立命館大学BKC文系スレ【経済・経営】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

立命館大学経済学部・経営学部志望者のためのスレッドです。
荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

立命館大学HP
http://www.ritsumei.ac.jp/

同じBKCの理系学部(理工学部・情報理工学部)についてはこちらへ。

●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
2大学への名無しさん:2005/10/12(水) 08:16:36 ID:lTLRj9Si0
あ、立てれた。
3大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:14:59 ID:brFxA5T10
会計士2次の発表、近いな。
昨年40、これほとんど経営だからなかなかイイ。
現役合格も何人かいた。その中に3回生の女性もいた。
同志社は昨年56だが商と経済両方から多く受ける。
立命経済の諸君も受ければいいのに。
やはり企業や公務員志向なのかな。
4大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:16:30 ID:lTLRj9Si0
実際、どれくらい受けてんのかね?
5大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:20:07 ID:CUta1UrY0
>>3
早速同志社コンプ発言が飛び出したな。
6大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:36:18 ID:lTLRj9Si0
過剰反応乙
7大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:38:13 ID:Th6/LnAb0
昨年のTAC生のデータでは合格率が立>同、学だった。
その前は同、学>立だった。
今年は隔年現象の悪いほうの年なので、落ち込みをどう押さえるかが問題。
ベスト10維持は微妙か?

8大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:02:20 ID:F+eCo0XTO
はいはい立命ごときのスレ乱立させんなよマジで。DAT落ち目に見えてんだろ
9大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:42:46 ID:K5nOv8VN0
せっかく「荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。」
って注意書きがあるのに、他大工作員ではなく立命工作員自身が学歴スレにしてるじゃん。
>>3とか4行目以降は不要。
まあ何かにつけて同志社と比較ってのは立命の性分なのだろうけど。

10大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:45:45 ID:/huf4DQf0
喪前も4行目が不要







・・・って釣られてほしかったんだろ?
11大学への名無しさん:2005/10/14(金) 03:07:35 ID:1IaEEwBH0
立同戦が因縁の対決とか言ってチケット売ってる団体(イベント事業部?自治会?)、
いい加減にしろ
12大学への名無しさん:2005/10/14(金) 06:47:36 ID:2od4TyBK0
>>11
応援団だろ

興味なきゃスルーしたら済むだけの話
なにいきり立ってんだ?
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:05:31 ID:o0O5xHEq0
浮上させとくか
16大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:09:17 ID:El4aO4UI0
立命文系なんてFランクとかわんねーよ
池沼がいくとこ
17大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:18:51 ID:wSkDo4Ue0
>>16が、立命系のスレで有名な通称「猿」。
(立命経済→公務員→引きこもりの経歴を持ち、
 立命スレへの粘着暦は既に数年を数える)

昔はコテハンをつけて暴れてたが、最近は名無し化。
もっとも、ちょっと観察してればどれが猿の書き込みかはすぐわかる。
受験生は猿に餌をやらないように注意しませう。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20大学への名無しさん :2005/10/16(日) 20:53:57 ID:6Kdu6ZIt0
>17
了解。お猿は無用にごサル。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:50:49 ID:m9EZ+Qow0
ついでにage
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:57:10 ID:saW2jxUK0
age
25大学への名無しさん:2005/10/20(木) 09:22:18 ID:ZKpq++vV0
小物しかいない
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27大学への名無しさん:2005/10/21(金) 12:16:28 ID:BeSn+zE20
理工スレに猿出没
28大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:18:46 ID:recyKr5f0
猿あぼーんw
29大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:50:21 ID:toobiyK/0
せめて大阪市立くらいいけよ
30大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:47:43 ID:hqatotmN0
猿餓死寸前
31大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:47:47 ID:vu6Lh2/20
使う固定HN およいずむ (VIPやニュー速では神固定)
北里柴三郎 ◆BoRqv3hZOw    清楚高田最強伝説                        等

志望校
立命館大学

現状
E判定

学歴
立命館高校中退

年齢
18

ファッション
FF7のクラウドやFF8のスコールに憧れている
親指に指輪


単車に乗りながら刀を振り回す

特徴
朝一番に代ゼミ京都校の自習室へ行く
痩せ型 出っ歯
敬老感謝の日に安い花を買い、それをプレゼント(換金)して金を貰いコミック「キン肉マン」につぎ込む
悪党共を愛用の日本刀で斬り殺したい
コテの時は良い子ちゃん、名無しになると、これでもかとばかりに叩き上げる
柳川健斗と言う偽名?を使う
バンドをやっていたと嘘をつく バンド名はRegard
32大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:14:51 ID:zyBhrjY30
このスレひでぇw
33大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:10:31 ID:MCpjwFC9O
>>32
ちょっとやり過ぎ感は否めないよな
34大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:11:22 ID:hqatotmN0
ここのところ、マルチポスト荒らしがひどいからな・・・
35大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:27:52 ID:H9+/HRxFO
立命って何でこんなに叩かれてるの?
自分は立命の経営に行きたいんですが…
参近甲龍よりは立命の経営の方が、就職や評価は勿論いいですよね?
立命の方が叩かれているので不安になったのですが…
36大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:58:51 ID:WzqmIMBj0
>35
改革で国や自治体、財界、マスコミなどからの評価が
上がっているので、焦ったライバル各校の関係者などが叩いている。
内容はほとんどがデマで違法な名誉毀損も多い。
叩いているヤシが言ってるように立命がダメ大学なら
叩く価値はないはず。
37大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:16:25 ID:6mHpAJ0d0
まあなんだかんだ言っても、
学生の立場からすれば普通の大学だよ。

(APUは普通の大学じゃないみたいだが…。)

実際問題、立命館蹴って産近甲龍に行く受験生なんて、
(いないとは言わないが)同系統学部間であればほとんどいない品
38大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:42:48 ID:z42ODZ+d0
立命館の学生だけど
やっぱ雰囲気野暮ったいからやめておいたほうが
いいと思うよ。どうせなら関学や同志社のほうが
絶対にましだと断言できる。
39大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:52:05 ID:8cVfUbFBO
>>35
レス有難う。簿記、税理士になるための勉強をしたいのですが…立命いいと思うんだけどなぁ…(>_<)(汗)
40大学への名無しさん:2005/10/25(火) 10:13:17 ID:z42ODZ+d0
>>39
私大なんて基本的にどこも変わらないよ。
ただ早稲田明治立命と慶応青学同志社といった
野暮系とお洒落系とでは若干人材の質が
変わってくるからできればお洒落なとこにしたほうがいい。
なぜならやっぱ野暮ったい大学は貧乏人が多いから
性格もきついやつが多いんで付き合いずらいよ。

41大学への名無しさん:2005/10/25(火) 11:39:21 ID:8cVfUbFBO
>>40レス有難うございます。
そういう見方もあり、立命はあまりよく視られてはいないのですね。
私自身、裕福な家庭ではなくバイトと学校・勉強との往復なので…実際、後方の方が似合っているのかもしれません。
でも、大学に行ってもっと沢山色々なことを学びたいと強く思っています。
現在高2なのですが、やはり立命館を目指そうと思います。

私事をすみません(>_<)
42大学への名無しさん:2005/10/25(火) 14:04:56 ID:ckRzt4Ne0
z42ODZ+d0は猿。下手に出てくるときの典型的な書き込みだ罠。
いぢればすぐに馬脚をあらわすw

>>41
あんまり真面目に相手にすんな。>>17見とけ。
43大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:46:09 ID:xb5KHeybO
代々木の本だと経済のセンター利用は78%だったんですが…こんな低いもんなんですか?
44大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:21 ID:SE1oZNnc0
>43
それは穴場だね。センター3教科だよね。
でも、それよりずっと合格枠の大きいセンター4教科(数学必須)76%、
5教科(数学必須)75%は国立の広島大経済、金沢大経済並みで
そう悪くはないよ。
4543:2005/10/26(水) 00:01:52 ID:cArE3ttLO
>>44
そうなんですか。でも自分数学とってないですから…。
3教科だとおそらく倍率が高いと思います。
46大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:06:55 ID:af2rWUCF0
アホだなw
センター利用などで入ってくるやつはほとんどいないよ。
推薦内部で半分、A方式ですら2割ちょい、
あとはわけのわからん方式使って入ってくるような
へんなのしかいない。ろくなとこじゃないよ。
47大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:25:55 ID:hLh5Cxch0
推薦・内部は4割だ。
48大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:45:34 ID:OwEpKe3M0
立命館の経済学部は1回生858名 内部、AO、指定校全ての推薦を合わせて319名 推薦率37%
49大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:46:56 ID:af2rWUCF0
推薦・内部は4割だったか。
4割でも多すぎなんだがw
1割でも多いのに。
そんなとこにほんとに行きたいんですか?
50大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:05:04 ID:OwEpKe3M0
立命館の経済学部 全方式 合格者数
インスティテュートを除く各コース
A方式 704
MA方式 109
4教科型 85
3教科記述論述型 39
センター全方式 1151
後期分割67

合計2,531


スタンダード3教科型(A方式)
経済学部の数学重視3教科型(MA方式)
3教科記述論述型入試(英語、国語、数学の3教科)
4教科型入試(英語、国語、数学、社会の4教科)

A方式より他の訳の分からない方式から入った奴の方が賢い人材が多そうだな。
51大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:15:57 ID:af2rWUCF0
やめとけ。こんなとこめちゃくちゃだよ。
誰でも入れる。こんなわけのわからん入試方式ばかりでは
相当低い学力でも入れてしまう。普通のA方式ですら
かなり簡単なのに。。
52大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:24:41 ID:OwEpKe3M0
推測するに、立命館の経済学部の推薦を除いた一般入試入学者540名ほどは、
A方式 200名
数学重視の他方式80名
センター方式200名
後期分割60名

こんな感じだろう。
53大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:28:24 ID:af2rWUCF0
アホだな。
センター利用で入ってきてるのなんてほとんどいない。
センター利用だと4科目で75%くらいだが
そのくらいとれてるやつはどこかの国立へいってる。
54大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:30:33 ID:rDbwBFgO0
今日の猿ID:af2rWUCF0
55大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:31:29 ID:OwEpKe3M0
>>53
A方式で2割ちょいしか入学しないなら
この比率だよ。
また、立命のセンター全方式の募集人数も180名ほどになっている。
56大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:34:56 ID:rDbwBFgO0
>>55
あんまりマジに相手すんな
餌をやるだけ喜ぶからw

受験生に有益な情報だけ示してやれ

57大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:40:21 ID:OwEpKe3M0
立命館は最近合格者に占めるセンターの比率をかなり上げてるよ。
経済学部では一般入試とセンター方式の合格者の割合はほとんど変わらなくなってきている。

7、8年前とは状況がかなり変わっている。
58大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:42:03 ID:af2rWUCF0
おいおい勘弁してくれよ。アホリッツの志望者が
人を猿扱いかよ、センター利用で入ってくるやつなんて
ほとんどいないぞ。もっといえばまともに3科目すら
やってあるやつですらあまりみない。
みんな英語の基礎すらできてねー。センター英語で7割弱程度のレベル。
59大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:45:58 ID:OwEpKe3M0
また、BKCじゃないが、
法学部だと、センター方式以外はスタンダード3教科型(A方式)
以外は、国際インスで英語重視の2教科方式をやっているだけで、
ほぼ、A方式に統合された。
後期分割もセンター利用の3教科入試になっている。

7,8年前とは状況がかなり変わっているよ。
60大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:47:11 ID:af2rWUCF0
わけわかんねーよw
1学部1回勝負で、英語をもっと難しくしろよ。
今の入試方式じゃ馬鹿でも入れるし終わってるよ。
61大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:51:05 ID:af2rWUCF0
文系じゃ最低でも地底早計いかないと終わるぞ。
62大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:51:53 ID:rDbwBFgO0
af2rWUCF0

のNGワード登録で快適な2ちゃんライフをどうぞw
63大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:59:19 ID:OwEpKe3M0
統一テスト
偏差値

国公立高校(学科)内申点ボーダー
63札幌北(普通)C/札幌南(普通)C
62札幌西(普通)C
61札幌東(普通)D
60札幌旭丘(普通)C/札幌開成(コズモサイエンス)C
59
58札幌月寒(普通)D/札幌国際情報(普通)C/札幌開成(普通)D

私立高校(学科)内申点ボーダー
62立命館慶祥(普通)B
61
60
59札幌第一(文理)C
58札幌光星(特進)D
57
56札幌聖心女子(普通)E/札幌日大(特進)D
55北海(普通)D

また、立命館の北海道にある付属高校は新設ながらいきなりトップクラスになってしまった。
64大学への名無しさん:2005/10/26(水) 11:07:37 ID:9wrnAfIN0
使う固定HN;およいずむ (VIPやニュー速では神固定)
or 北里柴三郎 ◆BoRqv3hZOw   
or 清楚高田最強伝説 等

出身:京都
志望校:立命館大学
現状:E判定

学歴:立命館高校(京都立命館宇治高校?)を2005年の一学期に中退
(インターネット依存症でろくに勉強もせず留年、その後中退)
年齢:18(来年の4月の大学入学を目指す)

〔特徴〕
ロックバンドのジャンヌダルクが大好き
ファイナルファンタジーシリーズが大好き
ファイナルファンタジー7のクラウドやファイナルファンタジー8のスコールに憧れている
朝一番に代ゼミ京都校の自習室へ行く
痩せ型 出っ歯
敬老感謝の日に安い花を買い、それをプレゼント(換金)して金を貰いコミック「キン肉マン」につぎ込む
悪党共を愛用の日本刀で斬り殺したい
コテの時は良い子ちゃん、名無しになると、これでもかとばかりに叩き上げる
柳川健斗と言う偽名?を使う
バンドをやっていたと嘘をつく バンド名はRegard
65大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:32 ID:2yCu5Zi50
使う固定HN;およいずむ (VIPやニュー速では神固定)
or 北里柴三郎 ◆BoRqv3hZOw

出身:京都
志望校:立命館大学 or 京都産業大学
現状:E判定

学歴:立命館高校(京都立命館宇治高校と言われているが?)を2005年に中退
(インターネット依存症でろくに勉強もせず留年、その後中退、2004年高認に合格)
年齢:18

〔特徴〕
ロックバンドのジャンヌダルクが大好き
ファイナルファンタジーシリーズが大好き
ファイナルファンタジー7のクラウドやファイナルファンタジー8のスコールに憧れている
★朝一番に代ゼミ京都校の自習室へ行く
★痩せ型 出っ歯
敬老感謝の日に安い花を買い、それをプレゼント(換金)して金を貰いコミック「キン肉マン」につぎ込む
悪党共を愛用の日本刀で斬り殺したい
コテの時は良い子ちゃん、名無しになると、これでもかとばかりに叩き上げる
柳川健斗と言う偽名?を使う
バンドをやっていたと嘘をつく バンド名はRegard
★安物のオナホールを購入、無理やり使って亀頭をズタズタにした
★自称、V6の三宅似イケメン
66:2005/10/27(木) 21:04:43 ID:kPwVxHXTO
立命館文学部志望!
67:2005/10/27(木) 21:45:39 ID:kPwVxHXTO
文学部のスレもたててもらえませんか?
68大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:24:49 ID:qrrL/Gnh0
>>67
こっち逝きなされ

立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
69大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:14:58 ID:OBVSMJuE0
ちなみに、理工・情報理工志望者はこちらへ

●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
70大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:17:39 ID:PGNfwpZ+0
さすがに立命じゃ無能すぎる。
雑魚の中の雑魚って感じ。
頭も相当悪くおまけに見た目もダサい貧乏人が
いく大学っていうのが世間でのイメージ。
71大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:32:37 ID:twejl+Vh0
>>17参照w
72大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:08:15 ID:m4qRJdFG0
>>52
クラスの入学方法の内訳のデータがあるが・・・
A方式 16
センターのみ 1
センター併用 3
内部 1
推薦 8
その他 3

経済はセンター、内部推薦は少ない
やはり多いのは普通の三教科型と指定校推薦
73大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:20:56 ID:+ROGdtaU0
大学にもクラスあるんですね。クラスの仲はいいですか?俺はセンター利用にかけてます。
74大学への名無しさん:2005/10/29(土) 03:32:02 ID:yFlXtvv7O
立命は今受験方式を増やして金だけ稼いでいる。そして充分な金が貯まったら、あとは今までの複数方式を削り少数精鋭の偏差値の高い合格者だけを取り偏差値を上げるって寸法で、そしていずれは関西ナンバー1の私大になる、と勝手に期待してます
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76大学への名無しさん:2005/10/29(土) 08:23:34 ID:1YGh9x5U0
そりゃDQN大だし犯罪やる奴もでてくるわw
77大学への名無しさん:2005/10/30(日) 09:16:07 ID:Q2Kkx+jPO
犯罪検挙率第一位は東大らしいね。犯罪と大学ランク関係ないと思われ
78大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:28:42 ID:6K4udonkO
自分は、経営のアカウンティングファイナンス系にいきたいんですが、文理総合インスティチュートに参加することはできるんですか?
79大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:56:57 ID:QvmZla3S0
>>78
インスはインスで経営学科の他の学系とは別に募集するだろ?
80大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:02:42 ID:6K4udonkO
>>79
ということは、無理ってことですか?
81大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:14:28 ID:QCrU31E90
立命文系で勉強のこと考えるなんてヴァカかw
勉強嫌いなアホが集まるとこなんだよ。
みんなテスト前に一夜漬けで暗記するだけだよ。
普段から勉強なんてしてない。逆にしてるやつのほうが
相当痛い。そもそも立命に勉強したくて入ってくるのなんて
基地外だけ。
82大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:57:12 ID:pjTthCEY0
83大学への名無しさん:2005/10/31(月) 15:43:33 ID:L4Ako2zH0
>>80
無理だと思うよ。
84大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:00:33 ID:XsAqiaXHO
国際経営ではどんなことを習うのでしょう
85大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:29:09 ID:Q3czlbxC0
センター利用って何割取れれば良いんですか?
あと、センターだけで、筆記とかはいらないんですかね?
86大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:58:13 ID:AjfTub130
つ 立命館大学HP
  http://www.ritsumei.ac.jp/

よく読んでから出直せ
87大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:49:18 ID:k0bYjgqQ0
携帯からの質問厨もたいがいウザイが、
PCからならいくらでも自分で調べられるだろ・・・
88大学への名無しさん:2005/11/03(木) 02:21:48 ID:zxhVDCPV0
入試ガイド見てて、書いてなかったけど(見つけられなかっただけかも)、気になるので聞かせいただきます。
公開されてる最低点とかって全て素点?っていうか補正とかそれ系の調整は立命では行われてる?
完璧に素点で処理されるんだったら、経済なら7割強ほど本番で取れば問題なく合格できそうで安心できるが、
実は関学みたいに素点で公表されてる最低点付近だと100%落ちる、とかなら緊張も変わるので気になる。
89大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:20:47 ID:ruw2GSVc0
関学や同女で中央値補正されるのは知ってるが、
立命館では聞いたことないなぁ・・・

ちなみに、その程度のことで「安心」できるなら、
補正なんて無関係に合格できる突き抜けたヤツか、
ただのバカかどっちかだと思われ。

合格通知を貰うまで慢心せずにがんがれ
90大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:21:45 ID:jxbmRax10
やめとけ。
今時リッツの文系なんかへいっても
就職ないよ。
91大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:24:13 ID:ruw2GSVc0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/88

就職口がないのは喪前自身の問題だ
大学のせいにしても何も始まらんぞ
92大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:07:09 ID:HhaNCPvcO
俺は病気しててで2浪目なんですが、無勉だったので今偏差値国語48 英語35です 2教科受験しようと思ってますが、あと3ヶ月ぐらいを英語を1日7時間ぐらいしたらここ受かる可能性あるでしょうか?
93大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:25:10 ID:psG5aTlWO
>>92
なぜ7時間しかしない?
その偏差値なら
英語10時間+他の教科=毎日16時間
ぐらいしいと、いくらリッツと言えども厳しいよ。
94大学への名無しさん:2005/11/03(木) 14:18:51 ID:zxhVDCPV0
>>89
レスサンクス!受けるかもしれないので過去問サイトで各教科いくつかやってたら、
難易度のわりに合格点が低いな、実は補正があるのでは、と思ったので・・・
まぁ、合格者の人数多いからか。
ないと分かれば、軽く対策しつつ、その分メイン志望に力入れれるから、どうしても知りたかったんです
95大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:16:24 ID:Ji0QlOcAO
日商簿記2級
全商簿記2級
ワープロ実務1級
情報処理3級
情報処理技能1級
電卓2級

このぐらいの資格しか持ってないんですが…こんなんじゃ立命(経営・自己推薦)のAO無理かなぁ。。
成績は評定4.5以上なのですが、DQN高校ですし、部活などをしておりません。
倍率高いし…やっぱこんなんじゃ無理かなぁ(泣)
馬鹿なことはわかってますが…コメントを頂ければ嬉しいです。
96大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:37:19 ID:kiSKfxyW0
国際経済って英会話できないとやばいですか?
97大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:39:49 ID:ruw2GSVc0
>>95
一つだけ言えるのは、
受験しなけりゃ可能性ゼロだってこった

>>96
受かりさえすればあとは本人次第




不安かも知れんががんがれ受験生
98大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:40:46 ID:kiSKfxyW0
指定校で決まったんですけど、入学してからが不安なんです。
99大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:43:59 ID:ruw2GSVc0
>>98
不安は誰でもあるさ。
できなければできるように努力すればいい。
それだけのこと。

まあ、指定校推薦で決まったんなら、
その時間をTOEFLの勉強に回してみれば?
大学入ってから効いてくると思うよ。
100大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:44:21 ID:2DS8sG340
100
101大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:45:05 ID:kiSKfxyW0
わかりましたぁ。どうもありがとうございました。頑張ります。
102大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:48:14 ID:ruw2GSVc0
がんがれー
103大学への名無しさん:2005/11/05(土) 11:11:28 ID:yJuVnE/s0
オープンキャンパスage
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:46:52 ID:48a2qzQN0
ちなみにこのコピペ厨のアフォは通報済み
106大学への名無しさん:2005/11/07(月) 05:45:17 ID:x2du5n+LO
今無勉で偏差値国語52(漢字全滅、現代文のみなら55)英語29なんですが
今からがむしゃらに英語と国語の漢字だけ勉強して
経営学部の2科目受験したいんですが可能ですか?
3教科より2教科のが不利ですか? 2教科じゃ不可能なんでしょうか?
107大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:47:37 ID:qKaJTV3v0
>>106
衣笠スレで答えもらってたろ?
マルチポストは嫌われるぞ
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:14:15 ID:JvfEJSpl0
マルチで荒らしてるとまたあぼーんされるぞ>猿
110大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:51 ID:xk7RQBAf0
ちょっとageとくか
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:25:39 ID:dZu4Rk5T0
また最高偏差値のよせ集めか。
受験生はそんなものに釣られない。
河合塾では数年前から立命>同志社になってるが、
W合格者の95%はそんなものに左右されず同志社へ。

最低偏差値も書いてみろよ。
113大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:26:56 ID:pGJdWdWK0
マルチにマジレス
114大学への名無しさん:2005/11/11(金) 15:32:07 ID:JIy2pQPq0
しかも削除されてるし
115大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:38:52 ID:1BXuLy9w0
ここのセンター利用めざしてるんですが、はいったあとは、
合コンがあるときいたんですが、びわこのキャンパスにも
ありますか?
116大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:35:36 ID:sMYCyu1c0
>>115
滋賀の方はないよ
京都の方はたくさんあるが・・・
117PP:2005/11/12(土) 22:50:51 ID:A/yyzzJ7O
関関同立プレステージの立命館受けた!英93国60(古25)世51点だったんだが平均がこれよりかなり低かったので喜んでいいのか?ちなみに文学部教育人間学科が第一志望です。
118大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:11:06 ID:UlxkHJND0
受かるまで喜びは取っとけ
119大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:11:53 ID:UlxkHJND0
てか、文学部ならこっちだ

立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
120大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:28:49 ID:x5MbwT+E0
>>116
ないの????????????ショック↓
がんばって、政策か、サンシャうかります。センターで…
121大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:30:25 ID:UlxkHJND0
>>120
合コンって、ハッキリ言って高校生が期待してるほどのもんじゃないよ
なくても別に出会いの機会はいくらでもあるし、
別に困らないw
122大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:33:32 ID:iumJY2w4O
女の前に男友達作らないと大変なことになるぞwww
123大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:50:33 ID:bofWH+/C0
まあ、語学クラスも基礎演習もあるから、
あんまり心配せんでもええけどな
124大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:41:19 ID:XNh8+8Ht0
だからさ、合コンなんてどこの大学へいこうが
あるけど、結局は個人次第なんだって。
それくらいわかれよ。不細工じゃそんなものには
縁がないよ。どこの大学へいこうとね。
あと付き合う友人や入るサークル次第で
いくらでもキャンパスライフは変わってしまう。
楽しくしたければ見た目のましな奴と絡むことだな。
しょぼいのと絡んでしまったらもうおしまいだよ。
合コンどころじゃなくなる。
125大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:56:04 ID:nOIb/QpB0
女を合コンに求めてる時点で寒い
126大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:00:14 ID:bofWH+/C0
ま、実際はそんなもんよ>>120
127大学への名無しさん:2005/11/14(月) 05:36:44 ID:gyKjf2H30
>>115

それは真実・・・
週末に三条京阪付近のバーやクラブにいけば分かる
京大〜外大色んな学生がきてる さすがに京都だけに関学関大は見ないが
京大は頻繁に出会う。
でも、もてる、もてないになったらぜーーんぜん関係ない。 あ、でも医学部は
かなり受けるみたいだな。 例え近大医でも。
128大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:35:00 ID:elszZ2nhO
今偏差値英語55 国語55です
2教科受験で立命館の経営学部を受けますが受かる可能性ありますか?
今年無理なら二浪して、また同じ学部受けますが
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:46:17 ID:JBPgAm5IO
二浪すんのかよ
131大学への名無しさん:2005/11/14(月) 10:00:59 ID:/jJVzhDb0
>>128
落ちたらまた考えろ
くだらん質問する暇あったら勉強するんだな
132大学への名無しさん:2005/11/14(月) 11:37:16 ID:L9WANRGm0
2浪して立命なんてサル以下だぞww
133大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:33:05 ID:RbDqj5OD0
134アメリカンフットボール:2005/11/15(火) 00:46:40 ID:LEKj/pWr0
肌で大学のカラーを感じ、スタンドで学生と共に応援しませんか?
少し早い大学ライフをかいまみるいい機会だと思います。勉強の息抜きに是非ご来場ください。

日時     11月27日(日)
対戦    立命館VS関西学院    
キックオフ  13時40分
場所    西京極陸上競技場

チケット案内 
前 売
       前 売 当 日
一般・大学生 1,000円 1,200円   
高校生      400円 500円
中学生以下      無料

前売券発売場所
阪急電鉄主要駅売店、ミズノ大阪店(淀屋橋)、阪神プレイガイド、
QBクラブ(大阪福島)、*ローソンチケット
(Lコード:58954、ローソン各店、ダイエー主要店)、
*チケットぴあ(Pコード:679-470、チケットぴあ各店、
ファミリーマート、サンクス、セブンイレブン)(*印はオンライン)

135大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:48:39 ID:uggw93/Y0
だいたいなぜこんな田舎の大学へ行きたがるのか・・?
なおかつ男ばかりの野暮キャンパスだとわかっていながら
合コンうんぬんと・・もうあほかと。
136大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:59:16 ID:GufVZnKt0
137大学への名無しさん:2005/11/16(水) 08:22:53 ID:h8LD6aKoO
>>135が、立命系のスレで有名な通称「猿」。(立命経済→市役所臨職→公務員試験浪人のまま引きこもりの経歴を持ち、 立命スレへの粘着暦は既に数年を数える)昔はコテハンをつけて暴れてたが、最近は名無し化。
もっとも、ちょっと観察してればどれが猿の書き込みかはすぐわかる。 受験生は猿に餌をやらないように注意しませう。
138大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:51:32 ID:WGycIkQy0
>>137
>>136のリンク貼るだけで充分だから
139大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:47:27 ID:lX2mCRKj0
経済のセンター4科目受ける予定。
英語150
数学170
国語80
公民80
480/600(80.0%)くらいになると思うが、1浪だからビビりぎみ・・・。
140大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:02:27 ID:hUODYPOQO
超がんがれ!
141大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:23:05 ID:uNbxvYAa0
>>139
8割行けば受かるっしょ。
142大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:29:57 ID:t+aXp8zy0
大学生活板が移転作業中みたいだな

http://ex14.2ch.net/campus/
143大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:53:26 ID:VP/URlLeO
立命の選択科目の数学って難しいですよね?
あれで、7〜8割取らないといけないんですか?

数学の偏差値55で、
地理もセンター対策してるだけで55あるんですが、地理に逃げたほうが良いのでしょうか…?
144大学への名無しさん:2005/11/18(金) 16:33:01 ID:Y7FGw5W2O
今偏差値国語65英語65数学26 です
立命館大経営と経済を受けるつもりですが今から数学だけを3ヶ月猛勉強すれば、受かりますか?
数学は中学レベル完璧 高校の最初の方はだいたいわかるレベルです 関数 微分積分 因数分解は多少わかるレベルです数学の偏差値26から55 くらいまで上げることはできますか?
145大学への名無しさん:2005/11/18(金) 16:37:33 ID:bgZtT5DR0
最近、「今から勉強はじめて○○大学受かりますか?」のスレはないのか?

>>144
まあとりあえず受けてみ
受かるかも知れんし落ちるかも知れん
146大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:05:15 ID:C4XOp4+S0
一般入試の願書請求、ネットから申し込めなくない?
大学案内は申し込めるけど。
147大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:19 ID:zCubE6b+0
ナイナイの岡村先輩も猛勉強して受かったんだから、みんなもがんがれ
148大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:59:38 ID:2rmRIi2R0
今は二部無いけどな。
149大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:34:06 ID:3I+SN6ss0
しかも、岡村のときには経済・経営があったのは衣笠キャンパスだったしな
150大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:24:45 ID:JL/+Tq1a0
保守

がんがれ受験生
151大学への名無しさん:2005/11/22(火) 09:28:14 ID:54pbhmIx0
ついでにこっちもage
152大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:34:48 ID:0lE6Kgqa0
よっしゃよっしゃ。
経済学部入るために頑張るぞー。
みんな合格したらオフしよーよー。
153大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:47:16 ID:TPqaNFv10
がんがれ
154大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:02:53 ID:SpfStBDj0
155大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:00:38 ID:28TvLScE0
浮上
156大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:40:12 ID:QQoAbYrkO
【京都】立命館大学で異例のストライキ実施 ボーナス削減提案で、組合と理事会対立[11/25]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132936614/
157大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:47:10 ID:wE4jO+FGO
立命館のUBCへの留学プログラムかなり羨ましい

国立志望なんだけど一瞬立命館に揺らぎかけたよ

ここが早慶並のレベルならかなり魅力的なんだが。。。
158大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:52:14 ID:W5vipzEs0
>>157
センター方式で立命館をキープして、
国立第一志望で邁進することをおススメする。

京大を目指すくらいのレベルの受験生なら余裕のはず
ただ、そのクラスになると早慶にも魅力を感じないかもしれないw
159大学への名無しさん:2005/11/28(月) 14:28:21 ID:fys8ZDcw0
経済の英国数方式(MA方式だっけ?)が気になる。
入試ガイドみてたら、去年の最低点がA方式が66%ちょい、MA方式が56%?ぐらいだった。
妙な補正ないんでしょ?数学が得意でなくても、苦手じゃないならすごい有利じゃない?
それとも、問題がA方式と比べて難しいのかな。
「補正はない」「どの科目も、問題形式も難易度も普通のA方式とそんなに変わらない」、
っていうんならMAで受けたいんだけど、これであってる?
160大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:31:14 ID:Fh/xKVDa0
キミの受験だ
好きにしな
161大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:25:34 ID:zXBWZsXG0
>159

合ってるよ。
経済では入ってから数学が必要だが、
私文洗願のヤシは高校時点で数学を捨てている者が多い。
それじゃ困るんだが、どこの私大の経済学部も
受験科目で全面的に数学必須なんかにしたら志願者が激減し
定員を割りこむ恐れもある。
立命としては、多少偏差値は落ちても数学を
ひととおりこなせる学生が欲しいんだろう。
だから数学が得意でなくても、苦手じゃないなら
MA方式は狙い目だよ。
同じくセンター試験方式の4・5教科型なんかもね。
数学をひととおりやってれば非常に有利だ。

162大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:35:01 ID:fys8ZDcw0
>>161
なるほど・・・
あ、でもさっきオープンキャンパスのときにもらった入試ガイドの点数の所に
  ※英数国型は現代文のみを回答して100点換算する
とか書いてあったの見つけたから、ここはA方式と変わるかも・・・?
入試ガイドにもHPにもこんなこと書いてないのに・・・(それとも今年から現古になるとか
まぁどっちでもいいけど。
配点と形式が特にA方式と変わらないなら、迷わず選べるや。サンクス!
163大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:55 ID:ftrOgFQ80
立命館の経済に限らず
文系で数学ができれば有利

これは定説
164大学への名無しさん:2005/11/29(火) 10:03:00 ID:eW9r6W0/O
まだ願書だしてないんだけど間に合う?
165(´・∀・`) ◆8IIWHM3jHA :2005/11/30(水) 21:39:31 ID:MGX909mTO
国際経営志望!
やっぱ数学できんと入ってから大変?
166大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:05:14 ID:o0F8Jgz00
立命の経営か国際経営のセンター利用狙ってるんですが
だいたい何割ぐらい取れれば受かれますか?
一浪名大経済志望でセンターは8割3分前後です。
でもセンター前に出願だから、センター万一失敗した時のために
直接受験するのも志願しなきゃいけなくなるかな・・
167大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:11:53 ID:7vKvQ66p0
同志社コンプレックスが極まって、同志社校史捏造、立命校史美化にはしった立命工作員の書き込みのごく一部を紹介。
立命に進学してもこの人物のようにならないように。

407 :実名攻撃大好きKITTY:2005/09/23(金) 01:44:29 ID:GlMIz88q
新島の望む方向で行ったなら今のようなマスプロ大学にはならなかったよ。
ICU型になっていた。
そもそも同志社は徳富蘇峰が作った大学だし。

262 :実名攻撃大好きKITTY:2005/09/24(土) 14:18:15 ID:CmjVRG/8
保守派だからこそ、同志社より立命館なのですよ。
土井たか子に代表されるような旧社会党系の日教組による京都公立や同志社系の教育にあきあきしているのですよ。保守派は。
国や財界が、立命に好意的なのはその表れです。

352 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:29:50 ID:/3q9Hx9zO
立命の大学改革と躍進は、とうも右翼左翼キリスト教徒を刺激しているようだ。
立命の産学連携と企業的大学運営は左翼を刺激し、大学の国際的展開(特に亜細亜関係)は右翼を刺激している。
戦後GHQ利権にどっぷり浸かってこの世の春を謳歌してきたキリスト教大学が
ここへきてへたれてきているのが原因か?
立命を否定する団体としては、左翼側で共産社民、右翼側で維新政党新風。
統一教会に代表されるキリスト教組織も立命に敵対的なようだ。
立命に好意的なのは、国や財界だな。

356 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:20:04 ID:3H0CvleMO
右翼というのは、同志社の徳富蘇峰やその理念を継承した維新政党新風を言う。
168大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:42:41 ID:c1QM61F20
>165

数学苦手でも経営学部なら科目の取り方次第で大丈夫。
169大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:59:36 ID:o+FZDFsy0
>>167が、立命系のスレで有名な通称「猿」。
(立命経済→市役所臨職→公務員試験浪人のまま引きこもりの経歴を持ち、
 立命スレへの粘着暦は既に数年を数える)

昔はコテハンをつけて暴れてたが、最近は名無し化。
もっとも、ちょっと観察してればどれが猿の書き込みかはすぐわかる。
受験生は猿に餌をやらないように注意しませう。

170大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:22:49 ID:Q+FRQhjM0
>166

2005年度はセンター試験方式の合格最低ラインが
(5教科型)80.0%
(4教科型)80.3%
(3教科型A)82.8%
(3教科型B)84.0%
2006年度はセンター試験方式の後期型ができた。
出願締切が3月9日(木)なので、国公立大の前期試験、
センター試験の結果をみてから出願が可能。
後期型の定員は経営10、国際経営10。
171大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:19:47 ID:uQQMGMuo0
>>169
>>167に晒されてる同志社校史捏造が猿の仕業って事だよね?
172大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:04:29 ID:hVJtPPlY0
>>170
情報助かります、悪くても8割ならなんとかなりそう。
こういう情報は赤本に載ってるんですか?
一応グーグルで調べてみたけど見つからなくて
173大学への名無しさん:2005/12/02(金) 06:04:52 ID:ZLWav2Ab0
>172
大学のHPだよ。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm
ここで、右下のダイダイ色の「2005年度入学試験結果へ」をクリック
次の画面で「経営学部」をクリック、で表示されます。
174大学への名無しさん:2005/12/02(金) 14:21:45 ID:JG4YmJ1w0
ちょっとageとくか
175大学への名無しさん:2005/12/02(金) 20:52:13 ID:a0482od20
立命の数学のテストは何気にめちゃくちゃ簡単だった気がする。
176大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:21:24 ID:UyH1KN380
>>172
そこに載ってたのか
同志社調べてた時に本校HPには載ってなかったんで
立命もついそうかと・・。ありがとう。
177大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:12:31 ID:kdhl76CJ0
経済学部の人で京都の方から通学してる人っています?
178大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:28:55 ID:ondf9GsN0
>>177
いくらでもいるでしょ
京都‐南草津間はJRで20分もかからないんだから
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:15:13 ID:kdhl76CJ0
>>178
thx
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2005/12/05(月) 11:56:06 ID:kym5EkJY0
京都‐興戸間と
京都‐南草津間とは、
電車に乗ってる時間自体はほとんど変わらない

JRは速いからね・・・
183大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:58:01 ID:nW5qhQf6O
センターなら何点ぐらいで受かりますか?私は八割ぐらいなんですけど。
184大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:20:45 ID:Yn+wKQHs0
>183

上の173に出ているHP参照。
185大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:33:58 ID:lCZqbexq0
>>182
下手すりゃ衣笠行くより早いからな
186大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:50 ID:ZpEhUbeI0
>>185
京都駅から衣笠キャンパスまでは遠いね
山陰本線で円町まで行けばまだましだけど
187大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:25 ID:9kxcCeKz0
こっちも保守

がんがれ受験生age
188丸夫:2005/12/07(水) 11:11:19 ID:2KtU0tzn0
こんにちわ
一般で立命館をセンター利用で受けようと思っています
経済、経営、国際経済、国際経営のどれで受けるか迷っていますが、
男子が多くて、指定校や内部からの比率が少ないのはどれでしょうか?
189大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:28:21 ID:zNYliuXQ0
限りなく五十歩百歩
190大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:42:07 ID:ljgSMVdqO
経済学部って忙しい?
191大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:52:44 ID:eKfRhj6g0
大学行かなきゃ暇だろ
てか、忙しいのが嫌なら大学行くな


ま、とりあえずがんがれ受験生
192大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:16:31 ID:8EKS0vJa0
立命館

1 膳所 2 彦根東 3 洛南 4 茨木 5 生野 6 清風 7 四条畷 8 北野
9 千里 9 春日丘 11 奈良 11 三国丘 13 嵯峨野 13 堀川 13 郡山
16 時習館 18 大手前 19 関西大倉 19 長田
193大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:24:15 ID:nj8pWwWF0
南草津age
194大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:13:50 ID:OBByuazd0
文理って、文系だと入ってから大変ですか??
195大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:23:32 ID:aOsYWkrl0
>>194
たいへんなのが嫌なら大学行くのやめとけ
問題は、喪前さんがやるかやらないかってことだけ
196藤○惇LOVE:2005/12/10(土) 00:11:51 ID:PXtgSabh0
ワレワレハウチュウトコウシンデキルノデアリマスhogehoge
197大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:09:00 ID:oYRPzWnN0
uu
198大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:39:59 ID:G28qzja60
ちょっとage
199経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/12(月) 23:37:12 ID:dXM8CvL10
昨年はこのスレに大変お世話になりましたm
受験会場に迷っているとき迅速なアクセス方法を教授いただき
大変助かったことが記憶に新しいです。
恩返しといってはなんですが、お役に立てればと思います。
受験や大学に関する質問等、何でもどうぞ^^
200大学への名無しさん:2005/12/13(火) 06:36:53 ID:lorj6mGuO
就職(一応公務員志望ですが落ちたら企業なので)に有利なのって経済と経営のどちらですか?イメージ的には経営のが実践的ってイメージがあるんですけど。
201大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:52:48 ID:LGwId9tT0
>>200
ハッキリ言って、
経済か経営かで有利不利なんてのはない

やりたいことをどっちでやってるかで選ぶか、
両方受けて受かった中から選ぶか、
好きに選択すればいい
202大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:55:29 ID:lorj6mGuO
dクス。
法もやりたいから法も視野に入れて考えてみるよ。
203経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/13(火) 08:06:16 ID:m72APFrs0
サークルの先輩(内定者)によると、就職は何を勉強したかではなく、大学時代に学んだ
事←勉強に限らない、を企業でどのように生かしていけるかをアピールできればOKとのことです。
ですから、あなたの興味の持てる学部を選択されるのがベストだと思いますよ。
実際に就職内定状況をみても学部間で大差はないという事実もあります。
個人的な意見ですが、公務員を第一志望にされるのでしたら経済学部の方が有利では
ないでしょうか。
あなたのおっしゃる通り、経済は卓上の理論で実践には向かない面もあるかと思います。
しかし、公務員試験の専門科目が法律と経済中心で構成されているという観点からすれば、
就職試験と並行して勉強できるのは一石二鳥だと思います。
ただ、あなたが会計やベンチャーに興味があるのであれば経営という選択肢も
ありかなと思います。
民間就職、公務員両面で一番有利なのは法学部ということは特記しておきます。

そろそろ大学の準備をします。また夜にきますので質問がある方どうぞ。
204経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/13(火) 08:07:45 ID:m72APFrs0
改行を誤り見にくくなりました。
すみません。
205大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:18:10 ID:NdPQJA390
>>203
では経営学部のメリットはどのようなものでしょうか?
あと国際経営か経営で迷っています
何かアドバイスをもらえればうれしいです
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/13(火) 16:11:28 ID:m72APFrs0
経営学部のメリットは、大学で学んだ知識を実社会で活用し易いため
勉強してきた事を具体化し面接でアピールしやすい点にあると考えます。
具体例として会計系の話になりますが、会計士サポートプログラムや
日商簿記検定3・2級取得講座が単位認定されるため、より実践的な
スキルを効率的に身につけることができるのが利点です。
国際経営か経営で迷っているとのことですが、語学に重点を置いているか
否かという違いにほかならないと思います。
ですので、あなたが語学に興味があり、グローバル世界で活躍してみたい
という希望があるのでしたら検討する価値はあると思います。

208大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:50:25 ID:NdPQJA390
>>207
わかりやすい説明ありがとうございます
一応どちらも受けて、受かってからまた考えることにします
209経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/13(火) 19:14:00 ID:m72APFrs0
いへいへ。2つともゲットできればいいね。
210大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:40:59 ID:KJH3JjNx0
がんがれ受験生
211大学への名無しさん:2005/12/14(水) 10:17:52 ID:gr4v7oVf0
>>188
参考程度に
2005年度経済学部入学者858名(うち女子208名)
一般入試以外での入学者337名(推薦率39.3%)

2005年度経営学部入学者870名(うち女子276名)
一般入試以外での入学者386名(推薦率44.4%)

2005年度国関学部入学者298名(うち女子203名)
一般入試以外での入学者120名(推薦率40.3%)
212大学への名無しさん:2005/12/14(水) 11:39:16 ID:BMn5gBp40
国際関係学部はともかくw

経済・経営はほとんど年度ごとの誤差の範囲の違いしかない気がする
213大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:07:35 ID:LGk58xwx0
センター利用の検定料っていくらですか?
本家サイトに書いてない
214 :2005/12/14(水) 23:22:38 ID:ggb3LDtC0
立志舘大学
オープンキャンパス開催
2002年 11月9日(土)
13:00〜15:40(受付12:30〜)
215 :2005/12/14(水) 23:24:00 ID:ggb3LDtC0
〜2003年4月より立志舘大学は「呉大学 社会情報学部 坂キャンパス」となりました〜
216大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:35:49 ID:KJH3JjNx0
>>213
ちと情報は古いが、ぐぐって出てきた2001年度でこんな感じ

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/somu/nenji/jd/jd14/jd14_1.html
◆入学検定料
区 分  
立命館大学 35,000
立命館大学(センター利用前期) 18,000
立命館大学(センター利用後期1次) 18,000
立命館大学(センター利用後期2次) 17,000
立命館アジア太平洋大学(国内) 35,000
立命館アジア太平洋大学(国内-センター利用:単願) 18,000
立命館アジア太平洋大学(国内-センター利用:併願) 10,000
立命館アジア太平洋大学(国外) 3,000
立命館大学大学院 35,000
立命館中学校・高等学校 20,000
立命館宇治高等学校 20,000
立命館慶祥中学校・高等学校 20,000
(単位:円)

いちおうの目安に
正確なところは要項か何かでちゃんと確認してくれ
217大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:50:29 ID:LGk58xwx0
>>216
ありがとうございます!
218大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:20:13 ID:FIZnvWTh0
がんがれ受験生age
219大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:55:56 ID:sUC20e+B0
センター前の出願の入試は、利用教科は事前に申告するんですか?
それとも高得点教科を選んでくれるんですか?
220大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:58:19 ID:sUC20e+B0
解決しました。すいませんでした。
221大学への名無しさん :2005/12/15(木) 20:28:13 ID:IhgV9gP50
経営か経済の文理INS環境デザイン行きたいんですが
雰囲気みたいのはよかとですか?
222大学への名無しさん:2005/12/16(金) 02:01:29 ID:E+p9sKrwO
経営ですが、センター併用の最低合格点ってなんであんなに低いんですか?
A方式より問題が難しいんでしょうか??
223経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/16(金) 08:28:05 ID:G0TuC3iG0
>221

経済・経営の普通のコースにくらべて定員が少ないため、必然的に
少人数規模の講義が多いです。
ですから、結構話す機会が多くて友達ができやすくアットホームな雰囲気
ですね。また女性の方が多いのも特徴です。
他に普通のコースと違いは、文系でありながら各ゼミごとに研究室が与えられています。
学費が高い事を勘案すれば当然といえば当然ですが・・・

>222

低いといっても2005年では7割ですよね。
A日程とあまり差はないと思いますが。
国語も現代文のみで英語も配点が異なるので問題は違うと思いますが、
難易度的にはさほど変わらないと思います。赤本でご確認ください。
224大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:46:07 ID:E+p9sKrwO
>>223
レスありがとうございます。
センター一科目入る分高得点取る人が多いだろうし、古文が無い分負担が少ないので、必然的にA方式より合格点上がんじゃないかと思ったので…
225大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:01:08 ID:cVainiVI0
経済OBだがインスだったから、たまーに経営の講義も受けてたが
とにかくやかましかった。講師がマジ切れする場面もよくあったよ
だからインス専門科目で経営と被るやつは極力抑えて
あとは比較的静かな経済の専門科目で単位を稼いでました
226大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:38:22 ID:2y/k4LZP0
話半分に聞いとけ
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:57:55 ID:ytKPWSq10
保守
231大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:53:45 ID:8k+8bsY80
数学必須入試方式による合格者数の比率(分母は一般・センター入試全合格者数)

上智経済学科 100% 
慶應経済学部 約70% 他の方式は数学のないタイプ
早稲田経済学科  0% 数学は選択科目

立命経済学部 約40% 他の方式は概ね数学が選択科目
同志社経済学部 約7% 他の方式は数学が選択科目
関西経済学部   0% 数学は選択科目
関西学院経済学部 最大で10%弱?(HPからは詳細不明)他の方式は数学が選択科目
232大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:10:30 ID:dW+WZ4jS0
経営学部志望なのですが奨学金を取ろうと思ったら何%ぐらい必要なのでしょうか?
去年のデータなど探したのですが見つからなかったので・・・
233大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:19:25 ID:SLkqqKJg0
何の奨学金?
234大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:40:46 ID:XXN7GTKg0
浮上
235一般入試組:2005/12/22(木) 22:00:34 ID:f0NUip3F0
>>232
特別奨学生の奨学金のことだろ?

90〜95%くらいで取れるか取れないか。
三回受験して一個だけ奨学金取れた。
236大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:05:38 ID:FQcQzh49O
どうして去年の国際経済の最低点はあれほど低いのでしょうか?おしえてください!!
237大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:11:03 ID:vfi4f2MoO
新設
238一般入試組:2005/12/22(木) 22:11:22 ID:f0NUip3F0
ちなみにマンモス校は授業を適当にやり過ごして資格目指すのがベストだぞ。
大学のテストは講義ノート売ってるから割と楽だし、
学内に資格習得の講座充実してるしな。

京都の資格予備校に通うとしても遠くは無い。
BKCから片道約30分くらいでいけるらしい。
(衣笠周辺に下宿してバスで資格予備校行っても30分かかる。)
239一般入試組:2005/12/22(木) 22:21:58 ID:f0NUip3F0
2006年入試は二教科型入試がかなり減ってるよな。
4教科・5教科は例年並か?

これからは軽量入試で叩かれる所以はないよな。
240大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:19:24 ID:jKG6HLcp0
一般入試組なんてツマンネーアイデンティティを
臆面もなくひけらかす神経の持ち主は、
さすがにツマンネーことにこだわるんだな・・・
241一般入試組改めA方式入試組み:2005/12/23(金) 23:37:05 ID:wmgWP6PZ0
君こそなかなか小さなところに突っ込むじゃないかw

ここは入り口沢山ある(あった)からな。
アドバイスしてるヤツがどんな入試突破しかたか判った方が
受験生の参考になるだろ。

ってことで、質問があったら返答可能な範囲内で答えるよ。
242大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:07:41 ID:QxNeXYmDO
経済学部を希望してるのですが(数学受験)一番入りやすいのはどの学科ですか?あと国際経済とフツーの経済では授業の内容は異なるのですか?
243A方式政経選択で入った人:2005/12/24(土) 06:18:01 ID:ncdkGyXY0
>経済学部で一番入りやすいのはどの学科か?

経済学科or文理インスになると予想。

まず、一番入りにくい学科は国際経済学科で確定だろう。
新設学科である上、一般的に国際系学部・学科は同大学の学部・学科比較で
上中位にくることはあっても下位にくることはないからな。

そして経済学科と文理インスが残るわけだが、
入試結果を見る限り両者の難度は誤差の範囲内。


ちなみに『数学受験で』一番入りやすいのはどの学科か、というのは
申し訳ないが俺じゃ読めないな。
加えて、正式に公表されてないかもしれないが、
選択科目は得点補正があると専らの噂。


> 国際経済学科と経済学科の授業内容の相違点
・国際経済の方が外国語教育が充実、留学しやすい
・もちろん一般教養科目は一緒
・専門科目はそこそこ違ってくる
 (でも人より少し頑張ればどうにでも選択できるのでは、とも思う)
?選択出来るゼミが違うかどうかは不明
244大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:13:18 ID:QxNeXYmDO
色々ありがとうございます。
そーすると国際経済の場合去年の最低点があまりにも低いのですが今年は何割くらいになるんですかね?
245大学への名無しさん:2005/12/25(日) 05:30:33 ID:DVViv7w00
センター利用者とてつもなく多そうな気がする・・・3教科82パーはとりたい
246大学への名無しさん:2005/12/25(日) 08:40:27 ID:P+9ZyiXOO
>>243
マジですか…
たしか入試情報のパンフレットかなんかに『得点調整は行いません』って書いてあったのに…
247大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:22:11 ID:5sqyCChb0
>244

うそつけ。
今年新設の学科なのになんで去年の最低点があるんだよ。
248大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:10:01 ID:Oec6+bPQO
説明会でりゃもらえんだよ!バカ。無能ぶりを露呈するな!
249大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:20:14 ID:5sqyCChb0
立命文系で、選択科目に数学を選択したりセンター4・5教科型を利用するのは
いい作戦だ。
数学が得意でなくても一通りこなせれば、独自入試では問題が社会に比べて
かなり平易だし、センター4・5教科型では競争率が低くて有利だ。
立命は少数科目入試のイメージがあったが、多教科型の定員割合が年々増えており、
他方で少数科目のほうは合格者数で見ると全体の2%程度だ。
偏差値は落ちても国公立型の勉強をして来た人材を求めているのは明白だから、
それに乗るのが近道だ。
全学部中で昨年一番入りやすかった経済学部のセンター5教科合格最低点は75%、
競争率1.5倍だった。
250大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:39:08 ID:Ct1AUyym0
生協のマンション契約するには絶対生協に加入しないといけないの?
251大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:32:44 ID:+aUreTolO
>>243
経営学部の中だとどの学科が一番入りやすいですか?
やっぱ国際経営は入りにくい?
252大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:06:18 ID:wPMkrFsR0
>>250
生協加入は学生生活のデフォルト
未加入のメリットはでかいし、
出資金は卒業時に返ってくるから心配すんな

そんなことより受験勉強がんがれ
253大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:39:56 ID:wPMkrFsR0
×未加入のメリットはでかいし、
○未加入のデメリットはでかいし、
254大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:58:16 ID:admSiAYXO
ここの国語って難しい??
255大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:59:08 ID:admSiAYXO
ちなみにセンター現国は満点なんだけど
256大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:41:55 ID:MSz/r0HA0

つ 【赤本】
257大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:34 ID:GfHZX4yxO
経営のセンター利用で3教科型Aの場合に英語(必須)と数学1Aと2Bっておkなの?
募集要項には「1A・2B・簿記から1科目採用」ってかいてんだけど
258大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:03:50 ID:98SdRd30O
中国の日本留学の大学紹介サイトで立命館が偏差値操作の卑怯な大学と書いてあったのがワロタ
259大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:43:25 ID:zbOmboYo0


Remember 126-0
260大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:16:30 ID:gQl4bwsY0
センター国語近代以降というのは、現代文だけ?











               ヒャッホー
261名無し:2005/12/27(火) 02:18:16 ID:5mEKP9/hO
今年度入試は国際経済、国際経営学部がかなり入りやすいと友人が河合塾の入試課の人に聞いたらしい…
262大学への名無しさん:2005/12/27(火) 07:23:56 ID:oRMtuiJPO
>>261
新設学部は倍率低いというジンクス
263大学への名無しさん:2005/12/27(火) 08:32:48 ID:gQl4bwsY0
>>262
マジ?ねらってみーよお。

コレが1000人いたらやばいけど。
264大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:42:28 ID:qmT3Zauv0
その程度の情報で左右される人生って・・・w
265大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:43:33 ID:351yHv9D0
新設学部って逆に高倍率な場合もあるよ。
266大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:51:58 ID:oRMtuiJPO
>>265
去年の同志社の新設学部、倍率低くて
超穴場だったよ。政策なんて4年間今出川なのに。
今年は立教と立命館が学部新設するから…
267大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:59:00 ID:351yHv9D0
私のまわりに国際経営ねらってる人結構いるよ
英語が好きな子が多い
268大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:10:10 ID:kcjVORcL0
>>266
政策は二年目の隔年現象なわけですが。
269大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:59:47 ID:hSOar6Pp0
同志社スレでドゾー
270大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:57:35 ID:Pg77RY1yO
私も国際経営うけるょ☆
倍率高そうやね…(ノд`)
271大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:00:22 ID:hA2RUJsD0
可愛い女の子来てね☆
272大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:02:50 ID:wweMsgdIO
経済 経営の国語難しいか教えてエロい人
六割はとりたいんだけど
センターでは現代文満点とれるレベルなんやけど
273大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:38:21 ID:coe4b576O
>>272
じゃあ余裕だろ。
でも古文はむずいぞ
274272:2005/12/28(水) 01:44:38 ID:wweMsgdIO
>>273
Σ(・Д・`;)
現代文だけの受験ないかな?探してみようかな?(´・ω・`)
センター現代文レベルですか でしたらいけるかも
275大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:34:12 ID:PicFAAJ70
関西地区の国際経済学科

・2006年新設 立命館大経済学部 近畿大経済学部 龍谷大経済学部

・既設 神戸学院大経済学部 大阪産業大経済学部 
276経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/28(水) 03:38:46 ID:Nnx2+Tnj0
>274

現代文だけで受験できる方式ありますよ。
センター併用型です。
選択科目はセンター試験の得点を採用するので、
私立特有の細かい知識まで勉強しなくてもokだよ。
277大学への名無しさん:2005/12/28(水) 03:40:28 ID:wweMsgdIO
>>275
マジですか
明日調べてみます
サンクス
そんなに現代文簡単ですか?私は数学が得意なんでいかしたいんですが
278経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/28(水) 03:50:00 ID:Nnx2+Tnj0
現代文は簡単ですよ。できる人とできない人の
差がつきにくいと思います。
数学が得意なら配点比率が高い経済学部の数学重視で
受験したらどうですか。これは古文が出題されますが・・・
279大学への名無しさん:2005/12/28(水) 03:54:36 ID:wweMsgdIO
古文は多分サッパリな気がするんですよね
センター古文ならなんとか大丈夫ですが…私立の単語レベルとかが…
280経済学部在学中@びわこ ◆se9FvRzQRg :2005/12/28(水) 03:58:48 ID:Nnx2+Tnj0
古文は難しい、現代文は誰でもある程度とれる。
→国語の点数は合否にそれほど影響しない。
数学重視の方式なら挽回できると思うけど。
厳しいと判断するのであれば、センター併用考えてみたら
どうかな。数学を選択して現代文で受験できるしね。
281大学への名無しさん:2005/12/28(水) 04:01:53 ID:wweMsgdIO
そうしょうかな(´・ω・`)
数学重視で数学9割古典が二割くらいで受かればいいんだが


また詳しくみてみます サンクス
282大学への名無しさん:2005/12/28(水) 07:56:33 ID:WJkgOFkd0
>>261
同じ塾だけど、既設の経営、経済の方が
募集人数的にも入り易いと聞いた。
志願者の偏差値平均は国際の方が5ぐらい高いって。

283大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:20:08 ID:5C33MOL8O
MA方式の場合古文必要なんだっけ?
284大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:44:32 ID:FWsOGPhB0
セ利用でも現代文だけのような(近代以降て書いてあるから)。

国際関係チャレンジしてみって予備校の人に言われたけど、やべぃ。
1日14時間て今の時点で終わったから・・・
285大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:00:09 ID:asQ0SNRP0
>>282
今年も国際経済、国際経営の方が簡単だよ。
志願者数と、志願者平均偏差値みてみ。
286大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:04:00 ID:ZEBRi7jQ0
>>260
「舞姫」のようなのが出たりしてw
287大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:15:55 ID:ieSTPoVw0
近代:1867年以降
現代:1945年以降

日本の歴史学会では定説
京大の2次で出るような擬古文だって近代だ罠
288大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:16:41 ID:ieSTPoVw0
×歴史学会
○歴史学界
289大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:17:20 ID:wweMsgdIO
おいらは〜数学できるから〜
数学と現代文で頑張ってみたい〜
290大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:20:08 ID:ieSTPoVw0
>>289
数学できる受験生が有利なのも定説
がんがれ受験生
291大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:21:26 ID:asQ0SNRP0
立命館の三教科センター利用入試で
何故経済と経営にあれほど合格最低点の差があるんですか?
経済77l 経営84l・・・・

入試科目とか2005年で違ったのですか?
それとも経済と経営は格が違うのか・・・???
立命のHP、代ゼミの資料見ても何も書いてないんでわかんないです。
去年の受験科目表とか誰か持ってないですか?
292大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:22:01 ID:wweMsgdIO
でも〜〜数学しかできない〜古典無理〜〜
そんな俺にはくるって事か?トニー
293大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:33:48 ID:ieSTPoVw0
マルチは激しくウザがられる>>291
294大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:13:11 ID:WJkgOFkd0
>>285
>今年も
2006年4月新設だけど
295大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:26:06 ID:FWsOGPhB0
>>286
>>287

どゆこと?
現代文だけだよね?センターだし
296大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:10:37 ID:mYuNgp3d0
立命館絶対受かりたい…
底辺高校ですがクラスの馬鹿が無勉の指定校で近大受かりました
偉そうにされます
悔しい
立命館行って見返してやりたい
297大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:41:46 ID:DUmn8Opv0
おまえなんかじゃ無理だ
298大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:42:27 ID:DUmn8Opv0
ごめん、うそだよ、がんばって
299大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:24:05 ID:xOiRa1cI0
なんなんだよこの学校、センター方式って古文漢文は入らないのか?
古文漢文必要なくてヒャッホーっとか言ってる奴は相当アホだろ、ただでさえ一問一問の配点高い
国語が一問12点くらいになるんだぞ?小説とか逝ったらどうすんだ

これは俺の勘違いなのか?なんでこの古文漢文を外すのかわけが分からん
300大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:03:28 ID:N/VJlzmp0
公募で経営受かったんですけど
入学前学習講座って取らなくちゃ
まずかったですかね?
合格取り消されたりしません?
すごいビビってるw
301大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:18:53 ID:WJkgOFkd0
>>300
17日に大学へ行かなかったの?
302大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:11:15 ID:N/VJlzmp0
>>301
事情があっていけませんでした
詳しい説明あったんですかね?
303大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:48:48 ID:NK2Pfry4O
一般でもう一回受け直してください
304大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:01:44 ID:ZE0gLOdyO
>>302
よかったね
事情があって ってのが大学では無意味って事がわかって
305大学への名無しさん:2005/12/29(木) 07:59:12 ID:BaoMadMI0
無断で休んだなら厳しいかも。
合格後に必ず行く事が条件になってたような。
公募で合格してるなら一般で受かると思う。
得点率高かったから。多分8割以上
306大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:21:28 ID:BaoMadMI0
>>302
ところで入学金は期日までに納めたの?
だったら良いような気もするし
307大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:53:44 ID:L2DjFT1c0
>>306
そこは大丈夫です
なんかこんなピリピリした時期に馬鹿みたいなこと聞いてしまって
申し訳ないですorz
308大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:16:03 ID:ZE0gLOdyO
一応言うが
俺のダチで公募うけて大学の説明会行かなかったら取り消しになった
金は払ったかは知らないが
合格取り消しは入学式前ならいつでもできる
309たたた:2005/12/29(木) 17:35:47 ID:cwnYIR7QO
質問です

昨年のセンター利用3教科では経済学部と経営学部に大分差がありますが、科目が違ったのですか?

ちなみに今年は科目同じです
310たた:2005/12/29(木) 17:36:30 ID:cwnYIR7QO
↑合格者最低点に
311大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:40:13 ID:zAkpK4pG0
>>308
やっぱり可能性はあるんですね…
覚悟しておきます
312たたた:2005/12/29(木) 17:47:31 ID:cwnYIR7QO
↑うちの明治の人なら 学習会みたいなの行かなくて一人取り消されて、評定とかは良いけど頭は良くないから今必至に立正目指してます
313たた:2005/12/29(木) 18:08:22 ID:cwnYIR7QO
age
314大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:22:25 ID:NK2Pfry4O
>>311
こんな所で聞いてるより大学に問い合わせるのが先だろ
315大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:30:25 ID:RgJVz7Vb0
一日でも早く、一人でも多く、
確実に入学者を確保したい大学側としたら
それくらいでは落とさないでしょ。
そのための公募推薦なんだしよ。
316大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:34:08 ID:3wiii1330
つまるところ、>>314がすべて
317大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:35:41 ID:ZE0gLOdyO
>>315
きれいごと
318大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:52:35 ID:sqb9jRgw0
入学金さえ払ってたら取り消しにならんよ。
強制みたいに書いてるけど、実際はどっちでもいいみたい。
319大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:58:58 ID:ZE0gLOdyO
>>318
なるよ
一応ね 一般は知らないけど公募と推薦の場合はなるよ
だから高校側は大学入学までは何もするなっていうんだよ
もし高校側がタバコを発見して大学側に言ったら取り消しになる ってかなってるんだよ
ってかなんでこんなに俺が必死なのかわからねぇ まぁ公募受かるなら一般も受かるだろ?まず大学側に聞くべし
320大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:52 ID:fEFrYEdd0
>>319
そりゃ問題起こせば取り消しになるだろ。
入学前学習講座はとってなくても多分大丈夫。
つか事務局今休みじゃない?
321大学への名無しさん:2005/12/30(金) 08:05:00 ID:/Vh1NBEp0
>>315
人気の無い大学はそうだけど、立命なんて推薦取り消しても
一般で補充すればなんともない。
公募推薦だって併願制で不合格者も多数出してる。
>>320
無断欠席はまずくない?
322大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:02:58 ID:Mp8xQ2Vi0
碌に事情も知らないくせに不安を必死に煽ろうとする
>>321は何がしたいのかわからない

どうしても不安なら、
いちばん下のメアドかTELで連絡取ってみてみ
事務が休んでてもメールなら出せる
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
323大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:44:44 ID:DVbcKvqs0
センター併用型って、セ英国般英国と言う受け方出来ますよね?
324大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:36:51 ID:/Vh1NBEp0
>>322
どんな事情でも連絡ぐらいできるでしょ。
3週間も放置する方が変。
325大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:16:31 ID:HXiktGtG0
大学に問い合わせれば一番早いのでは?
326311:2005/12/30(金) 17:48:18 ID:g4m8YpV00
メールを送っておきました。
先日友人に「それはまずいんじゃないか?」と言われ、不安になっていました。
結果がどうなるかわかりませんが、また報告させていただきます。
皆さん、どうもありがとうございました。
327大学への名無しさん:2005/12/31(土) 06:07:14 ID:Tb9v0tJmO
電話汁
328大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:25:50 ID:/MQe7MVn0
今年中はどっちみち無理
329大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:29:47 ID:Y7GzUFPUO
滋賀県w
330大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:01:38 ID:lKLrqmrmO
出願しようか迷ってるんですが、経済の出願締切りっていつですか??
手元に携帯しかないんで教えて下さい…orz
331大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:42:07 ID:SgorpXGZ0
公認会計士か税理士目指してるんですけど
やっぱり国際経営より経営のほうがいいかな?
332:2006/01/01(日) 20:57:52 ID:1bjoiUw8O
立命って@浪⇒立命入学の割合ってどのくらいおると?
333大学への名無しさん:2006/01/01(日) 21:23:03 ID:XzNSNWAA0
>331
経営を勧める。
国際経営は語学の負担が大きいだろうから。
334大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:19:22 ID:wGa6hAlK0
>332

4割ぐらいだね 経済です
335:2006/01/01(日) 23:07:37 ID:1bjoiUw8O
それほんとと?そげんおるとね?ばり知らんかった…ありがとうございます。
336 【だん吉】 【713円】 :2006/01/01(日) 23:13:52 ID:0Iu/NGHIO
かや
337大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:52:21 ID:SgorpXGZ0
>>333
確かにそうですね、ありがとう!
338大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:51:43 ID:S5cLHFUS0
在学生のみなさん、ここのキャンパスは楽しいですか?
講義等は実際どんな感じでしょうか
授業中うるさいのとか嫌なので
339大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:51:05 ID:SymWPvZP0
今年は経済と経営のインステント?受かりやすいみたいだね。
どうしても受かりたい人は考えてみれば〜 ブブブ←流行らしいです 笑
340大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:58:16 ID:S5cLHFUS0
>>339
どこ情報?
341大学への名無しさん:2006/01/02(月) 08:37:19 ID:X0cqf8VLO
毎年インスは最低合格点低いね。

授業料が20万ぐらい違うけどやる内容にそれほど違いはあるんでしょうか?!
342ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2006/01/02(月) 10:33:11 ID:BaUr/Zkf0
おめーらがんばって同志社めざせ
343大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:06:05 ID:AZGBCZKI0
嫌だよ
344私です。:2006/01/02(月) 23:58:57 ID:SymWPvZP0
237 :大学への名無しさん :2006/01/02(月) 01:28:35 ID:SymWPvZP0
みんなこの時期必死だろうね(笑)
私は予備校に通っていたんだけど、指定校で同志社決まったよ〜☆
そんなみなさんに今年の入りやすい学部教えちゃいます(^^)
同志社 商・政策
立命館 経済・経営
関学 商
らしいです。
関大は考えていなかったので先生に聞きませんでした(>_<)
みなさん参考にしてくださいねっ



345大学への名無しさん:2006/01/03(火) 07:23:03 ID:MH/Soz4j0
インスでいいや

受かりたいし
346大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:22:16 ID:Af3JsPTH0
>>344
まったく逆やろ!!
347大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:23:10 ID:b3ESEU/a0
コピペにマジレス
348大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:04:15 ID:tchTjtnHO
>>344
マジレスするとどれも人気学部の危ガス。。。
349大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:08:17 ID:P1CVLQRb0
他のスレでは削除されてた気がするこのコピペ・・・
350大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:39:17 ID:7icuytVr0
滋賀が人気?wありえんて
351大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:05:08 ID:dttrysho0
関学で煽って立命館で煽って乙カレー
352大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:25:45 ID:8nsi+lm+0
質問すいません!!
BKCって雰囲気とかどうどうすか?
あと、サークルとか学祭とか衣笠と比べて盛り上がりますか?
あと田舎モノ奈良人はいますか・・?
353大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:34:59 ID:JqDyqp0z0
インスティチュートってどうゆう意味?
「学科をあらかじめ指定して入学して後から変えれない入学方法」って意味でおk?
354大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:57:39 ID:p0W9PnDA0
355大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:24:37 ID:UZehNuCaO
京都に住んで滋賀のキャンパスに通うと電車で時間どれくらいかかる?
356大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:28:23 ID:TQblyXWHO
京都駅から南草津駅まで20分。駅からキャンパスまでバスで10分くらい
357感性一期生:2006/01/05(木) 23:44:10 ID:tYoB4l0R0
さて今年も感性で受けるおばかはいるかな?
感性入試であればなんでも質問に答えるよ。
>>352
うーん。残念。折れはギリギリ京都と奈良の県境に住んでいるんだけど
奈良とか結構いるよ。あとなぜか愛知とかよく聞く。
サークルはそんなに盛り上っていない。
まぁ盛り上っていない分共産系の危険なサークルBKCにはほとんどいないから。
>>353
インスは無駄に偏差値(折れのときは)と学費が高いだけだから意味無いよー。
まぁ都市デザインとか特殊なことに興味があるのならお勧め。
まぁ漠然と行きたいというのなら普通のコースに行くべき。
358大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:50 ID:7Qsl+NEbO
経営か経済で悩んでます。
どちらも国際orサービスマネジメントがいいんですが、経済だと入学後に数学から逃げれませんか?
私はずっと私立文系でやってきたので、数学はまったくできません。
今、立命館のHPで経済学部を調べてたら『経済数学』という科目があったので…
数学できない場合、経営の方がよいのでしょうか?
359大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:40 ID:BVYfTuP4O
じゃあ京都に住んで滋賀に通うか…
360立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/06(金) 01:20:42 ID:q938SOKB0
まったく気にする必要はないよ。
経済数学は必須ではないし、分析ツールレベルなら誰でも理解できる。
多少微分を使う程度でその時勉強すれば単位は楽勝。
あなたの将来つきたい仕事で考えるべき。

361大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:34:16 ID:7Qsl+NEbO
>360さん
ありがとうございます!
362大学への名無しさん:2006/01/06(金) 05:43:25 ID:rfJi4ksf0
ファイナンス・インスは勧めるよ。
学部レベルでこれだけ数理ファイナンスをやってるとこは少ない。
立命の数学科は確率論やそれを基礎とした数理ファイナンスが強くて
世界的な先生もいるんだが、それがインスでも教えてる。
数学が好きまたは苦手じゃない、ビジネスや株に興味がある、
実験や手の汚れる作業は嫌い、将来は金融関係に進みたい、
といった人などにもって来い。
就職も他よりいいと聞くよ。
363大学への名無しさん:2006/01/06(金) 05:50:35 ID:rfJi4ksf0
数学は例えば微分積分など正面から数式とぶつからないで
グラフで理解したり解いたりする方法があるし、
選べば基礎から理解しやすい教科書もある。
数学的考え方を道具として使うレベルまでなら
学習意欲しだいだから、あんまり恐れないで。
364大学への名無しさん:2006/01/06(金) 06:17:59 ID:eDUHCHKSO
数学できて国語できない俺が経済目指しますよ
英語70 国語50 数学100を目指す
MA型
365大学への名無しさん:2006/01/06(金) 08:23:01 ID:ZDvIkid10
>>359
交通費高いんじゃないの?
月1万は超えるよね
366大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:57:38 ID:05234QoE0
>>357
自分、センター利用で落ちた場合は感性で受けるつもりなんですが
どのような感じなんでしょうか?やはり難しいですか?
367大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:35:42 ID:BVYfTuP4O
>>357は何県出身なの?
368大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:26:48 ID:rfJi4ksf0
>364

キミのタイプは立命入試に向いてるよ。
MA方式以外でも立命文系入試のポイントは数学、
同志社や関学は英語だ。
ポイントの科目が得意なら大変有利だ。
立命では社会が意地悪問題が多くて得点し難く
数学が易しい。
またセンター試験枠が大きく、数学を含む4〜5教科型の
競争倍率は低い。
立命はある意味、数学人材を求めている。
実用英語は入ってからいくらでも鍛えるコースがあるし、
国語力は入ってから本をたくさん読んでレポートなど
しっかり書けばノー・プロブレム。

369364:2006/01/06(金) 15:45:51 ID:eDUHCHKSO
>>368
何故かほめられた
一般で数学重視型で受けようかと思ってたんですがそれだとセンター併用より倍率高いっすかね?
ってか正直赤本一度もといてない俺
慶應の赤本しかとく時間がない
だから英語でどのくらいとれるか不明 文法が多いと最悪だな 長文ばかりだと楽
370大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:31:21 ID:vzegmQlj0
過去問見ずに受験するのはさすがに危険
371大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:59:46 ID:rfJi4ksf0
MA型は倍率は結構高いが合格最低点は低いし、
センター併用型は倍率も合格最低点も程々だし、
センター4・5教科型は倍率は低いが最低点は5教科型で
金沢大や小樽商大と同じで低くはない。
一長一短があるので自分の準備状況から選べばいいよ。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm
立命の入試全体が、現在の学力を測る以上に潜在力のある人材を
発掘する方向へ傾いている。
だから偏差値操作と評判が悪くても、ガンコに多様化した入試をやっているんだろ。
これだと学生の粒は揃わないが、上位校出身者以上の人材も輩出する可能性がある。
数学をこなせる人材は潜在力が高いと立命は考えているから、
数学に一つのポイントがあるんだろう。

372大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:02:37 ID:0J7AINQz0
セ試の願書もう出した奴いる?
373大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:50:51 ID:noRLbpHh0
誰か明日の統一補講の科目教えてください…
374大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:56:41 ID:wu/IZvpv0
>>373
大生板で聞けよ


ああ、もう受験シーズンだよなぁ
センターベスト2で入ったけど、この方式まだあるんかいな。
375感性一期生:2006/01/06(金) 20:57:04 ID:7YhyL9Dh0
>>358
けど統計とか出てきたら結構数学知識いるかも…
あと経営のほうが比較的俗っぽいことができるが経済はしんどいと思う。
>>359
まぁ滋賀はホントなにもないよ…
大津とかも奈良市ほどではないけどぜんぜん見劣りする。
それでも交通費と家賃考えたら草津に住むことをお勧めする。
>>366
はっきりいうと運と才能の世界だな。テクニックは必要ない。
事実論文対策とか一切受けずに合格したし。
まぁ倍率30倍だ。宝くじ程度に思っておくほうがいい。
>>367
生まれは香川。育ちは奈良。現在京都在住
376感性一期生:2006/01/06(金) 21:02:44 ID:7YhyL9Dh0
>>369
立命の英語は文法中心。一般入試で落ちたおれがいうのもなんだががんがれ
>>366
後裏技なんだが、感性入試は英語+社会+社会でもOKだ。
だからセンターで国語の点数が悪くても日本史・政経で挽回できていれば脚きりは無い。
あとセンターはあくまで脚きり。センターがいくらよくても論文が駄目ならなら落ちる。
あと受験時の注意だが下書きと答案用紙間違えるなよ。
俺の前の席のやつは間違えたらしくて白紙で出してた。
>>373
経営学部のHPでも見れ。
377大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:13:23 ID:7Qsl+NEbO
例えばサービスマネジメントの経営と経済では授業がほとんど同じトカあるんですか?
あと経済学部の方で高校の時ずっと私立文系だったという方いらしたら、入学後に数学面で単位など大変ですか?
378大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:55:13 ID:iZj57Z2iO
数学と英語は偏差値65切らない程度で、国語が偏差値55の場合、MAで受けた方が良いものですか?それとも古文のないA型を受けるべきでしょうか?
379:2006/01/06(金) 23:28:44 ID:evEQvK8TO
琵琶湖草津キャンパス雪降りました?
380感性一期生:2006/01/06(金) 23:41:09 ID:7YhyL9Dh0
>>379
雪が積もっていた形跡があった。
土日とか豪雪じゃねーの?
おいらは地元でスーパーでバイトだけど。
ちなみに立命で塾講師とかカテキョのバイトあるのは
滋賀在住者のみだからな。
京都とか奈良だとライバル校(京大・奈良教育大・阪大・同志社)が多すぎて無理だから
最低で同志社って感じ。
381立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/07(土) 02:40:21 ID:V4VSchg40
>377

サービスの授業に関していえば同じだよ。
ファイナンスや環境なら理系も同じ授業もある。
友人で私文の人がいるけど、まったく問題ないよ。
数学を使う必須科目でもテスト前に講義にでれば大体でるところを聞けるし、
統計学などは回避すればいい話。

>378

古文のないA方式なんて無いはずだが・・・
数学が得意ならMの方が有利だと思います。
センター併用なら数学を生かし現代文で可能なのでお勧めです。
382大学への名無しさん:2006/01/07(土) 09:07:10 ID:QQG90erw0
南草津から大学までのバス定期代はいくらですか?
383感性一期生:2006/01/07(土) 09:56:50 ID:DSMEa4ed0
>>382
ほとんどの人が定期よりICカード使っているよ。
384大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:23:58 ID:y3IOOUNtO
>381さん
ご丁寧にありがとうございます!後輩になれるよう頑張って立命館めざします☆
あと、先輩方は世界史でどんな対策をとってましたか?私、過去問半分もとれないんです…この時期なのに(;д;)
385大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:07:05 ID:iW7J9xB/0
立命=日東駒専??
386大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:33:56 ID:wI93WLpT0
顔漫画を使ってる奴痛すぎ
どうせあそこの工作員だろ
387感性一期生:2006/01/07(土) 15:59:05 ID:DSMEa4ed0
>>384
俺は政経に逃げたけど
>>385
マーチくらい
388大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:31:24 ID:ksUkYfTsO
経済or経営志望のものです。 在学生の方にお聞きしたいのですが、体育は必修科目にありますか?!受けなきゃいけない科目なんでしょうか?!初歩的な質問ですいません。
389感性一期生:2006/01/07(土) 17:40:27 ID:DSMEa4ed0
>>388
無い。
一応スポーツと現代社会っていう講義とったけど
390大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:33:52 ID:SXX6kZNc0
ここのF日程と後期の難易度、その他情報お願いします。
391大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:29:40 ID:ksUkYfTsO
389さん 返答ありがとうございます。またも、質問になってしまうのですが、株関連の講義等ならやはり経済ファイナンスに限られてしまうというのはあるのでしょうか?!それとも経営からでも好きな講義等はとれるんでしょうか?!質問ばかりですいません。
392感性一期生:2006/01/07(土) 21:23:49 ID:DSMEa4ed0
>>391
ごめん。おいら興味があるMOTとか中国関連の講義中心だから
株とか投資とかとってない。
けどある程度とれるよ。
ただ自コース科目と他コース科目と二つあって株などは他コース科目になってしまって
卒業にあまり重要でない単位になってしまうかもしれないよ。
393立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/07(土) 22:54:09 ID:V4VSchg40
>384

私は地理選択だったので適切なアドバイスができません。
ただ、この時期から合格に一歩でも近付くためには社会をきわめるしかないね。
立命は選択科目の比率が高いし。
分野に関していえば、中国史は完璧にね。←専門の教授がいるため出題頻度高

どうしても社会がだめならセンター併用で国語、英語を受けるという手もあるけど。

最後に国語について。文学作品名は配点高いよ、第一志望なら捨てれない がんばれ!
394感性一期生:2006/01/07(土) 23:22:23 ID:DSMEa4ed0
>>384
ついでに…
国語も中韓重視だね。二日受けて二日とも中韓の話だったから。
特に拉致被害者は北朝鮮に帰せとかいう
かなり高出力の電波評論が出たのは有名な話。
あれ出た瞬間思わず筆が止まったし…
395九州人の飲みっぷりは凄かばい!:2006/01/08(日) 01:58:07 ID:+FfpomOwO
立命の日本史やたら難しくないすか?超ヤバイんですけど…
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:58:06 ID:BXV/bz6J0
この主要200社の管理職数データを見ると、
立命館は同志社・関学を完全に凌駕してるね。
特に金融・保険・商社の立命館閥の厚さは頼もしい限り。
http://www.geocities.jp/tarliban/
398大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:32:48 ID:KHq7hudI0
感性一期生さん
感性入試ってどんな問題が出るんですか?小論文とか苦手なんですが・・・
399大学への名無しさん:2006/01/08(日) 06:32:03 ID:KHq7hudI0
てか検索してたら写真を見て感じたことを書きなさいって問題があったのですが、全部あんな問題ばかりなのですか?
400大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:06:11 ID:Qq/6LuqlO
>>399
願書といっしょに入ってた過去問の冊子に載ってたよ
写真は省略されてたが…
401399:2006/01/08(日) 10:37:23 ID:KHq7hudI0
願書と一緒にはいってなかったよ・・・
402感性一期生:2006/01/08(日) 11:07:42 ID:HOoDZSn30
>>395
オモクヤバイ!
だから政経に逃げたんだけど俺の年から難化orz
俺の一年前は神レベルの簡単さだったらしい
まぁ今でも一番簡単な部類に入るらしいけどね。
>>396
いや…ほんとの話だよ。2004年の過去門見れ
>>399
第一問 西洋庭園と日本寺院の写真を見て感じたことを書け
第二問 あなたが今まで創造したことを書け
第三問 東海林さだおの「人体の言い分」の心臓の項を読んで
      自分で胃の項を文体模写せよ。
403感性一期生:2006/01/08(日) 11:10:06 ID:HOoDZSn30
あ〜なんだったら
模範解答例(というか俺の答案)と写真カラーでうぷしてあげよーか?
404399:2006/01/08(日) 12:12:05 ID:KHq7hudI0
>>403
いいんですか?そういうのってバレたらやばくないのでしょうか・・・?
やばくないなら是非お願いします!
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406感性一期生:2006/01/08(日) 12:27:45 ID:HOoDZSn30
>>404
んじゃだいたいこんな感じってことで
ttp://www.pref.kanagawa.jp/tayori/backno/t0403/tayori/image/4_baraen.jpg
これが西洋庭園
日本寺院は
水野克比古の京椿っていう本に載っているらしい…
図書館にあるかも。
まぁ具体的にいうと雨にぬれて真っ黒になった石段に椿が散乱している絵
407九州人は焼酎ばぼっこ飲みきーとよ!!:2006/01/08(日) 12:51:23 ID:+FfpomOwO
なんでレオパレスやめたがイイんですか?
あと、琵琶・草津キャンパスならどのあたりに一人暮らしするのがセレブリティですかね?
408感性一期生:2006/01/08(日) 12:55:43 ID:HOoDZSn30
>>407
高いしいろいろ問題ある。
どこがセレブリティか…
とりあえず駅前じゃないかな?
だって駅前にしか遊べそうなところないし。
そーいやエスポワールっていうマンション駅前にあったな。
限定じゃんけんとかできるのかも?
409立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/08(日) 13:18:59 ID:+hoswOVm0
草津ならどこでも8畳以上あるし、広々と生活できて最高だよ。
はじめは田舎と思ったけど、湖畔で花火したり、市街地を抜けると田園風景が広がり
ドライブが気持ちいい。
遊ぶ時は京都に行けばいいし、滋賀での生活も悪くない。すめば都だね
410大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:25:46 ID:8T3l92zG0
>>408
カイジワロスw
411博多もんはうまかっちゃん:2006/01/08(日) 14:29:22 ID:+FfpomOwO
じゃあ、服とかどこで買ってんすか?そのあたりにはいい街ないんすか?
412399:2006/01/08(日) 14:30:37 ID:KHq7hudI0
>>406
ありがとうございます。

413立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/08(日) 15:09:06 ID:+hoswOVm0
日常生活には困らないけど、おしゃれな店とかは京都にいかないとないよ。

414大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:33:11 ID:cEQGRCMC0
部外者ですが、横からすみません。
私は京都に住んでるんだけど、みんな住むなら滋賀がいいって言ってますよ。
結婚してしばらく賃貸で京都に住んでから、滋賀に大きな家建てる人多いです。
住むにはイイトコらしいですね。
415博多の玄海灘はすごかっちゃん!:2006/01/08(日) 15:55:46 ID:+FfpomOwO
そうですか…福岡とどっちが田舎ですかね?
416大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:48:15 ID:DK5vNM7p0
みんなセンター利用の願書もう出した?
417大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:20:35 ID:Qq/6LuqlO
センター併用の国語の過去問(現代文が三題のやつ)ってどこかで手に入らないでしょうか?
418大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:24:40 ID:962Uyb8uO
立命館大学(特殊)って赤本あった気がする それに載ってるハズ
419大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:27:09 ID:RRtAxG5O0
420博多ばい:2006/01/08(日) 21:18:00 ID:+FfpomOwO
どうして経営より経済のほうが倍率が2ポイントも低いのですか?志願者はほぼ同じですが経済のほうが合格者が俄然多いですけど…
421大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:23 ID:LjMGT1KcO
文理総合インスティチュートの環境・デザインはある程度美術の能力がないと実習とかキツいですか??
422大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:54 ID:R4MVlC2X0
423大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:17:09 ID:E10DbttHO
ここの数学は社会に比べて比較的素直な問題だと聞きますが、
センター数学でいうと何割ぐらい取れてれば太刀打ちできる問題ですか?
424大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:43 ID:RRtAxG5O0
自分で解いて確認しましょう
425大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:21:26 ID:6+0UXDSd0
大阪から通うのに、衣笠に行くのと、草津に行くのでは、どちらが速いですか?
426大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:37:28 ID:MHPR+Cl30
>>435
地図見ろパカ
427大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:40:46 ID:6+0UXDSd0
>>426
距離で見たら衣笠だけど、大阪から衣笠へは、
どういう経路で通ったら速いのかよくわからん。
草津の方が速そうだけど。。。
428大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:39 ID:RRtAxG5O0
>>427
阪急利用かJR利用かによって違う
ヤフーの路線検索と大学のアクセス情報をあわせて
シミュレーションしてみてみ
429大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:59 ID:6+0UXDSd0
>>428
ありがとうごぜいます。
京都市内のバス移動が、よくわからないので聞いてみますた。
430417:2006/01/09(月) 00:09:44 ID:ws6Oq9kwO
>>418 419
ありがとうございます!!
今日本屋で探してみます
431たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/09(月) 00:13:40 ID:W8CEf9hKO
経済MA型の一般で数学8割英語7割国語4割くらいで受かるかな?
432大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:53:38 ID:2PP0hD5QO
感性一期生さん いつも真摯な対応ありがとうございます。経営のほうが比較的俗っぽいことができるが経済はしんどいと思う。よろしければ、 ここの所を具体的に詳しく教えてくれないでしょうか?よろしくお願い致します。
433感性一期生:2006/01/09(月) 09:16:50 ID:yLKyXOaF0
>>432
たとえばゼミ大会とかの論文の題なんかみると明らかなように
経営学部の場合
・アルビレックス新潟は何故J2時代でもあんなに観客数を延ばし続けたのか?
・ipodからみるアップルのデザイン戦略
・セブンイレブンの戦略
・ライブドアのフジ買収について
などなど
まぁ悪く言えばミーハーなことが研究できる。
経済学部の場合
・マルクス経済学がうんたらかんたら
・長期波動がうんたらかんたら
・中国経済の変遷についてうんたらかんたら
・日銀の金利政策がうんたらかんたら
などなど
経済学部だとなんか自発的にテーマを選んでいるような感じには見えないしね。
434立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/09(月) 11:39:52 ID:0v41OodM0
まあ、感性さんの言っていることも間違ってはいかいが、それは経済戦略の話ですね。
ヒューマンやインスではまた異なるし。
いずれにせよ、経済に余程興味ある人以外は経営のほうがなじみやすいのは事実だと。
435大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:48:12 ID:sXGmK6/D0
経済というか、経済学だね
原論的・社会科学的な理論に興味があれば
経済学部のほうがいいでしょう

実社会の現場・経営戦略のほうに興味があるのなら、
経営学部のほうがなじみやすいかもしれないね
436326:2006/01/09(月) 11:49:26 ID:5M73wuhn0
326ですが、メールの返信が来ました。
大丈夫でした!
すごく不安だったのでホッとしました。
一応報告しておきますね。皆さん先日はありがとうございました!
437大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:54:50 ID:sXGmK6/D0
>>436
とりあえず確認できて一安心だな
報告乙
438大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:10:59 ID:B1JuApmkO
就職面で見ればは経済と経営ではどのような違いがありますか?
439立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/09(月) 22:34:29 ID:0v41OodM0
資格を目指さないのであれば、特にないと思われ。
会計士なら経営
公務員なら経済
がいいんじゃないか

440匿名希望:2006/01/09(月) 23:08:39 ID:ReNiDwM3O
経済学部のセンター利用3教科だと何割位必要?
441大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:09:12 ID:B1JuApmkO
ありがとうございました。m(__)m
442大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:09:42 ID:sXGmK6/D0
443匿名希望:2006/01/09(月) 23:10:35 ID:ReNiDwM3O
経済学部のセンター利用3教科だと何割位必要?
444いけめんさとうさん:2006/01/09(月) 23:11:22 ID:gxnbhcsS0
8.5
445匿名希望:2006/01/09(月) 23:29:45 ID:ReNiDwM3O
ベスト3教科じゃなくて、英語+2教科でも八割五分は必要なんですか?
446立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/10(火) 00:26:36 ID:fXnjJWkB0
8ぐらいだね
447大学への名無しさん:2006/01/10(火) 01:33:14 ID:YUm+JWQHO
感性一期生さん、その他の方々、とても判りやすい説明ありがとうございました。最後の質問です。インスのファイナンスも昨日の様な判りやすい要約で説明してくれないでしょうか?!その他の方々もよろしければお願いします。
448大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:14:57 ID:SMMHAt2ZO
梅田からなら、2/2、どこで受験すればいいかな?北予備?やっぱり大学まで行くべきか…
449大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:17:51 ID:M84Hu45n0
自分の都合で好きにすれば?
てか、そんな訊き方でそれ以外に何を答えればいいのやら・・・
450立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/10(火) 14:18:22 ID:fXnjJWkB0
大阪で受けることをお勧めする。
混雑したバスしんどいよ。受験他にもあるだろうし体こわさないように
451大学への名無しさん:2006/01/10(火) 14:25:59 ID:M84Hu45n0
そういや来年以降、北予備会場はどうなるのかな・・・?
452大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:39:54 ID:I69/KKGl0
経営の感性についてなんですが、
HPの倍率では9.8倍でしたが、これは2次も含めた倍率でしょうか?
それともセンターだけの倍率でしょうか?
453大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:15:29 ID:SMMHAt2ZO
>>450
ありがと〜。同志社関大国公立と併願だから頑張ります☆
454感性一期生:2006/01/10(火) 23:39:49 ID:XpNPgfo40
>>452
センターも含めてだと思う。
というかかなり下がったな。
第一回は実質倍率20倍だったんだよ…きっかり30人しか合格出さなかったんで
>>451
北予備は存続するはず。
潰れるのは大予備
>>447
すまんがインスについてはまったく分からん。
ただゼミ大会の時は一緒にやったけど
講義時間割とか全部違うし。
まぁ外から見てインスにいくメリットが感じられないけど
455大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:07:33 ID:JV1UgZLeO
相談です。経営学部を受験する予定なのですが、経営学科と文理総合のファイナンス・情報とではどう違うのでしょうか?案内を見る限りでは理系科目が苦手な自分は後者は避けた方がよさそうなんですが、実際はどうでしょうか?
456大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:22:10 ID:Iw/w9+seO
カタログを見た感じでは数理ファイナンスっぽい印象を受けるよね
457立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/11(水) 06:22:02 ID:rrsXyJAP0
>455
違いは、ファイナンスは経済学部で学ぶ学問に近い。
数学的な素要に自信があり、投資戦略や金融分析に興味がある以外は
めといた方がいい。
専門科目を勉強していく上では常に数字と隣り合わせだし、
情報理工で学ぶようなC言語やプログラミング実習もこなさなくてはならない。
数学が苦手なら、サービスinsや経営学部の方が単位とりやすい。
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459455:2006/01/11(水) 13:22:02 ID:JV1UgZLeO
457 わかりました。丁寧にありがとうございます。合格ラインは経営学科の方が高いですがそちらの方を受けようと思います。
あと、センター利用で出願する時、センター後期だとセンター前期に比べやはり厳しくなるでしょうか?
460大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:37:44 ID:lGxoVppCO
国際経済と国際経営、代々木と駿台のセンターの予想では86%いるってなってるんだけどマジだと思う?
模試の結果はそこまでずば抜けて難しいような結果じゃないんだけどな…
一般とセンターならどっちが楽だと思う?悩むなぁ…
461大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:06:04 ID:e21sTaENO
経済のセンター利用って倍率どんくらい?
462大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:37:22 ID:wF1/wSNQ0
サービスマネジメントの方いますか〜?
463大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:27:56 ID:1xXeGBJT0
センター利用で3教科ってAとBあるけど 両方ともうけることできるの?
464大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:09:14 ID:vHUJ2DMpO
両方だしましたが
465立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/11(水) 19:12:10 ID:rrsXyJAP0
>459
合格ラインは隔年減少で交互になることが多いので気にしなくていいよ。
浪人できない人が仕方なく受けるかもしれないし厳しくなるんじゃない。
>460
一昨年の経営が85%ぐらいだったしありえるかも。
一般とセンターは合否を左右するといっても過言ではない選択科目の
得意不得意によると思う。
>461
2倍ぐらい。
>462
友人サービスだよ。

466452:2006/01/11(水) 19:41:22 ID:1ExYtENV0
ありがとうございます
467大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:06:06 ID:lGxoVppCO
また変な質問しますが国際経済と国際経営の一般はどっちが簡単なんでしょうか?新設って情報少ないから恐い…
468大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:15:16 ID:Ba5cJ6lnO
>>433
立命の経営学部だと、
433の内容の授業があるんですか?

凄い興味あることばかりなんですが…。
469感性一期生:2006/01/12(木) 08:27:25 ID:IlSQVJMN0
>>468
エルメスとかトヨタとかの授業ならある。
まぁエルメスはじごくらしいけど。
あと外食産業経営論とか。
470立命館 ◆sd.AQ1jEMM :2006/01/12(木) 10:50:36 ID:fifiBult0
>468
他には野村証券や三井住友海上とかあるけど、論文は別。
個人がテーマを決めてやるものだし。

>467

難しい質問だな。俺が示せるのは客観的なデータのみ。
あとは自分で判断しなよ。

志願者指数 前年比

駿台・ベネッセ  経済 132 経営 145
代ゼミ      経済 76 経営75
河合塾      経済 107 経営123
471たこ焼き:2006/01/12(木) 10:55:51 ID:DSyBGwefO
立命館大学パンサーズに入りたい!
472大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:00:14 ID:PCvqf7Hg0
ここのサークルって楽しい?
473愛子:2006/01/12(木) 22:06:28 ID:OSyRK6/i0
バイヤー兼プレスになりたいんです
けど経営行きたいんです。
経営に行っていけるでしょうか?
って、経営に入れるようなレベルじゃないけど…
返事お願いします!
474感性一期生:2006/01/12(木) 22:24:54 ID:IlSQVJMN0
>>473
服飾関連のバイヤーなんかようわからんけど
いけるんじゃない?
ホリエモンだって文型からITの企業起こしたほどだし。
というか実際にオリターが楽天に服飾関連の店だしてたし
まぁいけるようなレベルでないのなら感性入試がお勧め。
作文とセンター65%とればいけるし。
475大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:13:15 ID:V7cGUBduO
経済三教科のセンター今年最低ラインあがると思う?毎年八割いってないけど…
476大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:26:28 ID:YSHTyJIR0
経営の講義ってうるさいんかな??現浪の割合も教えてください。
477立命スレのコテハン:2006/01/13(金) 03:37:36 ID:6GYC7Om90
>>476
講義による。でもうるさいと先生が怒ったりするよ。
現役と浪人の割合だけど、7:3か6:4くらいじゃない?
気にするほどでもねーよ。どうせ同時期に入った年上に敬語なんてつかわねーし・・・w
478大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:37:24 ID:snOJMmEn0
同学年の現役生に敬語なんて使われたら、
浪人だって居心地悪くてたまったもんじゃないw
479大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:52:05 ID:NItV/XFA0
現役浪人の比率は
男子 現役6 浪人4
女子 現役8 浪人2
くらいだよ。
480大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:53:48 ID:YSHTyJIR0
経営の指定校の割合は?
481大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:45:20 ID:kjyEMp+Y0
しょうもないこと気にしてないで勉強しろ
482大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:21:58 ID:wJHyH+Zd0
2005年度経営学部入学者870名(うち女子276名)
一般入試以外での入学者386名(推薦率44.4%)
483大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:31:42 ID:YSHTyJIR0
多いな
484大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:37:33 ID:JIb9MSkR0
大学全体では、非一般入試合格者が全員入学したと仮定した場合、
推薦率42%程度だが、非一般入試合格者からも入学辞退は出得るので、
実際の推薦率はもっと低い。
この推薦率はD大と同程度で首都圏上位総合私大と比べても
特に高い数字ではない。一般:推薦=6:4程度は普通。
(D大とは推薦率のほか学生/教員比率も同程度の数字で、
互いに意識して水準が落ちないようにしているのかも。)

485博多もん:2006/01/14(土) 00:28:06 ID:yIRTxsX2O
推薦で入学する人がそんな多いとか知らなかったな…なんか一般がバカらしくなったばい(-.-;)
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:21:52 ID:NU2OGVOx0
男なら正々堂々とA方式で正面突破しろ
488大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:44:21 ID:AkRFYb280
>>487
ジェンダーフリー
489大学への名無しさん:2006/01/14(土) 04:27:40 ID:vvxhCMnA0
推薦といっても、附属高校、指定校、留学生、社会人、スポーツ、AO、文化芸術
を含めた数字。
附属は長年高い学費を払って来てるし、普通は留学生や社会人には該当しないし、
スポーツは全日本クラス、文化芸術も日本トップクラスのタイトルが必要、
AOもしっかりした準備が必要で、一般入試が一番簡単だと思うがね。
指定校は該当すれば関門は低いが、私文科目に絞って多くの科目を捨てる
といったことは評定を悪くするのでできない。
490大学への名無しさん:2006/01/14(土) 08:17:13 ID:pFXVcP6H0
AOですごい頭が悪い子が合格したが〜偏差値40ぐらい。
文化芸術とかも団体の吹奏楽やチアとかはラッキーだよ

491博多やもん:2006/01/14(土) 10:37:47 ID:yIRTxsX2O
マジ?んなんでウカるん?よかね…
492大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:38:55 ID:55I71gQ80
AO落ちで一般で受かってきてるヤツなんて
いくらでもいる罠
493博多:2006/01/14(土) 13:59:20 ID:yIRTxsX2O
経営のアウトプレター(?)ってなにするんですの?
494大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:34:13 ID:ThvaQk1t0
>>485
産社なんて推薦率59%だから経営はまだマシなほう
495大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:20:20 ID:pFXVcP6H0
>>484
非一般入試って専願じゃなかった?辞退はダメ
新しくはじまった公募推薦だけが併願だと思う。
496博多:2006/01/14(土) 16:42:03 ID:yIRTxsX2O
ほえ?立命専願入試とかあるんですか?
497感性一期生:2006/01/14(土) 17:16:47 ID:XpBVNaqL0
>>496
AOとか推薦はすべて洗顔じゃなかったっけ?
>>490
あと在日朝鮮人とかなー。
なんで朝鮮人だからといって推薦取れるのか分からん。
たいして技能も持っていないのに。
>>493
アントレプレナーか?
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/info/2006/01/gp.htm
498大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:18:43 ID:OVR2HMTtO
感性一期生さん お礼遅れて申し訳ありません。ありがとうございます!衣笠と女のコの雰囲気はそんなにも違うのでしょうか?またサークルは衣笠の方のものに入った方がやはりイイのでしょうか?
499感性一期生:2006/01/14(土) 17:41:21 ID:XpBVNaqL0
>>498
まぁ女気のない学部ばかりだからね。
女の子目当てとかなら衣笠の方がいいと思う。
まぁ逆に理工学部なら男あさり放題みたいだけどなぁ。
サークルも歴史が浅いから衣笠のほうがいいと思う。
おいらもパラ産落ちてなければ(ry
500大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:00:40 ID:Cr66FZmoO
経営の感性の方式って学力ねーだろ 運だろ














友達が一般落ちて去年それで受かったから嫉妬してまつ
501博多:2006/01/14(土) 18:58:44 ID:yIRTxsX2O
僕は女には興味ないんでびわ湖草津キャンパスにゆきます。
502感性一期生:2006/01/14(土) 19:47:18 ID:XpBVNaqL0
>>500
そだね。大当たりだよ。
結局実力で受かったのは
最高で近大の法学部だったし。(参勤交流は近大しか受けてない)
ホント学力無かったけど運があったんだなーとほんとに思う。
>>501
ウホッ
503大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:58:41 ID:AkRFYb280
>>499
びわこに通って衣笠のサークル入るってこと?
だってそもそもここは経済経営のスレだし女目当てで学部変えるようなことはどうかと
504大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:40:13 ID:OVR2HMTtO
感性一期生さん 早い解答有難うございます。実際に琵琶湖草津キャンパスでも衣笠のサークルに入る人がいると聞いたので。503さんの言ってる事をみると、そういう人は稀なんですか?!結構いる様な事を聴いたのですが…。
505感性一期生:2006/01/14(土) 20:49:11 ID:XpBVNaqL0
>>504
まれですね。
シャトルバスがあるけど運賃高いし。
そんなブルジョワジーなことできんし。
体育会系ならそーいうことやっている人もいるって聞いたけどサークルではあんまり…
506大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:11:45 ID:5YPYBUHt0
センター前期で経済学部と経営学部の併願は不可能ですか?
急ぎめにお願いします( ´Д`)
507大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:09:55 ID:mxmEhk6Q0
>>506
その聞き方はどうかと思うが
どんな育てられかたしてきたんだ
508大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:43:55 ID:PuUV0HoQ0
>>505
要するにびわこキャンパスに入学すると、花のない私生活・学生生活が待っているということですね。
本当にありがとうございました。
509大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:34:07 ID:2GmhzF4IO
感性一期生さん 度々対応有難うございます!何か立命館はある意味変わってるんですかね?!成けい大学とかはカワイイコは経済・経営に集中してると聴くので。この現象は女のコはキャンパスの位置も志望にかなり作用するって事をあらわしてるんでしょうか?!
510博多:2006/01/15(日) 10:54:17 ID:XKd9DjR7O
大学には女ではなくて勉強するためにいくんばい?なに勘違いばしよーと?
511大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:02:47 ID:v+2DWGB20
煽る阿呆にレスする阿呆
512大学への名無しさん:2006/01/15(日) 11:41:52 ID:to4kWxay0
こんなアホ大行きたいやつなんているのか?
513大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:23:29 ID:2971WpDx0
このスレ痛い奴がいるなw
514大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:41:20 ID:BvryrKK/O
四月に国際経済学部に私という美女が行くので安心してください(´,_ゝ`)ww
515大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:43:51 ID:VuP9eIU3O
経営のアントレ志望者13人しかいないんだがwww
516博多:2006/01/15(日) 23:46:47 ID:XKd9DjR7O
その中の一人は自分っすwもう合格決定かな?
517大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:58:49 ID:v0sIqEXa0
>>515
自分も一応申し込んで受けて見るっス
今年BKC受ける人一緒にがんばりましょう
憧れの立命館に入りたい
高校はDQN高校だったので…
518大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:16:19 ID:5TwUiqV50
同じ経営学部でも戦略とアントレじゃ同じ点数でも受かる可能性っていうのは、
変わってくるものなんですかね?
519たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 12:41:50 ID:T70fu1ExO
経済って簡単だな
合格最低点ひくすぎ
520大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:43:20 ID:xywygwQu0
お、たすけぃだw
521大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:08:56 ID:5r2tazqb0
アントレって何?
522たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 13:10:02 ID:T70fu1ExO
俺を知ってるのか?ファンか?

アントレ…筋トレしか知らん
523大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:55:21 ID:hvcd837EO
学部全体で合格不合格を決定するから人数の少ない学科が必ずしも有利とは限らないと思う。
でもあまりに少なければ優先的に合格できるって事ももしかしたらあるのかも


アントレ=アントレプレナーはフランス語で起業家という意味らしい。
524たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 14:32:17 ID:T70fu1ExO
気になるんだが…転部って何年からできるの?ないの?
525大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:04:42 ID:kCLhD10C0
今日俺のいない間、願書に不備があったと立命館から家に電話があったらしい…
つうか出願締め切り18日wwwwwwww

とにかく今から向こうに電話しよう
526大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:29:57 ID:5r2tazqb0
〆18って何学部?
527経済ー経営戦略3年 ◆rgd0U75T1. :2006/01/16(月) 16:04:19 ID:fs7p8nAZ0
志願者見てきましたが

国際経済・国際経営穴場になりそうですね。

受験生ガンバレ!!
528博多:2006/01/16(月) 16:15:38 ID:9FlfMBp9O
今みましたけど国際経済と国際経営穴場すぎでしょ…f^_^;てかオレもう願書郵送と振り込みしちゃったんですけど…国際経営に変えることできないですかね…?
529経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:22:09 ID:fs7p8nAZ0
>>528
もう一度出すしかないです。

530博多:2006/01/16(月) 16:26:56 ID:9FlfMBp9O
………。も…もしかしてまた金を払うとか…ないすよね?
531大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:27:09 ID:mKK5iKYG0
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
532たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:33:29 ID:T70fu1ExO
国際経営とかはなんで穴場なの?俺まだみてないからわからんが
国際経営とかのが普通の経営より去年のでも合格点高いじゃん
533経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:34:50 ID:fs7p8nAZ0
>>530
ん??いや普通の出願方法と同じでしょう

国際経済と国際経営は
去年の同志社の文化情報みたいになりそうですね。
534大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:36:32 ID:wkQszcYw0
ボーダーは経済や経営の方が低くなると思うけど
535たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:39:07 ID:T70fu1ExO
>>534
だよな??何がそんなに穴場なんか不思議だ
536経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:40:03 ID:fs7p8nAZ0
>>534
それはないw
537たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:41:11 ID:T70fu1ExO
>>536は去年の一般入試結果みたのか?
538経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:42:25 ID:fs7p8nAZ0
>>537
受験生ではないので見ないです
539大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:42:52 ID:v+ZkbmNM0
現時点の志願者数で判断するのは如何なものかと.....
540たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:44:19 ID:T70fu1ExO
>>538>>539と去年の入試結果をみてから発言した方がよくないか?
541経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:44:24 ID:fs7p8nAZ0
>>539
今日1月16日で締め切りセンター前日って事は20日まで
このままいくと去年の文化情報になる事は間違いなし
542経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:45:03 ID:fs7p8nAZ0
見てきましょうか・・・
543たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:45:53 ID:T70fu1ExO
>>541
何が締め切り?焦って入試事項みたし
544経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:50:29 ID:fs7p8nAZ0
いや、普通に穴場になるようですが
545たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:50:38 ID:T70fu1ExO
ってかこの速報人少なすぎだって 2人とか書いてあるやん
546経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:52:11 ID:fs7p8nAZ0
そういえば経済のセンター3教科のセンター利用
今年から数学必修じゃなくなったんですね・・・
結構穴場だったのになぁ。
さてさて今年はどうなることやら
547経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 16:53:00 ID:fs7p8nAZ0
>>545
まぁ、ガンバレ
548たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 16:55:25 ID:T70fu1ExO
立命館はセンター利用だから…
速報の人数低いよな やっぱり俺みたいにだしてない奴いるんだな
549経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:01:29 ID:Mykf2/K80
>>548
国際経済・国際経営受ける気まんまんですね?w
俺がここで「国際経済・国際経営が穴場」という事実言って
志願者増えるの怖いですか??w

俺からしてみれば志願者増えてくれた方が立命躍進になるから
スレ立ててでも、穴場学部の宣伝していいですか?
去年の同志社が宣伝不足で文化情報の志願者減にはならないように。

締め切りまであと4日だからね
550大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:04:14 ID:5gpJnahPO
宣伝してくれ。
551たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:04:41 ID:T70fu1ExO
経済の普通の方に受けるんだが?
経済でも分かれてるんじゃないの?
552大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:04:49 ID:wkQszcYw0
国際経済、経営って募集人数も少ないからね。
553経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:06:51 ID:Mykf2/K80
>>550
承知いたした

>>551
経済でもわかれる??謎
554大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:08:04 ID:v+ZkbmNM0
おまいら、穴場穴場と途中経過で騒ぎ過ぎw
555たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:08:15 ID:T70fu1ExO
経済って国際経済学科と普通の経済学科で分かれてるんじゃねぇの?
宣伝してもいいけどうざいコピペは邪魔なだけ
556経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:09:10 ID:Mykf2/K80
>>552
経済学科 415人
★国際経済 200人


募集定員は多いみたいですが
557大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:09:14 ID:wkQszcYw0
>>549
締め切り25日じゃない?
558経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:12:05 ID:Mykf2/K80
>>555
分かれてますね。

去年・昨年のセ利用で経済だけやけに合格最低点低いと思いませんでした?
このとこが立命の商売上手いとこですよーーw

559経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:13:31 ID:Mykf2/K80
>>557
あら・・・毎年センター本番の前日までなんですが
今年は変わったんですか?
560たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:15:10 ID:T70fu1ExO
???よくわからんが
国際経済学科ってのと経済学科は一緒じゃないだろ?受ける時かなんかに決めるんじゃねぇの??
まぁ俺は一応きめた学科を(―ω―)
561経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:15:32 ID:Mykf2/K80

今年は立命館の経済・経営学部の

「国際経済学科と国際経営学科」が穴場ですよ!!!!



ttp://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html



562たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:18:24 ID:T70fu1ExO
>>561
それで本当にだした奴が試験始まる前に人の多さをみて ガックリくる瞬間がかわいそす
563経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:20:54 ID:Mykf2/K80
>>562
いやあと4日ですよ。締め切り。

ガンバッテ7ください。

See you!!
564たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:27:18 ID:T70fu1ExO
最後まで意味のわからん奴だな…
何がしたいんだ?(―ω―)
565大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:30:42 ID:yBjGQAA80
立命の経営センター利用で受けるつもりだけど、国語は現代文だけなのね
566経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/16(月) 17:30:42 ID:Mykf2/K80
>>564
倍率。難易度あげたいだけです
567大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:38:22 ID:3Cy0s814O
危なかった。
国際経済、国際経営に変更するお
568たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 17:55:47 ID:T70fu1ExO
>>566
大学生がせういう事するのに価値があるのかわからんがなぁ
趣味か?
まぁ俺は俺の事をやるだけだから人が増えても関係ない
今はセンター利用で三教目か4教科で悩み中
数学を二つに分けるか 一つにして国語をするか(―ω―)
国語はうまくいけば満点とれるが…センターの問題を焦らずとく事ができるのか?明日チューターに相談だな
569大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:03:45 ID:5r2tazqb0
経済経営戦略は情報操作したい心中丸分かり
570たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 18:07:37 ID:T70fu1ExO
ってか代ゼミの合格最低%と立命館大のだしてる合格最低%が違うのって立命館大の陰謀かな?w
571大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:08:09 ID:wkQszcYw0
英語苦手な人が国際経済ってどう?
572たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 18:11:03 ID:T70fu1ExO
>>571
大学入ったら勉強したらいいやん
573大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:15:14 ID:JGcTLUBH0
>>565
古文もいるんじゃないの?あれ、どっちだっけ・・・
574大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:17:33 ID:5r2tazqb0
経営のセンター利用Bって何であんなに倍率高いん??
センターAかセンターBかどっちにしようか迷う…
575大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:35:27 ID:v+ZkbmNM0
願書締め切りは20日と25日の2方式あるが、実質25日だな。
576大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:39:27 ID:wkQszcYw0
情報操作してる人が20日とわめいてる
577大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:40:41 ID:5r2tazqb0
サイト見たら一発で分かるのにね
578博多:2006/01/16(月) 18:43:57 ID:9FlfMBp9O
先生に言ったけど。一度出したから無理だろ。と一喝。
579大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:47:43 ID:v+ZkbmNM0
速報見てると、文、理工の出足が好調のようだね
580大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:51:22 ID:wkQszcYw0
>>578
あと10日近くあるし、今の時点では何とも言えないと思う。
どっちが吉と出るかも終わってみないとわからない。
581たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 18:52:02 ID:T70fu1ExO
>>576
勘違い?マジレス?
582大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:38:16 ID:hvcd837EO
>>530
また三万五千かかりますね。
一度出した願書は何があっても変更きかないらしいです


583博多:2006/01/16(月) 21:25:46 ID:9FlfMBp9O
はぁ…そうですか…(>_<)じゃあどうしようもないんで普通に経営学部頑張ります……
584たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 21:34:22 ID:T70fu1ExO
気にするなって
中間発表は全くあてにならない
願書出願速報が早すぎるんだよ
今少ないのも うわ〜と増える
今多いのは知らん
585感性一期生:2006/01/16(月) 22:12:04 ID:b4WUv3H80
そだな。
俺のときも倍率30倍だったんだけど
100人近く受けなかったんで倍率20倍まで下がったからな。
586大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:34:10 ID:Aq0j8Ix80
志願表(A票)1枚につき調査書1枚って

書いてありますけど一般試験+センター利用の両方に出願する場合
調査書は2枚必要ですか?
587たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/16(月) 22:45:40 ID:T70fu1ExO
入試要項みろ
588大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:43:21 ID:hvcd837EO
>>586
自分で答え書いてるじゃんwww
589大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:08:33 ID:NCTx3qL70
あぁー世界史の過去問全く解けん。今年受かる見込み全くないけど諦め切れんな。
本とかでホントに強い大学とかで立命館が上位に書いてあると鬱になる。浪人しようか・・。
590感性一期生:2006/01/17(火) 00:21:11 ID:aqJ+U4+h0
>>589
まぁ潰れる心配が無いだけで内部ではんなわけねーだろって感じですヨー。
勘違いしている教授とかタマにいますけど。
だいたい早計常置より上ってのですでにありえないですから。
別に関学でも同志社でもいいと思いますよ。
関大も立命と似たような改革をしていますし。
とにかく感官同率受かったらそのままその大学にいくのがいいと思いますよ。
別に浪人しても学力があがるのは一握りですし。
591大学への名無しさん:2006/01/17(火) 04:42:51 ID:WiNiB9Z50
センター試験方式(3教科型B)って何であんなに倍率高いの?
592大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:38:45 ID:cygpEtsAO
>>591
英国微妙だけど社会がバカみたいにできるやつがたくさん受けるんじゃない?
593ピエール:2006/01/17(火) 10:12:52 ID:Twap5Z/PO
おはつです。国際経済志望のピエールです。初年度なので恐かったので国際経済はセンターのみだしたんですがセンター人数多くないですか?これなら一般もだしときゃよかった
594大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:26:41 ID:igkDnqk8O
すみません…立命一般受験一日につき証明写真何枚必要ですかね?
595大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:42:28 ID:t/8I91y4O
一枚
596大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:43:32 ID:PEMW+UQJ0
立命館に通ってる者だけど
悪いことは言わないからやめとけ。
いいことないぞ。所詮雑魚がいく大学だ。
597大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:01:50 ID:uY5jJQZR0
>>596
どのように良くないんでしょうか??
滑り止めに立命考えてるんで具体的に教えてください。
598大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:29:56 ID:sLII4bcN0
久しぶりに猿を見た

立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/88
599大学への名無しさん:2006/01/17(火) 11:44:49 ID:PEMW+UQJ0
>>597
育ちが悪くて頭も悪くて見た目も野暮ったい
なんのとりえもない田舎者が集まるところだから
来てもいいことなど一つもなし。
600大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:00:45 ID:JAyAV7yf0
>>599
でもそれって雰囲気とか気分の問題じゃない?
それとも、遊びに行くよりは就職するための手段(準備?)のつもりで行こうと思ってるヤツでも、
入った後に後悔するような大学なのかな?
601大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:09:20 ID:FPM0lBkw0
>>600
池沼の猿にマジレスするなよ
602大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:07:35 ID:NajThnw90
久々すぎて、
猿のことを知らない受験生もいるだろうしなw

とりあえず、>>598のリンク先見れ
603たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/17(火) 14:35:32 ID:+Wmc4HY/O
ここのスレはコテが発生しやすい場所だな
604大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:33:15 ID:bWg1N2Yp0
国際経済学科 スタンダード3教科型(A方式) 136
経済学部の数学重視3教科型(MA方式) 16
センター試験併用方式(4教科型) 3
センター試験併用方式(3教科型) 15
後期分割方式
センター試験方式(5教科型) 21
センター試験方式(4教科型) 23
センター試験方式(3教科型) 79
センター試験方式(ベスト3科目型) 13
センター試験方式(後期型)
アメリカン・デュアル・ディグリー(A方式)
小計 306
605大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:35:02 ID:bWg1N2Yp0
スタンダード3教科型(A方式) 709
経済学部の数学重視3教科型(MA方式) 129
センター試験併用方式(4教科型) 11
センター試験併用方式(3教科型) 85
後期分割方式
センター試験方式(5教科型) 170
センター試験方式(4教科型) 159
センター試験方式(3教科型) 291
センター試験方式(ベスト3科目型) 110
センター試験方式(後期型)
アメリカン・デュアル・ディグリー(A方式)
小計 1664

606たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/17(火) 16:37:01 ID:+Wmc4HY/O
(―ω―)速報でこんなに騒いでるお前めでたいな
607大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:38:23 ID:bWg1N2Yp0
国際経営学科 スタンダード3教科型(A方式) 134
リスニング重視型(E方式) 6
センター試験併用方式(2月4日実施) 6
センター試験併用方式(2月11日実施) 7
センター試験方式(5教科型) 11
センター試験方式(3教科型A) 38
センター試験方式(後期型)  
アメリカン・デュアル・ディグリー(A方式)  
アメリカン・デュアル・ディグリー(E方式)  
小計 202
608大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:52:41 ID:v6O0NWPEO

なんで国際経済経営人気ないの?
このままだと倍率2.5倍くらいじゃん…
609大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:53:13 ID:t/8I91y4O
新設だから
610大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:08:41 ID:vKgiN0TY0
このままのわけないから。
611大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:25:17 ID:bWg1N2Yp0
もう、このままだろ。
612大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:29:18 ID:igkDnqk8O
国際経営は志願者が経営のG倍ですよ…国際経済なんて経済の倍率のH分の@ですよ…合格者が少ないの考慮しても…後悔…
613たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/17(火) 17:37:03 ID:+Wmc4HY/O
>>611
必死だなwwwwww
614大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:39:13 ID:OQeV2GhX0
それにしても、立命の速報更新やけに遅いじゃね〜か!
615大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:41:06 ID:WiNiB9Z50
みんな言ってること辻褄合ってないんだけどww
もういいや
あとは切手貼って出すだけだ
616大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:41:59 ID:SZMfqI3v0
今年は経済センター3Aの合格最低点8割超えると思うんだが…
みんなどう思う?
去年ライブドア、楽天とか話題になったから今年は経済志願者が激増するって学校で言われてる…
あ、一応地方ですが進学校です。
617大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:43:23 ID:WiNiB9Z50
そんなこと言うたら経営もやん
618大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:44:31 ID:nidr+Wd90
三重県臭いスレだな
619616:2006/01/17(火) 17:48:48 ID:SZMfqI3v0
>>617
もちろんそうだろうけど、自分経済志望なんで書いただけで、
経済センター3Aだけ去年78%で受かってるんで疑問に思っただけですよ。
620大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:50:07 ID:WiNiB9Z50
ちなみに今年はAはないよ
俺も明日経済3教科出すよ
621大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:51:37 ID:qC2NXQBf0
去年 一昨年経済のほうが経営に比べて簡単だから
経営より経済に流れてると思うよ。
てか普通に8割超えるだろ。
おれ八割ちょうどぐらいだったら 普通にあきらめるぞ。
とりあえず最低8割5分とりたい
622616:2006/01/17(火) 17:53:45 ID:SZMfqI3v0
>>618
北国ですよ。

>>620
3教科とベスト3教科ですよね?
623大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:54:01 ID:WiNiB9Z50
経済8割超えるって根拠はなに?
去年もおとどしも80行ってないよ
624大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:55:00 ID:WiNiB9Z50
>>622
3教科とベスト3科目ですよ
625大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:55:31 ID:Lg3rODmv0
それはそうと、志願者速報全然更新されませんね。
626大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:56:56 ID:zO5Me5OHO
ばーか去年は数学が必須科目だったからボーダーが低いの。
今年は85%くらいいくんじゃね?
立命よりきつい条件の関大でさえ83%とらんといかんのだから
627大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:59:57 ID:WiNiB9Z50
去年数学必須って経営の3も?
628616:2006/01/17(火) 18:01:06 ID:SZMfqI3v0
>>623
誰も去年、おととしは80超えたなんて言ってないよ?
ただ、@年々経済志望者が増加傾向にある。
   A立命館受験者自体も増加している。
からそうなるんじゃないかって話。

>>626
去年って数学必修だったの?数学ってU+Bも入ってた?
629大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:01:46 ID:qC2NXQBf0
経営は必須じゃないよ
630大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:02:37 ID:WiNiB9Z50
>>628
去年おとどしと越えてないのになんで今年だけ80越えるのかって話
>>626でわかったけど
631大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:03:01 ID:zO5Me5OHO
経済は必須だったから今年は間違いなくあがるよ
632大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:13:26 ID:qC2NXQBf0
センター3Aだったら経済のほうが経営よりかなり合格点低いじゃん!
じゃあ僕ちゃんは経済だ!うっほほーい♪

って奴今年多そうだな。
633大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:27:07 ID:zO5Me5OHO
>>632
それで受かった気になって一般受けにこなかったりしたらもう悲惨極まりないなww
634大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:28:02 ID:WiNiB9Z50
みんな一般受けんの?
635大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:31:37 ID:7v6XAYArO
数学できない奴が行っても卒業は出来るけど経済学部に行く意味は0だな。
経済で扱う数式は数3Cを余裕でオーバーするようなレベルだぞ
636大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:32:33 ID:WiNiB9Z50
みんな立命の滑り止めどこ?
滑り止めの滑り止め
637大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:15:59 ID:ShXWW5Qc0
立命文系のポイントは数学だよ。
得意じゃなくても一応やってれば断然有利。
センター4〜5教科型は倍率低いし、
一般では社会は意地の悪い問題だが数学はカンタン、
にもかかわらず数学必須型はボーダー低い。
638感性一期生:2006/01/17(火) 20:16:59 ID:aqJ+U4+h0
>>636
とりあえず近大と大経って感じでは?
639大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:19:00 ID:D6nJU3qJ0
BKCなら京産大も多いんじゃね?
640大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:27:39 ID:MRekjQ1vO
立命館の経済センター利用は今年倍率あがるのかなぁ(?_?)
641大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:09:16 ID:li7mf4bQ0
経済は数学できないと多分きついぞ
OPで教授が「今年からは数学を理解してないやつは、卒業させない」
とか言ってたからな
642チッチキチー:2006/01/17(火) 21:11:25 ID:igkDnqk8O
んなことあらへんやろ〜
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:17:15 ID:MRekjQ1vO
立命館の経済センター利用の志願状況教えてくださいm(_ _)m
645大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:55:49 ID:WiNiB9Z50
スタンダード3教科型(A方式) 709
経済学部の数学重視3教科型(MA方式) 129
センター試験併用方式(4教科型) 11
センター試験併用方式(3教科型) 85
後期分割方式
センター試験方式(5教科型) 170
センター試験方式(4教科型) 159
センター試験方式(3教科型) 291
センター試験方式(ベスト3科目型) 110
センター試験方式(後期型)
アメリカン・デュアル・ディグリー(A方式)
小計 1664(8,159)
646大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:58:02 ID:7I/eqWAwO
みんなこの時期、古典の勉強どうしてる?(一般に向けて)
なんか何から手つければいいか見当もつかない…
647大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:23:28 ID:cygpEtsAO
ここの古文ムズすぎ…
古文音痴な俺はセンター併用で受けるよ

>>646
つ 河合の関関同立大古文
648大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:27:00 ID:XRnSNkDJ0


今年の大学受験で、経済や経営、商学部を志望する学生が増えていることが大手予備校の
調査で分かった。各予備校は「最近のIT(情報技術)関連企業社長による企業買収などの
動きが受験生に魅力になっている」と分析している。これまで文系で最も人気のあった
法学部が、最近の法科大学院のブームの反動からか志望者が減少していることも影響しているようだ。

「法学部にいっても弁護士になるのは難しい。だったら経済に」「会社員になるにしても、経済を
知っていると得」。河合塾(本部・名古屋市)の進路相談では、経済系を希望する学生が目立った。
同塾の昨年十一月の模試では、理系も含めた国公立大の志願者のうち経済・経営・商学部は
計9・3%を占め、三学部の前年比は5・9ポイント増。法・政治学部は6・2%で
前年比3・6ポイント減少した。私立大でも同様の傾向になり、経済系が
5・2ポイント増、法学系は5・9ポイント減少した。
同塾教育研究部は「景気の回復感だけではなく、堀江貴文・ライブドア社長や三木谷浩史・楽天社長らの
企業買収が話題になり、社会へ与えた影響が学生の大きな関心を呼んだ」とみている。

駿台予備学校(東京本部・東京都千代田区)でも昨秋の模試で、経済系が全体で3ポイント増加。
うち私大は7ポイント、国公立でも2ポイント増えた。代々木ゼミナール(本校・渋谷区)でも、経済系が
国立で8ポイント、私大で2ポイント増加した。法学系は国公立が12ポイント減、私立で14ポイント減と
大幅にダウン。担当者は「文系では法学系が唯一減少した」と話す。

法学系の人気が下がってきていることについては「法科大学院の構想が出た後に人気はピークに
なったが、法曹界に入るのは難しいことを学生が認識するようになった」と各予備校の分析は一致。
「今まで法学系を希望してきた学生が経済系に流れている」と話している。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060114/eve_____sya_____000.shtml

649大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:27:04 ID:MRekjQ1vO
志願者すくないですね(^_^)vボーダー何点位低くなるでしょう??
650大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:28:57 ID:px5uU8X70
ま、確定してから好きなように予想すればいいさ
651大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:29:15 ID:zO5Me5OHO
さがるわけがない。経済はむしろあがる
652大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:31:51 ID:MRekjQ1vO
どうして上がると言い切れる?
653大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:35:31 ID:px5uU8X70
口調の激変にワラタ
654大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:54:29 ID:igkDnqk8O
センター試験前と試験後に願書〆切りをするなんて頭いいよな…金をたくさん吸い取れる。みんなセンター終わると不安に駆られるからな
655たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/18(水) 00:51:34 ID:C8cmEQcEO
去年はセンター利用に数学必須って事で%が低いと聞かされて焦ってる俺
656大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:18:23 ID:uGDNJW1w0
>>655
実は俺もwもう払い込んで封したしww
657大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:40:28 ID:uJPbw5xlO
俺も知らなかったし知らない奴も結構いじゃねねーの?よくわかんねーけど!しかも、去年うけてる人と今年うける人は違うんやから大丈夫てば!頑張ろやー!
658大学への名無しさん:2006/01/18(水) 02:54:37 ID:wvr3xi340
>>657
素敵ねぇ
俺と657がともに合格できますように
659大学への名無しさん:2006/01/18(水) 03:15:56 ID:uJPbw5xlO
658
オレもてめーと合格してーぞ!一緒に頑張ろな!
660感性一期生:2006/01/18(水) 07:16:52 ID:pMIZ35+J0
なんつーか。
おまいらいいやつらだな。
661大学への名無しさん:2006/01/18(水) 08:19:47 ID:uGDNJW1w0
速報ってわざと遅く更新して「あっ、倍率低いじゃん!!?出しちゃえーー!!」
ってのを誘発して、受験料いただこうって魂胆か
662たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/18(水) 08:24:55 ID:C8cmEQcEO
それが正論
663大学への名無しさん:2006/01/18(水) 08:26:16 ID:uGDNJW1w0
遅報だし
てか立命の滑り止めどこにしようか迷う
一応カンカンの願書はあるんだけど
664MOSH:2006/01/18(水) 08:30:31 ID:Gd8yLhEm0
俺甲南と共産
立命のセンター利用にかける
みんながんばろう
665大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:09:38 ID:+mfTrmO/0
志願者速報が更新されたな。やっぱ、国際経済と国際経営は穴っぽい。
666大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:37:22 ID:4oKGkmQ10
馬鹿かw
こんな何も行きたくなるような
インセンティブも働かない
糞大学へ行こうとするのは雑魚だけだと
いうことになぜ気づかないのか・・
馬鹿しかいかないよ立命なんて・・
667大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:42:19 ID:+mfTrmO/0
猿め、早速現れたかw
668大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:42:38 ID:uJPbw5xlO
やはり国際は低いか…
669大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:45:56 ID:iE8LUiAZ0
というか経済、経営に比べてかなり多いな。
これ今年から数学なしってのもあるけど 去年に比べて相当倍率あがるんじゃないか
670大学への名無しさん:2006/01/18(水) 11:57:45 ID:jEdnnIZ/0
経営の経営戦略、アントレプレナー、アカウンティングファイナンス
って3つに分かれてるけど、3つそれぞれに出願した場合
戦略合格のアンプレ落ち、アンプレ合格の戦略落ち
のように合否判定が行われるのか、
全合格、全落ち
のように合否判定が行われるのか、どっちですか?
671大学への名無しさん:2006/01/18(水) 12:01:43 ID:Uc98IUgYO
>>661
なるほどwww

同志社は毎日10時頃にきっちり更新するのに
672経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/18(水) 14:09:34 ID:UJgmphaz0
   セ利用の締切日20日ですよー

2年連続誤差1%以内の俺が今年もセ利用の予想しますよー。

センター3教科型 国際経済78%
センター3教科型 経済学科85%
センター3教科型 インス 83%〜84

センター3教科型 国際経営78%
センター3教科型 経営学科83%
センター3教科型 インス82〜83%


これかなり自信あるよ!!!
ガンバ!!



673ピエール:2006/01/18(水) 14:39:28 ID:sV4zzVGRO
おはつです。今年人間福祉の国際インスやけに少なくないですか?だしときゃよかった
674大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:05:20 ID:sYLhtBdDO
>>672
センター利用もそこまで差がでるもんかね、国際経済
675大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:18:04 ID:jEdnnIZ/0
>>672
4教科、5教科の予想もお願いします
676675:2006/01/18(水) 17:21:11 ID:jEdnnIZ/0
後期もあるみたいなんで、できればそれもお願いします
677大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:22:36 ID:YkCpQts/0
感性一期生さんに質問なのですが、文章を書くときは小論文の形式で書かないと
点数にならないですかね?
678感性一期生:2006/01/18(水) 17:36:30 ID:pMIZ35+J0
>>677
そらそうよ。
けど俺のときは最後の問題文体模写だったから
指示に従ったけど。

けど感性入試はあくまで最後の最後の手段。
近大か予備校の授業料を払った後で受験を考えることをお勧めする。
一般入試で立命館に入ることを目標にがんガレ。
679677:2006/01/18(水) 17:42:16 ID:YkCpQts/0
どうもありがとうございました。85%取れるようにがんばります。
680大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:27:56 ID:xQA562KN0
>672さん!
どおしてインスは経済のほうが微妙に高いのですか?
毎年、経営のほうが高いと思ったのですが…
681大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:39:52 ID:E4eTZ9f60
672は情報操作しようとしてるただの工作員だよ。
682大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:54:45 ID:lcsQ4vmg0
今年の経済センター3教科A、17日時点でもう683名だね。
去年は606名しかいなかったのに。
683大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:58:03 ID:YaO09dRuO
去年のセンター併用の試験の合格最低点が有り得ないくらい低いのはなぜ?
684大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:59:48 ID:lcsQ4vmg0
独自試験がムズかったんだろ
685大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:05:58 ID:YaO09dRuO
マジか‥あーぁ
686たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/18(水) 21:06:35 ID:C8cmEQcEO
なんか必死に誰かをアテにしてる奴みてると推薦で入ったバカ高校の奴らを思い出すわ
687大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:16:00 ID:YaO09dRuO
自己紹介ですか
688たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/18(水) 21:17:59 ID:C8cmEQcEO
(´・ω・`)君の事とは言ってないのに反応するって事は心あたりでも?www
689大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:03:52 ID:KTpcusmc0
今更だけど立命って政経だけじゃなくて現社も入るっ・・・!?
範囲は共通部分とか書いてるけど過去問見たら共通してなくね?人口の年齢とがどーたらとか完全に現社じゃね?
小学校の「社会」以来だっつーの_| ̄|○
690感性一期生:2006/01/18(水) 22:29:28 ID:pMIZ35+J0
>>689
入るよ。
というか地歴で一番簡単なんでは?
地理はどうなんか分からんけど
691大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:40:45 ID:KTpcusmc0
ま、そうなんだけど最近まで赤本の公民やってなくて出ること知らずに政経しかやってなかったワケさ。
どうしよ・・・4つも出したのに( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
692感性一期生:2006/01/18(水) 22:53:48 ID:pMIZ35+J0
>>691
むぅ選択式だから減車回避できると思うんだけど。
693大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:59:50 ID:KTpcusmc0
それを祈る。では、勉強してくる。
694大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:08:28 ID:5QixtL9lO
>>691
問1・2が共通分野で3が政経と現社に分かれてる
現社とはいっても、倫理にしか見えないが…
695経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/19(木) 00:16:21 ID:0RtdR1cD0
>674
差がでます。
二年前の経営B方式(社会の配点が高い方式)導入で志願者が少なくて
80%、次年度はそれが影響して志願者増で84%でした
今回の国際経済・国際経営も↑同じようになるでしょう。

>>675
俺は三教科しかわかりません
来年は高くなるってことね
それと後期は20日以降に予想を掲示するつもりです

696経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/19(木) 00:23:37 ID:0RtdR1cD0
>>681
情報操作ってか受験生にアドバイスしてんだよ!!
まぁ、毎年誤差1以内という予想を三年連続にしたいという
趣味的なものもあるけどねw



それと立命館当局が故意に志願者速報をいじりませんよ。
697経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/19(木) 00:25:15 ID:0RtdR1cD0
立命館当局が、わざと志願者を少なくしてる!とかはないです。
今回の国際経済・国際経営は、去年の同志社の文化情報と同じ!!

698MOSH:2006/01/19(木) 01:34:07 ID:Ub5oR9BL0
>>697
国際経済をセンター利用3教科と併用3教科で出したけど
ひょっとして当たり?
699経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/19(木) 02:38:26 ID:0RtdR1cD0
>>698
大当たりだが
君がセンター1科目でも失敗すれば全ては無意味と化す。
700mosh:2006/01/19(木) 02:40:11 ID:Ub5oR9BL0
>>699
怖いこといいなさんな
まぁ落とすとしたら現代文かね
701経済ー経営戦略3年 ◆GJolKKvjNA :2006/01/19(木) 02:42:17 ID:0RtdR1cD0
>>700
そうだね。
俺が受験の時には80分現代文にかけてんのに65点前後をうろついてて
かなり鬱になったことがあるw
本番では何故か90前半ぐらいとれたんだがw
702大学への名無しさん:2006/01/19(木) 07:21:02 ID:H7dol12R0
同志社の文化情報、今年は志願者多そうですね
703mosh:2006/01/19(木) 09:31:22 ID:Ub5oR9BL0
>>701
あー俺もそんな感じ
でも共産の推薦の時は過去問カスだったのに本番では満点に近かった…
やっぱり現代文って追い込まれたら取れるもんだねって実感
まぁ現代文に限らないけど
704感性一期生:2006/01/19(木) 09:38:47 ID:p6nTbAhf0
>>703
まぁ国語なんて水物だからなー。
もちろん小論文もね。
いい感じでアドレナリンでてるときはやっぱり違うと思う。
経営学部の最終のゼミ選考で合格したときそう思った。
705大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:49:01 ID:tI2c5Q4v0
俺も>>670気になるんだが、どうゆう仕組みなん?
出してみたけどいまいちわからん
706大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:58:25 ID:0G9PEobb0
こんなとこいきたいだなんて
おまえら相当なアホなんだなw
707たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/19(木) 11:08:06 ID:TpjOr8AGO
と大学いけない犬が吠えました
708大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:15:17 ID:5QixtL9lO
今年は経営と経済の難易度がひっくり返りそうだな
709大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:15:44 ID:8jBjtAww0
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
710大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:28:58 ID:0G9PEobb0
だいたい立命に行きたい理由がわからん。
立地も田舎だし、容姿も野暮ったいし、
金持ってない貧乏人がいくとこだし、
頭も初歩の数学もわからず投げ出し、文系科目に絞っても
満足にできないような馬鹿だし、キャンパスもさい男だらけだし
就職も悪いし、おまけに共産党関連の赤い大学だし
マジで何がよくて立命館なんぞ志望するのか理解に苦しむ。
池沼としか思えんなww
711大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:31:00 ID:Cfe+GZlw0
今日の猿ID:0G9PEobb0

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/88
参照のこと
712たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/19(木) 11:34:29 ID:TpjOr8AGO
(´・ω・`)猿は怖いよね
目が合うと襲ってくる
713大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:38:41 ID:0G9PEobb0
DQN高校卒のチンピラどもかおのれらは
714大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:45:28 ID:AIyoApHmO
>711
お前もサル
715たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/19(木) 11:45:57 ID:TpjOr8AGO
(´・ω・`)あっ……
猿がきた
(つд∩)目隠そう



(つД・)チラ
716大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:48:22 ID:BpejMI4I0
猿の文体は独特だからすぐ分かるなw
717大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:49:15 ID:0G9PEobb0
立命志望のサルが人をサル呼ばわりかよw
718たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/19(木) 11:51:31 ID:TpjOr8AGO
(つд∩)……
(つд∩)………
(つ・д∩) チラ
Σ(つ・ω∩)
(つω∩)アブナイアブナイ
719mosh:2006/01/19(木) 12:01:51 ID:Ub5oR9BL0
森に帰れ
720大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:08:16 ID:yRC+ovXqO
なに?動物園から猿が逃げ出した?
721大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:27:08 ID:tI2c5Q4v0
経済経営系の志望者多いらしいね。ヒルズ族指向とか
ニュースでしてたよ
722大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:28:25 ID:tI2c5Q4v0
>>708
それはないと思う。両方出してるやつ多いだろうし、やっぱ経済出す奴はそれなりの(去年の点見て出そうと思うくらいの)得点層だし
723大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:43:27 ID:v1civglNO
猿はいつも同じことしか言わないなw
>>717とかもお気に入りのセリフみたいねw
724大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:59:07 ID:dPyLSjy80
>>722
そう信じたいだろうけど この志望者数の多さからして
間違いなく経営よりは高くなると思うよ。
725大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:09:33 ID:yRC+ovXqO
相手は関係ない。自分が強ければ自ずと合格は見えてくる。
726大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:33:09 ID:tI2c5Q4v0
>>724
予想では3教科で何パーくらい?
俺は
経済 83
経営 84

根拠はないけどw状況の印象で
727大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:37:45 ID:EpF2KipiO
経済84%
経営85%
法学85%
728大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:06:17 ID:bgCXDUN80
てか3教科85パーとれたら横市うかるぞ・・・配点が低くてむずい小論文が2次だから。
でも漢文やってない私文にはきついと思うけどね
729大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:07:46 ID:tI2c5Q4v0
今年は経済経営人気だから上のに数%上乗せされるかもね
730大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:20:13 ID:dPyLSjy80
経営は普通。経済がすでに経営より1500名ほど上
731大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:33:50 ID:tI2c5Q4v0
それは合格者数も考慮してのこと?
経済が経営より合格者数多いよ
732大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:35:38 ID:xqD5ersZO
文理総合インスのセンターって去年に比べてどう?
733大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:43:44 ID:2w77QP7C0
俺、11年前に受験した者だが
時代って本当に変わるもんだなと思うよ。
当時俺は現役で同志社合格は微妙だったんで、
立命館法か関西学院経済で迷ってた。
当時でもすでに立命と関学は偏差値ではほとんど変わらなかったが、
バブル期上昇した頃の関学のイメージと
80年代後半低迷期の関大とどっこいどっこいの立命館のイメージが
まだ当時は色濃く残っており、7割方関学に決めていたのだが、
当時の担任が「立命館は今後伸びていく大学だから今入るとお買い得だ」
と言われ、最終的に立命館に決めた。
入学当初も半信半疑だったが、あれよあれよと新キャンパスやら新大学やら
高校の買収やら法科大学院小学校の二条キャンパスや
学内資格学校やら就職部やら理工研究施設の増強やらで
いつの間にかとっても先進的な大学に様変わりしてしまった。

最初のうちは自身の出身大学の評価が日に日に上がっていくのは喜ばしかったが、
この歳になると、みょーに昔の立命の酒やバイトや女に明け暮れたボンクラ貧乏
学生生活が懐かしく思い、様変わりする大学を聞き知る度に少し寂しい気持ちになる
OBは俺だけではないだろう。
734大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:02:43 ID:o4jI3FXG0
>>733
11年前とあんまかわってないよ。

文型は
同志社>関学>立命>関大

理系は
同志社>立命>関学>関大

735大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:23:18 ID:qvqviUjk0
文系は関学=立命だと思うがな。
まあ、水かけ論になるからそれはどうでもいい。
この位置をキープしながら、学部生を増やし
学費を上げ、財政を強化して理系と大学院と
国際部門(APU)と附属校の拡大、教育研究設備への
投資や海外展開など行って、次の時代の準備ができた
ことが大きい。
本当の効果が出るのはこれからだが、
既に研究ではCOEや科研費や受託研究費で4私大ダントツで、
教育でも各種GP採択でダントツなど投資の効果が見えて来た。





736大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:01:11 ID:d9M2l8Ax0



   板 違 い



737大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:45:16 ID:8ZmFpYvb0
>>731
合格数考慮しても経済のほうが厳しくなると思うよ。
1500名から今日は2200名まで上がったし。
738大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:52:52 ID:fhHob7Om0
法学やめてちょっと入りやすい経済にかえて出願した俺って。。。
739大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:54:18 ID:9NIYqBYL0
こうゆうのっ出願締め切り後にどれくらい増えるの?
立命はセコイから1週間後にも増え続けるとかゆう話を聞いたんだが
740ζ=´∀`=)ξ:2006/01/20(金) 12:51:35 ID:8qWt3MYzO
APUが気に入ったにゃ

吾輩、VIPPERからBEPPERになれるにゃが?
741大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:12:55 ID:o4jI3FXG0
>>740
セ利用でうけろよ。
742大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:11:31 ID:L8nfVdX50
経済穴場だと思って出願しちまった。
ミスったwwwwwwwwwww

あわれ。まあ人間福祉が本命だからいいかな
743大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:20:36 ID:8qWt3MYzO
>>741
セ利用てどれくらい取れればいける?
744大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:45:29 ID:o4jI3FXG0
>>743
75ぐらいじゃね?
745大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:09:49 ID:NthqFXXZ0
『今から1年もたてば、私の現在の悩みなど、
およそ下らないものに見えることだろう。』
サミュエル・ジョンソン

こーい、南草津にこーい。。田舎だけど、女少ないけど、
いいとこっちゃ★
746大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:11:08 ID:w4/0LKfGO
やっぱ草津ってそげんも田舎とね?
747たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/20(金) 16:11:47 ID:4ihJwjDPO
(´・ω・`)経済MA 英語どんな感じかわからん
文法問題ばかりなら俺は落ちたなw
748大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:17:49 ID:NthqFXXZ0
746さん、故郷がおなじですね★。。福岡。そうっちゃ
749大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:23:08 ID:KUyaIc4C0

つ 【おきうと】


関西人はまず知らない
750大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:08:17 ID:w4/0LKfGO
そうと?つかオレ話すときとかはばり博多弁っちゃけど、大丈夫ですよね?
751たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/20(金) 17:11:45 ID:4ihJwjDPO
有益な情報に笑い
752大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:28:22 ID:GL5ujxme0
立命のセンター利用、国語が現代文だけだからなぁ。
詩文な俺は、35分は必要だけど20分で古文漢文を捨てるつもりで終わらせて、現代文に60分かけてもいい。
実際にセンターパックでこれしてみたら、たしかに現代文は十分取れたけど、やっぱり古文漢文半分切ったw
センター利用じゃ立命ひとつゲットできれば十分なんだけど、
気分的な問題で、1年やったからにはちゃんと古典もやって8割以上とって、
あわよくば他のセンター利用にも使える成績にしたいんだよな。うーむ。
753大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:05:54 ID:qvqviUjkO
セ利用で現代文だけで200点満点にするってことは、ただ100点満点で出た点数を2倍にするんですか?
配点を2倍にするとか?
754ζ=´∀`=)ξ:2006/01/20(金) 21:57:09 ID:8qWt3MYzO
センター利用って現代文だけにゃのか!?

現代文だけなら9割行くわけにゃがorz...
755!(○´c_`○)ゞ:2006/01/20(金) 22:27:48 ID:6Elq0H8h0
推薦文に、
「ホリエモンみたいな経営者になりたいです!!」
って書いちゃった汗。
受かるかな笑
落ちるかも笑
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758pl359.nas931.niigata.nttpc.ne.jp:2006/01/20(金) 22:35:36 ID:O/Rm1sS20
juken
759感性一期生:2006/01/20(金) 22:57:40 ID:zcMcmCRS0
>>758
新潟か。
明日雪大丈夫か?
ちなみに節穴しても実害ないから安心汁。
760大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:00:04 ID:Na3xUWtC0
>>759
でも節穴してる時点でこいつのセンターがやばいのは確実だね
761大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:59:27 ID:JC+xDbjBO
地理ってA B?センター利用でどっちやればいいの?
762大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:03:43 ID:Kl6OduOr0
立命の3回生ですが、
受験生の皆様頑張ってください。
立命はいい学校だよ!!
763大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:36:38 ID:VLyZMLRvO
ここはセンター利用で日本史A使えますか?
764感性一期生:2006/01/21(土) 20:15:49 ID:qw/jXqTq0
>>763
少なくとも感性は使える。
765大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:09:06 ID:ZLUI1y54O
センター82%しかとれんかった…
一般で頑張ります
766大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:34:29 ID:zCYBhcD+O
経営Bはセンターなんぱー必要ですか?
767大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:48:10 ID:GBxsAUaV0
センター66%だったぜ・・・全部自己最低点。とりあえず感性受けよ
768mosh:2006/01/21(土) 21:49:03 ID:G+Smefdp0
国際経済どうにか79%で引っかかってくれんか…
769大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:52:59 ID:KCQNINx/0
センター経営5科目って何%必要ですか??
770大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:07:08 ID:40U7XVgw0
経営の3教科Bの傾斜で308.5(88.1%)だったんだけど受かるかなぁ?
771大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:21:20 ID:8zI03Xvn0
>>768
俺は80.6%だ
普段平均86〜90の日本史が死にました
73点orz

今年は去年より200人くらい増えてるけど
どうですかね〜
772大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:25:50 ID:7wBH5/JB0
3教科76%だった…
国際経済ムリか……

>>771
俺の政経と一緒だ!
最低でも80キープだったのに
72点orz
773大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:27:30 ID:8zI03Xvn0
>>772
河合のデータなら国際経済75なんだがな・・・
いかんせん去年より厳しいからな
774大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:36:27 ID:KIeKylhC0
早稲田プレA判の俺がセンター75パーで志望確定
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776インス生:2006/01/21(土) 22:53:06 ID:1p8RQULq0
インスがよくわかんないやつ参考に。基本的に、インスは専門的です。
ファイナンス
経済学部の金融・財務・財政などを専門的に突っ込んだ感じ。
科目はむずいが、将来役に立つ知識満載。銀行、証券、保険会社が気になるならここへ。
頑張れば、高度な資格も取れます。けど、そのつもりなら数学必須。

環境・デザイン
実習・グループワーク満載。環境系にすすむなら水質調査・騒音調査等を行い、
デザイン系ならPC使って家やポスターのデザイン等をグループで考える。

サービス・マネジメント
楽勝科目満載。BKCで遊ぶなら経営学部サービスインスへ。
スポーツ系と観光系にわかれ、スポーツ系は医学的なこともやる。
観光系は、サービス業(飲食、テーマパーク、顧客満足について考えたりする。
777ピエール:2006/01/21(土) 23:27:28 ID:Z5vBgtIXO
俺は政策と国経だしました。倫理が93国142英146うかるかなぁ。79%です
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:18:38 ID:mY5YaZDw0
85%でピエールさんと同じ政策と国経だ。
どっちでもいいから引っかかって欲しいな…
780ピエール:2006/01/22(日) 07:50:36 ID:FUzbSmHlO
たぶんあなたはさすがにうかるでしょ、そんだけとれたら。国語のことわざ二問ミスらなければ八割いってたのに。
781mosh:2006/01/22(日) 09:33:52 ID:3+ajVYOi0
>>772
国際経済は何が起こるかわからんからあきらめることはない
>>777
倫理いいなあ… 頼みの政治経済が79だった…
それさえできていれば…あと英語も慎重になりすぎて時間足らなかった
782大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:51:01 ID:d+eiXapBO
英156国156世84
国の小説ウザ杉でミスった
英語も会話ミスった…
国経にしといて良かったよ
783大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:40:16 ID:Z96r01Tj0
英183リス48現文79世界史97
89.5%で問題の経済出したんだけどどうなるだろうか…
784大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:59:14 ID:1Jua9RuQO
国際経営出したかったけど倍率あがるみたいなことだったんで一般でうけることにしました。
センター83.6%で経済学部いけると思います?去年おととしは77%がボーダーだったみたいっすけど…
785大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:02:28 ID:6giMwKPqO
2月一般入試の文学部出願まだ間に合う?
786大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:58 ID:9sKsuBIrO
日本史60点で併用経済政策死んだorz一般でがんばります
787大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:23 ID:+mvG33lt0
願書締切りは1/25だよ
788立命スレのコテハン:2006/01/22(日) 13:49:39 ID:YsojL2N00
受験生諸君、受かったら先着1名でユニオンのオーダーメニューをおごってやろう。
センター利用でも、一般受験でも、感性でもこい。ただ推薦は却下。
789大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:03:11 ID:6giMwKPqO
>>787
ありがとう。
立命館は色んな受験方式があってよくわからんかったんだ
790大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:17:44 ID:scweY9qHO
>776さん
詳しくありがとうございます!
私はサービスマネジメント志望なのですが、経営と経済ではどのような違いがあるのか教えて下さい。
資料などを読んだのですがあまりよく分からなかったので…
791大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:28:26 ID:R33xjF5IO
センター併用で生物TAって使えますか?
792KOS-MOS:2006/01/22(日) 16:21:57 ID:Mfw2/rHhO
明らかに質は
リンクスクエア>>>>>ユニオン
793大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:21 ID:/2B/MLgs0
あーみすった。
数学も現代社会もこけた。
センター利用、併用両方無駄にした。
母ちゃん父ちゃんすまん。
794大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:19 ID:UYjrknsc0
センターの英語ってリスニングも含めちゃったりする???
795大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:49 ID:6OgMxzyRO
しない。
796大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:43 ID:UYjrknsc0
>795
ありがと
797大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:09 ID:VwpngvRi0
英語184
現代文84
日本史73
経済3教科いけるかな?
国立志望だったけど数学できなかったしリッツ行きたい
798大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:45:56 ID:tBh8IrTl0
立命館の文系学部どれにするか迷ってます。
経済、経営、法、国際どれがいいでしょうか?
将来とくにしたいことはないですけど政治やら外国やらには
けっこう興味あります
799大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:03:28 ID:6OgMxzyRO
自分の道は自分で切り開けそしてその道をすすめ。その過程を他人に委ねると必ず後悔するぞ?
800KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/22(日) 18:08:24 ID:Mfw2/rHhO
>>798
国際関係学部
801大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:17:32 ID:6OgMxzyRO
あの立命の志願者速報って速報じゃないですよね??受験者倍増の陰謀?それとも速報って言葉の意味を知らない?
802KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/22(日) 18:23:10 ID:Mfw2/rHhO
陰謀です
803大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:24:22 ID:3+ajVYOi0
>>796
入るけど低かったらはいらん
804大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:48:37 ID:6OgMxzyRO
やっぱそですよね?右上に小さくあるところがイヤラシイ…まあいい学校だと思いますよ!だけどMoneyに関してはなかなかガッついてそうな感じ…受験生の自分でもわかります。
805大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:33:25 ID:0Z5R7Twm0
事務処理済み分の数があれだけってことじゃないかな?

806大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:43:52 ID:UYjrknsc0
>>803
理解できなくてごめん、それは俺の点数??
ちなみに48/50←以外にできた。。
807mosh:2006/01/22(日) 20:00:11 ID:3+ajVYOi0
>>806
そう
俺も模試で12点とかだったのに43点だった
筆記のそのままの点÷200
リスニング入れた点÷250
のパーセンテージのいいほうが入る
808大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:03:20 ID:UYjrknsc0
>>807
ありがとさん!!
809大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:09:44 ID:tH1ruIoC0
経営インスで合格最低点
2004→476
2005→494
今年の俺→484

でどうなる?モムーリ!o(°Д°)っ
810KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/22(日) 20:10:55 ID:Mfw2/rHhO
まあ倍率はどこもぎりぎりであがるんですけどね
811大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:04:10 ID:2xGVmszt0
経営センター3教科Bで88%だったんだけど受かるかな?
今年だけ急に上がるとかある?
812大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:12:44 ID:7Soo2OUC0
英語158
世界史100
現文85

で経営インス・サービスマネジメントってどうでしょう?
うわー・・不安だ。。
813大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:35 ID:tBh8IrTl0
>>799
すいません…立命館のことまったく知らなかったので…
>>800
一番難しいですよね…


センター英語169
国語144(現代文84)
数学TA78UB83
生物87
世界史83

でした。
立命館の文系のどこかに出したいです。
どこがいいでしょう?
1月25までのに出したほうが3月のより受かりやすいですよね??
814大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:19:37 ID:VeyLK2yX0
受かりやすさなんかで選ぼうとすんなよ喪前

>>1のリンク先読んで、
自分でよーく考えな
815大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:45:07 ID:tBh8IrTl0
>>814

いやもう2浪だし受かるので必死です…

今調べたんですが後期の政策のやつなんか
いけますかね?今年からっぽいのでよく分かりませんね。
816大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:52:14 ID:oIQGgkAK0
>>815
それなら20日までに出してればそれだけで受かってたよね
817オドル受験生:2006/01/22(日) 22:14:38 ID:v4G/0WF40
>>インス生
数学138点
英語154点
地学83点
現社72点  75パーセント  450/600
4教科センター単独
経済学部の環境デザインINS志望です
ちと厳しいすかね・・
818大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:13:03 ID:J79aoYYl0
現文80
英語151
数学UB96
物理92
政経70
で、経営5科目受かるか微妙じゃないですか?
八割ちょっとだし・・・
819大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:55:25 ID:/YkK7BzRO
>>818は大丈夫だよって言われれば満足なのかい?
820大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:10:57 ID:TgD/NCZi0
今年の経済ベスト3科目の志願者やばくね・・・去年と同じ合格者数だとすると70人しか落ちない計算になるんだが
821大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:23:47 ID:gX3axheY0
感性ってリスニング入る?入ったら丁度65パーセントだ・・・
822大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:39:19 ID:Jd0sRzR6O
経営センターA
英語194
現社162orz
現代文126orz orz
18000無駄になってしまった…





英語の配点2倍ぐらいにしてよ!!
823大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:00:55 ID:/bT0UYdG0
今年の経営センター3教科、合格最低割合どれくらいだろう?
824809:2006/01/23(月) 01:37:18 ID:t6vfGNJ50
>>822
俺と変わらないな。
俺はインスティだから下がると思うが。

栄冠を目指してだといい感じだが、去年の結果みると(´・ω・`)
今年の受験生はどうなんだ?
825809:2006/01/23(月) 01:39:07 ID:t6vfGNJ50
合格最低(経営の3教科A)は
04年515→05年497→今年?
826大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:41:50 ID:f+mRAjMYO
経済センター3教科 英語172 国語168 地学172 これで安心しといていいのかしら?
827大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:01:23 ID:LVBwFff70
経済センター3教科 英語164 国語184 政経 164 これで安心しといていいのかしら?

828大学への名無しさん:2006/01/23(月) 08:43:50 ID:U+OsQ94kO
経済センターは今年は最低ラインあがりそうですか?トータル502点なんですが…いいのかしら?
829大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:12:57 ID:cNEWTfXFO
自慢合戦だなW
830大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:30:06 ID:35K637QF0
英語182数学184国語150

なぜか間違って経済ベスト3で出願してしまったが
これはうまいこと受かってるかもしれないな
831大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:01:41 ID:/bT0UYdG0
経営B、去年よりだいぶ少ないみたいだけどどうだろう?
832大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:41:08 ID:I5+ekvp0O
立命館に指定校で社会なんとか学部?にいくらしーけどそこどうなの?
833KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/23(月) 15:43:32 ID:AaikznojO
産業社会て倉木麻衣がいた学部でしょ
834大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:46:46 ID:I5+ekvp0O
いや、社会〇〇学科学部?らしい。立命館って卒業してなにするの?会社就職?
835大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:54:06 ID:nlryXzpVO
みんな頭いいな
っていうか良くなきゃ書き込まないけどな
裏山しい
836KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/23(月) 15:55:43 ID:AaikznojO
へぇわかんないや
837大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:00:05 ID:RUws7RMf0
>>834
そんな学部はない。
838大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:32:35 ID:wTfZUpvOO
立命館の経済で一般の問題は国語、英語、日本史で最低何割必要ですか?
839大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:02:14 ID:3S00oS9TO
七割じゃね?てか例のセンター日本史でセンター利用が水の泡…もし浪人したらセンター利用は選択科目を重視する立命なんかに出さないでおこう…金の無駄…金返せ…世界史うらやまし
840383:2006/01/23(月) 17:22:41 ID:wTfZUpvOO
389さんありがとう!
841大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:34:13 ID:0FoDfu4jO
立命館の仕組みがよく分からない。札幌で受験なんだけれども、
【2/9に経済学部受けて2/10に経営学部】もしくは、【2/9に経済学部受けて2/10にも経済学部】
なーんて風に出願できるんだよね?
842大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:41:04 ID:/bT0UYdG0
遅報やっとが更新されてますよ
20締め切りのは確定かな?
843大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:45:12 ID:0FoDfu4jO
ごめんなさい、質問を変えます。経営と経済はそれぞれ問題にどのような特徴がありますか?
844大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:59:52 ID:NOLO9cN20
>>843
つ赤本
845大学への名無しさん :2006/01/23(月) 20:18:50 ID:fO5D7qDg0
経営か経済たくさんコースがありますが、一番倍率が低いところに出願しようと思っています。
どこがいいですか?
846大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:19:04 ID:jv4pHnxh0
っていうか経済のセンター利用志望者増えすぎ、経済学科は去年600人程度だったはずなのに
今日見てみたら1500人突破してるじゃないか・・・・・・昨年の最低点よりだいぶ上だったから
安心してたけどこれはダメかも分からんね・・・・・
847大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:22:23 ID:pAW4zKPwO
は?俺今から経済3教科をセンターで考えてるんだけど78%じゃヤバス?
848大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:26:31 ID:jv4pHnxh0
>>844
選択科目が何を選ぶかによって変わるけどね

マジレスすると立命は何回も試験をおこなうために大量に問題を作る必要がある
そのため問題が出題者が楽に作れるような問題傾向になりがち

例えば選択科目の世界史やらは文章の中を空白にしてこの空白を埋めろとかそんなの

英語は・・・文中に入る単語を選べとかこの文中で使われてる単語の意味と同じの選べとかそんなの
またもう一つ言うなら正誤問題がややこしい、これは立命独特の問題だから赤本を見てくれ

国語は古文が少し難しい、長いから長い古文を読めるスタミナをつけること
他の学校とは違い現代文が二つ古文が一つ(文学部は現1古1漢1)だからよく対策すること

自分が思うにこんなとこだと思います、あとは自分で解いてしっかり対策して下さい
読みにくくてスマン
849感性一期生:2006/01/23(月) 20:27:34 ID:JnO7sNCn0
>>845
どーやら国際がねらい目らしいが…
850大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:29:48 ID:jv4pHnxh0
>>847
今から?センター前には出したんだよな?

いや単に人が多かったらボーダー上がるかな・・とか思ってね、今年は全体的に易化したし
ただの自分の感想だから気にしないでくれ
851大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:32:57 ID:hgDYJhhX0
経済のファ・情報と経営のファ・情報今年どっちが入りやすそう?
852(´、`):2006/01/23(月) 20:33:28 ID:xvX6bBdbO
試験って地方で受けるよりも本校で受けた方が受かりやすいんだよね??
853大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:44:35 ID:jv4pHnxh0
>>851
立命はだいたいいつも経営の方が難しくないか?確かそうだった気がする
854大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:47:38 ID:lWPPW5/2O
経済の後期分割って偏差値どれくらい?
855大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:51:50 ID:pAW4zKPwO
850
いや、締め切りが26日までだから思考中。どうでつか?
856大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:52:37 ID:2vTdRiTU0
>>846
だよな。俺もびびったよ。87.8%で安心してるんだがいけるかな?
857大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:55:09 ID:jv4pHnxh0
>>855
センター併用か後期なのか?
センター利用前期は20日までだが・・・・・

25日まで申し込めるのはセンター併用か一般入試だけだぞ?
858大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:59:25 ID:jv4pHnxh0
>>856
いやいや、3教科の方だよね?ベスト三科目?
そらくらい取れてるなら大丈夫だと思うけど・・・いくら易化と言っても変動2%・・・
3%もいかないと思うから

けどあれだけ人数多いともしかすると・・と思っちゃうよね
859大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:03:48 ID:jv4pHnxh0
>>854
偏差値は分からないけど去年は164/220(74.5)だったみたいだね、その前は163
倍率も六倍近いからそこまで簡単じゃないとは思うよ
860大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:04:47 ID:3S00oS9TO
今年の国際経済国際経営はアホでもうかる模様。現在の倍率二割くらい。
861大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:05:31 ID:2vTdRiTU0
>>858
うん。三教科のほうだよ。だよね。人数多いし易化だし、って思うと。。。
英語、地理、地学の点でおkだよね?
862大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:06:08 ID:siqzeuhY0
えーと、てことはボーダーが最悪81%ぐらいになるんかな・・・?
俺83%だけど大丈夫かしら・・・。経済3教科厳しいか・・・?
863大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:09:47 ID:+VUdzevI0
合格者数が大幅増えて辞退者も増えそうだね
864大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:11:13 ID:FEAgbDp3O
後期3月募集はどう思いますか?
英語154
現代文100
世界史83
86,6%です
865大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:11:43 ID:Tflbjq4X0
経済四教科
83%なんだがアウトかセーフか際どいどこだよね・・・

平均あがるらしいしハァ
866大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:42:03 ID:vJ/jk7Jw0
>>864
今年からの導入なのでデータ少なくてなんとも言えないです
後期なので必然的に難しくなるとは思います

しかしそれだけとれてるのなら個人的にはいけるのではないかとも思いますが・・・
今年はやはり商学経済学部が人気で受ける人も増えると思います、なので油断は禁物かと
867大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:44:57 ID:FEAgbDp3O
ありがとうございます。
2月のセンター利用だせば良かったかな‥
あさって出願締め切りか‥
願書ないし間に合わんね
868大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:45:55 ID:OB+Mhs7M0
間に合わないなら。。。オナレ
869大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:47:01 ID:vJ/jk7Jw0
>>865
前年が75%なのでそこだけ見れば大丈夫かと
それに経済四教科だけを見れば今年は減っています
2005年(1,002人受験→ 519人合格 、倍率1,9倍)
2006年(センター試験方式(4教科型) 志願者716人 )

なので個人的には8割方受かると思います、まぁ油断は(ry
870KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/01/23(月) 21:52:26 ID:AaikznojO
立命てネット出願じゃねーの?
871大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:53:15 ID:OB+Mhs7M0
それもあるこ
872大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:54:19 ID:vJ/jk7Jw0
>>861
それなら大丈夫でしょう、いくらなんでも前年の+10%がボーダーはないと思います
安心していいと思いますよ
873大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:14 ID:LVBwFff70
経済3教科85パーで受かりますか?
874大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:00:57 ID:Tflbjq4X0
>>869
どうもです
センター利用で受かっちゃって後は国立オンリーでがんばる!とか思ってたのに易化とか('A`)

一般も受けるんでそれにむけてがんがろうっと
875大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:57 ID:vJ/jk7Jw0
>>873
さっき書いたけど人数は増えてるけどそんな10%はあがらないと思います
自分はそこまで詳しくないから断言はできませんが私的な意見を言うとしたら
大丈夫だと思います、あくまで僕の意見なんで不安なら他の方の意見も聞いてみたほうがいいです

まぁセンターリサーチで相対評価がだいたい分かるのでそれを参考にするのが一番かと
876大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:27 ID:/pWp1vN8O
英語140リス28現代文75T・A71U・B68世界史91現社80化学82これで立命館の経済学部センター併用4教科型はどうでしょうか?
877大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:20:43 ID:FEAgbDp3O
いけるんじゃない?
878大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:22:29 ID:nlryXzpVO
みんな頭いいなー
879大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:23:36 ID:cS054W0P0
>>878
そういう人しか晒さないわけで
880大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:06 ID:lWPPW5/2O
経営の後期分割って偏差値いくつ?
881大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:45:26 ID:3S00oS9TO
英語125リスニング36現代文69日本史97の経営Bはどですかね?
882大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:47:56 ID:FEAgbDp3O
ふつーに無理
883大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:56:26 ID:ALQV6PhVO
英語リス圧縮168
数二つ 130
原文 93
地理 94
計485なんですけど今年の経済四教科だとちょうどボーダーぐらいですかね?
どうでしょうか…
884大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:49 ID:+VUdzevI0
>>869
2006年は志願者1103人みたいですよ
885感性一期生:2006/01/23(月) 23:06:05 ID:JnO7sNCn0
>>881
そんなあなたに感性ですよ。
886大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:24 ID:/bT0UYdG0
2005 センター試験方式(3教科型B) 1028
2006 センター試験方式(3教科型B) 398

これってラインだいぶ下がるよね?
887大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:28 ID:WDTPukzR0
経済3教科志望。91%とれたからやや安心
888大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:56 ID:FEAgbDp3O
締め切りは25日だよ
みんな得点高いし
たぶん爆発的に増える
889大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:16 ID:/bT0UYdG0
>>888
締め切り25だけど?
890大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:40 ID:Tflbjq4X0
>>884
学部がですよね

自分は経済経済なんで>>869さんは察してくれたんだろうと思います
891大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:06 ID:/bT0UYdG0
↑20ね
892大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:18:38 ID:QdpO8jbm0
【まだまだ】政経&現社ゴロ作成スレ【伸びる】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138024358/l50
よろしくお願いします。
893大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:21:22 ID:FEAgbDp3O
併用が25日か
すいません
894大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:27:00 ID:3S00oS9TO
感性ってなにするんですか?
895大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:33:49 ID:cNEWTfXFO
てか「大丈夫です」とか言って貰うために書き込む奴テラウザスW
896大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:39:58 ID:cS054W0P0
そんなの言われても不安解消なんかできんけどな
897大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:45:43 ID:89VFsoPaO
国147数T86数U83英181物96化88世61政65
点数の出し方わからんのです…
経済、経営5強化です。
898大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:51:19 ID:35K637QF0
>>897
現国が40点で去年の最低合格点
まあ大丈夫でしょう
899大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:52:02 ID:3S00oS9TO
君は合格。
900大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:56:17 ID:GDbYBZat0
国際経済の三教科さすがに78%じゃきついですよね・・・
901大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:57:40 ID:35K637QF0
>>900
一般がんばってください
902大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:01:18 ID:35K637QF0
ごめん
国際経済か
予想もつかないわ
903大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:02:40 ID:3S00oS9TO
いや国際はその程度でいけるようです。なんせ倍率がかなり低いですから。
904大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:05:22 ID:ruTr7OA20
いけたらマジ嬉しいんですけどねえ・・・
頼みの英語で爆死してしまいました
905大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:12:34 ID:3lOqqyRV0
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part2◆◇in大学受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130712236/446

立てれる人はヨロ
906大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:54 ID:q+dIqyrk0
センター併用でうけようとおもってるのですが、
倫理が89点で、経営の3教科か、政策科学の3教科、産社の3教科で
迷っているのですが、どれに出願したら受かる可能性が高いと思いますか?
去年の結果だと経営なのですが、今年は人気があるとかの噂で最低点数があがる
ようなきがするものでして、非常に悩んでいます。何かご意見があればお願いします。
907あさん():2006/01/24(火) 00:31:49 ID:z5+RMaZHO
MA方式とA方式の違いは配点だけ?難易度とかは変わらないの?てことはA方式の過去問での点数をそのまま英語→5/6倍、数学→6/5倍にすればOK?それにしては去年の平均点が低すぎる気がするんだが。
908大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:33:08 ID:EXI4COQMO
経済がいちばんボーダー低いと見越して出願したが…83.6%で受かるかな?
まじ不安…
あと、国際経営と国際経済の一般は今のとこどちらが簡単だと思います?
僕は国際経営にしたいのですが…
909大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:59:23 ID:/hTVMy9WO
経済の3教科の倍率が上がったのは英、国、社で受けられるからで、去年までは英、国、数が3教科型だったから最低点が低いって聞いたんだけど。だから83%前後は必要らしいよ。
910大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:13:26 ID:EEtNnaDjO
経営B 285/350じゃ無理かな…
911大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:17:52 ID:l1pJXXytO
それでいけるなら
苦労せんわな
912大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:12:55 ID:YZUvZ0bJ0
経済センター試験併用方式(3教科型) 483人って!
去年の約150人に比べたらかなり増えてる。まあ、合格者の数も増やすか。

913大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:52:01 ID:onZB3QMuO
立命蹴って関関同いく人とかいる?
俺は間違いなくRitsだけど…
914大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:58:59 ID:929ZW9bb0
同志社に行く
915大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:04:54 ID:onZB3QMuO
同志社って京都市内?
916大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:06:55 ID:5B0QiWsBO
すみませんが衣笠スレでスルーされてしまったのでききたいのですが、みんな受験票はもう着てるのでしょうか?なんだか不安になってきたので・・・。
917たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/24(火) 10:08:38 ID:uUExBLbLO
(―ω―)
MA方式の数学…どんなんだろ?
国語もあまり点とれない問題きたらヤバい
918大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:14:11 ID:7WgOgzkI0
>>913
とりあえず同系統学部なら同志社にしとくのが
妥当な選択だ。有形無形のブランド力が同立では
差があって、それが学生生活の一定部分で明暗
を分けることがあるから。ただ就職では採用に当たって、
同立ほぼ同じくらいの能力と判断されたら大抵は同が
選ばれるだろうが、それなりに有意な差があると判断されたら
立の方が採用されるだろう。関関同立なら、もともとの地頭の
力に大きな差はないし、今はOB実績の差(明らかに同学>関立)
に現れる過去よりも、個人個人の職業能力が重視される時代だか
ら、同に行っても自分を磨けない人間は駄目だよ。
919大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:18:51 ID:7WgOgzkI0
>>915
工は4年間京田辺。
文系は法・経済・商・文は1,2回は京田辺、3,4回は京都市内(今出川)で、
政策・社会・文化情報・神の学部は自分も知らない。親切な方、補足してあげて。
920大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:30:09 ID:Qa44yPCU0
なんか同志社関係の人って必死なのな
りっつスレまで来て
ま、俺は国立合格して両方とも蹴るけどな
921大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:16:19 ID:zqV1e1vhO
文理のファイナンスにセンター利用出したんですが、普通の経済に比べてボーダー低いとかないでしょうか?
922大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:21:28 ID:onZB3QMuO
若干低いだろ。
923大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:26:27 ID:GTjPT0RM0
今なら国際経営のセンターまだ間に合うかな
924大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:27:47 ID:onZB3QMuO
微妙だな…たしか明日消印有効だからな…
925大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:29:31 ID:7WgOgzkI0
>>923
センター試験のみの方式の受験申し込みは1/20で
終わっているよ。
926大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:32:10 ID:7WgOgzkI0
>>923
ごめん、理系の2/8入試と文系の2/11入試は明日(理系の
インターネットは明後日)までOKだった。
927大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:32:59 ID:LFJ9q/WRO
センター五教科 法学部 国際法務85%って合格微妙かな??

928大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:33:55 ID:bv+MFmDP0
現91 日89 倫理89
文理ファイナンスベスト3受けました
これで落ちたら・・・
929大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:45:46 ID:onZB3QMuO
日本史89とかやるね〜…世界史なら満点なのにね〜
930大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:51:34 ID:IAdLm370O
A方式の後半戦に出願したいのですが、前半に比べて倍率なんかはどうですか?

美味しい学部学科教えて下さい
931大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:52:49 ID:JIBKiftC0
文理総合ファイナンスベスト3(産業社会も出してる
現97 英(リス含)154 生物79
・・・・・・・・かなりキワドイかも84.3% 
932大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:01:09 ID:lFccaLZv0
立命のセンター利用って今でもセンター前出願なの?
センター前出願の4教科とか5教科とか穴場だよ
国立受けた奴で合格した奴がどんどん辞退するから
3月に入って思いもよらない追加合格の知らせが届くよ
俺は数年前センター4教科(経済)で受けたけど追加合格の知らせが3月に届いた
ちなみにそのときの成績

英語 160
国語 120
現代社会 80
数学TA 60
数学UB 40

ネタじゃなくてマジでこれで合格してるから
参考にしてくれ
933大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:01:21 ID:zqV1e1vhO
現文97って言ってるけど、現文って三点問題あったっけ?
934大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:02:35 ID:cAu30UstO
現国90英語166社会75経営3教科A Bにだしたが終わったっぽいな
935大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:03:06 ID:onZB3QMuO
小説の1番
936たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/24(火) 12:05:46 ID:uUExBLbLO
>>932
そういうのがあるかもしれんが
だいたいはセンター利用でぬけた奴らの分は一般でとる
937大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:08:41 ID:+EXgIFM90
>>933
語句の意味が4点から3点になった。
あそこを間違えて他全問正解ってのもすごいw
938大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:31:14 ID:yAyAdASu0
>>790
亀レススマソ
経営も経済も受講できるインス科目は変わらないし、一緒に受講する。
ゼミも経営・経済一緒になる。専門科目とパン教が若干違うくらい。
卒業に必要な科目はほとんどインス科目なんで、実質経営も経済も内容はあまり変わらない。

経営は必修の専門科目にかなり難しいのがあるし、年間4単位は確実に取る必要があるから、経済のほうが楽だね。
どっちに行っても就職も内容もほとんど変わらないから、行けそうなほう行ったらいいと思うよ。
939大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:57:48 ID:Djb4dwTS0
河合のセンターリサーチの速報みたら、立命センター3教科利用のボーダーが465/600・・・?
77.5%だそうだ。何かの間違いか?それとも、これって大体低く出るものなの?
多数派である日本史の難化で低くなったとかか?
現代文68の時点で諦めたけど、総合で467ならもしかしたらいけるのか・・・?
940大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:02:49 ID:7WgOgzkI0
>>939
気持ちは解るが、落ち着いてね。
まだ速報段階だし、代ゼミと駿台はそれすら
出てないんだから。「希望的な数値が出てきた」
ぐらいの気構えで。
941大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:30:27 ID:cAu30UstO
472
942大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:59:09 ID:EXI4COQMO
何学部?
943大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:03:26 ID:cAu30UstO
477だった
経営
944大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:17:32 ID:onZB3QMuO
>939
それは低すぎだよ…ありえない。
945大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:57:29 ID:zqV1e1vhO
経済で470。
頼む〜〜〜
数学2でてきと〜に書いたとこ当たっててくれ。
当たってても476だが。
946大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:03:02 ID:EXI4COQMO
経済の速報は何%ですか?
947大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:23:11 ID:2kDhVSll0
>>939
それ、ソースどこ?掲示板とか?
948大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:37:29 ID:A+Q3xLry0
去年のボーダー一覧を勘違いしてるんだと思う
949大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:39:01 ID:2kDhVSll0
>>948
去年、もっと高いよ。
950大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:41:01 ID:A+Q3xLry0
これは去年の
http://border.keinet.ne.jp/
951大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:47:42 ID:F9ejGgklO
経済ボーダー84     経営ボーダー83くらいじゃね?
952大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:10:22 ID:IAdLm370O
今から出願なら経営学部 経営学科ですか?国際経営学科ですか?

立命館の日本史のオススメ参考書教えて下さい。
953大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:16:55 ID:7WgOgzkI0
>>952
オススメは赤本に書いてある。「教科書」だと。
どうせ難しい問題は大抵の奴は不正解だから
そこで点数に有意な差はつかない。どれだけ
教科書に載っている事をたくさん暗記でき、
それを正確に「筆記」できるかでホントの差はつく。
954大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:23:42 ID:l1pJXXytO
ボーダー低い

受験者爆増

ボーダー低い

合格者爆増

大学どーするの??
955大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:40:27 ID:onZB3QMuO
そんな甘い方程式はなりたたない。出直しな。
956大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:40:33 ID:IAdLm370O
簡単な問題だけじゃ7割キツくないですか??
957大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:45:35 ID:onZB3QMuO
基本を間違えたらそこでアウト、正答率が低い問題でどれだけ差をつけるかが力の見せ所。はっきし言って立命の日本史は早稲田並に難しいし立命の世界史の中国史とか鬼だからな…この教科と古文でさがつくだろ。
英語は簡単だからみんな8割はいけるしな。
958大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:47:22 ID:A+Q3xLry0
なんでみんなセンター利用で受けないのかわからん
センターで3教科で9割弱取るほうが簡単だと思うんだけど…
予備校の関関同立クラス見てても思う。
959大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:11:23 ID:7WgOgzkI0
>>958
その言葉が言えるのは、各都道府県の地区トップ公立校もしくは
それに準じた偏差値の私学で、立命なんか全く本命でなく、「保険」
で受けて、余裕で合格できるレベルの学力層の人間。その層未満は
センター3教科9割弱も、非センターでの3教科入試も共に合格クリア
がそれなりにきついから、あの手この手を教えてとなるんだよ。
960大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:16:55 ID:l1pJXXytO
公立5番手校(偏差値57)の
学年20位くらいの俺は
86%取れた^^
961大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:17:46 ID:l1pJXXytO
しかも立命館D判定ですが?w
962大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:23:46 ID:7WgOgzkI0
>>960-961
ネタでなければ「頑張ったんだなぁ」と素直にあなたを誉めるよ。
でも君んとこ地区5番で偏差値57もあるんか?トップ校は余裕で
72〜73はあるってことかい?
963大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:30:25 ID:l1pJXXytO
トップは69
68
63
59
57
の順です(^^;)
964大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:33:34 ID:l1pJXXytO
地区ってなに!?

県で5番手です(^^;)
学区とかそういうのない県なので
965大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:33:35 ID:5mcWCW9l0
俺の高校なんて偏差値46だよ。
そんな学校でセンター85%の俺は大健闘だ。
966大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:38:00 ID:aUlGEQV40
なんかレベルの低い地区だね
自分は偏差値65の公立高校通ってるけど公立の中で7番目とかだよ
トップ校の偏差値は72位ある
967大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:42:56 ID:fM1uckSa0
何このくだらないやり取り
968大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:43:32 ID:l1pJXXytO
地区じゃなくて県だって
あと偏差値57くらいが2校ほどあるの

まあうちの県は不動のトップ私立2校がいるからな(^o^;)
969大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:55 ID:jJCa9TQD0
判定なんてAとE以外大してかわんないよ
970大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:06 ID:2f5nKYwA0
経済にセンター利用3教科で出願した。
英語148
公民73
国語(現代文)64

・・・。
代ゼミの合格者分布見ると、7割ちょいでも合格してる人いるけど、20人に1〜2人くらいだし
落ちたと思うしかないね。。そういう人は高校の成績がかなりいい人なんだろうし。。
971大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:00:38 ID:BcE6IjmY0
>>970
いくらなんでも点数低すぎ。
それじゃ、日大も受からないよ。
972大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:01:57 ID:2f5nKYwA0
しかたないか。。
立命行きたかったけど、いろいろ理由あって個別では受けられないから、立命はもういけられないけど
これから個別受ける人はほんと頑張ってくれ!
俺も他の大学の二次のため残り約1ヶ月頑張ります。
973大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:04:31 ID:BcE6IjmY0
>>972
どうしても立命なら
立命館アジア太平洋大学とかなら
受かったかも

出した?
974大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:05:00 ID:2f5nKYwA0
>>971
だねえ。。
9月までずっと国立目指してて5教科7科目勉強してたんだけど、
これといった得意科目作れなかったのが痛かった。
975大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:08:55 ID:2f5nKYwA0
>>973
んにゃ出してない。

立命のパンフレット見てニヤニヤしてた頃が懐かしいorz
今でも立命に未練はあるけど、地元国立受かるよう頑張るわ。。
976大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:14:57 ID:BcE6IjmY0
>>975
いや、じつは俺も人に偉そうにいってるが、
英語145
現代68
公民78

と、あんま変わらないwww
俺は、国際経済だしたけど諦めた。ORZ
で、数ヶ月前までパンフみておれもニヤニヤww

だけど、テストはまだ終わったわけじゃないから、がんばろうぜ。
お互い最終的に目標校に受かるといいな。
977大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:27:51 ID:onZB3QMuO
英語123現代文87日本史66

実は俺も…


立命のパンフ見てニヤついてた自分が懐かしく思える…
978大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:50 ID:3lOqqyRV0
次スレ

立命館大学BKC文系スレ2【経済・経営】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138088966/
979大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:21 ID:3lOqqyRV0
以下、できればsageつつ埋める方向で
自分でageといて言えた義理じゃないがw
980大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:26 ID:R8uYtIVXO
何でセンター失敗したぐらいで諦めるの?
一般でいくらでも合格できるのに
981大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:13:28 ID:3lOqqyRV0
センター方式を諦めたってことじゃないの?
982大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:16:57 ID:S8BQa0qbO
英語181 現文77日本史68 なんだがぎりぎりひっかかってくれないだろうか?orzちなみに経済・経営だしたんだがorz Aでは産社に出願したので厳しいからセンターで拾ってもらいたいorz
983大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:24:02 ID:3lOqqyRV0
ま、リサーチ見て比較すれ
984大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:26:12 ID:3lOqqyRV0
てか、新規の質問やコメントは次スレのほうがいいかと

立命館大学BKC文系スレ2【経済・経営】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138088966/
985大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:32:12 ID:3lOqqyRV0
985
986大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:52:18 ID:3lOqqyRV0
埋めるか
987大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:57:34 ID:3lOqqyRV0
盆梅
988大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:59:54 ID:3lOqqyRV0
行ってみたい
989大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:05 ID:3lOqqyRV0
989
990大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:04:07 ID:3lOqqyRV0
990
991大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:06:19 ID:3lOqqyRV0
991
992大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:37 ID:3lOqqyRV0
992
993大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:13:49 ID:3lOqqyRV0
993
994大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:16:26 ID:3lOqqyRV0
994
995大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:18:59 ID:3lOqqyRV0
995
996大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:21:22 ID:3lOqqyRV0
996
997大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:24:01 ID:3lOqqyRV0
997
998大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:25:00 ID:3lOqqyRV0
998
999大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:25:49 ID:3lOqqyRV0
999
1000大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:25:55 ID:tGkBcBCm0
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。