統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part63
873 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:57:07 ID:F8mqavzhO
871サン、レスありがとうございます!!
普段ゎ予備校のテキストやったり、最近実教出版の10日あればいいっていうシリーズの問題集買ってやりはじめました(>_<)
871サンは受験生ですか??
全党記述偏差値58 早稲田文型志望の浪1です
いきなり1対1からはじめても大丈夫でしょうか?基礎は一通り理解できてるとおもいます
875 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:19:13 ID:F8mqavzhO
1対1??…って何でしょぅ??(o∀o?)
そぅですかねぇ…ぁりがとぅござぃます(*´艸`)ぁたしベクトル苦手なんですょ↓↓
876 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:50:10 ID:iVU6wtCyO
877 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:51:48 ID:iVU6wtCyO
これ使えよ。読みにくい
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
F8mqavzhO
マルチな上に低脳かよ
うざすぎ
【学年】高3
【文理】 理系
【偏差値】43〜50(各予備校記述模試VC含む)
【志望校】 早稲田
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで宮廷理系志望ででしたが数学の偏差値がどうしても上がらないので
文転して早慶上智を狙おうと思います
文系の数学と雖も今の状況だと厳しいでしょうか?
880 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:10:04 ID:iVU6wtCyO
>>879 浪人しる。
俺は理系だが、文系数学舐めすぎ。いやまぁ、理系数学に比べて量が少ないのは確か。
不等式の証明とかはVCのビセキ使えたりするからイイが…。あと行列、一次変換も使えますよー。
俺の言いたいこと分かるよな?
おまい中途半端すぎ。どっちにしろ文系数学でもつまずくぞ。
文型数学なめんなカス
理系で偏差値50しかとれなかったら文型でも同じだ
882 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:23:43 ID:+oR+X8NX0
いや理系偏差値50なら文系で60オーバー見込めるけどね(^^;
でも偏差値43なら文系でも偏差値40台だな。
43と50の違いは大きい。
884 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:01:38 ID:iVU6wtCyO
>>882 TAUBはVCより理解するのは楽だが、応用をかなり利かせないとムズい問題は解けません。確率とか整数問題とか。
理系偏差値50ない奴が応用効かす頭持ってるとでも?
ま、標準レベルの問題なら何とかなるだろうがなぁ、
885 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:23:15 ID:7Y2YJjnCO
数3Cより数1A2Bの方がある意味むずい
886 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:45:15 ID:SP5D1Yp80
ある意味つけたらなんでも成り立つ。
俺ってある意味モテる
889 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:32:30 ID:7Y2YJjnCO
ある意味勉強ってかなり意味ある。ある意味かなり意味ある。意味ない勉強なんてある意味ない。
1Aが一番やさしいが一番難しい
891 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:55:09 ID:9w2/mES0O
範囲が違う時点で比べてる奴カス
数列→坂田の〜 指数対数関数→坂田
ベクトル→山本(だっけ?) で微分積分の面白いほどもやってる俺は面白いほど信者。
けどおかげで数2Bはかなり得意になりました
893 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:58:31 ID:CJ4MorbN0
バブル期の受験生が抜けてご臨終してる私立大学wwwww
17年度司法試験合格率ランキングトップ20大学(合格者5名以上の大学)
1.阪大 8.09%←国立(旧帝)
2.東大 7.22%←国立(旧帝)
3.京大 7.19%←国立(旧帝)
4.名大 6.62%←国立(旧帝)
5.一橋 6.30%←国立
6.北大 5.92%←国立(旧帝)
7.神戸 4.59%←国立
8.東北 4.52%←国立(旧帝)
9.九大 4.30%←国立(旧帝)
10.早大 4.24%←★私立1位
11.慶應 4.24%←★私立2位
12.上智 3.99%←★私立3位
13.同志 3.77%←★私立4位
14.新潟 3.50%←国立
15.広島 3.29%←国立
16.阪市 3.28%←公立
17.立教 3.14%←★私立5位
18.筑波 3.13%←国立
19.金沢 3.00%←国立
20.千葉 2.56%←国立
895 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:20:29 ID:gskNZTi30
チャートはやはり使いにくい。
選題と解くヒントである指針はよいが、結局その問題で学ぶべきポイントを示していない。
枠内のチャートは、思いつきで書いてるようで組織化されておらず、これを全て覚えても、あらゆる標準問題や、その応用問題に対処できない。
旧課程で絶版のようだが、鉄則は良かった。鉄則覚えれば、全ての標準問題とその応用問題に対処できた。
長年ラジオ講座やられた寺田先生は、素晴らしかった。
896 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:26 ID:SP5D1Yp80
>>895 その特徴は黄チャートじゃないか?
黄茶は確かに糞。
897 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:23:52 ID:+oR+X8NX0
鉄則は実に良かったね。解法選択の指針をあれだけしっかりやった本は
もうこれからは出ないだろう。寺田先生は大学での講義も素晴らしかった。
早稲田によくもぐりに逝ったものです。
・・・早大生はあまり出席してなかったですけどネ(^^)
898 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:26:38 ID:384pQuH20
>>895 亡くなってしまった本を振り返ってもしょうがない。
今出版されているいわゆる「指針部分」が相対的に優秀なのはチャートと1対1と10日あればいい実戦編ぐらい。
教科書と合わせて使う本となると実質チャートしか選択肢がない。
ニューアクションは指針が終わってるよなw
899 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:08 ID:+oR+X8NX0
鉄則・・・書いてあげようかナァ?
旧旧課程は現行課程と理系ではほぼダブるので、有効かもしれないし。
900 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:15 ID:gskNZTi30
標準問題精講見ました。例題数、オーソドックスな解き方、本来の詳しい解説に加え、
解法のプロセス示したりで、一対一に変わる新定番になるかと思われましたが、惜しのは、演習問題が解答だけなのがね。
でもそれさえ我慢できればかなりの良書。
展開の文字に注目して解くのがたまにできない。
902 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:32:04 ID:+oR+X8NX0
数列などがかなり補強改訂されてたネ<標準問題精講
前身の「解法のプロセス」も良かったが、お勧めコースが一つできそうだわな。
903 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:38:43 ID:07Xgirme0
>>899表面的にはタブってるがレベルは大幅に下がってるぞ
904 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:52:53 ID:gskNZTi30
旧解法のプロセスは、良書だったと評判だが私は知らない。
標準問題精講はその改訂版とあるが、標準問題精講自体は昔(少なくとも旧旧課程)
からあった、一対一はその頃なかったか、あっても有名でなかったので、同じような使われ方だった。基礎が出来て、チャートの問題数多いの敬遠したり、
予備校の授業の代わりにね。今度のはそれに解法のプロセスのいいとこどり。
このスレでこの本の良い点悪い点挙げてみよう。テンプレも。大数解答がいやで一対一いけない人の新定番なるか。
905 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:57:54 ID:gskNZTi30
失礼、句読点がおかしかった。訂正
旧解法のプロセスは、良書だったと評判だが私は知らない。
標準問題精講はその改訂版とあるが、標準問題精講自体は昔(少なくとも旧旧課程)
からあった。
一対一はその頃なかったか、あっても有名でなかったので、同じような使われ方だった。基礎が出来て、チャートの問題数多いの敬遠したり、
予備校の授業の代わりにね。今度のはそれに解法のプロセスのいいとこどり。
このスレでこの本の良い点悪い点挙げてみよう。テンプレも。大数解答がいやで一対一いけない人の新定番なるか。
906 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:04:30 ID:44l2PbedO
【学年】3年
【文理】理系
【偏差値】進研記述67全統記述54
【志望校】広大工
【今までやってきた本や相談したいこと】9月に入ってから青チャートの例題を一通りしました。
標準からやや難くらいのVCの問題集で、今年中に2周くらいこなすにはなにがよいでしょうか?
数学にかけることのできる1日の時間は平均3時間くらいです。
907 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:06:05 ID:PmRKY7Sz0
【学年】高1
【文理】 理系
【偏差値】河合 67.5
【志望校】 山口大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートと本質の解法って見た感じ大体レベル的に同じかなと思ったけど
両書の具体的な違いって何かあります?
どちらかやって標準問題精講に繋げようかと思ってます。
908 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:06:33 ID:AnjwAc7IO
俺も標準問題精講と1対1で迷った。
909 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:19:11 ID:MvJAV15V0
【学年】現高2
【文理】 文
【偏差値】進研模試で65
【志望校】 鹿児島大学法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままで理解しやすいをやっていましたが友達がチャート式の方がいいと言います。
かえたほうがいいんでしょうか?
910 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:20 ID:gskNZTi30
よく青の例題やって一対一とか言うが、新課程のチャートは練習、演習の解答解説がこんなに親切で詳しくなったにだから
素直にチャートだけ全てやってれば言いいと思うのだが。やや難の上乗せはいるかもしれんが、一対一レベルは青全題でクリアできるのでは。
【学年】 現役3年
【文理】 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はセンターのみでいいんですが、1Aは4割、2Bは3割ぐらいしかないんですが、
ともに8割以上、欲をいえば9割にもっていきたいんですが、何をすれば良いでしょうか?
時間は結構かけれますが、オーバーワークは避けたいんですが・・・
受験に向け特にやりきったというやつはないんですが、授業でクリアーをやっています。
自学自習でやるんで、解説がくわしいやつが助かります。
912 :
911:2005/10/31(月) 23:33:08 ID:laJyvz0i0
なんか文脈おかしいorzすんません
913 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:37:19 ID:gskNZTi30
>>911
教科書か、これでわかるから、基礎問題精講
微積分をUの範囲からマスターできるプランを教えてください。
915 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:30 ID:StlRFj7uO
標問基礎ばっかじゃね?
916 :
大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:00:42 ID:efbWdMmC0
赤チャート最強
現役三年
文理・理系
今から青チャをやるのは無茶がありますかね?一応地方私立の薬科志望なんですが。模試の偏差値は大体58ぐらいです。青チャよりこっちの方がいいんじゃない、みたいなことがありましたらお願いします。
【学年】3年
【学校レベル】高校入試だと60後半から70くらい?
【文理】文
【偏差値】代ゼミ50〜65、安定感0
【志望校】慶應経済A方式
【今までやってきた本や相談したいこと】
春まで全く勉強しないクズ生活だったので4月は数学偏差値40くらいでした。
春〜夏は完全に英語に徹していたので、8月から青チャート1A.2Bをやっていますが、
基礎部分は定着していると思いますが、今までのサボリのつけのせいで、演習量が乏しく模試では安定しません。
これから文系プラチカ1A,2Bも導入して、青チャと平行してやっていこうかどうか迷ってるんですが、
どうでしょうか。それとも、青チャだけに専念していた方がいいのでしょうか?
本番では100/150以上取りたいと考えています。
英語は自信があるので、勉強時間の6、7割は数学に割くことができます。
919 :
大学への名無しさん:2005/11/01(火) 09:20:14 ID:cFaDb2kaO
思ったんだが
青チャの中に問題集と同じような問題が載ってるんなら青チャだけ極めれば良くね?
何で問題集なんてやるの?
920 :
大学への名無しさん:2005/11/01(火) 10:49:38 ID:8dv+gxZw0
青の演習ABと総合演習あわせても、一対一の例題、演習あわせた問題数と変わらん。
ならば、例題へのフィードバックが出来る形式である青の演習やるほうがと思う。
青は確かに最難関の東大、京大、難関医学部の合格ライン以上のやや難から難問の収録は赤やオリジナルに比べ少ないが、そんなのは、それこそ他の演習書でまかなえる。
そこへいくまでの標準題網羅という土台は築けるし、そもそも難問は、いくらでもバリエーション出来るから網羅は出来ない。
標準問題の組み合わせの解法のコツと、それに持っていく発想だ。
青茶例題から一対一など無駄。それは練習と演習の解答が略解だった旧課程までの話。
ただ青例題からプラチカや、文系70につなげれるとするなら問題数は少なくてすむが、易化した新課程青例題でそれは出来るのだろうか。
旧青レベルの赤例題からなら出来るのかな?
指導者クラスの方。どなたかお答えできませんか?
921 :
大学への名無しさん:2005/11/01(火) 11:04:54 ID:dQ6Xi7+OO
青チャから1対1やる人は、大数に入門したい人がやる
別に大数入門したくない人は河合でもやっとけ
指導者クラスでもない人が言ってみた
922 :
大学への名無しさん:
【学年】高V
【文理】 理系
【偏差値】50後半
【志望校】 山口大学、鳥取大学、宮崎大学 医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数Vに関して白チャートほぼやったんだけど次は1対1でいいですか?坂田の微分とか基礎問題精講
はさんだほうがいいですか?
1A2Bは今から黄色チャートとか多分間に合わないので基礎問題精講
やって1対1はきついですか?センターもあって時間がなくて。
志望校は基礎から標準の問題を出す大学なので。間に合いますかね?てか間に合わせるしかないけど
時間がないときの攻略方教えてください〜
すみません、駄目な相談で