■河合塾■第2回東北大オープン模試■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受けるやつなら書き込むよな?
2大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:42:58 ID:2m4IegjIO
3大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:43:00 ID:NJIZAkqn0
2geto
4大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:43:10 ID:Q+8j0jDP0
クソスレ終了!


5大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:18:56 ID:hy4Vovlk0
おそらく医学部は前回の半分位しか受験者いないと思う
6大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:23:21 ID:3Lr/x0+bO
数学ネタバレキボン!!!!(゚∀゚)
7大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:30:01 ID:aKkSm3uxO
明日受けてきます。学校で
8大学への名無しさん:2005/10/29(土) 06:49:07 ID:b/7mgywE0
知らなかった・・・orz
9大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:54:31 ID:mfsgYtan0
>>7
おれも今日受けたよ。学校で。
10大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:57:37 ID:DFBExi7K0
簡単すぎてうけない
11大学への名無しさん:2005/10/29(土) 17:01:41 ID:mfsgYtan0
>>10
うけてないくせに簡単かわかるの?
12大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:23:52 ID:vgGlaGaT0
1週間前ですね。何勉強したらわからんがとにかくがむしゃらに。
ちなみに、俺、受けます
13大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:29:22 ID:jpjJfEIpO
良スレage
14大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:19:57 ID:je88cAuZO
めちゃめちゃ簡単だった(笑)
15大学への名無しさん:2005/11/01(火) 21:30:48 ID:wfWdOgSH0
16サンテ40:2005/11/02(水) 01:20:20 ID:If45AVd+O
前回の東北ォープンを直してたら涙が出て来た。幾人がこの模試を受けるかしらないがやはり集まるヤツラは相応の学力をもってると思う。そこで一言。模試の前後日にマーク模試ってどう思うよ!?どんだけ不利なんですかって話です(泣
まぁ頑張ろうや。
17大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:05:19 ID:puFKAqww0
オープンの景品は図書カード2000円だよ〜。
18大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:25:37 ID:8h7Jx+Qg0
>>16
そうだよな。。
ところでみんな併願とかでどこ受ける?
19大学への名無しさん:2005/11/03(木) 16:20:13 ID:Shw6uyQUO
日程変更するの忘れてて、今日はみんなとは別の部屋で受けたですが答えは来週までもらえないのでしょうか?早く答え欲しいのですが。







ネタバレ希望の未受験者ではない証明に
数学の大問4では直角から内積が0になることを利用する問題がある。
これで俺がもう受験したと分かってくれる人がいたら、写メをうpしてくれないでしょうか?
20大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:19:11 ID:o2Y0Fbr00
>>19が受験済と証明されたところでうpに何の関係もない希ガス
自分がよければそれでいいのかね?
21大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:51:38 ID:BfA8mEfTO
>>20ああそうさ。誰だって我が身が可愛いさ。うpしてくれないんだったらあんたなんかに文句言われたかぁないね!!消えな!!!!
22大学への名無しさん:2005/11/04(金) 06:58:50 ID:JWv38g5xO
>>20
すいません。じゃあ配られるまで待ちます。
23大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:06:28 ID:zwUgVdYXO
英語…一回目と同じような難易度。訳が楽になってたが、記号選択がややこしい。英作は普通
文系数学…明らかな難化。奇問は無かったが、完答は難しい
国語…現代文は難化。筆記での得点が望みにくい。古文は何の話だか分からん。漢文は楽。
平均予想
英語…37〜40
国語…30〜33
数学…65〜70
24大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:27:16 ID:Ur1fBShwO
次はのらないかなぁ
25大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:34:49 ID:PzTQp62bO
最低でもC判はとりたい。
26大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:32:24 ID:8s6FrKeY0
>>24
浪人は、第1回に載って、第2回に載らないと、かなりの確率で不合格らしいよ。
27大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:12:46 ID:9DfJLWaAO
数列に苦しんだ2005秋
ベクトルにも苦しんだ2005秋
確率にも苦しんだ2005秋
英語はカスレベ
国語は50ちょいイク
28大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:32:47 ID:V5fRTCPeO
今回確率は簡単だったよ
29大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:23:23 ID:P57NW2Rr0
誰か理系科目にどんな問題が出たか教えて!
30大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:29:02 ID:8s6FrKeY0
せめて、どの分野?とか聞けよ。
これでも大きな問題だと思うけど・・・・。
3129:2005/11/05(土) 14:43:40 ID:P57NW2Rr0
ごめん、自分では>>30の意味だったけど。
数学、物理、化学の出た分野を教えてください!
32大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:16:18 ID:P57NW2Rr0
age
33大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:09:42 ID:8s6FrKeY0
>>31
そんなの楽勝じゃん。
確率、数学V積分、数列、2次曲線、ベンゼン環の有機、電磁気。
とかじゃねえの??
34大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:37:47 ID:Ur1fBShwO
26
それじゃ両方載ったらかなりの確率で受かるのか?
てかなにそのデータ
35大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:28:03 ID:8s6FrKeY0
>>34
ちがうだろ。
浪人は、両方とも載らないと落ちる確率が高いだけ。
データは地元河合系のもの。

B判定でも載る模試だから、浪人は載って当然ってこと。
夏から秋にかけて成績を落とした浪人はかなり危険。
36大学への名無しさん:2005/11/06(日) 07:31:37 ID:bULcuU9WO
文系数学ってどこ出るんですか?誰か教えてくれませんか?
37大学への名無しさん:2005/11/06(日) 08:33:17 ID:8D8OyLId0
>>36
27が文系数学のことじゃないの?
38大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:43:15 ID:sY8/w1IZO
文系数学は
@2次関数と図形と方程式の融合
A空間ベクトル
Bnを使う確率
C微積。接線と面積

俺は@C完答。ABも(1)。だけはできた。Cは計算多くて大変だから、特に(2)は後回しにするといいよ
39大学への名無しさん:2005/11/06(日) 11:58:49 ID:bULcuU9WO
>>37>>38
dクス
40大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:25:11 ID:H5bZ3cQXO
英作文どんな内容の問題でした?
41大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:29:00 ID:8D8OyLId0
>>40
それは、聞いちゃいかんだろ。
自由英作なのにタイトルを知ったら、完全にネタバレだよ。
42大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:42:42 ID:LmPzupPB0
今はウェブ上で模試問題ネタバレの恐れあるのか 恐ろしい世の中になったなー

ところで、「テーマ付自由英作」という情報自体既にネタバレのような気がするな。
43大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:17:14 ID:8D8OyLId0
>>42
オレは受けてないぞ!
普通に予想しただけ。
44大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:32:06 ID:vsJohggIO
35
B判で載るのは学部による
38
ネタバレしちゃいましたね
45大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:46:00 ID:20aHNTz60
俺が覚えてる限りの、今日の試験内容を教えちゃる
英語:島における自然選択の和訳、CO2濃度の変動に関する問題、蚊が媒介する病気の和訳
数学:三角関数、積分、よくわからない融合問題
化学:酸と塩基、糖、アミノ酸、平衡、脂肪族の構造決定。無機は出なかった
生物:遺伝、イトヨの縄張り、系統

英語、と化学難しすぎ
46大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:22:05 ID:Sg2vaK900
理系数学半端ない…、ぼろぼろだわ…orz
英語理科はそれなり。
47大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:28:38 ID:57YTh0SA0
国語終了。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
48_:2005/11/06(日) 17:41:14 ID:TAmArbPs0
こんなの受けてA判とっても落ちるやつは落ちる
と歯2年がいってみる
49大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:43:59 ID:J6V6ZQfm0
国語・小説の漢字の読み問題で

「呟く」(つぶやく)って出題ミスでしょ?思いっきり別の箇所で振り仮名が振ってあったし。
50大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:46:37 ID:4b98n/oC0
今日受けてきました

【英語】
意外と簡単だった。わからない単語がたくさんあったが文章が推測しやすかった。
【理系数学】
微妙なでき。問1,2は完答。問3,4は白紙。問5は(2)だけできた。問6はそこそこ。
【物理】
難杉。波とか意味不明。運動でしか点取れてない…orz
【化学】
これも難杉。理論は壊滅状態。

おそらくよくてC判定といった感じです
51大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:52:14 ID:Sg2vaK900
>>50
俺も良くてCだな…、この模試はDまでしか出ないとか。
52_:2005/11/06(日) 17:52:53 ID:TAmArbPs0
>>50
正直英数で勝負がきまる
53大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:20:12 ID:4b98n/oC0
ふと思ったんだが、この模試って全統マークとドッキング判定でるの?
54大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:22:53 ID:864LxqToO
俺の地域は阪大のと被ってて受けられないやorz
問題とか河合塾にいったら見せて貰えるのかな?
55大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:24:13 ID:864LxqToO
>>53
出る。
56大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:49:22 ID:XS3ESEbA0
良かった。みんな難しかったのか。
ちなみに、駿台東北大実戦の物理はもっとやばかった。(化学は楽勝)
一応工学部ならB〜A判定出る俺が(薬志望だから工学Aでも薬だとDだが…)
物理で10分の1くらいしか出来なかった。
57大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:54:05 ID:jTeEJHrfO
駿台数学ムズかった…
58大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:57:50 ID:XS3ESEbA0
>>57
数学もやばかったな。
英語はまあ普通だった。
英語だけかなり悪い俺が普通って言うぐらいだから簡単な部類に入るのかも。
59大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:47:48 ID:cUEw2XYE0
ここって母体何人くらい?
60大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:12:10 ID:TPRvAZ2VO
今河合採点しますた…確実に落ちる…
ちくしょう!やってやる、やってやるぞぉぉお待ってろ駿台実践
61大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:23:04 ID:c5Jeefb00
今回の化学クソ難しくない?
62大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:40:41 ID:XS3ESEbA0
河合塾
英語 やや易
理系数学 普通
物理 難
化学 難
駿台
英語 やや易
理系数学 激難
物理 激難
化学 易
だと思った。
63大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:03:59 ID:IRurBCJbO
物理の難しい問題うっぷして!
64大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:16 ID:LmPzupPB0
採点すんのめんどくさいから、わかんねえなら回答欄空欄にしておいてw
65大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:38:06 ID:hsnFpaxCO
ぶっちゃけ今回は簡単だったよな?
66大学への名無しさん:2005/11/07(月) 13:15:52 ID:QTFR1sOM0
うむ。別に物理とか普通じゃないか??工学部志望だけど物理9割弱だったよ
67大学への名無しさん:2005/11/07(月) 13:24:01 ID:uSZvk68MO
>>66
東大でも受けろよ
68大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:24:27 ID:hND2Zf9O0
>>67
ネタだろ。
第1回東北大オープンで、最高点は90点。
第2回の方が相当難しいだろうし。
本当なら、理Vも楽勝。
69大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:08:58 ID:QTFR1sOM0
>>68
いや、ネタじゃない・・・。そんなくだらないことしても意味ないっしょ笑
第一回は受けてないからなんとも言えないけど、別に俺としてはそんなにむずい
わけじゃなかった。代ゼミのプレよりは全然むずかった笑


>>67
仙台在住なので離れたくないんです笑
70大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:52 ID:/kGWnDqcO
文系数学の大問1の(1)の答2n>0まで書かなきゃダメかな?? 普通に問題の条件にあるから無視したんだけど
7170:2005/11/07(月) 21:47:55 ID:/kGWnDqcO
あ、ミスった
「2nは0より大」ね
72大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:13:00 ID:oPyCUmF+0
うーん、やっぱり全体的に難化してるのか。
気ぃひきしめてかからないと。
73大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:40:19 ID:xFfKpm7KO
物理よか化学のほうが簡単だった希ガス。
数学は文字計算で18項程度が出現して断念。
74大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:50:42 ID:GGPgjHFoO
物化簡単じゃん。それネタじゃない人もいるはず。俺は時間足らなかったが波動以外分かったぞ
75大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:03:14 ID:DWZ8M3oTO
理数の分野が知りたい!
76大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:16:03 ID:GGPgjHFoO
>>75教科書に載ってる全範囲だ
77大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:21:43 ID:DWZ8M3oTO
化学2の範囲はたしか平衡のみだよね?物理は?
78大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:22:59 ID:qMLTr89Y0
>>73
本当に東北大志望?
物理より化学の方が簡単なのは当たり前だ!
79大学への名無しさん:2005/11/08(火) 12:03:39 ID:tNrgU5NEO
さすがにバレ厨はいねーな。いいこった。
ところで今回の確率は基本おさえときゃ普通の計算と変わらなかったよな?
80大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:49:27 ID:N38Bg5fd0
うむ。簡単だった。
81大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:19:43 ID:tNrgU5NEO
>>80
だよな。
ぶっちゃけ東北大レベルの問題は現代文以外は簡単だ。
82大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:30:44 ID:fxTRaINx0
英語そんなに難しかったの?

漏れは逆に現代文以外は歯が立ちそうにないのですorz
83大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:39:13 ID:UK2OHbgT0
だれか答え教えてください><
84大学への名無しさん:2005/11/09(水) 08:23:38 ID:NPzRVKbp0
何に?
85大学への名無しさん:2005/11/09(水) 08:23:55 ID:azfLCLK/O
>>83
は?甘えるな!!
そういうことをして落ちていった同志を想うと……………
お前にはぜひ受かってほしい!!
だから最後まで諦めずに頑張れ!!!!!!!!
86大学への名無しさん:2005/11/09(水) 09:38:39 ID:VfPMFaDX0
今回の英語はハナクソでしょ 8割は取っておきたいところだ
87大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:28:20 ID:azfLCLK/O
確かに。
88大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:06:28 ID:la6LiBaU0
英語と数学だけでいいから答えの一部でもいいから教えてください><
89大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:28:05 ID:Wq614Omx0
>>88
本気なのか釣りなのか判断しかねるが、
「だけ」ってことはないだろ。学部によっては2/3だ。
この時期の模試(しかもOP)ぐらい実力で受けろって。

今回生物の難易度はどう?化学とか物理は難しいって話だが。
90大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:23 ID:la6LiBaU0
本気です><
国語くらいは自分でやるけど英語と数学は・・・

受けたくもないのに無理やり受けさせられてもうサボりたい・・・
東北大受ける積もりないのに・・・
91大学への名無しさん:2005/11/10(木) 07:54:50 ID:paaI+ue+0
だったら、サボればいいじゃん。
学校か予備校には、熱が出たとか、体調が悪いとか言えばいいわけだし。
家に人には、東北大は受験しないから、模試受けないと言えばいい。
92大学への名無しさん:2005/11/10(木) 14:42:39 ID:6t6dqHjsO
>>90
じゃあ俺に受けさせてくれ
工学部くらいならおそらくA判でるお
93大学への名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:02 ID:2ep6N9te0
>>91
その手はもうたっぷりつかってきたから無理です><
しかも親頭悪いから模試の内容とか全然考えずに成績悪かったら相当愚痴られるし…
私大模試でSS65とれるならOPでも楽勝だろ的な・・・

ヒントだけでもいいんでお願いします><
94大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:07:07 ID:7Wd2bW9FO
親の悪口とは感心しないな。
95大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:09:02 ID:paaI+ue+0
私大模試でSS65とれるなら、
記述模試で55ぐらい。
OPでも50ぐらいは行くよ。

じゃ。オレが受けるかな。夏は図書カードもらったし。
96大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:25:16 ID:KeHDtMra0
水素原子の基底状態のエネルギー準位は、−13.6eVである。
(1)量子数n=3の定常状態からn=2の定常状態に電子が移るとき、放
  射される光の波長は何mか。必要な定数は数字化しなくていいです。
(2)基底状態の水素原子に10.2eVの光子を当てると、量子数がいくつかの定
  常状態に励起するか。また、11.2eVの光子を当てたときはどうか。


わかる?
97大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:49 ID:AtsS65bZ0
俺もヒントでいいから欲しいな。
自信がないわけじゃないんだが、万が一コケたら東北大受けさせてもらえなそうだ…orz

気が向いたら頼む
98大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:37 ID:O7t9X5Ut0
>>45とかじゃだめなの?本当かどうかは知らんが。
99大学への名無しさん:2005/11/11(金) 02:24:47 ID:15yfcE59O
俺は無料だったからとりあえず申し込んだけど、私大に逃げるからサボるよ…
もちろん私大に絞ったことは誰にも言ってないから、教師には風邪とでも言っておく。
100大学への名無しさん:2005/11/11(金) 04:12:42 ID:3Y/0l98Q0
おながいします
101大学への名無しさん:2005/11/11(金) 08:58:06 ID:EAPY4wwvO
受けないなら受けさせてよ
102大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:38:59 ID:+FnbIK1A0
このレスの中に、本バレもあるんじゃないの?
ヒントなら、それで十分でしょ。

万が一コケたら東北大受けさせてもらえなそうだ
とか、意味がわからん。
誰に受けさせてもらえなくなるの??
単に実力不足じゃないの??
103大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:57:46 ID:PYewo15h0
俺もよくわからんが、コケたら親やらガッコの教師に受けさせてもらえなくなるって意味じゃねーの?やたら模試に弱いとかスランプ中だとか。
104大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:59:42 ID:JFVxqRhP0
模試に弱い奴が本番受けて受かるわけないと思うのだが・・・
105大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:19:30 ID:V1DOHAU30
>>102
激しく同意

せっかくの本番の前哨戦をネタバレなどでだめにしてしまうのは意味分からん
それから模試がだめだったら受けさせてもらえないと言う人も意味不明
受験生にもかかわらず、自分が受けたいところさえ応援してもらえないような態度(成績等も含めて)でいるのだろうか
106大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:09:31 ID:vUzAsrjU0
ネタバレ使いたいやつは使えばいい
どうせ困るのは自分なんだから
ムキになってネタバレに反論してるレス見てるのもイタイ
俺はそう思うが、まだ受けてないから教えてやれん
107大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:40:59 ID:RZQaeulm0
お願いします・・・
正直これで落ちても自分のせいだったって割り切れます。。
108大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:45:40 ID:HloMwHSx0
ネタバレスレ作ってそこでやってろカスが
109大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:46:37 ID:5OUGCL8O0
解答貰ってないから分かんないけど相当ヤヴァい・・・
110大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:59 ID:RZQaeulm0
>109
どういう問題でしたか??
問題だけでもいいんで教えてください;;;;;

ネタバレスレ立てようとしたけどホスト規制で無理でした。。
111大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:00:00 ID:I/ViStjjO
ネタバレスレあるからそっち見てこい。ちなみにいくらお前等がネタバレを使用して模試の成績が良くても、今年一年頑張った俺らは本番で高確率で受かるから気兼ねせずに使え
112大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:06:20 ID:RZQaeulm0
ネタバレスレどこにあんの?
113大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:10:18 ID:2ePgr5HKO
数学で数列出ましたか?
若しくは、化学でアミノ酸は出たでしょうか?
お願いします。
114大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:15:36 ID:EAPY4wwvO
みんな実践の話してんの?
115大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:17:05 ID:I/ViStjjO
>>112
大学受験のとこで「東北大」で検索汁。明後日試験か。お互いがんがろうな
116大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:51:53 ID:SImuuvsSO
>>45は防衛医科大
117大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:16:20 ID:RZQaeulm0
>>115
検索したけど東北大入試プレのスレしか見当たらない・・・
もしよかったら貼ってくれますか??
118大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:25:52 ID:I/ViStjjO
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131666173/
これでいいか?ダメならもう知らん。つーかなんで俺がここまでしなきゃならんかね?少しは努力しろ。検索も勉強もな
119大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:29:59 ID:HloMwHSx0
北が抜けてる希ガス
120大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:30:33 ID:RZQaeulm0
>>118
東大オープンスレ・・・
121大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:31:03 ID:RZQaeulm0
東北大で検索っていったやんw
122大学への名無しさん:2005/11/12(土) 07:51:59 ID:d4H/yOckO
ネタバレマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
123大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:30:14 ID:UfvsLaosO
せめて数学と物理の出る範囲を…
今日一日で完璧に勉強するので(`Д´)ヾ
124大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:00:38 ID:3z1tKbsa0
力学がでた
125大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:49:32 ID:6VVVvgAz0
電磁気も出た。微積も出た
126大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:05:10 ID:GlpVSo+t0
確率も出た。

ってこんなの聞かなくてもわかるだろ。
127大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:59:02 ID:QuhGJZpG0
>>123
物理とか結局ほぼ全範囲だろ
数学と物理がそんな簡単に完璧に勉強できたら苦労は無い・・・

128大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:23:32 ID:IZLdCa9e0
ネタバレくらさい
129大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:17:18 ID:IZLdCa9e0
自由英作のテーマなんですか??
130大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:00:52 ID:P0Lgtkn+O
>>129
「大学生になって最初の夏休みに何をしたいか」
行数は17行

131大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:05:39 ID:ZRzEoyUQO
数学でどの分野の問題が出たか、簡単にでいいんで教えてください。
132大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:07:54 ID:6VVVvgAz0
>>130
ネタにしてももうちょっとまともなもんにしろよ・・・

>>131
微積
133大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:08:32 ID:5Pz1bOEC0
>>130で当たってるわけだが
134大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:12:20 ID:3z1tKbsa0
>>132
IDすげえ・・・
135大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:18:13 ID:M/MfOWl00
おまえら卑怯だ!
おれ5日にOP受けたぞ!
1回目よりむずくなってる。
前回はA判だったが今回は全然だめだった。
136大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:20:41 ID:EYfvZlLh0
受けてきた
数学死んだ
物理化学がこの前の第3回マークの点数よりも良かったw
137大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:32:26 ID:Azq0PR1u0
>>135
問題教えてください…
138大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:35:04 ID:UfvsLaosO
>>130
ネタは可哀相だろ…
(ノД`)
139大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:49:14 ID:rdXpDuZp0
だから本当だって

ネタとかいうやつ本物の写真でもうpしろよ
140大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:49:36 ID:KKN1szLi0
>>138
可哀相と思うなら数学教えてけろ!
141大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:12:22 ID:HE2B/5oiO
文系数学からどうゆう問題がでました?
142大学への名無しさん:2005/11/13(日) 04:00:10 ID:2yHlpgHSO
AとBがゲームを繰り返す。それぞれ最初の持ち点はk(6>k>0)で、
ゲームごとに勝者は敗者から1点をもらい、どちらか一方の持ち点が0になるまで続ける。
ただし、各ゲームにおいて、Aが勝つ確率をp、Bが勝つ確率を1ーpとする。

(1)ちょうど6回目のゲームでどちらか一方の持ち点が0になる確率を求めよ。

(2)2n回目までのゲームでAの持ち点が0になる確率を求めよ。


答えは自分でだせ。
143大学への名無しさん:2005/11/13(日) 04:42:51 ID:XlkpAd+KO
もうちょいうまく作れよ。
144大学への名無しさん:2005/11/13(日) 04:46:01 ID:2yHlpgHSO
>>143
じゃあ河合に電話で言ってやってください
145大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:00:09 ID:xiYrOAzaO
英語の答え教えて〜><
146大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:01:20 ID:GhfLO6/Q0
>>144
東北大OPを作ってるのは、河合塾ではない。
147大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:27:06 ID:QwzZGwTQO
理系数学でどの分野の問題が出たか教えてください。答えとかはいらないです。
148大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:32:57 ID:bf805jQy0
微積2問、整数、三角関数、行列、漸化式
149大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:31:07 ID:QwzZGwTQO
ありがとうございます!
150148:2005/11/13(日) 14:57:08 ID:bf805jQy0
まあオレ受けてすらいないんだけどね
151大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:50:03 ID:GhfLO6/Q0
GJ
152大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:06:30 ID:SaMd5fFW0
>>148
ワロスw
153大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:07:33 ID:SaMd5fFW0
まぁ案の上微積と確率はでますよ、とだけ言っておく。
てかまだ受けてないやつとかいるの?
154大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:15:08 ID:QwzZGwTQO
19日に受けてきます。
155大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:15:15 ID:84gl8iv20
■□■受験板避難チャット■□■
旧MSNチャットに残された部屋があるので
とりあえずアプロダにあげておいた。
入室してからでも「オプション」のところで文字のいろとか設定できる。

http://bsf.minidns.net/cgi-bin/upload/source/up0048.htm

居座って自習するもよし、自由に使ってくれ。
156大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:22:48 ID:YDK4BL1vO
age
157大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:31:45 ID:01t/ZnH70
バレなくてGOOD
158大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:41:52 ID:YBW7Y09b0
優秀者で載るのってどれぐらい取ればいいの?
159大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:23 ID:z/aa+A1d0
>>158
B判定から載る。
浪人は載らないとかなり厳しい。
160大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:58:34 ID:yWsuedU6O
>>159
まさかB判定は全員載るの?
だとしたらどんだけレベル低いんだよ
161大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:46:30 ID:0k+h0SAx0
学部によるんじゃないの?医学部とか
162大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:00:49 ID:ZCvCF6Q20
学部によりません。

第1回OP−Bライン−掲載最低点
文学部−488(48.8%)−488
教育学部−378(47.3%)−378
法学部−508(56.4%)−510
経済学部−304(50.7%)−304
理学部数−324(40.5%)−324
医学部医−509(67.9%)−509
歯学部−278(46.3%)−278
薬学部−502(50.2%)−502
工学部機械−382(38.2%)−382
農学部−248(41.2%)−248

B判定から載るから。
たぶん。一番名前が載りやすい模試。
夏は図書カードもらった!!
163大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:02:36 ID:ZCvCF6Q20
44は、何??
調べたら、やっぱりBで載るじゃん。
164大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:09:05 ID:/JTBzlIWO
>>162
これがマジなら、東北模試の上位はほとんどが冷やかしもしくは河合が合格ライン設定を高くしすぎのどっちかだな
165大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:46:36 ID:6/cqctgL0
○○○○なんか持ってないし、○○○○の知識すらない。
こんなお題を自由英作文に持ってくる出題者は気が狂っている。
166大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:18:19 ID:ZCvCF6Q20
>>164
マジだよ。
なんか、B判定でも載らないみたいに言う人がいたからきちんと調べた。
OPは東北地区で志望している人はかなり受験するみたいだからね。

名前載ってる人でも、他の大学を志望している人もいる。
オレは国立医志望だけど東北医は無理。
と言うことで別の学部を第1志望にしたら図書カードもらえた。
全統は500円らしいけど、OPは2000円。
167大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:32:46 ID:OaJ/yDevO
>>166
仙台の河合塾の医学部コースは志望校に関わらず全員受験するみたいです
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:18:03 ID:JSvKs3cIO
168
まったく地底の旧帝オナニーは困ったものだ
170大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:14:15 ID:3vtdDjzJ0
帝国大はやはり違うな。
171大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:26 ID:7FPGaS5s0
このスレ実戦模試にも流用できるかな・・・
172大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:01:35 ID:fY3r3hYl0
>>171
実戦模試スレたてたよ

【駿台】東北大入試実戦模試【11/20・23】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132332028/
173大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:05:20 ID:7FPGaS5s0
>>173
トン
174大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:25:40 ID:4sDhGpfsO
自分に感謝w
175大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:33:22 ID:uIqSOHCEO
これいつ返ってくんの?
176大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:42:16 ID:D1QBwA4c0
>>175
受けてから1ヵ月後らしい。
177大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:57:06 ID:f1mCSbYU0
受験票に書いてあるんじゃない?
178大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:26:14 ID:gZ2umyKiO
179大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:59:46 ID:Euv6vPxu0
180大学への名無しさん:2005/11/28(月) 12:42:14 ID:6qNI5luI0
181大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:06:12 ID:n277Phu+0
Bラインって何割くらい?理学部だけど
182大学への名無しさん:2005/11/30(水) 08:37:27 ID:Xg6S3bdk0
第1回OPは、
一番高い数学科で、324点/800点 以上からB判定。
平均点が上がっても、50%あればAは取れると思うけど。
183大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:59:08 ID:6GpC2hcg0
>182
サンクス
184大学への名無しさん:2005/12/03(土) 07:09:49 ID:gRlKFtGmO
あげ
185大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:13:03 ID:MR+5dizn0
ほす
186大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:04:27 ID:m7/uTBn7O
返却いつー?
187大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:17 ID:wnKAmkw20
>>186
20日くらい
188大学への名無しさん
★とまらぬ大阪圏の人口流出

・野村証券金融経済研究所は5日、06〜10年度の日本の姿として、労働者の所得格差と
 ともに、地域間の経済力格差がさらに拡大するという中期経済予測リポートをまとめた。
 この間の実質国内総生産(GDP)の平均を地域別にみると、東京圏を前年度比4.6%増、
 中京圏を4.3%増と試算し、現在(05年度見込み)の4%増より高まると見込んだが、
 大阪圏は人口流出が止まらないとして現在と同じ2.8%増程度にとどまっている。

 リポートは、人口減少に伴い、一家族の人数が減ることで、広く高価な持ち家よりも借家や
 中古住宅への志向が高まると予測。その結果、人口が移動しやすくなるため、雇用環境が
 良く、物や情報が集まる東京圏に富を求めて人が流れるとしている。東京圏には企業の
 本社機能が集まり、中京圏は製造業の拠点となるが、大阪圏は自治体の財政悪化も
 あって、都市の特徴を出しにくいとみている。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20051206k0000m020062000c.html