【鬼塚】京大英作文対策スレ【大矢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:31:14 ID:R45BWf5D0
>>948
専ブラ導入したら?…あ、そんな暇ないか…
953589:2006/02/15(水) 17:47:56 ID:iipjb8rR0
>>938-939
ありがとうございます。
>>934は今見ると自分で言うのもなんですがとんでもなく綺麗にまとまってますな。
本番じゃ絶対書けないw
こんな英文が自在に書けたら楽しいだろうなあ。

>>925
お願いします。
In old times, surely, there were some scary adults in a town.
They always scolded children seriously when they behaved badly.
I think that is because the adults had a strong awareness
that they should bring up children by everyone who are in the community.
Children could become the person gradually who have an awareness
that they are a member of community by that atmosphere.
954589:2006/02/15(水) 18:13:28 ID:iipjb8rR0
>>940
これもお願いします。
When you are asked to explain the taste of a red tai for someone who have never had it,
what words do you choose?
Perhaps, you can't express it whatever words do you choose.
Thus, we can't explain the taste of even a food,
so languages aren't as useful to express things as we think.
955834:2006/02/15(水) 18:44:57 ID:d2ggoVTL0
おねがいします。
>>940
If you are asked to describe how a red tai tastes by someone who has never eaten it,
what words will you choose? Perhaps, there is no way to express
it no matter what words you use. Because you can not tell even the taste
of such a single thing,a language is not as useful as you think.
>>945
There is nothing we can do when we get at a loss how to solve a math problem,
though we studied math a little.That is because, without knowing any formula,
we can never manage to solve a math problem for ourselves. However, even
in such a situation, if we study math so hard that we may review everything
including the very basic, we must feel math is easier than we thought
or more interesting than easy.
956朝までトラy:2006/02/15(水) 18:52:11 ID:vywq21Eo0
>>940
How do you explain what a red tai tastes like to someone who has
never eaten it?
No words are likely to be suitable to describe its taste.
In this respect, language is rather an inconvenient tool.
また簡略版やっちまった。すまんです。
95710:2006/02/15(水) 23:38:40 ID:RuEvVt2s0
怖い大人。

>>947
第一文、悪くはないんだけど、和文の情報構造を活かすとこうなります。
In the past, there were some adults in a community who were feared by many children.
When a child was being disgraceful, they would take the trouble to scold him in earnest.
第二文、第三文はこれでいいでしょう。

>>953
第一文を切ったのはよい判断です。情報構造もいい。
「地域社会全体で」はby everyone in the community もしくは by all of the communityでいい。
最後の文、childrenは複数、the personは単数なのがよくない。
主語をa childにするのも手。任意の一人について語るというモード。
95810:2006/02/16(木) 00:07:55 ID:hc4N3N8t0
次の問題。

対話が大事だと説く人は多いが、ただおしゃべりをしていれば対話になると
思っているのなら、とんでもない見当違いである。
対話には状況を把握する劇的感覚が必要である。
それを欠いた人間同士がむずかしい問題でやり合えば、たちまち争いになる。
(京大1988年、鬼塚本p.48)
959大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:52:32 ID:iXqZoqsW0
Many people have a opinion that communication is important,but if you
think that communicating is chattering,it is far from correct understanding.
Communicating needs dramatical sense of grasping your situation.
When people who are lacking in the sense have a discussion on difficult
problems, they'll begin to quarrel immediately.

よろしくお願いいたします。
960589:2006/02/16(木) 11:08:10 ID:yAPsTucV0
>>957
ありがとうございます。

>>945
お願いします。
You can't answer the mathmatical problem any more
whenever you solve it a little, and you can't come up with the idea to solve it.
Solving it isn't a kind of work which you can manage to do only by yourself
even if you don't know formulas and so on.
However, even in that case, you must find mathmatics not so much easy as interesting surprisingly,
if you study it from the essential basics like you follow the way you have been studied it.
961589:2006/02/16(木) 11:24:05 ID:yAPsTucV0
>>958
これもお願いします。
Many people says that communication is important.
However, if they think that continuing to talk becomes communicating, it is an inconsequent thought.
Communication needs the dramatic sense of grasping the situation.
If people who don't have the sense debate a difficult problem, they will quarrel about it.
9621:2006/02/16(木) 22:30:02 ID:0FlRrCvZ0
>>944あら〜、ものすごいミスの数申し訳ないです

ありがとうございました。
96310:2006/02/16(木) 23:08:46 ID:/8nBbi1x0
鯛の問題。
>>941
第一文、yetはいらないでしょう。出された食事をまだ食べてないの、
というような時につかうのだと思います。その場合にはbeforeはつけない。
他はいいでしょう。よく書けています。

>>943
五感で感じたことを伝えるのはdescribe。理由や事情を伝えるのがexplain。
「言葉を用いて言い表す」の訳、いいですね。
, soでゆるくつなぐのはちょっと気になる。いっそ文を切った方が文法的に安定する。

>>950
黒鯛というのもいますよ。関西ではチヌといって釣り師のターゲット。
京大で友人と海釣りにといえば、若狭湾に出向いたりします。
explainではなくdescribe。
最後はこうした方がいいでしょう。
you can't express by language so freely as you expect.
96410:2006/02/16(木) 23:10:18 ID:/8nBbi1x0
>>954
explainではなくdescribe。
whateverの後の語順は>>941を参照。
soでのつなぎかたについては>>943へのレスを参照。

>>955
全体としてよく書けています。
最後の文は理由というよりは具体例からの一般化という流れなので、
becauseよりasの方がいいかも。
languageは一般的で抽象的な話なのでaはつけない。

>>956
explainではなくdescribe。
鯛の味を伝えることができない
→ひとつのものの味を伝えることができない
→言葉は案外不自由なものだ
と三段階で一般化してゆく流れなので、二段階目も省略しないほうがいいでしょう。
965DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/17(金) 01:51:19 ID:mIdZVsyj0
>>963
ありがとうございます。
黒鯛ですか。イシダイなら知ってたんですがw

>>945
数学お願いします。

When you study Math , if you are solving the problem and
then can't find how to finish it , you become at a loss .
This is because you can't solve Math only by yourself
when you don't have any formula by heart .
But you would think that then while you study Math as if
you try again it through very basic process ,
unexpectedly , it is easy or interesting .

今まで完璧にしようと意識しすぎたので、今回は細かい部分は虫してみました。
9661:2006/02/17(金) 17:08:35 ID:vJzNqd+h0
完璧にしようとして一杯間違えるほうが力つきますやん。
きちんと理解できてないとこも気つかへんかったら直せへんし
ま、時期的にはまとめにかからんとあかんけどw
あげ。

>>963お、三分で書いた割には良く出来てたw
yetそういうニアンスなのですね。了解

ありがとうございました。
9671:2006/02/17(金) 22:02:48 ID:QCpkZFlG0
>>945 数学の問題よろしくお願いします
In mahematics, once you enter into a domain where you don't understand,
nothing can be done about it.
How could you deal with it for yourself without knowing formulas or some knowledge relating to it?
You can do nothihg. Mathematics is a thing of that kind.
Nevertheless even in the case of that kind, if you are willing to learn mathematics all over again,
step by step, from the very first step, you must get to find that mathematics is not so difficult
and, moreover, is interesting as you learn.
なかなかやりにくい問題でした
9681:2006/02/17(金) 22:08:06 ID:QCpkZFlG0
>>967How could you→How can youでした。

ぼちぼち次スレを立てなければ。。。
969大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:08:39 ID:U0bSPizw0
次スレは
★sage進行
★依頼人は便宜のために(数字でもいいので)コテハン推奨
とテンプレに入れるといいかと思われ。
970大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:10:34 ID:U0bSPizw0
ついでに保守あげ
昨日VIP行ってもいないのに書き込めなかった
97110:2006/02/18(土) 15:15:00 ID:ipkTivPX0
次の問題出しときます。数学のレスはちょっと待って。

テレビが現れる前には、茶の間の中心はラジオだった。私たちは、小さな魔法の箱
から飛び出してくる音を胸をわくわくさせて聞いた。テレビと共に育っている人
たちは、ラジオは表現力の点で劣ると考えるに違いない。しかし、映像表現を欠く
ラジオはそれ故に、私たちの心をかえって想像力豊かなものにしてくれた。
(京大2002年後期、鬼塚本p.57)
97295:2006/02/18(土) 22:51:07 ID:a03fV0S70
また遅くなってすみません。お願いします。
>>909
Although a garden is out of doors,it is a device of dwelling which
influences the indoor atomosphere much.
For example,when you sit in a living room and look at out of window
unconsciously,it makes a big difference in the air of a house
whether there is a spread of fresh grass or a pile of old pine.

>>925
There used to be some scary adults in ever town,and they earnestly
gave children a lecture,whoever the children did something to be
ashamed of.
I think that they had a strong consciousness that children should
be brought up by the whole community.
Thanks to the atomosphere,the children could also become aware that
they were members of the community.

まあまあの手ごたえはありです
97395:2006/02/18(土) 23:11:55 ID:a03fV0S70
残りレス少ないのに連投すみません
>>940
If you are asked the taste of a red tai by someone who have not eaten
one,how do you describe it?
Probably we can't communicate the taste of a thing,so a language is
not as convenient as you thought.

>>958
Many people say that dialogue is important,but if they associate it
with a chat,they have a very big mistake.
In dialogue,we need to have a dramatic sense to understand situations.
As soon as people lacking the sense deal with a difficult problem,
they will have a conflict.

>>971
The days when TV had not been invited,it was radio that we surrounded
in living rooms. We felt excited hearing the small magic box.
Those who are growing up with TV must think that radio is inferior to
TV in describing something.
However,thanks to that,radio made us full of imagination.

名詞が不可算か可算かで迷いました。
9741:2006/02/18(土) 23:26:14 ID:lQ7QL6IE0
>>973気にスンナ

次スレ立てますた。
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140272622/l50
今なら2げt可能かも!!
975589:2006/02/18(土) 23:39:59 ID:EFKOdNBs0
>>971
お願いします。
Before the arrival of TV, in living room, people often listened to radio.
We listened to the sound heard from the small magic box with our heart excited.
Those who have been grown up with TV must think that radio is inferior to TV in expression power.
Thanks to that quality, however, we became imaginative ones.
976大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:41:18 ID:xycMmzzf0
10さん、新入りですが、あと1週間よろしくお願いします!717と名乗ることにします。
とりあえず、次の2題お願いします。
>860 When you visit some place,it is natural for the land to become the main character.
  Even if you walk with a guide or a guidebook,it doesn't matter.In other words,the moment you plan to go somewhere,
  what you should decide to do begins to depend on the place where you want to go.

>866 It seems that the stress of this age,which our brains feel to some degree unconsciously,causes us to become more interested in the brain
today.While we are playing sports,it is not when we do well but when we don't know how we should move our bodies that we get conscious of the existence of the body.
In this way,probably,we have become unable to understand how to use our own brains.
977朝までトライ:2006/02/19(日) 06:01:54 ID:9iwaHET50
>>957
>>964
ありがとうございました。

>>945
数学の問題。お願いします。
If you find you cannot understand mathematics at a somewhat advanced
level, you will be at a loss how to tackle it.
Math is not something you can manage for yourself without knowing any
relevant formulae.
Neverhteless, if you continue to study it, with your determination to
start again from the very beginning, you are sure to find math less
difficult than you thought, or indeed quite interesting anyway.

97810:2006/02/19(日) 07:53:34 ID:0p75uzkz0
数学の問題。
>>946
数学の話であることをもっと前に出した方が読みやすい。
When you become a bit close to the answers of mathematic problems
but notice the difficulties of them, you will find that you don't have
any more ways to deal with them.

>>955
第一文、There is nothing we can doと言い切ってしまうと第三文への伏線にならないので
There seem to be 〜 とする。また、最後のthoughはafterの方がいいかな。
第三文、hardというよりhumbly(謙虚に、humbleの副詞形)の方がいいでしょう。
前へ前へと頑張るとかえって停滞する、急がば回れというのが主旨ですから。

>>960
綴り注意 mathematical
第一文、You feel you can’t 〜とする。>>955へのレス参照。
第二文、even if ではなく if だけにする。
第三文、easyとdifficultが反転してない?
最後のところ、実際に辿るわけなので、like you followはfollowingだけにする
のがいいでしょう。
97910:2006/02/19(日) 07:57:46 ID:0p75uzkz0
>>965
第一文、When you try to solve a math problem but can't find how to finish it,
とするとよいかと。
mathを大文字始まりにする必要はないでしょう。
第三文、>>955および>>960へのレスを参照。以下のようにするとよいでしょう。
But if you study math again through very basic process, you will find it unexpectedly easy or rather interesting.

>>967
第一文、数学の話であることを最初にもってくるのは情報構造上good。
主節はyou feel nothing can be done とするとベター。上のレス参照。
同様に、You can do nothing by such a headlong approach.とするとベター。
Mathematics is not a thing of that kind.と続ける。(肯定/否定が逆では。)
you must get to findは義務っぽいのでyou will surely get to findの方がよいかと。

>>977
最後の「違いありません」というのは筆者の主観なので、
you are sure to findはyou will surely findとする。
最後のanywayは消すかsomehowとする。
他はとてもよく書けています。
98095:2006/02/19(日) 11:16:49 ID:E56FdebVO
>>973
typoというかミス(;^ω^)
>>940 鯛の話 2文目以降
Probably,we can't do that because it is beyond description.
You see,we can't communicate even the taste of a thing,
so a language is not as convenient as you thought.
でお願いします。

1さん マイペースでいこうと思います。ってあと一週間きってるw
981946:2006/02/19(日) 13:53:29 ID:pr7qga/J0
>>978
情報構造上やはり主題は前の方におくべきだということですね
よくわかりました。
98210:2006/02/19(日) 14:27:48 ID:oy+903oY0
>>976
どこかの場所の問題。
Even ifはwhetherにする。二者択一なので。
他はいいでしょう。

脳の問題。
よく書けています。どこかの場所の問題もそうですが、作用のベクトルを
ちゃんとイメージできているのがいいですね。
最後の文の冒頭は、文意を汲めば、Analogically thinking, we seem to have become 〜
とするとすっきりわかりやすいかな。
98310:2006/02/19(日) 14:49:03 ID:oy+903oY0
>>972
庭の問題。
綴り注意 atmosphere  原子のatomとは違うんやね。
第二文、look out of window でよい。
最後、対比にしようというのはいいのですが、oldはちょっといいすぎかな。
well grown ぐらいでよいかと。
よく書けています。

怖い大人の問題。
第一文、everはeveryのtypoですな。
説教、lectureは知識体系を教えることなので、道徳のことはpreach。
もしくは単に叱ることとしてscoldでもいい。
他はよく書けています。情報構造の流れもいいです。
98410:2006/02/19(日) 15:52:21 ID:oy+903oY0
>>973
鯛の問題。
>>980での第二文以降の修正は的確ですね。
追加で直すところはありません。よく書けています。
98510:2006/02/19(日) 16:12:04 ID:oy+903oY0
対話の問題。
>>959
不定冠詞注意 an opinion
communicationは意味が広すぎるでしょう。マスコミも含まれるし。
他はいいでしょう。

>>961
最後の文の主節は変化をあらわすためにbegin toもしくはturn toをはさむといい。
他はいいでしょう。

>>973
対話はdialogue、いいですね。
第一文と第三文の主節、haveは時間の幅を含むので便利ですね。これでいいでしょう。

この問題はあまり多様な解答をつくる余地がないのかもしれませんね。
まだの人は、特に新しい書き方を思いついた人以外はスキップしてもよいかと。
98610:2006/02/19(日) 21:42:25 ID:B6GO4k/u0
テレビとラジオの問題。
この問題でこそ思い出して欲しいのがCarpentersのYesterday Once More。
対訳サイト。カラオケメロディが流れます。
http://homepage1.nifty.com/carnet/yesterdayomore.htm
I'd は I would の略です。
本問の第二文はもろにこれで書けるでしょう。
Before TV came along, radio was at the center of living room entertainment.
When I was young, my family would listen to the small magical box excitedly.

前スレ>>973
単語注意 invented
ラジオを聴くのはhearよりlisten to。
TVやradioはメディアとしては不可算、家具としては可算といわれますが、
本問では両方またがっているようなので迷いますね。でもこれでいいと思いますよ。
「表現力の点で劣る」と「映像表現を欠く」はイコールではないというのが問題文の趣旨。

前スレ>>975
第一文、in living roomは最後でいい。
第二文、listenとhearを一緒に使うのは変な感じ。heardはとる。
最後の文、「映像表現を欠く」というのは機能の有無の問題なので
qualityの一語で切り捨てるのはどうかと。

>>9
第一文、家庭でということも表すために最後にin living room もしくはat homeをつける。
最後はhoweverの前で文を切る。
「映像表現を欠く」はこのように直訳するのが結局は安全策でしたね。
all the moreはいいですね。逆説的なつながりなのでthanks toよりいい。
enrichもいいですね。河合塾生ならすぐ思いつくw
987大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:47:46 ID:atmkwG7L0
>>986
誤爆してますよ?前スレとかって。。。
988大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:48:43 ID:atmkwG7L0
すいませんあげてました
989DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/20(月) 03:00:04 ID:/JOAtans0
>>966
3行目のとおり。

>>979
ありがとうございます。

>>958
対話の問題お願いします。

Many people say conversation is important , but if you think that
talking with someone means conversation , it is fault .
When you make a conversation , you must maintain the
special sence .
This sence is to understand the circumstances .
If you don't have the sence and talk with such man ,
there would happen the quarrel .

>>971
テレビの問題お願いします。

Before TV was invented , the main medium in the house was radio .
We were listeng with curiousity to the sound and voice which
were come out from the small magical box .
The people who were brought up in the circunstances which there is TV
must think that radio is inferior to TV in the ability to express somethig .
But , because radio can't make images , it made us imaginative .
990大学への名無しさん:2006/02/20(月) 04:52:03 ID:q4ATMpDz0
991大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:23:01 ID:q4ATMpDz0
.
992大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:26:51 ID:q4ATMpDz0
\
993大学への名無しさん:2006/02/20(月) 05:27:52 ID:q4ATMpDz0
\/
994大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:18:07 ID:PHJg6Fqf0
994
995大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:19:00 ID:PHJg6Fqf0
995
996大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:22:20 ID:PHJg6Fqf0
996
997大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:22:56 ID:PHJg6Fqf0
997
998大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:24:09 ID:PHJg6Fqf0
998
999大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:25:23 ID:PHJg6Fqf0
999
1000大学への名無しさん:2006/02/20(月) 06:26:30 ID:PHJg6Fqf0
1000gets!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。