元井太郎のスレ ※2    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富田派
2大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:47:01 ID:pATfuO+1O
2
3大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:54:31 ID:jmQSvLVL0
●訳よりも格! 〜本文読解法〜
 ・動詞を見たら主語・目的語を確認!(名詞にもできる限り確認)
 ・「、」「。」で文脈を切らない!

●敬語を読みに使え!
 ・S=主語がエライ!
  K=目的語がエライ!
  K+S=主語も目的語もエライ!

●ヒステリックに話を作るな! 〜内容把握法〜
 ・大きく読んで流れを理解!全訳にハマるな!
 ・設問に関係なかったらビビるな!(後ろに対応あるはず!)
 ・プラスイメージかマイナスイメージかの確認!
 ・文脈上の対比がないか探せ!
 ・和歌は本文との関係!(和歌だけを見ずに前後の文も見る!)
 ・セリフの「」の前後の用言で、「」のニュアンスをつかめ!
 ・強い順接・逆接はチェック!(設問との関係!)
 ・類推するときも、根拠材料を本文から!
 ・過去の文脈をつなぐ!(過去「き」=主語or目的語が主人公!)

●目を飛ばして解答の根拠を探せ! 〜設問解答法〜
 ・主語のチェックと選択肢のイメージ(プラス・マイナス)で選択肢を消去!
 ・前書き・注(特に前書き)は最大限利用せよ!
 ・選択肢はポイントを絞って横に見ろ!
 ・設問の聞き方と本文における根拠のあり方をパターン化・抽象化!
 ・難問系は、ハマるな!

●読み込み復習! 〜オススメのお勉強法〜
 ・全訳を主語・目的語のつながりの観点で読み通す!
 ・解答の根拠を本文にチェックしてしてしまい、反復して読み込む!
 ・「読み」として正解に至るイメージ!
 ・一回あたりは時間をかけず、メイン教科の合間に繰り返す!
4大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:50:42 ID:ImpBfDE40
あ、あ、みなさん、おはようございます。
四角の二番は05年大学受験板元井太郎のスレー
05年大学受験板元井太郎のスレー
新スレですが、難関系の要素、詰まってます。

じゃあ設問チェックから、おねがいしまーす。
5大学への名無しさん:2005/11/05(土) 11:01:10 ID:svy62mwzO
>>1
今日も本文チェックお疲れ様でした
6富田派:2005/11/05(土) 15:00:28 ID:jmQSvLVL0
>>4
問1はア問1はア問1はア


とか今もこんな感じなの?
7大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:52:02 ID:8PuoAlLh0
>>1
今日もイカつい本文チェックお疲れ様でした〜
また来週で〜す
8大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:32:36 ID:ghfi/XSS0
age
9大学への名無しさん:2005/11/07(月) 11:23:58 ID:zWJ8PvJh0
チソ毛
10大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:39:22 ID:6M04eTc90
井上さん
11大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:12:14 ID:NS9Cyu2s0
今日の難関ワロタ
「これー上智の問題なんですけどーこれ04年の早稲田で当たったんですよー
前半だけなんですけどねーほんとこの年私将軍ですよー」
「ねぇー去年のセンターと一緒なんですよねーこれ某K塾が騒いでましたけどー
これ理系の人ならともかくーみなさんはできなきゃまずいでしょー」
12大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:28:53 ID:41Z6e/pW0
春季の出典分かる方おねがいします教えて下さい!!
13大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:16:39 ID:W5BYZ7l20
必殺-難関(春期出典)
1…95上智・外
2…93早稲田・教育
3…96上智・経済
4…93早稲田・人科
5…95上智・文
14大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:17:09 ID:W5BYZ7l20
必殺-難関(1学期出典)
1…93上智・経済
2…98早稲田・教育
3…94上智・文
4…97早稲田・二文
5…93上智・法
6…95早稲田・社学
7…94上智・法
8…93上智・文
9…93早稲田・一文
10…91上智・外
補1…95早稲田・商
補2…92早稲田・政経
15大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:17:35 ID:W5BYZ7l20
必殺-難関(夏期出典)
1…88早稲田・教育
2…83上智・文
3…90上智・文
4…89上智・外
5…96早稲田・法
6…88早稲田・二文
7…94早稲田・政経
8…92上智・文
16大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:34:03 ID:W5BYZ7l20
到達点を知るべし!入試は結果のみ!本番が頂点!
(つまりサ、本番さえできればいいんだぜ!)
第一志望合格は受験生の本懐!すべったら、切腹!
覚 悟 す べ し!!"栄え"すんばあらず。檄!
17大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:33 ID:fbd50Eji0
age
18大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:57:11 ID:/Ce3pWGF0
2001年必殺古文(夏期出典)



1…88早稲田・教育
2…83上智・文
3…90上智・文
4…89上智・外
5…96早稲田・法
6…88早稲田・一文
7…94早稲田・政経

8…92上智・文
19大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:58:10 ID:/Ce3pWGF0
わざわざ書いてから気づいたけど今夏期必殺って毎年同じなんだorz・・・
20大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:58:56 ID:/Ce3pWGF0
6問目は俺のノートだと一文になってるけど・・・ここだけ変えてるのかな・・・
21大学への名無しさん:2005/11/09(水) 14:08:50 ID:XlCwDN5RO
質問なんですが、
フレサテで必殺受けようかと思ってるんですが、夏期+冬期T+冬期Uを受けるのと二学期を受けるのではどちらが優れるんでしょうか?

前スレでもちらっと出てましたが東大志望でも必殺を受けて講習で東大古文の方がいいんでしょうか?早大も併願したいです。
やっぱり元井先生が選んだ問題で目の飛ばしを練習したほうが効果的なんでしょうか?

22大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:40:44 ID:/Ce3pWGF0
>>21
学期の授業とったほうがいいと思う。冬期Uって講師関係なく半分くらいは願掛けなきがする・・・
23大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:27:12 ID:Mj9hi5rwO
東大ならセンタ必勝にすれば自然に早慶法受かるから必殺はいらないだろう。取るなら元井の東大古文。
24大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:12:05 ID:FDhdAlDT0
将軍ですよー
25大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:30:36 ID:AXQH77bcO
必殺系の奴らは早上併願するでしょ?何個ぐらい受ける?
26大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:15:42 ID:UbgZ2Y2w0
俺関西だから早の商、政経、社学のみ受けに行くよ。
上智も受けたいところだけど、親に早稲田じゃないと下宿させないと言われた。
まあ逆にそっちのほうが気合はいっていいかもと思って目飛ばしてます。
27大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:35:32 ID:oagiuQau0
俺も東大古文と必殺難関どっちがいいか悩む
あ、志望は東大です
28大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:37:28 ID:1T5Yb9cWO
東大古文

春期
@89九大
A聞きのがした
B89島根
C89東大


東大古文二学期の出典おせーて
29大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:00:45 ID:IzI0ONT70

a
g
e
30大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:57:42 ID:1T5Yb9cWO
>>29
IDがぉーん
31大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:34:13 ID:Qu5GqNji0
この人「くうぉぶん」って言うから好き
32大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:41:39 ID:TZiRXXe8O
押さえつつ押さえつつ押さえつつ〜
追うおのこ追うおのこ追うおのこ追うおのこ〜バァ〜って四角で囲んでいただいて〜
33大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:21:52 ID:xMxN5vmy0
過去、でぇー
34大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:54 ID:sHe8V+bS0
あいちゃん
35大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:15:09 ID:SaLWG81sO
きもちわるいのやめようね〜
36大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:08:48 ID:Rps8AophO
元井って車で来てるのかな…
37大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:15:47 ID:5F8+BA+uO
パンフでみたらぶっちゃけ顔がキモかったが
実物と別人じゃねぇかwパンフの顔かえてやれよw
38大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:51:30 ID:+BiTxxyxO
>>33


それは吉野

『断定、なんでぇ、断、でぇ』
39大学への名無しさん:2005/11/15(火) 02:39:59 ID:7+dA1wUuO
この先生夕方とかいつもギャルと話してるよな
おかげでオレ、全然話す機会ないわw

一度ぐらい、昼ぐらいに話してみたいわ
40大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:53:42 ID:bzw3EXZDO
講座一個とるなら、どの時期のがいい? 難関
41大学への名無しさん:2005/11/15(火) 08:46:14 ID:DmwzbbDuO
昨日のハイレベル古文文法の『おめーらとれーんだよー!!』みたいなのちょっと恐かったな
42大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:49:42 ID:GE1Q8gH60
>>41
そんなこと言うの!?
43大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:09:34 ID:eJRbPUeiO
いや、雑談の一部なんだけどね。東大入試のときの他の受験者に対する元井の感想みたいな。けして受講者に対してじゃない。
なんか言い方が恐かったんだ…
44大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:13:39 ID:GTH4yYQB0
>>3は面白いほどに載ってるの?
45大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:23:53 ID:h1xkZiPE0
本科テキストは2年交代らしいから元井の夏期もそうなんじゃない?01→03→05
46大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:39:56 ID:F/k9UesnO
この人は東大卒なんですか?
47大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:52:17 ID:+Cs/4B1G0
>>36
津田沼にはいつも愛車のポルシェが停まってるぞ。
ちなみにその隣には武井さんのボルボが停まってる。
48大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:00:41 ID:EGYv2a4WO
>>47元井もポルシェか〜やっぱカッコいいな。こりゃ相当モテると見た。
49大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:17:12 ID:Gl/htGzGO
背も高いしモデル体型だしな

普段本科の男でも冬期の必殺に着いていけるよな?
50モールモースの騎兵隊 ◆8vfZYpOi8U :2005/11/17(木) 03:18:11 ID:mIm5HQK40
>>44

 面白いほど〜 には>>3は断片的にのってるかな。
 
 でも>>3は 面白いほど〜+β かな。

 センターまでで 面白いほど〜 読んでる自分には

 いとうれし。
51大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:16:37 ID:UV1xDsMv0
>>43
良かった☆
52大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:48:24 ID:YFmYHYeiO
キモ
53大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:08:47 ID:/Gbj+ejo0
本出すの?
54大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:23:06 ID:UKRa7cdXO
みんなニンマリしないんだよな〜大丈夫?
55大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:07:15 ID:HdJTsjt00
あれでニンマリしたら変態じゃないか、と思う。
56大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:24:09 ID:5ukDVG4x0
どうやらほんとに本出すらしいね
センター対策だろうね
それか前作ではほとんど触れてなかった
「難問系にハマるな」か
57大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:41:04 ID:xtNpqfmu0
ドコの出版社だろうね?
58大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:46:02 ID:3N/N+D0uO
面白いほど〜はホントに良書!あれでセンターは落とさなくなった
59大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:44:57 ID:PqjjT4gi0
TVネットの方ってどーなんですかー
60大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:19:34 ID:IXMENQsp0
d
61大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:58:21 ID:XmUDipNdO
>>60
IDがX-MEN
62大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:05:37 ID:S/t9+6l1O
あいちゃん…
63大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:17 ID:7YaxksLo0
元井は生徒と同化してるよな。今日昼にライブラリーにいったら、その辺にいるやつに昼飯どこで食ってるのとか話かけてた。
必殺の前の休み時間には外で現役の女の子10人ぐらいに囲まれて話してたし。
64大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:37:03 ID:pQ91YEtWO
元井先生の本で古文が大分できるようになってうれしい
代ゼミに冬期講習受けに行くけど口調もあの本のマンマなんですか?
あと代ゼミのパンフで見た写真とイラストが全然似てないっすね
65大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:49:59 ID:NBKMnccbO
それは言わない約束。
66大学への名無しさん:2005/11/23(水) 09:54:38 ID:0Sf9ZH1i0
この人のよく板書する「先に設問」って先に設問みてから本文よめってこと?
67大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:39:24 ID:PerAWtxIO
そだよ
68大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:40:28 ID:kQKYJ3xz0
早稲田法志望
いつの受けたらいいですか?
69大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:49:05 ID:N7lD3YgBO
>>64写真載せたら売り上げ落ちそうだからなw
70大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:33:23 ID:v3NejIT30
みんな受かっちゃってね
71大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:58:13 ID:x+80UNVOO
これは難問ですね〜
72大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:03 ID:MLlnE7w90
わありあすー??肉、肉
みんだでぃはさーほんどうがってほしいんすよー
73大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:32:09 ID:x7lFkan60
肉、くいあいんすよぉー
74大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:39:16 ID:1eoYF20PO
2学期の難関私大編は問題何問ありますか?
75大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:05:54 ID:i2DkBtai0
明治大学、中央大学の古文を制覇したいんですけど、面白いほどやってから
後は過去問に入ればよろしいですか?それとも間に何か挟んだ方がイイですか?
わかる人お願いします。単語、文法は大丈夫です。
76大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:59:05 ID:v90+L9UlO
みんなさ〜カッパに負けないでね〜なんつうかな〜
77大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:07:41 ID:PGKC+PiX0
フレで9講受けたんだけど、将軍風邪ひいてたな。
やけにガラガラ声だった。
78大学への名無しさん:2005/11/26(土) 06:11:30 ID:wFegh7nM0
直前講習会になると「チン毛の舞」というのが見れるのは
本当ですか?
79大学への名無しさん:2005/11/26(土) 06:21:16 ID:IxhZjwWt0
河合の騒いでた古文、あの場面での馬に人格って、そもそもおかしくない?
痴見毛量ばかりの中国人の漢文と違うんだからさ。
80大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:11:08 ID:8mD3jex00
将軍風邪ですね。なんか元気ないように感じた
81大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:08:37 ID:MWGFg0Mb0
おまいら将軍様の授業ある日ってテンション、やる気あがるよな?
82大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:22:51 ID:DHSoFdSC0
この人朝弱いな、やる気無い
83大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:25:43 ID:NDyimHVi0
>>75宜しくお願いします。
84大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:11:43 ID:bSZ6ySWr0
必殺系のみなさんは、冬季はT、U期
両方取りますか???
85大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:56:50 ID:xjphQ54FO
めざましの愛ちゃんて元井の教え子なのかな?
なんか、愛ちゃん愛ちゃん、よく言うよね
86大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:48 ID:Pi4ao0K8O
>>84
学期の必殺系の奴らは今までの対応とか過去問から拾った対応バァ〜〜〜〜〜ッて量見たいし、冬は暗記系やるからね〜。
あまりいつまでも元井に頼っててもダメだし…俺は冬は取らない。自力!自力!
87大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:50:19 ID:rudctFdjo
>>85
実はファンなんじゃね?w
88大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:36:05 ID:tz0x8LGY0
>>86
禿同!解かずに対応見つけるべし!
89大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:00 ID:8HC22s3s0
みんなどうやって対応とってる?
具体的に教えてください
90大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:39:25 ID:cStskPwrO
逆接の接続助詞に注目
91ニラ ◆WQdcOp9W9s :2005/11/29(火) 11:49:18 ID:JOocgeA10
過去「き」に注目
92大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:08:15 ID:E39jdlOAO
あの〜こないだ津田沼で〜
93大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:09:45 ID:8eTxIU3ZO
直前テストのハイレベル古文でやっと本科のサテかよ。
嫌がらせだな。サテのレギュラーじゃ東大古文しかないのに。
しかも日にち微妙〜。
94大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:06:46 ID:wNQOdfsG0
>>89

あいちゃん
95大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:07:17 ID:P1lW7tol0
おぉ、冬期講習に対して同じようなスタンスの人がいてなんかうれしいな。
この冬は1、2学期にやった事を乱暴に復習してみるつもりです。
96大学への名無しさん:2005/12/02(金) 13:21:47 ID:cdpzMwX1O
押さえつつ〜押さえつつ〜
97大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:36:12 ID:qoXDlopeO
早稲田法志望で、先生の参考書やってみていいなぁと思い、冬期とろう思ってるんだけど必殺の難関私大でいいんですかね??
98大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:18:08 ID:hyAspoERO
これできないで早稲田落ちて深刻な顔しちゃダメですよ〜だって早稲田に合わせてないですもん。スト-カ-度を減らせ!
99大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:18:43 ID:dOSh4Bxd0
100大学への名無しさん:2005/12/04(日) 06:22:50 ID:HXBpqmtU0
gj
101大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:37:16 ID:ycDKwP4PO
俺英語現代文も古文のように対応バーッて見てるんですけど
元井組のみなさんでこういう風にやってる人いますか?
102大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:58:48 ID:FwKoxd9VO
現文は気付かないうちに元井式になってた
※くり返し!と、※大きく!は使う あと選択肢見るときも元井的にみる
103大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:38:18 ID:Oy/zq/G10
対応バーってどうゆうこと?それって面白いにも載ってる?
104大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:38:25 ID:Jat/N/+vO
>>101
俺も同じ事してる。
元井式でこの前の記述模試の現文記述以外で1ミス
ですんだ。やはり言語は
慣れも必要と改めて実感
105大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:17:18 ID:oUN2ZrFV0
英語も古文のように本文チェックやってるよ
106大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:20:28 ID:I4180vPa0
元井さん、このスレの本文チェックもしてくださいよ
107大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:37:11 ID:DKNZEzxCO
元井も笹井も風邪ひいてんだな…
108大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:44:43 ID:QzlpoX760
地理とか化学の一部やるときも元井の言葉思い出しながらやってる。
もはや信者状態。やべえ。でも買うのは幸運の壺ではなく高級な肉。
109大学への名無しさん:2005/12/06(火) 15:46:48 ID:2QHdVntTo
英語も現代文も漢文も対応バーっと読み込んでます
センター英国9割り目指すぜwwwwww
110大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:09:09 ID:cFLlEZoo0
moto
111大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:09:48 ID:rnF70XarO
英国を本文チェックして対応見まくって客観式の鬼になるぞ!
112大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:59:34 ID:BX6uXsSZ0
>>103 載ってる。というか、「対応」こそ、元井式のキーワードなり。
113大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:39:02 ID:Ob3L7mqpO
元井将軍の家来なんですが、みなさん、将軍式のやり方は英(長文)や国語の答えや対応を書き込んだのを読み込んでいるんでしょうか?最近、やり方があっているか不安になったので教えてくだせいm(__)m
114大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:40:31 ID:QzlpoX760
>113
やり方が合ってるとか間違ってるとかマルバツ式が抜けないようじゃダメじゃね?
自分なりにアレンジした今のお前のやり方がいいんじゃないの。
115113:2005/12/06(火) 21:55:52 ID:Ob3L7mqpO
>>114
ありがとう!そう言ってもらえて胸につかかっていたものがスッーと抜けたよ!今のやり方で対応をバンバン見ていくよ!
116大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:26:19 ID:+WZ1Hk9m0
>>112対応ってどんなん?簡潔に説明して
117大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:30:34 ID:K1XAE0ZeO
>>116
同形反復
118大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:38:38 ID:Pu7467gUO
もといは先に設問!で笹井はぜったいだめって言うけど、やっぱ先に設問がよいな。
言いとこ取り入れてぐーしよう。
119大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:55:09 ID:DKNZEzxCO
笹井は問題は見てはダメとは言ってないだろ。根拠押さえる前に選択肢を見るなと言ってるんだろ?
120大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:50:17 ID:cFLlEZoo0
おいおい
121大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:20:20 ID:0ZFjeWeTO
あーあ
122大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:15:02 ID:MIL+3uf1O
あっあっ皆様おはようございます皆様おはようございます
123大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:16:14 ID:BIsKXrvq0
ちょwwwwwwwwwwwもう5限で外暗いからwwwwwwwwwwww








っていつも思ってしまう
124大学への名無しさん:2005/12/08(木) 11:35:12 ID:NqaBkXlXO
対応をチェックしてる人って過去問をコピーして対応をチェックしてるの?それともどの教科もマスター(赤本、青本)のほうに書き込んでるの?
125大学への名無しさん:2005/12/08(木) 12:15:17 ID:A25ecyDSO
>>125
俺はB4紙(テキストサイズだよね??)に倍率120%でコピーしてる。
赤本(マスター)は厚すぎて使いにくい。

血吐くくらい勉強してくださいよ〜。
126大学への名無しさん:2005/12/08(木) 12:29:53 ID:sMMgxli/O
対応チェックってめんどくさくね?
127大学への名無しさん:2005/12/08(木) 12:37:18 ID:eLzbUArNO
最近模試で回答欄間違えたとか言ってる奴みるとイライラしてくる
あと元井の参考書だけをして元井は使えないといってる奴もイライラしてくる

完全に信者だな…
128大学への名無しさん:2005/12/08(木) 13:21:56 ID:NqaBkXlXO
>>125
さんきゅ!してるけどみんなどうやってるのか気になったからさ!教えてくれてありがと!
129大学への名無しさん:2005/12/08(木) 15:31:28 ID:A25ecyDSO
どういたしまして。
気持ちわるいこと(=2チャン)やめようね〜。
というワケで俺はやめる。
130大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:52:23 ID:EMqEG794O
2ちゃん息抜きにやってもいいんじゃないの?あっッだからって精神主義突き放して言ってるんじゃないのね!受かればいいって話だから。
131大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:00:49 ID:H4pZOSSTO
笹井も元井も最高
132大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:06:47 ID:0oYHCjPH0
>>128対応チェックって面白いほどやれば大丈夫??
133大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:51:31 ID:NEMUJQof0
無理
134大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:32:55 ID:nMOhwF/vO
結局必殺難関私大編はテキストの問題全部終わったの?
135大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:52:53 ID:C6FdHrs50
ザッとね。
136大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:09:46 ID:DWuvg+fDO
「そーゆー人、必殺から一人も出したくないの私は!!!!!」

って言われるとジンとこないか?
137大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:27 ID:1SfHTqaM0
そーゆー人の一人だから非常に申し訳ない。
しかし今年通年受けてわかったよ元井さんの言いたいことが。みんなもならないように頑張って
138大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:48:15 ID:aswbZ9lG0
>>137
なんで諦めてるんだよ!?
139大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:21:48 ID:zdE/dEKI0
>137
浪人乙
今年はそうならんようにがんがれ
140大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:17:06 ID:oXF+/JVV0
 うん
141大学への名無しさん:2005/12/12(月) 04:01:27 ID:gi1wchPK0
元井先生今日からお世話になります^^;)
142大学への名無しさん:2005/12/12(月) 04:04:56 ID:YqSt1OV20
>>1
臆病な人ですね
143大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:14:48 ID:Xk8gLkIOO
冬期2期だけでも大丈夫かな?1期と2期の間2日しかないんだ…。無理して両方は取らないほうがいいかな?
144大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:30:21 ID:AK2krcv5O
>>143
過去問ぶぁぁーー見てから力試ししよーとおもって2期しかとってない
参考になるかわからんが、私の周りの必殺組も両方とってるヤツは少ないよ
145大学への名無しさん:2005/12/13(火) 08:55:54 ID:GxFwDVux0
二期って何問?一期はたった6問でショボーンとしたよ。
まあ自力本願だからいつまで元井に頼ってらんないけど
146大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:59:21 ID:2TLDxAi9O
すかして深刻ぶってんじゃね〜よ
147大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:33:33 ID:mRWeOio20
そういう人って何?
くわしく!
148大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:27:05 ID:TGgJZRD50
最近面白い〜をはじめたけどかなりいいなコレ
冬季で取ろうかと思ってきた
149大学への名無しさん:2005/12/14(水) 14:10:02 ID:Eth6S0HEO
元井のはセンターと早稲田以外使えない
マーチの過去問やるときでも主格目的格とるより、全訳しながらやった方が点とれるし。選択肢も縦読みの方がいいし。
150大学への名無しさん:2005/12/14(水) 14:37:31 ID:0MtQs9odO
上智にも使える。というか早稲田より上智の設問の方が切りやすい。
151大学への名無しさん:2005/12/14(水) 14:50:20 ID:wrB7s55A0
>>3にあるように元井が教えてることって超基礎的で大抵の講師は教えることだよな。
元井と望月受けて望月の方がいいって言ったら
「それはお前が元井の言ってること理解できないだけだろw」
とか言われたことあるけど、まあ、信者ってそんなもんか。
152大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:46:47 ID:gyLCR7YPO
元井の二期って付録とか付いてる?
153大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:04:53 ID:niPijNtR0
>>149
センターと早稲田と東大と京大ぐらいにまけてくれませんか。。
154大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:38:07 ID:Qwvg4feK0
冬季の出典分かったら教えて下さいよろしくおねがいします!!!
155工作員 ◆moEEUirqtA :2005/12/15(木) 23:20:19 ID:Ep+fI/Vq0
>>153

元井は特定の大学しか使えないからな。
まぁ、その特定の大学に絶大な効果ですが。
東大、早稲田、上智、センター。
それ以外は無意味だな
156大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:23:18 ID:RSjXSQX60
冬期の必殺古文でセンターの対策っぽいことやる?
157大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:49:05 ID:nw75qm9z0
>>155
学習院は使える?
158大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:50:37 ID:5RTlqbpz0
全部使える。
使えないわけがないだろ。
159早稲法志望:2005/12/16(金) 15:24:40 ID:BLROctfi0
普段対応やって勉強してるけど、所見の問題やるときって、全訳意識してますか?
160大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:19:55 ID:2WP55xn/O
マーチ以下のレベルに使えないのは本人もよく口にしていることだな。
元井信者の中でセンター死亡マーチ死亡で早稲田合格が散見されるのはそのためだろう。
英語が出来なければ全て落ちるのは言うまでもないが。
161大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:18:31 ID:wElznKIW0
マーチ以下だろうがその大学にあわせた勉強すれば点とれるでしょ。
”元井式”なんて固定したものがあると思ってるやつもいるけど、
本人が受ける大学にあわせて自分なりにアレンジしたもんじゃなきゃ、
使えなくて当たり前。
162大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:12:46 ID:NvEtEGGtO
論説文もパターン性を見つけるべくやってる?

因果のパターン
主語・述語・目的語のパターン
要約的パターン
とか

それとも笹井や酒井のやり方を貫く感じ?

必殺系のみんなに聞いてみたくて。
量より質か質より量か。
163大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:50:55 ID:T9PP9/t+O
>>161
m9(^д^)プギャー
164大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:58:01 ID:l0NhJQsbO
>>162
笹井も何がグーなぜで主語押さえてるしよく因果とかいってるじゃん
165大学への名無しさん:2005/12/17(土) 02:22:55 ID:ZuZ9VRJrO
もうねぇマシ-ンですね
166大学への名無しさん:2005/12/17(土) 05:30:19 ID:r1zt4JoXO
>>161
マーチレベルやそれ以下の大学に合わせて読むやり方って、間違い無く『全訳出来れば点とれる』というやりかたになると思う。元井は、そのやり方を『悪しき精神主義』という。

そういやー2003和田整形の古文12分で8割5分とれた。自力本願!ざーっと
167大学への名無しさん:2005/12/17(土) 07:11:02 ID:UC2r9simO
>>164
過去問の研究についてのことです。スマソ _| ̄|○

笹井みたいに何時間も費やして1題解くのか、それともパターン性を見つけるべく量を多くみるのか。ということです。
168大学への名無しさん:2005/12/17(土) 11:14:35 ID:nboxoamIO
来週から大宮に乗り込みます。楽しみだ。
169早稲法志望:2005/12/17(土) 20:47:53 ID:QlpQ/o2S0
>>166
どうやったらそんな風になるんですか?
170大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:57:36 ID:O5g/D7ApO
リード文、注に答えあり
171大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:59:25 ID:fXfvVXkp0
>>166
どんな難関大の古文でも全訳できれば解ける
元井の方法論なんていらんよ
172大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:39:57 ID:iXKt6Hsp0
>>171
国語の試験時間が無制限ならできるな(プ
あと、現代文のこと考えてないなwww
173大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:43:05 ID:fXfvVXkp0
>>172
アホだろ。
精読が最大の速読。英語て精読もできないのにパラリーなんかできないのと同じ。
174大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:39:43 ID:ZuZ9VRJrO
みんなさ〜今医学部系は必死ですよ〜ぶっこかないでよ〜
175大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:50:38 ID:ZAe8KExiO
おさえつつ…おさえつつ…おさえつつ…
176大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:51:58 ID:Ypdi6A8bO
この問題マジクソなんだけど
177大学への名無しさん:2005/12/18(日) 11:56:02 ID:BlERCIWZ0
人格壊していってねー
178大学への名無しさん:2005/12/19(月) 10:07:48 ID:79R58iAyO
どうよ?どうよ?早稲田的にどうよ?
179大学への名無しさん:2005/12/19(月) 11:48:24 ID:WHYFVxuQO
わたくし的にーこんなんで落ちていいのかって感じー
180大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:46:47 ID:jFQBCOtbO
「自分」とか気持ち悪いこと言わないで相手みてね〜
181早稲法志望:2005/12/19(月) 22:34:26 ID:wHO7zM8J0
みんな過去問どれくらいやってる?
俺は5年分・・・
182大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:39:04 ID:uXi7jrg/0
>181
代ゼミ行くときついでに立ち読みしてたら、赤本の古文はぜんぶ終わってしまった。
183大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:02:54 ID:Xs4izhtAO
みんな採用してくれてんのかな〜全然分からずだよ!合否単純だからさ〜
184大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:28:27 ID:8Jmr275ZO
津田沼で笹井と元井に世話んなってるけど早田現代文は元井のかんじでみるとかなりキレイにとけた。
185大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:10:45 ID:r3/08l6E0
>>181
上智と早稲田の全学部の過去問を手に入るだけ。
186大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:48:35 ID:40c4OixvO
不気味にセンタ-出てないよ〜
187大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:02:58 ID:jG/DvfyOO
必殺難関私大むずすぎねぇ?予習中だが意味不明
188大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:17:32 ID:FN8akT0wO
酒井と解法似てる
189大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:07:01 ID:GrWzTsUwO
>>187 四番が一番むずいよ。 大宮で今うけてるんだが、正解チェックしたら・・・・・・・・・・・・。
190大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:10:48 ID:nzK5yrSy0
冬季出典教えて!!
191大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:50:51 ID:hCmep2C5O
>>189
上智だろ?俺も大宮で必殺取ってる
昨日の答え合わせであぼーんした…
192大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:02:56 ID:Pym33McsO
上智外語の問題復習しにくいな。この問題やってると脳がいてぇ。
193大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:25:12 ID:FXAYZw+6O
この問題できなかった方!それのが学習効果高いじゃん!逆にできちゃった方ブッこかないでよ〜根拠何?根拠何?すっげ〜目立つ色用意していただいて〜
194大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:44:36 ID:hCmep2C5O
くそ!上智の問題、対応使えば特に難しく無いじゃん!!
「イカツイギャルっ子」は3日で掴んだらしいが、俺は4日目で掴んだっぽい
195大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:58:08 ID:SxmPvhhGO
授業で解説した問題の対応をつかむのに四日もかかるのはまずいんじゃ…;^^
196大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:58:27 ID:9BBZsRx5O
今日で講習がおわった。復習で読み込みまくるって過去問ときまくるかな。 さらば元井!
197大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:46:26 ID:yLd4SxKWO
復習お願いします!また来週で〜す。
198大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:58:18 ID:kZjIMzVUO
思ったんだけど、必殺古文の六で、早稲田教育の問八の対応しめすキーワードって随身と御供人、がらと際だと思うんだが。これでもいいよな?
199大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:04:10 ID:Fncs6kjKO
私には『一緒に学問しようぜ』って言ってるようにしか思えないの!
200大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:06:40 ID:Fncs6kjKO
やっぱり、みんなの第一志望だといい教授とか仲間とかいてさ〜
就職とかも良くって…だから後1ヶ月腹括ってね!
201大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:03:21 ID:JnoozWkj0
なんだか言ってることが和田と似てないか?
202大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:21:52 ID:KL4KlTXTO
夏期の必殺の1講目はどこまで進んだかわかりますか?お願いします。
203大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:44:43 ID:6b4PtHveO
え〜とですね〜東大系の話なんですけど〜
204大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:53:28 ID:/qKzJON7O
元井の解法は参考書のやつでもいける?
205大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:56:02 ID:d6078CP/0
読み方は参考書でいけるけど対応は授業受けないときつい
206大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:53:44 ID:fMKWp11NO
サテラインで初めて受けたけど、古文の授業でこんなにシッカリした根拠追いをする教師がいるんだっ!と感動モノでした。個人的には河合塾の古文の超有名講師より代ゼミの単科取っとけばヨカッタ・・・
ここのミナサンは過去問解くというよりも、解かずに全訳照らし合わせて根拠追いかけて読み込み等をしているんでしょうか?
ぜひ教えてください
207大学への名無しさん:2005/12/28(水) 04:10:45 ID:rQ9Z68Rp0
この時期になって元井>村山が分かったのかw
一学期から必殺受講の俺は河合生の中じゃ余裕で勝ち組だなw
208大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:26:08 ID:D/BhS7tI0
訳すことと点取ることは別で、点を取らないと受からない意識をしっかり植え付けてくれる最高の先生
209大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:30:10 ID:gJLYgulGO
>>207 えっ元井>村山なの?俺一年間村山先生についてったら、記述0から40付近まで上がって感謝してたけど、そんなにいいんだーてかさ、やっぱ河合は日本史、世界史、現代文以外完全に代ゼミに負けてるよね…
210大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:55:53 ID:C7d+PZL60
うp
211大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:51:18 ID:tWSXszLnO
これで世間が大絶賛ですよ〜
212大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:11:47 ID:WPTGPu/jO
4むずいって言ってた人いるけど1のほうがめちゃくちゃ難しくない?
213大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:23:21 ID:WPTGPu/jO
↑必殺古文難関私大編の問題ね!
214イソキソ ◇OvLFfdLsUM :2006/01/01(日) 05:05:29 ID:7JcSnVIh0
215大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:25:02 ID:l/thqn5BO
あっあっあっ
みなさんあけましておめでとうございます
みなさんあけましておめでとうございます
216大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:10:11 ID:r2FqfUOoO
冬期の出典教えて〜
217大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:43:29 ID:hKHKJ26cO
必殺
218大学への名無しさん:2006/01/05(木) 09:11:03 ID:3EVL2Hj2O
>>216
上智文95
早稲教97
上智社99
早稲政95
早稲文96
上智文96
早稲政96
219大学への名無しさん:2006/01/05(木) 12:43:00 ID:PBlYunLA0
>>209
おいおい、現代文も代ゼミのが上だろw
220大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:09:33 ID:wPMIntGi0
河合
221大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:40:36 ID:M+opB3Dz0
元井の講習だけ受けたのですが、基礎チェックっていって、ひらがなでいいと思うんですけどね、
ここ主語 ひ ってかいてください〜
とかああいうやつは自分で初見の問題のときとかもやるんですか?
あれをやってると”はやくマル”のはやくが達成しにくい気がするんですけど、、、
あと、全訳はダメってのは全部訳そうとするなってことですよね?
読みながら英語のように少しはというかなんとなくは訳していいんですよね?
222大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:47:02 ID:AnoklCDAO
やっぱり受験勉強は‘ざっと’だね!
223大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:55:06 ID:14UOau7U0
新しい参考書の続報ない?
224大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:21:18 ID:SQRjyxMLO
元井の読み方ってテキスト以外の問題に応用できる?
225大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:19:12 ID:MWPuCLsh0
応用できなきゃ合格できんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:19:38 ID:uc+9BgA1O
退路断っちゃってよ!腹くくんな!
227大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:58:09 ID:jkOdikHdO
ちんこ(゜_゜)
228大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:52:54 ID:+ps0w7rN0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
229大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:13:16 ID:S3pXnYnw0
サインくれる?
230大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:33:16 ID:j1Lmp7U20
gj
231大学への名無しさん:2006/01/10(火) 03:01:35 ID:kCYo5kYSO
早稲田志望の高二です。
元井先生の評判がいいので、
高三から単科をとろうと思っているのですが、自分は古文が無勉の状態であります。
元井先生はどの辺から教えてくれるのですか?文法事項は勉強しといたほうがいいのかしらん。
暇な人教えてください。
それでは皆さま勉強頑張ってくださいね!!
232大学への名無しさん:2006/01/10(火) 13:56:08 ID:Q7RlYMYYO
文法やってから授業受ければ十分ついてける。単語とかは授業と並行してやればいいと思う。
233大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:34:49 ID:JguBz17J0
>>224
元井の読み方なんて存在しないよ

元井は普通に読んでるだけだよ
あれが特殊だと感じてる人は普通でないんだよ
234大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:36:24 ID:JguBz17J0
>>231
どの講師だろうと古典は文法が基礎です。
文法なしで古典はできません。
高三ならば、既に古典文法は習得済みのはずです。
まずは高校の復習からしてはどうでしょうか。
235大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:10:52 ID:3rfBwGbM0
   ──  _/_/_ /  ̄/       /
────  _/_/_    ./ ―― / /
_./ /_/ / /    _/    _/ /_/
                                 _/. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .\     +
                                 〈. ;;;;;;;;;;;;;;〃-‐、;;;;;;;; .ヽ          +
                                /. ;;;;;;;;;;;;;//ζ  ヾ;;;;;;; .ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      {. ;;;;;;;;;;;;;〃、 ''''''''' |;;;;;;; .i 
     `'<`ゝr'フ\.                 + /. ;;;;;;;;;;;;リゝ! i、(●)、|;;;;;;;;; | +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 〉. ;;;;;;;;j,,ノ(、_, )ヽ、,,  {;;;;;;;;;; .ヽ
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´              .+ }. ;;;;;;;;;;;ヾ`-=ニ=- ' 丿;;;;;;;;; .〈 +    + .
       \_  、__,.イ\           +   !. ;;;;;;;;;;;;;; `ニニ´‐ ノ;;;;;;;;;;;;;;; .)+
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|;;;;;;;;;;;;;; .〈  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ;;;;;;;;;;;;;; .)
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
236大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:05 ID:WJ8rUT0e0
>235
元井にしては目がでかすぎるwwwwwwwwwwwwww
でも授業中のポーズはそんな感じwwwwwwwwwwwww
237大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:21:40 ID:+7n2y6p40
>>236どうもです。修正してみた
                                 _/. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .\ 
                                 〈. ;;;;;;;;;;;;;;〃-‐、;;;;;;;; .ヽ 
                                /. ;;;;;;;;;;;;;//ζ  ヾ;;;;;;; .ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      {. ;;;;;;;;;;;;;〃、 ''''''''' |;;;;;;; .i 
     `'<`ゝr'フ\.                    /. ;;;;;;;;;;;;リゝ! i-=・=-、|;;;;;;;;; | 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 〉. ;;;;;;;;j,,ノ(、_, )ヽ、,,  {;;;;;;;;;; .ヽ
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´               . }. ;;;;;;;;;;;ヾ`-=ニ=- ' 丿;;;;;;;;; .〈 
       \_  、__,.イ\                !. ;;;;;;;;;;;;;; `ニニ´‐ ノ;;;;;;;;;;;;;;; .)
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|;;;;;;;;;;;;;; .〈  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ;;;;;;;;;;;;;; .)
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
238大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:27:22 ID:H4dXjT790
こわいwwww
239235:2006/01/10(火) 23:41:53 ID:+7n2y6p40
あーやっぱ本職でないので無理だわ
ダディ系のAA見てたら元井に似てたので貼ってみた
スレ汚しごめんなさいwwwww
240大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:04 ID:PAD52aRRO
おい!必殺系の奴ら!早稲田受かるぞ!
241大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:33:24 ID:94ZiJwhQ0
242大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:10:57 ID:SYQlCm000
あげ
243大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:54 ID:gUjGd3WU0
今日の朝、大宮校隣のそごうでたばこ吸ってたなw
駅出てすぐにたばこ取り出したのはワロタw
244大学への名無しさん:2006/01/16(月) 08:02:37 ID:kPh5krGEO
>>243
それが元井クオリティーwww
ワロス
245大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:20:57 ID:WmNCaGhTO
三学期の私大古文の@の答えわかる人いたらお願いします
246大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:20:09 ID:FFTWTaodO
本科の三学期最高!!
三学期っていうか必殺の授業だた。
いままで(本科の1・2学期)は全く違うやり方だったのに…
247大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:41:30 ID:nygBhyhe0
どういう意味??
248大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:00:19 ID:r20rueLVO
あーあーみなさんおはようございます
249大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:19:10 ID:iazQaYXc0
本文チェックおねがいしまーーす
250大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:13:04 ID:yF/GGify0
立命館志望の文系高二なんですが、高三から単科を受けようと思っています。
文法の基本はできていて、単語もそこそこは覚えてるつもりです。
必殺古文は難関私大編を選ぶべきでしょうか?それともセンター・中堅私大編で
間に合いますか?暇な方どうか!
251大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:37:52 ID:Zxhi/jZ3O
難関は早大上智のみ
252大学への名無しさん:2006/01/19(木) 05:52:48 ID:aoJXRJcjO
僕は文法も単語もムベン☆ですが、難関私大うけますよ(*^ー゚)b
253大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:09:10 ID:DpKPAtUdO
>>252
来年一学期に元井がハニワとネタにする奴。
254大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:19:30 ID:Zx+DEmyaO
>>250
関関同立は古文が難しいから難関私大のほうだな
255大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:57:41 ID:yF/GGify0
皆さん返信ありがとうございます!!
けっこう意見が割れてるようで悩みますねー…
でもここは気合いを入れて難関編受けてみようと思います!!
皆さんも勉強本当に頑張って。
256大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:02:57 ID:RGUV+Cu90
99年東大京大古文受講生です。なつかしい。
当時は知名度こそなかったが受けてるやつには人気があった。
彼は栄えたのでしょうか?
257大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:30:05 ID:E1XOVLGE0
>256
生徒数的には栄えてるし的中も出してるが、
給料的には栄えてないもよう。肉を贈ってくれとしきりに言ってる。
258大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:01:44 ID:+TZmhiNP0
>>256
借金がかなり膨らんでるらしいです。
259大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:00:54 ID:QlBzWL+q0
>>258
何で使って借金してるの?
260大学への名無しさん
>>259
東大の古文的中させて給料あがると思ってポルシェ買ったら
給料あがらずで、余計に借金増えたとかなんとか。