすごく理不尽だけどそれは人生だからしょうがない。
その条件下ならおまえがもっとがんばって名大法狙えるくらいになれ、といわれるのが世の中。
927大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:46:42 ID:4pQID0YN0
>>925
帝大昇格が決まっていたというのは嘘。
議会決議のことを指してるんだろうけど。
928大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:52:57 ID:k06efAsT0 BE:290640847-
>>870
法政だと思う。

就職重視なら尚更。
学習院は就職のとき偏見があるお
929大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:00:44 ID:H1AsO4DU0
↑スルーで。
930大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:02:24 ID:H1AsO4DU0
>>909
金沢は社会科学系は弱い。
しかも山奥。
わざわざいくこたぁないよ。
931大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:03:20 ID:lAgM1cmN0
>>927
帝国が存続してればいずれは昇格してたよ
帝国自体が消滅した喜悲劇
932大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:33:35 ID:4pQID0YN0
>>931
帝国大学設置は勅令によっていたから帝国議会の決議なんて関係ないんだよ。
もう少し勉強してみてよ。
933大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:34:59 ID:JWQFyBrCO
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【明治学院大学・法学部・法律学科】VS【成城大学・法学部・法律学科】VS【青山学院大学・法学部・法学科】
T.神奈川横浜・女
U.遊びも勉強もそれなりに。
まったり、ゆったりと静かにのほほんとした学校生活を。
あんまり激しすぎるのは得意ではないです。
大騒ぎするよりも、楽しくおしゃべりする方が好きで、
あとはギャルっぽいノリは苦手です。
派手派手な感じではなく、ものすごい地味・素朴系でもなく、
きれいめだけれども気取っていない校風がいいです。
就職はコネがあるので良くなくても構いません。
934大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:39:56 ID:tOK8ykxY0
>就職はコネがあるので良くなくても構いません。

わざわざ叩かれる材料を書かなくてもw
935大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:11:22 ID:TIJiX8Q40
>>933
横浜(といっても広いが)なら青学でいいと思うよ
相模原にも渋谷にも通いやすいだろ
その他場所のチェックは入念に
特に学年われの場合は要注意!
>>1 のヤフーを使えばすぐ分かる
できれば下見をしておくこと
936大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:46:45 ID:1bDHV0z30
>>932
あほか。帝国政府の決定は最後は勅令として発せられるのは当然のことだろ。
だけど天皇が勝手に勅令を発するわけじゃないし
お前頭が硬すぎ
937大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:15:39 ID:lT8ukkt50
>>936
>帝国政府の決定は最後は勅令として発せられるのは当然のことだろ。
横レスだが言わせてもらう。
アホはお前だ。憲法史を30分やれば自分が低脳ということに気がつくから調べてみろ、低脳くん。
938大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:16:50 ID:1bDHV0z30
>>937
馬鹿にはこまったものだ
939大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:19:55 ID:lT8ukkt50
>>938
困ったら馬鹿しかいえないのか。大脳の発達が小学生で止まってしまったんだな、かわいそうに。
940大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:40 ID:dQNw0fFL0
>>933
あなたの文面から判断するに、成城が一番あってそうな・・・・・
あとは、自分で学校見に行ったりして決めれば?どこでもやっていけそう
だよ あんたなら。
941大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:30:05 ID:4pQID0YN0
>>936
おまえが馬鹿なの。
勅令と帝国議会はまったく関係ないだろ。
議院内閣制の今と混同してないか?
942大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:46:00 ID:lT8ukkt50
まあ勅令は内閣の輔弼によるから、帝国議会で金沢帝国大学創設が決議された以上、
勅令で認可されないとはいえないが、宮中サイドの意向でいくらでもかわるからな、そんなことは
万一戦争が長引いていたとしても状況的に宮中はおそらく拒否しただろう。
と、そんなことはまあどうでもいいんだけど

936 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/12/06(火) 20:46:45 ID:1bDHV0z30
>>932
あほか。帝国政府の決定は最後は勅令として発せられるのは当然のことだろ。

帝国政府の決定は最後は勅令として発せられるのは当然のことだろ。
帝国政府の決定は最後は勅令として発せられるのは当然のことだろ。


プ なにこの小学生ww


943大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:31 ID:1MJNHfi40
私大間でどちらがいいですか → 早慶の好きな方、いきたい学部を狙え。関西なら同志社。
国立大間でどちらがいいですか → 有無を言わさず東大 無理なら、他旧帝大を狙え。
私大と国立大どちらがいいですか → 原則国立。但し早慶と旧帝未満なら早慶。

大学入試はどこもやさしくなっているから
2〜3ランク上を狙っても合格する可能性あり。
944大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:24:17 ID:rR6wgBa5O
>>933
成城が一番あってんじゃね?キャラ的には。
明学は一番イメージと違うと思うよ。
945大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:37:19 ID:1Okn9fyQO
【早稲田大学・教育学部・教育学科生涯教育専修】VS【千葉大学・教育学部・生涯教育課程】
T.西船橋。どちらの大学も電車一本(早稲田は東西線、千葉は総武線)
U.とりあえず教員になる予定はなく、通信教育か教材開発系就職希望
V.千葉は学費安いのはいいけど、早稲田のふいんき(なぜか(ry)も捨て難い。
出来ればサッカー部入りたいが、早稲田は強すぎ、千葉は弱すぎで微妙(汗)
946大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:59:13 ID:wutsDRd40
>>933
結局何処でも適当にやるだけなんだろうから、何処でも良いんじゃないの?明学だけは微妙に空気違うと思うぞ。
>>945
就職するなら、早稲田のほうがいいんじゃないの?サッカーで選ぶとどっちか知らないけど。
947大学への名無しさん:2005/12/07(水) 07:42:49 ID:KbhuKNKJ0
>>945
>U.とりあえず教員になる予定はなく、通信教育か教材開発系就職希望

こういう類は早稲田の方がチャンスが多そうな気がする。
948933:2005/12/07(水) 08:12:23 ID:dhVKe10RO
933です。
皆さんレスありがとうございます。
成城狙いで、他しか受からなかったら他に行くようにします。
(成城が一番偏差値低いですが)
通学にかかる時間や立地も確認して、
時間を作ってキャンパスも見学してみます。

それぞれの大学に内部生がいると思いますが、
そういう人達とも関係がそれなりにうまくいくといいなぁ。
949大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:11:41 ID:m4ZnV7LV0
>>948 933
亀レスになったけど、レスを読むとどう考えても成蹊でしょう。
成蹊→成城→武蔵→明学の順のような気がしますが・・・

本当はもう少し頑張って学習院が一番良いと思うのですが
950大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:39:19 ID:2TJ8uO1p0
950
951大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:44:39 ID:fRw9Slrs0
>>933
普通に青学でしょ。(まして横浜なら)
成城が一番内部が多いね。
明学はよくわからないいけど。
まあ成城に受からないんだったら青学成蹊にもたぶん受からないでしょ。
952大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:55:57 ID:v9eN1tlqO
誰か慶應経済商VS横国経済の決着を付けてくれ。
953大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:59:53 ID:2TJ8uO1p0
>>952
そういうのは学歴板でやった方がいいとおも
954大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:00:35 ID:V5z+lFvd0
955大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:11:56 ID:2TJ8uO1p0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
956大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:13:43 ID:GuqHzIDA0
本気で悩んでるのでお願いします
【広島市立大学国際学部】VS【広島県立大学国際文化学科】
T広島住み・女
U市立→田舎 県立→女子ばっかなイメジ
Vどっちもレベルが一緒ぐらいで悩んでます。アドバイスお願いします
957大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:46:49 ID:u+9FgDURO
東京理科大学・経営学部・経営学科VS成城大学・経済学部・経済学科
T.香川県♂
U.活気ないほうがいい
V.どっちにいったほうが就職有利すか?
958大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:49:58 ID:S+NaDFsh0
>>956
迷いそうな雰囲気は良く分かるが
ローカル過ぎてさっばりわからない
959大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:30:46 ID:WRimb6tj0
【神戸大学・経営学部】VS【横浜国立大学・経営学部・経営学科】
T.愛媛・男
U.勉強中心
V.将来起業したいです。
960大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:55:32 ID:58I30m7p0
>>959
難易度も格も神戸が上
961大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:25:25 ID:sskx+Cte0
神戸に一票!
962大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:25:50 ID:wutsDRd40
>>959
まぁ、そりゃ普通に神戸でしょうな。どっち道、下宿なんだし
特に迷う必要もないような。
963大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:28:33 ID:we87vYQe0
>>962
でもこれなら、名古屋、九大、北大のほうがよくない?
964大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:37:44 ID:bLPykkzJ0
>>959
前期神戸で後期横国でいいとおもわれ
両方とも経営系では名門でいいと思われ
965大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:38:32 ID:58I30m7p0
経営だし神戸で問題なしでしょ
阪大が一番だけど
966大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:58:57 ID:bLPykkzJ0
>>957
俺なら理科大の経営にする なんか鍛えてくれそう 
ただし場所に注意。なんだかすごいところにあるらしい 要チェック
成城の経済とかになんか勉強しないイメージ
似た名前だけど成蹊なんかお勧め
967大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:18:07 ID:X571v7jjO
>>952
決着も何も慶応がぶっちぎり上。あくまで就職に関してだけどね。
慶応経済、商は地底経済系より就職強いから。
968大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:27:02 ID:7IvIfl6u0
ネタだろ、マジレスすんな
969大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:26:27 ID:KbhuKNKJ0
>>967
学歴板のこのスレッドに行って、大いに盛り上がってくれ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131264095/l50
970大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:04:22 ID:KbhuKNKJ0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
971大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:05:50 ID:KbhuKNKJ0
次スレ
◆どっちの大学ショーpart29◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133857110/l50
972大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:08:42 ID:X571v7jjO
自治乙。

あのさ、アドバイザーに事情に疎い人間が多くない?
973大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:09:27 ID:B+2/9c7H0
一橋商と神戸経営は学部名が違っても
講座内容研究内容はほぼ同じ。組織論に強い
一橋、会計の神戸のような特色はあるけど。
阪大も経営講座を持っていてその講座内容研究領域も
ほぼ一橋商と神戸経営と同じだが、質量で他の2校と
比較するレベルではないということ。
974大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:09:31 ID:ElP87nJX0
まあ低学歴がアドバイスできるわけないよね
975大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:12:48 ID:ElP87nJX0
>>973
会計も伊藤邦夫のいる一橋のが神戸よりいいと思うよ。笑
つか比べないでそんなとこと笑

まあおれ経済畑だから経営はよくしらないけど
神戸の経済って滝川くらいしかいないだろ
一橋と比べると話しにならんと思うよ
976956:2005/12/07(水) 20:12:59 ID:GuqHzIDA0
>>958ですよね^^;

前ここに広島事情に詳しい人いたんですけど
今いませんか??
977大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:40:53 ID:KbhuKNKJ0
>>976
そんなに都合良くはいないと思われ
978大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:48:22 ID:B+2/9c7H0
>>975

よく知らないようですね。
979大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:51:49 ID:B+2/9c7H0
>>975

ところで三隅君は元気でやってるかい。
980大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:17:21 ID:mqdBGeoU0
あげる
981大学への名無しさん:2005/12/08(木) 11:24:42 ID:EAVFIUZp0
>>975
だから神戸やめとけ ・・・って
982大学への名無しさん:2005/12/08(木) 13:53:56 ID:euh0gfSM0
神戸と一橋ならそりゃ一橋だろうけど
だれが神戸をたたいてるんだろ
983大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:43:45 ID:dCemkNVEO
○○社#NevI7シ]p
984大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:53:40 ID:fvPJrGhB0
ようするに同志社の神戸コンプなのか
京都では京大生の影を踏まないように神経を
擦り減らしてストレスがたまっているんだろうな

京大にはどうでも頭が上がらないからと言ってみっともない
学歴坂から出て来るな
985大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:34:44 ID:iaZ2gnBW0
>>984
どこかに同志社工作員が出てたっけ?
986大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:16:55 ID:gdNl1Pgp0
同志社らしき名無し工作員が他大を口汚く罵るときって
なぜか○○社が姿を消してたような気がする
987大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:19:41 ID:vxms0hN50
ゴキブリッツが躍動してるw
988大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:20:41 ID:gdNl1Pgp0
なんでも立命館のせいにすれば良いってものじゃないだろ
989大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:22:10 ID:RBSZM1Uf0
早慶には勝てないから同志社の名前を出して逃げる神戸工作員w
990ヘルプミ:2005/12/08(木) 19:24:11 ID:/IV1F8pG0
誰か教えてください!!
日本語が話せない外国人でも、日本の大学でコンピュータアニメーションを勉強できるのでしょうか?
また、可能だとしたらどの大学がありますか?
私は日本人ですが日本にいないし、日本の大学についてよくわからないので、
誰か教えてください、お願いします!!!!
991大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:28:41 ID:dXhCV8jp0
上のほうに同志社の名前も○○社の名前も無い。
馬鹿にされ続けてついに被害妄想か。
テンプレに神戸工作員立ち入り禁止って入れるべき。
992大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:28:55 ID:gdNl1Pgp0
>>989
ということはここで盛んに神戸叩きをしていたのはやっぱり同志社なのか??
993大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:31:03 ID:N+oUOUI70
こんだけ神戸叩き基地外ばっかが常駐してて、何が立ち入り禁止なんだかw
994大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:34:34 ID:gdNl1Pgp0
神戸はいい大学だと思うけどな
それりゃ具体的に受験生の相談があって工作員が引っ張りあいをしたときは別だけど
のべつまくなしに神戸叩きをやられるとうんざりするよ
995大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:36:42 ID:4A2BV08L0
>>984
唐突過ぎ。
要するにって何を受けての事だ?
まさか>>983が判断材料?
かなり追い詰められてるんだろうな。
996大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:38:07 ID:gdNl1Pgp0
でも当ってるんじゃないのか。
997大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:41:55 ID:gdNl1Pgp0
997
998大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:42:15 ID:gdNl1Pgp0
998
999大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:44:11 ID:gdNl1Pgp0
999
1000大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:44:34 ID:N+oUOUI70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。