物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→
>>2-15くらいにあります。
ただし、このテンプレは旧課程のものですので、新課程用テンプレ
作りに協力して下さい。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
☆りゅーどべりは適度に放置でお願いします。
2 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:04:01 ID:UCvOySHQ0
3 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:05:10 ID:UCvOySHQ0
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
▽ 教科書・辞書的
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
4 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:06:12 ID:UCvOySHQ0
↑ここまでテンプレ
----------------------------------------------------------------------
前スレで書かれていたよく挙げられる参考書(新課程)についての
簡単な説明文も一応あげておきます。
1にも書いてある通り、この辺をテンプレに追加する・改良する云々について
意見を出していただけると幸いです。
前スレ940氏作成
物理のエッセンス(河合出版)【難易度:_2345___】
参考書兼問題集。問題の難易度としては公式にただつっこめば良いレベルから
入試問題としては基礎的な問題を取り扱う。問題の選択が良く、一冊で基本的
な事項は十分にマスターでき、標準問題を解くための第一歩となる。
大学のレベルによってはこれ一冊で十分なところもあり、過去問で要確認。
学校の授業についていける人が授業と並行してやるのに最適。
名問の森(河合出版)【難易:_____67_】
難関大受験者向けの問題集。このレベルの問題集としては解説の詳しさは随一。
特に重要な問題には赤線が入っていて、時間が無い場合はこれだけをやるという
手もあるが、黒線の問題は赤線より少し難しい気がする。小問ごとに難易度の表示
があり、1周目では最低でも赤☆☆までは自力で解いて欲しい。物理の得意な人
は黒★までがんばってほしい。
難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)【難易:_____67(8)(演習問題も含む場合)】
難関大受験者には定番となっている問題集。例題だけの場合は名門などと同じレベル
で問題もかなりかぶっているが、演習問題はやや難しめ。ただし、解答がかなり不親切
で答えだけの問題もあり、使いにくい。さらに製本が弱く、ページがはがれてくる事
がある。波動分野では波の式が必須で、電磁気分野では一部微積が必要な問題もある。
解答の他に載っている解説ではその問題のさらに理解を深めるような事が載っている。
ここでも一部微積が使われている。
5 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:07:14 ID:UCvOySHQ0
続き
前スレ940氏作成
新物理入門(駿台文庫)【難易度:−】
一応設問もあるが、多くは公式の証明や、○○を示せなどの設問で、入試問題
対策の問題ではないと思うので難易度は割愛。物理を基礎からしっかりと理解
したい人に。特にほとんどの参考書では解説が曖昧になる電磁気分野もしっか
り説明しているので、電磁気でつまずく人には勧められる。もちろん微積を使
用し、数学Vの微積をやってからではないと少々きつい。ただし、これを理解
しても入試問題が解けることには直結するわけではない。だが、基礎を理解し
ていると有利になる場面も多い。
ハイグローバル(東京書籍)【難易:____567_(後ろの問題は除く)】
値段が安いわりに問題も多く、解答もしっかりしている。ただし、難易度にばら
つきが多いように思われる。例題、類題、要点整理、確認問題で構成されるが、
基礎的なレベルの確認問題には解説が無いので、ある程度できる人がど忘れした
ときに確認するくらいにしか使えない。例題・類題が入試問題で構成され、時間が
ない場合、例題73題のみをやるという使い方もできる。類題と例題の難易度の差
はほとんど無い。
1作成
橋元の物理をはじめからていねいに(東進ブックス)【難易:12_____】
物理が全く分からない。やったことがない人が導入に使うのに適した参考書。
名前からも分かるとおり、本当にはじめからやってくれるため
物理未習者でもすんなり理解できる。
著者のポリシーである『イメージする』が随所にあり
他の参考書に比べて公式や現象が理解しやすいのも良。
ただ一部扱われいない分野もあるため、あくまで導入としてやるのが吉であり
他の参考書に繋げていく必要がある
乙
ところで質問です。
なんで加速度が絶対なのは万有引力的にみてどうしてじゃね?
どうしてもわからん。誰か教えてくれ
7 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:18:40 ID:FJM/ZTWIO
前スレ落ちたから書き直し
前スレ
>>988 東進の苑田の授業が、2学期分(熱と電磁気)まるまる残ってて、
学校の授業では、電磁気のとこ、ほとんどやってない。
化学もやらなきゃいけないから、物理にかけられる時間は、
毎日東進の授業(90分)+2時間くらい。
終わるかな?
終わらないと言われたらやらないのか?くだらないこと聞いてないでさっさとやれよ
9 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:27:12 ID:vLrJai6s0
10 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:40:49 ID:PgWKWE0wO
運動量保存の式でマイナスを使うときと使わないときの区別は問題に『右向きを正とする』とか書かれてるかどうか?書かれてるときって明らか衝突後左にいくのにマイナスついてないから。
11 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:38:40 ID:zq7pwMvz0
センターのみの場合、3大予備校のマーク式問題集のどれかをやれば、
知識として足りないということはめったに無いレベルにはなるんでしょうか?
それとも例え3冊潰しても、知識として不足するってことは結構あるんでしょうか?
習熟度ではなく、あくまで知識として足りてるのかを教えてほしいんですが・・・
12 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:40:17 ID:YoaERFQu0
13 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:51:00 ID:zOVgvQ230
>>6 a=ΔV/Δt で定義されてるんだから、絶対も相対も無いんじゃない?
日本語がわからん。
>>4で難系酷評されてるけど解答かなりしっかりしてることない?
やってて解答に不親切さを感じたことはないんだけど。
答だけしか載ってないような問題で悩むことなんてないしさ。
そんなとこで悩むようなレベルの人が使う本じゃないっしょ。
15 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:33:32 ID:pY6ZEdTm0
エッセンス→名門 って繋がらないの?
>>15 繋がらないやつはエッセンスの上辺しかやっていない。
阪大医、阪市大医志望、高2。
物理教室+エッセンス→難系→新・物理入門のプラン。
何か意見があったら下さい。参考にしたいです。
>>17 物理教室かエッセンスは片方でいいと思う。
あと難系は本が壊れるので萎えます。
>>18 レスありがとうございます。
物理教室は若干問題が少ないかな、って思ったんです。エッセンスは問題演習用でいいでしょうか?
って難系あんなでかくて強そうなのに壊れるんですか!?参ったなぁ…。
>>17 物凄く意味がわからないプランだな…
難系の後に物理入門をやるというのが意味不明だ…
エッセンスやりつつ辞書的に物理教室
↓
名問か難系をやりながら物理入門
↓
理論物理への道標
ってのなら、わからないでも無いが…
21 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:55:48 ID:pY6ZEdTm0
明快講義でもいきまつか
>>20 レスありがとうございます。
あ、間違ってました。難系+物理入門です。
物理教室は
>>20さんが言われたように使ってます。
物理教室+エッセンス→難系+物理入門で予定はいいでしょうか?
道標ってのは初めて知りました。
>>22 それなら大丈夫かな。
難系を演習までやるなら道標はいらないかもしれないけど、
難系の演習は解説が不親切だからなぁ…
だから、『難系は例題だけやるもの』ってのが一時期このスレで定説になってた。
道標は河合が出してるやつで、解説とかには普通に微積使ってるけど、
物理入門やった後or参考にしながらなら出来ると思う。
物理の問題集の中では上位に位置するかな?
道標でなくても入門演習でもいいんでない?
>>23 何度もありがとうございます。
難系は演習もやるつもりです。数学のチャートしかり難系しかり、例題だけという考えがいまいち分からないんですよ。全部やる派なんで。
高2のうちに物理教室+エッセンスをマスターして来春からは難系+物理入門にうつりたいです。
道標についてもありがとうございます。たぶんやらないと思いますが、教えていただいてありがとうございました。
>>24 レスありがとうございます。
時期が来たら考えます。
お世話になりました。
では今から物理やります。
ありがとうございました。
26 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:33:46 ID:SFvtTvd40
>>14 演習問題の解説が不親切という意味なんだと思う。
難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)【難易:_____67(8)(演習問題も含む場合)】
難関大受験者には定番となっている問題集。例題だけの場合は名門などと同じレベル
で問題もかなりかぶっているが、演習問題はやや難しめ。演習問題の解答は不親切
で答えだけの問題もあり、使いにくい場合もある。例題の解説は詳しい。
製本が弱く、ページがはがれてくる事 がある。波動分野では波の式が必須で、
電磁気分野では一部微積が必要な問題もある。
解答の他に載っている解説ではその問題のさらに理解を深めるような事が載っている。
ここでも一部微積が使われている。
例題のみでも十分に実力がつくという声も多い。
こんなんでどうだ? 自分の日本語力のなさがよくわかる文になったが。
27 :
14:2005/11/08(火) 01:15:11 ID:AFPS/0mu0
>>26 去年のセンター、現代文満点の俺がまとめなおしてみた。
ちなみに俺は難系信者だからかなり贔屓目入ってるかも知れんが。
難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)【難度6〜8】
難関大受験者には定番となっている問題集。例題だけでも100題以上
あるので、大抵の大学には若干難易度の高い演習題まで手を出さなくても
対応できる。また、例題の中には河合出版から出ている『名問の森』と
かぶっているものも多い。演習題の解答には不親切な部分も散見されるが
例題の解答は充分に丁寧であり、また随所に『解説』としてより理解を
深めるための内容も載せている。波動の分野では波の式が必須であり、
電磁気分野では微積が必要な問題もある。難点としては製本に問題がある
のか使い込むとページがはがれることがある。しかしページがはがれる
まで難系を使い込めば入試物理において困ることはまずないだろう。
どうかな?難易度って別に最初に1〜8って断っておけば↑でいいと思う。
>>27 最後のまとめ方ワロスw
うまくこじつけたなw
29 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:34:21 ID:0PjwBIKZ0
新・物理入門問題演習 (改訂版 )は旧版とどこが変わってますか?
検索したところ、同じ様に思えるんだけど。
31 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:41:06 ID:NSYHOEgfO
テンプレのわくわくのレベルが低すぎないか?わくわくの問題を
しっかりやれば、それなりのレベルまでいくと思うんだが
┌───────────────────────────────
|【毎年恒例センターパック模試2006@2ch大受板】
| 期日:[2005/12/03〜2006/01/08]
|
|黄パック (旺文) 基準日 12/03,04
|緑パック (Z会 ) 基準日 12/17,18
|白パック (河合) 基準日 12/24,25
|青パック (駿台) 基準日 01/01,02
|赤パック (Z会 ) 基準日 01/08,09
|
)ノ| 【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン
γ´⌒^ヽ、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/l50 ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2006 センターパック模試@2ch
⊂Ii報,)llつ
http://center.tm.land.to/ く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し'ノ
漆原の明快解法講座(旺文社)【__345___】
エッセンスは問題が多い、等の理由で
最近ではエッセンスと比較されることが多くなった参考書。
名前の通り、著者が予備校で教えている明快な解法が魅力的であるが特別な方法では無く
あくまで本質をとらえつつも問題が解けるような解法が紹介されている。
基礎事項→解法→問題の三段構成で書かれており、
問題は入試頻出パターンの基本問題が殆どである。
しかし、基礎事項の解説は初学者にしてみるといささか不足な部分もあるので
そういう人は、学校の授業を上手く利用したり他の初学者向けの参考書と併用したりするのがよい。
またこれを終えた人は漆原の応用実践講座(旺文社)をやると、ここで得た知識をさらに生かせられるだろう。
難易度微妙 指摘・訂正よろ。
34 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:20:52 ID:nmJ3MaPJO
高2の者です。物理入門につなげるために何かいい参考書ありますか? それとも、いきなり入門行って大丈夫ですか?
>>34 物理入門は何かと併用するものだと何度言ったら(ry
取り敢えず、数Vの微積習ってないと話にならん。
36 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:46:46 ID:nmJ3MaPJO
35
今は、エッセンスと学校の授業で物理やってます。 あと、数学は今数Vで微積分をやってるところです。
>>36 それなら問題無いが、決して物理入門『だけ』をやるようなやり方はしないように。
あれは確かにとてつもなく良書だが、下手すると自己満足で終わってしまうから。
微積物理をやろうと思ってるなら何かと平行してそれなりにやり込めば良いし、
そのつもり無いなら理解を深めるために読むのが良いよ
38 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:20:47 ID:nmJ3MaPJO
37
入門演習で問題こなせば大丈夫ですか?
39 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:19 ID:nmJ3MaPJO
入門演習で問題こなせば大丈夫ですか?
はじてい第1講の問題演習@の(4)が納得できません。
41 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:44:28 ID:NkshZd0U0
はじてい読んでるんだけど、これひどくない?
無意味な所が丁寧で、講の最後に突然公式出して、解け、って感じじゃん
まぁ物理を舐めたこともない自分にとってはこれ以下の物が無いってのが現状なんだけど、
これを読みきったところで、物理の問題は高校レベルさえできるようになるとは思えない・・・。
42 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:20 ID:vIB1p4KA0
理解力が足らないだけだろ
はじていだけでもしっかりやればエッセンスだって十分解けるようになる
つーか物理に向いてないんじゃね?
44 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:57:34 ID:NSYHOEgfO
初めからエッセンスの方がわかりやすい
物理は苦手だけど興味はあるんよ
>>42-43 講末の問題が公式を分解しただけって感じで実感が湧かんのかもしれん
全てはここから始まるんだもんな、頑張ってみる
何も考えずに公式を暗記してそれを当てはめて解く。
それから公式の意味を探ってくのが面白い。
>>32 なんで朝倉なんだろう・・・
>>33 ・学校の授業がイマイチわからなかったり、エッセンスやってて「理解した」っていう
実感が湧かない人に最適
・エッセンスよりも問題の網羅率が低いが、解説はこちらが充実している
ってのを加えてみたらどう?あくまで個人的な意見だけど
49 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:52 ID:N3BEK9qU0
重問と名問どっちが難しいの?
50 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:00:37 ID:GvIhwklQO
十問に一票
名問に一票で混乱を呼ぶ
めちゃくちゃ簡単なんだろうけど・・・
0^2-18^2=2×(-3)×LがL=54にはならなくね?
53 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:30:28 ID:1T9Ft7df0
実況中継はテンプレにはないけど
どのくらいの難易度?
gomen 2^0 kato omotteta.
微積物理を今まで何にもやったこと無いのに
名門やりながら道標やるのはキツイ?
>>56 問題集を二冊平行してやるのは良くない。
あと、微積物理やったこと無いのに道標に手を出すのは無謀
2年なら先に微積物理を習得してからにするべき。
3年なら道標は諦めろ
3年だから浪人した時用にしまっておきます。
でも名門も良くわからん・・・・
エッセンス2周だけじゃ足りない?
>>58 それなら使わずにいけるのが1番だな。
分野にもよるが、力学なら二周もすればある程度はいけるはずだけどなぁ…
エッセンスはちゃんと答えは極力見ないようにしてやった?
理解は出来るしアスタリスク2つの問題も解けるんだけど
難しくなると(各大学オープンなど)解けなくなるし解法も時間たつと忘れるんだよね。
物理に向いてないのかな。
>>60 それじゃあ後は問題演習して慣れるしかないかもなぁ…
多少難しい問題でも、エッセンスで身につけた考え方・解法をしっかりと
使えれば解けるしね。
解説読んで理解できるなら大丈夫だから、取り敢えず名問を
やりまくるしかないかもね。
為近の物理演習って難易度どれくらいですかね?
今、持ってる問題集が終わって名問かどっちかで迷ってるんですけど。
3年の早大理工志望で河合の記述で物理の偏差値60〜62くらいです。
63 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:19:11 ID:jjdBlubn0
為近の物理演習の方が難しいよ。っていうか正直激ムズイ。難系より難しいよ。
標準問題精講と同じくらいか。だけど早大ならやって損はない。良問ぞろいだし、オススメ。
訂正版
漆原の明快解法講座(旺文社)【__345___】
学校の授業がいまいち分からない・エッセンスやってて「理解した」っていう
実感が湧かないという人達には特に効果がある参考書。
名前の通り、著者が予備校で教えている明快な解法が魅力的であるが、特別な方法では無く
あくまで問題に対して、本質をとらえつつも解けるような解法が紹介されている。
基礎事項→解法→問題の三段構成で書かれており、
問題は入試頻出パターンの基本問題が殆どであり、網羅性は低いものの
解説はエッセンスよりも丁寧である。
しかしの解説は初学者にしてみるといささか不足な部分もあるかもしれないので
そういう人は、学校の授業を上手く利用したり他の初学者向けの参考書と併用したりするのがよい。
またこれを終えた人は漆原の応用実践講座(旺文社)をやると、ここで得た知識をさらに生かせられる。
65 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:22:59 ID:7oEI0cGjO
東大の後期の英語と地学で必要な物理知識って面白いほど二冊読めば大丈夫?
yes
67 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:36:04 ID:qttHx/w50
難系やってて壊れたのは俺だけじゃなかったか・・・
68 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:42:23 ID:qqbWn3YJO
質問です。エッセンス電磁気・熱・原子編のセンターの範囲は直流回路と熱だけでいいんですか?センターだけでいいのに範囲調べずに全部やっちゃったんですが…
エッセンス電磁気・熱・原子編はセンターには不向きだよ
電磁気はほとんど2次用
70 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:59:08 ID:qqbWn3YJO
>69
ほんますか?!しまった…
>>70 全部やってマイナスになることはないよ
あとはセンター独特のグラフ問題とか知識問題とかを補えば全然問題なし
>>70 でも二次いらないなら早めにセンター対策に集中したほうがいいよ。
センターの問題って計算しなくてもわかる問題も多いんだよな。
ちょっと物理が得意になってくると下手に勢いよく計算し始めて
答出てからあ、計算しなくてもできたじゃんってなる事がよくある。
現在高1でエッセンスと名問をチマチマ進めています。
新物理入門をやってみたいので微分積分の参考書を探しているんですが
オススメ無いでしょうか?
>>74 数学で微分積分の参考書を探しています。今は数Uの微分積分が少し出来るくらいのレベルです。
>>75 いや、なんつーかスレ違いとかそーゆーあれじゃないな、もう。
微積なんて高校数学のメインといってもいいんだからどの参考書にも
詳し〜く書いてあるよ。微積の参考書ってな〜極意とか?
ってゆーかどんなプラン考えてるの?
プランは
名問終了→微分積分を勉強しつつ新物理入門+何か問題集、とやろうと思っています。
微積の参考書は入門から演習まで載っているものが欲しいです(欲張りすぎ?)
>>77 物理で使う微積を理解するだけだったら教科書で十分だよ。
二次で数学を得点源にしたいなら何冊かやらなきゃだめ。
最初は1対1あたりからはじめるといいのかなぁ。よくわからん。
俺は普通に学校の授業と同じペースでやってたから。
79 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:21:03 ID:qek0/XkMO
>72
センターの電気分野は参考書何がいいですか?
80 :
72:2005/11/10(木) 16:42:09 ID:Tnz5p+lFO
>>77 それは欲張りすぎ。
微積はIIとIIIで分かれてるからねぇ……。
スレ違いだから簡単に言うが、
二次までの数学力を含めた微積の力が欲しいなら
IIならマセマ、IIIなら坂田面白いほどを講義代わりに読みながら
他の参考書(チャートとか4stepとか)で演習ってのがいいかも。
これ以上のアドバイス欲しいなら数学スレ行け。
82 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:39:24 ID:qek0/XkMO
>80
>70のものです。学校で習ってます、センターのみなんで電気分野のオススメをお願いしますorz
>>82 センターの対策本でいいんじゃない?
俺は漆原のセンターいいと思うけど
84 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:12:45 ID:qek0/XkMO
>83
漆原先生のセンター対策本ですか?書店で見かけた気がします。
>>84 そうだよ、電磁気分野もコンパクトにまとまってるから、
これを何回か繰り返して、後は河合か駿台のセンター実践問題集でいいんじゃない?
河合のセンター過去問を分野別に編集したやつで電磁気を集中的にやるのもいいかも
86 :
80:2005/11/10(木) 19:20:38 ID:7qv8Pqt10
>>82 学校で一通りやったんなら俺はまず過去問をやることを薦める。
間違えたところを参考書で確認しながら10年分(追試あわせて20回分)
くらいやればだいたい自分のわかってないところとか確認できるから、
その後にセンター対策本をやって仕上げに予想問題なりで完璧。
過去問は1時間で解いて30分で間違えたとこ確認すれようにすれば
1日3時間やって10日で終わる。
87 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:37:42 ID:KeHDtMra0
水素原子の基底状態のエネルギー準位は、−13.6eVである。
(1)量子数n=3の定常状態からn=2の定常状態に電子が移るとき、放
射される光の波長は何mか。必要な定数は数字化しなくていいです。
(2)基底状態の水素原子に10.2eVの光子を当てると、量子数がいくつかの定
常状態に励起するか。また、11.2eVの光子を当てたときはどうか。
88 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:47:42 ID:QjnfAbdM0
漆原センターはセンターレベルの中でも結構難しい問題扱ってたよ。一度やってみたら意外に間違えた。
1冊終わらせるだけでかなり実力つくと思う
89 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:51:12 ID:yjPGOlw6O
漆原の参考書にもう少し網羅性があれば最高だって思った
丁度いい問題数だと思うけど、解法が身に付けば応用できるし
91 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:51:37 ID:EKBsyGzMO
エッセンス完璧に解けたら偏差値どのくらいですか?
65くらい?
でもエッセンス1冊(全部で2冊だけど)で完璧にするってのは結構要領いい人じゃないと難しいと思う。
基礎問題集と一緒に進めるとGood。
93 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:19:55 ID:mKUCOMMN0
高2で理T志望。ガッコでは物理で微積使わないんですが、これは独学でもやっとくべきなんですかね?つかどういう風に有利なんすか?
大検です。志望校未定。
授業が一切ないのではじていやってみたんですけど、わかるません。
これは教科書購入したほうがいいですかね?
訂正:わからないのは問題です。
>>93 微積使わなきゃ解けない問題なんてほとんどない。
いや東大なら時々あるかな…でも微積っつっても問題解くのに使うのは
簡単な三角関数の微分とかだけ。別に微積物理できなくても困らないよ。
定理や公式の証明とか理解のために知っておくくらいが1番だと思う。
電流は電荷の移動の時間変化率なんだなーとかそんな感じで。
>>94 今年受験ですか?
教科書って基本的に授業のために作られてるから先生の説明聞きながら
読まなきゃ理解しにくい。独学ならやっぱり初学者向けの参考書を片手に
問題集を易しいのから順にやっていくしかないと思う。単元ごとに、
公式の丸暗記
↓
簡単な問題で使ってみる
↓
それについての説明を読む
↓
少しむずかしめの問題を解く
↓
それについての説明を...
って少しずつレベル上げていけばいいと思う。
最初から完璧に理解しようとしないで、問題解きながら公式とかの
意味や他の公式とのつながりとかを確認していくっていうのがいいよ。
97 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:35:46 ID:mKUCOMMN0
コンデンサーは内部にしか電界ができないってなってますが、実際はどうなんですか?
外部も内部と同じような電界はできてますよね?
98 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:38:10 ID:mKUCOMMN0
>>96 どうも^^。じゃあ微積は公式の証明でたまにするくらいにしときます。
>>97 多分できると思うけどそれを考えなきゃいけない問題は入試で出ないから
気にしなくていいよ。どうしても気になったら大学入ってから調べよう。
100 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:27:43 ID:KoiCYBQO0
>>97 いや、できてないはず。模試でそれで間違ったから。
>>96 アドバイスありがとうございました。頑張ってみます。
>>100 たいてい問題文に「極板間の電界は一様であるとする」って言う記述が
あるから端っこのほうでは外に逃げていく電界も発生しているんじゃない?
103 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:32:22 ID:KoiCYBQO0
>>102 そっちか。そっちは実際はあると思う。電極の裏?かと思った。
104 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:54:52 ID:eTVRrHKGO
橋元流の問題集のやつっていいんですか?
105 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:58:27 ID:HTEcD4pg0
まず本屋で眺めてきたら?
そこそこの評判があるけど、今の時期からはじめても
センターや2次では焼け石に水かも
106 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:59:53 ID:P6CZonYRO
まずコンデンサーというのは無限に広い金属板と理想化して考える。だから端っこは電界がはみ出てるけど無視。
で、外側には電界はない。このことはガウスの法則と電荷保存で証明できる。
ガウスの法則
∫sE・Nds=1/εΣQ(s内)
から無限に広い平面の1様に電荷が分布した電場は
E=ρ/2ε(ρ=電荷面密度)
と一様な電場とわかる。
あとは電荷保存で分かるよ。
107 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:10:51 ID:HTszj3gZO
いや、外にも電解はできる。しかし+の極板と−の極板で打消合っている。
だから内部だけ考えてればいい。
108 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:16:39 ID:P6CZonYRO
打ち消し合ってる。そのことが分かる時に電荷が極板の内側にしかないことが分かる。
109 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:25:16 ID:b8Fbzx1i0
京大工志望の浪人です。重問終わったあとに過去門と併用して
難系の例題か、標準問題精巧にいきたいのですがどちらがいいでしょうか?
110 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:30:02 ID:f3cwQmJJ0
難系の例題(穴埋め中心)をおす!
111 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:37:39 ID:b8Fbzx1i0
やはり穴埋めだと京大入試に対応した形式として問題に取り組むことが
できるからでしょうか?重問のB問題と難系の例題ってどちらが難しいのですか?
112 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:40:54 ID:vfwHEGcC0
難系5周ぐらいして飽きちゃったから、
乙会のPJやりつつ難系の復習では事象だけ押さえて流しちゃえばいいよな?
113 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:46:02 ID:P6CZonYRO
>>112 道標いいよ。東大向きに作られてるみたいだし。
標問オススメ。
なんでって?
難系は壊れるからさ…
名門ってけっこう簡単じゃない??
エッセンス5周したけど名門もほとんど解ける。
だからみんなエッセンス5周しようw
116 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:40 ID:kVMV9Uap0
>>114 やっぱ同じような人がたくさんいるんだな。
現在35ページまではがれてきてる。セロハンテープで修正してるけど、
そのうち全部とれるんじゃないかと思ってしまう…。
製本さえよかったら難系最高なのにな。コラム?みたいなのがすごいためになる。
今からセンターに間に合わすことできますかね?
まともに勉強してません
得意なのは波動分野なんですが・・・
118 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:55:06 ID:b8Fbzx1i0
漆原やったらどうですか?
119 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:17:29 ID:SXxeMux1O
高2です。学校の物理の教師&授業があまりにもよくないため
自分で独学で進めてます。はじていとセミナー物理Tを同時に進めているのですが
セミナーにははじていには載っていない公式や公式を使う問題があります。
ほかには明快を持っているのですが、明快をやる前に
公式についてかかれていてはじてい以上のレベルの参考書を使いたいのですが
何かおすすめな参考書ありますか?今のところわくわくを検討中です。
>>116 俺開き直って全部はずして何枚かでまとめれるようにした。
気になった問題とかかばんに入れとけば電車の中とかでも読めるし
間違えた問題だけまとめたりして使えるから便利になってよいよ!
121 :
111:2005/11/11(金) 22:25:32 ID:b8Fbzx1i0
すいません。1レスで質問二つになってしまっていました。
一つにまとめます。難系例題と標準問題精講と重要問題集B問題の三つの
難易度の順列を作ってください。
>>119 そんないくつもやらないでひとつに絞ってそれだけにしたほうがいい。
そうしないと参考書だけ持ってるけど全くできないやつになってしまう。
123 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:31:41 ID:KTa5V2K7O
重問<標問<難系
124 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:32:47 ID:8W7q06d40
難系の演習問題までやるのがよろし
125 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:33:06 ID:YgcSdGOm0
はじていの説明を全部ノートに写してる俺は負け組・・?
126 :
111:2005/11/11(金) 22:37:15 ID:b8Fbzx1i0
難系例題ってそんなに難しいのですか?難系は演習問題
解説皆無なのでできません・・・。
127 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:46:09 ID:vfwHEGcC0
道標ってこれからやっても間に合うのか?
配分的には1日英語1時間半、数学2時間、国語1時間、物理2時間、化学2時間って感じなのだが
128 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:08:43 ID:8W7q06d40
難系の演習問題
簡単な問題→解説なし
難しくて間違えやすい問題→簡潔な解説あり
だから無問題
129 :
116:2005/11/11(金) 23:12:07 ID:Txq1dWY70
>>120 そういうアイデアもありか。ファイルにでもしとけば便利そうだが
性格上かなり無くしそうだ。
しばらくセロハンテープでがんばってみる。ニュートンプレスにメールしておくか。
>>126 そんなに難しくないよ。例題しかやってないけど、標問よりは簡単。
>>119 そういう時こそ教科書見ればいいのに。教科書を侮ってはいけない。
教科書→セミナーで分からないところはじていでいいと思う。
知らない公式があるんだったらそこで覚えればいいんじゃないか?
セミナーのプロセスは、これより簡単な問題は存在しないってくらいの問題だよ。
130 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:28:34 ID:b8Fbzx1i0
でも難系の演習問題の解説あるとこ読んだことありますが
簡潔すぎる解説だったような気がします。だから解説の詳しい
例題だけやろうとおもっていました。たぶん難系をある程度
消化しきるには分からないところを教えてくれるフェローみたいな
存在が不可欠だと思います。そうすると一月からそういう人はいなくなってしまうので
自分には使えない気がしています。難系の演習をフェローとか教師とかに質問せずに
こなしている人もいるんでしょうか?
131 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:33:45 ID:vfwHEGcC0
例題だけ回して、過去問で十分だと思うよ
それより、道標ってどうなんですか???
132 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:34:26 ID:vfwHEGcC0
>>130 つーか難系スレ行って質問すれば答えてくれるよ
>>130 フェロー?人?仲間って言う意味では通例fellowsだよ。でもそういう使い方は
たぶんしないね。物理だけじゃなく英語の勉強もしましょう。
演習の解答は「解答用紙にこう書いたら満点」みたいないわゆる模範解答だな。
でもわかりにくいとこってかつまずきやすいとこには(注)って説明がついてる
からたいてい理解できないことはない。演習に行き着くころには逆にぐだぐだ
初歩的なとこ説明してある方がうざったく思えるくらいになってるから大丈夫。
フォローなしでもやっていけるよ。
134 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:18:50 ID:KQm5th1x0
今、高2で名大工学志望なんですが
まだエッセンスしかやっていません。(それなりに理解したつもり…
次にやるべきものは何でしょうか?いきなり難系に飛び込むのは無謀?
ちなみに数学は微積何一つやってない…
135 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:24:37 ID:50y4BJHO0
>>130 例題が完璧なら演習は大抵解けます。なのであの程度の解答で十分です。
>>134 微積を全くわかってないなら難系はやめたほうがいいかも。
名大工志望なら難系は必要ないと思う。
はじてい力学の摩擦までを10回くらい読んで、1週間過ぎた。
公式の意味はまぁわかるんですけど、
数学で言うと、因数分解の公式(a+b)^2=a^2・・・ってな感じに、やり方だけ憶えたって感覚。
つまりどういうときにどう使うのか、よくわからない。
はじてい理解すれば、問題集やるときに「あぁ・・」って納得できるレベルにはなる?
現役なんですが、センターのみ
力学・波動はエッセンスやり終わりました。
学校で電磁は終わったんですが、全然わからない。
物理で8割を目指しているんですが、電磁は何をやればいいでしょうか?
エッセンスでいいでしょうか?
138 :
97:2005/11/12(土) 00:29:56 ID:59SWgPMm0
コンデンサの外部に電界ができないと仮定する。コンデンサと電池をつないで充電すると、電池+極からコンデンサ+側をつなぐ導線の電位が均一になるのはどうして?
コンデンサからの電界がないとすると、その導線は電池からの電界だけになるわけだから、電池から離れれば離れる程、電位は下がらないか?
>>134 高2で今の時期数U入ってないってこと!?どんな学校だよ。
いきなり難系っつっても難系だって高校物理の範囲を超えたことが載ってる
わけじゃないんだからエッセンス理解できたんなら理解できないはずがない。
でも他の問題集で演習積んでからの方がやりやすいかも知れない。難系の
例題を解説読みながら地道に何周かして力をつけるもよし、他の問題集間に
挟んで段階的に力をつけていくのもよし、自分に合うと思うやり方を選びな。
140 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:57:33 ID:KQm5th1x0
>>135,139
ありがとうございました
>>135 えっ難系まで必要ないんですか?難系ぐらいを解けないと
合格できないと思ってたorz
>>139 いやUもBも微積を残して全部終わったんですけどね。
…それもどんな学校だよorz
>>136 公式覚えたら問題演習して使い方の確認をしよう。
何度か使っていくうちにそれが何を意味するのかとか他の公式との繋がりとか
を理解できるようになると思う。
>>137 ちょっと前のレスにあったけどエッセンスの電磁気分野はほとんどが二次の
範囲らしいね。まずはわからないところ先生に聞きながら教科書&学校で
使ってる問題集でやってみたら?そんな時間かからないでしょ。
>>138 それたぶんコンデンサー関係なくない?問題文に特に断りがなきゃ導体内は
等電位とするのが基本。
>>140 難系に載ってる問題の出典に名大はちらほら見かける。いるかいらないか
なんてはっきりは言えないけど、大学別の対策を考えるのは3年になって
からでもいいんじゃないかな?まずはレベル自体をあげなきゃ。だからと
いって難系やれってわけじゃないけど。エッセンスだけで名大合格する人
もいるだろうし難系やっても落ちる人もいると思うよ。
微積はVのとことまとめてやるんだろうね。どちらにしろ物理Uの電磁気
で必要な三角関数の微分とかは確か数Vだから変わんないんじゃない?
143 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 01:46:25 ID:KQm5th1x0
>>142 ありがとうございました
結局どんなやつでも自分しだいってやつですね
エッセンスもう1週して難系に手を出しみようと思います
144 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:00:58 ID:Aa5vn3Lx0
再受験することになったものです。
受験では物理Tが必要なのですが、新課程により中学の範囲から入ってくる理科Tは特別に対策が必要でしょうか?
物理のエッセンスで勉強しようと考えています。
145 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:19:59 ID:rrdreDLd0
106 まちがい
パリティ2002を見よ。
146 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:28:18 ID:bAEXBLEy0
センターのみで物理が必要なんですが、
面白いほどわかる本では、斜方投射や相対速度などは、発展扱いされていて、
慣性力は発展(物理U)となっているんですが、おそらく慣性力は2分野なので
センターには出ないと思うんですが、斜方投射、相対速度は出題される可能性は
あるのでしょうか?それとも、これも教科書の範囲外で、まず出題されない
と考えていいのでしょうか?
147 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:21:42 ID:4qCz8QUX0
>>133 130は「分からないところを教えてくれるフェロー」とか
「フェローとか教師」って書いてるんだから
「先生」というような意味で「フェロー」を使ってるんだろ。
大学で教育もしている研究員のような人もfellowって言うから
間違った使い方でもないだろ。
148 :
133:2005/11/12(土) 13:49:00 ID:G7sFzSUA0
>>147 fellowのそーゆー意味は今辞書引いて初めて知った。
勉強が足りないのは俺の方だったな。
>>130、馬鹿にしたようないい方してすまなかった。
>>147、適切な指摘ありがとう。勉強になりました。
>>144 新課程用の参考書使えば問題ないんじゃない?
エッセンスは物理Uまで使う人用に書かれてる気がするけど。
>>146 物理Tの範囲なら出ることあると思う。
この前の河合の全統マークでは相対速度の問題が出てたし。
150 :
130:2005/11/12(土) 14:04:32 ID:F/S6GQ6a0
フェローっていうのは大手予備校に在籍する元そこの予備校生で
今現在有名大学に通っている大学生のことをさします。代ゼミ、駿台、
河合塾にはそういうシステムがあります。私の場合だと阪大医学部とか
京大の学生がフェローをしています。
みなさんのアドバイスを参考にして難系の立ち読みに行って来ました。
やっぱり演習の解説が足りなさそうなのが気になりますが、例題を
全部といてから演習問題に入って行きたいと思います。
151 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:54:34 ID:Aa5vn3Lx0
>>149 レスありがとうございます。
エッセンスはすでに手元にあるんです。
新過程対応となっていて物理Tの範囲が白色に塗ってあるのですが、
旧課程ものを色分けだけしただけに思えてしまって不安に感じてしまいました。
>>150 そのシステムも知らんかった…河合生なのになぁorz
>>151 そゆことね。だから中学から上がってきた範囲が気になったのか。
マーク模試受けてみたところでは特に気にならなかったよ。
>>152 たびたび、ありがとうございます。
なんとかなりそうですね。
がんばってみます。
154 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:45:12 ID:uxYQyjJz0
慣性力というのがいまいち良く分からん。バス内部で考えると、慣性力は存在しているのにどうして外部から見ると存在しないのか??そもそも向心力は全て加速に使われているのに、どうしてそこに遠心力が生まれるのか?遠心力が生まれたら加速しなくなるのではないか?
馬鹿ですみません。。。
155 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:21:41 ID:c/RgYQNwO
慣性力は運動方程式をただ式変形して出てくるだけだよ。そこに意味を付け足せば遠心力とかコリオリ力とか名前がつく。
例として遠心力
今張力で円運動してるとして
mrω^2=T(張力)
っていう運動方程式がなりたつ。運動方程式は地表が座標だからこう。
で式を移動して
0=T-mrω^2
これは地面から見ると運動してるけど運動してる座標から見ると静止してるから加速度がないって意味で左辺0。右辺で運動する座標からみると初めて生じる力が遠心力って名前がつけられただけ。
156 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:29:02 ID:ytwztEW7O
バス内部から→観測者もバスと同じ加速度運動をしてるのでバスが止まって見える。
しかしそこで物を落とすと落下中に、地面と平行な向きに加速度をうける。
それを表すために慣性力を用いる
バス外部から→観測者からみてバスは加速度運動をしてる。でいつも通り
157 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:30:06 ID:uxYQyjJz0
>>155 つーことは遠心力なんてもともと存在しないものに人が都合良いようにつくっただけ?
よく予備校教師が慣性力の授業の冒頭で、あなたは慣性力を受けたことありますか?と入ってくよな
>>157 ちょっと違う。止まっているように見えるんだから合力0のはず。
ってことで慣性力が働いてると考えなきゃ「運動の法則」が成り立たない。
運動の法則が成り立つならば慣性力を考えなければいけない。
都合いいようにっていうか必要に迫られて?
運動は観測者の運動によって相対的に決まるものだから両者の立場の
違いを考慮しなきゃ記述できないでしょ。地表で止まってるバスだって
宇宙から見たら地球の自転や公転にあわせて動いているってこと。
160 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 06:50:00 ID:c1GbGA/WO
おはようございます。
今日は日曜日なので一日でエッセンスの波動すべておわらします。
夜にでもまた呼んでやってください。それでは
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
162 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:18:39 ID:OwX6QCJI0
>123
嘘つくなよ。難系なんて演習題が難しいだけじゃ無いか。難系の例題は東大京大の問題が8割を占めるほどなのか?
適当なこと言うな。一回氏ね。
ほんとのとこは
標問>難系演習題>>重問B>>難系例題
ってとこだろ。
163 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:23:42 ID:Kp6hsMOEO
エッセンスにエッセンスの次は名門の森へって書いてありますくど標問はさんだ方がイイですよね?
物理入門問題演習買った人居ますか?
感想を聞きたいです。
近くの本屋には全然売ってなくて…
ネットで買うつもりです
166 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:35:34 ID:Kp6hsMOEO
164
ホントですか?もし名門に入る時に少しキツイと感じたら何かを挟むよりエッセンスやり直した方がイイですか?
167 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:42:57 ID:AjjZmXT+0
>ほんとのとこは
標問>難系演習題>>重問B>>難系例題
ってとこだろ。
マジですか?
>>165 実用的な範囲で数学を使ってて良い感じ。1冊で網羅されてるから経済的だし。
ちなみに基礎から載ってるから物理入門を持ってなくてもやれる。
>>166 キツイとは自力で解くのがキツイのか、解説がキツイのか。
前者ならば解説が理解できれば気にしなくてよし、後者ならエッセンスに戻る必要がある。
170 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:36:29 ID:Dtdn3fwY0
自分は微積全く使わないしレベルも普通の浪人生です。
道標ってどんな物かとのぞいてみたら凄まじかった。
トップレベルになると物理はあんなにヤバイとは…
171 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:46:08 ID:Kp6hsMOEO
169
ありがとうございますm(_ _)m
172 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:48:56 ID:uxYQyjJz0
>>159 >止まっているように見えるんだから合力0のはず。
でも実際止まってはいないから、合力が0なのはあまり納得できない。
それとも物体は運動してても合力は0になるって決まってるの?
173 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:52:22 ID:84gl8iv20
174 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:59:55 ID:4UlfnncE0
たとえば電車に乗っていて、床にビー玉を置く。そして電車が加速し始めると
ビー玉はなぜか知らないが後ろに向かって加速し始める。
ここで乗っている人は考えた。なぜ後ろに向かって動き始めるのだろう?
何らかの力が加わっていなければ動き始めるはずもない。
そしてその人は決めた。そうだ慣性力という力が働いているということにしよう。
さらにその人はディズニーランドに行き、メリーゴーランドに乗った。
すると係員のミスで角速度20π/sくらいで回転し始めた。そしてその人は気づいた。
自分が外に吹っ飛ばされそうになっていることを。だが、誰にも押されているわけでは
無い。ここで考えた。これも慣性力の一種ではないのか?そしてその人は
この慣性力を遠心力と名付けましたとさ。めでたしめでたし。
というわけだよ。なんか聞きたいことと違う気もするけど。
175 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:00:36 ID:/14AGH0H0
物理って、じぶんで独学するよりも、塾・予備校行ったほうが効率いいよね?
176 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:14:37 ID:DQacCkKUO
人によるがそうかもね
>>175 俺はそうしたほうが良かったみたいだ。
上がる人は一気に上がる。
178 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:40:28 ID:28AAQrVpO
エッセンスを買ったのですが、6割ぐらいわけわかりませんでした。
こんな俺はやっぱりはじていですかね
179 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:55:07 ID:/14AGH0H0
180 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:58:00 ID:7nkt3PIe0
はじていの本文をノートに写してるのはやはり非能率ですか?
181 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:59:49 ID:ilT9Th2N0
>>180 写経じゃないんだから、内容を理解するだけでいい。
それが出来なくて困っているんだろうけど、
分からないのだったら人に聞くか、時間をかけて考えるしかない
>>172 ポイントは止まっているように「見える」ってこと。
実際に止まっているわけではないってことはこの世界の何に対しても
言えないことなんだよ。今パソコンの前に座ってるあなたははたして
本当に「止まって」いる?それとも「動いて」いる?
自分では「止まって」いるように思えるけど宇宙にいる人から見たら
地球が自転しているんだからそれにあわせて「動いて」いるでしょ?
物体が「止まって」いるように見えるとき、その物体には力が働いて
いないかその物体に働いている力が釣り合っている、つまり合力0で
ある。というのが(確か)ニュートンさんが考えた慣性の法則ってやつ。
これは物体の運動が光の速度に比べて非常に遅い場合成り立つことが
証明されているはずだからこれが正しいと仮定して考えなきゃいけない。
これが本当に正しいかどうかは大学入試においては考えなくていいから
もしどうしても気になったら大学入ってから研究してみては。
すべての物質のすべての運動について記述できる法則はまだ確立されて
いないからそれ発見したらアインシュタインやニュートンなんか目じゃ
ないくらいに偉大な物理学者として永遠に称えられる存在になれるよ。
183 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:12:17 ID:yLkFW2vF0
調べてみた。標準問題精講例題全53題 掲載大学一覧
東大13 京都8 東北6 阪大5 東工大4 名古屋大4 慶応2 理科大2 九州1
早大1 新潟1 千葉1 お茶の水1 茨城1 鹿児島1 九州工1 名古屋工1
誰か難系の例題・演習題晒してくれると嬉しい。
>>178 はじていに戻った方が早い場合もあるだろうしエッセンスをやりこんだ
方が早い場合もあるだろうと思う。自分にあった方法を見つけることが
大切。1回読んだだけで6割わかったってのは悪くないからがんばって。
でも基本的なことを確認できる参考書もあると便利だからはじていとか
買っておくといいかも。
>>180 俺もノートに丸写しって結構好きな勉強法だよ。読んで1回書いて2回
と1回で2倍勉強できるからね。ぶつぶつ声に出しながらやると口で言
いながら3倍、それを耳で聞いて4倍っていいらしい。他人が見てると
怪しまれるけどwいやほんと冗談じゃなくって口に出して写すってのは
読むだけより何倍も効果あるらしいよ。単語とかの練習にもいいらしい。
でも物理の場合は覚えるだけじゃだめだから写すのが「作業」にならない
ように、ちゃんと理解しようと考えながらやらなきゃだめだけど。
185 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:19:52 ID:4v9MJXIj0
難系を超える微積使わない問題集って無い?
186 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:32:10 ID:jZCvw7XoO
電気力線での「対称性」ってなんですか?
187 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:34:34 ID:ilT9Th2N0
>>186 見た目が対称だからじゃね?
本当は公式があるんだけど、それを出したら数学の
分野になっちゃうから、簡単の為とか?
>>181 >>184 ありがとうございます。
とりあえず、重要なところだけ抜粋してノートに写していこうと思います。
189 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:37:18 ID:JOpNWBmY0
今年、ゼロから物理始めたんだけど、まず、”はじてい”と”高橋の電磁気”を
使って基礎を固めて、”エッセンス”の力学だけど繰り返していたんだけど、
どうもエッセンスが合わずに、力学だけをやった時点で、”漆原の明快解法講座”に
乗り換えたらこれが正解で、その後は”漆原の応用編”を何度も繰り返したら、
10月の河合模試で偏差値76以上出ました。漆原シリーズはかなりお薦め。
ちなみに、俺は数学が大の苦手・・・。でも、ここまで行きました。
数学が苦手でも物理を諦める必要はないと思います。
190 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:41:48 ID:ilT9Th2N0
>>189 76オメ。
でも、数学も出来なきゃ後々困るぞ
191 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:46:20 ID:4v9MJXIj0
>>185頼むよ(´・ω・`)
今日のOPの問題解けなかったのはムズ過ぎるのか難系じゃ足りないのか・・・
192 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:47:25 ID:3I4vToFX0
無謀な現役北医志望ですが
熱力学、原子はセンター後に回しても大丈夫でしょうか。
193 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:49:56 ID:JOpNWBmY0
>>190 ありがとうございます。物理は一区切りついたので、これから数学を
追い込みます。医学部志望とかでは無いので、まだ間に合うとは思いますが・・・。
>>191 難系も持ってる(買っただけで未使用)けど、あれをやったのに模試の問題で
苦戦するということは、ただ繰り返しが足りないのでは・・・。それに、これから
新しい問題集を買ってやり込む時間は無いと思います。
194 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:51:08 ID:4v9MJXIj0
>>191 いや、難系はボロボロになるまで繰り返したし、やった問題は絶対に間違えない。
それでも歯が立たなかった。マジで人知を超えてたと思う
195 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:54:15 ID:JOpNWBmY0
>>194 それなら自分が口を挟むレベルでは無いという事ですね。
すみませんでした。
>>192 大丈夫。
その代わりセンター失敗したら志望下げた方がいいです
197 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:59:22 ID:5+mCD+m+O
198 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:59:29 ID:aywpWk9DO
>>194 上辺だけの理解になっちゃってるんじゃない?
何回もこなしてる内に
ただの暗記になっちゃったりとか…
199 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:01:49 ID:4v9MJXIj0
>>194 他の模試では余裕で偏差値70超えてる。
それでもマジでヤバかった。
友達にOP受けた人がいるなら理科の問題見せてもらってみ
200 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:25:17 ID:rCixzvYQ0
>>199 確かにあの問題はな。電気の分野はブラシレスモーターっていうのか、
解説には単相誘導モーターとかいてあったが、今まで見たこと無い種類の
問題が出題された。磁束密度が楕円上を移動するって今まで経験無いし。
力学は難系と名門にも類題があったが、それを応用できるかというと結構
難しい。熱に関してはまだ難系やってないからわからん。
201 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:35:26 ID:XkI2JTsRO
誰か新課程の物理入門問題演習買ったやついる?
近くの本屋でまだ発売されない…
>>168 有り難うございます。
いい内容のようですね。
この本を使って物理を頑張っていこうと思います。
>>201 >>168さんの内容を参考にしてみてはどうでしょう?
203 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:55:28 ID:XkI2JTsRO
>>202 いや買おうとは思ってるんだけど、売って無いからさ…
予約したけど
204 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:06:58 ID:eY5ZkrKl0
205 :
160:2005/11/13(日) 22:17:18 ID:c1GbGA/WO
ふがいない…どっぷらーまでしかおわらなかった。
飯とフロのポイント間違えるとダメダメだね…
>>183 ■■難問題の系統とその解き方・問題掲載大学一覧■■
34題 京都(9/25)
33題 創作問題(16/17)
25題 東京(7/18)
15題 早稲田(5/10)
13題 東京工業(2/11)
11題 大阪(3/8)
8題 慶應義塾(2/6)、東北、神戸(3/5)
7題 名古屋(4/3)、東京都立(5/2)
6題 九州(2/4)、東京理科、九州工業(5/1)
5題 北海道、横浜国立、京都医科、広島(2/3)、立教(3/2)、長崎(2/3)
4題 滋賀医科(0/4)、千葉、名古屋工業、大阪教育(1/3)、埼玉(3/1)
3題 中央(0/3)、名古屋市立、九州工芸(1/2)、金沢、立命館(2/1)
2題 山口(0/2)、東京農工(1/1)、北見工業、茨城(2/0)
1題 電気通信、横浜市立、和歌山医科、群馬、九州医科、関西、東京学芸、姫路工業、熊本、東海、
札幌医科、青山、岡山、旭川医科、筑波、富山医科薬科、法政、北海道工業、成蹊、浜松医科(0/1)
大阪市立、三重、大阪府立、岐阜、お茶の水、徳島、愛媛、京都産業、東京医科歯科、明治、宇都宮、
信州、関西学院、同志社、新潟(1/0)
*()内は左が例題、右が演習題の掲載数。
207 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:40:13 ID:YXzcCo080
>>194 やめとけ。どうせ微積物理がうざ過ぎて手につかない。それより標準問題精講・為近物理演習の2冊がいい。
つか標準問題精講スルーされ過ぎ。テンプレにも載ってないし。前スレでそこそこ話題出てたでしょ
208 :
sage:2005/11/13(日) 22:42:52 ID:8m35ms7F0
もうセンターの問題すらまともに制限時間内で解けません(´・ω・`)
教師に恵まれず、元々物理へタレだったので、はじていから始めました…今はぽつぽつセミナーでやってますが。
難系とか言ってる場合じゃなく…みんなはセンターレベルの問題、パッと見だけで方針が立てられますか?
下げ忘れた(´・ω・`)ショボボボーン
210 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:59:03 ID:4v9MJXIj0
何系はあの解答のなんともいえないわかりにくさがいいな。
解答が理解できると頭よくなった気分に浸れる。
212 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:12:51 ID:4v9MJXIj0
213 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:47:44 ID:a4NPtrsC0
名門の森一通りおわって京大過去問やりはじめるのは無謀ですか?
無謀じゃない
215 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:02 ID:2F0usOZX0
エッセンス波動の30が意味わかんないんです><
どなたか教えてください><
>>215 ただのドップラー効果やん
どうわからんの?
化学でいうと「化学I・IIの新研究」に相当するものを探しています。
事例を大学範囲関係なく突っ込んで解説してくれていて、
教科書の説明や問題集の解説が納得が行かなかった時、
辞書的に調べられるものです。
テンプレを読むと、「新物理入門」がそれに当たるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
218 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 03:29:14 ID:eLzAQ+ln0
親切な物理上下
219 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 08:22:47 ID:SL3lCbgO0
>>215 どこがどうわからんかもっと詳しく言えば答える人がいる・・・かも
220 :
217:2005/11/14(月) 13:36:59 ID:VB8BeeTx0
>>218 ありがとうございます。
20年も前の本が復刻されているみたいで、
かなりの名著のようですね。
「新物理入門」と比べて、
自分が理解しやすい方を選んでみたいとおもいます。
「チャート式物理」+「物理教室」
222 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:38:51 ID:Uw1GZ550O
物理得意な方に質問します。
入試標準レベルの問題に、完全に対応できるだけの学力が欲しいです
今までエッセンスと漆原明快をやりました
これだけでは足りませんか?
この後何をやればいいかわかりません。
>>222 問題集レベルとしては充分足りてる。
仮にそれで足りていないとすれば、足りないものはキミの頭だ。
224 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:23:01 ID:AIgqHhXrO
物理って力学はなんとか人並み以上にできると思うけど電磁きが全然わからない。
電磁気もきちんと勉強すればできるようになるよね?
225 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:28:57 ID:Uw1GZ550O
>>223 ありがとうございます!
エッセンスと漆原明快ボロボロになるまでやりこんで赤本にうつりたいと思います!
226 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:34:15 ID:VMGF63Wd0
>>215 Aの点でもCの点でも音源の速度分解できなからそれぞれ音源の速度の
影響が最大、最小。
Bの点では波源の速度分解すると0になるから音源の速度の影響なし
227 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:36:39 ID:pXK//was0
228 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:37:07 ID:PPQMYfCgO
はっきり言ってエッセンスと過去問だけで十分
今まで特に学校でもらった物以外に参考書等は使ってなかったのですが
センターに向けて今から勉強するには何を使うのがいいでしょうか?
センター模試とかでは50〜60点程度のレベルですorz
過去問が一番の参考書
231 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:46:30 ID:TocXsre+O
重問を、問題を憶えてしまうくらい繰り返すのって意味ある?
232 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:48:24 ID:dOCgJqiVO
実際5〜60くらいしか取れてないなら基礎が抜けてる。過去問やるよりまず全体的に理解しないと無駄に量こなしてもだめだと思われ
233 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:48:33 ID:f3rHE8Zi0
難易度について聞きたいのですが
標準問題精講>重問Bであっていますか?
234 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:49:27 ID:dOCgJqiVO
235 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:51:13 ID:aWQ+rDes0
236 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:15:43 ID:2qFeAE3hO
高三です。エッセンスとりあえずやったんですが、
マークで3、40てん、記述で30てんと
なんか自分にはあわなかったみたいです。
漆原のやつやろうと思うんですが、大丈夫でしょうか?
1年のうちから物理やっといた方がいいんでしょうか?
国公立理系目指してます。
238 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:24:31 ID:dOCgJqiVO
>>236 エッセンスで伸びる人と伸びない人いるみたいだね。なんかそんな感じの人は漆原がいいっていってたからいいんじゃないか?
239 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:25:33 ID:dOCgJqiVO
>>237 英語数学国語(特に古文文法)で数学重点がいいと思う
今から参考書変えるのか……まぁいいけど…
別に大丈夫だと思うよ、うん。
241 :
大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:41 ID:ClfV+ly5O
標問≧名門
242 :
217:2005/11/14(月) 23:03:37 ID:VB8BeeTx0
>>221 出来ればまず1冊で事が済むものがいいのですが、
紹介された2冊も書店で覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。
243 :
183:2005/11/14(月) 23:59:34 ID:tcf2gupG0
>>242 標問>>>>名問
>>206 サンクス。つわけで比較してみます。創作問題がどの程度の難易度なのか不明なので不正確ではあるけれど
物理の問題が最も難しいとされる東北・東工大・東大・京大の題数で比較
標準問題精講 例題 31/53
難系 例題 21/115
演習題 59/179
意見反論あったらどうぞ
244 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:05:46 ID:e3L8Ady+0
じゃあ結局標門が一番むずかしいのですか?
245 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:44:57 ID:habF941N0
標問は練習問題とセットで考える。
全部やればどこ受けるにしろ物理に関しては問題はないだろう。
標問例題+練習問題>>>難系例題
難系の練習問題を全部こなすのは現役にはオーバーワーク。しかも解説無しに等しい。
246 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:52:16 ID:0WU40ZFxO
物理はセンターだけの利用なんですけどエッセンスで7〜8割いきますかね?
247 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:57:30 ID:/bTw1NaYO
同じくセンターのみですが、
面白いほど点数が取れる本とセミナー物理の基本例題と発展例題だけじゃ足りませんかね?
これ以上参考書を買うわけにも行かないので…
248 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:31:07 ID:7H8EfiJAO
学校でセンサーもらったんだけど、
これどうなの?
話題にもならんしやっぱ微妙?
249 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 12:20:39 ID:L1XG7qLnO
光学ができないんだけどどうすればいいかな?いきなりナンケイでもいいかな?
250 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 12:40:10 ID:9O+MtCPZO
251 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 12:58:11 ID:JFiyumIg0
物理がセンターのみ必要で9割目指しているんですが
網羅系の問題集はありますか?
今は点数が面白いほど〜と河合塾マーク式総合問題集を何度もやっている状態なんですが
252 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 13:20:29 ID:zSGzFXQnO
253 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 13:26:04 ID:oH5WY3vH0
>>251 エッセンス。というか、まさかセンターだけならエッセンスやらなくても
高得点が取れるとでも思っているわけではないよね???
254 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:57:16 ID:e3L8Ady+0
で、結局標問と難系どっちがいいの?
255 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:27:50 ID:fGSmQmqjO
名問は?
256 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:30:38 ID:8PLalP8dO
自分でみてこい
<大学COE採択件数上位>
__合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大_28___11____・9____・4____・4
京大_23___10____・7____・3____・3
阪大_15___・7____・6____・1____・1
名大_13___・9____・3____・1____・・
東北_13___・7____・3____・1____・2
慶応_12___・4____・3____・1____・4
東工_12___10____・1____・・____・1
北大_12___・6____・3____・2____・1
早大_・9___・4____・・____・2____・3
九大_・9___・6____・2____・1____・・
神大_・7___・2____・2____・・____・3
広島_・5___・3____・・____・1____・1
千葉_・4___・1____・2____・・____・1
筑波_・4___・1____・3____・・____・・
一橋_・4___・・____・・____・・____・4
立命_・4___・3____・・____・1____・・
阪市_・3___・1____・1____・1____・・
医歯_・2___・・____・2____・・____・・
外語_・2___・・____・・____・2____・・
※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
(
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html)
理工系COE件数
名大9件>>阪大7件、東北7件
阪大理系志望ですが、エッセンスだけで太刀打ちできますかね?
>>257 なんで代ゼミ生はそんなに東北受けるんだ?
>>259 今からエッセンス始めるんならかなり厳しいだろ。
もうやり終わってまだ不安なら過去問やってみりゃよくね?
261 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:29:32 ID:/yxxNSZS0
>>259 阪大の大学別模試受けただろうから自分でわかるでしょ?
>>254 難系の例題やってから標問やれば?一番いいと思う。
>>239 ありがとうございます。
とりあえず、はじてい辺りを読んでおきます。
263 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:35:11 ID:A4EwpetaO
エッセンス買って力学のとこやったら実テの平均10点のとこ(40点満点)で34点とれた。一応県では一番の高校。エッセンスはよい。
264 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:26 ID:qMPZ2GRq0
>>254、255
それより漆原実戦→標問のほうが効率的。難系は無駄に問題数多くて負担が大きい割に実力がつきにくい
名問は今までのスレの流れ的には漆原実戦との比較が妥当。どうせ漆原実戦の圧勝だが
265 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:21 ID:69zhDTeoO
おれはエッセンス→理標→難系がおすすめ!
エッセンスで考え方を、理標で標準問題制覇、難系で演習!
これより難しいのやんなくてもいいっしょ〜、それやるなら他の教科やったほうが無難
266 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:24:51 ID:e3L8Ady+0
難系入る直前なんだけど例題終えてから演習問題やるときに
あれだけの解説で理解できるかどうかということが問題。
>>266 何系演習やるんなら他の問題集かったほうがいいんじゃないか?
269 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:43:20 ID:e3L8Ady+0
やっぱり難系の演習は解説不足しすぎか・・・。
それを埋めるとしたら標問?それ以外に何かある?
てかセンターに原子物理出ないだろ!!
なんでウチのバカ高は、でることで認知されてんだよ!
物理1だから、100%でないと限らないから??
大抵の大学は
エッセンス+基礎問題精講でいい
273 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:11:09 ID:A4EwpetaO
難系の演習問題に丁寧な解説がついたらみんなが買うんだろうな。あとはがれなくなったら最高の良書だな。
274 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:17:20 ID:u4LV9EuIO
>>264 漆原ってそんなにいいの?
俺は名問派なんだけど友達がベタ褒めしてたよ
275 :
大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:29:18 ID://7wZC8lO
漆原は問題集やる前のつなぎにはいいと思う。
エッセンスから難系に入る前に漆原やるとか
まぁでも名門か重問きちんとやりこめば大抵の大学に対応できるわな
オススメのプランは
エッセンス→漆原明快→重問
276 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:02:54 ID:j11J8c630
広島医志望の浪人確実の高3です
東進の苑田先生の授業を取ったのですが2学期の電磁気(16,7講ある)
物理Uの電磁気の知識はないように等しいです。何とか12月5日ぐらいまでに終われますか。
それとも捨てて、公式暗記で問題こなしたほうがいいのでしょうか。
ご意見をお願いします。
277 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:15:35 ID:3uEs6b6F0
まずは広島大学工学部をA判定出しましょう。話はそれから。
公式を暗記してと言う時点で論外。
匿名掲示板でつまらない見栄を張るのもやめましょう。
難系の熱力学ってなんか特殊ってか変な問題じゃない?
そんなことないか?
279 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:28:03 ID:j11J8c630
どうか276をお願いします。
>>279 苑田の授業は知らんけど、電磁気だけなら漆原→難系で1ヶ月で終わらせた
281 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:53:14 ID:j11J8c630
277をお願いします。
>>276
君はなぜ苑田の講義を取ったの?
公式を使ってパターンで解くのが嫌だからじゃないの?
エッセンス的解法(現象をイメージしてから公式で立式して要領よく解く解法)で
解きたいなら苑田なんか取ると有害だよ
解き方が全く違うから
混乱するだけ時間の無駄になるだけ
一応言っとくけど入試問題をいちいち微積で解くのは
円の面積を公式ではなく積分で出すような
もんだから一般凡人には薦められない
微積で物理を理解したいなら大学へ行ってからやればいい
時間はいっぱいあるんだから
受かってから好きなだけやりな
センターに原子物理でるのののの笑?
284 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:59:51 ID:dVAMPyhy0
>>273 すでに標問がある以上最高の良書というのはありえない。難系など無駄に問題数多くて使えない
>>275 漆原実戦を忘れるな。漆原実戦>>>>重問
285 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:09:33 ID:VQzfoxtdO
物理入門問題演習
理論物理への道標
難問題の系統とその解き方
東大模試で50、本試で60取りたいならこれに尽きるなw
286 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:12:36 ID:VQzfoxtdO
オススメプランは
新物理入門熟読→新物理入門問題演習(以下繰り返し)
定着したところで
理論物理への道標+難系
を乱解き
で終了ww
287 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:38:37 ID:peZaplbDO
センターのみなのですが、はじてい→解放の大原則と終わらせました。次はなにをやるべきでしょうか?
物理Uがいらない・・・
288 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:35:10 ID:QVEQBXrN0
コイルのL(ヘンリー)で1.0mLが
0.001Lとなっているんですが
どうしてか教えて
289 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:40:09 ID:dVAMPyhy0
>>285 時間かかりすぎ。他教科のことも考えれば漆原実戦→標問が一番効率いい。
290 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:47:03 ID:VQzfoxtdO
いやいや、普通だからw
漆→標問なんかじゃ東大OP20切るだろうなww
291 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:06:58 ID:EYV0HBXrO
>>290 エッセンスだけで夏に30越えたっつーの
292 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:22:23 ID:VQzfoxtdO
夏は糞軽かっただろww
名問一周半して8割の奴もいたからww
293 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:24:35 ID:VQzfoxtdO
というか
漆→標問<<<<エッセンス→名問<<<<<<<<<<<新物理入門→新物理入門問題演習
294 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:31:38 ID:VQzfoxtdO
時間が無い奴用プラン
新物理入門熟読→新物理入門問題演習
これを繰り返して安定
→東大模試40〜45
次に
理論物理への道標をじっくりやる→東大模試50〜55超
終了!難系は無理してまでやる価値なしww
自分の価値観しか認めない人だね、理系にむいてるかもね
296 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:10:47 ID:FO2AbbFrO
難関大に受かった先輩方がさ、エールとか2005とか体験記で、難系やって東大とか受かるって証明してるじゃん
やりすぎないで難系極めれば十分だと思うんやけど
無難が一番、手広げないで確実なラインでいくべきっしょ
ただの受験生のアドバイスより過去の先輩らのアドバイスの方が信頼できるしね
297 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:13:35 ID:iSffJvmh0
難系極めるってすごいことじゃない?
あの極端に少ない解説で完璧に理解して二周するぐらいでしょ?
無理な気がする。
298 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:19:41 ID:Pt6VikbdO
重問マスターしたらセンターで何割狙えますか?
299 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:33:02 ID:iSffJvmh0
重問しなくていいでしょ?
300 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:34:50 ID:peZaplbDO
質問です。
センターのみなのですがおすすめ参考書をいくつかおしえてください。8割ねらってます
301 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:36:01 ID:iSffJvmh0
漆原
303 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:45:30 ID:Nsd1WKwfO
300赤本
304 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:48:59 ID:iSffJvmh0
難系の演習問題のかわりになる問題集教えてください。
305 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:52:49 ID:mCxTYyniO
306 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:53:32 ID:iSffJvmh0
いや、単に京大に入れたらいい。
307 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:04:32 ID:Pt6VikbdO
では重問じゃあセンター対策にならないんですねそうですか
308 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:06:48 ID:iSffJvmh0
オーバーワークってことだよ。
309 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:24:28 ID:OGT0+teh0
東北志望の高三 漆原実践二週したのですがこれだけでは無謀でしょうか??よろしくおねがいします。
310 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:55:15 ID:0zwItUi80
セミナーと駿台の理系標問はどちらのが難易度高い?
311 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:02:12 ID:FO2AbbFrO
>>309 漆原がどんなんか分からんけど、友達は今年の物理、授業と重問で、力学半弱・電磁器完・熱半くらいは取れてたよ
312 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:08:38 ID:iSffJvmh0
314 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:10:00 ID:iSffJvmh0
ありがとう。
エッセンスと名問の間に中間の難易度の問題を少しだけやろうと思うんですが学校の傍用問題集程度ので大丈夫でしょうか?
1週間ぐらいで終わりたいので。
316 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:42:36 ID:Bb9k5WFdO
物理には良書が多いよな。科学はなんか微妙なのが多い気もする。
物理は中途半端に書いても意味不明だからじゃね?
化学は暗記な部分も多いし。でも化学も良書結構あると思うけどなぁ。
>>312 一週間で終わるんならそれでいいんじゃない。
318 :
317:2005/11/16(水) 22:59:02 ID:Qwr1o1vb0
319 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:30:53 ID:dVAMPyhy0
>>294 日本一物理が難しい大学が東北大だってこと知ってるよな?なんで東大模試が基準なの?
>>296 標準問題精講って今年の改訂があって見違えるほど良くなったんだよ
だから昨年の合格体験記に載ってなくてもしょうがない。多分次の合格体験記にはかなり載ってると思うぞ
難系の時代は昨年まででこれからは標問の時代だよ
あと標準問題精講極めるのと難系演習題極めるのとで同じ位の実力付くと思う。
320 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:32:07 ID:It9BPKtI0
難系飽きたんだけど、標問ってそんないいのか?
何題ぐらい入ってる?
321 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:59 ID:VQzfoxtdO
322 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:54:31 ID:VQzfoxtdO
標問信者死ねwww
>>294にくらべりゃ赤ちゃんだね>標問www
>>319 >日本一物理が難しい大学が東北大
まったく同意。旧帝大の過去問をセレクトしてやってみて、なんだこれ???
と思った。これでは、例えば医療系の学部なんかだと、絶対に生物の方が
いいんじゃないのかな、と思ったけど、よく見たら、科目間の有利不利を
調整するために点数を偏差値換算して合否判定しているとか。
それにしても、やっぱり東北大の物理は難しいね。駿台の”新物理問題演習”
とかをやっておけば、逆に偏差値換算で大幅リードできそうな気がするけどね。
324 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:07:44 ID:jZ1m5Lms0
325 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:08:13 ID:xtnjUT8U0
>>322 難系のあと道標行けるか?
何題ぐらい入ってる?
>>324 微積を用いた定量的な解法を修得しないと高得点が取れないかも、
という事を言いたかったんだけど・・・。なら”理論物理の道標”でも
いいのでは。
327 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 07:02:39 ID:gtGplRt60
今日からエッセンス二週目がんばる
>>327 がんばれ
なんか標問vs難系で熱くなってるみたいだけどさ、なんでそんなに自分の
好きな問題集を認めさせたいんだ?反論するときの言葉遣いとかも幼すぎ
るし。標問がいいと思ったら標問やりゃいいし、難系が自分にあってると
思えば難系やりゃいいじゃないか。受験で必要な物理の知識なんて限られ
てるんだから実際どの参考書も問題集も載っていることはだいたい同じ。
それにその問題集やったら偏差値○○いくとか、ありえないことを本気で
書き込んでいるのか?もうちょっとよく考えろ。このスレはお前らが自分
の好きな問題集を1番だと主張するためにあるんじゃない。東大や東北大
の模試で8割も取れるような頭持ってるなら理解できるだろ?
329 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 08:20:56 ID:5CKQC4BJO
熱く討論もいいじゃんか
このやりとりのなかで見てる人もいろいろ得ると思うぞ
参考書の善し悪しとか、自分にあってるかどうか、それぞれの自慢の中から見つけられるしさ
一般的な評価よりも役立つと思うな
少なくともおれは参考にしてるぞ
あんま流れをまとめないでね
新物理入門は新物理入門問題演習や坂間の物理をやる際、さらに理解を深めるために辞書的にやるもんだよ。
新物理入門を1ページ目からやるような奴は尊敬はするが、著者自身そんな方法は勧めてない。
少し著者の参考書作成の意図を考えながらやってみようかな(-_-)
332 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 10:17:31 ID:bcVwd5fvO
新物理入門ってどのくらいのレベルから入れますか?
数学得意な奴なら一冊目でも大丈夫。
そうでないならエッセンスくらいはできたほうがいい
334 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:36:32 ID:zYZatDytO
坂間の物理は問題があまり良くない希ガス
入試の難易度でいくと、
東大後期>東北大後期>東工大後期>東北大前期
といったところか
335 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:55:05 ID:uZ8J1VX70
>>294 マジレスすると、
時間が無い奴が、
いきなり物理入門を読み始める時点でアウト。
336 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:23:42 ID:bcVwd5fvO
今高一なんですけど新物理入門買ったほうがいいですか?
ちなみに数学は数Vまで終わらせてます
337 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:32:03 ID:yE0QqkJlO
漆原の明快やってるんだけど、波の式の反射のとかについてがイマイチわからないんだけど、何か良いのないかな?
>>337 漆原でわからないのは、あなたの頭に原因があります
339 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:38:59 ID:uJA6b3xNO
>>336物理入門は辞書的に使って、あれで微積の勉強するのはちとつらいかも。
道標の方がまとまってていいよ。それかSEG。
金があるなら東進の苑田受けな。1年だからハイレベルでいいかも。
>>336 もうVまで終わってるなら絶対やったほうがいい。微積は難しいとか言われたりもするけど
使った方が完全に理解できるし、しかも特別難しいわけでもない。
微積を使わないとv=v0+atみたいな公式さえも嘘っぱちのグラフで証明される。
ただ最初はイメージから入った方が楽かもしれんので一般の参考書をやってからやると良いと思う。
あとは最初に高校物理の範囲にとらわれずに力学だけやるのがオススメ。
341 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:57:20 ID:uJA6b3xNO
>>336 駿台の基本から学べる物理も微積だよ
これを初めにやるのがよろし
342 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:12:34 ID:yE0QqkJlO
>>338 (つД`)うわーん 波の式で詳しいのってなにあるよ?
微積使った物理を知りたいなら、
駿台の物理入門にこだわる必要はないと思うぞ。
受験参考書に範囲を絞るから、駿台の本に限られてしまうわけで、
同じレベルの本でも、大学の教養課程で使われる教科書でいい本が他にもある。
学部に入ったら、イヤでもやらされるしな。
数Vまで終わってるなら、早いとこ行きたい大学の過去問とその解答を一通り読んでみて、
これから必要なものを自分の目で確かめて、参考書選んだほうがいいと思うよ。
受験参考書の目的と、学問的好奇心の希求を分けて考えないと、
中途半端な勉強になってしまうから、その矛盾を見極めたうえで参考書を選ばないと中途半端に終わる。
もし、入試に限らず学問的好奇心からくる質問をしたいのであれば、受験板ではなく理系板で聞くほうが有益だと。
>>340 v-tグラフを嘘っぱちと言い切るのはどうかと思うが…
センターではそーゆーグラフ見て一瞬で解ける問題もよく出るから
「普通の」参考書を先にやっとくのも大切だと思う。
345 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:28:04 ID:uuVSp+V20
>344
そうだよね。v-tを嘘っぱちって言うのは視点を狭くしてるだけのような気がする。
俺はビセキ使ってやってるが、物理を理解するのにビセキやグラフや公式は総動員するよな。
物理入門はbibleだが、詰まる人にはわくわく物理探検隊がおすすめ。テンプレには
簡単そうに置いてるけど、内容は物理入門とほとんど同じのような気がする。
物理入門の横においてやってる。しかしテンプレ書いた奴って、よんでないか、分かって無いかのどっちかだな。
346 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:28:44 ID:uJA6b3xNO
>>342 分かるよその気持ち…俺波動苦手だったから。
波動は数学的に理解できるようになったら得意になったな。
俺は予備校の授業で理解したから問題集はよく分からんな…講習の波動徹底みたいなの受けてみたら?
それかはじていの波動だけ見てみるとか。イメージらしいけど。
347 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:47:51 ID:I6YsL2Gb0
>>320 50題くらい。今からでも十分間に合うと思うよ。
348 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:52:35 ID:yE0QqkJlO
>>346 理解ってか納得がいかないんだよね…。エッセンスに書いてあるかな?いらない参考書倉庫にあるんだけど…
349 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:03:12 ID:uJA6b3xNO
>>348 自分でしっかり導出できれば納得いくはずなんだが。エッセンスはあんまり良くない。入試で出るドップラーの導出とかないしな。
>>348 自分でイメージ出来ないならやっぱり授業受けたほうがいいと思うよ
俺は漆原のスタンダード物理で今までもやもやしてたのが全て理解できるようになった
351 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:49:38 ID:4VDnaGMHO
漆原と重問の組み合わせに最近惚れ惚れしています
>>320 マイナーかもしれんが、基礎が万全なら
旺文社の物理苦手問題60題の解き方(高橋和浩著)を勧める。
微積分も多少入ってるが詳しいから旧帝レベルまでもっていける。
>>336 基礎徹底物理(正確な名前忘れた)とかいう、駿台の校舎窓口限定販売(確か800円で一般の書店で売ってない、著者は高橋和浩)のやつがある。
物理入門で挫折しそうならやってみていいと思う。
>>342 波はSEGのハイレベルのやつか河合のこだわってぐらいしか詳しいのはないな。
353 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:30:49 ID:jZ1m5Lms0
名門の森が全然出てきませんね・・・
354 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:38:59 ID:5CKQC4BJO
レポート
名問と難系どっちもやってみたんだけど、難系のほうが問題文長めで実際の入試の練習になる
難易度はちょい難系上くらいかな、例題で
名問は解説詳しいから難しめの問題の練習になった
難系は入試の堅さに慣れれてすごい良かった、こっちは入試の練習ってかんじ
名問はやってて、なんか入試なかんじがしなかった
難系やったら入試問題(ちなみに阪大)にびびらなくなった、解けるかは別として
以上、参考にして
355 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:52:50 ID:jZ1m5Lms0
名門の森やっててほとんど答えられないけど解説見たらすんなり理解できる、
という場合このまま行ってもいいのかな?
>>355 なんで答えられなかったか5分悩んでエッセンスに戻れ
357 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:38:36 ID:vzE6xO80O
358 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:43:31 ID:adwoB47Q0
名問が必要な私大ってどこですか!?
>>355 なんで答えられなかったかってのがわかるならいいけど
もし「なんで答えられなかったんだろー俺っておばかさん!あはは☆」
とかなってるならまだ名問は早い。解説が理解できるのはきっと基礎的な
事まで書いてあるから。あーこの公式知ってるわ、とかそんなとこでしょ。
どの条件からどの式を作ったのかまでしっかりと理解できていて、ただ
気付かなかっただけならまだ問題慣れしてないだけだろうから2周目には
ちゃんと正解できるように間違えたところをしっかり復習しよう。
標問と難系はレベル的には同じくらいなんですか?
どちらもやる(買う)必要はないですかね?
361 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:19:49 ID:TOe2w4X70
単振動でムズくね?
362 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:22:41 ID:7GddXHBy0
苦手問題60台マジいい!!
363 :
大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:25:27 ID:jZ1m5Lms0
364 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:16:39 ID:WZOGX0SIO
標問信者は代ゼミの奴だろw
為近+標問>>>>難系
漆原>>>>エッセンスしか言えないのかよ
あと駿台にしろ苑田にしろ、問題を使うときに微積は濫用しないみたいだぞ
微積を使う→物理がクリアにわかる、解くスピードが上がる
定性的、定量的な議論の両方ができる、理系には面白い
ただ上手く教える教師が少なく、物理入門を独学でやるのもわりと難しい
微積を使わない→大事な部分はよくわからないが、数学が全くできない人でもできる
センター対策、マーチまでならこれで十分
366 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:38:48 ID:liabuAwZO
東大でもなんでも微積じゃなくても解けるから、あとは好き嫌いっしょ
前田だけで東工大も全完出来てた人いたし
367 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:43:19 ID:jiFb0wvNO
Z会が出した実力をつける物理ってどうですか?
東大の理科は基礎チェックだからなぁ。
物理はセンターしか使わないのですが
エッセンスを終えたら次に何をやるのがオススメでしょうか?
エッセンスは*が0〜1個の奴は9割がた解けます。
友達は傾向と対策を進めてきました。
>>369 大学への数学が出してる、センター対策本物理編をこなして
センター特有の問題の解法に慣れるのがいいと思う。
誤 大学への数学
正 東京出版
ね。ごめ
372 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:22:45 ID:liabuAwZO
>>369>>370 あれはテクニック本だし真っ先にやるもんじゃないっしょ
普通に過去問5年分本追試(課程違うし1、2年だけでいいかも)と、黒本→青本とかで演習に入っていいと思う
エッセンスなら2次にもいけるくらいだし、知識は十分でしょ
あとは演習やればやるだけ点あがるよ
>あれはテクニック本だし真っ先にやるもんじゃないっしょ
いや、だからエッセンスこなしてるじゃん。
解き方のテクニックを読んでから
具体的に実践したほうが、身に付くし。
374 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:18:49 ID:twTlL2vMO
微分方程式で物理やりたいなら坂間の物理やればいいじゃんないか?
たまにブックオフにあるよ
375 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 07:57:34 ID:liabuAwZO
>>373 いや、まぁ反論じゃないんだよ
国数はテクニック必要だと思うけど、理科はまず問題とかなきゃ
問題解くと、そこで初めて必要な事が見えてくると思うよ
解く準備ばっかりしてて実践しないと意味無い
基礎ばっかりやって難問はしない人、みたいなね
376 :
大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:21:09 ID:jWsDUxrgO
二ヶ月で物理
偏差値31→64になった俺は神ですか?
使った問題集参考書
勉強方法を書き込んだら紛れも無く神
エッセンスと漆原明快と重問しかやってないよ!
まずエッセンス二冊を二週間で読んだ。ものすんごい勢いで読んだね。問題は答え見ながらなんとなく理解した感じ。だからほとんど読書に近い。でも波動や伝時期のとこで分からなくなって挫折。
漆原明快をやりはじめた。これも同様に読書。問題は解答を見て理解するようにした。紙に書きながらね。二週間で読み終えた。で、エッセンスに戻ってきたんだがエッセンスの問題がけっこうできそうな気がした。めんどくさいからやらなかったけど。
それで調子乗っていきなり重問にトライ。できないと思ったがけっこうできた。エッセンスと漆原明快を理解したのが効いたみたいだ。当然完全に理解してないわけだが。
結局、エッセンスと漆原明快を教科書がわりにして問題解いたのは重問だけ。
名門か重問で迷ったけど、重問にして正解だった。
俺みたいな物理のぶも分からない人がこうなったんだからきっと誰でもできる。入試までに時間がなくて、物理のせいで落ちちゃうのかなと弱気になって泣きそうになったりもしたけど、諦めなくてよかった。長文ごめんね。
垂直抵抗のNってニュートンですか?
生物か化学に変更したらいいと思うよ
なるほd、朝鮮か
387 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 05:58:46 ID:Zk5PDyaeO
今更ながら物理の教科書復習がてら演習を解くのはあほですか?今ありえないくらい物理の点数がとれないんで…
388 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:02:38 ID:E59ML55fO
理解してないといくら問題解いても公式使うだけになってしまう
授業で理解できなかったなら参考書に頼るべき
橋本とかエッセンスとか見ながら教科書の問題解いてみたら?
389 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:06:48 ID:Zk5PDyaeO
なんか恥ずかしいけど…今浪人してて、予備校授業所々ひっかかるとこあって…やっぱ基本は教科書だよね?
今更遅いかもだよね…
391 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:09:16 ID:Htw0exRp0
>>387 物理は論理。考え方を身に付けないと何も生み出せない。
数学と同じようにただ公式使って解くだけじゃあない。
物理≒数学と思っていたら問題など解けない。
力学に例えてもわかるだろう。
二体問題だろうが三体問題だろうが、考え方が違うだけでやってる事は同じだしな。
その一体かた二体、三体に変化したらどう対応すればいいかが問題。
とにかく基礎が固まっていなければ基礎を固めろ。その応用は経験次第。
392 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:30:04 ID:0S/ALRVkO
>>387 物理がそんなに出来ないなら、出来るだけ解説が詳しく載ってるような
問題集とかが良いと思うよ。
教科書も、教科書ガイドがあればそれなりに使えるかもしれないけど、
無いようなら、演習問題の解説は大して載ってないだろうから、
あまりオススメは出来ないな。
教科書以外ならエッセンスとか漆原がオススメ
393 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:32:40 ID:KiVOOwA30
数学も論理だよばかやろう
考え方わかっちゃえばすぐ出来る様になる
自分にセンスないなーと思ったらフレサテとかで授業受けた方が絶対いいよ
一度理解するとぐっとのびるから
396 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 11:45:18 ID:Kl5RGdAC0
やっぱ為近が最高だよな
為近って公式を微積で導いたりする?
マーチレベルはハイグローバルで十分ですか
過去問やっとけ
むしろ過去問だけでもいい
400・・・!
401 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:41:03 ID:XeqCSDywO
高橋の電磁気っていいですか?
402 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:38:35 ID:Zk5PDyaeO
実は教科書ガイド持ってます…!!ほんとに教科書やるかなぁ…
403 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:26:26 ID:eFnkuW4+0
テンプレにないけど河合のらくらくマスター良書だよね。
解説多くてわかりやすいです。はじてい終わってから
でも難なくいけたから難易度は、低めでしょうが
404 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:44:57 ID:Orm4rdXP0
駿台文庫から出てた「基本からの物理」は新課程出ないのかな?
和田氏が「物理入門」よりやさしく微積物理扱ってるって紹介していたような気がするが。
どなたかご存知の方いませんか。
405 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:49:00 ID:fnB/i0Tn0
キルヒ第2を誰か証明してくれ。
406 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:11:37 ID:Gc6BflDoO
>>403 わくわくはテンプレにあるよ。
あれやれば基礎から結構ハイレベルまで対応できる。
ってか物理自体、基礎をちゃんと理解できれば
特に変わったことしなくても応用も解けるもんだよね
教科書ってめんどくさいしあんま役に立たないような・・・
参考書がダメなら有名な先生の講義受けてみたら?
参考書→講義受ける→参考書 だと理解度が全然違うよ。
>>405 キルヒホッフの第2って電位上昇=電位降下のやつか?
てかそもそも法則を証明って…
409 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:27:16 ID:Zk5PDyaeO
>>407 とりあえず講習は駿台の高橋和さんの講習とりました!今の通常授業の先生はいまいちで…でも今からやんなきゃやばいんで…
411 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:19:02 ID:EjAPNvq9O
大原則終わったんだけど、今から重要問題集やるのって無謀かな?
412 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:29:51 ID:z7KArpVXO
多分大丈夫
413 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:33:40 ID:YAUF+qUR0
重問って問題数少ないよな
橋本の流れで行くと理系物理もいいかもしれないけど、漆原応用実践もいいよ。
両方やった俺は、見やすさとか簡潔さ的に漆原の方が好き。
まぁ大差ない
416 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:53:59 ID:e3U7A7uXO
学校から物理の宿題がだされた。波動だ。。。。って作図多いよ!!あぁうぜー。
>>415 漆原応用実践って、明快解法講座やってなくても、
他の問題集である程度基礎から標準問題こなしてたら
すんなり入れる?
>>417 始めに例題として解法のステップ解説してくれるから全然大丈夫
ナデコツ&ジューとか、エネルギーお金で考えたりとか、大体の考え方は似てる。
420 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:04:51 ID:eFnkuW4+0
>>406 わくわく物理探検隊じゃなくてらくらくマスター物理I・IIなんだが
421 :
406:2005/11/19(土) 21:48:59 ID:Gc6BflDoO
うわ本当だwすまそ
何も証明できてないのに、よって明らか、とか書く人いるよね。
漆原明快って初心者用?
エッセンスの前にやるべき?
明らかにってのは試験管の反感買うからやめろ!って言う先生多いよな
普段そう書かれてムカついてんのかなw
427 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:30:56 ID:p4Bdl3CB0
重問2004年やってるんですが
2006年と何かかわるんですか?
重問は年度が変わっても内容は変わらん。
物理は新しく加わった分野も無いし。
429 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:08:36 ID:zDV+Qgly0
法則とは測定結果から帰納されたものであり、証明すべき性質のものではない。
430 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:23:34 ID:JB6tiLR8O
テンプレのりゅーどべりって何のことなんですか?
431 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:24:07 ID:fg5TH7Om0
為近の物理演習をやったことがある方いらっしゃいませんか?
これから始めようと思っているのですが重要例題中心でいいのでしょうか?
それとこの本の評価もお願いします
>>431 レベルは難系と同じかやや上。微積を使わない問題集では最難。
練習問題もやったほうがいい。
本の出来は良い。
>>430 ボーアの水素原子のところででてくるリュードベリ定数のこと。
434 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:19:29 ID:O6jdXvasO
物質と原子[原子、分子の運動]
というのは教科書でいうどの範囲なんでしょうか?熱力学(!?だけでいいんですか?
>>434 おそらくそうだと。てか教科書の見出しみたいのに書いてないの?
437 :
434:2005/11/20(日) 13:53:43 ID:O6jdXvasO
東大じゃない。けど自分の行きたい学校はほとんどそう書いてある。教科書には【分子と原子】って章があってその中の1節が[原子、分子の運動]なんだけどコレって事かな?
たいていの大学では、原子の分野は「素材にはなりうる」ってなってなかったっけ。
ってか大学に繋がる分野でもあるし、そんなに難しくもないし、1度はやっとくことをすすめる
時間無いなら出る度的に見て、捨てて他をやるのが吉だが。
439 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:02:09 ID:8l7N+ESKO
エッセンスの電磁気はかすときくけど熱のとこはどうなんですかね?
440 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:23:03 ID:P+Mekvdv0
期末で円運動がテスト範囲の高2です。
向心力と遠心力(慣性力)の違いを教えてください…
向きが逆なだけなんですか?
>>440 そのうちわかるよ。
回る側か、見る側か。
つりあいか、運動方程式か。
外向きか、内向きか。
遠心力か、向心力か。
442 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:11:10 ID:2X5TImOG0
>>440 慣性力なんてそもそも存在しない。計算しやすいように人間がつくっただけ。
443 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:28:46 ID:EeOMys3v0
エッセンス買ってきたけど、こういう参考書を「やる」って具体的にどうすればいいんですか?
とりあえず読んで公式とか重要事項をノートに書いて問題を解く、っていう流れでいいんですか?
>>443 結構簡単な問題とか多いから復習用のノートとかは間違えたのだけで作るといい。
公式とかは問題の横に書いておまけ程度のもんでいいと思う。
445 :
大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:37:21 ID:EeOMys3v0
ありがとうございます。
今エッセンスの電磁機やってるんですが、解説がいまいちわかりません。これは単に自分の基礎ができてないからでしょうか?
それともエッセンスの解説が悪いんでしょうか?
>>367 なかなか・・・
公式→公式&基礎事項の説明→基礎例題(194)・練習問題(233)→トップレベル大の問題(44)
20章133テーマで構成、1事項に数題。
基礎例題、練習問題はすごい軽い。そのかわり44題がかなり濃い。
449 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:07:11 ID:Q+0vsTJoO
>>448 Z会のやつと重問とどっちがいいですか?
物理の勉強方法ってどーやればいいのでしょうか?
公式暗記→例題→演習&演習でFA?
>>449 俺自信大したレベルでもないので当てにならないけど・・・・ 重問は糞だった。
なぜなら挫折したから。 あれを簡単と言う人、コツコツとこなせる人には良書だろう
俺はコレの問題数の構成が好きだから(基礎→入試問題みたいな)、こっちのほうが良い。
またテーマ別にザクザクっと公式まとめてあるから、参考書としても復習効率よさそうじゃない?
>>450 俺は最近そんな感じですね。中途半端に標準問題とか入れない・・・
452 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:53:14 ID:/Z/40D7v0
チャート式物理ってのがナカナカ良さそうな気がしたから買ってみたんだが、使ってる椰子いる?
いたら感想キボン
>>452 2年の時に狂死が糞だったんでTを買った。教科書代わりとしては重宝。
ただ、参考書・・・問題を解くテクニックとかはない。
オールカラーで物理実験の写真とか、・・・あぁとにかく教科書とほぼ同じ構成。いらん
問題が解けないなら普通の参考書、解きたいなら普通に問題集買えばいいかと
455 :
373:2005/11/21(月) 02:23:47 ID:76gR1COQ0
明治の、2005年度の問題の
物理のB問題の答えを記号で教えてください(@とかAとか)
去年受けたときの問題またやってるけど
答えとか持ってないからorz
456 :
373:2005/11/21(月) 02:43:15 ID:76gR1COQ0
つか、物理、重問をもうおえて
もう一個、そのまえになんかよくわかんないヘンな問題集を終えたんだが
これから何をすべきなんでしょうか・・・
所々忘れてるところもあると思います
志望校は明治です
457 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:45:49 ID:mZKjw/lY0
重問もう一周したら?
458 :
373:2005/11/21(月) 03:27:55 ID:76gR1COQ0
>>457 もっかいやってみようかな
ただそれで大丈夫かな・・・・
いろんな学校の過去問とかはやんなくても平気ですかね?
てか、重問と平行すればよいのか???
459 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 03:32:36 ID:mZKjw/lY0
明治で重問以上のものが必要なわけが無い。
重問を完璧にとけるようになってたら過去問もとけるようになってるだろ。
というか受ける大学の過去問だけでいいだろ・・・。
460 :
373:2005/11/21(月) 03:38:14 ID:76gR1COQ0
>>459 どもありがとうございます
過去問は去年覚えちゃうくらい繰り返してやってたんですよorz
だから、今も問題みたらちょっと考えて暗算で答えがすぐにわかっちゃうんです
今年の問題は傾向変わってて、なんかセンターっぽい雰囲気になって、解きづらいし・・・orz
来年はどうなる事やら
とりあえず重門ですね
さっきも去年のやったけど、微妙に引っ掛けられて、早速間違えたorz
すぐ気づいたけどそれは多分あってる
461 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:37:48 ID:O+f2fbo70
コンデンサ回路の問題で、電荷保存の式やキルヒホッフの式を立てる時に、コンデンサに溜まっている電荷が正か負かは自分で判断しないといけないんですか?
E=Q1/C1 +Q2/C2
Q1+Q2=〜
462 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:21:24 ID:mUSi+c9iO
自分が判断しなければ誰か判断するのかね?
463 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:30:44 ID:teZc60XVO
センター物理の点をあげるにはどうすればよいですか?模試でもいつも6割くらいしか取れなくて…やばいのです。
464 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:44:57 ID:s/7yhHRn0
漆原やれば?
>>461 必要なし。
文字でおいて式解けばかってに符号で出てくる
466 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 13:40:07 ID:PHH5Et4PO
重問最高と思ってるヤシは俺だけじゃないよな?
網羅性や問題量、問題解答の質もいいし、レベルは基本からやや程度の高い問題まで扱っていて漆原明快の後なんかにはもってこいじゃん?
467 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 13:40:57 ID:gFAWL7mg0
明快やったんなら実践行けばええやん
469 :
463:2005/11/21(月) 14:28:31 ID:teZc60XVO
漆原のセンター試験用の参考書は持ってますけど。一周やったくらいじゃダメなんですかね…
470 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 16:33:05 ID:ZCbzVubHO
物理入門って駿台文庫? どんな感じの参考書ですか?
>>456 俺も明治志望だけどエッセンスしかやってないぜorz
重問ぐらいは必要なのかな?
明治ってアホ大学やん。
どうせお前はエッセンスでさえ全部自力で解くのは無理やろ。
何寝ぼけたこと言ってんねん
>>469 周回数は問題じゃないよ、載ってる問題全部自力で解けるようにならないと。特に物理はね
はじていと併用して問題集やりたいんですが、エッセンスで大丈夫ですか?
475 :
469:2005/11/21(月) 19:14:14 ID:teZc60XVO
>>474わかりました、とりあえずやってみます。ありがとうございました。
476 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:41:50 ID:YbkFw72m0
477 :
>>470:2005/11/21(月) 20:48:30 ID:X/hMCcKu0
新物理入門(駿台文庫)【難易度:−】
一応設問もあるが、多くは公式の証明や、○○を示せなどの設問で、入試問題
対策の問題ではないと思うので難易度は割愛。物理を基礎からしっかりと理解
したい人に。特にほとんどの参考書では解説が曖昧になる電磁気分野もしっか
り説明しているので、電磁気でつまずく人には勧められる。もちろん微積を使
用し、数学Vの微積をやってからではないと少々きつい。ただし、これを理解
しても入試問題が解けることには直結するわけではない。だが、基礎を理解し
ていると有利になる場面も多い。
物理の教科書の教科書という感じの本だな。数学がきらいで∫の記号すら見たく
ないようなひとは絶対つかっちゃだめ。
交流分野は微積使えるとかなり有利だから、やっても損は無し。
478 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:09:26 ID:B9NSPZAb0
恥低→大原則→エッセンス→名門で全党70超えたお
それで70しかいかねーのかよ。
こんばんは。私は今高2で、理転するために
物理を独学でやらないといけなくなったんですが、
センター試験物理が面白いほど〜→エッセンス→もう一冊くらい
ていう計画で勉強しようと思ってるんですけど大丈夫ですか?
志望校は慶応です
力学はエッセンスを買ったんですが、熱の方は何を買えばいいでしょう?
熱も、エッセンスでOKですか?
>>480 いきなりエッセンスでも十分いけると思う。
それで辛いならはじていを本屋で立ち読みするといい。
問題集は志望校次第で。
重問は、ところどころ具体的な数値計算があるのがなぁ。
重力加速度を9.8m/s^2として、かけ算やらせるような問題は
物理の勉強としては、時間がもったいないと思うよ。
東大京大東工大…等、全部記号で概念を立式するまでが勝負なんだし。
記号だけで統一されたモノを使ったほうが、単位の次元確認にも慣れて、
概念の理解に集中できると思うけど。
つーことで、
東大京大東工大狙いの人で、
最難レベルの問題集への橋渡しとして、重問を考えるくらいなら、
体系新物理をおすすめする。
特に京大。
数値計算は大事だよ。
時間がもったいないのは同意だが。
化学では数値計算も含めた勉強が重要。
物理では、数値計算は概念の理解を邪魔する。
というのが俺の勝手な持論 偏ってるかもしれないけどなーw
まぁあれだ、
重問で完璧主義に陥ると、物理の勉強ペースが落ちるから気をつけれ、ってことだ。
うん、完璧主義は勉強の弊害になるね。
木を見て森を見ず、になると偏差値60ぐらいで頭打ちになる。
488 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:59:38 ID:l+tDTzobO
いざ問題解こうとすると、全然わかんなくなるな物理
489 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:15:36 ID:BisIHlpuO
>>488 激しく同意
加えて
解けたつもりが返ってきたら七割とかで笑えるorz
7割なら良いほうですよ。
完璧に仕上げたつもりが返ってきてみたら半分もいってなかったなんてザラじゃないよ
491 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:00:11 ID:2vz9nCERO
名問どう?
代ゼミの前田の物理がお勧め。
493 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:22:17 ID:rJ0OFh430
代ゼミつったら為近漆原の大御所二人がいるだろが。なんでそんな微妙な講師を薦めるの?
前田の物理は問題演習が絶版じゃなかったっけ?
495 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:51:55 ID:ISXdhiee0
じゃあその前に道徳ね
国立薬志望の一年です。為近の基礎物理TU→為近の物理、難関理工系・医療系の物理TU→過去問で合格点まで行けますか?
(為近の本の名前はあやふやなので、微妙に違うと思います。)
エッセンスと難系の間にはさむには重問と名問のどちらがいいでしょうか?
力学楽しい
501 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:04 ID:lNHbyEuoO
お前ら12月になるのに何でプラン決まってねえんだよ
今もってるの復習したほうが力つくよな、、、
さあ、徹夜で難系残ってる50台片付けてくるわ
さすがに徹夜でも50台はキツい罠
504 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:31:05 ID:lNHbyEuoO
50題?すげぇ。ってか演習題やってるやつすげぇ。
505 :
499:2005/11/22(火) 23:37:11 ID:Xjo3Wi9HO
演習題ってページ増やすために入れてるんじゃないの?www
例題やって復習するか別の教科やったほうがいいって
507 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:56:43 ID:rJ0OFh430
標問例題≧難系演習題だから標問やったほうが。解説詳しいし
508 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:09:11 ID:EmigCW+Z0
橋元の理系物理やろうと思ってるんですけど、重問の方がいいですか?
エッセンスと大原則理解した程度です。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった 標問信者
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
510 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:10:25 ID:jF8sV9SEO
まあ力がある人にとっては為近の解説とかウザいだけだろうなww
511 :
373:2005/11/23(水) 01:08:29 ID:Ljx8b/OZ0
やべえええええええええええええ
物理所々忘れてるorz
おれ合格できるのかよorz
今重問2週目orzと早稲田の過去問やってる
時間ないからB問題だけで平気かな2週目は
明治志望なんだけど
高ニかエッセンスで大丈夫
盾ヘ?
514 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 03:03:19 ID:KlRsqfvpO
坂間の物理復刊してんるんだね
これと駿台からでてる坂間のスーパー物理みたいのやりゃ完璧じゃん
515 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:19:53 ID:lkiox+HGO
標問って難系よりレベル高いって言われてるけど、ホント?
516 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:23:14 ID:jF8sV9SEO
坂間の物理は問題が古い上にあまり良くない。
標問標問とほざいてるのは只の為近信者w
517 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:27:50 ID:UFJb+iXHO
旧課程板の標問はわりと好きだったなあ。
独特の解法であったが。
518 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:29:57 ID:jF8sV9SEO
まあ物理の標問は代々代銭だからなあw
519 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:33:48 ID:GEEW1t/C0
標問は難系の例題よりは難しいけど、演習問題と同じくらいだと思う。
東大京大東工大東北大の過去問でほぼ構成されている。
だったらその過去問やった方が早い気がするが。
520 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:34:58 ID:jF8sV9SEO
正解
(ノ∀`)アチャー
言っちゃったよ
522 :
515:2005/11/23(水) 11:08:35 ID:lkiox+HGO
なんか分かった気がする
ありがとうございます、俺は難系やるよ
駿台のS物理のテキストの問題完璧にすればどの程度対応できますかね?
524 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:32:05 ID:PdEEFsO/0
>523
完璧にしたら偏差値的には駿台全国で70くらいいくはずよ
525 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:39:27 ID:ZIvViJmBO
電磁気はエッセンスだけじゃなく名問も駄目だね。
直列並列を使いやがって
電磁気は明快と実践やった方がいいな
527 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:43:06 ID:jF8sV9SEO
あの辺りのイメージ物理系は個人的には全部×
>>523 問題の質ということに関して言えば、
駿台の物理Sテキストは極上。
入試問題を直接使った、他のどの問題集よりも学習効果が高い。
ただ、大問一題の問題数が多いし、説明させる問題が多いから、
授業に出ないと効果半減だけどね。
物理入門問題演習もいいけど、物理Sテキスト内容で市販したらいいのに…。
って、駿台生のうまみがなくなるから、絶対しないだろうけどね。
>>523 つーことで、問題数からいっても、難易度と学習効果からいっても
それだけで、普通に理Vまで可
難しいとされている東北大の物理はやったことないからわからん
東北大の物理を見る。そして一言。
「はぁ?」
以上です^^
そこまでいくと
東北大物理は、受験生のレベルに対して、難問というよりむしろ悪問に近いんじゃないか?
東大後期で、物理が得意な人をピンポイントで選考するための試験ならともかく、
普通にマジョリティが受ける前期試験で、そこまで差のつかない難問を出すってのは。
数学の問題で、たまに芝浦工大が、D難度の問題出すようなもんだと思う。
533 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:00:06 ID:jF8sV9SEO
今年の問題見れば分かると思うけど、難問ではないし、ましてや悪問なんてことは決してないw
いかに基本原理を理解してるか、基礎が分かっているかを試すには丁度よい問題。
但し、パターンとかイメージ物理崩れの人(そういう人に限って模試の成績はいいのにとか言う)には容赦ないww
>>532 芝浦工大ってそういうとこじゃなかったっけ? 東大の教授がどうのこうのって。
あれ、武蔵野工大だっけ
535 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:26 ID:TQKTxEOw0
得意なんで、文系のセンターで物理受けようかと思っているんですけど、
物理Tって数Vの知識がいるのですか?誰かが後でいるとか言っていたんで。
あと、物理Tだけ扱っている参考書ありますか?
536 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:38:12 ID:p3Qz2Y0iO
エッセンスの電磁気ってそんなに駄目かねぇ。
俺は良いと思うのだが…
537 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:44:25 ID:k0fWWkjRO
じゃあ電磁気はどの本がよいのですか?
教えてください
539 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:06:17 ID:yyP72Gul0
「理論物理への道標」って人気ないの?
面白い長文問題にわかりやすい解説がついてて
良書だと思うんだが
540 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:09:21 ID:jF8sV9SEO
超良書!
今売られてる入試物理の問題集の中では最高峰。
541 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:12:41 ID:p1nPvXGT0
>>534 ×武蔵野工大→○武蔵工大
ところでD難度って?
>>541 大学への数学の中での問題の難易度の表し方。
Aが基本、Bが標準、Cが応用発展、Dが難
私見では2次試験問題の100問に1題の割合でD問題がある。
>>535 数IIIは必要ないよ。
本屋に行けばセンター用の物理Iだけを扱った本が山ほどあるよ。
Doシリーズの解決!センター物理がよさげでした。
543 :
541:2005/11/24(木) 00:45:26 ID:l3RC3AOZ0
>>542 ありがとう。
俺は芝浦が志望校なんだけど数学は難しいorz
物理は標準って感じかな。
544 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:25:23 ID:Ul5uKFF1O
センター物理の新課程と旧課程では問題はどぅ違うんですか?どっちのが簡単ですか?
微積物理は数3の知識が必要ですか?
それとも数2の知識でできますか?
546 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:18:43 ID:Spvg0iqPO
かなり必要
電流、特にコンデンサの問題の考え方が分かりません…
簡単なものなら解けますが難しくなると解答を見ても???ですorz
何かいい参考書・問題集ありませんか?
549 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:55:59 ID:btq2x2hU0
一周してないコイルに磁石を近づけたら、起電力や電流は発生するか?
550 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:57:30 ID:btq2x2hU0
>>547 電荷保存とキルヒホッフとQ=CV使ったら楽勝でしょ?
>>548 物理教室ですか、早速この土日にでも本屋行って見てみます
>>550 まぁそうなのですが、それに行き着くまでの過程が分からず、式が立てられないのですorz
エッセンス電磁気のp54、55の対称性ってどういうことですか?
p54のexはaceを軸にしても対称と見れるし、
問題45もacbを面にして対称に見れると思うんですけど・・・
>>545 微分方程式が高校過程から外されてる以上、
いくら数Vの微積をやったとしても、
物理への応用は中途半端になるよ。
物理の理解のために、微分方程式を自習するってんなら、
それはそれで止めはしないが…。
熱力学を理解するのには何の参考書がいいでしょう?
まだ、ほとんど理解できていない高二です。
熱力学は橋元流がいいよ。
557 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:14:43 ID:5tXbS3kI0
549を
560 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:36:37 ID:3l4Rag2TO
皆さんに質問があります。
エッセンスなんですがやっと1周(この時期で…orz)終わったのですが、
2周目突入したのですが問題が全然といっていいほど解けません。
皆さんも2周目は解けませんでしたか?
それとも解けましたか?
すごく不安になってしまったので…長文スマソ
561 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:39:39 ID:GKfbg05L0
>>560 基本が理解できていないと思われ。
漏れはらくらくの後、難系だったけど例題は一発目でだいたい解けたし…
562 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:42:45 ID:E3Aceyhs0
俺なんか、俺なんかエッセンスはほぼ解けるようになったのに
偏差値48とはこれ如何に?
つうかだれか答えてください、お願いします、センターで8割取りたいです必死です
563 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:42:54 ID:tMtdP+agO
このじきにあせるなと言っても無理だろうがあせるな
すぐ答えを見るんじゃなくてちゃんと思考しろ
現象を理解しそれを式にするだけなんだから
>>560 それは力学波動と電磁気どっち?
つーか1周目はどんなやり方してたんだ・・・一回やった問題なら全部はできなくても2周目はスムーズに進むだろ
566 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:46:57 ID:Etk91Ji0O
567 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:55:10 ID:3l4Rag2TO
>>564 力学波動です。
1周目まず問題をみてできそうだったら答えを出来るだけ見ずにやって、わからなかったらすぐ答えをみてました。
大体が式のたて方間違いが多いです。やっぱり基礎を理解してないのか…理解はしてるつもりなのに…orz
568 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:59:30 ID:E3Aceyhs0
>>563 センターまでエッセンスと予想問過去問だけで平気?
他にやるべきものってある?
>>565 ミスっつうか気づけなかったり、忘れてたり・・・
どう考えても思考力がありません。やべええええ
569 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:12:09 ID:tMtdP+agO
>>564 答え見た後にすぐ解きなおしてる?
2週目でも解けない人って意外に、答え見た直後でも解くのにつまずくことが多いから
答え見た後もぅ一回自力で解きなおした方がいいよ。
俗にいう、わかったつもりになってる ってヤツ。
572 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:20:29 ID:3l4Rag2TO
それはしてなかったです。答え見てわかればいいかなって思って、、2周目から間違えたところは時直ししてみます。ありがとうごさいます!みんなで受験頑張って合格しましょう!
573 :
京大志望:2005/11/25(金) 19:30:31 ID:BJTTaF4VO
電気とか原子の分野は重問か名門どっちがいいの?
力学とか波は重問でやったんだが…
574 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:34:07 ID:A+WbxX3eO
東北大の物理、そこまで難しくはないぞ!
普通に重問までで6割はいけた
最初問題理解するのにつまずくけど、考え方をつかめばダーッと解ける
現に答えは意外とあっさりしている
まぁ6割じゃ足りなかったけど…orz
575 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:05:39 ID:5fU10wk40
標問と入門演習どっちがムズイですか?
576 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:08:50 ID:ihho6ajI0
>>574 東北大受けるつもり無いが、良問が多いとかいうことで最近学校の
赤本コピーしながら解いてるけど、大問1個に30分くらいかければ
ほとんど正答できるかな。まあもっと早く解かないといけないけどね。
なかなか良い問題だと思う。
重問とか難系終わった人は前期後期5年分くらいずつ解いてみたらいいと思う。
577 :
ゾンビ馬:2005/11/25(金) 20:11:30 ID:+DCTV/lj0
にゅうもんえン集
578 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:44:06 ID:HqBkQH+mO
新物理入門問題演習って新課程版の内容変わってないね…
このスレでは難易度は名問より重問が高いってされてるけど他のとこでは重問より名問が難しいって言われてる
実際どう?
確かに芝浦の数学はあのレベルの大学が出すような問題ではない。
興味がある人は一度本屋などで赤本を見てみるといい。
581 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:55:46 ID:37Ei13lU0
582 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:56:27 ID:Yj9qaTEjO
>>576 つまり東大模試以外ならどのセットも余裕の満点ってことだねw
583 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:04:59 ID:Rcow9X+oO
すいません>>542おねがいします
586 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:24 ID:6kRmolcz0
為近の物理演習っていいの?
587 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:42:19 ID:uORsfV0xO
大気の温度=To
大気の単位体積あたりの重量=1.20kgw/m^3=γ
気球の体積=500m^3=V
気球の全重量=50d=M
重力加速度=10m/s^2=g
浮上する瞬間の気球内の温度=T
To/Tの単位はKの絶対温度。
のとき、この気球は浮かぶか?
588 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:09:31 ID:nC4UHOu+0
気球自体が内部の空気より重かったら浮かばないんだっけか・・・
押しのけた大気の重力=浮力>内気の重力+本体の重力
これが成り立てば浮くよ
質問です。
初速度とかあらわす Vo ってなんて読みますか?
自分は「ぶいおー」でOKて言われてたんですが、周りは
「ぶいぜろ」なんですよ。どっちなんでしょ
Voって呼んでるよ
ヴォ
V1(ブイワン)、
V2(ブイツー)、
Vr(ブイアール)、
の乗りで、
Vo(ブイオー)だがな
>>593 ヴイゼロって読んでるね・・・ 初めなんだから
>>589 そうだ、押しのけた空気の重さだ・・・・ 復習せなorz
センター試験だけに必要で、一回も物理勉強したことがないんですが、
何からはじめればよいでしょう?
596 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:54:17 ID:M7YVdRm3O
597 :
大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:07:00 ID:AxQGPR3yO
みんな直流回路の抵抗のジュール熱ってどうやって求めてる?エネルギーの差?
おおざっぱにいえば
(最初の回路全体のエネルギー)=(後の回路全体のエネルギー)+(ジュール熱)
が成り立つから、後はその時次第
物理って勉強量以上に高得点狙えるお得な教科だけど、教える先生に恵まれないとマジで苦手になるな…。
難系が俺の師であり友人であり父でもある。
が、センター7割。
エッセンスの力学は、けっこうむずい。電磁気はラク。
右ネジの法則が良く分からないんですが、
直流電流の周りに出来る円形の磁界は場所によって違うんですか?
ネジまわしてもどっちが上か分からないんです。
向こう側にまわすと右半分は下向き、左半分は上向きだし…。
>>600 難系は二次向けだからセンター対策してなければそんなもんでしょ?俺の師は橋本さんだ。あの人のやり方は俺にはぴったり。
>>602 物理初心者?磁界の向きが場所によって違うのは当たり前。どっちが上か何て概念もなければ(←多分)、そんな問題も出されない。
だから右半分と左半分の向きが違うのも当然、まぁそんな問題出す大学や模試が有ったらそれだけで受ける価値無し。
もしかして左手の法則と混同してんじゃないの?左手はS極N極が出てくるし…
>>602 なんか勘違いしてない?直線電流の周りにできる磁界は1周してるよ。
だから電流を挟んで反対側では逆向きになっていて当たり前。
そういうことじゃなくって?
高2です。文系→理系にしたんですが物理はまったく初めてなんでこれからどういうふうに勉強していけばいいですか?中学は相当苦手でした。よろしくお願いします。
とりあえずはじていでも読んだら
607 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:32:15 ID:bA2ULOQD0
今エッセンスをやっていて、それが終わったら重問か名門をやろうと思っているんですけど、どちらがいいですか?
608 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:46:32 ID:+9SHs+zx0
本当にどっちでもいい。個人的に1冊で値段も安い重問がオススメだが
エッセンスの後は同じ著者の名問が良いと言う人もいる。
本屋でみて決めよう。
>>607 どっちでもいい。
エッセンスから難系をやるヤツだっているから。
本屋で見て好きな方をやればいいよ。
おけ
あのぉ、橋元流とかは物理はイメージとかいってるけど、万有引力とかのってま
せんでしたし、分かりやすいのは力学とかでした、やっぱり数件の教科書のほう
がいいかと思うのですが
612 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:31:28 ID:97z6X/HA0
計算ではなくて、物理法則などを中心とした物理の論述問題集ってないですか?
駿台にあるだろ
614 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:05:50 ID:97z6X/HA0
615 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:11:29 ID:2fNgdLYdO
新・物理入門問題演習
616 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:32:10 ID:/SBRVkE7O
Z会の"実力をつける物理"を使ったことがある方、感想をお願いします
617 :
理T中堅 ◆o3VlkrPZBM :2005/11/27(日) 20:13:26 ID:vLuVwmdA0
PJってこのスレのテンプレで言うとどの辺の位置に来る?
>>617 ポップジャムは板違い。ピーチジョンも板違い。
619 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:40:24 ID:bA2ULOQD0
エッセンスは一通り終えたんだが、次は何したほうがいいだろう。
漆原の応用→重問でいいかな?
>>620 それでいいよ。
もし受験生なら一刻も早くはじめてくれ。
622 :
大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:05:05 ID:oqoOrq1F0
センター物理の知識、考察系の問題で落としてるから
そこをなんとかしたいんだけど、何かいい問題集あるかな?
計算は2次対策してればなんでもないけど、いつも計算以外で2問とか3問
落とすのが痛い。。。
橋元流をかなりマスターしたつもりだが全然問題が解けないんですが、
テクニックばっかり頭に入って本質が理解できていないんでしょうか?
物理入門でも買った方がいいですか?
持ってる参考書をやって"何でこうなるか"を考えろ。為近風に言うと必然性を見出せ。
625 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 06:23:28 ID:+jzXFKi30
質問です。
高橋の電磁気の「コンデンサーがいっぱいの回路」の11-2の解き方は
抵抗にうまく電流が流れない場合だけしか使えないんですか?
そんなわけないと思うのですが。
たとえば重問の問105みたいな場合どのようにして使うのか教えてください。
新体系物理をやろうと思うのですが、
レベルはエッセンス、難系と比較してどうですか?
あと、新体系物理が京大向けと言われる理由は
なんですか?
穴埋め形式で有名現象の論理展開を重視するから。
過去問をいくつか解いてから、体系物理を見れば、
傾向が似ているのがハッキリわかる。
レベル的にはエッセンスの問題部分よりも少し、高度なことも扱う。
マイケルソン・モーリーの実験だとかベータートロンだとかの、
論理をおっていく穴埋めとかもあるし、まさに京大向き。
628 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:41:23 ID:fD765rBA0
文英堂 試験に強くなる 物理T・U計算の考え方解き方
これ、目次で波動から後は物理Uの分野になっているけど、
磁界はTの分野でもあるから気をつけないといけない。
(分野じゃなく一問だけ小さく物理Tと書いてあるが・・・)
T・Uと書いてあるとおり新課程対応版のはずなんだが、
なんだ問題集はとクレーム入れまくっておいた。
この問題集で勉強してたセンターでしか物理使わない宅浪は
磁界勉強しないまま受けること無いようにね。
629 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 14:27:25 ID:W3+28v7kO
物理の重要問題集ってA問だけで何問ある??
630 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:02:37 ID:MsEEU1UZO
1molの気体を温度T(等温変化)でα[g]からβ[g](α<β)に変化させた。
このとき気体全体がする仕事を R T α β で表せ
631 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:13:32 ID:7lCpFYKAO
定圧か?
632 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:15:58 ID:MsEEU1UZO
等温変化
633 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:53:33 ID:zNmUY3KU0
エッセンスも橋本流もやったけど、どっちやっても問題解けるようにならなかった。
でも、代ゼミの為近先生の授業受けてからかなりできるようになった。
はっきり言って、上に挙げた参考書はいいものとはいえないと思う。
回路の問題についていうと、エッセンスなどに載っているコンデンサーの合成
の式をいじくって問題といてるようじゃ、回路が少し複雑になるともうお手上げ
状態になると思う。ちなみに俺がススメル参考書は ワクワク物理 とか言う参考書。
あと、ここ見ている2年生で受験で物理使う人は、為近先生の講義を受けてください。
本当に物理が得意になると思います。
長文失礼しました。
> はっきり言って、上に挙げた参考書はいいものとはいえないと思う。
自分に合わなかっただけで一般化しないでくれ。エッセンスで物理ができるようになった人だってたくさんいるんだから
635 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:19:57 ID:JF/lfI/SO
>>633 君みたいに自分に合わなかったものを全て否定する人をみてると腹が立つよ
いいものとはいえないって何様だ
>>633 物理に関しては学校の先生に恵まれたから、そんな講義を受ける必要はないね
みなさんマターリいきませう
641 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:26 ID:3kn1goAx0
為近流のときかたを教えれ
642 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:13:02 ID:+5uiXMz4O
>>633 エッセンス電磁気編も全てがダメというわけじゃないけどね。
ただコンデンサー回路らへんのことについてはマジで同意。あんなバカみたいに直列並列使う解法じゃ絶対にダメだよな。
643 :
635:2005/11/28(月) 21:38:26 ID:JF/lfI/SO
まぁ俺から始まった訳だが一息ついて…
今日、物理の小道ってゆうHP見つけたんだけど、既出か?
これへたな参考書よりかなり使えるぞ
公式&微積のどっちも解説あって、語句知識から超一流大の問題まで対応してる
なんか物理の一般教養みたいのもあるぞ
しかもやってるの高校教師っぽいな、物理版占部か?
俺だけじゃ伝えられないから誰か覗いてみて
645 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:59:14 ID:b0Lm5XaMO
646 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:59:34 ID:ORlA57d1O
>>642 コンデンサーの解法そんなに駄目か?どんな風に駄目なの?
エッセンスしかやったことないからよくわかりません><
はじていってエッセンスと併用できるレベルですか?
648 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:28:13 ID:MYShLLmQO
>>633 そこは秘密にしとこう。
物理で苦しむ人がいなくなるじゃないかw
649 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:46:58 ID:z9OKxyZXO
ワクワク物理とかいう参考書はじめて聞いたぞ
どこ出版?
650 :
大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:08:48 ID:JF/lfI/SO
>>644 おっ、見た?
これ次からテンプレにいれてもいいかもね
651 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:54:58 ID:BrWkP5OY0
652 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:09:41 ID:rPlpUB0m0
>>634,636エッセンス信者乙。
あと標問は為近が著者ですよと便乗してみる、為近はいい。
>>652 為近信者乙。
と為近信者の俺が便乗してみる。
標問はオススメ。難系はぶっ壊れるから論外
橋元信者なんだが、ハイレベル系参考書変わりに「単位が取れる力学ノート」は危険?
655 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:38:24 ID:qqbys9a10
>>654 それは大学生になってからのほうがいいよ。
橋元式問題集3冊やって、漆原の問題集と理系標準問題集がいいんじゃないか?
656 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 08:56:21 ID:Ofe/dUmR0
確かにエッセンスをやることは、ちょっとしたギャンブルだね。
おれはエッセンス名門信者だけど
漆原の解説意味わかんね
重問はすばらしいと思った
658 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:52:07 ID:sFXKjSZn0
為近の難しいほうの問題集と標門ってどちらがむずかしいですか?
重問の次にどちらをしようか迷っています。
河合プレ、なんで物理2の分野があるん?熱の問題とか。
660 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:14:47 ID:KYLaxggDO
661 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:29:22 ID:dywguzghO
このスレのイメージ物理派の殆どは為地下に制圧されそうな希ガスw
新過程の物理Tの電気の範囲ってエッセンスではどこをやればいいの?
エッセンスの目次見る限りでは電気は全部物理Uになってるんだけど。
旺文社のとこみると ●直流と交流 ●生活の中の電気 ●真空放電 が理科Tに含まれてる。
663 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:06:26 ID:5PSnQqhkO
必修物理ってもう絶版なんですか?
664 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:13:18 ID:ZOV9v4o/O
>662
センターの電磁気はかなりちょろい。エッセンスの電磁気はセンター向けじゃないんじゃない?
はじていと併用する問題集はやっぱり橋元流がいいんですか?
エッセンスの方が評判がいいようなので迷っているんですか・・・
666 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:11:59 ID:ZztRv23+O
エッセンスの力学は素晴らしい。
その他はわくわくが好きだなぁ
>>664 レスありがとうございます。
センターではなくて入試科目で物理Tが必要なんです。
新課程の物理Tは電磁気が中途半端に入ってるらしいので、
効率のいい勉強方法を探してるところです。
新課程用の教科書を買ったほうが無難でしょうか?
お勧めの教科書はないでしょうか?
668 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:15:43 ID:ajJ8oUJW0
669 :
654:2005/11/29(火) 22:20:54 ID:6F+rFhWs0
>>655 サンクス。
今日、本屋で立ち読みしたんですが、
前書きに「大学の物理(特に力学)は、高校の物理と変わらない!」とか書いてあったものの、
いきなり最初の方で三次元の話になってたり、コリオリ力とか…
大学入ってからやります。
gj
671 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:42:08 ID:6lAvbd0x0
エッセンス力学→漆原明快を終わらせたんですけど
次は重問か漆原応用やろうと思ってるんですけど次はどっちがいいですか??
通年で漆原先生の授業をとっているので漆原応用のほうがあってますかね?
いきなり難系はきついですよね?
エッセンス→難系でも大丈夫だろ
673 :
男:2005/11/29(火) 22:52:24 ID:BYGdVtcoO
今更ですが、今から買ってセンターまでに物理マスターでき参考書ってありますか?
674 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:54:35 ID:yV2mmG/hO
エッセンス→難系はきつくないか?
完璧に仕上げたならできるだろうがそんな椰子は極わずかだろう。
>>671 漆原応用
>>672 漆原センター
浜島の実況中継 の次難系って流れ
エッセンス五周くらいしてマスターすりゃいける
677 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:16:51 ID:ykjXVix5O
漆原の良さがわからん漏れは負け組↓↓
678 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:23:00 ID:zisg08UoO
エッセンスをマスターしたんなら難系を解けなくても解答みれば理解できるハズ。解けなくてもそれを理解して次やったときに出来ればいいんじゃない?あと、やるのは例題だけで十分だと思うよ。
>>677 真面目に漆原さんって人を知らない俺がいる。浜島さんは知ってるけど。
エッセンス使用者なんで。でも決して漆原さんをどうとか言うつもりはないよ。
>>678 俺もそう思います。
680 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:33:36 ID:cKU7oPkk0
エッセンスの電磁気はあまりよくないと聞くのですが
名問の森の方はどうなんでしょうか?
681 :
かにほに ◆r/KZHep48w :2005/11/29(火) 23:35:29 ID:DVY0bp7kO
文系のかにほにが突撃ほに
理系の難関大志望者は物理入門をやるほに
682 :
大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:56:28 ID:jTz2ilJPO
なんだこの香ばしいやつ
683 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:13:52 ID:im0oJh5w0
難系って例題だけするのがいいの?それ以上の問題集があるの?
684 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:41:38 ID:PMyQIjeK0
難易度でいえば標問、新物理入門問題演習とかは難系より難しいですね
エッセンスをマスター→難系ならたぶん大丈夫だけど
エッセンス→何か→難系でいこうと思う人は何かのところに何を入れる?
重問?名問?実力をつける物理?新体系?
俺はエッセンスからいきなり難系いったよ。
まぁ、いったといっても、いきなり解ける問題は皆無だったな。
解答読めばなんとか理解できるというレベルなら、
一週目は問題と解答の熟読に徹して、
二周目以降、自力で解くことを目標にすれば、
いきなり難系いけるとよ。
結果的にそっちのほうが早道だと思う。
命文でしょw
688 :
685:2005/11/30(水) 01:26:05 ID:szJ0of4qO
今の時期「これから難系」って人はみんな高2だよね?
言うまでもないけど3年で今から難系はやめといたほうがいい
690 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:02:52 ID:9A8fIeh5O
これからやる人は漆原応用か重問か実力をつけるだな
691 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:16:00 ID:im0oJh5w0
単振動の周期って振幅を大きくしても変わらないの??
692 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:18:51 ID:NnoTKLwP0
東大物理で確実に40以上とりたいんですけど、
名門3周したあとはひたすら過去問でいけると思いますか?
ナンケイ例題ぐらいはやるべきですか?
694 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 14:00:59 ID:IpQFvf+JO
自分は答えをすぐ見ちゃいますが、答えはできるだけみない方がいいんすか?
695 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:15:15 ID:ZV1vF9qvO
>>695 評判だけであれこれ迷う前に、
本屋いって自分の目で確かめろ。
その上で、比較点を具体的に質問しないと答えようが無い。
697 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:37:04 ID:jU5oo6M/O
微積分使ってる問題集って新物理入門問題演習と道標くらいですよね?
もしほかにあったら教えてください
698 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:53:00 ID:im0oJh5w0
単振動のエネルギー公式ってさ、上下運動でも重力による位置エネルギーを考慮せずに成り立つの?
位置エネルギーを考慮した上で、
釣り合う高さを中心にしてるからおk
てかスレ違い
700 :
685:2005/11/30(水) 17:21:47 ID:szJ0of4qO
701 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:35:25 ID:Puo98m4EO
名問終わらせた後は何やるべきですか?
今高2です
ハイグローバルってどうよ?
エッセンスの読み方がわからないんだけど、どこが問題でどこが答えなの?
ピンクの表紙の方は問題集。
水色の表紙の方は回答集。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
706 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:35:06 ID:ACEa1Ggb0
センターの内容を全部網羅してるような問題集ってないの?
駿台の短期攻略センター物理Tを買おうと思ってるがこの本ってどう?
707 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:45:43 ID:XZW7QCO4O
>706
それで点とろうと思うんならとれるんじゃないの?力学と波動ならエッセンスで十分。電磁気は不十分だから漆原のセンター本やった
176 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/11/30(水) 20:44:27 ID:ACEa1Ggb0
駿台受験シリーズの短期攻略 センター物理Tを買った
でもなんか内容がしっくりこないような…
この本てどうなの?
709 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:49:51 ID:dZ7E9Wsn0
>>706 おれは面白いほどシリーズの物理→DOシリーズのセンター物理
とやっている。これでかなり網羅されていると思う
漆のセンター本は目が痛くなる
711 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:07:40 ID:0nZpc4WeO
究極のセンター物理対策には
坂間の物理と新物理入門問題演習
を勧める。
この2冊を極めるだけでセンター物理で満点あたりまえ。
マジおすすめ。
713 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:09:55 ID:4qwIcm3CO
学校の授業&傍用問題集で普通に勉強(授業は退屈だったけど)
自分で物理教室&難系
これで現役東工大GET!
したぞ友達が
センター物理Iって力積ある?
715 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:29:15 ID:im0oJh5w0
ねぇよ呆け
>センター物理で満点あたりまえ
こんなんやらんでもセンター物理は満点あたりまえでしょ
717 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:55:55 ID:fTEFogHX0
718 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:57:21 ID:rpXj3fRY0
エッセンス終わった後に名門か難系に進もうと考えてるんですがどっちがいいですかね?
難系やっとけ
197:大学への名無しさん :2005/11/30(水) 23:55:31 ID:rpXj3fRY0
エッセンス終わった後に名門か難系に進もうと考えてるんですがどっちがいいですかね?
マルチは良くない
721 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:08:42 ID:8CJ9CHay0
難系は先輩がつかってたのもらったんでそれを使えるんです。名門もいいなって思ってたので。ありがとうございました。難系がんばります
あーやっぱ名門のほうがいいな
723 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:10:53 ID:8CJ9CHay0
どっちやねん!
724 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:14:43 ID:xn7N8IVVO
重問でいい
725 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:16:15 ID:ZqvUxDWa0
物理の参考書といえば名問か難系しかないっていう物理参考書スレの悪癖がまた始まったよ・・。
重問も理標も漆原実戦も標問もあるでしょう。なんでそんなに視野狭窄なのかな?このスレの住人は。
もういい加減名問難系信者ウザい
>>725 質問したやつが名問か難系どっち?って聞いてたがな
出た標問信者www
728 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:21:04 ID:8CJ9CHay0
難系があるんで買わなくてすむんなら買いたくないんです。
726 ありがと
名問は2冊で高いから嫌い
>>728 自分が信じたものをやろう
そんな俺もエッセンス→難系だから
あと、マルチだけはもうするなよ
難系を信じよう
すべての教科を通じて、
難系ほど、特権的な地位を得た問題集はないかもな。
信者とかそういう次元を超えて、ある種普遍的な存在にすらなってる。
732 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:05:16 ID:pcjKlr820
物理入門問題演習が
どこの本屋にいってもないなあと思ってたんだけど
今日見つけた。改訂版が最近でてたのね。旧版は絶版だったのかな。
サイズがデカいけどなかなかよさげだった。
今からやろうとは思わないけど。
733 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:05:56 ID:ZqvUxDWa0
>>731つ青チャート・赤本
難系やってるのなんて一部難関大志望者だけです。妄想乙
新課程で入ってきた分野に強い参考書・問題集ってある?
まじなわけなかろう。
ピンクが力学波動
水色がそれ以外
737 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:53:26 ID:z5+IqXOUO
皮肉っしょ
力学波動はしっかりしてるけど、青は公式暗記が多い
物理教室でも著者は力学担当だしね
だから参考書なら物理教室のほうが100倍良い
とゆうか問題もレベル高いし物理教室サイコー
>>737 確かに物理教室は良書。例題に東北大の問題が出た時は驚いたけど。
物理教室は問題が少ないからエッセンスと併用した。
エッセンスとはじていって併用しても大丈夫なレベルですか?
740 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:02:26 ID:GDCsHq7j0
741 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:07:21 ID:i+dvdvbUO
今、高1で学校では微積使った物理を教えられているんですけど、何も問題集やらずにいきなり新物理入門+入門演習をやることはできますか?
先生に聞けよ
なんでここで聞くんだ?
数学知識を使う物理は大学入ってからのお楽しみですよ。
高等物理は完全にパターンだからなwww
まぁ大学でもそうっちゃそうだけど
漆センター物理→マーク20回ぐらいで物理9割ほしいんだけど、網羅度とかどうよ?
746 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:49:16 ID:L9ihy1hnO
747 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:54:03 ID:g3Ou6xcKO
>745
力学波動ならエッセンスやれよ
748 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:50:34 ID:z5+IqXOUO
>>738 その東北の例題、今難系の演習2にでてきた!!
物理教室おそるべし
749 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 19:15:45 ID:7fFyfgY20
エッセンスだけやったんだけど、今からやるなら名問と漆原実戦どっちがいいかな?
問題数的には漆原がいいと思ったんだけどエッセンスからつなげると解法とかやっぱ微妙に違う?
>>748 俺も今から一年難系やるから出てきたら見てみる。
さすがは物理教室。
751 :
745:2005/12/01(木) 20:35:35 ID:GJCYC2yQO
やっぱ赤エッセンスはやったほうがいいのか??
やるにしても、もちろん1の分野のみでいいよね?
じゃあ物理1の熱・電磁気はこのセンター本のみでいいわけだ。
うーむ、迷う。力学は漆→エッセとエッセ→漆どっちがよい?
本にこだわる奴って大抵、本のせいにして挫折するよな
>>752 禿同。本を信じてなさすぎ。
だから他人に勧められて買った何冊の本よりも自分で選んで買う一冊が大事。
754 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:36:47 ID:cjGZszrO0
今高2でゼロから独学でエッセンスやろうと思うのですが、
エッセンスの前にはじていor大原則はさむべきでしょうか?
>>755 エッセンスで大丈夫…かも。
エッセンスの分からないところの詳しい解説が欲しいなら実況中継がいいよ。
757 :
大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:35:15 ID:n3SLQoreO
12月からセンターの演習を本格的にやろうとおもうんだけど問題集はなにがいい?
センター形式の実践問題集とかでいいかな?
758 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:04:55 ID:q6f1ndi20
基礎問題精考いいよ
改訂されたらよくなった
物理Uまで頑張る場合、やっぱりエッセンスが良いですか?
色は何が良いですか?
760 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:16:39 ID:3/kGqDCl0
>>616 >>448だけど、付け加えると解説が薄め(?)
つってもちゃんと例題から推測できたり、ただ計算が大分はしょってる程度
練習問題は軽いけど単純作業的な軽さじゃなくて、ちゃんと考えさせられるので
基礎がみっちり付きそう な感じ
にしても全然この問題集に対するレスないから、需要ないのかね・・・
761 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 04:42:05 ID:LontasIB0
漆原実戦ってテンプレだとどのくらいのレベルになりますか?重要問題集くらい?
エッセンスには放物運動は物理IIと書いてあるんですが、物理Iの教科書には放物運動が載ってます。
どっちを信じればいいんでしょうか?
センター物理Iに使うんですが、できれば最低限のことだけ勉強したいです。
それとも物理1、2に拘らず勉強したほうがいいんでしょうか?
特にエッセンスの電気は目次の大半が物理IIなんですが・・・。
>>762 教科書にのっていることは出題されても文句は言えません。
電磁気はどこまで出題されるか、についても断言することはできませんので、不安なら軽めにでも一通りの学習をしておくことを勧めます。
うはw座薬入ったw
765 :
764:2005/12/02(金) 17:30:17 ID:wsxNT4HT0
すいません、間違えました。
>>763 ありがとうございました。
>>762 過去スレに
>>新課程物理Tの範囲外になった(センターでは出題されない)項目
>>・放物運動の水平方向と鉛直方向に分けた計算
って書いてあったけど。
センターってすべての教科書に載ってることしかだしちゃいけないらしい。
教科書によってどれだけ差があるのかわからん。
新課程ってこんなにめんどくさいの?
携帯からスマソ。過去ログ300ぐらいまでみたんだが為近の参考書に関する評価を発見できなかった。
誰かやってる人がいたら評価して貰えないだろうか?
質問です。
エッセンス力学問5の落体運動で
時間tを投げ上げ→最高点、最高点→落下点へ2分割してやる方法では
何回やっても答えと同じにならないです。
投げ上げ→最高点までのtがp10の公式Aに代入して v。2乗/2g=v。t - gt2乗/2
最高点→落下点は H + v。2乗/2g=gt2乗/2
と式を立てたんですがどこが間違っているでしょうか?
初歩的な質問ですいません
771 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:41:26 ID:eX5CwY460
つか次スレのテンプレは手抜きしないで欲しい。前スレに標問とか漆原実戦とか為近演習とかの話題が出てたにもかかわらず一切スルーだし
どうせ標問信者とか言って叩いて終わりですかそうですか。叩くのはいいけどもやることちゃんとやって下さいね
>>771 暗いと不平を言う前に自分で明かりを(以下略
>>769 やっぱ暇だったんで解いてみたらその式でちゃんと答え合ったよ?解の公式あたりでミスって無いか?
t^2とtが出てくる式では±が出てくる事があるが,意味を考えて片方捨てろよ。
(例:おまえの2つめの式では,−の解は仮に投射の前にも運動していて,
ちょうど高さHでv0の速度となっていたとしたときの,地面にいた時刻(当然値も−)となるのは分かるな。)
773 :
772:2005/12/03(土) 02:53:34 ID:h+xVsJSD0
>>772 6行目,エッセンス解答の式の間違いだ。
やっぱ深夜は頭がおかしくなってるな。気にしないでね。
理工系実力TOP10
(ISIトムソンサイエンスティック社調査High-Impact Papersの数、理工系COE件数、科研費:単位10万円)
------High-Impact Papers(物理、応物、化学、工学、物質、宇宙)--COE--科研費--教員数(研究者数)
@東大--------------------90---40---26----14---13---69-----11---16,653---1,054
A京大--------------------26---10---43-----9---19---16-----10---11,070---1,059
B東北--------------------30---14---12---------80----3------7---11,998----862
C東工--------------------21---14---20----19---33----------10----7,739----879
D名大--------------------17----8---25-----5--------23------9----6,448----761
E阪大--------------------25---12---18-----9---21----9------7----8,515---1,031
F九大------------------------------12---------20-----------6----6,232----771
G北大-------------------------------9---------10-----------6----5,848----698
H筑波--------------------18--------------------9-----------2----2,401----472
I広島---------------------9--------------------------------3----2,671----436
High-Impact Papers:(
ttp://www.obunsha.co.jp/information/month/m0110/m01102.HTM)
COE:(
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html)
※中心となっている研究部署を基準とし、理工、生命科学、人文科学、社会科学の4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
科研費、教員数:(
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf)(23ページあたり)
数研の物理の参考書ってどう思います?
776 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:38:07 ID:z4i6QjC40
力学波動はエッセンス
電磁気熱は漆原が俺には合った
777 :
769:2005/12/03(土) 15:31:37 ID:Zoj/AyUB0
>>773 そんなアホな間違いだったんですか・・・orz
すっきりしました。ありがとうございます
すいません、再来年受験(現在高2)なんですけど、
今年買った本って受験の時使えますか?
>>778 すいませんわかりにくかったかもしれないです。
再来年の受験の時に出る範囲とか変わってないかってことです。
文章力なくてすいません。
>>779 新課程版なら使える
変わったばかりだし、そんな数年じゃ変わらないだろ
781 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:08:57 ID:h9/uRr1Y0
為近の参考書について書き込みお願いします。
782 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:34:36 ID:hbx8+DTd0
為近自身が買うなって言ってるけど?w
漆原先生のはいいって言ってたよ。
まぁ、為近の授業受けてる人だったら良いんじゃね?
783 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:41:04 ID:h9/uRr1Y0
ありがとうございます。
エッセンスやってみたんですけど、なかなか、点数伸びなくて。。
勉強法そのものがわるいんですかね?
784 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:12:06 ID:VrcuZwWlO
電磁気と熱と光が苦手何ですが、なんの参考書が良いですか?
785 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 01:23:44 ID:/0C8VWEf0
安さで選んだ小菅俊夫とかいう奴の頻出重要問題集、色んな大学の過去問とかセンター過去問とかあるのは良いんだけど
発展問題の解答のロクな説明無いし致命的な植字ミスもあるしでマトモに問題解けねーぞ
もう少しまともな編纂してから出版しやがれ
物理は王道コースが決まってるから
わざわざマイナーな本をやる必要ないでしょ
787 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:26:02 ID:l3DiH0fI0
物理のド素人です。
はじていやってみて力学はわかりやすいと思ったのですが
電磁気は全然わかりません。。。
電磁気が素人でもわかりやすい参考書ないですか??
788 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:29:31 ID:KUTxOt6eO
↑高橋電磁気
789 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:31:08 ID:9NHP5ffS0
>>787 中学理科(物理編)が面白いほどわかる本をやってみてはどうでしょうか?
790 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 05:11:14 ID:g51ig9dVO
普通の公式でも問題は解けるんだけど、微積使った方が楽なの?
791 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 05:52:49 ID:QeUYyzx0O
微積使い始めると、
かなり楽。
普通の公式が使えなくなりそうで恐いけど
792 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 08:43:26 ID:xNwHMUMz0
センターだけならエッセンス・過去問・予想で十分なんですよね?
じゃあエッセンスやらないで過去問だけでも大丈夫かな?
センターだけならエッセンス・過去問・予想で十分
↓
じゃあエッセンスやらないで過去問だけでも大丈夫
( Д) ゜ ゜
とりあえず過去問やってみたら?
7割も取れないならやり直す必要ある
>>782 為近の授業取ってない奴も買わない方がいいのか?それとも授業取ってる奴がわざわざ買うほどの物じゃないって意味か?
授業取ってるならやってもいいって意味だろ
物理のセンターで唯一つよくわかんないとこがあるんですけど
波動の回折とかの例で、ビルの振動がどうとかフェンス越しに音が聞こえるとか
あれってどこに書いてあるんだと
リードαとエッセンスって同じぐらいのレベルですかね
799 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:02:24 ID:YhAVyXvV0
重要問題集は、
1.A問題解いたあとB問題解く
2.A問題の必解を解いた後、Aのほかの問題解いて、B解くべきですか?
3.A問題とB問題を同時に分野ごとに解くべきですか?
教えてください。
北大・工志望です。
800 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:37:54 ID:QLEyU5YA0
今から重問やりきるのは無理だよ。
センター対策がすでに完璧とかならまだしも
今からやるなら漆原実践がいいよ
802 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:35:49 ID:fkakGrvE0
いや今からでも間に合うよ。オレは一日三問くらいのペースだA問題だけど一ヶ月で出来たし。
>>797 ああいう定性的な問題っていうの、俺も苦手だった。
教科書や、図説、理科の図鑑などに載ってるけど、腹くくって過去問を丸暗記したらほとんど間違えなくなった。
旧課程のTAが意外に勉強になったりする。
804 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:03:12 ID:SeC7TZ0P0
>>666 禿同!!基礎からやるなら力学はエッセンスで電気磁器がわくわくだよな
805 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:10:34 ID:SeC7TZ0P0
>800脂肪大の五年分の過去問で傾向確かめて効率よくしてけば可能では?
806 :
高二:2005/12/05(月) 02:51:55 ID:8cTScnsrO
俺は第二回進研模試の物理の自己採点が21点の馬鹿な東大理科1志望の高二です
今授業では物理1の力学→波動の順で勉強してますが、全くわかりません
とりあえず公式の意味はおろか理由もわかりませんのレベルの俺はどのレベルの問題集をこなせばいいですか?
本屋が遠いので一月に一度しかいけないので教えてください
いきなり難問のやつでも解説が詳しければよいという話をきいたのですが、大丈夫でしょうか?
何もわからないなら単問がいい。
エッセンス、わくわく、漆原、色々あるから本屋行った時にすきなのを選ぶ。
個人的にオススメは単問が多いエッセンス。
808 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:02:58 ID:8cTScnsrO
ありがとうございます
ところで、単問とはなんですか?雪が積もるほどのど田舎なので参考書の種類とかはよくわかならいのです。
809 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:04:04 ID:5Oirp9o9O
入試問題じゃない短くて簡単めな問題
>>808 東北の方ですか。お互い大変ですよね(´・ω・`)
811 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:11:24 ID:ScJqnay+0
>>806 ってか物理なんて基本は力学に通じてるんだから
力学は徹底的に理解するべき。実況中継とかなら
詳しく説明してくれると思うよ。とりあえず公式
の意味をしっかり理解してそれを確認するために
上にも出てたように単問で確認していくといい。
まったくわからないなら必要なのは問題集ではなく
参考書。
ありがとうございます
こんな馬鹿な俺にアドバイスをくれて
とりあえずエッセンスを、問題と解答をみて解りにくかったら参考書も紀伊國屋で買おうとおもいます
物理化学採ってるんですが、
化学は得意なんで一年間で物理と化学を武器に出来るようがんばりたいと思います
いくらなんでも物理と化学の点差が50は開き過ぎですよね?(進研模試の)
>>810さんも東北なんですか、こちらは青森県ですよ
>>812 物理は一度理解できちゃえばおもしろいように解けるようになるからガンバレ!
わくわくとエッセンスを併用するのがいいと思うよ。マジおすすめ!物理に対する考え方がよくわかるから
電磁気分野でもわくわくはかなり重宝する
814 :
高2:2005/12/05(月) 04:37:44 ID:tXJFyAm2O
雪積もるとか大変だな… 橋元先生の大原則は良いんじゃないですか?? 自分的には分かりやすいんですが
815 :
財前五郎 ◆GK2NC1npQg :2005/12/05(月) 05:54:45 ID:RZEVBG54O
漆原先生の問題集は非常にいい内容だと思う。ケチのつけようがない。京大、阪大、全て同じやり方で解ける。満点が当たり前のレベルだ。
東大で物理をやっている者ですが、
暇つぶしに独り言を書いておきます。
>>4-5あたりに挙げられている参考書のうち、
自分が高校時代に目にした記憶があるのは
難系・橋元・物理入門です。
ただ橋元のタイトルは違ったような気がします。
その他に標準問題精講や重要問題集もありました。
自分は中堅どころの進学校の出身で、
東大に入るか入らないか、という層では
重要問題集が流行っていました。
良くも悪くも普通の問題集で、
「一冊を信じてやり込め」
とよく言われるように、その問題集でも
やり込めばどこの大学でも対応できたでしょう。
もう少し上の層、まあ東大には受かるだろう
という人々の間では難系が流行っていました。
いまだに権勢を保っているようですが、
あの問題集は難しいですよね。
自分も挑戦しましたが、諸事情により挫折しました。
東大を受ける層でも橋元を読んでいる人はちらほらいました。
授業では理解できなかったところとか、
苦手分野を補完するために使っていたようです。
物理の教科書はあまり評判がよくないので、
教科書を親しみやすく分かりやすくした感じの
橋元が受けるんでしょうね。
さて、ここからが本題なのですが、
かく言う自分は物理入門を使っていました。
と言っても参考書の方ではなく、問題集の方です。
自分は当時も今も努力するのが苦手なので、
楽して東大に受かる方法を模索していました。
それで、物理入門問題演習を手に取ったところ、
自分にとって最も重要な条件である
「問題数が少ない」という性質を備えていました。
上で難系を挫折したと書きましたが、
その最大の原因は問題数です。
自分の持論はこうです。
なるほど沢山の問題を解けば成績は上がります。
しかし高校時代には勉強以外にやるべきことが沢山あります。
ですから勉強する時間は最小化しなければなりません。
その上で難系や重要問題集の問題数は障害となります。
というわけで物理入門の問題集をやりました。
自分は参考書の方は読んでいないので、
微積分を使った物理は知らなかったはずです。
つまり問題集の方は微積分を使わなくても解けます。
たしか問題の難易度は三段階に別れていて、
基本問題を解けばセンターは十分というレベルだったと思います。
物理は好きだが勉強は嫌い、という方は
自分と近い感性を持っていると思うので、
そういう方は物理入門の問題演習をやってみてはどうですか。
ということで独り言を終わります。
818 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:31:06 ID:IO7iiXPY0
物理を履修してないやつ
の本当の基礎はチャートでOK?
おれは未履修でエッセンスやってて
問題は解けるようになったけど
なにかが足りないと常日ごろ感じている
んだが
教科書をgetできないならチャートくらいしかないね
ok
821 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:54:30 ID:+yc6vQ8l0
>>806 教師に張り付いて教えてもらうことをお勧めします。教科書もっていって
わからないところを徹底的に聴いて、教えてもらうのがいい。意外と教師も
親切に教えてくれる。
物理は公式とかがなんとなくわかってる状態でも簡単な(エッセンスなどの)問題
を解いていくと、何かが見えてくるというのがよくある。
もし、教師が期待できないのなら、はじめからていねいにを良く読んで、
教科書も良く読んで、確認しながらエッセンスなどにあたっていくのがいいと思う。
今からこつこつやってけば十分すぎるぐらい間に合うからがんばれ。
822 :
まじめの一歩:2005/12/05(月) 20:04:14 ID:ADyYeZK1O
物理2を二週間で入試に使えるレベルにもっていくには何の参考書をやれば良いでしょうか?
第一志望のレベルをあげたら、物理2まで必要なことがわかりました。私大なのでセンター終了後二週間で一般試験日です。その間に仕上げなければなりません。
本当お願いしますm(__)m
>>822 はっきり言って無理です。
去年までならその方法でも間に合ったかもしれません(センターの比重が大きいならば)
しかし、新課程ではコンデンサー等の分野の移行により、物理Uの内容が非常に重くなりました。
よって、二週間ではまず間に合いません。今から必死こいてやれば間に合うかもしれませんが…。
824 :
823:2005/12/05(月) 20:23:49 ID:iJie8lwbO
>>822 一方的に無理だと決め付けるのもなんなので…。
私のお薦めの参考書は「物理のエッセンス」「名問の森」なのですが…問題数が多過ぎますね。
確か漆原の明快・実践の二冊が評判よかった気がします。やったことないのでよくわかりませんが。
何でセンター終了後からやろうとするんだ?
今からやれば十分間に合うがな
826 :
まじめの一歩:2005/12/05(月) 20:38:30 ID:ADyYeZK1O
ありがとうございます。
やはり二週間では厳しいですね。
今手元に先輩からいただいた実況中継(旧課程)があるのですが、今からやったほうがいいでしょうか?
それともやはり新課程のを買ったほうが良いでしょうか?
下手な不安を残すくらいなら新課程の買った方がいいと思うよ
新課程用の教科書もってるならちゃんと確認したほうがいい。
物理はかなり変更されてる。
エッセンスなんて全然新課程用になってない。
それなりの大学受けるならあんまり関係なさげだけど。
829 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:05:32 ID:sLwoVgkUO
明快講座の旧課程持ってるんだけど、新課程との違いってあるの?
830 :
まじめの一歩:2005/12/05(月) 22:11:24 ID:ADyYeZK1O
やっぱり二週間でやるってのは間違いですね。明日からはじめます。まだあと二ヵ月頑張るぞ!!
とりあえずすでに持っている実況中継(旧課程)を一通りやってみたいと思います。らくらくマスターはダメでしょうか?一年前に買って1の範囲だけやりました。
>>829 問題の追加がちょっとある。重心の問題とか。
832 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:17:37 ID:lB5gX3ykO
独学でゼロから物理やろうと思いエッセンス買ったのですが
難しいのでエッセンスの前に何か挟もうと思っています。
教科書が糞なので教科書がわりになる参考書でオススメありませんか?
833 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:22:31 ID:QskvOzY1O
物理教室
834 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:27:37 ID:jDTPtzan0
チャート式
てかまず高3のやつは今から問題集やっても大した効果はないと思え。
>>832 君みたいな人に新・物理入門がオススメ!!
名前から言って物理の入門書なんだけど、初学者でも凄く簡単に説明してあってわかりやすい!
問題演習書は旺文社の標準問題精講がオススメ!!
名前から言って標準問題を集めた本なんだけど、物理をやりはじめの人に丁度良いレベルの標準問題がいっぱい!
君みたいに教科書を糞って言う人には物凄いオススメだよ。すぐにネットで注文すると良いよ!
そうだな、ネットで注文するのがいいよ!
838 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:42:44 ID:Anzw/fCfO
>836-837
ヒトヲダマスノヨクナイ
ここって参考書でわからないとことか教えてくれるのか?
基本的にダメ
>>840 スレッドを立てるまでもない質問に質問すると案内してくれることある。
問題集別スレもあるから探してみるとイイかも。ここで質問すると
スレ違い or 親切な人が答えてくれるかも。
843 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:04:18 ID:0vEE3yJN0
>>832 大学の基礎物理の教科書がオススメだよ^^
解析力学とか電磁気、波動・振動、量子論と体系的に扱ってるし
数式を使って説明してあるから分かりやすい。
844 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:13:32 ID:95bCTfqt0
>832
はじてい か 実況中継
次スレ建てる時に微積が必要って書いてある下4つの難易度下げてくれないか
問題の難易度は名問〜難系レベルだし、微積を使ってただ式をいかめしくしてる
だけっぽい。微積を使えば見通しがよくなる問題ばかり編集してるのも痛い。
東大の青本の解説みたいな感じ。普通にやりゃ2行で済むのに
わざわざ一般化して俺賢いだろ?みたいな。
>>840 難系スレは結構盛り上がってるが他は微妙。
846 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:15:35 ID:jP0r2+rr0
>>822>>830 物理が全くわからないレベルじゃなければ漆原明快をおすすめするよ。
明快をきっちりやったら偏差値55以上はいけるよ。それに集中的にやったら2週間くらいでできるし
847 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:26:23 ID:pa+G07eXO
高三マーチ理工志望です。
現在記述模試での成績は大体偏差値50ちょいです。
特に物理Uの範囲がダメダメで、ちょっと古いですが、
全統記述では力学満点、電磁気・熱がほとんど点取れてない始末でした…
また、一番最近の模試のマーク全統プレは92点でした。
まだ今から間に合って、マーチレベルまで対応できる問題集・参考書を教えてくれませんか?m(_ _)m
一応現在漆原明快を持ってますが、電磁気などの理解がいまいちです…
わくわく探検隊とかレベルにあっていますか?
848 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:27:42 ID:WcCYSn/u0
偏差値50もないヤシが難系使ってるの見てワロタ
849 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:35:41 ID:R0hhovLVO
>>848 俺のことか?
確かに4月は偏差値50(1浪なのに)もなかったが、今は80あるぞ!!
化学は現役の時から変わらず80以上だがな。
乙
851 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:48:45 ID:ugDOejtOO
>>845 お前やってないだろw
名門〜難系レベルなのは簡単な部類に入る問題のみ(例:東大前期←勿論最近のやつではない)。
また、解答には微積を用いてない。基本的に(例外:物理入演の一部)。
解説でやや立ち入った考察をするときに使ってあることがあるくらい。
あと、青本は解答に微積を一切使ってない。
テンプレのわくわくのレベルがどう考えても低すぎる
わくわくはエッセンスと名門の間くらいが妥当じゃないか?
854 :
832:2005/12/07(水) 01:57:12 ID:WXcEYmlkO
>>833-839 返信ありがとうございます。
あれからエッセンス続けているのですが、やはり分からない点が多いので間に何か挟むことにします。
明日あたり本屋にいってチャート、物理教室、はじてい、実況中継あたり見てきます。
855 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:00:39 ID:wVhp1yIvO
今二年の者ですが東北大理学部志望の場合どの問題集がいいですか?
ちなみに私は進研10点駿台12点です。マジでやばいです
まず平均取れるように実力(基礎八割ぐらい理解の)つけるのから東北大物理に通用するには何にすればいいでしょうか?
↓のようになるべく二段階で教えてください
【例】
まず●●●をやって実力つけてそのつぎに■■■をやるほうがいい
ここに問題集についての注意とかをかいてくださればありがたいです
857 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:09:22 ID:79InNVfd0
>>855 物理教室で理解しながららくらくマスターで基本典型問題おさえてから
(物理教室には入試基本レベルの例題が付いてるからこの時点でそこいらの
大学ならいける。)難系が俺のパタンだった。
難系が無理なら少し下の問題集をやればいいだろう。どんなのがあるか
やったことないから知らんが・・・
↑ので理転なので独学だが東大模試や駿台全国で偏差値65を切ったことはない。
注意すべきは分からんこあってもすぐに妥協しないことだなw
センター物理に備えて覚えておくべき用語って波分野(回折とか干渉とか)以外にある?
東北大の物理は長文で
見た目がごっついからねえ
まずは初歩をエッセンス
基礎、標準問題を名門
後は長文の問題対策で標問と東北、東大、東工、京都の過去問と模試問を
こなせるだけやる
こんだけやれば8割は取れるやろうね
超易化しない限り満点はまず無理
860 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:34:29 ID:N4mKSWbd0
旺文社の基礎問、標問はどんな感じですか?
解説詳しくて解法の見通しが立つ?
>>859 そんなに勉強して八割しか取れないなんてよっぽど効率が悪いな。
862 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:33:00 ID:lK7HgQe00
>>8618割取れれば立派でしょう。。。普通は足りない
物理独学なんですが、はじていレベルの参考書って無いでしょうか・・・。
はじてい+エッセンスで、はじていに書かれていることは、エッセンスで理解できるようになりました。
テンプレのわくわくは、立ち読みしたら、初学者から見ると結構レベルが高く感じました。
864 :
863:2005/12/07(水) 14:34:19 ID:ReS8GFGo0
はじていに書かれていない分野(相対速度やモーメントなど)の、はじていレベルということです。
865 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:12:12 ID:4TSAVsNX0
つ検定外教科書
高2です。
理転することにしたため、物理を独学で進めることになりました。
中学理科くらいまでなら分かります。
物理教室で基礎事項確認→エッセンスで演習
みたいなかんじでokでしょうか?
>>866 いきなりエッセンスやってもいいと思うよ。
多分基礎事項確認して満足してしまうと思うから、
基礎事項だけみたら簡単そうに見えるんだよね>物理
オレはエッセンス→橋本大原則→名問の森
で偏差値70くらい。
>>855 漆原明快→基礎問→標問・為近物理演習 がオススメ。
東北大は物理がかなり難しいから、ダラダラ基礎やっていくより、早めに難しい問題を沢山こなしていくべきだと思う。
wakatta
>>855 >>869の方針はいいと思うが、さすがに模試で10点台の人に薦めるのはどうかと・・・
物理の基本的なイメージが頭にできてない恐れあるから、とりあえずエッセンスはもっときな
はじていだけじゃ演習が足らないと思いエッセンスを買い、
エッセンスだけじゃ理解できないと思い大原則を買い、
大原則も理解できず、実況中継を買ったがやっぱり理解できず。
漆原明快を買うも、やっぱり理解できず。
('A`)どうしよう・・・中盤にいくにつれて解説が無くなって理解できない。
はじてい+エッセンスで充分だろ
>>872 お前も参考書コレクターになってしまったな。
とりあえず力学を完成する事を目指して勉強しなさい。
はじていをしっかりやってからエッセンスをやる。エッセンスと平行して実況中継を読む。
他の参考書を一先ず放っておいてとりあえずエッセンスの力学完成を目指しなさい。
875 :
847:2005/12/08(木) 17:05:17 ID:lR+xu73gO
すみませんが、
>>847を誰かお願いできないでしょうか?
876 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:37:16 ID:T6pUFobG0
できない
877 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:12:59 ID:TKciBZ4oO
誘導起電力が正の向きとか負の向きとかどっちがどうなん!?
向きは普通において解けるんだけど、その用語の使い方が分からん
電気の分野は言葉の定義をはっきり理解した方がいいよん
879 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:31:14 ID:BJbGyZVn0
物理Uの良い参考書教えて!!知識はそんなにないです。
880 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:17:25 ID:/6FflL6/O
チャート式 新物理T+U要点別問題演習ってどうなんでしょうか?
881 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:27:04 ID:OF6SCidfO
なんで皆さんはエッセンスを勧めるんだ?
俺は表紙でわくわく物理探検隊を選んで正解だったと思っているよ。
わくわくは絵が面白くてわかりやすいし、それに初心者〜偏差値60ぐらいまで使える本だと思うんだけど。
たまに基礎の確認として使っているよ。
一個人としての考えなので、実際に本屋で手にとって見てみて下さい。
都会の大きな本屋に置いてあるはずだよ。
882 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:37:31 ID:tmychyQyO
大原則→重問
これ最強。
どの本でも一冊やればいいよ。エッセンスも漆原冥界も大原則も全部良い。
884 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:17 ID:gNRMn0WsO
>>881 エッセンスから難系or名門コースに繋げるため。
まぁ俺の場合だけど。
885 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:40:14 ID:LplnFN+3O
重問やってるやつは名問とかやる気しないよな?
886 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 10:27:38 ID:K+jgHaLyO
駿台の物理入門って初学で理解できますか??
887 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:01:44 ID:pVvwRaG6O
人にもよるが、初学はキツイと思うぞ。
まず厚いし、駿台は微積を多用するから、俺は理解しづらかった。
まあ、エッセンスやわくわくとかと見比べてみたら?
888 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:45:25 ID:mE+xy+gg0
>>886理解は出来るかもしれないが、いきなりだと問題解ける様にはならないでしょ。
889 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 02:04:54 ID:Zd7Cuxtd0
走っている自転車がこけないのはなぜ?
慣性がついているから?
891 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 07:50:26 ID:+9H4bOmcO
センターのみなんですがおすすめの問題集、実践問題集はありませんか?
892 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 07:59:39 ID:69HQuS520
893 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:36:17 ID:ea+mvIdn0
>>891 二次で物理があって、二次向けに勉強してきたのなら、
河合塾とかの実践模試の問題集やったらいいと思う。
河合塾は結構易しめ。
たぶんZ会の実践模試あたりが一番レベル高いと思われる。
河合5回分→Z会5回分でまず完璧だと思う。
894 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:54:46 ID:0H4ZQpYYO
高校二年です。
慶応、早稲田理工を目指してるんですが物理はどう勉強すればいいですか?基礎から発展までで二冊ぐらいでできそうなの教えてください
895 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:59 ID:+VPSU/di0
>>894 エッセンスを一冊としてカウントしていいのなら、
エッセンス→難系or重問。
物理は理解したつもりでも問題は解けないから問題にたくさんあたるのが重要。
授業しっかり聴いて、わからないとこがあったら先生に質問しにいって、
授業が抜けないうちにエッセンスをやる。最初は解答みないと解けな問題
も多いだろうが、解答を見てしっかり理解していけばO.K.
でも一応3分くらいは答え見ず手を動かす。そして2回目は1回目で解答見た
問題ができるようになってるか確かめつつ。2回目は答えはできるだけみない。
そして解けない問題がなくなったら難系か重問。
自分は難系に進んだから難系のことを書くと、やはり最初は自力で完答
できる問題は少ないが、できるだけ頭を使って解いて、やっぱりわからなかったら
解答みて理解する。それをやってけば大丈夫。ちなみに例題だけでいい。
例題も終わったら河合塾あたりのサイトからいろんな大学の過去問落として
時間はかりながらやってけばまず大丈夫。国立大学の過去問ならそんなに
詳しくないが難系の演習問題程度の解説ついてるから。
896 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:19:46 ID:0H4ZQpYYO
>>895さん
ありがとうございます!これからかってきてやってみます。
駿台の理系標準問題集っていい本だと思うんだけど誰も使ってないのかな?
>>851 いやいや微積使いまくりだろ。解説ちゃんと読んでるか?
899 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:54:36 ID:t8VomEiE0
地味だけど
入試物理プラスもいいよ
面白い問題が結構載ってる
教室片手にらくらくマスター最強
901 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:09:25 ID:AQTztJtq0
結局、理標って
どこがどういう風に良くて
わりいの?
902 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:25:24 ID:C1xZz5kDO
重問完璧にした後やる参考書教えれ。
903 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:28:27 ID:uTozDFbnO
物理ってどういう教科ですか?数学みたいなもんですか?
公式覚えていろんな問題に辺り典型問題は一瞬で解くみたいな感じですか?
904 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:29:28 ID:1CDrLdpa0
num系
>>903 まあ大体そんな感じ。
数学は典型問題が解けるようになったところがスタートラインだが
物理は典型問題が解けるようになったらゴール。
ただし、数学より物理のほうがとっつきにくい。
907 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:46:20 ID:CViSLyL00
アインシュタインの相対性理論ってなんですか?すごいんですか?
908 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:55:52 ID:uTozDFbnO
>>905 そうですか。医学部目指してるんですけど物理か生物どちらにしようかと思いまして。
できればセンターは満点取りたいです。やっぱり医学部行くなら生物かなと思いつつ、
Tの範囲は一通り覚えたんですが物理の方を勧める人が多くて最近悩んでます。
909 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:15:14 ID:QOVoNe3aO
>>908 満点狙いなら物理。生物は過去問で100点とるヤツが80点とる時もあるって言ってた。
それに医学部行ける頭なら合格してからでも入学式までに生物はある程度ものに出来るんじゃないか?
三科目やって京医目指すのもありだな。
物理は軌道に乗せるまでが難しいけど、乗ると数学みたいに中毒性があって止められなくなるw
まぁ俺の場合だけど。
東大受験生向けに何かいい問題集ないですか?
>>907 作用は一般座標変換と局所ローレンツ変換の下で不変、という理論。
それが凄いかどうかは君の感性に任せる。
911 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:28:46 ID:m1h7xMw90
>>909 そうっすか、じゃあ物理やりますかね。
>>909 そうっすね、何か意味わかんないっすね。
912 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:20:58 ID:VSTqlk6PO
名問力学編の17番の(2)についてなんですが、解答では運動量保存則を用いてますけど、この場合ストッパーは外力にはならないんですか?
913 :
物理〜:2005/12/11(日) 12:41:49 ID:gyOp4cNGO
高2なんですけど物理をめちゃくちゃ基本から教えてくれる本はありますか?できれば演習もできるやつで!
914 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:26:23 ID:JL/GxkeJ0
915 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:32:42 ID:m1h7xMw90
実況中継って物理の知識が全くない人でも大丈夫ですか?
エッセンスの力学編はよかったのですが、
電磁気が訳ワカメです。
電磁気で基礎〜標準くらいの本で他に何かありますか?
918 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:42:58 ID:azuRzCFj0
>>917 『高橋の電磁気』が一押し。自分もエッセンスの電磁気は挫折しました。
高橋〜を何度も繰り返して、あとは過去問演習と模試の復習で電磁気は
乗り切ることができました。
919 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:51:16 ID:entOJC8kO
自転車は速く進むほど左右には倒れにくくなるけどなんで?
921 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:57:39 ID:pbtEyBRoO
理科大の為には何が良いですか?漆原の明快解法は極めました。エッセンスは電磁気がやはり意味不明。力学はやりました。
923 :
現高2:2005/12/12(月) 00:00:08 ID:tvUmfssOO
学校でリードαを使ってるんですが、解説が分かりにくく自分に合わないような気がします。リードαって評価はどうなんですか?あと、その代わりに学校の復習として(そんなに難しくなくて)解説がしっかりした問題集ありませんか?(参考書は橋元使ってます)
単問多く解かないと不安ならエッセンス
問題数多いと挫折しそうなら漆原
925 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:31:06 ID:M3VZd6OjO
>>924 漆原(なんて読む?)は問題数が少ないということですか?あと漆原の何という問題集ですか?一応東工大と早稲田理工志望なんです。口だけかもしれないけどやる気はあるので…
927 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:53:05 ID:M3VZd6OjO
>>926 そうなんですか!? でも
>>3にも書いてないし話題に上ってるの見たことないんで使ってる人少ないんじゃないですか?
928 :
高一:2005/12/12(月) 01:04:06 ID:m35dUxUaO
授業がとても分かりにくいです。
基礎から取り組める参考書があったら教えて下さい。
ちなみに旧帝志望です。
929 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:39:40 ID:L/BeuJo9O
再受験なのですが、完全物理初学者です。教科書は買うべきなのかも分かりません。
ゼロから東北大物理が解けるようになるまでのプランお願いします。
>>929 そんな君のために予備校があるんじゃない。