【冬前に】北大受験生(゚Д゚)Part70【基礎完成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
~~~~~~~~~~
荒らし・電波については放置をお願いします。
専用ブラウザで随時NGIDに設定するのがオススメです。
触った人も同レベルです。

参照: http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5


●北大受験スレ(゚Д゚)2004-2005(二次試験までのカウントダウンもあるぜ)
  ttp://www.geocities.jp/boko_a_boko/


●●前スレ●●
【北の冬】北大受験生(゚Д゚)Part69【迫る】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125927079/

【関連リンク】
●北海道大学ホームページ
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/
●北海道大学 平成18年度入学者選抜要項
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/youkou.htm
●平成17年度入学者平均点等一覧
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/senba.pdf (-44-ページ目)
2大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:26:42 ID:yvblMQwU0
◆北大受験スレまとめ
http://ime.st/honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html 
受験生の心得
・模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
・転んでも(つД`)泣かない
・やるときやる(`・ω・´)シャキーン!!  寝るときは寝る(;´Д` )
・|д゚)<諦めたら終わりだよ
・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする
・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー

↓コテハンリスト↓
http://ime.st/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1218/hokudai.html
3大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:27:13 ID:yvblMQwU0
●北海道大学恵迪寮自治会のページ●
http://ime.st/www.mmjp.or.jp/keiteki/index.htm
●北大学費免除内規●
http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/jimuk/reiki/honbun/u0100236001.html
●学士会●
http://ime.st/www.gakushikai.or.jp/
●北大東京同窓会●
http://ime.st/www2.ocn.ne.jp/~hokudaic/menu.html
●北大関西同窓会●
http://ime.st/hayato.med.osaka-u.ac.jp/index/societies-j/elm.html
●北大法学部同窓会●
http://ime.st/www.hulr.org/
●北大工学部同窓会●
http://ime.st/www.eng.hokudai.ac.jp/dousoukai/
●北大薬学部同窓会●
http://ime.st/www.bekkoame.ne.jp/~platypus/alumni/
●北大歯学部同窓会●
http://ime.st/almni.den.hokudai.ac.jp/

4大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:28:07 ID:yvblMQwU0
コテのまとめ

影→医医
北医の息子@現役→歯
ケンメリ→農
山田モンゴル→理(化学重点?)
リプルス@現役→農
工業高校ファイト@現役 →工
ミフィ@現役→工
U@現役→法
トラディ@現役→情エレ
しとろん@現役→経済
ドラシロ@一浪→薬
5大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:28:44 ID:yvblMQwU0
数学新旧過程
<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野選択
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理・・・2分野選択

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
6大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:29:26 ID:yvblMQwU0
**************荒らしの本質をはじめからていねいに******************

集団の中で2番目の弱者は、自分より弱い一番の弱者を見つけて叩こうとするのさ。
うぶな受験生は絶好の嫌がらせの対象だ。北大様の目的は、とにかく最大多数に
嫌な思いをさせること。受験生に何かを説得するなんて事は考えてない事はここに
数日いただけで分かるだろう。だから割と下らないけど、思わず反論したくなる話題で
会話を成立させようと誘ってくるのさ。

北大様に反論して排除しようとする人も多いが、むこうの目的はただ邪魔をして
嫌な思いをさせる事なんだから、逆に喜ばせるだけだ。会話の中でさんざん不快な
言葉を投げつけられるだろう。反論してもムダ。また同じ事を言いに帰ってくるだけ。

彼の目的達成をくじくには、会話を成立させない事。反論してくれない事には
北大様はただの小うるさい独り言老人程度にしかなれない。反論したい気持ちは
よく分かるが、 反応するとますます揚げ足取りやら、同じ主張を繰り返して
もっと荒らすだけ。前の人もいってるように「にやりと笑って完全無視」
「かまうな、またいで通って後から削除」が最善。ここ数年の過去ログを
見てもらえれば同じ結論に達するはずだ。
7大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:30:09 ID:yvblMQwU0
続き
北大様は北海道板の北海道大学スレでも、同じ事を繰り返して嫌がられている
から見てみるとわかるが、受験生に何かを伝えたくて書いているのではなく、単に誰かに
嫌がらせがしたくて書いているだけだ。反論するのは活躍の場を与えるだけだ。逆効果。

ちなみにこの北海道板はどこからアクセスしているか丸見えで表示されてしまうので、
腕に自信のある人は、書き込みがあったらそのアドレスを使って、次の瞬間に奴のPCへ
ちょっと何か仕込んでやって欲しい。
8大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:30:59 ID:yvblMQwU0
9大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:35:54 ID:yvblMQwU0
●北大プレ(代ゼミ)【北海道】
・札幌-10月23日
【東北】
・青森-10月30日
・盛岡-10月30日
・仙台-10月23日
・秋田-10月30日
・山形-10月30日
・福島-10月30日
・郡山-10月30日
【関東】
・水戸-10月23日
・宇都宮-10月30日
・高崎-10月23日
・大宮-10月23日
・柏-10月23日
・津田沼-10月23日
・代々木-10月23日
・立川-10月23日
・町田-10月23日
・横浜-10月23日
・大船-10月23日
・甲府-10月23日
・長野-10月30日
・松本-10月29日
10大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:36:32 ID:yvblMQwU0
【北陸】
・新潟-10月23日
・富山-10月23日
・金沢-10月23日
・福井-10月30日
【東海】
・三島-10月23日
・静岡-10月23日
・浜松-10月23日
・名古屋-10月23日
・津-月日
【関西】
・京都-10月23日
・吹田-10月23日
・難波-10月23日
・神戸-10月23日
【中国】
・鳥取-10月16日
・松江-10月23日
・岡山-10月23日
・広島-10月23日
【四国】
・徳島-10月23日
・松山-10月23日
・高知-10月23日
【九州】
・北九州-10月23日
・福岡-10月23日
・熊本-10月23日

11大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:37:05 ID:yvblMQwU0
北大入試実戦模試(駿台)
【東日本】
・札幌-11月3日
・仙台-11月3日
・水戸-11月3日
・宇都宮-11月6日
・高崎-11月3日
・大宮-11月3日
・柏-11月3日
・千葉-11月3日
・お茶の水-11月3日
・池袋-11月3日
・八王子-11月3日
・町田-11月3日
・横浜-11月3日
・新潟-11月6日
・長野-11月3日
・松本-11月3日
・上田-11月3日
・甲府-11月6日
12大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:37:42 ID:yvblMQwU0
北大入試実戦模試(駿台)
【西日本】
・静岡-11月6日
・三島-11月6日
・名古屋-11月3日
・京都-11月3日
・上本町-11月3日
・なんば-11月3日
・神戸-11月3日
・福岡-11月3日
13大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:38:15 ID:yvblMQwU0
北大入試オープン
【北日本】
・札幌-11月6日
・八戸-11月6日
・青森-11月5日
・盛岡-11月6日
・仙台-11月6日
・秋田-11月6日
・山形-11月6日
・郡山-11月6日
・福島-11月6日
・新潟-11月3日
・長岡-11月3日
【関東】
・宇都宮-11月3日
・前橋-11月3日
・大宮-11月3日
・水戸-11月3日
・松戸-11月3日
・津田沼-11月3日
・駒場-11月3日
・市谷-11月3日
・新宿-11月3日
・池袋-11月3日
・立川-11月3日
・町田-11月3日
・横浜-11月3日
・甲府-11月3日
・松本-11月6日
・長野-11月6日
14大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:39:04 ID:yvblMQwU0
北大入試オープン(河合塾)
【東海北陸関西】
・富山-11月6日
・金沢-11月6日
・静岡-11月6日
・沼津-11月6日
・浜松-11月3日
・名古屋-11月6日
・豊橋-11月5日
・京都-11月6日
・大阪-11月6日
・神戸-11月6日
【中国四国九州】
・岡山-11月6日
・広島-11月6日
・福山-11月6日
・徳島-11月6日
・高松-11月6日
・福岡-11月3日
・北九州-11月3日
・鹿児島-11月3日

15大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:44:27 ID:yvblMQwU0
●文系●
法学部 経済学部が主対象●
採用意思が無ければいちいち行きません。良く見りゃ贅沢すぎ。
  http://ime.st/shushoku.academic.hokudai.ac.jp/ev/semi0401.shtml
  http://ime.st/shushoku.academic.hokudai.ac.jp/ev/semi0402.shtml

●理系●
工学部・情エレのリクルーター来校状況(参考)
  http://ime.st/nis-ei.eng.hokudai.ac.jp/~recruit/presentationSch_16.htm
理学部・数学科の進路状況
  http://ime.st/www.math.sci.hokudai.ac.jp/graduate/aftergrad.html.ja
理学部・化学科の進路状況
  http://ime.st/barato.sci.hokudai.ac.jp/japanese/koukousei/grad-2.html

●2005センター試験速報●
  http://ime.st/www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/

●過去問● 出題傾向を良くチェック汁!
  http://ime.st/www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#kakomon
16大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:45:08 ID:yvblMQwU0
北キャンパス(札幌キャンパスの北側の低利用地に作った産学共同研究研究施設群)
図1と称するリンク(実は写真)が分りやすい
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/toku5.html

http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/
が大学を調査する起点として使えそうな感じ(発行体が違う各種広報誌オンライン版)

今年も北大はCOEで予算獲得しまくりです。
  http://ime.st/www.mext.go.jp/a_menu/koutou/coe/04040601/002.htm
研究環境良し!受験生ガンガレ!

●キャンパス全景(その1)
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/images/p2_l.jpg
●キャンパス全景(その2)
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/img_sapporo.jpg
●キャンパス地図
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx3.htm
●モデルバーン
  http://ime.st/www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/modelbarn
●北大図書館HP
  http://ime.st/www.lib.hokudai.ac.jp/index.html
●入試の時の交通、宿取りに使うであろう北大生協のサイト。
 極めて情報量大。北大生の生活がうかがわれる。
  http://ime.st/www.hokudai.seikyou.ne.jp/
●学士会(旧帝大卒業者共同のOB会 参加の義務は無い)
  http://ime.st/www.gakushikai.or.jp
●魔界 恵迪寮のHP(平均的北大生という訳ではない。誤解の無いように)
  http://ime.st/www.mmjp.or.jp/keiteki/


17大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:45:38 ID:yvblMQwU0
●北大キャンパスは広いので、わざわざ学外に戻って買い物するよりは…
  http://ime.st/www.hokudai.seikyou.ne.jp/internal/bhours/v.cgi?hokudai
●札幌に居る外国人と友達になりたいなら
  http://ime.st/www.plaza-sapporo.or.jp/outline/frame_out.html
●札幌市はミュンヘン市(ドイツ)、ポートランド市(米国西海岸北部)と姉妹都市。交換留学制度あり。
  http://ime.st/www.city.sapporo.jp/somu/benri14/33.html
●工学部サイト。リロードするたびに写真が変わる。結構うつくしい。
  http://ime.st/www.eng.hokudai.ac.jp/main.php
●学生生活と就職(工学部)
  http://ime.st/www.eng.hokudai.ac.jp/guide/message/
●入学後も英語との闘いは続く
  http://ime.st/www.toeic.or.jp/toeic/
  http://ime.st/www.alc.co.jp/
●北大生の多い英語サークルの一例。入ればとりあえず英語を勉強せざるを得なくなる。
  http://ime.st/circle.cc.hokudai.ac.jp/ess/top.htm
●AO入試
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/ao_home/index.html
●AO入試の倍率は必ずしも高いというわけではない。
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/ao_home/page_01.html#03
●サークルについてかいてあるらしい。
  http://ime.st/circle.cc.hokudai.ac.jp/ess/member.htm
●受験者向け公式ページ(情報豊か!必見)
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/beam/p001.html
●大学発ベンチャー 起業数2003は北大が京大と並び一位
  http://ime.st/www.nikkei.co.jp/news/retto/20040708c3c0800t08.html
●新高輪プリンスホテル(JR品川駅すぐ)1Fサファイアルームに
 北大の東京オフィス。基本的に北大関係者の東京での仕事サポート用だが、
 受験情報誌など位ならもらえるらしい。
  http://ime.st/www.hokudai.ac.jp/bureau/news/news-top/toffice/
●平成16年度 21世紀COEプログラム 採択拠点 発表されました!
  http://ime.st/www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/ichiran_1601.htm
18大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:56:37 ID:yvblMQwU0
新千歳空港の天候確認にも使えます。
 今この瞬間の北海道(15ヵ所)の画像が見れるライブカメラのサイト
http://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
19大学への名無しさん:2005/10/10(月) 09:03:53 ID:yvblMQwU0
入学、札幌入りしたらまず気を付けるべき事(合格前に確認しとかないと間に合わない)
◆宗教団体には気をつけましょう。入学後、様子が分かるまでは来訪者には最大の警戒を。
部屋に安易に入れてはいけません。
住所が決まって間もないのに訪ねてくるのは無差別訪問・勧誘の宗教団体かもしれません。
気弱なところ、迷い、悩み等をちょっとでも見せるとずかずか上がりこんできて
入信するまで帰らないなどと言い出す悪質な者も居ます。信頼できる知り合い以外とは
外で会いましょう。信頼できる先輩、知り合いに”問題のある”団体の名前を聞いて
おきましょう。年とともにだんだん団体の名称も変わっていくので、最新の情報を。
20大学への名無しさん:2005/10/10(月) 09:05:46 ID:yvblMQwU0
>>19
これは北大に限らず、どこの大学に行っても同じです。
とりあえず合格するための勉強が先決ですが、頭の片隅に入れておきましょう。
21大学への名無しさん:2005/10/10(月) 09:27:35 ID:yvblMQwU0
これは、はるか昔の先輩方の闘いの記録です。。。




1.北大受験生マターリスレ(=´ω`) 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1002/10027/1002788309.html
2.北大受験生(+北大生)マターリしれ! part2 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012147070.html
3.北大受験生(+北大生)マターリしる!!! part3 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014735167.html
4.△▼北大受験生(+北大生)マターリしよ? part4▼△ 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10153/1015379632.html
5.●北大受験生(+北大生)マターリしぃ(*゚ー゚) part5● 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1021/10217/1021782554.html
6.●北大受験生(+北大生)マターリチュ(´・3・`)part6● 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1029/10291/1029134423.html
7.北大受験生マターリ時々(`・ω・´)シャキーン!!part7 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10327/1032710831.html
8.北大一直線!!!合格するぞ!!!PART8 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1036/10363/1036337641.html
9.●北大受験生(゚Д゚)気合入れれゴルァ!!part9● 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1036/10368/1036801553.html
10.●北大受験生(゚Д゚)体調管理しる!!part10● 
  http://school.2ch.net/kouri/kako/1040/10400/1040051540.html
22大学への名無しさん:2005/10/10(月) 09:33:24 ID:Kb7/cVtZ0
>>1
23大学への名無しさん:2005/10/10(月) 09:54:47 ID:yvblMQwU0
21のリンクは5年前の同じ北大受験生たちの、喜悲こもごもの記録なんだけど、
part1から4へあたりの合格発表の瞬間へ向けての書き込みは、何度読んでも
身につまされる。
24大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:01:16 ID:Ztcfnt5q0
>腕に自信のある人は、書き込みがあったらそのアドレスを使って、次の瞬間に奴のPCへ
>ちょっと何か仕込んでやって欲しい。

・・・やっちゃたな。。 >>1よ。 
まだ将来ある身なんだろ?
>>1よ、↑みたいなこと言っちまたのは不味かったな。
ハッキング教唆だよ、これ。 一応通報させてもらったけどな。
25大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:20:09 ID:9RfLDWL70
前スレ埋めました。。
26大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:59:58 ID:yvblMQwU0
>>25
埋め乙。
27大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:26:43 ID:flx6ozGq0
>>1
乙。
part11から69までの過去スレないの?
28大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:32:42 ID:yvblMQwU0
>>27
あるには有るけど、2ちゃんビューアーとか言うのを持ってないと見れないらしい。貼っとくか?
29大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:22:58 ID:Havblmol0
1乙。

>>27
テンプレ見れ
30大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:25:35 ID:7B/17vDi0
>>1
 乙
31大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:53:09 ID:AYLIzZ880
北海道の大学を受験しませんか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1107360082/
【冬前に】北大受験生(゚Д゚)Part70【基礎完成】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128900335/
【北海道】☆☆北星学園☆☆【英文科】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107534986/
☆震災や台風がないから北海道の大学行くぞ!☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128429000/
★★★室蘭工業大学★★★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125263039/ /
【地下鉄】北海学園大学【直結】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126346536/
札幌医科大学スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109415964/
【Fランクでも】札幌大学【いいんじゃないッ?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125576768/
【駅弁】旭川医科大生受験生の質問に応えるスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108474326/
☆★道内医学部総合スレ★☆
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hokudai/1053694043/l50
32大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:46:47 ID:CCCpL3aK0
北大受験生同士でMSNメッセンジャーで大人数でチャットしたくないか
もってるやつは、捨てアドでもええから、ホットメール晒せ!
君一人晒すと、みんな波に乗って50人ぐらいは来るはずだ

なんてことをいってみるテスト
33ドラシロ:2005/10/10(月) 15:51:31 ID:0N/3mTzWO
さらしてもいいが50人でチャットって成立すんのか?
34大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:35:12 ID:yvblMQwU0
するかどうか分からんが、やってみるのもおもしろい。受験の思い出ぐらいにはなるだろう。
ああ、受験の頃あんなことやったっけ、と。
35大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:37:28 ID:yvblMQwU0
とりあえず、持ってる中から2以下のテンプレ作ってみたけど、まだ前にもっと違うもの
が貼ってあったような気がする。知ってる人、貼ってちょ。
36大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:39:41 ID:yvblMQwU0
>>33
さらすのはあくまで捨てアドレスだけにしといた方が良さそうだ。世の中いろんな人が居るからな。
37北大生:2005/10/10(月) 19:03:48 ID:8PCnh5IE0
だれか、大学生活板に北大スレ立ててくれないか?
俺立てようかと思ったんだが、とうぶんスレ立てできんらしい。
未来の後輩よ、頼んだ。
38大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:09:08 ID:goqhNgfF0
お、面白いね。俺も参加するよ〜。
ウーチャカ:try-zero-crown@ホットメールシーオージェイピー

@以下は書かない方がいいかもしれないよ。
39大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:09:50 ID:8PCnh5IE0
>>38
頼んだ
40大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:12:36 ID:8PCnh5IE0
悪い。
立ったみたいだ。
じゃ、おまいら勉強頑張れよ。
センターランク上げてくれや。
それじゃ。バーイ(・ω・)/
41大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:52:10 ID:CCCpL3aK0
へたれ提案者ですが
とりあえず僕も捨てアドですが
hokudaizyukennsei@ホットメール.co.jp です
あの、考えたんですが
アドレスは晒さなくていいので、
僕を登録してください。
そして、登録していただいてから、みんなに連絡網みたく経由したいと思います。
そうすれば、掲示板でアドレス錯乱することもないし、良いと思うんですが。
節操・良心に従って、気晴らし・勉強のこと・北大関係について
会話を楽しみましょう。
〆チャットのしすぎは・・・なるべく計画的にw
適度のチャットは今後の勉強のやる気にもつながりますし良いと思います。
過度になると・・・NGですがね(汗
42大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:43:20 ID:jxyOO/qhO
理科U数学VCにまだてをつけていない僕はまずいでしょうか?
センターレベルを10月中に完成させて11月から二次対策を開始しようと思うのですが、
それだと北大オープン模試に間に合いません。
どうしたら良いのでしょうか?
43大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:49:12 ID:5I+ARUrn0
ganba
44大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:06:40 ID:8PCnh5IE0
>>42
数Vと電磁気だけは今月中に一通りやっとけ。
数C、化学U、物理Uはセンター後でよし。
それと北大オープンなんか受ける必要なし。
45大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:06:55 ID:pHxjsM68O
模試に間に合わなくても本番までに間に合えばいいさ
46大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:06 ID:jxyOO/qhO
>>43うん。まずは頑張る事にした。良く考えたら勉強時間が根本的に足りない…
誘惑にも負けやすい。我慢できるものは我慢して行こうと思う。それが自信にも繋がるだろうし。
逆にやることやんなきゃどんどん自信なくしてあきらめがさらにやる気を奪う。平日も休日も今までホントだめな過ごしかたしてますた。
それは認めるし明日から絶対に!改善させる!!


そして皆が二次対策をいつ始めるのか、もう始めているのかしりたい
47大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:08:19 ID:jxyOO/qhO
おおっと!もう具体的なアドバイスがでてましたね!
サンクス!
48大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:13:29 ID:8PCnh5IE0
あとオナニーやめろ。
週に一回が限度な。
オナニーすると次の日疲れが溜まるから。
睡眠時間が増す原因にもなるし。
49レス浪費ごめん:2005/10/10(月) 21:21:22 ID:jxyOO/qhO
>>45はい。模試がだめでも今度からへたれないようにします( ^ω^)
>>44分かりました。

最後に質問したいのですが、数学VCは青チャートを持っているのですがこれを信じて進めれば良いでしょうか?
何かオススメがあれば是非教えて欲しいし、信じて良いなら効率のいい進め方をしりたいです。

数学スレで聞くべきかもしれないけど、北大生、北大受験生の意見がききたいです
50大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:25:05 ID:jxyOO/qhO
>>48分かりました。必ず我慢すると誓います。
実は休日は必ずやってしまいます…OTL。なるほど、休日どうしてこんなに勉強出来ないのかが分かりました
51ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 21:32:04 ID:5I+ARUrn0
あー、ちっくしょう。まにあわねーぇ。


間に合うなんて思いながらやってる受験生なんて一つまみもいないんだろうけどな…。
52大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:36:49 ID:u49J8P06O
俺はセンター対策間に合わない!社会科目ヤバいよ・・・(つд´)ダミダヨ!
53大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:39:42 ID:Wo+V9EpX0
同じく、間に合わないとか思ってる。
きっとみんな思ってるな。
54ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 21:40:53 ID:5I+ARUrn0
それでも頑張りぬいた奴だけが、受かっていくんだろうな…。
頑張ろうぜ。ぽまいら。


正直、古文より漢文がしんどい。覚えなきゃいけないのが多すぎ。
55ケンとメリーの木 ◆USIWdhRmqk :2005/10/10(月) 21:43:17 ID:vgYZwzRWO
>>1サン乙です!
代ゼミ北大プレまであと二週間!頑張りましょう!
56大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:44:55 ID:8PCnh5IE0
青チャートは無理してB問題を解かないように。
まずはAをしっかり。
基本がしっかりしてれば、北大数学は部分点けっこう取れると思われる。
基本だけで3〜4割は固い。
57大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:48:22 ID:XNGlLhq6O
>>49
今から青茶は絶対終わらんよ!青茶だけやるなら
坂田アキラの微積分が面白いほどわかる本→1対1対応の演習がいいと思う。
1対1やっててわからんとことかあったら青茶で確認。
あと北大模試は絶対受けるべき。問題がもろに的中することはないが
分野的中は十分見込めるので理科に関しては模試で出た分野だけを
やれば合格点は確実にとれるよ。
模試はどうせ溶けないから受けると言うより買うという感覚かも知れない。
58大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:54:42 ID:8PCnh5IE0
あー
ベクトルが全然わからん人は

山本俊郎のベクトル原則編が面白いほどわかる本


これオススメ
実践編は急にレベルが高くなるのでオススメしない
59大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:58 ID:8PCnh5IE0
山本俊郎のベクトル原則編が面白いほどわかる本


ちなみにこれ、
あんまり問題数多くないから
1週間もあれば終わる(気合あるなら3〜4日)
60大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:37 ID:jxyOO/qhO
>>56>>57
ありがとうございます。
だんだんやるべき事が見えて来ました。
61大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:57 ID:L2CHyferO
ホットメールってどうやって登録するんだ??誰か教えて
62大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:05:21 ID:8PCnh5IE0
数学はやりすぎ注意ね。
キリがない教科ナンバーワン。

あとね、北大理工系学生ね、数学得意な人少ないよ。(数学科除く)
どっちかっていうと、理科が得意。(浪人多いからか?)
あと、意外とセンター国語が得意な人多し。
63大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:10:56 ID:ZOM7fyA/0
英語の勉強方法について、アドバイスplz!!
赤本買って05英語だけやってみたが、ムツカシイ……
今までセンター対策しかやってなかったからなぁ('A`)
64ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 22:18:15 ID:5I+ARUrn0
>>62
禿同
こだわりだすとキリがない。
しかし引き際を作るのもまた、怖いわけで…。はぁ
65大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:24:41 ID:pHxjsM68O
それにしても時間ないよなおまいら(´・ω・`)
二次の数学が一番心配だよ。センターの社会もやんないといけないし、浪人だし、あとないしorz
66ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 22:27:08 ID:5I+ARUrn0
(´・ω・`)人(´ω`;)ナカーマ…

浪人で、ギリギリの状態の大学に突撃って怖いよ…。
センターの地理は、やっと地形関係と読図始めたところ…。明日は天候やるです…。
67大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:31:06 ID:XNGlLhq6O
俺は2次の数学は1対1(VとC)までだな。TAUBはセンターレベルまで。
あとはひたすら理科に時間を費やすよ。
68大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:11 ID:pHxjsM68O
浪人の突撃がここまでプレッシャーとは思わんかったorz
ってかもうセンターの願書出しちゃったんだけど社会の科目を政経から現社に勝手に変えるのって大丈夫ですよね?
69ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 22:47:04 ID:5I+ARUrn0
>>68
おk

てか、俺の友達で勘違いして化学1A・物理1Aで出したバカチンがいたしw
70大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:51:21 ID:8PCnh5IE0
英文がどこで区切りになってるかを判断するといいね。
どこからどこまでが主語、どこからどこまでが目的語など判別できるといいね。
文を5文型にしっかり区別できるようになると、やぱり違うよね。
この訓練で、自動詞か他動詞かの判別や、関係代名詞、to不定詞の理解もぐっと深まるね。

それと英単語は、和訳を文字でひたすら覚えるとよくないね。
おおまかな意味を映像でイメージできればよし。
(形容詞の意味で、膨大な、巨大な、広大な、などの意味が書いてある単語は、「でっかい」ってイメージがあればよし。訳は文脈で決まる)
極端に言うと、あくまでイメージが第一で、訳し方の例として日本語訳を確認するくらいがいいかもね。
形容詞とかは、読解中に意味を忘れてても、いい意味か悪い意味か(褒めてるか貶してるか)くらいは記憶にとどめておくと便利かもね。

あと、長文は英字だけをザーっと日本語訳しながら読むとよくないね。
ちゃんとその場の情景や話の流れなどを映像化しながら読むとよし。

こんなもんかな。>>63

じゃ、おまいら頑張れな〜。
ぐっばい。



71大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:52:46 ID:cTW1Z7O70
>>32
joy-to-the-love-globe@ホットメール.co.jp

参加してみる。
72ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 22:53:52 ID:5I+ARUrn0
>>70
おいらも参考になりますた、ありがとう。
個人的には薬袋式のやり方を混ぜると、1〜6行目をうまく出来るようになると、おいらはオモタ
73ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/10(月) 23:01:10 ID:5I+ARUrn0
>>32
俺も書いておくか。ドラシロ用のアドを晒しておく。

dorashiro@ホットメール.co.jp
74大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:37:41 ID:k2gRMm6K0
Fランク札幌大がなんか言ってるぞ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125576768/l50
75大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:40:18 ID:ZOM7fyA/0
>>70
サンクス!!参考になりますた
ガンガルゼ(`ω´)

面白そうなので自分も参加してみたり。
※目欄
76大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:11 ID:68rulHDxO
センター生物と数UBが全く伸びず・・・日史と政経も足を引っ張ってるし今年は諦めた方がいいのか?
77大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:10:38 ID:g/ZABH3C0
俺も参加します〜

※目欄
78大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:11:07 ID:I5avf+o4O
>>69
サンクス!

メッセなんかやる暇ねぇや・・・
79しとろん@トリ忘れた:2005/10/11(火) 00:44:02 ID:+zrh/IjuO
面白そうなんで一応
blue_suade_shoes@ほっとめーる

9時間勉強スレにも参加してるんでそろそろ寝なきゃ
良かったら登録よろ
80大学への名無しさん:2005/10/11(火) 06:14:04 ID:hvgfHisF0
やっぱ北大理系数学は1A2Bあんまり重要じゃないんか!!??
チェクリピ1A&青チャ2B終えたんだけど2次あんまりでない気がするから
数列と平面幾何だけ勉強してあとは全部3Cにまわせばよかったかも。
センターレベルはひたすらマークればよかたよ。
3Cこれからです・・・ミスった。

あと電磁気って重要?高橋の電磁気って奴を一冊やろうと思ってるんだけど。
過去問みたかんじ磁界とかコイルとか全くでなくて
電界と回路とコンデンサーなだけの気がするんだけどこのヤマはり危険?
81大学への名無しさん:2005/10/11(火) 07:25:42 ID:8o8NznlXO
>>80
ヒント:後期日程
82大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:37:06 ID:LTvCPSYa0
http://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
■経済学部

北海道庁,トヨタ自動車,日本通運,北海道警察, JFEスチール, JR東日本,
NTTドコモ北海道,アビームコンサルティング,サンゲツ,
ホクレン農業協同組合連合会,北海道大学事務補佐員,三井住友銀行,
大塚製薬,日興コーディアル証券,日本生命保険相互会社,北海道財務局,
北海道信用保証協会, CSK(システム会社), JR北海道, NECリース,
NTTコムウエア, NTTデータ, PASONA, UFJ銀行, YKK AP,
アイアンドビーコーポレーション,アルパイン,エイジス,オンワード樫山,
コンテンツ,ジェイティビー,タカラスタンダード,デニーズジャパン,
ファーストリテイリング,フジプレアム,フュージョン,ブリヂストン,ホーマック,
北海道大学,ヤマト運輸,ヤンマー,よつ葉乳業,リクルート,
リクルートHRマーケティング,ローソン,旭化成,伊藤組,監査法人トーマツ,
関東経済産業局,岩手銀行,企業開発,京都府,厚生労働省北海道労働局,
宏潤会大同病院,国民生活金融公庫,札幌市役所,三重銀行,三菱電機,
社会保険診療報酬支払基金,集英社,住友金属工業,商工組合中央金庫,
商工中金,松下電器,松下電器産業,新日鉄ソリューションズ,神戸製鋼,
総合商研,損保保険ジャパン,大原簿記学校,大同生命,大和証券FCコース,
中国銀行,中小企業金融公庫,電通,東レ,東京三菱銀行,東京電力,東陶,
東陶機器,東北電力,藤沢薬品工業,日清紡績,
日本トラスティサービス信託銀行,日本銀行,日本電気ソフトウエア,
日本特殊陶業,日立製作所,日立造船,農林中金,富士フイルム,富士通,
福岡市役所,豊田合成,北海道アルバイト情報社,北海道コカコーラボトリング,
北海道中央バス,北海道農業協同組合中央会,北広島市役所,北洋銀行,
本田技研工業,明治安田システムテクノロジー,明治乳業,
明生システムサービス

賛否両論、北大の就職。
83大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:38:53 ID:LTvCPSYa0
2002年度筑波大学社会学類学部(ようするに法学部プラス経済学部)全卒業者118名全データ

谷川建設1、伊藤ハム1、日本毛織1、ぎょうせい1、中日新聞1、タウンニュース社1、
ザ・プレス大阪1、毎日コミュニケーションズ1、新日鉄1、富士ゼロックス1、
セイコーインスツルメンツ1、日本シグマックス1、東芝セラミックス1、全日本空輸1、
郵船航空サ−ビス1、日本通運航空事業部1、JTBカード1、東京青果1、千趣会1、
そごう1、ベルーナ1、サイゼリア1、ampmジャパン1、東京三菱銀1、千葉銀1、
常陽銀1、駿河銀1、東京建物1、日本総合地所1、自営業1、代々木ゼミナール1、
ナガセ1、NOVA1、向日葵学院1、社会福祉法人全国社会福祉協議会1、
社団法人 農山漁村文化協会1、アイネス1、日立建機ビジネスフロンティア1、
ウィル1、ディー・エヌ・ピー情報システム1、ベンチャー・リンク1、
ジェイエイシージャパン1、田中会計事務所1、共同PR1、NHK1、大分朝日放送1、
ヘラルド・エンタープライズ1、日本エル・シー・エー1、ネットワンシステムズ1、
にしけい1、アーク・コミユニケーシヨンズ1、土浦市役所1、航空自衛隊1、
北海道警察1、東京地方裁判所1、大学院27名、無職36、外国留学

参考:大学枠が無い分不利か、筑波の就職。
84大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:52:09 ID:o9+eFovr0
おまいらなぁ、いくら先輩の就職が良くても、それはあくまで参考。
大学入ってから個人としてちゃんとやってないと、先輩の実績におんぶは出来ない。
就職は一種の作業。どれだけカードを持っているかで決まる。入ってから怠けてると
TOEICのスコアとか、急にはいくら努力しても伸びないし・・700は超えてほしい。
帰国子女でなくて900越える人も珍しくは無い。
85大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:32:16 ID:BgXJPxepO
理系学部でも入ってから英語必要なんですか?
86大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:45:26 ID:KyTosLEs0
>>85
たとえばメーカーだと、アメリカ、欧州、さらに中国韓国の企業としのぎを削って
闘っている。外国企業の顧客・提携先と交渉をするたびに、英語出来る人、誰か居ない?
と冷や汗かいて探すほどかっこ悪いものは無い。普段、目立たない社員がいきなり
ペラペラ英語で対応して以来回りの見る目が変わったという事もある。
研究者なら海外の最新の研究動向はどうなっているのか、自分で直接読めるようでないと
勝負にならないよ。文系よりむしろ理系の方が海外との交流が盛んで英語は必須。
逆に言えば英語が出来るとどこの部署もほしがるので、希望する部署で働ける可能性は
格段に上がる。英語と言うと文系のものというイメージがあるかもしれないが、
実際に英語を駆使しているのは理系の職業の人。どうせ今受験で必要なんだから、
しっかりやっておいて、将来も花形部署で働こう。
87大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:56:08 ID:KyTosLEs0
>>86 補足
卒業後の話ばっかり書いちゃったけど、理系の3,4年目には英語で書いた論文とか
データとかを教授から与えられて、たくさん読む事になるから大学生も同じだよ。
今英語をしっかりやっとけば後で楽になる。得もする。
88大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:31:09 ID:OsmNA82y0
ところで後期試験はなくなっちゃうのかな?
89大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:45:16 ID:BgXJPxepO
>>86>>87詳しい説明ありがとうございました。
90大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:07:54 ID:BgXJPxepO
>>86>>87詳しい説明ありがとうございました。
91大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:28:42 ID:KyTosLEs0
http://www.microsoft.com/japan/careers/fresh/2006overseas_jobs.asp#p001

たとえばこれはマイクロソフト社の新卒採用関係のサイト。見てみると必要な英語力
はTOEICに換算するとどのくらいか分かるだろう。とりあえず眺めてみるだけで
参考になるというか、おもしろい。
92大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:30:12 ID:KyTosLEs0
>>89 90
とりあえず、目先の受験突破、がんばってね。
93大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:32:10 ID:KDu79GfR0
俺も参加
つbudoutou@ほっとめーる
9493:2005/10/11(火) 17:33:37 ID:KDu79GfR0
hotmail.co.jpね
9532:2005/10/11(火) 18:30:37 ID:6lvEkMLh0
こんにちは>>32氏です
現在9名います。
みなさん、ほぼオフラインですけどね
30人以上集まれば、夜だと常時3人以上はいるんじゃないかなと思ってますw
いつまでも募集してますので>>32参照
未知の試みで口先だけかもしれないけど、正直ドキドキです・・・。
MSNメッセンジャー知らない人は↓をどうぞ参照してください。
http://messenger.msn.co.jp/Xp/Default.aspx
参加者募る!!
9632:2005/10/11(火) 18:39:41 ID:6lvEkMLh0
ごめんなさい>>41参照でした
97北大法:2005/10/11(火) 22:33:44 ID:5zMkjbNf0
晒してみます
smithdiary@ほっとめーる
98大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:52:00 ID:IEHv7b1w0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
99大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:57:09 ID:8o8NznlXO
東京でてきたとたん、キモヲタからも指を刺されて爆笑される奴www
いるよな〜。痛いのがいっぱいwww

田舎のバカどもは眉毛は剃ればいいと思ってんだろうww
なんか痛いよね。ほとんど剃っちゃって、まるで目が四つあるみたいになっちゃってるw
それなら剃らない方がよっぽど東京人ぽいよwww

そうそういるよね〜。革靴はいているだけで、東京人ぶってるやつ。
痛いよ君ww
なにそのダサいローファーは?
どうせ『靴流通センター』で1980円で買ったんだろ?
東京の中学生だって今時そんなキモイのはいていないよwww
それだったらナイキの運動靴の方が絶対に制服に合ってるよねwwww

あとそう、いるよね〜。学ランの下にパーカー着てるやつ。
ここまではまだ良いんだ。
埼玉ならまだまだいるしね。
しか〜し、よくみてみてよ!『PIKO』だってwww
高校生になって学ランの下に着るパーカーがそれかよw
さ・ら・に、クラスを見渡すと同じパーカーきてる奴がさらに二人いるのww
どうせおまいら、
昨日のヨークベニマルの二階で四割引で売ってたのを買ってきたんだろう?
もう目も当てらんないよ…。
よくみると、三人とも色違いの同じロングマフラーしてきてるのwww
わかってるってw
980円だったんだよなwww
100大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:11:10 ID:434jvAZv0
理系の諸兄国語とか社会の勉強してる?
俺全く手が回らないんだけど
101大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:11:37 ID:WeiR724m0
誤爆か?
102大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:18:04 ID:434jvAZv0
え?
103大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:23:03 ID:QS5eQcxC0
参加するわ。
rising_sun_69@ほっとめーるco.jp
メル友も募集
104大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:02:09 ID:0XFOFASI0
人付き合い苦手で先に仲間つくっておきたいから明日でもホトメール登録してみるか・・・
105大学への名無しさん:2005/10/12(水) 06:28:48 ID:IeLK53iv0
>>104
心配いらない。とかく計算ずく、打算で行動する人ばかりの日本社会の中では
北大は割とのんびりしてるから。これと言った得意やとりえが無くて、人に
利益を与えられないよ、と言う人でも相手にされないと言う事はないです。
打算とは関係ない、本当の友達が出来ると思う。
106大学への名無しさん:2005/10/12(水) 08:04:32 ID:2iEuAELbO
今年理学部数理系で補欠合格ってでた?
107大学への名無しさん:2005/10/12(水) 11:37:42 ID:8eMzsRqf0
>>106
自分で調べれ。
108ちょっと一息:2005/10/12(水) 14:58:04 ID:ODAxh7ofO
卒業アルバムに載せるコメント59字以内なんだけどどんなのがいいと思いますか?
109大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:05:37 ID:zA8/hnYvO
>>108長いようで短かった三年間
僕はみんなと過ごせた貴重な時間を忘れません
あぁ心の友よ ありがとう 未来に向かって羽ばたこう (56字)

面白みなくてスマソ。
110大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:23:05 ID:ODAxh7ofO
>>109
いえ、かなりいいですね〜。ただ少し後半の台詞は僕には少し真面目過ぎますね
111大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:30:47 ID:8eMzsRqf0
>>110
長いようで短かった三年間…
僕はみんなと過ごせた貴重な時間を忘れませんが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました(59字)

元ネタ:http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128959153/l50
112大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:33:59 ID:U48UBN/1O
このスレ上げ過ぎ
113大学への名無しさん:2005/10/12(水) 16:08:56 ID:752H3dB10
つかこのスレは文系あんまいないな〜
11432:2005/10/12(水) 17:05:33 ID:lX1pPrD90
>>95-96参照
現在12名募りました。随時募集中なり。
115脳梗塞寸前のインテリ ◆.KESIKI/VU :2005/10/12(水) 17:07:50 ID:w2KQpAba0
理系の皆は社会何受けんの?

一応sageとく。
116大学への名無しさん:2005/10/12(水) 17:09:36 ID:w2KQpAba0
うわ…変なコテ出してしまった。。
117大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:34:30 ID:9rDvOcfk0
俺は政経かな・・・
118大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:39:25 ID:uwY2yONC0
僕もアドとったお
karn_evil@ほとめる.co.jp

減車使う予定
119大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:47:19 ID:hJkGGJbG0
へなちょこ浪人ですがホトメール登録してきました

consadole_fighters@ほっとめーる.なんちゃら

なにすりゃいいのかさっぱりわからんがよろ
120大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:50:08 ID:mx/O0v4Z0
このスレ思ったより人居たんだな
121大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:59:28 ID:Qy2Cc2Jq0
皆様に質問です

 文学部志望のものですが、赤本をやっていたところ
備考に地理歴史は大学入試センターで受験しなかった
科目を選択しなければならない。

とありました。そのへんを調べようと北大のhpにいって
募集要項等を見てみたのですが、そのへんの記述は
見当たりませんでした。

センターと二次で科目が重複しても良いと判断しても
よいのでしょうか?
122大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:14:48 ID:QdJe3tdS0
大学発表が絶対に正しいので、募集要項を穴が開くほど読んで判断汁
123大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:56 ID:Qy2Cc2Jq0
>>122

うん。。
もう一回読み直してくる・_・)ノ
124大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:00:59 ID:simdu2vnO
俺も参加したいがホトメルってPCからだけだよな?
125大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:33:53 ID:ASaHqUSoO
そうだよ
126大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:59:45 ID:6x4/sp/r0
122の言うとおり。大学のサイトにある募集要項にアクセスして、穴があくほど読むべし。

役所の作る文章と言うものはミスをしないのが最大の目標。本質的にわかりにくく出来ている。
だからそれなりに努力した結果やっぱり分からなかったら、職員に電話ででも
問い合わせすればいい。取って食われるわけじゃない。彼らはそれが仕事。

ただ、誰が電話を取るかで当たりはずれがあるものの、一般に大学職員は
公務員の気風が残っているので、決して一般企業のように愛想は良くない。
まあ、相手が高校生とわかれば悪いようには扱わないって。実質、会社化された
大学にとって受験生はお客様だからな。
127大学への名無しさん:2005/10/13(木) 03:02:45 ID:6x4/sp/r0
>>126
あ、あとたとえどんなに変な質問をしようが、迷惑をかけようが合否には関係ない。
安心してかけよう。電話が増えるのは、分かりにくい説明文章を書いた彼らの責任でもある。
128大学への名無しさん:2005/10/13(木) 03:10:12 ID:6x4/sp/r0
大学職員は、ちゃんと受験要綱に書いてるのにいちいち電話してくるなよと
思っている。だから電話する際には、まずこちらが高校生だという事を最初に
言い、「だいぶ努力して読んだけどどうしてもわからなかったんです」という事を
強調しよう。高校生と言えば彼らにとっては自分の子供のような歳。
彼らも人の子。子供相手に厳しいことは言わないよ。
129大学への名無しさん:2005/10/13(木) 04:29:10 ID:TYem6LIQ0
俺も俺も(=´ω`)ノ

最近眠りが浅くて必ずこの時間になると目が覚めてしまう。
浪人は今が一番辛いね。
130129:2005/10/13(木) 04:32:06 ID:TYem6LIQ0
sageたら分かり辛くなったんでアド↓

mingol3-golgolgo@ホトメル.co.jp
131大学への名無しさん:2005/10/13(木) 05:44:58 ID:DyXEmWtM0
集団の中には、いつでもかならす一定割合で、初心者やそれに近い人が
居るから一応注意しておくけど、ここにさらすhotmailのアドレスは
いつでも使うのをやめれる第2第3の捨てアドレスだけにしとけよ。
どんな人が居るか分からないから、いつも使ってる本アドレスが
ホットメールでも、それをここにさらすのは危ないから一応やめといた方が良い。
大半の人には何を今さらという事だろうけど、最初にも書いたように、
常に一定の割合は居る新参者を、無用の荒波から保護しないと。
132大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:23:19 ID:fwHM8i/V0
工を前後期突撃する予定なんだけど前期と後期で
問題そんなに違うもんなの?前期の物理に関しては
磁力の分野はださないみたいなのって本当?後期も証明多かったりして・・
133大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:24:09 ID:d+kiArP70
>>126 127 128

レスありがとうございます(・∀・)
募集要項もう一度読み直したのですが、
やはりその辺の記述はありませんでした。

あと二次は倫理の科目がなくなって
地理歴史と数学から1科目になったんですね。
2003年にはあった模様。

北海道大学アドミッションセンター入学相談室
という所にメル凸してみます。
134大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:23:44 ID:6x4/sp/r0
>>133
大学職員は悪い人じゃないんだが、役人独特のブッキラボーな言い方をする人が多いので、
いちおう心の準備を。情報さえ取れれば、とりあえずそれで良しという構えでがんばれ!
135大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:40:07 ID:n1gb29SN0
冬前に基礎完成ってまずくない?
136大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:17:48 ID:3FWW8Vm6O
文系はわからんけど北大理系ならむしろ基礎を完璧に
固めた方が有効な気がする。
137大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:21:05 ID:1Hots+ixO
まずいってなんで?
13832:2005/10/13(木) 18:01:01 ID:BTRurl7n0
>>95-96参照
おかげさまで現在17名です。
やり方分からない人のために簡単フローチャート↓
MSNのサイトで
@hotmail.co.jpのアドレスを取得する。

MSNメッセンジャーをダウンロードしてインストール

メッセンジャーを起動し、先ほど取得したアドレスでサインインする。
◎受信トレイを開いてメールアカウントを有効にしておいてください。
メールでみんなのアドレス送るので、全員メンバの追加で登録してください。

出来上がりです
1399月start ◆pe2ujWRzm2 :2005/10/13(木) 18:03:30 ID:6BKwzHUc0
トリ違ってるかもですがメッセ参加希望です。
[email protected]です。
14032:2005/10/13(木) 18:04:59 ID:BTRurl7n0
>>139
忘れ物_no
追記:メッセンジャー起動に成功した後
hokudaizyukennsei@hotメール.co.jpを【メンバの追加】をしてください。
14132:2005/10/13(木) 18:05:44 ID:BTRurl7n0
140のアンカーは
>>138でした_no
142大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:30:53 ID:58yKcqII0
@以下はかかない方が無難だよ。
143大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:32:23 ID:4p/+xCF10
メッセ起動させたらなんかメンバー登録しますか?ってのがたくさん来てたんだけど
全部そのままおkしてよかったんだよね?
144大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:55:57 ID:fwHM8i/V0
いいえにすると向こうからみたらずっとオフラインのまんまだよ

風呂上りにちらっとサインインしてみたら全員オフラインで
「あ・・俺も勉強しよ・・・」ってなったwかなり効果アリ。
145大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:22:40 ID:rGCA7dNt0
未だに誰ともメッセしてない件について。
何時くらいにいるのかね皆さん。
24時近くになったら寝ちゃうのかな。
146大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:33:51 ID:ASaHqUSoO
>>144
俺もw
147大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:42:01 ID:DsDRCqT3O
俺も俺もwwww

で、今なんだがドラシロのブログ見てさらに焦るwwww

やばいぜヘヘヘ
148大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:56:56 ID:ASaHqUSoO
↑どういう事?
149大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:02:34 ID:5sS07v+40
どうせやるんなら、集まるだいたいの時間決めたら?夜の何時から何時頃って。
昼間っからメッセやる受験生もそんなにいないだろうし。
アテもなく誰か来るまでPCの前で待つ時間はもったいない。
150大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:03:13 ID:DsDRCqT3O
どーもこーも。
周り勉強してて焦ってるだけだよ。
話の流れを掴めばドラシロ・ブログという名詞を知らなくても理解出来ると思いますが。
151大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:27:41 ID:ASaHqUSoO
そーじゃなくてドラシロとかの事ききたかっただけ。
聞き方が悪かったな、スマソ
152大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:24:16 ID:LdZT6utQ0
>>132
2004年の前期で電気振動出てるよ
磁力が出ないってのはありえない気がする
153大学への名無しさん:2005/10/14(金) 11:32:34 ID:AJH1aNox0
ここにいるダサい外見をした北大生に聞きたい

なぜ君らはダサいままでいられるんだ?
彼女がほしいとか、女にもてたいとか思わないのか?
154大学への名無しさん:2005/10/14(金) 11:33:06 ID:AJH1aNox0
北大構内で目にする男を一人ずつ見ていくと、10人に7人はダサヲタだ
あーなぜなんだ
北大ってどうしてここまで異常にいけてないんだ
155大学への名無しさん:2005/10/14(金) 11:52:37 ID:AxFiDsX60
>>142
>@以下はかかない方が無難だよ。
なぜだろう?
156大学への名無しさん:2005/10/14(金) 12:23:55 ID:AJH1aNox0
ダサヲタ=いわゆる「イカ北」
いかにも北大生という感じのルックス
157大学への名無しさん:2005/10/14(金) 15:53:14 ID:AJH1aNox0
http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGEVR/CS2243m.jpg
こんなのが早稲田法なんて鬱にならないの?
北大にすらこんなのいないだろ?
158大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:36:55 ID:AJH1aNox0
それにしても北大女のレベルの低さは異常だな
北大なんて大したレベルじゃないんだから、かわいい子やいけてる子が普通にいていいはずなのに
159大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:14:31 ID:tRpPgBshO
旧帝一工神には行きたいな
160大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:38:01 ID:gYvoYXdl0
158は北大じゃないな
フツーに可愛い子おるから。
俺の彼女北大やけど可愛い。
ちなみに俺は阪大な
161大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:39:08 ID:LaCvi2y80
>>160
相手にしないでください
162大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:40:09 ID:AxFiDsX60
155です。人から聞いて自己解決しました。
自動ロボットみたいにネット上を検索して、メールアドレスらしきものを
見たら片っ端から集めるプログラムがあるそうです。ダイレクトメールあて先
リストをそれで作ってしまう業者があるということでした。
だから、@をアトとか、@のあとをhotmail と書かずにホトメルみたいに
とぼけて機械には理解できないようにする。
163大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:18:18 ID:AJH1aNox0
>>160
いないとは言ってない
極端に少ないと言ってる
164大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:36:40 ID:AxFiDsX60
ニヤニヤ。自作自演乙。・・・完全放置。
165夜神月 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/14(金) 20:02:27 ID:jGHOJa23O
>>163 君名前なんていうの?あと顔うpしてくれるかな。
166大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:20:13 ID:Q8Uf0B8F0
ネットやってるけどなんとなく恥ずかしいのでオフラインにしてます
すいません
167121 133:2005/10/14(金) 20:43:09 ID:87PziVkv0
北大にメル凸して返信がきたので参考までにご報告します。

質問者 様
                     北海道大学アドミッションセンター
                     入学相談室  

 平成18年度北海道大学一般選抜第2次入学試験文学部に関し,お答えします。

  1.前期日程の「地理歴史」では,科目の選択に制限は設けられていません。
    従って,大学入試センター試験で受験した科目と同じ科目でも差し支えありません。

  2.外国語のうち,英語の出題範囲は,英語T・英語U・リーディング・ライティングです。

168大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:32:37 ID:NvMS3ZJvO
質問!入ってから学部を変えるのは簡単でしょうか?
169大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:45:04 ID:JzydTbB00
154、浪人はひたすら勉強しろ。受験をあきらめたのなら仕事しろ。
ニートがえらそうに他人の外観を云々するな。
170大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:50:36 ID:1MgM3wvjO
>>169
おまえこそ半年ロムれよ
171大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:01:05 ID:wk8Rjlbn0
がんばれ北大!
172大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:19:35 ID:dpw1UyU2O
てかホトメまでやったんだから、みんなこのスレでくらいホトメと同じコテハンにしたら?
常にコテハンにせずに当たり障りないときだけでもコテハンにしたほうが分かりやすいし…
173大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:33:41 ID:0ueS8PWA0
>>168
多難。途中から変える事を考える位なら、最初からそこを受けるべき。
174大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:39:38 ID:0ueS8PWA0
>>169

>>6 >>7 を嫁。
175大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:13:39 ID:qo+4x42N0
DQN北大様一覧

hokudaizyukennsei@ホットメール.co.jp 
joy-to-the-love-globe@ホットメール.co.jp
dorashiro@ホットメール.co.jp
blue_suade_shoes@ほっとめーる
budoutou@ほっとめーる
smithdiary@ほっとめーる
rising_sun_69@ほっとめーるco.jp
karn_evil@ほとめる.co.jp
consadole_fighters@ほっとめーる.
mingol3-golgolgo@ホトメル.co.jp
[email protected]です。
hokudaizyukennsei@hotメール.co.jp

176大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:16:46 ID:Rs5MBqwh0

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は阪大生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
大阪大学に入学したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、大阪大学」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
大阪大学の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「大阪大学が何をしてくれるかを問うてはならない、君が大阪大学で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
大阪大学を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
大阪大学に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき大阪大学哉。
学問、研究レベルは世界的、眩いばかりの実績と伝統。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「阪大生です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる阪大パワーの威力。
大阪大学に入学して本当によかった。

177大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:13:55 ID:pTeWCFPt0
それにしても北大って大したレベルじゃないのに何故ガリ勉みたいな奴が多いのか謎なんだけど
178大学への名無しさん:2005/10/15(土) 10:14:29 ID:Mp2smqwv0
>>177

そんなの一部だぞ。一番多いのは、東西南北旭の札幌勢・・・・全体の
1/4くらいいたはず。500くらいはいってくる。

PS.道産子で北大には、優秀な香具師がいる。道外勢は、いっぱんにだめ。
179大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:00:55 ID:4HDJF0UFO
>>178
退 場 し て く だ さ い
中田湖と一緒に二度と戻ってくんな。
はいはいレッドカードね。
180大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:13:32 ID:Mp2smqwv0
>>179

???なんで???
181大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:17:17 ID:rH+/CZk1O
薬学部は4年制と6年制に7-3に別れる見たいですけど、振り分けではどっちに行くのが難しいですか?
182大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:19:07 ID:WTZ99dOjO
183大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:25:51 ID:J3wmnKEQ0
>>181
どっちなんだろうね。
北大の薬学部には研究目的で入った人も臨床目的で入った人も両方それなりの人数いるから。
入学して講義を聞いたりしてから心変わりする人も多いだろうし。

ま、まずは薬学部は行って大学での勉強をがんばれば好きなほうにいけるよ。
184大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:09:33 ID:0ueS8PWA0
医者は医学部、弁護士なら法学部といった特定のプロは例外だけど、
高校生の段階で思ってる、「○○になるには○○に入らないとなれない・・(あせる)」
というのはあまり当たらないぞ。工学部卒なのにバリバリの為替ディーラーに
なってるなんて人も珍しくない。
185大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:45:19 ID:gvP3h/S80
六年生は臨床・病院薬剤師希望
四年生は+大学院で研究職志望

これが現役薬剤師から見たスタンダードになりそうだと父が申しておりました。
父は道薬剤師会でもそこそこ地位があるようので、参考にしてください
186大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:54:23 ID:0ueS8PWA0
おお、関係者からの情報とは貴重だ。北大スレはこんな情報提供が時々あるから良いね。
187大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:14:36 ID:8eLmrYe30
前期日程のホテルもう予約取った奴っている?
188大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:21:16 ID:zfYkO9UfO
とったよ。三重だから早くとらないと危ないから
189大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:33:03 ID:0ueS8PWA0
北大のすぐ近くにある東横インは、けっこう評判いいよ。本当に近くて
歩いて北大にすぐ。
190大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:43:17 ID:+zmWphXp0
>>189
そこってもう予約できるんですか?
191大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:46:20 ID:PMsq+SJDO
今日記述模試だったんだけど得意の英語でさえ自己採点だが116点…
まずい…
192大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:49:10 ID:0ueS8PWA0
>>190
おれはそこのホテルマンじゃないから、当然知らないけど、
たいていのホテルは、半年前には受け付けてるもんだ。
電話orメールしてみたら?君は未来の貴重なお客様。(若いうちの
ここで好印象を与えれば、将来たとえばビジネスマンになったときも、
定宿にしてくれるかも・・・と、悪いようには扱わないはず。
193大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:51:50 ID:+zmWphXp0
ありがとうございます。
やってみます。
194大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:56:46 ID:8eLmrYe30
>>189
空室無しっぽいですね……

北大付近もう空いてるところ無いのかなー……
195大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:58:25 ID:0ueS8PWA0
>>193
うれしいね。有り難いと思ってくれるのなら、
将来このスレにたまにやって来て、さらに後の
年の後輩に知ってる情報おしえてやってよ。
196大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:03:16 ID:0ueS8PWA0
>>195
近くにJTBの支店があるなら、有料(と言っても百円くらい)
で札幌市内の地図にホテルの場所が数字で示してあるのを売っている。
北大の近く、地下鉄南北線沿線という順番で探していけばよい。
札幌駅北口に結構たくさんあったと思うよ。これも北大には激近い。
線路をまたいで札幌駅南口にある、ワシントンホテル(第一、第2とある)
とか、値ごろのホテルは結構ある。金は気にしないなら、ANAとかセンチュリー
ローヤルとか、京王プラザとかも非常に北大に近くて徒歩圏内。
197大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:05:31 ID:0ueS8PWA0
この秋口にもう部屋が無いって、冗談でしょ?雪祭りじゃないんだから。。
198大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:17:11 ID:4HDJF0UFO
冬になると激安パックがでるから待った方がいいよ。
一泊二日飛行機付き(東京から)19800円
とかになるから。
今も近くのびゅうプラザいけばやってるはずだよ。
199大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:30 ID:0ueS8PWA0
>>198
そうそう、北海道発で東京に行って帰ってくる方は、ここまでは安くはならないけど、
東京や大阪からビジネスマンが使う札幌出張パックみたいのは激安。もうやってるのかな。
200大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:24:07 ID:8eLmrYe30
>>198
道内からだから飛行機使わんしなー……

秋のうちにホテルだけでも先にとっておいた方がいいって聞いたもんで
201大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:54:26 ID:gvP3h/S80
ホテルか…。とっとかないとな。

俺はいつものあそこにしとこう…。タクシー使えば北大までも時間化から無いし
202大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:03:32 ID:+zmWphXp0
>>198>>199
まじっすか!?
じゃあもう少し待ってみます。
今年はいろいろお世話になるので将来いろいろ教えれるようにがんばります。
203大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:30:54 ID:R2BKW/7Q0
北大生協でも斡旋してくれるよ。
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/juken/index.html
まだ募集も始まっていないので十分間に合うかと。
立地的には正門前の東横イン、13条門前のクラークホテルが便利。
204大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:37:18 ID:mXA5AOBlO
別に歩いて20分くらいって範囲なら
センター後に申し込んでも余裕じゃないの?
センターの結果によっては受けないかも知れないし
205大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:06:26 ID:Vb/Qr1dL0
漏れは去年も受けたんだが、北大生協のより
一般のパックツアーの方が2万は安かった。
206大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:55:22 ID:0ueS8PWA0
>将来いろいろ教えれるようにがんばります。
非常によろしい!!

ただ、もうやってるのかもしれないんだから、激安パックは
待つんじゃなくて、いつから取り扱うのか、旅行代理店に
今すぐ聞いてみたほうが良いのでは?待ってるとそのうち
忘れちゃうぞ。 慣れれば全くどうという事ないんだが、
不慣れな街で不慣れな気候の中、不便なホテルから受験に
向かうのでは闘う前からちょっと不利になってしまうぞ。
207大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:43:17 ID:TLPEsfnB0
っていうか飛行機が前日雪で止まったらとおもうと。。。。
208大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:51:16 ID:4HDJF0UFO
びゅうプラザでもうはじまってるよ。
俺は去年もうけたが、飛行機代込み二泊三日23900円で大通りのホテルとる。
209大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:08:57 ID:6vHUf+WT0
大通りいいと思うよ。
地下鉄あるしね〜〜
210 :2005/10/15(土) 19:14:13 ID:WTZ99dOjO

 いいか、みんな
    (゚д゚ )
    (| y |)

 辛いことも確かに多い世の中だが、
 一  ( ゚д゚)  辛
  \/| y |\/

 あと一本頑張れば幸せになるんだ。
    ( ゚д゚)  幸
    (\/\/

 くよくよするなよ。
 幸せはすぐそこだからな。
    (゚д゚ )
    (| y |)
 
211大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:39:07 ID:y0vroTSq0
代ゼミの北大プレで撃沈
212大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:42:10 ID:0ueS8PWA0
大通と言えば、後楽園ホテルは大通公園に面していて景色良し、建物も中に大きな空間があって
きれいな割りにはリーズナブルな価格だった。
213大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:44:26 ID:0ueS8PWA0
>>207
旅の疲れを取るという意味でも、前日の札幌入りでは遅すぎる。北大に交通機関を
使ってどう通うかの予行演習する前に、日が暮れてしまっているのもマイナス。
214大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:45:45 ID:xLKPUZB50
>>211
内部生?
215大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:05:05 ID:pTeWCFPt0
北大法や文ならギリギリ良しとしても、
北大経済でダサい奴って何考えてるの?
北大経済にもダサいのは多いって聞くけど
216大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:13:16 ID:pTeWCFPt0
経済学部は文系の恥
理系でいう水産や看護のようなもの
217大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:13:19 ID:Z4aPFGoj0
まぁまだ先の話だろうけど、北大って、試験会場となる学部によって降りる駅が違う位広いからなー。
一応気をつけて。
218大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:55:32 ID:jN/mWMbpO
なんでみんなァドのせてんのー?イマイチ状況わかりません(>_<;)誰か教えて★
219大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:13:42 ID:mcTmQeMh0
kimoi
22032:2005/10/15(土) 22:30:14 ID:o0btHopz0
>>32から始まって>>41と提案しました。あと>>138>>140も参照で。
現在19名登録者います。随時募集中しております。
221大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:51:17 ID:jN/mWMbpO
220
ありがと!なーるほと♪私もアドもってるけど覚えてないから今度のせ!
222大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:17:05 ID:2gZCIwvH0
まあ普通に考えたら経済は理系で言う工学部くらいのレベルだが。
223大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:39:33 ID:5KrSI1Oz0
千葉から北海道に受けに行くのか・・・。ちょっとドキドキするな。
224大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:43:25 ID:hQdJdZKLO
俺は北大の雰囲気が好きだからなんとしても入りたいな
225大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:22 ID:tY2xRJzn0
工学部よりは低いと思う

法>理>文>教育=工>経済>看護>水産

でFA
226大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:36:25 ID:ByLfa5vCO
俺なんか兵庫県からだよ。
227大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:01:32 ID:iLbqH8Ng0
これでも見て頑張れ、受験生。
ttp://f.pic.to/3mfa3

北大はいいぞ。
228大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:23:37 ID:A9wJJOYQO
前期何日だっけ?
229大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:35:53 ID:bMjwoXqFO
25日だと思う
三重からも行くぞ
230大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:36:33 ID:RsNdtgpr0
>194

亀レスですが、JR沿い、地下鉄沿いなら札幌駅からの徒歩いれても
一時間そこそこでしょうし、札幌はホテルが無駄に多いので探せば

あると思います。ただ、電車は雪で遅れることが稀にあるので
地下鉄沿いを優先して探したほうがいいかもしれません。
231大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:38:44 ID:n0gInFTBO
>>227
北大病院のとこのやつか
232大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:38:58 ID:A9wJJOYQO
>229
…まじか。もう無理ぽ
233大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:42:09 ID:iLbqH8Ng0
>>231
ん、文系の講堂とクラーク会館の間にある奴だ。
234大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:54:53 ID:9JrtBh6vO
すれ違いかもだけど、質問させてください。
北大の生物の問題を
なるべく時間をかけずに6割以上とりたいんですが

今考えてるのが(やりかけなのが)
数研の重要問題集です。
ただ、この問題集だとちょっとレベル高いかなと感じてるんですが
生物は今年始めたのでよくわかりません。
ちなみに一浪で、センターの力は
代ゼミの第三回マーク模試で70点位です。
記述は代ゼミの記述でSS58〜62位です。
理系で生物受験の人がいれば、この問題集がいいなど、
何か意見してもらえるとありがたいです。

235大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:08:42 ID:A9wJJOYQO
Z会の緑色っぽいシリーズ物のセンター生物を綺麗に全部潰したら96点くらいはとれた。
まったくあれしかやってないのは事実。
そのせいで二次の範囲はまったく勉強してないからわからないなぁ。
236大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:10:32 ID:y9FeQ7KM0
みんなメッセつけれ!
237大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:39:37 ID:Sg3kpkiY0
北大教育⇔筑波人間で迷ってる人っています?
この時期どんな対策してます?
私は北大は地元だから親しみあるし、、、っていうか
最近いくらやっても偏差値57〜8なのもあって、
そろそろ筑波はあきらめ気味・・・
238234:2005/10/16(日) 02:49:13 ID:9JrtBh6vO
>>235そうなんですか…まぁとりあえず
他の方の意見も待ちつつ
重要問題集やってようと思います。
コメントどうもです。
>>236携帯からなんでできないです!!
239大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:49:34 ID:IVBdfZ4UO
模試が近づいてきましたね。
順位表に乗れるようがんばんないと
240大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:08:54 ID:KUvZp0YPO
今、『振り返れば奴がいる』の再放送をやっているのを見て、
医療関係に進みたいという気持ちが強くなった。
241大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:02:27 ID:bMjwoXqFO
>>232どうした?

俺は英語の長文読んで環境やりたい気持ちが強くなった
242大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:20:12 ID:d1IzSKjh0
失礼な疑問なんだけど北大工受ける浪人組って今年も北大工受けた人たちなの?
達しないにしろ北大工レベルに近づいてたならもう一年しっかりやればもう少し上はいけるような・・・
243大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:22:23 ID:IVBdfZ4UO
>>242
阪大基礎工もずっとB判定以上でてますが?
北大受けちゃ駄目?
244大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:46:21 ID:n6dBQthr0
>>243
どうぞ受けてください
245大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:06:27 ID:OWLZ8Wy9O
>>243
できれば阪大受けてほしいな
246影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/16(日) 15:38:54 ID:+MeHjhkq0
>>238
自分は駿台のテキスト&理系標準問題集をやってます、で、ブレがありますが
駿台判定1回2回共に55くらい。駿台全国マーク70、駿台第一回全国模試69でした。(全て偏差値)
理系標準問題集は非常にいい問題集だと思います。
北大の生物は結構難しいの来たりするから時間かけないと6割安定は難しいそう。
247大学への名無しさん:2005/10/16(日) 16:08:24 ID:IVBdfZ4UO
地震!!
248大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:54:52 ID:L7o1N2X4O
北大無理だぁ。樽商いこ。
249大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:24:00 ID:tRel0T6RO
受験生に最も重要なものは健康だと悟りました。健康第一ですね。
250大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:41:51 ID:6ym50DoW0
確かに健康は大事かも。試験前日に風邪とかひいたら…
251大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:36:08 ID:hnfo4h+P0
>>248
その考えはやめとけ。
それで入って後悔したら悲惨だから
252大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:20:51 ID:IVBdfZ4UO
J( 'ー`)し 
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1125618634/
北大合格って親孝行だよな?
253大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:41 ID:UKdO+m3gO
心のメモリがいっぱいになるくらい親孝行しなきゃ。北大合格はけっこうメモリ使うと思う(うちの母は少し反対してるようだが)
254大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:29 ID:QtMIt7kA0
絶対北大行かないとな
255大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:04 ID:ez6ku82k0
理学部受ける人はどの重点選抜で受けますか?自分は地学で受けようと思ってるんですけど定員が10人しかいないんで他のと変えようか迷ってるんですが
256大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:41:09 ID:EwVL6TjP0
いきなり質問なんだけど
メッセって高2や1は駄目?
257大学への名無しさん:2005/10/17(月) 03:40:10 ID:A8PNYHwe0
>>255
地学選択はさほど居ないから、結構狙い目かも。
でも、蓋を開けてみたらどうなるか分からないしなー。
258大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:18:52 ID:3jCsUj7A0
>>41のアドレスをメッセ登録させていただきました
よろしく
259大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:33:10 ID:rhIHl+zD0
>>252
北大に合格したら、親を札幌に呼んで北大構内を案内してあげるといいよ。
6月から7月あたりは、キャンパスは絵に描いたような美しさ。入学から
もう2,3ヶ月も経ってるからそれなりに落ち着いて、案内する余裕もある。
本州のコンクリートジャングルみたいな大学しか知らない親なら、間違いなく
いい大学に入った大感動してくれるよ。いい大学に入ったね、と言われて私も
うれしかったし、子供が”幸せな気持ちで居る所を見せる”事こそ、親孝行。

ビジネスマン向けの出張格安航空機+ホテルパックなら、驚くほど安くて
札幌でのホテルは悪くない。
札幌市内はもちろん、ついでに電車で1時間もかからない小樽で激うまい
寿司を食うとか、ガラス工芸品とか、ちょっと足を伸ばして富良野とか、
ついでに行く所には困らない。
260大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:33:26 ID:PfMRTKsgO
>>248
迷っているなら、とにかく北大を第一志望にして頑張れ。
樽商は第一志望にしていた人よりも、
北大から変更して来た人の方が合格している人が多いイメージがある。
俺も現役の時は樽商第一志望で落ちたしorz。
261大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:10:21 ID:qgfkPTT50
北海道の大学は北大以外行く価値ないよ
262251:2005/10/17(月) 14:44:35 ID:YHwSlc9y0
まあ、俺は今樽商で仮面中なんですがねorz
248と全く同じ流れで樽商→激しく後悔
263大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:48:47 ID:rhIHl+zD0
小樽商大も決して悪くない大学なんだけどね。。。北大に近すぎるよ。
264大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:11:24 ID:yh8wZ0TdO
ていうか、全国的ネームバリュー考えたら北大以外無いよ
やっぱマーチ以上のとこ行っといたほうがいいでしょ
樽商じゃマーチ以上かは微妙だからなー
265大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:16:39 ID:YgD2UOQBO
そりゃ行けるんなら誰だって行くさ
266大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:21:34 ID:uqPD2+X5O
>>227

ありがとう!!
マジやる気出てきたよ!!!!!
267大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:48:33 ID:dMYE4ePx0
俺も樽商を第二候補・滑り止めにと考えてた現北大生です。

樽商は大学のレベルとしては悪くないんだが、キャンパスの差が北大と大きすぎた。
北大が札幌の中心に位置する自然あふれる巨大キャンパスなのに対し、
樽商は小樽の山の奥、傾斜のキツイ坂を登りきった先にあるコンクリートの小さな箱庭のようなキャンパス。
オープンキャンパスに行ってその差にショックを受けたよ。そして何としても北大に受からないと、と。

北大スレにいるおまいら、ギリギリまで進路を妥協するなよ。
・・・樽商叩きしてるわけじゃないのであしからず・・・
268大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:50:53 ID:mjvk6aRf0
入学できたら競馬サークルを作りたいのだが…
興味ある人いるかな?
269大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:51:46 ID:Z8GRwwqS0
>>268
俺も〜
270大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:53:32 ID:MWabzVCz0
乗馬サークルはあった希ガス

しかし競馬はどうだろう?未成年の賭博はまずいから出来なく無いか?
271大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:55:43 ID:Z8GRwwqS0
>>270
関西で言えば、神戸・京都・立命館・関西・同志社はあった気がする
272大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:57:44 ID:PfMRTKsgO
>>262
なぜ後悔??

>>264
北海道で就職したいのなら樽商の方がいいだろうね。
道外ならマーチなのかな。
>>267
樽商受けに行った時はそんなにいやな感じはしなかったけどな。
つーか北大のキャンパスが国立大にしては良すぎるような気がするw
273大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:00:14 ID:PfMRTKsgO
>>268
ノシ
274大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:00 ID:ez9DO2G90
競馬とは、どういうところが魅力的なんですかね・・・

僕はとりあえず・・・鬼ごっこサークル入りたいw
275大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:08:58 ID:MWabzVCz0
股くぐり鬼やりたい。この年になってからそう思うよ。
276大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:18:24 ID:QtMIt7kA0
>>274
鬼ごっこサークルに1票 ○
277大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:25 ID:YgD2UOQBO
競馬サークルあるんじゃね?
スポニチの大学対抗戦に北海道大学って
あった気がするんだが
278大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:33:19 ID:rhIHl+zD0
>>272
私立より、国立大の方がキャンパスは良いでしょ?東大とかも北大ほどではないにしても
なかなか広くてよい。広島や筑波は広いとは言ってもものすごい遠い郊外の田舎だから
論外だなぁ。それなら中央大のキャンパスの方がまだましだ。
というか、北大以上のキャンパスなんて、アメリカの大学でもそう多くはないよ。
279大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:50:17 ID:BOyvEtkK0
みなさん
ここの理系の浪人生は現役時に比べどれくらい成績が上がりましたか。
特に医学部志望のひとがいたらうれしいです。
教えてください。
280大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:10 ID:XlEpLR3VO
大学が所有している総敷地面積では日本一位が東大で、二位が北大だったはず。
地価の違いはさておき、キャンパスそのものの敷地面積はもしかすると北大の方が東大より広いのかな?

ちなみに私は北大以外の旧帝は見た事がないので詳しい事はよく分かりませんが。
281大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:13:21 ID:PfMRTKsgO
>>278
そこで名前が挙げられているような国立大学のキャンパスはかなり恵まれた環境にあるけど、
そうでもないところも結構あるよ・・・。
特に地方の方とか・・・。
まあ、言い出しっぺが自分なので何とも言えないけど、
このスレで国立・私立の比較をすると荒れる原因になる可能性があるのでこれくらいにしとこうよ。

>>280
敷地面積の1位は広島大、2位が北大だった気が。
282大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:31:31 ID:rfIUuHI4O
卒業アルバムコメント59字以内!明日提出しなければなりません。模範例キボン!
283大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:49:02 ID:1fQyHDUD0
>>277
毎年どっかしらの学部からJRAに入社してるからな北大は。
馬部が盛んなのかもしれん。。

キャンパス、施設はぶっちゃけ北大最高ランクだと思うよ。
札幌キャンパスはとにかく綺麗で広くて。銀杏並木、大野池、中央ローン、原生林、
理学部ローン、ポプラ並木、農場、モデルバーン、獣医学部の前の広場、、、、スポットは山ほど。
札駅をはさんで反対側には付属植物園アリ。こちらも半端なく広い。
異国情緒あふれる函館には水産学部キャンパス、調査船も。
その他道内各地に演習林や臨海実験所、牧場などフィールド施設充実。
日高には文学部のアイヌ関連研究室もある。
284大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:01:25 ID:tk5jHFsO0
単一キャンパスとしての敷地は、1,775,500平方m で広島大に次いで2位。
敷地面積は、約660平方kmでブッちぎりの1位。(東大は326平方km)
285大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:12:34 ID:rhIHl+zD0
広島大学は確かに広いが、街から超遠く離れた中央大学に輪をかけたような環境だからなぁ。。

日本の全国土面積を千個に等分すると、その1個と半分は北大の敷地と聞いたことがあるが、
日本=37万平方キロだと思うから、284によれば計算はあってるな。北大なのに、
和歌山にも演習林あるんだよな確か。
286大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:21:45 ID:5cxjtB6M0
やばい、ものすごく北大に行きたくなってきた。
今から勉強するぜぃ!!ノシ
287北大競馬サークル員:2005/10/17(月) 21:29:33 ID:W+hs4adG0
この板のOBだが「楡馬」っていう競馬サークルがあるよ。
色々出てくるのでググってみるとよろし。
288大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:46:58 ID:fD+cTbd6O
http://e.pic.to/1vsq8
浪人の者です。これは6月のです。北大はホントキレイ
289大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:52 ID:wxodKu4bO
248のものです。
土曜日の模試のショックから立ち直れず、今日も一日中文転して樽商いこうかなと考え悩んでた。
でも、イマこうしてココにきて、みんなのスレ見てたらなんだか涙でてきた、まじで。
悩んでるヒマあったら苦手な物理でも頑張ることにする。
みんなありがと!来年の4月、北大で絶対にあおう!
290大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:08 ID:6jVjl6pnO
>>289
模試なんか気にするなよ。
今からできる事ってまだまだあるはずだからがんばりな
291大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:14:13 ID:6JvnEJHO0
北大のバイクサークルについての情報を何でもいいからください!
292大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:46:10 ID:7uURbu+qO
流れに逆らってスマソ。コメントは自分で考えます。
293大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:57:06 ID:rrSGdaBaO
電気わかんね
294大学への名無しさん:2005/10/18(火) 04:45:45 ID:eluRzZh10
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l 
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  _        -、  ゙i!  
     i! ´    ト─‐イ     ,l       
     ゙i,,*    ヽ,_ノ    *,/   皆が北大に合格しますように
      ヾ、,,         ,/    
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :
295大学への名無しさん:2005/10/18(火) 06:31:32 ID:dx+iQmNb0
>>289
分店するのもありっちゃありだよ。自分の適性なんて高校生じゃわからんし。
大学入って二年目までは教養でその後やっと専門がはじまるがその時点で
自分の適正のなさに気づいてもけっこう遅い。自分も北大理系に入ったが
センスと興味のなさに絶句して
今はなんとか進路変更に成功したけど。但し、分店するなら樽といわず北大の
文系にしなさい。とにかく北大は最高の環境だよ。
296大学への名無しさん:2005/10/18(火) 15:16:13 ID:4GC03mNM0
北大文系って本州の大手企業にも就職できますか?
297大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:06:42 ID:F9fvH1id0
>>296
当たり前。企業に就職する場合は、だいたいどの業界でもトップ数社のうちに入っていく。
298大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:08:46 ID:TSu1ejry0
携帯の開発チームに加われるような学部ってやっぱり応用理工ですかね??
あとバンドサークルとか歌やれるサークルあるんですか北大。
北大祭いったときはダンスみたいなのやってたけど。

なんか電気と無機と3Cがまだ残ってて、受かれる気しない・・・
299大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:27:09 ID:F9fvH1id0
>>298
たとえば工学部なら、環境社会以外はどれも関係有るだろうね。
北大ぐらい大きければサークルに関しては無いサークルは無いと
言っても良いだろう。万が一無ければ自分で作れば自分がリーダー、
プレジデントだ。その方が就職時に履歴書に自慢げに書けるぞ。
どんな小さなサークルでもリーダー経験者なら企業の見る目が
少し違って一目置いてくれるぞ。
300大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:34:39 ID:n7uPoxSK0
北大にすら受かれないってことは、こいつらにすら負けるってことだよ?

上が慶應法
下が早稲田法
http://www.jbook.co.jp/jbook/img/agency/2200000006/4571165901021.jpg
http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGEVR/CS2243m.jpg

悔しくないの?
301大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:41:46 ID:BWXur3vAO
10回抜いた
302大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:46:09 ID:3f/IyCrd0
みんな模試どっち申し込んだ?
303大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:50:34 ID:F9fvH1id0
304大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:53:26 ID:o48wxKDMO
>279
現役のときは北医オールE判定だったが、今年は駿台全国模試を除けばオールA判定(駿台全国模試はC判…)
まぁ俺現役のときなんてほとんど覚えちゃいない3浪だけどねw
305298:2005/10/18(火) 19:05:30 ID:TSu1ejry0
>>299
なるほど丁寧にありがとうございます。
環境社会が違うなら応用理工ですね100パー。スッキリしました。

そんな簡単に作れるとか高校の部活とは感じが違いますね。
なんかやる気でてきました。
>>303
そんなライバルたちの士気をあげるようなものを・・・
プラマイ0じゃないすか。
306298:2005/10/18(火) 19:07:08 ID:TSu1ejry0
あ、サークルも載ってるんですね。ありがとです。邦楽研究会・・・
しかし景色やばいっすね〜
307大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:58:41 ID:2NB2qgTPO
>>302俺は代ゼミと駿台かな。
308大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:46:50 ID:aRXZa9hc0
漏れは代ゼミと河合。
ってもう1週間も無いのかよ!腹を括らなきゃ…
309大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:47:00 ID:WPXhqaHaO
プレって受けれるなら全部うけた方がいいよな?
駿台だけ家から遠いからちと迷うんだけどさ
310大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:51:07 ID:Ed3sskub0
まだまだ今日も明日もぽっかぽっかだろ? >サッポロ (笑)
311大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:07 ID:lwwaHjRPO
俺は河合オンリー。河合塾、君に決めた!
312ミフィ:2005/10/18(火) 21:19:42 ID:rrSGdaBaO
現役★工学部志望
勉強計画たてたんですが誰かみてください

家:12月上旬まで二次の物理化学数学対策
学校:授業でセンター対策、休み時間などもセンター対策

使用する参考書:物理は漆原と橋本
化学は重要問題集
数学は先輩にもらったもの。
大丈夫そうかな???
313大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:40:59 ID:ffpAWvZP0
>>304
現役時の成績はどれくらいでしたか。
あと今週日曜日学校で全統記述と北大プレ(校外)
かぶってるんですけどどっちがいいですかね。
314大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:43:08 ID:4lYLxtkp0
北大は、レベル以上の価値がある。
文学部志望。現役。絶対はいる!!
315大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:44:48 ID:LKcICaX+0
>>312
数VCは特にやり込んだ方がいいと思う。
最近の過去問見ると明らかに微積の割合が増えてきてるし。
現役と浪人の差がつくとこだと思うよ。かくいう俺は浪人だけど(´・ω・`)

っつかA判でてるけど受かる気しねぇ
はぁ・・・・・・・・orz
北大行きたいぜ
316大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:50:28 ID:4lYLxtkp0
未だにE判しか出したこと無いけど、諦めません^^
317大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:52:15 ID:CKwkdKw00
浪人フラグ成立
318大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:06:05 ID:uY8yjru90
A判でてるんだしこのまま気を抜かなければ大丈夫なんじゃないか?
319大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:09 ID:Xzk+U0WZO
A判いいなぁ…
まだBとCを行ったりきたりだよ…orz
320大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:05:27 ID:idZqfVZXO
浪人ですから(´・ω・`)
でもAっていっても記述なんだよね。センター模試はC判・・・・・・やべぇorz
321大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:47:33 ID:o48wxKDMO
>313
現役のときは数学は偏差値70取ったこともあったけど、理科英語は偏差値50かそれ以下だったかも。
センターは数学198国語128理科144英語178地理52だった。このときのセンターはここ2年よりムズかった。まぁ地理は全国平均割ったけどねwあと理科やばいな
絶対北大がいい!っていうんなら北大プレが良い。そうでなければ学校の方がいいね
322大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:47:52 ID:lwwaHjRPO
マークEで記述Dでも定員内な俺
323大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:48:35 ID:Xzk+U0WZO
むしろ記述でとれるほうがスゴイよΣ(゜Å゜)
324大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:54:48 ID:VR8+0gbZ0
学校でやってくれるから北大プレの代わりに名大プレ受けるっていうのはどうかな?
農学部志望だけど、名大プレでは理科二教科とるために理学部あたりで受けようと思ってるんだけど。
325大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:04:42 ID:P9YJuIqo0
>>321
どの予備校の模試でも定員の1/3くらいに入ってないと受からないと思うが。
326大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:10:02 ID:P9YJuIqo0
アンカーミスってた
>>322
327大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:23:38 ID:ZIaDEr6w0
>>324
そういった模試はその大学の傾向に似せてあるわけだし、北大志望なら北大プレ受けるほうが絶対いいだろ
328大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:53:47 ID:3D0vemYA0
現2年で北大の環境や施設に憧れて目指しています。
修学旅行も終わりそろそろ本格的に受験勉強始めようと思うのですが、
「受験勉強!」と思っても実際色々考えすぎて何から始めたら良いかわからなくなりました…。
3年生の方や北大生の方、受験勉強をしよう!と思ってどんなことから始めましたか?
具体的じゃなくても良いのでアドバイスお願いします。

ちなみに志望学部は工学部・情エレ系で選択は理科が化学で地歴公民は倫理か政経をとろうと思ってます。
329大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:55:07 ID:sfdBkbvMO
プレまで時間が無い…間に合わないよ゚。(ノД<)゚。°
330大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:25:27 ID:ZGS4MVMUO
プレに間に合う必要はない。本番に間に合えばいい
よって今は焦る時期じゃない。ただ淡々と日々自分の勉強を続けていけばよい
331大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:31:49 ID:dEYGjUPA0
★吉本タレント、世界遺産で大暴走も反省なし

・「ドゥーン!」の一発芸で有名な吉本興業所属のコメディアン、村上ショージさん(50)が
 北海道・知床で行われたよみうりテレビのロケで、観光客に「アホ、バカ」など執拗に暴言を
 浴びせ、後に謝罪するトラブルを起こしていたことが18日、分かった。

 暴言を浴びせられたのは、都内に住むシステムエンジニアの男性(40)。男性は先月22日、
 知床五湖を散策していた際、森に入る遊歩道で異様なロケ隊に遭遇した。
 ロケ隊は関西地区で今月9日に放送された、よみうりテレビ「寛平のアヘアヘ世界遺産の旅」
 一行。男性は「5、6人の動物の着ぐるみがバカ騒ぎしながら遊歩道に入ってきた。クマよけの
 鈴が貸し出されるほど自然が豊かで静かな場所。バカ騒ぎするのはおかしいと感じた」といい
 「静かにしなさい」と注意したという。

 すると複数いた“動物”のうち“鳥”が怒り出し、「貴様、何いってんだ」「バカ、アホ」と悪態を
 ついた。“鳥”は顔の部分に穴があり、ショージさんと分かった。
 「『オレは仕事してるんじゃ』と、とにかくわめき散らした。そのうちタレントたちがさっと立ち去り
 スタッフ3人に囲まれた。
 スタッフも「『この人、頭がおかしいんじゃないか』と聞こえる声でいったり、会社名を聞くと
 『いう必要はない』とニヤニヤした」(同)といい、あんまり「アホ、バカ」といわれたので、男性は
 携帯電話で警察に通報した。

 通報で到着した斜里署員が男性に話を聞いていると、タレントたちが再び登場。ショージさんは
 警察官の横でも「アホ、バカ」を繰り返したため警官も怒り出し、ショージさんはロケバスに
 連れ戻されたが、そこでも「アホ、バカ」と叫んでいたという。

 結局、署員の仲裁で、ショージさんが男性に謝罪することになったが、「『すんませんでした』と
 ニヤっと笑って握手を求めてきたので『受け入れられない』といった。すると、ショージさんは
 『お前、訴えたら営業妨害で訴えてやる』といってきた」(男性)。結局はケンカ別れとなった。(一部略)
 http://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20051018/320051018032.html

関西人って糞すぎ
北海道に来るな
332大学への名無しさん:2005/10/19(水) 04:47:07 ID:HxcdoheE0
これはこのタレント、ないしはこの企業だけの問題だろ?

北大の中にいる関西系の人は人数的にも結構多いし、何かと東京中心の思考になりがちな
日本人のグループにはちょっと新風を吹き込む存在だ。九州沖縄出身者や、帰国子女も同様。
東京にある大学はほぼ7割は関東圏出身に占められていて、名前は全国区の有名校
なのに、人員構成はほぼ関東ローカルと言えるような大学がほとんど。他地方の文化が
入ってきてもかき消されている感がある。
むしろ北大の方がいろんな地方の文化が、よりミックスされていると言えなくもない。
北海道の歴史そのものが、日本各地からのごった煮だから、まあそれを踏襲しているのか。。。
333大学への名無しさん:2005/10/19(水) 06:57:22 ID:V2Fa8vVE0
>>317について

303 :大学への名無しさん :2005/10/18(火) 21:14:06 ID:CKwkdKw00
>>301
物理以外が模試で8割超えているのなら間に合う。
そうでなければまた来年頑張って!

435 :大学への名無しさん :2005/10/18(火) 23:10:55 ID:CKwkdKw00
教科書嫁
それでもわからなかったら来年やり直せ



どこのスレでもこんなこというやつだから気にしないほうがいいな
334あぼーん:2005/10/19(水) 12:00:49 ID:ipz4+b+I0
あぼーん
335大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:08:30 ID:su4v28chO
>>288
お前は神か?

やる気を与えてくれてありがとうな…




やばい………

ごめん……涙が…

336大学への名無しさん:2005/10/19(水) 13:29:26 ID:ipz4+b+I0
>304 駿台全国模試が受験者レベルを考えると
医学部合否の指標にもっともふさわしいと思うのだが。
337304:2005/10/19(水) 14:10:40 ID:ZGS4MVMUO
>336
そんなのわかってるよ。だから北大は諦めるかも
338大学への名無しさん:2005/10/19(水) 14:56:27 ID:HxcdoheE0
>>288
の画像はそんなに良いのか?見に行くと携帯からしか見れないと出てくる。
パソコンからしか見れない人でも見る方法ないかな。。
339大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:31:55 ID:df0xg1sQ0
模試返ってきた。二回の全国統一だ。
C判定。微妙だ。定員内だし、ま、いっか
340大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:11:24 ID:Kco+fjAf0
定員内かどうかは大した問題じゃないでしょ。
北大受ける人が皆受けてる模試なんてないし。
341大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:24:10 ID:df0xg1sQ0
>>340
でも、大事な指標じゃん。判定の記号ばかりもみてられないし
342大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:44:54 ID:Tf3XCDjiO
>>341
B判定だけど定員入ってない!→心配!〇
C判定だけど定員入ってる!→安心!×
って学校で言われた。
ちなみに自分はDだった…
343大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:17:11 ID:e+i9/s690
学部はわからんがBで定員入ってないってことはないんじゃね?
全統ギリギリBだったが学部30位台だったし
344大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:01 ID:Tf3XCDjiO
>>343
滅多にないけど進研で1回あったよw
345ミフィ:2005/10/19(水) 21:53:11 ID:zlU7M0zVO
今回の河合塾記述
工学部D判
水産C判
ずーっとE判だったからめっちゃやる気でた(≧▽≦)
346大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:55:51 ID:gQZ1ODXLO
今度北大模試偽名で受けませんか?
ここで宣言してから。
そしたら誰が乗ったか分かるし。
347影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/19(水) 22:48:14 ID:Cor3HHeD0
そういえば東大実践の英語の優秀者に不正行為って名前のヤツが載ってたな・・・
分かり易すぎ。
348大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:37:30 ID:iySpd2A0O
記述はBだけどセンターEだから総合ギリギリC…。しかし偏差値55でBって信用できん
偽名は学校通すから俺は無理っす
349大学への名無しさん:2005/10/20(木) 03:06:02 ID:CwZS3sM50
北大文学部は駿台の最新偏差値で神戸と同じ偏差値、九大とも1しか違わない
九大61
神戸60
北大60
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
代ゼミでは上智と同じ、早稲田とも1しか違わない
慶應64
早稲田63
上智62
北大62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
350大学への名無しさん:2005/10/20(木) 10:01:16 ID:hUJYxxO00
北大の文系古文って近世が出るんだよね。なんかいい対策ない?
351大学への名無しさん:2005/10/20(木) 11:35:31 ID:6P9hmU9y0
>350

センターレベルの知識じゃ通用しないし、
北大古文にフィットする参考書一冊ほしいところですな。
352大学への名無しさん:2005/10/20(木) 11:57:04 ID:hlz64ya20
物理の電磁気はみんなどう攻略してるの?大原則わからなくて
エッセンスと実況使ってるんだけど、橋元も浜島も教え方駄目駄目で。
電磁気捨てて、熱と力学で満点狙って6割とるかな。無理だ。
ちなみにほぼ独学です。みんなんとこの教師はちゃんと教えてくれてるん?
353大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:29:17 ID:UQ/g9FDMO
>>352
俺は物理は本当に独学だけど、浜島のエッセンスはいいと思うけどな。

漆原明快か高橋の電磁気かなんか使ってみたら?
354大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:36:12 ID:7td05YCoO
>>352
エッセンスの電磁気は物理スレでも
あんまり評判良くないからねぇ。
俺も>>353の意見に賛成だな。特に
漆原がオススメかな。
355大学への名無しさん:2005/10/20(木) 13:01:07 ID:hlz64ya20
漆原ですか。ありがとうございます。今度みてみます。
でもやはりエッセンスを一度通過してみますね。解法暗記で。

あの、なんか電磁気って分野、気持ち悪くないですか?
力学と熱はあんなにスッキリ理解できるのに。
深く考える必要はないんでしょうか・・・

センター勉強入る前に一通り、2次の分野は力入れて網羅しておいたほうが
いいんですか??なんか1ヶ月空くと有機のUなんか忘れちゃいそうで・・・
どれくらい忘れるんでしょう。3Cは忘れるにしても気合入れますが。
356大学への名無しさん:2005/10/20(木) 13:53:45 ID:7td05YCoO
>>355
俺はとりあえず11月中に2次をある程度まで
仕上げてそれ以降はセンター演習やりながら
週1日くらいの割合でつまみ食い程度に
2次対策やっていこうかと思ってる。
でもセンターのあと1ヶ月も空くからし
化学Uとか物理Uをやり直す時間くらいは
十分あると思うよ。
センター後からやり始めるのはさすがに
無理と聞くが…
357大学への名無しさん:2005/10/20(木) 14:12:28 ID:kWmvLplVO
二次のリスニングは廃止だよね?
358大学への名無しさん:2005/10/20(木) 14:16:32 ID:so9KJCdS0
それくらい自分で調べれ
359大学への名無しさん:2005/10/20(木) 14:33:47 ID:kWmvLplVO
赤本調べたらリーディング、ライティングとは書いてあった。
いこーるリスニングなしなのか。
スレ汚しスマソ
360大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:33:11 ID:UQ/g9FDMO
>>359
ない。
ちなみに札医も樽商もなくなる。
361大学への名無しさん:2005/10/20(木) 16:27:35 ID:kWmvLplVO
>>360
そうなんだ、ありがとう。
362大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:06:18 ID:6Z7JSUuY0
やば、帰ってきた記述模試やば!
でもさ、普通の記述模試じゃ北大タイプには当てにならないよね・・・。
北大の二次試験は独特な問題の雰囲気で・・・
国語とか・・・最初の随筆・随想には「え?これ国語?!w」って思ったし。
数学は出るところは、かなり偏ってるし。

いかにその大学に見合った対策積んでるかが二次の記述は超重要ですぜ。
穴が開くまで、赤本探求しよう!
と、記述模試の、国語と過去北大で滅多に出ない数学のところが悪かった自分に言い聞かせてる。
さて・・・判定は気にしなーい!!
363大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:09:32 ID:NLBes6JZ0
第二回全党記述と第一回駿ベネマーク返ってきた
どっちもBだった
Aに届きそうで届かん・・・
364大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:29:46 ID:JK15k3UZO
え〜〜
365大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:54:06 ID:28bxuUxj0
Excellence club EAST

北海道大学・・・・旧帝の風格と高い研究水準・偏差値を越えた価値がここにはある   看板−獣医、農 、水産
東北大学・・・・・・学究の徒にして実力派・日本のハイデルベルグ              .看板−理、工
東京大学・・・・・・日本の最高峰にして最強大学                         看板−法
一橋大学・・・・・・社会科学系の雄・エリートビジネスマン養成校               看板−経済、商
東京工業大学・・理工系の雄・日本のMIT・硬派で実力肌                   看板−すべて

Excellence club WEST

名古屋大学・・・・躍進著しいフレッシュ大・ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない     看板−理、医
京都大学・・・・・・東大に次ぐエリート校・ノーベル賞最多                    看板−文、法、理
大阪大学・・・・・・地方旧帝大で大きく抜きん出る日本No.3総合国立大           看板−経済、工、医
神戸大学・・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ・実務肌の商学エリートを多数輩出  看板−法、経済、経営
九州大学・・・・・・医学部旧御三家・産業界に多数の人材排出                 看板−医、工
366大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:19:49 ID:jWtD/36C0
みんな北大文系に集まれ!

法学部・・・今では司法試験合格実績で他旧帝大・早慶と互角に渡り合う
文学部・・・偏差値で上智大・神戸大と互角!代ゼミでは早稲田と1の違い!
経済学部・・・なんだかんだ言っても、偏差値は経済の名門・横国と互角!就職は慶應商並み!
教育学部はよくわからん・・・
367大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:44:16 ID:AZjtEGdTO
北大医にいくためには進研で全国何位ぐらいが最低ライン?
368大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:45:18 ID:MZgMD/5E0
進研は全くアテにならない
369大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:56:09 ID:1phCcUv5O
>>363
何学部志望っすか?
370大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:01:21 ID:xYiIrMRBO
みんな数学なんの教材使ってる?

自分は青チャートと一対一なんだけど
371大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:04:13 ID:AZjtEGdTO
>>368
あんまり関係がないのは分かりますが、

大きな目安として
372大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:20:57 ID:ZSEpnLcW0
化学U今日からはじめるけど全力で間に合わせるしかねぇ。
373大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:35:14 ID:7td05YCoO
>>371
いや本当に見当がつかないよ。進研と北大じゃ
問題の難易度が違いすぎるから進研で満点
とっても北大じゃ2割もとれないなんて
こともあり得る。(さすがにないか?)
374大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:54:51 ID:OPmJcfmeO
河合記述D判キタコレ
もうくじけそうだ…
375大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:03 ID:WMHPZtuyO
河合記述&マーク、共にC判…orz
376大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:01:00 ID:NLBes6JZ0
>>369
工だす

>>370
とりあえず3Cの青茶やってるけど終わったら何しようかな
377大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:08:45 ID:AZjtEGdTO
みなさん、アドバイスください。

僕は高1で、北大医志望です。
でも正直厳しいような気がします。(模試は進研しか受けてなくて8000番ぐらいです)
今度、文理選択があり、理科3科目コースにしようか悩んでます。
北大医に行きたいんですが、もし夢で終わってしまった場合、他の理科3科目の大学に興味はないので、無駄になってしまいます。

僕は北大医にいける可能性あるでしょうか?
378大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:18:21 ID:ZtP7dach0
>>372
俺は化学Uも残す所、気体と高分子化学。

>>373
同感なんだが、北大の理系数学を解ける気がしない・・・・4割くらいまでかな

>>377
岩をも通す思いがあれば、理科3つとりたまえ
379影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/20(木) 23:48:38 ID:wxzGkMJA0
>>377
まだ高一で厳しいって・・・可能性はキミ次第で0%にもなるし99%にもなるでしょう。
380大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:12:27 ID:BqQRURsoO
>>377
俺なんて二浪で切羽詰まってるのに今年から生物始めたよ。
で理科3科目勉強して俺なりに思った事は、浅くてもいいから色んな学問に手を出してみた方がいい事って。
今は君は医学部に行きたいと思ってるかもしれないけど、高校で地学や化学や物理を学ぶ事により、
医学以外の方面に進みたいと思うかもしれない。
それに色んな学問を学ぶ事によって、自分の可能性や視野が広がる事も間違いないよ。
とまあ高校生にこんな事言っても実感湧かないだろうけど、
君がまだ高一という事で、まだまだ受験とは遠いからこそあえて言ってみました。
381大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:18:55 ID:mXC31AEsO
>>377
俺はこの時期になってやっとD判とれたぞ。
こんな俺でも絶対受かると信じてやってる。
現役だからこれから伸びまくる予定だ!
高1なんてまだまだ厳しいもくそもないよ。
382大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:25:19 ID:DnaaRFOw0
>>377
きみが、東西南北旭、旭東、室栄、釧湖、帯柏、岩東、函中、
函ラ、北嶺 あたりなら大丈夫だと思う。
383大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:48:49 ID:xOwK73p6O
>>377
とにかくやらなきゃ可能性は生まれない。
迷っているなら3科目選択した方がいいよ。

>>380
俺も2浪医学科志望。
ガンバろう!

>>381
記述B判定きたっす。

>>382
俺はそれ以外・・・。
384大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:16:19 ID:wrGtjKAJ0
工志望、駿台ベネッセマーク6割半ぐらい。
判定C。んなわけねえだろw 大体EのBぐらいかな。
うわさどおりのひどい判定ですね。

でもやる気でました。
385大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:22:52 ID:oGmigKHX0
北大情エレって、入ったらすることレベル高いですか??
はこだて未来大学とどっちがやってる内容はいいんだろう??
386大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:44:52 ID:YBTctW2d0
はいはいわろすわろす
387大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:00:04 ID:SkrE7aHS0
工志望で、全統記述の結果晒し。
物理:65、化学:47、英語:140だったのに、数学:30
マークの数学は8割だったのに、何だこれ…

判定はBでした。ぶっちゃけ、英語に救われすぎな上、本番こんなに取れない希ガス。
今から、数学で記述はヤマを貼るというか、
確率・微積・極限・数列・行列を重点的にやって、
あとは、教科書レベルで済まそうかなとか計画中。
皆さんはどう思われますか?
388大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:12:48 ID:LyCdD6Fu0
青茶の例題ぐらいはやった方がいいと思われ
389大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:17:49 ID:2JXVLh3d0
>>387
こんな時期から、理系が数学でヤマ張るとか言ってる時点で負け決定。
390大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:24:01 ID:E7V+3Tud0
工志望で、代ゼミ記述の結果晒し
物理:64、化学:80、英語:120、数学:181

代ゼミ記述受けたヤシいる?
数学がこんなにとれたのが不思議なんだけど簡単だったよな・・?
391288:2005/10/21(金) 19:38:24 ID:yPabbDz1O
自分は携帯からなので288の画像の設定がパソコン禁止になってますたゴメン。パソコンでも見れるよう設定したけど見れる?皆にミテホスィ
392大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:05:24 ID:wrGtjKAJ0
>>390
もっと上目指せ!
393大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:19:03 ID:fAvn3/xh0
>>391
パソコンでも見れました。6月の北大は良いね。。
394大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:33:52 ID:6P5sEnVQO
>>377 です

みんなありがとう。
俺頑張ってみるよ。
ちなみに道内じゃないんだよね、憧れてさ。
今度、駿台ハイレベルがあるから、それに向けて勉強します!!

受験生のみんな、頑張って先に北大で待っててください。
395大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:43:57 ID:4Haa3SOi0
どこかで北大物理は原子・電粒子分野は範囲外だと読んだ気がするんだけど、知らない?
396大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:51:21 ID:Mwve5+Dt0
北大プレ、問題解ける自信がない…。
代ゼミのは申し込んでるから行くだろうけど、駿台・河合のは申し込んでなくてまだ迷ってる。
問題解けないかもしれないけど申し込んだよ!って人いる?
397大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:19 ID:4Haa3SOi0
まだ解けなくて良いんだよ。本番に解ければいいの。あまり解けなさ過ぎるのも問題かもしれんけど。

北大英語の単語って難しいよな…。
398工志:2005/10/21(金) 22:00:00 ID:wrGtjKAJ0
>>395
物理Uは1.力学 2.熱力学 3.電磁気 4.課題研究とする
って募集要項にあったよ!!過去3年どおりになりそう。
波動もでないんだねぇ。

そのかわりちょっと教えて。3Cの参考書なに使ってる?
マセマ合格+プラス110っての使ってるんだけど
北大理系数学の傾向にそぐわない勉強してるのか不安で。
傾向よくつかめないんすよね。微積中心な感じは見受けるけど。
浪人生の方にも意見聞きたいすな。
399大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:23 ID:FT0S4OqKO
>>395
前期のことじゃない?
後期は原子分野出るけどね
400大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:06:01 ID:Mwve5+Dt0
>>397
多分北大志望の人たちの中でドン底レベルかもしれない。

過去問もうちょっとやっとこう……。
401大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:07:22 ID:4Haa3SOi0
俺浪人だよ。
原子あたりの演習は前期終わってからにしよ…。

3Cは予備校の単科で基本やった後、本質の解法→一対一です
402影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/21(金) 22:25:16 ID:84BY8wbl0
>>398
1ローです。北大の問題はそんな癖のある問題じゃないと思います。
標準問題解けますか?みたいな感じの構成。
1A2B3Cの標準問題を300問くらい網羅すれば7割くらいは大丈夫そう。
ちなみに俺は予備校のテキストしかやってないです。
403大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:26:55 ID:4Haa3SOi0
>>398
危ない。
Uには波動範囲入ってないからそこにないだけで、出るんじゃないか?

って、そうなると原子の一部もそうか。
404大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:22 ID:GTJjOkomO
物理Uの範囲が>>398なだけで物理Tは全範囲でしょ?はっきりとは覚えてないけど受験するのは物理TUだよね。ということは波動は出る出ない別として範囲内だよ。と、最近気付いた波動大嫌いな俺
405大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:42 ID:FT0S4OqKO
>>402
俺も1浪なんだけどどこの予備校のテキスト?
406大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:32:11 ID:mXC31AEsO
>>398
波動は物理Uじゃないから範囲内だよ。

>>399
後期は出るのか…関係ないと思って授業
まったく聞いてなかったよorz
407大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:35:27 ID:4Haa3SOi0
で、原子が出ないっていうソースは?
408大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:36:44 ID:FT0S4OqKO
>>406
でも後期は理科1科目だし原子が間に合わなかったら物理とらなきゃいい話じゃない?
409大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:45:55 ID:mXC31AEsO
>>408
農か水産受けるから理科2科目必要です。
後期の過去問がまだ手に入らないんだけど
過去に原子は出てるの?
410大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:13 ID:FT0S4OqKO
>>409
あー、そうかぁ。
原子物理は04と03はわかんけど過去問見たら02と98に出てるよ。
411影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/21(金) 23:23:59 ID:9LjbunVs0
>>405
駿台です。むっずかしくて一題解くのに多いときは60分くらいかかる。
412大学への名無しさん:2005/10/22(土) 07:04:22 ID:XO7JLlR40
>397

 自分速読英単語の必修しかやってないけど
過去問の単語はそこそこ読めるよ。ただ穴埋め
とか作文とかムズカシスorz

413大学への名無しさん:2005/10/22(土) 08:33:50 ID:71FAzf2+0
電気の回路の勉強、苦労しつつ勉強していても
「04年で出題されたから1年挟みで出題されることないだろうから
 俺の回路勉強してる時間は遊んでる時間と変わんねえんだなあ・・・」
って思うのは俺だけ?そう思うとやる気なくす。結局25点分だしね。数学やった方がいいか。
原子のTの部分はさすがに出ないでしょう。文句でそう。

波動説どうなんでしょう。逆に化学は幅広くやらないとだめですよね。
414大学への名無しさん:2005/10/22(土) 09:57:34 ID:8WIROXjsO
レスを見た感じ、理系志望の人は

教科書やチャート、予備校のテキストなりで基礎固めをして

最終的に1対1をやるパターンが多いのかな?
415大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:03:24 ID:EoFndhDDO
予備校全然基礎固めじゃないっす…。
俺も予備校しかやりません。
416大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:12:07 ID:z/f/LkioO
北大プレってやっぱ本番よりもムズめ?
417仮面で北医志望:2005/10/22(土) 10:15:07 ID:3SMjxKnn0
ちょっと質問していいですか。
仮面で北医志望なんですが、北大医学部って同じ学内(工学部、理学部)
などから仮面で合格された方は結構いるのでしょうか。
418仮面で北医志望:2005/10/22(土) 10:36:14 ID:3SMjxKnn0
だれか答えていただけませんか。
419大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:42:46 ID:ir3KbkNJ0
北大経済学部志望なんですが、数学で、
黄色チャートを5周し終わったのですが、次は何をやるのが得策でしょうか?
420仮面で北医志望:2005/10/22(土) 10:48:16 ID:3SMjxKnn0
だれか答えていただけませんか。
421大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:05:07 ID:mHOugBue0
そんなもん本人次第。
422大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:24:04 ID:zJinMsrK0
>北大医学部って同じ学内(工学部、理学部)
>などから仮面で合格された方は結構いるのでしょうか。
こういうのは公式の記録は当然無いだろうし、調べても売れる価値がさほど
ある情報でも無いので、非公式に調べる人や組織もたぶん無い。
423大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:01:48 ID:mHOugBue0
そろそろ北大模試ですか。
概してどこも難しいからあんまり溶けなくても気にすんな。
ちなみに、
代ゼミC判
駿台B判
河合C判
で北大受かりました。
424大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:31:54 ID:71FAzf2+0
誰も気づいてないだろうけど青本2005英語リスニングの
少年(ジョン)がバスの運賃を払う話の訳で
「さまざまな紙幣がビルに渡されると」になってるねw
高1レベルの誤訳ww
425大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:36:18 ID:7e6XbcL+O
北大の環境に憧れてるんだが、1ランクか2ランクレベルを落としてでも北大に行く価値あるかな?
426大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:52:50 ID:VZP+usfJ0
代ゼミ合否分布表を見ると、こんなことが分かる。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido1.html

例えば法学部。偏差値56〜60での合格者数15、不合格者数13
だから受かる率の方が高い。河合偏差値は合格率50%偏差値だから、
河合偏差値が57.5になるのも理解できる。

ただ、偏差値56以下の合格者は全体の6%しかいない。
つまり、ある一定の偏差値(河合C判定)までは半分以上合格できるが、
それ以下だと確率が極端に減る。C判定で、合格者の中では
下位15〜30%といったところである。B判定で合格者平均レベル、
A判定なら上位4割以内だろう。

判定と入学者の相対的な位置は大学によっても大きく異なり、
早稲田上位学部だと、平均的な入学者が河合E判定ということになる。
427大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:20:17 ID:QxQkDWVp0
北大の現代文ってかなりむずかしくない?
428ジョー:2005/10/22(土) 15:29:29 ID:vymQDaER0
現代文難しいね。っていうか数学が文系の割にはくそムズ
二次は5割でうかるでしょうから
429大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:33:12 ID:8WIROXjsO
難しいのは


す う が く

430大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:40:01 ID:P9Yzm0d7O
>>414
それが王道かと。
1対1が合わなかったらプラチカやマセマ頻出(まだ新課程出てないけど)辺りをやれば良いし、
チャートをやっててかつ、チャートと相性が良いなら総合まできっちりやれば北大合格レベルは届くと思われ。
要は自分と合う参考書次第ッスよ。
431大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:53:27 ID:4EGrYuwu0
昨年度レベルの問題だったら余裕で解けるのになw<文系数学
現代文も解答のポイントはわかっても文章にしづらい…。
432大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:13:49 ID:HDJQAsid0
今年度の文系数学難化はほぼ確定事項だからな・・・
奇数年は易、偶数年は難のパターンがもうしばらく続いてる。
その中でも、去年は満点楽勝の超易問、一昨年は虐殺レベルの超難問という極端さだったが。

新課程になって何か変わるのかね・・・
433大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:21:42 ID:Mk6IiZoX0
>>432
理系志望なんですが、その法則って理系にも当てはまりますか?
初めて聞いたもので、気になったため、質問失礼しました。
434大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:27:29 ID:IpjLOm79O
>>433
そんなの過去問見たら分かるでしょ。
435大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:38:11 ID:Mk6IiZoX0
>>434
奇数年の昨年の難易度が高いようだったので、質問させて頂いたのですが。
過去問を見れば分かるという事は理系にも当てはまるという事ですか?
436大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:13:11 ID:simO8KJSO
そんなこと考えてないで勉強しろ。アホ








と言いながら日本シリーズ見てる俺orz
437大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:14:23 ID:8WIROXjsO
合格レベルに達する教材の候補としては

理系の場合

青チャート
一対一
プラチカ
やさ理

ってところか?
自分にあったものを選んで十分に取り組んだという条件付きで

438大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:33:47 ID:Mk6IiZoX0
>>436
やれやれ。北大様とやらがいなくても、このスレのレベルは普通に低いのね。
お邪魔しました。
439大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:36:23 ID:G9cVipF0O
やれやれ。
440大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:42:20 ID:Ft6FwIXN0
明日代ゼミで北大模試だぜ。
頑張ろうっと。
441大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:42:20 ID:CCYMnL8LO
っていうか理系数学去年は易の年じゃないの?
442417:2005/10/22(土) 19:48:46 ID:7B3DXUSy0
同じ大学から実際に仮面で北大医学部受かった人しっていますか。
443大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:55:50 ID:simO8KJSO
>>438
奇数年とかどうとかわかるわけねぇだろ。変な質問ばっかしてないで少し自分で考えろ
それとも易しくなるとでも言ってほしいのか?
444大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:07:58 ID:gIPaxc1p0
433はおととしの問題は解いてみたのか?
去年のだけ解いたってそりゃ判断できないだろうと思うんだが。
445大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:31:25 ID:IpjLOm79O
>>435
落ちた俺が言うのもなんだけど、昨年の理系数学は比較的易しかったよ。
ただ他の人たちが言うように、そんな事いちいち気にしてないで少しでも勉強した方がいい。

受験を経験した人なら分かると思うけど、傾向ほど頼りになり、あてにならないものはないよ。
ましてそんな奇数年がどうとかは問題外。
446大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:32:54 ID:t9WGRYq30
医学部医学科狙って2浪したら負け犬かな…
親は私立行ってでもさっさと医者になれっていうけど、あの学費を見ると…
2年余分に浪人したって圧倒的に国立の方が安くすむし。
447大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:41:49 ID:s1vEmGelO
>446 ホントに学費安くして親孝行したいと強い気持ちがあるなら死ぬ気で頑張って突き進めばいいっしょ!まぁ医学部なら妥協もありか!?
448大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:45 ID:tCu3YMZIO
やっぱA判定欲しいな…
物理化学捨て気味だけどね(明日のプレは)
449大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:06:46 ID:/joB75Kf0
北大の文系数学って難しかったのか・・・

おれ数学苦手中の苦手なんだが・・・
450大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:31:22 ID:/uhkprFi0
河合と駿台のプレ、片方しか受けれない人はどっちを受けますか?
451大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:31:37 ID:iPhtU1GfO
449
同じく…
でもどうしても北大行きたいんだよな
452大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:40:08 ID:KFqy6jZ80
今日青本みて愕然とした。法学部は原則として近代以降しかでませんだって。
近代以降の古文マジでどうしよう。おすすめの参考書ないっすか?
453大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:51:00 ID:CCYMnL8LO
文系の人たちの書き込み見てて思うんだが
相対的な問題のレベルは理系の方が低いの?
北大理系数学は標準的な典型問題と表現され
物理化学も基礎〜標準。宮廷にしては簡単
ってよく言われるのは理系だけの話か。
454大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:28:12 ID:233vYj2QO
プレ模試で去年まであったリスニングの代わりは何になるの?
455大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:32:37 ID:VRdfsIU00
アクセント
456大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:47:54 ID:6uVAW3RcO
>>453
よくそう言われてるようだけど物化は120分で終わるような問題じゃないよな。
特に化学は問題数多いしレベルも低くないよ。もちろん物も
東北の物理ですら『標準〜やや難』だから『基礎〜標準』て評価はどうも微妙…

数学は標準的な典型問題も出るがもちろん難解な問題も出る。
勝負は典型問題を取れるかどうか

まぁ宮廷で割と〜てのは当たってるのかな
457大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:48:00 ID:aailKGl60
>>453
問題のレベルについて
文系も理系も数学は易
英語が標準〜易
物理化学が激易、生物が標準
国語が標準〜難
総合すると文系は標準レベル、理系はやや簡単となる
458大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:55:51 ID:G9cVipF0O
>>456
東北の物理はかなり難しい部類だよ
459大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:00:26 ID:simO8KJSO
理系と文系比べて何になるんだか。そもそも科目違うのにさ。
460大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:13:56 ID:6uVAW3RcO
>>456
そう。難しいのに関わらず赤本の評価がそうなっとるのよ
以上東北大志望ですた
461大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:44 ID:KFqy6jZ80
>>454
会話内容補充要約問題っていうのが復活するらしい。
昔あったやつみたいで難しいので十分な対策が望まれる って書いてあったけど
昔の問題なんて手にはいらねぇよ。

せいぜい5年間分しか手に入らない本を出す出版業界はどうにかしてる!

462大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:46:24 ID:IpjLOm79O
>>461
高校や予備校行けば赤本なんていくらでもあるよ。
463大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:49:07 ID:Ejo9ZWOT0
去年北大模試受けた人にききたいんですが、OPと実戦ではどちらの
受験生の数が多いですか?(母集団の大きさという意味)
てか11/3どちら受験するか迷う。

464大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:49:42 ID:Hv/IgfTa0
>>461
あの問題は北大独特の問題だからな。
でも個人的にはいい問題だと思う。
465大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:49:50 ID:CCYMnL8LO
>>456
確かに理科はまだ時間計って解いたこと
ないけど問題多いね…
解かなきゃいけない問題を早く判断する
のも重要か。
>>457
英語って簡単なんだ…一番点とりにくい
と踏んでなんとか半分はキープしたいと
思ってたんだが。

理系数学は先日、99年度を解いてみてかなり
簡単な印象を受けて自信持ったんだけど
この年はやっぱり簡単だった年なのかな?
どなたか解いたことある人いたら教えて
466大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:55:52 ID:CCYMnL8LO
ってよく読んでみたら理系科目では英語が
やっぱり一番難しいのね。今までの計画
どおり理科数学で稼ごう!
467大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:00:29 ID:0hIiq8gv0
英語簡単っていっても、120点ぐらいまでの合格点までは
日々頑張ってれば
一様に受験生もってけるんです、確かに。
そっから差をつけようと底上げするのがつらいんだよな。
難易度低い分、偏差のバラつき少なくなるから嫌なんだよなぁ・・・。
それでも英語は難しいところはよく考えなきゃ難しいよ。
対策練らなきゃ到底時間内に終わらないだろうし。
簡単だと豪語して痛い目にあわないように。
難問主義ではないからこそ、恐ろしいところもあるとです。
468大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:02:11 ID:mxqCLeQE0
数学より英語で稼ぐべきでは?
469大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:06:21 ID:s6+SWwUMO
>>464
会話問題の詳細教えて下さい!
文の長さとかどんな小問だとか…
470大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:09:32 ID:8jbWJz26O
>>468
個人的に数学は1対1対応の演習という
北大理系数学御用達の問題集(と思う)が
あるから対策しやすい気がして…
北大英語対策にいい参考書問題集って
何がある?どなたかお勧めプランとか
提示して欲しいな(゜_゜)
471大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:14:30 ID:xYZFZaXnO
>>469
詳しくは知らないけど、会話文とその要約文が与えられて、要約文の空欄補充。
472大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:18:46 ID:9/PbnKCQO
>>461
じゃあ90年度までの赤本を持ってる俺はついてるな。>>470
俺はポレポレ→過去問ひたすら読みまくる
473大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:23:45 ID:mxqCLeQE0
>>470
まあひとそれぞれだから数学に自信あるなら数学で稼げばいい。
北大の英語対策は予備校のしかやってないな。
474大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:38 ID:gYgAsLhHO
北大の問題の難易度は数学英語理科とも駿台判定模試と駿台全国模試の真ん中ぐらいですかね?
475大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:35:37 ID:coX23ouK0
会話文とその空所補充が出るってのは確定なの?
476475:2005/10/23(日) 00:36:48 ID:coX23ouK0
×会話文とその空所補充
○会話の要約文の空所補充

だな……。
477大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:35:16 ID:mMZ78thMO
>>474
そんなもんだな。
478大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:42:44 ID:m7REQUSc0
さて、代ゼミの北大プレに行ってきますよ…と。
479大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:48:43 ID:dAauPvaaO
俺もだ。華麗に散ってやる
480大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:54:41 ID:nrcX5n870
>>478>>479
ガンガレ!
481大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:56:43 ID:tRB98qTGO
ぁたしも!
学校で物理Uと数Vまだおわってないけど頑張ってくる!!
結果悪くても気にせずがんばろ♪
482大学への名無しさん:2005/10/23(日) 08:08:05 ID:TO8ITMo80
・・・
483大学への名無しさん:2005/10/23(日) 08:42:55 ID:TWQKeondO
代々木着。
いざ行かん!
484大学への名無しさん:2005/10/23(日) 08:51:09 ID:CB/EKXfMO
代ゼミ組、がんばれよ!俺は河合で超新星爆発してきます
485大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:59:13 ID:vxVXrXmf0
ニューアクションβだけじゃ理系数学無理だよね?
486大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:27:09 ID:P+iHhmPmO
単振動散ったorz
487大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:27:35 ID:gYgAsLhHO
理科異様に簡単じゃなかった?もしかして代ゼミクオリティ炸裂?
488大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:28:32 ID:9/PbnKCQO
俺は浪人だから散るわけにはいかない(´・ω・`)
489大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:37:50 ID:cOPkNem5O
圧倒的時間不足でもうだめぽ
490大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:43:33 ID:P+iHhmPmO
熱力…
491大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:48:43 ID:TWQKeondO
まぁ予想通り波動散ったが、このレベルなら2月7、8割はいける手応え。
492大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:29:07 ID:8jbWJz26O
波動はやっぱり本番でも光の干渉だろうな。
熱力学かそうでなかったら光が出ると考えて
対策するのが良さげだな。
493大学への名無しさん:2005/10/23(日) 14:03:40 ID:8KKsKjmEO
数学死亡
494大学への名無しさん:2005/10/23(日) 14:07:02 ID:P+iHhmPmO
物理はあかんかったけど数学は普通に5完
495大学への名無しさん:2005/10/23(日) 15:42:26 ID:Q1Pe53HbO
文系の人!成績開示! 自分は五割 やばい
496大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:03:07 ID:H6K3N3FWO
生物以外オワタ











来年金出してくれるかな…
497大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:11:31 ID:vxAZ9fsV0
文系数学結構ムズイぜ。
英語とかも結構。
国語もそう。
498大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:13:20 ID:lNDJUtJqO
さてと、物理やるか…
499大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:22 ID:tRB98qTGO
おわった…数学、行列の(1)しかあってない… 物理も円運動しかできてない…
500大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:29:26 ID:s6+SWwUMO
誰か国、文数、英の問題と解答うpしてくれる人いない?
ネタバレしたいわけじゃなくて、田舎すぎて受けれなかっただけなんだけど…
501大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:29:48 ID:9/PbnKCQO
数学は2完にあと部分点って感じだったけど物理の遠運動やらかしたorz
502大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:31:59 ID:u1U6GryLO
260点だと医学部何判定?
503大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:35:00 ID:cOPkNem5O
数学3完かと思ったけどケアレスミスが多すぎて本当にへこむ
504大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:35:15 ID:P+iHhmPmO
俺もそろそろ物理真面目に勉強しよ…
505大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:37:11 ID:P+iHhmPmO
俺も5完だと思ってたのに確率ミスった
506ドラ(´ω`)シロ:2005/10/23(日) 16:39:07 ID:+OMaauz8O
みんな乙カレー
採点は帰ってからやるけど、難しかったね。(´Д`)
特急混みすぎ、余裕で座れない。orz
507大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:46:52 ID:8wKmu1n60
みんな後期どこ受ける予定?
やっぱ前後期専願は無謀かなぁ…
508大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:59:24 ID:JshQPUI60
解答を見れば見るほど凹む orz
509大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:02:31 ID:mxqCLeQE0
物理ありえんミスの連発
化学まあまあ
数学山間プラスα











英語orz
510ドラ(´ω`)シロ:2005/10/23(日) 17:05:23 ID:+OMaauz8O
白クマの黒い鼻に萌えれば良いじゃない
511ほぐだい:2005/10/23(日) 17:07:30 ID:28IN2npT0
http://web.archive.org/web/20010612091242/http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html
http://web.archive.org/web/20010612091242/http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ri_zen1.html
http://web.archive.org/web/20010612091242/http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ishi_zen1.html
昔は北大理系はもっと難関だった・・
今では東北名古屋九州に差をつけられ、千葉筑波名工・・に追い上げを食らっている。
お前ら意地を見せてくれ。

今年は英語の配点が上がったようだから、多少偏差値は上がる可能性はあるものの、油断は禁物である。
(地底上位駅弁理系の高偏差値の出やすさは数英>理理。東工レベルに近づくにつれて理科がグンと伸びる。
文系地底上位駅弁は英国社>数で一橋レベルに近づくにつれて数学がグンと伸びる
偏差値を上げたい駅弁が理系理科1科目、文系数学を二次試験から外すのはこのため。
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/kijutu/05k-koku-hokkai.exe
英語は安定するし、センター総得点も二次偏差値も上げやすいから、英語を食わず嫌いしている理系は、とにかくひたすら英語をやれ、
と言いたかったのだが、二次偏差値の方はもう遅いようだな。無念。だが今からでも英語を重視するべき。

それと北大受験生、特に今年の受験生はもっとセンター対策を念入りにすべき。
センターほぼ無視の東北などと違い、北大はセンター取れればほぼ合格できる。
配点に限らず、北大二次は難問は出ない上、基礎〜標準を素早く解かせる問題が多く、センターの勉強が見えないところで活きる。
理系後期は5教科7科目&センター偏重になり、ますますセンターを頑張った人が報われる入試になっている。
それと、二次試験のみ科目(数VC,理科U)は、数V&電磁気などの国立理系超頻出分野以外は、あまり手をつける必要はない。
基礎の土台をしっかり作っておけばよし。ヘタに発展内容を詰め込んでも、センター期間に放っておくと、細かい知識は忘れてしまう。
理科Tの学力がしっかりと身に付けば、Uの内容はスムーズに理解できる。

まとめると、@英語はお得科目で、食わず嫌い厳禁Aセンターもっと重視せよ







512大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:09:15 ID:mxqCLeQE0
萌えてるほど余裕なかった〜
513大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:14:40 ID:gYgAsLhHO
>502
Bぐらいじゃね?知らんけど
514大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:20:09 ID:5uNQ910b0
なあ代ゼミプレ俺の地域は実地日が来週なんだが
もしかしてもう申し込み間に合わない・・?
515ほぐだい:2005/10/23(日) 17:20:45 ID:28IN2npT0
大学別模試で点数が悪くても、
それ自体には悲観する必要はない。
問題なのは、
・きっちり勉強したつもりの分野or得意分野が出たのに、できなかった
・ケアレスミスを連発した
・基本事項を忘れていてミスをした
・家で解いてれば普通に解ける問題を、緊張や混乱などから解けなかった
・時間配分で大きく失敗した

などの人である。
早めに自分の悪かったところを見直し、修正に励むべし。

516影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/23(日) 17:26:38 ID:QUaKOLYv0
>>502
俺とあんま変わらんからおそらくEかD
517ほぐだい:2005/10/23(日) 17:26:54 ID:28IN2npT0
模試は自分の悪いところを見つける為のものである
むしろ失敗した人ほど、自分の為になったと思えばよし
自分のこれからの勉強の指針とすべし
518大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:27:13 ID:Kils2EYr0
やべぇ合計ジャスト5割だ
519大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:30:14 ID:Q1Pe53HbO
文系いないの?
520ほぐだい:2005/10/23(日) 17:30:23 ID:28IN2npT0
今年のセンターランクが上がることを期待している
入試まで残り3ヶ月精進すべし
それでは
521大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:34:55 ID:DnXXW2Yj0
文型ですが、今日の模試
英語:自由英作にもよるけど、まぁ5〜6割程度かな…orz
国語:朝一番でなんか輝いた。100点ぐらい取れたかも。
世界史:飯の後で眠かった、まぁ6〜7割ぐらいかと。

英語難しくなかった?…俺だけか…orz
522経済志望:2005/10/23(日) 17:36:41 ID:WvLIDy9FO
点数たりない文系同士傷の舐め合い希望
英語 約90
国語 約50
数学 約50

みんながんばろうorz
523大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:43:20 ID:+OMaauz8O
札幌校の54番教室にいたヤツいない?
524大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:44:45 ID:lNDJUtJqO
本番とくらべて理科はどれくらい簡単だったんだ?二次7割とるには今回どれくらいが目安?
525大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:44:51 ID:5HZ1qk6m0
国語は、出来たと思っても減点されまくるから気をつけろよ。
去年の北大プレの国語(文)だと、150点満点中100点以上取れたのは
たった7人だけだったし。
526大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:51:39 ID:WvLIDy9FO
>>525
去年の点数のデータを教えていただけませんか('A`)
527大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:53:15 ID:YXnXB0pGO

北大数学は一対一やりこめば何完できるかな
528大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:55:42 ID:5HZ1qk6m0
>>526
どんなデータが欲しい?
529大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:56:34 ID:mVeHcXQ60
物理(1)簡単(2)簡単(3)簡単
化学(1)簡単(2)簡単(3)簡単
理系数学(1)標準(2)簡単(3)標準(4)簡単(5)標準
英語(1)簡単(2)簡単(3)簡単(4)簡単

理科は本番も簡単だと思うけどそれ以外は過去問よりずっと異常に簡単だったよ
普通プレテストって本番より難しく作るんじゃないのか
>>474
駿台全国模試のほうがどの科目も100倍以上難しかったよ
530大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:01:32 ID:Kils2EYr0
>>529
嫌味な奴だぜ┐(´ー`)┌
531大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:06:10 ID:WvLIDy9FO
>>528
何が載ってるのか知らないけど、
学部関係なしの科目別平均点の
英語、国語、文系数学をお願いしますm(__)m
532大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:07:00 ID:4Sf6eb/20
523 いましたがどうかしましたか?
533大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:10:53 ID:TWQKeondO
隣のやつの鼻息がスピースピーいってて気が狂うかと思った。
あれ一回気になるといちいち気になるんだよな…。なんか体臭も臭かったし。
今度から模試には耳せん持ってくことにしよう
534大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:11:22 ID:5HZ1qk6m0
んじゃ、去年の代ゼミ北大プレの平均点ね。主要教科のみ。

英語:50.7/100
国語(文):73.2/150
国語(他):54.6/100
数学(文系):27.6/100
数学(理系):17.7/150

文系総合:130.9/300
理系総合:124.9/400
535大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:16:07 ID:WvLIDy9FO
>>534 THX
536大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:19:34 ID:6VUVZEXO0
私立の凋落は物凄い・・・
今から入るなら断然国立だよな
北大は1996年から変わっていない

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商

http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006.html
537大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:20:27 ID:4Sf6eb/20
533 に同感
538大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:30:29 ID:+OMaauz8O
>>532
ケータイ鳴らしてごめんなさい。
539大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:30:31 ID:tRB98qTGO
まじ北大いけねぇ…化学もたいしてできなかったし…。まじなんなのよ
540大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:33:05 ID:tRB98qTGO
51番にいた人いる?
541大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:33:33 ID:Kils2EYr0
いたよ。
542大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:35:18 ID:tRB98qTGO
携帯はならしてないけどなんとなくごめんなさい
543大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:36:26 ID:Kils2EYr0
なんだw
544大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:39:08 ID:tRB98qTGO
つか前のコがセクシーすぎて集中できないっーの!
545大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:39:17 ID:+OMaauz8O
乗っかれたwwwwww
546大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:58:42 ID:I2dxCGliO
去年のプレの数学の平均点めちゃくちゃ低いな
今年は簡単だったよな?
547大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:10:25 ID:izE148sv0
代ゼミの北大プレ受けたメッセ登録者で反省会するお
時間は21時くらいかな
548大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:24:43 ID:gYgAsLhHO
>546
北大受験者のレベルがわからんが、去年よりはいいだろうな
549大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:36:01 ID:P9xRmd390
>>533
札幌校52番教室?
550大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:51:29 ID:i0WS52dR0
代ゼミの北大プレ受けてきた。
英語はちょっとムズイ。特に対照文の穴埋めが辛かった。自由英作はわりとカンタン。
数学も去年よりは大幅に易化した・・・と思う。でも自分は2完
国語・・・・あーあ。聞かないでくれ。
ちょうど校舎の近くで祭りをやっていたのだよ。ホントに目と鼻の先の距離で。
1時間近くウゼェ太鼓の音がドンドコドンドコドンドコ・・・・ああ(泣)
今回は漢文が結構難しいと思う。古文は本文は簡単だが設問がやや難しい。
・・・ていうか、経済・法学部向けに近世の問題も出題しろやゴルァ!
551大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:57:43 ID:dAauPvaaO
河合オープンでリベンジすっぞ
552大学への名無しさん:2005/10/23(日) 20:06:22 ID:cuiF3kw80
>>547
受けてないけど、情報収集するためにコッソリ顔出しますぜ
随時北大受験生MSNメッセンジャーまだまだ募集してるので>>138見てね。
今、22名 in all
北大受験者の中のメッセンジャー野郎、でてこいやっ!!(男祭り高田風)
メッセンジャー知らない人も、調べて作ってね◎
北大合格してからも、きっといい話し相手になると思いますよ◎
553大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:05:08 ID:P9xRmd390
早く受けておきかったな北大模試。マジヤバイスイッチが入るの遅すぎた・・・
554513:2005/10/23(日) 22:20:53 ID:gYgAsLhHO
>502
380点満点だと勘違いしてた、スマソ
Dぐらいだろうね
555大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:22:58 ID:AjAUadX+0
あきらめるには早過ぎる。野球で言えばもう序盤ではないが、せいぜい6回ぐらいだろう。
偶然得意分野が頻出する事だってある。北大入学後にときどき聞く話。
確実に言えることは、あきらめたら確率ゼロ。ラッキーなハプニングも起こりようが無いという事だ。
556大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:23:56 ID:YXnXB0pGO
全体で何割とれれば合格?
557大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:26:54 ID:8jbWJz26O
>>556
たいていの学部はセンターでB判定値とれば
2次は5割+αで受かると思う。
558ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/23(日) 22:36:10 ID:jaaIrEV/0
 シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (;ω;` )      l二ヽ  
       □と    ) ̄⊃     ) )  
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
自分自身にお疲れ・・・
559大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:45:17 ID:izE148sv0
みんな乙!
560大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:47:37 ID:tRB98qTGO
水産では二次何割くらいとればはいれる??センターで7割8分くらいとれたとして。
561大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:59:01 ID:EzimBI/u0
5割位
562大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:06:07 ID:pF2oAaRK0
>>558
生`
563#:2005/10/23(日) 23:23:52 ID:2d1yP9Df0
数学平均40ぐらい?
564大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:36:12 ID:AY4YDxuzO
結局リスニングの代わりは何でしたか?
565大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:48 ID:9oKA01e0O
会話文の要約の空欄補充
566大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:26:46 ID:k+NeGihS0
今回の文系数学の平均ってどれくらいかな?
567大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:27:55 ID:byWb/ueB0
568大学への名無しさん:2005/10/24(月) 07:23:08 ID:62sgQWXqO
過去問以外で、北大対策問題集みたいのないん?
569大学への名無しさん:2005/10/24(月) 10:22:31 ID:QgZINnCX0
340/450位しかとれんやった
医学部死亡
570大学への名無しさん:2005/10/24(月) 11:18:01 ID:9oKA01e0O
>569
それならCぐらいはあるんじゃね?俺なんか320しかねえ
特に英語ができなかったorz
571大学への名無しさん:2005/10/24(月) 14:52:54 ID:FXAxF3Cu0
工学部なら250くらいでB判とれるかな?(´・ω・`)
572大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:28:49 ID:YvzTL2xvO
正直全統記述の判定ってあてにならないよね?

あと文系数学なら1対1だけでいけるだろうか?
573大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:50:39 ID:73eJZ3P10
理系だけど1対1やるか頻出理系やるか迷う
574大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:17:27 ID:/iHcXgPi0
物理も化学も全然できなかった…
両方20点くらい。俺ヤバス
これから何の問題集やればいいんだろう
何かアドバイスお願いします。
575大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:02:45 ID:w5PcCne/O
>>574
教科書の内容をマスター
576大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:09:13 ID:44Qd0x890
つ北見工業大学
577大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:27:27 ID:ptT0YhUb0
>>571
100%Bは出る。Aだと俺は思うが。
俺なんか工・情報エレ志望で
180ぐらいしかいってないぞ・・・
これってC出る?
578大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:08:21 ID:VMS6afJ20
250点で経済Cでる?
579大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:21:24 ID:PaY32P0QO
俺は工志望で220
たのむCでてくれ
580大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:11:07 ID:iBw7qS2m0
俺なんか100点もいってないぞ!!
581569:2005/10/24(月) 21:28:07 ID:6dYhUnOJ0
>>570
俺も英語w
ゆっくり穴埋めと英作やってたら、大問1,2を30分で解かないといけなくなったw
多分英語は90点くらい
582大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:20 ID:CTSQpkWnO
160で水産Dでるかな?もうそろそろE見たくない…
583大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:35:40 ID:aFo98k8+O
580
ナカーマ
584大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:34 ID:/HDvwoQI0
新課程のマセマ頻出使ってる人いる?
マセマは新課程になってから評判落ちたんで使ってて不安になってくる
いま110に取りかかってて引き返せないし
585大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:52 ID:9oKA01e0O
>581
俺は英語80ぐらい
英語は簡単な問題もあったけど、駿台全国模試に近いレベルにあった希ガス
数学理科は簡単だったな…まぁ俺は数学ややすかったが
586大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:32:34 ID:XUkavNTXO
理科苦手だしどうせ難しいと思って捨てて挑んだら………。おかげで210+英作+αだよ…環境志望
587ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/24(月) 22:34:24 ID:SAStWrOB0
ああああー、やべぇー。

いっそ数学は数3の微積と確率のみに特化して、理科英語に時間をつぎ込もうかと思ったが、情けなくなってくるぜヘヘヘ

しかし一対一の2Bは全部やる時間なさそうだ。
588大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:02 ID:7YPZEJCbO
何点くらいから冊子載るかな?
589大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:39 ID:PaY32P0QO
時間たりねーよたりねーよたりねーよ。
やばすぎる。今年できめなきゃならんのだよ!!
590大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:01:08 ID:6dYhUnOJ0
>>585
マジ?全国受けたこと無いから分からなかった・・・
本番もこのくらい簡単なら、と思ったけどそしたら最低点上がりそうだから意味無いな

>>588
プレは学部毎に載るからねー

591大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:05:56 ID:ZrIHyU0P0
工学部志望

133点 死ぬ

物理の2番目の問題は勘で書いた100倍しかあってない
592大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:08:17 ID:73eJZ3P10
これから1対1やるとしたら
確率頻出のA、複素平面なくなってベクトルが怪しそうなB、確実に出るV辺りかねぇ
593大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:21 ID:CAEmLhlS0
>>580
ナカーマ
594大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:55 ID:w5PcCne/O
今思ったけど、北大ってベクトルの頻度結構低いんだね。
ここ11年で4回しか出てないや。

でも今年は恐らくベクトルか一次変換のどちらかが必ず出題されるだろうね。
595大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:36:14 ID:CTSQpkWnO
俺は数Vから2題、ベクトルor行列or1次変換、確率、
図形と計量(平面幾何含む?)の構成と勝手に予想。
でも基本的に融合問題だからヤマはれないよな。
596大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:45:59 ID:PaY32P0QO
まぁVCからは確実に三題でると思うよ
597大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:02:16 ID:GWbIIGKs0
北濃志望で260くらい
こないだのマークも8割いってないし


だめだこりゃorz
598大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:04:01 ID:6dYhUnOJ0
>>597
獣医?
599大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:08:29 ID:ZnObZhs+0
農学部でつ
600大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:20:06 ID:KVaZsXjC0
じゃ合格点じゃねーの?
本試なら
601大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:23:21 ID:ZnObZhs+0
そうか?どっちにしろ英語の力不足だが
602大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:07:30 ID:JuQ2SRylO
冊子は学部別なのか!何人くらい載るの?
603大学への名無しさん:2005/10/25(火) 06:13:58 ID:zqHQnl2N0
理系にしても文系にしても、英語は将来にかかわるからな。。。

というか、みんなsageて書いた方がよくね?
604大学への名無しさん:2005/10/25(火) 06:44:09 ID:L45A2V/v0
理系数学、ベクトル捨てる気でいるんですがそんなでんのか?
逆に数列力いれる必要なし?
605大学への名無しさん:2005/10/25(火) 07:43:42 ID:x9CY0V25O
みんな北大模試受けてるんだな〜俺はオープンしか受けないからついていけないや。
河合の全統記述とマーク、一応両方法A判だけどあてにならないよな。
606大学への名無しさん:2005/10/25(火) 11:04:54 ID:GqZKFOrNO
化学の有機にはまりだしてしまった。化学科志望してないし地学系だが、
駿台の有機化学演習はやりすぎだよな?重問のAまでで十分だよな?

河合のオープンのみだからマジ不安や・・・積分弱いし
607sage:2005/10/25(火) 11:51:07 ID:EgRTEOos0
当方、医学部再受験生。北大プレは有機全然分からなかった。
ジアゾ化と注意点の記述だけ書いたら合ってた。
もっとみっちり有機をやらねば。
数学は3問の(3)が半分できず、第5問の(3)は
丸々できんかった。物理はできた。英語はやや難しかった
けど、自由英作は楽でした。
合計で360/450位かな。
608大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:21:54 ID:OVfxkfVDO
自由英作らくなんですか。不安だったけど頑張ってみるか
609大学への名無しさん:2005/10/25(火) 15:41:20 ID:gt9E+Guk0
理学部数学科志望〜
数学:110/150
英語:90/150
物理:30/75
地学:23/75
総合:250/450
ぐらいでした。理科ヤバイしセンターは更にヤバイ…(;´Д`)ガンバロ。
610大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:00:15 ID:9AToPllkO
水産って、今も3年から函館行くようになってるの?
611大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:03:31 ID:kaKqSDTOO
一対一をやりまくってものにしたら理系数学何完できるかな?
612大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:15:20 ID:YrQpi5uK0
>>610
水産学部が急に函館から札幌へ移転してくるとでもお思いですか?
函館で学ぶのは、2年の後期からだった筈。
613大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:18:20 ID:XwpUQk5z0
なんかこのスレ見てたら、文学部を日本史で受けようとしている自分がかなり異端なかんじがしてきたんだけど....
他に誰かいる?
614大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:22:05 ID:9AToPllkO
>>613
俺地理ですよw
615613:2005/10/25(火) 16:33:02 ID:XwpUQk5z0
>>614同じマイノリティーですかw

にしても地歴って少ないんですかねぃ...
616大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:31:20 ID:Odun1qv3O
おれも日本史だよ。
数学の方が少ないと思ってたけど……。
617大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:43:51 ID:IEVMisBp0
そもそも、2次試験に数学がない旧帝大自体が少ない。
618大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:00:29 ID:0kESi2r9O
>>611
ハマれば全完可能だと思う。悪くて3完は堅いんじゃない。
619大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:08:05 ID:AYLGuVI70
もうホテル予約不可なのか・・
620大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:15:03 ID:kaKqSDTOO
>>618
レスありがとう!
なるほど…やりまくったら全完可能か…

3完つまり六割……

よし!!(`・ω・´)!!!
頑張るぉ!!!!
621大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:43 ID:ihmR9/DE0
まだ青茶例題しかやってないけど過去問だと2〜3完はいけるな
622大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:41:29 ID:9AToPllkO
国語は統一問題になって難易度下がるですか?
623大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:50:17 ID:yoendQn40
>>610
マジレすすると
分属する講座によりけり。水産学部でも四年間札幌とかある。実は。
624大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:54:50 ID:5tAntfce0
>>613 世界史で受けます
625大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:02:21 ID:eZSriDyX0
来年から駿台に通おうと思っているんですけど
北大医学部クラスってある程度成績よくないと
入れないのでしょうか。
626大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:38:29 ID:KdFcdmI50
>>625
そりゃ少しはいるけど、
医学部にとうてい入れないレベルでも予備校のクラスには入れる
627大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:43:44 ID:KibkAf3D0
【非常事態】COEに続いて偏差値でも、北大が九大を抜きそうです。

サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

――――北海道―東北―名古屋―神戸―九州

理(前)―61―64――59―59―59
―(後)―63―66――64―――-64
工(前)―59―62――62―58―59
―(後)―60―65――65―――-63
農(前)―59―61――60―60―59
―(後)―63―62――63―――-62
628大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:45:43 ID:sNdtF6OgO
工学部志望なんですが、最近ちょっと妥協して水産いこうかなぁと…
4年間札幌にいるのはどうゆう研究したりするんですか?
具体的に教えてもらいたぃのですが…
629大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:01:47 ID:hb8lNQxJ0
誰か余裕のある人、北大英語の英作の便利な表現まとめてくれw
The graph shows that the number of X in Japan increased...

ってか予備校の北大対策ってどんなもんなの??
俺行ってないんだけど、そんなマズいんかぬーん?

1対1はなんであんなに評判がいいんだ?
マセマ使ってるんだけど、あんな小さな文字と向き合うより
ガシガシ取り組める。まあ好みだろうけど。
630大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:07:01 ID:kaKqSDTOO
一対一は問題が良質だし、解説が親切

応用力がつくよ
631大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:14:14 ID:OLnW8vcj0
数Vは1対1だけしかやらないと痛い目に会うよ
632大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:14:23 ID:Sszghji80
この時期に参考書買い足したってやり込めないし意味ないのはわかってるんだが…参考書欲しい。
633大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:17:16 ID:hXeW1YI40
>>631
どういう意味?他にやれってことか?
634大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:19:07 ID:I8JX9n6Y0
>>629
ヒント:センター問題集の大問4
635大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:25:14 ID:0kESi2r9O
>>631
1体1しかやってないけど過去問普通に解けるよ。
まだ極限と微分しかやってないんだけどね。
積分が対応できないとか?
636大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:52:31 ID:u8c2tBi50
>>632
俺はマセマ頻出とかセンター対策本買う気満々なんだが・・・
637大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:30:42 ID:GqZKFOrNO
>>636
俺もマセマ頻出買うよ!がんばらう
638大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:38 ID:hMcSQKA/O
駿ベネ記述で合計450〜500ぐらいなんだが経済だと判定はどれくらい?ギリD〜Cくらいかな??
639大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:37:19 ID:ihmR9/DE0
河合の入試攻略問題集でも買うか
640大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:37:41 ID:nzw+SFd90
>>632
俺最近参考書買いまくってるんだが…
さすがに数学とかはあれだが古文漢文や英作のを…
641大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:43:28 ID:Sszghji80
自分の場合買っただけで手つけてないのがいっぱいあるから…。
予備校のテキストもあるし。

そういうのがない人なら買っても無駄にならないんじゃないかと思う。
642大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:46:44 ID:sNdtF6OgO
日曜日に1対1をかってみた。かなりいいこと書いてあるな。
1対1と代ゼミのテキストだけ完璧にするつもりです。
化学は重問のA問題、物理はテキストと漆原。
643大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:39:53 ID:l49DSPnnO
河合の北大模試楽しみだー
てか俺の地域他に志望してんのいるのかな。。
ホームページで並木の写真が日毎にアップされてるの見た?
644大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:46:40 ID:ob9Ftw2C0
>>643
毎年アップされてますよ
645大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:52:45 ID:l49DSPnnO
>>644 そうだったんですかー。
色が調度変わってきてますね。来年は直に並木を見たいものです。
646大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:05:02 ID:10Zw5cC2O
ここの人は河合や駿台、代ゼミの普通の記述模試でどれくらいの判定とってる?
647大学への名無しさん:2005/10/26(水) 10:09:08 ID:Ak2cWTa7O
>>629
Z会の『自由英作文のトレーニング』
っていう参考書がお勧め。
北大以外の自由英作文が出題される大学も
考えている人は特にね。
648大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:31:48 ID:e96mogJbO
マセマ頻出ってそんなにいいの?


俺青チャと一対一しかやってない……
649大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:36:15 ID:kfl5T9Al0
13条門から続くイチョウ並木
http://49uper.com:8080/html/img-s/91702.jpg

俺はこの時期のイチョウ並木がというかキャンパス全体が最高に好きだ。
俺のショボイ写メじゃ雰囲気伝わらないだろうから、お前ら是非来年の今頃この道を使って通学してくれ。
心から祈ってるよ。
650大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:50:40 ID:lqnZCKkg0
あのさ。

2次、磁力分野捨てていい?

積分も力学も酸化還元も文法も大好きなのに磁力だけめっちゃ嫌いだ。
電気がでることに賭ける・・・
651大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:24:35 ID:koP5qJH30
13条門の今のイチョウ並木はマジでイイ。
通りを包みこむようにして鮮やかな緑・黄・赤が並んでいる。札幌都市部で現在最も美しいポイントではないか。

気温の下がりっぷりはすごいけどな・・・
652大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:37:14 ID:on6Yzsbj0
北大文型国語は古文はやっぱ中世以降の文章の作品が出るから話を多少なりともわかっていれば
かなりお得。つーことでマンガ日本の古典でも嫁。
漢文はどうしよう。むずいんだって。Z会の漢文の問題集とかどうだろう。

数学はマセマ頻出をやってあとは世ゼミの本科の教材やってる。一年で180問あるからまぁ無限反復してる。

英語に関してはこの前の代々木のOPやってて思ったんだけどDUOの文2つ組み合わせたら30語行って、あとは
ほんとに中学生みたいなSVOMの文適当にかいた。何点取れたかは後々報告しまつ。

んでさ、ちょいとここで重要な質問。
「北大自由英作文は減点方式ですか?」
653大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:54:17 ID:Z+sCmsF/O
>>650
河合塾から出てる、栄冠めざしてっていう本によると
今年の電磁気では電磁誘導が要注意らしいぞ。
これがどの程度当たっているものかは知らないが
北大オープンで電磁誘導が出たら本番でも侮れないよ。
あと熱力学の4年連続出題も考えにくいらしい。
俺かなり勉強したのに・・・。確かに北大プレも
熱出てなかったんだよな。
654大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:18:45 ID:Ak2cWTa7O
>>650
つ漆原明快解法講座
655大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:18:52 ID:l49DSPnnO
>>649 サンクス!!マジ行きたいなぁ
北の大地に憧れます
656大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:24:49 ID:Z+sCmsF/O
>>654
漆原の電磁気わかりやすいよね。
あと熱も明快かなりやりこんだよ。
657大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:38:38 ID:lqnZCKkg0
エッセンスと実況で電気を進めてきたんだけど力学はスイスイ進んでスイスイ伸びたのに
電気はクソ時間かかった。こんな調子で磁力も制するようじゃダメだと思ったんだけど。
明快の電磁気はわかりやすいんですかね。電磁誘導ほぼ無勉だ・・・
これからは傾向読んで勉強する。
658大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:03:12 ID:mG2ZpnZI0
エッセンスは力学の方は最高だけど、
電磁気はいまいちだからなぁ。そえでも良著には変わりないけど
659大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:22:56 ID:bvHvdD8s0
>>652
減点じゃなかったっけ?
660大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:25:26 ID:on6Yzsbj0
>>659
そんならさ、ものすごい平易な文章かいとけば満天ってことでない?
661大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:19 ID:JueKAcXZ0
>>650
掛けに負けたとき落ちてもいいんならいいんじゃね

>>652
自由英作は普通加点方式
662大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:18:10 ID:on6Yzsbj0
>>661
その方式どんな感じ?
663大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:26:18 ID:JueKAcXZ0
>>662
表現力を見る
具体的な基準は大学によって違うだろうが
要は小論で、日本語が間違ってなくても点がもらえるかどうかは分からないのと一緒

664大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:37:43 ID:QKfAMIVY0
もちろん、文法的に間違えてたら点数引かれるので注意。
665大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:44:18 ID:Z+sCmsF/O
でも難しい表現を使ってたら高得点って訳でもないんだよね?
うまくツボをついていれば簡単な文法だけでも点数もらえる
って学校で言われたが?
666大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:53:30 ID:vIKSJtIw0
>>665
まぁそこまで難しい表現は必要ないかもしれないけど
ある程度の受験構文は使わないと点数もらえないと思う。
英作文っていうのはそうゆうのも見るための問題だし。


理系2次数学対策の参考書は
マセマ頻出と1対1ではどっちのほうがよさげ?
667影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/26(水) 21:54:39 ID:wfPQQ5m/0
簡単な文法でもいかに上手い表現を用いるかってことかと。
自由英作はいかに自分の英語力をアピールするかだって駿台の自由英作攻略の講師が言ってました。
減点法なんて取る大学はドラゴン桜の中での東京大学くらいしかないんじゃない?
668大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:55:52 ID:d3qFP8pl0
1対1今からやるのきつくない?
VだけとかCだけとかならともかく
669大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:34 ID:Z+sCmsF/O
>>666-667
学校では「いかに無難な表現で的を射た文を作るかの勝負」
って言われたんだが、じゃあある程度格好のいい表現も使わないと
高得点は望めないってわけか・・・
670大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:17:30 ID:m5weMfs70
そろそろセンター過去問買おうと思ってるのですが、みなさんはどこの過去問使ってますか?
671大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:18:44 ID:JueKAcXZ0
>>669
北大の場合、ボリュームのある自由英作じゃないので、
的確に表を説明していれば、そこまで特殊な表現を使う必要はないと思われる

それより、本当にちゃんと表を説明できているのかどうかが問題
672大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:23:43 ID:lcvqYezcO
英作減点方式じゃないの?予備校の先生がそんなこと言ってたようなきがするんですけど。
673大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:25:21 ID:yg7mZcv40
>>669
簡単な文で〜と言っても、S+Vだけの文章とかじゃ話にならない。
入試英語の和訳問題みたいにクソ難解な一文を作る必要もないし、
単語帳に載ってないような無駄に難しい単語とか使っても、特別点は上がらない。そういうこと。

お決まり構文をさらっと使い、よくまとまったスマートな文を目指そう。
学校の言ってることは合ってるよ。
674大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:47:26 ID:hbgHlTt70
>>672
ドラゴン桜の見すぎです
675大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:48:39 ID:hbgHlTt70
>>670
黒。人によっちゃ黒は解説甘いっていうけど・・
676大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:01:24 ID:5oAsi4ib0
理系の物理、原子出るのかな……
赤本読んでみたら力学と電磁気学の融合で出てくるってあるけど、原子全然やってないや('A`)
677大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:52:22 ID:zIRZWUgWO
化学2の有機範囲をセンター後にやるのは無謀だよな?(つд´)
あと、私大や別の大学の赤本も買った?
678大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:08:48 ID:7LtvjMMB0
>>675
国語に関しては、黒以外はヤバイと思う

>>677
全然無謀じゃない
平衡らへんは理解がいるから早くやっとったほうがいいけど
Uの有機はほとんど暗記
679大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:40:20 ID:7wSWkmqbO
Uの有機なんてカプロラプタム覚えれば全完だし
680大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:47:47 ID:7LtvjMMB0
僕もカプロラプタム覚えたいです><
681大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:18:21 ID:zIRZWUgWO
>>678
だよな。あくまでセンターが重要だからな・・・

>>679
それ、なに?
682ドラ(´ω`)シロ ◆APPLE/tSog :2005/10/27(木) 11:23:31 ID:Asod/DlX0
ヒント:ナイロン6、モノマー

そして付け加えるなら、カプロラ「ク」タムな。本番で注意。
683大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:24:53 ID:uUVm8fxS0
センター生物T対策はどうしてる?
俺は、z会の解決センター生物Tというのをやってるんだが、
覚えること多すぎ。無機も有機も覚えこまなきゃいけないこと
多いってのに。生物用語一つ覚えるたびに、数学の公式や英単語を
一つ忘れてそうな気がしてちょっと怖い。

自由英作は「大矢の英作文の実況中継」の自由英作文編は一読の
価値あるかも。大矢は自由英作の採点は加点方式と書いてるけど、
これは、北大は自由英作と言っても求められてることが割合具体的で
(グラフの傾向やその理由など)自由度低いよな。書くべき論点は
見つけやすいし。グラフ説明では字数に合わせて論点を増やし、
理由は、ちゃんと二つ以上書いて、なんで自分がそう思うのかという
理由付けを書けば、大体要求されてる字数くらいになる。ここまで
できてるやつは少なくないだろうから、後は減点方式で答案を差異化
していくんじゃないかと思う。個人的には、よりよい英語を書いたら
加点するという余地が入り込みにくい気もする。要求されてることを
シンプルに書くと、字数に届いちゃうので。
684大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:26:14 ID:jxwy4/Xx0
カプロラクタムの間違いじゃないか?
685大学への名無しさん :2005/10/27(木) 11:31:09 ID:UJVVDPGV0
>670
古書店で見つけた黒と赤を適当に買いました。

燃料投下
これめっちゃ胡散臭いね。。。受験生から金を毟り取ろうという
気配がぷんぷんする。。。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130360569/
686大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:44:12 ID:+mBMAzJCO
>>683
俺は、今年出た『チャート式生物T』っていうのやってる。
用語に関しては教科書に載ってないものはほぼ出ないと思うし、基本的な用語だけ覚えて
実験や考察ものに力を入れたらどうかな?
実はまだセンター生物は受けた事ないんだけど、
模試では結構点数取れるよ。
687683:2005/10/27(木) 11:50:50 ID:uUVm8fxS0
>>686
レスサンクス。さっそく本屋さんで見てみよっと。
688大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:51:13 ID:kQDzvU/HO
>>683
俺は『らくらくマスター』を最近ようやく終わらせた。
でもセンターは生物よりも国語が問題・・・。
配点高めだからな・・・。
689大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:06:13 ID:Zbk1N/Al0
国語の二次対策の参考書は皆何やってる??
690大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:15:44 ID:nZEZmUY/O
>>649

神様ありがとう!!!!!!!!
691大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:25:46 ID:nZEZmUY/O
>>668
まぁたしかに今から全範囲やるのはムズイけど

例えば北大頻出の分野だけやるなら普通に間に合うよ。

確率
数列
ベクトル
極限
微積分
行列
曲線
を一対一で重点的に
その他の分野は青チャートでつぶすとか

692大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:31:41 ID:Asod/DlX0
まぁ、三角比、三角関数や指数対数、数Uの微積は一対一までやることないかもね、てかベクトルってどーなのさ。

俺は青チャじゃなくてチェクリピで潰してる
693大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:55:41 ID:jxwy4/Xx0
頻出はよくないの??
694大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:33:12 ID:nZEZmUY/O
>>692
うん、その分野はチェクリピの完全理解と模試の復習だけでもなんとかなる。
やっぱり頻出の分野は得点源にした方がよいかと。

ベクトルは今までの傾向からすると孤立して出やすいね。典型問題だけど。


全完したい…orz
695大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:38:26 ID:5Y9E3KHRO
これまで西の方の某大学を志望してて、漢文はセンター程度しかやってなかったんだけど、
北大2次(文系)の漢文って、早覚え→漢文道場で大丈夫かな?
696大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:26:32 ID:y42J+FgZO
【社会】"全国最大規模" 一般職員、3割削減へ…北海道、給与カットに加え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130377568/
697大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:37:56 ID:HzQQe9Lc0
国語のセンター演習は緑本買ったんだが、
河合と増進会以外はひどいって聞いて。
黒以外やばいってことはコイツもヤバイのか??
駿台国語はヤバイで確定らしいけどな。

原子分野でるわけないだろ
698大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:20:04 ID:jAEIOZv4O
みんなの北大の志望理由を熱く書き込んでくれ
699大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:23:35 ID:xvJGsgev0
家から近い
700大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:25:33 ID:MlvtAbWI0
家からやや近い
701大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:37:16 ID:5Mh5HzIXO
北大のキャンパス以外は大学とは言えないから
702大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:06:09 ID:sjk8B69d0
自転車でいける。
703大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:07:21 ID:+H+fUQt1O
むしろ家が北大だ
704大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:10:45 ID:blNBUYE/O
北大で野宿した
705大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:48:13 ID:bFyl9BlCO
>>691
図形と式が入ってないのはなぜ?図示問題頻出だから
必要じゃね?
706大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:11:22 ID:XfuXVwe4O
ァゲ★
707大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:40:21 ID:LUfgajA/0
てか北大は物理で原子は出ないんじゃなかったか?
708大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:19:34 ID:tfVGm3y0O
>697
黒は現代文は本番と作りが全く違うから、別に緑でいいと思う
一番いいのは過去問だけどね
709大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:04:43 ID:iYe4MUMJ0
プレの採点
英語・75/150
国語・80/150
世界史・120/150
C判くらいでる?
710大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:29:21 ID:b4ryD4FbO
>>705

図形と方程式は青チャ総合演習程度で間に合うかと妄想してみた

図形と方程式は融合でてくると思うしね。

711大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:34:18 ID:nSBik9vA0
まぁ単体では来ないわな。
そうなると一対一ならBに入ってる融合辺りが妥当か。
もちろん、チェクリピレベルの基礎は済んでると見ても。
712大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:57:33 ID:b4ryD4FbO
そだな

一対一完全に仕上げて模試と過去問で練習すれば
数学はまずokって感じか


てゆか北大スレのテンプレに学習プランのモデルを加えてほしいな


とわがまま言っちゃったりする
713大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:05:17 ID:nSBik9vA0
何、今年俺達が受かって、後輩達のために作ってやればいいじゃないの
714大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:07:34 ID:b4ryD4FbO
お前いいこと言うね

愛してる
715大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:22:11 ID:nSBik9vA0
ごめん、実は私女なんですけどw
716大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:23:41 ID:8osgWR+n0
なんだこの流れは
717大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:24:13 ID:4azgkzFH0
俺って言うな俺って!
>>708
サンキュ!現代文って繰り返しやるのって結構有効だよね。
緑信じてやっかな。
718大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:25:51 ID:b4ryD4FbO
うんわかったわかった

俺にいい夢見せてくれるのねうんうん

orz

さて……北大オープン近いな……

勉強だ勉強
719大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:51:24 ID:nSBik9vA0
ヘンな夢見てないで勉強汁 (゚Д゚)シ(´・ω・`)←>>718

まぁ、なんつーかほら。
変に女の子ぶると叩かれるやん。2ちゃんって。
んで、一人称俺と…。


私みたいなの気にしてる暇あったら微積でもしてなさいノルァ
720大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:06:02 ID:dEXFqQrZO
>>719
なんか、萌えるから微積するよ
721大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:11:39 ID:nSBik9vA0
萌えるなっ、つーかもういじるなypヽ(`Д´)ノ

俺も勉強しなきゃな…。いつまでパソいじってんねん。(´・ω・)ヾ
722大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:20:14 ID:f8pNbGlyO
なんか俺も萌えてきたから万ゆー引力でもやりこんでくるよ。
723大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:41:00 ID:DYHyUOdo0
女の子が居ると聞いて飛んできました。
724大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:03:35 ID:tfVGm3y0O
なんかいいな、このスレw
725大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:46:19 ID:nSBik9vA0
ヽ(`Д´)ノ ヤダヤダ

私なんてぶっさいくだから、この流れはやめとき!
726大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:48:21 ID:1Wf+e1S1O
何学部志望?
727大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:50:02 ID:nSBik9vA0
薬学部…。
どーせ行けそうにもないけどさぁー。
728大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:53:21 ID:VDGT4SXPO
理系の女の子萌えす。
729大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:56:23 ID:nSBik9vA0
勘弁してよ…。orz
ネットってこえーなぁ。顔見えないもんなー。

レスしすぎの私もどうかと思うけどw
730大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:20:02 ID:f8pNbGlyO
いいよ、萌えるから
731大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:21:07 ID:JM3Cef0t0
もえす
732大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:26:17 ID:nSBik9vA0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |  うるせぇ エビフラぶつけっぞ
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
733大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:27:25 ID:nSBik9vA0
おまいら釣られすぎwwww

とでも言っておこうか…。
734ドラ(´ω`)シロ:2005/10/28(金) 21:45:04 ID:ea3GTS0NO
おいらも薬学…ハァハア
付き合ってくださいハァハア
735大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:12 ID:JM3Cef0t0
現役生モエス
おねえさんがいいことしてあげるわよ♥
736大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:32 ID:nSBik9vA0
最後の「ア」だけデカいから失格vv
737ドラ(´ω`)シロ:2005/10/28(金) 21:48:41 ID:ea3GTS0NO
('A`)
738大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:53:53 ID:b4ryD4FbO
>>736

ちょwwwww
さっきテンプレの話で君に告白した者だが

俺も偶然、薬学部志望wwwww


頑張って絶対合格しようぜ(`・ω・´)!!!!
739影 ◆8Hn4WCQuUg :2005/10/28(金) 22:03:19 ID:7HRrGZJa0
このスレの住人のりがいいな・・・
740大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:16:40 ID:f8pNbGlyO
くそ、こうなりゃ俺も薬学だ。







はい無理ですorz
741大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:17:41 ID:k/3OScOR0
今から北大理系対策は何をするべき?
742大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:20:21 ID:yp3Wc1SxO
>>740 安西先生
743大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:21:53 ID:JM3Cef0t0
>>741
一対一
名問
光速の化学
744大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:29:12 ID:D1SaqDwE0
1対1って3Cの2冊買えばおk?
745大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:43:57 ID:QX73VvJ9O
工学部は女の子あんまいない??やってけるかなぁ…。
746大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:48:16 ID:5VFtBW0S0
微積が苦手な場合は何がオススメ?
747大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:02:29 ID:ysubfSlk0
1対1とか書いてる中に割り込んで申し訳ないけど
古文漢文は河合の得点奪取と乙会どっちがいいんだろう……。
北大っていっぱい書かせるから得点奪取のほうが良さげな気もするけど、オーバーワークな気もするし。

やっぱ当たり前なんだろけどこのスレ理系ばっかだね。文系志望はおらんのかな
748大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:05:29 ID:b4ryD4FbO
数学は一対一で対策するとして…

じゃ、物理は?

名門、漆原明快、エッセンス、………どれだ……
749大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:20:34 ID:TBnq2NVk0
>>748
漆原の解法が好きなら漆原。
そうじゃなきゃエッセンス。
まぁ、どっちもいい参考書だから自分の好みだな
750大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:15 ID:1qW0jWjI0
俺はエッセンス買ったお
751大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:24:20 ID:c0fHVlv+0
http://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
■経済学部

北海道庁,トヨタ自動車,日本通運,北海道警察, JFEスチール, JR東日本,
NTTドコモ北海道,アビームコンサルティング,サンゲツ,
ホクレン農業協同組合連合会,北海道大学事務補佐員,三井住友銀行,
大塚製薬,日興コーディアル証券,日本生命保険相互会社,北海道財務局,
北海道信用保証協会, CSK(システム会社), JR北海道, NECリース,
NTTコムウエア, NTTデータ, PASONA, UFJ銀行, YKK AP,
アイアンドビーコーポレーション,アルパイン,エイジス,オンワード樫山,
コンテンツ,ジェイティビー,タカラスタンダード,デニーズジャパン,
ファーストリテイリング,フジプレアム,フュージョン,ブリヂストン,ホーマック,
北海道大学,ヤマト運輸,ヤンマー,よつ葉乳業,リクルート,
リクルートHRマーケティング,ローソン,旭化成,伊藤組,監査法人トーマツ,
関東経済産業局,岩手銀行,企業開発,京都府,厚生労働省北海道労働局,
宏潤会大同病院,国民生活金融公庫,札幌市役所,三重銀行,三菱電機,
社会保険診療報酬支払基金,集英社,住友金属工業,商工組合中央金庫,
商工中金,松下電器,松下電器産業,新日鉄ソリューションズ,神戸製鋼,
総合商研,損保保険ジャパン,大原簿記学校,大同生命,大和証券FCコース,
中国銀行,中小企業金融公庫,電通,東レ,東京三菱銀行,東京電力,東陶,
東陶機器,東北電力,藤沢薬品工業,日清紡績,
日本トラスティサービス信託銀行,日本銀行,日本電気ソフトウエア,
日本特殊陶業,日立製作所,日立造船,農林中金,富士フイルム,富士通,
福岡市役所,豊田合成,北海道アルバイト情報社,北海道コカコーラボトリング,
北海道中央バス,北海道農業協同組合中央会,北広島市役所,北洋銀行,
本田技研工業,明治安田システムテクノロジー,明治乳業,
明生システムサービス

考え直すなら今のうち。北大行ってもまともな就職は出来ないよ。
これでは慶應商レベル。人生の終焉と同じ。

俺のお勧めは、そうだな、東大、京大、一橋、阪大だ。浪人してでもこの4つに行くべき。
752大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:38:45 ID:vejAcq5zO
どこ併願する?
753大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:38:45 ID:FL/wsmJL0
河合で北大セミナーってあるの?
754大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:39:17 ID:1VDD+kX0O
だれか>>695よろしくお願いします
755大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:40:28 ID:TBnq2NVk0
理系の僕にはさっぱり
756大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:47:18 ID:ysubfSlk0
>754
とりあえず記述対策はいるとおもいますよ
757大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:50:18 ID:tfVGm3y0O
>754
いいと思うよ
漢文は基本抑えたらあとは問題演習あるのみ!
758大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:56:18 ID:dEXFqQrZO
>>748
俺の場合、物理は漆原明快がかなり良書。頻出分野は
これの他に漆原実践もやればかなりばっちりだと思う。
759大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:27:40 ID:HyFOMCL/O
>>756-757
レスありがとう。

今日センター模試受けたんだが、ヤバいな…全教科時間足らない。一浪なのに去年より遅くなってるし。
北大ならやっぱ85%ぐらいは欲しいよな。私大もできればセンターで押さえたいし
760大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:30:34 ID:zm9N8FdJO
だいたいみんな
漆原かエッセンスやってるわけだ
761大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:31:20 ID:G0BfcrH30
北大オープン物理代ゼミみたく
波動でるのだろうか。
762大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:51:29 ID:zm9N8FdJO
俺のIDがエムキュープギャー
763大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:33:25 ID:lr6rOu2l0
学歴板にこんなスレ立てちゃいました^^
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1130539336/
764大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:38:00 ID:i93YBs560
初めて受験スレにきてみた。
みんな必死になってるね、、、これだけ必死になれるのって大学受験だからこそだよなぁ

がんばれ!

某北大生より
765大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:47:00 ID:IIqh1bLUO
数学ってのは多少わからない問題があっても先に進んだほうがいいんでしょうか
766大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:50:09 ID:iZnFQ5kS0
>>763
人大杉で見れない。
何ていうスレ?
767大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:55:45 ID:lNqEWalx0
>>765
多少わからない程度ならいいんじゃない?
そこにばかり時間かけて他の分野がおろそかになるよりは。
768大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:10:05 ID:nsITaZ3m0
近年の文型の2次試験の国数英で
一番難しったのは、平均点が低かったのはいつでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
769大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:54:01 ID:r1OcWN8mO
英語だったら03年じゃないか?
770大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:21:57 ID:X+zePG+Y0
化学の高分子化合物って生命だけやってるんだけど問題ないよな?
771大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:44:37 ID:IIqh1bLUO
高2のうちに数学でやっておくべき事はなんでしょうか?今は傍用問題集を使っています。
772大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:02:52 ID:3QUXjd0kO
>>770
高分子で特に選択を発表していない大学はまず間違いなく
天然高分子からだろうね。糖とかアミノ酸覚えればおkと思われる。
773大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:10:09 ID:X+zePG+Y0
どうも、生活と物質なんて異常に複雑でやってられないよね。
774大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:20:21 ID:XvQXHUOA0
今年から経済と法は国語が近代の文からでるの?
775大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:55:59 ID:+IvRSIcLO
>>771
俺も高2ですが、4STEPしかやってないよ。
776大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:38:29 ID:VH1zk84yO
>>774
近代の文って、江戸時代の古文ってこと?それとも昔の京大みたいな文語文?
777大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:12:35 ID:d9gJA2VCO
>>755おお、いましたか。4ステップにもちょこちょこわからん問題あるんだよなー。それが本番出たら…とか思うと不安。
778大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:10 ID:W1oGCoEz0
赤本見たが偶数ねんが数学難しいって法則まじですな
779大学への名無しさん:2005/10/30(日) 04:18:51 ID:7pDbEB3x0
>>777
みんな不安なんですよ。不安で立ちすくんでしまうか、不安でもとりあえずす
少しでも先に進める、自分を信じる事が出来るか。そこが勝負どころ。
良い意味で楽観出来る方がゴールにたどり着ける可能性が高くなる。
780大学への名無しさん:2005/10/30(日) 07:08:02 ID:+0GeVWlSO
>>778
おまいも気付いたか。ただ、難しいとみんな苦しむと考えるべき?
それとも差がつくと考えるべき?医は差がつきそうだが理や工は皆ボロボロじゃね?
781大学への名無しさん:2005/10/30(日) 07:56:08 ID:dHGnjBwpO
質問!
北大オープン模試の過去問はてに入らないのでしょうか?他のスレでも聞いてみますが…
782大学への名無しさん:2005/10/30(日) 07:57:46 ID:iGToZQHM0
理系数学は別に変わらなくないか?
5年分しかやってないが・・・
783大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:06:02 ID:VH1zk84yO
マルチすんなよ
784大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:41:40 ID:k1C5ExFQO
>>781
マルチいくない
785大学への名無しさん:2005/10/30(日) 11:13:34 ID:W1oGCoEz0
文系数学は天と地ほど変わる。
やってたらどう考えても別の大学の問題としか思えない
786大学への名無しさん:2005/10/30(日) 11:50:00 ID:pZgD6Uzm0
必死だな
787大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:54:30 ID:dHGnjBwpO
マルチとは何でしょうか?詳細キボン
788大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:13:37 ID:dHGnjBwpO
何か話の流れ的にはマルチとは良い意味ではないのですか?
模試の過去問は役立つと思うのですが詳細をよろしくお願いします。
789大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:15:19 ID:VH1zk84yO
>>787
とりあえず氏ね
790大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:22:46 ID:dHGnjBwpO
>>789なぜ?
791大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:28:11 ID:cGS1kx4I0
北大のメリットだけでなくデメリットも知りたい。
1は学歴板の常連さんみたいで情報に偏りあるぽいし。
792大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:42:52 ID:VH1zk84yO
>>790
釣りなら消えろ、真性なら氏ね
793大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:14:46 ID:7pDbEB3x0
マルチとは、いろんなスレに同じ内容を書き込むことです。一般的にはあまり
好ましくないとされていますが、事情にもよるか。・・というか、そんな事
気にしてる暇があったら単語の一つでも覚えた方がいいのでは。
794大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:59:41 ID:rxPCejK00
やっとマークE判定地獄から抜け出せそうです。
記述がCでマークがぶっちぎりでEでしたが・・・・
795大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:16:43 ID:k1C5ExFQO
>>793
というかマナー違反。ネチケットの欠如
796大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:54:48 ID:dHGnjBwpO
>>793詳しい説明ありがとうございます。
携帯からなのでわかりませんでした。探してみます。
797大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:14:40 ID:+fpCKBWA0
他のスレではきかないので、北大オープン模試の過去問を
手に入れる方法を教えてください。
798大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:18:25 ID:u/5M6xDl0
>>797
ヤフオクとかじゃなきゃ無理だと思う。問題集は出てないし。
799大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:14:07 ID:+0GeVWlSO
志願者のレベルとかからして、理学部地学って水産並になりそうなんだが。
これでは定員10名の中の下位組は駅弁以下に・・・
800大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:42:30 ID:OlB+tnr10
ド田舎の大学は大変だな。
雪が深くて何もないんだろw
801大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:06:04 ID:iV3aDFtp0
昨日模試で自己採点悪くてドーンと疲れ今日一日かなりダレてしまった。
最近、地頭について考えてしまってる。
地頭イイヤツは長方形の意味をすぐ把握できるんだろうな。
802大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:47:13 ID:VNL7CKWv0
家庭教師で色々な子に教えてきたけど
地頭の違いって本当にあるね。

地頭良くないのに親の期待を背負って医学部目指さなきゃいけない子に今教えてるけど
なんかもう本人もおかしくなりかけてるよ
803大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:35 ID:enuDFVRe0
まぁ、家庭教師やってるが、東北大希望でも痔頭悪いのは北大受けさせてる。
804大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:14:20 ID:k1C5ExFQO
>>801
長方形の意味ってどゆこと?
805大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:19:48 ID:Lr0TT1RtO
全統マーク模試自己彩
国語121…自己最高
数@77…まぁまぁ
数A45…orz
物理64
化学36orz
現社29orz
英語183 キタァァー
リス46 キタァァー
工学部志望でだめなら水産。
とにかく北大にいきたいんだ!!現社とか全国最低点かとおもうけど諦めないぜ!
806大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:23:54 ID:lTdstWgR0
↑馬鹿が集まる工学部なら上位だろ
807大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:28:02 ID:HzPgqXQ80
↑そのくらいで受かるのか?
北大の工学部は
808大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:37:22 ID:udssnMCF0
どうみても下位です
809大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:46:58 ID:vKbyfKkTO
北大は虫が多い、早く卒業したい……
810大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:01:22 ID:HX7HNH060
>>805
いくら工学部でもそれは落ちるぞ
811大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:05:42 ID:Pw+ZHmOv0
>>809
同感だ。。
812大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:10:45 ID:CMEy5+8B0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/869

869 :大学への名無しさん :2005/10/30(日) 18:55:23 ID:OlB+tnr10
>>863-868

経営2回だが俺もプレはほとんどできなかったから気にするな。
半分もできれば本番はいける。

>>801は神戸大関係者
北大スレを荒らしてたのは神戸工作員だったのか
813大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:31 ID:Lr0TT1RtO
つーかみんなして落ちる落ちるって連呼しないでくれよ…。
814大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:44 ID:vKbyfKkTO
>>811
だよね………
もう木とかいらないから切り倒してほしい


北海学園の法科大学院いこうかな………
815大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:12:27 ID:xcNFZQ+b0
>>809.811
虫って何の虫!?
816大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:14:30 ID:vKbyfKkTO
>>815
巨大なクモやら羽虫やらたくさんいるよ
817大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:18 ID:jJFkhceo0
全統偏差値70で医学部はきついかな
818大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:38:52 ID:nvXkPq770
>>817
マークならまだしも、記述なら微妙、75は欲しいな



・・・といいたいところだが、あんな簡単な問題じゃある程度以上の大学は計れねーよ

819大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:40:46 ID:tdGiytcT0
全統英語、50点落ちて120過去最低
マジしょっく
ただ国語物理数学1Aが過去最高
薬学行けるんだろうか、、
820801:2005/10/30(日) 21:57:58 ID:QnuNRB5+0
805と同じぐらい。位置的にはEのBぐらいだろうなぁ。
理科ともに5割なんだけど、1問1問ちゃんとやったら解けるのに。
これは伸び悩みの時期でしょうか。英語はいつも8割の壁を越えれず。

ああ、あとリスニングって最初の説明の時間は最後の講義の選択肢を読みまくって
場合によっては数の問題2問を捨てて講義の設問読んで最後の講義を2つ確実に当てにいくほうが
よくないですか??どうなんでしょう、リスニング。配点がおかしい気がします。
最後の超長文って内容よりも常識で選択肢消したり当てれますし。
821大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:52 ID:jJFkhceo0
地頭て何?
822大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:01:19 ID:DD8jVCaB0
VIPPERが馬鹿にされてる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130674248/l50
823二浪獣医志望:2005/10/30(日) 22:02:04 ID:5UQT6wsx0
全党マーク
国語 170位
英語 180位
リスニング 25位
数1A 100
数2B 75位
物理 80位
化学 80位
倫理 85位

五教科七科目770/900位
正直もうこれ以上伸びないような気がしてる。
このスレも02年くらいからROMしてるのになぁ。
あのころはevo700さんとかが「うわっ、すげー」って言える様な点取ってて、
でも俺は二浪にならないように「よし、2年から頑張るぞ(`・ω・´)」って勉強してたのになぁ。
>>802の地頭が良くない人にかなり共感します。

824大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:16:17 ID:SJbRh0o40

国語 165
英語 172
リスニング 29
数1A 77
数2B 62
物理 72
化学 76
現社 72

薬or工志望
数学が・・・(´・ω・`)
825大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:26:27 ID:s4l3hhBOO
国語140
英語150
リス36
数@80
数A47
地理65
政経61
生物52

626/950

経済志望ですが…ばっちりEですかねorz
826大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:31:11 ID:Lr0TT1RtO
みんな頭いーなぁ。つーか勉強してんのになんでのびないんだよ。
毎日ガッコから帰って5時間以上はやってるしガッコの休み時間だって。
なのにいつも寝てる後ろのヤツにいつも点数負けてんだよなぁ。
勉強ってやっぱ難しいね。
827大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:31:31 ID:nvXkPq770
>>823
センターはそれで良いと思うけど、二次の理系科目に繋がらないのが痛いな
828大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:05 ID:c3fH1F4h0
ほ、ほ、北大って無視多いの!??


ゴキブリはいないのに?
829大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:34:07 ID:Ngo60tCJ0
>>826
そいつは家で勉強してるから寝てるんじゃないの
830大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:36:49 ID:RSceVTX8O
なんかみんな軽々しく薬志望とか言ってるけど薬も狭き門だよなぁ?
831大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:39:11 ID:nvXkPq770
別に軽々しくはないだろwww
832大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:08 ID:hLAdGycZ0
俺は医学部医学系志望
833大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:47:23 ID:RSceVTX8O
>>831
いや、薬志望ならもっと凄い点とってると思ったからさぁ
834大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:08 ID:jLXqcvMSO
二浪医学科志望
全統マーク
英語 188

国語 148
リスニング 32
数1A 100
数2B 82
物理 100
化学 93
生物 81
地理 89

国語と生物がちょっとやばいかな。

>>830
他人は他人、自分は自分、
まあそんなに気にしなさんな。
835824:2005/10/30(日) 22:49:47 ID:SJbRh0o40
俺が点低いのが悪かったのか(´;ω;`)
836大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:51:08 ID:nvXkPq770
>>833
なるほどな

>>834
もし本試でその点だったとしたら、二次の理科迷うよな?
おれ二次の生物やだから、なんとかセンター生物はいい点取りたい
837大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:04 ID:nvXkPq770
>>835
いや、二次力次第だから別にいいんじゃね?
おれはむしろ
>薬or工志望
ここに食らいついたのかとオモタ
838大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:57:46 ID:RSceVTX8O
>>835
スマソ、気にしないで!
俺も一時期薬目指してたんだけど薬は諦めることにしたのさorz
薬学部合格者はかなりできる人達だから頑張ってくれ
839大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:58:38 ID:dHGnjBwpO
>>806漏れも今日ゲームしかしなかったし寝不足になっちまうけど明日から死ぬ気でがんばるよ!
1秒も無駄にしないこんきだ!
840大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:59:09 ID:jLXqcvMSO
>>835
国語や英語は結構いい点取っていると思うけどな。
数学や物理化学は二次と平行して勉強したら上がっていくと思うので頑張って。

>>836
いや、二次は物理と化学しか取れない。
生物はセンターの対策しかしてないし。
あと、英語が苦手だorz
841大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:00:06 ID:v7FKbbBsO
>>825
なんとかDだと思う。
ちなみに俺も経済志望で、全統は660/950だた
プレは半分もとれないだろうな〜
842824:2005/10/30(日) 23:04:38 ID:SJbRh0o40
>>837
>>838
>>840
ありがとう
なんとかがんばってみます
843大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:16:24 ID:2Wpa7LcB0
英語179
リス28
国語178
数I78
数II65
物理80
化学88
減車76
工死亡
リスと数学がなぁ
844大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:16:28 ID:BZ/ykOI/0
河合塾北大プレ受けた人もういますか。
845825:2005/10/30(日) 23:21:19 ID:s4l3hhBOO
>>842
ありがとー。Dか…それでも受験やめろって言われるかもしれないなorz
今日プレ受けたけど多分半分はいかなかったよ…数学は計算ミスで一問まるまる落としたし(T-T)
846大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:22:24 ID:rxPCejK00
河合のマークで65%あったら、センター換算でD判定にはなるよな?
847大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:24:52 ID:BZ/ykOI/0
>>842
物理、化学どこ出ましたか。
あ、範囲だけね。バレは嫌いなんで。
848847:2005/10/30(日) 23:25:43 ID:BZ/ykOI/0
849846:2005/10/30(日) 23:30:13 ID:rxPCejK00
工学部環境社会学科の話ですが・・・
850大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:38 ID:qpu4rU9A0
お前それをバレっていうんだよ。バカじゃねえの。
試験なんぞ全範囲出るんだよ。
そういうの書かれると見たくない人も見ちゃうかもしれないから他でやれ。
851大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:37:54 ID:Dxm1aFc8O
俺も全統マーク模試自己採したから晒してみる…
英語…154
リスニング…21
国語…124
現社…59
数学1.A…89
数学2.B…64
化学…67
物理…60

こんなんじゃ良い判定出ないけど俺も北大行きたいんだ!!出来れば薬学に…(;д;。)
もうすぐ11月だがなるべく悔いの無いようにしたい
852大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:58:24 ID:BzuKdnn5O
>>843俺も全統受けた。それなら余裕で工学A判じゃない?似たようなとこ狙ってるけど、前の全統はそれくらいで学科ニ位だったし。てかセンター化学で八割五分いかないんだけど…。記述の計算は得意なのにセンターになると取れないんだか(:_;)
853大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:09:38 ID:fzeIldsUO
>>852
俺も。記述は偏差値70近くあるんだけど・・・・・
やっぱセンターは過去問で慣れが必要だよね。

ってか理系のみんなはセンター古文・漢文の対策何やってる?
854大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:39:25 ID:jna9z4auO
漢文はセンター模試と過去問やって、古文はそれに単語覚えるくらい…。
それより二次の理系に力入れたほうが見返り大きいと思うし、現社と国語は学校で消化するつもり。
855大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:31:53 ID:hVZ6UUoP0
受験生の諸君、ここはおすすめ↓ 北大構内多数。
http://www.ne.jp/asahi/tonbo/place/kabegami.html
中でも選り抜きの↓はイイ!
http://www.chrono-log.org/kabegami/ranking.html
ラジオは1440kHzのSTV。名古屋や大阪でも良くきこえる。
856大学への名無しさん:2005/10/31(月) 02:00:37 ID:PQZqD3OwO
俺も晒してみる
英 150         リス 31         国 166         数1A 60←1やってしまった 
数2B 80 化  75        物 72        第二回よりほとんど下がってる…こんなんで薬受かるのか?判定どれぐらいだろ?
857大学への名無しさん:2005/10/31(月) 05:00:14 ID:M5QsxOhY0
>>856
つF判定(教科不足)
858大学への名無しさん:2005/10/31(月) 07:25:15 ID:U3B2gY6uO
北大プレ薬学どれくらいならB判かな?
859大学への名無しさん:2005/10/31(月) 07:43:10 ID:GJhCeYxN0
>825

突っ込みいれてすまん。
どうしてネラーで文系なのに地学を
とらないんだ( ´Д⊂
860大学への名無しさん:2005/10/31(月) 08:06:42 ID:GJhCeYxN0
>826

連続カキコしまそ。

俺は大学受験板のネラーの言うことを信じて
勉強してきたらグングン伸びてきたよ。
元々が糞だから伸びるのは当たり前ではあるんだがorz

やってるのに伸びないのは勉強のやり方に
問題があるはずだから、関連スレを一通り
目を通してみるといいかも。
861大学への名無しさん:2005/10/31(月) 08:48:49 ID:pjDRyKpVO
全統マークなら75%あれば医以外はA判じゃないか?
前回69%で撃沈した…_| ̄|○と思ってたら、法Aで驚いたよ
862大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:23:42 ID:Lweteuyw0
北大は虫が多いだと? 教室内で見たこと無いぞ。一体どこの話だ?
863大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:26:02 ID:Lweteuyw0
>>855
ありがと。これはいい画像がたくさん有るな・・こんなのがあるとは知らなかった。
864大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:49:35 ID:ApxfMElfO
3浪医志望
昨日の全統マーク
英語197
リス40
数学200
国語169
物理92
生物61
化学82
地理71
生物悪すぎ‥生物ムズい
865大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:17:04 ID:PQZqD3OwO
857 あ、倫理75です
866大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:38:00 ID:LCuupmWO0
電磁気で出ないだろうって分野教えてくれ。
抵抗曲線の回路や、交流などなど・・・
867大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:43:29 ID:SnNL0xNkO
俺もマークの点数晒す

国語178
英語186
現社84
化学87
数学151
リス40


薬学部志望


















物理23…orz
868大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:04:12 ID:Lweteuyw0
ちょっと前にも話題になったけど、みんなもうホテルは確保してるのかな。。。
869大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:05:51 ID:SEb4FWOH0
>>868
ねーよw
870大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:30:16 ID:SnNL0xNkO

願書取り寄せた?
871大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:17:34 ID:lrigTcnjO
英語:120
数1:82
数2:70
国語:147
科学:59
地学:69
地理:49

理学部地学志望。判定はどうだろ?
872大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:21:37 ID:GETbeeTz0
>>868
親父が会社から持ってきた北海道のホテルの案内の予約状況見たけど
どこも2/25辺り埋ってた。ドウシヨウ俺
873大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:29:36 ID:fMlaVYVtO
願書はまだ郵送開始されてないでしょ。
ホテルは、願書と一緒に送られてくる生協の冊子があるから、その通りにすれば大丈夫。
第一志望のホテルに止まれない事はあるのかもしれないけど、
泊まる所がないなんて事は絶対に有り得ないから。
874大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:42:08 ID:wDlc+iBE0
>>872
全然慌てる必要ない。大丈夫。
センターが終わった後からでも十分間に合うぞ。
875大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:25:11 ID:KQ4x+1zK0
札幌だし学科違ければ俺の家に泊まってくれてもいいよ。
医学科歓迎(勉強教えて)
876大学への名無しさん:2005/10/31(月) 15:04:53 ID:SnNL0xNkO
医学科志望の方どうか俺のうちに泊まってください。
朝食にカニ出しますからw
877大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:04:23 ID:TrSAGuKU0
遅ればせながら。
マーク模試。
英語…177
リスニング…41
国語…161
政経…75
数学1.A…86
数学2.B…82
化学…71
物理…80
773/950(732/900)
工学部情報エレ志望。
理系科目が全然だめだったな。
学科1位は無理かも…orz
878843:2005/10/31(月) 17:12:01 ID:1H90x6Xh0
>>877
学部も学科も点数も同じくらいだ
数学ウラヤマシス・・・
879ショーン ◆JE8BnO0L9c :2005/10/31(月) 17:41:53 ID:l/2GSLsM0
久振りに受けてみた。
英語…191
リスニング…45
国語…151
倫理…85
数学1.A…わすれた
数学2.B…わすれた。数学足して160
化学…89
物理…96
817/950
数学と化学ミスしなけりゃ9割いったなこれは・・・
880大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:28:00 ID:lrigTcnjO
地理がどうしても得点にならない・・・結構やってるのになぁ
地理受験者はいかにして高得点をあげましたか?教えてください
881大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:46 ID:e8I6QlVaO
質問です。1対1の問題集買ったんですけど、
間違って旧課程のVCまとまった1冊を買ってしまったんですよ。
新課程のVCってバラバラで売ってますよね?
旧課程だけやったらダメですかね??詳しく新課程と旧課程のVCの
範囲ってどこらへんが違いますか??
旧課程の1対1はもう半分くらい終りました。
誰かアドバイスくださいm(_)m
882大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:55:58 ID:c9RqH7xPO
どなたか英語でリスニングにとって変わる内容を教えて下さい!
代ゼミオープン受けたひととかどうでした?
883大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:03:04 ID:QSH0IkSp0
>>881
新課程は1次変換がある。
884大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:06:47 ID:B+m40dWF0
代ゼミは会話文を読んでそれの要約文に単語を穴埋めしていく問題だったよ。

センター世界史皆さんどうやって勉強してます?
どうも苦手なんだよなぁ。
885大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:52:11 ID:439x+FUm0
俺は去年度センター終わって北大受けると決めてからホテル取った。
札幌駅横のほうの東横インね。(文系だからこの位置はベター) 生協とか使わず普通に部屋取れたよ。
北大目の前のホテルとかも生協でも使えば問題なく取れるでしょ。

>>880
参考書に普通に載ってるような知識問題を間違ってるんならお話にならない。
良い参考書使ってひたすら暗記しなおそう。やはりまずはこれが一番。
センター地理の問題はキワモノ多いから後は慣れるしかない・・・センスを磨こう。
886大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:56:08 ID:fMlaVYVtO
>>884
まずは重要な事件があった年号を覚える。
それから覚えた年号の前後にはどんな事件があったかを整理する。
(〜〜の○年後、△年前に〜〜事件が起こった、みたいな)
これを中世、近代、現代を中心に徹底的にすれば歴史の流れみたいのが見えてくるよ。
センターで直接年号を聞かれる事はないけど、最低でも主な事件100個くらいの年号は覚えておいた方がいい。
887北大への名無しさん:2005/10/31(月) 20:04:35 ID:b9n3CtDh0
英語はまんざらでもなさそうだけど
理系数学はちょっと計算がハードな
気がするが・・・そう思いません?
888大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:08:18 ID:fST7OrOJ0
代ゼミの北大模試受けた方にお伺いしますが、
英語得意なほうなんですが、英語難しく感じませんでした?
時間がなかった感じがしたし。。
150点中平均どのくらいだと思います>
889大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:10:16 ID:QSH0IkSp0
難しいと思ったが意外にあってた。
俺は8割位いってると思う。
平均は80〜90点位じゃないか?
890大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:19:19 ID:dE9RR84vO
代ゼミプレでは計算用紙あんまり使わなかった(計算ミスしたけど…)

今から黒大数やっても間に合わないかな?一対一買った方がいい?
891大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:23:29 ID:fST7OrOJ0
>>889
英語80〜90はいかなくないか?
いっても60ぐらいの気がするが。。
892大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:48:09 ID:sNE6/hBS0
>>872
シティホテルとか、ホテルと場所選ばなければ、前日でもとれるから
交通の便だっていいし
893大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:22:15 ID:fzeIldsUO
英語の偏差値が80なんてばかなことがあるかよ。
50〜60くらいだろ
894大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:26:15 ID:9Pwt4mvD0
>>893
文脈をきちんと読んでね^^
これが試験本番だったら、まさに致命的な問題の読み違えですね。
895大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:29:27 ID:fzeIldsUO
いちいちうっせー奴だな。
打ち間違っただけだろ。そんくらいスルーしろよ
896大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:31:34 ID:zCYapoJg0
>>891
同意。いっても70点代前半位じゃないか。
ちなみに俺は110点位。これでも英語は得意なんだが。
897大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:33:39 ID:sNE6/hBS0
平均なんて、E判のやつばっかなんだからすごく低いよ
医学部志願者の平均でも結構低い
898大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:39:48 ID:9Pwt4mvD0
>>895
m9(^Д^)プギャー
899大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:04:36 ID:8mWyjrO/O
全統マークの自己採結果…
英語172
リス33
数TA83
UB38…orz
国語156
生物70
日史58
政経85
文系学科だけど正直、数UB救いようあると思うか?
900大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:10:29 ID:O32oTjYu0
記述の数学はけっこうできるのにマークの数学はできない・・・
(理系なのに合計150くらい)
計算ミスをけっこうするので、ついつい確認に時間を使ってしまう・・・
マークの対策は2次と別にしっかりやったほうがいいのかな・・・
901大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:14:12 ID:U3B2gY6uO
プレ平均完全予想
教科……標準偏差
物理45…15
化学45…15
生物45…15
数学70…25
英語70…30
合計220…70

B判ライン
工学部…55
農学部…60
歯学部…62
薬学部…65
医学部…73

正直こんなもんだろ?
902大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:21:59 ID:kuYqRDB/0
河合オープン受けたが
波動難しかった。
903大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:07 ID:sNE6/hBS0
>>901
プレの偏差値は、北大志願者だけの偏差値だから普通の記述模試の偏差値よりだいぶ低いぞ?
低いって表現が適切かどうかはわからんけど

参考までに九大プレだと
医学部 A67 B61.5
これでもA判は9人しかいない
904902:2005/10/31(月) 22:23:36 ID:kuYqRDB/0
他に受けた人どうだった。
化学の蒸気圧も。
皆はどうだった、受けた人。
905大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:24:43 ID:J9zSB4vl0
>>904
数学は実戦より難しかった
最初の確率わかんかった
906大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:25:14 ID:O32oTjYu0
木曜に受けるのでネタバレはやめてください
907902:2005/10/31(月) 22:25:51 ID:kuYqRDB/0
ちなみに河合北大オープンて
成績優秀者って冊子にどう載るんでしょうか。
908902:2005/10/31(月) 22:26:59 ID:kuYqRDB/0
>>905
波動はできたか。
あと化学の蒸気圧も。
909大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:15 ID:J9zSB4vl0
プレ・OP・実戦の物理を見る限り、熱力学は無いな
波動嫌いなんだよね
910902:2005/10/31(月) 22:31:09 ID:kuYqRDB/0
力学がきつかった。
911大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:00:34 ID:fMlaVYVtO
ネタバレはやめてくれませんか?
模試内容については別のスレでお願いします。
912大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:10:08 ID:IshiQSm50
ネタバレってほど内容書いてないじゃんw
北大模試のためだけにスレ立てるのも、鯖に負担がかかっちゃうし。
913大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:22:29 ID:8+j/lh85O
出題分野、難易度だけでも普通にネタバレって言うだろ。
たぶん禁止事項だし。
914大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:27:33 ID:U3B2gY6uO
参考平均点
521,518,522,571,569,581,579,577,574
591,586,585,582,609,597,841,709

英語82.14
理数70.33
物理41.67
化学33.33
理系総合222.31
文系総合241.67

915大学への名無しさん :2005/10/31(月) 23:53:10 ID:lmeB3g+O0
誰かプレのネタバレスレ立ててくれよ
916大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:53:22 ID:WczHecYN0
理系(工学部志望)で2次の勉強は物理の電磁気+1対1数Vをやっておけば、
センターで7割5分〜8割とれれば逃げ切れるでしょうか??

本当に時間がないorz昨日の河合も総合でだいたい6割弱くらいしかないし・・・
学校休んで勉強しようかなぁ・・・
917大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:54:44 ID:40d2t+4RO
>>864

数学は今まで何をやりましたか?
教えてください
918大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:01:56 ID:Ii2qjVSa0
>>877
乙!おれのトモダチが1位だからwww
919大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:06:43 ID:LI2FGEN3O
>>916
センターだけで逃げ切る気なら少なくとも8割くらいはないときつそう。
特に新課程1年目で現浪の2次学力の差が結構ありそうだし
これは余談だけど前回の課程が変わった時の現役合格者のセンター平均は8割くらいで逆に浪人のセンター平均は現役よりも低かったらしい
920大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:08:08 ID:9dwP70ZxO
>>918
トモダチの自慢なんかしてwww
921大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:10:56 ID:Ii2qjVSa0
自分のは自慢にならん!!農学部20位代ってビミョー
922884:2005/11/01(火) 00:45:43 ID:PQw8JvwR0
>>886
なるほど。逃げてたところが見えました。
出来ないのを逃げてた自分は死ねばいい。
923大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:49:59 ID:j4BRWKyQO
おまいらすごいな。いや漏れがかなり出遅れてるだけか…。今日から珈琲&チョコレートでがんばっちゃうよ
924初代北大様:2005/11/01(火) 00:56:19 ID:YBYCgbLm0
そっかー
地頭ってやっぱかなり個人差があるのかー
勉強始めてから北大文学部AかBしか取ったことがない俺ってやっぱかなり凄いのかな
E判定ってネタでしか存在しないと思ってたし
925大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:00:40 ID:HbML9CNq0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130774277/l50
ネタバレスレ
立てますた。
926大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:08:06 ID:YyReYS830
大学別模試でネタバレスレが立ってるの初めて見た
927大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:23:08 ID:8xA5BZ0I0
あーあ…
これで"北大受験者=クズの集まり"って印象を与えちゃうんだろうな。
928大学への名無しさん:2005/11/01(火) 02:37:01 ID:j4BRWKyQO
そうだね

しかし漏れは受験勉強始めるのが遅かったというのもあって北大にしたけど地頭は悪くないぞ(`Д´)
929大学への名無しさん:2005/11/01(火) 03:59:02 ID:BGWFM1Cs0
もう11月。街はクリスマスに向かってどんどん華やかになるだろうな。
時にその中に入っていって気晴らしする以外は、雑事・雑念は打ち払って
勉強に集中、集中!!
930大学への名無しさん:2005/11/01(火) 04:01:01 ID:BGWFM1Cs0
>>925
乙。
931大学への名無しさん:2005/11/01(火) 12:12:03 ID:Fm7af3P80
>>914 乙
俺もデータ提供する

北大プレ(医学部医学科志望)

数学:135/150
英語:110/150
物理:48/75
化学:52/75
総合:345/450

物理は力学が終わってた。(2)で勘違いして連鎖的に
間違ってもうた。穴埋めは怖いな。本番は気をつける。
932大学への名無しさん:2005/11/01(火) 13:30:10 ID:ObwhfDCdO
クリスマスかぁ……

そういえばクリスマスの数日後から代ゼミの講習始まるな
933大学への名無しさん:2005/11/01(火) 14:10:38 ID:sy/HRmJwO
法なんだが、センター85%あれば、2次で勝負にはなるよね?
934大学への名無しさん:2005/11/01(火) 15:32:48 ID:HqxIA2xW0
センターなんか医学・獣医以外は8割いってればどうにでもなるだろ。
935大学への名無しさん
しかも文系は今年から300:450になったから割と2次重視なんじゃない?