【スレタイぐらいで】埼玉大学 Part7【文句言うな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:09:16 ID:ZjCe1gQy0
>>918
それじゃまるっきり受からないじゃん。
920大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:17:38 ID:NC5lY/tl0
一応、面接100点・小論100点って書いてあるんだから頑張れば何とかなるかもしれない気がするだろ
921大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:01:06 ID:z1Mpu59r0
推薦で実際は評定なんて関係ない。
ともだちは3.5で受かったよ。
922大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:03 ID:c3OJ2Dla0
評定なんて高校のレベルで全然違うんだよ。
当然その辺も考慮すんの。
923大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:28:05 ID:2xLxCwvS0
馬鹿多いな
落ちるな
924大学への名無しさん:2005/10/23(日) 14:10:58 ID:7XMkSEGYO
あの、あたし普通科の高校じゃなくてそれで評定平均3.8で夜間推薦受けようとしてるんですけど無理でしょうか…??
925教授:2005/10/23(日) 14:57:10 ID:Rx62+zG7O
ワシのちんぽをくわえれば合格にしてやろう
926大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:32 ID:e1q3JSy30
>>922 考慮されないよ
927大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:37:09 ID:2xLxCwvS0
されるよ
正確にはされないけど、結果としてされることになる
928大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:59:57 ID:c3OJ2Dla0
>>924
夜間は校長推薦必要だったような気が・・・
929大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:02:34 ID:7XMkSEGYO
>>928
レスありがとうございます。校長推薦はいただく予定です。
評定ギリギリはやっぱり厳しいでしょうか?さほど頭のいい学校とは言えないのですが
930大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:54 ID:7WCNpiLC0
考慮されないんだったらさ
アホな普通高校行ってずっとトップならオール5だから余裕で合格?
931大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:47:59 ID:AQADIdeF0
アホだなんて見下す奴は不合格
932大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:11:03 ID:7WCNpiLC0
???
偏差値低い=アホじゃないの?
933大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:52:41 ID:jEVHSWShO
そりゃそうだ
934大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:43:46 ID:JwAmPqCR0
>>929
評定ギリでも超えてるんなら大丈夫。
夜間はちゃんと働きながら学べる人かどうかをみられる。
935大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:29:43 ID:fH+rYmzHO
>>934
レスありがとうございます!!
なんか質問ばかりで悪いのですがどれくらいのレベルの高校が夜間推薦受けるかわかりますか??
936大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:58:59 ID:4epMQ+200
>>935
高校のレベルは関係ないでしょ。
本人次第。
937大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:43:08 ID:nD7uYSFQ0
>>912
受講してる奴少ないよ。大きい教室使ってるから余計そう思えるw
938大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:48:03 ID:CSZde0rKO
935
偏差値65位の高校の人もいれば、田舎の商業高校の人が多いですかね。
939大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:49:07 ID:JwAmPqCR0
>>935
夜間の人2人しってるけど1人は商業高校だよ。
レベルを気にするよりどんな仕事をしながら何を勉強したいのかをはっきりと
面接で言えるようにしておきましょう。
940大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:38:35 ID:fH+rYmzHO
935です。
皆さん、参考になるレスありがとうございます。
ぶっちゃけ、私の学校は偏差値50近くの低レベルな商業高校ですが、もし入れたら頑張る自信はあります!!
明日、学校で校長推薦もらいに先生に話をします(`・ω・´)
941大学への名無しさん:2005/10/25(火) 04:07:15 ID:9uNpWWoc0
>>940
大丈夫。
わたしも超バカ高校出身だけど単位はがっつり取れてるから、入ってからの頑張り次第だよ☆

そしてちょっと行動が遅いかも。
調査書とかはもう頼んだ?
大体出願の一週間前までには申請してるのが一般的。
まぁまだ余裕だけど、出願できなくちゃ何も始まらないから余裕を持って行動した方がいいよ〜。
ちなみに校長推薦とは言っても書くのは普通担任デス。
942大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:06 ID:pJpAaByX0
浦和商業か?
943大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:41:32 ID:/qFKZTak0
944大学への名無しさん:2005/10/26(水) 11:14:27 ID:fsXe6/UeO
>>940です。
レスありがとうございます。浦和商業ではないです。
って悲しいお知らせですorz
校長推薦取れませんでした。
親も話をしてくれたんですが担任がどうしても反対で。
だったら内定取り消すみたいな勢いでorz
仕方がないので就職してから所属長推薦?で行こうかと思います…
本当に残念。レスしてくれた方、なんだかすいません、せっかく質問に答えてくれたのに。

そして長レスすいませんorz
945大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:15:47 ID:1hvTYLzx0
>>944
酷い担任だな。
内定取り消す権限なんて教員に無いだろ。
946大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:11:25 ID:9Q6G2XzW0
多分職員会議かなんかで取れないor学校側になにかあったんだろうね
普通科にいけばそんなことにならなかったろうに
947大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:03:11 ID:ziJ+jP8k0
担任が反対っていうのはなんでなんだろう。
担任はがんばったけど校長推薦取れなかったなら納得いくけど・・・
948大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:28:55 ID:kznHVg3l0
内定取り消すってのはすでに企業から内定もらってるといるってことかな?
もしそうなら、けったりしたら来年から学校に求人が来なくなるのでそういうことになったのでしょうね。

自分のとこは学校推薦を辞退してほかを受けることはできないとかいう誓約書書かされたょ
949大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:11 ID:fsXe6/UeO
>>948
レスサンクスです。
私もその契約書と一緒です。次の年うちの学校から内定とってくれなくなったら困るとのことで。担任が責任とりたくなかったみたいです。
948さんは夜学ではないんですか?
950877:2005/10/26(水) 23:07:32 ID:hmJvOEU80
俺も校内選考で推薦もらえませんでした

すげー勉強する気になったのでもっと上を目指します
951大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:09:40 ID:fsXe6/UeO
>>945-947
連レスすいません。
私の担任は校長より権力が強いみたいでした。校長は会社がOKなら推薦書は出してくれると言ってくれたんですよ。
だから担任に話したんですけどね。たぶん担任は会社に顔の利く人らしく後々めんどうは避けたかったんだと思います。
私に向かって『〇〇学校であるおまえを会社はとったんだから』とのこと。学校のブランド名をけなすなってことですね。
それか裏で何か訳でもあるんだと思いました。非常にムキになってたんで。
3年間お世話になった先生だったんでなんだか情けなかったですよ。
って皆様、親身にレスしてくれてマジ嬉しいっす(ノД`)
952大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:11:04 ID:fsXe6/UeO
953大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:13:46 ID:1hvTYLzx0
>>951
内定貰った会社に入社して夜間部行くんじゃないの?
校長先生の言うとおり会社が許可すれば問題ないことなのに。
あれ?それとも内定蹴って就職しないで大学行くつもりだったの?
954大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:21 ID:fsXe6/UeO
>>950
頑張れ!!
私もこうなったら意地でも社会人になってから大学行ってやりますよ。
ただ商科なんで上を目指してセンターなどとかは本当に厳しいんで950さんには頑張って欲しいです。
決して負けては駄目ですよ!!(`・ω・´)
955大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:25:58 ID:fsXe6/UeO
>>951
いや、内定をもらえたんで、夜間推薦の話をしたんです。
ただ会社を決める前から大学の話はしてたんですが、その時も担任は反対で。
どっちかにしろと。両立なんて無理に決まってるとかって。
で、夜間はどっちにしろ就職決まってなきゃ推薦無理だからそのときは流して就職採用試験受けたんです。
会社へ書類書く時も『これで大学行きたいとかいうなよ』といってました。
確かに内定決まってからまた大学の話をしたのは正直卑怯かと思ったんですが先生もそれなりにエゴが多かったので、『受けるな』じゃ納得行かないから推薦をいただける報告で話をしたんです。
だけどやっぱ無理だったんですorz

ってわかりにくくてすいませんorz
956大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:40:33 ID:1hvTYLzx0
最初から反対してたんだ。
じゃあ今回の反応は当たり前だな。
でも最初の時点でそこまで干渉する教師って何なのよ。
働きながら大学行きたい奴なんてたくさんいるのに。
でこれからのことだけど、来年とか調査書きちんと書いてくれるかどうか心配だな。
957大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:03 ID:fsXe6/UeO
>>956
『卒業してからならいくらでも書いてやるから今、両立はやめてくれ』だそうです。
全くですよ。働きながら大学行くなんてありえないなんて発言がありえない。古すぎる

それに後から会社に連絡してもらったら勤務時間外は干渉しないし専門行きながら働いてる人もいるっていうんですよ?
ただ1年目から両立は難しいんじゃないかなとの話だそうです。
958大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:00:36 ID:1hvTYLzx0
>>957
教師の方にどうしても今年大学入られると困る理由があるんだな。
仕方がないね。入社してからよく相談して決めるといいよ。
959大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:28 ID:BeyltOCMO
>>958
そぅですね、とにかく就職先で頑張って認めてもらって大学行きたいと思います。

所属長推薦もらえるまで頑張ります!
レスありがとうございます。
960大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:25:52 ID:9mHtAhLb0
夜だとサークルとかつらいよ。あきらかに差別的な目で見られてるし
「昼間、暇なのうらやましぃ〜」とか言われるし
ま、サークルとか入らなければいいんだけどさ
961大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:07:26 ID:BeyltOCMO
>>959
昼間は仕事してんだよって感じですよね。
960ですがまたまた問題発生…!!
先生が『親には理解してもらえるよう話したか?』となったので『指導の仕方には納得いかないみたいです』
と言ったら『言いたい事あるなら言えって言っといて』とのこと。

これはまた話した方がいいんですかね?
たぶん推薦の話はどちらにしろ変わらないと思うし、仲が拗れるだけだと思うのですが。
962大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:13:08 ID:BeyltOCMO
すいません
>>959じゃなくて>>960です。
そして私は959でレスした者ですorz
失礼しました
963大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:03:00 ID:hlaoYOBjO
夜間でも、埼大の夜間ならそんなに言われませんよ。夜間とは、履歴書にも書かなくていいですし。昼間の単位30単位しか受講できないって書いてありますが、なんだかんだ50単位位受講できますしね。学費も28万位?で俺は友達がうらやましいっす。
964大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:27:25 ID:hWt6Md7q0
>>960
うちのサークルはそんなことないよ。
そもそも経済学部に昼も夜も関係ないだろw
965大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:33:09 ID:9mHtAhLb0
成績証明書にばっちり「夜間主コース」と書かれてるw
ま、そんなに就活では問題にはならないけどね(成績自体が良ければ)

>50単位位受講できますしね
これは初耳。そうだったんだ。俺は結局20単位くらいしか取らなかったけど
966大学への名無しさん:2005/10/27(木) 12:30:27 ID:hlaoYOBjO
四時からの夜間可をいれれば50単位位なりますね。
まあ、昼も夜間も埼大ならそんなにレベルは変わらないですたい。
967大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:53:23 ID:4ekLibcWO
さいたま市内の物件情報教えていただけませんか?
大体の相場とか…

やぱ高いのかなぁorz
968大学への名無しさん
理学部にフラコレの機械ありますかぁ?