【最難問題集】大学への数学増刊・新数学演習

このエントリーをはてなブックマークに追加
171大学への名無しさん:2005/10/05(水) 12:20:16 ID:8llH1MwG0
プレジデント「学力と学歴」 就職は出身大学名でどう差がつくか http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html

「大学通信では、毎年大学ごとの就職先を調査しています。就職難と言われて久しいですが有名校、上位校有利という傾向はますます
強くなっています。ソニーなど多くの企業が「出身大学不問採用」を謳っています。しかし、データで見る限り、実情はまったく変わっていません。
むしろ少数精鋭採用になったぶん、東大、早稲田、慶應などの有名上位校からの採用比率はますます上がっています。
 出身校には採用に関係ない建前ですが実際のデータを見ると、依然、大学別に枠を設けて採用する形は変わっていないようです 」
 
学歴不問採用の先駆者 SONYの近年の新卒採用状況
                                                            東・工・早・慶   MARCH       
   (採用) 東大 東工 早大 慶大 上智 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 全体 採用上位4校率 関関同立9校率 
02年(450) 31  23  29  42  11   25    21      4      1    450    28%     10.2% 
03年(470) 34  32  40  48   9   26    19      4      0    470    33%      9.6% 
04年(300) 32  19  23  35   9   12    11      1      0    300    36%      7.7% 
05年(220) 16  27  29  25   5    8     4      3      0    220    44%      5.5%
                                                               ↑
                                                      たった4校で採用者の44%
172大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:16:39 ID:yGkGjgekO
周を重ねるほど負担は小さくなるでしょ、これはまた゛一周目だから
偉そうなこといえないけど1、2周のとき凄く時間かかった英文解釈教室が
今では4時間あれば1周できるようになったし。
あとこれ難易度は本当にあてにならないね、解説読んでもなんか
気持ち悪いBもあれば総合演習の防医みたいに5分で解けるDもある
173理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/05(水) 17:35:44 ID:r7+zIBZz0
いやだから20週する必要がないからw

まあ灘=すごい
新数学演習=すごい 
20週=すごい

がくっついただけなんだろうけどねwww
174大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:47:22 ID:yGkGjgekO
20周する必要はないかもしんないけいけど
10周目になっても得られるものはあると思う
175大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:41:43 ID:aEuO8TLDO
まあ頭いい奴はとらない方法ですねwww
176理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/05(水) 18:56:35 ID:r7+zIBZz0
同意WW
177大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:58:10 ID:NafQUSOQ0
出たー3朗
178大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:11:20 ID:hVwJUGDV0
あべし
179理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/05(水) 19:15:53 ID:r7+zIBZz0
にーとがすねた
180大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:21:24 ID:fe8Kl+7O0
181大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:22:50 ID:gW6ekMHUO
緑本ってどこで手に入りますか?
182大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:15:31 ID:Im9Qyv7wO
スレ違い
183大学への名無しさん:2005/10/06(木) 05:52:31 ID:hQnrMwJG0
東大の過去問?
それなら緑より緑鉄会の方がいいよ
高いけどねwww
184大学への名無しさん:2005/10/06(木) 09:49:36 ID:+XdArTlo0
>>172
月刊大数の大学入試特集によると、
>難易度C,Dの場合、気付けば(または知っていれば)その時間内に出来るが、
>そうでないと時間をかけても困難だという意味のものもあります
だそうだから、Bだと必要な知識が少ない分面倒な問題もあるだろうし、
逆に、Dでも「気付く」のにかかる想定時間より早く気付けばあっという間に解けるのだろう。
185大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:41:59 ID:w39apC/w0
来年は幾何を追加して販売されそうな気がしないでもない
186大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:58:50 ID:xKJ1/uTD0
>>181

Book off
187大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:00:34 ID:gE5Fe/3u0
一対一を演習問題まで何度もやってだいたい身に付いたので他の問題集をやろうと思います。
新数学演習をやろうかと思うのですが一対一からいくには難易度に差がありすぎますか??
アドバイスお願いします。
188大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:08:39 ID:gyOSNGJ20
>>187
過去問。
他の問題集に手を出すかどうかはそれで決まる。
189大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:08 ID:VN0At43m0
>>187
オレ一対一→新数演とやっているよ。
半分ぐらいなら解けるぐらいの難易度。でも量的に今からじゃ間に合わないから
分野を絞ってやればいいと思う。
190大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:23:54 ID:gE5Fe/3u0
>>188
過去問を見る限りそんなに異常に難しい問題はないと思ったのですがいまいち不安なもので・・。
ちなみに志望大学は国立医学部です。
分野別では微分積分の極意などをやったのですがもう一ランク上のレベルに到達したいと思って
相談させていただきました。
191大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:25:08 ID:ASZXXUPE0
>>190
過去問解けばこんなところでいちいち質問しなくても済むよ
192大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:34:39 ID:gE5Fe/3u0
>>189
そうですか。
じゃあもう一回過去問を解いてみて強化すべき分野だけでもやってみたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
193大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:41:40 ID:XPVHXtGp0
慶医志望なんですが、新数学演習やったほうがいいですか?
いまスタンダードやっているんですがそれだとたりませんかね??
194大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:31:13 ID:1TmJsj/u0
>>193
この時期から新数演はあまりにも非効率すぎ。
てか新数演は「受験数学を究める」ための本であって
「解を導くための思考力を養う」ための本ではないと思う。
確かに思考力は上がるが別にこんな本でなくても(他の本でも)思考力はつく。
この本をすべて究めたからって東大数学が6完できるとは限らないし慶医で4完できるとも限らない。
数学は他の科目(英語、理科etc)とは違って
「この問題集をやれば確実によい点数が取れる」ていう要素が少ない。例えば
英語だったら速単、即ゼミ
物理だったら難系、物理入演
化学だったら100選、新演習、二見ハイ
ってできるが数学はそういうわけには逝かない。
また数学は難関校であればあるほど出題される問題の基本conceptは変わらないので
結論:慶医の数学の過去問をたくさん仕入れて(できれば20年近く)
その解説ができるだけ詳しい(選考基準は別解の多さ)奴を入手して
それを全部紙に再現できるようにする。(これだけでもかなりの負担)
これで慶医の出題の基本conceptが大体わかるので余裕があったら
他大学の過去問で自分で慶医に出そうな問題だと思ったもの(自分の
直感でよい)を解けばよい。
他大学の過去問は東大、東工大、京大、慶応(理工)がよいが、
出題者が同じことを考慮して慶応(理工)が最もお勧め。ただ難度が下がるのが難点。
慶医は東大理一(後期)を除いて日本最難の数学入試問題であるため
他大学の(特に慶応以外の)過去問は慶医の過去問を完璧にした場合のみにやればよい。
以上が模試で東大数学6完した事のある(そのときの平均点は35点くらい)オレの見解。
195大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:43:46 ID:Vr/4DYcJ0
>>194
やっぱり別解が載ってるやつでは全ての別解のパターンで解けるようにした方がいいんでつか?
俺は自分が一番解きやすいパターンのしか見ていないんですけど・・
やっぱりそれだと応用力つきませんかね??
196大学への名無しさん:2005/10/16(日) 16:43:38 ID:1tp3gFEY0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日々演
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新スタ演
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 合否を分けた
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解法探求
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 一対一
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←

誰か難易度ヨロ
197理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/16(日) 16:49:41 ID:RykPuORq0
ガッコン>新数学演習>日々円>巣耐えん>一対一
198大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:34:45 ID:1TmJsj/u0
>>195
ほとんどつかない。
すべての別解を紙に再現できるべし。
5の目標に5だけの努力をしていたのでは、イザというときに5の力を発揮できるものではない。
これは数学については特に当てはまる。
日ごろ10の訓練をしていてはじめて5を完全に達成できる。
各問に3つの別解があったとして80問やれば(=20年*4問)240問問題を解いたことになる。
しかしその限りではない。それだったら240問問題を解けばいいじゃないかと
反発する人が必ず現れることであろう。
しかしよく考えていただきたい。数学の入試問題3問を解くのと、
1問に対し解を3つ考えることはどちらが難しいかは容易に想像がつくであろう。
当然後者のほうが難しいに決まってる。だからこれだけで240題以上の解く価値がある。
別解まですべて覚えこむ勢いで逝くと(なぜか?)数学的センスが身につく。
80問もやれば十分であろう。ただし特定の年度を聞かれただけでどんな
問題か思い出せるぐらいになるまで過去問20年分を訓練すればよい。
だから>>194で「これだけでもかなりの負担」と言ったのだ。
数学が4割で受かる慶医に対し8割取れたらかなり有利な立場にあるといえる。
解を1つしか考えていないor見ていない
⇒初見の問題に対し本番で解法を1つ思いつく⇒解けたらO.K
⇒解けなかったらあぼーん
別解を考えるor見てる訓練をしている
⇒初見の問題に対し本番でいろいろな解が思いつき解けやすくなる
「⇒解けなかったらあぼーん」のところで他の解法を考えればいいじゃないか
という人もいるかも知れないが普段1つの解しか見てない人はそんなことができにくい。
数学はギャンブル性があるといわれている理由ももうわかったでしょ?
別に数学では3割でもかまわないんだという人は君のいってるやり方でよいが
6割以上取りたいのならこの方法を勧める。
199大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:52:55 ID:Vr/4DYcJ0
>>198
分かりました。
これからは別解が載っているものは自分が解いた方法以外の物もしっかりと消化していきたいと思うます。
自分は国公立医学部志望なのでなるべく数学はいい点をとりたいのでそっちのやり方のほうが時間はかかるが
力はかなりつきそうです。
幸い数学に割ける時間は結構あるのでがんばりたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
200193:2005/10/16(日) 23:47:10 ID:XPVHXtGp0
>>194
アドバイスありがとうございます!
過去問20年分ってどこで入手できますか??
あと、過去問を最初解くときは時間をはかって解いたほうがいいですか??
それともじっくり考えたほうがいいですか??
過去問の取り組み方がよくわからないのですいません・・
201194&198:2005/10/17(月) 01:42:26 ID:90I4710m0
>>200
過去問20年間を仕入れる方法:これは俺もわかりません。ごめんなさい。
古本屋とか塾や学校の図書室とか先輩とかにもらうのが1番いいかも。
じっくり考えるor時間を計る:これは大体2:1の割合で交互にやるのがよい。
数学でいい点数を取るにはどうしても時間の戦いが必要になってくる。
この訓練法としては1度解いたことがある問題を記述式で15分以内に解けるようにすればよい。
俺のやり方は解法パターンを身につけるための方法ではない。
未知の問題に対し思考して解くことのできる力をつけるための方法である。
だから数学ができない人に俺のやり方をお勧めしない。
ある程度入試問題を解くことはできるけど何か壁が前にあって努力しても
これ以上成績が伸びそうにない人や数学では得点が一定しない人にお勧め。
つまり最初はじっくり考える⇒2回目以降は時間を計ってやる(目安15分以内)
ただすべての問題に対しこの方法だと未知の問題に対し制限時間内で解くという
実践演習ができず実践的にも精神的にも不安になるので2:1と書いたわけだ。
ただし文字どうりの入試直前期(本番3週間前)は実践演習に数学の
全時間を割いた方がよい。
202大学への名無しさん:2005/10/17(月) 09:26:41 ID:d6OzMDMu0
>>201
色々と勉強になります。
質問なのですが201さんはどのような問題集などを使用していたのですか?
これをじっくり考えながらやりつくすとかなりいいっていうようなものがあえれば是非教えてほしいです。
ちなみに僕は一対一、やさ理、微分積分の極意などを何度も繰り返しやってきました。
アドバイスお願いします。
203大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:26:11 ID:90I4710m0
>>202
MJ4とQMA(Z会の添削の奴、2年前にやってた)、東大過去問(後期含む)・模試くらい。
ただしQMAは今年からなくなったはず。これらの問題を解いた感じではレベル順は
東大過去問(前期)≒学コン<新数演≒MJ4<QMA<東大過去問(後期)って感じ。
真面目にやってた問題集はこれくらいかな?後は手当たり次第に
京大・東工大・阪大・慶医の過去問をやってったって感じ。
MJ4なんかは解答の質がかなりよい。例えば'95東大前期(理系)第1問に対し
解が10通りも示されている。Z会の解答の質の良さは間違いなく日本一であろう。
とはいっても今からZ会を申し込むなんてことはできないしやる必要もない。
俺は東大数学で本番9割を目標にしてたからこんなに数学的訓練を受けるような
勉強法(ちなみにこの勉強法は俺自身が編み出した)をしてきたけれども、
東大数学(前期)で75点以上を目指すのでなければこんな勉強法は必要ないんじゃないか?
>>194のアドバイスだって最難関の慶医で数学で差をつけたいためのアドバイス
であって数学が並みorそれ以下で良かったら別に俺のやり方を勧めるつもりはない。
難関大学受験&数学で点を稼ぎたい(合格者平均点以上の点数が取りたい)
という2つの条件が満たされてない限り俺のやり方は勧めない。
今が4、5月だったら別解が多い「ハイレベル理系数学(河合出版)」を勧めるが
こんな時期だし過去問だけでいいと思う。大体日本最難関の数学入試問題である
東大理一(後期)の問題までやってた俺は周りの人間から見れば異常な気がするしw
204理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 11:36:55 ID:oOEdUjoU0
東大過去問(後期)>>東大過去問(前期)≒学コン>>新数演≒MJ4>>QMA

まあこんな感じ
新数学演習は投稿レベルだから
QMAは糞軽いので騙されないようにw極度の整数空間のオンチなんだろうね
205大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:03:20 ID:90I4710m0
過去のQMAの問題
循環小数の無限に繰り返される部分(循環節)の長さを周期という。例えば
26/165=0.1575757575757・・・
は「57」が循環節であり、周期は2である。このとき集合
{1/2、1/3、・・・、1/10000}の中に周期3の循環小数になるものはいくつ存在するか。
これは数学オリンピック並みの難しさ。
206大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:08:00 ID:90I4710m0
>>204
大体
東大過去問(前期)>>MJ4って逝ってる時点で頭逝ってるしwww
207理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 12:25:45 ID:oOEdUjoU0
多浪が向きになりすぎw

206 :大学への名無しさん :2005/10/17(月) 12:08:00 ID:90I4710m0
>>204
大体
東大過去問(前期)>>MJ4って逝ってる時点で頭逝ってるしwww


↑キチガイ丸出し発言w
208理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 12:28:27 ID:oOEdUjoU0
座標平面において直線6x+7y=1200上の格子点でx>0y>0に含まれるものは何個あるか

QMAからの出題
209大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:28:54 ID:iuwqRp8qO
おい首席、キチガイの相手する暇があったら僕の質問に答えてください。
210大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:29:51 ID:vUgt0xlbO
数オリはどこまで行ったの?勿論2次予選は突破したよな?
211理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 12:30:23 ID:oOEdUjoU0
MJから

各位の数が1,2,3のいずれかでかつ各位の和が偶数であるようなn桁の自然数はいくつあるか?
212理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 12:31:05 ID:oOEdUjoU0
誰が?
213大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:35:12 ID:vUgt0xlbO
もち、熱く語ってらっしゃる自称全完の方
214理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 12:50:52 ID:oOEdUjoU0
まあ新数学演習が受験数学を究める本とか言ってる時点で雑魚なのは明白だろw
215大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:59:09 ID:vUgt0xlbO
>>205
分母を2と5の冪の倍数として分解すればよくね?

そしたら2^x*5^y*Aと表せて、Aは27,37,111,333,999のどれかであることが(書くのウザいから証略)示されるから、
5つの場合全てを計算して、
22+21+14+9+6=72(答)
で終わりじゃね?合ってるかどうか知らないけどさ、
どこが数オリレベルなんすか?w本選の問題解いたことある?w
216大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:01:40 ID:vUgt0xlbO
あ、2^x*5^y*A≦1000を5つの場合について調べる、な。
217大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:04:02 ID:x4bpHo4l0
>>204
z会のMJ4て簡単なのか。
つかz会やってたんだなw
218大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:06:02 ID:x4bpHo4l0
>>208
おおなななんと。QMAの問題って他に難しい問題ないすか?
219理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/17(月) 13:20:49 ID:oOEdUjoU0
?/999 999×1〜9+?/9990・・・・・だな
220大学への名無しさん
>>203
そうですか。
自分もZ会をやっていたので回答編を見直してみたいと思います。
そうなんですよね、僕もやさ理までは終わらせたのでハイ理をやりたかったんですけど
もう絶版になってしまったので売ってなくてできないんですよ。。
203さんがいいというくらいだからかなりいいんでしょうね。
やりたかったです・・・。
新演習を部分的にやろうと思っていましたが今からやるのは危険そうですね。。
自分の志望は国公立医学部なのでやはり数学ではある程度稼ぎたいです。
とりあえず今までやってきた物を復習しながら別解があるものは見直しそれと並行してか過去問をやっていきたい
と思います。
もしまたなにかありましたら是非アドバイスお願いします。