関西私大の受験相談受け付けます8スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
あとはヨロシク
2大学への名無しさん:2005/09/29(木) 10:34:39 ID:9jgXxBISO
に?
3模試頼んだ人:2005/09/29(木) 10:43:56 ID:+DqY3dRp0
望タン2時半過ぎでおながいします。
4大学への名無しさん:2005/09/29(木) 11:09:35 ID:YEHNMCA90
>>1
前スレ
関西私大の受験相談受け付けます7スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126685444/l50
5テンプレ:2005/09/29(木) 11:25:52 ID:twpub9pz0
ここで3年コテをして、産近甲龍や関関同立に合格することが出来ましたので
後輩のお役に立てればと思ってスレを立てました。

偏差値 英語70〜65 国語55〜50 世界史60〜65(進研) 55〜60(代ゼミ)

受験結果

〔公募推薦〕
関西外国語大学 国際言語学部 ○
京都外国語大学 外国語学部英米語学科 ○
京都産業大学 法学部 ○
龍谷大学 法学部 ○
〔一般入試〕
関西大学 経済学部 A日程 ○
関西学院大学 社会学部 社会学科A日程 ○
関西学院大学 商学部 A日程 ○
関西学院大学 法学部 F日程 ○
同志社大学 政策学部 全学部日程 ◎
同志社大学 経済学部 個別日程 ○

テンプレとかは>>5-11
6テンプレ:2005/09/29(木) 11:26:34 ID:twpub9pz0
関西私大の受験相談受け付けます
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109168563/
関西私大の受験相談受け付けます2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1114667837/
関西私大の受験相談受け付けます3スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118784278/
関西私大の受験相談受け付けます4スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121492358/
関西私大の受験相談受け付けます5スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124216375/
関西私大の受験相談受け付けます6スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125544596/
関西私大の受験相談受け付けます7スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126685444/
7テンプレ:2005/09/29(木) 11:27:08 ID:twpub9pz0
よくある質問
Q:どうして2004年度以前の同志社大学経済学部の合格最低点が低いの?
A:色々な説がありますが実際のところは不明です。

Q:どうしても同志社大学に入りたいから文化情報か政策でいい?
A:どちらの学部も隔年現象で来年度は倍率が上がるというのが大方の予想です。
ですから来年も倍率が低いとは考えないほうが無難です。

Q:同志社の全学部日程と個別日程や、関学のF日程とA日程や関大のA日程とS日程はどっちが簡単?
A:各予備校から発表されている難易度などは多少の差はあるかもしれませんが、どちらが簡単という事はありません。
同じ学部が2回受ける機会があると思って受けてください。

Q.同志社に漢文は出ますか?
A:5年に一度ぐらい出ます。
漢文だけの大問が出るのではなく、古文の大問の中に漢文問題が1問出題されます。

Q.今からやって○○大うかりますか?
A:「無理だ」と言ってもあなたはきっと諦めない筈。
このスレを見てくれているのはどこかで、少しでも自分でも志望校に合格できると信じているからだと思います。
やってみないとわかりません!
8テンプレ:2005/09/29(木) 11:27:42 ID:twpub9pz0
主に使用した参考書

〔英語〕
単語、熟語、構文
ターゲット1900、速単、速熟、即ゼミ3
文法
基礎英文法問題精講、桐原の英文法語法1000、英文法語法のトレーニング(戦略編)
読解
富田の英文読解の100原則
長文
基礎英文問題精講、基礎英語長文問題精講、英語長文問題精講、よく出る英語長文30選
英作文
大矢の英作文実況中継

〔国語〕
現代文
出口の漢字・用語のパピルス、入試現代文へのアクセス、出口の実況中継など沢山。。。
古文
マドンナ古文単語、ゴロ565、古典文法をはじめからていねいに、古文新毒法、中堅私大古文、
わだじゅんの古文問題集、板野のレベル別古文問題集、古文上達

〔世界史〕
用語集、赤阪の世界史講義、世界史のそのまま出る一問一答、Z会の出る用語2000、地図で覚える世界史
佐藤の頻出問題解法、佐藤の即答文化史、合格圏突破ゼミ、フロンティア、関関同立大世界史


これで全部かな。
9テンプレ:2005/09/29(木) 11:28:20 ID:twpub9pz0
938 名前:望 ◆Nozomi.3z2 [] 投稿日:2005/06/14(火) 18:51:03 ID:1ZQGd0cZ0
>>930-935

おぁ、一方的な煽りかと思ったけど違うみたいね。的確なアドバイスありがとう。なんか我に帰りました。

ここからは特に、受験生の方に読んで欲しいレスです。

(「今からやって○○大受かりますか?」系の質問に対して)確かに私は優しすぎるかもしれません。
ホント、受験生の合格のためにも、嫌われてでももう少し厳しく危機感を与えてあげるべきでしょうか。

私はホントに、本格的に勉強を始めたのは春休みからです。高2や高1からやってたわけじゃないです。
それに、なんかこのスレでは「私はしっかり勉強してました」みたいに偉そうにアドバイスさせてもらってますけど
みなさんが想像しているより私の勉強時間は絶対短いです。直前期でも一日中昼寝してたり。
そのせいで母や姉からは最後まで「あんだけよく寝てて同志社関学なんて無理」と言われるぐらい。

自分で言うのも何ですが、1年間とても効率良く勉強ができたと思ってます。
短い勉強時間でたくさん合格できたのは、高1の時から2ちゃんで色々な人のアドバイスを聞いたり勉強法スレッドを読んだり
エール出版等から出ている合格体験記本もめちゃくちゃたくさん読んで自分なりの、一番効率のいい勉強法が見出だせたからだと思ってます。

時間がない受験生の方に「2ちゃんで勉強法を調べまくって、合格体験記本もたくさん読みやがれ!」というのも酷だと思いますし、
だからこそ効率のいい勉強法を手早く皆さんに伝えたい、指導したいと思ってこのスレを立てました。

しょっちゅう荒れると思いますが次スレでもよろしくお願いします。
10テンプレ:2005/09/29(木) 11:28:56 ID:twpub9pz0
739 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/21(木) 09:17:06 ID:A0hVnqR8O
望タンおはよう。今日も勉強がんばるお

てか今当然のように同志社いくって思ってるけど、受かるとは限らんよな。とか最近毎日考えてて不安なんです
こんなことで1年乗り切れるんでしょうか
チラシの裏スマソ

741 名前:望@京都御所 ◆ToqkhgpJMU [] 投稿日:2005/04/21(木) 11:32:01 ID:w18OKMlpO
授業さぼって携帯からパピコ

>>739

そだね。
俺もよく不安になって「やっぱ関関同立なんて俺には無理なんじゃないのかな?」ってよく考えてました。
それでもなんでか、一年間ずっと「俺は同志社に行ける」ってどこかで思ってた。矛盾してるけどね。

今考えたらよくそんな自信持ってたなぁって思いますよ。
いつかうpするかもしれないけど、進研でだよ?進研で受験校の合格可能性の判定がEとかDばっかりだったもん。それも英語で引っ張ってただけ。

一般入試では関学3回同志社3回関大1回、計7回受ける事になって先生は「どこか1つはひっかかるんちゃうかなぁ」とさえ言ってた。
正直なんで一般入試で7戦6勝になったのかがわからない。不思議。
その一つの理由としてやっぱり、さっき言ってたようにどこかで「関関同立に合格する!」って思ってたからなんじゃないかな。


3年の4月時は偏差値が 進 研 で50弱だったの。
その頃同じような偏差値のクラスメートがいたんですよ。
それで「一緒に同志社目指そう」って言ったら彼は「無理だよ。産近甲龍でもいっぱいいっぱい」って言ってて、結局彼は公募推薦で近大に行った。
やっぱり目標とか意志を下げると損すると思う。

なんかありがちな話になっちゃってごめん。
とにかく、「俺は同志社に行く」という気持ちを絶対持ち続けてください!
11テンプレ:2005/09/29(木) 11:30:54 ID:twpub9pz0
私の英語長文問題集プラン

基礎英文問題精講(第1章)を2周 (5月〜7月初旬)

基礎英語長文問題精講 (7月初旬〜8月)

出る!出た!英語長文30選 (9月〜10月初旬)

英語長文問題精講 (10月初旬〜12月)

私の世界史勉強法

教科書を読みながら佐藤の頻出問題解法の『流れボード』を確認。流れを掴むことに終始する。
これでも流れがつかめなかったら赤坂の世界史講義か実況中継で確認。

教科書で確認しながら1問1答(この時、私は書きながら覚えていくようにしてました)

合格圏突破ゼミ

もう1回1問1答

基本的にはあとは最後の2つの繰り返しです。
12テンプレ:2005/09/29(木) 11:40:12 ID:twpub9pz0
スレ主は

望 ◆Nozomi.3z2

です。
学歴ネタは学歴板へどうぞ。
13大学への名無しさん:2005/09/29(木) 11:46:41 ID:twpub9pz0
12はテンプレじゃない。
14大学への名無しさん:2005/09/29(木) 12:16:10 ID:KATQ0VqdO
乙です!望さんこないね。。。
15大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:25:22 ID:8ZXp84vpO
乙m(_ _)m
16望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 13:28:14 ID:VXsvU76/0
>>945
同志社しか受けないならもういいですけど、他の大学も受けるなら一定のペースでやりましょう。

>>947
マルチ

>>948
富井の古文読解をはじめからていねいにをやってください。

>>956
1学期はよくさぼって勉強してました。
でも先生にばれて学校に行くようになりました。
なんでかわかんないけど、学校サボった時ってよく勉強できないしちゃんと行った方が言いと私は思いますよ。
17望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 13:29:57 ID:VXsvU76/0
>>958
通用しないねぇ。
文法捨ててたら文法問題どころか本文の読解も疎かになっちゃいますよ。

>>962
足りますよ。

私はあんまり分けては読まなかったですけど・・・。
18望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 13:30:52 ID:VXsvU76/0
そして1さんとID:twpub9pz0さんありがとうございます!

実は昨日の夜に立てようと思ってたんですけど、立てられなかったんです。助かります。
19模試頼んだ人:2005/09/29(木) 13:59:26 ID:+DqY3dRp0
望さんは赤本9月から毎日やってたんですか?
20大学への名無しさん:2005/09/29(木) 14:01:25 ID:twpub9pz0
質問しまーす。

1、京都の人は京都以外の人に対して排他的と聞きました。実際どうなの?
2、同志社の校風は高級感があって、マジメだと感じます。チャラいやつや、アホもちゃんとおる?
3、実家通いだよね?大学でも地元の友だちとツルんでますか?

受験相談じゃないけどよろしく。
あと、>>5のアンカーを変えてるから、次スレ立てるときは気をつけてね。
21望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 14:29:30 ID:VXsvU76/0
9月私大模試
http://para-site.net/up/data/6699.jpg
9月ベネッセ駿台共催マーク
http://para-site.net/up/data/6700.jpg
10月ベネッセ駿台共催
http://para-site.net/up/data/6701.jpg

約束どおりの模試です。
22模試頼んだ人:2005/09/29(木) 14:31:49 ID:+DqY3dRp0
ありがとうございます!
助かります。
23望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 14:32:01 ID:VXsvU76/0
>>19
11月下旬ぐらいからは毎日やっていたと思います。

>>20
1、京都生まれ京都育ちの友人は結構いますけど、そんな風に感じたことはないです
2.、います もちろんいます
3、むしろ小中時代の友人とばっかし遊んでます

ありがとうね。
24模試頼んだ人:2005/09/29(木) 14:33:15 ID:+DqY3dRp0
毎日やったらすぐ全部終わっちゃいませんか??
10月から同志社の全学部過去3年分と関大の全学部過去2年分やろうと思ってるのですが
12月には全部終わってしまいます。
2週したほうがいいですかね?
25大学への名無しさん:2005/09/29(木) 14:37:54 ID:8ZXp84vpO
>>21
携帯だから見れないや………
ファイルシーク通してもムリだった(orz
26望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 14:44:35 ID:VXsvU76/0
>>24
あー、でも私の場合1回にやる分が長文1題だけとか少しずつだったので。
社会なんかは2周した方がいいと思いますよ。

>>25
すいません・・・。
27大学への名無しさん:2005/09/29(木) 15:54:15 ID:T4qSd2fT0
前スレ927です
日本史は具体的に何からやればいいか教えてください
何を買えばいいかも分かりませんorz
28杏季:2005/09/29(木) 16:18:00 ID:E3/nXj8a0
望さんに質問!!エール出版の合格体験記って何ですか?
俺も見てみたいです。詳しくお願いしますw
29大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:18:00 ID:pzbD2dLkO
山川の教科書と用語集。
あと何でもいいから問題集を1冊(志望校の過去問だけでもいいかも)
ひたすら教科書を読むのだ!
30大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:23:25 ID:fT6ZDRQy0
英語の件で同死者にビジュアル2は必要ですか?ちなみに基礎英文とビジュアル1は終えました。
31大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:33:47 ID:NfNSwQUJ0
同志社と関学ってチャライ人多い?
32大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:38:11 ID:S2FTRc+6O
産近甲龍志望なんだけどいい問題集何かない?
河合塾の中堅古文よりオススメありすか?
33大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:40:10 ID:nxdZvBC/0
>>31
かんかんどうりつの中だと少ないほう
34大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:44:21 ID:K5Mcy3EMO
>>32

お前なめてんのか
35大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:46:23 ID:NfNSwQUJ0
嘘?関学と同志社はおしゃれなイメージあるんだけど。
同志社はチャラチャラしてるでしょ?
関大はダサいイメージある。実際はどうなの?
36大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:00:49 ID:8ZXp84vpO
じゃあ立命はどうなんだ?
37大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:04:22 ID:NfNSwQUJ0
立命のイメージわからない・・・。
38大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:09:42 ID:8ZXp84vpO
>>37
立命は
追いつけ追い越せ同志社大!
とか言ってそうなイメージがある。
一般で入って来た奴だけね。
39大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:12:29 ID:NfNSwQUJ0
滑り止めとして受ける大学を選びたいんだけどあんまり
チャラチャラしてる大学だと嫌だから調査してるんです。
立命自体はそういう感じで動いているのはわかるけど
学生の質が問題。閑閑同率のなかで関大が一番チャラチャラしてないような
気がするんだけどなぁ。そのかわり偏差値も低いから頭悪そうだけど。
40大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:31:26 ID:8ZXp84vpO
>>39
関関同立は人がいっぱいいるからチャラチャラした人もいっぱいいれば、真面目そうな人もいっぱいいると思う。
41大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:59:55 ID:KATQ0VqdO
>>39
大学図鑑みてみたら?
42大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:58:08 ID:8ZXp84vpO
>>41
大学図鑑は東大以外の法学部をバカにしてる。
43大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:58:32 ID:ga9YHXs+0
>>39
普段の大学の雰囲気を自分の目で確かめることが一番いい。
44大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:16:05 ID:oLqX6Rb50
つーか、内部推薦がある私学じゃそう言う奴がいるのは当たり前だよ。
慶應や間瀬だ出もそう言う奴は居る。特に明治は酷い。

チャラチャラした奴が少ない所に行きたいなら
国公立は必然だろう。
45大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:19:48 ID:oLqX6Rb50
関関同立で言えば

同志社・・・おしゃれ大で通ってるが実はダサい奴(ヲタク)が多い(チャラ男は少ない)
関学・・・たまにいかつい奴が居るがチャラ男は少ない
関大・・・ださいがチャラチャラした奴は少ない
立命・・・元祖チャラ男大 内部推薦が多い

46大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:21:26 ID:oLqX6Rb50
ちなみに俺がナンパしに行った感じでは、女のレベルは

1同志社
2関大
3立命
4関学
47大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:29:54 ID:K5Mcy3EMO
全員イメージだけじゃん。特に>>45
48大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:33:36 ID:KATQ0VqdO
立命はチャラいの!?イメージなかった…。立命=イモいんだとばっかり思ってた。
49大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:40:44 ID:ezbyeMFPO
立命堅実。ってか女のレベル、関学が一番下なのか?
50大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:51:09 ID:oLqX6Rb50
いや、俺が高2の時行って、男女がそう言う印象だっただけだよ。
女は、ナンパした女のTOP3を関関同立4校で比較しただけだから
全体的にはしらない。ただ、関学は可愛い子がまじで見つかりにくかった。。。
1年前の話だから今大2だろうけど、同志社に万人で一人レベルの美女が居たわ。
立命はいもいっていうか、のび太君とチャラ男が同じ比率。
ださNO1は断トツで関大。
51大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:51:21 ID:NyYTwbKp0
俺も45の立命=チャラいには違和感を感じた。
立命=イモいだと思うのだが。
52大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:09:58 ID:NfNSwQUJ0
同志社と関学は以外にチャラ男が少なくて
やっぱり関大がダサいっていうのは本当のことなのか?
実際に行ってみないとわからないんだろうけど
四つも回るのはさすがにキツスw
53大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:19:55 ID:RzkZ53WI0
とにかく関西の人間だったら自分の目で確認すること!

俺は関関と同立をそれぞれ学校を休んで普通の日に行ってみた。それぞれの
学生さんとも話をして学校の雰囲気をつかんだよ。どの大学の学生さんも、
受験生の俺の質問にしっかり答えてくれて感心したね。さすが関関同立!

ただ、某大学の事務の人の応対にはガッカリ。そんなんじゃ大学のイメージ
を下げるよ。
54大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:20:58 ID:oLqX6Rb50
うむ。帰りの関大前駅での、電車男の数は凄かった。
まあ一度行ってみれば分かる。おしゃれしてる男が少なすぎ。
女も茶髪くらいで、腐女子が多かったが、良く言えば清純な子が多かったのだ。
立地の雰囲気もあるだろうが、同志社はきらきらした感じで、関大はドロドロしてる印象だな。
55大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:26:34 ID:+DqY3dRp0
>>53
よく大学生と話す勇気あるな。
オレはただびくびくしながら歩いてただけだ。
関大を。
そろそろ同志社いかなきゃな。
本番迷ったら死ねるwwwwwww
おーぷんきゃんぱすもいかなかったあし。
56大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:33:54 ID:NfNSwQUJ0
俺大阪だから関大はいけるかもしれないけど
他みっつは滋賀とか含まれるから全部行くのはキツス
57大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:38:07 ID:8ZXp84vpO
俺、夏に同志社の京田辺キャンパス行ったんだけど、あまりにも広すぎて筋肉痛になった。
58大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:39:58 ID:NfNSwQUJ0
偏差値気にすると同志社がいいんだろうけど
チャラ男気にすると関大になる・・。
59大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:43:16 ID:+DqY3dRp0
関大のほうがチャラいイメージあるけど違うのか。
嫌になってきた
60大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:46:43 ID:eqpcgXuY0
>>55
心配しなくても同志社今出川なら迷いようがないよ。
地下鉄駅の真上がキャンパスだし。
61大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:46:49 ID:NfNSwQUJ0
関大は行ったことあるけど普通だった。
授業とかに出たわけじゃないから何ともいえないけど。
62大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:52:00 ID:+DqY3dRp0
>>60
いや入試は京田辺じゃない?
63大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:21:52 ID:8dziloYm0
中四国出身者は少ないですか?
64大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:25:10 ID:4WOCZDbx0
来年の試験から京田辺だけじゃなく今出川でも試験受けられる
ようになったんだろ。

福岡、広島や岡山、高知とか西日本全般から来てるハズ
だよ、同志社は。
65大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:56:21 ID:NfNSwQUJ0
あーどうしよう。就職のこととか考えたら同志社が一番いいんだろうけど。
66望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 22:05:56 ID:VXsvU76/0
67大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:09:03 ID:i4yT9eqIO
どこの大学がチャラチャラしてるかとか聞いてる奴は死ね、氏ねじゃなくて死ね
マルチウザい死ね
68大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:13:32 ID:NfNSwQUJ0
一回だけだし。
69沈田老【@u@.:;】 ◆vld.E4SpDM :2005/09/29(木) 22:19:37 ID:YFJPvum60
阪神優勝プギャーヽ( @u@)ノ
望タン良い人プギャーヽ( @u@)ノ
70大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:22:52 ID:NfNSwQUJ0
結局は自分の足で行くしかないのか・・。
滋賀は遠い・・・・。
71望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/29(木) 22:27:55 ID:VXsvU76/0
>>69
イエーイ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ
次はロッテです!!

>>70
みんなイメージとかたった1人か2人の知り合いを全体視してるだけでぶっちゃけ関関同立じゃどこも大差ないと思いますよ。
Fランク大と関関同立じゃ全然違うと思いますけど。
72大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:34:26 ID:NfNSwQUJ0
>>71
参勤交流と閑閑同率でも少し違ってきますか?
73杏季:2005/09/29(木) 22:42:45 ID:E3/nXj8a0
望さん<<有難うございました。英単語では速読が一番売れてるんですね〜
     望さんは上智とか行きたいなぁ〜って思うことありました??
74大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:45:44 ID:8ZXp84vpO
>>70
滋賀って何があんの?
関学?
同志社と立命は京都だし、関大は大阪だからそうだよな?
75大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:55:43 ID:NfNSwQUJ0
立命は滋賀だよ。
76NOTE ◆fWNoteTz0Y :2005/09/29(木) 22:56:00 ID:UozAeBomO
>>74
立命館の理系学部と経済・経営学部が滋賀県の草津市にあります(BKC)

質問なんですが古文がほぼ無勉だったので文法のはじていをしながらステップアップノートをしています。

これらを終えた後アウトプット用にどんな問題集がいいと思いますか?
それとも問題集より読解本を読んだ方がいいでしょうか…?(´・ω・`)

因みに高二です。
77NOTE ◆fWNoteTz0Y :2005/09/29(木) 22:59:07 ID:UozAeBomO
ぉあw
かぶったw
78大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:12:07 ID:oKYD15fmO
同志社の英熟語500くらい覚えて、過去問の前置詞穴埋めはすべてとれるのですが、熟語勉強やめて、構文やったほうがいいでしょうか?やるとしたらゼット会の切り取り構文でいいですか?
79大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:17:10 ID:MttcRJ600
京都人ですが、基本的に排他的ですよ
表面的にはどこの人も変わらんように見えるかもしれないけど。
ひねくれたことやってるけど、他人に理解されたい、みたいなジレンマもある
80大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:37:46 ID:NfNSwQUJ0
DQNが多いのかどうかはわからないなぁ
81大学への名無しさん:2005/09/30(金) 01:58:07 ID:O5UDO7+/O
質問です。速読英単語を使っていて、三周目に入ったのですが、長文に載ってない単語(四角囲い以外のやつ)がなかなか覚えれずすぐ忘れます。こういう単語は別の単語帳で覚えた方がいいでしょうか?
82かつてヤクザ殺しもいた近畿大学:2005/09/30(金) 02:39:08 ID:eLz9IhDJO
872: 2005/09/29 19:58:01 +HtXzwQ8
>>831
遅スレだが、十数年前にヤクザの事務所に殴り込みをかけ、ヤクザを切り殺した
近大生もいた。
83大学への名無しさん:2005/09/30(金) 07:14:44 ID:IZ92WLvsO
スゲェ。根性あるなそいつww
84大学への名無しさん:2005/09/30(金) 07:56:47 ID:Wzl5XKdxO
近大ってどこにあんだっけ?
85大学への名無しさん:2005/09/30(金) 09:08:44 ID:IZ92WLvsO
布施のあたり
86大学への名無しさん:2005/09/30(金) 10:10:19 ID:CZ1KevdJ0
九州
87大学への名無しさん:2005/09/30(金) 11:09:52 ID:ymvGT61FO
関学志望ですが、
ターゲット19000
ターゲット熟語1000
速単必修編

のほか、単語、熟語やったほうがいいですか?
88大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:00:57 ID:PDiHGgJr0
セフレを見つけやすいのは同志社関大甲南
89大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:16:11 ID:NtMgEhsnO
お前は関関同立と産近甲龍全てに通ったのか?
イメージだけでしゃべんな。
90大学への名無しさん:2005/09/30(金) 14:42:49 ID:G6RTbEHj0
成功確率ですが(`A`;;)
イメージなんて一言も行ってませんよ(`A`;;;)
91大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:37:55 ID:Wzl5XKdxO
同志社の古文って訳の問題出る?
92大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:00:31 ID:2TrY/PE5O
30字程度のな
93大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:26:32 ID:ighv5CUf0
訳はでないよ。
説明みたいな要約?っぽいやつが30字ででる。
94大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:50:10 ID:Wzl5XKdxO
>>93
じゃあ、それの対策ってどうやればいいと思う?
95大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:00:13 ID:ighv5CUf0
しらん。俺が教えてほしいくらい。
>>望さん
入試説明会とかいったほうが良いですかね?
入試説明会の日に同志社一人で見に行こうとしてる愚か者です。
先に今出川行ったほうがいいですか?後、ここはみとけってとこあったら教えて下さい。
96大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:04:56 ID:MkmyP8IZO
京産受かるには、英語と国語でどこを押さえとけば大丈夫か教えてくださいm(__)m
97大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:05:59 ID:Wzl5XKdxO
>>望さん
>>94の俺の質問に答えてもらえませんか?
98大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:10:42 ID:PPQJK5F50
望たん俺も模試見たいおw
うpしてー
99大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:11:39 ID:GCcIAHIs0
>>87
単語&熟語ばっかりやっててもダメだぞ!
100大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:15:16 ID:ighv5CUf0
>>87
ちょwwwwwwwwwwターゲット1万9000wwwwwwwwww
101大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:07:40 ID:Wzl5XKdxO
>>87
ギガワロスwww
102大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:55:09 ID:G+6fnNN40
同志社なんていったら後悔するよ。所詮、閑閑同率。
1.5流大学です。
あと不得意科目がひとつでもあるひとは高確率でおちます。
たった三教科なのにできない科目があるとか絶望的。
103大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:03:35 ID:NtMgEhsnO
↑同志社落ちて産近甲龍行った人
104大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:15:12 ID:G+6fnNN40
ちがいますよ。
同志社より↑の大学ですがなにか?
どっちでもいいが同志社が1.5流であることはかわらない。はずかしいな。
105大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:18:32 ID:rUyXa14z0
どこ大ですか?
106大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:20:30 ID:NtMgEhsnO
まぁそれが本当だとしてもお前の性格は素で歪んでんな。そういうこといきなりこのスレに書くなんて。
人間のクズ。

学生証うpしてよ。逃げんなよチキン。
107大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:22:46 ID:pGtfQ9N60
大学生はいちいち受験板で学歴の話なんてしねぇよ。○○社じゃあるまいし。
もう夏休みも終わるし。
108大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:32:47 ID:NtMgEhsnO
逃げたわ!チキンが逃げた!
学歴詐称&チキン&同志社コンプ&人間のクズ&歪んだ性格乙
109大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:38:26 ID:2TrY/PE5O
1.5流でも同志社目指すお
110閑々志望:2005/09/30(金) 19:43:57 ID:xgSBXiD90
同志社関大は英作いる?みててないようなきがするんですが。。。
関大は今年からないってきいたきもするんですが。。。
111大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:46:38 ID:NtMgEhsnO
>>109
リアルじゃ1流だ。気にすんな。

>>110
関大はないよ。
112閑々志望:2005/09/30(金) 19:52:07 ID:xgSBXiD90
>>111
同志社は?あります?
あと望さんはこの時期、英国世界史、どんな時間配分してました?
113大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:56:05 ID:NtMgEhsnO
同志社はある。このスレ見てると英作に苦労してる人が多いみたいだから早めに対策すべし。
114大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:13:29 ID:JsyHJZmP0
同志社目指してるけど、東大京大が1流

早計が1.5流

同志社は2流じゃないかな

ま、3流じゃなきゃ良いよ
115大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:19:31 ID:rUyXa14z0
>>114
現実見ろ。ぶっちゃけ関大でも1流。
116大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:21:35 ID:JpvdohwW0
>>114
そう思うなら来なくていいよ。
117大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:25:29 ID:73NrN0D50
同志社が一流なら東大が超一流でいいやん
118大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:30:58 ID:JsyHJZmP0
何をそんなにつっかかるんだか。
自分が目指してるところが一流じゃないと言われたから?
お前が現実を見ろよ。
同志社がへぼいとは言ってない。
東大京大が一流なんだから、普通に考えて同志社とかマーチは2流だろって事。
けなしてないじゃん。
119大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:46:16 ID:rUyXa14z0
>>117が正解。実際関関同立は1流で通ってる。
別に突っかかってるわけじゃなく、         
 
          そ  れ  が  現  実
120大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:49:17 ID:JsyHJZmP0
何か必死だね。
まあ関大目指して頑張りな。
121大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:56:15 ID:rUyXa14z0
出た「必死だね」←(笑)
まともにレスできないならレスしなくていいからw
122大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:59:55 ID:JsyHJZmP0
はいはい。スペースまで使って主張する関大は一流ですからw
123大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:22:33 ID:2TrY/PE5O
そろそろやめれ
同志社目指すお
124大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:23:52 ID:7yBRK6x90
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
125大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:24:52 ID:OMMaDJPX0
漏れの田舎じゃ大学いってるだけで凄い人さぁ
126116:2005/09/30(金) 21:38:25 ID:JpvdohwW0
>>123
君みたいに一生懸命同志社、同志社と言ってくれる人に入学してほしい。
頑張れよ。
127大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:41:08 ID:2TrY/PE5O
126ありがとう
同志社目指してがんばるお
128大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:51:28 ID:BX2O+vto0
同志社のセンター利用で英米のA方式受ける人居る?
模試とかどれぐらいとってるの?
俺は英語135リスニング43
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130閑々志望:2005/09/30(金) 22:15:40 ID:xgSBXiD90
>>113
ご親切に^^早速取り掛かります!
131大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:03:26 ID:NtMgEhsnO
モチベアップのために聞きたいんだけど、大学名のおかげでモテたっていうことありました?>ぞのみたん
132大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:12:59 ID:rUyXa14z0
>>131
モチベ下がるだけだから聞くな
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/30(金) 23:38:12 ID:Dw+nqHlg0
うおおおおおおおやっと授業終わりました!!死ぬ!

>>72
うーん、どうなんでしょ・・・。

>>73
ばりばり行きたかったですよ!!

>>76
読解本に行ったほうがいいね。まだまだ時間はあるみたいですし。
オススメの問題集はやっぱり中堅私大古文です。よくできてます。

>>78
じゃあもう熟語は必要ないみたいなので構文にいって下さい。
Z会のやつでバッチリですよ。
135望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/30(金) 23:38:58 ID:Dw+nqHlg0
>>81
変えても同じだと思いますが・・・。

>>87
もういいです。

>>94
同志社の記述は「どうして姫は○○をしたのか?」とか、本文が読めれば解けるようになってるので
とにかく古文読解力をつけてください。

>>95
今見てみたら、入試説明会は今出川ですよね?
11.20の今出川での説明会では政策学部の参加教員が私の好きな先生なので是非政策学部の紹介を聞いていただきたいです。
あと、
● 有名予備校講師による同志社大学入試対策講座〔英語〕
これは役立つんじゃないでしょうか。行って損はないと思いますよ。

ここだけは見とけっていうのは今出川キャンパス全部ですかねー。重要文化財いっぱい!
同志社大学の「今出川キャンパス」っていうのは2つの意味があるんですよ。
実は今出川には同志社大学の3つのキャンパスがあるんです。新町キャンパスと室町キャンパス(寒梅館)と今出川キャンパス。
こっちの意味の今出川キャンパスです。
地図はこちら
ttp://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/index.html
ちなみに
「今出川と京田辺」っていう分け方をされるような 今出川 は今出川全てのキャンパスの事を言います。

11.20の入試説明会は室町キャンパスみたいだから注意してくださいね。
136望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/30(金) 23:39:31 ID:Dw+nqHlg0
>>96
京産の英語は文法がやっかいですねー。
しっかり文法対策をすれば差が付くと思います。

>>98
OK

>>112
10月からは英語 3 現代文 1 古文 2 世界史 4 ぐらいだったと思います。

>>131
大学名のおかげかわかりませんけど
1回目は中学時代の特に仲の良くなかった女子に大学名を言ってからいきなりたこ焼きパーティーに誘われて
2回目はお姉さんに英会話に関する街頭アンケートされてその時に大学名と携帯番号と住所を書いたんですよ。
大学名を書いたときにえらくお姉さんは驚いてて、後日携帯にそのお姉さんから電話がかかってきて遊ぶように言われました。
137大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:47:25 ID:OBvEG0AV0
関大じゃそんなこと無理だな
138大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:49:06 ID:lbSNYFqt0
結婚するなら京大 恋人にするなら同志社 用心棒は立命館
ってのは本当だったんだな。
139:2005/09/30(金) 23:49:51 ID:9IoPcpAg0
関西大学ってどんな大学ですか??
140望 ◆Nozomi.3z2 :2005/09/30(金) 23:52:19 ID:Dw+nqHlg0
>>138
こら・・・。

>>139
一般的には、ノリが良くて大阪人っぽくて気さくっていうのが共通のイメージみたいです。
あと法学部が看板学部で、かつては司法試験合格者数がすごく多くて「東の中央、西の関大」と言われていました。
桂文珍さんが教授やってます。
141大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:02:50 ID:VpfWc5g00
関学目指してる高三です。偏差値は8月で英語53.5。

そろそろ長文の問題集に取りかかろうと思うのですが、
これから基礎長文、標準長文問題精講と2冊やるのは時間的に厳しいですかね…。
平日2時間半、休日4時間くらいは英語に費やせます。
142NOTE ◆fWNoteTz0Y :2005/10/01(土) 00:04:48 ID:7JxyMfF5O
>>134
望さん回答ありがとうございます。

ステップアップとはじていが終わり次第、
はじてい読解→中堅古文をしてみます。

…その前に単語もあるんだったorz
143望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 00:05:09 ID:Dw+nqHlg0
>>141
その2時間半と4時間全てその問題集に注げるなら大丈夫だと思います。
他の英語も入ってくるなら少し厳しいかもしれません。
144杏季:2005/10/01(土) 00:13:47 ID:Fx8mLHuu0
望さんばりばり行きたかったんですかw
望さんなら行けてたんじゃないですか?
上智って英語難しいっていうイメージバリあるんですけどやっぱむずいんですかね?
単語とかシス単だけで大丈夫でしょーか?
すいません関西の大学の質問スレなのに・・w
145141:2005/10/01(土) 00:14:32 ID:WGnyX4kQ0
>>143
ありがとうございます。
…実際は熟語・文法に1時間〜1時間半とられますorz
どちらか一方に絞った方が良さそうですね。。
146望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 00:17:13 ID:5K7pwh+o0
>>144
上智は単語で難しくなってるとはよく言われましたね。あと長文の速読力。
上智の単語はシス単でいいかわからないw
147杏季:2005/10/01(土) 00:26:17 ID:Fx8mLHuu0
やっぱシス単ではきついっすよねw
一回赤本見てみます。
同志社工学と関大工学のって英単語シス単だけでいいですか?
148大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:29:37 ID:erGMLBV9O
関西在住の国立志望です。
私立は同志社と立命館の文学部を受けると思うんですが、やはり国立の勉強ばかりしているので、
私立対策は手薄です…。
センターのノリでは、マニアックな日本史とか、私立特有の問題とかは歯が立たないし…。
少なくとも、同志社か立命か絞るべきでしょうか?
149望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 00:34:57 ID:5K7pwh+o0
>>147
イエス。

>>148
とりあえずセンター利用は出願するとして
一般は・・・どうでしょうねぇ・・・難しいですけど私なら絞ります。
国立志望の人にとって、立命館の一般の問題は少し手こずらされると思うんですよ。国語と社会に(特に日本史!)。
同志社は英語と社会は素直ですし、国語の現代文が少しやっかいですけどあれは慣れだと思いますし。

でも立命館は選択科目は政経で受けるという手もあります。
一度両校の過去問を解いてみてください。絶対あなたとの相性があると思いますので。
150大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:52:45 ID:uNK4iqxt0
もし望さんが一般で閑閑同率落ちていたら、浪人を選びましたか?
それとも推薦で受かったところに行ったのでしょうか?
151大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:16:10 ID:Z7sde9OV0
立命館(文)と関大(文・社)を受ける予定ですが、
即ゼミ3(最近買いました)とネクステで充分ですか(長文以外で)?

あと単語について、速単はもらったのですが旧版だった事が最近発覚orz
不安になったのでもう一つ単語帳(CD別買い)買いました。
単語帳は持ってる物を完璧にすればOKですよね?
ちなみに速単は単語帳としてではなく長文を音読して使ってます。

8月の代ゼミ模試では長文(和訳)が点取れなかったんですけどこれは語彙力不足が原因でしょうか?
望さんの英語の成績見せてもらいましたが、バランスが良くてビックリしました。
大変だけど何とか望さんに追いつけるよう頑張ります。

質問攻めスマソ
152同志社(法)志望:2005/10/01(土) 01:16:15 ID:hbjc3OSdO
>>135
レスありがとうございます。
それでまた質問なんですが、私もはじていやりながらステップアップを進めてるのですが、
それが終わったらなにをやればいいでしょうか?
ステップアップは昨日買ったばかりでまだほとんど始めてませんが、
がんばって半月で2周はするつもりです。
やり始めるのが遅いと思うかもしれませんが
これからは死に物狂いで頑張ろうと思います。ですからなにとぞ御享受をお願い致します。
153大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:28:38 ID:XYQCK/5K0
>>148
同志社に絞るべき。
滑り止めの滑り止めにまで時間を割いてたら第一志望の国立には受からないよ。
15478:2005/10/01(土) 01:38:14 ID:mg63i5mEO
速塾をセンパイから貰ったのですが、これで足りますか?ちょっと覚えにくいな…
155大学への名無しさん:2005/10/01(土) 07:46:23 ID:8R7P4YRfO
望さん!
同志社(法)の国語には漢字や古典単語の読みとか文学史の問題が見当たらないのですが必要ないですか?
他の学部は見てませんが…
156大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:04:49 ID:enkGGv0+O
>>136
ありがとうございます☆
ターゲットの英単語1900は覚えたんですけどやっぱりもっと覚える必要ありますよね?それと古典ではどの参考書がオススメとかありますか?
157大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:50:06 ID:VLT4oapH0
君たちわかってるでしょ。
同志社が1.5流だということぐらい。
まさか本気で一流とは思ってないよな?
名門だけど一流ではないよ。
スレ主をみればわかる。
コンプがあるから馬鹿な受験生を相手にすることで優越感にひたっている。
君たちはあほではないけどたいして賢くはない。
これが現実。
158大学への名無しさん:2005/10/01(土) 09:46:41 ID:4ZPQLwMP0
根拠のないごたくを並べずに現実を見ましょう。
同志社を貶してもコンプは解消できません。
同志社は1流。
このくらいのことが分からないというのは常識が欠けているとしか思えません。

>スレ主をみればわかる。

貴方は常識に加えて洞察力も欠けているようです。
現実を見る力と同時に人を見る力も養いましょう。
159大学への名無しさん:2005/10/01(土) 09:50:34 ID:4ZPQLwMP0
>>158
追記。ちなみに分かっておられないようなので言っておきますが、私の言う現実とは
    2ちゃんを含むネット上のことではありません。
    一度PCの前を離れて世間を見回してみることをお勧めします。。
160大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:08:30 ID:5wPle8M80
同志社が1流なのは関西だけ。1流だとしても関東での知名度は薄い。
161大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:11:20 ID:ehPoFutgO
だからさ…僕は同志社が1.5流だろうが3流だろうが同志社目指すお
162大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:14:15 ID:mVIl/vTO0
>>157
同志社が1流か1、5流か2流かは大学全体か私立全体か西日本私立かで変わってくるでしょ。
ところで俺は理系だから同志社文系のレベルがよく分からない。。
望っちがこのスレに模試の結果貼ってたけど見れなかった・・・今日の夜貼ってください望っち
163大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:17:09 ID:Hcgm0+oB0
低品質な燃料だな…。煽られるほうも煽られるほうだw
164大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:28:40 ID:mVIl/vTO0
ただちょっと>>158の意見は極端だと思うけど
165大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:24:30 ID:4ZPQLwMP0
>>162
もちろん大学全体で一流だよ。まあどの視点から見ても一流だけどね。
同志社が二流だと言う人は大学を受験科目と偏差値だけでしか見てないんだろうね。
俺は>>158は極端だと思わないよ。
まあ俺が2ちゃん内の常識に欠けてるのかもしれないがw
166大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:30:33 ID:DFxI8lC0O
あたしも同志社が2流でも同志社にいきたい。
167大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:33:47 ID:SkAnRX450
つられてるほうも荒らしと一緒。
スルー覚えろ。
>>望さん
同志社みに行くって言ってたものですが、10月の平日行くつもりなんです。
平日行っても問題ないですよね?
168望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 11:54:58 ID:5K7pwh+o0
>>150
あーそうだ、みんなに是非聞いておいてほしい大事な話を思い出しました。

親は「浪人は200%ダメ」って言ってたんですけど
私自身はずっと関学か同志社じゃないと浪人するつもりだったんです。

だから一般じゃ関大は受けるつもりはなかったんですけど先生に言われたことは
「もしかしたら気が変わって関大に行く事になるかも知れない。同級生の友人の民間企業の人事部の人とはよく会って話すけど
お父さんがお前(のぞみのこと)に内緒で入学金を納めた龍谷の産近甲龍と関関同立じゃ、就職のときに段違いの差がある。
それに、もし一般で関大しか受かってなくて関学同志社を目指して浪人するのと、産近甲龍しか受かってなくて関学同志社を目指して
1年間勉強するのは自信や気の持ちようが全然違う。」
とのことでした。

>>151
関大は大丈夫ですけど、その2冊だけじゃ立命館の文法問題や整序問題、会話問題で多少解きにくいと感じるかもしれないので
その2冊に加えて、過去問をやってみて解きにくいと感じたタイプの問題の問題集をやってみてください。

単語は大丈夫よん。

なんでできなかったかは問題と、あなたの間違い方を見てみないとわかりませんねぇ・・・。
自分で考えてみてください。
恐らく語彙力不足か、構文が見抜けていないかのどちらかだと思います。
169望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 11:56:46 ID:5K7pwh+o0
>>152
単語はやってます?文法と平行して単語もやってください。
オススメはマドンナ古文単語かゴロ565です。どちらがオススメかと言えば、単語が多い565でしょうか。
どちらもオススメですし覚えやすいので是非両方やってほしいんですが書店で見てみて好きな方をやってください。

ちなみに私の場合は、単語に関してはマドンナの方をずーっとやっていたんですよ。
もちろん文法も完成していたんですけど、全然古文が読めなくて問題も解けなかったんです。
それで10月頃に565をやりました。そうしたら大分読解力と得点力が上がりましたよ。

単語と文法を終えれば是非富井の古文読解をはじめからていねいにをやってください。

>>154
足ります。
170望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 11:57:25 ID:5K7pwh+o0
>>155
漢字や文学史はでないです。
古文単語の読みも出ていなかったともいますが・・・すいません、これは記憶があいまいです。

>>156
文法→古典文法をはじめからていねいに
単語→ゴロ565(もしくはマドンナ))
読解→富井の古文読解をはじめからていねいに
問題集→中堅私大古文
の4点セット!
171望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 11:58:52 ID:5K7pwh+o0
>>157
学歴詐称&チキン&同志社コンプ&人間のクズ&歪んだ性格乙

>>162
今日の深夜0時でOK?

>>167
全然もーまんたい。大丈夫よん。
172大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:14:41 ID:KWnR7aem0
世間の評価はこれ。同志社コンプの妄想を一蹴。

◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
東京理科大 58.5 立命館文系 57.6 同志社理系 56.2 慶応大SFC 56.1 明治大文系 55.4

※比較参考
◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) 早稲田 慶応大 上智大 明治大 同志社
(関西圏) 早稲田 慶応大 同志社 上智大 立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社
(理科系) 早稲田 慶応大
◆就職力ランキング『Yomiuri Weekly 2005.7.10』
慶応大 上智大 早稲田 学習院 同志社
◆主要260社就職率 『東洋経済』
慶応大 上智大 早稲田 同志社 学習院
◆著名企業104社就職率 『サンデー毎日8.3』
慶応大 早稲田 同志社 関学大 明治大 (上智大は不明)
◆上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 
173望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 12:15:28 ID:5K7pwh+o0
いや、もうやめて・・・。
174大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:32:55 ID:8R7P4YRfO
望さんありがとう!
文学史、漢字、古典単語の読みは問題解いて出たり、授業で出たときだけ覚えるようにします!
関学とセンターも受けから少しだけは必要なんで。
175大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:38:36 ID:87lTQNLR0
同志社の問題を時間内に解くにはどうしたいいの?
176大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:50:31 ID:hbjc3OSdO
>>169
レスありがとうございました。
単語集は予備校の先生がススメてくれた、
「コゴタロウの2次&私大古語・用法・文法300」というのを使っているのですが、大丈夫でしょうか?
その先生が言うにはマドンナは単語数が少ないし565はゴロだけじゃ複数覚えれないからだめだそうでこれをススメてくださいました。
あと古文読解をはじめからていねいにが終わったらなにをやればいいのでしょうか?
時間もあまりないので過去問に行ってもいいのでしょうか?
177大学への名無しさん:2005/10/01(土) 13:06:30 ID:d3gsTwLI0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
178閑々志望:2005/10/01(土) 13:52:28 ID:4PMUrbwJ0
どうも^^!
ようやくマドンナ古文二冊終わって演習に入ろうと思って古文上達やってますが、
いまいち力不足なので間に入れるとしたらなにがいいでしょうか?
179閑々志望:2005/10/01(土) 14:44:35 ID:4PMUrbwJ0
あと、この時期どれぐらい過去門で得点できてたら順調なんですか?
英語と国語で今6割程度です。。。同志社です。
180大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:28:48 ID:jzhqDfO50
俺が宣言してやる。このスレによくきてるやつが来年第一志望に受かるやつ確立は
二十人にひとりだ。
181大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:42:58 ID:SkAnRX450
じゃあオレがその一人かな。
182閑々志望:2005/10/01(土) 16:45:57 ID:4PMUrbwJ0
客観的にみてもらえるのがいいんですよ。
183大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:06:32 ID:YLrzeY4ZO
関西私で国際経済系のいい意味で有名なところとかありますか??
184大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:13:13 ID:pycSYP7IO
立命館
185大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:21:28 ID:mVIl/vTO0
>>171
うん、よろしくっす!
186大学への名無しさん:2005/10/01(土) 19:11:44 ID:Ku0TOj510
のぞみきんもーーーーー。
望きんもーーーーー!
童貞〜
187大学への名無しさん:2005/10/01(土) 20:32:08 ID:Eg6XEKwJ0
>>168
「龍谷の産近甲龍と関関同立じゃ、就職のときに段違いの差がある」
とのことですが具体的に証明できますか??????
産近甲龍・関関同立でひとくくりにしていませんか????
関大と同志社では就職力が全然違います。関大と甲南の差は段違い
ですが、私には大した差とは思えませんが(どちらかと言うと肉薄してる)
同志社・関学と言えど二流だと言うことはわかっていますよね??
勘弁してください。
188大学への名無しさん:2005/10/01(土) 20:41:51 ID:4ZPQLwMP0
お前が勘弁してくれ。
189大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:16:11 ID:K+imDXqm0
>>187
一学生である望がそんなこと具体的に証明できるわけ無いと思うが
190大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:18:32 ID:mvBq7k/MO
JR大阪駅から関関同立への所要時間はそれぞれどれくらいでしょうか?
191大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:19:54 ID:/0MpHl2p0
>>187
就職板 の かんかん同率スレに行ってみりゃいいじゃん。
192大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:20:39 ID:wt+uF2iA0
いっておくが、同志社と関学は同レベルだからな。
就職、偏差値もすべて
193望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 21:32:36 ID:5K7pwh+o0
>>175
慣れです

>>176
不安ならもう1冊古文単語をやってください。

入試問題のレベルを知るためなら別ですが、いきなり過去問やっても解けなくて凹むだけですよ。
まずじっくり中堅私大古文(河合出版)などの問題集をやりましょう。

>>178
中堅私大古文
194望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 21:33:36 ID:5K7pwh+o0
>>179
英語は7割弱はほしいですねー。

>>187
( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>190
大体
関大千里山→40分 高槻→60分 
関学上ヶ原→50分 三田→わからない
同志社京田辺→65分 今出川→60分
立命館衣笠→60分 立命館BKC→70分
ぐらいでしょうか。
195大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:39:02 ID:mvBq7k/MO
ありがとうございます。所要時間はたいして変わらないものなんですね
196望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 21:41:24 ID:5K7pwh+o0
うーん。
ただ、関学上ヶ原や同志社京田辺は駅からすごい坂道ですし、関大高槻や立命館衣笠なんかは毎朝何分もバスに乗らなくちゃいけないので
そこら辺は是非事前チェックはしておいた方がいいですよ。
197大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:54:03 ID:+k8Pzuv60
あんま関係無いけど立命の先輩によると、円町までJRで行って、チャリ通ってのが多いらしい
198大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:59:51 ID:qlLYWp3D0
関関同立志望
何をやってもぜんぜん偏差値があがらなくて
今50に満たない48くらいの状態です。

今の時期って回りはどれくらいが理想なんでしょうか・・・
単語もぜんぜん覚えられなくて長文もぜんぜん読めない状態です。

長文演習しないと間に合わないけど長文が読めなくて練習ができない・・・

古文も現代文も・・・

間に合わない気がします。残り4ヶ月でどこまでいけるんだろう。
199大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:00:17 ID:UrKzcdpI0
え?電車に自転車もって乗るの?
200大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:03:16 ID:+k8Pzuv60
>>199
学生多いしそんな強者いるかもしれないけどw
円町の駐輪場から大学までチャリってことね
解りにくくてゴメス
201大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:09:04 ID:8HcUzyvDO
198…あなたはオレですか?自分は関大と龍谷志望ですがこないだの進研マーク模試は英語63点でしたorz…政経と国語も6割強だけでしたorz…
202大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:12:03 ID:qlLYWp3D0
>>201
龍谷は偏差値50に満たないけど
代々木模試でB判定が出ましたよ。
たぶん実際ってそう甘くないんだけど、龍谷ならがんばったらいける気がする。

でも立命とかはE判定。

毎日予備校最後まで残って自習してるけどぜんぜん偏差値が上がらない。

でもなんとなく机に座ってるだけって感じもするんだよね。
不安からか何をしても頭に入ってこなくて・・・

正直キツい。
203201:2005/10/01(土) 22:30:14 ID:8HcUzyvDO
オレも頑張らねば…てかもうじき中間だ〜ウゼェ〜…スレちスマソ('A`)
204大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:51:07 ID:BKgGlhaN0
初めまして。関大志望の高三です。
サロンの方にも書き込みましたが
関大の入試に対しての勉強法が分からなくて悩んでいます。
偏差値は5月の時点では
英語…48
国語…50
日本史…52
でした。多分今も変わっていません。
現在やっているのは
英語は公文の中学英文法、速単必修・速熟を完璧にする
日本史は学研の「読むだけ日本史」
です。
国語に関してははまだ何もやっていません。。。

関大志望の受験生の方は皆さんどうしていらっしゃるか教えていただきたいです。
20581:2005/10/01(土) 23:11:01 ID:Bs0h8h/MO
そうですか・・・。例文があった方がいいかなーと思ったのですが。。。望君は速読の四角囲い以外の単語はどういう風に覚えていましたか?
206大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:14:06 ID:hbjc3OSdO
>>193
ありがとうございました。
207望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 23:15:49 ID:5K7pwh+o0
>>198
むーん、何がダメなんだろう。
ちゃんと復習はしてますか?やったことはしっかり覚えていますか?

>>205
普通に何回も繰り返しただけですよ。
一般的な単語集はだいたいそうですが・・・。
208望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 23:19:50 ID:5K7pwh+o0
ttp://www.ehle.ac.jp/ybk/net-mosi/index.html

関関同立ネット模試なんてのがありました。
209大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:21:04 ID:7eXf0q6f0
評論が読み取れない・・・何故か急に現代文が下がってしまったorz
一体どうすればいいのやら・・。
210大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:44:09 ID:92nio7TpO
同志社志望、関大も受けます
英語は長文問題精講終わらせました。
新しい読解参考書いくかもう一度繰り返すかどちらがいいですかね?
基礎英語長文問題精講→出る出た30→英語長文問題精講と来ました。
古文は中堅私大古文終わったら次は何がいいですかね?
偏差値は英語62国語60政経68です。
アドバイスお願いします。
211大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:26 ID:ehPoFutgO
全統マーク・記述模試共に偏差値英語58国語63社会68くらいで同志社法学部・商学部・政策学部受けようと思ってるんですが関大法学部・商学部は滑りどめになるでしょうか。
212望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/01(土) 23:58:43 ID:5K7pwh+o0
>>210
英語はもう過去問に入っていいんじゃないでしょうか?
かなり力が付いているという実感もあると思います。

古文の中堅私大の後のオススメはこれ。
読解古文問題集 和田純一/著 (旺文社)
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426082

あと板野のレベル別古文問題集もオススメですが、どっちも少しマイナーなのでもしかしたらないかもしれません。
その場合はZ会の古文上達ですかね。

>>211
偏差値だけでみるなら多分大丈夫です。
過去問をあなたが解いてみて解け具合を見ないとわかりませんが・・・。
213杏季:2005/10/02(日) 00:04:03 ID:VwsLqT8F0
関大の赤本は過去3年間全て解いた方がいいんでしょうか??
あとセンターの英語の問題で文強調の問題ありますよね?
望さん俺あれ苦手なんです・・w
なんか解くコツないですかね?
214大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:06:05 ID:xJQXuzqKO
今すぐ突撃しる!   代ゼミ津田沼校21館目〜いつでも心は午後3時〜
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127748706/
215望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 00:07:02 ID:9NjaccR70
>>213
第一志望、第二志望の大学の過去問は解けるだけ解くべし。

文強勢はアドバイスできないですw
216211:2005/10/02(日) 00:10:10 ID:RUpmcIFyO
210が一瞬俺かと思った 俺も政経だし
217杏季:2005/10/02(日) 00:10:42 ID:VwsLqT8F0
分かりました。解いてみます。滑り止めの大学もやった方がいいですか?
そうですか。有難うございました!
気合で頑張ってみますw
218大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:11:19 ID:KU5pGzkq0
法学部目指してシコシコ勉強してる望くんと同い年の男です。
こんばんは。
219あき:2005/10/02(日) 00:22:55 ID:91bQqmmT0
模試のコピーはもうすぐですか??
220望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 01:10:02 ID:9NjaccR70
あーごめんなさい!ネットつないでるのに忘れてました!
まだ185さんいますか?
221あき:2005/10/02(日) 01:15:56 ID:91bQqmmT0
185さんいませんね。。
じゃあまた今度になりますね。。
222大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:16:49 ID:tfZAeSIzO
ほとんどの駅のホームは一つだけ、電車も二両編成。という田舎もんなので、都会の公共交通機関が不安だ…

今はいつも車乗ってるし
223望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 01:20:48 ID:9NjaccR70
224大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:29:30 ID:RUpmcIFyO
携帯からは見れないね…
225大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:30:46 ID:ncHQ3WFXO
当方高2なのですが、今まで受けた模試は全て国・数・英の3教科でした。
日本史や世界史の模試は3年になれば受けられるのでしょうか?
226あき:2005/10/02(日) 01:36:12 ID:91bQqmmT0
>>223
185さんいないのにアップしてくださってありがとうございます!!
なんだかせかしてしまったようで申し訳ないです。。

英語すばらしいですね!!英語を得点源にできる人はやっぱり強いですね!!
これを見てやる気がかなりでました★
望さん目指してがんばります!!
227望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 01:43:03 ID:9NjaccR70
>>225
模試によりますけど、うちの学校強制の模試はそうでしたよ。

>>226
がんばれ!
228大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:46:40 ID:ncHQ3WFXO
>>227
そうですか。ありがとうございました!
229大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:04:51 ID:Wfq7ostN0
偏差値45しかありません。
共産の倍率が2倍をきったそうですが、うかるみこみはありまうか?
230大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:30:40 ID:ODqmet840
>>188・189
おまえが知識ないだけではにのか?
調べる方法はいくらでもある「あほ」なのか
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |


231大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:41:37 ID:m/FBk8z+0
>>229
倍率がかなり下がっちゃったのは京都産業大学の法科大学院ね。

>>227
やはり望氏は英語の強さと過去問対策に尽きますね。

当方国立併願なんですが、センター対策と私立対策を考えて
基礎英語長文問題精講(現在28題)と
河合のマーク式基礎問題集の長文問題と会話問題に取り組んでいる最中です。

過去問への繋ぎとして長文内容真偽や会話文問題に対応するために
マーク式基礎問題集を併用してやっているんですが、やはりペースが遅いでしょうか?

それから同志社社会学部のセンター併用型を受験する予定で小論文が必要なんですが
どのような内容の課題が課せられるか教えていただけないでしょうか?
232大学への名無しさん:2005/10/02(日) 03:14:59 ID:Wj5gFYXrO
英語の長文なんですが
近大の推薦の過去問の最後の長文は普通に読めて大意は掴めて、6/8ぐらい稼げるんですが、問題集は何から始めればいいのでしょうか?
ちなみに11月に近大の推薦を受けて、2月に同志社の法を受けるつもりです。
合格するためなら何でもします。
ですから最小限かつ最大の効果を発揮するプランを教えてくださいm(_ _)m
233大学への名無しさん:2005/10/02(日) 08:00:28 ID:h6VuqSIT0
望さん、正直な話、現役のときに早稲田、慶應、上智受けてたら
どれか受かったと思いますか?
234大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:16:11 ID:RpwEUysV0
同志社志望です。
ターゲットと速単必修をやってきたのですが、長文精講などをやっていると単語の不足を感じます。
速単上級をやるのは、オーバーワークですか?
早慶にも挑戦しようと思っているので、同志社にも役に立つならやろうと思っています。
235大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:54:39 ID:wQnD3D3I0
>>230
187 大学への名無しさん 2005/10/01(土) 20:32:08 ID:Eg6XEKwJ0
>>168
「龍谷の産近甲龍と関関同立じゃ、就職のときに段違いの差がある」
とのことですが具体的に証明できますか??????
産近甲龍・関関同立でひとくくりにしていませんか????
関大と同志社では就職力が全然違います。関大と甲南の差は段違い
ですが、私には大した差とは思えませんが(どちらかと言うと肉薄してる)
同志社・関学と言えど二流だと言うことはわかっていますよね??
勘弁してください。


188 大学への名無しさん sage 2005/10/01(土) 20:41:51 ID:4ZPQLwMP0
お前が勘弁してくれ。


189 大学への名無しさん sage 2005/10/01(土) 21:16:11 ID:K+imDXqm0
>>187
一学生である望がそんなこと具体的に証明できるわけ無いと思うが

230 大学への名無しさん 2005/10/02(日) 02:30:40 ID:ODqmet840
>>188・189
おまえが知識ないだけではにのか?
調べる方法はいくらでもある「あほ」なのか
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm



なんでそこまで自分の首を絞めれるのか分からん。
あと君日本語弱そうだね。
236大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:34:14 ID:xQ2gch250
ベネッセ駿台共催マーク
英語132国語140政経60で落ち込んでたけど>>223みたら逝けそうな気がしてきたお
昨日、京産公募の問題解いたら英語7割国語7割ですた、
評定4,1で考えて合格できますでしょうか?
237大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:34:33 ID:ydA2MTIW0
国語の力を上げたい高3です!偏差値50くらいで関関同立目指してます。
現代文で点取らないとやばいので・・・。古文単語はある程度覚えてます。
評論とか読むのに慣れが一番だとは思いますが、何かアドバイス下さいm(__)m
238大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:40:08 ID:6QZ83Mxn0
ベネッセの模試は簡単でアテにならないってほんと?
239杏季:2005/10/02(日) 13:32:06 ID:VwsLqT8F0
赤本って過去何年間位いのを解いた方がいいんですか?
望さんは実際何年間分解きましたか?
あと関学と同志社どちらの赤本もしたんですか?
240大学への名無しさん:2005/10/02(日) 13:33:01 ID:ki7q5TmzO
しつけー
241杏季:2005/10/02(日) 14:20:16 ID:VwsLqT8F0
すいません、質問攻めで・・・w
242大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:20:58 ID:RUpmcIFyO
リクエストされたページは表示できません
243大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:33:55 ID:TbPYDOUDO
こんにちわ。古文のことで質問なんですけど、古文単語は565を使っていて八割がた暗記できたんですが、文法にたいしてはあまり対策ができてません。
手元にはマドンナ古文って参考書があるんですけど、はじめからていねいにのほうを使ったほうがいいんですかね?
244大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:48:59 ID:4I3f2RpL0
>>235
なにが言いたいかわからん!
少し打ち間違いがあるが、私が言った事にどこに
間違いがあるのか?具体的に指摘してください。
コピーばかりしてあなたの「主張」がわからない。
又伝わらない。
意味が理解できないのでしょうか?知能が低いのか?
245大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:16:09 ID:ZmrUFxDG0
>>234
同志社第一死亡で早慶に挑戦だと受かる確立かなりひくいよ。
早慶死亡で同志社ならいいけど。
同志社余裕で受かるぐらいの実力があるなら別だけど。
246大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:20:24 ID:wQnD3D3I0
>>244
調べれば分かることをなぜ聞くのか。そんなに気になるなら自分で資料請求でもして就職先を比べてみろよ。
こっちが調べてやる義理は全くない。こっちは一般論で言ってるだけ。
一般的に就職で左右されるのは大学名なんだよ。
関関同立は関東でもある程度名知られているが、参勤交流はその面でかなり劣る。

あと打ち間違いのことなど言っていない。
>産近甲龍・関関同立でひとくくりにしていませんか????
>関大と同志社では就職力が全然違います。関大と甲南の差は段違い
>ですが、私には大した差とは思えませんが(どちらかと言うと肉薄してる)
 この辺りをもう一度読み返してみて違和感を覚えなければ、
 君は国語力が弱いと言われても仕方ないよ。
あと鉤括弧の使い方も分かってないようだから、それも見直してみるといい。
247望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 15:41:34 ID:9NjaccR70
>>231
国立志望だと、他の4科目の出来次第ですけどちょっとペースが遅い気がしないでもないですね。

小論文でどんな課題が課せられるかは聞いたこともないですねーすいません。。

>>232
英語の偏差値はどれぐらいなんでしょうか?
まず基礎英語長文問題精講から始めてみてくださいな。単語熟語構文英文法を完璧にすることは大前提ですよ!

>>233
生意気かもしれませんが、上智は何回か受けたら1回は受かってたのかなぁって思いました。
248望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 15:42:20 ID:9NjaccR70
>>234
>ターゲットと速単必修をやってきたのですが、長文精講などをやっていると単語の不足を感じます。

それホント?ターゲットの速単で単語力不足って・・・失礼ですがちゃんと覚えてますか?
それとも基本単語が抜けてるのかな。
同志社に上級編はオーバーワークですが、早慶には向いています。

>>236
めっちゃ微妙w
もし7割7割で4.1ならギリギリで落ちます。

>>237
つ入試現代文へのアクセス
249望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 15:44:23 ID:9NjaccR70

>>239
手に入るもの全部です。
私は出版されていた同志社と関学の全学部の赤本をやりましたよ。

>>243
古典文法はまず、絶対動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用や意味、尊敬語の意味や分類を全て覚えなくちゃいけないんですよ。
その解説をしてくれて覚えやすくレクチャーしてくれているのがはじめからていねいに。
そしてそれを利用して解き方のテクニックをレクチャーしているのがマドンナ古文です。

だからマドンナ古文を利用したいなら、はじめからていねいに→マドンナ古文にいくべし
250236:2005/10/02(日) 17:04:57 ID:NmsRa76T0
>>248
マジかお(;´Д`)
一問も正解しなかったアクセントの問題が今年からは無くなるので前向きに考えていくお
90分中65分くらいで解き終わったんで見直しを怠らないでガンガリマス。
因みに望さんはどれ位取れましたか?あと評定はどれ位でしたか?
251杏季:2005/10/02(日) 17:31:08 ID:VwsLqT8F0
全学部のしたとか根性が凄いですね。
実際赤本やった成果は出ましたか?例えば
実際の試験で赤本のおかげで解けて問題とかありましたか?
252大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:33:54 ID:TYg7RO5G0
今年からアクセント消えるってマジ?
253大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:41:17 ID:ki7q5TmzO
>251
なんでも聞きすぎ
254大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:56:41 ID:mr/krKL10
8月の中旬まで大学に行く着なくていままで
255杏季:2005/10/02(日) 18:00:46 ID:VwsLqT8F0
253<<はいよw
     望さんすいません、いつも・・
     
256大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:03:09 ID:mr/krKL10
8月の中旬まで大学に行く気なくて全く無勉でしたけど
大学に行こうと思い勉強し始めました。
こないだの駿台ベネッセ(人生初めての模試wwで
国語120
英語80
日本史68
でした。馬鹿にされるかもしれませんが関関同立志望です。
見ての通り英語がひどく文法の知識など皆無に等しいです。よろしければアドバイス
おねがいします
257大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:14:06 ID:gZwMpjDX0
同志社法志望です。
ベネッセ駿台共催模試は自己採点ですが英語169国語155日本史84でした。
しかし過去問をやる限りでは英語が6割かそこらしかとれません。。
T−Aの単語や熟語の問題でよく間違ってしまうのです。
単語は結構覚えているつもりなんですがダメです。データベース5500ってのを使ってます。
赤本にある「同志社頻出単語」とか徹底的に覚えれば何とかなるかな?と思っているのですが実際どうなんでしょうか。
258大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:38:02 ID:X8kegT9/0
同志社の政経って去年から導入なので過去門量が絶対的に少ないんですが
同志社と同レベルの政経出すとこってありますか?
教えてください
259大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:40:47 ID:RUpmcIFyO
かんかんりつの政経解く
260大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:41:40 ID:X8kegT9/0
立命館の政経とかもいいですかね?
261大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:41:53 ID:Wj5gFYXrO
>>247
ありがとうございました。
去年買った基礎英語長文問題精講からやらせていただきます。
去年のでも問題はありませんよね?
262大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:42:58 ID:RUpmcIFyO
関学は政経ないね
関大と立命解いてみたら
263大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:43:50 ID:oL/AC9Ek0
今年の同志社は英語が会話でなくなるよ!
264大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:45:54 ID:wQnD3D3I0
同志社の政経は簡単だから特別な過去問対策なんて要らない。
ただ経済分野の比重が高いみたいだから、重点的にやるといいかも。
265大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:36 ID:X8kegT9/0
経済高めときます。
会話でなくなるってまじ?
266大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:40:11 ID:iK3qA4wgO
>>255
アンカーできてませんよ?
267大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:45:55 ID:wQnD3D3I0
>>266
既出
268大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:17:41 ID:iK3qA4wgO
>>267
そか、スマソ。
どうして直さないんだろ?
269杏季:2005/10/02(日) 20:33:15 ID:VwsLqT8F0
255<<アンカーどうやるんすか?
270大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:42:52 ID:wQnD3D3I0
不等号を逆にして、半角にする。それに続けて番号。
つか知らなかったのかwなんかポリシーでもあるのかと思ってたよw
271大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:44:07 ID:wQnD3D3I0
つーか周り見たら分かるっしょw>>269←こうやる
272杏季:2005/10/02(日) 20:59:21 ID:VwsLqT8F0
>>270
ありがとう〜普通に知らなかったんよ。
ポリシーとかないで〜w
>>271
ってか別に分かんなかってもいいっしょw
273大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:30 ID:QQSO5wcLO
つまり、
> > 255
をくっつける。
274杏季:2005/10/02(日) 21:01:14 ID:VwsLqT8F0
次からちゃんとアンカーし〜ます
275○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/02(日) 21:01:46 ID:qLlTiSEZ0
ワロチw
半角で「>>数字」だぞ( ゚,_・・゚)ブブブッ
276大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:18:06 ID:2Cfhb0rF0
warota
つーか頭悪過ぎだぞw
277大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:20:26 ID:voZOHWkJO
同志社法学部志望なんですが
長文問題の対策に
佐々木の長文が面白いほどできる本
Z会のディスコスマーカー
横山のロジカルリーディングの実況中継
で悩んでいます。
どれが良いでしょうか?
またほかにも良い参考書があったら
教えてください。
お願いします。
278大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:48:18 ID:IYToENTNO
橘大学ってどれくらい勉強したらいけるんですか?
279望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 21:49:52 ID:9NjaccR70
>>250
おいらは英語8割5分国語7割、評定は3.2だったかな?

>>256
英語は 単語 熟語 構文 英文法 を固めて長文を解きまくるのが基本的な勉強法です。
まず英単語集と、英文法の勉強から始めましょう。

>>257
んーあんまりあれでなんとかなるとは思わないほうがいいですねぇ>赤本のやつ
280望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 21:52:21 ID:9NjaccR70
>>261
はい。

>>263
またそういうデマを流す・・・。

>>277
どれもタイプが違うと思いますが・・・。
281277:2005/10/02(日) 21:58:24 ID:voZOHWkJO
望さんレスありがとうございます。
どれもタイプが違うとは
どれも同志社とは
あわないということでしょうか?
282大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:08:44 ID:TaZ9FNoe0
同志社多いね。今年は倍率高そうな気も・・・
まあ12月頃に志望校下げる人が出てくるものなのかな?
283大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:13:58 ID:2Cfhb0rF0
望さんの英語の成績スゴス
漏れは偏差値5くらい及ばないので望たんを目標にがんがります
因みにリッツ志望です
質問でも何でもなくてスマソ
284大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:15:52 ID:rPSzRdcW0
良スレage
285パルプンテ ◆544YHqtOWo :2005/10/02(日) 22:44:17 ID:tY+G/hiL0
       , -‐―― 、
      /O      ヽ、 ,-、
     /r‐,         V l
    // /         L_ `ー-、
   ///, '/     \  \\ ヽ
  / し'   ●     ●    ヽ l  l ホイミンカワイソス・・・・・・
 l        (__人_)      l .|  | 
 ヽ、                ノ /  l
   `ー-、_ニ二二ニ-―=ニ二/ /
     _ノ _/ ∧ l ヽ` 、___ノ
286大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:47:06 ID:NL2zvkKX0
近大の公募受けるんですが去年の過去問やって
英語6割5分国語8割でした
これで受かりますか?
287望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 22:50:51 ID:9NjaccR70
>>283
はい!がんばって!

>>286
自分で調べろ
ttp://www1.kindai.ac.jp/nyushi_line/l_suisen.html
288パルプンテ ◆544YHqtOWo :2005/10/02(日) 22:52:47 ID:tY+G/hiL0
いきなり口調が変わった( ^,_・・^)ブブブッ
289大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:54:06 ID:DQtz0qs+0
河合の模試受けてないの?
290大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:56:07 ID:NL2zvkKX0
結構ぎりぎりだったorz
291望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/02(日) 22:57:53 ID:9NjaccR70
>>289
受けてないです。
292261:2005/10/02(日) 23:23:03 ID:Wj5gFYXrO
>>280
わかりました。
いつもいつもアドバイスありがとうございます。
来年望さんやここのスレ住人たちと桜の下で会えたらいいですね。
293大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:31:09 ID:xNZc0FcN0
2003年の古典で
殿が大将をひきとめる内容のやつで
0点とった俺は同志社をあきらめムード
294大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:31:54 ID:5Ja/RVt5O
同志社の現国と古文対策にセンターの過去問って使えますかね?
赤本ではオススメになっていたし、センターも受けるのでいいかなと思いまして。
後、同志社大学に平日もしくは休日の朝9時過ぎくらいに行っても
自由に入って見ることできますかね?
295大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:36:36 ID:qpB79ki2O
京産の良い対策って何かありますか??自分はただ漠然と過去問しかやってないので、どう対策をしたらいいのかわかりません↓良いアドバイスください↓
296大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:59:10 ID:F1IJbVXl0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /  
└→ ω ノ
       >
297大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:38:13 ID:r09S3DHhO
>>293
今が1月とかならわかるけどあきらめるのはまだ早いですよ。
俺なんて受験勉強を本格的に始めたの9月下旬からです。
一緒に頑張って合格しましょう^^

望さん>
赤本の最初にある世界史の一問一答ってやっといたほうがいいですか?
298大学への名無しさん:2005/10/03(月) 02:45:12 ID:JKcSe5JF0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のペニスだ
│ へノ   /  
└→ ⊂●
       >
299大学への名無しさん:2005/10/03(月) 07:17:09 ID:BKi8BrSL0
望君、君はもうこのスレを終わらせたほうがいいだろう。
正直もうあきただろ?
300望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 11:44:02 ID:uDYiRhPx0
>>293
そういえばそんなのありましたね・・・。
私なんて古文で0点なんて当たり前でしたよ!
まだまだがんばれ!

>>294
んー私はあんまり参考にならないと思ってました。
明らかにセンターの方が難しいと思うんですよ。

平日は大丈夫ですけど、休日はどうなのかな・・・多分開いてますけど学生は少ないですし大学らしさは感じられないと思うので平日の方がオススメです
301望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 11:45:19 ID:uDYiRhPx0

>>295
過去問をやって苦手だと思った問題の対策をしましょう。
京産のポイントはやっぱり文法問題だと思うのでしっかり対策をしてくださいね。
長文問題についてはしっかり熟語単語を覚えて多読をしておくしかないですね。

>>298
もちろん。
302大学への名無しさん:2005/10/03(月) 16:58:06 ID:Gr+OixAy0
評定3.8しかなくて公募で望みある大学切実に求ム
303大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:16:14 ID:TBAKgdaJO
自分の受ける大学ぐらい自分で調べろや。
304大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:28:01 ID:qpB79ki2O
>>301
ありがとうございます☆★☆国語ってやっぱり運次第ですよねえ??
305大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:55:39 ID:d5icXPbg0
>>304
あなたがそのまま対策をせずに試験に挑めばそうなります
306大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:58:40 ID:OUZqTwkW0
センター申し込んじゃった。
詩文洗顔なんだが、センター利用でどこかにって甘い考えで。
センター対策は12月の終わりくらいからやります^−^
307大学への名無しさん:2005/10/03(月) 18:36:22 ID:NJXohZIYO
こんばんは。
私は同志社の法学部を目指しているのですが、大学案内を見ると、だいたい400点程必要のようです。
人にもよると思われますが、各科目で何点ずつ取るのが望ましいですか?
選択科目は世界史です。
変な質問ですみませんm(__)m
308大学への名無しさん:2005/10/03(月) 18:37:52 ID:OUZqTwkW0
英語160
国語110
世界史135
これでいけるぞ。
309大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:00:25 ID:NJXohZIYO
>>308さん
レスありがとうございます。
こうやって見てみると、やっぱり法学部は難しいなぁ…
英語が160というのが一番厳しいですね。
国語にあまり期待が持てないので、英語を頑張るしかないのですが…
310大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:35:01 ID:qpB79ki2O
>>305
国語の対策を教えていただければ嬉しいです☆★☆
311大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:50:33 ID:lbazpEmS0
望さん、過去問は直前用に何個残しました?
3題ぐらいですか?
あと前日は何をしてました?
312大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:32:22 ID:PAHj+Bcj0
関学文学部志望です。
駿台ベネッセ共催は英語173国語166日本史57です。
英語は過去問をやって文法語法が太刀打ちできなかったので、桐原の1000をやってたのですが、
まだ200位までしかいってなくてどうも終わりそうにないのでもっと薄いやつにしようと思っています。
正直対策不足なのは分かるんですが、日本史もやらなければならないので・・・
関学に向いてて今からできるお勧めの参考書はありますか・・・??

313大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:32:39 ID:+Mut61iO0
同志社って浪人率高いですか?
314望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 21:31:56 ID:uDYiRhPx0
>>304
現代文が苦手な私は
本文がよく理解できたときは正答率がかなり高かったですし、理解できない本文の時は0点近い点数だったので
そういう意味では運でしたかねー。

でも、運次第だと言って勉強しないのは良くない!

>>311
ほとんど残してなかったと思います。
「同志社の英語」が終わっていたので「関西学院の英語」をやっていたかな。
前日は文化史の総復習をやっていたと思います。
315望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 21:33:07 ID:uDYiRhPx0
>>312
文法本?
それなら桐原のファイナル英文法か、英文法レベル別問題集の4か5あたりはどうでしょうか?

>>313
調べる癖をつけましょう・・・
ttp://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/toukei2005/ippan_genro.html
316大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:33:18 ID:BQwA/k9MO
まず俺が浪人だ。そして割合的に現役:浪人=3:2
317大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:34:10 ID:XgvXigpEO
望さん
>>281
お願いします。
318望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 21:49:51 ID:uDYiRhPx0
>>317
すいませぬ。
同志社と合わないんじゃなくて、問題集としてのタイプが違います。
特に1つめ3つめと2つめが。
オススメはディスコマーカーです。
319大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:55:07 ID:Ret3N2QM0
センターでアクセントなくなるってマジ
320望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 21:56:40 ID:uDYiRhPx0
>>319
ソースは?
2ちゃん発ならあんまりアテにしない方がいいですよ。
私も去年だまされました。
321312:2005/10/03(月) 21:58:06 ID:PAHj+Bcj0
>>316
ありがとうございます。
桐原のファイナル英文法は難関大学の方で良いんですか?
基礎はある程度は固めているので・・・
あとセンターレベルの長文なら割と楽に読めるんですが、関学・同志社の長文は内容をつかみづらいです・・・
何かお勧めの長文問題集はありますか?
322望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/03(月) 22:00:29 ID:uDYiRhPx0
>>321
はい、難関大のほうで。
センターレベルが楽に読めて同志社関学が読みずらいなら、基礎が抜けているとかそういうわけじゃない筈なので
徐々に読む英文のレベルを上げて読解力を挙げていくしかないですね。
323大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:03:11 ID:XgvXigpEO
>>318
望さん、ありがとうございました。
ディスコスマーカーやってみます!
324大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:18:00 ID:VM0A3LXp0
質問です
関大120周年迎えて、関関同立の中で変化は起こりますか?
325閑々志望:2005/10/03(月) 23:05:43 ID:LITydw0h0
同志社の過去問やってておもったんですが、英語の文法、語法問題めちゃくちゃ少なくないですか?
きのせいなのかな。。。?
後、関大栄作なくなるって本当?
326大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:10:48 ID:TBAKgdaJO
関大英作の事お前前も聞いてなかったか?
327大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:26:54 ID:r09S3DHhO
>>325
本当です。
予備校の先生が言っていました。
328LUST:2005/10/03(月) 23:35:36 ID:J2cz6s0V0
こんばんわ。
併願で関大を受けようと思っています。
関大の英語は頑張れば8割も夢ではないということよく聞きます。
でも実際過去問を見てみたら(まだ解いていない)結構量が多めでした。
長文は旺文社のんを使っているんですが文法で何か良い参考書はないでしょ〜か?
一応ネクストステージをやっていますがあれで関大の英語には太刀打ちできますか?
329閑々志望:2005/10/03(月) 23:40:46 ID:LITydw0h0
>>326
不安になって^^;調べてもわかんなかったし^^;
>>327
どうもです^^

あと、皆さんどれくらい勉強してます?
ちなみに日本史元禄から江戸ラストまでと、ネクステで不定詞、動名詞、分詞、
比較、代名詞やりました。どうでしょう?少ない。。。?
あと何時間ぐらいやりました?
望さんのこの時期のも知りたいです。大体で。。。
長くなりましたがよろしくお願いします。
330大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:00:10 ID:sc300saU0
共催模試だけど英語190越えたーー。

同志社法が第一志望で英語だけなら8割近く取れるんだけど、
これ守りに入って大丈夫かな?
一応、忘れない程度に一日1〜2題長文は解くつもりだけど。
331大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:24:09 ID:ezjoW1m40
>>330
最強すぎw
332望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/04(火) 00:29:54 ID:MAoMuhn20
関大の英作って3年前からなくなったんじゃありませんでしたっけ?

>>328
うん。
関大の英文の選択肢は英文法の知識を見抜くものもよくあるからから気を抜かないようにね。

>>329
大体1日4時間ぐらいでしょうか。

>>330
スゴス!
333大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:40:57 ID:CZ4Um1IqO
のぞみたんは現役合格だっけ?
334望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/04(火) 00:43:13 ID:MAoMuhn20
そうです。
335大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:50:00 ID:CZ4Um1IqO
すごいなー
がんばろっと
336大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:58:53 ID:Lo41OTNh0
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営・人環) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
337大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:29:34 ID:o40+Nz7W0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
338大学への名無しさん:2005/10/04(火) 16:08:14 ID:RNahRkq+0
立命≧同志社>関学>関大
339大学への名無しさん:2005/10/04(火) 16:19:16 ID:NCDSgQhG0
同志社大を目指しています。長文問題集として河合の30選と基礎英語長文問題精講をやりました。
それで、30選の方は素晴らしく自分に合っていたのですが、基礎精講の方はあまり合っていないように感じました。
このあと、長文精講に進もうと思っていたのですが、基礎〜が合わなければ、変えたほうが良いですか?
お願いしますm(__)m
340大学への名無しさん:2005/10/04(火) 18:49:22 ID:RNahRkq+0
立命≧同志社>関学>関大
341大学への名無しさん:2005/10/04(火) 18:49:54 ID:RpNAMCzQ0
慶應
342大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:24:42 ID:h7Q2Rz0vO
望さん、数学は一切やりませんでしたか?
あと、いつ頃数学を切り捨てましたか?
343大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:29:57 ID:CZ4Um1IqO
>>339 俺も合わない 良いとよく聞いて問題もいいと思うがあのサイズがいかんのか俺に合わなかった
344LUST:2005/10/04(火) 20:50:37 ID:/0ePBNDQ0
最近資料とかも請求して倍率とか見ています。
同志社と関学って何でこんな倍率低いんですかね・・?
345大学への名無しさん:2005/10/04(火) 21:35:55 ID:c9oeFYIn0
>>1
英語って古くなるにつれ難しくなってませんか?
2001年頃の英語はめちゃくちゃ難しく感じるんですけど
気のせいですか?
346大学への名無しさん:2005/10/04(火) 21:52:23 ID:C8FsotBt0
君たちの活躍の舞台は世界だ。
関西や日本でだけ認知されている大学より、
以前から国際水準を満たし海外でも評価されている大学(院)をめざそう。

アジアのトップ経営学大学院に立命館大経営学研究科がランク入り

top Asian MBAs

The following schools are the key schools in Asia
and Pacific based on ratings in the FT and Asia Week.

1 Melbourne Business School
2 Indian Institute of Management, Ahmedabad
3 Asian Institute of Management (Philippines)
4 Asian Institute of Technology, Thailand (School of Management)
5 NUS Business School (National University of Singapore)
6 Chinese University of Hong Kong
7 Korea Advanced Institute of Science and Technology (Graduate School of Management)
8 Macquarie Graduate School of Management (Australia)
9 Nanyang Business School (Nanyang Technological University, Singapore)
10 Sasin Graduate Institute of Business and Administration (Chulalongkorn University, Thailand)
13 International University of Japan (Graduate School of Management) ★
34 Ritsumeikan University, Japan (Graduate School of Business) ★★★
39 Hitotsubashi University, Japan (Faculty of Commerce) ★
44 Aoyama Gakuin University, Japan (School of International Politics, Economics and Business) ★

http://www.careerdynamo.com/asia_mba.html


347大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:48:59 ID:CZsvhUvW0
>>345
同志社の英語に関してはここ数年間若干易化傾向にあるみたい。
そんな俺はまだ合格ラインに達しない・・・orz

同志社大学(文・政策)英語概評 2005年
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/doshisha/bun_seisaku/eigo/gaihyo.html
同志社大学(法)英語概評 2005年
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/doshisha/ho/eigo/gaihyo.html
同志社大学(商・文化情報A)英語概評 2005年
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/doshisha/sho_joho/eigo/gaihyo.html
同志社大学(工A・社会)英語概評
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/doshisha/ko_shakai/eigo/gaihyo.html
348大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:55:30 ID:V5xkG01X0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
349大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:34:44 ID:EQdYLicCO
うざいってこいつ↑
350大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:38:46 ID:xKwx88mlO
関関同立志望者の頭の悪さがよく分かるスレですね
351大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:04:54 ID:iankLE7O0
>>350
ニート乙。
352大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:10:14 ID:yp+U1ssXO
>>349
禿同。

>>348
コピペ、ウゼーんだよ!
353大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:22:17 ID:LPs+IU+K0
望さん、今センター受けるか本気で悩んでます。
私は仮面なので、基本的に滑り止めは受けないつもりなんですよ。

ちなみに
◎受けるデメリット
リスニング・漢文対策 ゼロ
3教科しか受けない
ほぼ100%センター利用はしない
去年と比べて日が遅い

◎メリット
度胸試し
どうせその間落ち着かないから勉強できない
安い
とりあえず安心のため

どう思われますか?最終的に決めるのは自分ですが、望さんの意見を聞かせてください。
354望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 00:44:22 ID:Tz1uEC5Q0
>>339
合わないってどういうことですか?
あれは同志社や関学の入試問題とはとても設問が似ていてすごい重宝するし対策に持って来いだと思うのですが・・・。
もう少しがんばって続けてみてみませんか?

>>342
うちの高校は数学は2年までやってましたよ。苦労しましたぁ・・・。

>>344
さぁ・・・なんでなんでしょ・・・。
355望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 00:44:55 ID:Tz1uEC5Q0

>>345
はい。確かにそうです。
学校の本棚漁ってたら98年度の同志社の赤本が出てきたのでやったことありますが、正答率が3割ぐらいでした。
私立大学の入試問題は大抵多かれ少なかれ易化してきているんじゃないでしょうか。

>>353
やっぱり一番の目的は試験慣れでしょうね。
まぁ私はセンター受けましたけど、2/1の入試前日は緊張してご飯が喉を通りませんでしたw

センターが終わってから出願できるセンター利用もたくさんありますしね。
センターってマークだから不確定要素に富みますし、もしかする事もあるかもしれません。

どうせ落ち着かないから勉強できないという事はないと思いますが、やっぱ今年度のセンターは日程が遅いですからねー。
うーん、難しいですねぇ・・・。
356353:2005/10/05(水) 00:50:44 ID:LPs+IU+K0
>>望さん
ありがとうございます。試験慣れねぇ・・・現役時はセンター全く緊張しませんでした。
周りが同じ学校に子ばかりで、模試感覚でした。
けどやっぱ浪人は違うのかなぁ・・・
はぁ。。。もうしばらく考えて見ます。
357LUST:2005/10/05(水) 01:00:43 ID:rmwKB2sP0
>>332ありがとうございます。
選択肢に気を付けて今度過去問やってみます。
望さんの去年の今ごろ〜センター試験までの勉強過程なんか教えて頂けませんか?
すいません変な質問+面倒な質問で。
358望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 01:03:55 ID:Tz1uEC5Q0
んー勉強過程というのは??
359LUST:2005/10/05(水) 01:12:47 ID:rmwKB2sP0
>>358あ、えーと主にどんな勉強してたのかなぁ〜って事です。特に英語です。
すいません分かりにくかって・・w
360望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 01:33:11 ID:Tz1uEC5Q0
この時期からは
英語は英語長文問題精講、「同志社大の英語」、「関西学院大の英語」、赤本をまわしながらやっていました。
12月後半あたりからファイナル英文法をやり始めて、新年明けからはマメにターゲットと速熟で忘れている単語を確認。

現代文については11月ぐらいから2日に1題ずつぐらいで赤本を解き始めて、漢字は冬休みから復習。(4月〜5月に一度必死で覚えていたからラクでした)
古文は11月ぐらいから、マジで古文で落ちると思ってめちゃくちゃ焦り始めてテンプレに書いてあるような
古文新読法、中堅私大古文、わだじゅんの古文問題集、板野のレベル別古文問題集、古文上達、赤本を解きまくりました。

世界史は11月下旬あたりから「関関同立大の世界史(河合出版)」を一から全部解きながら今までやったとこ全っ部の総復習。
復習しながら、忘れてたなーって思うようなところはノートにまとめていました。
12月に現代史をまとめてザーっと。
現代史はまぁやらなくても大丈夫だろうと思ってたんですけど、関学の全学部や同志社の文学部でかなり詳しい最近の事項まで問われていたので
ヒィヒィいいながらやりました。
あと、英単語と同じで年明けからは文化史をちまちま総復習しました。関関同立は文化史が出来ないと落ちるから気をつけてください。
361望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 01:40:31 ID:Tz1uEC5Q0
あ゛ーーーどうしておいらが大学に行く水曜日はいっつもいっつも雨なんだろう!!
世界一嫌な授業がある日なのに!
362大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:53:18 ID:046HWygq0
さっき同志社1年の女ナンパしてSEXしますた
363大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:23:05 ID:I+CKRBt2O
もう一回望ちゃんオリジナル世界史まとめノートアップしてくれませんか?
パソから見ますので。
364大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:39:22 ID:3vZjndt10
関関同立志望なら英単語は日→英はできなくてもいいと聞いたんですけど本当ですか?
要するにスペルを覚えなくていいということです
マークテストばっかりだからだそうです
365大学への名無しさん:2005/10/05(水) 03:08:07 ID:yp+U1ssXO
>>364
赤本見てみ?
英作記述だよ。
366大学への名無しさん:2005/10/05(水) 03:08:58 ID:yp+U1ssXO
ああ、ゴメン。
同志社の話ね。
367LUST:2005/10/05(水) 14:05:41 ID:rmwKB2sP0
>>360ありがとうございました。
主に過去問をしたらいいんですよね。
それじゃ気合でやってみます。関関同立で一番英語難しいのってどこなんですか?
368大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:06:08 ID:yp+U1ssXO
>>367
関学
369大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:21:13 ID:Npco9tTX0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
370望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 16:35:41 ID:Tz1uEC5Q0
>>363
ちょいお待ちを。

>>364
英作で必要ですねー。
371望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 16:39:55 ID:Tz1uEC5Q0
そうだ、前頼まれてた臨光館と、同志社キャンパスの写真も撮ってきました。
ついでにあげますね。
372大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:41:14 ID:yp+U1ssXO
望さん>
速熟って頻度順ですか?
373望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 16:42:35 ID:Tz1uEC5Q0
多分違います。
374大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:45:58 ID:7RXpbNq00
速熟が頻度順だったら作るのものすごく手間かかりそうだね
375大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:51:59 ID:yp+U1ssXO
望さん>
ありがとうございました。
376望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 17:27:58 ID:Tz1uEC5Q0
377望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 17:39:32 ID:Tz1uEC5Q0
ちなみにおいらが驚いたのは、臨光館の一番下の画像の学習スペースがありますよね?
あれは、臨光館の画像の1枚目や3枚目に写っている移動廊下(?)のところにあるんですよ!
378大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:45:56 ID:j3oP0ht30
何曜日?
379望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 17:48:53 ID:Tz1uEC5Q0
今日です。
380大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:51:46 ID:j3oP0ht30
乙です。
人少ないね。
381望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 17:52:42 ID:Tz1uEC5Q0
1限が始まる前に撮ったんですよ。だから人はほとんどいなくって。
382大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:56:44 ID:j3oP0ht30
なるほどー。
授業風景はどんな感じ?うるさかったりします?
383望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 18:00:13 ID:Tz1uEC5Q0
うるさいと感じた事はほとんどないですねー。
ただ語学の時に一部の内部生が中学生みたいに騒いでる。それだけかなぁ。
384大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:08:32 ID:j3oP0ht30
やっぱり内部生なんだw
ありがと。ところで、アンケートのお姉さんとはうまくいきましたか?
385望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 18:10:48 ID:Tz1uEC5Q0
えぇw 電話されたときに丁重にお断りしたのでアンケートの時以来会ってないんです。
386大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:12:41 ID:j3oP0ht30
らめぇもったいないwなんでよー
387望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/05(水) 18:14:27 ID:Tz1uEC5Q0
え・・・生理的にダメなタイプの人でしたし・・・この話もうおしまいねw
388大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:16:15 ID:j3oP0ht30
おk
ネームバリューすごい
389339:2005/10/05(水) 19:12:59 ID:G7xJmkPQO
レスありがとうございます。
合わないと感じたのは、文章に空白が多いせいだったのかもしれません。
ですが、たしかに問題形式が同志社に似ていますね!
もう少し続けてみます。
390大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:21:36 ID:HDRyCJdD0
望さん!
三教科で受けられる全国の国公立を偏差値の順で
上から五個ぐらいあげてもらえませんか?
国語。英語。歴史の三教科です。
391大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:27:45 ID:I+CKRBt2O
のぞみさんありがとうございます。後で見ますので。

>>390

なんで自分で調べないの?関西でもないし私立でもないし。
392リリナス・ルドラ:2005/10/05(水) 19:30:40 ID:IfVE4u8z0
http://www.geocities.jp/riry_azure/


みんな ぼくのHPにきてーーーーーー
で、 よかったら掲示板や お絵描き掲示板に書き込みしてね
初めて作ったHPなんだけど気に入ってくれたらうれしいです!!!!!
393390:2005/10/05(水) 19:41:57 ID:HDRyCJdD0
すいません。
もし知ってたら知ってるとこだけでいいです。
394大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:44:25 ID:z+d5JewG0
>>390>>393
自分で調べろカス
死ね
395大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:46:16 ID:yp+U1ssXO
>>390
大阪市立大学の2次試験は英・国だけだ。
396大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:50:57 ID:gR18JxaH0

おおっ、臨光館きれいだね。 Thanks.

次はボロボロの尋真館をなんとかしないと。
397390:2005/10/05(水) 19:52:50 ID:HDRyCJdD0
すいません。言い忘れてましたが、センターも三教科で二次も三教科以下のところです。
全国はやっぱずうずうしいので関西だけで知ってるとこがありましたらお願いします。
滋賀大と・・・・横国(これは関東ですが)と・・・。
あとどんなところがあるのかと思いまして。
398大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:01:52 ID:I+CKRBt2O
じゃあ関西の国公立全部調べれば?
自分の最終学歴になるかもしれない大学をなんで自分で調べないの。
399390:2005/10/05(水) 20:17:29 ID:HDRyCJdD0
>>398
自分なりに調べたのですが、要領が悪いこともあってなかなか全部はわからなかったので
さまよってたらこのスレをすすめられたので質問しました。
400390:2005/10/05(水) 20:25:38 ID:rs9sZOWX0
あと自分のことでなく子供のことなのでできるだけたくさん調べたいと思いまして。
401大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:29:43 ID:7RXpbNq00
>>390
子供のことワロタ
子供のことならなおさら自分で調べさせないと駄目でしょ。
402大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:10:41 ID:s4MAC2xs0
>>376
やっと新町キャンパスも同志社らしくなったね。
今まではどこかの公立高校みたいな外観だったからな。
403大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:14:01 ID:/06aUl510
わかんないけど国公立ではセンター数学は必須じゃなかったっけ?

>>357 のようなレス見るといよいよ近づいてきてるな〜って感じがしますね。
404大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:46 ID:wuBpmRM00
望さん相談です。
同志社法学部志望の1年目宅浪で、偏差値は英語65、国語60、日本史65です。

11月に河合塾の同志社プレステージというものを受けるんですが、親がそれ以外に冬期講習にいかせてやると言っています。
自分としてはできるだけお金はかけたくないんですが、かといって受かる自信があるわけではありません。
むしろ全く合格する自信ないです。しかし予備校へいくと自分のペースが乱れそうなので不安です。
ここは親に甘えて予備校に行っておくべきでしょうか?行かなくてもいいですか?
405大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:58:53 ID:wuBpmRM00
あげときます
406大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:00:26 ID:yp+U1ssXO
>>399
本屋さんで探しましょう。
このスレは違うかも知りませんが、2ちゃんねるで情報集めはやめた方がいいですよ。
お子さんには学校の先生や予備校の先生に訊くように言ってみてください。
それが最善の方法です。
407大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:02:27 ID:NafQUSOQ0
>>404
偏差値的に受かりそうだよね。
予備校言っても受かる保証なんてまったく無いと思うけど、
行くのなら、2から3コマを
苦手科目に注いで、後は自力でやると自信につながると思う
408大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:04:13 ID:NafQUSOQ0
つか、宅浪で偏差値が高いチャンネラーはじめてみた
409大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:31 ID:gt6JUUr9O
京産の公募狙いです。英語はシス単、速単、マーク基礎(長文把握)をやれば大丈夫ですか?
今シス単は一章が終わりました。速単とマーク基礎は今からやります。これで大丈夫ですかね?
410大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:53:13 ID:A5u7X9rT0
申し訳ないのですが、2002年の関大社会学部の国語の@の現代文の記述の解答を
教えてもらいたいのですがどなたか持っておられましたらアップしてもらえませんか?
店頭にもなくて、わたし浪人なので・・・
お願いします。。。
411LUST:2005/10/05(水) 23:03:30 ID:rmwKB2sP0
>>368ありがとうございました。同志社よりも関学の方がむずいってのに
びびりました。w
望さんは長文読む時正誤問題を解くために何か工夫した読み方とかしてましたか読んでましたか?
412大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:11:13 ID:wSillWqk0
同志社の英語って問題のわりには物凄く試験時間長くない?
413大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:22:09 ID:yp+U1ssXO
同志社は基礎を完璧に網羅していたら受かるが、京大とか阪大受ける奴らが滑り止めに受けに来るからなあ。
414大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:18:24 ID:xAc0XolPO
質問です。望君は英語長文問題精講はどのくらいの時間で解いていたんでしょうか?それと自分は立命志望なんですが、この問題集の中には立命とかなり傾向が異なる問題(例えば11の問題等)もありますが→
415大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:22:22 ID:xAc0XolPO
→そういう問題もするのと立命や志望校と似た形式の問題を優先してするのとどちらがいいでしょうか?11みたいな問題は特に苦手であせってます・・・。
416大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:50 ID:YSvv/EiYO
望君>
偏差値30代から2週間で50までって現実的にどう?
417大学への名無しさん:2005/10/06(木) 01:00:10 ID:+/rKYPmp0
>>416
絶対無理だろ。
偏差値30って事は高校の授業内容すらろくに飲み込めない学力。
大学受験のスタートラインにさえ立ててない。
418望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 02:11:22 ID:VNsA5hkh0
>>390
京都府立の文学部が3教科でいけた筈です。あとは知りません・・・すいません。

>>402
確かにw

>>404
ペースが乱れそうなら自分が苦手だと感じる教科や分野を数コマだけ取ってはいかがでしょうか?
宅浪だったら、自分と同じように受験勉強をがんばっている人と触れ合う機会もあまりないと思うので
そういう意味でも是非行った方がいいと思いますよ。
419望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 02:12:40 ID:VNsA5hkh0
>>409
その3つだけ挙げられても・・・
もしかして今まで何もやったことなくて、これからその3冊しかしないんですか?
それならあんまり大丈夫じゃないかもです・・・。

>>410
問9 個人の交歓という観念には無縁で人間関係が私的にも公的にも閉鎖的で拘束的な性格
問10 自我の自由を新たに獲得したはずの青年たちが、拠り所の不在に不安を感じ、古い問題集団に依存したこと

でOKですか?
ここをご覧くださいませ。
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/02/ks6.html

>>411
正誤の解き方は、正誤の文の順序は本文と対応してるから、本文と正誤問題の文を並行して読むことです。
420望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 02:14:32 ID:VNsA5hkh0
>>412
そう思うあなたは少数派で
多くの人は問題長いんだよ!って思ってますよ。

>>414
んー嫌味に聞こえたらごめんなさい。
英語長文は読解力が大事で、その読解力は英文をたくさん読むことによって養われるんですよ。
だから、問題形式が違うからと言って長文を1題解いても無駄にはなりませんし
問題形式が違うものをたった1題解く時間もないんでしょうか?

>>416
ありえない話じゃないですか?
421大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:17:03 ID:KKMDz83/0
望さんの政策学部のマイナスな点を教えてくんろ!
あと、他の文系一、二年京田辺組との違いを教えてほしいぜよ!
422望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 02:21:38 ID:VNsA5hkh0
・サークルが不便
・少人数クラス多い(すごいいい事なんだけど、たまにイラッとくる事があります)
・他学部より多少単位が取りにくいらしい

他学部といっても色々ですからねー。それぞれの違いがあるのでなんとも。
423大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:36:30 ID:KKMDz83/0
>>422
なりほど。ありがとうございます。
424大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:38:58 ID:vGB5sZb/0
>>望さん
関大の解答ありがとうございます!河合のHPにそんなんあったんですね!
425大学への名無しさん:2005/10/06(木) 03:06:43 ID:d2C3Xfl90
望タンはブログしないの??
426大学への名無しさん:2005/10/06(木) 04:21:18 ID:8t6IqNV50
残り4ヶ月をきりました
427○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/06(木) 04:25:01 ID:/T7Hidm50
ブログ、はじめました

http://blog.livedoor.jp/marumarusha/
428390:2005/10/06(木) 08:35:26 ID:D+rTEqOr0
>>望
d
>>398
てめぇごときにとやかく言われる筋合いはねぇんだよ!ぼけが。
2chで真剣に情報集めるとかおまえぐらいだろ?
下手にでりゃ調子乗りやがって。
いまごろネットにはりついて余程の実力ない限り君はおちるね。
不合格おめでとう。

>>394
何が死ねだ。ごみが!
てめえはうんこだろ。存在してる価値ないな。死ね。
おまえが落ちることを心から祈ってやるよ。
君も不合格おめでとう。
不合格おめでとう。
不合格おめでとう。

子供のこととかうそだよ!ちょっとかいてみただけ。プ。

429大学への名無しさん:2005/10/06(木) 08:44:57 ID:MxWNaPLE0
ガキ発見
430LUST:2005/10/06(木) 13:56:27 ID:kZ2CrWAi0
>>419ありがとうございました。
やっぱり平行して読んだ方がいいですよね。
431大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:02:47 ID:IL03NMBP0
きんもー☆
432大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:24:30 ID:W8nDd6hl0
新東京六大学・・・・東大・一橋大・東工大・早稲田・慶応・上智
新関西六大学・・・・京大・阪大・神戸大・大阪市大・同志社・立命館

  と、決定致しました。
433大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:27:10 ID:6+F+6LOWO
同志社受けるんですが、
赤本をやってみたところ
国語が5割程度しか取れませんでしたOTZ
出来るだけ国語で点取りたいのですが、
同志社向けの国語の教材とかありますか?
このままじゃリアルに落c(ry
434大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:13:07 ID:wW4OVlv+O
でも同志社は国語が難しいんだよなぁ…w
435大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:44:03 ID:YSvv/EiYO
>>433
具体的に何が苦手なんだ?
現文?それとも古文?
436大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:54:16 ID:bTKecJtvO
英語長文問題精構、基礎英語長文問題精構以外でお勧めの長文問題集ありますか? 同志社立命志望です
437大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:00:41 ID:2eC91AWg0
基礎英語長文に取りかかったばかりだけど、このままだと長文精講まで極めれそうにないorz
やっぱ長文精講やるとやらないのとでは雲泥の差なんですかねぇ…
もっと早く始めておけば。。
438437:2005/10/06(木) 19:03:35 ID:2eC91AWg0
あ、ちなみにベネッセ河合マーク150点の関学経済志望です。
439433:2005/10/06(木) 19:15:51 ID:6+F+6LOWO
>>435
どちらも同じぐらいな感じです…
国語自体が苦手なわけではないし、
古文も大体の意味は分かるのに解けませんでした(´・ω・`)
進研模試の国語の偏差値は63ぐらいです。
440大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:37 ID:pCm0gWyGO
関学法の合格最低点数は素点で約何点ですか?
441望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 20:32:48 ID:VNsA5hkh0
>>425
うーん。どうせ独りよがりというか自己満足になるだけだと思うんですよね。人のブログ見てたらよく思いますもん。
だからしません。

>>433
特別、同志社に向いていると思われるのは私が思うにないです。
よく出来てる問題集だなぁと感じたものはいくつかありましたけど・・・。

>>436
英語総合問題演習 基礎編(駿台文庫)
442望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 20:33:25 ID:VNsA5hkh0
>>437
関学なら長文精講までやってほしいです。

>>440
関学って得点調整の方法と各教科の合格最低点が発表されているから、それを使えば計算で出せた筈ですよ。
やってみてください。
443大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:44:27 ID:bTKecJtvO
マーク形式の長文問題集でお勧めはありますか?
444大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:50:44 ID:NRVVNATl0
大阪の履正社高校は進学校ですか?
445大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:53:48 ID:Fluk8EHC0
今年二十歳を迎えるのですが、
今年度と来年度、立命館と同志社受けます。
今年捨てて来年度に集中という考えはありません。本年度も受かるつもりで勉強します。
志望学部は共に情報系工学部です。

勉強方法は

数学=黄色チャート1A2B3C
英語=シス単 基礎英文問題精購 英語標準問題1100 長文毎日1問
物理=現役時代は偏差値60程度、これから参考書探します。

本日アマゾンで赤本を購入しました。

現在大学生(偏差値50程度の工学部)なので模試等は受けていません。
チャートは未勉強で半分程度理解できていたので、分からない部分を埋めているという感じです。
英語はバランス良くこなしています。

もし良ければアドバイスをお願いします。
446望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 20:54:17 ID:VNsA5hkh0
>>443
やっぱりセンター過去問

>>444
「進学校」を、灘とか大阪星光学院とす定義るなら履正社は進学校ではないです。
履正社はすごい勉強に厳しいので
高校の入学時点のレベルはそんなに高くないのですが私大への進学実績は目を見張るものがあります。
447望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/06(木) 21:09:26 ID:VNsA5hkh0
>>445
理系科目はアドバイスできませんから英語だけ。
基本的な英文法と英熟語は大丈夫ですか?
448大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:30:57 ID:Fluk8EHC0
>>447
基本的な文法や熟語は大丈夫です。

仲本の英文法や速読英熟語は終わらせました。
449LUST:2005/10/06(木) 21:37:26 ID:kZ2CrWAi0
今熟語には速読英熟語だけしか使っていませんがそれで熟語についての
参考書は十分でしょ〜か?
450大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:27:40 ID:YSvv/EiYO
頻度順の英熟語集でいいのはなんですか?
451大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:43:21 ID:Ol/MLAo0O
熟語集ぐらい自分で選べよ…。
熟語集なんてどれもかわんないし。
452大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:18:07 ID:Th2ibJm2O
長文の途中に穴開いてると意味が取れなくなる

わからない単語があった場合も同様…
453大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:42 ID:vdVQln1uO
>>452
過去問音読が効果的って赤本の合格者メッセージに書いてあったけど………
454大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:36:14 ID:BI+1dZWC0
>445
同立レベルの数学、物理なら和田秀樹氏のすすめる勉強法がいいです。
詳しくは同氏の本をどうぞということになりますが、
ここの他のスレでもかなり詳しく言及されています。
要するに暗記数学、暗記物理ということです。
今からでも十分間に合います。

情報工学系なら名前の同志社、内容の立命館といったところです。
偏差値は同志社が上ですが、研究レベルや施設設備は立命館がダントツ上で
立命館はお買い得かも知れません。
就職はどちらもいいです。
同志社は従来から民間大手に強いし、立命館は企業と連携した研究も多く
企業側の評価が高いです。
理系はできるだけ若いうちから専門の勉強を始めたほうがいいので
がんばってぜひ今年度に受かって下さい。

455大学への名無しさん:2005/10/07(金) 02:28:06 ID:U8r0YXCK0
和田はだめでしょ。数学初心者に青チャートかますような奴じゃないの。
456大学への名無しさん:2005/10/07(金) 17:57:48 ID:vzroRn0wO
大学に高校の成績が記載された内申書とかって送られるんですか?
457大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:01:33 ID:txWMg2aS0
>>456
たとえ一般入試でも、先生から内申書の封筒をもらい、願書と一緒に
郵送する。推薦は当然。
458大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:53:54 ID:0+RWQZHyO
センター受ける人たちは現社も受けるんですか?
よく現社は簡単だから保険で受ける人もいるようですが…
459大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:57:49 ID:PivnISfZ0
ほとんどいないよ。
皆センター終わったときは精も根も尽きているから
460大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:29:38 ID:txM8CnozO
でも今回は政経が1限目で去年とは違う状況だから
俺は受けようかなと思ってます。
461大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:31:06 ID:wDxe27bd0
同志社や関学の問題を解く時間は十分にありますか??
意外とサンキンコウリュウの方が時間配分きつい気がするんですが。
462大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:05:03 ID:Ll+3Nr+SO
貴方様が自分で解いてみなきゃわかりません。
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464同志社関大志望:2005/10/08(土) 00:37:57 ID:HPziNdlJ0
古文むず!^^;同志社の最後の記述が特に。。。あたらね〜っす^^;
九割とるにはどんな勉強がいいでしょうか?どうされてました?
465同志社関大志望:2005/10/08(土) 00:40:46 ID:HPziNdlJ0
ちなみにマドンナやりました
466望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 00:46:56 ID:VHG2IJJJ0
>>449
立命館以外は大丈夫だと思います。
立命館は熟語を挿入させる文法問題で多少手こずると思いますが、文法問題をこなしていたらなんとかなるでしょう。

>>450
どれでも同じ。
強いて言うならターゲット。
467456:2005/10/08(土) 00:47:24 ID:Tvbt5N29O
センコーに嫌われまくりでいつも評定平均10段階で4あたりです…。数学に関しては2年の時にセンコー殴ってから欠点続きです。入試には影響しますか?偏差値は理数以外、シンケン模試で70はあるのですが。
468望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 00:48:13 ID:VHG2IJJJ0
>>456
自分で願書とともに送らないとダメですよ。

>>461
私は関関同立の方が厳しいと感じました・・・。

>>464
>>135
469大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:48:48 ID:cfryVBf10
やべ、めちゃ今の俺カオス状態だわ。


やべEEEEEEEEEEEEEEEEE!
470望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 00:57:37 ID:VHG2IJJJ0
なんか最近質問が少ないですね・・・おじちゃん寂しいです。
レスが遅いからかな・・・。

のぞみは春学期に大学をサボりまくっていたので
成績公表で「このままじゃ4年どころか8年かかっても卒業できません」と暗に言われてしまったために
この秋からは真面目に学校に行っていてすごい忙しいんです。
金曜日なんかは9時に家を出て、帰ってくるのが11時過ぎなんです。

レスは遅いですがどうかお許しを。。。
471大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:11:45 ID:cfryVBf10
来年同志社受かりますよ?受かりますよ?
472望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 01:16:41 ID:VHG2IJJJ0
頑張って下さい!!
私のように入ってから燃え尽きないようにね。
473大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:27:06 ID:rJ+bV/UFO
ネクステのイディオムのところをやるのと英熟語ターゲットをやるのとではどちらがいいんでしょうか?
474望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 01:27:41 ID:VHG2IJJJ0
ターゲット。
475大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:38:32 ID:rJ+bV/UFO
>>474
ありがとうございました。
望さんはサークルとか入ってないんですか?
476望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 01:48:49 ID:VHG2IJJJ0
>>475
入ってないですねぇ。
今探してるんですけど
入るとバイトの時間もなくなっちゃうだろうし、自由な時間もなくなっちゃう。お金もいろいろと使わなくちゃ
いけないだろうと思うとイマイチ気が進まないんですよね・・・。

でもサークル入って深い仲の友人や先輩がほしいです。む〜ん・・・。
477大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:58:20 ID:HfqnQKeN0
>>476
やっぱ政策離れてるってのもあるんですか?
俺が政策行くとしたら、近鉄で京田辺通っていくから
途中で寄れるぶん恵まれてる!?
478大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:07:10 ID:rJ+bV/UFO
ター熟の別冊の会話表現集ってあれだけで同志社の会話文はおk?
479望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:08:11 ID:VHG2IJJJ0
>>477
うーん。ありますねぇ。
ずっと勧誘を受けてたサークルなんかは、週に2、3回授業が終わってから2時間弱(?)かけてバスで
京田辺まで行って、終わったらそっから家まで帰らなくちゃいけないんですよ。
ちなみに京田辺から家までは交通費1000円ぐらい。

さすがにそれは・・・ねぇ?

サークルは京田辺でサークル活動しているサ−クルが結構ありますけど
休日にどこかに集まって活動したりとか、政策学部生が作った今出川のサークルなんかもありますし
サークルに関してめちゃめちゃ不便というわけではないですよ。

なんか私のせいで政策を避けられたりしたらちょっとしゃくですw

家まで京田辺を通るならめっちゃ恵まれてます!

>>478
うん。
480大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:12:37 ID:rJ+bV/UFO
>>478
じゃあ、それさえやったらネクステの会話表現はやる必要ないですよね?
481大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:15:11 ID:HfqnQKeN0
>>479
なるほど!ちょっとアホな質問かもしれないんですが、文系の3、4年はサークルはどうするんですか?
分かれてるんですか?
482望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:15:14 ID:VHG2IJJJ0
>>480
いや、ほとんど被ってる筈だから是非やってください。
483大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:16:43 ID:HfqnQKeN0
望さんのレスでなんかめっちゃ政策行きたくなった ハアハア
484望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:19:15 ID:VHG2IJJJ0
>>481
京田辺まで行ってる人が多いみたいです。

大学の3年とか4年の人ってあんまり授業が詰まってないから授業が終わってから京田辺に行くのって
大したことないんですけど、やっぱ1年や2年の政策生がイチイチ京田辺に行くのはしんどいと思います。

>>483
素晴らすぃ!
485大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:19:27 ID:rJ+bV/UFO
>>482
じゃあ、ター熟→ネクステで。
486大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:21:21 ID:rJ+bV/UFO
望さんってどこの高校通ってたんですか?
487望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:24:05 ID:VHG2IJJJ0
政策志望でサークルのことが不安な人は、同志社ナビのサークル情報で入りたいサークルを調べてみて
それが「京田辺活動型」なのか「今出川活動型」なのか「休日にどこかに集合して活動型」なのか調べてみてはどうでしょうか?
その前にまず受からなきゃ!って思いは強いかもしれませんがw

>>485
イエス。

>>486
大阪の北摂の私立高校です・・・。
488大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:26:09 ID:ZVi90fpk0
望さん、金蘭千里 高槻 摂稜 理性者 関西大倉 追手門学院
の中に、高校ありますか?
489望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:28:25 ID:VHG2IJJJ0
>>488
言えないw
とりあえず金蘭千里とか高槻みたいな進学校じゃないですよ。
490大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:28:40 ID:rJ+bV/UFO
大学行ったら彼女とかできます?
491望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:30:45 ID:VHG2IJJJ0
>>490
えw
あなたの積極さ次第ではないでしょうか。
492大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:30:53 ID:ZVi90fpk0
>489
いえない=この中のどれかでつよね。
特定しませんから、いってくだちゃい
493望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:34:15 ID:VHG2IJJJ0
>>490
追加。
とりあえず、(私の場合ですが)高校より女性と話す機会は格段に増えましたし多くの女性と出会います。
マジでそこからはあなた次第。

>>492
あなたが特定しなくても誰が見てるかわからないじゃないですかw
494大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:34:26 ID:rJ+bV/UFO
望さんは彼女いるんですか?
495望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:37:31 ID:VHG2IJJJ0
>>494
察してくださいw
大学入ってから女友達とよく遊ぶようにはなりましたけど彼女はいません。
496大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:37:34 ID:ZVi90fpk0
>>493
じゃ、まぁ、理性者か追手門学院ということにしときまつね。
あっ、特定はしませんから。
望みさんは悪いことしてないし、むしろ、受験生に役立つ情報提供
や手助けをしてるんで、別に特定されたとしても、問題ないのでつがね
497大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:39:48 ID:rJ+bV/UFO
>>494
高校時代はいたんですか?
498大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:40:33 ID:rJ+bV/UFO
アンカー間違えたOTL
499望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:41:17 ID:VHG2IJJJ0
>>497
いませんでしたねぇ。
500大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:41:49 ID:jw4IBYVf0

嫌がってるんだからいい加減にしたら!
501大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:49:24 ID:rJ+bV/UFO
>>499
もしかして
イナイ暦=年齢!?
だったら俺と同じだな。
502望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:49:31 ID:VHG2IJJJ0
そろそろこの話は終わりにしましょうか。

気遣いありがとうございます。>>500さん
503大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:54:54 ID:rJ+bV/UFO
少々無礼な質問すみませんでしたm(_ _)m
おやすみなさい(-.-)zzZ
504望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 02:55:48 ID:VHG2IJJJ0
おやすみなさーい。お気になさらず。
505大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:58:33 ID:WWNgMa8k0
望たん、レス遅くなってもいいからこれからも無理なくがんがってください。
漏れは立命の心理目指してがんがります。
ちなみに今、英語の偏差値は長文問題だけ点取れなくて63くらいです。
やっぱり長文できるようになるには時間かかるものなんでしょうか?
勿論根気よくやっていくつもりですが・・・。
長文でも点稼げるようになったら70オーバーできるかなぁ。
何とか英語は得意科目にしたいから。
506大学への名無しさん:2005/10/08(土) 02:59:43 ID:HfqnQKeN0
望さん、同志社ナビでサークルやら内部の掲示板やら見てきました。
まぁどこに行っても何かしら問題はありますよね。
まずは合格出来る様に頑張ります
507大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:02:06 ID:+VK1YO4s0
>>470
君がおじちゃんだったら俺h(ry
とにかく無理せんようにね
508500:2005/10/08(土) 03:02:43 ID:jw4IBYVf0

ちょっとおこりすぎで悪かったね。
あんまり根ほり葉ほりはやめとこうや。
いままでにも中傷のようなレスもあったし、余計な
トラブルの原因になるからね。
509494:2005/10/08(土) 03:07:04 ID:rJ+bV/UFO
>>500
いや、俺が悪かったんだ。
指摘してくれてありがとう。
510望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 03:07:55 ID:VHG2IJJJ0
>>505
ありがとうね。とりあえず2月までは続けます。

長文は何度も言うように、ちゃんと英文法単語熟語構文を覚えてからはたくさん読んで慣れしかないですからねー
伸びるのには本当に時間がかかります。
私は高3になってからは多分「1日英語長文2題以上」という目標を欠かした事がないと思います。
配点の大きい長文が出来なくて63なら、長文が得意になれば70は確実だと思いますよ!がんばって!

>>506
政策においで!!

>>507
はいw
がんばります。
511大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:15:34 ID:7L7e3aqC0
2月には合否報告がたくさんあるだろうね。
512望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 03:21:39 ID:VHG2IJJJ0
そうですねー。

今まで何人ぐらいの人たちがここで質問をしてくれたんだろう。
513大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:21:47 ID:yiYYSmx10
>>458
センターの公民3科目の中での難易度は
政経>>倫理>現社
みたいなモン。

また、立命と関大はボーダーが8割を超えるラインなものの
英・国・社(地歴)・社(公民)
の4科目でセンター利用が出来ます。

国立組とかち合ったりセンター対策で時間が取られるのが面倒かも知れないけれども
英語、国語、地歴が強い人は公民も鍛えて狙ってみる価値ありかと。
514大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:27:02 ID:7L7e3aqC0
オフしたらたくさん集まりそうだ。望を囲むオf(ry
515望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 03:30:17 ID:VHG2IJJJ0
しまった。抜けてました。

>>467
欠点って事は留年は大丈夫?
とりあえず留年しなければ、調査書とか成績は一般入試には全く関係ないです。
私はセンコー殴ったりはしませんでしたけど、定期考査はうっとうしいので無視してたので成績は悪かった
ですし、1学期はよく欠席してましたけど合格できました。

2ちゃんではそういう人(調査書は悪いけど入試合格した)っていう人よくいますから絶対関係ないですよ。
心配なさらずに。

>>514
やだそんなのw
気ぃ使いますw
516大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:32:23 ID:7L7e3aqC0
みんながみんな気ぃ使うオフw
517望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 03:34:26 ID:VHG2IJJJ0
楽しくなさそぉ・・・w

2月に、受かった人はともかく落ちた人に逆ギレされたらどうしよう。。。
518大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:36:29 ID:7L7e3aqC0
大丈夫だよ。すごくよい受験相談だから。
519望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 03:39:52 ID:VHG2IJJJ0
ありがとうございます。めっちゃ嬉しいです。

でわでわ、そろそろ寝ますね。金曜日はしんどい・・・。
520大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:00:57 ID:Ea0etk220
>>518
同意。これほどまで長期に渡って親身に相談に乗ってくれるスレは初めてだ。
521LUST:2005/10/08(土) 13:11:37 ID:F90QAgM00
>>466ありがとうございました。
   てか望さん最近忙しいんですね。頑張って下さいね!
   ちょっと聞きたいんですけど立命館と関大の理系だったら就職の面でかなりの差とかありますか?
522大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:33:55 ID:+0Z8OyovO
大学の単位とか授業構成はどんな感じなんですか?取りたい授業とか多いですか?
523望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 14:12:43 ID:VHG2IJJJ0
>>520
アリガトウアリガトウ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ

>>521
んー・・・すいません。就職板で聞いてみてください。
「就職なんて関関同立で一括り」と言う人もいれば、「大学個々の評価がある」と言う人もいますから
どれが真実なのか・・・。

>>522
説明下手なので頭をやわらかくして聞いてください。
私の学部の説明をしますね。どこの大学でも同じような感じだと思います。

まず、大学の授業というのは合格すれば1つの授業につき、2単位が貰えるんです。
語学関係の必修科目や体育は1単位です。

毎年春に1年間の授業を自分で計画するんですが、1年間に登録できる授業数がうちの学部は1,2年次は
40単位分まで、3.4年次が44単位分まで登録できるんです。
卒業するためには最低限120単位が必要で4年終了時にそれだけの単位を取得していなければ留年です。
また、1、2、3年次にちゃんと単位をとっていないと、4年になってもしっかり大学に通わなくちゃいけません。

選択できる授業の概要は120単位中、大雑把に言うと10単位が語学関係、100単位は政策学部独自の授業
10単位が自由科目です。
語学関係というのは第二外国語や、高校で言うリーディングの授業やオーラルみたいな授業で
政策学部独自の授業はみんなでディベートをしたり、将来について話し合ったりする少人数クラスと
政策学関係の授業です。(「憲法」や「政策過程論」や「政治学基礎概念」「ミクロ経済」「組織論」など)

自由科目というのは本当にいろいろな授業があって、「心理学」「哲学」「宗教学」「東洋史」「芸術学」
のようなものから「発動する京都」「同志社人物列伝」「新島の交遊」「マスメディアの現場」のような授業もあります。

わかっていただけましたでしょうか?
524大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:39:28 ID:kngvHBuy0
>>523
卒業論文ってないんですか?
525望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 14:40:03 ID:VHG2IJJJ0
確かあったような・・・。
526大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:16:37 ID:kngvHBuy0
やっぱあるんですか・・・・
俺の兄が行ってるところは卒論14単位+普通の授業130単位ぐらいなんで
もし同志社に卒論が無ければ迷わず行こうかと思ってたんですよ
527大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:17:02 ID:MYiFc8H20
同志社と関学って学生の雰囲気は大して変わらないですか?
528大学への名無しさん:2005/10/08(土) 16:59:22 ID:+0Z8OyovO
>>526

卒論14単位ってどゆこと?

>>527

自分でキャンパス行ってみたら?
529大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:07:11 ID:IXenR9IM0
>>526
同志社はゼミに入らなければ卒論必須じゃないよ。
まあ卒論書かないと就活の時に突っ込まれるけどね。
530大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:13:39 ID:+0Z8OyovO
ゼミに入ってるけど卒論ない先輩がいるんですけどどうしてなんでしょう?
ちなみに経済学部です。
531大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:16:22 ID:T09AnJBV0
出版社と正式名称

理論物理への道標 エキスパートクラス (上)  【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下)  【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動)  【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子)  【河合出版】
物理のエッセンス(力学・波動) 【河合出版】
物理のエッセンス(熱・電磁気・原子) 【河合出版】
物理教室 【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】
理系標準問題集 物理 【駿台文庫】
橋元流解法の大原則・1 【学研】
橋元流解法の大原則・2 【学研】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】
物理IB・II重要問題集 【数研出版】
和田秀樹のハイグローバル物理 【東京書籍】
漆原の物理TB・U明快解法講座 【旺文社】
漆原の物理TB・U実戦講座 【旺文社】
即読物理ズバリ!高橋の電磁気 【旺文社】
532531:2005/10/08(土) 17:17:03 ID:T09AnJBV0
すいません、誤爆です
533大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:01:14 ID:ywmPHk0W0
残り3ヵ月半となりました
534大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:01:33 ID:CHWKisI80
河合の30をやってるのですが、15くらいから激ムズになって死にましたorz
タスケテクダサイ
535ラスタ:2005/10/08(土) 18:14:08 ID:K1yh7txH0
本当にこのスレさいこ♪
カキコしてる人の倍の人がこのスレにお世話になってると思います。
私も含めて。ありがとうございます。
望さんリスペクト!!電車男に匹敵するいいひとです。
536同志社工学部志望:2005/10/08(土) 18:16:07 ID:T09AnJBV0
物理で今から過去問と問題集一冊仕上げるなら

名問と重問のどちらがいいですかね?
あと数学は黄チャートだけで届くのでしょうか?

時間が無いので理解数学より暗記数学に徹したいのですが。
537大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:34:33 ID:rJ+bV/UFO
>>530
経済学部は卒論いらないんだよ。
だから経済学部の奴はみんな大学行ったら遊びっ放しだって先輩が言ってた。
538大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:35:34 ID:rJ+bV/UFO
>>535
ドラマ化キボンヌ。
539大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:50:07 ID:70vjcyx60
高3全統マーク55の同志社、関大、甲南志望です。
英文法のナビゲーター(復習も終わりかけ)→解釈教室基礎編が終わったのでそれを復習しながら
長文の経験を積みたいから基礎長文精構を買ったのですが
これだけではやはり入試には通用しないでしょうか。

内職しても英語には1日4時間弱しか割けないし11月半ばまでには過去問やり始めた方がいいみたいですので
長文精講を終わらせるのはさすがにペース飛ばしすぎて逆に駄目な気がして・・・・
なにか良い案を教えていただけないでしょうか。

あと熟語帳やってないのってもしかしてかなり致命的ですか?



じゃあ俺も経済学部行こうかな。。。。こういう思想だから今頃になって切羽詰まるんだよなぁorz
540大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:01:54 ID:FI2BdBg2O
今日は同志社経済学部卒の宮本先輩(予定)がラトビアと戦います
541大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:04:50 ID:FI2BdBg2O
宮本でてないじゃないか
542大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:20:42 ID:OsDjGr0U0
理系なんですが、文系の大学に行きたい高二です。
国公立は社会二科目が必要と聞いたので、私立を目指そうと思っています。
一応、関西大学の社会学部を第一志望としているのですが、
欠点を取らぬよう、物理や化学を勉強しながら合格ってことは可能ですか?
現在、進研模試で偏差値55くらいです。
543大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:34:06 ID:rJ+bV/UFO
>>542
私文で理科はいらんのじゃないか?
544404:2005/10/08(土) 19:35:47 ID:CVOZcuom0
>>418
遅くなってすみません。結局苦手だけとることにしました。
予備校っていったことないのでちょっと楽しみです。どうもありがとうございます
545大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:42:08 ID:FI2BdBg2O
>>543現役だから理科も学校でやるんだろ。理系だし。だから欠点取らない程度にってことで
546大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:44:06 ID:qH0lwHFm0
>>542
今高2ならば、可能だよ。俺は理系にいたが3年に文転して同志社にきた。
ただ国立目指していたので、センターは物理で受け、現社を独学で勉強した。
化学はセンターは受けなかったので、学校ではいつも最低限のことしかやらなかった。
今偏差値55ならば、まだ伸びる可能性も十分ある。ガンバレ!
547大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:48:17 ID:nbE7OoHv0
>>542
高2とか、将来ありすぎ。
だけど、2chの受験板なんかには来ない方がいいよ。
ここは屑どもの吹き溜まりですから。
548大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:43:34 ID:DpILp+c70
関西私立文系序列
京都 : 同大 立命 龍谷 
大阪 : 関大 近大 大経 
兵庫 : 関学 甲南 神院 
549大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:49:05 ID:jw4IBYVf0
>>530
ゼミ論といって、大抵のゼミで卒論形式の成果提出を義務づけて
るが、そういう形式で評点していないゼミも僅かあるということでしょ。
550LUST:2005/10/08(土) 21:49:17 ID:F90QAgM00
>>523望さんありがとうございました。
   就職のとこで聞いてみます。
   明日くらいから赤本しようと思います。
   望さんは過去何年間のどこの赤本したんですか?
   あと赤本どういうふうに勉強したか教えて下さい。
551望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 22:32:42 ID:VHG2IJJJ0
>>534
読めない原因は何ですか?

>>535
うれしいです。でも電車男と一緒にされるのは・・・w

>>539
基礎英語長文だけじゃ関関同立は通用しないですね。
過去問はやり始めないとダメですが、それ以前に実力が付いていないと過去問をたくさん解いても意味がないですね。
良い案と言っても・・・はっきり言って始めるのが遅かったので急いでやってくださいとしか言えないです。
長文は慣れが重要なので、ちゃんと集中してやれば(←ポイント)多少たくさんやっても問題ないですよ。

熟語は絶対やらなきゃダメです!
552望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 22:33:43 ID:VHG2IJJJ0
>>542
定期テストの理科の手を抜いても関大合格できますか?という意味ですか?
それなら全然大丈夫です。

>>550
>>249
別に普通に解いただけですね。国語は解説を注意して、どうしてそういう答えになるのかを読みました。
553大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:42:10 ID:FI2BdBg2O
ターゲット1900の1600〜1900は必要なのだろうか
554大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:48:05 ID:FI2BdBg2O
関大と同志社の日程がかぶる… みんなもちゃんと調べろよ〜
555LUST:2005/10/08(土) 22:57:42 ID:F90QAgM00
>>552ありがとうございました。
   あと過去何年間のしたんですか?
556望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 22:58:31 ID:VHG2IJJJ0
>>555
4年間です。
557大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:41 ID:aIWmBKNc0
明日、河合の私大模試です。頑張ってきます!!
558大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:21:33 ID:rJ+bV/UFO
同志社って2浪います?
559大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:28:29 ID:PQkTz+sD0
関学の三田キャンパスにくる人は少なそうですね。
残念。
560望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/08(土) 23:32:01 ID:VHG2IJJJ0
>>557
頑張って!模試は受けるだけに終わらないようにね。

>>558
うーん、一人だけ2浪の知り合いはいます。少なめかもしれません。
561大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:56:18 ID:rJ+bV/UFO
>>560
そうですか。
やっぱ2浪は恥ずかしいですよねorz
562大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:36:07 ID:kPYxrxXzO
ターゲット1600〜1900はやる必要ある?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:14:32 ID:r996ljCzO
>>562
入試で最低必要なのが800語だ。
それ以上はイヤだったら覚えんな!ただしその場合は(ry
565大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:38:48 ID:xrx9ACgd0
高2だったら今からでも国立通るだろ
うらやまし。もうあとがない
566大学への名無しさん:2005/10/09(日) 05:02:54 ID:fglV7kaV0
>>558
君とは友達になれそうです・・・。
567558:2005/10/09(日) 11:14:08 ID:r996ljCzO
>>566
ゴメン、俺1浪なんだ……。
でも一緒にがんばろう(^o^)/
568大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:52:29 ID:eV4TGj5o0
毎晩デシートで熱く戦ってるjapanPVPに見学にいらっしゃいませんか?
仕様も落ち着き完成度も高く、PITからデシワーまで幅広く楽しめます。
メンツは[+]のrasやasayanなどもいてかなり熱いですよ!
戦闘スキルはSETで上げれますし、POTなども安く提供されております。
PVP好きならまさに楽園です。

http://japanpvp.exblog.jp/
深夜12〜2時ごろにかけて先頭は繰り広げられています。
参戦ギルドも5以上でかなり熱くなっております。
どうぞ見学に来てください。

シャードに入っては見たものの何をしたらいいか分からない方はこちらへ。
http://emupvp.exblog.jp/
569大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:05:04 ID:r996ljCzO
>>568
板違い乙w
570大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:29:33 ID:3rCa3tMEO
望さん、熟語はターゲット熟語1000で足りますか?
571大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:44:19 ID:emrj0cFj0
>559
他大学院だけど…
関学の三田は内容があるよ。
化学系の一部は世界水準の研究やってるし生物系の研究力も高いしオススメだ。
この2分野が強いから規模で劣る同志社にも研究力では勝っている。
572大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:54:54 ID:r996ljCzO
望さん>
ネクステの語法ってやる必要ありですか?
時間ないんですがorz
573大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:09:38 ID:jJWIRKbl0
立命館志望なんですが、立命の国語って難しいんでしょうか?
よく古文がムズイとか言ってる人がいるんですが・・・
574大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:19:34 ID:Cq8mFyYs0
立命館の国語は空所補充とあと最大の難問は文学史が出ることだな。
まあこの大学は歴史に関することが苦手なら少しふりじゃないかな?
575大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:34:00 ID:VgkIvsW4O
関西医科うけたいんですけどあそこって京大医学部滑り止めとか聞きましたけどかなり受験層高いんですか?教えてくださいm(__)m
576大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:37:00 ID:+X6U7ttj0
>>575
医大は別のスレで。
専用のスレがあった気がする。
577大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:37:53 ID:VWOFpKaq0
>>573
代ゼミの古文講師の望月タンが言ってたけど

↑難  京大
│    関関同立(特に立命) 東大 大阪市立 センター追試
│    センター本試  阪大
│    参勤交流
↓易

古文の"文章の趣旨の把握"の難しさはこんなレベルらしい。

立命は現代文も同志社や関大と比べて選択肢が紛らわしく
学部によっては現代文を二題解かなければならないのもクセモノ。

漏れは私立は関同立を受けるつもりだったけど夏に立命の過去問を見て
こりゃ国立と関同立の四つを相手にするのは無理だと思い
立命は受けるかどうか迷ってる。
578大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:38:51 ID:eV4TGj5o0
糞高い
579大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:46:37 ID:VgkIvsW4O
すいませんでした。失礼しましたm(__)m
580573:2005/10/09(日) 16:57:39 ID:jJWIRKbl0
>>574
>>577
ありがとうございます。
自分は国語(特に古文)が出来ないんでヤバイですね・・・(泣)
英語と世界史は得意なんですが・・・
まぁがんばります。
581大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:00:44 ID:xn9VRGyuO
望さんは現代文に苦労しましたか?自分は今ホントに焦ってる高3です。とにかく点が取れないのですが、何か良い参考書とかありますか?
このまま問題演習を続けていくのも何か不安で…(´Д')
582しお:2005/10/09(日) 17:15:20 ID:9FHgGI+lO
Success seems to be largely a matter of hanging on after others let go.
長文精巧に書いてた名言です。
いい言葉ですよね、これ見てかなりヤル気が出たんで、皆さんも一緒に頑張りましょう!
質問全く関係なくてスミマセンw
583大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:43:41 ID:VWOFpKaq0
>>581
田村のやさしく語る現代文(代ゼミ)
     ↓
入試現代文へのアクセス(河合)
     ↓
現代文と格闘する(河合)
     ↓
田村の現代文講義シリーズ
     ↓
それぞれの受験予定校の過去問

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125078533/

望氏じゃないが、現代文スレのモデルプラン。
時期的に厳しいかも知れないけど
田村やさしく、アクセス、田村の現代文講義1はマジで良書
故にやっておいた方がいいと思われ。
幸いな事に田村やさしくは1日で終わらせる事も出来る分量。
584大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:52:38 ID:xn9VRGyuO
583
わざわざありがとうございます!!現代文の参考書とかはよく知らないので、早速本屋で見てきますノシ
585大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:08:48 ID:0hO+Trq60
全統私大模試から帰還しました!
英語 162/200
国語 182/200
日本史 74/100  でした。
英語は、アクセントがほぼ全滅、文法もヤバめでした・・・
国語は、現代文満点でした(^O^)!
日本史、はこの前高得点出て気が緩んだのか記述が散々でしたorz 超基本単語が出てこなかった。。。
A判定はまた見送りだな。。。
586大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:26:13 ID:YWCx7KrD0
こんぬつわ。

英語80/200くらい
国語40/100くらい
政経35/100

こんなもんでしたorz
近大龍谷法学志望なんですがこんな点数だと下げざるおえないでしょうか?('A`)
587586:2005/10/09(日) 18:26:51 ID:YWCx7KrD0
ちなみに統私大模試です・・・orz
588ヒデヨシ ◆BnGy4tB9S. :2005/10/09(日) 18:27:58 ID:P6jwnrf80
ロッテ勝ってるやんけーーーー!
589大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:29:57 ID:W7LbxLQMO
産近甲龍志望なんですが、国語は全くといって勉強していません↓みなさんは現文の勉強どのようにしていますか?
590585:2005/10/09(日) 18:30:07 ID:0hO+Trq60
まちがえました。国語82/100です
591大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:31:15 ID:fjDxkGSCO
ちょっと上の方に国語の件かいてるじゃん
592大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:35:00 ID:wmCDPXXn0
今日の、8私大模試受けた人おる???
593ヒデヨシ ◆BnGy4tB9S. :2005/10/09(日) 18:35:13 ID:P6jwnrf80
質問なんですけど、
望タンの「望 ◆Nozomi.3z2」
って、何でウマイことNozomiってなってるんですかね?
594大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:38:08 ID:wmCDPXXn0
英語の単語を覚えるのは、長文をやりまくった方が、
単語帳を覚えるより効率がいいって聞いたんですけど
どうおもいますか?
595大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:50 ID:r996ljCzO
>>594
みんな両方やってるから。
596ヒデヨシ ◆BnGy4tB9S. :2005/10/09(日) 18:51:20 ID:P6jwnrf80
>>593
スレ違いの質問スマソ。。。m(__)m
597586:2005/10/09(日) 18:52:44 ID:YWCx7KrD0
誰かおれの質問に・・・答えてくれ・・・('A`;;;;;)
598大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:53:49 ID:wmCDPXXn0
>>595
やっぱ、当然両方やってますよね…
599大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:15:10 ID:wcerG9rg0
>>586
模試の出来より過去門の出来を基準にした方がいい。
当たり前だけど志望校は自分の実力に合わせて下げるもんじゃない。
行けるとこに行けばいいって考え方じゃ成績が上がるはずもない。
600大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:51 ID:qUvVTVJX0
関西上位私大グループ「関関同立」のひとつ
関西学院大学出身の方々
(カンセイガクイン)

森下洋一<松下電器産業会長>
宮内義彦<オリックス会長兼CEO、規制改革民間開放推進会議議長>
小池百合子<環境大臣・衆議院議員>
辻晴雄<シャープ相談役・元社長>
和田勇<積水ハウス代表取締役社長>
樋口武男<大和ハウス工業代表取締役社長>
伊藤周男<パイオニア社長>
宮原明<富士ゼロックス相談役・元社長>
小森嘉之<丸大食品取締役会長>

その他多数
601大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:43:23 ID:K5HtTeSwO
和田は初心者から青チャ薦めてないよ。テキトーなこと言うなよ。
602望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/09(日) 20:11:29 ID:+9DrGmN30
なんで昨日も今日も、ラジオもテレビも1局もプレーオフ中継してねぇんだよおおおお。
福岡行くぜ!!待ってろ世界の王!

>>562
関関同立ならいらないですねー。

>>570
足ります。

>>572
関学立命館受ける人は絶対やるべし。
語法は同志社はいらないかなぁ。でも、関大はやった方がいいと思います。
603望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/09(日) 20:12:35 ID:+9DrGmN30
>>583
アナタスバラシイネ!

>>585
英語はかなりな出来だし、国語はすごいね。日本史もまだまだ伸びるし。
英文法、古文、日本史を中心に追い込んでくださいね!

>>586
599さんの言うとおりでございます。

>>593
トリップ職人(依頼したらトリップ検索をしてくれる人)に依頼をして、みつけてもらいました。

>>594
単語集で一通り単語を覚えて、それからたくさん英語長文を解いて記憶に定着させるというやり方がいいと思いますよ。
逆もいいと思いますが
単語集をやらないで、英語長文だけで単語を覚えるとなると絶対穴ができます。
604586:2005/10/09(日) 20:32:41 ID:YWCx7KrD0
・・・。ありがとう>>599!!

目が覚めました(`・ω・´)
605ミイハォ:2005/10/09(日) 20:39:10 ID:o0ABtycbO
関関同立の大学いけば就職は、確かにいいね。だが二流三流の大学の就職は、悲惨で残酷なものだ。
就職とは、やはり人生で一番長いものだから。
四年間の学費と時間かえせ!
606ミイハォ:2005/10/09(日) 20:47:58 ID:o0ABtycbO
また、二流三流の文系・理系大学出たけど、四年後専門性なし。
土日祝の休み無しの長時間
労働の飲食店、店員か同じくこき使いのボロカスに、言われる販売・営業のサービス業
の就職しかないやん。結果、転職の嵐でひきこもり・ニート・うつ病がパターン化してるなぁ。
607ミイハォ:2005/10/09(日) 20:48:52 ID:o0ABtycbO
そんな風にならない為に、調べて書きました。
608ミイハォ:2005/10/09(日) 20:49:43 ID:o0ABtycbO
就職抜群最強の
ヤフーかグーで職業能力開発短期大学校で検索でてきます。
職業能力開発短期大学校
通称:ポリテクカレッジ
全国都道府県に各一校設置
厚生労働省・雇用能力開発機構所管
高度職業訓練課程
2年制専門課程
授業料に40万円
卒業時公務員二種受験資格授与
国家試験短大卒枠受験資格の授与
電気・電子・機械・制御機械・建築・化学・デザイン・学科卒業時に携わる国家資格及び
職業訓練指導員免許の授与

職業能力開発大学校への編入資格授与
卒業時に専門士の授与
609572:2005/10/09(日) 20:50:38 ID:r996ljCzO
>>602
ありがとうございました。
望さん、乙です。
610ミイハォ:2005/10/09(日) 20:51:01 ID:o0ABtycbO
職業能力開発短期大学校
2005年度
全国3400人卒業予定者有効平均求人倍率
11.3倍
求人参加企業数
21365社
主な就職先
ソニー各社、松下電機各社、東芝各社、SECOM、日立各社、三洋電機各社、三菱電機各社、ビクター、カシオ、ヤンマーディゼル、日本精工、富士重工、ダイハツ、トヨタ各社、日産各社、新日鉄、神戸製鋼、日新製鋼、関東・関西電力、東証一部上場企業大多数他省略
国家公務員2種
消防庁、警察・警視庁、経済産業省、法務省、厚生労働省、雇用・能力開発機構
各省庁他省略
611Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/10/09(日) 20:52:06 ID:d1K1p6+/0
マークだと英語の偏差値60いくんですけど記述だと53〜55なのは
僕は頭が悪いということですか?
612大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:14:37 ID:qsatnONgO
望タソは最終的に同志社の過去問何割くらいとれてたの?
613大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:28 ID:2Bbl4vqM0
望さんいっぱい併願して体力的精神的に
しんどく無かったんですか????
併願ってどんくらいしたらいいもんなんか…
毎日試験とか結果出す自信ないです。
614大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:52 ID:r996ljCzO
>>611
そりゃ記述の方がムズいよ。
でも上位の人達は揺るぎないからね。
615望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/09(日) 21:27:37 ID:+9DrGmN30
>>611
頭が悪いというか、マークの方が得意な人と記述のほうが得意な人がいますからねー。
私は記述のほうが断然得意でした。

>>612
英語8割 国語5割〜7割 世界史7割〜8割

>>613
めーちゃくちゃしんどかったですよ!
もう大学なんてどうでもいいって思いましたもんw
まだ一般の日程を決める時期じゃないと思いますが、とりあえず3連戦が限界だと感じる人が多いと思いますよ。
5連戦ぐらい平気だよって人もいますけどね。
616大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:42 ID:qsatnONgO
>>615
dクス!
617大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:19 ID:2Bbl4vqM0
へぇ…関西の私大は日程重なりすぎですよね〜
もっと受験生にやさしくしろと言いたい。
B連戦でも私には厳しいきがしますw
第一志望を受けるタイミングを慎重に考えんと…
怖いですね。ありがとうございました。
618585:2005/10/09(日) 22:06:28 ID:0hO+Trq60
>>望さん
ありがとうございます。ほんのちょっとずつだけど伸びてるような感じがします^^
過去問やらな・・・ みなさん過去問やるのって勇気いりません?
英語苦手やから特に・・・(;´Д`)ハァ
619大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:18:39 ID:jLArpkChO
今月に入ってモチベーション激減…
勉強する気が起きない

時間無いのわかってるのに……

望さんはやる気起きないときとかありましたか?
620Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/10/09(日) 22:19:28 ID:d1K1p6+/0
>>615
どうもです
621ヒデヨシ ◆BnGy4tB9S. :2005/10/09(日) 22:27:09 ID:P6jwnrf80
dクス!!
622大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:31:53 ID:ILhyFWoa0
寝ず甚八でガンガリマス(゚д゚)
623大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:49:01 ID:r996ljCzO
今からトイレ出たら勉強しますノシ
624LUST:2005/10/09(日) 22:53:06 ID:lkUY2nk50
>>556ありがとうございました。
   4年間もしなきゃいけないものなんですね。
   今日の河合模試の数学やばい。。
   英語は簡単でした。
   望さんは実際のセンター試験や私大の試験でやっぱ緊張とかしましたか?
625大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:57:00 ID:ZJOGU8is0
望さん、ぼくはどうしても立命館にいきたいのですが、何かおすすめの参考書や教科ごとに気をつける
部分などありますか?志望学部は総合プログラムか日本文です。焦ってます。お願いします!
626のぞみじゃないけど:2005/10/09(日) 22:58:53 ID:i46+xluxO
>>625
科目や分野は?
627大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:54 ID:xr8bi7Kp0
>>619
俺もねぇわ。
つーか9月は入ってから全くやってなくて偏差値60でストップ。
そろそろスパートかけなきゃだめかな。。。
628大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:32 ID:CZPjvaxF0
誰か去年の関大S日程の国語の配点わかる人いらっしゃいませんか??
629よいコピペ:2005/10/09(日) 23:21:54 ID:TgTiFVno0
つうかさ、立命でも同志社でも本命の奴なんていねぇだろ。
下宿生活出来ない条件の京阪神の受験生の滑り止めで、みんな閑閑童率受けてんだから、
閑閑童率のような私学を専願で本命にするなんてあり得ねぇ。

うちら同志社のレベルが閑閑童率の中でトップ云々って言ってられんのは、
一浪して帝大受験失敗組が二浪するのが嫌で妥協して来てるのが俺たちが産まれる
前からの常識じゃん。

浪人してまで帝大・国立受験して失敗した層は、そもそも現役の時に私学専願だったり
出身高校の推薦で受けたりしてれば余裕で受かってる奴らばっかりじゃん。

同志社にしても立命・関学・関大にしても、国立受験のために一通りの全科目を
受験勉強してた奴らは、司法試験でも会計士でも国Tでも基礎力があるから合格者が
出易いじゃん。

私学専願で同志社に来て、国立失敗組の資格試験受験生と一緒に競争しようとしたら
はっきり言って基礎力で負けるよ。

同志社のレベルは国公立の受験失敗組のレベルに依存してるんだから。

私学専願なら、立命も同志社も、国公立失敗で滑り止めで同立に入った奴らにすれば
あんまし変わらねぇ。
しかし、所詮私学だから、私学専願者が多数いるのが事実で、その中では、そいつらの
都合のいい解釈の基準で見られがち。
630大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:31:07 ID:f3XGnqQ60
>>625
自分もリッツ志望だけど、今の模試の成績とか今までにやった参考書とか書いたほうがイイと思うよ。
参考までになんですが、関関同立専門予備校のフィリオからもらったスタディーレシピでは、
単語:ターゲット1900or河合の2001
熟語:頻出英熟語1000
会話:英会話問題のトレーニング(Z会)
文法:英文法・語法のトレーニング 戦略編(Z会)
英文解釈:英文解釈の技術100
長文:英語長文読解講義の実況中継 上級編
が立命にはお薦めらしいです。即ゼミは自習には向いていないのでお薦めしないそうです。
あくまでこれは今の自分の成績に合わせてもらったので。
631大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:30 ID:kPYxrxXzO
なげー!!さあ寝るか明日も早い
632大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:16:52 ID:9IBOaz8i0
今日龍谷の英語やったけど8割とれた
閑々志望だけどね・・・
633大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:50:19 ID:CyKt9aZVO
>>632
推薦受ければ?
634大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:58:18 ID:CyKt9aZVO
熟語ターゲットってどこまでやればいいんですか?
ちなみに同・関の法志望です。
635大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:00:40 ID:L2MP/Lf2O
即ゼミが自習向きではないのは解説が少ないからって事なんかなぁ
ってやってるから不安になったけどさ、

自習に向いてない参考書なんてかなり致命的のような・・・
636大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:03:34 ID:kImbtSwnO
ってかお前ら、『○○はどこまでやればいいですか?』って楽しよう楽しようとし過ぎじゃね?
それは『要領良く』じゃなくてただの怠慢だぞ。
やっても損はないし、のぞみさんもいちいちどの参考書はどこまでやればいいかなんて把握してないと思うよ。
だからやりなさい。
637ヒデヨシ ◆BnGy4tB9S. :2005/10/10(月) 01:05:48 ID:GdhqMrFB0
>>636禿同
638632:2005/10/10(月) 01:10:44 ID:9IBOaz8i0
>>633
高校入った3ヶ月で中退の元ヒッキーで今年高認獲った19の俺の
どこを推薦するというのか・・・(w
639大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:32:41 ID:CyKt9aZVO
>>638
公募でもムリなの?
640大学への名無しさん:2005/10/10(月) 05:47:09 ID:9E9y1Wgj0
同志社志望なんですが、
黄色チャート程度では歯が立ちませんでした・・・。

どうしよう。
過去問を解ける人は何の参考書で勉強していますか?
641大学への名無しさん:2005/10/10(月) 07:53:19 ID:IrTJWDPlO
世界史ナメてた〜…
覚える量多いし、どんどん忘れていくし…
642大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:20:53 ID:17MLshBk0
同志社快挙達成!!!!!!!!!!!!
名古屋大、神戸大、北海道大、九州大などを抜き
一橋大に並びました。
関西私立ではダントツトップですね^^
ん?上智?ああ、あの格下学校ねw

同 志 社 最 強 伝 説 始 動 ! ! ! ! !

平成17年度司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表
平成17年度 昨年度
早稲田大   228 234
東京大    226 233
慶應義塾大 128 178
京都大    120 152
中央大    118 126
大阪大    57 48
一橋大    50 58
同志社大    50 31
名古屋大    31 28
神戸大    30 33
北海道大   30 17
東北大    29 30
上智大    25 25
立命館大   24 26
九州大    23 23
関西大    23 21
関西学院大  13 15
大阪市立大  13 6
千葉大    8 9
東京都立大   6 12
筑波大    5 3
合計    1,454 1,536
643大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:27:52 ID:1ZXUmHaN0
都会

東京・・・言うまでもない
愛知・・・同じく
京都・・・同じく。人口270万。
奈良・・・言及しておこうか。人口140万。 奈良県医、奈良女子、奈良先端、奈良教育、奈良県立

地方の主な国公立

大阪・・・人口880万。大阪大、大阪府大、大阪市大、大阪外大
兵庫・・・人口550万。神戸大、兵庫県立、兵庫教育、神戸市外大

結果、馬鹿の肥溜め。ド田舎貧民でした。 裏関西はほんとうに。 寺も少なけりゃ、大学まで、さらに低所得層w

644大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:04:44 ID:CyKt9aZVO
シス単って第何章までやればいいんでしょうか?
同・関(法)志望です。
645大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:18:01 ID:Eo2a4i5BO
646大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:02:28 ID:IYHY9FE+0
関大なんかまったく眼中になかったけど、
指定校で受かったヤツが無性にムカつく態度だったんで、
余裕で受かった(ふりして)蹴るために受けようと思うんだが、
同志社の経済か政策と日程が被ってやがる・・・。

つーか、5連戦するつもりだったんだが、流石に体力的に無茶か?

あー・・・後1週間が16回終わったら・・・ジャンプ16冊読んだら入試か。
最近、指定校で決まったやつ多すぎで、モチベーション上がらねーなぁ。
647大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:07:34 ID:CyKt9aZVO
>>646
3連戦ぐらいでいんじゃない?
5連戦はさすがにバテるぜ?
648大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:35:25 ID:4myTRP/c0
>>646
つまらない意地をはって本命の重荷にするのでは本末転倒。
関大指定校に対しては同志社に受かる事だけで事足りるだろ。
649大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:25:50 ID:IYHY9FE+0
>>648
・・・・というか、こんなつまらない意地が
俺の中でかなり重要な位置を占めだした時点で、
もう、まともな人間だった俺は終わった。

しかも、正直のところ、その友達は俺に対して別段悪意はなかっただろうし。
勝手に俺が指定校というシステムに憤ってるだけだ。

そんな制度やそんなものに迎合するやつへの
ささやかな抵抗なのさ。
650大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:46:08 ID:Bf2/FRoA0
>649
そのつまらない意地でおまえの人生が終わらないといいけどなw
651大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:49:59 ID:NnoYWFzkO
望ちゃん、俺今テスト週間なんだけど、授業中内職ばっかしてたから結構きついものがある。英語3科目とか150例文暗記とか私文なのに数学と生物あるし。望ちゃんの高校はどうだった?あと、テストはどう切り抜けてた?
652大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:58:05 ID:IYHY9FE+0
>>650
余裕で終わったと思う。
もう友達も親友も、ただの物差しにしか見えない。
653大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:15:35 ID:0IzLWYGh0
>>652
優越感に浸れるのは一瞬だけ。
どうせ1年後には関大蹴って関大指定校の奴を見下した事なんて瑣末な事になってる。
何の得にもならんよ。
654大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:21:16 ID:ucmGvB860
受験料がもったいないよp
655望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/10(月) 17:02:03 ID:2VMqKdq00
>>619
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
よくありましたよ。
そのときは思いっきり遊んでました。

>>622
受験生なのに見てたなぁーw

>>624
公募で一発目の関西外大、センター、一般一発目の関学法はめちゃくちゃ緊張しました。
特に関学法は・・・。思い出しただけでも餌付きそうになります。

>>628
配点は公式発表されてないから誰にもわかりませんよ。
656望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/10(月) 17:03:14 ID:2VMqKdq00
>>634
多義語の章を除いて、最後の章はいりません。

>>636
そうですねぇ。
そういう質問はこれからは極力やめていただきたいです。

>>651
うちの高校はDQN高校だったので
私文コースの人は3年になると英語国語世界史体育の授業しかなかったんですよ。
テストは申し訳ない程度に勉強してましたねー。定期考査は鬱陶しい!
657大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:12:20 ID:9E9y1Wgj0
つまり全部やれということですね

ふむ、俺でもできるアドバイスだ。
658大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:14:58 ID:VGPVX+CW0
ブログ見て以来○○社が意外と良い奴に思えてきた件について( ゚,_・・゚)ブブブッ
659大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:40:49 ID:vV3Hrq7y0
センターってやっぱ関大とかは八割いるんですよね??泣
660大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:50:24 ID:fw0tJnPk0
俺はもう普通の授業はノート1文字も書いてないけどね。
私学受験で推薦受けるわけでもないし評定なんて無駄。
定期テストなんて、1科目1時間もしないで留年しない程度は点取れるっしょ?

661望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/10(月) 18:30:52 ID:2VMqKdq00
これから関学や立命館、関大や京都外大の友人とお食事してきます。
聞いといて欲しいこととかありますか?いくつかなら聞けると思います。

>>659
そうですねぇ。センター利用だと。
662651:2005/10/10(月) 18:32:12 ID:NnoYWFzkO
いやー。本当鬱陶しいでしすよね。なんか、私文なのに9科目もやらないかんとかどうなっとんねん!!
663651:2005/10/10(月) 18:33:37 ID:NnoYWFzkO
いやー。本当鬱陶しいですよね。なんか、私文なのに9科目もやらないかんとかどうなっとんねん!!
粘着教師共が!
664大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:37:21 ID:kJ44apky0
本命受ける前に適当なとこ模擬受験しといたほうが
本命での緊張感ほぐれますかね??
665大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:04:28 ID:4j1F8BJZO
望さん、自分は立命館の日本文とインステの総合を目指しています。今からでも十分高得点を狙える教科ごとの部分はありますか?自分は、英語・国語・日本史・政経をやってます。かなり焦ってます。返事お願いします
666大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:34:33 ID:kImbtSwnO
>>665

とりあえず>>626>>630を見なさい。
667大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:44:49 ID:kImbtSwnO
・今の偏差値
・どの分野の参考書を教えて欲しいのか
・今までやった参考書
・各科目の苦手な分野

とりあえずこれらを
668大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:49:53 ID:hSAowRslO
立命の法学部か経営学部の方なら大学ライフが楽しいか聞いて頂けると嬉しいです。キャンパス内の雰囲気や授業など
669大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:32:35 ID:fw0tJnPk0
>>651
授業なんて無視だ無視。
俺は文系でも英語国語の授業なんて全く聞いちゃ居ないよ。
俺は偏差値52の公立校だから、関関同立目指してるってだけで内職させてもらえる。
定期テストなんてフィーリングで取れますって。
670大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:10:46 ID:CyKt9aZVO
>>664
そういう時のための全国模試なのです。
それに本番で緊張しない方がかえって失敗しますよ。
671大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:11:25 ID:CPJ/tHoi0
>>659
一応代ゼミHPで主な私立大のボーダーラインを調べてみた

甲  南法 73%
近  畿法 71%
京  産法 76%
龍  谷法 79%
関西外大 77%
京都外大 77%
関  大法 82%
関  学法 84%
立命館法 81% ←センター利用の枠広し
同志社法 88%
早稲田法 86% ←5教科6科目+小論文
慶  應法 93%
672大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:16:23 ID:CyKt9aZVO
>>671
乙。
673大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:41:53 ID:pkelJ2Ka0
>>665まじですか・・。
   塾の講師もセンターは緊張しまくったって言っていました。
   望さんって関学や同志社の赤本自分の志望の学部以外のも解いたんですか??
674大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:05:56 ID:WfUl1AJv0
>>673
赤本見てみなよ
同志社は学部間の問題差がないから全部やるのが当たり前です。
675大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:12:03 ID:9E9y1Wgj0
>>674
英語のみ?
工学部の赤本しか持ってないんですが。
676大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:14:57 ID:CPJ/tHoi0
>>674
学部間の格差が無いのが同志社の特徴だよね〜。

ただ、商学部と文化情報学部の昨年度の問題を見ると
古文、日本史、世界史が明らかな易化傾向にあるみたい。
今年もその傾向が続いてくれるとありがたいんだけどなぁ。
677大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:30:56 ID:4j1F8BJZO
665ですが、情報書きます
偏差値:代ゼミで55〜65を行ったり来たり
やってる参考書
現代文
出口現代文入門講義の実況中継・上
現代文キーワード読解古文
マドンナ古文
マドンナ古文単語  日本史
山川の教科書
Z会の日本史100題
日本史1問1答
センター日本史9割GET英語
ヒジュアル英文解釈PART1
基礎英文法問題精講
英語頻出問題総演習
速読英熟語
合格英熟語300
苦手なのは、現代文・英語・古文において解けるものと解けないものがある事、選択肢を確信をもって選べない、自分は、会話文と現国の小説は比較的得意です。なにとぞ、立命館に効果的な方法おねがいします。長くなりましたすいません
678LUST:2005/10/10(月) 23:43:22 ID:pkelJ2Ka0
>>674
>>675名前入れるの忘れてましたw
   へ〜同志社学部間に差あんまないんですか。ありがとうござました。
   学部間に差ある大学でもいろんな学部の赤本、特に英語はやるべきですか?
679大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:48:39 ID:DLvpj5TZ0
関関同受験しようと思ってる者ですが、
2月1日〜2月7日の7日間連続受験は体力的にも精神的にもキツイですか?
680大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:00:37 ID:CyKt9aZVO
>>678
同志社だけじゃなくて関関同立は全部そうだから。
681大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:03:19 ID:WwrSYTDFO
>>679
それはおまい次第だろ?
682大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:01:56 ID:+paAjRdv0
ちょっと言いたいことがあるんです。
授業中に参考書で勉強してるときに「関係ない本を開くな」とか、
「そこら辺のケジメはちゃんとしてください」とか言う先生

授業聞いて欲しかったら、もっと分かりやすくて為になる授業してください。


俺も受験勉強し始めてから変わったな…orz
683大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:10:54 ID:8q1YdbT0O
望ちゃんは今ごろ女友達お持ち帰り中??
684大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:18:08 ID:WwrSYTDFO
>>682
禿同。
無駄に高校行ってるより、大検とかの方がよっぽど受かりやすいと思う。
685望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 04:53:33 ID:egr6Pinr0
きたーく。学校イケネ・・・w

>>664
模試はそういうものですよ。

>>668
彼は法学部の方がオススメと言っておりました。
BKCは遠いし、衣笠とBKCじゃ活気や雰囲気が違う気がするそうです。
法学部は公務員試験の勉強をしている人が多く、みんなやる気があるとも言っていました。

>>673
関学と同志社は全部解きました。
686望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 04:54:31 ID:egr6Pinr0
>>677
各教科の偏差値を詳しくお願いしたいです。
立命館の古文は難しいから、単語に関してはできればマドンナとゴロゴの両方を使って欲しいですね。
単語と文法をおさえたら中堅私大古文(河合出版)などの問題集をたくさん解くべし。
英単語やってます?単語は英語の基本ですよ。あと、出来れば英語の会話問題対策をした方が良いね。オススメはZ会の会話問題のトレーニング。
英語長文も古文と同じで慣れが重要ですから、たくさん読みまくってください。

>>679
絶対きついと思います。

>>683
なんだって?
687望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 05:11:19 ID:egr6Pinr0
しんど・・・。
688大学への名無しさん:2005/10/11(火) 07:12:20 ID:6yTdg+Y1O
望さんお疲れさんです(^Å^)何か関学や関大についてのお話聞いていたらお願いします!!
689大学への名無しさん:2005/10/11(火) 09:22:26 ID:3d1H3QW60
やりたくてやってるのに「しんど」とはこれいかに。
690大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:44:42 ID:dZ1/wJ1GO
しんどいのはレスの返事じやなくて、体力的に疲れてるんだと思われ。時間が時間だし。
691大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:54:56 ID:8q1YdbT0O
友達と食事してきた

5時前に帰宅>>685

疲れてる

んじゃない?
692大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:43:44 ID:hbdMtkjr0
>671
その値、立命館は4または5教科で数学を含むのだが
他はどうなの?
693大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:56:18 ID:9VQsC5NOO
お食事なんて丁寧語使ってたから12時頃に帰ると思いきや朝帰りとは・・・
留年しない程度に遊んでくださいね。


関大長文の途中に出て来るような語句並び替えって何かコツはありますか?
1文づつちゃんと読めてるのに
こういう問題や虫食いの中に適当な接続詞入れろとかになると途端に出来なくなります・・・
694大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:33:10 ID:1V4pPYsJ0
望も女狩りする様な歳になったか
695大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:44:26 ID:dZ1/wJ1GO
過去問のやり方なんですが、1問ごとに別にやってもいいのでしょうか?それとも一気に3問全部やるべきでしょうか?
696大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:49:36 ID:5/Bf9R3O0

ハッハッハ、外野がけっこううるさいね。
1日ぐらいゆっくり朝まで友達とサケでも飲ましたれよ。
まあそれだけ人気があるということか。
697大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:13 ID:0vyW5LNI0
大阪で家庭教師の需要とかってないかな?
ちょっと金に困ってるんで。
698大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:28:18 ID:5itkJAsV0
あ…ちょっと質問の仕方悪かったみたいです。
反省です。すいません!!
私がゆった模擬試験とゆうのは…
本命受ける前に例えば近大とかの一般入試を
度胸試しに受けに行くみたいな感じで…
模試だと周り顔見知りやし、母校やし。
699LUST:2005/10/11(火) 19:38:11 ID:P7MuB5ig0
>>685ありがとうございました。
関大の赤本3年間分解いてみます。
700大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:51 ID:P7MuB5ig0
関大、立命館目指しています!!
今ネクステやってるんですが即戦ゼミしなくてもいいですか??
701大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:57:35 ID:KFjt+Itq0
同志社志望です。
文法ってどのくらいやればいいかわからない。
仲本終わらしただけなんだけど、もっとやったほうがいい?
一応1100を今やっています。
702大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:02:12 ID:bKLHuwrc0
近大の推薦ってかんたん?まだ無勉で模試では国語110点英語60点だったんだけど。
マークだし運でうかるよな??
703大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:07:48 ID:tC/1BY4X0
>>702
運が悪かったらおつかれさんだがな
704大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:13:12 ID:bKLHuwrc0
でも英語とかのレベルってひくいだろ?だからなんとかなるくね?
てかどんぐらいの点とればいいの?
705大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:14:38 ID:+S2jmQ2t0
レベル低い話だな、おい。
706大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:18:01 ID:8q1YdbT0O
>>702
なめすぎ。無理。
707大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:22:29 ID:bKLHuwrc0
まじ?でも国語の現文できるし英語も今からやればいけるだろ??
708大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:24:51 ID:9mdsV97d0
みんな少しでも効率よくやりたいのはわかるけど、もっとやった方がいいか、
もうしなくていいかなんて、その人個人が今までの成績からどのくらい
アップしたかも何もわからないのに、いちいち望が答えられないと思うが。
自分が足らないと思えば何度もやらなくてはだめだろうし、模試とかで
十分成績が上がっていれば、違う問題集とかにトライしてもいいだろうし。
それに参考書でも問題集でも相性があるから、みんながみんなそれが
合うとは限らないよ。なんでもかんでも望に頼りすぎると望がかわいそうだ。
自分の成績や勉強法は、友達や先生の方が望よりよく知っていると思うから、
そういう人たちにも相談してみたら?
709大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:22 ID:fOP9/zpU0
無理あきらめろ。近大は英語のほうが配点高いそのじてんでおはり。
おつかれ。
710大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:28:58 ID:bKLHuwrc0
でも推薦は6割とればいいんだろ?国語で古典で1、2門あって現代文でほぼあえば70ぐらいいくだろ?
ほんで英語で半分あえばいいんだろ?なんか余裕じゃね?
711大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:29:38 ID:WwrSYTDFO
>>708
禿同。
テメーのケツはテメーで拭きな。
712大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:33:39 ID:WwrSYTDFO
>>710
試験当日までいけるかいけないかは誰にも分からない。
模試は関係ない。
まずは過去問解いてみろ。
話はそれからだ。
713大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:35:39 ID:bKLHuwrc0
過去門といたら援英語はん半分とけた、国語は7割ぐらいとれた
714大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:36:13 ID:fOP9/zpU0
なめてるね〜そんな自信があるなら普通に受けろよ。
だいたい中央補正があるから七割ないと無理やろ。学部なに??
まず英語できなかったらほんまきついで。長文とか。しかも本番
焦るので、60分で国語必ずしも七割取れるとはかぎらんぞ。模試
英語60は痛いしな。
715712:2005/10/11(火) 21:36:40 ID:WwrSYTDFO
>>710
追記
お前が余裕なら他の奴もみんな余裕だから。
じゃあそういうわけでノシ。
716大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:37:19 ID:bKLHuwrc0
だって去年とか合格ライン165てんだよ。無勉でうかりそう
717大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:39:11 ID:8q1YdbT0O
近大公募って中央補正あるんだっけ?
718大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:44:05 ID:fOP9/zpU0
あるだろ??まあ頑張れ。60分という地獄に負けるなよ
719大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:45:37 ID:fOP9/zpU0
関大の国語って2003年まで難しくてそれ以降問題が減ったいぜんに
簡単になってないですか??2003年のをやるととても難しく感じた
のですが。


720大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:47:30 ID:wRPIHK0v0
>>近大公募
まあなんとかなるだろ。
その代わり今からさぼるなよ?楽勝とか言って落ちたら浪人だぞ?
721大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:17:17 ID:brirP46v0
>>719
問題の傾向や難度自体は毎年変わらんと思うけど。
学部によるんじゃないの?
あと去年から時間が短縮されたので気をつけて。
722あかほし ◆REDSTARGB6 :2005/10/11(火) 23:19:38 ID:XgqgPAjN0
中央補正って何ですか?
723望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 23:51:27 ID:egr6Pinr0
>>688
あーごめんなさい。関大は聞けてないんですが、関学はいろいろ聞きましたよ。
経済学部は結構大変そうだけどすごい楽しそう。
商学部はかなり「大学生!」って感じ。って言われましたw
必修?のキリスト教の授業がうざいんですってw

>>693
ごめんなさいw
お食事なんていい方したらダメですよね。飲み会です。

関大の並べ替えというのは大門TのBみたいなやつですか?
並べ替えの基本は、英作文と同じでまずどういう構文が使われてるのかなーって考えてみる。
もしそれで思いつく構文があったとしてもなくても、次にひっつけられる単語を全てひっつけて考えてみます。
もう1つのポイントは、関係代名詞の省略を考えることですね。それを考えるときに役立つのが、動詞を数えること。
基本的に動詞は1つなので、関係代名詞があれば動詞が2つになるんですよ。
そんな感じでやってみてください。
724望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 23:51:59 ID:egr6Pinr0
>>694
(o`∀´o)ニャー

>>695
別に1問ごとでもいいですよ、全然。
私も英語や国語は大抵1問ごとにやっていました。
ただ得点率は軽くメモしといて、3問全てを終えてからどれぐらい取れたのかを計算はした方が良いですよ。

>>696
ありがとうございます。
昨日は今までで一番酔いましたよ。楽しかったー。
725望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 23:52:31 ID:egr6Pinr0
>>697

アルバイト情報誌とか読んでるとバリバリありますよ。
こういうスレをやってると個別の塾講師がしたくなってきて、今探しているところです。

>>698
受験料に余裕があるなら
or
第一志望よりも少し難易度が低い大学の入試が、第一志望の大学の入試よりも先にあるなら
是非受けたほうが良いですよ。

>>700
いや、やるべきです。
726望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/11(火) 23:53:07 ID:egr6Pinr0
>>701
同志社だけなら、仲本を完璧にしましょう。

>>702
マルチはやめましょう。

>>719
そうですかねぇ・・・。

>>722
選択科目や、入試日程ごとの不公平をなくす為のものです
727大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:54:36 ID:VDmOBD9T0
>>702
国数英3ヶ月
地歴公1ヶ月
普通に勉強して結果が出始めるのはここからっていう大体の目安。
受験生だしお尻に火がついたらもちょっと早いかもしれないけど、
「運で」とか言ってる時点でそれも期待できないよ…
728大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:12:43 ID:m3Eyvy2G0
>>725え!まじっすか・・w
   立命館は文法難しいからやった方がいいかもしれませんけど
   関大でもやった方がいいんですか?
729望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 00:20:37 ID:rBBX0pOy0
>>728
ネクステでの構文は、関大での並べ替え問題でよく狙われます。
730大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:29:32 ID:m3Eyvy2G0
>>729関大はネクステだけでOKですよね??
731大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:32:02 ID:w7uwv7S40
立命と関学以外はネクステでいける
732望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 00:34:32 ID:rBBX0pOy0
>>730
しっかりやればね。
733大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:37:26 ID:m3Eyvy2G0
>>731
>>732ありがとうございました。
   ネクステ極めます
734大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:09:12 ID:6oLCBjcA0
関学はz会の語トレ?
735望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 01:10:44 ID:rBBX0pOy0
>>734
オススメは桐原の英文法語法1000です。多いけど。
736大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:41:03 ID:ApahkuN8O
>>729
構文ってイディオムのことでつか?
737大学への名無しさん:2005/10/12(水) 02:25:34 ID:u/HBEFjdO
ちょっと違うねぇ。
738695:2005/10/12(水) 11:40:19 ID:ioXHcaHE0
ありがとうございます。昨日英語をやったら6割〜7割しか取れませんでした orz
がんばります・・・
739大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:31:05 ID:7RXRjfD9O
関関志望で関学の一問のために、英作文って勉強した方がいい?
一問だけだし、大矢の英作やっても例題すら満足に解けないし…
捨てようかとも思ってます。配点は高そうですが…
740大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:51:17 ID:ApahkuN8O
>>739
みんな解けるような問題は解けるようになった方がいいんじゃないか?
741大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:11:21 ID:SlQWmI5oO
自分も受験生だからあまりモノ言えないけどさ、

例え悪くて申し訳無いけど英作30点分だと考えて
模試でそれだけ点数落とすと偏差値で10弱は損してるってことだからきつくないですか?
742大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:43:18 ID:aODGDx5HO
677ですが、望さん遅れました。教科ごとの偏差値を書きます。
現代文:55〜60
古文:50〜60
漢文:50〜60
英語:55〜60
日本史:50〜55
政経:50〜60です。
アドバイスお願いします
743望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 14:02:11 ID:rBBX0pOy0
>>736
イディオム≒熟語

構文っていうのは参考書ごとに定義が違うからハッキリとは言い切れないんですけど、私が思うに
It follow that〜とかIt is 〜 that ・・・みたいなものだと思います。
主語を含んでいて慣用句的な表現だったり、熟語の長いもの。

>>739
1問って、大問で1問でしょ?
それを捨てるなんて致命的過ぎますよ。
関学は各学部ごとの問題形式が毎年違うのでどのようなタイプの英作文が出るかわかりませんし絶対やりましょう。

>>742
とにかく英語を65まで持っていきましょう。その偏差値なら英語の長文を多読しまくってください。
あと、出来れば社会は1科目に絞ること。
744大学への名無しさん:2005/10/12(水) 14:28:10 ID:f6jG3oiXO
大阪経済大学ってどんなところですか?資格支援とか、合格率とか。。
資料取り寄せたけど知りたいことはいまいち書いていなくて…
745大学への名無しさん:2005/10/12(水) 16:27:51 ID:m3Eyvy2G0
英語の会話の参考書でいいのあったら教えて下さい!
746大学への名無しさん:2005/10/12(水) 17:26:31 ID:ApahkuN8O
>>744
あんま良いとこじゃない。
>>745
熟語ターゲットの別冊会話表現集→ネクステの会話表現がいいと以前、望さんがススメてた気がする。
747大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:46:36 ID:ApahkuN8O
望タン萌え〜〜〜〜〜〜!
748大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:24:28 ID:scvpKT5wO
望さん!とうとう決戦ですね…ホークス対マリーンズ!!
俺はホークス派です!
749大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:28:58 ID:RLpX/5yK0
望さん望さん!
関西外大の推薦の過去問が全然できませんorz
100点いかなかったりもします…。
どうしたらいいですか?
750井亜三【立命館志望】:2005/10/12(水) 19:34:59 ID:RwEkbtxN0
>>745
Z会の会話問題のトレーニング
751大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:35:02 ID:t4Ena7Lg0
5回裏終了 マリーンズ1−1ホークス

セラフィニ萌え
752大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:35:22 ID:9S6D/Q3J0
あああ
753望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 19:45:41 ID:rBBX0pOy0
>>744
ごめんなさい。詳しいことはわからないので、
【関関同立】関西私大志望者スレ30【産近甲龍】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122210755/
こっちで聞いて下さい。この前の飲み会には大経の友人が来ませんでしたし、姉の彼氏が大経出身なんですが最近は会う機会が全くなくって・・・。

>>745
746さんの言うとおりです。
問題演習がしたいなら750さんの言うZ会のものか、河合出版のストラテジーシリーズの物がオススメです。

>>747
(*ノノ) イヤン
754大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:50:07 ID:LgEUMao50
てか大経大の公募って余裕でうかりますよね?偏差値43です。
755大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:50:38 ID:5qVz/IjY0

杉内空気呼んで炎上しろ死ね
756望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 19:50:54 ID:rBBX0pOy0
>>748
なんでテレビ中継やってないんだろうね・・・(´・ω・`)

>>749
めちゃくちゃむずいからねぇ・・・。
あなたが考えるに解けない原因はなんでしょうか?
単語熟語構文はちゃんと覚えていますか?
もしそれが出来ているなら、沢山読んで慣れるしかないですねー。あと、英文がめちゃくちゃ多いので速読練習をするべし。
757大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:53:53 ID:tJTiRdWk0
すぽiとBSiでやてるで
オリオンズ勝てくれホウクスいてまえ
758望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 20:09:33 ID:rBBX0pOy0
>>757
どっちも見れないんですよー。
ヤフーのネット中継も見れないし・・・。



って勝ち越しきた!
759大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:12:52 ID:ic9tF97S0
馬鹿鷹軍団の歌ダセーwwww
760望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 20:14:04 ID:rBBX0pOy0
めっ。そういうのは書かないの。
761大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:27:42 ID:JvMcm88t0
望って文面だけじゃ男か女かわからないのは俺だけではなかろう
762大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:34:34 ID:ihLrkrfk0
エールなんちゃらの関関同立模試受けようか迷ってます
望たんは関関同立模試みたいなのは受けた?
同志社か関大(試験会場)まで行かなきゃいけないけど
本番のつもりで受けてみようかなぁ・・・
実力足りないから受けないってのは間違いだよね?
763大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:36:24 ID:g1Afz1jp0
>>761
仮に女だとしたらレz(
764望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 20:38:50 ID:rBBX0pOy0
>>761

よく言われます。

>>762
あれも
予備校の夏期講習や冬期講習と同じでずっとずっと受けようと思ってたんですけど受けずじまいでしたねぇ・・・。
でも絶対受けたほうがいいと思いますよ。

仮に実力不足でも受けるべし。
765大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:41:07 ID:f6jG3oiXO
>>744です。丁寧にお返事を下さって有難うございました(>_<)感謝)
766望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 20:42:07 ID:rBBX0pOy0
>>765
いえいえ。
力になれなくてごめんなさい。
767大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:49:28 ID:UbJQPKNA0
ロッテ勝ち越しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
吉竹は糞、苺みるくに誤れ
768762:2005/10/12(水) 20:52:00 ID:QQ2Tlz110
望たんありがd
苦戦すると思うけどがんがってくる!
まだ1ヶ月あるけどね
769大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:01:59 ID:LgEUMao50
大阪経済大学の公募のレベルおしえて!過去門したけど国語とか穴埋めばっかなんだけど・・・
あんな問題でいいのか?
770望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:03:48 ID:rBBX0pOy0
>>769
公募だから偏差値じゃいえませんけど、偏差値50あった友人が落ちてましたよ。
侮るなかれ。
771大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:34 ID:LgEUMao50
ほんと?英語や日本史は普通かもしらんが、あの国語は小学生でもできそうなんだけど。
おちるやつがいるとか奇跡だな
772望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:09:19 ID:rBBX0pOy0
>>771
私の友達バカにしてんの?
773大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:11:03 ID:LgEUMao50
してるというかあの国語みてからやるきでない
774大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:14:14 ID:70QP+spFO
京都外国語大学の公募推薦(英語のみ)は大体偏差値どれぐらいあればいいですか?
進研模試で英語の偏差値70.3でB判定だったんで、A判定目指したいです
775望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:16:27 ID:rBBX0pOy0
>>774
「大丈夫だよ」って言うと気が緩んじゃうだろうからあまり言わない様にしてるんですけど
あなたの場合はきっとめちゃくちゃ余裕で合格だと思いますよ。
776大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:22:21 ID:LCdXnAMB0
合格最低点を見てると、どう考えても同志社(法)受かる気がしません
最高のチカラを発揮したとして・・・
英語140+国語100+世界史130=370


orz
777望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:25:20 ID:rBBX0pOy0
>>776
英語+20点 国語+15点を目指してください。
かなり大変だと思いますが・・・。

法学部の英語は8割は是非とも欲しいところです。
778大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:25:52 ID:zktqJhK60
同志社志望です。
単語は速単派なんすけど上級編も完璧に仕上げるべきですかね?

779望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:27:56 ID:rBBX0pOy0
レポート終わらない・・・。

>>778
上級編は関関同立にはいらないです。
780大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:27:58 ID:zktqJhK60
読解強化の参考書または問題集でいいのないすかね?
781大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:29:54 ID:70QP+spFO
>>775
ありがとうございます
782望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/12(水) 21:32:33 ID:rBBX0pOy0
>>780
オススメは富田の100原則です。
あと、薬袋さんのリーディング教本がいいみたいですよ。こっちはかなり分厚いですが。
783大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:35:14 ID:zktqJhK60
ありがとうございます!じゃあ熟語も速熟で足りますよね?
単語と熟語覚えて速読できるようにして頑張ります!
784大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:35:24 ID:lnMijjWl0
ロッテ勝ったフォーーー!!!
785大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:35:30 ID:LCdXnAMB0
>>777
英語苦手なんですよね
長文は毎日2題読んでいますが、数ヶ月前から進歩している気がしません
786大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:44:01 ID:m3Eyvy2G0
>>746
>>750
>>753ありがとうございました!このZ会のん結構量多めですかね??
   学校からもらった旺文社のSIRUSっていうのがあるんですけど
これよりもZ会のやつの方がいいですかね??
787bjgptmdj:2005/10/12(水) 21:50:19 ID:E+B5MqMHO
読解力ってどうやってつけるの?精講やったけど力ついた気がしない
788井亜三【立命館志望】:2005/10/12(水) 22:01:52 ID:h/CtnB/+0
望さん、ロッテ初戦勝利おめでとうございます!
789大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:28:40 ID:6oLCBjcA0
関学って最低合格点が7割?それとも7割が安全圏?
790大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:13:36 ID:Fhv0RliIO
同志社の長文対策でオススメの参考書教えて下さい。
791大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:38:18 ID:U1N5JP5+0
>>735
全解説頻出英文法・語法問題1000 大学受験スーパーゼミ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342726629/qid=1129131327/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-0135539-0578669

望氏オススメの桐原の英文法語法問題1000が改訂されて

・カバーデザイン変更
・整序問題を追加
・正誤問題を追加
・難易度若干DOWN
・お値段100円UP

になったみたいです。
792大学への名無しさん:2005/10/13(木) 08:40:18 ID:iC4OogZE0
この時期に1週間病気で無勉でした。
かなり焦ってます。
望さんはこういうスランプありました?
今日からまた頑張る!
793大学への名無しさん:2005/10/13(木) 10:32:12 ID:t1f32cadO
>>777文学部の美学だったらどうでしょう
794大学への名無しさん:2005/10/13(木) 11:51:15 ID:jnnaqRp+O
どの学部も確実に受かるためには8割は必要だと思うよ。
795大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:11:50 ID:EtRLKzRsO
受験科目は英語だけで評定関係なし

っていう大学ありますか?
796大学への名無しさん:2005/10/13(木) 15:47:36 ID:jnnaqRp+O
自分で調べてください
797井亜三【立命館志望】:2005/10/13(木) 20:17:55 ID:z99+5RK30
>>791
改訂版良さそうですね
今度本屋で見てみようっと
798793:2005/10/13(木) 20:20:58 ID:t1f32cadO
そうですか…やばい。ありがとう
799大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:47:22 ID:oHLc1Hbz0
同志社一般狙いですが、センター用に漢文対策するべきでしょうか??
滑り止めでセンター利用できたらなぁと思っているのですが・・・
もしやるべきでしたら、お勧めの参考書教えて下さい
800大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:59:16 ID:9rTHqdkC0
近大の公募はむずかしいですか?国語得意で模試では現文いつも70ぐらいあいます。
あと英語を適当に半分ぐらい点とれば余裕でうかりますよね??
801望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/13(木) 21:09:32 ID:B0cAg5b+0
>>784
今日も勝ったYO!

>>785
読めない英文が出てきたとき、そのままにしていませんか?

>>786
そのシリウスというのを見たことがないのでなんとも・・・。

>>787
多読
802望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/13(木) 21:10:16 ID:B0cAg5b+0
>>792
ありましたよ。
そういうときは勉強の事忘れて遊んでました。

>>799
余裕があるならやってもいいと思いますが、余裕がないならやらない方が良いです。

>>800
そんなこと言われても・・・。
803望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/13(木) 21:11:07 ID:B0cAg5b+0
>>788
ありがとう!

>>789
安全圏ですかね。

>>790
問題集じゃなくて参考書?
あなたの偏差値と今までにやった参考書は?

>>791
いいですねぇ。
今度立ち読みしてきます。
804望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/13(木) 21:11:59 ID:B0cAg5b+0
あら。
805 ◆REDSTARGB6 :2005/10/13(木) 21:21:16 ID:feqqQquE0
>>800
英語は8割以上取らないと無理だよ。
806大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:55:48 ID:9sB1+96n0
>>801そうですか、シリウスあんまり有名じゃないですしねw
   そのZ会の会話のん望さんは実際にしましたか??
807大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:57:42 ID:9sB1+96n0
塾の先生が昨日言ってたんだが私大で一番英語難しいのって
上智らしいな・・・
808大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:25:06 ID:sX95I24iO
>>807
そうだよ。
ちなみに東進の安河内は上智2浪。
809大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:43:33 ID:9sB1+96n0
まじですか・・?
てかあの先生上智だったんですか?
810大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:55:31 ID:sX95I24iO
>>809
東進の友達によると出口は関学の文学部3浪なんだって。
なんでも途中まで医学部目指してたけど諦めたらしい。
811井亜三【立命館志望】:2005/10/13(木) 23:04:45 ID:nLDMO2vu0
ロッテ強いですね(^_^)
812大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:18:52 ID:CxD2dDwd0
>>811
この様子だと日本シリーズはロッテVS阪神っぽいな。
数年前にはどっちも最下位常連だったから不思議なもんだ。
さて、甲子園のチケットはとれるかな?
813大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:58:35 ID:9sB1+96n0
出口先生関学ってことは知ってたけど3浪とかまじっすか!?
でもあの人の国語の教え方は凄いですよね。
814大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:00:25 ID:wmZ6OlFBO
現在高2の者です。
関大志望なのですが、政経か数学のどちらを勉強しようか迷っています。
学校は馬鹿学校なので独学で勉強するつもりです。
無勉から始めるとすれば、どちらが良いと思いますか?
どちらが得意 という訳でもないので…
アドバイスお願いします。
815京産志望:2005/10/14(金) 00:11:01 ID:Mr8onYapO
京産志望なんですが、今のところターゲット1400と速熟やったんですが全然受かる気がしません↓なのでこれからなんの教材をすればいいのかと、どこを重点的にすればいいか教えてください!
816大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:16:27 ID:QGGbtIoFO
関西大学経済志望なんですが、英語(長文)&政経(問題集)でいい参考書って何かありませんか?
817大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:37 ID:pIIhuqQC0
>>815
ターゲット1400と速熟以外はまったくやってないの?
818大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:59 ID:Ga64Eqow0
安河内は1浪って自分で言ってたよ
819大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:20:47 ID:chxJKxCp0
安河内先生は前講義で自分でいってたらしいけど
相当昔は馬鹿だったらしいですね。
820大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:26:07 ID:Kkk7wPP9O
>>815 816
だから今の偏差値とか今までにやった問題集を書きなさいって。
821大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:29:18 ID:eW8HRKlA0
個人的に同立は同格だと思う
822816:2005/10/14(金) 00:40:00 ID:QGGbtIoFO
>>820
どうもすみませんでした。
偏差値(全統マーク)
英語56
政経は最近始めたばかりなので受けてません。

今までにした参考書
英語
フォーミュラ、速熟、速ゼミ8、ネクステ

政経
ハンドブック、おもしろいほど〜です。
よろしくお願いします。
823大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:54:20 ID:6Km3u3iG0
同志社志望です。
日本史で受験するんですが一問一答ってやるべきですか?
代ゼミのマーク模試では偏差値65、真剣だと75ぐらいです。
11月から実力をつける日本史100題をはじめるつもりです。
824大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:45 ID:Tj3E00Zc0
僕は立命館志望なんですが、長文と文法が弱いんです。今の時期になんですが
何か僕みたいな人間を救う参考書教えて下さい。あと、古文で敬語の部分も弱いので
そちらもお願いします。すいません。
825大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:31:19 ID:oHTuguFo0
ちょっと聞いてくださいよ。

3年になる前に自分の進路に合わせて科目選択するんですが、その時に何を血迷ったか
数学を選択したんですよ。(経済に進むなら数学選択しろと言われた)
今は英国社に絞って勉強してるので、もちろん数学にかけられる時間は0。受験にも使いません。
そりゃ定期テストで良い点なんて取れませんわ。

でも教師は「数学勉強しようとする気が感じられない」とか
「点数云々より解答の出し方が問題だ。受験とかを抜きにしても」とか
「科目を絞って勉強してテストで成績が悪くて留年したら本末転倒だ」とか言うんです。

なんか急にモチベ下がったというか、今すべき事が全く分からなくなったというか…
むしろ数学に時間かけて大学落ちたらどうするつもりですかって感じなんですわ。
そっちが本末転倒じゃないのみたいな。
もう何すれば良いかサッパリ…。てかここまで書いたら俺と同じクラスの奴にバレるwもし見てたらごめん。
そして長文でごみんなさい。
826大学への名無しさん:2005/10/14(金) 02:12:34 ID:qmHyNxqXO
>>818
そうなんだ?
天王寺校では2浪って噂が流れていたんだが。
827大学への名無しさん:2005/10/14(金) 03:22:35 ID:qmHyNxqXO
>>823
一問一答+正誤問題だな。
828大学への名無しさん:2005/10/14(金) 08:12:47 ID:Mr8onYapO
>>817
完璧にやったのがそれくらいで、あとは文法の参考書やらターゲット1100とかやりました!
829大学への名無しさん:2005/10/14(金) 08:28:38 ID:OmKQeU0VO
関関同立の中で英語を学ぶならどこが1番いいですか?
830大学への名無しさん:2005/10/14(金) 08:41:13 ID:i24FLtvE0
>>825
進路選択で数学を選んだのがそもそもの間違いだが、もう今は
受験の方がずっと大事だから受験勉強を優先したらいい。
数学はテスト前、欠点取らないくらいの最低限のみやる。
数学の先生が事情を知らないのなら、正直に言った方がいい。
831大学への名無しさん:2005/10/14(金) 09:47:38 ID:HCXJS6MIO
単語帳って今の時期以降も毎日やってました?
832大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:04:37 ID:L+pmW9m+0
同志社の内容一致問題の選択順は長文に沿ってますか?
それともランダム?
833大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:08:32 ID:qmHyNxqXO
>>832
順番。
834790:2005/10/14(金) 11:42:12 ID:fWLSU/FqO
>>803問題集です。間違えました。
基礎英文精講やりました。河合、進研マークの偏差値は両方60ぐらい。
長文はだいたい満点ですが文法がほとんどとれてません。
あと和訳もムラがあり不安なので和訳問題の解説が詳しい長文問題集はありませんか?
835大学への名無しさん:2005/10/14(金) 12:08:59 ID:qmHyNxqXO
>>834
つ[ネクステ]
836大学への名無しさん:2005/10/14(金) 15:02:21 ID:7ew6YEhs0
>>829
同志社文、立命館国際関係、関学総合政策or文

あたりじゃないかな?
837大学への名無しさん:2005/10/14(金) 15:12:09 ID:nxzvijRb0
>>824
予備校とか通ってないの?
838大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:19:48 ID:Fdaww9yIO
力をつける日本史100題だけじゃ同志社の日本史対策には足りませんか?
関関同立の日本史とかもやるべきですか?
839大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:27:43 ID:PtCylGwqO
産近甲龍目指しで長文は長くても500字レベルなんだけどパラリーはやった方がいいですよね?
パラグラフリーディングのストラテジーでいいのかな?
840大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:42:15 ID:Kkk7wPP9O
>>838
それぞれのレベルを調べてからきけ。
841大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:33:51 ID:adRv0Fe7O
立命館のセンター利用ってリスニングいるよね… はぁ…
842大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:40:33 ID:O2tcc4gV0

ﻱﻼﺹﷲﺱﮕﭻﺱ ﭻﭽﮋﮏﺹﷲﺱﮕﭻﭽﮋﮏﭻﭽﮋﮏﺹﷲﺱﮕ
ﭻﭽﮋﮏ ﮏﻡﻖﺊﻱﻼﺹﷲﺱﮕ ﭻﺱ
ﭻﭽﮋﮏﭻﭽﮋﮏﺹﷲﺱﮕﭻﭽﮋﮏ ﮏﻡﻖﺊ
843大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:52:59 ID:OmKQeU0VO
>>836
ありがとうございます
844大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:24:00 ID:1OSRZ/q0O
同志社の入試では学部によって問題の難易度に差はありますか?
個人的には、法学部の英語より商学部の英語の方が簡単に感じました。
845大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:29:13 ID:chxJKxCp0
望さん英会話の問題のトレーニングって1996年発行らしいですけど
古すぎではないですか??今の会話問題は問題の形態が違っててもこれで大丈夫
ですか?
846よっく:2005/10/14(金) 18:32:15 ID:u9kappkX0
久し振りにこのスレ見てまたやる気出てきました!
質問なんですが同志社の国語っていう青本望さんは使ってましたか?
予備校で絶版になってるけど何とか探してそれで勉強した方がいいと
言われたんですが見つかりません。。
明日全統記述なんで頑張ってきます^^
847大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:43:17 ID:Ch7fnEqJ0
青本望ってぞのみの本名かと思ってびびった
848大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:31:32 ID:adRv0Fe7O
>>844当たり前じゃね?
849825:2005/10/14(金) 19:52:21 ID:oHTuguFo0
>>830
ですよね…自分も受験勉強を優先すべきかと思います。

ちなみにその数学の先生は担任で、私が私立専願で、その上数学を使わないって事も承知なんですよ。
よう分かりませんわ…
850大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:28:07 ID:qmHyNxqXO
望さん>
シス熟とター熟はどちらがより使いやすいですか?
同・関(法)志望です。
851大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:50:07 ID:mXx0Ev4s0
読み解き古文単語とかどうですか?
古文の良い問題集を教えてください。
同志社です。。。
852大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:02:15 ID:6U2Vn2mL0
>>849
それは困ったね。俺もいらない教科があって、まあ教師もそれを理解していて
くれたので良かったのだが。でも授業は、心の中では無駄だと思いながらもまじめに
聞いた。そうしないと定期テストが解けないのがわかっていたので。
定期テスト前も、他の勉強をしたくてイライラしながらも、最低限出そうなとこ
とかをやった。結果はいつもギリだった。
それから、いらない教科があるっていう人、結構いるよ。
心配なのはこのことによって、他の勉強が手につかなくなったりすること。
あまり気にしすぎない方がいいよ。何とかなると思っていれば、何とかなる。
あまりアドバイスにはならないけど、気持ちの持ちようで頑張ってほしい。


853大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:28:50 ID:Kkk7wPP9O
>>850

だーかーらー>>821
854大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:34:15 ID:p52i3Rzh0
近大の公募って国語も英語も8割もとらんくていいだろ?6割あれば余裕だろ?
855大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:54:46 ID:qmHyNxqXO
>>854
確かに6割とったら近大の推薦には合格するが、8割とるって奴等は
一般で同立に行きたいって奴等が、次に繋げるためには
8割はほしいってことじゃねぇの?
856大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:56:15 ID:qmHyNxqXO
>>851
つ【古文上達】
857大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:03:01 ID:Kkk7wPP9O
近大公募野郎はほっとけって。
858大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:23:32 ID:gjSwX7M8O
立命の国関、産社志望です。英語、国進研で140ちょい位です。
英語は長文:学校で配られた国公立の過去問集、シス単、シス熟。
文法:ネクステ2、3周位。頻出1100やっています。
英語の対策はこれに何か加えるといったら何を入れればいいでしょうか?
また国語の問題集をあまり持っていません。
特に現代文が欲しいのですが、私は今アクセス買おうかとを考えています。
もし立命対策に適した参考書があったら教えてほしいです。
長くなってすみません。お願いします。
859大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:38 ID:kh4p5bl/0
望は女に夢中らしいので、8で終了ってことで。
860825:2005/10/14(金) 23:35:16 ID:oHTuguFo0
>>852
ありがとうゴザイマス。自分だけじゃなかったってのが分かって、ちょっと気が軽くなりました。
あまり重く考え過ぎないようにします。
861大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:45:13 ID:rC9Li5wU0
近大補正あるから実際八割なきゃおちりまっせ〜六割とか確実に落ちるからな〜ま〜がんばってちょ!!!


862大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:40:47 ID:uwhurpwZO
予備校の担任は近大推薦は6割いると言っていただけで
8割とは言っていなかったが……。まぁ、みんなが
8割を目指すなら俺も8割を目指すよ。
863?のぞみ:2005/10/15(土) 04:16:49 ID:gtMjO59g0
明日また飲みに行きます。

>>806
それなりに。
私は河合のストラテジーシリーズの方が好きでした。

>>814
まだ高2なら時間もあるしお好きな方をどうぞ。
一応言っておくと、関関同立じゃ関学だけは政経は使えません。
あと私が最近切に思うのが、経済系の学部に行くなら数学を受験で使う(本気でやっておく)方がいいと思いますねぇ。

>>815
アバウトすぎ・・・。
今の偏差値とか文法より長文が苦手だとか過去問をやってみてどうだったとか教えて下さい。

>>822
まず長文のとっかかりとして基礎英文問題精講の第1章か、速単必修編ですね。
かなりペースが遅いと思われるので急いでください!
政経はわかりません。
864のぞみ:2005/10/15(土) 04:18:38 ID:gtMjO59g0
>>823
んーどうなんでしょうねぇ。日本史は得意みたいだからどっちでもいいと思いますけど
単語集と同じで、世界史や日本史の1問1答の問題集は穴をつくらないための物だと思うのでやった方がいいと思いますよ。

>>824
あなたも・・・過去問をやってみて出来具合とか、偏差値とかはどうなんですか?
古文の敬語は覚えるしかないですよ。覚えにくいですけどね。
古文の敬語の識別ほどうざったい物はないですけど頑張って下さい。
尊敬語と謙譲語を見分けるコツ(?)としては、『す』で終わるモノは尊敬語が多くて『る』で終わるモノには謙譲語が多いんです。

>>825
バカな教師は無視するべし。
その教師の言う通りにしてたら本当に本末転倒になっちゃいますよ。
865?のぞみ:2005/10/15(土) 04:20:29 ID:gtMjO59g0
>>831
いや、さすがに毎日はやってません。しんどいですしあれって結構面倒くさいので・・・w
何より時間喰われますからね。2週間から3週間に1回ぐらい、まとめてターゲット全部の確認とかやってました。

>>834
文法がほとんどとれてませんって事は文法の問題集が聞きたいの?
長文の問題集でオススメは出る!出た!英語長文30選あたりでしょうか。
和訳対策だとスンダイの英文和訳演習基礎編です。

>>838
めちゃくちゃ事足ります。
むしろ同志社には少しオーバーワークかも。

>>839
そうですね。
866のぞみ:2005/10/15(土) 04:21:38 ID:gtMjO59g0
>>844
「同志社の入試問題に学部間の難度の差はない」という人もいますけど、多分ありますよ。
世界史しかり。国語はあんまり感じなかったような・・・。

>>845
別に大丈夫だと思いますけど・・・不安なら河合のストラテジーシリーズの方をどうぞ。

>>846
そういやありましたねそんな本。
私も去年の夏頃そういう本があると知ってネット上で必死で探しましたけど手に入りませんでした。
多分手に入らないんじゃないかな・・・w

>>850
人それぞれ感じる使いやすさは違うから自分で見て下さい。
でもシス熟は覚えにくいと感じると思います。
867?のぞみ:2005/10/15(土) 04:25:22 ID:gtMjO59g0
>>851
偏差値はや文法、単語の完成具合はどうなんですか・・・・・・。

>>854
うざいな何回も。合格最低点を調べれば大体どれぐらい取れば合格圏かわかるでしょ?
中央補正でどれぐらい点が引かれるのかがわからないならそれまで。

>>858
立命館って国際関係だけ(政策も?)は自由英作文があった筈だからその対策が必要ですね。
140点ってことはどこが一番できてないんですか?
一応問題集は一通り揃ってるので「立命館大の英語」に取りかかってみてはいかがでしょうか。
英語長文を1日1題は基本ね。
現代文の問題集はやっぱりアクセスがいいですよ。
あとはZ会の現代文のトレーニング入門編(現代文が得意なら私大編でも。でもかなーり難しい)。

>>859
終わりませんよ!!
868大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:30:01 ID:tZ6NeTFi0
本格的に女狩りをやりだしたのか?
869のぞみ:2005/10/15(土) 04:30:58 ID:gtMjO59g0
必死で掴もうとしている栄光は 大きな意味を明日に投げかけたとしても
望まない結末もある 
賽を振る時は訪れ 人生の岐路にたたずむ
共に見たの数々の夢を追いかけ 汗を流す仲間もいたな
870のぞみ:2005/10/15(土) 04:31:35 ID:gtMjO59g0
>>868
ありえないw
871大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:58:25 ID:uwhurpwZO
HNいつもと違うね。
トリはどうしたの?
872858:2005/10/15(土) 06:49:02 ID:YC6PCWlgO
>>867
おはようございます。

英:そうですね……模試では時間がかかって配点が高くない大問3を後でやっているので、そこがとれていない時もありますね。
出来具合は文法かなりできる時も長文かなり出来る時もありますが、自分の苦手意識は長文の方にあります。(特に論説文)一度意味がわからなくなったらパニクってしまって…。
立命館の英語この前からやってます!長文の解き方も(こうやってやるのか…)と参考になりました。
このまま続けてみます。

国アクセス何回か繰り返したらZ会やってみます。ありがとうございました!
873大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:15:07 ID:jjZkvZ6YO
龍谷の経済と京産の経済って、どっちのほうがいいですか?
874大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:30:26 ID:uwhurpwZO
>>873
偏差値表見ろ。
875大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:41:48 ID:F1fbmIOWO
また飲み会?
のぞみちゃん好きな人でも出来たのか?
876大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:12:41 ID:FgeDYuQ5O
現在高2で同志社志望です。だけど日本史Bが全然わかりません。偏差値はまだ日本史の模試を受けてないのでわかりませんが、かなり低い(多分30〜40)と思います。何かいい教材ありますか?それとも教科書命ですか?
877大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:21:10 ID:F1fbmIOWO
のぞみちゃんに日本史聞いてもあかんよ。
878大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:29:23 ID:TwsB/qrxO
石川実況やれ
879大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:52:38 ID:FgeDYuQ5O
>>877-878
ありがとうございます
本屋で探してみます
880大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:24:35 ID:tWFJYIUS0
望みさん…


精神と時の部屋が欲しいんですがどこに売ってますか…。
881大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:20:28 ID:uwhurpwZO
>>880
つ【ヤフオク】
882大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:16:23 ID:LXnRYoQW0
>>863ありがとうございました!
   ストラテジーってなんですか?
   その中に会話の問題あるんですか?
883大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:23:15 ID:F1fbmIOWO
河合出版のストラテジーシリーズを調べたらどうなんだ坊や?
884大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:51:01 ID:LXnRYoQW0
>>883んなの分かってるってw
885大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:10:03 ID:JDcOuWNTO
望さん来ないね…どうしたんだろ??
886大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:02:58 ID:uwhurpwZO
深夜ののぞみさんは望さん本人じゃないよな?
887望 ◆Nozomi.3z2 :2005/10/15(土) 17:41:55 ID:gtMjO59g0
>>873
「いい」って何基準ですか?

>>875
違いますw

>>880
この前生協でチラシ見ましたよ。高かったけど・・・。

>>882
ttp://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-87725-613-X

>>885 886
いやいや、本人本人w
ちょっとトリップがわからなかったもので。
888大学への名無しさん
あ、あれも望タンだったの!?望タン、河合と代ゼミの記述模試の申し込み忘れたよ。あたしゃばかだよ。仕方ないので日曜は過去問やりまくろうかな…それにしてもショックだorz