☆★京進って…★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エロリスト
京進を誹謗・中傷したい人、集まれ〜♪♪
2大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:45:48 ID:Ojva6eO40
テロリストが2げっと
3大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:59:39 ID:rcGgBd7a0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!ついにこのスレが立ったのか!!
漏れも狂信の被害者〜!全国の狂信被害者の香具師集まれ〜っ!!
4○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/02(日) 03:00:21 ID:qLlTiSEZ0
あぁ、そこで個別指導の講師するのはヤメトケ( ゚,_・・゚)ブブブッ
給料安いらしい( ゚,_・・゚)ブブブッ
5○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/02(日) 03:04:42 ID:qLlTiSEZ0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1126671297/l50


( ゚,_・・゚)ブブブッ
6大学への名無しさん:2005/10/02(日) 03:10:35 ID:rcGgBd7a0
5さん教えてくれてありがたう。狂信は本部の体質がありえないととある狂信講師が
語っておりますた。
7自爆講師:2005/10/02(日) 04:28:36 ID:BjPLYz1N0
中には頑張ってる教室もあるが、基本粕だな。
過大広告もほどほどにしとけ。
8エロリスト:2005/10/02(日) 13:50:29 ID:dsN2yQ2J0
狂信のぱんふれっとみたひといますか?
あの内容はほとんどうそです。
例えば…高校生専用のオリジナル教材なんてものは存在しません。
もし存在するとしたら高校リードという高1、2年生用のしょぼい教材だけです。
そんなんで受験対策してくれって言うんだから講師たちもやってられないよね・・・
9大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:10:26 ID:2arqQW9j0
ここで京進に通う俺が登場!
10自爆講師:2005/10/02(日) 16:34:17 ID:Zq0whRcd0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
道元ね?狂信は?
11爆撃講師:2005/10/02(日) 17:21:30 ID:APytSWg50
ついにこのスレがたったか(^^)v
12自爆講師:2005/10/02(日) 17:55:28 ID:Zq0whRcd0
受験生は1コマ3800円だっけ?
明光なんかの田塾はどんくらいなんだ?
13爆撃講師:2005/10/02(日) 18:39:08 ID:APytSWg50
一教室の一日の売り上げってどのくらいになるのかな?
14エロリスト:2005/10/02(日) 18:40:04 ID:dsN2yQ2J0
http://www.meikogijuku.jp/
明光のHP↑
http://www.kyoshin.co.jp/s1/index.html
狂信S1のHP
比較してくだされ。
狂信の金儲け主義が一目瞭然
15エロリスト:2005/10/02(日) 18:49:13 ID:dsN2yQ2J0
ヤバイ!!狂信の教室が毎月最低5箇所ずつ増えてる!!
このまま放置してもいいものか・・・
↓参照
http://www.kyoshin.co.jp/kyoshin/news/newschool.html
16○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/02(日) 18:50:35 ID:qLlTiSEZ0
じき内部から崩壊するだろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
17Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/10/02(日) 18:51:29 ID:2arqQW9j0
>>15
京進って京都にしかないと思ってた、
東進って東京にしかないと思ってた僕がいます。
18自爆講師:2005/10/02(日) 18:51:30 ID:Zq0whRcd0
ついに関東にも本格進出か。
自分で自分の首絞めるんだから、世話ないやゞ( ̄∀ ̄)v
19自爆講師:2005/10/02(日) 18:52:34 ID:Zq0whRcd0
↑首都圏の人は目が肥えておるだろうから
20爆撃講師:2005/10/02(日) 23:54:59 ID:APytSWg50
「少子化」+「同業者の増大」が進んでるのに手広くやってるとそのうち需要と供給のバランスが崩れて自滅やね!
21バイ(ry講師:2005/10/04(火) 02:08:18 ID:8UPkjBwOO
>>20
まぁ他の同業者との差を見せ付けるために始めたはずのネット学習が早くも崩壊の序章を描いているけどね。
そのネット学習のことだがこの会社には経済学(or経営学)を熟知した人間がいないのか?
京大生の授業を受けたいという需要はもちろん少なくなく存在するだろうが、
その需要に対する最適価格の限度も見極められないようなマヌケしかこの会社にはいないとしか考えられない。
80分で\7000ってどんな馬鹿でもありえない額だって気付けるはずなのに、
なんでそんな愚案が華麗にスルーされて日の目を見ることになったのか理解できない。
とりあえずろくにレギュラー生徒も確保できないような無用の長物は、
さっさと個別指導部から撤退してトライ同様家庭教師プリバータの方で展開してください。
22自爆講師:2005/10/04(火) 04:31:59 ID:NW130gK30
ネット京進、スクール・ワン、小中部、同様に粕らしい。
23爆撃講師:2005/10/04(火) 11:57:40 ID:K/REJmjH0
現在、京進の進出してる地区は京大じゃなくても、阪大や名大みたいな国立大学があるから、別に京大にこだわる必要が無いのになぜ気づかないんだ?
ネット授業なのにわざわざどこかの教室まで通わないかんのも問題の一つな。
ネット授業もNOVAのパクリ、家庭教師もトライのパクリ、オリジナリティーが無かったら、今後、勝ち残っていけないな・・・
24エロリスト:2005/10/04(火) 12:58:14 ID:EgD0vork0
正直狂信だるい・・・
こないだ、質問に答えてたら「時間が長い!!」って怒られた。
「そんなことするなら追加授業をとってください。」だとさ・・
正直もうだるい・・・
・・・・・・
・・・・・・
25爆撃講師:2005/10/04(火) 15:27:00 ID:K/REJmjH0
>>24
バイト講師だよね?
社員にそんな事言われたの?
26エロリスト:2005/10/04(火) 15:29:37 ID:Vh4HQYEx0
>>25
まぁね・・・
確かにべったりついてたかも知れんけど、
次々質問されちゃあ席離れることなんかできないです・・・
Nゼミ行きたい・・
27爆撃講師:2005/10/04(火) 15:32:39 ID:K/REJmjH0
>>26
それはお気の毒に・・・
しかし、短期の業績しか考えていないアホ社員は困るよな。
28エロリスト:2005/10/04(火) 15:38:51 ID:Vh4HQYEx0
経営経営ってまじだるい。
俺の思う授業っていうのは質問会じゃないんですよ!
しっかりとした計画があってその中で演習なり、質問なりするのは
まったくかまわないと思うんですが、80分1回だけ質問会をするんだったら、
生徒に申し訳ない。
29バイ(ry講師:2005/10/04(火) 15:55:11 ID:8UPkjBwOO
>>22
京進高校部も加えとかないと。
高校部もトップΣ等を除けばぐだぐだで有名。

>>24
死ぬほど気持ちよく分かる。
講師の手があいてたら質問していいってのがウリじゃなかったのかと。
しかもこっちがそれで金もらってるならともかく無給で文句言われる筋合いはは皆無。
俺は普段英語を教えている生徒が数学がやばいというので(英語は学力的に無問題)、
英語の代わりに数学の授業をしたところ「なんでそんなことをするのか」と注意されてイライラ。
ひとりひとりにあった教育が基本理念じゃなかったんですか、なぁH。
唯一注意される原因があるとすれば、
俺みたいなことをすると担当する講師の指導可能科目によって、
生徒間の平等性が保てなくなるってことだろうが、
かたや京大生が担当する生徒もいればかたやろくな教科研修も
受けていない近大生が担当する生徒もいる今のシステム自体が不平等。
30エロリスト:2005/10/05(水) 00:24:13 ID:0+3SGbZq0
今日も授業おわって帰ってきました。狂信は能無し。あらためて思いますた。
31大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:31:18 ID:o7jIH8fk0
ぶっちゃけトップΣもお笑い系だけどね
32自爆講師:2005/10/05(水) 04:02:10 ID:DknT29ia0
皆の意見はご尤も。
特に、「バイ(ry講師」さん、あんたの指摘は的確!
が、しかし、一番可哀想なのは生徒。
上が何と言おうと、頑張っている生徒が不利益を被らない様、オレは淡々とその要望に応えるだけさ。
無能な上層部なんて、何も怖くねぇ。
いつでもかかってこい。
ちなみに、オレも狂信講師。
多少奇麗事になったな…
33自爆講師:2005/10/05(水) 04:19:23 ID:DknT29ia0
【京 進】
荘園公領の年貢・公事などを、京都にある領主の蔵に納入すること。


各教室が本部に高額なフランチャイズ料を納入する狂信は、まさにこの看板を掲げるに相応しい。
古代・中世的収取システム。
但し、この収取はほぼ収奪に等しい。
34自爆講師:2005/10/05(水) 04:24:05 ID:DknT29ia0
ちなみに、狂信の本部は京都。
35Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/10/05(水) 06:52:49 ID:/lr1jaca0
僕京進だお。
36大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:17:01 ID:y4CV9L750
.,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなこたぁない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
37爆撃講師:2005/10/07(金) 00:06:12 ID:JBj11bC10
そういえばスクールワンシステムってどうなったの?
企画倒れかな・・・
38バイ(ry講師:2005/10/07(金) 16:24:23 ID:VcG2DH0qO
>>37
もちろん企画倒れになったんだとオモ
メリット・デメリットよく考えずにやっているいい証拠だよ。
メリット面しか見ていないからそういうことになる。
リスク計算をせずに猿真似を繰り返すのは愚か者の陥りやすい罠だな。
そもそも新システムを考案する本部と現場の社員との間の
上意下達が行き渡ってないからうまくいくはずがない。
うちの社員は新システム(S1システム・e-DES)が導入されるたびに
「いらん仕事が増えてばっかりだ」と愚痴をこぼしている。
まぁ俺らには関係ないけど、そんなもんに金を注ぎ込むなら
昇給額が20エンずつなんてケチくさいことをするな、と小一時間(ry


というか受験板なのに生徒じゃなくて講師ばかりが集まる不可思議。
やっぱりまだまだマイナーやねんな。
まぁマイナーのままでいいねんけど。てか潰れてしまえw
39大学への名無しさん:2005/10/07(金) 17:39:37 ID:WXfB8Kf40
現場にいる社員が下っ端すぎて現場の声があまり届い現状に問題があると思う。
この問題は京進が存在する限り直らないだろうな・・・。
40大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:21:45 ID:HrM23/Dd0
滋賀の安曇川校ってなくなった?
41エロリスト:2005/10/09(日) 00:47:07 ID:TkG3E1UE0
しらねー
42自爆講師:2005/10/09(日) 10:51:53 ID:yxQA05Kv0
              .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!! ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillll.ll!  ̄” ̄  ,i!゙
      'l  .l°         !,      '
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなこたぁない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
43エロリスト:2005/10/10(月) 22:33:19 ID:EdGz7EzC0
>>37
今更ですがスクールワンシステムってなんですか?
また本部は馬鹿なことしてるの??
44自爆講師:2005/10/10(月) 23:26:05 ID:gJI0jDYC0
麻呂も知りたい。
誰か教えてたもれ。
45大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:28:45 ID:/NcgbJoBO
黙れ
46大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:20:17 ID:RfcId4Oa0
京進の統一テストで1位をとった俺がここで来ましたよ。
47大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:21:01 ID:RfcId4Oa0
zsssxdfcgggvvbわろpす
48バイ(ry講師:2005/10/12(水) 02:25:17 ID:0N8Javz/0
今日も嫌なことがあった。。。
今まで会社はいけ好かないものの、何も知らずに入塾してきた生徒に罪はないからと
会社にいいように利用されることを承知で頑張ってきたがそれももう今日までだな。
来年主力講師が多数辞職するおそれがあるため、なんとかあとに残される生徒が
その迷惑を被らないように、少しでも多くの主力講師(特に新人)に残ってもらえるよう
根回ししてやっていたことも知らずに、あのバカ社員ときたら。。。
お前の今日の態度でもうこれ以上知ったこっちゃないなとつくづく感じたよ。

49バイ(ry講師:2005/10/12(水) 02:47:38 ID:0N8Javz/0
社員が見ていたら一発で特定されてしまうがもう構わん。
さて嫌なことがあったというのは俺の教室ではあまりにも急激に生徒数が
増えたためにそれに伴って講師数も激増。
結果社員への授業報告のために下手をすれば1時間以上待たなければいけないことが
多くなり、女性講師はもちろん色々なところから不満がたまるようになってきたわけ。
はっきり言って講師(特に女の)を給料も発生しない待ち時間のために11時を過ぎるまで
拘束するなんて非常識きわまりない。
そりゃあんたら社員は週休2日の上に昼の1時半出勤だからいいものの、こちとら
大学生は1限から授業があろうものなら朝の6時前には起きて出て行かないといけない。
そこで講師・社員の負担が大きすぎるためにうちの教室で開発されたのが講師間日報というやつ。
そして勤続2年目ともなりすっかりベテ扱いされている俺にその日報受けの役が回ってくることが
多かったわけだが、今日も例に漏れず社員の元には日報待ちの長蛇の列。
50バイ(ry講師:2005/10/12(水) 02:58:20 ID:0N8Javz/0
そして同僚で大学まで片道2時間半かかり、かつ明日が1限始まりというのに生徒の相手で
すっかり遅くなってしまった奴がいて、素直に日報を待とうものなら11時を越すと思われたので
見かねた俺が社員の代わりに日報受けをしたわけ。
正直言って俺はこんな講師日報なんかしたくない。
変にでしゃばっているように見えるし、俺だって報告書を書いている最中にそれを社員から頼まれる
という理不尽もしばしばあって帰るのが遅くなるしでいいことなんてほとんどない。
(あえてメリットを挙げればそれまであまり話さなかった講師とも接触をもてるようになったことか?)
それでもまぁこの講師間日報は以前世話になった前任の教室長(現在別教室に配属)からの頼みでもあったし、
実際うちの社員からも直接便宜を図ってくれと頼まれたり、あるいはもっと大きな要因として1限の多い1回生の
講師を夜遅くまで残すのも何となくかわいそうという老婆心もあって引き受けていた。
それを今日はあんたは見事に踏みにじってくれたわけなんだがな、なぁH。
51バイ(ry講師:2005/10/12(水) 03:17:50 ID:0N8Javz/0
確かにいくら同僚のためとは言え今日は社員に断りなしに日報受けをしたことは反省に値するだろう。
しかし俺がわざわざそんなことをしようと思うそもそもの根本原因がどこにあるかを考えたことはあるのか?
「社員の負担が大きいから」とあんたらの頼みで始まったこの取組を実行して叱責されるとは思わなかったよ。
「きちんと私たちに報告してもらわないと困ります」だと?どの面下げて言ってんだ?
講師日報は社員の仕事だとおっしゃるのならなんでこんな取り組みが生み出されたんですか?
それに講師の負担はお構いなしですか?
入ってきたばかりの新人の女性講師を11時過ぎまで残してよっぽど嫌われたいようですね。
そんなことがいつまでも通用する世界がどこにあるんですか?
それを当然だと思うようになってしまったら完全にこの業界に毒されてしまった証拠ですよ。
大学生の時に同業の個別塾講師をしていたというあなたの生の経験が全く講師のために反映されていませんね。
あなたは自身が塾講師をしていた際何を思っていたんですか?それがただ甚だ疑問です。

52Darth Vader ◆mnNm2IWGHA :2005/10/12(水) 16:06:23 ID:lvbpDZNc0
僕伏見校に通ってるよ。
53エロリスト:2005/10/13(木) 01:37:10 ID:b1qYvZgs0
バイ(ry講師さん、気持ちはよく分かります。社員のやつらってほんまに俺らのこと何も
考えてないですよね!マジ狂信だるいですがお互いがんばっていきましょう!!
54バイ(ry講師:2005/10/13(木) 02:44:17 ID:epMpdN+u0
1度特定されてもいいようなことを書いたら本当にもうどうでもよくなってきてしまった。
とはいえ、そのまま授業まで適当になってしまったら自分の信念に反するから今年だけは
生徒のためを思って頑張るけどね。来年はどうなるか知らんよ。一回痛い目見ろ、セクハラ社員H。

さて昨日の話に戻るけど、他の講師のために本当にこの授業後の日報待ちの無駄な時間をなんとかしてあげたい。
俺の教室に文句も言わず遠くからきて夜遅くまで頑張ってくれている女性講師(希少な国語担当)がいるわけだが、
その講師が帰宅途中に必ず通らなければならない道の治安が悪く、何度か痴漢に遭うなどの危険な目に遭ったという
話を俺や近くにいる社員にしたことがあった。
だけどその講師は若干要領が悪いことも災いしていつも日報を受けてもらえるのが11時過ぎという子で、
先日も退社時間が12時を回って「危ないからタクシーで帰ります…涙」みたいなことを言っていたわけだが、
社員はそれを聞いているにもかかわらず華麗にその話をスルー。
タクシー代ぐらいポケットからでも事務給からでも出してやれよ、って感じであの時はマジに幻滅した。
たった¥1000そこらで講師1人が危険な目に遭わずに嫌な思いをせずに帰れるのに(そもそも11時過ぎまで
無給で拘束していること自体も問題だし)、それをなんとも思わない社員に心底嫌気が差した。
「ああ、こいつらは無能云々どころの話ではなく人間として終わってる」って。
55バイ(ry講師:2005/10/13(木) 03:10:23 ID:epMpdN+u0
そもそも社員は講師をなんと思っているんだろうかと疑問に思う節が多々ある。
実はその女性講師にとってこの教室が最寄の教室ではなく、もっと近い教室があるのだが、
国語の講師が不足しているという理由でわざわざ遠いこの教室まで来てくれている
という殊勝さを持った本当にいい講師である(しかも文句は全く言わない)。
もしその近い方の教室なら治安の悪い道を通ることもないし、いらんタクシー代を
払うこともなく働けるのに、この教室のために献身的に尽くしてくれているその講師を
自分で頼んでおきながら全く大事にしようと思っていない社員に虫唾が走る。
その講師は大学受験生を多数抱えており彼女がいなければどうやって国語をまわしていこうか
やばかったところなのに、それを当たり前と思ってしまっているようでは人間失格だ。

なぁ、H。そんなセクハラまがいのお喋りはいらないんだよ。
女性講師が皆お前の喋りに辟易としていることに気づいていないのか?
しかも講師日報のときもお気に入りの女性講師の時はやたら時間がかかるもんだから
それに待たされるほかの男性講師からもいい加減不満たらたらだべよ。
講師間でのお前の評価はお前が思っている以上に最悪だわさ。
しかも生徒対応のときもお気に入りの女子生徒とはいつまでもちんたらと喋っているくせに
男子生徒が1人ぽつんと立っていても素無視ってどういうことなんだ?
俺らが見せられた講師研修ビデオでは生徒を満面の笑みでwお出迎えするのが基本じゃなかったんか?
それなのに女子生徒とつまらん話ばかりして、用事があって待っているほかの生徒をいつまでも
待たせているってどういうことなんだ?
56バイ(ry講師:2005/10/13(木) 03:42:31 ID:epMpdN+u0
生徒が増えたこともあり、今この教室では本当に使えない奴を除いてはどの講師も
欠かすことのできない存在であり、1人でも辞めようものなら教室がぐちゃぐちゃになって
あんたら社員が徹夜でその処理に追われることになるような状況だろうが。
テスト対策なんかで混雑する時は、本来なら来れないような日にも来て毎日初めて顔を合わせる
ような生徒の授業を見てくれているのは誰だと思っているんだ?
「嫌なら辞めてくれていいよ、いらないから」と前のエリア長が講師研修で偉そうに言っていたが
そんなことをしようものならこの教室がどうなるか想像に難くないだろうが。
だからあんたら社員も講師が辞意を伝えた途端鬼のような形相で引止めにかかるんだろうが。
あんたらの非道なやり方による引止めに何人の女性講師が泣いたんだよ?
そんなに講師が大事ならもっと普段からソフト面でのケアを心掛けたらどうなんだ?
今この教室にいる講師たちは本当にいい奴らだ。
夜遅くまで残って生徒に与える課題を検討したり、事前準備をこなしたり、給料も出ない雑務をこなしたり、
他教室にヘルプに行ったことのある俺から言わせれば他教室の講師との違いは一目瞭然だろうが。
しかもお金についてもあれこれ言うこともないし、急にその日の授業がなくなって手持ち無沙汰になっても
文句を言うこともないし、あんたら社員が無計画に提案した追加授業をどんどん消化してくれてこれ以上何が不服なんだ?
アルバイト板のスレにいる講師たちが声高に叫んでいる無給労働に対する金の文句なんて考えもしていないよ。
あんたらは何を講師に求めているんだ?そろそろ皆限界だよ。
来年春に何かが起こっても不思議じゃない状況にあるということだけは確実に言える。
俺は今までそれを何とかやんわり収めようとしていたけれど、それももうここまでだな。
百何十人という生徒を抱えて主力講師ゼロで春を迎えると言うのもまた一興かもしれませんねwww

57自爆講師:2005/10/13(木) 05:12:21 ID:/pkZWSHA0
バイ(ry講師さん、拝見させて頂きました。
私も講師の一人ですが、うちの教室も同じ様な情況です。
せめてもの救いは、教室長が我々講師に対して理解を示してくれている点です。
しかし、その教室長は激務に追われ、近々引退されるとのこと。
正直、今の教室長が辞めたら、私に講師を続けようという気は起こりません。
何故ならば、本部(とりわけ、エリア長&ブロック長)の訳の分からない押し付け「理念」に対する防波堤がなくなり、全くもって我々講師が授業と呼べる授業をすることが不可能な情況に陥ることが容易に予想できるからです。
果てには、追加コマキャンペーンに代表される様な、生徒の学力向上については全く見向きもせず、生徒を収奪対象としてのみ捉え、ひたすら経営に精を注ぎ、もはや学習塾としての形態を成し得ないことになるでしょう。
確かに、利益を上げなければならないの当然です。
しかし、もう少し生徒に目を向け、生徒のためになる施策を実施するのが学習塾であるのではないでしょうか。
私は理想主義者かもしれません。
しかしながら、人を育てるという行為に、利潤を求めてはならないのではないでしょうか。
経営していく上での必要最低限の利益を上げれば、それでヨシとすべきでしょう。
ここで我々がいくら声を上げても、教室数を増やすことに躍起になっている彼らには聞こえないでしょう。
そして、バイトである我々がここまで生徒ために尽くそうと努力している姿にも、気付くことはないでしょう。
58バイ(ry講師:2005/10/13(木) 05:59:35 ID:AnQiaxxkO
>>57
うちの社員もかなりの仕事人間で夜は終電まで(時には徹夜で)、休日も出勤が普通の人たちで
そこまで頑張って教室をよくしよう、うまく運営しよう、と頑張ってくれている点は尊敬に値します
(私はアルバイト板にいるようなただ文句を言うだけの講師と違って物事を相対化して考えるので)。
そこまでならいいのです。社員が教室のために夜遅くまで仕事をするのはそこまで不自然ではありません。
中には講師が残務をこなしているのを横目に先に退社する社員もいるというのも事実なので、
その点で言えばうちの社員は教室長・副教室長の鑑だと言えるかもしれません。
しかし講師に対してもそれを普通と社員が捉らえているなら話は別です。
自主的に残っている講師(私はこの部類)は別としても、
できるだけ早く帰るのが望ましいであろう講師(女性講師・翌日に1限の授業やレポートを控えた講師等)を
日報のためだけにいつまでも拘束し、それを当然だと思うのは明らかに間違っています。
うちの教室には頑張り屋が多いことから社員が何か勘違いをしているのが現状です。
頑張れば頑張るほど報われない、そんな社会ですね、ここは。
59大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:31:02 ID:nWHkdX0D0
東進とは違うのか?
60大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:13:34 ID:LoAqFsew0
>>58
トップΣ校で働いてるの?
61自爆講師:2005/10/13(木) 17:54:46 ID:/pkZWSHA0
バイ(ry講師さんの仰る通りだと思います。
採用直後の講師研修でブロック長が言った言葉、いまでもはっきりと覚えています。
「我々はあなた方(=講師)を仕事のパートナーであると認識しています。」
「狂信の発展のためにお力を貸して下さい。」
そうであるなら、どうしてもっと我々講師を大切にしないのか。
授業終了後の報告書の記入、半端じゃなく時間がかかります。
授業終了→生徒の質問→報告書記入、正味2時間、よって、帰宅するのは11時過ぎになります。
受験生の相談などに乗っていると、確実に日付が変わります。
勿論、この時間は無報酬です。
講師研修にあってないような事務給をつけるくらいなら、この時間に事務給を付けて欲しいものです。
この点を先月の講師研修の際、ブロック長に意見すると、
「狂信ではどこの教室でもそういうシステムですから。」
「生徒の質問には授業中に答えて下さい。」
授業から生じた質問に、どうやって授業中に答えるのでしょうか。
次回の授業で答えるということであるならば、何処にもそんな時間はありませんと反論させて頂きます。
また、生徒に個別に質問に答えることは「平等性が失われる」ということだそうです。
つまりは、質問を拒否しろということです。
理解不能です。学習塾の看板を掲げる資格なんかありません。
この他にも教材が不足し、講師たちのポケットマネーで購入していることを告げ、
本部はもう少し教材に関して敏感になるべきであるということについては、全く生産的な回答はありませんでした。
この対応の何処に「仕事のパートナーであると認識してい」るという姿勢が見えているというのでしょうか。
更に、教材の不足などについて事細かに意見すると、
「屁理屈ほこねるな」
呆れました。
62大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:23:36 ID:GQwXTvFI0
>>60
そんなこと聞くなよ。
63エロリスト:2005/10/13(木) 18:35:57 ID:GQwXTvFI0
俺は狂信で働き始めてまだ半年くらいですが、ホンマに経営のことしか考えていないとつくづく感じました。
教材の事に関して本部の回答は、「受験生においては生徒の持ち込んだ教材を使ってください」とのことでした。
それじゃあ、計画性もあったもんじゃありません。
俺は将来マジで一流の先生になりたくて塾でアルバイトして、自分を鍛えようと思っていたのにこんな状況ではやる気も失せてしまいそうです。
幸い、生徒はとてもまじめでとても熱心に勉強しており、周囲の(一部の)講師たちもとても熱心にがんばっているので何とか続いている状態です。
もう今年で狂信ともおさらばかな・・・
64(雀巣)特攻隊長:2005/10/13(木) 20:36:42 ID:MkJoh29J0
>バイ(ry講師

その国語の女性講師の無償の協力には涙が出る。
それに対してスルーとはなんだ。反吐が出る。社員どもは万が一が起こった時にどう責任を取るつもりだ。
それも得意のスルーでかわすつもりか。
65大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:33:52 ID:+JGD/Zd70
はじめまして、ずっと読んでいたのですが
私も我慢できなくなったのでカキコします。
以前同社で講師をしていた者です。

あそこは皆様のおっしゃるとおり経営本位ですよ。
入塾希望者が来ればとりあえず形だけ入塾試験して、ありえない点数でも
とりあえず入塾させて、金をもらいます。
誠意も何もあったもんじゃない。ビックリしました。
しかも校長は生徒の成績が上がったときより生徒が入室を
決めたときのほうがうれしそうな顔をするような奴で、
当の本人はといえば女子高生とイチャイチャイチャイチャ…。
だいたい小中部なのになんで高校生(卒業生だったとのことだが)が
いるんや?

金本位なので経営は上手くいっているみたいですが(最近毎日のように
株価は下落してますが)、あんなの教育ではないです。
同業者として恥ずかしい。あの塾で働いたことを恥と思っています。
今他塾にいますが、あんなに金のことしか考えていない塾は
珍しいと思います。
皆さんも、見切るなら早めの方がいいですよ。
確かに生徒のことを考えるとこの時期にやめるのは難しいですが…。

66バイ(ry講師:2005/10/14(金) 01:00:32 ID:88qT4e2bO
この板の狂信講師は本当の教育において意識の高い人が多くてほっとします。
アリバイト板の人達は全てではないにしろ待遇の悪さなどお金の話が多くて僻易としていました。
お金にうるさいということは結局会社と同じ穴のムジナでしかないわけで、
どこに行っても待遇の不満ばかりをぶちまけるタイプだと思います。
逆にここの皆さんの意識の高さにただ頭が下がる思いです。。。

>自爆講師さん
この会社の社員はすぐに「平等性」という言葉を出しますが、
それを根拠に「授業外の質問受けをしなくてよい」とか言うのならば、
「それがあなた方の目指す世界一の教育なんですか」とか
「じゃあ『教室長他上司に平等性を理由に授業外での質問は受け付けたらダメだって言われた』と生徒に話してもいいですか」とか
「京大生も近大生もほとんど教科研修なしに授業に送り出されて生徒を担当している現状のどこが平等なんですか」とか
言ってやればいいんですよ。
はっきり言って無給ながら生徒のために奮闘している私たちに非は全くないと自負しています。
ただ私が引け目を感じるのは、私が頑張りすぎることでそれを社員が当たり前だと勘違いし、
他の講師達も必要以上の負荷を負ってしまうことです。
67バイ(ry講師:2005/10/14(金) 01:11:50 ID:88qT4e2bO
それでも私の教室の講師の大多数(特に新人達)が私の考え方についてきてくれて、
本当に彼等に対しては感謝の気持ちでいっぱいです。
それを当然と勘違いし自教室の講師の水準の高さに対して盲目であるだけに飽きたらず、
入って間もない新人達が仕事の流れを把握できないこと(例えば冬講の提案〜時間割設定まで)に不満を言って、
他の教室の講師と比較してぐだくだ言っているのを見た日には何様のつもりだと言いたくなる。
あんたら社員が前もって充分に説明していないのが悪いのに、
入って数カ月の講師と勤続数年の要領を得た他教室の講師を比較して不満を言うのには義憤の念を禁じえない。
あんたらの仕事の多さはあんたらの要領の悪さに起因するところが大きいとは考えていないのだろうか?
68大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:22:29 ID:+JGD/Zd70
>バイ(ry講師さん
あなたのおっしゃること、非常に共感します。
この会社の社員がどれほどに自覚・信念を持ってやっているのか
甚だ疑問です。てか一度いろいろ話を聞いていて頭にきたので
「じゃあ今のお話に照らして、これこれこの件についてはどう思われますか」
と聞いたところ、しどろもどろの返事しか返ってこなくて
呆れました。そら口だけなら何とも言えるわな。
でもそれが本心かどうかなんて、普段の言動見てたらすぐ分かるんやで。
綺麗事並べても、本心は金と会社での評価のことしか考えてへんやんけ。

ただ、講師特に学生講師という立場ですと、こういったことを思っても
言いにくいのが現状ですよね。。。よく泣き寝入りしたり、
居酒屋で他の友人相手に愚痴りまくっていたことを思い出します。

でも、正当な論理をつきつけられると怒るのが人間の本性。
塾講師としての考え方についてはここに挙げられた社員より
皆様の方が正常な感覚をお持ちかと思います。
ですので言われた相手は「何を生意気な」と怒るかもしれませんが、
その点は胸を張って自分の考えを主張していいと思いますよ。
私はその度胸がなくこっそり去ってしまったのですが…。

すみません、無責任なこと書いてしまいました >自爆講師さん
でも、自爆講師さんにしてもバイ(ry講師さんにしても、
ご自身が何らか不利益を被るところまで、こんな会社に尽くさないように
気をつけてくださいね。体調とか…。
69大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:36:58 ID:HQKPj+uVO
こんなスレがあったとわ。
昨年Σでお世話になってました。
結局浪人しましたが、化学に駿台の岡本先生、
現代文に代ゼミの湯木先生がいて、2人にお世話になって、
イイ印象持ってたんすけどね…。
なんか意外でした…。
70自爆講師:2005/10/14(金) 04:27:19 ID:+mgBS6pi0
皆様の貴重なご意見、拝見させて頂きました。
2チャンネルがこの板の様な議論が行われる場になれば、日本の教育界、ひいては日本の社会全体がよりよくなるのではないかと思います。

>バイ(ry講師 さん
一部の有能な講師が頑張り過ぎることで、それを社員が当たり前だと勘違いしてしまう恐れがあるということ、正にその通りだと思います。
また、「無給で生徒のために奮闘している講師に非はない」ということについて、最近極めて遺憾なことがありました。
授業後に個別に質問を受け付けることを許可して欲しい旨を講師研修でブロック長に(他講師が)お願いした所、
例によって「それでは平等性が損なわれます。」という回答。
(「京大生も近大生もほとんど教科研修なしに授業に送り出されて生徒を担当している現状のどこが平等なんですか」
非常に良い斬り返しですね。)
そこで、生徒の学力向上を手助けするのが我々講師であり、学習塾であるのではないか、と意見すると、
「それでは、どうぞやって下さい。但し、ここではない他塾で、なおかつ狂信の生徒ではない生徒に。」
という、教育界で飯を食っている者の発言とはとても思えない回答が返ってきました。
無給でやる行為を止める権利が、彼らにあるのでしょうか。
しかも、「狂信の生徒」という発言。明らかに、生徒を「顧客」としか認識していない。
開いた口が塞がらないとは、このことを言うのでしょうね。
ただ、バイ(ry講師さんは同僚に恵まれていらっしゃいますよ。
私が努める教室は、講師によってモチベーションに天と地の差があります。
授業前数分前に入室し、報告書を機械的かつ淡白に書き終え(ひどい講師は授業中に記入…)、授業後10〜20分後には帰宅。
これはまだマシな方で、授業の予習は全くせず、アメリカの首都をニューヨークと解説する講師も…。
話になりません。
まぁ、バイトですから、これで充分なのかもしれませんね。
狂信の本部的にも、色々と意見する講師よりも、無機質かつ淡白な授業を行う「ティーチング・マシーン」の方が都合が良いのかもしれません。
71自爆講師:2005/10/14(金) 04:28:06 ID:+mgBS6pi0
>68 大学への名無しさん
「ご自身が何らか不利益を被るところまで、こんな会社に尽くさないように気をつけてくださいね。体調とか…。」
お気遣い、有難う御座います。
私は狂信のために尽くしているつもりもなければ、これからも尽くすつもりもありません。
淡々と、粛々と生徒にプラスになることを実行するのみです。

>エロリスト さん
至る所に問題が山積している狂信。辞めたいとお思いになるなるのもご尤も。
しかしながら、あなたの様な優秀かつ熱意のある講師を必要としている生徒が沢山いるといるということを忘れて欲しくないと思います。
狂信のつまらない「理念」など、どうでも良いではないですか。
あなたが見るべき対象は狂信本部・社員ではなく、生徒ではないでしょうか。
あなたの身の上をよく理解できないにも関わらず、勝手な意見を述べて申し訳ありません。
72エロリスト:2005/10/14(金) 13:24:23 ID:0lKOcbDs0
>>自爆講師さん
「勝手な意見を述べて申し訳ありません」だなんてとんでもないです。
頑張っても給料は上がりませんが、狂信の意味不明な理念は無視して頑張っていこうと思います。
バイ(ry講師さん、自爆講師さんこれからも頑張って狂信のためでなく、生徒のために力を注いでいきましょう!!
73エロリスト:2005/10/15(土) 02:38:59 ID:0NsrHpYM0
只今きたきしますた。
今日は飲みますた。
74大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:57:31 ID:u1BOT7XIO
俺は去年、河合の島田先生にはお世話になりました。
他、知り合いでΣの人からは駿台の岡本先生、伊藤先生はいいと聞いてました。
大手予備校と掛け持ちの講師はいい人が多いんですが、狂信専任の講師はカスですな。
75大学への名無しさん:2005/10/16(日) 06:46:25 ID:ShN3m5zY0
上のスレを読む限りでは俺が昔いた教室の社員はまだいい人が多かった。
時間外の生徒からの質問に毎日のように長時間答えてあげるとありがとうの言葉。
社員も講師と一緒になって、科目別指導の勉強・研究会などなど・・
社員自身も上に文句たらたらという人もいたし。
ただ「生徒は顧客」発言はうちの場合校長がしょっちゅう言うほど当たり前のことだったし、自分が採用した講師の授業が下手なら
文句を言う始末。お前が採用したんじゃないのか・・
生徒のためを思ってがんばるのはバイトでも講師やる以上当たり前。ただ田舎の教室は生徒も生徒で、やる気のないやつがうようよ。
まったく、高い金ぼったくられて子供がやる気がないんだから
親は甚だかわいそうだよ。。。
ってことで本気で授業がうまくなりたい、結果を出させたいと思うなら他の塾に移るべきよ。
今いる予備校は、超1流の予備校講師でも、授業を聴講することにより研究させてくれるようないいとこだし、
自分の授業に対しても逆聴講してくれてダメだしやアドバイスしてくれる。
自分自身すごくいい勉強になってる。時給は狂信の3倍だけど授業に対する責任感は正直それ以上かな。。
でもやりがいはある。
あ、でも公立の教師希望とかなら狂信にいたらシミュレーションになっていいかも。
僕なら生徒見てると絶対公立教師なんかなりたくないけどね。。
長文スレ、わろすわろす。。
76バイ(ry講師:2005/10/16(日) 17:23:48 ID:x0GuYr9A0
今週講師の不満・要望をまとめて社員に直談判することにしました。
今のままでは必ず新人講師たちにも不満が蓄積して爆発する恐れがあります。
本来ならもっと不満がたまってもいい状態で、
教える楽しさ・緊張感・責任感で紛らわしている新人講師たちが多いのが現状です。
いい教室はいい講師がたくさんいる教室だと思うのです。
だから社員はそれを大切にしなければいけないはずです。
いい講師がいい授業・生徒対応をすればそれが噂となって広がり、また退室者を出さないことに
つながり、教室経営にとってもプラスにこそなれ、マイナスにはならないはずです。
その証拠としてうちの教室は、友人紹介による入室者が大半で退室者もほとんど出ていないようです。
200人近い大規模教室にもなれば生徒の入れ替えが激しくなるのが普通ですが(ヘルプ先の教室がそうだった)、
今年に入り入室者が激増して生徒数が春先の2.5倍になりました。
このような急激な変化に耐えられているのは、
新人たちが苦しい中で文句も言わず授業に入っているからです。
昨年までの講師陣ではとてもではないけれど対応できなかったと思います。
それほど質の高い今年の講師陣を社員はもっと大事にしなければなりません。
そのために来年辞める身の私も彼らのために何かを残していこうと思いました。
自教室のことだけでこれからも京進で働かれるみなさん全ての待遇改善に力添えできないのが、
なんとも残念で申し訳なく、そんな勝手な私をお許しいただきたいです。

77エロリスト:2005/10/16(日) 18:04:04 ID:yTtShdfu0
|┃三             ____________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

この前俺の教室でも講師研修という形で話し合いの場を設けてもらったのですが、
本部のやつは何を思ったか1.5時間しか時間を設けてなかったのにもかかわらず、
1時間も教育理念ではなく、経営理念ばかりをベラベラとほざいていました。
結局話し合いは講師たちの言いたいことが何も言えずに終わってしまいました。
バイ(ry講師さんも俺らみたいにならないでください。バイ(ry講師さんの勇気ある行動に幸あれ。。。
これで狂信が少しでも変わってくれることを願っています。がんばってください!!!
78バイ(ry講師:2005/10/19(水) 02:21:02 ID:F4KQRUBv0
>>77
私の教室でも先日研修が行われたわけですが、結局その内容はというと
・冬講提案のシステム・流れの説明
・新人講師研修用ビデオの鑑賞
・おわり                         です。
何のために日曜日に穴をあけてまで出勤したのか全く分からないような内容のお粗末な研修。
新人研修用のビデオにいたってはあまりの幼稚さに何度笑いをこらえたことかw
なんなの、あの生徒ご都合主義というかそこから見え隠れする経営至上主義の洗脳ビデオ。
そこにはひたすら生徒に迎合的な講師像を植えつけようとするバカバカしい内容しかなかった。
「宿題やってきたの!?えらーい。パチパチ」w ← お前生徒を馬鹿にしてんのか?
「ポイントは、ここだよ。ハート」ww ← いつから明光と同レベルに成り下がったんだ?
こんなわけのわからんビデオを延々30分以上見せられた挙句、社員の一言。
  「ベテランの先生方は初心に帰る、って感じだったでしょ」
いやいや、あんたらが欲している講師ってこういう人間だったの!!?
授業に入るまでの予習・心構えといったスタンスがすっぽり抜け落ちているし、
そりゃあこれが新人研修資料として使われているのなら、
適当にへらへらやってりゃいいんじゃん、って考える講師も出てくるよな。
ここは塾じゃないの?成績を上げ、志望校に合格させ、夢に近づけさせる所じゃないの?
なんであんなへらへらした空気を新人講師に見せて本部の社員は悦に入っちゃってんの?
そりゃあアットホーム感を出して生徒が来やすくすることはとても大事だけど、
講師があんなふうに小学生にいじられてへらへらして、
ソファでいつまでもペチャクチャくっちゃべってへらへらして、
生徒が機嫌よく教室に毎週高い月謝を払ってきてくれたらそれでいいんですか?
なんで「教育で世界一を目指します」を教育理念に掲げているのに、
「何が何でも生徒の夢が実現できるよう成績が上がるよう努めてください。そのためのバックアップはします」
という言葉が全く出てこないんだ(せめて前者だけでも出てきて然るべきなのでは)?
こんなビデオを作って喜んでいるようなレベルなら俺がこの会社の理念を掲げてあげますよ。

           『私たちは育児で世界一を目指します』


79大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:45 ID:n6xjaqZr0
俺、京進でバイトしてるんだけど…どうもあそこは好かんわ
どうやら保護者には大学生は雇わないって言ってるらしいから当然俺は生徒たちには嘘の年齢を言っている・・・。

ぶっちゃけ右京校ってどうよ?
8079:2005/10/19(水) 02:31:47 ID:n6xjaqZr0
右京校は京都で唯一Sクラスがある校舎って聞いたんだけど本当のことなんかな?
81大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:36:55 ID:A14rzeL5O
昔右京校のSクラスの生徒ですた
82エロリスト:2005/10/21(金) 15:07:34 ID:HbFFRzDp0
昨日、休みだったので他の教室を見学に行ってきました。
そこには自分の教室ではありえない光景が広がっていました・・・・。

教室に入るとそこには生徒が地べたに座って授業前の小休止、講師の一人が数分前に入室した模様(4:40)
講師、生徒続々入室(4:50) 講師の予習はいつしたのか?生徒はほとんど中学生。
授業開始(5:00) この教室では平日にもかかわらず1:2が3コマも入っている講師多し。この教室ではそれが普通らしい。
どんな授業をしてるのか見て回る(5:30)
感想:高校リード解答見ながら教えてるやん!!
だんだん生徒が増えて来た(6:10)
授業終了(6:20) 全員時間ピッタリに終了!生徒の見送りなし。
生徒からの質問(6:25) 完全スルーpart1。なぜか別の教室からきた俺が対応
2コマめ開始(6:30)
塾長駅前留学へ(6:35)
講師が俺に質問してきた!!(7:00) 感想:こいつ大丈夫か?
また同じ講師が俺に質問してきた。「この問題わかりません・・」(7:15) 何故か俺がその問題だけ授業をすることに・・・感想:こいつこれでも講師か?
授業の様子をじっくり見て回る(7:45) 1:2にもかかわらず報告書を書いている講師多し!!どこにそんな時間があるのだろうか?
授業終了(7:50)
生徒からの質問完全にスルーpart2。またまた俺が対応。
他の講師から質問を頼まれる(7:59) 次の授業が入っていたからしかたないと思い、俺が対応。
生徒に聞いたところ、その講師は間違った解答を教えていたようだ。
生徒の質問を受けている間に3コマめが始まった(8:00)
塾長駅前留学から帰ってきた(8:30)
3コマ終了(9:20)ラストは延長している授業もあった。
そろそろ疲れてきたので帰ることに(10:40)
合計6時間の滞在でしたが得るものまったく無し。
自分の教室は生徒、講師ともに優秀であることに気づき少しほっとした。
狂信なんてこの世から消えてしまえ!!!!
83大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:54 ID:93C+iVrS0
建設的な意見が多いのにここでウジウジやってるのが勿体無いね
本部へ直接意見を言った方がいいよ
84大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:26:15 ID:tAkLPFCf0
>>82
その教室の状況>>83が言うとおり本部に言ったほうがいいと思うよ。
仕事中に駅前留学してる塾長がいるなんて信じられないね。
そんな塾長の教室だから講師もバカばっかり集まるだよ、きっと。
せっかく他教室見学行ったのに、そこの講師の尻拭いばっかりさせられて
ほんとお疲れ様。
85エロリスト:2005/10/21(金) 16:05:25 ID:PZ/XS4890
>>83-84
残念ながらその教室が本部直営の教室なんです。しかも堂々と「ちょっと今から駅前留学なんで席はずします。」
だと・・・
その教室の奥に俺のブロックの本部があるので、絶対駅前留学のことは知ってるはずなんです。
あと、その塾長のその日の行動は、
4:20 起床
4:40 狂信到着

・ 電話の応対。それ以外は生徒とぺちゃくちゃ

6:40 駅前留学
8:30 狂信へ戻る

・ 保護者面談 

9:20 生徒と進路、勉強の仕方について相談

 こんな感じです。俺の教室では塾長は必ず2時に教室を開け、授業ごとに塾長自ら
どのように指導しているのかをチェックしにきます。報告書の講師日報(右側)
にもちゃんとコメントを書いています。本当によく仕事ができる人です。
 ほんとに行くだけ無駄でした。
ちなみにその塾長は昔、京都の本部で仕事をしていた優秀な方だそうです。
さらにさらに、まだ30弱の若いひとです。そんな経験のないほぼ素人同然のひとを雇って、
「大学出ているから優秀だ」と勘違いして教室を任せる狂信自体が終わっていますね。
社長も同志社の経済出身で金のことにしか頭がありません。
あれだけバンバン新しい教室作っていたら、いつかつぶれるでしょう!!
86エロリスト:2005/10/21(金) 16:10:25 ID:PZ/XS4890
>>83
本部のやつらに言おうと思ってこないだ研修という名目で意見の交換会
をひらいてもらいましたが、実際は散々なものでした。
詳しくは、>>77>>78を見てください。
これが狂信の現状です。
87エロリスト:2005/10/22(土) 02:24:35 ID:3pPJVcU20
Do you know 松本城??
88大学への名無しさん:2005/10/22(土) 04:21:10 ID:iYi8A8gF0
つーか、ここの講師たち、なんでアルバイト板にいかないの?
89大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:17:14 ID:Bz/xjrmi0
立党かよw
あそこって殺伐としてるんじゃない?
集合も個別もごっちゃでウザそう
90大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:51:07 ID:Hd/o3ufr0
J( 'ー`)し 
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1125618634/
2ちゃんねる屈指の良スレです。
是非広めてください。
このスレで日本が変わるかもしれません。
(´ω`)
91大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:22:29 ID:QlkPyf+V0
先日書き込んでいた栗東駅前教室の講師はいますか〜?
社員の間で話題になってますよ〜
92大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:12:08 ID:/IZTBvJp0
栗東の講師が書き込んだんじゃなくて、栗東に見学に行った講師が
書き込んだんじゃないの?
ってゆうよりも、社員の間でその講師を話題にする前に
勤務時間中に教室あけて駅前留学してる
その教室長とやらを話題にしろよ。
ほんまアホ社員ばっかり。
年々社員の質が下がってる気がするのは漏れだけか?
93大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:29:05 ID:XR84lDvj0
10年少し前に辞めた社員だが…。
狂信は相変わらずカスだな。
早く辞めて大正解だった。
社員は無駄な業務で忙しくて
生徒の学力を気にしてる余裕もなかったよ。
業務8割、授業2割って感じで。
94大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:55:25 ID:MejZofDE0
10年前って京進は存在していたのか?
95大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:29:40 ID:J1SCerO60
個別指導はまだなかったけどね
集合はあったよ
96大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:27:08 ID:b8/uacLq0
あんなに盛り上がってたのに急に冷め切ったなぁ、ここのスレ。
97大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:33:20 ID:0OXvJloQ0
こりゃ立党駅前教室の室長はヤバイな
98エロリスト:2005/11/01(火) 00:40:45 ID:z1mTmFf60
久しぶりですw
センターも近づき、このスレで狂信の文句ばっかり言ってても無駄な
ような気がしてあまり書いてませんでしたw
でも、暇さえあれば見てるんでじゃんじゃん書き込んでくださいw
ってか、固有名詞は基本的に出さないでください。>>97さんとかお願いしますよ!
99大学への名無しさん:2005/11/01(火) 03:04:33 ID:hHPDTwJO0
お久しぶりです。
私もよくこのスレは見てるんですが、たまには書きますね。

皆さん京進カップって知ってます?
会社が行っているインセンティブなんですが、その評価基準は
「売り上げ」「予算対比」「前年比」(後2つは生徒数ベース)で
決まるんですよ。これだけ見ても京進がいかに経営本位というか
数字本位で、生徒の将来なんか見向きもしていないことが分かるかと
思います。それでこれの賞金が結構大きいので、各校長はこぞって
上位を取ろうと営業に必死になるわけです。

結局職員(特に校長)が何を目標にしているのかは、会社の評価(もちろん
営業面でしか評価されません)と数字だけなのです。生徒には口では
何とでも言えますが、生徒のためを思っている人はこの会社では
出世できません。特に管理職連中は、心の中では生徒を金ヅルとしか
思っていないでしょう。だからここの板に来られるような、いろいろと
自分なりの考えを持ちながら授業をされている先生方からは、彼らが
おかしく見えるのではないでしょうか。

ちなみに京進の経営本位の体質が本格化したのは、数年前に○部長という
サラリーマンとしては一流だろうが教育業者としては許しがたい人間が
就任してから、と個人的には思っています。

>78
その研修ビデオ、私も観ました。京進の職員は生徒が自分の評価に
直結することを知っているので、彼らのご機嫌を取っているようにしか
見えません。私も授業研修でそのように教えられましたし。
100大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:05:03 ID:ldYdtNFn0
>皆さん京進カップって知ってます?
>会社が行っているインセンティブなんですが、その評価基準は
>「売り上げ」「予算対比」「前年比」(後2つは生徒数ベース)で
>決まるんですよ。

それは企業だから当たり前のことです。
しかし、その数字を達成するためには、
顧客満足が必要なわけで、
そういうつながりで生徒の将来もしっかり考えていると思います。
101大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:17:54 ID:q911+sXt0
体験授業が大切なわけで
入ったら成績は落ちなければ無問題
102大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:53:35 ID:JEbwMvqJ0
社員がマジ書き込みしてもなあw
103大学への名無しさん:2005/11/02(水) 02:38:11 ID:Yy9Clbvc0
>100
なるほど。確かに企業は利潤追求が目的なので、営業成績の優劣が
会社の評価につながるというのは理解できます。
ではなぜインセンティブに「合格率」「成績のアップ率」といった
評価基準は出てこないのでしょうか?
現在の基準では、数字を挙げることに専念して生徒のことを顧みない
職員が出る、という弊害が出てくるのは明らかだと思うのですが。
また、顧客満足という言葉が出ましたが、ではあなたが考える
塾における顧客満足のあり方と塾の経営の関係について
簡潔にで結構ですので説明していただけますか。
誠にストレートな質問で大変失礼をいたしました。
また、もしあなたが社員を騙っておられるのでしたら、全く見当違いの
質問をしてしまっておりますので、重ねて失礼をいたします。
104大学への名無しさん:2005/11/02(水) 03:25:35 ID:OAghZUOs0
>>103
>ではなぜインセンティブに「合格率」「成績のアップ率」といった
>評価基準は出てこないのでしょうか?

「合格率」「成績のアップ率」がよい成績だとしても、
それが直接、企業の「ゴール」である利潤の増加につながらないからです。
言い換えるなら、「合格率」がよく、「成績のアップ率」がよくても、
生徒が集まらなければ企業として成り立ちません。

したがって、企業としての評価基準は、
どれだけ利潤の増加に貢献したか、という直接的なものになるのは当然です。
これが企業のゴールですから。

で、他のものはすべて、
利潤の増加という究極のゴールを達成するための手段に過ぎません。
顧客満足は、このゴールのための手段です。
さらに「合格率」のアップとか、「成績のアップ率」の向上とかは、
顧客満足のための一つの手段に過ぎません。

まとめると、
「合格率」アップ、「成績のアップ率」の向上、等々諸々の手段
  →顧客満足
    →生徒数増大=利益の増大
であって、この→は、必然の関係ではなく、
単に蓋然性が高いという因果関係を示しているに過ぎない以上、
最終段階で評価するのが当然至極ということです。
105大学への名無しさん:2005/11/02(水) 06:28:50 ID:vCUo+hS+0
>>104
>「合格率」アップ、「成績のアップ率」の向上、等々諸々の手段
>  →顧客満足
>    →生徒数増大=利益の増大
>であって、この→は、必然の関係ではなく、
>単に蓋然性が高いという因果関係を示しているに過ぎない以上、
>最終段階で評価するのが当然至極ということです。

尤もなことを仰っているようですが、
京進という会社の経営目標は「利潤を追求する」ことでしたか?
お忘れになられているようならば、下に貼り付けて差し上げます。
http://www.kyoshin.co.jp/kyoshin/company/m_concept.html
「生徒の成績を上げる・合格者数アップを目指す」ことを『手段』だというあなたの考えは根本的におかしいのでは?
まあ、我々とてとうに認識していることではありますが、
「教育で世界一を目指します」という理念が建前でしかないことをこれであなたも再認識されたと思います。
「世界一」などという言葉は京進のような中規模企業が安易に用いていいようなものではないはず。
あなた方のやっていることは傍からすれば、
「世界一」という目標を掲げるアマチュアのマラソンランナーがろくな練習も積まずに、
より軽い靴、より軽いウェアばかりを求める姿となんら代わりがないように思えるのです。

>「合格率」アップ、「成績のアップ率」の向上、等々諸々の手段
>  →顧客満足
とありますが、ここでの「→」を企業をあげて目指しているとは思えません。
はっきりいってこの「→」がなくてもあなたがゴールだと仰る「利潤アップ」を
図ることは可能ですから(宣伝・広告・人件費削減etc.)。
我々講師にとっては、京進という企業が目指しているのはあくまでも
>   顧客満足
>    →生徒数増大=利益の増大
の部分だけのように思えてならないのです。
あなたが仰るとおり「高水準の教育」→「顧客満足」という流れは、
そこに因果関係が存する蓋然性が高いだけであって、
必ずしもここがなくては後ろの結果が発生しないというわけではないですからね。
106大学への名無しさん:2005/11/02(水) 06:37:36 ID:vCUo+hS+0
冗長で本旨の掴みにくい文章になってしまいましたが、
結局我々講師が望んでいるのは「会社の潔い態度」だと言えます。

経営を重視されるのならそれで結構じゃありませんか。
ただしそれなら講師もまた自己の利益を追求する範囲でのみ協力します。
(「生徒は顧客」という視点で授業はきちんとするが、それ以外の就業時間外の雑務・
無給労働を問われないor要求されても無視できる)
会社だって経営において合理化を図るわけですから、我々講師も当然無駄は
省けるはずです(その上でより教育を追求したいと思う講師はそうすればよいでしょう)。

逆に、経営は「教育で世界一を目指す」ための手段であって、
あくまでも「教育水準の向上」が目標だと仰るのなら、その証を見せていただきたい。
この理念のために従事できる質の高い社員・質の高い講師・質の高い校舎教室を
構築していくのがその目標に資することだと考えられます。
講師が講習提案書を作成しているのを横目に先に帰宅する社員がいるような
そのような甘ったれた体質でその目標が達成されるとは思えません。
(家で書けと言うのならそれは個人情報保護法に反する上、残業手当もつくはずですね)


いろいろな教室に出向しましたが、講師が不満や疑問を抱えていない教室を見たことがありません。
講師たちがこの会社内の矛盾に嫌気がさしていることを察し、改善していただけるとありがたいです。
「教育」を盾に講師におんぶにだっこで、自分たちはそのおこぼれにあずかるなんてことがまかり通りはずはないのから。
(実際1回の授業で¥7000強ぶんどって、講師にはわずか¥1600あとは会社の懐という、こんなぼろい
 商売がどこにあるのか、って感じですよ。だからどこの個別指導も講師が不満を溜め込んでいるんでしょうが)
ただの「営利団体」に成り下がるか、健全な「教育団体」の道を進んでいくのか見ものですね。

107大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:18:34 ID:OAghZUOs0
企業の究極の目的が利益であることはいうまでもありません。
したがって、その他はすべて「手段」になるのです。
これは論理強制です。
感情的に「根本的におかしい」などと反発されても仕方がありません。

企業の「理念」というのはまた観点が別なのです。
「社会貢献」という観点から、
その企業の一般的目標、あるいは理想といった方がいいかもしれませんが、
それを規定したのが「理念」です。

中小企業であろうとなかろうと、
「世界一」を目指すということは、
それ自体非常に素晴らしいことであって、
何ら文句を言われる筋合いのものではありません。

イチローは小学生の時に
「一流の」プロ野球選手になると作文に書きました。
これに対して、「一流」なんて言葉は小学生が安易に用いていいようなものではない、
とあなたはおっしゃるのでしょうか?

あるいはまた、「技術の日産」という理念を掲げて大企業に成長した
日産の歴史でも勉強されてみてください。
「理念」の意味と重要性が理解できるでしょう。
108大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:38:12 ID:vCUo+hS+0
>>107
イチローと日産の例と、>>105で挙げたマラソンランナーのたとえ話では全く次元が違いますよ。
イチローの小学生時の努力をご存じないのですか?
日産が高度な技術を獲得するのにどれほど現場の苦労があったのかご存じないのですか?
本当に努力する限りにおいては、そのような目標を掲げても誰も嘲笑したりしないでしょう。
そしてそれらのような世界に誇れる人間・企業を作るのに、イチローには彼の父やコーチが、
日産には技術科・営業課を叱咤激励しバックアップをする会社母体があったのは言うまでもないでしょう。
その点、京進は現場をどのような形でバックアップしていると言うのですか?
質の保証されないアルバイトをかき集めて、しかし彼らが実力をつけていけるような指針も示さず
何が「世界一の教育」だと言っているんですよ。
挙句の果てには、ろくな研修もないまま新人講師を授業に臨ませて、しかし顧客には
「十分なまでの講師研修を経て授業してもらっています」と嘯いている京進という企業と
イチローや日産を比べられるわけもないでしょう。
それでも尚あなたの目にはイチローや日産と京進がダブって見えるのですか?
それだとしたらあまりに現場を知らなさ過ぎると思いますが。
我々の与り知らぬところで金勘定と奇妙奇天烈なシステム設立にばかりやっきになって
自分たちが打ちたてた崇高な理念をお忘れになっているあなた方本部社員には分からぬことでしょうが。

>企業の究極の目的が利益であることはいうまでもありません。
>したがって、その他はすべて「手段」になるのです。
>これは論理強制です。
>感情的に「根本的におかしい」などと反発されても仕方がありません。
論理強制といいますが、そんなことはないと考えられます。
人はそれを開き直りというのですよ。

>企業の「理念」というのはまた観点が別なのです。
>「社会貢献」という観点から、
>その企業の一般的目標、あるいは理想といった方がいいかもしれませんが、
>それを規定したのが「理念」です。
「あくまで理想なんだからそこについてそんなに噛みつかれても…」と開き直り、
営利第一で目指す気のない理想ならいっそない方がお互いすっきりすると思いますが?
109大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:47:01 ID:T35iKUvh0
一度、講師と社員幹部で話し合いの場を設けたらいいと思うが。
大学生のアルバイトで労働組合がなく舐められてるのは否めない。
まぁ、そんな話し合いの場を設けるなんて幹部はしないと思うけどね。
やるなら2chで有志が集まって話し合いの場を設けろという抗議をするぐらいか。
110大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:25:58 ID:wKFWmlI20
2ちゃんの有志はやめた方がいい。ロクな奴が集まらない。
まあネタとかOFF会ならいいけどね。

あと社員幹部って言ってるけどまず自分の直属の上司である室長に議論の場を設けてもらえば?
そこであがった意見を本部に伝えるという方法じゃないとね。それがスジってモンだろ
本部の連中もバイトと話の場を設けるほど暇じゃないしねw
111大学への名無しさん:2005/11/03(木) 01:41:49 ID:RTbDqZEz0
>>104
誠意のこもった返答に感謝します。

しかし、私も105さんと同じところに疑問を持ちました。
また、107の意見(同じ人ですよね)からさらに根本的な疑問を
投げかけさせていただきますと、京進は「社会貢献」していますか。
胸を張ってそう言えますか。
私は在職中、それを言えませんでした。だから辞めました。

あなたが104の中で書かれていた事は、まさに私が辞める直前に
上司が言っていたことです。しかし、それはまやかしであることに
気づきませんか?顧客満足→経営安定だという。
では、子供達が京進を信じてくれている、その気持ちはどこへ行くと
いうのか!!所詮会社の経営という、子供達には何の関係もない世界に
吸収されてしまうとでも言うのか?子供達の信頼は、京進の経営安定の
ためにあるということか。
多少分かりにくい表現なら申し訳ないのですが、この関係は是非
理解していただきたいと思います。その上で、子供達の視点に立って
京進の経営のあり方について思うところを是非ともおっしゃって
いただければと思います。

書き込んでいただいたすべての皆さんに思うところを言っていただき、
心より感謝しております。
112大学への名無しさん:2005/11/03(木) 17:18:08 ID:V+Q3UJke0
会社の経営を「所詮」と考えているようじゃただの青臭いガキですよ。
アナタの言っているのはただの理想論であって非現実的なんですね。
つまるところどの塾サンも生徒の学力アップが一番の目標ですよ。そこをお間違え無く。
113エロリスト:2005/11/03(木) 20:51:41 ID:JbhrGb0A0
>>112
>つまるところどの塾サンも生徒の学力アップが一番の目標ですよ。

でも京進はどう考えても経営のことしか考えていません。
その証拠に、本部に経営の部署はあっても、教材開発の部署はどこにもないですよね。
教材開発は難しいとしてもカリキュラムを作ったりすることはできるはず。

さらに、この前の講師研修で社員がはっきりと「経営理念<教育理念」と言いました。
それに「顧客満足度」の「顧客」という言葉についてですが、教育学を学んだ
事のあるひとならこの言葉がおかしいことに気づくはずです。
114大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:43:48 ID:Gj9qXIjVO
どうやら社員は勝ち目なしと見て撤退したようだな。
いくら正論らしきことを吐こうが、それは経営者側の視点からした正論であって、
講師の視点からの正論に勝てるはずがない。
(唯一勝てるとしたらこの馬鹿会社が掲げた理想を達成できた場合だけ。ま、有り得ないことだが)

教育という世界に土俵を置く以上、
「世界一の教育」と謳う以上、
狂信(いや、全ての個別指導塾を経営する企業)はもっと「教育」という観点を持たなければならないはず。

まぁ塾企業のトップが同志社卒止まりでは望むべくもないのかね…
社員も今まで何人も見てきたが、みんな関関同立どまりだもんな。
この会社は関関同立のすくつ(なぜか変換できない)かと思わせられる。
関関同立をバカにするわけじゃないが、よく考えるとありえんな、この会社。
115○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/11/05(土) 03:45:55 ID:V8I1cWLe0
教育産業はどこも腐ってるよ
特に個別指導は( ゚,_・・゚)ブブブッ
116大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:55:11 ID:tR0NwjGZ0
巣窟(そうくつ)だぜ
関関同立以上のお偉い講師サマ
117大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:03:19 ID:xa6TyIap0
>>114
>いくら正論らしきことを吐こうが、それは経営者側の視点からした正論であって、
>講師の視点からの正論に勝てるはずがない。

なんでそうなるんだ?
根拠は?

しかも、京進といっておきながら、
スクールワンの話だったわけね。
自分の体験したスクールワンでの印象(これが正しいとしても)を、
京進一般に拡大している時点で、おかしいね。

塾企業のトップが同志社卒であろうと、もっと偏差値の低い大学卒であろうと、
そんなことは企業の本質とはまったく何の関係もないね。
逆にいうと、たとえば京大卒がトップならうまくいくのか?
東大卒ならうまくいくのか?
118大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:09:29 ID:QlEt+N7N0
◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
東京理科大 58.5 立命館文系 57.6 同志社理系 56.2 慶応大SFC 56.1 明治大文系 55.4

※比較参考
◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) 早稲田 慶応大 上智大 明治大 同志社
(関西圏) 早稲田 慶応大 同志社 上智大 立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社
(理科系) 早稲田 慶応大
◆就職力ランキング『Yomiuri Weekly 2005.7.10』
慶応大 上智大 早稲田 学習院 同志社
◆主要260社就職率 『東洋経済』
慶応大 上智大 早稲田 同志社 学習院
◆著名企業104社就職率 『サンデー毎日8.3』
慶応大 早稲田 同志社 関学大 明治大 (上智大は不明)
◆上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 
119大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:43:46 ID:Gj9qXIjVO
>>116
やっぱり釣りは朝早くにかぎりますなw

>>117
これはこれは、同志社の方のプライドを害してしまったならすいませんw
俺はスクールワンだけではなく小中部も経験したが、同じく糞(高校部は知らんが推してはかるべし)。
教材は全て他社から発注。授業は全て講師に丸投げ。
教材開発にも講師育成にもまるで無関心。それがこの会社の実態。
特に後者についてはほとんどがバイト講師であるにも関わらず、
そしてろくな研修も行わない(行えない)にもかかわらず、
一丁前に責任感だとか平等性だとかいった言葉はぽんぽん出てくる。
そんな会社が宣う正論が、現場で生徒のためを思って頑張っている講師の考えに勝るというのなら、
逆にあんたにその根拠を示してもらいたいね(もちろん世間一般人から認められうる「正」しい「論」拠をね)。
少なくとも会社に全てを捧げているわけではない講師の方が
一般人的感覚を持ち合わせているはずだと俺は考えるわけだが。
120大学への名無しさん:2005/11/05(土) 04:53:21 ID:xa6TyIap0
>>119
まあ、あれだね。
何が言いたいのかよく分からんね。
121大学への名無しさん:2005/11/05(土) 05:18:13 ID:Gj9qXIjVO
どこから先がよく分からんのだ。
「『狂信のやっていることは筋が通っている』と一般人は理解してくれるであろう」
と考えるあんたの論拠を示せって言ってんだよ。
122大学への名無しさん:2005/11/05(土) 05:40:58 ID:xa6TyIap0
>>121
誰がそんなこと言ったよ。
独り相撲だな。
123大学への名無しさん:2005/11/06(日) 04:01:00 ID:w6jCyhqM0
ttp://d.hatena.ne.jp/motikiti/20051006
ロゴ持ってくるのは著作権違反
どーせここにいるヤツだろう

>本部もブログの危険性は感知しとけよ
124大学への名無しさん:2005/11/06(日) 04:05:05 ID:w6jCyhqM0
ttp://yaplog.jp/thirteen/archive/136
ついでにこれも
メアド生徒に渡してんじゃねーよ
125大学への名無しさん:2005/11/06(日) 05:12:43 ID:xCTkks7tO
>>122

なんだ。
結局同志社を馬鹿にされて腹が立っただけの何の意見も持たない香具師か。
うすっぺらいやつだな。
126大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:12:02 ID:gDbClt970
>>125

バカみたいな意見を、分かりにくく書いて、
しっかりした文章を誤読しているバカより、
よほどマシですよ。
127大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:47:24 ID:xCTkks7tO
>>126

あれしきの文章を分かりにくいと捉らえてしまう同志社卒さんは消えてくださいよ。

あとね、東大卒なら京大卒ならうまくいく・いかないなんて低レベルな話はしてないんですよ。
そりゃあどこ大卒だろうが経営だけなら誰だってできるだろうよ。
ただね、「教育」が絡むと経営だけの観点で全てを片付けられないわけ。
そんな業界でたかが3科目の同志社卒が先頭切って「教育」とは何たるか、
を宣ってさらにはその「何たるか(理念)」に反したことをしている現実がおかしいと言ってるのが分からんのか?
128エロリスト:2005/11/06(日) 14:51:56 ID:+QEbB62n0
そのために、俺にまわってきたのです。その子は、火、水の2日連続で数学の授業を受けていたのですが、俺は連続より何日かおいて授業したほうがいいと思い
教室長に、連続にならないようにできませんか?といったところ、きっぱり「無理です」といわれました。その子は数学の授業以外に月、金と授業があるので1日2コマになるのは避けて火、水、土の
どこか2回授業を取らなければいけません。俺が本人に聞いたところOKをもらったのですが、どうも教室長は1:2にしたいらしく土曜にするなら違う子を移動させて無理やり1:2にしようとするのです。
その理由は俺はもうベテランだから1:2で授業してほしい。ということなんです。1:2でするのはまったく問題ないのですが違う生徒を無理やり移動させてまで1:2にするメリットはあるのだろうか?
さらにもう一つ、2日連続で授業するほうが日をおいて授業する(例えば火と土)よりも良いと言われたのですが皆さんはどう思いますか?俺は、日をおいたほうが宿題も出しやすいしいいのではないかと思うんですが…
129エロリスト:2005/11/06(日) 14:55:19 ID:+QEbB62n0
すいません!文章が途中からになってしまいました。
上の「その子」が以前数学の授業をとっていたのですが先生がマジでイや
だったらしく俺にまわってきたという話です。
文章が前後して申し訳ないです。
皆さんの意見を聞かせていただきたい。
130大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:06:47 ID:gDbClt970
>>127

自分の文章力のなさを棚に上げて、
何をいっとるか。

お前のレベルが低いことくらい、
文章みれば分かるよ。
131大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:09:57 ID:DcJuduL40
高校時代、一生懸命勉強して同志社野郎と化す・・・・・・か・・・
132大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:11:59 ID:gDbClt970
念のためだが、
俺は同志社卒でもなければ、
同志社を評価しているわけでもないからね。

勝手に誤読したバカが、
何か言っているだけだよ。
133バイ(ry講師:2005/11/06(日) 16:46:54 ID:sJ95Jglk0
>>128
授業シフトの変更っていちいち社員に許可をとらないといけないんですか?
俺のところは基本的に生徒と講師の間で合意が取れればオッケーな訳だけど。
仮にダメだと言われても既成事実を作ってしまえば、それ以上社員は何もいえないし、
万一そのシフトを社員の都合で変更しなおそうとすれば、講師・生徒の両方から不興を買うわけで。
まぁうちの教室は俺を含め一部のベテラン講師の方が教室長よりも在籍年数が長い分、
比較的講師の裁量権が大きいっていうのもあるのかもしれないけれど。
(ただ在籍年数が長いってだけではなく大学受験生の多数をここが占めているから実質上でもそうならざるをえない。
 バイト頼みでバイトが大きな力を持ってしまっているこの企業の無能さは教育面だけでなく経営面でも露呈されてますね)

あとエロリスト氏の生徒の件に関して言えば、
どう考えても数学の授業間の日数を空けたほうが効率的ですよ。
「連続している方がいい」なんていう言葉は根拠のない口からでまかせ。
経営的観点からの発言でしかないことはバレバレですね。
京進の経営理念の『一人ひとりを大切にします』に従えば、
エロリスト氏の意見の方がよっぽど教育の視点に立っていると思いますが。

>>127>>130
どうでもいいけどどっちも消えてくださいよ。
>>127氏は論理が飛躍しすぎだし、
>>130氏はただ人のレスをつっつくだけで自分の考えは示さずバカ発言。
傍から見てたらどちらもレベルが低いですよ。


134大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:57:40 ID:gDbClt970
>>133

じゃああんたは、ここでがんばって自分の意見を書いてくださいね。
135大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:08:23 ID:LEHp4b9K0
学歴コンプレックス同士のやりとりは面白いのでもっと続けてくださいw
136大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:17:08 ID:NA5VqhKtO
狂信生徒ですがチューターは無能、教師は自己満授業、挙げ句の果てに校長は金儲けに目がくらみ知人を勧誘しろと言う始末。
もう予備校行きます。
137大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:16:09 ID:LEHp4b9K0
シグマの生徒ですかね?お母さんに頼まずに自分で予備校探しした方がいいよ^^
138大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:18:03 ID:DcJuduL40
なんどもいわすなシグマはお笑い系ってことを
139エロリスト:2005/11/07(月) 00:40:22 ID:tpqHzJ2e0
>>133
バイ(ry講師さん、ありがとうございます!今日から京進完全無視でいこうと思います。
解雇するなら勝手にすればいいと思いました。なんと言われようと俺のやり方でやってみます。
今年度でどうせ京進ともおさらばなんで(^^;)
140エロリスト:2005/11/07(月) 00:42:15 ID:tpqHzJ2e0
基本的にこのスレは京進に関することならなんでもおkですが、
大学の誹謗、中傷はやめてください。
141大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:08:28 ID:X2cOvVd00
さっさと辞めちゃえばいいのに
俺のやり方とかカッコ悪いよ
142大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:44:40 ID:6Bx0EOY50
京進のやり方に文句があるなら、辞めればいいだけの話。
講師にしても、生徒にしても。

それなりに満足している講師や生徒が多数いるからこそ、
京進は伸びていると考えるのが、ごく普通の考え方。
143大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:47:17 ID:+V8Zv10r0
同志社コンプがいるようだが、118のデータ見てから物を言えよ。
144バイ(ry講師:2005/11/07(月) 03:06:00 ID:0ZkCiEcuO
>>143
いい加減しつこい。
学歴ネタはよそでやれ。

あとなんだか社員が紛れ込んでるようだが、あんたらの得意文句のひとつである「辞めたきゃ辞めろ」
これについては、社員の引き止めでやめられない講師が相当数いるってことを忘れんな(少なくともうちはそう)。

>エロリストさん
あなたの思うようにやればいいと思いますよ。
その方が確実に生徒のためになるはずですし、
狂信の理念である「ひとりひとりを大切に」「世界一の教育」に近づくものになると思います。
本来企業が掲げたものなのだから企業をあげて目指すべきなんでしょうが、
現実は目の前のお金の塊に目が眩んでしまっておられるようなので、
せめて我々だけでも高い授業料に見合った教育を提供できるよう頑張りましょう。
それが結果的にまんまと狂信に利用されてしまっていることになろうとも、
ただのイヌに成り下がらないように。
145エロリスト:2005/11/07(月) 17:22:29 ID:jBlK4yd30
いまから狂信に行って例の授業の時間割を決めてきます。
たぶん、教室長はいろいろ言ってくると思いますが完全無視で決めてきます!!
146エロリスト:2005/11/08(火) 23:26:53 ID:Vi8N+pKW0
報告!!
完全にやられた・・・
結局1:2になった・・・
給料もUPする気配なし・・・
はぁ・・・
がんばるだけ無駄なのかなぁ・・・
147エロリスト:2005/11/08(火) 23:28:13 ID:Vi8N+pKW0
受験生持ってる講師とちびっ子しか持ってない講師って差をつけるべきだと思いますか?
148大学への名無しさん:2005/11/09(水) 03:02:34 ID:9+/JoZTY0
>>142
なるほど、確かに嫌なら辞めればいいんですよね。
でも、講師に抜けられて本当に苦労するのは社員であるということは、
貴方がもし本当に社員であるなら一番分かっているはずです。
後釜を決めたり都合が合わなければ外部に広告出して面接したり、
保護者に担当変更の連絡を入れればクレームはつけられるわ…。
少なくとも私は、講師の方に「文句あるならやめろ」などとは
たとえインターネット上でも、口が裂けても言えなかったですね。

それから「それなりに満足している講師や生徒が多数いるから
京進は伸びている」という論理についてですが、京進は確かに
売り上げと生徒数は伸びています。しかし塾の本命である合格実績に
ついて見ると、数値は平均的に推移しています。つまり京進の
生徒数ベースで合格率を見ると、生徒数増加で母数が大きくなるのに対し
合格実績の数値が増加しないため、実質合格実績が低下しているという
ことになりますよね。この点についてはいかが思われますか?

>>エロリストさん
本来ならば受験生だろうとちびっ子だろうと、質の違いこそあれ
同じ教育活動であり、また同じような苦労があることを考えると、
その対価としても同じように支払われるべきだと私は考えます。
ただ実際は、受験生の方がコマ数が増えたり補習が入るなどして、
名目上受験生の指導が高い報酬を得ることになることは
あるかもしれませんね。契約上の労働時間あたりの対価は
同じで然るべきだと私は思うのですが。

長くてすみません。
149大学への名無しさん:2005/11/09(水) 04:30:22 ID:rR+EIJKb0
>>148
短期的にみれば、苦労するが、
長期的にみれば、嫌々やっている講師より、
やる気になってやっている講師の方がいいでしょ?

>つまり京進の
>生徒数ベースで合格率を見ると、生徒数増加で母数が大きくなるのに対し
>合格実績の数値が増加しないため、実質合格実績が低下しているという
>ことになりますよね。

「合格実績の数値」って、何を指しているの?
「京大合格者数」のこと?
大学受験にしろ、高校受験にしろ、
上位校の合格者のみで「合格実績」を判断するのは、
いかがなものかと思うが。

増加している生徒が、そんなに偏差値的に上位のものじゃない、
というだけの話では?
150エロリスト:2005/11/10(木) 04:03:18 ID:M7oP/P9t0
>>148
ありがとうございます。確かにちびっ子にはちびっ子なりの苦労がありますね。
その点に関しては俺もその通りだと思います。しかし、狂信はあくまでも学習塾
なわけです。つまり、俺たちは勉強を教えているわけです。したがって、その勉
強内容が高度になれば教えるのも当然難しくなるはずです。さらに、いくらセン
ターの数学の得点が低かったとしても小学生の算数は絶対できるし、教えること
もできるはずです。それに比べ、高校の数学を教えることができる人はかなり限
られていると思います。つまり、小学生しか教えることができない人と、高校ま
で教えることができる人とでは差があるはずです。俺はこの差を給料に出すべき
ではないかと考えます。いかかでしょうか。

>>149
同じシステムで授業を受けているにもかかわらず、生徒ばっかりが増えて合格者は依然変わらず。
割合で見てみると、合格実績は確実に下がっていますよね。統計的に、偏差値下位の生徒ばかり
が入室しているとは考えられません。したがって、狂信の質というものは下がっているといって
いいのではないでしょうか。俺は>>148の意見はもっともだと思います。
151エロリスト:2005/11/10(木) 04:12:44 ID:M7oP/P9t0
>>146の追加報告
今日生徒にこういわれました。「先生、なんか、教室長が本部が
1:2で授業してって言ってたらしいから無理矢理この時間にな
ってしまった。」
狂信のパンフレットによれば授業の時間は生徒が自由に決めるこ
とができるはずです。しかし、教室長は無理矢理時間を決めた。
しかも、本部のせいにして。社員さんこの教室長の発言に対して
どのように思われますか?今度どういうつもりで生徒に言ったの
か確認してきます。返答によっては生徒が決めた時間に勝手に移
動します。生徒が決めたんだからいいはずですよね?!
152大学への名無しさん:2005/11/10(木) 05:56:06 ID:lMlDxyAl0
>>150

小学生くらいになると、
そいつ等にわかる言葉で話す技術が必要でしょ?
これはけっこう訓練が要るよ。

それに比べて高校数学とか、
高校英語なんて、
その科目が得意で、
それなりの大学に入った人なら曲がりなりにも説明できるし、
その説明である程度生徒も理解できる。
その点は楽。

>勉強内容が高度になれば教えるのも当然難しくなるはずです

したがって、一概にはこう言えないと思います。
むしろ難しいのは、
理解力の低い子(小学生とか偏差値の低い子)に
ある程度のレベルの内容を教えて理解させることです。

その意味で一番難しいのは、
中学受験を目指す小学生に教えること。
これは教科を問わず、非常に難しい。
153エロリスト:2005/11/10(木) 11:53:56 ID:q0pPOaiL0
>>152
返信ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりですね。
どんな生徒にもそれぞれの難しさはありますね。
できれば俺に賛成の方の意見も聞きたかったですが・・・(^^;)
154バイ(ry講師:2005/11/10(木) 12:23:46 ID:IulhQ+3yO
給与体系云々の話について。
私は小学生も高校生もどちらも大変だと思います。
我々大学生・院生・社会人にとって当たり前のことが小学生にとっては当たり前じゃない。
そこのところをしっかりと踏まえた上で、かつLDやADHDみたいな小学生におとなしく勉強させること、
やったことのある人ならその大変さは身に染みて分かると思います。
また中学受験をするにいたっては、これは経験がないとどうにもならないと思います。
私も中学受験を経験しましたが、これはかなりの専門性が必要になってきます(特に算数)。
経験したことのない人はよく「方程式を使えば一発なのにね」と言いますが、
中学受験で問われる力は大学受験で必要となる数式をごちゃごちゃいじる力ではなく、
言葉に表しにくいですが、もっと根源的なものだと言えます。
だから文章題以上に中学受験では図形問題が重視されるわけです。
陳腐な言葉ですが「算数はセンス」だとよく言われます。
その証拠に小学生時代は塾に行く以外ほとんど勉強しなかったのにトップレベルの成績を修めていた子が、
中学に入ってからさっぱり伸び悩んで落ちぶれていってしまう姿がどこの私立中学でも見受けられます。
155バイ(ry講師:2005/11/10(木) 12:51:29 ID:IulhQ+3yO
それはセンスだけでやっていた子が中学に入ってからの
「センス以上に量(努力)を必要とする勉強」に適応できなかった恰好の例でしょう。
絶対ではないにしろセンスが有無をいう傾向が顕著な中学受験の対応はそれほど生易しくはないでしょう。
(まぁ経験者としては中学受験生より大人しくもしていられない小学生の方が精神的肉体的に大変ですが)

一方高校生ですが、
講師は一応高校生という過程をたどり、かつ大学受験も経験しているはずなので、
その高校と大学のレベルが上になればなるほど高校生を教えるのは楽になると思います。
私も正直最近の情緒不安定な小中生を担当するぐらいなら大学受験生で固めた方がよっぽど精神的に楽ですね。
ただやはり生徒がそれなりの大学を目指すとなるとその大学の過去問を解いて傾向を研究したり、
教室教材や市販教材だけでは不足しがちな知識・考え方などをまとめたブリント等を作成する手間は小中生の比ではないと思います。
もちろんそれらをせずに淡々と授業をこなすことに終始してもお金は頑張ってる人と同じです。
156バイ(ry講師:2005/11/10(木) 13:22:38 ID:IulhQ+3yO
以上のように考えると結局小学生担当か高校生担当かで区別をしていくというよりも、

・生徒の成績を上げられているか
・合格実績を上げられているか
・教室全体の成績向上に貢献できているか(教育・経営の両観点で)

で区別をつけるべきではないかと考えた方が合理的だと思います。
つまりが実力・能力主義ってことですね。
ただ狂信は全くこれを採用しているとは思えません。
かといって年功序列式かというとそういうわけでもなく、
あえて名前をつけるとすれば、
永 久 据 え 置 き 式
これはバイトだけでなく現場社員についてもいえることだと思います。
だから30そこそこで辞めていく社員があとを断たないのでしょう(まぁ30すぎてここにいたら完全な負け組だな)。
悪質リフォームが世間を騒がせていますがこの業界にも同じ匂いを感じるのは私だけでしょうか?
「世界一の教育・研修に研修を重ねた講師陣」と生徒家庭を欺いて、
実質は粗悪な教育しか提供せず、しかし授業料をふんだくって暴利を貪る。
悪質リフォーム会社が老人という社会的弱者をターゲットにするのに対し、
狂信は集団授業についていけない教育における弱者を対象にしている点でも似ていますね
157エロリスト:2005/11/10(木) 19:13:28 ID:TsTG4IaF0
>>156
バイ(ry講師さんありがとうございます。実力・能力主義は大いに賛成です。
それなら適当に授業している講師と本気で頑張ってる講師とで差をつけることが
できると思います。俺は何が不満かというと適当に授業している講師と頑張って
授業のプリントやらを作ってる俺がまったく同じように扱われていることです。
どうにかしたいですねぇ・・・
158大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:23:11 ID:lMlDxyAl0
>>157
でも、どうやってその実力・能力を計るか、が問題ですな。
生徒のアンケート? 偏差値の推移?

具体的な数値で計ろうとすると、
なかなか難しい問題になりますよ。
159大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:24:51 ID:h5xEVjt1O
強震くそ講師だらけ
160大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:01:03 ID:b+OUPyvQ0
合格者数がうなぎのぼりの塾ですよ!
京滋のガキどもは迷わず狂信へ!!
161大学への名無しさん:2005/11/11(金) 12:29:07 ID:vXSE4Vw/0
合格実績考えるより、ここは補習塾。
頭の悪い子を強化するための塾なのに、
講師のみなさんは頭のいい子の指導に一生懸命です。
不平・不満を言う前に自分が変わろうよ。
社員に教育をするつもりで。
みんな、ききわけの悪い子どもを相手に日夜努力していることでしょう。
それでは、社員も変えてほしいな。
俺は幸運にも聞き分けのいい塾長がいる教室にいる。
狭い視野の持ち主かもしれない。
室長が変わらない、狂進がかわらないのなら、少しでも俺たちが
狂進にノウハウを残していこうよ。狂進を卒業するまえにさ。
生徒との「対話」も必要だけど、社員との「対話」も必要だよ。
狂進が変わるまえに、俺たちが変化しよう。

狂進の2ちゃん講師を4スレにわたって見守ってきた講師より
162大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:02:23 ID:q4qpNN1y0
(2ちゃん講師はほとんどネタなんだけど・・)
163大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:24:33 ID:toOJOw1a0
>>161
どこを縦読みすればいいんですか?
164大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:26:07 ID:/peV98dU0
>>162
  えっ、そうなの?
  補習塾ってことをみんな理解しているのかな?
  俺たちの仕事はできない生徒を救うことが目的だ。
  別に上の大学に行かせることができなくても、かまわないんだね。
  ここで、指導した生徒全員が、勉強することを止めないなら。
  勉強を嫌いにしないこと。これが本当の教育じゃないのかな。
  別に狂進全体に広がらなくてもいいじゃん。俺たちがいた教室だけで
  かまわないじゃん。教育のノウハウとやらを残してあげようよ。
  それとも、教育っていい学校に送り込むことが定義なの?
  笑っていれば、何の問題もないんじゃないかな?
  深刻にかんがえなくてもいいんじゃないのかな?
  俺たちは教育を中心に、社員たちは銭勘定を中心に楽しめばいいんじゃ
  ないのかな?
165大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:00 ID:toOJOw1a0
>>164
なんでちょっとスペースいれんのよw
こんな書き方する人初めてだわw
166エロリスト:2005/11/12(土) 00:17:20 ID:K/2yvrKG0
>>164
>勉強を嫌いにしないこと。これが本当の教育じゃないのかな。

教育とはそんな低レベルなものなんですか??
勉強が嫌いにならない程度に教えればいいんですか??
俺はそんなものではないと思う。なにが違うとか言う前に>>164の考えは全く
理解できません。あなたは教育者になってはいけないと思います。
167VSOP:2005/11/12(土) 01:22:54 ID:jifsMpzu0
ぷれよんには大切ですな。<勉強を嫌いにしないこと。
168エロリスト:2005/11/12(土) 02:44:54 ID:Wwjy4aN10
久し振りに書き込みをさせて頂きます。

教育を如何様に解釈するか。非常に難しい問題だと思います。
広義に解釈すれば、「人」が生きていく上で必要不可欠な必要最低限の力、
すなわちは、「生きる力」を身に付けさせる行為を指すのではないでしょうか。
よって、単なる教科指導だけに留まらず、生活指導などの生徒・児童の生活全般を指導していく必要が生じてくると思います。
逆に狭義に解釈すれば、大学入試に合格させること、資格を取得させること、
などを目標に、正に学力を付けさせる行為を指すのではないでしょうか。
以上の様な理解をすれば、「勉強を嫌いにしないこと」を念頭に置いた教育というものが存在しても不思議ではないでしょう。
しかしながら、「勉強を嫌いにしない」教育というのは消極的であり、寂しさを感じずにはいられません。
やはり、物事を教える立場にある者は、その面白さ、楽しさ、学ぶことの意義・有益性を生徒・児童に伝えることが必要ではないでしょうか。
学力を向上させることのみが教育だとは思いませんが、教壇に立つべき者は
最低限、勉強をすることの面白さ、楽しさ、意義・有益性を伝える努力をすべきではないでしょうか。
169自爆講師:2005/11/12(土) 02:48:55 ID:Wwjy4aN10
エロリストさん、申し訳ありません。
どういう訳か、あなたの名前で書き込みがされてしまいました。
168は私「自爆講師」書き込みです。
訂正してお詫び申し上げます。
170自爆講師:2005/11/12(土) 02:52:34 ID:Wwjy4aN10
再三の書き込み、大変恐縮ですが、
ごく稀にこの場に相応しくない発言・書き込みある様に感じられます。
真面目に議論されている方に水を差す様な発言・書き込みは慎むべきではないかと思います。
171大学への名無しさん:2005/11/12(土) 06:44:28 ID:B4/7raHpO
ちょっと前まで京進で働いていた漏れが来ましたよ。
ここはホントひどいね。こんなとこで勉強したってろくに成績上がるわけないよ。
講師は大学生のバイトだし、生徒の成績が上がっても時給が増えるわけでもないからやる気のある奴が少ない。
授業もプリント等を渡して勝手に問題をやらせてるだけでOKだし。
ほとんど勉強しないで生徒とゲームや漫画の話をしてるってこともあったな。
まぁそのおかげで楽に金を稼ぐことができたんだけどなw

こんなところに高い金払って子供を通わせてる親はホント馬鹿だと思うよ。
172大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:55:06 ID:Cu3LiYW00
>>171
全面的に同意
173大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:17:13 ID:s9Uryl6l0
>>168
 教育を嫌いにさせないってことは、楽しく・勉強の面白さを追求するってことだよ。
 この狂進で教育が行われているかいないかは教師しだい。
 だから、君たちだけでも変わろうよ。
 
 
174大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:31:35 ID:s9Uryl6l0
 ここの板にいる講師たちは、熱心でいい先生たちですね。
 でも、もう少しのんびりいこうよ。使命感にとらわれるんじゃなく。
 熱くなりたい気持ちもわかるが、物事には一度笑い飛ばす姿勢も
 必要だよ。教育って?偏差値の高い学校って?俺たちが気付かない
 うちに恐れているんじゃないかな?教育は共に子どもと戦うこと、
 そして、一緒に対象物を笑い飛ばすことから始まる。教育学を学ぶ
 うちは教育じゃない。教育って、本来誰にでもできること。
 
175大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:54:04 ID:0jiBbk8L0
うわぁ、ウザいスレ。
スレタイ見て来たのにがっかりやわ。
176大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:03:42 ID:ut/RGF5tO
教育のことを心配する前に自分の将来を心配しろっつーの。
低学歴は特にな。
177自爆講師:2005/11/13(日) 16:50:45 ID:7ta8vIIV0
>>176
「教育のことを心配する前に自分の将来を心配しろっつーの。」
ということですが、この板は京進について、
教育について議論するために設けられた場ではないかと思います。
ですから、ここで教育について議論し、憂うのは当然のことでしょう。
更に、ここに書き込みされている方の将来云々については言及するのは場違いではないかと考えます。
「低学歴」という発言がありますが、
例えあなたが一般的に社会で言われる高学歴の持ち主でも、
この場が設けられた趣旨・意図を理解できないで上記の様な書き込みをされる方であれば、
その学歴は全く形だけのものであり、あなたの才覚を疑わずにはいられません。
すなわち、あなたは高学歴に値しない高学歴の持ち主ではないかと推察致します。
他人を誹謗・中傷することはあまり意とすることではありませんが、
場をわきまえた書き込みをすべきではないかというのが卑見です。
178自爆講師:2005/11/13(日) 16:57:18 ID:7ta8vIIV0
>>173
あなたの考えを酌み取ることが出来ず、申し訳ありません。
「狂進で教育が行われているかいないかは教師しだい。だから、君たちだけでも変わろうよ。」
仰る通りだと思います。
まずは講師が自己変革する。
このことが必要不可欠だと思います。
179エロリスト:2005/11/14(月) 01:31:35 ID:R6JNkrek0
なにが教育なのか、教育とはどういうものなのか。俺にもよく分かりません。
ただ、前にも書きましたが、狂信は学習塾です。生活指導も大切ですが、
学習塾である以上勉強を教えることが最大の目的ではないのでしょうか?
なぜ狂信に来ている生徒の学力を下げなければそれでいいという発言が
できるのですか?狂信本部は平気な顔でそれを言います。
俺にはまったくもって理解できません。
もしそれが本意で言っているなら高校進学率○○%、大学進学率○○%
とか書かないでもらいたい。それを見た親や子供はどう思いますか?
「ここの塾はすごいんだなぁ、しっかり教えてもらえるんだなぁ。」
と思うはずです。
でも実際は成績を下げなければよいなどと本部考えている。
これはいかがなものかと思います。
180大学への名無しさん:2005/11/14(月) 03:49:56 ID:gzeo2plL0
うは、給料あがった!!教室のピンチだから、コマ給300円上がった。
高3・中学受験専門でもってきたから、当然だが感動したよ。
予習した時間はかえってこないが、得た知識は自分の力にもなっているからうれしいよ
みんなも頑張れよ。真剣に頑張れば絶対に自分にかえってくるからさ。
俺は教え方はまずいかもしんないけど、確実に生徒を志望校におくってきた。
181大学への名無しさん:2005/11/14(月) 03:59:40 ID:gzeo2plL0
>>179
 誰も、「生徒の学力を下げなければそれでいい」とはいっていないよ。
 俺がいいたいのは、もっとリラックスして楽しんで生徒と一緒に勉強と、
 そして、入試と戦っていこうよって言っているんだよ。
 進学率を書くのは、ビジネス戦略を考えると当たり前のこと。
 別に社員を擁護するつもりはないけど、みんな食べなきゃいけないん
 だからさ。叩くのは可哀想だよ。
 それよりも、俺たちが変化して社員に提案していこうよ。
 どんどん社員を「指導」していこうよ。
 コーチングの技術でもなんでもいいから使ってさ。
 社員が変わらないのは、俺たちが何も働きかけないからだよ。
 他人を悪く言う暇があるなら、自分が変われ。
 そうすれば、他人は変化する。
182エロリスト:2005/11/14(月) 14:07:53 ID:30jYslSZ0
>>181
入試とはそんな簡単に合格できるものではないと思う。
みんな、勉強しても成績が上がらない。時間がない。などたくさんの悩みを
抱えているはず。なのに教える側がリラックスしててどうする?
生徒が頑張っているのだから俺らも頑張っていろいろ工夫していかなければ
いけないのではなおのでしょうか?
それに、社員を指導していくなんてできるのでしょうか?
俺に教室はFCなので本部の人は教室にいません。教室長にいろいろ提案しても
本部的にそれは無理です。といわれて終わってしまう。
かといって直接本部に言っても意味不明なな回答しか得られない。

>他人を悪く言う暇があるなら、自分が変われ。
>そうすれば、他人は変化する。

俺は生徒のことを思っていろいろ行動しているが、本部は何も動いてくれない。
さらに、それを当たり前と思っている。
183エロリスト:2005/11/14(月) 14:08:51 ID:30jYslSZ0
たとえば、授業外での生徒の質問を受けるために6:20で授業が終わっても
生徒が全員帰るまで俺も教室に残っている。

さらに、こんな例もある。
夏休みごろから数学の授業を受け持っている生徒がいるのだが、その子は全く
勉強ができない。もちろん数学も。どうにかして、勉強させなければと思い、
いろいろ考えたが、なかなかどうすればいいのか分からない。
そして、9月になった。
俺は宿題の出し方を変えてみた。
それは、授業ごとに宿題を出すのではなくて毎日1題でもいいから問題を解いて
俺に持ってくる。という風にした。
そうしたところ、少しずつではあるけれどもやってくるようになってのです。
今もこの形でやっています。

このことに関してですが、狂信的には授業以外は教える必要はないし、
この形でやるとなると俺は毎日狂信へいかなければいけない。
俺の授業は毎日入っているが、もし、授業後すぐに帰ればこんなことできない。
少しは、何か一言ぐらいあってもいいものを本部、教室長は当たり前と思っている。
これがホンマに許せん。
184大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:52:47 ID:6YegIeVpO
お前ら何バイトごときにそんな張り切ってるんだ?
まわりの奴ら引いてないか?
185大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:43:13 ID:1QmXB20y0
>>183

工夫の仕方が間違っているよ。
自分が勝手に時間外の仕事をつくっているのに、
なんで社員がそれを褒める必要があるんだ?
186エロリスト:2005/11/14(月) 16:23:01 ID:N45CYIaY0
>>185
あんな糞社員に褒めてほしくはない。
しかも、その子は俺が見てなかったら絶対に勉強なんかしてなかったはず。
それくらい俺は生徒のためにしているから、少しくらい意見を通してくれても
いいはず。なのに、生徒の質問を長く受けている事に関して
「それは先生の自己満足ではないのですか?」と言われる。
まったく持って意味が分からない。全てお金の都合にしかなっていない。
これでも狂信に将来の見込みがあると思いますか?
187大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:32:56 ID:1QmXB20y0
>>186

時間外の対応は契約違反なんだよ。
「あの子は時間外に見てもらっているんだから私も見て」ってことになると、
収拾がつかないだろ。

もちろん、少しくらいの質問対応なんかはやるべきだが、
毎日宿題もってこさせるとかは明らかにやりすぎ。
時間内でできる工夫をもっとしろ。
188大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:22:55 ID:f4iFywhy0
おれは、息子を京進に通わせてるけど、ええ加減に頭に来た。
やる気は無くすし、学力は下がる一方。
高い金払って、メリットなし。
上場した株式会社なんだから、利潤の追求とともに、責任を果たしてほしい。
問題にして、責任の所在を明確にする。
189大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:36:36 ID:hYBHggXR0
狂信の株は優良株でっせ〜雑誌にも紹介されとるしなーww
190エロリスト:2005/11/14(月) 23:34:56 ID:meBC0Wlf0
>>187
そこまで言うなら例えばどうすればいいのか具体的に教えてください。
俺はそうすることしかできませんでした。
191大学への名無しさん :2005/11/14(月) 23:58:56 ID:oemZ52wT0
お前ら頑張りすぎ。もっとシビアになれ。
自分の出来る範囲で、給料に見合う範囲で1人1人を大切にすればそれでいい。
それ以上やっても自己満足だと思うぞ。
192自爆講師:2005/11/15(火) 03:53:31 ID:dnkshvz90
>>191 をはじめとして、エロリストさんの行為を「自己満足」という語、
もしくは、それに類する表現で評されている方が多くいらっしゃいますが、
管見の限りでは、エロリストさんのしていらっしゃることは「自己満足」という行為には当たらないと考えます。
何故ならば、数学の問題を配布し、勉強をする場・環境を提供したのはエロリストさんだとしても、
それを課題としてこなす道を選択したのは他なる生徒自身であり、
その様な選択をするということは、やはり、その生徒にニーズがあったと考えるのが自然であり、
ニーズに応えたエロリストさんの行為が「自己満足」か否かとなると、それは否ということになるだろうからです。

>>174 >>181 の意見には全面的に賛同し兼ねます。
まず、「リラックスして」とは何をリラックスするのか理解に苦しみます。
また、「叩くのは可哀想」という感情移入した様な考えは全く議論の場では生産性がなく、客観的な判断を損ないます。
物事はまず批判的に分析を加えなければならないということは、
多少学問を囓ったことのある方であれば周知のことでしょう。

>>191
「シビア」になれとのことですが、「シビア」になるべきなのはあなた自身なのではないでしょうか。
あなたの発言を拝見させて頂く限り、「シビア」という言葉の意味を取り違えていらっしゃるのではないかと推察致します。
193バイ(ry講師:2005/11/15(火) 05:18:18 ID:tmtp401Y0
私もこの件につき>>192の自爆講師氏の意見と全く同じ見解です。
「自己満足」というのは誰からのニーズもないのに他人のためを装って自らの欲求を満たす行為を言うものです。
これに照らし合わせれば、エロリスト氏の行為がそれに該当しないことは小学生でも分かることだと思います。
なぜなら彼のような頑張りこそを保護者および生徒が望んでいるからです(特に子供を預けている保護者)。

ただ私は彼のことを自己満足だと批判する講師の気持ちも分かります。というのも、
そのような講師の考えに照らせば、安い賃金でそこまで頑張ることに意味がないと結論付けられるからです。
私もはっきり言ってこんな安い時給でここまでしている自分のことを何度馬鹿だと思ったかしれません。
しかし、大袈裟かもしれませんがこの業界においては誰かが犠牲にならなければ誰かの満足は成り立たないのです。
そして京進という会社においては明らかに会社の一人勝ちであり、後は講師か家庭が辛酸を舐めているというのが現実です。

結局結論として言えるのは講師も生徒も保護者も悪くない、ただ営利のことしか考えていないこの企業体質が問題なのだと言えます。
助けを求めてやって来る生徒家庭を上手にあしらって金づるにし、善意ある講師を安い給与でこき使いながらその頑張りを適正に評価もせず、
このような他者搾取型の経営をする企業が公共性の極めて高いこの教育業界に存在すること自体がもはや社会悪だと言える。

194大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:03:22 ID:n3SsZDt80
犠牲・犠牲って言う前に、なんで世の中に差ってあるのだと思う?
 自分のクライアントを満足させるのが営業であり、それが経営の全て。
 
 俺たちがなぜこの地位にいるのか。
 それは、契約の範囲内で頑張る講師がいて、俺たち自身が
 講師にくらいついていったことが成功した理由だ。

 俺は全力で、自分が与えられた生徒を指導する。
 自分が出会った生徒を。
 
 俺はできるのは、自分の生徒が自分で変わっていけるような
 思考回路を身に付けさせることしかできない。

 俺たちは自分のためにするべきことがある。
 社員だって同じこと。
 一人でそんな責任押し付けられてかわいそうだよ

 君たちは本当に社員の人たちと真剣に語ったことはあるのかい?

 俺は俺と共に頑張る生徒しか応援しない。
 それが資本主義じゃないのか?
 それが俺たちが威張れる理由じゃないのか?

 頑張ることができる、ひたむきさがある。
 それが俺たちが他人に先行できた理由。

 俺は、宿題すらやってこない生徒を応援する気はない。
195大学への名無しさん:2005/11/15(火) 13:48:16 ID:CC2Xdult0
>>194
どこを縦読みするんですかね?
196バイ(ry講師:2005/11/15(火) 13:57:27 ID:XVri7ox2O
>>194
なんか論理はまとまってないし言いたいこともよく分からないけど、
とりあえずあんたの言ってることはむちゃくちゃだと認識した。

まず契約の範囲内で、というけれどもあんたの考えでは契約の範囲内すらこなせていない。
俺達講師は絶対に生徒の成績を上げなければならないという義務は負っていないが、
それにむけた努力義務を負っていると一般的に解釈される。
分かりにくいなら医者を例に挙げよう。
医者は患者を絶対に完治させなければならない義務は通常負っておらず
(勿論完治可能性が高い病気については完治という結果まで求められる)、
それをめざした最善の努力をすれば足りる(それに結果が伴うか否かはまた別の話)
というのが契約法の見地に立った考え方。
そういう観点を持てば、やる気のない生徒は知らんという
あんたの考えは「契約の範囲内の」債務を感情論で免れんとする暴論だと分かるだろう。

そしてもちろん生徒保護者と直接契約関係にある教室・社員・企業が
それに怠慢があれば責任を問われるのは至極当然のこと。
197大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:31:26 ID:2DusLTh40
時間外まで指導を延長して、
それで満足しているなんて、
自己満足以外の何ものでもない。

時間内で、いかに生徒のやる気を喚起させるか、
いかに生徒に力を付けさせるか、
宿題をしっかりやってこさせるか、
これを一生懸命考えて遂行するのが講師の役目。

時間を延長して顧客満足をえることなんて、
サルでもできる。

だいたい、ここで発言している講師は、
逆に経営の観点がなさ過ぎるんだよ。
社員、あるいは本部は経営のことしか頭になくて、
教育のことはなおざりになっている、なんて非難しているが、
講師は講師で教育のことだけしか頭になくて、
経営的観点がまったく欠落している。

もうちょっと社会勉強しようね。
198バイ(ry講師:2005/11/15(火) 14:31:54 ID:XVri7ox2O
あんたは「社員と本音で話したことはあるのか?」と言うが、
本音で話したから社員の気持ちも分かるだろう、だから許してやれよ
というのは中学生高校生レベルの単なる馴れ合いでしょうが。
俺はしばしば社員と一晩通して一緒に仕事して業務の話だけでなくそれ以外の話もいろいろして、
社員の気持ちをもちろん知っているし様々な問題意識を共有しているが、
だからといって社員を擁護するしない云々というのは全く別問題。
なぜならお互いに教室をよりよく運営しようという根底の理念で一致しており、
良いことは良い、悪いことは悪いとお互いにチェックし合える関係にあるからだ
(これは上の方で話に上がっていた講師が変われば社員も変わるっていう例になるのかな)。
だからそんな低レベルな妥協はいらないししたくもない。

それに上で挙げられている問題と世の中の差を結び付けて会社や講師が程々にしか頑張らない理由にはならない。
あんたのいう他人との差を作れるように頑張っている生徒をも蔑ろにするのがこの会社。
俺が言うのはその意味での犠牲であってそれを俺らは非難してるわけ。
199大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:50:32 ID:shUU6C6A0
193
そして京進という会社においては明らかに会社の一人勝ちであり、後は講師か家庭が辛酸を舐めているというのが現実です。

188やけど、俺もそう思う。禿同や。
京進は、会社のシステムそのものに問題がある。
上位層は、ほっといても勉強するし、データがあれば、何とでも進路指導はできる。
下位層は、学校の復習やっとけばいい。
しかし、中堅層を、伸ばすことは、全くできない。
だから、俺の息子のように、中堅層の親が、批判しないとダメだ。
これから、いろいろな場面で、おれは、問題にするで。
200大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:05:22 ID:shUU6C6A0
193
結局結論として言えるのは講師も生徒も保護者も悪くない、ただ営利のことしか考えていないこの企業体質が問題なのだと言えます。
助けを求めてやって来る生徒家庭を上手にあしらって金づるにし、善意ある講師を安い給与でこき使いながらその頑張りを適正に評価もせず、
このような他者搾取型の経営をする企業が公共性の極めて高いこの教育業界に存在すること自体がもはや社会悪だと言える。

188やけど、全くその通り。
京進に、子どもを通わせる親としても、同じ結論に至る。
おれは、教育という神聖な場に、この企業が、責任もとらず、のうのうと生きていることがゆるせん。
企業として存在するのであれば、例えば、統一テストで3回連続、前回を下回れば、金返すとかすれば、許したる。
とにかくこれからの時代、顧客にサービスを提供し、それがダメならいかに責任を明確にするかが、企業として、重要なことやろ。
おれは、責任を追及する。

201191:2005/11/16(水) 00:16:06 ID:NZPdgE5w0
講師は狂信と契約しているだけで、生徒の家とは契約していないということを
忘れてるんじゃないかな?
狂信が講師の頑張りを金銭的に評価するつもりがないなら、それは契約外という
ことになるであろう。
そういう意味で、自己満足だと思うぞ。
だから、自己犠牲するならするで、勝手にやっときゃいいんじゃないか?
かく言う俺も残業や授業外質問はボランティアとしてやってるがな。
202191:2005/11/16(水) 00:23:37 ID:NZPdgE5w0
追加
要は適当なところで割り切れということ。
俺だって本音を言うと、自分より駄目な講師に教えられてる生徒が気の毒で
全部自分で教えたいし、担当の生徒でも家にまで行って教えたいくらいだからな。
まあ、みんなどこかで割り切ってるとは思うけど、俺は俺の出来る範囲で割り切るだけ。
そんなけ。
以上。
203エロリスト:2005/11/16(水) 02:14:33 ID:kpW9OhSs0
以前>>128で話題にあげたある子のことについて追加の報告をします。
前の追加報告>>151に書いたことについて教室長に言ったところ本部の人に連絡を取り、その結果土曜の授業だけは1:1にすることができました。
正直、これが当たり前の結果だと思います。
ここまではよかったのですが、ついさっき、どえらい事を仲間の講師から聞いてしまいました。
それは、次俺になにかそのようなことがあると俺を解雇すると教室長と本部が決定したということです。
俺は生徒の要望に答えた。ただそれだけなのになぜ解雇されるのでしょうか??
まったく意味が分かりません。
俺らはこれに関して、本部の言うように動かない講師は必要ないのだという風に解釈しました。
これでも狂信を有能な会社であるといえますか??
こんな低レベルな会社にいる俺がバカみたいです。
もし解雇されたら、絶対いつか狂信を潰そうと思います。
204自爆講師:2005/11/16(水) 02:45:17 ID:a3KCCAXo0
>>201 は論理的に破綻しているでしょう。
そのことを指摘した上で、敢えて私見を述べさせて頂くならば、
「講師は狂信と契約しているだけで、生徒の家とは契約していない」
ということですが、それは講師の立場からのみの意見であり、
全く生徒・保護者からの視点が抜け落ちているものと思われます。
生徒・保護者は京進という塾(会社)、社員、講師をそれぞれ別個のものとして認識することはないでしょう。
京進に入室(契約)した時点で、生徒・保護者は講師とも契約を行ったいう認識を持つでしょう。

また、「狂信が講師の頑張りを金銭的に評価するつもりがないなら、それは契約外ということになるであろう」
ということですが、評価=金銭ではないと私は思います。

205バイ(ry講師:2005/11/16(水) 04:58:40 ID:7jTWwgUc0
>>201

>狂信が講師の頑張りを金銭的に評価するつもりがないなら、
>それは契約外ということになるであろう。

このような論理は成り立たないと言えます。
その際たる例がいまだ多くの企業が抱えるサービス残業問題です。
雇用者側が被雇用者に対して残業(=契約範囲内の仕事)を命じておきながらそれを評価しない、
という現実に数知れず起きているこの問題があなたの見解と真っ向から相対立します。
雇用者側に評価されていないからこの残業は契約内容として認められない・法的に保護されないなんてことが
成り立つのならば、そもそもサービス残業問題なんてものが表面化しないはずです。
これが問題視されるのは企業側が被雇用者の負担・労働を正当に評価しないから、ただそれだけの話です。
それをあたかも講師(被雇用者)の側に責任があるかのような言い草をするこの会社の体質が時代に逆行しているのです。
この会社の社是である「絶えざる革新」。
労働者の権利をより保護しようという時代の流れに逆行した経営をしておきながらチャンチャラ笑わせてくれますよ。

206大学への名無しさん:2005/11/16(水) 05:28:45 ID:DGpf8kr80
>>203

じゃあ、辞めろよ。
そして、お前の力で潰せるもんなら潰してみろよ。
207バイ(ry講師:2005/11/16(水) 06:02:39 ID:7jTWwgUc0
>>197

>だいたい、ここで発言している講師は、
>逆に経営の観点がなさ過ぎるんだよ。
>社員、あるいは本部は経営のことしか頭になくて、
>教育のことはなおざりになっている、なんて非難しているが、
>講師は講師で教育のことだけしか頭になくて、
>経営的観点がまったく欠落している。
>もうちょっと社会勉強しようね。

十分勉強させてもらいましたよ、
あらゆる人間から搾取することしか頭にないこの業界の汚さを嫌というほどね。

それに経営的視点というが、あんたらの方こそそれが欠けていると思われる。
http://www.kyoshin.co.jp/s1/process/index.html
上にあんたの大事な会社の一事業部門であるスクールワンの授業料体系が載っているが、
高3生が週1コマの授業で月¥16800、つまり1回の授業あたり¥4200かかっていることになる。
これが安い額ではないことは一般的感覚を持ち合わせた人間なら誰もが感じるところだろう。
生徒家庭側の債務が授業1回あたりにつき¥4200の代金支払い義務だとすると、あんたら会社側の債務は何なのか?
当然生徒家庭側は¥4200という高額な債務に見合った対価的価値を相手方の京進に求めることになる。
そしてここからが問題。
京進側が本当にこの生徒家庭側の債務と対価的価値を持ったサービスを債務として履行できているのか?
京進の債務は、適当な学習空間と講師の提供だけなのか?
いや、違うはずだ。質の高い授業・教育・支援までを当然含んでいると解釈すべき。
しかし実際はそれを遂行しようという姿勢は見られない(例外的にうちの社員は可能な限りこれを達成しようとしているが)。
商売にある程度欺罔行為が介在することを理解できないほど我々講師も馬鹿ではない。
しかし、あんたらのやっていることは債権債務内容において明らかに対価的均衡に失している。

208バイ(ry講師:2005/11/16(水) 06:10:56 ID:7jTWwgUc0
そして対価的均衡に失していることを分かっているからさらに欺罔行為をエスカレートさせなければならなくなる。
本音としては講師に質問なんてしてほしくないのに生徒獲得のために質問できると言わざるをえず、
講師が質問に対応していると平等性に欠けるからやめろという訳の分からん自己矛盾。
もうね、馬鹿かと。

そもそも教育と経営の視点を別の次元として捉えようとすること自体おかしい。
我々講師がなぜそこまで頑張るか考えたことがあるのか?
確かに純粋に生徒のことが大事だからと言うのもあるだろう。しかし私はそれ以上に
会社が努力しない分不釣合いになってしまっている対価的均衡を自分の努力(より質の高い教育の提供)で
何とか保たせてやりたいという思いが多分にあるからだ。
相手の債務に見合った価値のものを提供する。それがサービス業の根本じゃないのか?
その視点を持っている講師はうちの教室だけでもかなりの人数いる。
ここで京進に対して意見している講師たちもきっとその視点は持っているはず。
このような視点を持っている講師のほうがよっぽど生徒家庭との契約を前提として成り立っている
サービス業としての塾の経営に関して根本的かつ鋭い視点をもっているといえるのではないか?

209バイ(ry講師:2005/11/16(水) 06:13:22 ID:7jTWwgUc0
これに対してあんたらはこう反論するかもしれない。
「それでも生徒家庭は子供を預けて金を払っているのだから対価的均衡に関する文句は持っていないはずだ」と。
それはあんたらの欺罔行為によってこの企業の内実が隠されているからだ。
ではなぜ内実を隠す必要があるのか?(例えば講師が大学生中心だとか、実は研修なんてほぼ受けずに授業に駆り出されるとか)
それはそのことを白日の下に晒してしまうと信用を失う結果につながると分かっているからだろう。
つまり対価的均衡に失していることを自認しているわけだ。
「高い授業料に見合ったサービスは提供できていませんよ〜」と心の中で思いながら今日もそれを隠して
生徒家庭を欺罔する努力だけはしっかりと続けて利益を上げていく。
こんな企業体質を講師側がつつくのは当然のことだとは思いませんか?
まぁそう思えないわが身がかわいい他人のことなんぞどうでもいい方ばかりなんでしょうが。

そんなに講師の時間外労働が気に入らないのなら、はじめに生徒家庭に
・講師に授業外で質問できないこと
・講師から特別に授業外に教えてもらう機会があっても断るべきこと
を伝えておけよ。
入塾させることにやっきで謳い文句としてその部分をうやむやにするからこんな不満がたまるんだ。
人にあれこれ言うぐらいならまずは自己に内包する矛盾をどうにかしてから偉そうに言え。
210191:2005/11/16(水) 13:41:12 ID:NZPdgE5w0
あんたそんなに不満があるなら、やめりゃいいやん。
うちはあんたのところほど、悪いところではないし。
それにサビ残にしても、元々時給が高いんだから、報告書書きとか
当然業務に付随すべき残業は契約の範囲内だと思うぞ。

あと、うちは授業に差し障らなければ授業中に報告書を書いてもいいので
そこまで残ることはない。
ただし、俺は2対1がほとんどで、受験生が多いことからその余裕はあまりないが。
質問受けについても別にうちでは何も言われてない。
質問受けが禁止されてるのは確かに異常なので、問題はあるが、私見としては
毎日授業に関係なしに指導するとか、授業外指導が行き過ぎると、それはある意味
営業妨害になると思う。
塾側はコマを取らせてなんぼなので。

最後に狂信について、悪口言う人は他の個別指導塾のことを知って言っているのか?
俺の聞く限り、明光の方が酷そうだけどな。
211191:2005/11/16(水) 13:54:16 ID:NZPdgE5w0
まあ、正直うちの塾、と言うかこういう産業については半分諦めてるところはある。
でも、うちの塾でいい先生に出会えていい結果を生み出せた生徒も多数いるのは事実。
そして、我々も金銭的な物以上に、他のバイトでは得られない多くの物を得ている。
だからみんな辞めないんだよ。
まあ、教材がない点や講師の質にばらつきがある点など、問題は色々あるけど、
所詮バイトなので、会社の根本的なことはどうにもならないよ。
酷い社員に当たってる教室は本当に気の毒としか言いようがない。
212大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:00:51 ID:8tlava8O0
とりあえず狂信が無くなればそれでいいんよ。
213大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:33:21 ID:ZTZxCEX60
教育でビジネスやってるんだから儲けるのが1番に決まってるじゃん
アホかここの学生は
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:41:12 ID:QB3/ogJGO
東大 品川
京大 上野
阪大 池袋
東北大 五反田
名大 恵比須
九大 大久保

北大 新宿www
216大学への名無しさん:2005/11/17(木) 10:04:12 ID:sEN7kfIU0
お前ら、いろいろ言っているが結局何がいいたいんだ?
 いろんな人の発言を拡大解釈しているね。
 反論する必要のあるコメントもあるが。
 んでは、少し前の発言の補足をしたい。
 以前に、「リラックスしてやろうよ」の発言に、学力を上げる努力を
 すべきとお叱りをどなたかから受けましたが、
 誰が生徒の学力を上げる努力をしていない?
 みんな、指導に自分が考えうる最大限の努力をしているはずだ。
 お前たちは自意識過剰じゃないのか?
 自分たちが一番の指導をしていると思い込んでいるんじゃないのか?
 お前たちは最低でも、1日4800円をもらっているのではないのか?
 時間外労働が多い?それはお前たちの仕事がとろいからだ。
 質問受けは授業前と授業後にしているが、報告書を書きながらだ。
 手取足取り教えているんだね、きっと。
 ヒントを与えるだけなら、報告書を書きながらでもできる。
 詳しく質問対応をしていれば、それは講師の自己満足だ。
 きっと、考えずにすぐ質問に来いと指導しているんだろうね。
 依存人間を増やすだけなのに。
 本当に評価されたいのであれば、個別指導でも、集団塾でも、評価してくれるところを探せば
 いいのではないか?
 講師は頑張るのは当たり前、しかし強要をしてはいけない。
 それは価値観の世界であり、ひとそれぞれ指導レベルが違うのも当然だ。
 不真面目な講師は解雇すればいい。影で室長に申告すればよい。
 目指す目標はひとそれぞれ違う。定期テストの点数だけを上げたい人もいるし、
 特定の大学に合格したい人もいる。
 俺たちは生徒のモチベーションに火をつけることはできるが、燃やし続けることは
 できない。火をつける作業を繰り返すだけだ。
 燃やすかどうかは生徒しだい。俺たちにも自分の時間がある。
 そんなことで、講師の責任にされてたまるか。
217大学への名無しさん:2005/11/17(木) 10:08:53 ID:sEN7kfIU0
やる気に火をつける作業をしていない講師がどこにいる?
 自分の周りにいるなら、なぜ自分が働きかけない?
 自分一人だけが自分の教室で頑張っているんだなんて思うんじゃない。
 俺は、保護者面談に呼ばれることもあるが、そこで親に子どもに変化してほしいなら、
 まず、お母さんも変化してくださいときちんという。
 バイト講師の分際で、と思われるならそれでもかまわない。
 自分の時間を犠牲にしているという感覚を持たず、自分が変化していく。
 自分が変化することにより、生徒の成績は飛躍的に向上していく。
 1600円の範囲内なんて考えずに、5時から10時までに自分が今日できることは
 なんなのかきちんと自分自身で確認して欲しい。
 もう一度言う、自分一人だけが苦労しているなんて思うな。
 そして、生徒全員が自分を求めているなんて思うな。
 自分が変化する過程で、生徒はその講師が変化していくベクトルを見ながら変わっていく。
 お前たちの頑張りが本当に魅力的であるならば、周りを巻き込んでいく。
 新人講師・教職課程講師は惹かれていくはずだ。
 教育とは何か。これは誰かの受け売りになるかもしれないが、自分自身が成長する過程を
 生徒・周りに見せ付ける行為が全て教育になっているんだと思う。
 君が持っている生徒はあくびを頻繁にしていないか?
 声が生徒にきちんと届いているのかきちんと見直しているのか?
 お前らが本当に、指導ができる講師ならさっさとフリーの家庭教師として独立しろ。
 ウザがられていないか?生徒達に。
 自分の価値観を押し付けていないか?
 自分の価値観が人に伝わるのは、周りからみてかっこいいと思ったときだけ。
 勉強はしたくない奴はしてはいけないと俺は思っている。
 義務ではない、権利なのだ。
 いやいや勉強して欲しくないし、する必要もない。
 塾講師は全ての生徒に勉強させるようにする義務がある?
 もちろんそうだ。やる気に火をつける行為はする。
 しかし、それ以上はしらん。
 そんな生徒はどうでもよい。
 俺たちは自分が変化する努力は続ける。
218大学への名無しさん:2005/11/17(木) 10:10:27 ID:sEN7kfIU0
 しかし、それに魅了されない生徒も必ず存在する。
 頑張らない生徒のために自分の時間を使用したりはしない。
 自分のモチベーションが下がるからだ。
 それは当然の行為だと思っている。
 別にこの考えが論理破綻しているといわれてもかまわない。
 これが俺の価値観なのだ。どの考えが正しいのかはわからん。
 結局、みんな待遇に文句言いたいだけなんでしょ?
 人からの評価なんて俺はどうでもいい。
 でも君たちは人から評価されたいんでしょ?
 正直にいいなさい。「給料上げろ」と。
219大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:01:16 ID:fIFGLyHK0
給料上げろ
220大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:18:04 ID:dOXG7OmA0
給料上げろ
221大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:44:06 ID:1RfzbEb2O
>>216-218
それだけだらだらとレスつけて結局「給料上げろ」と言わせたいだけなんか!w
でも見てて思うのはここの人たちは決して給料をあげろ、
という趣旨で意見しているわけではないのでは?ということ。
前にここの誰かも言ってたけど、「お金・お金」と言ってたらこの会社と
同じ穴のムジナになっちゃうわけでそこはそんなに問題にしていないように感じる。
だからそんな陳腐な発言でこのスレをアルバイト板のようにしないでほしい。
あんたが給与体系に不満がないのなら尚更ね。
222大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:53:09 ID:ehpWZc220
つか長文勘弁。もっと簡潔に述べろ
223大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:59:10 ID:tQ9FVhiB0
>>222

あれくらい読めよ。
224大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:59:22 ID:q/3chZZm0
お金に執着しているように見えるんだけど、まあいいや。
俺たちは指導だけを行う。
そして、社員はその他の雑務を行う。
これが最初の契約だったよね?

指導以外のことを勤務時間外に指示されたら断ればいい。

指導について、適切なアドバイスなんか社員はできないよ。

もしも、指導法について、明確なアドバイスができるなら過去ログで出ているはず。
みんな、なんだかよくわからないんだね、指導って。
言葉で説明することって難しいね。指導法って。

教材がないって?
みんな他人にテキストを決められないと授業ができないの?
テキストの順番どおりで個別具体的な指導ができるとでも思っているのかな?

カリキュラムがない?
だから、講師が考えたほうがいいんだってば
225大学への名無しさん:2005/11/18(金) 06:03:52 ID:WS7O/c0+O
ダラダラ長文うざす
226大学への名無しさん:2005/11/18(金) 06:10:09 ID:q/3chZZm0
すまん。
227バイ(ry講師:2005/11/18(金) 06:35:29 ID:FgfUHcdS0
>>224
なんでそんないちいち人を諭すようなまわりくどい口調なんだ?
おかげで最後まで読まなきゃ何を言いたいのか分からん、テラウザス(最後まで読んでもよく分からんレスもあるが)。

ただね、言っていること自体はそんなに間違っていないように感じてきた。
回りくどいから読んでて鬱陶しいっていうのはあるんだが、俺と考え方は結構似ている。
・仕事が多くなるか否かはその人次第で、やろうと思えばいくらでも仕事を軽量化できるバイトではある
・ある程度ノウハウのある人間からすると会社から押し付けられる形でのカリキュラムなんか糞食らえ
・徹底的に指導法を追求したいのであればお金はある程度度外視するしかしょうがない
・自分が頑張る限りにおいては勝手だが、それを人に強要してはいけない
・人を変わらせるにはまず自分が変わらないと頑張る姿を見せないといけない

228バイ(ry講師:2005/11/18(金) 06:59:48 ID:FgfUHcdS0
しかしながら合点がいかない点もやはりある。

>みんな、指導に自分が考えうる最大限の努力をしているはずだ。
あんたの教室の講師はみな優秀なんだな。事情に疎すぎるのは?

>時間外労働が多い?それはお前たちの仕事がとろいからだ。
>質問受けは授業前と授業後にしているが、報告書を書きながらだ。
>手取足取り教えているんだね、きっと。
>ヒントを与えるだけなら、報告書を書きながらでもできる。
これを読む限りあんたはたぶん理系講師なんだろうが、
それはあんたの指導科目が可能にしていることであって科目全般に適用できることではない。
たとえば俺は数学のほかにも英語や国語を中心に教えているが、文法ならともかく
読解問題となると「ヒントはここだ」なんて軽い応答で済むわけがない。
となると報告書を書きながらなど無理。数学や理科なら可能でもそうはいかない科目もある。
自分の世界だけで物事を考えるのはよくないのでは?

>不真面目な講師は解雇すればいい。影で室長に申告すればよい。
これは教室長がまともな人だった場合の話。
うちも今の教室長はまあまあ話の分かる人だけれど、前任は糞みたいな輩でどんなに働きかけてものれんに腕押し。
逆に俺のほうが一人わめいている馬鹿みたいに扱われる始末。
エロリスト氏の教室長もそういうタイプの人間だとしたらあんたの言うことは実現しない。
今の私やあなたはいい職員に恵まれてよかったと言うだけの話
229バイ(ry講師:2005/11/18(金) 07:28:11 ID:FgfUHcdS0
>やる気に火をつける作業をしていない講師がどこにいる?
いっぱいいますが?

>自分の周りにいるなら、なぜ自分が働きかけない?
>自分一人だけが自分の教室で頑張っているんだなんて思うんじゃない。
働きかけても働きかけてもどうにもならない歯がゆさをここの人たちは
嘆いているんじゃないのか?
自分ひとりだけが頑張っているなんて誰も言ってないじゃないですか。

>自分の時間を犠牲にしているという感覚を持たず、自分が変化していく。
自分の時間を犠牲にしているという感覚を持っていたら、
そこまで頑張れないのでは?
確かにエロリスト氏のレスの中にはそのように受け取れる節もあるが、
あんただったら「やる気がない」ということで見捨てていたであろう生徒を
彼がなんとか宿題を持ってくるようになってきたことは評価に値しないのか?
生徒のやる気に火をつける火力があんたよりも強かったという点を、
あくまでバイトなんだから…という理由で自己満足だと捉えてしまうのはいかがと思う。

>お前たちの頑張りが本当に魅力的であるならば、周りを巻き込んでいく。
>新人講師・教職課程講師は惹かれていくはずだ。
これはその通りだ。
実際俺も先輩講師のおかげでここまでやってこれたと思うし、
新人たちも俺からそれを引き継いでいってくれて教室も今までになく活性化している。
ただね、あんたの言うように自分についてくるか否かは生徒に限らず
講師についても素養が大きく関係してくることは言うまでもないだろう。
だからこんなことは一概には言えないということも同時に感じる。
230自爆講師:2005/11/18(金) 14:27:13 ID:DfVxGyI40
>>227 >>228 >>229
バイ(ry講師さんの意見に全面的に賛同致します。
とりわけ、「読解問題となると『ヒントはここだ』なんて軽い応答で済むわけがない。」
という点は全くその通り。
以前、質問は「平等性が失われるから、授業時間内で行え」との指示があった旨を述べましたが、
例えば、高校レベルの英語長文、とりわけ入試問題レベルの問題を5〜10分で解説してあげることが出来るはずもありません。
また、文法問題であっても、質問を受けた1問のみを解説し、生徒が解ける様になったからといって、
他の問題にも対応出来る実力を身に付けたということにならないでしょう。
やはり、その問題が出題された背景を解説し、類題まで生徒が解ける様になってはじめて、生徒の質問に答えたことになるのではないでしょうか。

尤も、「それはやり過ぎ」、「自己満足だ」との批判があると思いますが、
「自己満足」については、前述の通り、批判に当たらないと考えます。
「それはやり過ぎ」であるとの批判に対しては、これはあくまで私の好意で行っているものであり、
生徒に批判されるならまだしも、講師、ましてや社員に批判される筋合いは全くないものであると考えます。
231大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:39:54 ID:JhJ2w5An0
長文ウザスw
232大学への名無しさん:2005/11/18(金) 15:29:05 ID:prMnV1RxO
長文がウザいウザい言ってる奴らの方がウザい。
嫌なら来るな、読むな。
スレにはそれぞれの性格が出るんだから、自分の性格に合うとこにいけばいいだろ。
たとえば長文がだるい人ならアルバイト板の狂信スレとかな。
そもそもこれぐらいの長文が云々とか言ってる奴は本当に大学生(ry
233大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:32:40 ID:P2nXfxT80
自己満足というのは批判ではないでしょ。
ただ、他に強制したり、それを自慢したりするなというだけで。
234大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:37:55 ID:ZTR5elwY0
読解問題を全部見てあげている?

だったら、なおさら進言したいな。
なぜ、読解問題に対する一定の姿勢を教えない?
読解のテクニックをなぜ教えない?
自学自習の方法をなぜ教えない?
復習の方法をおしえているのか?
生徒たちは自分でこれから様々な文献を読み解いていかなくてはならない。
いちいち手取り足取り教えてくれる人が大学にいるのか?

英語の構造分析・空所補充・内容一致等のテクニックを教えた後は、
どれだけの語彙、演習量を自分でさばいていくかじゃないのか?
自分で答えを見て、納得ができるようにしなくてはいけない。

予備校信者予備軍を育てることが目的ではないはずだ。
京進のパンフレットを見てください。
「簡単な内容の質問なら、先生に質問することができます」

困難で解答するのに時間がかかる問題の質問を無料でたくさん受け付けていたら、
教室が回らなくなるでしょう。
235大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:39:09 ID:ZTR5elwY0
俺はいつも全ての問題に対し生徒がどう解いたのか生徒に説明させているのだが、
先生の説明が10分連続で行われるって、説明力がなさすぎではないのですか?

個別指導ってソクラテス・メソッドで行うんじゃないのですか?

前に空きコマで他講師の説明を聴講させていただきました。
感想は、学校の授業と同じでした。
先生が一方的に説明しているだけでした。
みなさんは、どうですか?

生徒がぼーっとしていませんか?
メモの技術は教えていますか?
 
「昨日と違う自分になりたい」を追求しよう。 
236大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:01:23 ID:P2nXfxT80
段々自慢話みたいになってきたな。
237大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:12:41 ID:RfBUvz7e0
>>232
マジレスサンクスw
ガチが多いスレだと再認識しました
238大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:00:08 ID:y8nlJmlA0
保護者も生徒ももっと賢くなるべきだよ。
狂信がいくら綺麗ごとを言ってもいち企業である以上金儲けが大事だってことは分かってる筈。
だから消費者の側もしっかり見極めて、上手に狂信を利用する必要がある。
たとえば昔、講師が実は学生のバイトってことを後で知って文句を言っていた保護者がいたけど、普通に考えてあれだけの数の講師が正社員なわけないじゃん。
学生のバイトであるってことを割り切って、利用すべき。
考えようによっては、現役の学生が、しかもあちこちの学部・大学の学生が沢山いるってのは、結構良い環境だぞ。
大学生の本音が聞けるわけだし、「どこの学部に行きたいか」みたいな疑問にも実際にその学部に行ってる人の話を比較検討して考えることが出来る。
勉強に関しても、狂信をメインに据えてやるのは自殺行為だが、あくまでも学校のフォロー授業と割り切ればそこそこの成果が出ると思う(学校のテキストをそのまま使えるところは個別の魅力)。
239大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:30:53 ID:qELh5PaM0
集合と違って個別指導は意外と儲からないモンだよ。
240大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:03:22 ID:b3Vid9dU0
同調してくれる人は好きだ。

反論してくれる人はもっと好きだ。
 
241大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:06:34 ID:b3Vid9dU0
掛け持ち、掛け持ち。
家庭教師と個別指導とその他の種類の違うバイト。

いろいろなことを経験しないと人間的に魅力がなくなって、
いつか、自分が嫌いだった教師のようになるよ。
242大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:20:11 ID:lwnhpDlC0
私は現在、京進・家庭教師センター3つ・自分でビラ配って獲得した顧客を全部合わせて
給料は月10万を越えていると思います。
個別指導もやり方次第。
個別指導講師が儲ける方法だってたくさんあります。
まあ、京進は友達つくるにはいいと思います。
話しかけるのが得意なら。
頑張って儲けよう。
そして、自分自身も成長していこう。
 
243大学への名無しさん:2005/11/20(日) 03:50:28 ID:kqircn6WO
誰かさんのおかげで結局自慢と金ネタのスレと化してしまったな。
せっかく面白かったのに興ざめ。
空気の読めない奴はこれだから(ry
244大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:15:38 ID:eXuYc7E00
お前ら全員ウザイ!!!!
このスレから消えろ!!
245大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:26:04 ID:urfD8PMk0
せっかくいい話を聞けていたのに、
バカ(=>>243>>244)のせいで台無しだよ。
246大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:38:50 ID:cjVrLWhu0
阿呆、>>1を読め。ここは誹謗中傷スレだ。
247大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:17:46 ID:h2CHIYs40
うちの息子は、京進やめて、せいせいしたって言うとる。
それではあかんやろ。
塾は、学力を向上させるところ。
そのために、学ぶ意欲を高め、学ぶ楽しさを味わい、
学ぶ習慣を身につけなければダメやろ。
京進は、すべてぶちこわすところや。
高い月謝とってるんやったら、もう少しプロになれ。
おれは、いろいろな場で、これからも、京進を批判するで。
248大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:44:41 ID:P+WD0Fqc0
社員「こりゃどうも親御さんw」
249大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:27:54 ID:cDTcmjcTO
自分で自分のレスをいい話ってw
空気を読めないどころか(ry
250大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:55:54 ID:dwEdG9FF0
>>247

自分のバカ息子(娘?)のケースだけで、
京進全体を判断するとは。
251大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:41:23 ID:pxgPYj1Y0
>>247
ヒント:会社、バイト講師、顧客の三角関係

あんたがいろいろ言うてるのは全部狂信っていう教育詐欺会社に言うてくれ。
問題は中身のある教育を所詮バイトの講師が提供できるだけのシステムを構築
してない京進にあると思ってる。講師を時給発生時間の3倍働かせりゃ可能な
んだろうけどな。ある程度。
たかだか1200円の時給でそんなサービス残業してやろなんざ思わん。

あんた質の高い教育にどれほどの準備が必要かわかるか?
あんた私らがどんな労務管理システムで働かされてるか知ってるか?
252大学への名無しさん:2005/11/22(火) 03:11:53 ID:kuVpMQ580
京進を批判する方法、それは俺たち自身が京進にないものをもつこと
自己の存在を示すことが京進の批判につながる。
どのような仕事にも学ぶべきものは必ずある。
見つけるアンテナを持っているか。
たいていの人は持っていないだろう。
無責任な批判しかできない。
教育論・指導方法・金・拘束時間等を複眼的に考えていくことが必要なんじゃないかな。
どの問題からも、目を背けることはできない。
金・拘束時間、考えるのは嫌だけど無視するわけにはいかない。
京進の生徒の親にいいたい。
貴方たちは親の仕事をしているのか。
子どもを知的にしたい?
本を読む習慣をあなた自身がもっていますか?
あなた自身が勉強をしていますか?
塾のせいにしてばかりでは、きっとあなたの息子は伸びていかないでしょう。
塾は弱点を見つけにくることが目的です。
社会問題を家庭で討論してますか?
学習内容を知らないふりをして、息子に説明させていますか?
いい教師に出会う確率は確かに低い。
しかし、自分の子どもの弱点を見つけてはくれるはずだ。
へたな予備校に行くよりも、桁違いの演習量をこなさせるように指示することもできる。
塾講師が学力を上げる努力をしていない?
なぜ、そのままほうっておいたのだ?
あなたは息子に関心がないのか?
今までの話を聞くに、ふざけた講師がいるらしいが、なぜすぐに講師変更しない?
塾に先生が少ないから変更できない?
なぜ塾を変えない?
253大学への名無しさん:2005/11/22(火) 03:12:42 ID:kuVpMQ580
真剣ならば、行動力が生まれる。
行動力があれば、親は正確な判断ができる。親は京進の批判を考えているヒマがあったら、
子どもの教育について考えろ。

行動力が京進の批判となる。 システムの批判をする資格がある者はシステムを作る力がある。
教室全体の雰囲気を変える企画を講師は自分で考えろ。

別に京進に就職するわけではないのだ。
京進を行動力をつける練習台にすればいい。
首にされてもいいではないか。
どんどん意見をいうべきだ。
室長に嫌われたって所詮京進ではないか。
恐くない。

また、別のフィールドが待っている。
254大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:27:21 ID:bCWHox6qO
お前ホンマに空気読めん奴やなあ。
いい加減長ったらしい的外れなレスつけるのやめてくれん?
ひとりよがりで誰もついてきてないやん。
お前こそ現実を見ろよ。
このスレの住人はみんな自分の行動で教室の空気を変えようとした人ばかり。
あんたはその行動こそが会社を変えることにつながると言うけど現実はどうよ?
逆にそれを叩き潰そうとしたり、単に利用したりするだけで
それを評価したりましてやそれに啓発されて
体質を変えるなんてところはついぞ見られない。
あんたはキレイ事を並べて他人を悟そうとして
自己陶酔してるにすぎない。
なぜなら俺は前の住人のレスに刺激されたが、
あんたのレスには偽善しか感じないからだ。
自分の言動で他人に啓発することを目標とする
あんたの言葉にこそそれが感じられないのはなぜか自分で分かるか?
255大学への名無しさん:2005/11/22(火) 14:58:16 ID:JSXzduqR0
>>252のキモいとこは、その抽象論に具体的な中身がまったく見えないとこ。
高尚な文章はけっこうだけど、だからどうしろと?
抽象論に終わるだけの抽象論でしかないじゃん。使えない教育学者にありが
ちだよね。
>>254がこいつのレスから偽善しか感じないってのもそのへんじゃないの?
256大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:20:52 ID:4ixQBv+8O
とりあえず眠いからあげとくか


さ〜 てと!眠い
257大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:50:10 ID:ZOJyj1HV0
250 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:55:54 ID:dwEdG9FF0
>>247
自分のバカ息子(娘?)のケースだけで、
京進全体を判断するとは。

251 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 01:41:23 ID:pxgPYj1Y0
>>247
ヒント:会社、バイト講師、顧客の三角関係

あんたがいろいろ言うてるのは全部狂信っていう教育詐欺会社に言うてくれ。
問題は中身のある教育を所詮バイトの講師が提供できるだけのシステムを構築
してない京進にあると思ってる。講師を時給発生時間の3倍働かせりゃ可能な
んだろうけどな。ある程度。
たかだか1200円の時給でそんなサービス残業してやろなんざ思わん。
あんた質の高い教育にどれほどの準備が必要かわかるか?
あんた私らがどんな労務管理システムで働かされてるか知ってるか?


あほかおまえら、それやったら、教育という場から、身を引け。
おれは、足かけ5年息子を京進に通わせて、京進のシステムは熟知してる。
そして、京進のシステムを批判してるんや。
その程度の考え方しかできないおまえらが、いくらバイトでも、先生と呼ばれて、
教壇に立つことが、悪や。
はよやめて、違うバイトせえ。
258大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:22:57 ID:6E3XIvAv0
とりあえず子供ができたら岡田塾にでもあずけとけやw
スパルタでビシビシやるのが一番成績が伸びるw
259大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:12:43 ID:DBX6khb80
>>257

何だ、この不自然な関西弁オヤジは?
息子もバカなら、オヤジもバカというわけか。
260大学への名無しさん:2005/11/23(水) 04:19:50 ID:fPt4muUH0
>>257
じゃぁあんたは私ら講師にどうしろって言うんだ?
給料の3倍働けってか?曖昧な言葉で逃げてないでそこんとこはっきりしろよ。
261大学への名無しさん:2005/11/23(水) 04:27:19 ID:fPt4muUH0
>>257
京進のシステムを批判してるんやとか言うけどな、
あんた最初の書き込みで「もう少しプロになれ」って言ってるだろうが。
これは明らかに講師に対して求めてることだろ。
そこんとこが矛盾してて、尚且つ反感買ってんだって。
それで最後にゃわけのわからん文脈で講師批判かよ。きめぇ
|ノシ 自分のレスくらい振り返ろうねパパ
262大学への名無しさん:2005/11/23(水) 04:44:45 ID:DBX6khb80
だいたい、個別指導の教務力なんて、
京進であろうと、成基であろうと、
そんなに変わらない。

どこも学生バイトでやっているだけだし、
研修の量が違ったとしても、
そんな差くらいでは、教務力の差にはつながらない。

結局、バイトの講師がどれだけ主体的にがんばるか、
にかかっている。
その点、京進の講師は、
がんばっている者が多いと思う。

ここで京進を誹謗・中傷している講師も、
自分たちのがんばりと京進との間にギャップを感じているからだろう。
263大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:33:30 ID:VJOQgBcf0
どう頑張っているのか教えてくれないか?
いい加減頑張っている、頑張っているという言葉を聞き飽きた。
あなたたちは他の京進講師と自分とどこが違う?
自意識過剰になっていないか?
人のことを抽象論に終始しているというのであるならば、
君たちは抽象論すら出せていないじゃないか。
啓発する言葉が届かないのは、君が変化を望むベクトルを持っていないから。
他人の誹謗・中傷しかできないものに教育ができるとは思えない。

親もそう。
息子を京進に通わせていて気付いたことはそれだけか?
あなたは息子がどういう教育を受けていたか知ろうとしたか?
塾は講師だけが頑張っていても駄目だと気付いていないのか?
264大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:39:02 ID:i/KPYlmo0
まあ実際何も頑張ってないしね
265大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:24:13 ID:jgmWmyzuO
>>263
なにが変化を望むベクトルを持っていないだ、バカジャネーノ
じゃあお前は持ってんのかよ?
持ってるんならこのスレの住人の心ぐらい動かしてみろw
しかも「お前たちは抽象論も出せていない」とかいきまいてるけど、
机上の空論の方が現実的具体的思案に勝っていると
考えているところがひとりよがりだっつうんだよ、いい加減気付けバーカ

こんな例をひとつ挙げてやろうか?

ある県で知事選が行われている。立候補者は2名。
かたやその県に山積する具体的問題を一つ一つ挙げ、
どうすべきかを訴えて回る候補者(前任知事に対する批判含む)。
かたや具体的問題を挙げずに「私は皆さんのために頑張ります」だとか
「皆さんの日頃の意識が変われば県政も変わります」だとか言って回る候補者。
どちらに県民がついてくるかお前に分かるか?

あと>>252でどの問題からも目を背けることはできないとか言ってるが
背けてうやむやにしようとしてんのはお前じゃねーかよテラワロス
266大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:26:54 ID:29mvYYdj0
俺京進に通ってるが先生は最高だぜ。
いつも授業の1時間前には来てるし授業後もどんどん質問受け付けてくれるし。
あ、英語の授業ね。いつも時間延長する分中身が濃い授業をしてくれるぜ。
この英語の先生のおかげで偏差値50→64になったというのは大げさかもしれんが
本当に為になった。
267大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:39:48 ID:hnFKvP8D0
つか、内部のゴタゴタなんてものはバイト板でやるような内容やん
268大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:23:15 ID:/co9tPXV0
ここでの京進って、高校部や、小中部の事じゃないんだね。
269大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:22 ID:c2GYhIW00
こっそり先生と付き合ってます。
270大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:49:37 ID:5Gqwh7HJ0
生徒とつきあいて〜〜
271大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:20:02 ID:Sc9jLhmO0
バイト板からの誘導でつまらんレスが増えてきたな…

>>263
「頑張る」というのは聞こえのいい言葉だけどいざその内容を明らかにするとなると
なかなかはっきりしないところが大きいですね。
ただやはり「頑張っている」講師というのは周りから見ていてもはっきりと分かります。
私の教室では授業アンケートを見たいと希望する講師には見せてくれるので、
私も興味津々で拝見させてもらったわけですが、
やはり生徒のためを思って日々努力している講師の評価は断トツに良かったですよ。
それに対して、授業をこなすだけに終始している講師の評価は微妙な感じで…

そこで評価の良かった講師とそうでない講師との違いを考えてみました。

・やっぱり授業のレベルが高い(内容もだけど伝え方もすごく丁寧で分かりやすい)
・教室にある教材だけでなく、自分でプリントなどを作って要点をまとめている
・生徒の志望する学校についての情報を普段から集めようとしている
・生徒の話をしっかりと聞いて丁寧に応答している(授業時間外でも)
・でもしかるべき時には生徒を叱ることができる
・自分の担当している科目以外の勉強方法・良書などもプリントなどにまとめて配布
・自分の生徒だけでなく教室全体をいい雰囲気に保とうとしている
そのために社員に意見する場面もしばしば見受けられる
・報告書が丁寧(→生徒だけでなく親からの印象も良い)
・宿題などで添削指導している(英作文・部分和訳・国語の記述問題・小論文など)
・これだけのことをやっていても他講師からは疎ましがられるどころか尊敬されて仲良くやっている

など挙げればきりがありません。
上に挙げたことは頑張っていることにはならないんでしょうか?
自己満足なんでしょうか?自意識過剰なんでしょうか?
272大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:33:14 ID:Sc9jLhmO0

>>266のようにいい先生とめぐり合えたならいいけれども、
もしそうでなかった場合は授業料が高い分だけ悲惨ですよね。
授業料に見合っただけのサービスを提供するのは当たり前なのではないでしょうか?
そのサービスが提供されない原因は講師にあるというよりも企業そのものに
あるとしか私には考えられないのです。
もし講師の待遇がもう少しよければ、あるいは
やったことに対して適性に評価して昇給していくシステムがあれば
もっと講師は自分の仕事に責任を持てるようになるはずです。
残念ながら前のレスで挙げた「頑張っている」講師の時給は最初のまま据え置きのようです。
ちなみにその講師はかれこれ勤続3年弱だというのに、です。
いい講師に対してもそのような待遇しか与えられないこの企業のもとでは
自然発生に任せる以外にいい講師が育つはずがありません。
それでは授業料に見合ったサービスを提供できるはずがありません。
教育的視点だけでなく市場的経営的視点でもってこの社会を見たとしてもこの責任をどこに
置くべきかは明らかではないのでしょうか?
273大学への名無しさん:2005/11/24(木) 10:55:53 ID:6nihxmZs0
************************************
************************************
************************************
************************************
ここは大学受験板です。
スクールワンの講師の皆様は、バイト板
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1126671297/l50
へお越しください。
よろしくお願いします。
274エロリスト:2005/11/24(木) 21:26:39 ID:nMRRyHlx0
おまえらここで自分の意見ばっかり言うだけならこのスレから出て行け!!
275大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:43:24 ID:KNmR+i9I0
>>274

「誹謗・中傷」も自分の意見だろうが、バカが。
276大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:50:47 ID:O0M7KRqO0
>>271
それは、頑張っている講師です。私はそのうちの添削の宿題・要点プリントを
大量につくっています。でも、それが普通なのにしていない講師が多いね。
私もどんどん自分の可能な限り、皆さんの意見を取り入れていきたいです。
自意識過剰な講師がいることもまた事実です。簡単なことだけを教えていて、
俺はとことんわかりやすい授業をモットーとしているなどと豪語している講師
が知り合いに何人もいます。生徒に合わせた授業が大切だと言い、生徒を甘や
かしている講師がどれほど多いことか。これらの講師をどう説得していくかが
これからの課題ですね。発言が低俗な講師がいますね。彼らは結局他人を批判
するだけで、建設的な意見を出していません。つねにプラス思考のベクトルを
持たずして、教師とは呼び難いでしょう。ある具体例を出していただきましたが、
「皆さんが変われば国政が変わる」なんて無責任な発言をしているつもりはあり
ません。私は頑張りたい。環境を変えるために。まず、自分が頑張る姿を周りに
見せつけなければ変わる可能性がある人が変化しない。どう頑張っていいかわか
らない人もいる。だから、みんなに頑張りかたを公開してほしいんだ。どうすれ
ばいいのか。私自身もわからない。変わる気のない奴に興味はない。意見はどん
どん知りたい。我々は糞政治家ではない。自分が頑張る→他人が頑張るようにな
るの図式だ。レスが抽象論が多いと取られるのは、きっと私が言いたいことがあ
るのに表現できないからであろう。単純に指導法が知りたい。みんな悩んでいる
はずなんだ。



277大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:28:36 ID:VBKSsdsE0
ったく受験板でネチネチネチネチひつこいの
278大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:29:45 ID:lEVRp9TR0
頑張ってる姿を見せても無駄だよ。自分のことしか考えてない講師が変わるわけがない。
嫌われてもいいから、文句を言っていくのがいいと思う。
279大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:10:13 ID:dAWiI7LC0
例えば、添削の宿題を他の講師にも出してもらうようにする。
英作文や和訳の課題なんて出すのが当たり前に近いのに出して
いない。ただ新中問やリードのコピーを一枚渡しているだけな
んてやる気があるのか?講師の負担を減らすために、様々な書
店の教材を導入するようにする。著作権の問題もあろうが、俺
たちの仕事は生徒の成績を上げることなので、やむをえない。
やる気がない講師もやる気がないように見えるだけかもしれない。
ただ、やり方がわからないだけかもしれない。文句をいえば話こじ
れるし、その講師はますます指導の手を抜くであろう。実践トライ
アルをもっと増やすべきだ。でも、この発言をすれば結局2対1の
形式に無理があると感じられる。科目の違う生徒を同時に見るのは
本来不可能なはずだ。いつもいつもやるせなさを感じる。それなの
に、2対1のほうがテンポよくできるや、明光義塾のような、3対1
のシステムで「指導」ができるなんてどこかおかしい。なぜ、この
塾には、中高一貫の学校のように学力診断小テストを頻繁にしない
のか。京進の生徒を見てて思うのは演習量が少なすぎるということだ。
このままのペースでは公文式以下だ。京進の広報にも書いてある、
自分の考えを文書化する。京進はできていませんね。大量のマニュアル
らしきものも存在することは確か(裏紙の中に大量に入っていた)だが
なぜどんどんと講師に教えていかないのか、配布しないのか疑問に思う。
自分で指導法を生み出すことができる講師がいることも事実だが、
指導法などわからない講師のほうが多いのもまた事実。どんどん
アウトプットしていこう。人は人を変えることはできない。ただ変わる
手助けができるだけだ。心を動かすことができるのは、変わろうとする
者に対しての話し手だけである。それも人が変えているわけではない。
変わろうとする者が勝手に変化していっているだけである。
280大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:16:35 ID:dAWiI7LC0
若いときであれば若いときであるほど、
現実の世界で苦労して覚えたことは後につながる。 
じいさんになってから苦労してもそれは苦痛でしかない。 後には決してつながらない。 

だから、今のうちにいろんな世界に顔を出して、
いろいろ苦しい思いをして、プレッシャーをこの身に感じていろいろなことを学ぶのだ。 そう思っている。

苦労することを、失敗することを恐れてはいけない。 失敗が許されるのは若いときだけだ。 
そして、若い時間は限られている。 だからめいいっぱい挑戦して、
失敗しても全力で責任を取っていかなければいい大人になれない。

そういうことを繰り返していると、
プレッシャーが、責任が、緊張が、忙しさが本当に心地よく感じられてくる。
 ああ、自分は今無駄な時間を過ごしていないんだなってココロの奥から
感じられるようになる。 
そういう時、若さに対する感謝と喜びを感じる。 

そして、さらにそういうことを繰り返していると、以前では絶対にできなかったことが
自然にできるようになっている。 
山の頂上から景色を見渡したときのような爽快感をそういうときに感じる。 
それが快感になって、また自ら責任を、プレッシャーを求めるようになる。 
そうなると、後ろ向きの自分だった頃の恐れなんかほんとにどこかに吹き飛んでる。

石の上にも三年。 本当に今、責任や他人や失敗といったものを恐れていては、
貴重な人生の中の成長期が無駄になってしまう。 
逆に、人間として最も恐れるべきことは、恐れること自身なのだ。
281大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:09:04 ID:mZ+SFGgK0
さーて、今期は何名が国公立大に合格できるかな〜^^
282大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:40:44 ID:7V78gK8+0
教育について熱心に語られるのはいいことだとは思いますが、、、
アルバイト講師ですよね?大学生ですよね?学生の本分は勉強ですよね?
社会勉強だなんていい訳なしですよ?もしかしてフリーターですか?
生徒のために自分を犠牲にしていると自慢げに仰っている方がいますが、
あれほど苦言を呈されている京進に就職でもなさるおつもりですか?
自分のことばかり考えている人間も問題だとは思いますが、
自分のことを考えていない人間はもっと問題だと思います。
283大学への名無しさん:2005/11/27(日) 06:27:34 ID:x0pgmvl20
だいたい、大学2回、3回じゃないのかな?こんなとこにいるのは。
生徒のために自分を犠牲にしていると自慢している奴は口だけの奴が多いね
だいたい指導力が劣っているからあたかもしんどそうに語る。
小学生〜高校生の知識は最終的に全領域をマスターすることが
物事を考える上で重要なことは誰でも知っているだろう。
質問対応で1時間、2時間前からくることも重要かもしれないが、
やはりそのような講師は学問を語らせるとたいしたことがない講師
が多い。きっと大学の勉強が理解できないから、生徒に偉そうな
ことを言う事に快感を覚えるようになっていくんだろうな。
価値観の問題なので自分のことを考えない人間はもっと問題だと
いう発言は問題だと思います。この経験をアピールすれば、
就職の自己紹介のネタにもなるし、一つのことに熱くなれない
人間もまたつまらないと思います。熱い講師が一人でも教育者になって
くれれば、京進、ひいては教育がミクロの視点では変わっていきます
ので、頑張ってください。アルバイトでもなんでも、熱中できない人
はつまらないと思いますよ。でも、きちんと自分の時間も作ったほうが
いいですよ。
284大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:33:23 ID:tOSwI3290
だいたい京進も京進だけど、
こんなスレたてて、京進を批判する講師も
どうかと思うよ。
なかには、良い意見もあったけど、
多くは、低レベルだね。
285大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:36:56 ID:YaJNSjk90
社員が火消しに必死だな。
早く駅前留学行ってこいよ。
286大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:41:06 ID:cQ0wC8rK0
栗東駅前教室wwwwwwwwwwww
287大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:19:25 ID:4UkwzcOp0
もうどうせいろんな人が言ってると思うけど、

京進でしんどいとか無給がつらいとか自給が低いとか言ってたら


一生仕事なんかできねぇwwwwwww
288大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:37:04 ID:uH3S0wyW0
んなことないよ
実際ゲームに囲まれてる今の仕事の方が
よっぽど快適です
289大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:43:18 ID:CnDLvDfM0
>>284
価値観の相違を低レベルの一言で片付けるのはあまりに稚拙。
こんなスレたてて京進を批判する講師を批判したいのなら、
あんたの高レベルな意見を言ってみればどうだ?
290大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:51:09 ID:4UkwzcOp0
>>288
ちょwwwwwそれはそれでしょwwwwwww
基本的に、しんどくない仕事なんてないんじゃないの?といいたかただけ

てかそのゲームに囲まれてる今の仕事って何だよ?

俺もそっちしたいよ
291大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:54:27 ID:0m3ZHa2R0
>>283
>>熱い講師が一人でも教育者になって くれれば、京進、ひいては教育がミクロ
の視点では変わっていきます

変わると思うか?まともに考えて。
他の部分はだいたい同意するが、ここんとこが納得いかん。
292大学への名無しさん:2005/11/30(水) 10:30:23 ID:pHGh6OWJ0
ミクロの視点から見ると、です。
ふざけた講師が量産される中で、教育について真剣に考える
講師が1人いれば、生涯で何人かの生徒の考え方を変えることができる。
だから、こんな糞のような企業にでも、一人でもまともな講師が残留してほしい。
俺は残らないが。
ちょっとでも自由な教育に興味があるのなら、残ってもいいんじゃないの?
「変わると思うか?」ではなく、「ああ、変わってきたな」と思う意識の問題。

293大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:06:00 ID:ZVYs8Bfr0
高校二年生なのですが、
私が京進で習っている先生は、
時給が5000円以上だとおっしゃっていました。

京進の先生って、そんなにもらえるのですか?
あっ、もちろん、スクールワンではなく、
集合の方です。
294大学への名無しさん:2005/12/01(木) 06:54:32 ID:2wTfXml6O
>>293
それは高校部だからでしょ。
高校部は小中部と違って基本講師は正社員ってことに
なってるからまぁそれぐらいはもらえるんじゃない?
あくまで授業コマ数を確保しないと時給5000エンもあんまり意味ないし。
295大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:37:36 ID:SGfrqcHD0
>>294
>高校部は小中部と違って基本講師は正社員

これは違うでしょ。
授業直前に来る講師は
非常勤。

半分以上は非常勤講師で回しているはずだよ。
非常勤の時給は5000円〜8000円以上かな。
296大学への名無しさん:2005/12/02(金) 05:10:57 ID:g5Ry9oH00
>>283
>生徒のために自分を犠牲にしていると自慢している奴は口だけの奴が多いね
生徒のために自分を犠牲にしているという人の言葉を「自慢」だと捉えるのは
逆に自分が生徒のためを思って指導できていない証拠。
そもそも普通に授業をこなす以外は何もしていない奴から
口だけで「生徒のため」なんて言葉は出てこない。
「何か」をしているから「生徒のため」という言葉が出てくる。
その部分を汲み取ってあげられない人間がそれを「自慢」と捉える。
逆に見下した態度で「自慢」と一蹴する貴方たちに問いたい。
「それでは貴方たちは不言実行を貫けているのか?」と。

>だいたい指導力が劣っているからあたかもしんどそうに語る。
全くもって暴論だと言わざるをえないですね。
指導力ってなんですか?
授業を展開する力ですか?生徒の成績を上げる力ですか?生徒の意識を変える力ですか?
貴方は「何の苦労もなく」生徒の意識を変え、成績を上げ、合格に導く
授業を展開できる指導力を備えた優秀な方なんですね。
私には全くもって想像がつきませんね、そんな世界は。
私は小中と関西有数進学塾に通っていましたが、そこの正社員講師の人でも
生徒の意識を変え、成績を上げ、合格させるのに大変苦労していたように感じます。
私は中学生の頃精神的に荒んでいて勉強どころではなく、
担当の先生がなんとか改心させようと奮戦されていたことを今でもよく覚えています。
職員会議で私に関して吐露していたであろうことも想像に難くありません
(勉強していなかったといっても最上位クラスにおり合格実績に関わるので)。
しかし指導力に長けた優秀な貴方ならさぞや容易に私に心を入れ替えさせ、
机に向かわせて成績を上げることができたのでしょうね。
もうお分かりかとは思いますが、貴方の言う「指導力」と
自分の熱意を伝える「しんどさ」というのには全く関係がありません。
「指導力」だけで測りきれない難しさがあることを知らない時点で
あなたの普段の生徒に対する接し方が目に浮かびますよ。
297大学への名無しさん:2005/12/02(金) 05:29:26 ID:g5Ry9oH00
>小学生〜高校生の知識は最終的に全領域をマスターすることが
>物事を考える上で重要なことは誰でも知っているだろう。
これは誰もが知っていることなのでしょうか?
というか誰にそんなことができるのでしょうか?
あなたは小学生の算国理社、中学生の英数国理社、高校生の
英(リスニング含む)・数TA〜VC・現代文・古文・漢文・物理U
・化学U・生物U・地学U・日本史・世界史・地理・政経・倫理・現社
の全領域を「マスター(完全に理解)」しているとそうおっしゃるのですね。
これが物事を考える上で重要だというのなら誰も物事を考えていないことになりますね。
はっきり言わせてもらうとあなたこそ口だけなんじゃないですか?
そもそも勉学において「マスター」なんてものはないのですよ。
あなたは「マスター」した気になっているだけです。

>やはりそのような講師は学問を語らせるとたいしたことがない講師が多い。
学問に「マスター」がありえると考える貴方の方が明らかに
学問を語らせる上で大したことがないように思うのですが。
なぜなら学問のさらなる探求を知らないんですからね。
今自分が持っているものが全てで向上心を見出せない人はどんなに
現在の学力が優れていようともつまらないとは思いませんか?
298大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:20:37 ID:mnvfQuMJ0
いつの間に揚げ足取り大会になってんだw
299大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:54:36 ID:6H7VUkU8O
別に揚げ足取り大会になんかなってないでしょ。
他人の意見の矛盾点を指摘してその正当性を否定する作業を
揚げ足取りだとするならば、学会なんて揚げ足取りのオンパレードってことになる。
そもそも>>283がなんの根拠もないアホみたいなレスつけて
結局自分の無知をさらされたのは小気味いいよ。
「だいたい〜する奴は…みたいな奴が多い」って言葉ほど馬鹿なものはない。
>>283はそれを2回3回と繰り返して結局自分にはね返ってきてぐぅの音も出ない。
まぁ人のことを実情もよく知らずにたいしたことないとかたづけていた自分が
実は一番たいしたことがなかったのだと分かってよかったんじゃん。
300大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:21:04 ID:2TtdQPR70
君たちは「何か」をしているのかい?それならば、その「何か」というものを教えてくれないか
「生徒のため」というセリフをはいておきながら、俺たちに説教をし、自分はたいした事を
していない講師を批判しているんだよ。そもそも、「生徒のため」等のワードは本当に頑張って
いる講師は使用しない。見下した態度なのはあなたたちがそれをアピールするからだよ。
君たちには、さぞかし頑張っていない講師がちらちら目に浮かぶだろう。しかし、それを批判し
ないでもらいたい。その講師は自分では頑張っているのかもしれない。授業をこなす以外はな
にもしていないと思っていても、実は一生懸命授業案を考えているのかもしれない。生徒のため
に自分を犠牲にしている人にいいたい。自分が見た視点だけで、その講師が頑張っていない
と決め付けるな。
指導力
誰が何の苦労もなく指導できるなんて言いましたか。俺が言いたいのは、
他の講師なら、その生徒の成績をあげることができるのに、成績が上がらない
のをまるで、その生徒のせいにするかのような発言をする講師にたいしてだ。
指導力の解釈でそこまでねじまげられるとはさぞかし精神的にいまも病んでいる
のでしょうね。その嫌味さがおそらく生徒にも伝わっているでしょう。
301大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:21:52 ID:2TtdQPR70
学習内容
「最終的に」マスターと言っているじゃないか。だれもそれをマスターしているとは言っていない。
たとえば、社会。研究会でみんなに聴講してもらうためには、当然小学生でもわかるかたちで
説明することが要求される。そんなとき、学問ばかりやっていて、自分が自己満足教授の教授
の仲間入りしていることに気付かされる。そうか、本質は全て小〜高の学習内容にあるんだと。
それは土台であり、学問を探求するには必要なのだと。すべての学習内容はつながっていま
す。土台のマスターを目指すのは当然のことであり、いい加減にしてほしくない。マスターを目
指すのはそんなに悪いことですか?完璧でいることなんかもちろんできない。そんなこと誰だっ
てわかっています。あまり馬鹿にしないでもらいたい。でも、完璧を維持することが求められるの
は、講師として当然のこと。知らなければすぐに吸収すればよい。学問にマスターがあるとは誰
も言っておりません。勝手なことを言わないでもらいたい。小〜高の内容が土台だって思いませ
んか?土台は完璧を目指すべきだと思いませんか?だいたいここらへん、では勉強はおもしろ
くない。とことんまで自分が完璧だと思うところまで追求する。それから次の領域に移る。それが
勉強のおもしろいところですね。自分がここについて完璧だ、と思っているから知らないことをす
ぐに吸収できる。完璧は他人が決めるものではなく、自分が決めるものだ。

302大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:19:08 ID:zKSzeIFN0
もっと改行とか1行空けるとかしろよバカ
303大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:18:29 ID:2e3iOv0/0
狂信の社員は上に上がれば上がるほど人間的におかしなヤツが多い

オレの友達は狂信の社員と付き合ってて散々泣かされて捨てられた

いくら生徒にいいツラ見せてても女一人幸せに出来ないようじゃだめだろ
304大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:51:34 ID:vamRDG/U0
>>303
kwsk
305大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:20:45 ID:QoCb3ZIe0
>>300

>「生徒のため」というセリフをはいておきながら、俺たちに説教をし、
>自分はたいした事をしていない講師を批判しているんだよ
じゃあどうしてあんたは知りもしない彼らが何もしていないと断定できるんだ?
お得意の「だいたい〜する奴は…みたいな奴が多い」なんて言葉で片付けるなよ。

>そもそも「生徒のため」等のワードは本当に頑張っている講師は使用しない
現実世界ではそうだろうな。
しかし現実では言えないことをここで吐露するのがそんなに悪なのか?
お前の論理では「現実では不言実行でも2chで吐露した → 実は何もしていない」ってことになる
あんたは誰にも弱音や愚痴をこぼさないよほどの聖人君子なのだろうな。

>授業をこなす以外はなにもしていないと思っていても、
>実は一生懸命授業案を考えているのかもしれない
あんたは頑張っている講師とそうでない講師の区別もつかないのか?
たとえばエロリスト氏のレス>>82を拝借するが、
>高校リード解答見ながら教えてる
>生徒からの質問(6:25) 完全スルー
>講師が俺に質問してきた
>また同じ講師が俺に質問してきた
>生徒からの質問完全にスルーpart2
これが頑張ってる講師の姿か?
エロリスト氏が彼(ら)のことを批判するのはお門違いだと言うのか?

306大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:47:15 ID:QoCb3ZIe0
>誰が何の苦労もなく指導できるなんて言いましたか
>>283
>だいたい指導力が劣っているからあたかもしんどそうに語る
と言ってるじゃないか。
「あたかも」ってあんたが書いたのは、指導力の優れた人にとったら本当はしんどいこと
ではないのに、指導力が劣っている人はさもしんどいように語る、という意味でだろうが。
つまり指導力が優れていれば苦労はない、ということではないのか?
あんたは
>俺が言いたいのは、他の講師なら、その生徒の成績をあげることができるのに、
>成績が上がらないのをまるで、その生徒のせいにするかのような発言をする講師にたいしてだ
というが、いつ誰がそんな発言をしたのか。そのレスを引っ張ってこいよ。
お前こそ脳内妄想だけでものを語るな。

307大学への名無しさん:2005/12/08(木) 03:47:49 ID:QoCb3ZIe0
>「最終的に」マスターと言っているじゃないか
「最終的に」の部分を強調する意味は全くないし、そもそもマスターなんてものがない。
ただ自分の痛いところを突かれたのに対して「最終的に」を意味もなく強調しただけで
そんな非論理で弁明になっていると考えるあんたは幼稚な人だね。
挙句の果てには、
>土台のマスターを目指すのは当然のことであり、いい加減にしてほしくない。
>マスターを目指すのはそんなに悪いことですか?
>完璧でいることなんかもちろんできない。そんなこと誰だってわかっています。
>あまり馬鹿にしないでもらいたい
という「感情論+開き直り」というアホっぽさ。
文と文とのつながりなんてものは完全に無視されているし、
「土台の」マスターなんて言葉が>>283のどこに書かれてるの?w

>学問にマスターがあるとは誰も言っておりません
>>283
>小学生〜高校生の知識は最終的に全領域をマスターすることが
>物事を考える上で重要なことは誰でも知っているだろう
>>301
>「最終的に」マスターと言っているじゃないか
とおっしゃってるじゃないですかw もう無茶苦茶ですね
308大学への名無しさん:2005/12/08(木) 15:00:04 ID:CFqlPJM20
とりあえず>>303をkwsk
309大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:44:44 ID:0jC0eMz+O
>>303kwsk
310大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:28:35 ID:16GaDG0R0
社員と付き合う講師はバカだねw結構いるみたいだけどwww
311大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:56:39 ID:bumhVbzW0
きみたちいいかげんうざいね。
狂信のことをここでとやかく言っても正直無駄だと思う。
ここは狂信を誹謗・中傷するスレなので狂信の指導方針に賛成な方は消えてください。
312大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:00:59 ID:iwEC0sJ/0
殺人事件発生
313大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:12:08 ID:PoLvANOQ0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051210it03.htm
さすがに終わったな
一部上場無理ぽ
314大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:13:15 ID:xRqXSTdw0
小6女児、学習塾で講師に刺され死亡…京都・宇治

10日午前9時ごろ、京都府宇治市神明石塚のビル2階にある学習塾
「京進宇治神明校」から「教室内で女児が講師に刃物で刺された」と110番通報があった。
駆けつけた市消防本部の救急隊が、同市立神明小6年、堀本紗也乃(さやの)さん(12)を病院に運んだが、
間もなく死亡した。宇治署は、現場にいたこの塾の講師、萩野裕(ゆう)容疑者(23)(宇治市寺山台)を
殺人未遂で現行犯逮捕した。容疑を殺人に切り替え、動機などを追及している。
315大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:13:40 ID:PE0oF6Fz0
記念カキコ
316大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:15:17 ID:5c7z6KcL0
セクハラどころでは無い
前代未聞の大事件だ!
317大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:16:59 ID:AGigqeM60
みんな早すぎw kwsk
318大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:18:24 ID:AGigqeM60
関連スレ ニュー速+
【社会】母親が塾講師に刺された小学6年生女児の死亡を確認…京都府宇治市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134179477/l50
319大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:19:02 ID:xRqXSTdw0
図書館で事後強盗容疑、大学生逮捕 中立売署は25日、
宇治市寺山台、同志社大3年、萩野裕容疑者(20)を強盗致傷容疑で逮捕した。
萩野容疑者は同日午後5時ごろ、、、
320大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:39:03 ID:r7yMeaAjO
京進にバイト行こうと思てたがや〜めた
321大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:42:39 ID:/MGfpp4u0
同志社関連ニュース(一番下に注目)

○同志社中62歳体罰教師、女子生徒いびる
保健体育の男性教諭(62)が体育祭練習中に、3年生の女子生徒の頭をたたくなど体罰を加え
「おれの前に姿を見せたらいじめ抜く」などと暴言

○同志社助教授痴漢容疑で逮捕 同志社大助教授が痴漢 逃走するもすっ転んで取り押さえられる−京都
バスの中で痴漢行為をしたとして京都府迷惑行為防止条例違反の現行犯で逮捕

○同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
同志社大学グリーンテニス同好会の新入生歓迎コンパで飲酒を強要されて泥酔した新入生が、
大雨で増水した京都市の鴨川に入水させられ、溺死

○夏期休暇中に、商か経の院生が逮捕
詳細不明 文学部英文学科の授業に出没 卒業の事に関して、担当教授に指摘され、その教授を殴った
逮捕されたらしいけど。保釈金払って出てきた

○連続無差別襲撃:暴走族12人を逮捕 大阪府警
5人が重軽傷を負った連続無差別襲撃事件 メンバーの同志社大法学部2年生 (20)=事件当時19歳逮捕
金属バットなどを 持って集まり、同日午前1時40分ごろ、大東市野崎1のコンビニエンスス
トア前にいた男性店員(27)に因縁をつけ、「やってしまえ」と店員の頭部
を切りつけて 約8センチを縫う大けがを負わせた疑い。

○マンションに侵入、窃盗の同大生逮捕 容疑で大津署
同市瀬田5丁目の女子高校生(16)宅のマンションに無施錠の玄関から侵入し、
高校生の部屋から財布と生徒手帳、各種カードや商品券など24点(2万5000円相当)を盗んだ疑い

○図書館にて窃盗現場を警備員に発見され殴打し逮捕 ★
宇治市寺山台3丁目、同志社大学3回生荻野裕容容疑者【2003.6・26朝日新聞朝刊】
322大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:49:28 ID:soY2gH1OO
塾やめよ
323大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:57:01 ID:NMM84hcI0
殺人塾京進オワタ
324大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:05:24 ID:5c7z6KcL0
記者会見注目やな。立○氏やら白○氏出てくる出てくるかな。
325大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:34:14 ID:/MGfpp4u0
「京進」(本社・京都市下京区)によると、萩野容疑者を03年4月に
アルバイト講師として採用。現在も同志社大生だとしている。

宇治神明校ではこの日午前9時から塾生を対象にテストを実施。
複数の児童が集まっていた教室に萩野容疑者が姿を現し、
「国語に関するアンケートを取りたい」と言って児童を別の教室に移動させた。
国語をとっていなかったため教室に1人だけ残っていた紗也乃さんを刺したという。
京都府警によると、萩野容疑者は同志社大3年生だった20歳の時の03年6月、
同大図書館で女子学生のかばんから財布を盗み、見とがめた警備員を殴って
負傷させたとして強盗致傷容疑で現行犯逮捕された。この時の逮捕の際には
「自分も窃盗被害に遭ったので、腹いせにやった」と供述していたという。

ttp://www.asahi.com/national/update/1210/OSK200512100006.html
326大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:42:50 ID:5c7z6KcL0
↑の内容を見ても、
出刃包丁を用意してことから考えても、
初めからから殺意があったということか。
327大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:59:50 ID:z/jXtK4b0
殺人塾で全国展開しちゃったwwwwwwww
328大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:10:07 ID:dvbgnXkzO
倒産しそうだなw
329大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:11:37 ID:TgcIaAJn0
狂心?凶信?
330大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:12:34 ID:HyIQOiM+0
もういい加減にしてくれ!!子を持つ親としては夜も眠れない!
331大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:14:18 ID:TgcIaAJn0
会社がつぶれても株式会社だから、経営者の個人資産は保護されてしまうのが腹が立つ
332大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:17:24 ID:df46SOMM0
有限責任だから仕方ない
そのお陰で誰でも簡単に立ち上げられるというメリットもあるわけだし
333大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:23:13 ID:uTozDFbnO
さて、事件現場の目と鼻の先に住んでるわけだが…。
しかも殺害された女児の通っていた小学校は俺の母校…。
こんなのどかな町でこんな事件が起こるとは…。怖い世の中だなぁ。
334大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:29:01 ID:sdlcPWp50
また同志社か・・って狂信やーーーん!!!!!!
335大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:32:56 ID:zPZLr+Hg0
児「童死者」大学法学部
コイツ司法試験受かりそうな感じだったんだけどな。
かわいそうだなーこの法学部生。
336大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:40:02 ID:Ck4rwpzE0
株価暴落や〜
337大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:42:18 ID:5c7z6KcL0
恐震って恐ろしくて震える塾だな。
338大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:51:42 ID:Mdp52LoO0
で、ここに通ってるやつはこいつのこと知ってるのか?
どんなやつだったんだ?
339大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:58:43 ID:ChV7LBKt0
今月でこの塾を辞めることにした。
もう限界だな。
340大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:05:39 ID:+mrfo1uG0
ここ神スレwwww凄いことになった
341大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:11:46 ID:5c7z6KcL0
こいつは傷害事件のコト塾に隠してたのか?
342大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:14:23 ID:GJM9h+TFO
強盗の前科がある教師がいた塾だったなんて超怖〜
343大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:46:03 ID:fZxYucRJ0 BE:295286584-
>>320
俺もwwwwwwwwwwww
344大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:22:12 ID:GJM9h+TFO
【京都・女児殺害】"包丁2本、ハンマー、モニターのコード切断" 小6女児を刺殺した塾講師
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134199665/
345大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:23:47 ID:/MGfpp4u0
同志社 小学生殺害 http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up21121.jpg
346大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:46:16 ID:sHOQihoz0
自給安すぎ、サービス残業させんな。研修期間3ヶ月ってなんだ!ぼけ
347大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:46:34 ID:3pXtPGKg0
ヒント:監視カメラは飾り
348大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:47:01 ID:sHOQihoz0
時給
349大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:51:27 ID:iozimpbA0
とんでもないことをしでかしてくれたな。
死刑だ。
350大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:53:48 ID:XdHVtMVO0
へ〜あの殺人があった会社で働いてるんだ〜って一生言われるorz
351大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:55:53 ID:UN8WXnDU0
てかこれから京進はどうなるんだろう?
まぁ実績が実績だからこんな事件なんか影響ないかな
352大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:01:04 ID:OiEjvdKq0
記念真紀子
353大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:01:35 ID:EhiRWRyx0
どうもならんだろ
どこに行っても異常者はいるからな
354大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:01:39 ID:bRCPQi310
小6女児、塾で刺され死亡 講師の同大生逮捕 宇治
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000025-san-soci
>京進は、昭和五十年に京都市東山区内で個人塾として創業。京都、滋賀を
>中心に展開する小中学生向けの集団指導をメーンにした学習塾で、平成十一
>年には大証二部に上場。現在は個別指導にも力を入れ、近畿だけでなく、
>東京、名古屋、福岡などにも教室を構え、約二百三十教室で約一万人が学ん
>でいる。

躍進の裏に殺人事件。
もっとまともな講師を雇わなかったツケが
ここで一気に爆発した。
355大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:57:29 ID:lw3+OIFF0
303だけど。
忙しいっていう男ほどあやしいヤツいねぇよ。
ま、この事件のおかげでほんとに忙しくなったんだろうけど。
ウソから出たまことか
356大学への名無しさん:2005/12/10(土) 20:54:26 ID:fqe3kRzoO
>>303は自分に酔ってる
これだけはガチ
357大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:51 ID:m7A1JewJ0
こんなスレあったのかwwww
358大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:56:20 ID:7+aAstPi0
俺は、息子を京進に通わせていたけど
京進の問題点は数多くあった。
この事件は、京進の問題点が、集約したかたちで
起こったのだろう。
この塾の体質改善は、無理だと思う。
通わせている親は、早く塾を、替えた方がいいと思う。
359元チューター:2005/12/10(土) 23:00:59 ID:T1ZyotAg0
NHKの放火魔の時もそうだが雇用されて数年足らずの人間の行為で
他の十年以上勤務してきた人にまで迷惑かかるのはやりきれない気がする。
社員教育の不徹底と言ってしまえばそれまでだけど。
360☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:07:44 ID:3W3fEoD10
私京進行ってますけど、すごいいい先生達
ばっかりですよ!!!
1人の先生の事だけでそんな事言って欲しくない><
大体、そんな人を雇った。っていっても
普通アルバイトの人をそこまで深く調べないでしょ?
ちゃんとした就職だったら調べるけど。

その人が悪いだけで塾が悪いわけでゎない!!
361大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:11:31 ID:SFMG2y7u0
>>360
萩野先生もすごいいい先生「だった」んですよ。
人間見かけによらないから、あなたも注意してくださいね。
362大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:12:41 ID:g8xvpeHd0
京進生としてはきついよ。あー、月曜行きたくね
363☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:12:59 ID:3W3fEoD10
私ゎ見かけでゎ判断しませんよ!!
しかも、監視カメラゎ飾りぢゃありません。
騒いでいたらちゃんと放送で
『静かにするように』って流れます。
364大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:16:22 ID:4b8YZdqFO
マリとかいう奴ウザイよ。
お前がわめけばわめくほど、京進の生徒の
レベルの低さを露呈する。だまってろ
365☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:18:17 ID:3W3fEoD10
何で低いって思うの?
すごいみんな頭いいんですけど。
ちゃんとした中身を知らないのにそっちの方が低レベルぢゃん?
70とかざらにいるよ?
366大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:19:44 ID:CkI4Frm+O
日本の未来が心配だね
367大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:20:11 ID:jS5xM7n20
便乗記念かきこ
368大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:20:59 ID:ChV7LBKt0
ああ、マリって読むのか……hahaha

>>362
高校生なら予備校に移れよ。
369大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:22:07 ID:ZN+RGFj+0
京進は本当に頑張っている先生たちばかりですよ!!
こんな不幸な事件が起きたのは本当に残念です。
370☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:23:10 ID:3W3fEoD10
何かねー本当に先生達のこと知らないのに
中傷されるってスゴイむかつくんだよねーー
今まで2つ塾やめたけどココの塾が一番合ってる。
371大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:24:40 ID:ChV7LBKt0
>>369->>370
社員か、社員なのか!?
372大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:24:49 ID:KkTXnrLk0
>>360
宣伝でやたら講師の質を自慢してる塾がそんなのでいいのか?
373☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:26:47 ID:3W3fEoD10
>>372
だって本当に質いいぢゃん?
宣伝に本当の事書いて悪い???
てかやっぱり先生がよくて楽しくて
勉強ってできるのものだよ!
374大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:28:45 ID:3Y6BaNWbO
>>373
殺人事件が起きた塾はここだけ
375大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:29:05 ID:ZN+RGFj+0
集合の先生は夜中遅くまでプリント作ったり、
個別の先生は講習前に徹夜で生徒のスケジュール
組んだりしてるのを聞きましたよ!!


376☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:31:03 ID:3W3fEoD10
≪374
そりゃそーだけど、その先生が他の塾に行ってたら
京進じゃなくてその塾の事を中傷してたでしょ?
377大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:32:33 ID:1mCN+Zuv0
神明校に通ってた俺が来ましたよ。
378☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:35:08 ID:3W3fEoD10
先生とか相談によく乗ってくれるし。
めちゃいーよ?
それと、実績見たらいい塾て分かると思う。
市田とか前行ってたけど、毎年合格者の数一緒やし。
市田のほうが成績のびる授業してたけど
京進は勉強も精神面もよくしてくれる塾。
379大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:35:10 ID:ZN+RGFj+0
本当に不幸な事件で被害者のご家族が
気の毒すぎます・・・。


380大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:35:51 ID:soY2gH1OO
>>376
なにそのアンカーwwwww
初心者は黙れ
381☆u@Я i☆:2005/12/10(土) 23:38:01 ID:3W3fEoD10
>>380
何が初心者。(笑)変になっただけでしょ。
てかもー寝まーす@@
382大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:39:01 ID:1mCN+Zuv0
受験の会場まで着いて来てくれる先生居たな。
会場の前で「がんばれよ!」って言ってお守りとカイロ渡してくれた。
383大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:00 ID:ChV7LBKt0
>>382
それはな、本部から言い渡された“仕事”なんだよ。
ビラ配りと同じで事務給が付いている。
384大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:18 ID:CViSLyL00
俺とある京進に通ってるんだけどもう京進は終わりなのかな?
385大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:56:11 ID:ZN+RGFj+0
たとえ事務給がでてても
気持ちが大事。
京進の先生は心から応援してくれたなぁ。
386大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:04:03 ID:si0L+L8G0
これをみたあなた(・ω・)!!

あなたは@ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子すごくラブAになります!!
それにはこの文章をコピーして他の掲示板にB回別の掲示板にはればOK!!
たったこれだけであなたゎぁ
最高の生活がおくれます!
ただしこれをしなかったら両思いになることゎないでしょう!(´ー`;)
やった子ゎ今でゎ学校@ラブAカップルです!
これをやらなかった子はすぐに彼氏と別れてしまいました
たまにはこういうのしんじてみよw(^0^)
387強震問題:2005/12/11(日) 01:08:36 ID:nfl/YmVb0
初書込ありがとう
388京進事件:2005/12/11(日) 01:14:06 ID:nfl/YmVb0
ついに学習塾が殺人事件の現場となりました。
犯人は学生バイト講師。これで学習塾の構造的な問題が、
世間に知られることになりました。経費節減のための格安バイト。
389大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:26:26 ID:P8+EbnHm0
>>359
だーね。どんだけ上が一所懸命に頑張っていても下がこれじゃあね
まあ講師育成に力を注がなかった京進も悪いが
390○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/11(日) 01:27:24 ID:K6PCcLoA0
上が糞だから下も糞なんだよm9( ´,_‥`)プッ
それくらい気づけよ低脳経営者( ゚,_・・゚)ブブブッ
391大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:27:54 ID:u7K8tNa2O
社員がかわいそうだな。
生徒は辞めればすむけど。
392大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:28:13 ID:xBbA32PE0
京進に同志社多いかな?

社長  立木 貞昭 昭44(1969) 同志社大学経済学部卒業
専務  白川 寛治 昭46(1971) 同志社大学法学部卒業
取締役 土坂 義高 昭45(1970) 京都府立大学農学部卒業
取締役 高橋 良和 昭61(1986) 立命館大学産業社会学部卒業
取締役 加瀬 俊介 昭62(1987) 立命館大学文学部卒業
取締役 樽井 みどり    -
取締役 福澤 一彦         -
常監  福盛 貞蔵   昭48(1973) 同志社大学経済学部卒業
監査役中元 視暉輔 昭37(1962) 中央大学法学部法律学科卒業
監査役尾川 宣之  昭48(1973) 早稲田大学大学院政治学研究科修了










393○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/11(日) 01:29:36 ID:K6PCcLoA0
>>392
そいつらは今日の犯人を含め同志社の恥だな( ゚,_・・゚)ブブブッ
394成基学園:2005/12/11(日) 04:31:29 ID:18EVcWnv0
昔、成基学園に行ってて途中で馬渕に変えました
とたてもいい先生だったんですが・・
娘が成基に戻りたいと言うたから変えました。
京進は、あんまりしらないし・・わかんない
でもこの事件があって↓になっちゃいますね
頑張って下さい京進のみなさん応援してますす。
395大学への名無しさん:2005/12/11(日) 05:43:25 ID:TBIseJF4O
容疑者童刺者犯罪者☆
同志社大は京都の癌☆
396大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:19:30 ID:7PR56aWb0
今いろんな意味で話題だな
397大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:30:34 ID:m1h7xMw90
>>393
いや、お前も同志社の(ry
398大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:46:14 ID:3x3aeIT8O
学生時代にバイト講師をやって卒業と共に本当の講師として就職なんてざらにあるわけで。
面接なんかで人間性を見抜けなかった京進のミスだよ。
399大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:02:25 ID:yYu4t9EHO
大証二部 4735
400大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:43:48 ID:7PR56aWb0
400GET
ちなみに京進は今塾休んでるらしい。他の生徒にまで影響が
401大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:47:52 ID:5y1wogMb0
小学4年から高3まで京進にお世話になったんやけど
こんな事件あると悲しいよ(≡・⊥・≡)m…
402大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:51:30 ID:SUNc0zZeO
一人の基地害のせいで社会問題
403大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:56:36 ID:7PR56aWb0
>>401

それは宇治市神明校ではないよね
京進って外国にもあるみたいだ。で合格状況は・・・
404大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:58:17 ID:8cXK2ZFO0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4735.o&d=t
大体、小中学生向けの学習塾の分際で、株をやっていることからして、
生徒の事よりも営利の事を重視していた企業だった事が分かる。(秀英予備校もその点では最低)
そこが、浜,希,日能研,馬淵教室などと違う。
405大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:29:42 ID:O1f2WGuU0
まぁ所詮学習塾も企業だが。。。
企業なだけに、犯罪者を出したらもうアウト。

バイトはきっと履歴書出して後は何の調査もせずなんだろうな。
それなら嘘書き放題じゃないか。
406大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:46:18 ID:RYXQnwxb0
僕は滋賀の京進だから大丈夫だお。
407大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:48:39 ID:SCdw9NXuO
僕は京都ととある京進だけど大丈夫なのかな、閉校にならないよな。
408大学への名無しさん:2005/12/11(日) 14:25:23 ID:Qer+muL10
>>407 受験生なら大丈夫でしょ。あと1・2年通うなら今後の動向によると思うけど。
409大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:42:20 ID:Q+3CYh4j0
俺はここの講師だがもう辞めようと思うよ。
犯罪者を囲ってる塾なんて潰れたほうがいい。
時給も安いしな。
生徒さんは気の毒だけど、がんばれ。
410大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:43:03 ID:pKNMHXxU0
某チャットのログより

○○社:あすかたん気が合いそうだね(;゚,_・・゚)ハァハァ2:53
毛毛:オナニーなんてどうですか?2:53
ゅり:わかったぁ(☆´∀`☆)2:53
○○社:あすかたん(;゚,_・・゚)ハァハァ あすかたん2:53
えいちタン:まだか!Hしたらオナーニにも目覚めるよwたぶんw>あかね2:53
ちん公でごじゃる:(ちん公でごじゃるさんは退出されたようです。)
澪:あたしデブじゃなぃ!!2:52
たくや:ダイエットのとこへ行こ! ゆり2:52
えkべw:kk同意。2:52
毛毛:どうも毛毛です。2:52
あすか:かっこぃぃょっ(^ε^)-☆Chu!!○○社2:52
たけすぃ:三重らょ2:52
毛毛:幸せそうなやつを見たらぶん殴りたくなります2:52
○○社:ゅかたんお兄さんとセクースしようよ(;゚,_・・゚)ハァハァ 2:52

この○○社が主のスレ
同大生が受験相談します( ゚,_・・゚)ブブブッ Part37
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134236887/
411大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:42:10 ID:nekp66//0
しかし、関西も中学受験シーズン直前なんだろ?
どうすんだ? 生徒。
412大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:00:57 ID:ocYAH0BVO
京進行ってた学生さんはとんだ災難ですね。バイト講師のみなさんも迷惑な話ですね。同志社の学生・OBも母校が恥ずかしくて言えなくなりましたね。
413大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:16:53 ID:W2cjhQuT0
>>382、385
あれは1回2000円もらえる仕事だよ。
しかも行かないと風当たりがきついからな。
名簿でしっかり管理とチェックされてたぞ。
そういや小銭の欲しい講師(社員なのに)が喜んで行ってたな。
所詮、生徒のことより金と立場で行ってたんだよ。
414大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:54:23 ID:wv9sd0Id0
教え子に告白されたことを後輩に自慢げに語る萩野容疑者の音声
「俺たちロリコンも」とロリコンを告白
http://hagino-voice.tripod.com/hagino/index.html

KBS京都の報道より
415大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:55:09 ID:YuUVhJiU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051211-00000039-jij-soci
12日から授業再開=別のビルで−女児殺害事件の学習塾
416大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:10:22 ID:7AljY3Ug0
>>413

厳しいなあ。あくまでも「そういう人もいる」じゃないかねえ。
私は生え抜きなんだけど、後輩には純粋に第一志望に受かって欲しかったよ。
かなりクサイけど生徒の笑顔がなによりの報酬だと思ってたし。

大体そんなに金と立場を気にするんなら敢えてわざわざ安い給料の京進で働かなくても他に行けばいいし。

そりゃ確かに例えが悪いけど生徒をひとつの製品としたら、教師はベルトコンベアーで運ばれる製品を見送る人。
生徒にとっては忘れられない恩師でも、教師からすれば多数あるうちの一つにすぎないって見方もできるけどね。
417大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:32:26 ID:r2izBa2zO
GTOでゆう教頭だねー
418大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:04:47 ID:W2cjhQuT0
>>416
もちろんいい講師もいるよ。
ただ、基地害が多すぎる。
新設校を増やしすぎて講師が足りず、しかも経験の少ない社員を校長にして
なにをやってるんだか。
419大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:06:14 ID:W2cjhQuT0
真剣に指導をしている講師は、本当に気の毒だよ。
420大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:17 ID:hwWxAT/10
ここは、そうそう校を増やし、利益をあげる事しか考えてないよ。
だから、今回のような事件はいつ起こってもおかしくない。
かわいそうなのは、高いお金を払ってる、親だよね。親ももう
ちょっと真剣に塾選びした方がよろし。
421大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:31:25 ID:YM3BWBEB0
残念ながら京進の先行きはそう長くはないでしょう。
早めに他の有力塾に吸収してもらうのがベターでしょう。
422大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:41:02 ID:KJBxMLff0
株のことしか頭にない社長が教育を語るなんてのがそもそもの間違い。
ちょっと考えればあれだけ何やかやでお金取る塾もめったにないだろうに。教室のばら売りヒッシだな。というか正直あんなシステムではどのみち長くはなかったわけだから、早めに結果が出て生徒は救われたんじゃないかな(w にしても社員カキコ必死だな・・・・・
423大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:14:43 ID:PQ3lDzeD0
明日の株価が楽しみだ
424大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:34:11 ID:7htL0gxo0
本日の「ありがとう浜村淳です」が
楽しみだ
後輩の悪行三昧を浜村氏は如何に語るか・・・
425大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:30:24 ID:ZsCG40pdO
404
浜、希、日能研はわかるがなぜ馬渕?
426大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:22:08 ID:6yDGvcE40
京進で防犯教室 実施(2005.12.5更新) ⇒ニュースインデックス
去る11月29日、京進JR奈良駅前教室において奈良警察署の署員を招いて防犯教室が行われました。
防犯教室には奈良県内の京進社員が参加。奈良警察署から生活安全課の警部補に来ていただき、
不審者が教室に侵入したときの対応などについて実演を交えて、説明をしていただきました。
京進では、通塾する生徒たちの安全を確保するため、また地域の安全に貢献するために昨年度より奈良県内の20校を初めとして、
近畿地方を中心に140校以上ある全校を『子ども110番の家』に登録する活動しています。
現在は、京都、大阪、滋賀、奈良など各府県で既に100校以上が登録を終えています。
9月には社内で「不審者対応マニュアル」も整備し、子どもたちの安全確保に向けた取り組みを進めています。


ちょwww
427大学への名無しさん:2005/12/12(月) 03:09:42 ID:nwUZEERf0
ここもすごい盛り上がってるみたい・・・
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,245397,page=1
428大学への名無しさん:2005/12/12(月) 08:41:12 ID:jycNg7wR0
社内の社員の確執・競争も相当ドロドロしていそう。
いきなり授業再開というような宣言も常識を疑うし。
一般の株式会社が企業営利主義に走りすぎるあまりに「教育産業」に首突っ込むことが最大の原因じゃない?
とりあえずえげつないことをしている予感ムンムン。
塾の生き残りの為に政治や近隣マスコミ等とも裏で繋がってるのと違う?
ある学校に優秀な生徒を渡すために幾らかマージンをもらっているとか・・・。
疑うようなことが本当に頻繁に起こって、京進を筆頭にどこもそうかな?
京進だけがそうならばいいけれど
責任とって社長(経営者)が自分の責任でないかのようなコメントも不思議な会社。
429大学への名無しさん:2005/12/12(月) 09:48:10 ID:CzrbUHic0
>>80
終わってますだ
金満主義が徹底していて集金力が高い人からとうい理由で
聞いたこの無い学歴の校長が威張っている
430大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:35:52 ID:wHsq/TY40
<京都小6殺害>緊急説明会で、保護者から批判の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000015-mai-soci
431大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:47:23 ID:bKFxVah6O
進学させてあげたかった(゚。゚)
432大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:13:11 ID:T36YXEw90
いい先生に当たったとしても緩いからなーバイトばっかりだし
無勉状態から偏差値60台まで上げられたのは良かったけどそこで逃げれば良かったー_| ̄|○
433大学への名無しさん:2005/12/12(月) 15:35:06 ID:8aC2lpb1O
おれが親なら即辞めさせる。講師に問題があるのを把握しておきながらなし崩し的に雇用し続けた塾なんかに大切な子供を預けられるわけがない。
434名門同志社法学部4回生・萩野容疑者の主張:2005/12/12(月) 17:56:21 ID:4tFswmlQ0
「自分の言うことを聞いてくれなかった。」

「沙也乃さんとのトラブルで悩んでいた。
沙也乃さんが消えてしまえば苦しみから
解放される。」
435大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:18:24 ID:2ib6lNGx0
株wウリw
436大学への名無しさん:2005/12/13(火) 09:36:06 ID:dikGJcOl0
お前ら、生徒を全員引き抜いて辞めてしまおうよ。
今ならそれが可能だ
なぜ、いつまでも働いている?
437大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:55:47 ID:grTzFAOU0
今日も京進で授業受けてきます。
でも1週間ぐらいは閉校にしたほうがいいと思うな。
438大学への名無しさん:2005/12/13(火) 14:00:49 ID:8fz2XLOs0
>>428 洛南とグルになってる。故に進路面談でも必ず洛南を推薦。
   そして若干ボーダーより下のヤツも入学。
   まあそれとは反対にV類に優秀なやつを送ったりしているが。
   おれが通ってた当時のトップクラスだった男○君は駿台全国模試でトップ10くらい。
   
439大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:02:40 ID:8bFU1r7L0
ちょっと前まで京進で働いてた俺が来ましたよ。
担当の生徒だった高2の女の子と付き合ってました^^
でも時給安いし、報告書を書く時間等サービス残業が多かったので辞めてやりましたよ。
440大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:21:28 ID:9xuwOq1+0
この事件は親が塾に行かしたことが一番大きな原因。
教育は本来家庭で行うもの。
塾に頼るのが間違い。

20数年前に起きた戸塚ヨットスクールの厳しい体罰での生徒死亡事件と
同じことであると思う。
世の中とは同じ失敗を繰り返すものなの?
441大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:38:57 ID:PA4qQbSV0
国民教育権説v.s.国家教育権説
教育の私事性v.s.教育の公共性
442大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:42:53 ID:TX1lHooe0
>>438
近年の推薦枠は圧倒的にカスのほうが多い
優秀とかいうけどそんなの超例外
正規や共進と組、洛☆、同やらに足りない子たちを言いくるめてもらい推薦枠で送り込んでもらったことで
いまの洛何があるだけに、いまさら洛何側も手きりたくてもきれなんだろうな

443大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:09:01 ID:BvoyDmsO0
昔京進で働いていた者です。
「いつか何か起こりそう」と思い辞めたのですが、
まさかこんなことが起こるとは、予想が最悪の形で
当たってしまったようです。

だいたいこの塾は今まで、バイト講師の採用は各校舎にて
独自に行っていました。基本的には校舎に電話がかかって、
テスト→模擬授業→軽い面談→採用といった流れです。
教務指導課などの本社直営の講師育成担当がバイト講師に
会うのは採用が決まった後で、そこでも模擬授業しか
していません。したがって入社半年程度の新卒社員が
事実上の人事権を握っていたりもするわけです。
そりゃ不審者なんか見抜けんわな。
444大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:17:49 ID:BvoyDmsO0
今回の事件、塾側には「止めようがなかった」という
意識が見え隠れしています。でも、子供が一人殺された以上
そのような言い訳は通用しません。先に書いた採用過程のように
京進の落ち度と思われる点はいくつも挙げられるからです。

確かにどこの塾も同じような運営を行っているかもしれません。
でも事件は京進で起きたので、まずは京進が責任を取るべきです。
これからあの塾がまた同じような活動をして金をもらうのは
社会の信義に照らしても許され得ない。
今年の受験生は責任を持って合格させ、来年3月以降の
新学年からは、新規入室の営業活動を自粛するべきだ。
そして今いる非受験学年の子達は、責任を持って他の
塾に移籍させる。

子供を殺すような事態を引き起こすような塾に、
教育活動を行う資格はないと思います。

とりあえず立木社長はじめ白川専務や辻、関などの
部長陣は引責辞任か?
445大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:18:53 ID:jUf2F3hs0
で、どこを縦読み?
446大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:05:04 ID:BoZSrnaB0
いつかおこるって私も思ってました。
幹部の引責辞任は避けられない、
社内体質の問題がこういう形で噴出したということです。

5年前のことといい行き過ぎた会社です。
447大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:02:19 ID:8QWJJTrd0
京進、小6女児殺害で経営“不合格”危機
講師管理不備、指導法の不手際露呈
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121428.html
448大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:27:33 ID:W1XymTSv0
今の部長は辻さん、関さん?
ブロック長は誰?
449大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:02:06 ID:5mdpICf00
この事件をきっかけに日本全国の学習塾予備校の類は全部潰れてしまったらいいのにな。
こいつらは受験テクニックは教えることが出来ても人の道を教えることが出来ないクズの集まり。
せめてお亡くなりになった彼女の告別式の日まで授業再開は待ってやれよ。
最低だぞこの塾の経営者とこの塾に通っている子供の保護者どもは。
450大学への名無しさん:2005/12/15(木) 06:22:50 ID:OvxIa1Jp0
449
ほんと、そう思う。
451大学への名無しさん:2005/12/15(木) 07:17:02 ID:fUt5577C0
禿同
452大学への名無しさん:2005/12/15(木) 07:19:17 ID:F1XGr9PL0
>>449-451
学歴コンプの偽善者乙
453大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:56:26 ID:oUtilsEt0
京都には他にいくらでも 名門塾 があるからなぁ。
454大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:02:50 ID:vqxscGhB0
京滋には強かった塾だけに勢力が大きく崩れるね
455大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:52:43 ID:9pKC8xWQ0
成基がくるか、希がくるかだな。
456大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:39:54 ID:TDjVEAdc0
どおりで最近成り上がり的な公立高校が増えて、何か
胡散臭い影が見えたわけですね。
でも公立だから名を挙げるために、何らかのやはり塾と提携
しているのでは?でないと共存できないもの。
疑い出すと公立でありながら、バックに政治家も絡んでいる
ような気もするし。取り入ってもらう為に金が動いているとか・・・。
京都公立○○高校附属京進???
昔良き時代が来ないかな?
京都って小学校入試(お受験)が今年から活発になったとニュースでやっていましたから
尚一層社会が狂ってくるのと違う?はぁ〜ぁ(溜息)
457大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:04:51 ID:p0VuwufcO
>>456
お前は頭悪そうだからもうそれ以上喋るな…
458大学への名無しさん:2005/12/16(金) 13:08:29 ID:lI79NkPo0
>>456 マルチなんで放っておいてあげてください。
459大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:47:03 ID:ePNLpAh50
京進は授業料馬鹿高いし、教師は小学生泣かすのが趣味みたいなクズ塾だったな。
もう10年前の話だけど俺のいたHクラスではMクラス落とすぞゴルァ!
みたいなことを脅しみたいにボロカスにいわれて泣いてる子が多かったな。

補習テストがあって講師の他の授業が終わるまで待っておけと採点拒否され、
11時くらいまで待たされたこともあったなw(合格するまで帰らせてもらえない)
小学4,5年の子をそんな時間まで平気で残らすなんて非常識極まりないな。
結局、親から電話がかかってきた子は帰宅許可がでるという終わりっぷり。

それにうちの塾じゃないと受からんみたいな洗脳教育されていた希ガス。
こんなボッタクリ塾とっとと潰れてしまえばいい。

460大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:17:28 ID:r5pJSTOo0
1日ごろ犯行決意? 宇治女児殺害 萩野容疑者が供述

 京都府宇治市の学習塾「京進宇治神明校」で10日朝、小学6年堀本紗也乃さん(12)が殺害
された事件で、元アルバイト講師で同志社大生萩野裕容疑者(23)が京都府警捜査一課と宇治署
の調べに対し、今月1日ごろに殺害を明確に決意したという趣旨の供述をしていることが、17
日分かった。同容疑者は、2日に宇治市内のホームセンターで包丁2本を購入しており、府警
は供述を裏付ける行動とみている。
 これまでの調べで、萩野容疑者は「(女児を)一生懸命に指導したが、期待に応えてくれなかっ
た」などと供述。府警は、12月から萩野容疑者の国語の授業から女児が外れることになった
ことが、明確な殺意を抱く引き金の一つになったのではないかとみて動機をさらに追及する。
 京進によると、萩野容疑者は、同校では最古参の講師で、同僚らから「指導熱心で教え方が
うまい」と評されていた。しかし、今年夏ごろから、指導をめぐり女児との関係が悪化。「思い
通りにうまく教えられず、悩んでいる」と明かしていたという。
 府警によると、萩野容疑者は「いつか殺してやろうと思っていた」との趣旨の供述もしている
といい、殺意が芽生えた経緯や時期を慎重に調べている。(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000032-kyt-l26
461大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:09:25 ID:1zToOsHg0
最古参ってとこが気になった。
萩野が働く前の講師はどこいったのだ?
462大学への名無しさん:2005/12/22(木) 11:25:12 ID:L/AqeJwX0
みんな冬講で忙しいんだね、きっと。
みんなフルコマの日は何日ありますか?
463大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:56:42 ID:1x/9aC/d0
フルコマって、
朝9時から、夜10時過ぎまでのこと?
8日間だよ。
464大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:26:24 ID:oGmNoQpV0
労基法違反ですねって休憩はあるな
これが出てきます。

> 英語科 先生
> 関西学院大学総合政策学部
>
> 「私は英語が不得意だった英語講師です。そして、苦手だったからこそ、君たちの気持
> ちをよく理解することが出来るのです。独自の経験から得た、魔法のように分かり易
> い方法で君たちを脱出させてみせましょう。」
http://www.developnet.jp/staff.html


こうなったら、もう、クビでしょうから、この文章と写真も近日中に削除されるものと思われます。
京進の萩野の例がありますので、このような者をディベロップが雇用し続けて児童に接しさせ続けるなどということはないはずです。
もしあれば、保護者から苦情が殺到します。

関学としても、同志社学内で窃盗をした際の萩野に対する対応の例がありますので、今後、どのように彼を更生させていくのかが問題となります。