さいたまさいたま 埼玉大学 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:04:12 ID:L2NGRS+70
2
3大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:42 ID:lDu0cT+q0
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
4大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:38:22 ID:NTvojOQx0
4
5大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:23:27 ID:fzU57vJi0
入学するとTOEIC高得点とれますか?
6大学への名無しさん:2005/11/02(水) 10:13:26 ID:oMhBdiMZ0
>>5
自分の努力次第です。
7大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:54:30 ID:LwCxsk9J0
ラッキー7☆げと
みんな受験がんばれ♪
8大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:37:49 ID:YrvSCgAn0
何、この糞大学w
9 ◆zK1NnKGOB. :2005/11/03(木) 19:41:32 ID:8UYuC+BzO
でもここに入りたくてガンガッてる漏れがいる。
10大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:25:30 ID:fsuy7dzJ0
ガンバ
11大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:45:29 ID:ZfERQQSPO
可哀想な大学だよなここm9(^Д^)
12大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:27:12 ID:6BkzkmmT0
そうか?
兄貴が行ってるが、それなりに楽しんでるみたいだぞ
13大学への名無しさん:2005/11/06(日) 02:45:34 ID:ba2LjsJS0
age
14大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:55:10 ID:F9Jb8R2u0
受験生はひたすら成績とこのスレが
落ちないように精進しよう。
15 ◆C0PlMvjXvc :2005/11/07(月) 16:44:36 ID:iIrld/60O
チョコレッツのライブかっこよかった。
16いっちゃん ◆Jgzg3l0jxA :2005/11/08(火) 18:13:49 ID:d4XWOqmDO
文系で公務員志望なんだが公務員になるなら経済学部社会環境設計の方がいいかな?それとも経済学科?
17大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:53:31 ID:I9BLIvOk0
>>16
若干社会環境のほうが法律の授業あるからいいかもしれんが、変わらんと思う。
自分の興味のある学科選ぶのが吉。
18大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:46:43 ID:d4XWOqmDO
↑経営学科でも変わらない?
19大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:43 ID:I9BLIvOk0
>>18
経営でも変わらない。たしか経済学部でLECの講座を安く受けることが
できるはず。公務員試験ってひたすらドリルって感じでしょ。
ちゃんと対策すれば教養学部でも変わらないと思う。
20大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:43:17 ID:d4XWOqmDO
↑なるほどね
教養でもいいってことは経済学部に入ったからって公務員試験は有利にならないってことだね
21大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:11:14 ID:fdrF/rrPO
>>19
教養学部でもLECの公務員試験講座ないんですか?
22大学への名無しさん:2005/11/09(水) 10:22:16 ID:tz4l85jH0
公務員試験は学部そんなに気にしなくていいよ。教養学部から去年国T防衛庁キャリア
になった人いるしね。
23大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:52:25 ID:5hlSt7Zs0
>>22

ひとくちに国家公務員1種と言っても
行政職・法律職・経済職・技術職・・・・と
いろいろ分野がある。どこの分野を目指すかによっては
当然、学部だって重要になるだろ。

単に「公務員になれれば、どこでもいい」というなら別だが。
24大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:18:41 ID:tz4l85jH0
>>23
俺が言いたいのは公務員になるのに有利だからじゃなく、あくまで興味のある学部
を選ぶべきってこと。それに文系は行政職だけだろ、法律職、経済職なんてあるの?
25大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:14:15 ID:ehdaGx3s0
こんなのがあったから貼っとくわ。

2005年度司法試験最終合格者大学別一覧 
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html

埼玉大からは2名合格でした。
26大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:16:02 ID:esWru7dA0
医学部作ろうよ〜
27大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:48:03 ID:fdrF/rrPO
>>24
教養学部の地理専攻も興味あるんです。でも地方上級(県庁か市役所)あたりに努たいからもしや経済学部の方が公務員に有利なんじゃと思って。ちなみに文系ですから。理転は無理です
28大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:38:57 ID:4D/IQfQ70
文教大学と良い勝負w
29大学への名無しさん:2005/11/10(木) 13:22:17 ID:SpuKHlPV0
模試の志望動向によると、教員養成特化が影響して、教育学部志望者数が前年比3倍増らしい。
センター得点率が5%近くアップする可能性もあるそうだ。
また、経済後期は定員・配点の大幅変更により、東北大経済(前期)などの併願先として
上位層の流入が見込まれるそうだ。
30大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:17:51 ID:/pJ44bnfO
↑東北に限られてるのが不思議。前期経済は70%あれば大丈夫だよね?配点変わったけど

>>27答えてくれ誰か〜
31大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:50:48 ID:WY3B3XFZ0
>>30
まぁ経済のほうが民間就職になったときにいいかもね。
公務員で有利とかはないんじゃないかな。公務員試験結果重視でしょ。
32大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:07:22 ID:/pJ44bnfO
↑なるほどね
どうもありがとう
33大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:49:56 ID:ApqZgl460
>>30
前期経済はセンター重視型の配点になるから二次での逆転が難しくなる。つまり、
合格者のセンター得点分布が高得点者中心の分布に変わる。
それと、今年の前期入試で合格者を多く出し過ぎたため、前期の段階で学部全体の
定員を大きく上回る入学者数となってしまった(後期合格者数が半減したのはこの
ため)。加えて28名の定員減だ。したがって、前期合格者数は今年よりかなり減
ると見るべきだろう(20%ほど減るかも知れない)。

そうなると、70%じゃ足りないよ。
34大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:14:18 ID:l/AxiIv3O
75%もいるなら千葉大に出そうかな
35大学への名無しさん:2005/11/12(土) 01:28:40 ID:z3JCzkuw0
ベネッセの判定基準

センター75% 千葉大法経−経済 B判定 埼玉大経済−経済 A判定
センター70% 千葉大法経−経済 D判定 埼玉大経済−経済 C判定
36大学への名無しさん:2005/11/12(土) 01:45:39 ID:r6xTVpRs0
↑前期
37大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:57:18 ID:ZKYi05am0
千葉大受かるくらいなら北大行ったほうがいいような気がする。
38大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:19:04 ID:eK3weGmO0
7割とってC?
それはなくない?
39大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:52:05 ID:pjorGsyC0
甘いな

埼玉大経済−経済・経営
 前期 A判660 B判640 C判620
 後期 A判720 B判690 C判660

http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html

ここ数年経済は下がり続けたんだよ(教養もだけどね) 入試方法の変更や
就職状況の好転で元に戻りつつあるってことでしょ 
40大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:35:55 ID:eK3weGmO0
6月か7月のベネッセの奴で500点ぐらいだったけど
後期社会環境設計判定Cでしたよ
41大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:55:46 ID:kEMlixf80
おまえら公務員試験なめすぎ。
俺やっと市役所受かったけど。まじきつかった。
うちの大学じゃ市役所がやっとだぞ。あとは警察か警察事務。
ぜいぜい早くから勉強はじめろよ
42大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:01:46 ID:EZv6ojKU0
>>40
ん? 7割がどうのとか本番のセンターのことだろ
43大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:24:02 ID:u4xdjqD10
2年半後、どうしても埼玉大学教養学部に受かりたいのだが、
進研模試の全国偏差値が57ぐらいだ。(←ヤバス)
1年のこの時期でここに受かるには62なければいけないらしいから、
今のままでは厳しいだろう。
あと、これからの2年間で、レベルが上がったり、定員が減ったりしないかとても
懸念している。
44大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:04:12 ID:eK3weGmO0
1年のときからしっかり勉強してればどこでも行けると思うよ
東大とかは知らんけど
45大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:24:27 ID:3h3THo+q0
埼玉経済経営志望の現役です。
模試を受けたらいつも
進研 B判定
代ゼミ C判定ですね。
一応、センターのほうが得意なので、有利になったとは思うのですが
やはり、心配です。
2次対策はかなりやったほうが良いでしょうか?
46埼大:2005/11/14(月) 16:32:01 ID:hT8pKYXyO
埼大は学長が変わっておもしろくなくなったからやめといた方がいいよ〜。後、真面目人間が多いから、途中でおもしろくないってことに気付くかも。埼大目指してる人はそれでもよければ頑張って!この時期はいろいろ不安になるやろうけど、みんなのこと応援しよるからね☆
47大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:24:41 ID:pUzmLT9h0
埼玉大学の教育学大学院にいっている方っていませんか?
夜間についていろいろお聞きしたいのですが・・
48大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:30 ID:IfGmg2Rl0
>>46
お前幼稚だなw
49大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:52:03 ID:vOePu3+r0
>>46
おもしろいってなに?
50大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:11:30 ID:3oOdYFdGO
わたし浪人なんですけど、やっぱ浪人生は少ないんですかぁ??(´-`)ゝ
心配・・・
51大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:57:42 ID:L1DMDsZ60
浪人するからにはもうちょっといいところ行きたいんじゃないの?
埼玉に固執する理由なんて無いだろうし
52大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:59:43 ID:feQuCPFn0
46が埼大レベルか・・。
53大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:05 ID:ahLRJ/pz0
前期応用化学狙ってるんだけど、まだ7割ちょいしかとれない...
本番75%とれれば安心していいの?
54大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:38:35 ID:BXYXkEnZ0
>>52
>>46は時々出没する馬鹿

>>53
実際は本番直後のリサーチ結果を見ないと分からんが、とりあえず75%は欲しい
55いっちゃん ◆Jgzg3l0jxA :2005/11/15(火) 23:20:31 ID:M3V1t6p4O
地図好きだから教養の地理学科志望するのありかな?
56大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:28:55 ID:ahLRJ/pz0
>>54
そっかサンクス。まぁ適度にがんばるわ(`・ω・´)
57大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:27:13 ID:qa3Wn93iO
>>51
浪人したからってィイ大学行こうって気はあんまなくて(´v`;)…
あんまし頑張りたくなぃダメっ子なので。。
てか埼大はそんなにレベル低いのですか?
田舎のバカ高校卒の私にとっては75%とか結構苦戦しそぅ…
一応模試ではA判定だけど不安れす…
58大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:24:51 ID:1dVYVp1ZO
>>55
地理学科どうでしょうか?
地図関係の就職はいいんじゃないかな〜
59大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:18:57 ID:kS0IMkwxO
57さん
ここは2ちゃんですからね。世間では日東駒先なら現役で頑張った方ですよ。埼玉大学は六大学レベルですから普通に高学歴だと思いますよ。
というか、A判定なら旧帝や早慶いきましょうよ(^-^)
60大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:27:45 ID:qa3Wn93iO
>>59
ありがとうございます(´∀`)
去年A判定だったのに落ちちゃったから弱気なんですよねorz
とりあえず頑張ります!
61大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:04:33 ID:aWbQMUwnO
>>58地理学科ねー
62大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:38:01 ID:cCm0HbEa0
ここの応用科学は製薬・薬品はできないのですか?就職が物理系ばっかな気がする…
63大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:25:40 ID:OYeHTvn6O
高卒社会人で埼玉大の夜間を志望してるものです。一通り各HPを見たのですが、出願者数や倍率等がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?ちなみに当方20歳です。
64大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:05 ID:EfAIbOyIO
埼玉大の教育学部志望なんだけど、センター最低何割必要?
65大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:11:35 ID:j3nUZHQG0
66大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:16:06 ID:aq7NGhv7O
この大学の周りはどんなかんじ?自分京都に住んでるんだけど、町の規模はどうなんでしょ?
67大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:13:51 ID:PESN53zM0
受験生の質問に答えてほしいです!!!!
68大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:44:51 ID:Hn3GBZZz0
>>63
そういう事は埼大の公式HPに載ってるはず。検索機能を使って調べれば見つかる。

>>64
来年の入試は状況が変わりそうだから、模試の志望動向とかを参考にして高めに見た方がいいかも。

>>66
住宅街って感じ。駅からは遠いけど(南与野駅から2.5km)。
町の規模は一応政令指定都市だからそれなりの規模。
大学と南与野駅の中間くらいのところに住めば、都心にも近いし住み易いと思う。
69大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:28:46 ID:GyJNLFH7O
>>61地理学科ねー
70フクーラ♪2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/11/19(土) 20:34:56 ID:GyJNLFH7O
今女教授がテレビ出とる
7145:2005/11/20(日) 20:10:09 ID:Lgirpbse0
質問します!!
埼玉大学の学生で、南与野使う人と北浦和使う人なら
どっちが多いですか?
72大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:42:33 ID:afnfgydMO
南与野じゃないすか?一応最寄駅だし。ロジャースのところの坂道がきつい。
73大学への名無しさん:2005/11/21(月) 16:34:46 ID:Zga426T3O
経済夜間44人受験で倍率2.2倍か…
こりゃ落ちるかもorz
74大学への名無しさん:2005/11/21(月) 16:52:10 ID:blkuNADN0
実は南与野より西浦和のほうが大学近くない?
7545:2005/11/21(月) 17:46:57 ID:AAfGLPsO0
>46
やっぱりそうですか・・・・。
ということは皆南与野から自転車で埼玉大まで行ってるってことですよね?
76大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:00:19 ID:olfnYkbk0
>>75
チャリの人もいるけど当然バスの人もいる。
北浦和ユーザーは大抵バスだから、チャリ通もバス通もいる南与野がやっぱり多い。
77大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:10:08 ID:fBpFF1W40
>>50
亀だけど、浪人なんてゴロゴロいるよ。
大丈夫。そこは心配しなくてもいい。

>>75
もちろん、毎日せっせとチャリこいでますよ。
南与野だったら、チャリ通>バス通だと思う。たぶん。
バスで通いたいなら北浦和から通うのを勧める。
南与野でバス待ってても、なかなか乗れん・・
78大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:54:07 ID:Iv3L1LLq0
東武東上線使う人っていないの?
79大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:34:37 ID:04jtqPXY0
志木からバスですか。
80大学への名無しさん:2005/11/25(金) 04:06:45 ID:trIumNSW0
>>53

応用科学ならセンターで75% 二次で6〜7割りとっときゃ大丈夫。
75パーとれるなら前期チャレンジ校うけてみて、後期で入るって方法も。
まあ入ってからの勉強のほうがきついのでなるべく現役ではいったほうが
良いかもだけど。
81大学への名無しさん:2005/11/25(金) 09:09:10 ID:xFpjBnxP0
むしろ下宿生で駅周辺に住んでる人なんて少数派だと思うんだけど…
大体は大学からチャリで10分以内に住んでるんじゃないの。
バイトとか遊びで頻繁に駅を使いたい人以外は絶対大学まで歩きでも
遠くない距離に住んだ方がいいよ。西・東門周辺とか最高。教室まで歩いて5分。
82大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:30:34 ID:STMCiJc00
83大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:00:06 ID:fSjKWBye0
>>81
普通に南与野駅から大学までチャリ10分だよ。
帰りの坂道つらいけど。
84大学への名無しさん:2005/11/27(日) 12:31:16 ID:ENntrkidO
代ゼミセンタープレ700/900だったんですけど、こんなDQNな俺でも教育社専いけますかね?
85大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:05:37 ID:T82gk8F70
>>84
教育学部なら77%とれれば9割方合格。そんなもんでしょ。
80%越えればまず大丈夫だから、前期は他のとこ受けるのもありだけど、
教育学部ならあんまり変わらないか。学芸も横国も。
86大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:46:33 ID:cUTWcisc0
>>80
レスdクス
代ゼミプレで8割とったから自信でてきたw
87大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:06:09 ID:ENntrkidO
85
二次の日本史は自信あるんですよね。毎回偏差値73は超えてます。本番これなら受かりますかね?
88大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:15:48 ID:S24OccfCO
>>53なつかしいな。俺去年現役で落ちたんだ。
それだけあれば間違いないよ。
なんか首都圏にあるけど垢抜けない感じが好きだな。
今年は前期某宮廷狙ってる。お互い頑張りましょう。
もしかしたら後期受けるかも
89大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:32:32 ID:0MQT3wE60
>>87
みんなそんなに心配なんだろうか。
代ゼミのHPにある合否分布表をよく見たほうがいいよ。
この時期の模試で7割超えてたらまず問題ない。本番7割でもなんとかなるんだから。
9045:2005/11/27(日) 22:24:22 ID:hmm2kPt50
この時期にセンター7割ならどうでしょうか?
経済学部ですが
91大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:42:37 ID:mlIizhs90
油断しなければ大丈夫
92大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:33:04 ID:Eipci6q+0
河合塾やベネッセの最新ランクだと教育学部はかなりアップしそうだから気を抜くな
93大学への名無しさん:2005/11/28(月) 18:35:04 ID:+JAr7EeQO
>92
詳しく教えてください。
94大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:12:36 ID:qnBhNpCsO
同じくお願いしますm(__)m社専700/900でもアウトですか?
95大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:12:49 ID:u6zPj/wa0
河合プレ 600いかないのやばい??教養学部志望です
96大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:38:43 ID:qnBhNpCsO
そこそこヤバイと思うが教養は取る人数多いからだいじょぶじゃね?
97大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:24 ID:cv5OkdH3O
理学部の数学科志望なんですが、前期より後期の方が入りやすいでしょうか?
98大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:00:24 ID:xvh3x/vG0
>>93
>>94
河合塾2006年入試予想ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html
教育−社会 ボーダー センター655/900 二次57.5

志望動向(第1回ベネッセ・駿台マーク模試9月)
http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html
「今年度当初発表されていた入試科目変更に加え、一部募集単位の後期日程と
、生涯学習、人間発達のゼロ免系統の廃止、新たに養護教諭養成課程などが新
設されるなどの大幅な変更がある教育学部。センター試験で理科2科目必修の
制限が和らいだことも影響し、学部全体の志望者数が対前年比3倍近くと、大
幅な増加傾向を示している。2005年度入試において、前期では70%が合格の目
安であったセンター試験得点率が、75%近くまで上がることも十分考えられる
ため、志望者にはその点を、早期に意識させることが必要となろう。」

700/900なら余裕でしょ
99大学への名無しさん:2005/11/29(火) 01:32:20 ID:2m/NnlGKO
ありがとうございますm(__)m
100大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:39:32 ID:j+SmS7pnO
経済と経営とどう違うんですか?
それと二次は難しい?
101大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:32:38 ID:j+SmS7pnO
100ゲト
102大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:48:20 ID:y5w8X1kn0
>>100
そんなことも調べてないの?
103大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:51:52 ID:aiMNpSp6O
>102
同意。
104大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:51:14 ID:DZz22kv00
>>100
うちの大学の経済学部は他学科の授業も取れるからあまり学科にはこだわらなくてもいい。
二次は普通に勉強してればできる問題。そこまで難しくない。
105大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:08:47 ID:lvN/CDp30
うわーこの大学を志望してるの結構いるんだな。
確かに理系と教育は楽しそうでいい。実際そう言ってる。
ただ経済は糞つまんねーぞ。それ理解して選べよ。
俺は明治蹴ったこと後悔している。
106大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:14:55 ID:Wi2uOeT10
蹴って明治行っちまった奴の粘着か。
前に大学生活板で明治政経選んで正解だったのかな?とか書いてたろw
107大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:23:18 ID:lvN/CDp30
>>106
受験板来るのも2年ぶりだから。
そこまでいうなら大生板の埼大スレや学部・研究板の埼玉大経済スレきてみ?
10割つまんないって意見だからさ。
108大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:28:01 ID:ZHhnbx3B0
経済ってどこもおなじようなもんじゃないの?
109大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:31:18 ID:lvN/CDp30
>>108
だってうちの経済、クラコンとかないから。
私立と違って控えめなドライな人多いから。
特に経済は。で、女はテニサー入って、男作って
即辞める。こんな感じだよ。あと駅とおいからあんまり空き時間に
遊びに行くとかできないし。
110大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:46:02 ID:Y4wrkNda0
2ちゃんって大学なじめなかった暇人の巣窟でないか。
楽しんでる奴は2ちゃんなんか見ないよ。
111大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:44:51 ID:zUpnARNq0
>>105>>107>>109
お前はどこの大学に行っても「つまんねー」とか言ってるだろうな。
きっと社会に出てからも「つまんねー」って言ってると思う。
要は周りの環境の問題じゃなくて自分自身の問題だってことに気づいてないバカだってことだ。
112大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:38:53 ID:a+ZVpulB0
入るなら理学部いいよ!!
忙しいけどその辺の腐ってる大学生より全然まし!!

でも忙しいのって基礎化だけか?
113大学への名無しさん:2005/12/02(金) 11:49:54 ID:jYactzYY0
公認会計士試験大学別合格者数

埼玉大学
98年 2人
99年 1人
00年 5人
01年 5人
02年 1人
03年 5人
04年 3人

ソース http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
114大学への名無しさん:2005/12/02(金) 11:53:55 ID:zD1jgQ0dO
>>129
氏ね
115大学への名無しさん:2005/12/02(金) 11:54:33 ID:zD1jgQ0dO
誤爆しますた
116大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:03:19 ID:MmDmjkpR0
(^ω^;)
117大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:24:00 ID:xo3uj8GMO
埼玉大学
理>教養>工>教育>経済
118大学への名無しさん:2005/12/03(土) 04:45:29 ID:SD7bFn2z0
TOEICの平均スコア
教養>経済>教育>工>理
119大学への名無しさん:2005/12/04(日) 09:06:19 ID:h1WERDfD0
あぁ〜、確かに英語できねぇわ、俺(理学部)
120大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:14 ID:yrtEJZ2h0
理系と教育はすぐ友達できるから良いね!
教養・経済はみんな授業ばらばら。
まぁ、大学って普通そうなんだけどね・・・
121大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:31:29 ID:L5YadvMKO
私立大学《建築学科》最新ランキング[12月]

早稲田  65
東京理科 62.5
明治   60
芝浦工   58
法政    56.5

立命館  60
関西   57


武蔵工   55
日本    54
122大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:00:16 ID:7Ni9D7PR0
埼大の「聞喜」という宗教サークルは、以下のアパートをアジトにしています。
ご注意ください。
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/jusho.html
123埼大生一年:2005/12/06(火) 04:04:13 ID:u/m4ZYV50
受験生はこの時期皆必死なんだから適当な情報やつまんないとか言うのやめようよ
うちの学校は結構皆東京にあこがれて東北とか群馬茨木から来る人が多い(笑
全学部がひとつのキャンパスにあるのも魅力!渋谷にも450円で行けるし
ディズニーランドにも620円で行けるし交通の便もいいよ。
自分は経済学部なんだけど確かに自由な時間は一番多いと思うけどその時間を
遊んでちゃ意味ないけどちゃんと勉強に当てれば融通のきいてサークルや
バイトができる一番大学生活をエンジョイできる学部だと思う。
受験の話をすると俺の場合はセンター優先で二次の勉強は基礎をがっちり固めて
埼大レベルの問題をやりまくった。へたに東大とかの問題はやらない。時間の無駄
センタープレでいくら八割取れたからといって安心しちゃ絶対いけない!
そんだけとって本番失敗したやつ何人も見てる。安心しちゃって本番ちょっと
わかんないと頭真っ白になる典型。あくまでもプレであることを忘れちゃいけない。
本番俺は685位取ったけどまだ安心できなかった。合格通知来るまでは。
だか本番何点だからどうだこうだじゃなくって本番終わったら即二次に切り替え!
二次でぜんぜん挽回されるんだから。頑張れ!なんでも相談していいよ。
124大学への名無しさん:2005/12/06(火) 07:22:41 ID:2qRqJVPxO
私立大学《建築学科》最新ランキング[12月]

早稲田  65
東京理科 62.5
明治   60
芝浦工   58
法政    56.5

立命館  60
関西   57


武蔵工   55
日本    54
125大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:30:57 ID:0v9bVQGI0
>>123 埼玉狙いのやつでどこにこの時期東大の問題やってる馬鹿がいるんだよ
126大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:15:45 ID:B+Y2nKct0
>>123
まあ大学受験受ける年齢になってるのに
ここの情報を間に受けるバカが悪いよ。

あと経済でエンジョイできているやつなんて
ほんの一握りだろ。そういう空気じゃないんだからさ。
内輪で盛り上がる空気だね
127大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:26:50 ID:HgzPbUEN0
>>126
お前の言ってる事も間に受けるなって事だなwwwww
128大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:40:41 ID:B+Y2nKct0
>>127
うはww自爆したwww
129大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:02:27 ID:qZHmeBlk0
1人暮らしの人どの辺に住んでる?俺は大久保なんだけど今度引っ越そうと思って。
130大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:22:14 ID:B+Y2nKct0
>>129
おれは下大久保。
できれば北浦和のサティらへんに住みたかった。
あのへんならディスクユニオンとかツタヤとかあるし
駅近いし。まあ学校は遠いけどさw
131大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:25:44 ID:4XmZ+42R0

ここの卒業生ですが、ちょっと質問です。
図書館ってIDカードなくても入れますか?
私がいたとき他大(国立)でも図書館のゲート通過に必要なとこあったんですが、
埼大は長靴を履いたおじいちゃんとかいたし。
今はどうですか?
132大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:32:04 ID:B+Y2nKct0
>>131
平気ですよ。一般の方でも登録すれば本借りられるみたいだし
133大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:34:25 ID:F6QEif/V0
津気屋のラーメンすきすきー
134大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:38:29 ID:70l3uAYU0
>>129
さかわ♪さかわ♪さかわ〜♪
バイパスよりちょい大学側。ここはどこへ行くにも便利。
それとロジャース最強伝説。
135大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:43:05 ID:gIUhuAhq0
>>132 d!
136127:2005/12/07(水) 00:00:26 ID:IumT3AgF0
>>128
「間に受ける」じゃなくて「真に受ける」だった
俺も真に受けてしまったwwwwwwwwww
137大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:08:14 ID:Qq2Fj1TU0
つきやいいね!!
138埼大生一年:2005/12/07(水) 00:30:26 ID:gLXnFNEY0
125へ  俺は浪人だからかもしれないけどこの時期特に数学で
青チャートとかやったことアル人ならわかると思うんだけどたまに東大の問題で
簡単な問題とかあるといくら埼玉レベルの参考書でも普通に発展問題とかで
出てくるのわからない? そうゆうものを無視しろって言っただけでこの
時期に東大の過去問やってる人がいるとはこれっぽっちも思ってないんで
ヨロシク。受験生頑張って。
139大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:34:20 ID:Cxo5Zf690
青チャート解いた解いた!!
問題集とか解いてると東大の問題結構のってるよねー
勉強してればわかんのにな!!
140大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:58:49 ID:hEqchmsH0
このスレ、受験生いるのかw
なんか埼大生のだべり場になってる気がww
14153:2005/12/07(水) 11:29:49 ID:dTU1iAB00
たびたびスマソ
前期応用化学受けた人に質問。
ここの小論てなんか独特だと思うんだけど、何か特別な対策とかした?
普通の小論対策じゃ多少ずれてる希ガス
142大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:44:57 ID:FFy0R1fs0
>>129
俺は南与野の駅の近くに住んでるよ〜大学までは自転車で行ってる。今の時期は寒くて困る。
>>130
サティーの近くは住みやすそうですよね。でも家賃かなりたかいっす。
143大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:10:23 ID:JCJSRjTO0
やっぱ大学の近くでしょ〜
144大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:28:24 ID:WETLoaUJ0
>>143
どの辺?リンガーハットあたりなんか近くていいよね。荒川越えるのはきつい
145大学への名無しさん:2005/12/08(木) 01:00:04 ID:0YEkdm7r0
>>143
>>144
埼大生じゃないだろ。やっぱ駅周辺が一番だよ。
みんな二年後には引っ越していくよ。駅近くに
146大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:02:29 ID:WETLoaUJ0
>>145
何故二年後に引っ越す?
147大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:19:41 ID:0YEkdm7r0
>>146
どこのアパートも2年で更新だから。
で更新の時期だし駅近くに引っ越そうってなる
148大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:00:05 ID:yC982GU80
なんかいい物件ありませんか
149大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:59:50 ID:+6uOMmNR0
えー、毎日大学通うのに駅近くだとめんどくさい
つーか大学と駅が遠すぎなんだよな
150大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:09:44 ID:8Mshkgl+0
>>149
2キロもないのにめんどくさがってたら生きていけねぇよ。
151大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:26:32 ID:Wo57n0SDO
教育学部の心理専攻に行きたいのですが、2次試験って無いですよね?
152高2:2005/12/10(土) 17:13:42 ID:AuBzluqS0
生体制御の2次試験の欄に
「総合問題は生物学を中心とした自然科学的内容についての
 理解力、思考力、表現力等を総合的にみる」
と書いてあるんですけど、化学U、数学V・Cの
勉強って必要ですか?
153大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:21:02 ID:u3AjJHcR0
>>152
数学はいらなかったよ。俺のときは
154大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:02:07 ID:zfJm50MVO
どうしても受かりたい……。・゚・(つД`)・゚・。
1554年:2005/12/11(日) 19:18:21 ID:GoFFNU2R0
4年前受験板の埼大スレにいた。
だからなんだ?ってわけでもないが。

受験される皆さんがんばってください。
156大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:21:54 ID:DQjOZqWD0
>>150
でもさぁ〜、一人暮らしするなら近いほうがいいよ!!
洗濯物ほしてきて雨ふったらすぐもどれるし!!
157大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:25:37 ID:90YLTLR7O
理学部数学科に女子いますか?
158大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:31:50 ID:DQjOZqWD0
いるけど少ないよ!
今の一年は5人くらいかな??
159大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:36:34 ID:90YLTLR7O
>>158
ありがとうございます!一応志望してまして…

頑張ります(`・ω・´)
160大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:48:08 ID:DQjOZqWD0
がんばって!!
埼大理学部の雰囲気は悪くないと思う!
161大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:08:47 ID:90YLTLR7O
そうなんですか!
二次対策に苦戦してますが頑張ります!
ありがとうございましたm(__)m
162大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:38:42 ID:+DYI7+as0
理学部から旧帝院いくひと多いよね。
なぜ?
院でまきかえし?
先生がいいの?
163大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:12:46 ID:rpkSiOCQ0
>>162
学歴ロンタリングこれ常識
164大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:36:11 ID:wI9E4Dgz0
>>163
たしかに、これ埼大全般にいえることかもしれないけど
第一志望できた人は少ないよね…
165大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:46:13 ID:4A5PG+5N0
埼大第一志望は少ないかもね!
でもここ勉強するのにいい環境だと思う!!
いい教授いっぱいいるし!
まじめに授業受けてみるといい授業してる教授結構いる!
166大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:49:32 ID:TdZSCznx0
>>165
なんか初心者っぽいレスだなw
半年ROMれや
167大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:09:58 ID:4A5PG+5N0
うぃ〜
168大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:18:25 ID:oo8uGCZH0
埼玉大学 くらし

・近所に舟和の工場あるから、芋羊羹とか工場価格で買える。
・桜図書館、レッズランドが近い。
・芸術劇場、蜷川シェイクスピアを2000円でみれる。
 建物小さいので普通に館内を歩く蜷川さんに会えるw
169大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:20 ID:g3tyrC1W0
実際どの辺りが一番多いんだろうね。
南与野〜学校の間が一番多いとは思うけど。
与野本町だと快速止まるけど雨の日通学メンドクサス
170大学への名無しさん:2005/12/13(火) 11:07:21 ID:eEx78ejq0
そういやレッズランドなるものが出来たのか。一度も行ったことないんだが・・・
171大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:51:01 ID:FGpjZBS+O
教育学部数学科希望ですが、
国語200
数学200
英語200
倫理100
生物100×2

計900
では受験できないのですか?簡単にいうと、公民1科目、理科1科目では受験できないか、という事です
172大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:07:27 ID:bqDfAsYO0
埼玉大学暮らしにロジャースは外せない。
173大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:40:48 ID:NsVXTWXE0
>>171
たぶん無理だよ!
生物×2ってなんのこと??
あと理科、地歴、公民のどれかから一個選ばなきゃ!

詳しくは埼大ホームページで見れるよ!
174大学への名無しさん :2005/12/13(火) 20:48:51 ID:NkdZHpt20
教養第一志望なんですけど、雰囲気いいですか?
175大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:55:23 ID:lIdL8Fw80
>>174
悪い
176大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:04:00 ID:FGpjZBS+O
>>173
レスありがとうございます。やっぱりですか↓ベネッセ駿台の資料で、地公から1つで、理科2科目受験もOKっていうのみて、理科1科目でもいいのかと思ってました。今日、取り寄せた資料みて唖然としてしまいました。今から独学で1科目増やさなきゃいけません…。
理科総合Aがいいのかなぁ…
177大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:16:39 ID:lFI8KXGU0
>>172
立て替えの時特に問題なかっただろ?
178大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:10:26 ID:/A1a8wmdO
教養って後期試験どんな感じでしょうか?
179大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:12:36 ID:/A1a8wmdO
訂正:二次試験の後期↑
180大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:53:55 ID:DOXPXqpn0
>>177 無問題!
181大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:57:54 ID:qYN4jEFB0
>>176
今から独学で理科一科目増やすのはきつくないですか?
現代社会は以外とおすすめです
わたしの友達はぶっつけで9割とってます
社会嫌いのわたしもぶっつけで7割こえました
182大学への名無しさん:2005/12/14(水) 11:58:03 ID:TBDDSRNlO
今年受験して落ちてから久々に埼大スレきた

受ける人がんばってね
183大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:30:38 ID:miyX6/ppO
>>181
現社は倫理とってるので取れないんです。とりあえず代々木センタープレの理科総合Aどんな教科か分からないままやってみましたが、73でした。これなら勉強すれば本番でも80切ることはないかと
184大学生への名無しさん:2005/12/14(水) 20:33:50 ID:e57s0fXQ0
>>183
総合理科って一般常識レベルで解けるって聞いた。
超簡単らしいよ。
知らないけど。
185大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:35:03 ID:MRZLDCTi0
>>175
雰囲気かための人多い?
186大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:33 ID:7LA9kDfL0
>>185
多くない。大学内で一番私立に近い感じ。
187大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:26:12 ID:e6e4RpSE0
これは教育学部生から見た一例ですが、

教養学部で授業とってたことあるんだけど
教養のほうが面白かったw
ま、自分とこのゼミの先生より、
こっちの先生のほうがやりたいことに近かったってのもあるんですが。
先生もフランクで授業終わった後もお茶しながら話を伺えた。
(他大にいっちゃったけどね〜)。

校舎も古さはかわらないけどなんか明るかったし。
教育の廊下なんて昼でも暗いw
188大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:08:29 ID:z0SO7gROO
工学部はどうですか?
189大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:50:35 ID:q7ZaDE8B0
>>188
ひたすら男ばっか
190大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:32:06 ID:IhgV9gP50
>>186
>>187 感謝。教養向けてがんがります!
191大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:18:41 ID:Adsa6Ne1O
一般入試で内申って考慮に入れられるんですか?
192大学生への名無しさん:2005/12/15(木) 22:27:17 ID:jYxDpV+U0
>>191
皆無です。
193大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:05:03 ID:Adsa6Ne1O
>>192
ありがとうございました!
194大学への名無しさん:2005/12/16(金) 18:21:57 ID:px6HSHRfO
電気電子システム工の総合問題の理科ってだいたいどんな問題が出るのでしょうか?
過去問はセンター終ってから手をつけようと思ってるんでまだ見てないのですが…
195大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:15:21 ID:LDoMxyCvO
埼玉の有名人
竹下通りに毎日いる
http://f.pic.to/37ank
196大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:13:55 ID:SdvBp7Xb0
総合理科ってなんかやな感じ
197大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:51:32 ID:+qYEJbzW0

なんだろうJcom埼大特集?
PR番組?
198フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/18(日) 03:49:40 ID:2k1YIM9RO
ふたば女子大学シボンヌ
199大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:44:38 ID:MPywy/qQ0
興味ない
200大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:54:51 ID:/luv00uq0
hosyyu
201大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:32:59 ID:lL9bwgKvO
埼玉E判定(ノ∀`)
これからどないすれば…
202大学への名無しさん:2005/12/21(水) 11:41:28 ID:cxhCRpMU0
>>201
学部はどこかしらないけれど、
都落ちしなはれ。
203在学生:2005/12/21(水) 11:44:15 ID:jed4jHIQO
>>201
勉強。とにかく勉強。
センターの出来なかった教科の過去問or予想問題を
答えを覚える勢いで毎日やれるだけやりまくる。
もうセンターまではセンター対策だけやりまくる。
とにかくやりまくる。
休み無しで。

そうすればなんとかなるかも。
20445:2005/12/21(水) 17:41:05 ID:R71xQO+P0
河合のプレで
埼玉経済経営B判定!
A判定ではないのでまだ心配です。
どうですか?
205大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:07:21 ID:i4nQB3VCO
願書を請求しようと思い調べたところ、「要項・案内」やら各学部の案内やらあるのですが、
各学部の案内と「要項・案内」の案内は違うのですか?
206大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:42:18 ID:GfrF19GS0
>>204
プレは甘く出るから頭にのってると余裕で落ちるよ。
この時期にEのやつはセンターのビギナーズラックにかけろ!
207大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:02:50 ID:g/9M5akT0
>>201
大丈夫。本番はまだ先だからw
センターは基本的なことしか聞かないから、とにかく基礎基本だよ!
あきらめたらそこで終わりだからね!!
がんばれ〜。

>>205
ここのどれのこときいてんの?
telemailweb.net/web/?400170

実物見てないのでなんとも。
学部案内は詳しいのかな〜?
でもサイトにのってる以上に詳しいのかビミョーなとこなんじゃないでしょうか。

他の受験生よろしく
208大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:01:39 ID:3ZG/o1g70
埼玉大学行けば彼女できますか?
209大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:56:58 ID:jed4jHIQO
>>204
経済学部は学科によって判定変わるのかな?今も。
実際は学部全体で選抜するから
学科関係ないんだけど・・・。
だとしたら経済‐経済の判定が一番信頼できるかも。
経営だと多少甘くなるかも。
210大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:05:12 ID:9rYoQgAjO
俺もE判定‥
工学部建設科志望です。俺一浪で宅浪してます。去年は家庭内の事情で私立大学行けなくなり‥今年は埼玉大目指してます。化学が苦手
211大学への名無しさん:2005/12/22(木) 06:24:45 ID:esD9+CIn0
>>210
きびしいようだけど一浪でEって、一年間なにやってたのよ。
浪人はぶっちゃけもう伸びないぞ。現役はまだ勉強し足らない分まだ伸びシロが
あるけどね。
212大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:31:31 ID:9Mz0/hWK0
教育の養護教諭ってセンター7割じゃ厳しい?
213大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:38:51 ID:NeyIf6OA0
>>211
おいおい。宅浪ってかいてあるやん。
宅浪はきびしーよ。仮面浪人よりもね。

伸びシロ云々は宅浪なぶん大丈夫でしょ。
慶應医うかってても東大うかるまで
えんえん浪人させられてた人もいるから大丈夫。

でもこれで落ちたら就職?
経済的な事情なんだったら夜間とか働きながらいけるところもあるよ。
そっちの方が就職の時、ウケがいいかもね。
214大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:42:43 ID:a/M7LYWb0
追加
短大から国立工学部に編入した同級生(女子)もいるから、
本当に勉強したいならいくらでも道はあるよ(この場合アメリカチック)。
プライドにこだわる人は無理かもしれないけど。
215大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:50:42 ID:cQuwLIZYO
埼大は地味な人ばっかりだよぉ
216大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:38:36 ID:MNoFt52zO
俺も宅浪だけど教育学部なんとかセンタープレでA判でた。最後まで諦めないで宅浪の意地みせようぜ。
217大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:13:25 ID:3K0wd0HpO
埼大のとある文系学科で一位でた!
一年浪人した甲斐があったよ(´;ω;)ウッ…

でも二次の数学が死んでるんですが、調子のってると余裕で落ちますよね…?
センター分布表をみたら700点代で落ちていた人がいたので…。
当方センター型の模試ですら数学が偏差値50代です…
218大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:11:09 ID:F8UlhdqsO
>>216
どこの学科?
219大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:42:06 ID:1jIMNmAOO
理学部の生物分子ってどんなとこですか??
220大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:23:34 ID:jf6Q4+4n0
221大学への名無しさん:2005/12/23(金) 14:57:44 ID:qVJnVdeY0
なんか生体制御と分子生物が合体するらしいね。
222大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:31:40 ID:fU0N+U2iO
>>221
今現役で生体制御志望なんですけど、大きく変わったりしますか?
223大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:13:40 ID:VPGSaE6L0
>>221
しねーよ。はったり書き込んでんじゃねーぞガキが。
224221:2005/12/23(金) 20:25:23 ID:qVJnVdeY0
>>223
あれ?たしか講義中に聞いたような気がするんだが
大学院の話だったか?
225大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:03:02 ID:3K6tXNW40
大学院は表面上される。実質なんも変わらん。
226大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:46:01 ID:BcShkqP/0
何だろう、
「模試○○点なんだけど受かりますか?」
っていう質問がすごく気になる…
そんな漏れは受験板初見の受験生。
模試の結果の紙と、回答は変わらないと思うんだが。
「A判定だけど、2ちゃんで訊いたら受からないって言われるカモ!」
とでも思ってるのかな…
あ、ひがみですよ。

点数は書かないが、一筋の希望の光が注いでいるので
気を抜かないで埼大目指して頑張ります。
E判定から始まったけど、人間やればできるもんだ。
受験生のみなさん頑張りましょう。
227大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:00:04 ID:SUwrGiUHO
>>226
といっても自分、
国語 80
英語 80
数学 120
生物 70
倫理 60
理A 70

計 480のD判定でもはるかに遠いE判定です
残り1ヶ月、もうムリっスね。自分、マジ馬鹿だから仕方ないです…
228大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:27:55 ID:1dSlupXJ0
実際埼大入ると第一志望が少ないのは仕様です。

だから埼大目指さないで千葉あたり狙うつもりで勉強したほうがいいよ
229大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:58:18 ID:u5Gha8OWO
いまさら?
230大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:35:36 ID:fFWp7p7p0
>>229
ごめん。今更だよね。

でも事実、1ランク上を見てないと受かるもんも受からないよ
231大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:05:23 ID:fcDLevOT0
西日本の大学志望がながれてくるかもねw
こっちの大学数学1個でいいから。
とにかく受かればいいかって。そりゃ私かw

>>228 多いね。あと意外と一浪も多い。
232大学への名無しさん:2005/12/25(日) 04:13:01 ID:fFWp7p7p0
>>231
そうなんだよね。この大学って微妙なラインにいるから
センター後に志望者多くなる気がする。
実際おれもそうだった。それまで埼大なんて狙いもしてなかったよ。
俺の周りにそういうの多い
233大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:10:42 ID:Fp6EFnDxO
オレそうなるかも・・・学芸中等社会出す予定だけど、センターだめだったら埼玉に出そうかなぁ(^o^;
234大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:08:12 ID:TMagXMMQ0
最初から目指さないようにねw
235大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:26:49 ID:QhuReyNcO
最初から目指しちゃいけないのか?
くだらないチンカスが多いな。
236大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:02:16 ID:Sx4+zxR80
>>235
だから違うって。そういう意味でなくて
もう1ランク上を見て勉強してないと
足元すくわれるかもよってこと
237大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:16:26 ID:Ofa0oZK50
埼玉県人でも第一志望の人少ないんじゃないの?
238大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:04:10 ID:sDj/FE7KO
はまっこだけど埼玉大第一志望の俺がきましたよ。
ここのサークル活動ってどんな感じですか?
239大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:47:51 ID:i2ez9GKP0
>>238
マッタリ。
240大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:56:48 ID:Cs+wU3/qO
センター古漢ミスったら埼玉大受けるお(^ω^)
241大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:21:19 ID:3M1WKB4Y0
>>238
六大学の野球とか、ラグビーとかああいうの
ちょっとうらやましいw
242大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:30:39 ID:ySihq2Rj0
まぁ一浪二郎ぐらいだったら普通にいるからね
243大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:39:29 ID:et5lEMz/O
浦和レッズが好きでここの大学を受ける人いねーの?
244 ◆G5K1gecwsc :2005/12/27(火) 01:28:00 ID:N20Ml/nUO
それを言ったらラグフェアーのファンで埼玉入った人いそう。
245大学への名無しさん:2005/12/27(火) 02:13:55 ID:qtEaNcTJ0
>>243
駒場とは埼京線、京浜東北線をこえ、正反対の場所にあるからね。
浦和ロッテの方が近い…かな?
無料だし。ブルペンの真横に立てるのはあそこだけじゃない?

>>244 いないと思う
246大学への名無しさん:2005/12/27(火) 02:18:42 ID:qtEaNcTJ0
>>243 そういや大原とかにいってる友達いるよ。
おれはどっちかっていうと野球派。別に今年ロッテがどうこうに限らずね。
戸田ヤクルトもただなんで、イースタンはわりといってる。
所沢は遠いのであまりいかない。
247草加越谷春日部の糞メンヘラ:2005/12/27(火) 07:25:06 ID:i/tevTrf0
248大学への名無しさん:2005/12/27(火) 10:24:13 ID:e/HWe6CV0
>>244
アカペラ目当てでくる輩は結構いる。
249大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:38:30 ID:+9MUI6gv0
           )    ))     ((
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(
      ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\〜
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)〜
  〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     | =ロ  ≧??≦ ‖ ‖ ≧??≦  ロ===       
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       < 立候補したkim汚です、よろしくがいねぇやぁ。
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o;/ :●:l l::: U: \ :。・;%:・。. )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U ・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  U■□U  | ::::(: o`*:c /..    
    )\ ::: o :::::::::\ U__U/  ::: ::::::   /:::))
  〜((::::| ヽ  ヽ:::: _- UU:::UU⌒:: :::::::: -_     ノ::(
     ((::::::\丶\_::_::::U_U:U: :::::_/::::  / :::::::)))
   ))):::::::: | \ \ ::U:U:UU:U: :::::::::: ::: :: __/ |::::::((
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ボタボタ   / ̄/ ̄ ̄
        
     キム沢生まれくさい玉に出稼ぎ中の ミスターWindows 98金沢基無汚
250大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:28:22 ID:PV1GpEqt0
>>248
けど埼大のアカペラサークル(チョコレッツだっけ?)って
ホントにアカペラやってる人ってごくわずかで
ほとんどの人がただの飲み会サークルとか合コンサークルとしてしか考えてないじゃん。
アカペラ目当てじゃなくて出会い目当てって言ったほうがいいんじゃない?
まぁ一部のマジでアカペラやってる人には悪いけどさぁ
251大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:01:29 ID:A4IO7W150
埼玉大学のテニスサークルのホームページ教えてください
252大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:26:39 ID:onExs2gI0
おらはバドミントンやるお
253大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:00:05 ID:oDZO++iy0
可能ならばテニスとバドサークル入りたいw
でもバドの後テニスやると手首使っちゃってキツイんだよねえ。
その前に受からなければ。。
254大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:14:21 ID:0/I88R48O
>>252
おまえ県大会どこまでいった?
255252:2005/12/29(木) 22:49:44 ID:ptpVzIO6O
中学しかやってないゆ
256フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/29(木) 23:37:46 ID:YpgMD84CO
>>245
浦和ロッテ行ったことあるうよ
257大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:53:15 ID:Nzi03I25O
ここの寮ってどんな感じですか?
258大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:39:15 ID:vapgyfxY0
あげろよ、あげろ。みんな。
それから、ここは受験版だからな。
大学生活版じゃないからな。

259大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:12 ID:PV45UwRx0
シコースキーかわいそう
260大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:51:47 ID:1HI6W5UX0
一応A判でたが2次怖い
261大学への名無しさん:2006/01/01(日) 02:53:30 ID:Clugrtrm0
合格祈願なり。
262文T志望:2006/01/01(日) 03:06:13 ID:ez2OUs0bO
センター失敗したらここ来ます。
263大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:40:13 ID:b9vztu0s0
>>262
失敗したらここも受かりません。この大学案外センター大事。
264 【大吉】 【123円】 :2006/01/01(日) 11:41:07 ID:WJxlTAoG0
d
265大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:01:41 ID:B4rqpezh0
俺工学部だけど前期センター配点高すぎ
センター上手くいけば確実にいけるがそんぐらい取れたらチャレンジしたいよなぁ。
266文T志望:2006/01/01(日) 21:28:55 ID:ez2OUs0bO
263の人、詳細キボン!すんません、埼玉出身なのにサイダイの事あんまりしらないんです。
267大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:24:14 ID:b9vztu0s0
>>266
受験生、自分で調べてくれ。と言いたい所だが、暇だしマジレス。

ここ国立大学なんだから、センターの点数が合否に大いにかかわることぐらい分かるでしょ。
ちなみに文系でいえば、
教養は1200点のうち900点がセンター。
経済は1350点のうち900点がセンター。
いくら2次試験でいい点数とっても、センターでこければだめでしょ。
さらに後期ではさらにセンター重視の傾向は濃くなり、合格判断材料はセンターのみの900点。

ただ、あなたは少し頭いいようだから、あなたの失敗がどの程度のことかは分かりません。

センターまであと20日しかないんだから、自分がやらなきゃいけないことを見つけて、第1志望のところ目指して努力することが大事。
センターの結果次第で、ここにまた用があったら、また来なさい。マジレスしてやるからさ。できればお世話にならないほうがいいんだろうけど。まあ、ファイト。
268 【ぴょん吉】 【454円】 :2006/01/01(日) 22:56:28 ID:WJxlTAoG0
何で前期と後期逆なの
269匿名希望:2006/01/01(日) 23:14:28 ID:yYGwDOY6O
埼玉大学の教育学部総合教育学科はセンター620点位じゃキツイ?
270大学への名無しさん:2006/01/02(月) 08:11:10 ID:vgiIbmS0O
>>269
志望同じだね。わからんけど、某センタープレオレは710とったべ。
271大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:27:50 ID:YDFPbqTS0
すごい!あんたに比べたら俺なんて知的障害者だよ
272大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:56:01 ID:vgiIbmS0O
>>271
いえいえ(^o^;自分一郎ですし、たまたまだしマグレだよ(@_@;)初めて700超えたんだし↓どれくらい取ってるの?
273大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:09:33 ID:YDFPbqTS0
俺一浪なのに550だったよ○|=|_
274大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:17:28 ID:vgiIbmS0O
>>273
まじー?(>_<)学部どこ?今回の点数は模試でよかったと思って残りの時間は理社を固めよう!
275大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:18:46 ID:vgiIbmS0O
>>273
まじー?(>_<)学部どこ?今回は模試でよかったと思って残りの時間は理社を固めよう!
276大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:22:29 ID:wt4G4VTE0
経済学部志望で、センタープレ
610点はどうですか???現役ですけど・・・
277大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:31:10 ID:vgiIbmS0O
>>276
余裕ではないけど行ける!!オレの友達は去年それくらいで受かってたよ。でも二次の数学が苦手だとヤバイかも・・・
278273:2006/01/02(月) 22:02:34 ID:bvNl4LoYO
>>274ありがとう。あなたのおかげでやる気がとても出ました。
あなたもがんばって下さい。
279大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:41:57 ID:jIRPPpgzO
埼大の教養とマーチの文学部ならどっちが良いですかね?
280大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:57:12 ID:edkmt7jq0
数TとUしかいらない学科、学部はやっぱりみんなそっちを取りますか?
281大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:34:17 ID:30hRvEC+O
埼玉ってTX映る?
282大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:29:41 ID:/86/VGkZ0
経済は入試科目、定員、配点が今年から変わるから、去年のデータを基準に
したら駄目だと思う。
283大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:58:58 ID:JAmZ2jEiO
七割あれば大丈夫
284大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:14:02 ID:e9YQF5vr0
教養学部の2次試験の英語では、
合格者は平均でどれくらい取れてますかね?
あとセンター試験重視というけれど、
2次があるから英語が得意じゃないといけませんか?
285大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:31:03 ID:ApOYH4SsO
埼玉大学教育学部に
幸作受かったよね?
金八の息子
286大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:50:49 ID:4VYR1UtZ0
>>285
毎年この時期になると話題になる。
去年も受かってたよ。再放送だから当たり前か。
287大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:53:02 ID:ODS/aR250
静大といい勝負ですね
288276:2006/01/04(水) 15:53:19 ID:77JdbmEU0
7割ですか。
まぁ、センターで650は取れるように頑張ります。
289大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:29:41 ID:QpeDDCuE0
ベネッセ センター目標得点 ()内は昨年の目標得点

経済−経済・経営(前期)   A判660(640) B判640(620) C判620(600)
経済−社会環境設計(前期) A判650(640) B判630(620) C判610(600)
経済−経済・経営(後期)    A判720(685) B判690(655) C判660(625)
経済−社会環境設計(後期) A判710(685) B判680(655) C判650(625)

http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html
290大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:35:06 ID:QccgfvZuO
なんで経済上がってるの(´A`)
291大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:21:11 ID:EpQeehew0
センターの得点率が上がるような配点にしたからだろ

てか教育はもっと上がりそうだが・・・

まあ実際にはセンターリサーチの結果を見ないと分からないけど
292大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:03:27 ID:Dfx192C/O
教育って全ての学科であがるかな?
293大学への名無しさん:2006/01/05(木) 10:10:29 ID:ahsWoZGJ0
情報システム工学科ってどんな感じですかね?
プログラミングとかを重点的に学びたいんだけど、
学部案内を見ただけではよくわかりません。
294大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:31:19 ID:c2BtdX9I0
295大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:53:37 ID:4qJgCVlR0
一期目の中期目標・計画期間が終われば潰れるよ。
文科省の統廃合リストに入ってる大学だからな。

受験を考えてるならやめとけ。
296大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:58:35 ID:EkxVo6J50
そういや群馬大学と一緒になるとかならないとか。
297大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:04:23 ID:4qJgCVlR0
>>296
統合後の組織案づくりなどに予想外に時間を食われ、
そうこうしてるうちに法人化の日程が迫ってきたため、準備に追われて断念した。

現在はりそな銀行が経営を支配している。いずれ傘下に収められるだろう。
4年後には採算のとれる学部だけ売却して、残りは廃止の見込み。
298大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:20:07 ID:R9KrklC40
合併案は白紙に戻ったのは事実だが、後は嘘。
>>297よ、受験生が混乱するようなデマを流すな。
299大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:36:25 ID:4qJgCVlR0
>>298
残念ながら全部本当の話だ。

学内でも以前から話題になっている。
http://blog.goo.ne.jp/saitama-u_blog/e/9a67a5b445fe4e84bb1db2daad992f8a
りそな銀行による資本支配は確実にすすんでいるよ。
http://www.resona-hd.co.jp/ir/pdf/i_01/160929_1a.pdf
300大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:38:25 ID:C52G+vtVO
機械工って最低どれくらいとれば行けると思う?
301大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:05:14 ID:r7KtUitFO
>>297
群馬大との合併は群馬の教育学部が反対して頓挫したんじゃなかったか?
302大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:14:23 ID:4qJgCVlR0
>>301
反対したのは県教委や校長会など地元教育界。

統合は完全になくなったわけでなく「棚上げ」ということらしいね。
http://www.gakkou.net/05theme/daigaku/04.htm
303大学への名無しさん:2006/01/06(金) 08:56:02 ID:kNPq2d6f0
悪質なデマを流して受験生を混乱させようとしている奴がいるな。

結論から言うと群馬大との統合はない。統合問題が頓挫してから二年近く経つが、
その間学長懇談会は一度も開かれていないし、埼大独自で大学改革を次々に進めている。
一番象徴的なのは大学校歌の募集。群馬大と統合する気があるなら有り得ない話だろ。
群馬大との関係は完全に切れたし、一度切れた関係を元に戻すことは不可能。

それと言っておくけど、埼大はりそな銀行とは提携してないよ。埼玉りそな銀行と提携
してるんだよ。これだけでもデマを流してる奴がいい加減だということが分かるな。
304293:2006/01/06(金) 09:32:02 ID:mdRZpibc0
>>294
ありがとう。
305大学への名無しさん:2006/01/06(金) 09:44:07 ID:o4VRFLxE0
>>ID:4qJgCVlR0
お前群馬大だろ
銀行が大学を傘下に収めるって・・・、バカか
デマばっか流してるとヤバイことになるぞ
306大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:53:07 ID:RQ3VUSIxO
あと15日にして480点…(ノ_・。)
教育数学志望だけどもうダメだぁ…
307大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:58:38 ID:dl9Ny3820
やばい。浪人だし胃が痛くなってきた。
308大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:35:23 ID:RQ3VUSIxO
浪人さんはどれくらい?
309大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:51:50 ID:YKJIP1oX0
センター700前後は安定して取れてるけど二次弱いし後期は不安だ
310大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:51:29 ID:RlsrkL9a0
去年のこの時期、俺も不安でいっぱいだった。。。けど負けるな。自分を信じるんだ。

by文系学部1年
311大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:08:33 ID:C52G+vtVO
今7割ぐらいだけど大丈夫かな?二次科目が少ないだけに不安でしょうがない…
312名無し募集中。。。:2006/01/06(金) 20:55:24 ID:ezDr76GwO
すまんが誰かテレメールの電話番号と埼大願書の資料番号教えてくれ
313大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:00:36 ID:RyC/giaE0
埼玉大の文系学部からマスコミ就職って実績ありますか?

ちなみに、新聞社志望です
314大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:32:38 ID:ImZjTCWP0
>>306
がんばろう!
皆受かるといいな
315大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:38:26 ID:0ezsanls0
埼玉県さいたま市だよな

紛らわしい
316大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:38:46 ID:lr0+FymY0
>>313
あんまりいない。といっても自分は経済の名簿見た結果だけど。
マスコミはまじ狙えないよ。どっちかっていうと金融のOBはかなりいる。
ブラックにも。マスコミ狙うのなら早稲田いきな。じゃなきゃ無理
317大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:46:49 ID:jXZsBEUT0
「中国人とモラル」のもっと身近な話を引用しときます。
 1/4付産経紙面に載っていた対談です。参加者は藤岡信勝氏と、作家の石井竜生氏・井原まなみ氏ご夫妻。

石井竜生
「私どもは、1989年から97年にかけて、横浜のわが家に5カ国8人のアジア人留学生を下宿させました。
その体験がアジアへの幻想を全部捨てさせました」

藤岡信勝
「日本は悪で、近隣諸国は、もう羊のような善意の塊の人たちだという幻想ですね」

石井竜生
「最初にホームステイで引き取った中国人の女子留学生は、家事は手伝うという約束でした。
ところが一切何もしない。それで、あるとき注意しました。それに対し、その女性が何と言ったかというと、
『日本人、私たちの国で悪いことしたでしょう。だからあなたたちサービスするの当たり前』」

井原まなみ
「日本に来るまでは、日中友好の懸け橋になりたいなど、手紙や電話で哀願を繰り返す。
来たとたんにふんぞり返ってしまった。食事でも『中国人は冷たい物は食べません』と文句を言う」

石井竜生
「文化交流の大挫折です。戦後日本の留学生とは違い、金稼ぎだぞと反省したんです」
318大学への名無しさん:2006/01/07(土) 10:31:24 ID:rsxYlqvR0
>>313
>>316の経済学部ではマスコミに行く人はあんまりいないだろうけど、教養学部ならいく人いるよ。
2年になってから、社会学専修とかコミュニティ・デザイン専修に入ればそれなりに学べるし。
319306:2006/01/07(土) 11:31:07 ID:+QMGnrwUO
>>314

自分みたいな馬鹿の為にわざわざレスありがとうございます…
まだチャンスはあるんですかねぇ?
320大学への名無しさん:2006/01/07(土) 12:32:19 ID:zOs2GSQaO
>>319
最後まで自分を信じて頑張ろうぜ!!オレも教育学部志望。
321大学への名無しさん:2006/01/07(土) 12:50:52 ID:5ZlQeJjw0
連帯を求めて、孤立をおそれず
 力及ばずして倒れることを辞さないが、
  力を尽くさずして、挫けることを拒否する

1月はこんなにも寒いが、
 唯一の無関心で通過を企てる者を俺が許しておくものか
322319:2006/01/07(土) 14:13:57 ID:+QMGnrwUO
>>320
そうですね
頑張る!
入学式で会えるといいです
323大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:23:25 ID:zOs2GSQaO
>>322
前期埼大の教育社会でいく。322さん数学教育ならオレに数学教えてくれ(T_T)/数学だけ唯一偏差値60以下むしろ50以下(−_−メ)
324大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:04:05 ID:5ZlQeJjw0
ベクトルやれ!!
325322:2006/01/07(土) 16:18:44 ID:+QMGnrwUO
>>323
数学は記述なら大丈夫だけどマークになるとちょっと…(笑)教える事はできますが。
国語と英語を教えて欲しいですm(_ _)m
326323:2006/01/07(土) 18:11:21 ID:zOs2GSQaO
>>325
専門地歴公民何で英国微妙ですけどね…各偏差値65程度の自分でよいならしゃべらせてもらいます。
国語・・・現代文は問題を解いて慣れるしかない。古文は助動詞&単語暗記。あとは慣れる。漢文は乗りと勢い。
英語・・・単語の暗記と動詞の使い方(それぞれどの動詞が<人>やthatやtoをどうゆう風にとるか)覚えてあとは文をコツコツ毎日積み重ねて読むしかないね。
327325:2006/01/07(土) 20:13:33 ID:+QMGnrwUO
>>326
やっぱ慣れですか…時間ないんで慣れるのはかなり厳しいです…
国語80英語100程度の人間なんです(泣)

数学は基礎です。今から解説の詳しい参考書はいらないです。問題をこなして基礎をガッチリ固めておけば、失敗しても7割いきますよ。
328326:2006/01/07(土) 20:24:37 ID:zOs2GSQaO
>>327
慣れしかないかも。国語は特に慣れしかない!でも国語は慣れてくると誤りの選択肢が引っ掛けに導いてる点やわざとらしい引っ掛けが見えてくる。80→140なんてことも夢じゃないと思う。英語はもう単語と速読しかないから過去問解いてなれるしかないかなぁ↓
数学その通りやってみて7割キープ目指してみるよ(^-^)ありがとう☆
329大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:31:17 ID:aiE1WJMWO
>321 東大全共闘か…
つーか市高?
330327:2006/01/07(土) 20:45:59 ID:+QMGnrwUO
>>328
そうですか!どうせ後数日しかないんでやれるだけやってみます!
数学頑張って下さい!今年は新課程1年目ですし、おそらくですけどそこまでひねった問題はないと思いますよ!
こちらこそ、ありがとうございました!
331大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:49:43 ID:zOs2GSQaO
>>330
国語もTが加わって国語総合になったから簡単になると思うよ(^O^)絶対に受かろうな!!
332330:2006/01/07(土) 21:09:04 ID:+QMGnrwUO
>>331
自分は480→660までやらなければならないのでかなり危険かつ大変ですが、やるしかないですね!
はい、受かりましょう!
333大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:42:20 ID:jkDkM891O
経済の数学って難しいのかな?
334331:2006/01/07(土) 22:20:51 ID:zOs2GSQaO
332
自分今んとこ710/900だけど本番は守らずに攻めて750取りに行くよ。現役でしょ?なんとか660突破頑張って!!
335332:2006/01/07(土) 22:27:23 ID:+QMGnrwUO
>>334
現役!700かぁ〜すごいなぁ
合格点640で数学科より低いのに…
合格ほぼ確実じゃん(笑)
数学科にも普通に700の人たちが受けるんだろうなぁ…
336334:2006/01/07(土) 22:47:13 ID:zOs2GSQaO
>>335
いや、すごくないよ(^o^;一浪だし終わってるよ↓それに模試は模試で本番は違うよ。いくら700超えてても本番できないということは十分ありえるわけだし・・・だから逆に言うと335さんには全然チャンスがあるよ!それに現役なら尚更。だから諦めないで(>_<)
337大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:04:03 ID:UdJuX2txO
>>333
二次試験?
むずくないけど、だからこそ取りこぼせ無い。
338335:2006/01/07(土) 23:06:50 ID:+QMGnrwUO
>>336
あとたったの15日なんです。諦めませんよ!もしかしたらとんでもない奇跡があるかもしれないし(笑)ただ今の成績ではもちろん受からないとは思っています。でもそれは仕方ないですよね。だからと言って諦めはしません!
339大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:40:07 ID:RUwjNQk80
教養学部で国家公務員二種は受かるでしょうか。
たぶん出先機関は頑張れば受かるかもしれないけど、本省(霞ヶ関)は難しいかと・・・
340大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:53 ID:0CI7McZN0
>>339
二種は個人の努力でどうにかなるが
霞ヶ関にはいけるわけないだろwそんなに生きたいならもっと
上ランクの大学にいきなよ
341336:2006/01/08(日) 08:51:04 ID:tPOuZATWO
>>338
勝負は何があるかわからないよ。社会は得意ですか?理系は一つだから地歴選択なら公民の時間に現社やってみて!意外と行けるよ。これはお薦めできないけど、埼大数学は理科総合使えるから、化学→理科総合Aに変えて高得点狙うのも手。大学選択の幅が狭まるのが弱点。
342338:2006/01/08(日) 09:14:04 ID:tkTsQrd/O
>>341
自分のとる教科は国語、英語、数学、生物、倫理、理総Aですよ
343341:2006/01/08(日) 10:45:15 ID:tPOuZATWO
>>342
うーん…科目選択での得点のあげようはないみたいだね↓英国をやるしかない!倫理70以上取れるなら変える必要ないが50以下なら現者の検討はありだな。
344342:2006/01/08(日) 11:34:55 ID:tkTsQrd/O
>>343
数学もですね、記述なら偏差値65いくんですがマークだと勝手の悪さに苦戦して100程度…。でも160普通にいくときもあります。倫理は60は切らない感じです。理科倫理は勉強次第であがると思います。
やっぱり国語英語ですね、頑張ります
345大学への名無しさん:2006/01/08(日) 12:16:47 ID:IxcNFiTrO
>>336
首席狙い?
センターリサーチで一位は俺がとるから。
346大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:31:25 ID:PwSCJRUe0
347名無し募集中。。。:2006/01/08(日) 14:39:00 ID:jhcOihy3O
>>312
マジ誰か教えて!
348343:2006/01/08(日) 15:11:40 ID:tPOuZATWO
>>344
それは倫理で行った方がいいかな。全体的に点数が安定しないのはやっぱ過去問演習が足りないからだよ。だから全体的に過去問演習すればかなり点数あがると思うよ☆
349大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:13:14 ID:WPLUk/NVO
>>347
テレメール電話番号:05020150555
埼玉大学(案内):404590
埼玉大学(要項):605661
埼玉大学(要項・案内):605662
埼玉大学(教養学部案内):404591
埼玉大学(教育学部案内):404592
埼玉大学(経済学部案内):404593
埼玉大学(理学部案内):404594
埼玉大学(工学部案内):404595


要項・案内を頼んでも、各学部の詳しい情報が乗っていないので、○○学部案内のやつも頼んだ方がいいかも…。
350名無し募集中。。。:2006/01/08(日) 15:53:41 ID:jhcOihy3O
>>349
マジありがとう!

案内・要項と学部のやつ頼めばいいのね…宅浪はいろいろめんどい…
351344:2006/01/08(日) 17:01:53 ID:tkTsQrd/O
>>348
過去問演習に移りたいのですが、点数見て分かるように、ほとんど基礎すらなっていないので、基礎を固めてからやりたいと思います。1週間前くらいでかなりギリギリになると思いますが、なんとか間に合わせます
352大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:46:49 ID:tPOuZATWO
>>345
いや、別に受かるのが目標だから首席狙ってないよ。センターリサーチ1位はどうぞ取ってください。受けるとこ同じ?
353大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:47:51 ID:3iZciqvGO
教育学部では、旧地学1Aと旧数学1って使えますか?
あと理科は総Aと総Bを受けます
354大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:46 ID:tfVeuLpD0
>>318

分かりました。経済目指してましたが教養学部を目指して頑張ります。
といっても、今のところセンター実践問題で550くらいなので最低でも7割取れるようがんばります。


355大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:02:30 ID:tPOuZATWO
>>351
それがベストだね!できないくせに偉そうな事いって申し訳ないが…m(__)m数学記述できるって事は答えに辿り着く仮定や思考には優れているんだよ。マークできないのは速解能力つまり、慣れていないって事だからこれも上がる余地は大いにあるね(^-^)羨ましい…
356351:2006/01/09(月) 00:40:37 ID:0qY5U4dZO
>>355
いえ、合格点持ってる方が羨ましいです(笑)能力はどうあれ、結果を残した者勝ちですから。去年のセンターの古典だけやったのですがジャスト40と、絶望的です(笑)
357大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:52:24 ID:Iv7+5QVMO
>>352
経済です。
センターだけでなく二次も上位目指す!
国語は偏差値65あります。
国語はね…。
358大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:06:42 ID:PSJuKfkT0
>>357
国語偏差65程度で首位は渡さない。おれは国語偏差70オーバーさ!
国語だけは・・・
359大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:58:21 ID:MnVga/a4O
>>357-358
首都大か千葉大受けなよ
360356です:2006/01/09(月) 14:44:36 ID:0qY5U4dZO
2004国語本試
評論 14
小説 27
古文 15
漢文 39
合計 95
偏差 44.0
平均114.15

全然合わないです…(泣)もうこれ受からないっすよ…
361大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:54:01 ID:2/4usWWs0
埼玉大学経済学部卒業生勤務先(経和会会員名簿参照) その1
埼玉県庁(165人) さいたま市役所(19人) 東京都庁(82人) 栃木県庁(18人) 千葉県庁(11人)
神奈川県庁(8人) 群馬県庁(12人) 国土交通省(11人) 財務省(6人) 国税庁(16人) 東京国税局(15人)
関東信越国税局(9人) 会計検査院(5人) 総務省(9人) 農林水産省(4人) 経済産業省(4人)
東京三菱銀行(21人) 三井住友銀行(49人) 富士銀行(4人) 東海銀行(8人) 三和銀行(3人)
あさひ銀行(203人) 第一勧業銀行(15人) 大和銀行(12人) 千葉銀行(16人) 中央三井信託銀行(15人)
群馬銀行(18人) 京葉銀行(7人) 常陽銀行(7人) 七十七銀行(6人) 静岡銀行(6人) 八十二銀行(17人)
東日本銀行(15人) 武蔵野銀行(17人) 安田信託銀行(8人) 山梨中央銀行(11人) 東京相和銀行(16人)
東京海上火災保険(13人) 日本生命保険(14人) 住友生命保険(25人) 住友海上火災保険(24人)
朝日生命保険(11人) 第一生命保険(13人) あいおい損害保険(21人) 日本興亜損害保険(25人)
三井生命保険(20人) 三井海上火災保険(11人) 安田生命保険(17人) 安田火災海上保険(12人)
富国生命保険(7人) 富士火災海上保険(10人) 太陽生命保険(13人) 日新火災海上保険(9人)
362大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:55:26 ID:2/4usWWs0
埼玉大学経済学部卒業生勤務先(経和会会員名簿参照) その2
大和證券(16人) 日興證券(8人) 野村證券(5人) 国民生活金融公庫(42人)
商工組合中央金庫(25人) 中小企業金融公庫(36人) 野村総合研究所(6人)
NTT(38人) NTTドコモ(8人) 日本経済新聞社(5人) 読売新聞社(4人)
朝日新聞社(2人) 大日本印刷(7人) 三井不動産販売(6人) 朝日監査法人(9人)
監査法人トーマツ(4人) 中央監査法人(2人) 監査法人太田昭和センチュリー(4人)
清水建設(12人) 積水ハウス(8人) 大和ハウス工業(6人) 関電工(7人)
伊藤忠商事(12人) 日商岩井(14人) 三菱商事(9人) 丸紅(3人) トーメン(5人)
ニチメン(7人) 兼松(7人) キャノン販売(11人) 大塚商会(13人) 日本通運(25人)
東日本旅客鉄道(10人) 全日本空輸(8人) 日本航空(8人) 京王電鉄(8人) 川崎重工業(13人)
日産自動車(22人) 日産ディーゼル工業(11人) ボッシュオートモーティブシステム(11人)
363大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:34 ID:2/4usWWs0
埼玉大学経済学部卒業生勤務先(経和会会員名簿参照) その3
本田技研工業(9人) 三菱重工業(9人) カシオ計算機(10人) シャープ(11人) 東芝(15人)
日本IBM(13人) 日本電気(19人) 日本ビクター(9人) パイオニア(8人) 
日立製作所(12人) 富士通(32人) 松下電器産業(24人) 三菱電機(8人) クボタ(9人)
トステム(11人) リコー(11人) 味の素(11人) カネボウ化粧品(5人) キリンビール(7人)
サッポロビール(8人) コニカ(7人) 資生堂(11人) 積水化学工業(8人) 日本たばこ産業(6人)
明治乳業(6人) 森永乳業(4人) 山崎製パン(9人) 山之内製薬(7人) ライオン(6人)
イトーヨーカ堂(9人) 伊勢丹(9人) 小田急百貨店(7人) 西武百貨点(8人) JTB(24人)
セブンイレブンジャパン(11人) 丸井(15人) 東京電力(19人) 東北電力(6人) 
石川島播磨重工業(5人) 古河機械金属(8人) YKK(4人) 第一製薬(4人) 高島屋(5人)
364355:2006/01/09(月) 16:36:37 ID:DR7hlo3hO
>>356
確かにそれは言えるかも(^o^;でも伸びる要素はある。本番になったらこの点数取れるとは限らないし持ち点とは言えない↓ちょっと国語ヤバイねぇ(>_<)理系の人は国語苦手な人多いけどこの点数じゃなぁ…
365大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:15:19 ID:kM9+G4BzO
今630くらいなんだけど大丈夫かな?英語が140を行ったり来たりで本番がかなり不安なんですけど↓
366356:2006/01/09(月) 18:07:51 ID:0qY5U4dZO
>>364
ハイ。国語だけならまだ救いようがあるんですが、他も崩壊してます(泣)
367339:2006/01/09(月) 18:53:17 ID:AIV83xg40
>>340
どうも有難うございました。
368364:2006/01/09(月) 20:18:16 ID:DR7hlo3hO
>>366
現文と古文がちょっとなぁ(;^_^現文は文章の言いたい事や内容は理解できるのかい?それとも選択肢の切り方がわからないの?
369364:2006/01/09(月) 20:23:39 ID:DR7hlo3hO
>>366
現文の選択肢の基本的な切り方・・・
まず主語と述語が問題文の聞きたい答え方に合致しているか確認する。明らかに違う選択肢を切る(5択から3(2)択へ)感覚だから説明しようがないが
@言いすぎてる選択肢や極端なものは×
370大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:27:40 ID:DR7hlo3hO
A意味が通らない選択肢や矛盾しているものは×
B明らかに倫理的ではない選択肢は×(教育者が子供にそんなものを出す分けない)
Cぼかしてある選択肢が丸の可能が高い。
371大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:34:23 ID:DR7hlo3hO
あとは
D問題が聞きたい部分が本文の答えが書いてある部分から直接同じ言葉を使ってる選択肢は×の可能性が高い。(テストは視力検査ではない)うまく言い換えてる選択肢を探せ。
372大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:35:42 ID:eGDJTzqT0
俺も埼玉狙いの理系だけど現代文は線の引き方さえ覚えればわからないはずないと思う。
あとは364さんの書いてるやつもできるとなお楽。代名詞に気をつけるといいよ
373366:2006/01/09(月) 20:45:55 ID:0qY5U4dZO
>>368->>372
ありがとうございます。裏技のやつですよね?絞り込むだけなら使えますね。最初に絞り込んでから問題解く方がいいんですか?
374368:2006/01/09(月) 21:02:07 ID:DR7hlo3hO
>>373
いや、悪魔でもこの方法は実力がある上で役に立つものだからこれを頭の隅に起きつつ選択肢を切る。実力だよ!でも国語は消去法中心に説くとよいと思う。あと国語は英語と違って問題文を先に見ちゃダメ!当たり前だけど国語は自国語だから選択肢が複雑。
375大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:11:16 ID:DR7hlo3hO
本文を先に見ていって線引かれた場所があったら問題文を見るって事ね。
376373:2006/01/09(月) 21:52:25 ID:0qY5U4dZO
>>375
分かりましたありがとうございます
てかマジでやばいですよね
あまりにできないので、過去問する意欲が消えてきてしまいました
377375:2006/01/09(月) 23:05:35 ID:DR7hlo3hO
>>376
やればなんとかなるさ。オレ去年模試とか国語110点とかだったが、本番に国語に目覚めて158点だったよ。いきなり飛躍することもある!まぁ浪人してるから終わってるが…
378376:2006/01/09(月) 23:12:03 ID:0qY5U4dZO
>>377
そうなんですか
倫理もすごい不安です。今日実践やったら49でした。よんだ参考書もかなり納得したのに頭の中には入っておらずで…
379大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:25:01 ID:nyOh7WrRO
国語偏差値73の俺がきましたよ
それでも二次試験ガクブルなんだが…

国語は小さい時にどれだけ本読んだかだから、点数上げるのはなかなか難しい教科だよなって思う。
380大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:04 ID:PSJuKfkT0
>>377
それってたまたま点数がよかっただけじゃん。
実力じゃない。まあ勝ったもんがちだけど
381大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:28:22 ID:0+5STicLO
>>380
それ以来模試で安定して偏差値65キープしていますが・・・
382377:2006/01/10(火) 00:36:07 ID:0+5STicLO
>>388
厳しいなぁ…実践って難し目なんじゃないか?一回現社(過去問)解いてみてどれくらいできるか試してみたら?試す際は去年の本試は簡単なので避けましょう。ていうか実践って全般的に難し目だから得意な場合以外は過去問から取り掛かることをお薦めするよ。
383大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:00:17 ID:cf/XDqogO
埼玉の理学部目指してるけど…もうだめぽorz
384大学への名無しさん:2006/01/10(火) 09:33:32 ID:FoMbQq2l0
>>378
倫理だったら面白いほどやれば70切らないのに。しかし50切るなら明らかに勉強不足、もしくは演習不足だ

>>380
おれも>>377と同じタイプで普段100前後だったのが本番150超えた。国語は集中力大きいと思う
385378:2006/01/10(火) 10:31:36 ID:OK33G2p9O
>>382
はい、了解しました

>>384
これ倫やってるんですがこっちだとダメですかね?どういう勉強法してらっしゃるんですか?
386382:2006/01/10(火) 11:22:24 ID:0+5STicLO
>>385
ただし現社の弱点は65〜70程度は無勉でも行けるんだが模試で常に偏差値70超えてる自分でも86,7,8,9点辺りから抜け出せない↓去年の本試は唯一94点だったから例外なんだ。やっぱ科目のせいなんじゃなくて自分の実力がないだけなのかなぁ・・・
387大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:24:06 ID:716xDl/l0

中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人雇用者の一生分の賃金年金を要求されそうだ!!!

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。

388385:2006/01/10(火) 23:44:45 ID:OK33G2p9O
>>386
返事遅れました。すみません。倫理は何とか70頑張ります。
2005国語追試
評論 36
小説 38
古文 24
漢文 27
計 125
でした。7割いかないといかないのでまだダメです
389386:2006/01/11(水) 00:47:49 ID:PY/1V01zO
>>388
進歩したね(^-^)現文感覚つかんだ気はした?二つ各40を超えられたらいいね!古漢苦手?時間ないから現漢を固める方針がいいんじゃないのかな?漢文は、決める!などで句形や頻出の漢字の意味や読みなどがまとまってるのを一緒にみながら覚えるのがお薦めです。
390388:2006/01/11(水) 01:08:24 ID:nIabkOCSO
>>389
漢文は3つ間違いでした。8、9点をミスしてしまいまして…
できるときは40いくので不安定です。小説はもともと得意で満点は何回かありました。評論は簡単だったからでしょうか。目を通していただけますか?
あと時間が80より5分程オーバーしてたかもしれません。
391大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:10:47 ID:oV7UvVUNO
おまいらセンターで何%取れたら経済学部出すよ?
70〜72あたりか?
それ以上は千葉、首都って感じか?
392大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:49:35 ID:8sp62Lxo0
75以下じゃ千葉、首都は受からんだろ
393大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:33:01 ID:sbdntl42O
今日返ってきた駿台センタープレ、第一志望者中2位キタ!と思ったら上に偏差値70超えの化け物がいるんだが(;´Д`)
394大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:05:00 ID:DEMDSB/r0
浦和高にも偏差値71の化け物が(;´Д`)しかもイケメン
395大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:35:07 ID:RDHPkCxvO
75以上なら横国教育、以下なら埼大経済受験する。
ただ埼大となると二次対策まるでしてない数学が危険。
396389:2006/01/11(水) 21:20:32 ID:PY/1V01zO
実際に今日解いてみました。割とできたけど、古文むずいね!一応古文得意で大体古文満点なんだけど一個間違えた。追試なので難し目にできてる印象は受けたけど、評論と漢文はいただきましたよ。その点数なら平均は超えてる!
397389:2006/01/11(水) 21:25:46 ID:PY/1V01zO
>>390ごめん
398390:2006/01/11(水) 22:58:41 ID:nIabkOCSO
>>396
平均は超えるのは初めてです(恥)
でも、平均超え程度ではまだまだです
2004の追試をやったのですが逆戻りしてボロボロです。
選択肢があいません。解説も押しつけられた感じがして、復習したとも感じられません。
このままでは本番でもこんな感じで7割どころか5割きってしまいます。
国語はこれといって理科社会のように対策法がないのでどうしようもありません
399396:2006/01/11(水) 23:05:45 ID:PY/1V01zO
>>398
現文はともかく古漢は根拠が明確だよ!あと追試は難しいから直前にやるとへこむから、本試を解くことをすすめます。現文は説明しようがない・・・解きまくるしかないね。2004年の英語の本試でも解いて自信付けましょう(^-^)
400398:2006/01/11(水) 23:24:48 ID:nIabkOCSO
>>399
そうですかぁ…
本番でも絶対こんな気が…
130すらいったことないのに、本番で140取れるかって甘すぎる話ですよね。
もう受かりませんよ(泣)
401399:2006/01/12(木) 00:05:05 ID:hllar72xO
>>400
勝負は最後までわからんよ!現文のポイント:選択肢の因果関係に注目しろ!反対になってたり、全く違うこと多い。古漢でも使えるときあり。
402浪人生:2006/01/12(木) 00:10:50 ID:coRlyf3rO
今日、去年の入試結果見たんだが、後期に教養(最低点616)出願してれば受かっていた。
敢えて慎重に経済学部の社会なんたら(最低点700だっけかな)に出願したのが裏目に出た(-_-)
403400:2006/01/12(木) 00:17:32 ID:bfY8uSgGO
>>401
そうだといいんですが…
なんか埼大スレじゃない感じになってきてるんで、メールいただけますか?
良ければで結構ですので。迷惑避けるため★抜いて下さい

↓↓↓
kuroma★1213★@yahoo.co.jp
404大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:23:45 ID:Qfr8pIyQ0
国語はもうどうしようもないよ
地歴公民理科はこれからでもあがるけど
英語国語はもうあんまあがらないでしょ
405大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:30:04 ID:zdP5oKMsO
音響エンジニアになりたいんですが…埼玉大行けばなれますか??調べたんですがよくわからなくて(´;ω;)
406大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:41:18 ID:6N+3kwcqO
>>402
教養の後期は一見合格最低点だけ見ると簡単に思うが、合格者平均点が結構高いので、実際センターだけで合否判定しているかは微妙。
代ゼミのHPにある合否分布表見れば分かるよ。
407大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:58:29 ID:R4B8+kKu0
>>405
機械工の友人が,M社を蹴って音楽のY社に行った.本人曰く音に関する仕事がしたかったとのこと.
408大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:59:24 ID:RoT0NCwTO
>405
私立のほうが充実してる気が…
409大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:20:30 ID:IYeoE8bi0
>>406
代ゼミの合否分布表はかなりいい加減だよ。合否調査が相当不正確。
低得点者の合格、高得点者の不合格は誤ったデータが結構多い。
教養と経済の後期はセンターのみで決まる。センター以外の点を考慮することはない。
合格最低点は年によってかなりぶれるから、とりあえず合格者平均位を目指そう。
410大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:02:23 ID:8XtdWQC00
       ホウニョウ人ちゃん削除まだがいねぇやぁ〜♪    ホウニョウ人ちゃん削除まだがいねぇやぁ〜♪
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

ホウニョウ人ちゃん削除まだがいねぇやぁ〜♪    ホウニョウ人ちゃん削除まだがいねぇやぁ〜♪
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
                       ∧_∧
                      ( ・∀・)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      /    \  < ホウニョウ 人ちゃん削除まだがいねぇやぁ〜♪
                    ⊂ )   ノ\つ  \________
                     / ◆<
                   ../ '´ ヽ )
                  ∠/   ノノ
411大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:41:52 ID:B+TENYXmO
>>402
後期は教養と経済で最低点がそんなに違うのか…
前期は教養の方がセンター平均高そうなんだが
412大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:45:00 ID:kwWNU/Lb0
>>409
代ゼミ以上の資料を持ってるわけじゃないよな?
おまえ個人がそう感じるってだけだろ?
413402:2006/01/12(木) 19:50:56 ID:coRlyf3rO
もしや俺は、願書に間違って『埼玉県立 埼玉大学』って書いたから落とされたのか(T_T)
正しくは国立だよな
414大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:54:14 ID:3WCLD7gO0
>>412
工学部機能材料(後期)のデータ見てみろよ。
2005年は定員割れで全員合格のはずが2人不合格者がいるぞ。
以前は合格者の名前や出身高校名が発表されていたから調査し易かった。
でも最近は発表しなくなったから、どこの業者も正確なデータ収集ができなくなった。
415大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:05:04 ID:bS32kNgA0
今年はセンターどれぐらいでボーダーなんだろ??

二次で偏差60ぐらいだからここにしようと思ったんだが
なんせ比率は2対1だもんな。
センター八割も取れません。七割五分もどうだか。。テラヤバスorz
生物取れる人、アドバイスきぼん
416教養生:2006/01/13(金) 10:53:45 ID:cIYLTfgA0
後期の教養のセンターについてだけど、
合格最低点だけを見て出願すると確実に落ちます。

合格者平均点と最低点が50点以上も開くなんて有り得ないので。

417大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:29:54 ID:91B8Fdk/0
>>416
自分教養受けます。
面白い授業はどんなんありますか?
418大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:33:40 ID:98pZMjEWO
>>416
てことは、センターの点数以外(例えば調査書)が合否に考慮されてさまっているのか?
419大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:22:13 ID:osfuM11s0
>>416
大学が嘘の発表してるとでも言うのか?
420大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:22:49 ID:7ud3wOZ60
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
421大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:49:49 ID:CVjWrTxv0
>>413
国立じゃなくて
国立大学法人な。
でもってそんな間違えで落とすわけねーよwちゃんと受験票は届いたんだろ?
そんなことよりもテストの点数に決まってる。
まあ受験生はそういうことに過敏になってもしょうがないっていえばしょうがないが。
422大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:31:00 ID:3pLX6QqrO
要項もってる方にお伺いしたいのですが、教育学部では浪人はセンターで、理科の1A科目は受けれますか?
423大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:48:07 ID:XnUuthj80
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   U      ヘ
       |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
       |(・)  (・) U  ||||||| か、かあさん。タマが!
       |⊂⌒◯-------9)
       | |||||||||_    | /つ
         \ |_|  \  / //
           \____/ //
        /  ∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ゚∀゚ )/ /< さいたま大さいたま大さいたま大
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧       \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
424大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:07:00 ID:98pZMjEWO
>>422
使えない。
425大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:07:44 ID:lYDX5cXc0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
名大 阪大 早大
北大 東北 九大 神戸
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
筑波 上智 東外 お茶 横国
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
426大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:14:50 ID:rKZe2Og5O
>>425
CとD両方に埼玉入ってるw
427大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:24:49 ID:/8VJfHrA0
90.0 東大
87.5
85.0 東工大 一橋大
82.5 慶大 早大
80.0 筑波大 お茶大 東外大 横国大 ICU 上智大
77.5 千葉大 学芸大 農工大 首都大 理科大
75.0 埼玉大 電通大 横市大 津田塾大 明治大 立教大
72.5 青学大 学習院大 中央大 
70.0 海洋大 成蹊大 東女大 法政大
428大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:35 ID:CIMJv6l6O
>>416はデータ知らずの釣り
429大学への名無しさん:2006/01/14(土) 12:22:47 ID:xAgOZmsV0
72 東大
71
70 東工大 一橋大
69 慶大 早大
68 筑波大 お茶大 東外大 横国大 ICU 上智大
67 千葉大 学芸大 農工大 首都大 理科大
66 埼玉大 電通大 横市大 津田塾大 明治大 立教大
65 青学大 学習院大 中央大 
64 海洋大 成蹊大 東女大 法政大
430大学への名無しさん:2006/01/15(日) 04:59:11 ID:BeQEvVwXO
今日青パック解いて、ジャスト7割。
ここの情報システム目指してるけど難しいなぁ…。
431大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:52:22 ID:68M7mfHU0
青パック解いて7割ってすごくね?

いやまだ解いてないけどさ
432大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:59:20 ID:Vw81vSPUO
七割って・・・八割行かないとドン引き・・・
433大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:01:14 ID:ssZEQfMQO
やってないけど今年の青パックてかなり難しいんだろ?
青パックだけ専用スレ建ってるくらいだし。
434大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:16:21 ID:OX1z44Qf0
センター後に盛り上がるのが毎年のこのスレの傾向
435大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:26:16 ID:alm95jNi0
>>434
おれもセンター後に埼大にきめた口w
まわりもそういうひと多いよ。あとあんまり高くないけど
東京に行きやすいってんで地方のひと(特に東北)が多い
436大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:39 ID:pZmoRel80
中国地方在住の俺もここを考え始めた。
437大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:44:15 ID:QHLNz3JzO
正直センター最低何点でうかる?
438大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:47:46 ID:amHuViTE0
>>437
毎年ちがうからあてにすんな。
439大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:51:25 ID:USY7ygMx0
ここって結構穴場の大学だよね。
440大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:57:58 ID:amHuViTE0
>>439
今はね。センター後いきなり志望者増えるww
441イノセン:2006/01/16(月) 01:32:21 ID:XAsAK4MNO
お初です。現時点でセンタープレとかで大体680点くらいなんだが、理工の情報工はどうであろうか??
442イノセン:2006/01/16(月) 01:35:23 ID:XAsAK4MNO
↑はリスニング含めた950点満点です。埼玉の点数配分で考えたら744/1000でしたが…
443大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:55:29 ID:DhPJWCPdO
今の時点で結構募集定員ぎりぎりの位置なのに増えたらどうしたらいいんだろう…
模試で埼玉大志望した人みんなが埼玉大受けるわけじゃないってのはわかってるけど
上の大学志望だけど点数足りなくて降りてくる人もいるだろうから
やっぱ本番も模試と同じような数やレベルの人が受けるの?
444大学への名無しさん:2006/01/16(月) 03:27:38 ID:x05mU19GO
俺も同じような状況だからビクビクしてる。
やっぱかなり厳しいことになるんじゃないか。
445大学への名無しさん:2006/01/16(月) 04:45:36 ID:8o/DrLvR0
E判定で入った奴もいる!国立はかなり変動する、
446大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:52:54 ID:T9cQ2lLs0
>>443
君が今のままの実力なら確実に無理だね。
きっと落ちる。浪人確定だな。



























だけど君にはまだ挽回する時間がある。
447大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:55:18 ID:7NVvw5LoO
遠藤まじ禿げてるよ
448大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:57:08 ID:FLQtnTub0
さて、現役経済1年のボクちゃんがきましたよ。
真面目な質問には何でも答える!
来年度は一緒に学ぼう〜
449大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:49 ID:T9cQ2lLs0
>>448
留年ですか?
450大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:21:55 ID:FLQtnTub0
いやいや、1年生は1年生で別に学ぶわけじゃなんだよー。
1〜4年生まで同じ教室で授業さっ
451大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:38:17 ID:DhPJWCPdO
>>446
力になった。ありがとう。
452大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:02:17 ID:+Ffz/5dV0
>>435
就職活動、楽だよね。
都内にバイト行ってる人もいる。
453大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:21:45 ID:HeKR1nJM0
やべ、埼玉大考え始めたwww
454大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:14:51 ID:hPHa6pm2O
よせwwww
455大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:24:05 ID:cp8E110k0
>>453
止めとけよ、お前ならもっと上を狙えるさ

とりあえず倍率増やすな
456大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:18:51 ID:ldsmxDfq0
センター8割切ったら経済受ける
457大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:14:46 ID:t3bAS2tvO
おまえは8割越える!だから頼む、くんな!
458大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:32:50 ID:qtuvHAEV0
せめて後期にしてくれw
459大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:47:33 ID:1zNaq5gkO
こないだのセンタープレ720だったんだが、経済か教養出しちゃダメか?
460大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:55:29 ID:hPHa6pm2O
よせwwww
横国か千葉いけよwwww
461大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:59:02 ID:dppe/kp7O
このスレうけるwwwwww
つーかまじ来ないでwwwwwwwww
462大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:20:03 ID:1zNaq5gkO
>>460
わかりました(・_・)横国と千葉どっちいい?
463大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:39:15 ID:Wk3vZKrP0
>>462
横国だめで埼大きたおれとしては横国がいい。
就職も横国のほうがいいし
464大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:45:35 ID:hPHa6pm2O
>>462
お前いいやつだな。
埼大以外を受けるなら俺は全力で応援するぞ!

マジレスするなら横国じゃね?
465大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:26:41 ID:1zNaq5gkO
>>↑じゃあ横国にしようかな。75%切ったら来るからよろしく〜。
466大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:37:13 ID:Weu8irJ/0
さいたま大学に名称変更してほしい。
467大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:14:54 ID:8AenMGa70 BE:201275036-
実はさきたまと読むことを誰もわかっちゃいない
468大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:20:01 ID:xOtpwxTM0
>>467
これには諸説あり
そのなかに多摩の国先にあるから
先多摩の国とよばれ、それが転じてさきたま→埼玉になったって話もあるね
469大学への名無しさん:2006/01/19(木) 06:53:56 ID:bJ7U+hAh0
最近はセンター受験科目増えて大変だな〜。経済は二次試験数学必須になったか・・・
まあオレの頃みたく経済センター4教科ってのはちょっと少ないと思うけどw
470大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:17:21 ID:XmSQoFCeO
埼玉大学の入試課に電話して質問したら対応が悪かった。
質問内容にもよるのか?
471大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:49:22 ID:ga+3zNAOO
埼玉って二次の配点高いから逆転しやすそうに見えるけど、どぉだろ?
472大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:23:13 ID:jVepN7aIO
工学部志望の俺としてはセンター失敗すると死ぬ
473大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:15:15 ID:xOtpwxTM0
>>470
だって元国立だから。
入ってからはもっと学務の対応にいらつくぞ。
474大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:27:17 ID:Ty1WbD3F0
一部の私大以外事務の対応が悪いのは当たり前
475大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:28:32 ID:XmSQoFCeO
埼玉大学・情報コミュニケーション学部中退
476大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:00:30 ID:AWzmG2is0
>>473
今も国立なんだが・・・
477大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:02:34 ID:jYghGs+4O
ヒドスwwww
478大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:10:56 ID:b7xtszR9O
理学部生体制御学科志望の俺もセンター転んだら撃沈決定orz


受験生のみんな、頑張ろうな(´ω`)
479大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:29:42 ID:Ty1WbD3F0
>>476
独法化したの知らないのか?
480大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:36:18 ID:UQFEYVmkO
教養志望だけどセンター7割じゃあぶない?
481大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:09:40 ID:xOtpwxTM0
>>480
余裕ないからきついかもね。
482大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:34:07 ID:PPZkt9Ru0
マジセンター怖い
工学部はここで決まるよな。俺いつもボーダーだしなぁ
483大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:36:56 ID:Ty1WbD3F0
>>480
半々というところかな。
484大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:10:27 ID:HtsDlx7sO
経済学部社会環境学科…何割とればはいれます?二次逆転の可能性は?
485大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:33:37 ID:sDfBdtAi0
独法化されても国立大学.
486大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:52:14 ID:Xq9phI7M0
>>485
名称なんてどうでもよいのさ。
流れを読んでくれ頼むから。
487大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:09:05 ID:Gay0r2MUO
センター試験まで…

あれ?
あと1日しかない……?
488大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:02:20 ID:OAKYj3eqO
>>484
受験生なら各予備校が出してるボーダーが載った冊子持ってるでしょ。
河合が一番低く出てるから河合だったら+5%加算して見るといい。
二次まではしらん。赤本見れ。
489大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:24:46 ID:yaxKTsJ10
>>484
センターリサーチの結果で判断しろ
二次逆転って・・・ 
3科目でしかも配点が低くて逆転するのは大変だろ
てか3科目で逆転できる力あるならセンター高得点取れるだろ
490大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:54:45 ID:ePBqb95c0
どうも、イチローです。
今日の今日まで全く勉強してない漏れなんだが、
こんな愚図にも合格のチャンスはあるのでしょうか?

志望:後期機械工
センター予想得点率:700点中350-450位

あと、後期機械工の倍率って何倍くらいなんですか?
491大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:18:38 ID:CaPuHzFN0
今日インフルエンザになった
3時ごろから症状ひどくなって病院にも行けん
何故今日なんだ
492大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:18:41 ID:+6VoSUq30
弱気の虫がこのスレを開かせ、読んでしまった。ここ見たらダメと思ってきたのに・・・
493大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:49:48 ID:hTx/xx2P0
お前ら、まじでガンガレ!!
でも今は千葉か横国狙っとけ。78%切ってからここを考えろ!!

あと、東北出身の香具師に言っておくと
東京に近いからといって、いろいろと大学に期待しないように。
494大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:01:08 ID:0Nqtc00Q0
>>493
激同
この大学は、最終手段の奥の手の切り札くらいに考えとけ。
大して野心が無いなら、地元の国立の方がいいかもしれん。

明日はセンターがんばれ。
495経済卒:2006/01/20(金) 20:12:00 ID:u/+XBZm40
明日センター試験と聞いて覗いてみました。
受験生の皆さん頑張って下さい。
学生生活は地の利を生かせ楽しめると思います。
居は最寄り駅付近に構えるといいと思います。
496大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:18:02 ID:9YtzdUFcO
>>493>>494
ばーかw
出来る人間は頼らずともできんだよカスが
497大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:27:27 ID:08UUMonyO
教養お勧め
498大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:41:05 ID:fEG2yzrC0
千葉を埼玉より上であると考えているのが多いな.
自分はかぶる学科が無かったもので千葉は眼中に無かったが………
長年大学にいるけど埼玉大も良い大学ですよ.

千葉の法経経済,工(建築,意匠以外),理なら埼玉大でも就職等で遜色無いであろう.
教育は就職先を埼玉県内にしたければ埼玉大,千葉なら千葉大て考えれた方がいいよ.
文学系は埼大教養は隠れた名門であると思う.意外にメジャーな教授がいる.
499大学への名無しさん:2006/01/21(土) 15:40:34 ID:qySawC+d0
今日夜のスレ予想。

オワタ。ここにお世話になるかもしれん。 
ヤチマタ。埼玉大も厳しいかもしれん・・・orz

受験生の皆さん、だんだんこの大学が視野に入ってきましたね。

お待ちしてますよ。
500大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:40:03 ID:Z+Ao/vwZ0
>>499
うはww毎年恒例wwww
センター前まで埼大?そんな頭悪そうなとこいきたくないwww
とかいってたやつが明日の夜には埼大すらうかんないよorzとかいってるのが
増えるのがテラオモシロス
501大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:53:50 ID:xAHT6YwAO
流れを読まずに元から埼玉大第一志望の俺がきましたよ
今のとこいい感じ。
502大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:14:54 ID:7dWDMzsu0
>>501
もし余裕があるならもっと上目指せ。
503大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:26:49 ID:7dWDMzsu0
落ちそうwww
なんだこのスレはwwwww
504大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:46:51 ID:IkgeJeMN0
ごめん、普通に>>501と同じく埼玉を第一志望で狙ってるわけだがw
1日目はまあまあだった。明日の数学にすべてを掛ける。
505大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:44 ID:SQv8jPZs0
アハハ
506大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:52:42 ID:f/Gr9w8B0
高2の俺はいまから埼玉志望ですよ
507大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:00:23 ID:lXSon5Qw0
「さよなら」
508大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:27:38 ID:0jS7b9VGO
ずっと埼玉行きたくて頑張って来たのに……今日リスニング抜いて270点…
もうダメだぁぁぁぁぁ・゚・(つД⊂)・゚・
509大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:28:44 ID:Z+Ao/vwZ0
>>508
来年お待ちしてますよ。
510大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:11 ID:spSgkuExO
俺も埼玉第一志望だけど…
英語 121 リス38

だ め ぽorz
511大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:26 ID:UDYbAGFXO
>>510
ほかは?まだわかんねぇだろ!
512大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:55 ID:qmFD1qyr0
俺は325点。この点数じゃヤバいかな・・・












推薦ですでに受かっているけどwww
513名無し募集中。。。:2006/01/21(土) 23:24:24 ID:JUCaxCAWO
六割取って二次頑張れば教育受かるかな?
514大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:25:47 ID:h2i2BgdCO
無理無理
515510:2006/01/21(土) 23:31:47 ID:spSgkuExO
>>511
国語 155
日本史 61orz

ちなみに自分理系です。生物と化学は8割〜9割取れる自信はありますが…。
埼玉大入りたいよ…(´;ω;`)ウッ
516大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:48:02 ID:Z+Ao/vwZ0
>>513
いくら教育でもそれはなめすぎ。ていうかセンター取れないやつが
二次で逆転できるわけないだろ。冷静になって考えろ
517大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:54:56 ID:ayC9ekFbO
生体制御志望なんだが…
国語153
日本史61
英語128
リスニング40

終わった…orz
さよならまだ見ぬ、そしてこれから先決して会う事も無いであろう先輩&友達…
俺は弘前に逝きます…ウワァァァン(ノд')゚。゚。゚。
518大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:57:45 ID:7sxaTKHX0
>>515
英語はどうだった?
519515:2006/01/22(日) 00:04:51 ID:Rs+Wjtz/O
>>518
英語は121、リス38です。明日の理科で挽回できますか;?

>>517
俺も生体制御志望wとりあえずお互い明日頑張ろうな。
520大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:09:06 ID:qkqX3H96O
河合塾の栄冠目指して見たら教養は数学がTAUBいるようになってるけど
埼玉大に請求した要項には(T、TAから1ことU、UBから1こ)てなってるから
要項の方を信じていいんだよね!?
521517:2006/01/22(日) 00:13:28 ID:fnf3HQGbO
>>519
マジかよ!?
一緒に入れたら友達になろうな…
俺は挫折するかもだがorz
化学と数学がなぁ…
522名無し募集中。。。:2006/01/22(日) 00:14:37 ID:7XJel+uKO
>>516
でも教育の二次は専門分野だろ?
センターでそれは高いがあと足ひっぱってんだよね
523大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:18:01 ID:9F6lMQyJ0
こんな強者がいたぞ…

>469 名前: 445 投稿日: 2006/01/21(土) 23:47:26 ID:G8bqlQBW0
>英語 31
>国語 81
>地歴 47
>リス 28
>
>前期電子機械工だが二次でがんばれば……orz
>>>464がうらやましいぜ・゚・(つД⊂)・゚・
524大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:23:00 ID:g6yVwiePO
教育の国語志望なんだけど
今んとこ
国語129
英語107
リスニング30
地理46
現社66
で受かる可能性はまだある?
525大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:23:18 ID:SSe8WhrrO
>>522
専門分野だからこそ【みんなが】できるわけじゃん
埼玉はセンターだめなやつは結局トータルで負け
526大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:24:07 ID:75KiAwyH0
>>522
二次が専門分野だからなおさらなんだよ。
みんな得意だからね。つまり2次ではそんなに
差がでないんだよ。
527大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:32:19 ID:Rs+Wjtz/O
>>521
一緒に生体制御入ろうぜ!!
俺も今日の結果は散々だったし、数学はまだ不安だが…orz



俺はお前と友達になるためにガンガるから、お前もガンガれ!
528名無し募集中。。。:2006/01/22(日) 00:32:36 ID:7XJel+uKO
>>525
>>526
そうだね…ありがと…明日終わったらまた相談しにくるよ…卍解しないとな
529E2( ´_ゝ`)(ry ◆lXfogDV/YE :2006/01/22(日) 01:00:49 ID:wAD4E3tA0
経済二年の者だ。初めて受験板来たよ
とりあえずセンター一日目お疲れ様っ
今日のことは忘れてあと一日ガンバレ(≧▽≦)ノ
530大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:03:58 ID:MmxnxpJVO
最近気付いたんだが情報シスのセンター国語って現代文だけなのな。     いや、95取ったけどさ。現代文だけで。
531大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:16 ID:LaDFftPj0
九州に在住していながらも埼玉を希望している漏れが来ましたよ。
532大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:25:18 ID:nEMt0yEj0
なんだか賑わってきましたね。
533大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:30 ID:eYnWRpz20
>>531
長崎大学でいいじゃん
534大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:39:34 ID:5oS+mvYv0
大学受験板の一年

4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:←今ここ

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。

535大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:11:31 ID:gdw7SvWFO
まだ今日の分の解答きてないけど700点いった感じ!
536大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:24:41 ID:G/kMH1TXO
>>535
ナカーマ、ノシ


750位いってくれればな…
今日の自己採ドキドキだ……
537大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:30:14 ID:qEGGKbbi0
う〜ん俺も多分700は行ったと思うんだけど…数学でミスってないか不安。
538大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:50:34 ID:rFNENQR2O
一日目の教科は78%だが数学おもいっきりこけた。明日の自己採&二次の数学が恐ろしい・・・((((゚д゚;)))
539大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:34:02 ID:G/kMH1TXO
自己採終了

国語 176
英語 160
リス 44
数学T・A 81
U・B 72
物理 65
理科総合A 92
地理 85
現社 83

どうだろうか…
540大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:43:46 ID:+uZUCr2l0
>>539
横国、筑波行くべき。
541517:2006/01/22(日) 20:48:12 ID:fnf3HQGbO
>>527
やっぱりダメだったorz
みんな埼玉でガンガってな…俺は遠い青森の地に逝きます。・゜゜(ノд`)゜゜・。
542大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:49:27 ID:qEGGKbbi0
情報システム工志望だが今年のボーダーはどれくらいだろう…。
全統の基準ではA判定のちょっと下くらいなんだが。
543大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:50:11 ID:4LEf0/gU0
今年は易しかったようだな
544大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:50:31 ID:mNk1lwwF0
数学と日本史が死んだ
660/900

経済学部経営学科どうかね
545大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:06:27 ID:75KiAwyH0
>>544
普通にいけると思うよ。あと経済の2次はめちゃ簡単で差がつかないから
このまま行けば受かるよ。数学得意なら数学で受けるの勧める。
なんか国語の採点きびしいから。9割いったと思ったら8割だったからね。
まわりもみんなそう。数学は簡単だし
546大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:11:32 ID:QAKMpX7oO
500いったかいかないかなんだが受かるだろうか…orz
お願いします
547大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:40 ID:75KiAwyH0
>>546
経済ならわかるけどほかの学部はわかんないッス。
ごめんね(´・ω・`)
548大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:26 ID:zMpp9fSJO
数学にやられました…588(;_;)ずっと埼玉経済志望で頑張ってきたから諦めたくナィよー(T_T)
549大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:30 ID:WxrhL4UEO
数学と化学氏んだ。経済志望で652.4/900です。今年経済系人気らしいし二次の数学マジ自信ないしで不安。どうしよ・・・
550大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:28:59 ID:75KiAwyH0
>>548
ちょっときついね。あと3%はほしいとこ。
現役なら悔い残らないように受けるのを勧める。
何がおこるか最後までわかんないのが受験だし。
浪人なら変更したほうがよい。
>>549
おまえそりゃないだろwもっと上目指せよ。余裕で受かるよ
551大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:29:01 ID:H2t8zZHO0
>>545
そりゃ去年の話だろ
今年は入試科目や配点、定員まで変わったんだよ

とりあえずセンターリサーチ見ないとわからん
552大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:31:47 ID:x/zP4RcV0
経済2次は数学必修になったんだよね?
553大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:30 ID:rFNENQR2O
去年の経済の二次の配点って何点だったの?要項見るかぎりだと900なんだけどそんな高い筈ないよね。
554大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:39 ID:75KiAwyH0
>>551
ごめん。
>>553
去年まで5:5だったからね
555大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:37:06 ID:fg1+tpgbO
旧帝一工神志望でセンターミスったやつ
前期後期
医学科⇒阪大歯学部
理学部⇒名大情文
工学部⇒神大海事
農学部⇒北大水産

中期
工学部⇒大阪府立大学
薬学部⇒名古屋市立大学
理学部⇒兵庫県立大学
556大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:33 ID:2C8fgOYi0
>>535だけど、740点キタコレ!!
557大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:44 ID:zMpp9fSJO
<<550
…そぉですよね!!(;_;)現役です。最後まであきらめナィで2次対策しっかりやります!!ありがとうございました(´∀`)
558大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:40:34 ID:8bvsTAHP0
みんな今合計点言ってるけど、それって埼玉用に換算した点数?
559大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:06 ID:rFNENQR2O
>>554
そうなんか。わざわざありがとうです。
今年は900:450だから問題が難化してたりして・・・こえええええ((((゚д゚;)))
560大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:52 ID:zMpp9fSJO
埼玉用に換算!?
561大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:45:38 ID:rFNENQR2O
>>560
要項見た?例えば英語は(筆記+リスニング)×0.8とか、学科によって色々あるよ。
562大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:47:12 ID:PHLMyXP80
>>541
合格最低点を見て2次で必要な得点を計算してみたら?
意外と何とかなる点数かもよ
563大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:53:11 ID:Z2sKYeqv0
経済は比率2:1だからなぁ。そんな俺は経済学部経営志望の一浪。
660だったけどやっぱりボーダー上がるだろうから不安・・
564大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:57:14 ID:O/zKJD3MO
654点で理学部はキツいっすかね…
565オドル受験生:2006/01/22(日) 22:06:10 ID:v4G/0WF40
623点でした。69,2パーセント
教養学部志望です。2次英語対策、死ぬ気でやれば勝負できますよね?
教養学部生お願いします!
566大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:17:19 ID:fnf3HQGbO
>>562
生体制御志望なんだが…
前期換算818/1200
後期換算747/1100

前期は2次満点取っても去年の最低点に足りないorz
後期は408/500取れば良いから、まだ希望ある方かなぁ…
567あーあ:2006/01/22(日) 22:17:56 ID:Jojkms6B0
699/950だった。73%ちょい!
理学部分子生物852.4/1100
これでいけると思う?
568大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:42:07 ID:Kh2kXABN0
>>560
大丈夫か?よく確認しとけよ。
前期二次なんてできてあたりまえだから
センター次第だぞ〜
569大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:47:24 ID:QAKMpX7oO
>>547
546ですが経済学部志望です。
今までの模試とかなり差があって焦ってます。
570大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:48:52 ID:xPPydMwG0
622点だった後期出すよ
571大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:50:27 ID:z7QFlSDu0
数学I・A及び地学I撃沈により終了orz
572大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:50:52 ID:QBY46urY0
741/900で傾斜配点で839/1000だったんですけど情報工学科どうでしょうか?
573大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:05:03 ID:WWAzwVO/0
予備校の平均点(速報値)
駿台:http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/htm/heikin1.htm
河合:http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/06/average.html

今日ばかりは直リンで。
速報値だからプラスマイナス10はありうる。まあ現時点で各予備校間に大きな差があるし。

まあしかしいずれにせよ今年のセンターは去年よりは簡単だったみたいで、ボーダーは上がると思うよ。
574大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:05:33 ID:55J6JU/f0
傾斜で675では後期無理だろうか
575大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:22:36 ID:/D/IHSDk0
他のスレ見ても簡単だったって言ってる奴多いな
安易に上を狙うとやられるな
576大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:30:15 ID:WWAzwVO/0
>>575
かといって消極的にいきすぎると、案外受かるところをあきらめてしまうかも。
難しい選択だな。

まあ、そんな贅沢を言ってられない点数の受験生も相当いるだろう。特にこのスレ周辺ww
577大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:32:54 ID:4xEgT4ysO
前に首席狙うと言ってたものですが、
センター85%取れたので、横国経営に流れます!
センター失敗した人達、最後まで希望を持て!
578大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:35:10 ID:8SC00zLbO
教養何気に大物教授多いよ。
センターも7割前後なら挽回可能だから頑張って!
579大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:43:40 ID:NjWoe5Zh0
埼玉後期経済志望で埼玉の配点に直して計算したら82%だった。
これは大丈夫だよね?
580大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:50:01 ID:l/8z4E8C0
63%ですた
数学さえなければ7割いけたのに・・・
さらば埼玉
581大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:56:57 ID:O/zKJD3MO
75%で分子生物行けますか!?
582大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:42:08 ID:Y5mBLiI80
誰か英語を埼玉大に合わせて圧縮してくらさい・・
筆記149 リス42なんですけれども。。
583大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:46:03 ID:n0ju01cO0
奥本大三郎(44)・横浜国立大学助教授→埼玉大学教授(あいだ二年)
(学生がバカだから、と言って辞めた)

なにがあったんだ?
584大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:24:00 ID:QoLguA0P0
77%ダタ〜横国突入するか迷ってる。
後期ここだと危ういよね?あ、経済ね。
585大学への名無しさん:2006/01/23(月) 06:35:06 ID:2o4iEgP8O
>>584
77あれば後期大丈夫じゃない?横国頑張れ!
586大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:41:31 ID:k19MR2N0O
7割ちょっきりで教養突入するよ('A`)
英語がんがるお
587オドル受験生 教養学部志望:2006/01/23(月) 07:44:46 ID:5YLwaSrb0
>>578
ありがとうございます!
教養学生ですか?
よかったら2次対策で使った参考書・問題集など教えてください。
588大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:34:11 ID:oeIjx4690
67で分子生物挑みます
589大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:03:07 ID:dEiVyyhQ0
81%で後期基礎化って狙えますか?
590大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:09:26 ID:4FLb51MLO
情報工の傾斜で69%だったけど埼玉挑む(`・ω・´)
591大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:41:46 ID:9jGQ8EK70
情報システム工前期で傾斜で702.9/1000
英語はリスニングと併せて傾斜したもの(200点満点)を3/2倍(300点満点)すればいいんだよね?

論文で満点とれば受かるんだし楽勝です(;><)
592大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:46:09 ID:iypyDAjbO
803/1100の73%で分子生物なんとか行きたい…
ボーダー足りないかな〜?
593大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:41:25 ID:cbkkPxkr0
>>591
(筆記+リス)*1.2としたほうが手っ取り早い。
ちなみに俺も情報システム志望で傾斜掛けて7割5分くらい。でも受験者平均確実にあがるんだろうなぁ…。
小論で8割以上取るぞ。うちの学校割と小論文指導しっかりしてるし(推薦合格者数が同域の進学校に比べ異常に多い)。
594大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:56:47 ID:CQEK7idBO
埼大の工学部って足切りみたいなものありますか?
センターヤバすぎ…
595大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:06:05 ID:dOnqkn/uO
教育の社会専修は637じゃ厳しいですかね?2次の判定はいつもAかBだけど…



駄目なら宇都宮だ…
596大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:28:06 ID:D2JFkrMvO
82%とったんだけど横国経営と埼大経営迷ってる…
立地条件かんがえると圧倒的に埼玉のほうがいいよなぁ…
597大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:29:38 ID:2nGfn+qmO
>>595
悪いが厳しいと思うぞ。記述ABとか普通だと思う。現役ならチャレンジすべきだと思う。
598大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:31:49 ID:0WDu8de20
>>596
うぜーよ
599大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:32:14 ID:oigaG9fy0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

600大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:06:31 ID:Dyk4vLDb0
正直ここの経済でセンター600ない奴はほぼ受かんないよね
一ヶ月頑張って勉強したけど580しかなかったから諦めて近場の私立に決めた
601大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:12:42 ID:VOuEiZV/0
宇都宮から愛を込めて

現国 66/100
英語 140/200
地理 44.5/50
数TA 112.5/150
数UB 91.5/150
化学 194/200
物理 100/100
計  750?/950

応用化仕様にしてみた
マジレスキボン
602大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:14:34 ID:Z1mhXj30O
675点で75%ぴったしじゃ教養は危ないよね…??
河合はボーダー73%だったけど平均が上がってるから75%は越えるって言われたから…
てか今出てるボーダーよりどのくらい上がるの?
603大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:19:28 ID:sS0ACBQ60
10点くらじゃない?
604大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:22:44 ID:RFiIz7WC0
>>602
75超えるかなぁ?80%近く取れた奴は筑波とかに変更するだろうし・・・
605大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:25:58 ID:dOnqkn/uO
<<597
ありがとうございます。チャレンジはしたいのですが、浪人は駄目と親に言われたので…

センターリサーチかえってくるまで考えてみます


606大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:44:34 ID:Ls4nO1nqO
714/900教育志望ですがもっと上目指したほうがいい?
607大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:51:50 ID:ZRB1cFNkO
千葉か横浜行け!
608大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:56:59 ID:ZRB1cFNkO
545点しかないんだけど教育受かりますか?去年の合格最低点を採るには英語を405/500採らないといけないんですが…。一ヶ月間英語を必死でやっても400点は無理ですかね?
609大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:58:12 ID:K3W25+Yj0
センター651点で教養の後期志望
さいたまってヲタサークルあるー?
610大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:01:37 ID:Zpc4Nvvb0
埼玉大って埼玉県民がむしろ少なかったりする?
あのへんの人って都心に近いぶん都内に出てこうとするイメージがある
浦和近辺も都会っちゃそうだけども
611大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:10:26 ID:rsiutTBQO
教育の社会前期679/900ってやばいですかね…(..;)
みんな今年いいらしいし(´∀`;)
612大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:14:49 ID:DfIEQ3Ao0
英語155
リス46
国語156
数T83
数U88
物理100
化学78
地理83
749/900
数学科志望どうだろ?
613大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:20:05 ID:IGn5y7q9O
>>612
千葉に行くべし!!
614大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:26:25 ID:uW2SW7AwO
傾斜86%で後期経済に突っ込みます
615大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:28:10 ID:YzfjCkEL0
傾斜つけて80%で情報シス(前)なんですが大丈夫でしょうか?
616大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:38:59 ID:ZRB1cFNkO
六割で教育受けようとしてる俺っていったい(-o-;)
617大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:39:38 ID:4FLb51MLO
>>615
古典とか失敗してなければもっと上位校狙えるかと
618大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:42:00 ID:OSesbX1J0
>>614羨ましいいいい
75% 前期経済受けます
619大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:42:16 ID:0qIWvfUtO
>>608
俺548…受けるか悩むよな
620大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:45:31 ID:2o4iEgP8O
72.4%経済受けます。
つか国語って古漢あんのね。知らなかったよorz
621608:2006/01/23(月) 17:54:36 ID:ZRB1cFNkO
俺採点し直したら548だった。同じだな。周りには無理だとか言われるんだろうな…。でも受けたい…
622大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:07:04 ID:XWETfOHD0
英語130
リス42
国語164
数1A79
数2B52
倫理69
物理75
化学67
合計678

これで基礎化学科平気かな…
マジレス希望
623大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:08:26 ID:YclUrmyC0
>>620
ないよ
624大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:01 ID:2o4iEgP8O
>>623
え?ないの?
625大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:55 ID:EWrh9eml0
数列と小説中心に大失敗して65%・・・大コケ・・・

経済経営にダメ元で特攻だ!

模試ではほぼすべてA判だったのに・・・
626大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:26:13 ID:SMrA5MGS0
記念受験するのでよろしくお願いします。
627大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:50:06 ID:rsiutTBQO
英語→139

リスニング→44

国語→150

数学→87

現社→78

日本史→80

生物→71

理科総合A→74

合計→723

教育の前期で社会どう思いますか?マジレスお願いしますm(_ _)m
628大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:54:01 ID:ZRB1cFNkO
二次280/500で受かるじゃん。千葉か横浜行って下さい
629大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:52 ID:9a+GqghW0
>>625
2次で逆転の可能性は十分ある、がんばれ!
630大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:12:23 ID:ZRB1cFNkO
60%は二次で逆転の可能性0ですか?教育で
631大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:33:52 ID:2nGfn+qmO
>>627
余裕じゃない?むしろ学芸大行った方がいいと思う。点数も足りてるし。
632大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:56:11 ID:GkRQ+FkW0
「○○○点だけど○○学部大丈夫」って聞いても在学生は自分の時のことしか
知らないから当てにならいよ。
そういうことは学校の先生や予備校の担当者に聞いた方が正確だと思う。
633大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:06:14 ID:4vG+PZOKO
632
それでも不安な受験生の心境をわかってやれよ…
634大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:14:44 ID:VIHtmiSqO
670で、教養後期は無謀でしょうか?(´・ω・`)
前期にしておいた方がいいのかな…
635大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:16:32 ID:g10jALQ60
950点→900点ってどうやって計算するんですかね?
636大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:19:16 ID:sCf/jxvJ0
>>635ちょwwwwwおまwwwwwwwホントに東北大行こうとしてるの?wwww

19で割って18でかけろ
637大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:30:21 ID:g10jALQ60
>>636してませんけど・・・。

すんません、バカで。
638大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:34:47 ID:FHRqYdeG0
国語 157
英語 152
リス 46
数A 50
理総B92
地学 88
現社 64
地理 68
で教育理科どうですかね…。
639大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:55:49 ID:6H+gRXr4O
>>636 英語の得点を×0.8して、後は計算するんじゃないのか?
640大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:56:52 ID:FHRqYdeG0
>>635
>>636
英語+リス×0.8が一般的です。
641大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:12:59 ID:g10jALQ60
>>639>>640ありがとう!!計算してみます
642大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:17:14 ID:sS0ACBQ60
正確には、(英語+リス)×0.8、だと思う。

英語   135
国語   143
数A   65
数B   65
生物   74
化学   92
日本史  61
現社   53

>>638さんと同じ、教育理科志望です。
お互い頑張りましょう。って、俺の方がかなりヤバイ・・・・orz
それにしても数学1つ、総合理科で受けれたんだ・・・。
643大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:51:31 ID:3PYNspSq0
>>610
浪人生が最後にすがりつくところだよ。
埼玉大学は。

基本的に福島や関東、長野出身者が多い。
電車でかよえちゃうんで自宅生がおおい。
もちろん近くても一人暮らしする人もいるけどね。

浦和は都会じゃないよ。
浦和駅にパルコとかできるみたいだけど
北浦和&南与野は・・・
大学の近辺は住宅地だし。
644大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:58:06 ID:mLLTQZDr0
>>643
長野出身の俺が来ましたよ。
645E2( ´_ゝ`)(ry ◆lXfogDV/YE :2006/01/23(月) 22:03:57 ID:jySBnt/j0
受験生の皆さん。センターお疲れー
結果が微妙でココ受けるか迷っちゃってる人!
センターリサーチが一番の目安になるから
現役ならD判定以上なら受けちゃえ(≧▽≦)
自分は一浪でB〜Aだった。浪人の方はこのくらいが目安かな?

二次試験も頑張ってね(≧▽≦)
646大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:28:57 ID:2nGfn+qmO
>>627
二回もレスして悪いんだが、お前がうらやましい・・・。志望同じだがオレは684。で学芸大あきらめた・・・オレの分まで学芸大行ってくれ・・・。
647大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:49:05 ID:kVVcEktaO
670で経済経済、どうだろか?
648大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:03 ID:OyvaLoTfO
教養前期の勉強法知りたい人は教えるよ

少なくともここ数年は大問2問、試験時間120分は変わってないから、古い過去問を手に入れてやるといいよ。
649大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:07 ID:a1xGDN4oO
リス換算済み?
650大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:23:25 ID:BxNh+ckOO
70%で教養前期に特攻!!

ボーダー上がるの?

……確実に氏んだな。オレ
651大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:51:36 ID:wW1Y9K2+0
埼玉の教育から中学校の教員になれますかね?
(免許が取れるかでなく中学校に就職できるかどうかで)
652大学への名無しさん:2006/01/24(火) 04:31:04 ID:Y/d11efy0
>>643
西千葉と北浦和どっちが都会?
千葉と大宮ならまあ似たようなもんだけど
653大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:28:03 ID:a1xGDN4oO
経済の二次は教科増えたけど配点が900→450に減ったじゃん?これってセンター悪いと不利ってことだよな・・・
簡単と言われてる数学も全然簡単に感じないし困った。何で対策すればいいやら・・
654あに:2006/01/24(火) 07:58:18 ID:A7Y+AC+UO
630で教育入れますか
655大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:09:38 ID:NaxOpTBlO
国語 171
英語 178
リスニング 48
数学(1A・2B) 160
倫理 95
日本史 84
生物 89
現役経営後期頑張ります…平均点が怖い…
656大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:15:37 ID:oJwXfN1+O
>>655
横国経営前期行ける
657大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:56:15 ID:XU4XFuKcO
埼玉行ったらTOEICうけなくちゃいけないの??絶対?
658大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:58:49 ID:R4a1Ya7LO
714/900で教育英語に入って、小学校教員を目指すのって有りですか?
659大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:00:25 ID:BeVNKEGRO
8割ありゃあ後期経営うかるよね?
660大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:31:29 ID:vNsloulh0
去年と比べてやたらに点数高い奴多いな
単に問題が簡単だったって事?
661大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:03:26 ID:nOZJJdCIO
>>657
去年は全員入学式が終わった後で大学に行って受けさせられたよ。
その点数で英語のクラスが分けられる。
662大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:25:39 ID:xHPuw4UXO
73%でどっか受かる学部無い?
理系
663大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:28:11 ID:ITZEgTgTO
教養の過去問5年分くらい見たけど英作文なかったから英作文演習ってしなくていいよね?
664大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:50:46 ID:XU4XFuKcO
>>661数学とか理科でもですか??
665大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:00:35 ID:+rETqAuWO
>>663
それはさすがにわからないよ。
666大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:48:18 ID:lOv/LVLG0
俺大学の受験要項読まずに
化学と物理は去年と同じTA選択したんだけど。
昨日になって読み返してみると無いんだよ。TA。
もしかしてTの方を受けなかった俺は二浪確定?
667大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:06:49 ID:oVD1vssjO
サロンでかなり話題になってるよな
2ちゃんでこんだけいるんだから、気づかずに出願する浪人生は相当数かと。
668大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:25:09 ID:1W2eH7XA0
>>652
都会じゃないよ 大宮>新都心>浦和>北浦和(あくまで私見)
JR西千葉駅にいったことないから比較はできないけど
とにかく大学から埼京線、京浜東北線遠いから
駅周辺の賑わいとは無関係です。
でも忘年会とか新歓は北浦和が多いかな。

北浦和商店街
ttp://www.kitaurawa.jp/shops/index.html
669大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:41:24 ID:xHPuw4UXO
面接って何聞かれるんだろ…
670大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:44:38 ID:WvElu0bQ0
>>683
後期でも余裕なので、どうかそうして下さい ・・・orz
671大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:51:05 ID:hDcL3vcS0
埼玉大の工学部ってマイナーなんですかね・・・?
教育とか経済の話しかあんま出てこない(´・ω・`)
672大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:19:47 ID:R4a1Ya7LO
埼玉はやっぱ教育学部の大学だろ
673大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:55:37 ID:bqM8ksDd0
経済学部って男のが断然多いの?
674大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:13:27 ID:a1xGDN4oO
経済出願予定のおまいら!センター何%?

>>673パンフ見ると男まみれだね
675大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:30:05 ID:mZ0tqS140
そりゃパンフだけ見ればな
実際はそんなのが気にならないくらい女多いから音信汁
676大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:31:55 ID:mZ0tqS140
>>671
マイナーかどうかはわからんが
結構イイとこなんじゃね?

と現役経済学部の俺が言ってみる。
677大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:09:32 ID:R4a1Ya7LO
二次試験は1科目が多いけど、他の科目の私立の勉強してますか?
678大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:10:38 ID:bqM8ksDd0
>>674私は77%。そしてあなたは?

>>675そうなんすか?安心しました
679大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:16:16 ID:WsTCioaI0
パンフ見ると経済学部の男女比は4:1くらいだが…。
教養と教育が多く、理系学部は化学系統と建設除いては男子多数。まあどこもそんなもんだろうが。
680大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:20:12 ID:a1xGDN4oO
>>678
72ちょい。
今年はセンターの平均が上がるようで、昨年のボーダーらへんにいる俺は非常に不安だが君には関係なさそうだね。
その上二次力もないし・・・もう'`,、('∀`) '`,、
681大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:24:55 ID:bqM8ksDd0
>>680不安なのは皆一緒だよ・・・
結果出るまで分かんないんだし。二次頑張ろう
682大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:42:37 ID:a1xGDN4oO
>>681
そうだな。お互い頑張ろう。
683大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:57:26 ID:BxNh+ckOO
672
いや、理学部じゃね?
684大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:08:32 ID:nPj32Etq0
情シス前期受けるんだけど二次の小論と問題どうやって勉強する?
685大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:09:07 ID:BxNh+ckOO
教養に立ち向かう男子なんですが、パンフ見てると女の子が多いので、呑み込まれそうです。雰囲気に。
誰か他に教養狙いの男いない?
686大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:18:46 ID:+FoILh140
後期教養狙い男子の僕が現れましたよ
687大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:18:54 ID:WsTCioaI0
>>685
俺んとこの高校は個人指導でみっちりやってくれるみたい。
小論に力入れてる高校で良かったw
688687:2006/01/24(火) 22:19:34 ID:WsTCioaI0
すまんアンカーミス…>>685>>684
689大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:33:20 ID:nPj32Etq0
>>688
まじか。
情シスの二次って問題の方も勉強しようがないし
小論も独学じゃネタ集めすらどの本読めばいいのかもわからんし本当に困った。
もうめんどいからセンター利用で受けた東京理科にいこうかな・・・
690531:2006/01/24(火) 23:00:00 ID:LO+6ux9V0
>>533
レス遅れたが、田舎九州は嫌だ。
俺は昔から首都圏に憧れている。
691大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:27 ID:UNhTJ5zsO
ここの経済、後期の定員少ないけど、二次ないのは今思えばかなり魅力かもね
692オドル受験生:2006/01/24(火) 23:06:00 ID:qlfActCu0
>>685
 教養前期受ける男ですよー。
 けっこう2次大変だよねーまぁがんばろー
693大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:15:20 ID:Bb/Tme+6P
>>689
東京理科いけるとかスゲェ羨ましいんだけど。俺もセンターで受験終わらせるはずだったんだが
8割届かなかったからここの情報シス受ける。
過去問も見たけど小論って情報の授業受けてれば余裕じゃないか?
694大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:19:18 ID:TSrFBBhx0
>>689
小論、いままでどんなお題でてんの?
赤本にでてんの?

>>690
東京で就職するならいいけど
東京で就職活動してるときに
大阪勤務希望とかいうと落とされるぞw
695大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:21:21 ID:ITZEgTgTO
教養後期受ける人何%で受けるのか教えてほしい。
696大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:48:17 ID:eabwFxnT0
77%で後期経済大丈夫かな?厳しいなら前期で決めようかと思ってるんだけど。
無理せずに・・・
697大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:31:52 ID:fv/kw61cO
経済の国語って古漢ナシなんですよね?
698大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:40:24 ID:YKCzBe1c0
>>697うん。
699大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:50:21 ID:kAQVD9DtO
教育社会で729で乗り込みまーす。リサーチ書く前までここしらなくて書いてないんですけど、大丈夫かな?誰かお願いしますm(__)m
700大学への名無しさん:2006/01/25(水) 06:10:27 ID:dUOOF0YMO
リサーチなんて所詮目安にすぎない。受かる時は受かるし落ちる時は落ちる。受けてみな何もわからんさ。
701大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:01:46 ID:vMZdSmxqO
↑いいこと言うね
702大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:09:24 ID:vMZdSmxqO
教養狙い男ですが、センターは7割弱だけど、英語は得意&浪人してもOKなので、前期も後期も特攻して散るよ(゜з゜)b
703大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:15:33 ID:fv/kw61cO
>>698
さんくすこ
704大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:41:45 ID:T+Ic5sdP0
>>693
うちの情報Excelしかやってないんだよね・・・独学のPCの知識で乗り越えるかセンターで稼いだ分で逃げれるか。
東京理科は通学時間かかるからどうしようか悩み中・・・どっち行ったほうが得か・・・
705大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:48:59 ID:fv/kw61cO
他大スレと比べるとあんま盛り上がってないね。
706大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:05:09 ID:0ZrZtOb+0
センターの平均点は3%くらいのアップになりそうだ
707大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:23:01 ID:WeNNt/mWP
換算したら86.2%なんだが、情報システム工、小論の後半わからなくても大丈夫だよな?
708699:2006/01/25(水) 12:20:07 ID:kAQVD9DtO
>>700
ですよね!書いてないけどここ受験することに決めました。ありがとうございますm(__)m
709708:2006/01/25(水) 12:23:29 ID:kAQVD9DtO
ちなみにいつも二次の政経はA半しかとったことないけど、不安です。
710大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:24:31 ID:cZpUXvszO
734点で教育学校ー社会どうですか?リサーチ前まで学芸大志望だったんですけど、平均点高いらしいし、浪人したくないのでここに決めました。埼玉をリサーチで書いてないのが不安です↓
711大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:26:42 ID:fNBAKr3tO
みんなここでいってる点数ってリスニングいれてる?
712大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:31:14 ID:xry7Qpl40
>>711
うん
713大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:24:27 ID:yf5hwlFA0
国語 170 
英語 140
リス  36
数学 61
数学 78
生物 68
化学 60
現社 76

分子生物狙ってます。ガチで判定ヨロ。
714大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:29:38 ID:3jfpPxD1O
がち判定ならリサーチ待ってくれ
715大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:36:44 ID:0ZrZtOb+0
代ゼミはもう公開してるよ
716大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:40:08 ID:0ZrZtOb+0
717大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:47:52 ID:3BwPspJ/O
740/900で埼玉前期・後期経営いきます( ^ω^)
横国経営にしようかと思ったがこのセンターバブルじゃ怖すぎる
718大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:52:42 ID:fv/kw61cO
なんでそんなに高いんだおまいら!orz
俺は650で社環受けます。
ところで経済って第一〜第三志望まで書けるじゃん?あれってどう合否決めてるんだろ。点数高い順に割りふってくのかな?
719大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:00:08 ID:6VHKFNjEO
ちょっと待て
この代ゼミのリサーチ高杉
分子生物78%で合格率50%かよ
720大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:03 ID:yf5hwlFA0
人生オワータ・・・・・
721大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:17:08 ID:fo8TKwSl0
>>717
それはチキン杉
>>718
俺もそれ知りたい。同点だった場合、志望が上の人が勝ちか?
とりあえず社間第一希望で行くわw
722大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:28:25 ID:T+Ic5sdP0
代ゼミのって正確なの?余裕って高くくってたらめちゃくちゃ不安になってきた・・・orz
723大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:02:36 ID:7Hma+x6h0
ほんっとにセンター試験ってヤツぁよぉ・・・
724大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:03:33 ID:kLyoBzqlO
機械科ヤバいやん!!
725大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:07:16 ID:0ZrZtOb+0
駿台の志望者得点度数分布も出た
http://dn.fine.ne.jp/dn/m/002/dosubunpu/syuto.html
726大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:15:11 ID:XidP74cP0
>>725
結構な範囲で合格と不合格、かさなってるもんだねぇ。
727大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:25:48 ID:fv/kw61cO
駿台見れねー。代ゼミと同じくらい?
728大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:27:00 ID:0ZrZtOb+0
AとかBとかは判定基準
駿台は代ゼミより高いじゃね?
729大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:36:20 ID:Mef9+shx0
ちょwwwww
駿台なんで埼玉後期経済こんなに高いのwwww
730大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:45:30 ID:7Hma+x6h0
>>727
Excel Viewer 2003を落としてくれば見れるよ。
731大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:06:19 ID:dXlWUSKzO
工学部得点率70%の俺はどう見ても死にました。
本当にありがとうございました。
732大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:19 ID:kLyoBzqlO
>>731ナカーマ
今までAしかとったことない大学ごときにこんな結果…。
センターってほんとになんなんだよ。
733大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:49 ID:++DelCLT0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
734大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:32:36 ID:NFh4qQx80
なにこの高さorz
絶対D判定だなこりゃ…
735大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:34:39 ID:p2wf+XGs0
予想通りセンター後に人気沸騰だなここはw
おまえら頑張れ
736大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:37:27 ID:0UsuklBhO
やっぱここって安全圏としてもう少し上の奴等が降りて来るのか?
737大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:51:55 ID:7Hma+x6h0
去年のA判定が今年はC判定みたいなところがゴロゴロあるな。
738大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:52:50 ID:NFh4qQx80
ひぃぃまた上がるのは勘弁w
ぶっちぎりA判定の奴らお願いだから横国あたりにいってくれorz
739大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:54:22 ID:fv/kw61cO
ここもそんなカンジじゃない?普通に2%くらいは上がってる。
740大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:00:03 ID:Mef9+shx0
>>738
横国いこうと一瞬思ったが駿台の見てやめたww
今年は突っ込むやつ多そうだから浪人増える気がするな。
741大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:16:42 ID:0UsuklBhO
ん?待てよ?
高い大学の奴が埼玉に来れば、高い大学に穴が開く
そこに突っ込む作戦は危険だろうか
742大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:29:15 ID:0ZrZtOb+0
河合も出た
http://banzai.keinet.ne.jp/
743大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:45:45 ID:fv/kw61cO
経済は二次三教科ってのがなぁ・・・。
英語の自由英作文がウザイ。
今年は国語に小説とか来そうで怖い(古漢減った分)
744大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:47:18 ID:dXlWUSKzO
俺はE判定で突っ込むよ。
受かってやる
745大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:32:12 ID:AiaFYCN00
横国から流れてきたようなやつが多い・・・今年は大変そうだおrz




746大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:39:28 ID:r+iCrl42O
情報シス工ボーダー跳ね上がり杉じゃないか?
8割弱でほっとしてた俺は負け組orz
頼むからみんなどっかいってくれ…
747大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:43:59 ID:T+Ic5sdP0
望者得点度数分布ってどうやって人数調べてんの?
748大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:03 ID:T+Ic5sdP0
>>746
同じく。何で5%も上がってんの?
749大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:55:04 ID:NFh4qQx80
>>746
去年A判定だったのがC判定ラインとかあり得なさすぎ。
埼玉は受けるつもりだけど今必死になって後期安全な所探してるしwwwwwwww
750大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:01:48 ID:3jfpPxD1O
>>718
経済学部全体で合格者決めて、
点数高い順に振り分ける。
751大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:04:27 ID:p2wf+XGs0
経済の学科分けは実は大して意味が無い罠
他学科の科目だけで卒業することだってできる
だからあんまり気にスンナ
752大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:24:48 ID:fv/kw61cO
>>750
そうなんだ。ありがとうございます。
て事は社環を第一志望にしても特に何のアドバンテージも無いって事か・・・。
今年定員減だし上位層は流れてきそうだしセンターバブルだしで不安になってきたー
753大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:54:06 ID:k4cEdTRsO
71%あれば教養前期いけるだろ、って安心してたら何これwwww


去年だったらA判定だよねこれ?
754大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:47 ID:YS/Hl3YWO
埼玉大侮っていた受験生が、わらをも掴む思いで埼玉大を志望しているいるセンター後の光景は何度みても面白いな。
755大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:32:27 ID:3BwPspJ/O
志望しているいるww
756754:2006/01/25(水) 21:02:16 ID:2QHP42GT0
携帯からだったので間違えた。orz
757大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:54 ID:NFh4qQx80
侮ってねぇよ。侮ってねぇけど…orz
758大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:34:37 ID:uuXaxd7j0
>>754
そして第一志望の人がはじき飛ばされていく・・・
759大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:39:10 ID:vMZdSmxqO
E半バンザイ!
760大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:40:04 ID:fo8TKwSl0
>>753
ネタだよね?
761大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:55:11 ID:dCE9Sd/P0
どうしよう浪人だけど突入しようかな
762大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:02:02 ID:T+Ic5sdP0
河合で情シス合格率濃厚の人が一人も居ないんだけどこれどうなってんの?
763大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:37 ID:dCE9Sd/P0
河合の陰謀
764大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:11:17 ID:5vEMrYPJ0
720取って教育社会余裕だと思ったのにA判定を1点上回っただけだった。
まだまだ二次で気を抜けないな・・・。
765大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:21:14 ID:uuXaxd7j0
>>764
小学校の先生になりたいの?
中・高めざして埼大?
766大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:24:17 ID:NFh4qQx80
>>762
埼玉よりレベル高いところ受けようとしてた人がレベル下げて受けること見越してるとかガクブル
767大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:28:52 ID:5vEMrYPJ0
>>765 高校
768大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:42 ID:uuXaxd7j0
>>767
筑波とかのほうがいいんじゃないの?
もしくは院でロンダだね。
769大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:34:52 ID:wnWsGOB5O
教養は2次でそんなに差がつかないよ。
75%無い人は相当頑張らないとね。
770大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:36:01 ID:uQYHNnQc0
>>769
英語しくりました。しにたいです
771大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:42 ID:5vEMrYPJ0
>>768 二次政経選択者だから
772大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:44:24 ID:T+Ic5sdP0
>>766
まじか。代ゼミだとA判でてんのになんかすげー不安。
つーか今の状態でもボーダー80.%近いのにこれで上のやつら降りてきたらどんだけ高くなるんだよ。こりゃ後期も考えんといかんな・・・
773大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:59:06 ID:rWgSE5/yO
722/900
教育-数学-前
頑張ります(;´д`)ウゥ

…数学志望なのに、センターの数学でこけた…orz
はやく立ち直らなきゃ…。
774埼玉大学7年目:2006/01/25(水) 23:04:48 ID:44Dp6d5r0
>>753
教養が71%でA判にはならないだろ.A判なら70後半から80ぐらいでしょ.例年は
775大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:14:22 ID:7j0knchmO
体育の実技で満点は可能?
776大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:17:07 ID:ddKBlJ4x0
>>751
今3年だけどさすがに他学科の科目だけではむりだよww
一応学科必修ていうのがあるから
777大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:30 ID:ddKBlJ4x0
ていうか今年の経済って何パーでA判なの?
河合で。俺のときは75でA出てたんだが
778大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:23:14 ID:p2wf+XGs0
>>776
今調べ直した
うはwww先輩ゴメスwwwww受験生のみんなもゴメスwwwwwwww
779大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:23:35 ID:fv/kw61cO
河合でAは77%みたいです
780大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:32 ID:kbNm8rKRO
教養B判定に0.5%足らなくてでも埼玉大に行きたいから
教師にはなりたくないけど教育行きそうな気が…



するかよ!!教養前期で絶対がんばる!!ぜってー受かってみせる!!
781大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:22 ID:T+Ic5sdP0
河合情シスA86%です。ふざけてるの
782大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:34:21 ID:fv/kw61cO
>>780
知り合いにDで受かった強者がいる。頑張れ
>>781
うはwwwどこの宮廷wwwって数値だな
783大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:37:24 ID:w8wl83wf0
>>781
86%ガクガク(゚Д゚;)
電気電子81%も高いが・・・
784大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:42:58 ID:r+iCrl42O
A判定が86%か…
笑えん…orz
785大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:45:07 ID:ddKBlJ4x0
>>778
まあ学科必修以外はホントに学科の垣根ないからね。
ゼミですら他学科のおkだしw
>>779
科目数増えてるのに高いのナ。こりゃ後輩のほうが頭いいわ。
あと最近の下のみるとイケメン増えたわ。頭いいし。でもなぜか
ガキっぽいのが増えたな。
786大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:48:18 ID:UPvPZ9a70
あの、経済学部楽しいですか?
787大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:52:22 ID:dRSYFFtM0
楽しくないです。女キモすぎ・・・
788大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:58:35 ID:50dt4YoOO
後期理学部数学科84.2%なんだけど入れるかな(´・ω・`)前期よりはゥ゙ォーダー低いみたいだけどバブルだから心配。
789大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:02:52 ID:ddKBlJ4x0
>>786
ここで言うとまた2ちゃんやってるキモヲタだから
楽しくないんだよって言われるからあまり言いたくはないが、
ぶっちゃけつまんない。とくに消極的な人は要注意。
はじめ一ヶ月くらいは友達できる可能性高いが、それを
逃すともう無理。あとここの経済って上で言ってるように
学科の垣根なく取れる弊害としてみんなそこまで仲良くない。
サークルのやつらとの方が仲良くなる。車持ってないから遠出できないし、
かといって駅遠いから飲みはだいたい北浦和周辺。そのために空き時間は
どこにも行けずにダベるぐらいしか暇つぶせない。まさに大学図鑑のそれぞれの
蛸壺に収まっていくっていう表現が正しい学部です。
790大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:04:37 ID:FzoEy2OF0
76%で電気電子志望なんだが・・・
代ゼミの判定少しもマンセーする気配ないですよorz
さて、どうしたものか・・・





791大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:06:18 ID:fv/kw61cO
河合も代ゼミもA判とB判の差が凄いけど何なの・・・?
792大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:06:47 ID:UPvPZ9a70
>>789そうなんですかぁ〜。。ちょっと受けるのどうしようかな・・
ちなみに何のサークル入ってるんですか?
793大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:16:13 ID:JJJ+yCtKO
電気電子システム工
センターが
現代文80
地理55
TA85
UB75
物理85
化学83
英語150
だと何判定くらいでしょう…受かれるでしょうか?
794大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:23 ID:JEhjTP9X0
>>793
つバンザイ
795大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:18:55 ID:wv7oay8O0
>>792
おいおい、そんなの人によって感じ方全然違うんだから>>789の言うこと
真に受けちゃダメだよ
796大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:20:45 ID:0yp3YoZdO
横国、千葉、学芸組は埼玉大にくるな
俺たちの入学枠が減る
797大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:34 ID:URO9iIe20
工学機械後期2次試験平均点 492.2/600
ってそんなに簡単なんですか? これだと差がつかないですね。
2次でみきかえそうと思ったけど厳しいかも...
798大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:46 ID:aZuTS+FOO
経済経営社環、どれがいいだろう…
悩む…
799大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:24:31 ID:IfQHa27t0
>>795あ、はい。そうですよね!参考程度にしときます。多分受けます。
800大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:27:50 ID:4HYuiq+DO
さっそくですが横国死亡した私が埼玉教養に落ちてきましたよ。。
でも77.9%だから埼玉もB判定…
こんなはずでは…orz

てか今年のボーダーの高さアリエナス(・言・)
801大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:29:02 ID:Unzfcg0AO
>>796
恐れていた事が・・・((( ;゚Д゚)))
802大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:29:33 ID:JXvZvY0i0
>>799
自分で言うのはなんだけどここ2ちゃんなんだから参考程度で聞いたほうがよいよ。
ちなみにもうすでに大学やめてるの6人は知ってるけどな。理由が求めている大学生活と
違うからだそうだ。で、一人とはまだ連絡とってるが、明治に行ってハッスルしているみたい。
ちなみにおれは音楽サークルッス。
803大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:30:07 ID:0yp3YoZdO
教養ならかまわん
教育には千葉や横国くるな
804大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:32:16 ID:Unzfcg0AO
経済にも来ないでください><
せめて後期にしてください><
805経済2年:2006/01/26(木) 00:33:27 ID:LNcvEvKn0
>>792
経済学部は授業が楽だからサボり癖ついちゃって大学来なくなる奴が多い。
なんてゆうか強制されることが少ないから>>789みたいに取り残されるのも
結構いる。まぁ自分次第だね。

つーか車持ってないから遠出できないとか、2キロも無い距離で駅遠いとか
言ってるひきこもりには絶対友達出来ないのはたしか。


つーか

806大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:36:14 ID:IfQHa27t0
>>802知り合いの人で6人も辞めてるんですか・・・!?ショック。。
音楽サークルとかかっけぇっすね!!私もサークルでエンジョイ出来るよう頑張ります
色々参考になりました。ありがとうございました
807大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:36 ID:JEhjTP9X0
>>806
あのボーダーをものともせず受かった気でいるお前は何割取ったんだ・・・?
808大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:53 ID:0yp3YoZdO
我らが埼玉軍の入学枠を確保するため、一緒に明日から勉強頑張らないか??
〜時間勉強を目標にし、て決まった時間にこのスレに集まるとかして
809大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:41:20 ID:pY5doRnv0
情シス前期68%で特攻するのは無謀か('A`)
去年の合否分布見たらぎりぎり引っかかりそうだったが今年は無理なのかな・・・
かといって2次用の勉強は一切してないから地方行きたくなければここ受けるしかないんだけど。

絶対無理じゃない限りがんばろうorz
810大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:42:37 ID:IfQHa27t0
>>807ギリでAです。受かった気でいるわけではないんですが・・
ついつい先のことを考えてしまって。。反省して今から勉強します・・
811大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:43:12 ID:MLneRjPv0
後期経済配点になおして82%だったから余裕のAだと思ってたのに、代ゼミならAだけど
かなりぎりぎり。しかも河合Bかよorz
これは特攻すべきかかなり迷う。
812大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:44:09 ID:JXvZvY0i0
>>805
上のは俺らの仲間内の意見な。
つーかお前は大学生活満足してる?
ならいいけどさ。珍しいね
813大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:44:36 ID:JEhjTP9X0
>>809
別に止めるわけじゃないがボーダー80%だぞ・・・本当に行くのか・・・
814大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:45:18 ID:RxSBhojR0
>>793
俺も電電志望なんですが合計点が全く同じなんで参考にしてみてください。
駿台>>B
代ゼミ>>挑戦圏
河合>>注意
・・・と、こんな感じです。
代ゼミと河合ではボーダーに足りてません。
俺らが受かるかは併願組がどれだけ下げてくるかにかかってますよ・・・
815大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:46:15 ID:JEhjTP9X0
>>810
ガンガレ。俺もガンガルー
816大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:46:24 ID:Unzfcg0AO
後期で大丈夫。無問題。おk。心置き無くどっかで前期戦ってきてくれ^^
817大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:47:22 ID:IfQHa27t0
>>815お互い頑張りましょ^^
818大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:47:26 ID:MLneRjPv0
埼玉受ける人って私立マーチレベル受けたら大体うかるのかな?
あとマーチと埼玉受かったらどっち行く人多いんだろう。
819経済2年:2006/01/26(木) 00:48:07 ID:LNcvEvKn0
>>812
俺は満足してる。最近ぬるいなぁとは感じるけど。
サークル入ってないの?不満なら大学受け直せばいいんじゃね?

820大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:49:01 ID:JEhjTP9X0
>>818
俺マーチセンター利用なんて楽勝だろ、と思って理科大受けたらえらいことになった。死んでも情シスに受からなければいけない・・・
821大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:54:26 ID:Unzfcg0AO
まあなんだかんだ言って埼大一本なんてバカは俺だけだろうなw
その分二次に時間かけるぜー
822大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:55 ID:pY5doRnv0
>>813
前期で2次無しor小論文で探すとかなり限られてくるから他にないんだ('A`)
やりたいことがあるから情報工以外は譲れんし家に近い方がいいし・・・
元々専門いくつもりで勉強してなくて3年の夏前から始めたから
時間もなくセンター一発勝負だったけど結局失敗orz

後期はもっといけそうなところ探すよ(´・ω・`)
823大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:18 ID:RxSBhojR0
>>821
そんなバカがここにもいますよw
まああと一ヶ月頑張りましょう
824大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:29 ID:JJJ+yCtKO
814サン
ありがとう。微妙っすね…まぁ頑張りましょう!!てか二次試験の総合問題ってどーやって勉強してますか?
825大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:58:25 ID:JEhjTP9X0
>>822
信州とかいいんじゃない?遠いかもしれんがあそこ二次面接だけ
826大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:00:05 ID:Unzfcg0AO
>>823
マジかwwお互いバカスwwwでもちょい嬉しいわ。頑張ろうな
827大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:00:21 ID:JEhjTP9X0
情シスの小論じゃないほうの問題の勉強のしようがない件
828大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:04:25 ID:JXvZvY0i0
>>819
今3年。あと音楽サークル入ってるって上で言ってるよ。
そんな文句を言い合ってたのは2年まで。もうみんなで埼大に染まったよ
829大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:05:36 ID:RxSBhojR0
>>824
とりあえず過去問はやってみました??
830大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:31 ID:pY5doRnv0
>>825
信州か・・・こっちのほうがまだC判だから行けそうなのかも。
じっくり考えてみます。dクス
831大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:18:28 ID:aZuTS+FOO
>>821
俺もノシ

というか疑問なんだが、前期経済おちて、二次試験がない後期でうかるってのはありえるよね?
前期で二次力ないと判断されて後期で切られる…なんてないよね…?
832大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:23:16 ID:Unzfcg0AO
普通に大丈夫だろ。所詮は数値の世界だし、数字さえよけりゃ受かる。
まあ俺は後期の経済など遠く及ばないから他行くけどな。
833大学への名無しさん:2006/01/26(木) 05:07:59 ID:g5CA53Cv0
>>780
教養いきたいなら絶対教育きちゃだめだよ!!
教育の必修(教科の概説)とか眩暈するほどつまんないから。

がんばれよ!!!(へんなはげまし方だが)
834引越し荷作り中・・・:2006/01/26(木) 05:20:22 ID:g5CA53Cv0
>>802
うはー6人も辞めてんだ。
でもそれわかる。
自分は1年の時に同じく1浪の同じクラスの子と
隠れ浪人する?見たいな話してたもんw
結局サークルや授業に終われてなじんでしまったけど。
都心にある明大、日大、専修なんか
大学のある場所(秋葉原w神保町に近い)、けっこううらやましい。

自分の周りはマーチより下の
学習院とか理科大を滑り止めで来た人が多い。
自分は西日本なんでセンターで受けられる私大のみ。
浪人しても国立なら予備校代+4年間の授業料>私立の授業料だからね・・・

しかし京都にいっときゃよかったかなーとたまに思うw
835大学への名無しさん:2006/01/26(木) 05:22:07 ID:g5CA53Cv0
>>834
     うは、まちがえた ↓
予備校代+4年間の授業料<私立の授業料
836大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:05:24 ID:0yp3YoZdO
>>818
マーチと埼玉か。友達は経済学部受かったが明治に行ったらしい。学費とか学歴とかの関係で迷うだろうな。
でも俺はマーチなんかじゃ絶対埼玉大だな。教育学部で教師になりたいから埼玉がベストなんだよ近いし安いし埼玉だし!!
837大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:05:59 ID:FZMr2O9I0
この時期になるとマーチ工作員が毎年出没する。
>>802は明治工作員の匂いがプンプンするな。
気をつけろよ。
838大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:13:31 ID:W+YqcPB50
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース 「偏差値に騙されるな 入学者の学力でわかったこれが本当の実力値」
     http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
839大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:39:37 ID:iEzRiJJi0
>>802>>834じゃね?

>マーチより下の学習院とか理科大

マーチ工作員は消えろ!
840大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:20:48 ID:mUZILCmXO
腐っても国立。
マーチは所詮マーチ。

忘れないでガンガレ!
841大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:23:54 ID:0yp3YoZdO
千葉横国組来るな
千葉横国組来るな


ちなみに俺は早稲田志望から流れて来たんです
842大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:25:05 ID:fjNzMG0pO
千葉きびちぃから 埼玉行きます
843大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:30:08 ID:Unzfcg0AO
チキン多杉
844大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:47:56 ID:aZuTS+FOO
今年はバブルみたいだしな…
そんな俺も横国流れです
本当にありがとうございました
845大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:49:54 ID:QUvmNsQ00
千葉の経済は結構穴場のような?
846大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:50:34 ID:zOpJIma4O
千葉横国からの亡命希望の方は、

帰ってくださいorz
847大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:03:25 ID:Unzfcg0AO
経済は定員50人減されてんだぞ。しかも二次三教科。その上上位層が流れてくるなんて・・・
経営B判だが考え直そうかな(´;ω;`)ウッ
848大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:04:24 ID:JRX4241O0
>>845
確かに代ゼミのボーダーを見ると穴場に見えるけど、駿台とか河合を見ると
そうでもない。
2次の配点が高めだから逆転は可能かと。
849大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:29 ID:JRX4241O0
>>847
駿台のデータだと、埼大の中で第一志望者が去年より減ってるのは経済だけ。
むしろ経済は穴場かと。
850大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:39:20 ID:j3jL6lYhO
去年、一昨年の教育学部の理科の合格最低点が800前半/1400なのが気になります…。
そんなに二次で点取りにくいんですか?まだ過去問やってないで聞くのもなんだけど。
マジレスキボン。
851大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:40:04 ID:0yp3YoZdO
過去問やって疑問に思ったんだが、2次の英語の英作文は、筆記体で書いたらいけないのだろうか。自己流なんだが癖になってしまった。
あと、例えば【1950年】と書きたいとき、漢字で千九百五十年と書くのだろうか、数字の場合、【1950年】で五文字とカウントされるのだろうか
852大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:01:02 ID:CiW+7dlxO
去年のデータだとここの理学部数学科って
ボーダーに達しても二次の数学で8割
取らなきゃならないんだ・・・きびしいよ。
853大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:46:22 ID:Ivt5XiK10
経営受けるんだけど国語って評論だけなのかな?それとも小説もあると思う?
854大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:54:24 ID:Unzfcg0AO
>>853
俺も思った。股間無い分小説出そうだよな。
配点150とは言え時間は90分のままだし評論二問とも考え難い。
855大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:20 ID:tjYcHJzp0
ひょー駿台で基礎化判定Bだ。そしてなぜか応用化だとDだけどなっ!

っていうか化学志望でセンター化学死亡した俺っていったい……げふぁ。
856大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:57:45 ID:BlWO139k0
E判定で乗り込む
857大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:30:19 ID:P//XCp87O
748/900で
後期経営逝きます。
858大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:43:43 ID:1J8/ZQoWO
後期の経済で5位ぐらいなんだが、逆に言えば16人ぐらい上が来たら落ちるんだよな...
orz
859大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:46:23 ID:SgBkAReh0
>>858
強者の余裕うぜえええEEEEEEEEEEE

今の段階でその状況なら落ちないですよ。うん。多分。
前期は受けないの?
860大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:49:55 ID:Unzfcg0AO
前期で合格する人間の方が多いんだからあんま悲観的に考えるなお。
五位なら余裕だろが(#^ω^)
861大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:10 ID:7hFjsNRk0
正直、点取ってる奴はサバ読(以下ry
って思いたいorz

そんな俺は経営狙ってたけどおそらく社会環境に変更する・・
正直社会環境って何すんのかわからんorzorz
併願の成城明学同志社が落ちると後がありませんwww以上チラシの裏でした
862大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:06 ID:Ivt5XiK10
経営希望してても振り分けで社会環境とか経済になる可能性もあるのかな?
863大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:15 ID:Unzfcg0AO
>>861
センター何点だった?俺も経営志望だったけど社会環境にしようか考えてる。
河合だと経営はボーダーいかないから・・・(ちなみに649)
864大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:54:38 ID:JJJ+yCtKO
829
とりあえず過去問は三年分解いたんですが…今はまず微分積分を完璧にできるように問題演習やってます。物理的な勉強の仕方がイマイチよくわからない…
865大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:30 ID:PByOH41t0
>>862
ある。
ただ経営の授業もちゃんと取れる。

>>861
社会環境設計は法学とか環境みたいなのやる。
866そして荷作り中・・・:2006/01/26(木) 23:19:30 ID:GS1Dskq30
>>838
私大バブル?の頃は公立受かっても私立に行ってたらしいよ。
私大はやっぱ色があるから一概に偏差値で云々いえないと思う。
入ってくる人の雰囲気も違うだろうね。

とにかく私大行くか国立行くか、
大学についての印象は年代によって差があるような気ガス

>>839
ちがうがなwIDくらいみなよw
工作して誰が得するんだよw
867大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:23:30 ID:7hFjsNRk0
>>863
660点っす。これでプラス5点だわ。at河合
駿台なら足りね・・・

浪人だから堅くいかないといけないもんで。

>>865
なるほど。まぁでもやっぱり魅力があるのは経営だけど・・
868大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:32:52 ID:Unzfcg0AO
>>867
浪人なら二次力あるだろうし大丈夫じゃない?
例え経営ダメでも第二志望を社環にしとけば自動的に降りるわけだし。
869大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:52:17 ID:z92zZiuhO
情シス傾斜で702点の俺は受かる見込みがありませんね。
どうもありがとうございました。
870大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:17:37 ID:iHqndar80
経済学部のしくみがいまいちわからない・・・
たとえば二次あわせて
   第一経済第二社環のAさんが740
   第一社環第二経済のBさんが720としよう
Aさんが経済の定員から漏れたとして
社環に入りやすいのは第一志望のBさんか
それとも第二志望だが点数の高いAさんかどっち?
871大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:51 ID:SfV0sgdOO
Aさん
872大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:43 ID:YI1OIBYx0
>>864
あの問題解くには微積マスターしてないとしんどいよね・・・
俺は物理は青チャートやってますよ。
公式丸暗記じゃ無理みたいだから導き方とか主に・・・
あの手の問題が載った本ってなかなか無いですよねorz
873870:2006/01/27(金) 00:26:51 ID:iHqndar80
>>871
ってことはやっぱ点数以外の要素は関係ないんだね、
ありがとう!
874大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:37:46 ID:A2FXecaAO
経済前期って大体、ボーダー+二次五割が最低合格ラインだよね?

赤本やってるんだけど配点がわからないから点数つけられんorz

特にテーマ別英作文はどれくらいの配点なんだろう。
875大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:27 ID:SfV0sgdOO
大矢本には、自由英作文は大体三割と書いてあった。
埼大がその限りかは知らんが。
つか数学五割とれんよ俺は
876大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:09:05 ID:bwbouRVTO
>>873
学科志望順位なんて合格には全く関係ない。
受かった後に初めて関係してくる。

学科でグダグダ悩まず
自分の希望通り出願して
早く2次の勉強汁!ガンガレ!
877大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:10:54 ID:GXeMytsxO
872
てか話違うんすけど、このどうやって数字のとこ色変えるんすか?
公式の導き方と微積マスターしておけばとりあえず受かるかな(^o^;)
878追加:2006/01/27(金) 01:20:04 ID:bwbouRVTO
経済学部はあくまでも学部で合格最低点決めて、
そこから点数高い順に希望学科に振り分けるはず。

極端な話、合格者全員が経済−経済学科を第一志望としてることもありえる。
879大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:48:22 ID:mRLHb4ftO
教養英語は間違いなく英作文出ないから安心汁
880大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:24:16 ID:YI1OIBYx0
>>877
>←これ付ければいいんじゃん?
受かるといいな・・・
目立った失敗もなく、普通に点取れればぎりぎり受かると思うんだが。
第一志望者の中では22位くらいだから、俺たち。
ただ、総志望だと40位くらい・・・
881大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:10:48 ID:WIEWK7zQ0
>>866
お前まだいたのか
IDなんていくらでも変えられるだろ
とにかくここから失せろ!
882大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:29:38 ID:JN8otcaW0
情シス傾斜840特攻します
883大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:58:07 ID:gmgo5j1AO
千葉からの流れ者です・・・。史学科志望で世界史の二次対策やってたので学校社会いきます。今丁度681でボーダーなんですけど、前の書き込み見るとリサーチに書いてない700超の人が何人もきそうな予感なんでやばいです・・・。在学生の方アドバイスお願いしますm(__)m
884大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:13:54 ID:KG//KX6OO
>>882
それA判定じゃないか…それは特攻とは言わないだろ…
千葉とか行ってくれよ…
885大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:19:02 ID:MTBisjqR0
失礼な話だけど
実質1浪でここの情シス行こうと思うんだけど
その価値ありますかね?
886大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:19:07 ID:7Y4sePKkO
教育学部の教育臨床学科って、後期はセンターの得点だけで決まるんですか?
887大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:29:15 ID:SfV0sgdOO
センター72%で経済―社会環境受けようと思ってたけど二次自信ないので諦めます。じゃあなぽまえら
888870:2006/01/27(金) 12:49:32 ID:mdkHp6bT0
>>876 >>878
丁寧な説明ありがとう!
>>887
俺もそれぐらいです・・・
ギリギリだけどやってみるしかないでしょう!
まだわからないっすよ!!
889大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:51:24 ID:PziSo3q8O
センター75%で経済‐経済受けようと思ってたけど二次自信ないので諦めます。じゃあなポマード
890大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:30:01 ID:U+L7A5yeO
元々埼玉を狙ってた奴が、上からの流出組のおかげで別の所に流出……

現代社会の食物連鎖は恐ろしいね
891大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:55:28 ID:VP5b2DeOO
いや、千葉横国から流れて来るなら、逆に千葉横国にこっちが出願すればうまく滑り込めるかもよ
892大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:20:05 ID:prV7FnGd0
いや、千葉横国には宮廷一工から流れて来ますから
893大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:42:57 ID:ZA5d5fIY0
>>889
センター75%で経済諦めるのか・・・・
俺なんて77%でもう合格したと思ってるよ。第一希望社会環境で。
894大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:43:57 ID:JN8otcaW0
>>885
大学生活版で聞いた方がいいかと。ここ受験生がほとんどじゃないか?
895大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:57:30 ID:pwHfHCU4O
横浜にさようならして前期埼玉の教養か経済受けようと思うんだが二次力ないから教養の方がいいかね?
78%なら二次だめでもいけるかな
896大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:00:46 ID:TJonna+AO
俺、二次で点取れないから農工から埼玉の電気電子に乗り換えました。でも総合問題なにやっていいか分かん茄子。
897大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:15:12 ID:/ywdRa7Q0
>>895
どっちでも大丈夫でしょ。二次力みんな無いから。
大学で何を勉強したいかで決めた方がいいんじゃない?
入学してから後悔しないように。
898大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:24:54 ID:KJOH38qyO
>883
教養学部受けたほうがいい。
899大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:25:01 ID:pwHfHCU4O
>>897
どうも。つかみんな二次力ないのかw経済興味ないし教養にします。
私立はマーチ受けるけど両方受かったらどっち行く人多いのかね?なんかマーチの方が就職よさそうなイメージ
900大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:26:57 ID:kdLzwD0YO
俺は成蹊と迷ってるよ
立地も含めて

まあまずは受からなきゃ始まんないが
901大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:05:56 ID:0RkRD7jz0
埼玉理系とマーチ理系なら圧倒的に埼玉選ぶ方が多い。
文系は年によって違うみたい。どっかの学歴板に載ってたデータによると、
埼玉経済vs明治政経では1991年は明治、1996年はほぼ同じ、2001年は埼玉
だった。
902大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:08:29 ID:JN8otcaW0
確かに理科大蹴って埼大来る人も結構いるしな・・・迷うな・・・
903大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:18:26 ID:Mkfut8Bk0
さよなら、埼玉大学。
904大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:29 ID:Z6FHYDbYO
>>903
どこ志望だったの?
905大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:28:27 ID:SdY8awv7O
>>900
成蹊にしる
906大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:30:15 ID:1SOV/7Ct0
さすがに成蹊は無いべ。カラー違いすぎて併願すら考えられん。
907大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:32:17 ID:x+SjbgSR0
分子生物志望なんだけど流れてくる奴がいるから受けんなって言われた・・・。
実際どうなのか?
908大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:38:18 ID:Nan7RdF8O
受かるかわかんないけど、俺は法政か埼玉かだったら埼玉大学にする
909大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:52:26 ID:3V6zmcKp0
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース 「偏差値に騙されるな 入学者の学力でわかったこれが本当の実力値」
     http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

3教科でさえこんなもんだw
私立はこれに内部+推薦でバカが大量に入学してくるw
要するに国立はB判レベル、私立はD判レベルが入学してるってことだw
910大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:41:11 ID:JN8otcaW0
>>908
そりゃそーだwwwwwwwwwwwwww
911大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:43:35 ID:JN8otcaW0
>>909
確かに推薦で行くやつ見ると皆日東駒専ですら合格怪しいやつらばっかだよなぁ、あいつらよりはいい大学行きたいと思う
912大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:43:46 ID:gN+63vgF0
>>901これ↓
14:エリート街道さん :2006/01/24(火) 08:29:09 ID:a64FZ5Xh
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
913大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:58:37 ID:KJOH38qyO
成蹊といっても、経済のみはいい勝負。文学部や理系なら埼玉の教養学部や理系の方がいい。
914大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:57:52 ID:GXeMytsxO
>880
まぁとりあえず二次で満点取りゃぁ問題ないんだ!!悪いがオレは絶対受かるぞ!!
915大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:42:57 ID:gmgo5j1AO
>>898
レスありがとうございますm(__)mでも英語より世界史のが自信あるんですよねぇ・・・。あと不安なのがクラスの友達で三人も横国や学芸から700超えでここの教育社会に流れてくるヤツがいて(;_;)そいつら世界史記述毎回偏差値75超えてて世界史三人衆って呼ばれてる
916大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:50:12 ID:Nan7RdF8O
>>915
すごい三人衆だな。頼むからこれ以上教育社会増えないでくれ(>_<)
すいませんでした
917大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:02:23 ID:Z6FHYDbYO
>>915
700超えがまた三人も増えるのかよ(T_T)/俺も695点だったが、どうやらボーダー690〜700くらいに上がってるな(;-_-+俺の元新潟大の教育社会志望の710点位の友達もここにくるっていってたわ↓
>>916あなたも700越えの流れ者ですか?
918大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:06:52 ID:VP5b2DeOO
714点で
教育英語に行くか教育総合に行くか迷ってます。
小学教師のほうがなりたいです
919大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:08:40 ID:Nan7RdF8O
>>917
俺は686です…
だから二次試験がんばらないと(´∀`;)
920大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:14:37 ID:Z6FHYDbYO
>>919
毎回の記述模試どれくらいですか?
俺72〜77くらいの間(一回68取ったけど)だけどみんな一科目だからこれくらい普通だよな?
921大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:21:31 ID:Nan7RdF8O
>>920
記述一回しか受けたない落ち↓↓その時は駿台のでB(偏差値覚えてない)
残り死ぬ気でがんばるわ
922大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:14 ID:Z6FHYDbYO
>>921
え(・・;)60前半でココ受けるんだ。あとココこわいのが一科目だからマニア。センター600位でも満点近い点数とってくるから、流れ者とマニア多いここはセンターリサーチあてにならなそうだよな(◎-◎;)
923大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:37:09 ID:GXeMytsxO
電気電子システム工はセンターと二次の合計が何点くらいで合格できそうですか??
924大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:38:24 ID:JN8otcaW0
小論文の勉強タノシス。数学とか理科の勉強がすごく幼稚に思えてくる
925大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:41:21 ID:Nan7RdF8O
>>922
そうだよね…(..;)
でも、ベネッセでは一問ミスだけのときとかもあったから頑張ります!!お互い受かろう!!
926大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:04:38 ID:Nan7RdF8O
>>925
連続すいませんm(_ _)m
上のは通信教育のベネッセのやつです
927大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:26:35 ID:Z6FHYDbYO
>>925
現役生?俺も通信のシンケンゼミなら満点で1位とったかな。通信の現役対象だから簡単すぎ(^_^;)
928大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:30:51 ID:k/1XEYIpO
920:大学への名無しさん : 2006/01/27(金) 22:14:37 ID:Z6FHYDbYO
>>919
毎回の記述模試どれくらいですか?
俺72〜77くらいの間(一回68取ったけど)だけどみんな一科目だからこれくらい普通だよな?

927:大学への名無しさん : 2006/01/27(金) 23:26:35 ID:Z6FHYDbYO
>>925
現役生?俺も通信のシンケンゼミなら満点で1位とったかな。通信の現役対象だから簡単すぎ(^_^;)
929大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:32:12 ID:k/1XEYIpO
920:大学への名無しさん : 2006/01/27(金) 22:14:37 ID:Z6FHYDbYO
>>919
毎回の記述模試どれくらいですか?
俺72〜77くらいの間(一回68取ったけど)だけどみんな一科目だからこれくらい普通だよな?

927:大学への名無しさん : 2006/01/27(金) 23:26:35 ID:Z6FHYDbYO
>>925
現役生?俺も通信のシンケンゼミなら満点で1位とったかな。通信の現役対象だから簡単すぎ(^_^;)
930合格の極意教えます:2006/01/27(金) 23:48:27 ID:0NhkSeim0
横国、千葉のスレ行ってボーダー以下の弱気な奴らを励ます。
勉強して人より点取るか、ライバルを減らすかしかない。

931大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:54:08 ID:Nan7RdF8O
>>927
はい、現役です。
満点はすごいですね〜
志望学科なにですか?
932大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:03:32 ID:GTj0M2ZN0
後期経済傾斜で82%で代ゼミA河合B駿台Cだった。ちなみに社会環境。
どれ信じりゃいいのよ。これ出願したら危険かな?実際経済、経営から社会環境に
さげてくるやつとかたくさんいるんだべな。でもほんとに高得点者は前期で受かるんだろうな。











不安だ。
933大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:23:56 ID:IVB+9aFKO
マーチ文学部と埼玉教養学部なら埼玉じゃない?
教養学部は人数少ない割に教授の質が高いからお勧め。
しかも専攻が12もあるから好きな授業が選べる。
ただ教養受かる人は2次の英語出来るよ…
入学後やったTOEICで教養は断トツの一位だったし。
934大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:42:51 ID:lvuGcY490
化学系は少ないな。いや、とても嬉しいが。
935大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:59:05 ID:UVc9RuB1O
横浜市立国際教養で決めようと思ってたんですが、
教授陣があまり良くないって聞いたので、
埼玉教養にしようか迷ってます;;
メディアや文化について学びたいんですけど、
教養学部の内容はかなり充実してるんでしょうか?

708/900で微妙なとこなんですけど、
英語得意なので挽回できるかとは思うんですが…
936大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:06:05 ID:WWrxbmrb0
教授陣は、とりあえず個性的な人は多い。著名学者、メディアでよく名前がのぼる学者も数人いる。
それ以上に学部内専門の陣容はかなり幅広く充実していると思う。興味を掻き立てられるんじゃないかな?
937大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:25 ID:H6zP0wJK0
長谷川三千子だっけ?超有名だよね。
938大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:34 ID:WWrxbmrb0
それから、埼大蹴ってマーチはあり得ないよ。
いい勝負ってwだいたいマーチ工作員が一方的に因縁つけて比較しているだけなんだがなw

>>909も埼大>マーチだけどそれも「英国社」3教科の入学者平均偏差値なことに注意。
埼大教養、経済は地歴公民の1科目はセンターの100点分だけなんで埼大入学者は重点を置いていない。
数学含めただけでマーチはもちろん早稲田も論外。それだと私大文系が低過ぎて国立と比較できないからね。
それもその調査は模試つまり大学受験した人だけが対象。
私大は入学者の半分程度は各種推薦入試と指定校。埼大教養、埼大経済は推薦ゼロ。
予備校の追跡調査でもマーチと埼大のW合格者は例外数人除き全員埼大に進学している。早稲田蹴り
埼大も珍しくない。教育学部は当然国立だけどそれ以外でもナ。これが現実だよ。
939大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:21:26 ID:WWrxbmrb0
>>937有名だなw
940大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:28:34 ID:s/Iu9xbv0
>>881
おこってる理由がわかんないんだけどw

>>935
まず、それ系の教授がいるのか確認しといた方がいいよ。
卒論のお題とか。
メディアなら社会学になんのかな?




941大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:48:22 ID:pwj7iJP50
>>932
経済後期は定員が倍になったから合格者数はかなり増えると思う。しかもリサーチ
の段階では志望者数が去年とあまり変わらないよね。ってことは倍率はかなり下がる
と思うよ。合格平均点は高いだろうけど合格最低点はそれほど高くはならないんじゃ
ないかな。82%で不合格になることはまず無いよ。
942大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:08:58 ID:fNV7T4660
マーチ工作員のオサーンが・・・





うざっ
943大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:09:32 ID:ThcoY7ghO
経済後期は実際は77%くらいで受かりそうだな。
944大学への名無しさん:2006/01/28(土) 04:31:22 ID:fkOZ+eK90
今年のリサーチもボーダー高っ!
分生受けるヤシ去年度は医学部崩れ多数おととしはセンター9割の奴らのせいでセンターリサーチ上がってるけど
最下層ラインはそれほど変わらないからあきらめんな案外いける
945大学への名無しさん:2006/01/28(土) 04:35:31 ID:jp6irSCz0

@東大
―――
A京大
―――
B一橋 東工大 慶應
――――――――――――
C東北大 名大 大阪 早稲田
D北大 九大
―――――――――――――
E神大 筑波 東外 お茶 上智 ICU
F千葉 横国 広島 農工 名工 阪外
G金沢 岡山 京工繊 首都 理科 同志社
H熊本 阪府 電通 学芸 阪市 津田 明治 立教 学習院 立命館 関学
I新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横市 樽商 青学 関学
――――――――――――――――――――――――――――――――
J秋田 山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 法政 中央 関西 成蹊 明学

946大学への名無しさん:2006/01/28(土) 04:58:12 ID:VdMp54bRO
俺埼玉後期は確実に受かるんだけどその場合明治とどっちにしようかすげーまよってる…
947大学への名無しさん:2006/01/28(土) 07:48:57 ID:Z5uxZNw7O
俺は>>938を見て考えた。今までは、一浪してどこどこ大学かよ、みたいな世間の目をどことなく気にして、早稲田をなんとなく目指していた。それで埼玉と早稲田を迷っていた。だが、やりたいこと、小学教師かな?を考えたら埼玉がいいと今理解した。
まあマーチだったら絶対に埼玉大学に行くが
948大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:40:05 ID:dZQyWvXwO
文系でマーチより埼玉はないよ。就職に夢がない。
949大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:45:54 ID:Z5uxZNw7O
確かに就職に夢は無いかもしれない、しかし教師をやりたい場合は話は別だ
950大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:49:23 ID:dZQyWvXwO
確かに。教師と理系は埼玉のほうがいいかもね。
951大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:57:17 ID:Z5uxZNw7O
>>950
ありがとう。俺は給食の味が忘れられないのだ。バランスもいいし
952大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:39:36 ID:fH/9T0WN0
>>915

それでも教養学部のほうがいいと思うよ。
教育学部だと先生になるならいいけど、そうじゃないんなら
勉強したいことを考えたら教養にしときなよ。
2次英語だけだし、1ヶ月で現役なら伸びる。
2次の英語力は秋に受けた模試の結果だろうけど、
あれマジで当てにならん。センターである程度点数が取れてるなら行けるよ。
俺は学校の先生に過去問解いてもらってばっちり指導してもらった。
953大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:54:40 ID:fH/9T0WN0
952に補足。
すみません。河合のボーダーよりちょっと下なのか。
でも教育社会のボーダーとも大して差がない。
教育学部入って教養学部の授業にもぐりこむのも手だけどね。
954大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:15:35 ID:dAjRg0PSO
>>931
学校社会です
955大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:29:40 ID:ILw4PVQlO
どんな学部でも

埼玉>マーチ

しょせん私立大学
956大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:21:54 ID:jfe4XYGgO
>>954
同じですね!!
二次は何の教科とるんですか?
俺の方は政経で今Z会がだしてるやつやってます
957大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:45:54 ID:snq7EV+UO
今日埼大の赤本買ってきた。俺頑張るからみんなも頑張れ
958大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:13:51 ID:diGQ9db+0
赤本で情シスの答えないんだけどふざけてるの
959大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:21:45 ID:1fX63Tt70
なんか同じような境遇の人いっぱいいるんだな>横国学芸千葉諦め組
自分もずっと横国が絶望的になって布団の中で一晩泣いたw
家計のためにも国公立は絶対受かりたいから死ぬ気で頑張るよ

つか赤本どこにも売ってねぇ・・・・
960大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:46:23 ID:dAjRg0PSO
>>956
日本史だよ。政経って論述多いし高得点とりづらくない?世界史よりはマシだけど。俺一浪だけど去年ココボーダー−13くらいで政経で受けたら・・・。
961大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:02:46 ID:jfe4XYGgO
>>960
とりずらいです(..;)
でも世界史・地理は学校でとってなく、日本史いまいちで、政経が好きなんで(>_<)
頑張りましょ
962大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:04:58 ID:dAjRg0PSO
>>961
じゃあ政経頑張れ!俺センター政経のが点いいのに日本史で受ける(^_^;)
963大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:25:20 ID:jfe4XYGgO
>>962
はい!!残りの期間お互い頑張りましょう!!
964大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:33:25 ID:KyZ5DXuv0
>>964-1000の間だな。
965大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:19:08 ID:qyOevQrZ0
教養うける人2次対策なに使ってる?
966大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:36:35 ID:tqS407tjO
マジで後期経済に横国とか来るなよ..
ここで落ちたらシャレにならん
967大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:41:23 ID:Z5uxZNw7O
1浪で埼玉大学ってどうよ?
968大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:49:10 ID:diGQ9db+0
>>967
どうだろうな。普通に三ヶ月でなんとかなったけど
969大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:59:33 ID:Z5uxZNw7O
>>968

センター715点なんだが、もう浪人はいやだ。だから無理せず埼玉大にしようと考えている。
970大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:11:26 ID:dAjRg0PSO
>>969
頼むから教育社会にはこないでくれ。
971大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:13:32 ID:Z5uxZNw7O
>>970
いや、教育だけど社会じゃない。

俺はいったいどうしたらいい。
972大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:22:39 ID:aJc1X1da0
>>941
わざわざ丁寧にどーもです。経済後期の配点が今年から変わるし、募集人数
増えるから志願者急増かなとか思ったりめちゃくちゃ不安。前期どうしても宮廷受けたいんで、
しくじる可能性高いから後期の保険がかなり不安で。。
973大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:31:08 ID:N/lt/2gD0
>>967
わりとそういう人多いから(浪人最後の砦)
気にすることないよ。
974大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:31:36 ID:ajchYAdb0
>>971判定はどうなの?
975大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:03:41 ID:IXXN9M4iO
俺も740点で一浪、経済志望。
今年はセンターの点数だけみて前期宮廷に突撃して落ちるやつ多いだろうから、後期は大激戦になると思うよ。
976大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:16:28 ID:Z5uxZNw7O
>>973
ありがとう。浪人だからって気にすることはないよな。大切なのは、大学入って何をやりたいかだよな。
>>974
教育の英語でB(代ゼミで+12)(河合駿台で+19点)なんだが、もう少し安全性を高めて総合教育にするか迷っている。
977大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:14:27 ID:VBDazHjF0
後期経済のセンターリサーチはあてにならなさそう・・・怖いな・・・
978大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:27:58 ID:9VlnaqEq0
お前らわかってないよ・・・。
マーチなんて所詮ソルジャー採用ばっかり。
営業職多い。でも埼玉はたしかに採用人数少ないが
管理職多い。その違いに気づけ
979大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:34:48 ID://4TH5fU0
このスレみる限り教育社会結構レベル高いな・・・
980大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:40:59 ID:qZDCnKxU0
教育社会は
科目によって平均点に差が出るから、科目ごとにとるらしい。
ゼミの関係もあるしね。
だから、地歴は混戦 マニアわんさか。
地歴は720.30はないときついかも。
981大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:46:58 ID:qZDCnKxU0
ちなみに 純粋に小学校教員を目指すならば文教大のほうがよい。
埼大は毎年新卒採用者が不祥事続き。県採用が増えても、新卒採用減
逆に台頭してきたのが、文教。私立だからケアがよいらしい。
いまは埼大も法人化したからどうかわからんが・・・
982大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:53:47 ID:ILw4PVQlO
>>978
そうだね。
俺の言いたいことだよ。
983大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:58:36 ID:dAjRg0PSO
>>980
きっと今のボーダー700は超えてそうだよな!
984大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:02:30 ID:dAjRg0PSO
連続すみません。マジでやばいけどあきらめないぞ。あともうこれ以上700こえの人こないでくださいm(__)m
985大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:06:06 ID:X2fSBTktO
上から大量に流れてくる奴らがいるのに、7割で埼玉狙うオレって負け組?

教えてorz
986大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:28 ID:P+rE8kk6O
埼玉大の理学部数学科前期の二次の数学ってどれくらいのレベルですか?
東北大とか北大より簡単ですか?
987大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:08:47 ID://4TH5fU0
>>980 マジか。俺ちょうど720だけど全然安心できんな・・・。
988大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:12:17 ID:m47jIEaw0

次スレ立てたよ

さいたまさいたま 埼玉大学 part9
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138457402/l50

989大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:13:18 ID:qZDCnKxU0
A判定がコケル
それが教育社会 
990大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:15:02 ID:dAjRg0PSO
>>987
頼むから学芸か千葉か横国行ってくださいm(__)m
情けなくてすみません。
991大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:16:33 ID:qZDCnKxU0
>>990 合計何点くらい?
992 :2006/01/28(土) 23:17:38 ID:ZFO6+JiP0
ガニ股 原善子のヒドイ地響き@スターハイツ302
993大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:21:49 ID:dAjRg0PSO
>>991
695点です。明らかにオレもうボーダー辺りだな(T_T)むしろもう700ぐらいだな↓
994大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:31:31 ID:qZDCnKxU0
>>993
でも得意な社会一科目だ! 
がんばれ!
995大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:42:29 ID:TauCbXnV0
埼玉って特に後期で受ける人多そうーー
996大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:45:31 ID://4TH5fU0
教育社会って社会一科目だから社会の偏差値75越えとかばっかりくるの?
それだったら相当厳しい戦いになると思うんだけど
997大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:51:53 ID:UbCSO7790
応用化がまったく話に出て来ないのは
  _, ,_ 
( ゚д゚) 
998大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:53:46 ID:UbCSO7790
  _, ,_ 
( ゚д゚) 
999大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:56:31 ID:J64anKr50
999
1000大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:57:11 ID:J64anKr50
1000だったら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。